ぜんそくの発作の抑え方

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
子供の頃ぜんそくだったのですが30過ぎてまたぜんそくがでてきました。
苦しいですよね。眠れなくて。
私の場合(31歳女)熱いシャワーで浴室を湯気でいっぱいにした中であたたまるとか
寒い外で少し散歩をするとかで乗り切ってますけど
なんか効果的な方法ってあります?

2名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 23:22
医者に行って、フルタイドもらってこい。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 23:27
メプチンが良いです。
薬がない時はゲロを吐くと良いです。
吐いた後は冷たいもの飲んでおとなしくしておけば、
良くなります。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 23:39
市販薬だと、コルゲン透明咳止めカプセル(だっけ? 茶色の透明のヤツね)が効く。
だけど対処療法なんで、飲み続けても治んない。
俺は、小青龍湯飲んでるよ。医者行くのが一番だけどね。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 11:56
喘息発作なんか我慢しちゃ駄目じゃん!
病院罹って吸入器もらった方がいいと思いますよ。
一回吸い込むだけで嘘のようにケロリと落ち着きます。
頼りすぎるのもいけないとは思いますが、でも自然に収まるのを待つなんて、自殺行為です。
発作は呼吸できていないのと同じですよね。息できないと死ぬでしょ?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 22:53
病院に行った方がいいよ。
私も、メプチンエアーもらったけど、
ほんとにきくから。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 23:41
発作を抑える方法じゃなくて
根本的な治療法法で
お勧めがあったらぜひ教えてくださいませ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 01:17
まじでおしえて♥
9名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 03:51
age
101:2000/11/20(月) 19:28
仕事忙しくて病院良く暇ないんです。
たしかに夜中せきこむと死ぬ!ってぐらい苦しくなります。
もっと寒くなっておさまれば良いんだけど。
11ぐり。:2000/11/20(月) 20:18
漢方が効きます。
ただし、漢方はすぐには結果が出ないため、
途中で止めず、じっくり取り組んでください。
病院とは違い、漢方っている店ですぐくれるし、
通信販売もできたと思います。
121:2000/11/20(月) 21:08
3さんの言うとおり咳き込んで吐いちゃうと
不思議とおさまりますね。
あと鼻になにかはいってくしゃみが出て
鼻水が出始めると楽になる。
汚い話でごめんなさい。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 21:12
>ぐり

ただし。
かつて貴乃花もやったし、俺も少青龍湯でやったが、長期使用した場合に肝臓にクる事がある。
医者で、漢方を処方してくれる人を探すべき。長期ならね。
やっぱ結局は医者行け、なんだけどさ……。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 21:13
小青龍湯だった。失礼。
151:2000/11/21(火) 22:06
なんか良い方法ないですかねぇ。本当に。
昼間なんて嘘のようにすっきり咳がとまってるのに。

やっぱり熱いお湯だしてシャワーでミストサウナ状態の
浴室であたたまるのが私には一番きくみたいです。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 23:19
上の方で「薬!吸入!」とか言われているみたいだけど、薬で発作押さえるのって
やばいらしいよ。
続けると命が危なくなるって。
それぐらい強い薬なんだって。
私自身は喘息もちではないので、詳しくはわからないけど…。
薬を使うとウソのように発作がおさまるから、小さな発作でも薬に頼るようになって、
それを繰り返していると…。
病院なんかはいちいち発作に付き合ってられないから、すぐ薬を使わせて、その危険性
には触れないんだって。
皆さん、気を付けてね。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 23:34
>16
たしかに、β刺激剤を過剰に使うと、重責発作になる可能性が強く
なる、という説は有力で最近はあまり使われなくなっている。
だからこそ、吸入ステロイドを予防的に使って、原因になっている
気管支粘膜の炎症を押さえるのが、いまのところ最強の治療法。
1のヒトも、わるいこといわないから、そうしたほうがいいよ。
なにせ、喘息は突然死する病気だから。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 04:20
私もべーリンガーのベロテックからメプチンエアーに換えました。
こっちのほうが身体にやさしい。
ひどくなる前にひと噴き。重複は避けたいから。
で、とっとと寝る。

あと、喘息になりそうなのがわかったら、
水分と糖分を多めに摂って、腹式呼吸します。
家族と違う部屋に行って、一人で集中するようにしています。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 07:54
昼間に止まっているということは、家の中にアレルゲンがあるということですよ。
多分ハウスダストだと思いますが。真剣に毎日お掃除をされる(してもらう)
のが吉じゃないでしょうか?また畳の部屋で布団に寝ているなら、ベッドにする
のも手です。床の埃から少しは遠ざかります。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 21:32
背中の筋肉痛になっていることが多いので、背中への温湿布やマッサージも効果的。
足裏マッサージや足湯も意外と効果がりましたよ。

そういや咳が止まらないとき、よくヴィックスベポラップ
(だっけ?あの塗る風邪薬)を熱湯に溶かして湯気を吸飲してました。
(アンパンみたいに(^_^;)
これも意外と効果があってブロン液よりよく咳が止まる♪
一気飲みはダメよ(^_-)-☆
21名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 00:06
ベッドかそうでないか、は、結構大きい気がする。19さんの言う通り。
敷き布団じゃないかい?>1さん
22名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 00:45
>19
ベッドか布団かというのはきっとあると思います。

私の場合、天候にも左右されているみたいです。
低気圧になって、明日雨が降るという前の晩に息苦しくなります。
(それで天気予報ができちゃう)
気温や湿度の関係もあるのかも。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 01:39
就寝中の発作要因になるハウスダストにお困りなら、
空気清浄機が多少効果あるらしい。空気清浄機の詳細は
お近くの家電製品屋からパンフレット入手するといいよ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 02:45
吐き気を催す薬ってないだろうか、、、、、、
なせが無理やり痰を出すと直るんだよね、、、、
25名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 08:56
中学生のころで喘息は一段落ついたんだけど、23の今でも季節の変わり目に
なったりする。当時使ってたベロッテックエロゾルつー吸入器を怖くて未だに
てばなせない。たしか販売中止になったと思うんだけど(藁

そうそう埃は低い位置にあるので、ベットにすと埃を吸い込む量がへるから
すごくちがうよ。それと気にならなければプラスティックパイプの枕もわりと
良いかも。
俺は喘息になりそうになったら埃が立ってない場所で深呼吸してます。
26最低スレッド上げ委員会:2000/11/23(木) 10:27
ぜんそくの発作の抑え方
チンチンにホクロあるのってヤバイですか?
27最低スレッド上げ委員会:2000/11/23(木) 10:28
ぜんそくの発作の抑え方
チンチンにホクロあるのってヤバイですか?
大陰唇より小陰唇の方が
おっぱいを揉まれるとせつなし
おまんこが変
射精後の疲労感
視力0.01以下・・・・・
乳首がでてきません
膣にペニスが入る感触ってどんなだろう?
恥を覚悟で、チンチンの事です。!!
わきがpart2


28JOKER:2000/11/23(木) 10:59
>>27
お前はバカじゃねえのか?
どのスレにも訳解らん同じ事書きやがって。
ぜんそくについてってマジレスじゃねえか。

確かに、生殖器関係のスレ多いが、それだけ
悩んでるって事だろう。他人に直では聞きにくいしな。
暇人荒らしバカやろうがっ。

29最低スレッド上げ委員会:2000/11/23(木) 11:00
喘息の人いじめスレッド。
30名無しさん:2000/11/23(木) 11:02
私も喘息だが、書いてある知識がおかしすぎる。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 15:41
空気清浄機どの程度効果あるんだろうか? ベットの近くに置けば
ぜんそくにならないのか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 17:36
来年いい薬が出るらしいよ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 22:43
アレルギーだと思うので病院に行って何が原因かキチンと調べたほうが良いです。
発作が起きると気管が荒れてもっと治りにくくなるので本当に気をつけたほうが良いです。
現在の治療法は発作を抑えるよりも起こさないようにする治療法に変わってきています。
原因を確かめた上で、自分に合った治療法(薬)を医者と相談するのが良いでしょう。
自分は長い間苦しんで来ましたが、発作を予防する治療法で3年程発作が起きていません。
喘息になった人しか苦しみはわかりませんよね。
3433:2000/11/23(木) 22:48
追申>1
喘息を軽く考えないで下さい、治る物なら早期に治したほうが良いです
症状が出ないからと言って気軽に考えてると
年を取ってから本当に辛い思いをすると思います。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 05:15
「喘息発作は死の苦しみ」と、イトコが言ってた。
自分も、風邪で咳が止らないことがあるとキツイね。
3619です:2000/11/24(金) 07:24
まずは33さんが書かれているように病院へ行ってアレルゲンの検査をやって
ください。ハウスダストが多いですが別の可能性ももちろんあります。
(ハウスダストは主にダニとダニの死骸です。)
でハウスダストだった場合は家の中がちらかっていませんか?特に寝室に埃が
積むようなモノが置かれていたりしませんか?寝室には余計なモノは置かない
ようにしましょう。思いきって家の中からモノを捨てましょう。少し古い本など
は特にダニがついていたりしますので危ないです。
まずはダニ対策済みの掃除機を入手してそれで掃除するようにしてください。
普通の掃除機はダニを吸いこみますが排気からばら撒くので逆効果です。
畳はきれいに見えても最初の頃は日に3回くらい丁寧にかけてください。
ふとんは布団乾燥機に毎日かけて、やはり掃除機をかけます。
私は家内に概略以上のことをやってもらって喘息が出なくなりました。
基本はほとんどモノが無い家に良く掃除して住むということでしょうか。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 10:50
アルデシンなどのステロイドで発作がほとんどでなくなりました。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 22:21
すっごく為になるスレだ。
自分は去年、32歳で突然ぜんそくになった。風邪ひいたとき・・・。
普段はなんともないが、今年も風邪ひいたとき地獄の苦しみが。
ここ読んでますます怖くなり、でも知識も増えてありがたいです。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 22:23
ええ〜っ、薬に頼りすぎるってよくないんだ・・・。
(あ、それは何にでも言える事か)突然死ぬこともあるって?
怖すぎる!!!
確か、テレサ・テンもこういう呼吸器系の病気の発作で
死んだんだよね。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 22:38
ベロテックっていうのを苦しい時に吸入してる
んだけど、このくすりだめなんだっけ?
41名無しさん@年寄り:2000/11/24(金) 22:57
いや〜、今朝20数年ぶりに発作がでましたよ。
それで、冷たい水をコップ一杯ほど飲んで、なんとか抑えました。
でも心配になったんで医者へ行きました。風邪のひき始めらしいので
抗生物質とベロテックをもらいました。
ベロテックは昔、アロテックという名称でしたね。あとメジヘラー
なんていうのもありました。
アロテック=ベロテックは一日に何回も使うと、イザというときに
効かなくなります。たくさん使うと心臓がドキドキしたり、不快感を
おぼえたりします。無理な使用がたたって死亡した子供もいます。
大昔は薬局で処方箋無しで購入できたのですが、25年くらい前に
処方箋が要るようになりました。
女性の喘息は珍しいのです。喘息患者10人のうち、1人か2人ぐらい
じゃないかな。
4233:2000/11/25(土) 00:40
皆さんの少しでもお役に立てれば幸いです。

以前に通院していた病院(大きい公立病院)でもらっていた
薬(メプチンエア)は結構やばかったと思います。
自分に合わなかったのかもしれませんが、
使っているうちに心臓の鼓動が早くなりました(運動をすると特に)。
その時は知らなかったので無視して使ってましたが
あまりにもキツイので救心を飲んだくらいです。(マジです)
治療法は減感作療法と言う物でしたがぜんぜん良くなりませんでした。
この治療法は自分には合っていなかった様です。
後に良い先生を紹介していただき、
治療法・薬が変わり、症状(動悸)は無くなりました、
そのままメプチンを使っていたらと思うと恐ろしいです。

処方された飲み薬などキチンと飲むことも大切だと思います、
ま、いっかは大敵です。

自分のアレルゲン反応が出たものは、ハウスダスト・杉花粉・動物でした
特にひどいのはハウスダストでした、
杉花粉は反応が出ているにもかかわらず全然平気です。

人によってアレルゲンは全然違うので、
先ずは検査して何が原因か調べることが第一です。
こんなのがいけないと聞いた事があるもの、
炭酸・ピリン系の薬・卵・排気ガスなどまだまだあります

喘息は呼吸が普通の人の半分以下になってしまい、極度の酸欠状態になります。
苦しいのは当然ですよね。

重ね重ね言いますが発作を起こさない事です、
メプチンやベロテックを使わないようなコンディションを保つ事が大事です。

最後に、自分の喘息は完治しないのではと思っています、
薬に頼らなければならないことは悲しいですけど、
今現在発作も出なくなり結構元気に暮らしてますが
ずーっと先の事を考えると…

43名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 01:21
ホクナリン・テープはどうでしょ?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 01:43
人によって効果はいろいろなんだね>吸入薬

>38
自分は色々な病気をやったが、最初が風邪だったことが多い。
「風邪は万病の元」とはよく言ったもんだと思う。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 02:02
小さい頃、風邪→喘息→肺気腫になったことがある。
普通は老人に起こりやすい病気だそうだが、
喘息による肺と気管の酷使で、破れたらしい。
皆さまもお気をつけあそばせ。
46名無しさん:2000/11/25(土) 10:20
age
47名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 10:23
>>42
>薬(メプチンエア)は結構やばかったと思います。
>使っているうちに心臓の鼓動が早くなりました(運動をすると特に)。
>あまりにもキツイので救心を飲んだくらいです。(マジです)

私もメプチンエアを吸入すると心臓が死ぬほどバクバクします。
寝る前に発作でて吸入したら、寝てても心臓バクバクして呼吸も速くなって
全然寝れなくなります。(T_T)

私も、3歳くらいから?(記憶に無いのですが物心ついたときにはすでに)
喘息で、一時期収まってたんですけどけっきょく27歳になっても治りません。
夕べも寝てて発作がでました。(T_T)
俺の死因は、きっと発作で窒息死だな。しくしく。
肺炎とか肺膿瘍とかで入院した回数も5〜6回なので、気管も肺もボロボロです。
風邪を引くと必ず気管支炎。
自分の肺レントゲンを見る時って、いっつも気の根っこのような気管がくっきりと
写ってて、あれが普通なんだと思ってましたが、あれが気管支炎なんですよね。
はぁ。鬱だ。
48名無しさん:2000/11/25(土) 14:52
age
4919です:2000/11/25(土) 16:06
>47
私も漢方薬、減感作療法、その他、色々と試みましたが全部駄目で、
喘息は絶対に直らないものと思いこんでいました。結局、基本に戻る
ことで発作が出なくなりました。ハウスダストがアレルゲンの場合
何も無いPタイル張りの部屋にベッドが一番ですが、その状態にいかに
近づけるかを考えてみてください。
50あぼーん:あぼーん
あぼーん
51名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 00:04
ベロテックよりメプチンエアーのほうが緩いと聞きましたが。
どっちにしても心臓への負担は大きいから、
二回までの噴霧にとどめて、
それでもどうにもならなかったら、すぐ病院へ行くのがよろしいかと。
52はらへった。:2000/11/26(日) 00:14
メプチンエアーは心臓への負担が大きいので、
子供には処方しないはずです。
あんまり動悸がはやくなるようでしたら、
薬を替えてもらうことをお勧めします。
5347:2000/11/26(日) 00:57
>>52
まえに、違うお医者さんにかかってたときはストメリンDっていう吸入剤ももらって
ましたけど、このストメリンDには発作を抑える力は無いので、朝晩に吸入して、
発作時はメプチンエアーを使うように。って聞いていました。
このストメリンDって吸入ステロイドですかねぇ。
もっと、心臓がドキドキしない吸入ってどんなのがあるんでしょう?

でも、たまに体調がいいとき?は、発作がでてメプチンエアーを吸入すると、
心臓も平気で、発作も驚くほどすっきりおさまったりするときもあるんですよぉ。
そういうときは、メプチンエアーって効くんだな。って感じちゃいます。

体調悪いときは発作がおさまっても心臓のドキドキと、昼間仕事するときだと、
手が震えたりしてどうにもならないです。(T_T)

ほんと、喘息ってしんどいですよね。
ほかにも、盲腸とか、ほかの病気をしましたけど、痛みなんか、痛いけども
驚くほど苦しくなくて?喘息の発作で病院に点滴してもらいに行ってるときの
事を考えると腱常時かのようです。

人生で、喘息よりも苦しい思いは多分体験しないですね。
ほんと、最近はウツの時は「病気を苦にして自殺」っていう言葉に同調して
しまいそうで怖いです。
5433:2000/11/26(日) 01:27
思いついた事をもう少し書きます。

22さんも言ってましたが、自分も天候が影響する事もあります。
海のスポーツしてた時に良く天気図見てたのですが、
低気圧や台風が接近すると調子が悪くなる事もあります。
これは今でもあります、湿度、気圧が関係あるかもしれません。

後、体が疲れると出やすいですね発作。
季節の変わり目も起こりやすいです。

>47
19さんが言ってるように、環境を良くする事も有効な方法だと思います。
お互い諦めずに頑張りましょう、自分もかなり重症と言われましたが発作は出なくなりました。
ちなみに自分の今の目標は薬を減らす事です。

>19さん
自分はカミさんもらってから真剣に考えるようになり、
環境の改善、病院を変えたりして随分良くなりました。
掃除って大事ですね、色々な意味で。

55名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 01:30
内服薬ってきついですよね?
以前夜中に、呼吸困難の上に胃液を吐いて苦しんだ経験が。
5633:2000/11/26(日) 01:59
>47
自分が使っている気管拡張剤はサルタノールインヘラーです、
あくまでも苦しくなった時のみ使います。
あと、飲み薬とフルタイドを朝晩使ってます。
自分はこれが効いてるみたいです。
人によって薬は違うと思うのであくまでも参考にして下さい。

>体調悪いときは発作がおさまっても心臓のドキドキと、昼間仕事するときだと、
手が震えたりしてどうにもならないです。(T_T)

昔の自分と全く一緒です、1度先生に言ったほうが良いです。(症状)
いっそ他の病院で再検査してみてはいかがでしょうか?
アレルギーの専門医がいる病院がお薦めです。

>ほんと、喘息ってしんどいですよね。
なった人しかわからないと思います、あの苦しみは。
発作がひどい時、ああ、もうだめかなって思ったときもありました
でも諦めないで下さい、努力すればきっと良くなります。
ちなみに自分は24年この病気と付合ってます。

>最近はウツの時は「病気を苦にして自殺」っていう言葉に同調し…
自分も不安になるときがあります、そんな時はお前なんかに負けるかって
心の中で叫んでます。47も喘息なんかに負けるな!
57名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 02:01
>>50
自主管理なんとかって人?
迷惑なので、別の掲示板に行ってよ。
ヤフー掲示板とかさ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 02:31
子供の頃、喘息で苦しんでたことがあります。
両親はそんな私をスイミングスクールに通わせることにしたのですが、
不思議なことに、泳いだ日には喘息に苦しむことなく快眠できたのです。

後日医者に「過剰な免疫反応が全身運動によって正常なレベルにまで
下がっただけ」と聞いたのですが(^^;)
それでも水泳には感謝してる♪
59名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 04:46
運動でましになったというのはあるな。
以前はちょっと走っただけで発作を起こしてたのに。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 04:53
ただいま荒らしが暴れています。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 04:55
荒らし警戒警報!!!!!!!!!
62名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 05:35



    荒らしが早起きして、荒らしてる!!!


63名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 05:48
ここは荒らさないのか?
不公平な荒らしだな。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 05:51
ここも荒らせ!!!
なっちバカ!!
65(~o~):2000/11/26(日) 05:52
煽るなよ。
66なっち(●´ー`●):2000/11/26(日) 05:53
                    /|    |\
                    ヽ`。⌒。´/
                    (^、Д ノ ⌒フ
           / ̄ ̄ ̄ ̄\( (人_ ) )
          /●  ●     \) ヽ/ /
   <二二二二二二∽∽∽∽===(lll(=======
        | ▼        |   |     \/彡
        |_人_      \/       |/
         \___    .       ノ
               \    /\     \
                || | | | |\\丶
               (___(__)(__(___)(__(__)
67あぼーん:あぼーん
あぼーん
68あぼーん:あぼーん
あぼーん
69あぼーん:あぼーん
あぼーん
70あぼーん:あぼーん
あぼーん
71あぼーん:あぼーん
あぼーん
72あぼーん:あぼーん
あぼーん
73あぼーん:あぼーん
あぼーん
74あぼーん:あぼーん
あぼーん
75あぼーん:あぼーん
あぼーん
76あぼーん:あぼーん
あぼーん
77あぼーん:あぼーん
あぼーん
78あぼーん:あぼーん
あぼーん
79あぼーん:あぼーん
あぼーん
80あぼーん:あぼーん
あぼーん
81名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 05:54
>65
ここまできたら、板全部を壊して、ゼロからやろうよ。
ナッ血はアクセス禁止で。
82なっち(●´ー`●):2000/11/26(日) 05:54
>>64

荒らしておきました。

         なっち
83名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 08:16
81に賛成一票。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 01:34
運動で喘息になるのって、
「運動誘発性喘息」って言うんだってね。
予防をしっかりやっておけば、運動もできるようになるらしい。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 05:47
あらら
86テカテカ男:2000/11/27(月) 21:45
既出だが、「フルタイド」は嘘のように効果がある。
でもあくまで予防薬だから、発作時には「メプチン」あたりを1吸入。
20年間喘息に悩まされていたが、「フルタイド」によって救われました。
87:2000/11/27(月) 21:46
ステロイド吸入を普及させよう!
88名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 01:48
この吸入薬、手持ちがあるうちは病院行く必要無いから
いつも手持ちが無くなって喘息で苦しんでから病院行くことになってます。

しかも苦しくなるのは大抵深夜で、病院がやっている時間にはウソみたいに
治まってたりだよなぁ……。(病院行っても薬もらえなかったりする)

非合法でも高くてもいいから、どこかで好きなだけ薬売ってくれないかなぁ
いやもうマヂで。(T_T)
89>88:2000/11/28(火) 01:57
…と、医者に訳を話してみるのはどうだい?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 20:50
>88@`89
話をするなら、総合病院じゃなくて近所の内科クリニックが良いと思う。

っていうか、俺、実家帰省したときに吸入薬持ってかえるの忘れて、実家近所の
病院(総合病院だったけど)行って、喘息で普段からメプチン50μとテオドール〜
とブロニカ〜〜を飲んでて、で吸入薬はメプチンエアーを使ってて、持って帰るの
忘れた。ちょうだい。
って言ったら、いいよん。何個もっていくー?って。
さくっと薬出してもらえましたよん。
普段飲んでる薬とか量とかをサラサラ説明したので、信用度高かったようです。
お盆休みで病院すいてたので楽チンでした。(^^)
91名無しでいいとも!:2000/11/28(火) 21:37
私は、小児ぜんそくでした。小学生の頃はよく入院したりしました。
一度血圧が下がりすぎて救急車で運ばれたこともありました。
時々息苦しくなる時はメプチンエアーを使用しています。
(手が震える副作用は私もあります)

高校までずっと薬を飲んだりしていたけど、今年健康な子供を産む
ことができました。 アレルギーの遺伝とかまだわからない部分も
あるけど、いっぱい薬を飲んでたことが不安で出産できるか悩んで
たのですごく嬉しかったです。
9233:2000/11/28(火) 22:47
薬をなるべく使わないようにするのが一番良いと思うのですが…
余計な御世話かもしれませんが、
特に気管支拡張剤の使いすぎは良くないですよ本当に。

発作の原因の一つにストレスもあるみたいです。

>91さん
無事出産できてよかったですね、可愛いですよね自分の子供って、
ウチは1歳3ヶ月です。
手の震えはお医者さんに相談したほうが良いです。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 22:49
>1
どうした?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 18:32
>92
昔はそういう風に「薬の使いすぎはよくない。」って通説だったらしいですけど、
最近は、喘息の発作を放置すると気管とか肺がだんだんボロくなって機能が元に
戻らなくなってくるので、極力初期の段階から薬を使って発作を抑えるのが良い
そうです。

私は「我慢してたら発作おさまった。」って主治医に話したら怒られました。(^^;;
「我慢しちゃダメ。すぐに吸入使いなさい。」って。

あと、ストレスとニオイは、おれもよく感じるよ。
元気で部屋のものも特に動かしたりしてなくて調子がいいときでも、彼女と結婚
のことで喧嘩してたりすると発作でてたし。まぁ、彼女とは結局別れたけど。

あと、調子があんまよくないときは香水で発作が出るもんね。
ニオイなんて、アレルゲンにないよね?
95名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/29(水) 19:38
日本で年間8000人、死亡していると聞いたことがある。
96名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/29(水) 19:39
まずはステロイドの吸入(アルデシン、ベコタイドなど)
次に気管支拡張剤の吸入(メプチンなど)
97名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/29(水) 19:40
すぐに効かないので、つい
ステロイド吸入をしない。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 08:39
たしかに、発作が起こってしまうと治るよりひどくなりますね。
だから、吸入器でなおるうちに吸入するのが一番いいのかも
しれないですね。 薬の使いすぎはよくないって意見は、もっとも
です。 起こさないように、体質を改善したりすることが大切って
ことですね。
99:2000/11/30(木) 10:54
ピークフロウメータを使ってモニターするのが一番。
落ちてきたら、ステロイド吸入で予防する。
100名無しさん:2000/11/30(木) 19:13
とりあえずこちらのページでも見てみた方が良いよ。
http://www.id.yamagata-u.ac.jp/LaboratoryMedicine/Asthma/asthma.html
101名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 22:35
>100
大変勉強になりました。
102>99:2000/12/01(金) 01:38
あ、うちの姉が使ってるの、それだと思います。
朝起きたときにやるやつですか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 12:16
根本的な治療法かぁ・・・・。
小さいころひどくて、病院に入院させられたんだけど収容所みたいな
ところで、大変だったよ。
鍛錬療法なんだけど、マラソン、水かぶり、乾布まさつとか、毎日毎日。
冬の水かぶりとかは大変だったけど、中1の頃2年位入院しててそれまでは
1日か2日に1回救急で吸入&点滴だったけど、それからはなくなったな。
でも大人になってからだと駄目だって聞いたことがあるな。
でも抵抗力(アレルゲンに対する)はつくんで大人になってもやった
方がいいって聞いてたから、今でも軽いマラソンはしてるよ。夜だけど。
もう中1から発作は1@`2回しか起きていません。
ちなみにそこの病院では発作が起きても限界まで薬は使いませんでした。
発作後3〜4日ほったらかしは当たり前でした。

104名無しさん:2000/12/01(金) 12:22
>102
ピークフローメータって「1秒率」検査の代用なのです。
1秒でどのくらいの息を吐き出せるか。
喘息は「呼気性の呼吸困難」=吐く息が苦しい病気、息が吐けなくなる
症状が出ます。

ですからPFMでいつもモニターしていて、500の所が
400に落ちる、350に落ちる。普段の7,八割に落ちればステロイドの
吸入を始めるのです。(ちょっとおかしいかな?苦しいかな?と言うく
らいの状態です)。

ですから何でも無い時は、ステロイドの吸入は休んでも良いのですよ。
105名無しさん:2000/12/01(金) 12:24
「呼気性の呼吸困難」ですから、人工呼吸法も違います。
胸に空気がたまりすぎて、吐けなくなっているのです。

吹きこんではダメです。後ろから両腕で胸のあたりを抱え、
ぐっとたまっている空気を搾り出すようにしますよ。
106名無しさん@お腹いっぱい:2000/12/01(金) 12:25
>103
相当古いやりかた??
107名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 12:51
はじめまして。
私は26才位から喘息となり、現在の31才まで発作があります。(女です)
小さい頃は金属アレルギーがあり昔は金属アレルギーって言葉は、日常になかったので
母は、2〜3歳の私が金属のスプーンやフォークなどを嫌うのでなぜなのかな?って
思ってたみたいでした。私は金属がとてもいやだったって記憶です。
20歳頃から、アトピーだといわれ・・・赤ちゃんの病気では?と思いました・・・。
それが、現在は喘息となり、毎夜苦しんでます。
彼と同居しており、夜中咳で苦しくてコンコンしてると、病院へ行こうといってくれますが
病院行っても治らないのだと思ってるし、辛くて・・・
Hをしてる時でも、同じく、咳がひどくなってムードもなくなる・・・(涙
彼は優しくしてくれるけど、やはり病気って辛いです。
苦しいし、息ができなくて「苦しいの?」などと聞かれても返事をすることが
できないから、言いたくても言えない・・・
それも、とても悲しいです。
治したいとは思っても、なかなか改善されなかったり辛いです。
少し前に引越ししてから、ここに住みだすと、前の通りの排気ガスや
空気が悪く、かなり辛いのですが、彼にまた引越し費用がかかるなど言いにくく
この前越してきたばかりですし・・・
喘息じゃなかったらなぁ。って思い、つい書き込みをさせていただきました。
彼が水泳を始めてみないか?と一緒に誘ってくれてとても嬉しかった。
そのせいもあり、治したいって最近は思います。
お金貯めて引っ越したいとも思っていますが(^^;;;
こんな書き込みをごめんなさい・・・
108名無しさん@お腹いっぱい:2000/12/01(金) 12:55
>こんな書き込みをごめんなさい・・・

ネタにしてもへた過ぎる。
止めなさい。オナニー馬鹿猿!

109名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 13:13
108のやつ死ね!お前はいきてる資格ないよ
あんたは、普通かもしれへんけどね!あんたは病気の根源だよ!
病気で苦しんでる人と普通に暮らしてる人は違うってことよ!
死ぬほどの苦しみを味わったことないでしょ?
死になさい!さいてーーよ!
110名無しさん@お腹いっぱい:2000/12/01(金) 13:17
>2〜3歳の私が金属のスプーンやフォークなどを
>嫌うのでなぜなのかな?って
>思ってたみたいでした。私は金属がとてもいやだったって記憶です。

2歳の記憶があるの?
金属アレルギー??????????

どうして病院言っても治らないの。セックスできるのだったら
軽傷でしょうが。話が合わないんだよ。
111名無しさん@お腹いっぱい:2000/12/01(金) 13:21
喘息は毎夜苦しんだりしない。シーズンがある。
また、発作が出ればHどころじゃないんだよ。
くだらンネタ書くなよ。ネカマ!オナニー馬鹿猿!
112名無しさん@お腹いっぱい:2000/12/01(金) 13:23
2歳の金属アレルギーも珍しいが、
2歳のころ金属が嫌いだったのを覚えているのも珍しいぞ。
また、金属アレルギーで「金属がきらい」なのも珍しいぞ。

2歳のガキが、ピアスしているのか?歯に金属かぶせているのか?
腕時計しているのか?
113名無しさん@お腹いっぱい:2000/12/01(金) 13:23
金属アレルギーは、持続的な接触で起きるんだよ。
114名無しさん@お腹いっぱい:2000/12/01(金) 13:24
病院に行く
軽症 だね。
115名無しさん@お腹いっぱい:2000/12/01(金) 13:26
喘息の人の8割は、ダニ&HDアレルギーで
金属アレルギーなど関係無いんだよ。(あまりね)。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 13:30
根本的なアレルギーを持ってるだけです。
それを完治させることは現代の医学じゃ不可能だと思いました。
私は小さい頃からの記憶の中で少しだけ残ってるのが金属がいやだったくらい
でした。それがアレルギーの始めということで
大人になってそれが皮膚に出たり、(アトピー)または、喉にでたりって
ことで、アレルギー体質の人は同じような方いると思いました。
普通の恋愛も、喘息あると苦しくてまともにHできないのよ!途中でできなくなるのよ
そうすると、女としての機能も考える物です。普通に生活をできる環境が
やはり引越しで排気ガスとか問題なのかなとか、いろいろ考えたことを
書いただけです。病院へ行っても点滴とかされるだけ、吸入も一時的
それがいやになってくると感じてるので、書いたのです。
喘息は病院で治るの?完治するの?私は通っても無理だったので
悲しかっただけでした。
>どうして病院言っても治らないの。セックスできるのだったら
軽傷でしょうが。話が合わないんだよ。
ってのは、私は軽症なの?重いかどうかはわからないけど
治したいのよ!どこの病院行っても治らない・・・
完治しますか?
私は点滴と薬で発作を押さえるだけだと思いましたが・・・
117名無しさん:2000/12/01(金) 13:37
>根本的なアレルギー

意味不明だし、本当の患者はそんな説明はしない。
患者さんは、質問しかしないの!
118名無しさん:2000/12/01(金) 13:39
他の人に邪魔だから、去りなさい。では、では。
119名無しさん:2000/12/01(金) 13:42
いま発作は起きてるの、薬は何を使っているの、アレルゲン検査
の結果は、時期的には何月に起こるの、いろいろ問診も
できるけどお前と付き合うのは時間の無駄。

本当に女性の患者さんなら、馬鹿猿と言われれば二度と書かない。
死線を乗り越えた人は、他人に死ねとは言わない。くだらね。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 14:30
113さん、115さん、ありがとう
金属アレルギーと喘息は関係ないのを知らなかったです。
似たような物だと理解してました。
でも、金属アレルギーはフォークやナイフは大人になってから使用しますが
苦手です。アクセサリーもぶつぶつができかぶれる感じ・・・。
それくらいであれば、日常の支障はないけど、喘息は違います。
日常に支障があります。この時期にでるのですが・・最近は毎日あります。
完治するのでしょうか?
やはりできるだけ彼とのこともこのような状態のままは
良くないと考えてます。それは、他の方は違いますか?
みんな、プラトニックなの?女性だとせつないのですが・・・
すきだったら私が途中で発作があると
それは、とても屈辱的です。上手くいえないけど、女性としてかなり辛いと
思いました。相手は優しくても辛い物ですが・・・
みんな、平気なの?人間として悩むのではないでしょうか?
知識はないけど、完治したいと考え、ここをみたので
完治した人や、同じ悩みの人はいないのかなって思いました。
いないようでしたら申し訳ないです
ヴィックスベポラップを溶かす方法でとの書き込みをみたので
それは、やってみようかな?って思います。
121名無しさん@お腹いっぱい:2000/12/01(金) 15:00
>120
もういから早く病院へ帰ってね。帰ったらすぐにナースステーションへ
報告するんだよ。帰りましたって!
122名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 17:22
100を見なさい
123病弱名無しさん:2000/12/02(土) 05:31
くだらない荒らしやコピペが多いね。
124名無しさん@お腹いっぱい:2000/12/02(土) 13:42
今日病院で、ベコダイド100というのと、メプチンエアー
をもらいました。どちらも1日4回。ベコタイドはじっくり、
メプチンエアーはすぐに効くとの説明です。

どなたか、詳しく教えていただけませんか?
125病弱名無しさん:2000/12/03(日) 01:00
喘息歴22年の24歳(女)です。
ハウスダストアレルギーで運動しても発作がおきます。台風前や、季節の変わり目
乾燥する冬は最悪です。
幼稚園の頃からテオドール、ホクナリンで予防。発作が起きたらベポラップを鼻の下にぬり
車の窓全開にして親とドライブ。または扇風機を顔に当ててました。
息をはくのが苦しいんじゃなく、吸うのが苦しい私にとってはこれが1番でした。
中学にあがってからはストメリンD、メプチンエアー等の吸入器を使ってもいいと
言われ、(小さい子には心臓に悪いらしい)あまりの楽さに感動しました。
鼻水たれながし(拭く余裕も無い)、泣きながら我慢したあの苦しさから開放された
うれしさといったら!!

