すっごい油性肌でこまってます!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぎっとり
ただでさえテカリまくっているのに、この暑さですごいことになっています。
女性なのでメークしたいのに、すぐなだれ状態です。
だれか救ってください。
2すっぴん:2001/07/02(月) 08:56 ID:7FO0c7T.
夏は、メイクは無駄な抵抗ですね。
3ぎっとり:2001/07/02(月) 09:41 ID:62KoQeNg
なんかいい方法ないかなあ。
市販の化粧品なんて私の油量では補えません。
4病弱名無しさん:2001/07/02(月) 11:20 ID:62KoQeNg
毛穴が大きいのでよくでます。なにがって、油ですよ。
毛穴を埋めろっていうけど、ムリですね〜。
5病弱名無しさん:2001/07/02(月) 11:55 ID:OdGBDxQU
俺も脂性だけど今年はひどい。
筆でサラダ油塗ったみたいになる。
ニキビ・肌荒れ・湿疹の薬飲んだら減るかな?
6病弱名無しさん:2001/07/02(月) 12:31 ID:TeBSju66
よくダイエットであぶらぬきの食事とかあるじゃん。
あぶらぬきすると、
「肌がさがさでよくない」とか体験者いってるよね。
あれは、多分普通の、平均的な肌の人っぽいからさ、
あぶらっぽい人がやるとちょうどいいんじゃないの?
脂性が少しは良くなりそう。
7名無しさん:2001/07/02(月) 12:33 ID:???
油性って良くないの?
むしろ感想肌より新陳代謝がいいような気もするんだけど?
そういうこっちゃないのかな?
8病弱名無しさん:2001/07/02(月) 14:32 ID:???
顔さわったあと手がぬるぬるする。
ヒゲそる時顔切りそうになる。
9ぎっとり:2001/07/02(月) 14:52 ID:tg.m/sDI
顔がテカって、車なんか乗った日にゃ乱反射して対向車に迷惑かけるんじゃないかと・・・。
乾燥肌の人って油分補うだけでいいからうらやましいです。
10名無しさん:2001/07/02(月) 14:57 ID:aGgoQldc
ビタミンBが効くというけど。
11病弱名無しさん:2001/07/02(月) 15:18 ID:Xj09FaF2
美容版と化粧版の美肌かんけいがお勧め。
ひどいオイリーだったけど、ちょうどぴったりになった。

参考になるスレ
こめぬか すごく効いた
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=female&key=988631896
うぐいすのふん 美白がすごいらしい 今日買ってきます。
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=female&key=992713605&ls=50
水洗顔 クレンジング
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=female&key=988852579
洗顔止めたらにきびが治った
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=diet&key=986488330
12ぎっとり:2001/07/02(月) 16:55 ID:7T9hBE1s
>>11
ありがとう!!すごく勉強になります。
さっそくやってみます。
13病弱名無しさん:2001/07/02(月) 17:00 ID:3f5LbSWs
おお、既に親切な人がリンク貼ってるね。
私は朝だけ水洗顔をするようにしたら、すごく改善されたよ。(♀)
夜はメイク落しにオイルクレンジングして、
うぐふん+米ぬかで洗顔
朝は、ぬるま湯ですすいでから、後はひたすら水で洗顔。
ビクーリするほど油浮きしなくなって、お昼のメイク直しも
一枚のあぶらとり紙で十分になった。
2ちゃんを見初めて、一度にいろんなことを始めたけど、
油浮きに関しては絶対に水洗顔が効いてると思うよ。
14病弱名無しさん:2001/07/02(月) 17:08 ID:W/GXWllY
水洗顔ってどうやるの?
15病弱名無しさん:2001/07/02(月) 17:14 ID:???
>>14
よくスレを読めyo
16病弱名無しさん:2001/07/02(月) 17:15 ID:3f5LbSWs
>>14
石鹸も何も使わず、ただひたすら水ですすぐのですよ。
今の季節からなら始めやすいし、気持ちいいよ。
17病弱名無しさん:2001/07/02(月) 22:43 ID:u0b1fa2.
>ありがとうごっざいます。
1817:2001/07/02(月) 22:43 ID:u0b1fa2.
書き忘れました。。。。
>16さんありがとう。
19病弱名無しさん :2001/07/03(火) 00:16 ID:R8g28iGg
役に立たない知識

>油性肌
約4割のB型に共通する特徴。またはB気質の強いAB型にも。
B型発祥地、中央アジア乾燥地帯で発達した防御システム。
(現在人口に占めるB型率50%を超える国は全世界でモンゴルのみ)
つまり始祖B型人の名残。
表皮のみならず、中耳も湿っている人が多いという、分泌的体質。

民明書房刊 血液型と体質―その気候風土における適応を探る―より抜粋
20病弱名無しさん:2001/07/03(火) 00:22 ID:zCNy9Eow
ヘレでこそいだら何滴か取れそうだよ(嘆)
21病弱名無しさん :2001/07/03(火) 01:05 ID:cmDlGJG2
今さ色々化粧品でも油取りウェットティッシュてあるじゃん!
ああゆうのだったら化粧の上からでもふき取れるしいいよね!!
22病弱名無しさん:2001/07/03(火) 10:09 ID:???
水洗いしたら手がギトギトのヌタヌタになるんだけど。
AB型の女ですが..。
23病弱名無しさん:2001/07/03(火) 11:55 ID:ATpg65vs
>>22
同じく!水はじいちゃってる〜。
で、私A型なんですけど。
24病弱名無しさん:2001/07/03(火) 12:29 ID:???
手洗えば?
25病弱名無しさん:2001/07/03(火) 13:25 ID:???
タオルもギトギトになるんですが
26病弱名無しさん:2001/07/03(火) 13:33 ID:???
洗濯すれば?
27病弱名無しさん:2001/07/03(火) 14:11 ID:???
洗濯機がヌタヌタになるんですが
28まぁ〜ず三村:2001/07/03(火) 14:21 ID:???
ヌタヌタになるのかよっ!
29まぁ〜ず三村:2001/07/03(火) 14:22 ID:???
じゃ、洗濯機も洗えよっ!
30さまぁ〜ず三村:2001/07/03(火) 14:24 ID:???

名前の「さ」が抜けてたのかよっ!
31病弱名無しさん:2001/07/03(火) 14:25 ID:???
>>ヘレ (・∀・)イイ! てか懐かしい!!
32さまぁ〜ず:2001/07/03(火) 14:30 ID:???
洗濯機洗えんのかよっ!
33おさる:2001/07/03(火) 14:48 ID:???
下らないレスして、どうもすんまソン。
34病弱名無しさん:2001/07/03(火) 14:51 ID:???
油症の人は料理に胡麻油を使うといいという話を聞いた事があります。
35病弱名無しさん:2001/07/03(火) 18:20 ID:xJfBsyHk
洗顔料に塩ひとつまみ加えて顔洗ってみ。
すべすべになるよ。
36病弱名無しさん:2001/07/03(火) 20:43 ID:???
>35
ニキビにしみそうなんですが…。
37病弱名無しさん:2001/07/04(水) 00:13 ID:???
>>35
すべすべになるのは構わんが油性は改善するの?
38病弱名無しさん:2001/07/04(水) 09:24 ID:???
35を信じてはいかん。
39とれま:2001/07/04(水) 11:26 ID:???
例えばレチンA.これは皮脂の流動性を高めて毛穴で皮脂が詰まって
しまうことを抑制する.こういうアプローチもあると思う.
大病でもしない限りは脂性という体質は変化しないんじゃないかなぁ?
40ぎっとり:2001/07/04(水) 11:30 ID:tOi1MMU6
な〜んだ変わんないのか。ずっとこのままか。がっかり・・・。
41病弱名無しさん:2001/07/04(水) 19:25 ID:Hf/X/Sek
ママレモンで顔洗え
42病弱名無しさん:2001/07/07(土) 10:55 ID:35rnRpnY
普通肌及び乾燥肌の人には想像もつかんでしょうが、脂性肌の人間が感じる
この時期の不愉快さは尋常じゃない。暑かったり、湿度が高いと10分
でテッカリだし+汗かきだとクーラーの部屋から出るのは恐怖以外の
何者でもない。 もう少しブーでもいいんで普通肌に生まれたかった・・・・・・。
43病弱名無しさん:2001/07/08(日) 03:56 ID:5kQgNun2
緑茶ですすぐといいよ。脂性ハゲは結構緑茶で頭すすいでるよ。>ハゲ板より
44AZUKI:2001/07/08(日) 03:59 ID:???
夏は特に出るよね…油。
私は汗かきでないのが唯一のすくいかも
45病弱名無しさん:2001/07/08(日) 04:07 ID:???
>>41
ママレモンて懐かしいね。もう売ってない気がするが。
やっぱ油汚れはJOYでしょ。
46洗顔ペーパーの:2001/07/08(日) 04:09 ID:???
GATSBYを使えば
強力だよ油を全部ふきとる
47AZUKI:2001/07/08(日) 04:13 ID:???
>>46
食器じゃないっつーのw
48病弱名無しさん:2001/07/08(日) 07:30 ID:t3RJqKLA
上のリンク詠んでない人多いなぁ。
ヘタに洗いすぎるをまずいし、油を全部ふき取ると余計体が分泌するのに。
49今宵は名無しさん:2001/07/08(日) 08:07 ID:???
水洗顔は疑問だな、あれは乾燥肌の人間にしか効果無いんじゃないの?
真性油肌の自分は毎日洗顔料+手で鼻の角柱潰ししないとエラいことになるよ。
親譲りの体質だからどうしようもないけど。
おでこなんかは放っておくと脂で毛が詰まってハゲの原因になると思うのだが、、、
50病弱名無しさん:2001/07/08(日) 13:04 ID:???
あと、下ネタですみませんが、イッたあともテカる・・・。
1人でする時はいいけど、エッチの時はそれが気になる・・・。
ホント、脂性肌はしょーもない事ばっか気にしなくちゃなんない・・・。
51病弱名無しさん :2001/07/08(日) 13:47 ID:Z.6.O7LA
5%以上の高濃度ビタミンC誘導体もしくは
10%以上の高濃度ビタミンCのローション塗ってから
花王ソフィーナベリーベリーパウダリー毛穴ケアを塗る
というのが最高レベルの効果をもたらす。
52病弱名無しさん:2001/07/08(日) 13:48 ID:VDShh6rw
私はギッシュだったんだけど、水洗顔してから調子イイよ。
化粧崩れも減ったしテカらないわけじゃないけど、
以前は化粧したら一時間もしないうちにテカってて、
昼になれば化粧なんてヨレヨレでとんでもなかったのに
最近は昼までもつようになった。
鼻の毛穴の詰まりも以前よりも減ったし、ニキビがなくなった。
水洗顔、あなどれず。
53病弱名無しさん:2001/07/08(日) 14:02 ID:???
水道水で顔洗うと肌が赤くなるけど、
塩素とか鉄分とかが、あわないのかな?
54とれま:2001/07/08(日) 15:22 ID:???
>>53 さま
アトピー性皮膚炎の人など水道中の塩素でそういう炎症を起こすので
シャワーヘッドに取り付ける活性炭か何かのフィルターがありますよね
55病弱名無しさん:2001/07/08(日) 16:39 ID:t3RJqKLA
>>49
人にもよるけどね。
私も脂性だったけれど、水洗顔でだいぶよくなった。
はじめのうちはかなりがまんが必要。

あと、米ぬかをためしてみるといいかも。
あれはものすごい脱脂力があるので、お風呂で米ぬかパックしたあと、
夜中にめがさめたら、手の油が完全に抜けてがさがさしていて
ちょっとびっくり。
56AZUKI:2001/07/08(日) 16:43 ID:???
そこまですると逆に肌があれるよ。
57病弱名無しさん:2001/07/08(日) 21:46 ID:???
水1日2リットル飲むと良いらしい。
どっかのスレで見たよ。
58病弱名無しさん:2001/07/08(日) 22:00 ID:???
>>54
レスありがとう。
アトピーじゃないけど、喘息もちです。
塩素に弱いのかなあ。。
59病弱名無しさん:2001/07/09(月) 04:57 ID:???
>>34ごま油で改善できるのかな?

