喉から出てくる「くさいだま」の正体

このエントリーをはてなブックマークに追加
1子供の頃からたまに
 喉の奥の方に異物感がして、咳をすると直径5ー6mmの
乳白色をした柔らかい球状の物体がコロンと出てきます。
 一見、小さな紙粘土を丸めたような物体なのですが、これを
指の腹などでつぶしてみると、その小ささからは想像出来ない
ような、猛烈にくさい臭いを放ちます。

 子供の頃はこれを「くさいだま」と命名し、つぶして遊んで
いましたが、大人になった今でもたまに喉の奥から出てきます。

 これって一体何なのでしょう?
 もしかして重大な病気の兆候なのでしょうか?
 同様の経験を持っている方はおられますか?
2あのね:2000/01/26(水) 11:16
ただのタンじゃないの?
3>2:2000/01/26(水) 11:22
 タンとは違う物体です。タンはドロドロしていますが、
こいつは固形なんです。薄気味悪いです(TT)。
 もしかして私だけなんでしょうか。しくしく。

4>1さん:2000/01/26(水) 11:45
おう!
おいらもあるよ!
これは球状ではない時もあるのではないですか?
この正体は歯垢と同じものだと思ってます。
のどのあたりで付着、成長してしまった歯垢ならぬ「喉垢」。
歯は磨けばきれいになるけど喉の奥は、、?
大抵は、食事とかする度にすり落ちてしまうのだろうけど、
どうかすると成長してきてしまって、喉に違和感を感じて咳をする。
そうすると「くさいだま」もしくは「喉垢」がとれる。
まあ病気ではないと思うけど、これがある時は口臭を気にしてください。
5>4さん:2000/01/26(水) 12:02
 良かったあ。私だけじゃないのですね。
 確かに完璧な球状というよりは、若干いびつな形をしている
ことの方が多いかも知れません。

 4さんのおっしゃる通り、歯垢の一種みたいなものなので
しょうか。におい的には、同等のような気がします。歯垢を
集めて固めて煮詰めたみたいな、とんでもないにおいです。

 口臭やだなあ。私、女なのに・・・。

 
64>1さん:2000/01/26(水) 12:10
まあ、女でも男でもいやですけどね。
表面はちょっとかたく膜があるような感じで、
つぶすと強烈なにおい、、、。

猛烈に口内細菌が繁殖していると思われます。お互い注意しましょう。
7名無しさん:2000/01/26(水) 12:18
実は鼻から発生するんでは?
鼻とのどは奥の方でつながってるから、鼻で成長したものがのどから
出てくるんではないでしょうか?
私もそれ出てきます。
81でーす。:2000/01/26(水) 12:19
 口臭がいやなので、液体ハミガキとかうがい剤を使って
いるんですけどねえ。はあああ・・・・。
 たまにこの物体が出そうで出ない時があって、その時は
自分の口の中に悪臭が充満しているような気がします。
喉の奥でつぶれてしまっているのでしょうか。

 ちなみに私の家族も全員、この謎の物体を吐き出します。
しかし友人知人にはそのような人がいません。もしかして
遺伝性の奇病か?? と思っていたので、4さんのお話に
とっても安堵。
9名無しさん:2000/01/26(水) 12:23
おれ、意識的に出せるよ。
喉を「ングング」してると結構でかいのとか、小さいのが
コロリコロリと2、3個出てくるよ。
クサイよね、あれ。ナンなんだろ?
おれは気管の方から出てくると思ってるんだけど?
10名無しさん:2000/01/26(水) 12:29
もしかしてみなさん喫煙者?
111です。:2000/01/26(水) 12:50
>9さん、
 もし「くさいだま」の正体が喉の垢なのなら、9さんみたいに
意識的に出せたら喉のお掃除ができますね。いいなあ。私、今
ングングやってるけど全然出てくる気配がありません。
 7さんのおっしゃっているように鼻由来なら、こいつの
正体は鼻くその一種なのでしょうか???

>10さん、
 私は非喫煙者です。タバコは生まれてこのかた吸ったことが
ありません。

 喫煙者か否かというのは何か因果関係があるのでしょうか?
12:2000/01/26(水) 12:53
白血球の死骸だって聞いたことあるよ。
医者が言ってたって言ってた。(又聞き)
13:2000/01/26(水) 13:02
訂正:「医者が・・・」の前に、「知人が」を加えて下さい。
14:2000/01/26(水) 13:13
喉に違和感がある時だけ意識的に出せます。
9さんのように「ングング」するとでてきます。
ちなみに私は喫煙者ではありません。

