■★ニキビ治療★■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ニキビヅラ
でっかいニキビが一杯できました。
早く治したいのですが、
皮膚科で貰った薬も中々効かず困ってます。
有効的な治療法等ご存知な方、情報をキボーン
2病弱名無しさん:2001/07/31(火) 02:00 ID:???
塗り薬では何が効くのかなぁ。
とりあえず、オロナインはいんちき?って思う程効かない事は
確認済みです。
3病弱名無しさん:2001/07/31(火) 07:12 ID:kQQbruHA
化粧品を変えてみては?
あと、できる場所によって体内の悪いところがわらります。
口の周り=胃
あご=ホルモン
など・・他に知ってる方いれば私にも教えて(笑)!
4病弱名無しさん:2001/07/31(火) 08:31 ID:???
>できる場所によって体内の悪いところがわらります。

そうなんだ。自分はエラにできているのですが、
顎=ホルモン異常って事なのかな〜?

頬にできる場合はどうなんでしょう?
5病弱名無しさん:2001/07/31(火) 09:11 ID:8KM/IIOc
>>わらります
どうでもいいけど、わかりますでしょ?

ほっぺたはビタミンB不足とかじゃなかったっけ?
6すくすく元気:2001/07/31(火) 09:17 ID:LFbDyc6U
コラーゲンやビタミン入りのジェルを塗ると効くよ。
ダイソーでもうってるし。
7専門家:2001/07/31(火) 13:31 ID:???
漢方薬店で「排膿散」というのを買って、飲んでください、
患部はテラマイシン軟膏(抗生物質入り軟膏)を乗せてサビオで押さえます。跡を
残さず直せます。
洗顔前にホットタオル、洗顔後に冷水パックします。
冷やしたビューネ化粧水を叩き込む
取りあえずこんな感じ。質問があれば、また書き込みください
8病弱名無しさん:2001/07/31(火) 13:43 ID:???
>>7
それは尻ニキビにも効きますか?
9 :2001/07/31(火) 14:55 ID:E2E77u5s
>7
サビオて何ですか?
テラマイシンは持ってます。
でもあんまり効いた事ありません。
10病弱名無しさん:2001/07/31(火) 15:01 ID:???
>>9
サビオってバンドエイドのことだよ。
11 :2001/07/31(火) 15:26 ID:E2E77u5s
バンドエイドか・・・。>サビオ
幹部にガーゼ部分を当てて貼っておけばいいって事かな。
顔にバンドエイド貼ると、カブれるんだなぁ。
12病弱名無しさん:2001/07/31(火) 21:11 ID:???
でっかく膨れたニキビって潰して根っこからドバッと取り出した方が
治り早いっすかね?
13病弱名無しさん:2001/08/01(水) 00:19 ID:Wbq.BZlA
>>12
跡ノコリソウ
14病弱名無しさん:2001/08/01(水) 13:28 ID:GHrTUl2Y
背骨に沿うように出てくる大きいニキビは?
15専門家:2001/08/01(水) 13:30 ID:???
>>9、他のレスとリンクしますが、テラマイシンを効かせるには患部を密封
しなければなりません、陸上では皮膚は固いけれど、おフロの中では柔らかい
でしょ、空気を遮断させて柔らかくして皮膚を自然に破らせて、テラマイで
炎症を押さえます。空気があると、皮膚は固いのだそうです。
こうして潰せば後は残りません。12のやり方では、坂本九みたいにデコボコに
なります。
11さんは、なんとかかぶれないバンドエイドを探し出してください、最悪
ガーゼとテープでも良いです。空気を遮断するように付けて見てください。
8さん、勿論シリにも効きますよ。
なお、患部を触るときは必ず手を薬用石鹸で洗い、顔に触れるタオル類も
1回使う毎に洗って清潔に、柔らかな高級品を使ってください。間違っても
ガサガサの安物は使わないで。化粧水も手ではなくコットンを使って。
また何かあれば書き込みください
16 :2001/08/01(水) 13:33 ID:???
>>7
違うよ!
サビオっていうブラジル代表のサッカー選手だよ!
17病弱名無しさん:2001/08/01(水) 14:19 ID:eC/vlUaA
ちょこらびーびーでも飲んでみたら?
18gonnz:2001/08/01(水) 16:08 ID:???
お尻に、でっかいデキモノガ出来た===!!
痛くて座れない! これなんで出来るの?
どうすりゃあ治せる??教えて。
19 :2001/08/01(水) 16:10 ID:.FwyjjeY
>15
そっか!空気に触れないようにすればいいワケね。
アゴによくニキビができて、これが最近治りにくくて困ってた。
今日、やってみよっかな。
今、「アンナザベルエース」って塗り薬使ってます。ソコソコです。
乾燥させてニキビの原因、脂分を即座に抑えるので、カッサカサになる。
20病弱名無しさん:2001/08/01(水) 17:10 ID:7JZ3hxyE
21病弱名無しさん:2001/08/01(水) 18:33 ID:Wbq.BZlA
15は頼りになる♪
22gonnz:2001/08/01(水) 18:57 ID:???
>>専門科さん では、お尻とか、背中とかに出来る、あせもみたいな
赤いぷつぷつは?何でしょ?漢方は、長期で無いと駄目なのでは?
23病弱名無しさん:2001/08/01(水) 20:57 ID:???
ピルがニキビに効くとかで飲んでる人がいるそうですが、
絶対に止めた方が良いと思う。
この人がこんな事になってしまいました・・・南無阿弥陀仏。
http://home.att.ne.jp/sea/pill-110/kaigai/kaigai9.htm
24病弱名無しさん:2001/08/01(水) 22:07 ID:???
>>専門家さん
俺が皮膚科で貰った薬はゲンタシンなんですけど、
塗っても一向にでかいにきびが治りません・・。
もっと効く塗り薬あります?
25病弱名無しさん:2001/08/01(水) 23:45 ID:wLBKsON2
イオウカンフルローションや
アクアチムクリームを皮膚科でもらったけど
エラにできているカユイにきびが治りません
もっと効く塗り薬ってありますか?
26病弱名無しさん:2001/08/02(木) 00:01 ID:???
>>専門家さん
テラマイシン軟膏塗ったら顔が黄色くテカリました。なんかベトベトして
気持ちが悪いのですがこれでいいのですか?
顔に20カ所くらいと首と背中にいっぱいできています。
これら一カ所づつに全部バンドエイドを貼るのでしょうか?
それから薬局で「排膿散及湯を下さい」と言ったら「これと同じですよ」
と言って「モリ蓄膿錠」を売られました。これでいいですか?
27専門家その1:2001/08/02(木) 13:39 ID:???
>>26
書忘れたので、この内容で来ると予測してました、テラマイシンは普通の軟膏の
ように伸ばさず、米粒大でニキビに乗せる感じにして(テラマイシンで密封する
感じ)、サビオで押さえます。チューブの口で乗せるのはホントは良くないので、
綿棒で乗せると清潔です。
ネトネトは気持ち悪いですが、患部が潰れるまでガマンしてください。皮膚全体
に伸ばしてしまうと、健康な毛穴までが塞がれてニキビの基になりますので、
スポット治療を心がけてください。洗顔ごとに付け直します。
どうしてもガマンできない人はサトウ製薬のエスカメルが良いです。
これを綿棒で患部に乗せて乾かします。盛り上がりの無い小さいニキビなら
エスカメルで十分ですが、毛穴2コ以上が熱を持って盛り上がっている、
痛みのあるニキビは、必ずテラマイで治療してください。
28専門家その2:2001/08/02(木) 13:41 ID:???
モリ蓄膿錠はどんな製品か解らないのですが、排膿散はキジツ・
シャクヤク・タイソウ・キキョウ・ショウキョウ・カンゾウの合包
です。これ以外なら効き目は私には解りません。
排膿散製品はツムラ・JPS・ウチダ等から発売されていますが、
生薬末のウチダの製品がテキメンに効果アリ。長期じゃなくても
3日ほどで枯れた感じで引っ込んでいき、飲みつづけるとニキビが
出来ない体質になります。その代わり凄まじい苦さです。
オブラートを使おう…。
>>14、22、
背中に出来るニキビも基本的には同じです、同居人が居ればテラマイ
+サビオでもいいし、排膿散でも良くなると思います。
また、体のニキビに悩んでいる方は意外にタオルやスポンジで
コチョコチョ体を洗っている人が多いらしい。若くて皮脂が盛んなら、
100円ショップので良いから、ナイロン垢すりで背中を擦るとニキビ
が出来づらくなります
29専門家その3:2001/08/02(木) 13:43 ID:???
>>24,25
イオウカンフルとか懐かしい名前ですね、ゲンダシンは医科向けで
テラマイと同じ抗生物質軟膏です。上記の方方でサビオで密封して
見てください、効果があるかも知れません。冷蔵庫に入れて使う
化粧水は、お金があればビューネ、お金が無いならザーネローション
を使いましょう、ザーネでも十分効きます。かゆいのは飲み薬&
冷水パックで押さえて、刺激しない様にして。男性だと想いますが、
塗り薬だけで直すのは難しいと思います。
広末涼子のデビューのきっかけになったコンテストの製品は効果無し
なので、買わないで。
>>23
私もニキビ程度のことならピルはお勧めしません。まして若い子なら
なお更です。
>>18
オシリのほっぺたならニキビですが、肛門周囲なら痔の可能性が
あります。痔のスレッドへgo!
また何かありましたら書き込みください。
今度は「徹底治療洗顔法」を書こうかなあ…
30 :2001/08/02(木) 14:37 ID:/FzV6TUg
>専門家さん
すごく詳しいですね、参考になります。
よく、アゴ周辺にニキビが出来て、いつもつぶしては軟膏を塗って、
で、少しよくなって、また再発して・・・、って繰り返してて、
なんかもう跡になってます。こういうのは消えませんか?
アゴのニキビって、内臓系が悪いと出来るって聞いたけどホントウですか?
31名無しさソ:2001/08/02(木) 14:45 ID:???
顎のニキビはホルモンバランスの崩れだそうだ。
32 :2001/08/02(木) 16:54 ID:/FzV6TUg
>31
ホルモンバランスの崩れ・・・・
って言うと?生理不順とかもこの所為なのかな。
33病弱名無しさん:2001/08/02(木) 23:10 ID:???
中外製薬から出てるペアアクネが効くって話聞きましたが
どうでしょう?
34病弱名無しさん:2001/08/02(木) 23:11 ID:G8Esox7k
>>31
自慰行為しすぎも理由になりますか?
35病弱名無しさん:2001/08/03(金) 12:50 ID:???
テラマイシンとドルマイシンって違う物?
36病弱名無しさん:2001/08/03(金) 13:08 ID:BogzTA2o
キューサイの青汁。だまされたつもりで、1ヶ月どうぞ。

以前は病院を3箇所、月2万の漢方4ヶ月、などなど、いろいろ
やったけど、あまり効果なし。

ま、イチバンひどかったのは7年くらい前までで、最近はほとんど
きれいだったんですけどね。でも、油断すると、ぽつぽつできてたのが
青汁のんでからはきれいです。顔の皮脂も少なくなったよ。

あくまでも、キューサイです。それ以外なら、原材料がp「ケール100%」
かどうかを確かめてから。最近は飲みやすくするためにいろいろ混ざって
いるので、それではあまり意味ないと思います。
ちなみに一日2袋ですよ。
37病弱名無しさん:2001/08/03(金) 13:19 ID:NhJPe8zA
鼻と目のしたにブツブツができてます。これってニキビですか?
鮫肌みたいになってます。
鼻のほうは潰すと膿が出てきます。
恥かしくて外にも出れません。
38病弱名無しさん:2001/08/03(金) 13:45 ID:Y3ru9z06
俺、鼻がキモすぎる!
ニキビらしきぼこぼこがてっぺんに3つ程・・・
しかも毛穴の黒ずみハンパじゃないし・・・
しかも、前にムリヤリ爪で黒ずみ取った部分が、一ヶ月くらい開きっぱなしの状態になったのち、
今はなんか硬い膜みたいなのが張ってて、これまたキモい・・・

まじで鼻切り取りたい・・・・・・・・・・・・・・
39病弱名無しさん:2001/08/03(金) 13:48 ID:qpG5xli.
>>38
俺と一所じゃん・・・・
40専門家その1:2001/08/03(金) 17:04 ID:???
>>31
 追記しますと、額やTゾーンのにきびは単純に皮脂過剰で起こるもので、
あご・ほほ・首など下にできるのはホルモンによるものだそうです。激務・
ストレスなどで男性ホルモンが過剰に分泌され、それが異物として認識されて
内臓で解毒しきれずに皮膚まで毒が浮き上がりトラブルを起こすのだそうです。
素敵な男性と恋をするとホルモンバランスが整い直ったりしますし、婦人科治療
も漢方でいい方向に向かうと思います。
>>30
跡を残さないように治すのが大切です、デコボコやシミなど、跡が残っても10年
ほど経てば目立たなくなりますが、今青春している皆さんには10年後の話を
しても無意味に感じると思われ。
41専門家その2:2001/08/03(金) 17:06 ID:???
アメリカではデコボコを治す為に表皮を1枚削り取って新たに再生
させる治療があるらしいですが(赤ちゃんの肌になるそうです)
超高価だし、日本では出来ません。ですから、痕を残さないように
するしかないです、私も色々試しましたがテラマイ+サビオが一番
良い様です。ニキビを潰そうとして圧力を加えて出来る鬱血は紫外線
でシミになるので、やっちゃった場合は日に当てない方がイイです。
>>中外のベアアクネ、調べてみましたが、成分が分かりません、
是非使い心地や効果をレポートしてください、私も興味あり。
>>ドルマイシン、調べてみましたが表示がありませんでした、余程
歴史あるものか、出たばかりなのか?マイシンが付いているので
抗生物質系だとは思いますが、医師・薬剤師に聞いてみてください。
 私は漢方治療ですが、同じ健康板の「にきび面の彼女を持つ彼氏
居ますか?」で新薬治療の話が出ています。参考になれば。
42ぞっち:2001/08/04(土) 01:06 ID:???
>専門家さま
参考までに
ペアアクネ(イブプロフェンピコノール)
医療用のスタデルム、ベシカムと同一成分です。

ドルマイシン軟膏
硫酸コリスチン(硫酸コリマイシン)
バシトラシン
抗生剤です。

割り込んでゴメソ。
43病弱名無しさん:2001/08/04(土) 02:18 ID:???
今、手元にドルマイシン軟膏があります。

ドルマイシン軟膏
●適応症●
外傷・火傷等の化膿予防および治療、とびひ
せつ、よう、ちょう、毛のう炎、湿疹
化膿症

などなど、簡単に書いてみました。

お金がないので、家の薬箱を探したら出てきたのです。
>>35の方のような質問をしようと思ってたので驚きました。
使ってもいいのでしょうか‥
4435:2001/08/04(土) 10:57 ID:9xrDFwTo
皆さんお答えありがとうございます。

ドルマイシンの方が¥200ほど安かったのですが(12g¥1000)
ここに挙げられているテラマイシンを買いました。
早速試してみます。
皆で肌問題解決して悩みをひとつ減らしましょう!
45専門家その1:2001/08/04(土) 13:31 ID:???
洗顔法
用意するもの
高級フェイスタオル数枚(毎日取り替えるので、洗いかえを。カットパイル
などのパイルの混んだものを。硬くなったら直ぐに取り替えて。安物の
手ぬぐいなんてダメ、家族との使いまわしもだめ)
温湯
流水の冷水
好みの洗顔料(沢山出ているので、自分の肌に合うもの。私は朝酵素洗顔、
スクラブ洗顔をしてました)
冷蔵庫で冷やしたザーネローション
コットン(カットメンを半分にカットしたものが大きくて使いやすい)

洗顔前に、フェイスタオルでホットタオルを作り(温湯に漬けて絞るか、
水を含ませて電子レンジで30秒)顔に乗せて肌をふやかします。
お好みの洗顔料を泡立て、指で優しく洗います。鼻の脇など気になる部分は念
入りに。
46専門家その2:2001/08/04(土) 13:34 ID:???
温湯とフェイスタオルで優しくなで洗いします。髪の生え際なども
念入りにすすぎます。まだ油っぽいならダブル洗顔を。
流水の冷水でたたき付けるように10回以上すすぎます。
洗い終わった肌に、冷やした化粧水を音が出るほど叩くように
つけます。叩きつけることで毛穴が引き締まります。
 ホットタオルで毛穴を開く⇒温湯で汚れを落とす⇒冷水で
引き締めて汚れが入りにくくする。というメカニズムです。
>>38,39は単純な皮脂過多によるニキビなので、徹底洗顔を
一日数回行うことで解消できるはずです。毛穴も目立たなくなると
思います。
ぞっちさま、レス有り難うございます。イブプロフェンで解毒
するのだろうか?使った事ある人、情報ぎぼーん
47ぞっち:2001/08/04(土) 15:29 ID:???
>専門家さま
イブプロフェンピコノールは皮脂分泌の抑制と消炎効果だと思います。
抗生剤の作用機序とは全然違いますね。
ただ重症例には他の方法(即ち抗生剤でしょうね)が良いということです。
医療用では中等度以上の改善率は約70%というデータがあります。
エスカメルなどのイオウ製剤と違ってカサカサにならないってことも利点
の一つです。

経験者でも有られる専門家さま。私も勉強になります。がんばって下さい。
48病弱名無しさん:2001/08/04(土) 17:12 ID:jM48J2ic
なんかやたらと皮膚がぼこぼこしてて皮膚が一部分だけ凹んでる人いない?
ウリナリの南原とか
49 :2001/08/04(土) 17:41 ID:4.BvF8Jo
ん〜、すごいです。
役に立ちますね、このスレ。
アゴニキには悩まされつづけてるんです最近。
ホルモンバランスかぁ、ん〜。

>48
肌クレーターみたいな人って、ニキビのつぶしすぎじゃないの?
跡残るっていうし、毛穴もどんどん目立ってきそうだし。
5043:2001/08/04(土) 20:09 ID:???
やっぱりテラマイシンがいいのですね‥
お金が入ったら、すぐに
テラマイシン軟膏、高級フェイスタオル等を買うつもりですが、
今、目立たないところでドルマイシン軟膏を試しています。
51病弱名無しさん:2001/08/04(土) 20:38 ID:???
>>49
美容板のニキビスレはこんなもんじゃないよ。

顔にニキビのない所がない人
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=diet&key=977079154&ls=100
顔にニキビのない所がない人2
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=diet&key=983729031
顔にニキビのない所がない人3
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=diet&key=986430013
顔にニキビが無いところが無い人4
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=diet&key=990967806&ls=50
顔にニキビが無いところが無い人5
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=diet&key=996156554&ls=50
★特報★洗顔をやめたらニキビが治った!!
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=diet&key=986488330&ls=50
ニキビが絶対治る飲み薬 part2
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=diet&key=994041195&ls=50
ニキビのあとの凸凹4
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=diet&key=995951519&ls=50
ニキビによい食べ物・飲み物または厳禁な飲食物
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=diet&key=994057981&ls=50
52病弱名無しさん:2001/08/04(土) 20:44 ID:???
やはりニキビって潰すもんじゃありませんね
53病弱名無しさん:2001/08/04(土) 22:23 ID:tk/xOAQQ
このスレホント役に立ちます〜!
ようやくニキビが引いてきました!
でも、ホルモンバランスを保つ為の方法とかって分かりますでしょうか?
僕は頬と顎によくニキビができるもので。
54にきび:2001/08/04(土) 23:37 ID:z5ggWLvA
にきびはつぶさなくても跡に残る場合が有りますので
要注意です。化膿ニキビを跡形もなく治すのは実は
むずかしいかもしれませんよ。ですからそのようなニキビが
ひどく出来るときは皮膚科に行って薬を出してもらった方が
良いかもしれません。私はそうせず後悔してますのでみなさん
できるだけ病院にみせてください。
55名無し:2001/08/05(日) 02:30 ID:0.6nWJFk
私も、ホルモンバランスが悪くて、生理の前1〜2週間ころにフェイスラインに
化膿した吹き出物が出来て、毎月皮膚科に通う常連客です(藁
皮膚科の先生いわく、女性は体質にもよるが、生理前のホルモン変化でどうしても
吹き出物が出来やすくなるのでしょうがなく、半ば諦め状態です。
 飲み薬が 抗生剤のミノスタシン、ビタミンBとCを朝晩1錠づつ。
 喉からあごのフェイスラインにつける薬はスタデルムクリームで背中などに
 付ける薬はエスダッシュ軟膏というものです。
実際に、薬を服用していても耐性が出来ているのかあんまり効いている様子も
変化も見られなくて・・・・薬替えて欲しいんだけどな〜
皮膚科の先生ってニキビというと、ミノマイシンやミノスタシンを必ず入れますが
これより強力な薬ってないんでしょうかね?  誰か知ってる方いますか?
私はミノスタシンを長期間飲むと胃が荒れて、気持ち悪くなっちゃいます・・
 皮膚科に通われてる皆さんはどんな薬飲んでいますか?
56:2001/08/05(日) 20:27 ID:PXXPu9Bg
高級タオルって、どういう生地のヤツですか?
綿100%のヤツしか、家になかったんだけど、
これって普通のタオルですよね・・・。

今、テラマイシン+バンソウコウを試してみてます。
57専門家:2001/08/06(月) 10:14 ID:???
皆様、レス有り難うございます、「漢方治療だなんて婆くさい治療法を書いて
良いのだろうか?今はもっと良いのがあるのかな」と思いつつ
書いてるので「効きました」と聞くとウレシーです。出来れば、みなさん
結果をお知らせくださいねー。
高級フェイスタオルは浴用タオルの半分の、厚地で柔らかなタオルです。
定価で700〜1000円、バーゲンで300円〜程度で売ってます。バーゲンで十分。
58病弱名無しさん:2001/08/06(月) 10:36 ID:???
ナンチャンはどこのエステに行ってるの?
59病弱名無しさん:2001/08/07(火) 13:58 ID:???
age
60 :2001/08/07(火) 15:16 ID:Jb7JeFXo
とりあえず高級タオル無かったんで、綿100のハンドタオルを、
1回の洗顔ごとに替えて使いました。
先顔料や化粧水は、いつも使ってるヤツで。
後は、丁寧に洗って冷水で引き締めて、化粧水も叩き込むようにつけて、
ニキビの気になる部分に、テラマイシン+サビオ。
夜にやって、朝はがすと割と目立たなくなってると思いました。
今、2日くらい続けてやりましたが、他のちょっと跡になってる部分も、
続ければ消えるんでしょうか??
61病弱名無しさん:2001/08/07(火) 15:28 ID:ylA8wKVc
ピーリングがいいよ。
62病弱名無しさん:2001/08/07(火) 16:32 ID:???
チョコラBBちっとも効かん・・・
鬱だ
63専門家:2001/08/08(水) 13:11 ID:???
>>60
圧力をかけて潰してしまったニキビ痕を消すのは洗顔だけでは難しいかも。
今あるニキビを痕を残さず直すにはテラマイなんです。
上にある美容版のニキビスレで「紫雲膏」が推薦されていたので、痕を消すには
それも良いかもしれません。紫雲膏は老人の床擦れにも使う、肉を再生させる
効果のある薬です。原料のシコンを使った化粧品もありますね。
美容版のニキビスレ、過激でビックリだったのですが、ビタミンaは過剰投与で
副作用があるので、恐いです。排膿散は「漢方の抗生物質」と言われるほど
効果があるので、根本から治療したい人は揃えてください。安全です。
私はこれで顔の赤い腫れぼったいのもニキビも直して、素敵な彼氏が沢山
できましたよ。もっと強いんだけどお金が掛かるお薬も知っているけど、参考に
UPしたほうがいいでしょうか。ご要望があれば、書き込みます。

あと、赤汁(ニンジンジュース)もニキビ体質改善に効果があります。
ダイエットと便秘にも。
64病弱名無しさん:2001/08/08(水) 13:36 ID:rpFlrB7E
60です。
>専門家さん
ニキビ、というか、ポツポツっとちょっと痒みのあるモノがたまにできます。
ゆうべは、この部分にテラマイ+サビオ付けたんだけど、あんまり改善されず。
1晩じゃまだ効果はわからないかな・・・。
いつも、ニキビと見ると潰して白いブニューって出る膿みたいなのを出して
しまったりしちゃうんで、治ってもすぐ再発。
最近は、再発というかずっと痕残りっぱなしなってます。
「紫雲膏」ですか、調べてみますね。ありがとうございます。
美容版の、「洗顔やめてニキビ治った」てのは見てみました。
朝の先顔料使用をやめて、水洗いに今朝してみましたが、
いつもと化粧ノリもそんな変わらないし、いいんでは?と思ったり。
65病弱名無しさん:2001/08/08(水) 13:49 ID:NratKScQ
もうニキビ跡になっちゃいました。赤み&クレーター。クールタッチってどうなんでしょうか?
赤みは時間+医者がくれたVCローションで。クレーターにはクールって考えてます。
クレーターに使うような強いピーリングは厳重な紫外線管理が必要だし学生はプールもあるし。
排膿散及湯飲んでたら確かに新しいのも出なくなってきた。自費は値が張るから、
医者に保険診療でもらったほうがキットいいよ。
66病弱名無しさん:2001/08/10(金) 10:28 ID:???
テラマイシンって塗り薬は薬局でも売っているのでしょうか?
何にも知らなくてすみませんが宜しくお願いします。
67ぞっち:2001/08/10(金) 11:23 ID:???

テラマイシン軟膏(ポリミキシンB含有)6g、12g。
売ってるよ。
68 :2001/08/10(金) 16:03 ID:k0o6kJAc
専門家さまのおっしゃっておられるウチダの排膿散を探しているのですが
どうも見つかりません。
サンワというメーカーのものは見つかったのですが・・・
69>専門家様:2001/08/10(金) 16:23 ID:wXJRTQLw
化膿したニキビの赤みがある程度ひいた後、
どんな薬を塗れば完全に綺麗になるでしょうか?
潰したりしないようにして、
皮膚科に通い、なんとか少しはましになりました。
本当は時間をかけるべきなのでしょうが、
諸事情により少し急いでます。
教えてください。
70とれま ◆2HCMwOfs:2001/08/10(金) 17:27 ID:???
今日ドン●ホーテ(関東ローカルですまん)に行ったら「たこの吸い出し」を売っていた.思わず衝動買い.
さすがに顔で試す気はしないが,胴体のどこかでニキビ解毒実験をやってみるです.
71 :2001/08/10(金) 17:43 ID:Lo.n3M66
デモデクス退治は?
72病弱名無しさん:2001/08/10(金) 18:14 ID:QUU7V7Bk
マツモトキヨシにニキビの芯を出す道具が売ってたけど(外国製)
ぜったい跡残りそう…。
73ぞっち:2001/08/11(土) 01:29 ID:???
「たこの吸い出し」。箱の上に書いてあるタコ2匹が旗で
チャンバラをしているような絵が笑える。
関係ないことでした、、sage
74専門家:2001/08/11(土) 14:26 ID:???
>>68
東京都の電話帳で「ウチダ和漢薬」を見つけ出し、近所の取引先を紹介して
貰うのが早いでしょう、サンワの製品も間違いの無い良い物です。エキス剤は
効き目が穏やかなのです。
>>69
完全にきれいにするのは、塗り薬では難しいかも。強いて言えばヘパリンかな(
どうお考えになりますか、ぞっち様)急いでおられるならコンシーラーでカバー
するほうが早いかも。それよりデコボコにならない様、毛穴に脂肪球が残らない
様に気を付けてくださいね。
75専門家:2001/08/11(土) 14:29 ID:???
>>64
赤みのあるブツブツ、ニキビじゃないようなら、皮膚科で検診を受けて
見られては?単純に脂肪が溜まるだけの症状もあるし、他の病気が
隠れている事もあります。
>>65
クールタッチって何ナノかわからないです、情報が遅くて申し訳ない。
76ぞっち:2001/08/11(土) 16:26 ID:???
>専門家さま
>>69さんがどんな状態にあるかで、使用する薬が変わると思います。
>赤みがある程度ひいた後
と書いておみえですので、アクネ菌が殺菌されたものと考えれば、
イブプロフェンピコノール製剤(一般薬ではペアアクネ、フレッシングクリーム等
医療用ではベシカム、スタデルム等)が良いかと思います。
黒く内出血、或いはケロイド状になっているならヘパリン製剤(一般薬では
ヘパリンA等、医療用ではヒルドイド等)が良いかと思います。
どちらにせよ、すぐというわけにはいきそうもありませんが、、。

あと、クールタッチとは、クールタッチレーザー治療のことですね。
美容形成の分野ですね。
どんな程度効果があるか、わしゃわからん。
77ピノ:2001/08/11(土) 22:42 ID:pBlPKhYs
65です。クールタッチレーザーです。クレーターに放射して、真皮を刺激して
コラーゲンを誘導するんだそうな。70%程度の人に効果アリだってさ(アメリカで)
ついでに今年になってクールタッチUがでました。
ちなみに川口スキンクリニックってとこに通っていますが、
ここの院長いわくもうそろそろ自己培養コラーゲンができるようになるそうです。
今までのコラーゲン注入は時間が経つと消えちゃうけど自己バージョンだと・・・
てなそうです。
78HTM:2001/08/12(日) 00:33 ID:???
イオウカンフルローションは効きませんか?

ニキビがいっぱいできちゃって、赤いまだらになって恥ずかしいよー。
79病弱名無しさん:2001/08/12(日) 00:41 ID:???
>>3
俺にきびほとんど消えても顎にだけは残ってたんだけど
それってホルモン異常なの?どうりで体毛が異常に濃いわけだ・・・
あとさ、男だと背中とか胸ににきびできるじゃん。
それって何が悪いの?
8069:2001/08/12(日) 02:52 ID:uEpfUTFk
>専門家様&ぞっち様
親切に教えてくださって、有り難うございます。
半年くらい皮膚科に通い、
クリストファン(?)という注射と、
ビタミン、抗生物質を飲んで少しはましな状態にしました。
今の状態は・・・そうですね・・・
触るとぼこぼこした感じはないのですが、
薄く暗めの赤になってるという感じでしょうか・・・
2ヶ月くらいで治したいと思っています。
なんとかならないでしょうか・・・(やっぱ無理言ってますか・・・?)
81 :2001/08/12(日) 05:44 ID:u16U1ges
排膿散及湯マンセーマンセーマンセー
飲み始めて間もないのですが今まで何をしても改善がみられなかった顎のニキビと赤みがかなり改善されました
ちょっと驚いています
やっぱり漢方は(・∀・)イイ!!ですね
これからも続けようと思います
82病弱名無しさん:2001/08/12(日) 06:29 ID:???
抗生物質飲んだらカンジダになるかもよ?
83病弱名無しさん:2001/08/12(日) 07:01 ID:???
抗生物質は危険で、漢方薬は安全なんてことは絶対にない。
両方とも薬なんだから。
どうしてかね?誰が言うんだろ漢方薬は副作用もなく安全なんて。
84病弱名無しさん:2001/08/12(日) 08:53 ID:???
昨晩ニキビ跡の部分に紫雲膏使って寝たんですけど、
今鏡見たらなんか毛穴が黒ずんだような、そばかすのような
ものが・・・・・。赤みは消えてません。
これは治る過程なのですか?
それともヤバイですか?
85 :2001/08/12(日) 16:52 ID:???
>>82-83
そんなに脅さないでくださいよ(T.T)
藁にもすがろうかという勢いなんですから。
86病弱名無しさん:2001/08/12(日) 17:29 ID:uhbhJ3Is
排膿散及湯といぼ取りのヨクイニン、
一緒に飲んでも大丈夫ですか?
87病弱名無しさん:2001/08/12(日) 18:58 ID:QHscB45g
>>86大丈夫ですよ。
8886:2001/08/12(日) 19:16 ID:uhbhJ3Is
どうも、サンクスです。
89病弱名無しさん:2001/08/12(日) 20:09 ID:???
今日排膿散買ってきました。
でも薬剤師さんが
「使って1週間位で吹き出物がひどくなりますけど、
体の膿を全部だしているからで、体に合わないとか
じゃなく、そのまま飲みつづけて下さい。」
って言ってました。
吹き出物がひどくなるって、私これ以上
ひどくなる?ってくらいひどいのに・・・・・。
専門化さん、だいたいどの位で治るのでしょうか?
90病弱名無しさん:2001/08/12(日) 22:20 ID:QHscB45g
age
91さつき:2001/08/12(日) 22:29 ID:lFA8dIy.
私は「チョコラBB」を飲んでたらにきびが減りました。あとはDHCのバージンオイルを塗ってみると本当に綺麗に消える。
92病弱名無しさん:2001/08/13(月) 01:02 ID:pyhm.EEE
以前ネットで、顔にオリーブオイルなどを塗ると、酸化してにきびができやすくなるって聞きました。DHCのオイルはOKなの?
93病弱名無しさん:2001/08/13(月) 06:57 ID:???
dame
94病弱名無しさん:2001/08/13(月) 10:09 ID:???
悪評高いDHCなんか買うものじゃないわよ。
あれは厨房様が使う物なんだから
95病弱名無しさん:2001/08/13(月) 13:07 ID:???
にきびはやっぱりピーリングでしょう。
最近は値段も下がってきて、2000〜5000くらいでしてくれる
皮膚科もでてきました。
それとレノバというビタミンA誘導体がきくのだけど、
あれは、内服では催奇形性があるため日本では認可されてないし
値段も高いから、費用対効果を考えるとピーリングが一番かな。
96ななしさん:2001/08/13(月) 13:14 ID:???
DHCって叶姉妹ですか?
叶姉妹って「悪者の代表」って顔をしている。
97病弱名無しさん:2001/08/13(月) 13:57 ID:???
ピーリングはダメ。皮膚薄くなるし
効果があるのは最初の1,2回くらいのもの
肌痛めて弱くなるよ
98病弱:2001/08/13(月) 14:57 ID:TzorBSX.
ニキビがつぶれた跡が気になるんですけど
消えないんですか?
99専門家1:2001/08/13(月) 17:21 ID:???
>>ピノさん、すごいですね、クールタッチレーザー…価格は幾らぐらい掛かる
んでしょうね。
>>78さん、イオウカンフルローションって、昔からあるものなんです、今は
もっと良いものがあるのじゃないかしら…。私は使ったことありませんが、ベア
アクネローションとかどうなんでしょう>使ったことある人、レスきぼーん。
81さん、良かったですね、このまま綺麗な肌になるように祈ります。カキコ
してよかたー。
ショウサイコトウなど持病のある人には副作用もある漢方薬もありますが、排膿散
程度なら重篤な副作用の心配は少なかろうと…。マズイだけで。新薬の抗生物質は
耐性菌のこともあるのでなるべく飲まない方がイイのです。
>>84さん、まだ毛穴が広がっていて中に入ってしまったのかも。大丈夫だと
思いますが、また毛穴が不潔になって再発したら困るので、使わない方がいいかな
、まだ。
100専門家2:2001/08/13(月) 17:26 ID:???
ウチダの排膿散手に入れられたかた、タマゴの黄身で練ってうんぬん
の説明がありますが、メンドイのでオブラートでそのまま飲んで結構で
す。
>>89さん、それは好転反応と言い、薬が効くことでこれまでの悪い
ものが一気に表面に出てくることを言います。これは出る人と出ない人
とおり、個人差がありますのでなんともいえませんが…。その後は急速
に快癒方向に向かうはずです。
101専門家3:2001/08/13(月) 17:29 ID:???
100ゲットしました(笑)
 肉食や油モノが多くて便秘していてニキビ多い人用の赤汁レシピ
書きます。
ニンジン小1本
りんご小1個
100%リンゴジュース半カップ
水半カップ
ミキサー(ジューサーではだめ)
お好みでレモン、ハチミツ、タバスコなど
りんこ、ニンジンを乱切り程度にして、ジュースと水を入れてミキサー
で好みの程度に砕いて、食前に飲む。出来れば一日3回、最低でも朝1回。
モロモロした食物繊維も飲むと、腸内ガスも貯まらなくなり気持ちいい
ブツがスポンと出るし、炎症が起こりにくくなるしダイエットにも
なります。ビタミンAの吸収は油モノで摂取した方が効率いいのですが、
生状態でも幾許は吸収がされますので、大量に食物繊維をとるためにも
問題はないです。
102病弱名無しさん:2001/08/13(月) 17:51 ID:???
シテネエヨ
103病弱名無しさん:2001/08/13(月) 18:16 ID:???
なにが?
104病弱名無しさん:2001/08/13(月) 19:28 ID:9jFqtAcM
100
105病弱名無しさん:2001/08/13(月) 19:58 ID:nXTgLBSs
潰すのがよいらしいよ。いつも潰してる。なるべく雑菌が入らないように
106 :2001/08/13(月) 21:07 ID:???
(・人・)専門家様、専門家様、いつも感謝しています。手を合わせて感謝しております。
今までいろんな先生にお会いしてきましたがなぜ貴方様のような方に出会えなかったのか…とても残念です。
ここは2chという特殊な場ではありますがこれからもよろしくお願いします。
さっそく赤汁も作って飲んでみました。結構おいしいもんですね。続けられそうです。(^^)
107ピノ:2001/08/13(月) 23:53 ID:gb2.qXLA
クールは一回1万円。一度に二回通すと1万7円。いま通ってるところですけどね。
ここって2chのなかではとても穏やかですよね。
このまま平和に有意義に・・・
108病弱名無しさん:2001/08/14(火) 02:34 ID:???
専門科さん、
排膿散、ジェーピーエス製薬のでも平気ですか?
109専門家:2001/08/14(火) 12:08 ID:???
>>108
JPS、エキス剤で効き目は穏やかで飲み易く、良い物ですので安心して
お使いください
>>106
いえいえ、何もお役に立てませんです、はい。
110病弱名無しさん:2001/08/14(火) 16:02 ID:???
97>
それは間違いでしょう????
あきらかににきびに対しては、ピーリングは効果がある。ピーリングに
使用する薬剤によって、少しずつはちがうけど。
それににきびに肌は分厚いから、チョトヤそこらピーリングしたところで
薄くなんてならない。
ところでピーリングの経験あります?
エステでするピーリングはなにを使っているか知らないけど?
しかし費用対効果を考えると明らかにピーリングはいい。
でもあまりピーリングが話題にならないのはなぜ?
トレンドなのに。
111病弱名無しさん:2001/08/14(火) 18:29 ID:Jpw/GeQg
専門科さん、
排膿散、剤盛堂薬品のワグラスD錠でも平気ですか?
112専門家:2001/08/15(水) 12:46 ID:???
>>111
剤盛堂薬品って初めて聞くのですが、前の方にある排膿散の内容であれば
問題ないはずです。
113111:2001/08/15(水) 19:08 ID:eNcNZT4I
内容は一緒です。
レス、ありがとです。
114 :2001/08/16(木) 02:08 ID:GUXASjnk
あげ
115病弱名無しさん:2001/08/16(木) 10:57 ID:KboH00Y.
>>110さん
わたしは97さんじゃないですがピーリングが誰にでも合うというのは
間違いだと思います。ニキビが出来る原因は人それぞれだと思いますし。
実際、美容板などその他の書き込みを見ててもピーリングで良くなった
人もいれば逆に悪くなったって言う人もいます。肌がボロボロになりすぎて
ニキビやただれてる人にはピーリングなんて激薬だと思います。
ほっぺたのニキビはホルモン関係で出来てる場合が多いです。
基本的の肌がやわらかくて健康な肌に対してはピーリングはとても効果的だと思います
でも>>97さんのいうとおり刺激が強いと言うのは事実だと思います。
あんまりやりすぎたりすると一気に皮膚は薄くなってしまいますし
肌が弱くなってしまうと思います。
116美肌っこ:2001/08/16(木) 16:24 ID:SRf/YlrQ
リン酸ビタミンC溶液5%を塗ってるとすっごーーーーーく肌が綺麗になりますよ!
私、ニキビで悩んでたけど今はゆで卵です。皮膚科で買ってる。
値段は5800円也!
117専門家:2001/08/17(金) 13:07 ID:???
今回はコラム風に
首や背中にニキビが多い人、トリートメントやコンディショナー、首につける香水
などが油分リッチすぎたり香料にかぶれたり、って事もあるので、使用中止&他の
に変えてみると直ったりします。
ニキビにはクレイパックすると、油が抜けてサパーリします。私はウテナの
ミインス・マリーゴールド・クレイパックが良かった。まだあるのかな?
デート前には必ず使ってたもんだ…(遠い目)
118:2001/08/17(金) 13:40 ID:???
ううっ。このスレ立てて良かった(しみじみ・・)
専門家様みたいなニキビ治療にお詳しい方が来てくれて感謝です。
119:2001/08/17(金) 13:45 ID:???
そうそう、おかげ様ででかいニキビはかなり治りました。
まだ触ると根っこがある様な感じですが腫れは完全にひいてます。
ちなみに自分の場合は皮膚科で貰ったゲンタシンを塗って
このスレの指示通り、朝晩に石鹸で洗顔しました。
石鹸洗顔が妙に効いた気がします。
120病弱名無しさん:2001/08/19(日) 14:23 ID:lQ3.mcYA
すみません、アレルギーとにきびって関係あるでしょうか?
にきびひどくて、同時にアレルギー体質の人、います?

私は小さな頃からにきびで、同時にアレルギーもちです。
検査したところ、ダニ・ほこり・動物の毛などがアレルゲンでした。
こういったアレルゲンによって、くしゃみ鼻水だけでなく、にきびとか肌荒れとか
そういう反応を示す事ってあると思いますか?
121宣伝じゃないよ:2001/08/20(月) 18:18 ID:6NYWotGE
>>62
チョコラBBやハイシーBメイトは酵素の分泌が弱い人の場合効きにくいです。

ビタミンB2は飲んでから身体の中で何度か科学変化を起こして
吸収できる状態にします。
化学変化を起こすには「酵素」が必要ですが、
生まれつき「酵素」の分泌が弱い人もいます。
そういう人は薬を飲んでも吸収されにくいわけです。

そういう人には吸収しやすい形になっているFADを飲むといいでしょう。
「エバセチンゴールド」は活性型ビタミンB2(FAD)が配合されており、
チョコラBBなどの通常のものより3倍早く効きます。
48日分で3800円くらいで、ネットでも売られてます。
122121:2001/08/20(月) 18:22 ID:6NYWotGE
「エバセチンゴールド」には
お肌にきくヨクイニン、ビタミンCも同時に配合されているので
なかなかいいと思いますよ。
123専門家:2001/08/21(火) 13:11 ID:???
>>120
実は私も疑ってました、今研究中ですので、もうちょっと待ってください、仮説を
建ててみたい
124病弱名無しさん:2001/08/22(水) 08:44 ID:/wZ7M9wM
>>120です。
専門家さま、研究が進んだらぜひ書き込みお願いします。
待ってます〜。
125病弱名無しさん:2001/08/22(水) 20:39 ID:???
>>120
専門家ではないけれど
アレルギーが原因のニキビというのもあるみたい。
こういう場合は、ニキビというのかな?