今の時期、朝起きると不快度数高い!
鼻のわきに、びっちゃりとあぶらがたまってる。ティッシュが濡れて透明になるほど。
ニキビが出来づらくなったと思ったら、あぶらの量が増えたみたい。
かーちゃんもあぶらギッシュなんだけど、50才近くになって、やっと人並みになったみたい。
人並みっていっても、同年代の人と比べると多いんだろうけど。
60デビル夫人:2001/07/09(月) 07:00 ID:???
新陳代謝がよろしくていいんじゃござぁいませんこと?オホホホ
61病弱名無しさん:2001/07/09(月) 10:56 ID:u9YaGvcs
>>55こめぬかって何処の何を使ってるの?
62脂は鬱のもと:2001/07/09(月) 12:36 ID:???
夏が好きだなんて言ってる奴。アンタは脂なんかほとんど
出ねえから、んな事言ってんだよ。
 コッチはコレのおかげで夏は海だろうと山だろうと行楽地、遊園地
なんざ、ドコだろうと行きたくねーんだよ。 寝不足でもすぐに
ギッシュだしな。だからスキーなんてもっての他だ。これは冬の
話だがな。とにかく秋、冬以外はウゼェんだよ。
 以上ギッシュのヒガミでした〜。 はぁ・・・鬱だな、5、6、7、8、9月は。
63病弱名無しさん:2001/07/09(月) 13:05 ID:u9YaGvcs
寝不足だと余計ギッシュになるよねぇ。疲れると
「乾燥するタイプ」と「ギッシュタイプ」とに別れるらしい。
飛行機なんか長時間乗るとフツー乾燥するでしょうけど
もうずっごいヌルヌルよ。鬱だ脳。
64病弱名無しさん:2001/07/10(火) 02:35 ID:???
食っても太らないのはあぶらがでまくってるからですか?関係ない?
65病弱名無しさん:2001/07/10(火) 07:07 ID:wTXX5pY6
あれがいいよ、ビオレのなんだっけ、さらさらなんとかってやつ。
あの〜容器の上のほうにお皿みたいのがついてて、そこでパフを押しつけて
出すやつ。あれ本当に油押さえられるよ。さらさらウオッシュ?あ〜今
手元にないんで商品名わからんが、お皿がついてるやつって表現で
わかると思う。超さらさら、マジで。
66病弱名無しさん:2001/07/10(火) 07:47 ID:VUEngO.I
「ビオレ毛穴すっきりパウダーローション」でした。皿。まじ
さらさらよ〜
67病弱名無しさん:2001/07/10(火) 09:18 ID:dhXsTzqs
>>65.66美俺は買ってはいけない板に出てたけど....
68病弱名無しさん:2001/07/10(火) 19:37 ID:pf8TtVsw
>>67
それは「ビオレ鼻すっきりパック」のことでは?
69病弱名無しさん:2001/07/10(火) 23:08 ID:MvNlO.us
なんで買ってはいけないのかを教えれ>>67
70病弱名無しさん:2001/07/11(水) 01:54 ID:???
脂性のひとは
まめにローションやクリーム(油分ないもの)
をつけたほうがいいよ。
顔洗ってそのままにしてたら余計
脂が分泌されるんだって。
71病弱名無しさん:2001/07/11(水) 04:26 ID:lhXeffXY
まめにって?洗顔後だけでいいんじゃないの?

ビオレの毛穴すっきりパウダーローション、私も使ってるよ。
さらさらで気持ちがいい。
1時間でもうテカってくるけど油取り紙でまたサラサラ。
ビオレの片方がヒンヤリするティッシュみたいなやつも使ってる。
あ〜、普通肌になってみたい・・・。
72病弱名無しさん:2001/07/11(水) 09:51 ID:???
毛穴系のやつってビオレのローションも含め
余計毛穴広がる=油ダラダラになるんじゃないの?
つけてる時はよくっても結局自分の毛穴に埋め込んで栓してるのと同じでしょ?
73病弱名無しさん:2001/07/11(水) 10:22 ID:ycMJ99tg
あのね日焼け止め塗ってごらん。
すっごい乾燥するよ。粉吹いちゃう。
やってみそ。
74病弱名無しさん:2001/07/11(水) 13:19 ID:???
>>73逆に肌によくないと思われ
75病弱名無しさん:2001/07/11(水) 15:29 ID:BvjOotQM
化粧品を売ってたときに学んだんですけど。。。
オイリー肌の人は水分が不足してるからだそうです。
水分と油分のバランスが悪いと、オイリーまたはドライになります。
なので水分補給を心がけるといいようです。アストリンゼン効果のある化粧水で
たくさんパッティングしてみては?
私ね、Tゾーンだけ少しテカるんです。それ以外はすごいドライです。
で、今、ダイエットしようと思ってお水を意識してたくさん飲むように
してるんですが(でも1日500mlがやっとです)、汗もかきますが
肌のバランスが取れてきたように思います。
この暑さでもTゾーンのテカりは目立たず、ドライだった肌の化粧のノリが
よくなりました。
57さんもおっしゃってましたし、私もお勧めです。
さっぱりタイプのクリームでマッサージとピーリングでないパックもお勧めです。
お化粧をした後は粉白粉をはたくと化粧崩れを防げます。
76病弱名無しさん:2001/07/11(水) 15:34 ID:???
>>74
水はこまめに取るほうが体にもいいし、量も
取れるよ。
77病弱名無しさん:2001/07/11(水) 15:42 ID:???
http://www.ryjeen.com/cgi-bin/nice/pt.cgi?room=neokopa
↑ここを荒らしまくってくれ!!!
あらせぇあらしまくれぇ
わかったかぁ?
2チャンネラーども!!!!!
78病弱名無しさん:2001/07/11(水) 16:06 ID:???
>>75さぁ。1や他の人のスレちゃんと読めや
滝のようなとかティッシュが透ける位とか
アンタみたいな可愛い油じゃねーんだよっ!
79病弱名無しさん:2001/07/11(水) 17:11 ID:KhR375KI
朝起きぬけに冷たい水をコップ一杯飲むのを続けると
脂性肌には効果あり。即効はないけど。

それと無添加の石鹸(シャボン玉、オリプレとか)で夜メイク落とし後に
洗顔するようにしてからはかなり脂性肌だったのに、通り越して
ちょっと乾燥気味。でも油取り紙をほとんど使わなくなりました。
ちなみに朝は水洗顔のみ。
最初は水洗顔のみだと油浮いている感じが気持ち悪かったけど
天然のクリーム(笑)だと思えば気にならなくなりました。

以前は脂性肌対策の化粧品などたくさん使っていましたが
脂を抑える類のものは使えば使うほど脂性が悪化するような気がします。
75さんも言っておられますが脂を取り除くことばかりではなく
水分補給も大事だと思います。
80今宵は名無しさん:2001/07/11(水) 17:38 ID:???
多分男と女じゃ「脂肌」のレベルが違うんだと思う、、、
男性ホルモンのせいかな?
81病弱名無しさん:2001/07/11(水) 19:27 ID:xCpnsQoo
おでこに硬貨をどれくらい貼れる?
ぼくは500円玉5〜6枚は余裕でOK
下向いても落ちないよ
82病弱名無しさん:2001/07/11(水) 20:14 ID:f7zvRAM.
>>81
あのね、そんなのは、まだ良いほうなの。
くっついて流れていくんだよ。硬貨が!!
83病弱名無しさん:2001/07/11(水) 20:55 ID:hMyMtAuk
>>82
ワロタ
84病弱名無しさん:2001/07/11(水) 20:58 ID:???
美容板にいこうね。

■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■
85病弱名無しさん:2001/07/12(木) 00:41 ID:3anT23xc
流れていく硬貨。でage
86病弱名無しさん:2001/07/12(木) 07:40 ID:???
水分補給なんてやっても、脂性は脂性なんだよ!
しょうがないの。
くだらないアドバイスしてる奴ら氏ね!
87病弱名無しさん:2001/07/12(木) 09:56 ID:GcV1CA0k
>>70の言う「油分のないクリーム」って何?クリームって
油分入ってんじゃないの?
88病弱名無しさん:2001/07/12(木) 10:48 ID:T6bPL1.k
みなさん知らないみたいですけど、
黄体ホルモン プロゲステロンは、構造が男性ホルモン テストステロンと
非常に似ていて、これが男性「っぽい」要素を発現させることがあります。
ヒデやムダ毛などで悩んでいる女性が、詳しく検査したらこれが原因だった。
ということが結構あります。

脂っこい、毛が濃い、ガタイが大きい=男性ホルモンのせい。
と一概に決めるのは無知か短絡なので、もっと勉強しませふ。
89病弱名無しさん:2001/07/12(木) 11:11 ID:???
>>88ダカラ?
90病弱名無しさん:2001/07/12(木) 12:27 ID:???
まじめにアドバイスしている人もいるのに
すぐに噛み付く「油ぬらりひょん」がいますね。
一生油にまみれてヒネくれているんだろう。
9175:2001/07/12(木) 13:29 ID:48NfycDE
すみません、最初から読んでのカキコです。。。
汗をかくのも承知の上で水分補給と言いました。やっぱりだめかなぁ。
脂性や乾燥肌の人は、きっと代謝も少し違うと思うんです。
なので水分補給をして、代謝を整えると言う意味で言ったんです。
食べ物も脂っこい物が好きだと油も浮きやすいですよね。
知人がそうなので全てじゃないと思いますが、一理あるかも。。。
代謝が整うと同じ汗でも違ってくるんじゃないかなぁ〜っと。

出る油を取ることばかりを考えても解決はしないと思いま〜す。
それっていたちごっこじゃないでしょうか。
身体の多くは水分でしょ?その水分を常に入れかえることで多少の代謝の
改善をと思うんですが。。。。
私は知識はまったくありませんが、自分が水分を取ることで肌の質が
変わってきたように思うので「雰囲気で。。。」なんですけどね。
すみませ〜ん。調べてきます〜。
92病弱名無しさん:2001/07/12(木) 21:30 ID:???
あほは人の訓示を素直に受け取れず
自分のプライドに必死にすがりつく。
勝手に粘着とかいっとれ。
いたるところでアホさまきちらして
影で笑われるのはおまえ自身だ。
93病弱名無しさん:2001/07/17(火) 23:54 ID:???
もっと有力な情報を!
94病弱名無しさん:2001/07/17(火) 23:57 ID:ez..2ZR2
>>92
偉そうなこと言ってるくせにsageでIDだしてないなんてカッコワルゥ。
95病弱名無しさん:2001/07/18(水) 00:34 ID:QJCpNmho
>>91
私も水分補給派です。
肌の水分をコントロールできるようになると
皮膚から油が出る量も整ってくる気がします。
油性ではないクリームを使うようになってから
調子いいです。
あと、なぜか毛穴パックをやると余計に油が出るみたい。
油取り紙は、汗も油も取れるものが発売されたので、
きれいに汗が取れて、油分だけを吸い取るよりいいみたい。
96病弱名無しさん:2001/07/18(水) 00:49 ID:???
>>95
そりゃ角栓っていうくらいだから、
角栓は毛穴に蓋をしているんですよ。

