【規範】読者のあるべき姿【印象】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
 もしもあなたが、評論家でない、いわゆる一般人の読者だったら、
構造主義や解釈主義なんて学問的なことほざいてないで、
思うがままにあるがままに文学の詩的世界にどっぷりと浸かって見て下さい。

 構造主義も現象学も解釈学も学校で習えばそれでいいこと。
文学は科学すべきでない人類の最後の楽園であります。

 書物の空想の中に夢を見、腐敗した世の中に少し距離を置いて、
ただ単に、ふみの流れに身を任せ、赤子の如く純粋に感じ入るのも、
そう悪いことではありませんよ。
2吾輩は名無しである:03/01/12 13:21
もっと具体的にいえよ。
3吾輩は名無しである:03/01/12 13:22
>>2
印象批評至上主義者のためのスレです。
4:03/01/12 13:23


            そ の と お り だ 。
5吾輩は名無しである:03/01/12 13:24
これはタバスコに論争を挑んだスレ立てだな
6吾輩は名無しである:03/01/12 13:25
>>1
デムパな印象批評が多すぎるんだよヴォケ!

7吾輩は名無しである:03/01/12 13:25
良スレ認定
8吾輩は名無しである:03/01/12 13:26
美術と芸術は別物だ!
9吾輩は名無しである:03/01/12 13:27
>>1
んなもんは自分の日記帳に認めておけ。
10吾輩は名無しである:03/01/12 13:28
1は工藤なみの電波と言うことで、
*********糸冬*********
11吾輩は名無しである:03/01/12 13:29
1は
文学を科学すると言い張っているタバスコの小論をどう思うよ
http://members.goo.ne.jp/home/tabasco-bungaku/main
12吾輩は名無しである:03/01/12 13:29
うんことうんちは別物だ!
13:03/01/12 13:31
>>6

ですから、それは公に発表するからイケナイわけでして、、、
確かに、評論家が印象批評をやる場合、
その人は小林秀雄(神様)並みの常識を持ってなくちゃならないわけで、、、

しかし、自分の中だけで楽しむのに、構造主義その他を持ち出すのはナンセンスだと言っているのです。
己の心においては、常識とは即ち、自らの素のままの感情ですから。
14吾輩は名無しである:03/01/12 13:36
うんことしっこは別の穴から!
15:03/01/12 13:41
>>11

それはそれで別に構いませんが。

しかし、小説の中に文学を見出すのは読者ですからね。
どんなに作者が“a”ということを述べたかったとしても、
それを読み取る読者側が、それを“b”と受け取ってしまったら、
その人にとって、その文学とは“b”になるわけです。
そしてそれは別に悪いことでは無い。

元々文学とは遍く普遍的でないというのが持論ですから、
科学することで、普遍性を持たそうとするのは決して悪いことではないと思いますよ。
16タバスコ ◆aWFfCao0Sk :03/01/12 13:47

5が、これはタバスコに論争を挑んだスレだな、と言っているけど、
実は僕の立場は1と全く同じなのだ。

文学研究(=科学)をするというなら、@理性を使えば誰でも理解できる「理論」でアプローチするか、A歴史研究の一部になるか、B社会学(カルスタ)の一部になれ、と言っているわけです。
@〜Bのどの方法で研究しても文学自体が読まれなくなっている現在、それは些細な学問分野に過ぎない。
国の税金を使ってまで大学で研究する意味などないということです。

文学を語るなら、個人の内面のみに根拠を置いた(近代)批評のほうが望ましいわけですよ。
17吾輩は名無しである:03/01/12 13:48
【ネットボランティア】余ったCPUを・・・
 cell computingとは、ブロードバンドに接続された家庭内や
企業内のPCの余剰CPUパワーを統合し、
仮想的なスーパーコンピュータとしての利用を実現する
技術を用いたSI、ネットワークサービスです。
 バイオ、物理計算、設計、金融工学、CGレンダリングなどの
分野のお客様へ、安価に仮想スーパーコンピュータパワーを
提供することを目的としております。
 なお、将来的には収益にあわせてCPUパワーを提供してくださる
参加者へポイントシステムやデジタルコンテンツによる
利益還元を考えております。
http://www2.cellcomputing.jp/

2ちゃんねるのチーム作ってみました。【[お前らのPCで挑戦しる]】
http://members.cellcomputing.jp/services/teams/team.htm?id=ABBE425B-CE11-4DA4-8591-C68DF67DA41A
185:03/01/12 13:52
>>16
なるほどね。わかったよ(笑)

