<眠れないよー!眠眠眠>

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@fusiamasan
不眠症ではないのですが昔から寝つきが悪いです。
寝る前に散歩に出たり、布団の中で数を数えたりしているのですがイマイチです。
薬に頼らずにもっと簡単に眠れる方法ありますかー?
2病弱名無しさん:2001/04/28(土) 04:02
布団に入って2.3分でもう寝てる人いるよね、うらやましいぞ。
3病弱名無しさん:2001/04/28(土) 04:51
2・3日徹夜してみろよ。
3秒でどこでも眠れるぞ。(俺は運転中に寝て死にそうになった{汗)
4病弱名無しさん:2001/04/28(土) 05:01
>>1
それ、自分と似た症状。子供の頃から悩んでます。
一応睡眠薬も持ってますが出来るだけ使わないようにしてます。
だれか知恵を与えてください。
5病弱名無しさん:2001/04/28(土) 05:12
腹式呼吸でしょう。
吸うとき早く吐くときゆっくり。
頭の中は何も考えずに横を向いて寝る。
これでぐっすり!
6名無しさん@引く手あまた:2001/04/28(土) 11:20
寝てるときは手足の体温が上がってるでしょ。だから逆に手足を温めると眠りやすくなるよ。
あと、寝る時に手足を握ったり開いたりしてよく動かす。
7ななし:2001/04/28(土) 11:50
いつでもどこでも・寝ろといわれたら眠れる・・・
8小児科医:2001/04/28(土) 11:58
東急ハンズに、トルマリン和紙シーツが売っていたよ。
和紙に、トルマリン、ゼオライト、竹炭などが織り込んである。

赤外線が出て快く眠れるらしい。マイナスイオン効果も書いて
いたけど、マイナスイオン効果って何なの?信じられない。
赤外線は良く分かりますけどね。
9小児科医:2001/04/28(土) 11:59
夏は涼しく、冬は温かいらしいが、なかなか気持ちが良いよ。
10病弱名無しさん:2001/04/28(土) 13:07
皆さんレスありがとう。
布団に入ると色々考えちゃうんですよ。
別に考えたからってどうなることもないんですが...
結局あきらめて本読んだりしてます。
最終的には眠れるのですが、睡眠時間2.3時間だとやっぱりツライです。。。
111:2001/04/28(土) 13:08
です。↑
12病弱名無しさん:2001/04/28(土) 13:30
睡眠障害はストレスや生活リズムの乱れが原因になっています。
基本的には偏った食事をしないってことと、太陽の光を浴びることと、
沢山運動すること……って感じかな。
通勤通学で電車を使ってる人なら、一駅分歩いてみたり、休みの日は
散歩がてらに近くの公園とかでのんびりするのもいいですよね。
13病弱名無しさん:2001/04/28(土) 15:40
私は寝すぎで困ってます。
寝付きもいいけど、平気で10時間は寝てしまう。
普段は7〜8時間睡眠。
休日は10〜12時間睡眠なんです。
これもストレスが原因なのかな?
14病弱名無しさん:2001/04/28(土) 15:48
4です
>>10
うわー。ますます自分と似てる・・・。
そうなんですよね。考えてしまってどんどん頭がさえてしまう。
特によるって静かだから、そうなるのかもしれません。
15病弱名無しさん:2001/04/28(土) 17:12
>>13
それは、習慣的なものではないでしょうか?
ちなみに、睡眠の一周期(REMからNON-REMまで)は90分周期ですので、
寝付きが良いのでしたら90分の倍数で目覚ましをかけてみてはいかがですか?
案外、楽に起きる事が出来ると思いますよ。
161:2001/04/28(土) 18:41
睡眠自体には得に問題はないのです、一度眠れば朝までぐっすり眠れます。
ただ寝付くまでの時間が2時間〜3時間位かかるので平日は睡眠不足になってしまいます。
日曜は時間があるのでちゃんと8時間位眠れます。