金属アレルギーのテストもやってみました?(やってたらゴメンね)
歯に被せてある金属のアレルギー、歯科矯正の金属アレルギー
アクセサリーの金属のアレルギなどなど、金属の種類も色々あるから。

あと、歯の根っこに膿がある場合
顔にニキビ状の出来物ができることもあるって。
扁桃腺などが悪い場合も
フェイスラインに出来物が、できることもあるってさ。

色々、病院に行って医師に聞いてみたら?
何軒か回ってさ。大学病院に行って深く検査したりとか。
結局は医者じゃない限りは、分からないのが本当でしょ。
126医大生:2001/08/23(木) 01:05 ID:???
アレルギーとゆうか、人によって抗体の量がちがうのですよ。
にきびの菌に対する抗体量と,補体の量と、にきびの菌を食べる
T細胞からのサイトカインの量は、人それぞれなのでしかたがない。
127医大生:2001/08/23(木) 01:06 ID:???
アレルギーとゆうか、人によって抗体の量がちがうのですよ。
にきびの菌に対する抗体量と,補体の量と、にきびの菌を食べる
T細胞からのサイトカインの量は、人それぞれなのでしかたがない。
128医大生:2001/08/23(木) 01:07 ID:???
2こもかいてごめん。
129本物の医者:2001/08/23(木) 01:12 ID:P4uF9T2w
>126、127
一般人にもわかる解説をするように。
130医大生:2001/08/23(木) 02:24 ID:???
よーするに、にきびの菌に対して生まれつき
抵抗力の強い人と弱い人がいるとゆうこと。
131専門家:2001/08/23(木) 13:05 ID:???
わーい、もっともっと書いて>医大生。最新医学情報、めちゃ参考になります
進んでるんだね、
132医大生:2001/08/23(木) 15:16 ID:???
っつーかさー、みんな知ってるかもしらんけど、
ビタミンBってのは脂溶性ビタミンやから食後にのまなあきまへん。
ビタミンCは、水溶性ビタミンやから、食前にのまなあきまへん。
ほんで、俺はBよりも、Cのほうが断然にきび防御に効果的だとおもうぞ。
免疫学的に。
133医大生:2001/08/23(木) 15:28 ID:???
ピーリングはマジでやめといたほうがいいよ。
一時的には綺麗になるが、長い目で見たら単なる皮膚の老化。
ちなみに俺は、皮膚科志望。
134とれま:2001/08/23(木) 15:34 ID:???
Bって水溶性ぢゃ無いの?
135医大生:2001/08/23(木) 17:02 ID:???
間違いなく脂溶性
136医大生:2001/08/23(木) 17:13 ID:???
>>132,133,135
は、偽医大生。お前かってに医大生なのるな。
ビタミンB群は、水溶性じゃ。
俺は、126,127,128,130の医大生。本物。
137病弱名無しさん:2001/08/23(木) 17:21 ID:zX58xGlk
あの〜、
にきびって根っこが取れないと治ってもまたできるって言いますよね?
俺は根っこなんてとびでてないけどでかいにきびが治ったわけですが、
やはり根っこがあるかぎり、同じ場所にはできやすいのでしょうか?
138病弱名無しさん:2001/08/23(木) 17:25 ID:???
ニセ医大生死ね。
139病弱名無しさん:2001/08/23(木) 17:31 ID:WKp1izAs
>>130
あの、じゃあ、にきび菌に対して生まれつき抵抗力が弱い人は
もう対処しようがないんでしょうか・・?諦めるしかないの?
にきび菌に対する抵抗力を高める方法とかないのかなぁ(T-T)
140医大生:2001/08/23(木) 19:04 ID:???
食生活で改善できる。
ビタミンBがいいとゆわれているが、Bだけとっても意味なしです。
Cと、ミネラルも絶対必要。
体の生理機能を高めれば免疫力も必ずつく。
それから、睡眠は絶対。水分もおおめにとるべし。
新陳代謝をよくするからね。
141病弱名無しさん:2001/08/23(木) 20:09 ID:m2ojZZrg
>>139です。

食生活は・・いたって健康的だと思います(自分では)。
自炊してるんですが、努めて野菜をとってますし、サプリでB・C・E、
カルシウム、亜鉛、をとってます。
あと豆乳を1日1本飲んでます。間食はほとんどしません。

水分は、ミネラルウォータかウーロン茶をマメに飲んでます。
夜は12時までに寝て、朝は7時に起きます。

なにが足りないかなぁ、医大生さん、アドバイスあったらお願いします!
142名無しさん ◆ZJ/yTtOM :2001/08/23(木) 20:16 ID:???
偽物対策にはトリップを使ってね。
名前欄に#のあと任意の文字列をいれるだけ。
143病弱名無しさん:2001/08/23(木) 21:09 ID:9cuK0CQI
ビタミンBもCも水溶性って事は、どっちも食前に摂った方がいいって事かな。
食事から摂取しなくても、ビタミンとかミネラルってサプリメントからでも同様に
ちゃんと体に入るのかが、イマイチわからない。
144医大生:2001/08/23(木) 21:15 ID:???
141様、
いたって健康的ですね。
そうすると、後内側から治す方法は運動をしてホルモンバランス
を整える。
それから、ビタミンCは少しおおめにとってみてはいかがでしょう。
145病弱名無しさん:2001/08/23(木) 21:41 ID:s8cjHRww
>>144 医大生さま
アドバイスありがとうございます〜。

ビタミンCは今、350mgのカプセルを1日5個くらいです。
もっと増やした方がいいですか?
特に運動はしてないのですが、けっこう良く歩きます。
歩く時は1時間とか、それ以上歩きます。これだけじゃ駄目かな。
運動をすると、ホルモンバランスって整うのでしょうか?
運動以外でホルモンバランスを整える方法とかありますか?
(薬しかないのかな・・ピルとか・・)

質問ばかりですみません!
146医大生:2001/08/24(金) 02:12 ID:???
145様。
ッてことは、Cを1750ミリグラムとってるってことですよね。
充分だとおもわれまする。
うーん、お風呂はいる前にジョギングなんてどうでしょうか。
体の全身に血行をいかせることが大事だとおもわれます。
運動するとホルモンバランスはよくなりますよ。
それでも、無理なら、やはり直接塗布する薬に頼るしかないと思います。
ホルモンの薬は絶対おすすめできません。
147病弱名無しさん:2001/08/24(金) 02:24 ID:TDJRkuaA
>>146殿
>ホルモンの薬は絶対おすすめできません。

具体的には、何故なんでしょうか?
とある皮膚科でエストリール0.5mgを処方されているのですが。
148皮膚科はシロウト:2001/08/24(金) 02:51 ID:/jcgH4VI
エストリールってよく知らないけど、
エストリオール(E3)という女性ホルモンと関係ありそう。
皮膚科で処方されているんなら問題ないはず。

医大生さんが気にしているのは
PSLなんかの内服のことなんじゃないか?

ステロイドホルモン剤といっても、いろいろあるから、
信頼できる皮膚科の処方なら心配することはないよ。
(いわゆる男性ホルモンも女性ホルモンも、ステロイド骨格を持っている)
149病弱名無しさん:2001/08/24(金) 03:51 ID:???
皮膚科で、ジオールという内服薬を処方されて
いるんですが、これもホルモンと関係ある薬ですよね??
↑医大生さんへ
150別の医大生:2001/08/24(金) 04:27 ID:???
>>149
ジオールってエストラジオール(E2)と関係あるんじゃないの?
もしそうならこれも女性ホルモンの一種だよ。

ニキビには女性ホルモンが効くのか。
皮脂の分泌を押さえるのかな?
151病弱名無しさん:2001/08/24(金) 09:21 ID:Z46UxDSk
>>145です。>>146医大生さま、どうもありがとうです〜。

運動するとホルモンバランスって整うんですね。
じゃあ、まずはジョギングとかから始めよう。走るぞ!!

美容板で、やはりホルモンに関係する薬はそれなりの危険性も
あるってことが、かかれてありました。
安易に飛びつくのは止めた方がいいのかな。
でも、中にはにきびにすご〜く効果のあった人もいるみたいです。
メサルモンFの処方で、すっかり良くなったって人とか。
私は生理前とか特に酷いので、ピルを飲もうかと検討してました。
(生理痛軽減、避妊もかねて)
でもまずは、運動から始めてみよう・・。

>>147さま >>149さま
それらの薬って、にきび治療のための処方なのですか?
効果の方はいかがでしょうか?
152147:2001/08/24(金) 09:29 ID:Wf8YdQC.
>>151
他に抗生剤も処方されているので、どちらが効いているのかは
分かりませんが、ニキビはかなり減りました。
副作用はないといって処方されましたが、ちょっと心配
だったりする・・・。ちなみに当方男性。中高からニキビだらけ。
153本物の医者:2001/08/24(金) 11:22 ID:LV3wPzJ2
>>150
 ジオールとは プレグナンジオール製剤のことです。ホルモンとしての生
物活性が認められないことから,ホルモン様作用でないとされ,臨床上はス
テロイドホルモンアレルギー説に基づく減感作を目的に使用されています。
皮脂分泌抑制作用を有します。
>>147
 エストリールは間違いなくエストリオールという女性ホルモンです。骨粗
しょう症や更年期障害の治療に用いられます。副作用に子宮筋腫や乳がん(感
受性のあるもの)の発育促進が有り、基本的に皮膚科領域での適応は無いはず
なのですが。産婦人科系の薬剤です。私の勉強不足ならば申し訳ないのです
が、皮膚科でプレグナンジオール製剤とエストラジオール製剤の処方間違いを
犯しているような気がします。再度、皮膚科にて御確認をお願いします。
その際、この掲示板の私の発言部分をコピーしてお持ちくださっても結構かと
思います。
154147:2001/08/24(金) 12:53 ID:tf10VQo.
>>153
詳しいレスありがとうございます。
ニキビのホルモン治療で有名な、調布の某皮膚科で処方されました。
その先生はもとは産婦人科医だったそうで・・・。

まだ飲み始めて少ししか経っていないので、やめておこうと思います。
155本物の医者:2001/08/24(金) 14:39 ID:EZdLHDDk
>>154
薬の自己判断による中止は厳禁です。
すぐに皮膚科に問い合わせをして、主治医の判断を仰ぐことです。
医者は、患者さんが忠実に服薬していると思って、薬の効果を疑い、
薬の量を増やしたりします。また薬の種類によっては、自己中断で
思わぬ反動がでたりします。まずは皮膚科にお問い合わせを。
156149:2001/08/24(金) 15:06 ID:???
くわしく、教えて下さってどうもありがとうございます。

>>151効果は?です。にきび治療のため処方されました。
157ピノ:2001/08/25(土) 09:37 ID:8ZFmwB2k
専門家さん最近いないよ。
医大生がでてきたくらいから・・・。
158病弱名無しさん:2001/08/25(土) 09:41 ID:???
いきなり日焼けとかするとでっかいニキビできたりするんですが。
159専門家:2001/08/25(土) 13:43 ID:???
ピノさん
すんません、医大生さんの書き込み読んで「ホォー」と感心しておりました、
医学界は技術革新が凄まじい勢いで進んでいるので、若ければ若いほど最新
治療に長けているようです。大学病院でアレルゲン特定はたしかに良いかも
しれない、私は化学薬品のアレルゲンを疑っているので…
近い内にまた書き込みます、クスリ関係ですが
160病弱名無しさん:01/08/27 15:48 ID:ccak8hQA
類似スレ防止age
161専門家:01/08/28 13:34 ID:JggY.zHc
飛んでなくてヨカターage
今日の20時に吹っ飛ぶのってホント?
162専門家:01/08/28 14:09 ID:7tigQVHg
2ちゃんねるがなくなる前に、最後の書きこみをしようと思います
排濃散や洗顔が効果の無い免疫性の悪質ニキビには医大生さんが
書いておられるように免疫を高めるのが早道なので森田薬品の
ルミンAを飲んでください、免疫を高めてニキビを直します、私の
吹き出物は3錠×3日で無くなりました。
詳しく書けないのがつらーい、一人でもニキビに悩むひとが減ることを
お祈りしています、拙い書きこみにお付き合いくださり、ありがとう
ございました。またどこかでお会いできる日を願っております
又合える日までサヨウナラ
163専門家:01/08/28 17:55 ID:7tigQVHg
161と162は同じ専門家です、パソコン4台あるのです
164病弱名無しさん:01/08/28 18:54 ID:2KHb357A
ニキビ
165病弱名無しさん:01/08/29 00:23 ID:lTJ9Cdno
専門家よ、なぜサヨウナラ?
166助けて:01/08/29 01:05 ID:jLYg307.
専門家さん!
排膿散三日位のんでテラマイシンやってたんですけどよけいヒドクなったので二つともやめて(二週間くらい前です)
前水洗顔で左頬だけキレイになったので水洗顔に変えたんです。
そしたらやっとにきび治ったトコにまで、なんかニキビ?ってかんじの、赤い腫れが顔中!
人間じゃない(泣)これって排膿散が今頃聞いてきたのでしょうか?
薬局のおじちゃんは排膿散は一週間位でひどくなるけどそういう薬だから。飲み続けるんだよ。と言っていました。
もしこれがはいのうさんによるものならどれくらいで引きますか?
あとルミンAと排膿散は一緒に飲んでへいきですか?
排膿散、どのくらいで良くなりますか?どのようなかんじでよくなるのですか?
こんな腫れ上がった顔じゃ学校いけません(泣)
167専門家:01/08/29 13:25 ID:JLGlUkuI
2ちゃんねる潰れなかったんですね…28日の8時に閉鎖される、と聞いて焦り
まくって恥…。
>>166さん
これは直ってくる前触れなんですが、急いでおられるようなので説明します。
医大生さんの書き込みや、美容版のニキビスレにあるように、免疫性ニキビの
なのかごくまれに排膿散が効かない患者がいます。排膿散ではおっつかない程の
悪性というべきか…。
ルミンAは抗生物質よりも免疫力を高めますので、急速に腫れを押さえる事が
出来ると想いますので、飲用をお勧めします、朝起きてすぐの空腹時に3〜5錠、
飲んで見てください、炎症は収まるはずです、もしも素早く直したい場合、1錠を
すり潰して1〜2滴の精製水で溶いて患部に塗ると、2時間で腫れが引いた、という
治験が本に出ていました(私はやったことない…高価なので、勇気が要る)
ルミンを飲んでいれば排膿散は必要ありません、湿気を避ければ長持ちするので
仕舞っておきましょう。症状が軽くなれば排膿散で治るようになるかもしれない。
168専門家:01/08/29 13:30 ID:JLGlUkuI
ルミンは大量に飲んでも副作用はありませんし、のみすぎれば便に
出てしまうので安全です、美容板に出ているビタミンA活性剤のような
重篤な副作用はありません(ステロイドを多用していた人には注意が
必要です)簡単に解説すると、ルミンは生体のマクロファージを活性化
して白血球の力を強め、患部の炎症を押さえます。しかし、価格が高価
なので排膿散で直るレベルの人には進めません、「ニキビじゃない肌が
無い」ような悪疾の人やシミシワを絶対取りたいと思いつめるような人
意外には、お財布が寂しくなるので、お金に余裕がある人がご利用に
なると良いでしょう
169専門家:01/08/29 13:37 ID:JLGlUkuI
これは余談
一介の薬学部が医学部に意見するのは非常に不遜なのですが、臨床現場
を見ているとニキビ様の症状を見せているが従来のニキビじゃない
ような「アレルギー性膿皮症」とでも言うような症状があるような気が
します。私は化学物質原因を疑ってるんですけど…。
関連の本を読んだりしているんですが、もう大学に戻れないし
私にはもう研究でき屡環境がないので、もう学会などで出ているのかも
しれませんが、ぜひ若い研究者の手で解明して頂きたいと切望して
おります。お勉強・研修・研究がんばってください>>医大生さん
期待しています。
170医大生:01/08/29 15:04 ID:5KC.zff2
久しぶりに、2ちゃんにきてみました。
僕は、細菌学、免疫学が大好きで将来は臨床医をやりつつ研究したいとおもって
います。専門家さんは薬学部だったんですね。
過去の書き込みをいろいろよませていただきましたが、
医学的な根本治療よりも専門家さんがいってたような対処療法のほうが
かなり実践的な気がします。また何か、書き込んでください。
それではテスト中なのでまた。
171166:01/08/29 16:01 ID:nZavtqwA
専門科さん!
どうもありがとうございます♪
専門化サンのような方が居てくださって
本当感激です!!!

ところでルミンAを飲んだら排膿散いらないんですか??
排膿散って出しきって治す、ってカンジで
ルミンAは引っ込ませるってカンジじゃないですか。
だから今のこの悪化が排膿散による治る前触れなのなら、
ルミンで押さえちゃっていいのかなぁ。って。
あたしはただの高校生だから薬のこととかさっぱりで・・・・ι

あと、ルミンAで再発はしませんか?

排膿散で、9月1日までに治るのなら、そうしたい・・・。
でも右頬が赤い腫れ
(なんかはじめ蚊にさされた!?って思ってしまったくらい)
がぼっこぼっこ!!!
たぶん世界中であたしよりヒドイニキビ
いないと思う・・・。

はぁ。早く治したいです。
172166:01/08/29 16:11 ID:5LY68ttc
あと、ルミンAって高価なようですけど、
いくらなんですか???
173病弱名無しさん:01/08/29 18:13 ID:.Q2aA2NE
ニキビに似てる
マラセチア毛包炎にもご注意!
医大生さん解説してちょ
174166:01/08/29 19:48 ID:zaaYcX9.
またまた質問です。

右頬のニキビが悪化して、
赤く直径2mm〜7mmくらいの
ニキビで頬が覆い隠されている状態なんですが、
7mmのがすごく痛むんです。
これってニキビですか???
なんかすごい不安になってきて・・・。

今どわってにきびが出てるのも、
水洗顔のリバウンドなのか
(でも前回はここまでひどくなりませんでした。
あ、でも一時期テラマイシン使っていたからでしょうか・・)
それとも排膿散によるものなのか、
それとももっと別の病気なのかなぁ。
ってすごく心配です。
ウチの親や兄もニキビに悩まされた経験があるはずなのに、
あたしのニキビに非協力的で、
もぅ2chしか頼れません。

はぁ。ホント早くニキビ目立たなくなって欲しいです。
いまや対人恐怖症・・・。
175病弱名無しさん:01/08/29 19:55 ID:jrSIV2Cw
専門家さま、医大生さま、いつもありがとうです。

前に医大生さまに、ホルモンバランス整えるために運動勧められた者です。
その後、朝夜にジョギングしてます。始めたばかりだから、まだ効果はわ
かりません。が、生理前ということで今、顔中ひどい状態になってます(涙)
真っ赤に腫れ上がったにきびが顔中にでき、外にも出られない状態です。

運動を続けたら、来月は生理前でもマシになるでしょうか・・マシになると
いいなぁ(T-T)
女性で生理前に酷い人って、私だけじゃないですよね。辛いですよね〜・・
176病弱名無しさん:01/08/29 20:08 ID:aDqMxnRQ
>>46
あっおれも!酒飲むと鼻がつまって鼻声になる。
酒に弱いのと関係してんだろか…
177166:01/08/29 20:08 ID:zaaYcX9.
>>175
あたしも今生理中・・・。
あ、だからなのかなぁ。悪化したの。
でも生理後の一週間は肌の調子よくなるから嬉しい♪
178非医大生:01/08/30 01:39 ID:Y6Coe1QM
174さんのって
ちょっと大きいかも。
アテロームかもよ。皮下に袋みたいのができ
そこに垢がたまり感染して気づいたときには隆起・・・。
前に治ったところな再びできてたら要注意。
袋とらないと再発するから。
179非医大生:01/08/30 01:45 ID:Y6Coe1QM
にきびって形成外科のなかでスキンケアとかに
強いとこで治したほうがいいと思う。
脂肪をとるな。清潔にしろ。睡眠とれ。
ミノマイシンとアクアチム。
昔っからの皮膚科は特に。
これくらい外科医でもできるし
外科医はやりたがりが多い分最新にも関心ある人多いし。
よって形成推奨。
180174:01/08/30 02:14 ID:EV71dSu6
非医大生さん、アテロームはどうやったら治りますか?
あと都内でオススメの形成外科あったら教えて下さい!
なんか一昨日から悪化してできたニキビ(?)すごく痛みます(:_;)
今も…気になって寝れなくて。携帯からソッコー2chきちゃいましたf^_^;
なんか変な病気だったらどぉしよう(*_*)
ってか醜い顔…。
今までも化け物みたいだったケド、
新学期みんなこの顔みて引くかなぁ…。
おやすみです。
こんな夜更かししてらんない。
181非医大生:01/08/30 09:42 ID:yMqYtqsc
大きくはれちゃってる時はいったんつぶしてしまいます。
ちょっとがまん!
そして何日かして患部が乾いて落ち着いたら
局所麻酔で袋おとります。
すぐ終わるから心配いらないよ。
ニキビかアテロームかは素人じゃわからん。
東大病院は美容外科もあるくらいだからいいかもよ。
普通のニキビだったら余計な心配かけたことになるかも。
そしたらごめん。
保険治療OKだろうから超有名なとこいくのもいいかも。
代官山、シロノ、表参道・・・。
182病弱名無しさん:01/08/30 10:32 ID:gsMv4LGI
鼻の頭にでっかい化膿にきびができました・・周りは真っ赤に腫れて、
中央は膿が溜まってて、血がどんよりと濁ってる。
あまりに醜悪なので、シャワーを浴びながら思い切って潰して膿を出しました。
もうやだ、こんな生活。はぁ。
183専門家:01/08/30 13:23 ID:UmeWkKgc
そうですね、私も病院に行かれたほうが良いかと思います、>174
お急ぎのようですし、外の病気が疑われる場合は心配ですし、患部が見られない
のに何かあったら困ります。
ただ、ニキビも原因が多様化しているのにミノマイシン&イオウカンフルローション
を調べずに出すような医者では意味が無いので、北里などの研究機関を持つ病院
にいくのが良いかもしれません。どこが一番良いんだろうね、病院。
184結局:01/08/30 13:36 ID:a46Tnt1Y
185病弱名無しさん:01/08/30 14:28 ID:nj6LaBGw
わたしもハタチすぎでからニキビができるようになっていろいろためしたけど、
今は朝は微温湯と水洗顔。ヨクイニンをきまりの半分の量。ひどい時に行った皮膚科で
もらったダラシンローション。で乗り切っている。生理前はやっぱり鼻の回りにひとつふたつ
はできることもあり。
 昔の跡が気になる。紫雲膏買ってみよう・・・
186元ニキビ君:01/08/30 16:15 ID:y9tRpvNM
毎晩チョコラBBかハイチオールCっていう薬を飲む。
赤い腫れたニキビは、アクネスの腫れたニキビ用の薬があるからそれを塗る。
これでニキビ完全になくなりました。
ほんまにいいから試してください!!
187166:01/08/30 17:20 ID:44Ri7t.c
ルミンAはいくらするのでしょうか???
188専門家:01/08/30 17:39 ID:pJ6oqUqA
120錠9500円です、学生サンには辛い金額だと思われ…
普通もっと重篤な疾患に使うデス、腫瘍とか肝炎とか糖尿とか、
アトピーとか。ただ、若返り作用もあるので、有閑金持ち中年婦人も
良いかも。
まず大学病院へいき、それでもダメならルミンかなあ。

どうも目に見えるものはニキビ症状でも、原因は様様とおもわれ。
@昔ながらの皮脂過多、不潔で毛穴が塞がり起こるもの
A10年前から言われ始めた男性ホルモン異物説
Bまだ確立されていないが、アレルギーで起こるもの(化学物質
過敏症の本を見ると出てくる)
Cニキビダニ原因説(1とリンク)
他にもあるかもしれない。だから、直し方は一様には言えないのが
辛い。最新研究してるトコで原因診断を受けるのが良いかも、ほとほと
悪質なニキビは。
189病弱名無しさん:01/08/30 17:44 ID:dvT1HjNM
大学病院はどこのに行けばいいでしょうか?都内で、いくつか名前を教えていただけると嬉しいです。
190病弱名無しさん:01/08/30 18:07 ID:8SCug/WU
なんとしても九月一日までにどうにかしたいです。
でもルミンA、どこの薬局もなくて取り寄せが月曜になってしまうとか…(-.-;)
なにか方法はないですか?ソッコーでどうにかしたいです。
にきびなくならないまでも、この醜さが少しでも軽減する方法…。
191専門家:01/08/30 18:21 ID:pJ6oqUqA
今アトピー板にいって調べてきました、皮膚科も北里がいいそうです、
しかし予約がすごいとかビクーリな内容でした。
明後日までに、と日にちを区切るのでしたら大きな皮膚科にいかれる
ほうが良いとおもいますよ、原因を特定したほうが早いし。
抗生物質になっちゃうのかなー…
医者は自分の病気は抗生物質飲まないで温泉いくとか聞きます(藁
192病弱名無しさん:01/08/30 18:53 ID:pZxWRPxI
随分前の話題ですがテラマイシン軟膏って寝る前に塗るんでしょうか。
193166:01/08/30 22:04 ID:FDNce.6s
排膿散ってわぁ〜って出て、
その後引いていくんですか???
194医大生:01/08/30 22:15 ID:I428z/OY
リクエストがあったので、マラセチア毛包炎。
真皮内に化膿球菌、たとえば黄色ブドウ球菌が侵入し化膿性炎症を起こしたもの。
菌が深部にまで入り込むと膿栓を形成したりする。
ようするに、顔剃りとかをして細かい傷がついてそこから、常在細菌が入り込む。
あと、にきびあとは触らないように。
195既出だったらごめんなさい。:01/08/30 22:39 ID:Y3xrB8hU
一通りロムらせて頂きました。
が、結局のところ、自分がどの薬を飲む&使うべきなのか、
よくわからないんです。。。
なので、どなたか適切なアドバイスをして頂けると嬉しいです。
・去年の冬に顔中に爆発し、その後おさまりつつある、
 という感じです。
 今は触った感じは普通の肌ですが、
 やはり見た目には赤みが残ってますし、
 非道かった部分は毛穴が・・・といった感じです。
 皮膚科でもらってるダラシンローション(名前うろ覚えです)
 とビタミン剤を飲んでいます。
市販の薬等で、よさそうなものや、
○○の栄養剤を。というものがありましたら、
どうか教えてください。

今、DHCのビタミン、サプリメントを買おうかな、
と思っているのですが、如何でしょうか?

長文すみません。

 
196非医大生:01/08/31 00:08 ID:lr98wKrI
マラセチアって真菌なじゃないの?
ブドウ球菌だったら塗るとしたら抗生剤でしょ?
真菌だったらニゾラールでしょ?
ほんとに細菌?
気に障ったらごめん。でも気になる
197医大生:01/08/31 00:48 ID:7OEiWuyY
ごめん、説明がわるかった。
マラセチアは真菌。毛包炎にもなりうる。
日常生活を考慮すれば、細菌による毛包炎がはるかに多い。
マラセチアならばもちろん抗真菌剤。
198病弱名無しさん:01/08/31 02:32 ID:clcvQGKw
す、すみません・・はいのうさん、って、価格どのくらいでしょうか。
1か月分でどのくらいかかるのか、よかったら教えて下さい。
既出だったらごめんなさい・・。
199ケフレックス:01/08/31 10:01 ID:3dAreq8s
昨日、排膿散を処方してもらいました!
5日分で3千円でした。

飲みつづければ、1ヶ月で1万3千円だけど
薬局の人は、5日分で治る!くらいの勢いでした。

排膿散:発赤、腫脹、痺痛を伴う化膿症
ジューハインS:湿疹、ジンマ疹、腫れ物、炎症、化膿のある皮膚疾患

ニキビだったら、この二つなんでしょうか。
200病弱名無しさん:01/08/31 10:31 ID:ZiXHH6P2
200 get!
201専門家:01/08/31 13:06 ID:v3LHpuOk
簡単に書きます、
テラマイは昼間も気にならないなら米粒大乗せて、バンソウコウ
で押さえます。洗顔する度に付け直します。

排膿散でも「好転反応」は出ますので、個人差がありますが一時期ワーッと
出きって収まる人もいます。

自分がどの原因のニキビなのか、知っていないと確実な手当ては難しいと思われ。
@昔ながらの皮脂過多、不潔で毛穴が塞がり起こるもの。Tゾーンに多い
A10年前から言われ始めた男性ホルモン異物説。ほほ、顎、首など顔の下に多い
Bまだ確立されていないが、アレルギーで起こるもの(化学物質過敏症の本を見る
と出てくる)全身症状。
Cニキビダニ原因説(1とリンク)
D前の方で指摘いただいた、虫歯を拗らせた場合(顎に出来る)
E金属アレルギー(その金属が触れた場所)
F香料アレルギー(リンス・シャンプー・香水など付けた場所)
他にもあるでしょう
202専門家:01/08/31 13:17 ID:v3LHpuOk
>195
にきびが多い場所で原因が分かる事がありますが、@でしたら洗顔と
エスカメル、Aでしたら洗顔と排膿散とテラマイシン、が良いと思います
排膿散、JPSで10日〜20日ぶんで2200円です。
枯れてきても直ぐに止めないで、量を減らして続けていくとできづらい
肌になります。
203病弱名無しさん:01/08/31 14:12 ID:kGpFi.ec
ためになります。
みなさん、いつもありがとう。
204166:01/08/31 14:12 ID:22b52bGE
ルミンAは月曜まで手に入らないし、
とりあえず今は排膿散飲んでテラマイシン塗っています。
でもなんか悪化するばかりですよぉ〜(泣)
だいぢょぶですかねぇ。。。。
205病弱名無しさん:01/08/31 18:02 ID:56321HRg
>199
排膿散、5日分で3千円ですか!高い〜!でも効くなら飲んでみたいな。
5日分飲んだら是非、効果のほどを教えて下さいませ。
206病弱名無しさん:01/08/31 20:05 ID:sXpahZIg
>排膿散、JPSで10日〜20日ぶんで2200円です。

すいません。JPSとはなんでしょうか。教えて下さると嬉しいです。
207ケフレックス:01/08/31 20:24 ID:T6xHpVcU
>205
JPSは製薬会社の名前ですな。検索してみてちょ。
2200円のほうは錠剤みたい安いね。

私が頂いたのは45g(5日分)で3000円だ。
その位の金額で、肌が綺麗になるなら安いもんですよ。
その時に、薬局の人がオードムーゲという化粧水くれたけど
それもなかなか調子いいですな。

5日後に報告しますね!
1日飲んだ感想だと、炎症が治まっていい感じです。

炎症が治まっても痕が残ったら、ケミピかレーザーへ
行こうと思ってます。
208非医大生:01/08/31 21:31 ID:/WIOjrBU
医者でもらえばツムラのハイノウ・・
14日で600円くらいだよ!
209alps77:01/09/01 05:15 ID:2Ha7bjZk
仙人の薬とは それは 松葉です
松葉には 不思議な力が 一杯あります
毛髪が生える 悪性腫瘍に効果がある 細胞を活性化させる
脳細胞を 活性化させる若返りの秘薬 不老長寿の秘薬と言われています
体内の老廃物を排出させ新陳代謝を活発にする成分なども
含有されているといいます
http://members.aol.com/alps77/
このサイトは営利目的では有りません
210病弱名無しさん:01/09/01 09:50 ID:/N.nJo2w
専門家さまに質問です!
ルミンAのことですが、この成分って「感光色素」なんですよね。
この感光色素がいかなるものか、私はよく知らないのですが、副作用とかは
ないんでしょうか?飲んでも24時間で排出されるから、安全だということ
らしいですが。

この感光色素が免疫力を高めるとしたら、これを飲みつづける事で、「ルミン
なしでは免疫力が向上しない」「ルミンなしでは生きていけない〜」みたいな
ことになったりしませんか?

あと、飲む期間ですが、3ヶ月とか半年とか長く飲んだ方がいいのでしょうか?
それとも、にきびのひどい期間だけ(例えば月に1回、3日間とか)飲むと
いう方法でもいいのでしょうか?

どうも質問ばっかりで、すみません。
211195:01/09/01 12:59 ID:BpKqztg.
専門家様、有り難うございました。
おでこと頬が特に非道いので、
教えてくださった通りの方法、試してみます。
漢方は、薬屋さんで売ってますよね?
また報告に参ります。有り難うございました。
212専門家:01/09/01 13:35 ID:Lk2DfPbQ
>ルミンのメカニズムはむずかしーので週末かけて説明書きますので、月曜まで
まってね、副作用は無いとおもってくださって良いです、コレは戦時中に発見
されて延々と飲まれていますが、重篤な副作用の報告はありません。
ニキビ程度なら(真剣に悩んでいるのに不謹慎!と言われそうですが、ホント
生きるか死ぬかの人が使う薬なので)症状にもよりますが、2ヶ月も治療すれば
十分じゃないでしょうか。続けたい人は量を減らして続ければ良いし。
ステロイドみたいな依存性はありません。
213病弱名無しさん:01/09/01 13:39 ID:pZUT.vYs
ツムラ排膿散及湯(ハイノウサンギュウトウ)、キキョウ、カンゾウ、キジツ、
シャクヤク、タイソウ、ショウキョウ、。健康保険適用ですよ。
214病弱名無しさん:01/09/01 13:53 ID:pZUT.vYs
クリフトシアニン0.Aコンプレックスとは?
215ゆき:01/09/01 14:00 ID:KloDNv7o
専門科さんへ
ルミンを精製水に溶かして塗る〜というやり方、
もう少し詳しくお願いしますm(__)m
216ゆき:01/09/01 14:01 ID:VzH/VRsg
専門科さんへ
ルミンを精製水に溶かして塗る〜というやり方、
もう少し詳しくお願いしますm(__)m
217病弱名無しさん:01/09/01 14:04 ID:pZUT.vYs
クリフトシアニンをいくら検索しても、どこにも載ってない(ルミンA以外に)。
日本全国、一切引用されないって薬品は何なんだ?
英語のスペル教えてくれますか? >>専門家さんへ
218ゆき:01/09/02 13:38 ID:O.ENwa9w
やったー!
今ルミンA手に入った〜〜!
薬局の方がルミンAの開発者と知り合い?
みたいで、なんとか手にいれられました。
でも、他の薬局では取り寄せも出来ない、
って言われてしまいました。
何気入手困難なんですね・・・。

こまめに報告していきますね。
219ゆき:01/09/02 13:45 ID:O.ENwa9w
専門家さんはルミンAを
「朝起きてすぐの空腹時に3〜5錠、
飲んで見てください、炎症は収まるはずです」
と書いていますが、
ルミンAは一日1回一錠となっています。
そんなに飲んで平気ですか?
ちなみにあたしは高校生です。
しかも小柄・・・。
だから不安です。
220病弱名無しさん:01/09/02 13:46 ID:Skfun8rI
>218
ルミンAって普通の薬局じゃ、取り寄せ難しいのか・・
いい効果あるといいですね。報告待ってます!
221ジャイコ:01/09/03 00:34 ID:Rt0hKj8Q
白いうみがあるにきびって気持ち悪いから潰しちゃいます
222ゆき:01/09/03 01:35 ID:q/5a8ogI
220さん

でもネットで買えるトコ沢山ありますよ♪
223専門家:01/09/03 13:18 ID:K4brVeFk
簡単にレス、一日1錠はこのクスリが厚生省認可になった50年以上前の適応量
で、今は環境汚染などで量を増やして一気に効かせるように変っています。炎症は
一気に飲んで一気に直すほうが良いらしいので、3〜5錠を朝空腹時に飲んで、
納まってきたら1錠に減らして様子を見てください。大丈夫かな、と思ったら
止めて大丈夫です。人によっては好転反応が出るかもしれませんが、乗り切って
ください。
クリプトシアニンは林原生物化学研究所がパテントを独占しているので、他では
作れないんです、つづりはワカラニャイナー、海外ではまだ発売されてません。
林原はジューCでおなじみのカバヤ製菓の子会社なんですよ。
ルミンを精製水に溶かす、は「自然治癒力への挑戦」ミリオン書房に出ています
クリプトシアニン入りのパックなどの化粧品があるらしいんだけど、どれなのか
知らないの、教えて貰えたら書き込みます。
224病弱名無しさん:01/09/03 16:21 ID:xZyoIgdo
ルミンA、黄色のパッケージで60錠5000円120錠9500円
緑のパッケージで120錠9800円って会社の違いだけなのか
ネットだとイマイチ不明。皆さんどっちですか?
225漢方:01/09/03 17:46 ID:/m2CbIDc
芍薬甘草湯(シャクヤクカンゾウトウ)
を使ってらっしゃる方、いらっしゃいますか?
試そうかと思うのですが・・・
如何でしょう?
226ゆき:01/09/03 23:34 ID:MkSWDWCk
224

あたしは緑ので9500でしたよ〜!
227病弱名無しさん:01/09/04 00:32 ID:KyEElpiY
緑ですか〜。成分・含容量など質問中ですが
お試しで黄色、いってみようかな。
なんか、副作用のないっていうサプリのマカとか
漢方薬とかダメ体質で、眩暈とか起こしちゃうので
今度こそ合うといいな〜と。
228専門家:01/09/04 13:31 ID:OdZeca1Q
また簡単レスです(いつ解説できるんだか(泣)
緑でも黄色でも、しっかりと説明してくれるお店で買うべきです!9500円という
お値段には説明料も入って居るから高価なんだと思うし、難しいモノなのに説明
もしないで売れれば良いんだって店側の姿勢は良くないと思う。まだメールやHP
で解説してくれるネット通販のほうがましだと思うくらい。
決して安い物じゃないんだから、しつこく質問して説明を受けても良いんじゃない?
勉強している店なら、幾らでも教えてくれると思うよ。
ルミンを溶いて塗る、は中川博士が研究室で実験してみた例だから、勿体無いから
飲んだほうが良いんじゃないかな(ケチィなワタシ)化粧品の方が良いよね…

シャクヤクカンゾウトウをニキビに飲むの?どっちかというと腹痛とからしいけど
にきびには昔からいわれてるのはセイジョウボウフウとかジュウミハイドクとか
聞くけど、他の疾患があって使うのなら、きちんと指導を受けて飲んだほうが
安全ですよ。
229病弱名無しさん:01/09/04 18:59 ID:KsSIlJ2c
いや〜、取り扱い店での説明には限界あると
思う。解説まってますね。
230ケフレックス :01/09/06 04:46 ID:5TV0AHWo
処方された排膿散を5日分、飲みきりました。
穏やかに効いて、炎症はおさまり
傍目にはニキビが目立たなくなったようです。
友達にも「良くなったね」と言われました。

ただ、化粧品一式も同時に換えたので
どっちが効果あったかは定かでないです。

若干のニキビ痕と赤味かまだ消えてないので
今日から十味敗毒湯という薬に切り替えて
1ヶ月くらいは頑張ってみます。
231病弱名無しさん:01/09/06 04:48 ID:5oB.eiQk
ビタミンが良いって効いたけど
高校時代の友達が医者でもらってた
過去レスとか見てないし俺は医者じゃないからよく分からないけどね
232病弱名無しさん:01/09/06 14:04 ID:x.wrIdGU
>230
すごいね、5日間で効果あるなんて!良かったね〜!!
赤み・・私も気になるんだよねえ・・新しい漢方のほうも、
効果あったら教えてくださいね。
233専門家:01/09/07 12:43 ID:8vM.mKhs
すみません、仕事が忙しくて解説が明日か、月曜になります。
234病弱名無しさん:01/09/07 21:55 ID:UZRfjZlg
亜DHヴォSD
235病弱名無しさん:01/09/07 22:10 ID:UZRfjZlg
↑すいません、書き込み失敗しました

ちょっと上のほうで出てきた「アテローム」という病気についてですが。

私も頬に一つ赤いニキビ(?)があります。
普段はそんなに目立たないのですが、
一ヶ月周期くらいで真っ赤に大きく腫れ上がり、
中から膿がたくさんでてきてまた修まる、
というのが半年以上続いています。

「アテローム」に症状が似ているような気がするのですが、
お医者にみてもらった方がいいですよね・・・
仕事が忙しいもので、なかなか時間がとりにくいのですが、
アテロームだと診断された場合、治療には時間がかかるのでしょうか?

