スレッドたてるほどでもない質問はこちらへ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1夏休み
スレッドが乱立している状況なので作りました
スレッドをたてて聞く前に とにかくここで質問してみましょう
2病弱名無しさん:2001/08/08(水) 11:05 ID:GGu/Vfpc
食欲を抑制する薬って何が一番いいですか?
3病弱名無しさん:2001/08/08(水) 11:23 ID:Qvp.y68c
>>2
グロ画像を見る
4病弱名無しさん:2001/08/08(水) 11:25 ID:???
>>2 覚醒剤の誘導体らしいよ。長期は使えないしリバウンドがきつい。
5とれま:2001/08/08(水) 11:40 ID:???
>>2
食欲を抑制したいなら,実は別スレで立ってるクエン酸を飲むといい
小さじ二杯くらいをコップ一杯の水に溶かして飲むのだが,かなり酸っぱくて
食欲が萎えてしまう.

食欲抑制剤はアメリカから来てるのがあるけど,どうなんだろう?
4氏の言うように数年前に死亡例が報告されてるのもあるからね.
ゼニカルみたいに脂肪の吸収を妨げますという方が効果がありそうだが.
6病弱名無しさん:2001/08/08(水) 11:45 ID:GGu/Vfpc
ありがとやんす。
7病弱名無しさん:2001/08/08(水) 11:46 ID:???
じゃあ、酢でも食欲減るかしら?
8病弱名無しさん:2001/08/08(水) 12:43 ID:???
>>1お疲れ〜
9病弱名無しさん:2001/08/08(水) 15:49 ID:???
握力の世界記録を知りたいのですが。
どこかに載ってませんか?
10夏休み:2001/08/08(水) 19:11 ID:???
クソスレ誘導あげ
11病弱名無しさん:2001/08/08(水) 19:24 ID:???
間違ってビニールを食べた場合どうなるの?
12病弱名無しさん:2001/08/08(水) 19:59 ID:ZwgAHKn6
唇がはれてヒリヒリする。
ほっとくと、口の中 舌もヒリヒリ。
これは何でしょう?
栄養失調?
13病弱名無しさん:2001/08/08(水) 21:36 ID:d1cFoJBI
ピアスのスレおしえて
14mmm:2001/08/08(水) 21:46 ID:nsGtzxuQ
だれかおしえてーー
たまたまカナダで買った(街のドラッグストアで)頭痛薬'Bufferin Extra-Strength'を
日本で入手するにはどうしたらいいでしょう!
 ほかの頭痛薬では効かないの。
15病弱名無しさん:2001/08/08(水) 23:14 ID:d1cFoJBI
age
16病弱名無しさん:2001/08/08(水) 23:16 ID:IlmBW5eY
腸閉塞ってほっとけば治るんですか?
17局部的に痩せたい:2001/08/08(水) 23:29 ID:???
無理な運動をしないで、
短期間にてお腹の肉を減らすには、
どんな方法がありますか?
手術以外で。
お願いします。
18とれま:2001/08/09(木) 01:10 ID:???
なんだよぉ 誰も答えてないなぁ
>>11 ビニールは水に溶けたり消化されたりする物ではないので消化管内で閉塞しない限り安心です.
>>12 それはしばしば起きるのですか?単なるヘルペスか口内炎(か口の感染症)の気もしますが.
>>13 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=body&key=997101807
    美容板の方が詳しいかも
>>14 とれまたんご愛用のPuritan'sPrideで個人輸入しましょう. www.puritan.comです.TOPからbufferinで検索かけてね
>>16 治ることもあるそうですが私の身の回りでは聞いたこと有りません.
>>17 ありません.ダイエットの基本は食うな動けです.局所的にカッチョ良く落とす場合はトレーナーの指導が不可欠です.
>>9 調べたけど判らなかったわぁ.100-200kgの範囲での測定データはあるのだけれど「これが世界一」というのは私には
   見つけられなかった.ギネスブックには記載があるのですか?
19病弱名無しさん:2001/08/09(木) 01:20 ID:ImF1/YP6
常に喉に痰が供給されるんですがなんなのでしょう?
普段は無色透明なんですが、朝とかは黄色い固まりみたいのが
混ざってたりします。
声を出すとのどに絡むし、イソジンでうがいしても無くなりません。
医者(ヤブくさい)にも行ったんですが「風邪だねー」と言われ炎症を抑える薬を
出されて終わりました。
20病弱名無しさん:2001/08/09(木) 01:26 ID:???
昨日の夜から下唇が痺れてるのですが、なんなんでしょう?
今は気にしなければ判らないくらいなので大した事はないのだと思いますが、
最近疲れ気味なので気になります。
21とれま:2001/08/09(木) 01:29 ID:???
>>19 セカンドオピニオンを取ってみてください.常時意識できるタンが出るというのも変です.
    普通の人でもタンは常時出てるのですが気づかぬうちに飲み込んでるもんなんですよ.鼻の方の疾患も考えられますし.
>>20 感染症だと思うけどねぇ.俺には判らん.頻発するなら医者へ
22とれま:2001/08/09(木) 01:31 ID:???
>>19 イソジンうがい薬は「殺菌消毒」のうがい薬です.アズレン配合のうがい薬は「消炎」の
    うがい薬です.使い分けてね (^_^)/
23夏休み:2001/08/09(木) 07:27 ID:???
メンテあげ
24病弱名無しさん:2001/08/09(木) 08:10 ID:0AJBqdmQ
大腸内視鏡検査って痛いんですか?
25もーーりー:2001/08/09(木) 11:13 ID:qhH.ousI
ウイスコツト アルドリツチ症候群について
何でもいいので情報ください
26とれま:2001/08/09(木) 13:39 ID:???
誰かてつだってぇ っていうか何が「メンテあげ」だ.あんたも答えてくれ>夏休み

>>25 ツはッですね.促音はちゃんと表記してください.
    ttp://www.nanbyou.or.jp/tokuteisikkan/k/ke10.html
    ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/ETC/EISEI/tokusitu/iryohi/betumeilist.htm
を参照してください.怖ろしく発現頻度の低い病気のようですが?
>>24 昔は様々な苦痛が語られた大腸内視鏡検査ですが最近は麻酔下で実施するなんて話もあります.経験者求む!
27漫画板の80:2001/08/09(木) 17:17 ID:5mnyJfgQ
元ネタ:
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ymag&key=994321186&st=298&to=298&nofirst=true
内容が医療onlyな疑問なのでこちらでお聞きします。

まず、生体肝移植では適合検査基準は甘くなり、親子間なら大抵は大丈夫
だとのことですが、「メスよ輝け」という漫画では、親子間の生体肝移植
ですら、大学病院内の倫理委員会に諮問にかけていたように思うのですが、
現在では事情が変わっているのですか?

また、外傷によって、再生不可能なほど損傷した肝臓について、救急措置
として止血を殆ど行わないでも、大丈夫なんでしょうか? 肝臓を通る血量
は相当多いと思うのですが?

以上2点について、御存知の方は後学のため、教えて戴けませんか?
28とれま:2001/08/09(木) 20:20 ID:???
あげげ
>>27 医療マンガはBJしか判らないので,あたいはパスなのれす
29夏休み:2001/08/09(木) 22:59 ID:???
age
30夏休み:2001/08/10(金) 00:28 ID:???
age
31Nana:2001/08/10(金) 00:32 ID:???
陰部にホクロが出来ました。ガンになるって聞いたんですけど、
なにに気をつけたほうがいいですか?
32病弱名無しさん:2001/08/10(金) 00:38 ID:???
>>31
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=body&key=997364269
スレッド立てとるやんけ!!
33病弱名無しさん:2001/08/10(金) 02:59 ID:/8nG1yYM
22歳の女です。乳輪と乳首が痒くて、掻いてしまったせいなのか
少し傷がついたんです。でも片方は治ったのに、左だけまだ
分泌物が出るんです。一応消毒して、軟膏塗って、ガーゼを
当てているのですが、心配です。
子供を産んだことがないのでわからないのですが、毛細血管のような
(これって乳腺?)からリンパ液と血が混ざったような物が
出ています。他のスレで質問したのですが流されてしまいました。
現在神経科に通っていますが、乳首からの分泌液、母乳が出るというわけでも
ないので、どこで質問していいのかわからずにここに書きました。
どなたかレスよろしくお願いします。
34とれま ◆2HCMwOfs:2001/08/10(金) 06:02 ID:???
>>33
別に傷口から分泌されるのは血液とは限りません.半透明の黄色い液体(血漿のような)などの細胞外液と言えるものは
血液以外にいくらでもありますから.ところで「かゆい」のに対して治療は行ってますか?神経かでまとめて薬をもらってる
なら一度皮膚科なりの診断を受けた方が良いと思いますが.
35病弱名無しさん ◆okHrckLA:2001/08/10(金) 06:53 ID:???
ココひとりキャップ使えるんだ?
36とれま ◆2HCMwOfs:2001/08/10(金) 10:03 ID:pLEdWKJw
>>35 sarad以外は使えるって これで「騙り」呼ばわりされなくて済みますよね.
    あと誰がどの病弱名無しさんかも識別可能に
37種無し草:2001/08/10(金) 11:00 ID:sEdlNfjo
結婚して6年。まだ子供ができません。
以前行った風俗嬢にも「お兄さんに薄い。」って言われたことがあります。
そろそろ病院にいって検査でも・・・。って考えているのですが、
何科に行けばよいのでしょうか?
38とれま ◆2HCMwOfs:2001/08/10(金) 15:46 ID:pLEdWKJw
>>37 検索エンジンで「不妊外来」を検索してみてください.たとえばyahoo!でも7件ヒットしました
39_:2001/08/10(金) 17:29 ID:S6cBRytk
朝、起きると喉に痛みがあり、唾を飲む事さえできません。
それと関係あるのかどうかは分かりませんが、両手の指先に
直径2_ほどのブツブツが、たくさんできています。
痛み、かゆみは、ありません。

いったいなんでしょうか?喉の痛みは耐えきれないほどです。
誰か教えてください。
409:2001/08/10(金) 17:44 ID:Ne1zhQn6
>>とれま
9です。返事ありがとうございます。
私なりに調べて、ギネスブック2001(かな?)も見ましたが、載っておりませんでした。
とれまさんの調べた100-200kgの情報が知りたいです。
噂では、世界記録は400kg前後と記憶しているのですが、確たる証拠が欲しいのです。
41とれま ◆2HCMwOfs:2001/08/10(金) 17:55 ID:???
>>39 ブツブツはよく判りませんが(喉の感染と無縁とは言い切れないが判らんわ,さすがに)喉の痛みだけでも
    医者に逝ってくださいよぉ 身体から発せられる「声」は真摯に受け止めてくださいね

>>40 googleで「握力」「世界記録」とやったらバラバラと出てきたのですが…ギネスブック(もちろん英語版)は
    なんて書いてあります?握力のコーナーすらないですか?
4240:2001/08/10(金) 18:23 ID:Ne1zhQn6
>>とれま
ギネスブックは1300円くらいの日本語版を買いました。
握力のコーナーすらなかったんです。
googleで根気良く調べます。ありがとうございました。
4339:2001/08/10(金) 18:47 ID:S6cBRytk
>>とれま
お返事サンクスです。
貧乏なんで病院行けませんです。
とりあえずストロー使えば最小限の痛みで水分補給できる事を発見!
あーーツライ・・・。
44とれま ◆2HCMwOfs:2001/08/10(金) 18:59 ID:???
>>43 む 貧乏と聞いては同じ貧乏人(事実上失業中)として助けぬ訳にはいかぬ.
うがい薬はない?無ければ,お茶を濃く煮出して,塩を海水より少し薄いくらいに入れて,それでしつこくウガイ.
ただし指の発疹が広がったりカユくなったり痛み出したり高熱出したりしたら,とにかく内科か耳鼻咽喉科の診察を
受けること.もし抗生物質など有れば飲むのも手だが…
45とれま ◆2HCMwOfs:2001/08/10(金) 19:02 ID:???
>>42 うちに1980年頃のギネスブック(英語版)があるのでさっき本棚探したのですが,どうしても見あたらないっす.
    参考数値くらい出せれば…でもギネスブックは認定委員会があり「これぞ世界一」と認定できたものじゃないと
    掲載されないんです.握力は測定条件が統一されてるわけでもなく世界大会があるわけでもないので
    「世界一」という考え方に合わないんじゃないでしょうか?
4639:2001/08/10(金) 19:12 ID:S6cBRytk
>>とれま
そういえば一年くらい前、骨折したときもらった抗生物質あったような・・
でも、液体以外は、飲み込むの無理だと・・

うがい・・試したが、激痛ウゥ
指のブツブツ気持ちワル・・ニガウリのようです。
47とれま ◆2HCMwOfs:2001/08/10(金) 19:15 ID:pLEdWKJw
>>46=39
それ…今晩呼吸困難を起こすかも知れませんね(少し脅しておく)
48夏休み:2001/08/10(金) 22:44 ID:???
テレホ対策age
49病弱名無しさん:2001/08/10(金) 22:51 ID:???
とれまって何者?
医者?
50とれま ◆xyTvQFx2:2001/08/10(金) 23:31 ID:???
>>49 ただの病気療養中の2ちゃんねらー(古くは「あやしいワールド」住人)です.お医者様じゃないです.
    ねぇ質問ついでにこのスレッド一緒に回答つきあっていただけません?なんか 一人隔離されてて(涙)
51病弱名無しさん:2001/08/10(金) 23:41 ID:???
>>50
何て言う病気なの?
52右剥け左:2001/08/10(金) 23:45 ID:4wcPR25.
とれまってHN、テクノのレーベルから取ったの?
53とれま ◆xyTvQFx2:2001/08/10(金) 23:52 ID:???
>>51 病名は秘密なのれす てへてへ 内臓ごっそり逝かれたのれす
>>52 宝島のVOWの第一作目ですよ 何でも良かったんだけど,たまたま取った本の開いたページが「とれま」
    まるで猿の惑星やな・・・・
54右剥け左:2001/08/11(土) 00:02 ID:P17b8vT6
>>53メチャワロタ!
55病弱名無しさん:2001/08/11(土) 00:04 ID:???
>>53
サルコイドーシス?
アミロイドーシス?
ベーチェット?
56病弱名無しさん:2001/08/11(土) 01:02 ID:???
 
57病弱名無しさん:2001/08/11(土) 03:18 ID:E5bh7gmE
左の胸のところがピクピクしてます
肉眼で見えます
大丈夫でしょうか
58病弱名無しさん:2001/08/11(土) 04:24 ID:???
>>58
Mrマッスルとかもそうだから、大丈夫だろ。
59病弱名無しさん:2001/08/11(土) 04:49 ID:???
あの・・アソコの臭いとかを相談するスレを教えてください。
60病弱名無しさん:2001/08/11(土) 04:53 ID:NGk18C0M
早漏をなおすにはまじ秒速です
61病弱名無しさん:2001/08/11(土) 07:14 ID:J4p5eFjw
肝臓が悪いと腰が痛くなるというのは本当なのでしょうか?
62とれま ◆xyTvQFx2:2001/08/11(土) 08:14 ID:???
>>57 心臓が動悸動悸してなきゃ大丈夫っしょ.
>>59 「★・・・・・マンコの悩み ・・・・・・・★」 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=body&key=995831558
    「マムコが臭いんです そにょ2」 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=body&key=981472102
    があります.まー感染症が疑われるなら薬局の薬で治そうとせず徹底的になおしてください.
>>60 早いのは適者生存の現れだと思ってるんだが…キシロカイン軟膏でも塗ったら?
>>61 肝臓もかなり悪くなると腰回りの鈍痛を自覚症状として訴えると言いますが…
    そうなる前に健康診断を♪
63夏休み:2001/08/11(土) 16:06 ID:???
あげ
64 ◆7777gtW2:2001/08/11(土) 20:58 ID:???
ほくろから毛が生えるのってまずいんですか?
65病弱名無しさん:2001/08/11(土) 21:27 ID:vKm0yIrI
昨日の飲み会で結構無理してお酒を飲んだら、
今日の朝から腕や足がすごく痒くって多少はれてて、
こんな症状は初めてなんです。

どなたか、この理由のわかる方、教えていただけませんか?
66病弱名無しさん:2001/08/11(土) 21:41 ID:rnncVGsw
背中の上の方にブツブツができてます。
結構色んなところにブツブツができるんですが、
なんなんでしょう、コレは?
67病弱名無しさん:2001/08/11(土) 22:42 ID:???
どんな質問にも答えてくれたギコ先生やインチキドクターみたいな本当の医者はもういないのかな・・・
医者じゃないのに答えてる奴は信用できないし・・・
68 :2001/08/11(土) 23:32 ID:exhAAyPM
虫刺されに一番効く薬は?
色んなのを買って、効かないの出てきたりして
使わなくなるの勿体無いと思って。
効く効かないは、体質によってで
やっぱり色んなのを試さないとわからないものでしょうか?
69 :2001/08/11(土) 23:42 ID:v/4OVFnc
マジカルバナナみたなやつです
http://www2.azaq.net/free/bn/bn.cgi?helloby
70:2001/08/11(土) 23:57 ID:vR5tg6y6
メル友は、何処で探せばいいですか?
71病弱名無しさん:2001/08/12(日) 00:33 ID:???
>>67
あんたみたいなワガママ低脳煽りがいるから本当の医者がこねーんだよ!!
ヴォケ!氏ね!!
72病弱名無しさん:2001/08/12(日) 00:57 ID:???
>>71
オマエ○○○だろ!(プ
7361:2001/08/12(日) 01:55 ID:J387mimA
>とれま ◆xyTvQFx2様
どうもありがとうございます♪
74病弱名無しさん:2001/08/12(日) 02:22 ID:aD66FMaM
薬局と薬店の違いって何ですか?
75とれま ◆xyTvQFx2:2001/08/12(日) 08:31 ID:???
わし医者じゃないし(建築士だったりする)答えるのやめようかと思ってたんですが誰も答えてないので…

>>67 未熟だわ物知らんわ見当違いのこというわで,すまんこってす.
>>68 薬局で「虫さされに効くステロイド入りの軟膏くらっさい」といってみましょう.あとは肌の状態(乾燥
    してる・しめってる)に合わせて幾つか出てきた軟膏の候補から選んでください.
>>70 自分の得意領域で探すのが一番じゃないか?あちこちで無料友達作りサービスやってるところあるから.
    たとえば「スノーボード始めたいのですがどこで買えますか」.これなんか買いに行くときに一回くらい
    デートできそうじゃん.ま,それっきりでポイ捨てされたりする場合が多いが(血涙)
>>71 お医者様は多忙ですからねぇ.
76とれま ◆xyTvQFx2:2001/08/12(日) 08:32 ID:???
>>72 そういうのは伏せ字にすると効果弱いぞ.
>>73 礼は別に…今度に多様な質問があったら,あなたの体験も含めて教えてあげてくらっさい
>>74 薬局は処方箋に基づいて調剤が出来るところ.お店の隅に調剤室があるところ.
    薬店は薬を売るだけのところ
77病弱名無しさん:2001/08/12(日) 12:01 ID:???
ヘルパギーナってどんな病気ですか?空気感染とかもするのでしょうか?
78病弱名無しさん:2001/08/12(日) 12:51 ID:???
ヘルパンギーナでしょ
7977:2001/08/12(日) 16:46 ID:???
>>78
そうかも!それってどんな病気?
80夏休み:2001/08/12(日) 22:12 ID:???
メンテナンス浮上
81病弱名無しさん:2001/08/13(月) 00:02 ID:???
うちの6歳の息子が37.5度の発熱をしています。解熱剤が大人用しかないのですが半分に割ったりして飲ませて良いものでしょうか。教えてください。
82病弱名無しさん:2001/08/13(月) 00:18 ID:???
>>81
絶対ダメ!
6歳なら38度以下は解熱剤必要なし。
大人用の解熱剤は危険。特にボルタレンはダメだぞ!
ニセ医者のレスがつく前で良かったな。
83病弱名無しさん:2001/08/13(月) 00:32 ID:???
>>82 ありがとう御座います。 今ある解熱剤はタイレノールです。
息子には明日の朝まで我慢するように言います。アイスノンをわきの下にはさむと解熱になる聞きましたが、こっちは大丈夫ですか。
偽医者もいるのですか。こわいですね。
84病弱名無しさん:2001/08/13(月) 00:44 ID:???
>>83
なんだタイレノールか。
それは小児でも安全。アセトアミノフェンというヤツで、医者に行っても
それを処方されるだろうな。ただし、単純な発熱の場合だが。
そもそも熱は下げる必要はあまり無いんだよ。
あと、風邪じゃないなと思ったら、すぐに医者に連れて行けよ。
85病弱名無しさん:2001/08/13(月) 00:46 ID:???
あ、安全だといっても、自己判断で飲まさないように。
86病弱名無しさん:2001/08/13(月) 00:51 ID:???
>>84 >>85 ありがとうございます。 今日のところは寝たようなので明日休日診療所へ連れて行きます。
本当にありがとうございました。
87夏休み:2001/08/13(月) 11:44 ID:???
お子さん 病院に連れて行ってあげましたかage
88医者:2001/08/13(月) 11:48 ID:???
>>83 小児科では、ひたい、後頭部、首筋、わきの下、股の間を冷やします。

首筋、腋、股の間は、大動脈が通っている所ですね。血液を冷やすわけですが、
冷え過ぎないように注意ね。

額、後頭部は脳を冷やすのでしょうか?(医者が?付けてたらあかんけどね。)
89病弱名無しさん:2001/08/13(月) 11:56 ID:5EQybO.g
低周波治療機の取説には極部に使用しないでくださいと書いてあります。
使用するとどんなことになるのですか?
90医者:2001/08/13(月) 11:58 ID:???
局部と言うと、限局的な部分と言う事ですが、具体的にはどこでしょう?

心臓には直接当てないほうが良いとは思うのですが。
9189:2001/08/13(月) 12:29 ID:5EQybO.g
取説にはそのようにしか書いてないのですが、私はいわゆるマンコやチンコのことだと思います。
92病弱名無しさん:2001/08/13(月) 19:57 ID:1G9ed56Q
>>82-84の先生
うちの子供、近所の医者に逝くと、いつもボルタレンの座薬をもらって来ているんだけれど、それって危険ですか?まだ残り取ってあるんだけれど、使ってはいけませんか?
93夏休み:2001/08/13(月) 23:51 ID:???
日付変更線age
94病弱名無しさん:2001/08/14(火) 00:20 ID:???
著しい高血糖になるとなぜ血漿浸透圧が高くなるのですか?
95 :2001/08/14(火) 00:29 ID:1zQ9NcZA
Cartilagem de Tubara~o ていうサプリメント貰ったんですけど
効能がわかりません鮫のゼラチンらしんですけど飲んでも大丈夫?
9664:2001/08/14(火) 00:40 ID:???
どなたか>>64答えて頂けないでしょうか?
結構悩んでます。
97病弱名無しさん:2001/08/14(火) 01:02 ID:8Xd2iyW6
>>95 成分はどうよ?
98とれま ◆0AwHpdKE:2001/08/14(火) 03:25 ID:???
疼痛で眠れそうもないので起動 判る範囲でお答えいたします.ただし私は医者じゃない
>>89 粘膜へは使用しないでください 私も展示会で同じ質問をしました(w
>>94 それは浸透圧の原理そのままでは?
>>95 成分は判らない?
>>64 =96 http://cocoa.2ch.net/body/kako/985/985011918.html あまり気にしなくて良いとは思うが
99とれま ◆0AwHpdKE:2001/08/14(火) 03:27 ID:???
>>77 ここみてくださいましまし
ttp://www.nsknet.or.jp/~katoh/herpangina.html
100臨床検査技師:2001/08/14(火) 03:37 ID:xPD7VRCI
血漿浸透圧を主に決めているのが、
BUN,クレアチニン、NA,K、CLなどの電解質、あと血糖値などです。
著しい高血糖では浸透圧は高くなります。
まあ高血糖の人は糖尿病の人が多く、腎機能も悪くなってる人多いから他の色んなデータも悪そうだけどね。
101病弱名無しさん:2001/08/14(火) 09:15 ID:???
金玉が痒いんですがどうすればいいですか?
102◆UuBm6d7Q:2001/08/14(火) 10:26 ID:wGp06Xv6
なぜ女性はウエスト59の人が、やたらたくさんいるのですか?
10395:2001/08/14(火) 10:32 ID:1zQ9NcZA
>>97-98
成分表は書いてないんですよ。
つーか英語じゃないんでわかりません。
用量らしき物があるのでひょっとしたらこれかな。

Modo Usar:
2 a 4 Ca'psulas ao dia

OPX Productos Naturais Ltda.
Rua das Palmeiras,53
Sa~o Pauio SP
C.G.C.67.723.379/0001-39
PROT. MS 001/0002/005.308/97
Indu'stria Brasileira

後半は住所のような感じがするんですけど・・・
104とれま(まだ生きてゐる) ◆0AwHpdKE:2001/08/14(火) 10:58 ID:???
私は医師じゃないのでその辺は差し引いてください
>>101 金玉のかゆい人集まれ〜!!! http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=body&key=997193863
     を参考にしてください.感染症か湿疹なのか素人では鑑別が付かないので皮膚科への受診を勧めます.
     どーにもならなくなる前に治しちゃいましょ
>>102 女心の謎を解いたらノーベル賞ものですよね.かくいう私も未だに愛の謎が解けず彼女イナイ歴30+α年
>>103 鮫の軟骨エキスだと思います.効能は抗ガン作用だと思いますが関節炎症の補助食品にも良いと思います.
     立ち仕事や歩き仕事で膝の痛みを訴えてる人が使うと効果が出るかも知れません.
105病弱名無しさん:2001/08/14(火) 14:23 ID:???
なんだか最近足元のものを拾おうとすると、
その物から20cmくらい離れたところに手が伸びてしまって、
上手く物が掴めなくなってきたんですけど、
何なんでしょう、これは。
パソコン使ってても、クリックが思った通りのところで
できないんですけど・・・。
106病弱名無しさん:2001/08/14(火) 14:51 ID:jRfBvdd.
授業が終わる直前に勃起したらどうしたらいいですか?
107病弱名無しさん :2001/08/14(火) 14:54 ID:???
>>106
机で押さえる
108病弱名無しさん:2001/08/14(火) 14:57 ID:jRfBvdd.
>>107
無理なんです。
10995:2001/08/14(火) 16:22 ID:1zQ9NcZA
>>104
ありがとう。飲むかは少し考えます。
110病弱名無しさん:2001/08/14(火) 17:35 ID:iEy0O38I
内定先の会社で健康診断を受けて、肝臓の項目で
GPTが57くらいだったのです。
それで肝機能障害で再検査となったのですが、
どんなことになるんでしょうか、僕は。
111病弱名無しさん:2001/08/14(火) 17:44 ID:QLhZHgJg
≫110 GPT二桁位であればそんなに問題ないと思われ。
112病弱名無しさん:2001/08/14(火) 19:23 ID:iEy0O38I
>>111
そうですか。ありがとうございます。
でも、やっぱりお酒は飲まないほうがいいですかねえ?
113病弱名無しさん:2001/08/14(火) 21:16 ID:LEwa21Uc
それにこしたことはないと思うが…
114病弱名無しさん:2001/08/14(火) 23:21 ID:???
>100
BUNやCRE,Na.K.cl,BS値がどのように関与するのですか?
その機序が知りたいのです。
ドキュソな質問ですみません。
115病弱名無しさん:2001/08/14(火) 23:26 ID:???
喉右部がすごく痛くて、つばも飲み込めず、
熱が常時38〜39度出て、ものすごい頭痛が
4〜5日続いてるんですが、
病院とかいったほうがいいんですかね・・・?
116夏休み:2001/08/15(水) 03:08 ID:???
未明上げ
117病弱名無しさん:2001/08/15(水) 06:24 ID:pAKoSwNI
プラムを買ってきて2つ3つ食べたら
激しく下前歯が痛くなりました。
虫歯の気はないので、歯槽膿漏なのかな?真偽の程プリーズ
118とれま ◆0AwHpdKE:2001/08/15(水) 09:18 ID:???
医者じゃないので間違ってたらご勘弁を
>>105 運動機能に障害が出ると,そういう症状を示すことがあります.目を閉じて自分の目・鼻・背骨・耳・へそなどを
     ちゃんと触ることが出来ますか?怪しいようなら医者に行く必要ありかも
>>106 そのうち(20年後くらい)立たない悲哀を味わうことになります.解決策は授けられませんが青春期の良い思い出になるでしょう.
>>115 はい 医者へ行って下さい
>>116 スレッド立てた人が答えなくてどーするーーー
>>117 判りません 素人には見えないところに齲歯の浸食があるのかもなのれす
119病弱名無しさん:2001/08/15(水) 10:56 ID:Mo2q9/nw
おしっこが生ゴミの腐ったようなにおいがします。一週間以上続いてます。
明らかに以前とは違います。病院行った方がいいでしょうか。
120とれま ◆0AwHpdKE:2001/08/15(水) 11:19 ID:???
盆厨スレがいくつも立ってるな・・・・
>>119 生ゴミのような臭いってどんな?アンモニアとか,酸っぱいとか,もう少し具体的になりませんか?
     マジに生ゴミ臭ならかなりいろんな物が漏れだしてるように思えますが
121病弱名無しさん:2001/08/15(水) 13:05 ID:H0/RTJiw
「あぶないワールド」って何ですか?
122病弱名無しさん:2001/08/15(水) 13:39 ID:???
>>93
そこのDrはあなたのお子さんがある程度の年齢・体格があり
ボルタレンを使用しても大丈夫と判断して処方したのでは?
もちろん小児なので25mgや50mgなんて使わないと思うしね。
自分なら絶対使わないけど・・・・
ちなみに私は82〜84のDrではありません。
123もーーりー:2001/08/15(水) 15:00 ID:qlDljRs2
血小判について教えて下さい
健康な人は普通どれくらいですか?
血小判が15000ぐらいなら輸血
は必要?
124病弱名無しさん:2001/08/15(水) 15:29 ID:???
>>123
血小板が15000では正常人の1/10以下ですよ。
輸血しないとやばいんじゃないでしょうか。
125もーーりー:2001/08/15(水) 15:34 ID:bV1eVdPc
具体的にどのような危険性があるのでしょうか?
仮に10000を切るとどうなるのですか?
126病弱名無しさん:2001/08/15(水) 16:07 ID:???
血小板が減ると血が止まりにくくなります。
少なくなりすぎると、
脳出血や臓器出血などを起こし生命の危機に
陥る可能性が高くなります。
まあ、PLTが15000の時点で全身状態も
かなり悪いと思われるが・・・
127病弱名無しさん:2001/08/15(水) 16:31 ID:PZQ.fUw2
すっごいマヌケな質問なんですけど……
使い捨てコンタクトレンズを外そうと試みること、10回くらい。
ふと左目を見るとどうみてもついていないのです。
外れてどっかいったんだったらいいんだけど、
目の中にまだあったらと思うと怖いです。
一日つけっぱなしで、眠ったあと、ずれた位置にまだあったら、
かなりいたいですよねー?
痛くないってことは、目の中にはないんでしょうか。
不安です。お盆で眼科もあいてません。
128病弱名無しさん:2001/08/15(水) 16:37 ID:t9nvzHCQ
>>122の先生
ありがとうございます。82のDrがボルタレンは絶対にダメとお書きになってみえたので気になったのです。
何か重大な副作用があるのかと気になりました。先生が絶対に使わないと仰るわけは強すぎるからでしょうか?低体温とか引き起こすという事でしょうか?
子どもは8才♂体重25sです。もらっていたものはボルタレンサポ12.5mgです。38度以上の熱が出たとき
に1個使用するように言われていました。
129病弱名無しさん:2001/08/15(水) 18:02 ID:T2RISys.
〉127 痛くなくて異物感も無いんだったらまず大丈夫かと。たぶん目の中には無いと思います。以前同じ経験をして眼科行ったことあるので。
130病弱名無しさん:2001/08/15(水) 18:36 ID:???
不老不死になりたい。
131127:2001/08/15(水) 20:47 ID:YXIvSB9w
>>129

