痔の手術をしました

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
先日、痔の手術をしました。痔瘻です。
2病弱名無しさん:2001/01/10(水) 01:29
痔瘻って、普通のイボ痔とかと違うやつだね
私はもう5年ほどイボ痔で悩んでます。
結構、会社とかでも多いよ。
痔主さんは。
3卵の名無しさん:2001/01/10(水) 02:45
痔の手術といえば、2〜3年前に、中国伝来の
注射・消痔療法というのを紹介した本を見たが、あれはどうなんだろう。
確か、普通に手術するより、楽で安全で確実だとか
書かれていたような気がするが…。
やってみた人、いるでしょうか?
4U−名無しさん:2001/01/10(水) 02:47
ひさや大黒堂じゃだめなの?
5病弱名無しさん:2001/01/10(水) 22:22
中国=まゆつば

例えば、中国でアンティークを買うのは不可能だとされている。
アンティーク製造工場があるくらいだ。中国人だけは信じるな!
6:2001/01/11(木) 04:10
>4 医者によると、「ぢ」で有名なヒサヤ大黒堂の薬は、
  一時的には腫れを引かせるけど、長い目で見ると
  状態を悪化させるらしいです。

  痔は場所が場所だけに、塗り薬(軟膏)に頼る人が多い
  みたいだけど、市販の軟膏は良くないそうです。
  軽いイボ痔なら、医者が渡す軟膏で治るそうです。
7病弱名無しさん:2001/01/11(木) 12:01
痔瘻って程度にもよるだろうけど、括約筋を失ったりはしないのかな?
8病弱名無しさん:2001/01/11(木) 13:53
締まりが悪くなって「う○こ」が もれやすくなる?
9:2001/01/12(金) 01:28
>7@`8
今は、括約筋を失うことなく痔瘻の手術ができるようです。
私も、そうでした。
全然、排便は大丈夫です。

ちなみに痔瘻は放置すると肛門ガンの温床に
なるらしいです。
そうなると人工肛門になる可能性もあるとか・・・
10病弱な無しさん:2001/01/12(金) 01:30
アナルHやってる人は痔になりやすいそうな。
11病弱名無しさん:2001/01/12(金) 16:54
痔の手術をしました
---痔 END---
12病弱名無しさん:2001/01/13(土) 01:34
↑は面白いのか??
13名無しさん:2001/01/13(土) 12:38
肛門や泌尿器の手術はなかなか病院にかかるまで
時間がかかって悪化するのか多いです。
勇気をもって手術をうけた方に医者のの一人として
敬意を表します。
14病弱名無しさん:2001/01/13(土) 13:27
病院いったほうがいいのはわかってるんだけど勇気が出ないよ〜。
ほっといたら段々大きくなってる私のイボぢ。
お風呂で触るたびに鬱だ…
でもいくら医者でもあんなとこみせらんないよ…
15病弱名無しさん:2001/01/13(土) 13:34
診察用ベッドの上に横になってひざを自分で抱えて股を開いて
診てもらうらしいです。
かえるさんの裏返しってかんじですか?
看護婦さんが美人で優しくってかえって恥ずかしかったって
友人が言ってました・・・
16なまえをいれてください:2001/01/13(土) 14:14
18歳男子、去年にイボ痔の手術しました。
麻酔をした後、歯医者で使うのと同じようなウイーンっていう音がする機械でイボを
削りました。泣きそうでした。でも、その後で看護婦さんが「ほら、こんなに溜まってましたよ〜。」
と言いながら摘出した血溜まりを見せた時は恥ずかしさでそれどころじゃなかったです。
そしてしばらくはウンコするのも命懸け。
気のせいかも知れませんが看護婦さんは美人が多かった気がします。
1714:2001/01/13(土) 15:23
どわ〜。嫌だァ。
職場の先輩(男)がぢがすごく悪化して大手術したんだけど
話聞いてるだけでも怖かった。(私は女。ぢぬしなのは秘密)
数週間の入院、大手術だったんだよ…
いぼぢって水疱瘡みたく針で突いてうみ?だしたら治りそうな気もするけど
怖くて試せない。(でも切れて出血はよくしてる)

人工肛門といえばうちの祖母はソレですよ。(お腹に肛門)
大出血時に居合せて怖かった…血がバケツ一杯以上でてました。
1827歳♀:2001/01/13(土) 20:27
スレ違いかもしれませんが、質問してもよろしいでしょうか。

イボ痔というのかよくわからないんですけど、
お尻の穴から内壁のようなピンクのビラのようなモノ(1センチ四方)が
出ています。日常生活に支障はなく、そのビラに触っても全く痛くありません。
数年前からこの状態が続いているのですが、病院に行って
切除してもらったほうがよろしいのでしょうか・・・。

アドバイスいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
19病弱名無しさん:2001/01/13(土) 22:14
>18さん
わたしもだよ!
でも、下痢なんかのときには痛くなったりするんだけど
数日前からずっと痛い。
病院に行ったほうがいいのでしょうか?
行くとしたら肛門科ってところですか?
私もアドバイス頂けるとうれしいです。
2018:2001/01/13(土) 22:21
>>19さん
下痢のとき痛くなる?
私はたまに思いっきりトイレをしたときに周辺が切れるのか
少し血がでることがあるけど^^;;。
でも10分もしないうちに痛みはひく・・・
昔からすごくリキむ癖があったから、リキみすぎて
内壁(?)が外に出ちゃったのかなぁ・・なんて考えていたんだけど。

痛みが数日も続いてたら不安だよね?
行くとすればやはり肛門科かな・・・私も行った方がいいのかな。
2119:2001/01/13(土) 23:14
>>18さん
>私はたまに思いっきりトイレをしたときに周辺が切れるのか
>少し血がでることがあるけど^^;;。
>でも10分もしないうちに痛みはひく・・・
私もこの前までまったく一緒でした。
数ヶ月前から月に一回くらい一日中痛いときがあったけど
絶対に何日も続かなかったから気にしていませんでした。

それにしても、肛門からピョンっとでていて
なんか恥ずかしい・・・。
22病弱名無しさん:2001/01/13(土) 23:44
>>18 >>19
それは脱肛ではないでしょうか。以前は出血量が多かったが最近は
前ほど血がでなくなったというのであれば、症状は悪化している
ようです。肛門からはみ出していても、自然と収まっていたのが
悪化してくると、指で押し込まないかぎり出っ放しになります。
よい病院はなるべく手術をしない治療法をとろうとしますが、
そこまでいくと手術するほかなくなります。初期段階で病院に
かけこめば、手術が避けられるかもしれません。
あとはあなたがたの決断ひとつです。
2318:2001/01/13(土) 23:47
>>21=>>19さん
そうなんですかっ!?
痛みが数日続くようになるのかなぁ・・・う〜ん、こわい・・・

>それにしても、肛門からピョンっとでていて
そうそう!そうなんですよ。
なんか淡いピンク色のがピョロ〜って(w
2418:2001/01/13(土) 23:50
>>22さん
レス、ありがとうございます。
指で入れてもそのうちに出てくるので、
きっと切らないと行けなくなるんですねぇ・・・・
やはり病院に行った方が良いのでしょうか。

2518:2001/01/13(土) 23:52
>>24追加です
出血量は以前と全く変わってないと思います。
出血する回数も・・・めったに無いのですが。
2619:2001/01/14(日) 00:02
>>24さん
レスありがとうございます。
私の場合、指で入れても何分とたたないうちに
出てきてしまいます。
もう手術しかないってこと?
歯医者とかみたいに日帰りならいいけど入院はちょっと・・・。
自分では深刻に考えていなかったので。
病院は“肛門科”っていうのがあるところに行けば
いいのですか?
家の近くでは見たこと無いのでさがさなきゃいけないのかなぁ。
2718:2001/01/14(日) 00:29
>>19さん
私も全然深く考えていなかったので、
入院となるとちょっと考えます。
このままで大丈夫ならこのままでもいいかな・・
なんて思ってみたり・・。
2822:2001/01/14(日) 00:46
>>18 >>19
昔の手術方法で名前は失念しましたが、脱肛部をカットするときに肛門の
筋肉も余分に切ってしまうひどい手術方法があったと聞きました。
本当なのかはわかりませんが、聞くところによればその方法を今でも採用
している病院もあるらしいのです。
この場合、当然、大事な肛門機能が損なわれてしまうので、年々お尻が
ゆるくなって排泄したくなったときに我慢できずにおもらしするという
最悪の後遺症もあったようです。
ですから病院選びは慎重になさったほうが賢明ですし、それよりも手術が不要な
初期段階での治療が望ましいのは言うまでもありません。慎重に、そして迅速に!
2922:2001/01/14(日) 00:59
私が知り合った痔の患者さんの友達も痔主だったそうで(痔の種類は不明ですが)、
悪化しても病院にいかず放っておいたところ、とうとう人工肛門にするより手が
なくなったそうです。人工肛門は可哀相ですね。毎回、排泄のたびに自分で大便を
かきだすのだそうです。
脱肛は痛みが少ないですから、そのまま放置して悪化するケースが多いようですね。
3018:2001/01/14(日) 01:05
>>18です

>>22さん
アドバイス、ありがとうございます。
今ちょっといける状態ではないので、来月の終わりか
再来月にでも一度病院へ行ってみたいと思います。
おそらく、すでに指で入れても自然と出てきてしまうとこまで
きているので、切除が必要かと思いますが・・・(涙。
病院は、市民病院等の大きな病院の方が良いですよね。
ネットで検索等で探してみます。ありがとうございました。
3122:2001/01/14(日) 01:29
>>18
痔の治療に実績のあるところを探すといいでしょう。
くれぐれも慎重に決めてくださいね。
大丈夫ですよ、女性の入院患者も多いですし、同じ悩みをもつ同士、
すぐに打ち解けます。看護婦さんも頼りになります。
入院日数は10日〜12日ぐらいだと思います。がんばって!
3218:2001/01/14(日) 02:07
>>22さん
何度も申し訳ございません。
脱肛の手術は保険、効きますよね^^;;;

