文芸時評家スガ秀実¥総合スレ¥

このエントリーをはてなブックマークに追加
1亜隅 至芸子
スガ秀実に関する話題なら何でもOKの総合スレッド。

基本的には彼は文芸時評家です。
が、労働運動もなさってますので、そっち方面の話題もこのスレへどうぞ。

近畿大学就職後の彼の批評は今までとは違うものになってゆくのか?
2吾輩は名無しである:02/10/05 21:48
3吾輩は名無しである:02/10/05 21:53
スガ秀実の前スレもあったよね。
2ちゃんでは人気あるの?
4吾輩は名無しである:02/10/05 22:44
厨房/ジャリを中心に根強い人気があります。
5亜隅 至芸子:02/10/05 23:20
ところで彼はNAMは辞めたの?
学生運動をやりたいからって理由で入って、でも柄谷さんから、きみは学生じゃないでしょ、
って言われて労働運動部門の担当になったはずだと思うんだけど。
6吾輩は名無しである:02/10/12 11:38
∋☆〃ハハ
∬∬´▽`)ノ<スガワショーイ
7吾輩は名無しである:02/10/12 11:41
8吾輩は名無しである:02/10/20 00:26
文芸批評家ですが、労働運動もしているのですか?
9吾輩は名無しである:02/10/20 00:33
近畿大学に就職なさったの?
ここはこんなんばかりだな。
10吾輩は名無しである:02/10/20 00:50
桶谷秀昭への批判を本格的に書いて論争を起こしてほしい。
11リーク:02/10/20 01:48
「フォトグラファーズ・ギャラリー」の冊子に登場するらしいよ。
12吾輩は名無しである:02/10/20 03:29
なんかもうちょっと仕事の幅を広げて欲しい
アートとか映画とか、知ってるのに自省してる感じがするし
スガ独自の視点で行けると思うんだけど
13吾輩は名無しである:02/10/20 03:34
そんなに知らんでしょ。
というか、知ってる奴はいくらでもいるのにあえて自分がやる必要はない、という立場じゃないの?
その点、スタジオボイスあたりに書き散らしてた丹生谷貴志あたりとは違って抑制がきいてて好ましい気がするが。
14antiニヒリストに非ず:02/10/20 04:55
井土紀州「レフト・アローン」年内完成、来春公開予定。
併せて「重力」02が井土責任編集で、六八年総力特集、
とか。
15吾輩は名無しである:02/10/20 05:02
>>13
最近は「舞台芸術」という雑誌で、アングラ芝居批判なんかを書いてるね。
68年革命論の補遺にあたる?
16吾輩は名無しである:02/10/20 07:14
この人根は真面目な人だよね。貧乏で同級生で集団就職した人達に対して
負い目感じたてるし、労働運動する根っこはそこら辺にありそうだね。
17吾輩は名無しである:02/10/25 00:39
「重力」インタビューで
学生運動時代の夜通し集団リンチで外部を見た
みたいなこと言ってたのが印象的だった
18吾輩は名無しである:02/10/25 01:42
このひとの柳mmの裁判の原告女性に対する
批判というかインネンの付け方にワロタ。
捻り様がムリ槍。
19吾輩は名無しである:02/10/25 01:43
あのインタビューが重力で一番おもろかった
20吾輩は名無しである:02/10/25 03:08
>>18
何て言ってたの?
21吾輩は名無しである:02/10/25 08:30
>>14
その映画って糸圭の主演だったですね。
新左翼のクロニクルを検証する内容とのことだそうですが、
果たして土本の『パルチザン前史』みたいに同時代が
持っていた前衛性と滑稽さと悲壮さを、今の世に
どれだけ思い起こさせてくれるのか興味が尽きません。
22吾輩は名無しである:02/10/25 09:34
>>18
柳「石に泳ぐ魚」は下らない小説であり、芸術として優れているから出版しろ、
という文壇一般の主張は論理的に無理。
ただ、すでに雑誌に発表されてしまっているのだから、資料のようなものとして
出せるよう、原告側に頭下げてお願いするしかないということじゃなかった?
確認してないが、『「知」的放蕩論序説』収録の発言にあったはず。
インネンとは違うと思うが。
23吾輩は名無しである:02/11/04 05:29
age
24吾輩は名無しである:02/11/04 11:32
>>18
捻り様がムリ槍。
>>2
随分とシンプルなつっこみだね。
で、事実ワタクシはおっさんですが、何か?
26吾輩は名無しである:02/11/15 00:50
誰も来ないね。age
27吾輩は名無しである:02/11/15 21:42
週刊新潮の福田の連載にあったけど、
何とかっつー脚本家の何とかっつーほんのインタビュアーがスガだということでage
今月のボイスでもスガが映画についてちょっと言及してたが
しかしやっぱりスガと映画と言えば、『シネマの煽動装置』ではなく
ランボーシリーズ特に怒りのアフガン!ウオー!
28吾輩は名無しである:02/11/15 23:09
糸圭主演映画の続報は無いのかな?
29吾輩は名無しである:02/11/16 17:53
○こういう情報が。。。