どうもありがとうございます!
ほっとしました。

裸眼から無心にコンタクトを取ろうとしたりと、とっても怖い体験でした。
132病弱名無しさん:2001/08/15(水) 21:14 ID:???
そうそう。眼球の表面にはマブタの裏から続く膜がぐるっと張ってるから、
目の裏側に行くとかいった事はありえない。
ただ奥地にとどまっているという事はもしかしたらありえるかも。
どうしても心配なら医者に相談するのが一番。
133病弱名無しさん:2001/08/15(水) 21:59 ID:???
>>98
遅くなりましたがありがとうございます
134病弱名無しさん:2001/08/15(水) 23:39 ID:???
>>128
そのくらいのお子さんだったら、ボルタレンspでも大丈夫でしょう。
ボルタレンはアンヒバ(アセトアミノフェン)等に比べて効き目が強いです。
低体温、ショックが現れやすいので乳幼児にはほとんど使われてないと思います。
成人ではよく使いますけどね。
135病弱名無しさん:2001/08/15(水) 23:52 ID:gFuhGmvo
手足の皮が異常にむけてきます風呂上りなどひどいですはんどくりーむもいみないです
136万年便秘女:2001/08/15(水) 23:52 ID:???
男性より女性のほうが便秘しやすいのはどうしてですか?
137ときどき便秘女:2001/08/15(水) 23:58 ID:frbiBLls
>>136胴回りが男性より細くて体格も小さいので、
どうしても腸がぎゅうぎゅうに入っているからって言うのと、
ホルモンバランスの関係もあるらしい。
138万年便秘女:2001/08/16(木) 00:14 ID:???
>>137 レスサンクス
ときどきというのがうらやましい。
私は下剤が無いと一生云子が出ないと思う。
139病弱名無しさん:2001/08/16(木) 00:21 ID:A6Wsys16
>>105
それは小脳の障害があるときに出る典型的な症状です
すぐにCT、MRIのあるような大きい病院に行った方がいいです
118のレスは無視してください

>>118
こういう疾患は間違ってたら勘弁じゃすまされねーんだぞ
小脳症状は自分から身近な所を触るのは正常な場合が多いんだ
素人のいい加減な知識でレスして105が病院行くの遅れたらどうするんだボケ
お医者さんごっこをするのは勝手だが他人の人生を左右するような事はヤメロ
もう二度と書き込むんじゃねーぞ
140とれま ◆0AwHpdKE:2001/08/16(木) 00:34 ID:???
>>139 じゃ おれはしばらく自分の治療に専念するわ
141mmm:2001/08/16(木) 00:50 ID:bOD2RrUc
>>18 遅くなりまして、とまれ様ありがとうこざいます。
でも'Bufferin Extra-Strength'は検索かけてもヒットしないのよ。

買えるところないかなあ ?
142mmm:2001/08/16(木) 01:03 ID:bOD2RrUc
>>95  サメの軟骨
Dr.レーンという人の研究が世界的に有名のようです。
        ↓ 参考にどうぞ。
  http://www.almajapan.com/i/h-news17.htm
143なぞ:2001/08/16(木) 01:04 ID:NIorlo1U
ひょっとしてさ、タイガーバームとシーブリーズって、同じようなもの?
144夏休み:2001/08/16(木) 07:38 ID:???
朝だ朝だ みんな答えてあげてage
14589:2001/08/16(木) 08:02 ID:???
>>98
どうもです。
粘膜に直に使用しなければいいんですかね。男性は安心!?
また使用するとどんな不都合があるのか・・謎です。
それはそうと、展示会でも、取扱説明書等に同様の記述があって質問したのですか?
それとも、おもむろに使用部位を特定して質問したのでしょうか。
146        :2001/08/16(木) 09:46 ID:84PpXP32
耳の後ろにぐりぐりがあります。
痛くも痒くもなく、骨に付属しているっぽいです。
押しても動きません。
これってほっといて大丈夫ですか?
大きさは親指の先程です。
147病弱名無しさん:2001/08/16(木) 09:51 ID:???
3人の兄弟が山登りに行って遭難した。
夜になって、「このまま死ぬのか?」と思ったとき、1件の民家が見えた。
助かったと思い訪ねてみると、その家には美人の娘と、めちゃくちゃ怖そうな親父が住んでいた。
「よそ者は泊めない」という親父を、「かわいそうだから」と娘が説得し、
物置小屋に一晩泊めてもらう事に。しかし、その娘のあまりの美しさに目がくらんだ3兄弟は、
夜中にトイレに起きてきた娘に襲いかかった。

しかしすぐに親父に取り押さえられ、「お前等、全員殺す!!」と日本刀を抜かれた。
だが3兄弟は土下座して必死に謝った。父親は、「ここは山奥で食料も少ない。
山から食料を持ってきたら、山のふもとへ抜ける裏道を教えてやろう」と、条件を出した。
3人はすぐに小屋の近辺を探した。

はじめに戻ってきたのは次男だった。次男は、山ブドウを持ってきた。
それを見た父親は、「それをケツの穴にいれて見ろ」と言った。
次男は言われるまま、1粒のブドウを自分のケツの穴に入れた。
そして次男は裏道を教えてもらい、無事山を降りた。
148病弱名無しさん:2001/08/16(木) 09:51 ID:???

次に、三男が大きく実った栗を沢山抱えて戻ってきた。
父親は同じようにケツの穴に入れることを命じた。
三男は必死に頑張って、栗をケツの穴に入れ始めた。
もう少しで入るという所で、三男は何故か笑ってしまい、栗はケツの穴からいきおい良く飛び出した。
三男は、そのまま父親に殺された。

三男は見てしまったのだ。
嬉しそうに、スイカを抱えてこちらに走ってくる長男の姿を・・・
149128:2001/08/16(木) 14:53 ID:???
>>134
ありがとうございました。
150病弱名無しさん:2001/08/16(木) 18:36 ID:p8ndSxjY
>>140 とれま
オマエ反論それだけかよ。
151病弱名無しさん:2001/08/16(木) 18:43 ID:EW2apmg6
ピアノをやってるものですが
腱鞘炎になったらまずどうすればいいのですか?
腱鞘炎ではなく筋肉痛になった場合どうしたらいいと
思いますか?
152病弱名無しさん:2001/08/16(木) 20:07 ID:???
左足の付け根のあたりが、歩くといつも何かに触るような感じがして
痛みがあるので、かばうような歩き方になって、疲れやすいです。

長年これでやってこれましたし、これで1日20キロでも歩いてしまう
歩くの好きな私ですが、最近登山を始めたところ、ちょっとつらいな
と思い始めました。

どこかで相談できるところはないでしょうか?
153病弱名無しさん:2001/08/16(木) 23:43 ID:???
>>151
腱鞘炎―ピアノをお休みして患部の安静を図る。
    とりあえず湿布貼って、整形外科へ。

筋肉痛―湿布貼って経過観察

    というのはどうでしょうか?
154病弱名無しさん:2001/08/17(金) 06:25 ID:oxQoQxZw
朝起きたときとか、足の裏の真ん中にピンポン玉大のしこりができ
歩くとき気になります。10分ぐらいすると元に戻るのですが、
これは何ですか。
155夏休み:2001/08/17(金) 07:29 ID:???
みんな答えてageてね
156病弱名無しさん:2001/08/17(金) 10:55 ID:???
CTスキャンを撮ってもらおうかと思っています。
高いという噂を聞きますが、いくらかかるのでしょうか?
157:2001/08/17(金) 11:07 ID:???
>>156
無保険なら4万円。
このまえ撮ってもらってスレに書きこんだばかりだよん。
158フェチ板から来た人:2001/08/17(金) 11:16 ID:lvJGWw/s
 あの、くだらないことですが、私、女の子の素足が好きで、風俗でもよく
なめてます。でも、ときどき「この子、水虫?」なんてことが頭をよぎるの
ですが、もし、水虫の足をなめてたら、口に水虫うつるんでしょうか? 爪に
水虫できてる場合もやばいですか? もしうつったら、どういう症状になるので
しょうか? 
159156:2001/08/17(金) 11:16 ID:???
>>157
ありがとうございました。う、高い…。(3割負担ですが)

ちゃんと読んでませんでした。スミマセン。
160病弱名無しさん:2001/08/17(金) 21:32 ID:???
左顎の骨の上あたりに、いつのまにかしこりができていました。
気づいたのは最近なのですが、押すと少し痛いんです。
これって何なんでしょうか…??
161名前 登校日:2001/08/18(土) 00:29 ID:th34tLFk
フォアダイスを薬だけで治す方法あったら教えてください。
162夏休み:2001/08/18(土) 05:45 ID:???
お医者様答えてageてください
163夏休み:2001/08/18(土) 17:28 ID:???
お医者様答えてageられないのですか?
164夏休み:2001/08/19(日) 02:24 ID:???
深夜age
165病弱名無しさん:2001/08/19(日) 03:45 ID:agMbqQMg
成長期によくなる膝の裏の痛みが再発してねむれません。
なんか痛みを和らげる方法ないでしょうか?
お湯で温めればその時だけ、和らげられるのです。
その他の方法を知っている方教えてください。
166名無しさん:2001/08/19(日) 06:35 ID:???
カカトに直径五ミリほどの円形のしこりが数個あります。
2週間ほど前に気付きました。部分的にカカトがでこぼこになっています。
タコや魚の目ほど深刻なものではないようなのですが、強く圧迫すると痛いです。
一体何なのか分かりません。ご存知の方、お教えください。
167病弱名無しさん:2001/08/19(日) 06:39 ID:aX.LF6pc
age
168病弱名無しさん:2001/08/19(日) 06:42 ID:aX.LF6pc
足を組む癖のせいで骨盤がゆがんでしまったのか、
あお向けに寝ると左右の腰にかかる力が均等でない気がします。
なんだか座りが悪くて横を向いたり思わず足を組んだりしてしまいます。
治すいい方法をご存知の方教えてください。
また信頼できる整体の治療を受けれるところ東京新宿周辺であれば
宜しくお願いします。
169病弱名無しさん:2001/08/19(日) 08:35 ID:???
誰も答えないならさ医者じゃない人間が答えてやってもいーんじゃネーノ?
170病弱名無しさん:2001/08/19(日) 13:00 ID:???
あげますね
171病弱名無しさん:2001/08/19(日) 13:00 ID:???
あげますね
172病弱名無しさん:2001/08/19(日) 13:00 ID:???
あげますね
173あげ:2001/08/19(日) 13:00 ID:???
あげますね
174あげ:2001/08/19(日) 13:00 ID:???
あげますね
175あげ:2001/08/19(日) 13:01 ID:???
あげますね
176病弱名無しさん:2001/08/19(日) 16:46 ID:5lOI.Qxo
age
177 :2001/08/19(日) 17:23 ID:???
ビタミンCを取りすぎるとなんかの病気になるよって
言われたんですけど本当ですか?
尿で排出されるだけじゃないの?
178病弱名無しさん:2001/08/19(日) 20:07 ID:???
>>177

ビタミンCを摂り過ぎると結石が出来やすくなるよ
地獄の激痛だからねぇ。コワ。
水分とりまくってトイレにマメに行くようにしようね
179177じゃないけど:2001/08/19(日) 22:12 ID:???
そんな深刻なことになるとは知らなかった・・・>ビタミンC摂りすぎ
せいぜいお腹こわしたことくらいしかなかったから。
178さんありがとう、今後気をつけます。
180夏休み:2001/08/20(月) 18:27 ID:???
age
181病弱名無しさん:2001/08/20(月) 19:08 ID:???
リンパ線ってどこですか?
182病弱名無しさん:2001/08/20(月) 20:48 ID:.4aVYa6U
チンコのカリの部分に小さいイボイボがあるんですけど、なんなんですかコレ。
夏休み中に、初めてヤレそうなんですけど、女の子がコレみたら引いちゃいますよね・・?
仮性です。治す方法があったら教えてください。(毎日ちゃんと洗ってます)
183病弱名無しさん:2001/08/20(月) 23:07 ID:???
アゴの横に1センチくらいの豆みたいなものがグリグリ動くんですけど、
これって何なんでしょうか?心配で心配で夜眠れないぐらいです。
病院に行くなら何科の病院へ行けばいいでしょうか?
184病弱名無しさん:2001/08/20(月) 23:29 ID:AbY/ICLQ
痛風の予後はわるいのでしょうか?
185病弱名無しさん:2001/08/20(月) 23:37 ID:d4VcJ7G6
ここ数年体調が悪く、吐き気微熱がつづいてます。
夕方になるにつれ、体温が上がっていくみたいです。
お陰でろくに外出できません。
同じ症状の方、どのように対処されていますか?
よろしくお願いいたします。
186なまえをいれてください:2001/08/20(月) 23:42 ID:wEc68LQo
クマがとれないんですが、どうすればよいのでしょう?
187病弱名無しさん:2001/08/20(月) 23:49 ID:RzyQ6QoQ
筋肉をつけたいので、スポーツジムに通ってますがなかなかつきません。
プロテインを飲むとやっぱ効果ありですか?
188病弱名無しさん:2001/08/21(火) 00:37 ID:???
>>138
とりあえず皮膚科に行ってみるべし
189病弱名無しさん:2001/08/21(火) 00:39 ID:???
>>183の間違えだ
スマン
190病弱名無しさん:2001/08/21(火) 01:11 ID:???
>>188
そうですか。何かホント心配なんですけどどんな病気が考えられます?
ちなみに高校生です
191病弱名無しさん:2001/08/21(火) 01:20 ID:???
>>190
160のものですが、似たような症状だったので。。
私もすごく気になっていたので、先日病院に行ってきました。
皮膚科と内科のある所だったのですが、最初内科で診てもらうことになりました。
先生がおっしゃるには、リンパ節炎か唾液腺の炎症ではないか、とのこと。
しこり部分を触ってみて痛みもないし、先生も何ら病的な感触がないということで、
暫く様子を見ることになりました。
私の場合はこんな結果になりましたが、190さんも一度ちゃんと診察して
いただいた方が安心できますよ。
192病弱名無しさん:2001/08/21(火) 01:26 ID:???
>>191
レスありがとうございます!
自分病院が凄く嫌いなんで親にも言いいずらくて。
俺も痛くないんです。何か悪い病気じゃなけりゃいいなと思います。
191さんのしこりはどんな感触がしますか?
193病弱名無しさん:2001/08/21(火) 01:41 ID:???
>>192
しこりの場所は左顎の上で、
見た目的には何ともないのですが、皮膚の奥のほうにしこりがあるみたいな感じで、
大きさは192さんと同じでだいたい1cmくらいです。
触るとぐりぐりと動く感じです。(これも一緒ですね。)
私も悪い病気だったら怖いなと思って病院に行きづらかったのですが、やっぱり
思い切って行ってみてよかったって思います。
早めに行ったほうが、体にも、精神的にもいいと思いますよ。。
194病弱名無しさん:2001/08/21(火) 01:48 ID:???
>>193
ありがとうございます!
193さんと同じ様な状態なんです。思い切って病院へ行ってみようと
思います。これでだいぶ気が楽になりました!
でも、摘出手術なんてのになったらどうしようかと不安です。
195病弱名無しさん:2001/08/21(火) 02:07 ID:???
>>194
いえいえ、私なんかの話で参考になるかどうか…。
私も摘出手術になるんじゃないかと心配してました。
でも、もし手術が必要だと診断されたら、そこの病院以外に
いくつか回ったほうがいいと思います。
お医者様によって処置の仕方が違う場合も結構ありますし。
精密検査した上で必要とあらば仕方ありませんが。。
私も今後どうなるかまだ分からないので不安です…。
お互い頑張りましょうね。。
196病弱名無しさん:2001/08/21(火) 02:16 ID:???
ストレスが溜まって溜まって仕方が無い。
お肌も荒れ気味。
どうすればいいの?
197病弱名無しさん:2001/08/21(火) 02:20 ID:???
>>195
分かりました!
左顎の上ってことはほっぺたですか?
198病弱名無しさん:2001/08/21(火) 02:31 ID:???
>>197
口の斜め下あたりです。
ここってほっぺたって言うんでしょうかね??
(名称分からなくてすみません)
殆ど顎に近いのですが。。
199超鬱:2001/08/21(火) 04:00 ID:???
チンコ見てもらいたいんだけど何科に行けばいいんですか?
ちなみに性病でも包茎手術に関する事ではありません。
200病弱名無しさん:2001/08/21(火) 04:08 ID:???
泌尿器科いけよ、ヒニョーキカ
201age:2001/08/21(火) 05:30 ID:???
>>194
ニキビが多いときおなじようなものができたことがあります。
もっと小さいかなぁ。ほっといたらなおったけど…。でも194さんの
場合はおいしゃさんいったほうがいいですよね。
202ありがとう:2001/08/21(火) 06:02 ID:???
>>200
ありがとう。
203もも:2001/08/21(火) 07:27 ID:???
ところかまわず胸が苦しく、心電図をとったらいわゆる2段脈・3段脈というやつが
連続してでていました。VPCがかなりでているようなのですが・・・
検査うけようかまよっています
循環器にくわしいかたアドバイスおねがいします
204182:2001/08/21(火) 12:03 ID:TFipCt5.
>>182のチンコのイボイボ・・・どうしたらいいの
205病弱名無しさん:2001/08/21(火) 14:35 ID:kc0AqEfQ
>>198
やはりそうでしたか。俺もそこなんです。
>>201
分かりました!勇気を出して行こうと思います。
206病弱名無しさん:2001/08/21(火) 14:36 ID:???
男の人でもチョコラBBとか飲んでも変じゃないですか?
最近飲み始めたんですが、あれって本当に肌が綺麗になりますか?
207病弱名無しさん:2001/08/21(火) 15:00 ID:???
おーい誰も答えてやらないのか?
だれだよ医者でないなら黙ってろなんてカキコしたのは
208病弱名無しさん:2001/08/21(火) 16:17 ID:kc0AqEfQ
>>198
何回もすみません。しこりって硬いですか?
209病弱名無しさん:2001/08/21(火) 17:45 ID:???
>>208
触ると動いてしまう為何とも言えないのですが、
硬いと思います。こりこりしてる感じです。
(分かりづらくてすみません;)
210病弱名無しさん:2001/08/21(火) 18:42 ID:???
おいおい お医者様よ
目障りなの追い出したんだろ質問に答えてくれよ
211182:2001/08/21(火) 20:08 ID:S427CgOg
チンコのブツブツは〜〜〜〜!?
212病弱名無しさん:2001/08/21(火) 20:16 ID:aHbTeWC6
>>209
俺もなんです。何かあったら教えてくださいね。


チンコのブツブツよろしく
213病弱名無しさん:2001/08/21(火) 20:40 ID:GvWUIbDU
睾丸って普通はウズラ卵大で皮が一層あって
つまもうとすると中でつるんとなりますよね。

数日前から片方(左)だけ皮が分厚くなっているというか、
玉以外に何か入っているような感じになってます。
痛み(鈍痛)も少しあります。
しこりのような感じではなくて柔らかい感じです。
1ヶ月ほど前にも一度なって、数日放置したら自然に治りましたが
またなりました。一体、これは何なのでしょう。

病院にいくとしたら泌尿器科でいいんでしょうか。
よろしくお願いします。
214病弱名無しさん:2001/08/21(火) 21:27 ID:???
>>213
泌尿器科がいいと思います。
痛みもあるとのこと、
気になるのであればお早めに病院に行くことをおすすめします。

ここのサイトの掲示板では、泌尿器科の先生が
結構丁寧な応答を下さってます。
参考にどうぞ
//hiroshima.cool.ne.jp/bigbommer/
215病弱名無しさん:2001/08/21(火) 21:48 ID:11dXEc1s
陥没乳首ってどうですか?
216病弱名無しさん:2001/08/21(火) 22:07 ID:iF.dM1AM
ロンパリ(斜眼)に関係するスレッド教えて下さい。
217病弱名無しさん:2001/08/21(火) 22:38 ID:???
分裂病の薬もらって死の淵から劇的に回復。

半年後のみ忘れで断薬。

体も軽くて何ともない。

分裂病緩解を一人で祝ってきます。(家族に内緒だから。)
218とれま:2001/08/21(火) 23:04 ID:???
医学的内容に関してでないなら問題はありませんよね>先生方

>>216 さま
数ヶ月前には単体でスレッドがあったのですが現在消滅してます.DAT探すか
 眼科関連質問に答えます2。
 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=body&key=994756510
のスレッドを参照してください.60=b80くらいに関連した記述があります.
219病弱名無しさん:2001/08/22(水) 01:49 ID:???
だれか質問に答えてやれよ
220病弱名無しさん:2001/08/22(水) 02:21 ID:sCtzk4xE
真剣に悩んでいます。
たいして欲情しているわけでもない時に勃起したり
すごく欲情してる時に萎えたりします。
正常に勃起させるためには何に気をつけたらいいのでしょうか。
221病弱名無しさん:2001/08/22(水) 09:43 ID:???
答えてあげてくださいage
222216:2001/08/22(水) 12:21 ID:nbmaLN9c
とれまさん>
感謝です。
223病弱名無しさん:2001/08/22(水) 12:25 ID:???
>>220
学校の授業中に勃起するのは男として正常だよ。
そんな時はほったらかしにして、わざと隣の女子に見える感じに
して、女子が自分の勃起に気づいて恥ずかしそうにしてるのを
眺めたりしましょう。さらに勃起します。グヘヘ
224病弱名無しさん:2001/08/22(水) 12:58 ID:AwvmSH.6
大腸のところにけいしつ?らしきものがるとのことだったのですが、誰か詳しい
方いませんか。
225病弱名無しさん:2001/08/22(水) 13:05 ID:???
炎症を起こすと憩室炎で、盲腸(虫垂炎?)みたいになるらしい。
226まんなめられ:2001/08/22(水) 13:44 ID:???
227213:2001/08/22(水) 20:23 ID:JMiQ8Jog
>>214
レスありがとうございました。
泌尿器科にいってみてもらったら、精索静脈瘤とのことでした。
腫瘍じゃなくてよかった。
でも子供ができにくいorできないらしいです。
打つだし脳
228病弱名無しさん:2001/08/22(水) 20:32 ID:QvJiXbLQ
ピルって生理の初日から飲み始めるんでしょ?
229病弱名無しさん:2001/08/22(水) 20:34 ID:???
>>227 左だった?
230病弱名無しさん:2001/08/22(水) 22:47 ID:???
善意のお医者様答えてあげましょう
答えられるのは医師免許のある人だけです
231病弱さん:2001/08/22(水) 23:13 ID:???
はじめて書き込みます。
寝起きの時、必ず両手3・4・5指がしびれてるんです。
これって何でなんでしょう??
最近特にひどくなって・・・
どなたかこういう人いませんか?
232病弱名無しさん:2001/08/22(水) 23:59 ID:???
歯の神経とるときの痛みはどれくらいなのですか?
麻酔した時の痛みも教えてください。
233義母が・・:2001/08/23(木) 00:03 ID:???
眼科で良い病院ご存じの方教えてください。
右目が殆ど見えなく、左も弱っています。
234病弱名無しさん:2001/08/23(木) 00:42 ID:???
>>232
1ヶ月前くらいに神経とりました。
1回では取りきることはできないと言われ、3.4回くらいに分けて
治療を受けました。
1回目は麻酔を打っての治療で、麻酔がきいていたため全く痛みは
感じなかったものの、神経を取られるときはかなりの振動がありました。
すごい勢いでズボッとやられたんで…。(医者にもよるのかな?)
それ以降の治療は麻酔なしだったんですけど、場所によっては痛いところも
ありました。でも我慢できないほどじゃなかったです。
麻酔したときの痛みとは、麻酔打つときのことですか?
235病弱名無しさん:2001/08/23(木) 03:36 ID:???
副乳が乳ガンになることって、あるんでしょうか?
236182:2001/08/23(木) 13:54 ID:oZTUFCVs
>>182
チンコのイボイボ(ブツブツ)、結構有名な(誰にでもなる)症状だと思ってました。
おとなしく病院行ってきます。
237夏休み:2001/08/24(金) 00:00 ID:???
わかるひとは答えてageてね
238若き早漏:2001/08/24(金) 00:29 ID:S4SAWAN.
真剣な悩みです。
25歳、チムポは元気だがセクースが早く逝き過ぎる。週刊誌に出ている
赤ひげ薬局の塗り薬「トノス」と早漏さん御用達の極厚コンドームを使っても、
やっと持続時間が1分ちょっとに延びるだけ。
なにもしないと、それこそ挿入して3こすりで「ピュッ」です。
これは早漏に効くぞ!というのがあったら教えて下さい。
くどいようだがチムポは元気なのでバイアグラ、ユンケルなどは不要です。
ちなみに生涯セクース回数は、そろそろ40回ほどになるかな。
239病弱名無しさん:2001/08/24(金) 01:02 ID:???
>>234
はい。なにをズボッてやられたんですか?
はぁ〜!怖い。
240亀レス人:2001/08/24(金) 01:07 ID:???
>>206
肌がきれいになるとは…ニキビの改善のことを言ってるのかな?
チョコラは結構いい噂聞きますけど。
ビタミン剤に男も女もないよ!
こっちにいくほうがいいかも。

ビタミン剤のスレッド↓
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=body&key=987611665&ls=50
241病弱名無しさん:2001/08/24(金) 01:35 ID:???
口を閉じた時顎の辺りにしわが出来ます。なぜ?
242病弱名無しさん:2001/08/24(金) 01:45 ID:???
>>241
噛み合わせに無理があって、顎に力が入りすぎていると思われ。

顎関節症 ↓
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=body&key=994245106&ls=50
もしくは、
ΩΩΩ 歯列矯正情報交換スレ ΩΩΩ  ↓
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=body&key=995326631&ls=50
へ行くのはよろしいかと。
243病弱名無しさん:2001/08/24(金) 08:08 ID:???
>>239
抜髄するときに、どのように治療してくださったのかは分かりませんが、
グリグリグリ、ズボッという音と振動が伝わってきたんです(^-^;)
でも、上にも書きましたが、麻酔が効いていたので痛みはなかったです。
麻酔を打つときの痛みということですが、抜髄以外のときにの治療の際に
打つ麻酔とは違って、結構何箇所も、しかも深いとこまで打たれた気がし
ます。その為少し痛かったです‥。でもそんな何分も打たれてるわけじゃ
ありませんし、大丈夫ですよ。かえって心配させてしまったようですみま
せんでした;
244病弱名無しさん:2001/08/24(金) 10:13 ID:pFlzjwE6
さいきん朝起きると口が乾いているので、どうも口を
あけて寝ているらしいんです。鼻は詰まってないんだけど。

前に、母にときどきいびきをかいていることがあるって
言われたことがある(常にではないらしい)ので、また
いびきをかいているんじゃないか心配です。

友だちと旅行に行ったりすると気になるんですが、
なにかいびきをかかない方法はありませんか?
横を向いて寝るといいと聞いてやってみたんですが、
朝起きると上を向いちゃってます・・・
245病弱名無しさん:2001/08/24(金) 18:44 ID:scxTkg0E
回答待ちあげ
246うにょ:2001/08/24(金) 20:55 ID:ZTWjGEJk
数日前から右目の下の辺りの皮膚が時々痙攣します。
そのうち治るだろうと放っておいたら、だんだん回数が増えてきました。
1時間に4〜5回、10秒くらい続きます。
このような症状の場合、何科に行ったらよいのでしょうか?
247病弱名無しさん:2001/08/25(土) 00:47 ID:???
神経内科かな。
248うにょ:2001/08/25(土) 01:56 ID:YVs6ABl.
>>247
おこたえありがとうございました。
明日、神経内科に行ってみます。
249海栗:2001/08/25(土) 02:11 ID:???
VPCが一日2000回でてるって、あたしの体はどーなってるんだよう
だれかおしえて!
250病弱名無しさん:2001/08/25(土) 02:25 ID:???
>>244
いびき軽減するには…
・いびきストッパーを装着する(鼻輪みたいな奴)
・ブリーズライトを装着する(鼻腔を広げるテープ)

特に前者は効きますが、見た目は最悪です。
もしかしたら244さんは枕が高すぎるのかも。
枕を低めの物(なければタオルを重ねるとか)
に替えてみてはどうでしょう?
251海栗:2001/08/25(土) 02:34 ID:???
そくがい・かたまくらもよいぜ
252 :2001/08/25(土) 02:35 ID:???
前歯全部義歯なんですが、どのくらいもつものなんでしょうか?
もし、とれたらそのまま入れなおせるんでしょうか?
それともつくりなおし?
固いものとか食いちぎることとか、もうできないんでしょうか?
253_:2001/08/25(土) 02:46 ID:???
>>252
うちの親の義歯は最大で35年程もっていました。
(前歯から犬歯まで3本連続の義歯)
その義歯がとれた時(壊れた?)は新たに作り直していれました。
固いもの(フランスパンとか)普通に食べているので
案外大丈夫なんでは?
しかも親が義歯をつけたのは40年位昔ですから、
今の技術なら信頼していいかと…(美容目的の奴とかは知らないが)
254誰かぁ:2001/08/25(土) 03:48 ID:.BaGgmY.
メンヘル板、なぜスレが見れないか教えて下さい。「あぼーん」とは違うの?
255病弱名無しさん:2001/08/25(土) 04:20 ID:9/u0uWHk
昼夜逆転直したいんですがまだ眠くないんですけど
どうしたらいいか教えてください。
256はーい:2001/08/25(土) 04:22 ID:RogOMj/w
眠剤飲むと
(・∀・)イイ!!YO
257病弱名無しさん:2001/08/25(土) 04:55 ID:???
>>255
とりあえずこのまま徹夜。
明日は昼寝などせず頑張ればきっと夜には眠くなる。
明日は8時には就寝しましょう。
そうすれば12時間寝ても朝の8時。めでたし、めでたし。
夏休み明けっていつもこの手だったなぁ。
258病弱名無しさん:2001/08/25(土) 04:56 ID:???
>>254
もう解決しただろうが、その手の質問は初心者板などが吉と思われ
25915歳男:2001/08/25(土) 10:37 ID:qQyp87kA
冷たいもの一気のみすると左腹部が冷たく感じるんですが
これっておかしいですか?
260病弱名無しさん:2001/08/25(土) 10:38 ID:???
なんで、ゴロウちゃんは急発進しちゃったんですか?
261nanashi:2001/08/25(土) 10:43 ID:???
このスレッド、本当に下らない。
262病弱名無しさん:2001/08/25(土) 14:09 ID:???
>>249

2000回だと一分間に1〜2回くらいだし
shortrunとかみたいに連発してなければいまのところ大丈夫。
何か基礎疾患があるのですか?
263テレホあげ:2001/08/25(土) 23:53 ID:NWxLw2Nc
>>261
下らないスレッド乱立よりは…ましだと思われ
マターリ行きましょうよ。
264海栗:2001/08/26(日) 00:40 ID:???
>>262
レスあんがと、基礎疾患はないよ。
連発はないんだけど、2段脈が5分ぐらい続くこともある
自覚症状もある、いったいどんな病気だとこんなことになるんだろうか?
265病弱名無しさん:2001/08/26(日) 02:02 ID:???
ポリバケツっていう顔の運動の正確なやりかたを教えてください。
ポリバケツって言うのは分かるのですけど、顔の向きとか
266病弱名無しさん:2001/08/26(日) 03:25 ID:ndwJv48.
寒いのでおふとんに入ると、最初は暖かくて気持ちいいのですが、
すぐ暖かくて気持ち悪くなり、耐えられなくなります。
外に足を出すと楽になるのですが、今度はすぐ足が冷えてきてしまいます。

頭寒足熱というのですが、特に足をあたためるのがだめらしく、
ふとももなどで足を暖めただけで気分が悪く耐えられなくなることもあります。

お風呂などでも、私がのぼせるのがとても早いらしく、
友人といった温泉でも私一人だけが相当早く温泉からあがりました。
あがったあとも、のぼせたようで気持ち悪くてたいへんでした。