それを取ったら油が流れ出てきて当たり前。
97病弱名無しさん:2001/07/20(金) 00:41 ID:???
ageとくよ
98病弱名無しさん:2001/07/20(金) 00:51 ID:bY9dAHNs
 パウダーローションって中身はベビーパウダーといっしょなのかな。
結構、顔につけたらけっこうさらさらしてる。
 やすいかったし158円だった。最近のは昔みたいにパフみたいのつ
いてないのね。
99病弱名無しさん:2001/07/20(金) 08:09 ID:???
パウダーinローションつけてセックスすると気持ちえかった(w
100卵の名無しさん:2001/07/20(金) 13:24 ID:SW8gcbcg


ぅふん 100ぅ〜
101病弱名無しさん:2001/07/20(金) 17:04 ID:???
脂性って色黒の人多くない?
102畑山:2001/07/20(金) 17:14 ID:???
水洗い。以上。
103病弱名無しさん:2001/07/20(金) 17:22 ID:???
メイク前にしゅうれん化粧水使用プラスメイク直しにしゅうれん化粧水を
スプレー。
最近の化粧直しの紙は表面は油取り、裏面は修練化粧水を含ませた
コットンというのがあるよね。
10491:2001/07/21(土) 20:21 ID:???
メイク前やお出かけ前、蒸しタオルで思いっきり毛穴を広げてマッサージ&洗顔して
氷水で顔を冷やして引き締めるってのはどうでしょうか。
だめ?逝ってきます〜
105病弱名無しさん:2001/07/23(月) 09:14 ID:???
>>101わたしは色白脂性。
106病弱名無しさん:2001/07/23(月) 11:03 ID:JpkhdxG6
目には目を、歯には歯をって事で
夜、オリーブオイルを顔に塗ってから寝ると
次の日はあまり顔がてからなくなります。
107病弱名無しさん:2001/07/23(月) 11:05 ID:???
>>106
ぬるぬるのまま寝れないヨ〜
10891:2001/07/23(月) 13:57 ID:???
106さん、それってふき取らないままでいいの?
オリーブオイルっていいんですよねっ。
109病弱名無しさん:2001/07/23(月) 17:40 ID:qNT5O2JY
あまりの脂性なんで、10代の頃はずっとケンタッキーがまんしてた・・・。
今も油ものは控えてるけど、すぐてかてかになって、顔が暑くなる
夏は辛いですね・・
皮膚科に行っても「ビタミンB飲んで様子見てください」で放置だし。
110オイリさん:2001/07/24(火) 09:49 ID:U9ZB0yoQ
オイリーで悩んでいるのでしたら、benzoyl peroxideよりもっと効果的な商品があります。
benzoyl peroxide も効果的ですが、 Clinac O.C. が、一番効果的です。 皮膚の油と、まだ皮膚に出ていない
油お吸収する作用があります。2週間で約50%削減します。 あとはAHA/BHA retin A なども効果的です。
オイリーお完全に予防することは、どうやっても不可能ですが、これらの治療法でコントロールすることは、できます。

これは、使っているときだけ効果的です。塗り薬です。脂肪がうきでてくるまえに、脂肪
お、油の袋の中で吸収します。 clinac O.C. についてのページみつけました。(英語です)
このページによるとclinac O.C.の体積の約20倍もの油お吸収できるみたいです。
http://www.aaaskindoctor.com/clinac.html こっちではどこの薬局でもてにはいりますが、
日本で売っているかはわかりません。日本からもこのサイトでオーダーできるみたいです。
111病弱名無しさん:2001/07/24(火) 13:23 ID:???
>>107
>>108

洗顔後の水のついた状態でオリーブオイルをつける。
その後タオルなどで水分を抑える。
拭くのではなく軽く抑えてください。
112病弱名無しさん:2001/07/24(火) 14:02 ID:???
>>111だって布団についちゃうじゃん。油。それでもいいの?
113病弱名無しさん:2001/07/24(火) 14:34 ID:7hSUZJmg
皮膚科でPDTをやると、半年くらい油をおさえられるそうです。
114病弱名無しさん:2001/07/26(木) 16:47 ID:???
ageます
115病弱名無しさん:2001/07/26(木) 23:39 ID:???
オリーブオイルつけてるとニキビできそう・・
只でさえ油は有り余ってるんだし。
でも軽く付けるなら平気なのかな・・
116病弱名無しさん:2001/07/27(金) 01:00 ID:sKqZEk1c
私は洗顔後化粧水等付けた直後からもうギトギト・・・
ノンオイリーのものでもダメ・・・
油とり紙も一度に5、6枚使ってもまだ取れる勢いで
お金がもたないのでこの1年くらいはおしぼり持参で会社に行ってる。
ファンデは付けないからまぁいいかって・・・
それってホントはダメなのかなぁ・・・
117病弱名無しさん:2001/07/27(金) 01:58 ID:???
>>112
オイルをつける量は2〜3滴、顔全体に十分伸びます。
ふとんにつくような量ではないんですがね。
自分的には洗顔後に化粧水、クリームつけた状態と大差ないです。
まあ個人差もありすから、一度お試しになってベタつくようであれば
再度洗顔なさって、この方法は用いない方がよいでしょう・・・

>>115
にきび肌にオリーブオイルは合わないかもしれません。
使用する場合にはネット検索等で調べてからの方がよいでしょう。
118病弱名無しさん:2001/07/30(月) 16:48 ID:???
age
119病弱名無しさん:2001/07/30(月) 20:47 ID:???
ドクターCラボを薦められて使用したけど、
ニキビも油性肌も一向に変化なし・・・結構高かったのにぃ(T_T)
120病弱名無しさん:2001/08/03(金) 13:39 ID:BogzTA2o
キューサイの青汁飲んでから、にきびも油もへった。
ただし、青汁は「ケール100%」であることがポイントだと思う。
飲みやすいものは、キャベツとか、いろいろ入ってるのでパス。
121病弱名無しさん:2001/08/03(金) 13:50 ID:l6emSCDA
私は、青汁飲んでるけど、全然ダメデシタ・・・・
122病弱名無しさん:2001/08/03(金) 13:54 ID:???
>>119
お使いなのはドクターシーラボのアクネスゲルですか?
123病弱名無しさん:2001/08/04(土) 14:36 ID:eMK8ggfc
オレも脂性だけど
もうサラダ油を頭からかぶったようだよ

ニキビとかは出来てないの?
オレは吹き出物だらけで
化膿して、気づかないうちに破れてウミが出てきてたり
するよ

皮膚科に行くと漢方や抗生物質くれるから
それ飲むとかなり顔はスッキリするし
吹き出物も全滅するよ
でも薬をやめるとまた再発する

あまり抗生物質を飲みすぎると白髪が増えるよ

あと缶コーヒーやお菓子などの食品はヤバイみたいだよ。。
124病弱名無しさん:2001/08/07(火) 23:37 ID:???
風呂上がり2時間、顔がベトベト・・・
125病弱名無しさん:2001/08/07(火) 23:47 ID:w882uBO2
俺もギトギトだぜ〜。こんなん俺だけだと思ってた。
「こんな脂ぎったツラしてる奴って世界で俺だけかも」って本気で思ってた。
126病弱名無しさん:2001/08/07(火) 23:57 ID:FnzVNQt2
t
127病弱名無しさん:2001/08/08(水) 00:21 ID:CCYP8VZI
特に鼻付近がひどいです。
角栓は取らないほうがいいのでしょうか。
もう気になっちゃってなっちゃって。
128病弱名無しさん:2001/08/08(水) 00:26 ID:???
私も激しく油肌。フラッシュたいて写真撮ると必ず反射します(涙)。

エテュセがいいって聞くけどほんと?使ってみた人いる??
ファンデーション試してみたいんだ。
私は基礎化粧品はファンケルのさっぱり洗顔パウダー、オイルコントロールの
ローション、ミルキーローションを愛用。かなり油少なくなった。
あと、低刺激で何度洗顔しても肌荒れないし!
129病弱名無しさん:2001/08/08(水) 00:31 ID:gOUnFXtg
このスレ、火付けたら良く燃えそうだな…
130病弱名無しさん:2001/08/08(水) 00:43 ID:zk/0wKro
>皮膚科に行くと漢方や抗生物質くれるから
>それ飲むとかなり顔はスッキリするし

こう抗生物質は自分でやめちゃダメだよ。
知ってると思うけど。
あれはニキビが直った後もかなりの間のまなくてはいけない
その間タバコお酒もやめる激しい運動もだめ。
体の中の悪い菌をすべてやっつけないとからだ崩した
時にまたぶりかえすからね。
それににきビで抗生物質出す医者は問題ありだよ。
年取った先生とははホイホイやバイ薬だすけど
あれは内臓とかにもダメージあるらしいよ。
若いお医者さんがいってた。


ニキビつぶすならオキシドールとかで、丹念に消毒してから
メンたム塗っておくとすぐ治るよ。しかも比較的跡は残りぬくい。
131病弱名無しさん:2001/08/08(水) 00:52 ID:lLYSYGdQ
ギャツビーの強力油とり紙でも使っとけ。
132病弱名無しさん:2001/08/08(水) 02:48 ID:???
>129
>このスレ、火付けたら良く燃えそうだな…

おもろかったYO~~~~
133病弱名無しさん:2001/08/08(水) 08:56 ID:6y5uv08g
大杉製薬のモリハイドクミン、
騙されたと思ってサンプルもらってみてください。
1341:2001/08/08(水) 10:44 ID:mhZC0bGY
129=132
13591:2001/08/08(水) 12:48 ID:???
134さん、おもしろいですー。

あのね、冗談じゃなくて汗を掻きやすいところって日焼けしやすくないですか?
昔、鼻の下だけ汗をよくかく子がいて、そこだけ産毛が濃いの?ってくらい夏に
なると黒っぽくなってて気にしてました。ふと思い出しちゃって。。。

女性の場合、顔の日焼けは脂性だけじゃなく問題ですよね。
なんかいい方法あったらいいのにね。。。
136病弱名無しさん:2001/08/08(水) 12:56 ID:???
緑茶で顔をすすぐと、良いよ。
顔のてかりがましになる。
137病弱名無しさん :2001/08/08(水) 16:11 ID:HqS57FHM
シャボン玉せっけんを使ってるけど、以前より皮脂は控えめになったよ。
油を取り過ぎないからいいんだって。
DHCのオリーブオイルを冬場は使ってる。夏場は、顔カビ(油好き)が繁殖し易い
からストップ中。

米ぬかって効きそうだね。そう言えば、油ギトギトのフライパンは、洗剤で洗うより
米のとぎ汁で洗った方がスムーズに落ちるもんね。とぎ汁で洗ってみようかな。
一番汁はホコリやゴミが入ってるから、二番とぎ汁からね。
138123:2001/08/08(水) 23:54 ID:???
オレなんかメシ食うとメチャ汗が出るんだよ
モミアゲの所からさー
冬でも出るし
最近では冷たいお茶飲んでも、アイス食べても
アメ食べても出るよ
4〜5年前から急になったんだけど、なんで?。。
139病弱名無しさん:2001/08/09(木) 00:13 ID:???
チョコラBB飲んでみたけど効果なかったよ・・・
140病弱名無しさん:2001/08/09(木) 02:13 ID:???
耳たぶの後ろとかもすごいよ。
今の時期だと夜にお風呂入っても朝起きたらシャワー。
髪の毛が夕方になると大変なことになる。
吹き出物はほとんど出来なくなったけど
毛穴の黒ずみが増えた。
Tゾーンはもちろん、Uゾーン、顔中だ。うんざり。
141病弱名無しさん:2001/08/09(木) 02:26 ID:???
アレッポの石鹸で洗顔。なかなかいいよ。
油取り紙は「純金箔かなざわ箔座」(300円くらい)がいい。
一番すっきり落ちる。よーじやなんてめじゃない。

