1 :
吾輩は名無しである:
俺が文学を読み始めた頃には
漱石、鴎外、芥川、太宰、川端、三島、安部、大江
こういった東大出身で教養があり知性を感じさせる作家がたくさんいた
だが近年はタイトル取得者だけ見ても龍だとか辻だとか_だとか萬月だとか長嶋だとか島本だとか
( ´_ゝ`)で低学歴な作家ばっかりだ
なんとかしろ
じゃあお前が東大出身で教養があり知性を感じさせる作家になれよ。
3 :
吾輩は名無しである:03/01/14 11:22
学歴だけを掬って比較するのは、あまりにもナンセンス。
というわけで、以後放置ということでお願いします。
>俺が文学を読み始めた頃には
>漱石、鴎外、芥川、太宰、川端、三島、安部、大江
>こういった東大出身で教養があり知性を感じさせる作家がたくさんいた
何歳ですか? というか、年金が破綻寸前なので負担削減という事で早く(以下略)
ほんとロクな作家がいない。
阿川弘之くらいか。読める文章を書くのは。
>>1 激動の昭和期を駆け抜けた人なんですねぇ・・・知ったかにもほどがあるぞ!!
>>8 いや、どうも明治時代からずっと日本を見つめているらしいゾ。
>>6 突っ込むのなら、そこじゃネーヨー。逆説的に「ガキ」か。
>>1 の書き方は乱雑だが、俺も同意。
サブ・カルチャーに流れ過ぎて、メディアやジャーナリズムから作家が作られるようになった。
そういう面は昔からあるとは言えるけど(漱石は新聞屋だし)、露骨過ぎて鼻白む。
だからこそ、ゴミじゃ言い捨てじゃといわれながら、2chもなかなか勢力を衰えさせないんじゃない(w
しかもそういう傾向が全面化している。もうすこしそうで無い部分が残るかと
思ったら、おりょ?いつの間にか「正統的な」部分が全く消えうせた感じ。
ただ、それを単純に復活させようとしてもそれは無理だし、単に暴力的になる。
だからこその問題だ。
何でそうなったかと言ったら、それだけ日本が一度に変わってしまったと言うことだろう。
何時からこうなったかと考えたら、高度経済成長の完成としての80年代からか。
自分はそういう感じを持ってるけれども。
経済は生活空間を変える。生活空間が変わると文化も変わらざるを得ない。
それは世界的な傾向だが、日本ほど圧倒的に「みんなで一緒」に変わったところは無い。
やっぱりあげてみるか。
もっともこれも「言い捨て」ですがね(_ー_)逆ニヤリッ
あと、
> こういった東大出身で教養があり(略)
> ( ´_ゝ`)で低学歴な作家ばっかりだ
つっても今は東大もあんなだし。でもそれにかわるところもないし、と。
11 :
美香 ◆FE5qBZxQnw :03/01/19 07:28
おりょ?
12 :
吾輩は名無しである:03/01/19 12:40
なんとかしろ!っていわれてもこまるなぁ。じゃあ、古典でも読んで、我慢してればいいのでは?第一、その手の不満は自分の心の内に留めておいたほうがよろしいかと存じあげますが。何か?
作家を一切評価しない、という手もあるぞ
14 :
吾輩は名無しである:03/01/19 12:58
東大なら医学部でもいいのかよ。>安部
(^^)