これは正常なのでしょうか?
また、このような症状はなんというのでしょうか??
のぼせ、ほてり、体温調節不可などで検索したのですが、
どうも違うような気がして混乱しています。
267夏休み:01/08/26 16:09 ID:???
夏休み最後の日曜日あげ
268高校生女:01/08/26 18:28 ID:otmivrWM
前に初めて外出しをしてから生理が来ません。もし、妊娠していて、おろす場合やはり親には言わなければならないのでしょうか?
269病弱名無しさん:01/08/26 20:41 ID:JpwjqS6Q
女なんですが異常なまでにドテ高で、
服を着ても男みたいに股間がもっこりした感じになり恥ずかしいです。
ドテ高ってのは治らないものなのでしょうか?水着にもなれない…
270病弱名無しさん:01/08/26 20:53 ID:qZ8MoO5k
乳ガンのしこりって、どんな感じのものですか?
271病弱名無しさん:01/08/26 20:54 ID:qZ8MoO5k
乳ガンのしこりって、どのような感じのものですか?
272病弱名無しさん:01/08/26 20:55 ID:qZ8MoO5k
↑二重すみません!
273病弱名無しさん:01/08/26 20:55 ID:XHzIp0nc
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | こ、このスレ さ、さむいモナ〜
   Λ_Λ  ∠___________
  (;´Д`)
 ( ( つ ⊂ ))
   〉 〉く く
( (__)(_.)) ...ガクガク
274病弱名無しさん:01/08/26 21:28 ID:XQC7nmGE
>>264
どんな病気かはわからないなあ。実際診てないし・・・
でも心機能とか悪そうだよね。
2段脈が出てて症状もあるなら循環器のある病院(心カテとかやってる所がいいよ。)
にいって、そして精査をしてもらってください。
VPC頻発からVT(心室頻拍)→Vf(心室細動)になる可能性もあるから。
治療的には抗不整脈薬の投与とかになるかな。
ちなみに年齢はいくつですか?
275病弱名無しさん:01/08/27 00:44 ID:BVIglatw
病院に行きたいんだが、親に何て言えばいいんだろうか…。
276病弱名無しさん:01/08/27 01:05 ID:rT/bcZ4k
しっこの最後の一滴は振り切れずにそのままついてきてパンツを黄色く染めるし、振り切りミスで足なんかに飛沫が飛ぶこともあるそうなのですが、みんなそうなのですか?彼氏が特別へたっぴなんでしょうか?
277病弱名無しさん:01/08/27 01:07 ID:rT/bcZ4k
彼氏は、たまたまをもんであげると、「痛い」とおおさわぎします。口に含んですったり転がしたりなぞ論外だそうです。
もしかして、病気なのではないでしょうか?
278海栗:01/08/27 01:18 ID:/CjucJ.I
>>274
20代前半なんです。年も若いし、基礎疾患もないのにこんなふうになるのが
何でだか、全然わからない。身内にも心疾患はいないんですよねー
突然逝っちゃうのも困るので、明日病院行きます。
丁寧なレスありがとう。
279病弱名無しさん:01/08/27 13:31 ID:IkkG5rRM
あのう、2ちゃん大変なときに何なんですが・・

今年の3月に花粉症の注射を受けました。
で、その注射のあと(腕)が陥没してしまって、なおる気配がありません(涙)
その医者の診察をうけたところ、脂肪細胞の萎縮は、たま〜〜に起こる事で、
半年くらいでもとに戻ります、とのこと。
が、まだ治らず、ふたたびその医師に聞いたところ、1年くらいかかることもある
と言われました。
で、お薬の名前を聞いてきました。ケナコルト。
ネットで検索したところステロイドの一種みたいですね。
副作用の説明などはされませんでした・・
ところでこの陥没、本当に治るんでしょうか?
その医者のことを信用しないわけではないのですが、セカンドオピニオンとして
他に詳しいかたのレスお待ちしてます。
280病弱名無しさん:01/08/27 14:03 ID:IkkG5rRM
腕が凹んでるのー
281病弱名無しさん:01/08/27 23:29 ID:8JoB34.Y
ゴロちゃんはいつ復帰するのですか?
282病弱名無しさん:01/08/31 09:41 ID:5xkXXg/6
過去に輸血したことがあるんで献血が出来ません
成分献血でもらえるような検査と同じような検査って
どこで刷ればいいんですか。人間ドックですか
283病弱名無しさん:01/09/01 01:07 ID:n0kZEU8s
突然、腹痛に見舞われ下痢と激しい嘔吐感に見舞われます。
発汗もひどく、貧血で便座に腰掛けるのもつらいくらい消耗する
のですが、30分程度で嘘のように治ってしまいます。
最初は食中毒かなと思ったのですが、継続して起こらないので
どうも違うようです。
1年に1,2回こんな症状が起こります。
ほっておいていいものやら良くわからないので相談させてください。
284病弱名無しさん:01/09/04 12:20 ID:sP4BaaaU
>>281
もう復帰しません。
285 ◆Dr.00Xto :01/09/04 13:00 ID:onrJ88zs
>282
「昔輸血をしたので、輸血後肝炎が心配です。血液検査をしてもらえませんか?」
と言って、病院で検査をしてもらいましょう。
286病弱名無しさん:01/09/04 13:58 ID:6ycTeXJU
C肝だったら保健所でただで検査してくれるよ!
287名無し:01/09/04 16:54 ID:AlpY3Low
よく90分の倍数の時間だけ寝ると目覚めがいいと言いますが、
これと同じように、ある特定の時間だけ起きてると、眠りやすくなるというのはあるのでしょうか?
288病弱名無しさん:01/09/04 17:04 ID:hyMoVd8I
近所のスーパーで生食用のサンマを刺身で食べたら
食中毒で三日間寝こみました。
これって慰謝料請求できますか?
289病弱名無しさん:01/09/04 17:07 ID:Q7LGX1LE
歯医者でノドの方に器具を触れさせられるとえずいてしまいます。
えずかないコツ教えてください。

今日思いっきりえずいて看護婦をひかせてしまいました(恥
290病弱名無しさん:01/09/04 17:16 ID:B02TYR4g
えずく?

えづく?
291病弱名無しさん:01/09/04 17:43 ID:qupY9jT6
えずく=咽頭反射で、オエッ
かな?
292病弱名無しさん:01/09/04 17:47 ID:EEzJUnxw
>281
 メンバーです
293質問させて:01/09/04 19:10 ID:UHV9ZzuE
ちんぽの横、陰毛の生えてるあたりが、かゆいです。
赤くなって、ちょっとかぶれています。
前にも何度か同じような症状になったことがあるんですが、
そのときはほうっておけば治ったような気がします。
これって、なんなんでしょう?
オロナインとかつけたほうがいいんでしょうか?
294教えてください:01/09/04 19:11 ID:lDzT66xo
何科へ行けばいいのかわかりません。
どなたかご指導おねがいします。ちなみに20代女性です。

<症状>
何度もおしっこに行きたくなるのだけれど、おしっこはちょっぴり
しかでない。しかも血が混ざっている(少量だけ)。
痛みはないが、残尿感がある。それ意外は特に症状もない。

内科?泌尿器科?婦人科?どこへ行ったらいいのでしょう…。
295病弱名無しさん:01/09/04 20:45 ID:GyzvoCbE
>294 膀胱炎ぽいですな。内科でOKだと思いますが。
296ED治療、教えてYO:01/09/04 21:02 ID:ZwNpomyY
30才の会社員です。真剣に悩んでいます。
原因は、元カノに言われたセリフだと思います。
自慰はするのですが、セックスは全然です。
病院に行こうと思うのですが、どのような治療をするのか
教えてください。
297気になるので・・・:01/09/04 21:20 ID:7HWqEf8.
寝る前にダンベル・ストレッチ・腕立て・腹筋ナドをやっています。
20歳女です。

最近、かなり汗をかくようになってきました。
以前であれば少量の汗かいちゃった・・・だったのが
汗流れてるよ・・・と指摘されるくらい。

これはよい傾向なんでしょうか。
基礎代謝があがった?って期待しても、いいのかなぁ・・・
298教えてください:01/09/04 21:42 ID:lDzT66xo
>295さま
膀胱炎ですか…早速明日にでも病院いってみます。
ありがとうございます。
299病弱名無しさん:01/09/05 14:50 ID:PspChy0U
>>291
そうです。
そのことから気をそらしてれば大丈夫そうなんだけど
気にしちゃってオエッってなっちゃいます、、、
300299:01/09/05 14:52 ID:PspChy0U
そのことで次に歯医者に行くのが恐いです。
こんなことでって自分でも思うんですが(泣
301あああ:01/09/05 17:19 ID:/KfHSokM
「たんそく集合」とかいうスレを見失いました。どこでしょうか?
302病弱名無しさん:01/09/05 18:36 ID:R1OZr93s
適度に睡眠とっても昼間に必ず眠くなります。
エスタロンモカも効きません。
勉強がマジすすみません。
なんとかする方法ないですか。
303病弱名無しさん:01/09/05 19:04 ID:GWID4YCQ
>302
ガムを噛むのが1番眠気に効くって聞いたよ。
304病弱名無しさん:01/09/05 19:11 ID:6OrSiysM
消化酵素配合胃腸薬(キャベジン・大田胃酸)を飲むと
消化がよくなって、太るのでしょうか
消化がいいのと、悪いのとでは、どちらが太りやすいのでしょうか
305 :01/09/05 19:23 ID:SuYr2zAw
産婦人科で「カンジタ」だと言われました。
どのくらいの期間で治りますか?
306302:01/09/05 19:35 ID:5z2ENxoY
>303
ブラックブラックガムを三枚ぐらい一緒にかんでも
そのままねちゃうんです。
307282:01/09/05 19:42 ID:U0JJGxMY
>285
>286
 ありがとうございます
308病弱名無しさん:01/09/05 20:54 ID:t4WMsAxo
18歳で胸毛が生えてきてしまいました。
これは早いのでしょうか、それとも遅いのでしょうか?
体育で水泳の授業とかないし、服脱いでとか言うのは勘違いされるので
いえません。
これ以上伸びるのを抑える方法とか教えてください。お願いします。
309病弱名無しさん:01/09/05 23:23 ID:Tyqps9Ck
>306
昼間に30分とか昼寝するのはどうでしょうか。
どうしても眠い時は我慢せずに短時間の熟睡が効くと思います
受験生ですか?頑張って下さい
310病弱名無しさん:01/09/05 23:29 ID:Tyqps9Ck
>301
ttp://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=body&key=978532034&ls=50
にあります。
スレッド一覧で検索すればすぐ見つかりますよ。
検索の仕方はFAQとか見てください。
311病弱名無しさん:01/09/05 23:35 ID:Tyqps9Ck
>296
ttp://www.so-net.ne.jp/vivre/ied/

ここに色々くわしくのってるみたいです。
無料電話相談やメール相談等あるようですので、
逝ってみて下さい
312病弱名無しさん:01/09/05 23:39 ID:Tyqps9Ck
>305
治療を始めて症状は3日くらいでおさまりますが、
カンジダ菌はまだ膣内に残っており、
約2週間は治療を続けなければなりません。

ってことらしいですよ。
313病弱名無しさん:01/09/06 00:04 ID:6iRWUKCU
>308
第二次性徴の時期なので普通でしょう。
胸毛の有無を訊くくらいでは誤解されないのでは…?
訊き方にもよると思うけれども。
314病弱名無しさん:01/09/06 02:07 ID:RB4Ek2gs
>308
おれもいつからか胸毛生えてるなぁ。そんなに濃くないけど。
いわれてみると、18歳くらいからだった気もする。
315302:01/09/06 08:46 ID:1aRinsZU
>309
お昼にそんなに寝る時間がない上、
10分単位で寝ると余計眠くなるんです…(泣
一日の授業のウチ半分はうとうと。
浪人の身でしかも前期は大学生やってたので
こんな状態が続くと
もう駄目だ と不安でそのまま鬱突入
なんて事もあるんで本当になんとかしたいです。
ここまで何やっても眠いと
自律神経いかれてるんじゃ?
とか思うんですが大丈夫なんでしょうか。
心療内科では若いからと言われてきたけど。
今日もまた眠くなるんじゃないかと
毎日不安です。
誰か助けて下さい…
316病弱名無しさん:01/09/07 02:28 ID:vH8zXVR.
脇が無臭な人っているの?
317病弱名無しさん:01/09/07 02:31 ID:7Ys2SWkU
乳首の直径と長さ(勃起時)を教えて
318病弱名無しさん:01/09/07 02:35 ID:???
>315
睡眠障害についてのってました↓
ttp://bme.ahs.kitasato-u.ac.jp/qrs/psy/psy00264.html

過眠症についてのページ(病院紹介もしてあった)
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~narukohp/

精神科へいってみるのもいいのでは。
その前にメンヘル板の方が詳しいかた多いと思います。
まずそっちへ逝ってみては如何ですか?
319病弱名無しさん:01/09/07 02:38 ID:???
>316
汗で雑菌が繁殖しない限り、
臭いがわからない(もしくは無臭)人はたくさんいるんでは?
日本人は体臭が薄いと言いますし…
320病弱名無しさん:01/09/07 02:45 ID:vH8zXVR.
やっぱり女の人の脇のにおいって男のそれと違うの?
321病弱名無しさん:01/09/07 02:51 ID:vOGhH0cg
>319
同意!
外人の方は、体臭を隠す為に香水などを使用しています。
322病弱名無しさん:01/09/07 02:58 ID:ZIkE.YeQ
睡眠障害関係って、何科の病院にいくのが普通なんですか?
323病弱名無しさん:01/09/07 03:01 ID:SiN2GJO2
>322
不眠症を含む睡眠障害については現在
精神神経科、神経内科等で診療が行われているらしいです
おそらく精神科だと思われ
324病弱名無しさん:01/09/07 04:35 ID:???
>322
ちなみにおれは極度の不眠症なので、心療内科に通って、
寝る薬もらいまくってます。
325キチョーウーメン:01/09/07 05:27 ID:CXer49zY
不眠症で通う心療内科と精神科の違いって?
最初内科で「心療内科の方がいいかも・・・」って言われ、
心療内科行ったら10分程の診察(どんな症状かを聞かれた)で
「あっちの方がカウンセリングはプロだから」と精神科にまわされ、
でも精神科の先生は症状と家族構成、短気か?とか
聞いただけで眠薬もらって終わってます。
症状は、眠れない(寝つけない、早くに目が覚める)

・電車酔いが激しくなった(貧血を起こす回数増えた)
くらいです。
ちなみに内科ではストレス、心療内科ではパニック障害、
精神科では鬱病とノイローゼと言われました。
326病弱名無しさん:01/09/07 13:20 ID:???
>ちなみに内科ではストレス、心療内科ではパニック障害、
>精神科では鬱病とノイローゼと言われました。

なんかスゲー病気いっぱいみたいだね♪
327病弱名無しさん:01/09/07 14:46 ID:0NM.bDjI
睡眠について聞いた者です。
携帯からなので番号どれで聞いたか忘れましたが。

心療内科に神経症性鬱病で通ってるんですが
この何しても眠くなること言っても
若いから
ですまされたんですが
精神科の方がいいんでしょうか。
ってかメンヘル板で聞いた方がいいですね…。
睡眠障害のHP、紹介ありがとうございました。
328キチョーウーメン:01/09/07 15:59 ID:nfaxzAck
>326
自分でもそう思いました♪
でも鬱病では無いと思われ…。
だって別に色々とヤル気あるし。
病院変えた方がイイのかなぁ?
329病弱名無しさん:01/09/07 16:12 ID:???
うんうん、なっとく病名でるまでドクターショッピング
るんるん
330病弱名無しさん:01/09/07 17:42 ID:mN4zo29c
>>323
神経内科はちがいます。
間違えていかないように・・・・
331病弱名無しさん:01/09/07 20:06 ID:???
脳の働きがちょっとおかしいものです。
すごく興奮して頭の回転も絶好調になって誰とでも一緒になって
大騒ぎするかと思えば、その次の日にドーンと疲れがやってきて
脳が普通の時よりも動かなくなって、他人とのコミュニケーションは
赤ん坊レベルに落ち込み、通常生活が難しくなります。

子供の頃は頻繁に起こりました。最近では少なくなっていたのですが
今週襲ってきました。今は疲れが出ている状態で脳が働きません。
表情を作るのもしんどくドヨンとしています。

本当に自分のからだが分らないです。どこがおかしいのでしょうか。
332病弱名無しさん:01/09/07 21:56 ID:S6j4RHr2
>>331
超、周期の短い躁鬱病じゃないですかね?
おれは、3ヶ月〜1年程度の周期で躁鬱病ですが、
躁のときは、>331 さんと同じような感覚ありますよ。

#今はやや鬱。
333331:01/09/07 22:06 ID:???
>>332
ありがとう。
躁鬱病といえばそんな感じもします。
体質と思えばいいのでしょうか。ね。

根本的に治したいですが、最近は1年くらいなかったので
改善していると言うことかも。お互いつらいですね。
334病弱名無しさん:01/09/07 23:02 ID:5Brf8mm.
すね、ふくらはぎに時々白い斑点ができるのが気になってます。
斑点の大きさは5oくらいで、
斑点以外の部分は少し血色が悪いような感じです。
見た目ちょっと気持ち悪いのでなんとかしたいのですが、
どうしたらいいでしょうか?
335質問:01/09/07 23:05 ID:7Vg01k4I
多分、性病だと思うのだけど
病院は何科に行けばよいのですか?
皮膚科・泌尿器科でいいのかな?
336質問:01/09/07 23:28 ID:7Vg01k4I
明日、病院いきたいよー
337病弱名無しさん:01/09/07 23:30 ID:rjJfO0wE
338病弱名無しさん:01/09/07 23:42 ID:aB5K.cyE
明後日から一週間旅行だというのに
治療中の歯の仮歯がとれてしまった!
運悪くも明日は通っている歯科が休業。

こういう場合って
仮歯だけ別の歯医者でお願いすべきなのかな。
でも出来るだけ他の医者にかかりたくないので
自分でできる応急処置なんてないものでしょうか?
339病弱名無しさん:01/09/08 00:01 ID:5Brf8mm.
>338
セメントがなければどうしようもないので、
他の歯医者でつけてもらうことをオススメします。
事情を話せばうるさいこと言わずに
つけてくれると思いますよ。仮歯だし。
初診料かかってしまうのが
ちょっと痛いかもですが。。。
340病弱名無しさん:01/09/08 00:14 ID:CJMSf1PM
鼻を高くしようとして、よく鼻をつまんでいるんだけど。
そんで高くなったような気がします、気のせいかな?
341病弱名無しさん:01/09/08 00:50 ID:aB5K.cyE
>>339
レス有難うございます。
やっぱり明日近所の歯科に逝って来ます。
うー初診料、たしかにキツイです(泣…
342名無しさん:01/09/08 02:08 ID:q80d2nTs
腰が抜けるっていうのは本当に腰がどうかなっているんですか?
それとも慣用句というかただのたとえで腰は何ともないんでしょうか?
343病弱名無しさん:01/09/08 02:27 ID:h6ApUlCY
男の人のアレの皮を剥いた時、カリの部分が臭いんですけど、
あれって直らないの?
彼氏のアレ、ちゃんと洗ってないのかなぁと思って
一緒にお風呂入った時フザケて私が洗ったんだけど
臭いが取れず・・・(泣

もう無理?
344病弱名無しさん:01/09/08 02:40 ID:8GdOzIU.
>>343
それくさいよねぇ。
うちの彼氏もそう。でもうちのは洗うとちゃんと石鹸のにおいになる。
洗ってからもちゃんとむいて扇風機で乾かす。
345病弱名無しさん:01/09/08 02:59 ID:FGvc1chs
頭の痒みが酷いんです。
何度か病院でステロイドを処方して頂いて塗ってはいるのですが、
痒みが物凄いのでどうしても掻いてしまうので(泣

また、病院では「湿疹」と言われました。
症状は痒い部分がフケが重なった様な物が出来て
また掻くとベタベタした液が出てきます。

誰か似た症状の方いないかしら・・・(凹
346病弱名無しさん:01/09/08 03:06 ID:MyHIk542
>344
ありがちょ!
でも扇風機って(W
カワイクてちょっとワラタYO!

風呂上がりちゃんと拭いてはいるんだけど・・・
アレもずっとおっきくなったまんまだから、
乾かないまま皮かむっちゃって、湿って臭くなる事は
無いと思うんだけど・・・
染み付いちゃったのかな??

いっぱい舐めてあげたいのに。涙。
347病弱名無しさん:01/09/08 08:18 ID:8OELbktA
あのーいきなり質問したいのですが、
わたし飛行機に乗ると猛烈に鼓膜が痛くなるんですが、
どうしたらいいのでしょう?耳ぬきしても効果がありません。
348病弱名無しさん:01/09/08 15:24 ID:9MLPt6pU
生理前1〜2週間ほど
落ち着きがなくなって(精神的に不安定)
で、1〜3日前になると爆発的に食べることが加わります
普段なら、我慢できるような食欲が我慢できなくなるのです
勉強に集中できず困っています…
349病弱名無しさん:01/09/08 20:36 ID:RhP1zqQ.
「親不知歯」が痛いです。抜きたいです。
一本抜く費用ってどれくらいかかるんですか?
教えて下さい(泣)
350病弱名無しさん:01/09/08 20:50 ID:0bKusuuk
ピアノやってるんですけど
指を長くするにはどうすればいいんでしょうか
351病弱名無しさん:01/09/08 20:54 ID:tAvG6fdM
私もなかなか指が伸びません。
それと寝る前の牛乳って身長を伸ばしてくれるのでしょうか?
誰か教えてください。
352病弱名無しさん:01/09/08 21:19 ID:???
>>349
漏れは、4週連続、おやしらず抜き週間の、第3週が終わったとこです。
この前、がんこそうな左下のを抜きましたが、3000円くらいでした。
上のは2000円くらいだったかなぁ。
353病弱名無しさん:01/09/09 00:02 ID:37cM6s.E
右足くるぶしの付近に3つほど直径3mm程度の
イボのようなものがあるのですが、これは病院で
とってしまったほうがいいのでしょうか?
黒くないので黒子ではないと思うのですが、
一部分に集まってるのがちょっと嫌な感じです。
というか出っ張っていて歩いてるとたまに痛い。。
354病弱名無しさん:01/09/09 00:16 ID:???
>>350,>>351
私も指が短くて1オクターブが限界でした。(泣
知り合いが小学生のときに、お風呂の中で指の間をぐーっと
伸ばしたと言ってましたが、やはり手は小さかったです。
誰だったか有名なピアニストは指の間を切ったとかいう
すさまじい話も聞いたことがありますね。

あまり無理しないように。ね。
355病弱名無しさん:01/09/09 00:18 ID:???
>350,351
指だけ伸ばすのはほぼ不可能と思われます。
練習を積めば手の関節が柔軟になって、手をひろく使えるようにはなるでしょうね。
牛乳に身長を伸ばす直接の作用があるとは思えませんが、成長期の身体を作る栄養素
が豊富に含まれているので飲みましょう。あと適度な運動。

>353 皮フ科に行って取ってもらいましょう。痛いの嫌だもんね。
356病弱名無しさん:01/09/09 01:14 ID:WHP17pB.
上唇に細かいプツプツができて皮がむけてザラザラるんですけどヘルペスなのかな?プツプツの大きさはシャーペンの芯の断面(0,5mm)以下です。
357病弱名無しさん:01/09/09 01:50 ID:G8KGuGAQ
オナニーしてる最中に人が部屋にはいってきたので大慌てで中断。
再開したらムチャクチャ金玉と下腹部が痛くなった!痛くて眠れない!タスケテ!!!
358病弱名無しさん:01/09/09 01:52 ID:EtgGGiDc
いびき関連のスレはないですか?
359病弱名無しさん:01/09/09 02:23 ID:???
ひざこぞうの黒ずみが目立つんですけど、なんかいい策ありますか?
垢ではないみたいだし・・・
コレなに?
360遅漏クン:01/09/09 03:53 ID:wt8BAUhc
28歳の男。既婚。
今、セフレのところから帰ってきたところだが、
バイアグラ飲んでいったのに、逝けなかったよう。。。
倍亜具羅のおかげで、ずっとタッテるから、1時間くらい腰フり
続けたんだが、つかれて結局逝けんかった!グオ!

超鬱だ詩嚢。
361病弱名無しさん:01/09/09 10:04 ID:I.yZa14s
>>352
ありがと。
それくらいなら早速俺も来週から抜こう。
でも痛そうだね(泣)
362病弱名無しさん:01/09/09 11:46 ID:MFQ7Y/9o
夢精したこと無いんですが
俺は異常なのでしょうか?

病院行ったほうがいいんでしょうか?
363名無しは19歳男:01/09/09 14:20 ID:4/E8eEL2
質問です!!

俺は今、体脂肪率が23%あります。見た目は中肉中背という感じなのですが。
人並み以上に筋肉はあるのですが、それ以上に脂肪が付いてしまって・・・
毎日30分走って、食事も海藻を多く取り、お米の量も減らしたりしてるのですが・・・
全然減らないんです。何か脂肪を減らすいい方法があったら教えてください!!
364病弱名無しさん:01/09/09 14:58 ID:oLj0fBH.
仕事で長時間、パソコンのテキストを読むとき
医学的に最も目に優しい 背景とテキストの色の組み合わせを教えて!!
365病弱名無しさん:01/09/09 20:37 ID:S4QR6LHI
最も目に優しい 背景とテキストの色の組み合わせ、
俺も知りたい。
最近、左目の下がピクピクする。
366病弱名無しさん:01/09/09 20:39 ID:???
>364
目に優しいのは緑色だよ。
367おだいじに:01/09/09 20:39 ID:???
教えてくんばかりね
だれもこたえてくんないのか?
368ゆき:01/09/09 21:00 ID:oCMNoXSc
スレ立てる方法教えて!
369ゆき:01/09/09 21:00 ID:k582XPa2
スレ立てる方法教えて!
370健康さん:01/09/09 21:28 ID:dn6hmz.Q
すいません、ちょっとお聞きしたいんですけど
自分で自分の口臭をチェックする方法はないですか?
口臭チェッカーはおもちゃ程度であんまし参考に
ならないし、何か良い方法はありませんか?
371さとやん:01/09/09 22:19 ID:uS34EB66
>>370さんへ、、、超簡単ですが、「はーーーっ」と息を吐いて、
口の周りに両手を囲むようにして、すばやくそのまま臭いを
嗅ぐ。要するに、手を温めるときのもっと手を近づける感じでしょうか?
これ確かTVでやってたんだけど…単純ですがこれが一番わかりやすいですよ。
372病弱名無しさん:01/09/09 22:22 ID:DcN1SUNA
下世話な話ですみませんが。。。
赤ちゃんって、10ヶ月ほどお母さんのお腹にいますよね。
モー娘のごまきちゃんに弟がいるのは、皆さんご存知だとおもうんですけど、
ごまきちゃん1985年9月21日生まれ、弟くん1986年7月10日生まれ。
こういうことって可能なんですか?
・・・って可能だからいるんだろうけど・・・。
373病弱名無しさん:01/09/09 22:30 ID:kGsInS7I
これから鼻呼吸を心がけようと思っているんですけど、
寝るときに鼻につけるノーズリフトってのは
どこで手に入れることができるのでしょうか?
374病弱名無しさん:01/09/09 22:52 ID:mxzDg352
ごまきと弟はそっくりだ。疑いの余地はないな。

さて、妊娠ですが、よく「10月10日」といわれますが、
実際は40週間で生まれます。数えてください。9ヶ月とちょっとです。
何故10月10日といわれているのかは、私もわかりません。
尚、40週とは子宮の状態を基準にして数えています。
1週目は前回の生理の開始日です。
実際に排卵・受精するのは3週目の最初です。
従って、お父さんとエッチしてからおよそ38週間で生まれるわけです。
7月20日が誕生日だと、排卵日は前年の10月27日頃になります。
納得しました?
375病弱名無しさん:01/09/09 23:34 ID:3yO0t8pw
>374
さんきゅです。
そうだよねー、そっくりだもんね。
そういう風に疑ってたわけでは全然ないんですよ。
でも、時期的な事がよく分からなかったので。
うん、納得しました。

でも、お母さんは大変だったでしょうね。
376  :01/09/09 23:53 ID:EFxUz6Yg
★★★★★★緊急速報!★★★★★★

「Yahoo! 板」完全復活!

天使になった`まっちゃん"が地上に舞い降りた!!!
377病弱名無しさん:01/09/10 00:29 ID:bzBHx9r.
あの、自分で髪のカラーリングしたんですが、
安物を使ったからか、地肌に色がくっきりついて落ちません。
こういう経験された方いませんか?どうしたらいいんでしょう?
病院行った方がいいんでしょうか?
378病弱名無しさん:01/09/10 01:01 ID:bzBHx9r.
時間を少し割いてくれる心優しい方が現れるのを待っております
皆さんの健康をお祈り致します
379病弱名無しさん:01/09/10 01:22 ID:???
髪の毛、自宅で染め暦10年です。中学の時から、あらゆるカラーリング
剤を使っていたので、>>377 >>378さん状態になってあせった時期も
ありましたね。
地肌についた色は、日々のシャンプーで自然に落ちるので、
ご心配なく。頭皮は毎日生まれ変わってはがれますので、
問題無し。>>377 さんが使ったのって、ヘアマニキュア系の
カラーリング剤ではないですか?
マニキュア系のヘアカラーって、黒い色の上に無理に色を入れようと
するので、頭皮にすごい色ついちゃいますね。
お勧めは、ウ○ラトーン おしゃれ染め(白髪染めと間違わないで!)
の、グリーンがかった栗色の7番ぐらいのかな。
6番だと、暗い色だし、8番は、金髪にちかいし、
赤みをおびた栗色は、髪が痛んで見えますので、お勧めしません。
白髪染めは、やめた方がいいです。髪がめちゃくちゃいたみますよ。
おしゃれ染めは、地肌にべっとり液がついても、その日の
シャンプーで落ちるし、良いとおもいます。
380病弱名無しさん:01/09/10 01:25 ID:EzzzhmVs
ヘアマニだと、落ちなくってたいへん!
カラーなら、シャンプーすれば徐々に落ちるヨ^^

ヘアマニの場合、大体「落とし剤」も入ってるので、
コットンにつけて、気長にトントンすべし。
でも、ほっといてもそのうち落ちるので、気にしなくても大丈夫
・・・だと思う
381病弱名無しさん:01/09/10 03:28 ID:Qfk4Gu3s
>373
ブリーズライトなどの名前で薬局にあるよ。
3Mとかが出してます。
382病弱名無しさん:01/09/10 04:04 ID:ZTYuZyPI
>283
うちの母も似たような症状で腸炎と診断されてるよ。
10何年か続いてるみたい。
でも一度は病院で
383病弱名無しさん:01/09/10 04:06 ID:r0i.2yiQ
彼が夏風邪をひいたんですが、熱は下がったのに
空咳が止まらないんです。(医者には行ってないです)
空咳はどうして出るんですか?
また、治めるにはどうしたらいいですか?
384383:01/09/10 04:06 ID:r0i.2yiQ
追加:咳は2週間ほど続いています。
385病弱名無しさん:01/09/10 05:00 ID:qRI08MJ.
ちょっとした症状でも、実は重大な病気の兆候のことが。

うちのお母さんは、口内炎が1ヶ月以上治らなくて。
小さな傷が化膿したり、熱も良く出ました。

半年後、血が止まらなくなり、急性白血病と診断。
病状はおそろしいほど進行していました。
もっと早く検査を受けていれば、と悔やまれてなりません。


383さんやほかの方々も、
些細なことでも長く続くなら、
1度検診を受けたらどうでしょうか。
何事もなければそれで良いですから。
386383:01/09/10 05:10 ID:r0i.2yiQ
385さん、お母様のこと、大変でしたね。
口内炎や熱の症状で「まさか白血病」の症状だとは思いませんよね・・・。

私達はアメリカ在住なのです。会社が保険に入っているので病院には行けるんですが、
なんと彼の保険は更新されてなかったので(人事のミス)
彼は保険の更新が終了するまで病院に行くことができないんです。
(本人も病院に行って見てもらいたいみたいなんですが・・・)
何も無ければ良いのだけど、今すぐ医者に行くことができない彼に
とりあえず咳を治める方法はないのかなー?と思ったんです。

引き続き皆様からのアドバイスお待ちしております。
387370:01/09/10 12:49 ID:tLh/eZSA
>>371さん
どうもありがとうございます。やってみましたが全然においません・・
どなたか口臭探知機を置いている歯科医を関東でご存知ありませんか?
388病弱名無しさん:01/09/10 12:53 ID:???
>387
口臭チェッカーかってみれば?そっちのが、便利じゃない?
389病弱名無しさん:01/09/10 14:46 ID:CnT.o1NQ
火傷スレ立てたんですがいっこうに盛り上がりません。
自分は左手の甲に酷い火傷痕があります。
手の甲全体じゃないのですが色黒な為目立って鬱です。
特に夏場は嫌だ。もうほんと死にたい。
だれか救って。
390病弱名無しさん:01/09/10 18:00 ID:Ybs6UePg
食べたらすぐ眠くなるんですけど
何かの病気ですかね
糖尿病だったら怖いな
391病弱名無しさん:01/09/10 19:11 ID:WfgNlyC2
あのぅ、和田あっこちゃんが、豚肉の脂は、牛肉の脂よりも
栄養がずいぶんある。と言っていたのですが、これって本当なのかな?

