■■■純文学で最高の作家は?■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1吾輩は名無しである
作品でも構いません。
これだと思うヒト(モノ)を教えてください。
2吾輩は名無しである:02/06/16 23:41
色男No1。これは定説。
3吾輩は名無しである:02/06/16 23:42
島田雅彦だね 
4吾輩は名無しである:02/06/16 23:43
ねーねー。クソスレって分かっててたてているの?
5吾輩は名無しである:02/06/16 23:45
>>4
氏ね
6吾輩は名無しである:02/06/16 23:46
辻美穂
7吾輩は名無しである:02/06/16 23:51
島田雅彦に私も一票    
8吾輩は名無しである:02/06/16 23:54
辻島田龍はやめよう、ネタになるからって、モウオソカッタカ。
9吾輩は名無しである:02/06/17 00:05
国産文学は、ちょっと
10吾輩は名無しである:02/06/17 00:09
11吾輩は名無しである:02/06/17 00:09
今日は辻希美さんの誕生日です。
12吾輩は名無しである:02/06/17 00:10
俺     
13吾輩は名無しである:02/06/17 00:15
けんじは?
14吾輩は名無しである:02/06/17 00:19
鷺沢萌の『川べりの道』が
個人的には好き。
15吾輩は名無しである:02/06/17 00:20
島田雅彦におれも一票
16吾輩は名無しである:02/06/17 00:21
島田雅彦に僕も一票       
17吾輩は名無しである:02/06/17 00:23
島田雅彦はやめてくれ。痛いから。
18吾輩は名無しである:02/06/17 00:30
>>1-16
よーもよーもそんなバカげたセリフが吐けるもんだな、
酒飲んで酔っ払ってるのか、連日の暑さで脳が融けたか…それ以外考えられん。
19吾輩は名無しである:02/06/17 00:45
>>18
んじゃ、おまえは誰を推すのよ。
2018:02/06/17 00:55
島田雅彦
21吾輩は名無しである:02/06/17 00:57
脳は暑さで融けません。
ドーパミンほしさに何かで快感を得ようとします。
22吾輩は名無しである:02/06/17 00:59
なんだ、ここは島田雅彦のネタスレか。
23吾輩は名無しである:02/06/17 01:43
嬉遊曲が流れまくりですな。
24吾輩は名無しである:02/06/17 02:11
現役に限ってことか?
25島田雅彦:02/06/17 03:34
おれに一票
26吾輩は名無しである:02/06/17 03:47
島田さん、あなたに一票
27考える名無しさん:02/06/17 03:54
ドストエフスキーに一票
28吾輩は名無しである:02/06/17 14:16
むらk
29吾輩は名無しである :02/06/18 10:05
20年後の綿矢りさ。これ決定。
30吾輩は名無しである:02/06/18 18:20
>27
さりげにマジレスしてるね
31ミニモニ:02/06/18 18:21
島田さんにいっぴょ〜ん!!
32吾輩は名無しである:02/06/18 22:31
りさたんのおマムコ舐めたい。
33吾輩は名無しである:02/06/18 22:34
>>32によって、文学板は、死んだ・・・
34吾輩は名無しである:02/06/18 23:37
りさたんのおマムコ舐めたい。
35吾輩は名無しである:02/07/04 19:08
最高=好き 最低=嫌い 
36吾輩は名無しである:02/07/04 21:30
山川健一。
37吾輩は名無しである:02/07/04 22:51
 ↑
あはは。最高!!
38romurinko:02/07/04 22:54
大江健三郎にきまってないの???
39吾輩は名無しである:02/07/04 23:02
椎名桜子
40吾輩は名無しである:02/07/04 23:11
椎名桂子
41吾輩は名無しである:02/07/04 23:11
島田雅彦    
42吾輩は名無しである:02/07/04 23:46
遠藤周作が最高に決まってる
43吾輩は名無しである:02/07/06 00:46
武者小路実篤…それは唯一にして絶対の文学にして、あらゆる文豪に
優先する人類の叡智の結晶である。それ以外の文学は実篤の亜流
に過ぎない。かかる至高の芸術を理解し得ぬ者は哀れむべき白痴漢である。
嗚呼…実篤に永幸あれ!
44吾輩は名無しである:02/07/06 00:48
おおつるぎたん
45吾輩は名無しである:02/07/06 01:06
>>43は高橋源一郎モドキ
46吾輩は名無しである:02/07/09 01:09
ほれ美香!

47吾輩は名無しである:02/07/09 03:39
じゃ俺も山川健一で
48吾輩は名無しである:02/07/09 07:23
島田雅彦か山川健一
49吾輩は名無しである:02/07/11 23:48
島田雅彦。顔が最高。
50吾輩は名無しである:02/07/11 23:53
福永ホーゲン
51吾輩は名無しである:02/07/12 00:49
島田雅彦サイコー!
詩に手ぇ出しちゃったよコイツ!
島田雅彦サイコー!
出版社も馬鹿だよなあ!
52吾輩は名無しである:02/07/17 07:51
啓タンだよ
ピラノくんに決まってるだろ
53名無し募集中。。。:02/07/27 12:36
つんく♂に一票
54吾輩は名無しである:02/07/30 17:26
大江健三郎さんです。

先生がおっしゃりたいのは人間性について、もっと思いを深くする必要があるということと、
これからはその人間性をどう育むかという時代がやってきたということです
コンピュータに支配された管理社会の中で、
自らが普通の人間ではない(自我がない)ことを敢えて楽しむ…
そんなブラックジョークに満ち溢れた海外のTRPG(対人ゲーム)。
愛も平和も友情も民主も資本も共産も…全ては危険思想です

僕はクローンやES細胞といった今の最先端な科学の世界にかなり関心があります。
デザインチャイルドって聞いたことがありますか?親が望む子供にする為に遺伝子レベルで操作をして加工した子供のことを言います。
頭がいい子、器量がいい子、足が速い子、と望むままにデザインしていきます。
もし、そうした技術が承認され一般化したら、どのような問題が発生するのか?考えています。
良かったら意見が聞きたいです。


55吾輩は名無しである:02/07/30 17:50
島田雅彦さんです。
56吾輩は名無しである:02/07/30 18:11
age
57吾輩は名無しである:02/07/30 18:43
age
58吾輩は名無しである:02/07/30 20:51
純文学あげ
59吾輩は名無しである:02/08/18 17:22
>>54
こんなところで聞かれてもねぇ
60某新人:02/08/27 20:52
こんなとこで最高とか言われてもね・・・。
ま、おれの名前なんかぜったい出ないと思うけど。
61吾輩は名無しである:02/09/10 13:14
>60
いや、そうそう諦めるものではないよ。
人生何が起こるか分からない。
よって俺は>60を推す!
♂ お酢
62無名草子さん:02/09/16 23:14
あーさーCくらーく
63吾輩は名無しである:02/09/16 23:15
>>62
はぁ〜〜、ワラタ〜〜
64吾輩は名無しである:02/09/16 23:20
アーサー・B・クラークって作家もいたな
65吾輩は名無しである:02/09/16 23:22
島田雅彦に決まってるだろうがあほ
66吾輩は名無しである:02/10/01 07:05
埴 谷 雄 高「 死 霊 」
67吾輩は名無しである:02/10/01 07:11
赤川次郎
68吾輩は名無しである:02/10/01 10:44
紫式部
69吾輩は名無しである:02/10/01 10:47
セルバンテス
70吾輩は名無しである:02/10/01 11:34
デレク・ハートフィールド
71吾輩は名無しである:02/10/01 11:41
君ら!忘れちゃ逝かんよ!
いるじゃないか、2chが生んだ最高の作家!
それは、デヴューした後に
華々しい活躍をすると、約束されている、あの人。