入院期間、結構長いんですねぇ・・長期のお休みと
なるとなかなか難しいかも。
でも、とりあえず診察だけでも来月末に受けてみたいと
思います。ありがとうございます。
33:2001/01/14(日) 02:21
>>18

私も手術経験者だよ。
女性。20代。
入院したら女性の方が多かったし、若い人もいっぱいいた。
女子高生もいたよ。
イメージだけで痔=オヤジって考えないで
早く病院行ってね。

私は8日間入院してその後も仕事休んだよ。
3日くらい。

保険も効くし保険金も下りるよ。

テレビでやってたけど日帰り手術やってる
所もあるらしいよ。
調べてみれば?たまに広告に載ってたりするし。
私も知ってればそっちにしたのに!
でも自宅療養になるだけかな?


34健康法氏:2001/01/14(日) 02:23
俺も肛門とったぞ。
痛かったぞ。
一週間入院したけど、やっぱやってよかったね。

                 (^_-)vブイブイッ
3518:2001/01/14(日) 02:58
>>33さん
日帰りもあるんですね!調べてみます。
今27歳なんですが、受験を控えているので、
手術するにもできない状態でして・・・
>>33さんも脱肛で手術受けられたのですか?

>>34さん
どうしても痛みはありそうですねぇ・・・・
うう、排便時がつらそうです(涙。
でも後々のことを考えると、少しでも早いうちが
一番良いですよね。
3622:2001/01/14(日) 03:08
>>18
手術後、麻酔がきれると痛みを感じますね。ここはこらえて我慢がまん。
薬やなるべくたくさんの水をとることで、軟便になるようにしますので、
排便時は案外耐えられると思います。
37:2001/01/14(日) 03:33
>>35

そうだよ。
手術するとしばらくは大変だよ。

テレビでやってた日帰り手術をやった人は結局次の日も
入院してた。家が遠いからだって。
手術の方法も違うらしい。

詳しい事はわからないから調べてね。


38病弱名無しさん:2001/01/14(日) 03:41
24時間以内の入退院を日帰りって定義付けてるんだよね。
391:2001/01/14(日) 04:14
軽いイボ痔などは、日帰り手術でもOKだそうです。
けど、脱肛や痔瘻などは、本格的な入院が必要だそうです。

それから、肛門科は大きな病院じゃなくて、専門医のいる
医者に行くのが良いようですよ。
40名無しさん:2001/01/14(日) 10:15
>39 まさにそのとおり!
ささっ。皆さん無理をしないで、早くいこっ。
2週間後には笑顔でうんちできるよ〜。
神田駅西口にもいい肛門科の専門医がいるよ。
枯れ痔膏ってのを1週間ぬって通院合計3回で
終了でした。
何をそんなにためらう・・?
4119:2001/01/14(日) 13:26
なんかすごい書きこみがたくさんあってびっくり!
昨日26番に書き込みしてから寝てしまったので
いま、覗いてみてびっくりしました。
そういえば、最近できたクリニックに肛門科って
書いてあった気がするからいってみようかな。
たぶん入院施設とか無いところだから入院するような
ひどい状態ならどこか紹介してくれるのかな?
でも、入院だけはぜったいにいやだな。

みなさんのカキコ、とても参考になりました。
18さんともども、これからもいろいろと
アドバイスお願いします。
42名無し:2001/01/14(日) 13:46
あの〜私よく辛いものを食べるんですがこれって痔の原因になりますか?
あとすごく硬いう○ちした時(10分くらい出口に居座ることも)に
出血したりします。切れ痔ですか?
43病弱名無しさん:2001/01/14(日) 14:06
    Λ◎Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ´Д`)< 診察の結果…直腸ガンですね…
   (\  /)  \___________
    |____Ω__|
   (__)_)
4418:2001/01/14(日) 14:23
多くのアドバイス、ありがとうございます。
昨晩〜現在も検索して自分の状態と、近くの専門医を探しています。
私のお尻の穴から出ているのは、どうやら直腸の粘膜のようです。
(ピンク色で無痛)
サイトの症例を見たところ、脱肛よりはポリープに近い感じが
するのですが、どちらにせよ、来月末〜再来月上旬には一度病院へ
行こうと思います。

もし、大阪市内で良い病院をご存知の方がいらっしゃいましたら
お教えいただきたいのですが・・・よろしくお願いいたします。

ブラウザの戻るボタンを押してもかけないので、こちらで、リロードしてください
4518:2001/01/14(日) 14:24
>>44
すみません、最後の一行、変なのが入りました^^;。
4618:2001/01/14(日) 15:24
連続投稿すみません。

>>19さん
19さんも私と同じような花びらのようなモノが出ている状態でしたら、
もしかしたら「皮膚垂」というものかもしれません。
ttp://www.mediawars.ne.jp/~kik0488y/Q%3FA01.html
私は↑の「Q:なにかでている」というのと全く同じ症状です。
肛門括約筋運動という自宅でできる予防&改善方法というのがあるみたいです。

