ヒアルロン酸ってなに(派生スレッド)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
「お薦めのサプリメント(栄養補助食品)は? 」
から、派生したスレッドです。

ヒアルロン酸って本当にお肌がすべすべになるのでしょうか?
2病弱名無しさん:2000/12/06(水) 19:10
ヤフーで見つけた宣伝ページ。お肌がぷりぷりになる?!
3病弱名無しさん:2000/12/06(水) 19:11
(HPから)
天然ヒアルロン酸てなーに?
人の身体の60%が水分であるといわれており、
その55%が細胞内に、45%が細胞外にあって、
この比率は常に一定に保っています。その役割を
果たすのがヒアルロン酸です。

細胞外の水分保持か?

4病弱名無しさん:2000/12/06(水) 19:12
(HPから)
また、ヒザ・ヒジなどの関節がスムーズに動くのは、
関節液中にヒアルロン酸が含まれている(約0.03%)からです。
化粧品にヒアルロン酸を入れるわけ
ヒアルロン酸は、組織の中の水分を保持する力が強いので、
お肌のみずみずしさやしっとりとした感じを保つ力があります。
若いうちは、体内でどんどんヒアルロン酸ができて、みずみずしい
お肌を保つことができますが、年齢を重ねていくうちに結合組織の
中のヒアルロン酸が不足がちとなり、皮膚がかさかさしたり、
シワ・シミが増えてくる原因となります。また、エアコンによるお
部屋の乾燥もお肌に大敵です。


化粧品屋の宣伝文句だ。どこも同じ!
5病弱名無しさん:2000/12/06(水) 19:13
(HPから)
ヒアルロン酸は医薬品にも使われる
ヒアルロン酸は、保水性や潤滑作用があるため、
関節炎や慢性リウマチ、火傷や切り傷の治療や目薬などに使われて
います。
ヒアルロン酸は安全
ヒアルロン酸は、その製造法の進歩で、安全で高品質のものが生産
できるようになりまだまだいろいろな用途が考えられています。
すべすべローションの中にも高品質のヒアルロン酸が、たっぷり入
っています。しかも、他の添加物は一切使用していませんので安心
してお使いになれます。あなたの美肌を維持させ若々しい人生を・・・・


ほんとかいな?そうかいな????


6病弱名無しさん:2000/12/06(水) 19:14
疑問;塗って皮膚に吸収されるのだろうか?
7病弱名無しさん:2000/12/06(水) 19:18
ヤフーでヒットしたのは一件のみでした。
8名無しさん@ナース:2000/12/06(水) 19:29
ヒアルロン酸ナトリウム;注射薬;アルツなど。
関節腔、滑液包、腱の腱鞘に注射。
軟骨、軟骨表面に効くみたいです。
9名無しさん@ナース:2000/12/06(水) 19:32
ヒアルロン酸ナトリウム;眼科用

適応
1)白内障手術
2)眼内レンズ挿入術
3)1+2
4)全層角膜移植術 

0.1%製剤や、0.3%製剤を点眼。(適応により)
10名無しさん@ナース:2000/12/06(水) 19:33
これは、顔に塗っても効きそうだわね。

結論でました。いかがですか、みなさん?
11名無しさん@ナース:2000/12/06(水) 19:34
>8.9はピルブックからです。
12名無し:2000/12/06(水) 19:44
医薬品にも使われているんですね。
13病弱名無しさん:2000/12/06(水) 19:59
目薬や関節軟骨の滑膜にも直接効くのだから、
皮膚にも効くかな?
14病弱名無しさん:2000/12/07(木) 09:55
化粧品業界の目玉商品だね。
15病弱名無しさん:2000/12/07(木) 13:08
なんか自作自演のかほりがするな。
どうやって消化管からヒアルロン酸ナトリウムのような
巨大分子が吸収出来るんだ?

16病弱名無しさん:2000/12/08(金) 19:56
>15
1〜7、13は同一人物です(私)。興味があったので
スレッド立てました。

>消化管からヒアルロン酸ナトリウムのような
>巨大分子が吸収出来るんだ?

関節滑膜、眼球結膜から吸収できるのだから、
皮膚からも吸収するのでは?

内服薬は無いと思います。巨大分子の粘膜滑膜からの九州って
あり得るんですね。皮膚はどうだろう???
17病弱名無しさん:2000/12/08(金) 21:52
九州 > 吸収 に訂正。
18病弱名無しさん:2000/12/08(金) 23:54
ヒアルロン酸って、ニワトリのトサカから
抽出するんですよね?
19病弱名無しさん:2000/12/09(土) 00:03
卵の殻から作るヒアルロン酸化粧水あったよね。
へーー。DHCとかだと糞高いのに。
20名無しさん:2000/12/11(月) 14:52
>18
最近は、人工的に合成できるのでしょう?
21病弱名無しさん:2000/12/12(火) 02:06
製薬会社の化粧品で「トサカ抽出液」って成分があった。
それがヒアルロン酸?ひょえー。
22病弱名無しさん:2000/12/15(金) 20:33
鶏のとさかで作ってたんでしょう?
今は合成だと思う。
23野良犬:2000/12/15(金) 21:20
以前、婦人公論でもとりあげられてましたよね>ヒアルロン酸の効力
24病弱名無しさん:2000/12/19(火) 01:44
カメリア化粧品の「お肌すべすべエッセンス」(発売中止になっているかも)は
愛用していました。これは効きましたよ。
25病弱名無しさん:2000/12/23(土) 21:34
病院用の薬もあるのは心強いですね。何か信頼できる。
知り合いがDNAっていうのを売っているのだけど信用できない。
どうしてDNAが吸収されて働くのよ?

じゃあ、パソコンにシリコン食べさせれば賢くなるの?
26ギゴナース:2001/01/07(日) 11:50
結局、ヒアルロンサンって何なの?
27マジレスさん
お肌がぷりぷりの素。