ところで、文学理論スレの建設的な質問には答えてもらえないのかな?
195:03/01/12 13:54
11の小論に対して、質問です。

1.どうしてブルーをレヴィ=ストロースを用いて読まねばならないのか?
2.レヴィ=ストロースの神話をめぐる論考は、二項対立の有効性を示したものなのか?
3.よしんばタバスコ流二項対立が、小論上のように区分けできたとして、
  それがブルーというテクストの固有のあり方に、どう迫っているのか?
20吾輩は名無しである:03/01/12 13:56
年をとるごとに、本を読むための時間が短縮されるのは自然なことだと
思うけど、なんでだろうと考えると、作家自身がつくる世界観が非常に
稚拙に思えるんですよね。もちろん作家もそれを自覚しているだろうか
ら、出版する本の対象年齢を意識して書いていると思うのだけど、どれ
もこれも今のところ夢中になれる本に出会わない。
作家は昔のロックスターみたいに30歳で死ぬのが格好いい風潮になって作家としての自負心を作家自身の手で殺してほしいね。
211:03/01/12 14:01
ageませふ。
22吾輩は名無しである:03/01/12 14:35
しかし規範批評ってーのはどーよ?
23吾輩は名無しである:03/01/12 14:36
バババ、バンザーイ!タバスコスレ立ってる!
10レス位しか読んでないんだけど、タバスコの大大大ファンです!
もう、本当にクソみたいにファンなんです(笑)
以前からマニアックに語り合いたいと思っていたので、嬉しすぎる!
これから、ガンガン書き込みます!
24吾輩は名無しである:03/01/12 14:45
>>1

HNつけてくれよ。「1」だけじゃ味気ない。
25じゃねっと ◆JDk.HcGV6Q :03/01/12 14:48
このスレをコテハンデビューに選びました。熱いですね!
26吾輩は名無しである:03/01/12 14:51
>>25

あんた>>1
27じゃねっと ◆JDk.HcGV6Q :03/01/12 15:04
>>26
違います。自己紹介スレを見てください。
28吾輩は名無しである:03/01/12 15:09
詩ねといわれても動揺しないようにね。よく言われるから。
29吾輩は名無しである:03/01/12 15:12
>>27
志ね
30”管理”人 ◆FiKIScUe5I :03/01/12 15:13
1です。

>>20
ご自分で本をお書きになればいいじゃないですか。
気分の赴く侭に世界観をただ書き創ればいいだけです。
それに、自分で書くのだから、少なくとも自分にとっては、
それがひとつの完成された存在になるわけで、>>22のいう規範批評も、
考えなくて済みますし。

自ら楽しむことを止めた人生なんて、哀しすぎますよ。
31吾輩は名無しである:03/01/12 15:13
429 :じゃねっと ◆JDk.HcGV6Q :03/01/12 15:03
【性別】女 【年齢】21 【職業】大学生 
【年収】家庭教師のバイトで月4万
【配偶者の有無】なし 【子の数】当然なし
【恋人または愛人の有無】いない。 【セックス経験人数】0人
【風俗経験回数】風俗にいく男は大嫌い! 【オナニーは週何回】しない
【好きな作家】遠藤周作 【好きな作品】「深い河」 【嫌いな作家】柳美里
【好きな音楽】中島みゆき 【好きな美術】そういえば成績悪かったな。
【好きなスポーツ】水泳 【好きなテレビ】グルメ番組 【好きな芸能人】佐野史郎
【どんな服装?】スカート嫌い 【どんな顔?】ボーイッシュ    
【どんな体型?】ちび。よく男の子に間違われる。
【2ちゃんは週に何日?】これから、です。
【他にはどの板行く?】一般書籍板 【趣味】海外旅行 
【行ったことある国】いっぱい 【行ってみたい国】日本人がいないところ。   
【英語力】話せる。 【英語以外の語学力】中国語
【持病】いたって健康。 【小説執筆作品数】なし 【新人賞応募経験数】なし
【将来の夢(職業など)】主婦はいやだ。 【自殺したいと思ったことある?】ない。
【今、幸福?不幸?】幸福です。 【現在の悩み】大きくなりたい。
【万引経験の有無】なし。 【痴漢経験の有無】めったにされない。
【同時テロについてコメント】ひどいことをするもんですね!
【首相に一言】好きです。 【村上龍・春樹に一言】最近、つまらないですね……。
32吾輩は名無しである:03/01/12 15:14
>>29
平凡パンチ!
ひどい・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。エーン!!