大人になったら良くなると言われたのに、いまだかわらず喘息もちです。
吸入器使って心臓速くなったり手が震える人は使った後きちんとうがいしてますか?
のどの奥に残る苦いのを飲み込まず、すぐうがいで洗うと結構楽になりますよ。

私は、もう完治はあきらめ上手に付き合っていこうと思っております。
みなさんも無理せずにお大事に。


126名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 01:18
>>125
そうなんだ、うがいかぁ。うがいはめんどうだし、あれはカンジタの防止のため
だと思ってた。だから、吸入直後には特にゆすいでなくて、歯をみがくときに
ベロとかもそうじしてるくらい。
早速、今晩は発作が出そうなので、予防吸入をして、うがいを試してみよう。
ありがと。
127病弱名無しさん:2000/12/03(日) 05:30
ステロイド吸入が効いてくれば運動誘発性喘息も起きなくなりますか?
僕は発作がない時でも運動すると一時的に発作が起きてしまいます。
128126:2000/12/03(日) 08:04
そういう訳で、メプチンエアーを吸入して、うがいをしてみました。
たしかに、ドキドキドキドキドキはならなかった。ちゃんと眠れたよな。
ただ、別の問題で(恋?変?)ドキドキしててあんま熟睡できなかった・・・。

とりあえず、口の中に残った薬も、気管の中に入った薬も同じ物だから、
吸入量を減らせばいいのかも。って思って、いつもよりも、吸入した後の
息を止める時間を短めにしてみたのも関係してたかも。

あ、でも、気管以外から吸収された薬がそういう影響を及ぼすってことかなぁ?
でもでも、飲み薬のメプチンでも、急に量を増やすとドキドキドキドキドキって
なるもんなぁ。やっぱ、量の問題なのかなぁ?ともおもう。
129126:2000/12/03(日) 08:26
とりあえず、>>107 = >>120の人は喘息に対して不勉強すぎだと思うよ。
別に、おれもそんなに詳しくないけども、レベルが違いすぎるよ。

言っておきたいのは、「喘息は薬でコントロールが可能」ってこと。
発作を抑えるだけじゃなく、発作を起きないようにすることができるの。

ここのスレの人間は、みんな薬でコントロールできることを知っている。
そのうえで、自分により合う薬を探したり、飲み方、コントロール方法
を相談しているのね。

そんな中で、あなたのような、SEXができないなどというあたりまえの厨房
の様なことを書いても、同じ病気をがんばって乗り切ろうとしている人間に
とってはウザがられるだけ。

ここの人の大半はアレルギーもってると思うよ。
おれもハウスダスト、ダニ、杉花粉、カビ、はigeが普通の人間の300倍以上
あるよ。これはすごいねー。ハイスコアだよ。とか医者に言われてるし、
それらで喘息、鼻炎皮膚炎(アトピー)なるし、
秋の花粉(igeは調べてない)もなにかある気がする。
秋に、家から外出したときに結膜炎になるので。

書きたいことがまとまらないけど、とりあえず、まず、本屋に行って、喘息の
本を買ってみな。とりあえず1冊。喘息のことがわかると思うよ。

そしたら、ちゃんとしたアレルギー科とか呼吸器科とかある病院にちゃんと通う。
薬を処方してもらって、ちゃんと毎日飲み続ける。
吸入薬の使い方もちゃんと教えてもらう。良くわかんなかったら、基本的に、まず
お医者さんに聞くべきだとおもう。

それからここに参加してくれ。

おれ、年に1〜2回しか薬を飲み忘れたりしないけど、この時期、薬を飲み忘れて
寝ると、絶対に3〜4時ごろ発作が出る。死ぬほど後悔する。つい、この前も。
会社の上司はおれの苦しみをまったく分かってくれないし。
まぁ、無理だろうが。あんなエロオヤジ。
130病弱名無しさん:2000/12/03(日) 19:03
私も26歳で突然喘息発症した。
彼氏がひどい喘息持ちなので「伝染したなぁ」と冗談で言ったが、
喘息は冗談ではすまないと、徐々に自覚している。

夜一緒に寝てると、どっちの喉が鳴ってるのか分からない。
概ね私は単音、彼氏は和音。
枕元にメプチンが欠かせないカップルだよ。
あと、ヤバそうな呼吸になったら「アストフィリン」という錠剤を飲む。

私は軽度だし発作も経験ないけれど、
彼氏の発作は死にそうなものらしい(まだ見たことない)。
発作の時は誰にも傍にいて欲しくないんだって・・・。

でもこれから付合いつづけるうちに彼氏の発作に
出くわすこともあろうから、どうしたら楽になるのか教えてもらいたい。
軽症の私ですら苦しくて眠れないこともあるのに、
重度の彼はどんなに苦しいんだろう?と想像すると切ないものね。
これで死んでしまう人もいると思うと何とかしてあげたい、と切に思う。

やっぱりどんなに親しい人でも
「発作の時は放っておいて欲しい」ものなのかな?
人に何かしてもらっても楽にはならないのかしら?

余談だけど私なんて、去年までは市民マラソンに参加するほど
自分の心肺機能には自信を持っていた。
今じゃ坂道を早足で登ったら即アウトだよ。悲しい。
(同じ運動でも水泳は引金にならない。何故でしょうね?)

長文スマソ。

131病弱名無しさん:2000/12/03(日) 20:04
>130さん
私が喘息が起きた時、一番してほしいことは病院につれて
行ってほしいです。(メプチンエアーでは収まらない場合)
歩くのもしんどいので服とかも用意してほしいです。
夜中でも、病院に行こうって言ってくれると楽ですね〜。
あとは、痰とかが出やすくなるように飲み物とかを用意する
といいんじゃないかと思います。

ひとりにしてほしいっ言ってほっといても喘息はひどくなる
ばかりだと思うので早めに病院に行ったほうがいいと思いますよ
132病弱名無しさん:2000/12/03(日) 20:14
>>130
その彼氏のことはわかんないですけど、俺は、誰かいてくれるんだったらいて欲しい。
だまって背中をなでてくれてると、気分的に楽になる。(発作は変わらないよ)

たぶん、その彼氏は発作のときに「大丈夫?」とか「なにかする?」とか話し掛け
られるのがいやなんだと思う。大丈夫なわけないし、返事なんかできるわけないからね。
おれも話し掛けられるのはいや。返事はできないのでしない。
なので、そばにいるんだったらだまって、背中をなでてあげて欲しいかな。
その彼氏が背中をなでられるのがうっとぉしい様だとやめた方がいいけど。

そういう重篤発作の時にはしゃべれないし、あるけないし、チアノーゼでてるし、
吸入もそうとうつらいので覚悟しておいたほうがいいよ。

吸入できないようだと、病院の超音波式?の吸入がないとダメなので、タクシーでも
119番でもして病院に連れてってあげてね。ただし、タクシーで行くときは事前に
病院に連絡して、喘息の発作で行くので受け入れよろしく。って伝えてから。

本人は、意識がもうろうとして、苦しいだけなんだけど、周りは、焦ると思うよ。
俺なんて、看護婦さんですら「発作がひどくて、この人死ぬのかと思った。」って
しゃべれるようになってから言われたし。自分の彼氏だったら焦ると思うけど、冷静にね。
133病弱名無しさん:2000/12/03(日) 22:17
最近、色恋ざたなんですが、三角関係に・・・。
それと同時に、かなり気管支の調子悪いです。(T_T)
134130:2000/12/03(日) 23:05
130@カップルで喘息です。

>131さん
彼氏は発作が出ると朝まで我慢して
朝イチで運転して、またはタクシーで病院に行くそうです。
今後一緒にいるときに発作になったら
しのごの言わせずタクシーか救急車で病院に連れて行こうと思う。

将来には私が運転して連れて行ってあげられるように
免許取得を真剣に考えてます。

本当は発作が二度と起こらないのが一番なんだけど。

>132さん
彼氏が放っておいて欲しい理由は、
発作の時って苦しくて泣いてるし、苦しさをごまかそうとして
壁を殴ったりするし、そういう姿を見られたくないからだと言ってました。

「弱ってるところを見られたくない」ってさ。
男性はそういう強がりがあるのかな、と思ってた。

132さんのアドバイス通り、黙って背中をさすって様子を見て
ひどそうだったら病院に連れて行く。
「あっちにいってろ!」って怒鳴られてもビビらなようにするよ。
それくらい苦しいんだ、て思ってね。

>131&132
マジレスさんきゅう。嬉しかったっす。
135132:2000/12/03(日) 23:55
>134さん。
あー、俺も泣くよ、泣く。苦しくてね。壁は殴らないけど。
で、やっぱ物は食べれないし、風邪とかで寝込んでて発作出たときは、なにか水分
取らなきゃいけないから、りんごジュースとか飲んでるんだけど、そのうちリバース
しちゃうし。

朝まで待つのはつらいよ。お医者さんも、すぐに来なさい。っていうよ。
症状として、
・会話に応答できない
・横で寝れない。(ふとんや壁によっかかって座る)
・チアノーゼがみられるとき。(くちびるや手の爪のところが紫)
・意識障害
なんかの時には、病院へ。っていうのが判断の付け所らしい。
自分は、昔、病院行かずによく布団によっかかって寝たけどね。
自分的に病院いくのは、泣いてるとき。って感じかな。
泣いてるって言うのは意識障害になるのか?
136125:2000/12/03(日) 23:59
125です。
ここ読んで大人になってから喘息になる人は大変だなあと思います。
小さい時からなってれば、運動制限も薬飲むのも、生活するのに制限っぽいのが
あるのもあまり気にならないし、こんなもんだろって思えるからね。
昔出来たことが喘息のせいで出来なくなるのは辛いだろうなって感じます。

130の彼の気持ちわかるなあ。
私もひどい時は涙、鼻水流して発作おさまるの待ってるからね。
その姿見た叔父が笑いながら「お化けみたいだな」って行った時は
「絶対コロス」って思ったほど(笑)
ひどい姿だから好きな人には見て欲しくないかもね。
彼がどうして欲しいかは元気な時に話し合っておくのがいいかも。
ひどい時に病院行くから車まで歩いてって言われても出来ないから。

それとHが出来ないって言う人も吸入器使って予防してからしたらどうでしょう?
これからやるぞって言う感じでムードも無いけど‥。(笑)
発作起こって中断するより良いでしょ。

最近思うのは障害者のためにバリアフリーとか盛んなのに、
喘息患者のために排気ガス削減とかタバコとかにも眼をむけてほしいな、と。
まあそれを言ったら他の病気の人もいろいろ言いたいとは思うけどね。


137病弱名無しさん:2000/12/04(月) 00:32
>136
排ガスは、喘息患者のみならず削減して欲しい問題だよね。
で、タバコなんだけど、これは本当に深刻だとおもう。
喘息なのにタバコ吸ってる人とかも居るけど、僕は死ぬほどダメ。
ファミレスとかで、禁煙席にすわっても、喫煙席と場所が違うだけで
煙が流れてきてたりする店だと最悪。仕方なくご飯食べる時間だ我慢するけど、
以降、体調が最悪になっちゃう。その日の晩は発作がでるか、予防で吸入した
メプチンでドキドキして眠れないか。特に、今の時期はそんな感じ。
調子が本当にいいときは大丈夫だけど、調子良くても、そういうふとしたことで
一気に崩れるからなぁ。鬱だ。
138病弱名無しさん:2000/12/04(月) 02:02
今日もちょっと気管が細くなってる気がする。
でも最近は喘息との付き合い方がわかってきた。
予防してるから、発作は一年に一回あるかないかくらいになってきた。
体質が改善されたのかもしれないが…。
>>132さんの、気分的に楽になるっていうの、すごくよくわかる。
最初はひとりで頑張ってたんだけど、
誰かが背中をさすってくれるだけで、苦しみが少し減るんだよ。
139病弱名無しさん:2000/12/04(月) 06:44
ここの板の人は喘息の吸入薬に猜疑心を持っておられるみたいですが
吸入薬がきらいなら、
スポーツドリンクをまず飲みましょう。
それか紅茶ね。
風邪と併発したようなよっぽどひどい発作でない限り、紅茶で止まりますよ。
ぜひ試してね。
140あぼーん:あぼーん
あぼーん
141あぼーん:あぼーん
あぼーん
142あぼーん:あぼーん
あぼーん
143あぼーん:あぼーん
あぼーん
144あぼーん:あぼーん
あぼーん
145あぼーん:あぼーん
あぼーん
146あぼーん:あぼーん
あぼーん
147あぼーん:あぼーん
あぼーん
148あぼーん:あぼーん
あぼーん
149あぼーん:あぼーん
あぼーん
150あぼーん:あぼーん
あぼーん
151あぼーん:あぼーん
あぼーん
152病弱名無しさん:2000/12/04(月) 13:17
ロン毛で茶髪はホストかキャッチで食っていけ!


153病弱名無しさん:2000/12/04(月) 19:58
↑みんな、無視してね、文句とかも言っちゃだめだよ。
話を続けよう。
154病弱名無しさん:2000/12/04(月) 20:05
私には見える。 闇の中にこそ光が存在するのが

155病弱名無しさん:2000/12/04(月) 20:10
これ荒らしてる奴、喘息だろう。
じゃなきゃ、このスレ荒らす理由が見当たらん。
156病弱名無しさん:2000/12/04(月) 22:17
>>139
紅茶って、たしか、ブロニカの分子構造が、カフェインのそれに良く似ていて、
カフェインで代用できるっていう奴のことかな?
で、スポーツドリンクは、なんでいいの?

でも、なんだかんだいってもメプチンエアーの強力な気管支拡張作用は魅力だとおもう。
心臓ドキドキドキドキドキ。って奴も、ウソのように何ともなくすっきり寝れる
ときもあるしね。
157病弱名無しさん:2000/12/05(火) 04:30
ひどい喘息の時にしてもらう点滴は
スポーツドリンクに同じような成分が入っているらしいです。
だからスポーツドリンク飲んでも、呼吸が楽になるのです。
むかし、看護婦さんに教えてもらいました。
紅茶はなんで効くのかはよく知りません。
でも呼吸が楽になりますよ。
軽い発作の時にお勧め。
158130=134:2000/12/05(火) 18:27
130=134@喘息カップルの彼女のほう です。

>132=135さん
>125=136さん

元気なときに彼氏と「発作の時の心得」を話してみました。

大型の発作の時は:
・暖かい飲み物(お茶、紅茶、コーンポタージュ)が欲しい。

139さん、156さんもご指摘の通り、紅茶は楽になるみたいです。
コーンポタージュは食べ物が喉を通らない状態のときに
栄養を補給できるので、あると嬉しいとか。

彼氏の場合、冷たい飲み物はダメみたい。

超大型の発作の時は:
・出来れば行きつけの病院に連れて行って欲しい。

歩けないときの為に「台車」を用意しておこうか?と聞いたら
「それだけはヤメてくれ」と言われました。

私が咳で眠れないときには、うつぶせで寝ると楽になります。
苦しくてついムネで呼吸しがちだけど、
横隔膜を使って腹式呼吸を心がけると喉の負担が減るような気がします。
(軽症だからこの程度でなんとかなっているのでしょうが・・・)

私には喘息の知合いが何人かいますが、
みんな下腹が平らなのは、腹筋が鍛えられているからでしょうね。
159病弱名無しさん:2000/12/05(火) 23:25

発作の時に熱いものは飲みにくいと思うけど?
やっぱり発作のときは背中をさすってあげてください。
背中をさすると楽になるのは
背中に呼吸器系に効くつぼがたくさんあるからなんだそうです。
160病弱名無しさん:2000/12/06(水) 00:01
前にテレビで医者が、
喘息の発作が起こったら、出て行く塩分の量が増えると言っていた。
それじゃあ、塩分を補給したらいいのかと言うとさにあらず。
糖分を取るのがよろしいと言っていた。
でもその根拠はまだ判明していないと。
161病弱名無しさん:2000/12/06(水) 22:23
>159
うんうん。熱いものは、飲もうと思ったこと自体ないし、やっぱり無理だと思う。
軽い発作のときなら飲めるだろうけど。
162病弱名無しさん:2000/12/08(金) 04:35
風邪ひいて、咳が止らなくなると苦しいね。
163病弱名無しさん:2000/12/08(金) 13:09
喘息=咳が出る、と思っている人が多いみたいだけど、
喘息って咳はほとんど出ないんだよな。
164病弱名無しさん:2000/12/08(金) 13:14
>163
細気管支の閉塞による、呼気性の呼吸困難だものね。
聴診器を当てて、音がしてなかったら医者も真っ青だよ。

ステロイド吸入、抗アレルギー剤などいやがらずに予防してね。
重積を起こさないようにね。
165134=158:2000/12/08(金) 13:38
134=158です。
>159&161
入れたての熱い飲み物や冷蔵庫の冷たいものは飲めないでしょう。
人肌より少し暖かい程度の、刺激の強くない温度のものを
飲みたい、という意味のようです。

>163
私は咳は出ずに喉が「ピー」と鳴って苦しいときと、
痰がからんで喉が「ブー」と鳴って咳込んで苦しいときがあります。
後者は喘息ではないのかな?
166病弱名無しさん:2000/12/08(金) 14:47
>>165
痰がからんで「ゼロゼロ」「ゴロゴロ」「ブーブー」「グーグー」・・・
これも喘息の症状だよ。
喘息患者の痰って独特で、よ〜く見るとわかるんだけど、
透明で球形のゼリーが螺旋状になってる。
かなり粘っこくて、これが気管支に絡みついて苦しくなることも。
水分を摂取しなさいって言うのは、この痰を切れやすくするためでもあるらしいよ。

167病弱名無しさん:2000/12/08(金) 14:51
追加。
苦しくて寝られない時は、座って寝るといいよ。
私は子どもの頃から、発作が起きると座って寝てた。
ベッドに布団を積み上げて机状にして、
そこに突っ伏して寝るんだけど、結構楽だよ。
(机の上で居眠りするみたいな感じ)
168病弱名無しさん:2000/12/08(金) 14:55
気管にもいろんな部分があるから。

窒息や重積の原因になるのは、細気管支。
大きいごろごろのうちは大丈夫。(苦しいけどね)

肺全体から呼気に合わせて細管を通る音が出現し、
あるいは音が減弱したら危険。
和楽器の笙:それのさらにさらにハイピッチの
音が何十、何百と重なり合った音。

その時は、胸郭が樽状に膨らんで呼気できなくなる。
169病弱名無しさん:2000/12/08(金) 15:13
肺胞出口の終末気管支が、息を吐こうと言う圧力で
閉鎖されて呼気が困難になる。チェックバルブ現象。
170病弱名無しさん:2000/12/08(金) 15:17
知識のひけらかし大会?
それでもいいけど、一般の患者に解りやすく説明してちょ。
ってゆーか、喘息って病気のメカニズム説明されても意味ないけど。
171病弱名無しさん:2000/12/08(金) 15:40
知っとくことは大切だよ。
そこから自分に一番合った対処法が見つかるのでは?
172病弱名無しさん:2000/12/08(金) 18:56
>166=167
私は布団派ですが、苦しくなったら座り寝してみます。
さんきゅう。

>168
そうなんですか。確かに彼氏は朝方になると喉が笙になってます。
メプチンエアを吸入すれば静まるけど、苦しそうだし、
熟睡出来てないんじゃないかと思う。

ところでメプチンエアって有機溶剤みたいな匂いがすると思うのは
私だけかな?初めて吸入したときビックリしたよ。
173病弱名無しさん:2000/12/08(金) 23:56
ぜんそくと湿気の関係について教えてください。
空気が乾燥していると喘息って起こりやすいものなのかな。
雨の日も発作が起きやすい気がするけど。
174名無しさん:2000/12/09(土) 00:56
小、中学生のころは、風邪をひくと必ずぜんそくを起こしていました。
高校にはいったころからは、丈夫になったらしく、
ぜんそくは起こりにくくなりました。
でも、たまにぜんそくの症状が出るときがあるんですが、軽いです。
ひどいときは、やはり、横になって寝られないですね。
座っている姿勢でないと、呼吸できません。
いつ、重度のぜんそくになるか、びびりながら過ごしていますが、
ぜんそくを抑える吸入器があるのとないのでは、全然違いますね。
175病弱名無しさん:2000/12/10(日) 21:30
>173
気圧が低いと喘息が出やすいみたいですよ。
会社の上司が喘息持ちですが、天気が悪い日は
息継ぎを頻繁にしながらしゃべるので、苦しそうです。

気圧が低いときは天気が悪くて湿気も多いから、
雨の日に発作が起き易いのは気圧のせいかもしれませんね。
176病弱名無しさん:2000/12/12(火) 23:02
犬や猫を飼うと喘息がでます。
ちょっとさみしい。
177病弱名無しさん:2000/12/15(金) 03:24
私のイトコは、喘息が出ると拝んでました。
178病弱名無しさん:2000/12/15(金) 06:16
拝むとおさまるんですか?

やっと寒くなってきて、喘息もおさまってきた気がします。
秋は辛かった。
今年も入院せずにすんでよかった。はぁ。
179病弱名無しさん:2000/12/16(土) 00:05
小学生の頃、同じクラスに「マヒカリ」っていう宗教の信者がいた。
発作が起きるとその子は私の頭に手を置いて拝み始めました。
理由を聞くと「喘息になるのは前世で悪いことをしたからだ」
といわれました。
その宗教も紹介されたんだけど怖くてことわった。
世の中いろんな人がいますね。
180病弱名無しさん:2000/12/16(土) 02:21
生まれてすぐに抗生物質を注射されたのが原因で
「そばかす」「喘息」「歯の色素がなくて半透明」
になった人が結構いる。私もその一人。
医者に聞いてみると、皆知ってるようだ。
でも詳しくは話してくれない…。
181病弱名無しさん:2000/12/16(土) 03:22
ウチの旦那、喘息もってるのにタバコ吸ってて、何本か吸っては
メプチンでシュッってやってます。タバコやめれば吸入もしなく
ていいのに。夫はバカです。
182ニヒラー:2000/12/16(土) 04:44
>181
人間とはそんなものです。
183病弱名無しさん:2000/12/16(土) 08:09
>>181
僕もそんな感じです
どうしても止められないんですよね
184BlackJack:2000/12/16(土) 09:16
>>181
氏んでしまっても自業自得ですな。(w
私も喘息を持っていますが、タバコはいまだ吸いません・・・。
おかげで最近1〜2年は発作はなかったりします・・。
いやー・・。健康が一番。病気となる原因は早めに取り除けぇ!
185病弱名無しさん:2000/12/16(土) 09:29
>>181
恥ずかしながら私も。
タバコ吸う前にメプチンで調子整えてたりするし・・・。
186BlackJack:2000/12/16(土) 09:38
話は変わるが、ウチの親がメプチンを勝手に使おうとして、説明書の通りに「大人は2度」押してしまって、氏ぬくらい苦しんでいた・・・。
あれって不適切だと思わない?
一回押しただけでも胸が苦しいのに・・。
医者が一日3回まで!って言ってた理由がだんだん分かってきた・・。
187病弱名無しさん:2000/12/16(土) 10:24
>186
ちょっと体質的に効き過ぎか、メプチンが合わないのでは?
β刺激剤で(アロテックとかで)合わなくて吐く人が稀にいますよ。
β1(心臓刺激)の症状では無いような気がしますけどね。

*気管支拡張はβ2作用です。
1882歳の時から喘息:2000/12/16(土) 10:30
私は小学の時からメプチンエアーを処方されていましたが,親が変な人に
「薬の使用は依存心を持たせて治りを悪くする」などとそそのかされて,
発作時にも全く薬を使わせず,医者にもかからせず放置されるようになり
ました。ある日2週間以上放置されてまだ収まらないというので病院につ
れて行かれたら,医者が「肺炎になってるよ。お母さん何考えてるの」な
どと親を叱りとばしました。医者から後光が見えた気がしました。
>>103の方の言うような療法は昔の流行だったんですかね。今(23歳)はた
まにしか出ませんし,出てもすぐ吸入薬で止めるので特に不自由を感じないでいます。
189病弱名無しさん:2000/12/16(土) 10:34
昔は、重責患者さんをテントに収容して24時間β刺激剤連続
吸入なんて治療もあったのだからね。モニータ見ながら
脈拍数を180〜190/min. に持っていく。

メプチン2回で死ぬくらい苦しむというのはおかしいよ。
なにか原因があると思う。
190病弱名無しさん:2000/12/17(日) 11:39
>189
そうかな?メプチンで動悸や手の振るえって、一般的な副作用じゃない?
よく聞くけど。
191190:2000/12/17(日) 11:42
あ、186のカキコ見てなかった。(^^;;

どういう風に、死ぬほど苦しかったんだろうね?
でも、おれも朝、会社行く前にメプチン吸入してたら、その日は
ちょっと不機嫌になっちゃう。
192病弱名無しさん:2000/12/20(水) 21:13
>190
交感神経刺激には、β1とβ2があって、
1は心臓など、2は気管支などです。メプチンは1を抑えて2だけにしている。
(できる限りだけどね)。昔のプロ他の−るなんてもろ1なんだから。
今の薬は、そんなに、心臓の副作用が強いわけは無いんだけどね。
193病弱名無しさん:2000/12/20(水) 21:15
>190
メプチンで機嫌が悪くなるのか、発作が起きているから
機嫌が悪いのか。肺全体の炎症だから、やはり発作時は
体調が悪いんでは無いの?
194病弱名無しさん:2000/12/21(木) 21:51
メプチン吸った後、
きちんとうがいしてますか?
そうすれば副作用はでないはずです。
195病弱名無しさん:2000/12/22(金) 02:30
今年初めて喘息って診断されました。
高校の頃マラソン中に突然息が詰まってから、ちょくちょく
気管がおかしくて。父の心筋梗塞の発作のように気管がストローを
指でつまんで潰してしまうような感じになって息が出来ないように
なって、そのあとは気管の中に鳥の羽がひっかかってるような
はしかい感じがして、とにかく苦しくて涙が出るんです。
高校でてから数年何もありませんでしたが、熱帯魚販売の仕事を
し始めてからまた同じような症状が出始めました。特に冬、風邪を
ひいたときに。たぶん密室でカルキが充満してた環境だったから
かなと思いますが・・・あんまりひどいんで病院にいったら
喘息だって言われました。ちょっとびっくりです(てっきり心筋梗塞遺伝?
がらみだと思ってた)母も数年前いきなり喘息になったので親子で
吸入予防しています。
196病弱名無しさん:2000/12/22(金) 23:09
どんな治療してるの?>195
197195:2000/12/23(土) 00:44
>196
なんかメプチンより軽いらしい吸入薬をジャバラのポリ容器に噴射して
吸入しています。缶が今ちょっと見当たらなくて名前不明。
母はメプチンを同じくじゃばらで一日二回吸入、数種類の飲み薬
を服用しています。毎日肺活量を調べて折れ線グラフをノートに
つけるようにいわれていて、ノートを持っていかないと薬が
もらえないようです。(あとで薬調べてこよう・・・)
198195:2000/12/23(土) 00:53
ところでみなさん喘息の発作ってどんな感じなんでしょう?
単に息が出来ないとよく聞きますが、気管の状態とか・・・
私の場合は軽いときは気管の中に例えばそうめんがひっかかってて
息をするたびそうめんがゆれてこそばゆい感じ(笑)で、
重いときは気管を指でつまんでひっぱってるような
つっぱった感じがして、泣いて「おえぇっ」ってえずくまで
せきをします(せずにいられない、せきでつっぱりが
とれるかもと無意識にせきしてる感じ)。
人前とかでせきを我慢しても必ず涙が出ます。飲み物を飲んでも
おさまらないです。息が出来ないって言うのとはちょっと違うような
気がして喘息じゃないんじゃあ、と思ってたりします。
どうなんでしょうか?
199病弱名無しさん:2000/12/23(土) 00:59
かくも喘息で苦しむ人の多い昨今において、恩賜の煙草が廃止されたことはまことに喜ばしい。
この調子で、ディーゼルもガソリンも大気汚染のひどい非エコカーは禁止、
煙草の自販機も撤去し、レストランその他公共の場での喫煙を全面禁止にすべきである。
200病弱名無しさん:2000/12/25(月) 17:13
メプチンしか吸入してないの?
ステロイドは?>197
201病弱名無しさん:2000/12/30(土) 12:36
えと、メプチンとかの上手な吸入方ですけど、口をつけて直接吸入するよりも、一旦空中に放出してから、
それを吸入したほうが薬の粒子が霧状になって奥まで届いて、濃度も安定してよいそうです。

で、一旦空中に、っていってもほんとに空中に放出しても吸入できませんのでどうするか、なのですけど、
本を読んでたら色々、ビニール袋に放出してそれを吸うとか、証書入れのような筒状の片方から薬を放出し、
反対側から吸う、などあるようですけど、手軽な方法を考えました。

2リットルのペットボトルを一つ準備します。で、底の辺に吸入器が入るくらいの穴をあけます。
カッターだと硬くて危ないのでキッチンハサミとかがいいと思います。(怪我しないように気をつけて)
キャップもあけておきます。

穴から、中へメプチンを吸入します。⇒すぐに、飲み口からペットボトルの中の空気を吸い込みます。

私は以前、メプチンを1吸入しただけで心臓どきどきして辛かったですけどこの方法だと大丈夫です。(^^)
202病弱名無しさん:2000/12/30(土) 13:01
>2リットルのペットボトルを一つ準備します。

すごいアイデアですね。患者さんにもそう言ってみても良いですか。
もっと小さいボトルのほうが良いのでは?とも思うのですが、201
さんにはちょうど良いのでしょうね。

ステロイドの吸入は何を使われていますか?
203201:2000/12/31(日) 03:18
>>202
えっと、たしか、肺活量ってふつう2Lくらいだったかな、とおもって。
あと部屋に転がってたペットボトルが2Lだったので。(^^;;
患者さんにも、っていうことはお医者さんですか?どうぞどうぞです。

私のステロイドですか?昔はストメリンDっていうのをもらってましたけど今は使ってないです。
今の主治医からは、ステロイド吸入についてはなにも聞いてないです。
風邪引いたときにはセレスタミン飲んでますけど。
204病弱名無しさん:2000/12/31(日) 19:19
フルタイドを処方してもらいましょう。>203
205203:2000/12/31(日) 20:54
>>204
フルタイドって何かなーって思って調べてみてびっくり。
http://www.id.yamagata-u.ac.jp/LaboratoryMedicine/Asthma/tokusyuu6/tokusyuu6.frame.html
まじっすか?
発作がなくなって病院に来なくなってるとか書いてありますよ!?
喘息が治っちゃうってことですか??はにゃ??
206病弱名無しさん:2000/12/31(日) 21:19
こちょうじゃなくて、フルタイドはそれくらい画期的な薬
207miki:2000/12/31(日) 22:36
>205
こっちも見てみて。ъ( ゚ー^)
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=body&key=976165957&ls=50
208203:2000/12/31(日) 22:37
>>206
ドキドキ。
私の行ってる病院でも処方してもらえるでしょうか?
お医者さんはこの新薬?の存在をちゃんと知ってるでしょうか?
不安。いま、8週間おきで通院してるので今度行くのは2月中旬・・・
そのころにはフルタイド、名前忘れてそう。(^^;;
209病弱名無しさん:2000/12/31(日) 22:55
というかフルタイドを知らない医者にはかからないほうが
いいのでは?
210203:2000/12/31(日) 23:18
>>207
みましたー。あと、205で私が書いたURLもじっくり見てみました。
どうやら、メプチンで心臓がドキドキするのは吸入の方法が悪かったからのようです。

私、おもいっきりタイミングを見計らって、一気に吸い込んで、あとうがいもしてなかった
ので、ノドに薬がたくさん付着してそこから吸収されていたことが原因?だったようです。
吸入の仕方なんて、薬の説明書にもそんな詳しく書いてないし、今までぜんぜん知りません
でしたよー。みんなも見てみてくださいねー。
◆正しい吸入操作の手順
http://www.id.yamagata-u.ac.jp/LaboratoryMedicine/Asthma/tokusyuu3/tokusyuu3.frame.html
211203:2001/01/01(月) 10:50
なんか、ピークフローメーター + フルタイドを試してみたくなりました。
っていうのも、最近スノボーを始めまして、遠出してる最中に発作とか出たら台無しですもんね。
ピークフローメーターで、普段の発作は出てないんだけども調子よくない。とかいうのが具体的指標
が出るなんてすばらしいですね。
フルタイドは主治医に相談してみるにして、ピークフローメーターも一緒に聞いてみればいいんですか?
処方箋+薬局で入手なんでしょうか?
212miki:2001/01/01(月) 12:07
ピークフローは取り扱っていない病院もあるので
取り寄せてみてはどうでしょう。
213病弱名無しさん:2001/01/04(木) 01:39
ウーロン茶を飲んだ時や、
マクドナルドのフライドポテト(塩が原因?)を
食べた時などに、息苦しくなるんですけど
そんな方いますか?
214病弱名無しさん:2001/01/04(木) 02:08
発作時の応急的な対処法などありましたら教えて下さい。
215病弱名無しさん:2001/01/04(木) 02:15
>>214
薬をもらいに行った時に「メプチンエアー持ってる?」って聞かれて「ない。」って答えたら
メプチンエアーをどんなときでも携帯しなさい。と、主治医に怒られたよ。
薬が無いという不安感から発作が出ることもあるので。
要するに、応急処置はメプチンエアーの吸入。
あと、どーしても無いときは濃いブラックのコーヒーを飲む。(インスタントが良いらしい)
テオドールとおなじ効果が期待できます。(本当にまにあわせ・・・)
216>213:2001/01/04(木) 03:37

アスピリン喘息と言う病名がありますが、アスピリンだけでなく
いろんな化学物質に反応して喘息症状が出ます。

食品添加物の中でも、保存料や合成着色料はこれを起こしやすいようです。
添加物をチェックしてみてください。

アスピリン喘息は死亡率も高く、自覚してないとかなり危険です。
217>212:2001/01/04(木) 03:40

ピークフローメータが置いてないような病院や診療所で喘息の治療を
受けるのはヤバイですよ。変えましょう。
218>215:2001/01/04(木) 03:48

カフェインに気管支拡張作用があるそうですが、それほど多くは期待できないでしょう。
でも、何も無いときは、コーヒー、紅茶、緑茶などいずれも濃くして飲んでみても良いで
しょうね。
お白湯をゆっくり沢山飲んで粘液分泌を高め、気管支粘液を薄くする。
ゆっくり腹式呼吸をする。陽圧をかけて息を吐き出す。
なども試してください。
219病弱名無しさん:2001/01/04(木) 07:24
運動すると出る発作を止める、予防する方法ってあるのでしょうか。
調子のいい時でもジョギングができないんですが。
220みき:2001/01/04(木) 12:26
何故か、コーヒーや紅茶を飲むと
胸の圧迫感というか、空気が詰ったような感じになって
軽い呼吸困難感が出るのですが、私は喘息じゃないのかなぁ…
221みき:2001/01/04(木) 12:28
喘息に似た症状の呼吸器疾患って
他にどんなものがあるんですか?
気管支拡張症とか?
222>219:2001/01/05(金) 01:04

運動で喘息発作が誘発されることはよくあるよ。

これが出るのは、喘息(の原因になってる気管支炎)のコントロールがまだ
足りないことを意味している。

フルタイドをきちんと続けるのが一番。インタールを直前に使うのも手。

メプチンやサルタノールなどの気管支拡張薬を直前に使っても抑えられるが
これはあまり良い手とは言えない。

運動中に気管支が乾燥することが誘引だから、しっかり水を補給しながら
運動するのが良いと思う。
223>220:2001/01/05(金) 01:06

狭心症じゃないの。
224>221:2001/01/05(金) 01:08

具体的に、どんな症状?
225みき:2001/01/05(金) 01:58
慢性的に息苦しさがあるの。
夕方くらいから、のどのあたりが
締め付けられるような感じになって。。。
前にも書いたとおり、うまく表現できないんだけど
胸の圧迫感というか、空気が詰ったような感じ。
フルタイド吸って、もう2年近く経つのに。。。
ひょっとして、以前、過呼吸になったことがあるから
精神的なものなのかなぁ…。
思い切った行動がとれなくて、くやしいです。。(・_・、)
226>222:2001/01/05(金) 01:59
ありがとう。
フルタイドにインタールね。
ところで、ボスミンを吸入薬としてつかっている人って少数派?
今はほとんどいっていないけど、子供のときからずっと通って
いた病院ではそういう治療をしていました。
やっぱり相談しないと駄目かなぁ。
227みき:2001/01/05(金) 02:00
あと、腹式呼吸だと割と息がしやすい感じなんだけど
肺呼吸しようとすると、キュッと息が詰ったような感じになります。
228初心者:2001/01/05(金) 04:16
あげ
229病弱名無しさん:2001/01/05(金) 06:23
>>225
みきさんがんばれ!
俺も、色々自分の病気に悩んでいろんな事が(生きてることとか)嫌になったりしたけど、
いいこともあるし。今年から始めたばかりのスノボー、やってる最中は発作が出ないのね。
スキー場の空気が綺麗だからか、気分が良いからか。

そうそう、アレルギーのige値の検査はしましたか?喘息の人はアレルギー体質が多いみたいです。
あと過呼吸は、喘息持ちの人だと、わりと体験したことある人多いんじゃないでしょうか。
230病弱名無しさん:2001/01/05(金) 08:00
メプチんエアーで心臓ドキドキしながら寝るの結構好きです。

わたしは背高泡立ち草のアレルギーみたいで いまの時期はそうでもないですが
あの草(花?)がいっぱい咲くころはちょっときついです。
気管支喘息なのですが、気管支がヒューヒューいいだしたら
とりあえずお風呂はいってあったまって、薬のんで紅茶飲んで寝ます。
紅茶は別に理由なく 好きだから飲んでるだけなんですけど…。
それでも 起きた頃にはだいたい咳もおさまってます。
薬は たしか黄色と白の透明でないカプセルの薬なんですが…(市販です)
メプチンエアーは 前ニュースであまり多用しないほうがいいみたいな
報道があった気がしたので それ以来滅多につかってません。
231みき:2001/01/05(金) 09:45
ありがとうございます!>229
いちばん辛いのは、喘息の症状より(もちろんキツイけど)
周りの人に理解されにくいってこと。。。
いっけん、健康そうに見えるから、怠け者だとか
単なる精神的なものだとかで片付けられてしまう現状に
色々つらい思いや経験もしてきました。
229さんのように理解してくれる方がいると知るだけで
勇気が湧いてきます。(^^)
232病弱名無しさん:2001/01/07(日) 21:00
肺機能検査ってキツイですか?
233病弱名無しさん:2001/01/07(日) 21:10
>266
ボスミン。交感神経刺激作用。β1(心臓)、β2(気管支拡張)。
そのβ1(心臓刺激作用)が異様に強いのでは?
ショックの時の強心薬、昇圧剤として使われているんではなくって?

はっきり知りません、未確認情報ですが。
234病弱名無しさん:2001/01/07(日) 21:12
肺機能検査って機械に向かってふっと吹くだけでは?
深呼吸したりとか、もう少し複雑かもね。
楽そうな気がする。これも未経験です。
235age:2001/01/08(月) 08:40
age
236病弱名無しさん:2001/01/08(月) 10:47
咳が出て苦しいとき、浴室で下にたらいをおいて水の状態でシャワーを
出しっぱなしにして、そこで呼吸するとなぜか楽に呼吸できる。
自分では勝手にマイナスイオンの効果と思っているんだけど、
気のせいかな。

237病弱名無しさん:2001/01/08(月) 10:58
湿度も良いのではないでしょうか。
238病弱名無しさん:2001/01/08(月) 10:59
それと冷気で交感神経が刺激される。
フロ場に行くということで、交感神経が刺激される。
239名無しさん@環境保護:2001/01/08(月) 12:36
排ガス、特にディーゼルには近づくな!
くっそー。
240病弱名無しさん:2001/01/08(月) 23:36
あ、そうそう忘れてたというか、自分はもう何年も使ってるんだけど、
カンロ「ノンシュガーのど飴」緑色の袋のやつ。自分は、これで小さな発作なら耐えられます。
調子の悪いときはたくさんなめるのですが、この飴は後味も悪くならないので助かります。
241病弱名無しさん:2001/01/08(月) 23:40
naru
242名無し:2001/01/09(火) 19:47
アルコール飲んで発作起きる人います?
243病弱名無しさん:2001/01/10(水) 01:19
います>242
244病弱名無しさん:2001/01/10(水) 01:59
出る>242
オロナミンCもダメ。
245病弱名無しさん:2001/01/10(水) 02:02
私は特にビールで発作が出ます。
炭酸は良くないのかな?
246喘息克服:2001/01/10(水) 04:40
神経性の喘息に一昨年なりました。
もともと呼吸器は悪いのですが。
とりあえずフルタイドとテオドールで様子見。テオドールの心臓ばくばくの副作用が耐えられず断薬。
病院は高いし予約制で面倒なのでさぼった。
そこの先生曰く
「心の弱い部分が心身症の症状として喘息になって現れるから心を鍛えなさい」
だったら薬使わなくったってよかろう、と断薬。
始めはゲロ吐いたりしてたいへんだけど自分の体力の限界に挑戦してみたところあっさり治っちまいました。
腹筋や腕立て伏せや背筋やスクワットや持久走を死ぬほどやりましたよ。
その時の苦しさの方が喘息発作より楽だったから。

要は昔っから親や周囲に大切にされすぎた人が喘息になるんです。
だから自分を甘やかしてはいけないだけで治ります。本当に。
薬なんかに頼ってばかりでは生きていけませんよ。
治療費だってバカにならないでしょう。
自分で治しましょう。
247病弱名無しさん:2001/01/10(水) 06:04
具体的なトレーニング方法を教えて
248病弱名無しさん:2001/01/10(水) 07:33
246は荒らし決定。
持久走ができるくらいなら喘息の内に入らないと思う。
わたしは中高と柔道部(明らかな選択ミスだが)で腕立てや腹筋
なんて死ぬほどやったけど喘息の発作より楽だった。
だって死なないことはわかってるし。
「このまま死ぬのかな?」と思ったことのある人間に、こんなこと
を書けるお前は確かに甘やかされているのかもしれんがな。
249>248:2001/01/10(水) 09:07
そうかな?
246はただの知ったか厨房でしょう。
きっと本人には荒らしてるつもりなんかなくて、本気で逝ってるんだと思います。
250>246荒らしへ:2001/01/10(水) 09:27
>246
は嘘だらけです。

「テオドールの心臓ばくばくの副作用」。この嘘で決定。
251病弱名無しさん:2001/01/10(水) 14:26
>246
確かにストレスは関係あると思いますが
鍛錬法が絶対と言えるかは疑問です。
それで治せる程度の人ならそれもよし
でも、基本的に炎症を取り除く事が
先決なわけだから思い込みの治療法は
かえって危険です。
喘息といっても色々な度合いがあるのですから。。
252病弱名無しさん:2001/01/11(木) 00:08
200を一日2吸入してます。
(吸い始めて1年半程経ちます)
天気の悪い日や、夜になると
軽い息苦しさというか、圧迫感というか…
初期のピークフロー値(ミニライト)は
450〜470くらいだったのですが
今は、560〜570くらいです。
その値を維持して1年程経ちますが
それでも、たまに軽い症状現れるのです。
恐らく、重症の方に比べれば、私など
軽いほうなのでしょうが…
この間は、セキ風邪をひいてしまい
480くらいまで落ち込んでしまったのですが
抗生物質とテオドールを処方されて
1週間ほどで、元の値に戻りました。
思い切った行動が取れなくて悔しいです。
253名無しさん@ゴッツイ病弱:2001/01/11(木) 15:05
>246
くるってます
254綾菜:2001/01/12(金) 17:27
今度、ベネトリンとアセチルコリンとヒスタミンの
吸入試験をやるんですけど何を調べるの?
苦しいのかなぁ?
あと、皮膚テストで30種類くらいのアレルゲンを
調べるんだけど、具合悪くなったりしませんか?
どなたか経験ある方、教えてください。
255てん:2001/01/13(土) 20:05
夕方になると気道が
狭められるような感じに
なるんですけど
(胸の圧迫感というか…)
これって喘息の症状ですか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 11:46
>255
医者に言ったほうがいいよ・症状を。
257名無しさん:2001/01/14(日) 12:34
>255
喘息は吐く息が苦しんだよ。ふっと軽く息が吐ければ
大丈夫だけど、症状が軽い場合もあるし。

胸からは
音は出ていませんか?
258てん:2001/01/14(日) 14:23
喘鳴は、ありません。>257
多少の息苦しさはありますが
発作と言うほどでもないです。
259てん:2001/01/14(日) 14:26
>257
pf値も、さほど下がりません。
通常、570出るのですが、
症状が出ても下がらない時もあって
下がったとしても550は出ます。(ミニライト)
260てん:2001/01/14(日) 14:28
>257
そういうときにメプチンエアーを吸っても
pf値は590くらいに上がるのにも関わらず
あまり息苦しさの改善に役立っていない
という状況でして。。。(^^ゞ
261mac:2001/01/16(火) 09:10
daijyoubu!
262病弱名無しさん:2001/01/16(火) 13:30
僕は咳は治りかけに出てくる感じで、
発作が出ると息ができなかった。で、必ず
急性肺気腫になるんだな。
肺の中に吐ききらない空気がたまりつづけると
肺がビヤ樽状態になって
これが肺気腫。
3日間ぐらいは寝ることできないし
腕を動かすだけでも
苦しくなるから
布団の上に座ったまま。
これがつらいんだ。
263病弱名無しさん:2001/01/16(火) 13:52
>262
喘息は呼気性の呼吸困難だから、肺にエアーがたまるのは
発作時の症状であって、肺気腫は分けて考えたほうが良い
と思う。喘息重積状態の一歩手前でしょう。
喘息の人に聴診器を当てて喘鳴(ぜんめい、ゼーゼー)が
聞こえたらほっとする。呼吸音がないのがこわい

262さんは吸入ステロイドは使っていますか?
264みく:2001/01/16(火) 18:30
263>>
何で喘名が無いと恐いの?
私も喘息だけど、あまり喘鳴はしないよ。
医者に聞いたけど喘鳴の無い喘息もあるって。
265病弱名無しさん:2001/01/16(火) 18:53
学生時代までひどかったけど
最近は大きな発作はでてない。けど
寝るときになると、
やはり副交感神経が働くから
軽い喘命がでてちょっと苦しくなるんだ。
で、これは今のところどこの指圧の本でも見たことがないんだけど
気管支を中心に鎖骨あたりまでの範囲を
仰向けになって指圧すると
どこか痛かったりいやなコリを感じる箇所があるんだ。
(正常な時は感じない)
それを延々と指圧していると
まず鼻づまりが治って
息が楽になってきて
いつの間にか寝てしまう…
てなわけです。
重い場合は通用しないと思うけど
また他人が通用するかどうかもわからないけど
僕はこれで意外に楽に眠れるんだよ。
試して悪いこともないと思うので
何かの際にやってみて。
266みく:2001/01/16(火) 19:16
>265
具体的なつぼのポイント教えて下さい。<(_ _)>
267265:2001/01/16(火) 19:48
266さん>
まずは鎖骨の下側(?)部分を少しずつズラしながら圧していく。
ポイントは骨と肉のつなぎ目(?)あたりを圧すこと。
この鎖骨の箇所は指で少し強くこすってもいいよ。
具合が悪いときは、身体の中がなんかくすぐったくなるから。
それがならなくなるまでやることね。
それと胸なんだけど
僕の場合はだいたい 気管支の中程、
両乳首がクロスするあたりを中心にその周辺を圧すと
骨の痛みのような場合や、コリのように重だるい感じの箇所があるから
そこを両手の重みで一点集中。
痛みがなくなってくると楽になる場合があるんだ。
それと首の後ろの生え際からちょっと下の部分の両側を
嫌になるぐらいひたすら(10分間ぐらいかな)
揉むと発作の場合は息が楽になる。
これは針の先生にやってもらったんだけど
本当に楽になった。揉み返しがあったけどね。
268みく:2001/01/16(火) 20:48
ありがとうございます♪>267
269病弱名無しさん:2001/01/16(火) 20:48
>>264
喘鳴が無いのが怖いとは書いてないよ。
呼吸音がしないのが怖いって>>263には書いてある。
発作がひどすぎて気道が狭くなりすぎて空気が通らなくなった状態だろうね。
270病弱名無しさん:2001/01/16(火) 23:59
>269
そういう状態だと、聴診器してる場合じゃなくて
既に、かなり苦しいのでは?
271病弱名無しさん:2001/01/17(水) 09:50
>264みくさん、誤解を与えたかな?

軽い軽い喘息=喘鳴はない

喘息発作=喘鳴が聞こえる

喘息重積状態=呼吸音が聞こえなくなる。喘鳴が聞こえたとしても「ギュー」
とエアーを無理やり詰め込み搾り出すような音。

この場合はこわい、と言うことです。(医者の立場からね)
272病弱名無しさん:2001/01/17(水) 09:53
患者さんには興味のない話かもしれない。
いちおう家族の人に「喘息がひどくて呼吸音も聞こえない」
ばあいもある。
それと、その時の人工呼吸は吹き込んでもダメ。
後ろから両腕で抱えて、エアーを搾り出すこと。
273269:2001/01/18(木) 00:09
>>270
そうそう、チアノーゼですぐにわかるよね。
274病弱名無しさん:2001/01/18(木) 00:20
私の場合、軽い発作の状態(呼吸に若干抵抗がある程度)のときでも
左右の首筋から胸(鎖骨の下)あたりに痛みを感じます。
これって喘息によくある症状のひとつでしょうか、それとも何か別の病気?
医者には「胸が弱くなってるんだろう」(筋肉が?)といわれています。
275名無しさん:2001/01/18(木) 14:13
>274
喘息の方は(呼吸を助けるために)上半身の筋肉が発達して逆三角形です。
女性の場合は逆にそれが負担になって、筋肉痛が起きるのでは?

痛みがつらければプロテインなどで筋肉を発達させれば良いかも知れないけど、
やはりそれは邪道で、ステロイド吸入、早めの気管支拡張剤吸入などで
発作をコントロールすべきだと思う。

軽い発作の状態(呼吸に若干抵抗がある程度)=ステロイド吸入の時期
(やや遅すぎるかもしれない)是非ピークフローメータで測定を!
276病弱名無しさん:2001/01/19(金) 00:10
>274
私は大発作はありませんが、呼吸するとき抵抗ある発作が慢性的なので、
メプチンエア常用です。

で、スピロペント,テオドール1個づつ(ついでにオノンも)服用すると、
みぞおち回りがこるというか、みぞおちが張るというか、筋肉痛まではいかないですが、
なんかつっぱるのです。それと、横向きに数十分伏せてから起きて体をよじると、
みぞおち回りがこきこき鳴ります。医者に4人くらい聞いたが、なんだろうねーと皆わからずです。

私の考えは、クスリは気管支回りのらせん筋を緩める→だらっとする→
肺周辺の筋肉が膨れる,と思ってます。
277病弱名無しさん:2001/01/19(金) 00:50
アロマセラピーによる方法は、既に出ているのかもしれませんけど、前の方を読むのがめんどくさいので、一応書いておきます。
喘息にはユーカリがよいと言われています。
しかし、喘息気味の娘で試したところユーカリよりもラベンダーの方が良く効くように思います。
ちなみに、匂いをかがしてから発作が治まるまでは、約10分。
根本的な治療法ではなく、対処療法ですからお間違いなく。
278あみ:2001/01/20(土) 17:53
Igeが通常の人の2倍って言われたんですけど
いまいちピンとこなくて。。。
結局、Igeって何のことなんですか?
279名無しさん:2001/01/20(土) 18:12
>276
一番大事な治療が抜けている。先生の方針なのか、ご自分の
方針なのか?
280ななしーん:2001/01/20(土) 18:57
>274
私は、発作が起きそうになるとあごの下がかゆくなります。
ポリポリ、あ、きそう、って。
281名無しさん:2001/01/20(土) 19:00
>280
うそっぽい、瞬間的に来るもんじゃいよ。
282ななしーん:2001/01/20(土) 19:04
瞬間的に来るなんて誰も書いてないでしょうが。バーカ。
ああ、反応しちゃったよ。厨房に。
283病弱名無しさん:2001/01/20(土) 19:44
顔が見えないからって
バーカなんて言うの
やめましょう。
284病弱名無しさん:2001/01/20(土) 19:49
今、ネットカフェにいるんだけど
隣にいる女の香水のにおいがきつい。。。(хх@`)
285名無しさん:2001/01/20(土) 19:54
>282
あ!本当だったんだね。自律神経の関係かも。
280が厨房かもしれないので反応を見ました。
ここ、嘘が多いから、ごめんね。
286名無しさん:2001/01/20(土) 19:58
>282
医者として、真偽をしりたかったので〜す。

本当だとすれば、交感神経と副交感神経のバランスのせいだと思います。
287病弱名無しさん:2001/01/20(土) 20:15
交感神経と副交感神経のバランスって?
288ななしーん:2001/01/20(土) 20:37
ああ、お医者さんなのね。
これ、お医者さんに言うと、たいてい
「そんなことあるのか? 嘘だろ?」という反応が多い。
引越し多くて、そのたびに病院変わるけど、ほとんどそういう反応。
自分が見たことや習ってきたことじゃないと認めないのかもね。
でも、前触れがあるってことは対処もしやすいわけだし、
発作の前の顎かゆいポリポリは便利。
他にも、発作の前にはやたら塩辛いものが欲しくなって、お味噌を
なめたくなったりもします。
バカなんて言ってごめんなさい。
289病弱名無しさん:2001/01/20(土) 22:45
聞き分けがよろしい。ъ( ゚ー^)
290病弱名無しさん:2001/01/21(日) 01:47
私は、時たまムショーに鼻が痒くなります。

そのときは、発作が起きるか鼻炎になるか、結膜炎になるかわかりませんが
いずれかのアレルギー症状が出ることが多いように思います。
まぁ、鼻が痒いのがすでにアトピーな気もしますけど・・・。
291病弱名無しさん:2001/01/21(日) 01:51
>>278
私は、Igeが普通の人の100倍(?)だと言われました。
お医者さんいわく、「これは普通の人は0.24以下なんだけど君は20を越えてるねー。
普通の人の100倍だよ。こんなのめったに無いよ。ハイスコア更新だよ、はっはっはー。」
みたいな感じだったように記憶しています。
(もう数年前に聞いたので数字とか全然間違えてるかも知れないけど・・・)
292ami:2001/01/21(日) 13:13
>291さん、レスありがとう。(^-^)
誰かIgeについて詳しい人教えて〜
293291:2001/01/21(日) 21:48
>>292
アトピー板でスレたててみてはいかがでしょう?

私は聞いたのは、別にIgeが高いからといって、必ずしも喘息の発作がひどくなるわけではない。
ということ。
ただ、私はIgeが高いからかどうかは知りませんが、喘息、アトピー、鼻炎、結膜炎と、
アレルギーマーチに襲われています。布団とかをバサバサすると大変です。(>_<)

Igeがあらわすのはその人がアレルギー体質かどうか。
あと、アレルゲンの特定。自分のIgeのなかで特に高い物に注意する。そんな感じ。
それと、玉子・牛乳はIgeがあっても、食べたら必ず発作が出る。という状況じゃなければ
しっかり食べなさい。ということ。アレルギーのリスクよりも栄養価のメリットの方が高い
とのこと。
294ami:2001/01/21(日) 23:08
>>293
ありがとうございます♪(^-^)
295病弱名無しさん:2001/01/22(月) 21:06
/
296病弱名無しさん:2001/01/22(月) 21:34
IgEは、抗原に対すして産生される抗体の一種です。

T型アレルギー(即時型アレルギー)、気管支喘息、アレルギー性鼻炎、
アトピー性皮膚炎、蕁麻疹、薬剤アレルギーなどに関与します。

過剰に産生されたIgE(アイジーイー、免疫グロブリンE、イムノグロブリンE)は
マストセルの表面に付着し(感作される)、そこにもとの抗原(アレルゲン)
が再び入ってきたときに、マストセル+IgE+アレルゲン
が激しく反応し、マストセル(肥満細胞)より多種のCMが放出され
症状が起きます。

正常値は 303 IU/ml (検査センターによって違う)。
しかし、ふつうは50,100以下です。
現に手元のカルテ 78 IU/ml ですが、だに4+、HD4+
となっています。(子供なのでまだ低い)。

100 なんとか、600鼻炎は有るよ、 1000喘息危ない
5000何食べれもだめ、、、、、という感じ???

297病弱名無しさん:2001/01/22(月) 21:40
非特異的IgE がトータル。

その内訳として、HD,だに、動物上皮、動物皮膚、
食物、真菌、稲科花粉、雑草花粉、樹木花粉、などなどのIgE
(特異的IgE)が有ると思ってください。

対数的(幾何級数的)に増えていきますので、10倍でしたら
2、3段階くらいと思ってください。

たとえば、100 > 200 >400 >800 > 1600 >
298病弱名無しさん:2001/01/23(火) 10:55
なんだかよくわからん。(^^;;
そういえば、子供のときにIgeの検査をしたときは++++とかいう
検査結果だったような。
自分の検査結果をコピーしてもらってきてないから全然おぼえてないし。はぁ。
299病弱名無しさん:2001/01/24(水) 01:14
は〜、ここのスレ初めて見ましたが、落ち着きます…
みんな努力して喘息をコントロールしてるんだなと思って。
Igeと言うのは私も検査した事ないですが…
普通の内科で調べてもらえるのですか?


300ドクターK:2001/01/24(水) 02:09
いや、私もいろいろ勉強になるなぁ・・・と
このスレッドを拝見させていただいております。
301病弱名無しさん:2001/01/24(水) 09:07
>>299
調べてもらえますよ。
保険だと1度に5つまでとかそんな感じだと思いますけど、血清検査だと血をとるだけ。
あと、パッチテストとかなんかいろんな検査法もあるみたい。
302中学生くらいまで喘息:2001/01/24(水) 09:47
思いきり息を吸って止めるという方法で小さい頃から抑えてました
お蔭で死にそうになることが13回ほどありましたが今は元気です
なぜか心肺の機能が「君、化けもの並だね」と医師に言われるほど
強くなったのは死にそうになるほどになるまで医者に頼らず
自分で体を強くしようと鍛えまくったせいかもしれないです。
303内科医:2001/01/24(水) 10:58
IgE トータルで値はいくら。
項目別(たとえばHD=ハウスダスト 3+、4+)
と言うように覚えておけば良いです。

検査料 IgE 1項目2千円。1回13項目?
14個で(トータル1項目+個別13項目)28000円。
3割で8400円+診察料;採血料+検査判断料がかかります。

1万円札は必ず持っていきましょう。
304ななしーん:2001/01/24(水) 19:32
発作が発作を呼ぶのですよね。
発作が起こっているのに、仕事に追われ病院にもろくに行けず、
夜も眠れず疲労が続く・・・という生活を重ねてついに倒れ、
結局仕事を辞めました。
ガマンはしないで、死にたくないなら早く病院へ行くべし。
305mina:2001/01/24(水) 22:08
夕方(5時頃)になると症状がでるのですが
何故でしょう?(喉の締め付け感?)
気圧計をみても下がっているわけでもなく
むしろ上がっている時さえあります。
306病弱名無しさん:2001/01/24(水) 22:41
>>305
なにか、精神的なストレスとかって無いですか?
夕方から、○○へ行って○○をしなくちゃいけない〜〜。みたいな。
喘息はストレスからも発作がおきますよ。
307病弱名無しさん:2001/01/24(水) 22:43
風邪ひきました。(T_T)
しんどい。くるしい。死にそう。
吸入薬も無くなりそう。薬切れたら死ぬ。
308病弱名無しさん:2001/01/25(木) 02:43
>>301
ありがとう!近いうちに調べてもらいます。
>>307
かわいそう…早めに病院へ行ったほうがいいですよ。
風邪によって喘息を引き起こすと、発作も重くなるらしいです。
私はそれで入院する羽目になったことがあります。
お気をつけて。
309mina:2001/01/25(木) 08:11
>>306
う〜ん、ひょっとしたら潜在意識で
いやな時間帯なのかもしれませんね。。。
あぁ、夜がくるぅ…みたいな。(^^ゞ
でも、常にリラックスしてるつもりです。
310mina:2001/01/25(木) 08:12
何故、気圧が下がると発作が起きるのか
具体的に分かる人いますか?
311ドクターH:2001/01/25(木) 09:41
>309mina

交感神経と副交感神経の関係でも発作は起きます。
副交感神経が盛んになってくると、気道が狭くなり分泌が増えます。

食事の後、眠くなったとき、ほっとしたときに副交感神経が
働きます。
時間帯はPM11〜AM5が多いのですが、PM5時は、minaさん
がほっと一息つかれるときなのでしょうね。
312ドクターH:2001/01/25(木) 09:43
mina さん、人がほっと一息つくとき、眠くなる頃、おなかがいっぱいのとき
に苦しくなる病気で、本当に困ったものですね。

気圧や気象との関係は研究されている先生もいますが、はっきりとした
確証はえられていないようです。
313mina:2001/01/25(木) 14:50
Dr.H先生レスありがとうございます!
そうかぁ、リラックスすると逆によくなんだぁヽ(´。`)ノ
ほんとに困りものですね。。。
実は催眠療法なんて試したりしたことあるんですけど
あれは副交感神経が刺激されるから
かえって良くないんですね。
心身的な喘息もあるみたいだから
そういう人には効くのかな?
今日は肺機能検査してきました!
アセチルコリンを吸ったんだけど
のどがヒリヒリしたぁ。。。
まだ詳しい結果は聞いてないんですけど
数値を見たぶんには変化がありませんでした。
低気圧の件ですけど飛行機に乗ると機内の気圧は
だいぶ下がるんですよね?
海外に行きたいんだけど、その事が気になって
飛行機に乗るのが心配です。('_`)
とにかく、H先生ありがとう!
私の足長オジさんへ(ニイさんかな?)
314mina:2001/01/25(木) 14:55
今日の読売新聞に小児喘息についての
記事が書いてあったんだけど
軽症者も安心していられないのですね。
でも、なんで軽症なのに突然窒息してしまうの?
それじゃ、軽症じゃないじゃない〜
って思ってしまったんですけど。。。
315病弱名無しさん:2001/01/27(土) 12:02
フルタイドって浸透してないの?
316病弱名無しさん:2001/01/27(土) 21:37
風邪ひいた時も喘息きついですが、アルコールで酔った時も
喘息になりそうな時があります。
変に喉の血液循環が良くなり過ぎるのかな??
317病弱名無しさん:2001/01/27(土) 21:41
アルコールと飲むと血流が良くなり
気管支の血管が太くなって
気管支の炎症によるムクミが肥大して
気道である気管支が狭くなるのです。
症状がでるなら、お酒はやめましょう。
へっちゃらな人は構いません。
318病弱名無しさん:2001/01/27(土) 23:15
都知事のおかげで、東京都・神奈川・埼玉、そしておそらくこれから千葉県が
2002年までにディーゼル規制に乗り出すので、少しは喘息も軽くなるでしょう。
あとは公共の場での煙草禁止条例ですね。
319病弱名無しさん:2001/01/27(土) 23:52
駅の喫煙コーナー以外でタバコを吸う人が
絶えないのは、なんとも悲しい現状ですよね。
残念な事に他人の迷惑など関心がないのが
今の日本人には沢山いますよね。ヽ(´・`)ノ
320病弱名無しさん:2001/01/28(日) 11:39
>>319
タバコ吸ってる人間はだらしないからね。
そもそも、自分がタバコを吸うことによる煙で他の人間が迷惑するかどうか、という
ところにまで思考を向ける人間はほとんどいない。
まれーに気を使ってくれる人もいるけどね、そんな人でもニコチンが切れてるときは
気を使う余裕もなくなってる。ショック( ̄□ ̄*)!
321小児科医:2001/01/28(日) 13:08
>>314 mina さん。
小児の喘息は、何せ怖いですね。
それと、細気管支炎という、喘息と全く同じ症状(呼気性呼吸困難)
になる風邪〜気管支炎もあります。その記事は読んでないので
的確なコメントができませんが。

>>315
フルタイドと言うか、ステロイド吸入がまだ浸透していないですね。
医者にも?患者にも。すぐに効かないので、気管支拡張剤に走ってし
まう。ピークフローメーターも皆さんなかなか買われません。
保険適用にすれば良いのにね。

みなさん、お大事に。
322病弱名無しさん:2001/01/28(日) 17:54
がんばれんこん!
323病弱名無しさん :2001/01/28(日) 18:21
>アルコール

え〜〜〜そうだったんだ!!
ありががとう情報

どうりで飲み会のとき一人で発作ってたと思ったんだよね、、、、
もう絶対お酒飲むのやめよう、、、
324316:2001/01/28(日) 21:08
>>317
ありがとうございます。やっぱりアルコールだめなんですね!!
私は、もともとお酒弱いので飲み会でも乾杯程度なんですが、
その時の体調にもよるけど発作あったりなかったりでした。
注意しておこう!!
今は吸入薬、通常はベゴタイド100使用で、
発作時はベロテックエロゾル100使用してます。
325病弱名無しさん:2001/01/29(月) 00:23
317です。
ベコタイドもいいですがフルタイドの方が
デバイスも優れているし何より簡単です。
抗炎症作用も2倍から人によっては8倍もあると
言われています。
できればフルタイドを処方してもらってはいかかですか?
気管支拡張剤のベロテックも
できればメプチンエアーかサルタノールにした方が
副作用である心臓への負担も幾分軽いらしいです。
どちらにしても、きちんとウガイをするのを忘れずに。
ノドに付着した薬剤がノドから全身の血管を通って
気管支の部分だけでなく、全身に作用してしまうので
副作用が起こるのです。これらの噴霧薬を使用して
死亡するというのは使い方が良くないからです。
過剰に使用したり、そればかりに頼って
根本的な治療をしないでいたり、
重症のまま気付かずに放っておいた人が
正しい治療を知らないまま、そのような
不幸な結果になっていると思うのです。
(ほんとに治したいのであれば
ピークフローで客観的に自分の状態を把握しましょう!)
326病弱名無しさん:2001/01/29(月) 00:24
-続き-
フルタイドなどのステロイド吸入を根気よく続ければ
そのような気管支拡張剤の使用もぐんと減ってくると思います。
もちろん、いざという時の備えに
常に携帯しておくにこしたことはありません。
私は医師ではありませんが色々な経験から話しています。
もちろん恩人である、お医者さんから得た知識も加味してます。
主治医とのコミュニケーションを大切にして
綿密に相談しながら治療していってください。
希望をもってください。
きっと良くなりますよ。
変な噂に惑わされないで下さいね。
喘息になりはじめたばかりの方、
治すなら今のうちですよっ。ъ( ゚ー^)
327病弱名無しさん:2001/01/29(月) 00:28
-続き-
きちんとコントロールされていれば
お酒も飲んでいいのですよっ。
アルコールを飲んでからピークフローが
下がらなければ、全然OKです。
大好きなお酒を飲めるように、
きちんと治療していきましょうね。d(^-^)
328nana:2001/01/29(月) 12:18
体質改善しようと思ってるんですが
具体的にどんな事から始めたらいいですか?
329nana:2001/01/29(月) 12:22
>>296
もっと素人に分かりやすく教えて下さ〜い。
330316=324です:2001/01/29(月) 23:52
317=325さん、詳しいお話しありがとうございます。
吸入薬の事、主治医に相談してみます。

周りの知人にも喘息の方がいるんですが、その人は大学病院で
月1回注射を打ってもらっていたようです。
薬の名前はわかりません。
でも薬が強い為、中止になり喉によいという杏の蜂蜜漬けを自分で
作って喘息予防に食べているらしくて、私にもくれました。
1日1個食べてますが、これも体質改善になりますかねー。

331病弱名無しさん:2001/01/30(火) 15:26
>>330
減感作療法かな?
でも減感作って、たしか週一で打つんですよね?
とても根気のいる治療ですね。
それで改善すれば良いかもしれません。
でも、まれに効果のない人もいるようですね。
効果があるかないかは、2、3年たたないと
分からないのでなんとも言えませんね。
杏はよく分からないけど、金柑の蜂蜜漬けは
ノドにいいって聞いたことありますよ。
喘息はノドの炎症ではなく‘気管支の炎症’なので
あまり意味がないかもしれませんね。
専門家ではないので体質改善になるかどうかは
よく分かりません。
いずれにしろ根本的な治療にはならないようなので
フルタイドなどのステロイド吸入で
炎症を取り除く事が先決ですね。
332病弱名無しさん:2001/01/30(火) 15:47
>IgEは、抗原に対して産生される抗体の一種です。

外から異物が入ってきたとき、それを排除するために免疫物質ができます。
異物(だいたい蛋白抗原)=外敵 
IgE=免疫物質(液性免疫)=警察官、自衛官(ちょっと違うけど)

IgEが関与する免疫は
>T型アレルギー(即時型アレルギー)、気管支喘息、アレルギー性鼻炎、
>アトピー性皮膚炎、蕁麻疹、薬剤アレルギーなど

333病弱名無しさん:2001/01/30(火) 15:52
だれでも332のようなことは起こるのですが、
アトピーの人は、この働きが強すぎるのです。すなわちIgEが
たくさん作られすぎます。

外敵が一人しか入ってきていないのに、自衛官1000人が武器を持って
駆けつけている状態です。

>過剰に産生されたIgE(アイジーイー、免疫グロブリンE、イムノグロブリンE)は
>マストセルの表面に付着し(感作される)

その作られたIgEは肥満細胞(マストセル)という白血球の表面に付着して
もう一度外敵が入ってくるのを待ち構えています。

一人外敵が入ってきて驚いてしまって、自衛官千人が武器弾薬庫(マストセル)
に駐屯していると思ってください。
334病弱名無しさん:2001/01/30(火) 15:53
アトピー皮膚炎も気管支喘息も同じです。(いちおう)
335病弱名無しさん:2001/01/30(火) 15:56
>そこにもとの抗原(アレルゲン)
>が再び入ってきたときに、マストセル+IgE+アレルゲン
>が激しく反応し、マストセル(肥満細胞)より多種のCMが放出され
>症状が起きます。

そこに、また同じ外敵(HDなど)が入ってきたとき、千人の自衛官と
武器弾薬庫が激しく反応するのです。どんぱちどんぱちCM(ケミカル
メディエータ=ひすたみん、せろとにん、ろいことりえん、SRS)
などを撃ちまくるのです。

この大量のCMで、喘息が起こるのです。

正常値は 303 IU/ml (検査センターによって違う)。
しかし、ふつうは50,100以下です。
現に手元のカルテ 78 IU/ml ですが、だに4+、HD4+
となっています。(子供なのでまだ低い)。

100 なんとか、600鼻炎は有るよ、 1000喘息危ない
5000何食べれもだめ、、、、、という感じ???
336病弱名無しさん:2001/01/30(火) 16:00
どれくらい、あなたが危ない状態かは、自衛官の数を数えれば言いのです。
普通は70人。100人。鼻炎600人、喘息1000人。
なんでもアトピー5000人くらかいな?

自衛官には種類が有ります。対戦車、対空、対空母。
IgEにも種類が有ります。対HD,対ダニ、対蕎麦、などなど。

337病弱名無しさん:2001/01/30(火) 16:02
nana さんは、IgE1000人、HD3+ ダニ3+ 他は無し。
くらいかな?

>>329nana さん。  >>296 の説明でした。
338病弱名無しさん:2001/01/30(火) 16:04
わかりやすかった?
え!余計わからない?
339nana:2001/01/30(火) 18:10
ありがとうございます♪でも…
>正常値は 303 IU/ml (検査センターによって違う)。
>しかし、ふつうは50,100以下です。
ってところが分からないよ〜。
正常値とふつうって何が違うんですか?
340病弱名無しさん:2001/01/30(火) 19:41
先日緊急で全身麻酔で手術をする事になりました。
今は無事退院できたものの、執刀医の先生から
「喘息を持っていると手術の麻酔で命を落とす事もあります」と言われました。
幸い生きて帰って来られましたが、みなさん、手術にいたるような大病はしないように
喘息以外にも気をつけて下さい。
とても怖かったんです…。
ちなみに手術後に発作起こしました。
341病弱名無しさん:2001/01/30(火) 23:30
確かに麻酔アレルギーの人もいるかもしれませんね。
そのような場合、喘息とか関係ないと思います。
喘息だからと言ってそんなに心配する事もありませんよ。
あまり不安を煽らないように。
342病弱名無しさん:2001/01/30(火) 23:32
>340
ちなみに何のご病気で手術されたんですか?
343340:2001/01/31(水) 12:52
尿道結石と胃潰瘍です。(まとめてやるところが怖い)
まだ20代半ばなんだようー(号泣)
手術室には循環器の先生も待機していたので良かったのですが…
今は傷もふさがりましたが発作起こすと傷が開きそうで怖いー。

344名無しさん:2001/01/31(水) 13:06
>>339 nana さん。

男性の身長の正常値は2mまで(機関によって設定は異なる)、でも
普通は1.8m〜くらいかな。。と言う感じです。

100 と300ではかなり違うようですが、IgEは倍倍ゲームで増えて
行きますので、そんなに大きな違いでは有りません。
女性の160cmと165cmくらいかな?
345名無しさん:2001/01/31(水) 13:08
気道過敏性があると、確かに心配は多いですね。
>>343 尿道結石はわかるのだけど、胃潰瘍は薬で何とかならなかったの
ですか。ヘリコバクター・ピロリは調べましたか?
346病弱七資産:2001/01/31(水) 13:14
喘息もちです。手術経験あります。
おなか切ったその日の夜が地獄だった。
咳どころかのどに詰まったたんを切るため
咳払いすることすら出来ない。
何とかおなかに力を入れないように喉だけに力を入れて
痰を吐き出そうとするんだけど、
20回ぐらいやってやっと切れる状態。
水分を取っていないので、ナイフで切れそうなほど濃度のある痰だった。
吐き出しても吐き出しても濃い痰はどんどん沸いてきて喉をふさぐ。
術後朝までは水を飲むことも禁止されていたので、
吸い飲みに入ったわずかな水で喉を湿らせては
おなかの傷の痛みと呼吸困難の恐怖におびえながら一晩過ごした。
朝になったら喉の周りと胸のあたりが
筋肉痛のように痛かった。
347名無しさん:2001/01/31(水) 13:18
>>339 nana さん。
正常値って意外と決めにくいんですよ。身長や体重で考えると良くわか
りますよね。99%で線を引くと、例えば100人いたら一人は病気な
のかと言うことになる。

偏差値できめるのが良いんだけどね。あなたのIgEは中央値からどれ
だけSD(標準偏差)離れていますって。(中央値は平均値みたいなもの?です)。

低身長などは−2.5SDから検査します。これだと約300人に一人くらい?
これだと、わずらわしいので、いちおう正常値をきめるわけです。

正常値を超える(下まわる)=病気ではなく、=病気の確率が高い
です。
348340:2001/02/01(木) 21:02
>345
実は胃カメラ飲んで検査した時には胃に穴が数箇所開いていた状態でした。
なので、薬では手遅れといわれて手術になりました。
ピロリ菌はまだいるそうなのでまた手術の病状が収まったら薬物療法に切り替わります。

>346
大変な目に逢われましたね。
私も同じようにもがいていました。
お腹とわき腹切った後だったんで寝返りどころか横になれないんです。
なので、ベッドの上に食事用のテーブル版をはめてそこに突っ伏していました。
病院の空調で空気がカラカラだったので余計に苦しく、喉からも濃い痰は出るは
吐くわでとても苦しかったです。
やはり346さん同様に、朝上半身が筋肉痛のように痛くてたまりませんでした。
明日は抜糸です。
やはり私は気道過敏の気があるらしく、室温差の激しい屋外に出ると大変です。
麻酔で気分が悪くなったのもそのせいだと思います。
349340:2001/02/02(金) 01:54
こら!親父!!
部屋ん中でタバコ吸うなぁ!
こちとら退院したてのほやほやなんだぞ!
本当に家族の事考えとるんかい!くるしぃ…。
350病弱名無しさん:2001/02/03(土) 14:35
タバコの煙ってアレルゲンになるの?
351病弱名無しさん:2001/02/04(日) 07:40
昔小児喘息だったが今じゃバンバンタバコ吸ってる。
喘息の方は特に薬を常用しなくてもすむようになったが
風邪には気をつけてる。たぶん完治はしてないのだろうけど。
今現在喘息に苦しんでいる人にすれば相当罰当たりなんだろうな。
でも結構、喫煙者っていそう。

ところで、喘息の患者って猫背になるって俗説なのかな。
よく聞く話だけど。
ちなみに自分も相当姿勢がわるいです…。
352虚弱体質3号:2001/02/04(日) 13:39
>351
う〜ん。それって気をつけた方がいいです。
私も小児喘息で苦しんだのですが、引越しで
発作が出なくなり喫煙し始めました。
その結果。肺に穴があき、喘息再発しました。
以前より症状は重いです。自業自得なので誰に
もあたれません(藁・・・最悪です。

毎日のようにプチ発作を起こしかなりの猫背。
喘息の発作は生き地獄のように辛い。
353病弱名無しさん:2001/02/04(日) 16:14
>>350
なるよ!
俺、のどの調子が悪いときにタバコの煙を吸うと、のどはヒリヒリ、痰はからむし、最悪。
はっきりいって、公共の場で喫煙する奴には傷害罪を適用してやりたいよ。
354病弱名無しさん:2001/02/05(月) 22:28
ヒスタミン吸入試験した事ある人いますかぁ?
355病弱名無しさん:2001/02/06(火) 22:42
あれ?
356病弱名無しさん:2001/02/08(木) 00:10
小さい頃から喘息で、薬たくさん飲んでたら
生えてきた前歯の2本の永久歯が半分くらい半透明になりました。
今24ですが、直りません。
子供が喘息だったら、薬はあまり飲ませたくないな。
357病弱名無しさん:2001/02/08(木) 01:48
ゼンソクの薬って歯にも影響あるんですか?
358病弱名無しさん:2001/02/08(木) 20:05
なんていう薬?
359小児科医:2001/02/08(木) 20:24
何だろう?
抗生物質でミノサイクリン(ミノマイシン)は歯牙形成に
影響します。添付文書では8歳未満注意。私は10歳未満には
使わないようにしている。
360病弱名無しさん:2001/02/08(木) 21:02
ニュースでやってたけど
危険って分かってて
何故ステロイド注射してたの?
361病弱名無しさん:2001/02/08(木) 22:52
>>356
をっ。おれも、前歯の先っぽがちょっと透明。
っていうか、先っぽだけじゃなくて歯の表面部分が透明なんだと思うけど、
これって薬のせいだったんだ?
でも、子供の頃に飲んでた薬なんて名前も知らないしなぁ。

メプチンはあったような。
お医者さんが「これは、手が震えたら半分にして飲んで。」って言ってたから。
362病弱名無しさん:2001/02/08(木) 22:54
>>360
ニュースは見てないから良くわかんないけど、死にそうになってて、
他の薬を使ってもびくともしなければ、後遺症がでようがどうしようが、
そうする必要があると判断されることもあるんじゃない?

