【なめて】国語便覧【かかるな】

このエントリーをはてなブックマークに追加
185吾輩は名無しである:02/11/19 02:59
今年の流行語大賞が国語便覧と決まった日には、
総本山であるこのスレで盛大な祭りが催される予定です。
というわけでみなさん、後少し、ラストスパートで便覧を推しましょう。
186吾輩は名無しである:02/11/19 03:02
うじゃい に1ぴょーう
187工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :02/11/19 04:53
>>172 今年の2月に発売された荒川洋治氏の著書『日記をつける』
(岩波アクティブ新書)を下地にした考えなので、『国語便覧』にそこまで
言及されているかどうかは定かではありません。
188吾輩は名無しである:02/11/19 05:06
【なめて】スーパークリエイター工藤伸一【かかるな】
189吾輩は名無しである:02/11/19 23:24
>>188 ワロタ
190吾輩は名無しである:02/11/19 23:26
GATO文学ビル
191吾輩は名無しである:02/11/22 11:55
おさま便覧=テロ指導者
192吾輩は名無しである:02/11/22 11:57
>>191
うますぎる・・・
193吾輩は名無しである:02/11/22 19:46
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
[最悪]【廃処女】美香【酒飲豚】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1037959913/
ついに念願の馬鹿身かの罵倒、watchスレです。
全ての身かについての話題はこちらでお願いします。
ここ以外で身かの話題が出た場合は板違いですので、あしからず。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
194吾輩は名無しである:02/11/24 00:12
便覧あげ
195吾輩は名無しである:02/11/28 16:19
便覧あげ
196吾輩は名無しである:02/11/28 16:19
糞スレあげんなよ
197吾輩は名無しである:02/12/13 09:39
198工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :02/12/30 16:52
>>24で挙げた、京都書房の『新修国語総覧』なんですが、
文芸評論家の高橋英夫氏が、今でも資料として使っているそうです。
199吾輩は名無しである:02/12/30 16:57
>>198 おまえの知識は便覧の枠を出ないどころか、
    便覧の知識すら、理解してるとは思えないぞ。
200吾輩は名無しである:02/12/30 17:14
林房雄が載ってないのは明らかな日教組の妨害でしょうか?
201吾輩は名無しである:02/12/30 18:25
便覧って毎年新しいの出てるの?
202吾輩は名無しである:02/12/30 18:34
何年か毎で改訂してるよ。
203吾輩は名無しである:02/12/30 18:34
最近のは知らんが
島田雅彦の名前はあっても
高橋源一郎の名前がない
ありゃなんでだろ
204吾輩は名無しである:02/12/30 18:35
数学便覧とかあればもっと数学好きになってそしたら志望校だったあの国立大学にもいけて
もう少しましなところに就職してもう少しましな生活ができてこんな2ちゃんねる
みたいなところで憂さをはらすような人間にはならなかったのにぶつぶつ。
205吾輩は名無しである:02/12/30 18:37
僕の便覧の純文学の一番新しい作家
宮本輝、椎名誠、高樹のぶ子なんだけど
相当古いよね。
最新版って春樹とかも載ってるの?
206吾輩は名無しである:02/12/30 18:58
春樹も龍もばななも載ってるよ。
それにしても中上健次の扱いが小さすぎる。
207吾輩は名無しである:03/01/13 12:36
毎年、改訂してほしい。。。
208山崎渉:03/01/20 02:11
(^^)
209吾輩は名無しである:03/02/14 16:47
>>207
同感。間違えを訂正して。
210吾輩は名無しである:03/02/14 16:59
そう言えば、小谷野敦は『江戸幻想批判』で、
便覧はいろんな意味で役立つと言っていた。
211吾輩は名無しである:03/02/25 00:23
役立つ。妹からもらった。
自分のは高校卒業するとき捨てちまったから。
212 ◆ZBIi5OJ.UY :03/03/07 20:31
18A6よ、18A6よ。
火薬の量は半分にせよ。
繰り返す、火薬の量は半分にせよ。
2度の分けて決行する。
2度目に関しては追って連絡する。
213 ◆.hQE.utFFM :03/03/07 20:34
ボス、18A6です。
スレをあげたら、ばれてしまいます!
214 ◆ZBIi5OJ.UY :03/03/07 20:36
し、しまった!
今回は中止だ。
繰り返す、今回は中止だ。
追って連絡する。
215 ◆ZBIi5OJ.UY :03/03/07 20:37
>>214
しまった、またサゲ忘れた
216吾輩は名無しである:03/03/07 23:10
久しぶりに、高校の時の国語便覧を見てみた。
安部公房も吉行淳之介も遠藤周作もまだ生きているのが、感慨深かった。
没年が空欄になっているので、書き込んでみたりして…。
217吾輩は名無しである:03/03/07 23:11
ageなくてもいいんじゃないかな?
218高参:03/03/23 16:34
中学時代の国語便覧を見たら、赤川次郎が半ページ使ってるのに、
坂口安悟がそのた大勢の作家と一緒の扱い。
赤川って何十年後も生きてる作家か?
219吾輩は名無しである:03/03/23 16:35
ageなくてもいいんじゃないかな?
220美香 ◆FE5qBZxQnw :03/04/16 08:14
今のには平野くんがカラーで載っていますから。
あたまの柔らかさを評価すべきか失笑すべきか迷います。
221吾輩は名無しである:03/04/16 09:24
10年後には美香が載っているだろう。
222山崎渉:03/04/19 23:41
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
223美香 ◆FE5qBZxQnw :03/04/20 10:33
>>221
載る写真は指定したいものです。
やたらおかしな写真を使われている文学者がいますけど(w
224吾輩は名無しである:03/04/20 23:30
いろいろ修正施して、ベストな一枚だけを
出版社に渡せばいい。
文庫の扉も便覧も。
225吾輩は名無しである:03/04/21 19:03
美香、早く来ないとdat落ちするぞ。
226美香 ◆FE5qBZxQnw :03/04/21 19:13
>>225
わたしが建てたスレではないんです。
ただちょっとスレタイが気に入っただけなので。

>>224
デビュー時のを一生使いまわしたり(w

いちばん下まで行くのを見てから上げます。
227吾輩は名無しである:03/04/22 00:22
ガッコで使った副読本って役に立つことあるよね。
俺がいまでも使っているのは、
世界史年表と世界史地図(共に山川出版)。

それと高校の参考書もそのまま置いています。
特に小西甚一氏の古典の参考書。
これほどの人が受験参考書を執筆しているのが奇跡です。

そういえば、評論家の吉田精一氏とかが現代国語の参考書書いていたよね。
228山崎渉:03/05/28 09:24
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
229山崎 渉:03/07/15 09:31

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
230吾輩は名無しである:03/07/26 03:36
どこの便覧がお勧めですか?
231吾輩は名無しである:03/07/26 04:16
高校のとき買わされなかったの?
俺は浜島書店の「新編常用国語便覧」を今でも使ってる。
232吾輩は名無しである:03/07/27 08:11
>>231
俺も同じ。ただし、妹からもらった。
自分のは高校卒業と同時に捨てちまった。
233山崎 渉:03/08/02 00:11
(^^)
234山崎 渉
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン