★★梨木果歩★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1吾輩は名無しである
きれいなお話、すき。
2吾輩は名無しである:02/01/06 15:22
君は顔に似合わずへんなものを読むね。
3吾輩は名無しである:02/01/06 15:42
>>2
君が己の顔で読む本を決めてるなんて、
その顔からは想像がつかないね。
4吾輩は名無しである:02/01/07 02:22
梨木香歩だよ
5吾輩は名無しである:02/01/13 01:04
からくりからくさ面白かった。
6吾輩は名無しである:02/01/26 02:16
裏庭読んだ?
7吾輩は名無しである :02/01/26 04:57
図書館で借りて裏庭読んだよ。
リア小の頃に読んだ時は「はぁ?」て感じだったけど
今回はちゃんと理解できた。
8吾輩は名無しである:02/01/26 13:36
このスレタイトルで上げるのはやめれ。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
9吾輩は名無しである:02/01/26 13:38
おっさんが言うのもなんやねんけど異文化コミュニケーションていいと思うねんな〜
10吾輩は名無しである:02/01/26 14:13
「西の魔女が死んだ」が一番良かったかな。
チョト鼻につく説教くささもあるんだけど。
11Tango:02/01/28 19:34
来月「春になったら莓を摘みに」が出ますです。
12吾輩は名無しである:02/01/29 23:46
>11
おおっ情報THX!
貧乏なので図書館に頼もう〜
13吾輩は名無しである:02/02/02 02:37
新刊が出るの?うれしい。まってました。
私も図書館で借りて、良かったら買おう。
ちなみに私は「からくりからくさ」が好きです。
14Tango:02/02/07 21:31
申し遅れましたが出版社は一応新潮社です。
で、いま見たら新たに内容の紹介が出てました。

>25日発売/本体1300円
> 児童文学者の著者が英国で二十代の学生時代を過ごした下宿の女主人ウェスト
>夫人や様々な人種の住人たちとの騒動だらけでとびきりの日々。夫人の「理解は
>できないが受け容れる」徹底した博愛精神と時代に左右されない手仕事や暮らし
>ぶりは、生きる上で大事なことをそっと心に落としてくれる。この時代に静かな
>共感を呼ぶ九章。
>46判/クレスト表紙カバー/192頁
>■4-10-429902-2

よく知らない人だったので、いまごろ「なるほど!」とか思ったりしてます(^_^;)
あ、いや、その前に「からくさからくさ」を探しにゆかねば……。
15吾輩は名無しである:02/02/10 22:07
ほうほう情報さんくす
16吾輩は名無しである:02/02/10 23:52
>14
ありがとう〜。
でもこの新刊ってエッセイではないのですよね?
なにげに梨木香歩のルーツを知ることができそう。
あ、御存知だと思いますが「からくりからくさ」は
最近文庫化したのですぐ見つかりますよ。私も買おう!
あと、その後に「りかさん」を読むといいですよ。
17吾輩は名無しである:02/02/11 00:24
>9さんの「異文化コミュニケーション」
うまいこといいますねー。
若い女性(外国人を含む)が四人と人形が、
偶然出会ってひとつ屋根の下で暮らす話とか。
「西の魔女・・」もイギリス人、
りかさんなんて異世界のひとだし。
チャットや掲示板なんかも、
そんなコミュニケーションのひとつだなあなんて
この人の本読みながら思っていました。
18Tango:02/02/11 03:10
>>16
新刊情報にはあれしか書いてなかったので……。
エッセイなのか自伝的小説なのか、実際迷いますね。
「九章」というあたりがエッセイ臭いと踏んでるんですが、どうでしょうか?

「からくりからくさ」文庫でてますね(てか、推敲ミスしてますね>>14 ごめん)
郵便受けにでも勝手に放り込んで置いてくれるなら、ネット書店にでも
注文するんですが…時間ができたら捕獲しに行きたいと思います。
19吾輩は名無しである:02/02/12 10:04
おばあさんの作ったジャムなめたい。
20吾輩は名無しである:02/02/13 01:14
Tell me.
21吾輩は名無しである:02/03/01 15:46
新作読まれた方、いらっしゃいますか?
22吾輩は名無しである:02/03/17 16:13
あげます。
23Tango:02/03/17 19:22
『からくりからくさ』無事保護しました!
う〜ん、本屋に行ったの、実に二ヶ月ぶりだ。
生田耕作『黒い文学館』、加納知子『月曜日の水玉模様』などなど
文庫ばかり大量に買い込んでしまった。
『裏庭』は評判が芳しくないので、今回は見送り。
では、これから読みます。

あ、『春になったら莓を摘みに』を忘れた・・。
24吾輩は名無しである:02/03/23 02:11
「裏庭」ブックオフで100円だったのでつい買っちゃった。。。
「からくりからくさ」はあの雰囲気が好き。
25吾輩は名無しである:02/04/22 23:27
age
26吾輩は名無しである:02/04/23 23:47
今日、図書館で「春になったら苺を摘みに」借りてきた〜
ちらっとみたところ、結構硬質な感じ。あぁ〜読むの楽しみ!
27吾輩は名無しである:02/05/03 18:11
丹生都比売を昔借りて読んだ。
印象忘れちゃったので買おうかなぁ。
西の魔女が死んだは今でもとても好きです。
28吾輩は名無しである:02/05/20 07:10
age
29吾輩は名無しである:02/06/06 05:53
こないだ始めて読みました。「からくりからくさ」好きです。
「裏庭」、私は結構楽しめました。
「西の魔女が死んだ」はいまいちでした。おばあさんが好きになれなくて。
30吾輩は名無しである:02/06/06 16:14
好きな作家なんだけど、
この人の作品て、不自然な感じで外国人が出てくるのがひっかかる。
あと「からくりからくさ」とか「裏庭」とかは、
地の文が今まで主人公の視点だったのに、
唐突に他の人の視点に移ったりするので
読んでてコケそうになることも…
31吾輩は名無しである:02/06/09 08:41
エッセイ、なかなかよかったです。
彼女ならではの清潔さや静寂さが感じられて。
32吾輩は名無しである:02/06/24 09:33
「からくりからくさ」読みました。
良かったんだけど…統一感が…ナイ。。。カモ。。。
怨念が綾なす話ならもっとどろどろして欲しかった、
とか勝手なことを言ってみる。
33吾輩は名無しである:02/07/13 20:02
保護sage
34吾輩は名無しである:02/07/14 10:59
test
35吾輩は名無しである:02/07/14 11:02
あげちゃえ
36吾輩は名無しである:02/07/23 07:52







37吾輩は名無しである
???????????