ちなみに私は25歳男です。
アドバイスよろしくお願いいたします。
236ヒョウがら:01/09/07 22:30 ID:gpNVZGPk
にきびの痕を直すのはどうしたらよいのでしょうか?
クレーター状でなくて色素沈着です。場所は背中で、少しなら気にしないのですが、
肩甲骨周辺に広く分布しています。
237病弱名無しさん:01/09/08 15:40 ID:TbIjIric
>235
アテローム一般的には化膿止め服用
袋ごと切る、一時しのぎで穴をあけて
中身をだす。切ると消毒・抜糸でメンドー
ではある。
238病弱名無しさん:01/09/08 16:37 ID:???
為になるのでage
239238:01/09/08 16:39 ID:???
DHCを使えば多少効果はある!
240ヒョウがら:01/09/08 17:16 ID:7wqw5trA
>>239
>>236ですか?
うーん、かなり重度なので...
美容板も回ってみようかな?
皮膚移植しかないなんて言われたらどうしよう?
241悩んでます:01/09/08 18:18 ID:RLUKdd0A
2年程前から胸、首、背中を中心ににきびができ始め、困っています。
顔にも少々・・・。汗っかきなことが原因でしょうか?イオウローションなどを
使っていますが効果なし。ウィルスの検査もしましたが異常なし。
異常ないといわれても症状があるので正直言って困っています。
242病弱名無しさん:01/09/08 18:20 ID:???
ああー胸の谷間にでっかいできもんが・・・
やだーこんなんなるまできずかなかったなんてー
243241:01/09/08 18:20 ID:RLUKdd0A
ちなみにウィルスの検査というのは、性感染症、肝炎などの
検査です。3回受けてすべて以上なしと言われました。
244病弱名無しさん:01/09/09 18:04 ID:MzqbJzFA
明日までに治さなければならないのですが、
真っ赤に腫れて痛いにきびの治し方を教えてください!
薬塗っても何も変わりません。
スーパーモデルは緊急事態の時は痔の薬をぬるそうですげ
245ななしこ:01/09/09 23:54 ID:cueJjysI
最近にきびがたまに出るようになりました。
2日に1個くらいのペースです。
今日テラマイシンを初めて買って、つけてみたところです。

すっごく困ってるってわけではないんですが、
にきび跡がシミになって気になります。
排膿散を飲んだほうがよいですか?
それともルミンAのほうがよいですか?
原因がわからないので、なんともしがたいです。

26歳女アレルギー(花粉症、ダニ、ハウスダスト)あり。
246病弱名無しさん:01/09/10 00:28 ID:???
10代の頃っておでことかに凄いニキビでたんだけど、
今23歳、口まわりとか、鼻のよこの頬のあたりに出るようになりました。
きちんと洗顔もしてるんですけど・・・皮脂が多いわけでもありません。
生理前後は得に出ます。
どうしたらいいでしょう?
247専門家:01/09/10 12:56 ID:yySc8ric
他板で緊張症に効く薬のレス入れてて遅くなりました、スマソ。
ルミンの解説は非常に難しく「効くから効くのだ」と言うのが実感なのだが、
何とかチャレンジしてみよう。
 ルミンは感光色素ですが、これは理工学分野・医学薬学分野の2つで使われて
いて、レーザー色素・写真の感光剤・CDディスクなどに使われ、化粧品にも
使われる。シミソバカスフケの防止・発毛治療・ニキビ治療など。我々の細胞は
寿命があり、死んだ細胞は取り除かれ、ウィルス細菌も排除されなくてはならない。
その働きをホメヲスタシスという。
 ホメヲを活性化させるためには免疫系を活発にさせなくてはならない。日光浴を
すれば抵抗力が増す=免疫系が活発になりますね。緑黄色野菜を取ると免疫系が活
発化しますが、その効果は微々たるものです。健康維持には効果がありますが、治療
は難しい。この日光浴・緑黄色野菜の濃い色の作用を感光色素と同じモノと思って
くれればいいです。治療に毎日トラック数台分緑黄色野菜を摂取できれば良いけど、
出来ない、ルミンはそれが出来るだけ凝縮されていると思ってください。
248専門家:01/09/10 13:00 ID:yySc8ric
免疫性が活性化すると大食細胞マクロファージが老廃物を排除しますし、
白血球も力を増します。そうすることでニキビの炎症は短時間で治まる
わけです。ポツンポツンとニキビが出来るだけの人にまでルミンは必要
ありませんが、上の書き込みに書いたニキビの原因のBのような、
排膿散レベルでは歯が立たないような全身症状のニキビでは、ルミンの
働きで体内の異物を強力に排除するしか道は無いように思えます。
自分も普段は症状がありませんが、先日アスファルト敷きたての道を
歩くと化学物質で軽いアトピー症状が出ました。首に腫れ上がった
大きな吹き出物が出来ましたが、ルミン3錠3日で快癒しました。
試してみる価値はあると思われ。
249専門家:01/09/10 13:08 ID:yySc8ric
薬屋では解説できない、とお思いかもしれませんが、少なくとも緑の箱
の方は詳しく解説できる店にしか卸していないと聞きます。黄色い方は
分かりませんが…。ルミンを買う場合、高いお金を払うんだから、
詳しい人に話を聞かないと損です。
もっと詳しく知りたい方は林原生物化学研究所HPにGO!
スーパーモデルの痔のクスリうんぬんは「急速しわのばし」テクだと
想いますが、ステロイドで皮膚をなめすだけのことで、とんでもない
副作用がありますのでゼターイ真似してはイケマセン!
>>265さんは上記のルミンテクなら老廃物排除なのでシミも消える
はずなんですが、ジケンしてないので断定は出来ないです(皺は消える
んですけどね、飲みつづけると)基本的に自分で実験した事は治験とし
て書いてますので参考にしてください。それよりアレルギー治療にも
効果がありますので、お試しください
250ヒョウがら:01/09/10 20:46 ID:Adu/7Oks
そういえば、背中に吹き出物が増えてずっと前に皮膚科に行ったとき「にきび」でなくて
脂漏性皮膚炎と診断されたんですけど、どういうものなのでしょうか?
検索してみたのですが、いまいちどういうものかわかりません。
医者からの食べ物に関する注意はにきびと同じようなものだったのですけど。
251マジョリカ:01/09/10 20:47 ID:6IESehUg
にきびズラくさい 
252病弱名無しさん:01/09/10 23:27 ID:3vBkOM5.
脂漏性皮膚炎、たぶん自分の皮膚から出てる
脂に炎症とかカブレをおこしちゃってる状態?
汗漏性って言うのもあって、こちらは汗で
ぶつぶつしちゃう状態。簡単ですまん
253なな:01/09/11 03:29 ID:MvBtYS.Q
専門家さん、お尋ねしたいのですが…私は赤いにきびも多いのですが、それ以上に白にきびが大量にでるんです。ここ数年、細かいブツブツだらけです。こういうのも、ルミンAで治りますか?あとピルと一緒に飲んでも大丈夫でしょうか?よろしくおねがいいたします。
254専門家:01/09/11 12:53 ID:kbLjqpf.
お待たせ致しました、やっと感光色素配合の化粧品、分かったよー、ぬって剥がす
パックで、「アドピオニン」といいます。クリプトシアニンの構造式違いの
感光色素ピオニン配合で、ニキビを防ぐそうです。これは膿胞内に繁殖した
バクテリアを殺し、損傷組識を修復するそうです。1200円だそうで、ルミンを
売っているお店に問い合わせてください。
>253さん、申し訳ありませんが、実際にこの目で見ないと何とも判定が
付きかねますので、診断は皮膚科や緑のルミンを売っているお店で受けてください
ピルも飲んでおられるとなると、そちらの影響も侮れません。それで原因がはっきり
すれば対応も分かると思います。
>241さん、はっきりしませんが、化学物質に暴露されている事はありませんか?
書店で化学物質過敏症の本を読んで頂けると、全身症状のニキビの記述があります。
もし心当たりがあれば、お医者様にアレルギーの検査も受けてみられるといかが
でしょうか。しかし化学物質がニキビの原因であることはまだ認証されていません
255病弱名無しさん:01/09/11 13:30 ID:XBZO0Yrc
専門家さま、忙しいのにありがとうございます!

結局ニキビって・・脂にアクネ菌が繁殖して起こるんですよね?直接の原因は
これだけ?なのかな。
でも、アクネ菌が繁殖するまでの遠因はいろいろあるんですよね。
脂性の人でも、アクネ菌に対する抵抗力が強ければ、ニキビにはならないんだ
ろうし、乾燥肌で少ししか脂がなくても、抵抗力なければニキビになるのかな。
256ゆき:01/09/11 19:39 ID:RtZh5TN6
9月3日からルミンAを飲み始めました。
経過は・・・急に悪化したにきびは大分
おさまりました☆
ってか1日でおさまりましたよ♪スゴイ!
今はその悪化のなかった頃くらいのヒドサ。
でもまだまだ真っ赤な顔です。
257病弱名無しさん:01/09/11 21:11 ID:51FGUPHw
ゆきさん、ルミンA効果あったんですね。良かったですね〜。
今後もレポートまってまーす!
258専門家:01/09/12 17:09 ID:xlg2.7EI
お肌は内臓保護の他に排泄機能を担っています。にきびが出来るのは抵抗力の低下
もあります、抵抗力が強ければ多少不精しててもアクネ菌を殺せるわけで、ニキビ
にはならない人もいるわけです。
 どうも抵抗力が落ちているのも相まって、環境汚染も相乗してるんじゃないかと
勘ぐってます。農薬・ホルムアルデヒド・殺虫剤・環境ホルモンなど、余程抵抗力
が強い頑健な人間じゃないと症状が出てしまうような気がします。環境汚染は
アレルギー・アトピー全盛にも一役買っていそう。
医大生さんの勧めてくださったように、抵抗力を高める為にウォーキングなどの
運動するのも勿論ですが、ハイキング等で自然に触れることも抵抗力を増しますし、
サウナに入る(汗腺からの排泄を活発化する)、無農薬野菜を作る、減農薬米を
食べるなどのなるべく体を汚染しない自衛は必要かも。そこまでしなきゃならない
時代なんですねー。
259専門家:01/09/12 17:11 ID:xlg2.7EI

>ゆきさん、上手く収まってヨカター、あとは1錠づつ飲み続けていく
と、だんだんにきびが出来ないようになります。冷やし化粧水で
パッティングしてください(赤みが収まる)
なんか昨日の事件で文章がまとまってません。スマソ
260病弱名無しさん:01/09/12 18:32 ID:xl3f/pbg
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=diet&key=1000183974&ls=50
ここにもニキビ治す方法書いてあるよ。
261ゆき:01/09/12 20:53 ID:ghF4Rq86
専門家さん、ありがとうございます♪
でも昨日あの書き込みのあと
悪化しちゃいました・・・。
蚊をよける、ベープマット・・でしたっけ???
それ使ったからかなぁ。
前ひどくなった時は排膿散でかなぁ。って
思ってたんですが、考えてみたらその時も蚊がいっぱいの時期で、
使用していたわけで・・・・。
でも今日夕方から風邪ひいちゃって、
もしかしたらそれでニキビ悪化したのかも!?
今は風邪治って元気☆なんですけど。
考えられる原因沢山でわからない・・・。
またルミンA飲まなきゃ〜〜〜〜。
262専門家:01/09/13 12:33 ID:L8xbfP9U
アドピオニンHPです、ご参考までに
http://www.kankohsha.co.jp/kankohso/201.htm
263病弱名無しさん:01/09/13 13:15 ID:2M.ctSw2
スキンライフで洗顔して資生堂のカーマインローションを
冷蔵庫で冷やしておいてパッティングすればニキビなんて
すぐ治るYO
264なな:01/09/15 14:24 ID:D1zAQq72
ルミンA飲んで3日目です。初歩的な質問で申し訳ありません。「空腹時に飲用」とありますが、飲んだ後にすぐご飯食べて大丈夫ですか?
265専門家:01/09/15 14:30 ID:tOkTXmDc
空腹時なので、ホントは朝起きて直ぐ!が一番良いです。飲んで直ぐに
吸収されますので、直ぐにご飯を食べても大丈夫ですよ
266病弱名無しさん:01/09/15 17:44 ID:gzkVdrMg
ルミン、排膿散ってどこに売ってるんですか?
どこの薬局でもある?
使ってみたいので是非教えて下さい。
お願い!
267病弱名無しさん:01/09/15 17:46 ID:WXEeX7Ro
水洗顔をお勧めするわけじゃない無いけど、
私は何にもしません。
化粧も嫌いで、仕方なくした日はダブル洗顔するけど
何にもしません
ニキビありません
268病弱名無しさん:01/09/15 18:35 ID:oOZzvNpw
顔を3日くらい洗わなければなおるぜ。

ほんとに。

清潔にしなきゃいけないっていうのは分かるが
とりあえず3日我慢してみろ
それで俺はなくなったぞ

重要なのは顔の油分をそのままにして寝る事
269病弱名無しさん:01/09/15 22:28 ID:U5nlC4so
高位置男です。おでこにいっぱいできました。
洗っても洗っても治りません。268さんのは本当ですか?
誰かアドバイスください・・・・・・・。
27018さい。:01/09/15 23:27 ID:ZdtfK2FQ
すごいいいスレ発見!!
わたしもにきびとゆうか吹き出物?があります。

皆さんのゆってらっしゃる「にきび」ではない・・・
状態を説明すると、
おでこ一面にプツプツプツプツプツと小さな吹き出物?
が、中学生の頃からあります。
皮膚科に逝ってお薬(塗り&飲み)をもらったのですが全く効果無しでした。
化粧するのも控えたけど効果なんてありませんでした。
頬とかは全然普通なんです。
体調悪い時は「にきび」が出来るのですが。

これってなんなんでしょう??
もし同じ症状がある人いたら教えて下さい。
271病弱名無しさん:01/09/16 00:01 ID:???
俺も厨房の頃ニキビで皮膚科に逝ってたが、まずは洗顔だそうだ。
常に清潔に保つこと。そして、油ものと甘いものはできるだけ避け
なさいと言われました。それでも駄目なら皮膚科で飲み薬もらうと
いいぞ。
272専門家:01/09/17 13:27 ID:BDiJT1Sg
ルミンは販売会社の森田薬品を東京都の電話帳で探して、電話して最寄の薬屋を
紹介してもらうのが良いでしょう、信頼できる店を紹介してくれるはずです。
排濃散は各社販売されていますが、強烈なのはウチダ和漢薬、穏やかなのはJPS
なので、やはり電話帳でどちらかの販売会社を調べて売っている店を紹介して
もらうのが早いと思います。
273病弱名無しさん:01/09/17 18:32 ID:k0tcDEI6
保険で落とせる、ツムラの漢方はだめなんですか?
あとどうして排膿散をお勧めするんですか?
私も医師に排膿散でだいぶよくなったのでなおさら気になります。
清上防風湯、十味敗毒湯、けいがいれんぎょうとう・・・。
選択のポイントってなですか?
274病弱名無しさん:01/09/18 02:04 ID:anURrxHM
ニキビ痕も排膿散で治るのでしょうか?
また、飲み始めてどれくらいで効きますか?
275専門家:01/09/18 12:42 ID:5M7dmJXQ
>273さん、勿論ツムラでもかまいません(書き忘れた…)セイジョウボウフウ
ジュウミハイドク、色々試しましたが、私の場合(男性ホルモン過多型成人ニキビ)
には排膿散が効きましたので、ニキビに排膿散を薦めるケースは少ないようなので
「こういうのがあるヨー」という事でお勧めしています。漢方も結構高価なので
排膿散で駄目なら他のを、というパターンが経済的か、とも想います。排膿散は
大体誰にでも効果が出ますが、他のは証が合わないと難しいみたいですね。
>274さん、ニキビ痕(デコボコ、シミ)は排膿散ではないのでは?これは赤く
盛り上がって今にも噴火しそうなニキビを直すクスリなので…。むしろルミンか?
宿題にしてください、少し調べてみます
276専門家:01/09/20 12:18 ID:8/rD8Zac
ニキビ痕用のピオニン入りの化粧品、多々あるようです。ノエビアのノブ、
洗顔パスタなど各社。色々見てみましたが、ここのメンズローションいかが
でしょうか http://www.meishoku.co.jp/px_top.htm
ダッサーイ、と言われそうですが、歴史あるメーカーですし、あまりゴチャゴチャ
入っているのよりも単純なモノのほうが影響が少ないので良かったりします。
勿論男性にはお勧め。何より他社よりかなりお安い!(800円)
洗顔は洗顔パスタの会社でお手頃値段のピオニン入り先顔料が販売されている
ようです。セルフ化粧品の充実しているお店で捜してみては?
277     :01/09/21 23:59 ID:djmXRc2g
ニキビ跡が4年以上のこってます。
いま20歳です。クレーターや赤みが頬の所にあります。
直せる方法ないですか?ニキビにお金もたくさん使ってきて
正直つらいです。ほんといい情報教えてください。お願いします。
278274:01/09/22 00:00 ID:Ovbqa1RI
専門家さん、アドバイス、有り難うございます。
早速近所のドラックストアで探してみました。
が メンズローションが売ってない・・・
色々探してみます。石鹸も同じとこのやつ試してみようかな、と思います。
質問ばかりで申し訳ないのですが、
テラマイシンはニキビ痕や赤み(化膿してないです)に効くのでしょうか?
279病弱名無しさん:01/09/22 06:34 ID:WQ5wsofU
ルミンAで皮脂の量は減りませんよね??
280病弱名無しさん:01/09/22 09:48 ID:ojlOrzFw
277>
赤みは自然になおるし早くなおしたいんなら、
AHAピーリング、ビタミンC誘導体ローション、レチノイン酸など。
クレーターは自然治癒は厳しい。
レーザーだったらクールタッチ、炭酸、ヤグ、Nライト。
TCAまたはフェノールピーリング。
レチノイン酸でクレーターが改善した人もいる。
こんな感じ。
281     :01/09/23 17:10 ID:uhEIf1og
あげ
282専門家:01/09/24 11:39 ID:VwDs5hcU
>277さん、278さん
テラマイシンは炎症を押さえるもので、ニキビ痕(シミ、デコボコ)には
効きません、シミはピオニンで何とかなるとして、デコボコは大変なんですよー、
ピーリング良いとか言いますけど、変なサロンに行くとシミになるとか聞きます。
30歳過ぎると目立たなくなります。上にも書きましたが、でき始めのときに
テラマイを使うと、デコボコにならずに済みます。
>279
ルミンでは皮脂はへりません、地道にニンジンジュース(上にレシピあり)などで
体から脂抜きをすると、皮脂も少なくなるかと思われ。
美容板などでレチノールの投与で直す海外の薬を使っているようですが、副作用が
ハンパじゃないので、私は恐いです。
283病弱名無しさん:01/09/24 13:30 ID:HO.dFCZc
もうすぐ30になる女ですけど、
口の下側に、いつもニキビができます。
これって、ホルモン異常?それとも内臓が悪いのかなぁ。
284病弱名無しさん:01/09/25 16:50 ID:gd1avqVw
282>
レチノイン酸0.05%を頬全体に週2〜4回使ってます。
たいした副作用もなく皮脂抑制の恩恵を受けています。
この濃度、ペースだと副作用もあんまないですよ。
ニキビ&ニキビ跡で使ってるんですけど思わぬ効果がありました。
ちなみにレチノールとレチノイン(レチン・レノバ)は違うよん。
285病弱名無しさん:01/09/25 17:26 ID:m6ooYqI.
L−システインは効く?
286病弱名無しさん:01/09/25 17:37 ID:k/pdq67U
やっとここまで読みました。
排膿散やルミン、とっても興味があります。
質問なんですが、これは副作用はないのでしょうか?
というのも、最近皮膚科でもらったミノマイシンを飲んで、抵抗力が低くなった
らしく、カンジダになっちゃったんです。
すごいショック!
だから、薬飲むの恐いんです。
でも私のにニキビは口の周りや顎に集中して出来てます。
これって体の内側からきてるもんだと思うんですけど、
何の薬を飲んでいいのか・・・。
287 :01/09/25 18:07 ID:???
ぶぼぶぶうううっ!! ぶふううっ!!びぶりぶりぶりぶびいっ!!ぶ
ふり、むりむりむりむりっ、ぶひ、ぶびびっ!!ぷふううっ、ぶじゅび、
じゅびじゅびじゅびっ、じゅじょろろろっ、ぶりぶびびびぃっ!!
びちゅっ、びじゃびじゃびじゃっ!!
大量の大便を放出しながら絶頂を迎えた。 脱糞と露出の快楽に、全
身をぶるぶると震わせるとそのまま放尿する。
小便は放物線を描くと、撒き散らされた大便の海に降りかかり、液状
の大便と混ざり合い、溶け合っていく。
「きゃああああっ!!あああああっ、うううっ、あああん!んああっ!!
ご、御主人さまぁ!!い、いたいっ、あんっ、ああんっ、はあん・・・・・
・ぷはああっ・・・・。美味しいです・・・
288病弱名無しさん:01/09/25 21:24 ID:AeIiIwZc
サルファ剤の顆粒をもらって飲んでるけど、今までの中で一番よく効いてます。
安いのもいい、2割負担で2週間分470円。
289かゆこ:01/09/25 21:57 ID:rDmbZbLo
脂漏性湿疹で10年以上ステロイドを使用しています。坑ヒスタミン薬を服用してカユミは抑えていますがステロイド焼けしたアトピー状態の黒い象肌を治す方法はないですか?
290病弱名無しさん:01/09/26 00:00 ID:xPi3L73o
30才過ぎてくると、より、ニキビ痕は目立ちますよ。
皮膚のたるみや、代謝がどんどん悪くなるのですから。
治療は若いうち、ですよ。
291病弱名無しさん:01/09/26 18:08 ID:IqeVLJp2
今日皮膚科でツムラの68という漢方薬を処方してもらった。
芍薬と甘草が入ってるみたいなんだけど、
これってどういう作用があるのか、実際に飲んだことある方
いらっしゃいませんか???
292病弱名無しさん:01/09/27 10:21 ID:Eb0Vmkz2
最近「紫雲膏」についての書き込みがない気がするんですが、
今現在使ってる方はいますか?良ければ経過など教えてください。
薬局で見かけて買おうかどうか迷ってます。(ニキビ痕の赤味が目立つので)
293病弱名無しさん:01/09/27 18:38 ID:gu9I8JJo
最近おでこにニキビがいっぱいできて困ってます。ちゃんと洗顔もしてるし、
チョコラBBも飲んでます。何でいっぱいおでこだけに出来るんでしょうか?
294病弱名無しさん:01/09/27 22:10 ID:HE6.Cvts
最近、体調が悪かったので栄養ドリンクを毎日飲んでいたら
体中にニキビみたいなものが出来ました。
これって、ドリンクのせいなんでしょうか?
毎日飲むのは控えたほうがいいんでしょうかね?
295病弱名無しさん:01/09/27 22:53 ID:YqA6cxn6
質問! ・脂っこいものを食べるとにきびって出来やすい?
    ・野菜を食べるとにきびって出来にくい?
296専門家:01/09/28 12:18 ID:w/k9pqLM
>283さん、肩が逞しい感じになったり、毛深くなったら男性ホルモン過多型か?
婦人科医師が言うには男性らしい頼れる彼氏を作るのが一番良いそうです。
ナヨナヨ系はNGで、もっと悪化するとか。
>284さん、レチノは医師の指示があれば大丈夫みたいですね、必ず「信頼
できる」医師の指示の元で服用してください、VA過剰摂取のサイ奇性は重篤です。
>286さん、ルミン・排膿散には抗生物質のような副作用はありません。価格的
には排膿散を飲んで見て、手におえない様ならルミンでしょうか。同じ健康板の
ルミンスレにニキビ痕(シミ)が薄くなった、と報告がありますね。
297専門家:01/09/28 12:24 ID:w/k9pqLM
>285さん、Lシスティンは私のケースですが、男性ホルモン過多型
には効果ありませんでした。他のケースではどうなんだろう?
>かゆこさん、大変でしたね、脱ステロイドはなさってますか?基本的
にはまず脱ステをして、体を立て直す事から始まります。もう少し詳しく
調べますので、宿題にしてくださいね。脱ステは必ず指導を受けて
してください、いきなり行うと生命に関わります!くれぐれも気を付けて
>290さん、30過ぎて、は30過ぎると達観してしまうって感じで
しょうか(苦笑)ワタシは凸凹が浅くなり広がってきた感じです。
むしろこの年になったらシワが出来ない肌なので重宝している(苦笑)
298専門家:01/09/28 12:28 ID:w/k9pqLM
>288さん、サルファ剤などの抗生物質を取る場合は、必ずヨーグルト
を摂取してください、抗生物質は悪い菌を殺しますが、同時に腸内の
善玉菌(ビフィズス菌など)も殺してしまいます。便秘などの副作用
がありますし、薬を飲む前に食べると、胃壁に膜を作り、胃を荒らし
ません。
>書き忘れ、かゆこさん、時間は掛かりますが必ず直りますから
安心してください。
299病弱名無しさん:01/09/28 23:33 ID:uIQ3Qwa.
アクタニンとかの飲むレチノイン系って
エトレチナートの仲間なんですか?
アクタニンもエトレチナートも強すぎてあんま飲む気いないけど
普通のビタミンA剤ってニキビに対してどうなんでしょう?
脂溶性だから摂り過ぎには注意だけど
脂溶性だからこそ効果も出やすいのでは?
というのは素人判断かな?
300病弱名無しさん:01/09/28 23:35 ID:etGR1osE
そけへれ=へれまかし
301病弱名無しさん:01/09/29 00:20 ID:4lKJOOlo
今日ルミンAを買ってきました。
明日の朝起きてすぐ飲んでみます。

楽しみage
302285:01/09/29 00:22 ID:rTTIsKtg
ヨクイニンは効くの?
303病弱名無しさん:01/09/29 00:26 ID:tJ72J4pQ
今、トレチノイン服用中ですが、ルミンA併用しても
大丈夫ですかね・・
304専門家:01/09/29 12:00 ID:rktSBCBg
簡単レス>トレチノインがVAと前提して、内容が重複していないので大丈夫
、しかしVAは「信頼できる」医師の指導の下服用してください。
305病弱名無しさん:01/09/29 12:27 ID:13Wjv5VY
303>
内服ってことはアクタニンとかアキュティーンとかですか?
ニキビには効いても全身乾燥とか唇とか大丈夫?
もし妊娠したらピンチじゃん。 でもピル飲んでんのかな。
306病弱名無しさん:01/09/29 13:19 ID:yZxhQJ6I
専門家さん、ありがとうございました。併用してみます。
>305 子作りの予定なしなので。自殺者もいるらしいとか
副作用は海外サイトで調べつくしました。一般的な皮膚科治療と
レチン・ケミピ・レーザー・水洗顔など、数年間かけて試したけど
効果がほとんどなかったので。内服もダメかもしれないです。
何年も酷いニキビだと、治すのも痕も大変。本当に完治する治療など
出てくるといいですね。
307病弱名無しさん:01/09/29 23:32 ID:ToV7n.nc
>306
現状で最強ぽいのは
経口レチノインのようですしね。
女性でしたら相澤のホルモンなんかどうでしょうか?
もうチェックされてたらごめんなさいね。
ヒトゲノムが解析される!っていう世の中でも
しょぼい皮膚科は硫黄カンフルとアクアチムでしょう、
遺伝子もいいけどニキビのほうも研究してほしいですよね。
308病弱名無しさん:01/09/30 00:23 ID:n7rdb5VI
相澤じゃないのですが、ホルモンチェック問題なかったので
ホルモン剤服用は、試してないです。
遺伝的なものなんだと思うのですが、本当に治りませんね。
試す治療も、なくなりつつあります。
309175:01/09/30 03:25 ID:FNCDvFaE
そういえば、今年の夏海に逝ったんですけど、家に帰ってくる頃には、
ニキビ&ニキビ跡が綺麗に無くなってたんですよ。やっぱり塩水っつーのは
殺菌作用があるんですね。漁師さんとかも、海上で傷作ったら海中につけるそうですし。
そんなわけで、塩水で洗顔と言うか顔につけてみたらいかがです?お風呂に入ってる時に
桶に塩水作って顔をずっと浸してみたり・・・・。多分綺麗になりますよ。
海の塩水の濃度って
薬よりもやっぱり自然にあるもので直したほうがいいんではないでしょうか?
素人の私がなんの立証もせずにこんな事書いてすいせん。
ちょっと、今日から塩水洗顔のみで肌は綺麗になるか私が試して見ます。
31031才女:01/09/30 04:48 ID:MEKQcyWg
この歳でニキビに悩んでいます。
ニキビは10代の頃からずっと悩みの種でしたが、まさかこの歳まで
同じ悩みを持ち続けるとは。泣きたいです。
アゴ周辺に、2〜5ミリくらいの小山状の吹き出物が出ます。
ひどい時には「アゴ全体ががぼこぼこ」という感じ・・・
洗顔はこまめにしているつもりなのですが、全く効果はなし。
痛いのは我慢できるにしても、見た目がひどいのが辛いです。
このスレ発見できたのはラッキーでした。情報たくさんありがとう。
テラマイシン・・・試してみようと思います。
311病弱名無しさん:01/09/30 11:01 ID:rh6R2AEQ
韓国の竹塩は、やったんですよ。
ニキビに沁みて、カチカチ山状態に。
悶絶しました。塩、気をつけてください。
ニキビのない、腕とかは、つるつるで
良い感じだった。
312病弱名無しさん:01/09/30 12:13 ID:V85kaVe2
おれこれやってニキビ治らないなら
少し考えた方がいいぜ
何もしないほうが良いかもよ
一日三回も洗顔はやりすぎ
313専門家:01/09/30 13:01 ID:.niBGydY
>306さん、医師の指導は受けてますか?残留の危険性もありますので、
必ず医師の指導の下、vaは飲用してください、出来れば使って欲しくないのが
ホンネです。時間は掛かりますがルミンだけでも完治はしますよ、
検討して見てくださいな
314ぶりぶりお!:01/09/30 13:06 ID:HSeaRla6
>>313
ルミンって何処でどれくれいの値段なんですか?
315病弱名無しさん:01/09/30 13:23 ID:PQCSCux2
>313
本当に、出来れば服用したくなかったです。
1年以上前から、知ってはいたんですけどね、アクタニン。
もう、十年以上、顔中ニキビなので。何もしない数年間も
ありましたが、医療・民間療法合わせて、一番効果のあったのが
レチンだったので。肝機能チェックなど、病院でしてもらってます。
ここまで重症でなければ、他の方法で良くなると思います。
ルミンは、長期使用してないので、期待してるのですよ。すごく。
316あこ:01/09/30 13:31 ID:v8nhMaj6
あああ
317あこ:01/09/30 13:40 ID:v8nhMaj6
にきび跡(でこぼこ)ってなおらないのですか?
318ゆき:01/09/30 22:19 ID:SIeO/ch2
9月初めからルミン服用中のゆきです。
一時よくなったという書き込みをしたのですが、
最近元に戻ってしまいました(泣)
そして、今まで頬の上方2/3くらいにしか
ニキビなかったのが、下のほうに進出しはじめています!!!!!
どぅしよう・・・・。
でも胸のトコのニキビ(軽い)はなんか赤みが収まってきている
気がします。

でもルミンも効かなかったらホントもぅ術はないかも・・・・。

専門家さん・・・・どうしたらいいのでしょう????
ちなみに私は毎朝4条飲んでいます。
なんで治ってくれないのか・・・・(泣)

あと、専門家サンへ☆
アキュティーンとか美容板で
出ていますが、あれはどうでしょうか???
親には「日本で認められていないのなら危険だ辞めろ」
といわれてしまいました。
なぜ日本で認められないのでしょうか????
よかったらレスお願い致します。
319病弱名無しさん:01/09/30 23:26 ID:FpU6eat.
活性酸素のニキビへの影響って、高いのでしょうか?
もしそうだとすると、コエンザイムとかSODを服用すれば
効果ありって事ですよね。配合クリームを塗るとか。
ビタミンCも効酸化作用をうたってるし。
320175:01/10/01 01:31 ID:Mmjv7.ss
>>309です。
塩洗顔1日目、何も変わらず。しかし、ニキビの傷がかさぶたになりました。
321病弱名無しさん:01/10/01 15:37 ID:KHEXlEYI
ニキビの治療でピルって効くのかな?
飲んでる人いる???
322病弱名無しさん:01/10/01 18:05 ID:XKZyBT1o
>319
かなりあるらしいよ。ニキビ菌に集まった白血球が
活性酸素をだして菌をやっつけるそうな。
そのとき肌もダメージをうけるそうな。
あとニキビ菌がだすポルフィリンっていう物質に
光があたってもよくないそうな。
ビタミンC誘導体でのニキビ治療はそこに意味があるんだってさ。
サンスクリーンの害より日光の害の方が大きいってさ。
323病弱名無しさん:01/10/01 22:10 ID:jw5URJQw
>322
詳しいですね!SODなら半年分、千円くらいだし、
ダメもとで、試してみます。
CQ10入りサンスクリーンとか、探してみます。
324病弱名無しさん:01/10/01 22:15 ID:NdmVFusI

俺もニキビで今年の前半は悩まされた。
個人的かもしれないけど、ダブの石鹸でメチャクチャ泡たてて
丁寧に、かつ、しっかりと洗ってたら宣伝通り2週間で効果でたよ。
325病弱名無しさん:01/10/01 23:33 ID:tjwKH2lA
>320
前レスでどなたかが言ってましたが、塩はあまり良くないのでは?
知人が、竹塩を顔で試して、ボロボロになったと言っていましたよ。
326:01/10/01 23:53 ID:VnamVQN.
私もニキビには進行形で悩まされてる。
眉間とかデコとか口元とか、顔中にニキビが発生してる。

私は皮膚科には行かないで、市販の薬で対処しているクチだけど、
まずビタミンB2B6主剤の錠剤に関して言えば、
「持続型ビタミンB2使用」という触れ込みのサプリメントが優れていると思う。

普通ビタミンB2は水溶性で、売ってるほとんどの製品も水溶性のビタミンB2を使用してる。
水溶性だとすぐに溶けてしまうので尿に排出されて効率よく吸収されない。
だから錠剤を飲むとよく尿が鮮やかな黄色になる。

持続型を謳っている製品のビタミンB2は脂溶性に加工されている。
だから体内に留まってゆっくり吸収されるので尿中に排出される割合が比較的少ない。
普通の錠剤に比べると尿も黄色くならないですむ。
327:01/10/01 23:54 ID:VnamVQN.
こういう水溶性から脂溶性の転換加工はビタミンAでもあるみたい。
ビタミンAは普通、脂溶性だけど、ダイエットで油脂を控えてる人には
よく水溶性のビタミンAサプリメントが薦められている。

脂溶性のビタミンB2を使用している製品は確か
資生堂の「タフィーナLB」と、
サンドラックが販売してる皇漢堂の「ビタサプリB26L」の2つだけだと思う。
資生堂のやつはLシステインが160mg配合されていてサンドラッグの(60mg)より多い。
サンドラッグのは他にもヨクイニンやビタミンCなど様々な成分が配合されている。
値段は同じだから、総合的にサンドラッグに売っているやつが一番優れていると思う。
328病弱名無しさん:01/10/01 23:54 ID:l6kmGibA
俺もニキビで10年以上悩んでるんだけど、胃腸が弱くて、できるのかな―。
特に胸、背中が多くて、夏になるとひどくなります。
漢方とか飲んでるんだけど効きそうにないみたいです。
なんか、良い方法おしえてください!
329網方円:01/10/01 23:54 ID:FyoASLvQ
34歳、女子。レミンを服用、8日目。皮脂が減って乾燥してきたのでいい感じ。ニキビは相変わらず出来るけど、前に比べて治りが早くなった。抗生物質、ホルモン治療、レーザー、ケミカルピーリング、PDT等、日本で受けられる療法はすべてやった中で一番、手ごたえを感じる。
最低、半年は続けてみて結果を報告します♪
330専門家:01/10/02 12:32 ID:rjuJ.Ou2
>291さん、皮膚科で出される芍薬甘草湯、出される理由が分からないんですよ
、調べてみたんですがどちらかというと胃薬とか、筋肉の緊張を取る為の薬で、
ニキビに効くって記述は無いんです、言えるとしたら、胃が悪くてニキビが出来て
いる人に、胃を治す=原因を絶つ、と言う意味で使っているのかもしれません。
>292さん、ニキビ後の赤みはピオニンが良いかもしれません、緑のルミンを
売っている店にピオクリーンと言う軟膏が出ていますが、これも皮膚の再生を
助ける薬だそうです。ピオニン入り化粧品もお試しください
331専門家:01/10/02 12:37 ID:rjuJ.Ou2
>293さん、おでこのニキビは青春型ですね、前の方にある徹底
洗顔法を試してみてください。後はエスカメル程度で十分でしょう。
また、髪を下ろしている人は髪の刺激で出来る事もありますし、
シャンプーリンスの香料のカブレで出来る可能性もあります。
ちょこらBB、ニキビに効くって宣伝してますが、何故効くのかイマイチ
ピンと来ないんですよ(おっと営業妨害か?)どっちかというと口内炎
や口角炎の症状に効くものなので…現在厚生省で「上皮細胞の角化防止
を認証されているのはVAです。日常生活で不足を自認されてる方は八目
ウナギの肝油を適量摂取すると良いでしょう。でも、ちょっと上にある
ように、活性vb摂取で膚がきれいになる(皺が浅くなる)のも事実です
332専門家:01/10/02 12:39 ID:rjuJ.Ou2
>294さん、どのドリンク剤をお飲みになったか分からないのですが
、栄養過多で過剰分が皮膚から排出されることは考えられます(皮膚は
排出器官でもある)ドリンクよりもビタミン剤なんて如何でしょうか。
パソコンの視力減退にはアスパラメガが効きますよ(コーワiとか
リゲインとか全部試してみたのよ)あとドリンクのカフェインで肌荒れ
してる可能性もあります。
>295さん、脂っこいものもありますが、体が酸性に傾くと炎症が
起こりやすくなります。酸性になりやすいのは砂糖などの甘いもの、
穀類、肉類などです。どうしても美味しいものは酸性に傾きやすいので、
酸性の物を食べる場合は努めて野菜などのアルカリ性のものを摂って
体を中和するように心がけてください。
これについて、詳しく書いた方が良いでしょうか?
333専門家:01/10/02 12:41 ID:rjuJ.Ou2
>299さん、医科向けの薬は詳しくないんですが、一般論から行くと
、VAにはニンジンを食べるだけでも皮膚再生の効果はあるのです、
当然大量にとると効果は高まりますが、催奇性が高く、一日5000IU
以上の摂取は禁じられています。(必要量は1800IU)美容版を見る
と海外の医師が「自分の子供には飲ませたくない」と言ってますね、
それだけのものを摂るくらいなら、もっと安全なものを試して欲しいな
、と思います。
>285さん、ヨクイニンはお茶にする程度には美味しいですが、
治療するほどの効果を出すには時間が掛かると思われ。美肌茶として
お試しください。
>ホルモン摂取も出来るだけ慎重にしてくださいね、婦人科ガンとの
関連が疑われています、必ず医師の診断の下に摂取してください。
>175さん、塩水療法効きそうですね、レポート期待しています。
精製塩よりも海のニガリ成分の入った高い塩のほうが利きそうな気が
するなあ。
334専門家:01/10/02 12:50 ID:rjuJ.Ou2
>310さんは男性ホルモン過多型じゃないかしら、仕事バリバリ
タイプじゃありませんか?私のかかりつけの婦人科医師は「頼れて甘え
られる彼氏を作り、女性ホルモンの分泌を良くしなさい」と指導受け
ましたが、その様な殿方はもはや天然記念物…
>凸凹、ホントに大変です、作らないようにするしかないカモ…
>319さん、322さんの解説でまた一つお利口になりました。
自分は活性酸素はシワ・シミなどの老化現象に関わると感じていたん
です。ニキビは排泄障害、排泄器官としての肌の便秘のような感じ
かな?と。なるほど、活性酸素の事、もっと調べてみますね、解説書
を紹介して欲しいにゃー>322さん。
基本的にニキビ出来る肌は30〜40代になってシワが出来ない若々
しい肌になりますよ。
335専門家:01/10/02 12:51 ID:rjuJ.Ou2
私物化と言われそう、これで終わります、許されて
>ゆきさん、好転反応だと思うんです、溜まっているモノが出きったら
終わると思うんですが、何か化学薬品に長期間暴露されていませんか?
何か目に見えない原因があるのかもしれない。多分アキュティーンは
VA活性体だと思いますが、上に書いたように催奇性が半端じゃ
ありません、脂溶性ビタミンは残留性も高いので、後々に後悔する
可能性も大きいです。美容板では「今がよければいいのだ!」みたいな
カキコも散見されますが、結婚のときに後悔するような事になれば、
不幸だと思われ。また、海外は薬品管理が厳しく告訴も盛んなので医師
も慎重ですが、日本の現在のステロイド全盛及びその副作用に苦しむ人
たちをを見ると、もっとキケンなVA解禁は時期尚早な気がします。
336病弱名無しさん:01/10/02 21:29 ID:pKkbSl.M
ニキビ治療で、血液中の脂肪を減らす薬を服用してもらう事もある
みたいな書きこみを、見かけたのですが、これって、高脂血症状とか
コレステロールとかの薬って事なんでしょうか?ニキビに関係してる
のかしら・・・コレステロールって。
始めて耳にしたので、気になってます。情報求む。
337175:01/10/02 22:04 ID:iMQ4YNB.
>>320です。
使っている塩は精製してない塩です。なんか近所で100円で売っていましたよ。
ちなみに2日め。おでこのニキビが完全に無くなりました。
ニキビの傷はかさぶたから皮膚になりました。
338:01/10/04 02:11 ID:yeCJ2REc
何を使ってもだめだったけど、MSMを飲んだら治ったぞ!超お薦め!
339病弱名無しさん:01/10/04 03:15 ID:.5SsYI3A
父譲りの脂性&水分不足肌のおかげで、中学生以来ずっと根の深いニキビに悩まされてきました。
意地のようにケアしたおかげか、最近は顔に跡こそあるものの、ほとんど出来なくなりました。

ただ、ものすごく悩みなのは、背中のニキビ。
一面にシミみたいな跡や、赤い部分がずっと残って、上腕のあたりまであります。
黒ニキビがあったときには相当ショックでした。

取り敢えずマイクロタオル(極細繊維タオル)で洗って、化粧水で保湿してます。
専門家さんに、あと何をすれば快方に向かうか、ぜひお聞きしたいです。

食生活は、お酒飲まないし、実家なのでバランスいいと思います。
夜更かしもしません(今日は遅いですけど…)。
運動は、たまに水泳します…背中出したくないですけど。
お医者には高校のころ、一度顔でかかりましたが、塗り薬のみの処方でしかも効かなかったので、以来行ってません。

このコンプレックスのおかげで、最近出来た彼氏に、いつかは見られてしまうのだと思ってしまって、大変ブルーです。
もう、10年は付き合ってきた、この背中ニキビ。
そろそろ、解放してもらいたいです。
340専門家:01/10/04 12:22 ID:RAgcuQRU
背中は信頼できるエステや垢すりでケアしてもらうのは如何でしょうか、っても
その「信頼できるエステ」がホントにあるかどうか、が問題なんですけど…
エ@@ーヌとかはやばいと言うのは定説らしいので、スーパー銭湯で垢すりして
いる所や、サウナでエステしている店でケアしてもらうと契約を強要されたり
しないと思います、そこでケアしてもらい、ピオニン入り化粧品でケアして、
ルミンを飲むくらいでしょうか。野菜食を多くして、体内を浄化するのも宜しい
かと想います。彼氏とビキニでプールにいけるように、がんばりましょう!
あ。338さん、MSMって何でしょうか、興味あります。教えてください。
マイクロソフトなんとか?んなアホな…(面白くないジョークだ)
341専門家:01/10/04 12:23 ID:RAgcuQRU
コレステロール、調べてみますね、どこのスレに出てました?
342291:01/10/04 13:00 ID:wiGXMODg
>専門家さん
別の内科の先生に芍薬甘草湯の事を聞いたら、
婦人科系の薬であるのは間違いないんだけど、
どちらかというと、専門家さんの言う通り、筋肉の痛みを緩和する、ということで
生理痛とかに効くんですよ、といわれた。
でも胃にも効くんですか?それなら飲んでみようかな。
私は胃は強いんだけど、食べ過ぎの気がありまして、
多分胃に負担がかかってると思うんですよ。
そういうのが原因のニキビってどうしたらいいんでしょう。
もちろん食べ過ぎなきゃいいのかもしれないけど・・・。
343うー:01/10/04 16:28 ID:jjdNXdjs
ぼくのにきびが治った方法
普通の煎茶のお茶を胡麻すりで細かく砕いてサラサラになったら
そこに、昭和の天ぷら粉をお茶の2倍入れてかき混ぜます。
混ざったら、少しずつ水を入れてネバネバしてきたら
顔全体に塗ります。
1時間ぐらいそのままにして乾燥してきたら顔を洗う。
肌がぷるんってやわらかくなりますよ。
で、時々にきびが破れて血が出たときは、
チャンスで一気に膿を出し切っちゃう。
そして、すぐ綿棒かなんかでオキシドール塗って消毒したら直ってきたよ。
夜寝る前に、僕はやってました。
にきびつらいですよね。がんばって。
344病弱名無しさん:01/10/04 17:24 ID:A5oXYRX2
>>343
ネタでなければ何故そんな行動をとったのかが知りたい。
皮膚科の先生がんな事言う訳ないしねぇ、ばばあの知恵袋か?
345病弱名無しさん:01/10/04 17:31 ID:WjXq.3wE
ゆほびかで、緑茶化粧水が効くって。
346病弱名無しさん:01/10/04 17:36 ID:Av3fVFtc
私は乾燥肌なのに偶にニキビ出ていました。
何だか、脂性の人だけニキビに悩むって概念があるような
気がして。
乾燥肌、20歳過ぎてからのニキビの方が難治性らしいです。
私は19歳ですが殆ど成人だしやはり難治だと考えて、
真面目に治療に取り組みました。
どれも皆さんが書き込みされているような治療方法ですが、
乾燥肌(私はアトピ―も兼ねている)のニキビ治療の詳細も
知りたいです。
今は出ていませんが、冬はニキビが出てしまうので
御願いします
347病弱名無しさん:01/10/05 00:48 ID:Sba54DSA
336です。
専門家さん、レス探したけど、見当たらないので
形成外科・皮膚科にメールで問い合わせて見ました。
1件のみ、血中脂肪を下げる薬内服もあり、という
返事がきましたが、種類までは不明。コレステロール
本当に関係があったら、何をしても治らない人には
可能性ありそう。外食多い人とか。
乾燥肌のニキビって、よくバリア機能の低下が原因とか
聞きますが、やっぱりセラミドとかで脂質を補うのが
いいのでは?脂肌の人と同じ治療だと、カサカサに
なりそう。
348病弱名無しさん:01/10/05 00:56 ID:x9EQZ2ck
>専門家さん
MSM って、Methyl-sulfonyl-methane の略だと思います。
って、私も今イチ知らないんだけれど、アメリカのサプリメント・ショップの
サイトでMSMで検索すると、いっぱいヒットしますよ。
価格も安いので試してみようかな・・・。