こいつの正体は歯垢や舌苔と同じたぐいのものだと思います。
15>1:2000/01/26(水) 15:25
私もあなたと同じです。
ちゃんと歯磨き&うがいしているのに時々現れる・・・
私はのどの横・・というか舌の付け根の横から出てくるような??
なんなんでしょうね?アレ
医療関係者のコメント求む!
16私も出ます!:2000/01/26(水) 15:48
同じく非喫煙女子ですが、小さい頃から出ますよ〜。
よかった、他の人にもでるんだ・・。
別に体調の良不良に係らず出ますよね。ホント 何なんだろう。
17名無しさん:2000/01/26(水) 15:49
あなた達きもい。!!!!!!!
18>1:2000/01/26(水) 16:03
僕も昔から不思議でした。ほんとに垢なのかなあ??
僕のは、白または薄ーい肌色っぽく、一見肉の固まりかと思えるような
質感で、つぶすと強烈なにおい。
米粒をふやかしたくらいの大きさなんで、食べた米が喉のどこかに
ひっかかっていて、醗酵したものかと思ってました。
ちなみに非喫煙です。
19名無しさん:2000/01/26(水) 16:03
でない人はその存在そのものに気がついていないだけかもしれないよ。
まあ本当に無いってことも考えられるけどね。
20名無しさん:2000/01/26(水) 16:22
ワシの場合、乳白色というよりは黄色っぽいのが出るよ。
匂いはね、しいて言えばウンコかな(^^;
喉の奥と言うか、舌の付け根というか、そこらへんからコロコロンと出てくるね。
出てくるといつも、怖いもの見たさというか、臭いもの嗅ぎたさって感じで
いつも嗅いじゃいます、アホだな、俺。
21ぼくは:2000/01/26(水) 16:44
出るとうれしくなって嗅いでしまいます。
ほっといたら延々と嗅いでます。
あのニオイなんかいいんだよねー。でもここ最近出なくなって
悲しいです。どうやったら出るようになるのかな。
22ひえ・・:2000/01/26(水) 17:03
何でそんなモノ出るの・・・・?
23内科医師:2000/01/26(水) 17:18
ノドのちょっと深い所に梨状陥凹というくぼみがあります。
確証はありませんが、そこに食べ物など(歯垢)が少しずつたまって
ノドの筋肉で練られ、固められ「くさいだま」になるもの
と考えられます。病気でもなんでもないです。
喫煙の有無も関係ありません。
24ひぇ・・・:2000/01/26(水) 17:19
何で気づかないの・・・・?
25>23内科医師様:2000/01/26(水) 17:23
医者版から僻地医療にどうもありがとうございます。
26内科医師:2000/01/26(水) 17:27
>ひぇ・・・さん
その梨状陥凹の形態に個人差があり、その為できない
人もいるのかもしれません。ホントのところは分かりません。
2722のひえ・・:2000/01/26(水) 17:42
<24 ・ が一個多いから成りすましではないのね・・。
それは溜まったままでもいいの? 
281です。:2000/01/26(水) 17:58
 たくさんのレス有り難うございます。
 同様の経験をお持ちの方がおられることが判って、積年の
不安がかなり解消されました。

 しかしあの匂いって本当にキツイですよね。
 私は自分の口臭をシャットアウトしたいので、口臭に関する
記事や番組などは注意して見るようにしていますが、「くさいだま」
について言及されているのは見たことがないです。何故かなあ。

>内科医師さま、
 専門的見地からの貴重なレス、ありがとうございます。
質問なのですが、その梨状陥凹という部分を自分で掃除
することって可能なのでしょうか? 綿棒なんかを口から
つっこんで掻き出してみたいのですが。
29内科医師 :2000/01/26(水) 18:20
>1さん
梨状陥凹は声帯の少し上にあり、食べ物が通るところです。
ご自分での掃除は、うがい位でしょう。綿棒とかで掃除するのも無理です。
というか掃除自体必要ありません。なぜなら
その「くさいだま」ですが、つぶさなきゃニオイはしませんよね。
ですから、全く気になさる必要はありません。また掻き出すほど
溜まったままということもありません。現に出てくるんでしょう。
何千人にも胃カメラして、ノドも見てますが、健康な人で梨状陥凹
になにか溜まっている人はおりません。(寝たきりとかで、口腔ケアが
しっかりなされていない方は別です)

30:2000/01/26(水) 19:19
ずいぶんと情報が集まってなによりです。

これは医学的な名称とかあるのでしょうかね。
「くさいだま」・「喉垢」・「喉苔」とか?
単に「歯垢」で片づけられてしまうのでしょうか?
ちょっとした疑問でした。

http://www.honda.or.jp/coushuu/q4.htm
ここでも「2ミリぐらいのピーナッツを砕いたような物体」として言及
されていますが、お医者様にうまく言いたいことが伝わっていないみたいです。
31>29:2000/01/26(水) 19:58
違うと思う。
口蓋扁桃の分泌物だよ、きっと。
私も恐らく同じだと思われるものが出るけど、舌を使って
自分で扁桃から取ってるから(普通の人は真似できないね)、
間違いないと思うよ。
32名無しさん:2000/01/26(水) 20:22
ふーん。そうなんだあヽ(´ー`)ノ 
331です:2000/01/26(水) 20:44
>4さん、
 興味深いHPのリンク有り難うございます。確かに相談者には
正確に伝わっていないようですね。2ミリというのは随分小ぶり
な気がします。しかし、強烈な臭いという点では共通していますが。
 この物体の正式名称は何なのでしょうか? ちなみに「くさいだま」
という名は、私が子供の頃に我が家族が勝手に命名したものです。

>29さん、
 口蓋扁桃ってどの部分なのでしょうか・・? 感じとしては、
このくさい物体はのどちんこの裏か、舌の付け根付近に存在して
いるような気がします。その辺りなのでしょうか?

3431:2000/01/26(水) 23:33
>33
きっと私への質問ですね(^^;

>のどちんこの裏か、舌の付け根付近
大体そのあたりです。深さはのどちんこのあたり、
舌の付け根の両側付近に隆起しているものです。
「扁桃腺が腫れる」と言う場合の、腫れる部分です。
3534:2000/01/26(水) 23:37
http://www.kakogawa.or.jp/kakomed/memo38.htm
↑参照してください。
36おれは取り出せるぞ:2000/01/26(水) 23:53
それが溜まる部分は喉の奥の両サイドにあるでしょ。
そこがわかったらその部分の少し手前の方を指で押す。
そうしながら、なんつうかタンをはくときの要領で喉を絞り出す。
それでほぼ出て来るね。
はっきり言って文才ないから、うまく書けないけど、コツをつかめば
楽勝でっせ。
37名無しさん:2000/01/27(木) 01:21
私も昔風邪をひいて、喉に異物感があるので鏡でのどちんこを見た時、
初めてその物体を発見しました。しかも激クサ!このままじゃヤバイと思い
今では自分で耳かきを使ってこまめに取っています。
私の研究では、やはり扁桃腺の中から生み出されているようです。
風邪を引いた時はいっぱい出来ます。夏場はあまり多くないようです。
扁桃腺は風邪のウイルスなどをやっつける?場所だったように記憶していますが、
となると、「くさいだま」の正体は風邪のウイルスの死骸の固まりなのではないでしょうか?
そして、この「くさいだま」が溜まるとやはり口臭がするのでまめに取り除いておいた方が
よろしい様です。

(正直、今まで自分だけだと思っていたからなんかホッとしました。)

38:2000/01/27(木) 02:04
私は風邪とかが関係あるのかわかりません。
扁桃腺がはれるとか全く病的症状は関係ないような気がします。これから注意してみますが。

ところででっかい固まりがでる時、そいつはいびつな形をしていませんか?みなさん。
所々突起しているような。
付着しているところの形状にそっているのかな?
39とりかた:2000/01/27(木) 03:48
私がやってるそいつの取り方は、シャワーを口に直行させて
「ぎょぎゃぎぇ〜」とデカイ声で言う・・ってやつ。
水の勢いに消されて音は聞こえないはずだけど
大声出したあとみたいに声が枯れるかもしれない。
文字にするとダサすぎ。 ま、激しいうがいですな。
40臨床検査技師:2000/01/27(木) 04:54
私は、皆さんが書かれている「くさいだま」が一度として出た覚えがないので、あくまで想像の範疇ですが

喀痰検査(たんの検査)
では、皆さんが言われているもののうち、似ているものとして、以下のようなものがあります。

●クルシュマンらせん体(Curschmann's spirals)

粘液が気管支の細かい部分で固まって黄白色の長さ1〜2cmの螺旋状をなした糸状のもの。押しつぶすと悪臭を放つ。

●ディトリッヒ(Ditrich)栓子

三層痰の最下層に現れる黄色〜灰白色のチーズ様物質で、帽針頭大〜えんどう豆大、柔らかく、押しつぶすと悪臭を放つ。

両方とも、血液中のマクロファージや顆粒球、リンパ球、細菌、崩壊した細胞のかたまりです。

気管支炎、気管支喘息で、見られることがあります。健常者でも出ることがあると思います。

私は、これら喀痰を扱う、一般検査の専門家ではないので、教科書的なことしか分かりませんが、喀痰検査では、こうゆうものが見つかるよ。ぐらいにおもっておいて下さい。

皆さんが言われている、のどちんこの裏とかだと、あまり、関係なさそうですが。
41訂正です:2000/01/27(木) 04:59
ディトリッヒ(Ditrich)栓子→ディットリッヒ(Dittrich)栓子

424>臨床検査技師さん:2000/01/27(木) 05:16
どうもありがとうございます。

でたことないですか。
喉をんぐんぐ、かーっ、とすると小さなのがでるかもしれません。
別に心配はしていませんでしたが、どうにも気になってという人が多そうですね。
43名無しさん:2000/01/27(木) 05:44
私は無理矢理指でほじくり返していたが。
そういえばタバコを吸い出してからはあまり出てないなあ。
気のせいかもしれないけど、出ないとちょっと寂しい。
44名無しさん:2000/01/27(木) 11:15
このスレッド、(悩んでる方には失礼ですが、)笑えます。
私は出たことないんですが、出したくなってしまうところがこのスレッドの面白さです。
私の場合、小さい頃に手術で扁桃腺は切ってしまったのですが、それでも出せるでしょうか。
451です。:2000/01/27(木) 11:58
 一晩たったらいっぱいレスが!! 有り難うございます。

>31さん、
 すみません。番号を間違えました。 <(_ _)>

>37さん、
 私は解剖学的な事柄には疎いのですが、扁桃腺というのは
気管支(消化管?)の中へなにか分泌しているのでしょうか。
やっぱりこいつが溜まると口が匂いますよね? 私の周囲では
至近距離でしゃべっていて「こいつ絶対くさいだま持ってる〜」
という人にお目にかかったことがないので、気にしすぎかも
しれませんが・・。

>臨床検査技師さま、
 専門的なレス有り難うございます。死ぬほどくさいものに
まじめな名前が付いている(発見者の名前でしょうか?)ところ
は少々笑えます。形状としては若干合致しないように思いますが、
潰すとくさい、柔らかいという点は共通してますね。しかし
私は気管支炎ではありません。気管支炎の方はいっぱい出るので
しょうか?

 かくいう私、皆さんの貴重なレスを仰ぎ、昨晩自力でこの
「くさいだま」吐き出しに成功致しましたので御報告差し上げます。
鏡の前で最大限に口と喉を大きく開け、指で舌を押し下げて
喉の奥を覗きながら「ングングングー」、更に「げはーげはーげはー」
と叫ぶと、奴が出てきました。
 どうも羞恥心がある間は出てこないみたいでした。


46:2000/01/27(木) 12:40
>1さん
この話は今まで人にしたことが無かったので、
このスレッドはかなり気分をすっきりさせてくれます。いいネタでした。
自力吐き出しおめでとうございます。

>44さん
悩んでいないので、笑ってください。不思議には思ってました。
喉を閉めたり開いたり、思い切りんぐんぐすると、
何かかけらがぽろっととれるかもしれません。
それが例のものです。
さあチャレンジ!チャレンジ!
4731:2000/01/27(木) 12:44
良いHPを見つけた。
http://www.chokai.ne.jp/asano/topic2.html
くさいだまにも触れているよ。

それから、扁桃は消化器系ではなく、免疫系の器官です。
感染に対する防御の一端を担っています。
4831:2000/01/27(木) 13:04
47のHPは、一つ目の図と冒頭の文章だけ見てください。
491です。:2000/01/27(木) 13:48
>31さん
 素晴らしいHPのご紹介ありがとうございます。
米粒のようなもの、というのが例のものですね。口蓋扁桃
(扁桃腺)のでこぼこした表面にくっついているとのこと、
ようやく謎が晴れたように思います。

>4さん、
 このネタは、かつて探○ナイトスクープに依頼したのですが
ボツになりました(笑)。為になるレスを色々戴き、有り難う
ございます。しかし、こういう些末な話題を気軽に扱えるのは
2chならではですね。管理人に感謝してます。

>44さん、
 例のブツが出たことがないとのこと、羨ましいです。本当に、
自分の体内から出てきたという事実を隠滅したくなる程、くさい
んです。私の心の中では、世界三大くさいものの一つに数え上げて
います(残りの二つは、・・・秘密です)。
 当事者は大して悩んでいないので、笑ってやって下さい。
50名無しさん:2000/01/27(木) 14:07
私出たことあります。子供のとき良く出ました。
大きさは2〜3mm、臭いことは臭いけど、
ちょっとチーズに似てませんか?私は楽しんで嗅いでました。

もっと臭い物・・・
・足の爪と指の間に溜まってるブツ(強烈。自分でも嗅ぎたくない)
・歯垢(歯ブラシ前に爪楊枝で集める:これもキツイが癖になる)
5144です。:2000/01/27(木) 14:27
もうやめてくださいぃぃぃ!笑えて笑えてお腹が痛いです。涙出てきます。

>1さん
>かつて探○ナイトスクープに依頼したのですが・・・
>私の心の中では、世界三大くさいものの一つに数え上げて・・・

もう笑わさないでください!
(笑)どころじゃないでしょう!
お腹痛いです。

>50
追い討ちをかけるように笑わさないで!笑いが止まらなくて苦しいです!

>足の爪と指の間に溜まってるブツ
これは経験あり。超強烈です!