34”管理”人 ◆esDIOm/eZk :03/01/12 15:14
トリップ間違えた。
35吾輩は名無しである:03/01/12 15:16
>>33
顔文字は控えろ。この板で生きていけなくなるよ。
36吾輩は名無しである:03/01/12 15:17
1さんは結構良心的っぽいけど、
この手のスレッドは不毛のような気がする。

小林秀雄って結構現象学的なこといってない?
たまに思う。
37吾輩は名無しである:03/01/12 15:18
門野も使ってるし別にいいだろ。
38吾輩は名無しである:03/01/12 15:19
>>36

騙されちゃダメ。

”管理”人って、純愛版、武道版、民神版、懐かし版では、荒らしまくってるよ。
39じゃねっと ◆JDk.HcGV6Q :03/01/12 15:22
>>37
(??_??)アリガトウ

>>1氏に同意です。私は文庫本の解説は読みません。
自分の感想をじっと胸に閉じ込めておくのです。
母鳥が卵を守るように……(´ε`)ホノボノ
40”管理”人:03/01/12 15:22
>>36

しかし、
「文学の持つに詩的世界にどっぷりと浸かって云々〜」って言ってますから、
印象批評家でよろしいかと。
41吾輩は名無しである:03/01/12 15:24
じゃねっとが生き残っていけるのかどうか見ものだなあ(w
42吾輩は名無しである:03/01/12 15:26
>>39
好きな男性のタイプは?
43吾輩は名無しである:03/01/12 15:26
>>41
タバスコや>>1のように強烈な考え&キャラじゃなきゃダメだろ。
44吾輩は名無しである:03/01/12 15:27
>>43
キャラは強烈だと思うぞ。
45吾輩は名無しである:03/01/12 15:27
じゅねっと、だったらかなり違っただろうが。
>>41
タバスコさんにいろいろ教えてもらいたくて、
見分けがつきやすいコテハンにしました。
でもタバスコさんは美香さんが好きなんですよね……(;´_`;)

批評とか読んでないと2チャンではバカにされると思っていたら、
こんなスレが立ってとても嬉しいです。
47吾輩は名無しである:03/01/12 15:29
>>じゃねっと

何か強烈な意見を述べてくれ。
48吾輩は名無しである:03/01/12 15:29
>>39
一般書籍では文学板はキチの巣窟といわれているらしいね(w
聞いたことある?
49吾輩は名無しである:03/01/12 15:31
タバスコ後輪キボンヌ
50吾輩は名無しである:03/01/12 15:31
降臨ってほどえらいのかねぇ
51吾輩は名無しである:03/01/12 15:32
じゃねっとは気の向いたときに気になったスレに何かを書けばいいよ。
周りの目なんか関係ないよ。
52吾輩は名無しである:03/01/12 15:32
>>46
タバスコが早稲田出身だから萌えてるのか?
53吾輩は名無しである:03/01/12 15:33
あと、”管理”人もどこ行ったんだよ。

後輪せよ。
>>42
頭がよくて、心がきれいな人です。
タバスコさんがそんな感じ……(´・∀・`)ヨロシク

>>47
構造主義も現象学も解釈学も聞いたことがありません。食べられますか?
55吾輩は名無しである:03/01/12 15:34

>@理性を使えば誰でも理解できる「理論」でアプローチする
>文学を語るなら、個人の内面のみに根拠を置いた(近代)批評のほうが望ましい
俺がついた教授はそうだったよ。とても良い時間を過ごさせてもらったし、
自分も結局その考え方に戻る。
>構造主義も現象学も解釈学
もまじに知らないよりは知ってるほうがいい程度で、作品からどう自分を
語るか、対話するか、「その個人の内面のみの根拠」を主として考えた
方がずっと楽しいし人生が豊かになると思う。
56吾輩は名無しである:03/01/12 15:34
釣りかあ。つまらん。じゃねっと逝ってよし。
>>56
逝きます\(;・_・)/ダッシュ
58タバスコ ◆aWFfCao0Sk :03/01/12 15:37
>>54

あ、どうもどうも♪
僕が知っていることなら何でも教えますよ♪
よろしくー♪

>>僕に期待する人たちへ

いまちょっと仕事をしているので、頻繁にはレスつけられません。
申し訳ない。
59”管理”人:03/01/12 16:02
>>55

そのような教授はどこにおられますか?