90分の倍数で目覚ましもセットしています。
しかし、寝付く時間がバラバラなためどうしてもズレが生じてしまいます。

最近は新しいマットレスを買おうか考え中です。
17病弱名無しさん:2001/04/29(日) 04:03
眠れないage
18病弱名無しさん:2001/04/29(日) 04:16
>>17
明日は日曜だし。いいじゃん。
19病弱名無しさん:2001/04/29(日) 04:23
自分の世界に入れば良し。俺物語でも良いし。
20病弱名無しさん:2001/04/29(日) 04:34
宇宙まくらって効くのかなー?
何か13000円もするからどうにも手がでないんだけど。
21病弱名無しさん:2001/04/29(日) 05:23
テレビのオフタイマーをセットしてから寝る。
静かすぎると眠れない。
22病弱名無しさん:2001/04/29(日) 23:53
>>1さん>>4さん、あたしもです!!!
しかも、寝れたとしても2時間に1回くらいは絶対起きちゃうし・・・泣
23:2001/04/30(月) 00:25
>>22
つらいですよね。早く眠れるようになるよう一緒にがんばりましょう。

今日は眠れないので、睡眠薬飲んで寝ます。
でも睡眠薬を飲むと、次の朝だるいので
2錠飲むところ1錠にします。みなさんおやすみなさい・・・
24病弱名無しさん:2001/04/30(月) 00:27
英語の本開いた途端寝るろ。アレはスゴイ。
25病弱名無しさん:2001/04/30(月) 00:50
頭を真っ白にしたら良いよ。
26病弱名無しさん:2001/04/30(月) 01:51
俺は日曜日の夜とか眠くないのに寝なきゃいけない時は通販で買ったメラトニン飲んでた。
2錠飲めば15分以内には寝れたな。
27病弱名無しさん:2001/04/30(月) 03:13
メラトニン?
それ飲むと眠れるの?
28病弱名無しさん:2001/04/30(月) 03:20
俺は眠れないときは一発抜くとよく眠れる。
29病弱名無しさん:2001/04/30(月) 04:55
>>27
メラトニンは脳の松実体というところから分泌されるホルモンです。
効果は個人差が大きく、効くと言う人と全く効かないと人がいる。
重大な副作用は報告されていないが、日本の薬局では売っていないので、
アメリカなどから個人で並行輸入(もしくは代行業者)する必要がある。
ちなみに、値段的には60錠で1000円前後くらいかな?
30名無し:2001/04/30(月) 05:26
なかなか寝付けない時は体が緊張している時が多いようです(体験談)
例えば、顔が強張っていたり、肩とかに力が入ってしまっていたり等等。
そんな時は大きく数回深呼吸して脱力します。
強張る→脱力→強張る→脱力を繰り返しているといつのまにか眠りに。
あまり考え事はしないほうが良いですよ。
28さんの一発抜くと良く眠れるのも筋肉の緊張がいくことで緩和されるので
眠れるのだと認識しています。
31病弱名無しさん:2001/04/30(月) 05:37
眠れない時は「今日は寝るのや〜めた」と決意し、リラックスしながら
テレビを見たり、本を読んだりしていると眠くなるそうです。
テレビで誰かが言ってました。
3222:2001/04/30(月) 05:56
>>23つらいですよね・・・
>>31聞いたコトあります!
私はそのままずっと起きてしまうたちです・・笑

寝る呼吸をすれば寝れると思います。
ゆっくり呼吸をする。
何回かこれで寝れたコトがあります!
でも2時間後には起きるんやけどね・・・・・

あるHPに、
眠りが浅く途中で何度も覚醒する事は、自然界において
天敵の接近に早期に気づく防衛態勢としても把握できます。
それ故、高齢者に多い浅い眠りは、高齢というハンディに対する
自己防衛機能ともとれます。
、、、って書いてたけど、あたしまだ23やのに、そんなん嫌や・・・凹

(長くなりましたスミマセン。。)
33病弱名無しさん:2001/04/30(月) 06:26
人間の体内時計は一日25時間だそうです。そしてそれを調節するためには
朝日を浴びるといいみたいです。
逆にそれをしないと睡眠リズムが一日に一時間ずつずれていくそうです。
34名無しさん:2001/04/30(月) 07:05
狂牛病が流行してるから、メラトニンは危険らしい。
35ヘロヘロ名無しサン:2001/04/30(月) 08:00
学生の頃は、寝られなくなると、自分で自分に「寝ないんなら今から勉強するぞ」と言う。
そしたらすぐ寝つく(笑)。
それでも寝つけないときは、本当に勉強を始める。たいてい英単語の暗記とか、数学(超苦手科目だった)
をする。そしたらすぐ眠くなる(笑)。
寝つきが悪いことより、眠気が強いことで困ってる者なので、あんまり参考にならないかも…。スンマソ。
36病弱名無しさん:2001/05/05(土) 16:26
僕も不眠症と言っていいほど、寝つきが悪く、ほとんど眠れずに、
出勤する事も度々あったのですが、
マイナスイオンマットを使うようになってから、
とても調子がよく、ぐっすりと眠れるようになりました。
仕組みはよく分からないのですが、なんでも森林浴と同じ効果なのだそうです。
あるいは滝の近くに行くと、とても気持ちよいことがありますが、
あれは大量に砕け散っている水分子がマイナスに帯電しているのだそうです。
これらと似た環境を人工的に作っている事になるのでしょうか。
でも悩み事などがあると、やはり寝つきは悪いですがね。
それでも以前に比べればずっと睡眠はとれているようです。
371:2001/05/07(月) 01:55
今日も眠れてません...つい2ch見てしまいました。
これから極力寝れるように努めて、早めに起きてシャワーですっきり外出する作戦です。
それでは皆さまオヤスミナサイ...

