■■カート・ヴォネガットのゆりかご■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
952吾輩は名無しである:2005/11/07(月) 00:01:34
米amazonで、最初の2,3ページが読めるけど、
えっらく簡潔で読みやすい文章で書かれててびびった。

こんなんなら、俺でも原書読めそう。買おうかな。
953吾輩は名無しである:2005/11/07(月) 17:38:19
ジェイル・バードは?
954吾輩は名無しである:2005/11/07(月) 19:59:22
辞書ひかないとわからんような単語使うって自分で言ってたのに
955吾輩は名無しである:2005/11/09(水) 17:06:24
関西は、近々深夜にマザーナイト。
956吾輩は名無しである:2005/11/09(水) 22:58:13
チャンピオンたちの朝食よりはずっとましだけど
あれも映像にしたら結構退屈だよな
957吾輩は名無しである:2005/11/10(木) 01:16:37
中途半端な脚本だったよねィ。

レシ・ノトのロマンスのがあっさりとしか描かれず、
かなりシニカルな扱いで、ちょと悲しかった。
958吾輩は名無しである:2005/11/14(月) 11:08:09
スローターハウス読み返してきづいたんだけど
母なる夜のハワードWキャンベルJrって結局首吊ったのね。
てっきり徹底抗戦したかと思ってたのでちょいせつなかった。
959吾輩は名無しである:2005/11/15(火) 03:05:09
あのラストからなぜそう思うに至ったのか知りたい
960吾輩は名無しである:2005/11/20(日) 05:29:31
958じゃないけど「スロータハウス」の中で
ハワードWキャンベルJrが自殺したって書かれてるのね。

個人的には、7:3で自殺したのかなと思ってた。
961吾輩は名無しである:2005/11/22(火) 04:09:21
死んでないよ。
冒頭でキャンベルが「母なる夜」を検閲してるじゃない。

ついでに「青ひげ」のカラベキアンは死んでる。
962吾輩は名無しである:2005/11/22(火) 04:30:00
編集をヴォネガットに頼んでるし、後でカットなどの手直しもしてる
しかもヴォネガットがカットした部分については弁護士のアドバイスだとすら書いてあるが
それでも自殺したと思う
しかし書き終わった直後ではない
963吾輩は名無しである:2005/11/23(水) 19:35:49
そうだ! そうだ!
964吾輩は名無しである:2005/11/23(水) 22:29:40
>>961

>ついでに「青ひげ」のカラベキアンは死んでる。

それについての言及ってあったっけ?
965吾輩は名無しである:2005/11/24(木) 14:34:37
966吾輩は名無しである:2005/11/24(木) 16:50:03
まざないと、ヴォネガット出てたな。
967吾輩は名無しである:2005/11/24(木) 21:44:58
ヴォネガットの映画って全部出てたんじゃなかったっけ
968吾輩は名無しである:2005/11/25(金) 15:53:40
eeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!
969吾輩は名無しである:2005/11/28(月) 11:33:05
>>964
ちっとは頭使って調べるとかしろよ
ぐぐったら一発で出てきたぞ
970吾輩は名無しである:2005/11/28(月) 18:15:53
スロ5の音楽、どんな感じ?あれグールドだよな。
971吾輩は名無しである:2005/11/28(月) 22:10:55
確かグレン・グールドだよ
映画の冒頭のところいいよね
972吾輩は名無しである:2005/11/29(火) 00:38:04
スポットと一緒に池のほとりで空眺めてるとUFOが光るシーン
あそこで流れる音楽、美しいよねぇ。
973吾輩は名無しである:2005/11/29(火) 19:33:26
日本での認知度が低い理由:ハヤカワ文庫から出てるから。
974吾輩は名無しである:2005/11/29(火) 22:06:02
あーなるほど。
975吾輩は名無しである:2005/11/29(火) 23:14:41
どっかから出てるとか関係あるかなぁ?
つーか認知度低いか?
高い方だと思うけど
高い方っていっても低い位置での高い方ね
ほとんどの人が海外の現代作家自体そんなに興味もってないじゃん
976吾輩は名無しである:2005/11/29(火) 23:54:36
いやでも新潮文庫から出てたら、中学生とか女子大生とか読むだろ。
毎年夏の100冊とかやって、学校によってはそこから強制的に読まされるらしいし。
977吾輩は名無しである:2005/11/29(火) 23:58:05
エンタメにしちゃあ重いし、適当な言葉が無いから使うけど純文学
扱いはしにくいでしょ。ハヤカワじゃ。
978吾輩は名無しである:2005/11/30(水) 01:02:24
一応ジャンルがSFってことになってるけど、
まぁ、SFって言えばSFなんだが、
厳密に言うとSFであってSFでない。
ジャンル分けがSFってことだけで敬遠する読者もいると思うんだけどなぁ。
979吾輩は名無しである:2005/11/30(水) 01:19:09
新スレをたてるか、SF板のスレに合流するか、どうします?

