西野流呼吸法について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
いろんな病気を直すというのは本当ですか.
気で飛ぶというのも教えて下さい.
2病弱名無しさん:2001/08/07(火) 09:08 ID:???
悪いこと言わないからヤメトケ
あ、呼吸法の事じゃなくて、ここで聞くことをだぞ。
3病弱名無しさん:2001/08/07(火) 09:23 ID:aGguGdus
どこか良いところがあったら紹介して下さい.>2
4214:2001/08/07(火) 09:25 ID:???
何が?ヾ(℃゜)∂
5病弱名無しさん:2001/08/07(火) 22:58 ID:???
由美かおる??
6病弱名無しさん:2001/08/07(火) 23:52 ID:???
かおる由美でもいいな(w
7病弱名無しさん:2001/08/08(水) 00:03 ID:???
■■西野流呼吸法を科学する!■■
http://yasai.2ch.net/budou/kako/974/974901767.html
西野流呼吸法
http://www5a.biglobe.ne.jp/~biospa/
http://member.nifty.ne.jp/kb/Qigong.htm

ここより武道板のほうが詳しい人多いよ。
8病弱名無しさん:2001/08/08(水) 00:47 ID:Z6E2ZDeY
西野流呼吸法を数年間やってます。
病気についてはやっていても治る人と治らない人がいますね。
肩こりや腰痛、胃弱などはすぐ治る人が多いですが、アレルギー性
の病気やアトピー性皮膚炎などは呼吸法だけでは治りにくいのでは。
9病弱名無しさん:2001/08/08(水) 11:15 ID:4Qu5J2YE
ありがとうございます>7,>8
私は,この4月から西野塾へ行っています.
8の方と,同じ時間になったことがあるかもしれません.
病気を持っているわけではありませんが,
自分の体に何の変化も無いので,このまま続けていいのかどうか,
迷ったのでスレッドを立てました.
10病弱名無しさん:2001/08/08(水) 15:27 ID:e/dh27XQ
数年間やって,どんな体の変化があったのでしょう.>8
11病弱名無しさん:2001/08/08(水) 23:11 ID:W4NzWJFk
気功法との違いは何だろう?
128:2001/08/08(水) 23:25 ID:Z6E2ZDeY
元々、胃が弱くて食べ過ぎやコーヒーを飲むと胃がもたれたのですが、始めて1年
ぐらいで胃が弱い体質は治りました。それ以外に大きな変化は感じないのですが、
風邪をひく回数は減りました。
体の変化は最初のうちは自分では気付きにくいのですが、対気(呼吸法の道場の
後半に行う稽古で、指導員と塾生が互いの手の甲をあわせると、気の弱い塾生の
方が後ろに下がる)で気を感じるようになると稽古も楽しくなるのではないでしょうか。
13病弱名無しさん:2001/08/08(水) 23:30 ID:E15Zh7Ls
まだ4ヶ月では,気を感じるのは無理だな〜.
14病弱名無しさん:2001/08/09(木) 04:46 ID:qLSeVuug
ありがとうございました.>12
15病弱名無しさん:2001/08/09(木) 08:57 ID:v5PpVPOA
飛ぶのは飛ぶけど全然治らなかった。。
指導員のウチの一人にアタシと目が合うと「おかわいそうに」という顔をする
ヤツがいて、それがものすごくイヤで半年で辞めた。
16病弱名無しさん:2001/08/09(木) 10:35 ID:/ZYqZGLU
かわいそうな姿をしていたのですか.
それとも,単なる偏見?
17病弱名無しさん:2001/08/09(木) 10:56 ID:???
>>11
ほとんど同じとみていいんじゃないかな。
18病弱名無しさん:2001/08/09(木) 13:05 ID:zwNs0uxw
その指導員とは対気をしなければよいのに.>15
19病弱名無しさん:2001/08/09(木) 20:45 ID:vzwBsKos
気を感じるまで,どれくらいかかりましたか.
2015:2001/08/09(木) 22:33 ID:HkQ0oxgU
>>16
アトピーです。被害妄想でしょうか?
>>18
その前にやる準備体操ん時なんかです。
もちろんその指導員の対気の列になんか並びません。
一度だけ試したら、ほかの指導員では飛ぶのに、その人では全然飛ばなかった。
モロに気が合わないんですな。
218、12:2001/08/09(木) 23:59 ID:HQA4YMQQ
>>15
指導員の中にも人格の良い方とそうでない方がいますから、あまり気にしなくても
良いのでは。

>もちろんその指導員の対気の列になんか並びません。
>一度だけ試したら、ほかの指導員では飛ぶのに、その人では全然飛ばなかった。
この部分、面白かったです。相性が良くなくても、指導員の気が強ければ飛んで
しまうものとばかり思っていました。
対気ではどこの指導員に並ぶかで気の感じ方や上達度も変わってくると思います
が、皆さんはよく並ぶ指導員はいますか?

>>19
私の場合は、基本の稽古をやって3ヶ月目ぐらいで手にぴりぴりしたようなものを
感じました。対気で走るようになったのは稽古開始後、2年目のことでした。
22病弱名無しさん:2001/08/10(金) 01:22 ID:z8E/CeY6
全部の指導員に順番に対気をしています.
女性の指導員だけにしたら,マズイかな?
23病弱名無しさん:2001/08/10(金) 01:24 ID:z8E/CeY6
マズイというのは,
飛ぶまで時間がかかるかなという意味です.(^^;;
24 :2001/08/10(金) 01:41 ID:6baXzHyg
>女性の指導員だけにしたら,マズイかな?
別にマズクはないと思います。というのも、女性指導員の中にも
一部の男性指導員より、はるかに強い気を持つ人もいるのですよ。
しかも、女性指導員は対気のやり方が丁寧な人が多いです。
稽古歴がそれほど長くなければ、なるべく全部の指導員(極端に並んでいる人が
少ない指導員はそれなりの理由があることが多いので、避けてもよし)
に並んで、時間が余れば相性の良いと思う指導員のところに並ぶのが良さそうです。
25病弱名無しさん:2001/08/10(金) 01:51 ID:hHQ5F1pU
私が通っていた気功教室の先生は以前、
西野に通っていたことがあったのですが、
元々気の力が強い先生は、指導員より人を
飛ばすのがうまかったそうです。
ですが、その光景を見た指導員の方は
生徒どうしでの対気を中止させたそうです。
その他色々と自分のやりたいことをやるたびに
指導員から注意され、やめさせられたそうで
すが、その注意事項はすべて紙に書いて張り出
されたそうです。今でもその張り出した紙は
あるそうですよ。
気で飛ぶのは、感覚が強い人であれば、始めて
の対気でも飛びます。というか、ものすごい
動き方をします。逆に動かない人は数ヶ月たっ
ても動かない場合もあります。
でも重要なのは飛ぶか飛ばないかではなく、気功
によってストレスや病気が改善されることだと
思うのですが。
指導員のレベルや相性もあると思うので、あまり
変化が無いのであれば、他の先生を探してみるの
も良いかもしれません。
26病弱名無しさん:2001/08/10(金) 06:35 ID:mLYUnSH6
指導員との相性.
親切に説明しながら対気する指導員の
列に並ぶことが多い.
何も言わないと,どうしていいか分からない.
27病弱名無しさん:2001/08/10(金) 08:33 ID:HNm0BwTI
西野流で言う「緩んだ」感覚が分からない.
28病弱名無しさん:2001/08/10(金) 12:21 ID:???
飛んだからってそれが一体どうしたんですか?
29病弱名無しさん:2001/08/10(金) 22:53 ID:6baXzHyg
>>28
対気で飛ぶか飛ばないかは、まったく気にする必要なしです。
ただ、上達によって対気の反応はそれなりにかわってくるとは
思います。例えば気をうけるとふらふらして後ろに下がっていた
人が、少し気が強くなると対気の時の足取りもしっかりしてくる
ようなことはよくあります。飛んだり叫んだり派手に反応するの
が良いわけではなく、大切なことは25の方がおっしゃるように
呼吸法や対気の稽古によって健康状態が改善されることでしょう。

>>26
気持ちはよくわかります。最近、一般クラスだと指導員の人もほ
とんど言葉による指導をしてくれないんですよね。緑のゴム(初心
者クラスからあがってきたばかりの人)や、指導員がよく顔を知って
いて今日はいつもより調子が悪い、、なんて時にはアドバイスをして
くれることがあります。
30病弱名無しさん:2001/08/11(土) 08:31 ID:LP3nvdz6
何で地方に支部を作らないんだろう
31333:2001/08/11(土) 09:34 ID:W0Zp65o6
続き書いちゃえ。すみません。

そう言えば、眠れなくて神経内科ってところを紹介されて睡眠剤もらったことも。
胃が不快で胃カメラ飲んだし、頭が痛くてCTスキャンやったこともある。
うーん、回り道したんだなあ。
3231:2001/08/11(土) 09:36 ID:???
語…誤爆です、もちろん…
すみません。ちょっくら逝ってきます。
33病弱名無しさん:2001/08/11(土) 19:16 ID:I3dkhPrY
回り道で西野流へ落ち着いたということか.
34病弱名無しさん:2001/08/11(土) 23:13 ID:16KBFD12
>>30
多分、西野氏の目が届かなくなるから、作りたくないのでしょう。
ただ、北海道や長野などには西野塾公認で、西野流を練習している稽古場
があるそうです。また、西野塾が公認していないところでは、静岡、大分
等でも西野流呼吸法の練習会があります。
35病弱名無しさん:2001/08/12(日) 01:37 ID:D9qg5TZs
>>27
>西野流で言う「緩んだ」感覚が分からない.
8です。
まだ呼吸法を始めて2年目ぐらいの時、対気をするとマットまで下がった後、
はねかえって走っていました。
その当時、ある指導員の方と対気をするといつも”緩めてっ!”と言われました。
(緩め方がわからないから、緩められないんだってば・・・)と毎回、思ったも
のでした。そのうち対気をしても走らなくなり、緩めてっと注意されることもな
くなりました。(補足しますが、対気の時に走っている人は、皆、緩んでない
という意味ではありません)
「緩んだ」感覚は人それぞれですが、三元充足や三元の気を全身にひろげた時など
は、緩んだ状態になりやすいと思います。
36病弱名無しさん:2001/08/12(日) 12:41 ID:l6yhUZmM
三元に気を充足させる,気を広める.
自分でやっていて,これで良いのかどうか分からない.
37病弱名無しさん:2001/08/12(日) 21:08 ID:L/vd5yac
西野で言うところの“緩む”というのは
どういった状況なのでしょうか?
私が通っている気功教室では、対気をして
いる先生相手にはむかえばはむかうほど
苦しくなります。(はむかう原因はその人
のプライドの高さなどだと思うのですが)
そういった人には先生が強制的に気をそら
して身体中の力を奪ってしまいます。
緩むという状態が、心身ともに力が抜けて
行く状態なら、それをコントロールできな
い西野の指導員の方の力不足ということで
しょうか?
38病弱名無しさん:2001/08/12(日) 22:42 ID:D9qg5TZs
西野塾の”緩む”は、体に余計な力が入っていない状態だと思います。
ただ、力が抜けてだらんとしているのではなく、力は入っていないけれ
ども体は気で充足している状態です。
多くの塾生がなかなか”緩む”という感覚を捉えられないのは、指導員
の力不足ではなく、西野塾が言葉による指導や個人指導をほとんどしない
ためだと思ってます。
>>37
ところで西野塾以外で対気をやるところなんてあるんですか?
西野塾をやめた指導員OR塾生がやっている塾ですか。
39病弱名無しさん:2001/08/12(日) 23:06 ID:???
勇崎先生は何故やめて独立したのでしょー。
40病弱名無しさん:2001/08/12(日) 23:35 ID:D9qg5TZs
>>39
勇崎先生がやっている湧気塾に通っている人から聞いた話ですが、
どうも数年前の西野先生の脱税騒動で勇崎先生の給料も半分位に
減らされてしまったんだそうです。
西野塾では指導員はいくら実力をつけても、西野先生の弟子という立場
は変わらない。弟子であり続けることに不満があれば独立しかないの
でしょー。
41病弱名無しさん:2001/08/13(月) 00:15 ID:???
     _____
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、加瀬式呼吸法は?
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|   
42病弱名無しさん:2001/08/13(月) 01:14 ID:XsQKgtxw
>>36
三元充足のように一人で行う基本の稽古は、自分でやって
いてこれでよいかどうかわからないものです。基本の稽古
を基礎編とすれば、対気は応用編。
基本の稽古で習ったことがうまくできていれば対気も上達
するはず。
本当に自分のやり方がこれでよいのか迷ったときは、対気
の時にでも、体が緩んでいるか、気を前に出すことができ
ているか、の2点を指導員に聞くとよいと思います。
聞くときは聞く相手を良く選んだ方がいいでしょう。
43病弱名無しさん:2001/08/13(月) 11:09 ID:HHPc9Brg
丹田に下ろした気を,息を吐く時には,
気を足芯に向わせるようにイメージすれば良いのでしょうか.
4437:2001/08/13(月) 20:15 ID:WhDmhRgI
対気をしている気功教室は西野だけでは
ないと思いますが。
うちの気功の先生は西野に数ヶ月通って
いたみたいですが、自分にとっては身に
なるようなことが無いと判断して、早々
に止めてしまわれたそうです。
うちの気功教室には西野を止めて来てい
らっしゃる生徒さんもたくさんいらっしゃ
るし。

>西野塾の”緩む”は、体に余計な力が入っていない状態だと思います。
>ただ、力が抜けてだらんとしているのではなく、力は入っていないけれ
>ども体は気で充足している状態です。

そうそう!この状態です。身体にはまっ
たく力が入らないのに、虚脱感のような
ものはないというか。

でも個人指導をされていないのは、ちょっと
大変ですね。自分で感じ取るような努力は
結構大変だと思います。
指導者が少し誘導するだけで、全然違うと
思うのですが。
45塾生@東京:2001/08/14(火) 04:16 ID:7sSVSRTA
>>43
そのとおりで良いと思います。
私の場合、丹田にある気を足芯に下ろす時には、意識は丹田から足の経路を
足芯までたどるようにしています。息は口から吐きます。
塾生@東京(12、38等と同人物ですが、わかりやすいようにHNを
つけた)は西野塾暦約8年の未熟者なので、あくまで個人の参考
意見としてとらえて下さい。

>>44
指導者が少し誘導するだけで、全然違うと思うというのには全く
同感です。少しヒントがあれば、大きく伸びるのにと思う人でも
個人指導や言葉による指導がないために、自分でやっていてこれ
で本当にいいのかわからず西野塾を去っていく人が結構います。

西野塾は特に個人指導がなくても自分で気をつかむことができる
人、言葉による指導をわずらわしいと思う人にとっては合っている
と思います。また、対気はおそらく西野先生が最初にやり始めた
と思われるので、創始者と対気できる環境はいいですね。
46病弱名無しさん:2001/08/14(火) 07:27 ID:eays1Id2
そうなんです.
言葉による指導がもっとほしい.
47塾生@東京:2001/08/15(水) 00:24 ID:nZt3rN6E
参考になるかどうかわかりませんが一言。

言葉による指導が欲しいとき
1.西野塾生の有志でやってる練習会に参加する
まれには個人にあった良いアドバイスがもらえます。
運が悪いと、大して実力もないのに教えたがる塾生から教えを
受け、かえって混乱します。

2.西野塾の指導員に聞く
男性の渡○先生、女性の滝○先生は比較的、親切に適切なアドバイス
をしてくれると思います。
48質問です.:2001/08/15(水) 11:53 ID:DG3taloc
呼吸法をしている皆さんは,家ではどれくらい自主練習してますか。
華輪など何時間やっていますか。
自分は華輪は30分ぐらいやっています。
49病弱名無しさん:2001/08/15(水) 16:55 ID:TlN.BpWE
そんなに長いんですか.
華輪は5分くらい.
これでは,上達しないよね.
50病弱名無しさん:2001/08/15(水) 19:21 ID:PBuEo9xQ
西野先生は3時間ぐらい華輪をしていたと本に書いてあったが
そのぐらいやらないと効果がないのか。
私は、よくやって10分くらい。
51病弱名無しさん:2001/08/15(水) 21:59 ID:MXbTjwaQ
3時間なんて,とてもできないよ.
52塾生@東京:2001/08/15(水) 23:25 ID:nZt3rN6E
華輪は5分ぐらい。どんなに長くても20分。
その代わり、時間があれば天遊、円天、天翔、無辺等を
やります。華輪3時間は他の事をやる時間がなくなる
ので、とてもできません。
53病弱名無しさん:2001/08/15(水) 23:56 ID:???
以前、興味を持って西野さんの本を読んだんだけど、
内容があまりにもトンデモ臭くて、
中に書いてあった華輪などの動きも
気持ち悪くてする気が起きなかった。
54質問:2001/08/16(木) 00:17 ID:8hYBd7xU
最近、西野塾をやめたオオイ先生、デン先生、ハノ先生の
3名はどこに行ったのでしょう。デン先生の対気が
好きだったので、どこか別のところで気功を教えている
なら知りたいです。
55ナナ:2001/08/16(木) 00:21 ID:???
このスレ粘るね
56病弱名無しさん:2001/08/16(木) 08:38 ID:kBpRms1s
そんなに辞める指導員が多いのですか.
職員を管理する体勢に問題を抱えているのかな.
57病弱名無しさん:2001/08/16(木) 13:04 ID:KeaVWxEg
給料が安いのかな?
58病弱名無しさん:2001/08/16(木) 18:56 ID:3xC13drQ
>>57
月謝が高いので普通の民間のサラリーマンより
多く貰っているのではないか。
それにしても月謝が高すぎる。通っている人は金持ちばかりか。
通っている人は何か効果があるのか、ぜひ聞かしてくれ。
59病弱名無しさん:2001/08/16(木) 19:14 ID:XEfecf4.
金持ちでありません.普通のサラリーマンです.
節約し通い始めました.
まだ4ヶ月なので効果のほどは分かりません.
60病弱名無しさん:2001/08/16(木) 23:36 ID:8hYBd7xU
>>58
月謝は高いのですが、そのほとんどが西野先生が貰っていて
指導員は安いのではないか。あくまでも予想で、指導員の中で
も相当の差があると思います。
56さんが書いている職員を管理する体制については、2Chの特性
を生かして、色々と聞いてみたいところですが、実際に内部で
働く人が書きこんでくれる可能性はほとんどなさそう。

効果は、『生きる力は呼吸で決まる』(実業之日本社)に約90人
の塾生の体験談がのっています。原稿を応募した一般塾生の中から
90人選んだらしいから、驚くほど良すぎる体験談が多いけれどもね。
61病弱名無しさん:2001/08/17(金) 06:32 ID:xPhytBFY
指導員・準指導員別寸評キボンヌ
62病弱名無しさん:2001/08/17(金) 18:43 ID:Yax6o//U
足芯呼吸する時,みんなは1回につき何分ぐらい呼吸していますか。
自分は大体1分ぐらいを目安にしている。
63病弱名無しさん:2001/08/17(金) 19:30 ID:rx7jEEf6
一分も続くんですか.
せいぜい30秒くらい.
これではやはり上達は無理か・・・.
64病弱名無しさん:2001/08/17(金) 22:04 ID:IJr8rGoo
呼吸の長さは長いほど言いに決まっている。
知り合いは3分くらい出来るものもいる.
65塾生@東京:2001/08/17(金) 22:49 ID:rPUk2n/U
足芯呼吸は1〜2分を目安にしています。長さはあまり意識
していないので、その時によって多少、むらがあります。

>>61
もし、希望するなら61さんの意見を是非、聞かせて下さいな。
どの指導員と対気するかで上達に差がでる可能性は高いと思う
ので本当はこういったことに対する意見交換もしたいのですが、
実名で寸評を書くことはちょっと抵抗ありです。良いと思う指導員
とその理由ぐらいであればいいかな。
66初心者:2001/08/17(金) 23:14 ID:eM6HleGs
指導員以外で勝手にああだこうだと説教たれるおじさん
うざい
67塾生@東京:2001/08/17(金) 23:32 ID:rPUk2n/U
>>66
そうですね。聞いてもないのに、勝手に話しかけてきて、
”あなたの基本は変だとか、緩んでいない”と言われる
とあまり気分良くないですね。私なんて8年目に入った今
でもまれに、説教されることがあります。時には自分より
稽古暦が短い人でも、説教する人がいるんです。
適当に聞き流していれば、大抵はそのうち面白くなくなって
去っていきます。
68名無しさん:2001/08/17(金) 23:55 ID:???
>>66
合気道やってます。こういう人は合気道にもいます。
つかまった日にゃあ、そりゃあ大変です。
69>65:2001/08/18(土) 06:50 ID:0c5cY0jE
個別の指導員の特徴を教えて頂けるとありがたい。
初心者向きとか上級者向きとか。
人気なら○々木先生とか○本先生とか。個人的には○井先生が
好きなのだが。
70病弱名無しさん:2001/08/18(土) 08:20 ID:en2x48bk
新宿スポセンの入り口付近でやっているお年よりの方達は西野流だと
どこかで聞きましたが、実際そうなんですか?
気で飛ばす、というようなことを良くやってますが。
71病弱名無しさん:2001/08/18(土) 08:27 ID:xzZIOQ6M
まだ4ヶ月で指導員の名前を全く
憶えていません.顔は分かるんですが.
是非,特徴をおしえてください.
適した指導員の列に並びます.
72未亡人:2001/08/18(土) 16:59 ID:CEa1uRkM
まず指導員の名前と特徴を教えて
73病弱名無しさん:2001/08/18(土) 17:23 ID:IBqfiggw
過去に西野流呼吸法を習っていて現在自分で気功の
教室を開いている人は日本には何人くらいいますか。
又、やっている人をしっていますか。
東京、大阪は遠いので近くだったら行ってみたいので
誰か、教えてください。
74病弱名無しさん:2001/08/18(土) 20:41 ID:xQOPHkNU
東京でも渋谷は遠いです.
都下で西野流の教室を開いている人を知っていたら,
教えてください.
75病弱名無しさん:2001/08/18(土) 22:42 ID:s3Y7s1aQ
広島県内ではどこかないですか。
76塾生@東京:2001/08/18(土) 23:33 ID:Mxs2xsCw
>69
東京の指導員について一言、コメントを書いてみました。
書いたのが誰だか分かってしまわないか、ちょっと心配です。

I井指導員:4階か6階の基本で前に立つことが多い、やわらかめの気
を出す 女性指導員。初心者からベテランまで万人向き。
Oがた指導員:今年4月から指導員になった新人。今後に期待。
K村指導員:現役の指導員の中ではおそらく最古参。指導はほとんどが夜の
クラス。 初級者にはたまに言葉で指導。ベテランには持っている気を引き
出すかのように、 やや長めの対気をする。しいて言えば、ベテラン向きか。
S藤指導員:指導員の中ではかなり年上。しゅっ、しゅっと短く息を吐きな
がら、やる 対気は特徴的。人によって好みはわかれるかもしれません。
S原指導員:西野先生の対気の止め役をやる背の高い指導員。止め役は抜群
にうまい。 対気は丁寧だが、手首はやや固めの印象を受ける。
S木指導員:東京の指導員の中では最も強い気を持っていると言われる巨漢
の指導員。初級 者には言葉による指導が行われることもあり。塾生に人気
があり、いつも対気の列が長い。
77塾生@東京:2001/08/18(土) 23:35 ID:Mxs2xsCw
76の続き

S田指導員:男性の中では基本の形がきれいな指導員。S原氏と同様、西野
先生の対 気の止め役を淡々とこなす。対気のやり方はスタンダード。
T沢指導員:女性指導員の中ではおそらく最も強い気を出す。時々、対気
の時に 言葉で指導するが、その言葉は的を得ている。
T本指導員:東京の指導員だが、週末に時々お見かけする程度。対気の時
はと ばす前に手と手を合わせる交流を5〜6回程度、行っている。
N藤指導員:いつも元気で一生懸命な女性指導員。
N藤指導員:今年の夏から指導員になった新人の男性指導員。今後に期待。
Nもと指導員:伸び盛りの若手指導員。最近、かなり強く鋭い気を出すよ
うになった。
Nいり指導員:Nもと指導員同様、力をつけてきた指導員の一人。塾生に
よっ て対気のやり方を変えている。しかも、同じ人でも毎回、変えるの
で飽きない。
78塾生@東京:2001/08/18(土) 23:37 ID:Mxs2xsCw
77の続き

N野指導員:穏やかそうな感じの女性指導員。特に手首がとても柔らかい。
H本指導員:いつも元気で力強い気を出す。大きな瞳をさらに大きくして、
ブルドーザーのようなパワーで塾生を飛ばす。初心者からベテランまで、
多くの塾生が並んでいる。
M沢指導員:おかっぱの髪をした女性指導員。対気は人によってやり方を
変えている。
Y嶋指導員:平日、たまにしかいらっしゃらないらしい。だが、気の強さ
は相当な もの。対気をすると、まるで見えない厚い壁があるかのよう
に感じる。
Y田指導員:男性指導員にしては柔らかめの気を出す。対気のやり方は
スタンダードで、そう、そう、が口癖。
Y川指導員:基本で前に立つことが多い女性指導員。対気はスタンダード
で、意外と鋭い気を出す。
Y岡指導員:基本の形はきれい。対気は女性指導員の中では強い方。
W辺指導員:かなり昔からいる指導員。ぴんと背筋を伸ばして、対気を
行う。細く長い感じの気を出す。初級者の中には感じにくいという
人もいるので、どちらかといえばベテラン向きか。
79塾生@東京:2001/08/18(土) 23:40 ID:Mxs2xsCw
76から78は個人の感想です。
指導員別コメントを書いてみて、東京の指導員って結構、人数がいる
もんだと思いました。指導員の方々は各塾生のレベルに合わせて 最
適な対気をして下さっていると思います。相性の良さは人によって異
なると 思いますので上記のコメントに関わらず、色々な列に並んでみ
て、ご自分で判断されるのが一番だと思います。
80病弱名無しさん:2001/08/19(日) 00:22 ID:mfkyl6ps
勇崎先生がやってる、湧気塾通いたいです。
どなたか、情報ください。
81初心者:2001/08/19(日) 00:32 ID:YQ7bTwpc
塾生@東京さん、これはすごい書き込みです。
本当にありがとうございます。
ただイニシャルのため新人指導員は名前がわからない
人もいます。特に今年指導員になった人はよくわからない。

なにかいきなり湧いたようで一部西野先生が作った
サイボーグ説もあるようです。(爆)
82病弱名無しさん:2001/08/19(日) 01:22 ID:g.9g2VgM
80の方へ

湧気塾のホームページはご存知ですか?
http://www.you-ki-juku.com/
無料体験もできるそうです。
83病弱名無しさん:2001/08/19(日) 01:43 ID:mfkyl6ps
82の方 どうもありがとうございました。


82の方 どうもありがとう〜。
84病弱名無しさん:2001/08/19(日) 05:38 ID:???
 始めまして。
 私は、8年前に半年ほど西野塾にお世話になりました。
 塾生@東京さんとほぼ同時期の入会かもしれませんね。
 またその頃は、気功を科学的に研究している東電大のM教授も塾生として通われていました。

 私が対気を実感したのは、通い始めて3〜4ヶ月位経ってからのことでした。
 Y岡指導員との対気で終盤にさしかかった時、突然前方から後方へと新たな重力が加わった感じがした瞬間、その力で後方のマットへと勢いよく落下?していき、これが「飛ぶ」ということなんだと自分なりに確信しました。
 その時はまだ丹田さえはっきり認識できていなかったので、大きな壁の一つをクリアしたという満足感がありました。

 それと、特にY岡、H本、M田指導員は、誰に対してでもその人の能力を最大限に引き出すような指導の仕方をされていたので、とてもいい印象が残っています。
M田指導員はまだいるのでしょうか?
 これは余談ですが、S田指導員は早大生の時、中国拳法関連のサークルに入っていたので、このことが指導員としてやっていくきっかけとなったのかもしれませんね。
85塾生@東京:2001/08/19(日) 11:14 ID:g.9g2VgM
>>81
初心者さん、こんにちは。
最近は指導員の名前を稽古場で紹介しなくなりましたね。
新人指導員はおがた先生、ないとう先生とおっしゃるの
だそうです。(何で名前を知っているかというと、対気
の時に、近くに並んでいた塾生が名前を聞いてくれたから
です)。

>>84
こんにちは。同じ頃の入塾であれば、もしかすると稽古場でお会いしていた
かもしれませんね。
M田指導員は、残念ながら3年ほど前に西野塾をおやめになったようです。
84さんがあげて下さった指導員の方以外では、S木、T沢、K村、W辺、Nもと、
Nいり指導員、それから大阪のS元(弟)指導員あたりが塾生の気を引き出す
ような指導をされているように感じます。Y岡指導員は、良く並ぶという人と
ほとんど並ばないという人がいるので、人によって相性というのも関係する
のでしょう。体育系短大の出身だけあって、基本の形がきれいですね。
H本指導員は、誰に対しても見かけ上は、ほとんど同じような対気をしている
ように見えるのですが、知り合いの塾生は皆、対気がやりやすいと言ってます。
とても不思議です。
86病弱名無しさん:2001/08/19(日) 17:50 ID:CFHpPgMQ
気を感じる人はどんな感じで感じるのですか。
ビリビリ電気が走るような感じですか。
体全体が暑くなる感じですか。
87素人塾生:2001/08/19(日) 21:48 ID:.zdaTZJI
みなさんは腎に気を送るのはどのようなイメージ
でやっていますか。
丹田から直接、腎に送りますか。それとも丹田、背骨
肩、腕、手の様に送りますか.それとも経絡をイメージ
して送るのですか。
塾では誰も教えてくれないのでぜひ、この場で教えて下さい。
88塾生@東京:2001/08/20(月) 00:43 ID:ZqB9DRBo
>>73、74、75
東京都下であれば、青梅市、昭島市等から渋谷に通ってくる
塾生もいます。東京と大阪以外で全国に西野流呼吸法の練習
会等がどのくらいあるか34以上のことははわかりません。
下記の「西野流呼吸法を練習しよう!」という掲示版できいてみる
のはどうでしょうか。
http://www61.tcup.com/6113/numata.html

>>86
自分が一番気を感じやすいのは、基本の三元充足の時です。
手のひらがもわもわとしたような空気に包まれて、ややあたた
かくなります。わずかにピリピリとしたものを感じる時もあります。

>>87
私の場合は、三元充足(丹田と両手)を行ってから、手を腎に
あてています。素人塾生さんの書いている@丹田から直接、
腎に送る、A丹田、背骨 、肩、腕、手の様に送るのどちらか
選ぶとすれば、Aの方に近いのですが、そこまで厳密
に経路はたどっていません。三元充足を行って、同時に丹田と
両手を一気に充足させた後、充足した両手を腎にあてています。
89素人塾生:2001/08/20(月) 14:40 ID:FN0vCfsE
塾生@東京さん、御答え有難うございました。大変参考になりました。
私も3元充足した時、体中何か包まれる感覚、手の平が赤くなるような
ことがあります。これはただの気のせいだと思っていたのだけど
これが『気』なんですね。
90病弱名無しさん:2001/08/20(月) 15:25 ID:rmPEJeso
文字化けしています>88  MACかな?
僕もMACだけど,試しに書いてみます.(1)(1) (ア)(イ)
91病弱名無しさん:2001/08/20(月) 15:31 ID:rmPEJeso
文字化けしませんでいた.
体中が何かに包まれる感覚が大きくなると,
気が体から出て行くようになり,
指導員の気を感じることができるようになるのでしょうね.
(4ヶ月の塾)まだ,そこまで到達していません.
92病弱名無しさん:2001/08/20(月) 16:27 ID:22Y6Bzv.
週1回では3ヶ月か4ヶ月で,気を感じるようになるのは
無理でしょうか?>84
93初心者:2001/08/20(月) 19:27 ID:dNpGYjy6
このスレ、レベル高いですね。
94病弱名無しさん:2001/08/20(月) 20:43 ID:y41MMp5M
スレのレベルが高いのは,「気」の力によるのかな?
95塾生@東京:2001/08/20(月) 23:34 ID:ZqB9DRBo
>>92
84ではありませんが、
週1回、3−4ヶ月で気を感じるようになることは、無理
ではないと思います。

私が気を実感したのは、入塾して3ヶ月頃に基本の稽古を
していた時で、掌にあたたかい風のようなものを感じまし
た。ただ、実際に対気で気を感じたのは2年目に入ってか
らです。
ある時、鯨のような体格をしたK沼準指導員とが、対気の時に
まだ初級者だった私に対して、丹田のあたりを指さしました。
手が触れる前にものすごく大きな衝撃を感じ、気がつくと勝手
にマットまで下がっていました。それまでは対気でも、何
となくマットまで下がっていたのですが、その時、明らか
に気というものが存在するということが身をもって実感で
きました。

ところで、気を感じるまでの期間なのですが、その後の
上達にはそれほど関係ないのかなと思っています。実際、
2年以上たってから気を感じたという方でも、数年たつ
と同じ時期に始めた他の方よりも気が強くなって、楽し
そうに稽古をしているということもよくあります。
96病弱名無しさん:2001/08/21(火) 06:22 ID:U3VWWrnI
週1回,4ヶ月の塾生で,しかも稽古以外の日は
ほとんどやっていないんです.
それでも,そのうち気を感じるようになることを
期待しています.
97質問:2001/08/21(火) 20:37 ID:Thm/Xnow
このスレ長く続いてますね。ここで質問なんですけど
円天の時,手を組んで前に出す動作がありますが,
その時の呼吸で息をはく時はみなさんは意識はどのようにしていますか。
息を吐きながら足芯に下ろしますか。
それとも意識を全身に広げて足芯に下ろしますか。
98病弱名無しさん:2001/08/21(火) 20:53 ID:pUVCac2k
円天に限らず他の型も同じだと思うんですが・・・.
99塾生@東京:2001/08/21(火) 22:37 ID:K3j3g8TQ
>>97
円天で手を組んで前に出す動作の時は、意識は息を吐きながら、
足芯に下ろしています。丹田に下ろした気を足の経路をたどりなが
ら、さらに足芯まで下ろしているという意味です。
100病弱名無しさん:2001/08/22(水) 06:04 ID:ZxNfwxRM
百会から丹田に下ろすときは,体の前面を一本の線に
沿うイメージで下ろす,それとも前面全体に広げて下ろす?
101初心者:2001/08/22(水) 17:03 ID:ut7iogW6
基本の稽古の最初の方で、丹田から膨らますときは息を吐くのは
わかるのですが、萎めるときは息を吐くのでしょうか、吸うので
しょうか。
102病弱名無しさん:2001/08/22(水) 18:36 ID:nRHH4m3A
>>100
1本の線で言いと思う.
103病弱名無しさん:2001/08/22(水) 22:21 ID:A57obyfE
西野先生は独身なんでしょうか.なんとなく
所帯を持っていらっしゃる感じがしないんですが
104塾生@東京:2001/08/22(水) 22:21 ID:QhR0N.UI
>>100
102さんと同様ですが、体の前面を一本の線(正中線)に沿って下ろせば
良いと思います。

>>101
こんにちは。
正座して、丹田から風船を膨らませるようにして前に広げた手を
圧縮する時ですか?私の場合は、丹田から膨らます時は、息を吐い
ています。その後、前に出した手を圧縮する時は、息をやや吸って
いくような感じで行っています。思いきりは吸わずに、自然呼吸に
近い感じで吸っています。
105病弱名無しさん:2001/08/22(水) 23:32 ID:lhU5lyY2
どなたか、以前、フジテレビの奇跡体験アンビリーバボーで
気功を使っていた先生しりませんか?
紙に書いた人達の生年月日に気功をかけて、
遠くオーストラリアの人たちまで気功をとばしていた先生なんですけど・・・。
たしか初めはフジテレビのADの人達にかけてたと思うんですが、
気功をかけられた人達は変な動きをはじめるんです、
その動きが体の悪い部分を整える動きらしいようなこといってました。
体の調子の悪い人ほど大げさな動きをするみたいで
その中でも一番でたらめな動きをしていたADの長髪の男性がそれで遊ばれてました。
その他にも体の不自由な少女を治療してたと思います。(病名は忘れましたが、その少女は生まれつき
一生たつことも難しい体で生まれてきたのですが、半年の治療で歩けるまでに回復してる姿が映ってました。)
どなたかその先生の名前、もしくはその先生の
開いている病院を知っている方いらっしゃらないでしょうか?
お願いします!情報を下さい!!
106病弱名無しさん:2001/08/22(水) 23:38 ID:???
> スレのレベルが高いのは,「気」の力によるのかな?