喘息の重篤発作なんて、薬効かなくて窒息死するケースあるんだもん。
363356:2001/02/08(木) 23:07
4種類飲んでて、テオドール、ホクナリンに抗生物質2種類。
吸入器はメプチンとストメリンD使ってたけど、これは高校にあがってから
だから関係ないと思う。
20年くらい前には歯に影響あるって分からなかったのかな…。
歯医者いってもサシバか、削ってプレートみたいなの貼るしかないみたい。
かなりウツだ。
364病弱名無しさん:2001/02/09(金) 01:09
抗生物質の影響じゃないかなぁ。。
365病弱名無しさん:2001/02/10(土) 23:56
完璧になおせないものかなぁ。。
366病弱名無しさん:2001/02/11(日) 21:59
a
367病弱名無しさん:2001/02/12(月) 00:02
喘息の発作が起きたとき自分の口元に向かってうちわや扇風機で
風を送るといくらか楽になるような気がする。小さいころ煩った喘息で
親がそうしてくれたときそうだったんで。。
368病弱名無しさん:2001/02/12(月) 15:52
温度が高くなりすぎたり湿気が多かったり
すると呼吸が出来なくなります。
発作起きた時はなるべく深呼吸を繰り返す
ようにしてます(大きく息吸えないんだけど)
酷く無い限りはこれで落ち着きます。
私は薬漬けなのでその方が心配です。
レントゲン撮ったら肺が小さくなってたんです
けど。。喘息と関係あるんでしょうか?
369病弱名無しさん:2001/02/12(月) 18:33
過換気症候群と喘息って
関係あるの?
37030代主婦:2001/02/13(火) 00:42
初めまして。喘息について教えて下さい。
1週間ほど前から空咳が止まりません。
とくに横になるとひどくなります。
市販の咳止めとかも買って飲んでみたのですが効果がありません。
喉が少し詰まった感じで、息苦しく感じます。
母が喘息に似ているというのですが、このような症状の喘息というのはあるのでしょうか。
また、30代まで全く喘息らしい症状がなくて突然なる人もいるのでしょうか。
もともとアレルギー体質で、蕁麻疹や、一部の食べ物や薬に対するアレルギーがあります。
また、叔母が喘息がもとの心不全で亡くなっています。
371病弱名無しさん:2001/02/13(火) 08:21
極めて、喘息の疑いがあるので
早めにお医者さんに行ったほうがいいですよ。
アレルギー科がいいです。
市販の咳止めの薬は喘息には効きません。
今はいい薬があるので必ず良くなりますよ。
まずは、このスレを上から下まで
よく読んで勉強してみてください。
37233歳主婦:2001/02/13(火) 12:52
はじめまして。このスレを見て皆さん頑張ってられる事に感動しました。

昨年10月、初めて喘息と診断されました。
最初は1週間毎に様子を見ながら薬の内容が変わっていました。
今は飲み薬5種とホクナリンテープ吸入(アルデジン)で落ち着いるので
医師からも、しばらくこれでいこうと言われています。
飲み薬はフスコデ・セレスタミン・アレギサール
テオドール・フロモックスです。

発作は起きにくくなりましたが、最初2.3種類だった飲み薬が、
5種類まで増えた事に、漠然とですが「飲みすぎ?」と不安を抱いています。
(喘息の方のHPを拝見しても、そんなに飲まれてないようだったので)
みなさんは何種類くらい飲まれているのでしょうか?

このスレによく出てくる「メプチンエアー」ですが
検索してみたら「アルデジン」より効果がありそうに思いました。
両方使われた方がいらしたら、よければ教えて下さい。
まだまだ喘息初心者ですので、トンチンカン(死語?)な事を
書いてるかもしれませんがよろしくお願いします。
373薬玉:2001/02/13(火) 13:11
>>372 33歳主婦さん今日は。
1)ホクナリンテープ;気管支拡張剤(β刺激;交感神経刺激)
2)テオドール;気管支拡張剤(気管支平滑筋に直接作用して、気管支を拡張)
3)アルデシン;ステロイド吸入薬(アルデジンだと検索できないよ。人でなく新)
4)セレスタミン;抗ヒスタミン剤(知らないほうが良い?けどステロイドが入っている)
5)アレギサール;抗アレルギー剤
6)フスコデ;鎮咳剤

メプチンエアーは(1)の交感神経β線維刺激による、気管支拡張剤。
アルデジンは(3)に書いたように、吸入ステロイドです。
374薬玉:2001/02/13(火) 13:18
お薬は、咳がつらくなくなれば、フスコデを中止。
感染症の心配がなくなれば、フロモックス(セフェム系抗生物質)を中止。
セレスタミンはステロイドが入ってますので短期決戦で中止して、
アルデシンやフルタイドなどの吸入ステロイドに切りかえる。
これもピークフロー値が良ければ休薬する。
気管支拡張薬は、はり薬、吸入、経口、どれを使うべきか先生と相談。
テオドールは夜間の発作の予防にも良いし、長時間のコントロールができる。
抗アレルギー剤は、明日の発作を防ぐ。
375薬玉:2001/02/13(火) 13:22
基本は、吸入ステロイドと気管支拡張薬(β刺激薬)の組み合わせだと思います。
ここのスレッドで、薬の「意味」を学ばれると今後良い方向に進むことができる
のではないでしょうか。がんばってね!
376-mamo-:2001/02/13(火) 14:57
>>372
極論ですが(症状が安定すれば)
フルタイドとメプチンエアーだけでOKだと思います。
誤解されているようですがメプチンエアーは
あくまで発作止めの薬剤であって
治療薬ではありません。
発作が起きたときに吸入し
気管支を広げて呼吸を楽にする為のものです。
あくまで治療の中心はフルタイドなどの
ステロイド吸入にあります。
ステロイドと言っても心配ありません。
吸入の場合は副作用は全くないからです。
377-mamo-:2001/02/13(火) 14:58
-つづき-
しかし経口(飲み薬)のステロイドは
長期に渡って使用すると重い副作用が現れる
場合もあるので注意しましょう。
(しかし、初期の段階で
一定期間使うなら
とても有効な手段です。
お医師さんの指示に従って
正しく使用すれば大丈夫。)
とにかく、ステロイド吸入薬は
薬剤が気管支の患部に届かないと
いくら吸っても意味がないので
全身性ステロイド、あるいは気管支拡張剤などで
気管支を広げることが先決ですね。
メプチンエアーの副作用で心臓がバクバクする
というようなことをよく聞きますが
使用後に、よくウガイをすれば大丈夫です。
(あくまで、使い過ぎはよくありません)
378-mamo-:2001/02/13(火) 14:59
-つづき-
フルタイドとメプチンエアー。
色々と喘息の薬はありますが
この二つがベストな組み合わせだと思います。
アルデシンよりフルタイドの方が
2倍から8倍も抗炎症作用があるし
デバイスが優れていて操作も楽です。
PF値が安定して症状もなくなれば、
フルタイドの中止も可能です。
とにかく、PF(ピークフローメーター)で
喘息の状態を客観的に把握してみてください。
症状がなくても値が低ければ極めて危険な状態ということです。
とにかく喘息は早めの対処が肝心です。
喘息がよくなれば健常者よりも
すぐれた運動能力を発揮する人もいるので
あきらめないで根気よく治療に取り組んでくださいね。
つらいのは貴方だけではありません。
ガンバッテ!
お勧めサイト
「ぜんそく患者さんからの寄稿集」
http://www.id.yamagata-u.ac.jp/LaboratoryMedicine/Asthma/asthma.html
379薬玉:2001/02/13(火) 15:02
>>376 mamo さん今日は。フルタイドで気管支の慢性炎症を
とめて、メプチンで気管支拡張。と言うのが基本ですよね。

気管支拡張の吸入薬はペプチンが一番良いみたいですか?
(私はお薬を袋に入れるだけなので、、)。

ちょっと仕事だわ。また、夜か明日にでも読ませていただきます。

380-mamo-:2001/02/13(火) 15:03
-つづき-
心身医学の分野では心理的ストレスが
アレルギーの発症や経過に影響を及ぼすことが
古くから知られています。
気管支喘息は代表的なアレルギー疾患ですが
バラの花粉で喘息発作の起こる人が
造花のバラでも発作を起こすことが
19世紀に報告されています。
ウルシで皮膚炎(かぶれ)を起こす患者に
「ウルシの液を塗ります」と言って
ウルシの成分が含まれていない液を塗ることで
実際に皮膚炎が顕微鏡的にも起こることを報告されています。

アレルギー性鼻炎についても
アレルゲンの皮内反応(アレルゲンを皮内注射して皮膚の反応をみる)
で陽性ではあるが
鼻粘膜誘発反応(アレルゲンを鼻粘膜に摂食させてくしゃみ
鼻水,鼻の粘膜の変化をみる)では陰性であった患者に
困難な課題を与えることで3分の2の患者に
鼻粘膜反応の陽性化がみられたとの報告があります。

つまりストレスを解消する事も大切ってことですね。ъ( ゚ー^)
381薬玉:2001/02/13(火) 15:11
>>380 ъ( ゚ー^) see you !


382-mamo-:2001/02/13(火) 15:18
>>379
レスありがとうございます。(^-^)
薬剤師さんかな?
吸入タイプの気管支拡張剤は
他にもサルタノールとかベロテック(でしたっけ?)が
ありますが、メプチンエアーが
いちばん副作用が少ないように思います。
中には、吸入の仕方が悪くて
あまり効かない人もいるようですね。
吸入の指導って大切なんですが
残念な事に、きちんと教えられる先生が
少ないように思います。
ステロイドに対する偏見も
未だに持ちつづけている方もいますし。。。
素晴らしい先生は沢山おられますが
新しい事への取り組みを行わない
不勉強なお医師さんが多いですよね。
あ、私は一般市民ですよ。(^^)v
383-mamo-:2001/02/13(火) 15:38
>>370
喘息が元の心不全とは?
結論から言わせて戴きますが
“正しく”薬を使用していれば
喘息が原因の心不全などありえないと思います。

どういった状況だったのでしょう?
誤解を解きたいので処方されていた薬など教えて下さい。
おそらく気管支拡張剤の過剰使用による副作用では?

38433歳主婦:2001/02/13(火) 16:01
>>373 >>374 >>375 薬玉さん
詳しい解説ありがとうございます。
早速メモしました!大変勉強になります。
自分なりに検索してみても、結局のところ役割や
何故この組み合わせなのか?というのが解らず困っていました。
(あと、ご指摘通りアルデシンでした。すみません)

減らしていくことができるとわかり
気持ちが楽になってきました。
教えて頂いた事を踏まえて、少しずつでも減らせるように
先生とも相談していきます。

この4ヶ月「苦しい!辛い!」ばかりで
精神的余裕がなく過ごしてきましたが
これから勉強していきたいと思っています。
薬剤師さんなのですね。
お仕事中のレスありがとうござました。頑張って下さね!
38533歳主婦:2001/02/13(火) 16:08
>>376 >>377 >>378 >>380 mamoさん
お詳しいのでお医者様かと思いました。(^ ^)
ステロイド=副作用は免れない と思いこんでいました。
ほんと無知ですね。お恥ずかしいです。
心理的ストレスは言われてみればあるような気がします。
ついつい頭の中が喘息の事でいっぱいになってイライラして・・・
これじゃ悪循環ですね。あまりストレスをためないようにします。

私はフルタイドとメプチンエアー、どちらも処方されていません(T.T)
最終的にその方向に持っていけるように先生ともよく話し合ってみます。
とても勉強になりました。ありがとうございました。
38630代主婦:2001/02/13(火) 18:29
>>370です。

>>371さんへ。
レスありがとうございました。

今日病院に行きました。
お医者様のみたてでは、気管支炎ということでした。
そのお医者様のおっしゃるには、起きているときの方が症状がひどいのなら
喘息ではないだろうと言われました。
聴診器の音も喘息ではないということでした。
38730代主婦:2001/02/13(火) 18:30
>>383
叔母(当時60代後半)はふだんからひどい喘息に悩まされていました。
でもかかりつけのお医者様でいただいてる薬でいつも事なきを得ていました。
それが旅行先でひどい喘息がでたため、地元の病院に行き、
そこで出されたいつもと異なる薬を飲んだところ重篤な状態に陥りました。
その後いったんは快復したのですが、結局そのまま元気になることなく、
最終的には心不全で亡くなりました。
従兄弟からは、薬が合わなかったと聞いています。
詳しい薬の名前がわからなくてもうしわけありません。
388-mamo-:2001/02/13(火) 18:44
>>387
死因は喘息が原因ではないようですね。
もしかすると薬の組み合わせが悪かったのかもしれません。
389-mamo-:2001/02/13(火) 18:45
気管支喘息には、
アレルギー性、感染性、心因性と三種類あります。
心因性の強い方は、催眠療法などで治る場合もあります。
催眠と聞くと何やら、いかがわしい印象を受ける方がいると
思いますが、テレビなどでやる、いたずら目的の催眠術とは
全く異なるものです。(自分の意識は常にはっきりとしています)
アレルギー性の喘息も、催眠療法が有効です。
(もちろん、きちんとした治療を行ってから
ある程度、安定して発作がない状態でやること)
催眠療法を行ってストレスを解消する事により
ヒスタミンの分泌を抑え、花粉症や喘息などの
アレルギー疾患の反応を軽減する事ができるのです。
ストレスが溜まるとヒスタミンの分泌が増えて
ますます状態が悪くなってしまうのです。
ですから、発作の焦りが発作が呼ぶというのは
まさに、そういうことなのです。
390-mamo-:2001/02/13(火) 18:45
つづき
催眠療法には他者催眠と自己催眠があります。
当然、他者催眠は専門家がやるもので
(最初は必ず専門家に相談する事)
自己催眠は、その名の通り自己暗示を入れるのです。
私は専門家ではないので詳しい事は言えないのですが
深呼吸するだけでも効果あると思いますよ。
深呼吸すると血管が広がって血流が良くなり
健康にも良いしリラックスもできます。
まさに一挙両得ですね。d(^-^)
391-mamo-:2001/02/13(火) 18:47
つづき
発作が起きてるときに
催眠療法をやっても意味がありませんよ。
と言うより、やってはいけません。
ますます、状態が悪くなってしまいます。
まず、発作が起きそうだなと思ったら
メプチンエアーなどで発作を抑える。
これが先決です。
それにフルタイドを根気よく吸っていれば
メプチンなど必要なくなりますよ。
では、お大事に。ъ( ゚ー^)
392-mamo-:2001/02/13(火) 19:02
メプチンエアーなどの気管支拡張剤を吸入して
頻脈などの副作用がおこる方は、
きちんとウガイをしましょう。
直接、口に向かってに噴霧すると
ノドから薬剤が吸収されて
血管を通って全身に作用してしまうのです。
気管支の部分にだけ作用させればいいので
きちんとウガイをしましょう。
それでもダメだという方は
スペーサーを使うといいでしょう。
薬剤が効果的に気管支に届きます。
それでもダメだという方は知りません。<(_ _)>
393-mamo-:2001/02/13(火) 19:06
今更、言うまでもないですが
フルタイドなどのステロイドを吸う方も
これでもかという程、きちんとウガイをしましょう。
ウガイしないとカンジタ(カビ)になります。
ジョウシキですね。
394卵の名無しさん:2001/02/13(火) 20:11
どこにカビが生えるのですか?>393
395-mamo-:2001/02/13(火) 20:55
舌です。
396そのお医者さん、専門医でした?:2001/02/14(水) 00:01
>>386
そのお医者さん、専門医でした?検査した?

昼(だけ)に症状出ることもありますよ。軽いうち。喘鳴もないことも。
朝、布団上げ下ろしたり、掃除したホコリで、昼に苦しくなるかもしれないし。
診察時に発作がないと、どっからみても健康体なんだよね、喘息って。

もし検査なしで「寝てる時楽なら、喘息じゃない。」って言ってるなら、ちょっと大雑把かも。
血縁の方が喘息なので、専門医でちゃんと検査してもいいかなと思う。

専門医なら検査結果その場でわかるしね。
「症状別いい病院ランキング」みたいな本で、もよりの専門医見つかるよ。
ちょっと大きめの本屋さんなら置いてると思う。アレルギー科か呼吸器科ね。
397検査って1:2001/02/14(水) 00:44
血液検査>>229>>226>>293>>303>>332
喘息の可能性の高さを診る。完全な白黒は出ない。
薬で良くなれば「あ、やっぱ喘息だった」てな感じ。
パッチテスト>>254>>380
398検査って2:2001/02/14(水) 00:45
ヒスタミン吸入試験(=気道過敏性検査)>>254
その場で喘息かどうか白黒出す。
発作が起こるかどうか実際にちょっとやってみる(^^;
「ごくかるーく」「試験」とはいえ、発作は発作。やりたくなければ、やらなくても可。
ちゃんとフォローできる専門医でしかやってないのかも。
399病弱名無しさん:2001/02/14(水) 13:21
>>398
何故、そんなに危険な試験をやるのかなぁ。。。
400名無しさん:2001/02/14(水) 13:48
日本ではアレルギー学会吸入試験標準化研究会などによって標準法
が定められておりその指針に沿って試験は行われます。
これは、アレルゲン吸入誘発試験と同様です。
標準法に基づいてアセチルコリン、ヒスタミン、メサコリン、プロ
スタグランディンF2αなどを吸入します。
その前後で1秒量の変化を測定します。
その変化が、基準の1秒量から20%低下する時の薬物濃度求を気道
過敏の程度を示す数値とします。
健常者の場合、この値は10,000μg/ml以上、喘息患者の場
合93%の人は1,000μg/ml以下です。
つまり、健常者の方が、より多くの吸入に耐えられます。
401家庭医2:2001/02/14(水) 13:52
1秒率を20%落とすだけだから危険はない。一般医は
聴診と問診だけで診断をしている。「多分そうであろう」
という判断から1歩も出ていない。
専門医はそんなことでは許さない。学会で提示するための
証拠が要るんだから。一般医は「治れば良い」と思っている。

どちらが良いとは一概には言えない。
402病弱名無しさん:2001/02/14(水) 14:35
喘息、かなりよくなったよ。
21歳で風邪こじらせて発症したから、就職したてなのに入院繰り返して
かなりやばかった。
一人暮しで救急車を呼ぼうにも声が出なくて、息ができないけどまだ
体だけはかろうじて動く、といった具合のときに自分で車運転して
夜中に救急外来に転がりこんだりして。発作がひどいと失禁してるのも
わからないんだもの。

結局、大学病院に入院してステロイドを大量に点滴して炎症を
おさえてからベコタイドの吸入を徹底指導されました。
フルタイドが発売されてからはそっちに切り替えてます。
喘息はよくなったけど、仕事休みすぎて職場に居づらくなって
プー太郎になっちゃったけどなぁ。
403病弱名無しさん:2001/02/14(水) 15:41
>>402
PFとか測りましたか?
404病弱名無しさん:2001/02/14(水) 15:45
>>400
こないだヒスタミンの試験やったけど
たしか検査用紙の値は(10回くらい計測)
3500〜3600って表記してあった。
結局、そんなに変化はしなかった。
でも、この値自体低いんですよね?
405ドクターM:2001/02/14(水) 15:47
406病弱名無しさん:2001/02/14(水) 15:47
>>400
>健常者の場合、この値は10,000μg/ml以上、
>喘息患者の場合93%の人は1,000μg/ml以下です。

10倍も違うんですね。
これって結局、何の値なんですか?
PF?肺活量?
407ドクターM:2001/02/14(水) 15:48
HPの中ほどにグラフがあります。
408病弱名無しさん:2001/02/14(水) 15:50
ありがとうございます♪>Dr.M
409ドクターM:2001/02/14(水) 15:50
>>406 それは発作が誘発される薬物濃度です。
410病弱名無しさん:2001/02/14(水) 15:55
あ、なるほど。
それだけの濃度でも耐えられるってことですね?
一秒量の年齢、体格別の平均値を知りたいのですが。。
私は身長168体重58です。
重ね重ねすみません。<(_ _)>
411病弱名無しさん:2001/02/14(水) 15:56
まだ、診察してないのですが
7回くらい測って3500から3600くらいでした。
412ドクターM:2001/02/14(水) 16:06
413ドクターM:2001/02/14(水) 16:09
>>410 HPのちょうど中ほどです。
FEV1.0(Bergulund)7≦年齢≦70
男:34.4×身長−33×年齢−1000(ml)
女:26.7×身長−27×年齢−540(ml)
他の値もありますよ。

ちょっと仕事します。4時に病棟に行かないと。4時過ぎてるね。
ではね。
414病弱名無しさん:2001/02/14(水) 16:10
何処のどなたか存じ上げませんが
ありがとうございます。<(_ _)>
先生のような方が来てくださると
患者も助かります。
チョコレートあげたいくらいです。
415病弱名無しさん:2001/02/14(水) 16:11
がんばってください!ъ( ゚ー^)
416ドクターM:2001/02/14(水) 16:14
今日は患者さんの子供にチョコレートもらった。
お母さんが上げなさいと言うんだけど、その子が
離さないのね。では、重積には注意してね。救急車
呼ばないとダメですよ。車で行ったら待たされる
からね!
417名無しさん:2001/02/14(水) 16:19
>>392
-mamo-先生、メプチンエアーの作用は細気管支での局所反応なので
なのでしょうか?私は良く調べもせずに、粘膜より吸収され血中濃度
が上がって交感神経刺激に働くものだと思いこんでいたのですが??
418病弱名無しさん:2001/02/14(水) 16:25
M先生、早く病棟行かないと〜。
とにかくありがとうございます。
軽症者なので大丈夫です。
私も仕事しないと怒られる。(笑)
419病弱名無しさん:2001/02/14(水) 16:28
>>417
-mamo-さんは、医師ではないようですよ。>>382
420病弱名無しさん:2001/02/14(水) 16:32
このIT社会をうまく利用して
患者も自分の病気について勉強することが
大切な時代になってきましたね。
全国民のカルテをネット上で巨大な
データベースにすれば、全国の病院で
正しい診察を受けられるのになぁ。。。
これを見てる、お医者様達
そこんとこ宜しくお願いします。<(_ _)>
421病弱名無しさん:2001/02/14(水) 16:35
>>417
詳しい事は分かりませんが
メプチンエアーの説明に
「吸入終了後はうがいをするように心がけてください。」
って書いてありますよ。
422病弱名無しさん:2001/02/14(水) 16:39
心から患者を助けたいと願う医師と
真剣に病気と闘うことに取り組んでいる患者が協力して
自然と話し合っていける環境が増えればいいですね。
423病弱名無しさん:2001/02/14(水) 16:40
喘息は必ず良くなります。あきらめないでね。
424-mamo-:2001/02/14(水) 19:30
>>417
気管支に作用させた方が
副作用も軽減されますね。
425-mamo-:2001/02/14(水) 19:31
>>421さんの書いてある通りです。
薬は正しく使いましょう。
426-mamo-:2001/02/14(水) 19:35
このサイトでも患者さんの豊富な体験談が語られていますよ。
参考にしてみてはどうでしょう。
頑張って病気と闘っている方たちばかりなので
苦しんでいるのが自分だけではないと知るだけでも
勇気づけられることでしょう。
http://www.fsinet.or.jp/~aichan/
427名無しさん:2001/02/14(水) 20:16
ボスミンの話が出ていましたが、ボスミンは心臓刺激作用や
昇圧作用が強すぎるので、最近は使わないと思います。
ショック時の昇圧剤として使われます。
428名無しさん:2001/02/14(水) 20:26
メプチンエアーの吸入時における薬物動態はデータが手元にないのです
が、今ここにあるパンフには、血中濃度、尿中排泄。あるいはβ1作用
(心臓刺激など)とβ2作用の比較などが問題になっています。
たぶん気道粘膜より吸収されて、血中→交感神経節と作動しているので
はないかと思います。肺の末梢には交感神経節は無いよね。口をゆすぐ
のは口腔粘膜を保護するためでしょう。
429病弱名無しさん:2001/02/14(水) 22:14
IgEが通常の2倍って言われてたんですけど
これって酷いのですか?
IgEってアレルゲンの反応の強さを表すの?
430AAA:2001/02/15(木) 03:58
このスレッドはじめてみたんだけど、みんな頑張ってるんですね。
何だか涙が出てきたよ。
俺は3年前の27歳の時に
風邪こじらせたままずっと仕事してたら発病してしまいました。
今は喘息との付き合い方も慣れてきて状態も落ち着いてきたけれども、
夜中に息が吐けなくなっておふくろに病院へ連れてってもらった時は
本当に死ぬかと思いました。
その後、かなりブルー入ったりしたよ。
彼女に『今日は苦しいからデートキャンセルね』って言っても
なかなか理解してもらえないしさ。
苦しさと悔しさで壁に何個穴をあけたことか・・・(笑)。
俺なんかまだ軽いほうだと思うけど、
今苦しんでいる皆さん、本当に頑張ってくださいね。
431病弱名無しさん:2001/02/15(木) 09:35
AAAさんは、どんな治療してますか?
432病弱名無しさん:2001/02/15(木) 09:37
もっとマスメディアを利用して世間の方たちに
喘息の誤解と本質を理解してほしいですね。
433なまえをいれてください:2001/02/15(木) 11:22
座ってる方が楽、背中さすられるとウザくてストレス溜まる。
これをなかなか理解してもらえない…。

アルデシン止めてフルタイドにしてからすごく体調良くなった!
サルタノールの使用量が1/3になったよ、1本で3ヶ月もつ。
*あくまでも俺の場合です。
434病弱名無しさん:2001/02/15(木) 11:25
初歩的質問ですが。
30年近く喘息と付き合いながら「ピークフロー」
と言う言葉を最近ネット上で始めて聞きました。
測定器(?)を購入したいんですけど。何処で買え
るんでしょうか?そしていくら位なんですか?
435ボスミン:2001/02/15(木) 12:54
初めまして。
この板初めて覗いたのですが、このスレ見つけて夢中で読ませていただきました。

私も喘息持ちの32歳男性です。
2歳の頃京浜工業地帯に住んでいたため発病し、中2くらいまで入退院を繰り返しながら成長しました。
子供の頃の思い出というと、学校を休んで寝たきり(仰向けになれないので座椅子で寝てました)になりながら図書館から仕込んできた本を読みまくっていたという感じです。
うちは貧乏でしたが公害認定患者だったので医療費は幾分楽だったのでしょうか。

子供だったからか、まだ無かったからなのか、ベロテックやメプチンエアなど効果的な薬は全然使っていませんでした。
発作時にはスピンヘラーという、カプセルに入った粉末剤を吸い込む器具を使っていましたが余計に苦しくなるばかりだったような気がします。
水泳や乾布摩擦もやりましたが、効果があったような記憶はありません。
それでも高校に入る頃には自然と発作回数が減り、いつの間にか自分が喘息持ちであることすら忘れるような月日が過ぎていきました。
436-mamo-:2001/02/15(木) 13:01
松吉医科器械株式会社
電話番号 03-3279-1848
FAX番号 03-3279-3943
こちらで英国製ミニライトピークフローメーターを扱ってます。
値段は4000位。
子供用と大人用があります。
大人用は800まで測れるので
こちらを購入した方がよいでしょう。
問い合わせてみてください。
437-mamo-:2001/02/15(木) 13:04
>>435
現在は治療していないのですか?
ピークフローを測ってみてくださいね。
438ボスミン:2001/02/15(木) 13:09
だらだらとすいません。

ところが25歳の時、突然発作が復活しました。
きっかけは夏風邪だったのですが、苦しい中で懐かしさがこみ上げてくるくらいでした。
しかしここから地獄のような日々がスタートしました。

テオドール錠剤漬けになり、手足のふるえが止まらなくなりました。
発作時にはベロテックを使いまくり、しまいには効果が無くなり心臓が痛くなり、
救急車で病院へ行くことの繰り返しになりました。
そのまま入院になるのですが、チアノーゼがひどいときにはボスミン注射を打たれました。
一度、咽喉部切開の手前まで行ったこともあります。

発作慣れしてくると普通の人では意識を失うほどの酸欠状態でも意識だけは確かなのですが、
一歩も動けないため排泄行為も垂れ流しになったりします。
このまま意識を失ってみた方が楽になれるかもと何度も思いました。
439薬玉:2001/02/15(木) 13:13
>>435 ボスミンさん今日は。
>スピンヘラーという、カプセルに入った粉末剤
これはインタールの吸入です。抗アレルギー剤で予防薬ですから
発作時には効きません。発作の時は余計つらいかもね。明日のためには
がんばって吸入すべきですが。(スピンヘラーは器具の名前です)。

ボスミンは交感神経β1作用が強いです。(心臓など)。気管支拡張は
交感神経β2です。
440薬玉:2001/02/15(木) 13:26
みなさんへ、交感神経のβ線維1と2を覚えてください。
β1は心臓や血管の平滑筋に働きます。β2は気管支を拡張します。

(副交感神経は気管支を収縮させます。副交感神経のルートは
 PS →Ach →Ach PS=副交感神経、Ach アセチルコリン)

┐('〜`;)┌

('〜`;)が心臓と思ってください。一個しかないでしょう。だからβ1。
┐┌ が左右の肺(気管支)と思ってください。二個あるでしょう。だからβ2。

すごく覚えやすい暗記方でしょう?大事なので必ず覚えてね!
どちらも交感神経のことですよ。

441薬玉:2001/02/15(木) 13:28
暗記法に訂正。

ボスミンやプロタノールはβ1作用が強いのです。だから
ショックのときに使うのだけど。喘息に使うと心臓を
刺激しすぎてしまうんですよ。
442ボスミン:2001/02/15(木) 13:38
薬玉さん解説ありがとうございます。
私の記憶では発作時に使ってた記憶があるので、
うちの親が処方を間違っていたのかもしれません。
なんしろ余計苦しくなってましたから。

ところで続きですが、27歳くらいまで2年間あまり、アルデシン、テオドール、ベロテック+入院を繰り返していました。
今思えば突然の喘息復活の原因の主たるものが、仕事上のストレスだったかと思います。
過酷な労働条件によるものですが、喘息の復活によりさらに過酷になり、
自分でも数年後に死を迎える予感が強くなりました。
443ボスミン:2001/02/15(木) 13:39

で、一念発起し、転職・引っ越しをしました。
病院が変わったことで薬も代わり、ベコタイト、メプチンエアーの組み合わせになりました。
余談ですがベロテックよりメプチンの方がだいぶ体に優しそうに感じました。
転職により今までよりだいぶ仕事が楽になったせいか、発作の回数も減り、ベコタイトの吸入量も減っていきました。

そして29歳頃から病院に行かなくなり、そのまま薬無しで今に至ります。
風邪を引いても発作を誘発することが無くなり、薬も使わなくなってから3年がたちました。
もちろんいつ再発するかもしれませんから完治したとは思いませんが、
あれだけひどい状態からよくここまで快復したと自分でも驚いています。

環境を変えるだけでこれだけ変わってしまうことに恐怖すら感じます。
今なお苦しんでる方に一例として参考になればと思い書きましたが、
だらだらとすみませんでした。
444名無しさん:2001/02/15(木) 13:40
メプチンはβ2が強くて、β1が弱いんだね。良くわかりました。
ありがとう。
445薬玉:2001/02/15(木) 13:44
喘息の罹患率は 3分の1、2、3に分けられます。
空気の悪い地区だと、3分の3=100% 良い地区だと3分の1。
環境の良し悪しで3倍違うんですよ。
ボスミンさんはラッキーな3分の1だったのかな?

インタールに関する思い違いは多いです。うちの薬局では5回も10回も
20回も説明しています。患者さんが1回でわかると思わないほうが
良いのです。

ちょっと仕事しますね。また、明日読ませていただきます。
446434です:2001/02/15(木) 13:50
−mamo−さん
ありがとうございました。
早速問い合わせしてみたいと思います。
447-mamo-:2001/02/15(木) 14:33
>>446
私が初めて購入した時、
子供用のPF(400まで計測)が
送られてきました。(^^ゞ
「800のやつですよっ」って
ちゃんと指定した方がいいですよ。
448病弱名無しさん:2001/02/15(木) 15:01
「発作がない状態がつづくと、発作が起こりにくくなる」っていうけど、それは
>>406-409の値があがっていくということ?

たとえば1,000μg/mlだった人でも、10,000μg/mlまであがり得る?
449病弱名無しさん:2001/02/15(木) 15:03
ピークフローメーターって買わなくても病院で貸してもらえるんだよ。
聞いてみて。
450吸入試験:2001/02/15(木) 16:04
>>401
十分説明した上で、患者が選べば良いことだと思う。
説明が不充分なのが問題ですね。
何を調べるのか。起こりうることについて。

吸入試験は危険はない。
でも発作が起こるとキモチワルイ。「すこし発作を起こすのです」とひとこというべき。

試験後、拡張剤で治すとき。
副作用の激しい動悸が、帰宅してから起こると、初めての人はショックを受ける。
全員に起こるわけではない。でもちゃんと説明し、理解させるべき。
立てないくらい動悸する人もいるのに、説明不足はどうかと思う。

怠慢なのは、うがいをさせないこと。
口内の余分な拡張剤をすすがせれば、副作用は出にくくなる。
せめてうがい、させれ。

ちゃんとしてるとこは、きっと神経の行き届いた先生がいるんだね。
451-mamo-:2001/02/15(木) 18:40
そのときの拡張剤はメプチンとかと同じもの?
452病弱名無しさん:2001/02/15(木) 21:44
>>450
医者本人が喘息じゃなくて、あの動悸を味わったことが無いことが問題!
喘息医は喘息になるべきだ!
453大五郎:2001/02/15(木) 21:47
本日メプチンエア6回目です。救急車を呼んでいいのでしょうか?
我慢できなくはないのですが....
結構つらい..
454病弱名無しさん:2001/02/15(木) 21:53
明日にしろ!迷惑だ>>453
455病弱名無しさん:2001/02/15(木) 22:02
>>453
俺なんかは結構日常に近い感じで1日4回くらいは使ってるぞ。
6回も使いたいけど、あんま使いすぎるのもなんだと思って少し我慢してる。

まぁ、回数の問題じゃなくて、やばくなったら電話できるうちに電話しとく
方がいいんじゃないかな。
ってーか、救急車呼ぶ以前に、自力で動けるときに自力で病院行った方が
いーよ。(^^;;
病院に、事前に電話で連絡して「いまから喘息発作で行きまーす!」って
言ってから向かってね。救急受け入れが出来る病院ね。
456大五郎:2001/02/15(木) 22:09
ありがとうございます。探して電話してみます。
つーか、かなりヤヴァい
457455:2001/02/15(木) 22:13
>>456
書き込みじゃどれくらいひどいかわかんないなぁ。(^^;;
チアノーゼとかでてんの?肩で息してる?
まぁ救急車呼んでもいいんじゃないかな?
ただ、大げさになって恥ずかしい気がするからタクシーくらい
がいい気もするけど。
458455:2001/02/15(木) 22:14
>>456
書き込みじゃどれくらいひどいかわかんないなぁ。(^^;;
チアノーゼとかでてんの?肩で息してる?
まぁ救急車呼んでもいいんじゃないかな?
ただ、大げさになって恥ずかしい気がするからタクシーくらい
がいい気もするけど。
459zen:2001/02/15(木) 23:33
軽度の発作時にメプチンを使っていたら、
体がそれに慣れてしまって、かえって思い発作が起きるようになった。
それと同時にメプチンの使用頻度も増え、発作抑制力も弱くなったように思う。
体がメプチンに慣れてしまって、効かなくなったのではなかろうか?
これを教訓に、軽度の発作は我慢することにした。
460-mamo-:2001/02/16(金) 00:05
>>453-459
皆さんは、普段どんな治療をされているのですか?
そんなにメプチンを使わなければならないなんて。。。
461病弱名無しさん:2001/02/16(金) 00:20
>>452
そんなこと言うのやめましょう。
お医者さんだって懸命にやってる方もいます。
462病弱名無しさん:2001/02/16(金) 02:59
452さんは、医者がいいかげんだとは逝っていないと思うよ。>>461

懸命でも、そうと気がつかずに、患者に無用な負担(や苦痛)をかけていることもある。
喘息症状も、副作用の過激さも体験しないので、医師が鈍感なところが
あるのは事実だよ。
悪気はない。でも鈍感なんだ。医師にはわからないんだよ。
患者の言ってることが、信じられないんだよ。

「懸命な医師」なら、今よりもっと、やり方を改良したいと思っているはず。
「こうしたほうが良かったと思う」という意見なら、しっかり伝えたほうがいい。
そうすれば次の患者が、より行き届いた治療を受けられるじゃないか?