二年後に入試を控えてる身なので、是非、お聞かせ願いたいのですが。

教授というか、どこの文学部が良心的ですか?非常に気になります。
60おさむ:03/01/12 16:04
>57
かおもじきもいよ
61吾輩は名無しである:03/01/12 16:17
ageろ!ageろ!
62おさむ:03/01/12 16:22
てか、構造 ならわかるけど、脱構造っていみわかんねーよ
63吾輩は名無しである:03/01/12 16:34
>>59
内緒。
良い研究書を書いてる先生が勤める学校を探せばいいと思うんだけど。
64”管理”人 ◆esDIOm/eZk :03/01/12 16:44
構造主義を脱出するんでしょ。>>62
65吾輩は名無しである:03/01/12 16:45
431 :”管理”人 :03/01/12 16:17
【性別】 ♂
【年齢】 15
【職業】 学生
【年収】 0
【配偶者の有無】 0
【子の数】 0
【恋人または愛人の有無】 有
【セックス経験人数】 0
【風俗経験回数】 0
【好きな作家】 京極夏彦、宮本輝、川端康成
【好きな作品】 魍魎の函、泥の河、温泉宿
【嫌いな作家】 村上龍
【好きな音楽】 フォーク、POPその他
【好きなスポーツ】 バスケ、格闘技
【好きなテレビ】 あんま見ません 【好きな芸能人】 同上
【どんな服装?】 オーソドックス 【どんな顔?】 白人ぽい、整ってるとは良く言われる。  
【どんな体型?】すぽーつまん 【2ちゃんは週に何日?】 黙秘
【他にはどの板行く?】 哲学、民神、お国自慢、懐かし 【趣味】 小説執筆、詠歌。
【行ったことある国】 日本 【行ってみたい国】 中国  
【英語力】 苦手、全国偏差値60. 【英語以外の語学力】 中国語       
【小説執筆作品数】 3,4 【新人賞応募経験数】 0
【将来の夢(職業など)】 作家、学者、法律家 【自殺したいと思ったことある?】 無
【今、幸福?不幸?】 世間一般よりは幸福 【現在の悩み】 進学
【万引経験の有無】 無 【痴漢経験の有無】 無
【首相に一言】 人気取りは見ててダサイよ 【村上龍・春樹に一言】 あんたら実は親子でしょ。
66おさむ ◆2LEFd5iAoc :03/01/12 16:46
デリタとか意味わからなかった。 具体的にどうやって脱出するの?
そもそも、どんな理由で脱出しなければならないのかのかおしえてほsぢい。

てめーにげるなよ>64
67”管理”人:03/01/12 16:47
>>66

なにから?
68おさむ ◆2LEFd5iAoc :03/01/12 16:55
おれに脱構造おしえること。

困ってるんだよ いみわかめすぎて
69”管理”人:03/01/12 16:58
>>68

脱構造主義というか、印象批評至上主義ね?
だから俺が>>1に書いたとおりだよ。

すっっっごく解りやすく言うと、
感じるままに文学を楽しみましょうってことさ。
70おさむ ◆2LEFd5iAoc :03/01/12 17:00
脱構造主義=印象批評至上主義 っていttるの? でたらめいうな

だいたい、感じるままにやっていても勝手に構造的になるんだろばか。
71おさむ ◆2LEFd5iAoc :03/01/12 17:01
そんな折れは小林秀雄がだいすきだ
72”管理”人:03/01/12 17:12
>>70

だれもそんなこた言ってない。
第一俺は一度も“脱構造主義”を主張していないしね。
構造主義は大事ですよ。評論家にとってはね。

でも自分の中で文学を味わうだけなら、
構造主義とかそんなこた考えずに、
自由に感じるほうが楽しいじゃないかと。そう言っただけ。

>感じるままにやっていても勝手に構造的になるんだろばか

あのねぇ、構造主義っていうのは、文学を科学することなのね。
そんでもって科学っつーのは誰が何回実験しても結果は変わらないの。
とっても普遍的なわけだ。
そんでもって構造主義ってのは、それに近づこうとしているわけなんだよね、
文学を普遍的にしようとしてるの。
でも、印象批評みたいに、おのおのが勝手に文学してるってのは、
その人にしか通用しない味わいってのが出てきたりするでしょうが。
つまり、普遍性など無いし、そんなものは微塵も求める必要もない。
目指す処が違うの。解る?

73吾輩は名無しである:03/01/12 17:14
ガキのいうことは流そうぜ(w
74”管理”人:03/01/12 17:14
なんだか唯野教授みたいな口調になってきたな。俺。
75おさむ ◆2LEFd5iAoc :03/01/12 17:21
だから、小林秀雄好きといって居ろうが。 印象批評もいいだろうよ。

ただ、折れが聞いてるのは脱構築って何?ってこと。 わからないんなら、
わからないっていってくり。

んで、かみ合ってないんだけど、印象批評しても、かってに構造的になるはずだよ。
構造的にならないほどの、印象批評ならいいが、

「面白い」って感想に、「何で」という疑問をぶつけた時点で
構造的な批評になるだろ。
76”管理”人:03/01/12 17:26
>>75
>折れが聞いてるのは脱構築って何?