91 名前: C-Life ◆8p6MrWWU 投稿日: 02/01/30 02:47

昨年の9月13日に井土紀州監督・スガ秀美主演映画
『レフト・アローン』の撮影(西部邁へのインタビューを90分)が
あったみたいよ。ソースは『発言者』2001年11月号。
公開云々は書いていないな。

○そいから浅田や柄谷も友情出演しているとか。。。
30dOきゅン:02/11/16 18:46
[情況]あげ。
対談してるよ。
現在の大学制度のこと。
早稲だけ言おうスラ、卒業後に文学部は就職不可。
で、フリーターに。
一部の頭が相対的にイイ早稲田の文学部の学生はベンキョやる気なくしてる、ってさ。
こんだけ酷い情況だけど、でも、大学に取って代わるシステムは無いだろう。
という結論。
31吾輩は名無しである:02/11/16 19:20
インタビュー映画なの?
スガ「主演」というのはスガがインタビュアーだということか・・・
>>30
肉体労働他その他裏のお仕事すればいいのにねえ
俺も文学部卒だがガチ系ですよ
そしてそんな自分が大好きさ!フフフ・・
3230:02/11/16 19:50
港湾労働者のエリック・ホッファーみたいにみんななればヨカですたい。
そぉすりゃ問題解決。
でも肉体労働の口も、そんなに多くはないという罠。
33吾輩は名無しである:02/11/17 01:48
>>30
スガの、いまどきの就職前線の話は大衆教育社会批判序説や、蓮實へのインタビューでも
出てくるんだけど、どうも彼の見たいように見た結果の判断という気がしないでもない。
文学部だから採用されないとか、頭がいいやつは就職する気が失せているというより、
文学部には就職する気になれないタチの学生が多いように思えるよ。
もちろん自分も最近の学生一般は昔よりも就職にかんして積極的ではないように感じているけど。
34吾輩は名無しである:02/11/17 02:27
>>11
それって新宿にあるギャラリーだよね?
いつの冊子? だれについて書いてるの?
35吾輩は名無しである:02/11/17 07:08
ビニール蛙
36吾輩は名無しである:02/11/17 07:46
学習院で労働運動というのもよく分からん。
真の前衛ともいえるが、激しく場違いだったんじゃないのか?
3730 :02/11/17 14:55
>>33
福田和也がsfcの学生は、せっかく気の利いた会社に就職しても3ヶ月くらいで
辞めるやつが多い。
だからそれを知ってsfcゼミ生たちは就職活動をハジメから諦めてるやつが
結構多い、って週刊spa!で最近言ってたんだけど、それと根は同じ問題かな?
就職は可能なんだけど、入れる会社と相性があわないのが目に見えてるから、
就職活動しない、ということか?

でも彼は早稲田の学生とは密につきあってたわけだから、
その辺の誤解をするとは思い難いんだけど。
慶応の事は、直接は知らない筈だよね。
三田にしろsfcにしろ。
38吾輩は名無しである:02/11/17 16:45
まず自分には、文学部は早慶の学生すら就職できないってホントか?って疑問がある。
出身大学はともかく、文系において出身学部が問われることがあるか?
まして新卒なんてたいして変わらんだろ。
まぁ、文学部にかぎらず新卒が就職難というのは当たっているんだろう、よく知らないけど。
(スガの周囲の)文学部の学生は多少スレているから、就職にたいして積極的でないとはいえるかもしれない。
でも「一部の頭のいい文学部の学生は状況を正しく認識している」というなら、
それはどうかなぁ、文学とか頭のよさとか関係あるか??と思う。
頭悪いと自信がないから就職したがるってパターンもあるかもしれないけど。
39吾輩は名無しである:02/11/17 16:56
【経済的自立】文学部卒の就職【精神的自立】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1037443572/l50
どうぞ
40吾輩は名無しである:02/11/17 18:18
↑まったく参考にならないんスけど
41吾輩は名無しである:02/11/18 12:13
とはいえ私はスガ氏の時事評論が好きなので、「情況」とか「発言者」の文も一冊にまとめてほしい。
42吾輩は名無しである:02/11/19 16:29
最大の欠点はヒューモアがないところだ。(by 善男)
43吾輩は名無しである:02/11/19 23:23
ギャグはあるけどね。
44吾輩は名無しである
>>37
とすると、とりあえず就職自体はできてるんだね、すぐ辞めるだけで
しかしそれは後輩に迷惑かけてるってことだよね
根性なし!プンプン!