毎日コンビニ弁当

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
それにカップめん、菓子パン、ジュース・・、ファストフードも。
自炊はしてません。
このままずっとこんな食生活でほんとに大丈夫ですか?
2病弱名無しさん:2001/06/24(日) 19:44 ID:???
いいわけねーじゃん。

終了
3:2001/06/24(日) 19:54 ID:PgOHG1WQ
できれば、実際にどこがどうなるとか、明らかにそれが原因とおもわれる
症状になったという意見があれば。
4名無しさん:2001/06/24(日) 20:12 ID:???
後数十年すれば足腰立たなくなるだろうね
5病弱名無しさん:2001/06/24(日) 20:25 ID:Tc9MFkeM
まず、ビタミン・ミネラルの不足によって脱毛や便秘、イライラ
や疲れやすいなど目に見える形で現れるのでは?
長期的には薬漬けの菓子パンなどからガンの心配も必要になってくる、当然だが。
6:2001/06/24(日) 21:00 ID:vFfZPHYw
今のような生活、実はかなり続いています(10年以上、・・・w)。
某「○ってはいけない」等で実例報告ありますが(疑わしいけど)、弊害があるが
添加物の多い食品もかなり社会に浸透して、最近は遺伝子組み替えとかも
出てきました。 現在、他人と相対的にみても健康だと思うので、今ひとつ
実感できないのが怖いですね。
7名無しタン:2001/06/24(日) 21:02 ID:???
学生の頃>>1のような生活だったな。
まず便秘になる。野菜食っとけ。
あとカロリー高いし、塩分も多いからすぐ太るぞ。運動しとけ。
やたら風邪引きやすかったのは栄養バランス悪すぎたせいか。サプリも買っとけ。

自炊できんなら、ジャンクフードやめて定食屋などで食事を取るのをお勧めする。
8病弱名無しさん:2001/06/24(日) 21:31 ID:AodVd8Os
>1
禿げない?
9:2001/06/24(日) 21:34 ID:vFfZPHYw
そういえば風邪は、年数回必ずひきますね >>7さん。
腹回りも良く見ればたるんできてはいますが・・。
野菜は結構好きなので食べるようにしています。
10病弱名無しさん:2001/06/24(日) 21:41 ID:wWvjsPxg
ごはん作ってあげたくなるー!

お身体大切に。。
11名無し:2001/06/24(日) 21:41 ID:???
お母ちゃんの味が恋しい…
12:2001/06/24(日) 21:43 ID:vFfZPHYw
>>8さん 大丈夫ですヨ、何とか(w

まあ確かに脂っこい食生活は、どの部分でもだけど頭髪にも来そうだなァ。
13病弱名無しさん:2001/06/24(日) 21:52 ID:???
いや、別に平気だよ。他のレスであんまり不安にならない方が良いよ。
14病弱名無しさん:2001/06/24(日) 22:16 ID:F7crb3SY
10年も?
なんで?好物なの?
でも、うちも最近1ヶ月ぐらい御飯プラスアイス、クッキー毎日食べてるな
いいんじゃないの?好きなもの食べたら。
我慢したら余計ストレス溜まって病気になりそう  うちの場合
15:2001/06/24(日) 22:34 ID:Q6NGppDY
ウーン、気分的精神的に左右されますかねェ。

まァまず面倒くさいのがクセになってるね。>>14さん
コメぐらい炊いたほうがいいんだろうね、そこからおかずも作るように
なるかな?
16病弱名無しさん:2001/06/24(日) 22:37 ID:nJxMXkbU
コメだけじゃ駄目だろ。スーパーに売ってる120円ぐらいのレタスとかキャベツが入ってるサラダ買って毎日食え。
17病弱名無しさん :2001/06/24(日) 22:42 ID:g93PFL/2
一人暮らしはじめて
半年になります
1さんとおなじく自炊してません
でも米はたまに炊きます
おかずはスーパーの惣菜など

今日はじめて包丁あけました・・・・・
買って半年そのままだった

社会人になっておもったのは
好きなもん食ってると太るってことです
気をつけたほうがいいですよ
18病弱名無しさん:2001/06/24(日) 22:55 ID:nJxMXkbU
しかもコンビに弁当毎日買ってたら食費がかさむだろ。俺みたいに朝はパン2枚、昼抜き、夜はご飯になめたけウインナ−2本とサラダとかだったら食費もうくしダイエットにもなっていいぞ。
19:2001/06/25(月) 00:02 ID:QwqeC9xE
一人暮らしを続けているとどうしてもマイペースというか、家計も食も気を使わな
くなりますね。しかし自分の体は誰のものでもない、自分がきっちりと管理しなければ。
20病弱名無しさん:2001/06/25(月) 00:11 ID:8EZkadjg
どう考えても体に悪い。具体的にどこに負担かかるとかは
説明できないけど。せめてサラダ食うなり、野菜ジュース飲む
なりして栄養も考えたほうがいいよ。マジで。
俺もカップ麺とか好きだけど、親と住んでいるから、
ちゃんと栄養はとってる。一人暮らしなら俺もヤバイかも・・。
21病弱名無しさん:2001/06/25(月) 00:15 ID:???
4年インスタントですごしたって人いたから平気でしょ
まあインスタントよりコンビニ弁当のがましよね
22病弱名無しさん:2001/06/25(月) 00:18 ID:gK3YDaf.
食生活がもたらす、体の内部への影響というのは、
喰ってその次の日に出るもんじゃなく、
何十年後にはっきりと出てくるものなんだそうな。
女性の場合だと、若い時にカルシウムをしっかり取ってないと、
骨粗しょう症になったりする。
要は健康というのは積み重ね、ということでしょうな。
>>1さんも出来れば老後の為に食生活改善した方がいいと思われ。
23病弱名無しさん:2001/06/25(月) 00:20 ID:6YaUWrD.
野菜ジュース+ビタミン&ミネラルのサプリメントを摂ればいいのでは?>>1
24病弱名無しさん:2001/06/25(月) 00:22 ID:???
忙しいならそんな食生活になっちゃうかもなぁ。
高カロリーは間違いないね、数字意識すると変わるかも。
絶対サプリメントは採ったほうがいい。 高いともし思っても
一日当たりのことと健康面考えればそんなでもないし。
25病弱名無しさん:2001/06/25(月) 00:31 ID:6YaUWrD.

サプリメントは俺もオススメっす!2年ほど前に摂り始めたんだけど
(ビタミンC,E,Bと亜鉛)、通販のものならそんなに高くもないし
口内炎出来なくなった。あと風邪もひきにくくなったかも。
26:2001/06/25(月) 00:50 ID:P1OAtKyU
みなさん、ほんとありがとうございマス。
あらためて自分の生活習慣を痛感してしまいます。 たしかに気分的精神的な
部分で如何様にも・・と考えがちですが、年齢(30間近!)と身体に
ウソはつけないでしょう。
27病弱名無しさん:2001/06/25(月) 00:51 ID:wyiZeJwM
でもサプリメントってあくまでも普段の食生活の補助だから、
あんまりそれに頼ってちゃダメだよ。
あるタレントが「俺はサプリメント飲んでるから大丈夫」とか言ってたけど、
体内年齢が80歳だった、という話もある。
28病弱名無しさん:2001/06/25(月) 00:54 ID:6YaUWrD.
>>27
黒沢○男?

>>1さんは
もし、独身主義者でないのなら、栄養学科を出た女性と結婚すればいいと思う。
色々考えてくれそうだし、家族ができれば健康に対する考え方もまたかわるはずなので。
29病弱名無しさん:2001/06/25(月) 00:59 ID:wyiZeJwM
>>28
>黒沢○男?

んにゃ、東●久。
30なまえをいれてください:2001/06/25(月) 01:00 ID:U8YqTzm6
僕もこの春から一人暮らしを始めて1さんみたいな食生活を送っていますが、
カップメンの食べすぎからか、健康診断でかなりの高血圧だということが発覚しました。
だからカップメン類はできるだけ食べないようにしています。
それから、サラダを食べるのが面倒だという人には、
カゴメの野菜生活100がオススメです。
非常に飲み易いので重宝してます。
野菜を取らないとカッケになるので気をつけたほうがいいですよ。
31病弱名無しさん:2001/06/25(月) 01:05 ID:wyiZeJwM
インスタント食品はリンが多いから、
鉄分の吸収が悪くなってしまうのだ。
気をつけるのだ。
32病弱名無しさん:2001/06/25(月) 01:06 ID:6YaUWrD.
>>30
俺もカゴメの野菜生活100好きですね!あれは飲みやすい。
ま、味の好みは人それぞれなんで(フォロー)、いろいろ試してみて
自分に合った野菜ジュースを見つけてください。栄養補助にはなるはず。

あと、俺も以前毎日「ラーメン」「カツ丼」を繰り返してたら
「血中脂肪が多い」と健診で言われました。
サバやイワシなどの「あおざかな」がいいといわれたんで
定食屋などで意識してそれらを食ってみたところ、
1年後の健康診断では正常値に。
33病弱名無しさん:2001/06/25(月) 01:07 ID:6YaUWrD.
32(追記)
もちろん、ラーメン、カツ丼は減らした上で、の話です
34病弱名無しさん:2001/06/25(月) 01:26 ID:???
キャベツやレタスとか買っていちいち盛り付けるのは確かに面倒くさい。
その点袋に入ってるサラダは面倒くさく無くていい。
35病弱名無しさん:2001/06/25(月) 01:52 ID:???
>>27
そそ、補助だよね。 不足した時に症状が出やすくなって、
多く採ったからって治療になるわけではないと。
ただ、職業や目的別に採る種類の個人差はあると思うよ。
36奥さん、名無しです:2001/06/25(月) 03:53 ID:Fej7eJDg
俺もずっとコンビニとかばっか。たまに自炊。
やばいよなあ。風邪はほとんど引かないよ。クソは出ないね。でも
便意もないからいいのかな?これって便秘?
あとは白髪が増えたかな!それも一部分がひどい白髪。多分食生活からだと思う。
腹もでるね。やばいなあ。誰かめしつくってくれ!自炊面倒だよ。
こうゆう時だけ母親が恋しくなるねえ。オヤジがうらやましいぜ。バランスいいもん
食えてさ。
37名無し:2001/06/25(月) 05:22 ID:???
とりあえず、飲む水の量を増やされることをオススメしたいです。
お茶でもいいし。その分辛いもの濃いものを少し控えめに・・
38病弱名無しさん:2001/06/26(火) 01:23 ID:???
う〜ん、ダカラとかアクエリアスミネラルとかビタミン類のジュースは
よく飲む様にしているよ
39病弱名無しさん:2001/06/26(火) 02:31 ID:Z8lnfxQw
2,3日に一回でも、くそが体に訴えず定期的なら正常。
腹が張ったり、屁が多かったり、硬くて出すのが困難で
腹痛や痔を伴うなら治すべき。便秘だ。
水分と食物繊維を一緒にとりつつ運動もしっかりと。
40とれま:2001/06/26(火) 11:25 ID:???
人間は多少無理してでも身体の恒常性を維持できるように作られてます.
それを始めっからスラストかけまくって「ヲレは,こんだけ無理しても健康だぜぇ」
と言われても説得力が・・・
41名無し:2001/06/26(火) 23:13 ID:???
スポーツ飲料って…濃いんですよね。
タコを調理する前に塩でもみ洗いしますが、あれで表面のヌルヌルをとります。
内臓も同じで、濃い食べ物は胃などの粘膜を荒らします…なので
外食時などでは薄い飲み物を共にものを召してほしい、独身だけど母心です。
あんまり荒れが頻繁になると、潰瘍のもとになりまする。
42病弱名無しさん:2001/07/02(月) 19:03 ID:???
コンビニで何か買うときは、梅干にぎりにしようぜ。