一体、何が違うのだろう…。 ま、本当なんだろうけどさー
392病弱名無しさん:01/09/10 19:14 ID:0vvXgFgI
イボってどうやって取るんですか?
塗り薬とかでポロっと取れることとかあるんですか?
393病弱名無しさん:01/09/10 20:31 ID:86HRBpxw
腋の下にしこりができたんですが、痛くないので出来物かな?とおもって放っておきました。しかし、腕を上げて後ろに反らすとなんだかひきつれて少し痛みがあり、痛みをたどると二の腕の筋に沿ってひじの内側まで続いてます
394病弱名無しさん:01/09/10 21:21 ID:g23jq1NU
顔のえら骨が出ててとてつもなくヴサイクです。
なんとかできませんか?
395病弱名無しさん:01/09/10 21:59 ID:ZtN5HTZo
>392
皮膚科に行くと
液体窒素でじゅーって焼いて取ってくれます。
396病弱名無しさん:01/09/10 22:20 ID:9eWF3.ek
>>394
チョンだから仕方ないです。
コリアンになって下さい。
397病弱名無しさん:01/09/10 22:29 ID:???
体重が1ヶ月そこらで10sくらいかるーく増えちゃうんですけど・・・
体脂肪がいよいよ60%台になってしまったんですけど・・・

運動してもだめ、食事減らしてもダメ、増えるばかり。
どうしたら減るんだろう。病気なのかなぁ・・・・
398病弱名無しさん:01/09/10 22:31 ID:LjK91rQw
扁桃腺と喉の奥にニキビみたいなのが
できてるんですが、どういう病気が考えられるでしょうか?
症状は唾を飲むと少し痛みを感じる程度です。
できれば治療法なども教えてください。
399病弱名無しさん:01/09/10 22:32 ID:???
えっ、コリアンてえらはってるの?
私もえらあるんだよなー
ほんとに邪魔なんだよね。鬱だ。
400病弱名無しさん:01/09/10 22:42 ID:???
髪型でエラ隠せば?
401病弱名無しさん:01/09/10 23:18 ID:???
すんげーでっかいへそのゴマが取れました。
しじみ大。
取れたときは・・・内臓?って思いました。
別に体に影響はないって思うけど・・・ないですよね?
402うひょー:01/09/10 23:45 ID:???
>>398
溶連菌感染。
403394:01/09/11 11:50 ID:???
>>396
チョンとコリアンってなんですか?

こんな体操でエラがなくなるんだろうか・・・。
http://happy.woman.excite.co.jp/kogao/0803/eraface_exercise.html
柔らかい物ばかり食べて食べてたら顎が弱るとか言うけど
硬い物ばかり食べてたらえらが張るのかな。
なんか骨格の矯正でちょっとは治るっぽいけど。
404病弱名無しさん:01/09/11 12:16 ID:t8Krj1D.
生活習慣病における運動の役割について
いろいろ教えてください。
405病弱名無しさん:01/09/11 12:53 ID:???
朝起きたら唇が腫れてました。
なんなんでしょうか??最近よくあります。教えてください。
406病弱名無しさん:01/09/11 13:20 ID:???
私も質問あります!!!
わきの下がカサカサして黒ずんでるんですけど、
とれそうなのに、こすってもとれないんです。
対処法ご存知の方教えて下さい!!!!
407病弱名無しさん:01/09/11 16:43 ID:???
えらの張ってる有名人を挙げてみよう。
408病弱名無しさん:01/09/11 16:45 ID:ZqKLLJ36
片桐はいり
409病弱名無しさん:01/09/11 17:16 ID:???
>>406
ネタじゃないんだったらageようね〜
410病弱名無しさん:01/09/11 20:51 ID:9xw68B02
山口智子もはってるよね
411病弱名無しさん:01/09/11 20:55 ID:9hxTXKmY
脂肪が減る時に絶対筋肉も減るって本当ですか?
412病弱名無しさん:01/09/11 21:06 ID:???
えら張りの有名人って以外と多そうなんだけど。
>>411
詳しくは「筋肉つけたひ」スレに行ってみては?
あそこはマッスルばっかりだから勉強になると思ふよ。
413病弱名無しさん:01/09/11 22:31 ID:???
新庄なんかどう?>えら張り
414病弱名無しさん:01/09/12 04:50 ID:???
血糖値や体脂肪、血圧値など一通りの健康診断って病院へ
申し込めばやってくれますか?
415病弱名無しさん:01/09/12 05:04 ID:Q0vwipqk
エラ張ってんのはみんなチョン。
新庄も例外ではないよ。
416病弱名無しさん:01/09/12 08:26 ID:1BLl6Dwg
女性のマッサージ師をさがしてます。
東京で、いい鍼灸院おしえてください
417病弱名無しさん:01/09/12 09:46 ID:pAGKlTbA
えっ?新庄ってそうなんっすか!?
418病弱名無しさん:01/09/12 12:20 ID:???
 右手の中指の付け根あたりの皮膚の下に、なんかコリコリした軟骨みたいなの
が出来ました。パチンコ玉より小ぶりなくらいの。
 ゴチンとぶつけると電気走るのデスが、なんだと思う?
 病院行くほどでもないかなあ、と。
419病弱名無しさん:01/09/12 12:22 ID:rxpaS1Mw
ガングリオン
420病弱名無しさん:01/09/12 12:30 ID:6Gv64WEA
>415
チョンじゃないのにエラ張ってる私って、、(涙

結核ってどれくらいで直るんでしょうか?
421病弱名無しさん:01/09/12 20:43 ID:okFIDcSg
サルコイドーシスという病気が肺に出ています
検査で病勢はほぼゼロと言われているのですが、時々胸が痛みます
疲れた時に痛むような気がします。気にしすぎ??
病勢が落ち着いていても痛みは残るものなのでしょうか?

あと、やっぱり煙草はあかんよね・・・
もと愛煙家。さみしい
422病弱名無しさん:01/09/12 21:16 ID:???
草薙剛
423病弱名無しさん:01/09/12 21:29 ID:.TiRRYk6
今歯の治療中ですが女歯科医の胸が頭に当たって痛みを感じさせません。こんな良心的なトコ、クセになりそう
424アーノルド:01/09/12 22:15 ID:nkTHGJ7U
>>391
なんとも言いようがねーよーな気も・・・しかしあえて言えば。。。
油脂類は脂肪酸からできている。でもちろーん牛とブタでは脂肪酸組成が違う。
大別すると飽和脂肪酸・一価不飽和脂肪酸・多価不飽和脂肪酸の3種類ありますね。
牛脂は飽和脂肪酸と一価不飽和脂肪酸が半々で多価不飽和脂肪酸が少々。
ブタ油は牛より飽和脂肪が少なめで一価不飽和脂肪酸は多めで多価不飽和脂肪酸
は倍くらい。コレステロールは牛の方がぜんぜん多い、けど脂溶性ビタミンは
牛の方が多い。微々たるもんだから関係無いけど。これなら確かにブタ油の方が
ちょっとましかもだが。でーーーさらに細かく見てくと・・・牛の方の脂肪酸の
中には加熱すると共益リノール酸(大変有用、油のくせに痩せる!)に変化する
物がある。ブタさんには無し。あとちょっと気持ちを落ち着かせるというか、幸せ
な気分になるというか、な神経伝達物質セロトニンの原料の一部になる脂肪酸も、
牛脂には含まれてる。ブタさんには無し。さーーーて、どっちが栄養あると思う?
動脈に問題あり(年寄り?)の人にはブタ。そうでない人には牛。とおもわれ。
425アーノルド:01/09/12 22:16 ID:nkTHGJ7U
>>411
それはうそ!
カロリーをカットして体重減少した場合は正解。筋トレ併用しても筋量も減る(何も
しないより減少量は少ないけど)。
カロリーを増やしてトレーニングで体脂肪を減らした場合、筋量は増える。
ただし増加分のカロリーは蛋白質で取る事。っつーか、相当きっちり計算しないと
脂肪の増加量の方が多かったりするんだなーーー。やせるより100倍は難しい
不肖私は過去2度失敗して3度目に挑戦中っす。

はーーー長レスすまん。おりも疲れた。しかしスレたてるほどでもないかもだが、
 たいへんだな・・・
426病弱名無しさん:01/09/12 22:23 ID:???
女性のみなさんに質問なんですが、初潮はいつ頃来ましたか?
ちなみに私は小5の大晦日です(苦藁
427病弱名無しさん:01/09/12 22:37 ID:???
そんなこと聞いてどうすんだい
428病弱名無しさん:01/09/12 22:43 ID:???
みんないつ頃なんだろうと思って・・・
友達は小5〜中1くらいまでの人が多かったけど。。
(なんかアヤシイ人っぽい・・;;)
429病弱名無しさん:01/09/12 23:00 ID:???
>>426確か私は小5の春。
その年の夏は凄い生理不順で、ほとんどプールは入れなかったの
覚えている。

私の回りも大体中1ぐらいまでが多かったなぁ。
友達で中3って子いたけど、遅くて悩んでた。
430病弱名無しさん:01/09/12 23:14 ID:???
そういえば小6の頃の夏は大会に向けて毎日放課後に
水泳の課外授業があったっけ・・
その頃って生理になってる人ほとんどいなくて
一週間休む(見学)のはツラかった・・・みんなに疑われたなぁ。(涙
431病弱名無しさん:01/09/12 23:53 ID:???
セイーリは小4になったとたん来た。まだ9歳の春でした
クラスメイトにはまだ初潮迎えてる人は少なかったみたいで、
トイレの個室内のゴミ箱を「なんでこんなとこに置くの?邪魔じゃん」とか
蹴っ飛ばして遊ぶ子がいて困ったよ。オタオタしていた親の姿を思い出すなぁ
早かったくせに体の発育はよろしくないらしい。
婦人科医曰く「子宮だけ子供だね」と。当方20代前半
432病弱名無しさん:01/09/13 01:04 ID:???
>426 中2だった。遅い方だね。その後3ヶ月くらい来なかった。
最初のうちは不順なことが多いって知ってたから悩まなかったけど。
433病弱名無しさん:01/09/13 02:27 ID:CBkF3CQs
漏れの精通。
中1の秋。
左手を手術した後で、包帯グルグル巻きで、
右手のみだったため、もちろんティッシュも間に合わず、
畳の上にタプーリととびちったよ!
434病弱名無しさん:01/09/13 02:33 ID:H/K/9pb6
精通ってオナニー覚える前だった?
それともオナニー覚えた後で、ある日してたらいきなり出てビビッた?
漏れは後者。
435病弱名無しさん:01/09/13 02:50 ID:CBkF3CQs
やり方をよくわからず、模索中の頃だったと思う。
436病弱名無しさん:01/09/13 13:28 ID:???
目を閉じて眼球を押えると、なんか光が明滅しますよね。
あれって何ですか?

ひょっとしてやばいですか?
437病弱名無しさん:01/09/13 14:02 ID:???
喉に違和感と少しの痛みと後、咳がとまりません。気管支炎でしょうか?ほっといても治らないものですか?病院に行く暇が無いのでマジレスお願いします。
438病弱名無しさん:01/09/13 14:43 ID:8ghr4k.w
>437
病院に行くひまを惜しんで2chで聞いて治そうなんて
考えの人はそのまま自宅で死んでください。
439病弱名無しさん:01/09/13 19:35 ID:???
今日午前中だけでどんぶり一杯分のうんこが
3回も出てしまいました。
怖くてたまりません。
どうしたらいいですか?
440病弱名無しさん:01/09/13 19:56 ID:???
>439

うらやましいです
前の日何食べたんですか?
教えてください
441病弱名無しさん:01/09/13 21:26 ID:h4rfYSF2
歯茎に1個、口内炎のようなものが。
つぶしたら海がぴゅっとでてきました。
何度かだしたことがありますが
何でしょうね、これ?
442病弱名無しさん:01/09/13 22:49 ID:???
ここ感じ悪いね。こんな板なのに人間歪んでる人多い。
443病弱名無しさん:01/09/13 22:50 ID:???
最悪sage
444病弱名無しさん:01/09/13 22:53 ID:???
最近では438が最低(-_-)
445病弱名無しさん:01/09/13 22:56 ID:???
質問スレなのに質問したら罵倒される。ナゾ
446病弱名無しさん:01/09/13 22:57 ID:???
438が死ね
447病弱名無しさん:01/09/13 22:59 ID:VdMMnvj2
同感。348逝ってよし
448病弱名無しさん:01/09/13 23:01 ID:tvpqJ192
間違い↑438ね(*_*)
449ひじき:01/09/13 23:06 ID:???
ついさっきトイレに行ったら
排出物(下痢ぎみ)と一緒にひじきみたいのが3つくらい出てきたんですけど、
これは昼に食ったひじきなんでしょうか。(笑
下痢ぎみなのは過敏性大腸症候群(名前違うかも)だと検査で診断されたばかりなので
多分それの症状だと。。。ここしばらく下痢&便秘のサイクルで
つらいっす。
450病弱名無しさん:01/09/13 23:11 ID:???
腹筋の筋肉の形が悪いんですけど、
これって腹筋の仕方を変えたりしたら形が変わっていくものなんですか?
それとも一度形がついたら直らないとか?
451とわたり君。:01/09/14 00:15 ID:tcDjIV3o
30歳男性です。

最近、オフィスの椅子に座ったときなどにしばしば

「なんか股間がクサイな」

と思っていました。
家に帰って裸になって自分の股間を見たところ、
主として「陰のう」に生えている数十本の陰毛が
何か白いものに包まれていました。
不気味だったので、爪でそれを剥いでみてその
ニオイを嗅いだところ、オフィスの椅子で確認した
ニオイそのものでした。それはちょうど垢みたい
なカンジで、陰毛にこびりついていました。
気がついて以来、よく洗うようにしているのですが、
どうしても付着しています。

これってなんかの性病かなにかでしょうか?
452ファミリー麻雀 上海への道:01/09/14 00:56 ID:8RrgfVnU
何歳まで親と風呂に入っていたか教えてくれませんか?
453病弱名無しさん:01/09/14 01:13 ID:???
あ、あの〜?
質問してもよろしいでしょうか??? w
454病弱名無しさん:01/09/14 02:02 ID:XEch5V4w
449≫私もIBSでビオフェルミン飲んでる
455病弱名無しさん:01/09/14 03:49 ID:u0rKn/BQ
「オナラがでまくる!!!」ってスレどこいったの?
倉庫にもないって言われるんだけど。
もしかして誤爆?
456病弱名無しさん:01/09/14 04:12 ID:wqYTmb9.
鍼治療した際に 首に鍼が埋め込まれた状態のまま暮らしています
色々な病院に行きますが 手におえないということでどこの病院も
大学病院へ紹介状・・・でも大学病院で お手上げでした
どうして レントゲンを見ただけで 詳しいことはわからないといわれてしまうんだろう・・・
こっちは 何で痛いのか調べて欲しいだけなのに・・・
毎日痛くて 以前は救急車を呼ぶほどでしたが 抗生物質の点滴 痛み止め
で いつも終わりです たしかに痛み止めは効き、ますが いつまでこういう状態なんだろう・・・
もう どこの病院にいっても同じなので病院に行くことはやめましたが
・・・骨にも 異常が無いって事は鍼が悪いんでしょうか?
取り出さないと治らないのかなあ・・  痛みではくほどです・・
457アーノルド:01/09/14 05:57 ID:lKo9QqEE
>>450
腹筋の形ですか?いまいち意味が良くわからないけど、もしかしてキレイに
6つに別れてない、という意味なら個人差でしょう。4つの人もいますし。
縦横のへこみが平行や真っ直ぐでない人もいます。

腹筋(腹直筋)は一つの長い大きな筋肉ですが、腱画という組織が筋肉の上から
押さえているので6つに見えるのです。
腱画が一つ足りないと4つに見え、平行についていないと、ひとつのブロックが
四角く見えません。これはそんなに珍しいことではありません。
トレーニングで形は変わりません。遺伝的なものです。
気にする事はありませんよ。
458:01/09/14 06:37 ID:BlRnXkDI
肌が知らないうちに凸凹になってしまっています。ニキビがあったわけでもないのに・・・・なぜなんでしょうか?僕は夏は肌がヌルヌルしてしまいますが、冬はカサカサです。甘い物が好きです。
肌の凸凹はもとにもどるのでしょうか?
459病弱名無しさん:01/09/14 09:41 ID:RBNgyJW2
鏡で喉を除くと、喉仏の奥にある∩のような形をした比較的薄い膜みたいなのは
なんて言うんですか?
460病弱名無しさん:01/09/14 09:42 ID:jtaQJ7qw
>456
私の知り合いにも鍼治療の鍼がそのままささったままに
なっちゃった人いるよ。
けっこうよくあることなのかなー。
でも鍼がささってる部分というのは、結局「つぼ」なわけだから
さしっぱなしでも逆にいいかも、とその人は言ってましたが・・・。
456さんのはびみょーにツボがずれているのか、よく動く首の
ところだから痛いのかな。
461病弱名無しさん:01/09/14 15:36 ID:???
>>458

皮膚の深部まで逝ってたら戻りません、浅ければ大ジョブ
462病弱名無しさん:01/09/14 15:42 ID:N2AuhPXE
最近彼女が生理前なのに(3週間くらい前)、
ちょこっと血が出たり、おっぱいが張っていた日が1日だけあったのですが、
これって妊娠の可能性があるのでしょうか???
ちなみにセックスの時はいつもコンドームは最初から最後まできちんと付けていました。
彼女には「妊娠云々」は、ストレスで生理が遅れることを防ぐため、言っていません。
463病弱名無しさん:01/09/14 15:49 ID:???
>>451

垢、洗剤じゃないんだろ?
最近、不特定とセクースしたら、ケジラミだろ。とりあえず病院
464 :01/09/14 17:22 ID:jpwOy9/k
鼻の下部の両付け根が赤いのですがこれはなんでしょう?
別にこれといって痛みや痒み等はありません。
治すには病院に行ったほうがよいのでしょうか?
465病弱名無しさん:01/09/14 21:19 ID:lxBoInQs
私は逆に赤血球が少ないと言われました。
元気ですが心配です。
内科で調べても分かりませんでした。
何が考えられますか?
宜しくお願いします。
466病弱名無しさん:01/09/14 22:03 ID:spxruOlI
460さんありがとうございます
痛みは 炎症やツボによるものみたいには言われたことあります
なんだか安心しました。
様子をみてまたここにきます
46780:01/09/14 22:21 ID:u8gfmKJg
灰分は様々な無機塩類や無機元素から成り立っており、それらの組成は育成期の土壌に起因している。
地味・降雨その他の気候条件により大きく影響されてしまう。
◇灰分が高くなる条件
・土壌水分が高い
・成熟期の気温が高い
食品を空気中で燃やすと、含まれている有機成分(でん粉・蛋白質・水溶性糖質・脂質)は炭酸ガスや水などとなって蒸散し、
残りが灰になる。これを灰分といい、食品を550℃で加熱した際の残存物と定義されている。従って灰分は食品中の
無機成分をそのまま定量しているわけではなく、食品中の無機成分の概略の量を示している。特に灰分の中でカルシウム
(Ca)、リン(P)、鉄(Fe)、ナトリウム(Na)、カリウム(K)については個々に定量値が示されている。
これらのミネラルの食品中における含有が栄養的に重要であるという事の現われである
46880:01/09/14 22:24 ID:u8gfmKJg
>467はスレ違いです。ごめんなさい。
469病弱名無しさん :01/09/14 22:26 ID:???
>>465
基本的に少なめなだけで、問題ないだろ、ただ貧血おおくない?
女はアレの関係で少なくなりやすいんだろ。
食事で鉄分(レバー、ほうれん草等)を多めにとる事だと思う。
白血球少な目より全然マシ
470病弱名無しさん:01/09/14 22:47 ID:.Hg6BvTY


おしっこしたら油みたいなのがいつっも浮いてるんですけど
これって異常でしょうか?????
471ショウ:01/09/14 22:49 ID:???
472病弱名無しさん:01/09/14 22:50 ID:???
>>450
腹筋は奥が深い、やり方で上、下、横いろんなつき方するよ、だから足上げや
ひねり腹筋等組み合わせてやんなよ。あと背筋もやれよ、腰痛になるぞ。
腹筋なんて何もしなければすぐ落ちてくる
473病弱名無しさん:01/09/14 23:36 ID:qWaxWd0M
昨日ヘソの掃除やりすぎた・・
痛くも痒くも無くて、ふと触ると炎症起こしてたんだけど
消毒薬付けて放っとけば平気かな?
474目玉親父:01/09/14 23:43 ID:sagzGssQ
最近本が読みづらいです。というのは行がうまいことよめないんです。定規当てないと読めません。これって病気ですか。どうやったら直りますか。なんか一点を見れないんです。深刻です。
誰かタスケテ下さい。
475病弱名無しさん:01/09/14 23:53 ID:qWaxWd0M
>>474
ページ全体を見て読むと良いよ
早く読めるし
一文字ずつ追って読むと時間を無駄にしてるみたいでイライラする
476目玉親父:01/09/14 23:56 ID:sagzGssQ
>>475
いやいや、そんなんじゃなくて。他の板で黄斑部疾患の疑いありって言われたけどそれ以上教えてくれなかった。誰かしりませんか?
477病弱名無しさん:01/09/15 00:01 ID:???
>>473
つーかヘソの中刺激すな!一生掃除する必要なしだ
478病弱名無しさん:01/09/15 10:20 ID:dmNGc2FU
スレ立てる前に質問します。ジーンズはいたままジーンズの中でドクンドクンドクン
と発射したことある人いますか。
479病弱名無しさん:01/09/15 10:59 ID:QikfLnvo
>>477
たっ楽しいんだもん・・・
ヘソ掃除
楽しんでるけど余り溜まらない・・
今更ながらちょっとヒリヒリしてきました。
痛点鈍いかな。。
480病弱名無しさん:01/09/15 14:39 ID:cHKnJ3Fs
22歳男です。
1人暮らし始めてから体が毎日だるくて
全身に疲労感があります。
最近3年くらいこんな症状が続いてます。
原因は何が考えられるでしょうか?
481病弱名無しさん:01/09/15 14:44 ID:1zAACo/6
ジーンズはいて銀歯やってる人いる。
482病弱名無しさん:01/09/15 14:55 ID:6kkRc5ds
2時間ほど前に、太ももを火傷してしまいました。
うどんを茹でて、お湯を捨てようとして、
手元が狂って自分のももにかけてしまったんです。
ずっと、アイスノンで冷やしてるんですが、まだヒリヒリします。
この後は、どうすればいいんでしょうか。
オロナインとか?
少し、水ぶくれになってます。
483病弱名無しさん:01/09/15 14:58 ID:NHdyHiy2
>462
排卵出血じゃないかな。
ちゃんと避妊してるんなら、そんなに妊娠の心配しなくても良いと思うけど。
484病弱名無しさん:01/09/15 14:58 ID:QikfLnvo
>>482
病院!!
小さな傷でもすぐ病院
ちょっとした傷でもすぐ病院
ニキビでさえも1個出来たら病院
早く治療してもらった方が後に残るものが少ない・・
485病弱名無しさん:01/09/15 15:01 ID:NHdyHiy2
>482
時間外だけど、外科に行った方が良いように思われ。
もうすでに水ぶくれになってるなら、オロナインはやめたほうが。
(オロナインは軽度のやけど用だからね)
自己流で薬つけると跡が残ったりするよ。
486病弱名無しさん:01/09/15 15:02 ID:NHdyHiy2
>480
ちゃんと3度の食事食べてる?
野菜も食べてる?
487病弱名無しさん:01/09/15 15:05 ID:ju7vAkdI
えっと、便秘の時とか寝不足の時などに、
のぼせてるみたいな症状と冷や汗が出るんですが、
どっかおかしいんでしょうか?
488480:01/09/15 16:13 ID:JXV3IfUg
三食食べてますが、
肉食中心で野菜は食べません。
サプリメントでビタミン取ってます。
489病弱名無しさん:01/09/15 17:34 ID:FSXZJY5c
のどから白い粒がたまに出ます。
黄色いような白いような、米粒大の粒です。
歯槽膿漏のような臭さです。
朝うがいをすると良く出ます。
食べ物のかすでは無いようです。
一体、何なのでしょうか?
490病弱名無しさん:01/09/15 21:26 ID:???
あげ
491病弱名無しさん:01/09/15 21:28 ID:???
黄斑部疾患の疑いありって言われたけどそれって何?
492病弱名無しさん:01/09/15 21:43 ID:HA8Kitww
目尻がピンク色をしている人は性の欲求が満たされてる人と
聞いたのですが本当ですか?
でもたまにいますよね、病気とかじゃなくて目尻が赤い人。
493病弱名無しさん:01/09/15 23:46 ID:???
494病弱名無しさん:01/09/16 00:08 ID:???
気泡?がたくさん入ってる痰って、普通ですかね?
指でつぶすと、ぶちぶちって音がするような固めの痰。
最近、左胸が痛くて。
よく肋骨にヒビが入るような、骨がもろい状態なんですが、
今回はそういう痛みとはちょっと違うような。
喫煙者なんだけど、肺がんとか調べてもらったほうがいいんでしょうかね。
495病弱名無しさん:01/09/16 00:45 ID:XjZSV9N6
最近、異常に顔がくさいんです。
初めてのかぐニオイ。
汗というより、顔の油の変質した感じ。
食べ物も特別変わっていないし。
自分で解るくらいだから、相当ひどいかも。
このような人います?
496病弱名無しさん:01/09/16 05:54 ID:fpXT/1Ic
>495
そのような人は、死んだほうがよい。
497病弱名無しさん :01/09/16 09:34 ID:???
>>496
あなたは知的障害者と思われます。正式名は後天性の精神遅滞(知能障害)です
。適応行動(言動)水準が年齢の基準よりかなり低い基準にあるのが特徴です。
早期に治療しないと後に社会不適応を起こす可能性が有ります。まずIQ調査等
498病弱名無しさん:01/09/17 10:05 ID:???
水虫の薬ぬったあとすぐ歩いたら薬とれちゃいますか?どうしてます?
499病弱名無しさん:01/09/17 11:51 ID:pAF8S0m.
今朝出たウソコの色が緑色でした。
昨日変なもの食べた覚えはないし………
病気だったらどうしよう(鬱
どうして色が変わっちゃったのか判る人いませんか?(ナキ
500病弱名無しさん:01/09/17 12:42 ID:YQTFiKB2
この板の別のとこでも書いたんですけど
やっぱりこっちで聞いた方がスレに合ってると思うので
コピペさせてもらいます。

ちょっと不安な事があるんですが、
動いてもいないのに、心臓が「どっっっ・・・くん!」となります。
その後しばらく鼓動が早くなります。
すごく気持ち悪いんですが、何なんでしょうか?
そうなる時はすごく息苦しくて酸素が薄い気がします。
高い山に登ったみたいです。
501病弱名無しさん:01/09/17 13:24 ID:???
>>500
多分問題ないと思う、心臓や消化器などは精神的な影響で活発化、又
は鈍化したりするよ、テスト開始前とか動いてないのに心臓ドキドキ
したり、痛くなったり、汗かいたり。だから君が心臓の事を不安心配
していれば無意識の時でもドキドキしたりするよ。安心する為にも
1度医者に診てもらうといいよ。
502病弱名無しさん:01/09/17 15:50 ID:GNsiTwuk
今まで健康板には縁のない、病気しらずの生活をしていたんですが、
ここ1月ほどかるいめまいや吐き気、のぼせたような熱っぽさ、だるさが
続いています。でもあまり病気をしないので「歯が痛い!」とか高熱、とかの
はっきりした症状でないと病院にいく腰があがらずほっといてしまってるの
ですが…同じような症状で病院にいかれた方や、なにかアドバイスがありまし
たらお願いできますか?
503病弱名無しさん:01/09/17 16:07 ID:Diq7ePQ6
今朝からしゃっくりがとまらないです。
気が狂いそう。助けて。
504病弱名無しさん:01/09/17 16:51 ID:3fue6YH.
最近指先の腹の部分がやたらとしびれます。諸事情で、
今病院へ行くことができないのですが、似たような症状
を持っていて何か知っている方いますか?コメント
頂けると有難いです。
505病弱名無しさん:01/09/17 17:03 ID:MNdZ9xDk
最近煙草を吸ってみました、
吸ってる最中も、吸った後も、くらくらするんですが
体に合ってないのでしょうか、やめたほうがいいですか?
あんまりおいしく感じません
506503:01/09/17 17:20 ID:kkBh/zmw
冷水をガブガブ飲んだらなんとかおさまりました。

>>504
あ、それわかる。疲れるとなるんですよ。私は。
表現すると痺れ、ちょい痒い、痛いみたいな・・・。違うかな?ビリビリ系の。
販売員なので包装するのですが、『その』状態になった時は、
指先にばんそうこうグルグルまいて痛みをごまかしてました。
だんだん赤く熱を持ってきて、病院行こうかと思ったんですが、
2日くらいで勝手に治ったのでしばらく様子見てみては??

>>505
私は始めて喫煙した時、すっごいめまいと、むせにやられました。
しばらくクラクラフワフワしてて恐ろしい目にあいました。
それ以来、全くタバコとは縁がありません。
おいしく感じないなら無理に吸う事ないですよー。
507病弱名無しさん:01/09/17 17:38 ID:???
>>503
ぬるい風呂に入って寝れば明日には直るよ、しゃっくりは死なないから大丈夫。
この間NEWSになったアメリカ人は30年くらい止まらないらしいが元気だたよ(W
508病弱名無しさん:01/09/17 17:45 ID:???
>>505
まずい物に金だして中毒者になって止めたくてもやめれなくて肺ガン。
カコツケタイ年頃かもしれんがやめとけ
509503:01/09/17 18:19 ID:Qa61.Wgg
>>507
どうもですー。
今度からは風呂作戦してみます。ようやく落ち着きました。
しかし、30年も止まらなかった人??
すごいですね・・・。
510504:01/09/17 18:22 ID:3fue6YH.
>>506
そうです。びりびり系の痺れで、ちょっと痛いというか
手のひらがゾクゾクする感じです。痒くはないんですけど。
僕の場合、しばらく放っておくと治りはするんですけど、
また気付いたらいつの間にか再発って感じで、その繰り返し
なんですよ。ただ単に疲れなんですかね。
511503:01/09/17 19:50 ID:LpFWf8qA
>>510=504
わかります、そんな感じですよね。
ちなみに私が始めてこの症状になったときは、すっごい不安で、
旦那に相談したら、『オレもよくなるよ』って言われて、
なんだーそうかーって思って気が楽になり気づいたら治ってたみたいな。。。
再発?みたいなのはそう何回もないんですが、504さんはよくなるんですか?
51218歳学生:01/09/17 20:03 ID:btzDqUiQ
足の裏がひたすらめくれまくるんですが水虫でしょうか?