駆動しか居ないでしょ、やっぱ。
72吾輩は名無しである:02/10/01 12:11
>>70

こら!
73吾輩は名無しである:02/10/01 13:17
名前あげるだけじゃつまんないから、理由も添えてお願いします。
74吾輩は名無しである:02/10/01 15:19
紫式部『源氏物語』は千年以上の寿命がある。
以上。
75吾輩は名無しである:02/10/01 15:21
>>74
そりゃエンタメです。
76吾輩は名無しである:02/10/01 15:22
>>71
無駄な改行より、巧い前フリを。
77吾輩は名無しである:02/10/01 15:55
70です。72に怒られちゃったので、
鼠を推薦します。間違いなく、現代小説ナンバー1ですよ。
特に、海に投げ出された男女が、
救助されるまでの話が一番クールですよ。
78吾輩は名無しである:02/10/01 16:02
デレク・ハートフィールド、
いいよねえ。日本でもはやく全集出ないかな。
79吾輩は名無しである:02/10/01 16:11
僕はハートフィールドは、「気分がよくて何が悪い?」
からの、ファンなんですが、彼の全集は読みたいですよね。
80吾輩は名無しである:02/10/01 16:14
>>75
ポルノとは違う。純粋な性愛文学です。略して純文学。
苦しいか。
81吾輩は名無しである:02/10/01 16:15
>>79
「気分がよくて〜」は韓国でも翻訳が出てて、
けっこう売れてるらしいよ。
82吾輩は名無しである:02/10/01 23:42
別に韓国で売れたからって...
831:02/10/02 10:39
>>82
あんまり関係ないけど、日本の本は韓国で結構翻訳されているらしいが、
逆に韓国の本は毎年一桁しか日本語に翻訳されていない。
前に出版ニュースに載ってたが、ある意味愕然とした。
84吾輩は名無しである:02/10/02 13:07
>>83
だって韓国の作家って読む価値のあるものがないもん。
内容がよくても日本のパクリだったりするし、まったく意味がない。

「NOといえる韓国」って本、装丁までまったくそっくりででてんの、
まじでうつになった。
85吾輩は名無しである:02/10/02 13:44
>>81
出れ区は韓国系アメリカ人。原書は韓国語、
86吾輩は名無しである:02/10/02 14:27
>85
本当に!知らなかった!
じゃあ、位置的にも近いし、
全集も日本で近々でるかもね。
87吾輩は名無しである:02/10/02 14:59
息子は映画監督のデレク・ジャーマン。
アート系のけっこう良い監督だった。
もう亡くなっちゃったけどね。
88吾輩は名無しである:02/10/02 15:13
おまえら、悪のりしすぎ。しかも>>87は名前が一緒で名字がちがうやん。
89吾輩は名無しである:02/10/02 15:24
だから一番とか最高とかアフォなスレをたてんな!
なんども言わせるな
9070:02/10/02 15:39
とにかく村上春樹キャラで遊ぶな。おれがいちばんいいと思うのは古義人
だな。
91吾輩は名無しである:02/10/02 17:39
>>90
「ラグビー試合一八六〇」だけは好きだけどね。
あとは、あんまし・・・。
9290:02/10/02 22:33
やるねー。じゃあ吾良は? あの時彼らのあいだに起こったこととは?
しょぼかったね、あれは。
93吾輩は名無しである:02/10/05 15:16
早乙女らんま
94吾輩は名無しである:02/10/10 08:57
万巻を読んでからでないと答えられん
95吾輩は名無しである:02/10/10 15:31
>>94
では30年後ぐらいにはスレ立ての上ご報告ください。
96あ。:02/10/10 20:41
真面目に書いてあげようか。
そうね、倉橋由美子、なんか面白いんじゃないの。

ひどいスレになってるなぁ。
97吾輩は名無しである:02/10/10 20:58
やっぱケルちゃん
98吾輩は名無しである:02/10/10 20:59
>>97
言うと思った
99吾輩は名無しである:02/10/10 21:06
   ,へ、        /^i
   | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
   7   , -- 、, --- 、  ヽ
  /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
  |  (-=・=-  -=・=-  )  |
 / 彡  / ▼ ヽ  ミミ   、
く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ
 `<             ミミ彳ヘ
    >       ___/   \
   /         7      \
   |        /


ラスカルも予想していました

100吾輩は名無しである:02/10/11 08:02
太宰治
101吾輩は名無しである:02/10/14 10:17
志賀直哉。
城ヶ崎にて、最高。
102吾輩は名無しである:02/10/14 10:42
「インストール」はとりたてて天才的な作品というわけでもなくて、
まあまあ佳作という感じで、高校生の不登校系でそつなくまとめている。
これ系では藤野千夜よりうまく書ける小説家はいない(断言)。
綿矢りさが藤野千夜を読んだかどうかわからないけれど、この偉大な先達は少しも超えていない。
加えていえば、文学プロパーの方たちは藤野千夜という偉人を無視しすぎ。
いちおう芥川賞作家なのに。
103吾輩は名無しである:02/10/14 10:44
小賢しいマセガキ小学生がでてくるのは、岡崎京子の「ジオラマボーイ パノラマガール」を連想させる
(11階の屋上からマンションの下に広がる町を眺めるシーンまである。「ジオラマ…」では10階のベランダからだった)。
岡崎京子っぽい小説、という文句で2年前に「文藝」は濱田順子に賞を獲らせたけれど、その後の消息は不明なので、
岡崎京子っぽい小説はそういう適当な注目のされかたをして終わりがちだということは言えるとおもう。
そこは綿矢りさも注意したほうがいい。まあ岡崎京子っぽい、なんてことは言われてなかったけど。

高校生のあの感じ、「インストール」から引用するなら、
自分にほとほと呆れ、仰向けになってさびれたコンクリートの四角の切れはしからのぞいている暮れかけの空を見上げる、
というようなときの感じを生活の中で書いた小説では、ラストですこしでも積極的になると白ける、とおもう。
不登校を満喫するという作品なんだから、もっと微妙な感じで終わりを締めくくるほうがいいとおもうけど、
藤沢周が言っているように、器用さが気になる。
104ixion ◆ySh2j8IPDg :02/10/14 12:13
>>102
>加えていえば、文学プロパーの方たちは藤野千夜という偉人を無視しすぎ

無視してないし、好きだけど、「偉人」かなぁ…。「夏の約束」で上手く
抑えている部分を、いかにも、な感じで出しすぎると「ラブリープラネット」
みたいな作品になるし。「少年と少女のポルカ」も、良いんだけどちょっと
留保がつくような。
むしろ、「BJ」みたいな作品の方が「うまい!」と感じさせてくれると思う。
まだ何となくばらつきがあるような気がするんだよなぁ、藤野千夜。

で、そんなに「偉人」だと言うのはなぜ?>102さん
105哀國:02/10/14 14:34
そこのキミ。
アンタが一番!
106吾輩は名無しである:02/10/14 15:15
>>102-103 はコピペだよね
107吾輩は名無しである:02/10/14 16:49
綿矢は「ジオラマボーイ・パノラマガール」を読んでいるだろうし、
はっきりいってパクッたと思う。
出来の悪い類似品だ。
108吾輩は名無しである:02/10/14 18:08
大江健三郎と藤枝静男で。
109吾輩は名無しである:02/10/26 17:02
中山義秀(1900〜1967)なんかどうよ。
えっ、知らない?

「中山は人間の行為によって具体化された思想・感情そのものが文学であり、
そこに要約され、完結されている人生の意義の感得に独自の人生哲学をしめした。」

よくワカランが読んでみたくなったでしょ?