実際、452さんのように叫びたくなるときだってあると思うよ。
とりあえずここは2chだから、いいんじゃない?

463なまえをいれてください:2001/02/16(金) 06:36
俺のサルタノール使うか?
464なまえをいれてください:2001/02/16(金) 06:41
今日は突然雨降ったりして気圧低そうだから発作報告が
もっと出てきそうな・・・。
465病弱名無しさん:2001/02/16(金) 09:07
>>462
分かってもらいたい気持ちはあるけど
他に言い方があるんじゃないかなあ。
医師だって分かりたいもの。
(私は医師ではないけど)
466462:2001/02/16(金) 12:34
いや、だから「ここは2chですから」>>465
現実で叫べとは逝ってないです。

>「こうしたほうが良かったと思う」という意見なら
現実では、「こうしたほうがいいと思うんですが」と伝えようという意味

>医師だって分かりたいもの。
下のはその意味をこめてかいた。↓

>医師」なら...やり方を改良したいと思っているはず
467病弱名無しさん:2001/02/16(金) 12:44
了解!d(^-^)
468病弱名無しさん:2001/02/16(金) 17:35
かなりやばい、と自分で感じるなら、救急車呼んでいいと思うよ。
どういう当直のセンセに当たるかにもよるけど、大げさに演技
するくらいでちょうどいいかもしれないなぁ。
救急車じゃなくてタクシーで行くと、なんだそれくらいなの、
ってな感じで軽くみなされることもあるしね。
私は自分で車運転して行ってそのまま入院したとき、医者に
「ねえ、救急車って何のためにあるか知ってるよね?」
っていわれたっけ。
469病弱名無しさん:2001/02/16(金) 17:59
彼女が喘息もちです。ほぼ、毎日薬を飲んでます。
もし、妊娠した場合に胎児には影響ないのでしょうか?
妊娠中に発作が起きた場合どうするのでしょうか?
おしえてください。お願いします。
470病弱名無しさん:2001/02/16(金) 19:20
>>469
何のお薬を飲んでるの?

471大五郎:2001/02/16(金) 19:30
結局一日入院しました。
ベコタイトも処方されてましたが全然使ってませんでした。
かなり叱られましたが、やっぱまずいですかね。
472病弱名無しさん:2001/02/16(金) 19:32
>>471
不味過ぎです!
自分が喘息である意識が薄過ぎますよっ。
473病弱名無しさん:2001/02/16(金) 19:33
IgEが368IU/mlってどうなの?
474ayu:2001/02/16(金) 19:36
血液検査で、ネコ上皮に対して
47.60Ua/mlでした。
猫飼っちゃダメって言われたけど
もう13年も飼ってるんですぅ。
どうしよう。。。
475病弱名無しさん:2001/02/16(金) 19:57
>>469
3歳から喘息持ちの3児の母です。上2人の時は子供を作りたいと主治医に言って、
妊婦でもOKな薬に変えてもらってから妊娠しました。
3人目はそんな気がナシに妊娠しちゃったので、普通に薬を飲んでました。
妊娠が発覚してから主治医に言って、薬を変えてもらいました。
発作の時は、早めに吸入(メプチン)して、おさまらなかったら
すぐに受診するように言われてました。とにかく早め早めに、と。
出産は全員普通分娩。発作がでたら困るので、陣痛がきたら早めに入院して
内科の先生も待機。帝王切開の準備もしながらの出産でした。
今のところ、子供全員、喘息、アトピーの気配ありません。
あってもケアの仕方がわかるのでいいけどね。

人によって症状も違うんで、主治医の先生と相談なさってくださいね!
とりあえず、ご参考までに。
476病弱名無しさん:2001/02/16(金) 20:19
>>475
ありがとうございます。
大丈夫ですね。安心しました。
477病弱名無しさん:2001/02/16(金) 20:21
>>473 IgEは倍倍に増えていくから。

100>200>400>800 1000>2000>と言う感じ。
300台だったら喘息は起きてないでしょう?1000くらいからかな?
RASTはどうなんですか?

=「ちょっと高い」です。
478病弱名無しさん:2001/02/16(金) 20:24
368IU/ml=ちょっとだけ高い に訂正。

479病弱名無しさん:2001/02/16(金) 23:46
>>477
473ですが、RASTって何ですか?
480病弱名無しさん:2001/02/16(金) 23:51
IgEって、常に一定しているものですか?
368IU/mlですけど、喘息ですよ。
そんなに重くないのかなぁ。。
慢性的に軽い呼吸困難感があります。
(たぶん、猫飼ってるからだと思う)
481病弱名無しさん:2001/02/17(土) 08:49
s
482名無しさん:2001/02/17(土) 10:05
検査法にもよりますが、RISTがトータルのIgEで、RAST
が個別のIgEです。368IU/mlで喘息なのであれば、
猫のアレルギーかもしれませんね。ダニ、HDだけだとそれくらいでは
出ないかもね。(環境にもよりますが)。猫の検査をされたらいか
がでしょうか?
483アレルギー全般:2001/02/17(土) 11:23
>469
遅レスですが
妊娠中に発作2回起こして入院しました(初期・中期)
夜中、何度となく遠いかかりつけの病院に通いましたが、
やはり入院が一番良いという結果になり入院しました。
治療は、胎児への影響を考えて強い薬は一切使わなかった
ので発作が治まるまで2日位かかりました。辛かったです。

通常飲んだりしている薬は胎児への影響は無いと思います。
(私はテオドールとストメリンDを使用してましたけど)
子供はやっぱりアレルギー持ちだけど、比較的元気なので。

一番必要なのは周りの人のケアだと思います
喘息を患った人でないとこの苦しみは、分かりづらいと思い
ますが頑張ってください。
484薬玉:2001/02/17(土) 12:03
テオドール、ストメリンDともに、「有益性が、、」というランクになっています。
(使用禁止、有益性が上回れば良い、使っても良い。に分かれます)。
どちらも胎盤にも胎児にも移行するが必要であれば使って良いと言う意味です。

大勢の喘息の方が、無事、妊娠出産されています。みなさんがんばってくださいね。
485病弱名無しさん:2001/02/17(土) 12:35
>>482
と言う事は、ネコと一緒に住まなくなれば
喘息の症状もほぼ出ないと思って間違いないですか?
486病弱名無しさん:2001/02/17(土) 12:44
>>482
IgE 368IU/ml
ネコ 47.60Ua/ml
ハウスダスト1 4.15Ua/ml
ヤケヒョウヒダニ 2.91Ua/ml
コナヒョウヒダニ 2.59Ua/ml
ハムスター 2.24Ua/ml
ラット 1.29Ua/ml
ゴキブリ 1.32Ua/ml

他には皮内テストで
ヨモギ
全乳
イヌ
SOD(?)
ブタクサ
キヌ
HD
カナムグラ
エビ
マラセチア
ウマ
ウサギ
CAH
CGH
に反応がありました。

やはり、いちばんの原因はネコなんだろうなぁ・・・(ノ_<。)
487病弱名無しさん:2001/02/17(土) 12:45
SOD
HD
CAH
CGH
って、それぞれ何のことですか?

488病弱名無しさん:2001/02/17(土) 12:48
カナムグラ、マラセチアもよく分かりません。
キヌって絹製品の服を着てはいけないってこと?

489病弱名無しさん:2001/02/17(土) 12:53
全乳って、乳製品もアレルゲンってこと?
490病弱名無しさん:2001/02/17(土) 18:36
フルタイドおすすめ〜。
その昔、ベロテック(気管支拡張剤)使いすぎて効きが悪くなり、
発作もどんどん大きくなってきてヤヴァイ・・・と思っていたら
ある日発作時に3分くらいしか効き目がなくなってしまい
1時間で1本使い切ったことが・・・・。(←絶対ヤッチャダメ)
救急車で病院逝ったら、肺が破裂してた。

それ以来、ベコタイドとか毎日続けるのってニガテだったんだけど
死ぬよりはマシだと思って「フルタイド200」を続けてます。
これはベコタイドみたいに器具もいらなくて簡単なので、めんどくさがりな
人にもいいよ。気管支拡張剤も、お守り代わりに持ち歩いてはいるけど、
今のところ使わなくて済んでます。毎日使うお薬の中では
一番効果あったと思う・・・(私には)。
491病弱名無しさん:2001/02/18(日) 09:52
z
492病弱名無しさん:2001/02/18(日) 17:55
為になるなぁ。。。
493病弱名無しさん:2001/02/18(日) 22:33
フルタイドはいいね。
494病弱名無しさん:2001/02/19(月) 09:40
アセスのピークフロー買ったんだけど
標準の値が、まちまちでよく分からないです。
495病弱名無しさん:2001/02/19(月) 12:57
ホルムアルデヒドって皮内テストでどういう表記されるの?
SOD
HD
CAH
CGH
の中にありますか?
496ayu:2001/02/19(月) 13:08
もしくは、皮内テストや血液検査でホルムアルデヒドって調べられるんですか?
497病弱名無しさん:2001/02/19(月) 13:27
>>486
●判定基準
クラス 特異的IgE抗体価(UA/ml) 判 定
6 100以上 陽 性
5 50.0〜99.9
4 17.5〜49.9
3 3.50〜17.4
2 0.70〜3.49
1 0.35〜0.69 疑陽性
0 0.34以下 陰 性

ネコ以外はクラス0で陰性。ネコはクラス4。
ハウスダストはクラス1で擬陽性。

皮内反応の結果は間違いです。対照と比較検討しないと
いけないのですがそれをしていないのでしょう。
対照は普通生理的食塩水でやります。(生食でも反応が有る
人が多いのです)。HD(ハウスダスト)のみ再検査ですが、
ダニが出ていませんから実態はネコアレルギーのみでしょう。
498病弱名無しさん:2001/02/19(月) 13:31
>>497 読みにくいですね。左端の数字がクラスです。下から0〜6。
クラス0=陰性、クラス1=擬陽性(再検)、クラス2〜6=陽性。

皮内反応は完璧におかしいです。説明も無い見たいだし、変な病院!
患者さんが悩むのもあたりまえ。
499病弱名無しさん:2001/02/19(月) 13:42
アレルゲン検査、その他の4にホルマリンがあります。
保険は効くのかな?
500病弱名無しさん:2001/02/19(月) 14:01
ホルマリンはホルムアルデヒドの37%水溶液です。
ユリアメラミン系接着剤に含まれ、合板やビニルクロス等の
接着に使われるため、室内の空気に拡散します。
身体への影響は、鼻咽腔等粘膜刺激とか、化学物質過敏症。
(シックハウス症候群;新築家屋入居者の結膜炎&鼻咽腔粘膜炎症状
など)
心配な人は、ホルムアルデヒドに対する特異的IgE抗体の検査を受けま
しょう。
501病弱名無しさん:2001/02/19(月) 14:11
今までストメリンDを使用していましたが
何の説明も無く去年ベロテックに薬が変わりました

使用の仕方もわからないままストメリンと同じように
発作時に使っていますが・・大丈夫なんでしょうか?
ベロテックって2回吸入して1セットなんですよね?

ここを見ていると色々薬があるんだな〜って思うんで
すけど、自分じゃ薬を指定する事は出来ないし・・

アルデシンの効果についても詳しく知りたいです。
502薬玉:2001/02/19(月) 15:07
ストメリン;硫酸イソプレナリン+臭化メチルアトロピン
アトロピンはイソプレナリンの気管支拡張作用を持続させるために
少量添加されている。

ストメリンD;上記にデキサメタゾン(ステロイドホルモン)を
追加したもの。

αくβ β1≒β2

β1作用が強すぎる。
503薬玉:2001/02/19(月) 15:15
>>502 間違いでした。

αくβ β1>β2
β1作用が強すぎる


504薬玉:2001/02/19(月) 15:22
ベロテック;臭化水素酸フェノテロール
第3世代;
α≒0 β1≪β2 持続性増強

ストメリンに比べて、α作用がほぼ無い。β1作用が非常に弱い。
β2作用が持続性である。

吸入は1回1吸入、追加1吸入可となっておりますが。

(どんどん吸って大丈夫ですよ。こういうことを言うと、重積の時
 に責任問題になるけどね。回数の指定は製薬会社の責任逃れです。
 −やや暴言でした。)


505薬玉:2001/02/19(月) 15:23
アルデシンは吸入ステロイドです。
気管支拡張薬理解のキーワードは、第1世代、第2世代、、、。
それと、α、β1、2の作用の比較です。
50630代主婦:2001/02/19(月) 15:35
380番台で質問した者です。その節はいろいろありがとうございました。
皆さんのアドヴァイスを入れて、呼吸器を専門とする病院に行ってきました。
今度は喘息と診断されてしまいました。ふぅ・・・・・・
これからこのスレを全部読みに逝ってきます。
今後、いろいろと皆さんに教えていただくこともあるかもしれません。
よろしくお願いします。
507薬玉:2001/02/19(月) 15:50
>>506
診断を受けたのは辛いけど、薬や環境の整備で良くなるんだから
がんばりましょうね。今日の新聞に、家の掃除の事が載っていました。
また、読んでおこう。ついくすり以外のことを忘れてしまうのです。
ちょっと、仕事しますので。また明日読ませていただきます。ちゃん
とやれば大丈夫だよ!ではね。
508名無しさん:2001/02/19(月) 15:52
心理面は考えすぎると余計悪くなると言う傾向があるから、
心理療法は自分ではやらない、困れば専門家に任せる。
と言う方針のほうが良いと思いますよ。それよりも身体の
事ばかり考えよう。
509病弱名無しさん:2001/02/19(月) 21:20
>>486です。
>>497>>498さん、レスありがとうございます。(^-^)
どこがおかしいのか素人の私にはわからないのですが
書き方が悪かったのかなぁ。。。
(血液検査で表記したものと
皮内テストで表記したものがダブってるかも!?)
皮内テストをしてから血液検査で主要なもの(?)を検査したようです。
510病弱名無しさん:2001/02/19(月) 21:21
つづき
ネコ
ハウスダスト1(HD=ハウスダストのことだったんですね)
ハムスター
ラット
ゴキブリ
ヨモギ
全乳
イヌ
ブタクサ
キヌ
カナムグラ
エビ
マラセチア
ウマ
ウサギ
CAH (?)
CGH (?)
SOD(?)
以上が全部皮内テストで反応が出たものですよ。
それから血液検査で以下の結果が出たんです。(RIST・RAST?)
ネコ 47.60Ua/ml
ハウスダスト1 4.15Ua/ml
ヤケヒョウヒダニ 2.91Ua/ml
コナヒョウヒダニ 2.59Ua/ml
ハムスター 2.24Ua/ml
ラット 1.29Ua/ml
ゴキブリ 1.32Ua/ml

とりあえず明らかにネコが原因みたいですから
引っ越そうかなって思ってます。
それで引っ越すにあたって
新築のマンションなんかで
ホルムアルデヒドの被害がある
って聞いたことがあるので
それが心配なんです。。。
調べる方法ってあるのかなぁ?

511名無しさん:2001/02/19(月) 21:45
ホルムアルデヒド(ホルマリン)はIgEの検査はできます。保険が利くかど
うかはちょっと分かりません。親切な先生だと調べてくれるかもね。ちょっと
大きめの病院で聞いてみたらどうでしょうか。

皮内反応がそれだけ陽性に出て、RISTがその数字でおさまるわけは
ありません。皮内反応は判定が難しいのです。水でも腫れる人がいますから。
皮内反応は一応の目安です。RASTかHRTでちゃんと調べてください。
何もかも腫れる人だと5000はあるでしょうよ。
512病弱名無しさん:2001/02/20(火) 07:23
>>511
RISTの数字って、
ネコ 47.60Ua/ml …etc、の事ですか?
う〜ん、そうですかぁ。。。
今度、聞いてみます。
ついでにホルムアルデヒドも調べてもらいます。
ありがとうございました。(^-^)
513病弱名無しさん:2001/02/20(火) 07:26
RISTとRASTって、どう違うんですか?
検査用紙には
IgE RIST・RAST報告書って書いてあるんですけど。。
514:2001/02/20(火) 15:57
ぜんそくはよくなるよ
515病弱名無しさん:2001/02/20(火) 17:49
ホクナリンテープ使ってる人いますか。
どんな感じっすか。
516病弱名無しさん:2001/02/20(火) 17:56
ホクナリンなんて、たいして効かないよ。
貼ったところが痒くなるだけって人もいるから。。。
517病弱名無しさん:2001/02/20(火) 17:58
そんなに症状が重くないのならフルタイドとメプチンエアーだけでヨロシイ。
518薬玉:2001/02/20(火) 18:37
気管支拡張剤、貼り薬。
結局血中に吸収されて効くのだけど、吸収も粘膜よりは悪いし、
肺と近いようで遠回りだとおもう。
しかし、軽い症状の子供さんなんかで、胸に貼って安心という
気分的な効果はあるかもしれない。
吸入が苦手な方にも良いかな。
また、何かの都合で吸入できないような状況にも良いかもしれない。
519病弱名無しさん:2001/02/20(火) 18:57
薬玉さん>ホクナリンテープって副作用あるの?
520452:2001/02/20(火) 19:29
私の主治医は、喘息ですよー。(^^)
今日は、定例の通院日でした。
お医者さんにフルタイド処方してちょ。ってお願いしたら処方してくれました。
私は、症状は軽くて、年に1〜2回のアタックがある感じ。
お医者さんの話だと「うーん、きみに必要あるのかなー?」
で、いまのお医者さんにかかるようになって3年目なんですけど、
「結局メプチン、テオドール飲んでてもアタックはくるし・・・」
で、「そっか、でも、フルタイドで軽快することはあっても、喘息は治らないからね。」
との事。フルタイドをやめても発作が出なくなっても、5年、10年経って、風邪とか
なんらかの因子でぶり返すことがあるよ、と。
まぁ、それでもメプチンとテオドールと、メプチンエアーを繰り返すのも退屈だし?
521520:2001/02/20(火) 19:32
そうそう、なんだか、ピークフローメーターを病院から借りれるという
のを喘息webでみましたが、私の主治医はなんだか、それ以外のを貸してくれました。
個人持ちっぽいのを。
ほにょ。結構色々してくれて、改めていい先生だな、と今日はちょっとご機嫌かも。(^^)
522病弱名無しさん:2001/02/20(火) 23:21
フルタイドで完治に近い状態までいきますよ。d(^-^)
523病弱名無しさん:2001/02/20(火) 23:47
>>513

RISTはIgE値。1型アレルギーの総合的な値と考えると簡単。
RASTは個別な抗原反応の値。ダニ、スギ、ネコなど。
これらを全部セット項目で計ると3割負担で約7000円、2割で約4000円
かかります。
524病弱名無しさん:2001/02/20(火) 23:57
気管支拡張剤の中でいわゆるβ刺激剤というものがあります。
内服:メプチン、スピロペントなど
吸入:メプチン、ベロテック、サルタノールなど
β作用のうち、β1が心臓、β2が気管支とされています。
喘息薬に使われているものは主にβ2作用ですが、β1作用もどうしても
併せ持ってしまいます。従って、心臓への副作用(動悸、頻脈、不整脈)が
出る可能性がある訳です。他に手のしびれも比較的多い副作用です。
吸入やテープはこの心臓への副作用が大分軽減されており、内服に
比べると比較的使いやすい薬剤といえます。しかし、この種の吸入の
使いすぎでやはり心臓への悪影響が出るためやはり十分に注意する
必要があります。速効性という面では他の薬剤(ステロイド)に比べ
大きな利点を持っているといえましょう。
525ayu:2001/02/21(水) 06:06
>>523
丁寧な説明ありがとうございます!
と言う事は、私の場合
IgEが368IU/ml程度にもかかわらず
皮内テストが沢山反応があることが
おかしいと思われるんですね?
ひょっとして検査結果が間違ってるのかなぁ??
もう一度、受けようにも費用がばかにならないですし。。。
でも、とりあえずネコに対して顕著にRASTで反応がでたから
原因がわかってよかったです。(ネコ 47.60Ua/ml)
ついでに質問ですが(かさねがさねすみません)
トータル的なIgE値が低くても
特定の物質の抗原反応が高いと
喘息もひどくなるのですか?
RISTとRASTの関係って比例(?)するのでしょうか?
例えば、特定の反応が強くても
IgE値が低ければ、たいした事はないみたいな。
526病弱名無しさん:2001/02/21(水) 06:59
>>525 通りがかりですが・・・
私が読んだ本では、IgEが高い人が必ずしも喘息もひどいとは限らない、
また、その逆でIgEが低い人が必ずしも喘息が弱いとも限らない。と
書いてありました。アレルギー体質である。ということの指標には
なるので検査に意味はあるそうですが。
527ayu:2001/02/21(水) 07:29
>>526
レスありがとう!
そうなんだぁ。。。
IgEが低くて喘息もちの私としては
なんだか複雑な気分です。
じゃ、IgE測る意味ないって感じだなぁ。('_`)

528薬玉:2001/02/21(水) 09:41
CAH (?)
CGH (?)
SOD(?)
これは調べてみましたが分かりませんでした。またネット検索してみます。
院内の符牒じゃないかしら?
私もRIST(IgEトータル)がそんなに低くて、皮内反応がそれだけ陽性と
言うのは判定の誤りとしか思えません。プリック(液を垂らして針のよう
なものでグリグリ)か皮内注射かは分かりませんが、その操作だけで腫れ
てしまう人もいるのです。主治医がうなりながら判定するものなのですが
検査室依頼だと、技師としては腫れた以上は(+)と書かざるを得ないですよね。
皮内テストは血液検査の裏づけが要りますよ。特異的IgE(個別=RAST)
あるいは、さらに正確にHRT(ヒスタミン遊離試験)で確認するべきだと
思います。
529薬玉:2001/02/21(水) 09:46
>>527 ayu さん、
喘息の方にとってはIgE検査は必須ですよ。

80%の方はHDとダニのみが陽性なのですが、その場合は
総IgE(トータル、RIST値など)の値と喘息の症状は
かなり比例すると思います。

HDとダニ(+ー)で、その他の食べ物などの陽性項目の
多い方は、総IgEがむやみに高くても喘息は出ない場合もあります。

RIST(総IgE)とRAST(個別IgE)を調べない
事には話は進まないと思います。
530薬玉:2001/02/21(水) 10:03
ホクナリンはベラチンと同じ成分で、第3世代の気管支拡張薬(β2−
アドネナリン受容体刺激薬)ですから、他のβ刺激薬とは副作用的には
まったく同じだと思います。

メリットとして、「吸えないときに」と書きましたが、具体的には
意識状態の悪い時のつもりでした。意識がおかしいときに緊急に
貼付して救急車を呼べば、何もしないよりはベターだと思うのです。
もちろん、(喘息用の)人工呼吸は当然必要ですが。
喘息の方の人工呼吸法は(普通とは異なるのですが)ご存知ですか?
531ayu:2001/02/21(水) 10:29
薬玉さん、何度もありがとうございます。(^^)

>RIST(総IgE)とRAST(個別IgE)を調べない
>事には話は進まないと思います。

RIST = IgE 368IU/ml

以下RAST(?)
ネコ 47.60Ua/ml
ハウスダスト1 4.15Ua/ml
ヤケヒョウヒダニ 2.91Ua/ml
コナヒョウヒダニ 2.59Ua/ml
ハムスター 2.24Ua/ml
ラット 1.29Ua/ml
ゴキブリ 1.32Ua/ml

って事なんですけど、
これも何か可笑しいですか?
(何度も同じコピペしてすみません)
532ayu:2001/02/21(水) 10:34
RISTとRASTって単位が違うけど
こういうものなのかな?
533薬玉:2001/02/21(水) 12:46
>ayu さん。

非特異的IgE
測定法  FEIA、RIA(2抗体法)など
単位 IU/ml
IgEの濃度は国際単位(international unit)で表示。
1ユニットはWHOの標準血清で2.4ngに相当。

アレルゲン特異IgE検査
蛍光酵素免疫測定法(FEIA)
単位 UA/ml

※IUは分かるけど、UA/mlの意味はちょっと分からないです。
どの物質でもすべてクラス分けの値が一緒と言うのは謎ですね。
偏差値のような物かしら??臨床検査の方おられませんか?

RIST、RASTの値はどこもおかしくないと思います。
7項目調べて1項目陽性なら、RISTはそれくらいではないで
しょうか。
534薬玉:2001/02/21(水) 12:47
UA/mlは、こう書いている場合と、Aを大文字で小さく
書いている場合がありますね。臨床検査の方、教えて!
535ayu:2001/02/21(水) 13:29
-薬玉さん-
項目       Ua/ml スコア
ネコ  47.60  4
ハウスダスト1  4.15   3
ヤケヒョウヒダニ 2.91   2
コナヒョウヒダニ 2.59 2
ハムスター  2.24   2
ラット  1.29    2
ゴキブリ  1.32    2
以上が陽性でした。
他に調べたものは…
項目       Ua/ml スコア
スギ       0.34 0
ヨモギ      0.34     0
カンジタ     0.34     0
アルテルナリア  0.34     0
ピティロスポリウム 0.34    0 
以上が陽性でした。

少し疑問に思ったんですけど
なんで、皮内テストで陽性とでたものを
全て(RASTで)調べてくれないのかなぁ?
(RASTの検査って、そんなに面倒なものなの?)
例えば、皮内テストではエビにも反応がでたんだけど
RASTでは調べてくれなかったみたいです。
細かく説明してくれないから
エビを食べて良いのかどうかもワカラナイし。
ただ、ネコに気をつけてねって言われただけです。
536ayu:2001/02/21(水) 13:31

あれあれ?
レイアウト調整したはずなのに崩れちゃったぁ。
(見難くてごめんなさい)
537ayu:2001/02/21(水) 13:32
間違えました。
以下‘陰性’でした。
項目       Ua/ml    スコア
スギ       0.34     0
ヨモギ      0.34     0
カンジタ     0.34     0
アルテルナリア  0.34     0
ピティロスポリウム 0.34    0

538薬玉:2001/02/21(水) 13:57
ayu さん間違えてました。ちゃんとスレッド読みなおします。
RASTの値、1桁読みまちがえてました!!!!!!!!!!
申し訳無い!!!
RAST陽性項目が多いですね。それにしたらRISTがやや低いかな。
他の先生?も読み間違えているのでは?それにつられてしまった?

小児だとRISTが上がりにくいらしいのですが、小さいお子さん
ですか?

全部RASTとかHRTでやってしまえば良いのですが、料金がかさむ
のと、保険で1回13とか15項目?に制限されていたと思います。そ
のため皮内テストで目星を付けて、RASTで確認と言うことがあると
思います。RASTでそれだけあるのなら、皮内反応も、、、
仕事が済んだら、読みなおします。医療の保険関係はまったくわからない
のですが、RAST項目の制限の理由は「費用と保険制度」だと思います。

RISTが比較的低い理由。小児だから??
専門医の先生おられませんか〜〜。とりあえずちょっと仕事ね。また夜に。
539薬玉:2001/02/21(水) 14:01
追伸ですが、月が変わればまた13?項目検査できますよ。
540ayu:2001/02/21(水) 14:26
-薬玉さん-
(ちょっと恥ずかしいけど)
身長163センチ体重45キロの20歳です。
541ayu:2001/02/21(水) 14:28
やっぱりRAST陽性項目が多い人は
相対的にRIST(IgE値)も高くなるはずなんですか?
542薬玉:2001/02/21(水) 19:37
>>497 さん、やはりクラス判定、ちがってるみたいだよ。

ayu さん、データがありました。

(引用)
非特異的IgE抗体に注目した調査
各症状群の非特異的IgE幾何平均値を4年間の計でみると、男女ともに高い方から
喘息様症状(現在)群(男子 720.5 IU/ml、女子 601.8 IU/ml)、
喘鳴症状群(男子 350.7 IU/ml、女子 275.9 IU/ml)、
喘息様症状(既往)群(男子 333.6 IU/ml、女子 208.5 IU/ml)、
症状なし群(男子 111.1 IU/ml、女子 79.0 IU/ml)の順となった。

喘息様症状(現在)を有するものの血清中の非特異的IgE値が低いものがあり、
逆に非特異的IgE値が高くても喘息様症状がないものが多く含まれていることが示
され、喘息様症状発症の多様性が示唆された。
543薬玉:2001/02/21(水) 19:51
RIST = IgE 368IU/ml でしたら、上から2番目の

喘鳴(ぜんめい)症状群(ぜんそくではないよ!)

になるはずなんですが、大気汚染とか家庭内環境などが
影響しているのでしょうね。ねこちゃん13年では、家族同然ですものね。
アレルギーが有る方は、あまり肥れないんですよね。(たぶん)。
これをダイエットと考えるかな!?
544病弱名無しさん:2001/02/21(水) 20:50
質問です。
昨日、初めてフルタイドを処方してもらったんですけど、すばやく吸い込むって書いてあるんですけど
どのくらいの速度で吸い込むんでしょうか?
ピークフローを吹くくらいの勢いで吸い込むんでしょうか??
それとも、もう少しゆっくり?
肺が5秒でいっぱいになる位の速度、とか、そんな感じでわかれば。

っていうか、吸い込んだら舌に粉がくっついたり、のどチンコにくっついたり
するので、それでいいものか・・・。
545名無しさん:2001/02/21(水) 21:50
なるべく早く。
気管に8割は行くかな。
口でくちゃくちゃしない。

こう言う感じで。何でも八分目が一番!
546ayu:2001/02/21(水) 21:54
薬玉様、いつもありがとうございます。(^-^)
と言う事は、私は喘息ではないってことですか?
もしそうなら猫から逃れれば
格段に症状も改善していくって考えてもいいのでしょうか?
親とも相談したんですけど、いまさら家族同然の
ネコを捨てるわけにもいかないので
一人暮らししようかどうしようか考えています。
あと、あまり喘鳴はないんです。
いつも聴診器で「きれいな音だね」って言われる。
いつまで経っても症状が消えないのは
ネコちゃんのせいだって分かったら
かえって、スッキリしました。
逆に13年も一緒に住んでいて
この程度ですんでいるって考えたら
気持ち的に楽になりました。
どなたか、アレルゲンから逃れて(ペット関係)
直ぐに症状が良くなったよっていう方の
お話も聞かせて下さいね。
547病弱名無しさん:2001/02/21(水) 22:22
546さんは気管支喘息でしょう。
喘鳴を伴わず、頑固な咳が持続、
アレルギー(アトピー)体質、喘息薬が有効、
を満たしているようなので、
咳喘息と考えられます(cough variant asthma)。
548病弱名無しさん:2001/02/21(水) 22:24
>>546
結構、持ち物で布団とか、服とかにネコちゃんの毛がくっついてたり
よだれとかそういうのがついてると、ネコと別れたからといっても
あんま症状変わんないかもねー。その辺のお掃除などに気合を入れる
のをお勧めします。
549病弱名無しさん:2001/02/21(水) 22:31
フルタイドの吸入の仕方は案外適当でいいようです。
確かに比較的すばやく吸い込む方がいいようですが、性状が
ドライパウダーのため、一般的に気管支への到達率が高いとされ、
約9割ともいわれています。
それに比較し、従来型のベコタイドやアルデシンは特定の容器を
用いないと気管支への到達率が非常に低く、かつ、できる限り
ゆっくり穏やかに吸い込むようにしなければ効果は余り出ないと
言われています。
いずれにせよ、口内に付着すると真菌(カンジダ)が増殖し、深刻な
口内炎を引き起こす合併症がありますので、充分なうがいと、もし
真菌が増殖した場合は、抗真菌剤でうがいすると良いでしょう。
一般に出回っているものとして、ファンギゾンがあります。
550ayu:2001/02/21(水) 23:10
>>547
咳はありません。
ただ、慢性的に軽い呼吸困難感があるんです。
551病弱名無しさん:2001/02/21(水) 23:40
羽毛布団って、喘息には良くないんですか?
552病弱名無しさん:2001/02/22(木) 08:02
フローリングの種類にも気をつけた方がいいの?
553病弱名無しさん:2001/02/22(木) 09:11
俺のオヤジは肩を揉んでやると、大量のゲップが出て
喘息が治まる。なんでだろう・・
554薬玉:2001/02/22(木) 09:51
ayu さんおはようございます。喘息の定義は難しいですよね。
アレルギーがあって、気管に炎症があればすべて喘息と診断
しても良いわけです。
でも実際上は、聴診器で肺の末梢から、呼気性のピープ音が
聞こえるとか、呼気性の呼吸困難があるとかで、臨床上の
気管支喘息と考えてそんなに間違いでもないと思います。

(医学上は喘息なんだけど、ご本人は「猫の上皮で咳が出るのよ」
 と考えていても良いと思います。)

私も父が猫好きで、小さいときから多いときは一度に6匹。
たくさんの猫と悲しい別れをしてきたので、今は飼ってません。
家族同様ですものね。呼吸困難が出ないようにご注意なさって
下さいね。ではでは。
555ayu:2001/02/22(木) 12:27
ありがとう。
556名無しさん:2001/02/22(木) 12:53
http://www.gohip.com/browser/?pid=AAAAAAAAAAAAHU&ence=&pnce=&sid=8B133EC050411D5A6D400D05900F729&cat=0&v=26&co=&hp=http%3a%2f%2fwww%2egoogle%2ecom%2fintl%2fja%2f
アレルゲン一覧。

検査して羽毛が出なければ大丈夫です。
直接の羽毛アレルギー以外にも、羽毛布団はダニ、HDの温床に
なりやすいと言う問題も指摘されています。
557名無しさん:2001/02/22(木) 12:57
>>556 は失敗でした。ブラクラじゃないよ。

動物上皮

ネコ皮屑
イヌ上皮
ウマ皮屑
ウシ皮屑
イヌ皮屑
モルモット上皮
ハトのふん
ガチョウの羽毛
セキセイインコのふん
セキセイインコの羽毛
セキセイインコ血清蛋白
ヤギ上皮
羊上皮
家兎上皮
豚上皮
ハムスター上皮
ニワトリ上皮
アヒル羽毛
ラット
マウス

これらが検査できるみたいです。
558病弱名無しさん:2001/02/22(木) 13:14
ファンギゾンは使うたびに希釈しなくちゃいけないから
めんどくさいです。カビ生えると、一度消えてもまたすぐ
出てくるし。
どうも、ステロイド吸入してカンジダになりやすい人と
そうでない人ってのはいるらしい。
私はめちゃくちゃなりやすいほうで、吸入の後しっかりうがい
していても出るときは出ます。
おまけに、ステロイド吸入してるとちょっと声が変わること、
あります。
559病弱名無しさん:2001/02/22(木) 20:51
たしか羽毛布団ってダニやホコリが
あまり出ないってことで値段が
高かったんじゃなかったけ?
干さなくても良いし。
560病弱名無しさん:2001/02/23(金) 04:58
フローリングは無垢のものがいいみたいだよ。
561病弱名無しさん:2001/02/23(金) 10:13
米国ではベコタイドみたいな気体式?の
フルタイドがあるって聞いたことあるんですが
どなたか知りませんか?
562名無しさん:2001/02/23(金) 13:07
無垢って、ワックスもニスもなし?
563病弱名無しさん:2001/02/23(金) 19:17
無垢用のワックスってあるよ
564病弱名無しさん:2001/02/24(土) 03:43
何で雨の日って発作が起きるっていわれるの?
565病弱名無しさん:2001/02/24(土) 11:20
a
566名無しさん:2001/02/24(土) 12:53
ダニの大量発生と関係があるかも。
気象と喘息の研究をしている先生も有るけど確かな傾向はつ
かめてない。

ひとつ言えることは「地域」では喘息発作が、同時多発する
と言うことだ。
567病弱名無しさん:2001/02/24(土) 23:14
湿気ただけで、急にダニって発生するもの?
568490:2001/02/25(日) 02:45
私は台風の前とかダメかも。
あとやっぱり雨の日&その前日は苦手。
今まではずっと気圧に左右されるんだと思ってました。
ダニは・・・・どうなんだろう?<急に大量発生
ちょっと興味アリ。
569病弱名無しさん:2001/02/25(日) 10:12
ダニそのものって、生きてるダニはあんま空気中に浮遊しないから直接のアレルゲン
にはなりにくいんじゃないの?
ダニのフンとダニの死骸が直接のアレルゲンだよねぇ。
だとすると、ダニの発生から少し(2〜3日)ラグがあくんじゃないのかなぁ・・・。
そんなことないのかな?
570病弱名無しさん:2001/02/25(日) 18:55
そうは言ってもダニの発生を防ぐ事はできないしねぇ。。
571☆☆:2001/02/25(日) 22:02
こういうスレを見つけたので前から
疑問に思っていたことを書かせていただきます。
私は、3歳ぐらいのときに小児喘息と診断され、
中学校を卒業するぐらいまで発作をよく起こしました。
で、その予防に処方されていた薬がテオドールという薬なのですが
あの薬はどういう効果があったのでしょうか?

