お薦めのサプリメント(栄養補助食品)は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1健康御宅
私はファンケルを愛飲してますが、
みなさんのお薦めはありますか?
2名無しさん:2000/10/26(木) 10:43
ニュースキン飲んでいるが、あの販売方法には
泣かされた。早くつぶれろ!新会社にしてネットで売れよ。
ねずみ講やめろ!!!
3名無しさん@年寄り:2000/10/26(木) 20:00
ファンケル亜鉛とエビオスとローヤルゼリー
4名無しさん:2000/10/26(木) 22:54
どっか適当なとこのヒアルロン酸。お肌がすべすべになりました。
5健康御宅:2000/10/26(木) 23:57
先日、ファンケルの「マルチビタミン」をネットで購入したら、在庫切れだった。
けっこう売れてるんですね。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 00:00
ナチュラルハーモニー。含有量がファンケルよりずっと多い上
安い。サプリメントはアメリカから輸入するに限るよ。
メラトニンや亜鉛を買ってます。
7健康御宅:2000/10/27(金) 01:49
>6
実は私も日経の「サプリメント・バイブル」などを読んで、
そのことに気づきました。
ただ、手続がめんどくさそうで…。英語だし。トホホ。

>4
お肌の保湿成分としては抜群ですよね。
あと尿素もいいらしいけど、なんか臭いそう(笑)


8名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 02:01
>7
臭わないって。クリームなんかにもよく入っているけど
臭くなんかないよ。

で、俺はファンケルの亜鉛。効いてます。いろんないみで。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 19:47
トリベックスは効くらしいぞーーー。10回戦くらい平気だそうだ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 20:39
マルチビタミンミネラル、ビタミンB群、アミノ酸・・・輸入品
今後試してみたいもの・・コラーゲン+ヒアルロン酸・・・ファンケルで買ってみたい。
浅いしわが入ってきたので。
11建築男:2000/10/28(土) 22:11
プロテイン
BCAA
グルタミン
クレアチン
ビタミンB
ビタミンC
ビタミンE
セレニウム

亜鉛
マグネシウム
亜麻仁油
ボラージオイル
サイリウム(食物繊維)
乳酸菌
ビルベリー
クエン酸
12名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 00:20
↑MRP飲めば一度に全部摂れるよ。
13建築男:2000/10/29(日) 01:21
MRPは胡散臭いので嫌いです。単体で摂るのとぜんぜんちがいます。それともMRPはきっちりラベル通り全ての成分が誤差なく入ってるとお思いですか?
14ああ:2000/10/29(日) 02:25
ってゆうか、しわとか気にして「サプリメント」ごときにはまっても、
結局のところ、きれいな人は元からきれいだし、不細工は不細工。
肌のきれいな人はきれいだし、肌の汚いのは汚い。
そんなのに金を費やすなら、
「楽しい食事」を演出するほうが精神衛生上もよい。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 02:56
>2
あの手の健康食品会社結構多いよ。
俺も友人にニュースキン薦められ、そいつとは縁切った。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 03:41
>>12
>>13
MRPってなんですか?
17建築男:2000/10/29(日) 10:50
>16
ミールリプレースメントパウダー
スポーツ選手向けの代用食のパウダーです。水や牛乳、果汁等に溶かして飲みます。
基本的にはハイプロテインンローファットでビタミン、ミネラル等が添加されています。
18名無しさん:2000/10/29(日) 11:06
>15
私は心が狭いんだと思うけど、NSのサプリメント飲むたびに
関係ない奴にお金が行っているというのがとても嫌です。
インターネット販売でも、誰かのところにお金が行くことは同
じなんだけどね。
あのねずみこうの鼠のような奴らに利益が行くんだね。
とても嫌です。本当に奴らは汚いよ。(反応する自分も同類かも)。
19暇人:2000/10/29(日) 12:06
9のトリベックスって、何が入っていますか
20名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 07:30
飲むコラーゲンってほんとに効くの?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 13:01
ビタミン系のサプリメントを常飲すると、体が食品からビタミンを補給するやり方を
忘れてしまうため、飲むのをやめた時にビタミンの摂取が行われ難くなるとTVか何かで
見た記憶があるのですが、本当でしょうか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 13:34
>21
ビタミンCを大量(数グラムという単位)に摂ってたヒトが急にやめる
と、リバウンドで欠乏症状が出ることがある、というのは言われてる
けど、他のではそういう話は聞かないけど。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 14:34
DHAを飲んでいたら長年悩まされていた生理痛が無くなった!
こんな効果があるとは知らなかったからとっても嬉しい。
しかし、生理が2日位長引くのが欠点かな。
DHA飲んでると出血がちょっと止まりにくいらしい。
生理痛持ちさんにはおすすめです。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 01:15
EPAとDHAの効能の違いが分からない。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 04:38
水泳のやり過ぎで、関節が痛かったので、ファンケルの楽節サポートって言うのを、昨日、注文しました。
http://www.fancl.co.jp/CGI/shop/detail.cgi?key=supplement&item_id=5106-03
しかし、170gで7000円(御得用サイズ)ってのは高いんじゃないかと注文後に思いました。
そこで、同様の製品を調べたところウィダーのコラーゲンサプライ・タブレットというものがありました。
http://www.weider-jp.com/cgi-bin/shop/index_pro.cgi
115g、2400円です。主要成分は、ほぼ同じだと思います。
今日、スポーツ用品店にいったら2割り引きで売ってました。
しかし、ファンケルが既に着払いで注文してしまいました。
ついたら少し使って、返品しようかと思っているのですが、問題ないでしょうか?
ファンケルは開封後の製品も、送料も含んで返品、返金可能を謳っているので。
使った分だけ引かれて返金されるなんて事はないですよね?

26名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 07:00
やめとけ
未開封で返すのが無難だ
もし返品できなかったら7000円無駄になるだろうが
27名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 08:48
マキシモルソルーションってのを飲んでる。
入院中の祖母が誰かからもらったアメリカ製の総合ビタミン剤。
infoseekで検索したら結構うさんくさい広告が多くてアレなんですけども・・・
28名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 13:48
サプリメントっていうのか分からないけど
カロリーメイトってどう?
29>25:2000/11/06(月) 13:56
コラーゲンを取りたいんだったらゼラチン粉が一番コストパフォーマンスがいい。
よってウィダーはボッタクリ商品。
ファンケルはグルコサミン,コンドロイチンが含まれているから高いんだけど,
効果はこっちの方が上。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 14:32
http://www.weider-jp.com/cgi-bin/shop/online.cgi?name=pro/g_2.htm&id=427307343576103#4
こっちのタブレットの事いってるんじゃないのかな。
グルコサミン、コロイドチンも書いてある。
ファンケルぼったくりっぽい。
31名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/06(月) 14:40
化粧品ブランドのシュウウエムラが出した「ナトロビオ・ビューティーサポート」
と言うサプリメントは色々入ってて手っ取り早いので最近はコレ。
ちょっと臭うのは、VBと亜鉛の原料臭でしょうか。
ちなみに同社が出しているドリンク剤「ナトロビオ・アミノ」と同じく製造元は協和発酵。

あと疲れ目対策にファンケルの「快視サポート」と肝油。
32建築男:2000/11/06(月) 16:39
おいおい含有量での比較ならともかく総グラム数で比較してどうする(笑)
サプリメントは製品によってつなぎ(充填物)の量が違うからね〜
33建築男:2000/11/06(月) 16:42
ファンケルはぜんぜんぼったくりじゃね〜よ。
含有量を考えたらウィダーよりぜんぜん良心的だ。
が、しかし海外製品でもっと良いものはある。
関節炎に有効なものは、グルコサミン&コンドロイチン系、MSM、生姜、GLA、ブロメライン等酵素系などが一般的か…
グルコサミンを摂る場合、Nアセチルグルコサミンの形でとるとより理想的。
34建築男:2000/11/06(月) 16:48
グルコサミンの量でいうとウィダーのはひとびんでファンケル54錠ぶんになる。
つまりウィダーのでファンケルの徳用とおなじ量補おうとおもったら約13ボトル必要。
定価だと 2400×13=31@`200円
35建築男:2000/11/06(月) 16:50
ファンケルも知識皆無など素人にボッタクリよばわりされたらたまりませんなぁ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 18:12
グル子さみんは1日,1000〜1500グラムぐらい取らなくちゃね。
ってことはウィダー約1ビン/1日ってことか!
それは置いておいて,個人的には「ペインフリー」がおすすめ。
あとイプリフラボンも効いているような気がする。
1日2000グラムぐらい取ってるけど,摂取量に根拠なし。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 18:32
グラムじゃなくてミリグラムじゃないの?
そんなに採ったら死ぬと思う。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 01:02
>27
私も買った。3本くらい飲んだけど、効いてるの?ってかんじ。
良く分んない。
ニュースキンとおなじような、ネットワーク販売のやつだよね。
友達から買わされた。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 01:40
ファンケル、高くはないけどやっぱり代行業者に頼んで個人輸入した方がコストパ
フォーマンス良さそう。例えば亜鉛だと
OptiZic亜鉛(輸入) \2500 90錠(3か月分)
1錠中 OptiZinc(亜鉛):75mg マグネシウム(キーレイト):150mg
カルシウム(キーレイト):59mg リン酸:45.5mg ビタミンB6:5mg
マンガン(アミノ酸キレート):1mg
亜鉛(徳用タイプ)(ファンケル)\2250 180錠(3か月分)
主要成分:(1粒中)亜鉛:7.5mg、セレン:25μg、クロム25μg
です。値段ほぼいっしょで含有量が1日あたり5倍も違う。
40健康御宅:2000/11/07(火) 04:09
ファンケルのマルチビタミンは
1日1粒のところ2粒飲んでも大丈夫でしょうか?
2粒飲むと、ナイアシンが1日34gとなって、
1日所要量をオーバーしてしまうのですが。
41建築男:2000/11/07(火) 06:47
>39
ファンケルの亜鉛はたしか酵母だから必ずしも高いとはいえない。
ただ九州率に関しては、Lメチオニンでキレートしたオプチジンクもかなり良いので甲乙つけがたい。
4236:2000/11/07(火) 17:04
>37

あなたと言うとおりです。
単位間違えました。
摂取量を間違えて死んでしまった人,ゴメンナサイ。

んで,サプリメントを買おうとしている人へ。
↓ここが安くていいよ。
http://www.rakuten.co.jp/suplinx/index.html
43名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 18:19
関節炎のものです。


どうもアドバイスありがとうございました。

多分、今日ファンケルが来ると思うので、しばらく使ってみます。

44名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 18:25
>42

リンク先、安いですね。

今度買うとき、参考にさせて頂きます。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 23:32
>42 俺もここで買ってます。速い時は4〜5日で届くし、コンビニ決済
OK(手数料が安い)だから便利ですよね。この前ヤフオクで、サプリンクスで
買ったもんを¥500足した値段で入札待ちしてる奴がいた。商品画像や説明文
までそのまんま転載してやんの。購入価格の3〜4倍で落札されてる物もあって
ボロイ商売やってんな〜と思った。落札した人に教えてやりたいよ。
¥950のマカ(500mg×100カプセル)を¥3000位で落札してんだもんな〜……

亜鉛に関しては楽天のナチュラルハーモニーってとこが安いです。
グルコン酸キーレイトのやつです。50mg×250錠=¥1500
http://www.rakuten.co.jp/harmony/

ピコリン酸クロムが安いのはIZUTSUYA USAで400mcg×300錠で¥1900
セントジョンズワート300mg×250錠で¥1800
http://www.izutsuya.com/health/supliment/index.html
46名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 12:35
ケン、テ、ニ。ハ・ッ・ィ・タ、ャ。ヒネ靠ォイ?、ヒクイフ、「、熙ス、ヲ、タ、キ。「ーツ、、、ヌヌ网テ、ニ、゚、゙、キ、ソ。」
、キ、ォ、キ。ェキ罕゙・コ、ハ、ヌー?イ、タ、テ、ュ、熙ヌ、ケ。」
、ェ、、、キ、ッー、皃?ハ�ヒ。、ネクイフ、ホトホ、テ、ニ、、、?ソヘ。「・?・ン。シ・ネ、ェエ熙、、キ、゙、ケ。」
47名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 17:55
最近、サプリメント系のスレがいくつもたってるようなのでage
48名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 18:08
オレ、血圧が高めなんですけど、どんなサプリ飲んだら
イイんでしょうか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 18:21
医者行けって
5048:2000/11/15(水) 23:32
いや、あのね、降圧剤を飲むほど高いワケじゃ無いのよ。
正常より少し高いんよ。
で、どんなのが良いかなって訊いたんだけど。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 01:52
通販で、プロテイン欲しいんですがどこで買ってますか?
海外通販が安いと聞きましたが、結構差があるものなのでしょうか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 04:49
>>48
コレステロール値は?
もし高めなら、EPA、DHA、あとキトサンとか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 05:10
ピューリタンズ・プライドって知ってます?
一通りそろってて安い。
2個買うと3個付いてくるとか無茶苦茶なセールをやることがある。
アメリカなんだけどね。日本語でもOK
54名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 11:19
プロテインはたしかに向こうのはやすいんだけど、かさばるから航空便の送料が
高くついて結局日本で買うのとそれほどかわらないよ。
船便で注文すると安いけど時間がかかる。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 11:21
>>48
マグネシウムをためしてみ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 14:35
直で輸入しないで国内の業者に頼むなら下のURLを参考にいろいろ探してみては?
ttp://www.j79.com/horus/index.html
「医薬品個人輸入の全て」
57名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 05:35
あげ
58ティンポ君:2000/11/18(土) 05:57
>>42
楽天市場ならココも安いよ
http://www.rakuten.co.jp/vit/
亜鉛の50mg錠×100粒が開店セールで400円というのは最安値かも。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 07:45
>54
確かに送料は高い、それでも国内の半額だぞ。
俺は仲間3〜4人で共同輸入してるが、ProlabのPure Whey 5lb
(2.25kg)が、
国内の某ショップで11800円、個人輸入すれば、関税、消費税入れても5500円位。
為替に左右されるけどね。
1日3回飲めば、5lbでも1ヶ月持たないんだから、まとめて3ヶ月分とか買えば、
さらに安い。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 10:00
プロテインは日本のほうが質いいよ。
むこうじゃペプチドはいってるってラベルにかきながらじっさいは安価なホエイコンセントレート
だけなんてことがままある。少なくとも国産でそういうラベル詐欺はほとんどない。
海外のサプリメントは品質の差が激しい・
61名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 02:01
なんかないですか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 18:55
私はナチュラルファクターズのハーブサプリメントを食べてます。
ちなみに私は「アイシャープ」ってやつ。
けっこう気に入って続いてます。
ネットでもいろんなところで売ってますが、
難点は、どこもほとんどが定価販売ということ。
たまたま見つけたんですが、
ここは20%OFFで、こっちに最近は替えてます。
http://shop.goo.ne.jp/store/tanpopo
私はあんまり興味はないんですが、
健康食品で血液をさらさらにとか、グルコタミンとかキトサンとか
聞いたことのあるような・ないようなのもありました。
63名無しさん:2000/11/25(土) 10:15
age
64名無しさん:2000/11/25(土) 14:40
age
65名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 08:40
同じ成分を主にした健康食品でも値段が全然違うのがありますが、
どこをチェックして決めればいいですか。
教えてください。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 18:23
リンク先確かに安いね
今度買うときの参考にします
67名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/28(火) 19:59
>65.66宣伝ご苦労さん。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 00:38
age
69サプリメントはやっぱりインチキだろう:2000/12/02(土) 03:01
いやあ 一般人ってサプリメントの効果を
本気で信じているんだねえ 少し感心しちゃったよ
病院医者板で以前
医者とドキュソ栄養士のサプリメント論争があって
結局のところサプリメントはインチキって結論がでてたんだけどね
興味ある人は下を参照のこと