以前風邪引いているときにおでん買ったけど最悪だったよ。
あれは、病気のときに食べたら分かるけどソート−薬物が入っているよ。
長期食べるもんじゃないよね。
43病弱名無しさん:2001/07/02(月) 23:11 ID:0GtlPry2
>>42
おでんがどうかは分からないけど、
そのプロセスに同意。
風邪ひいてるときって「やばい物」がはっきり分かるよね。
健康なときは体も気にしないんだろうな。
44なまえをいれてください:2001/07/03(火) 05:27 ID:m0DdG2KY
確かに髪の毛が薄くなる。
45病弱名無しさん:2001/07/03(火) 06:40 ID:S68GxysI
たらふく食べるとたまに満腹感とは違う、胃が張ったような感じがする。
気のせいか? そして暫くすると口の横に水ぶくれができていたりする。
46病弱名無しさん:2001/07/03(火) 07:11 ID:???
コンビニ弁当やジャンクフード(特にマクドナルド)を食べると
気持ち悪くなるので、食べない。何でだろ?何かやばいもの入ってる?
47病弱名無しさん:2001/07/03(火) 07:57 ID:???
そりゃもう。
弁当なんか表示されてるモノだけでやばいのいくつかあるじゃん。
48名無しさん@引く手あまた:2001/07/03(火) 10:51 ID:qYdUnrz.
弁当の容器レンジで温めてもいいのか?
49病弱名無しさん:2001/07/03(火) 11:13 ID:???
耐熱耐熱なんて言ってるけどありゃ嘘だっよーん。
ソートーやばいと思う。冷たいと食えん程マズイ弁当を
レンジでちんすりゃ有害物質と一緒に食えると。
50U〜名無しさん:2001/07/03(火) 11:53 ID:???
コンビニの中では、おにぎりが一番安全らしい。
それでも添加物とか使われテルけれど・・
51病弱名無しさん:2001/07/03(火) 11:57 ID:???
1さんはとりあえず10年大病せずやってきたんでしょ? あるいはそういう食生活に適応?
脂質検査・腎機能・糖尿検査の結果はどうよ。

>>30
かっけは野菜じゃだめだろ。豚肉かうなぎ、さもなきゃリポビタソDでも飲んどけ。
52名無しさん:2001/07/03(火) 12:05 ID:???
>>50
某コンビニ店員だが
そのおにぎりの中で一番安全なのは
鮭おにぎりです。 添加物がほとんど入っていない
稀な商品です。 覚えといて損は無いよ。
うそだと思ったら店で表示をたしかめてみな
53病弱名無しさん:2001/07/03(火) 12:19 ID:pfP9Yw1M
せっかくインスタントとんこつラーメン作ったのにこのスレ見てたら食べる気失せちゃったじゃないか・・・。
54  し  :2001/07/03(火) 12:52 ID:???
しょうがない、素性を明かすか…
コンビニ弁当工場で品質管理を担当してます。
過去スレ
http://cheese.2ch.net/kankon/kako/961/961426979.html

で141と名乗って書き込んでるのも私で、243〜256で書いてあることにウソも誇張も無い。
美味くない事についてのネガティブな情報も隠さず書いたつもり。

食品に携わる者として、「不味い」と言われるのは仕方ないけど、危険なもの、身体に
悪い物を作ってるなどとい言われるのは、何より悔しい。
誤解や都市伝説も多いので、それを晴らすために敢えて素性を明かしました。

もちろん私は、「コンビニ弁当をどうぞ毎食食べてください」
なんていうつもりはありません。 確かに揚げ物は多いし、ビタミン・繊維なんかは
足りないし、食事の全てがコンビニ弁当だけでは栄養バランスは崩れるでしょう。
私自身、昼はコンビニ弁当だけど家では自炊ですし、コンビニ弁当は「時間を買ってる」
「手間を買ってる」所はあるのでしょう。
それを必要とされている方だけどうぞ、といったところ。
  
55  し  :2001/07/03(火) 12:53 ID:???
私は自分の工場の事しか知らないから、「全国全ての弁当工場はこうです」 なんて事は
言えません。
それに、「現役の社員なんだから都合の悪いことは答えるわけないだろ」と疑われれば
それまでの話。
でも信じてもらうしかない。 安全面に関して少なくとも自分が知っていることは答える
つもり。

上記スレの243〜256を読んで、それでも反論・疑問があるのなら書き込んでくださいまし。

>>47 さん
>弁当なんか表示されてるモノだけでやばいのいくつかあるじゃん

そのやばいものを教えて下さいまし。
  
56U〜名無しさん:2001/07/03(火) 17:31 ID:???
とりあえず、無添加のおにぎりは買ってよしっ!!ってわけだね(w
57ななし太郎:2001/07/03(火) 19:03 ID:???
俺の場合一人暮らし始めたとき料理沢山作った。仕事の弁当も毎朝作った。
朝早く起きてダシをとった。

俺、意見逆かもしれない
一人暮らしが料理作ると絶対に量が数人分になる。
てんぷらなんか、食いきれなくてすごかったよ 体重も増えた

今は>>1の生活。野菜を別に食ってればいいと思う。
ちぎってマヨネーズで食おう
58病弱名無しさん:2001/07/03(火) 19:24 ID:???
>>57

野菜を食べるなら、根菜類(人参、さつまいもなど)も
忘れずに。あと豆類もね。
野菜をごく手軽に摂るやり方として
冷凍のミックス野菜のパックや
豆の缶詰も活用するといいと思う。
59病弱名無しさん:2001/07/03(火) 19:30 ID:???
なんか健康的なもの食べたい〜と思ってサラダを手に取ったけど
これまたどれも添加物がんがんなのね〜…
唯一入ってなかったのは野菜切って入れただけのシンプルなものと
意外なことにスモークサーモンサラダ…?
と思ったら、材料欄にスモークサーモン、ってまんま書いてあるし。
スモークサーモンって、それ自体が添加物ばりばりだよなあ、たぶん。

まあ気にしすぎてもしゃーないが…自分で作った方が安心かなあ
6057:2001/07/03(火) 22:42 ID:???
>58
どうも ありがとうね 覚えておきます!
61 :2001/07/04(水) 00:19 ID:kQka9d0E
確かに一人暮らしになると、食生活が怪しくなりますよね。
大変ですからね。
でも今は若いから大丈夫でも年をとった時に、
ボロボロになる恐れがあるらしいから怖いですよ〜。
気つけないといけないですね。ほんと。(_ _;)
62病弱名無しさん:2001/07/04(水) 09:58 ID:???
カット野菜はやめた方がいいと思われ
殺菌の消毒液に浸かった野菜なんぞ消毒液を食ってるのと同じと思われ
コンビニなどで売っている野菜が1日キレイな色のままならんでいるのは
かなりヤバイと思われ
みんな面倒くさがらずに自分で買って切って食え!
63病弱名無しさん:2001/07/04(水) 12:19 ID:iA7eC0f2
野菜サラダまでもが添加物(っつうかクスリ)に染まってるとは・・・。
今、喰ってるよ・・・トホホ。
64  し  :2001/07/04(水) 12:42 ID:???
>>62
通常、生食用の野菜は次亜塩素酸Na溶液(普通は200ppm)で殺菌して冷却水で
すすぎ、その後会社によっては変色防止剤に浸漬するところもあります。

次亜塩素酸Naは水道水にも入っているものですが、濃度が高いとカルキ臭が
出てまずくなる。

変色防止剤は菌の抑制と野菜カット面の褐変防止が主な目的になりますが、
成分はpH調整の酢酸(食酢)と、あとはクエン酸(Na)等の有機酸(塩)、
またメーカーによっては保湿と還元作用・緩衝作用のために糖が入って
いるくらいですかね。

こういった薬剤が危険というなら、これらを使用しないで細菌数が生野菜1g
当たり100万個位いる商品のほうがいいのかいな、と思います。

まあこれらの浸漬剤も濃度が高いと野菜に酸味とかが出てくるので、問題は
「安全・危険」ではなくて「うまい・まずい」のお話だと思いますが。
  
65ぞっち:2001/07/04(水) 15:08 ID:???
>「し」さん

>>54で紹介の243〜256読みました。
さすが専門家!すんげえ〜!!
66病弱名無しさん:2001/07/04(水) 15:10 ID:FTaCvZFo
肉マンは無店かでバランスもいいぞ
俺はカレーまんが好きだ
67黒バナナ:2001/07/04(水) 15:29 ID:tQWCFfDQ
一人暮らししてるいい大人が自炊も出来なくてどうすんだよ。
それぐらい出来なくて恥ずかしくないのか?
68病弱名無しさん:2001/07/04(水) 16:41 ID:???
緑黄食野菜は大事だと思うが、冷凍のかぼちゃは冷凍庫で保存利くし、
冷蔵庫で解凍するだけでもそのまま食べられるから手軽だぞ。シャー
ベット感覚。ただ,メーカーによって甘くないのがあるから注意!
69  し  :2001/07/04(水) 18:48 ID:???
>>65
ありがとうございます。
デヘヘ…
  
70妊婦に食べさせられますか?:2001/07/05(木) 02:29 ID:???
亜硝酸ナトリウム(発色剤)
ハムやウインナに発色剤として使われている。
この化学物質は毒性が強い事で有名。
ネズミ4匹あたりに0.08g与えると半分の2匹が死ぬ(半数致死量)。
ちなみに1kgのハムに残存してよい量は0.07gまで。
人間でも0.18〜2.5gが致死量といわれている。
無添加のハムも市場に出荷されるようになったが、
農水省(?)は亜硝酸塩を使わないハムを「ハム」と表示してはいけないといっている。

グリチルリチン酸塩(甘味料)
味噌、醤油に使用されるが酵素阻害がある。
最近では漢方薬ブームで天然のグリチルリチンも大量に使われるようになったが、
服用した患者の筋力低下、頭痛、血圧上昇が起きている。

サッカリンナトリウム(甘味料)
寿司弁当についているショウガなどに使われている。
染色体障害や妊娠中の胎児に強い毒性を示す。
とくに目の奇形が起きる。
発がん性および発がん補助作用があり、
血液障害、膀胱、皮下および副腎に腫瘍が起きる可能性が高い。
昭和48年、使用禁止になったが、その後再許可され、
さらに50年に使用規準が緩和された。
71妊婦に食べさせられますか?:2001/07/05(木) 02:32 ID:???
赤色2号など(着色料)
赤色2号は発がん性があるため、アメリカでは禁止になっている。
70年、旧ソ連の科学者が雌ラットに赤色2号の水溶液を飲ませた実験で、
妊娠・生存率の低下、死産の増加、顔面骨の異常や短肢ができたという報告を出している。
また赤色3号は赤色2号より胎児に対して強い毒性を示すことがわかっている。
赤色102号は、食品から化粧品まで幅広く使われており、赤色2号と同様、
発がん性、催奇形性が問題になっている。
赤色104号は、国立遺伝学研究所の実験で突然変異原性が判明し、
消費者の反対運動で生産がストップされたこともある。

グルタミン酸ナトリウム(調味料)
化学調味料のこと。表示は「アミノ酸等」となっている。
71年3月頃、味付け酢昆布や中華料理を食べて、
ほてり、顔面の圧迫感、倦怠感などの症状を訴える人が続出したことがあった。
原因はグルタミン酸ナトリウムといわれている。
これと似た症状がアメリカでもあり、学者らがマウスなどを使って長期的な実験を行い、
肝臓の脂肪変性などさまざまな異常が確かめられている。
72  し  :2001/07/05(木) 09:13 ID:???
はいはい、なるほどなるほど。
仕事が終わったら、一つずつ片付けていきましょう。
  
73病弱名無しさん:2001/07/05(木) 11:35 ID:???
<<こういった薬剤が危険というなら、これらを使用しないで細菌数が生野菜1g
当たり100万個位いる商品のほうがいいのかいな、と思います。

しさんへ。興味深いお話しありがとう。為になります。確かに殺菌だらけの
野菜を食う気にはならんが、それなら自分で買って洗って
茹でて、その日のうちに食べます。生野菜なんて身体冷やすだけだし。
カットした野菜がどれ位の時間で茶色く変色するか1人暮らしで
料理しない人は解らないかもしれないけど
コンビニで売ってる手軽な食材がどれだけ妙に「長持ち」して
「腐らなくて」「変色しない」のか知る為にも男でも台所に立った方が
いいと思う。
74病弱名無しさん:2001/07/05(木) 11:46 ID:???
>>72
お待ちしております
75  し  :2001/07/05(木) 12:21 ID:???
>>73
そうですね。
私も家では自炊ですが、作り立てをすぐに食べるのが何よりおいしいですし、ましてや
家で保存料を使うこともないし。(藁)
でも、残業で夜遅くなって、料理がめんどくさい時もあります。
そんな時にはコンビニ惣菜はありがたいわけで、「時間を買ってる」「手間を買ってる」
部分は確かにあると思います。
それを必要としている方だけどうぞ、といったところです。 ただ、

>妙に「長持ち」して「腐らなくて」「変色しない」

事に関しては、>>64 で書いた変色防止剤なんかの成分はみんな食品成分で、家庭で
行われている、酢で日持ちを良くする事と原理は同じなんですけどね。
  
76病弱名無しさん:2001/07/05(木) 13:19 ID:???
しさんへ。73です。便利さを金で買う事が出来る時代で時間と労力を
使う事無く欲求を充たせせるからホント便利だと思いますよ。