では、ついでに私のとっておきのプチ臭いブツをお教えしましょう。
ここしばらくお風呂に入ってなかった、というときに
耳の後ろ(耳の上の方の、耳と髪の毛の生え際の間)を指でこしこしこすってみてください。
その指の匂いをかぐと・・・・

521です。:2000/01/27(木) 14:47
>44さん、
 足の爪と指の間に溜まっているブツ、というのは私には
経験がありません。いいなあ・・。
 自分の身体から出てくるものでくさいものと言えば、歯垢も
くさいですが、おヘソのゴマなんかも最高ですよね。

 個人的に「くさいだま」の、小さいのに臭いが強烈なところ
が笑えます。実は私は大学院で分析化学を専攻しているので、
そのうち暇があれば、くさいくさい成分を解析してみようかと
考えています。
 あっ、しかし昨日折角自力で吐き出したくさいだまは、散々
潰した挙げ句(最後はペースト状になった)捨ててしまいました。
もったいなかった。とっておけば良かった。
 
53:2000/01/27(木) 15:03
なんだかんだいってみんな臭いものフェチなのが笑える。

他人のは我慢できなくても自分のは香しくてくせになる(えへえへ)。
>足の爪と指の間に溜まってるブツ
>おヘソのゴマ
ともに経験済みです(へへ)。
44さんの耳の後ろは確認できませんでした。
541です。:2000/01/27(木) 16:24
>4さん
>他人のは我慢できなくても自分のは香しくてくせになる(えへえへ)。

 自分の臭いって確かに嗅いでしまいますよね。
 おならの臭いとか(私だけでしょうか?)。
 恐らく本能に深く根ざした、生物学的な理由があるに違い
ありません。
55余談ですが、:2000/01/27(木) 18:02
3〜4年前、「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで」のハガキのコーナーで、
「のどの奥から出る白くて小さなコロコロした臭い物は何ですか?」
と言う質問がありましたが、まっちゃんと浜ちゃんはその物体を知らないらしく、
それはタンだ!と言う話しになってしまいました。私は番組を見ていて、あれの事じゃないの?
と思いましたが。ダウンタウンは知らなかったようですね。
まっちゃんは扁桃腺をよく腫らして高熱が出ると言っていますが、
くさいだまはでないのでしょうかね?
561です。:2000/01/27(木) 18:22
>55さん、
 個人差があるということですね。扁桃腺の表面の凹凸が
激しい人は、くさいだまを量産できるのでしょうか。
 このスレッドの最初の方でも「痰ではないか」というレスを
戴いたのですが、あれは実物を見なければ理解して頂けない
と思います。55さんは体験者さんですよね?

 全人口の中で、くさいだま吐き出し率はどれくらいなので
しょうか? 以外と少数派ではないかも知れません。
5744です。:2000/01/27(木) 18:49
とりあえず、これからはまわりの人たちに聞いてみることにします。
どれくらいの人がくさいだまを吐き出しているか・・・楽しみです。ワクワク
ある程度人数たまったらここで報告します!

でもこのスレッド見るまではその存在すら全く知らなかった私・・・
58くさいスレッドなので:2000/01/27(木) 21:11
sarasiage
59名無しさん:2000/01/27(木) 22:18
>足の爪と指の間に溜まってるブツ
私のはザーサイ風味ですが皆さんのは?
60名無しさん:2000/01/27(木) 22:47
くさい玉って、何か武器に使えないかな。
61名無しさん:2000/01/27(木) 22:56
他人には最凶凶器でしょう。
62名無しさん:2000/01/27(木) 23:02
何でも自白します
63名前をつけてみる(笑):2000/01/28(金) 00:10
こんばんわ。No40の検査技師です

>死ぬほどくさいものに
>まじめな名前が付いているところ
>は少々笑えます。

気管支喘息などで、病気を特定する要素の一つとして、重要といえば重要な所見なので、名前がついてます。

>発見者の名前でしょうか?
確証はありませんが、こういう場合、大抵、発見者の名前だと思います。

病気と関連性がなさそうな「くさいだま」は、名前がつくほど重要ではなさそうなんで、特に名前をつける必要はありませんが

−−−−−−−−
ここは、インターネットの世界に向けて初めて明らかにした、1番の方に敬意を表して、名前をつけましょうか(笑)

1番の方がもし、エリコさんだとすると...