http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hosp&key=967605533
70サプリメントはやっぱりインチキだろう:2000/12/02(土) 03:31
これだけレスあって
懐疑的な意見がひとつもないんだからねえ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 03:35
本当に有効なのは、スポーツマンが取るプロテインくらいかな。
もっともプロテインとって筋トレしても摂取カロリーが(体重が増加するのに)充分でないと筋肉つかないけどね。
72病弱名無しさん:2000/12/02(土) 03:51
>69、70
とり過ぎがいけないということでしょう。
サプリメントだけですまそうという人は一部だよ。
あくまで「補助」として飲めばいいんじゃないの?
だいたい「インチキ」というくくり方自体がインチキくさいんだけど。
73サプリメントはやっぱりインチキだろう:2000/12/02(土) 04:09
とり過ぎがいけないとかそんなレベルのこといってんじゃない
サプリメントを推奨する人間のほとんどは
ほとんど根拠のないインチキな理屈を使って
ひとをだまして金儲けをねらってるサギ師だということだ
上のスレッドからコピペする

>医学的な見地からみたサプリメントの特徴には3つあります
>ひとつはその効果がほとんど証明されていないこと
>あるいはデータがあるものもメーカーがその臨床研究のスポンサーとなっているもので信頼性に乏しいということ
>ふたつめは,長期投与の研究結果がまったくないこと
>これには安全性,細胞障害性(発癌性など),胎児毒性(催奇形性など)などのデータが存在しないことを意味します
>(これはいわゆる日本の漢方薬においても事情は同じです)
>みっつめとして,製品の規格管理が野放しで,品質や含量にばらつきが多いということがあります
>健康食品産業の常として悪質な業者が多く(この点については日米共通です)
>販売に関するトラブルが多いことも目立ちます
74名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 04:10
>70
馬鹿じゃねえの?
サプリメントとひとくくりにしている時点でアホだとわかる。
医薬品と共通、競合する成分を含むサプリメントは数え切れないほどある。
一例をあげるとマファング、麻黄のエキスはエフェドリンです。
単なるビタミンEでさえ医薬品だよ?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 04:12
胡散臭いいんちきサプリメントと、有効成分及び効能がはっきりしているサプリメントをひとくくりにしている時点でアホ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 04:16
例えば以前アメリカで旋風を起こしたサプリメント、トリアック。
これはT3製剤とおなじ成分で甲状腺ホルモンの一種です。
天然の植物に含まれる成分である場合、あまりに強力な働きをするものであってもサプリメントのカテゴリーで処方箋なしで購入できる場合がある

77サプリメントはやっぱりインチキだろう:2000/12/02(土) 04:46
>74-76
>有効成分及び効能がはっきりしているサプリメント???

はあ? あんたおつむが弱いのねえ
すっかりサギ師どもに洗脳されている
サプリメントの効能が証明されてるのなら誰がうさんくさいネット商売なんかするものか
医薬品として売り出した方が何百倍も儲かるだろが、、、
国際製薬資本は効果がありそうな薬効成分を今血眼になって探してる
激烈な新薬開発競争のまっただ中だからね
そんな大資本が箸にも棒にもかからないと投げ出したものを
小悪党どもが飯のタネとしてサギ商売にしてるんだよ
サプリメントがインチキだからこそ
このスレッドに群がってるしろうと相手のちんけなサギ商売に励んでるんだろが

>麻黄のエキスはエフェドリン

「エキス」って何だあ インチキ「エキス」剤ことか(藁
最初は麻黄からエフェドリンが単離されたことは否定しないが
しろうとが麻黄(あるいはそれを含む漢方)を内服するのと
医学的にエフェドリンを投与するのではその内容には天地の違いがあるぜ
(今どきエフェドリンなんか昇圧剤ていどしか使わんけどな)

>ビタミンEでさえ医薬品???

医者がビタミンE欠乏の諸症状の治療に使うことと
おつむの弱いあんたが活性酸素だかなんだかの与太話にだまされて
サプリメントをありがたがって飲むことを一緒にしないでくれよ
顔を洗って出直してきな
78名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 04:54
一番アホなのは、サプリに頼ろうとする弱い心。
人生の不満をカルト宗教で解消しようとするのと一緒。
サプリはカルト宗教よりは良いが。
79サプリメントはやっぱりインチキだろう:2000/12/02(土) 04:56
サプリメントを擁護したいのならその証拠を出してみろよ
学術誌の論文でも治験データでもなんでもいい
どれもこれもインチキくさい宣伝しかないんじゃねえか
専門家でまともに取り合ってるのなんかいやしない
ライターが書いた体験記?(藁
少しは自分の頭で考えたらどうだ
80サプリメントはやっぱりインチキだろう:2000/12/02(土) 05:07
馬鹿どもはカルト宗教でもサプリメントでも引きこもりでも何でもしたらいいだろう
でもなあ
しろうとがサギ師どもの口真似をして
「医薬品と共通、競合する成分」「でさえ医薬品」「T3製剤とおなじ成分で甲状腺ホルモンの一種」
なんて医学の権威にスリよって偉そうなことをいうんじゃねえよ
アホ丸出しだぜ
そもそもT3のTってのは何の略か知ってんのか?
お医者さんごっこは百年早いんだよ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 05:13
>77
アホはおまえです。
エフェドラはエキスじゃなくHCLもサプリメントor処方箋なしの医薬品として買えます。
まさか医薬品のエフェドリンのみが昇圧剤として働き、サプリメントのエフェドリンやシネフリンがβアゴニストとして無効だというのか?
よかったら5HTPやトリアトリコール、Red Yeast Riceの無効性についても教えてくれ(笑)
82名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 05:15
>馬鹿医者へ
トリヨードサイロニン
83サプリメントはやっぱりインチキだろう:2000/12/02(土) 05:15
>正統的な医学者の地道な努力を本音では冷笑しながら
>営々として築いてきた医学の研究成果に寄生し,なおかつその権威に寄り掛かって
>専門用語を並べて一般の人間を威圧することにより
>自分達の商売を行っている人間を医療サギhealth fraudとわれわれは呼びます

上のスレッドからのコピペを贈る
84名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 05:18
おっとシネフリンはαアゴニスト
85名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 05:22
DSHEA法によって、本来医薬品として扱われるべきものがサプリメントとして売られていることもある。
トリアトリコールが良い例だ。もっとも強力すぎてFDAが締め出したけどね。
PPA(塩酸ノルエフェドリン)もこないだ締め出されたがサプリメントとして売られていた。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 05:24
たしかにうさんくさいサプリメントの効果を誇張していかがわしい商売をするカスどもがいちばんだめだが、サプリメントを目のかたきにして効果を否定する馬鹿医者も見苦しい。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 05:24
日本での話をしよう。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 05:25
よしあしは別にしてアメリカではホルモンの前駆体までサプリメントとして登場しているのぞ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 05:35
馬鹿医者さん教えて下さい。
血糖値を上昇させるためには医薬品のグルコースしか効かないのですか?
ごはんや飴、砂糖などのエキスではだめですか?
90サプリメントはやっぱりインチキだろう:2000/12/02(土) 05:39
>エフェドラはエキスじゃなくHCLもサプリメントor処方箋なしの医薬品として買えます。

意味不明

>まさか医薬品のエフェドリンのみが昇圧剤として働き、サプリメントのエフェドリンやシネフリンがβアゴニストとして無効だというのか?

これも意味がよくわからんが
麻黄を含むサプリメントってのは昇圧効果を期待して飲むもんなのか?

>よかったら5HTPやトリアトリコール、Red Yeast Riceの無効性についても教えてくれ

これも本気でいってるのかよくわからんが
これらは明らかにインチキだと言っておこう
医療サギ師や代替療法家の常套とする詭弁に証明責任の相手への転嫁というのがあるのだが
こういった(インチキ)サプリメントの有効性を証明するのはあんたの仕事なんだぜ

残念だなあ
T3のTは「トリヨードサイロニン」の略じゃないんだな
T3を何かで調べればそりゃあそれはトリヨードサイロニンを指すとは書いているさ
でもこのT自体は「サイロニン」の頭文字
数字はヨウ素の数を表しT1はモノヨードサイロニン・・・T3はトリヨードサイロニン
まあこんな専門的な揚げ足取りはしろうとには無理な話だけどな
ただ少しでも医学なり生化学の専門的なトレーニングを受けた人間には
こういったことは常識中の常識に過ぎない
素人が生半可の聞きかじりで偉そうなことをいうんじゃないということ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 05:42
>これも本気でいってるのかよくわからんが
>これらは明らかにインチキだと言っておこう

ちゃんと説明してくれ。逃げていると思われますぞ?
もしかしてしらないのでありませんかな?(笑)
92名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 05:43
T3はそのものの略を答えたまで。
論点ずらしばかりする馬鹿医者の相手をするのもつかれたので寝ます。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 05:45
知らないから、あわてて(あげあしとって反論するために)検索でもかけるのかな?(笑)

じゃおやすみ>馬鹿医者
94サプリメントはやっぱりインチキだろう:2000/12/02(土) 05:54
ほお「DSHEA法」ときたか
こいつは単なるサプリメントのマニアかと思ったら
これはサプリメント商売のプロだな すなわちサギ師のプロってこったな(藁
なるほどここで引いたら自分のおまんまの食い上げになるもんな
素人がみんな見てるからなあ
でもそれらしい単語を出したって騙されるのは素人だけだぜ
1994年のDietary Supplement Health and Education Act(DSHEA)ってのは
専門ぽくてみんな引いてしまうかも知れないけど
アメリカで事実上それまで野放しであったサプリメントに
ある程度法的な規制を行うことを主旨としてつくられた法律
そのかわり企業にそれなりの情報提供と責任を果たしている
まあまともな製薬企業にはあまり関係のない法律だ
あんたのようなちんけなサギ師を取り締まる法律っていうこと アメリカならね

>血糖値を上昇させるためには医薬品のグルコースしか効かないのですか?
>ごはんや飴、砂糖などのエキスではだめですか?

これもサプリメントのイカサマ師がよく使う詭弁 昔からあるやつだ
もちろん食事をとれば血糖は上昇するさ
でもこれは医療行為とは何の関係もない話
長い距離を走ると息があがるのと同じこと
医療の世界では
病態として低血糖が生じれば是正のためにグルコースを投与するし
循環の酸素供給能が低下すれば酸素を投与する
日常レベルの論理とわざと混乱させて詭弁を弄するインチキのひとつ
95俺は医者だけど…:2000/12/02(土) 06:07
いままでのやりとり面白くみてたけど
>94
あんた醜いよ。同じ医者として恥ずかしい。
上に例が上がっているが、5HTPがセロトニンを増やしたり紅麹がコレステロールを低下させるのは事実だろう。
これらがサプリメントとして扱われていること自体に問題があるかもしれないが、明らかに薬効があるサプリメントというのは事実存在する。
上記やりとりについては、どっちもどっちという気がするが最初からお互い反論するつもりだからまともで建設的な理論になるわけない。
96サプリメントはやっぱりインチキだろう:2000/12/02(土) 06:13
ここにいるみんなに注意してもらいたくてカキコしてるんだが
インチキ医療で飯を食ってる人間ってのは
こういうネットの匿名掲示板のようなところに巣食って宣伝を垂れ流してる
公式の場でこんな根拠もないイカサマの「何々が効く」「何々が治る」といったら
医療法医師法で検挙されてしまう
だから彼らは口コミの場で何とか宣伝して金儲けしようと企んでるだね

彼らのいうことはまあはっきりいってデマだが
その理屈にはいくつかパターンがあるので注意してほしい
上で「立証責任の転嫁」「論理階級の意図的な混乱」というのが使われたけど
あとよく使われるのが「自然治癒力の向上」とか
病気の予防、最近のはやりでいえば「未病」ってやつだ

サプリメント自体はほとんどが効果のないものだから
本当は病気を治療することなんかできやしない
それならばイカサマ師はそれをどのように取り繕うのかというと
みな口を揃えて以下のような詭弁を用いる
「人間が本来もっている自然治癒力」をことさら強調するのがひとつの方法だ
あるいは「病気が治る」ということに関して何やら怪し気な議論を組み立て
「治癒」を形而上学的な概念に祭り上げて周囲をけむに巻き
サプリメントで本当に病気が治るかどうかの検証をうやむやにしてしまうやり方だ
もうひとつはサプリメントは治療ではなく病気の予防に役にたつという論理だ
こんな論理どこかで聞いたことがあるだろう
これらはすべて効果ないものを詭弁でごまかすものと考えればすべて納得してしまう
97病弱名無しさん:2000/12/02(土) 06:17
クロレラとPPAを「サプリメント」として同列に扱うのがそもそも問題だろ(ワラ
インチキ系と限りなく医薬品に近いサプリメントをきっちりわけて議論してくれ
98サプリメントはやっぱりインチキだろう:2000/12/02(土) 06:22
>95 俺は医者だけど…
>5HTPがセロトニンを増やしたり紅麹がコレステロールを低下させるのは事実だろう

誰彼すべてに噛み付くつもりはないんだがあんたほんとに医者か
正気でそんなことをいってんのかい
5HTPがセロトニンを上昇させる? どこにそんな文献があるんだい?
今Pubmedでひとつでも出してくれたら信用するぜ
そもそもセロトニンを増やしてどういう治療効果を目指すんだ?
紅麹云々にいたっては笑止
そんなことを医者の間で話題にしたら笑い者になるのはどこだって同じだろが
どうも上のサギ師の自作自演くさいなあ(藁
生活がかかってると必死なのはよくわかるが
99俺は医者だけど…:2000/12/02(土) 06:29
100俺は医者だけど…:2000/12/02(土) 06:33
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?cmd=Retrieve&db=PubMed&list_uids=9989685&dopt=Abstract

俺は別にサプリ擁護でもないし上記医者の味方でもない。
事実をのべてるだけ。
んじゃ寝るわ 
101俺は医者だけど…:2000/12/02(土) 06:44
おっと最後にひとこと。
5HTPのセロトニンに対する影響を否定するんなら1000mgくらい空腹時に毎日飲んでみてくれ(笑)
きちがいになってもしらんぞ
102サプリメントはやっぱりインチキだろう:2000/12/02(土) 06:57
>5HTPのセロトニンに対する影響を否定するんなら1000mgくらい空腹時に毎日飲んでみてくれ(笑)
>きちがいになってもしらんぞ

その冗談の意味だったらわかる(藁
でも上の意図したところはセロトニンを下げるのなら
分裂病の治療薬としての可能性はあるかも知れないが
上昇させる場合は意味ねえだろがってこと
それとマウスの神経系実験で
5HTPとセロトニン、そしてメラトニン(これはアメリカではそろそろ流行は終わりの様だな)
の関係については知識をもってる
でもなあin vitroか小動物の話で
ヒトで5HTPがセロトニン濃度を上昇させたって報告はないはずだぞ
そもそもBBBの関係で神経系統の人間にとってはメラトニンですら懐疑的なんだぜ

それからred yeast riceかあ最近のはやりだねえ(藁
何年もつかねえ
103病弱名無しさん:2000/12/02(土) 06:59
サプリっていっても健康目的だけじゃないからねー。
目を覚ます目的や集中力を増やす目的で無水カフェインの錠剤を飲むひともいるよん。
サプリ否定論者はカフェインのアデノシンブロッキングやアドレナリンブーストも否定するのかしらん?
104病弱名無しさん:2000/12/02(土) 07:06
インチキ系とそうでない系をきっちりわけて議論すべし!
105病弱名無しさん:2000/12/02(土) 07:11
カフェインとかエフェドリンなどのサプリメントを利用する人々は健康目的ではなく刺激物やダイエット用のサーモジェニックとして摂取しているわけです。
なんの効果もないといいはるのなら100錠のめばいい。簡単に死ねます。
106病弱名無しさん:2000/12/02(土) 07:15
まさに「死ぬ」ほど効果あります
107俺もいちお医者だけど:2000/12/02(土) 10:08
サプリメントにも有効なものがある、ということは欧米では科学的にも
証明されてるよ。たとえば
http://www.healthgate.com/cgi-bin/q-format.cgi?f=G&d=fmb97&m=1244422&ui=20112278
この論文が、最近、日本でも発売されるようになったハーブサプリメント
のSt.John's Wort(SJW)に関するもの。過去に行われた8つの、無作為二重
盲検法によるトライアルの結果をまとめて論評したもので、SJWの
鬱病にたいする有効性と、副作用の少なさをしめしている。

http://www.healthgate.com/cgi-bin/q-format.cgi?f=G&d=fmb90&m=404649&ui=91353279
これは、前に話題になってた5-HTPにかんするもの。PETを使って、5-HTPのBBBの
通過の程度を、健常者と鬱病患者で比較したもの。

http://www.healthgate.com/cgi-bin/q-format.cgi?f=G&d=fmb85&m=188491&ui=86170727
これも5-HTPに関するもので、31人の慢性頭痛の患者に二重盲検で投与して
有効性をしめしている。

http://www.healthgate.com/cgi-bin/q-format.cgi?f=G&d=fmb93&m=582625&ui=95077575
これも有名な、イチョウ葉エキス(エキスという言葉の意味を知らない医者が
いるみたいだが)にかんするもの。過去におこなわれた11のclinical traial
(全て無作為二重盲検)について、まとめて論評していて、脳血管性の痴呆症
の症状にたいする有効性を示している。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 10:09
えと、通訳しますね。
・・・インチキ・・・さんの言いたいことは、
   オレが医者だからいちばんえらい
   えらくないヤツが金儲けをするのは気に入らない
   オレは医者だから金がもっといっぱい欲しい。
                   でいいんですよね?
109俺もいちお医者だけど:2000/12/02(土) 10:11
メラトニンについても、有効性を示す論文はくさるほどあるけど
めんどうだから、いちいち挙げないけどね。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 01:03
で、気がすみましたか? 先生がた。
111病弱名無しさん:2000/12/03(日) 01:07
>>110
これこれ、寝た子を起こしちゃいけません。
112病弱名無しさん:2000/12/03(日) 06:52
きのうせえしょくひん ってのもインチキでっか?

まぁ、医者より民間療法を信じるような患者ばかり扱ってたら、サプリメント憎し
でキチガイになるかもと、好意的な解釈を。
113助教授:2000/12/03(日) 07:26
みなさんには悪いですが、それらは全て科学的に作られた食べ物です。
機械の数値は優秀でも、体には効果は望めるとは限りません。

ビタミンCを摂るのなら、果物から摂るのが一番なのです。
それが我々に染みついているDNAなんですから。

科学的なものばかり体に入れてると、逆に体に毒になりますよ。
114:2000/12/03(日) 17:24
かならずでてくるね、こういう電波系ドキュンが
115病弱名無しさん:2000/12/04(月) 14:33
age
116病弱名無しさん:2000/12/04(月) 16:23
「科学的」ってのが、リアル厨房のなせる技なのか、煽って欲しいのか
どちらか悩むところ。
117病弱名無しさん:2000/12/04(月) 23:20
>>サプリメントはやっぱりインチキだろう<<
さあ、反論は?
118病弱名無しさん:2000/12/04(月) 23:39
まあ、日本の医者は欧米でのサプリメントの研究成果を知らずに、
インチキだろっていってるだけだからね。
119病弱名無しさん:2000/12/05(火) 00:24
てゆーか、ご自分で摂取して確かめてご覧になったら?
さらに、あなたのインチキの定義を明確にポイントアウトしてください。
出ないと論点がはっきりしないままで内容が伴わないでしょう。
120病弱名無しさん:2000/12/05(火) 01:22
「サプリメント=インチキ」説の先生にお願い。
国産サプリメントで「インチキ」と思う商品を教えてください。
121マジレスです:2000/12/05(火) 03:19
スポーツやってるんですけど
とにかく疲れをとりたーい!
お薦めのサプリを教えて。
122病弱名無しさん:2000/12/05(火) 04:21
>121
http://www.est.hi-ho.ne.jp/cgi-bin/user/lean-body/pride2k.cgi
ここに詳しい人がたくさんいる
123サプリメントはやっぱりインチキだろう:2000/12/05(火) 06:50
やっぱり屁理屈のオンパレードだねえ(藁
サプリメントのサギ療法を商売にしている人間からしてみれば
ここで何か言わなきゃ金儲けにならないんだろう
自称医者とかというのも怪しいもんだぜ
こんなゴミタメみたいな板でまともな批判を述べてもブタに真珠ってやつだが
それでも一般人が多く見てるだろうから少しは意義はあるだろう
少しまとめて書くぞ
医療サギ師どもからみると2ちゃんねるみたいな匿名掲示板は理想的な宣伝場所で
よく聞いたこともない薬や代替療法をとりあげて「〜ってどうよ?」みたいなスレッドが立ち
半日もしないうちにそれを詳しく紹介するレスが付く
御丁寧にもリンク先まで貼ってくれてね
世の中にはおれたちが聞いたこともないようなことまで詳しく知ってる物知りがいて
いろいろと親切に教えてくれてありがたいものだとみんな思うわけだ
おれが知ってるネット上での物知りでかつ親切な人間ってのは最近ではおれくらいのものだぞ(藁
そんなの自作自演に決まってるだろが
健康関係のネットサーフィンを少ししてみればほとんど同じカキコがよくみつかる
自分が扱ってるインチキ商品の宣伝をしてるだけだ
さすが「病院医者板」では専門家がいるからそういったインチキスレッドはその都度退治されているが
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hosp&key=967605533
身体健康板ははサギ師どもの天国みたいなもんだな
124サプリメントはやっぱりインチキだろう:2000/12/05(火) 06:52
途中から出てきたこの「病弱名無し」ってのはサギで人を騙すときによく出るレトリックを使ってるので
おそらくサプリメントで食ってる側の人間なんだろう
サプリメントの定義からいくぞ
サプリメントはdietary supplementの訳だが日本語では通常「栄養補助食品」と訳される
その定義は 「ビタミン,ミネラル,アミノ酸,ハーブなどの成分を1種類以上含有する栄養補給のためもので
錠剤,カプセル,粉末,液状など通常の食品の形以外の形状をとるもの」だな

>5HTPのセロトニンに対する影響を否定するんなら1000mgくらい空腹時に毎日飲んでみてくれ(笑)
>きちがいになってもしらんぞ
>なんの効果もないといいはるのなら100錠のめばいい。簡単に死ねます。

これらも医療サギ師が使う詭弁のひとつ
もちろんサプリメントはインチキさ
でもおれはサプリメントに何の薬理効果もないとはいってないぞ
どんな物質だって生体内では何らかの活性を示すことは間違いない
でもなサギ師が勧める「薬」には「治療効果」がないといってるんだ
水だって100リットル飲んだら水中毒で人間は死ぬだろう
5HTPとやらが治療効果をもつこととそれを1g飲んでおかしくなることの間には
論理的には100万光年くらいはなれている
125サプリメントはやっぱりインチキだろう:2000/12/05(火) 06:53
>インチキ系とそうでない系をきっちりわけて議論すべし!

これは何となくもっともで俗耳に入りやすい物言いだが
でもこれも詭弁 それもサギ師のレトリックだ
たとえばどこかの怪しい新興宗教にのめり込んでる友人を説得するときの論理としてはふたとおりがある
ひとつはその新興宗教のインチキさ加減をあげつらって批判するやり方
もうひとつは宗教そのものの無根拠性を論証する方法だ
もちろんいろいろな信仰をもつ人間がいて
彼らにとっては例外なく自分の属する宗教以外はすべて「インチキ」であり
自分の属する宗教以外の宗教指導者は「サギ師」となるわけだ
オウム真理教を批判するときどちらの論理が有効だったか?
ここでおれはサプリメント「一般」を批判する立場に立っている
繰り返すがサプリメントに真に有効性があるというのなら
なぜ公的な状況で すなわちなぜ医療の立場で使われないか
なぜ製薬メーカーが医薬品として取り上げようとしないのか少し考えてみろよ
それは科学的根拠がないイカサマだからだ
126サプリメントはやっぱりインチキだろう:2000/12/05(火) 06:54
>107 「俺もいちお医者だけど」

これには笑った
これは医者というか少なくとも専門家ではないねえ
しろうと相手に文献で威嚇してるだけで中身は何もない
今までこんなやり方でこれでしろうと相手に商売してたんだねえ
まあ有象無象あるインチキサプリを出さずに
医学的に少しは議論もあるところを意図的に選んできたのはほめてもいい
最初からファンケルやアガリスクじゃあこれはインチキすぎて議論にもならんからな
ここはあえて医療サギ師のお前の土俵にのって
かったるいけど少しだけお相手してあげよう
まずクリックしてでてくるウェブサイトがしろうと相手の健康相談のHP
医者がこんなところからmedlineにアクセスするかよ普通は
まともな専門家ならふつうは直接NCBIのPubmedにいくだろが
まあこれを書いた人間がよく使っている怪し気な健康相談のページなんだろうな
それから引用の仕方に統一性がない
まあ間違いなく中身を読んでないね
もっと新しいものもありもっと古いものもある
もっとレベルの高いものもある(もちろん程度問題だけどな)
127サプリメントはやっぱりインチキだろう:2000/12/05(火) 06:56
http://www.ncbi.nlm.nih.gov:80/entrez/query.fcgi?cmd=Retrieve&db=PubMed&list_uids=1882697&dopt=Abstract
Agren H@` Reibring L@` et al; Low brain uptake of L-[11C]5-hydroxytryptophan in major depression: a positron emission tomography study on patients and healthy volunteers.
Acta Psychiatr Scand 1991;83:449-55

