「ドリトル先生」の差別表現について・・・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
TBSラジオで放送中!!!!!
2002年2月5日(火)のテーマ

井伏鱒二氏翻訳の「ドリトル先生」に
差別表現で訂正要求。
過去に書かれた名作での差別表現は
変更したほうが良いと思いますか?

A 思う
B 思わない

http://www.tbs.co.jp/ac/bt/index.htm
2吾輩は名無しである:02/02/05 22:13
B思わない。
3吾輩は名無しである:02/02/05 22:13
聖書はいいのかね。差別表現ばりばりじゃん。
4 :02/02/05 22:15
平家物語、源氏物語も差別があるね。
5 ネタスレごときで:02/02/05 22:44
とりあえず、その市民団体を気取る3人の馬鹿どもの抹殺(社会的だけでなく)をするのが先決にして最善でしょうな。
そういえば、「ウルトラセブン」にも、製作者側は「反核のメッセージ」をこめて作った話が、現在では勝手に欠番扱い
されているようですし、かの手塚治先生の漫画「ブラックジャック」にも、勝手に差別表現があるとして愛蔵版に収録さ
れなかった話があるとか。海外からのTRPG(テーブルトークロールプレイングゲーム)にも、「エタ、ヒニン」とい
うかつての日本に実在した社会的地位の説明があるだけで発禁にされてしまったものがあるとか。「正しい過去を知らず
して未来への反省はなし。」


6吾輩は名無しである:02/02/05 23:03
今、TBSラジオのアクセスでこの問題やっているぞ。
7吾輩は名無しである:02/02/05 23:10
こっちのスレでも同じ問題とりあげてるぞ。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/book/1012814168/l50
8吾輩は名無しである
重複スレだし、7のスレの方が先に立ったので、7に移動しませんか?