注文先は
高岡製箔076-253-8880

東京だと銀座の三愛ビルB1Fにも売ってます。
142病弱名無しさん:2001/08/09(木) 02:28 ID:???
小麦粉洗顔がいいよ。
143:2001/08/09(木) 03:49 ID:lKsUnvrs
よく燃えそうだね
144病弱名無しさん:2001/08/09(木) 09:36 ID:???
>>138一見代謝よさげだけど。あまり汗かくのも
よからぬ事と思われ
近親者に心臓疾患がおらぬか気になりage
145j:2001/08/09(木) 17:35 ID:hwOwQ0iU
小泉孝太郎 プロフィール
1978年7月生まれ(23歳)
身長:177
体重:58
趣味:筋トレ
日本大学在学中(芸能界入りのため退学を考え中)

かっこいい?
146病弱名無しさん:2001/08/11(土) 02:24 ID:???
鼻の脂ってどこで取ってくれる?
昨日かおとといテレビでみたけど、すごかったよ。
鼻の毛穴という毛穴から白い油がニュルnyル吸い出された。
やってみたい。
147とれま:2001/08/11(土) 08:08 ID:???
鼻の脂を取っても二日くらいでで復活するんじゃないですか?
下手すれば寝酒のツマミにポテチつまんだだけでもう翌朝は…
148病弱名無しさん:2001/08/11(土) 21:22 ID:ojp3RmaE
私も
149アブラカタブラ:2001/08/13(月) 00:46 ID:64I74qSE
ほんと、鼻の脂をなんとかしたい
どうしたら毛穴が目立たなくなって脂が出てこなくなる?
150病弱名無しさん:2001/08/13(月) 04:20 ID:xiQgc4QU
鼻の脂(っていうか汚れ)はすごいよ
脂性肌じゃないけど俺は
鼻の脂がよくとれる

白い脂とかもたまにとれる
しかも気持ちイくらいに取れるんだけど
やった後鼻が赤くなったり皮がむけちゃったり・・・
俺は毛穴からは固体状の汚れが取れる(毛穴すっきりパックでよくとれるやつ)
そのほかは白い脂がたまにとれる
151病弱名無しさん:2001/08/13(月) 04:41 ID:???
>>150
自力で取るのはやめとけ…毛穴が広がって後で後悔するぞ。
男でもやめとけ…どうしてもやりたければ、
取った後は氷で冷やそう。
黒ずんで後悔するよ。マジ。
152病弱名無しさん:2001/08/13(月) 09:18 ID:???
取れば取るほど広がるし溜まるし悪循環。
153アブラカタブラ:2001/08/13(月) 23:25 ID:htNKPbEA
にゅるにゅると白いのが出てくる。
取らないでいれば、このにゅるにゅるは自然に
なくなっていくのでしょうか?
154病弱名無しさん:2001/08/15(水) 22:03 ID:V/i2FjB6
頭皮や髪の毛が油っぽいのが気になるんですけど、
おすすめのシャンプーってありますか?
いまはライオンの「オクト」というのを使っています。
毎日頭洗ってるんですが、頭皮の油が落ちた気がしないんです...
155病弱名無しさん:2001/08/15(水) 22:07 ID:???
>>154
無添加の石鹸でシャンプーと洗顔。
方法などは検索するとたくさんでます。
156病弱名無しさん:2001/08/19(日) 04:33 ID:???
>>155
どうして無添加の石鹸とかシャンプーがいいのですか?
157病弱名無しさん:2001/08/19(日) 04:41 ID:???
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2000q3/20000906.html
皮脂のうそほんと

コレ、参考にして。
158:2001/08/19(日) 06:55 ID:???
もーマジ、タバコとかがんがん吸ってて、夜更かしもしてて
油っぽいもの食いまくってて、
それでも美肌な奴、鈍器で殴りつけたいよ(泣

私なんて、
油抜き・野菜多く採る食事
色んな化粧品
とか色々試したけど、もーうんざり!!

努力しすぎて悩みすぎた頃は、より悪化した。
冷静になってみたら、その頃よりは良くなった…。

ベリーベリーの毛穴のパウダーはヤバイのかな?
使ってるけど。
それと、シャネルのTゾーン用のテカリ防止のやつ…。
でも使い始めは「効くー!」て思ったけどもう最近は効かないよ。
メイク崩れ…これさえなきゃぁねぇ〜〜〜ふー。
159病弱名無しさん:2001/08/19(日) 07:14 ID:Ozz9acek
>>151
10代の頃、面白がって指でしょっちゅう押し出していました。
とても後悔してます。
現在、毛穴パックが効果なしの状態です。
通販で色々なモノを買ったけど、ダメでした・・・(涙)
160:2001/08/19(日) 07:21 ID:???
花の頭はまだいいんだけど、
付け根のあたりの黒いぶつぶつが…気になるよー。

解決法はないのかーっ!!!
161病弱名無しさん :2001/08/19(日) 23:53 ID:???
ザクロジュースってどうかな?
女性ホルモン・エストロゲンが含まれてるんだって。
162病弱名無しさん:2001/08/20(月) 00:16 ID:???
>>159
毛穴パックもやめた方がいいと思われ。
とにかく毛穴を物理的に押し広げるのは良くない模様。
どうしても皮脂から解放されたい!
って時にはオイルクレンジングがおすすめです。
一時的なものですが、かなりすっきりします。ただしすすぎは念入りに…
あとは収斂化粧水をつけると少しはましになるらしいが…

あー顔が光を反射してまぶしいよ…テカテカ(泣
163病弱名無しさん :2001/08/20(月) 00:22 ID:???
今日もヌルヌルでした
164病弱名無しさん:2001/08/20(月) 00:50 ID:???
食事制限とかしても、脂のでる量っていうのは体質だから
あまり意味ないんでしょうかねぇ?
もしそうだとしたら悲しい・・。
しかも>>157のみてると、まだまだ脂の量が増えていくなんて・・。
かなり鬱。これ以上でたらすごいことになるよ!?
165病弱名無しさん:2001/08/20(月) 00:53 ID:/gGNPu4A
40歳すぎたら、新陳代謝のスピードが落ちるから
少しはマシになるんですけどねぇ。
166病弱名無しさん:2001/08/20(月) 00:53 ID:???
私は冷房入れてからかなりマシになったよ。
温度と湿度は関係してるみたいだね。
167病弱名無しさん:2001/08/20(月) 00:59 ID:/gGNPu4A
>>166
私も脂性なので、冷房はきつい方が良いし、乾燥した冬の方が楽。
でも、それを20年も続けてると、汗腺が退化して、夏など外気に触れると、
体が浮腫むようになってしまいました。
168病弱名無しさん:2001/08/20(月) 01:02 ID:???
断食したら体質改善されました。
169アブラカタブラ:2001/08/21(火) 00:06 ID:uitKy2xI
脂を気にしないように気にしないようにがんばってます。
で、鏡をあまり見ないことにしました。(笑)
毛穴パックもやらないぞ!
170病弱名無しさん:2001/08/21(火) 00:13 ID:???
>>166-167
乾燥しすぎるのも…脂が出ていても肌は乾燥している
ということもあるし。保湿はしっかりとした方がいいと思われ
171病弱名無しさん:2001/08/21(火) 00:17 ID:???
食事でかなり体質は変わりますよ。
でも脂を全く採らないと肌がカサカサになり、
肌がフケますよ。
172164:2001/08/21(火) 00:43 ID:???
>>171
変わりました?!
なんかすごく嬉しいです。そういう方がいると。希望が・・。
やっぱり、肉は魚だけとか野菜中心の食事ですか?
最低一ヶ月位は続けないとだめなんですかね?
173病弱名無しさん:2001/08/21(火) 00:49 ID:???
野菜中心の食生活で、魚は摂取するが、肉はほとんど食べない。
ってここ2年位ずっと続けてるが、火気厳禁の顔。
燃えろよ燃えろ〜よ〜♪
174病弱名無しさん:2001/08/21(火) 01:06 ID:???
>>171はもとは普通の肌だったんじゃないかな。
体質はやっぱ変えられないよ。
175病弱名無しさん:2001/08/21(火) 01:10 ID:c877N2dk
>1
年取ってからラッキーと思うよ。
176nanasi:2001/08/22(水) 04:59 ID:E/Tp65GI
鼻パックはしちゃだめって過去レスに書いてあるから
するまいと思いつつも、
薬局などで見かけるとついつい目がいってしまう
買いはしなかったけど…

やっぱやめといた方がいいんかなぁ…
177病弱名無しさん:2001/08/22(水) 05:02 ID:E/Tp65GI
油放っといたら酸化してまだらに日焼けしちゃった去年。

で、毛穴クリームとか、Tゾーンをさらさらにするジェルとか
塗ってるけど、後々に悪影響があるのかな、と心配。

どっちがいいんだろう…悩
178毛穴の黒ずみを取りたい:2001/08/23(木) 01:29 ID:LmnG3JPc
毎日暑くて汗と油にまみれているので、顔にすごく垢がたまってるんじゃないかと思い、
浴用タオルで顔を洗ってしまいました。
綿とシルクの繊維で、体を洗ってる分にはとても優しい肌触りだったので、OKだと思って…。
風呂を上がるまでは平気でした。垢を落としてすっきりしたーと思ってたくらいです。
でも化粧水をつけると鼻とその周りの皮膚がめちゃくちゃヒリヒリして、
傷がついてるんだと思って、あわててオキシドールをつけました。
そしたらみるみるうちに真っ赤になって、いつまでたってもヒリヒリ痛い…
もしかしてと思ってオキシドールのラベルを良く読んだら、顔につけるときは薄めないといけなかった!
あわてて洗い流したけど、赤みはなくて、馬鹿なことをしたと後悔しました…。
179毛穴の黒ずみを取りたい:2001/08/23(木) 01:31 ID:???
×赤みはなくて→○赤みは引かなくて

油焼けしてる肌もなんとかしたいなぁ。
180病弱名無しさん:2001/08/23(木) 23:16 ID:???
>>178
ネタですか?
顔につけるならマキロンにしとけ
181病弱名無しさん:2001/08/23(木) 23:41 ID:OMWdNmH2
私も、もう10年くらい垢こすりタオルで顔を洗ってました。
耐性がついているのか、痛くもなんともないですが。
でも、このスレを読んでから顔を大事にしようと思いました。
それで、垢こすりもやめて毛穴パックもやめました。
あと、油性の基礎化粧品も使うのをやめました。
黒ずみは気になるけど、全体的には調子いいです。
182病弱名無しさん:2001/08/24(金) 00:49 ID:???
>>176
鼻パックで皮脂が出るようになるのかどうかはわからないけど、
物理的な刺激を加えると、毛穴が目立つようになるよ。
だからやめた方がいいと思います。
広がった毛穴程手に負えないものはない…。
183病弱名無しさん:01/08/26 22:35 ID:NTs6zIRM
自分はかなりの脂性29歳だけど、油分が多いせいか同級生よりも顔が
老けるのが遅い。しわも少ないし22〜24歳くらいに見られる。
184病弱名無しさん:01/08/27 00:56 ID:vaW21WvQ
あああ、もう広がってるよ〜
どうしたら目立たなくなるの〜?
185病弱名無しさん:01/08/27 01:33 ID:lUOYvcdw
毎日、酢を飲めば、内面から改善されて
いくかもYO!
http://cocoa.2ch.net/body/index2.htm#8
186病弱名無しさん:01/08/27 23:41 ID:l0z1SbeI
すっごい脂性の方々、仕事中に脂はどうしてますか?

