≪学部生救済企画≫レポートの書き方

このエントリーをはてなブックマークに追加
1吾輩は名無しである
マニュアル本とか多すぎて、どれを読めばいいのかわからないし、
テーマを絞られた場合に応用が効かなかったりするので、
何かオススメのやり方ありませんかねー

とりあえず、百科事典で関連項目調べるのは基本??
でもそれだと、
「(ある作品に対して)思ったことを述べなさい」
とか言われた時に対処できない罠。
2吾輩は名無しである:02/07/05 16:12
質問スレがあるだろが!!!!!
3吾輩は名無しである :02/07/05 16:12
1.まずサークルに入る
2.先輩たちと仲良くなる
3.複数の先輩からレポートを借りる
4.いいとこ取りして繋げる
5.「〜に関する諸考察」のタイトルで提出

どうせ単位がもらえればいいんだろ?
4吾輩は名無しである:02/07/05 16:13
2chは潰れるんじゃない。無に帰るんだ。
今まで人と話すことが出来なかった人。自分に鍵をかけてしまった人。
君らが手にしたインターネットという世界はいわば夢の世界だった。
パソコンの電源を入れる、ただそれだけでもう一つの世界へと繋がる
夢の世界へと繋がる扉だった。君らはこれを望んでいた。
2chに来れば、年齢、性別、性格、そんな物関係無しに、皆同じく
インターネットという扉から話すことが出来た。
自分に鍵をかけてしまってからずっと人と話すことを忘れてしまった人
そんなでも、誰だろうがかまわずにみんなで本音で話し合える場所。
君らはここで人生を学んだんだ。もう鍵を外しても良いんじゃないかな?
君らが学ぶには2chが必要、でもいつかは帰らなくてはいけない。
元の世界へ。今君は元の世界へ戻るんだ。
もう君は2chがなくてもやっていける。君はもう充分勉強したよ。
最後に、2chへ・・みんなへ一言言おう。
肝心なのは「さようなら」や「またね」じゃない。
「ありがとう」ってね。
5吾輩は名無しである:02/07/05 16:15
>>2
いや、まとめると他の人たちも助かるかなー、なんて・・・

>>3
他の人文科学系ならともかく、文学に関してはそう簡単にいかない様な気もするんですが・・・
だってホラ、答えがひとつとはかぎらないし。
6吾輩は名無しである:02/07/05 16:17
きみは自分のレポートを文学板住民にやってもらうつもりでこのスレをたてたのか?
7吾輩は名無しである:02/07/05 16:21
>>6
そうじゃなくて、他の人がどんな風にレポート書いてるのか、気になったモンで。
いまいち自分の方法に自信がもてないんですよねー
83:02/07/05 16:21
>>5
だから諸考察って言ってるだろ!
糞スレに答えてやってんのに。
9吾輩は名無しである:02/07/05 16:25
>>8
えーそんだけですか?
もっと頭の良さそうな方法はないものですか?
103:02/07/05 16:27
それで福永武彦からAだ。
11吾輩は名無しである:02/07/05 17:04
前にあった論文の書き方スレもこんな感じですぐ沈んだね。
個人的には、こういうスレがあっても悪くないと思うけどね。
12吾輩は名無しである:02/07/05 19:18
>>10
私の通っている大学には福永武彦いないんですよ。
他の教授からもAがもらえればいいんですけど。

>>11
あらら。今回は沈ませないようにしたいものです。

「○○とは何か」という課題だったら、
関連文献調べて要約して楽勝なんですけどね。
でも、「○○についてどう考えるか」って聞かれても、
( ・∧・)ベツニフツウ
としか答えられないんですよー。
いや、もちろんそれじゃ単位もらえないので試行錯誤して
ありがちな文章作るんですけど。
もう少し自分でも納得のいくレポートを書いてみたいですよ・・・
13吾輩は名無しである:02/07/05 20:06
うーん、「どう考えるか」という課題に関しては、自分で考えて、
試行錯誤してありがちな文章を作る以外に仕方がないのではない
かなぁ…。
文章力とか構成力を磨くことはできるかもしれないけど。
14吾輩は名無しである:02/07/05 20:39
とりあえず、何か具体例を挙げれば一部の頭の良い2ちゃんねらが
暇つぶしに知恵を絞ってくれるかもよ。
15吾輩は名無しである :02/07/05 20:43
論述の対象が外国文学か日本文学か、近現代か古典かでまた
違うかもしれない。違わないかもしれない。
16吾輩は名無しである:02/07/05 20:51
>>14
>一部の頭の良い2ちゃんねら
漏れのことを逝ってるのか?だったら「一部」を「一人」に書き換える
べきだな。
17☆達人☆:02/07/05 20:55
文学作品を読むと、それに平行して
自分の中にさまざまな考えが浮かんでくるはずだ。