ただ便利さと引き換えにリスクもあるでしょう?
必要としてる人達はそーうリスクを知らない人が多いかと。1みたいに。

70.71みたいな人はちょっと過敏反応のような気もするけど
どっちかと言うと「?」マークの食品にはどんなに飢えても
手を出したくないほうです。

サラダの変色防腐剤が家庭で使っている成分と同じというけれど
自宅で食べるサラダに(水道水の成分にもなっているが)殺菌用の防止剤に
浸ける必要はないし食酢も我が家では使いません。

アルコールやアミノ酸、砂糖が入った食酢に浸けた野菜を
「サラダ」として売っているのはどうかと思ってます。
じゃ買わなきゃいいじゃんと。極論はそうでしょう。

でも1みたいな人にそーいう事知ってもらいたいな。
77病弱名無しさん:2001/07/05(木) 14:03 ID:???
おれは、しさんを信じてこれからもコンビニ弁当食べさせてもらうよ。
ところで、吉no家の納豆定食に添加物とかの面で文句あるヒトいる?
78病弱名無しさん:2001/07/05(木) 14:35 ID:???
吉野屋自体いい食材つかってると思えないから行かないよ。
危険かどうかは知らないが「いいもの」使ってる訳がない。
だって安いもーん。
79病弱名無しさん:2001/07/05(木) 15:15 ID:???
私は北陸地方在住ですが、うちでは米、野菜を自分のうちで作っているので、
かなり安全です。コンビニ弁当を買って食うことは数年に一回あるかないか
ぐらいです。(家族と同居)
80病弱名無しさん:2001/07/05(木) 15:23 ID:???
79は農家?
81DT:2001/07/05(木) 15:43 ID:???
コンビニ弁当を作ってるって奴からの又聞きだけど
出来上がった弁当に防腐剤のスプレーをかけるんだって。
量は適当にかけてるって話だよ。
絶対に体に悪そうだからそいつはコンビニの弁当は絶対に食わないってよ。
82病弱名無しさん:2001/07/05(木) 15:44 ID:???
>>79
農薬に対する見解が聞きたいなあ。
  
83病弱名無しさん:2001/07/05(木) 15:45 ID:???
白飯にコストかけぬよう古米を買って
柔軟材みたいのかけて新米っぽくみせてるって聞いた事が。
おにぎりさえ買うの躊躇。
84病弱名無しさん:2001/07/05(木) 15:52 ID:???
>>82農家だったら
自分たちで食べる分だけ別に作ってるって話が
本当か聞きたくてね。
85病弱名無しさん:2001/07/05(木) 16:02 ID:fk312Mfk
つうか、コンビニ弁当は味が濃すぎるんだよ。
食べてて気分が悪くなるし、当然健康にも悪い。
年がら年中食ってたら死ぬぞ。
86病弱名無しさん:2001/07/05(木) 16:06 ID:???
>>84
農林水産板がございます
8779:2001/07/05(木) 18:14 ID:???
>>80
農業の収入はほとんど無いです。会社の収入がほぼ100%です。

>>84
>自分たちで食べる分だけ別に作ってるって話

米は一度農協にいってから、うちにきます。
その話聞いたことはありますが、うちではやってません。
(私も農業に詳しくはないのです。スマソ)
88病弱名無しさん:2001/07/05(木) 19:31 ID:???
>>84
干す時,自家消費分は天日干し・というのは結構みんなやるよ。ガードレールとか
高圧鉄塔使って。通常出荷分の機械乾燥はちょっと風味悪し。それまでの農薬の使
用とか別ける人ってほとんどいない。
それにしても減反ウザイ。みんな,米食ってクレ。。。
89とれま:2001/07/05(木) 19:53 ID:???
米美味いのにねぇ…………
そういえばJR東日本が輸入米の冷凍弁当を販売しようとしたら
噛みついた米族議員.もっと対局を見れ!
90  し  :2001/07/05(木) 22:15 ID:???
>>76
>ただ便利さと引き換えにリスクもあるでしょう?

これは「リスクとベネフィット(利益)」の問題になりますね。
よく引き合いに出されるのがレントゲン。
これによって確実にX線による被爆を受けるわけです。
ただ、ほとんどの人がレントゲンによって被爆するリスクの大きさより、疾病等の早期
発見のベネフィット(利益)のほうが大きいことを分かっているわけで。

まずはコンビニ惣菜の宿命として、製造後からお客様が食べられるまでの間に「菌の
増殖の可能性」と「鮮度・食味の低下」という宿命を背負っています。
その対策として衛生管理・温度管理と共に添加物が必要になるのですが、コンビニ
惣菜で「添加物が有る場合」についてのリスクとベネフィットを比較しますと、
91  し  :2001/07/05(木) 22:15 ID:???
「味覚の低下(おいしくない)」,「添加物による身体への危害」のリスクと、
「食中毒発生の未然の防止」,「しおれ,変色等による商品価値低下の防止」の
ベネフィット、どちらが大きいかの比較になります。

それは各個人の判断になるのですが、私の考えは適正な添加量ならベネフィットが
リスクを上回っていると判断しています。


また、「コンビニ惣菜」を「自炊でできたて」と比較するならば、
「流通・陳列時の時間経過および添加物による食味の低下」「添加物による身体への
危害」のリスクと、「手間なく簡便に食べることができる」ベネフィット、どちらが大きいか
の選択も個人の判断。

また、「添加物による身体への危害」のリスクの大きさがどの程度かというと、過食・偏食
が無く、日常摂取する程度の量なら 「≒ゼロ」、というのが私の考え。
添加物を含めた食品全体を知れば知るほど、添加物が持つリスクなんて、
「なんだ、この程度か」 と思うようになるわけですが、追って説明。
(人体への危害に関しては、普通の食品成分由来のほうが遥かに影響が大きいのです)
92  し  :2001/07/05(木) 22:16 ID:???
>アルコールやアミノ酸、砂糖が入った食酢に浸けた野菜を
>「サラダ」として売っているのはどうかと思ってます。

「アルコール・アミノ酸・砂糖・食酢」に関しては、これら物質へのアレルギー・不耐症を
持つ人「以外」にとっては「安全・危険」ではなく「うまい・まずい」の問題と思いますが。
あとは食に対する思想的な面も加わるかな。
93  し  :2001/07/05(木) 22:18 ID:???
>>81
>出来上がった弁当に防腐剤のスプレーをかけるんだって。

この手の話もネットでよく聞きますね。
多分、噴霧しているのはアルコールでしょうけど、自分の会社と同じコンビニチェーンの
ベンダー(コンビニ用の弁当や惣菜を作っている工場をこう呼びます)を幾つも見ましたが、
そんな事をやっている工場は皆無です。
(アルコールは、製造開始時にコンベアや手袋・スプーンなどの殺菌に使う程度)

ただ、そんな話が広まっている以上、どこかに噂の発生源があるのでしょう。
けど、どこのコンビニチェーンのどこの工場で、何年前の話なのか、そこまで限定された
話は聞いたことがない。
94  し  :2001/07/05(木) 22:18 ID:???
同じコンビニ弁当を作っている身としての感想は、まず菌を抑えるために1食ごとの
アルコール噴霧に頼らなければいけないような、お粗末な衛生管理の工場は、コンビニ
本部側から見たら淘汰の対象になりますよ、ということ。
また、当然お客様からアルコール臭いとか異臭がするとかのクレームが発生するリスク
を背負っているわけで、そんなリスクを背負ってまでアルコールに頼らないかんの?
という気持ちです。
95  し  :2001/07/05(木) 22:18 ID:???
>>83
>白飯にコストかけぬよう古米を買って
>柔軟材みたいのかけて新米っぽくみせてるって聞いた事が。

う〜ん、柔軟材…  私の頭では想像不可能です。
とりあえず、うちのコンビニチェーンは新米(平成12年度産米)を使っています。
ただ、今は米に関しては倉庫の低温管理が徹底していて、11・12年度産米なら、年度
よりも産地と銘柄による食味の差の方が大きいです。
96  し  :2001/07/05(木) 22:19 ID:???
>>85
>つうか、コンビニ弁当は味が濃すぎるんだよ。

ごもっともです。 確かに少ないおかずに濃い味付けをして飯を食うような弁当もあり
ますね。
コンビニ弁当の塩分を見てみたのですが、Naとして1g台中盤から後半、食塩換算で
(×2.54)3〜4g台でしょうか。

1日の食塩摂取の推奨量は10g。 1日3食コンビニ弁当だと摂取オーバーになる
でしょう。
ただ、自炊の身として言わしてもらうと、和食中心の醤油・味噌の味付けが多いと食塩
1日10gなんて軽く超えてしまいます。

ただ食塩過多も含め、栄養のバランスについては、商品の全てが完全食品(それ一個で
栄養素の全てが摂取できる)ではありませんので、それはお客様がコンビニ弁当ばかり
では不足するビタミン・繊維などの補給はご自分で御考慮下さい、と言うことになります。
97  し  :2001/07/05(木) 22:20 ID:???
>>70
とりあえず一つ。 あーしんど。
>亜硝酸ナトリウム(発色剤)
>ハムやウインナに発色剤として使われている。
>この化学物質は毒性が強い事で有名。
>ネズミ4匹あたりに0.08g与えると半分の2匹が死ぬ(半数致死量)。
>ちなみに1kgのハムに残存してよい量は0.07gまで。
>人間でも0.18〜2.5gが致死量といわれている。

なんだか、「勝手はいけない」からのコピペみたいですねえ。
まずは食品添加物に「半数致死量」を持ち出した時点で、「毒性とは何か」が解って
いませんね。
食品添加物は少量を長期間摂取します。 その際の安全性の指標は「慢性毒性」です。
「半数致死量」とは「急性毒性」の指標です。 これはある物質を一度に大量に摂取した
時の毒性。  日常で必要になるのは、「子供が洗剤を飲み込んだ」、「この農薬を飲んで
確実に自殺できる量」とか。
98  し  :2001/07/05(木) 22:20 ID:???
同じ物質でも、慢性毒性と急性毒性では危害のかかり方が違います。 食塩がいい例。
急性は末梢循環不全、腎・胃粘膜損傷等、慢性は高血圧、脳卒中、胃がん等、危害の
かかり方が全然違う。

なので、ここで急性毒性を基にした安全性を論じても意味がないのですが少々お付き
合いしてみましょう。
亜硝酸Naのハムへの添加基準は0.07g/kg  また半数致死量は85mg/体重kg
亜硝酸Naの毒性によってヒトが死ぬハムの量の理論値は、体重50kgの人なら、
85(mg)×50(kg)=4250mg  摂取すると半数のヒトが死ぬわけ。 んで、
4.25(g)/0.07(g)=60.7
体重50kgの人なら、ハムを60.7kg、一気に食べる必要があるわけ。

いかにナンセンスか、分かりますね。
(亜硝酸Naならもっと他の攻め方があると思うけどなあ。 もちろんそれに対する反論は
用意してありますが)
99  し  :2001/07/05(木) 23:42 ID:???
>>70
>グリチルリチン酸塩(甘味料)
>味噌、醤油に使用されるが酵素阻害がある。
>最近では漢方薬ブームで天然のグリチルリチンも大量に使われるようになったが、
>服用した患者の筋力低下、頭痛、血圧上昇が起きている。

まずは当たり前のことから。
・食品の成分も含めた、全ての物質が「化学物質」である事。
・世の中全ての物質は「毒」です。 ただ、人体に毒性を示す量は物質によって違う。
塩(Na)や酸素といった人間に不可欠な物質も、過量に摂取すれば死に至る毒になる。
薬なども同じ。 少量→無作用 , 適量→薬効 , 過量→毒 
摂取量により、薬にも毒にもなる。  それを踏まえた上で…
  
100  し  :2001/07/05(木) 23:43 ID:???
グリチルリチン酸は甘草抽出物、それを溶け易いようにNa塩にしているのでしょうね。
まずは決定的な認識の間違いがあるのが、前回と同じく「急性毒性」と「慢性毒性」
漢方薬の中毒の件、これは急性毒性。
対して食品からのグリチルリチン酸の1日平均摂取量は0.0018g (1995年,
天然の食品成分由来(約22%)も含む)

もちろんこれは平均値ですから、これよりも多量に摂取している人もいるわけ。
まあ、海草を主食にしている人なら10倍とか摂取するかもしれませんが添加物としては、
しょう油と味噌にしか使用できません。
醤油や味噌を、人より10倍も摂る人いるかな〜  まあ、それですら0.014gにしか
過ぎないですが。
  