宣伝スレだから。
107病弱名無しさん:2001/08/23(木) 00:28 ID:ckM20k/s
> 西野先生は独身なんでしょうか.
Yes.

> スレのレベルが高いのは,「気」の力によるのかな?
荒らしや煽りのコメントが少ない、質問に対しても適切な
回答がすぐかえってくる、他の掲示版では書けない話題
(他流、指導員のこと等)についても話が出るのでためになる。
でも105のような質問はこのスレで聞くよりは他で聞いた
方がよいと思う。
108病弱名無しさん:2001/08/23(木) 09:15 ID:LP2lmlMw
指導員の皆さんは名札を胸に付けてくればいいのに・・・.
109病弱名無しさん:2001/08/23(木) 21:32 ID:cGtgpSO.
西野流呼吸法の気の大研究というビデオを見たんですけど
指導員と塾生の対気をしている場面で思ったんだけど、気の交流ではなく
力で押しているただの押し合いにしか見えないんですが今でもあのような
やり方の対気をしているのですか。あの押し合いのような対気で
どの様に気の交流をしているのか教えてもらいたいのですが、それと
西野さんは,手を触れずに塾生を飛ばしていましたが,あれは気の圧力か何かを
感じて飛ぶんですか。塾生の皆さん,ぜひ,教えて下さい。
自分は別に西野流をけなしているわけではないので真面目に御答え下さい。
110塾生@東京:2001/08/23(木) 21:37 ID:ckM20k/s
>108
そうですね。昔は初心者クラスでは対気の前に指導員の紹介をやって
いましたが、最近はやらないのでしょうか?

このスレでも指導員の特徴と名前を教えてといったコメントが何点か
あったので、76から78を書いたのですがイニシャルなのでわから
ない方もいらっしゃるかもしれません。
指導員の方の特徴と顔が誰でも一致するようなコメントにしたかった
のですが、文章ですぐ書けるような特徴を持っている方ばかりでもない
のでちょっと断念。どなたか上手く書き表せる方、一部の指導員だけで
もいいので補足してくれると助かります。
111病弱名無しさん:2001/08/23(木) 21:54 ID:NfPy7FOs
手を触れないで飛ぶというのが分かりません.
他の気の先生は,触れずに飛ばすことはできないと
言っているのですが・・・.
112病弱名無しさん:2001/08/24(金) 04:54 ID:qHnwbG5Q
手を触れないと飛ばないんですか?
確かに感覚の鋭くない人には手などを
補助的に使用して誘導する場合はあり
ますが、何ヶ月も気功教室に通ってい
る生徒さんに対して、手を使わないで
気功ができないというのは、ちょっと
信じられません。
113病弱名無しさん:2001/08/24(金) 08:38 ID:Xm2/zSIM
気功ができないのではなくて,触れないと気で相手の体を
物理的に遠くに移動させることができないという意味ではないでしょうか.
114病弱名無しさん:2001/08/24(金) 14:44 ID:AI.XoD02
自分の行っている気功の道場の対気は手を触れないでやっているが
手を使わないで気だけで交流する方が馴れたら気の感覚がよくわかる。
115初心者:2001/08/25(土) 12:17 ID:gw8YjJD2
指導員別寸評、ついでに準指導員編もお願いします

K沼準指導員 もと柔道オリンピック強化選手。怪?力で飛ばす
116塾生@東京:2001/08/25(土) 14:26 ID:DBbDCbtg
>109、112
>指導員と塾生の対気をしている場面で思ったんだけど、気の交流ではなく
力で押しているただの押し合いにしか見えない
外から見た場合には、そのように見えるかもしれません。気の力がある程
度強くなり、かつ相手の気の力とそれほどの差が無い場合によくこのよう
なことがおこります。お互いに気を出しているのですが、気の力に大きな
差がないのですぐには飛びません。一見、力と力の押し合いのようにみえ
るのですが、内部では気と気の拮抗状態がおきているのです。

西野塾では、手を使って交流する場合が多いですが、西野先生や一部の指導員
は相手によって手を使わないで交流します。ただ、手を使った方が気の量や気
を出す方向をコントロールしやすいので、手を使うことの方が多いようです。
知らない人から見れば、手を触れないで対気をしている方がすごいと思ってしまう
かもしれません。しかし、誰でもある程度、気を感じるようになれば手を触れずに
飛ばされることはできると思いますし、手を触れない対気の方が難しいということ
もありません。
117病弱名無しさん:2001/08/25(土) 15:20 ID:jaoi7Mk.
西野塾、私も以前通っていました。確かにやっていることは
良いと思います。気に関しても優れた知識を持っていると思います。
でも、なんか圧迫感いうか、威圧感ていうか、あの指導員もそうだけど
(まれにそうじゃない人もいたけど)西野浩三?もすっごくえらそうじゃない?
人間平等とかいいながら、あの態度は矛盾してない?
もっと、普通にやってくれたらいいのに。
宗教団体じゃないのは認めるけど、あの西野の崇め方は宗教チックだよね。
優秀だった指導員に辞める人が多いのも、なんかその辺もあるとおもうな。
じゃー話の流れ壊してごめんなさい。
ちょっと、たまってたもんで。
118病弱名無しさん:2001/08/25(土) 15:27 ID:HZvMb4Ig
まだ直接,西野先生から話を聞いたことがないので,
偉そうにしているかどうかは分かりません.
本当なら,本と書いてあることが違うということになりますね.
119病弱名無しさん:2001/08/25(土) 15:33 ID:HZvMb4Ig
優秀な指導員が辞めていくのですか.
別の指導法,新しい試みの導入などを指導員が提案しても
全く受け入れられないのもしれません.
・・・西野先生は偉大だと思いますが,
他人の意見に耳を傾けないのかな.
120塾生@東京:2001/08/25(土) 23:24 ID:DBbDCbtg
>>117
こんにちは。私は長年、西野塾に通っていますが、西野塾でどうしても
受け入れがたいものがいくつかあります。その一つが指導員や塾生の一部
が西野先生を異常なまでに崇拝する点です。

例をいくつかあげてみましょう。
・稽古の時に西野先生が入場すると塾生は拍手で、指導員は深いお
辞儀をして迎えなければいけない。
・西野先生が稽古場で階を移動する時間帯は、エレベーターが西野
先生専用になってしまい、塾生は使用できない。
・西野先生が稽古場から帰る時は、指導員は全員、立って見送りを
している。
・崇拝の例とは異なるが、西野先生は一部の指導員や塾生(有名人等)
を贔屓している。

確かにもっと腰を低くして普通にやって欲しいと思うことはよくあります。
それでも、私が西野流を続ける理由は、健康面でプラス効果があることと
稽古そのものが楽しいからです。
121病弱名無しさん:2001/08/26 07:49 ID:yfxl56Gk
指導員が,先生にお辞儀する,エレベータ専用,立って見送る.
これは会社の中では,社員が社長に対する普通の行為と思います.
西野流といえども,会社で,そこには内部の規律があると思います.
(私の会社では,そのようにしています)

ただし,塾生は拍手をする必要はないと思います.
外部の者に内部規律を強制はできませんね.
私も拍手を強要されたことはありません.

先生は,西野流がよくできる優秀な指導員,塾生を誉めて
いるのではありませんか.(贔屓という言葉)
会社でも仕事のできる社員を上司は誉めます.

問題は,全くのの部外者である塾生の私,あなたに,どんな態度を
とるかだと思います.
尊大な態度をとらず,普通に話していただければ良いと思っています.
122病弱名無しさん:2001/08/26 08:11 ID:IUCDAnc6
因みに,私は西野先生が稽古場に入ってきたとき,
一度も拍手したことがありません.121です.
123病弱名無しさん:01/08/26 09:39 ID:???
>>116
>外から見た場合には、そのように見えるかもしれません。気の力がある程
>度強くなり、かつ相手の気の力とそれほどの差が無い場合によくこのよう
>なことがおこります。お互いに気を出しているのですが、気の力に大きな
>差がないのですぐには飛びません。一見、力と力の押し合いのようにみえ
>るのですが、内部では気と気の拮抗状態がおきているのです

気の強さがお互い同じ時、ただ単に押し合ってる
だけであれば、物理的に手で押していても大差
ないんじゃないですか?
相手が自分と同じ気の強さ、あるいはそれ以上の
場合、正攻法でせめてもこちらが飛ばされてしまう
だけ。気の方向をよける(あるいは、相手の気の方
向を変更、決定付ける)ってことは西野ではしてい
ないのでしょうか?
押して駄目なら引いて見るとか、自在に出来ない
うちは確かに“押すだけ”ですが。
これまでの話しを見ていると、西野の指導員って
どれだけの実力があるのかものすごく?です。
124病弱名無しさん:01/08/26 14:45 ID:kToglGN.
気の方向ですか.
方向は自由には変えられないのでしょうか.
思いもよりませんでした.
125塾生@東京:01/08/26 22:06 ID:yH74zip.
>>123
レスありがとうございます。
西野流の対気の目的は、飛ばすことよりも気と気の
交流です。お互いが静止していると、物理的に手で
押している時と大差ないように見えるかもしれませ
んが、手で押している場合は気の交流にならないと
思います。

>気の方向をよける(あるいは、相手の気の方
>向を変更、決定付ける)ってことは西野ではしてい
>ないのでしょうか?
時々、新人指導員の方がやってます。。ベテラン塾生
を前に”これは飛ばせない”と思うと、なぜか相手と
向かい合わずに斜めに立っていることがあります。

>西野の指導員ってどれだけの実力があるのかものすごく?です。
うーーむ。書き方が悪かったのかもしれませんが、ほとんどの
指導員の方は大変な実力者で気の方向を変えるようなことも
やってます。ただ、指導員の中でも実力は相当、違っていると
思います。
個人的な印象では、
指導員(最上位)>>>>指導員(最下位)>>キャリア5、6年の塾生
ぐらいかなと思っています。
126塾生@東京:01/08/26 22:25 ID:yH74zip.
>>121
>指導員が,先生にお辞儀する,エレベータ専用,立って見送る.
>これは会社の中では,社員が社長に対する普通の行為と思います.
なるほど、そういう考え方もあったのですね。私にとっては、たとえ
塾生で怪我をしている人がいたとしても、エレベーターは西野先生
専用になってしまうという事がかなり異様に思えました。塾生のいな
い時なら、エレベーターが西野先生専用になっても普通のことだと
思います。

>先生は,西野流がよくできる優秀な指導員,塾生を誉めて
>いるのではありませんか.(贔屓という言葉)
もう少し、具体的に書きます。西野流にはいって日が浅く、
稽古熱心でもない人であっても、○○大学の教授等の場合、
見学者に対して紹介したり、西野塾が個別にコンタクトを
とったりすることがあります。西野流の実力がある人を
誉めるというよりは、一部の人々に対する特別扱いで
すね。。。
117さんや121さんが書いていらっしゃるように、もっと
普通に接してくれれば、塾生はもっと気持ち良く稽古が
できるのにと思います。
127病弱名無しさん:01/08/27 13:41 ID:4MGIDWzk
ちょっとさかのぼりますが、勇崎氏がやめたのは「NO2」と呼ばれるようになり、慢心して塾生や他の指導員との間で金銭問題その他のトラブルが絶えなくなったためです。

せっかくの優良スレなので、正しい情報を得てください。
128病弱名無しさん:01/08/27 23:24 ID:ZMMKRGk6
>>127
勇崎氏がやめた後に西野氏主催の説明会があって塾生7〜8人
が呼ばれたそうです。その時に話を聞いた塾生によれば、
確かに勇崎氏は金銭問題等のトラブルを抱えていたと聞いています。

しかし、前述の塾生によれば、彼は解雇されたのではなく、自分から
やめたと聞いています。金銭トラブル等も勇崎氏が西野塾に
いづらくなった一つの原因かもしれませんが、やめた直接の原因は、
西野流や西野氏に対する不満があったからではないでしょうか。
129病弱名無しさん:01/08/27 23:30 ID:3o9PfBuw
おっしゃるように,社会的に地位の高い人を,見学者あるいは他の塾生に
紹介する必要はないですね.
それらの人を西野流の宣伝に活用する意図が思われても仕方がないですね.
ただし,そういう人達と知り合いになることが悪いとは思いません.
稽古を続けていくうちに自然に知り合いになるのが良いと思っています.
130病弱名無しさん:01/08/27 23:36 ID:t5pXV2Dk
怪我をしている塾生がいても,指導員は,そのことを
西野先生に報告していないのではないでしょうか?
もし,報告していても,西野先生がエレベータを使うようで
あれば,首をひねらざるを得ないのですが・・・.
131病弱名無しさん:01/08/27 23:41 ID:t5pXV2Dk
勇気塾で無料体験してきました.
言葉で大変,丁寧に分かり易く説明してくれました.
西野塾も,もっと1人,1人に言葉でその人の欠点を
指摘し,修正してくれると良いのですが.
132病弱名無しさん:01/08/27 23:59 ID:DeSB50mI
藤平光一さんの本を読めば、その他の気孔師の無意味さが露呈されます。
海の中で海水を見て「見て見てこれが海水だ!」って言ってるようなものだって(笑)
133病弱名無しさん:01/08/28 09:42 ID:YnF/lXpU
自分も藤平氏の本を読んだが書いていることがどうもうさんくさい。
確か、経絡の存在を否定していただろう。それは気以外で針灸も否定している。
まあ,合気道の気の概念と気功の気の概念の違いだからしかたないか。
西野関係と話がそれてごめん。
134病弱名無しさん:01/08/28 09:43 ID:X2wHVqxw
>>128
全然違います。
もうどうでも良いことですが。

>>130
松葉杖の女性が指導員に頼んでエレベータを使わせてもらっていました。
西野先生はそんな理不尽なことをする人ではありません。
もちろん言わなきゃなにもしてくれませんよ。特に見た目で怪我人と分からない場合。
135病弱名無しさん:01/08/28 20:06 ID:/RhBAs/w
西野塾では,勇崎指導員は人気があったのでしょうか.
あったとすれば,指導法のどこが良かったのでしょうか.
136128:01/08/28 23:31 ID:u8Ksqyls
>>134
128は西野先生から直接、話を聞いたという塾生が語ってくれたことです。
仮に134さんが指導員等の西野塾関係者で本当に正しい情報を持っているの
であれば、情報源を明らかにした上で否定しても構わないと思います。
もし、そうでなければこの話題はここまでとしましょう。

勇崎元指導員は、かつてはかなり気のエネルギーが強い指導員で、並んで
いる人は多かったです。ただ、西野塾にいた頃は、対気の時に言葉による
指導というのをほとんど行っていなかったので、指導法については印象
に残っていません。
137病弱名無しさん:01/08/29 00:34 ID:J7bcpzZ.
129については、私も同じ考えです。
見学の時なんて、偉そうな塾生を紹介するよりは、ありの
ままの稽古の様子を見せたほうがよほど感じが良いと思います。
ところで、最近、西野流の塾生の体験談の本を読んだのですが、
何だかすごくいいことばかり書いてあるし、皆さんそれぞれの
分野で活躍されているようで驚きました。西野流をやっていて
良いことがあったという塾生には、いろいろ話を聞いてみたいのですが、
稽古場ではあまりチャンスがありませんね。
138病弱名無しさん:01/08/29 13:11 ID:XTrHz92E
無料体験で勇崎さんは,丁寧に説明してくれたのですが・・・.
西野塾では言葉での指導はしていなかったのですか.
139病弱名無しさん:01/08/29 13:13 ID:gezZmseE
ここは宗教板か?
140病弱名無しさん:01/08/29 13:58 ID:tfemtR12
稽古場で話すチャンスと言えば,無料体験で行った勇気塾では
他の塾生から話し掛けられました.

西野塾では五ヶ月間通って,誰からも声をかけてもらえませんでした.
141病弱名無しさん:01/08/29 14:11 ID:FqhIGhUc
西野ビルではもう,バレーはしなくて西野塾1本でやっているのか.
142塾生@東京:01/08/29 22:11 ID:O7VehFNY
少し遅くなったのですが、115初心者さんリクエストの準指導員編
(全員ではありません)です。
いし○準指導員:外見が俳優の藤田まことに似ていると思う。いつも
西野塾指定のウェアを着ていて、各塾生に合わせて自在に気を操って
いる。
いわ○準指導員:少林寺拳法の師範。長身でスリムな体格。よく、手
を触れずに塾生を飛ばしている。
かい○ま準指導員:初心者さんが115で書いて下さったとおり。
稽古場では、子供をからかってみたり、ふざけたり。しかし、気は強い。
きた○ら準指導員:K村指導員のお母様。西野塾指定のウェアを着ている。
中高年の女性準指導員は彼女だけなので、すぐ判別がつくと思われる。
小柄で細いが、エネルギーは強い。
こ○つ準指導員:以前は製薬会社の会長さんだったが、今も相変わらず、
そうなのだろうか。最近、お見かけしませんが。
さと○準指導員:古くからの塾生。アイスクリームショップを経営。顔写真
は『生きる力は呼吸で決まる』参照。最近、お見かけしません。
たけ○え準指導員:JALにお勤めされているらしい女性の方。一人一人の対気
は結構、長め。
143塾生@東京:01/08/29 22:12 ID:O7VehFNY
142の続き

なか○ま準指導員:眼鏡をかけた男性。最近まで準指導員だったが、どうも
体調を崩されたとのこと。今は稽古に復帰されているが、指導はしていない
と思われる。
は○ま準指導員:キリンビールの管理職の女性の方。日経ウーマン7月号の
健康特集で西野流をやっている女性として紹介された。
ほ○準指導員:能面師の女性の方。スリムな体格。
やま○た準指導員:白髪交じりの髪の毛をオールバックにしている方。体格が
良い。対気の時は、腕の位置がかなり高め。
やま○た準指導員:一人上のやま○た準指導員と同じ苗字。こちらの方はスリム
な体形。トレーニングズボンに『山○』とお名前が刺繍してあるので、すぐに
判別可。

準指導員の方は他にも何名かいらっしゃるのですが、お名前がわかりません。
曜日や時間帯によっても準指導員は異なるようですね。レスがないと寂しい
ので、どなたか補足してもらえませんか。
144病弱名無しさん:01/08/29 22:44 ID:NamD7ZgA
毎回の対気では,6人くらいの指導員が出てきますが,
そのうち半数くらいが準指導員と考えて良いのでしょうか.
(初心者)
145塾生@東京:01/08/29 22:54 ID:O7VehFNY
>>144
毎回の対気で準指導員は、1人か2人です。準指導員がいない時も
あります。
区別の方法は、西野流の指定のウェアを着ている人で、シャツの
線が赤いウェアを着ている人は指導員です。それ以外で稽古をつ
けている人は準指導員です。
146初心者:01/08/30 09:41 ID:rpQ72MbU
塾生@東京さん、ありがとうございます。
指導員よりも準指導員の方が言葉の指導を多くしてくれる
ような気がしますが。
147・・やめとこ。:01/08/30 12:25 ID:gNqC8QeA
西野って結局、金や地位にに固執する前世代の遺物じゃん。
脱税に一般塾生に対する対応・・うわ〜最低。
これでは自分で物事を客観的にとらえ意見を持つものは直ぐにやめちゃうね。
大体塾生って要するにお客さんでしょ?西野塾ではお客に対して>>120にある様なこと
をしてるなんて・・・信じらんない。
サービス業としてはコンビニの店員の対応並み否それ以下では(藁。
148病弱名無しさん:01/08/30 20:29 ID:QL3XZxLo
指導員の方,これを見ていたら言葉での指導を
増やしてください.
149塾生@東京:01/08/31 02:19 ID:XVI7v5Fw
>>146
おっしゃるように、準指導員の中に言葉で指導をして下さる方が結構、
いますね。言葉での指導で思い出したので、142に2人追加します。

こ○け準指導員:普段は大学で史学(?)を教えている。背筋が伸びている
中高年の男性指導員。平日の夜にいらっしゃることが多い。
ぬ○わ準指導員:東北大学医学部教授で仙台から時々、上京される。
大柄で西野塾指定のウェアを着ており、手をゆらしながら行う対気は
やや独特。

そう言えば、こ○け準指導員はほとんどの塾生に対して、言葉による指導を
行っているようです。それが理由かどうかはわかりませんが、いつも列が長いで
すね。
150病弱名無しさん:01/09/01 14:20 ID:uWKZmgMQ
西野塾はいったん、初心者クラスから一般クラスにあがってしまうと
初級者も上級者もまったく同じカリキュラムで稽古します。最近は
初心者クラスから一般クラスに自動的にあがれますが、本当は初心者
クラス、一般クラス、発展クラスの3クラスぐらいに分けた方が効率
が良さそうな気がします。
皆さんはどう思いますか。
151病弱名無しさん:01/09/01 14:42 ID:47qJfzY.
セックスで対気。
強い気を持つ女性指導員のマムコだと、
チンポ突っ込んだ瞬間に射精してしまう。
ぜひ一度お試しあれ。
152病弱名無しさん:01/09/01 17:59 ID:PdxzO/cg
そう思います.
3段階くらいに分けてほしいですね.
153病弱名無しさん:01/09/01 21:54 ID:eZQb5o2o
西野塾の指導員の方,西野先生にこのことを
伝えてほしい.
154病弱名無しさん:01/09/02 00:10 ID:JgTVD7Eo
さっき、西野流の塾生が作っている某HPを見てきたら、ある方
がこのスレのURLを紹介していました。これからここを見にくる
方々が客観的に西野塾や西野先生を見ることができる方である
ことを願ってます。
このスレは他のHPより本音が書いてあると思うので、西野塾の
指導員の方は煽りコメントを除いたものを無記名アンケートだ
と思って是非、読んでほしいです。
155病弱名無しさん:01/09/02 01:42 ID:JgTVD7Eo
某HPに紹介されてると思ったら、HP管理者に削除されてしまった。
おそらく西野塾内ではタブーとされている勇崎氏のことなどが書い
てあるからだろう。
156三銭とシネマワークス:01/09/02 02:23 ID:kd8qfrR2
 結論から言います! 飛ぶのはインチキです。あれは飛ばされなきゃ「お前はオカシイ」
と言われる集団催眠です。実際NHKの「ジャック・マイヨールのスペシャル」ではジャック
は飛びませんでした。外人はその場の空気が読めないからね(笑)
157三銭とシネマワークス:01/09/02 02:55 ID:kd8qfrR2
 あれ?インチキですと書いたらレスが消えてる?何で?
158病弱名無しさん:01/09/02 05:40 ID:eOxnEarQ
西野塾の塾生が作っているHPのURLを
紹介して下さい.(できるだけ多くのURL)
159病弱名無しさん:01/09/02 05:41 ID:eOxnEarQ
それと指導員がHPを作っていたら,そのURLも.
160病弱名無しさん:01/09/02 05:52 ID:eOxnEarQ
分かりません.
西野塾では,すべてがオープンだと思っていました.
勇崎氏のことも,昔のこと,現在では取るに足ら無い
小さな事ことなのに・・・.
161病弱名無しさん:01/09/02 06:04 ID:MVWyjoao
>>155
ここのHPですよね?
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~biospa/index.htm
>>158
まずは↑にいってみてはどうでしょう?
162病弱名無しさん:01/09/02 12:24 ID:LXS.0El2
>>156
初心者が対気ですぐには飛べないよ。
初心者かすぐ飛ぶようなものの方がやらせかトリックだ。
だいたい対気じたい飛ぶのが目的ではない。気の交流だ。
まあ、本物がわからない奴に何を言っても判らんだろう。
別に自分は西野信者ではないけど気の存在はわかる。
163病弱名無しさん:01/09/02 17:58 ID:yLFc56q6
ありがとうございました.>>161
164病弱名無しさん:01/09/02 21:44 ID:WOmYHYhg
藤平光一氏の気については,どうなんでしょうか.
165病弱名無しさん:01/09/02 23:17 ID:JgTVD7Eo
158,159
塾生のHPは数点あるようですが、ほとんどが161で紹介されている
ところからリンクでたどりつけるでしょう。
指導員のHPはないはずです。指導員の方は個人的に塾生と親しく
なったり、教えたりすることは禁止されているようなので、指導員
が名前を公表してHPを作成したり他の西野塾関連のHPに書きこみを
したりということはまずないかと思います。

そう、指導員のHPといえば、本業は形成外科医のK村指導員は開業し
ているクリニックのHPを持っていますが、そのHPで西野流のことは
一切、触れていません。
166病弱名無しさん:01/09/03 13:00 ID:IFx6DFus
指導員のHPでこそ,普及が図れると思うのですが.
入塾した有名人を使わなくても.
167病弱名無しさん:01/09/03 23:49 ID:2njMAOQs
西野塾では特定の指導員がHPを作成するということは、現実的
ではなさそうです。
できるとすれば、西野塾公式HPか。
168質問です。:01/09/04 14:08 ID:RnNPvrK2
足芯呼吸する時、足の裏から意識を上げるとき
経絡を意識して上げますか。それとも骨を意識して上げますか。
そこの所は塾では具体的には教えてもらっていないのですが
皆さんはどの様にしているのか教えて下さい。
169病弱名無しさん:01/09/04 19:07 ID:X3.d1b4o
経絡というのは,皮膚の表面を意識するということですね?
170初心者:01/09/05 22:28 ID:QG9IYHJU
このスレの最初にもありますが、緩むということをどなたか
具体的に教えていただけませんか
171やさん:01/09/06 00:09 ID:0Gxz21xw
緩みとは? ですが自分の感覚だけでお話しますと
1.立っている時、自分の体の重みを十分感じられる。
2.自分の重みを正しく感じることができるよになるとあるとき突如、体が液体の
 感覚が良くわかるようになります。
3.この先は私もまだわかりません。練習あるのみです。
上達するには、早く自分の体の重みを掴むことです。この重みを正しく掴めると対気の
とき、その重みに体をまかしておくだけで力はいりません。
あとは練習では、足芯呼吸以外の動きがありますよね?
あのボディーワークを体の重みを利用して十分にこなすことです。十分こなすこと
により足芯呼吸も変わっていきます。とにかく正しいやり方で数をこなすのが
上達のみちです。
172やさん:01/09/06 00:10 ID:0Gxz21xw
続きーーー
ついでに、
よく皆が陥る罠は、あるていど対気が上達してくると、力と気がまざって
強くなった気になってしまうところです。自分で自分をよくチェックしてみて
ください。押しているという満足感があるうちは必ずりきんでます。その満足感
を得るため、さらに力み、どんどん違う方向にいってしまいます。(これは
男性に多いパターン。自分もそうだったかも)もうひとつは、ぐにゃぐにゃの
方。これもまったく違います。

たくさん、書いてしまいましたが自分自身もまだ途中ですのでその辺を考慮して
参考にしていただければ幸いです。
173塾生@東京:01/09/06 01:00 ID:fzhm63.o
168
足芯呼吸の時は、実際の息は鼻から吸いますが、意識は足の裏から
経路を意識して膝、太腿、丹田の順に吸い上げていきます。この時
の経路ですが、足の内側の経路を通して吸い上げています。皮膚の
裏側に近い部分を経路と捉えるのが自然だと思います。
174塾生@東京:01/09/06 01:05 ID:fzhm63.o
緩むためにはどうすればよいか
1.緩んでいない部分を確認する
 a.体のどこにも余分な力が入っていないことを確認する
 肩、膝などに力が入ってしまうことが多いのですが、緩めるという
 感覚を捉える前にどこにも力が入っていない状態にしておきます。

2.もっと緩める
 a.意識を丹田に置く
   意識が頭の方に行ってしまうと、気も上にあがってしまいます。
   丹田をゆったり意識すると緩みやすいです。
 b.正座をする
   西野塾の稽古には正座がありますが、正座をすると体が緩みや
   すくなります。また板の間で正座をしても痛くならないようです。
 C.体の中心から緩める
体の中心が緩むと、全体が緩みやすくなるようです。臍の奥にある体
   の中心から風船をふくらませるようなイメージで体の外にまで緩み
   を広げていきます。
175塾生@東京:01/09/06 01:12 ID:fzhm63.o
さっきの緩みの続きです。
3.体が緩んでくるとどうなるか
  ・三元充足の時に指導員の方が、「からだはぁ、えきたぁいぃ〜」と
   おっしゃるのですが、液体のように充足した体を感じることがで
   きるようになると思います。
  ・どうやら気を感じやすくなるようです。私の場合、2日に1回程
   西野塾に通っていた頃は、稽古期間を空けた時と比べて、手を
   触れる前に気を感じやすくなったり、普段は相手の気をあまり
   感じない指導員と対気をした時も相手の気を感じました。

P.S. 対気については、やさんの書きこみも参考になると思います。
力みについては、その通りだと思います。ぐにゃぐにゃについては、
実はよくわかりません。さすがに指導員だとぐにゃぐにゃの方は見
かけないのですが、ここだけの話、準指導員にはぐにゃぐにゃ型の
対気の方がいらっしゃいますね。ちょっとやりにくいのですが、、、
その方の対気のスタイルかもしれないと思っています。
176初心者:01/09/06 19:51 ID:6JDKC3kI
やさん、塾生@東京さんありがとうございます。
お二人のアドバイスを参考に稽古に励んでみます。
177塾生@東京:01/09/08 00:11 ID:FcWwXNME
毎週、渋谷の西野塾に通っていますが、最近は6階の稽古場になる
ことが多いです。6階は柱がなくて見通しが良くて床も弾力性があ
るので、好きな教室です。しかし、最近の6階はなぜか対気の反応
が激しい人が多くなりましたね。数年前までは教室中を走り回る人
や叫ぶ人は少なかったので時代は変わったものだと思います。

6階で不満があるとすれば、一部の塾生の方々のパフォーマンスが
長く、おまけにあれが始まると皆、座り込んでしまい他の塾生は対
気ができなくなってしまうことです。1−2回、パフォーマンスを
見るには面白いかもしれませんが、いつもあのパフォーマンスを見
る気にはとてもなれません。毎回、ほとんど反応が同じですし。

決して安くはない月謝を払い、忙しい時間を割いて1回でも多く対
気がやりたいという塾生の声を少しでも聞いてもらうことはできな
いのかといつも思います。知り合いの塾生に聞くと、パフォーマンス
を見たくないという人はわざわざ4階や3階の教室に行く人も多い
ようですね。
178病弱名無しさん:01/09/08 08:53 ID:B891xiB.
そうなんです.
西野塾は,このことを改善してほしいと
思います.
179病弱名無しさん:01/09/08 09:50 ID:P5ThUfPk
対気のパフォーマンスを見て自己暗示にかかってとばされる
ケースもあるのではないかと思いますが、この掲示板に
きている塾生の皆さんはちゃんと気を捉えて飛ばされていますか。
気を受けたらどのような気の感覚を受けて飛ばされるんですか。
そこの所をはっきりしないと、いつまでたっても西野流はインチキとか
トリックとか自己暗示だと言われますョ。
180やさん:01/09/08 16:04 ID:ZXS2Yif6
わたしもかなり自己暗示組がいると思ってます。しっかりシテクレヨーと
と口にはだしませんが思ったりしてます。イメージに弱い日本人の図が
そこには見えます。
もう少し、自分で主体性をもって取り組んで欲しいものだとおもいます。
あと西野先生は対気のときほとんど気をだしてませんよ。(たまに、先生がふとし
たときにトンでもない気が、変な方向にでてドーンとくる時はあります。)
皆さん思い込みにとらわれず、自分の体で検証しましょう。
181病弱名無しさん:01/09/08 20:21 ID:v3hhgeK6
西野先生が対気のときに,ほとんど気を出していない
というのは,どうして分かるんですか.
気が目に見えるとは思えないんですが・・・.
182病弱名無しさん:01/09/08 21:19 ID:dEmkKpMc
実際の話、対気で派手なアクションしている人は
本当に気を感じているのかな。
自分も>>179の様に対気に対して疑問を持っています。
気を感じて飛ぶのか。暗示で飛ぶのか。無意識に飛んでしまうのか
この掲示板で説明できる人いませんか。
某掲示板でこのような質問すればすぐ削除するだろうから
ここでお願いします。
183病弱名無しさん:01/09/09 00:23 ID:???
sage
184病弱名無しさん:01/09/09 00:27 ID:pYy4Ew2.
>>182

削除されるかな?
表でどうどうと議論したい話題だけど。
185塾生@東京:01/09/09 00:56 ID:xzfeXjBU
180
自己暗示で動いている人はいるかもしれません。ただ、はたから見て自己
暗示に見えるだけなので、本当にそうかどうかは確信はできません。

自分は、対気の時に自己暗示で動いているのではないと思っています。
理由は、西野先生が後ろから気を入れた場合(=自分には先生の手の動き
が見えていない)でも反応することがあること、対気の相手の指導員によ
ってはほとんど反応しない場合があることからそのように思っています。
対気の時は、無意識のうちに反応していることが多いです。ごくたま〜に、
相手の指導員によっては、相手の気の圧力のようなものを感じて、どうし
ても前に進めずに押されてしまうようなことがあります。

では、対気の時に派手なアクションをしている人が気を感じているかとい
うと、これはよくわかりません。時々、「気の強い人は西野先生の対気では
激しく反応する」などという声も聞かれますが、これはほぼ無関係だと思い
ます。実際、私よりはるかに気の強い準指導員の方などでも、西野先生と対
気をした時にはかなり地味な反応をされる方もいらっしゃいます。
186病弱名無しさん:01/09/09 01:49 ID:Uv1Z1MEg
初心者の頃、対気の時間の時に西野先生が稽古場に入ってきた瞬間、
並んでいた人たちが対気の影響を受けたかのような反応を起こし始めたのをよく見ていましたが、
こういったケースも暗示なのでしょうか?