とりあえず、病院へは一度行こうと思っていますが・・。
47>1さん:2001/01/14(日) 16:00
質問です。
5年ほど前からお尻に
出来物(大1個と小1個の計2個)ができて
それが時々大きくなってしばらくすると破れて
膿が出ると言う症状に悩まされて1年ほど前に
近所の病院に行き複雑痔ろうと診断されました。
先生が言うには「簡単な手術じゃない」と言われました。
僕は手術により肛門が歪んだりするのじゃないかと心配で
今日まで手術を受けずに来ました。
手術を受けて後遺症に悩まされることはないのでしょうか?
あと病院は名医を紹介している本などに載っている病院を
選んだ方がよいのでしょうか?アドバイスをお願いいたします。
4819:2001/01/14(日) 20:25
>18さん
私もホームページなど見ましたが、自分のがどれになるのか
よくわかりませんでした。
脱肛かなと思っていたのですが、写真のと違うし・・・。
(それにしてもグロテスクだったわ!)
何個も出ているのではなく、ひとつです。
どちらにしても病院に行く勇気が出てきたので
今週末にでも行ってこようと思います。
4918:2001/01/14(日) 20:41
>>48=19さん
脱肛とは違いますよね、
私は、穴から出てるもの自体が全く別物でした。

病院、がんばってください!
私も来月には必ず行こうと思っています。
50名無しさん:2001/01/14(日) 21:58
47>私は1ではありませんが、貴方のような場合は
引っ張ってでも、肛門科につれていきたいくらいです。
お医者さんのタイプとして外科的手術を得意としている
ところはすぐ切りたがると昔からいわれます。
目安としては、肛門科の専門医のほうがいいと思います
外科と併記してある所はおすすめしません。
あと、お尻はいつも清潔にプリザの泡クリーナー
つかって消毒すると、よくうんちもふきとれます。
51卵の名無しさん:2001/01/15(月) 02:22
>47
すぐにでも手術した方がいいと思います。
他の痔はほっておいてもいいですが、痔ろうはダメです。
ほっておくと、ガンになってしまう可能性があるからです。
それに、時間が経てば経つほど、痔ろうは複雑化して
手術は大変なものになります。
手術の後遺症ウンヌンよりも、ガンになる方が怖いでしょ。
すぐ肛門科へ。
521:2001/01/15(月) 04:23
>47さん

 1です。
 >出来物(大1個と小1個の計2個)ができて
 >それが時々大きくなってしばらくすると破れて
 >膿が出ると言う症状

まさに肛門周囲膿瘍ですね。それが原因で痔ろうに発展されたようです。
50さんや51さんの言われたとおり、専門医に行く方が良いと
思われます。

私は・・・
手術後2週間入院しました。
私は、痔瘻の管をくりぬいてもらいましたので、
おしりの筋肉や肛門は大丈夫でしたよ。
(今はこの手術が一般的だそうです。)
私が通った病院は、麻酔科の先生もおられて
術後の痛みも、かなり抑えていただきました。
本当に楽でした。
ただ、傷口の直りが少し悪いようで(場所が場所だけに・・・)
術後1ヶ月半立った今、通院して消毒などをしてもらってます。

今は、手術して良かった!!って感じです。

531:2001/01/15(月) 04:33
>47さん
 本のこと忘れてました。
 私は、偶然家の近くに肛門科の名医の方が
 おられたので、本で調べることはなかったんです。
 ttp://www.iijnet.or.jp/kikuta/index.html
 こちらに各県の肛門科の病院の案内がありますよー。

 是非、勇気を出して手術してくださいね。
541:2001/01/15(月) 04:38
>18さん
 私も大阪なんです。(市内じゃないけど)
 私は、藤井寺市の佐井胃腸科・肛門科で手術しました。
 偶然、隣の市に住んでまして。
 麻酔科の先生もおられて、術後の痛みもほとんどなかったです。
 18さんが大阪市内の南部に、お住まいなら是非どうぞ。
 結構、名医で他府県からも患者さんが来られるようです。
5547:2001/01/15(月) 13:19
>>50さん
僕が通っているのは
小さな肛門科の専門病院です。
入院も可能です。(ベッド数15くらい)

>>51さん
医者にあなたと全く同じことを言われました。
ただガンになる率は0.5%ぐらいなので
ガンのことはあまり心配してません。

>>1さん
情報ありがとうございます。
現在は切れ痔で病院に通っています。
その度、先生や看護婦に
痔ろうの手術&入院をするように言われています。
そこでまた質問ですが、費用はいくらぐらいかかりましたか?
教えてください。質問ばかりですみません。
56病弱名無しさん:2001/01/15(月) 23:59
>>47
入院費は保険がきくかきかないかで
当然だけどかなりちがいます。いい病院だけど
保険がきかないから・・・と迷う人もけっこういる
みたいですよ。
だけど47さんはそんなこと言ってられないと思います。
私も痔瘻経験者ですがほうっておいては悪くなるばかりです。
私も51さんと同じ意見です。
あと、痔を5年も放っといて、痛くなかったんですか?
571:2001/01/16(火) 01:32
>>47 さん
 入院費は(食費などの雑費も入れて)
 保険が効いて、10万円程度でした。
 10日間の入院でした。
 大体、痔瘻の患者さんは10日から2週間くらいの
 入院が一般的みたいです。