またマイナーなジャーナルの古いペーパーを出してきたねえ
これは話題の5-HTPにアイソトープでラベルし鬱病の患者に投与したところ
健康人と比べほとんど脳神経組織内に移行しなかったという一種の人体実験の結果報告
結論としては「セロトニンが鬱病の病態に関与してること(これはまあ常識)、
鬱病患者では5-HTP がBBBの通過性が非常に悪いこと」のふたつ
この実験結果は5-HTPを内服しても鬱病患者では神経組織中にはほとんど達せず
5-HTPによる治療効果は期待できないだろううとdiscussionに書いてある
おまえこれ読んでもいねえんだろう
何考えてんだ?
128サプリメントはやっぱりインチキだろう:2000/12/05(火) 06:58
http://www.ncbi.nlm.nih.gov:80/entrez/query.fcgi?cmd=Retrieve&db=PubMed&list_uids=3913752&dopt=Abstract
De Benedittis G; Massei R: Serotonin precursors in chronic primary headache. A double-blind cross-over study with L-5-hydroxytryptophan vs. placebo.
J Neurosurg Sci@` 1985 ; 29: 239-48

ジャーナルのレベルも低いし おい15年前の論文ってことはねえだろが
もう少しましなものもあるだろう 本当に同情すらしてしまうね

>これも5-HTPに関するもので、31人の慢性頭痛の患者に二重盲検で投与して
>有効性をしめしている。

いい加減なことを言ってるよなあ
お前はもちろん中身なんて読んでないだろうが抄録にすら書いてあることなんだぜ
「L-5-HTPは頭痛軽減効果が少し高い傾向があったが、統計学的有意差はなかった。
・・・心因性頭痛を除いてはほかのいかなる疾患にも効果がなかった」
有意差がないってのは効果ないってことだぞ
129サプリメントはやっぱりインチキだろう:2000/12/05(火) 07:00
http://www.ncbi.nlm.nih.gov:80/entrez/query.fcgi?cmd=Retrieve&db=PubMed&list_uids=7986236&dopt=Abstract
Hopfenmuller W ; Evidence for a therapeutic effect of Ginkgo biloba special extract. Meta-analysis of 11 clinical studies in patients with cerebrovascular insufficiency in old
Arzneimittelforschung@` 1994 ; 44:1005-13

これにもわらた
ドイツ語かよ ドイツ語はおれもにがてだなあ(藁
さすがに本文は読めない っていうか雑誌自体も手に入らないぜこれは
おまえはドイツ語の論文にもお目をとおしていらっしゃるのねえ 偉い偉い
冗談はともかく論拠にこんな論文を出すのは学術的にはナンセンス
11の論文のメタアナリシスなんだそうだ
その論文によるとそのうち3つは研究の質が低くて分析から除外したそうだ
2つは例の悪名高い「一般的改善度」といういいかげんな評価だけのためこれも除外
残りの6つで何だかんだと言ってるがどうもまともな研究はなさそうだ
何しろ本文に当たることができないようで評価しようがない
この英語もへたくそだなあ 意味が通じん
まあ内容も読まないサギ師には関係ないか(藁
130サプリメントはやっぱりインチキだろう:2000/12/05(火) 07:07
まだまだしばらく続く
少し長くなるがみんな少し我慢して読んでくれ

ここに出入りしているサプリを商売にしている連中は
自分でも結局はそんなもの信じてもいないくせに
人を騙したり煽ることによって食っている
結局サギの確信犯だから
論理的に説得されることなどあり得ない
だから上のような専門的議論は無意味ともいえるのだが
おれはむしろここにいる普通の人に呼び掛けるつもりで書いている
やや難しい内容もでてくるが
サギ師どもの専門風の単語や文献の引用などの
こけ脅しがいかに内容のない馬鹿馬鹿しいものか
その雰囲気だけでもいいから掴んでくれ
131病弱名無しさん:2000/12/05(火) 07:20
もううんざり。ひとりでやってくれ。HPでもたちあげたら?
132病弱名無しさん:2000/12/05(火) 07:24
サプリのんでる人間ってオカルト信者みたいなもん?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 08:00
>サプリメントはやっぱりインチキだろう
全文書き終わったら最後に要約つけといてくれ。そこだけ読むから。
134病弱名無しさん:2000/12/05(火) 09:42
たんぱく質の摂取量と筋肉の量は明確な因果関係がある。
よってサプリのプロテインは意味がある。
たくさん取るほどいいってもんでもないけどね。
135病弱名無しさん:2000/12/05(火) 09:44
亜鉛の不足で味覚障害になっている若い人が結構いる。
そういう人には亜鉛のサプリは意味がある。
136病弱名無しさん:2000/12/05(火) 09:50
俺の使ってる皇漢堂のビタミンCは医薬品だが、これは、
当然、効果があるから医薬品に認定されたわけだ。
で、これってサプリのビタミンCとどっか違うの?
どっちも同じアスコルビン酸だろ。
137病弱名無しさん:2000/12/05(火) 09:51
良質のサプリメントは効くよ。それだけ。内科医。
138病弱名無しさん:2000/12/05(火) 10:00
医薬品のビオフェルミンと、乳酸菌のサプリと、厚生省認定の特定保健食品(だっけ?)のヨーグルトとなにが違うのよ。
139病弱名無しさん:2000/12/05(火) 10:02
インチキサプリが多数氾濫しているのは事実だが、
効果があるサプリもまたあるのが事実。
インチキサプリがあるからと言って、サプリ全体を否定するのは詭弁。
140病弱名無しさん:2000/12/05(火) 10:09
サプリメント
1)種類は?
2)質は?
3)価格は?

このさん要素に分けて考えるべき。
141病弱名無しさん:2000/12/05(火) 10:11
良質なものであっても、価格が10倍にしてあれば
いんちき。販売方法も問題だよね。
良質でも、ネズミ講方式の販売は止めてほしい。
正々堂々と、店舗なりインターネットで販売してほしい。
142病弱名無しさん:2000/12/05(火) 10:11
ようするに、サプリ取っても、普通の食事取るのと変わらない。
ちょっと摂取方法が違うだけ。無論サプリだけでは偏るかから
プロテインのような目的以外では注意、ということね。
143病弱名無しさん:2000/12/05(火) 10:34
医食同源。
薬だ、サプリだ、普通の食事だ、なんて区別に対した意味はない。
144病弱名無しさん:2000/12/05(火) 10:39
>>136
そう、ビタミン剤もちゃんと厚生省から、医薬品とか保健薬とか認定もらってるのがあるんだよね。
効果がなかったら認定されてないし、効能をうたうこともできないはず。
145病弱名無しさん:2000/12/05(火) 10:45
私は偏食なので、わりとサプリメントに頼っている。
飲み始めにスーとからだが元気になってびっくりしたよ。

普段から、多品目少量を摂っている人には必要無いかも
しれないね。

私は酒も飲まないのだが、日本酒で1合ほど飲みながら、
あれこれとちょこちょこ肴を食べている人が一番健康かも
知れない。そういう人にはサプリメント無用。

でも、スーパーへルスと言う概念も捨てがたい。
146病弱名無しさん:2000/12/05(火) 10:46
サプリメント普及のキーワードは
「スーパーヘルス」だと思う。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 11:26
>なぜ製薬メーカーが医薬品として取り上げようとしないのか少し考えてみろよ

サプリメントでは特許を取れない。特許を取れないと儲からないからでしょ。

逆に特許を取れるクスリであれば、たいして効きもしないのに大金を賭けて
認可させてるじゃん。
148俺もいちお医者だけど:2000/12/05(火) 12:11
>>サプリメントはやっぱりインチキだろう<<
あのなあ、まともに句読点つかえないヒトみたいだから、日本語がわかりずらくて
しょうがないよ。ともかく、あんたは5-HTPがBBBを通過しないと思ってたんだろ。
5-HTPが脳内に移行してセロトニンの前駆体になる、っていう論文は70年代くらいに
だいたいでてるの。最近はどちらかというと、ACTHやコルチゾールとの関連に関する
研究のほうが主みたいだが。5-HTPのサプリメントとしての意義をまとめたものでは
http://www.healthgate.com/cgi-bin/q-format.cgi?f=G&d=fmb97&m=1154133&ui=99439036
(MEDLINEもPubMEDもデーターベースは同じだろが)
この論文の本文のうちから、5-HTPに関するとこだけ抜粋しとくよ
Tryptophan and 5-HTP
Tryptophan@` an amino acid@` is a precursor of serotonin and has been used since the 1970s to increase
brain levels of serotonin. Small@` mostly uncontrolled studies have shown positive effects in some
depressed patients ( 137)@` whereas others have not ( 138). The reason proposed for the equivocal effects
is that tryptophan by itself may be insufficient to boost serotonin levels ( 139@` 140). On the other hand@`
using tryptophan to supplement standard antidepressants has been more successful ( 141). Walinder et al.
( 142) found that 24 depressed patients started on clomipramine improved more rapidly with tryptophan
supplementation. There is also considerable data suggesting that tryptophan depletion can increase
depressive symptoms in patients with major depression ( 143) and seasonal affective disorder ( 144@`
145). Subsequent reversal of depression with intravenous tryptophan ( 145) supports the notion of an
antidepressant effect. Other psychiatric and neurological uses have also been described for tryptophan (
146).

149病弱名無しさん:2000/12/05(火) 12:13
総論は止めて、各論で行かないと。ひとくくりにサプリメント云々は
不可能だと思う。

メーカー&商品で議論しないとね。
私が愛用しているのは「ねずみ講系」なので、商品名を書けないのが
つらい。
150病弱名無しさん:2000/12/05(火) 12:28
Tryptophan and 5-HTP
アミノ酸の一種であるトリプトファンはセロトニンの前駆体
であって1970代から脳内のセロトニンレベルを上げるために
使われている。
小規模の大半は対照試験を行っていない研究によれば、
(137)のうつ患者においてポジティブな結果が得られた。
一方( 138)ではネガティブであった。
この中立的な。( 139@` 140)(どちらともとれる)結果
の理由については、トリプトファンがセロトニンレベル
を上昇させるには不充分な物質なのでは無いかという意
見が提示されている。
一方、トリプトファンを正規の抗うつ薬の補助として
使用することに関しては、 もう少しよい結果が得られて
いる。( 141).
Walinder et al.(Walinder 達)の研究によれば、うつ病や
季節うつ病?その多の精神疾患の補助としてもよく効くよ。
靜注すればもっとよく効くよ。


151俺もいちお医者だけど:2000/12/05(火) 12:31
さっきの続き
5-HTP is the intermediate metabolite of the amino acid L-tryptophan in the serotonin pathway.
Therapeutic use of 5-HTP bypasses the conversion of tryptophan into 5-HTP by the enzyme tryptophan
hydroxylase@` the rate-limiting step in serotonin synthesis. Tryptophan hydroxylase can be inhibited by
numerous factors@` including stress@` insulin resistance@` vitamin B6 deficiency@` and insufficient
magnesium ( 147). The same factors can decrease serotonin by another mechanism: By increasing the
conversion of tryptophan to kynurenine via tryptophan oxygenase@` less tryptophan is available for
serotonin production. 5-HTP is commercially produced by extraction from the seeds of an African
plant@` Griffonia simplicifolia@` and this extract is available in the United States. Antidepressant effects
seem to be more consistent with 5-HTP than with tryptophan ( 139@` 148).


Serotonin precursors in chronic primary headache. A double-blind cross-over study with L-5-hydroxytryptophan vs. placebo.
http://www.healthgate.com/cgi-bin/q-format.cgi?f=G&d=fmb85&m=188491&ui=86170727
この論文の内容も(まあたいした論文ではないが)、ずいぶん勝手な解釈してるなあ。
>>L-5-HTPは頭痛軽減効果が少し高い傾向があったが、統計学的有意差はなかった。
・・・心因性頭痛を除いてはほかのいかなる疾患にも効果がなかった<<??
治療を始めて2ヶ月目には48%で、良好な反応を示して、この反応は心因性
頭痛をのぞいた他の頭痛の群では差が無かった。心因性だけは、実薬(5-HTP)
にあまり反応しなかった、と書いてあるんだよ。


152病弱名無しさん:2000/12/05(火) 12:48
>151
150だけど、続き訳して。
150はいいかげんです。
153病弱名無しさん:2000/12/05(火) 16:37
有名なGudman & Gilmanの薬理学の教科書にも、"セロトニンの前駆体の5-HTP
の投与で、睡眠覚醒リズムの障害に効果があった”というような記述があった
ような。あと、イチョウ葉の成分でPAF活性を阻害するものがある、という記述
も。トリプトファンも、抗鬱薬の補助剤や、不眠症に効果があると、精神科
の薬理学の教科書には書いてある。

147さんも言ってるように、こういうnatural productは、誘導体にして吸収を
高めたりして、特許をとらないと製薬会社にはメリットが無いからね。
EPAの誘導体の、エパデールとかビタミンB5からのパントールとかビタミンE
のユベラなんかはそうだけど。
 あと、イチョウ葉やセントジョーンズワートみたいな生薬は、いまのところ
100%成分が解明されてるわけではないので、現在の日本の薬事法だと、医薬
品としては認められないんだよね。ドイツなんかでは、医薬品として医師が
処方してるけど。
154名無しさん:2000/12/05(火) 17:08
ギンコて何に効くのですか?
脳血管障害の予防?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 17:16
イチョウとセントジョンズワート、ソーパルメットの3つに関しては
2重盲検法でのデータなどで有効である事が分かっているので、
厚生省でも認可しようという動きがあるみたいよ。
156病弱名無しさん:2000/12/05(火) 17:43
イチョウ葉エキスに関する日本語の解説サイト
http://www.kumayaku.or.jp/DI/Q3.htm
157病弱名無しさん:2000/12/05(火) 17:46
メラトニンはもう日本でも治験が始まっているから、サプリメント
じゃなく、医薬品の扱いになるみたいだね。
158病弱名無しさん:2000/12/05(火) 17:47
>156
ありがとう、明日読みます。