決して忘れられた作家ではなく、
代表作の「厚物咲」は最近映画化されているよ。

「あつもの」
監督・脚本 池端俊策
出演 緒形拳、ヨシ笈田、小島聖 他 
公開 99年秋 
製作・配給:シネカノン
110ころにゃん ◆VAfyLa8LAA :02/11/23 00:48
太宰かな?
111ドミノピザ:02/11/23 07:15
福永武彦 忘却の河
ヘルマンヘッセ 荒野のおおかみ
志賀直哉 暗夜行路
112吾輩は名無しである:02/11/23 08:15
今最高の作家は、吉田修一
113吾輩は名無しである:02/11/23 09:41
>>110本気か?
114吾輩は名無しである:02/11/23 09:58
>>112本気か?
115吾輩は名無しである:02/11/23 13:13
混じれ酢すると、
山下達郎川´3`) この人が小説書けばかなりいいものが出来ると思うよ。
故人はもう新たな可能性はないけど、達郎はまだ生きてる。
あの文学センス欲しいー
116吾輩は名無しである:02/11/23 13:31
奥平光は?
117吾輩は名無しである:02/11/23 13:52
最近では室井光広。
118吾輩は名無しである:02/11/24 01:12
age
119吾輩は名無しである:02/11/24 01:20
村西とおるって人がすごいって聞いたんですが、何かお勧めありませんか?
120吾輩は名無しである:02/11/24 01:24
>>119
『奥様はお硬いのがお好き』
昭和期最高の傑作
121吾輩は名無しである:02/11/24 20:31
森林太郎先生の「澀江抽斎」
122画像:02/11/24 20:33
ひろいもんですが
http://www22.brinkster.com/cutoff/siza/


123吾輩は名無しである:02/12/13 01:45
純文学というくらいだから、まりもじゅん
しかいないでしょ。
124吾輩は名無しである:02/12/13 01:52
まぁ、島田雅彦だろうね。
125吾輩は名無しである:02/12/13 01:53
正直、島田雅彦の偉大さが分からない奴は
文学読むのやめた方がいいね。
126ランキングつくってみますた:02/12/13 21:00
十六 島田雅彦
 四 デレク・ハートフィールド
 三 山川健一
   大江健三郎
 二 太宰治
   紫式部『源氏物語』
   志賀直哉「暗夜行路」「城ヶ崎にて」
   某新人
 一 あーさーCくらーく
   福永武彦「忘却の河」
   ヘルマンヘッセ「荒野のおおかみ」
   森林太郎「澀江抽斎」
   遠藤周作
   武者小路実篤
   おおつるぎたん
   綿矢りさ
   奥平光
   吉田修一
127ランキングつくってみますた:02/12/13 21:01
 一 山下達郎
   室井光広
   村西とおる
   まりもじゅん
   藤枝静男
   中山義秀
   藤野千夜
   ケルちゃん
   早乙女らんま
   倉橋由美子
   鷺沢萌『川べりの道』
   椎名桜子
   椎名桂子
   啓タン
   辻美穂
   セルバンテス
   ドストエフスキー
   けんじ
   福永ホーゲン
   むらk
   赤川次郎
   駆動
128吾輩は名無しである:02/12/13 21:10
カストロ
デレクにいぴょーう
130吾輩は名無しである:02/12/13 21:45
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
131吾輩は名無しである:02/12/13 21:46
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
132吾輩は名無しである:02/12/13 21:46
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
133吾輩は名無しである:02/12/13 21:47
●○●○●bg○●○●○●○●○●benaetn○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
134吾輩は名無しである:02/12/13 21:47
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
135吾輩は名無しである:02/12/13 21:47
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
136吾輩は名無しである:02/12/13 21:47
236 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/12/13 21:39

串刺してても悪金にはなると思うんだが・・・



新着レス 2002/12/13(金) 21:42

237 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 02/12/13 21:42

>>236
スレ破壊し過ぎると威力業務妨害でタイーホって例もあるな。
137ころにゃん ◆VAfyLa8LAA :02/12/13 22:14
引退して私生活がんがるー
彼女できそうだしー
>>137
がんがれ
139吾輩は名無しである:02/12/13 22:18
>>136
威力業務妨害でタイーホされた奴についてのサイトが
どっかのスレにリンクされてた。忘れたけど。
140吾輩は名無しである:02/12/13 22:19
加護仁成
141吾輩は名無しである:02/12/13 22:43
マンガ板の伯林事件じゃないの?
ころ糞は前歴があるし、あちこちの板を荒らしている
極悪荒らしだから。
2ちゃん主催者方面から警察に訴えが出れば一発逮捕だな。

ころ糞、クビ洗って身辺整理して待ってたほうがいいぞ。
142吾輩は名無しである:02/12/13 23:29
糞コロは文学板にくるな。
できればクビ吊って自殺してほしいね。

こんなに憎まれているコテハンも珍しいが自業自得だ!
143吾輩は名無しである:02/12/13 23:30
>>142
禿胴衣
144吾輩は名無しである:02/12/13 23:31
>>141
そそ。それそれ。
ひょっとして別スレで話した人と同じ人かな?
145吾輩は名無しである:02/12/13 23:45
>>144
はいはい、数週間前に自治厨房スレかどこかでお話したことが
あったかも知れませんね。
私は理由の如何に関わらず「荒らし」は絶対反対の考えなので、
お子ちゃま事故厨の「粛清」ごっこは許せませんが、しかし
それ以前に、「粛清」をはびこらせるきっかけを作った
糞コロには憎悪を抱いています。
文学板だけでなく、ポエム板や哲学板、書籍板でも
荒らしを繰り返してきたDQNですからね、糞コロは。
威力業務妨害で逮捕されるか、有志によって“闇刹”されるか
どっちかによって消えて欲しいですねマジに。
146吾輩は名無しである:02/12/13 23:51
>>144
伯林事件 東京地八王子支判平成14(2002)年8月29日 人気漫画家の伯林が、
インターネット上の掲示板への書き込みで名誉毀損されたと訴えた訴訟で、
元同級生の男性に慰謝料など550万円の支払いと掲示板への書き込み禁止などを命じた。
147吾輩は名無しである:02/12/13 23:52
いまや、雑談スレに書き込むのは汚物のみ(プッ
148吾輩は名無しである:02/12/13 23:53
>>146
ということは、
スレ破壊で威力業務妨害罪に問われた事案はまた別の件かもしれないな。
149吾輩は名無しである:02/12/13 23:54
>>148
かもね、もう少し探してみるよ。
150吾輩は名無しである:02/12/14 00:00
伯林事件の最大の訴因はたしかに名誉毀損だが、
この犯人は、自分の主張に“共感”してくれない漫画方面の板全体を
逆恨みして、他スレにもおかまいなく荒らしを行なって、
板全体から嫌われていたよ。判決が出た直後にニュー速で
犯人が板全体に悪名を轟かせた有名なキチガイ厨房だったことが
語られておりました。