もしも暗示でなければ、なぜ対気などによって相手が動いてしまうのかを教えていただきたいのですが。
187病弱名無しさん:01/09/09 09:08 ID:YDKUlsUw
気の強い,弱いはどこで分かるんでしょうか.
反応が大きい,小さいではないとすれば.
188病弱名無しさん:01/09/09 09:31 ID:RJvBU5nE
自分も西野塾に行っていたころ、西野先生が稽古場に
入られた時段段と両手が赤く斑になってピリピリして
くることがあったけど塾生の人でこんな経験している人は
いませんか。これも暗示効果によるものなんでしょうか。
189塾生@東京:01/09/09 23:44 ID:xzfeXjBU
>西野先生が稽古場に入られた時段段と両手が赤く斑になってピリピリして
へぇー、おもしろいですね。自分は残念ながらこのような経験はありません。
西野先生のファンでもなければ、気に敏感なわけでもないからでしょうか。
対気でとばされた塾生に近づいただけで反応するような人もいますから、そ
ういうことがあっても不思議ではないですね。

>気の強い,弱いはどこで分かるんでしょうか.
実際に手をあわせてみるしかないと思っています。では、なぜ対気で相手が
反応してしまうかについては、私も今の段階ではよくわかりません。気を
速度を持ったエネルギーと考えた場合、双方向から気の衝突が起きれば気
のエネルギーが弱い方が飛ばされると考えています。気は人によって、重
かったり鋭かったりと色々なので、気を受けた相手もそれぞれ異なる反応
をするのでしょうか。
190塾生@東京:01/09/10 00:04 ID:dDDR2zBE
>あと西野先生は対気のときほとんど気をだしてませんよ
やさんさんもそう思われていましたか。
以前、西野先生が指導員数人を1人でいっぺんにとばして
いるシーンを見たことがあります。あれが、本物であれば
稽古の時の西野先生は、普段はずいぶん手加減をしている
としか考えられませんね。

 西野先生は気を自由自在に操るのが上手いので、稽古の
時、塾生を稽古場の端から端まで走らせたりしていますね。
ただ、ごく普通に手を合わせた対気の場合は、佐々○指導
員あたりの方が強い気を出しているように感じられます。

やはり、やさんさんのおっしゃるように西野先生は、稽古場
では、あまり気を出していないことになるのでしょうか。個
人的な感想ですが、西野先生は特に手を使わないで対気をす
る場合、まれに突然、強い気をいれてくることがあるように
思います。
191やさん:01/09/10 09:25 ID:M7w8hzLE
>西野先生は気を自由自在に操るのが上手いので
そうなんです。どうやったらあのようにコントロールできるのか
ぜひ、掴みたいですね。
192病弱名無しさん:01/09/10 21:32 ID:sGyY4GIU
足芯呼吸で実際に気が上がっていく感覚を得る動作で
一番実感しやすくなるのはどれですか。
当方,塾暦1年ですがなかなか気が上がる実感がありません。
体を緩めるだけではだめだと思うのですが何かいい方法はないですか。
193初心者:01/09/11 20:34 ID:hoY6/u5s
>191
後ろ向きの塾生を引っ張るようにターンさせるのは
どうしても不思議です。暗示だけでは説明できないかも
しれませんね
194初心者:01/09/11 20:42 ID:hoY6/u5s
6階のパフォーマンスの方々は実際どうなんでしようか
195塾生@東京:01/09/11 23:10 ID:eCY68WsY
192
天遊が一番実感しやすいと思うのですがいかがでしょう。
以前、ある準指導員の方が指導員稽古では天遊を20回
位繰り返して行うとおっしゃっていました。円天も実感
するのにいいですが、天遊は動きもシンプルで気を吸い
上げていく感覚が掴みやすいと思います。

それから塾暦1年で、気が上がる実感がわかる人はなかな
かいないように思います。私なども数年間は、気があがる
実感を感じず、稽古場での天遊の時は指導員の指示に従っ
て、意識を足芯から足の内側をとおして丹田まであげてい
ました。
呼吸法は漠然と形だけをまねて習得したつもりになってし
まいがちなので、気を吸い上げていく感覚を体で感じよう
とすることは、とても大切なことだと思います。ただ、気
の感じ方の感覚は人によってそれぞれなので、それほど気
にしなくても良いのではないでしょうか。
196病弱名無しさん:01/09/12 03:09 ID:H7swWjZk
自習って出来るものなのですか?

あと、体調はよくなりました?
197病弱名無しさん:01/09/12 09:35 ID:z0aNxVs2
対気の時に自己暗示でとばされている人もいるだろうけれど、
多くは気を受けて無意識に飛んでいるようです。
後ろ向きに気を入れても反応するような人は、暗示というよ
りも気に鋭敏に反応しやすい人たちなのでしょう。塾生の多
くの人たちが正面からの普通の対気で後ろに下がりますが、
本当はどこから気を入れても対気は可能なのだと思います。
198病弱名無しさん:01/09/12 16:20 ID:X34MXnK6
私はは対気ではないけどベテランの塾生に背中に気を入れられたことが
あります。対気待ちをしていた時,どうも背中がジワジワと熱いと思い
後ろを振り返るとその塾生が背中に向かって手をかざしているではないですか。
1メートルぐらい離れていたけど結構響きますね.
このような体験した人いませんか.
199塾生@東京:01/09/14 01:26 ID:oJ5fAitY
自習もできますよ。
対気以外の基本の呼吸法、天遊−円天−天翔−華輪−無辺等
の組み合わせならば自習は可能です。
196さんが西野塾生でない場合は、西野流関連のビデオ
を買うか、何回か西野塾に来て基本のやり方を覚える必要
があるかもしれません。

>対気待ちをしていた時,どうも背中がジワジワと熱いと思い
>後ろを振り返るとその塾生が背中に向かって手をかざしてい
>るではないですか。

塾では時々、対気待ちの時に隣の列に並んでいる塾生に向かって
気を送る人がいるんです。相手が承諾もしてないのに・・・。
仲間内で気を送る分にはともかく、承諾もしていない相手に向かって
気を送るのは反則行為ではないでしょうか。私の場合は、
気を送るような塾生から見ると近づきがたく見えるらしく、塾生か
ら知らずに気を送られた経験はありません。あ、、、送られてい
ても気づいていないだけか。
200塾生@東京:01/09/14 01:30 ID:oJ5fAitY
ついにこのスレも200ですね。
199の続きです。

それからこれは気を送られた経験ではありませんが、ある時、教室の
後ろの方が基本の稽古をしていた時に1メートルぐらい離れた斜め右
後ろで、某指導員が基本の稽古をされていました。
そうしたら3元充足の時、その指導員に近い側の右手が左手に比べて
熱くなってきました。正直に言えば、あまり気の強い指導員とは思って
いませんでしたのでかなり驚きました。
201病弱名無しさん:01/09/14 11:32 ID:JrEQdkDQ
この板こんなに長く続くとは思いませんでした。
自分は気を直接見たことがあります。自分は初心者のころ
ベテランの気のつよそうナ人が両手を丸い形にして中を見ていたので
何を見ているのか聞いてみた所,『覗いてみろ』というので
見た所、かげろうみたいなものがゆらゆらしていた。
この話を西野流以外の者に言っても信用しないので言わなかったが
本当に気というものが存在するということが確信できた。
みんなはこのような体験はしたことないですか。
202病弱名無しさん:01/09/14 12:27 ID:HlKnpPCo
 私もある西野塾生の人から、「気は見えるんだよ」と言われた
ことがあります。「暗い場所で、電灯の光の下で両手から気を
出すと気が見える」と言われ、半信半疑でしたがやってみま
した。確かに指のあたりから白いゆらゆらしたようなものが見えま
したが、それが”気”なのか目の錯覚なのか、電灯の光が反射した
ものなのかはよくわかりません。
気が見えるか見えないかは私にとっては、どうでも良いことなので
す。

見える見えないはおいておくとして、気は存在するということは
西野塾に通っていると多くの人が身をもって体感できますね。
203病弱名無しさん:01/09/14 18:36 ID:aZ3Nyfys
このスレッドを立てた者です.
200を越えたんですね.
これからも,皆さんの意見交換,疑問の解決に有効に
使われていくことを願っています.
204やさん:01/09/14 23:26 ID:SbhI5YPk
私も勇○指導員の前に立ったときなぜか丹田に猛烈な圧力を感じた
ときがあります。ただしその時はなぜか気(意識)が丹田に集まるなーと
いう感じだけで指導員が自分を飛ばそうとしているとはわかりませんでした。
でも本当は飛ばないといけなかったも(笑)私はもともとにぶいので飛びませんでした。
ちょうどいい具合に勝手に意識が丹田いくのでそのまま手をあわせた記憶があります。
その対気が終わった直後に気が付いたのですが、相手の状態がそのまま自分にも
反映されるのだと。このことが発見でした。
2051ヶ月塾生:01/09/15 15:15 ID:M54ErjB6
自分はまだやり始めたばっかりなんですが
対気の時、指導員が「もっと気をだして」とよく言われるのですが
どの様に気を出せばいいのかよくわかりません。
丹田から気を出す様に意識するのですか。それとも手から気を出す
様に意識するのですか。
どの様に出せばいいのかどなたか教えて下さい。
206塾生@東京:01/09/16 00:36 ID:2vIIlyh.
気をめいっぱい出すということは、実はかなり難しいことのように
思います。
私の場合は、以下のことを意識しながらやっています。
1.手は、指導員を突き抜けてどこまでも遠くまでという意識で
2.丹田から太い棒が出ているように
3.息はゆったりと吐く
丹田から気を出すように意識するか、手から気を出すように意識
するかなのですが、丹田から気を出すように意識しつつ手は丹田
から出ている気に添わせて前に出すようにしています。

始めて1ヶ月ぐらいの場合、あまり色々なことを意識したり悩むと
かえって対気の形が崩れてしまったりするので上記の1だけでもい
いのではないかと思います。
あと必要なことは、なるべく多くの指導員(できればベテランの方が
良い)と対気をすることでしょうか。
何だか偉そうに書いてしまいましたが、私もどうやったら気をさら
に出せるようになるか模索中なので、他の方の意見もいろいろと聞いて
みたいと思っています。
2071ヶ月塾生:01/09/16 20:23 ID:FP2DEpoI
塾生@東京さん,御答え有難うございました。大変勉強になりました。
丹田と両手,同時に意識してやるのはなかなか難しいですね。
所で又,質問なんですが呼吸法で応天,応地,応涯,応響と言う動作がありますが
自分はこの動作の意識は丹田から手に意識を持っていきさらに手から気を出す
イメージでやっていますが本当はどの様にするのですか。
皆さんはどの様にやっていますか。独習では何回位しますか。
又,この動作ではどのような効果がありますか。是非皆さんの意見を
聞かせてください。
208塾生@東京:01/09/18 01:18 ID:.SUKdHtg
1ヶ月塾生さん、こんにちは。
>応天、応地、応涯、応響
私も同じように、この動作の意識は丹田から手に意識を持っていき
さらに手から気を出すイメージでやっています。独習で定期的にや
るというよりは、やりたくなった時に西野塾での稽古とほぼ同じ位
の回数をこなすことが多いです。

1ヶ月塾生さんって本当に入塾して間もない方とは思えないほど、意識
レベルが高いですね。自分が入塾して2〜3ヶ月目までは、呼吸法の動
作を覚えるのに精一杯でしたね。応天、応地、応涯、応響の効果といえ
ば、これらの動作だけでも体を緩めたり体の正中線がつくられたりとい
った効果はあると思います。が、他の呼吸法と組み合わせてやることに
より、体を緩めたり気を体内で充足させたりといった効果はさらに高ま
るのではないでしょうか。

ところで最近の素朴な疑問なのですが、4階の稽古場で稽古前に階の振
り分けを行う前に、緑のゴムをつけている人だけ集められて話があるの
ですが、あれは一体、何をしているのでしょう?
2091ヶ月塾生:01/09/18 10:52 ID:bVesbiL2
東京@塾生さん,再び御回答有難うございます。
自分は意識レベルは低いですョ.ただ入塾する前から色々と気功関係の
本を読んでいたので知識だけはありました.しかし実際にやるのと
見るのでは全然違いますね、又よろしくお願いします。
210初心者:01/09/19 00:17 ID:OmvvBX1k
1ヶ月塾生さんは本当にすごいですね。わたしはもう1年以上
通っていますが、まだまだひよっこです。
このスレは本当に役に立っています
211病弱名無しさん:01/09/20 00:42 ID:ddfACfTU
初心者さん、1年以上通っていらっしゃるのならば
自信を持ってもいいのではないでしょうか。入塾
前と比べて何か変化はありましたか。
212初心者:01/09/21 06:16 ID:mOokZQqw
>211
体が変わっていくのがよくわかります。うまく表現できませんが。
少なくとも足腰は強くなりました。西野流の基本の稽古はストレッチ
という意味ではひじょうに優れていると思っています。
213病弱名無しさん:01/09/22 21:31 ID:QtnHV9io
私は,地方のものなので西野流関係の本などで独習をしている
者なのですが,呼吸法の各動作で丹田に意識をおくということをよく
本に書いていますがどの様に意識をおけばいいのかわかりません。
西野塾ではどの様に教えられているのですか.又,丹田をイメージするには
どの様にイメージすればいいのか教えて下さい。
214塾生@東京:01/09/23 23:42 ID:BrWFJ/u2
 丹田は臍からおよそ指3本ほど下の位置とされていますが、何も感じ
なくてもそのあたりいったいをイメージしながら呼吸法をされるとよい
と思います。この時、1点を意識するのではなく臍から下の広い範囲を
意識します。
 呼吸法の中では3元充足が丹田を感じるための基本の稽古だと思いま
す。不思議なことに両手のてのひらを意識すると丹田が、丹田を意識す
ると両手のてのひらがいきいきとしてくることがあります。
 ところで、驚かれるかもしれませんが、西野塾ではどのように丹田に
意識をおけばいいかということは教えていません。稽古の中で座位から
立ちあがる時に、指導員が「丹田は体の中の太陽にあたります。太陽が
雄大に昇るようにゆったりと立ちあがります」と言っていますが、これ
などは丹田をイメージするためのヒントでしょう。
 このように丹田のあたりに太陽があると考えるのもよいでしょうし、
ある塾生は丹田でお餅を練るようにイメージをすると言っていました。
私は丹田のあたりに太陽があるというのが一番わかりやすいと思ってい
ます。
215独習者:01/09/24 22:16 ID:csCHLlOE
自分も西野流に興味があり独習している者ですが
西野流呼吸法のビデオを見ていたら旋遊の場面が映って
いましたがあの動作は歩きながら手はクロールのような動きで
歩いていましたがあのような動きで何か効果があるのですか。
今もやっていますか。
216塾生@東京:01/09/24 23:34 ID:SdeQSp56
旋遊は今でも、基本の稽古の最後に行っています。丹田のエネルギーで歩くもの
と以前、習った記憶があります。あの動作では体の内部のエネルギーを手で感じ
とっています。自己のエネルギーを感じとる、正中線を感じるという意味でいい
動作だと思います。
217塾生@東京:01/09/24 23:35 ID:SdeQSp56
最近の稽古で自分の中で新たな発見があったので書いてみます。
”かたい手からほとばしる気!?”

ある指導員と対気をした時の事です。まずは互いの手の甲を合わせました。3〜4回
手を前後にまわすこともありますが、この時はそのような動きはなくお互いに手を
合わせたまま静止しました。
(う、うぅ、かたい)。
どうも指導員の方の手がかたく感じられるんです。こちらも精一杯、気を出してい
るつもりなのですがどうにも前に気を出すことができません。自分の手もなんだか
かたくなってきています。
(これじゃ、対気じゃない。力の押し比べみたいになっている。どうすりゃいいん
だろう)。
そのままの姿勢を続けること、約30秒ほど。突然、私は叫んでしまいました・・・。
その指導員の気を感じたのです。
いつもは体を緩めて気を出していたので、かたくした中からでも強い気がほとば
しり出ることがあるということは驚きでした。その指導員の方は緩んでいないの
ではなく合わせた手が硬く感じただけなのかもしれませんが、対気も人によって
色々なバリエーションがあって面白いですね。
218病弱名無しさん:01/09/25 10:01 ID:beeAXKGM
塾生@東京さんの対気の話が出ていたので私も対気の話をします。
自分の場合は知り合いのベテランの塾生と家で対気を飛ばしなしで
やっていたのですがやり方は御互い向き合って3元充足の形で手をユラユラ
さして気を出していくのですがこうすると手が離れているのに手がつながっている
感覚になります。又,自分のほうが気が弱いので飛ばされそうになって危ないです。
家でやる場合は気をつけてやった方がいいですョ。
219やさん:01/09/25 19:33 ID:qh3HPIB2
私は旋遊が一番好きな動作です。これは手、足がすべて
丹田とつながってくると良さが分かります。
220 :01/09/25 20:20 ID:???
横隔膜呼吸ってどうやるんですか?
221まだまだひよっこ:01/09/26 22:29 ID:JtAD0UfE
指導員によって旋遊の時間が長いときと極端に短いときが
あると思いませんか。もちろん他の基本の稽古もそうですが。
222塾生@東京:01/09/26 23:47 ID:V41YpndU
218 対気も手の甲を合わせるだけでなく色々な形があるんですね。時々、稽古場の
角でお互いに向き合って気を出しているらしい塾生を見かけます。手が離れている
のにつながっている感覚というのは気持ち良さそうですね。

220 西野流の本などでは横隔膜呼吸という言葉を見かけないので、横隔膜呼吸と西
野流呼吸法を上手く関連付けて説明する自信がありません。横隔膜呼吸とは腹式呼吸
のことを指すので
 −息を吸う時、横隔膜が下がって腹部が膨らむ。
 −息を吐く時、横隔膜が上がってお腹がへこむ。
となるかと思います。

221
>指導員によって旋遊の時間が長いときと極端に短いとき
確かにありますね。それから、6階の稽古場は対気が始まる時間が早いので
他の階に比べて短くなる傾向があります。
旋遊といえば、指導員によって
 −手をたたくテンポが一定かつ速さも適度でやりやすい(ほとんどの指導員)
 −手をたたくテンポがばらばら(少数)
 −「向きを変えて」の声が勢いよすぎる
等、色々あります。



223220:01/09/27 09:46 ID:???
>>222
ありがとございますー♪でも、、
私が読んだ本での横隔膜呼吸は全くその逆で
 −息を吸う時、横隔膜が上がって(引き上げて)お腹が凹む。
 −息を吐く時、横隔膜が下がって(緩んで)腹部が膨らむ。
と言うやり方なんです。_(^^;)
いわゆる腹式呼吸は塾生@東京さんの言われているとおり
 −息を吸う時、横隔膜が下がって腹部が膨らむ。
 −息を吐く時、横隔膜が上がってお腹がへこむ。
でOKだと思うんですが、私が読んだ本の横隔膜呼吸はちょっと違うんですよね。
文章では分かるんですけど、実際のやり方がよく分からなくて
ココで質問してみました。
西野流呼吸法とは違うんですね。すみません。(。.ヾ
224病弱名無しさん:01/09/27 10:05 ID:aIGeL2pQ
ウンコ、いっぱい見て下さいいっ、あおおおおおっっ!!!

ぶぼぶぶうううっ!! ぶふううっ!!びぶりぶりぶりぶびいっ!!ぶ
ふり、むりむりむりむりっ、ぶひ、ぶびびっ!!ぷふううっ、ぶじゅび、
じゅびじゅびじゅびっ、じゅじょろろろっ、ぶりぶびびびぃっ!!
ピンクの肛門がぱっくりとその口を開くと、部屋中にオナラの音を響か
せ、極太の便塊がまるで生き物のように、その身をうねらせながら這
い出てくる。時々ドロドロに腐った軟便が悪臭を放ちながらブチュブチュと ・・
225病弱名無しさん:01/09/27 16:53 ID:GYmfQssE
>>224
全然関係ないもん書くな。
226まだまだひよっこ:01/09/28 03:48 ID:UBu0aCt2
せっかくいいスレが台無しですね。気を取り直して。
2272ヶ月塾生:01/09/28 11:38 ID:7nngOHxk
元1ヶ月塾生です。上の方で旋遊の話が出ていましたか゛
自分はいまいち旋遊の効果がわかりません。手の動きと足の動き
を会すのが大変です。あれも丹田を意識しての動作でしょうね。
228やさん:01/09/28 20:42 ID:UNWMn/nQ
自分で感じていることだけ書きますね。(人により感じ方は違いますから参考まで)
手と足を連携させて動かしますが、からだが緩んでくるとつながっている
感覚がでてきます。手の先から足の先まで。丹田はそれほど意識しなくても
重心がある位置なので体の緩みが感じられるようになると自然とそこに
落ち着いていきます。
かくかくした動きではなく、手、足の動きにあわせて体が流れるように動けるように
なると、とても気持ちが良いです。
229武道武芸板からのコピー:01/09/29 15:58 ID:qhLbF8Qg
:西野に洗脳された母を持つ男 :01/09/28 16:49 ID:mjS1TKpo
こいつ「気」を生かす健康法を創始したけど中国拳法の影響を受けて
いるだけあって胡散臭い。
気合を入れると手も触れないのに弟子達が吹っ飛ぶの。後ろへ押され
て走っていく弟子達後ろ見ながら仲間にぶつからない様に気をつけて
いるの。一般人を渋谷の路上でふっとばしまくってみろ!
お袋が言うの「西野先生が言うにはね、中国拳法って実戦技術で修行
していると歯が折れたり骨折したりはしょっちゅうなんですって。
西野先生はそういうのを身につけていらっしゃるのよ」
230西野流はオウムと同じ:01/09/29 16:05 ID:qhLbF8Qg
「気」っていうのは中国を中心とする東アジア文化圏に特有の迷信だ。
本当に気で人を吹っ飛ばせるなら、ひざにタメを作らせず、棒立ちの人をフット
ばさせなきゃダメ。椅子に座って足を上げている人を吹っ飛ばせたら認めてもいい。
231病弱名無しさん:01/09/29 16:36 ID:C86CVLaI
>>229,230
西野流の事を知らんくせに否定するな。
232病弱名無しさん:01/09/30 02:24 ID:???
>>230
馬鹿だね。
棒立ちの人は簡単に飛ぶよ。

椅子云々は台車と同じで的外れもいい所。
気が体に入った結果体が意図せぬ反応をしてしまうのだよ。
だれも気がミサイルのように体を吹っ飛ばすなんて言ってない。
233初心者:01/09/30 18:31 ID:I3JugPro
久しぶりに来てみたら荒れていますね。元のいいスレに戻る
ことを希望します。

ところで、旋遊のはなしで出ましたが、由美かおるさんの
本には仰向けに寝ての動作の「巡回」というのが出ています
すが、以前には基本の稽古にあったのでしょうか。
基本の稽古は年々変わっているのでしょうか。
234塾生@東京:01/09/30 21:48 ID:dchLdfU2
こんにちは。
「巡回」については私が入った8年前にはもうありませんでした。
数年前までは、ごく稀に稽古の最後に蓮行をやることがありま
した。

基本の稽古については大きな変化はないものの、基本を誘導す
る指導員の言葉がわずかに変わったり動きにマイナーチェンジ
が発生することはあります。
例えば天遊や円天の時に「鼻から吸って」という指示があります
が、これは数年前はありませんでした。
また、基本の最後の方で「捻揺」という内蔵をゆする稽古があり
ますが、これも以前は腰周辺の高さで手をゆさぶっていたので
すが、手の高さは現在は肩のあたりまであがっています。
それから腰を振る「巡揺」という稽古の前に、今は上体を前に倒し
て手を床につけてしゃがんでから腰を振っています。しかし以前
は上体を前に倒してからすぐ手を膝に当てて腰を振っていました。

基本の稽古の違いというのは、こんなところでしょうか。余談で
すが、大阪の稽古場へ行くと東京の稽古でとりいれられているマイナー
チェンジがとりいれられていない場合があります。
235病弱名無しさん:01/10/01 14:14 ID:r12UcpMw
自分は独習で西野流をやっているものですが
西野流の本を何冊か読んでいて足芯呼吸で疑問に思っていることがあります。
本によったら足芯呼吸で息を吐く時、丹田から足芯に意識を下ろすと書いていたり
別の本では丹田からからだ全体に意識を広げると書いていたりしているのですか゛
実際はどっちが正しいのでしょうか。
236初心者:01/10/02 23:39 ID:YJGRIEug
塾生@東京さん、ありがとうございます。
今日は久しぶりに稽古に行きました。6階だったのですが、やはり
あのパフォーマンスの方々はいらっしゃいました。確かに1、2回見るの
はたのしいですが、毎回となると.....
237塾生@東京:01/10/04 00:46 ID:moA1ftcE
初心者さん、さっそく10月も稽古にいらしたんですね。
パフォーマンスの方々は柱がない6階にいらっしゃることが多いので、
平日夜や土日に行くとよく同じ階になります。パフォーマーが数人
揃うと動物園状態ですね。先日は「行ってきま〜す」と叫びながら、マット
の上で逆立ちをする眼鏡の男性を見ました。パフォーマンスも周りの対気
の列を止めなければいいのですが・・。

235 足芯呼吸で息を吐く時は、丹田から足芯に意識を下ろします。さらに
エネルギーを大地の奥深くまで吐き下ろすような感覚です。詳しくは「生きる力
は「呼吸」で決まる」の西野流呼吸法の実際をご参照下さい。この本は今年出版さ
れたものなので、今の西野流を知るためには一番、いいのではないかと思って
います。
238nishino:01/10/05 07:24 ID:N2cBQrlQ
age
239病弱名無しさん:01/10/06 17:27 ID:IzUFF5qM
この前,テレビで気功の達人がタレントや外人相手に対気
見たいなパフォーマンスをしていたがその中でその達人は気と催眠術は
クロスしている部分もあるみたいなことを行っていたが西野流の対気も
何%かは暗示効果があるのではないかと思う。
特に平日夜や土日など極端な対気の反応を見ているとその様に見うけられるが
どうなんだろう。まあ,実際に気に反応して飛んでいるかどうかは本人も
気がつかない人もいるのではないか。はっきり言ッて極端な対気の反応
をしているのは信じられない。
240病弱名無しさん:01/10/07 22:25 ID:ICEfOAmE
西野流は気を出せば出すほど気が強くなると塾生の人が言っていましたが
中国の気功の場合は気を出せば気が減るので初心者は出しては行けない
と言われています。ちょっと矛盾していると思いますが西野塾に行っている人は
どう思いますか。
241塾生@東京:01/10/07 22:38 ID:xRzcD.fE
239 気功の達人のテレビは途中から見ましたが、気の達人が芸能人や
スタジオの参加者に手を触れずに気を送って倒すようなことをやってい
ました。
>特に平日夜や土日など極端な対気の反応を見ているとその様に見うけられるが
>どうなんだろう。まあ,実際に気に反応して飛んでいるかどうかは本人も
>気がつかない人もいるのではないか。
極端な反応をする人は、気に敏感、暗示にかかっている、対気をすることによって
丹田が激しくあがってしまっているといった特徴があると思います。対気が気の
交流である以上、激しく反応すればいいというものでもないでしょう。反応の激
しさにかかわらず楽しく交流ができればいいのではないでしょうか。
242病弱名無しさん:01/10/08 23:03 ID:3Um64SMQ
帝国データバンクが有料で公開している企業情報の中に西野バレエ団
の情報があった。それによれば一昨年,昨年と二年連続で売上高が減
少中。従業員は東京と大阪あわせて六十名となっていた。
昨年の売上高から従業員の給料を予測すると指導員でも普通のサラリ
ーマンより安そうである。西野塾は大丈夫なのだろうか?塾の運営に
してももっと工夫する余地があるのではないか?
243病弱名無しさん:01/10/09 10:24 ID:AFHUtuk6
この不景気な時代に月謝を最低でも15000円
も出すのも厳しいよ。俺はここ当分の間行っていない。
もう少し月謝が安ければ学生でも行きやすいだろうな。
それに教え方でも、もったいつけて核心部分は教えないだろう。
これだと気を感じないものは飽きてやめていくぞ。
244病弱名無しさん:01/10/09 19:03 ID:kcQJV9AM
気を感じたってやめますよ。
245初心者:01/10/10 06:09 ID:BeMMdv3.
対気のときに西野先生や一部の指導員は唸っている、または
のどを震わせているように思いますが、気を出すことに関係
あるのでしょうか。
246病弱名無しさん:01/10/10 12:49 ID:???
そうなんです.
15000円は高い.Y塾のように10000円なら,行き易い.
質問できるようにしてほしい.
言葉での説明があれば,売り上げ高が減少することはないと思います.
今,Y塾は少しずつ塾生が増えています.
247病弱名無しさん:01/10/10 12:51 ID:M683fhEg
すみません.
age sage を間違えました.
248病弱名無しさん:01/10/10 12:55 ID:M683fhEg
従業員の方の給料がもっと良くなると,
指導員の対応が変わり,稽古場の雰囲気も変わる
と思います.
249病弱名無しさん:01/10/10 15:45 ID:nuzvpeRY
指導員の給与体系はどうなっているんだろう?
初任給,定期昇給,ボーナスなど.
250病弱名無しさん:01/10/10 21:49 ID:zznO8aYQ
西野流で社会に貢献しているという使命感.
これは大切ですが,職員の給料も安くはない方が良いですね.
金にゆとりがあることは,間違いなく人の
気持ちに反映しますから.
251塾生@東京:01/10/11 00:03 ID:eCY68WsY
240 中国気功で気を出すと気が減るといっているのは中国気功が
主に治療行為を目的としているからではないでしょうか。以前、
肩がこるという人に対して気を10分ぐらいあてたことがあります
が、あてていると何となく自分の肩が疲れてきたことがありまし
た。一方的に治療目的に徹していると、気を出しているほうが消耗
してしまうような感じがします。

西野流の対気はお互いに気をだしあった気の交流なので、気を出し
ても弱まることはないと思います。むしろめいっぱい気を出した方
が指導員からも強い気のエネルギーがかえってくるような気がします。
252塾生@東京:01/10/11 00:39 ID:eCY68WsY
 週1回で月謝15,000円は比較的お金に余裕のある人達にとっても
決して安くない金額だと思います。「お金が無いから今月は通えない」
と言っている知り合いもいます。じゃあ15,000円払うと十分なサービ
スを受けられるかというとそうでもないですね。更衣室はスポーツク
ラブなどと比較すると見劣りするし、稽古場の床はガムテープだらけ。
稽古場では質問もしづらいし、何年通っても指導員から名前すら覚えて
もらえない。
 指導員の給料がいくらなのかはもちろん知りません。しかし、それよ
りも月謝を月10,000円程度に値下げする。振替制度を充実させる。西野
流の極意を教えるのが難しいのであればせめて質問しやすい雰囲気にす
る。忘年会にしてもマンネリではなく毎年、内容をかえてみるというよ
うにもっと塾生に目を向けたサービスをしていくことが大事なのではな
いでしょうか。
 西野塾のサービスが向上すれば、塾生が増え、結果的に西野塾の売上
は増加し、指導員の給料を増やすことも可能になるでしょう。そして
塾生への対応はさらに良くなるといった好循環が生じてくると思います。
253病弱名無しさん:01/10/11 06:50 ID:TFrjXZlw
指導員から名前さえ覚えてもらえない.
寂しいことですよね.指導員との触れ合いがあったら,
辞めていく人が少なくなるでしょうね.
西野塾を止めてY塾へ行っています.Y先生は2回目に,もう
私の名前を呼んでくれました.嬉しかった.
254病弱名無しさん:01/10/11 16:41 ID:94XX1Fr2
>253 (両方を経験されているようなので)

指導員に名前を覚えてもらえないより覚えてもらえる方がうれしいが
それより,呼吸法としての技術レベルだとか理論レベルだとかいう点,
さらには実際に目的に達するスピードとかはどちらがすぐれていると
感じますか?
今,Y塾にいるようですが,Y塾がすべてにおいて西野流にまさっているのか
ここはNがいいが,ここはYがいいとかいうものがあるのか教えて下さい
255病弱名無しさん:01/10/11 21:46 ID:06eLhpag
Y塾ではすべての時間,先生が説明しながら,進行していきます.
他の人が指導することはありません.
医学的見地,進化論など,いろんな角度から,解説してくれます.
気の巡らし方が違うので,どちらが上とは言えないのではないかと
思っています.
ただ,Y塾のやり方が自分に適していると感じています.
西野塾では5ヶ月でも緩む感覚が掴めなかったのですが,
ここでは2ヶ月で感じています.
ひょっとしたら,西野塾の蓄積があったからかもしれませんが.
Y塾では毎回,やり方が異なります.
西野塾のようにワンパターンでないので,初心者は面食らうかもしれません.
また,Y塾では,足芯を意識させるため,ぞうりを使っています.
氣の道を意識させるため,体を手で触れて(触覚),確実なもの
にしています.(丹田から胸,喉まで手を触れて移動させる)
Y塾の特徴を書いてみました.如何でしょうか.
256病弱名無しさん:01/10/12 08:49 ID:EryOpHZM
>255
ありがとうございました。これからもY塾について気づいたことなどありましたら
教えて下さい
ところでY塾でも対気はやっているんでしょうか?やっているとして先生はY先生だけなんでしょうか?
257病弱名無しさん:01/10/12 12:33 ID:PCKwxM92
Y塾でも,対気をやっています.
先生が1人づつ,4つのパターンでやります.(4回の対気)
258病弱名無しさん:01/10/12 12:34 ID:???
このスレッドが早く消える事を祈る。
259病弱名無しさん:01/10/12 19:24 ID:vjTkeoLU
相当に西野塾に恨みを持っているようですね.>258
260病弱名無しさん:01/10/12 19:46 ID:???
このスレッド無くなったら良いのに。だって板違いなんだもん。
261病弱名無しさん:01/10/12 22:03 ID:sd7VtaAI
健康を維持するための呼吸法という観点で良いのでは.
時々,派生的な話題が出ますが.
262病弱名無しさん:01/10/13 16:15 ID:???
ちょっとDQNっぽい生物学者も会員でしたね。
263病弱名無しさん:01/10/13 23:34 ID:XF2KF5nk
7年前に半年大阪で、5年前に1.5年東京でやりました。
全然効果なかったです。自分の意念を強めるだけで、悪い状態がなおさら
強化されました(良い状態の人がもっと良くなるのかは不明?)。
バブル時の「自分を省みない、ひたすらポジチィブ思考」という感じで、
今の「こころの時代」から取り残されている感があります。
264塾生@東京:01/10/14 01:22 ID:oJ5fAitY
255 Y塾の話は参考になりました。有難うございます。毎回やり方が違うというの
には驚きました。Y崎先生はよく研究されているようですね。