断片的に自分の中に表れてきた自分の考えを
紙に書きとめていく。それが論文の構成材料である。

さらに思考を練り上げながら、
ちゃんと内容を読者へ伝達できるように論文の
構成も自分なりにまとめていく。

それが自分の解釈である。

ほとんどの場合、どの本にも書かれていないことを
自分が考えてきているはずである。

「まともな」レポートはこうして産まれてくる。

読書とは、他人にものを考えてもらうことである。
一日を多読に費やす勤勉な人間は、
しだいに、自分でものを考える力を失っていく。

世の中は、ろくに自分で考えることもせずに
単に他人の意見を引用しているだけのレポートで
溢れかえっている。

諸君がまともなレポートを書く良き市民に
ならんことを切に願う。
18美香 ◆5qBZxQnw :02/07/05 20:57
あれ? 教授って学生のレポートなんて読んでないでしょ(w
19吾輩は名無しである:02/07/05 21:05
失敬だな、ちゃんと読んでるよ!学生の名前の箇所だけはね(提出
の有無だけはチェックしないと成績つけられんからね)。
20吾輩は名無しである:02/07/05 21:22
>>13
確かに、仕方が無いのかもしれないですけど、
一人でパソコンの前に座って悶々としてると
他の人はもっと効率的で手際の良い方法でサクサク書いてるんじゃないかなー
なんて不安になっちゃうんです

>>14
いや具体例書いちゃうと、課題を住民の皆さんにやらせてる、と思われそうなので・・・

>>15
私の専攻は、テリーマンの国とロビンマスクの国の文学ですが、
文化的背景を知っているか否かで、内容にも大分違いが生まれそうですね

>>16
あ、私も入れて2人でいいですか?

>>17
成程。丁寧な指導、ありがとうございます。
今度のレポートはその方法で取り組んでみるかも・・・
課題の対象が文学作品でなく、人物でも同じ方法でいいのでしょうか?

>>18
教授が読む以前に、自分でも読めるレポートを書きたいです・・・
211:02/07/07 18:09
あらら・・・案の定沈んでますねぇ・・・
まぁ>>17さんが具体案を提示してしまったわけですけれども。

それでは話題提示。
役に立った(或いは立たなかった)レポートの書き方本、は御座いますでしょうか?

ちなみに私が購入した
 木下是雄「レポートの組み立て方」 ちくま学芸文庫 
はあんまり役に立った、とはいえないかな・・・
引用の仕方等のルールに関してはお世話になるんですけれども。
22吾輩は名無しである:02/07/07 18:40
かっこつけなきゃ書けるんだよ。
23吾輩は名無しである:02/07/07 22:12
日本人の論文は最後まで読まないと結論がわからんのが多いから海外で
評判悪いぞ。まず結論、それから証明という手続きをとれ!
…そうしていただくとレポート審査する時、最初だけ読めばいいんで助
かります。
24吾輩は名無しである:02/07/08 22:48
起承転結ってのはあれだな、本来は中国の漢詩で参考にすべきもので、
論文とか、そういった理論的な文章に使うべきものではないらしいな。
25吾輩は名無しである:02/07/09 00:36
木下是雄の本、私は読んだことがないのだけれど、「私は〜と思う」と
書けというようなことが書いてあるらしい。
そんなことを薦める奴はけしからん