 ただ56さんの言われたように、名医に限って
 保険が効かなくて、手術費用が100万円もする。
 という話を聞きました。

 私は痛みは無かったんですが、いつも下着が汚れてしまい
 それが嫌でした。結構、複雑な痔瘻であったらしく、
 傷口も大きいです。けれど今は、通院しているだけですよ。

5856:2001/01/16(火) 01:40
>>57さん
痛くなかったんですかあ。私は歩けなくなる
ほどはれて痛くなって病院行ったんで。
下着汚れるのはいやですよね。ガーゼはるのも
面倒くさいし、どこで落とすかわからないし。
591:2001/01/16(火) 01:54
>>56 さん

 腫れる前に、徐々に排膿してたようです。
 ガーゼ・・・もういくらお金を使ったでしょうか(笑)
 実は術後2ヶ月経った今も、傷口のまわりが、
 まだ落ち着かないんですよ。
 再生してきた肉が腫れてきて・・・
 今も週2回ほど通院しています。

 56さんは術後の回復はいかがでしたか?
6018:2001/01/16(火) 02:32
>>1さん
病院、ありがとうございます。
自宅からは電車乗り換え乗り換え乗り換えで少し遠い
ようですが、参考にさせていただきます^^。
他府県からきてる方もいる、ということはかなり
腕の良いお医者様でしょうし・・・

昨日、Web上で痔の相談にのってくださっている肛門科の
先生に質問メールをしたところ、私のは外痔核で、ひふ痔という
ものであることが判明しました(写真貼付したので)。
現在はこのままでも支障は無いようなのですが、妊娠すると
痛みが出たりするらしいので、やはり近いうちに病院に行こうと
思います。

アドバイスくださったみなさま、ありがとうございました。
61病弱名無しさん:2001/01/16(火) 10:17
あげ
6247:2001/01/16(火) 11:33
>>56さん
痔だとは思わなかったのですよ。
ただの出来物だと思っていたので。
痛みは月に1度程度だったものでそのままほったらかしにしていました。
痔だと聞いてビックリしました。

>>57さん
ありがとうございます。
僕は入院3週間ぐらいと言われました。
もうちょっと費用がかかるかもしれませんね。

>>58サン
僕も歩けなくなる ほどはれて痛くなって病院行きました。
そして針のようなものを刺されて膿を出しました。
そうすると嘘のように痛みがとれました。
63病弱名無しさん:2001/01/17(水) 00:16
あげましょう
64病弱名無しさん:2001/01/17(水) 04:21
痔で悩んでる人、結構多いんですな。
65病弱名無しさん:2001/01/17(水) 23:40
age
6656:2001/01/18(木) 00:11
>>59さん
一般的に痔の手術後完治までは1,2ヶ月っていいますよね。
でも、それは人それぞれだと思いますよ。治るのがはやい人も
いれば遅い人もいるし。

私の場合ですが、2ヶ月過ぎた時は、完治というまでは
いってませんでした。個人的に思うのですが、1,2ヶ月で
日常生活(傷がふさがりきっていない、まだ気になるながらも)
を普通に送れる状態になる。
術後3ヶ月でお尻を気にせずに動き回れるっていう感じの気がします。
完治と完全完治の違いって感じかなあ?

ただ、しばらくは外でのトイレがいやでした。ウォシュレットがついて
いないとおっかなくて。また再発したら嫌だなあとか思ったりするし。

671:2001/01/18(木) 02:26
>>56さん
 1です。
 アドバイスありがとうございます。
 ウオシュレットは必需品です。
 もう普通のトイレに行けませんよね。
 場所が場所だけに、傷口に菌が入ったりすることを
 考えると・・・・

 あともう少しの辛抱ということですね。
 ありがとうございました。
68♀です:2001/01/18(木) 02:45
今日、トイレ(大)をしたら出血がありました。
ティッシュに着くってものでなく、便器が真っ赤になりました。
特別痛みとか、ありません。
これって痔なんでしょうか?
スミマセン,真剣に心配です。教えて下さい。
69病弱名無しさん:2001/01/18(木) 03:00
>>68
おそらく痔でしょう。痔だとしたらなるべく洋式便器を使うこと。
排便のとき力まないこと。おならのときも力んではいけません。
便が固くならないように水をよく飲んだりして、できたら軟便化を
心がけるといいですね。症状が悪化するほど、出血量が減ります。
早めに適切な治療をうければ、切らずにすむかもしれません。
70♀です:2001/01/18(木) 03:03
>>69
レス有難うございます。
やっぱり、痔なんですか?凄いショックだ・・・
便器は洋式なので問題ないです。
適切な治療というと薬局で売ってる薬で大丈夫なんでしょうか?
7156:2001/01/18(木) 03:26
>>70
病院の薬の方が効くよ。
7269:2001/01/18(木) 03:37
>>70
「痔を予防するための10ポイント」(社会保険中央総合病院監修)が
手元にありますので、お知らせします。10番にありますように病院の
肛門科に行かれることをお勧めします。

1)毎日、入浴する。
2)お尻は清潔を保つ。
3)便秘にならないこと。
4)下痢をしないこと。
5)排便時、無理にいきまない。
6)お尻を冷やさない。
7)長時間、同じ姿勢を続けない。
8)長いドライブは避ける。
9)アルコール、刺激物は避ける。
10)医師に相談し、正しい診断を受けること。

これらは予防だけでなく、悪化や術後の再発を防ぐことにもつながります。
73♀です:2001/01/18(木) 03:40
>>71さん
仕事上すぐ行けるかわからないのですが、、、
応急処置として薬局で良い薬とか知ってますでしょうか?