マイナスイオンの売人はいろんなスレにいますね。
38病弱名無しさん:2001/05/07(月) 02:05
ロムってたけど、厨房でもよければ経験談を。
要は、交感神経から副交感神経へスイッチさせる。これが大事では。
前者は興奮のもと、後者はマターリユターリということで。
で、具体的な方法ですが、まずお風呂。体の深部の血液を全体にかき回す
ことで、頭部の緊張を取り去ります。そしてその反動で副交感神経が
動き出すのを待ち伏せるのです。真の目的はここにあります。フフフ。
とどめにカルシウムとセロトニン。これは牛乳ならベストですが
ほかのものでもよいです。野菜なんかいいですね。レタスセロリは安眠のもと。
これらを適度に召すと、勝手にまぶたが重くなること、、、が多いです。
よかったらお試しください。効かなかったらごめんなさい。では。また。
39病弱名無しさん:2001/05/07(月) 02:27
まくらを固めのやつ、やわらかいやつとか複数用意して
その日の気分で変えてみる。

枕元に大量の生タマネギスライスを置いてみる。
(でもゴキブリが寄ってくる危険性あり)

眠れなくなるような余計な考えことをしないように
別の事を頭に思い浮かべてみる。
(私の場合は、以前読んだ小説の内容を誰かに
 説明するようなつもりで事細かに思い出してみる・・・)
40病弱名無しさん:2001/05/09(水) 07:06
↑それこそ余計なコトでは、、藁
大量のタマネギスライスって・・・
41眠りの森の??:2001/05/09(水) 07:12
眠る直前にテレビを見ない、明るい明かりを避ける、ゲームをしないなどなど・・・
42病弱名無しさん:2001/05/09(水) 07:13
↑暗いと余計いろいろ考えちゃう。。
43病弱名無しさん:2001/05/09(水) 09:14
>>34
いまや簡単に合成できるのに、わざわざ牛の脳みそすり潰して精製してる所なんてないだろ。
44病弱名無しさん :2001/05/09(水) 19:37
ここのスレに書き込んでる人、文が面白いー。

自分も睡眠障害の気があります。
考えすぎて眠れなくなったり、腹が立って眠れなくなったりね。
眠れない時は何をしても無駄なときがある。
撃津田詩嚢。
45病弱名無しさん:2001/05/09(水) 19:39
お話が盛り上がっているのになんですが、そろそろ、躁鬱板(神経内科
一般)に移動しましょうよ。お願いします。
46病弱名無しさん:2001/05/10(木) 01:29
>>45
激しく同意・・・しません。
あなたがスレ立ててくれたら逝ってもいいよ。
47とれま:2001/05/10(木) 01:54
タマネギや長ネギの刻んだのを枕元に置くと安眠できるというのは用の東西を問わず
民間療法であります.

でも,オレなら素直に医者に行って眠剤もらってくるなぁ.だって
相性の良い薬が見つかれば快眠保証だもん.
4839:2001/05/10(木) 02:05
>>40
私の場合、私生活に関係したことが頭に浮かんでくると眠れなくなるもんで
強制的に、別の事を考えるようにしてるんですよー
たしかに上に書いた方法では、人によっては余計眠れなくなるかも・・・スマン

あと大量にタマネギスライスをしたのは次の日カレーを作ろうかと思って・・・(;´Д`)
49病弱名無しさん:2001/05/10(木) 04:34
俺も最近は不眠症ぎみ・・・
夜ちゃんと寝てないから、昼間は凄く眠くて仕事にならないのに、
いざ寝ようと思って布団に入ると眼が冴えてくる。