101  し  :2001/07/05(木) 23:43 ID:???
ところで慢性毒性が懸念される添加物については、FAO/WHO(合同食品規格委員会)や、
厚生労働省によって、ADI(一日摂取許容量)というものが設定されます。
これは日常生活で、ある添加物の摂取量がこのADI値を超えないように逆算して添加
基準を定めるものです。

ただグリチルリチン酸(塩)については、ADIは設定されていません。 つまり日常生活
レベルの摂取量なら少し位、多めに摂っても平気よ、ということ。
たとえ同じ物質であっても、薬のような「純品」を大量摂取した急性毒性と、mgオーダーの
摂取量しかない添加物を同系列に考えること自体が、(以下略)
 
きょうはここまで。 あー、しんど。
次は日曜か月曜夜までお休み。 (お出かけデス)
どうぞ闊達なご意見を…
  
10270.71じゃないけど:2001/07/06(金) 02:47 ID:5YnfMaiA
ふーん。
でも妊婦に対してとか、数グラムしかないような胎児には影響ないって断言できるの?
妊婦に毎日毎日コンビニ弁当を食べさしても、ほんっとに五体満足で健康優良児が産まれる
って断言できるのかなあ?
し さんの奥さんにためしてみてよ!
なあ、まじで安全ならさ!
いやほんと、嫌味でも何でもなくさ。
103病弱名無しさん:2001/07/06(金) 02:59 ID:???
コンビニ弁当はまずい。高い。キモい。
だから、食べない。
104病弱名無しさん:2001/07/06(金) 07:39 ID:???
>>103
同意だ!
105病弱名無しさん:2001/07/06(金) 08:14 ID:???
私は産前4週間前まで働いていて,昼食はコンビニ弁当作ってる会社の弁当
とってた。産休入ってもほぼ3食中1食以上はスーパーで売ってる弁当かで
きあいのおかず食べてた。でも,表彰受けるほどではないけど,ちゃんとし
た子供産まれたよ。
『まずい。高い。キモい。』と思うのは自由だけど,それをそんなに口に出
して欲しくは無い! 食べる方もいろいろ事情があるのだから。
煽るようだけど,あなたのお母さまはあなたがお腹にいるとき,どんな立派
なものを召し上がっていらしたの?
106105:2001/07/06(金) 08:16 ID:???
ごめん,文章が102さんと103さんがごっちゃに。読解きぼ〜ん!
107  し  :2001/07/06(金) 09:03 ID:???
>>102

ざ〜んねん、私独身でしたぁ〜


まずはお聞きしたい、コンビニ弁当のどこが危険ですか?

添加物が危険とされるなら、特にどの添加物ですか?
  
108とれま:2001/07/06(金) 09:23 ID:???
"し"さんの言うことも判るけど,本能的に「やばい?」って思うことも
あると思いますよ.また,そうでなければ某コンビニの「冷凍弁当」なんて
コンセプトも出てこないと思います.
109病弱名無しさん:2001/07/06(金) 09:55 ID:???
76です。しさんへ。ものすごく丁寧に答えてて脱帽。すごく勉強
熱心な方なんですね。リスクとベネフィットのお話し、納得します。
ベネフィットだけを追求した結果24時間、食べたいモノが
季節も問わず食べられて。便利ですよね。

ただやっぱりリスクの部分知らない子が多いでしょう?若い子は特に。
お客の口に入るまでの時間、見たい目よく、腐らず、運ぶには
どうしても一般家庭では使わないような薬品を入れなくてはならないと
いう事知った方がいいと思います。

ではその薬品は何ナノか、危険なのか、どうなのかって
言うと。詳しくは解らないけどやっぱり自分は食べたくないです。
110病弱名無しさん:2001/07/06(金) 09:56 ID:???
つづき

発色剤添加のハムなら60g一気に食べないと致死量にならないとありますが
添加物の影響ってものすごい量食べればって話じゃないと思うんです。
身体にいいと言われてる岩塩だってそんなに摂ると
氏にはしなくても....。身体にいい訳ありませんもんね。
111病弱名無しさん:2001/07/06(金) 09:57 ID:???
またつづき

では岩塩と発色剤は同じかと言うと。またそうではないでしょ?
便利にするもの。ベネフィットを追求した結果入れざるを得なかったモノを
添加物と言いませんか?
見た目よく、腐らず、乾かず、柔らかく、等ナド。本来その食品が
持っている姿から人の都合のいいように加工する際に入れるのが
添加物かと思います。
112病弱名無しさん:2001/07/06(金) 10:03 ID:???
この板に来てる人には「そーいうモノも入ってる」って事
知って欲しいです。またそれは1日に5.60g食べなければ
人体に影響しないとは言い切れないという事も。
長々とスマソでした。
113病弱名無しさん:2001/07/06(金) 11:12 ID:???
「し」カコイイ!

味オンチのオレは、コンビニ弁当もスゲェうまいと思う。
しかし、濃い味の食べ物はあまり好きじゃないから、ほとんど食わない。
コンビニ弁当なんて自分で買ったことは2〜3回しかないな。

添加物の毒性よりも、
容器を加熱することの危険性のほうが高いんじゃないかと思った。
114  し  :2001/07/06(金) 12:49 ID:???
>>110 , >>112 は「g」ではなくて「kg」ね。

>>108-112
添加物なんて知れば知るほど「なんだ、こんなもんか」と思うけど、知らなければ不安とか
未知のものになってしまうのでしょうね。

ハムの発色剤(亜硝酸Na)の話が出たので説明しましょう。
体内ではNaが電離して亜硝酸イオンになるのですが、これは白菜とかほうれん草とか
葉物野菜に含まれる硝酸が口の中の細菌によって亜硝酸イオンに変化します。 (続く)
  
115  し  :2001/07/06(金) 12:50 ID:???
続き
そのため唾液中には添加物由来なんかよりもはるかに大量の亜硝酸イオンが元々
あるのです。
唾液中にケタ違いの量が含まれるのに、添加物由来の亜硝酸にだけ神経質になるのは
無意味とまでは言わないまでも…
  
このように、添加物に対する説明なんていくらでもできるけど、添加物に悪いイメージを
持たれている方の頭にはすんなりと入っていかないのでしょう。

どうすりゃええねん、という気持ち。


(容器の安全性は来週up予定)
  
116病弱名無しさん:2001/07/06(金) 13:13 ID:???
>>115
危ない食品物語おもしろかったよねー
117とれま:2001/07/06(金) 13:17 ID:???
硝酸イオンが亜硝酸イオンに?
そんな嫌気的反応が人間の口の中で進行できるの?
118病弱名無しさん:2001/07/06(金) 13:35 ID:???
唾液の効能つうか性質はイマイチよくわからん。
119病弱名無しさん:2001/07/06(金) 13:38 ID:???
人間の口の中で分解するのと食品に添加するのとでは
違うのではないかと思われ
120病弱名無しさん:2001/07/06(金) 13:44 ID:???
胃に入れば一緒くた
121名無しさん@無病息災:2001/07/06(金) 13:54 ID:aVPDDVFw
>102
煽りとしてもレベル低すぎ。
逝ってよし!
122病弱名無しさん:2001/07/06(金) 14:51 ID:f0isEDHc
昔、コンビニの弁当を作る工場でバイトしてました。
ごはんには思いっきり、白い粉(ソルビン酸と聞いていた)を混ぜてた。
基準使用量なんて、現場じゃ関係なく、
入れすぎるとすっぱくなる(らしい)ってことだけ気にして
だいたいの目分量で、適当に 結構ドバドバ入れてた。
野菜は次亜塩素漬け。皮膚に付くとすごく荒れたな〜。
揚げ物は冷凍食品を揚げてました。
他のおかず類は、工場で作ってるわけじゃなくて、
業務用の出来合のものを袋から出して個々に詰め替えてただけです。

とはいえ、私は今でもたまに買ってます。
し さんのような考え方もあるし
(少し、理屈で通そうとしてるところもあるが)
結局は気分の問題でしょ。
添加物に敏感な人は「そういうモノを売ってるのが許せない」って
ことだろうけど、便利さを追求したら必然的にそうなったんだし、
しかたないんじゃないの? そりゃ私だって、いいとは思わないけどさ、
目くじら立てなくたって、イヤなら買わなきゃいいじゃん。
123病弱名無しさん:2001/07/06(金) 15:00 ID:???
だーかーらー嫌なら買うなって言うなよよな。話が
そこで終わるだろーが。
124病弱名無しさん:2001/07/06(金) 15:03 ID:???
>>121ちゃんとつけろよリンク。>>102だろーが。
こいつは逝ってよしだな。同意。
125  し  :2001/07/06(金) 19:20 ID:???
>>122

ソルビン酸をご飯に使用するのは食品衛生法違反。 米飯で使用して酸っぱくなる白い粉
ならば、酢酸ナトリウムでしょう。
菌の増殖速度を遅くするけど、入れすぎると酸っぱくなります。
  
126病弱名無しさん:2001/07/06(金) 19:49 ID:???
>>123
そんなことない。そもそもコンビニ弁当食いつづけて良いか悪いか論じる
スレだから、「不味い」とか「きらい」って話は馴染まないと思われ。
127105:2001/07/07(土) 08:51 ID:???
そういえば思いだしたんだけど,同じ弁当会社の弁当でも仕出しでくるのと,コ
ンビニで買うのでは,コンビニの方が味付けの甘味が強い。それにご飯の風味も
ちょっとちがう。べちゃっとしてるというか。
両者の製造に違いはあるのだろうか。し さん,教えてキボーン
128しさんじゃないが:2001/07/09(月) 11:02 ID:u9YaGvcs
糖分を添加すると日持ちするんだな。これが。
果物の缶詰がいい例だ。果物だけだと持たんが糖分の固まりの
シロップにつけると日持ちするのだ。
129病弱名無しさん:2001/07/09(月) 12:03 ID:TTzrOnVc
ごはん系じゃなく、
そば系のコンビニ弁当ってどうですか?
やっぱ、そばとかに添加物バリバリなの?
130病弱名無しさん:2001/07/09(月) 13:26 ID:u9YaGvcs
>>129そばに添加物は入ってないと思います。ただ普通のお店で
出される蕎麦より「蕎麦の実」が少ないと思います。
その分小麦粉が多く入っていて「蕎麦は身体にいい」といわれる蕎麦
本来の成分が少ないです。

それより気をつけた方がいいのはやはり「つゆ」でしょう。
だしを取ったつゆではないですからね。
131名無しさん:2001/07/09(月) 17:35 ID:JwOP5FM.
コンビニ弁当のご飯には見た目をよくするために
油がぬってあります。
落したウインナーに消毒液(エチルかな?)をかけて
使ったりもします。(数が限られてて、それを捨てられないから)

工場でバイトしてた彼女に聞いたので間違いない。
132病弱名無しさん:2001/07/09(月) 21:05 ID:XE3UnP8E
>し
亜硝酸ナトリウムなどは致死量に達しなくても体に蓄積されていき
後年ガンにたいする免疫が衰えたころ発症する。今発ガンしなければ
いいという考えはどうかと思う。
133名無しさん@引く手あまた:2001/07/09(月) 21:08 ID:BPleN8ic
まあ、いずれ内臓がボロボロのなるな。
134病弱名無しさん:2001/07/09(月) 21:08 ID:jqQI78zA
ウインナーは元のメーカーでも落としたやつをアルコールで消毒して
包装してます。
135病弱名無しさん :2001/07/09(月) 21:30 ID:???
コンビ二の弁当って、弁当ごとにつくってるとこ違うだろ。だから、なか
にはひどとこもあるだろ。
136  し  :2001/07/09(月) 23:17 ID:???
あ゛―、月曜日は新商品の初回製造があるんで忙しいっス。
サッカリンはまた今度。 スマソ

>>132
>亜硝酸ナトリウムなどは致死量に達しなくても体に蓄積されていき
>後年ガンにたいする免疫が衰えたころ発症する。

どこのトンデモ本でそんな知識を得られたのか分かりませんが、とりあえず >>114-115
を読み返してくださいませ。

あと、色々とツッコミどころはあるのですが、唾液中の亜硝酸量(濃度約10〜20ppm、
1日の唾液産生量1〜1.5g)から計算した亜硝酸の1日平均摂取量は、10〜30mg/日
対して、亜硝酸の食品からの摂取量(添加物+食品成分)は平均約1mg。(1995年)
(その内、添加物よりも食品成分由来の方が圧倒的に多量)

(野菜等から由来する硝酸が変化した)唾液中の亜硝酸の方を、食品由来よりも10〜
30倍多く、日常的に摂取しているわけ。  (続く)
  
137  し  :2001/07/09(月) 23:17 ID:???
 