と、私は思うのであった。
26吾輩は名無しである:02/07/09 00:39
引用に不備がなければ内容が糞でも
ある程度の評価はしてもらえる。これ真理。
27吾輩は名無しである:02/07/11 23:49
そろそろ夏休み
夏厨のスレ乱立を懸念して、目に付くよう定期的にあげておきませう
28吾輩は名無しである:02/07/11 23:55
そういえば、そろそろレポートの季節だな。
昔はワープロ不可だったりしたけど、そういう制約がないのなら、
見やすい大きさ(小さすぎず、かといって字間・行間スカスカの
印象も与えないくらいの大きさ)で印字しとけば、内容はあれで
も「読みやすいレポートだった」という印象が先にたってOK?
29吾輩は名無しである:02/07/12 01:08
読書感想文って、自分の体験を書いてもいいのな。
30吾輩は名無しである:02/07/12 01:29
感想文なら自分の体験を書いてもいいけど、レポートではだめ。
31吾輩は名無しである:02/07/12 01:37
>>28
基本的にOKだが教授による。
8割はOKだろう。
32吾輩は名無しである:02/07/12 01:39
まず、考察する対象および1さんの学部・学科を知りたい。
漠然としててアドバイスしにくいんで。
純文なのかな?
パンキョウのレポートを書こうとしているのかな?
レポート書くの大好きだったんで、昔はよく後輩にねたを提供していたが。
331:02/07/12 07:52
おはようございます、1です

>>32 
レポート書くのが大好き、なんて、羨ましい。
そりゃーテーマによって書く手順は変わるのでしょうけども、
何かオススメのやり方あったら教えてくださいー

34吾輩は名無しである:02/07/12 20:13
やはり、レポートというからには、少なくとも次のことは守るべきで
しょう。

1)序論・本論・結論という構成にする。
2)序論で明確に問題提起をする。
3)「私は思う」というような主観的な書き方は避ける。自分の経験を
  語るのは論外。
4)話しことばは使わない。
5)当然のことながら、参考文献の丸写しは許されない。出典を明記し
  た上で、文献を引き、自分なりに再検討する必要がある。

それができたら最低限の水準はクリアできるのではないでしょうか。
35吾輩は名無しである:02/07/12 20:22
おれ自分の思い出をだらだら書いたらAだった。
享受だって学生の浅い知識で書かれたものより、
実体験のすなおな感想を求めていたりする〜〜♪
36吾輩は名無しである:02/07/13 19:43
んなこたーない。
37吾輩は名無しである:02/07/13 20:59
とりあえず、埋め草に昨今のアメリカ覇権主義の横暴を批判しておく。
教官がサヨ(アメリカ嫌い、ソ連恋し)でもウヨ(アメリカからの自
立こそ日本男児の本懐)でもリベラリスト(最近のアメリカはどうも
感心しませんねぇ…)でも、とりあえず同志だと思ってもらえる。
38吾輩は名無しである:02/07/13 22:26
なるほど、その手があったか。
39吾輩は名無しである:02/07/14 02:51
一つ聞きたいのですが、文学の学術論文と文芸評論の違いって、何ですか?
この両者はどこで線引きをされるのでしょうか?
40吾輩は名無しである:02/07/14 05:00
文学部なら、とにかく笑わせなさい。
真面目に調べるよりも絶対そのほうが高得点をもらえる。
41吾輩は名無しである:02/07/14 09:47
漏れはレポート提出するたびに工夫したぞ!
火にあぶったり、水に入れると文字が浮き出るのとか、筒にして中覗かないと
読めないとか、教授との知恵比べだった。最後は、PCに取り込んで複雑な乱
数を解析しないと判らないレポートを提出、やっとBを貰えたYO!
ちなみに、テーマは「ごんぎつね」ですた。
42吾輩は名無しである:02/07/14 10:40
>>40>>41
きれいな言葉で換言すれば、「独創性を出して自分の存在を印象づけなさい」ってことでしょ?
43吾輩は名無しである:02/07/14 13:43
きたない言葉で換言すれば「目立てばいいのよ」ってことでしょ?
44吾輩は名無しである:02/07/14 17:15
>>42,>>43
違う!その程度のリトラシー能力だから日本は南北戦争に負けたんだ!
時代の流れを読め、そして抗え!
45吾輩は名無しである:02/07/14 18:37
>>1
1って普段読書するの?
461:02/07/14 20:11
南北戦争はアメリカの内戦であって、日本は戦ってないですよ??