もっとも、掲示板妨害による威力業務妨害事件は、ほかにも
いろいろとあると思うけど。
151吾輩は名無しである:02/12/14 00:00
「荒らし」を法のもとに訴えることはできるの? 
 内容次第では「名誉毀損罪」や「侮辱罪」、「威力業務妨害罪」
 「電子計算損壊等業務妨害罪」が成立する可能性があるようです。
 また、「民事上の不法行為」は成立するので、荒らされたコトによっ
 て財産的被害を被ったり、精神的苦痛を受ければ損害賠償を請求
 することができます。(多額の賠償金は取れないようですが…)

http://human-dust.kdn.gr.jp/doujin/net/hparashi.html#joren
152吾輩は名無しである:02/12/14 00:04
勉強になるなぁこのスレ・・・(スレ違いの話題だけどさ)。
153吾輩は名無しである:02/12/14 00:06
>>151さん、サンキューです。
このスレッドは「■■■純文学で最高の作家は?■■■」なので、
荒らし問題を論じているとスレッドの皆さんに申し訳ない。
漏れとしては「暴王」の「粛清」ごっこを含めてスレ荒らし
の問題はじっくり論じるべきと思うし、そのためにたとえば
「文学板におけるスレッド荒らし問題を考える」などという
スレッドを立ててもいいのではないかと思うのですが、いかがでしょう?
ただし、漏れはすでに自業自得のようなかたちで沈められた
自治厨のサロンみたいな高慢ちきなスレは立てたくない。
文学にとって、表現の自由の確保は致命的な要件だ。
その観点から、文学板に蔓延する荒らしとか「粛清」は
文学表現の存立を蝕む重大問題だと思っている。だから
荒らし問題専用のスレをたてて議論を続けたほうがいいと
思うんだけど、いかがでしょうか?
154吾輩は名無しである:02/12/14 00:07
155吾輩は名無しである:02/12/14 00:09
>>153
了解です!自治スレもないことだし、荒らし対策スレ
という感じではどうでしょうか?
ただし、sage進行で。
156吾輩は名無しである:02/12/14 00:14
>>155 わかりました。テンプレをつくってみました。
これでいかがでしょうか?

【荒らし対策スレ】文学板におけるスレッド荒らし問題を考える

文学にとって、表現の自由の確保は致命的な要件です。
その観点から、現在この文学板に蔓延している「荒らし」や「粛清」は
文学表現の存立をむしばむ重大な問題です。板やスレへの荒らしに
どう対処すべきか、分別ある理性的な議論をしたいと思います。【議論はsage進行でお願いします】
----------------------------------------------------------------
【参考】
●「荒らし」を法のもとに訴えることはできるの?
内容次第では「名誉毀損罪」や「侮辱罪」、「威力業務妨害罪」
「電子計算損壊等業務妨害罪」が成立する可能性があるようです。
また、「民事上の不法行為」は成立するので、荒らされたコトによっ
て財産的被害を被ったり、精神的苦痛を受ければ損害賠償を請求
することができます。(多額の賠償金は取れないようですが…)
(引用元:http://human-dust.kdn.gr.jp/doujin/net/hparashi.html#joren )
●卒業式妨害男を威力業務妨害で告発
( http://piza.2ch.net/news2/kako/987/987606553.html )
157吾輩は名無しである:02/12/14 00:15
>>156
「文学板におけるスレッド荒らしと表現の自由」の方ががいいといってみるテスト。
158吾輩は名無しである:02/12/14 00:16
159吾輩は名無しである:02/12/14 00:17
「文学板住人は表現の自由の妨害に抗議する」とかは?
160吾輩は名無しである:02/12/14 00:18
サンキューです。
●掲示板荒らしで威力業務妨害の判例がありますか?
 (http://yasai.2ch.net/shikaku/kako/969/969608829.html
をテンプレに追加しました。
161吾輩は名無しである:02/12/14 00:18
中々いいスレが立つ予感
162吾輩は名無しである:02/12/14 00:22
「文学板住人はスレッド荒らしによる表現の自由の妨害に抗議する」
長すぎるか・・・
163吾輩は名無しである:02/12/14 00:24
【粛清】表現の自由を返せ!【糞ころ】
164吾輩は名無しである:02/12/14 00:25
●卒業式妨害男を威力業務妨害で告発
( http://piza.2ch.net/news2/kako/987/987606553.html )

↑これは関係ないかと・・・
165吾輩は名無しである:02/12/14 00:26
【文学板住人】スレッド荒らしによる表現の自由の妨害【総決起】
166156:02/12/14 00:26
スレタイトルの案として今出ているものです。
【1】【荒らし対策スレ】文学板におけるスレッド荒らし問題を考える
【2】「文学板におけるスレッド荒らしと表現の自由」
【3】「文学板住人は表現の自由の妨害に抗議する」


【1】は私が提案しましたが、問題を「荒らし」&「粛清」に
限定しているきらいがあり、タイトルが長すぎるのが難点です。
【2】は概括的・包括的なタイトルなので、議論を発展させていける
余地があって面白そうですね。
【3】は、なんだか文学人の反戦署名運動の呼びかけ文みたいですが、
私見では、むしろ【2】のようなスレッドのなかで、そういう宣言を
(集団の声明として考える前に)素案としてご提案してみると
いいのではないかと思います。

というわけで、私はいまのところ【2】がいいと思うのですが、
別の案があればドシドシだしてください。
167吾輩は名無しである:02/12/14 00:26
>>164
漏れもそう思う。ネット犯罪じゃないし。
168吾輩は名無しである:02/12/14 00:33
他に何か意見あります?
169吾輩は名無しである:02/12/14 00:33
いいかげんスレ違い
雑談スレでやれよ
170吾輩は名無しである:02/12/14 00:36
>>166
【2】を修正して「文学板におけるスレッド荒らしと表現の自由について」
で良いと思います。
スレ違いすみません。
171吾輩は名無しである:02/12/14 00:36
とりあえず早めにスレたてしたほうが良さそうですよ>>166
172吾輩は名無しである:02/12/14 00:37
>>170
あ、やっぱり
【2】をさらに修正して「文学板におけるスレッド荒らしと表現の自由の妨害について」
で良いと思います。
またまたスレ違いすみません。
173吾輩は名無しである:02/12/14 00:37
(4)【粛清】表現の自由を返せ!【糞ころ】
(5)【文学板住人】スレッド荒らしによる表現の自由の妨害【総決起】
174吾輩は名無しである:02/12/14 00:41
>>169 ご指摘の通りです。まもなく立ち去りますのでご容赦を。

>>170さん、サンキューです。字数的にギリギリセイフのようです。
それでスレ立てしてみます。なお、卒業式の威力業務妨害については
ネットの荒らしとは直截関係ないですが、「威力業務妨害」と
いう犯罪の概念を理解するためのモデルケースとして有用かと
思われるので、なるべくリンクを示してみます。
以下は、文学板の長いスレタイと、これまでに出たスレタイ案です。(参考のため)
【1】【編集者ヨ】出版不況だヨ!全員集合【降臨せヨ】
【2】†読了する前に最後の一文コソーリ読んじゃうヴァカ野郎†
【3】お前等!卒論何にしたらいいか意見くれませんか?
【4】文学好きは有権者の義務を放棄する 無能な奴ばかり
----------------------------------------------------------------
【1】【荒らし対策スレ】文学板におけるスレッド荒らし問題を考える
【2】「文学板におけるスレッド荒らしと表現の自由」
【3】「文学板住人は表現の自由の妨害に抗議する」
【4】【文学板住人】スレッド荒らしによる表現の自由の妨害【総決起】
【5】文学板におけるスレッド荒らしと表現の自由について
175吾輩は名無しである:02/12/14 00:42
>>174 
>>173を見れw
176吾輩は名無しである:02/12/14 00:50
どうでもいいから、早くスレたてれ!
177吾輩は名無しである:02/12/14 00:51
>>175 >>173は(4)は私もマジで同感ですが、いたずらに荒らしを呼ぶおそれが
あるし、私怨スレみたいになるので望ましくないです。(5)はスレタイが長すぎて
アウトです。 
……いま、下記のテンプレでスレを立てようとしましたが、私のホストでは
当面立てられないので(先日「L文学」関係のスレを立てたばかりなので)、
どなたかスレ立てお願いします。(インポテンツでごめんね・・・)
………………………………………………………………………………
文学板におけるスレッド荒らしと表現の自由について