唇にニキビ?みたいなものが出来てきてるのですが
直し方ありますでしょうか?
513病弱名無しさん:01/09/17 21:00 ID:ewVlmSfI
くちびるにニキビってそれ、口唇ヘルペスだよ。
薬もあるけどほっといても10日くらいで治るけどね。
ただ水ぶくれをつぶすと悪化するので
絶対つぶさないようにしてひたすら乾燥させること。
これが一番治りが早かったよ。
514病弱名無しさん:01/09/17 21:43 ID:D6w5T45Q
耳鳴りが何年も取れないんです。
耳だれもはげしくて・・・。病院にもいっていますが直りません。

直った方、アドバイスお願いします。
515名無し:01/09/17 22:05 ID:h1g38lRE
ネタじゃなくて本当の話です
私のクシャミがものすごくシナモン臭いです、いや良い匂いなんですが。
別に普段シナモンが入ったものを良く食べる事とかはありません
どちらかと言えば全く食べませんが臭います、メンソールの煙草を吸っていたので
そのせいかとも思いましたが煙草をやめてからも相変わらずです
誰か説明できる方おられますか?ネタはいりませんよ
516病弱名無しさん:01/09/18 00:01 ID:jm0bVMcw
今頃学校でお腹が痛くなりウンチがでてしまいます(結構毎日)。生活)学校から帰って牛乳を400ml位飲みます。
なんとか家で出そうとしても少ししかでません。そして学校の時には決まって腹痛、後大便です。
改善方法ありますか?
(食事は普通です)
517病弱名無しさん:01/09/18 00:23 ID:p4905YSc
今日血圧を測ってみたら「55−86、脈拍数81」。
低すぎると思って測りなおしたら「52-97、脈拍数86」。
これってまだ正常のうちに入るのかしら?
518病弱名無しさん:01/09/18 00:54 ID:7Rd4UusY
516≫緊張の為かも(IBS)牛乳は、やめて整腸剤のめば?
517≫低血圧です。私と同じ
519病弱名無しさん:01/09/18 01:01 ID:???
>516 過敏性腸症候群かもね。若者にはありがち。学校で大便しましょう。
>518 低いけど生活に支障が無ければ問題ない値。高いよりは良いと思う。
520病弱名無しさん:01/09/18 01:02 ID:jm0bVMcw
516です
アドバイスありがとう〜
521漏れも年かなあ:01/09/18 01:11 ID:YMbYsIVc
ネタじゃなくて本当の話です
私のクシャミがものすごくウンコ臭いです、いや変な匂いなんですが。
ヨダレも同じ臭いがします。胃でも悪いのでしょうか?
クサイ臭いを何気に嗅ぐのが好きなので、ついにおってしまします。
そうなると息もくさいのでしょうか?気になります。
誰か説明できる方おられますか?
522漏れも年かなあ:01/09/18 01:16 ID:YMbYsIVc
太りだしてから下唇の下あたり(しょっとへこんだところ)を
こすると垢のようなカスが出たり(かなりクサイ)、薄皮がめくれたり
するのですが何故なんでしょうか?
御教授いただければ幸いです。
523500:01/09/18 01:24 ID:2kQ3JYaE
>501
そうですか、確かに意識すると余計に気になりますね。
寝てる時にいきなり前触れもなく「どっくん」となるので
ちょっと痛いし、何事かと思ってました。。
別の件で病院に行った時に言ってみたらさらっと流されたので
気にするほどの事ではないという事でしょうね。
ありがとうございます。
524病弱名無しさん:01/09/18 01:24 ID:NRnIRjfo
521≫胃からなら便秘を治し舌苔をとって。鼻からなら耳鼻科へ。ストレスかな
525病弱名無しさん:01/09/18 01:28 ID:9PpMrlCU
ここ2週間ほど朝起きたら、関節が痛くてたまらないんです。
思い当たる事と言えば、2週間前にウォーキングを40分、
3週間前にゴルフの打ちっぱなしに行った位です。
痛むのは、ひじとひざと手首。
痛み出したのは、打ちっぱなしや、ウォーキングからは結構
時間が経ってからでした。
痛み出した最初は、体がこっているのかな?位だったのですが、
この頃は正座はもちろんの事、どうかすると少し何かに当たっただけで、
飛び上がるほど痛い時があります。
前より頭痛も多くなり、体がだるくなっているみたいだし…。
20代後半です。
…これって一体何なのでしょうか?ただの運動不足??
526病弱名無しさん:01/09/18 01:53 ID:???
>>523
おいおい501のクソレスなんか本気にするなよ
それは明らかに不整脈の症状だぞ。
だからと言って治療の必要があるか無いかは診察しないと分からんが。
このスレはド素人が知ったかぶりしてレスしてる率が高いから気をつけろよ。
医者行って24時間のホルター心電図をとって貰う必要あり。
527病弱名無しさん:01/09/18 01:54 ID:7Rd4UusY
525≫リュウマチか
528病弱名無しさん:01/09/18 02:07 ID:???
>527
525>>より >525にしてくれるとありがたいです。
気遣いは感じられるのだが・・・
529病弱名無しさん:01/09/18 02:45 ID:9PpMrlCU
>>527
今リュウマチの事が詳しく書いてあるサイトに行ってきました。
朝の関節の痛み、動かしているうちに痛みが和らぐ、体がだるくなる等など
私の症状にピッタリだったのでビックリしました。
病院に行ってみます。鬱…。
530病弱名無しさん:01/09/18 07:17 ID:DrbtpxyI
イタタタタ寝違えた!
ヘルプ!!
531病弱名無しさん:01/09/18 07:19 ID:YCeY.zqk
>>530
もう一度寝ろ。
532病弱名無しさん:01/09/18 08:03 ID:kdWslDbo
今まで一度もセックスやオナニーを気持ちがいいと感じたことがありません。
世の中イったことがないと言う質問は多いですが、
それ以前の問題なので自分に何か欠けているのでは無いかと非常に切なくなります。
違うところで相談したところ、好きな人とのスキンシップだけでも気持ちが良いもの
それだけでいいじゃないかと結論づけられてしまいました。
今まで何人かとつき合い、結婚もして4年たっています。
今では性欲も無くなってしまい、子供も出来そうにもありません。
やはり婦人科へ行くべきでしょうか。それとも精神的な問題でしょうか。
よろしければ、何か御回答ください。
533しゃあ:01/09/18 08:06 ID:qHW0ijoA
あの・・・最近、相手が考えてる事が分かったり、戦闘中に相手の
動きが遅く見えたりするんですが、自分はどこか、おかしいのでしょうか?
(笑)
534病弱名無しさん:01/09/18 08:52 ID:???
病気とかではないんですが。
自分の知人(男)が俺は座って用を足す。(小の方を)
というのですが男の方でも座って用を足す場合というのは多いのでしょうか。
てっきり立ってするものばかりだと思っていたのでびっくりしたのです。
普通なんですか?
535病弱名無しさん:01/09/18 09:30 ID:aMzFEhVI
>523
私もよく突然どっくんとリズムがくずれるように打つかんじ
になるけど、「期外収縮」でよくあることだって言われたよ。
ホルターもつけてみたけど、別に心配いらないって言われた。
536女性:01/09/18 09:47 ID:N87SjhWU
だるすぎて座ってることさえ苦痛。体が重すぎる。何もする気がしない。
ただ寝転んで、食って、テレビを見て過ごすのみ。
引きこもり。。。
537ディカブラッド拓哉 ◆JonkTAKU :01/09/18 11:19 ID:YK92H4OY
>>415
チョンチョンってなんだよ。
その前に貴方のその人種差別的なところが欠けてるわ。
538アントニオ猪木:01/09/18 12:16 ID:OBw9P576
おいらもう20なんですけど、まだおたふくやってません。
しかも予防接種してません。

20すぎておたふくやると、ひどくなるんでしょ?5%くらいで精子がダメになっちゃうらしいし。
予防接種打つべきだよね?
その場合いつも思うんだけど予防接種=ワクチン=弱いおたふく
なんだよね?。それを打って本当におたふくになってしまうことってないの?
そこが心配。
539km:01/09/18 12:19 ID:vPBJ49Og
<マリーゴールド>
<ホホバ>
<シーウィード>

シャンプー買うとしたらどれがいい?
540病弱名無しさん:01/09/18 14:06 ID:KxjpCO5c
>539
パサツキが気になって艶が欲しいならホホバ、それ以外ならマリーゴールド、
シーウィードは外から付けたって何かの効果になるとは思わないけどな。
541 :01/09/18 15:21 ID:M2ed5VzA
ちんちんのカリになんかボツボツ見たいのがあるのだがこれはやばいもの?
童貞なんで性病とは考えられんのだが
542病弱名無しさん:01/09/18 15:48 ID:VZ7FPLd2
濃いヒゲを薄くするにはどうすればいい?
543 :01/09/18 15:54 ID:M2ed5VzA
>>542
ヒゲ濃いとはげるって本当?
はげ板で見て気になってるんだが。
544 :01/09/18 16:01 ID:jzIFRV8s
肛門が痒いんですが痔なんでしょうか
545病弱名無しさん:01/09/18 17:27 ID:vZGj4ueI
子供の頃からずっと猫背なんですが、
みっともないので何とかしたいと思っています。
如何すればよいでしょう?
546病弱名無しさん:01/09/18 21:43 ID:???
>538
この手の感染症は大人になってからかかるとすごく重症化
するので、かかったら即入院と言われたよ。
予防接種でおたふくになることはないけど
多少はれたりする人もいるらしい。
でも心配ない程度。予防接種はしたほうがいいそうだ。
547病弱名無しさん:01/09/18 22:27 ID:???
ディカブラッド拓哉 ◆JonkTAKU さん楽器板からおいだされたの?
548病弱名無しさん:01/09/18 22:52 ID:???
小さい時からずっとなんですが、左手左足左顔など左半身に
上手く力が入りません。
昔の写真を見ると左顔は時々精神障害があるかのような表情を
していて気持ち悪く、左手も力なくダランとしています。
35歳というこの年になって、力が上手く入っていないことに
気が付きました。生活運動や、意識している時は普通に見えますが、
左半身は、やはり力が入らないもどかしさがあり、イライラする
ことが多いです。

何か良い治療法or訓練法はないものでしょうか。
549顔草人間:01/09/18 22:57 ID:gORp7W1g
>>534
男が用を足すとき座るのは、大だけだ!
聞いた話だけど、小さい頃母親がトイレを汚されるのを嫌って座らせたそうな。
たって、用を足せなくなる人がいるみたい。母親は気をつけよう!
550病弱名無しさん:01/09/18 23:07 ID:XXIqcDnE
あごにボールが当たって1週間ほど痛みが取れません。
口をあけるとあごに激痛が走ります。
ほっといたらなおりますか?
最悪の場合骨が砕けている場合も考えられますか?(腫れてはいません)
551病弱名無しさん:01/09/18 23:11 ID:???
>550
グラスジョー?
552病弱名無しさん:01/09/18 23:15 ID:???
>>550
打ち身の痛さでなければ、レントゲンを取ってもらった方がいいかも。
ヒビが入っているかもしれませんよ。
553病弱名無しさん:01/09/18 23:18 ID:pelysWWw
>>544
誰も応えてくれませんが…。私も夏になると、汗をかくたびに
たまらなく痒くてカキむしってしまいます。当然下着は汚れるし
時には血まで出るし、いいこと少しもありません。
もしかすると、何か皮膚病にかかっているのかと気になっています。
これは皮膚科ではなく、肛門科に問い合わせるべきなのでしょうか?

誰か教えてくださいよ〜。
554病弱名無しさん:01/09/18 23:20 ID:???
ひげの濃いヤツ、毛深いヤツははげやすい。
これはホント。
555病弱名無しさん:01/09/18 23:22 ID:???
>553
そりゃ寄生虫でしょ
肛門にタマゴがついててかゆいんだよ
556病弱名無しさん:01/09/18 23:23 ID:Q0XvB4HI
間寛平に問い合わせて下さい。
557病弱名無しさん:01/09/18 23:27 ID:???
あなたの肛門に小さなタマゴのつぶつぶがいっぱいいっぱい〜
558ちんこのカリのボツボツ:01/09/19 00:17 ID:TgDhL9Ec
>>541
おれも、左右に3つずつありますよ。
中学生の頃からあった。
嫌でちぎったこともあったが、大きくなるだけなので
やめたほうがヨシ。
よっぽど見た目的におかしくなければ放置でOKと思われ。
559病弱名無しさん:01/09/19 05:52 ID:OfFtZpZs
交通事故の後遺症のようなものなのですが、痛みが1年も消えません。

SKDだかRSDだかって名前を言われたのですが、忘れてしまったのです。
過敏性の何か症候群のようなもののようですが、
これは治らないものなのでしょうか・・・・・。辛いのです〜
560病弱名無しさん:01/09/19 07:50 ID:OfFtZpZs
誰か教えてくださいぃ・・・
561病弱名無しさん:01/09/19 08:00 ID:???
>>549
答えてくれてありがとうー。
やっぱちょっと何か変なんですね友人は(藁
562病弱名無しさん:01/09/19 08:34 ID:lVAn.1LA
着床出血のような初日の生理のような出血が少量あります。今朝からです。
生理痛みたいな腰の痛みもあり、熱っぽいような気もします。
ナマで先っぽだけ入れられたけどその後ゴム付けてHしたんだけど、
これって妊娠っぽいですか?
妊娠スレみたいなのがあったら教えて下さい。探そうとしても文字化けして見れないんです。
563病弱名無しさん:01/09/19 09:22 ID:QtlwOJF.
21歳男です。
高校くらいから残尿感?があります。最後まで絞り出したつもりで
ズボンを穿いたらチョロチョロって、すこし漏れます。
病院行った方がいいでしょうか?
564病弱名無しさん:01/09/19 09:45 ID:???
>>562
初心者版に文字化け対策ありますよ。スレッド検索でスレッド一覧入れて
検索かけてみよう。自分も以前困ってたけど562さんがwinなのかMacなのかで
回答が違ってくるようだから。
それと不正出血なら病院へ。痛みを伴うなら傷があるのかも。
565病弱名無しさん:01/09/19 11:05 ID:UQi6X6C2
重い荷物を持って歩いてると下腹部(子宮あたり?)に鈍い痛みを感じます。
しばらく休んでも痛みは、なかなか取れません。
・・・単に疲れただけでしょうか?
566病弱名無しさん:01/09/19 11:05 ID:Mr7PTrhk
関係ない質問でスマソ。
kabaサーバーへ行けないんだけど???
ニュー速やヲッチ板
567病弱名無しさん:01/09/19 11:44 ID:???
>>566
板移動したと思う。

まぁほんと関係無いけどコレがわからないお陰でストレスがたまるとか
眠れないとかだったらこの板の主旨にかなってるのかもなー(藁
568病弱名無しさん:01/09/19 16:24 ID:oCMFvq.Y
左足の甲が痛いと思ったらプクプクに腫れてしまいました。
物を落としたりぶつけたりした覚えはありません。
今日見てみたら、ひざのあたりまで腫れてしまいました。
腎臓か何かが悪いのでしょうか?
569病弱名無しさん:01/09/19 17:37 ID:R4s80OxA
1日中だるくて頭痛い
熱は無いけど熱っぽい
そろそろ1か月くらいずっとこの状態
胃が痛くなったり、喉が痛くなったり、今はただただダルイ
1日中眠いけど眠りは浅い

特に気になるのは走ると下腹部が痛いんですが・・
どうして?(;Д;
女です、まだ生理まで日はあると思うんだけど、、
走ると乳がちぎれんばかりに痛いのと同じような痛みが、下腹部に走ります
570病弱名無しさん:01/09/19 18:24 ID:H1wJjo7Q
>>541
俺もある・・・真ん中に二個ほど。白い。
コンジロームかとすら思ったんだが、なんか色が違うし、
童貞だしな。なんなんだろう?珍しいもんじゃないのかな?
怖くてセクースできんよ。
571病弱名無しさん:01/09/19 20:48 ID:nQc.JQNM
血圧が220くらいあるんですが、献血すると下がりますか?
下は120くらいかな。
572病弱名無しさん:01/09/19 21:15 ID:.7MaNUXc
>571
私なんか上が100くらいだよ。
低血圧で朝がゾンビ状態なので、少し血圧わけてください。
573病弱名無しさん:01/09/19 21:17 ID:R4s80OxA
私は上が60無い時あるよ
朝は起きれるけどいちんちじゅうダルイ
100あっても低血圧なんだ・・
私って一体。。。。(鬱
574病弱名無しさん:01/09/19 23:28 ID:???
普段の血圧は上90弱、下60弱くらい
調子悪いと上80に届かず、下40くらいになります
朝は目覚まし時計よりも先に目が覚めます
575病弱名無しさん:01/09/19 23:36 ID:???
夜になると、6.8℃から7.2℃位の微熱が出るんですが、
何なんでしょうか…?
昼間は全然平気で、夜になると身体かカーっとしてきて、
計ると熱があります。
3.4時間くらいで治まるんですが。
母には「更年期障害?」とか言われてます。
歳は24です。
576質問です:01/09/19 23:42 ID:f70nmpwk
あるHPで、水疱瘡と診断された子供をハワイ旅行に同行させたという日記が
出ていました。水疱瘡の患者が機内にいた場合、感染の危険性はどの程度のもの
なのでしょうか。普通は外出厳禁ですよね・・・・

http://www.google.com/search?q=cache:www.cityfujisawa.ne.jp/~miki/Hawai/nikki.htm題のHP
577病弱名無しさん:01/09/19 23:50 ID:???
>>576
ニュース議論板かなんかに、これのスレが立ってたような…
578病弱名無しさん:01/09/19 23:51 ID:R4s80OxA
>>574
同じく同じく
低血圧が酷くなってから(上55〜60、下35〜40)置き上がる時にはクラクラっとするけど目が覚めるのは目覚ましより先
寝起きは良くなったような気がする・・

去年一昨年あたりだけど、血圧の上が100あった時は医者に「正常」って言われてたけどな。。
100あっても低血圧だと。。。
何だか恐くなってきた
私より血圧低い人居ませんか?
579病弱名無しさん:01/09/20 00:18 ID:???
>>578
計りかたが悪かったとかじゃなく?
ずいぶん低いね
580病弱名無しさん:01/09/20 00:45 ID:???
>>579
医者が計ったんだよ
座位で
インストラクターに計ってもらっても同じくらい
家で計るとエラー出る
581病弱名無しさん:01/09/20 11:32 ID:oLHmpQGI
腫瘍マーカーについて教えて下さい。

子宮内膜症の検査などに使われることが多いかと思うのですが(知っている範囲では)
私の主治医は定期検診代わりに腫瘍マーカーでガンの兆候を診低るとご自身の
ことをおっしゃっていました。

実際、胃、大腸、生殖器、肝臓、すい臓・・・、その他いくらでもガン検査を
始めたらキリがないですよね。

腫瘍マーカーで通常と違う数字が出たときに精密検査をする、と言う方法は
効率的に思えるのですがどうなのでしょうか?
582581:01/09/20 11:34 ID:???
×診低ると
○診ると

×と言う方法は
○という方法は

誤字だらけでスマソ・・・。
583581:01/09/20 11:36 ID:oLHmpQGI
低血圧話にも横レススミマセン。

私は以前は80−40だったのですが、
医者に「スポーツやってますか?」と訊かれました。
スポーツ心臓、というのがあるみたいですね。
うんと昔の話なので、最近の医療事情分かりませんが。

スポーツする人だとぽっくりいく場合があるとか・・・?
ちなみに私はヒッキ−並に動きません。
584病弱名無しさん:01/09/20 11:43 ID:UCkkZhJM
お尻におできみたいなのがいっぱいできました。
痛くてイスに座れません。たすけてぇー
585病弱名無しさん:01/09/20 11:57 ID:VY8ugftI
病院関連のスレがあれば、教えてください。
整形外科関連で・・・
586病弱名無しさん:01/09/20 12:09 ID:PrVGKViI
>>583
超低血圧の580です
激しい運動は出来ませんね・・
少しずつ運動するようにはしてますが、一度に大きな運動は不整脈が出るので恐い
まだぽっくりいったこと無いから分かりませんが
1時間歩くのは良いけど、2分走るのはダメです。
スポーツするところでは運動は自転車みたいなのくらいしか出来なかったよ
すぐ脈拍あがってドキドキすんの
1分で120行きちょっと無理するとすぐに150行く
あっという間で負荷の調節が難しい
587病弱名無しさん:01/09/20 12:34 ID:cj6/3QtE
血圧あげる薬ってないのかな。
下げる薬はあるのにね。
588病弱名無しさん:01/09/20 12:37 ID:iZdgM7Tg
>587
興奮剤とかないのかね。
589587:01/09/20 12:42 ID:5sbta5HA
>588
げらげら
興奮剤なんかいらないよー
血圧あがっても鼻息フンフンじゃやだー
590病弱名無しさん:01/09/20 12:56 ID:G/wvE20U
最近指がやばいんです
UT(PCのゲーム)のやりすぎなのか、右手の小指が骨折かヒビ入った状態のように痛いです
普通に動かせるので骨折ではないと思いますが第二関節を曲げると
骨に痛みがはしります。骨なのか、関節とか軟骨なのかわかりませんが
とにかく痛いんです。いつも指の骨をならしていたので
気にせず試したら関節の音がなりました。鳴らせるって事は大丈夫だとはおもうけど
微妙に痛いのが数日続いています。整形外科いってレントゲンとったほうがいいですか?
591病弱名無しさん:01/09/20 13:54 ID:WsD7/.CQ
アゴが出てきたんです。
かなり嫌です。これを引っ込めるいい方法はないものでしょうか?
592病弱名無しさん:01/09/20 14:00 ID:???
長いデスクワークで膝が弱り切りました。最近ではしゃがむ度に
パキパキいいますし足腰が弱りすぎたのかよろけたりします。
膝をてっとりばやく鍛えるにはプールで歩くのがいいのか専門の
リハビリ医にかかるのがいいのかどうでしょうか?
593病弱名無しさん:01/09/20 18:07 ID:PrVGKViI
>>590
昔ファミコンのやり過ぎでなったよ(w
レントゲンまで撮ったほど痛かったけど暫くやるのやめてシップしてたら治った
一応病院行ってみたら?
594病弱名無しさん:01/09/20 18:26 ID:7HZ.jtoQ
筋肉痛で全身がめちゃめちゃ痛いです(´д`;)
しかし運動はほぼ毎日やらなくてはならないので
一向に治りません…
動くたびに痛くて痛くてたまんないんだけど
なんとかなりませんかね?
シップ貼ったりマッサージしたりしても効かないよ〜(゜д゜;;)
595ななし:01/09/20 19:14 ID:yeoiF.6U
咳が2週間止まりません。
立ってるときはまだ良いんだけど寝てるときは
夜中咳き込んで起きます。
ここのところ毎日なので寝不足です。
他に風邪っぽい症状も無いし。。。
なんだとおもいますか?
596574:01/09/20 20:31 ID:???
血圧低い人が激しい運動するのって心臓にやばいの?
虚弱な体質を改善するべくハァハァバイクこいでるんだけど。
当方不整脈と伝導障害あり(自覚なし)
なんの制限も受けてないけど、なんか気になってきたよ。
597病弱名無しさん:01/09/20 23:59 ID:???
>590
軽い腱鞘炎じゃないすか
指の酷使をしなければ良さそうですね。593さんのように。
>591
とりあえず頬づえをやめれ。そして夜はあお向けに寝る。
噛み合わせ等の問題もあるだろうから専門医が一番良いと思われ
>592
関節がぱきぱきいう人は結構いるし、
まだ医者に行くほどではないのでは?
市民プール等でもおばちゃんが大勢水中ウォーキングやってるし。
598病弱名無しさん:01/09/21 00:06 ID:???
>594
筋肉痛は段々回数を経るごとに軽くなっていくらしいので、
同じ運動をしても筋肉痛が強くなるなら、
オーバーワークでは?

筋肉痛の軽減について
要は乳酸をどうやって散らすかだから、
シップですぐに冷やし、お風呂でマッサージをし、
就寝前には軽い体操をして寝る…
ぐらいしかかいてなかった。
誰かもっと詳しい人フォローたのんます。
599病弱名無しさん:01/09/21 01:16 ID:fjXMSDzg
あげ
600糖尿かな?:01/09/21 06:31 ID:b9epSif6
最近、疲れ易くなって幾ら寝ても体のだるさが回復しません。特に手足が顕著。
14時間寝ても足りないくらい。(寝過ぎ?)
今38歳ですが20歳代の時と比べて頭がすっきりしない状態が続いています。
若い頃の7割くらいしか脳が活動していない感じ。
よく言われるおしっこの泡立ちとかもあるのです。

糖尿の症状はどんなことがありますか?
教えてください
601病弱名無しさん:01/09/21 09:45 ID:???
糖尿の人のおしっこって甘いにおいがするんでしょ?
602病弱名無しさん:01/09/21 16:10 ID:/y81tg7o
>>600
38歳で14時間寝れるって、どんな仕事?
うらやましい。
糖尿では泡立ちはかえって少ない。
泡立ちが消えにくいのは尿にタンパクが出ているとき。
しかし糖尿病が進行して糖尿病性腎症になってたら蛋白尿で泡立ちは消えにくくなるけど。
603病弱名無しさん:01/09/21 17:06 ID:bJh9SiQY
>>600
政府系金融機関?
604糖尿かな?:01/09/21 17:18 ID:T4i7yR5I
>>602 >>603

すいません。失業中です。
グータラになってこんなに寝てます。
605病弱名無しさん:01/09/21 19:29 ID:gdl8VdYM
最近、パソコンの前に座ると何となく心臓に違和感を感じます。
肩こりからくるのだと思いますが、もともと不整脈があるのと
何か関係があるのでしょうか・・・
606病弱名無しさん:01/09/21 19:36 ID:bvLlds4Q
インキンは口内へ、口から鼻へと感染するものなのでしょうか?
彼氏が水虫&インキン持ちでした。
フェラをよくしていたら口と鼻が常時痒くなりだしました。
(彼の部屋が汚くてアレルギー起こしてるだけかもしれませんが)
病院で診てもらうなら何科に行けば良いのでしょう?
ついでにおマンコも痒いのですがこっちは市販の水虫薬塗ってます。とほほ。
607病弱名無しさん:01/09/22 00:17 ID:dyQZNE66
金玉にホクロがあって、病院で診てもらった人います?ガンの疑いで。
俺あるんですけど、後々癌になるんですかね?
608病弱名無しさん:01/09/22 00:26 ID:Ubu1hjuE
生きていて体温が一番低い温度ってどれくらいですか?
また高いのは何度くらいですか?
609病弱名無しさん:01/09/22 01:53 ID:???
>>600
急に気温が下がると眠くなるけど。
私も今日は昼寝と合わせてすでに13時間寝た。まだ眠い。

それだけじゃないのかな。
610病弱名無しさん:01/09/22 14:36 ID:lvQ0oc1M
自分が運転中の前輪がうるさいので、蹴っ飛ばしたら、
前輪に足が巻き込まれてしまい、そのまま前輪に立たせられました。
自分の足がバキバキいってました。
前輪の針金みたいなのは2本取れてしまい。
一応病院に行ったら、何でも無いといわれたのですが
いたいです。足の甲だけでなく、裏もいたいです。
しばらくいたかったらもう一度病院へ行ったほうがイイですか?
足に靭帯ってありましたっけ
611病弱名無しさん:01/09/23 05:10 ID:Tke5emig
>600

自覚症状がみられることは殆んどないらしいが、
以下の症状が代表的みたいです。

・多飲(のどの渇き)、多尿
  →尿の回数、1回の量も多いのが特長。
・全身の倦怠感 
・異常な食欲
  →糖尿病の患者さんは太っている方が多いのですが、
   病気が重くなるとやせてきます。
・性欲の衰え  ・視力障害、指先のしびれ、頑固な神経痛
・できものができやすく、ちょっとした傷も化膿する
・その他
 歯そう膿ろうになりやすく、治りにくい

こうした症状は、体調が乱れている時に現れるので
症状がみられた時には、医者に相談することが大切だってさ

>608

高体温ギネス記録は46.5℃らしい。
低体温は不明
612病弱名無しさん:01/09/23 05:17 ID:???
>610

丈夫で良かったね。
足に靭帯ありますよ。くるぶしの両脇とか。
病院・・・は他の大きな病院とか行ってみると
吉かもしれないですね。
613病弱名無しさん:01/09/23 07:19 ID:???
皮膚科で処方されるドレニゾンテープは
普通の薬局で買えないのでしょうか?
皮膚科に何度も通うのがとても面倒なのです。
どなたか皮膚科関係に詳しい方がいらっしゃったら
ぜひ教えてください。
614610です:01/09/23 08:53 ID:OxJ8xV8U
>>612
おお、ありがとうございます
「自転車」という大事なキーワードを抜かしていました。
触ってみる限り。骨と肉が離れている感じです
615病弱名無しさん:01/09/24 04:30 ID:DBbZ0C3E
風呂で寝るのってまずいの?
よく危ないって言われる、気を失うとかそういう感じじゃなくて
入浴する前から眠くて気持ちよく寝ちゃうんだけど。
そんで湯が冷めてきて目が覚めると…。
狭い風呂なんでおぼれるなんてことはないと思うけど。
616病弱名無しさん:01/09/24 07:25 ID:DtsdSKxY
口を開けて寝てしまいます。適した対処法ありますか??
617病弱名無しさん:01/09/24 08:19 ID:???
>>615
あれはちいさな気絶です
つかれてませんか?
あとダイエットし過ぎでないですか?
気をつけてください
618病弱名無しさん:01/09/24 09:47 ID:yvdPuV.Q
中性脂肪を下げる薬を医者から処方されてるんだけど
止めたいです。
正常値に戻すには食事、運動だけで戻るのでしょうか?
619病弱名無しさん:01/09/24 13:39 ID:???
>>616
同じだ。鼻呼吸が出来ないのか口呼吸のため寝てる間開けっ放し。
そうすると朝起きたとき口は乾燥しまくり喉も痛い。
歯茎にも良くないらしいね。

だからここ数日口にテープはって寝た。強制的に鼻呼吸するため。
ところが十分に呼吸できないためか心臓が苦しくなって眠れなくなった。
今日はブリーズライトを鼻にはって寝てみるけどどうかなあ・・。
620病弱名無しさん:01/09/24 15:30 ID:TAUfBZJ6
肩にコブができたんだけど何コレ?
621やんわり痛いよ〜:01/09/24 16:15 ID:odJPfq/k
先生、診てください。
なんか、陰茎と睾丸の右側に違和感があるというか、
やんわり痛いんです。
なんでしょうか?
622病弱名無しさん:01/09/24 17:26 ID:9AzQq6g6
中性脂肪は食事で随分変わるはず。とちゅう茶(漢字出ない)がお茶の中ではいいよ。毎日続けることが大事だと思う。
623病弱名無しさん:01/09/24 17:27 ID:Z/3vBoyU
中性脂肪は食事で随分変わるはず。とちゅう茶(漢字出ない)がお茶の中ではいいよ。毎日続けることが大事だと思う。
624慨出かな〜:01/09/24 18:05 ID:Elz/4px.
座薬入れたあとって、どのくらいトイレにいっちゃいけないのかな?
なんか、すぐ行きたくなるんだけど…
625病弱名無しさん:01/09/24 21:22 ID:aq3MTH0I
家に何の薬だか分からないチューブがあるんだけど
番号から薬品名や効能を調べられるサイトって亡いですか?
一応調べたんだけど薬品名から効能を調べるモノばかりで・・・。
ちなみにTO-186Cです。会社は鳥居。
黄色いふたのチューブに入っている白い塗り薬です。
皮膚科か産婦人科で貰ったモノだと踏んでいるのだが・・・。
626病弱名無しさん:01/09/24 22:03 ID:K5SP1q9.
私も今日、背中の肩甲骨よりちょっと内側にこぶができてるのに気づきました。
直径10cmくらい、大福みたいな感じの丸みで膨れています。
なんか変な腫瘍だったらどうしよう…。めちゃめちゃ心配です。
627病弱名無しさん:01/09/24 22:20 ID:DmrfGhJU
>>622
杜仲茶ですね!
ちょっと調べてみます。
628病弱名無しさん:01/09/24 23:47 ID:xZQZDU66
1時間程前、膝を柱の角に全力でぶつけたのですが、
ぶつけた直後はあまり痛まなかったのが、数分前から
急に激痛が走りだし、コブの様にぽっこり膨らみ始めました。