案1・・・エリコの豆
Eriko's beans
Eriko's pulse

まめ、じゃちょっと大きいし
そこはかとなく、やらしいニュアンスがあるかな・・ということで

案2・・・エリコのコメ
Eriko's rice

なんて、どうでしょう(笑)
・・・・・・冗談ですってば!
−−−−−−−−

>気管支炎の方はいっぱい出るのでしょうか?
出ることが、たまにあります。かく言う私も「クルシュマンの螺旋体」は風邪が長引いたときに出てきたことがあります。

話をまとめると、口蓋扁桃に付着した垢、あるいは分泌物みたいなものが、長い時間で凝固したもののようですね。
64名前をつけてみる(笑):2000/01/28(金) 00:18
No40の検査技師です

>死ぬほどくさいものに
>まじめな名前が付いている(発見者の名前でしょうか?)ところ
>は少々笑えます。

気管支喘息などで、病気を特定する要素の一つとして、重要といえば重要な所見なので、名前がついているんです。

>発見者の名前でしょうか?
確証はありませんが、こういう場合、大抵、発見者の名前だと思います。

病気と関連性がなさそうな「くさいだま」は、名前がつくほど重要ではなさそうなんで、特に名前をつける必要はありませんが

−−−−−−−−
ここは、インターネットの世界に向けて初めて明らかにした、1番の方に敬意を表して、名前をつけましょうか(笑)

1番の方がもしErikoさんだとすると...

案1・・・エリコの豆
Eriko's beans
Eriko's pulse

まめ、じゃちょっと大きいし
そこはかとなく、やらしいかな・・・ということで

案2・・・エリコのコメ
Eriko's rice

なんて、どうでしょう(笑)
−−−−−−−−

>気管支炎の方はいっぱい出るのでしょうか?
出ることが、たまにあります。かく言う私も「クルシュマンの螺旋体」は風邪が長引いたときに出てきたことがあります。

話をまとめると、口蓋扁桃に付着した垢、あるいは分泌物みたいなものが、長い時間で凝固したもののようですね。
65ごめん:2000/01/28(金) 00:23
二重になってしまいました
66名無しさん:2000/01/28(金) 04:52
>インターネットの世界に向けて初めて明らかにした・・・

Yahoo掲示板でもあめぞうでも他のwebでも過去に見ましたよ。
67>66さん:2000/01/28(金) 08:29
Yahoo掲示板の中を探しましたが見つかりませんでした。
URLとかスレッドの名前とか、どの階層にあったかとかそういった
ヒントはないのでしょうか?
6844です。:2000/01/28(金) 12:19
まだ2人しか調査してませんが、そのうち1人は出るそうです!
もしかして、50%位の人が出せるのでしょうか?

ちなみにその一人に「今までこのことを他の人に話したことある?」
と聞いたら、「生まれてはじめてこのことを話題にした」とのことです。
一人で匂いを嗅いで捨ててたそうです。

意外に多くの人が「くさいだま」を出せるのかもしれません。
69名無しさん:2000/01/28(金) 13:06
 今「くさいだま」持ちです!!
 いつ扁桃腺の凸凹から取れて、口の中から生まれてくるのか楽しみです!

 今、扁桃腺の凸凹に、ピッタリと奴はハマっていますっ
取れて、飲み込むとブルーになるので・・・
どうしても、口の中から異物として出したいものです!!

>ちなみにその一人に「今までこのことを他の人に話したことある?」

 私は、全然気にしてなかったし
みんなにも、当然できる物だと思ってたので・・・こんなに話題になってるとは・・・

 今できてるのは、ホント何年ぶりかですっ
小さい頃に、よく出来てたような気がします。

 私は『歯くそ』だと思ってました。
でも、歯磨きは、シッカリしているよ!!!!!

 今となっては『舌苔』じゃないかな??って思います。
だって『舌苔』を削ぎ取った時の白いのもこんな臭いがする。。。。。
 『舌苔』も口臭の原因だしね、
701です:2000/01/28(金) 14:52
>検査技師さま、
 レス有り難うございます。くさいだまは病気とは関連性がない
とのこと、安堵致しました。自画自賛になりますが、「くさいだま」
という名前は、我ながら的確な命名であるように思います。
 これが一般化しないでしょうか(する訳ないか)。

>60さん、
 くさいだまは武器として使用可能だと思います。特に、くさいだま
を喉から出した経験のない人は、他人のそれを嗅がされればショック死
するに違いありません。恐らく3個程度が致死量に相当するでしょう。

>69さん、
 現在くさいだまを保持していらっしゃるとのこと、どんなのが
出てくるか楽しみですね(笑)。自力に吐き出す方法がこれまでの
レスの中にありますので、どうかご参考になさって下さい。
 しかし久しぶりに嗅ぐ臭いは強烈でしょうから、どうかお気を
付けて。
 なんせ羊達も沈黙するような臭いですから・・・・。
7166です:2000/01/28(金) 15:47
>67さん
「過去に」と書きました。「現在ある」と書いてません。
書いてあったことはどちらもそんな人が何人かいるということで
専門的なことはあまりなかったですよ。ココの方が深いです。
72>66さん:2000/01/28(金) 17:23
れすありがとうございます。
そうなのですか。ここのほうが深いですか。なんかほっとします。

もっと情報が集まるととてもうれしいんですけど、
他に出る人いませんか〜。
73名無しさん:2000/01/28(金) 17:38
阿川佐和子のエッセイに出てくるよ。
週刊誌のエッセイに書いたところ、反響が大きくて驚いたらしい。
74>73さん:2000/01/28(金) 17:42
あ、それ読んでみたいです。
今から検索してみます。
7569です。:2000/01/28(金) 17:43
私、通院してるので
今度、先生に
今育てている『くさいだま』を見せてくるね!!