尚、それでも亜硝酸をお避けになられたい方は、亜硝酸を比較的多く含み、摂取量も
多い「穀類,いも・豆類,種実類」はお食べにならないほうがよろしいでしょう。

(っていうか、こんな低分子量で、脂溶性でも重金属でもない物質が蓄積していったら
大変なことになる。 第一、添加物が認可される際に実施される「代謝試験」で、
蓄積性が無いのは実証済み)
 
138病弱名無しさん:2001/07/10(火) 09:43 ID:dhXsTzqs
亜哨酸って何?
139病弱名無しさん:2001/07/10(火) 12:53 ID:hBphXU7A
>し
量のことについて言う前に、亜硝酸塩と肉などに含まれるアミン
の組み合わせが発ガン物質であるニトロソアミンをつくるという
事実がある。それに加えて睡眠不足やストレスなどで胃が荒れていたり
する要素が加わると、傷口から発癌物質が入り込み若い時でも
ガンだっておこる。体重50キロの人はハム60キロ食べなければ
大丈夫とか単に統計だけで処理しないでほしい。
140  し  :2001/07/10(火) 13:00 ID:???
へらへら〜
またあとでネ。
141病弱名無しさん:2001/07/10(火) 14:15 ID:???
>>139同意。しは統計だけで処理し過ぎ。
142病弱名無しさん:2001/07/10(火) 14:18 ID:???
って優香、心配なら食うな。
143病弱名無しさん:2001/07/10(火) 15:11 ID:???
それは1に対して逝っているのか?
144とれま:2001/07/10(火) 15:22 ID:???
おーい 1よ 出てこーい

コンビニ弁当に限らず外食も,あるいはスーパーで売ってる
食材にも常に疑惑は付き物です.「し」さんの主張も判るし
コンビニ弁当の添加物怖い派の主張も判るだけにレス
しづらいです.
バットマンでジョーカーが毒をまいた話を,ふと思い出す.
鍵となる物質が複数種類,組合わさって・・・をを有吉佐和子「複合汚染」じゃねーか
145病弱名無しさん:2001/07/10(火) 15:23 ID:???
ホカ弁にすれば?
146病弱名無しさん:2001/07/10(火) 15:33 ID:???
吉野屋や松屋の牛丼と野菜ジュース。
147病弱名無しさん:2001/07/10(火) 17:04 ID:???
ほか弁も吉野屋もコンビニ弁当とあまり変わらないと思われ
148病弱名無しさん:2001/07/10(火) 17:17 ID:XSVRJ3Ts
カゴメ製品は殆ど無添加だよ!
一回買ってみなよ
149病弱名無しさん:2001/07/10(火) 17:23 ID:???
伊藤園の充実野菜。
150病弱名無しさん:2001/07/10(火) 17:33 ID:???
>>148カゴメ製品?ジュースの事か?なら生のトマト食うね。
151病弱名無しさん:2001/07/10(火) 17:36 ID:???
>>150
最初から生野菜摂るような人だったら、毎日コンビニ弁当は
食べないと思われ。
152  し  :2001/07/10(火) 20:22 ID:???
>>127

亀レス、スマソ
コンビニ弁当は、レシピも材料も全てコンビニ本部からの指定のもとに作ります。
なのでご飯の水分量も、おかずの味付けも指定通りに作るわけです。

従って、コンビニ弁当だからどうだというのはチェーンごとの考え方によるのであまり
言えないのですが、ただ仕出し弁当は昼頃に食べる事が分かっているのに対して、
コンビニ弁当はお店に着いてからお客様が食べられるまで時間があるので、その分
日持ちがするように設定されます。

おかずは味付けが濃いほうが日持ちするし、ご飯にはpH調整のため食酢とかを
少量加えます。 それが味に出るのではないかと。
  
153  し  :2001/07/10(火) 20:23 ID:???
>>131

>コンビニ弁当のご飯には見た目をよくするために
>油がぬってあります。

コンビニ弁当のご飯にはゼロコンマ数%程度の油が入っています。(通常はサラダ油)
目的は、ご飯をおにぎりや弁当の成型機に通す際に、ご飯のほぐれを良くして成型機に
くっつかないようにするためと、あとは「お釜にポン」のように、ご飯につやを出すためです。

でも年に1回くらい、お客様から「お茶漬けを作ったら油が浮いてきた」なんて問い合わせが
あるのですが、平に御容赦の程…
  
154  し  :2001/07/10(火) 20:24 ID:???
>>131

>落したウインナーに消毒液(エチルかな?)をかけて
>使ったりもします。(数が限られてて、それを捨てられないから)
>工場でバイトしてた彼女に聞いたので間違いない

どんな業界でもそうでしょうけど、まっとうな会社もあればドキュソもある。
ただ、噂はドキュソの悪い話のほうが広がりやすく、そのドキュソのせいで業界全体の
イメージが悪化することがある。
まっとう(なつもり)の会社にとっては、迷惑なだけ。
  
155  し  :2001/07/10(火) 20:24 ID:???
>>139 , >>141

>しは統計だけで処理し過ぎ。

人に理解・納得してもらう為には、客観事実とデータ以外に
何を拠り所にすればいいんでしょうね。

感情に訴えればいいの、かな?
  
156  し  :2001/07/10(火) 20:25 ID:???
>>139

ニトロソアミンですね。 お噂はかねがね。
>>99 の再録
>世の中全ての物質は「毒」です。 ただ、人体に毒性を示す量は物質によって違う。
>塩(Na)や酸素といった人間に不可欠な物質も、過量に摂取すれば死に至る毒になる。
>薬なども同じ。 少量→無作用 , 適量→薬効 , 過量→毒
>摂取量により、薬にも毒にもなる。

毒というのは摂取量と密接な関係があるわけです。
ニトロソアミンの生成も、亜硝酸が添加物由来であろうと、唾液由来であろうと、
同じように反応するわけ。
でも亜硝酸総摂取量の内、添加物由来は1%あるかないかでしょう。

「唾液や食品成分由来の99%の亜硝酸は気にしない、でも添加物由来の1%の
亜硝酸は摂らないようにしています。」
どうぞご自由に。
  
157  し  :2001/07/10(火) 20:26 ID:???
 
実は体内の酵素反応で、食品から生成される量よりはるかに多いニトロソアミンが
体内で生成されています。 ただそれがすぐに発ガンに結びつくのではなく、肝臓で
分解されてしまうことも分かっています。

日常摂取する量の亜硝酸に、無添加教が煽るほどの危険性があるのかいな、
と思っているわけです。
  
158  し  :2001/07/10(火) 20:26 ID:???
>>144

複合汚染ですか。
それでは添加物同士の反応について話してみましょう。
まずは、食品の成分も含めた、全ての物質が「化学物質」である事を認識した上で…

「添加物同士の反応」については、化学反応としてとらえるとこうなります。
加工食品でも成分のほとんどは食品由来です。(当たり前) 化学反応は濃度が高い物
同士の間で進むのが普通で、対して添加物は数%、またはppmオーダー。

そんな濃度の低い添加物同志が反応する確率は非常に低く、また化学反応のうち
100%近く進行する反応は多くありません。
(しかも収率のいいのはよほど濃度の高い条件下のみです)
濃度の薄い添加物同志が反応することはちょっと考えられません。
  
159  し  :2001/07/10(火) 20:27 ID:???

けれども、万に一つにも例外がないのかと問われれば、それに答えられる人は誰も居ない。
ただ参考に、ちょっと畑は違いますがこんなのはどうでしょう。(考え方としては同じなので)

http://members.tripod.co.jp/gregarina/O1A.html

まあ、添加物同志の複合汚染を心配するくらいなら、食品成分同志のほうが濃度も高い
ので反応が起きやすいですよ。 その反応生成物が安全かどうかは何とも言えませんが。
 
160病弱名無しさん:2001/07/10(火) 22:49 ID:???
>>150
生のトマトって、1個食ったくらいじゃめぼしい栄養ないぞ。
カリウム摂ってナトリウム排出なら、ジュースの方が良い。
161病弱名無しさん:2001/07/10(火) 23:51 ID:6zvgG3Xc
>し
亜硝酸塩は蓄積されないから一度に食べた時の量が問題になる
と言う仮説に従うとしたら、唾液の中の亜硝酸の含有量はあくまで
「一日のトータル」としては10数倍以上なんであって、一度に
食事のときに取る量を考慮する分にはその何千分の一かになると思うが?
さらにそのデータにしても、毎日コンビニ弁当食べてる人を対象に
調査すればもっと摂取亜硝酸塩全体に占める添加物の割合も増えると思うのだが?
162病弱名無しさん:2001/07/11(水) 00:08 ID:57pAIcPk
>>131 >>153
なる程、これで納得がいった。コンビニ弁当の米って(赤飯含む)、なんで
1〜2日経っても固くならないんだろうと不思議だった。
油だったのか〜・・
163  し  :2001/07/11(水) 00:31 ID:???
確かに、ご飯粒の周りを油でコーティングする事により、乾燥や離水が防げるから
効果が無いとは言わないけど、ご飯が硬くなる現象(老化、またはβ化)の促進要素は、
何といっても温度(低温)ですよ。
  
164105:2001/07/11(水) 08:15 ID:???
>>152
_し_さん,どうもありがとう。やっぱり,コンビニ向けは味付けちがうんです
ね。日保ちさせるのと比較的若年層の購入が多いから,甘味を強くする指定に
なっていると私はみた。
165病弱名無しさん:2001/07/11(水) 09:56 ID:???
しスゴイage
166病弱名無しさん:2001/07/11(水) 18:40 ID:???
し萌え
167  し  :2001/07/12(木) 02:30 ID:???

ありがとうございます…
  
168病弱名無しさん:2001/07/12(木) 10:04 ID:???
なにを言っても

にやれるので皆退散
短い間ご苦労であった
1はどうだ?
169gonnz:2001/07/12(木) 14:07 ID:J.upWcCc
あの・・・
カリウムを手っ取り早く摂取するのには
スポーツドリンク以外ないものですか?錠剤とか
見たこと無い。
カリウムが体に良いって言うのは分かるんですが
具体的にはどういいんでしょうか・・・・?
170病弱名無しさん:2001/07/12(木) 14:50 ID:kT5PO1oI
塩分を排出してくれるらしい。高血圧の人におすすめ
171病弱名無しさん:2001/07/12(木) 15:11 ID:???
生野菜・果物とかに入ってるんじゃなかったっけ
>カリウム
172gonnz:2001/07/12(木) 15:35 ID:6fprl0oY
塩分かー・・・
塩分って汗かくと勝手に出るもんじゃないの?
塩分摂りすぎっていちにちどんぐらいですかね?
ポテチ一袋はもうout?
摂りすぎたら走る!
とらなすぎだと死ぬ?土方の人たちはいっぱい取っても大丈夫?
教えて、病弱名無しさん!
173病弱名無しさん:2001/07/12(木) 15:40 ID:???
君の年齢にもよるわな。
174病弱名無しさん:2001/07/12(木) 15:42 ID:???
塩分は1日10グラムが目安というか
これ以上取らないで、という量みたい。
全く取らないとそりゃヤバイけど、
普通に生活してる分にはそれは心配なし。
むしろ取り過ぎに気をつけるべき。

人間(というか動物)は充分塩分を取れるという
前提に作られてない(言い方ヘン)ので、
(少ない塩分で切りぬけられるようになってる)
過分な塩分には弱い(特に腎臓)。