245 西野先生の唸りは鼻歌のようですね。指導員は気を出す時にのどを震わせる人、
ぶぉーんなどと声を出す人、眼を大きく見開く人、下唇を突き出す人、勢いよ
く息を吐く人、特に目だった動作をしない人など様々です。唸ると気を出すこ
とが関係あるかと言われるとはっきりとは言えませんが、皆さん、自分で気を
出しやすいスタイルでやっているのでしょう。

263 長年、西野塾に通い続ける人がいる一方で、効果を感じないでやめる人が
多いのも事実です。一つには西野流は体系だった説明がなく、塾生は見よ
う見真似で習得するほかなく、西野流の奥義をなかなかつかめないということが
あると思います。
それから、「自分を省みない、ひたすらポジチィブ思考」というのは、私はあま
り西野流からは感じませんが、具体的にどういうことでしょうか。稽古場では
効果がなくてやめたという話しはなかなか聞けませんので、是非、いろいろと
ご意見をお聞かせ下さいませんか。
265病弱名無しさん:01/10/14 09:46 ID:Mp6V2DoJ
西野流の体験談の本では鬱が治っただの不眠が治っただの
良いことばかり書いてていたので自分も鬱が治るだろうと思って
入門したけれど気感は強くなったが鬱はなかなか治らない。
やはり,精神的なものは治らないのか。
266病弱名無しさん:01/10/14 12:59 ID:5sop0dRZ
東京では、アトピーの指導員もいました。アトピー,喘息等は
必ずといって直らないのでは?病気が治る人は極少数ではないでは
ないでしょうか?たまたま「気が合って」治った人を誇大広告して
いるだけではないでしょうか?「気が合わない」人はまずダメでしょうね。
267病弱名無しさん:01/10/14 13:06 ID:Gz7cihyu
「自分を省みない、ひたすらポジチィブ思考」と言う表現は
誤解を招き易いですが、結局宗教だということです。
体調の悪い人、病気の人が塾生に多いですが、これは各人の様々
な心的要因・生活環境・習慣等に因るところが多いです。それを画一的に
「こうすれば治る」というのは全くおかしな話です。
268病弱名無しさん:01/10/14 13:32 ID:1yK0D2IH
病気も治らないのに高い月謝を払うのも勿体無くなってきた。
皆はなんのために行っているのだろう。
何を求めて入塾したのか教えて欲しい。
269病弱名無しさん:01/10/14 22:08 ID:KoFPH7mn
でもまぁ血行はよくなるし、からだは少しはやわらかくなった気もするなぁ。行くのはお金がもったいなくてやめたけど、華輪はしてるよ。
270病弱名無しさん:01/10/14 22:35 ID:ycJ3YPxN
そう,体系だった説明をするだけで止めていく人は
ぐっと少なくなるでしょうに.
271病弱名無しさん:01/10/16 06:03 ID:jGqz3GKP
多くの皆さん、病気治療のためではなく、単に健康のために
通われているのではないでしょうか
272病弱名無しさん:01/10/16 21:30 ID:lwjXGWrY
本に「大病が治った」なんて書くな。だまされる人も多い。
私もだまされた!!
金返せ!時間かえせ!でたらめ書くな!訴えてやる!
必死で病気と闘っている人間もいるんだぞ!
何も分からないくせにえらそうなこと言うな!
273病弱名無しさん:01/10/16 21:50 ID:yYdpo4x7
華輪をやる時,姿勢を正してやるのに腹を引っ込め気味に
したほうが良いのでしょうか。なかなか姿勢が決まらないので
良い方法があったら教えて下さい。又、回数は何回ぐらいやれば
効果が出ますか。
274病弱名無しさん:01/10/17 17:05 ID:x9zVU3gF
丹田に意識をおいて、足がぶれなければ、形はとくにどうでもよいのでは。
275病弱名無しさん:01/10/17 20:54 ID:HeMeeq+v
昨日は日経ビジネスの取材で6階は大混雑。例によって有名人の
紹介で、西野先生の独演会でした。昨日はわうわうの佐久間社長
の取材とか。
276病弱名無しさん:01/10/17 21:52 ID:cIRbIJxf
取材は良いと思いますが,一般の人達の稽古がおろそかに
ならないように,迷惑がかからないようにしてほしいですね.
277病弱名無しさん:01/10/18 15:04 ID:ciwyFHHw
最近、テレビなんかの取材では対気をしている場面はしなくなったが
ただの呼吸法だけの取材ではインパクトがないのではないか。
対気を科学的に証明すれば皆も納得すると思うのだが。
278病弱名無しさん:01/10/19 05:22 ID:buTK357R
取材当日、最後に指導員が「取材にご協力ありがとうございました」
と言ったが、もし協力しなかったら袋叩きにあうだろうな
279病弱名無しさん:01/10/19 21:47 ID:26SlgrQ2
取材の日の稽古は振り替えでやっても良いのでは
ないだろうか.
280病弱名無しさん:01/10/20 09:06 ID:kThQNPOM
指導員稽古を取材すればいいのに
281病弱名無しさん:01/10/20 14:52 ID:JYAklOd6
華輪を毎日30分位していたら2ヶ月で5キログラム体重が減っていた。
運動としてみたら効果があるな。
282病弱名無しさん:01/10/22 05:19 ID:+ZFuqQg4
土曜日は西野先生不在(大阪)で稽古場はすいていた。
ポスト西野先生の時代にはどうなるのだろうか。
283病弱名無しさん:01/10/22 13:36 ID:QDeHtSlv
そうですよね.
西野先生といえども寿命には限りがある.
西野先生がいなくなったら,西野塾は凋落するのか?
ポスト西野先生の時代のために,体制つくり,後継者作りが必要では?
284病弱名無しさん:01/10/22 14:57 ID:z0qdw3JB
西野先生はカリスマ的な存在だからやはりなくなられたら
西野塾もなくなるのではないのでしょうか。
後継者でも西野先生以上のパワー,テクニック等がないと
西野塾は長続きしないと思います。
285病弱名無しさん:01/10/22 19:21 ID:nxHmvDdE
西野塾の崩壊かな.
西野先生の後継者としてふさわしい指導員は誰でしょう.
286病弱名無しさん:01/10/22 22:47 ID:7yeQ6V1p
佐々木指導員に1票
287塾生@東京:01/10/22 23:10 ID:1W6W0+Qu
数日ぶりに見にきました。
西野塾の後継者とは不謹慎な話(?)ですが、仮に西野先生が引退した
場合はやはり後継者はS木指導員だと思われます。ただ、そうなると
もっと古参の指導員は辞めていくかもしれませんし、西野塾として
長続きするのは難しいでしょうね。
ところで、西野塾をお辞めになって呼吸身法を作り出したY崎元
指導員によるY塾のホームページを見ました。このホームページは
最近大幅リニューアルしたらしく、読むだけでも本当に参考になり
ます。下丹田の感じ方やら気の通る道などが書いてありました。
現在の西野塾指導員の中にも、西野塾では何も言わなくても、教え方の
うまい指導員や気を理論的に体系づけて説明できる人がいるかもし
れませんね。
288病弱名無しさん:01/10/23 09:12 ID:ydwWcg8y
Y崎先生は理論的に話してくれます.
また,西野流のことも話してくれます.

西野塾ではもっと体系づけて説明してくれると
塾生が増えるでしょうに.
289病弱名無しさん:01/10/23 10:39 ID:UBaexGdb
Y崎さんと西野流の関係についてご本人から説明はあるんですか?
西野流から追放になったように書く人もいるし,Y崎さんがホームページでも西野流の
肩書き(当時)を堂々と書いていることからして「のれん分け」みたいな感じかな?
とも思いますし。
290飛びたい:01/10/23 11:59 ID:7474yjw5
気で飛ばせられるなら、車椅子に座ってる人を動かせるはずですよね。
相手は高段者でも、身内でも誰でも結構。
西の先生、そういうデモンストレーションをしていますか?
あとぶらんこに乗ってる人をぐーんと後ろにやるとかできますか?

それが、できたら、私も気を信じます
291病弱名無しさん:01/10/23 16:45 ID:nl6vYy39
>>290
素人は対気では動かん。よほど気に敏感だったら何らかの形で
動くだろうけど皆、現代人は鈍感な奴ばかりだろうから無理だ。
292病弱名無しさん:01/10/23 17:09 ID:UBaexGdb
>290
気で飛ぶというのは物理的に(たとえば風圧みたいに)押されるのではなく,気を感じて
自らの筋肉が動くことで飛ぶということではないでしょうか?
だから車椅子の人を動かすというのはズルズルと車椅子が勝手に動くということではなくて
どこか一部の筋肉が動くんじゃないでしょうか?
でもそうなると暗示説が出てきてしまうんですよね。
確かに暗示の人もいるでしょうし,暗示にかかっている人が暗示にかかっていると認識して
いるはずもないので堂々巡りになります
293病弱名無しさん:01/10/23 19:48 ID:Y7Z6+TiD
西野流の呼吸法とY崎先生の目指している呼吸,
氣の巡り方との違い.
西野塾でどんな行動をしたのかは言いません.
294病弱名無しさん:01/10/23 19:49 ID:Gr4NAg4c
西野流の呼吸法とY崎先生の目指している呼吸,
氣の巡り方との違い.
西野塾でどんな行動をしたのかは言いません.
295飛びたい:01/10/23 22:11 ID:+8LI3VNO
私は、気の健康法としての効能はあると思いますが、それで超常現象が出来るなんてのは、インチキ以外の何者でもないと思っています。
ただ、そのインチキ・デモンストレーションで「信じる気持ちが高められる=暗示にかかる」事によって健康法にプラスになるならああいうデモも認めてあげてもいいですが・・。
ですから、西野先生はじめ高弟の皆様の事は、「健康法を広める一座」と考えてあげればいいかなと思っています。
296飛びたい:01/10/23 22:15 ID:+8LI3VNO
295さん
レスりがとうございます。

>だから車椅子の人を動かすというのはズルズルと車椅子が勝手に動くということではなくて


動いたんでしょうか?誰か車イスの人を動かしたのを見た人いませんか?

>どこか一部の筋肉が動くんじゃないでしょうか?

車イスが動くには、こがなくてはなりませんよね。
297飛びたい:01/10/24 10:35 ID:fMrjal3X
だから、病気は治ることも、ないことも、ないこともない。くらいかな
298病弱名無しさん:01/10/25 05:17 ID:R+O3f7/i
名スレだったのに、....
299飛びたい:01/10/25 13:12 ID:ox4LG0Ci
やっぱり、飛べないんでしょうか?
300病弱名無しさん:01/10/25 16:36 ID:NFrDJg95
対気は飛べる、飛べないの問題ではない。気の交流だ。
気がわからないものは実際に西野塾に行けば良いではないか。
まぁ、ここでつまらないスレ書く奴はいっても良さがわからないだろうけど。
ここの掲示板も前みたいに純粋な掲示板に
なれば良いのに2ちゃんでは無理だろうな。
301飛びたい:01/10/25 22:29 ID:WAIjBbiV
>対気は飛べる、飛べないの問題ではない。気の交流だ。

「気の交流」ですね。それが本当に気があるから起きるのか、暗示により起きるのか分かりませんが、健康面に良いのは理解出来ます。

私が知りたいのは、気で起きる超常現象とおぼしきものは本当なのかインチキなのかということです。
302塾生@東京:01/10/26 01:56 ID:0TgwXlLN
>気で起きる超常現象とおぼしきものは本当なのか
1.対気で気をうけると、相手の気によって物理的に自分の筋肉
 が動きだす。
2.対気で気をうけると、自分の中で気を感じて自らの筋肉を無
 意識に動かす。
3.対気で気をうけると、実際には相手の気がまったく出てい
ないのに気をうけたと思いこみ自分で無意識に動いてしまう。←これが自己暗示

多分、2の理由によるものではと思っていますが、1ではないと
いう根拠もありません。このスレの少し前の方では自己暗示
に関する議論もありますから、そのあたりを参考にして下さい。
少なくとも私は対気の結果おきる反応は本当のものだと思って
います。
飛びたいさんが、気について知りたいならば300さんのおっしゃる
ように体験するに限ります。

稽古を続けると、気によって飛ぶだとか飛ばないだなんていうのは
どうでもよく、「気の交流」の方が楽しくなってきます。対気をする
相手の指導員の気も、強い気、やわらかい気、かたい気、重たい気、
細長い気等、実に様々です。
303飛びたい:01/10/26 10:21 ID:z0ZmhilF
レスありがとうございます。
このスレッドは一応全部読んだうえでの書き込みです。

>稽古を続けると、気によって飛ぶだとか飛ばないだなんていうのは
どうでもよく、「気の交流」の方が楽しくなってきます。

その「気が実在する」のかそれとも、ただの「気がする」だけなのか、そこが知りたい人間です。

「対気で気をうける」ということは、相手の気を感じることだと思うのですが、気というのは、目隠しして、音が聞こえない状態でも感じるものなのでしょうか?
たとえば、後ろを向いた状態で、耳にはヘッドフォンをして(完全な遮音ができないなら、音楽を流すとかして、外界の音をシャットアウトした状態)
風圧も感じないようにして、気が出ない素人から、いつも気を感じる相手まで、5,6人に実演してもらい、「あ、今の人出ました」という実験というのは行われたことがあるのでしょうか?

誰でも納得がいくには、そういう科学的な実験が必要と思いますが、そういう実験を見た方いますか?
して、その結果は?
304病弱名無しさん:01/10/26 10:50 ID:???
昨日、渋谷の西野塾行ったんです。西野塾。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか看板かかってて、「説明あり」、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、「説明あり」如きで普段来てない第3週に西野塾に来てんじゃねーよ、ボケが。
「説明あり」だよ、「説明あり」。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で西野塾か。おめでてーな。
よーしパパ壁によじ登っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、説明なら俺がしてやるからその場所空けろと。
西野塾ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
無言で向かい合った指導員といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
飛ばすか飛ばされるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。理屈を言うやつは、すっこんでろ。
305病弱名無しさん:01/10/26 10:51 ID:???
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、「武道に役立ちますか?」、とか言ってるんです。そこでまたぶち切れですよ。
あのな、気の武道なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。得意げな顔して何が、武道だ。
お前は本当に強くなりたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、ただ単にまじめに痛い思いして鍛錬するのが嫌なだけじゃねえのか?
西野塾通の俺から言わせてもらえば今、西野塾通の間での最新流行はやっぱり、カルチャーセンター、これだね。
カルチャーに通って家では「由美かおるのダイエット呼吸法」。これが通の練習法。
カルチャーってのは基本と若いお姉ちゃんが多めに入ってる。そん代わり対気は無し。これで、それに由美かおる(ビデオ)。これ最強。
しかしこれをやると次から指導員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、西野先生にくっついて大阪でも行ってなさいってこった。
306飛びたい:01/10/26 23:34 ID:rlrLWnyt
「信じる者は救われる」ってことですね。(皮肉じゃないよ)
信じる事によって、脳に良い物質が出来て、血行がよくなる→健康になる。

宗教と気功は似てますね。

んでーーー「気」って実在するの?それとも感じる「気がする」だけなの?
307病弱名無しさん:01/10/27 00:49 ID:R51PseJv
大部分は自己暗示でしょう。
検証するなら、完全に後ろを向かせてそっと気を送って感じるかどうか
の対象実験をしてみればいいのですけど。

でも、呼吸法で健康になれれば、自己暗示でも十分。
308病弱名無しさん:01/10/27 10:22 ID:JEvIVCOj
>>307
気に対して鈍感な人は背中に当てられても感じないでしょう。
足芯呼吸をしていて、手や足がピリピリしたり手が斑になったりしたら
ある程度、気に敏感になっているだろう。
対気でも目を閉じてやっていると気を感じやすい。
309飛びたい:01/10/27 11:03 ID:4OMQJEKm
>対気でも目を閉じてやっていると気を感じやすい。

目隠しをして、音も遮断して、空気の流れも起きない条件で、数人(名人+素人)に気を出させて、いつもの
名人を区別できますか?

あ、もちろん名人って言いましたが、あなたのいつもの対気の相手の方でかまいません。
310飛びたい:01/10/27 11:07 ID:4OMQJEKm
他人の健康法にけちをつけるつもりは毛頭ありません。

>でも、呼吸法で健康になれれば、自己暗示でも十分。

全くそのとおりです。

気は本当にあるのでしょうか

もしその存在が証明されたら、私も西野塾に行きます。
もし本当だったら・・・夢があるよね!!
311病弱名無しさん:01/10/27 20:42 ID:SJTqB7m5
304に関連して
Y塾の塾生(60くらいの女性)から聞きました.
「Y先生から聞いたんだけどね.
先生はね,西野先生に塾生に説明をすべきだと言ったんだよ」
「西野先生は必要が無いと言ったんだって.
で,この塾を始めたんだって」
312塾生@東京:01/10/28 01:42 ID:tEVi1v5h
例年は10月から渋谷の西野塾のビル1階で忘年会の受付をやって
いるのですが、今年は11月からのようですね。去年までは受付に
滝○指導員と横○指導員が座ってましたが、今年は誰が座るのかな。

毎年、忘年会になると宣伝がすごくてちょっと困っていましたが、今
年は今のところ稽古の後に宣伝する程度なのでまだいいです。そう
いえば、今週、稽古の最後のお知らせの時に南○指導員(若くて大柄な
美人の女性指導員)が話している声を初めて聞きました。見かけに似合
わず、ややハスキーな声でびっくりしました。もしかしたら、風邪でも
ひいていたのかもしれません。

忘年会、、あんなに会費高いのになぜ、毎年、1000人以上も出席するのか
本当に不思議ですね。
313飛びたい:01/10/28 02:07 ID:AZF8Xh6a
>忘年会、、あんなに会費高いのになぜ、毎年、1000人以上も出席するのか
本当に不思議ですね。

いくらかは知りませんが、健康になれるなら安いもんでしょう。
信じる者は救われる。
314病弱名無しさん:01/10/28 05:30 ID:2sQl7mjI
Y塾でも忘年会があります.
315飛びたい:01/10/28 09:00 ID:FhOCUMFJ
304さんの
>お前らな、「説明あり」如きで普段来てない第3週に西野塾に来てんじゃねーよ、ボケが。
「説明あり」だよ、「説明あり」。
とか

Y塾の
>先生はね,西野先生に塾生に説明をすべきだと言ったんだよ」

「説明」って盛んに出てくるけど何なんでしょうか?
316病弱名無しさん:01/10/28 12:53 ID:vh4PdOFA
私は10年ほど前まで大阪の塾に通っていた者ですが、そうですか、Y先生辞めちゃったんですか。
ちょっと,びっくりしました。私はY先生が一番好きだったんだけど。

結構もめごとととかあるんですね。そういえば私が通っていたときも何度かもめごとを見たこと
あったな。西野先生が対気の時とつぜん塾生に平手打ちをくらわせたのを見たことあったけど、
あれは何があったんだろう。(-_-;)

なんか暴露話になっちゃったけど、そのうちまた、西野塾に顔出してみようかな。
それともY塾にするか・・・。う〜ん・・・・。
317病弱名無しさん:01/10/28 17:18 ID:kybcndOF
例えば丹田に氣を置く,百会を開くとは,どんなことなのか,
Y先生は丁寧に何度でも,説明してくれます.
塾生の中には,しゃべり過ぎと言う人もいますが,私のような
初心者にとってはたいへん有難い.
西野塾ではワンパターンで,「足芯」,「丹田」,「肛門」,「百会」
などと指導員の一言づつの掛け声で,氣を巡らせていきます.
それにしては,西野先生が暴力を振るうのですか.
やめてよかった.私は暴力を振るわない人が好きだから.
318病弱名無しさん:01/10/28 17:25 ID:FbPg6N9j
西野先生の著書だったと思いますが,氣が充実
してくると,他人とのトラブルを自然に避けるように
なると書かれていました.
西野塾でもめごとが頻繁にあるとしたら,塾全体では,
氣がまだ充実していないということになるのでしょうね.
319病弱名無しさん:01/10/28 19:37 ID:a3r/We70
今だったらDV,家庭内暴力,企業内暴力として
告発されるかもしれないね.
320病弱名無しさん:01/10/28 19:48 ID:tklg+gaq
信じる馬鹿は救えない
321飛びたい:01/10/28 22:41 ID:7qPGeff+
>氣が充実してくると,他人とのトラブルを自然に避けるように
なると書かれていました.

脳に良い物質が生成されれば機嫌は良くなるし、当然対人関係も良くなるんでしょう。
健康にもプラス。
お経を読んでも、賛美歌を歌っても起きる現象です。
322塾生@東京:01/10/29 00:15 ID:EC73mIeO
>317
>例えば丹田に氣を置く,百会を開くとは,どんなことなのか,
Y塾では、丹田に気をおくにはどうしたらよいかということを説明
してくれるのでしょうか。
丹田に気をおくということは、漠然と丹田に意識を持ってくること
だと思って練習してきましたが、Y先生から聞いた説明などで何か
新しい発見はありましたか?

>西野先生が暴力を振るうのですか.
少なくとも私は見たことがないですね。西野先生が暴力を振るって
いるところも、ほかの指導員が暴力を振るっているのも。ただ、西
野流関連の本をみると、昔は取っ組みあいの喧嘩もあったらしいです。

飛びたいさんへ
気について科学的に知りたいのであれば、大学や企業で気について研究
している人がいますから、ここで書きこみするよりもそういうサイトなり
スレなりにいった方が目的には合っていると思いますよ。日本サイ科学会
など気について研究する有名な学会もあることですし。
ここでは、できれば呼吸法や西野塾のことを純粋に語りたいですね。
323病弱名無しさん:01/10/29 04:54 ID:/57qseqF
西野塾って公式サイトないの?
324病弱名無しさん:01/10/29 05:54 ID:???
西○なんて信じるなよ、多額の金を請求している時点で逝ってよしだっての、
オウム等と同じ穴の狢、大体西○って実は性格悪いぞ。
Yさん何かの方がよっぽど人格者だって。
325病弱名無しさん:01/10/29 09:01 ID:e+mXsLIo
Y先生はホワイトボードとマジックを使って説明してくれる
ことがあります.(この前は30分くらい話してくれた)
意識と知覚
要は,手が触った所には気持ちが行く.
丹田の所を両手で擦る,なぞると其処に意識が行きますね.
Y先生は胸にも,眉間にも丹田があるとおっしゃっています.
326病弱名無しさん:01/10/29 09:03 ID:e+mXsLIo
Y塾の公式サイトでは,塾長(Y崎先生)が塾生の質問,疑問に
懇切,丁寧に回答しています.
327病弱名無しさん:01/10/29 09:28 ID:???
Yさん本人が一生懸命書いてるね。プププ

まあせいぜい塾を繁盛させて、借金を1日も早く返してね。
328病弱名無しさん:01/10/29 13:27 ID:???
>>327←をみればわかるでしょう、実は○野流って人をダメにするんです。
なんて云うのかな、自分さえ良ければ良いってのが○野自身からプンプン感じるんだよね、
でそれの影響を少なからず受けてしまう人たちが多いと、そこら辺が嫌な人はいかない方がいいよ。
329病弱名無しさん:01/10/29 14:12 ID:???
それでだめになった典型 ⇒ Y崎
330病弱名無しさん:01/10/29 14:19 ID:???
もうやめようよ。売り言葉に買い言葉。
ネット上のでの誹謗中傷も犯罪になります。2ちゃんねるは昔と違ってIPを記録していますから、リモートホストは簡単に特定できます。

Yさんが過去何をしたかはこれからYさんに習う人には関係無いことだから、N塾の人はY塾の悪口を言わないこと。逆もまた然り。
N塾だって規模が大きくなる過程でやむを得ず切り捨てたものがあるのだと思います。Y塾だってこれから生徒が増えれば、今のように木目細かい対応ができるとは到底思えない。
是非は自分で体験してみればわかることです。

もとの優良スレに戻って欲しいし、戻れないならもうやめて欲しい。Y塾のことを語りたいならY塾スレを立てるべき。ここはあくまで健康法としてのN流を語るスレではないのでしょうか?
331病弱名無しさん:01/10/29 15:00 ID:VI40TyAb
特定の塾と利害関係があるわけではない大多数の掲示板ウォッチャーはN塾とY塾の
泥仕合には興味有りません。

健康になるにはどうすればいいのか?その方法をN塾なりY塾で得られるのか?
そしてそれぞれの長所はどこか?

理論なんていらないからたくさんの講師に飛ばされたい人。
なぜ呼吸法が有効なのかを知りたいから理論的な裏付けが欲しい人
人それぞれだからみんなで建設的な意見を出しましょう
ここは宗教板じゃありません
332病弱名無しさん:01/10/29 20:26 ID:Qa21akUo
Y塾のHPの「塾長の部屋」にある動画について聞きたいんですが、Y崎先生のあの奇妙な
動きはなんなんでしょうか?N塾ではなかった稽古法のようですが。

他にもN塾にはなくY塾独特の稽古法というのがあるのでしょうか。
それともN塾とやってることは大差ないのでしょうか。
Y塾の方よかったら教えてください。
それから、Y崎先生に大阪にもさっさと支部を造るように言っといてください。+
333病弱名無しさん:01/10/29 21:42 ID:79gxq9/h
先生は氣をこねる,回転させると言っておられます.
すべてが独特だと思います.
全く,N塾とは稽古法が違います.
難しいでしょうね.まだ,東京でさえ,塾生が少ないですから.
Y塾の中には,長野,大阪から来ている方もいらっしゃいます.
ただし,1日に2回連続稽古していっているようです.
そうすれば,1ヶ月に4回のコースなら,2回の上京でよいですから.
334塾生@東京:01/10/29 23:44 ID:EC73mIeO
では、話しを西野流に戻しましょう。

今日、TV東京のクスリになるテレビで「由美かおるの秘技公開」という名前で
西野流が放映されたようですね。見た方いらっしゃいます?
由美かおるさんと言えば、3〜4年前に水戸黄門の撮影が少し暇になった時期が
あったようで、その時に渋谷の稽古場にいらっしゃいました。6階の稽古場で
基本の稽古も見せてもらったのですが、やはり昔バレエ団にいただけあって基
本の形はとてもきれいでした。
顔に似合わず、厳しい指導法で、華輪の時には「そこの黒いシャツの方、
軸をぶらさないで」などど個人に対する注意のようなこともありまして、稽古
場はピーンと張り詰めた雰囲気になっていました。
ラッキーなことに対気もやってもらったのですが、姿勢が良くて気もかなり
強かったです。
335332:01/10/30 00:12 ID:WsX6O1mg
では、話をY塾に戻しましょう。

Y塾では対気はやってないんでしょうか?
それと、1回の稽古はどれぐらいの時間でやってるのですか?
またY塾の方よかったら教えてください。
336病弱名無しさん:01/10/30 00:43 ID:o8JRu/en
稽古のメニューには天遊,円天,天翔,応地などいろいろなものがあります
が,皆さんはどれが好きですか?
私は応天が好きです。身体全体がホースのようで,ホースで水を吸い上げ
て天に向けて水を撒くような快感です。一方,ちょっと苦手なのは行雲で
す。これは片足を前に出した格好で背中をそらすのがきついし,行雲にか
かる時間も左右合わせると5分ぐらいかかってちょっと長いからです。
337病弱名無しさん:01/10/30 09:08 ID:a9QCxNU0
>327
西野塾の公式サイトはありません。
個人で応援ページを開いている人は複数いるようです。
迷惑がかかるといけないのでここには書きませんが検索すればいくつかひっかかるはずです
(Yahooではうまくいきませんでしたが,gooやインフォシークならたくさん出てきます)
338病弱名無しさん:01/10/30 16:49 ID:aQhoV8H9
>>336
自分はやはり基本の天遊が一番好いと思います。華輪も結構好きですね。
30分はやっています。
苦手なのは天翔で後ろにそりながら足芯呼吸をするのが難しいです。
339病弱名無しさん:01/10/31 15:40 ID:WfTjXSJ+
Y塾でも対氣はあります.
Y先生が直接,全員の相手をします.
1人が4つのパターーンでやります.
2時間の稽古時間ですが,実際はいつも30分以上
オーバーしています.(先生が熱心なんです)
340病弱名無しさん:01/10/31 16:01 ID:9ms4U436
>339
東京が大阪在住者からみるとうらやましいですね。N塾では月に1回しか(週1のとき)先生と対気の
チャンスはありませんし,N塾とY塾に参加してどちらが自分に合っているかを比較することも
できますから。
341病弱名無しさん:01/10/31 21:10 ID:???
Yさんのとこには利益最優先大量生産の工場というよりは、気さくな町工房的なスタンスで存在してて欲しいね。
342病弱名無しさん:01/11/02 22:20 ID:xfDQBXKP
華輪をしていて手のひらから大量の汗が出ている人いませんか。
343塾生@東京:01/11/03 10:03 ID:FP4Q+1c7
336,338
基本の稽古で特に気に入っているものは、天遊、華輪、湧伸(かなめ)、
です。天翔は行雲に比べると好きですが、手を地面と平行にしてあげ
続けているので緩んでいない時はたまに手が痛くなることがあります
ね。
華輪といえば、私は手のひらから汗はあまり出ないのですが、手が赤く
なることはあります。

339
大阪の方ですか。こんにちは。
大阪は第3週の平日は西野先生と2回、対気ができることがあると聞いた
のですが、今でもそうですか。週末は東京からも大量に人が押し寄せるの
で、すごい混雑しているような気がしますが。
西野先生と対気がしたい人は東京の方がいいと思いますが、東京はちょっと
人数が多くなりすぎてしまいましたね。こじんまりとしたアットホームな雰
囲気(東京に比べて)がいい人は大阪、大勢でやりたい人は東京といったと
ころでしょうか。
344病弱名無しさん:01/11/05 09:12 ID:Ub3PQi4Q
>343
339です
大阪では基本的には西野先生との対気は1回だけですが,時間があれば指導員の指示で
2回目が出来ることがあるというような説明を受けました。
私の知っている(平日の)範囲では確かに2回目までやっていますが,いつもかどうかは
わかりません
345塾生@東京:01/11/09 01:46 ID:N10Hoh+m
せっかく大阪の方も見ていらっしゃるので、大阪の西野塾に行っ
た時の経験を書きます。
普段は東京で稽古をしているので、めったに大阪の指導員とは
手を合わせることがありませんので、とても新鮮でしたね。

1回目にK指導員と対気をしたのですが、K指導員はとても
身体が柔らかそうな方で手を合わせていても、気持ちが良
かったです。普段、対気で笑うことはあまりないのですが、
この時はK指導員の気があまりに気持ち良くて、気が入った
瞬間に思わず笑ってしまいました。
驚いたのはここからで、こっちが笑っていたらK指導員
にも気が通じてしまったらしく、指導員の方も笑いころげて
いました。
自分が気持ち良く対気ができていると思う時は、相手にも
伝わっているものなのでしょう。滅多に対気をしない指導員
だったのですが、非常に満足のいく対気でした。
346病弱名無しさん:01/11/09 14:27 ID:8wX12wm6
>345
大阪塾生です
K指導員とは女性ですか?
だとしたら確かに良く笑っています。あれって塾生が良く笑う人(特に女性)だと
ご自身も気持ちよく笑っているように見えます。
まわりで見ている塾生が反応がおもしろい人を見て笑う笑い方とはちがいますね。
自然にこみあげて笑っている感じです
347塾生@東京:01/11/10 14:43 ID:8QbKNa/k
346
>K指導員とは女性ですか?
そうです。誰だかわかってしまいましたね。。。
塾生の気でも笑う方というと、相当、気を感じやすい方なんだろ
うなあと思いました。

反応がおもしろい人を見て笑う笑い方は、目で対象となるものを
見て頭でおもしろいと感じて笑うような感じ。対気をして笑って
いるのは、細胞レベルで気分がよくなって、頭で気分が良いと考え
る前に自然に笑うといったところでしょうか。
348病弱名無しさん:01/11/13 02:15 ID:CojneMKo
今年は忘年会の宣伝が比較的静かだと思っていたら、今月に入って
突然いろいろと宣伝が入るようになりましたね。
昨年の忘年会に行った方いたらどんな様子だったか教えていただけま
せんか。
349だれでもできる:01/11/16 01:19 ID:dUCfAeKU
         氣で人が飛ぶ

http://members.jcom.home.ne.jp/0936706401/main.htm
350病弱名無しさん:01/11/16 09:22 ID:2zwJXVOf
>349
西野流とは関係ない宣伝ですね
351だれでもできる:01/11/16 13:02 ID:???
上のULに 行って 下のほうの とこ見てみ 西野先生と 同じ事してるよ

    モデム で落とすの 一寸無理かも 重いよ
352病弱名無しさん:01/11/16 13:08 ID:2zwJXVOf
>351
見た目が西野流の対気と似ているからといって,宗教めいたことをやっているホームページの
宣伝は不要です。
超能力だとか奇跡だとかは宗教板で宣伝すべき!
353だれでもできる:01/11/16 21:08 ID:???
宣伝すべき 宣伝ではないです 宣伝とみるのは 貴方の心の狭さ