それと発作が起こったときには錠剤1錠半と粉薬を飲んでいました。
これもどういう薬なのか知りません。

小学校の時に定期検診に行った時に背中に6本ぐらい注射?をされて後で何か大きさ
を図ってスギとダニに反応があるっていわれましたが、
このときはかなり痛い思いをしました。
572薬玉:2001/02/25(日) 22:12
テオドールは細気管支の平滑筋に直接働いて
それを広げてくれる、気管支拡張薬です。
(β刺激剤は、交感神経を介して気管支を広げます。)
ゆっくり効くので、夜飲んで朝まで「予防」と言われた
かも知れませんが、決して予防薬では有りません。治療薬です。
副作用は、用量依存性の吐き気です。(多すぎると吐くという意味)。

いま、一瞬この板を見たのですが、今から寝ます。もしご質問があれ
ば、明日の午前中に書きこんでおきます。良い子は早寝早起きです。

ではね。☆☆さんへ。
573☆☆:2001/02/26(月) 06:08
>薬玉さん

レスありがとうございます。あの頃食欲不振に
なることがたまにありましたがこの薬の影響が
あったのかもしれないですね。

 
574病弱名無しさん:2001/03/01(木) 13:57
いいスレage
575病弱名無しさん:2001/03/01(木) 15:40
ベコタイドの場合、ゆっくり吸うことで
気管支の患部に薬剤を行き届かせていたのに
フルタイドで早く吸っても細くなっている気管支の
患部に薬剤は届くのですか?
576病弱名無しさん:2001/03/01(木) 15:42
つづき
理論的には太い気管支と(炎症を起こしている)細い気管支があれば
太い方にいってしまうような気がするんですが。。。
577病弱名無しさん:2001/03/01(木) 16:17
テオドール。
かなり前から飲んでるけど。
慢性の吐き気はそのせいなんですか?
偏頭痛と喘息は関係あるのかな??
578病弱名無しさん:2001/03/01(木) 19:03
>>577
そういう副作用はあると思います。
579病弱名無しさん:2001/03/01(木) 19:12
気圧計もってるんですけど
気圧が下がっても上がっても
軽い発作が起こるんですけど
あまり関係ないのかな?
(それとも市販の気圧計って当てにならない?)
でも、やっぱり雨が降る日は多少症状がでます。(ノ_<。)
580病弱名無しさん:2001/03/01(木) 22:05
いいスレだなぁ。
581病弱名無しさん:2001/03/02(金) 00:07
民間療法なんだけど“大根の蜂蜜漬け”はいかがでしょう?
これは喉痛の時に飲んでたんだけど、なぜか就寝時の発作も起こらなかった。
それ以来ゼロゼロしたときはこれを飲んでます。

作り方は
大根約50gを薄くスライス(大きさによって半月とかイチョウにしてね)
それを適当な容器に入れて、蜂蜜を大匙3くらい上からかけます。
10分もすれば大根の水分でひたひたになってきます。
ほんとは上澄みを飲むらしいのですが、私はまぜまぜして飲んでます。

寝る前に小匙で5杯くらい飲みます。
すごく呼吸が楽になって横になってもゼロゼロしなかった。
簡単に作れるので試してみてください。

582病弱名無しさん:2001/03/02(金) 02:07
>>581
早速ぜんそく持ちの彼女に言ってみます
なんかいいなぁ、このスレ
583病弱名無しさん:2001/03/02(金) 08:50
>577
テオドールで吐き気、つらいっす。
偏頭痛もひどいっす。
584薬玉:2001/03/02(金) 09:42
ベコタイドとフルタイドの比較ですが、フルタイドのほうが
データ的に効果があるようなので心配はないと思います。
直接、細気管支まで行かなくても、途中で溶けて細気管支まで
到達すると思います。吸気のたびに猛烈な勢いでエアーが
肺胞のほうに向かっているわけですから。

テオドールの副作用ですが、本来は血中濃度をモニターしながら
使う薬なんですよね。ですから、副作用があるようでしたら、
一日の投与量を減らしてみればいかがでしょうか。
585577ッス:2001/03/02(金) 13:50
>薬玉さん
テオドール100を夜寝る前に1錠なんで
これ以上減らすことは無理なんじゃないかな?
薬をよく切らすんで・・1週間位飲まない事
あるんですけど。発作起こします。
医師には「薬切れたからだね」って・・・
でも。毎日、偏頭痛と吐き気に悩まされてる。
副作用とかって・・気にしてませんでした。
無知過ぎですよね。すいません。。。。。
586病弱名無しさん:2001/03/02(金) 20:20
>>577
私も以前テオドール200mgを1日2回服用して
いましたが、ひどい吐き気と脂汗がでるほどの腹痛、
さらにアタマに血がのぼるようなイライラ感があって結局
耐えられなくてセンセイに頼んでやめてもらった・・・。
発作が出るのはもちろん一番つらいけど、副作用もイヤだよね。
587薬玉:2001/03/02(金) 20:28
>>585 577ッス さん、テオドール寝る前に100の半錠飲ん
でみて、それでも頭痛吐き気があれば、その系統の薬はあきらめ
るしかないかもしれませんね。テオドールが治療に必須でもないから。

>>586 さん、うちに回ってくる処方箋では大人用の200ミリ
ではなく、子供用の100mgの錠剤を使われている先生がけっこう
いらっしゃいます。それだけ副作用が多いんでしょうね。
これは、だいたい、「合う合わない」ではなく「減らせば防げる」
副作用みたいですよ。
588病弱名無しさん:2001/03/02(金) 23:07
私は、テオドール200mgを寝る時に飲んでますけど、以前は朝晩のんでましたけど
テオドールでの副作用っていうのはあんま感じたこと無いかも。

メプチンも飲んで寝てますけど、メプチンのんで寝るとヨダレがたれますよね。(^^;;
589病弱名無しさん:2001/03/03(土) 01:57
喘息発作が強い時は、フルタイド等の吸入を行うのは効果的では
ありません。
以前のレスのように、確かに細くなっている気管支には薬の粉が到達
しにくいです。
刺激性などのため、かえって発作が増悪する可能性さえあります。
よって、呼吸困難が強いような喘息発作(中等度以上)の場合、点滴治療か
あるいはステロイド内服を行い、発作をやや鎮静させてからフルタイド等を
使用するといいでしょう。
その後、なるべく速やかにステロイドを漸減、中止すればよいのです。
590専門医:2001/03/03(土) 02:45
577さん、
こんな場で知ったかぶりをしている者の素人判断は聞いてはいけません。
医者の指示にだけ従ってください。
まったくもう、馬鹿も休み休み言えと言いたいよ。
591薬剤師:2001/03/03(土) 14:42
>590さん、
よくぞ言ってくれた。私も常々苦々しく思いつつ注視していたが
ついに医師法違反行為を犯したね。この男のエセ診療癖は昨日今
日のものではない常習的なものなので訓告などしても無駄だろう。
私の方からここのBBSの主催者宛に書面で告発しておきます。
ここを御覧の患者さん方も、かつての自殺薬配布事件を思い出し
てください。ネットに跋扈する似非医者の虚言に安堵感を求める
のは極めて危険です。安堵ゆえの習慣に陥らないよう御注意を。
592病弱名無しさん:2001/03/03(土) 14:59
えっ?どの話のこと?全部?
593病弱名無しさん:2001/03/03(土) 15:55
なんやと〜。
深刻な問題で良いスレ見つけたと思ってたのに!
一体何を信じたらいいの????
594病弱名無しさん:2001/03/03(土) 15:57
喘息持ちって精神病と同じだよね
595名無しさん:2001/03/03(土) 17:21
>>594
あーあ。
こういうこと言う人、まだいたんだねぇ。
596薬玉:2001/03/03(土) 17:31
590〜594はただのあおりです(593は除く)。気にしないようにね。
書きこみの時間が「草木も眠る丑三つ時」午前2時45分ですからね。(笑)
フルタイドは当然予防薬です。ステロイドの抗炎症薬ですから。
気管支拡張薬(即効薬)でないことはどなたもお知りでしょう。
597薬玉:2001/03/03(土) 17:32
591はこぴぺでしょうね。
598-mamo-:2001/03/03(土) 18:39
>>590
>>591
>>594
このスレの意見が間違ってるかどうかはともかく
素人である患者側からの体験談も大いに参考になると思いますよ。
選択し判断するのは結局本人しかいないんですから。
どういうつもりか知りませんが
してやったりの刹那的な快感を求めるのはやめましょうよ。
このスレはお医者さんたちにとっても参考になると思いますし。
いいスレに育てましょう!ъ( ゚ー^)
599薬玉:2001/03/03(土) 18:43
>>598
そうですよね。具体的に「ここがこう違っている」という
ご意見だけを大切にしましょうね。
600observer:2001/03/03(土) 20:37
ここでは確かに診療行為に該当する発言が為されています
相手の患者さん方は気付いていますか?
>598
患者さん達の体験談を拝見できるのは貴重です。これには同意できます。
しかし似非診療行為的な発言には、厳格に一線を画して排除すべきです。
せっかくのスレが、患者でもない一部の不心得者によってだめにならな
いよう、良識ある皆さんの自浄努力を期待します。
601病弱名無しさん:2001/03/03(土) 21:58
>>600
う〜ん、医師でもない人がアドバイスをすると似非診察行為ってことになっちゃうのかなぁ。。。(;^_^A
たしかに医師でもない素人が医療に対して意見をするというのは医師から見れば愚行に映るのかもしれませんが
皆さん、自分の経験を元に発言してると思いますし(それにお金を受け取って診察しているわけでもないですし)
喘息治療に関しては、医師でさえまだまだ誤解や偏見を持ってる方が多いのです。
それだけに気軽に意見を交わせるという意味ではたいへん有意義な場所だと思います。
それが掲示板のいいところだと思いますし。
602病弱名無しさん:2001/03/03(土) 21:58
つづき
それに、ここにくる人たちだって
参考程度に意見を聞いてみたい人たちばかりだと思います。何しろ、ここは病院ではないのだから。。元々、インターネットという媒体は自由な意見を交わせるというところに意味があるのです。
それだけに危険もはらんでいますし、そういうことは既に各々が承知している事でしょう。
このような場所では、愉快犯じみた発言かどうかは、個人で判断するしかないと思います。
(後々につく良識あるレスを見れば分かると思います)もちろん、observerさんの言うとおり、
排除されるべき意見は、排除されるべきですね。皆で享受しあって守っていきましょう。d(^-^)
603病弱名無しさん:2001/03/04(日) 00:14
604病弱名無しさん:2001/03/04(日) 07:36
>>590
>>591
の妨害発言は、鼻スレ名物チンピラヤクザによるものです。

専門医とか薬剤師と詐称し、個人攻撃を行なっている偏執狂の
煽り行為ですから、無視することをお勧めします。
尚、薬玉さんは真の薬剤師さんと発言内容から判断出来ます。
名誉の回復を祈ります。
605病弱名無しさん:2001/03/04(日) 10:25
604は蓄膿マンという人ですね。鼻炎すれで見ました。
ここにまで来ないで下さい。薬剤知識はお断りします。
606病弱名無しさん:2001/03/04(日) 10:46
>605
せっかくいいスレなんだから、煽るなボケが。さ、鼻炎スレに帰ろうな。
607病弱名無しさん:2001/03/04(日) 11:06
藁にもすがる思いで、ここのスレ見てるのに。
いったいなんなの〜?
実際。あの薬がいいとか聞いたって処方するのは
医者なんだから。その薬が使える訳じゃない。
他の人の体験談を聞いて何が悪い!!
煽り・荒らしは失せろ!!
608薬玉です:2001/03/04(日) 14:04
今日は日曜日ですね。土日は荒れるから気にしない気にしない。
医師とか専門の方は、日曜日は大体お休みですよ。たぶん。
仕事の合間に書き込みしている人が多いから、ね。
609小児科医:2001/03/04(日) 18:40
このスレッドとても良いですよ。何も間違ったことは書いてないと思います。
(少々の誤解があったりはするかもしれないけど)。薬玉さん
あちこちで有益な情報ありがとうございます。-mamo- さんも良く勉強
されていると思いますよ。
610病弱名無しさん:2001/03/05(月) 14:35
薬玉さんは悪くないですよ。
611病弱名無しさん:2001/03/05(月) 15:25
テオドールの除放効果って何でしょうか?教えてください。
612病弱名無しさん:2001/03/05(月) 16:02
>>611
血中濃度を維持する為、徐々に(継続的に)薬剤が放出されるって感じかな。

613病弱名無しさん:2001/03/05(月) 16:23
じゃあ、薬の効果がなだらかになるのかな。
612さんどうもありがとうございました。
614病弱名無しさん:2001/03/06(火) 09:52
聞いてみたいんですけど、みなさんマスク利用してますか?

自分はぜんそくになってから、普段もマスクしてます。
でも病院でもあんまり見ないね、マスク。少数派なのかな?
615病弱名無しさん:2001/03/06(火) 10:18
マスクしない。特に発作時は。かえって苦しいんだもん。
616病弱名無しさん:2001/03/06(火) 10:26
同感です。
617病弱名無しさん:2001/03/06(火) 11:37
100分の3ミリの微粒子である花粉に対して
マスクって効果あるんですか?
618病弱名無しさん:2001/03/06(火) 13:20
あっ、私はマスクしてます。
私の場合、発作の少し前に咳が出る事が多いんです。
以前電車の中で咳き込みはじめたら
乗客にイヤ〜な顔されるし、風邪ならマスクぐらいしたら!って
知らないオバサンに怒られるし・・・
次の停車駅までかなり焦った。
焦るとドンドン咳がひどくなるし(汗
それからはマスクするようになりました。
って、関係ないからsageときます。
619薬玉:2001/03/06(火) 13:59
マスクは気道や鼻腔を湿らせるからとても良いと思いますよ。

逆に抗ヒスタミン剤は粘液を乾燥させて、細気管支で詰まるから
喘息発作気味のときは飲まないほうがいいですよ。
620病弱名無しさん:2001/03/06(火) 14:55
パブロン鼻炎カプセル飲むと
何となく息苦しくなるのはそのせいだったのか。。。
でも抗ヒスタミン剤って、喘息の治療で
よく処方されるけど、あれはいいのかな?
市販のは即効性だけど、処方されるのは
すぐに効かないのは何か意味があるのかな?
アスピリン喘息とかと関係あるの?
621病弱名無しさん:2001/03/06(火) 15:32
このスレは一冊の本にしたいくらいだね。
622病弱名無しさん:2001/03/06(火) 15:34
どなたか転地療法された方で
お勧めの地域がありましたら
教えて下さい。
623病弱名無しさん:2001/03/06(火) 15:34
ところで花粉症の多い国って日本だけなの?
624病弱名無しさん:2001/03/07(水) 00:13
age
625卵の名無しさん:2001/03/07(水) 00:23
抗ヒスタミン薬を喘息に使うのは結構多いです。
特にアレルギー体質があって鼻炎持ちなどの人にはしばしば他の薬と
併用します。
注意が必要なのは、抗ヒスタミン薬には痰を粘稠にさせる副作用が
あることです。従って、痰を比較的多く認める場合、喘息発作の
状態が強い時には使わない方が無難でしょう。禁忌というわけでは
ありません。特に、成人の場合はあまり神経質になるほどでは
ないと思いますが、小児の場合はやや気をつけた方がよいでしょう。
小児の場合は一般に、痰の喀出能力が弱いため、痰が粘稠になるのは
成人に比べ危険度が増すからですね。
626病弱名無しさん:2001/03/07(水) 08:09
なるほどぉ。。。
627>>617:2001/03/07(水) 09:53
>>617
対花粉用の、織目が高密度のマスクが有効ではないでしょうか。
ぜんそくですが使ってます。
織目のこまかいフィルタが入ってるやつ。

通常のマスクは(自分の経験では)効果がない気がします。
抗菌とか余計な薬剤加工してるのはぜんそくには逆にヤバイと思われ。
628薬玉:2001/03/07(水) 10:44
>>620 625さんのおっしゃる通りで、重い発作のときはやめたほうが
いいかもしれませんね。

>>623 私の知り合いの方で、日本ではどうも無いがアメリカに行くと
枯草熱(こそうねつ hay fever )になる方がおられます。地上の物質は
すべてアレルゲンといわれてますから。しかし大気汚染は日本を含む
アジアが一番野放しかもしれませんね。

>>622 車の排気ガスの少ないところがいいと思うのですが。逆に田舎に
行って悪くなった方も有ります。植物の花粉に弱い方は田舎も要注意で
すね。IgE RAST の傾向で判断する必要があると思います。IgE はどん
なパターンなのでしょうか?
629ある喘息児の涙:2001/03/07(水) 14:30
あるHPに、こんな手記がありました。
ある喘息児の涙(「日本醫事新報」・第3828号/平成9年9月6日号より転載)
冬のある日の午後、出張先の小さな病院で外来診察をしていた時、小学5年生の青白い顔の男の子が母親に連れられて診察に来た。たった今近くの国立療養所の小児科を退院してきたばかりと言う。彼は約10ヵ月に及ぶ入院加療にても一向に症状が改善せず、発作を繰り返す毎日であったらしい。定期的に内服薬を服用してはいたが、発作時は去痰剤のみのネブライザーを行うだけで、ネオフィリンやステロイドの点滴はなかったらしい。吸入ステロイドを行ってはいたが、スペーサーなどの補助器を使用せず、また大切な息こらえも行われていなかった。さらにそのような状態が続くなか、“鍛練療法”の一環として“なわとび700回”や“乾布摩擦”などをさせられていたという。結局彼は食事があわず体重が激減したため退院した。翌日から学校に行くつもりだったらしいが、もし発作が起きた時に診てもらえる病院がないかと模索していたところ、知人の勧めで私のもとを訪れたらしい。
630ある喘息児の涙:2001/03/07(水) 14:30
その子を聴診した私は愕然とした。いわゆるラ音が聴取される発作状態にあったのだ。おそらく長期間発作状態にあったため息苦しくてもそう感じない、いわゆる“低酸素への慣れ”に陥っていたのだ。人間は低酸素状態にさらされると、呼吸苦を感じることで、その状態から脱しようとする防御反応が働く。この状態への慣れは、一見苦しくないからいいと思われがちだが、この状態を続けることはちょっとした負荷が加わった時に喘息死などを招く可能性のある極めて危険な状態と考えられているのだ。私は思わず、
「この状態で鍛練療法を強いるなんてまったくひどい! 治療という名の拷問だ! あまりにも可愛そうだ」
と叫んだ。と、その子を見た時、なんと彼の目は涙で潤んでいたのだ。
631ある喘息児の涙:2001/03/07(水) 14:31
私は明日から学校に行こうとしていた彼を説得し再入院させた。しかし、その夜私は彼の涙のことが気になってしばらく眠れなかった。小学5年生の男の子が人の話しを聞いて目に涙を浮かべることがあるだろうか? よっぽど苦しく辛い生活だったのだろう。小学5年生の男の子が目に涙を浮かべていたことに私は深い嘆きを覚えた。
632ある喘息児の涙:2001/03/07(水) 14:31
私には彼を短期間で良くしてあげられる自信があった。それはピークフローメーター(PF)を記録させステロイド点滴をある一定期間行うことであった。その臨床経過は劇的であった。入院1日目は咳が多少でたが、2日目には自覚症状はまったく消失し、ステロイドの作用もあって食欲が回復し血色もよくなった。入院3日目から開始したPFは、最初は150 L/min位しか吹けなかったがぐんぐんと上昇した。普通ならこの辺で点滴は止めていたかもしれないが、私はどんなに症状が治まってもPF値がそれ以上に上昇しなくなるまで我慢してステロイド点滴を続けることを指示した。この入院で気道炎症を完全に取ってあげようと考えたからだ。思惑どおり彼のPF値は入院5日目から350前後で安定した。私は点滴中止を指示し、吸入ステロイドをスペーサーを使用して開始させた。吸入ステロイドは十分に開いた気道に作用し、乾き切った大地に降り注ぐ“恵みの雨”のように彼の気道粘膜を潤してくれる。PF値が低下しないことを確認し、私は10日間で彼を退院させ、学校に行くことを許可した。
633ある喘息児の涙:2001/03/07(水) 14:31
1週間後外来に来た彼はとても元気だった。
「もう何ともないよ」
吸入ステロイドも指示通り行っておりPF値も350で安定していた。一緒に来たおばあちゃんが、
「お陰様で家庭内が明るくなりました」
と感謝してくれた。
634ある喘息児の涙:2001/03/07(水) 14:32
私は、前医の治療法を咎めるつもりもないし、自分のうまく行った治療を自慢するつもりもない。ここで私は、以下に紹介するこの子の母親の手記から伝わってくる喘息治療に対するさまざまな誤解や思い込みが、喘息児を悲惨な状態に引きずり込んでいるのではないかという問題提起をしたいのである。まずその手記をご覧頂きたい。
635病弱名無しさん:2001/03/07(水) 14:49
age
636ある喘息児の涙:2001/03/07(水) 14:49
●入院生活で教えられたこと:(a)喘息の原因について:喘息原因の90%以上がハウスダストとダニである。ダニは生きているものだけでなく死骸や糞も原因となる。(b)家庭生活において:(1)お掃除をまめにしなさい。掃除機は1日2〜3回かけなさい。(2)畳の生活はやめてフローリングにしなさい。全部屋できない時は、寝室だけでもフローリングにしなさい。(3)なるべく布団をやめてベットにしなさい。家族全員が無理なら本人だけでもベッドにしなさい。その時のマットは病院で使用しているものの方が安全です。(4)布団は洗濯できます。丸洗いに出して6ヵ月に1回は洗濯した方がいいです。押し入れにはたくさんのダニがいるので、布団を敷いて使用する場合はたたまないで敷っ放しにしておいた方がいいです。
637ある喘息児の涙:2001/03/07(水) 14:49
(5)枕はパイプの枕にして時々洗濯して下さい。(6)カーテンは月に1回程度洗濯して下さい。(7)こたつを止めてホットカーペットにしなさい。カバーは時々洗濯しなさい。(8)ファンヒーターよりは反射式のストーブの方がいいです。クリーンヒーターなら一番いいのですが。(9)猫に反応する場合は、猫の唾液が乾いて空中を舞いそれが発作の原因になります。猫のいる家へは行かない方がいい。(c)喘息教室にての話:月に1回程度の割で喘息教室として、親を対象とした先生と婦長さんの話がありました。喘息の死亡例が載ったプリントを配られました。喘息はとても怖い病気だから遠出はしない方がいい、自宅に帰るより病院にいる方がいい。
638ある喘息児の涙:2001/03/07(水) 14:56
●息子の退院:10月の学校の文化祭の練習で疲れ、風邪をひいて毎日微熱が続いていました。毎日の食事が合わないうえに一切の差し入れは駄目と言う状況で、熱は下がらない。そこに先生がみえて、「君は病院の食事が合わないからこの状態が落ち着いたら退院した方がいいかもしれないネ」とおっしゃったので、2ヵ月先の正月明けに退院すると決めました。その後も夜中に咳がでる小発作が続きましたが、去痰剤のみのネブライザーで毎日を過ごしました。
639ある喘息児の涙:2001/03/07(水) 14:56
退院を前提にした年末年始の外泊では、教えられたように腹式呼吸による排痰を食べた物を吐くまでさせてから眠る、という日々の連続でした。そうしないと、朝4時までもたないのです。それでも苦しくて、本人が病院へ朝方行きたいと言った日が、15日のうち3回ありました。3度目は「退院を目標にしているのですから、もう少し我慢させて下さい」という看護婦さんからの返事でした。涙が流れました。
640ある喘息児の涙:2001/03/07(水) 14:57
10ヵ月間の入院で生まれてからずうっとポチャポチャしていた体が、あばら骨がころころとし入院した時よりも体重が減り、身長もほとんど伸びずに、背中をまるめて呼吸している。発作が起きるたびに苦しさを我慢させ、親として助ける事が出来なかった。10才から11才になった息子が可愛そうでなりませんでした』
641ある喘息児の涙:2001/03/07(水) 14:57
私は、この母親の手記を何度も読み返した。また色々な人にも読んでもらった。これを読んだ喘息患者さんなどは、同情を通り越し怒りが込み上げるという感じであった。しかし何が一番悲惨かというと、この子の病気が現代医療の限りを尽くしても治すことのできない難病であるなら仕方ないとしても、きちんと加療すればすっかり良くすることができる“気管支喘息”であったことである。
642ある喘息児の涙:2001/03/07(水) 14:57
すなわち、ステロイドの恐怖感のみが先行し、ステロイドを使うべき時に使わなかった点が一番の問題である。さらに、病態を良くする根本的治療と喘息を悪化させない補助療法とを混同している点であると考えられる。
643ある喘息児の涙:2001/03/07(水) 14:58
この手記について具体的に私の意見を述べると:まず喘息治療における“環境改善”について。私は環境改善に反対はしないが、喘息はいったいどれだけ金をかけたら治せる病気なのだろうか?1日2〜3回の掃除機がけなど共働きの夫婦には不可能であるし、フローリングなどの改築は、普通ならまず借金から始まるはずだ。猫のいる家庭に遊びに行かぬことは、社交を断てと言っているようにさえ聞こえる。もし猫を飼っている家の子が無二の親友であっても遊びに行けないのか?

644ある喘息児の涙:2001/03/07(水) 14:59
次に“喘息は怖い病気だから遠出はせず、家にいるより病院にいる方がいい。”との説明。確かに私の診ている患者でも、発作を繰り返し遠距離旅行は控えた方がいいと思う患者はいる。だからといって一生遠出ができないとすれば何のための人生なのだろうか? 喘息患者はゴルフをしたりエアロビをしたり健康者と同じ生活は送れないのだろうか? いやまさに喘息治療の目標はここにあるのであり、それが現在では可能なのだ。
645ある喘息児の涙:2001/03/07(水) 15:00
さらに「退院を目標にしているのですからもう少し我慢させて下さい」との看護婦さんのからの声。痛い、苦しいを緩和できなくて何のための医療であるのか? 病院で治すことのできなかった喘息が退院して治るはずなどありえない。
646ある喘息児の涙:2001/03/07(水) 15:00
さらには、息苦しさを我慢させることほど、低酸素状態への慣れや喘息死の危険など喘息病状に悪影響を与えることはないのだ。最後に、10ヵ月の闘病生活で変化したこの児の身体に対する母親の観察。これこそステロイドを使わない弊害を如実に表わしていると考えられる。小児科の先生がステロイドを使いたがらない最大の理由は、骨代謝への影響と成長の遅れであると思うのだが、ステロイドを使わないとこの児のように喘息自体で成長は止まってしまうのだ。
647ある喘息児の涙:2001/03/07(水) 15:00
それでも、「この時期さえ乗り切れば小児喘息は治る」と言う小児科の先生がいるかもしれない。しかし、喘息で苦しい闘病生活を送り、今ではすっかり良くなった患者さんから当時のことについて感想文などを書いてもらうと、「苦しくても我慢しなさい」とか「発作は気の持ち方一つ」など、苦しい時にささやかれた親や医療従事者からの心無い一言一言に深く傷つけられ、今だに憎悪の念を抱いていることに驚く。
648ある喘息児の涙:2001/03/07(水) 15:01
小児科から引き継いだ思春期喘息患者は、発作はなくても何らかの形で喘息による日常生活制限を受けていることが多い。仮にまったく症状が消失している患者でも、苦しかった時期に受けたさまざまな心の傷は一生癒えないのだ。小児喘息を体験してきた喘息児の中には暗い性格の子が多いと思うのは私の偏見だろう?
649:2001/03/07(水) 15:05
コピペでごめんなさい。
一児の母として私はこの手記を見て感慨深いものがありましたので。
650つづき:2001/03/07(水) 15:20
吸入ステロイドは内科領域では広く浸透し、この治療がステロイドだからといって異議を唱える内科医はほとんどいないといっても過言ではない。喘息治療に対する吸入ステロイドの有効性が認識されだしてから、喘息で入院する患者が激減し、我々呼吸器内科医は職を失うのではないかと心配した時期すらあった。
651つづき:2001/03/07(水) 15:21
小児科領域でも吸入ステロイドはすっかり浸透しているのだろう、従ってこの喘息児の場合は喘息専門医に診てもらえず特殊な例だったのだろうと思いながら、私は小児科の先生方の喘息治療に対する色々な考え方を勉強させてもらった。小児喘息治療に関する座談会記事を読み、また小児喘息の講演会などに積極的に参加した。
652つづき:2001/03/07(水) 15:21
あるいは、小児科の先生を交えて私が話題を提供し喘息について意見交換を行ったり、小児アレルギー専門の先生に手紙を書いたりもした。しかし、小児科の先生の根強い“ステロイド・アレルギー”は私には大変な驚きであった。もし小児科の先生方が吸入ステロイドを受け入れないとしたら、以下のような誤解(?)があるからではないかと思う。
653つづき:2001/03/07(水) 15:21
<1>吸入ステロイドと全身性ステロイドの混同:以前よりあったストメリンという吸入薬はデキサメタゾンを含有しているため、乱用すると吸収されて全身副作用をきたしうる。しかしベクロメタゾンの吸入ステロイドは、気管支粘膜に直接作用し抗炎症効果を発揮し、血行性に吸収されても肝で代謝され全身性ステロイドのような副作用はほとんどない。

654つづき:2001/03/07(水) 15:22
<2>吸入ステロイドの吸入指導:仮に理解していても忙しい日常診療の中で十分な説明ができない。しかも吸入ステロイドは外用薬であり、また“ステロイド乱用”を防ぐ意味があるためか薬価が極端に安い。本来は吸入指導などに時間をかけて患者教育をすること、またどれだけ患者を良くしてあげたかをこそ保険点数上最も評価されるべきであるのに、高価でさほど有効とは思われない内服薬をたくさん処方する方が、手っ取り早くて儲かる。さらに患者は何度も発作を起こして来院するので薬の種類は増え、結局は完全に治さないほうが医療経済的に採算があう。

655つづき:2001/03/07(水) 15:22
<3>吸入ステロイドを開始する時期:小児喘息治療のガイドラインでも、吸入ステロイドの開始時期は重症になってからとあるが、重症喘息では気道が細くなっていて吸入ステロイドの効果はあまり期待できないし、重症期では吸入操作自体が患者に苦痛を与える。吸入ステロイドは気道が十分開いている時期にこそ行うべきである。

656つづき:2001/03/07(水) 15:22
<4>発作さえ起きなければ喘息は安定しているという認識:喘息の治療は発作を止めることであると考えている。近年喘息の本態は慢性の気道炎症にあるとの認識がなされ、治療の主体は発作をとることから発作予防に移ってきている。このことは裏を返せば“喘息は発作がなくても常に気道に炎症は存在している”とも解釈できる。つまり喘息患者は発作がなくても、走ると息が切れる、朝3時頃咳で目が覚め熟睡できないなど慢性気道炎症に由来するさまざまな生活制限を受けており、
657つづき:2001/03/07(水) 15:23
仮に一見安定しているようでも仕事や外出に際して、「いつ発作が起きるのだろうか?」という不安から逃れることができず、なかなか人並みの生活が送れない。不幸なことに子供の場合は、発作以外の症状を自分でうまく訴えることができないし、親でさえそれに気付かない場合があると考えられる。
658つづき:2001/03/07(水) 15:23
<5>ピークフローメーターの有用性:これまでの喘息治療薬は、発作や喘鳴などの症状や聴診所見などの主観的指標を参考に評価され、ピークフローメーターなど客観的指標が有効活用されていなかった。これは高血圧治療を血圧を測定せずに、頭重感や肩の張りなどの自覚症状を指標として行うようなものだ。小児喘息の治療ガイドラインの注釈にも、『肺機能と喘息症状は必ずしも一致しないので参考程度にとどめる』と記載されている。
659つづき:2001/03/07(水) 15:23
これは発作という自覚症状を肺機能に対応させている点が誤りなのであって、実際ステロイド短期大量療法などで最大PF値に達すれば、ほとんどと言っていいほど発作は起こらないものである。逆にピークフローメーターを記録することで、いままで良いと考えられていた状態が如何に治療不十分な状態であったかがわかることが多い。
660つづき:2001/03/07(水) 15:24
<6>喘息治療における鍛練療法や環境改善の位置付け:これら療法は喘息の補助療法であって根本的療法ではない。ステロイドは恐ろしい薬物であるからこれらの補助療法を中心として喘息を治さなくてはならないと考えている点が問題であると思う。つまり鍛練療法にしても環境改善にしても、一度ステロイドで喘息(の気道炎症)をきちんと治し、しかるのち喘息がひどくならないように行うべきはずものである。
661つづき:2001/03/07(水) 15:24
もし鍛練療法や環境改善自体で喘息が良くなったとしたら、それは“発作回数の減少”であって、発作以外の症状や喘息発作への不安は一向に改善されないと思われる。特に喘息児の場合は発作以外の症状をうまく訴えることができない点を考えると、これまでの鍛練療法や環境改善などの治療効果判定には疑問が残る。
662つづき:2001/03/07(水) 15:24
仮に客観的にPF値が有意に増加したとしてても、それはステロイド療法によって得られる改善の程度には遠く及ばない。また、何人かの患者が良くなったからといって、冒頭で取り上げたように発作を繰り返しているような患児までも巻き込むのは甚だ問題であると思う。
663つづき:2001/03/07(水) 15:25
私は決して盲信的な吸入ステロイド推進者ではなく、私の理想はステロイドを使うべき時には十分使って患者を気道炎症のない状態に誘導し、ピークフローを記録させそれを継続し、最終的にはステロイドから離脱することである。私の診ている喘息患者さんに過去喘息発作で十数回も入退院を繰り返した30代の女性がいる。吸入ステロイドと全身性ステロイドを組み合わせてピークフローを450位から600位まで引き上げることができた。彼女は現在治療を続けながらではあるが、健常人と何ら変わらない生活を送り元気に走り回っている。
664つづき:2001/03/07(水) 15:25
私はこの姿を見るにつけ喘息患者とてこのようにならなくてはならないのだと思う。しかしそんな元気な彼女ではあるが、もしかしたらこの十数年間の闘病生活でいわゆる“婚期”を逃してしまったのではないかという不安が私にはある。最近は、結婚しない女性が増え、また結婚年齢も高くなっているから、私の取り越し苦労だとは思うが、それにしても「もう少し早く的確な治療ができていれば」という後悔の念は強くある。
665つづき:2001/03/07(水) 15:25
昔は吸入ステロイドは普及していなかったからと諦めるしかないが、現在は違う。“小児喘息は大人になれば治る”などと考えず、子供が子供らしく生きられる一生に一度しかない大切な時期を失わないようにするためにも、喘息児はもっともっと吸入ステロイドの恩恵を受けて然るべきであり、そのように導いてあげることが我々医師の義務ではないだろうか? 二度と彼のような涙を流させないためにも…。
666今度こそおしまい:2001/03/07(水) 15:28
よくよく考えたら、URL貼ればいいんですよね。f(^ー^;
コピペで失礼!
667病弱名無しさん:2001/03/07(水) 17:17
おー!
わたしも国立療養所に3年いましたよ〜。毎日、訓練と称してマラソン等してましたよ。
ちょっとの発作は複式呼吸と水飲んでタン出しすればいいって云われてた。
でも今思う。喘息は根性では治らないと。
668病弱名無しさん:2001/03/07(水) 17:28
すでに謝っているので追い討ちをかけるのもナンだが、
こりゃやりすぎですわ。>666
荒らしかと思った……
669病弱名無しさん:2001/03/07(水) 18:14
>>668
やっぱり怒られた〜。。。
ごめんなさいです。('_`)
670病弱名無しさん:2001/03/07(水) 18:16
>>667
あ、私の事じゃないですよ。
671薬玉:2001/03/07(水) 19:22
いくらなんでもひどいね。スレッド潰しとしか思えない。
672薬玉:2001/03/07(水) 19:23
要点とそれに対する見解を書くべきだったと思うよ。
673病弱名無しさん:2001/03/07(水) 19:30
>>666
ここ、いいスレなのに・・・・。
こりゃ誰が見てもアラーシでしょ。
674薬玉:2001/03/07(水) 19:32
675薬玉:2001/03/07(水) 19:33
↑ こちらのほうがずっと読みやすい。赤で強調されている
ところも有るしね。
676病弱名無しさん:2001/03/07(水) 23:01
ごめんなさ〜い!初心者なもので。。。
今後気をつけるので許して〜!!
677薬玉:2001/03/07(水) 23:06
>>676
そうか、悪気じゃなかったんだね。ここは盛り上がっていると
邪魔をする人がいるので、つい邪推してしまいました。