>>45
読書家ではないですが。
月に2、3冊ぐらい読んでいるのではないでしょーか?
47吾輩は名無しである:02/07/14 21:12
結論決めないで書き始めると、まとめるの苦労するよね…
漏れはまとめきれない時は適当なところで「…と思う今日この頃である」と
締めくくることにしておる。
48吾輩は名無しである:02/07/14 21:45
桂枝雀じゃないんだから。
49吾輩は名無しである:02/07/14 22:28
マジな話、誰かの論文を丸写しして提出する奴っているよね。
で、意外にいい点数取ったりしてね。
教授だって全ての先行論に目を通したわけではないし、この
フレーズどこかで…と思っても、資料の山を掻き分けて元ネ
タと思しき論文を探し出して見比べるなんて手間を取る暇は
ないから、偶然似たと納得するか、先行論からの影響を受け
たんだろうと解釈するか、気のせいと思うか。いずれにせよ
十中八九はバレないね。それに、剽窃だという理由で単位落
として、そうでなかったら大問題だからね。剽窃に単位渡す
方よりも遥かに。
…別にパクれって勧めてるわけじゃないけどね。
50吾輩は名無しである:02/07/14 22:35
ばれてるよ。
学生が書いた文章か、プロが書いた文章かは、ひと目でわかる。
確証がないから、単位をくれているだけ。
51吾輩は名無しである:02/07/14 23:51
う〜ん、50と49は結局同じことを言ってるのだよなあ。
52吾輩は名無しである:02/07/15 00:02
そうそう、要はばれてるか、ばれてないかだけの話。
53吾輩は名無しである:02/07/15 00:03
実際は授業をちゃんと聞いてたかどうかレポートで確かめる先生も多いんじゃ
ない?つまり、講義ノートを文章にまとめるのがベスト、授業は聞いてなかっ
た(もしくはノート取ってなかった)けどちゃんとこれだけ調べてこれだけ自
分で考えましたよ的なのがベター、どちらでもない感想文はバット、みたいな。
54吾輩は名無しである:02/07/15 00:13
レポートを綴じる時は水平に2箇所。とめる場所があまり端すぎる
とめくってる時に頁が取れる場合があるので、心持ち内側に。
…というのが、うちの指導教授ルール。
55吾輩は名無しである:02/07/15 20:34
>>40
とりあえず、引用ないしは参考文献に「民明書房」を加えるのはお約束だと思う。
56吾輩は名無しである:02/07/16 15:20
>>55
元ネタ知らない教授が自分の論文に引用しちゃったりして…。
571:02/07/17 00:33
中学、高校とあまりレポートを書く練習をしないままに、
大学に入学して、「さあレポートを書きなさい」って言われても
どだい無理な話ですよねー、って教育批判をしても無意味なのですが。

レポート・論文の形式(参考文献の紹介の仕方とか、引用は何マスあけるとか)
は載ってるのに、
自分の考えをまとめて、筋道立てた文章にする方法、
それが肝心なのに、どの参考書にもあんまりそういうことが書かれていない
ような気がするので、いかんなー、と思うわけです。

・事典等で関連項目に関する基礎知識を入手し
・アイデアメモを取りつつテキスト&参考文献を読み
・メモを眺めて結論までの流れを作り、
・それを基に文章に仕上げる…

これが理想的レポート作成法なのかな??
58吾輩は名無しである:02/07/17 15:51
>>57
本来は、まず先入観なしに「アイデアメモを取りつつテキストを読」んで
自分の意見や感想を確立し、その後で事典なり参考文献に照らすことで論
を客観化する…っていうのが本道らしい。
けど、ある程度の予備知識を入れてから作品にあたることの方が多いよね
…っていうか、自分は殆どこれ。
59吾輩は名無しである:02/07/20 10:28
今ごろだと、もうレポート提出が終わった人も多かろう。
このスレも用済みか?そうなのか?ああ〜〜〜ん?
60吾輩は名無しである:02/07/21 17:44
夏休みの
読書感想文が
書けないような
バカも
参考に
するがよい
61吾輩は名無しである:02/07/21 18:05
用済みになっても、この板では後期のレポート提出時期まで残るよ。
62吾輩は名無しである:02/07/24 11:07
レポート書くためにWordとか使ってる人とか見ると
(゜Д゜)ハァ!?
とか思う。 エディタ使えよ、って感じ。
そんでフリーズして「保存してないよー」とか言ってんの。あほかっつーの。
63吾輩は名無しである:02/07/24 16:35
レポート作成にWordを使わない奴はDQN。
641:02/08/04 01:55
うわー、しばらく見ない間に501番目とかになってる! べつにいいけど。
65吾輩は名無しである:02/08/11 11:16
文学部ではどのようなレポートが良いとされているのかに興味がありますのでage
66親切しる:02/08/11 12:09
お前ら、ここ参考にしてレポート書いたら、ドキュソ扱いだぞ
67吾輩は名無しである
ドキュソだろーがなんだろーが書いて提出すりゃーいーのよ