いいよ、すっごく解りやすく教えてやるから。

つまり、「構造に捕らわれない」ってこと。
だいたい文字の構成から解らないのかあんたは?



>「面白い」って感想に、「何で」という疑問をぶつけた〜

だからぁ「面白い」って感想に留まって、
「何で」っていう疑問をぶつけないのが本来の印象批評なの。

三流の詭弁は哲学版で聞き飽きた。

77吾輩は名無しである:03/01/12 17:27
sageろ。おまえら目障りだ。
78吾輩は名無しである:03/01/12 17:28
文学を芸術作品として読みたいね
79おさむ ◆2LEFd5iAoc :03/01/12 17:34
>具体的にどうやって脱出するの?
そもそも、どんな理由で脱出しなければならないのかのかおしえてほsぢい。

って聞いてるんですよぅ。 どのように、「構造に捕らわれない」んですか?

>だいたい文字の構成から解らないのかあんたは?

意味がわかりません。 

>だからぁ「面白い」って感想に留まって、
「何で」っていう疑問をぶつけないのが本来の印象批評なの。

じゃあ、管理君がやりたい批評は、みんなで、
オモシローー!! ツマンネーーー!! フッツーーー!!
とか言い合うことなんですか?

三流の詭弁を聞き飽きても、さばき方は覚えてこなかったのかな?

80”管理”人:03/01/12 17:49
>そもそも、どんな理由で脱出しなければならないのか

構造主義に走りすぎると、文学を純粋に楽しめなくなるからです。
大学の教授もそう言ってることですしね。

> オモシローー!! ツマンネーーー!! フッツーーー!! とか言い合うことなんですか
少し表現が稚拙なきらいはありますが、突き詰めればそうです。


>三流の詭弁を聞き飽きても、さばき方は覚えてこなかったのかな?
ご自分で三流の詭弁と認めましたね(w
81”管理”人:03/01/12 17:52
>意味がわかりません

「脱+OO」でOOを脱するという意味になりますね。

そこで、「構造を脱する」となったときに普通はどうゆう意味だか理解出来ます。

出来ないのなら、そりゃもうセンスがないので、諦めてくださいな。
82おさむ ◆2LEFd5iAoc :03/01/12 17:54
本当に馬鹿ですね。

>そもそも、どんな理由で脱出しなければならないのか
って構造主義のことですよ。 文学論なんて聞いてねーんだよ。

>ご自分で三流の詭弁と認めましたね(w
すんごい曲解ですね。

>> オモシローー!! ツマンネーーー!! フッツーーー!! とか言い合うことなんですか
>少し表現が稚拙なきらいはありますが、突き詰めればそうです。
じゃあ、優雅な表現で突き詰めるとどうなるんですか?




83吾輩は名無しである:03/01/12 17:54
◆◇◆◇◆最新情報◆◇◆◇◆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
84おさむ ◆2LEFd5iAoc :03/01/12 17:59
>81
正直、哲板を覗いたことがあるというのが、信じられないほどのアホっぷり
なんですが、

>そこで、「構造を脱する」となったときに普通はどうゆう意味だか理解出来ます。

という程度の、脱構築についての知識なんですか? まじ、芯でください。 
というか、はっきり、「しらない」っていえよばか!!

哲板でbakanisare 文学板でもバカップりを公衆の面前にたれながすなyo
85”管理”人:03/01/12 18:03
>って構造主義のことですよ。 文学論なんて聞いてねーんだよ。

文学論抜きで構造主義について語るんだったら哲学版行って下さい。
元々構造主義ってのは哲学論ですからね。それを文学に応用したモンですから。
哲学版
http://academy.2ch.net/philo/

>すんごい曲解ですね。
だってそうなるでしょ。
「管理人は三流の詭弁を哲学版で聞き飽きている」→「しかしおさむの詭弁はうまくさばけていない」
→「つまり、管理人は三流の詭弁のさばき方は覚えてこなかった」→「ここで今話されているのは三流の詭弁」→「ということは、おさむの詭弁は三流」

至って論理的ですがねぇ。どこがどう曲解なのか説明して頂きたい。

>じゃあ、優雅な表現で突き詰めるとどうなるんですか?
>>1で書いてある通り、
「ふみの流れに身を任せて、純粋に文学の詩的世界にどっぷりと浸かる」とでも表現しましょうか。