前に扁桃腺見られた時には、何も言われなかったけど・・・
(その時もシッカリ扁桃腺に『くさいだま』が住んでましたよ!!)

そして、正体をあばいてくるゾ!
楽しみにしててねっ みなさまっっ
76名無しさん:2000/01/28(金) 17:50
週間紙ですか。どんな週刊誌かわかりますか?
単行本になってないですかね?このなかに収録されていませんか?
「ああ言えば こう食う」 集英社 著者:檀ふみ 阿川佐和子:1@`500円 1998/9
「ときどき起きてうたた寝し」文藝春秋 457円 1998/08
「無意識過剰」文藝春秋 1429円 1998/01
「阿川佐和子のこの人に会いたい」文藝春秋 505円 1997/07
「蛙の子は蛙の子 父と娘の往復書簡」筑摩書房 1500円 1997/03
77>69さん:2000/01/28(金) 17:53
ついに、、、くさいだま、ベールを脱ぐ!!

そして医者しんだ。

いや、期待してます。
78名無しさん:2000/01/28(金) 17:56
73です。
週刊誌のエッセイ集が文庫になっていて、それに載っていました。
タイトルは忘れましたが、本屋さんでさがしてください。
7969です。:2000/01/28(金) 17:57
『くさいだま、殺人事件』
水曜サスペンス劇場
80>73さん:2000/01/28(金) 18:02
週刊誌の名前とか、いつ頃とかわかりませんか?
とりあえず、適当に本屋で探してみます。
81うへへ:2000/01/28(金) 20:05
実はくさいだまをテトラ細工臨のプレートで培養してみたことがあります。
黄色のスタフィロらしきものが生えてきました。でも手から混入したか
くさいだま由来かはっきりしません。怖かったのでそのまま滅菌しました。
以上!
82>81さん:2000/01/28(金) 20:24
スタフィロとは?
831です。:2000/01/28(金) 20:31
>81さん、
 私は、くさいだまを学術的に検証すべきであると考えています。
 どのような細菌が含まれているのでしょうね。うふふふ。
 私が最も興味を引かれるのは、あのくさい成分が何であるかと
いうこと。
 においからして含窒素の低分子化合物であると推測されますが、
くさいだまの小ささから考えると、いくら指で潰したとはいえ
大した量が空気中に放散されているとは考えられません。従って、
嗅覚細胞の受容体への結合能が極めて高いと思われます。あの
嗅覚活性はすごいと思います。

 是非自分のくさいだま(他人のはやだ)を潰して密閉容器に
封じ、発散されたにおい成分をトラップして分子分析に持ち込み
たいのですが、生憎私、先日くさいだまを吐いたばかり。次が
育つのに要する時間はどれくらいなのか・・・・・。

>73さん、
 私もその週刊誌を是非拝読したいです。
84うへへ:2000/01/28(金) 21:02
スタフィロらしき>スタフィロこっかすらしきです
見た目なんで違うかもです。黄色ブドウ球菌らしきということでげす。
くさいだまは細菌の巣なのか、細菌と免疫細胞の死骸の集まりなのか気になります。
臭気成分的にはアンモニア系窒素の香りが含有されているような気が、、。
ガスクロかマスすぺ取ってください。>1さん。
851です。:2000/01/28(金) 21:24
>84さん、
 当方、GLCもMSもHPLCもほぼ毎日使用しております。
 GC/MS、FABMSも使えます(専門ネタですみません)。
 くさい成分を適当なケイ素担体にトラップして直接GC/MS
にインジェクトしようかと考えています。
 くさい成分はどうせ複数の化合物でしょうが、カラムで分離
さえしてくれれば、MSのフラグメンテーションのデータベース
と照合することで同定が出来ると思います。
 くさいだまさえあれば、何時でも分析可です。

 純粋な知的好奇心のみに基づいた科学研究ほど面白いものは
ありません。私は学生ですが、くさいだまを通じ、理系離れが
叫ばれて久しい現代の子供達にサイエンスの面白さを教えて
あげられるかもしれません(なんのこっちゃ)。


 
86うへへ>1さん:2000/01/28(金) 21:35
これは頼もしいですな。
あとはいかにばれずに実行するか!(ばれたらハズイ)
実力で取り出しができるようですから、2.3日もあれば分析可能
なくさいだまを育てられるのではないでしょうか。
ということは来週決行?スバラシィ!
87うへへ:2000/01/28(金) 21:47
Dittrich栓子
肺化膿症などでの蓄痰で3層形成が起こったとき,
最下層にみられる小球体で,崩壊した細胞,脂肪酸結晶,
細菌の集合体.つぶすと悪臭を放つ.