幼稚さなのかな ただだれでも出来るということを 言いたかった だけですよ

  もう二度としません あしからず  ごめんなさいね
354神崎先生の :01/11/16 22:09 ID:???
このレス書いた人もしかして 神崎先生の 氣功教室に 行ってた人かな

25 :病弱名無しさん :2001/08/10(金) 01:51 ID:hHQ5F1pU
私が通っていた気功教室の先生は以前、
西野に通っていたことがあったのですが、
元々気の力が強い先生は、指導員より人を
飛ばすのがうまかったそうです。
ですが、その光景を見た指導員の方は
生徒どうしでの対気を中止させたそうです。
その他色々と自分のやりたいことをやるたびに
指導員から注意され、やめさせられたそうで
すが、その注意事項はすべて紙に書いて張り出
されたそうです。今でもその張り出した紙は
あるそうですよ。
気で飛ぶのは、感覚が強い人であれば、始めて
の対気でも飛びます。というか、ものすごい
動き方をします。逆に動かない人は数ヶ月たっ
ても動かない場合もあります。
でも重要なのは飛ぶか飛ばないかではなく、気功
によってストレスや病気が改善されることだと
思うのですが。
指導員のレベルや相性もあると思うので、あまり
変化が無いのであれば、他の先生を探してみるの
も良いかもしれません。
355おおしえします:01/11/16 22:31 ID:???
38 :病弱名無しさん :2001/08/12(日) 22:42 ID:D9qg5TZs
西野塾の”緩む”は、体に余計な力が入っていない状態だと思います。
ただ、力が抜けてだらんとしているのではなく、力は入っていないけれ
ども体は気で充足している状態です。
多くの塾生がなかなか”緩む”という感覚を捉えられないのは、指導員
の力不足ではなく、西野塾が言葉による指導や個人指導をほとんどしない
ためだと思ってます。
>>37
ところで西野塾以外で対気をやるところなんてあるんですか?
西野塾をやめた指導員OR塾生がやっている塾ですか。


              神崎鍼灸施術所
       此処で昔 氣功教室をしていました 今はしてません
        鍼の治療の 補足として 氣功を 教えています

         神崎先生も  すごい氣の 出し方をします
           
356病弱名無しさん:01/11/16 22:33 ID:???
実際、西野流呼吸法ってどうなのよ?
喘息とか治るの?
357もしかして:01/11/16 22:40 ID:???
もしかして神崎先生10年ぐらい前に西野塾に通っていた人じやないかな
354のレスの人だよ ああおどろいた
358病弱名無しさん:01/11/16 22:43 ID:w+w71mxa
呼吸法をしていて気の感覚はある程度わかるがそれは血の巡りが
よくなるということで気によって病気が治るということはあまり信用できない。
気で直るというのはただの暗示ではないのか。
359もしかして:01/11/16 22:44 ID:???
356 名前:病弱名無しさん :01/11/16 22:33 ID:???
実際、西野流呼吸法ってどうなのよ?
喘息とか治るの? なおりますよ ただし続けなければ
何おしてもだめ 続ける事
360だいじです:01/11/16 22:56 ID:???
気で飛ぶのは、感覚が強い人であれば、始めて
の対気でも飛びます 飛ばす先生がすごいのではなく
先生の氣を受けられる 人のほうがすごいのです
要するに感覚がすごい人は 先生がしなくも だれでもいいんです
飛ばすコッを覚えれば だれでも出来ます 貴方でも ミイチャン
でも出来ます 飛ぶ事より 先生の出す氣を受け側が コントロル
出来たらすごいことですね 西野流呼吸法では
   とめ方を教えません 故意に止めると
    その他色々と自分のやりたいことをやるたびに
    指導員から注意され、やめさせられたそうで
361up:01/11/18 10:16 ID:???
up
362病弱名無しさん:01/11/18 13:26 ID:???
>>359
なんで治るの?
363もしかして:01/11/18 13:39 ID:???
西野流呼吸法を行う事により
経絡で言えば肺系が強くなり
関連して大腸系もおのずと
強くなるそして免疫力が上がり
健康になりますよ
ただし続けることが大事です
364病弱名無しさん:01/11/18 22:18 ID:o6YWouDI
土曜日の稽古は、奥からS木指導員、Y嶋指導員、Nり指導員、T沢指導員、
O方指導員/N藤(弟)指導員、I田準指導員でした。稀に見る大当たりで
す。特に土曜日にY嶋指導員がいることはなく、S木指導員とともにいる
ことなどほとんど初めてといってもいいぐらいで、西野先生は大阪でし
たがとても満足のいく稽古ができました。
Nり指導員も最近はずいぶん強くなられたので、普段は20人以上並んでい
ることも多いのですが、土曜日は他の指導員のところに並んでいる人も多
くて数人しか並んでいなかったんです。
でも、どうやら他の階ではあまり指導員に恵まれなかった階(ごめんなさい、
指導員の皆さん)もあったようです。
365病弱名無しさん:01/11/19 03:58 ID:T4V1y3hG
age
366病弱名無しさん:01/11/19 22:17 ID:C94/yBsS
皆さん、対気は気持良いですか。俺は走り回って苦しいよ。
367へんたいですか:01/11/20 01:32 ID:???
指導員と対気するとき氣を止めてみな
そのとき指導員の氣の強さ弱さが手にとるように
見えるよただやると嫌がられるけれど
氣はムカオウトしなければ止まるよ
もうヒトッの方法は上に抜くと頭から出て行くよ
全然動かなくなるよ
氣は自分の意思で止めたり受けたり出来なかったら
ただの飛んでいる人 体で止めるの強情な人
心で止めたり受けたり出来る人本当の指導員になれるよ
368へんたいですか:01/11/20 01:33 ID:???
基本 1..対気は始めはいかに早く己が飛ぶイメ-ジをスルカで体が動く
   2..飛ぶようになったら己の意思で止める受けるを対気の時にする
   3..同じ指導員とばかりしない絶えず変えることこれだけです

       コッが分かればだれでも出来ます
       氣は飛ばすほうより受ける方が凄いのです
       面白い事を教えます指導員と生徒が入れ替わり
       生徒が指導員に氣を送ったとき指導員が少しでも動いたら
       その指導員は本物です全然動かない指導員にせものです

     氣は受けてあげるか送ってあげるかで強さではないのです
       その人の心の優しさ我ないと全然動かないです
369病弱名無しさん:01/11/20 09:52 ID:???
神崎さんとやらいい加減してください。誰もあなたの氣なんかに興味はありません。
自分のところの宣伝がしたければもっと地道にやったほうが良いですよ。

ここは2ちゃんねる。こんなところでやってると、逆に足元をすくわれること請け合いです。
370病弱名無しさん:01/11/20 12:00 ID:???
馬鹿な人相手にしない方が
いいみたいですね
ほんとに困った人だ
いたずらですよ
371名無し:01/11/24 23:04 ID:B+FnEqRx
皆、もうネタ尽きたのか。
出始めの時は真面目な話ばかりだったのに、いつのまにか
批判レスが多くなったな。
372病弱名無しさん:01/11/25 01:04 ID:Lra8f6o6
>366
入塾半年から2年ぐらいの人で、気をとらえ始めた人はよく走ります。
気が丹田から上にあがってしまっている場合が多いです。同じぐらいの
稽古暦の人で気を受けても反応しない人からみればうらやましくなるか
もしれませんが、この段階で走っている人は自分の中で気をコントロール
できていないので大抵、走り方はふらふらしています。
入塾数年以上たっている人や準指導員クラスの人でも人はいますが、
その人たちの走りは安定しているので入塾して日の浅い人が走る走り方
とは違います。
もし、この方が前者の入塾まもない方であればしばらくすると、気が丹田
におちるようになって走らなくなるか安定した走りになるでしょう。気を
下に落とすように意識するのも良いと思います。数年以上、稽古をしてい
ても走る人は、おそらく指導員によって走り方は大きく変わっているので
はないでしょうか。ちょっとつまらないかもしれませんが、時々は対気を
やってもあまり走らない指導員の列に並んでみるのも手です。
373名無し:01/11/25 11:39 ID:pQJm4XUi
>>372さん、366ですが大変参考になりました。御答え有難うございます。
自分は気を感じることは出来出したんですけど、コントロールするのはまだまだ
難しいです。気を丹田に落す実感が余りありません。
対気は指導員によって確かに違いますね。武道をしている指導員と対気をすると
気が強くて自分が苦しいです。女性の指導員の場合は気が柔らかいの感覚が
違います。
374病弱名無しさん:01/11/27 01:12 ID:TJn5ZrMt
武道を経験していた指導員ってたくさんいますね。
合気道をやっていた西野先生や由美かおるさんをはじめとして
何名かの方が武道経験者です。
H本指導員-剣道
W辺指導員-合気道
S元指導員(大阪)-柔道
I勢指導員(大阪)-柔道
N藤指導員-剣道
その他にも、中国拳法、少林寺拳法、ラグビー、水泳、モダンダンス等を
過去に経験されていた指導員の方がいます。
気を出すには武道の経験が関係あるのかと思ってしまいそうなほど武道を
やっていた方が多いのですが、実際には武道未経験者でも強く鋭い気を出
す人がいらっしゃるので因果関係は不明です。
375病弱名無しさん:01/11/28 13:10 ID:n2HAYpmq
西野先生の強さの秘密は長時間の西野流呼吸法の鍛錬だけではなく
大気拳の立禅によるものではないでしょうか。
西野流のもとは大気拳だと聞いています。
376病弱名無しさん:01/11/28 23:30 ID:PwNRPs/1
375
西野先生は沢井先生の弟子ですから太気拳も経験されていますね。
西野流呼吸法は合気道、拳法、バレエといった様々な身体活動の
結果、ご自身で考え出したものと聞いていますから、強さのもとの
一つに太気拳があるというのは納得できます。

ところで、西野先生の対気、あっという間に終ってしまう塾生が多く
いる一方で、随分長くやってもらっている人もいますね。
377病弱名無しさん:01/11/29 10:26 ID:ozuv5P4Z
>>376
西野先生の対気は確かに長くやってもらっている人もいますね。
多分,先生と気が合う人なのでしょう。対気は気の交流なんだから
先生も気が合う人とは長くやりたいのではないのですか。
378病弱名無しさん:01/12/03 15:34 ID:Z7CI21LR
レイキというものも巷では聞きますが,これも「気」と関係あるんでしょうか?
西野流とレイキと両方経験した人いませんか?
379病弱名無しさん:01/12/05 22:38 ID:2zlGv6vv
レイキ、よく聞きますが、西野流のような硬気功(武術気功)よりも
ヒーリングを目的としているような印象を受けます。西野流、レイキ
の両方を体験した人がHPを公開しているのを見たことがあります。
その方は、もう西野塾には通っておらず、先方に迷惑がかかると悪いの
でリンクははりません。興味があったらGoogle、Infoseekなどの検索
エンジンで探せば見つかると思います。
380病弱名無しさん:01/12/05 23:46 ID:jAQ4a3dJ
西野先生は自分の硬気功はインチキだった認めたと記憶していますが......。
381病弱名無しさん:01/12/06 15:56 ID:W17CY6zb
>380
インチキだったと認めたということは西野先生が嘘をついていたことを自ら告白したという
ことですか?
382病弱名無しさん:01/12/07 00:51 ID:lzWq1xPU
380さんではありませんが、10年以上前にこんなエピソードがあります。

西野流がTVに出たときのこと、その時に西野先生が武道家達
数名を気で飛ばすというデモンストレーションが行われました。
TVに出る前に、西野先生は飛ばされ役の人に、”例え、気で飛ば
なかったとしても、飛ばされるふりをしてほしい”と言ったそうです。
その時に飛ばされ役だった人が告白してました。
結構、有名な話で武道版の過去スレにもあったと記憶しています。
でも、もうはるか昔の話だからどうでもいいことではないでしょうか。

ここは身体・健康版の西野流呼吸法のスレですから、西野流が本物か
インチキかという話がしたければオカルト版ですればいいと思います。
西野流が身体に与えるプラス影響や西野流を楽しんで稽古する方法、
西野流の内部事情などをこのスレで語ればよいのではないでしょうか。
383病弱名無しさん:01/12/09 17:24 ID:gTi6K4B9
西野先生は、王勝之先生にも師事されていて、
大成気功や太極拳もならわれていましたよね。
384病弱名無しさん:01/12/12 13:45 ID:ietuDOsf
西野流をやると血流が良くなるのはわかったが
気によって病気が治るというのは矛盾しているのではないのか。
俺なんか、しょっちゅう風邪をひいているぞ。
385病弱名無しさん:01/12/14 23:12 ID:GBtsDNOw
380 :病弱名無しさん :01/12/05 23:46 ID:jAQ4a3dJ
西野先生は自分の硬気功はインチキだった認めたと記憶していますが......。

インチキではありません。
氣功をしている人誰でも出来ますよ。
386病弱名無しさん:01/12/17 18:16 ID:LPzvU9ZU
age
387病弱名無しさん:01/12/17 22:41 ID:q9re/zmI
>>385
西野流呼吸法やっていても硬気功みたいな芸は出来ません。
西野流は、あくまでも健康法です。
388病弱名無しさん:01/12/19 23:29 ID:Dg+xO5cd
>>387
西野先生は氣功は芸じやないです。
西野先生は氣功は技ですよ 芸をするのは おサルですよ。
389病弱名無しさん:01/12/20 10:41 ID:QxNoaZd7
387も388も同じ事を言っているように見えるのですが・・・
とにかく世間で言う「気功」とは違うということですね
390病弱名無しさん:01/12/21 11:00 ID:QA4TUYD9
>>389
西野式呼吸法は中国の気功と性質が違うと思います。
まず、西野式は気を出せば出すほど気が強くなるというような
教えですが、中国の気功は気を出せば体力を消耗するから初心者は
むやみやたらに出すなと教えています。
又、中国の気功では気功の終了時には収功をしますが西野式ではしません。
自分は西野式をやっていますが気を出せば出すほど強くなるというのに
疑問を持ちます。気を出しっぱなしにすると疲れます。
是非、皆の意見を聞かせてください。
391病弱名無しさん :01/12/21 13:31 ID:I066X3FL
汚い話ですけれどウンコを出せばご飯を食べます。
>>390
表現を変えてみました。
出したら取り入れて陰陽のバランスがとれます。
392初心者:01/12/21 19:15 ID:Df506Bgb
このスレ、塾生@東京さんのお蔭ですごく初心者には
参考になるスレだったのに。
立てなおし、キボンぬ。
393病弱名無しさん:01/12/22 14:16 ID:41xFbCI/
>>392の言っているように塾生@東京さんが出ている時は
このスレは活気があったがもうここは死んだね。
誰か真面目に西野流について語り合おう。といっても無理かな。
394ななしさん:01/12/22 17:59 ID:QGSCxDAC
>>384
>気によって病気が治るというのは矛盾しているのではないのか。
>俺なんか、しょっちゅう風邪をひいているぞ。

それは君がもともと風邪を引きやすい体質だからだろ。
うまれもったものはそう簡単には変わらんよ。どんな
健康法でも万能なものはないよ。要は自分で選んだ流派を
こつこつと続けることじゃないの?
395ななしさん:01/12/22 18:13 ID:QGSCxDAC
>>390
西野式も中国の気功も本質的にはいっしょだとおもうが。
ただ西野流では最初から外気を取り入れてからだの中をまわし、
それを外に出しますよね。対して中国気功の多くは内気を練る
練習をすることがおおいじゃない?もともとのイメージが違うから
気の性質が違ってくるだけで、結局は同じことではないかと
おもいます。
396ななしさん:01/12/22 18:26 ID:P0bxYJe4
>TVに出る前に、西野先生は飛ばされ役の人に、”例え、気で飛ば
>なかったとしても、飛ばされるふりをしてほしい”と言ったそうです。
>その時に飛ばされ役だった人が告白してました。

こう言うはなしは基本的にまゆつばものだとおもいますが。
言ったとすれば西野先生ではなくて、番組のプロデューサーだったと
考えるのが理に叶っているかと思われますが。
あるいはこう言ったとも考えられますね。
「ふんばってがんばれば飛ばないかもしれないが、何かを感じたら
無理にがんばらず自然にまかせてほしい。離れていても気の力で
他人に影響を与えることが出来ることを示したいのだから」
397病弱名無しさん:01/12/24 23:48 ID:xIDt1Mtg
再建あげ
398病弱名無しさん:01/12/25 09:15 ID:XmLIVeCv
ここの人たちは週何回西野塾に通っているのでしょう。
自分は週1回ペースでいっています
399病弱名無しさん:01/12/26 04:50 ID:YqJXiObB
平均は週1.5(2回か1回)ではないでしょうか
400  :01/12/26 05:47 ID:wy5xWAGX
著書にも頻繁に出てる西野氏の親友、世界的潜水家のジャック・マイヨール氏自殺。
西野式、イルカでは癒されなかったと思われ。
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1009136918/l50
401病弱名無しさん:01/12/27 19:13 ID:x3Rl77W0
          ( ごしゅうしょうさま )
402病弱名無しさん:01/12/29 07:44 ID:J9qWZfEn
西野先生は来年87歳
403大泉:01/12/29 10:32 ID:scFknTau
アレルギー疾患は良くなるのかヨ〜〜
404病弱名無しさん:01/12/29 16:07 ID:P7+LyjpE
西野流をやっても病気が治るとは限らない。
しかし、血行は良くなる。血が流れているのが実感できる。
405病弱名無しさん:02/01/02 08:14 ID:mkbbH1yw
新年あげ
406病弱名無しさん:02/01/05 01:45 ID:hbwNAH6W
今日は華輪30分やった。
407病弱名無しさん:02/01/08 06:10 ID:ZAlvSMxe
最近このスレ廃れちゃったね
408逝ケ咲 ◆LoU9pfyo :02/01/08 11:50 ID://oLe+3R
お前ら 西野ごときでナニ騒いでんだヨ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1009956261/l50
時代は神崎とソノ弟子の手中にある!
409自己紹介:02/01/08 16:42 ID:jPMchjLb
↑23歳、男性、アトピーで神崎鍼灸施術所で治療中。
夢は表現者になること。音楽はEELが好き。高倉健似という噂あり。
現在アトピー板などでレス執筆活動中。2chにいるのはもったいない
というファンも多数。
410病弱名無しさん:02/01/08 19:55 ID:zBezrERZ
>>408
なんだよ、ただのインチキ針灸じゃねえか。
まぐれでアトピー治したぐらいで調子こいてんじゃねえぞ。
くだらねえクソスレ貼り付けやがって、しかも煽られまくってんじゃねえか。
針打たれ過ぎで脳みそ腐りはじめてんじゃねえの?
411逝ケ咲 ◆LoU9pfyo :02/01/09 06:45 ID:6MbRJ7P7
↑まだオレは治ってネェよ
まぁ 神崎先生のスゴサは実際会って確認するベキだな

脳みそは治療前からクサってるゼ
治療のかいあって少しずつ脳細胞が修復してきた 410クタバレ
412サキイカ:02/01/10 00:26 ID:a1rIm4Ei
脳細胞は修復されないんですけど...
あんたオツムテンテン?
413西野流は危険!:02/01/10 01:11 ID:KdXVBFj7
私は西野流で体調を崩しました。
症状は骨格不安定(関節がグラグラになりました)
偏頭痛、無理な脱力による筋肉バランスの悪化
極度の肩凝り。
過呼吸による気絶。
精神不安定。

誤解の無いように言っておきますが
効果を実感している人の体験まで
否定するものではありません。
ただ、少なくとも私の例から
万人にプラスになる健康法ではないと
断定することが出来ます。
ある気功の文献にも適合しない人には
危険きわまりない方法であると
書いてあります。
414病弱名無しさん:02/01/10 20:25 ID:jbi8FYWe
>>413
おまえ西野流やったぐらいでよくそこまで体調崩せるな。
国宝級もんだよ。西野流で表彰してもらえ。
大体そこまで体調崩す前におまえのやり方が間違ってることに気づけよ。
一体どんな練習方法やってたんだ。教えて欲しいよ。
ていうかいっそ弟子にしてくれよ。

>誤解の無いように言っておきますが
だ?名前欄に「西野流は危険!」て書いといて今更何いってんの?
西野流叩きたいんなら徹底的にやれや。ボケが!
415病弱名無しさん:02/01/10 21:33 ID:c7VOyh7B
「偏差」っていうんでしたっけ。
吐納導引(気功) の世界でも、そういう身体に悪いことがあるよね。

西野式も気なんだから、大いにあり得るね。
416病弱名無しさん:02/01/10 23:06 ID:jbi8FYWe
>>415
>西野式も気なんだから、大いにあり得るね。

西野式ではなく、西野流です。
ここ重要。
417病弱名無しさん:02/01/11 01:17 ID:BBDeTiyc
俺も西野流をやっていて気が百会から降りなくなったけど
どうすればいい。
418西野流は危険!:02/01/11 01:48 ID:rPUcrPzy
>417
気功の先生の書物によると
頭のてっぺんに気を上げてしまうことが
一番問題で、これを丹田まで下ろすのは容易でない
とのことです。
うまく下ろすことが出来れば効果があるのでしょうが
もともと身体的センスの良い特別な人、
例えば武道家やダンサーのような人
あるいはそうでないけれどもそういうセンスのある人でないと
頭まで上がってしまった気を丹田に下ろすことは
極めて困難だろうと書いてありました。
つまり私のように適合できない人は
流れの滞った良くない気が頭に詰まってしまい、
>215さんのいうところの「偏差」が起こって
自分ではどうしようもない不安定な状態に
陥ってしまうのだそうです。
自分でコントロール出来なくなるところが
おっかないわけです。

危険だ! という意味は適合しない人は
とんでもないことになりますよ、という意味です。
私は1年以上渋谷に通いました。
自己流でやったつもりはありません。
おかしくなってきたときも
指導員から特別な注意は受けませんでした。
419病弱名無しさん:02/01/11 10:22 ID:VmjqOhq+
気がどうこうって話はヨガでいうチャクラってやつなのかな
420病弱名無しさん:02/01/11 10:37 ID:if+bJ8aN
421418は危険人物!:02/01/11 12:05 ID:kusBcU9a
>>418
この馬鹿また書き込んでやがる。
俺が西野塾通ってた時にもこんな奴いたよ。自分が上達遅いもんだから八つ当たりみたいに
西野塾の悪口言い出す奴。
こんなとこでネチネチ悪口言ってねえで直接西野氏に文句言って来いや!陰険野郎!!
422病弱名無しさん:02/01/11 16:02 ID:AkFTaFAL
>>421
あなたは418のことを批判していますが421さんはどのくらい西野流を
マスターしているのですか。完全に気がわかるのですか。
わかるんだったら418の批判をするのではなく417なんかの質問に
答えてもいいのではないのでしょうか。
423421:02/01/11 16:32 ID:kusBcU9a
>>422
ご丁寧なレスありがとうございます。
ですが、私は知○障害の方とお話するのは苦手なので、今後一切私に
レスはしないで下さい。

また、417さんに答えて上げる義務も私にはありませんので。

PS.この季節、路上生活は大変と思いますが、挫けずがんばって下さい(^-^v
424西野流は危険!:02/01/12 01:32 ID:Q/j90Y2e
西野塾を信じた方が効果が
大きいという考えは、ますます危険に思います。
私の周りにはそれまで丈夫だったのに
下痢気味になり、すっかり衰弱してしまった人がいます。
その人と私の共通点は、
呼吸法に副作用があるなどとは考えもせず、
自分の体調悪化に目をむけずに対処が著しく遅れたことです。
現在体調あるいは精神状態がおかしい方は
人と比較せず冷静に自分を見つめ、
一刻も早く呼吸法を休止することをおすすめします。
425421:02/01/12 10:07 ID:ONJBRm9F
>>424
プッ ちょっと煽ってやったらムキになってるよこの馬鹿。そんなに悔しかった?
西野流も満足にできない低脳でもプライドぐらいは持ち合わせてるようだな。

それにしても書けば書くほど馬鹿露呈だな。こっちが恥ずかしくなるよ。
もうレスはいいからさ、体調戻す為にリハビリでもやってろ。
ま、おまえのことだから今度はリハビリで体調崩したって騒ぎ出すんだろうな(w
426病弱名無しさん:02/01/14 18:03 ID:HdDfs7ZP
age
427病弱名無しさん:02/01/14 18:09 ID:2D0s/e4T
気功(吐納導引) や西野流で体調を良くするのって、時間がかかるんですよ。
訓練が必要ですから。
それに通うにの時間がかかりすぎる。病人にはとてもじゃないけどマスター
できません。

そんな人たちにお勧めしたいのが「十字式健康普及会」。
故 遠藤周作から、歌舞伎の玉三郎まで通っています。

http://www.jujishiki.co.jp/juji-index.html

いちおうキリスト教系なんですけど、実際の治療室には十字架もかかっていません。
無宗教と同じです。(ただ教会の信者は割引されます)

背中を露出して、宗癒師という人に背中を触らせるだけ。
時間にして3分以内。

いつ行っても満員。マスコミにも多く露出(宣伝) しないのにコンスタントに
患者さんが絶えないというのは、その効果のほどを示しているんじゃないでしょう
か。

もちろん、西野流を否定するものではありません。が、実際からだが不調な人は
一からマスターする必要のあるやり方より、ある力を身につけた人に治して
もらうほうが手っ取り早いと思います。
428病弱名無しさん:02/01/14 22:41 ID:1dq/jUFO
421のレス見てると
西野流はかなりヤバそうだと思われる。

漏れは渋谷西野流のビルのすぐそばの飲食店で働いているが、
気孔帰りのグループは店で歓迎されていないよ・・・悪いけど。
429病弱名無しさん:02/01/15 00:11 ID:hWKLWU9e
コーチの人たちの表情がみんな暗いのが、すっごく気になります。
西野流やって、元気になるならいいけど、ベテランの指導者が暗い顔してると
元気なんて出ないんじゃないかと思ふ。
430西野流は危険!:02/01/15 00:58 ID:LRkPW1Cm
華輪も要注意運動です。
やりすぎると腰椎が確実に摩耗します。
人間の体は横方向にひねって
調子がよくなるようにはなっていません。
ひねることが出来るというだけです。

>428
ジャージ姿のままで平気で渋谷の町中を歩く指導員がいました。
431病弱名無しさん:02/01/15 19:44 ID:N6ryAscf
華輪といえば昔、30分位やらされたことがあるけど
やはり体に負担がかかるな。しかし、本によると
西野先生は華輪を3時間ぐらいやっていたと書いていたが
背骨には相当負担がかかっているだろうな。
432ほのぼの:02/01/17 23:57 ID:id1p/pTK
西野塾に通い始めたのは91年で3年前に転勤のため中断しています。
手の平のピリピリ感は3ヶ月目に感じました。いったん感じ出すと後は自在にできるようになる,すなわち
丹田に意識を置くと,手の平が自然にピリピリするようになります。
対気についてはいろいろ意見があるようですが,自然に後ろに下がったり飛んだりする感触はやってみない
と分からないでしょう。
指導員も気が出ているのを感じると,時間をかけてもっと気を出すように促してきます。M田さん(お辞め
になったようで残念)やY田さんは非常に丁寧に指導してくれました。
気の強さという点では準指導員のI田さん,K沼さんが強烈でした。丹田にズドーンと来る感じで,床にひっ
くり返ることがしばしば。
もう少し月謝が安ければいいんですが。今度,東京に戻った時は子供が大きくなって教育費もかかるだろう
から通えないかな。
433病弱名無しさん:02/01/18 01:32 ID:t0/6oWEB
月謝が高いからこの不景気で辞めていく人が結構いるのではないか。
せめて10000円以下にしてくれればいいのにな。
434病弱名無しさん:02/01/18 02:27 ID:XxThuoGx
age
435ほのぼの:02/01/18 08:03 ID:ba7Mw6RT
>>433
激しく同意!
通い始めた頃は男子用更衣室がなく、2階の教室で着替えていました。ロッカールームの混雑とは無縁でしたね。
西野先生の指導ももっと荒っぽかったように覚えています。例えば、急に横を向いてそこに並んでいる人を飛ばし
たりとか。
塾生が増えるにつれて全てがシステマティックになっていった感があります。それはそれで増え続ける生徒に対応
するには合理的だったのだろうけれども。ひもの色でレベルを区別するなんて以前はなかった。初心者クラスから
一般クラスに上がるのは自分で判断しましたから。まだよく飛ばないのに一般クラスで上級者に混じって対気をす
るなんて恥ずかしくてできなかったです。
西野先生の本を読んで思うのは、西野塾が出来たばかりで試行錯誤でやっている頃に入門したかったです。少人数
で、塾生も考えながらお互いに向上してゆくことができたらいいですね。Y塾の話も上がっていますが、そんな雰
囲気を持ち合わせているとしたら非常に興味があります。西野塾の対気は1回当たりの時間が短いし、何となく飛
ばされただけでは待ち時間がムダになる。指導員の先生方の言葉をもっと聞きたかったです。
436病弱名無しさん:02/01/18 14:56 ID:74vOGaQX
Y塾へ来てみませんか.>>435
先生の話がとても面白い.
437ほのぼの:02/01/19 09:14 ID:RGUk7O7D
>>436
Y塾のHPで動画を見ましたが、複雑すぎる感じがします。
西野流の天遊や華輪のシンプルさに馴染んだ身としては、理解するのに時間がかかりそうです。
また、西野流から出発されたY塾長が西野流呼吸法とかなり異なる技法を作られたことに興味を
覚えます。
438ななしさん:02/01/19 16:27 ID:wkcSwS2q
>>428
同感同感。

結局西野流って、精神レベルの高い人には良いのかもしれないが、
低い人はどんどんひどくなっていくようだ。やっぱ気をいったん
腹より上にあげる練習がそもそも間違っているんじゃなかろうか?
練習中でも奇声を発して飛び回る人がいたが、いま考えてみると、
ヒステリー症状以外の何物でもないジャン。

俺自身も西野流で体調崩した。
治療にかよったある治療院で、西野流で体調崩して通ってくる
人が多いといっていたよ。精神的におかしくなった人もいたそうだが、
そのことを西野塾に訴えたら、相手にしてもらえなかったらしい。
体調くずすのは別に珍しいことではなさそうだね。

やめていく人が多いのも西野流の特徴だな。
木目細かい指導が何にもなく、そのくせ個人での対気の練習を禁止
してるから分けわからず面白くなくなってやめていく人がいても
しょうがないな。
おれなんか友達とこっそり練習してたら、運悪く西野先生の姪の
某指導員にみつかって、すごい剣幕でおこられたもんだ。おそろしく
ヒステリックな女だったよ。