ヴォネガットを大いに語る。
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1002127021/
980吾輩は名無しである:2005/11/30(水) 01:43:39
新スレでいいと思います。
981吾輩は名無しである:2005/11/30(水) 02:34:01
me too.
982吾輩は名無しである:2005/11/30(水) 02:52:54
ウィッ
983吾輩は名無しである:2005/11/30(水) 22:45:22
一時期ディックやバラード、ディレイニー、その他ハヤカワが出すような類のものが新潮文庫から出てたけど、
そのほとんどが今は絶版状態だし、一般的な知名度なんて言い出したらヴォネガット同様たかが知れたものじゃないかな。
ヴォネガットを質の高い翻訳で出し続けてくれた当時のハヤカワには敬意を払います(最近の絶版ぶりはちょっと・・・)
984吾輩は名無しである:2005/12/01(木) 11:42:37
日本でいえば筒井康隆あたりの作家か?
985吾輩は名無しである:2005/12/01(木) 12:11:37
若いファッションリーダーが「ヴォネガットを読んでます」って雑誌でインタビューでもされたらイチコロなんだけれども。

安室ちゃんあたりが言ってくれないだろうか。
986吾輩は名無しである:2005/12/01(木) 12:41:36
若いファッションリーダー=安室ちゃん、というあなたのセンスには脱帽です。
987吾輩は名無しである:2005/12/01(木) 13:03:57
>>985
仮に安室某がそういう発言をしたとしたら、
安室のようなDQNでも読めるような本、作家として
ヴォネガットの評価を落としてしまうのではないだろうか?
988吾輩は名無しである:2005/12/01(木) 13:12:40
そんな評価なら落ちてしまえ
989吾輩は名無しである:2005/12/01(木) 13:30:11
確かにDQNでも読める作家だ。
っていうか、真のDQNしか読めないんじゃないかなぁ
990吾輩は名無しである:2005/12/01(木) 14:20:38
人間の悲しさ、怒り、おかしみ
そういったものがヴォネガットの作品から感じられるんだけど、俺は。

そして、
そういったものを持ち合わせていない奴がDQNだと思っているんだけど、俺は。
991吾輩は名無しである:2005/12/01(木) 19:17:20
>>985-986
今日一番の馬鹿笑いネタでした。ありがとう。
992吾輩は名無しである:2005/12/02(金) 02:33:52
>>990
オマイ、カッコいいぜ。
惚れた!
993吾輩は名無しである:2005/12/02(金) 12:09:46
>>992はDQN
994吾輩は名無しである:2005/12/02(金) 18:31:52
近所の古本屋で「パームサンデー」売ってたので買ってきた
いきなり冒頭「これはアメリカの一天才が書いた非常に偉大な書物です」と始まる
誰かの推薦のことばかと思ったら、作者が自分で書いてて少しひいた。
995吾輩は名無しである:2005/12/02(金) 20:43:51
ヴォネガットってアメリカでは、どういうポジションにいる作家なの?
996吾輩は名無しである:2005/12/02(金) 21:12:54
大江が言及してたから手に取った人ってここでは?
997吾輩は名無しである:2005/12/02(金) 21:35:27
ご存知ですか? 私たちはまだ旧スレに書き込んでいる。
次スレ──それはまだ立っていない。
998吾輩は名無しである:2005/12/02(金) 22:20:00
o
999吾輩は名無しである:2005/12/02(金) 22:20:09
pu
1000吾輩は名無しである:2005/12/02(金) 22:20:18
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。