しかし、良いスレッドがすぐに落ちるから、明日探せるかな?
159医学生:2000/12/05(火) 17:55
2重盲検法の説明をします;
にせ薬と本物の薬を使ってテストをするのですが(コントロール
スタディー、対照群のある研究)その際に、それが本物であるか
無いかを、医者も患者も知らないのです。ナンバーで後で知るこ
とができる。

みなさんご存知ですよね。ガイシュツ?とほほ。
160医学生:2000/12/05(火) 17:56
あげ
161病弱名無しさん:2000/12/05(火) 18:04
>159
意味がわからない???
162病弱名無しさん:2000/12/05(火) 18:18
>159
どういう意味ですか。もう一度説明して☆い。
163病弱名無しさん:2000/12/05(火) 18:30
二重盲検の説明ならここかな。ちと難しいかもしれないけど。
http://cortex.med.nihon-u.ac.jp/department/public_health/ebm/ce101.html
164名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 20:47
>二重盲検
でもさ、にせ薬でよくなっちゃって、いいと思わない?
何よりも副作用ないし、安上がりだし。

鰯の頭も信心でさ、治癒って心の作用が大きいじゃない。
そういう意味で、サプリメントもひとつの趣味でさ
ヘルス・コンシャスな意向ということでいいんじゃない。
傷むのは本人のおさいふだけで。
サプリメント=趣味ってかんがえれば
他人の趣味に対して、とやかく言う理由はない。
165サプリメントはやっぱりインチキだろう:2000/12/05(火) 22:13
厨房率が2ちゃんでも五指に入る身体健康板だけあって
サプリメントのドキュソ信者は多いようだな
頭のいいやつならそもそも最初からサプリなんぞ相手にしないものだがな(藁
頭がいいっても厨房の好きな学歴の話ではないぞ
まあ生得のものだろうな こんなインチキに引っかかるかどうかは

http://www.healthgate.com/cgi-bin/q-format.cgi?f=G&d=fmb97&m=1244422&ui=20112278
Gaster B@` Holroyd J ; St John's wort for depression: a systematic review. Arch Intern Med 2000 ; 160: 152-6

St John's wort(いわゆる西洋オトギリソウ)は大切な問題を含んでるから
少していねいに説明する よく聞けよ
まず何でこの論文なんだ
これはレビューっていって俗っぽくいえば専門でない内科医一般に向けてかかれた解説文に過ぎない
文献上で論証する場合こんなレビューは取り上げない決まりがある
いいかい St John's wortについて少しでもまじめに考えてる人間同士の議論ならふつうは下の文献が出てくる
166サプリメントはやっぱりインチキだろう:2000/12/05(火) 22:16
http://www.ncbi.nlm.nih.gov:80/entrez/query.fcgi?cmd=Retrieve&db=PubMed&list_uids=8704532&dopt=Abstract
Linde K@` Ramirez G@` et al; St John's wort for depression--an overview and meta-analysis of randomised clinical trials. BMJ 1996; 313: 253-8

これはあんたが出した一般解説なんかでなくちゃんとしたメタアナリシスだ
この論文がでたあとアメリカ中の医療サギ師どもがいっせいにヨーロッパに飛んで
この薬の原料を買い漁ったというエピソードがある
まあブームの火付け役だな
このメタアナリシスの結論は
「St John's wortは、重度の鬱症には効果がないが軽度のものには効果がありそうだ
少なくとも重大な副作用はないだろう」というものだ
この後BMJではこの論文の信憑性がずいぶん議論され以下のような問題が明らかにされた
まあ専門的過ぎて面白くないかも知れないが少しがまんしてくれ
ひとつめは、今までなされた研究がすべて6週間以内の投与であったこと
これは研究デザインとしてはあまりにもお粗末
なぜなら効果判定するにも副作用や毒性をみるにもあまりにも短すぎるためである
ふたつめは、鬱症の診断、症状の評価があやしいこと
これはまともな精神科医がどうも研究に参加していないためと考えられる
167サプリメントはやっぱりインチキだろう:2000/12/05(火) 22:18
みっつめは、プラシーボに対する反応率が異常に低いこと
抗鬱剤の治験がいろいろと行われているがそういった報告で知られているものよりかなり低い数字がでている
また既存の抗鬱剤を対照にとったものでは治療量より低く設定されている
どうもすべて意図的なものでありまあはっきりいって研究は信用できないだろうというお話
よっつめは、St John's wortの投与量が最低のものから最高のものまで6倍以上の開きがあり
とてもその効果が云々以前の話であること
いつつめは、重大な副作用がないといいながら実はかなりの副作用が個々のペーパーには報告されていること
日光過敏症、紅斑症、めまい、口渇、倦怠感、不快など
最近では免疫抑制が認められエイズ患者には禁忌となった
厚生省はサプリメントでは異例の警告(医薬品等安全性情報第106号)を行っているし
FDA(アメリカの監督省庁)からも心疾患、鬱病、めまい、癌などで治療を行っている患者は服用しないようにとの勧告がでた
168サプリメントはやっぱりインチキだろう:2000/12/05(火) 22:19
そもそも精神科自体からはSt John's wortの効果が期待できるとされる程度の鬱症に対しては
もともと薬は使わず その原因に対する心理療法を行うのが望ましいという見解が出されている
重度の鬱病には効果がまったくなく軽度の鬱病には意味がないとすればお話にならない
アメリカ社会では社会的に成功するために社交性が重要視されるので
プロザックのような抗鬱剤による性格改造が一部で流行している背景がある
だからこそSt John's wortのようなインチキといってもいい薬が注目を浴びているのだが
国民性のまったく違う日本ではそもそも需要自体もないだろう
169サプリメントはやっぱりインチキだろう:2000/12/05(火) 22:21
上の論文がきっかけでSt John's wortの効果を確かめるプロジェクトが現在アメリカで行われている
2002年に結果が出る予定だが
漏れつたう噂によるとどうも期待するような結果は望み薄なようだ
また治験を進める過程で重大な副作用が次々とみつかったことなどから
当初色気をみせていた製薬資本も手を引きつつあるとのことである
ただし最終的にSt John's wortの効果が医学的に否定されたとしても
日本でもアメリカでも医療サギ師どもは痛くもかゆくもないだろう
その頃には流行は終わり人々も忘れ
その頃にはサギ師どもは次の新しいインチキ薬をでっち上げているに違いないからだ
これが医療サギ師と現代医学との典型的関係であり
過去にいく度となく繰り返された歴史でもある
170サプリメントはやっぱりインチキだろう:2000/12/05(火) 22:22
>エキスという言葉の意味を知らない医者がいるみたいだが

わざとエキスって何だあととぼけたら本気で食い付いてきた(藁
エキスってのは生薬なり何なりの怪しいものからの抽出物を指し
現代医学では薬のできそこないみたいな扱い
まあマトモに相手にはされてない
有効成分が何だかもわからず あるいはそれを単離する技術もない時代の遺物にすぎない
純品でないから混在物があることは免れ得ないのでいろいろな危険がある
まずエキスの中の有効成分の量が一定でないこと
少なければ効かないし(まあもともとインチキだけどね) 多すぎれば危ない
それと混在物の発癌性、催奇形性、アレルゲン性が不明なこともある
何を飲まされているかわかったもんじゃない
胎盤エキスなど何とかエキスとつくものはすべてインチキといっていいんじゃないか
171サプリメントはやっぱりインチキだろう:2000/12/05(火) 22:26
まだしばらくは続く
明日の朝はメラトニンのインチキさについて書こうか
最後に結論をおいてくれというのはいい提案だから
考えておこう
172病弱名無しさん:2000/12/05(火) 23:12
代替医療に対して噛みつくことしか生きがいのないお医者はなんてかわいなんでしょう。
173スポーツ野郎:2000/12/05(火) 23:15
俺はべつに治療目的でも健康増進目的でもなくスポーツ競技力向上のためにクレ
アチンを使用していて「あきらか」に効果があるけど、あんたにいわせりゃこれもイ
ンチキなんか?(笑)
174バカ医者A:2000/12/05(火) 23:20
俺は、ウエイトやってるんだけどサプリはインチキさんのいうこともわかるよ。
そりゃ、厳密に言えば本物じゃないんだから、インチキとも言えるよな。
にしまらのところでここのこと見たから来てみたけど単にちょっとイカレタひまな
医者が素人相手に暇つぶししてたのね。
みなさんに忠告しておきます。こんなキチガイ相手にしてもなんとでも言い返して
来るので相手にしないほうがいいよ。時間もったいないよ。
でも、本当に筋肉つけるなら、ステロイド買うほうがサプリメントより安くて
効果は100倍以上かな。使いすぎに注意して下さいね。
175病弱名無しさん:2000/12/05(火) 23:38
インチキさんの不明な情熱の原動力って何なんだろ。
サプリ談義よりそっちの方が興味あるよ。
なんでこんなに一生懸命になってるんだろ?
176病弱名無しさん:2000/12/05(火) 23:41
だからうえでスポーツ野郎がいってんじゃん。
代替医療に噛みつくことが生きがいなんだって
177病弱名無しさん:2000/12/05(火) 23:45
つーか、うざいんで自分でサプリメント批判のページ作って、
そこのリンク貼るってことにしてくんないか?

ま、その前に、”サプリメントひとくくりにして話をするな”という指摘に対して
無視を決め込むようなら、ただの荒らし決定。
178病弱名無しさん:2000/12/05(火) 23:50
そうだそうだわれわれ一般人に対しても迷惑このうえない。
キチガイ医者にいわせればドキュンの我々が情報交換できなくなるではないか。
自分でかってにページつくってひとりでもりあがればいい。
179病弱名無しさん:2000/12/05(火) 23:52
St John's wort飲むんだったらプロザック飲め
180病弱名無しさん:2000/12/05(火) 23:55
SSRI飲むくらいだったら5HTP飲め
181病弱名無しさん:2000/12/06(水) 00:03
明日の朝、キチガイ医者が戻ってくるのが楽しみだな。
なんて書き込むのだろうか。
182病弱名無しさん:2000/12/06(水) 00:07
>>サプリメントはやっぱりインチキだろう
あんたがこのスレでいままで書いただろ。
>>サプリメントを擁護したいのならその証拠を出してみろよ
学術誌の論文でも治験データでもなんでもいい <<
あとから、いろいろ論文データを示されて、あわてて検索して
あちこちから、自分に都合のいい論評を集めて、話を作って
るのはわかるけど、だんだん支離滅裂になってるよ。
たしかにSt.John's Wortもまだ完全に立証されてるわけではない
けど、おおくのトライアルでは軽症から中等症(あんたは自分に
都合のいいように訳して、軽症としかいってないけど)の鬱病に
有効という結果が出てるのは事実だし、サプリメントがなんの
根拠もないインチキな代物だ、という主張とは違うだろう。

>その冗談の意味だったらわかる(藁
でも上の意図したところはセロトニンを下げるのなら
分裂病の治療薬としての可能性はあるかも知れないが
上昇させる場合は意味ねえだろがってこと
それとマウスの神経系実験で
5HTPとセロトニン、そしてメラトニン(これはアメリカではそろそろ流行は終わりの様だな)
の関係については知識をもってる
でもなあin vitroか小動物の話で
ヒトで5HTPがセロトニン濃度を上昇させたって報告はないはずだぞ <<

この発言もお笑いものだが。都合が悪くなると頬かぶりかよ。

あと直接関係ないけど、ここに書き込みする前に、ちゃんと
日本語の句読点の使い方をだれかに教わったほうが、いいんじゃ
ないか?