ちなみに西野流の帰りによく食べたうどんやがなつかしいな。
439ほんもの:02/01/22 14:27 ID:CMNvaKix
ココに書いている人全員気のこと分かっていない。
分かったらココに出てこないよ。せんずりこいているだけ。
440病弱名無しさん:02/01/24 21:34 ID:6n03eo7F
age
441病弱名無しさん:02/01/25 10:53 ID:SVM2kjFq
西野先生の対気のパフォーマンスはもう飽きた。
そろそろ変わったことをやってもらいたいよ。
たとえば、どこかの気功教室みたいに遠当て選手権みたいに
塾生同士が対気で手を触れない状態で飛ばされたら負けと言うような
試合をすれば面白いけどな。
こんなことを書いたら又,真面目な奴が文句を言うだろうな。
442病弱名無しさん:02/01/27 06:47 ID:e4/e407x
age
443病弱名無しさん:02/01/30 05:07 ID:ykXJkbyi
age
444病弱名無しさん:02/02/01 19:05 ID:0shqFIYC
西野式って「ただやっているだけ」だから続けていっても飽きちゃって。
向上心が全然沸かないからやーめた。
445病弱名無しさん:02/02/01 19:42 ID:SPCQmYW5
単にカルトじゃないの?
446病弱名無しさん:02/02/04 13:37 ID:zo0sf7V9
西野流は半年行って気を感じないのなら素質がないので
早く辞めた方がいいぞ。
金がもったいない。
447病弱名無しさん:02/02/07 22:41 ID:qg6HX4ct
age
448病弱名無しさん:02/02/10 11:06 ID:6l1ps0Jf
445 :病弱名無しさん :02/02/01 19:42 ID:SPCQmYW5
単にオカマじゃないの?
449病弱名無しさん:02/02/10 22:10 ID:8en8ClPW
確かに6階で繰り広げられるパフォーマンスは1回は面白い
けれど、対気の時間は短くなるし。はっきり言って仲間内の
じゃれあいとしか思えない。
450病弱名無しさん:02/02/11 18:12 ID:bvJkCDGp
パフォーマンスの対気でよく飛ばされている連中は飛ばされない連中より優越感を
持っているだけのことだろう。見ているほうからすればただのピエロだ。
まぁ,早く洗脳から解けた方がいいのにな。
451病弱名無しさん:02/02/12 11:00 ID:ujLvKjmY
あげ
452450さんのいうとうり:02/02/12 11:35 ID:WYenDx1X
気は受けて飛ぶ そして相手の気を自分の意思で。
   止めることが出来て、完成飛んでるうちはただのピエロだよ。
453病弱名無しさん:02/02/12 15:07 ID:2T9wgtWN
塾生の多くは対気で飛ぶとかの激しい現象を体験したいだけで
行っている者が多いが実際に気を感じて飛んでいるのだろうか。
俺は結構、気感があるけど指導員の中には気で飛ばしているのではなく
あきらかに力で飛ばしていると言うか気を出していない人もいるぞ。
454病弱名無しさん:02/02/12 16:46 ID:SgXw2Ao2
本物はどうか分からないけど、未公認の練習会に3ヶ月通った。
練習会といっても入会金五千円、月謝8千円。対気もあったけど
みんな飛んでたぞ。やはり集団催眠の要素も強いな。
主催者は10年やってるらしいが、かなり重症の病気になってるし
奥さんがやたら物を売ろうとするのでやめた。
455病弱名無しさん:02/02/12 23:10 ID:r6mB7x37
湧気塾は先生が丁寧に説明してくれる.
456病弱名無しさん:02/02/15 06:19 ID:bjpog7B4
辞めたでん先生はどうしてる
457病弱名無しさん:02/02/17 08:15 ID:fPMbDlAo
でんでん
458病弱名無しさん:02/02/21 06:06 ID:k8lwihgy
age
459病弱名無しさん:02/02/22 00:02 ID:taMFT3GC
未公認の講習会について教えてください
460初心者:02/02/23 07:08 ID:N7lZ3hJb
塾生@東京さん、ぜひ帰ってきて書き込みしてください
461病弱名無しさん:02/02/23 13:10 ID:xnZtGD87
>>460
そろそろまともな掲示板にしたいね。
462病弱名無しさん:02/02/23 21:28 ID:nuZ3AqZK
足芯呼吸していて百会から丹田に意識を下ろす時,光が見える人
いますか、
463病弱名無しさん:02/02/25 05:58 ID:jfWv5UxK
>461
同感です
464病弱名無しさん:02/02/26 06:11 ID:32slZ1J7
age
465病弱名無しさん:02/02/26 14:30 ID:FCwW+TPk
ここはまともな人いないから。
まともに成らない
466病弱名無しさん:02/02/27 22:10 ID:foZElSX1
413の方に激しく同意します。私も同じような症状に陥りました。
不健康な人が行うのは非常に危険と思われます。
不健康な人は気のめぐりが悪いのです。それは、個々人のいろいろな理由に
よりと思います。その個々人のいろいろな理由を無視して、強引に呼吸法
だけで気のめぐりを良くしようとするのは、自然の法則に反していると思われます。
467病弱名無しさん:02/03/01 01:56 ID:0yywHB6K
西野流をやっていても風邪を引いたり体調がるくなったりするのはあたりまえだ。 
468火曜Cクラス:02/03/02 21:14 ID:wVKRFPFx
私は花粉症の鼻水がでそうになると、最初のやつえんてんをやります。
症状が静まる。静まると思うからやる ー>静まる ー>そしてまたやる
みなさん どうですか???
469病弱名無しさん:02/03/03 11:02 ID:1eIKo8ud
470病弱名無しさん:02/03/03 18:04 ID:7onXyBA7
指導員も問題ありそうな人が多くいたな。
そんな問題のある人の気持ちの悪い気を受ける
なんて、お金もらってもいやだね。
気を受けるというのは、その人の一部をもらうような
もので、よほどその人となりを理解した上で受ける
必要があるね。気が強ければ良いというものではないよ。
471病弱名無しさん:02/03/03 20:52 ID:1eIKo8ud
470 のいうとうり あなたは なかなかできてる
472病弱名無しさん:02/03/03 21:14 ID:m/k+xblq
でもさ、塾生気持ち悪いひとかなりいっぱいいるから、
指導員って大変だと思う。。。
473病弱名無しさん:02/03/04 15:04 ID:en0gm8Nt
指導員の資質なんか関係ない。俺は他の塾生や指導員の気を吸い取るだけだ。
474473:02/03/04 18:30 ID:UYI1lbaC
473吸い取りチャン
頑張って悪霊も一緒に吸い取れば>。。。。。。??
475473:02/03/04 18:31 ID:UYI1lbaC
473吸い取りチャン
頑張って悪霊も一緒に吸い取れば>。。。。。。??
476病弱名無しさん:02/03/04 22:11 ID:eI4i7AQj
体調の悪い方々へ。他人の分けの分からない、正体不明の
気で体を良くしようというのは邪道中の邪道だよ。体調の
悪い原因はあなたのすぐ身近にありますよ。大金払って、
貴重な時間を無駄にして、かえって悪化させてこんな馬鹿
げたことする必要なんてないよ。毎日の生活の中に、人々
との係わり合いの中に、日々のあなたの言動の中に、思い
の中に原因はあるよ。
曇りの無い目でよく探してごらん。
477うに:02/03/05 01:02 ID:H7HKQ1Is
 皆さん初めまして。
僕は西野流呼吸法がとても楽しいです。
呼吸法も対気も色々な発見があるし西野先生にもとても魅力を感じます。
僕は西野流呼吸法に入会してから今まで、一番に心がけていることは無理をしないことです。・・・苦しいのが嫌いなんです。
478うに:02/03/05 01:03 ID:H7HKQ1Is
・・・上の続きです。
気持ち良くお稽古してるときは気がつくとお稽古が終わってます。いつでも気持ち良く楽しくお稽古出来ると良いのですが、そんな時ばかりではありません。
お稽古をしていて苦しかったり、つらい時はきっとお稽古のやりかたが間違っているからだとおもうので、苦しいなって思ったら手抜きしてしまいます。息継ぎも何回もしてしまいます。苦しいのにお稽古を無理してやってると余計苦しいです。
僕は結構いいかげんなんです。苦行なんて自分には絶対無理だと思います。でも、だからこそ長続きしてるのかも。
よく聞く「何時間も華輪をふる」なんてのも、僕は苦しみながらではとても出来ないです。
西野流呼吸法については、人によっていろいろな見方とらえ方があるようですが、無理無く自分にあわせてやっていけば薬になるし、自分にムチ打ってやってけば毒になるんじゃないかと僕は思います。何でもそうかな。


 
 



479病弱名無しさん:02/03/05 11:25 ID:g3XN6pCq
>>478
華輪は最低でも20分くらいはやったほうがいいよ。
身体を甘やかしていたらなかなか上達はしないと思う。
足芯呼吸にしても本に載っている様に2,3回やって納得していたら意味ないだろう。
西野先生や他の指導員クラスのレベルくらいにならないと本当の気を捉えられないよ。

480病弱名無しさん:02/03/05 12:02 ID:QDnd/Y3e
あげ
481病弱名無しさん:02/03/05 12:04 ID:QDnd/Y3e
呼吸法を自己流でやってるんだが、頭の頭頂部が痛重い…。
これってヤバいかなぁ?
482病弱名無しさん:02/03/05 12:37 ID:bpPLShiM
>>481
早く,意識で下ろさないとヤバイよ。
483うに:02/03/05 23:54 ID:H7HKQ1Is
479>>
僕は楽しければそれで良いのですが・・・。
484病弱名無しさん:02/03/06 00:48 ID:AJLDqt07
呼吸法をマスターされている方、
普段の生活はどのような呼吸をされていますか?
普通の?それとも腹式?
485病弱名無しさん:02/03/06 10:29 ID:xbVzWKWu
此処に出ている人みんな馬鹿気をわかる人。


            誰もいない ただ船刷りしてるだけ

                あんぽんたん
486病弱名無しさん:02/03/06 14:35 ID:jFPy2xp3
>>485
低俗な書きこみで意味が見えん。
>>484
普段は普通の呼吸で時々,気分転換で足芯呼吸。
487うに:02/03/06 22:24 ID:1gSC/fUl
484>>
僕は鼻呼吸・・・適度に運動してると体が勝手に足芯呼吸してます。エネルギーが足芯と百会から入ってきます。
488病弱名無しさん:02/03/08 06:06 ID:KMBhjf/p
道場に一度行ってから批判してね
489病弱名無しさん:02/03/08 12:05 ID:fmBAvIM6
呼吸法って色々あるみたいね。
どれが一番いいんでしょう?
ぜひ、私もやってみたい!
490病弱名無しさん:02/03/08 14:12 ID:+e4TTTmV
>>487
気が足芯から入るのを実感するのにはどの様にすればいいのでしょうか。
491病弱名無しさん:02/03/10 14:22 ID:HtpP4kfA
アゲ
492うに:02/03/10 21:46 ID:KegWJmIs
490>>
僕の場合は無理無くお稽古を続けています。
ある日、気がつくとわかるようになってました。
493病弱名無しさん:02/03/13 22:38 ID:RznzSqS4
age
494病弱名無しさん:02/03/14 20:33 ID:yECIebWV
このスレで真面目な議論はもう無理か
495病弱名無しさん:02/03/15 03:03 ID:W2FJuWMM
誰か西野流をやっている人、丹田を意識して息を吹き込むと
両手が斑になりませんか。
496病弱名無しさん:02/03/16 16:18 ID:0P38y84q
この不景気なのにまだ高い月謝を払って西野塾行っている人いるのか。
まぁ,そこに行っている人は生活に余裕があるひとばかりだろう。
497病弱名無しさん:02/03/17 10:46 ID:+lkdnGkQ
此処に出ている人みんな馬鹿気をわかる人。


            誰もいない ただ船刷りしてるだけ

                あんぽんたん
498病弱名無しさん:02/03/17 15:56 ID:9Q8vgGka
大昔の
「フルコンタクトKARATE」か
「格闘技通信(やってる人向きの雑誌だったころ)で
この団体のこと、本気になって怒ってたな。
俺たちがイタイ思いして人ブッとばす稽古してんのに、
こいつら何だ!? ってな論調で。
内容は納得いったが(結論はやっぱ集団サイミンってことで)
なんか、ワラタ。
499火曜Cクラス:02/03/17 22:02 ID:N44HMUfy
この前は脚本家の●沢満氏もいたね
足芯呼吸してると確かに手は斑になるよ
それに背骨が気持よくなる
誰か火曜Cクラスいないかな東京の
500病弱名無しさん:02/03/18 15:09 ID:zB/zuone
西野塾以外で足芯呼吸を教えている団体は日本中でどれくらいあるだろうか。
俺の知人は西野塾で習って自分でアレンジして人に気功を教えている奴がいる
がそいつは人に教えているとあって確かに気感が強い。
501>499:02/03/20 06:05 ID:ncs1TfzX
変なオカマかと思っていた
502病弱名無しさん:02/03/21 03:48 ID:/WCC6X5p
有名人や社会的に地位のあるひとは特別扱いですね。西野塾では
503病弱名無しさん:02/03/22 03:46 ID:ulpk/kCp
>>502
西野塾は有名人などを広告塔にして信者を獲得していったので特別扱いは
仕方ないだろう。でも同じ月謝を払っているのに対気などに差別されたら
損した気がする。
504病弱名無しさん:02/03/22 04:44 ID:ceHLt4UO
カネが高いところに碌なトコ無し。
505病弱名無しさん:02/03/24 22:42 ID:g/RzO22g
age
506病弱名無しさん:02/03/25 15:20 ID:JHAzlYJw
華輪、1日3時間くらいすれば経絡が開ける。
507病弱名無しさん:02/03/27 20:34 ID:4bKhvjNk
age
508火曜Cクラス:02/03/30 20:47 ID:NSnQ+HcE
>501 確かに 今週もいたし結構熱心。
西野は有名人も多いけど 
バーマダム外反母趾も多いね。先生はおばはんには露骨に冷たいから
おもしろい 
西野で会った有名人
●藤久(サッカー)
アイドル ネプの彼女
堺●太一 ●川俊太郎 これくらいしかいない・・・ 
509病弱名無しさん:02/03/31 09:28 ID:CSZZXEpR
年配の女性には冷たいんですか.
嫌な感じですね.
510病弱名無しさん:02/03/31 17:07 ID:F/PUlYg6
>>509
若い女の方が良い気を出しているから俺は若い女が良い。
511病弱名無しさん:02/04/01 20:43 ID:dsG4D0YJ
某脚本家
512病弱名無しさん:02/04/01 21:19 ID:LHGrdTlq
西野ってつくづく下衆な人間なんだね;
金と女に汚くウソも平気でつく、もう最低。
513元塾生:02/04/02 00:55 ID:5pVTBEG/
元塾生だけど西野先生は聖人君子ではないかもしれないけれど
人間的魅力がある人です。性格はその辺の気のいいおっさんと
いう感じです。西野先生をカルトの親玉とか詐欺師みたいに思
っているのかもしれませんが西野塾はなんの強制もないし独善
的な考えをおしつけることもないし、来るものは拒まず去るも
のは追わずといった感じ。呼吸法を教えているだけ。先生は
組織の長としての役割もあれば、人間だから好き嫌いもあるわ
けでどこの世界にもあること。自分が抱いた幻想を否定された
からといって批判するのは変だし、会ったこともないのに最低
だとか言ってる奴は痛い。関わらなければいいだけ。
514病弱名無しさん:02/04/02 09:29 ID:1loOfu1q
>>513
ここは2CHだから批判文はしょうがないでしょう。
しかし,何年か前の脱税の件は事実でしょう。
515元塾生:02/04/02 12:45 ID:vHqlG3sG
>514 ここは2CHだから批判文はしょうがないでしょう
だから批判文の批判文はしょうがないでしょう。
>しかし,何年か前の脱税の件は事実でしょう。
  私は基本的に西野先生が好きだからついつい弁護したく
 なるけれど。西野塾にも反省すべき点、改善すべき点は
 多々あると思います。2chの批判も参考にして改善して
 ほしいです。もう通ってないからおおきなお世話でしょうが。
516病弱名無しさん:02/04/02 21:53 ID:D2pCInzC
>>515
なんで西野塾止めたの。ある程度極めたからですか。
517元塾生:02/04/03 01:47 ID:TuSsmz3y
>516なんで西野塾止めたの。ある程度極めたからですか。
極めたなんてとんでもない。足芯呼吸は毎日やってますが、ここ何年か
は合気道にはまっています。先生がお元気なうちにまた西野塾にもどろう
かと思います。
518病弱名無しさん:02/04/03 13:00 ID:RArlsraL
昔、西野先生がこんなこと言ってたよヽ(´ー`)ノ
「合気道なんか屁ですね」
519病弱名無しさん:02/04/03 14:16 ID:E/K/WlJY
>>517
自分も今,金がないから西野塾に行くのやめて家で
足芯呼吸しているけど華輪20分やってあと天遊、円天、天翔などやっています。
元塾生さんは家ではどの様にしていますか.時間はどの位していますか。
520元塾生:02/04/03 17:06 ID:2KdJzpOK
>518 昔、西野先生がこんなこと言ってたよヽ(´ー`)ノ
  「合気道なんか屁ですね」

  本質をつかめば技術がつまらなく見えてしまう
 そんな境地があるのでしょう。合気道を通して気
 をつかんだ西野先生だから言えること。
  私もそんな境地をめざしているんですよ。
  実際に言うのは控えるとおもうけど。
521病弱名無しさん:02/04/03 17:09 ID:3LTRzRFE

花梨だかなんだか知らんが、効果あるのかよ?
522元塾生:02/04/03 17:32 ID:wTlDkDPQ
>519 元塾生さんは家ではどの様にしていますか.
   時間はどの位していますか
 
 華輪10分くらいやって天遊5回あと胸をひらく動き
とか内臓をもちあげる動き(名前忘れた!)、応空
シリーズ、最後は無辺で全部で30分かな夜寝る前に
やってますね。
 道場行ってなくても体は変わってきますね。
 道場のような気の濃密な場所でできたらいちばん
いいのでしょうが。
523病弱名無しさん:02/04/04 22:04 ID:wwljrkUc
脱税じゃなくて、申告漏れじゃなかったっけ・・・。
524病弱名無しさん:02/04/05 03:13 ID:VN2Cbi4J
>>523
脱税も申告漏れも同じような物だろう。
525病弱名無しさん:02/04/05 05:23 ID:H+OJrdIQ
西野氏のことを全く知らないに等しい俺みたいな人間でも
飛ばしたり出来るのだろうか?
塾生となると、敏感に「気」とやらを察知しなければなにも
習得できないと思うから、過敏に反応してしまうのではないだろうか。
 
いえ、本当に全世界誰にでも通用するものであれば、どんどん
宣伝して、宗教法人にでもしておけば脱税などというセコイ
真似しなくても金なんか増えて増えて困るくらいだろう。
526病弱名無しさん:02/04/05 17:06 ID:PqO+gLU8
>>525
初心者はまず無理だ。
しかし,太極拳をやっていたおばさんは初心者でもすごい勢いで
飛ばされていた。何年も西野塾に通っている者でさえ鈍感だったら飛ばない。
527病弱名無しさん:02/04/05 19:05 ID:akTYBs3z
「私は物欲が無い」と言いきっていた先生だけに、脱税の件は俺相当ショック受けたな。
先生は塾生に対してなにか釈明したりしなかったのかな。
528病弱名無しさん:02/04/05 19:33 ID:7YlWKrwQ
意識・無意識の自己暗示と、場の空気で飛んでるだけだろ
529元塾生:02/04/05 21:56 ID:1huos2uH
>527西野先生はいいものを着ていいもの食べて豪華なマンションに
  住んでるわけだから全ての物欲を絶った修行僧のような生活送っ
  ているわけではないですよね。西野流の「物欲がない」ってのは
  最高のものをたのしむけれど過度に執着しないくらいの意味かな
  あそこは一族がお金の管理をしているから西野先生の性格だとま
  かせきりで直接お金の出入りにタッチしてなかったでしょう。
   責任がないわけではないけど。
530525:02/04/06 05:47 ID:kz/+Y+La
>>528 
やっぱりそうですよね。>>526見ても、わかる。
 
鈍感だと飛ばない。なら、鈍感だと病気は治らないのか。
では、鈍感な人がどうして病気になるほど気に病むのか?
これが聞きたかったので、前振りしたんだけど。
531まじ?:02/04/06 05:48 ID:hh4fxtMC
532病弱名無しさん:02/04/06 15:00 ID:cOKG7cPp
批判ではないのですが、実際体調は良くなったし、でも
パフォーマンス級のすごいの反応を見せる人って
なんか「この人達って劇団員??」って思うよね。
多分そうじゃん。身体表現系が生業なんじゃないかな。
だから自然にはたからみるとヨロコビ表現がオーバーオバーなのかも
533元塾生:02/04/06 18:13 ID:bQP9Cjxq
>>530鈍感な人がどうして病気になるほど気に病むのか?
 
  精神的な悩みが原因で病気になり西野流呼吸法に通っているけれど
 気に鈍感で対気してもわからないし飛ばないという人がいるという前
 提の話ですね。
  気に鈍感だけど精神的に敏感で気に病みやすい人がいるということ
 じたいが西野流の気による現象が精神的なものでないというひとつの
 根拠になりうるとおもうんだけど・・。
  精神的な感受性と気の感受性の強弱は別のこと。さらに精神的ス
 トレスへの抵抗力も個体差がある。この3つを分けて考えるべきでは?
  この人の場合、気には鈍いが精神的に繊細でしかもストレスに弱い
  人ってことなのでは。
  >鈍感だと飛ばない。なら、鈍感だと病気は治らないのか。
  西野流に限らず中国気功でも気に対する感受性があるほど病気への
  効果がある。しかし感じないからといって全く効果がないこともない
  ようですよ。
  
    


534元塾生:02/04/06 18:14 ID:bQP9Cjxq
   西野流の稽古がうまくいっているひとは精神的な感受性が高まり、
  気の感受性もたかまりストレスに対する抵抗力も強くなってるようだけ
  ど。それは大本の生命力そのものが高まるせいだと思っています。
  そうなっていかないなら稽古の仕方を考えなおしたほうがいいかも
535病弱名無しさん:02/04/06 19:05 ID:9jar1NA9
俺は西野塾に通っているけど気感はある程度つよくなって血のめぐりが
良いことは実感できるけど風邪なんかはよくひくな。
足芯呼吸をやっていて病気をしなくなるとか言うのは誇張しすぎだ。
>>532
確かに対気でオーバーな動きをするのは第3者から見ればやらセみたいに
みえるけどある程度気感が実感してくればオーバーな動きになってくる。
自分でも絶対飛ばないと抵抗しても無理だ。
536飲尿健康法 :02/04/07 14:42 ID:yGDweiHS
537病弱名無しさん:02/04/07 23:56 ID:l1UpUCgz
クソスレage

538病弱名無しさん:02/04/09 05:07 ID:mDma3ynU
あげ
539病弱名無しさん:02/04/09 16:25 ID:lTvQFkkN
面白いのみつけてきたよ


http://www.geocities.co.jp/Milano-Cat/2555/
ひびわれ脳の研究 TOP ペ-ジ

http://www.geocities.co.jp/Milano-Cat/2555/Newwave/index2.html
気功鍼灸の館


,
540病弱名無しさん:02/04/12 05:38 ID:hK9veLiu
対気あげ
541病弱名無しさん:02/04/12 23:38 ID:BH2iEiTn
対気さげ
542病弱名無しさん:02/04/15 05:25 ID:ERzKaWon
有名人あげ
543病弱名無しさん:02/04/15 13:52 ID:QJhbEwWc
由美かおるは西野氏と対気する時,飛ばされるのかな。
一回見てみたい。
544病弱名無しさん:02/04/16 00:07 ID:JipqGT/I
 やっぱり飛ぶんじゃないかな・・・。
545病弱名無しさん:02/04/16 14:05 ID:IclKViKV
西野氏の本で対気をしている写真で後ろのマットの上まで上がって
いるのがあったけれども対気でどうやったらあの上まで飛ばされるのだろう。
あれってトリック写真なのか。
546病弱名無しさん:02/04/18 23:09 ID:jDnOBpsC
自分で走っていってとびあがるのさ
547病弱名無しさん:02/04/19 00:42 ID:KM2eB7gE
>>533 元塾生さん
 
気の鋭敏さと精神の鋭敏さとは関係ない。それはわかります。
しかし、そこから気と精神は関係ないものという結論は
導けないのではないでしょうか。
  
気に対する感覚が鋭敏ではなくとも、実際に治ることはあり、
それにともなって精神的にも解放に向かうことは良く有ること
ですし。(西野式以外しかしりませんが)
また、良い指導者につかずに気(関係、w)の修行をすると、
精神を病むこともあります。ですから、決して別のものでは
ないと言えると思います。
548元塾生:02/04/19 13:39 ID:Gdr/FDS+
気と精神が関係ないとかいたつもりはありません。
あくまで西野流の気による現象が精神的なもので
なく気が体にはたらきかけておこるものなのでは
ないかと言いたかったのです。
(暗示にかかっているだけの人もいるとおもいま
すが) わたしは気と精神と体は密接な関係があ
ると思います。(広い意味では全てが気であるわ
けですから)
 しかしあえて分けて考えると相互影響も含めて
起きる現象をより明快に理解できると思ったのです。
549病弱名無しさん:02/04/23 06:08 ID:H64L8DQw
age
550病弱名無しさん:02/04/25 04:58 ID:q9TfX9Qy
対気あげ
551病弱名無しさん:02/04/25 12:01 ID:oIO1cco8
西野流は飛ばされることだけ考えても上達しないよ。
どうしたら飛ばせるようになるかをかを研究するのが早道。

飛ばすコツは15分もあれば教えられる。
それでは商売にならないから西野流では伝授してないけどね。
552病弱名無しさん:02/04/25 16:26 ID:eQKMS/s5
俺は対気で飛ばされることよりいかに足芯呼吸で気をめぐらせるかを
研究する方に力を入れている。
対気なんか半年もすれば気感がなくても飛ばされる。
553病弱名無しさん:02/04/26 10:10 ID:JXaNYJBp
>>520
それは合気道も同じ
554病弱名無しさん:02/04/28 00:14 ID:+OyW8OrU
ageときます
555病弱名無しさん:02/04/29 08:20 ID:6bn5SIRV
ageましょ。

556病弱名無しさん:02/04/29 10:37 ID:vD3hM7ci
その気の力で車イスに乗ってる人をとばしたらオレは信じる。
ブランコに乗ってる人をゆするのでも良いかな?
557病弱名無しさん:02/04/29 15:45 ID:6bn5SIRV
それ違う

558病弱名無しさん:02/05/01 06:07 ID:so027YmE
ちょつと違う
559病弱名無しさん:02/05/03 00:12 ID:mkla0DI4
もっと塾であったことについて話そうよ
西野先生の誕生パーティーとかさ
受付の女性についてとか
警備員のおじさんとか
具体的な話し
560病弱名無しさん:02/05/03 13:10 ID:XN6cvYc+
最近、受付に若い人入りましたね
561病弱名無しさん:02/05/03 23:22 ID:99kUZitr
おお 嬉しいね反応が!
どのひと?結構年がいっている人かな
みんな制服でメガネとかかけてるから同じに見えるが
私は昔からいる顔が少し大きめメガネをかけた人が好きです
多分青学の学生か
562塾生@東京:02/05/05 23:51 ID:aAhM7E4m
多忙のためしばらく稽古に行っていなかったのですが、今月から
また復活です。
>>559
1階の事務所にいる事務員の方々は昔からメンバーがほとんどかわ
らないのに、受付の女性の方は入れ替わりが激しいですね。2〜3
年前の話ですが、バイト・契約社員募集記事を掲載する某週刊誌に
西野塾の職員募集の記事が出ていたことがありました。
563病弱名無しさん:02/05/06 16:13 ID:ivGoGmCr
立ちっぱなしでは、辛いので辞めていくのかな
564病弱名無しさん:02/05/06 16:45 ID:/AWTKl1Q
青学の学生が来てるの?
565病弱名無しさん:02/05/07 06:00 ID:aIL9c16P
月末に次月の曜日を決めないときに押される丸いはんこの意味は
何?
566病弱名無しさん:02/05/07 20:51 ID:HNDpz3+/
しばらく西野塾に行っていないけど華輪は今は何分くらいやっているのでしょうか。
俺が行っていた時は人が少ない時は結構長くやっていたがなれれば華輪だけでも
深い瞑想状態になる。
西野塾では華輪を極めた人はどのくらいいるのでしょうか。
567病弱名無しさん:02/05/07 22:33 ID:JVijzANw
華輪で宙遊と本に書いてあったけど瞑想状態とはちがうのでは・・・。
568塾生@東京:02/05/08 02:01 ID:Ay4TiU7e
565
今はハンコなんですか?3ヶ月ほど前に同じ状況で、次の月の稽古の曜日をまだ
決めていない時には、事務員の方にボールペンで”事”という文字を会員証に
書きこまれました。文字は丸で囲んでありました。
「次回、来た時に事務局に寄って曜日を決めて月謝を払って下さい」という意味
なのかと勝手に解釈したのですが、真相はどうなんでしょうね。

566
正確に時間をはかったわけではありませんが、今はおそらく3〜5分程度だと
思います。西野先生がいらっしゃる時間帯の6階は華輪も短くなる傾向にあり
ます。基本の稽古の時間がゆっくりとれる時は数分以上、華輪をやっている
場合もあります。
瞑想状態というのは、身体が緩んでいて脳波で言えばベータ波よりもアルファ波
やシーター波が優勢になっている状況をおっしゃっているのでしょうか。
569病弱名無しさん:02/05/08 21:04 ID:+E5Jjog1
脳波を調べる機械をつけて足芯呼吸や華輪をしていると
結構,アルファ波が出ている。特に華輪は長時間アルファ波が出しっぱなしだ。
因みに自分は西野流3年目。
570病弱名無しさん:02/05/09 09:15 ID:y2515BHU
 皆さんはどの指導員のところに並びますか?
 なぜ?
 私は結構いろんなところを行ったり来りしてますが・・・。
571病弱名無しさん:02/05/11 03:40 ID:udw7zFr4
ベテランの人の華輪をしているそばにいると手がピリピリして真っ赤になるけど
このような経験している人いますか。
572病弱名無しさん:02/05/13 06:32 ID:zcQyEyf8
age
573病弱名無しさん:02/05/13 13:47 ID:IL2vzKSE
華輪しすぎて背骨壊した人いますか。
574病弱名無しさん:02/05/14 05:30 ID:/HusXUbC
華輪の下段では可能性ありますね
575病弱名無しさん:02/05/14 10:49 ID:M+Xzfj2/
反動つけて長時間やれば壊れるな。
576病弱名無しさん:02/05/15 13:41 ID:Wa/wlaxR
カリンしすぎてひざの軟骨イタイヨー
577病弱名無しさん:02/05/15 14:28 ID:V/8D4UKs
>>576
ひざを動かしすだろう。1日何回華輪してた?
578塾生@東京:02/05/16 23:28 ID:vNbvLS9c
>>570
570さんと同様に色々な列に並びます。ただし並ぶ回数は、相性の合う指導員と
合わせにくい指導員とでは異なります。自分の場合は、指導員のタイプをほぼ
3つに分けて考えています。

1.是非とも並びたい指導員:
 気が強い。手首がよく緩んでいる。対気の指導が丁寧。塾生のレベルや特徴
 に合わせて柔軟な対気をしてくれる。礼儀正しい。普段、稽古場でなかなか
 会うことが少ない。気持ちの良い気を出す。正中線がとおっている。
2.列がすいていれば並ぶ指導員:
 1と3以外の多くの指導員。 
3.できれば並びたくない指導員:
 強い気が出せない。緩んでいない。気をまっすぐ出すとよける。態度が高圧的。

>>571
あり。
>>573
それほど熱心に華輪をしていないからか、いまだに背骨を壊したことはあり
ません。塾生の中で、華輪をしすぎて腰を痛めたという人の話は聞いたこと
があります。正しい形でやっても、背骨、腰、膝に多少は負担がかかるもの
なのかもしれません。身体を痛めない程度にほどほどに。
579病弱名無しさん:02/05/17 03:13 ID:s8pMHC7V
>>578
強い気が出せないとか身体が緩んでいない指導員はよく指導員に
なれましたね。私はまだ入塾して間もないのでよくわかりませんが
西野塾では指導員はどのくらいのレベルでなれるのでしょうか。
下手な指導員より長年やっている塾生の方がレベルが高かったして。
580 :02/05/17 04:18 ID:MNH9yumH
やりますか
元気があればなんでもきる いくぞー
1 2 3 ダーーーーーーーーー
581初心者:02/05/17 06:23 ID:vrLR71ZX
塾生@東京さんの復活、書き込みありがとうございます。
このスレの最初の方で書いていただいた指導員の紹介レスは
とても役に立っています。ありがとうございました。
582病弱名無しさん:02/05/17 14:54 ID:oLpuzk5s
このスレを立てたものです.
数カ月ぶりに来ました.長続きしていますね.
皆さんの役に立っているようで嬉しいです.
583塾生@東京:02/05/18 00:14 ID:BIA+Yb/T
>>579
”強い気が出せない、緩んでいない”というとレベルが低いような印象に
なってしまうかもしれませんが、最も気が強くない指導員でも平均的な塾生
(仮に週1回、稽古暦5年程度の中級者としましょう)よりは遥かにレベ
ルは高いと思っています。
ただ、私見ですが、指導員間でも実力差はかなりあると感じており、下手な
指導員より長年やっている塾生(通常は稽古暦10年以上)の方がレベルが高
いということはごく普通にあると思います。

>>581
初心者さん、こんにちは。指導員紹介を書いた頃は新人だった某指導員も
最近はずいぶん、力をつけてきましたね。76のコメントもそろそろ更新し
ないといけないかもしれません。



584病弱名無しさん:02/05/19 10:15 ID:koNe1J5B
指導員でも相性が合う人と合わない人がいます。
みんなが合うという人(二列以上並んでる)でも、
自分に合わない人もいるんで不思議です。
個人的には、K村先生が・・・対気で飛ばすとき
残りの片方の手でみぞおち付近をおしてくるのが抵抗あったりとかあります。
最近では、佐○木さんも、なんとなく合うようになってきました。
橋○さんは、それにしても女性から人気ありますね・・
それから、
昔、M田さんとか、すごく気の相性があったんですが・・
やめないでほしかったです。
585病弱名無しさん:02/05/19 11:41 ID:EGOOoy4L
西野塾に通いはじめてもうじき1年です。
ここはよく見ていて参考にさせて頂くことも多かったです。
前の塾生@東京さんのかきこみで、
だいたいの先生方の名前を知りました。
すごい感謝してます!
586病弱名無しさん:02/05/20 15:27 ID:InQfnI6i
対気では確かに相性がいい人,悪い人がいるな。
気のせいかな。
587病弱名無しさん:02/05/21 05:51 ID:xKbZlsRv
そう言えば、最近N本先生とN野先生が基本デビューしましたね。
588病弱名無しさん:02/05/21 05:55 ID:8ug2JJpm
>>585
そして効果の程はいかに?