本当だったら1時間ごとに脂取りしたい。
休憩時間だけじゃ、肌がサラダオイル塗ったみたいになるし、
ちょっとトイレっていっても、そう何回も行けないし・・・。
テカテカの顔を見て不快感を与えていると思ったら、私も苦痛です。
私は会社の中で一番脂が多いみたいです。恥ずかしい。嫌だ。
18745:01/08/28 19:34 ID:o186web.
>>186
自意識過剰じゃないか?
188病弱名無しさん :01/08/28 19:46 ID:d8wWeono
やっぱ水洗顔がいいかもです
必要以上に脂分を取るとそれを補うために大量の脂が放出されるようなので
朝は水洗顔、夜は石鹸でよくあわ立てて軽く洗ってます
189病弱名無しさん:01/08/28 20:08 ID:NW6pfpnE
>187
すごいIDだ!

ワタシも脂っぽくて188さんみたいな人に水洗顔(と石鹸かな?)
のやりかたを教えてもらいました。
今までのはなに!?っていうくらい効果ありました。朝起きたときなんか
ぜんぜん違う。鼻パックとかいじらないほうがぜったいイイ!!
190186:01/08/28 23:12 ID:lRsyEFWA
中学・高校で言われたことが何度もあるんです。
「夕方になったらすごくない?」「濡れてる?」「脂取り紙から脂が染みて手についてるでしょ」とか
直接言われたり聞こえるように遠くで言われたり。
大人になって言わないだけで、今でも周りの人はそう思ってるだろうと思います。
仕事中きになりませんか?
191病弱名無しさん:01/08/28 23:26 ID:5T6UQrI2
みんな仕事中に油とり紙つかわないの・・?
私は(周りも)普通に使ってますがね
192病弱名無しさん:01/08/29 19:10 ID:KS5t3Wnw
肌水でもつけてタオルで軽く拭けば、結構良くない?
193:01/08/31 15:59 ID:qNPBAuyM
油とり紙よりキッチンタオルの方がよく吸い取るよ。(笑)
194病弱名無しさん:01/08/31 17:41 ID:efupKiUo
まず2回洗顔してからTゾーンを中心に顔をやさしくマッサージすると
余分な皮脂が出てきて最後にもう一度洗顔をするという事を毎日続けると
早い人なら10日ほどで効果がでるとどこかに書いてあったのですが
自分でも試してみたのですが強くこすりすぎたらしく赤くなって
ひりひりするようになってしまったので途中でやめてしまって
効くかどうかわからないのですが長く続ければちょっとは
皮脂の量が減るかも・・?いいかげんですいません。(汗)
195病弱名無しさん:01/08/31 18:25 ID:WlYanDuU
>194
3回とも洗顔料使ってその上マッサージまでってこと?!
そりゃ強くこすらなくたって刺激感じるよ。洗い過ぎだってば。
196病弱名無しさん:01/08/31 18:29 ID:WPXs.7ss
俺も油男・・・ しかもハゲ・・・
197病弱名無しさん:01/08/31 18:36 ID:JDZSSNHo
もも食べると脂がピタリと止まるよ!おいしいし一石二鳥。
198病弱名無しさん:01/08/31 19:43 ID:hcX/JEGE
16の高一なんだけど俺も油スゴイ・・・
前はニキビとかものすごかったんだけど今ではニキビはなくなりました。
でも、油は全くおさまりません。。これって思春期だからなのかなぁ。
大人になれば少なくなるのかなぁ。
199198です:01/08/31 19:51 ID:hcX/JEGE
>>190
そうゆうのって嫌ですよね。
人の気持ちも知らないで、どれだけ気にしてるかも分からないくせに。
俺も同じような事を言われたから気持ち分かります。
200病弱名無しさん:01/08/31 22:28 ID:JDZSSNHo
だ・か・ら!もも食べてみろって!食ってからいえ!
201病弱名無しさん:01/08/31 22:45 ID:J3e842rc
私は肉食つづくと便秘になり。。顔面てかてかに…野菜沢山食べているとわりといい感じに!納豆いい☆ 塗る系だと、シュウウエムのリジュネレイトがききます!涼しげ
202病弱名無しさん:01/08/31 23:47 ID:PhJMc03c
桃の缶詰でもいいの?
203 :01/09/01 00:16 ID:p.L/ghg2
缶詰めは砂糖すごくて余計アブラ来そう。
204病弱名無しさん:01/09/01 00:18 ID:TjYrVlVc
>>202
わっかんない。このまえ親戚のおばさんからももが山ほど送られてきて
毎朝デザートに一個ずつ食べてたら数日中に脂がうそみたいに
ひいて逆に乾燥感さえした。
205 :01/09/01 00:22 ID:TjYrVlVc
>>204
ただし永続性はない。そのかわり洗顔料に桃の葉エキスが入ってる
やつでも結構効果あるよ。ただしナ○ーブはおすすめできん。
少なくとも俺には合わなかったな。
206病弱名無しさん:01/09/01 00:47 ID:55DVV/IE
ここに出てない対策ではエ〜
私は脂っぽくてさらに乾燥も末期だったのでエ〜
「脂漏性皮膚炎」を主訴に漢方薬局に相談に行ったのですがエ〜
私は胃腸が弱く「胃内停水」と言って〜
胃に水が滞ってる状態だと、それを皮膚から蒸発させようとして、
特に首から上、つまり顔からどんどん水分が蒸散されていくそうです。
結果、顔の肌は水分不足を起こし脂分優勢となり、バランスが崩れる。

っていうのを、聞きました。
そいで、それまでガブ飲みしていた水分を止められ〜
納豆とか豆腐食え肉控えめで!と言われ〜
脂を取り過ぎないよう米ぬか洗顔フォームでの洗顔からぬるま湯洗顔に変え〜
したらだんだん脂っぽい部分の痒みが消え〜
脂も少し落ち着いたかな?という感じですエ〜

会社の部長もどう見ても脂漏性皮膚炎で痒そうで〜
やっぱ毎日「DAKARA」とか「MIU」とかガブ飲みしてますので〜
もしも心当たりがある人がいたらば〜
止めてみるのもいいかもしれないと思いますだす〜
207病弱名無しさん:01/09/01 01:23 ID:Zv2RNTOo
>204-205
毎朝桃…便秘が治りそう。
うちは桃送ってくれる人いないから毎日は無理だ。
きっと続けることに意味があるのだろうし。はぁ。
ところで桃の葉エキスって保湿成分では・・?
208病弱名無しさん:01/09/01 02:05 ID:TjYrVlVc
>>207
皮脂が分泌されるのは肌の乾燥を防ぐためです。肌の保水力
があがれば皮脂の分泌も減ります。
209病弱名無しさん:01/09/01 02:22 ID:atMvhLQo
桃って本当に効くの?
210病弱名無しさん:01/09/01 16:42 ID:TjYrVlVc
>>209
ほんとです。とりあえず2つ買ってきて2日続けて朝食べてみて。
211病弱名無しさん:01/09/01 16:50 ID:VTavO/9s
ためになるね
212病弱名無しさん:01/09/01 16:54 ID:rX18Q4wo
test
213病弱名無しさん :01/09/01 23:28 ID:QZKE1mnE
尋常でない脂性・・・
顔とか体、火照るっちゅうか熱くない?
おまけに汗かきだし・・・
214病弱名無しさん:01/09/02 00:10 ID:mDWEpN5I
よし、もも食べるぞ!!
215病弱名無しさん :01/09/02 00:39 ID:0BnqNpwo
桃って高いし日持ちしないんだよね。
桃以外に何か無いかな。

今日も鼻の横がぬるぬるでした(鬱
216病弱名無しさん:01/09/02 11:44 ID:01kRYX8k
>205
んー「永続性がない」ってのがちょっと…
その日の気温の変化によっても肌の状態は変わるしねぇ。
たまたま205が桃を食べた後涼しい日が続いて少し脂が引いたような
カンジがしたんじゃないのかなぁ。
私は桃が好きで今もほとんど毎日のように食べてるけど
急激な変化を感じるのは朝から涼しい時くらいだから。
217病弱名無しさん:01/09/02 13:33 ID:8wkGA7W.
まだ暑いけど、もうすぐ秋が来る・・・。
早く夏がすぎてほしい。。。
218病弱名無しさん:01/09/04 00:16 ID:xA/daTHc
マッサージするときって、みなさんなにかつけますか?乳液とか。
219病弱名無しさん:01/09/05 14:40 ID:Kl9Rvnd.
マッサージ?クレンジングクリームでしかやったことがない。
桃の件だけど、ネクターじゃだめ?糖質31gって多い?
220ぱるぷんて:01/09/05 23:06 ID:nxeL5hec
19才ですが、僕も
すっごい油性肌でこまってます!

少しでも余計に食事や間食をとると、すぐ顔に出るんです。
そのせいでやや対人恐怖症になってしまって・・・
症状としては顔が脂ぎる、顔が火照る、ニキビ、炎症で赤くなる・・・最悪ですよね。
あ、桃、ちょっと試してみようかと思っています。
221病弱名無しさん:01/09/05 23:31 ID:OJdEF6E6
ビール飲むと美肌になれるってホント?
222病弱名無しさん:01/09/05 23:51 ID:Tyqps9Ck
>219
クレンジングクリームって界面活性剤が入ってることが多いから、
マッサージ用のクリームか、普通のクリームがいいと思われ
ネクター…は太りそうじゃないですかね?

>220
ニキビが並行してできてるなら、
この板のニキビスレとかいくとかなり参考になると思いますよ
アドバイスも的確ですし。
223病弱名無しさん:01/09/05 23:59 ID:Acm2AsW.
モモ(・∀・)イイ!!
224病弱名無しさん:01/09/06 00:08 ID:fuYFGKy2
いいなー、あたしなんて乾燥肌でさ、昨日あたりから調子悪いんだ。
夏はあんま好きじゃないけど、肌の乾燥を忘れさせてくれるいい季節・・。
225病弱名無しさん:01/09/08 04:53 ID:SQicWTlQ
首から上全部はもとより胸や背中の上のほうや
二の腕の一部も脂ぎるし、最近は涼しくなってきたけど
暑い日は洗ってから一日位経つと体全体が油っぽくなる気がする。
化粧水なんかも使ってみようとは思うけど胸や背中にまでつける
わけにもいないし、なんかもっと根本的なところからどうにかする方法は
無いかなぁ。
226病弱名無しさん:01/09/08 08:47 ID:mg6Rfr1A
>>221
ビール&枝豆のとりあわせがすごくいいらしいよ。
227病弱名無しさん:01/09/08 12:59 ID:bv5pj8Pk
間違ってるかもしれないけど、
脂っぽい人って肝臓とかの働きが弱ってない?
食事で脂肪分を取りすぎてなければだけど。
228病弱名無しさん:01/09/09 03:42 ID:Vs383DUI
食べたあと油が普段より出るのは確かだけど
食べたものによって出る量は変わらないって
聞いた事あるけどどうなんだろ?
229病弱名無しさん:01/09/10 02:45 ID:1C1ZBerI
超・油ギッシャーだったけど
水洗顔始めて一週間め。
今日、ソフィーナのカウンター行ったら
「油の量、少ないです、TzoneもUzoneも」と言われた。
んなの言われたの生まれて初めてだい。
水洗顔だと、百回もすすぐので、油とりすぎなのかなぁ??
わからん。
いいのか悪いのかは、わかんないですね。
230病弱名無しさん:01/09/10 03:00 ID:jWrYELhQ
DHC使えば効果あるよ!
231病弱名無しさん:01/09/11 13:20 ID:hF2X8eyo
DHCは確かにいいが近くにセブンイレブンがないのでキツい…
232病弱名無しさん:01/09/11 14:55 ID:u0qJp5YA
DHCはサンクスやサークルKでも売ってるよ!
233病弱名無しさん:01/09/11 23:21 ID:nbQmqWbA
DHCの話はもういいんじゃない?ベトベト
234病弱名無しさん:01/09/12 00:03 ID:jN/vNa9k
秋冬用ファンデを使ったら、脂が増しました。
夏用はもう売ってないし、困った!
235病弱名無しさん :01/09/12 00:43 ID:???
油取り紙を十枚ぐらい使ってやっとテカらなくなったyo