ところで、どなたか「アパダレン」っていう薬、使ってませんか?
アメリカでは一般的に使われている「最後のニキビ治療薬」らしいんですけど、
レチノイン酸よりも赤くなったりなどの副作用がないんですって。
試してみたいけど、16600円は、ちと勇気いるお値段だ・・・
349病弱名無しさん:01/10/05 10:29 ID:oMUA3KD2
俺、22くらいの時、あごのあたりにデカいのが沢山できた。昔のTOKIOの長瀬みたいな感じ(顔は違うけどさ・・・)。
痒くてたまらんかったよ。
今(26歳)の状態はもうほとんど跡もなくて、ひどく酔っ払うと部分的に赤みが増すくらい。
当時はいろいろやったけど、一番の治療法は皮膚科だったなー。
薬局で売ってるレベルの薬や化粧品では一進一退だったのに、医者に行き始めたとたんドンドン良くなったよ
そんときは塗り薬をもらってた。
個人差はあるだろうけど、皮膚科はおすすめだね。保険も普通に利くし。
350うー:01/10/05 15:20 ID:upbNGXWU
344さん
ばあちゃんの知恵袋じゃないですけど、
うちのかあちゃんが、こんなやり方知ってたよ。
昔、ばあちゃんに聞いたのかも知んないけどね。

いまでも、一週間に一回ぐらいテレビ見ながらやる時あるよ。
顔を洗った後ミズミズしい感じがして気持ちいいよ。
一回やってみそ。
351病弱名無しさん:01/10/05 18:59 ID:4BVLC24E
>350
化粧板で緑茶パック見てから私も週一ペースでしてます。
くすみが取れて、顔色が明るくなります。
ニキビ痕が徐々に薄くなってきたよ。
352病弱名無しさん:01/10/05 19:09 ID:NMLpBNZg
にきびが出るたびにクレアラシルを塗ってたんだけど
薬(ステロイド)を飲んでいるため副作用のせいで
完治することはありません。
あ〜鬱だ。。。。
353病弱名無しさん:01/10/05 21:57 ID:l/bJK4ho
アダパレンもレチノイン酸だよ。
アダパレン・レチンAとかは商品名だよ。
アダパレンは赤くなったり反応が強かった今までの
レチンとかえを改良したものらしい。
自分はこれはアメリカより日本を除くアジアで
出荷されているって聞いたな。
でもさそんな高いんだったらさ院内調合でさ
安く売ってくれる医院探せばいいのに。
なんかあっても安心だしさ。
354病弱名無しさん:01/10/05 22:00 ID:x9EQZ2ck
アダパレンは、日本ではまだ治験段階だそうですよ。
おそらく3年以内に認証されるとの話でしたが。
355ジャイコ:01/10/05 23:05 ID:.6WSzPw.
最近、口の下によくできるんですがどっかの調子が悪いんでしょうか?
356病弱名無しさん:01/10/05 23:49 ID:h8vrntKI
>355
口の周囲に出来るニキビは胃、顎辺りに出来るニキビは
腸の不調によるものだと聞いたことがあります。
便秘で悩んだりしてませんか?
357ジャイコ:01/10/06 00:38 ID:ARrgnE7Q
正直、うんこは快調に一日平均1.5回はでます。
胃も別に悪くないですし。。。
昔は偏りなくできてたんですが最近は口の下辺りばっかにできます。
内臓系は多分異常はないと思います。
献血の血液検査でも標準値が大半。
コレステロールが若干低かっただけ(101mg)で
あとは全て標準値の範囲内でした。
358病弱名無しさん:01/10/06 01:22 ID:3BXdp4Bo
赤みを無くすにはどうすればいい?
359病弱名無しさん:01/10/06 10:40 ID:C4qCmVrg
ステロイド・フラジオマイシンが混ぜてあるのを
薬局で買って赤いニキビに塗ったらかなり効いた。
ステロイド入りだから赤いものにはいいはずですよね?
使い方は注意だけど。
ちなみにヒドロコルチゾンでした。
ニキビ治療とステロイドについて軽く触れてくれませんか?
ちなみにステの副作用にニキビがあるのはリサーチ済み。
ピンポイント・連続使用は3日までとしようかなって
思ってます。
360病弱名無しさん:01/10/06 15:37 ID:???
353>>
ピーリングもレチノイン酸も安くで処方してくれるクリニックはあります。
それを探すのが難しい。
ものの値段=原価+利益+宣伝費
この宣伝費が曲者なのです。
えきの看板あれ年100〜200万かかります。
雑誌なんかに載っているクリニックの先生の話
あれ取材という形だけど取材協力費の名目で高額の費用がかかります。
つまり宣伝で有名なところは宣伝費込みなので高く
宣伝していないところは広告費がかからないので
同じことでも安く出来るのです。
ではどうやって探すか。
インターネットで検索されるのが一番です。
というのもインターネットが宣伝費としてはもっとも安価だからです。

359>>
あなたは必ずステロイド依存になります。
361病弱名無しさん:01/10/06 23:59 ID:Sc0/W00.
化粧板だったかな?
前に、オキシを拭き取り化粧水がわりに使ったらニキビが治ったって読んだんだけど、
そんなもの毎日使っても問題ないのでしょうか?
オードムーゲが全然ダメだったので、オキシで治るのならぜひやってみたいんですけど。
なんせ安いし・・・。
362病弱名無しさん:01/10/07 18:59 ID:l.IYOZKk
ニキビにももちろん悩んでいますが、
ニキビが消えた後のシミにさらに悩んでいます。
触った感じは他の肌と違和感はないのですが、
鏡で見てみると黒ずんで変色していてとても気持ち悪いです。
それが頬にボツボツとあるので鏡を見るのが苦痛です。
これはどのように治療すれば効果的でしょうか。
363病弱名無しさん:01/10/07 19:58 ID:ztZ5FxeE
ハイチオールCが良く効くと思います。
364悩みの名無しさん:01/10/08 00:42 ID:???
こんな板があって感激!おれも3年間ニキビに悩まされ続けてる
19の男です。とくに背中と上腕のところがひどく3件の医者に
通いましたが全く直りませんでした。とくに2件目に行った皮膚科は
最悪でした。おれが「これってニキビですよね?直りますよね?」
って神にもすがる思いで言ったのに返事は「これは遺伝だからしかたない、
絶対直らないよ」と言われました。これって医者が言うべき言葉ですか?
とりあえず薬はもらいましたがほとんどなんの診察もせず出された薬は
ミノマイシンとフラビタンと塗る抗生物質でした。一週間だけ服用しましたが
余計赤みが悪化して最悪の状態になりました。それ以来そこには行ってません。
次に行ったところもイオウカンフルローションをもらっただけで一向に改善
しませんでした。もう藁にもすがる思いでここに来ましたがやっぱ有名な皮膚科
(青山とか表参道)に行ったり大学病院とかいったほうがいいんですか?ニキビ治療
の権威とか知っている人是非とも教えていただけませんか?もう鬱になりそう…。
365@@:01/10/08 02:45 ID:ICinZ6.k
漢方も幡ヶ谷ふにゃこ@医院で当帰建中湯を2年近くつづけてました。
(当時は便秘の為の処方で大黄も分封されて処方してもらった。
当方150センチ39キロ、「虚」体質らしいです。)
しかしその病院は閉院し、当帰建中湯を飲みつづけてもやがて肌が荒れてきだして、
新しくカウンセリングしてくれる医者を見つけ出して今は「カミシャクヤク湯」を飲んで
2週間目。顎の膿んだ吹き出物は未だ消えず。便秘も治らず。
次に医者に逝く時またカウンセリングするつもりだけど「専門家」さん。
もし頂けるならアドバイスを。・・・内臓から治そうと努力してるけどやぱーし皮膚科
逝くべき?友人にゲンタシン貰って塗ってるけれど効果無し!ラベンダーオイルも効果
無し!因みに24歳女子です。
366 ◆zPoOaLlE :01/10/08 03:06 ID:EGRqEYto
顔中の毛穴が開いてます
なんか、普通の毛も生えてきます
20代で毛穴開いてるってやばいですよね
最悪だよ
367みき:01/10/08 03:34 ID:azgyl8w.
ニキビにはサウナがいいって聞いたけど本当かな?情報求ム
368病弱名無しさん:01/10/09 00:19 ID:zG2Vw6V.
よく背中や胸にニキビって人はいるけど、
俺なんか腕や足、あとは変な話、性器にまでできた事があるYO!
なんでやねん(泣
369病弱名無しさん:01/10/09 01:02 ID:7nzeD4Uo
専門家さーん
最近はきてないんですか?
それともお仕事お忙しいのかな。
ここの人はみんな頼りにしてるんで。
ルミンでニキビの体質改善はできますか?
目安で結構なので何瓶くらい必要ですかねェ
あと抗生剤や漢方とも併用できますよね?
明日ルミンを購入予定、明後日V.C誘導体到着予定、
ここらで殲滅する予定です。
前、医者から排膿散及湯もらってたんですが
最近荊芥連ぎょう湯な変わったんです。
理由は排膿・・は顔面には効いたけど
首、あごには効かなかったので違うのにスイッチしたそうな。
こんな僕によい漢方からのアプローチありますか?
ちなみに17歳 男です
370病弱名無しさん:01/10/09 12:27 ID:???
にきびの治療
 保険が効く
  ・ビタミン剤 B2、B6など
  ・抗生物質  ミノマイシン ルリッド(4週間まで)
  ・抗生物質外用 アクアチムクリーム・アクアチムローション
          ゲンタシンクリームなど
  ・硫黄    イオウカンフルローション
  ・一部の漢方薬 十味敗毒湯など。

保険外
  ・ケミカルピーリング
      サリチル酸
      乳酸
      グルコール酸
  ・ビタミンA
      レチノイン酸
  ・ビタミンC
      高濃度ビタミンC
      およびイオントフォレーシスによる導入

が基本。
 しかし生活習慣を直さないと治らないことが多い。
しかも自分の生活習慣が普通と思っているから治らない。
371専門家:01/10/09 12:45 ID:aWG43VPo
スミマセン、レスが追い付きませんで…明日アップします、もすこし待ってね
372病弱名無しさん:01/10/09 17:20 ID:SqgT/IE.
1番大事なのは洗顔法や薬ではなく睡眠と聞いたのですが
373悩みの名無しさん:01/10/10 00:55 ID:???
age
374病弱名無しさん:01/10/10 01:00 ID:6ccHphdk
はとむぎ茶が肌に良いと聞いた。本当?
375病弱名無しさん:01/10/10 01:01 ID:???
飲むだけでイボが取れたとかとにかく美肌になるかもしれないって。
誰か試した人いませんか?
376病弱名無しさん:01/10/10 15:49 ID:???
age
377病弱名無しさん:01/10/10 15:59 ID:???
ここより美容板のにきびスレの方がかなり詳しいが・・・
378専門家:01/10/10 18:19 ID:Kn2Fh2BQ
すいません、調べ物で遅くなりました。新しいものが次々出てくるので、追いつく
のに大変です。
348さん、msmって硫黄のサプリメントなんですね、イオウの軟膏もあるの
だから、飲んでもいいのだろうか。過剰症とか副作用を調べてみましたが、
引っかかってこないので大丈夫なんでしょうか?酸化イオウじゃなければ問題ない
のかな、タマゴにも入っているし。
 漢方関係の質問が溜まってますので、お一人お一人のレスは後回しにして、
にきびに使う漢方薬を教科書から上げてみましょう。
379専門家:01/10/10 18:21 ID:Kn2Fh2BQ
@清上防風湯:のぼせ易く、赤ら顔。患部の赤みが強く時に化膿する。
@桂枝ブクリョウ丸:のぼせ易く、時に下腹が痛む、臍の斜め下2aの
所に圧痛を認める
@十味ハイドク湯:体力は中程度以上、患部が化膿する傾向
@ケイガイ連翹湯:筋肉質で皮膚が浅黒く、化膿傾向があり、手足の裏
に汗をかきやすい(本によっては腺病質・肝臓機能低下、というのも
ある。どっちだ?)
@当帰芍薬散:血色が悪く、足腰が冷え、時にめまいがする。患部は
隆起せず赤みも少ない
@温清飲:皮膚は渋柿色、軽い心臓痛がある
他には大柴胡湯、小柴胡湯、桃核承気湯、などがあります。
如何でしょうか、当てはまる症例はありましたか、
芍薬甘草湯はどの本を見ても急な腹痛には使いますが、胃薬ではない
ですね、何故処方されて居るのだろうか?食べすぎには普通の消化剤で
十分ですよ。
380専門家:01/10/10 18:22 ID:Kn2Fh2BQ
365さん、唇の端が黒ずんでますか、片手で反対の手の指を纏めて
ぎゅっと握ると指先は鮮赤ですか、それとも黒ずんでますか?
この症状があればオ血(オケツ、と読みます)症状で、滞って汚れた
血が停滞している、と解釈します。手足の冷えや生理不順もあると
思いますが、当帰芍薬散にヨクイニンを足して半年ほど服用、と
あります。うーん、でも私は本人の症状を見られないので、本人を直に
診療した先生の意見が正しいと思うんですよ、脈を取ったり舌を見たり
、出来ないので…先生に、本で見たが、当帰芍薬散とヨクイニンは
どうか?と聞いてみて下さい、証が合うかどうか調べてくださると
思います。
381専門家:01/10/10 18:23 ID:Kn2Fh2BQ
 今回教科書を読み返して思ったのですが、漢方では根本治療が早道で
ある、とあります。顔の下半分は男性ホルモン過剰、で排膿散、で勿論
いいのですが、根本的に男性ホルモン過剰にならない体作りも必要
なのだ、と思い出しました。現代の女性には漠然としていて必要性を
感じていないかもしれませんが、昔の女性は欠かさず「婦人薬」を
飲んでいたものです、「命の母」「中将湯」とか。今は古臭い、と
思われているかもしれませんが、女性の健康を守り・美しさを保ち・
男性をひきつけるお色気を醸し出し・老化防止に役立つのは紛れもなく
婦人薬なのです。婦人薬を飲んで生理不順をなくし、無駄なダイエット
無しに美しく健康に痩せられて、更年期を軽減し、閉経を遅らせて
骨粗しょう症にも役立つ。当帰芍薬散、桂枝ぶくりょう丸、カミショウ
ヨウサンなど、色々な婦人薬がありますが、余裕があれば是非継続して
摂って欲しいお薬です、危険なものは入ってないので副作用は
ありません。漢方はドラッグストアよりも漢方得意な個人薬店で証を
合わせてもらい、購入したほうがいいでしょう。
382病弱名無しさん:01/10/10 18:24 ID:VrSKUQQM
牛乳はニキビに良いの?
383専門家:01/10/10 18:26 ID:Kn2Fh2BQ
364さん、369さん、若い男性の青春型ですが、まず上のほうにある
洗顔法を試してみてください、そして370さんのご意見にもあるように
生活改善も大切です。改めてニキビを検証してみますね
原因:男女性ホルモンのアンバランス、肝臓障害・胃腸障害・糖代謝
異常・ビタミン欠乏・刺激性の食事・皮脂の分泌過剰、毛穴の閉塞、
皮脂分泌の炎症と化膿・ミネラル不足(亜鉛不足でもニキビ・口内炎・
味覚異常・感染症・免疫不全になるそうです)及び有毒ミネラルの蓄積
(100年前の日本人と比べて、現代人は有毒ミネラルの蓄積量が1000倍
以上になってるそうです。銅の過剰などでもニキビになります。検査
してみるのも良いかも)
384専門家:01/10/10 18:28 ID:Kn2Fh2BQ
@全身療法
食事療法:脂肪過多食・糖分過多食・刺激性食事の制限(スナック菓子
、ファストフード、激辛食品などは控えなくてはなりません)
胃腸調整:生活習慣の改善、内服治療(胃薬などで負担の軽減)
精神安定(ストレス性のニキビの場合)
A薬物療法
肝臓保護剤・女性ホルモン・ビタミン剤
B局所療法
洗顔・面ホウ圧出(これは医師に施術してもらうか、テラマイシンで
自然に噴出させるようにしてください、痕にしない為です)
いおう剤、軟膏、ステロイドを塗る(ステロイドを顔に塗るのは
やめましょう)
385あげ:01/10/10 18:28 ID:???
みんな、がんばれ
386専門家:01/10/10 18:29 ID:Kn2Fh2BQ
 これらで改善しない場合で全身に及ぶ場合は、アレルギー性ニキビと
判断します、化学薬品に暴露されているかも。この場合はルミンで
治していくことになると思いますが、ケイガイレンギョウ湯とルミンは
一緒にとる必要は無いと思われ。一緒にとって悪い、というのではなく
お金が勿体無いから。勿論飲んでも構いませんが、全然アプローチが
違うので、どちらが合うか試してみて欲しい。是非ケイガイレンギョウ
トウの報告もお願いします。ルミンをとる場合、朝4〜5錠を噛み
砕いて飲んでください、1錠づつ飲んでも直りますが、時間が掛かる
ので…お若いので1瓶〜2瓶で直るでしょう。
 東京に「男性ホルモン過多型ニキビ」を始めて発見されたお医者様が
いらっしゃるんですよー、その方は名医だと思うんですが、名前を
失念…昔週刊文春で掲載されていました。
 生活改善した上でどうなったか、また報告をお願いします。
387専門家:01/10/10 18:30 ID:Kn2Fh2BQ
346さん、乾燥肌のアトピーニキビなんですね、珍しい症例なので
あれこれ見ていますが、ルミンで改善されると思います、もう少し
調べてみますので宿題にしてください。
347さん、コレステロール剤は名前が分からないと特定できないんです
…一般論からいえば、コレステロールが原因とはっきりしていて新薬を
摂取するかと思いますが、その薬が副作用が少ない、もしくは無いと
ハッキリしているかどうか、だと思います。その手の薬が副作用なし、
とは現状では思えないので、軽度なコレステロール過剰症は食事制限で
治ります、なるべく強い薬品は取らないほうがいい(肝臓にも。強い薬
で肝臓壊して解毒できずに体中を回ってニキビに、と言うケースもある)
と言うのが私の考えです。
352さん、クレアラシルは、なじぇっ!というくらい効かないです、
ステロイドは何故飲んでるの?出来れば飲まないようにしようね…
ムーンフェイス・多毛症とか怖いから
388専門家:01/10/10 18:31 ID:Kn2Fh2BQ
ジャイコさん、顔の下側に出来るのは男性ホルモン過剰型だそうです。
排膿散かなあ、やっぱり。ステロイド使うくらいならテラマイシンが
良いです、ステよりも値段も安いし依存性もない。アトピー板に衝撃の
スレが上がってますし、上のほうにちょこっと書いてますので、読んで
みてください。赤みを取るにはセイジョウボウフウトウかな。
オキシドールを顔に塗るなんてイヤン、あれは過酸化水素水で、
オロナインを顔面に塗りたくるのと同じくらいかぶれるよ。綿棒で
ポイントにちょこっと付ける位なら安全です、シミソバカスの脱色が
出来るとどこかで読んだがデマだろうか。ニキビ後のシミにつけるのは
厳禁よ。
367さん、勿論サウナ、ベリーグー。排泄期間としての毛穴を浄化する
ことが出来ますし、ミストサウナは肌に必要な水分を与えることが
出来ます。
389専門家:01/10/10 18:35 ID:Kn2Fh2BQ
368さん、化膿体質みたいですねー、お肉やスナック菓子、カップ
ラーメンを常食にしてませんか?保存料や添加物が体に溜まってるかも。
野菜を食べて運動したり、サウナに入って残留物を排出するように
勤めましょう。
かゆこさん、脱ステ始めてますかー、実地に管理してくれる人について
脱ステをしながらルミンを取る、これでアトピーの後遺症は治るそう
ですよ、戦う決意をしてくださいね。
うんざりするほど長い、ガマンして読んでくださり感謝します。
美容板のニキビスレは医療従事者としては、無責任な…と言うレスも
散見しています。健康よりも美を優先する姿勢は自分は感心しません。
個人の自由ですが
390病弱名無しさん:01/10/10 18:41 ID:xqd83ecM
・・・ツムラの荊芥連翹湯を医師に処方されてます。
そして三日前にルミンを購入しました。
二方向から別のアプローチで攻めるのはだめんですか?
あとついでにホルモンニキビの先生って
相澤医院のかたなんでは?
相澤先生のページに私が見つけた風に書いてありましたよ。
V.cの池野、ホルモンの相澤。
ニキビ通では有名ですよん。
391病弱名無しさん:01/10/10 19:01 ID:???
生理前後にあごにできるニキビはまぁ、誰にでも結構ある症状ですが、
赤くて痛くて硬いにきびが多数できる場合は卵巣系等の病気かもしれませんね。
皮膚科に行くより婦人科の病院へ行って速攻で治る人も多いですよ。
血液検査で男性ホルモン値なども調べてもらえます。
私の場合は生理不順を治したら顎の赤ニキビは消滅しました。
あと、赤いニキビあとの色素沈着はビタミンC(アセロラドリンクがビタミン剤よりいいらしい)
を摂取してみて。驚くほど薄くなると思う。
ビタミンC誘導体も塗っていたところ元通りの白い肌に戻ったよ。

既出だったら(多分そうだろうけど)ごめんなさい。
392病弱名無しさん:01/10/10 19:35 ID:ldnu3eFw
通販で売っているヤツとかは効果あるの?
買った人がいれば是非聞かしてください。
393368です:01/10/10 23:49 ID:???
>専門家さん
うわ!レスありがとうです!!
>お肉やスナック菓子、カップ ラーメンを常食にしてませんか?
確かにそうかも・・気を付けます。。
394@@:01/10/11 02:37 ID:PxH4WaRE
365です。専門家さん、ご丁寧にレス頂いてしごく恐縮です。
ありがとうございます。
生理前なのに薬を服用している今月はあきらかに顔の荒れは当社比
1・5倍少ないです。これからの季節は生姜湯とか飲んだりあたかーい
麦茶を飲んだり体を冷やさないようにしなくては、ですね。
しかし私はキムチケジャンとかタイ飯かなーりスキなんです、気を付けねば。
395専門家:01/10/11 12:22 ID:iYCYco5Y
漢方薬について追加です:漢方専門の煎じ薬チェーンとかはいきなり数万とか
言うそうですので(伝聞ですが)漢方も置いている個人薬局や漢方を出す医者
から買うのが良いでしょう、もしくはメーカー(電話帳で探す)に電話して
いい先生を紹介してもらうとか。専門店は市販されていないような珍しい薬を
調合してもらうには良いのですが、婦人薬はエキス錠などで市販されているので
調合せずとも手頃な値段で手に入ります。
396病弱名無しさん:01/10/11 12:25 ID:Z/w/efEs
私10年ほど前に急性骨髄性白血病に罹りました。
当時のこと思い出すと今でも涙が出るほど辛いけど
お陰(?)で今ではほぼ健康体。スポーツクラブに
通えるほどに回復しました。

ただしひとつだけ。自家骨髄移植を受けたんですけど
そのせいで生殖機能が破壊され、不妊となってしまい
ました。結婚も望めません。
自分の命とひきかえに将来産まれてきたであろう子供
を失ったような気分がいつまでもつきまといます。
1さんが当事者でないにしろ、その気持ちはよくわかる。

とにかく家族や恋人が白血病で苦しんでる方たち、ここ
に私は元気で生きています。希望は捨てないで。
397病弱名無しさん:01/10/11 12:26 ID:Z/w/efEs
誤爆です。すんまそ。↑
398 :01/10/11 12:45 ID:aH35ZY3U
ニキビは爪でギュッと潰して治そう!
399nanasi〜:01/10/11 16:49 ID:uaAMqvA6
某雑誌に載っていたんですが、「緑茶風呂」これがお肌にイイ!
私も身体(背中・胸・腕・腿)に結構ニキビができてすごーく
悩んでました。顔はツルツルなのにーー!おまけに上腕部が
サメ肌?でブツブツザラザラで夏でも上着がかかせません。
「緑茶風呂」の方法はごく簡単、10グラム入りのティーバッグ
をお風呂に入れて、入るだけ。まだ始めて3日目ですが、お肌
サラサラ、ニキビも小さくなっているような・・。でも一番
嬉しかったのは、何をしても変化が無かったサメ肌が手触り良く
なってきたことです!
緑茶なら副作用とかも無さそうだし、これからも続けます!!
400病弱名無しさん:01/10/11 17:01 ID:hPH8Vpvw
すみません。どなたか、テラマイシンの使い方をもう一度教えていただけませんか?
401病弱名無しさん:01/10/11 19:47 ID:???
>400
テラマイシンを米粒大患部にのせて、
バンドエイドで押さえる。
(空気に触れないように)

過去ログちゃんと読めば?
見れないの??
402病弱名無しさん:01/10/12 01:46 ID:???
頬に直径3〜4ミリのニキビ(っぽいもの)ができました。
できてから3週間ほど経つのですが、その間良くもならず悪くもなりませんでした。
赤みはほとんどなく、上から圧迫しても痛くはないのですが、こすると痛いです。
いっそ潰してしまおうと針でつついてみても、膿どころか血さえ出ません。

これってニキビなんでしょうか?
何か違うもののような気がする…
403@@:01/10/12 02:21 ID:HUzhlL5s
私以前、渋谷109横(くじら屋さんの傍)の薬局で
漢方を処方してもらっておりました。先生は良い方でしたが
2週間分6000円〜でした。辛かった・・・
今の病院は2週間病院診察代込2000円弱です。
そして近くの皮膚科はツムラのであれば仕入れてくれてしかも保険効かせてくれて
1ヶ月ぶんくらいまとめて出してくれる。そうすると1ヶ月2000円
くらいになります。(ある意味ヤヴァイかも、だが。)
「自分の体に合っているな、長く続けて飲もうかな」と思うと
そこの皮膚科で薬を買いだめます。
 因みにそこの皮膚科はプラセンタ尻注射、バイアグラ、中容量ピル、
他所の婦人科で保険の利かなかった性病も保険適用にしてくれる・・・
先生は関西弁で大雑把だが良い先生だと思われ。
三鷹にお近くのヒトは逝くべし!<おまけ
404病弱名無しさん:01/10/12 02:30 ID:???
コメドを自宅で除去する方法って無いですか?
405病弱名無しさん:01/10/12 04:03 ID:???
コメドは無理やり出すと毛穴全開になるのでお気をつけ下さい。
406病弱名無しさん:01/10/12 06:32 ID:???
それ、コブみたいなやつ?>>402
皮膚科で切開してもらわないとダメなんdじゃない?
407専門家:01/10/12 13:03 ID:Vvs5ESJQ
多分、私が週刊文春で読んだ先生は相澤先生でしょう、当時たしか逓信病院に
おられたかと思うのですが、独立されたのですね、364さん、首都圏の方でホルモン
型ニキビの方は相澤先生に掛かられると良いでしょう。最新治療に通じておられ
信頼できるお医者様だと思われます。
>390さん、荊芥連翹湯とルミンを使うのは問題は無いですよ、ただ経済的負担が
気になるだけで…余裕があるなら集中攻撃してみてください。
>391さん、詳しい解説で参考になりました。
408病弱名無しさん:01/10/12 15:27 ID:PY.G1szA
>専門家さん
私も>346さんと同じように乾燥によるニキビが出来ます。
病院に行ったら桂シプクリョウガンと清上防風湯をもらったのですが、
あまり私のニキビには効き目がなく・・・といった感じです。
桂シの方は毒素が外に出るのか、大きいニキビが出たので飲むのをやめました。
荊芥連翹湯に興味あるのですが、これはどのようなニキビに効き目があるのでしょうか?
いわゆる青春ニキビに効くのでしょうか?
そうじゃなければ、ちょっと興味があります。
病院で保険が利いて処方してもらえそうだし。

>403さん
そこの病院何処でしょうか?教えてください。
409だいちゃん:01/10/12 15:36 ID:CoOaVC9g
専門家さんお忙しい中、初質問ですが、
レチンAとハイドロキノンの併用がにきびにはいいと聞きましたが、
これらの効能や使用方法はどのようなのでしょうか?
お手元のレスが軽くなりましたら、レスお願い致します。
410だいちゃん:01/10/12 15:44 ID:CoOaVC9g
ついでにテトラマイシン入りの軟膏とは市販されているのでしょうか?・・
411病弱名無しさん:01/10/12 20:48 ID:???
今月の日経ヘルスのニキビ特集でイオン導入が載ってるけど
良さそうだね。
自分で買うと高そう(安いので1万円くらい)なんだけど
病院でイオン導入してもらうと治療費どのくらいするのかな?
ご存知の方教えてください。
412:01/10/12 23:48 ID:4JCf9lAo
>>399
msm飲めば一週間で鮫肌治るよ。私も鮫肌治ったから。ちなみに、紅茶、緑茶風呂
も試したけど、完全には治らなかったよ。
413病弱名無しさん:01/10/12 23:59 ID:OZICC5jo
>409
専門家さんのお仕事をへらすため変わりに答えます。
レチンとハイドロキノンの併用はニキビ跡の色素沈着に有効です。
レチンは上皮の細胞分裂促進、ハイドロはメラニンに働きます。
レチンはニキビの治療薬んはなります。
テラマイシンはファイザー製薬から発売されていて
普通の薬局で処方箋無しで変えます。
ただし長期連用は避けてくださいな。
耐性菌・菌交代をさけるためです。
414402:01/10/13 00:19 ID:rFjjWjYw
>406
それかも…
消防の頃、同じようなのが背中にできて切除したことがあるんで。
切るしかないのかー。
415だいちゃん:01/10/13 08:50 ID:???
>>409さん ありがとうございます!
416ゆき:01/10/13 14:25 ID:/9loVBLA
ルミンAの報告☆
今まで4錠飲んでいたのですが、
なんか治らなくて「???」とか思っていたら、
「飲んで体が熱くなる程度が自分の適量」という書き込みを
見たので、量を増やしました。
そしたら良くなりました♪
そこまで目立たなくなってすごく嬉しかったです♪♪
でも、なんかなくなりかけてきたから、量を減らしたら
調子悪くなってきて・・・・・。
今はまた元どうり(泣)

だから切らさないように注意した方がいいかも。
417ゆき:01/10/13 14:25 ID:/9loVBLA
で、まえ2本目を買うときに「もぅなくなったんですか!?
気をつけてください」って言われちゃったんですね。
なんかホルモンのバランスを変えちゃうみたいな事言われて・・・。
ちょっと心配です。
あと、ルミンは、アレルギー性鼻炎とか、風邪とかも
治してくれる・・・・っていうのを前どこかのHPで見たのですが、
私、この間の水曜日、一気に寒くなったじゃないですか、
それで風邪引いちゃったんですよね・・・。
ちょうどその頃ぐらいからルミンの飲む量減らしていて・・・・
ちょっと疑問でした。
ルミン飲んでるのに何で風邪ひくんだろう・・・って。

あとそのホルモンがどうこうって言うのもすごく気になって・・・・
専門化サンとかどなたか教えて下さい☆
418病弱名無しさん:01/10/13 20:17 ID:0NZQfUV6
今まであんまりニキビとかに悩まされたことがなかったのに、この夏
上司の嫌がらせ受け続けて、自律神経失調症となってしまいました。
主症状は下痢・胃痛・ニキビ・じんましんなどが交互に出ます。
思い切って先日会社を辞めたら下痢・じんましんはほとんどなくなりました。
胃痛もじょじょによくなってきてますが、ニキビがどうもよくなりません。
両頬に皮膚の突起が10〜15ケでき、そのうち2〜3ケが赤みを持ってます。
処方してもらったイオウカンフルも効いてるんだかないんだか・・・。

このスレで見てテラマイシンを早速試してみましたが、まだ二日目なので・・・。
ついでにハイシーBメイトも買って飲みはじめました。そのまたついでにウチに
あったアメリカ土産のマルチビタミン剤を飲もうと思ったら、97.JULの文字が!
カビなんかは生えてませんでした。

質問1:これ飲むとまずいですか?セコいと思いつつナンかもったいなくて。
質問2:まだつぶれてないニキビにもテラマイシンて効くんでしょうか?

専門家さんでもどなたでもお答いただけませんか?お願いします。
419病弱名無しさん:01/10/13 20:44 ID:wU3BKLIc
アメリカのサイトで検索したところ、
MSMは12時間で体外に排出されるそうなので
過剰症は無いようです。
副作用は爪が硬くなったり
髪ののびるスピードが早くなるくらいだそうです。
安いので買ってみようかと思った。
420419:01/10/13 20:55 ID:wU3BKLIc
>402
もし粉瘤(アテローム)だったら早めに切って
袋を取り出してもらった方がいいです。
おれはほっといて(一ヶ月半くらい)
被害が拡大しました。袋が破れて周囲の皮膚を溶かしてたそうな…。
小さければ抗生物質でも抑えられるみたいだけど。
421419:01/10/13 21:29 ID:VJ9/vpvM
>418
そのビタミン剤はExp.97 JULYとなってますか?
そうだったら、製造されたのは更に2,3年前だと思います。
未開封でもマルチビタミンは入ってる成分が多いので
なんか変性してたら怖いし、やっぱりやめた方がいいですよ。
試してみるのも一興ですけどね(笑
2年前にカナダで買ったマルチビタミンは緑色(元は黄色)になってたし…。
422完治名無しさん:01/10/13 22:31 ID:???
3年程前から首筋から上腕、背中にかけてただれたニキビが沢山出来てしまいました。
皮膚科にも5件ほどまわりましたが処方される薬はステロイド系の塗り薬と抗生物質
またはイオウローションとビタミン剤でいつも効果がありませんでした。更には医者から
「ニキビは青春のシンボル」「遺伝だからしょうがない」「もっとひどい人だっている」
などとほざかれる始末…。後で聞いた話によると医療法で皮膚科が「ニキビ治療」を
うたうことは禁止されているらしいのです。だからニキビは軽く扱われてしまうのです。
それならばと思いわたしはいろいろな病院を探したどり着いたのが東大形成学部の
レチノイン酸療法でした。アメリカのニキビ治療の第一選択薬はレチノイン酸
でFDAにも認可されているのですが日本ではまだ認可されていません。なので保険は
全く効かず治療費も3ヶ月で10万くらいです。しかし確実によくなります。てか治ります。
現在は多くの医療機関でレチノイン酸療法を行っているでいままで皮膚科にいっても
改善の傾向がみられなかった方は是非やってみてください。
423病弱名無しさん:01/10/13 22:46 ID:qJpx0g72
鳥肌状のニキビにお勧めありますか?
皮膚科ではツムラのケイガイレンギョウトウとフラビタン、
MDSコーワ錠を処方されてます。
もう一年以上かかってますが完治はしません。
化膿はしないんですが治りにくくて最悪です。

専門家さんのアドバイスいただけたら嬉しいです。
424網方円:01/10/14 04:04 ID:fVZird4g
>ゆきさん
私も同じ。ルミンを飲み始めて約2週間かな。飲み始めは肌も乾燥してきていい感じだったんだけど数日で皮脂は元通り。にきびは良くならない。量を増やすと、調子が良い気がするので、最初は2錠だったのに
今は4錠になってしまった。そして、先日の気温の変化で風邪を引いてしまったの。でもいつもの風邪より治りが早い気がしたのでこれもルミンのおかげかな?と思ったんだけど、昨日ルミンを会社へ置き忘れてしまって服用できなかったの。
そしたら風邪がぶり返してしまって大変〜。ルミンは免疫を高める薬との事だけど、止めたら服用する前以上に弱い体になりそうで不安。
ね〜専門家さん!!
本当にルミンは大丈夫なんですか?親身になってくださってるのは分かるんですけど、専門家さんが最近、ホルモン異常なら相沢皮膚科が良いような事をおっしゃってるのを見ると更に不安なんですよね。
425 :01/10/14 05:16 ID:???
やはりルミンもニキビの特効薬には成れなかったか。
426ケフレックス:01/10/14 05:54 ID:x7h0IVa1
オロナイン、排膿散、十味排毒湯、ドルマイシンを経て
PAIR ACNEクリーム(中外製薬)を愛用中。
自分にはかなりヒットなんだけど、誰か使ってみて〜。

患部が落ちついてきたら、レチンAにかえて
その後は、ケミピで一皮剥きたいなぁ。
427病弱名無しさん:01/10/14 06:55 ID:EQtaOny/
>425
気付くのが遅すぎる。
最初から特効薬なわけないでしょ。
428病弱名無しさん:01/10/14 08:07 ID:w54Q7ko1
背中のにきびがひどいです。
顔はほとんどできません。
シャンプーもウォーターシャンプーにしたり、
食事も気を付けているのですが。
原因は何でしょう。
もう27才のいい大人なのに・・・男です。
大学で大阪に出てから症状がひどくなったみたいです。
429  :01/10/14 10:13 ID:???
ルミンAか。ネットの情報って恐ろしいね。でも自分的に一番
ヒットした情報はハイドロキノンかな。ニキビ痕一ヶ月で消滅したからね。
飲んで三日で治るってのはやっぱりねぇ・・・
430病弱名無しさん:01/10/14 11:27 ID:VF1jrvdO
心と体を癒しあげ
431病弱名無しさん:01/10/14 12:35 ID:o8IIkGf0
ミューズって効くで。マジで・・・
432病弱名無しさん:01/10/14 13:11 ID:Y7uKObwT
一日でましになる薬はないですか?明日好きな人にあうんです!!
433病弱名無しさん:01/10/14 15:34 ID:uuDnW+Ou
>>432
アクネスオフェンシブクリームっていうのが効いたよ。
これなら薬局ですぐ手に入るから試してみてね。
ちなみに白ニキビじゃなくて赤くて痛いにきび専用ね。
434病弱名無しさん:01/10/14 16:08 ID:???
ペアアクネは1年くらい使いつづけてるけど、効いてる気がしないかなあ…
435ゆき:01/10/14 16:38 ID:ByeGQ7s+
綱方円さん★

そうそう、治りは早いんですけどね。
あたし前も風邪引いたことあったんですけど、
その時も思えばルミンの量を減らした頃でした。

あたしは今、ルミンを、ルミン作った人と関わりある
(なんか研究手伝ったって言ってたかな)
人から、取り寄せてもらって購入しているのですが、その人が、
あまり沢山飲まないで下さいね。って言われちゃったんですよね。
でもたしか210錠・・だったかな、そのくらい一気に飲んでも
体に異常はないというデーターがあるくらいだから、
ない言ってるんだろう、この人って思っていたんですよね。
でもなんかルミン手放せなくなりそうなのが怖いです。
436ゆき:01/10/14 16:39 ID:ByeGQ7s+
でもルミンは効きますよ。
その方も、「よくこの薬知ってましたね☆ニキビにすごく
いいですよぉ」って言ってたし☆
今までどれも全く効果なかったのが、
ルミンは3日で効果ありました。
ちなみに精製水でとかして塗る方法はあまり意味なかったですι
あとはあたしは前は水洗顔で左頬は超キレイになりましたよ。
でも今なんかまたにきびだらけの真っ赤ですけど・・・・。
最近頬も下のほうにまで出来てきてるのが不安です。
下のほうはホルモンが関係しているんですよね????
これって「ルミン服用によるホルモン変化」
のせいですかね???
すっごく不安です。

長々とゴメンナサイ。
437病弱名無しさん:01/10/14 17:20 ID:kLTPU8CL
418です。
>421さん レスありがとう。
>なんか変性してたら怖いし、やっぱりやめた方がいいですよ。

ハイ、そうですよね。パッケージ新しかったんで
もったいないと思いましたけど、捨てました。
テラマイシン、効いてるのかなあ?てゆってもまだ
3日目なんで・・・。ビタミン剤以外の薬服用するのも
ちょっと抵抗あるし。地道に頑張るかー。
438病弱名無しさん:01/10/14 20:44 ID:6509D6hC
今までロムでしたが質問が出来たので書き込ませていただきます。
ココを読んでJPSの排膿散を購入、120粒飲み終わりました。
が、酷くなることも良くなることもなく変化無し。
これって私が「排膿散が効かない」タイプのニキビ持ちってことでしょうか?
患部はファイスラインでこの夏に突然発症、皮膚科や美容系クリニックで治療して
もう一息、というところなんですが頬を撫でるとまだボコボコが
感じられます。そんなかんじなんですが排膿散は効かないと諦めるべきでしょうか
それとも120粒ではまだわからない範囲なんでしょうか。
専門家様、よろしくおねがいします。
439病弱名無しさん:01/10/14 23:59 ID:???
お風呂上りに背中ちゃんと拭いてる?
汗がひくまで拭き続けるようにしたら私はなくなったよ。26才女です。
440病弱名無しさん:01/10/14 23:59 ID:???
>>439>>428
441専門家:01/10/15 11:33 ID:pdpvnTik
わー、ちょっと留守してたら問題続発!明日カキコしますね、ルミンは飲みつづけて
いると、燃料切れみたいになって一時効かなくなる「ことも」あるそうです。
マクロファージの活動する燃料が無くなるそうです。お食事はしっかりと。
ホルモンの異常は、それまでのホルモン異常を正して正常にする効果、の事を
言っていると想います、動物実験ではストレスから来る不正出血を止める事が
出来ましたし…。明日また書きます
442クレーター:01/10/15 11:54 ID:UgAtgmAQ
ニキビ跡に悩んでます。
毛穴も目立つし・・・・。
どーしたらキレイになるのかな?
やっぱりニキビ跡のボコボコはキレイにならないの??
443病弱名無しさん:01/10/15 12:17 ID:LhS7hKvz
やっぱり緑茶でしょう。
緑茶パックいいですよ。
444病弱名無しさん:01/10/15 13:07 ID:???
ttp://www.skincare.co.jp/acne.html
ここ良いと思われ。
445病弱名無しさん:01/10/15 15:02 ID:u3nSkFIt
ここの専門家とか言う奴胡散臭さマックスだな
ニキビなんてつぶしても後のこんねーよ、うまくやればね
それより食生活改善しろ。
対処療法ばっかいいやがってアホか
アレルギーの可能性のあるひとは病院いけ
清潔にして、食生活気をつければニキビなんて絶対出来ない
専門家とか言ってる奴はただのアホ
446病弱名無しさん:01/10/15 15:05 ID:u3nSkFIt
くすりなんか塗るより
にきびの芯をしっかりだしてその後清潔にして
ちゃんとした生活リズムでちゃんとした食生活すれば毛穴も閉じるし
早く綺麗に治るよ、
447 :01/10/15 15:20 ID:???
髪がかかる所にできるよね。ニキビ
なるべく触らない方が良いみたいだね。
448病弱名無しさん:01/10/15 17:21 ID:W9qlXZnM
専門家ベンゴじゃないですが、清潔・食生活・生活習慣など
やっても、医者に通っても、治らないでいる人もいるので。
髪がかかるところに出来る、脂モノ食べたらできる、化粧したら
出来る・・・とかの場合とは、全然違う。腕・背中・首、体なら
どこでも出来るような人、化膿しやすい人は、対処療法でも何でも
試してみたくなるよ。治ればなんでもいいです。
もちろん、日々の生活習慣を見直すとか、医者などには行って
さらに、合いそうなモノがあれば、試してみるという具合ですが。
449病弱名無しさん:01/10/15 17:32 ID:wzAmwIDs
>445
最近の報告ではニキビに対しての食事療法は無効である。
または効果は薄いという結果がでてます。
食べ物気をつけて皮膚科に通ったりしてもなかなか
治らないからこういうスレがあるんだよ。
「専門家」は具体的な製品名や製剤名だしてるから
胡散臭いって思う人はいるかもしれないけど
排膿散は自分の通ってる医者もヒットする率が良いと言ってたし、
ルミンAについて質問したらそこの薬剤師は
日本にしかない薬で海外で研究している人間がいるって言っていた。
ニキビ治療の選択肢をここを読んでいる人に
与えていると思う
450449:01/10/15 17:35 ID:wzAmwIDs
ちなみに母親が栄養士だから
バランスばっちり食たべています。
俺も治ったもんがちだと思う。
451ゆき:01/10/15 19:15 ID:S3P/+Cwz
専門家さん、レスありがとうです☆
そっか、じゃぁ、ホルモン正常化・・・なのかなぁ。
でもかおの下のほうのニキビはホルモン異常ですよね・・・?