それにしても息の長いスレだな…^^;
589病弱名無しさん:02/05/21 07:43 ID:mEEZBYM3
590585:02/05/21 19:53 ID:c7Q43PM5
>>588
期待以上です。西野流やってなかったら死んでたかも。・・・って、
ほんとに始める前は肉体的・精神的に、一歩手前って感じでした。
今は「からだ弱いんだー」(病弱)とか、
「あんまり人と話すの得意じゃなんだよねー」(対人恐怖症)とかいっても
誰も信じてくれないです。とても元気にみえるみたいです。
実際疲れにくくなったし、おっくうがらずにからだが動くようになりました。
毎日何となく楽しいです。いつもじゃないですけど、始める前よりは絶対。
1年弱でこんなに変わったのですから、この先続けることがすごく楽しみです。
西野流呼吸法を知れて、ありがたいです。
591病弱名無しさん:02/05/23 06:17 ID:WVj/+4hV
age
592病弱名無しさん:02/05/23 12:03 ID:Cudbpdfr
>>587
まじっすか?で、どんな感じですか??
593病弱名無しさん:02/05/23 12:10 ID:QpuG9/1b
全盛期に比べて塾生がへっている原因は西野先生が
基本を指導しないからだろう。
594病弱名無しさん:02/05/25 07:21 ID:0avv3Iui
age
595病弱名無しさん:02/05/26 02:44 ID:chsNTrD+
さわらずに飛ぶという凄い体験を
してるのに、みんな何でやめるの?
596病弱名無しさん:02/05/26 03:52 ID:uAJnGitD
この人のはどう?
呼吸体操のすすめ 
http://www.dental-land.com/dial/05/05.html
呼吸体操のすすめ(2) 
http://www.dental-land.com/dial/08/08.html
597病弱名無しさん:02/05/26 16:00 ID:hQaq9a7v
>>595
それは,月謝が高すぎて通えないからさ。
598タモリ:02/05/26 22:18 ID:N5W5it7I
んなわきゃない!でもないか・・
俺は飛ばなかった・・・(泣!
FromAとか人材派遣で飛ぶ人募集!!
かと思ったが、このすれで
飛ぶ人は飛ぶんだと判りました。
599病弱名無しさん:02/05/26 23:54 ID:SIWrq+wb
皆,対気に対して勘違いしているよ。
対気は飛ばされるのが良いのではない。
気を捉えて交流するのが目的で派手に飛んでいる奴らは暗示だ。
600病弱名無しさん:02/05/27 01:35 ID:eo1VmROX
600取り!!!
>>599
飛んでないでしょう。
601病弱名無しさん:02/05/28 14:29 ID:lyfae69a
age
602nanasi:02/05/29 00:48 ID:rmku+u67
指導員の方って何才くらいなんだろう。30代後半くらい?
佐○木さんってもう40過ぎた?
603病弱名無しさん:02/05/30 01:27 ID:RD4GgYl3
惚れたの?
604病弱名無しさん:02/05/30 06:06 ID:FocKmSY3
佐○木さんは好○指導員の旦那
605病弱名無しさん:02/05/31 06:11 ID:XI7gtM4f
>604
社内恋愛?
606nanasi:02/06/01 01:23 ID:xy1qaRzL
すごくおっとりしていて、やる気がなさそうなところがグッド。
でも、惚れてないです。。
好○先生は、西野先生の姪でしょう。

607浦安エステーと:02/06/03 05:57 ID:KZvQCfFt
>606
昔の西野先生の本に出てくる写真はメチャ若い
608病弱名無しさん:02/06/03 21:52 ID:szIUt4y7
あそこある?
609病弱名無しさん:02/06/05 05:07 ID:G1APtVgw
昨日、ワールドカップ見ずに稽古へ行った人いる?
610病弱名無しさん:02/06/05 07:53 ID:FFwRivrC
空手や柔道やってる人でも西野流ににかかれば
ひとたまりもないと威張るので
極新空手の人が
「俺がお前らにケリを入れてやるから、吹き飛ばしてみろ!」
といったら、土下座して謝ったってはなし。
空手かの人を吹き飛ばすビデオを撮影する時の出来事。
611病弱名無しさん:02/06/06 05:34 ID:eizM/CwQ
西野先生は昭和元年生まれあげ
612病弱名無しさん:02/06/06 06:09 ID:K/a/uJHW
五、六年前に3ヶ月くらい通って、
飽きっぽいのでだんだん行かなくなったんだけど、
最近また気になってます。
対人恐怖症ぎみで、人といるとすぐ緊張してしまうので、
リラックスの効果を期待して。
健康になった、っていう人は結構いると思うんですが、
精神面の効果はどうなんでしょう?
613病弱名無しさん:02/06/06 09:43 ID:Ionp90nH
>>612
精神面ではまったく効果がありません。
健康面でも特殊な呼吸によりただ血の巡りが良くなったぐらいの物です。
しかし長年やっていると気の実感は感じられます。
614病弱名無しさん:02/06/06 20:46 ID:r4qeuwpD
ええ!精神面では効果ある。(自分の場合は)
イラ付かないし、気が長くなるしとても快適。
流石と思う。
ただ、最初のわけわかんない頃に粘着気味の(生徒)に、
先輩づらされわずかにはみ出してるだけで指導されたり、
対気しているところを横から腕組んでみて偉そうにされたり、
とにかくスキを狙ってる感じの人にあたり、曜日をさまよいまくった。
余計気を張って疲れたよ。今じゃ強くなってシカトですが。
今は平和だけど。そういうのあるよね(ジムとかでもどこでもアルケド)
とにかく精神的には落ち着くので万歳。(個人差があるのかな?)
615西野流呼吸法の真実:02/06/07 00:33 ID:IepPLdci

西野流呼吸法
 西野晧三創始。足芯呼吸と呼ぶ足裏から息を吸って全身に巡らせるイメージを用いる気功法。
西野氏がバレエ・合気道・太気拳の修行からヒントを得て考案したとされるが、
実質的には台湾出身の武術家・蘇東成氏に学んだ易宗内家門の気功導引法をベースとし、
太極拳の練習法である推手を簡略化した対気と呼ぶパフォーマンスで一時、雑誌やTVに頻繁に出ていた。
「触れずに気で飛ばす」という点で新体道の遠当てと同様のものと論じられていたが、原理的には全く別物である。
新体道の遠当ては、古流武術の分類では気合当て、もしくは略して気当てと呼ばれるものにほぼ相当する。
西野流に於ける触れずに気のパワーで飛ばすとする現象は、訓練による被暗示性の反射運動現象に過ぎない。
一般に気で操ったり飛ばしたりするものは、合気道や中国内家拳・シラット等の武術に見られるが、
それ以上に催眠・気功・ヨーガ・民間宗教等に頻出するものである。
616病弱名無しさん:02/06/07 00:35 ID:IepPLdci
つまり蘇東成のパクリだった!(ホントだよ)
617病弱名無しさん:02/06/07 00:36 ID:IepPLdci
太極拳もパクッてる
618病弱名無しさん:02/06/08 00:20 ID:WUaTgPCI
 エネルギー

619ご推薦します:02/06/09 08:44 ID:AiRqMLzz
神崎爺さんに気の事を聞くといい。
あの爺はすばらしい。気をコントロール出来るみたい。
昔西野に行ってたみたいです。
   
        ご推薦します
620病弱名無しさん:02/06/09 11:07 ID:z5WMr/EW
私は西野流呼吸法についてはあまりよく知らないのですが、
『「生命力」を育てる』
という本はかなりよかったです。
というより、名著であると私は思います。

人間存在そのものに対する極めて優れた洞察と理論をお持ちの方だと思いました。

研究がすすんだらまた続編を出していただきたいと期待しております。
621病弱名無しさん:02/06/09 13:37 ID:OgUfm/nz
>西野氏がバレエ・合気道・太気拳の修行からヒントを得て考案したとされるが

呼吸法やっている人から、ときどき噂できいてましたけど、やはり本当だったんですね。
太気拳とは似ても似つかないですし。
622病弱名無しさん:02/06/09 23:41 ID:gDDppH0N
しかし、気功ブーム以前に西野流は世に出ている。
むしろ、現代の気功法自体が西野流呼吸法を参考にして復活した可能性すらある
と思いますよ。
623病弱名無しさん:02/06/10 00:06 ID:sBcS7AsV
(゚д゚)ハァ?
パクリへの答えになってないよ。

日本で気功法がブームになる前から気功はある。
それをうまくバクッて、しかも源流をいつわっているだけじゃん。

624病弱名無しさん:02/06/10 10:04 ID:73p7NhRz
ナニいっているの、アンポンタン、そんな事同でもいいんだよ。
なになにがなんだじゃなくて、要するに健康にになれば、何でもいいことよ。

          あんまり深く考えないこと。
625病弱名無しさん:02/06/10 11:57 ID:sBcS7AsV
>あんまり深く考えないこと。

勧誘するときの、よくある手口そのもの(w

よーく調べて、考えてから、入りましょう
626病弱名無しさん:02/06/10 12:28 ID:73p7NhRz
よーく調べて、考えてから、入りましょう

そのとうり考えましょう



627病弱名無しさん:02/06/10 15:51 ID:3t3AGX7l
通ってる人には
趣味、カルチャー教室的なものなんだから
通ってない人がつべこべ言わなくても
良いじゃない。
628病弱名無しさん:02/06/10 18:58 ID:pp/1vW9E
固まるのってどう思う?
なんか取扱注意って感じ。
629病弱名無しさん:02/06/12 06:14 ID:2aX+I0Z2
age
630病弱名無しさん:02/06/12 09:11 ID:xmxPLOx/
通ってる人には
趣味、カルチャー教室的なものなんだから
通ってない人がつべこべ言わなくても
良いじゃない。

あんまり あほだから いいたくなるの
631123:02/06/13 06:09 ID:BVe4mECs
けけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけ

         /// ヽ_// \\
        ///  |7`l  |  ))ヽ )
        vVヽノ   |三 |⌒レレノ
                  |三 |
                  |三▽ ▽  西野の先生を応援しよう!!!
                  |三(´ω ` ) 
                  |三⊂  )   
                  |三⊂___ノ〜
                  |三 |
                  |三 |    ./ ̄ ̄ヽ
           ./ ̄|三 | ̄\/     _ノ
          ヽ_____ノ `ー―'''~
632病弱名無しさん:02/06/14 04:08 ID:S77s9HmR
631 :123 :02/06/13 06:09 ID:BVe4mECs
けけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけ

         /// ヽ_// \\
        ///  |7`l  |  ))ヽ )
        vVヽノ   |三 |⌒レレノ
                  |三 |
                  |三▽ ▽  西野の先生を応援しよう!!!
                  |三(´ω ` ) 
                  |三⊂  )   
                  |三⊂___ノ〜
                  |三 |
                  |三 |    ./ ̄ ̄ヽ
           ./ ̄|三 | ̄\/     _ノ
          ヽ_____ノ `ー―'''~
633病弱名無しさん:02/06/14 08:24 ID:S77s9HmR
632 :病弱名無しさん :02/06/14 04:08 ID:S77s9HmR
631 :123 :02/06/13 06:09 ID:BVe4mECs
けけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけ

         /// ヽ_// \\
        ///  |7`l  |  ))ヽ )
        vVヽノ   |三 |⌒レレノ
                  |三 |
                  |三▽ ▽  西野の先生を応援しよう!!!
                  |三(´ω ` ) 
                  |三⊂  )   
                  |三⊂___ノ〜
                  |三 |
                  |三 |    ./ ̄ ̄ヽ
           ./ ̄|三 | ̄\/     _ノ
          ヽ_____ノ `ー―'''~
634病弱名無しさん:02/06/14 17:54 ID:+EHmbXCz
西野先生ちゅき!!
635西野先生ちゅき!!:02/06/16 04:26 ID:LzWZoiID
けけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけ

         /// ヽ_// \\
        ///  |7`l  |  ))ヽ )
        vVヽノ   |三 |⌒レレノ
                  |三 |
                  |三▽ ▽  ちゅき!!の西野先生を応援しよう!!!
                  |三(´ω ` ) 
                  |三⊂  )   
                  |三⊂___ノ〜
                  |三 |
                  |三 |    ./ ̄ ̄ヽ
           ./ ̄|三 | ̄\/     _ノ
          ヽ_____ノ `ー―'''~

636病弱名無しさん:02/06/17 02:05 ID:5aMv6MT+

けけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけ

         /// ヽ_// \\
        ///  |7`l  |  ))ヽ )
        vVヽノ   |三 |⌒レレノ
                  |三 |
                  |三▽ ▽  ちゅき!の勇崎先生を応援しよう!!!
                  |三(´ω ` ) 
                  |三⊂  )   
                  |三⊂___ノ〜
                  |三 |
                  |三 |    ./ ̄ ̄ヽ
           ./ ̄|三 | ̄\/     _ノ
          ヽ_____ノ `ー―'''~



637病弱名無しさん:02/06/17 16:44 ID:y8n5AbES
けけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけ

         /// ヽ_// \\
        ///  |7`l  |  ))ヽ )
        vVヽノ   |三 |⌒レレノ
                  |三 |
                  |三▽ ▽  元気もりもりの神崎先生を応援しよう!!!
                  |三(´ω ` ) 
                  |三⊂  )   
                  |三⊂___ノ〜
                  |三 |
                  |三 |    ./ ̄ ̄ヽ
           ./ ̄|三 | ̄\/     _ノ
          ヽ_____ノ `ー―'''~
638病弱名無しさん:02/06/19 20:32 ID:KkX81vOI
age
639病弱名無しさん:02/06/20 03:50 ID:rc6Zwz74
恋するカリン
640病弱名無しさん:02/06/22 06:05 ID:IG4u9m0z
ハゲがなおった
641病弱名無しさん:02/06/23 21:24 ID:I7vkuoRI
631 :123 :02/06/13 06:09 ID:BVe4mECs
けけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけ

         /// ヽ_// \\
        ///  |7`l  |  ))ヽ )
        vVヽノ   |三 |⌒レレノ
                  |三 |
                  |三▽ ▽  西野の先生を応援しよう!!!
                  |三(´ω ` ) 
                  |三⊂  )   
                  |三⊂___ノ〜
                  |三 |
                  |三 |    ./ ̄ ̄ヽ
           ./ ̄|三 | ̄\/     _ノ
          ヽ_____ノ `ー―'''~



642病弱名無しさん:02/06/24 04:42 ID:Gt5yq/fw
ネタないよ〜
終わっちゃうよ
643病弱名無しさん:02/06/24 06:07 ID:mIbZTu9v
631 :123 :02/06/13 06:09 ID:BVe4mECs
けけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけ

         /// ヽ_// \\
        ///  |7`l  |  ))ヽ )
        vVヽノ   |三 |⌒レレノ
                  |三 |
                  |三▽ ▽  西野の先生を応援しよう!!!
                  |三(´ω ` ) 
                  |三⊂  )   
                  |三⊂___ノ〜
                  |三 |
                  |三 |    ./ ̄ ̄ヽ
           ./ ̄|三 | ̄\/     _ノ
          ヽ_____ノ `ー―'''~

ネタないよ〜ねたねたですよ
644病弱名無しさん:02/06/24 08:23 ID:mIbZTu9v
般若心経
般  羯 多 呪 多 得 想 掛 所 亦 無 耳 不 是 異 蘊 観  摩
若  諦 呪 能 是 阿 究 礙 得 無 意 鼻 増 舎 色 皆 自  訶
心  羯 即 除 大 耨 竟 無 故 老 識 舌 不 利 色 空 在  般
経  諦 説 一 神 多 涅 掛 菩 死 界 身 減 子 即 度 菩  若
      呪 切 呪 羅 槃 礙 提 盡 無 意 是 是 是 一 薩  波
   波 曰 苦 是 三 三 故 薩 無 無 無 故 諸 空 切 行  羅
   羅   真 大 藐 世 無 陀 苦 明 色 空 法 空 苦 深  蜜
   羯   実 明 三 諸 有 依 集 亦 聲 中 空 即 厄 般  多
   提   不 呪 菩 佛 恐 般 滅 無 香 無 相 是 舎 若  心
       虚 是 提 依 怖 若 道 無 味 色 不 色 利 波  経
645病弱名無しさん:02/06/25 14:42 ID:DAqQJaSA
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1024884184/

むやみな韓国叩きはやめて、こいつに焦点を当てよう
すべての元凶はこいつ、反日煽ってるのもこいつ
646病弱名無しさん:02/06/27 06:08 ID:l+0XKh2z
スレ違い
647病弱名無しさん:02/06/28 11:05 ID:sXz0qyOl
tobi
648病弱名無しさん:02/06/30 07:00 ID:WQdF43Uw
age
649病弱名無しさん:02/07/01 08:31 ID:jyexhogW
けけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけ

         /// ヽ_// \\
        ///  |7`l  |  ))ヽ )
        vVヽノ   |三 |⌒レレノ
                  |三 |
                  |三▽ ▽  西野の先生を応援しよう!!!
                  |三(´ω ` ) 
                  |三⊂  )   
                  |三⊂___ノ〜
                  |三 |
                  |三 |    ./ ̄ ̄ヽ
           ./ ̄|三 | ̄\/     _ノ
          ヽ_____ノ `ー―'''~

ネタないよ〜ねたねたですよ
650病弱名無しさん:02/07/01 18:12 ID:jyexhogW
けけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけ

         /// ヽ_// \\
        ///  |7`l  |  ))ヽ )
        vVヽノ   |三 |⌒レレノ
                  |三 |
                  |三▽ ▽  西野の先生を応援しよう!!!
                  |三(´ω ` ) 
                  |三⊂  )   
                  |三⊂___ノ〜
                  |三 |
                  |三 |    ./ ̄ ̄ヽ
           ./ ̄|三 | ̄\/     _ノ
          ヽ_____ノ `ー―'''~

ネタないよ〜ねたねたですよ

651病弱名無しさん:02/07/03 05:42 ID:8eEyT2Ra
あらしに負けず、まじめな議論をしましょう。ちなみに皆さんの好きな
指導員はだれですか。わたしの○野先生ですが。
652病弱:02/07/03 07:57 ID:r9lhd239
免疫力についてスレッドを立ててみました。
こちらの方々は免疫力に詳しいようなので、
良かったら覗きついでにアドバイス下さい
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/body/1025649747/l50
653病弱名無しさん:02/07/03 09:51 ID:FQkDPHD9
けけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけ

         /// ヽ_// \\
        ///  |7`l  |  ))ヽ )
        vVヽノ   |三 |⌒レレノ
                  |三 |
                  |三▽ ▽  西野の先生を応援しよう!!!
                  |三(´ω ` ) 
                  |三⊂  )   
                  |三⊂___ノ〜
                  |三 |
                  |三 |    ./ ̄ ̄ヽ
           ./ ̄|三 | ̄\/     _ノ
          ヽ_____ノ `ー―'''~

ネタないよ〜ねたねたですよ
654塾生@東京:02/07/03 23:09 ID:rEqZ5FCr
スレが荒れていたので書きこみを控えていたのですが、久しぶりに
ひとこと。

>>651
>ちなみに皆さんの好きな指導員はだれですか。わたしの○野先生ですが。
の○野先生は身体が柔らかくて、色白で人形のような顔立ちをされている
方ですよね。対気の時は低い位置に手があることが多くて、塾生に合わせて
やわらかく緩んだ手首を動かすことが多いような気がします。
651さんがの○野先生を好む理由は何ですか。

私の場合、比較的どの指導員とも相性は良いのですが、強いてあげるならば
男性ならば佐○木指導員、女性であれば滝○指導員のところに並びたいです。
両者とも気が強く、塾生にあわせて色々な対気のヴァリエーションが
できるということが主な理由です。
655初心者:02/07/04 05:11 ID:EqcFdLsB
塾生@東京さん、お久しぶりです。651は実はわたしでした。

○野指導員のやわらかい気がとても自分にあっているように思って
います。他の方では、根○指導員。目で飛ばされるような鋭い気が
いいです。
656病弱名無しさん:02/07/04 08:31 ID:Igek8L7k
私は、○元先生(弟)が好きです。
強さの中に大きな優しさをお持ちの先生です。
とても尊敬しています。
657塾生@東京:02/07/05 00:41 ID:+WoX/lIn
>655
根○指導員については、礼儀正しく一生懸命なところ、真面目で人柄が
良さそうなところ等とても好感が持てる方だと思っています。いつも
背筋がのびており、まっすぐで鋭い気を出します。

>656
大阪の方ですか。数年前までは大阪の道場が火・水が休みで、大阪の
指導員の方が毎週、東京の道場までいらしていました。最近、こちらが
大阪まで出向かない限り、大阪の指導員の方とは対気ができず寂しい思い
をしています。

○元先生(弟)は、非常に強いパワーをお持ちの方ですが、それ以上に
すごいと感じることは、この方が塾生の気を引き出すような丁寧な対気
を行うところです。○元指導員は塾生と向かい合った瞬間に相手の気の
強さ・気の質等を見極め、1人1人に合った指導をしているように見受け
られます。
少々、残念なことは人気がある上に1人あたりの対気の時間が長いので、
対気待ちの時間が長くなってしまうことだと思います。
658病弱名無しさん:02/07/05 00:44 ID:PIGFu8TW
けけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけ

         /// ヽ_// \\
        ///  |7`l  |  ))ヽ )
        vVヽノ   |三 |⌒レレノ
                  |三 |
                  |三▽ ▽  西野の先生を応援しよう!!!
                  |三(´ω ` ) 
                  |三⊂  )   
                  |三⊂___ノ〜
                  |三 |
                  |三 |    ./ ̄ ̄ヽ
           ./ ̄|三 | ̄\/     _ノ
          ヽ_____ノ `ー―'''~

ネタないよ〜ねたねたですよ
659初心者:02/07/05 03:51 ID:wxbQ+2/D
準指導員ですが、いし○準指導員がわたしとの相性がいいようです。
それに気がわたしには佐々○指導員より強く感じられます。
660塾生@東京:02/07/05 21:39 ID:+WoX/lIn
いし○準指導員も相当、気が強い方のように感じます。塾生を自由自在に
操るので、見ているだけでも楽しいですね。それにしても一度、西野先生
といし○準指導員の対気を見てみたいです。大抵の準指導員に関しては西
野先生と対気を行っている姿を見かけますが、いし○準指導員については見かけたことがありません。
661名無し:02/07/06 02:14 ID:uY/VoLWm
指導員の名前と顔が一致しないんですけど・・
662病弱名無しさん:02/07/06 20:27 ID:fz+3oIbJ
けけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけ

         /// ヽ_// \\
        ///  |7`l  |  ))ヽ )
        vVヽノ   |三 |⌒レレノ
                  |三 |
                  |三▽ ▽  西野の先生を応援しよう!!!
                  |三(´ω ` ) 
                  |三⊂  )   
                  |三⊂___ノ〜
                  |三 |
                  |三 |    ./ ̄ ̄ヽ
           ./ ̄|三 | ̄\/     _ノ
          ヽ_____ノ `ー―'''~

ネタないよ〜ねたねたですよ

663火曜C:02/07/06 23:01 ID:Igl0g/Fo
私の好きな指導員
名前はわかりませんが、顔は若いが髪の毛は白いのが混じっていて、先生の車を
車庫から出している人
それからいつも一番左でやる初老の方、出す瞬間身体を震わせる
あとは、北村先生です。定番の佐々木先生等は強いけれども、
列が長いので、 この3人は強くて列も比較的空いている(北村先生以外)ので
お得です。他の先生は空いているけど、気は強くない。○野先生は、まわりを
気にしすぎて(特に西野先生がいるとき)あんまり集中しないので
どうもスキではないです。
664塾生@東京:02/07/07 00:37 ID:irHuM5Py
火曜Cさん
>名前はわかりませんが、顔は若いが髪の毛は白いのが混じっていて、先生の車を
>車庫から出している人
おそらくの○り指導員ではないでしょうか。
どちらかといえばやせている方で、西野先生のサポート役をやっている指導員で
あれば、多分そうです。彼は以前はそれほど強くなかったと思われるのですが、
ここ1〜2年ほどで相当強くなってきたように思います。

>それからいつも一番左でやる初老の方、出す瞬間身体を震わせる
さい○○指導員だと思われるのですが、比較的、上体を伸ばしたまま肘を
90度直角に曲げて小刻みに気を出してきますね。
665名無し:02/07/10 03:07 ID:oJSDEQKS
やま○先生がいいね。
666病弱名無しさん:02/07/11 20:58 ID:0BJai8dr
やま○先生がいいね
667病弱名無しさん:02/07/12 00:43 ID:mQkJYub/
やじ○先生が好きです。
手をぐーんと前に出させてくれるからです。
668病弱名無しさん:02/07/13 10:02 ID:u7pNcTAq
669病弱名無しさん:02/07/13 17:27 ID:/7fZE8ER
皆さんは指導員以外でうざい人ってどう対処しています?
初心者クラスに根ざしちゃって、偉そうに説明したりからんでくる人とか、
並んでいるとき後ろから、頼んでもないのに気(?)とかおくってくる人とか、、
目が合うと近寄ってきちゃう思い込み激しい人とか。
ほっといて下さいって感じ。あーやだやだ。
670病弱名無しさん:02/07/16 05:33 ID:GjdxBhWI
うざいおじさんは特に若い女性に声かけてますね
671病弱名無しさん:02/07/17 06:06 ID:TB8hO+Oo
age
672病弱名無しさん:02/07/19 05:57 ID:frN1Yx37
西野流指定のウエア「襟が水色」でいろいろ言ってくるおじさいうざい
673 :02/07/20 19:15 ID:/CXWUP52
うざい人まだまだ他にもいるよねー。
そういう人って自分の行動が対象者にとって、
精神的暴力に値するって考えたことあるのかな?
体操着チックでリラックスしてて無防備だしねー。
新たに「うざい人のエジキになりたくない人は:青いゴム」とか
導入するといいかもね。
674病弱名無しさん:02/07/22 06:11 ID:u5nFr5kA
age
675病弱名無しさん:02/07/24 11:19 ID:lqopK9kp
俺は西野塾に通っているけど最近,対気をしていて疑問に思うけど
手を触れないで飛ぶようになったけどなんで飛ぶのだろう。
確かに気を感じていて全身が包まれた感覚になるときがあるけど
それと飛ぶというのは関係ないような気がするけど対気で飛ぶというのは
ただのの暗示だろうな。マジレスで誰か答えて。
676pc120205.bstream.jp:02/07/26 11:02 ID:OjUeaXLJ
test
677病弱名無しさん:02/07/28 07:08 ID:SCtumScR
6階のパフォーマーなんとかしてくれ。対気の時間が短くなってしまう。
特別料金払えよ。
678 :02/07/28 09:28 ID:gPSP9i82
激しく同意です
これって週末Cにありがちですね。
本人達も好きで大暴れしてるわけではないだろうけど、
暴れ傾向の強い人はクラスわけていただきたいですよね。
飛び跳ねる、踊る、固まる、叫ぶ本当にさまざまなパフォーマーが居ますね。
確かに損した気持ちわかります
679スカートおじさん:02/07/28 12:55 ID:rvw7xzRp
本当にそうだ
680病弱名無しさん:02/07/28 13:08 ID:LR36d9gE
>>678
本当に極端なパフォーマーには困った者だな。
あの人たちは本当に気で飛んでいるのかな。
実際の所,ただの目立ちたがり屋がわざと飛んでいるのか
思いこみの自己暗示だろうと思う。
実際に対気の反応が強い人を知っているけどその人、気感が余りない。
手をかざしてもらったけど全然気が出てなかった。
因みに自分は結構,気を感じることができる。
西野先生が稽古場に入ってきただけで気が変わるのがわかるよ。
大体、対気は気の交流であって飛ぶためのものではないだろう。
681スカートおぢさん:02/07/28 14:32 ID:BynoGZD3
>>680
激しく同意です。
気のアピール にはわかり易いかもしれないですし、
そういうのがお好きな方もいますよね。(観るのも含め)
前座的なものでしょう。
ただ、気の交流が目的ですよね...健康になりたーい
やはり、目立ちたがり屋さんという見解は否めません。
682病弱名無しさん:02/07/29 05:33 ID:aVB0phj+
こうゆうパフォーマーの中には、前半の基本をおろそかにしている
人が多いように思います。
683病弱名無しさん:02/07/29 09:36 ID:fF9/pdOP
>>682
確かに基本の途中から遅れてきて対気だけは目立っている人がいますね。
基本をしなくてよく飛びますなぁ。あれは絶対、思いこみ飛びでしょう。
684病弱名無しさん:02/07/29 22:49 ID:8TkHY1yg
そうですね。
単調な授業に面白味を求める人もいるから
需要と供給はマッチしてるんだろう。
それはそれでいいこと。
だから、批判する気はないけど。。。
685病弱名無しさん:02/07/30 07:28 ID:iBpJWboq
自分は、笑いをもたらすパフォーマーと
自己中心的パフォーマーが居ると思う。
前者はそれなりの良さを持っていると思う。
が、後者は対気を待っているときから、
気を感じるのかグルグル動き回ったり、
周りの人のことを考えることなく、自己中心的に感じられる。
やはり何処の世界でもいるのですね。
686病弱名無しさん:02/07/30 10:09 ID:/krk5QCT
実際のところ、塾に行っているいる人たちは
対気で気を感じて飛んでいるのでしょうか。
無意識に飛ばされているのでしょうか。
ここに書きこんでいる人たちはどっちですか。
687病弱名無しさん:02/07/30 20:26 ID:uuNnDBxT
塾に行ってない人に説明しても理解できないと思う。
ちなみに自分は、飛ぶ目的で行ってないが、
対気で無意識に飛ぶが。小さいリアクションですが
688病弱名無しさん:02/07/31 01:14 ID:2UvRUfOQ
俺も無意識で飛ぶほうが多いけど
これって気で飛ぶのではなく暗示ではないかと思うけど
どうなんだろう。いくら飛ばないようにふんばっても飛ばされたり
手を合わせなくても飛ばされたりしているけどこれも暗示なんだろうな。
689病弱名無しさん:02/07/31 06:40 ID:R/JVOZgp
まぁ、どっちにせよ、基本をはじめ、すべて終わって
快適を感じるならそれで良しとおもうけど。
飛ぶって別に空飛ぶわけじゃないし、そんな重要じゃないでしょ。
690病弱名無しさん:02/08/01 05:51 ID:lnLywQ2Z
そういえば、入門初回から指導員に「どうしたら、飛べるんですか」と
執拗に聞いていたおねえちゃんがいたな。そのあと見かけないが。
691病弱名無しさん:02/08/02 11:37 ID:uDRq6KNa
皆,華輪1000回できるか。
692病弱名無しさん:02/08/02 20:43 ID:EPw1mtHh
そうやって、何を何回できたらどうのとかって考えおかしくないですか?
693病弱名無しさん:02/08/02 21:31 ID:ut0rECMP
1回やるごとに体の中から緩むような華輪を1000回続ければ素晴しいと
思うけど、力任せにやるようになったときは逆効果だと思う。
694病弱名無しさん:02/08/03 08:14 ID:LnTpHNa2
某指導員は西野先生に「一日中華輪振ってろ」と言われたとか
695スカートおじさん:02/08/04 11:28 ID:mFDY/K/b
スカート穿いて3時間振りました
696病弱名無しさん:02/08/04 21:21 ID:2nX8vV/v
パフォーマーについて批判的な方が多いので安心しました。意識的に
6階にならないように、多少遅めに行くとかの対策をしたいと思います。
697スカートおじさん:02/08/05 07:46 ID:yZaFVuL2
いつも遅めに行ってます
698病弱名無しさん:02/08/06 06:18 ID:nNHVQNqm
age
699病弱名無しさん:02/08/07 23:03 ID:IhWpqv8+
age
700病弱名無しさん:02/08/09 12:52 ID:87hcO7Tf
おおげさなパフォーマンスは不思議と気分が晴れ晴れする。
精神が牢獄から抜け出したような快感がある。ちなみに
牢獄に入ったことはないが。

私自身西野流は経験はないが、中国武術と韓国の古流
仙道をやっているが、錬功の最中に足の筋肉が痙攣した時
痙攣に併せて大きく体をゆさ振りながら叫んでみたら
非常に爽やかな、憑き物が取れた気分になった。
我慢しようとすればできる程度の痙攣だが、この快感を
味わいたくて、体を揺さぶり叫び続けている。
西野流のパフォーマーも私と同じではないか、と思う。
701病弱名無しさん:02/08/09 13:06 ID:YEUnRsKX
西野流呼吸法って、社会的に地位の高い人がいっぱい
やってるって聞いたけどホント?
702病弱名無しさん:02/08/10 10:19 ID:9ta2Q9j1
>>701
社会的地位の高い有名人は西野塾の広告塔みたいな者だ。
特別待遇されている。
703スカートおじさん:02/08/10 13:50 ID:7T/arCP/
目立つだけでは特別扱いはしてもらえない
704病弱名無しさん:02/08/11 06:20 ID:a9m5To17
たとえば某電気メーカーの名誉会長は夫婦で来ているが、かならず
某指導員が入り口までおで迎えして、稽古場でもついているね。
あの人は以外と腰が低いが、かみさんは稽古場で水飲むわ、西野
先生との対気でもわがままし放題
705病弱名無しさん:02/08/11 21:57 ID:qaGOiDd6
>704  この事例の意味するところは
肉体は良くなるが、精神の健全化には
程遠いと言う訳ですね。
そう言う意味では『氣』とは何なん
だろうね?
706病弱名無しさん:02/08/12 03:24 ID:8FLh3/PF
色々な事情で時間通り稽古に行けない事は誰でもあると思う。
貴方達がいうパフォーマーの方は塾の指導により遅れてきても6階に行くよう
言われている。(多分稽古場が広いから)
それをひがんでくだらない中傷をする人が多い。(某サイトの管理人も含めて

みんな自分たちなりに稽古をして対気にのぞんでると思う。(そうでなくても
他人がとやかくいう必要はないが。)
パフォーマーを見たくなければ、6階にいかなければよいだけ、簡単なことで
す。つまらないこというのはやめましょう。

707病弱名無しさん:02/08/12 09:17 ID:yvNWC710
>>705
気で精神面は良くならない。
ただ特別な呼吸をしてそれにより血の巡りが良くなって体にいいというだけだ。
癌なんか西野流をしていて治るような物でもないし,難病が簡単に治ったら
今までの西洋医学の立場がなくなるだろう。
>>706
一部の大げさなパフォーマーのせいで対気がしにくいのは事実です。
高い金を払って習いに行っているのに対気もろくに出来ないのは
不愉快です。
708病弱名無しさん:02/08/13 07:02 ID:VB+4bOKZ
>>706
おっしゃることは良くわかります。

でも ここは ぼやく 所 だから。
709705:02/08/13 11:02 ID:fZfE96Yr
>>707  癌を切り取り除去するのが西洋医学なら
癌とうまく付き合い(進行を遅らせる)、あるいは、
癌に進行をあきらめさせるというのが東洋医学的な
考え方。東洋医学蔑視は、おそらく日本だけで、
中国・韓国ともに、西洋医学以上に東洋医学は重視
されており、大学・研究設備・制度ともに確立され
ている。
独り善がりが、自己中心的なもの、身勝手さ、
恐ろしい強欲は、気功・ヨガ等で改善される人もいる。
まぁ、『気』とかいいながらVIP会員がいたり
ここの主宰者のハッタリ度合いを見れば、疑わざるを
えないか、、、
710病弱名無しさん:02/08/13 12:52 ID:2CoESrGj

気持ちは、丹田に。
711病弱名無しさん:02/08/13 20:10 ID:WZvb7TOd
>>709
そうすっか?別に、医療治療の場じゃないし。
そんなに大げさに定義しなくても。
全然ハッタリ先生とは思いません。
大体、社会的地位のある人に支持されていなければ、
アングラ過ぎで怖いなーーって思って入会していませんでした。
人をマネジメントしてきた人から支持されていることは
良いことだと思います。
医療界でも笑いが癌に良いとか、そういったことは近年の日本では
もう認知されていますが・・・・
712gf:02/08/13 20:12 ID:FSxfeKNC