一通りネットで調べたら私は、どうやらイボ痔みたいです。
56さんもスレ読みましたら、イボ痔経験者なんですよね?
74♀です:2001/01/18(木) 03:43
>>69さん
有難うございます。
もし、病院に行った場合はどんな事されるんでしょうか?
75病弱名無しさん:2001/01/18(木) 04:07
>>74
患部を検診後、座薬をいただくと思います。数日間、様子をみて薬で
治癒効果が見られればよし、そうでなければ、手術をするか聞かれる
ことでしょう。診察時の姿勢はよく覚えていませんが、正座した状態
で前かがみになってお尻を突き出すような姿勢だったと思います。
患部だけを見せる感じになりますので・・・
(答えになっておりますでしょうか?)
76♀です:2001/01/18(木) 04:16
>>75
そうなんですか。レス有難うございます。
何か、診察恥かしいですね(そんな事言ってられないでしょうが)
なんか、痔になってしまったと思うと胃が痛いです(鬱
本当に女性の方って多いんですか?
周りで聞いた事ないです(でも普通言いづらいですよね・・・)
7775、72:2001/01/18(木) 04:30
>>76
私が入院した病院では、男性も女性も入院患者はそれぞれ
10名ぐらいいました。フロアの病室全部、痔の患者ですし、
みんな同じ悩みを持ってますから仲間意識ができて心強いですよ。
励まされますからね。でも、あなたの場合はまだ悪化して
いないように思えますので、手術に至らないかもしれませんよ。
そのためにも早めに病院行かれたほうがいいと思います。
日本人は実は痔の人が多いみたいですよ。勇気をだしてがんばってね。
78♀です:2001/01/18(木) 04:48
レス下さって方有難うございます。
まだ昨日出血が始まったばっかりなので軽度だと思います。
勇気出して病院行ってみます。

でも、、、やっぱり薬局の薬では軽度でも治せないんですかね?
7975、72 :2001/01/18(木) 04:58
>>78
薬局のは使用したことがないので・・・
軽度の方なら、試してみてもいいかもしれません。やっぱり、
できることなら病院行きたくないんですよね? 私は我慢して
耐えられないところまで来てしまいましたので、覚悟を決めて
病院いきました。治りそうになかったら病院行ってくださいね。
80♀です:2001/01/18(木) 05:12
とりあえず、そうしてみます。

ここのスレが、あって助かりました。
また来ると思いますが、その時はまた宜しく御願いシマス。
81病弱名無しさん:2001/01/18(木) 08:58
おもしろいのであげ
82名無しさん:2001/01/18(木) 09:36
ねた

■■■■終了■■■■


83病弱名無しさん:2001/01/18(木) 11:00
>82
終了君は「寝た」ようだ
84病弱名無しさん:2001/01/18(木) 11:25
>67
痔の可能性は高いのですが、痔だけとは限りません。とりあえず、早めに病院に
行き診察をしてもらった方がいいと思います。私も痔の手術をしましたが、手術
前には大腸検査(内視鏡を使って)もしてもらいました。私も出血があったので
念のために大腸の検査もしたようです(といっても、私の通っている病院では、
痔の手術をする人は必ず検査をしますが)。
薬についても、やはり病院で出してもらうものの方が効くとも医者は言っていま
した。痛み、出血が続くようならすぐに病院に行ったほうがいいと思います。
85♀です:2001/01/21(日) 23:07
この前にレスしたものです。
イボ痔かと思われる出血なんですが、一日で出なくなりました。
イボ痔経験者の方に聞きたいのですが
最初、出血ってどのくらい続くものですか?
86病弱名無しさん:2001/01/22(月) 01:05
ネタと思われた時点で、もう誰もレスつけません。
87♀です:2001/01/22(月) 20:06
ネタじゃないんですけど・・・
マジレスです。
88病弱名無しさん:2001/01/22(月) 21:51
「ネタ」ってなんですか?
辞書引いても適切な解釈ができません。
マジレス希望です。
89♀です:2001/01/22(月) 23:22
>>88
ねた [0]
〔たね(種)の倒語〕
(1)もとになるもの。材料。原料。「記事の―」「寿司―」「話の―」
(2)証拠。また,証拠の品。「―があがる」
(3)手品などの仕掛け。「―が割れる」
大辞林より、スレ違いなのでサゲます。。。