あと、ニキビに化粧は×ですけど、
今まで学生だし、メイク一切しなかったんですけど、
こないだあまりの醜さに耐えられなくてメイクしちゃったんですね。
でも逆に良くなりました。
ハッキリ言って、人としゃべるときもニキビの事
考えなくて済んで、すごくリラックスした時間が送れたんですね。
ストレス貯めてないつもりでも、結構溜まってたようです・・・。
だから、邪道ですけど、そういぅ手もあります☆
でもあたしはよくなったというだけで、責任持てませんが・・・。

早くルミン届かないかなぁ・・・。
ルミンないと生きていけない・・・。
452病弱名無しさん:01/10/16 00:50 ID:1O4Hcne/
ログを読む限り、専門家さんもルミンを強く勧めてるわけじゃないし
試すのは自分の責任だってこと、みんなわかってますよね。
効く効かないは人によって違うんだから。
ルミンとか排膿散とかレアな(日常では手に入らない)情報を入手できて
このスレの皆さんや専門家さんに感謝してますよ。
453:01/10/16 00:57 ID:Y2tnXK+c
でも、専門家さんが何の専門家なのか謎ですが。
454病弱名無しさん:01/10/16 00:59 ID:4Md+HSrB
お願いです。だまされたと思ってヘレナルビンスタインのフォースCセラム(8000円)
を使ってみてください。にきび肌の人数人に勧めてみなさんキレイに
直りました。ここにいる人の中にも必ず効く人がいるはずです。
455 :01/10/16 11:06 ID:???
>>454 そりゃ百人に一人はいるかもね。
456専門家:01/10/16 17:14 ID:t7P8caWE
>445さん胡散臭いと思われても構いません、明らかに胡散臭いエステやマルチ
にはまり拗らせる患者が出るよりは、少しでも効果がある物をお知らせしたほうが
良いかと思いました。食事改善もかなり煩く書いていると思うんです、もっと煩く
書きたいのですが、他人の生活にそこまで口出しするのもどうか、と思われて
最小限しか書きませんでした。今はもっと最新の食事療法があるかもしれません
ので、是非食事改善シリーズを書いていただきたいと思います、
私も参考になりますので。
457専門家:01/10/16 17:16 ID:t7P8caWE
>453さん、上のほうにも書いてますが、私は薬の専門家だと思って
ください。普通の薬や新薬のほかに漢方も10年以上勉強しています。
他人に薦めるお薬は全て自分で実験して安全性が高く効果のあるもの
をお勧めしています。私と体質の似ている方には効果を実感して
いただけるでしょう。
 20台で私自身ニキビに悩み、漢方の先生に治していただきました。
その辛さが分かるので、力不足ながらもカキコを続けておりました。
 最近他スレで他の相談もしているし、私のもつ情報は全て出し切って
いるので後はフォローだけ、緊急の事象以外はロムりたいのですが、
宜しいでしょうか。
458病弱名無しさん:01/10/16 18:05 ID:H5Dm1txP
>>454 どこで売ってるの?
459病弱名無しさん:01/10/16 18:47 ID:???
漢方も全く効かない人もいることを忘れないでね。
抗生物質まではいかなくても、漢方だって逆に体に負担かけるものもあるから、
ある程度試して改善しなかったらきっぱり止めたほうがいいよ。
>>458
454じゃないけどデパートとかの大きいところならあるんじゃないかな?
ビタミンCローションとかのことかな。(違ったらごめん)
確かにニキビにはC(誘導体)が一番効くって最近は言われてるね。
皮膚科でも手に入るよ。
460病弱名無しさん:01/10/16 19:48 ID:tdg6nalx
「漢方で治った」と言っている人の裏には
何倍も何十倍も、治ってない人がいるのも忘れずに。
抗生物質だって、飲まなければいけない時もあります。
461 :01/10/16 20:47 ID:???
抗生物質飲んじゃうとリバウンドが激しいよ。まじで。
462ゆき:01/10/16 20:56 ID:7Ygxt07/
専門化サンに質問です。
ルミンは免疫を高める薬ですが、
服用を止めたら服用する前以上に抵抗力の
弱い体になるという事はないですか??
それがすごく心配です。
463病弱名無しさん:01/10/16 22:43 ID:XV3ZIIxT
以前に専門家さんが言っていたドルマイシンを塗る方法は、
化膿したニキビに向いているのですか?
化膿はしてないけど、ほのかに赤く隆起しているニキビ(というのかな?)
にやってみても効果はないでしょうか??
最近、化膿ニキビは減ったけど、↑のようなニキビが多くて困ってます。
何か特効薬はないのでしょうか。。
464病弱名無しさん:01/10/16 22:46 ID:M9De/FQP
オロナインってきく?
465病弱名無しさん:01/10/16 22:47 ID:XV3ZIIxT
追加です。。
ここ3週間ほど清上防風湯を飲んでます。最近は桔梗石膏も。
でも少しはニキビができにくくなったような気はしますが、
相変わらず新しいニキビがちらほらでてくるんです。
3週間も飲んでてあまり効果がないようだったら他の漢方に
変えたほうがいいのでしょうか?

>454
私、ヘレナ使ってますよ〜。海外で買った10%のやつ。
最近はオバジも併用してますが。
ヘレナはもう1ヶ月ぐらい使ってますが、ニキビにはあまり・・です。
ニキビ以外のお肌はつるつるになりましたが。
やっぱ人それぞれなんですね。
466病弱名無しさん:01/10/17 01:30 ID:oF2B3DWP
ニキビ跡は治す方法は無いの??
でこが、すごい状態なんだけど・・・
467病弱名無しさん:01/10/19 13:49 ID:LJsuegSm
>464
きくと思ってればきく。

水洗顔をはじめて一週間。
にきびが増えたりしてないし、むしろよくなってきたかも。
薬どうのこうの以前に、規則正しい生活して
しっかり寝るのが大事ですよ〜
468病弱名無しさん:01/10/19 14:35 ID:HYSTnU/7
CMでやってる「メンソレータム アクネス薬用シーリングジェル」ってのを、お風呂入って寝る前とか毎日つけてるけど、ちょっとだけできにくくなったかな。
アトもちょっと薄くなった感じ。でもまだニキビがしょちゅうできる!!鼻の下とかとくにイヤ!!
ほとんどニキビできないようにしたいんですけど、↑の方にもあったビューネ化粧水とかザーネローションってだいぶ効くの??いろんな店で探してみたけどどこにも無いです。
ザーネローションのほうが安いんですよね?いくらくらいですか?   教えてくださいデす。
469病弱名無しさん:01/10/19 20:39 ID:StBSXc1l
漢方を飲んでニキビをある程度治した者です。
2年近く、毎食前にものすごくマズイ(臭い)薬を飲みつづけました。
良薬口に苦しってよく言うもんだと思う今日この頃…。
ニキビは出来にくくなったけど、クレーターです。
今度はこれを治さないとです。
まだまだ先は長そうです。
470病弱名無しさん:01/10/19 20:53 ID:FfFunEhV
>468
エーザイのザーネスキンローション
定価は1050円だけど、800円前後で薬局に置いていると思う。

www.eisai.co.jp/quasi/zane.html
↑の写真の青いやつです。
471ルミルミ:01/10/19 22:49 ID:tuYPeIrE
ここ見て、ルミンAを服用してるのですが。
「空腹時に服用」と書いてあるので、夜寝る前に飲んだら、目が冴えまくり。
やっぱり朝、ご飯食べる前がいいのね・・・・
このルミンA、滋養強壮にもなるんだって(ワラ そりゃ、眠れなくなるね。
472病弱名無しさん:01/10/20 10:29 ID:PdeOb/2S
おこもりニキビに効いたって薬ありませんか?
473病弱名無しさん:01/10/20 12:57 ID:oHmgtEg1
>>470
ありがとうございます!!さがして買ってきます!!
474病弱名無しさん:01/10/20 15:39 ID:dc+zjb21
鼻に出来たニキビをはやく治す方法無いですか?
マジでヤバイんです。
赤くてトナカイさんみたいで。
475完治名無しさん:01/10/21 17:44 ID:???
>>466
レチノイン酸治療をやってみ
アメリカではニキビの第一選択薬らしいし。
でも日本の厚生省は認可していないから
保険が利かないよ。
476466:01/10/22 00:07 ID:GAn5mr/I
>>475
レチノイン酸治療?
具体的にどうすればいいんでしょうか??
477病弱名無しさん:01/10/22 20:32 ID:eBQapKnH
10年近く顔の脂漏性皮膚炎+白ニキビで悩まされてます。
ここ2週間くらいレチノイン酸(アダパレン)を使っていて
新しいニキビが出来にくくなりました。
あとビタミンC誘導体が2ヶ月目。
今日やっとMSMが届いたので変化があったらまた報告します。
ちなみに、ルミンAは効かなかったので母親にあげました(更年期障害に効きそうなので)。
478477:01/10/22 20:38 ID:eBQapKnH
2ちゃんを見て一気に最新治療法に変えたのですが、
そこらの町医者のニキビに対する認識には怒りを覚えます。
ネットと2ちゃんねるがなかったらいまだに
イオウカンフルローションとミノマイシン使ってたかも。
479病弱名無しさん:01/10/22 22:57 ID:N5jl7EJZ
>477
アダパレンって、Differinですか??
ジェルを購入しようかどうか、検討中なんですが
今、主流のレチノインジェルより、副作用は少ないと
説明にありますが、どうなのでしょう・・。
化膿にきびにも良いと、聞いているので。アダパレン
配合だと、痕にも良いとか。
現在は、レチノインジェル0.4%使用中です。
480@@:01/10/23 01:37 ID:Cno+pyOL
顎のにきびだけがどーーーーしても治らないので
皮膚科逝ったら「アクアチムローション・新キノロン系
外用抗菌剤ナジフロキサシン製剤。組成:1ML中ナジフロキサン
10mg」っちゅーのと「ミノマイシン50」と「ムコスタ錠100」
を貰った。1週間分。
にきびは顎のみに沢山、赤みの帯びたもので押してもなんにも出てこないよーな
ヤツ。薬の効き目はまだ出ていません。
専門家さん、この処方はどういった効き目が在るのでしょうか?
481病弱名無しさん:01/10/23 01:49 ID:VVg9GPfW
胸・肩・背中のにきびってどうやって治せばいいんですか?
石鹸やシャンプーの泡が悪いって聞いたことがありますが。
482病弱名無しさん:01/10/23 01:52 ID:615IK3wm
「ルミン」って薬このスレで初めて知りました。
なんで日経ヘルスとかのニキビ治療特集に出ないんだろ?
483病弱名無しさん:01/10/23 10:40 ID:90Z3k4cF
>477さん、479さん
アダパレンって今興味があるんですが、
何処で手に入るんですか?
ニキビの赤い痕が最近すごい目立つんですよね。
新しいニキビもちょこちょこ出来るし・・・。
484病弱名無しさん:01/10/23 10:57 ID:UBaexGdb
2週間ほど前に背中に大きな腫れ物ができてしまい,仕方なく皮膚科に行きました
最終的には切除するのですが大きすぎるので,腫れをひかせるために抗生物質を
服用するようにいわれ最初に処方された抗生物質を飲んだのですが腫れが大きくなりました

医者が「○○が効かないかぁ・・・」とつぶやきながら次の抗生物質を処方してくれました

これを飲み始めて背中の腫れ物は半分くらいになったのですが3日目以降,顔や後頭部のにきびが
きれいさっぱり全滅しています
何も期待していなかっただけにちょっと意外でしたが先生の話では「あなたは化膿しやすい
体質ですから抗生物質を飲んでいる間は治ります」と言われました

ずっと抗生物質を飲むのはよくないでしょうし,背中の大物を切除するまでですが,すくなくとも
私のにきびの原因は何かの菌の化膿なんでしょうかね

それと劇的効果はありませんが「はったい粉」を毎日食べると少しずつ良くなります
485病弱名無しさん:01/10/23 17:20 ID:Y6HcAQcV
>480
アクアチムは外用の抗菌剤。
ミノマイシンはテトラサイクリン系の抗生物質。
昔ながらの皮膚科の治療。
貴方がたまたまニキビになったならいいけど
484の医者がいうように止めれば再発します。
常時ニキビさんだったら
スキンケアや漢方、レチノイン酸、ビタミンC誘導体など
いろんな手を持ってる医者にいきましょう。
486病弱名無しさん:01/10/23 21:59 ID:x3j4ioep
479です。
私が検討しているのは、アダパレン配合の合成レチノインジェル
です。海外通販です。海外サイトで調べてるのですが。
487477:01/10/23 23:51 ID:wmDVUjop
>479
DifferinってGalderma社が開発したアダパレン0.1%ジェルのようですね。
皮膚科で処方されたので、商品名まで分からないんですけど
一般的に処方されるアダパレンといったらDifferinのようなので
たぶんそうだと思います。Dジェルって書いてあるし。
今のところ皮がムケムケになるとか、乾燥しすぎるといった副作用は無く
今まで使った外用薬の中では一番効果を感じてます。
ほとんどニキビができなくなって、できても小さいままです。
ただし、使用者の10〜40%に副作用が出るとも書いてありますが。

↑ ttp://products.galderma.com/products/usa/acne/differin.html
488477:01/10/23 23:52 ID:wmDVUjop
>483
最近は相澤皮膚科でも出してるみたいです。
ttp://plaza23.mbn.or.jp/~yoyama/hihukaR.html
↑このページのリスト(便利!)の中から
近場の皮膚科を探して、電話してみるといいと思います。
もし近所になかったら、google検索「レチノイン酸 皮膚科」
でがんばって探して下さい。
489病弱名無しさん:01/10/23 23:55 ID:lfy4mYbX
抗生物質投与されつづけると、肝臓痛むよ。
連鎖で伴う肌荒れも気にした方がいいと思う。
490病弱名無しさん:01/10/24 03:14 ID:wRq8XDNy
ルミンとかってどうしたら手に入るの教えて。皮膚科じゃなきゃだめ?わからないよぉ
491491:01/10/24 16:10 ID:K+fEp2Bj
>>専門家さん
市内に一店しかないウチダとの取引店にウチダの排膿散はないと言われました。
そしてマツムラというところのならあるといわれましたがそれでもいいですか?
492491:01/10/24 18:05 ID:ZktmE8gW
マツウラでした。そして買ってみました。一週間分で1750円。一日3回
食前とのことです。ついでに、どくだみとはと麦も買ってみました。
1:1でブレンドして飲んでみよう思うのですが同でしょうか?また、ビタミン剤
との飲み合わせはどうでしょうか?アドバイスお願いします。
493病弱名無しさん:01/10/24 18:43 ID:ejXyVzPb
a
494病弱名無しさん:01/10/25 02:30 ID:AQxUqADt
>477
レス、ありがとうございました。
穏やかに効きそうな感じですね。
今のレチノインを使いきったら、試してみます。
495@@:01/10/25 11:55 ID:u2vz6ni+
485>
ありがとうございます。
顎だけ急に悪化して2ヶ月くらい良くならなくって
漢方治療と平行して抗生物質を飲みました。
抗生物質を1週間呑んで、顎の白デカ吹き出物はやっと今のとこ出なくなりましたが
イパーーーイあかーい潰した痕が・・・泣)ボーナス月になっても治らなかったら
代官山の皮膚科逝ってみます、イオン導入機が2万で、ビタミンローションが2万くらい・・・?
吹き出物出ているのは顎だけなのに・・・泣)
因みに今、毎食後抗生物質(1週間分のみ処方されてて今、初回1週間分呑み終わった所。
私も局所がちと調子悪いかも)ビタミンBサプリ、空腹時に漢方朝夕2回、
ビタミンCは1日小分けに2〜3回、就寝前にはミルマグ(便秘薬)とビタミンCとともにEも。
更に諸事情でここ2日ばかり不眠なんで食後に「瞑思想」(睡眠薬)。
すげーーーージャンキーみたいだ・・・・
496専門家:01/10/25 12:30 ID:daN+Q6Ac
>491、多分マツウラだと想いますが、問題ないですよ。はと麦とどくだみも排毒
と美肌効果があります。ビタミンはvcとvaをお勧めします。
>490、ルミンは東京都の電話帳で「森田薬品」を検索して、電話して近くの
販売代理店を紹介してもらってください。詳しく説明できるお店を紹介して
もらえます
497病弱名無しさん:01/10/25 22:02 ID:TMKAtv+3
森田薬品をもっと詳しく教えてください。製薬会社なのか薬局なのか。何区なのか…お願いします
498病弱名無しさん:01/10/26 13:28 ID:mIN3LKsf
> 497
直電書くのはまずいかもしれないので、
インターネットタウンページ
http://itp.ne.jp/
森田薬品 東京都で検索したら見つかるよ。
電話したら親切な対応してくれました。
499497:01/10/26 15:00 ID:oFxJghGL
>498ありがとうございます
500病弱名無しさん:01/10/27 01:11 ID:ZqwOcxkB
にきび【▲面×皰】
a pimple;〔頭の黒い〕a blackhead;〔総称〕acne
(にきびのある状態,複数にはしない)
にきび面の若者  a 「pimple-faced [pimply] youth
にきびをつぶす  pop a pimple / squeeze out a blackhead
顔ににきびができた  Pimples 「came out [appeared] on his face.
/ His face broke out in pimples.
顔がにきびだらけだ  He has a bad case of acne.
顔ににきびの跡がいっぱいある  His face is covered with acne spots.

 
501ざりがに:01/10/27 02:48 ID:a0IOKr0f
胸の谷間にだけにきびができます。
顔なんかはとても綺麗な肌だね。といわれるくらいなのに。
その為彼とHするときや水着をきるとき、とても憂鬱。
胸のにきびの原因て何なんでしょうか?皮膚科にいったら治りますかね?
ガイシュツだったらごめんなさい。
502477:01/10/27 21:59 ID:???
ヒノキ墨石鹸+ビタミンCイオン導入+ザーネ・スキンローション+
ダラシン・ローション+アダパレン++MSM+マルチビタミン・ミネラル
コレだね。最強。
素人にはおすすめできない諸刃の剣としては
クエン酸の毎食後服用。
次回から店員にマークされます。

上記のやり方でほぼ完治しました。
脂性ニキビの人には結構いいかと思います。
あとはケミピで痕を治していきます。
長い戦いだった…。
また新たな悩みが出てくると思いますが。
特にMSMを教えてくれた338さん、ありがとう!
専門家さんの赤汁も作って飲んでますよ。

脂漏性皮膚炎やニキビで医者に「治らない」と言われた人も
まだ選択肢はあるので、負けないでがんばってください!
benzoyl peroxideとか
accutaneも(危険そうだけど)あるし。

あ、あとルミン19000円で3個(緑の120粒のやつ)買えるとこご存知ですか?
ルミンを飲んでる人は経済的負担が大きいと思いますので、
URL書いておきます。ttp://www.yasashisa.net/kenko
そこで会員になると買えます。

Good luck!!
503病弱名無しさん:01/10/28 01:40 ID:sxoIxfAG
なんでマークされるの?
504病弱名無しさん:01/10/28 03:40 ID:mvKA1djC
505 :01/10/28 17:49 ID:???
MSM  ってなんですか??
506 505:01/10/28 18:31 ID:???
すいません。 レス未読でした(^^; 解りました!
507病弱名無しさん:01/10/28 20:19 ID:???
benzoyl peroxide って美容版ではかなりの危険物質と言及されてました。
使っているお方、いらっしゃいますか?
あと関係ない話ですが、米国から品物が届くとタンソ菌おまけに付いてきそうで
怖いですね。アハハ・・・
508病弱名無しさん:01/10/29 22:00 ID:QBF8YoUH
>>507
benzoyl peroxideは効くけど肌を傷めるからねぇ・・・・
509@@:01/10/30 01:27 ID:KWh0NFig
サプリで、ビタミンBと亜鉛てどっちがニキビに効きます?
510338:01/10/30 03:20 ID:???
>>477
そうでしょ!MSMでニキビかなり良くなるでしょ。誰も信じてないと思ってたけど
飲んでみた人がいたとわね。嬉しいよ。
MSMとナイアシン、サースパレリア、カモミール、マグネシウム、亜鉛、バードロックルート
の組み合わせのやつ飲んでるけど、かなり効くよ、一週間で消え始めて、一月で
ほぼ完治。MSMはビタミンとの相性も良いから一緒に取ると効くんだよね。
ちなみに、信じられない人の為に、MSMの説明↓
http://home.hiwaay.net/~eueda/healthj/msm.html
それと、自分が飲んでるサプりの説明↓
www.bngprodx.com
治れば良いね。
511病弱名無しさん:01/10/30 10:36 ID:???
msm 普通の薬局では売っているのですか?
512病弱名無しさん:01/10/30 17:00 ID:+ZdvMg1Z
とっても為になるスレですね。
私はずっと漢方薬局の診断やや自己判断で漢方薬ジプシーしてきましたが
全然よくなりませんでした。今日は排膿散を探しに行ってみようと思います。

>495さん
私も(そこの皮膚科じゃないけど)皮膚科の抗生物質ですぐにおさまりました。
でも、私みたいに薬がすぐに効く人ほど止めれば元に戻っちゃうみたいです。
もちろん抗生物質を長期服用は絶対よくない(私はモロに副作用がきました)ので
やっぱ体質改善の為に漢方薬なんかが良いかと思います。

どこか、都内の皮膚科or形成外科で漢方薬処方を積極的にやっているお医者さんて
いなのでしょうかね?
513病弱名無しさん:01/10/30 17:23 ID:???
にきびがいっこできた。いたいよ
514病弱名無しさん:01/10/30 17:44 ID:LxEttUWZ
クッキーをオンにしてちょ。じゃねーよ
515@@:01/10/30 23:00 ID:AjFE45nS
512さん>
JR中央線下り方面でよければ私の行ってる所を
御紹介できますが、漢方に関する健康雑誌みたいのには
病院一覧が載ってます。私も行っている所は皮膚科、ではなく
内科ですが大分体調は良いようです。
タウンページでかたっぱしから
探す、とかだとお近い所も探し易いです。
別冊宝島Vol。3「美肌スキンケア」ちゅー雑誌にも有名な
皮膚科が一杯載ってるので読んで見て下さい。
516477:01/10/31 00:48 ID:???
>>338
本当にありがとう!!
もし、CD出したら内ジャケットのspecial thanks to
の一番上の所に「ニキビ治療スレの338」って入れたいくらいですよ(CD出さないけど)。

飲んで2日でニキビがほとんどできなくなりましたよ。
今までは、朝起きても白ニキビがいっぱいできてて
なんでこんなに成長速度が早いんだよ!
と鏡を見てはウンザリしてましたが、
今では新しいのが出来てても1mmくらいのが1,2個なので嬉しい!

>BURDOCK ROOT
>SARSAPARILLA
どちらも知らなかったので調べましたが、
両方とも血液をきれいにする作用があるみたいですね。
カモミール・ティは好きなのでよく飲んでます。
今飲んでるのはMSM単体と
3年くらい前にハワイで買ったネイチャーメイドのmega balance
っていう皮膚に有効そうなミネラル・ビタミンがほとんど全部入ってるやつです。
>509
どっちがっていうか、相乗効果があるので
B2,B6,C,E,亜鉛などはまとめて摂った方がいいですよ。
517477:01/10/31 00:49 ID:???
あと、悩みの優先順位としてはかなり下だったけど
顎関節症の痛みも軽減!
二の腕のザラザラも軽減!(うぐふん+ロゼット洗顔パスタも組み合わせると◎)
あまりにこんなこと書くとよけい胡散臭くなるけど、
MSMはすごいですよね。
飲みすぎると下痢しますが。
朝晩合計2000mgがベストかな。

持病が治りつつあるので、
鬱病を患っている知人のために、セントジョンズワートの体験談を調べていたら
メンヘル板で偶然見つけました。MSM買いたい人は参考にしてください↓

鬱にはMSMがいい??スレ
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/utu/1003597572/
518477:01/10/31 00:50 ID:???
もういい加減、ニキビを気にして生きるのに嫌気がさし
ここ2ヶ月くらい情報収集しまくり、
色んなモノを試しました。
338さんに何かお返ししたいけど、できないので
情報収集の過程で入手した有益な情報を載せて
他の人のお役に立ちたいと思います。

レーザーとかの情報が多い掲示板
ttp://bbslite.softwind.ne.jp/wink/

ウチダ和漢薬 排膿散
ttp://www.uchidawakanyaku.co.jp/

AHAとかレチンAとかの通販
ttp://www.netassist.org/kodawari/online/

ソニープラザ
ttp://www.sonyplaza.co.jp/

Roaccutaneが買えるとこ
ttp://www.himalayathai.com/Anabolic.html

アメリカ製クレアラシルとか
ttp://home.bamerica.com

オードムーゲ ナイナイ矢部などが使ってるらしい
ttp://www.rokuyou-seiyaku.co.jp/
519477:01/10/31 00:52 ID:???
>>332の専門家さんに関連して。クエン酸がおすすめ。
ちなみに、アルカリ性食品が健康に良いなどとよくテレビでやってるし
それを売りにしてる健康食品も多いけど、アルカリ性食品を食べると体が
アルカリ性になるというような単純なことではないようなので
(アルカリ性食品に健康に良いものが多いだけな可能性)
高い健康食品に騙されないようにして下さい。
クエン酸飲んでると、潰れたニキビが早く治ります。
ttp://site.coco.co.jp/kuensan/1.htm
クエン酸回路(クレブス回路)と代謝について
ttp://www.dd.iij4u.or.jp/~motodoc/qualify/kiso4_2.html
520477:01/10/31 00:54 ID:???
ビタミンC誘導体5%
ttp://www.bs-cosme.co.jp/

ニャンC(ビタミンC誘導体) (客への応対が悪い)
ttp://home.att.ne.jp/wave/skin/

家庭用イオン導入機 ビューリ
ttp://www.rakuten.co.jp/royal3000/422589/

上にも貼ったけど、ニキビ治療に力を入れている皮膚科情報ttp://plaza23.mbn.or.jp/~yoyama/hihukaR.html

★ MSM ★
ttp://www.rakuten.co.jp/ametsu/437464/439681/

費用対効果からしてMSMが断然おすすめ!

皆さんが早くニキビの悩みから開放されますように。
それじゃあ(また来るかも)。
521病弱名無しさん:01/10/31 01:00 ID:WJS2jkby
MSMって何?
522病弱名無しさん:01/10/31 01:31 ID:GIf2eC22
>>520
520さんは楽天でMSMを購入されてるんですか?
MSMの平均価格帯って、いくらくらいなんでしょう?
教えて君でスマソ。

私も妹もニキビには、かなり悩まされいます。
なので、このスレは目からウロコです。
523病弱名無しさん:01/10/31 13:02 ID:ktzpzo0J
qq
524病弱名無しさん:01/10/31 13:16 ID:ktzpzo0J
>>520
私はビタミン剤と漢方薬を服用しているのですが、MSM、気になります。
MSMと一緒に服用してはいけない薬ってありますか?
サプリだからそういったのは無いのかな。
私も教えてチャンでスマソ。
525病弱名無しさん:01/10/31 13:34 ID:???
サプリは栄養補助食品である限り、市販されているものすべて一緒に
飲んでも大丈夫。
526520=477:01/10/31 19:15 ID:???
>522
そうです。日本語サイトでの価格は2000円〜4000円くらいの幅ですね。
基本的に、会社によって品質が大幅に変わることは無いようです。
アメリカのサイトでは付加価値を付けるために
MSMコンプレックス(複合体)として、ビタミンやミネラルを配合したものも多いようです。

>524
525さんの言うとおりです。

でも、MSMは栄養素や老廃物の細胞壁透過率を上げるので
3500種類以上の化学物質が入っているタバコや
アルコール類はちょっと注意が必要かもしれません。

ビタミンとの併用はむしろ積極的にすべきです。
527520=477:01/10/31 19:21 ID:x8/La2Ae
MSMはかなり興味深いので、
今海外サイトを調べてます。
それで、自家製MSMクリームを作ってみました。

ザーネクリーム+MSMカプセルから取り出した粉末(制作費約270円)
これを腕に一個できてた赤い湿疹に塗ってみました。

24時間で赤みがひき、肌がすべすべ。

誰か試してみる勇気がある方いませんか?(笑
あまりに被験者のサンプル数が少ないので
まだおすすめできませんので。

また色々と調べてみますね。
528 :01/10/31 19:37 ID:P8jF1ZGP
洗顔料を無添加の洗顔石鹸にしたらできる量が
一気に減ったよ。
一般の洗顔料よりは洗顔石鹸の方が肌に
良いっていうし。
529520=477:01/10/31 19:41 ID:iY2ob4XR
書き忘れましたが。

MSMは水溶性なのでビタミンB系,Cなどと
一緒に水で食後に飲むといいですよ。
腸の働きを活性化させるので便秘にもいいけど
飲みすぎると下痢になるので注意。

クリームに入れる場合はオイルフリーを選んでください。
530524:01/10/31 21:46 ID:WJS2jkby
520さん。詳細なご説明、ありがとうございます。
いろいろ検索したら値段も安めだし、今のビタミン剤と漢方にプラスしてみようかなぁ。
リバウンドとかはないのかしら??
以前、抗生物質で酷いリバウンドにあったので、それが一番怖い・・・。
520さんは治って本当に良かったですね!羨ましいです〜。
531522:01/11/01 00:29 ID:???
>>520=477さん
ありがとうございました。
また疑問が湧いたら教えて下さいね。
みなさまもよろしくお願いします。

楽天行ったら、昨日見た時より値上げしてた!
昨日は1個\1480くらいだったはずなのに、今日は2個で\3290に。
妹と共同購入するから2個売りで良いけど、微妙に値上げしてるよね。
ココで盛り上がってるから?

ガイシュツだと思いますが、MSMって「メチル スルホニル メタン」が正式名称なんですか?
あと、MSMとして売られているのとハーブ等が配合されているのは、どちらが効果が高いのでしょう?
飲んでいる方の経験談を教えて下さい。
532338:01/11/01 02:34 ID:???
みんな治れば良いんだから、ぜんぜんどういたしましてだよ。
ちなみに、42っていう名前で、鬱にはMSMが良い??にかきこしてるので
読んでみてください。みんな治るぞ!!!!
533520:01/11/02 01:09 ID:Q2uaSZ/O
>524さん
残念ながら、MSMも抗生物質と同じで体質を変えるものではないので
皮脂量が減ったりするものではありません。
だから飲み続けなければなりません。

でも、サプリメントとしては安いし、
(ファンケルの青汁も飲んでますが、1日1パックでも1ヶ月3000円)
副作用(おならがよく出る&臭い)もニキビに比べれば
全然大したことじゃないので続けるつもりです。
それに今まで飲んだどの抗生物質(ミノマイシン=ミノスタシン、ビブラマイシン)
よりも効きました。

早く合う漢方薬が見つかるといいですね。

>522さん
300円値上げしてましたね。
あれはたぶん、鬱病スレの人の注文が重なったからだと思います。
こっちのROMの人も何人かは注文してると思うんですが…。
534520:01/11/02 01:11 ID:Q2uaSZ/O
MSM情報。

Methyl Sulfonyl Methane(メチル サルフォニル メセン)です。
DMSO2(di-methyl sulfonyl oxygen)と同じものです。
別名organic sulfur(オーガニック サルファ)有機硫黄です。
ちなみに抗生物質のサルファ剤とは関係ありません。

正式名称はジメチル・サルフォニル・オキシジェンのようです。

どうやら、原料は紙を作るときにできる廃液らしい。
廃液と聞いて引く人も多いらしい。
会社によって違うのかもしれませんが、
海水の方がなんかいいですよね。

あとDMSO(2は付かない・液体)っていうもっと強力なのがあるけど、
アメリカでも臓器移植の際にしか使えないらしいです。
DMSO(ジメチルスルホキシド;CH3-SO-CH3)
ttp://www.sam.hi-ho.ne.jp/tootake/di1.htm
あとは工業用に使われてるみたいですね。
結構日本でも研究されてるみたいですよ。

多少英語が読めますので、
出来る限り調べてお答えしますんで
質問があったら気軽にして下さいな。
自分の勉強にもなるし。
535338:01/11/02 05:48 ID:???
>>520
2ヶ月間飲み続けてますが、体質は改善されてると思うんですが?
まー詳しくは分からないので,また情報おねがいね。
536病弱名無しさん:01/11/02 06:08 ID:???
ザーネクリームって何ですか?
537ケフレックス:01/11/02 07:30 ID:+hpEfNAl
金に糸目はつけないから美肌に戻りたいー。
というわけで、クリニック通ってます!
自費だから一回9000円くらいかかるけど
コメド吸引やグリコール酸ピーリング、ビタミンCなど
やってもらってます。
なかなか調子はいいですが、痕が消えるにはまだまだかな…
治療記を自分のサイトにあげてます。
538524:01/11/02 11:46 ID:ON2EU/dr
昨日MSMを注文しました。
サプリだから安心して試してみたいと思います。

520さん。たいへん参考になります。ありがとうございます!
抗生物質を飲み続けるより安全ですね。
まずは数日間服用して、様子をみたいと思います。
539病弱名無しさん:01/11/02 13:00 ID:j01dRE4O
ここで質問していいのか分からないんだけど、
MSMって、とっても興味があるんですが、
鬱病の人にも効くらしいですね。
それって、SJWと同じような働きをするものなんでしょうか?
実はピルを飲んでるんですが、ピルはSJWと飲み合わせてはいけないみたいで。
でもMSMとっても効きそうだし、飲みたいんですけど、
誰かそういうの詳しい方いますか?
540520:01/11/02 21:10 ID:5J5U0ecV
>536さん
>>470に書いてあるローションの姉妹品です。
エーザイから出てます。安いです。

>338さん
飲んでる間は確かに調子いいです。
右の二の腕はすべすべになったし、なんだかやる気が出るし。
でもこれってMSMを飲んでる間だけですよね。たぶん。
そういった意味で飲んでる間はニキビも良くなるけど
「根本的なニキビ体質は変わらない」ということを
言いたかったんです。言葉足らずでゴメソ。

あと知人が主治医の先生に抗鬱剤との併用
に関して質問してくれるそうです。
さすがにSJWは知ってると思うけど
MSMは知ってるかどうか。
541520:01/11/02 21:13 ID:???
MSMの良い点ばかり挙げてるのもなんかアレなので
カウンター情報も載せときます。

何ヶ月も飲み続けると、解毒作用の効果で発疹が出来るようになるらしい。
体験談によると、その人は一日6000mg飲んでるので
それは飲みすぎだと思いますけど。

あと、健康食品を試す際の注意点。必読です。
http://www.page.sannet.ne.jp/onai/Psych.html

人間は自分の体験を普遍的な真理であると錯覚しがちです。
それに、物事の因果関係を自分に都合よく決定してしまいがちです。
もしかしたらニキビが良くなったのは、加齢によるホルモンバランスの変化
によるものであって、MSMの効果ではないのかもしれないし、
もしかしたら数年前の初詣で「ニキビが治りますように」って
10円玉をお賽銭入れに投げたからかもしれないし、
もしかしたら横断歩道で困っていたお婆さんを助けたからかもしれません(ウソ)。
542520:01/11/02 21:14 ID:???
私の場合はレチノイン酸やビタミンCローションの影響もあったと思います。
半身浴をしたり青汁を飲んだり、低脂肪高たんぱくの食事を心掛け
見よう見ようと思いながら、いつもアリーmyラブのビデオ予約をし忘れたりしてます。
たまに「三瓶です」などと一人言を言ったりもしてしまいます。
そういった影響もあるかもしれません(2%くらい)。
MSMが100%効くなんて保証できません。
それでも、試してみることをお薦めします。

なんせ安いので。

治ればラッキーくらいの気持ちで試して、
体験談を書き込んでくれたらありがたいです。
長々と書き連ねてしまいましたが、
要するに試してほしかっただけです(笑)

>524さん
試したら感想お願いしますね。
543病弱名無しさん:01/11/03 00:10 ID:TvTzX06J
緑茶洗顔してます
効くかな
544とうりすがりの皮膚科医:01/11/03 01:17 ID:dQYk7CX+
自分の10年以上の経験では、女性ホルモン軟膏が一番効くと思います。内服は
問題があるので医者によっては処方が難しいですが、外用は細々と続いています。
ただ原価が安いので、製薬会社はつくろうとしません。以前2年間、50人のデ
−タを患者さんの合意の末、ある製薬会社のMRにたくしましたが「採算があわ
ない」といわれました。僕は自分とやる気のある薬剤師さんとでつくっていまし
たが、患者さんにはただで渡していました。過去の論文的には効果があり、
副作用もほとんどないのに・・。あと美容整形に勤めたこともあり、ピーリング
や漢方薬も大変よくきくと思います。(アブレイジョンも)
545とうりすがりの皮膚科医:01/11/03 01:33 ID:qBLbVaUp
あと興味深かったのが(苦しんでいるひとにすみません。)、ほぼ100%の人
が海外旅行に行くと良くなること!。僕は漢方薬は主に舌診でだすのですが、帰
国直後はみないい舌をしていました。
546網方円:01/11/03 02:12 ID:qSwfBH7u
MSMとルミンAって併用しても大丈夫ですか?
547522:01/11/03 02:36 ID:K1+ghQys
値上げしてましたが、昨日「楽天市場」で注文してみました。
1瓶で2ヶ月、1ヶ月\1000と考えたら安いし。
書いている方がいらっしゃいましたが、「効けばラッキー」って軽い気持ちでチャレンジです。
ただ、海外通販が初めてなので、ちゃんと届くか…そちらの方にドキドキ。
飲み始めて効果が出たら、報告したいと思います。

スレ違いになりますが。
私は鬱病なので、そちらの方にも効けば良いなーと密かに期待。
あー、早く来ないかなぁ。
548@@:01/11/03 02:58 ID:CvVlD15Z
化粧板で「馬油にどくだみプラス」したのが効くとか。
(市販の馬油にどくだみ煎じたのをまぜるらしいです)
にきびに油って良いんですか?
549<>:01/11/03 04:13 ID:+Q+t2vpV
ミノマイシンを飲んでいると副作用があるのでしょうか?
飲むのをやめると元に戻ってしまうというのを聞いたのですが。
550病弱名無しさん:01/11/03 08:25 ID:tKfoWgvl
通りすがりの皮膚科さんのカキコで納得。
黄体ホルモンクリームとか探してるのですが
本当にないですね〜。海外でもクリーム市販薬は
見つけられてないです。ご存知の方、いますか?
自家製は素人には、ムリですよね・・。
551病弱名無しさん:01/11/03 10:13 ID:pfVS6NnV
ミノマイシンを止めたとたんニキビが大爆発・・・・
552病弱名無しさん:01/11/03 11:47 ID:XDpEyuQj
MSMってアトピーっぽい肌にも良いでしょうか?
ニキビの方が酷いですが。

549さん
確かに私もミノマイシンは初めは効いてたけど
服用半年目くらいから全く効かなくなりました。
長期服用は厳禁だと思われ。
553520:01/11/03 13:26 ID:???
MSM情報。

MSMを最初に研究し始めたDr.Jacob によると
一般的には1日1000mg〜2000mg、
最大80gまで摂取できるとしています。
毒性は食卓塩より低く、水と同程度だそうです。
でも、上の基準はアメリカ人用なので
日本人はその半分くらいにしておいた方が良さそうですね。
カプセルをあけて、その中の半分だけジュースに入れて
飲んだりするのも可です。

MSMは一般的には、関節炎や筋肉痛の痛みを緩和するもの
として認知されているようです。
他にも効能を列挙すると
554520:01/11/03 13:27 ID:Wu/yMtxm
アレルギー(特に花粉症)、便秘、糖尿病、ニキビ
胃酸過多、寄生虫を排除、いびき、喘息、カンジダ
ガン(オハイオ州立大学でのラット実験)

などにも良いようです。
皮膚、髪、コラーゲン合成にはいいと書いてあるけど、
>552さん
アトピーはちょっとわかりません。
解毒作用がアレルギーに良いと書いてあるので
効くと思いますが。

上記の効果はFDA(アメリカの厚生労働省みたいなもの)、アメリカ科学アカデミー
によって認められたものではありません。
唯一MSM関係でFDAによって効果が認められているのは
DMSOの膀胱炎治療のみです。
なんか、いびきを緩和するものとしてMSM関係で特許を
取ったものがあるようですが、詳しくはわかりません。
555520:01/11/03 13:33 ID:kOv1+9ng
>網方円さん
ルミンとMSMの併用、ものすごく効きそうな
感じがしたので既に試したんですけど
下痢しました。
なのでそれ以来併用は止めました。
誰か他に試してくれるといいんですが。
556520:01/11/03 13:46 ID:/cGzOqwu
>549さん
ミノマイシン4年間くらい飲んでましたが、
飲み続けると効かなくなってきます。
やめるとやっぱりニキビ爆発です。
それでも飲まないと頭や背中や鼻の中などに
もできたので飲んでました。

肝機能障害、めまい、頭痛、腹痛、便秘、
ビタミンK欠乏による出血が止まりにくくなる
などの副作用があります。

テトラサイクリン系の抗生物質は
Ca,Mg,Al,Feと一緒に飲むと効果がなくなります。
つまり、牛乳やヨーグルトと一緒に飲んではいけません。

上の専門家さんも書いているように
ビフィズス菌を取らなければいけませんが、
間をあけましょう。
557491:01/11/03 23:10 ID:Ywyxpvat
専門家さん、排膿散を飲み始めて10日目ですが「効果テキメン」っていう
ふうでもないです。ただ、前よりは減った?ってかんじはします。まだ続ける
べきでしょうか。あと、漢方薬店で「神仙太乙膏」?(うろおぼえ)とかいうの
のサンプルもらいました。蜂の巣の蝋とかでつくってあるそうですがカレーの
ルーの匂いがします。聞いたことがあればアドバイスお願いします。あと、
いっしょに飲んでるものは小林製薬のVBとVC,それにサプレスBCというもの
です。テラマイシンは使っていませんが使うべきでしょうか?
558491:01/11/03 23:22 ID:Ywyxpvat
後、どくだみ、はと麦も飲んでいて洗顔は朝、夕、風呂の一日三回。
使ってる洗顔剤はBIOREです。化粧水はMENS肌水です。化粧なんかは
勿論してません。男ですしね。
559病弱名無しさん:01/11/04 00:37 ID:/4rLMsGA
ホルモンクリームって何がいいのですか?
今調布のクリニックでホルモン治療受けてるけど、クリームも
処方してもらってます。でもすごく遠いし高いので個人輸入で購入したいと
思ってるんですけど。
誰かプロゲステロンクリームとか使ったことあります?
560病弱名無しさん:01/11/04 00:50 ID:+IWTmB2R
薬局で売ってる塗り薬か飲み薬で何かいいものあります?
できれば、割と即効性のあるもので。
(何年か塗ってたらじきに直るとか気長なものでなく)
561<>:01/11/04 01:00 ID:J894IJA4
>520さん
大変ていねいなレスありがとうございます。
MSMためしてみます。鬱もなおるといいな。
562<>:01/11/04 01:51 ID:J894IJA4
http://www.456.com/cgi-bin/456/new_search.cgi

ここが比較的安そうなんですけど、MSMってたくさん種類があるんですね。
みなさんはどれをつかっていますか?
ところで、新規スレッドって書けないの!?
564 :01/11/04 02:22 ID:4WwzVPdO
薬局で買えてわりとみなさんがいいと言ってるものってなんですか?
565とうりすがりの皮膚科医:01/11/04 04:05 ID:???
洗顔やからだを洗う時は、ニュークリアレックスがいいと思います。あととりあえず
内服で効くかもしれないのなら、膿むタイプは十味敗毒湯か黄連解毒湯(それも2週
間ぐらいでやめる。)。あとは難しいですね。上の2つは漢方の抗生剤のイメージが
あり、ビタミンと併用(CやB2)するといいです。あとみのまいしんの副作用ですが
、やはりにきびで10年くらい飲んでた人の耳の裏に色素沈着があったのと、SLE
という膠原病の人がにきびで飲んでいて肝機能障害をおこしたことの2人しかこの
10年で知りません。
566病弱名無しさん:01/11/04 08:34 ID:???
>>552
私もアトピーだったんだけど、漢方で治りました。
かなり前だったので、期間がうろ覚えですが1年くらい服用していたと思います。
内科で漢方扱ってるところで、相談してみてはいかがでしょう?