文学にとって、表現の自由の確保は致命的な要件です。
その観点から、現在この文学板に蔓延している「荒らし」や「粛清」は
文学表現の存立をむしばむ重大な問題です。板やスレッドへの荒らしに
どう対処すべきか、分別ある理性的な議論をしたいと思います。
  【議論はsage進行でお願いします】
----------------------------------------------------------------
【参考】●「荒らし」を法のもとに訴えることはできるの?
内容次第では「名誉毀損罪」や「侮辱罪」、「威力業務妨害罪」
「電子計算損壊等業務妨害罪」が成立する可能性があるようです。
また、「民事上の不法行為」は成立するので、荒らされたコトによっ
て財産的被害を被ったり、精神的苦痛を受ければ損害賠償を請求
することができます。(多額の賠償金は取れないようですが…)
(引用元:http://human-dust.kdn.gr.jp/doujin/net/hparashi.html#joren
●掲示板荒らしで威力業務妨害の判例がありますか?
 (http://yasai.2ch.net/shikaku/kako/969/969608829.html
●卒業式妨害男を威力業務妨害で告発[威力業務妨害という犯罪を考える資料]
 (http://piza.2ch.net/news2/kako/987/987606553.html
178吾輩は名無しである:02/12/14 00:56
スレ建てましたが、今書き込むのは止めて下さい。
落ちて下に行ったころに、sageで書き込んでください。
179吾輩は名無しである:02/12/14 00:59
このスレのみなさま、スレ違いの議論をおこない
ご迷惑をおかけしました。ご寛容を感謝します。

荒らし問題についての新スレは、下記の通りです。
以下は↓で議論をしていきいます。

文学板におけるスレッド荒らしと表現の自由について
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1039794835/l50
180吾輩は名無しである:02/12/14 01:22
新スレが建って、よかったな。
181吾輩は名無しである:02/12/14 02:26
春樹
182吾輩は名無しである:02/12/14 21:32
島田雅彦
183吾輩は名無しである:02/12/17 16:51
次郎
184吾輩は名無しである:02/12/17 16:56
糞スレだな
185吾輩は名無しである:02/12/17 17:06
工藤信一
186吾輩は名無しである:02/12/17 17:08
>>183-5
暇をもてあますプロ固定
187吾輩は名無しである:02/12/17 21:03
武者小路実篤…それは唯一にして絶対の文学にして、あらゆる文豪に
優先する人類の叡智の結晶である。それ以外の文学は実篤の亜流
に過ぎない。かかる至高の芸術を理解し得ぬ者は哀れむべき白痴漢である。
嗚呼…実篤に永幸あれ!
188ランキングつくってみますた。:02/12/19 20:51
十七 島田雅彦
 五 デレク・ハートフィールド
 三 山川健一
   大江健三郎
 二 太宰治
   紫式部『源氏物語』
   志賀直哉「暗夜行路」「城ヶ崎にて」
   某新人
 一 あーさーCくらーく
   福永武彦「忘却の河」
   ヘルマンヘッセ「荒野のおおかみ」
   森林太郎「澀江抽斎」
   遠藤周作
   武者小路実篤
   おおつるぎたん
   綿矢りさ
   奥平光
   吉田修一
   加護仁成
189ランキングつくってみますた。:02/12/19 20:51
 一 山下達郎
   室井光広
   村西とおる
   まりもじゅん
   藤枝静男
   中山義秀
   藤野千夜
   ケルちゃん
   早乙女らんま
   倉橋由美子
   鷺沢萌『川べりの道』
   椎名桜子
   椎名桂子
   啓タン
   辻美穂
   セルバンテス
   ドストエフスキー
   けんじ
   福永ホーゲン
   むらk
   村上春樹
   武者小路実篤
   カストロ
   赤川次郎
   次郎
   駆動
   工藤信一
190美香 ◆FE5qBZxQnw :02/12/19 20:53
>>188
おつかれさーん。
じゃ、わたしも。
シェイクスピアに一票いれとこっと♪
191吾輩は名無しである:02/12/19 21:51
192吾輩は名無しである:02/12/22 19:27
ドストエフスキー
193吾輩は名無しである:02/12/22 19:30
ピラノに一万点!
紫式部『源氏物語』に一票。
195:02/12/22 20:32
死ね
196吾輩は名無しである:02/12/22 20:49
>>194
お前だけは消えてほしい。
197吾輩は名無しである:02/12/22 20:53
ふさわしいのは島田雅彦しかいない
198吾輩は名無しである:02/12/22 21:03
>>196
何故?
199吾輩は名無しである:02/12/22 21:07
ころにゃんウザイ
201吾輩は名無しである:02/12/22 21:30
>>200 きにすんな
202吾輩は名無しである:03/01/09 17:15
島田のネタすれ無いのであげ
203贋作鶏のジョナサン:03/01/12 03:54
梶原一騎
204ランキングつくってみますた。:03/01/16 16:58
十八 島田雅彦
 五 デレク・ハートフィールド
 三 山川健一
   大江健三郎
   紫式部『源氏物語』
 二 太宰治
   志賀直哉「暗夜行路」「城ヶ崎にて」
   ドストエフスキー
   啓タン
   某新人
 一 あーさーCくらーく
   福永武彦「忘却の河」
   ヘルマンヘッセ「荒野のおおかみ」
   森林太郎「澀江抽斎」
   遠藤周作
   武者小路実篤
   おおつるぎたん
   綿矢りさ
   奥平光
   吉田修一
   加護仁成
   梶原一騎
205ランキングつくってみますた。:03/01/16 16:59
 一 山下達郎
   室井光広
   村西とおる
   まりもじゅん
   藤枝静男
   中山義秀
   藤野千夜
   ケルちゃん
   早乙女らんま
   倉橋由美子
   鷺沢萌『川べりの道』
   椎名桜子
   椎名桂子
   辻美穂
   セルバンテス
   シェイクスピア
   けんじ
   福永ホーゲン
   むらk
   村上春樹
   武者小路実篤
   カストロ
   赤川次郎
   次郎
   駆動
   工藤信一
206山崎渉:03/01/20 07:15
(^^)
207吾輩は名無しである:03/01/20 20:09
しいて挙げれば
トーマス・マン
(ただし独文学史で捉え直すのが前提)
208吾輩は名無しである:03/01/20 20:11
島田雅彦
209吾輩は名無しである:03/01/20 22:23
わたしは リアル鬼ごっこ に 一票
文学の歴史を
変えた
210吾輩は名無しである:03/01/22 00:15
サリンジャー
211吾輩は名無しである:03/01/22 00:23
加護美穂
212吾輩は名無しである:03/01/22 00:24
島田雅彦先生に、私の一票と処女を捧げます。
どちらもアナルのですけど…。
213吾輩は名無しである:03/01/23 20:01
>>212
入れてやってもいいぞ。
214吾輩は名無しである:03/02/12 16:14
壷井 栄
215鰯ファンクラブ永世会長:03/02/12 16:16
鰯タンに一票
216吾輩は名無しである:03/02/12 16:23
日本文学において、「純文学」という銘柄にもっとも相応しいのは、
小島信夫の小説だけだと思う。
217吾輩は名無しである:03/02/12 18:54
>>216
いいえ、古井由吉と大西巨人を忘れては困ります。
218吾輩は名無しである:03/02/12 18:57
>>216-217
同意である。
純文学の枠組みから昇華した作家はdouble村上だと言いたいんだな。
それも同意だ。
219吾輩は名無しである:03/02/12 19:02
>>216217216217その三人に激しく同意!
特に小島タン!