何度かぶつけた事あるけど膝にコブ出来たの初めて。。。
これ不味い?
629628:01/09/24 23:57 ID:xZQZDU66
立てない程に痛いよ。。救急車呼んだ方が良いのだろうか。
630病弱名無しさん:01/09/25 00:04 ID:Ip6S554.
>629
呼べ呼べ呼べ!!!
ずうずうしいばばあは通院するのが面倒で救急車呼ぶヤツも居るんだから
ほんとに痛い時は遠慮無く呼べ
もしかしたら折れてるんじゃ。。(汗

救急車呼びにくかったら、夜間診療してそうな病院に電話してから診てくれるならタクシーで行けば良いよ
立てないほどって尋常じゃないだろ・・
631病弱名無しさん:01/09/25 00:05 ID:???
>629
大丈夫?
ひょっとしてお皿が割れちゃったとか・・?
我慢できないほどの激痛だったら呼んだ方がいいかもね。
でも大丈夫そうだったらとりあえず湿布&鎮痛剤で
一晩様子みてみたら。
632628:01/09/25 00:14 ID:JS.ZITPQ
救急車はやっぱり恥ずかしいので、何とか一晩耐えてみます。。。

今座ったまま気張って足伸ばしてみたら、痛みに加えて、
バキバキバキッと物凄い音が鳴りました; なんじゃろな。
633 :01/09/25 00:19 ID:TLpxHK7w
無理しない方がいいって。

すげー心配なんだけど。
634病弱名無しさん:01/09/25 00:20 ID:mfc99Vng
35歳から定期的に無料で受けられる「人間ドッグ」ってどんなシステム
なのか知っている方教えて下さい。
条例とか法律とかで決まっているのでしょうか?
実は会社の申し込み締め切りに遅れたところ、
総務部より「もう無料で受ける権利はない」と言われました。
個人で申請してでも受けておきたいのですが、方法はあるのでしょうか?
ちなみにウチの会社の総務は、かなりドキュソな、
他部署では使いものにならない人間の集まりなので話になりません。
しかも2年連続で無料になった人もいる杜撰な仕事ぶりです。
635病弱名無しさん:01/09/25 00:27 ID:???
>634
それって健康診断とは違うの?
会社じゃなくても、都道府県で30〜35才くらいから
無料でやってるよね。
636628:01/09/25 00:34 ID:JS.ZITPQ
なーんか死を感じたので、救急車にトライします;
死にはしないんでしょうが。。
637 :01/09/25 00:39 ID:qfOdTfl.
そうそう至急病院で診てもらってね。
638病弱名無しさん:01/09/25 00:40 ID:od5WbKP6
>635
健康診断は半年に一度会社であります。
それとは別に35歳から5年ごとに国かなんかの補助金で
無料で受けられる「人間ドッグ」があるようなのです。
(ほとんど知識なくてすみません)
他の年齢の人も望めば受けられるみたいなのですが、
その際は有料になるそうです。
639病弱名無しさん:01/09/25 00:44 ID:NOyKyTy2
あのー完ぺき貧血だと思うんだけど血色素量9、3g/dlとヘマクリット30、0%は別に病院行かなくても支障はない?忙しいから病院行けなくて。ちなみに女24です。
640病弱名無しさん:01/09/25 00:52 ID:fNTZ5wf.
現在の生活に支障はないですか?
階段の上り下りでぜいぜいいってしまったり、疲れやすかったり。
(ちなみに突然倒れたりするのは脳貧血であって、普通の貧血とは違います)
病院行って、鉄剤を処方してもらうと
「自分は本当はこんなに体力あったんだ!」とびっくりしますよ。
641sage:01/09/25 00:54 ID:Or2yeujE
心臓がどきどきしたり、脈が飛んだりすることがあって、
しんどいんですが、医者からは「大丈夫。気にしすぎ。」
っていわれます。まじ大丈夫なんでしょうか?
642病弱名無しさん:01/09/25 00:55 ID:fNTZ5wf.
>638
5年毎に無料で受けられる?
聞いた事無いなあ。
会社でやってるのは会社がお金出してるんじゃないの?
それの申し込みに遅れたから、もうダメって事だよね。
自治体でやってるのは市の保険センターに問い合わせたらどうでしょう?
643病弱名無しさん:01/09/25 01:01 ID:2Me9xE.Q
3時間ほど前にウイスキーの水割りを飲んで気持ちよく眠りについたら、
夢の中で首にガラスが刺さって苦しくて苦しくて病院へ行こうと、
家族に相談している所で目が覚めて、今のは何だったんだろうと
鏡を見たら目が酷く充血していました。
これは何が原因なのでしょうか?
644病弱名無しさん:01/09/25 01:08 ID:SOWAzkQw
639です。640さんありがとう。階段みちゃしんどいです。たちくらみもばりばりあります。病院行ってみます!
645643:01/09/25 01:16 ID:2Me9xE.Q
怖くて眠れないので誰かマジレスしてください。
お願いします。
646名無しさん:01/09/25 02:07 ID:z6N4Ke/.
明け方まで寝付けないのですが、睡眠薬のようなものは
薬局で買えますか?
647病弱名無しさん:01/09/25 05:38 ID:rh0bV.HI
目が開けてられないくらい気持ち悪いんです。
何て表現すれば良いのか・・・目を寄せる為に眉間に指をちかずけますよね?
あの感覚と、高いところにたって下を見下ろす時のようなめまいのような感じです。
すごく気持ち悪くて、何をしててもつらいです。
横になって、目をつぶってもなんかおかしい・・・。
ネットするのもつらいんですが、すごく気になってしまうので・・・。。。
648病弱名無しさん:01/09/25 10:15 ID:1fZzUuq.
>638
私もそんなの聞いたことないな〜。
会社の福利厚生みたいなことでやってて、
もしかしたら国からも多少補助金がでてるのかも
しれないけど、やっぱりほとんど会社がやってるんでしょう。
無料でできるなんて恵まれてる職場だよ〜。
649634:01/09/25 10:48 ID:bfJxxi72
>642
>648
ありがとうございます。
会社の親切なんですね。自分の申し込み忘れを棚に上げて、
総務に文句を言ったのは筋違いだったようですね。
総務の言うには、次無料になるのはまた5年後らしいので、
今年は個人で自腹で受けてみようと思います。
650病弱名無しさん:01/09/25 14:46 ID:Cz9KjWRo
質問スマソ
筋肉痛に良く効く薬知りませんか?
貼り薬じゃなく飲み薬で。
イブA錠じゃ効かないよー
全身筋肉痛でウツ。。。
651病弱名無しさん:01/09/25 15:30 ID:adBWsNas
教えてちゃんでスマソ
いま、足や腕に赤い水脹れたくさんできてて、
もーれつに痒いんだけど、病院いくべきですかね?
仕事いそがしーんですけど・・・・
652痛いよ〜:01/09/25 19:48 ID:L5o/n1YM
決して冗談ではありません。
2つの玉のうち右側だけが痛いのです。激痛ではありませんが、
ずきずき痛みます。痛み出して2日目になりますが、だんだん
痛みが酷くなってきています。
すぐに病院へ行けば良いのですが、事情により土曜日まで行けません。
最近は特に病気を起こしていません。
出来れば薬屋さんの薬で治るものであれば、そうしたいのですが、
どんな薬を買えば良いのか分かりません。
この病気?の治療方法をご存知の方、いらっしゃいましたら、
助けてやってくださいませ。
痛いよ〜。
653病弱名無しさん:01/09/25 19:51 ID:U6tt5I4Y
>652
爆笑問題の丸いほうがなったやつかな?
654痛いよ〜:01/09/25 19:52 ID:L5o/n1YM
>>623
よく知りませんが、どんなものですか?
655654:01/09/25 19:53 ID:L5o/n1YM
間違えてしまいました。
>>653
です。
656653:01/09/25 19:57 ID:U6tt5I4Y
少し前の話だからうろ覚えで悪いんだけど
精神的なものとかが原因ででタマタマが痛くなって
やがて野球ボールくらいに膨れ上がるって病気だったと思うよ
657痛いよ:01/09/25 20:01 ID:L5o/n1YM
そうですか。精神的には特に異常はないと思うのですが・・・
ストレスですかね?
ちょっと、びびりましたけど、ありがとうございます。
658病弱名無しさん:01/09/25 21:33 ID:???
>650
自分の場合は筋肉痛にはバファリンがよく効いたけどなー。
でもセデスは効かなかった。
659女子医大:01/09/25 22:28 ID:???
>650
やはり筋肉痛には外用ではアドフィードかイドメシンコーワゾル。内服はロキソニン。
うちの病院の定番の処方。
660658:01/09/25 22:36 ID:1fZzUuq.
あ、そうそう!ロキソニンすっごくよく効いたわ!
セデスが効かなくて病院行ってもらったのがそれだったん
だけど、ばっちり効いた!今思い出したよ。
でもロキソニンはできるだけ飲まないほうがイイと
言われたんだけど、なんでなんだろ。
661病弱名無しさん:01/09/25 22:40 ID:???
・・・循環器科の検査ってどんなことされるんですか
ちょっと気になることがあるので受診してみようと思うのですが
恐いです
行った事がある人が居たら教えてくださいです
662女子医大:01/09/25 22:43 ID:???
>660
ロキソニンであまり大きな副作用が出た話は聴いたことないけどなあ。
強いて言うなら胃炎などの消化器症状。でもロキソニン処方するときは
ムコスタとかセルベックスなどの粘膜保護系の胃薬出すのが一般的。
あとは喘息誘発かな。
663病弱名無しさん:01/09/25 22:44 ID:???
ロキソニン、強力だけど偏頭痛にも効くかな?
664658:01/09/25 22:48 ID:???
>662
そうなんですか。なんか依存性があるとかないとか
そういうかんじのことを言われたような気が。
(よく覚えてないんですが)
確かに胃薬一緒にでてました。
665女子医大:01/09/25 22:50 ID:???
>663
病院で偏頭痛によく処方していたセデスGが死亡患者が出て逝ってしまった今。
我々、医療サイドではロキソニンでごまかしている神経内科の先生方が多いです。
偏頭痛にはより強力な治療薬でクリアミンAというのがありますが強すぎてみんな
処方するのはためらいます。
セデスGを連用していた患者さんには他の鎮痛剤が効きにくい場合があります。
666病弱名無しさん:01/09/25 23:23 ID:???
>665
ご、ごまかす・・・。
でもそれは効くってことだね。ホッ。
667病弱名無しさん:01/09/25 23:27 ID:y6.52IyI
入れ歯を作ってもらったんですが、健康な歯がところどころあって、それに合わせて作ってもらったら、
出来たものを口に入れると、ところどころ根元の方に針金というか金属が見えるような物でした。
健康保険の範囲内だとこういう風にしか出来ない(金属が見える)といわれたんですが、本当でしょうか?
668病弱名無しさん:01/09/25 23:29 ID:???
>667
入れ歯ってあんた何歳なのさ。
669病弱名無しさん:01/09/25 23:31 ID:???
年が関係ありますか?
670病弱名無しさん:01/09/26 00:12 ID:h8ZCncgI
歯や歯医者関係のスレッドってありましたっけ?
67116歳女:01/09/26 00:14 ID:nSBuOHBQ
我慢汁が多い人と全くでない人がいますけど
その違いってなに???

H経験の少ない人が我慢汁でるの?
672病弱名無しさん:01/09/26 00:21 ID:???
>670
ごろごろあるけど、保険関係のことだったら
ちがう板のほうが詳しい人いるかも
673病弱名無しさん:01/09/26 00:23 ID:h8ZCncgI
歯や歯医者関係のスレッドってありましたっけ?
674病弱名無しさん:01/09/26 00:39 ID:k3HTs24Y
猫背ってなおります?
675ぼやき:01/09/26 01:03 ID:1lMewCyM
寝起きに足がつります、かなり痛いです。原因、対策などおしえてくれませんか?おねがいします。
676.:01/09/26 01:08 ID:udjHbi.s
サプリメントのカプセルって原材料「ゼラチン」なんだよね?たしか。
もしそのゼラチンの材料が牛の骨(ブタの場合もアリ)だったら
狂牛病、ヤバくないですか?
677ディカブラッド拓哉 ◆JonkTAKU :01/09/26 02:15 ID:N.sHLEl6
     ⌒│
⌒    Φ│
Φ      │
    ↓   │
         │    ________
         │  /
   ⊂    │ <どないでもええやん
        │   \________
─────ノ
678650:01/09/26 02:17 ID:IoEE1c9o
レスどうもです!
ロキソニン・クリアミンA、、、って薬店じゃ買えないよね
医者行く暇ないよんトホホ
バファリンがぶ飲みしてみまーす
679ディカブラッド拓哉 ◆JonkTAKU :01/09/26 02:22 ID:N.sHLEl6
手の指と爪の間の皮膚が黄色く硬くなっていて触れるとかすかに痛みを感じます。
これはばい菌が粘膜に入ったからなんでしょうか?
680質問!:01/09/26 02:31 ID:???
他のスレではとりあってくれないんだけど、ここでは聞いてくれるかなー?
漏れは28なんだけど、2年ぐらい前から排尿の3〜5分後にちょろっと尿が漏れて
パンツを濡らすようになりうっとうしいのです。
これってみんなある現象なの?何かの病気なの?みんなに,そして出来れば泌尿器
の先生にききたいんですが・・・。
681病弱名無しさん:01/09/26 02:58 ID:???
>673
もう居ないだろうが、
過去ログ一覧を表示してCtrl+Fで検索かけてみ。
たくさんあるはず。
窓使いでなかったら…自力でがんばれ。
682病弱名無しさん:01/09/26 03:06 ID:???
>674
直ると思われ。
姿勢を正しいままキープする訓練するといいらしい。
社交ダンスとかで使うコルセット(?
つけてみるってのもいいかもね。
>675
筋肉の痙攣だから、
なるべく冷やさないように靴下はくとかするといいらしい。
683病弱名無しさん:01/09/26 09:35 ID:5W5GMLAM
>679
深爪じゃないの?
684病弱名無しさん:01/09/26 11:16 ID:WIgX9IdI
花粉症のスレ、ありそうなもんなんだけど、
今検索かけてみたら引っ掛かりませんでした。
それというのも、先週あたりから急に喉がかゆみ出したのです。
のどちんこより少し手前あたり。上顎を舌でなぞっていって
届くか届かないかのあたりがかゆいんです。
風邪を引いた時とはまた違っていて、毎年春や秋などの
季節の変わり目に、いつもこの症状がでている気がします。
原因としては、花粉か乾燥くらいしか思いつかないのですが
いかがなものでしょうか…。
685病弱名無しさん:01/09/26 12:17 ID:kbQKq3GQ
喘息ではないと思うのですが、
仰向けになって長話したり大笑いしたりすると咳が出ます。
咳は短いときで2時間くらい、長い時で5.6時間出続けます。
以前咳止めの薬を飲んだのですが、全然効果ありませんでした。
ちなみに私はいたって健康で、風邪などひいていなくてもなるのです。
原因は何なのでしょう?市販の薬で効くものはあるのでしょうか?
686病弱名無しさん:01/09/26 14:17 ID:D6B4wWgQ
20年くらい前にスケートしてて思い切り倒れて後頭部を強打しました。
そのときは脳震盪もなくちょっとクラクラしたくらいで立ち上がれました。
最近そのことが気になってて、自覚症状などはなくいたって健康なのですが、
脳を検査してみようかと思い立ちました。

いくらくらいかかりますかね。知ってる方がいらしたら参考までに教えて下さい。
687ディカブラッド拓哉 ◆JonkTAKU :01/09/26 15:01 ID:MfS3oGW.
>>683
深爪って切り過ぎることですよね。
それはないんです。
巻き爪だからかな。
688ロキソニン:01/09/26 20:55 ID:???
肝臓疾患のある人が飲み、副作用で昨年死者が数名出ています。
日頃肝臓が悪い人は、ロキソニンを処方されたら医師に申告してください。
689病弱名無しさん:01/09/26 21:22 ID:v6HvQEBM
すんません、誰か教えて下さい。
ときどき、右脇腹から肩、右背部にかけての「体の内部」が
引き攣るような感覚があるのですが、何処か悪いのでしょうか。
2〜3日ほっておけばしばらくの間は症状が出なくなるし、
痛みが伴わないもので、医者にも行きにくいんです。
どうぞ、よろしく。
690高校生:01/09/26 21:30 ID:???
高校生になって頭がにおってきたんだけど
みんなくさくなるものなのですか?
一日一回は洗髪くさい・・・
691とれま:01/09/26 21:34 ID:???
>625
成分(一般名) : 酪酸プロピオン酸ベタメタゾン
製品例 : アンテベート軟膏、アンテベートクリーム
区分 : 鎮痛,鎮痒,収れん,消炎剤/副腎皮質ホルモン/外用副腎皮質ホルモン剤
皮膚の赤みやかゆみをとるお薬です。湿疹やいろいろな皮膚炎の治療に用います。
決められた用法用量を守ること
患部に限定して使用(むやみに塗り広げない)
化粧下、ひげそり後などに使用しないこと
目には使用しないこと
ステロイド外用薬としての強さ(1群〜5群)..2群(非常に強力)
692とれま:01/09/26 21:35 ID:???
つづき

効能:
湿疹・皮膚炎群(手湿疹、進行性指掌角皮症、脂漏性皮膚炎を含む)、乾癬、虫さされ、薬疹・中毒疹、
痒疹群(ストロフルス、じん麻疹様苔癬、結節性痒疹を含む)、紅皮症、紅斑症(多形滲出性紅斑、ダリエ遠心性環状紅斑)、
ジベル薔薇色粃糠疹、掌蹠膿疱症、扁平紅色苔癬、慢性円板状エリテマトーデス、肉芽腫症(サルコイドーシス、環状肉芽腫)、
特発性色素性紫斑、(マヨッキー紫斑、シャンバーク病)、円形脱毛症、肥厚性瘢痕・ケロイド、
悪性リンパ腫(菌状息肉症を含む)、アミロイド苔癬、水疱症(天疱瘡群、ジューリング疱疹状皮膚炎・水疱性類天疱瘡)。

副作用:皮膚の新たな感染症(毛のう炎、真菌症など)、長期連用によるステロイド皮膚症(にきび、赤み、皮膚が薄くなる)、
長期大量使用で副腎の働きが弱くなる

たとえばこんなサイトで htp://www.jah.ne.jp/~kako/
693病弱名無しさん:01/09/26 23:48 ID:/71YZEww
>684
花粉症といっても種類が色々あります。
春にくるのはスギ花粉。
他にも栗花粉とかセイタカアワダチソウとか、
春以外でも花粉症ってあるそうですよ。

>690
皮脂とか汗とか分泌が増えてきたのでは。
洗髪くさいって・・・面倒くさいってことでしょうか?
何度も洗わずとも地肌をしっかり洗い、
しっかりすすげばそんなに臭くならないのでは。
(整髪料とかつけてると駄目だろうけど)

地肌を指でマッサージし、
シャンプーやリンスはきっちりと洗い流してみて下さい。

>691-692
hage・・とれまさん復活あげー
694病弱名無しさん:01/09/26 23:57 ID:???
この前自分のひじが黒ずんでいるのに気づき、母に言ったら
お風呂でごしごし洗うのよと言われました。えっ?!今まで
普通にすーっと洗っていただけなのでちょっとビックリしましたが
その日からごしごし洗っていたらツルツルで黒ずみもなくなりました。
体を洗う時、他によく洗う部分とか教えて下さい!
ひょっとしたらまだまだ知らない事があるかもしれないので・・・。
695病弱名無しさん:01/09/27 00:01 ID:6pndnLoY
>>684
ある。それある。
カルピス飲むとなんかムニャッとするところだよね。
最近ならないと思ってたら
そうかー花粉症がらみだったんだなー。
花粉症いつのまにかなくなってたしね。
ん?なくなるでいいのか?
696TW:01/09/27 00:38 ID:EwXMkLhk
マジレスです。
物騒な世の中で、誰が、何時、どの様な怪我をしてもおかしくありません。
通常では考えられないような、怪我をしてしまう人が出る可能性もあります。
そうした時に、医者という人達は、皆、治療法を知っているのでしょうか?
「この様な怪我は見たことがない。」と、その場になって言われても困ります。
その辺り、どうなのでしょうか?

下記は、怪我をした人の画像URLですが、血が苦手な人はみないで下さい。
この様な患者を治療する事は、日本ではどの医者でも出来るのでしょうか?
http://vagina.rotten.com/motorcycle/motorcycle.jpg
697病弱名無しさん:01/09/27 01:09 ID:C0YzyTUY
喉が弱くて困ってます。
人ごみにいたり大声を出したり
少し喉に炎症が見られると
あっという間に咽頭炎になり高熱がでます。
病院に行くといつも「喉の奥に膿が溜まってる。膿んじゃってるねぇ。ヒドイねぇ」
って言われます。

どうすれば喉を強くする事ができますか?
咽頭炎からくる耳下腺炎にも悩まされてます。
咽頭炎で4回入院してます。
本当に悩んでます。
698ローレル指数97:01/09/27 01:20 ID:3zKzcclA
体重を10kgほど増やしたいのですが、どうすれんばいいですか?
699病弱名無しさん:01/09/27 01:22 ID:3cKJnij6
下痢腹にいい食事って何でしょうか?
ポカリスェットだけじゃ腹が減ってめまいがします。
700名無シネマさん:01/09/27 01:31 ID:???
しにたいときどうやってたちなおります?
701病弱名無しさん:01/09/27 01:41 ID:???
>699
あたたかい飲み物で、塩っぽいといいらしい。
(ポカリとかももちろんいいのだが)
味噌汁とか。後は粥とかが定番か。
消化のいい物・・・バナナとかもかな?
>700
メンヘル板へ行けば立ち直れるかも?
そちらで同士を探してみてください。
702病弱名無しさん:01/09/27 10:37 ID:IjnL88Wg
>>693
ええ。ちゃんと検査した訳じゃないんですが、
自分はイネ科のアレルギーなのではと推測しています。
そういえばそういう時期ですよね。
書きながら思い出しました(苦笑)
乾燥の線も捨て切れなかったのでお聞きしてみたんですが…。
でも、スギ以外で花粉症になる人は少数なんでしょうか。
見た所スレありませんねぇ…。
>>695
そうそれです!周りの人に話しても「?」という反応しか
なくって。昨日くらいから鼻もかゆくなってきて、
くしゃみの回数が増えました。そうだ、やっぱ花粉だ。
最近保険証発行してもらえたんで、医者に行ってみるか…
お二人共ありがとうございました。
703病弱名無しさん:01/09/27 23:09 ID:PcyR8iBY
>697
外出後にイソジンとかでうがいをよくするとか?
704病弱名無しさん:01/09/27 23:16 ID:QxexD2ak
>697
口呼吸してないですか?
705病弱名無しさん:01/09/27 23:18 ID:???
喉頭炎て扁桃腺がはれるのとは違うの?
706とれま:01/09/27 23:56 ID:???
復活って言うよりコテハン復活なんですが…

>697
下手なノド飴より龍角散,あとは703さんの言われるようにウガイ励行かなぁ
704さんの口呼吸はどうなんだろう?私も口がメイン.

曾爺さんのころから代々ノドが弱い家系ですが家伝の秘薬でも調整で来てれば今頃は…
707ななお ◆FWEKIES. :01/09/28 00:11 ID:m0bQqrLA
献血に行ったらO型と思っていたら
A型だと言われたんですが(母子手帳にはO型と記載)
もしO型と認識したまま事故とかに遭遇したら、
輸血される時、間違われる事はないのでしょうか?
708病弱名無しさん:01/09/28 00:17 ID:zHrAX3sE
挙式を日曜に控え、先週末に産毛剃りを専門のサロンで行ったら
首筋、背中、胸元が非常にかゆく、赤い発疹ができてしまいました。
しばらく何もつけずに様子をみていましたがなかなかかゆみがひかないので
非ステロイド系の市販のかゆみどめを塗っていますが治りません。
どなたかいい治療法しりませんか?
なお、今までアトピーやジンマシンなどの経験は全くないです。
709699:01/09/28 00:37 ID:???
>701
有難う。早速味噌汁を作ります。
710病弱名無しさん:01/09/28 01:17 ID:SUlS0ORU
>707
事故にあったら、
輸血時に病院で調べるから大丈夫でしょう。

>708
かゆみ止めをつけるよりも、
肌を清潔に保って冷やすことが重要。

あまり掻いたりせずに、
消毒(肌が強いならマキロンとかパッティングする)
して冷やすのがいいと思います。
あまり塗らずに冷やして放置プレイが良
日曜までにひくといいですね。
ケコーンおめでと
711707 ななお ◆FWEKIES. :01/09/28 01:27 ID:m0bQqrLA
>710
レス有り難うです〜
一刻を争う事故の時は調べないだろうって
親が言い張るものだったもので。
やっぱり普通は検査しますよね。どんなに時間が無くても。
712ゆうな:01/09/28 02:27 ID:9sexyGXo
誰か〜骨嚢腫(こつのうしゅ)についてのスレ立ててきて下さい。私は携帯なのでスレ立てる事できなくて・・・お願いします。
713病弱名無しさん:01/09/28 02:45 ID:???
>712
明日ネットカフェで立てるってのは駄目なの?
あと、関係ないけどIDがsexyだって。す・て・きv
7141:01/09/28 02:51 ID:5VduouSY
その画像ならココ
http://www.f2.dion.ne.jp/~impact14/
715ゆうな:01/09/28 03:08 ID:Kcl/3d8E
やっぱ身体・健康で立てた方がいいと思って・・・
716病弱名無しさん:01/09/28 04:24 ID:???
>715
大きなお世話だが、一応読んでくれると嬉しい。
他人にスレ立てを頼んでも、
荒らされるか、沈みゆくかどちらか。

自分でスレ立てるにしても
何が知りたいのか、どのようなスレにしたいか
(アドバイスが欲しいのかor同士で情報交換したいのか、とか)
など明確にして立てないと、立てても意味ないですぜ〜
717病弱名無しさん:01/09/28 04:28 ID:???
>>694
ひじ、ひざ、かかとなどはちゃんと洗わないと
粉吹いたり、ひび割れてきたりするよ。
足の指の間とかも丁寧にねー。
718ゆうな:01/09/28 06:31 ID:gpvSzMGw
717さんアドバイスありがとっ。骨嚢腫について色々情報交換したかったの・・・。誰かスレ立てて〜!ってやっぱ無理か・・・。
結局あれからほとんど寝れなかったよぅ。学校休もっかな〜。
719ゆうな:01/09/28 06:33 ID:gIWtHXho
ごめんなさいっ!716さんでした。
720708:01/09/28 07:13 ID:QLGnTfS.
>710
ありがとうございます。
とにかくきになっても放置!ですね!
721病弱名無しさん:01/09/28 13:27 ID:xrIqPTfE
先日スプライト飲んでたら、突然口の中に異物が。
出してみたら、6cmくらいの緑色のうどんみたいなやつでした。
変な臭いがしてました。
唇を通った感覚はまったくなかったです。
こいつは宇宙人かなんかですか。
722病弱名無しさん:01/09/28 15:39 ID:bvnIywcs
強いストレスを感じた時、最近涙が出ます。
みなさんその様な経験はありますでしょうか?
723きゃろるはうす ◆PMigi4.w :01/09/28 16:07 ID:???
はじめまして
私の友人に「ネフローゼ症候群」というものを持っている人がいます。
奇病らしく、薬漬けになっているらしいです。
何とかしたいのですが、
よく、肝臓に効くサプリメントは耳にするのですが、
腎臓によいサプリメントはあまり聞きません。
これ以上、友人を薬漬けにするのも忍びないです。
何かよいお知恵がありましたらご教授願います。
よろしくお願いします。
724病弱名無しさん:01/09/28 16:16 ID:pJ7kyn/.
トレドミンの血中濃度半減期っていくつですか?教えてください
725病弱名無しさん:01/09/28 18:05 ID:QE3AuNnk
教えてチャンでゴメソ
浄水器のスレッドってありますか
726病弱名無しさん:01/09/28 20:23 ID:???
教えて下さい。
22歳の彼女がセックスした後必ず
子宮付近を痛がります。
何か、貧血時のように冷や汗をかいて気持ちが悪く
なるようです。時間が経つと治るのですが心配です。
「お腹が痛い」と言って動けなくなってしまいます。
している最中は大丈夫なのですが…
奥まで突いたりすると必ず痛がります。

子宮か卵巣の病気なのでしょうか?
727ななし:01/09/28 20:43 ID:???
時々喉からへんな緑色の2mmくらいの粒がでてきます。かなり臭いです。
家庭医学の本で調べても載ってなかったんですが一体これは何なのでしょう
誰か教えてください。
728名無しさん:01/09/29 00:32 ID:dz75QKzk
「若さを保つための薬」みたいな内容のスレッドが、この板か美容板にあったと
おもうのですが、アドレス教えて貰えませんか。
729病弱名無しさん:01/09/29 13:41 ID:???
>>727
それは、「くさいだま」では?
730病弱名無しさん:01/09/29 16:31 ID:bd3KkZBY
あのー、鼻がつまってるときなんかに強くかみすぎると
耳がキーンとなるのを通り越して、耳の中がバリッと音がする
ことがあるじゃないですか。(何かがぬけたようなかんじで)
あれって耳の中ではいったいなにがおこっているのですか?
まさか鼓膜が破れてる音じゃないよね?
731ぞっち ◆BOe/cfvc :01/09/30 00:56 ID:???
>>724
約8時間。
服用してお見えですか?
効果のほどは、いかがですか?
732ぞっち ◆BOe/cfvc :01/09/30 01:16 ID:???
>>725
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=shop&key=968792036&ls=50
いい浄水器教えて下さい!

http://cocoa.2ch.net/body/kako/992/992518993.html
うちの水道水、10分くらい放っておくと・・・・

等かな。。
733口痛:01/09/30 09:23 ID:???
3日ほど前、朝起きてあくびをしたら、
左の口角が切れていて、激痛が走りました。
食事をするときも、口を開けるたびに痛みが走ります。
今も治りそうにありません。
どうすれば良いでしょうか?
教えてください。
734病弱名無しさん:01/09/30 14:13 ID:F8IMld4M
体の一部だけがむくむということはあるのでしょうか?
夕方に脚など下半身がむくむというなら分かるのですが(当方女性)
右腕だけがひどく浮腫むのです。
左右の手を比べると、明らかに右手が膨れ上がっていました。
浮腫みが引いても、肘から下のあたりにだるさを感じます。
735Ψ:01/09/30 15:25 ID:O0KXuguI
風邪を引いたよう(37.5度)なので
市販の薬(プレコール)を飲んだらこれが
消費期限が3年も前のものでした。
だ、大丈夫でしょうか・・・?
736/(* *)/:01/09/30 15:46 ID:paeg9JeY
>>735
だだだだ、大丈夫?
うちのママとかは、オッケーって感じだけどね。
737TW:01/09/30 18:50 ID:9DjeGvZY
誰も>>697に答えてくれません。
皆、人ごとだと思ってるのか、、、
738病弱名無しさん:01/09/30 18:52 ID:Lk3NMYgU
>>697 空気の良いところに住みましょう。あと、人ごみは避ける。ウガイをする。
野菜を多種多量に摂る。当然煙草は吸ってないですよね。副流煙にも気をつけましょう。
禁煙でない会社に勤めているのなら、会社は辞めましょう(これは無理だよね)。
739医者:01/09/30 18:53 ID:Lk3NMYgU
>>735 大丈夫です。
740Ψ:01/09/30 19:59 ID:???
7度5分くらいで薬を飲むなっていう感じですが
頭が痛かったもので・・・。
>>736>>739
レス、どうもありがとうございました。
741病弱名無しさん:01/09/30 22:39 ID:3JLlx0B6
何か喉(扁桃腺)に白いぶつぶつみたいなのが大量に
出来てるんです・・・・・。
自分でも見ても気持ちが悪い。
平熱なのですが、ちょっと怠い(疲れてるだけかも・・・)