90病弱名無しさん:2001/01/23(火) 00:15
このスレ読んで愕然としました。
僕も多分痔で排便時におできのようなものが
肛門からでてきます。しかし特別害もないみたいなので
1年以上ほっておきました。
まさか癌の温床になるなんて知りませんでした。
速攻専門病院で調べてもらわねば・・・・
>85さん
出血は僕も2度ほどありました。1年程前です。
最近はありません。これってむしろ悪化してるんだ...
それすら知らなかった・・・

やはり手術かな。できれば薬で直したいんだけど
もう遅いかも・・・。鬱だ直そう・・・。
91病弱名無しさん:2001/01/23(火) 00:23
やっぱ「ネタ」って意味わかんないじゃないですか!
92病弱名無しさん:2001/01/23(火) 02:54
>90
出血と肛門から痔が脱出してくるだけでしょ。
心配しなくてもたぶんあなたのは単なるいぼ痔ですよ。
ガンにはなりません。
ガン化の可能性があるのは、痔ろうです。
でも、専門医に一度診てもらっておくのは、賛成ですね。
安心して、診てもらってください。
93もな:2001/01/23(火) 04:27
「痔」の時ってお酒とか辛い刺激物とか食べちゃいけないのは
知ってますが@`「カレー」も食べちゃいけないんですか?
 ある人の話によるとカレーには色んな刺激的なスパイスが
入ってるからカレーを食べると「痔」が悪化するらしいです。
9490:2001/01/23(火) 18:43
>91さん
レスありがとうございます。
アドバイス通り専門医の方の診察を受けるつもりです。
ネットで専門病院を検索して一応いくところ決めました。
やはり専門のところが良いですよね。

>93さん
カレーが悪いという話は聞いたことあります。
そもそもカレーはインド人の健康食だと思ってたので
ちょっとびっくりです。実際はどうなんでしょうね。
病院に行った時に先生に聞いてみます。
95病弱名無しさん:2001/01/31(水) 20:04
何年も前からイボのようなモノが2つ出ていて最近(去年の十二月くらいから)
うんこをする度に時必ず真っ赤な鮮血が出ます。ぽたぽたたれるくらいに・・・
1度だけ病院に行ったら「イボぢです。手術ですね」って即答で言われたんですけど
仕事の都合もあるしそれからずっと放っておいたら、その血が出るようになってきたんです。
まじでヤバイですか?手術しか方法はないんでしょうか。。。
女のこは出産があるからその前に取った方がいいって聞いたんですけど。。。


96はかせ:2001/01/31(水) 21:49
女性ならそのままでもいいでしょう。どうせまえからもでるんですから。
男の場合には鮮血ポタポタはよくありっません。
気分的に滅入りますし、校門成功の疑いなどあらぬ疑惑を受けて
出世に響きかねません。そく落としなさい。
97病弱名無しさん:2001/02/01(木) 08:19
妊婦は痔になりやすいそうです。
妊娠前の治療が必要と思いますが。
98名無シネマさん:2001/02/01(木) 09:12
>>97
どっかのスレに、「妊娠中に肛門科に行ったら、麻酔無しで手術をされた」
何て言う話がありました。
とても本当の事とは思えませんが、万が一という事もありますので、早めに治しておいた方が
いいかと思います。
99名無しさん:2001/02/02(金) 00:15
うう、このスレみてたらケツメドがむずがゆくなってきた(ワラ
10090:2001/02/02(金) 02:08
ども。
専門の所で診察うけてきました。
レベル3らしいです。
とりあえず薬(内服薬と座薬)をもらいました。
これって効果あるんでしょうか?
手術はできれば避けたいので(特に入院)
毎日「薬効け〜」と念じながら飲んでます。
101名無しさん:2001/02/02(金) 12:24
規則正しい生活出来ない→食事が不規則→便がちゃんと出ない
→いきむ→肛門切れて血が出る→痛くてふけない→不潔になる
→患部が腫れて化膿する→痛くて歩けなくなる。
ですので、ほんとうに毎日の生活から気をつけるしかないのです。
102nanasi:2001/02/04(日) 12:15
 第3型痔ろうの手術をしました。
肛門が少しゆるくなったようです。
22歳なのに・・・。
これから年をとるにつれて、便が漏れるようになる
のではと不安です。
103病弱名無しさん:2001/02/04(日) 12:16
 俺もゆるくなったよ。
104病弱名無しさん:2001/02/04(日) 12:52
自分の場合、
1、下痢になると切れる。
2、大量に食べると切れる。
3、油の一切入ってない食事をすると切れる。
って感じです。
105病弱名無しさん:2001/02/04(日) 13:15
 んn
106病弱名無しさん:2001/02/04(日) 23:59
>>102
痔ろうの手術後に肛門がゆるくなるのは
仕方ないんじゃないかな。複雑痔ろうを
放っておくと0.5%とはいえガンになる
可能性もあるわけだし。

 ガンになって人工肛門になることを考えれば、
仕方ないともいえるんじゃないでしょうか。
107病弱名無しさん:2001/02/05(月) 00:49
俺は手術した直後はゆるくなった気がしたが一年経った今は意識してるせいもある
と思うけど別に問題無い。
あの切開排膿するまでの体調の悪さに比べれば手術した方がいいと思う。