紙じゃなくてビニール制の油取り紙があったんだけど
どこの店で買ったのか思い出せなくて見つからない。
拭いてる時に紙製のだと破れるけど、ビニール製の奴は破れなくて
使いやすかったのになー。
236病弱名無しさん:01/09/12 01:13 ID:wwUSxT1I
私はプラウディア買ったけど、サラサラしてたよ。あぶらうきしても汚くなかったみたい>234
ビニールのあぶらとりは、ダイエーにぶら下がってるのを見たことがある。
早く寒くなってほしいね。それでも多いんだけどさ。ベトベト
237病弱名無しさん:01/09/12 01:16 ID:???
びっくりした。PCの時計がいつのまにか遅れてた。
23時〜24時くらいだと思ってたのに、もう1時過ぎてた!
238病弱名無しさん :01/09/12 01:29 ID:oNfJt6jk
今日も(もう昨日だけど)とってもオイリーでした(鬱
239病弱名無しさん:01/09/12 02:26 ID:zUNIVKSU
DHCのTゾーンにぬるビタミンB,べったべた。
なんなの?成分が良いとしても、べたべたにしたら意味ないのでは?
240病弱名無しさん:01/09/12 02:40 ID:???
お前ら、こんな時に油性がどうのこうの言ってる場合じゃないって!!
大恐慌になるぞ!!
241病弱名無しさん:01/09/12 03:27 ID:???
顔の脂でも火がつくと早く燃えあがってしまうのかな。
242病弱名無しさん:01/09/12 03:30 ID:???
第三次世界大戦が始まる!! 水分を一日二リットルとると脂が無くなるよ!
243ごまきすき:01/09/12 06:34 ID:rHv.1uSk
26歳女性です。小学生のころからニキビがひどくて、
中学のときからすでにニキビ跡(クレーター)がひどいです。
「その顔どうしたの?」なんて、何度言われたことか・・・。
どうしたって言われても、絶句って感じです。
今はニキビ自体は昔より少ないですが、顔中の毛穴(皮脂腺)が広がっていて、
年々ひどくなっています。
大きいクレーターもあるし、ほほあたりなんかは本当にひどいです。
男性でもこんな人あまり見ません。
私は顔の作り自体は童顔で、写真なんかでは可愛いと言われることもあります。
ネットではその後逆に会うのが怖くなります。
今年あたりからしみも出てきて、目の下のくまも取れないし、
26歳とは思えないほどひどいです。
ちなみに、むだ毛も濃いです。
本当に欝です。同じような方みえますか・・・?
244病弱名無しさん:01/09/13 00:06 ID:aZbBQGeI
age
245病弱名無しさん:01/09/13 00:17 ID:fk54Ylz2
みんないじりすぎ、洗い過ぎかも。水だけで洗ってなにもしないでみて。
246病弱名無しさん:01/09/13 00:26 ID:o0bwLdIQ
女の人はまだ化粧で誤魔化せるからいいけど男は大変だよ〜
俺も顔の作りは悪くないと思うのですがニキビ痕の赤みに困ってます。
ビタミンC誘導体、いつになったら効くんだyo!
247病弱名無しさん:01/09/13 03:10 ID:5qsO30pw
朝起きると小鼻のふちに油がたまってていやだ・・・
248病弱名無しさん:01/09/13 07:51 ID:fcgwtOQs
仕事中に、「すごい汗ね、暑いの?」と言われた。
汗じゃなくてアブラなんだよぉー!!
249病弱名無しさん:01/09/13 08:59 ID:???
ここにいるほとんどの脂性は他の人のアドバイスを
聞き入れずに脂が出ることをグチっているだけですね。
250病弱名無しさん:01/09/13 09:38 ID:.J/QWJds
>245
水洗顔スレの人?
あそこでは絶賛されてるみたいだけど、万人に合うわけじゃない。
自分の皮脂で肌荒れする人のほうが多い。
251 :01/09/13 10:10 ID:???
女と男じゃ肌質が違うから全く参考にならない。
俺が水洗顔なんてやったら恐ろしいことになる、、、
252病弱名無しさん:01/09/13 11:56 ID:5aGmgG4M
スピロノを飲むと良い。
http://www.worldrug.com/hair.htm
253病弱名無しさん:01/09/13 11:56 ID:???
意見を否定ばかりしている男のグチは脂っぽくてネチャクチャだ(w
254病弱名無しさん:01/09/13 13:39 ID:J49qDyzE
普通のティッシュでまめに顔押さえて脂取りしたらずいぶん違うけどな。
255病弱名無しさん:01/09/13 15:44 ID:g8fsJ4Ck
age
256病弱名無しさん:01/09/13 16:12 ID:eidLHSL2
とにかくケアを必要以上にしないほうがいい。
あとは水をたくさん飲むとか、シンプルな事だけでいいと思う。

>>246
ホントに男の人は化粧でごまかせないから可哀相!
私も、もし世の中から化粧品がなくなってしまったら・・・て思うと恐い。
ソッコー引きこもりになるだろうなあ。
257病弱名無しさん:01/09/13 16:27 ID:???
あぶら症で悩んでる人の生活習慣ってどうなの?
キッチリ守ってる人のほうが多いのかな。睡眠とか食べ物とか。
それやっててもダメってこと?
258病弱名無しさん:01/09/13 23:14 ID:wx/iJW9g
遺伝?
親も油すごくない?
259病弱名無しさん:01/09/14 00:16 ID:wnHVzxnI
睡眠時間もとってるし、食事はぬいてないし、油物食べないし
野菜いっぱい食べてるよー
コーヒー飲まないし酒も飲まないしー。
ただ、時々チョコは食べてるけど、これが原因?
260病弱名無しさん:01/09/14 08:49 ID:lCLmOR7Q
水洗顔はダメだと思います。
毛穴(皮脂腺)に詰まった油が出ません。
その方法は脂性の人には向きません。
洗いすぎは良くないですが、毛穴を詰まらせたままの状態が良いとはいえません。
これは普通の人にはわからないと思います。
意見を聞かないのではなくて、そのようなことはすべて試した後の話です。
悩んでいるのですから思いつくことはすべてしました。
化粧もできません。隠すという段階ではないです。
凹凸は隠せませんし、化粧などすぐに浮いてしまい意味がありません。

いいかげんなアドバイスはいりませんよ。
261病弱名無しさん:01/09/14 08:56 ID:???
>>260
で、良いアドバイスはありますか?
262 :01/09/14 09:07 ID:???
超油肌の俺は石鹸で顔、とくにおでこをごしごし洗うようになってから
極めて肌の調子がよくなった。
最初からこうしておけばよかった〜。
もちろん普通の肌の人間には薦めません(w
263病弱名無しさん:01/09/14 13:55 ID:qfmkWH16
>>260
>いいかげんなアドバイスはいりませんよ。

皆さんは自分の経験などからアドバイスしていると思われます。
水洗顔等々何を試してもダメだったから「いいかんげんなアドバイス」
というのはアドバイスを書き込んだ皆さんに非常に失礼ですよね。
いい方法があったら聞きたいからココに書き込んだのではないのですか?
アドバイスを頂いたが自分に合わないものだったら「試したが自分には
合わなかった」くらいの書き込みお礼のひとことがあってもいいと思います。

私も元脂性でしたが石鹸洗顔や水洗顔でかなり軽減しました。
これはネットを知った情報を実行したので、こちらのような
情報源はとてもありがたいと思います。
自分の脂性に悲観して「誰もわかってくれない」的発言は
脂まみれの見た目以上に醜いと思います。
264病弱名無しさん:01/09/14 15:18 ID:tkroWt8.
ココに居る人はこんな楽しみもあるでしょう

http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=body&key=997469534&ls=50
265病弱名無しさん:01/09/14 15:37 ID:lCLmOR7Q
当人でないとわからないことだと思います。
悩んでない人にアドバイスされてもやはり「いいかげんなことは・・・」と思う気持ちもあるでしょう。
逆に自分がアドバイスする立場の場合、よく分からなくても思いついたことを言うこともあるでしょう。
そのような意味ではないでしょうか?
266病弱名無しさん:01/09/14 16:55 ID:???
>260
>いいかげんなアドバイスはいりませんよ。