あのHPを読んで感動したんだね。私こそひどいことを書いて
すみませんでした。(感動したのかなとも思ったのですが)。

あのHPの前の頁もすごく役に立ちますので、URLを書いておきます。
山形大学医学部のHPみたいですね。
678薬玉:2001/03/07(水) 23:10
http://www.id.yamagata-u.ac.jp/LaboratoryMedicine/Asthma/huroku/huroku.index.html
(1)吸入療法について
 →さらに詳しい情報は「特集・吸入療法」をご参照下さい。
(2)ピークフローメーターのすすめ
(3)気管支喘息の患者さんへ
(4)推薦図書
(5)吸入ステロイドを正しく吸っていますか?
(6)「ある喘息児の涙」
(「日本醫事新報」・第3828号/平成9年9月6日号より転載)
→読者からの感想
(7)「医学生からの感想文」
(8)「読者からの意見・感想」

>>676
すごく良いHP見つけてくれてありがとう!
679病弱名無しさん:2001/03/07(水) 23:11
ありがとうございます♪
680-mamo-:2001/03/07(水) 23:27
ふぅ、やっと読み終わった。(;^_^A
参考になるお話ありがとう。
681-mamo-:2001/03/07(水) 23:47
つい此間もニュースで鍛錬療法をしてる
小児喘息の子が出てたけど実際どんなもんなんでしょうね。
精神力を鍛えるという意味もあるんだろうけど
治療という観点からは程遠い気がします。
現在、喘息のお子さんがいる方の意見も聞きたいですね。
682>>583:2001/03/08(木) 07:34
>>583
テオフィリンと胃薬(H2ブロッカー)一緒に飲むと嘔吐や不整脈がでやすい、と
今日NHK「今日の健康」でやってました。
胃薬(H2ブロッカー)がテオフィリンの分解を邪魔するため、血中濃度が
なかなか下がらないとのこと。
市販の胃薬も成分にご注意。

ちなみにほかにダメなとりあわせは
睡眠薬+アルコール(ききすぎ)
ニューキノロン系抗菌薬+胃薬(制酸剤)(効かなくなる)
ワルファリン(心臓の薬)+納豆(効かなくなる)
683病弱名無しさん:2001/03/08(木) 11:56
テオドールって実際効くの?
684名無しさん:2001/03/08(木) 12:29
>>683
細気管支平滑筋に働いて拡張してくれます。

実際に効きます。
(ただし重症の方の喘息の薬は各種重ねないとだめです)。
685名無しさん:2001/03/08(木) 12:30
-mamo- さん、こんにちは。心身の鍛練は必要なことだけど、
喘息とは分けて考えたいですよね。軽症の人には良いんでし
ょうけどね。
686病弱名無しさん:2001/03/08(木) 22:10
>>684
あまり効果なかったんですぅ。。。
効く人と効かない人っているのかな?
687病弱名無しさん:2001/03/08(木) 22:18
オリンピック選手に喘息患者が多いって聞くけど
実態はどうも違うような気がします。
688病弱名無しさん:2001/03/08(木) 22:20
気管支拡張剤の効用を悪用してるような気もしますね。
気管支拡張剤ってドーピング検査とかで引っ掛かるのかな?
689病弱名無しさん:2001/03/08(木) 22:22
スピードスケートの清○選手は喘息もちみたいですけど
どんな治療してるのか聞いてみたいですね。
(彼はホントの喘息もちだと思う)
690-mamo-:2001/03/08(木) 22:28
>>685
子供だって成人と一緒で
苦しさを理解してもらえないことが
何よりも辛いのだと思います。
周りの健常者の方にも喘息について
もっと理解してもらえたら
気持ち的にどんなに楽になることか。。。
691卵の名無しさん:2001/03/08(木) 22:58
心身の鍛練は交感神経系を強化します。
交感神経が刺激されると、気管支が拡張される方向に働きます。
それを薬剤として利用しているのがいわゆるβ刺激剤です。
(メプチン、スピロペントなど)

よって、いわゆる鍛錬療法は喘息治療の一環として理には
かなっているといえます。
しかし、いい治療薬がある現在、それのみを頑なに強行する方針には到底
賛同できませんが。
692病弱名無しさん:2001/03/09(金) 09:09
どんな治療の仕方をするにせよ、
患者が苦しんだり辛かったりする治療法は
時代遅れだと思いますね。
693病弱名無しさん:2001/03/09(金) 09:18
心のケアができるかできないかで
随分、違うと思います。
694薬玉:2001/03/09(金) 09:29
ドーピングには、許可された薬を使います。
うちの患者さんで強化選手がいますが、年に2回?ほど
証明書を書いています。その人は喘息対策として
スポーツをはじめたところオリンピック強化選手にまで
なりました。
695薬玉:2001/03/09(金) 09:49
-mamo- さん、こんにちは。

入院されている子供さんと話をしたら分かると思いますけど、
大人よりもっと深い深い「哲学」を持っているような気がします。
696病弱名無しさん:2001/03/09(金) 22:45
age
697病弱名無しさん:2001/03/10(土) 13:33
現在の喘息死の割合で
若い人ってどの位を占めるんですか?
698名無しさん:2001/03/10(土) 14:21
699名無しさん:2001/03/10(土) 14:22
700病弱名無しさん:2001/03/10(土) 23:58
ありがとう
701病弱名無しさん:2001/03/11(日) 00:45
>>625
ありがとうございます。安心しました。
702病弱名無しさん:2001/03/11(日) 02:10
何故、喘息の人は仰向けになると
息苦しくなるんですか?
703病弱名無しさん:2001/03/11(日) 10:37
胸が圧迫されるからかな?
704病弱名無しさん:2001/03/11(日) 11:33
発作の時、横になれないのってツライんだよねぇ。。。
咳で全身筋肉痛みたいになって疲れ切ってるのに、
横になると息苦しくて。
705病弱名無しさん:2001/03/11(日) 12:12
そんなときは、折りたたみ式のベットが重宝するね。
706病弱名無しさん:2001/03/11(日) 13:56
初めてお訊ねします。
5歳の娘がぜんそくですが、困ったことに急に青森県に転勤することに
なりました。娘は冬に悪化するので寒い地に引っ越すのを悩んでいま
す。どんな気候ですか。テレビではまだ雪がいっぱいですね。住んでお
られる方の情報をお願いします。転勤は来月の予定でもう一ヶ月もあり
ません。病院事情もぜひお願いします。
707病弱名無しさん:2001/03/11(日) 17:47
そんなに心配する事ないと思いますよ。
割と台風とかの低気圧の心配もない地域だし。
冬場は冷たい空気を直接吸い込まないように
マスクなどするといいかもしれませんね。
夏は湿気がないからカビやダニ
ゴキブリなんかも少ないし
かえっていいんじゃないかな。
708病弱名無しさん:2001/03/11(日) 17:48
意外と沖縄あたりは暖かいのはいいんだけど
台風の低気圧による発作が多いのは事実みたいです。
709病弱名無しさん:2001/03/11(日) 17:50
小児喘息は早めの対処が肝心です。
お子さんがステロイド吸入を正しく行えるよう
きちんと指導してあげてくださいね。
710病弱名無しさん:2001/03/11(日) 20:26
>707 ありがとうございます、寒さはマスクで防げる程度ですか
テレビで見ると今はまだ白い雪だらけですよね、あの状態は何月
から何月までつづくのでしょう
>708 ありがとうございます。さいわい娘は台風の時に発作が起
きたことはないので分かりません。
>709 ありがとうございます。娘には吸入でステロイドを処方さ
れた事はまだ無いんですけど。お医者さんによって方針がいろいろ
だとは思いますが青森ではそういう方針が多いのでしょうか。
711 :2001/03/11(日) 22:56
北海道だけど、冬の方が案外発作は落ち着くよ、一般には。
やはり季節の変わり目、春や秋が喘息の悪化時期だからね。
青森って、いい病院あるのかな?
弘前大学に医学部があるけど、よく知らない。
以前函館にいたことがあるんだけど、青森から函館まで病院に来る人が結構いたな。
函館の方がいい病院があるとのことで。
だけど、一般に地元の病院軽視ってありがちなことだから、実際青森の医療レベルが
低いかどうかはよくわからない。
712病弱名無しさん:2001/03/12(月) 00:07
未だに吸入ステロイドを敬遠している
お医者さんが多いようですが
明らかに早めに吸ステを吸った方が
比較的早く発作はおさまると思います。
今は子供でも、ある程度吸う力があれば
積極的に処方されてるんじゃないかな?
青森に喘息に対して詳しい先生がいるといいですね。
(東北地方だと特に山形大学病院辺りは
喘息治療にあかるいと聞いたことがあります)
713病弱名無しさん:2001/03/12(月) 06:01
age
714病弱名無しさん:2001/03/12(月) 12:18
現在、発作は起こらなくなったけど
昔、小坊から中坊にかけてよく発作が出ていた頃
朝夕テオドールって薬を飲んでいた。

喘息の時の痰はなぜ透明なのだろうか?
715薬玉:2001/03/12(月) 20:43
風邪の痰は、細菌を白血球が貪食したもの。膿のようなもの。
喘息の痰は、アレルギー反応やアレルギーによる炎症の結果分泌された
液だから、浸出液や粘液に近く、透明なんだと思う。
716薬玉:2001/03/12(月) 20:45
>>702
起座呼吸(きざこきゅう)と言うんだよね。座ることで肺の鬱血が
取れるのだと思う。交感神経の刺激作用もあるかもしれません。

心臓が悪くて肺鬱血になった方も起座呼吸なのですが、少し病態が
違うかもね。
717薬玉:2001/03/12(月) 20:47
>>712
ある専門の先生で乳児にまでステロイドを吸わせる工夫を
していた先生があった。(ネット上の知り合いです)
718病弱名無しさん:2001/03/12(月) 20:58
健常者でも仰向けになると多少の息苦しさは感じるものかな?
719病弱名無しさん:2001/03/13(火) 10:06
喘息のおかげで正座したまま熟睡できるようになった
修学旅行で発作を起こして、正座したまま寝ていたら
夜中に友達が「幽霊」と間違えて騒ぎになった。
普通に寝たいもんだ・・・・
720田森:2001/03/13(火) 13:02
んなこたぁない。(▼。▼)y−~~~.o0○プハァー
721名無しさん:2001/03/13(火) 13:04
>>718
横向きのほうが、やや楽なような気はする。
これは太っていて気道が狭いからです。
722田森:2001/03/13(火) 13:15
逆立ちすると胸が圧迫されるものね。
呼吸を楽にする筋力トレーニングとかってあるんですかね〜
腹筋鍛えるといいのかな?
723名無しさん:2001/03/13(火) 13:28
田森って、あらしか?
724病弱名無しさん:2001/03/14(水) 09:44
あらしって?
725名無しさん:2001/03/14(水) 10:09
だって、呼吸困難の話をしているところに
突然、逆立ちの話??

でも、マジレスだった見たい。スマソ。
726名無しさん:2001/03/14(水) 10:21
>>722
喘息の方は、呼吸関連の筋肉は鍛え過ぎなほどです。
体型も上半身が発達して、逆三角形になっている人もおられるはずです。
ですから呼吸筋を鍛えると言うよりも、呼吸法を練習されたほうが良い
と思います。喘息は呼気性の呼吸困難で、吐く息が苦しんですね。
息を強く吐こうとすればするほど、吐けなくなる。ですから

ゆっくりと細い糸を吐き出すように、そっと呼気を行う練習が良いと
思うのですが。座禅の僧侶は1分間の呼吸回数は、1〜3回程度です。
それくらいでも大丈夫なのですよ。
727病弱名無しさん:2001/03/14(水) 11:52
父がアスピリン喘息です。
酸性のお薬がダメなようですが、埃等は割りと平気みたいです。
しかし喘息の原因がわかるまでとても長くかかり、
その間NGであるソルテーコフ、プレドニン、ソルメトロールなどの点滴をされ、
ひどい副作用でとても苦しみました。(内服のプレドニンは大丈夫だそうです。)
副作用は喘息発作とともに、激しい腹痛、嘔吐、下痢で、チアノーゼを起こし、
このまま死んでしまうのではと思ったほどでした。
原因がわかってからは、そのようなひどい副作用はなくなりましたが、
普通(?)の発作はたびたび起こし、自宅にネブライザーを持ち、
アレベール、メプチンを吸入し、それでも収まらないときは病院へ行ってました。
が、そのうち、お風呂や歯磨きの際に特に咳が出ることから、石鹸や歯磨き粉の成分が原因と気付き、
酸性の成分の入っていないものに変えてからは嘘のように発作がでなくなりました。
普通の喘息と違うのですが、参考までに。あと、酸性の温泉もダメです。

728名無しさん:2001/03/14(水) 12:22
>>727
アスピリンというと、アセチルサリチル酸ですよね。
ほかには具体的にはどんな「酸」がだめなんでしょう?
ソルコーテフ(テーコフではなく)はコハク酸ヒドロコルチゾンナトリウム。

たとえばお酢の酢酸なんかは大丈夫なんでしょう?
729727:2001/03/14(水) 12:54
>>728
薬剤師さんが書いてくれたメモをそのまま転載しますね。

アスピリン喘息のため、消炎鎮痛剤は酸性のものはダメ(座薬も含む)
そのため風邪のときは、ソランタール、痛みのときはソゼコンを使用。
点滴の場合、ソルコーテフ、プレドニン、ソルメトロール(コハク酸を含んでいるため)は、発作を誘発する。
デカトロン注はOK。
内服のプレドニンはコハク酸ではないのでOK。

以上です。
内服や、点滴、注射以外にも、塗り薬や湿布もダメなようです。

お酢はまったく平気です。確かに酢酸ですが・・・なんででしょ?

父は44歳で脳溢血になり、後遺症はなく治りましたが、以降たくさんのお薬を飲んでいました(肝臓も悪かったので)。
喘息になったのは確かその3年後だったと思います。副作用なのかもしれません。
730名無しさん:2001/03/14(水) 13:08
>>729
ありがとうございました。どう言う状態だったのか
ちょっと調べて考えてみます。(私には難しい)。
名前ですが、ソセゴン(ペンタジン)、ソル・メドロール、
デカドロン、だと思います(検索の時のために)。プレドニンでも
注射用の水溶性のプレドニンは、コハク酸でしたよね。

いまは、ちゃんとしたコメントができなくてすみません。
731病弱名無しさん:2001/03/14(水) 14:54
>706
  私は元青森県人でしたが、関東に出てきてからのほうが発作はなくなりました
  不安をあおるわけではないのですが、近所に杉の木があるような所は要注意です

わたしは、フルタイドで治療しています
がいしゅつかもしれませんが、フルタイドは飲み薬や吸入とちょっと違うので、
お酒飲んでるときでもOKだそうです
即効性はないですがね
大分落ち着いてきましたよ
732病弱名無しさん:2001/03/14(水) 15:25
フルタイドは吸入だよ
733729:2001/03/14(水) 15:28
>>730
薬品名めちゃくちゃでしたね、すいません。
携帯用に小さくコピーしたものを見て書いたもので・・・(言い訳)。
730さんはお医者様なのでしょうか?
とっても熱心なのですね。
父の喘息に、石鹸等も良くない事は病院のほうからはまったく教えてもらえなかったんです。
お医者様には同じ病気に苦しんでる方々に、そのような指導もしていただきたいと思ってます。
また、素人は、湿布や塗り薬は大丈夫と思っている方も多いと思います。
もっと広く知られて欲しいです。私どもが不勉強なのでしょうが・・・。
734病弱名無しさん:2001/03/14(水) 15:52
>732
えっと、吸入って、メプチンとかの類のことだと思ってた
メプチンはお酒飲んでるときは危ないよね
でも、飲んでるときに発作出ることってよくあるんだけど、皆さんどうかしら
735病弱名無しさん:2001/03/14(水) 15:53
モンダ○ンなんかの
ウガイ薬でも息苦しくなった事あるよ。
どうしてお医者さんは
もっと詳しく指導してくれないんだろう。。。
聴診して薬処方するだけなんだもん。
736病弱名無しさん:2001/03/14(水) 15:55
>>734
自分で思ってるほど気管支の状態が
思わしくないのではないでしょうか?
一度、ピークフローの計測をしてみて下さい。
737病弱名無しさん:2001/03/14(水) 15:56
お酒飲んでる時にメプチンを吸わなければならないようなら
なるべくアルコールは控えた方がいいですね。
738小児科医:2001/03/14(水) 15:58
>>734
さんは、吸入ステロイドと、気管支拡張薬の吸入を
分けて考えられているわけですね。
これからはメプチンなどは、気管支拡張薬の吸入と書かれたら
良いと思いますよ。
739病弱名無しさん:2001/03/14(水) 16:09
実際、気管支拡張薬吸っても効かない時あるよね
私は何故か夕方になると息苦しくなります。
交感神経の関係かしら。。。
740734:2001/03/14(水) 16:20
皆さんありがとうございます
ちょうど、ダイエットのため酒断ち中です
ちゃんと治療してみます
そういや、最近フルタイドもさぼりぎみでした・・・
741病弱名無しさん:2001/03/14(水) 17:02
適度な量なら、お酒もいいものだよね。
742-mamo-:2001/03/14(水) 17:23
きちんと自己管理すれば
お酒も飲めるようになりますよ。(^^)
743706でございます:2001/03/14(水) 20:36
>731さん、ありがとうございます。731さんは青森県のどの地域にいらしっ
たのですか。青森県は杉花粉の被害が多いのでしょうか?さいわい私も
家族にも花粉症はありません。ここには青森県の方は多くないのでしょ
うか。妻と手分けして方々のBBSに質問を載せていますが寒冷地の方が
安定するのか質問したら否定的な回答が来ました。雪国からは冬の季節
には四国九州沖縄に避寒で長期滞在する患者さんの団体旅行パックまで
あると聞いてますます驚いています。
744706でございます:2001/03/14(水) 20:37
>738小児科医様、初めまして。ここにはやはり医師の方がいらしったの
ですね、頼もしく思います。ご見解をお聞かせいただけませんでしょうか。
昨日受診の折りに主治医さんと長話したおりに、ここのBBSのことを話
してみましたがネットをやられてる方ですが全然御存知なかったご様子で
早速見てみるとおっしゃっておりました。あの先生とは娘が生まれる前か
ら長年お世話になっておりまして、気心も知れてますので転勤は本当に
苦です。治療の細かな知識は妻がもう喘息オタクと自分で言うほど詳しい
ので(化学出身です)私は知識の方は頼り切っています。ステロイド吸入
の方は必要な状態がまだ無かっただけのそうでした。
745小児科医:2001/03/14(水) 21:03
2chやっているとは、患者さんには口が避けても言えない。
なぜだろうね?別に悪いことじゃないのにね。社会的認知が
無いからね。「いつも学術関係のHP見ています」なんて言
っちゃっていますよ。
患者さんのHP見ているというだけでも驚かれてしまいますも
のね。患者さんのHPもすごいのがあることを世間の人は知らない。
患者さんの貴重な体験談が医者には一番の薬です。
746小児科医:2001/03/14(水) 21:05
ここを読んでいると、ドクターもかなりいますよ。
みんな医者じゃない振りしていますけどね。同業に
突っ込まれると「しんどい」からね。名無しさんで書いて
います。
747小児科医:2001/03/14(水) 21:06
たとえば薬玉さんなんて医者だよね。薬剤士さんとは
知識の種類が違うものね。
748病弱名無しさん:2001/03/14(水) 22:18
こんなとこで誰がどうこうなんて必要のない指摘やめましょうよ。
749病弱名無しさん:2001/03/14(水) 22:20
706さん、あくまでネット上に載ってる情報は参考程度に留めといた方が懸命です。確かに色々な掲示板などには、いい情報があるけど中には愉快犯もいますからね。
750病弱名無しさん:2001/03/14(水) 22:24
このスレに限っては他のスレに比べて素晴らしいスレだと思いますけどね。
751731:2001/03/15(木) 09:27
>743さん
青森、もしくは寒冷地でも交通量の多いところは大変です
田舎は車がないと不便なので、結局交通量が多いのです
実家の同級生達は、関東に出てきたら花粉症おさまった、と言っています
ぜんそくも同様だと思います
とにかく、大き目の道路と林のある近辺は避けたほうがよいでしょう
752病弱名無しさん:2001/03/15(木) 16:04
杉林の真っ只中にいても何ともない人っているよね。
花粉症ってディーゼルとかの汚れた空気が大きく関係してるって聞いたことがあります。
753病弱名無しさん:2001/03/15(木) 22:20
カナムグラって何ですか?
754病弱名無しさん:2001/03/15(木) 23:53
755病弱名無しさん:2001/03/16(金) 01:40
756病弱名無しさん:2001/03/16(金) 09:31
いつの間にか花粉スレになってる。。。
757病弱名無しさん:2001/03/16(金) 16:44
喘息もちの方は過換気症候群の人多いみたいだね。
758病弱名無しさん:2001/03/16(金) 18:37
みなさん大変なんですね・・・涙
ものごこころついた時から喘息とつき合ってますが、軽い方なだけましなのかな?
でも今度大学行くようになるんで、ちょっと心配です。
759病弱名無しさん:2001/03/16(金) 19:18
喘息と、過換気症候群は全く違います。喘息の方は
精神的にはしっかりしていて、発作の無いシーズンは何事も無く
暮らされています。
760病弱名無しさん:2001/03/16(金) 19:33
発症以来、肺をいたわって静養してます。
でもこの生活では糖尿だのコレステロールだの、別の病気になりそう。

ピークフローが(最高値の)95%くらいに落ち着いてきたので、
お散歩1時間なんていいかなと考えています。
みなさんはなにか体、動かしていますか?
761病弱名無しさん:2001/03/16(金) 20:53
>>759
全く違うものではあるけど相関関係はあるみたいですよ。
実際(特に女性の方)喘息を患っている方は過呼吸の経験がある人が多いみたいですからね。
ストレスを貯めやすいタイプの人はなりやすいと思います。
762名無しさん:2001/03/16(金) 21:01
>>761
グループ分けして有意さを調べてみた?診察から受ける印象では
気管支喘息の人は逞しく、過喚起の人は弱々しい印象を受けるの
だけど。
763病弱名無しさん:2001/03/16(金) 22:19
お医者さんでしたかぁ。
何故、喘息もちの人に逞しい人が多いの?
764病弱名無しさん:2001/03/17(土) 00:13
自分は喘息で過換気もありますよ。
自分の場合は、喘息発作で呼吸困難を覚えて、息を吸おうとするようです。

今は自覚してるので過換気にはなりませんが、しばらくセットで起きてました。
>>761さんの言う通り相関関係はあると思います。

「脳内において、自律神経とアレルギー反応を命じる部分が隣接していて
云々」の記述を読んだことがあります。うーん、ソースのありかを思い出せない。
765病弱名無しさん:2001/03/17(土) 01:08
喘息は心因性の要素も大きい。
いわゆる「心身症」に中に、喘息が挙げられている。
喘息持ちが逞しいかどうか、確かに中にはそういう患者もいるが、それを
一般化できるほどではないと思う。
むしろ、慢性化例、長期発作持続例においては高率に精神的トラブルを
持っているものと考える。
766病弱名無しさん:2001/03/17(土) 07:07
>>762
お医者さんみたいだけど
勉強不足は否めませんね。
767病弱名無しさん:2001/03/17(土) 10:02
ストレスとアレルギーは、大いに関係あります。
768病弱名無しさん:2001/03/17(土) 10:18
私は5年程前、女の子に振られたショックで過呼吸になり
のち、喘息になりました。当時はセルシンって薬飲んでました。
(今は、もちろんフルタイド吸ってますよ)
ほんっと、立ち直るのに時間かかりましたわ。
いやぁ、男は精神的に弱いっすね。(^^ゞ
769病弱名無しさん:2001/03/17(土) 10:54
お医者さんにはあまり予断を持って診察して欲しくないなあ。
呼吸困難を訴えた時に、「かぼそいから過呼吸かも」とか...。

事実、若い女ってだけで「過呼吸ですね、女の人に多いんです」で
おしまいにされて、ろくに検査もしてもらえなかったことがあります。
2件回って2件ともだよ。
しばらくたって大発作が起きて、3件目で調べてもらえて、やっと喘息だと判明。

最初の2件は大きめの病院だけど20代ぐらいの医者。
3件目は年配の小さな診療所。
やはり知識より経験なんだろうか。

770-mamo-:2001/03/17(土) 11:20
>>769
私も最初はそうでした。
ろくに検査もしてくれなくて
分からない事を聞こうとすると
忙しいんだから、さっさと帰れとまで言われた事も。。。
いったい貴方は何の為に医師になったのですか?
とまでは、さすがに言いませんでしたが
それくらい気分を害された経験があります。
確かに総合病院は患者さんが多いから
一人一人への対応が曖昧になりがちみたいですね。
そんな事情も十分承知してるのですが
もう少し、医療に対する志を忘れないで欲しいですよね。
特に喘息は心のケアも大切ですから。
大き目の病院に行くなら、あらかじめ電話で聞いて
肺機能検査や皮内テスト、RIST・RASTなど
主な検査を積極的に実地しているところがいいですよ。
アレルギー科、もしくは呼吸器科があるところがいいと思います。

771-mamo-:2001/03/17(土) 11:30
お医者さんが患者に対して抱く感情も
薬の効果に影響するとさえ言われています。
お医者さんも人間ですから
好感のもてる患者とそうでない患者がいるのは確かで
患者が医師に抱く感情の場合と同様に
良い感情はプラスに悪感情はマイナスに働くらしいです。
特定の主治医と長くつきあっていくには
一見非科学的のようですが「相性」の良い医師を見つけることも
大切なことだと思います。
772名無しさん:2001/03/17(土) 13:10
>>769
予断も何も病態の全く違う疾患じゃあないの。
過呼吸=hyper、喘息の呼気の困難=hypo どこをどうやって間違うの?
違う疾患群なのだから、両者の間に相関があるかないかは統計的な処理
をしなくてならないのも当たりまえ。まあ、こんなスレッドばかばか
しから見るのやめよ。
773名無しさん:2001/03/17(土) 13:13
医者が「印象ですが」と言った場合には、「印象だけで物事を判断しては
いけないのですが」という大前提が、当然含まれていることも分からない
みたいだね。
774内科医:2001/03/17(土) 13:33
>>772
素人に統計学とか有意差とか言っても仕方が無いのでは?
うちの患者さんには喘息の呼吸の特徴、呼吸法を十分マスター
していただいている。また、過換気症候群は発症のメカニズムが
分かっていれば簡単に予防できる疾患??だからちゃんと学習
してもらっている。
過換気症候群で救急車で運び込まれるのは、初発で知識の無い
人ばかりだけどね。あと、繰り返す人は、内科疾患と言うよりは
メンタルな面に問題がある人みたいだよ。過換気うんぬんなんて
無知かメンヘルなんだから本気で相手にしなくて良いよ。
775小児科、10分休憩中:2001/03/17(土) 13:46
話が変なほうに行っているね。せっかく良い板なのににゃあ。
気管支喘息を心身症に分類しないでほちいとおもうにゃあ。
昔の母原病とか、母子分離とか、鍛錬療法とか、絶食療法
とか忌まわしい思い出が頭をよぎる。
やはりアレルギー疾患としてすきっと取り扱って、それでも
と言う人は心療内科の門をたたいてほちいにゃあ。
過換気のスレッドを立てた人の書き込みだと思うんだけどね。
根に怨恨があるみたいで怖い。

今週はインフルエンザの人が多いみたいです。皆さんお気をつけて。
776小児科、10分休憩中:2001/03/17(土) 13:56
診察再開。ここからは遅れてきた人の診察。ここの受付って、遅れてき
てもニコニコと「はいどうぞ」だからね。良い病院だよね。
時間外料金85点=850円はしっかりいただくみたい。

医者が白衣を脱いで無いと時間内なのでは?あ!それで白衣を脱いでコ
ーヒー飲まされるのか!あと8人ほどだにゃあ。でわでわ。発作の人は
いないみたいですよ。
777病弱名無しさん:2001/03/17(土) 14:51
>>768 セルシンマン、
あなたの立てた過換気症候群のスレッド有ったよ。
あちらに移動してね。
778病弱名無しさん:2001/03/17(土) 14:54
>>771
アレルギーや呼吸器に明るい病院かどうか、あらかじめ確かめておくのは
賢明ですね。
ぜんそくは軽症のうちにフルタイドを始めるのが最良ですから、
すみやかにきちんと診断されるのに越したことはありません。

とはいえ喘息と診断されて知識を得るまでは、「アレルギー科で検査を受けよう」
なんて思いつきもしないのが普通ですから、難しいですね。
779778:2001/03/17(土) 14:56
>>770へのレスでした。すみません。
780病弱名無しさん:2001/03/17(土) 14:58
>>778
自分では「呼気性の呼吸困難」という判断はできないもの
ですかねえ。

成人では呼吸音では分からないことがありますから問診が
大事ですよね。
781 :2001/03/17(土) 15:07
小児科では確かにアレルギー素因との関係が強いのだろうが、
成人では半々だろう。心身症との関係は大きい。
よって、心のケアなくして喘息はやはり語れないのだ。
782病弱名無しさん:2001/03/17(土) 15:10
>>781 でも分けて考えてね。
783病弱名無しさん:2001/03/17(土) 15:12
からだの病をちゃんと手当てしてから、心療内科に行ってください。
行かなくて良い人も大多数なんだから。
>>781 過換気のスレッドも、まず知っていることから書いてね。
784 :2001/03/17(土) 15:14
軽症でもフルタイドを積極的に処方すべきというレスがあったが、
一般的ガイドラインの方針としては異なる。
フルタイドがいかに全身的副作用が少ないといっても、それは用量
依存性であり、成人の場合で800μg/日を長期で連用させると
何らかの全身的副作用が出る可能性があるとされている。

785病弱名無しさん:2001/03/17(土) 15:18
軽症者には、ステロイドの吸入は処方しない。あたりまえ。
786病弱名無しさん−2:2001/03/17(土) 15:20
「あたりまえ」は取り消し。今の時点ではそのような治療計画が
良いとされている。変わるかもしれない。
787名無しさん:2001/03/17(土) 15:24
>>781
順番が大事。心身症を考えるのは最後の最後。
心療内科でもちゃんとしたところはそう言うだろう。
からだをチェックしてやれることをやってから、もう一度おいでと。
788名無しさん:2001/03/17(土) 15:24
小児科だって、小児科だからこそ、心理的な要素も当然ある。
789名無しさん:2001/03/17(土) 15:25
でも、からだのチェックと治療が先!
790 :2001/03/17(土) 15:35
>>789
なぜ、一々分離して考える?
片方のみにこだわって、というのは論外。
あくまで同時に進行していくべき。
医者として患者の病気、精神面の両方を配慮するのは当然だろう。
それとも、あなたは全く配慮しないか、あるいはそういうものは全部精神科に
逝けと言っているのか?
791病弱名無しさん:2001/03/17(土) 15:37
>>772
貴方みたいな医療の本質を理解していない
不勉強で頑固な医師が多いのです。
専門家なら詰らない見栄張ってないで
親切に教えてあげればいいじゃない。
792医者:2001/03/17(土) 15:43
>>790
通りすがりのものですが、物事を整理するには分けて考えないと
いけません。からだはからだ、こころはこころ。考えるときはね。
793病弱名無しさん:2001/03/17(土) 15:45
>>791
こういう言い方すると、また角が立つんだろうけど
こんな頑固なお医者さんに言っても無駄ですよ。
素人である患者をバカにしてる。
患者を助けるという基本的な事を忘れてるよね。
794医者:2001/03/17(土) 15:46
>>791
791=790 なんだろうけど。むちゃくちゃ。
喘息発作は息が吐けない(当然吸えないので低酸素)。
過換気症候群は過剰な呼吸で高酸素、低CO2。
全く違う病気だよ。自分が勉強してないのを棚に上げ過ぎ。
>>772 さんも、あなたがある程度知りながら冗談を書いていると
思っているだろう。

795病弱名無しさん:2001/03/17(土) 15:50
>>792
もちろん、そういう事は分かってます。
しかし、人間の心と体というのは
どうしても切っても切り離せないものだと思います。
そういう様々な部分をケアできる志の高い医師が
増えて欲しいと思っているだけなんですよ〜。
796医者:2001/03/17(土) 15:54
>>795
私は、からだは診察時間中。こころは診察終了後。素人の手におえない
人は心療内科に行ってもらっている。

素人と言うのは内科の医者の事ね。少なくとも私は「素人」。
797790:2001/03/17(土) 15:58
>>794
オレ、呼吸器科医だけどさ…
だから、そういう基本的なことはわかっているという前提だよ。
というか、喘息発作の状態だって多少なりとも過換気の状態は
あるだろう。重症だとCO2蓄積だが、そういうことをここで
議論しているんじゃないっての。
あんたって本当に頭がカタイのね。こりやあ、患者が気の毒。
798病弱名無しさん:2001/03/17(土) 15:58
>>794
791ですが、理屈はよ〜く分ってます。
(790さんとは違いますよ)
発作のあせり、不安から過換気になることは
よくあることと思いますよ。
確かに喘息発作なのにペーバーバックしたら危険だけど。
その辺の患者の微妙な部分をわかって欲しいです。
799医者:2001/03/17(土) 15:59
内科医は治そうとする。精神科医は治そうとしない。
(誤解かもしれないが)最近はそう思っている。
治そうとすると、メンタルヘルスの方は激しく怒る。
内科医は「治したい」とう本能で動いているから、ちょっと
耐え切れないよね。
800医者:2001/03/17(土) 16:02
>>797
呼吸科医さん。ちょうど良いところへ来てくれた。ありがとう。
後は頼むわ。、、、、苦手。ではね。本当に頼むよ。
お手並み読ませてもらいます。
801病弱名無しさん:2001/03/17(土) 16:03
>>799
ん?もう少し分かり易く御願い!
802病弱名無しさん:2001/03/17(土) 16:04
>>797
わーい、理解のあるお医者さんがいて良かった。
803医者:2001/03/17(土) 16:05
一つ言っておくけどさ、患者って知識レベルがとても低い場合もあるよ。

外来していて、患者100人のうち99人はバクテリアとウイルスの
区別がつかないんだよ。これに気がつくのに15年かかった。

読んでいるからね。>>呼吸科医。ちゃんと続けてね。
804病弱名無しさん:2001/03/17(土) 16:06
通りすがりの者ですが、このスレ
いつになく熱いッすね。
他のクソスレに比べて羨ましい。。。
805病弱名無しさん:2001/03/17(土) 16:08
>>803
そんなこと素人が分らないに決まってるじゃない。
医者ならバカにする前に分るように教えてあげればいいでしょ。
806797:2001/03/17(土) 16:12
うーん、名無しの状態がお気楽なので、また気が向いたら…(逃げ

基本的に自分の方針としては、喘息患者の心理面には十分配慮し、
自分では対応困難の場合に心療内科や精神科にコンサルトするように
している。しかし過去の経験では、見ず知らずの精神科医に頼むより
自分が患者と関係を密にしていった方が良い結果が得られると
思っている。泥沼はもちろん避けるけども。この当たり、ドライな
医者は確かにたくさんいるが、果たしてどちらがいいか…
それは患者が決めればいいのかもしれない。結局、個々のケースにより
異なるわけだから、画一的には難しいだろう。
807医者:2001/03/17(土) 16:13
>>801
わかりにくい??