私のアトピーは、精神的に参っている時に復活する事があります。
今は鬱になってしまったので、あまり出ませんが。
このスレでMSMを知って注文中。
ニキビ・鬱・アトピーに効くなら、そんな良い事はないのですが。
私の体質に会う事を祈るのみです。
567520:01/11/04 10:09 ID:dFP5N7UD
MSM飲んでて健康状態も非常に良好です。
(爪が約2倍の早さで伸びてます。)
それでもさすがにTゾーンはポツポツと小さいニキビができます。
そこで質問なんですけど、
どなたか皮脂の分泌を抑制する内服用の漢方(生薬の単独成分でも可)
かハーブをご存知ですか?
それをMSMと組み合わせれば脂性ニキビは完治すると思うんです。
ちなみに、青汁とニンジンジュースは飲んでます。
568524:01/11/04 13:39 ID:RFXKpT/U
MSMを注文した会社に、薬との併用について問い合わせたところ、
返答を頂きました。
○漢方との併用(私はこれが聞きたかったのですが)→OK。
○他に併用してはいけない薬 →ありません。
とのことでした。
先に書き込みをされた方もいっていたように、食物に含まれている栄養素
なので、大丈夫ということです。
569491:01/11/04 18:38 ID:Co6SjRnm
テラマイシンかいました。12グラム1099円でした。これで何日分くらいでしょうか
570病弱名無しさん:01/11/04 18:52 ID:3Q7LYo1W
>564
パパッと読んだだけなのでガイシュツかもしれないけど,
サトウ製薬のアクネペールという薬液
(ニキビのでき始めに,コットンに浸して,3分程貼っておく。朝晩)
私には超良かった。もう1年くらい前ですが,お世話になったよ。
確か,700円〜900円の間だったと思う。
571564:01/11/04 20:25 ID:BHc1nPK4
>>570
ありがとう、試してみます。
572病弱名無しさん:01/11/04 20:30 ID:E80jR33+
ええと…ガイシュツかもなんですが…
体中ニキビがひどいです。おかしいです。
睡眠も取ってるしビタミンも取ってるし
医者から抗生物質も貰ってるのに!
なんででしょう。
21歳ですけどもうすぐ治るかな…
去年よりはマシなんだけどね。
573病弱名無しさん:01/11/04 21:00 ID:4Dg6shQO
資生堂のナチュラルズのシーバムバランシングとDプログラムのニキビ肌用が私的には効きましたよ。
574病弱名無しさん:01/11/05 00:01 ID:E19CZi+O
>559
相澤、遠くて行けないので、個人輸入探し中です。
低容量ピルなら安価で結構ありますが、
クリームとなると、なかなか・・・。
575病弱名無しさん:01/11/05 00:13 ID:???
テラマイシン刈って来たよ!ドキドキドキ
576病弱名無しさん:01/11/05 00:57 ID:???
-------------------------------------------------------------------
577病弱名無しさん:01/11/05 11:07 ID:???
アクネペールは良いよ。まじで。医薬品で、エタノール主成分がニキビ治療に
良いと特許を取得してる。
578ルミルミ:01/11/06 23:54 ID:???
ルミンA飲んでるのですが、肌の調子がイイ!
劇的な変化はなかったけれど、吹き出物が出来にくくなりました。
ですが、食欲が旺盛になってしまい、体重計に乗るのがコワイ・・・・
効いている証拠らしいのですが、コレは困るよ。
579ニキビっ子倶楽部:01/11/07 15:22 ID:???
ニキビつぶした後って赤くなってますよね??
そこに赤くなってるとこよりちょっと大きめにティッシュを切り裂いて
マキロンいっぱいつけてつぶしたとこに貼り付けて、10分くらいすると
赤みがすぐやわらいでいいですよ!
580病弱名無しさん:01/11/08 01:12 ID:j/NXng4z
顔にマキロンて、いいの?
581491:01/11/08 07:27 ID:688mnZ6z
結局排膿散及湯あんまり効いてない気がします・・・
582病弱名無しさん:01/11/08 12:21 ID:j3OnawQJ
ニキビ跡は、どうしたら治りますか?
583病弱名無しさん:01/11/08 12:37 ID:kAsY8B91
MSM届きました。
とりあえず1000mgのカプセルなんで、
一日一回から試してみます。
584病弱名無しさん:01/11/08 14:21 ID:rOJhS8I8
>>582
巨人の松井選手は、高校時代に比べて格段にニキビ跡がよくなりましたよね。
なんか、エステみたいなの行ってるみたいですよ。
詳しくは知りませんけど・・・
585病弱名無しさん:01/11/08 16:56 ID:H8Tu9NOI
顔が綺麗なのに、背中や胸に出来る人は、モウコウセイタイセン←漢字忘れた)の可能性があるよ。
白いぷつぷつがあって、そこが赤くはれてにきびのようなものができる。
これは遺伝で、40〜50歳になるまで直らないらしい。誰か医者から遺伝で直らない
って言われてた人がいたけど、あながち間違ってない。夏場に海で日焼けすると、格段に綺麗になるよ。
ただし、11月くらいには、また再発してしまうのだ(泣
586名無しさん:01/11/08 19:07 ID:VlkcVZa5
ビタミンEはどうなんですか?
587病弱名無しさん:01/11/08 23:42 ID:6jFRIw8B
油断してたら
ニキビ>ニキビあと>色素沈着>ほくろ

って感じのくりかえし。もう泣きたい。
588病弱名無しさん:01/11/09 11:18 ID:a7TZQk7j
>>587
油断してたらすぐ出ますよね、ニキビ。
やっぱり、規則正しい生活して、体にいいものを食べる。
地道にこれを続けるしかありませんよね。
589病弱名無しさん:01/11/09 12:40 ID:yHBTze3o
男性ホルモンでニキビが出来る人は女性ホルモンの成分を取れば良いの?
590491:01/11/09 23:03 ID:izivPxwu
それはそれで駄目なのでは?
591病弱名無しさん:01/11/09 23:26 ID:kDgAWjCv
>>582
しみとかそばかす等の色素沈着に効く薬(チョコら、配置オール、資生堂のホワイシス等)を半年以上毎日続けて飲んでれば全快とまではいかないけど改善されると思われます。
592ルミルミ:01/11/09 23:43 ID:???
油断したら、アゴのところに一晩で巨大吹き出物が!!!
ルミンA飲んでるのに・・・・・・特効薬ではないのですねぇ、ふぅ。
地道な努力が大切なのは分かってるけど、つかれちゃった(涙
593病弱名無しさん:01/11/09 23:45 ID:kDgAWjCv
でぃーえっちすぃーのクレンジングオイル使ってたらめちゃくちゃいっぱいニキビできて職場の人に「どうしたのー?」って驚かれました。直すのに苦労しました。。二度と使いません。
594ニキビックス:01/11/10 06:45 ID:9PkJ+t6s
とりあえず、体ににきびできる人は、バルサンみたいな
部屋の虫殺す系はやっといた方がいいよ。にきびじゃなくて虫食いかもしんないから。
一回やったあと、10日後かな?(卵には効かないからソレが孵る時)もう一回
やると良いよ。
あとは背中にきびはリンスとかが原因ってのが多いらしいから、
頭を洗った後、背中を良く流すのを忘れずにね。
595ニキビ名無しさん:01/11/10 19:06 ID:KQUk3QAC
MSM、注文してみました。
596491:01/11/10 22:00 ID:Coyt3paR
排膿散がまったく効きません。今日漢方薬店行ったらヨクイニンというものを
くれました。はと麦の中身だそうです。かなりむせます。ところで、排膿散って
量増やしてもいいんでしょうか?今は3gを一日三回食前なんですが・・・。
そして量をふやせば効果が出るということはあるんでしょうか・・・。
あと、どくだみなんかも今の5倍の濃さで飲めと言われました・・・。
597病弱名無しさん:01/11/11 22:54 ID:???
玉袋にニキビみたいのができるんですけど、
これって何?
598病弱名無しさん:01/11/12 00:48 ID:uMeAZXFR
↑癌
599病弱名無しさん:01/11/12 01:33 ID:3NzK3a7X
左眼の下あたりにぶつぶつができています。
もし脂肪球ならどのようにすれば治るでしょうか?
600病弱名無しさん:01/11/12 01:35 ID:3NzK3a7X
僕は23歳の男性なのですが
前出のビューネ化粧水は使っても大丈夫でしょうか?
601病弱名無しさん:01/11/12 02:03 ID:Yb0G+lEJ
ビューネ化粧水とかに金使わなくても石鹸で洗う回数を多くしなよ。にきび出る人って1日に1回くらいしか顔洗ってない人がほとんどなんじゃないの〜?
602病弱名無しさん:01/11/12 02:56 ID:nm1oPVn/
にきび自体は最近はあまり出来なくなってきたんですけど(22歳)、
すさまじい脂性です。洗顔後1時間もするとテカってきます。
そんな人いますか?
603マジでか?:01/11/12 05:56 ID:osWIkdYU
オナニー止めたらにきびが減った
604600:01/11/12 10:23 ID:ddhY+kQe
洗顔は一日二回してますけどできるときはできます。
もっと洗う回数を多くすればいいのかな?
ちなみに、石鹸というかボディーソープ使ってます。
605病弱名無しさん:01/11/12 11:00 ID:ucqqRzx8
>>603
栄養バランスが悪いのに、さらにオナニーによって放出する分さらに悪くしていたのでは
なかろうか?

放出分していたぶんの栄養が体に回ってバランスが改善され、ニキビが減った。
そうなら、エビオス飲んだらもっと改善するかも?
606:01/11/12 11:38 ID:ljgzVN9u
にきびが出来るのは体の左右のバランスが崩れているからです。
これは生まれつき’左利きの人’によくあることです。
この場合、バランスの崩れを解消するには左手で箸を持ち、鉛筆を持つことです。
もしくは左脳を使わないようにすることも有効です。(本を読まないなど)
意識してからだの左側の血行を良くするのも非常に効果があります。
身体のバランスで理想とされる左右の比率は2:1です。
これは具体的にいうと右手の神経の二倍の量の神経が利き腕の左手にあればいいわけです。

右利きでも江夏や加藤(ロッテ)のように左で投げていると顔に腫れ物が出来ることがあります。
607:01/11/12 11:43 ID:ljgzVN9u
おそらく広島の菊地原も右利きなのでしょう。
608病弱名無しさん:01/11/12 12:42 ID:pDoiksni
>606
面白い!ソースキボン。
609病弱名無しさん:01/11/12 16:50 ID:L0/rCuiw
>584
松井選手はCAC化粧品で直ったそうです
百貨店の化粧品コーナーなんかに売ってるメーカーなので、男性はとっつきにくいかも
(あとなぜか床屋にあることも多い)
メンズのラインナップもあるし、一度ちゃんとした洗顔法をカウンターで教えてもらうのも手ですよ
610病弱名無しさん:01/11/12 16:55 ID:L0/rCuiw
609ですが
私個人的には、オイリーニキビならLOFTなんかで買える
オーブリーのアストリンジェントがお勧め
CAC高いんだもん・・・
611病弱名無しさん:01/11/12 18:04 ID:MQHDJD6C
ところで。
ニキビがある人ってけっこう可愛い&美人さんが
多くないですか?
私の周りはみんなそう。
612病弱名無しさん:01/11/12 18:18 ID:isc5syAi
化粧品が諸悪の根源のような気がする。だって肌に直接つけるもんでしょ。
ましてや、資生堂やカネボウ等の大手メーカーの商品は合成界面活性剤が
入ってるから肌にいいわけないよ。
あと、体内から改善するためにアメリカのマルチビタミンミネラルがいいと思う。
日本のは含有量が少ないし、含有してるミネラルの種類が少ないからバランスが
悪いらしいです。ニキビのためにチョコラBB飲んでる人いると思うけど、ビタミンは
B、C、Eが相互補完的に働くから、まとめて摂らないと効果が薄いと栄養士も言ってる。
その点でアメリカのマルチビタミンミネラルがベストだと思います。
613病弱名無しさん:01/11/12 18:21 ID:wCXJsGNe
>>611
めちゃ同意!
ほんとにかわいいこばっか。
かわいいって騒がれてるコは全員にきび有。
614病弱名無しさん:01/11/12 23:07 ID:qMpel9y5
>613
そういうコが25才くらいになってにきび消えたら
すごく美人さんでしょうね〜(^-^)
いいなぁ  
615491:01/11/13 03:49 ID:8LF0MD/B
>>612
けどEって水溶性じゃないですよ?しかもあんまり摂らない方がいいって
漢方医に言われたんですけど・・・。それと、ヨクイニンの粉末を一日20g
位摂るといいです。あと、神仙太乙膏はいいです!臭いけど。使い方は
テラマイシンといっしょです。21gで1800円、126gで9000円でした
616491:01/11/13 03:51 ID:8LF0MD/B
それにしてもこの頃専門家さんが来ない・・・。
617病弱名無しさん:01/11/13 04:11 ID:GIYGZEzI
・・・専門家さんデートでもしてるのかな?
それとも不倫?(藁)
まあ、どっちにしろ人生楽しんで元気になって
ホルモン活性化されてニキビなくなりゃ幸せってもんだな
頑張れ!!専門家さん!!
618:01/11/13 10:41 ID:VYnPUUke
ソースは御座いません。
またこのような説を唱える人間を私以外に聞いたことはありません。
がしかし、悪性の皮膚炎にかかる人間の発生率を考慮に入れた場合(実地の観察による推定(40人につき2〜3人))
おそらくそのほとんどの人は私の述べた対処法で問題は解決すると思われます。

とくに可愛い女の子にはなんでもいいからとりあえずこの方法を試してもらいたいです。
ここに来る人はおそらくいろいろなことを試しているでしょうが根本的な効果はないハズです。
これはおそらくあなた方が選択する最期の選択肢であるはずです。
まさかこれは’ない’だろうと思っているこの選択肢こそが答えなのです。

この方法によってのみあなた方は’昔のあの頃’に戻ることが出来るのです。

このような革命的な答えをさらりと教えられるとしゃくに触って反発したくなるでしょうが、、、、、。
619病弱名無しさん:01/11/13 18:44 ID:???
両利きの私は何故にきびができるのでしょうか?紙様。
620病弱名無しさん:01/11/13 19:33 ID:rfJwyOZ6
肝臓が弱いと肌に影響がでるはず。
肝臓に良いものを食べて肝臓に負担をかけないようにしようね
621:01/11/14 11:20 ID:MjtuiSGS
良く読むように。
バランスが崩れているとはどうゆうことか。
それは左利きなんでしょ。
電車に乗ってて目の前で両手でペン持ってスケッチブックに自慢下に絵を描いて
いる女のコ(22ぐらい)を見たことが有るけど意味ないでしょ。あれは。
左利きなら誰でも出来るんじゃないかな。
622病弱名無しさん:01/11/14 12:33 ID:G2TZ4jgz
紙様質問です。
右利きでもちろん鉛筆も箸も右です。
でもニキビちゃんです。
どうすればいいですか?
623あう:01/11/14 15:57 ID:nh3q+gOc
ミノマイシン飲んでて、やめて半月くらいで悪化・・・。
それを何度か繰り返しています。
もし、次に悪化したときに放っておいたらどうなるんだろう?

あと、痒いニキビにウナコーワAを塗ってるんですけど、これってステロイドなんですか?
結構長期間塗ってた・・・。
624:01/11/15 11:06 ID:uH04MbqW
普通の右利きの人間は普通に生きていても体の左右のバランスが崩れる事はない。
小学校にはいる前ぐらいまで左手をよく使っていたという記憶(例えばどちらの手でも文字が書けたとか)が
少しでもあったならば自身の利き腕がどちらなのか疑ってみるべきであろう。これはあなたの存在自体を否定しかねない大変な発言ではあるが。
自分にとって何が重要なのか問い直す必要がある。
特に女に子は顔が重要だからねぇ、、、、、。
625病弱名無しさん:01/11/15 17:19 ID:Dgasz/7o
ウナコーワAはステロイドが入ってるよ。
長期連用はやめたほうがいい。
626520:01/11/15 23:23 ID:EfNb1aJY
やっぱり脂性が治る都合がいい漢方なんてないんですかね。
キーレイトされた亜鉛(一日30mg)も飲み始めて10日くらいですが
特に変化なし。
最近、朝起きづらいのはMSMのせいなのか寒さのせいなのか
わかりません。やけに眠いです。

今度はハイドロキノン+L-システインで赤い痕消し
に挑戦してみたいと思います。
627病弱名無しさん:01/11/15 23:42 ID:twqXuVDl
皮膚科で処方してもらえるアクアチムって
ローションとクリームがありますよね
どっちが効きますか?
体験談等ありましたらキボンヌ

にきび困ってます
鼻の穴付近や唇はカサカサで皮が剥けるのに
そこに白い油(しぼるとニュルっと出てくる小さいツブツブ)のにきびが
出来て大変です

額とか鼻の脇は油でギトギトしてるのに
乾燥してる所はカサカサで化粧水も沁みるし(泣)
ビタミンC誘導体ヒリヒリして使えなかったよ、
ほっぺにはでっかい今にも爆発しそうなにきびが場所を変えて次々生産されてるし
口の周りは爆発しないけどボコボコしてる、
追い討ちをかけるように肌に張りがないな〜と涙する25歳です
ちょっと高いけどビタミンCはナトリウムフリーの「タケダC」と
「チョコラBB」に「粉末緑茶」(ビタミンEを期待して)を飲んでます
効果出てるのか、いまいいち不明

ビタミンCはハイシーとかの顆粒状のほうが良いのでしょうか?
628524:01/11/16 00:45 ID:ACJ2A9ua
520さん、お久し振りです。
お肌の調子はどうですか?
私もMSM飲み始めました!一週間目で効果は今のところあまりナシ・・・。でも私は夜飲むと眠れなくなるので、
1000mgを朝に一錠飲むだけなので、足りないのかな?
効いて欲しい!
漢方は難しいですよね。
でも効くものは二週間程度で効果が出てくるそうです。
漢方医・薬局に相談してみるのが一番だと思います。
>627
アクアチムは昼はローション、夜はクリームと言われてました。
でも私には全く効きませんでしたよ〜。
ローションは痒みのあるニキビにつけると痒みが悪化するので、
気をつけて下さいね。
629かずえ:01/11/16 01:00 ID:eb5aRVF5
わー!こんな掲示板があったんだ〜。はじめまして、にきびに悩む22才の女です。私もにきびにひどく悩まされ色んな化粧品、スキンケアをしてきました。
630かずえ:01/11/16 01:13 ID:MZATrgww
化粧品もたくさんお金をかけてありとあらゆる物をいろいろ試したんですが、特にヨカッタのがヒフカのビタミンcローションとマリクワのリバイタルシリーズ。食事はプルーンとどくだみ茶そしてハイシーBメイトでだいぶひけますよ♪みんなでにきびと戦おうネ♪
631520:01/11/16 18:56 ID:e+t/2nvT
524さん、ありがとうございます。
5年くらい前に漢方薬局で処方してもらった
やつを一年以上のみ続けてたんですが、
全く効かなかったのでそれ以来漢方は試していませんでした。
今通ってる皮膚科の先生は西洋医学の治療法には
強いのですが、漢方は取り入れていないようなので
どこか保険が利くところを探したいですね。

腕のざらざらがかなり減りました。
あと2年くらい消えなかったケロイド状のヤケド痕が半分消えててビックリ。
鏡で毎日見てるので、顔の方は自分ではあまり変わってないように思いますが、
「肌がきれいになった」と言われたのでそうなのかもしれません。

肌は午後10時から午前2時の間に作られるってよく言うじゃないですか。
だから夕食後に飲むのが一番効果的だと思いますよ。
12時間で体外に出ちゃうので朝飲むとあまり効果がないと思います。
でも寝られないとなると辛いですね…。
私は飲むと寝れるので朝・夜・寝る前(豆乳で)、計3000mg飲んでます。
524さんはビタミン何飲んでますか?それによっても影響が異なるかもしれません。
良くなるといいですね!
632病弱名無しさん:01/11/16 18:59 ID:tJ1Xltm9
豆乳などの大豆製品はビタミンEなどを含んでますね。
Eは血行を良くするので、ニキビにはいいと思います。
しかし、大豆にはビタミンCが含まれてないんですよね。
だから、補助的にCを補給するといいかもしれない。
オレンジジュースなんかいいね!
633おまけ:01/11/16 18:59 ID:e+t/2nvT
○MSMって何?
>>510のリンク先を読んでください。

○なんでアメ通しか紹介しないの?
●Googleで検索したら最初の10件に出てて、目立ったからです。

○営利目的の業者だろゴルァ
●本当に工作員なら、あんなマイナーで安価なサプリを紹介するより
 もっと高価で馴染み深そうなものを紹介します。
 だってイオウカンフルローションの所為で
 ニキビ患者にとって硫黄のイメージって悪いじゃないですか。 
 それに、代理店のサイトには
 「ニキビに効く」などという謳い文句は書いてないでしょう。

○化学式とか知ってるのはやっぱり業者だからだろ!
●英検2級以上の語学力とインターネットができる環境があれば
 誰でも検索できると思います。

○それでもマージンもらってんだろ!
●こんなに一生懸命紹介してるんだから
 くれるんならもらいたいですよ(笑
634おまけ:01/11/16 19:00 ID:e+t/2nvT
○そもそもなんでMSMなんか知ってんの?
>>338さんがたまたまアメリカの店頭で買い、それをここに報告し、
 新しい物好きの私(477)が早速試してみたというわけです。
 鬱病スレを参照のこと。

○338=477のジサクジエンだろゴルァ
●上記の理由から、そんなことする必然性は全くありません。疑うのは勝手ですが。

○こんな風にFAQまで作って業者だって否定してるのが逆に怪しい。
●カモにされやしないかと疑う心掛けはいいと思いますが
 ネットに限らず情報を利用するにはどこかで割り切り、信じる必要があると思います。
635おまけ:01/11/16 19:01 ID:e+t/2nvT
○じゃあなんで金にもならない書き込みしてんの?
●10年近くニキビで悩んでいたので、ニキビの辛さはよく分かります。
 だから他の人にも早く良くなって欲しいからです。
 自分で試してみて、今まであまり知られてなかったMSMが
 有力なニキビ治療の選択肢となり得ると思ったから紹介しました。
 Pay it forward.って感じで。

○飲んでも治らなかったじゃないの!キー!
●確実に治る薬(もしくはサプリ)なんて存在しません。
 ただ、代替手段として紹介しただけです。安いし。

○イオウカンフルローションって飲んでもいいの?
●ダメです。
636 :01/11/16 20:32 ID:ZqATMTA9
煙草もやめて2年。酒もやめた。ダイエットも続けている。
運動もしっかりしている。便通も悪くない。とりあえず
血圧や血の成分に異常はない。
でもニキビで悩んで10年以上。一番つらいのは頭皮。
酷い時は50個以上できる。そのどれもが痛い。でっかく化膿
するのもあれば、小さく痛み続けるのもある。枕カバーはこまめに
洗濯する。だって血だらけだから。
筋トレなんかで汗をかくと、ものすごくしみて痛む。
頭皮中をおろしがねでこすった状態が毎日続いているようなもの。
637636:01/11/16 20:33 ID:ZqATMTA9
顔に出るのもひどい。
大物は最低3回は膿んで爆発させないと治らない。
膿が出ないで治ることはまずない。特に酷い時は、膿と一緒に
生えてこれなかった毛が丸まって出てくる。
皮膚科は色々回ったけど、どれも効果がなかった。人づてに
有名な皮膚科も通ってみたけど、ミノマイシンとゲンタシンを
出してもらえるだけ。漢方も結構のんだ。最初は効く感じがするけど、
すぐにニキビが出始める。
外用薬は効いたためしがないので、体質改善から考えたいと
いつも思っているんだけど、何をどうすれば良いのか、もう
ネタがなくなりつつある。体重も標準以下だし、体脂肪も
15%を切っている。ビタミンやミネラルも量を把握しながら
捕っている・・・。
どこかに良い先生はいないかな。下手に替えるとまた薬なんかが
1からやり直しにになるしな・・・。

これ位の症状の人、いますか?
そしてしかも治った人っていますか?

そういえば引っ越す前に通っていた皮膚科の先生に
「検査結果だけど、変な事に菌が出なかった」とか
言われたな。普通のニキビとは違うのかな?
638病弱名無しさん:01/11/16 21:02 ID:hHLfv4JW
>>636さん
きっと肝臓が悪いと思います。
肝臓が悪いと体の毒素が浄化されないので
皮膚に毒が出てくると思います
太れないと言うのもそのせいだと思います。

体質改善とまではいきませんが、肝臓に良い物を採ると良いと思います。
639636:01/11/16 22:17 ID:k5xHPHb5
>638さん
肝臓はよく色々な人に言われました。
で、一度腹部エコーやら肝炎関連は調べたのですが、
せいぜいちょっとフォアグラ気味といった感じだったんです。
その後太って(今の身体はダイエットして戻したサイズなんです)
γGTPなどが結構な数値になりましたが、今は人並みに戻ってます。

でも確かに肝臓は可能性ありますよね。
季節だし、牡蠣でも一生懸命食べようと思います。
640病弱名無しさん:01/11/16 23:12 ID:fZJlqEOK
>>637
東京では、美馬皮膚科というところがおすすめ。
にきび治療で有名だと思う先生なので(医学関係の本にもよく載る)
人気が高すぎると思うので、つねに人で溢れかえってる。
検索するとすぐ出てくるよ。


ケミカルピーリングで、にきびのできにくい肌にしたいのですが、
院によって腕の良し悪しが気になります。
ケミピについて話せる、どこかいい所ないでしょうか?
2chじゃない掲示板でもいいです。・・・はぁ・・・
そう言いつつ、明日ケミピ挑戦してきます
641病弱名無しさん:01/11/17 00:31 ID:kpR1lw0k
>>637
私とかなり状況似てますね。

私の場合肝臓とかは全く悪くないのですが、
(健康診断や血液検査も問題なし)
外用薬は効かないし、内服も効かなかったです。
結局、私の場合外的要因が原因でした。

シャンプーとか、そのた外的要因で物理的に毛穴が詰まって、そこで
ニキビができていたようです。そりゃ薬なんて効きませんわな・・・
+精神的要素もあったっと思います。自分の惨い顔を見て鬱になってました。

自分にあった洗顔方法や、シャンプーを変えるなど、毛穴が詰まる要因を排除したら、
だいぶ良くなってきました。
あとは余り顔のことを気にしないってのも重要かもしれません。

でもまだやけどしたみたいなケロイド状の赤みやでこぼこが残ってるし
初期の頃塗っていた抗生物質とかのせいで、激悪化した上にだいぶ弱い皮膚になってしまいましたが・・・

私の場合は逆に医者に酷くされたというカンジですね。
642かずえ:01/11/17 10:35 ID:/acx8gd8
これから池野皮膚かでケミピしてきます。結果は後で報告しますだに。
643524:01/11/17 13:07 ID:/ln1fvPj
>520さん
朝もしくは昼、ビタミンB・Cと一緒に飲んでいます。
夜に飲むと妙に元気なっちゃうんで・・・。
飲み続けるつもりなんで、また経過報告しますね!
644病弱名無しさん:01/11/17 21:33 ID:???
治ってもすぐニキビが出てくる(鬱
645処女:01/11/17 22:12 ID:yYS2OVW8
わたしはエスカメルというヌリグスリでなおりました。
646520:01/11/17 23:26 ID:wtK5MNqc
>524さん
BとCは基本ですよね。
できればマルチビタミンの方がいいかもしれません。
もう既にやっているかもしれませんが
鶏肉や大豆などの良質なタンパク質を食事に取り入れると更にいいですよね。
シャワーを浴びた時にお肌が水をはじく様子を観察してると
ちょっとおもしろいですよ。
高揚感を感じる人と眠気を感じる人と2通りあるみたいですね。
また変化があったら報告お願いします。

昨日サプリの本を立ち読みして初めて知ったんですけど
亜鉛とクエン酸って一緒に取ると亜鉛の効果が無くなるんですね…。
クエン酸、捨てがたいけど止めました。
647病弱名無しさん:01/11/18 01:22 ID:T12dGMCf
>637
化膿しちゃうと、膿みが出ないといつまでも化膿してるん
ですよね。十数年、ニキビと粉瘤の混合で、出来ると化膿して顔中が
腫れたり、イボガエルのような時もありましたが、今年1年間、色々やって
いまは、粉瘤以外ほとんどありませんよ。化膿もしないし。
何を試したか不明ですが、完治は難しいけど、良くはなりますよ。
今年の頭までは、毎朝、起きると枕に血膿みが・・みたいな状態でした。
648病弱名無しさん:01/11/18 14:39 ID:u7jUaY2O
普段おっきな化膿ニキビに悩まされていますが
妊娠中、授乳中はとても肌の調子が良かった。
でもそれを過ぎるとまた元通り(涙)
これってホルモンバランスが悪いって事ですか?
649病弱名無しさん:01/11/18 20:52 ID:???
age
650637:01/11/18 22:14 ID:???
>647さん
そうなんですよね・・・。
で、化膿しちゃうと何時噴出すかわからない。病んで痛いのも
辛いんですが、仕事中人前で「だら〜」とか、痒いな、と思って
触ったが最後「ぶしゅっ」と血膿が出たりすると、もう
死にたくなります。激鬱です。しかも腫れがもともと大きいから、
ティッシュでぬぐっても、止まるまで20分位かかったりします・・・。

>640さん
私、そこ通っているんです。ここ一ヶ月行ってないけど・・・。
先生は名医だと思うんですけど、診療が毎回数秒で終わってしまって、
「薬出しとくから」なんです。先生には見慣れた症状なのかも
知れないけど、こっちが伝えたい事はほとんど言えません。
もう少し説明してくれる先生がいれば、と最近思ってます。
651病弱名無しさん:01/11/19 15:27 ID:g0dY9W9D
レチノイン酸治療をしている病院
に電話をしたら、二週間待ちといわれました。
他にレチン治療の病院があればいいんだけれど、
地元には一件しかないんでとりあえずそこに行ってみます。
今はケミピをしていて、悪くはないけど
思った程の効果は無しなので。
でも二週間待ちは辛い
652病弱名無しさん:01/11/19 21:17 ID:9L4OJnPJ
>637
まさに同じでしたよ。常にバンソコを持ってないと
不安だし、知らないうちに、ダラ〜っと噴出してたり。
個々に治療もちがうし、参考程度でしかないですが、
私の場合、最初は、とにかく化膿を抑えることが第一で
常用はしませんでしたが、抗生剤の化膿止め服用・塗布。
医者でだしてもらって、酷い化膿の時だけ数日使用。
化膿が治まったら、服用をやめて、ニキビ治療。この繰り返しでした。
抗生剤をオススメしている訳ではないですが、いつまでも
化膿しているより、気が楽でした。飲まないで治まれば
一番ですが。で、今は、ニキビも激減、大きくならないので
化膿もしません。薬類は、その時の化膿止めだけで、今も
ビタミン・サプリのみですが、大丈夫みたいです。
本当に何年も、化膿ニキビは体質で治らない、と思ってあきらめてた
のですが、実際に良くなってるので、合う治療で根気よく!!
65342:01/11/20 07:49 ID:xZSbAcPx
>>633から635
すげーーー気持ち分かる!MSMはじめに紹介したもんだから、やたらと
疑われてさー大変だよね。
654病弱名無しさん:01/11/20 11:09 ID:???
655病弱名無しさん:01/11/20 23:02 ID:W14JjoCS
MSM注文したました。
あと2週間くらいでとどくそうです。
効いてくれるといいんだけど・・・。
結果は報告しますね。
656ミロマン:01/11/20 23:08 ID:???
突然の横レスですまんが、若い女性でニキビがしつこい場合は
ホルモンのバランスが崩れている場合があるよん。
名医辞典みたいな本を見るとそういう治療をしているセンセがいます。
657 :01/11/21 08:30 ID:???
エスカメルが一番いい。硫黄濃度が高く、医薬品指定かつ肌色の
油っぽくないクリームだから、ニキビを隠しながら治療できるぞ
一番効いたのはこれだった。
それとMSM
4ビンかって、飲み始めて2週間たったごろに肌がめちゃくちゃつるつる
してるのが実感した。教えてくれた人、ありがとう。
あとビタミンCやビタミンBの補助は、タイムリリース型の方が体内で
持続して補給しつづけるからお勧め。タイムリリースビタミンC
飲んでて肌の血色がめちゃくちゃよくなったぞ。ちょこらBBって
飲むとすげぇ小便マッキッキになるから、これって補給されてるのか
よくわからない。あと老婆心ながらにいうけど、やっぱり抗生物質は
一番治りが早いけど、リバウンドが一番激しい。難しいね。
658病弱名無しさん:01/11/21 15:33 ID:+ykHhZI5
上にもカキコされていますが、レチノイン酸治療された方いますか?
皮膚科で受けたいと思っているのですが、赤くなったり皮が剥けたり
するんでしょうか?
でも地元にレチノイン酸治療してくれる皮膚科があるのかどうか・・・。
659520:01/11/21 20:35 ID:+8GeJ1jE
図書館・立ち読み・購入する、などを組み合わせて
サプリメントの本を6冊くらい読みました。
矛盾することが書いてあったり
過剰症になる分量がバラバラだったりして
何を信じてよいのか分かりません。
MSM+マルチビタミン・ミネラルで治ったので
あまり深入りしない方がいいと思いました。
それでもamazon.comで
Earl Mindell's Vitamin Bible for the 21st Centuryを
注文したので読んでみます。(小学館から出てる日本版は内容が10年古いらしいので)
とりあえず
フードネイチャーのビタミンCが一番良さそうだというのは
分かったんですけど高価なので、手頃な価格のエスターCを飲んでます。

>42さん(ていうかこのスレでは338ですよね?)
久しぶりに見に逝ったけど、凄い疑われようですね(笑
○○がいいよ!って2ちゃんねるに書き込んでる
人達のほとんどが善意で書いてると思うんですけどねぇ。
657さんみたいに感謝してくれる人もいるし。
陰謀説好きの思考停止DQNは放っておきましょう。
660病弱名無しさん:01/11/23 02:58 ID:zaytuMYz
age
661男の子:01/11/23 17:36 ID:XvGmomI4
私は高校一年生の男の子ですが、
今、美容と健康のためにレモネードを
飲んでますが、ビタミンcの一日の摂取量は
限度があるのですか?
他のは、尿となってしますのですか?
私は、知りたいです。
ビタミンcは、ニキビ予防にもなりますよね?
たしか。
662男の子:01/11/23 18:15 ID:5Ewl779C
ん。
663病弱名無しさん:01/11/23 22:19 ID:ioMRgCgN
>>661
ビタミンCのことは良くわかんないが
レモネードはお砂糖入ってるよね?
それはニキビに悪いかも
664491:01/11/24 00:57 ID:mAY/2K6t
VCに摂取量の限界はないよ。けど、不必要となった分はすべて尿に出て
Caのように体内に蓄積されたりしない。普通の人で50mg必要と言われてる。
美容を含めても1000mgも摂れば良いんじゃないかな?
あと、B2,B6、B12をいっしょにとるとよい
665男の子:01/11/24 12:33 ID:tvszIs3m
砂糖はニキビに悪いのですか?
666520:01/11/24 13:45 ID:WsIdWeUx
一口にビタミンC(=アスコルビン酸)と言っても
かなり奥が深いようなんですよね。

ビタミンCと風邪の関連を調べて、ノーベル賞を2度受賞した
ポーリング博士は93才で死ぬまで一日18gのビタミンCを取り続けたそうです。
ここで言うビタミンCとは精製ビタミンC。
日本のドラッグストアで売ってる99%以上は精製ビタミンだと思います。
2〜3時間おきに大量の精製ビタミンCを取り続ける方法を
メガビタミン療法といいます。風邪の治療と予防に効果があります(賛否両論あり)。
精製ビタミンCは弱酸性の為、胃を荒らす可能性があるので
食後の摂取が奨められています。
天然ビタミンCは食間の摂取がいいようです。
ニキビ治療には精製ビタミンで一日1000〜2000mgですかね。
運動量や年齢によっても違いますが。
天然ならその1/5の量でいいようです。
でも果物からその量を摂ろうとすると不可能です。
667続き:01/11/24 13:47 ID:WsIdWeUx
ビタミンCのバリエーションとしては
○バッファード…酸性を抑えて吸収しやすくしたもの
○フラボノイド配合…アセロラやローズヒップなどを加えて吸収しやすくしたもの
○エスターC…特許取得の製法で吸収しやすくしたもの
○無精製(天然)…分子量が小さく吸収されやすい(一番高価)
○それらの組み合わせ
があります。

糖質は皮脂になるので、砂糖を摂り過ぎるとニキビになりやすくなります。
ハチミツの方がマシですね。
668病弱名無しさん:01/11/24 15:01 ID:ZRrbfwif
MSMってどこで買えますか?
669病弱名無しさん:01/11/24 23:16 ID:mrxlh2Cm
ここのスレ読んで私もMSM注文しました。
早く来ないかなぁ〜。
ttp://www.rakuten.co.jp/ametsu/437464/461629/
670続き:01/11/25 20:03 ID:4K13VV/Y
更に4冊くらい立ち読みしましたが、
精製ビタミンも天然ビタミンも
全く変わらないと書かれている本もあります。
ビタミンCに関しては専門家の間でも意見がバラバラです。
ちなみに精製ビタミンCの場合、
量を調節することによって便秘を解消できます。
そして、尿で排出されるビタミンCによって尿道炎を予防できます。
天然か精製かを選ぶのは、好みの問題です。
671病弱名無しさん:01/11/27 12:50 ID:6WLmZbzL
MSM今日届いた。
これから飲み始めるので、レポートしますね。
わたしの症状は主に顎のニキビです。
膿を含んだ大きなものが次から次へと出来て、つぶれるまでに時間がかかります。
頬にはニキビ後がいっぱいあります。
672病弱名無しさん:01/11/28 20:54 ID:???
あげ
673病弱名無しさん:01/11/29 18:14 ID:MWmAO2JQ
テラマイシン効かねえよ。うそつき。
674病弱名無しさん:01/11/29 19:35 ID:31WUBrZ0
ミノマイシンの飲み方今更ながらわかった。
カルシウムや鉄分と一緒に飲むと、
ほとんど無意味なのね。
だから血中濃度も考えて、食後というより
朝晩9時に飲むことにしたよ。
675病弱名無しさん:01/11/29 19:49 ID:???
にきびとはちょっと違うんですが、左尻の椅子と接する部分におできができてしまいました。
変な風に座ると激痛が走ります。正直今もちょっと痛いです。

なにか良い治し方知りませんか?
676なお:01/11/29 21:01 ID:dIKujkBP
>>675
私もそれ時々できる・・・
一度なれば、左が治れば右に、右が治れば左にってなる。できても1週間ほどで治るけど。
食生活が極端に崩れたときにできる。ちゃんとバランスよく食事してるとできないよ。
病院には行ってないけど治ったよ。
67742:01/11/29 21:02 ID:???
MSMは、カルシウムと、ビタミンCを一緒に取ると、ニキビには凄く効果的だよ。
カルシウムとMSMにはアレルギーを押さえる効果があるんだって。
ちなみにカルシウムは、マグネシウムと一緒に取らないと意味が無いらしい。
678病弱名無しさん:01/11/30 15:08 ID:0+1sC26I
クロロフィルの評判ってどうですか?
679病弱名無しさん:01/11/30 16:22 ID:8zFt6kvZ
自分もMSN注文しました!
気休めにしかならないと思うけど元気が出てきました!
持ってるカード会社対応してなかったので、振込みの帰りにでも
ビタミンCとカルシウム剤を購入しようと思います。
680病弱名無しさん:01/11/30 16:39 ID:???
亜鉛とビタミンB群も忘れずに。
681病弱名無しさん:01/11/30 21:07 ID:n8dtrAt3
亜鉛といいますと、薬局で有名なビタミン剤はどんなものがありますでしょうか?
店員に直接聞けばいいんですが(^^;
682679:01/11/30 21:17 ID:???
国産のものでは亜鉛入りの物はない、と言われたのですが…
683679:01/11/30 21:43 ID:???
解決しました!
684病弱名無しさん:01/12/03 02:07 ID:03kw1jbC
>ケミカルピーリングを受けている方々