ここはアナタの為のスレじゃないのよん♪
皆んなアナタの為だけにレスしてるワケでもないの♪
2ちゃんに来てまでこんな意味の無い発言する奴って…あーあ(ため息)
267 :01/09/14 23:54 ID:???
2ちゃんに来てまでって?
268ななし:01/09/15 05:05 ID:SMfa/oOU
243>本当にお悩みならクロロフィルをお進めします
月に3万ぐらいかかりますがすっごい荒れていた私の肌もかなり
回復しました。クロロフィルは大きな化粧品と薬品をあつかっている
店になら置いてると思います。でも、かなり面倒臭い化粧品なので
続けるのが大変です。3年もかかってニキビやニキビ跡をなくしたけど
ずーとつづけないといけないので、根性がいります。
269ななし:01/09/15 05:07 ID:SMfa/oOU
あと、顔の油にはスイカの赤いところを食べるか、顔にのせるのが
かなり効果的だそうです。トマトもいいけどやっぱりスイカが一番
いいらしいです。テレビで言っていたので本当だと思います
270ななし:01/09/15 05:12 ID:SMfa/oOU
180>じつは昔あまりにニキビが酷かったので消毒しとけと思って
マキロンを化粧水代わりに使っていましたが
もう見れたものではないような顔になりました
271病弱名無しさん:01/09/15 05:12 ID:???
テレビで言ってることは、話半分で聞いた方がいいと
思われ
272ななし:01/09/15 05:28 ID:SMfa/oOU
271>でも、皮膚の事を研究している医者がでてきて
スイカに含まれるなんとかかんとかという物質が皮脂を抑えるのに
効果的だと言ってたんだよ。
その物質の名前を覚えとくんだった
273病弱名無しさん:01/09/15 08:29 ID:8XRcUpwY
>>266
そういうことをわざわざ返信するほうが程度が低いと思われ。
274病弱名無しさん:01/09/15 13:54 ID:CDxWdut6
水洗顔って水で100回すすぐって化粧板でやってるヤツだよね。
(洗面器で溜めすすぎだとは思うけど)
あれは乾燥肌の為の洗顔法だよ。
油はきちんと除かないと肌には刺激物になるよ。
275病弱名無しさん :01/09/16 00:03 ID:2HWpTh5g
お風呂から上がって1時間ぐらいしかたってないのに
もう鼻がピカってる(鬱
276病弱名無しさん:01/09/16 00:14 ID:4fWVeeRA
>>275
me too。
油ものと甘いもの食べすぎかな。
277病弱名無しさん:01/09/16 07:45 ID:???
油性肌グチうざい。
278病弱名無しさん:01/09/17 00:26 ID:???
>>277
全くだね。
はじめてここ来た者ですけど
殆どの方がグチを言うだけって感じですね(藁
まぁレスしてる私も私なので、、もう来ませんので
失礼しました
279病弱名無しさん:01/09/18 00:35 ID:???
もう来ないの?ふーん。
280病弱名無しさん:01/09/18 04:32 ID:Rc.TCxhk
2ちゃんで愚痴言うくらいイージャーンイージャンEEじゃむぷ〜
281 :01/09/18 04:50 ID:???
油性肌の人は老けにくい(しわができにくい?)らしいよ
知り合いの人で50近いけど30後半あたりに見える人いる
282病弱名無しさん:01/09/18 05:15 ID:RfAmW4fQ
>>243
私も。
男でもこんな肌見た事ないクレーター肌。
顔を洗ってから時間が立てば、
すぐに顔に油をぬったようになる。
もう嫌だよう。
283病弱名無しさん:01/09/18 05:25 ID:UeiqU08c
>>282
おれが舐めて取ってやる!
284病弱名無しさん:01/09/18 06:30 ID:ODY.XJAw
今までのレスをまとめてみると
1.出てくる脂を取り除くアプローチ
 ・米ぬか
 ・緑茶
 ・純石鹸(シャボン玉、アレッポ等)
 ・うぐいすのふん
2.保湿をして出てくる脂を減らすアプローチ
 ・まめに保湿をする(油分の無いクリームや保湿液で)
 ・アストリンゼン効果のある化粧水でパッティング
 ・夜、オリーブオイルを塗って寝る
3.脂を取りすぎず、出てくる脂を減らすアプローチ
 ・水洗顔
 ・洗顔を止める
4.その他
 ・レチンA
 ・水分補給
 ・青汁
 ・酢を飲む
 ・もも
 ・ビール&枝豆
 ・スイカ
こんな感じですか?
285病弱名無しさん:01/09/18 07:21 ID:UeiqU08c
>>284
ごくろうさま。感謝age
286病弱名無しさん:01/09/18 08:38 ID:???
>>284
本当にごくろうさまです。
でもここの油性肌住人は同情をひいてタラタラと
グチりたいだけなのでほとんどムダだと思います。
287病弱名無しさん:01/09/18 09:44 ID:N87SjhWU
真面目な話、脂性肌を知らない人がレスしても意味がないと思いますよ。
「いいかげんなアドバイスはいりませんよ」という気持ちも当然でしょう。
また、それに対しそういった表現ばかりにとらわれて愚痴ってるのは、
逆に適切なアドバイスも出来なのに書き込んでいる人たちではないでしょうか。
日本人はくだらないことにとらわれすぎです。何も出来ていないのに、
「アドバイスしたのだから感謝するのが当たり前だろう?」
ぐらいに考えているのではないでしょうか。
分からない、知らない人はいいかげんなアドバイスはしないほうが良いと思います。
ここだけでなく、他の掲示板でもいえることでしょう。
これはちょっとしたことでも大げさに何度もありがとうを繰り返す日本人的考えと同じです。
そんなことより、中身が重要です。
本当に助かるアドバイスをもらえたら感謝するでしょう。
288病弱名無しさん:01/09/18 10:12 ID:AERpyNvc
元脂性肌としてはこのスレは興味深いものでしたが、他の相談スレより
アドバイスを聞き入れない方が多いし、改善の努力が見られない愚痴っぽい
書き込みが多いと思います。(自作自演で同じ人が書き込んでいるのかもしれませんが)
私も自分の経験からアドバイスを書き込みしたことがありますが、
>「アドバイスしたのだから感謝するのが当たり前だろう?」
なんて考えてもいませんでした。
正直この一説を読んだ時に「なんて捻くれた考えの持ち主だろう」
と感じました。
確かに感謝を期待する方もいたかもしれませんが、その全てを
ひとくくりにして考えられるのはかなりの偏屈な人だなと。。。
289288:01/09/18 10:12 ID:AERpyNvc
私はかなりの脂性肌でしたが、こちらに書かれているほとんどが
脂性肌に有効なケアだと思います。
脂性肌と言っても乾燥からくるものや先天的なものもあるので
すべてが万人に有効ではないのです。
こちらでアドバイスする人は専門家ではないと思われますし、
自分の経験や人から聞いたもの、メディアなどから取り入れたもの
だと思われますし、真意に書き込まれる方、役に立てばいいな、と
思って気軽に書き込まれる方もおられるでしょう。少なくても

>逆に適切なアドバイスも出来なのに書き込んでいる人たちではないでしょうか。

本当にいい加減な書き込みは見れば分かることですし、自分に
合わなかった、だけで不適切なアドバイスと決め付けてしまう
考え方にまた偏屈な人間性を思わせられました。
290病弱名無しさん:01/09/18 13:57 ID:D2icajBA
284です。
勝手に「過去ログが読みにくくて読んでいないのかな?」と思ってまとめてみたのですが
面と向かって「んなことしても無駄だよ」って言われたみたいでちょっと凹みました。
別に感謝して頂きたい訳ではありませんが・・・

私も元脂性&今でも体調によって皮脂分泌が活発になるので
情報交換が出来れば良いなと思って読んでいましたが
最近愚痴ばかりでうんざりです。
本当に適切なアドバイスが欲しければ、皮膚科に行くなりすれば良いのに
わざわざここに書き込んでいるのは何故ですか?
291病弱名無しさん:01/09/18 18:02 ID:OjaZicn2
>288〜
気分が悪くなるなら、書き込まなきゃいいじゃない?
そんなこと書き込んでる暇があるなら、まともなアドバイスでもしてあげてください。
いつまでもぐちぐちいって、いやだなあ。
それこそ気分悪くなるじゃないの。
292病弱名無しさん:01/09/18 18:19 ID:je7Azs8w
回復スパスパの過去放送内容から・・・

> 間違ったお肌のケアをするととんでもないことに!
> 油分を多く含むクレンジング剤やマッサージ剤は
> 洗顔しても落ちにくく、肌に汚れた油を残してしまいます。
> するとこの油が皮膚の表面で酸化してシミやシワの
> 原因となり、成長ホルモンが分泌されても全く効果を
> 果たさなくなってしまうのです。いくら高価な化粧品を
> たっぷり使っても油分が多いと逆効果。
> 肌の油分を取り除いて成長ホルモンを最大限に生かすこと、
> これが美肌を手に入れる近道です。

そんなわけでDHCなどは言語道断っす。
293292:01/09/18 18:40 ID:je7Azs8w
単にテレビの内容もってくるだけじゃ能がないんで自分の話でも書いときます。

俺自身かなりオイリーで朝起きると枕カバーはべったり、顔は油を塗りたくった
みたいにギタギタしてました。それで洗顔とか気を使うようになったんですが、
まったくよくなる気配がなく、思い切って某化粧品売り場の人に相談してみると
「洗顔はいいことだが、洗顔後に無油分の保湿剤で保湿をしなきゃオイリーは
治らない」といわれ、インターネットで無油分の化粧水と保湿剤(共に女性用
なんですが)を買って使ってみて約4ヶ月になりますが、以前ほどオイリーじゃ
なくなったのは事実です。

人によって化粧品類ってのは合う・合わないがあるようですんで、インターネットを
活用して探しまくってみるのはどうでしょう。俺が使ってるのはオルビスです。
294病弱名無しさん:01/09/18 19:13 ID:???
>気分が悪くなるなら、書き込まなきゃいいじゃない
読み手の気分が悪くなるグチグチは書き込んでもいいんですか?
スレがある以上、スレ読まなきゃいい、というのは返答になりませんよ。

>そんなこと書き込んでる暇があるなら、まともなアドバイスでもしてあげてください。
スレ全部読みましたが、まともなアドバイスはたくさんあると思いますが?

>いつまでもぐちぐちいって、いやだなあ。
きっといつも油性自慢なさっている方ですか?(笑

>それこそ気分悪くなるじゃないの。
油ばっかりで胸焼けしそうですものね(笑
295病弱名無しさん:01/09/18 23:13 ID:???
ソウダネ バイバイ 294
296病弱名無しさん:01/09/18 23:35 ID:???
294不要!(・∀・)ギゼンシャシネ!
297病弱名無しさん:01/09/19 00:38 ID:???
自分は両親の家系から引き継いだ脂性肌だが、
「ベビーパウダー」をハタいているのであまり脂でギトギトにはならない。
顔なら、水分とオイルフリーの乳液代替品で基礎を整えた後にパタパタ。
脇の下や耳の後ろ、背中にはそのままハタく。
大体これである程度は解消。
298病弱名無しさん:01/09/19 01:25 ID:???
男性の方が辛いっすね。
化粧品とか相談しにくいし・・・

>297
粉は確かに効くけれど、崩れてきませんか?
当方女性ですがパウダーの崩れること・・・
こまめに付け直ししてらっしゃるのですか?
299病弱名無しさん:01/09/19 07:52 ID:???
油性肌グチうざい。
>298
当方も女性ですが、他の脂吸着タイプのパウダーと
ベビーパウダーでは粒子の大きさが違う様です。
ベビーパウダーの場合、崩れるというよりかは、その毛穴の中で収まっている感じです。
小麦粉に水分含ませた感じで収まっているというか。

どうでも良い事なんですけど、>299の愚痴愚痴発言も気持ち悪いんだけど
「油性肌」じゃなくて「脂性肌」でしょうがってツッコミ入れときます。
スレ立てる時に既に間違ってるし…。
301病弱名無しさん:01/09/19 14:01 ID:UL04EOOU
>>300
あなたは愚痴ってないから関係ないでしょう。
愚痴書き込みがウザイということだと思いますが?
こちらのスレは油性肌はグチばかりで、
脂性肌はまともな会話が出来る方なのでは?
302病弱名無しさん:01/09/19 16:37 ID:???
愚痴、そんなにうざいかなあ。(゚Д゚)
変なのー。
303病弱名無しさん:01/09/19 17:47 ID:AHGi1gCw
同じ奴が同じような内容を繰り返し書き込んでいるなと
気づいた時からウゼーと思ったことはあります。
改善解決しようする努力が見られなくて油自慢ばかりしているとこ。
304病弱名無しさん:01/09/19 18:09 ID:Sj1BEgxg
水洗顔はだめだね
305カゴ:01/09/19 18:20 ID:pxZUg2VM
これはなんなんでしょうか?
http://www2u.biglobe.ne.jp/~hole/
306病弱名無しさん:01/09/19 18:37 ID:???
>>301
ウザイ
307297:01/09/19 18:56 ID:???
何か荒れとるなぁこのスレ…
自分が>297を書くべきではなかったか。
308病弱名無しさん:01/09/19 19:48 ID:k/Am2ZE6
297はグチってないからいいんじゃないの?
309病弱名無しさん:01/09/19 19:54 ID:jw/PYIOM
いろいろ試したけど結局自然が一番。あんまり脂とっちゃだめだよ。
意味なく分泌してるわけじゃないんだから。昔の人は化粧水も
毛穴パックもなかったんだし。
310病弱名無しさん:01/09/19 20:50 ID:???
なんで「クレイ」が入ってないの?
外出の時に使ってごらんよ。ずっとサラサラしてて気持ちいいよ!
311病弱名無しさん:01/09/20 03:17 ID:C9rNEaSw
クレイといえば、ナチュルゴのクレイパックとかはどうだろ?
毛穴パックの方じゃなくて、バスタイムマスクの方。
クレイや炭は物理的に皮脂を吸収するから、効き目抜群だと思うんだけど。