183病弱名無しさん:2000/12/06(水) 00:10
>>177
そうそう、自分の都合の悪い指摘には無視を決め込んでるんだけど
だんだん自己矛盾におちいってるんだよね。そのうち発狂するんじゃ
ないか?
184病弱名無しさん:2000/12/06(水) 00:18
論文、ペーパーおたくのこの医者は自分がつかっていなくても、都合のよい解釈で文献をひいてきてそのつど個別に反論するのです。
185病弱名無しさん:2000/12/06(水) 01:54
>126
アガリスク? アガリクスじゃなくてか?(笑)
バカ医者らしい
186サプリメントはやっぱりインチキだろう:2000/12/06(水) 06:49
おっはー
約束どおりカキコするぜ

23:38から00:18の40分に10レスか
必死になって自作自演して
何とかかんとか噛みつこうとしている人間はまあひとりかよ
ほかのサプリ業者のサギ師どもは様子見を決め込んでいるようだな
こちらが何もいわないと反論はどうしたと煽り
ていねいにお相手すると 今度はなんでこんなに一生懸命になってるんだろ?ってか(藁

何度でもいうがおれはサプリメントと呼ばれてるものはインチキだ
みんな気をつけろといってるんだぜ
これはすなわちこういう意味だ
世の中に白いカラスは存在しない(サプリメント一般には効果がない)
サプリのサギ師どもは目の前のカラスが黒い(何々には有効性が証明されない)と論証されても
いや世界をさがせば白いカラスはいるかも知れない(サプリメントには効くものもある)
今日までは白いカラスはいなかったが明日には存在するかも知れない(何々はインチキかもしれないが別の何々は効果がある)
と延々と言い逃れしているだけだろ
この論理学の初歩がわかるかねえ
サプリメント一般を否定するのは意味がないってのはそれらしい屁理屈だが
個々のサプリの有効性を証明するのはあんたらサギ師の仕事なんだぜ
187サプリメントはやっぱりインチキだろう:2000/12/06(水) 06:51
みんな本当にメラトニンの効果を信じているのかね
「奇跡のホルモン」というコピーをとっても世にはびこるインチキ商品のひとつだってすぐピンとくるだろが
いずれにしろ数年前の北米でのプームはほぼ終焉しつつあるが
今度は日本のサギ師どもが売れ残りを大量に仕入れて一儲けをねらってるようだなあ

http://www.sankei.co.jp/databox/paper/9608/html/0817side17.html
産経新聞 メラトニンに慎重論、性欲の低下、死に至ることも
「どういう効果をもたらすのかよく検討しなければならない。処方せんなしで買えるというのは、
野放しの人体実験が行われているようなもので、懸念せざるを得ない」
(オレゴン健康科学大、ロバート・サック博士)
「適当な使用量と効果についての実験がもっと必要だ。純度の低いホルモンを適量以上に摂取することは危険なことで、
時には死に至ることがある。効用と安全性が確認されるまで、慌てて使用すべきではない」
(マサチューセッツ工科大学、リチャード・ウートマン博士)
188サプリメントはやっぱりインチキだろう:2000/12/06(水) 06:52
http://www.t3.rim.or.jp/~hiaoki/wonder/mela.htm
脳にいく血液はフィルターで濾されてしまうため、ほとんどは届かないということになっているらしい。
知り合いの医学関係者によると、「腸から吸収したメラトニンが、脳に運ばれるのか疑わしいですね。まあ、プラシーボでしょう」とのこと。

http://swan-thk.hoops.ne.jp/news9808.htm
メラトニンは本当に「奇跡の万能薬」か
日本でも話題になったメラトニンという健康食品がある。睡眠薬としてだけでなく、免疫力を高め、癌を予防し、
老化現象を遅らせるとさえいわれて、大ブームを引き起こした。だが、実際にはそんなにすごい薬であるという証拠はないらしい。
それどころか、あまり多量に飲みすぎると体に害があるという専門家さえいるほどだ。(MSNBC:97年11月29日)
189サプリメントはやっぱりインチキだろう:2000/12/06(水) 06:54
http://ww3.tiki.ne.jp/~ashinsin/data/koza13.htm
医学的に効果がはっきりしない

http://www.mhw.go.jp/houdou/0903/h0326-1.html
メラトニンと狂牛病について

http://square.umin.ac.jp/nishioka/melatonin-slide/
メラトニン中毒の症例

http://www.inetmie.or.jp/~kasamie/wakagaeriKUSURI.html
米国国立老化研究所がホルモン剤の服用で老化防止を証明する研究はまだない」と明言、
さらに「長期服用が人体に与える影響はまだ分かっていない」と指摘した

http://www.inetmie.or.jp/~kasamie/Meratonin000210.html
メラトニン値が加齢とともに低下することはないとする研究結果が、Brigham and Women's病院(ボストン)の
Charles A. Czeisler博士らにより、American Journal of Medicine(107:422-436、1999)に報告された。
高齢者を標的にしたメラトニン補強の広告の多くは、加齢とともに低下するとされる同ホルモンを回復させるために、
メラトニン補強薬を服用するよう勧めている。

メラトニンの解説
http://www2.incl.ne.jp/~horikosi/No49.html
190サプリメントはやっぱりインチキだろう:2000/12/06(水) 07:06
サプリマニアの情報交換の場だからそぐわないという意見があったが
本当にいろいろな情報を検討し自ら選択していこうというのなら
サプリメント全面否定の意見があることは
どれだけ貴重なことか考えてみたらいい
世の中にあるこういった情報交換の場と称されるもののほとんどは
単なる業者の宣伝の場に過ぎない
少なくともおれがここでサプリを批判することによって得られる利益はまったくない
仮におれが医者であってもサプリがどうであろうと直接関係ないからな
医者とサプリメントというのは
たとえて言えば理論物理学者とUFO、天文学者と星座占いとの関係みたいなもので
くだらなさ過ぎて相手にもならない
それでもまともに相手してるんだから 思慮ある人間にとって立ち止まる価値はあるんだぜ
サプリを真っ当に批判されて必死になってレスするやつらは
サプリで食ってる利害関係がある人間 そうサギ師といわれるやつらなわけだ
191病弱名無しさん:2000/12/06(水) 07:13
もうちょっとましな根拠を示せよ。いまどき、誰もメラトニン
が抗老化薬だとは思ってないよ。それに、いまは合成のものだから
狂牛病の心配は無いけどね。
192サプリメントはやっぱりインチキだろう:2000/12/06(水) 07:22
もう少し違う面から難しい話を書こうか
「客観的事実」と「こころの真実」というのは本来別の文脈で考える性質のものだ
ところがしばしばこのふたつが混同されてしまうから
こういったインチキ代替医療やオカルトをめぐる議論が混迷することになる
サギ師どもなんかわざと詭弁で混乱させたりするけどな
サプリメントが「効果がない」とか「サギである」というおれの批判は
事実と認定できるか否かという話に過ぎない(まあ事実だけどな)
一方「ウソも方便」という言葉があるように
「こころの真実」という異なる立場からみれば話は別になる場合もある
たとえば末期癌の患者に「大丈夫治るよ」と声をかけるのは
事実だけをみればこれは根拠のないうそ インチキにほかならない
おれだってこのインチキを批判し糾弾することはしない
サプリは趣味みたいなものだからほっておいてくれという声も
まあ一種これに近いようなもんだな
この生き難い世の中で
つらいことを克服するためにサプリのようなウソで心を癒すという構造自体は
新興宗教でもあやしい心理学でもまったく同じだ
「思い続けていればきっと彼は振り向いてくれる」といった女子中生のメンタリティとも同じか(藁
しかしこれはサプリメントが効果があるかという科学的事実とは無関係だ
客観的な事実の認定基準は厳しい
「何々を飲んだら治った」「調子がよくなった」程度の体験談で証明されるほど甘くはない
専門家は「事実」を決定するために骨身を削ってるいるわけだ
サギ師どもが甘言でひとをペテンにかけているときにな
193サプリメントはやっぱりインチキだろう:2000/12/06(水) 07:30
おれの怒りの対象はだから
人の弱いところにつけこんで金を巻き上げようとするペテン師どもに向いている
こういったサギ師どもはプロだから時間をふんだんに使って
宣伝し説得し煽って 一般人をペテンにかけようとする
こちらは基本的にはボランティアだからハンディはあるよな
困難な病気をかかえた人
世の中でつらい思いをしている人というのは
どんなあやしげな薬や治療法でも本当に「わらにもすがる思い」でやってくるのだ
おれにだってその気持は痛いほどよくわかる
だからこそそういった切実な せっぱつまった心情を金儲けに利用する
サプリメントのサギ師どもを許すことはできない

お前らサギ師どもがいやがっているようだからこれからも続けるぜ
194病弱名無しさん:2000/12/06(水) 09:42
>193
サプリメントをすべて一緒くたにするのはおかしい。
やはり個別に、品目別、会社別に検討するしかないよ。
たとえば、ファンケルなど、何の問題も無いでしょう?

素人だから、だまされないように気をつけるけど、
人間にとって必要なものであることも確かだよ。
195病弱名無しさん:2000/12/06(水) 11:30
紅麹についてもおもいっきり逃げてごまかしているなぁ(笑)
バカは放置に限る。勝手にひとりでやってろ。
ちなみにメラトニンについては誰もおまえにきいてない(笑)
かってにひとりでいいだしてやれ狂牛病だのばかなことをいってるだけ
196病弱名無しさん:2000/12/06(水) 11:32
で、こうかくとあわてていまから検索かけて紅麹について都合のいい
ネガティブな資料集めるんだよね〜。でさもまえからしったたような論調でこき下
ろす(笑)
197病弱名無しさん:2000/12/06(水) 11:36
194です。このスレッド書きこみ始めてなんですけど
なにか感情的なコメントが多いですね。

サプリメント=緩やかな医薬品

と考えて、一つ一つ検証するしかないのでは?
198病弱名無しさん:2000/12/06(水) 11:37
けっきょく商売がらみになるから、感情的になるのであって、
業者の人は遠慮してもらったほうが良いよね。
199病弱名無しさん:2000/12/06(水) 11:50
みんないちいちうるせえな。
サプリメントがいんちきなんて初めから知ってるぜ。
おれたちゃ高い金出して、ロシアンルーレットやって
当たるかどうかで楽しんでんだから、とやかく言うな。
200病弱名無しさん:2000/12/06(水) 12:08
まとめてみます

1〜10
ファンケルを愛飲
ニュースキン;販売問題、ねずみ講方式
ファンケル;亜鉛とエビオスとローヤルゼリー
適当なとこのヒアルロン酸;お肌がすべすべに
ファンケルの;「マルチビタミン」;ネットで購入
ナチュラルハーモニー;含有量がファンケルよりずっと多い上に安い;アメリカ
から輸入;メラトニンや亜鉛。
日経の「サプリメント・バイブル」
尿素;お肌の保湿成分としては抜群ですよね。
臭わないって。クリームなんかにもよく入っている
ファンケル;亜鉛。効いてます。
トリベックスは効く
マルチビタミンミネラル、ビタミンB群、アミノ酸・・・輸入品
今後試してみたいもの・・コラーゲン+ヒアルロン酸・・;ファンケルで
買ってみたい。(浅いしわ)
201病弱名無しさん:2000/12/06(水) 12:10
4;ヒアルロン酸。お肌がすべすべになりました。
>4 お肌の保湿成分としては抜群
(訂正)
202病弱名無しさん:2000/12/06(水) 12:11
(訂正)尿素;お肌の保湿成分としては抜群ですよね。

>>尿素;保湿剤として

203病弱名無しさん:2000/12/06(水) 12:17
(まとめ)
11〜20
プロテイン BCAA グルタミン クレアチン ビタミンB ビタミンC ビタミンE
セレニウム 銅 亜鉛 マグネシウム 亜麻仁油 ボラージオイル サイリウム(食物繊維)
乳酸菌 ビルベリー クエン酸

↑MRP飲めば一度に全部摂れる
ミールリプレースメントパウダー
スポーツ選手向けの代用食;水や牛乳、果汁等に溶かして飲む
ハイプロテインン、ローファットでビタミン、ミネラル等が添加

MRP嫌い
単体で摂るのとぜんぜんちがう
それともMRPはきっちりラベル通り全ての成分が入っているのか?


「楽しい食事」を演出するほうが精神衛生上もよい。9のトリベックスって、何が入っていますか

飲むコラーゲンってほんとに効くの?

204病弱名無しさん:2000/12/06(水) 12:20
200〜
ぜんぜんまとまってない。
205病弱名無しさん:2000/12/06(水) 12:41
何だか業者?がサプリ批判をきらって、
無意味なカキコして消しているんじゃないか。
206病弱名無しさん:2000/12/06(水) 12:46
>205
いえいえ、ちゃんとまとめますから。
個別にちゃんと知りたいのです。

健康食品って効能を宣伝すると違法なんですよね。
だから、効果については口コミしかないと思うのです。
だから、ちょっとここで勉強したいのです。
207病弱名無しさん:2000/12/06(水) 12:47
1)ファンケル;亜鉛
2)適当なとこのヒアルロン酸;お肌がすべすべに

とりあえず、この二つを買おう。
208205:2000/12/06(水) 13:10
>207
だから業者は出ていってくれよ。
209病弱名無しさん:2000/12/06(水) 13:40
業者じゃないよ。
210病弱名無しさん:2000/12/06(水) 13:41
宣伝して無いでしょう?
ファンケルなんて誰でも知っているし。外出だしね。
サプリメントって好き嫌いで論じるものじゃない。
嫌な方が出て行けば良いのよ!
211病弱名無しさん:2000/12/06(水) 16:00
サプリメント=栄養補助食品だから、
なんで薬効なんかないって大興奮して折伏するのかわかんない。
食事の延長として取り入れるんだから、かまわないと思うけど。
212病弱名無しさん:2000/12/06(水) 17:13
>>211
それで病人が減ると医者と製薬会社の儲けが減るからじゃないの?
213病弱名無しさん :2000/12/06(水) 17:30


サプリメントは「結局食品だから効果がない」って言っていた会社内の知り合いが,
医者から野菜ジュースと玄米を薦められたら取り憑かれたようにソレばっかり食っている。
「食品は効果がないんじゃないの?」と言ってやったら二の句に詰まっていた。
しかし、今日も野菜ジュースと玄米のお弁当を食べていた。
メチャクチャ不健康だ。
214病弱名無しさん:2000/12/06(水) 17:47
>213
食事は全体のバランスじゃん。ビタミンや繊維を効率よく補給した所で
蛋白質や脂質の内容を見直さずに、ジャンクフードや酒はそのままに
してたら、意味ないじゃ〜ん。ってことじゃないの?そういうヒトは
考えないで楽して良い結果を得ようとするのが、問題の根本にないか?
215病弱名無しさん:2000/12/06(水) 18:21
>214
栄養素はバランスだから、40数種類のうち、1ヶ所抜けていると
そのレベルになってしまうんだよね。
例えば50人で電車ごっこのように輪を作って走っていたとする。
一人脱落すると50人全体が遅れるようなもの。
食べ物だけですべてが取れれば良いのだけどね。
216病弱名無しさん:2000/12/06(水) 18:23
食物色素なんかで、現代医学が認識していないものもあると思う。
だから、悪い食事+サプリメントも心配。
良い食事+サプリメントが良いと思う。
217>サプリメントはインチキ先生へ:2000/12/06(水) 18:53
私は、St John's wortの入ったものを飲むと、24時間くらい眠くなる。
そして血圧が下がります。降圧効果は無いのですか?
218>サプリメントはインチキ先生へ:2000/12/06(水) 18:54
wort ってなにかしら? worm は虫ですよね?
219>サプリメントはインチキ先生へ:2000/12/06(水) 18:56
話は飛びますが、先日チベットの薬草の話をNHKでしていた。
氷河の溶ける水ではぐくまれたチベット薬草。景色は素晴らしかった。
内容は良くわからなかったけど。