マクラとかメラトニンを明日探してみよう・・。
それでもだめならタマネギライスか。
50超不眠名無しさん:2001/05/10(木) 06:09
あああくそ!全然眠れねえ!あした いやもう今日か!
仕事あんのに眠れねえよ!いらつく!!!!!
ここまで眠れねえとなにもかもアタマにくるよ!
ウガガガガアガガーーーーーー!!
しかも明後日早起きしねえといけねえしよーーー!
誰かおれに安らぎをくれーー!
くっそー眠りてえ!なんで寝れねえんだよマジでよー
荒らしじゃないよ マジ寝れなくてイライラしてんだよ
ごめんな
5140:2001/05/10(木) 06:40
↑藁

>>48も藁た、

52病弱名無しさん:2001/05/22(火) 00:47
>>50
みなさんのように、眠れぬ者です。
風邪ひとつひかない元気もので、躁鬱もありぁせん。
毎日薬飲んでます。飲まないと、本当に朝になります。
昼寝もしてないし、適度に歩いてます。
いろんな民間療法は試してみました。
(タマネギスライス以外)
53病弱名無しさん:2001/05/28(月) 13:31
睡眠薬ってどこで売ってるのですか?
54病弱名無しさん:2001/05/29(火) 01:38
age
55病弱名無しさん:2001/05/29(火) 02:03
仕事上、夜勤などがあり昼夜逆転することがよくあるのですが、
夜勤の最終日なんか
「朝帰ってきて寝て、夜にまた朝まで寝なくてはならない」
ということが多いです。
眠たくなくても寝れる方法ってなんかないですかねぇ?
56病弱名無しさん:2001/05/29(火) 04:51
俺も睡眠薬ないと寝れません。
完全に睡眠障害です。
しかしながら1度寝ると朝まで起きないので正式には睡眠導入剤飲んでます。
要するに寝つきが悪いという事です。
>>53
睡眠薬は日本でしたら病院に行くしかないですね。
精神科のほうが話しが早くていいのですがそれができない人が多いのが現実。
内科でももらえるようです。
ネットで個人輸入代行で仕入れている所もあるようです。
アドレス、書いてくれれば簡単な相談でしたら乗りますよ。
57病弱名無しさん:2001/05/29(火) 18:33
age
58病弱名無しさん:2001/05/29(火) 19:02
水泳なんかいいんじゃない?
水泳の後は眠い…
59病弱名無しさん:2001/06/04(月) 00:59
バレリアンというのを注文しました。
効いてくれるのを祈ります。
届くまでに医者に行って薬もらいます。
最近マジでやばいので…。
60namuritaino?:2001/06/04(月) 01:06
いい方法がありますです。
早く眠ろう眠ろうとしたら眠れません
逆に目をつぶって「今日は絶対寝ないぞ!」と思うと
いつの間にか寝てしまいますよ(^。^)
61病弱名無しさん:2001/06/09(土) 00:21
睡眠導入剤を半分に割って飲むことにしました。
飲むことには変わりないけど、半分でも眠れる自信がつきました。
そのうち、飲むのを忘れちゃうくらいになりたいです。
あと、このスレ見てから、自分だけじゃない、という心強さを
得られました。
みんな、いつかぐっすり眠れるまでがんばろうね。
62病弱名無しさん:2001/06/09(土) 01:57
運動したら眠れるようになってしまった…単純な
自分がちょっと恥ずかしい。
63病弱名無しさん:2001/06/09(土) 02:03
最近、寝ても必ず2時間位で目が覚めます。まぁ、再度寝られるからいいけど。