効果は如何ですか?私は一度受けたんですがケミピ自体より
その後の面圧(機具を使ってニキビの中身を押し出す。ムチャクチャ痛い)
の方が効果的な気がして最初の一回だけでやめたんですが。
やりつづけると効果が有ったりしますか?
685病弱名無しさん:01/12/05 02:18 ID:yndgJ/5c
ええと、どなたか東海地方でMSMの売っている場所を教えてください。
あと、ガイシュツの紫雲膏の情報をキボンヌ。
686病弱名無しさん:01/12/06 19:27 ID:yNeHDbgA
ニキビ跡に過酸化水素水を塗布

肌表面融ける

軟膏でも塗って肌完治

跡消える

ウマー

・・ってことには・・ならんのかな・・
687病弱名無しさん:01/12/08 22:29 ID:78Zn1BN2
age
688病弱名無しさん:01/12/08 22:49 ID:Z40P0Liu
割と小さなにきび、(ちょっと脂が表面に浮かんでるやつ)
なら両サイドから指で、→○←って感じにすると、
脂がピュって出てくるはずです。
それを軽く拭き取って軟膏を塗れば自分の場合は何もしなかった時より、
治りが早くて、キズも残りませんでした。
689病弱名無しさん:01/12/08 22:50 ID:Z40P0Liu
688のは、小さな軽いにきびにはやらないほうが良いよ。
白く浮き上がったやつだけね。
押すと痛いやつは無理しない方がイイと思う。
690病弱名無しさん:01/12/08 23:39 ID:yme9zOvF
MSM飲んで2週間経過。肌の劇的な変化は見られず。
一番困るのは、ガスが溜まること。
常にお腹が張った感じがして気持ち悪いー!
このまま飲み続けて、なんか変化あるのかなぁ???
691病弱名無しさん:01/12/08 23:57 ID:5bnnK/Nf
ガイシュツだったらスマソ
軟膏って薬局でも買えるの?
692病弱名無しさん:01/12/09 00:07 ID:xvuFM4Bh
>>691

市販のオロナインも軟膏です。
693病弱名無しさん:01/12/09 00:12 ID:xvuFM4Bh
さてと・・風呂入って洗顔して寝よ。
694病弱名無しさん:01/12/09 00:12 ID:+t6EujSS
俺の兄貴が使ってたけど変なクリーム塗ってて
皮膚が一枚めくれてニキビが取れてた
695病弱名無しさん:01/12/09 00:15 ID:avekImb8
ニキビ痕の凹凸があるんだけど、ここ一ヶ月くらいの自己流治療法を紹介、

風呂に入った時にカミソリで気になるところを血が出ない程度に少しづつ剃る、
でもって風呂から出たらVC誘導体をパックする、これをやっとくと赤身が
引くのが早いからね、その後馬油を塗って寝る、これ最強。
コレを3日おきくらいでやってるけど少しづつ目立たなくなってきたよ、
でも剃ったあと2日くらいは赤みが出るから、連休の前日などにやるといいと
思います。
クールタッチも完全に治らないらしいし、お金がかからない分こっちのが
自分に合っとります。
696病弱名無しさん:01/12/09 00:25 ID:rVAfdCIU
オロナインって、ニキビにいいの?
いちきび、にきび、さんきび

とある治療薬使ったら、赤みが増しちゃって、それから
ぬり薬に抵抗感じるのです・・・・
697520:01/12/09 19:34 ID:Aicmvmi7
Earl Mindell's Vitamin Bible for the 21st Century
にMSM載ってました。
「ビタミンバイブル」には載ってませんでした。

ミンデル博士のニキビに対してのお奨めサプリ(一日分)は
○マルチビタミンミネラル…1
○400IUのビタミンE(dry)…1〜2
○10000IUのベータカロチン…1〜2(一週間に6日)
○アミノ酸キレート処理された亜鉛…50mg(一日一回食事と一緒に)
○1000mgのMSM…2〜3(食事と一緒に)
○1-2 tbsp. acidophilus liquid 3 times daily or 3-6 caps
 ↑これはよくわかりませんでした。乳酸菌の液状のサプリがあるのかな?
あとヨウ素はニキビを悪化させるので全てのprocessed foodは食事から排除せよ、と。

手元に大きな辞書が無かったので
適当な訳になってごめんなさい。
マルチビタミンミネラル1と言われても
どんなんだか分からないところが適当ですよね。

ちなみに、亜鉛を摂るなら
○牡蠣にレモン○硫酸亜鉛○AAC(アミノ酸キレート)亜鉛 がいいです。
698690:01/12/10 23:56 ID:BeS3ZMZp
>1000mgのMSM…2〜3
そんなに飲んだらお腹破裂しそう・・・。
MSM飲んで、みんなガス溜まらないのかなぁ?
私はアメ通で買ったMSM、1日2錠→1錠に減らして夜飲むようにしました。
699病弱名無しさん:01/12/10 23:57 ID:G0ykZtut
こんな時期だけど顔がテカってるのって自分だけかな?
700690:01/12/11 00:10 ID:oQBpV2DD
いや、私もです。(涙)
701病弱名無しさん:01/12/14 18:40 ID:LJq9MPcT
真冬でもティーゾーンはテカテカだよね。
腹たつのは人並みに乾燥もする。
目の下あたりとか。
702名無し:01/12/16 03:56 ID:vpgIjwQD
クロロフィルは本当に効くけど月に25000円はまずかかるよ
それは女の人だけどね。しかしやりつづけるのは本当に大変だよ。
だけどねクロロフィルのビタミンEクリームは他社の化粧水と一緒
に使ってもいいんだよ。母は50歳で皺を悩んでたんだよ。
それで1万とかのたかーーい化粧品をつかって
たんだけどほとんど効果なしだったんだけど、
私のビタミンEクリームをあげたら本当につやつやして効果があったよ。
夜塗って次の日に効果が出てるよ。3000円ぐらいだったと思うから
まずそのビタミンEクリームから使ってみたらどうでしょう。
703名無し:01/12/16 04:01 ID:/vd+TwDP
MSMを飲んでる人の状況をしりたいです報告
まってまーーす
704 :01/12/16 06:18 ID:69iose5I
>>703  ニキビの治療薬ではないけれど、にきびが減少するのは
    身をもって確認しました。それよりも肌質がつるつる
    になったのが嬉しい。
705690:01/12/16 23:45 ID:Qyp0Xalt
>>703
飲み始めて3週間ぐらい経つかな?
劇的な変化ってのはなし。
あごのラインのひどいニキビは無くなってきたけど、
同じ時期にクレンジングや石鹸も変えてるので、MSMのおかげかどうかは不明。
MSMの他に、ビタミンCとワイルドヤムっていうサプリも一緒に買ったので
毎日、朝晩服用中。
(前にも書いたけど、MSMはガスが溜まるので今は夜しか飲んでません。)
アメ通の紹介文の中で『コラーゲンに満足されなかった人にどうぞ』って
書いてあるけど、私の場合、半年ぐらい前からコラーゲンも摂ってるので
肌がつるつる・・・・っていう、劇的な変化は無かったのかも。

とりあえず、MSMのおかげかどうかはわからないけど、
あごのニキビが良くなってるので、このままMSM続けます。
706名無し:01/12/17 01:33 ID:GJ0tG+Ds
MSMの状況報告ありがとうございます
まだまだ
期待してまってますー
707病弱名無しさん:01/12/18 23:25 ID:wIX6eTt2
加味逍ヨウ散、四物湯という漢方を飲み始めて6日目。
アゴからエラに爆発してた、赤い膿ニキビが鎮火してきた・・
ストレスによるニキビにはいいそうです。
でも、そこでCACの基礎を執拗に勧められ・・
騙されたと思って使ってるけど、効果あるのかな・・
708病弱名無しさん:01/12/18 23:42 ID:lunvxBjE
今日100円ショップでアロエ化粧水とアロエ乳液を買ってきました。
とりあえず使ってみることにします、安かろう悪かろうだとは思うが。
709病弱名無しさん:01/12/19 00:26 ID:x8S+ZNsu

ティスの緑のやつ、けっこういいかも。
TISSだっけ?
710名無し:01/12/22 00:11 ID:dapRQv5b
TISSですか・・・私は最近部屋を綺麗にしました
すこしもホコリがでないように
そしたらニキビが少なくなったよ
やっぱりアトピーの人と同じように部屋はできるだけホコリ
がたたないようにした方がいいんだね
711鼻ニキビ:01/12/23 00:55 ID:uGLC3tzW
鼻にカナリ大き目のニキビが凄く良く出来るのですが
なんか良い治療方はないですか?
皮膚科にももう4年くらい通いつづけてるのですが、
一向に良くなる傾向がない・・・。
カナリ憂鬱・・・。タスケテ・・・。
712病弱名無しさん:01/12/23 14:18 ID:WPpvka7R
>>711
皮脂を絞り出せば?
芥川龍之介の『鼻』みたいに。
713病弱名無しさん:01/12/24 04:59 ID:5WMjNcZv
>711
私も今鼻に出来てる。面丁ってやつかな。
>711さんが言うみたいに絞りだせるようなレベルじゃないやつだよね。
私は昨日からテラマイシン&バンソウコウを試してるけど効果は・・・

私も鼻によく出来るので毎日洗顔後に顔を触ってチェックして
少しでも出来そうな気配がある時は硫黄カンフルとかペアアクネを塗りまくってる。
予防の甲斐あってか多少は出来づらい気がするけど、すごい乾燥して鼻剥けになる。

皮膚科は私も4年位通って毎日ミノマイシン飲んでたけど、途中から効かなくなってきたし
ミノの副作用も恐いので通うのやめちゃいました。
でも、止めたとたん爆発ということもなかったです。(元々ニキビできてたし)
714病弱名無しさん:01/12/24 11:22 ID:wKOlODSm
ミノマイシンのんで1週間なんですけど、その間、全くニキビが出来ません。
ビックリするくらい効いてます。
もともと出来ていたニキビもテラマイシンで綺麗に直りました。
約5年間、自己流で治療してきたけど、やっぱり医者は凄いと思いました。
715病弱名無しさん:01/12/24 11:40 ID:GJcvP7fv
ミノマイシンて確かに効果は抜群なんだけど
自分も何年も飲みつづけて効かなくなってきた。(4〜5年断続的に飲んだ)
体に耐性が出来ちゃうのかなぁ。。
副作用で胃腸が弱くなったし。
716病弱名無しさん:01/12/24 18:43 ID:ZL43v6Tj
良スレあげ
717名無し:01/12/25 04:14 ID:E8UmnPDP
鼻にできるニキビはメンチョウですよね
私はまずそこを綿棒に付けた消毒液で消毒して
綿棒に付けたオロナインを塗りこみます。このとき
物凄く良く塗りこんでください。
少し痛いぐらいで少し赤くなってるぐらいで気づいた時
すれば2日ぐらいでよくなるよ。
鼻以外にできたニキビにはオロナインって効かないんですよね。
718病弱名無しさん:01/12/26 15:01 ID:74col1gY
なくそうにきび あげ
719病弱名無しさん:01/12/27 20:05 ID:dHH9Ux2H
良スレにつき あげ
720名無し:01/12/27 21:54 ID:Yl0kExqn
これは・・・マジでビックリな話しなんですけど
日本酒にクロ砂糖混ぜて顔にパックすると
Tゾーンのあたりの油浮きがかなり現象しました・・・
そして毎日ウーロン茶飲んでたらなぜかニキビが
減った気がするよ・・・
721病弱名無しさん:01/12/27 21:57 ID:GA1ZO7QA
msm便秘になりません?
普段は快便なほうなんだけどmsm飲んだ途端に
便秘がちに・・
おなかが張って苦しいので飲むの辞めてしまいました。。
ちなみに夜1000mgを一粒飲んでいたんだけど、飲み方が
悪かったのかな・・?
msm飲んでる方は何mgを何回に分けていつ飲んでますか?
722 :01/12/27 22:48 ID:yBMx27xj
ore MSM asa itizyou(500mg) hiru itizyou(500mg) yoru nizyou(1000mg)
nonnde masu. ato ore ha esukameru to iu nurigusuri wo tuktemasu
mousugu kannti desu. odeko no nikibi ga kaimu ni narimasita.
rainenn 6bin kau tumori desu. hahaha
723690:01/12/27 23:50 ID:Ps5Dy6aj
>>721
ガスは溜まるけど便秘ってのはないなぁー。
私も夜に1000mg一錠です。
724病弱名無しさん:01/12/28 14:13 ID:Gp3CZVQS
>>721
私も便秘がちになった。MSMが原因だったのかな?
おかげで落ち着いていた痔が復活よ。
トイレタイムが辛い。おぅっ・・・。
725690:01/12/28 23:47 ID:c0a6Hnqq
何気にMSM飲んでる人いるもんだね。
で、本題のニキビには効いてます?
私はなんとなく効いてるような・・・というカンジです。
726病弱名無しさん:01/12/30 00:13 ID:IqlrADVT
昔はひどかったのですが最近ニキビが前ほどできなくなりました、
しかし顔に完全に治せなかった(化膿していない)ニキビの膨らみ
が何個も残ってしまいかなりキモいです。・・・
押し出そうとしても皮膚の奥深くにニキビの脂肪が溜まっていて取
れません。どうすれば治せますか?
727病弱名無しさん:01/12/30 01:26 ID:MCMozSe7
>726
あー、私もそれ同じだ。
顎のニキビ、押し出したんだけど奥の方に残ってるみたいで盛り上がったまんま。
気になって定期的に押し出すんだけど、ちっとも出てこないうえに
色素沈着がどんどんひどくなる。(鬱)
根元からこそぎ取りたいよー!
728病弱名無しさん:01/12/30 01:29 ID:isEIqKea
ニキビのつぶしかたって知ってます?
まあ気にしてる方だとみんな知ってると思いますが
俺は中1の時にきびが酷くてその時に実践してたつぶし方が
中身を適度に出すつぶし方です。出しすぎるとあとになる。
放置すると数週間荒くれ者となる。
729病弱名無しさん:01/12/30 05:01 ID:S7AVnCPB
>726
漏れは鼻に膿が溜まってる鬱だよ
730病弱名無しさん:01/12/30 05:26 ID:EigHLs3k
ニキビ痕の赤みを消すいい方法って?
731病弱名無しさん:01/12/30 05:40 ID:xB4QzG1V
>>675
毛膿炎。

黄色ブドウ球菌(雑菌の一種)が皮膚の下で繁殖して炎症を起こすヤツです。
つぶしても残った菌が繁殖すりゃまた炎症を起こします。
大抵は病院にいってメスでちょこっと切って消毒します。

襟首とか顎とか顔にできるでっかいニキビってのも毛脳炎っぽいけど。(つ
うかそれをニキビって言うのかな?)
732スゴイのよお〜〜:01/12/30 06:14 ID:CQxtARq6
私もここ3週間前までニキビがブツブツだったんだけど、
、これ試したら、肌めちゃくちゃきれいになったよ!!

http://www.ttmy.ne.jp/~sho_hei/0066.html .


便秘もなくなったし、、、、(ダイエット目的だったんだけど、)
体重もすぐへっちゃった、、、。
、、スゴ、、、
ちょっと試してみてごらん!11
733病弱名無しさん:01/12/30 06:29 ID:tW4CVjY4
皮膚科でも潰して治療するとこ行かないとダメだよ。
あたしも昔いっぱいあったけど皮膚科で潰しまくって
もらったから痕もないよ!
734病弱名無しさん:01/12/30 07:46 ID:Iqfc05TN
つぶすのも年齢による気がする。
10代なら潰しても痕が残らないが、20代に入ると明らかに
直りが遅いし、潰すとクレーターになって残ると思う。
735病弱名無しさん:01/12/31 14:30 ID:2QRraaKJ
皮膚科でやってるピーリング。あれ、効くよ。ピーリングを一回やっただけで
みるみるうちになくなりました。あと、ニキビに塗るクリームもね。あと、イオウの
入ったローション。これはピーリングして一週間くらいしてから使ったほうがいいかも。
あと、気になるところは潰してしまいました。指じゃなくて薬局とかで売ってるやつで。
736damn:02/01/03 07:18 ID:Bl8fGelj
retinn yareba pi-rinngu nannte iranaiyo
737まだ29歳・・・:02/01/05 01:45 ID:CosbcX0t
今年で30になるけど若い頃と違うニキビがいっぱい。
ニキビに年齢は関係ないの?
最近は首と顔の境に炎症ニキビが出来ちゃって痛くて仕方ない。
738高1:02/01/06 01:59 ID:jKJkxL+K
もう一年半にきびと戦いやっと皮膚科へ
行くようになりましたが
かなり醜い顔です。ニキビは
少し引いたのですが後がのこってます
このスレ一通りよんだのですが
一番ニキビ後にきく方法おしえてください
739ノーブランドさん:02/01/06 02:16 ID:jKJkxL+K
あげ
740病弱名無しさん:02/01/07 09:46 ID:gG09BFxt
22だけど、二十歳過ぎてから突然顔中にニキビがぶわーっと・・
治りません。
皆に「二十歳過ぎたらニキビじゃなくて吹出物!」と言われる。
呼称なんてどーでもいいから、一刻もはやく治って・・オネガイage
741病弱名無しさん:02/01/07 09:53 ID:flSN4HOh
にきびってしつこくって意外に怖いーーーー
まるで しつこいストーカーのよう(T_T)
742名無し:02/01/07 23:13 ID:r5goVrim
油症でニキビができやすい人は
日本酒に黒砂糖まぜてパックしてみて
黒砂糖でどろっとした感じのを10分間
そうすると顔の油が取れて
かなりいいよ。いままですっごい沢山油浮き抑える
化粧品使ったけどこれが油浮きには一番いいよ。
最近このおかげでニキビも減ったし。
本当にやってみた方がいいよ、でもかさかさにきびの人
は良くないと思うけど
743病弱名無しさん:02/01/08 00:24 ID:TCRTcKl/
>>737
アゴのラインって事ですか?
胃とか腸とか悪いのでは???
ウチは「最近いきなりアゴにニキビが。。。トホホ」と思ってたら
十二指腸潰瘍になってました!
病気治したらニキビも治ったよ。
744病弱名無しさん:02/01/08 19:33 ID:swyz683U
がんばってあげ
745病弱名無しさん:02/01/08 23:46 ID:/rzg0+EK
顎のラインにできるニキビは
内臓疾患・ホルモンバランスの崩れ・ストレスが原因のことが多いそうです。
思い当たることはないですか?

以前に、MSM飲んでも劇的な効果は感じられない・・・とカキコしたけど、
緩やかに効いてきてるかも。
顎のラインのニキビ、ほとんど無くなりました。
ちなみにMSM以外には、VCとワイルドヤム飲んでます。
746病弱名無しさん:02/01/08 23:54 ID:AT0oaXrU
ビタミンAの外用剤がお勧めです。
医薬品として日本では売っていませんが、
海外ではいくつか手に入ると思います。
ちなみに、ビタミンAは、シワにも効果があります。
747病弱名無しさん:02/01/08 23:54 ID:BADbTyy8
age
748病弱名無しさん:02/01/09 19:09 ID:4aUubOy/
便秘と、睡眠不足に気をつけあげ
74925歳医師:02/01/10 00:43 ID:2ob/czAV
 僕もきわめてひどいニキビで十数年悩みました.まずクラス1といえたでしょう。
 今の仕事も時間的にめちゃくちゃ、慢性睡眠不足、食事と飲酒もデタラメです.手術室にこもるのでいつも帽子・マスクです.
 で、自分で処方して(同僚のサインで)、なんとかまともな顔を維持してます.
 えー、ミノマイは数年で効かなくなります.ですが、薬はいっぱいあります.適応約全種類制覇するまえに寿命がつきます.
 ぼくの感覚では、1種類の内服薬をベースにニューキノロン系のぬりもの(アクアチムとか)をしっかり使えばかなり効きます.
 それに、「非ステロイド軟こう」を併用するとさらに効きます。これは殺菌作用はありませんが、一番きになる真っ赤な炎症を押さえてくれます.
 なお、塗り系は見た目をきにするのか、最初から使わない方も多いようですが、1日多くても2回くらい使えば十分です.
 イオウのやつもそこそこいいです.ただし個人差が大きいですし、刺激も強い.最近の皮膚科医には避ける人も多いです.
 
75025歳医師:02/01/10 00:44 ID:2ob/czAV
 えー、生活・代替療法についてですが、>748さんのおっしゃることももっともですが社会人にしても学生にしても難しいですよね.ためしに仙人のような生活にがんばってしてみても、ダメなひとはダメです.
 薬以外のものについてですが、ぼくも「アロエ」「ビタミンB」やら「温泉のもと」やらずいぶん試しましたが、これについても結論は「何やっても結局ダメな人はやっぱりいる」ということです.
 やっぱし、必要な生活を維持しながら行える治療としては、抗菌剤シリーズだな、と思いました.
 漢方薬もそこそこ効きますが、「体質がかわるうんぬん」は僕はうそだと思っています.飲むのをやめて生活が荒れればちゃんと再発します.
 ちゃんとした医者のフォローにはかないません.ただ、ニキビでは2週間までしか制度上薬を処方できないのが問題です.
 (もちろん、医学的にもそれが正しい.副作用はあるときおこる!)
つぶすことについては、僕もよくわかりません.ただ、「おはだのまがりかど」(ぼくは23歳ぐらいで自覚)ぐらいに大きくつぶした場所は、残ったな.
751病弱名無しさん:02/01/10 01:35 ID:A2yVfwpZ
>「非ステロイド軟こう」を併用するとさらに効きます。
> これは殺菌作用はありませんが、一番きになる真っ赤な炎症を押さえてくれます

テラマイシンはこれにあてはまるんですか?
いまいち効果が実感できない。

私はヨクイニンエキスとチョコラBBピュアを飲み始めたけれど、
今の所まだ分かんない。効いてるような気もする。
ヨクイニン飲んでる人いませんか?
752病弱名無しさん:02/01/10 03:31 ID:r4TQi8c4
昨日初めて気がついた
背中がにきびだらけだ
ずっとにきびとは無縁の生活だったのに…
どうしようどうしようどうしよう…鬱
753鼻ニキビ:02/01/10 11:26 ID:kE7LKOzi
先日また鼻にニキビが出来ちゃいました・・・。
ホント凹んでる・・・。
なんか赤くなってるだけ(←けっこう広範囲に)で、痛くもないし、
凹凸もないんだ。でも赤いっ!!!
これってなんなんだろ?!ホント助けてよ〜。
754 :02/01/10 11:36 ID:Sbn2ydeH
1つ消えたと思ったら、次ぎ出現(無限ループ)
常時一つは必ずあります。
755ゴメン:02/01/10 11:40 ID:Sbn2ydeH
テス
756病弱名無しさん:02/01/10 12:30 ID:0+Jp9TUp
ちょっとしたストレスでアゴににきびが・・・。
いい大人なのに恥ずかしい。
どうしてアゴのにきびって痛いんだろう。
757病弱名無しさん:02/01/10 13:03 ID:gzxlIroX
ニキビはもうあんまり出来なくなったけど痕の赤みが気になるなー
ビタミンC誘導体もほとんど効果なかった(乾燥しただけだった)し困ったなー
758名無し:02/01/10 18:56 ID:bVW+edCC
753>明日当たりどこが本当は膿んでるかわかるよ
そこだけ盛り上がってくるから
みんな信じないけど鼻にできるメンチョウみたいな
ニキビには、綿棒に付けたオロナインをすり込むのが
一番なんだけどね。しかし、ほっぺたとかにできたニキビには
オロナインって効かないんだよね。
私は鼻にできたニキビにはオロナインすりこんで、
顔中にできた場合は抗生物質をのんでるよ。
759医師:02/01/10 21:05 ID:BzREEmHD
 >751
 テラマイは抗生物質だよ。ちゃんとぬって効かないんだったら意味ないから、変更してもらうべき。
760鼻ニキビ:02/01/10 21:59 ID:Wk6ExRYF
>758
明日オロナイン即買いしますっ!!
ちょっち、がんばるよ!
でも明日ガッコ行くのイヤだなぁ〜・・・。
顔全体的にはニキビほとんどないんだけど、
かならず鼻の周りと鼻、顎らへんにできるだよね。
なんか体のどっかわりぃ〜のかな?!
761高1:02/01/10 23:29 ID:TParyfn8
今日手に塗るビタミンクリームを買ったのですが
顔につけてもいいのでしょうか?又、にきびに
きくのでしょうか?
762病弱名無しさん:02/01/10 23:32 ID:BtygsyIj
>>761
なんていうクリームか薬品名を書いたほうが
答えるほうもわかりやすいんじゃないかな?
763治療レポートその1:02/01/11 00:32 ID:mOQCMXsB
二十歳を過ぎて急にニキビがでた者です。
スレ前半に出ていたニキビ治療をためしているので、レポートします。
何かの役にたてれば幸いです。
患部は目の周りをのぞく顔全体で、額・こめかみ・頬の▽部分・
顎・小鼻に、赤く膿をもったニキビとそのニキビ痕がまさに
「ニキビでない肌がない」状態になっており、皮膚も赤味を帯びて地腫れしています。
一日目。
せっけん洗顔後、顎の目立たない場所のニキビにテラマイシンを塗布、
絆創膏を貼って就寝。翌朝腫れが少々治まり、膿が外に出ていました。
特に肌荒れや悪化は見られなかったので翌日から顔全体に塗布することにしました。
764その2:02/01/11 00:41 ID:mOQCMXsB
二日目、同じく就寝前にせっけん洗顔をし、綿棒で腫れたニキビを
中心に塗り広げないように塗布。絆創膏ではおさまりきらず、
アイロンで簡易滅菌をしたガーゼをのせ、医療用紙テープで止めました。
そのままでは枕が汚れるのでその上から太めのテープで補強。
翌朝、頬と顎の赤味が若干引き、特に真っ赤に膿んでいたニキビが
白っぽくなっていました。膿が表に出て来た状態でしょうか。
額のニキビには目に見える改善はありませんでした。
三日目、同じく就寝前に塗布。
翌朝、赤味はあまりとれないものの、凸凹感が減りました。
前日から月経。普段は月経前後には大きなニキビがどっと出てくるの
ですが、この日は新しいニキビは出来ていませんでした。
765その3:02/01/11 00:45 ID:mOQCMXsB
四日目、就寝前に塗布の他、額の大きなニキビのみ日中も塗布+絆創膏。
就寝前には大きなニキビの腫れが引きました。赤味はとれていません。
翌朝(今朝)、改善は見られませんが、悪化はしていません。
また、ニキビ痕には改善は見られませんでした。
まだ四日しか続けていないので結果を出すには早いのですが、
普段の月経時のことも踏まえればわりと効果があるのではないかと
思います。
今後も続けてみます。
766追記:02/01/11 00:56 ID:mOQCMXsB
>763-765追記。
ちなみに、ニキビが出始めてから三年で、その間市販薬で改善が見られた
ものはエスカメルでした(ただ肌荒れが酷くなり続けられず)。
三件皮膚科にも受診し、塗り薬ではアクアチムクリーム、
イオウカンフル、アクネ水と書いてある液体状の抗生物質(他二種類でましたが名前失念)、
飲み薬ではミノマイシン(他一種類)、
他にビタミン注射と赤外線治療を受けました。
が、職業上定期的に受診できないことと、
イオウでは肌が真っ赤に腫れに腫れ、アクネ水では生え際が脱毛、
ミノマイシンで顔面のけいれんが出た上にカンジダ炎になるなど
ろくなことがなく、結局完治しませんでした。
ビタミン注射は割と改善が見られた気がします。
767病弱名無しさん:02/01/11 01:14 ID:AqcUkpiI
>>759
ってことはテラマイはステロイド系ってことですか?
バカですいません。説明書見てもよく分からなくって。
上のほうのレスに「テラマイ+絆創膏」がいいって書いてあったのでやってみたのですが
特に効果もなかったし、バンドエイドのべたべたする感触がいやだった。
本当に空気に触れると効果なくなっちゃうんですか?
説明書にはそんなこと書いてないし。でも連続使用は良くないみたいですね。
>>753
すごい分かるよ。早く対処してうまくいくと大丈夫だけど失敗すると・・・
オロナインか。効くのかなあ。
私は最近ペアアクネ使ってます。乾燥するけど効果はまあまあ。
768病弱名無しさん:02/01/11 01:27 ID:4S6ls1xn
うなじのすぐ上の頭皮にたくさんにきびがあるのですが大丈夫でしょうか?
769名無し:02/01/11 02:11 ID:oZygF6Sq
760>顔を洗ってからやさしくメンボーで
すり込むんだよ、絶対指でつけちゃだめだよ。
指でつけるとばい菌で汚染されるんだよね。
あと、やたらいじらない方がいいよ
後になるとそのあと何十年も残るからね。
770高1:02/01/12 22:36 ID:B72CmkyW
よく雑誌とかでラパルレのニキビエステ
の宣伝を見るのですがきくのでしょうか?
771鼻ニキビ:02/01/13 02:23 ID:i+lGavEC
>769
オロナイン使ってみたよ。
なんか赤みはダンダンひいてきたみたいだけど
ポツッてなんか出っ張りが・・・
しかもなんか赤みがひかないところもあるんだけど
これってあとに残るかな?!
残ったらヤだなぁ・・・
772病弱名無しさん:02/01/13 22:53 ID:/VcNs7c2
age
773ななし:02/01/13 23:03 ID:TA6jD7Xx
俺、小5〜中3頃まで顔面のにきびが結構多くて、それを
つぶすのが楽しかったんだけど、23になった今はまったく跡は残ってないよ。
774 :02/01/14 21:33 ID:NR4wie4U
赤みって本当に嫌!
おすすめのなるべく低価格なコスメないかなぁ・・・。
775病弱名無しさん:02/01/14 23:29 ID:6HXTNMVx
コンビニコスメのパラドゥから500円でコンシーラー出てるよ。
なかなか優秀。
776 :02/01/15 11:32 ID:32U3vpzx
パラドゥですね。THANX。

昨日成人式で、プロにメイクしてもらったんだけど、
赤みや毛穴が見事に消えててビクーリしたよ
777病弱名無しさん:02/01/15 13:19 ID:EQezCx+G
でも化粧してるとニキビなかなか治らないよね…(;´Д`)
778病弱名無しさん:02/01/15 23:44 ID:bTcPmGro
コンシーラー使うとかなり誤魔化せるよ。
TVでアップになると吹き出物ボコボコって芸能人いるでしょ?
きっと化粧落とすと、かなりヒドイ状態なんだと思う。
でも、アップにならなきゃわからないもんね。
どうしてもって時だけ、丁寧にコンシーラーで隠すといいんじゃないかな。
779病弱名無しさん:02/01/17 18:28 ID:ywV/RSXy
age
780病弱名無しさん:02/01/17 18:46 ID:bumr3Km7
>778
男でもコンシーラー使って大丈夫かな?
コンシーラー使った後に日焼け止めを塗るつもりだけど、
コンシーラー使った所と周りの皮膚と色が違ったりしないですか?
781病弱名無しさん:02/01/17 21:16 ID:mP/1+rj7
おれの場合は薬は全く効果無しだった。
効果あったのは洗顔後に両面テープを顔に貼りすぐはがしてパックがわりに使ったら
ニキビ出来なくなったよ
ホームセンターで売ってるよ
モノは試しでやってみよう!
782778:02/01/17 23:32 ID:FJ5V4msL
>780
パラドゥのコンシーラーは2色しかないから色が合うかなぁ・・・?
他には、ドラッグストアなんかで売ってるCAN MAKEってとこの
コンシーラーがいいらしい。(500〜600円ぐらい)
スティック状なので、ぽんぽんと肌に置くような感じでつけたあと、
こすらずに指で叩き込むのがコツ。(輪郭をぼかし、肌になじませる)
日焼け止めはコンシーラーの前か後か、どっちがいいんだろう???
たぶん、日焼け止め⇒コンシーラーの順番だと思うんだけど。
女性の場合、ファンデーションがパウダーなら前、リキッドなら後に使います。
783病弱名無しさん:02/01/17 23:35 ID:z34MiGXs
Drウィーラードのウィーラードウォーターって化粧水、
ほとんど水みたいだけど、ニキビすごいよくなるよ。
784病弱名無しさん:02/01/17 23:42 ID:JGK5q9OQ
鼻に出来たビキニの跡が赤くなって消えません。
どうやったらきれいに消えますか?
785病弱名無しさん:02/01/17 23:48 ID:1NDB07/Q
ファンデーションなんてチタン化合物をニキビ肌に叩き込んでる
ようなもんだよ。
化粧してると全然治らないから、最近は開き直って素肌で外でてる。
一時の恥より一生の恥。
786病弱名無しさん:02/01/17 23:50 ID:gkjBuzjo
>>785
なんでチタン化合物だめなんですか?
787病弱名無しさん:02/01/18 00:11 ID:GrY+D+mc
>786
細胞を傷つけるから。
788病弱名無しさん:02/01/18 00:12 ID:ctu2LsHW
>>787
チタンだけが?
他にもいっぱいよくないものはあると思うけど
789病弱名無しさん:02/01/18 00:31 ID:GrY+D+mc
>788
うん、よくないもの沢山はいってると思う。
チタンは例えばの話(ファンデーションの原料はチタン化合物の場合が多い)
だから思いきって化粧やめた。
790病弱名無しさん:02/01/18 00:32 ID:GrY+D+mc
てゆか、肌にいいものなんて何一つ入ってないんじゃないかと
思うけど、化粧品関係の職業の人に怒られて
スレも荒れて肌も荒れるのでこのへんで。
791病弱名無しさん:02/01/18 18:48 ID:0qW3MctF
>>789
例えばでチタンはよくなかったですね
酸化チタンはそれ自体の結合が強いので
他と結びついたりすることが少ないです
だから酸化チタンを含んでいることで化粧品を
避けるのはちょっと早急ですね
一番化粧品に含まれていて無駄なものは
香料と着色料だと思います
せめてニキビを気にして化粧品を選ぶのならば
香料と着色料の含まれていないものにしましょう
792名なし:02/01/18 19:25 ID:e2zzZq8V
おでこだけにこの一年急激にできました。
おでこの場合はどうやって治せばいいんですか?
793病弱名無しさん:02/01/18 21:45 ID:QGyTCjZI
>792さん
私も出来るのはほとんどおでこと眉間ばっかりです!
おでこと眉間のにきびに効果的なものってなにかないですかねぇ・・
794名なし:02/01/18 21:56 ID:e2zzZq8V
>792
俺も眉間あります!眉間のにきびは赤みをおびたもので汚らしい(鬱
おでこは赤み&白いデカイにきびのオンパレードです
795病弱名無しさん:02/01/19 02:45 ID:EqBp/I0X
カフェインってニキビによくないんだよね?
緑茶もいけないのかな。
796病弱名無しさん:02/01/20 07:08 ID:ZEYZjx5w
オラセフっていう抗生物質を処方して貰ってますがこれって
体への影響はどうなんでしょうかね??長期服用してるもので・・

ところで専門家さんはどうしっちゃったのでしょうかね〜・・・
また色々と教えて頂きたいのですが・・。
79725歳医師:02/01/21 01:01 ID:GHlAq/Dm
>>796 効くyo!!

 ・・・基本的に、ニキビに医者が出す抗生剤は危険度が低いものが多いです。
 ですがあなたが女性で、妊娠の可能性のある生活を送っているなら、処方の前に主治医に相談。
 最近は院外処方で、薬局の薬剤師さんもいいたいことがいっぱいあるようなのできいてみましょう。
 慢性化の患者には、やっぱバシっと効くのを出して黙らせてやりたいというのも医者のホンネです。
 何回もクスリを変えまくっているなら、胎児に影響があるやつがでてるかも。 

 
798病弱名無しさん:02/01/21 01:31 ID:eFNhK4nM
薬にも危険度があるのね…
799病弱名無しさん:02/01/21 02:29 ID:9120HV18
市販薬でも危険性の高いものって出てるんでしょうか。
抗生剤を長期利用すること自体がよくはないんでしょうけど・・
800鼻ニキビ:02/01/21 02:40 ID:SWIQlWdt
アクロマイシンってニキビに効く??
801ぼん:02/01/21 02:44 ID:Yt1LcYuA
みなっさん
どんなニキビも
虎ノ門病院でなおりますよ
保険きかないけど
市販の薬がきかなくて
ストレスバンバンの人、多いんじゃない?
俺は受験のせいだね
とりあえず虎ノ門いってみ
どんなやつでも治るよ
802病弱名無しさん:02/01/21 02:45 ID:8Od6qJBj
ニキビの薬、ステロイド入ってるのはよくないですからできるだけ控えたほうがよいかと。
803病弱名無しさん:02/01/21 03:08 ID:0Isss7fH
毛穴に白い芯があって何気なくほじって取ってしまうんですが毛穴を閉じさせることは出来るんでしょうか?
また、毛穴に白い芯がありそれを取ってしまう方はいますか?
804病弱名無しさん:02/01/21 03:19 ID:joAjLSOR
知らない間にステロイドの塗り薬使わされてました。
805病弱名無しさん:02/01/21 08:27 ID:X8NB3z2R
にきびはもうないんだけどにきび痕で嫌です。
そんなにひどいでこぼこじゃないんだけどコンシーラー塗ってもやっぱり
でこぼこは隠せないし。顔の右側のほんの一部なんだけどこういったでこぼこは
もう治せないのでしょうか?写真とかアップで写ったらでこぼこが目立ちます。
 誰か知ってたら教えてほしいです。
806病弱名無しさん:02/01/21 13:57 ID:0tdMwm83
アベンヌの塗り薬2千円ちょっとしたんだけど、
きくのかな?アベンヌって高い!
807病弱名無しさん:02/01/21 15:18 ID:ENn4NXNT
>>805
凹凸はなおすのには根気がいるらしいですが、
顔にダメージを与えないようにやさしくしておけば、いつか必ず希望が見えてくるらしいです。
自分は赤いにきび痕で悩んでいるのですが、コンシーラでなんとか隠してますがうしろめたい・・・
ビタミンC誘導体もあまり効かなかったしなぁ
808病弱名無しさん:02/01/21 15:48 ID:ju6zfmWg
>>806
アベンヌはただの化粧品だよ
だまされちゃダメ!!
809796:02/01/22 06:25 ID:KavTzKJK
>>797
アドバイスありがとうございます。
私は♂なのですがそれでも子供とかに若干影響とかは
出てしまうのでしょうか??心配です・・・。
ちなみに薬はオラセフオンリーなんですが・・。 
彼是7年は断続的に服用しているもので。ここ4年位、2〜3日に一回
のペースで服用しています。
最近msmにチャレンジしてみようかとも考えているのですが・・・。
810:02/01/22 08:26 ID:LJ9fD4ui
オロナイン使って治った人多いですけど、あれステロイド系ですよ。
気をつけている人は使わないほうがいいです。
811病弱名無しさん:02/01/23 01:07 ID:L8DVJtzE
>810
マジですかー? ネタですよね??
どこにもそんな事書いてないと思うけど。
私、顔全体に塗ってるよ。保湿クリーム塗るみたいに。
812811:02/01/23 02:21 ID:L8DVJtzE
オロナインのこと今自分でちょっと調べてみた。
確かにステロイド説もあるみたい。
810さん、ソースあるなら教えて下さい。

とりあえず明日からクリーム代わりにするのは止めよう。
813病弱名無しさん:02/01/23 02:26 ID:9U93INWw
オロナイン公式
http://www.otsuka.co.jp/healthy/otc/oronain/o_etc.htm

しかし保湿クリーム代わりに塗るのはよした方がいいと思われ。
薬は使い方を間違えれば毒にもなるでよ。
814病弱名無しさん:02/01/23 02:36 ID:L8DVJtzE
>813
この公式サイトにステロイド系ということが書いてあるんですか?
見たけど分からないので教えて下さい。

オロナイン、他のニキビ薬と違って乾燥しないからお気に入りだったのに。
ニキビ以外の所は乾燥してるから必然的に顔全体に塗るようになっちゃった。
私はニキビより乾燥に効いたけど、それだけでも満足だったんです。
ニキビは効く場合と効かない場合有り。
815病弱名無しさん:02/01/23 02:54 ID:9U93INWw
>814
書いてないでしょ。だからステロイドじゃないですってば。
オイチミンとかオイラックスとかと間違えたのでは。
というか自己判断したりソース不明の情報信じる前にさ、
とりあえず同封の説明書きを読もうよ。

>クリーム
消毒薬入り油を顔に塗りたくってるようなもんと違うの。
「広範囲」には塗るな、「化粧用」に使うなとはあるけどね。
816病弱名無しさん:02/01/23 03:13 ID:L8DVJtzE
>813
よく見たら否定してることが文章から分かりますね。すみません。
てっきり>>810か、他のステロイド肯定派かと思ってしまいました。

もちろん説明書はちゃんと読んでますよ。それでもどこにも書いてないから
ソース希望したんです。
色々調べたらオロナインH軟膏の「H」がステロイドの意味だっていう情報もあったし。
私自身、どんなに保湿クリーム塗っても良くならなかった乾燥が一日でかなり
効果あったから、ステロイドのせいだったの???って不安になっちゃったんです。

でも確かに広範囲に塗るのは良くないですよね。
あかぎれにも効くってかいてあったし、イメージ的に何か肌にも
優しそうだったんで、つい・・・

817病弱名無しさん:02/01/23 06:11 ID:q5vdQMfE
Hは「グルコン酸クロルヘキシジン(ヒビテン)」のH。殺菌剤、消毒剤。
あかぎれにも効く<軟膏だからね。
グリセリン化粧水でも作って塗っとくよろし。
818病弱名無しさん:02/01/26 17:26 ID:MtE/r6hA
あげお
819病弱名無しさん:02/01/27 21:15 ID:aUPlMKKg
私もニキビで悩んでいます。

10代前半からニキビができて皮膚科へ通ってみたりしましたが
効果がありませんでした。
薬を服用している時は治るけど、止めたらニキビが爆発です。
ちなみに薬はミノマイシンです。(外用薬はアクアチムローション)

只今、白ニキビと化膿ニキビがフェイスラインと顎、首に出来て痛いです。
あと、背中、胸、二の腕にも常時出来ていますね。
ニキビとニキビ痕がとっても醜くて、肌を見られるのが苦痛です。

とうとう34歳になりました。
どうして、こんな年齢になってもニキビが出来るのだろう?
もう20年以上もニキビ肌なんて本当に鬱です。

皮膚科ではイマイチだったので婦人科に行ってホルモン検査を受けてみようかと
思っています。
ホルモン補充の治療法があるらしいので...
色々とお医者様と相談したいと思っています。

82025歳医師:02/01/27 23:07 ID:mtiayh31
>>819
 もし通っている皮膚科が一箇所であれば、変えてみましょう。
 ニキビとしては重症のようですので、大学病院でもいいと思います。
 しかし基本は、抗生物質による治療となるはずです。
 僕の素直な意見としては、抗生剤を飲んで効くのであれば、ホルモンは・・・。

 あくまで「体質改善」を考える場合、いきなり婦人科だとびっくりされると思います。婦人科の先生がみんなにきびに詳しいわけではありません。
 やはり科に横のつながりがある大学病院の皮膚科がいいでしょう。
 ホルモン=生殖器、ではありません。
 内科的疾患が隠れている場合も否定できません。
 