チベットの薬草で、冬虫花草ってご存知ですか?
220病弱名無しさん:2000/12/06(水) 18:59
いちばんむきになって青筋たてているのはキチガイ医者だけじゃないか(ワラ
221病弱名無しさん:2000/12/06(水) 19:03
>186
反論が多くなったら得意のひとくくりで「自作自演」かよ(ワラ
おれそのうちいっこしかかいてないぞ〜(藁
222名無しさん@ナース:2000/12/06(水) 19:39
>186
なにか読みにくいと思った。総論ばかりなのよね。
問題は各論。
「薬って効くか」と言う議論は無益でしょう。「この薬はどうか」
「この成分はどうか」って言う議論にしないと。
223病弱名無しさん:2000/12/06(水) 19:58
カロリーメートは品質(原料)が良くないような気がする。
メーカーはどこだった?
224病弱名無しさん:2000/12/06(水) 20:54
私は格闘技&ウェイトをやってるけど。

お薦めのサプリ書くよ(いちいち云うのもイヤだけどネズミではありません)

オーバードライブ(NS) マルチビタミン
ライフパック  (NS) マルチビタミンミネラル
べニックス OR コーディマックス (NS) 心肺能力
Nラージ2    (プロラブ) ウェイトゲイナー *MRPに近い
グルタシン    (アドバンストジェネティック) BCAA&グルタミン
オメガツインカプセル (バーリーンズ) 必須脂肪酸
リボース     (ジェン)
クレアチン     (ラブラダ OR プロラブ)
パワードライブ   (バイオテスト)  プレトレーニング
XセルR8     (XセルR8)    エネルギーレベル維持(抗疲労)

以上かな?ネズミ商品については叩かれるのがいやで
かくのを躊躇ったが、一応推しときます。全部自分で使って
効果を確かめてみたのでお薦めです。

あとMRPについてはメトレックス等メジャーな商品については、
ほぼ成分どうり入ってるそうです。私はたまにしかつかいませんが。
225病弱名無しさん:2000/12/06(水) 21:19
>217
降圧作用についてはわかりませんが、
むしろセントジョンズウォートはβブロッカーと拮抗作用があり
その降圧効果を弱めるということでしたよ。
226病弱名無しさん:2000/12/06(水) 21:37
興奮して頭に血がのぼってるキチガイ医者さん!!
あんまりカッカしてると身体に悪いですよ。
ちょっとは鎮静ぎみのほうが身体によろしいとおもうので
セントジョーンズワートと5HTPとマグネシウムとカモマイ
ルとバレリアンルートでも摂取してみてはいかが?(笑)
227病弱名無しさん:2000/12/06(水) 21:49
>26
いやぁもっとカッカしてもらったほうが面白いので
Ephedrine HCL 75mg
Caffeine Anhydrous 800mg
くらい飲んでもらおう。
228病弱名無しさん:2000/12/07(木) 07:37
今日はインチキ先生いないね。
なんだか寂しい。
229サプリメントはやっぱりインチキだろう:2000/12/07(木) 07:51
何のかのといってレスは増えてきたな
サギ師は放置!とかいって騒いでいたからな(藁
もう少し議論の相手になるようなレスがあるといいんだが
おまえらも頑張ってくれ(藁
230サプリメントはやっぱりインチキだろう:2000/12/07(木) 07:52
ところで何のために専門家がいて、薬事審議会などの審査機関があると思ってるんだ
世の中の有象無象の薬と称するものひとつひとつを
吟味された科学的方法で丹念に検討しているんだろが
サギ師どもはそういった検討で否定されたもの、あるいは検討の候補にすらならなかったものを
デマゴーグによってあたかも奇跡の薬のごとく売りつけているわけだ
それも新興宗教と同じ手口で
すなわち世の中全員を信じさせる必要なんかサラサラない
せいぜい数十人か数百人を騙して信奉者をつくりあげれば
それで充分ペイできるくらいの料金設定をしている
少数でいいから高い金を巻き上げればじゅうぶんというわけだ
だからほとんど原価がただのものをあれだけ馬鹿高い値段で売り付けてる
科学的に検討されて結論出るまでには3〜4年はかかってしまう
それだけ科学というのは厳密な方法だ
サギ師といえば客観的な結論がでるまでに売り逃げしてしまえばいい
その頃にはまた新たなサギ商品をみつけて宣伝している 別の奇跡の薬ってな
同じことの繰り返しだな
231病弱名無しさん:2000/12/07(木) 07:52
あっ、インチキ先生だ!
先生おはようございます!
232病弱名無しさん:2000/12/07(木) 07:53
先生、自分はボディビルをやっているのですが、サプリのプロテインでたんぱく質を取るのはだめなんでしょうか。やっぱ、肉を食べないとだめなんでしょうか。サプリのプロテインはインチキなんでしょうか。
233サプリメントはやっぱりインチキだろう:2000/12/07(木) 07:53
>サプリメントをすべて一緒くたにするのはおかしい。
>やはり個別に、品目別、会社別に検討するしかないよ。

一見もっともらしい理性的な意見にみえるし
確かにそのとおりの面もある
また医療サギの人間の常套句のひとつに
「サプリメントということで一括して否定する態度こそ非科学的だ」というのもよくあるんだな
しかしおれが何でサプリメント全体を否定しているかというと
いいかよく聞いてくれよ
おれたちが自分の健康を考えて本当にベターな選択をしていこうとするならば
サプリメントとして宣伝されている商品はすべてイカサマだという態度で望むことが大切なんだ
理由はいくつかある
ひとつめ 医療が制度化されていなかった昔は
まだ「サプリメント」って言葉は当然なかったがいろいろなものが「薬」として売られていたわけだ
誰もその中身を保証してくれない
たくさんのインチキとたくさんの被害があっただろうねえ
それが苦労の末にやっと薬事制度が確立してみんながその恩恵に与ることができるようになったわけだ
234サプリメントはやっぱりインチキだろう:2000/12/07(木) 07:55
「サプリメント」がサギ師のいうように本当に効果があるのなら
金儲けに走らないでなぜちゃんと証明しない?
ちゃんと申請して薬にしたらいいだろうが、、、
そのものが有効であろうが無効であろうが
薬をサプリメントとして売ろうとする態度自体がイカサマだろう
お前らサプリのサギ師は口先では人のためといいながら
内心ではおれは騙す方だからなんて賢いんだ
世の中楽勝だぜえとか思ってせせらわらってるんじゃないか(藁
235サプリメントはやっぱりインチキだろう:2000/12/07(木) 07:56
ふたつめはこういうことだ
サプリのサギ師どもはいってみれば道ばたの石ころを拾ってきては
ダイヤモンドだといって人に売りつけているようなもんだ
(そういえば昔は小学生相手にヒヨコ売りつけていたイカサマのおっさんがいたなあ)
もしかするとたまたま拾った石ころの中に偶然ダイヤモンドが混じってるかも知れない
可能性は何十億分の一かも知れないがまったくゼロではないよな
おまえらサギ師の理屈もそうだぜ
サプリメントの中からもしかすると有効成分が混じってるかも知れない
それはめったにないがゼロではない
でもなあ だからサプリメント全体を否定するのは間違いだというのはこれは単なる理屈だぜ
ゼロでないというだけでその可能性はいったいどの程度あると思ってるんだ(藁
236サプリメントはやっぱりインチキだろう:2000/12/07(木) 07:57
サプリメントのたぐいがなぜ現代医学の中での使用に耐えないのか?
それはまともなデータがなく
仮にきちんとした研究が行われればほとんど否定の結果がでてるからだ
たまに見かけるものといえば
主観的経験や直感に頼った結果を自分に都合よく解釈してあてはめたものばかりだな
しろうとは騙せても こんなものはお笑いで医者は使う気にはならねえな
医療とは専門的なもんであって
医療者は患者=クライアントに対して単にサービスを提供するだけでなく
(ビジネスならばサプリだろうが何だろうが売りつけて金儲けすることは善だろが)
クライアントに対して何らかの責任を負うべきだと考えてるぜ
237病弱名無しさん:2000/12/07(木) 07:57
先生、世の中には赤い鳥も青い鳥もいるのに、カラスだけとりあげて、世の中には黒い鳥しかいないと断定するのは無茶というものではないでしょうか。
238サプリメントはやっぱりインチキだろう:2000/12/07(木) 07:58
まあ何のかんのといいながらも
おれの長いカキコを読みとおしてる人間が増えているようで喜ばしい限りだ
各論をという声があったな
あまたのインチキを個々に論ずるのがウザイから物事の基本的な捉え方という話をしてたんだが
レスの間に垣間見られる輸入代行業者のサギ師どもがいやがってる姿も面白いんでねえ
明日は5-HTPなんてぜ〜んぜん効果ない話しようか?
239病弱名無しさん:2000/12/07(木) 07:58
青筋たてるのはちんぽだけにしろ。
240ナース:2000/12/07(木) 10:20
>238
各論スレッドお願いします。ヒアルロン酸のスレッド立て
たのですが、盛り上がりませんでした。自分では納得しましたが。

結論;栄養クリームのヒアルロン酸は効く!!!!
241名無しさん@紅茶キノコ:2000/12/07(木) 11:15
「いわしの頭も信心から」
根拠が乏しくとも効くと思えば、「飲尿」でも「食便」でも
効く....かも?
242病弱名無しさん:2000/12/07(木) 11:52
>ところで何のために専門家がいて、薬事審議会などの審査機関があると思ってるんだ
>世の中の有象無象の薬と称するものひとつひとつを
>吟味された科学的方法で丹念に検討しているんだろが

その科学的方法とやらで発生したのが、薬害エイズ事件だ。責任取れよ。
243病弱名無しさん:2000/12/07(木) 14:33
>バカ医者
いやぁ、これかくのにどれだけ時間かかったんだろうねぇ。
誰も真面目に読んじゃいないのに(ププ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 23:27
インチキ先生っ! わらひはイチョウ葉エキスおかげで
冬に唇が乾燥して割れることがなくなったと思ってたんですが、
そりは勘違いだったんでしょうかっ!! 是非ご教示ください!

ていうかこのスレ、どう考えても業者より一般人の方が多いと思うんですが、
業者ばかり書き込んでいるように見えているあなたの目はふしあ、いやゲフッゲフッ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 23:36
ところで先生の、

>>124
>途中から出てきたこの「病弱名無し」ってのはサギで人を騙すときによく出るレトリックを使ってるので
>おそらくサプリメントで食ってる側の人間なんだろう

というすばらしいギャグについては、誰もつっこんであげてないと思うけど
がいしゅつですか?(ごめんね、読みにくいところは飛ばして読んでるので)
246病弱名無しさん:2000/12/07(木) 23:48
我々は彼が何故このような不明な情熱を持っているのかという疑問を解決するため、
彼の故郷である群馬県に向かった。「まだ日本にこんなところがあったのか…」
思わず口に出てしまった言葉を同行した上司に失礼だと咎められた。
小人が住むような小さな家、ツギハギだらけの服を着る農夫たち、そして
彼らは余所者で身なりのいい我々を監視する様に見詰めている。
高度成長だの、神武景気だの、オリンピックだので浮かれていた我々は改めて
農村の現状を噛み締めていた。ボロ屑のような家に居たのは老いた母親一人
我々を見るなり全てを悟ったのか、涙ながらに「息子が申し訳ありません」と
我々に何度も土下座して詫びた。我々はこの時初めて彼を許そうと思った。
誰が悪い 訳ではない、農村の貧しさが全て悪かったのだ。我々は彼の母親から
貰った 干し柿を手に、打ちひしがれながら東京へと帰路についた
247病弱名無しさん:2000/12/07(木) 23:56
>246
古いコピペ。つまんね。
248さい:2000/12/08(金) 00:07
西洋医学は、対症療法がほとんどだとある医者が仰ってました。
一度病気になってしまったら、取り返しのつかない事もありますよね?
今は、病気は事故責任で予防できる時代ではないでしょうか。
サプリメントもそのひとつだと思います。
処方するのは自分。やりがいはあるけれど、頭を使いますよね。
昔は食生活で病気を予防したようです。
日本は、変に西欧化して、食で健康を保とうという意識が、他の東アジアの国に比べて低かったのかもしれません。
今、西欧から来たサプリメントで健康を保とうとしている。
とても良いことだと思います。でも私達の祖先は、とっくにやっていたことなんですよ。
249病弱名無しさん:2000/12/08(金) 03:20
キチガイ先生!
我輩は約半年前から医者のすすめでEPAのサプリメント
を飲み始め、コレステロール値が明らかに改善したので
すがこれもインチキで飲用を停止したほうがよいでしょうか?
250キチガイ先生:2000/12/08(金) 07:14
畜生、この”病弱名無し”ってやつ、一人で何度も書き込みしやがって。
暇な奴だ。ドキュンだ。
251病弱名無しさん:2000/12/09(土) 07:16
age
252病弱名無しさん:2000/12/09(土) 09:19
>251
これこれ(笑)
253サプリメントはやっぱりインチキだろう:2000/12/09(土) 15:38
臺弘、以下33名:L-5HTPのうつ病に対する臨床効果
−多施設二重盲検によるImipramineとの群間比較−
臨床評価1984; 12: 81-135.