>>218
昇華してねえよヴォケ。てめえはアメリの使ったスプーンでも舐めて間接キッッッスでもしてやがれ。
220吾輩は名無しである:03/02/12 19:03
超純文学作家

三島・村上春樹・村上龍
221フランチェスコ:03/02/12 19:21
遠藤周作に一票
古井由吉にもう一票
222吾輩は名無しである:03/02/12 19:23
キャッチャー・イン・ザ・ライ
223吾輩は名無しである:03/02/12 22:29
224吾輩は名無しである:03/03/05 10:51
田中 小実昌
225吾輩は名無しである:03/03/05 12:53
james joyce
226吾輩は名無しである:03/03/07 16:11
島田タンに尻穴ささげます。
227おさむ ◆2LEFd5iAoc :03/03/07 17:11
おれ
228吾輩は名無しである:03/03/07 17:58
志賀直哉
229吾輩は名無しである:03/03/09 15:32
やっぱ三島。
230吾輩は名無しである:03/03/09 15:51
遠藤遼一に一票。
231吾輩は名無しである:03/03/10 06:19
ぴらの
232あず:03/03/10 16:11
世間の認める最高の人は私の頭ではよくわからないので(w
個人的に好きな作家さん
湯本香樹実さん
江国香織さん
辻仁成さん、この方々の作品は全般的に好き
村上さんはノルウェイの森がとてもよかった
233吾輩は名無しである:03/03/11 14:40
純文学の定義って何ぞや?
そこから全ては始まる。
例えば、春樹を純文学だという人もいれば、大衆文学だと言う人もいる。
234吾輩は名無しである:03/03/11 14:45
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
★その目で確認すべし!!★超おすすめ★
235吾輩は名無しである:03/03/11 15:29
>>233
もちろん権威のある作家が書くものが純文学でしょう。
よってここでは春樹はファミ通の小説書きみたいなもんです。偉くないんですよ。彼は。
236吾輩は名無しである:03/03/11 19:13
春樹はやはりスウィフトのようにと言えば大げさだけども、児童にも読まれうる
幻想譚の流れの裏でなにかおぞましいことが起きている(かもしれない/ような気もする)
というようなメタミステリの作家であって純文学という枠内には厳密にはとどまらない
のだけれど、実際問題として春樹デビューの79年以後というのはポストモダニズム
と近代文学の乖離性というのが最大の事件だったわけだし、そういう意味では
村上春樹の出現によって輪郭の幅が広まった、否、村上春樹の現前によって
日本文学に「輪郭」という概念がカテゴリー的に出来上がった。文学が描く
対象から「文学」そのものが近代文学の沈殿の上に俎上したのではないか、という
アメリカ文学の縮小再生産的なカテゴリー/ジャンルわけの図版が春樹デビューに
よって達成されたならばこれは、偶然性において「事件」と呼ばれるべきか
「歴史」と呼ばれるべきかさておいて。

でも春樹がすごいとか偉いというわけではないというかむしろ春樹は
当初から商品でしかありえなかったという段において。
237吾輩は名無しである:03/03/21 17:36
春樹は雑魚大衆文学です・
日本文学で最も重要な作品は「源氏物語」しか有り得ない訳ですが。

日本文学は何か新しい(世界中に認められ認知されたような)哲学は未だ生み出し
た事がなく、正直世界では軽視されていますよ。

世界的に見れば、ダンテ、シェイクスピア、ドストエフスキー、トルストイ、
これらの大巨匠が最高の作家の名に値するでしょうね。
239吾輩は名無しである:03/03/22 02:42
(゚Д゚)ハァ?シェークスピア?
むしろゲーテ、むしろロマン・ロラン、むしろマラルメ、むしろタゴール
タゴール!タゴール!タゴール!タゴール!!!!タゴールタゴールタゴール!!!!!!!!
タゴォォォォォォォォォォォォォォォォルっ!!!
ってオリンピックかなんかで連呼してて怒られたらしいな
240吾輩は名無しである:03/03/22 02:56
ダンテを入れるならホメロスとかウェルギリウスはどうなのかとか

フローベールは入れるべきじゃないのだろうか

セルバンテスも入れるべきだな
241吾輩は名無しである:03/03/22 03:03
美保純
242吾輩は名無しである:03/03/22 05:12
サルトルでいいよ。
243吾輩は名無しである:03/03/22 09:03
大庭みなこ
に一票
244吾輩は名無しである:03/03/23 15:35
まあここでクソ島田を挙げてるのってネタだと思うけど
痛すぎるよ、オマイラは
245吾輩は名無しである:03/03/23 20:29
正直、めぼしい外国文学読んでると日本のほぼ全部の文学が退屈に思える。
特に私小説の人々。あと舞台だけ日本に変えて海外作家の手法をそのままぱくってる奴ら。
日本人でまだ読んでるのは大江、安部、大西とか。他におもしろい日本人いたら教えてください
246吾輩は名無しである:03/03/23 20:32
やっぱり夏目漱石じゃないでしょうか?
247吾輩は名無しである:03/03/23 20:37
古今和歌集かいたひっと
248吾輩は名無しである:03/03/24 12:09
マジレスを拾ってみるとこんな感じか?
存命中作家のランク

一流:古井、大江、大西、小島
249吾輩は名無しである:03/03/24 18:25
安岡大先生が抜けとる。個性から普遍へ突き抜けた大作家。
250吾輩は名無しである:03/03/24 18:36
古井と小島の代表作ってなに?
251吾輩は名無しである:03/03/24 19:02
川端康成先生に一票。
252吾輩は名無しである:03/03/24 19:04
ブリジッドジョーンズ書いた人。
253吾輩は名無しである:03/03/24 20:19
大江健三郎とかサルトルとか中上健次のような文体の物語が好きなのですが、ほかに
ありますか? 詩的でグルーミーな文体。
254吾輩は名無しである:03/03/25 21:06
age
255吾輩は名無しである:03/03/26 08:31

平野啓一郎
256吾輩は名無しである:03/04/17 06:11
中村真一郎さんの「四季」4部作をいつか読んでみたい。
257吾輩は名無しである:03/04/17 06:49
島田雅彦、村上龍、太宰治、芥川龍之介…
だろう。やはり。あと大江健三郎。しかし
僕はこのどれもあまり読んでいない
258(σ・∀・)σ:03/04/17 06:55
259吾輩は名無しである:03/04/17 08:44
>>257
シネ
ドキュソ
260吾輩は名無しである:03/04/17 15:11
芥川龍之介
261吾輩は名無しである:03/04/17 16:53
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  小 芥    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   芥 え
   学 川    L_ /                /        ヽ  川  |
  生 が    / '                '           i  !? マ
  ま 許    /                 /           く    ジ
  で さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
262山崎渉:03/04/19 22:56
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
263吾輩は名無しである:03/05/13 22:31
乙葉
264吾輩は名無しである:03/05/14 08:44
石川淳
265吾輩は名無しである:03/05/14 17:32
島田雅彦
266吾輩は名無しである:03/05/17 21:39
石原慎太郎 『太陽の季節』
田中康夫  『なんとなく、クリスタル』
田口ランディ 『コンセント』
村上龍    『希望の国のエクソダス』
辻仁成    『ピアニシモ』
柳美里    『命』
平野啓一郎 『日蝕』
花村萬月  『ゲルマニウムの夜』
五木寛之  『大河の一滴』
乙武広匡  『五体不満足』
267吾輩は名無しである:03/05/17 21:44
川端康成は中間小説だろ
268吾輩は名無しである:03/05/18 10:02
>>266
素人小説大会?
269吾輩は名無しである:03/05/18 11:33
中島敦 泉鏡花 夏目漱石 志賀直哉 森鴎外
270吾輩は名無しである:03/05/19 06:08
堀田善衛
271結木摂:03/05/19 16:40
ドストエフスキーに一票
272吾輩は名無しである:03/05/20 03:02
ガッツ石松
273吾輩は名無しである:03/05/21 04:42
人によって違うだろうけど。

核となるのは、「中上健次」「大西巨人」「大江健三郎」「古井由吉」ではないだろうか。

あとは、適当にちょんちょんちょんと。はい、おしまい。
274吾輩は名無しである:03/05/21 10:43
>>273
ちょん
275吾輩は名無しである:03/05/22 14:24
>>273
保母胴衣
276吾輩は名無しである:03/05/25 11:10
>>273
異議あり!