821病弱名無しさん:02/01/28 00:33 ID:ymOam+dS
私は目の上に脂肪ができてミノマイシン飲んでました
あれ、きくよね
やめたら元にもどるけどね
またもらいに行こうかと検討中。皮膚科でもらえますか?
822病弱名無しさん:02/01/28 03:55 ID:rOag4ftE
最近、ホルモン治療で有名な調布の相澤皮膚科に通っています。
塗り薬はとても効くのですが、先生の診察時間が短くてあまり薬の事等詳しく聞けません。
錠剤と、漢方を出してもらってるのですが、漢方がツムラの芍薬カンゾウトウとケイシブリョウガンカヨクイニンです。
どういう漢方なのか詳しい方、教えて頂けないでしょうか?
もう、最初の頃にいた漢方やら色々と詳しい専門家さんはいないかな?
823病弱名無しさん:02/01/28 06:31 ID:HKx8NLq5
>>819
私と似たような状況。私の場合医者に遺伝性の毛孔性苔癬と言われました。
私は毛孔性苔癬+親から受け継いだ脂性体質によって吹き出物が出来やすい
みたいです。
824病弱名無しさん:02/01/28 16:14 ID:Mi3CYMv9
サトウザルベってのを医者に出してもらってるんだけど
どうなんですか?
825病弱名無しさん:02/01/28 18:12 ID:sh6Ex9rQ
>819
私も似たような状態で、33才になってしまいました。
確かに年齢的にもホルモンも関係してくるのでしょうが
ニキビの治りも悪いし、毛穴も皮膚がたるんで目立って
くるし。大学病院の治療で、結構ましになりましたよ。
抗生剤治療じゃないですが。
826病弱名無しさん:02/01/28 18:32 ID:EsOATJP+
昔は20台前半だったが、最近は30台前半まであるらしい。
若くなっているのと違うかしら。結婚だって出産だって昔と
10年違うしね。
827819:02/01/28 21:30 ID:XZPDBCjZ
>820さん、有難うございます。

そろそろ皮膚科を変えたほうが良いのではと思っていたのです。
15〜6年程通っているので、なかなか違う病院に行きにくくて...。
あと、大きな病院(市民、総合、大学)は敬遠していました。
横のつながり≠ネど考えた事も無かったので、選択肢の一つにしようと
思います。
婦人科ですが、ホルモンの検査を受けに行きたいと思います。
年齢的にも婦人科系の検査はしなくてはと思っていましたので。

色々と検討してみたいと思います。



828819:02/01/28 21:38 ID:+Mecbq2p
>823さん
私はニキビで検査を一度もした事がありません。
こちらからも「検査をして下さい」とは言い出しにくいので。
一度、病院を変えてみようと思っています。

>825さん
年齢とともに治りが遅くなっていきますね。
皮膚の張りも無くなってくるし、毛穴も凄いことになっています。
只今、顎に出来た白ニキビが化膿ニキビに進行中です。
あ〜気になる!
829825:02/01/29 01:17 ID:1VN6IXb3
化膿ニキビ対策としては、常用ではないですが
ロキソニンとルリッドを常備しています。
軟膏は、テラマイシン。
どうしても、耐えられない程、化膿した時のみ
数日だけ服用・塗布しています。応急処置として。
化膿すると痕になりやすいし、膿が出て外出も憂鬱。
40才までには、出来なくなるんでしょうかね・・。
830<822:02/01/29 16:00 ID:nC1Qi1hW
桂枝茯苓丸〜は、ニキビの場合と生理痛の時によく処方される漢方薬ですが、
子宮近辺の血流が悪かったり、子宮内膜症などでうっ血が溜まる人の血管を
キレイにする作用があるそうです。
お血が原因で毒素が溜まり、ニキビに繋がる場合もあるとか・・・。

私も相澤皮膚科に行きましたが、診察時間が非常に短く、
看護婦さんも流動的に患者を扱っている雰囲気がイヤだったので、
2回で通うのを止めました。
831病弱名無しさん:02/01/29 17:28 ID:kL6L0X3Y
白いニキビが毎日できるのですがどうしたらいいですか?
832病弱名無しさん:02/01/30 00:16 ID:aJEL042f
何故宇宙に行くような技術があってニキビが治せないんだ・・・・と思う今日この頃。
833病強名無しさん:02/01/30 00:38 ID:gEuk3a7C
>>831
オレは潰してる。けど朝、晩と顔洗ってる時は出ない。
顔を洗わずに寝てしまった時限定で出る。
834病弱名無しさん:02/01/30 08:29 ID:25GSxDcD
毛穴のふさがった白ニキビを治療したくて相澤皮膚科に通っていますが直りません
いっそのこと多少跡になってもいいので潰してしまおうと思うのですが西東京で
ニキビの圧出してくれる病院はありますか?
835病弱名無しさん:02/01/30 16:24 ID:0iaSo/og
顎のニキビが繰り返しできます。
今は特にストレスのある生活はしてないのですが。
排膿散及湯という漢方薬に興味があります。
近所の皮膚科で出して欲しいと言ったら、扱っていないと言われました。
この皮膚科でミノマイシンを処方されていて、最初の二週間は効いていたのですが、
今日朝起きたら顎に赤く腫れたニキビが三個ほどできていました。
膿になる直前のやつです。もう、鬱・・・・。
薬局で排膿・・・を買おうと思うのですが、やっぱり薬局で購入すると
保険は適用されないですか?
ドアホな質問ですみません。
836脂性なのかなぁ:02/01/30 17:58 ID:/v47GvAJ
初めまして、ちなみに掲示板初デビューです
今、高2の17歳なんですが、顔にものすごいにきびがあります
主に、おでこに赤にきびとにきび後
目の横に膿にきび
ほっぺたに赤にきび、ニキビ跡、毛穴です
そのせいで、全然彼女とかもできません
現在「ペアアクネクリーム」を使っているのですが、
ここ3年間ほど、全く改善がみられません
助けてください、お願いします
837damn:02/01/30 18:47 ID:53FsekTF
>>836 がんヴぁってここのレスを読み通しましょう。ぼくちんは
    このスレのお陰でニキビは治りましたよ。使ったのはエスカメルと
    MSMだけだけど。
838脂性なのかなぁ:02/01/30 19:34 ID:/v47GvAJ
>>837どうもありがとうございます、
ところでエスカメルとかMSMとかなんか専門用語っぽいものが多いですが
それは一体何で、どこで手に入るんですか?
手間かけさせてすみません
839病弱名無しさん:02/01/30 21:24 ID:CpD1t+uE
>838
まず「検索」というものを覚えましょう。
http://www.google.com/intl/ja/
それからもう一度、過去ログを読みましょう。
840病弱名無しさん:02/01/30 21:34 ID:0iaSo/og
薬局で漢方買うと保険適用されないの?
僕も近くに皮膚科がないので
薬局で買おうと思っているのですが・・・。
841病弱名無しさん:02/01/30 22:00 ID:vDvCwdtl
>836
私も高校生のときひどかった。
で、SK2の基礎化粧品を使い始めたら
ナゼか治ったよ。
一緒にお手入れもしてもらったからかなあ?
(バイヤーの人にね)
あと食べ物と睡眠も大きいかも。
842脂性なのかなぁ:02/01/30 22:07 ID:/v47GvAJ
>839すいません、色々調べました。過去ログなどを見てみると、
排膿散〜ってやつがきくらいいですが
僕は学校という難関がありますので
好転反転がでたばあいなどを考えるとどうしたらいいでしょうか?
教えてください
843病弱名無しさん:02/01/31 20:46 ID:r0IInjXI
だれか教えてageて
844 :02/01/31 21:21 ID:GM9pqiOu
俺もニキビで、恋愛も友情も憂鬱・・・
845脂性なのかなぁ:02/01/31 23:08 ID:EocOx0zp
掲示板初心者でいたらぬところがあったら許してください
お願いします、教えてください
846病弱名無しさん:02/01/31 23:44 ID:j1CiuGEv
ここで素人の意見を鵜呑みにしてもダメだと思うなあ。
皮膚科に行くのが一番いいと思いますよ、当たりはずれがかなり激しいけど。
847脂性なのかなぁ:02/02/01 13:56 ID:psJ2Isnx
>846ありがとうございます、でもお金がないのと、恥ずかしいのとで
できれば普通に薬局で買える薬でなんとかしたいんです(わがまま言ってすみません)
とにかく、にきび跡がすごいので1年以内に何とかできる方法を教えてください
よろしくお願いします、皆さん
848病弱名無しさん:02/02/01 14:41 ID:cUMRpqJX
>>脂性なのかなぁ

高校生なら親からお金だしてもらって皮膚科へ行くべきだよ。
恥かしいなんていっていたら、いつまで経っても良くならないし、
酷くなる一方だよ。今すぐ皮膚科へ行くべし。
あと、ペアアクネクリームなんて効かないよ。アナタのニキビは
かなり重症みたいだから、そんなんじゃ無理。

薬局だと保険適用されないでしょ?確か。余計にお金がかかっちゃうよ。
これ以上にきびとニキビ痕を残したくなかったら、即皮膚科へGO!!

ニキビ痕の赤みを薄くするVCローションって知っている?
アナタの行く皮膚科で取り扱っていなかったら、通販という手がある。
安いのだと7%でも5千円前後で買えるよ。
にゃんCはチョト怪しいから薦めない。確かに安いけどね(5%で3千円くらい)

849848の続き:02/02/01 14:44 ID:cUMRpqJX
皮膚科って結構男の人もいるよ。全然恥かしがることじゃないと思うが?
皮膚科に行かずに、ニキビに悩まされて一生彼女ができずにひとりで
暮らすほうが恥かしいでしょ?特にアナタみたいな性格の男の場合は。
(ちょっとこの言い方には抵抗あるが。ゴメンね)

美容板ではニキビのせいで引きこもりになったひとがイパーイいるよ。
そうなりなくないでしょう?親兄弟にも迷惑かけることになるしね。
わかったら皮膚科へ行ってらっさい。

850damn:02/02/01 17:29 ID:CuhOFApF
皮膚科行ってニキビ完治しましたーー ってレスは見たことないなぁ。
ぼくちんも皮膚科行ってアクアチムローションやら漢方やら色々処方してもらったけど、
結局は治らなかったな。恐らくここに来る人はそういう人が多いのでは?
僕チンの場合は19歳の後半から急に皮脂が落ち着き急激にニキビが減り始めた。
今(20歳数ヶ月)ではもうほぼ完治。やっぱり中高生時代のニキビは治りズらいね。
高校時代に隣のクラスの女の子にTという子がいたんだけど、その子のニキビはすごかった。
まさにケロイドのようだったけど、性格は全然ニキビを気にしていないようだった。
学生時代は異性とかに気を使ってニキビで悩むかもしれないけど、精神的に
まいるといいことないからね。
ま、美容版でもニキビ関係スレあるから覗いてみるのもいいでしょう。
どっかでアクタムのんで死にかけたというレスみたことあるぞ。(ぼそ)
851病弱名無しさん:02/02/02 02:28 ID:WCQ/6exM
アクタム?
何ですかそれは
852病弱名無しさん:02/02/02 14:07 ID:WCQ/6exM
age
853初心者ですが・・・:02/02/02 19:51 ID:p33Tc/xl
 時期によってか何ヶ月か出ないときがあるのに
何もしなくても、また突然出たりするんです・・・
最近はまたひどくなってきた・・・
854病弱名無しさん:02/02/03 10:23 ID:zNQ1DXZZ
最近専門家さんたち来ないね・・・。
色々教えて欲しいのだが・・。
855病弱名無しさん:02/02/03 11:30 ID:VDUtR6uc
つーか、同じような質問の繰返しじゃん。
こことか美容板のスレとかの過去レス読めば
大抵知りたいことは書いてあるはず。
856病弱名無しさん:02/02/05 09:20 ID:a1tzj43x
【報 告】
MSMとマルチビタミン、マルチミネラルを飲み始めて2ヶ月が過ぎました。
最初は一進一退だったけど、今はほとんどニキビは消えました。
大きな化膿ニキビはゼロです。あと、触った感じもスベスベです。
あとは、赤みを取って、小さなニキビの前身?のようなモノを消したいです。
857病弱名無しさん:02/02/05 12:06 ID:dBrmHi3+
>>850
あ、俺皮膚科で治ったよ。
アゴのあたりがひどくて、かゆみもかなりあったけどニキビごときで医者にいくことにためらってた。
でも市販の薬や化粧水の効果も一進一退だったので、人の薦めもあり1.2年くらい経ってようやく皮膚科に行った。
んで、塗り薬(硫黄みたいな臭いがしてたな)とのみ薬を処方されたのかな?
何ヶ月か通ってすっかりよくなった。
早く医者に行きゃよかったと思ったよ。

一回の医療費も保険が利くから数百円だし、人によって治り方は違うとおもうけど、とりあえず医者にはいってみるといいと思う。
858ニキビスレ1抜けたぁ!!:02/02/05 19:39 ID:RGjVVrMM
折れは相澤皮膚科って所に逝ってきた一ヶ月くら通ってそれなりに治療の効果が 実感できたから書き込む、
これから相澤皮膚科に通おうとしてる人が参考にしてくれたら嬉しい。
初診
顔のえらのあたりに大量の白ニキビ(赤くなったニキビは無い)ができて市販の薬では一向に治ら
ないのでネットで検索して近所にあった相澤皮膚科に通うことにする。
電話で予約を入れ診察を受けた。診察時間は一分程、一般的な病院と比べかなり短い。診療中
「治るのには二、三ヶ月位かかる」
と言われた。診察後に血行を良くするためか遠赤外線のヒーターみたいなやつを顔に照射した。
その日に処方された薬は二週間分でニキビ治療用のピンクの蓋の(見た感じ紫色)ローション、しみとり
クリーム、抗生物質(名前は失念)。支払った金額は1600円位。
859↑続き:02/02/05 19:42 ID:RGjVVrMM

二回目
二週間の治療で多少の改善がみられたので二回目の診察を受けることにした。診察時間は相変わらず短い。
今回も診察後に遠赤外線ヒーターの治療を受け薬を受け取った。薬の内容は三週間分でピンクの蓋のローション、しみとり
クリーム、ビタミンC誘導体(5%)、ニキビ跡や肌のたるみを治すホルモンクリーム。
他に内服薬はフラジール、メイアクト100mg、ケルナック80mg、ツムラ芍薬甘草湯。この日は5000円位取られた。


860↑続き2:02/02/05 19:43 ID:RGjVVrMM

三回目
一ヶ月ほどの治療でだいぶ白ニキビが減ってきた。三回目の診察では短すぎる診察にムカついたので三分ほどに診察を
引き伸ばしてやった。三回「もういいですよ」(帰ってくれって意味)と言われた。、、、欝だ。
今回処方された薬はまた三週間分でピンクの蓋のローション、ビタミンC誘導体(5%)、ベンザック。
ベンザックの上からしみとりクリームを塗るよう指示を受ける。(しみとりクリームとホルモンクリーム
はまだあったので処方してもらわなかった)
内服薬はフラジール、ウルグード200mg、オラセフ250mg、ツムラ芍薬甘草湯。この日は2680円也。
三回目の診察から一週間たったが経過は良好です。


861↑について:02/02/05 19:49 ID:RGjVVrMM
専門知識のある方は治療法などにつっこみ入れてくれると嬉しいかも。
荒らしはやめてちょ、ちなみに折れは医療や薬の知識は全く無いから。
862病弱名無しさん:02/02/05 20:46 ID:AtOS36PT
俺アトピー&にきびなんだけど、先月プロトピック処方されて使い始めたら
アトピーも膿にきびもきれいになくなったんだが、1週間前ぐらいから
毛穴のプツプツが酷くなって、さらには臭い白い皮脂がたまったしこりが
あちこちに出来始めた。膿がなくなったのは嬉しいんだけど、これなんとかならない?
86325歳医師:02/02/05 22:25 ID:L0PXGt5O
>>861
 医者の治療はテスト問題と違って、その医者の数ほどあります。
 絶対やってはいけない「禁忌」というものはありますが、ニキビのような疾患では「ゴールド・スタンダード」はありません。
 もし、あなたが今行っている治療に、無記名のほんとに医者かも分かんないようなひとからケチをつけられたらどうしますか。

 せっかく顔の見える専門家のところに行っているんですから、素直にいきましょう。
 結果を判断できるのは、この世にあなた一人しかおられないんですから。
 
864病弱名無しさん:02/02/06 07:21 ID:QcPudceA
>863
>医者の治療はテスト問題と違って、その医者の数ほどあります。
本当ですよね。
病気の治療って、これが絶対。
この医者が一番って無いですよね。

私は他の病気ですが、いつ治るの?いつまで薬を飲むの?と聞いたら
「何年何月何日何時何分何秒に治るって
 言ってあげたいけれど、医者の俺だって分からないんだよ。
 病気ってそういうものなんだよ、がんばろうよー。」
と言われました。
865病弱名無しさん:02/02/06 13:19 ID:mhgbNrJN
age
866ななし:02/02/06 14:46 ID:LqKJ4XhS
肌荒れがひどくて、白ニキビがバーっとできて、真剣にケアしてたんだけど
治らないから洗顔後何もせずにほっておいたら治った。よっぽど化粧水がいけなかったのかも。
私以上にニキビ肌&超クレーター肌&赤ら顔の姉に言ったところ、はじめは「私とあんたは違うのよ」と言われたけど、次の日姉の肌が綺麗になってた。「どうしたの?」って聞いたら
「昨日の夜、洗顔後何もしないで寝てみた」と。あれほど酷く醜い肌がクレーターもふさぎかけて、ほとんど目立たなくなった。しかも白くなってるし。
でも昔から色白と言われ続けてる私よりも実は姉の方が白かった事判明でなんだかなあ・・。
867病弱名無しさん:02/02/06 23:13 ID:iX2l5bA6
ニキビがものすごくて、勇気出して皮膚科デビューしようと思います
でも、ネットとかみてると、皮膚科に行っても完治しなそうだなーと、
あまり期待してません
でも、改善されますように!
868病弱名無しさん:02/02/08 01:01 ID:YemSkAej
私もニキビだとばかり思ってた吹き出物が実は
化粧品かぶれでした。ちなみに成人してからの発疹で
いわゆる脂性の「青春のニキビ」とはちょっと違い、頬や顎、額
が真っ赤にはれる感じです。皮膚科も何件か回ったけれど
どこもこれといった診察なしに薬だけだすもので…
全く治らず、むしろ硫黄もので皮膚が余計地腫れするしまつ。
やけくそで開き直って、化粧品の類いをいっさいやめて
洗顔も無添加せっけんのみにして、素顔で外出するようになったら
いつのまにか改善してました。
まだまだ完治には時間がかかりそうだけど、ニキビを隠そうとしていた
化粧がニキビを悪化させていたとは…私の数年間っていったい。

>>866
今は手作りりんご水でパッティングしてます、おすすめ(精製水で林檎煮るだけ)
869病弱名無しさん:02/02/08 10:55 ID:IPCDhdq2
医師が処方するニキビ治療のためのビタミンB剤って、
なんて名前のものがあります?B2、B6
で、市販のB製剤と比べて、どのくらいの容量が入ってるんですか?
質なども教えてください。
870病弱名無しさん:02/02/08 11:03 ID:IPCDhdq2
↑ビタミンの名前じゃなくて、薬自体の名前のことね
871病弱名無しさん:02/02/09 13:11 ID:QMp8i8g1
ああげ
872聞いてください!!ムキーッ!!:02/02/09 18:11 ID:SbL899xe
今日市立病院の皮膚科へ逝ってきたんですけど、(前から通っている)
それまではミノマイシンを処方されていたんですね。でも
効き目はないし、カンジダが心配だから、ここのスレに載っていた
漢方の「排膿散〜」を処方してもらおうと思って、先生に言ったら、
(かなりのジィさん)いきなり機嫌が悪くなり、
「漢方なんか日本人には必要ない」と「私は漢方は嫌いなんだよ」とか
ハァ!?なことを言い出し、無理と分かった私は「じゃあ、テラマイシン軟膏
出していただけますか?」と言ったら、「そんな薬は置いていない。
時代遅れだ。何処かの薬局でもらってきなさい」と言われてしまい。
結局処方されたのは、ビタミン剤と消炎剤だった・・・・。
何なの!?一体!!私は呆れてさっさと診察室を出ました。二度と来るか!
と思いながら・・・。
そしたら、看護婦さんが追っかけてきてくれて、「他の曜日の違う先生は
漢方薬を出してくれるから、他の日にいらっしゃい」と言ってくれた。
少しは救われたけど、なんか凄く嫌〜な気持ちで帰りました。
あ〜あ、鬱。


873病弱名無しさん:02/02/09 18:18 ID:hxfIfpMj
がいしゅつだと思うけど、私はオードムーゲが効いた。
874病弱名無しさん:02/02/10 11:49 ID:M8rm7pp8
私はプロアクティブが効きました。
おでこのニキビかなりマシになりました。
絶対どこかにブツブツがあったのに、今は平らな部分のほうが広いです。
ただ、プロアクティブを使うと極端に乾燥すると言うか肌がペカンとした
感じになるのがいやです。
でも使わないとにきびできてくるし。。。ハァ。
875病弱名無しさん:02/02/10 14:59 ID:3HQzFC27
中学の時からニキビに悩まされ10年。
思春期は顔にニキビがないところがなかったよ…。
18〜24歳くらいの間はマシになってたけど、
最近またひどくなってきた。こめかみと顎と首だけ強烈!
顎なんてザラザラして、小さい吹き出物が数え切れない。
痛いニキビもできてるし。鬱。
ビタミンB・C・E取って食事も気をつけて、
皮膚科で推奨してる化粧品とVCローションとニキビ薬つけて、
(ちなみにルリッドとアクアチム試し済)
2週間に1回の石鹸ピーリングもして。でも治らない!
胃腸も肝臓もたいして悪くはなかった。
婦人科でピルを処方してもらって3ヶ月飲んでた頃が一番マシだった。
でもお腹が張るし、むくむくし、気持ち悪くなるからやめたら、ニキビ再発…。
どうしようかと思ってたら、同居してる妹が昨日とある性病で入院!
どうやら過去にも何度かあったらしい。信じられんバカ妹…。
もしかして私、うつって卵巣やられてるのか?それが原因のニキビなのか?
…というわけで来週検査行ってきます。怖いよ〜(><)
876病弱名無しさん:02/02/10 23:43 ID:xRYYAKcH
性感染症は普通に生活してるぶんには移らないと
思うけど。カンジダはうつる。
877病弱名無しさん:02/02/12 14:20 ID:vxI8v1zR
テラマイシン軟膏、膿んでいるニキビじゃなくて、
できそうなカンジのところに塗ったら、その部分が
痒くて赤くなってしまったよ(頬)
この赤みってとれるの?
このままだとシミになりそうで怖いよ〜。
878病弱名無しさん:02/02/12 16:10 ID:B0sGe5F5
脂性で水分は足りない乾燥肌。
まずは脂性なんとかしないとなぁ・・・
879病弱名無しさん:02/02/13 02:44 ID:yPZPas7R
背中のニキビってどうすれば治るでしょうか?
いっぱい出き過ぎて温泉とか行けないです(泣)
真剣に悩んでます!誰か良い治し方教えて下さい。
880病弱名無しさん:02/02/13 11:01 ID:OvnizNlt

ノブのアクネソープで洗いなはれ。
そして豆乳をごくごく飲みなはれ。
881病弱名無しさん:02/02/13 14:17 ID:SBgIWaNK
最近、体ににきび(おできみたいな痛い赤にきび?)が出るんです。
しかも、皮脂とかあまり出ないような部分に。
背中とか肩ならわかるんだけど。
これはにきびではないのでしょか?
882病弱名無しさん:02/02/13 14:31 ID:0NcJeKan
>>872 症状を訴えるのは患者の役目。薬を決めるのは医者の役目です。
だから、あなたの発言はルール違反。「相談の上決めても良いよ」と
公言している先生に相談しましょう。それにはあらかじめ電話等で聞
いておくと良いでしょう。
「こう言う漢方と塗り薬を試してみたいのですが」。
そう希望するのも患者さんの自由ですから。でも公立病院では難しい
かもね。看護婦さんが親切で良かったですね。その人に免じて許してあげて
ください。
883病弱名無しさん:02/02/14 00:56 ID:LfcnVUUY
882 :病弱名無しさん :02/02/13 14:31 ID:0NcJeKan
>>872 症状を訴えるのは患者の役目。薬を決めるのは医者の役目です。
だから、あなたの発言はルール違反。


>>882
ハァ?バカじゃねーの?
そういうお高くとまった医者には、患者が付かないだけなんだよ!

何がルール違反だ。テメェ何様のつもりだ。
患者の症状に医者が責任とれんのかよ?
結局患者が病気をどうするか決めるんだろうが。
医者なんて腐るほどいるし、薬だって星の数ほどいっぱいあるんだよ!

何が、「薬を決めるのは医者の役目です」だ。

医者が間違う事だっていっぱいあんじゃねーのか?

>>872は、別の医者を探せばいいだけ。

>>882は、学級委員決定!(w
884病弱名無しさん:02/02/14 14:48 ID:oUpC/jtk
>>882
>>872は別にルール違反でもなんでもないぞ!
相談することがルール違反なら、どうすりゃいいんたよ!
お前みたいのがいるから、世の中ダメになるんだよ!!

885879:02/02/14 15:30 ID:kiHo7moy
>>880
ありがとうございます!!
ノブのアクネソープって普通の薬局に売ってますよね?
探してみます。
886ノーブランドさん:02/02/15 01:48 ID:QW4soe9d
コンシラーって隠しながら
ケアできるんですよね?
効果あった人いらっしゃいますか?
887病弱名無しさん:02/02/15 03:59 ID:EOEPXu1a
バイオプレート治療っていう歯のかみ合わせ治療ってどうでしょう?
皮膚科で進められたんですが、高価で二の足を踏んでいます。
888病弱名無しさん:02/02/15 12:34 ID:y2vMdaz8
35歳女性、ニキビすごいです。若いときは普通だったのに。
このスレの>>101の赤汁(ニンジンジュース)試しました。
2日目ですが、びっくり。便秘にいーです。「モロモロとした
食物繊維を飲むと、腸内ガスもたまらなくなり」ってそうだったのか。
繊維繊維ってモロモロが大切だったのね。
便秘スレに貼り付けてきていーですか?
889病弱名無しさん:02/02/15 12:42 ID:MFV13he8
>>883 患者さんは、自分の症状や、色んな希望を言えば良いのですよ。
こんな薬はどうでしょうかと言うのも自由ですよ。でも最終決定するのは
医師の仕事です。処方箋を書く権限は医者にしかないのです。
自分であれこれ処方を「強引に」決めようとする患者さんは治らないです。
それは、建物の建築と同じですよ。設計を決めるのは建築士です。

医者に対して強引に高圧的に出れば、物事はうまく進まないですよ。それは
どんな業種のクライアントにも言えることです。
890病弱名無しさん:02/02/15 17:15 ID:K6yJQ+Tl
詳細はわかりませんが、雑誌に活性酸素を追い出す光線療法の宣伝がありました。
何でも自然治癒力を引き出す安全で効果の高いにきび治療法だとか。
効果のほどは如何でしょうか?
料金は週二回、一回60分で一万八千円です。
やや高いような。
でも本当に効果があれば試してみたいです。
ご存知の方教えて下さい。
なお宣伝の写真にはひどいにきびの赤ら顔の人やステロイドのリバウンド
であざ状になってる人がきれいな肌に変わっている例がありました。
891病弱名無しさん:02/02/15 23:19 ID:jolZ2F23
NOV
これ最強
ローションの方は顔を洗うぐらいに塗りたくる。

1万ぐらいあったにきび(皮膚科も当然駄目だった)も落ち着いてきました。
892病弱名無しさん:02/02/16 14:58 ID:GphLbTgO
上にもあったのですが、おでこのニキビがすごいです。
顔には目と目の間に1cmほどの極大激痛ものと頬に皮膚の奥らへんにある
こちらも激痛ものが1個づつです。
洗顔、シャンプーなどのすすぎ残しについては
すでに鬼のように水ですすいでいるので問題ないかと思います。
二十歳過ぎれば治るといわれつづけましたが、二十歳過ぎた今でもなおりません。
ちなみに結構な乾燥肌です。
もう訳がわかりません。すべて速攻化膿するので死ぬほど痛いです。
どなたかアドバイスお願いします。
893病弱名無しさん:02/02/16 16:05 ID:0e2AsTEW
同じ所に集中してできる人いませんか?

私の場合は左頬の3cmの範囲に10個位出来ては直り、直ってはできとくり返してます。
本当にそこにしかできないんです。別にTゾーンや顎などの出来やすい場所でもないし。
かなり大きいし、本当にそこだけ何か変なものにかぶれたように見える位気味悪いです。

こういうのって、顔のにきびの出来る部分に相対する身体の部分に異常がある、とつぼの本に書いてありました。
誰か詳しい人いませんか?
894病弱名無しさん:02/02/16 18:36 ID:ULdaXpFY
ちょっと聞きたいんですけど、ニキビがたくさん出来てしまったせいか、顔が
赤っぽくなってるんです。ニキビ跡の赤みが残ったのももちろんなんですが、
それだけじゃなくてなんか頬とか赤っぽくなってるんですけどこれって治りますか?
895病弱名無しさん:02/02/18 01:35 ID:2vJfGUOI
>>890

それって、どこにあるの?
ひょっとして、私が行ってたところかもしれない。
(ちなみに、そこはとにかく値段が高すぎる。)

よかったら、どこにあるのか教えて?(名前も)
同じとこだったら、情報を提供します。

 





896ゆうき:02/02/18 02:06 ID:YsfF5Cp6
喉がうんでて毎朝血がでる
897ノーブランドさん:02/02/19 00:30 ID:sKSrJxjp
ラパルレはいいんでしょうか?
898病弱名無しさん:02/02/19 22:59 ID:GEvlEp+C
ニキビが原因でほほが赤くなってます。
ニキビが潰れて赤くなったんだと思います。
肌が赤くなり消したいので一生懸命洗顔しているのですがなおりません。
これじゃあ正直恥ずかしいです。
直す方法はあるのでしょうか?
まだ15の男なんですがこのままでは彼女も出来そうにありません。
直す方法をおしえてください。
899病弱名無しさん:02/02/19 23:25 ID:vnwUkA6A
マジでおしえて
900病弱名無しさん:02/02/20 04:09 ID:2UinGsqe
>>898-899
過去スレぐらい読め
ニキビが合っても彼女がいるやつもいる
後、かわいそうだが顔が赤くなってなかなかひかないようなら
君年齢も若いし、この後何年も苦しむ 
901病弱名無しさん:02/02/20 13:08 ID:OwjBPyjE
>>898
時間が経てば収まってくるけど、徐々に徐々にって感じ。何年かかかる。
でも多分、完全に消えることはない。俺がそうだから。
大分目立たなくなるけど、よっぱらったりすると赤みが出る。
20歳も半ばの大人になると気にならない。
902病弱名無しさん:02/02/21 02:12 ID:kI6dOYx+
>>898
赤味自体に関しては、正直わからない
けど、化粧(ファンデ等)で目立たなくする事は可能だと思うよ
もしまだやってないなら、多少気分的に楽になると思う
ただ、化粧したらちゃんとクレンジングとか、石鹸で2回丁寧に洗うとかして
キッチリファンデを落とさないと、ますます肌の調子が悪くなるので気を付けて
903病弱名無しさん:02/02/21 11:58 ID:uvXeJslv
池野皮膚科という皮膚科が良いとよく聞くのですが、
行ったことある方いますか?
どのくらいのお値段だとか、治ったとかいう人書き込みお願いします。
904病弱名無しさん:02/02/21 17:47 ID:twjdePXh
ニキビには乾燥肌、脂性と大きな繋がりがありますよね。
おれすごい乾燥肌で、優しく洗顔したあとでもカサカサなったりつっぱったり
するんだ。しかも乾燥してるせいで元々脂性だけど、それ以上に脂出てくるし。
悪循環だ,,,,。かぱり乾燥肌をまず克服することが自分のニキビ対策だと思う
んだけど、乾燥肌の人他にも居る??
保湿液とか全然使ってないけど何使っていいかわからんです......
905病弱名無しさん:02/02/21 18:14 ID:YD4m9M3A

私は洗いすぎによるかんそうニキビです。前まで何をしても
にきびができてむかついてました。なんかよく水洗顔って聞いてたけど
洗顔剤で顔洗わないなんて絶対ニキビできるっておもってました。
・・・が!もうどうでもよくなって顔を洗わんかったり、1日1回しか顔
あらわんかったりしたのにだんだんよくなってきました。そして今は
あさ顔あらわんで夜はお風呂で化粧水で拭き取りしてぬるま湯で洗顔して
冷水で引き締めて終わりです。本当調子いいです。
906病弱名無しさん:02/02/22 10:34 ID:DHOlzBAv
マジで??
907病弱名無しさん:02/02/22 10:37 ID:2yYfYyJa
私も乾燥肌のニキビ肌だったよ。
洗顔前にクレンジングクリームを使ったら
不思議と直った。
908病弱名無しさん:02/02/22 12:28 ID:uahSdp6K
905さん、まじです。
909病弱名無しさん:02/02/22 12:50 ID:CLDivuay
俺もカサカサになるタイプ
昔は高価な漢方薬や栄養剤を飲んだり、毎日洗顔剤を使用していたなぁ
その時は、一時的に直っても、ぜんぜん直らなかった、悪循環だったよ
ニキビの治療(薬や医療代)だけで、50マンぐらい使ったかも...
今は、金ないし、スボラな性格になったから、
洗顔剤も使用しなくなり、薬も飲まなくなったけれど、
不思議とニキビができなくなった
今でも、洗顔剤を使用せずに、水やぬるま湯で、朝・夜の二回だけ顔を洗ってる
顔を洗った後は、化粧品売り場に売ってる、さっぱりするローションとか使ってる
皮膚が、少しでもカサカサになる人は洗いすぎはよくないと思うね
洗顔剤使わないで、しばらく様子みるといいかもよ
910病弱名無しさん:02/02/22 13:57 ID:uahSdp6K
まちがえました。906さんまじです。
911病弱名無しさん:02/02/23 22:22 ID:hqKMAkNk
代官山皮膚科形成外科ってイイ!って聞くんだけど。誰か経験者いたら
詳しいこと教えてください!!!
912病弱名無しさん:02/02/24 00:25 ID:FGEq0+p/
>911
やばいらしい。
913病弱名無しさん:02/02/24 01:07 ID:nlwFHRJK
ちと染みるけどキンカン塗れば一発で直った
すごい効き目
914病弱名無しさん:02/02/24 02:03 ID:t/zN3POz
>911
院長は誠実っぽいイメージらしい
ほとんど消されているが、Gogoleで検索したHPのキャッシュ内容を見た限りでは、
行く気がしないな...
というか、金持ち向けです

あるHPのカキコミ
>ビタミン剤で8000円から1万2000円程度(2週間分です!)。
>これに、初回は自宅で使うイオン導入器を買わなくてはいけません。
>これが1万8千円。そんなに現金を持っていなかったのでカードで払いましたが、
>治療代をカードで払うのはなんとも抵抗ありました。
>肝心のフォトダイナミックセラピ(ニキビ治療に画期的な方法)は、1回が10万円。
>1ヶ月以内に2回目を受けるときは5万円になるとのことです。
>ビタミン剤は切れたらその都度オカネがかかりますし、
>照射も最低3回くらいは受ける…と考えると、かなりきついですよね
915病弱名無しさん:02/02/24 15:44 ID:WZfZCdqo
色素沈着はどう直すの?
916病弱名無しさん:02/02/24 18:36 ID:VhIzxp3r
池野皮膚科について。
口コミやマスコミ露出が増えたせいか、大繁盛です。あそこは・・・・。
今は3〜4時間待ちは当たり前みたいです。確かあそこはお昼から診察が
始まるんですけど、既に9時ぐらいから患者さんが入り口付近に並んでいるそうです。
私はここまで有名になる前に逝っていた者です。初診を受けなければ
VCローションとダラシンローションは処方されません。当たり前ですが。
私はこの二つで完治しました。(当時は)
ニキビに赤みが気になる人は、VCローションパックがお薦めです。
私はこれで赤みは取れました。でもかなり時間がかかるので根気がいります。
今は通販でもVCローションは手に入るので、検索して探してみたらどうでしょう?

最近、仕事を再開したら、またニキビが勃発・・・。ダラシン&VCでも
治らない・・・。私も排膿〜を試してみようかな・・・。

917病弱名無しさん:02/02/25 00:21 ID:7KftPeOG
どこ歩いてても、ニキビや吹き出物で肌が汚い人って見かけません。
少なくとも、私みたいな肌の人は見たことない。みんな綺麗。どうして?
食生活が乱れてたってだらしない生活だって、みんなニキビひとつない。
なんで私だけ???チョコ食べてもケーキ食べてもコーヒー飲んでも出ます。
酒もだめ、辛いものもだめ、油っぽいのもだめ、アクの強い野菜もだめ。
何を食えっていうんだ〜〜〜〜!
大人になったらなくなるものだと思ってたのに、逆に増えました。
もう、いくら化粧しても痕が多すぎて隠し切れません。もちろん病院なんか
何の役にもたたなかった。漢方はすごく高くて払えない。
誰か、たすけてえ〜
918病弱名無しさん:02/02/25 04:00 ID:CJVI/3Zz
過酸化ベンゾイル、興味あったんだけど
5%とか10%で荒れたとか聞いたから、ビビッてたんだけど
2.5%含有のをイヅツヤさんでハケーンして、使用してみて
結構イイ感じです。
919病弱名無しさん:02/02/25 23:05 ID:+FLIO9sW
VCローション探してみます。
920病弱名無しさん:02/02/26 01:47 ID:fxKEEKAf
このスレッド見てて思ったんですけど、
若いうちからニキビで悩まされていた人は
大人になるに連れて直る人と直らない人に分かれていますが
何が違うんでしょうか?僕は今16でニキビいっぱいなのですが
直るか心配です>_<!何かいいアドバイスくださいませ!
後、ラパルレでエステするのは効果ありなんでしょうか?
921病弱名無しさん:02/02/26 03:04 ID:N4Senr47
エステはどのニキビ関係のスレでも評判悪いよ。
治るってのも体質によるけどオレは16〜22の現在まで
ニキビできてます。
922病弱名無しさん:02/02/27 11:02 ID:Dc97Sics
>>920
ひとつに気持ちの問題があると思う。
俺は今は完治したけど(跡はちょっとあるけど)、ニキビにひどかった当時は顔に気を使いすぎていたような気がする。
友人宅に泊まりに行っても顔を洗えないとニキビが酷くなるんじゃないか?とか酒飲んだ次の日にニキビが出来てると飲んだこと後悔したりとか。手で直接顔を触らないように気をつけたりとか。
そういう気苦労が治療の邪魔をしてたのかと今は思う。

俺は医者に行ったら順調に良くなったので、それとともにどんどん気が楽になった。
好循環だったと思う。
923病弱名無しさん:02/02/27 23:36 ID:IVrBuVZR
赤くニキビの跡が残ってしまいました
これって皮膚科にいけば、なんかしら処方してくれるのですか?
924病弱名無しさん:02/02/27 23:52 ID:LBzZMFek
>>923
俺も残ってるよ、、鼻の頭に(鬱
よく見ないと分らないんだけど、やっぱり気になる。
泥の洗顔剤がイイって聞いたよ。
ロフトにある少し高めのヤツがよりいいとか。
こればっかりはマターリと治るの待たなきゃいけないですよね、お互いガンバロ
925病弱名無しさん:02/02/27 23:59 ID:q7Lg4xJF
オイオイ、、過酸化ベンゾイルは黄色人種が使うとチトまずいよ!
黄色人種には癌の発生の危険性が高い!
安易に使うなかれ。
最近は何も分かっとらん輸入業者が、危険な薬を平気で販売してて
こわくなるよ。
926病弱名無しさん:02/02/28 15:28 ID:4/t0cPPQ
今まで何種類か抗生物質軟膏変えてもらったけど全然良くならなかった
脂性で乾燥肌なので朝ソープ洗顔するともうぱりぱりに乾燥しちゃって
痒くてだめなので風呂はいるときだけソープ洗顔だった。
新生活に備えて根本的に治そうと思って試してみたこと・・・
1、風呂上りに抗生物質塗って、顔全体をラップする
2、マスクして寝て、口呼吸改善(口の中の乾燥防止)
3、寝る前によく歯を磨く(フロス、舌ブラシも使用)
4、亜鉛とビタミンCのサプリをとる
こんな感じかな・・・
とりあえず、三日目になるけど新しいニキビの出現無し・・・感動!!!
毛穴5〜6個分繋がったニキビがまだ治まってなくて完治ではないが小さくなった
気がする。
あと、保湿効果抜群で朝ソープ洗顔しても全然乾燥しない。これはニキビ治療に
効果大有りだと思う。
ついでに角質ゴワゴワだったのがなくなった・・・(ラップ効果)
毛穴が詰まりにくくなって新しいニキビの発生も防いでいると思われる・・
927病弱名無しさん:02/02/28 19:28 ID:QHutMToS
>>925 ソースを出して下さいな。
安易に不安を煽るのはどうかと思いますよ。
928病弱名無しさん:02/02/28 22:41 ID:oBVXp/gw
>>924 ありがとう。泥ですね。泥の洗顔料さがしてみます。
がんばろうねー!
929病弱名無しさん:02/03/01 00:29 ID:CbfTf227
>>927
925の話はホントだよ。ベンゾイルによる黄色人種の発ガン率
が高いのは有名な話。実際に医者が言ってます。
930病弱名無しさん:02/03/01 01:40 ID:o8LPNsk8
イオン導入で良くなるのに。
931病弱名無しさん:02/03/01 03:42 ID:Crut7UYO
>>929 だからソース出せっていってんだろ
何度も同じ事いわせんなよ。
932病弱名無しさん:02/03/01 11:13 ID:R4ahOVC5
ちったぁ自分でしらべりゃいいじゃんかよ。えっらそーに。
933病弱名無しさん:02/03/01 19:40 ID:7YtiSsSR
>>932 人を不安にするような書込みをしておいて
書き逃げとは、品性が疑われますよ。ちゃんとソースを示しましょう
934病弱名無しさん:02/03/01 20:03 ID:nc9Y7Sgj
ソースはカゴメ、てーか、新スレッド立てたら!?
935病弱名無しさん:02/03/01 21:58 ID:A4DRV33o
新スレたてたよ。ぼちぼち移行ってことで。
936病弱名無しさん:02/03/01 22:03 ID:A4DRV33o
937病弱名無しさん :02/03/04 15:35 ID:7TWcmNu4
今日病院行って、どでかい膿ニキビを針でブチュとされて、化膿どめを
ぬられたんだけど、これで痕残らずきれいに治るの?メッチャ赤くなってんだけど。
ちなみに、出してもらった薬はアクアチムクリームっての。
938病弱名無しさん:02/03/09 11:36 ID:qUBmsd97
良スレ保存上げ
939病弱名無しさん
>>937
潰すのは直す手っ取り早い方法だけど
痕が残る可能性が高い。潰す皮膚科は行かないほうがいい。