これってほっといて治るでしょうか?
病院行くのも何か恐い・・・。
742病弱名無しさん:01/09/30 22:44 ID:???
溶連菌感染。
743741:01/09/30 22:46 ID:3JLlx0B6
溶連菌って黴?なんでしょうか?
詳しく教えて下さい。
お願いします。
744病弱名無しさん:01/09/30 22:47 ID:TZDURXMY
昨日あたりから、ヒザのすこし上あたりの皮膚が突然「熱く」なります。
1時間に2・3回くらいあるんですけどこれはなぜでしょう??
お風呂のかなり熱いお湯をあびたみたいに熱いです。
みかけはなんともないんですけど。。。
745741:01/09/30 22:52 ID:3JLlx0B6
>>742
グーグルで検索掛けてみました。
これって小さい子供に多い見たいですね。
今日はイソジンでうがいして明日速攻で病院行ってきます。
746病弱名無しさん:01/09/30 22:54 ID:???
病院いってみよー!!
747病弱名無しさん:01/10/01 03:11 ID:t9Mz2v06
爪に小さな傷が無数に出来ます。
左手だけで人さし指が一番多く、中指も結構、薬指がちょっとで
小指と親指には出来ません。
いつの傷は1〜2ミリで爪の根本側からひっかいたみたいな感じです。
⌒←こんな感じ
日によって数が変わってます、増えたり減ったり。
体調によって変わるのかな?とか思ってたのですが、もう2週間くらい続いてて、、。
一応いろいろ調べたのですが該当する症状は見当たらなくて、、。
傷ができるという以外、さほど体調に変化はないのでほっといたのですが
こうゆう症状御存じの方いらっしゃいますか?
なんか爪の変化って結構やばいこと多いようなので、、、。
748病弱名無しさん:01/10/01 03:25 ID:m/aWPsvs
>722
私も泣けてきたりしますよ。
まぁ、それってごく自然な事なのでは?
それがずっと続いたり、
鬱々とした気分が抜けないようなら
専門医にかかってすっきりしたりするのがいいと思われ

>733
口角炎でしょうか?
ロート製薬から「メンソレータム メディカルリップ」
というのがでています。
値段は普通のリップに比べて少々高価ですが(980円)
使い易いので如何ですか。
もしくはオロナインなどのクリームを塗るのはどうでしょう?
749あかさたな:01/10/01 03:33 ID:???
長茎術やった方どんな感じで手術したか教えてください情報まってます。
750病弱名無しさん:01/10/01 03:49 ID:???
>747
指先や爪を使いすぎると出てくることがあります。
亜鉛不足とも言われているため、
心当たりもなく頻繁に白い斑点がでてくるような場合は
魚介類を多めに食べるようにしてみましょう。

というがありました。
斑点とはチト違うのかもしれないが、
ご参考まで。

「爪のトラブル」といれて
googleで検索するとかなりありまっせ。
それでも心配なら皮膚科へ〜
751名無しさん:01/10/01 04:22 ID:jUVhWjzA
初対面の女性と3時間に及ぶ激しいSEXの2時間後、
足の付け根付近を押すと痛いことに気づきました。
これが外陰部の激しい衝突による打撲なのか、
感染によるリンパ節の変化なのかがわからず、不安です。
現在、12時間経過していますが、状態に変化はありません。
 質問1 リンパ節は感染後わずか2時間で反応するものですか?
 質問2 抗体が出来るまでには時間がかかるそうですが、
     明日、性病科で診察を受ける価値はありますか?
752747:01/10/01 04:28 ID:9UHFyViI
>>750
ありがとうございます〜
さっそく検索かけてきます
753病弱名無しさん:01/10/01 04:51 ID:xIjGUI3Q
>>751
うらやましい限りです。
回答1 反応しません。病原体が体内に入って、増殖して初めて「感染」するので2時間では無理です。
回答2 抗体は感染後数日かかるので現時点では「パンパン」した時の痛みと考えられます。明日受診する必要はありません。

しかし1週間後に何らかの症状が出ないとも限りませんよ・・・( ̄ー ̄)ニヤリ
754病弱名無しさん:01/10/01 10:37 ID:???
>>751
うらやましいのぉ〜
フーゾクかえ?それとも素人?
おっと下世話な話じゃ。

まぁ上でも言うとるとおり、ただの筋肉痛じゃろ。
普段運動不足なんじゃないかえ?
パンパンしすぎじゃな(ホッホッホッ
755病弱名無しさん:01/10/01 11:17 ID:WyVUPfEE
酔って自転車に乗ってたらコケた。そんとき前歯折って気失って
倒れてました。とりあえず歯医者にはいったが,2日たっても気持ち悪いのが
直らない。これって三日酔いなのか脳にも多少衝撃があってヤヴァイのかようわからん。
とりあえず気持ち悪くてずっとフラフラです
756病弱名無しさん:01/10/01 11:21 ID:???
>>755
脳震盪の後遺症です。
757七氏さん:01/10/01 13:13 ID:mdNwWaM6
3年程前から視界の中に、白い光の様なものが
飛ぶ症状が見られる様になりました。
最近眼科に行き眼底検査をしてもらいましたが、
特に異常は認められず、症状が進行しないのなら
放置していても大丈夫と言われました。
確かに3年前から症状の方は、良くも悪くも
なっていないのですが少し心配です。
幼少の頃から飛蚊症の気があるのですが、これも
関係しているのでしょうか?
後、このような経験をされたか方はいらっしゃいませんか?
758病弱名無しさん:01/10/01 13:55 ID:???
健康食品の成分と薬の成分は何が違うのですか?
健康食品は本当に副作用が無いんですか?
759病弱名無しさん:01/10/01 14:34 ID:WyVUPfEE
さしばって1本いくらぐらいですか。自転車で転んで前歯折った。
そんときちょっと気失ったんだけどいまだに気持ち悪い。
これって大丈夫かな
760病弱名無しさん:01/10/01 15:24 ID:Uv1b4jzQ
浄水器について質問した者です
ぞっちさんレス有り難うございました
761病弱名無しさん:01/10/01 17:22 ID:???
親不知のせいで歯並びが悪くなるってことあるんでしょうか?
4年ほどまえに親不知が出来て4本全て抜きましょうと歯医者に言われ
1本は抜いたのですがその後引っ越しして後の3本はそのままです。
最近両側から力を加えられてという感じに歯並びが悪くなってきました。
とりあえず歯医者へGOでしょうか?
762病弱名無しさん:01/10/01 23:15 ID:PR6xq8ik
>759
保険適用で一本2〜3万だったような気が。
こちらはかなりうろおぼえ↑
保険適用外なら7〜8万でしたが。
>761
もちろんありますよ。
まっすぐに生えていない親知らずはやばいです。
歯医者もそれを見越していったのでは?
矯正してらっしゃるのですか?
とりあえず歯医者へGOが正解です。
763病弱名無しさん:01/10/01 23:57 ID:???
>762
矯正はしていませんが最近歯並びが悪くなってきたのでおかしいなと。
夜中に歯ぎしりしたり口開けて寝てることが多くなってきたんですよね。
歯医者に逝ってきます。
764病弱名無しさん:01/10/02 00:08 ID:ebX5oIa2
左手首がものすごく痛みます
車のキーを掛けたりする動作や、
服を着る時にも痛みます。
とにかく、少し動かすだけで死ぬほど痛いです。
765ドキュソ社会人:01/10/02 00:26 ID:PxmiaQ8E
最近仕事を転職してやってたのですが
どーしても人間関係がきつくて、休みたくなったので休みました
しかし私は寮住まいなので、仮病を使うとバレてしまうので
今日電話で、母親が緊急入院したので実家(電車で3時間ほどかかるところ)
に行かなきゃいけないので休ませてくださいと言いました
しかし会社の主任の人が、病状は何かと怪しげに聞きにきたので
まださっき実家の父親から電話がかかってきたばかりで病状はわからないと答えました
それでなんとか許しを得ましたが、今、寮からちょっと離れたとこに来ているのと
明日も休む気でいるので(あさっては出るつもりです、もちろんこれが最後です)
明日また電話しなきゃなりません。
しかし今日は突然ということで病状は言わなくてもよかったのですが
明日はきちんと病状を言わないといけないみたいです
でも病名なんてわからないし、2日もかけて行かなきゃならない病名で
3日後には帰れる、緊急入院を要する病名に何があるか教えてください
766ドキュソ社会人:01/10/02 00:27 ID:PxmiaQ8E
続き

この文書を読まれたかたの怒りが手にとるようにわかります
自分でもドキュソだとわかっています
しかしどーしても会社に出るのがつらくて、でもやめるのにはリスクが多すぎるので
仕事は続けたいと思っています
2日だけどこかに行きたかったんです
もちろんここで誓ってもあれですが、もう二度とこんなことはしません
だから怒らずお知恵をお貸しください
767741:01/10/02 00:28 ID:HxXHdRXs
病院逝ったらウィルス性の風邪だと診断されました。
気をつけてないとぶり返すそうです。
うむ。逝って良かった。

あの一つ質問なのですが。
抗生物質って身体に悪いと思い込んでるのですが
本当の所どうなのでしょうか?
微妙に病弱で3ヶ月に1度の割合で
どっかこっか悪くなって抗生物質飲んでます。
早死にしそう・・・。
768病弱名無しさん:01/10/02 00:35 ID:???
>765
大腸炎。
うちの親がいきなりこれで入院したよ。
ものすごい腹痛があって職場から直接入院してしまったくらい。
でも盲腸か尿管結石か大腸炎か
検査しないとわからないので入院。
で、腸の内視鏡とかやってとりあえずたいしたことなかった
ので(本人は痛いらしいが)3日で退院した。
769ドキュソ社会人:01/10/02 00:40 ID:PxmiaQ8E
>>768
ありがとうございます!
それを使わせていただきます!!!
ほんとにありがとう!!!

内心ドキュソの自分に教えたくなかっただろうけど
ほんとに助かりました
ほんとにあるがとうございます!
770768:01/10/02 00:43 ID:???
>769
いえいえ、お役(?)に立てたなら嬉しいです。
お仕事ガンバッテネ!
771病弱名無しさん:01/10/02 00:43 ID:???
>765-766
がんばってるなぁ。
息抜きも必要っしょ。
真面目なあなたに乾杯
うまくごまかせるとイイね。
772ドキュソ社会人:01/10/02 00:52 ID:???
>770-771

なんか泣けてきちゃいました・・・
絶対ののしられると思ってたのに・・・
仕事がんばります
773病弱名無しさん:01/10/02 01:11 ID:gf6OVcxA
朝起きると、目から汁が出て(涙かな。涙よりトロッとしてそう)それが目にしみて痛いです。
(汁がしみて涙が出るその涙でまた目がしみる)
軽い日もあるし、毎日のことではないんですが、
酷いとしばらく両目をあけられなかったりするので気になります。
2年くらい前からで、目を酷使してない日でもなるようです。
なんなんでしょうか?
774病弱名無しさん:01/10/02 01:41 ID:???
>>773
結膜炎とは違うんでしょうかね
僕以前カラコン調子にのってしてて
(もちろん度なしで)
簡単に洗浄とかしたり、長時間つけたりしてて
突然結膜炎になりました
それとはちょっと違うのかな?
別に目にしみなかったしね
775病弱名無しさん:01/10/02 02:12 ID:???
ドキュソ社会人のアリバイ工作が破綻する…に1000ギタン♪
大腸炎にもいろいろ種類があるからねー。つっこまれるとキツイぞ。
768はヒストリーから推測するに虚血性大腸炎だろーか?
上手くごまかせるといいけどね。事後レポート頼むよ〜!
776773:01/10/02 02:31 ID:gf6OVcxA
>>774
カユかったりしないんですが、結膜炎なんですかね?
検索して症状を見てみたんですが、ピンときませんでした。
ちなみに視力はいいです。
777病弱名無しさん:01/10/02 10:14 ID:j4JzJjYk
>>775
>ドキュソ社会人のアリバイ工作が破綻する…に1000ギタン♪

そんなこといわずに応援してあげよーよ。
総務の人だって医療関係者でもなければつっこめるほど
わかってないと思うよ。大丈夫。
778病弱名無しさん:01/10/02 10:43 ID:???
>>772
768ですが、当の本人もなんの種類の大腸炎か
わかってないくらいなので、(医者から大腸炎としか
病名の説明はなかったから)大丈夫だよ。
びくびくせずに堂々とごまかせーー!!(w
779病弱名無しさん:01/10/02 11:19 ID:TqVsttrU
>759
>762補足だけど。
私の場合、セラミックにしたら7万だったよ。白いやつね。
早く言えば銀歯なら安いけど見た目的にまずい場所(前面とか)
なら若いうちに銀場金歯は嫌だろうから、
セラミックが良いと思うよ。
780779:01/10/02 11:20 ID:TqVsttrU
× 銀場

○ 銀歯
781病弱名無しさん:01/10/02 12:34 ID:???
前歯の場合は保険でもちゃんと白い歯だよ。
ただ、材質とか色が、自費でつくったのよりいまひとつ
ということ。
自費のは自分の歯の色にちゃんとあわせられるし
透明感もあって自然なかんじだけど、
保険だと色のパターンも限られるし、なんとなくあつぼったい
かんじになっちゃったりする。
見た目重視ならやっぱり自費のほうがきれい。
でも保険のでも性能(?)自体が劣るというわけではないので
気にしない人や、色があえば保険ので充分。
782779:01/10/02 14:29 ID:TqVsttrU
自分の場合前歯よりちょっとズレタ場所(笑うと見えちゃうような)だった
ので悔しかった・・・。
783病弱名無しさん:01/10/02 14:39 ID:???
759はまた今後も酔っ払って歯を折りそうな予感・・。
そういう人は保険のにしとけ。
10万近くも払って折れたら泣くぞ。
784 :01/10/02 15:44 ID:???
test
785病弱名無しさん:01/10/02 15:56 ID:brP8A.e.
アドバイスお願いいたします。
だいたい、普通に会社に勤めて(正社員)であれば、年に一度とか
健康診断というものがありますよね。
正社員を辞めて、あとはアルバイトとか派遣とかで働いてきた私なのですが
もう何年も健康診断などを受けていません。
やはり、多少は健康上に不安があります。
このような場合、フリーで働く人はどのようなところで健康診断を受けるのが
良いでしょうか?普通の病院とかでも「健康診断してください」と言って
してもらえるものなのですか?
もし、それが可能であれば、どの程度の健康診断をしてもらうのが良いのでしょうか?
(こちらから「コレコレこういう程度でしてください」とお願いする場合も含め)
何も言わなくても程度って病院側で決まってるものでしょうか?
詳しい方、教えてください。よろしくお願いします。
786病弱名無しさん:01/10/02 18:24 ID:???
噛み合わせを治すバイオプレート使ってる人いる?
ttp://www.wakayamanet.or.jp/mar/bioplate/index.html#bio
メーリングリストに入ってたんだけどね。
そういや昔読んだ刃牙って漫画に出てた格闘家もつけてたような・・
787ドキュソ社会人:01/10/02 18:33 ID:PxmiaQ8E
今日のアリバイ工作の報告です

大腸炎ってことで報告しました
別にそのことには深く聞かれませんでした
しかしその主任に昨日の朝
電話で母親が緊急入院して
病名はわからないんだけど今日と明日休ませてください
という、今日と明日ということにひっかかったみたいです
なんで病名もわからないのに、今日と明日と言うのはおかしいんじゃないか?
ということをさりげなくつっこまれました
ま、もちろん嘘ついてますが、あんまり信用されてないんだなと痛感して
多分明日出勤して辞めると思います
人間関係でつらかったし・・・

でも昨日と今日会社休んで、明日以降のことに心配になりますが
羽をのばせてよかったです
でもパチンコで5万も負けちゃって、かなりブルーですが(w
罰があたっちゃったかな
788   :01/10/02 19:12 ID:M3tcN2ts
低血圧らしいのですが・・・下30 上90 ヤバイ?
脈拍 102 なんだか早いっすか?(常時100超)
朝は起きれません。まぶたの色は真っ白に近い。
体温は毎日37度以上。時折、意識をなくす。
変な痰もでる。(キレイな透明の小さな気泡が繋がってる・
結構この気泡って丈夫で、潰すとプチプチって音がする。)
そろそろお迎えでしょうか?
789病弱名無しさん:01/10/03 00:03 ID:ByxQbKeA
>785
病院の受付で「健康診断を受けたいのですが」と言えば、
手続きをとってくれると思います。
総合病院なら100%やってくれます。
血液検査(採血)、尿検査、レントゲン、問診が一般的なコース(?)
年をとれば嫌でも人間ドックで体中調べられるんだけどさ......
790病弱名無しさん:01/10/03 00:22 ID:UKBiizBY
不正出血と下腹部痛がひどいです。。
刺すような痛みがずきん、ずきんって続いたりします。
出血の量も、多かったり少なかったり。。
多いときは、生理のときくらい出血します。
安定剤をいくつか飲んでるのですが、特にこれまで、
そんなことはありませんでした(薬が変わったりもしていません)

こういうのはやっぱり、病院へ行くべきでしょうか?

婦人科は抵抗があって、いきにくいんですが、不安なのです。。
病気の心配とか、あるんでしょうか?
誰か、教えてください。おねがいします。。
791病弱名無しさん:01/10/03 01:07 ID:MtIYHg0.
>790
不正出血はかなり心配かも。
婦人科に行った方がいいよ〜抵抗あるだろうけど、
主治医が女の先生のとことか、
調べてみると少しは行きやすいと思います。

ttp://www.womanhealth-plz.com/index_2.html
↑女性のための病院・病気のサイトです。
(最初にhをつけて飛んでください)

一刻も早く専門医に見せたほうがいいと思います。
792病弱名無しさん:01/10/03 03:24 ID:t/Rjsm.U
病院からもらっている薬(セレネース錠、プロピタン錠、アキネトン錠)を
飲むのをやめて、ひと月になります。
私の命を狙う悪い人が身近におり、そのために満足な社会生活が営めません。
誰も助けてくれないのは分かっています。
自分の身は自分で守るほかありません。決断は明日です。さようなら。
793病弱名無しさん:01/10/03 08:12 ID:???
>792さよなら。
794病弱名無しさん:01/10/03 09:32 ID:???
>>785
各市町村で健康診断は無料でやってくれてると思うよ。
血液検査や尿検査や胸部レントゲンとかの一般的な検診のほかに、
30才OR35才以上は胃のレントゲンもやってる。
その自治体によって細部は違うかもしれないけど、
主婦とかの企業に属してない人達のために、必ずそういう
制度があるはずなので、自分の住んでるところの自治体に
問い合わせてみたら?近いところを教えてくれると思うよ。
795病弱名無しさん:01/10/03 15:40 ID:ESb/vQj.
おばーちゃんが頭打って入院しました
その時はバンソウコウ張って用心程度の入院で、毎日這ってでもタバコを吸いに屋外へ行っていたのですが
入院中に骨折し、それからタバコも吸えなくなり、あまり動かなくなってしまいました
ご飯食べなくて、食べさせてもすぐに「もう良い」と食べるのを止めてしまいます
嚥下障害が出てきたのかと思うのですが、
今居る病院は、看護婦さんの数も少なく、母親や叔母さんの家からも遠いので転院を考えているそうなのですが
嚥下障害のリハビリがあるところを探した方が良いんでしょうか?
当方広島なのですが、、専門医は居るんでしょうか・・

それと、栄養があって、食べやすくおいしい物があれば教えてください。
お願いします
796病弱名無しさん:01/10/03 15:53 ID:ESb/vQj.
おばーちゃんは喉が変な感じらしくて
起きてる間、うーーといびきのような声を出しています・・
どうなってるのか分からないし、医者も何も言ってくれないみたい・・
今転院するのに良い病院を見付けるべく、いろんな病院の評判とか聞いてまわってます。。
友達のお母さんが看護婦で相談してみたところ、飲めないわけじゃなくて、食べるのを自分で拒否してるんじゃないかと言われました
検索したけど嚥下障害関連のスレがなかったのでここで質問させてください・・
797病弱名無しさん:01/10/03 17:44 ID:uGVc7G02
22歳男性です。助言をお願いします。
一ヶ月くらい前から右の耳の付け根、耳の裏の下側にしこりができました。
(左側にはありません)
小指の先ほどの大きさで普段はなんともないのですが、押すと痛みを
感じます。6月には「中毒疹」という病気で1週間ほど入院をしたのですが、
(肝臓の機能が低下していたそうです)、そのときは太腿の付け根の
リンパが腫れました。今度もリンパではないか、または耳の軟骨が
おかしいのかと思いますが、放っておいても大丈夫でしょうか。
他に腫れている部位はありませんし、体調に問題はありません。
798性病じゃないよ。:01/10/03 19:20 ID:9EoQ6axE
膀胱が少しだけ痛い。残尿感がいつもあり30分に一回おしっこしてます。
何が悪い?
799病弱名無しさん:01/10/03 19:24 ID:IlXXS3yY
時々何もしていないのに胸が苦しくなって息苦しくなります。
特にここ2,3日は少し動いただけで歩けなくなるほどです。
一週間ほど前から指先が少ししびれていること以外、体調はいたって普通です。
病院に行く必要はあるのでしょうか。
そしてもし行くなら何科になるんでしょうか。
800(σ´D`)σ:01/10/03 20:21 ID:???
800!
801病弱名無しさん:01/10/03 23:40 ID:???
>>798
それは膀胱炎の典型的な症状に思えるけど?
医者に行って薬飲めばすぐ治るよ。
あと水分をいっぱいとってどんどんおしっこして
悪いもの(?)を洗い流しちゃうといいらしい。
802U:01/10/03 23:48 ID:sYNFpVEk
私は18歳の女子高生です
小4からずっと胸にしこりがあります。それはこりこりして触ると痛いです。
整理周期によって大きさが変わり整理の時なんてぱんぱんに張って触らなくてもほんとに痛いです。
小学校の時は、それは良性のしこりで大きくなると消えると聞きましたが未だに消えませんしだいぶ大きくなっています。
コレは異常ですか?みなさんはどうですか?心配でHができません。
803ドキュソ社会人:01/10/04 00:16 ID:Lw6x1dhE
以前アドバイスくれた人へ

自分からやめるつもりだったんですが
なんと今日行ったらクビだと言われました・・・
2日ほど休ませてくださいと言ったことが店長には気にくわなかったらしく
(休ませていただけませんかと言うのが普通と言われた)
また、その休む前日に2ヶ月先輩と口論になったこともあって、クビと宣告されました
でも、お金がなく(1500円ぐらい)、その会社は前借制度があるので
ほんとうはそれをもらって次の日にやめようと思ったら
今日出勤して突然言われ、やめたら前借はできないといわれ
でも実家に帰る金もないので何とかといっても聞き入れてくれず
じゃなぜその前日の電話の時に言ってくれなかったのかと言ったら
いきなり店長が僕の寮の部屋に乗り込んできて、ブチギレ
お前なんかのたれじんでもこっちは関係ないんじゃ!と言われました
うちの母親のことも関係ないんじゃ!みたいなことも・・・
あまりにもショックでしばらく口もきけなかった・・・
804ドキュソ社会人:01/10/04 00:17 ID:Lw6x1dhE
続き

自宅に電話して、お金を振り込んでもらい(荷物は着払いで・・・)
なんとかのたれ死になりませんでしたが・・・
ま、自業自得かもしれませんが¥、なんか納得いきませんでした・・・

ま、この板には関係ないことですが、ここの1部の人には話しとこうと思ったので
書きました・・・
裁判では負けそうだからしませんけどね(w
805病弱名無しさん:01/10/04 00:18 ID:n.eH2/U.
意識不明の女の子を看病するスレはどこにいったのでしょうか?
806病弱名無しさん:01/10/04 00:47 ID:71fuiPVI
>805
。。。。?
ずいぶん断片的な情報ですなぁ。

意識不明の回復例聞かせてください  ↓
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/body/998281114/l50

これですかね?
807病弱名無しさん:01/10/04 01:37 ID:UPhHySV2
792です。
大変なことをしてしまいました。今、自宅の床板をはがして穴を掘っています。
二人分なので、まだかなり深く大きくしなければなりません。
でも、これで私の命は助かりました。また報告します。さようなら。
808病弱名無しさん:01/10/04 01:51 ID:n.eH2/U.
>>806
そうそうコレです、ありがとうございました。
809病弱名無しさん:01/10/04 03:17 ID:nrg9FVOY
あ〜臭いおならが止まらない。
時々なるんすよ。
オナラスレありましたっけ。
810変な質問ですまそ:01/10/04 09:12 ID:mlKy2UJY
先週から立ち仕事で足裏を痛めてしまいました。
湿布は足裏にしてもいいのですか?
811病弱名無しさん:01/10/04 10:37 ID:pYrxuwlI
 21の男なんですが、21にもなって勃起すらしません。
 それ以外にも、すぐ腹が痛くなったりいろいろあるんです。
 やっぱり、病院に行った方が良いのでしょうか?
812病弱名無しさん:01/10/04 10:41 ID:IFmwEll.
>>811
行った方がいい。
813病弱名無しさん:01/10/04 10:44 ID:cv.YWDiQ
jojaoitjoaebntjhanenh
814病弱名無しさん:01/10/04 10:54 ID:???
ゴローちゃんは、いつ復帰するんでしょうか?
815768:01/10/04 11:04 ID:???
>>803
大変でしたね。
その後どうしたかなぁ、と思ってましたが…。
とにかくのたれ死なんてことにならなくて良かった良かった。
いろいろ納得いかないこともあったようだけど、もう済んだことだし
しばらくエネルギーをたくわえて、この次がんばればいいよ。
2ちゃんねるの陰から私も応援してます!
816 :01/10/04 13:57 ID:uB2PRtBw
死んでしまった爪を取った事のある方いらっしゃいますか?
どんな事をされたのか、教えて下さい。
817教えて〜。:01/10/04 14:29 ID:NP0IxmH2
下腹部が異常に出てきたの。
食べ過ぎでも妊娠でも便秘でもないのに。
腰とお腹に鈍い痛みもある。
なんなんだろう。本当、異常なくらいの腹の出かたに驚いてます。
婦人科系の病気かな?
818ゴクウ:01/10/04 14:49 ID:e8RFDEnM
死んだ爪は取らないと新しいのが出てこないよー。麻酔するから痛くないし。私も取った。平気ですよ。
819病弱名無しさん:01/10/04 15:11 ID:.9cMdi3I
タバコの吸い過ぎ、コーヒーとお茶の飲み過ぎなのか、
歯が黒ずんできています。
正直、歯の裏側は真っ黒です。汚いです。

毎日歯磨きしてますが、どうも悪化してきている気がします。
子供の頃の真っ白で清潔な歯を取り戻したいです。
何かいい方法はあるでしょうか?
お願いします。
820 :01/10/04 15:16 ID:???
この板の過去スレ読めないんですけどみなさんはどう?
821病弱名無しさん:01/10/04 15:20 ID:m/m62Lnk
よめます
822816です:01/10/04 16:49 ID:uB2PRtBw
>818さん
ありがとうございます。そうなんですか?
お医者さんにはそのままでもいいけど、きれいに生やしたいなら
取った方がいいって言われたんです。
でもなんせ2才の子供なので、死んだ爪を取るのに痛い思いとかするなら
(今は全然痛くないみたい)放っておこうかな、と思っていたのですが…
やはり取った方がいいのかしら???
823病弱名無しさん:01/10/04 17:45 ID:GND5YnL.
>>817
卵巣腫瘍が一番考えられる。
824病弱名無しさん:01/10/04 18:19 ID:???
今日の明け方、
キャベツとナスとソーセージを
コンソメスープで煮たものを食べました。
ナスとソーセージを食べたのは久しぶりでした。

昼頃起きてご飯食べてウンコしました。
便器にこんもりとあるウンコを見ると黒い物体が・・・・
「何?」と気になってペーパーで手にとってチェックをして見ると
なんと!ナスの皮でした。明け方食べたあのナスでした。
逆算すれば、たった7時間で消化され排泄物と化してます。

普通食べ物は24〜48時間かけて消化吸収すると言います。
のこりのウンコをよくチェックして見ると
粘膜のようなものが太い1本糞の回りに纏わりついてました。
これはあまりに早い腸通過に何か関係があるのでしょうか。
ちょっと怖くなってきました。
825病弱名無しさん:01/10/04 18:23 ID:6RSlfE4s
なんか朝起きてから左の耳だけ音量がおかしくてベース音がやたらと響きます。
耳抜きしてみても治りません。
どうしたら治りますか?
826病弱名無しさん:01/10/04 23:02 ID:???
>>819
歯医者で研磨してもらってください。
ただの着色(ヤニ、茶渋等)ならそれできれいになるよ。
827病弱名無しさん:01/10/04 23:42 ID:c8otJ58I
祖母が補聴器を使用しているのですが、
祖母の近くに行くと「ピィーーー・・・」という音がします。
補聴器って、こんな音がする物なのでしょうか?
828病弱名無しさん:01/10/04 23:53 ID:???
たまに目の下の皮膚がぴくぴくけいれんするみたいに
動くんだけど、どうしたら直るのかなー。
睡眠不足とかも原因のひとつだろうから寝りゃいいのは
わかってるんだけど、外出先でなっちゃった時
ちょっとみっともないでしょ。そういう時にけいれんを
止めたりするツボみたいなものないかな。
829病弱名無しさん:01/10/04 23:58 ID:tE3GR3YE
792です。
きょうはとりあえずラーメンを食べました。
一人ぼっちになってしまった寂しさを感じます。
これからは、自分でご飯を炊かねばなりません。料理の本を見て勉強中です。
では、また。
830病弱名無しさん:01/10/05 01:00 ID:???
>828
無い。
831病弱名無しさん:01/10/05 01:20 ID:???
>809
かつてあったけど、今倉庫行きしたっぽいです。
過敏性大腸症候群でしょうか・・・・?
>810
もちろん良い。
粘膜さければ別にどこでもいいと思われ
>820
過去ログ倉庫の事ですよね?
倉庫は見られたり見られなかったり・・・
板によるのか。
>825
突発性難聴とかもあるし、
医者へ逝くほうが良。
832病弱名無しさん:01/10/05 01:25 ID:/KBnD2Dc
出かけるときに慌てていて、部屋の出っ張った角に小指をぶつけたんです。
で、足の小指の爪の先が、かぱーっと割れて、皮膚の表面が3〜4ミリの
厚さで、枝豆1個分くらいの面積が肉からはがれた状態になりました。
(わかりにくかったらすみません。小指の先一帯です)
放っておけばくっつくと楽観していたのですが
それが2日前で、まだくっつかないんです。
特別痛いということはないんですが中の組織が見えていそうで怖い。
11日にお金が入るまで病院に行けないので、
放っておいてもくっつくかどうか教えていただけませんでしょうか?
(とりあえず処置は消毒のみしました)
833病弱名無しさん:01/10/05 01:27 ID:BDWGWQd6
>>832
恐い…。
834病弱名無しさん:01/10/05 01:48 ID:???
>832
くっつきませんよ。
新しい爪生えるのを待つのみ。
消毒して放置、それしかないっす。
ゴシュショーサマー
835832:01/10/05 01:51 ID:/KBnD2Dc
>834
わかりにくくてすみません。
爪の先にある皮膚がはがれて(しかし一部の皮膚がかろうじて繋がって)
いる状態なんです。