86吾輩は名無しである:03/01/12 18:09
お寒なんてまともに相手にしないほうがいいよ。
お寒ところにゃんは何を言ってきても無視したほうがいい。
87吾輩は名無しである:03/01/12 18:10
傍から見てると、
管理人がおさむを釣ってるという、本来あるまじきことになってるように見える。
おさむや管理人にその気があるのかは知らんが。
88吾輩は名無しである:03/01/12 18:11
>>86
だよね。文学板の癌。
実は誰もレスをつけてない。
自演しているだけ。
おさむを見かけたら時間をはずすようにしている。
それほど不快だ。
89おさむ ◆2LEFd5iAoc :03/01/12 18:12
「管理人は三流の詭弁を哲学版で聞き飽きている∩おさむの言動を三流の詭弁だと思っている」→
「おさむは聞き飽きた三流の詭弁だと言い渡されたので、それすら裁けないじゃないかといった」→
「 × 管理人はおさむは三流の詭弁であると認めたと思った」

×印がついているところは、明らかに論理的ではありません。
読解力が足りませんな。 

>文学論抜きで構造主義について語るんだったら哲学版行って下さい。
元々構造主義ってのは哲学論ですからね。それを文学に応用したモンですから。
哲学版
http://academy.2ch.net/philo/

これは、敗北宣言と受け取りますた。 ごきげんよう
90吾輩は名無しである:03/01/12 18:14
おさむの勝ちに見えるのだが・・・。
91吾輩は名無しである:03/01/12 18:15
おさむ嫌われてるんだから来るなよ・・・
92吾輩は名無しである:03/01/12 18:15
おさむの勝ちだよ。文句のつけようがない。
93”管理”人:03/01/12 18:16
>>89

>>明らかに論理的ではありません

だから、具体的にどう明らかに論理的でないのかと聞いてるんですが。
“明らかに”などという抽象的表現は避けてもらいたい。

>これは、敗北宣言と受け取りますた

敗北宣言ではありません。
どうしても敗北宣言だと、のたまうのなら、
その言葉を撤回いたしますので、議論は続けましょう。
94吾輩は名無しである:03/01/12 18:16
自演うざ
95吾輩は名無しである:03/01/12 18:16
タバスコの掲示板誰か逝ってやれよ
96”管理”人:03/01/12 18:17
>>94

おさむ=90=92 ですか?
97吾輩は名無しである:03/01/12 18:19
92は違うよ。俺だもん。
98”管理”人:03/01/12 18:20

97=92=おさむ ですね。
99吾輩は名無しである:03/01/12 18:22
>>98


ワロタ。そのとーりだ。きっと。
100おさむ ◆2LEFd5iAoc :03/01/12 18:22
>93
だから明らかに、もれは自分の説を三流だと認めていないってことですよ。

あと、「議論を続けましょう」ってトコ、ナイスです。
なかなか、こんなまともな人間は文学板にはいないもんだから。 でも、あしからず、
もう時間がありません。 

あと、自演はしてないよ。 嫌われてもくるよん♪
101dope. ◆69iNTZKmOE :03/01/12 18:22
違うよ。92も97も俺だから。
102おさむ ◆2LEFd5iAoc :03/01/12 18:25
>98
自分と違う意見の人間がいる現実を認められない症候群ですな。
まあいいや。 自分の世界に閉じこもって、同じ意見のヒッキーどもと
仲良くやってくれpp
103じゃねっと ◆JDk.HcGV6Q :03/01/12 18:26
おさむ、かっこ悪い。タバスコさんを見習え!
104おさむ ◆2LEFd5iAoc :03/01/12 18:28
おや、ドープ君久しぶり。
でも、ドープ君=おさむと言われるかもね。

またりの小説読みました。 短かったけど、結構良かった。
もっと長いのが読みたいけど。 では、落ちます
105”管理”人:03/01/12 18:28
>>100

>だから明らかに、もれは自分の説を三流だと認めていないってことですよ。

あのぉ、“具体的”って意味解ります?“避けてもらいたい”って意味解ります?


>>101

そうですか。失礼しました。
106吾輩は名無しである:03/01/12 18:29
バカは放置に限るぞ
107吾輩は名無しである:03/01/12 18:30
>>105

騙されちゃダメだよ。
ドープ=おさむだから。

それに、どっちかっていうと、おさむの方がヒッキーだよ(ぷ
108”管理”人:03/01/12 18:31
>>107
まさかそこまで虚しいことはしないんじゃないですか?
109吾輩は名無しである:03/01/12 18:34
とにかくタバスコの登場を待とう。
110タバスコ ◆aWFfCao0Sk :03/01/12 18:35
>>103

もう文学板に来ない、と言っていたので心配していました。
危なくなったら名無しになる、というような技術を習得して、めげずに来てくださいね。
111おさむ ◆2LEFd5iAoc :03/01/12 18:36
>103
あの、
難癖をつける(30%)って感じの、きめ文句がかっこいいのかな?

