☆膠原病で苦しんでる人、一緒に頑張ろう☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
176病弱名無しさん
>抗核抗体の1つであるLE因子を細胞貪食現象でみる検査。
>LE細胞はLE因子の作用により、白血球の核が変性を受け、
>次いでその変性した核(これをLE体という)が好中球などの
>貪食細胞に貪食されてできたものである。
>LE細胞はSLEで高率に陽性となる
>しかし陰性であってもSLEを否定することはできない。
>SLEの確定診断には抗核抗体の染色パターン検索や各種自己抗体の
>検索から他の膠原病を否定することが必要である。
>本検査の臨床的意義はLE因子(LEテスト)と同様である
>陽性を示す病態
全身性エリテマトーデス(SLE)
慢性関節性リウマチ(RA)
ルポイド肝炎、全身性進行性強皮病(PSS)、慢性活動性肝炎