あと食品によく「ナトリウム」量が記載されてるけど、
塩分量としては、その2倍強(正確なとこ忘れたので
どなたかよろしくお願いします)なので注意。
175gonnz:2001/07/12(木) 15:43 ID:6fprl0oY
23歳、159cm,52kg独身です。
176gonnz:2001/07/12(木) 15:47 ID:6fprl0oY
二倍っっ!!?詐欺じゃないですか!!
この前カフェオレ飲んでたらナトリウムって書いてあったけど
やっぱ塩なんですかね・・?塩化ナトリウムってのは?
177病弱名無しさん:2001/07/12(木) 15:50 ID:???
よく知らんのだけど、ナトリウムって大抵の
食べ物に入ってるんじゃないの?
野菜でも果物でもさ。
(微量だけど)
178gonnz:2001/07/12(木) 16:11 ID:12kw1NO6
病弱名無しさん
どうもありがとうございました。
病弱なんですか?
179病弱名無しさん:2001/07/12(木) 16:56 ID:???
>>175若いとそんなに気にしなくてもいいんじゃ?
運動はしてるのかな。自分も若い頃はソースどはどは醤油どばどばが
好きだったけど、30過ぎたら素材の味をかみ締めたくなりだして
調味料も多量しなくなったし。
どでもいいけど君小さすぎ(はぁと
180gonnz:2001/07/12(木) 17:27 ID:AmZyeqUI
小さい????身長が?体重の割にって事でしょうか?
週3くらいでマラソンしてます。今は夜ご飯食べてないんです。
食べても海苔1枚とかで。走る前に炭水化物摂ると痩せないって
・・・痩せたいんだけど今体脂肪率22%くらいで、20%切ると生理が
来ないんですよね・・・運動って何で体に良いのかイマイチ分からない。
心臓バクバクで脈は速くなるし心臓に負担かかんないかしら?
水分常に取るようにしてるんだけど、別に飲みたいわけじゃないんで
すよね・・どれぐらい汗かいたら摂れば良いとかわかんないし・・
人の体ほど謎なものってないは…
181病弱名無しさん:2001/07/12(木) 22:21 ID:???
>>178
名前のとこ空欄にして書きこんでみなよ。
182病弱名無しさん:2001/07/13(金) 10:11 ID:???
>>169
スポーツドリンク1缶にはカリウム,20mgほどしか入ってない。トマトジュース
1缶には500mg。あとは干し柿・アボカド・さつまいももそれぞれ1個で500mgは摂れる。
カロリー気になるなら,ひじき料理を小鉢1個で400mgだ。うす味で料理しとけよ!
183病弱名無しさん:2001/07/13(金) 10:45 ID:???
gonnzスマンスマン。女の子だったのね。知らなかった。でも私と
体重は同じね。背は+10cmだけど。
痩せたいの?塩分控えたいの?
そりゃコンビニ弁当ばかりじゃ心配した方がいいけど
きちんと健康気をつけてるタイプとみてるし。
184病弱名無しさん:2001/07/13(金) 12:37 ID:p35jyjWE
土方というか、汗流す仕事をする人は、水と塩を補給しながら働いてるよん。
185病弱名無しさん:2001/07/13(金) 12:54 ID:???
いくら汗を流すといっても、塩なんて食いながら仕事してたら過剰摂取です。
昔は溶鉱炉とかで働く人はそうしてたらしいけど、全くの迷信です。
186gonnz:2001/07/13(金) 13:33 ID:JGTmIXG6
私は女の子です・・・
コンビに弁当は私は今は食べてないです。
中学校から一人暮らし(親がどっちも出てった)
してて、2年くらいコンビに弁当してたら、
突然じんましんが体中に…
それで止めました。今はめちやくちや気いつかってますねー。
ビタミンC、鉄、ハイCビーめいと、命の母(漢方薬)
毎日飲んでますよ。もう、ビタミン中毒。
>>いや、知人で土方してる人いるんだけど、全然水分摂らないんですよ!
23歳なんですけどね。ほんとに摂らないんですよ!皆に言われてる。
血がドロドロしてそうですよね…本人いわくあんま飲みたいと
思わないらしいけど、その人心臓もちょっと弱いらしし…
>>塩食いながら…は無いですよね。でも摂りすぎても汗かけば出てくんじゃないのでしょうか?
187nanasi:2001/07/13(金) 16:27 ID:OuuaL6f6
>>186
塩分の排出は、汗によるものは少なくほとんどが尿と一緒にでる。
腎臓がその仕事をするけど、除去できる塩分は1日10グラムまで
といわれる。塩を20も30も取ればそれだけ、腎臓に負担をかけることになる。
だから一緒になって塩分を除去してくれるカリウムがありがたがられている。
188病弱名無しさん:2001/07/13(金) 16:44 ID:???
>>187すごいわかりやっすーいage
189gonnz:2001/07/14(土) 13:35 ID:HYlfOI0o
分かりやすい!んじや、20,30g摂ったばわい、腎臓に負担かかったとしても
一応処理してくれんだ?
190病弱名無しさん:2001/07/14(土) 17:48 ID:qTq52uwA
>>189
無理矢理処理してるって事だよ。身体が妙にダルかったり
ムクんだり。腎臓に負担かかると尿の出が悪くなるから
排泄が上手く行かず毒が身体中をまわる訳。肌もツヤが無くなるよ。
若いうちはいいけど年とったら必ずツケを払うことになる。
191gonnz:2001/07/14(土) 20:00 ID:P2iVdqMQ
>>109さん物知りだな=!ありがとうございます。
私はメチヤクチヤトイレットが近いんだけど、朝顔がムクンデしょうがない。
夜、水飲んで寝ます。寝る前は寝てる間に汗かいてて、朝は血が一番ドロドロしてる時ってき
いたんで・・・血ドロドロ恐怖症なんですよ。、朝これでもかってくらいだるいし・・
192:2001/07/18(水) 21:57 ID:i9lfi9Ts
暑いっすね・・・。 久しぶりのカキコです(って初日以来だけど)。
今日、健康診断逝ってきました。血液や尿検査とかの簡便なヤツだけど。
結果が楽しみです(w なにしろ10年以上外食、コンビニ生活ですからね。
193病弱名無しさん:2001/07/19(木) 00:08 ID:???
コンビニ弁当食べると、異様に気分が悪くなって吐きそうになったりします。
添加物うんぬんってあるけど、普通の人はそんなことないですよね?
これは私の身体のどこかがおかしいということなのでしょうか?
スレ違いかもしれないけど、答えてくれたら嬉しいです。
なんだか不安なので…。
194病弱名無しさん :2001/07/19(木) 01:13 ID:???
二重盲検法で確認して下さい
195病弱名無しさん:2001/07/19(木) 09:43 ID:???
>>193心配は要らないと思われ。君の身体が正直って事よ。
ずーっと1のような食生活だとある程度味覚も内臓も麻痺するから。

具合が悪くなったり調子が悪くなったりする食べ物は
覚えておいて摂らない方が身体の為だよ。
196zaqd37cb9cf.zaq.ne.jp:2001/07/31(火) 14:26 ID:???
197病弱名無しさん :2001/07/31(火) 21:56 ID:???
             ∩
                 | |
                 | |
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´Д`)//  <  先生!このスレ逝くのでしょうか?
      /       /     \ ____________
     / /|    /
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄Τ| ̄ΤΤ ̄ ̄||
     .||  ||   ||    ||
       ||  ||
       ∪   ∪
198  し  :2001/08/01(水) 18:45 ID:???

倉庫逝きになるまでどれくらい時間があるか分かりませんが、時間が許す限りできるだけ
宿題にお答えしたいと思います。

>>71
グルタミン酸ナトリウム(調味料) (別名 MSG)
これに関しては、食べ物板の「化学調味料について」
http://salami.2ch.net/food/kako/976/976699759.html

500以上もレスが付いたスレを私ごときが総括するのはおこがましいのですが、私も少々
議論に参加しているのでお許しを…
  
199  し  :2001/08/01(水) 18:49 ID:???
 
安全性に関する事実として

・反対派が心の拠り所としている、アメリカのオルニー博士によるMSGが健康に悪いとの
 実験結果は、はっきり言って実験方法がトンデモ。 FDA(アメリカ食品医薬品局)や
 FAO/WHO(国連系の食品規格委員会)によって完全に否定されている。

・幼児期に食品由来のMSGが脳関門を通り抜けて脳に到達する事実もない。
(もしMSGが脳関門を通り抜けるのなら、昆布やトマトのような天然由来のMSGも
 悪影響ありとの話となりますが)
 
・チャイナシンドローム(MSGの過剰摂取による頭痛・吐き気等)は二重盲検法では
 発生しないとの事。 但し、日本でも30年前、味付昆布のMSG過剰(MSG濃度が
 最高で 43.6 %!)により、頭痛、上半身感覚異常等の健康被害が発生。
 でも、どんな塩(えん)でもこんな超高濃度なら健康被害を起こすんでないかい?
  
200  し  :2001/08/01(水) 18:51 ID:???

・不耐症についても、どんな物質にも不耐症を持つ人がいる可能性があるわけですから、
 問題はその発生率でしょう。 牛乳・大豆のような高発生率であったり、蕎麦のように
 重篤な症状を起こすのなら問題視すべきでしょうが、そんな話は寡聞にして知りません。
 

このスレを読んで私が感ずるに、MSG否定派の人達には「食」そのものの姿勢として
MSGを否定しているような感じがありますが。 一例として、
・MSGを使うのは、食品メーカーでも家庭でも、それは「手抜き」である
・味が平板で画一的
  
201  し  :2001/08/01(水) 18:52 ID:???

確かに昆布や鰹からダシを取れるような時間的・経済的余裕がある、またはMSG・
ほんだしではマズイと思われている方へは、他人がどうこう言う資格はなくて、
どうぞご自由に、と言ったところ。

でも世の中、そういった時間的・経済的余裕が無い人も、或いは「ほんだしで充分」と
判断している人もいるわけだし、言ってみれば「時間を買う、手間を買う」事も、他人に
とやかく言われる筋合いじゃない。

MSGを象徴として、「食」に対する姿勢や思想を議論するならばどうぞ。 でも安全性を
議論するのはお門違いですよ、というのが私の意見です。
  
202  し  :2001/08/01(水) 23:00 ID:???
>>70
サッカリンナトリウム(甘味料)

これについては色々と資料を漁って、私自身も勉強になりました。

現在日本人が摂取しているサッカリンは1日平均 0.00037 g (1994年)
ウチのコンビニチェーンでは今まで一度も使用したことがないし、たとえ認可されていても
とっくにその社会的生命は抹殺されていて、使用されているはずはないと思っていたの
ですが…
  
203  し  :2001/08/01(水) 23:02 ID:???

添加物表示では滅多にお目にかからないこの添加物がどこで使われているかというと…

1.糖尿病患者への甘味料として
これはまさしくリスクとベネフィットの関係。 「砂糖などが糖尿病患者に及ぼす悪影響」
と「サッカリンの発がん性」の、どちらを取るかの問題。 糖尿病が重篤になるほど前者を
重要視するようになるわけです。(サッカリンの発ガン性については後述)

2.漬物
例えば味付けとして糖類を入れた食品を漬け込んだ時、微生物がそれを栄養源として
繁殖することがあります。 しかしサッカリンを入れた場合は微生物はそれを栄養源と
することができず、繁殖できないわけです。
これは結局「食中毒発生のリスク」と「サッカリンの発がん性」の比較の問題。
  
204  し  :2001/08/01(水) 23:04 ID:???

んで、自分の食生活の中でサッカリンにお目にかかることはなかったのですが、探したら
ありましたね、>>70 にあるように、寿司用のガリの小袋パックに。 同じ流れで、
お店で食べるのなら添加物表示も不要ですから、みんな気付かずに外食でサッカリンを
摂っている可能性もあります。
 
それでは実際にサッカリンの発がん性についてご説明しましょう。
  
205  し  :2001/08/01(水) 23:06 ID:???

その前に、まずは用語の説明から…

動物実験の結果から、この物質をヒトが一生の間、毎日摂取し続けても身体への影響が
出ないであろうという摂取量を「無毒性量(NOAEL)」と言います。 そして日本では厚生
労働省により、安全率を掛けて通常、無毒性量の100分の1の量を「一日摂取許容量(ADI)」
と設定し、日常生活で摂取量がこのADI値を超えないように添加基準を定めます。

そこでこのサッカリン、一日摂取許容量(ADI)は、「2.5mg/体重kg/日」
つまり体重50kgの人なら、「1日の摂取量が0.125gを超えないように」ということ。

先程の、日本人のサッカリン1日平均摂取量:0.00037gというのは、一日摂取許容量に
対して338分の1しか摂っていない状況。(実際には、糖尿病の方が特異的に多量に摂取
しているので、一般の人の摂取量は更に少なくなる)
  
206  し  :2001/08/01(水) 23:10 ID:???

というわけで本題、サッカリンの発ガン性の実験結果として

「雄のラットに、飼料に1%のサッカリンを加え、長期間の影響を調べた処、2世代目の
ラット658匹中5匹に膀胱ガンが発生した」 んだそうです。
サッカリン1%というのを実生活に当てはめると…

このスレらしく、1日3食コンビニ弁当としましょう。 1食500gとして1日1500g。
これにサッカリンが1%含まれていたとしたら、その重量1500g×1%=15g

15gという量は、先程の一日摂取許容量の120倍、日本人平均摂取量の4万倍。
また、サッカリンは極めて少量で強い甘さを呈します。
一般的に砂糖の500倍の甘さ。 サッカリン1gを500mlの水に溶かして、
それが砂糖と同じ甘さになります。

従って、サッカリン15gというのは味覚的な観点から言うと、砂糖7.5kgを
死ぬまで毎日なめ続けるのと同じ実験条件。
  
207  し  :2001/08/01(水) 23:11 ID:???