>105
悪いが読解力ないな。

1 「管理人は三流の詭弁を哲学版で聞き飽きている∩おさむの言動を三流の詭弁だと思っている」

2 「おさむは聞き飽きた三流の詭弁だと言い渡されたので、それすら裁けないじゃないかといった」

3 「管理人はおさむは三流の詭弁であると認めたと思った」

2で、折れは、三流の詭弁である事を受け入れたわけではなく、例え「折れの説が三流の詭弁だとしても」おまえは裁けないじゃないか といったんだよ。
だから、3の結論にはいたらないと。ok?



112おさむ ◆2LEFd5iAoc :03/01/12 18:41
>>107
>それに、どっちかっていうと、おさむの方がヒッキーだよ(ぷ

「どちらかっていうと」ってところにはげしくわろうた。
113”管理”人:03/01/12 18:44
じゃぁ今からその三流の詭弁を裁いてあげますよ。

2の
>それすら裁けないじゃないかといった
んなこた言ってない。
「“三流の詭弁の”裁き方は覚えてこなかったのなか?」
でしょ。
「三流の詭弁」って限定してる時点で、それは間違いでしょ。

それに一流の詭弁の裁き方なら一応は知ってるしね。
114おさむ ◆2LEFd5iAoc :03/01/12 18:50
あきらめがわるいね。
だから、「たとえ折れの説が三流の詭弁だとしても」
というニュアンスを文章から読み取れない時点で、バカ

ま、ドープ君も認めてくれた事だし、もう時間がないから落ちるよ。
またこんど。
115”管理”人:03/01/12 18:57
>>114
そんなニュアンスを読み取る材料よりも、
「おさむの詭弁は三流」というニュアンスを読み取る材料の方が多いからね。
理由は>>113にあるとおり。
それに、事実あんたの詭弁は三流だしね。
まぁ五流や六流ではないから、気に病むことはない。

ちなみに一流の詭弁の裁き方というのは、
もうそういう連中はかなり頭いいので、
真っ向張り合わずに、対等の立場にありながらも
その主張を受け流し、その詭弁術を盗む。つーこと。


では、俺、勉強しなきゃなので落ちます、英語のレポート5枚(涙
116107:03/01/12 19:00
>>114-115
管理人はともかく、おさむまでもが、論点を、
「おさむの詭弁は三流は否か」ってことにしてて、
もうその時点で、おさむは自分の主張「詭弁」だと認めてるわけだ(ぷ
ソコはワロタyo。
117107:03/01/12 19:02
まちがい

おさむは自分の主張「詭弁」だと
↓           ↓
おさむは自分の主張を「詭弁」だと
118吾輩は名無しである:03/01/12 19:06
管理人さん
おさむは基本的に構造主義がわかってないと思うよ。
ほっといたほうがいい。
119吾輩は名無しである:03/01/12 19:06
>>116
ソコが管理人の釣り師としてのテクだった。
といってみる。
120107:03/01/12 19:08
>>119
あ。なるほど。
それが「一流の詭弁」なんだな。
結構高度だ。見習おうっと。
121吾輩は名無しである:03/01/12 19:13
sage
122吾輩は名無しである:03/01/13 16:32
age
123吾輩は名無しである:03/01/13 16:41
バカバカシイデスネ
124107:03/01/13 18:13
>>123

ようどうした?おさむ。
125吾輩は名無しである:03/01/15 21:13
客観的にあんなクソしか書き込んでいない番号をそのまま使うおもえの
方がどうかしてる
126107:03/01/16 17:55
>>125

うざいよ、おさむ。
127吾輩は名無しである:03/01/16 18:05
??おさむって誰??
128吾輩は名無しである:03/01/16 18:08
>>127
流れ嫁!このばか!
129125:03/01/16 22:11
ほんとにまぁ。俺はおさむではないよ。
書き込み読めばやつが何を狙ってのカキコかわかるよ。
それにうまくからめなかった1がやっぱり馬鹿。

で、>>107はまさかあんなクソカキコで逃げる気じゃ
ないだろうね?スレタイからめてカキコしてみろよ
130吾輩は名無しである:03/01/17 16:19
>>129

お前も全然懲りてないな。
131吾輩は名無しである:03/01/18 10:25


      お前は自分の無知に気がついていない



132世直し一揆:03/01/18 12:03
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目・体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(他人をけなして相対的に自分の立場を引き上げようとする等)


それと、O♀はエコヒイキきつくて、冷酷だからな。

A♂の異質排除×O♀の冷酷=差別・いじめ とあいなる。
133吾輩は名無しである:03/01/18 12:07
文学板らしいというか、あほらしいというか
134吾輩は名無しである:03/01/18 12:26
おさむって哲学を重要な自分語りのアイテムとしているんだろうな

そもそもこのスレ個人的なことに学問的な方向性を求めてもしょうがないって話だろ?
なのに「脱〜」って何だとか言ってるんだもの。テクニカルタームだと思ったんだろう。
そういう認識が既にダメなんだよ。
がっこの外で学問なんか何の役にも立たないのに。
135吾輩は名無しである:03/01/18 12:29
お前らおさむに感想つけてやらないと、他のコテが書いてくれないぞ。
鰯や工藤伸一の作品をもっと読みたくないのかい??