仕事のストレスのせいかな。
64病弱名無しさん:2001/06/09(土) 05:10
私も眠りが浅くなったな・・
起きても疲れが取れてなかったり
65病弱名無しさん:2001/06/14(木) 06:15 ID:HAQmReR6
age age
66病弱名無しさん:2001/06/14(木) 18:47 ID:EkW9ay/Q
age
67病弱名無しさん:2001/06/15(金) 00:16 ID:wsy/WpCI
>>49さん
私も同じですよー、寝不足状態だからいつも布団に入るまで
眠たくて眠たくてしょうがないのに、いざ布団に入ると目が冴える。
今まで眠たかったのは一体なんだったのー?と思う位。
さすがに体がしんどくて、今は睡眠導入剤もらって飲んでます。
今はこれが1番、私には合ってるかな、と。
飲まなくても大丈夫な時もあるし。
GHBもメラトニンも試したことありますけど、
どっちも私は???でした。
合わなかったんですねー。
68病弱名無しさん:2001/06/18(月) 03:10 ID:???
今日は何をやってもダメ。
薬も頭がぼうっとするだけです。
何でもっと昔に深刻に考えて治療しなかったのか…。
身長ってマジで寝てる間に伸びるんですね、知らなかった。
もっと背丈欲しかったな。
69病弱名無しさん:2001/06/22(金) 20:30 ID:ZL0o6vUk
目を閉じて寝ようとすると、いろいろなことを考えてしまいますよね。だから
わたしは、天井を眺めて何も考えないようにしています。そうすると眠れるよ
うになります。これもひとつの催眠療法の一つなんでしょうか?
70名無しさん:2001/06/22(金) 20:33 ID:???
躁鬱板(メンタルヘルス一般)でお願いします。


xxxxxxxxx終了xxxxxxxxx
71病弱名無しさん:2001/06/22(金) 20:36 ID:m1PPQCaA
私は、寝る前に香(というか、線香)をたいてたら
何とか寝れるようになりました。
でも、次の日に眠気が残るけど…
72病弱名無しさん:2001/06/22(金) 21:14 ID:jM25UxSI
友人の近くのお家で火事があってそのお家は全焼
原因は娘さんが毎日寝る前に楽しんでいたアロマ
系のなんだかの火の不始末だそうです
充分お気をつけ下さい
73病弱名無しさん:2001/06/22(金) 21:20 ID:m1PPQCaA
>72

ありがとう〜

一本全部燃やしてから
寝てるのでたぶん大丈夫。
でも、気をつけます。
74病弱名無しさん :2001/06/22(金) 22:00 ID:9dQpsER6
もう出てるけど、寝る前にカルシウムを取ると、消化するときに鎮静作用
のある物質が出てくるとか。だから牛乳を寝る前に少し飲んでます。
寒い頃はホットココアにして飲んでたけど今はそのままでいいですね。

あと、布団に寝た状態で学生のときの授業風景を回想したりします。
先生が何かごちゃごちゃしゃべってて、自分は必死でノートを取っている
のをイメージするんです。
授業中はとっても寝つきが良かったので、その追体験というか。
これは効きました!でも悪夢を見そうなのでやめた。

余談ですが、今妊娠中。妊娠中ってすごいトイレが近くなるんです。
おかげで夜中に5回ぐらいトイレに起きています。
寝不足に拍車がかかってます。
75病弱名無しさん:2001/06/22(金) 23:05 ID:I3X29UI6
頭皮マッサージなどはいかがでしょう?
76病弱名無しさん:2001/06/22(金) 23:46 ID:cyUk/c1c
俺は目をつぶって欲望的な妄想をすると眠れる
例えば、女とセクースする妄想とか・・・
77ななし:2001/06/22(金) 23:56 ID:4SeNkMUo
メラトニンって睡眠薬?それとも睡眠導入剤?どっち?
78病弱名無しさん:2001/06/23(土) 00:06 ID:???
レタス、レタスが効くそうです!!
レタスをたくさん食べると眠くなるそうです。
テレビでやってました。
79病弱名無しさん:2001/06/24(日) 23:35 ID:???
俺今眠れなくてすっごい悩んでたんだけど
ここ見てたら少し元気が出ました。ありがとう
80病弱名無しさん:2001/06/27(水) 16:17 ID:b8XotrCw
age
81病弱名無しさん:2001/06/27(水) 18:06 ID:???
そういえばメラトニンはアメリカで爆発的ブームだったな。
驚異の若返りの薬とか言って。
アメリカに行った時、お土産に親に買ってあげた。
うちの親には効いたらしく、飲んだら15分で超眠くなると言っていた。
82病弱名無しさん:2001/06/27(水) 19:53 ID:???
寝つけても、途中で目が覚める。おかげで、毎日寝不足でつらい。
睡眠持続剤ってないのかなぁ。
83とれま:2001/06/27(水) 21:11 ID:???
↑睡眠導入剤にも短時間型から中時間(5時間くらい)までいろいろあるし
人により相性があるので,色々薬を変えて試してくれる先生のところへ行くべし
84病弱名無しさん:2001/07/03(火) 22:55 ID:IOU/AONE
age
85病弱名無しさん:2001/07/04(水) 02:49 ID:LkIi/UNk
私も以前睡眠障害でした。
対策として、サブリミナルCD(波の音)、ヤスミン&快眠精(漢方薬)を服用、テンピュール枕を購入、サニーレタスを夕食に摂取、睡眠直前にエアウォーカーで10分程度の運動とストレッチを実行、就寝の1時間くらい前から部屋の照明を蛍光灯からスタンドに変更、気になることを全てメモ帳に書き写し最後に「今考えても仕方ありませんね」と付けたし自分を納得させる、寝室を全て緑系の色で統一し絶対に寝る前に赤などの覚醒作用のある色は視野に入れない。
以上です。あまりにも多すぎるのでどれが効果覿面だったか解りません。ま、病気なんてそんなモンですね。
86病弱名無しさん:2001/07/04(水) 02:51 ID:???
>気になることを全てメモ帳に書き写し最後に
>「今考えても仕方ありませんね」と付けたし自分を納得させる