さて、いずれにせよ動物実験は実生活では有り得ないような高濃度の摂取を行うの
ですが、これらの結果をどう評価するかは個人の判断になります。

(尚、 >>70 では、サッカリンに催奇形性、変異原性があるとの記述がありますが、
 添加物や化学物質・発ガン物質に関する資料を12冊ほど漁りましたが、それらの
 記述はありませんでした)
  
208病弱名無しさん:2001/08/05(日) 21:38 ID:1EX0qK86
あげちゃう。
209  し  :2001/08/05(日) 23:21 ID:???
上げちゃイヤーン(W
210病弱名無しさん:2001/08/06(月) 00:03 ID:???
しさんのプロフきぼんぬ。
(身長・体重・年齢)
211&hearts;:2001/08/07(火) 00:56 ID:???
 
212病弱名無しさん:2001/08/07(火) 02:13 ID:BpG3dwU.
コンビニ弁当やジャンクフードばかりの食生活なためか、頭が禿げてきました。。
現在、夏休みなので実家で静養中ですが、脱毛って止まるものなんでしょうか?
213病弱名無しさん:2001/08/07(火) 07:50 ID:???
わかめ食え。
214病弱名無しさん:2001/08/07(火) 09:46 ID:???
こんぶ食え
215病弱名無しさん:2001/08/07(火) 09:52 ID:???
>>212
化学物質過敏症になったんだとしたら、ジャンクはやめた方がいいよ。
どれに過敏反応してどこに影響現れるかわかりにくいしね。
216病弱名無しさん :2001/08/07(火) 11:10 ID:???
おやじと爺さん見て、禿げてたらあきらめれ。
217(・∀・)さん:2001/08/10(金) 18:51 ID:soQXFBpI
ここまで見た感じでは,食品添加物はそれほど危険じゃないってことだね.

でも赤色3号とか102号の本当のところが気になる.
218病弱名無しさん:2001/08/10(金) 18:54 ID:???
毎日セブンイレブンですがなにか?
219  し  :2001/08/10(金) 19:50 ID:???
>>217
請う御期待…
 
(私は今年の夏も「想像食中毒」に振り回されています…)
  
220病弱名無しさん:2001/08/10(金) 20:33 ID:vSxGNbxo
しさんのプロフきぼんぬ。
(身長・体重・年齢)
221病弱名無しさん:2001/08/10(金) 20:35 ID:ocOlNw2c
サッカリンの発ガン性って結局「白」だったんでしょ。
去年ぐらいに新聞で結構でてたよ。数十年来の問題に
決着とか何とかって。
222  し  :2001/08/10(金) 20:47 ID:???
サッカリンの製造中に発生する不純物のほうに発ガン性があるとの記事も
あったのですが、それは1冊にしか載っていなかったし、現在の製造技術でも
その不純物が発生するのか、また発生するとしてその濃度は? というのが
不明だったので割愛しました。

>>220
隠すほどの事でもないけど、でもナイショ (W
223病弱名無しさん:2001/08/10(金) 22:38 ID:4AsM7JlY
>>186
あんまりサプリメント摂り過ぎると内臓が弱くなるよ

それとナトリウムと塩化ナトリウムは別物です
224病弱名無しさん:2001/08/10(金) 22:51 ID:ocOlNw2c
フェニルアラニンを甘味料に使っている
ものの方がサッカリンより最近気になります。
脳腫瘍とかとの関係が米では結構話題になってますよね。
225  し  :2001/08/10(金) 23:33 ID:???
>>221
ありましたぁ〜
サッカリンがアメリカで発ガン物質リストから外された記事のリンクがありましたぁ〜
http://medwave.nikkeibp.co.jp/health/news/200006/2000060501.html

長いので抜粋。
>もっとも古い人工甘味料として知られているサッカリンは、米国では、これまで、
>「ガンを引き起こす可能性のある化学物質」として扱われてきた。
>しかし、米政府当局は、このほどこれを発ガン物質リストからはずした。
>その理由として、「サッカリンが人間のガンと明確に関係があるという科学的根拠がない」
>ことを挙げている。

>米連邦政府機関の「国立環境健康科学研究所」は、サッカリンを発ガン物質リストから削除。
>ケネス・オルデン博士は、「20年前、サッカリンがラットの膀胱に腫瘍を作るということが
>わかった。この時、この人工甘味料は人間にとっても発ガン性の化学物質であるだろうと
>考えられた。これは、慎重で予防的な措置だった。
  
226  し  :2001/08/10(金) 23:34 ID:???

>しかし、科学が進んだ今、実験室でサッカリンがラットの膀胱にガンを作ったことと、人間の
>ガンとは関係がないことが明確になった。加えて、永年のサッカリンを使用した結果でも、
>発ガンの危険性がないとの確信を持つに至った」と述べた。

>そもそもサッカリンが発ガン物質ではないかと言われるようになったのは、1977年に
>行われたある研究が発端だった。この実験で、オスのラットに大量のサッカリンを与えた処、
>膀胱ガンが生じたことが確認された。使用されたサッカリンは、ダイエットコ−ラなどの
>人工甘味料飲料を毎日800本、生涯にわたって飲み続けるほどの量だった。しかし、
>FDA(米食品医薬品局)は、この動物実験の結果を受けてサッカリンを禁止したのである。

>今回、サッカリンは発ガン物質リストからはずされ、人間のガンとの関わりは灰色の部分も
>なくなり、完全に潔白の身となった。


…この記事1本見つけりゃ、それで終わりだったのに…(勉強にはなったけど)
  
227病弱名無しさん:2001/08/14(火) 03:20 ID:63rgZR5U
228病弱名無しさん:2001/08/22(水) 00:07 ID:???
倉庫に逝っちゃうのかな。
229  し  :2001/08/24(金) 20:28 ID:???
sage救済で時間稼ぎ。スマソ
230病弱名無しさん:01/08/28 23:25 ID:gJbjJ2Ws
倉庫逝き防止sage
231病弱名無しさん:01/09/03 05:36 ID:QTCE1fxg
sage
232  し  :01/09/05 22:45 ID:twNSGV1E
 
うう、遅れてすみません…

それではこれから合成着色料の安全性について書かせていただきますが、下書きをして
いて気になったのが、「  し  は『合成着色料には危険性は無い』という確証バイアスの
もとに話を進めていて、自分にとって都合の悪い文献(=合成着色料は危険)があったと
しても、その存在にすら触れないだろう」 と思われるのはイヤだなぁ、ということ。
これは私を信じてもらうしかない。

もちろんネットで「合成着色料」を検索かければ否定的な話しか出てこないけど、それらの
話は孫引き・曾孫引きして原典が不明なものばかり。
もちろん私は健康被害を引き起こす疑いがあるという文献を見つけたときにはそのまま
引用するつもり。

ただ、毒性が「有る・無い」といった二元的な考え方よりも、サッカリンがそうだったように
「その物質を実際どれくらい日常的に摂取していて、それに比べどれくらい過量に摂取したら
健康被害が出るのか」 という情報を得て、その健康被害のリスクがどの程度の大きさ
なのかを自分なりに判断することのほうが現実的だと思います。
  
233  し  :01/09/05 22:47 ID:twNSGV1E

>>71 赤色2号など(着色料)
>赤色2号は発がん性があるため、アメリカでは禁止になっている。
>70年、旧ソ連の科学者が雌ラットに赤色2号の水溶液を飲ませた実験で、
>妊娠・生存率の低下、死産の増加、顔面骨の異常や短肢ができたという報告を出している。

反対派の論拠としては「アメリカで使用禁止になっているものが日本で使われているなんて」
というのが一番大きいかな?

まずはアメリカで使用禁止になったいきさつを…
70年代初頭、旧ソ連の科学者が、赤色2号が動物にガンなどの健康被害を生じる原因と
なることを示唆した事が発端。
でも米国の科学者はこの実験結果を評価することが困難だった。
それは旧ソ連での赤色2号の純度が不明だったから。

FDA(アメリカ食品・医薬品局)は2年を費やして赤色2号の再調査を行ったが
結論は「安全」。
当時の報道では 「赤色2号の発がん性評価は、結局2つのカテゴリーに分けられる。
1件の陽性(クロ:旧ソ連)と、多数の陰性(シロ)となった検査である」
  
234  し  :01/09/05 22:52 ID:twNSGV1E

ここからが問題。
しかし一部の消費者保護活動家はこの結果に不満であった。
赤色2号の物質名が「4スルホ-1-ナフチラゾ-ナフトール,6-ジスルフォニック酸の
ナトリウム塩」と舌がもつれるような長い名前だった為、赤色2号は「化学恐怖症」の人の
かっこうの攻撃目標となってしまった。

結局広がりつつあったガンへの恐怖が勝利を収め、赤色2号は1976年に使用が禁止された。
その当時も現代と同様に、赤色2号が人間にとって安全ではないという科学的な証明を、
議会は要求していなかった。
(エリザベス・M・フェラン著 「創られた恐怖 ―発ガン性の検証―」より一部引用)

旧ソ連のたった1件の「クロ」(しかも実験精度が不明)のために、他のどんなにたくさんの
実験をやって「シロ」としか結果が出なくても、結局は「消費者運動」という圧力によって
使用禁止となったってわけ。
  
235  し  :01/09/05 22:54 ID:twNSGV1E

現在、日本人の赤色2号の平均摂取量は0.0000069g/日(1994)
またADI(一日摂取許容量)が体重50kgの人に対して0.025gなので、現状日本人は
一日摂取許容量の3600分の1 しか赤色2号を摂取していないわけ。

(他の合成着色料に続く)
  
236病弱名無しさん:01/09/10 07:35 ID:???
sage
237病弱名無しさん:01/09/17 11:27 ID:???
sage
238病弱名無しさん:01/09/21 10:47 ID:???
sage
239病弱名無しさん:01/09/25 00:59 ID:???
sage
240病弱名無しさん:01/09/25 05:21 ID:xVPrg73s
ビーフあげ
241病弱名無しさん:01/09/25 14:16 ID:???
添加物入り弁当を食べて良いわけでは
ないので念のため
242病弱名無しさん:01/09/25 14:20 ID:???
弁当やの理屈では死なないから食べてよい。
とかガンのテストではクロではなかったから
食べてよいとか言っているが、長期間食べて
ゼンソクはどう?アトピーはどう?心臓病はどう?・・
243  し   ◆YPbFWqtw :01/09/25 16:06 ID:???
 
  ( ̄ー ̄) ニヤリ
  
244  し   ◆YPbFWqtw :01/09/25 16:30 ID:???
>>236-240

  _______  _______  ______
 〈 ドモッ、スミマセン....。 〈 スミマセンスミマセン...。 〈 コノトオリデス!
  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (´Д`;)ヾ      (;´Д`)             ヾ
   ∨〉        (  八)         (´Д`;)、
   ((          ) )           ノノZ乙

煽られるとやっぱり書く気になりますです…
 
245病弱名無しさん:01/09/26 07:12 ID:???
菱食?
246病弱名無しさん:01/09/26 11:00 ID:???
このスレ印刷して管理栄養士の姉に見せたら
どんな反応が返ってくるだろう
禿しく同意してくれたらいいんだけど
勉強になった、なんていってたら精進が足りんぞよ?
ふむ。しかしこのスレはいい!
もう2度と見れないなんて事にならないといいんだけど。
247病弱名無しさん:01/09/26 15:45 ID:???
コンビニ弁当に限らず、現代社会は食品添加物はどこかで摂取させられ
逃れられないので、それはそれで仕方が無いのでしょうけど、わざわざ
食品添加物が入っているとわかっているものを自ら進んで摂ろうとは思
いません。普通にしていれば致死量とかは入ってるはずが無いんで、
そりゃ大丈夫なんでしょうけど、当たり前に食材を買ってきて自炊して
いたら入らないものが入っているのは、避けたいし、やっぱり口にしたく
ないと思いました。データ云々ではなくね。家でご飯炊く時に防腐剤入れ
ないし、夕飯作る時に「赤色2号」入れないでしょ?普通(^_^;
248  し   ◆YPbFWqtw :01/09/26 21:56 ID:???