-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------
713病弱名無しさん:02/08/14 05:37 ID:S7LteMuJ
なかなか思う階に行けないことが多い。平日の夜は遅れて行って
も6階になってしまうことがある。
714病弱名無しさん:02/08/14 21:41 ID:5/A6ADFZ
はっきりとは分からないけど、最近はパフォーマンスの時間が短くなってきたような感じがする。
715病弱名無しさん:02/08/14 23:07 ID:h79s2ap1
パフォーマンスゼロも、メリハリなくて寂しいと思う。
ほどほどに。
動かなくなる人うざくない?
716病弱名無しさん:02/08/17 18:07 ID:F9unoTx2
盆休みも今日で終わり。明日から稽古再開です。
717病弱名無しさん:02/08/19 05:59 ID:8yqyeNPt
age
718病弱名無しさん:02/08/20 06:23 ID:zYeKGGcp
>715
確かに、動かなくなる人やその場で踊り出す人もうざいね。
719病弱名無しさん:02/08/20 20:40 ID:4i95LO2+
うん。停止状態になるし、場所とられるし。ま、生姜ないか。
720病弱名無しさん:02/08/22 05:52 ID:atltYT92
age
721病弱名無しさん:02/08/23 13:39 ID:L/6DQSHP
age
722病弱名無しさん:02/08/25 05:27 ID:2kvKSQhU
age
723病弱名無しさん:02/08/26 21:07 ID:GbLVPD78
気を高めよう。
でも、彼等はどんな訓練をしているんだろうね。
あの吹っ飛び具合は・・
一日何時間もやってるのかな?
724病弱名無しさん:02/08/27 06:09 ID:ShMOBpDH
指導員稽古を一度見てみたい
725名無し:02/08/27 12:56 ID:0xmlV2CE
指導員稽古は一般の塾生の稽古とは違うことをしているのだろう。
普通の呼吸法をしていたらなかなか進歩がないのではないのか。
726スカートおじさん:02/08/27 23:03 ID:wajlXcSs
それを教えてくれないの?
727病弱名無しさん:02/08/29 06:33 ID:LBHTcpY+
指導員稽古は毎週木曜日にあるらしい
728病弱名無しさん:02/08/30 05:47 ID:PDBKpkWl
塾生でも一部の人は指導員稽古に呼ばれているらしいよ。
ごく一部の有名人。
729病弱名無しさん:02/09/01 03:59 ID:S8U5pI9J
あげ
730病弱名無しさん:02/09/03 05:40 ID:vvmT/yP0
そう言えば、最近*交氏をみかけないね。
731病弱名無しさん:02/09/04 06:11 ID:ckBOR9Lx
age
732病弱名無しさん:02/09/06 16:13 ID:IxCoIuJm
age
733病弱名無しさん:02/09/09 00:51 ID:kD6OaoGc
こないだ渋谷の西野流のビルにきれいなオネーチャン入ってくの見たけど、
若い女性の生徒は多いのですか?本とか読むとジジババしかいなさそーだけど?
734名無し:02/09/11 02:09 ID:qe0+8KIh
>>733
結構,若いねーちゃんはいるよ。
しかし、なんぱ目的で入塾してもつれないよ。
気感が強くて人間離れしているやつも多いし、へたしたら気を吸い取られるかもしれないよ。
735病弱名無しさん:02/09/11 22:07 ID:wPSS0lQX
>>734
ななななんですか?“気を吸い取られる”って?
恐いよー((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
736病弱名無しさん:02/09/12 05:21 ID:B5kLE0uk
由美かおるさんのプロポーションにあこがれて入会する若い女性
はなかなか長続きしないみたい。なにせ他のおばさま方の体型を
みるとそれが無理だと悟るから。
737名無し:02/09/12 09:41 ID:tCc5I9iG
西野流呼吸法,特に華輪を1日30分位やればやせれるけど
ある程度の食事制限をしないと無理だ。
本では30回と書いているけど30回やったところで効果なんかない。
738名無し:02/09/13 02:45 ID:/wKEV53f
由美かおるの華輪は反動つけすぎではないのか。
あれだと掌の毛細血管破裂していて真っ赤になっていると思う。
739病弱名無しさん:02/09/13 05:23 ID:A2b2bg+Y
736
まわりのおばさんのせいかな?
ウザイ男が多いからと思われ。
階段上ってる時、後ろにいるオヤジ2人に「女の子のお尻見ながらあがるといいね、
若いから体が悪いんじゃなくて頭が悪いからきているのかな」とか会話されたり、
若い男でも、健康オタクみたいな奴、うざくてぴったりくっついてきたり、
なんか変な男 やめて欲しい。
740病弱名無しさん:02/09/14 00:43 ID:KHyamH2A
>734
オジさんの方が、若い子の気吸い取ってるよ。
対気で並んでる時、たまに真後ろで変なオジさんがぴたーってくっついて
なんか三元十足みたいに手広げて目つぶってつっ立ってるの、
すんごい気持ち悪い!オエ
741病弱名無しさん:02/09/14 00:53 ID:adfAdqzE
そだね。
若い人は人の気を吸い取ろうなんて考えないと思うYO!
742病弱名無しさん:02/09/14 01:11 ID:KHyamH2A
>741
そーです、ましてやオジさんの気など・・・
743名無し:02/09/15 14:08 ID:gz7Mxxcx
>>741
気感が強くて気を結構操れる人は若い者でも吸い取ったりする。
俺の知り合いの塾生で何人か実際にいた。
対気中,並んでいる時、気をつけないと危ないぞ。
744病弱名無しさん:02/09/15 21:40 ID:NbzfgvaJ
ていうかそんなことしてても別に上達しないと思うけど・・・。
あ、でも、その人がなにを目指してるのかによるのか。
私にはわからんけど。
危ないといわれても防ぎようもないし。しかたないねーうざー

並んでる時に時間がもったいないんで充足法の練習はすることあるよ。
ほかの人の気を吸いとろうなんて思いもしなかったけどさ。
745病弱名無しさん:02/09/16 09:08 ID:VlgYaxDw
744に同感。
他人の気より、自分自身の上達を目指す方がいいね。
もっとも、気を吸われてもすぐに回復するから困らないけど。

746名無し:02/09/16 19:50 ID:1Kt46Chs
自分は塾には行って1ヶ月目なんだけれど
3元充足なんか形だけは皆に習ってするけど
実際に充足の状態とはどんな感じなんですか。
747病弱名無しさん:02/09/17 08:28 ID:jgPA7FN2
三元充足のときは、おなかの中と両手に「気=生命エネルギーがあるな〜
(存在してるな〜)」という感じが現れる。自然に、ふわーと感じるだけ。
体内が緊張していると感じが現れない。細胞が緩むのが大切なんだろう。
(以上は今の僕。練習するうちに変わるかもしれないし変わらないかも
しれない。)
748名無し:02/09/17 08:55 ID:J1rw1lHr
自分の場合は三元充足の時,おなかに圧力感,両手はぴりぴりして
真っ赤になるけどこれって正常なのか,人によって感覚が違うのだろうか。
749oo:02/09/17 11:27 ID:Xlrcb1ns
西野塾入会を考えているのですが、内部事情、人間関係等、色々知りたいです。どなたか情報を・・・
750病弱名無しさん:02/09/17 13:57 ID:rX92gYK5
チケット制にして欲しい
1回2000円ぐらいならいくのに

751病弱名無しさん:02/09/17 14:12 ID:xwCrKVyC
頭の血行が良くなる呼吸法とかヨガ教えて
752病弱名無しさん:02/09/17 23:04 ID:j1RGkXmo
>>748
正常だよ。
人によって色々あると思うけど、大差ない。
753病弱名無しさん:02/09/18 09:40 ID:ItZDjvEf
749さん。西野塾は、各フロアで大勢の人が練習していて、誰かが入会したり
退会しても他の人は気がつきません。
そういう状況ですから、長く続けるうちに自然に顔は覚えますが、特別な人間
関係は自分で作らない限り、できません。
事前に知っておいたほうが良いことは特に思いつきません。
一番大きいのは、自分でやってみて西野流呼吸法を気に入るかどうかで、
他のことはあまり関係ないと思います。
754病弱名無しさん:02/09/18 18:40 ID:mzYDXrvj
政木和巳のほうが凄い。
755名無し:02/09/20 03:15 ID:YlunD6m8
対気の時,指導員がもっと気を出せというけど
気を出すのは手の先から出すのか丹田から出すのかどっちでしょうか。
756病弱名無しさん:02/09/21 07:04 ID:Xs0h7mAF
多少のバリエーションはありますが、私は丹田から気を出します。
丹田から体全体の気を出して交流し、全身の生命エネルギーが高まれば
いいなと思っています。
「丹田から手が伸びるように」というのを以前に聞いたことがあります。
これは手と丹田の気が一緒に伸びることであり、手から気を出すことでは
ないと思います。
丹田を中心に全身の生命エネルギーが高まり、全身が緩めば、手をはじめ
体のどの箇所でも気を操れるのではないかと想像しています。
また、自分の上達を目的とする塾生と、塾生を上達させることを目的とする
指導員では、対気のやり方に違いがあるかもしれませんが、よく分かりません。
757名無し:02/09/21 19:23 ID:v5hH26T5
>>756
丹田から気を出すと言うのは具体的にはどのようにしているのでしょうか。
塾では抽象的な教え方なのでよくわからないけど
息をはく時に気を出すイメージをするのでしょうか。
758病弱名無しさん:02/09/21 19:52 ID:7kgoNsZj
TOPに位置してる人間の気があるかどうか胡散臭いのに
なぜ人がふっとばされることなど信じられるんだろうか
あほらしいな、TOPなら火でも吐いてくれ。
それくらいやってくれないと素人がちょっとやっても大したことできんだろ
759病弱名無しさん:02/09/22 07:38 ID:gPzxsHhQ
>>757、、756です。現在は、丹田にある暖かい生命エネルギーを、ふわっと、
いつも塾でお世話になっている指導員に向かって出す、というように考えて
やっています。
その前は、大きく強く出すようにしていました。これも良いんですが、どうしても
力みが入るので、現在のやり方のほうが良いように思えます。
人それぞれ違うし、うまく言えませんが、体が緩むことが必要であり、力は入れない、
ということは言えるのではないかと思います。
でも、私は入会後長い間うまくできず、かなり必死の思いで気を出して、やっと
対気ができるようになった記憶があります。
760757:02/09/22 13:14 ID:61i2USY0
>>753
御答え有難う。また,質問なんだけど
対気は気を出すだけではいけないと古参の塾生に言われたけど
対気で気を受ける時はやはり丹田に入っていくイメージをするのでしょうか。
ベテランになると実際に丹田に気が入ってくるのがわかるのでしょうか。
761757:02/09/22 20:14 ID:W/TW6ER+
753ではなく759でした。
762759:02/09/23 08:01 ID:3ziFp7JK
>>757
未熟ですが、ちょっと書きます。
一般的なパターンは、 (1)息を吐きながら自分の丹田から指導員の丹田に生命エネルギー
を出す、手は指導員の丹田付近に近づく(2)手が上に向かう(3) 手が自分のほうに戻る、
このとき息を吸い始める(4)手が自分に一番近づく(通常胸のあたり)(5)エネルギーを
体内に受け取る(吸い込む?)(6)手が下がるのに合わせてエネルギーも下降し丹田に到着。
…又(1)から繰り返す…最後に飛ばされる。
(5)(6)で、何かが体内を移動するのを感じます。敏感な人は激しく感じるのでしょう。
(私は鈍感なほうです。)
(1)は自分主導ですが、(2)〜(6)は指導員のリードで手が動きます。
(6)では、足芯にも到着しているのかも?
丹田と丹田はずっとつながっているのだと思います。
763759:02/09/23 10:20 ID:ggF2Hg01
少し補足させてください。
762の(1)では体が指導員のほうへ動き、(3)では体が戻ると思います。
この動きのとき、下半身(脚)だけで体を移動させ、上半身はできるだけ
静かにまっすぐしているよう努力しています。でも、なかなか難しいです。
764757:02/09/24 00:53 ID:M17M46Vw
>>759
(5)(6)で,何かが体内に移動するとはどのような感じでしょうか。
自分の場合は時々暖かい線状の物が胸の中心から丹田の方に降りていく感じです。
身体が緩んでないと感じません。
759サンは飛ばされる感覚はどのような感じですか。人によって飛ばされる感覚が
違うみたいだけど気で反発するような感じですか。
無意識に飛ばされている感じですか。
765759:02/09/24 07:37 ID:vjQ7avKG
>>757
私は、常温の気体状の塊のような感じのときが多いです。もっと淡い感じの
ときや稀に熱い線のときもあります。
これに、自分のエネルギーが更に加わっていくと思います。
飛ばされるときは、気で反発する感じが一番多いです。丹田で反応が起きて
いる感じのときや体内に充満して耐え切れなくなって動くようなときもあります。
以上のことは、今後緩みが進むとまた変わるのだろうと思っています。
766病弱名無しさん:02/09/24 14:10 ID:klofe+Jc
ねぇねぇ、H先生を最近見ないけどやめちゃったの?
767病弱名無しさん:02/09/24 15:54 ID:g5E5aVHr
本当にH先生が辞めてたら寂しくなるよ。
768病弱名無しさん:02/09/25 12:56 ID:OeQrpoe0
対気で手を合わさないで飛ぶ人がいるけどあれはどのような原理で
飛ぶのでしょう。又,先生が入ってきたら葉不思議な反応をする人が
いますがただの暗示でしょうか。
769病弱名無しさん:02/09/26 21:14 ID:2LranNrc
H先生、辞めちゃイヤ〜!
「ちょっと遅い夏休み」かなんかであってほしい!!
770病弱名無しさん:02/09/27 20:02 ID:L81Yzc4a
このスレに飛ばせる人いますか?
771病弱名無しさん:02/09/29 20:20 ID:NLA+ZHCp
27日にH先生を見かけました。やっぱり夏休みだったのかな?
772病弱名無しさん:02/09/29 22:18 ID:i0ug3L2k
わたしも28日にお見かけしました。
773病弱名無しさん:02/10/01 00:18 ID:lzZeQODe
<771、772
H先生いらしてたのですかー?よかった、よかった!
H先生がいなくなったら寂しいですもんねえ。
ほんとによかった〜。


774病弱名無しさん:02/10/02 06:13 ID:hLIprPwU
H先生はYO先生の旦那さま
775病弱名無しさん:02/10/02 11:33 ID:l/6kK3w/
YO先生の旦那?違ってますよ???それをいうなら○先生です。
ところで昨日は台風で塾生が少なく、指導員稽古みたいなパフォーマンスを
見せてくれたそうです。
7762チャンネルで超有名:02/10/02 11:35 ID:3f8FTo3z
http://www.tigers-fan.com/~xxccxxc

http://www.tigers-fan.com/~kaaax

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
777>775:02/10/02 19:58 ID:Ay6LUSuz
○先生って、よし○か先生じゃないの?
778病弱名無しさん:02/10/02 22:35 ID:V3qG/Edn
よし○か先生は、S先生の奥様でしょ?
H先生も、夫婦で指導員してるの?
779病弱名無しさん:02/10/04 20:05 ID:9TNSem2j
すみません、H先生ってだれ
780病弱名無しさん:02/10/04 20:39 ID:oTvX0Qqp
知ってる人も多いかもしれないけど、西野って人
前に空手家と試合やってボコボコにされてたよ。
気で相手を飛ばすどころか、何にもできずに逃げ回ってる感じだった。
格闘技が好きな人は大体知ってると思う。
まだ田代まさしが司会やってたころの格闘SRSって番組で見た
あの試合を見た限りでは気で人を飛ばすのは嘘
781病弱名無しさん:02/10/05 19:54 ID:SixkAgu1
>>780
SRSでやっていたのは西野ではない。
それに大気拳のルールでやっていたら空手もどうなっていたかわからない。
782病弱名無しさん:02/10/06 00:33 ID:2I0r5Kdn
H先生って、はし○と先生ね。
783病弱名無しさん:02/10/07 15:29 ID:Jf/t3Z/X
>781
で誰がやってたの?教えて.
784病弱名無しさん:02/10/08 09:34 ID:Lyob4I+n
>>783
極真空手とやっていたのは大気拳の練習生で体格差で圧倒的に負けていた。
しかし,顔面攻撃が出来るのではどうなるかわからない。
785病弱名無しさん:02/10/10 06:36 ID:nDyBXQH8
age
786病弱名無しさん:02/10/15 19:21 ID:MUYGE8dN
対気あげ
787病弱名無しさん:02/10/18 06:00 ID:ccRWGZQM
age
788病弱名無しさん:02/10/18 12:22 ID:kKFsAJg6
test
789病弱名無しさん:02/10/19 18:40 ID:7+LEvuNF
足芯呼吸するのに高層のの建物の上でやるのと地面に近い下層の
建物でやるのでは感覚が違うぞ。
790緑のゴム:02/10/19 22:49 ID:DJ08DWeB
7月から通っていますが、別に何を指導されるわけでもなく、他の方
のパフォーマンスを眺める日々です。このままでは挫折しそうです。
何かいいアドバイスはありませんか。諸先輩方。
791病弱名無しさん:02/10/20 02:02 ID:4u0K2I8Z
足芯呼吸って、具体的には湧泉なの???(´・ω・`)
792病弱名無しさん:02/10/20 08:30 ID:TwjtUSJs
>>789
私はまだ違いが分かるようになっていませんが、どんな感覚の違いが
ありますか。
793病弱名無しさん:02/10/20 20:15 ID:9tVsoXfE
>>791
足の裏全体だと教えてもらったけど実際はどうなん?
794病弱名無しさん:02/10/20 21:33 ID:ke9J3j2k
>>790
参考になるのか分かりませんが、
・6階は基本の練習時間が短いので、他の階に行き、指導員のすぐ近くで
 十分に基本を練習する。
・相性のよい指導員と連続して対気を行って自分のことを理解してもらい、
 たまにはアドバイスを受ける。
795病弱名無しさん:02/10/21 00:35 ID:OKBWfxce
>>793
実際にも足の裏全体だけど、難しいときも多いね。
796緑のゴム:02/10/21 06:32 ID:PXQOYxUn
>794
ありがとうございます。早速実践してみます。
797病弱名無しさん:02/10/22 01:37 ID:c5MS6y5K
指導員の先生の近くで基本をしてびっくりしたことある。
いつも百会から丹田まで下ろすのがけっこう難しくて大変なんだけど、
一度すぐ前でやった時、すごくすんなりサーッて下りていって、
丹田でぐわーって広がった。びっくりした。すんごく気持ちよかった。
さすがだとおもいますた。。。
798病弱名無しさん:02/10/22 09:57 ID:/Fqc4ZGK
>>797
確かにそのような経験は結構あるな。
やはり気が強い人の近くにいると気感が全然ちがう。
799病弱名無しさん:02/10/24 06:51 ID:9axfI4M7
基本のとき、ある特定の人が近くに来ると汗が止まらなくなることが
あります。
800病弱名無しさん:02/10/25 02:48 ID:bOkTADyf
>>799
基本の時もよく汗が出るけど対気の時は異常なくらいダラダラと
滝のように出る。
801病弱名無しさん:02/10/27 08:25 ID:QOdYpsIQ
うざい男逝ってよし。お前のために来てる訳じゃない!
月謝高いんだし。迷惑!稽古中なんだし。キモイ!
802病弱名無しさん:02/10/28 21:17 ID:GR88M+6x
西野塾に来ている女性は由美かおるの身体にあこがれてくるのだろうけど
これをやってもあんな身体になるわけないじゃん。
803病弱名無しさん:02/10/28 21:25 ID:CzZZ3Msg
月謝ていくら?
804病弱名無しさん:02/10/28 21:38 ID:wToxCjBK
>>803
15000円ではなかったか。
たかすぎともう。
805病弱名無しさん:02/10/28 21:40 ID:CzZZ3Msg
どうも。ていうか高っ
806病弱名無しさん:02/10/30 02:23 ID:TM65MX4c
月謝が高いので貧乏人は行けない。
本で独習しても効果があるだろうかな。
807病弱名無しさん:02/10/31 15:58 ID:WT58XfqR
藤平光一さんの氣巧はどうなんでしょうか?
本はすごく面白いんだけど
808病弱名無しさん:02/10/31 20:31 ID:H4USvtcI
>>807
藤平氏の気の概念は中国とか西野流とは全然違う。
合気道の合気は相手の力を流したり封じたりして倒すためのものだろう。
藤平氏は経絡を否定しているし対気も否定しているだろう。
809病弱名無しさん:02/10/31 20:58 ID:WT58XfqR
王貞治、長島茂雄、広岡、その他イロイロ、この藤平氏におせわになってるらしいけど、道場とかってあるのかな???
810病弱名無しさん:02/11/01 14:47 ID:WtNZ74kh
山岸隆のパーフェクトハーモニーはどうでしょう?
あれも気の一種でしょ?
811病弱名無しさん:02/11/03 01:49 ID:j4NCq7Bj
何と言われようと俺は西野流。Because I like it.
812病弱名無しさん:02/11/04 10:34 ID:uNPMeIR5
>811
それはラーメンが好きとかそういうこと
813病弱名無しさん:02/11/04 10:38 ID:kMWFCcX8
てすと
814病弱名無しさん:02/11/04 15:35 ID:xODS4RNs
丹田の呼吸ってイメージできないんだけど
どうやんの?
おしえてくれや
815病弱名無しさん:02/11/04 21:30 ID:XagHC6tJ
高校の生物TBの呼吸の定義
「生物は生命活動に必要なエネルギーを、細胞内で炭水化物などの有機化合物
を酸化・分解することによって得ている。これを呼吸という。」
「呼吸器官で、酸素と二酸化炭素のガス交換をすることを外呼吸という。
細胞の組織内で有機物を分解してエネルギーを取り出すことを内呼吸という。
ふつう生物の呼吸というときには内呼吸を指している。」
816病弱名無しさん:02/11/04 22:35 ID:XagHC6tJ
高校の生物TB続き
呼吸には酸素を必要とする好気呼吸と、酸素を必要としない嫌気呼吸とがある。
両呼吸とも呼吸気質(=有機化合物)の酸化・分解によって取り出されたエネ
ルギーをATPの中に一時たくわえ、生命活動に利用している。
ブドウ糖が好気呼吸によって分解される反応過程は、解糖系・クエン酸回路・
水素伝達系の3っの段階に分けられる。
解糖系は細胞質基質で、クエン酸回路はミトコンドリアの基質で、水素伝達系
はミトコンドリアのクリステで行われる。
817病弱名無しさん:02/11/04 22:59 ID:XagHC6tJ
高校の生物TBを長々と引用したのは、内呼吸を活性化する方法論が重要だと
思ったからです。
これから先の話は推測ばかりなので、またいつの日か。
818病弱名無しさん:02/11/07 05:51 ID:xctSNVEa
age
819病弱名無しさん:02/11/07 14:17 ID:SuMDg013
age
820病弱名無しさん:02/11/09 16:45 ID:lc4B9rEB
対気あげ
821病弱名無しさん:02/11/10 23:46 ID:i9PFA5Fy
ちょうど50スレぐらい前にH先生がいらっしゃらないというスレが
ありますね。
わたしは10月、11月と見かけてないです。どなたか見かけた人いませんか。
822病弱名無しさん:02/11/11 01:09 ID:Ug8I5415
<821
H先生は、10、11月中もお見かけしてます。
先週土曜日も1階ロビーでお見かけしました。
ただお稽古でさっぱり見かけなくなりましたよね。
友人などと、各フロアーの指導員情報を交換しても、
H先生はどうも稽古に出てらっしゃらないようです。
どなたか、稽古で見かけたかたいますか?
823病弱名無しさん:02/11/11 11:13 ID:urc2rp2I
藤平光一のほうが信用できる気がするのは何故か?
824スカートおじさん:02/11/11 13:38 ID:TuebunXC
僕の行ってる湧気塾も信用できそうだけど
http://www.you-ki-juku.com/
825病弱名無しさん:02/11/11 13:53 ID:KXqr9Xhy
西野塾から湧氣塾へ流れた人って多いの?
826スカートおじさん:02/11/11 15:19 ID:TuebunXC
何人かいるよ
西野塾で10年やってた人も来ているよ
827821:02/11/11 22:06 ID:sCJibCVV
822さん、ありがとうございます。
稽古にでていらっしゃらないとすると、具合がよくなかったり
何か理由があるのかもしれませんね。
828病弱名無しさん:02/11/14 23:43 ID:Mq6aRXZu
age
829病弱名無しさん:02/11/15 22:52 ID:Z+BiFVKN
丹田を意識して呼吸すると紫色の雲が頭の中に見えると聞いたんですが
マジですか?
830病弱名無しさん:02/11/16 21:24 ID:lTr3DnrL
>>829
俺は金色が見えるよ。
831病弱名無しさん:02/11/17 09:18 ID:5dBCUSNr
丹田を意識して呼吸するくらいなら、なにも道具がなくもできるから、
自分で実験してみるのが一番確実かもしれないよ。
832病弱名無しさん:02/11/17 09:30 ID:WP8mFhJ3
西野流の足芯呼吸なら知っている。
丹田呼吸はリラックスできないからやらない
833病弱名無しさん:02/11/17 16:32 ID:FQMAP6B9
丹田を意識して呼吸するっていうイメージが湧きません
ヘソの5センチしたに口があって、そこでが口を開けて息を吸っている
様なイメージでいいのかな?
丹田呼吸ができている基準みたいなのってないですかね?
上にあるように紫色が頭にでてくるとか
834病弱名無しさん:02/11/20 06:30 ID:+ntrZSjP
age
835病弱名無しさん:02/11/22 21:34 ID:YqlT++4s
>>833
丹田に意識を集中指摘が集まればいいのではないのか。
836由美かおるこ:02/11/25 19:21 ID:x+qbhG8p
西野先生が執筆中の本って何?
837病弱名無しさん:02/11/25 19:25 ID:s0KqhPDZ
集中のコツがつかめるまで
座って、集中したいところを指で触ってやってました。
人によっては、集中したいところに
アンメルツみたいなスースーするやつを塗るのもいいとか。
838病弱名無しさん:02/11/29 04:40 ID:mKKLHY4z
age
839>836:02/12/01 21:24 ID:A2aqK7w6
由美かおるさんの本じゃないの
840病弱名無しさん:02/12/03 23:11 ID:53dyTFuk
このスレ人気ないね。
841塾生:02/12/04 05:50 ID:75/hOm8U
今年は西野流の忘年会はないのですね
842病弱名無しさん:02/12/04 20:35 ID:AIcJLCoE
http://www.asahi.com/acc/acc.html
↑朝日カルチャーの講座で西野流呼吸法がありました。
三ヶ月の講座らしいですが、どんなことをやるのでしょうか?
足芯呼吸?
843病弱名無しさん:02/12/04 20:57 ID:lSljqEIe

普通に深呼吸やラジオ体操してりゃあええやん┐(´ー`)┌
844>843:02/12/07 04:42 ID:KtmLrURF
新しい朝が来た、希望の朝だ。。。。
845病弱名無しさん:02/12/07 05:38 ID:+hkNhcOs
西野とかいうペテン師に、こうも簡単に引っかかる連中がいるのに驚かされる。
ここの御バカさん達は体のことよりも頭の方を心配したほうがいいんんじゃないの?
846病弱名無しさん:02/12/09 15:07 ID:fjggPZkJ
また来たかこのテのが・・・
847病弱名無しさん:02/12/11 14:43 ID:8H+QErjM
西野流呼吸法は本の通りの回数をしているだけでは
効果がない。
848病弱名無しさん:02/12/12 01:57 ID:0SLObOPJ
ふ〜ん
849病弱名無しさん:02/12/13 17:43 ID:zLgR7DM8
10年ちょっと前西野塾通っていたんですけど
その時、指導員で寺嶋さんて男性の方(30その時位?)が
いらっしゃったんだけど、どなたか行方知らないですかね?
すごく、良い気をもってたので又どっかで似たようなこと
してるのなら通いたいなーと思ったのですが・・
ご存知のかたいますか?.
850病弱名無しさん:02/12/15 23:31 ID:3Ko3bOFT
納会あげ
851病弱名無しさん:02/12/16 18:39 ID:gdB7FX72
aho
852病弱名無しさん:02/12/19 11:37 ID:ibyfO508
藤平光一のほうが信用できる
853病弱名無しさん:02/12/19 15:28 ID:9rC+srSO
同感
854病弱名無しさん:02/12/20 01:10 ID:xU+e+yV6
俺は藤平は信用できない。
855病弱名無しさん:02/12/23 19:39 ID:7Xwvb/ai
f
856病弱名無しさん:02/12/26 07:31 ID:2H6R7GUt
agf
857病弱名無しさん:02/12/26 18:58 ID:Bdyemh92
いつのまにか西野塾のホームページが出来たみたいだ。
858病弱名無しさん:02/12/27 04:49 ID:c/iQnqQo
今年は忘年会なかったの?なんで???
859病弱名無しさん:02/12/27 04:53 ID:CNGAjF5W
マジでやってんのこいつら?
また随分と香ばしい連中が集まってるようで(ワラ
860病弱名無しさん:02/12/27 10:50 ID:Ust+OYrD
>>858
それは会費が高かったからだろう。
861病弱名無しさん:02/12/30 00:04 ID:uYRM7ftA
ホームページ完成age
http://www.nishinojuku.com/
862病弱名無しさん:02/12/31 15:08 ID:lVoamFz0
>860
1500円
863病弱名無しさん:03/01/02 09:07 ID:BOc+rpvC
対気元年
864病弱名無しさん:03/01/02 09:23 ID:KSIXF1iY
藤平と西野 両方知ってるけど人それぞれ向き不向きあると思うよ
自分に合ったほうをやれば良いと思う。
865病弱名無しさん:03/01/02 11:08 ID:j5JHcBxn
西野流は気分が良くなるとか言う人が多いよね
866病弱名無しさん:03/01/03 01:53 ID:1l3dh6kI
>>865
そりゃそうでしょ、わざわざ吹っ飛んだり大声出したりしても狂気と思われないんだから、その場では。
カラオケみたいなもんですよ、その気持ちよさって。
867病弱名無しさん:03/01/03 09:43 ID:9WmivBrO
ところで、最近元N○C社長の○本氏を道場でみかけますか。
最近、週刊誌をにぎわしているけれど。○々木先生が入り口で
お出迎えして、道場でもつきっきりで特別待遇だったけど。
868病弱名無しさん:03/01/04 08:27 ID:G1pSLcdz
age
869病弱名無しさん:03/01/05 08:53 ID:Wx77EPc3
なんか病気に効くとかやせるとかいうのは、
なんか道場でやってる人達を見てると・・・・人によりそうですねw
870山崎渉:03/01/07 04:24 ID:Dv78yXOo
(^^)
871病弱名無しさん:03/01/10 15:56 ID:sbWo6kuO
さるべじ
872病弱名無しさん:03/01/11 13:31 ID:UDkCSOSd
>>867
もう何年も前から来ているよ。
873病弱名無しさん:03/01/16 11:49 ID:H73ONnOh
>>866
カラオケの気持ち良さとはちょっと違うと思う。
ある程度まで習得した塾生ならわかると思うけど、
ジュワーッと体の中から感じる、うまく言えないけど体感的なもの。
飛んだり大声出したりしなくても、稽古の後は最高に気持ち良いですよ。
874山崎渉:03/01/17 13:00 ID:o5M6TQwn
(^^;
875病弱名無しさん:03/01/18 12:30 ID:VFmhD3eE
あの6階のパフォーマーの方々も気持ちいいのだろうか
876病弱名無しさん:03/01/19 15:40 ID:4Kd+KFdX
対気の時,指導員には悪いのでわざと飛ばされているふりをする奴も
結構いるみたいだ。
877病弱名無しさん:03/01/20 12:24 ID:qfRlMm16
<<876
そんなことしても自分のためにならないのにね
878病弱名無しさん:03/01/20 12:28 ID:29ZTjSKj
渋谷ではトイレが臭いというのは本当なのですか?
879病弱名無しさん:03/01/20 16:36 ID:sU0yCp55
ほんと、何とかならないかな
880病弱名無しさん:03/01/20 21:31 ID:dEZM2NPM
高い月謝払っているのだからトイレ掃除くらいしてくれれば良いのにな。
881病弱名無しさん:03/01/21 21:41 ID:aZLAm+fG
そうだそうだ!
882病弱名無しさん:03/01/21 21:41 ID:WFS3vA5l
883病弱名無しさん:03/01/21 21:45 ID:dt2OWgZB
私はまだ渋谷にはいった事がないのですが、やはり噂通り渋谷のトイレは臭そうですね?
884病弱名無しさん:03/02/03 13:04 ID:+UkEblHY
西
885病弱名無し君:03/02/03 13:12 ID://IrvG8v
私は札幌の熊谷病院で無料で習っていますが、札幌でお金を取って
教えているところがありますがいいの?
886病弱名無しさん:03/02/06 00:29 ID:ZTN+IKE1
age
887病弱名無しさん:03/02/07 02:05 ID:e4X/CS/O
そういえば湯川れい子さんも昔はやってましたよね?どうなさったのですか?

オリコンの人もやってたのでしたよね?そこから自分の道場か何かを開いていましたねw
888病弱名無しさん:03/02/07 15:23 ID:vzasxyaP
オリコンの人、確かなくなったんじゃ…
889病弱名無しさん:03/02/07 15:47 ID:mVHP0n0s
>>888
そう言えば60代で亡くなったのでしたね、
なんか西野流やってる人って60代で亡くなる人多いですよね。
しかし西野氏は78でも元気だが・・・ホントにあれはカツラではないのですか?
890病弱名無しさん:03/02/09 10:27 ID:zB44eMRR
呼吸はいじらない方が良い
891病弱名無しさん:03/02/09 18:11 ID:KhKJBUb/
>>890
何故ですか?
892穴留万子:03/02/10 06:15 ID:N/S52B9t
気を完璧にマスターすれば、瞬間移動(テレポート)や、物を創ったり壊したり、
今の若さを永遠に保持できるのでしょうか?

地球みたいな惑星だって創れるようになれるのでしょうか?
一度やってみたいですぅ!! 西野流呼吸法・・・
893病弱名無しさん:03/02/10 09:20 ID:hJ6DsVUk
呼吸は意識しない自然呼吸が一番良い
894病弱名無しさん:03/02/10 10:08 ID:smL6ujcq
でも由美かおるを見てると確かに一回やってみたいですね!
895病弱名無しさん:03/02/10 13:52 ID:lzDWwqjl
>894
テレビで三浦雄一郎の父(99)モンブランを滑る人が
特製ドリンクの作り方を説明、それで元気なのかと見ていたら
飲みだしたのは 4,5ねんまえからだと

それと同じで 由美ちゃんは元からだよ!
896病弱名無しさん:03/02/10 14:00 ID:r+yL4L83
>>895
確かに、西野塾に行ったことはあるのですが直ぐやめてしまいました。
理由は何年も通っている人達は「由美かおる」さんみたいな
体型ではなく、西野氏のように髪が黒くてフサフサでは無かったからですw。

でもまたやりたくなって来ました、
というのがやっている人はなんか元気だからです(最近鬱ですw)。
897病弱名無しさん:03/02/11 07:29 ID:z+hVTtQQ
この3つだけやれ!としたら、華輪とあとは何ですか?
由美かおるのビデオ買った。
898病弱名無しさん:03/02/11 11:53 ID:omHarV34
>>897
やはり”天遊”、“円天”ですかね!まぁこの順番は昔からですからね
899病弱名無しさん:03/02/12 07:30 ID:D2SFn8uE
>>897
レスありがとうございます。
では最低この3つは朝起きてやるように致しますね。
900病弱名無しさん:03/02/13 19:01 ID:Ue7H7UkT
age
901病弱名無しさん:03/02/13 20:03 ID:OE9TnTH0
で、西野氏は今でも元気なのですか?
902病弱名無しさん:03/02/15 16:35 ID:+tYyIxcp
西野先生は今週は大阪。来月新刊がでます。
903病弱名無しさん
>>902
西野氏はある本で「コンピューターウjぃルス」を医学的なウィルスと混同している
発言があるが、これは誤植ですか?それともギャグだろうか?