ごめんワラタ!! でもあたしも今寝れないや〜、、、
それ、やってみようかな? 笑
87病弱名無しさん:2001/07/07(土) 18:57 ID:ZKT3T7Q6
age
88病弱名無しさん:2001/07/09(月) 05:18 ID:/tzV8fXI
あぁ,今日も眠れん。。。。(泣
89病弱名無しさん:2001/07/09(月) 05:32 ID:???
>>86ですが、あの日それをしてみたら
逆にムカムカしてきてよけい寝れませんでした!笑
90病弱名無しさん:2001/07/17(火) 16:55 ID:aCMueqow
age
91病弱名無しさん:2001/07/17(火) 17:09 ID:???
塾とか行って授業中はヤケに眠くなるんだが、夜はどうもなぁ・・・
あと私は寝てると体が痒くなって寝れない・・・汗だな・・・鬱だ・・・
92病弱名無しさん:2001/07/17(火) 19:21 ID:???
運動がやっぱり1番の解決策のような気がします。
我々(スイマセン一緒にして)は想像以上に運動不足ですよ間違いなく。
93病弱名無しさん:2001/07/18(水) 22:36 ID:HASemVww
94病弱名無しさん:2001/07/18(水) 22:40 ID:???
べつに目が冴えるわけじゃないけど眠れない。
うつらうつらすると、必ず、精神的にビクンとして目が覚めてしまう。(わかるかなぁ?)
これを何度も何度も繰り返す。どうにかならんか!
95病弱名無しさん:2001/07/18(水) 22:54 ID:???
永遠に眠りにつく
96病弱名無しさん:2001/07/18(水) 22:56 ID:???
>>59 バレリアンってバーゲンアメリカで買った?
私はメラトニンとユニゾン買ったよ。
今まで病院の睡眠薬を飲んだ事あるせいかあまり聞かなかったな。
この前ユニゾンを効かないからって2錠飲んだら朝方大変なことになったよ!
体中が異常なほどだるくてのたうちまわった・・・。もう怖くて飲めない。
97病弱名無しさん:2001/07/21(土) 11:24 ID:XEI2MpGU
age
98病弱名無しさん:2001/07/21(土) 19:41 ID:5zqrvjAE
睡眠は文化ですあげ
99病弱名無しさん:2001/07/22(日) 01:19 ID:Sa3eP54c
シャワーの温度をぬるめにすると良いとのこと
39度が最適
100病弱名無しさん:2001/07/22(日) 01:29 ID:LrgSQ1yk
激眠いのに眠れない、ということがよくありました。「眠さ」と「眠れる」
ということがつながらない。死ぬ程眠いのに、身体全体精神全体が不快で
入眠を妨げる。