保健室に中学生たちが何十人も来るでしょう。本人たちは体の
病気だと言うわね。でも本当は体ではなくメンヘルだ。

担任の先生は激しく叱るよ(口に出さなくてもね)それが内科医。
「おまえ達チャンとしろ、がんばれ、勉強もスポーツもできるはずだ」。

保健の先生は叱らないよ。あやしてあげるだけ。付き合ってあげるだけ。
それが現実的な対処法だからね。それが精神科医。

私はね、保健の先生は勤まらないの。メンヘルがいたら鞭でしばいて、
氷水ぶっ掛けてどやしたいのが「本音」だから!!
心の底では、メンヘルを馬鹿にしているの。おまえ達自分で自分を
あやすこともできないのか?おれはおまえ達をあやしたりはしないぞ!!
808医者:2001/03/17(土) 16:17
>>805
医者にとっては、ウイルスと細菌は犬と猫。猫と蚤ほどに
違うんだよ。普通の人がウイルスと細菌の区別がつかないなんて
夢にも思っていないんだよ。本当に夢にも思ってなかった。

それに気がつくのに15年かかったんだよ〜。(波だ

風邪の1次感染(まずウイルス)。2次感染(ついで細菌)これを
ずっと説明していた。何万人に説明したことか。あいつらみんな
分かってなかったんだ!
809病弱名無しさん:2001/03/17(土) 16:18
>>807
よく、わかりました。
まあ、色んな人いるからね。
貴方のような医師にかからなくて良かったです。
それだけです。以上。
810病弱名無しさん:2001/03/17(土) 16:20
>>808
もっと詳しくおせ〜て〜!
811医者:2001/03/17(土) 16:24
いま書きこしている、セルシン君だって本当に甘えているだろう。
「ここでメンタルの話がしたい。医者なら高い志を持て!」

ここでメンヘルの話をしたら、99%の体の病気の喘息の人の情報
収集に邪魔だと言うことにさえ気がつかない。

自分の心くらい自分であやせよ!みんな、つらいこと有るんだぞ。
病気を心のせいにしたら、治るものも治らない。
812医者:2001/03/17(土) 16:26
>>809 のコメントがメンヘルの特徴。

しっかりせよと言われると腹が立つ。感謝の心も無い。
精神科医はあやしてくれているが、世間は馬鹿にしているぞ。
忘れるなよ!
813セルシン:2001/03/17(土) 16:27
はい、分りました。ごめんなさい。m(_ _)m
メンタルに戻ります。
このスレ熱いんで、つい。。。
814セルシン:2001/03/17(土) 16:29
いや、誤解しないで欲しいんですが
お医者さんには感謝してますよ。
アリガトウ!bye!!
815病弱名無しさん:2001/03/17(土) 16:30
過換気症候群は甘えの最たるものかな・・
816病弱名無しさん:2001/03/17(土) 16:36
>>787
同意。現実に炎症が起きているわけだから、緊急性は体のほうにある。

>>790
同意。
理想は、喘息とメンタルの包括的ケア。
アレルギー科にカウンセリング室を併設したいほどだ。
「原因としてのメンタル」ばかりでなく、喘息患者さんの精神面のケアも必要だと感じる。

突然発症し、心の準備も出来ぬまま、「発作に教われるかもしれない」不安を抱えて
生きるのは大変なストレスで、しかも一生向き合っていかねばならない。
周囲の理解が得られないケースも多い。
体と心、両方の専門家が手を組めれば、患者さんにとってどんなによいかと思う。
817-mamo-:2001/03/17(土) 16:39
>>816
私もその意見に賛成です。
しかし、いつの間にか
激しい議論が展開されてますね。(;^_^A
818名無しさん:2001/03/17(土) 16:50
風邪などの感染症は、ふつうウイルス感染から始まります。鼻から入った
ウイルスは鼻腔粘膜から血中に入り(ウイルス血症)全身に散布されます。
たとえばインフルエンザかかり始めの寒気や熱発、ミズバナの時期。
全身の粘膜、筋肉、内蔵などが侵され、ウイルスは細胞内に入って自己増殖
を繰り返します。ここまでが一次感染。
さらに、それによって傷んだ粘膜に管を伝って細菌が繁殖します。管と言うと
からだの管。自分で考えてね。細菌は白血球によって貪食され、両者混じわっ
って膿になり、濃いハナミズや痰となります。これが風邪の2次感染。

ウイルスは遺伝子+カプセルの無生物。細菌は核も細胞質も有る生物です。心は
有るのかどうか?
819名無しさん:2001/03/17(土) 16:53
ウイルス血症は普通に起こりますが、細菌が血中に多量に入ると
敗血症と言って緊急事態となります。ウイルスと細菌については
検索をかけて見て下さい。では、あやされたいひとたちへ。
820病弱名無しさん:2001/03/17(土) 16:53
>ここでメンヘルの話をしたら、99%の体の病気の喘息の人の情報
>収集に邪魔だと言うことにさえ気がつかない。

そういうあなたの「メンヘル嫌い」レスがこの場を荒らしていることに気がつかない?>>811

>バクテリアとウイルスの 区別がつかないんだよ。これに気がつくのに15年
あなたがいかに患者さんを見ていないかわかります。>>803
医者に向いてないです。いまさら遅いだろうけど。

「医者」って奴本当に医者なのか?鬱になるよ。
スレと関係ないのでsage
821跳ねっ人:2001/03/17(土) 17:00
706さんへ。
私は十年前に青森から出て引っ越ししました。参考までに読んでください。
下の子が喘息が起きて2年目に、冬の間だけでも暖かい土地で過ごさせよ
うと親戚の地に来たのがきっかけでそのまま引っ越したのです。
うちの子は寒さではなく、秋に稲の藁を燃やす煙が引きがねでした、条例
では稲藁を燃やすのは禁止になっていたはずですが、市街地から少し遠
い町村では無視で野放しに行われてます。秋にそれがきっかけで発作が
始まったのです。青森の日本海側は冬になると雪で交通が出来ない日が
断続的にあります。雪は毎日少しずつ降るのではなく集中的に降り、その
一日二日の間は実質家に閉じ込められます。そんな日に発作が起きて、
クルマが使えず救急車が来れる道路まで子どもを背負って走りました。あ
の時の経験で私たちはあの地を出る決心をしました。
822跳ねっ人:2001/03/17(土) 17:00
(続)共に生まれ育った地ですが。
上の子が学校に入る前だったので可能でした。今は中学ですが
ここ(水戸)に来た翌年からは秋になっても起こらなくなりました。医者にも
恵まれたことも大きかったと思います。あの頃の青森での治療を思い出す
と今でも肌寒いものを覚えます。市街地ではこれから春のスパイクタイヤ粉塵
の季節でしたし。私は706さんがここに書き込んだのは出来るならば行き
たくない気持ちがあってのことだろうと思い、私共の過去の事を書きました。
なおここの掲示板では匿名をいいことに成りすましニセ医者も横行している
ようです、706さんはいちど落ち着いてここの過去ログを冷静に読み返し
てみる事をお奨めします。昔の私らのように焦って周囲がよく見えてないよ
うな気もしますので。
823医者:2001/03/17(土) 17:01
>>820
じゃあ、あなたの患者さんの何%が、ウイルスと細菌の区別が
ついていますか?ちょっと教えてほしいです。
824病弱名無しさん:2001/03/17(土) 17:04
患者がそんな区別ついてなくてもいいんじゃないですか?
825病弱名無しさん:2001/03/17(土) 17:06
>>822
>なおここの掲示板では匿名をいいことに成りすまし
>ニセ医者も横行している ようです

例えば、具体的にどのレスですか?
826医者:2001/03/17(土) 17:07
またメンヘルか。どうしようもないね。
827名無しさん:2001/03/17(土) 17:11
全部は読んでないけど、見た限りでは、どのスレッドでも
ニセ医者はいないよ。(エロスレッドは除く)。
ニセ医者の振りをする必要がないからね。医者が名無し
さんで書いているのはたくさん有るよ。自分の意見に合わないと
ニセ医者なのかな?素人の思い込みって怖いよ。
828病弱名無しさん:2001/03/17(土) 17:18
>>826
皆さん、いちいち言い返さないと気が済まないようですね。
他の素人さんもやめようよ。
下らないレスは無視すればいいだけですよ。
829名無しさん:2001/03/17(土) 17:19
>>822
私も、どのコメントがニセ医者なのか教えてほしい。
読めば分かるから。
830医者:2001/03/17(土) 17:24
>>828 セルシン?
患者が、ウイルスと細菌の区別がつくかどうかというのは下らない話
じゃないよ。ウイルス、細菌感染は医学の基礎だからね。医者は常識
と思っていても、患者は知らないと言うのは、盲点なんだよ。一次感
染二次感染のことが分からなければ、インフルエンザの経過さえわか
らないじゃないの。
この話は、いいかげんでは済まさないよ!ちゃんと決着つけよう。
831病弱名無しさん:2001/03/17(土) 17:31
たぶん、「医者」さんが言いたいのは、
風邪の時に患者が注射を要求するようなことではないのかな?
一般の風邪とはウイルス性であって、注射で早く治ることは
ないのだけども、患者はそれをわからないから、注射をすれば
すぐ良くなると思い、執拗に医者に注射を要求してきたりする。
ほとんどのウイルスの場合、特効薬はないのだから、基本的には
体力で治すよりないのだけど、患者のほとんどはそういうことは
よくわかっていないのだろうね。
だから、注射を執拗に要求し、動き回ってその結果なかなか良くならず、
医者に文句を言ったりする輩もいる。はっきり言って理不尽。
だけど、喘息スレッドと関係あるのかな?
832医者:2001/03/17(土) 17:36
そう言うことでは全くない。気管支喘息の方も
上気道感染症にかかる。上気道感染というのは喘息に大きな影響を
与えるよね。その上気道感染が、ウイルス→細菌 という二段階で
やってくると言うことはとても重要なことなんだ。
風邪にかかれば、二段攻撃が有る。どうして熱が引いたのに痰が
絡むのかと言うことが分からないでしょう。

風邪の注射の話も変だけど、これはまた機会があれば訂正するよ。
833医者:2001/03/17(土) 17:40
医者は、ウイルス→細菌 という二段階攻撃のことは良く分か
って治療しているし、患者さんにも説明している。でもね、患者さ
んは意外と何の事かわかってないんだよという話。

全国の医師へ。患者さんはウイスルと細菌の区別がついていません
よ。私の病院は都会の民度も高い地域だと思うのですが99%の患者は
その区別がつきません。皆さんのところではどうですか?
834医者:2001/03/17(土) 17:42
じゃあ、みなさん。
医者抜きでがんばってね。それではさようなら。
835病弱名無しさん:2001/03/17(土) 17:47
この「医者」さんも日常に疲れているのだね。
やはり精神的ケアは必要。
836病弱名無しさん:2001/03/17(土) 17:48
と、メンヘルのおかげで、数少ない医者が去っていったのか?
まあ、医者なしでやろうよ。そのほうが楽しいよね。
837828:2001/03/17(土) 17:50
>>833
私も呼吸器を見ている者ですが
(セルシン氏じゃないですよ)
あなたもくどい人だなぁ。
もういいじゃないですか。
貴方のコメントからは
患者に対する愛情のかけらも感じないです。
なんだか、せっかくいいスレなのに
冷たい空気が差し込んでますよ。
838病弱名無しさん:2001/03/17(土) 17:52
ここからは、精神的なケアの話に入りますよ。
何がメンヘルだ。馬鹿にするなよ。ケアは必要なんだよ。
839病弱名無しさん:2001/03/17(土) 18:01
いちれんのレスを見てみたけど。。。
お医者さんが来てくれるのはありがたいけど
いちいち素人をばかにしたようなコメントを
残す人は気分が悪くなりますよね。
もちろん、貴重な情報をコメントしてくれるから
感謝の気持ちはあるんですけど。
(しかし、残念ながら‘医者’さんに対しては
あまりいい感情はもてません。
メンヘル、メンヘルって精神障害の患者に対する差別ですよ。
知識を教えてくれるのはいいんですが。。。)
皆が笑顔になれるような温かいスレにしましょうよ。ネ?
840病弱名無しさん:2001/03/17(土) 18:02
>>837
医者の癖に「メンヘル」とは何事だ。呼吸器医さん
よろしくお願いします。分からないことも多いので教えてね。
841病弱名無しさん:2001/03/17(土) 18:04
>>839 呼吸器科医さんがいるから大丈夫だよ。
842病弱名無しさん:2001/03/17(土) 18:05
あんな医者はいない方が良い。保健室を馬鹿にしていたしね。
みんな苦しんで保健室に行っているのにね。
843名無しさん:2001/03/17(土) 18:07
セルシンさん?ってHNじゃなかったかな。
気持ちを取りなおして書き込みしてね。
もう一度もとの話題に戻ろうよ。か換気症候郡と
喘息があるんだよね。
844-mamo-:2001/03/17(土) 18:08
いかなる場合でも罵倒するようなコメントはやめましょうよ。
皆が幸せになれるように情報交換しましょう!
845名無しさん:2001/03/17(土) 18:08
それと、気持ちの持ち方がとても大切だと私も思います。
846名無しさん:2001/03/17(土) 18:09
-mamo- さんは、とてもやさしい良いお医者さんみたいですね。
「医者」はひどかったね。
847名無しさん:2001/03/17(土) 18:11
>>844 -mamo- さん、か換気とはどんなものですか?
848名無しさん:2001/03/17(土) 18:11
私はなった事はないのですが、スレッドを読んで
心配になってきました。
849-mamo-:2001/03/17(土) 18:12
いや、私は医師ではないです。
自分の病を克服したいだけなんです。(^-^)
850-mamo-:2001/03/17(土) 18:13
え〜と、過換気症候群についてはどこかに書いてありましたよ。
ちょっと待ってね。
851病弱名無しさん:2001/03/17(土) 18:15
過換気症候群は、「過剰換気症候群」とか「過呼吸症候群」とも呼ばれ
、緊張、不安、興奮、恐怖などの心因性要因や疼痛、疲労などの身体的
要因により発作的に速い呼吸をして、呼吸が苦しくなる病気です。突然
に発作的な過換気運動を繰り返すことにより、心身両面にわたる多彩な
症状を呈する機能的疾患です。

852-mamo-:2001/03/17(土) 18:16
あ、あった!
>>794
医者さんのコメントですけど
これであってると思いますよ。
853病弱名無しさん:2001/03/17(土) 18:17
発作時には、実際は過換気運動を繰り返しながら,患者さん自身は空気
を吸い込めない吸気不全を感じ,胸部絞扼感(胸がしめつけられる),
四肢または全身のしぴれ,けいれんを伴った極度の不安状態に陥り、失
神する場合さえあります。そして神経筋症状(頭痛@`めまい@`しびれ@`振戦@`
けいれん)など全身の多彩な症状を呈して、「死ぬのではないか」という
不安感を伴います。
 
854病弱名無しさん:2001/03/17(土) 18:18
発作中には、血液の中の炭酸ガス(二酸化炭素)が低下していますが、
発作のない時の検査では、その原因となるような身体の異常はみつかり
ません。心身症の代表的疾患の 一つですが,ヒステリーに合併するこ
とも多いようです。思春期以降に多くみられ、20歳前後に最も多く、
男性より女性に2倍多くみられます。

 
855病弱名無しさん:2001/03/17(土) 18:19
一般には、不安・不満・葛藤などの心の問題がもとになって起こります。
それに、自律神経系の異常、呼吸を司る呼吸中枢の異常、呼吸感覚の問
題などが関係して、症状が起こると考えられています。また様々な症状
の原因としては、速くて深い呼吸を繰り返すことにより、血液中の炭酸
ガスが極端に減って、血液が強いアルカリ性となることが挙げられます。

 
856-mamo-:2001/03/17(土) 18:20
過換気って、そうとう苦しいみたいですね。
規則正しい生活をして
きちんと食事して働いて遊んで恋をしていれば
だんだん良くなるんじゃないかな。
857病弱名無しさん:2001/03/17(土) 18:20
過換気症候群を起こした時には、呼吸をゆっくりとしたり、息こらえを
したりするとよいのですが、そうはいっても発作中にはなかなかできな
いということが多いようです。この場合には、紙袋を口にあてがって自
分の吐いた息を再び吸うことを繰り返します(ペ−パ−バッグ法)。こ
の方法によって、血液中の炭酸ガスが正常になり、過呼吸等の症状が次
第に消失していくことが多いのです。
 
858病弱名無しさん:2001/03/17(土) 18:21
さらには、鎮静剤・抗不安薬の投与が効果的な場合もあります。過換気
症候群は、発作が繰り返してみられることが多く、発作のない時期の治
療、つまり発作を起こさないための治療が大切となります。これには、
不安を取り除く方法や、自分の抱えている心理的問題に気づき、これと
関連する日常の行動を変えていくことなどが含まれます。心療内科的取
り組みが、予防に肝要となります。

 
859病弱名無しさん:2001/03/17(土) 18:23
ヒステリー とは
ストレス場面での不安や 葛藤に際し、無意識のうちにそれらを回避し
ようとして起こる転換現象で、歩行障害、視聴覚障害、意識や記憶の一
時的消失など、さまざまな症状が現れますが、一般的な検査をしても、
身体的な疾患はみとめられません。
860病弱名無しさん:2001/03/17(土) 18:24
長文引用すみません。僕が分かってほしいのは、

「過換気症候群は、発作が繰り返してみられることが多く、発作のない
時期の治 療、つまり発作を起こさないための治療が大切となります。
これには、 不安を取り除く方法や、自分の抱えている心理的問題に気
づき、これと関連する日常の行動を変えていくことなどが含まれます。」

この部分だったのです。
861病弱名無しさん:2001/03/17(土) 18:26
「発作が繰り返してみられる」ので困ってます。

「不安を取り除く方法」
「自分の抱えている心理的問題に気づく方法」
「関連する日常の行動を変えていく方法」

これが知りたいのです。
862病弱名無しさん:2001/03/17(土) 18:29
「発作が繰り返してみられる」ときは、鎮静剤を飲むんですね。

ペーパーバックで治るとは分かっているのですが、不安が強いのです。
どのようにして不安を取り除けば良いのか?
863病弱名無しさん:2001/03/17(土) 18:30
「自分の抱えている心理的問題に気づく方法」

先生には日記をつけるように言われています。それと信頼できる方の
アドバイスですね。
864病弱名無しさん:2001/03/17(土) 18:32
バックではなく、バッグでした。訂正します。
「関連する日常の行動を変えていく方法」
これが、どうして良いか分からないのです。
3つのテーマについて、どなたか教えてください。
長文すみませんでした。
865-mamo-:2001/03/17(土) 18:35
此間、テレビでやってたけど
過換気の発作は喘息発作並に苦しいみたいだけど
死ぬようなことはないみたいですよ。
まずは落ち着いて、ゆっくり呼吸して
袋があれば口にあてがって二酸化炭素を
体に入れてあげればいいんですよね。
喘息発作も同じく、周りの人も落ち着かせてあげてね。
866名無しさん:2001/03/17(土) 18:38
あ!どうも。セルシンさんかな?

私も身体には異常がないといわれているのですが、緊張したり
不安になったりすると、呼吸が乱れて、呼吸をしすぎてしまいます。
紙袋は怖くて使えません。先生にはそうなると血の中の二酸化炭素が不足
して余計苦しくなると言われています。最後には、胸が圧迫されて
手足がしびれて、意識が無くなったり、痙攣することもあります。
目がさめれば、生きていたなと思うのですが、死ぬかもしれない恐怖は
口ではあらわせません。不安がいけないのですが、不安を持つといけないと
思うとますます不安になります。
867-mamo-:2001/03/17(土) 18:40
>>864
>関連する日常の行動を変えていく方法

本人が不安や緊張の原因が分らない場合もあるみたいですね。
原因がわからなくても、周りの人が(全然関係のないことでも)
話を聞いてあげるだけで、いつの間にか治ってしまう
パターンもあるみたいだし。
大丈夫!っていう自信が芽生えればしめたものですよね。
868名無しさん:2001/03/17(土) 18:41
>>856 mamo さんありがとう。

>規則正しい生活をして
>きちんと食事して働いて遊んで恋をしていれば

これって不可能です。また月に行くほうが簡単かも。
でもありがとうございました。


869-mamo-:2001/03/17(土) 18:45
>>868
そう言われると身も蓋もありません。(笑)
仕事柄、不可能なのかな?
月に行くんですか!?
870病弱名無しさん:2001/03/17(土) 18:46
セルシンさんは、紙袋のことはご存知なのでしょうか?
871名無しさん:2001/03/17(土) 18:53
-mamo- さん。
たとえば、この前、市内の祖母の家に遊びに行ったのですが
同じ市内でも、ちょっと遠いので中間のホテルに泊まりました。
ホテルの予約とかには2ヶ月以上かかりました。お金の
支払いは急にはできないので、家族カードで払いました。対人
関係がないパソコンなどは何とかなるのですが。うまく説明
できないのですが、こう言う具合です。しごとはあこがれてい
ます。
872名無しさん:2001/03/17(土) 18:57
また月に行くほうが簡単かも。

月に行くほうが簡単かも。 に治してください。

では、また、明日読ま
せていただきます。セルシンさんがんばりましょうね。人には分かっ
てもらえないけど。今日はちょっとショック療法だったね。
ショックで終わらせずに、ショック治療になるといいのにね。

873名無しさん:2001/03/17(土) 18:59
セルシンさん、分かってもらえなくて本当に残念だったと
思うけど。本当に君のことは、僕が心配しているから、立
ち直ってね。みんな知らないからひどいことを言うんだよ。
元気出してね。
874-mamo-:2001/03/17(土) 19:00
>>871
ごめんなさい!ちょっと意味が分からないです。
それと月が、どういう関係があるんですか?
対人恐怖症なのかな?
875名無しさん@:2001/03/17(土) 19:08
医師がもう少し、きちんと説明してあげたらいいのに。
患者さんも気が動転しているので、説明しても、覚えていないこともあります。病院で、発症の仕組みや治療に意味を書いた簡単な説明書きを配って読んでもらるようにするだけで慢性化はかなり防げると思うのですが。
876名無しさん@@:2001/03/17(土) 19:09
結局は患者さんが抱えているストレス要因が解消しないと、再発しやす
い。日々の生活の中でちょっと肩の力を抜いてみるとか、趣味などで
気分転換を図るとかが大切です。不安があれば心療内科などの専門家に
相談してください。
877名無しさん@@@:2001/03/17(土) 19:10
脳や肺の病気やホルモンの異常など、別の要因で過換気になるケース
もあります。慢性化している場合、一度は検査を受けて下さい。
878名無しさん@@@:2001/03/17(土) 19:11
発症の仕組みや治療に意味を知っているだけで、慢性化は
かなり防げると思うのです。


879名無しさん@@@:2001/03/17(土) 19:12
>>874 意味良くわかるけど?
880名無しさん@@@:2001/03/17(土) 19:14
「とても不可能。月に登るほうがまだできそう」と言う意味でしょう?
881病弱名無しさん:2001/03/17(土) 19:16
喘息発作でパニクって過換気のパターンでした。

そのときはピークフローを吹いて、その値で自分を冷静にします。
「これくらいなら大丈夫だ」「この値になったらプレドニンを飲もう」とか、
具体的に考えて。今はこれで過換気なくなりました。
「発作のときはこうすればいいんだ」という知識を持つことが、過換気克服のキーでした。

過換気の原因が「喘息死への不安」ですから、不安をとりのぞける可能性は
一生ないです。
けれども、不安の正体を自覚することが克服には重要なことかと。
あと、「過換気なら死なない」とタカをくくることと。
882名無しさん:2001/03/17(土) 19:20
私は「死なない」と思えるまでに3年かかったよ。
出先から救急車で病院に入院していてても、家族はバスで来るんだよ。
「タクシーでこいよ!こいつら本気で心配してないな。」
と思ったときに、やや楽になったよ。
883名無しさん:2001/03/17(土) 19:21
私はパニックだけで、喘息はありません。(申し訳ない)。
884病弱名無しさん:2001/03/17(土) 19:22
>>874
>対人恐怖症なのかな?
そういうことだと思われ。
予約とか対面を要求されるとお辛いのでは?
無職ゆえにカードがもてない、という嘆きもつづられている気が。
885病弱名無しさん:2001/03/17(土) 19:24
これこれ、ここは喘息スレなんだが。
まあいいのか?>>883
886医者:2001/03/17(土) 19:29
みなさんこんにちは。実はとても悪かったと思っています。
メンタルヘルス板で、ずいぶんいやな目に合わされたので
感情的になってしまった。あそこで、いやな目に合わされ
たと言うのも、こちらの無理解が理由かもしれないのですが。
セルシン?さんには、悪かったと思っています。どうして
あんなに感情的になったのかな?自分でもわからないです。
申し訳ないと思っています。いろんな「名無しさん」のコ
メントがすべてセルシン?さんに思えて。。。
>>881 を読むとちゃんとやっておられるようなのでほっと
しました。もう一度謝ります。元気でがんばってね。
887病弱名無しさん:2001/03/17(土) 19:34
強迫神経症でしょうね。
888病弱名無しさん:2001/03/17(土) 19:41
喘息発作と過換気症候群。
これらは全然違う疾患で対処方法がまるで異なるわけだけど、
喘息持ちの人が、喘息発作でなく過換気症候群のため息苦しさを
感じる時、果たしてどちらのために苦しくなっているのか、
どう対処したらいいか悩むかもしれない。
一般には喘鳴の有無であるが、喘息の重積発作では肺に空気が全然
入らなくなった結果喘鳴がかえって消失することがある。このような
場合は本当に緊急。だから、喘鳴の有無だけで判断はできないのである。
889883の続き:2001/03/17(土) 19:42
そこで、簡便にみるやりかたを言います。
過換気症候群では体内の酸素濃度には問題なく、むしろ酸素が多すぎる
状態となっていることも多く、その結果チアノーゼと逆の状態が起きます。
このような時に指先をよく観察してみると、爪の色がピンクに
なっていると思います。
逆に、喘息発作などで酸素不足の場合は色が悪く、青ざめたように
なっています。
まずはこのように指先の色などをよく観察し、酸素不足なのか過剰なのか、
過剰のようであればいわゆる過換気発作に対する処置をすれば
よいと思います。
まずは冷静になることです。本人が無理であれば周りがまず冷静に
なりましょう。過換気はこわくありません。
890訂正:2001/03/17(土) 19:43
889は888の続き
891病弱名無しさん:2001/03/17(土) 19:44
ハイーパー(過剰)とハイポ(過少)だよね。
892病弱名無しさん:2001/03/17(土) 19:45
まあ、医者さんもこのスレッドを暖かく見守ってくだされば。
893病弱名無しさん:2001/03/17(土) 19:48
>>889
中心粘膜はピンクになっているけど、四肢末梢はチアノーゼ
のことが多いと思うのだけど。交感神経が過緊張になって末
梢動脈循環が低下しているから?(過換気の場合)。どうですか?
チアノーゼは末梢と中心を分けて考えるように指導されたもので。
894病弱名無しさん:2001/03/17(土) 19:55
中心チアノーゼの有無は、
舌、口腔、陰部の色を見ていました。あと眼瞼結膜。
895-mamo-:2001/03/17(土) 19:58
>>880
あ、なるほど♪
896>>886:2001/03/17(土) 19:59

881ですが、セルシンって人じゃないですよ。
897病弱名無しさん:2001/03/17(土) 20:01
>いろんな「名無しさん」のコメントが
>すべてセルシン?さんに思えて。。。
898薬玉:2001/03/17(土) 20:05
皆さん、お久しぶりです。このスレッドも1000
近いですね。すごい。あと100で新スレッドおめでとうですね。
また、薬の関係が有りましたら書かせていただきます。
899-mamo-:2001/03/17(土) 20:07
あ、薬玉さんだ。
久しぶりです、こんばんは。(^-^)
900薬玉:2001/03/17(土) 20:08
インフルエンザが流行ってますので、お気をつけて。
今日は薬局、大忙しでした。
901-mamo-:2001/03/17(土) 20:10
今年は随分流行るのが遅めなんですね。
902薬玉:2001/03/17(土) 20:11
-mamo- さん、こんばんは。スレッド大変なことになってますね。
でも良いスレッドだから守りましょうね。今日は忙しくて
大変でした。薬歴カードの片付けに時間がかかりましたよ。
私も足が痛くて検査してもらいました。痛風じゃないと思うんですが。
(先生は突き指とおっしゃってました。突いた覚えは無いんだけど)。
903薬玉:2001/03/17(土) 20:12
遅めですよね。でももうあと2週間で4月で春だから。
春休みに入れば大丈夫です。
904-mamo-:2001/03/17(土) 20:14
薬玉さん、ご苦労様です。
私も久しぶりに来てみたんですが
激しくディスカッションしてるからビックリしました。
足大丈夫ですか?お大事にして下さいね。
905-mamo-:2001/03/17(土) 20:16
昨年の11月にワクチン受けたんで
流行らなくて、なんだか勿体無い感じです。(^^ゞ
906薬玉:2001/03/17(土) 20:17
ピークフローの話、すばらしいと思いました。
計測しながら、プレドニンを飲むかどうか。
もうそろそろ、フルタイドに切り替えらえれているのかな?
うちの薬局でも、まだまだ、プレドニン内服の方がいます。
患者さんが切り換えさせてくれないと先生がおっしゃっていた。
薬の変更は心理的な不安があるみたいです。
907-mamo-:2001/03/17(土) 20:18
知り合いにワクチン接種受けて
高熱が出た人がいるんですが
体に合わない場合もあるんでしょうかね?
卵アレルギーとか?
908薬玉:2001/03/17(土) 20:19
娘は1回にしたんですが、2月にひどい目にあいました。
来年は2回打ってもらいます。私は打たなくても大丈夫なので。

では、もう少し片付けをします。明るく楽しく行きましょうね。
909-mamo-:2001/03/17(土) 20:22
>>906
プラセボにしても大丈夫な場合もあるみたいですけどね。
910薬玉:2001/03/17(土) 20:22
近所の病院でも、何人かだめな人は居られるみたいです。
あの人とあの人はだめ、と言う感じ。実は私もだめなんです。
高熱が出ます(昔のタイプだけど)。アレルギーに関しては
不純物が少ないと認識しているのであまり心配していないのですが。
また勉強しておきます。
911薬玉:2001/03/17(土) 20:25
>>909
一番良く分かるのは養護施設ですね。あの子達にプラシーボも何も
無いですものね。必ず集団発生するので大変なことになりますが、
打っている施設では本当に大丈夫ですよ。今年は1回打ちで大丈夫
みたいでした。
912-mamo-:2001/03/17(土) 20:26
チャット状態ですね。(笑)
娘さん大丈夫でしたか?
ワクチンも万能ではないようですね。
今年はいやがる両親にも受けさせました。(一回)
私は2回打ちました。
913-mamo-:2001/03/17(土) 20:29
今回も貴重なお話ありがとうございました。
そろそろ、夜遊びに行きます。(笑)
ではまた!
914800マイクロ/日服用中。:2001/03/17(土) 21:22
薬玉さん、こんばんは!
フルタイドのこと、うかがってもいいですか?
>>784で「800マイクロ/日だと副作用が」って書いてますが、そのへんはいかがでしょう。

フルタイドに対して無用の恐れは抱いていないのですが、量の問題には患者として
興味があります。
「心配はしないが、これくらい服用してるときは定期的に血糖値と眼圧を測るほうが
いいかも」なんて考えてたものですから。
915病弱名無しさん:2001/03/17(土) 21:31
フルタイドを長期に渡って吸っていれば
そんなに大量吸う必要はなくなってくると思いますよ。
最終的にはだんだん減らしていっていけるものだから。
欧州ではその何倍もの量を吸っている人もいるみたいですが
副作用があったという報告はないみたいです。
916病弱名無しさん:2001/03/17(土) 22:21
>> 医者
もう来ないでね。
全部レス読んだらマジでハラたった。


917body1:2001/03/18(日) 06:01
そろそろ新スレの設立をお願いします。
918病弱名無しさん:2001/03/18(日) 07:15
新スレ立てました。
「気管支喘息」
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=body&key=984867144
919800マイクロ/日服用中。:2001/03/18(日) 11:38
ありがとう>>915
ではsage!
920病弱名無しさん:2001/03/18(日) 16:08
いいスレage
921名無しさん:2001/03/18(日) 23:03
フルタイドとメプチンもらってます。標準ですか?
922名無しさん:2001/03/18(日) 23:05
メプチンエアーでした。
923名無しさん:2001/03/18(日) 23:06
でもあまり薬使わずに、我慢したほうが良いのかな??
924病弱名無しさん:2001/03/18(日) 23:06
テスト
925名無しさん:2001/03/18(日) 23:07
お風呂に入ると、少し楽になります。
どうしてなんだろう。
926病弱名無しさん:2001/03/18(日) 23:13
>>925
それは、蒸気と神経の刺激が良いのでは。
わたしもお風呂で湯気を立てると楽になります。
927病弱名無しさん:2001/03/18(日) 23:15
メプチンエアーと、フルタイドの吸入は定番みたいですよ。
あと、漢方薬で小青竜湯とか。
928名無しさん:2001/03/18(日) 23:21
あ!ども。フルタイドは400mgだと思います。μgかな?
929病弱名無しさん:2001/03/18(日) 23:57
test
930病弱名無しさん:2001/03/18(日) 23:57
test
931病弱名無しさん:2001/03/18(日) 23:58
test
932病弱名無しさん:2001/03/19(月) 00:01
test
933病弱名無しさん:2001/03/19(月) 00:02
test
934egg:2001/03/19(月) 14:24
age
935egg:2001/03/19(月) 14:25
test
936egg:2001/03/19(月) 14:27
test
937病弱名無しさん:2001/03/19(月) 14:27
ずっと上げてくるやつ誰だ?心身症か?

このスレッドは終了しました。書きこまないでね。

□□□□□□□□□□□ 終了 □□□□□□□□□□□□□
938egg:2001/03/19(月) 14:27
test
939病弱名無しさん:2001/03/19(月) 14:28
新スレッドができています。


□□□□□□□□□□□ 終了 □□□□□□□□□□□□□

940egg:2001/03/19(月) 14:29
gomennasai(^.^/)))~~~
941body1:2001/03/19(月) 23:48
終わったスレが膨らんだままで存在するのはサーバーの負担です。
ご協力感謝します >>918さん
942000:2001/03/25(日) 02:32
参考になるかな?
喘息で苦しむ30代の男です
以前何かで読み、実際試していますが、ティーツりーというイギリスのアロマテラピー用の
香りを熱い湯にたらし、その湯気を呼吸器にいれるといいですよ!
943病弱名無しさん:2001/03/25(日) 06:39
test
944病弱名無しさん:2001/03/25(日) 06:40
test
945病弱名無しさん:2001/03/25(日) 06:41
test
946病弱名無しさん:2001/03/25(日) 06:41
test
947病弱名無しさん:2001/03/25(日) 06:42
test
948病弱名無しさん:2001/03/25(日) 06:43
test
949病弱名無しさん:2001/03/25(日) 06:44
test
950病弱名無しさん:2001/03/25(日) 06:45
test
951病弱名無しさん:2001/03/25(日) 06:47
test
952病弱名無しさん:2001/03/25(日) 06:47
test
953病弱名無しさん:2001/03/25(日) 06:48
test
954病弱名無しさん:2001/03/25(日) 06:48
test
955病弱名無しさん:2001/03/25(日) 06:48
test
956病弱名無しさん:2001/03/25(日) 06:49
test
957病弱名無しさん:2001/03/25(日) 06:49
test
958病弱名無しさん:2001/03/25(日) 06:49
test
959病弱名無しさん:2001/03/25(日) 06:50
test
960病弱名無しさん:2001/03/25(日) 06:50
test
961病弱名無しさん:2001/03/25(日) 06:51
test
962病弱名無しさん:2001/03/25(日) 06:51
test
963病弱名無しさん:2001/03/25(日) 14:25
新スレッドができています。


□□□□□□□□□□□ 終了 □□□□□□□□□□□□□
964病弱名無しさん:2001/03/26(月) 13:25
test
965病弱名無しさん:2001/03/26(月) 13:25
test
966病弱名無しさん:2001/03/26(月) 13:25
test
967病弱名無しさん:2001/03/26(月) 13:26
test
968病弱名無しさん:2001/03/26(月) 13:26
test
969病弱名無しさん:2001/03/26(月) 13:26
test
970病弱名無しさん:2001/03/26(月) 13:26
test
971病弱名無しさん:2001/03/26(月) 21:03
test
972病弱名無しさん:2001/03/26(月) 21:03
test
973病弱名無しさん:2001/03/26(月) 21:03
test
974病弱名無しさん:2001/03/26(月) 21:03
test
975病弱名無しさん:2001/03/26(月) 21:04
test
976病弱名無しさん:2001/03/26(月) 21:04
test
977病弱名無しさん:2001/03/26(月) 21:04
test
978病弱名無しさん:2001/03/26(月) 21:04
test
979病弱名無しさん:2001/03/26(月) 21:04
test
980病弱名無しさん:2001/03/26(月) 21:05
test
981病弱名無しさん:2001/03/26(月) 23:30
test
982病弱名無しさん:2001/03/26(月) 23:31
test
983病弱名無しさん:2001/03/26(月) 23:32
test
984病弱名無しさん:2001/03/26(月) 23:32
test
985病弱名無しさん:2001/03/26(月) 23:33
test
986病弱名無しさん:2001/03/26(月) 23:33
test
987病弱名無しさん:2001/03/26(月) 23:33
test
988病弱名無しさん:2001/03/26(月) 23:34
test
989名無しさん:2001/03/27(火) 10:20
test
990名無しさん:2001/03/27(火) 10:20
test
991名無しさん:2001/03/27(火) 10:21
test
992名無しさん:2001/03/27(火) 10:31
test
993名無しさん:2001/03/27(火) 10:49
test
994名無しさん:2001/03/27(火) 10:50
test
995名無しさん:2001/03/27(火) 10:50
test
996名無しさん:2001/03/27(火) 10:50
test
997名無しさん:2001/03/27(火) 10:50
test
998名無しさん:2001/03/27(火) 10:50
test
999名無しさん:2001/03/27(火) 10:51
test
1000名無しさん:2001/03/27(火) 10:51
test
1001名無しさん:2001/03/27(火) 10:51
test
1002名無しさん:2001/03/27(火) 10:53


□□□□□□□□□□□ 終了 □□□□□□□□□□□□
1003名無しさん:2001/03/27(火) 10:54
test
1004名無しさん:2001/04/04(水) 19:25
age
1005名無しさん:2001/04/04(水) 19:26
このスレたてた人もここまでレスがつくとは
思いもしなかったでしょうね。
1006病弱名無しさん
心身症さん、スレつぶしたね。これであんたが異常だって
よく分かったよ。「俺とおまえだけの話」。他人には分か
らないよね。(藁