今まで気にしないように努めてきたのに改めて考えると怖いよー。
836Mキング:01/10/05 01:57 ID:???
いきなりですが、どうも生理前のようでイライラして仕方ありません
生理前にはよくある状態なのですが、何につけても腹が立ちます
同じような状態になる方、他にいませんか?
もしそういう状況の時、どうやって気分を楽にしてますか?
837病弱名無しさん:01/10/05 10:10 ID:???
痰がからんでるわけではないんだけど、のどが変な感じがします
何度もうううんって咳払いをするんだけど、すっきりしません。
乾燥してるんだけど、水分摂っても潤わない。
どうなんでしょうか
838病弱名無しさん:01/10/05 18:05 ID:hUNOec4.
先日カップラーメンをゴキブリが入っていたのに気づかず食べてしまいました。
途中まで食べて気づいたのですが、多分チャバネゴキブリだと思います。
調べたらチャバネゴキブリは卵を持ち歩いているとか…

おそらくポットの中にまぎれこんだと思いますが、お湯がぬるかったので
卵などが死んでいるかどうかがかなり心配です。

昨日あたりから胸の中(肺の外側?)がちくちく痛くなってきました。
以前に水がたまった事があるので、それかと思いますが、
ゴキブリが孵っていたらどうしようかと不安でたまりません。

こういうことってありえるのでしょうか?
839病弱名無しさん:01/10/05 18:40 ID:H/fhKraE
皮むけたのは、いつ?
840病弱名無しさん:01/10/05 19:14 ID:c9jnqp1Y
841病弱名無しさん:01/10/05 21:27 ID:f8bspYPI
耳たぶの付け根が切れて痛いけど何なんですか?
842あっぽー:01/10/05 21:32 ID:FBrPOvfc
大食いの人たちの健康について

とても美味しそうに食べる彼らは
健康であってほしい。
そこんとこどうなんですか?
843病弱名無しさん:01/10/05 21:36 ID:GKx8WhYg
心理的な原因で頻尿になることはあるかと思いますが、
その時しょっちゅうトイレに行きたくなる「気がする」だけじゃなくて
実際にものすごい頻度で膀胱がパンパンになることってありますか?
時々そういう症状になるんですが、心理的なものならほっとくけど
もしかしたらどこか悪いのかなーとちょっと心配です。
844病弱名無しさん:01/10/05 21:46 ID:ionwBs4c
二重と奥二重について伺います。

自分がどちらか分かりません。
メイクコーナーの雑誌のモデルさんも曖昧なような気がします。

私の目は真っ直ぐに鏡を見ると目じりは確かに二股になっています。
目頭は一点です。
そこから緩やかなカーブを描いて(左眼なら<マークみたいに)
被だがあります。

美容整形の広告の「埋没法」のサンプルにあるような感じ。

目頭殻ハッキリと平行に筋が入っている形ではないです。
いわゆる幅広平行二重でないのは事実です。
845844:01/10/05 21:48 ID:???
× 目頭殻
○ 目頭から
846病弱名無しさん:01/10/05 21:57 ID:???
>>838
ゴキブリ一匹全部食べちゃったの?それともタマゴだけ?
でもお湯がぬるかったといってもカップラーメンが
作れるくらいの温度なら、ゴキも死んでるんじゃないかなぁ。
というかたとえぬるくても水死してるんじゃ?
でもたまごはどうか、と言われるとやっぱりわからないけど。
だいたい食べた経験のある人自体があまりいないだろうしね。

希望的観測だけど、もう消化しちゃってるよ、きっと。
誰かゴキブリ食べたことある人アドバイスしてあげてよ。

>>841
耳切れといってアトピーの人がよくなるよ。
847病弱名無しさん:01/10/05 23:59 ID:???
>ゴキブリ食べたことある人
知人だけど、あんみつ食べてて黒いゴマみたいなのがついてて
気になってたけど、最後まで食べたら底からゴキが…
というのはあった。腹もこわさず問題なしだったらしいけど。

仮に卵が生きたまま入ったとしても、
 胃→消化
 気管から肺→痰に混じって排出?
大丈夫なんじゃないかな。

でも、ゴキブリ食べて体の中で卵が孵って死んじゃった人の話を聞いたことがある。
都市伝説だと思うけど。
848792:01/10/06 00:07 ID:k6l3hqUc
今日、叔父から三回も電話がありました。父を出せ、と。
このしつこさは、彼もまた私の命を狙っているようです。
疲れました。さようなら。
849病弱名無しさん:01/10/06 00:16 ID:QHncbQiY
この板、初心者なんで、既出だったら済みませんけど。

たまに、体のどこかが痒くなるんだけど、どこだか解らない。
体中、色んなところを掻いてみても、痒みの発信地にヒットしない。
でも、確実に痒いところがある。
そんなこと、ありますよね。
あれは、どういうことなんでしょうか?
850病弱名無しさん:01/10/06 01:17 ID:fsg5caXs
歯医者でヤニ取りしてくれるんじゃないの?>>819
ブラウンの電動歯ブラシ使ったら?
改善されるかはわからないけど、予防は出来てる。

>>843
私も頻尿になります。
出かける前には必ずトイレに行くようにして、水分もあまり取らないようにしてもすぐです。
ドライブに行くのが怖い・・・。
851( ゚ Д ゚ ):01/10/06 07:30 ID:B303zcWI
食器洗い洗剤(中性洗剤?)って少しずつ体内に入ってますよね?

これの影響とか蓄積とかについてなにかご存知ないでしょうか?

最近ちょっと神経質になってます。

外食してて、
洗剤入りのシンクにつけおき → 流水で2,3秒流して食器立てに
みたいなのを見ると、精神的にぐぇぇぇとなってしまいます。

家では、完全に落ちきらないと思うとあんまり洗剤
使う気になりません。

よろしくお願いします
852病弱名無しさん:01/10/06 07:39 ID:EkFH8m7k
だいじょうぶ
853( ´∀`):01/10/06 07:45 ID:B303zcWI
http://www.binchoutan.com/gouseisenzai.html

ちょっと検索しただけでイッパイあるけど、
実際のところ、因果関係は証明できてない感じかな

少なくとも30年?くらいは使ってきてるんですよね?
ファミリーフレッシュとか。

影響がはっきりするのはまだ5,60年はかかるかな。

まあ、肉骨粉も死人がでるまではたいして話題にならないだろうし
忘れることにします。

これ、300ccくらい飲んだら、死にますかね。
1cc毎日のんだら?
854病弱名無しさん:01/10/06 10:04 ID:???
>851
ドイツなんかでは洗剤で洗った後、水で流さずにふきとるだけだよね。
欧米ではそのやり方のところが多いらしい。
ふきとるだけってのはさすがにやだけど、ちゃんと水で流しとけば
大丈夫そうな気がするけど・・。
855病弱名無しさん:01/10/06 10:35 ID:???
ガイシュツでしたらスイマセン

「メリディア」って薬は

どーですか? あと、飲み方教えて!
856病弱名無しさん:01/10/06 15:00 ID:ZIDN0F5c
今は創庫入りですが「肺がんと診断されました」パート1、パート2の人
はどうなったか知りませんか?
どちらもgoogleキャッシュで見たので、レス350までしか読めませんでした。
まだ入院されてるのでしょうか?
857 :01/10/06 15:06 ID:RPA29.H2



千葉北西部OR東京の山手線圏内でレーザー治療安くできるとこしってたらおしえて。
順天堂大学病院は8万もかかった。(泣
あれから1年半たったんだけど、また鼻がつまってきた。
安い病院おしえて!!!!!
858病弱名無しさん:01/10/06 15:27 ID:MNNKDQ9E
階段を2〜3階昇るだけでクラクラします
息があがってハァハァするわけではありません。血圧は90以下〜40以上くらいです
体力がなさすぎるだけですか?
859792:01/10/07 00:10 ID:Q5BmWd4s
スーパーで、私をジロジロ見るおばさんがいた。
私のことをバカにしてるんだ。怒りがこみ上げてきた。
二度とバカにすることは許さない。
私なりの抗議を示すつもりだ。
860病弱名無しさん:01/10/07 00:14 ID:???
>>859
ダハハ。その場では抗議を示さなかったんだな。
そして具体的にはどのように抗議を示すつもりだ?
861病弱名無しさん:01/10/07 00:16 ID:guV.FdWs
前から疑問を感じてたんだけど例えば身長165a以上の女と
150aぐらいの女の膣の大きさや深さって違うのだろうか?
862病弱名無しさん:01/10/07 01:16 ID:PIAy5hwU
左足から水が出るのですが、これは何でしょうか?少し痒いです。
これを水虫というのでしょうか?
皮膚は剥がれてボロボロ。
右足はなんともない。
左足のいろんなところからです。足の指の間とか、足の横側とか、爪の横とか。
863病弱名無しさん:01/10/07 01:21 ID:???
ものすごく手が冷たいです。低血圧なんですかね?
普通に戻すにはどうすればいいですか?
朝はバシッと起きれるのに。
864病弱名無しさん:01/10/07 01:47 ID:???
もうかれこれ2ヶ月ぐらいおならが臭いです。
う○こも切れが悪く、ばなふんがでた事、この2ヶ月1回もないです。
これって病気ですかね?マジ悩んでます。
865病弱名無しさん:01/10/07 02:08 ID:???
いっぱいご飯をたべたら、必ず次の日位に最強な腹痛がきます。
これはしょうがないのですか?
866病弱名無しさん:01/10/07 05:07 ID:xteDckPY
首にある丸いやつ(リンパ球?)が腫れてきました。
軽く押すと痛いのですが、何かの病気ですか?
867病弱名無しさん:01/10/07 07:18 ID:GOdyl/3Q
毎日2ちゃんに来てしまいます。
これって病気?
868病弱名無しさん:01/10/07 11:33 ID:???
>867
不治の病です
869867じゃないけど・・・:01/10/07 12:03 ID:???
>868

ガ━━━(゚Д゚;)━━ン !!!
870ブラッソジャッソ:01/10/07 13:50 ID:???
>>862
除々に転移していき、最終的には体中がボロボロになるという恐ろしい病気です。
皮膚科へGo!
>>863
キーワードは「ホッカイロ」
>>864
鹿のタタリです。
>>865
うん、しょうがない。
>>866
最終的にはスイカくらいの大きさまで腫れ上がり、顔の形が現れます。
「ジョー」と名付け、可愛がってあげてください。
>>867
ニコチン中毒のようなものです。絶ち切るには強い意思が必要となります。
871ごくう:01/10/07 16:16 ID:fUrlKveU
816さんへ・・2歳なんですかー。注射が痛くてかわいそうと思うのね。まぁわかるけど・
ある日自然に爪が取れてしまう驚きの方が2歳の子には,ショックだと思うよー。びっくらする
だろうね・・。注射で肉体的ショックか自然に剥がれて精神的ショックかだね。2歳なら
針さす場所を1分押して, 痛くないおまじないよーってやってあげればいいじゃん。
8729:01/10/07 21:06 ID:GYHpeUxw

だるさ、疲労関連のスレありませんか?
873862:01/10/07 21:32 ID:???
>>870 真面目に答えておくれよー
びびっているのだ
874病弱名無しさん:01/10/07 23:55 ID:???
>873
水虫。
大袈裟気味に書いてあるけど、870の言う通り
転移する場合あるよ。
白癬菌がお股で繁殖すると、コワイよ〜?
875792:01/10/07 23:59 ID:v7UjcY26
他人の心を読む能力があることに、私が気付いたのは高校生の時だ。
これはしかし、決して私に幸福をもたらすものではない。
朝、道端で数人の主婦がヒソヒソ話をしていた。私の悪口を言っているのが、
すぐに分かるのだ。
彼女達は私の裁きを受けねばならない。
876病弱名無しさん:01/10/08 01:58 ID:G8QTfIjM
4日(木)に左肩が電気が走るような痛みが走って、
その後から寝違えたみたいな鈍い痛みがあります。
肩こり?筋肉痛?とも似たような。
手が直角90°まで上がりません。
首は回りますがちと痛いです。
2日程したら治るかな?って思ってたけど変化なしです。
お風呂入って温めても、肩を揉んでもらっても特に変化がありません。
早く病院に行った方がいいですか?
877:01/10/08 02:17 ID:gZlFBy7.
http://board4.cgiworld.net/view.cgi?id=fairy012&now=1&jd=-1&ino=3270&tmp_no=3339
他板でみつけたんだけど、かなり衝撃でした。
韓国ではここまでブスが美人になれると思うと、もう美人が信じられなくなるね。
ちなみにブラクラじゃないです。写真がたくさんUPされてるので重いです。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2001/07/01/20010701000008.html
コレを読んだら韓国人女が死ぬほどキライになりますよ
http://myhome.shinbiro.com/~j2001oka/tohoho4.htm
http://agasi.tripod.co.jp/sei01.jpg
http://agasi.tripod.co.jp/sei02.jpg
http://agasi.tripod.co.jp/sei03.jpg
http://agasi.tripod.co.jp/sei04.jpg
http://agasi.tripod.co.jp/sei05.jpg
拾った。こないだのせきらら白書???
みんなどう思う? 日本人も似たもんとかブサイ、とか口では言いながら、
韓国の女性が日本人男性に群がる気持ちも分かる。
子孫も代々自分の民族否定し整形繰り返しながら生きながらえてユクのかな。
精神構造上危ないとおもうが。 整形は反対やないけどね
878病弱名無しさん:01/10/08 02:24 ID:???
こんな事をわざわざここに書くあなたが死ぬほどキライになりました。
879病弱名無しさん:01/10/08 02:37 ID:ONys/CAQ
昨日の昼、賞味期限が95年の即席ラーメン食べてしまいました。
まだなんともないけど医者行ったほうがいいんでしょうか?
880病弱名無しさん:01/10/08 03:12 ID:FxX78P0Y
私はもともとニキビの出やすい体質なんですが、ここ数日間のうちに
今までニキビが出たことのない手足に何カ所かニキビが出来ています。
しかも今日ふと腕を見ると全く見に覚えのない内出血(直径5ミリ程度)
ができてました。
これって何かの病気でしょうか?それとも栄養が偏ってるとかそういう
のなんでしょうか?気味悪いよう・・・(涙)
881病弱名無しさん:01/10/08 03:15 ID:ZSdm7FzI
>880
それは確実にニキビなんですか?
痛みやかゆみはどうですか?
内科系の疾患が原因になっている可能性もあるので
とにかく早めに皮膚科に行くことをお勧めします。
882 :01/10/08 03:58 ID:???
800の前半読んでてオエー
吐き気がする

あとこのスレ読んでるだけで痛い…
883病弱名無しさん:01/10/08 08:44 ID:???
胸焼けを解消する方法ってありませんか?
884病弱名無しさん:01/10/08 08:59 ID:???
たまに皮膚がぴくぴく痙攣するするのはナゼ?
885病弱名無しさん:01/10/08 11:58 ID:???
ドキュソ社会人よ、
強く生きろ
886病弱名無しさん:01/10/08 16:02 ID:???
かきこめない。
887病弱名無しさん:01/10/08 16:05 ID:???
すいません。
べーチェット病関連のスレってあります?
もしくは
その病気の人います?
888病弱名無しさん:01/10/08 17:24 ID:77xkLKOw
生のタマネギを食べると激しく重い頭痛がするのですが、
これってアレルギーなのですか?
加熱したものは大丈夫なので硫化アリルかなんかが原因かと思うのですが・・
889ごくう:01/10/08 18:15 ID:993cMZcQ
841さんへ。。うちの子も耳たぶの下の所が切れますが、我が子の原因は
アトピーです。
890ブラッソジャッソ:01/10/08 23:41 ID:???
>>872
力不足で発見することが出来ず申し訳なく思う次第であります。
代わりと言ってはなんですが、こちらのスレの1さんは疲れたが頑張るぞ、と
とてもパワフルな方です。一度ご覧になってみてはいかがでしょうか。
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1002291554/l50

>>876
うん。

>>879
額に「中」の文字が浮き出てきたら要注意です。

>>883
夕焼けを見ながらサクロンを飲んでください
891病弱名無しさん:01/10/08 23:52 ID:96MT.PLo
テーピングをして運動したあとその部分が水ぶくれのようになり
テーピングをはがしたら皮膚も一緒にむけてしまいました。。。
3×3ぐらいの大きさなのですが黄色い液体がたらたら出てきます。
ガーゼとかしたほうがいいんでしょうか?触るのも痛くて怖いです。
処置の仕方教えて下さい
892病弱名無しさん:01/10/08 23:55 ID:ZzWXl842
>887
私もベーチェット病関連のスレを探していたところです。
スレ一覧を見てもなさそうでしたね。
立ててもいいのかな…
893さいでる:01/10/09 02:40 ID:3Imt2ZIs
MRIとCTってどう違うのですか?
用途、危険性
知ってたら教えてくだされ
894病弱名無しさん:01/10/09 02:44 ID:FHfZCBJo
突然ですが、排卵があるってことは
少なくとも妊娠してないってことですか??
895コレッテ過食症?:01/10/09 03:44 ID:FeQ9Gsvs
量は人並みだと思うけど
普段食ってなかったせいか、ヤバイほどキモチワルイ・・
今まで自力で吐いたことないけど吐いた方が良いんでしょうか?
横になると逆流しそう・・・・(汗
便秘も続いてるせいかお腹が裂けそうに痛い・・
救急車呼ぶべきか。。
ちなみに吐くのは恐くて発狂しそうです
嘔吐恐怖です
早く消化してくれ・・
ストレス溜まってて何も考えず食べ過ぎてしまいました
夕飯二回食べちゃった・・・・

暫くしてから強烈な胃痛。。
マジで腹が裂けるかも。。
食べ過ぎか便秘で腹が裂けて腹膜炎になって死んだ人って居たよね・・
どうしよう。。。。オロオロ。。
ってにちゃん繋いでる時点でそれほど深刻でもないのかな。。。。
鏡見たら胃の位置がパンパンこんなの始めて、、、
896病弱名無しさん:01/10/09 03:57 ID:prZT.pAs
朝が苦手な私の血圧は
上⇒100
下⇒50
こんなに低くて大丈夫でしょうか?
897病弱名無しさん:01/10/09 04:56 ID:prZT.pAs
oyasuminasai
898病弱名無しさん:01/10/09 07:33 ID:c/0wV79k
朝起きたら唇がかゆく、腫れ上がっています。
ポロポロ細かい皮も剥けていて・・・。
特に変わったものも食べていないし、
化粧品も同じものを使っていました。
今までこんな症状が出たことなどないので、
なんだか不安になっています。
病院に行こうにも、やかましい幼児を抱えて行くのは、
何かと大変で。
どなたかこの症状に思い当たる方、助言をお願いします。
899887:01/10/09 08:19 ID:os7mYmuw
>>892さん
べーチェット病は日本、てか全世界でもマイナーな病気なのでスレ立てても
レスがつかないような気が・・・。
という訳でここで進行するのがよいかと。
これ見たらレス下さい。
900病弱名無しさん:01/10/09 08:25 ID:zjwBmuXk
>>896
正常な血圧ですよ。それに朝が弱いというのと
血圧が低いというのは無関係です。
901病弱名無しさん:01/10/09 08:28 ID:zjwBmuXk
>>894
何を言ってるのかよくわかりません。
そもそも何故排卵があるとわかったのでしょうか?
基礎体温?
902病弱名無しさん:01/10/09 09:27 ID:???
>>896
上⇒100
下⇒50
けして高くはないけど普通でしょ。
献血ではじかれることもないんじゃない?
903コカ:01/10/09 10:06 ID:RNGYiJpM
コーラって何で出来てるの?18歳になった今でも怖くて飲めないよ。
904(+△+*):01/10/09 10:35 ID:gfNs1kHU
青あざが人より出来やすいのですが…。転んでぶつけただけで、10センチくらいのができます。母親もそうなのですが、遺伝ってあるのでしょうか?
905病弱名無しさん:01/10/09 17:00 ID:5/jyEoOU
親指(足)の爪の左側(皮膚と接触しているところ)が麻酔を打ったように変な感じがします。
押してもゴムを押してるみたいな感じです。
突然こんな風になりました。痛くも無いし腫れてもいないようです。
実はこの足(爪)は以前から巻き爪だったのですが徐々に回復し、いまでは痛みはありませんでした。
今日で三日目です。そろそろ病院行きでしょうか・・
それいぜんに右手の小指の骨周辺も毎朝押したり動かすと痛い状態なんです。
んで、動かしているうちにそれほど痛くは無くなってきます。
ヒビかなんかだとおもっていたのですが関節をならす癖のせいではないと思います。
左手は大丈夫なので。なーんかいろいろ問題抱えるようになっちゃいました。
ここ一週間ですんごい病人に変わってしまったようです。
906819:01/10/09 18:23 ID:???
大変な亀レスで申し訳ありません。
>826さん、
>850さん、
ありがとうございます。

歯医者さんに行って取ってもらって、
その後は電動歯ブラシで予防する事にします。
ほんとにありがとうございました。
907名無シネマさん:01/10/09 20:03 ID:MW0fjbZY
今日健康診断の報告結果が届きました。
白血球数の平均値が3500〜8500に対し自分のは12100でした。
高いのです。
中程度な以上を認めますので、再検査を必要とします。とのことでした。
なんだか怖いんですが考えられる病気などはありますか?検査はするのですが
心配でしょうがないのでコメントお願いします。白血病とかも怖いですが・・・。
908名無シネマさん:01/10/09 21:03 ID:/pC7m2ec
気になるAge
909病弱名無しさん:01/10/09 21:54 ID:gPz8XxmI
教えてちゃんです。
悪性リンパ腫とは、白血病の一つですか?
910マジレス:01/10/09 22:34 ID:kRN8Kk9c
アルカリ水は何のために飲むんでしょうか?
911ティム:01/10/09 22:41 ID:Yam0GsSs
マジスレ求みます

剥けました。さっき。
それで痛くてもうダメなんですがどうすればいいでしょか?
いま出したまま2chしてます
912マジレス:01/10/09 22:42 ID:kRN8Kk9c
何故、酸性イオン水は売られていないのでしょうか?
913病弱名無しさん:01/10/09 23:04 ID:???
>>907
細菌感染症があると白血球って多くなるよね。
どこか具合の悪い時に検査したんじゃない?
もちろん白血病でも多くなるけど、まぁめったにそんなことは
ないと思うけどね。
914病弱名無しさん:01/10/09 23:06 ID:Rq19Z/5g
すぅっと睡眠不足で、
眠気&だるさに効くカフェイン飴使用していたら、
数日前から、全く身体の感覚が無くなってしまいました。
痛み等はもちろん、味覚も無いのです。
食べ物や飲み物を口にして、喉に詰まっても、
なんとなく苦しいかな、という感じです。
階段などでも、上手く歩けません。

睡眠をとっても治らない…。どうしよう。
もう飴は舐めてません。

病院行くのは来週になっちゃうかな。。。
915医歯薬板より:01/10/09 23:11 ID:???
>>909
T,Bリンパ球共に白血球にカテゴライズされるものだから、当然リンパ腫はいわゆる、
俗に言う「白血病」ですよ。
>>911
痛いなら、とりあえず元に戻しましょう。剥いたり戻したり繰り返すとか、剥いたままちょっとずつ、
触って慣れていくなどするしか方法はないんじゃないかな。いずれ治りますよ。
>>914
俺もその経験あります。但し、カフェインはとっていませんでしたが。。。
俺の場合、痛覚・温冷覚などが無くなりました。単純に睡眠不足と疲れがその原因だと経験上思われます。
とにかく、寝れる限り寝つづけると治りましたよ。これって、ちょっと心理的なものだから、
あまりそのことを考えないようにして、よく休息を取る、これがベストで唯一の方法だと感じます。
とりあえず、仕事や学校、休みましょう。
916914:01/10/09 23:15 ID:???
>915さん
ご回答有難うございます。
治らなかったらどうしようかと思いました…ほ。

よく考えたら、数ヶ月もきちんと眠ってませんでした。
それでは、回線切ってぐぅぐぅしてきます。

皆様もお大事に。。。
917ごくう:01/10/10 00:00 ID:WLITPVA.
876さんへ。おいくつなんですか?
私の知り合いの人はやはり、貴方と同じ症状でした。腕も肩までしか上がらず・・。
結果・知り合いは、40肩と判断されました。病院で病名をもらった方が、気が楽になると思い
ます。
918病弱名無しさん:01/10/10 00:51 ID:IEGNOT1.
血液検査して返ってきてよくわかんないだけど血色素量9.3g/dlヘマクリット30.4%MCV71.9flMCH22.0pgMCHC30.6%はどうなん?見たそのまま書いたんだけど教えてちょー
919病弱名無しさん:01/10/10 01:00 ID:1Yuww7NQ
質問で恐縮ですが、精子がついた手で、マソコをいじるとヤバいですか?
920医歯薬板より:01/10/10 01:02 ID:???
>>919
やばくない。安心して。
921918です:01/10/10 01:05 ID:gy6zHUXI
ちなみに女24です。お手数ですが教えてくださぁい
922医歯薬板より:01/10/10 01:08 ID:???
>>918
>>921
お前みたいな奴には絶対に教えたくないんだけど(藁
もっと質問の仕方を考えなさい。
923病弱名無しさん:01/10/10 01:12 ID:Nlik/ehQ
●ァンケルのカルシウム&マグネシウムのサプリメントを
飲んでるのですが、原料が肉骨粉だと聞きました。不安です。
デマですよね?でも、何か信憑性が高そうで怖い。
924病弱名無しさん:01/10/10 01:31 ID:???
月経困難症の治療の為にピルを飲み出したんですが、これって
所得税の医療控除OKですか?
925病弱名無しさん:01/10/10 02:18 ID:SirZ0p5E
3日くらい前から時々ビタミン剤を飲んだ後に喉につまったような感じになります。
ここ1ヶ月で体重が2s減って、ご飯を食べると胃が痛いことがあります。
まだ20代です。何かの病気でしょうか?
知っている方いたら教えてください。
926病弱名無しさん:01/10/10 04:30 ID:???
父が脳溢血(被殻出血・脳室穿破)で倒れました。
一週間近く経ちますが未だに意識が戻りません。
治療法、良い病院、リハビリテーション施設、職場復帰、
また、私たち家族にできること、なんでもいいので教えてください。
お願いします。
927自営業:01/10/10 07:20 ID:???
>>924
治療のために買った薬は医療控除対象になります。
ピル以外でも、頭痛薬、風邪薬など
処方箋無しで普通に薬屋で買った治療のための薬もOKですよ。
あと、病院に行くのに使ったタクシー代やバス代も控除OK。
パーキング代は不可ですけどね。
領収書は取っておこうね。バス代はメモ書きでいいです。

予防のために買った薬はダメなので、避妊のためのピルは不可ですね。
まあ、ちょっと混ぜたってわかんないだろうけどね(笑)。
928すみませぬ:01/10/10 09:46 ID:JZabsu62
副乳の画像ありませんか?
半角板にもなかったので、、、
929918,921:01/10/10 13:08 ID:???
>>922
お前みたいな奴には絶対に教えてほしくないんだけど(藁
930病弱名無しさん:01/10/10 13:17 ID:???
「医歯薬板より」はチンカス厨房だよ(・∀・)
931a:01/10/10 13:23 ID:qB4rKK/g
a
932a:01/10/10 13:25 ID:qB4rKK/g
aa
933a:01/10/10 13:25 ID:qB4rKK/g
aaa
934教えて〜。:01/10/10 20:31 ID:S/emsO6o
婦人科に行く時は、スカートをはいて行った方がいいの?
明日行くんだけどさ。
935病弱名無しさん:01/10/10 20:54 ID:yDqIvRMc
>>934
内診するの?ならば
フレアスカートがよろし。
下半身全裸にならずに済む
936934:01/10/10 20:59 ID:7vcESj6I
内診すると思う。
ありがとうね!
937病弱名無しさん:01/10/10 21:45 ID:nGfX7qR2
最近、髪を洗ってると普段の2〜3倍髪が抜けるようになりました。
明らかに排水溝に流れる髪の毛の量が半端じゃないです。
私の髪は肩下15センチぐらいの長さなのですが、一つに結ぶと
髪が減ってきてるのがわかるんです!
昔から髪の量が多いと言われてたんですが、大量に抜けるようになってからは
普通以下の量になってしまいました。。。
私はまだ22才なのに(^^; このままいくと0本になりそうで恐いです。
大量の抜け毛を体験された方はいるでしょうか?
938マジレス希望:01/10/10 21:49 ID:BdZ2a0Mo
睡眠薬に頼った寝方をしているのですが、時々寝過ぎて
頭が凄く痛くなり吐き気も出ます。
この症状を治す方法あったら教えて。
939病弱名無しさん:01/10/10 21:49 ID:mQb6vHCk
>>937
ストレスのせいでは?私の場合は円形脱毛で大量に抜けたよ。
940書込みくん:01/10/10 21:54 ID:???
941医歯薬板より:01/10/10 22:11 ID:???
>>937
多い人は一日に一万本近く抜ける人もいます。
今は季節の変わり目で、頭髪も抜けやすいのです。あまり神経質になるとかえってよくないので、
気にしない事ですね。
942病弱名無しさん:01/10/10 22:21 ID:bnVl2qTM
私も秋になるとけっこう抜けるよ。
でも一番抜けたのは出産後2ヶ月。
髪の量が半分になるかと思うくらい抜けた。
943病弱名無しさん:01/10/10 22:22 ID:???
>>938
メンヘル板に行って相談してみてはいかがでしょう?

眠剤ランキング2
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/utu/993388382/l50

お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」#3
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/utu/1001583568/l50

他にも不眠症とか過眠とか色々スレッドありますよ。
探す気力がないのであとは自力でお願いします。
944病弱名無しさん:01/10/10 22:45 ID:9QLCyZIg
私の知り合いは今26才です。この前白血球が9000を越えたと言っていました。早く医者に行く様に言うべきでしょうか?どなたか教えてください。よろしくお願いします。
945病弱名無しさん:01/10/10 22:48 ID:???
>944
907以降のレスを読め。
946病弱名無しさん:01/10/11 03:59 ID:???
パート2へ移動お願いします(^^)
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/body/1002668780/l50
947マジレス希望:01/10/11 05:20 ID:8lrEJcCQ
>>943
あちらで書き込みます。
ありがとねん。
948名無し:01/10/16 12:50 ID:???
「深層水とオナニー」のスレッドは何処へいきましたか?
俺、参加したかったのに、もう、白熱した議論は終ってしまいましたか?
949名無し:01/10/16 12:52 ID:???
「深層水とオナニー」のスレッドは何処へいきましたか?
俺、参加したかったのに、もう、白熱した議論は終ってしまいましたか?
誰か教えてください。
950病弱名無しさん:01/10/21 20:41 ID:???
僕は髪の毛がくさいのですがどうしたらいいですか?
因みに頭は毎日洗ってます。
951病弱名無しさん:01/10/22 10:10 ID:Lar14xtU
ぼーずにしなさい。
952病弱名無しさん:01/10/22 11:09 ID:???
新スレがあるんだから、これ以上こっちに質問するなよ!

http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/body/1002668780/l50
953病弱名無しさん:01/10/27 21:15 ID:61A9i0v7
56歳の未婚者です。エロ写真をみると局部が勃起しますが、最近、その後で(しょぼんでから)パンツがぬれていることが多くなりました。
これは、どうしてでしょうか?
954病弱名無しさん:01/10/31 14:08 ID:jbi0yEZa
足の小指の爪が根元から割れてしまったのですが、少し伸びてきてもまた割れてしまって
中々直りません。何か直すのに言い方法はないでしょうか?
955954
すいません・・・既にパート2有ったんですね。。。