本当はボルゲーゼのファンゴって奴が凄く良かったらしいんだけど
今、日本で売って無いんだよね・・・
312病弱名無しさん:01/09/20 06:11 ID:6g/XlgQs
水洗顔よかったよ。水のみ、ね。
冷水じゃないゆるま湯からちょい熱めでね。
お風呂の時にシャワーでやるとかなり効果ありました。
仕上げは冷水で引き締めるとなお良し。
化粧したあとはせっけん洗顔をおすすめ。

ボディクレイのねんどの化粧品もいいですね。
化粧しない日はねんどのシンプルジェル薄く塗るだけで
油うきしないしなかなか快適でした。
313病弱名無しさん:01/09/20 09:33 ID:MtnqLMu6
あーうちのダンナも出勤前に塗ってる。
ボディクレイのやつ。
会社で昼休みに顔洗って再度塗り直してるらしい。
帰ってきてもアブラギッシュじゃないしおすすめするよん。
314654:01/09/27 00:12 ID:GRroOsXM
噴水のように皮脂が出る人は、遺伝とか、性格(自律神経)とか、食生活、ストレス・・・。
などと、いろんなパターンがあるようです。
現に私も脂症で悩んでいます。理由はわからんが。
でも、硫黄を寝る前に塗るようになってからは
逆にカサカサ状態が続いております。Tゾーンは期待ハズレですが。。
それと、洗顔は夜だけにしています。
必要な皮脂を取り除く事が、皮脂の過剰分泌を応援するのですよ。
315病弱名無しさん:01/09/27 00:16 ID:???
ウンコ、いっぱい見て下さいいっ、あおおおおおっっ!!!

ぶぼぶぶうううっ!! ぶふううっ!!びぶりぶりぶりぶびいっ!!ぶ
ふり、むりむりむりむりっ、ぶひ、ぶびびっ!!ぷふううっ、ぶじゅび、
じゅびじゅびじゅびっ、じゅじょろろろっ、ぶりぶびびびぃっ!!
ピンクの肛門がぱっくりとその口を開くと、部屋中にオナラの音を響か
せ、極太の便塊がまるで生き物のように、その身をうねらせながら這
い出てくる。時々ドロドロに腐った軟便が悪臭を放ちながらブチュブチュ
316病弱名無しさん:01/09/27 00:21 ID:I2LScK6.
硫黄でカサカサって、大丈夫なんですか?
剥離作用があるって聞いてますが、数年後の表皮が
心配です・・。
317654:01/09/27 00:30 ID:GRroOsXM
剥離作用ってなんですか?無知な私。。。
鏡に映る自分の肌が、明るくなったような気がするけど。
ソフトピーリング効果があるのよ。
318病弱名無しさん:01/09/27 15:12 ID:wEboP/rI
油性の人は案外きれい好きが多い。
洗いすぎが油性の原因の1つでもある。
319病弱名無しさん:01/09/27 22:39 ID:5QqWXP/s
剥離作用、まさにピーリング効果の事です。
調子が良いなら、問題ないです。
殺菌・角質の溶解・収れん作用って聞いてるので
かなり刺激があるのでは・・と思ったのでした。
ピーリング後、カサカサなのに脂っぽい肌状態に
なったもので。
320病弱名無しさん:01/09/27 23:05 ID:z/EmnvYY
>318
案外って・・・。
脂性はキタナく見えるのか・・・。
321病弱名無しさん:01/09/29 23:26 ID:qQ3RZCBI
上げよ
322 :01/09/30 01:08 ID:EA92d2Es
油っこい食事が良くないのはもちろん、刺激物も良くないよ。カフェインとかね。
チョコレートなんて油とカフェインを同時に摂るわけだから
大変良くないです。
323病弱名無しさん:01/09/30 08:09 ID:???
>>318
俺は中学のころまで風呂以外では顔を洗わなかったが
成長期に入って急にニキビができ始めたと同時に油も死ぬほど出るようになったよ
324病弱名無しさん:01/09/30 08:55 ID:JXlty1XA
私は硫黄はだめだった。319さんの書いてるような状態になってしまって。

アラントインとグリチルリチン酸ジカリウムの入ってるローション類が
よかったよ。
消炎、肌荒れ防止効果があるようです。
325病弱名無しさん:01/09/30 10:57 ID:rh6R2AEQ
過酸化ベンゾイル10%入り、という洗顔を
使ったら、ものすごい脱脂力だったです。
洗顔後、ノンオイルの保湿剤をたっぷり
使っても、朝、カサカサしてました。
湿疹がでたのでやめましたが、合う人もいるのでは?
今は、とにかく保湿はするけど、ノンオイル。
ファンデもやめて、ライスパウダーのみ使用。
326ぶりぶりお!:01/09/30 10:59 ID:H8DbHnUs
脂性の顔の人って顔に引火し易いってマジ?
327病弱名無しさん:01/09/30 11:19 ID:oVyTUo7Q
アルカリイオン製水機の酸性水で洗顔してます。
毛穴引き締め効果が有るそうだ。
328病弱名無しさん:01/10/02 23:00 ID:4tISZDd2
手軽だし、水洗顔からスタートしようと思ってるんだけど、
医学関係者の方、水洗顔の効能に関して理論的根拠はあるんでしょうか?
329ドクトルクランケ:01/10/03 02:05 ID:???
>>328
水洗顔や湯洗顔に理論的・医学的根拠はありません。
むしろ皮脂はしっかりと洗顔料で落し、洗顔料の残らないようによくすすぎ、
ヒアルロン酸を含んだ無油分の化粧水・保湿液で肌をケアするのが一番
いいですね。こうしたケアを3ヶ月ほど続ければ次第に効果が出てくると
思います。ただし、男性のオイリースキンはホルモンによるものですから、
上記のスキンケアで解決するとは限りません。

皮脂は酸化しないうちに徹底的に落としましょう。
これは皮膚医学において基本中の基本です。
330病弱名無しさん:01/10/03 11:15 ID:DKleupvQ
>>329
あなた化粧品のセールスの人みたいですね。
331 :01/10/03 16:09 ID:xGOz0wr2
 ランコムのイドラコントロールをづーっと使っていたら
油がでにくい肌になり、いまでは、かさつき肌になってしまいまぴた。

 今度は保湿液がかかせません!
332病弱名無しさん:01/10/03 20:06 ID:HB6lh/qA
それって他に原因があるんじゃないの?

泥か炭の石鹸がよさげ
汚れを吸着ってまじかいな
333病弱名無しさん:01/10/03 20:13 ID:8zFNxMaY
サンプレイはどう
334ドクトルクランケ:01/10/04 20:29 ID:???
>>330
化粧品のセールスではなく、医師です。
335病弱名無しさん:01/10/04 21:07 ID:???
まあ、ここでは何とでも書けるよな
336ドクトルクランケ:01/10/04 22:01 ID:???
>>335
他のスレッドで私の名前でも探してみてください。
それから話してくださいな。

他のスレッドではこうした話がスムーズに進むのに、なぜかここだけは
来ている人の空気が違うようですね。
337病弱名無しさん:01/10/05 08:46 ID:???
>>336
油性肌は聞く耳持たずで疑り深いのですよ。
338病弱名無しさん:01/10/08 00:54 ID:???
あげ
339病弱名無しさん:01/10/08 01:27 ID:xxIyuZds
食べたもので、皮脂の分泌量ががぜん違う。
納豆を毎日、晩御飯にタンパク質として摂ると、
ほんとうに調子がいい。逆に,肉のソテーなんかを
食べた翌日は、べたべたです。
340やってやって:01/10/08 01:39 ID:oYbcdqlc
ぜーーーったいお勧めのがある!
安いし絶対効果あり有り!!
なんでだかわからないけど効く効く。
ロート製薬「サンプレイ」日焼け止め乳液!
これをTゾーンに塗ってからファンデ塗ってみて。
汗かいても脂ぎってもなぜかテカラ無いの。なぜ?なぜ?
私は美容板でこれ知って嘘だろと思いつつ試した。
いろいろSPF30とか100とか種類があるけどどれでもいいみたい。
私はベビーマイルド30を使ってます。
サンプレイのパクトもあったけどそれは意味無かった。やってみて!!
341病弱名無しさん:01/10/08 21:46 ID:R8GJhABE
>>329
てことは頭皮の脱シャンプーってのも無意味ですか?
342病弱名無しさん:01/10/08 21:53 ID:???
サンプレイって日焼け止めの中ではかなり落ちにくいので
日焼けはもちろん皮脂防止にも効果あると思いますが、
皮膚残留しやすくのちのち別のトラブルが出てくる場合が多いです。
使用後はクレンジング&洗顔でしっかり落とすのをおすすめします。
343病弱名無しさん:01/10/08 22:03 ID:LndKUJkA
>>340
私はサンプレイを普通に日焼け止めとして使ってたん
だけど、使ってて腕がやけにかさかさして粉ふいてきちゃって
不思議に思ってたんだよね。
なんでこんなに乾燥するのかと思ってたけど、これで納得。
そんなに皮脂防止効果あるやつだったとは。
乾燥肌の私には向いてないかもな〜。
344340:01/10/09 02:59 ID:cYxFo.n6
>>342-343
そういえばすごく落ちにくいです。
洗顔後にまた部分洗いしちゃう感じ。
だから鼻の頭とか、要所だけにしたら良いかもね。そんで念のためベビー用で。
私も毎日じゃなく人前に出る時やお化粧直す暇の無い時に使ってます。
忙しくて汗かきそうな時とか。効果は絶大。
確かに粉っぽいんだけど、乾燥っていうよりは
汗や皮脂が「サンプレイ+ファンデ」を乗り越えて表に出る感じ。
普通は皮脂とファンデが混ざって融けるでしょう?
でも塗っとくと融けないで皮脂だけ出るからそれを拭き取ればいい。
わかりにくいかなー。でも冬でも売ってるのかなあ?
345病弱名無しさん:01/10/09 03:24 ID:xfLAq7EE
>>341
ちゃんと洗わないと将来ハゲるよ。
薄い奴の多くが毛穴の汚れを落としきれてないのが
抜ける理由らしいからマッサージしながら時間をかけて
洗うのがいいと思うよ。
346病弱名無しさん:01/10/09 04:00 ID:???
>>345
シャンプー使ってると毛穴に合成界面活性剤がつまるんだよ。
347病弱名無しさん:01/10/10 22:54 ID:rQgrbfgM
どっちやねん!
348病弱名無しさん:01/10/11 00:45 ID:???
脂肌の皆さん、頭皮の状態はどうですか?
女なのに、将来パゲルかも・・・泣
349病弱名無しさん:01/10/11 00:47 ID:???
パゲっとけ!
350病弱名無しさん:01/10/11 00:51 ID:???
DHCのビタミンB配合のクリームはすごく良いよ。あとポンズの夜用ローション、これもB配合。
351病弱名無しさん:01/10/11 01:48 ID:???
>>344
皮脂と混ざらないファンデだったら資生堂にもあるんだわ。プラウディアのシリーズなんだけど名前は忘れちゃった。ものすごく持ちが良いのは確か。
352natural
微妙にスレ違いだけど
井田ラボラトリーズの「カントリー&ストリーム」の
シリーズでナチュラル・ハニー・ソープって洗顔料がある。
これ使うとニキビなくなるよ。
蜂蜜って殺菌作用があるらしいので、ニキビの元になる
菌を殺してくれる…のだと理解してる。