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

おさむの作品

http://ana.vis.ne.jp/ali/antho.cgi?action=article&key=20030115000002

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
136吾輩は名無しである:03/01/18 14:06
どうでもいいが、管理人は一体どこへいったのだ?
137吾輩は名無しである:03/01/18 14:13
管理人って???
138吾輩は名無しである:03/01/18 14:30
>>137
此処の1。

レス読み返せyo。
139吾輩は名無しである:03/01/18 14:34
age
140おさむ ◆2LEFd5iAoc :03/01/19 01:37
>134
むなしいむなしい じつがくむなしい
141吾輩は名無しである:03/01/19 02:42
>>140

142吾輩は名無しである:03/01/19 02:51
読書はどんなスタンスで行っても構わないだろうが、読者が自分の
「読み」を他者に公開するとき、自分がいかなるスタイルで読み、
どのような感想を持ったか、率直に述べる事はしたほうがいい思う。
別に皆が優れた読者である必要はない。
143吾輩は名無しである:03/01/19 09:16
http://www.isis.ne.jp/
http://www.maromaro.com/
http://www.tomita.net/
こういうところみたいにとりあえず書いたら?
144山崎渉:03/01/20 04:51
(^^)
145吾輩は名無しである:03/02/04 16:47
age
146吾輩は名無しである:03/02/11 01:19
iceage
147吾輩は名無しである:03/02/14 18:13
ふふふ
148おさむ:03/02/17 16:02
逃げたか?
149吾輩は名無しである:03/02/19 18:08
せっかくテーマは良いんだから、管理人もおさむなんか相手にせんで、
復活いたしやしょう。
150吾輩は名無しである:03/02/19 19:11
つーか、これって冷静に見るとタバコスの超自演スレじゃん。
おさむくんはタバコスよりはまともなのねと、最近気づいた
気がするよ。
151吾輩は名無しである:03/02/19 20:06
>>150
遅すぎ。タバスコはいろんなスレで暴言吐き捨ててる。
人間的な疑問を覚えるよあいつには。
152吾輩は名無しである:03/02/20 18:06
>>150

つっても
一般人>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>タバスコ>おさむ
だけどな。
153吾輩は名無しである:03/02/20 18:50
いや、おさむくんは馬鹿さ加減がキュート。
この板に住むみんなの心の暖かい部分で飼っている、
ぶちゃいくなペットって感じがいいやね。
束糞はただの電波だからさ。ペット以下だね。
154吾輩は名無しである:03/02/20 19:46
>>153

つっても
一般人>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>タバスコ>おさむ
だけどな。
155吾輩は名無しである:03/02/20 19:50
どっちもつまらないからどーでもいい
156 ◆WHzRRNJN5c :03/04/01 13:35
157山崎渉:03/04/19 23:37
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
158吾輩は名無しである:03/05/17 13:17
石原慎太郎 『太陽の季節』
田中康夫  『なんとなく、クリスタル』
田口ランディ 『コンセント』
村上龍    『希望の国のエクソダス』
辻仁成    『ピアニシモ』
柳美里    『命』
平野啓一郎 『日蝕』
花村萬月  『ゲルマニウムの夜』
五木寛之  『大河の一滴』
乙武広匡  『五体不満足』
159美香 ◆FE5qBZxQnw :03/05/17 13:20
>>158
ブックオフ100円コーナーですか?
160吾輩は名無しである:03/05/17 13:25
そんなもの要らないんだよ。
作者の文章を、頭の中でどう使おうが読者のかってだ。
同じように、作者も読者のことを意識する必要は無い。
・・・そういう読者のことすら気にする必要も無いんだけどね。
161吾輩は名無しである:03/05/17 13:42
今日、身かが氏んだ。
162山崎渉:03/05/28 09:11
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
163吾輩は名無しである:03/06/13 17:32
>>160
おまいはただ>>1の主張を繰り返しただけだ。
164山崎 渉:03/07/15 09:23

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
165山崎 渉:03/08/02 00:30
(^^)
166山崎 渉
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン