ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart4

このエントリーをはてなブックマークに追加
285吾輩は名無しである
自分のことだけなんだ、興味あるのは――をベースに新着コラム
http://journal.msn.co.jp/articles/nartist2.asp?w=78055
を読むと、ランディはヴェトナムやロシアの音楽にかこつけて、
  安定した文章力で、すかっとした、カタルシスを与えるような文章は
  書けない私(ランディ)だけど、不安定で曖昧な私の文章は精妙で微細で、
  そのか弱さゆえにとても魅力的で官能的なのよ。西洋文明にどっぷり首
  までつかっている人たちには、なかなかわかってもらえないけれど。
  ナマの私に接すれば、本やネットの文章でははかなく消えてしまう艶とか
  色っぽさもわかってもらえると思うわ。
結論: 信者相手のトークショーだけやってろ。
286吾輩は名無しである:01/10/24 15:29
うわー、あの文章を読んだときに漠然と感じていた不快感は、
そういうことだったのかー!!>>285
なにか当てこすられているような気がしたのよね、乱泥ばーさんに。
287吾輩は名無しである:01/10/24 15:59
http://journal.msn.co.jp/articles/nartist2.asp?w=78055
語彙の少なさと性格のしつこさによると思われるけど、くどいほど
同じ単語を繰り返しているところも不快感の源カモよ。
「精妙」が4回、「微細」が5回、「かそけき」や「不安定」も5回、
「官能」が3回、小さい、(か)弱い、曖昧の連発など。

「フラジャイル」って何?と思ったけど、fragile:こわれやすい; はかない;
(体が)弱い; (酔って)気分が悪い; かすかな.ですか。
お酒を飲み過ぎてすぐ体調不良になっては怪しい接骨医にかけこむランディに
ある意味ふさわしい。
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=fragile&sw=0
フラジャイルってバンドもあるようですが、そっちのことではないですよね……?
288吾輩は名無しである:01/10/24 17:30
なんか、彼女の文章が理解できて、それで不快であるならいいんだが
それ以前に理解さえしてないんじゃ、、、せいぜい2ちゃんで無限ループ描いてろってw
289吾輩は名無しである:01/10/24 17:35
ほう、では、>288さんが理解したランディの文章の意味とやらは?
290吾輩は名無しである:01/10/24 17:39
>彼女の文章が理解できて、それで不快であるならいいんだが

そういう言い訳が効くように、意味不明な文章を書き散らすことしかできない
逃げ腰ランディというお説ですね♪ 言いたいことを明確に文章化することも
できないゴリラがうろうろしてるっちゅうだけで不快、という感想もアリだと
思いますー。