>>94
これはある。
101病弱名無しさん:2001/07/22(日) 04:35 ID:???
このスレ読んでたら、もっと眠れなくなった(藁
102病弱名無しさん:2001/07/22(日) 05:15 ID:yNDLY9yQ
妊娠10ヶ月。完徹二日目・・・
ああ〜睡眠薬に頼ってると、妊娠したときは辛いよ!!
子供のこと考えたら絶対薬なんか飲めないもん。
生まれてからだって母乳に影響するから、飲めないし。
あとどれぐらい眠れない夜が続くんだろ、もう疲れた死にたい・・・
とりあえずレタスでも食おう(泣
103全日本睡眠愛好者連盟:2001/07/22(日) 08:47 ID:5mYoq8Es
104病弱名無しさん:2001/07/22(日) 15:21 ID:???
布団にはいって暫くは、発狂しそうなくらい精神的に参る。そしてつかれて
眠る。
105病弱名無しさん:2001/07/25(水) 03:05 ID:K6N.ZTFA
メラトニン使ってみようかな。
みなさんどこで買いましたか?
106 :2001/07/25(水) 03:31 ID:???
牛乳っしょ。
トリプトファン入ってるからね〜。
レタスもいいよん。
晩御飯にはサラダを添えて。
107病弱名無しさん:2001/07/25(水) 22:00 ID:???
>>102
大変だのう。。
108病弱名無しさん:2001/07/25(水) 23:14 ID:ZVerNWh6
age
109病弱名無しさん:2001/07/26(木) 04:10 ID:CxjB7IX.
今日は寝るのやめたとリラックスすると、平気で一睡もせずに、
次の日、迎えてしまいます。仕事がら頭使うので、明日は一日仕事にならないなぁ。
鬱だ詩嚢。
110病弱名無しさん:2001/07/26(木) 13:32 ID:VPkhDxUU
昨日から寝てないage
111病弱名無しさん:2001/07/26(木) 13:42 ID:???
僕も椎間板ヘルニアで足が痛くて眠れなかった時は辛かった。
たった三日寝なかっただけで発狂しそうになった。
足は痛いし、眠れ無いし、、、それで救急車に乗っちゃいました(^^A
112病弱名無しさん:2001/07/26(木) 15:32 ID:???
>>105
60錠で$20〜$30程度(輸入代行)で入手できるよ>メラトニン
劇的に効くわけではないけれど、ほとんど無害なのが良。
113病弱名無しさん:2001/07/26(木) 23:28 ID:yd.Zhs1k
何日かぶりに快眠できた〜♪
しかし目覚めてみればすでに始業時間。
眠れなくても眠れても仕事に差しつかえがある。
そんな日々でウツビョウ。
114病弱名無しさん:2001/07/27(金) 00:47 ID:geE5uFrw
>>109
起きていられるんだけど,次の朝からしんどくなるんだよね.
でもなぜかそれでも,午前2時までは絶対に寝られない・・・という鉄の睡眠リズムは変わらない・・・.
115113:2001/07/27(金) 03:24 ID:vHnK6m9U
きょうは仕事休み。
なのに眠れない…………。
休日前でもねむれないんだなぁ。。重症
116病弱名無しさん:2001/07/28(土) 17:39 ID:c/MbfVcM
みんながんばろうage
117病弱名無しさん:2001/07/28(土) 17:54 ID:kAMUgP7w
生薬のサフランが入眠効果があるという論文みたよ。
精神科医が夕食後1回投与だそうな。
サフラン扱っている漢方の製薬会社に聞きな。
118病弱名無しさん:2001/07/29(日) 14:47 ID:JxFnJNv2
age
119病弱名無しさん:2001/07/29(日) 21:05 ID:Jc4BPfYw
俺も長年にわたって不眠で、いろいろ悩んだ結果自分なりに分かった。
まず頭の中で「眠ろう」とか「早く寝ないと明日やばい」とかあせるのは絶対ダメ。
「眠れるまで絶対に目を開けない」とか「羊を数える」とかも完璧に逆効果。
眠るには開き直るのが一番。
例えば、今2時で7時起きならば、「今すぐ眠れたとしても睡眠5時間しかない」
と思うのではなく、「最悪、4時に寝たとすると3時間も眠れる」
とか「そうすれば完徹より全然まし」とか開き直ってしまうのだ。
こうしてあせりをなくしてリラックスし、
思い切って好きな音楽聞いたり、漫画読んだりTV見たり。
そうすると眠くなってくるよ。
(この場合でほんとに4時まで眠れなかったとしたら「もう今日は完徹でいいや」と
 さらに開き直ること)
ここまで書いて既出に気づいた・・・
109さん気持ちは分かります。でもやはりこの方法が一番かと。
120病弱名無しさん:2001/07/29(日) 22:37 ID:aP29kaQQ
起きようと思ってると眠くなり
寝ようとしたら眠くなくなる。。
121病弱名無しさん:2001/07/30(月) 00:14 ID:1e2.iCr2
寝てる時に息ができない夢をよく見て目が覚めます。 。
別に毎日ではないのですが、一晩に4、5回見ることも・・・
なんか心配なんですが、これってよくあること?
私は本当に呼吸困難になってるのでしょうか?それとも
只の夢???
別に変な姿勢で寝てるわけではない(と思う)んだけど
122病弱名無しさん:2001/07/30(月) 04:57 ID:x7MLVdyk
心配です。放うておくと夜中に死にます。
治療法は夜中に口を開けて呼吸をしないように
口にテープを貼って寝ます。
3年続けると治るよ。
がんばってね。長寿を祈る。アーメン
123121:2001/07/30(月) 20:42 ID:enyHQXMI
>>122
マジですか!?
眠るのが恐くなってきました・・
病院行くべきですよねぇ。何科へ行けばいいのやら・・
124病弱名無しさん:2001/07/30(月) 21:31 ID:65l/p1Wg
この中に、金縛りに遭う人はいます?
125病弱名無しさん:2001/07/30(月) 21:54 ID:sgmj/lHc
金縛り、疲れてる時にけっこうあいます
目も口も開かなくなる
126病弱名無しさん:2001/07/30(月) 22:30 ID:z4U.Ol7I
>>125
やっぱり幽霊とか見える?
127125:2001/07/30(月) 22:52 ID:sgmj/lHc
私は見えないです
だって目が開けられないし