しかし俺がかかった医者はうちは筋肉温存しますからが口癖だったんで逆に再発しないか不安。
10856:2001/02/05(月) 01:29
>>102
痔ろうの手術をしてからしばらくは尻のしまり
が悪かったですよ。おならをガマンしようとしてももれてで
ちゃうし。でも、時間がたつうちに元どおりに戻ってきました。
俺と似たような年齢ですね、若くして痔はいやだけど一緒に
がんばりましょう。
10956:2001/02/05(月) 01:32
>>107
筋肉温存すると再発しやすいの?
俺も括約筋温存の手術だったと思う。
確かに膿がたまると本当につらいですな。痛くて歩けないし
熱はえらく出るし。
110病弱名無しさん:2001/02/06(火) 01:15
>>108
 そうですか。手術でできた傷(1次口)が完治すれば、
今よりはしまりが回復するということなんでしょうかね。
しばらく様子を見てみましょう。
 しまりがよくなるな括約筋運動とかないんですかね?
111名無しさん:2001/02/06(火) 07:58
人工肛門(ストーマ)はつらいですよ。以前よりはだいぶ
良くなったものの、親父がやってるのをみて涙が出てき
ちゃいました。匂いもきついし、着脱面の肌荒れがすごい
ためらっていないで、ひどくしないうちに手術を受けよう!
112名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 13:50
毎日40分ぐらい歩くといいみたい。
なぜか”キレ”ません。

113病弱名無しさん:2001/02/20(火) 22:28
あげ
114病弱名無しさん:2001/02/24(土) 02:20
数年前にイボ痔の手術をしました。 ところが術後の経過は良くありません。
具体的には次のような症状です。
1)一度に排出できる便量が少ない。
2)よって1日に何回もトイレに行くことになる。
3)ほぼ1日、残便感がある。
4)歩いてる時や立ってる時に もよおしやすい。
医者からは自然に治ると言われましたが一向に良くならないため、
別の病院に行ったところ、神経の一部を切り取られてることがわかりました。
日常生活を送る上で、かなりの不便を感じています。
サラリーマンをしていましたが周囲に迷惑をかけてしまう事が度々有り、
結局、自主退職をして自営業をしていますが収入は激減です。
この場合、手術を行った病院を訴えるべきでしょうか?
レスをいただければ幸いです。
115病弱名無しさん:2001/02/24(土) 03:18
>>114
うわぁ、そんなことあるんだ・・・
辛いでしょうね。もし病院を訴えた場合に、その労力に見合っただけの
賠償って受けられるものなんでしょうかね。
どなたかレスお願いします。。
116病弱名無しさん:2001/02/24(土) 03:29
>>114
のらりくらり逃げられそうな気がする。
その別の医者を味方に出来ればいいけど。
難しいかなぁ。
117.:2001/02/25(日) 13:44
17歳男です
今年の夏にウォシュレットを買って、早速試してみたところ
水を浴びた瞬間、尻に激痛が走ったのでティッシュで吹いてみたら血がついていました
しかし痔かどうかわからないので皆さんに判断していただきたイと思い書き込みしたした
病状は
うんこした後にけつをふくとティッシュに血が少しついています
うんこをするときに肛門が少し痛いです、しめつけられるかんじです
最近すこしずつ痛くなってきたような感じです。
やっぱりこれは痔ですか?
118病弱名無しさん:2001/02/26(月) 02:08
>>117
痔だと思う。
けど、水を浴びた瞬間激痛っていうのがよくわからないが。
痔が進行してたのが、たまたまその時の刺激で、
悪化したのか。
恥ずかしいかもしれないけど、一度、肛門科に行って
診てもらっておいた方が安心かもしれないね。
119病弱名無しさん:2001/02/26(月) 17:55
120病弱名無しさん:2001/02/26(月) 20:19
手術はしたが再発がこわいっす。
予防に一生気をつけないといけないのはちょっと鬱。
121病弱名無しさん:2001/02/28(水) 00:31
切れ痔がすぐに再発するやばい・・・
切れ痔の手術経験者いませんか?
122名無し
私は痔ろうで手術をしました。
便秘→切れ痔→化膿して痔ろう というパターンです。
便秘は排便時におしりに力を入れるのでいぼ痔にもよくないです。
食生活は野菜をたくさん取って便が硬くならないうちに排便したほうがよいです。
クッキーやビスケットは栄養の塊で、便が出ないので避けたほうがよいです。
唐辛子などの刺激物も裂けたほうがよいです。カフェインも刺激物です。
以外にも緑茶はコーヒーよりも多く含んでます。
いぼ痔は肛門の辺りが鬱血してなります。したがって血行をよくすれば改善され
ます。肛門を開いたり閉じたりという運動は効果があります。
痔の飲み薬には便をやわらかくする効果と血行をよくする効果があります。
以前いぼ痔がひどいときには座薬と飲み薬を使ってました。

手術に際しては肛門の括約筋を切るのかどうかをたしかめたほうがいいと
思います。
私は切らなかったので20年たった今でも平気です。