10何年前にすでにメガトライアルを行って 5-HTPの効果は完全に否定されてるんだねえ
イミプラミンとのダブルプラシーボ式の治験
54ページもあるんで読むのはうんざりだけど
まあ結論としてはイミプラミンに比べて明らかに効果は低く
プラシーボと比較してもその効果もあやしかったとのこと

編集後記で編集者が
さんざん期待をもたせながら効果なしって結論出るまで13年もかかりやがって
とぼやいているのがおかしい

http://www.sphere.ad.jp/cont/12_1.html
254サプリメントはやっぱりインチキだろう:2000/12/09(土) 15:40
忘年会続きで書くのが面倒になってきたんだなあ
個別のサプリメントのインチキについては下を参考にしてくれ

小内亨:危ない健康食品&民間療法の見分け方−それでもあなたは信じますか!  フットワーク出版社

浜崎智仁、平井康子:危ない健康食品 効かない健康食品  エール出版社

NACS東日本支部食品部会編:健康食品 ウソとホントの見分け方  悠々社

高橋久仁子:「食べもの情報」ウソ・ホント  講談社ブルーバックス

H.G.ウェルズ:トーノ・バンゲイ  岩波文庫
この小説はおもしろいぜ
古い社会風刺小説だけど サギ師の理屈は昔からぜんぜん変わっていないし
一般人も専門家の忠告をうるさがって放っといてくれといいながら
結局だまされてボロボロになってく姿も100年前とまったく同じ
人間ってのは結局変わらないものなんだなあ(藁
小説好きにとってはぜひ一読の価値はあり
255サプリメントはやっぱりインチキだろう:2000/12/09(土) 15:42
自己決定の概念の中には「愚行権」ってのがあって
たばこを吸おうが
癌になっても病院に行かずに絶食療法をやっていようが
それは本人の責任において行われる限り正当に認められるんだな
後はおれも知らん
なんにも言わねえからお前ら好きにやってろ
256病弱名無しさん:2000/12/09(土) 17:13
君の数々のレスがこのスレで一番の愚行権の行使であろう。
捨て台詞が君の偉大さを際立たせているね。
257病弱名無しさん:2000/12/09(土) 17:36
毎回毎回必死でネガティブな資料探している様を想
像すると哀れですらあるね。
医療系のサーチエンジンで
"5HTP" + "invalid" +"side effect" +"harmful"とか
うちこんでるのがてにとるようにわかる(ワラ
258病弱名無しさん:2000/12/09(土) 17:41
お〜いキチガイせんせ〜
検索ばっかりかけてないでつかってみてから意見をのべたらどうだ〜
259名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 22:55
MUSASHI AMINO ACIDSってどこかWebで直販してるとこありませんか?
日本円だと66g3300円もするのです。
$建てならもっと安く買えるんじゃないのかなって思うのですが。
260病弱名無しさん:2000/12/09(土) 23:35
インチキ先生じゃないけどMUSASHIはやめとけ。
効果があるとかないという問題以前に、アミノ酸としてはボッタクリだ。
261病弱名無しさん:2000/12/10(日) 01:49
>>サプリメントはやっぱりインチキだろう<<
いまは、5-HTPはそれほど価値のあるサプリメントではなから
どうでもいいといえばいいんだけど、この臨床評価の論文は
イミプラミンとの比較対照試験だろ。そりゃ、5-HTPは医薬品
にするほどの効果が無いのはわかってるよ。ただ、前から散々
でてるように肯定的な結果の論文もでてるのは事実だろ。
http://www.freenet.carleton.ca/fibromyalgia/5htp.htm
あと、今年になって
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?cmd=Retrieve&db=PubMed&list_uids=10849040&dopt=Abstract
というのもでてるけどね。
262続き:2000/12/10(日) 01:50
完全に証明されてるわけではないけど、少なくとも、まったく
インチキな代物ではないというわけ。
だいたい、あんたは、このスレを読むまで、5-HTPというものの
じたい知らなかったんだろ。
98のレスでも
"正気でそんなことをいってんのかい
5HTPがセロトニンを上昇させる? どこにそんな文献があるんだい?
今Pubmedでひとつでも出してくれたら信用するぜ
そもそもセロトニンを増やしてどういう治療効果を目指すんだ? "
っていってるけどな。せいぜい勉強になったでしょう。
263ご参考:2000/12/10(日) 02:23
264ご参考:2000/12/10(日) 02:25
265病弱名無しさん:2000/12/10(日) 07:12
青筋たてながら検索かけまくるキチガイ先生萌え〜
266病弱名無しさん:2000/12/10(日) 07:12
紅麹(レッドイーストライス)についても知らなかった可能性500%!
267病弱名無しさん:2000/12/10(日) 07:48
>紅麹(レッドイーストライス)
医者はこんなものはとうぜん知らない。
268病弱名無しさん:2000/12/10(日) 08:10
>268
アメリカの医者なら知ってる人もたくさんいるよ。
コレステロール下げるために処方している人もたくさんいる。
269病弱名無しさん:2000/12/10(日) 08:11
失礼
>267
です
270病弱名無しさん:2000/12/10(日) 09:49
キチガイ先生は自分につごうの悪い意見に対しては無視してますなぁ
カッカッカ(カイロ風)
271病弱名無しさん:2000/12/10(日) 09:57
5HTPはかなりの人に効くよ。
ただしビタミンB6を摂っている場合あまりにはやくセロトニンに変換
されてしまいBBBを通過できない。
ということでタイミングを間違うと全く効かないということもあるが
俺が試したときはあきらかに体感で効果があった。
272病弱名無しさん:2000/12/10(日) 10:17
BBBってなに?
ブラッドブレインバリアーってなに?
273病弱名無しさん:2000/12/10(日) 12:46
>260
オススメのアミノ酸ってありますか?
安くて消化効率を上げるようなものがいいのですが。
274病弱名無しさん:2000/12/10(日) 18:18
キチガイ先生さようなら〜
楽しかったよ
やっぱりキチガイがいないと盛り上がらないよね。
275病弱名無しさん:2000/12/10(日) 21:28
一人暮らしで毎日レトルトのカレーとかスパゲティーとか
そういうのばかり食べています。
それで栄養補助としてビタミン剤B群@` C@` E剤を飲んでいる
んですけど、僕は詐欺師に騙されているのでしょうか?
パソコンばかりいじっているのでブルーベリー抽出物の
入ったものも飲んでいます。
これも無意味でしょうか?
276卵の名無しさん:2000/12/10(日) 22:38
>これも無意味でしょうか?
意味有りますよ。馬鹿柔やバカイロ達も生きて行かなくてはならないからね。
そいつらを生かしている意味があります。
277病弱名無しさん:2000/12/11(月) 00:29
>>276
意味が分かりません。
278病弱名無しさん:2000/12/11(月) 04:27
効果という言葉を医療オタク的狭い解釈でつかっている時点でキチガイ医者
は偏屈野郎だ。
トリブルスでチンポが元気になったり亜鉛で精液が増えたりするのも立派な
「効果」だ。治療や改善だけが効果ではない。
279病弱名無しさん:2000/12/11(月) 04:28
カフェインやエフェドリンで頭がすっきりするのももちろん効果。
280病弱名無しさん:2000/12/11(月) 04:33
>>260
281病弱名無しさん:2000/12/11(月) 04:43
>273
パンクレアチンという豚からとった消化酵素が良い。
これって医薬品でもでてるんだよなぁ(笑)
282病弱名無しさん:2000/12/11(月) 11:04
>>257

>毎回毎回必死でネガティブな資料探している様を想
>像すると哀れですらあるね。

インチキ先生は、それが「科学」だと思ってるんだろうね。
283野良犬:2000/12/11(月) 17:52
栄養補助食品ではないのですが、ファンケルで
ギムネマシルベスタを使ったダイエット補助食品を出してます。
(=「糖値サポート」)
ギムネマを使った同じようなものとしては、井藤漢方製薬が
「スーパーギムネマ100」という製品を出してます。
単位あたりの料金では後者の方が圧倒的にやすいのですが、
どちらの製品の方が効果的なのでしょうか。
ファンケルの商品は評判が良いので、ファンケルかなーと
思ってしまうのですが。
284病弱名無しさん:2000/12/11(月) 22:14
がいしゅつだけど、医者板のスレも見た方がよいよ。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hosp&key=967605533&ls=50
285病弱名無しさん:2000/12/12(火) 03:18
>284
そっちでもキチガイ先生だぶれむがやり放題ですなぁ。
カッカッカ(カイロ風)
286野良犬:2000/12/12(火) 03:26
だぶれむさんって、健康板と医者板での有名人なんですね。
287病弱名無しさん:2000/12/12(火) 08:59
昔とちがって最近の5HTPサプリはダイエット目的でよく使われている。
低炭水化物の食事法においてカーボハイドレートに対する欲求を減らしてくれるからだ。
これは試してみればわかる。
288病弱名無しさん:2000/12/12(火) 16:55
カーボハイドレートってのは「炭水化物」って意味だろ。
下らないこけおどしをしやがって
本当の阿呆だなこいつは。
289病弱名無しさん:2000/12/12(火) 17:01
290卵の名無しさん:2000/12/12(火) 18:42
>>サプリメントはやっぱりインチキだろう
84年の"臨床評価"の5-HTPに関するトライアルの報告を読んだけど、5-HTP
とイミプラミンでは、鬱病の症状に対する有効例は、イミプラミンの方がやや
多いけど、統計的には有意差は無いということと、副作用と思われる症状は5-HTP
のほうが有意に少ない、という結論だろ。
"5-HTPの効果は完全に否定されてるんだねえ "
"プラシーボと比較してもその効果もあやしかったとのこと "
どこにそんなこと書いてあるんだよ!
あと。table18と19 に過去の5-HTPに関するopen trialの結果
がまとめて載ってるけど、やっぱり有効性をいってる
報告が多いんじゃないか?
291卵の名無しさん:2000/12/12(火) 22:49
>287
たしかに、5-HTPが肥満の治療に使える、という報告はいくつか
ありますね。
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?cmd=Retrieve&db=PubMed&list_uids=1384305&dopt=Abstract
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?cmd=Retrieve&db=PubMed&list_uids=9705024&dopt=Abstract
あんまり詳しくはないんですけど、最近の研究でも、セロトニンがレプチン
の分泌を促す働きがあるようで、どうもそういったことが関係しているようですね。
ちなみに、レプチンは、食欲抑制作用や交感神経亢進作用がる、とされている
物質ですが。ただ、肥満の中には、レプチン抵抗性のヒトもいるようなので
そういうヒトでは、あまり5-HTPでセロトニンを増やしても、効果なさそうですが。

http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?cmd=Retrieve&db=PubMed&list_uids=11011048&dopt=Abstract
292病弱名無しさん:2000/12/12(火) 23:23
>288
このバカチンが!
内容で反論できないから揚げ足とりか(ワラ
293卵の名無しさん:2000/12/12(火) 23:26
>インチキ医者さんへ
だいたい、論文の解釈するにしても、自分の願望をこめて
意図的に曲解する辺りは、インチキサプリ業者と同レベル
294卵の名無しさん:2000/12/13(水) 00:02
そういえば、何日か前に、特定保健用食品についてきいているレスがあった
よね。国立健康栄養研究所のHPに、ある程度載ってるので、読んでみてください。
http://www.nih.go.jp/eiken/sub/list.html
295卵の名無しさん:2000/12/18(月) 15:18
インチキ先生はいずこ
296卵の名無しさん :2000/12/18(月) 16:43
プロテインパウダーの保存ってみなさんどうしてます?
早く使ってしまうのがいいのだろうけどまとめて買うとなかなか
消費しきれなくて。
湿気のないとこってよく書いてあるけど冷蔵庫にしまっちゃだめなのかな?
なんか梅雨時とか心配だし。
297卵の名無しさん:2000/12/18(月) 18:26
最近、出版された"医者がすすめるビタミン外来"という本は、
稲毛病院で実際にビタミン外来をひらいて診療をしている
佐藤務さんという医師(元は整形外科医)が書いたものですが
食生活や、サプリメント摂取を考えるうえで、参考になります。
298名無しさん:2000/12/22(金) 13:36
>294 ご紹介のHP、役に立ちます。
>>>>>
1. おなかの調子を整えたい方に適する食品(新規)
  おなかの調子を整えたい方に適する食品
2. カルシウム不足の方に適する食品
3. コレステロールが気になる方に適する食品
4. 血圧が高めの方に適する食品
5. 貧血が気になる方に適する食品
6. 虫歯が気になる方に適する食品
7. 血糖値が気になる方に適する食品
299病弱名無しさん:2000/12/29(金) 21:14
このスレッドまとめて見よう! > まとめ屋さんへ
300病弱名無しさん:2000/12/29(金) 21:19
まとめるったって、長すぎる。
301病弱名無しさん:2000/12/29(金) 21:59
まとめ
インチキ先生はどこいった
302病弱名無しさん:2000/12/30(土) 20:41
キチガイ先生は紅麹に対する反論材料を検索エンジンで探したものの
これといったよいものが見つからなかったので逃亡したのです(ワラ
303病弱名無しさん:2000/12/30(土) 22:13
毎日オナニーしてる僕には
チョコボール向井も愛用してる
亜鉛サプリが必要でしょうか。
304病弱名無しさん:2000/12/30(土) 23:04
射精をすると、亜鉛は大量に失われます。少しサプリから摂った
ほうがいいでしょう。
305サプリ業者:2000/12/31(日) 02:40
いや〜インチキ先生がいなくなって一安心
また素人ダマして儲けるか!
306:2000/12/31(日) 13:26
インチキ先生の化身?
307303:2000/12/31(日) 20:37
亜鉛サプリ買ってきました。
これから飲んで様子を見ようと思います。
308魔道師:2001/01/01(月) 02:18
高麗人参ってどうですかね?ファンケルが安いみたいなんですが。昔からあるけれどボッタクリ/イカサマの凶源なんでしょうか?それとも立派な滋養強壮剤なんでしょうか?
309まりこ:2001/01/02(火) 20:48
私が今使っている健康補助食品はここで買ってます。
買わなくても健康についての情報とか書いてあってお役に立ちますよ
http://wtrend.jp.epharmanex.com/
310病弱名無しさん
おいおい、309ってマルチじゃん!! 氏ね。
ニュースキンの浄水器まで売ってるやん