でも最初に金縛りにあったときは寒気がしたような
128病弱名無しさん:2001/07/30(月) 23:21 ID:YlwSDd8w
>>124
僕は頻繁にあいますよ。
月に2、3度ぐらいかな?
金縛り中は何やらお経の声や布団の中に無数の手が体を掴んできます。
とても怖いですよ〜。
129病弱名無しさん:2001/07/30(月) 23:32 ID:L1iCMB4Q
124ですが、おばけは見えないので、
どうも心霊系の金縛りではないと思います。
殆ど毎日金縛りに遭います。
そのせいかどうかわからないけど、眠りがとても浅くて、
幾ら寝てもすっきりしません。寝つきも悪いです。
130gobogobogobogobogob:2001/07/31(火) 00:58 ID:CR.8jRLM
>>119
なんかラクになった。ありがとう。
131卵の名無しさん:2001/07/31(火) 04:10 ID:e1g42Jfo
>>121さん、それって睡眠時無呼吸症候群では?
寝てる間に断続的に息が止まっちゃってるってやつね
いびきをよくかく人とか、太ってる人がなりやすい。心当たりは?
病院で1〜2泊して検査できるよ。
132a:2001/07/31(火) 10:01 ID:gmTH.yyo
私も去年の今ごろは不眠症で苦しんだな〜。
マッサージしたり、つぼ療法に頼ったり、でも全然効果なし。
少し鬱になってやばいと思ったので、セントジョーンズワートというハーブを飲んで
いたら、眠れるようになった。
副作用の悪夢がでてきたけど、そういうときはしばらく飲むのやめたりして。
少しでも改善されるといい方向に考えるようになるのは確か。
それをきっかけに「もう努力はやめよう」と開き直るようになって気がついたら寝てた。
今は眠れないと感じることは殆どないよ。
133病弱名無しさん:2001/07/31(火) 10:04 ID:???
ここは身体・健康板ですしね。
134病弱名無しさん:2001/07/31(火) 10:11 ID:Il4rEAuA
生薬の竜骨が入っている漢方薬を飲むと
恐竜の夢見るとさ
135病名名無しさん:2001/07/31(火) 10:15 ID:???
茶髪は袋に入れて処理しましょ。
136病弱名無しさん:2001/08/01(水) 00:27 ID:cFKXm7Z6
age
137病弱名無しさん:2001/08/01(水) 00:36 ID:c30L/EAQ
>124
金縛りってやっぱり体が疲れてるんだよー。
だから心霊系でもそうでなくてもこれは相当疲れてるんだなーと
思って「かえって楽しむ」お〜体動かなーい☆とかいって。
・・ここまでなるのに苦労しました。笑

入眠障害は運動が一番効くらしい。軽い運動とリラックス。
できれば自己催眠で自律神経を整える!
おすすめだよ。
138病弱名無しさん:2001/08/01(水) 00:37 ID:c30L/EAQ
みんみんみん。
139なまえをいれてください:2001/08/01(水) 00:38 ID:4Vvw9.6U
眠眠打破っていうコンビニで売ってるドリンク剤が効くよ。
140病弱名無しさん:2001/08/02(木) 01:02 ID:So.WlOUk
>>139
よけい眠れなくするカフェイン飲料じゃないの、それ?
141病弱名無しさん
age