「中上健次」「大西巨人」「大江健三郎」「古井由吉」「小島信夫」
277吾輩は名無しである:03/05/25 11:15
埴谷 渋沢 稲垣 種村
278吾輩は名無しである:03/05/25 11:30
渋沢

この人はシミ以下です。
279田園都市:03/05/25 11:59
五島慶太
280吾輩は名無しである:03/05/25 15:26
>>276
異議ありやで!

「芥川龍之介」「夏目漱石」「大江健三郎」「安部公房」 
281吾輩は名無しである:03/05/25 15:36
>>280
異議あり!!
「佐藤春夫」「永井荷風」「大江健三郎」「安部公房」 
282吾輩は名無しである:03/05/25 15:54
なんで常に大江が入ってるのか解らん
283吾輩は名無しである:03/05/25 16:06
三島由紀夫に4票
284吾輩は名無しである:03/05/25 16:11
>>281
芥川龍之介すら読んだことがないアホ
285吾輩は名無しである:03/05/25 16:14
吉川晃司だろ
286吾輩は名無しである:03/05/25 16:15
中尾彬
287吾輩は名無しである:03/05/25 18:00
高砂部屋に入門したい
288吾輩は名無しである:03/05/25 18:26
赤川次郎先生だ
賞とは無縁の先生こそ
真の文学である
289吾輩は名無しである:03/05/25 18:46
>>288
オール読物推理小説新人賞
自分はそんなに難しいのは読めない。あえて言うなら筒井康隆と池沢夏樹。
290吾輩は名無しである:03/05/25 19:24
筒井おもろいよね
291吾輩は名無しである:03/05/25 19:38
>>290
えぇー、顔キモいやん
292吾輩は名無しである:03/05/25 19:39
志賀直哉
293吾輩は名無しである:03/05/25 20:27
>>291
筒井はテストでIQ178だったらしい
294吾輩は名無しである:03/05/25 20:30
誰も顔のこと言ってないし、、、
295吾輩は名無しである:03/05/25 20:43
野坂は直木賞だが、純文学として見て結構才能あると思う。
296吾輩は名無しである:03/05/25 20:48
押尾学
297吾輩は名無しである:03/05/25 21:08
大江健三郎は初期から中期にかけてという前提なら、最高の作家。
298吾輩は名無しである:03/05/25 21:15
>>297
禿同!!
299吾輩は名無しである:03/05/25 21:18
>>297-298
一人で、キモイ
300吾輩は名無しである:03/05/25 21:21

おまえはゴキブリ以下の蛆虫 
大江も読めない虫麻呂ちゃんがこの板に書き込もうなんて、甘い甘いw
氏ね シュ〜←殺虫剤の音
301吾輩は名無しである:03/05/25 22:51
野坂もいいよね。
「エロ事師たち」最高
302吾輩は名無しである:03/05/25 23:08
>>300
大江読んでる人の文章に思えない・・・
303吾輩は名無しである:03/05/25 23:12
文を書くのと読むのとは、全く違いますが
304吾輩は名無しである:03/05/25 23:44
大江健三郎の『静かな生活』って案外(・∀・)イイ!!!よ。
305吾輩は名無しである:03/05/26 00:24
堀江敏幸「いつか王子駅で」すばらしいと思います。
306吾輩は名無しである:03/05/26 00:31
大江は「日常生活の冒険」だけ、最高に好き
307吾輩は名無しである:03/05/26 00:32
紫式部
308吾輩は名無しである:03/05/26 00:33
矢部美穂。
現在最高の私小説作家。
309吾輩は名無しである:03/05/26 00:55
セルバンテス「ドンキホーテ」

これは世界で最も認められた。
310吾輩は名無しである:03/05/26 23:34
安吾最高
311吾輩は名無しである:03/05/26 23:35
藤枝静男
312吾輩は名無しである:03/05/27 13:16
三島
313吾輩は名無しである:03/05/27 13:51
>>305
読んでみようかな?そんなにいい?
314吾輩は名無しである:03/05/27 15:49
>>305
そのタイトルってディズニーの白雪姫の主題歌の
「いつか王子様が」Someday my prince will come の
もじりなんでつか?
315吾輩は名無しである:03/05/27 16:10
久米宏『ニュースステーション』
316吾輩は名無しである:03/05/27 16:23
純文学の定義ってのは、いわゆる
「人間いかに生きるべきか」とい
う意味でいいの。
317山崎渉:03/05/28 08:51
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
318吾輩は名無しである:03/06/10 21:37
319吾輩は名無しである:03/06/16 22:12
からage
320吾輩は名無しである:03/06/16 22:15
安室ナミエ
321陰太心:03/06/17 01:47
国枝史郎かな
322吾輩は名無しである:03/06/17 01:53
ケロンパ
323吾輩は名無しである:03/06/17 02:11
純文学ってなんですか?
馬鹿ですみません、教えて下さい。
324吾輩は名無しである:03/06/17 02:17
冷凍のちゃんぽん、炒め野菜もおいしい。
325吾輩は名無しである:03/06/17 02:28
小学生チャットに来てね
http://www13.big.or.jp/~fubuki/chat/chat1.html  
326吾輩は名無しである:03/06/17 18:15
ダダダダダダ太宰!
327吾輩は名無しである:03/06/17 19:57
GOヒロミ
328吾輩は名無しである:03/06/17 21:23
武者小路実篤だね
329吾輩は名無しである:03/06/17 21:36
>>328
まじ?
330吾輩は名無しである:03/06/17 21:38
ひろゆき
331吾輩は名無しである:03/07/06 22:11
大江健三郎
332吾輩は名無しである:03/07/06 22:13
やっぱ龍之介
333吾輩は名無しである:03/07/07 12:08
やっぱり
漱石が好きです。夢十夜、永日小品、   新聞小説マンセー
334吾輩は名無しである:03/07/07 12:28
太宰なんてあげるのはアホ!とずっと思っていたが
吉田司雄の話を聞いて以来やっぱ太宰
335吾輩は名無しである:03/07/07 12:40
OUGAI MORI
は文学者の間からもかなり良い評価されてませんか?
336吾輩は名無しである:03/07/07 18:23
>>323
明確な定義はありません。どこかの馬鹿が差別化しようとしただけ。
337吾輩は名無しである:03/07/07 23:25
宮沢賢治 夏目漱石 芥川龍之介
338吾輩は名無しである:03/07/07 23:28
>336
じゃあ、赤川次郎が純文学でもいいわけだ。
言っていることは知識人ぶった正論のようでいて、違いを
なし崩しに見えなくすることに加担しているよ。
どうせなら、明確でないようでいて、厳然として存在する
その線引きをこそ問題にしないと。
339我輩は名無しである:03/07/14 12:30
20世紀はミラン・クンデラで終わった。20世紀の傑作
「存在の耐えられない軽さ」
「不滅」
「冗談」
ミラン・クンデラが出てこないなんて日本の文学もダメだな
340我輩は名無しである:03/07/14 18:15

存在の耐えられない軽さ

341吾輩は名無しである:03/07/14 18:25
やっぱ漱石でしょ。最高というなら。
342吾輩は名無しである:03/07/14 18:58
柳沢慎吾=存在の耐えられない軽さ、と評したのはナンシー関だったっけ…
いや、俺は大好きだが…
343吾輩は名無しである:03/07/14 19:32
>>339
 こないだ『小説の精神』買ったよ。
 この人の小説はまだ「存在の〜」しか読んでないけど、
 「不滅」「冗談」って面白い?題名が退屈っぽ…
344吾輩は名無しである:03/07/14 19:44
みんな、名前あげてる作家の小説は全部読んでるわけ?
すごいな。おれはようやく芥川全部読んだ。
「枯野抄」「或る日の大石内蔵助」「戯作三昧」が良かった。
近世文学専攻なもんで江戸モノには過剰に反応しちゃうな。
「羅生門」「トロッコ」「杜子春」「蜘蛛の糸」「歯車」「河童」
「地獄変」「藪の中」といった定番しか読んでない人多いんじゃない?