ごもっともです。
私も家では自炊ですが、台所でソルビン酸やポリリジンを使うことはありませんしね。

自炊ができる方はそれに越したことはないと思いますよ。 けれども世の中そんな
人ばかりじゃなくって、私も残業で遅くなった時は、自炊に時間を割くよりも
コンビニ弁当さっさと食べて、その分睡眠時間にあてたほうが健康的と考えていますので。

もちろん、作りたてを暖かいうちにすぐ食べるのが一番おいしいです。
でも、どんなに遅く帰宅しても、深夜にハンバーガーが食べたくなってもコンビニは
ちゃんと開いている。
「時間を買う」「手間を買う」部分は確かにあると思います。
その便利の代償が「おいしくない」ことはあっても、安全性を犠牲にすることは無い、
というのが作る側の気持ちです。
 
249  し   ◆YPbFWqtw :01/09/26 21:58 ID:???

>夕飯作る時に「赤色2号」入れないでしょ?

屁理屈っぽいけど、夕食にデザートを自作したなら、着色料を使うこともあるのでは?
実家で赤餅とかお菓子を作るときには食紅入れてましたし。
(赤色102号とか、食紅として今でも売られてるのかな?)

着色料が必要な食品を作るときには、それが企業であれ家庭であれ、必要ならば使う、
必要ないなら使わない、それだけの話と思いますが。
 
250  し   ◆YPbFWqtw :01/09/26 22:00 ID:???

以下は私の愚痴です。

家庭でお寿司を作ったとしましょう。
ご飯に食酢を入れるのは、食中毒のリスクがあるため酢酸によってpHを下げて、
菌を増えにくくする(=保存料)ために入れるのが発祥で、ワサビや生姜といった
薬味も、風味付けと同時に保存性向上のために使用されているのはご存知の通り。

他にもシソや梅干、ヒノキや笹といった、昔の人が経験則を元に保存性のある
食材や容器を使っていたものを、大量消費時代になってそれと同様の制菌原理の
物を、工業的に均一な品質で生産・使用しているだけなんですけどね。
 
251  し   ◆YPbFWqtw :01/09/26 22:04 ID:Ey2y3wtM

それに、ワサビ中の殺菌成分「イソチオシアン酸アリル」は、ネズミの半数致死量(LD50)
が339mg/Kg。 確率として体重50kgの人ならこれを17g飲むだけで半数の人が死ぬし、
また「発育遅滞,心臓,肝,腎,肺,脾実質に病変,皮膚刺激,水泡,興奮作用,嘔吐,呼吸および
血管中枢麻痺,筋れん縮」を引き起こす毒性の強い物質。
(これがただの保存料だったら「買ってはいけない」あたりでムチャクチャ叩かれてる)

でもこれに限らず食品に含まれる抗菌成分については世間では、「これが悪い菌を
やっつけてくれるんだよ」とか「人体に影響の無い、わずかな量しか入ってないんだから
大丈夫」になっているのに、同じ作用の「保存料」に対しては、「少量でも余計なものは
身体に入れたくない」になってしまう。

いや、ホントに愚痴ですね…
  
252  し   ◆YPbFWqtw :01/09/26 23:39 ID:???

すみません、少し訂正。
寿司飯に酢を入れるのは江戸前寿司から。
寿司の発祥の「なれ寿司」は乳酸菌醗酵でした。

撃つ出汁…
  
253病弱名無しさん:01/09/27 09:47 ID:???
自然のものがすべていいか、万能かというと、それはそうでもない。

「赤色2号」の話は完全に屁理屈ですね(^_^; 普段摂る食事のことをいっている
ので、お菓子のことをいっているのではありません。洋食屋さん(お菓子屋では
ない)や中華料理屋さんのオープンキッチンになっているところで「赤色2号」を
使っている店には出くわしたことがありません。

赤飯に食紅は初めて聞きました。なんでわざわざそんなの入れるの?必要ないと
思いますが・・・

ワサビの話はそうなんです。それはしかたがないんです。現代社会では食品添加物
を全く摂らずに生活するというのは無理な話で、データ云々を言っているのでは
ありません。企業の姿勢ですね。
254 :01/09/27 09:50 ID:???
保存が効くようにと普通に作っていたら入れなくていいものを入れる。
それだったら、コンビニの店頭で保存料は入れずに普通にご飯を炊いて、おかずも
その場で調理して売り切れたらおしまい。これが普通じゃないですか?それだと
とても採算が合わない。資本主義社会ですから、利益追求は企業の使命のひとつ
かもしれませんが、私は消費者の安全が最優先だと思いますので、そういう企業が
作ったものは信じられません。

あえて言うなら、「残業」云々をおっしゃるとすれば、非常食としてのジャンク
フード以外の価値はないと思います。人間が常用するものではないと思います。
255病弱名無しさん:01/09/27 09:58 ID:???
それでは、寿司は単純に「酢メシ」にすればいいし、普通に寿司を
作るのに入れる以外の余計なものはいれなければいい。
256病弱名無しさん:01/09/27 10:04 ID:aIGeL2pQ
ウンコ、いっぱい見て下さいいっ、あおおおおおっっ!!!

ぶぼぶぶうううっ!! ぶふううっ!!びぶりぶりぶりぶびいっ!!ぶ
ふり、むりむりむりむりっ、ぶひ、ぶびびっ!!ぷふううっ、ぶじゅび、
じゅびじゅびじゅびっ、じゅじょろろろっ、ぶりぶびびびぃっ!!
ピンクの肛門がぱっくりとその口を開くと、部屋中にオナラの音を響か
せ、極太の便塊がまるで生き物のように、その身をうねらせながら這
い出てくる。時々ドロドロに腐った軟便が悪臭を放ちながらブチュブチュと
257  し   ◆YPbFWqtw :01/09/27 23:11 ID:???

>>253

赤飯???

>オープンキッチンになっているところで「赤色2号」を使っている店には出くわしたことが
ありません。

赤色2号自体が置いてなくても、調味料などの素材にそれが元々入っていないと断言できます?
同じ食品を扱う商売で、販売形態が違う業界のことを言うのはフェアではないかも
しれないけど、外食産業と対面販売の惣菜業は添加物表示が不要です。

もちろん素材から料理して全て無添加で、というお店もあるでしょう。
でも外食産業向けの業務用食材カタログを持っていますが、添加物としては加工食品向けと
同じ程度。

作ってすぐに客に出すから保存料は必要ない? いいえ、その食材の流通・保管期間の
菌増殖のリスクを低減する為、保存料を使用している物もあります。

もちろんそれらを使うかどうかはお店の裁量。
お店によっては、言い方は悪いけど表示の義務がない分、使おうと思えば添加物を
使いたい放題なわけ。

添加物がお嫌いな方は無添加をうたうお店と自炊しかなくなるのではないかと。
 
258  し   ◆YPbFWqtw :01/09/27 23:15 ID:???

「わさびの件はしかたないんです、データは関係ありません」、か。

要するに「イヤなものはイヤ」なんですね。
もちろん買う買わないは消費者の選択ですからどうぞご自由に、としか言いようがありません。

ただ、添加物の是非について論理的な意見なら歓迎しますが、物事を客観的に捉えないで
好き・嫌いだけで判断する、聞く耳持たない人にこれ以上何を言っても議論は平行線のままと
思いますが。
 
259  し   ◆YPbFWqtw :01/09/27 23:17 ID:???

>>254

>私は消費者の安全が最優先だと思いますので、そういう企業が作ったものは
 信じられません。

コンビニで売っている弁当が安全ではないということですね。
具体的に何が危険なのでしょうか。 教えてくださいませ。

>人間が常用するものではないと思います。

このスレを最初からお読みですか?
私の考えは>>54 , >>96にありますのでよろしければ。
 
260病弱名無しさん:01/09/28 07:20 ID:???
コンビニの生野菜は消毒してあるので
食べないが、煮物や焼き物も防腐剤が
入っているそうなので食べない。
261  し   ◆YPbFWqtw :01/09/28 09:43 ID:???

野菜の殺菌は次亜塩素酸ナトリウム(水道水に入っているいわゆるカルキ)を
5000分の1に薄めたもの(純品換算)、加熱調理品に使うのは酢(酢酸)や
そのナトリウム塩でpH調整をしてるけど、それを防腐剤と言うのならばどうぞ。

あるいはコンビニによっては、しらこ抽出物とかポリリジンとか使ってるけど、
疑問に思う保存料がありましたらどうぞ。 お答えしまっせ。
 
262病弱名無しさん:01/09/28 10:38 ID:???
データ云々ではありませんし、調味料などに入っている添加物はしょうがない
と思います。

赤飯は赤餅を読み違えたものですので、揚げ足とりはご勘弁を(^_^;

ただ、コンビニが地域密着型の存在を目指しているとすれば(目指していない
ところは別ですが)、その地域の商店街のお店で材料を揃えて、店頭で調理して
販売すれば、地域の活性化にも繋がるし、相乗効果でその地域全体が盛り上がる
かもしれない。主婦のグループがやっているような普通の弁当作り〜販売の
ところと提携してもいいと思うし、雇用対策にも繋がる。
263病弱名無しさん:01/09/28 10:45 ID:???
なんで全国同じ(じゃないかもしれないけど)メニューのものを工場で
作らなければいけないのか、商売優先なので信じられいんです。

危険だといっているのではありませんし、「買ってはいけない」系の
論者でもオタクでもないので、その手の話をするつもりはありません。

安全ではないとか、危険だとか言っているのではなくて、普通に作った
ら入れなくてもいいものを余計に入れているのではないかと言っている
んです。

ご指摘のように平行線かもしれないので、私の書き込みはこの辺で終わり
にしたいと思います。
264病弱名無しさん:01/09/28 11:03 ID:???
最後っぺで....

このスレの1さんが>>1で言っていること....
 「それにカップめん、菓子パン、ジュース・・、ファストフードも。
  自炊はしてません。
  このままずっとこんな食生活でほんとに大丈夫ですか?」

というのがこのスレの趣旨なので、あなたの論旨と私の論旨は、このスレの趣旨に
アプローチ方法は違いますが明確に答えていると思います。

あなたは>>54
「食事の全てがコンビニ弁当だけでは栄養バランスは崩れるでしょう。」
とおっしゃっているし、私は毎日食べるものではないと言っている。

見事に完結していると思います。食品添加物の成分名と含有量で議論するのであれば
別スレを立てられたらいいと思います。「買ってはいけない」系の論者は結構いる
かもしれませんしね。そういう人たちの意見を論破して上げて下さい。
265病弱名無しさん:01/09/28 17:24 ID:???
ワサビの件は誤解ですね。私が間違って理解してました。
成分名でいわれてもわからないので、てっきりチューブ入りののワサビ製品に入って
いる添加物だと思いました。チューブのワサビに入っている添加物もありますよね。
それはそれで仕方がないと思います。

その意味ではコンビニ弁当も仕方がないと思うのですが、私は非常食として以外は
なるべく食べたくありません。

最後に、思ったのですが、個々の成分云々よりも、我々消費者が口にする状態でどう
なのか、店頭でチンしてくれますから、容器から環境ホルモンが溶け出さないのか、
添加物が電子レンジによって変質しないのか、また、弁当全体でチンされてら添加物
だけでなく、食品と相互に化学反応を起こさないのか、私はここには書き込みしません
が、ご存知でしたら教えて下さい。
266 :01/09/28 17:28 ID:wrmQCDmg
セブンイレブンは弁当・パン・おにぎりをはじめとする食料品
ほとんどの保存剤・着色料とかなくすらしいね
製品管理を徹底して鮮度を保ち、着色は天然の物からとるらしいよ。
最近の健康ブームを配慮しての事ですと
267  し   ◆YPbFWqtw :01/09/28 20:52 ID:???

27日付けで公になりましたね。
私の勤務先がセブンか、それ以外のコンビニのベンダー(工場)か、特定されない範囲
での感想は

「コンビニ業界は、セブンがやれば他のコンビニも右ならえ、他のコンビニも遅かれ早かれ
追随するでしょう。
合成着色料は今はせいぜい漬物くらいにしか使われてないからこれは楽チンだけど、
保存料を抜くというのは食中毒や回収事故のリスクは増えるわけで、これからは温度管理
とか衛生管理とかしっかりしない工場は、コンビニ側から見て淘汰の対象になるなあ。」
てな感じです。
 
268病弱名無しさん:01/09/30 07:45 ID:???
カルキが水道水の200倍以上の水で
野菜を消毒しているのか。
どうりで食べるとベンピする。
269  し   ◆YPbFWqtw :01/09/30 23:27 ID:???
 
もちろん殺菌のあとは水ですすいでますよ。そのあと遠心分離で脱水。
塩素の残留としては生野菜に対してpptか、悪くて数ppmのオーダーでしょう。
水道水並みの濃度。

まあ、殺菌無しで1g当たり100万個位の菌がいる生野菜を食べた方が、
お通じは良いかもしれませんが。
 
270病弱名無しさん
リョウショOはそんなこと言っているから
セブンに切られる。