345我輩は名無しである:03/07/14 19:52
>>343
理屈っぽいのは仕方が無いか、むかしノーベル賞とか言われてたんだな

「存在の耐えられない軽さ」 DVDが出たようだ

20世紀はミラン・クンデラで終わった。20世紀の傑作
究極の恋愛小説
「存在の耐えられない軽さ」
壮大な愛の変奏曲
「不滅」
中央ヨーロッパが生んだ20世紀文学の傑作、クンデラ文学の頂点
ここでは政治体制の問題は、より普遍的な人間性の問題を扱う際の「レンズ」
のような役割を果たしているにすぎない。著者自身は「これはラブ・ストーリー
なのです」といっている。
「冗談」
346吾輩は名無しである:03/07/14 20:08
>>345
 なんだそのレスは?わけわからん
347吾輩は名無しである:03/07/14 20:10
◎無修正画像をご覧下さい◎2日間無料です◎
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
348吾輩は名無しである:03/07/14 20:16
スガが
クンデラなんてクズでしょう、って言ってたけど
349吾輩は名無しである:03/07/14 20:18
>>344
なんで全部読まなきゃいけないのかわかんね
350我輩は名無しである:03/07/14 20:26
「ある放浪者の半生」 V.S.ナイポール

世界の果てまで旅しても、僕の人生はまだ始まらなかった-。
からロンドン、アフリカへ、「自分だけの物語」を探して旅を
続けるひとりの男。植民地解放運動を時代背景に語られる、
2001年ノーベル賞作家最新作。
351我輩は名無しである:03/07/14 20:31
>>348
世界に出るには「プラハの春」などを演出して見せないとダメなんだな

スガって日本のクズ?
352吾輩は名無しである:03/07/14 20:32
我輩は名無しであるさんってDQNですよね
よく他人からそういわれませんか?
353我輩は名無しである:03/07/14 20:41
DQN=天才ということか
354我輩は名無しである:03/07/14 21:02
スガ=マニュアル作家か
355吾輩は名無しである:03/07/21 14:22
我輩は名無しである 晒しage
356吾輩は名無しである:03/07/23 13:02
釣られんな
357吾輩は名無しである:03/07/28 20:47
なんか書けよ。エロサイトは現金。
358山崎 渉:03/08/15 10:37
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
359吾輩は名無しである:03/08/22 12:26
360吾輩は名無しである:03/08/22 12:26
山崎氏ね
361358 即死:03/08/22 12:30

    (⌒し
   │ * し_ <ばかすぎる僕は食われて即死(TT)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                 山崎パン

362吾輩は名無しである:03/08/22 13:04
ボルヘス
363吾輩は名無しである:03/08/22 17:00
デュマ・フィス
364吾輩は名無しである:03/08/22 17:10
存在の耐えられちゃう軽さ
365吾輩は名無しである:03/08/22 18:15
ショーン
366吾輩は名無しである:03/08/22 19:06
クンデラ厨はここにも来てたのか・・・。
367吾輩は名無しである:03/08/22 20:45
阿部昭
368ドンパッチ:03/08/22 21:02
¶¶¶¶コピペ推奨¶¶¶¶

☆★☆★☆夏休み最大且つ最後の祭じゃ★☆★☆★

選挙権を持つそこの埼玉県人、そうだ、君だ。
知事選には行くか? 行かんじゃろ。
行こうぜ。 行って加藤盛雄氏に投票しよう。
この人、得票数三桁で最下位の結果に終わることが
間違いない候補者なのよ。
俺らの力で一万票くらい取らせてやれないかなぁ?
究極の目標は最下位にさせないことなんだけど。

とりあえず来るべき衆院選まつりに向けての
前哨戦ってことで、埼玉県民を友達に持つそこの君も
是非友達に教えてちょ。
369吾輩は名無しである:03/08/24 14:40
戯曲家:ウイリアム・シェイクスピア
詩人:オマル=ハイヤーム
小説家:フィヨードル・ドストエフスキー
370吾輩は名無しである:03/08/24 14:45
戯曲家:ブレヒト
詩人:ヘルダーリン
小説家:カフカ
371吾輩は名無しである:03/08/24 14:55
戯曲家:ユージン・オニール
詩人: エドガー・アラン・ポー
小説家:アーネスト・ヘミングウェイ
372吾輩は名無しである:03/08/24 15:52
戯曲家:別役実
詩人:正津勉
小説家:高橋和巳
373吾輩は名無しである:03/08/25 00:53
戯曲家:ゲーテ
詩人:ゲーテ
小説家:ゲーテ
374吾輩は名無しである:03/08/25 00:56
戯曲家:谷崎潤一郎
詩 人:江國香織
小説家:トルストイ
375吾輩は名無しである:03/08/25 01:45
戯曲家:近松門左衛門
詩 人:アルチュール・ランボー
小説家:有島武郎
376吾輩は名無しである:03/08/25 11:15
戯曲家:美香
詩 人:工藤
小説家:高山
377吾輩は名無しである:03/08/25 13:20
教えてくんろ。鴎外は「テーベス100門の大都」なんていわれてるけど
「テーベス100門の大都」ってなんのこと?無学なものでスマソ。
378吾輩は名無しである:03/08/25 15:02
ガンバの大冒険ヽ(´ー`)ノ
379吾輩は名無しである:03/09/13 14:45
380吾輩は名無しである:03/09/13 23:10
戯曲家:武者小路実篤
詩人: 武者小路実篤
小説家:武者小路実篤
381吾輩は名無しである:03/09/16 08:12
戯曲家:島田雅彦
詩 人:島田雅彦
小説家:島田雅彦
382吾輩は名無しである:03/09/16 17:25
太宰治
383純文学団長 ◆4ZyQ37vgo6 :03/09/16 21:38
幸田露伴か、石川淳じゃろ。
384吾輩は名無しである:03/09/16 23:00
戯曲家:原田宗典
エッセイスト:原田宗典
小説家:原田宗典
385吾輩は名無しである:03/09/16 23:02
戯曲家:ダンテ
詩人:ブレイク
小説家:ドス


386吾輩は名無しである:03/09/17 19:35
詩人 渋沢龍彦
小説家 渋沢龍彦
エッセイスト 渋沢龍彦
387吾輩は名無しである:03/09/21 02:32
太宰治の「風の便り」。普通のの純文学小説なのに
最後のわずか数行で泣かされ、その直後に大笑いさせられた。
作家と言うか、作品になってしまってすみません。
もちろん、最高に入る作家だと思います。
388吾輩は名無しである:03/10/05 17:15
松浦理英子のナチュラルウーマン
389吾輩は名無しである:03/10/09 00:22
390吾輩は名無しである:03/10/09 00:57
>>388
むしろ、裏ヴァージョン
391吾輩は名無しである:03/10/09 05:13
大江健三郎

こんな作家が同じ日本に、しかも同時代にいることが嬉しい
392吾輩は名無しである:03/10/22 15:36
戯曲家 世阿弥
詩人  藤原定家
小説家 滝沢馬琴
393吾輩は名無しである:03/10/30 23:56
394吾輩は名無しである:03/12/19 19:34
395吾輩は名無しである
三島由紀夫
奴以外にない。
あいつが天才だということは作品を読むだけでわかる。