くさいだまがこいつの場合だと多数の細菌がいそうだ。
69さんの主治医のコメントがはやく聞きたいなあ、ワクワク
884=うへへ:2000/01/28(金) 23:22
73さんの言ってた文庫わかりましたよ!
「きりきりかんかん」文集文庫 阿川佐和子著
まさに、くさいだまのことでした。
しかも2話構成です。タイトルはその名も
「喉ヲタク」(喉オタク?)と「喉ヲタクからの手紙」だったかな?
おもしろいので一度読んでみてください。
お医者様からの手紙もあったりして興味深いですよ。
これ以上はネタばれになるといけないのでこの辺で。
89名無しさん:2000/01/29(土) 01:26
73です
そうです、その本です。
本の中では”プルン”という名前をつけてましたね。
目から鱗状態で読みましたよ。
901です。:2000/01/29(土) 15:15
>4さん
 昨晩、自宅でくさいだまを吐き出そうとしましたが、
出てきませんでした。もっと大きく育てないとだめなようです。
 来週の休みの辺りに頑張ります。

「プルン」というのはなかなか可愛らしい名前ですね。
質感はプルンという感じではないのですが・・・。
91名無しさん:2000/01/30(日) 04:28
このスレッド見て猛烈に感動してます!
自分も長年「くさいだま」には悩まされています。
小学生の頃からかれこれ20年近く「くさいだま」を出してます。
自分の場合、扁桃腺の凹凸のなかに左右1箇所ずつ深い穴があいているところがあって、
そこから出てくることがわかりました。
高校生の時にこれを発見してからは、週に1回は綿棒でその「穴」を掃除してます。

母からの遺伝で生まれつき扁桃腺が大きいんですが、たぶんそのせいで
「穴」がやたら深いです。綿棒が20ミリくらいは入ります。

掃除しないで放っておくと、大きく育った「くさいだま」が自然に出てくる
んですが、口臭と関係あったら嫌だなぁと思って掃除するようになりました。
「穴」から頭を出してなくても、綿棒で掻き出すと直径3〜5ミリくらいのが
ごろごろと出てきます。
「くさいだま」を全部掃除した後は綿棒に透明な粘液がつくだけなんですが、
この粘液がまた「くさいだま」と同じ臭いがします。

一度こりゃヤバいだろと思って扁桃腺を手術してもらおうと医者に診てもらった
んですが、手術するほどの大きさじゃないんで大丈夫と言われました。
9269:2000/01/30(日) 04:54
>91さん

扁桃腺の凸凹。掃除って。。。
「おぇっ」て、えづきませんか?
後で、挑戦してみよーーー
93名無しさん:2000/01/30(日) 06:36
それって魚が猛烈に腐った臭いがしますよね
94それは:2000/01/30(日) 16:11
病気です。
一年以内に死にます。
95いいえ、:2000/01/30(日) 16:41
「くさいだま」が出来ない人。>94
あなたの方が危ないです。
96名無しさん:2000/01/30(日) 17:37
なんだそれ?そんなものできたことないぞ
あなたたちは人間として欠陥品です。
97ぷぷぷ。:2000/01/30(日) 18:58
>96
ププ、私達の仲間に入れないからって・・・・・ヒガミにしかとれんぞ。
私達のことを欠陥人間だとか、病気だとか煽りにくるほど・・・
このスレッドに入って、相手にしてもらいたいのだな。ハハ。

寂しがりやさんなのね、可哀想。合掌。
98名無しさん:2000/01/30(日) 20:23
私もでます!くさいだま!
小さいときから私だけだと思って
秘密裏に潰してから捨てておりました(笑)。
正体が分かってスッキリしました。
今日はこっそり吐き出しにも挑戦してみようと思います。
99くさいだま:2000/01/30(日) 21:30
くさいだま持ちオフ会。。。。。って有り??
でも、人間だったらみんな出てると思うよー。<くさいだま。
「出たことない。」って言ってる人は
知らない内に飲み込んでいるとか・・・
だってさ『扁桃腺』の排泄物って感じじゃん!
100名前。:2000/01/30(日) 21:33
学術的には、何て言う名前かはしらないけど、
1さんの『くさいだま』がしんとうしてきましたので

名前『くさいだま』に決定!
名付け親、1さんデス。
私的には『くさだま』でもいいですか?>1さん
10191です。:2000/01/31(月) 03:44
実家に電話して確認してみたんですが、
家族全員出るそうです。
ちなみにこの「くさいだま」の呼称ですが、
弟とは鼻くそ耳くそにならって「喉くそ」と呼んでました。

>92さん
最初は「おえっ」てなりましたが、すぐに慣れました。
たくさんとれると気持ちいいですよ。くさいけど。
102>101 :2000/01/31(月) 04:02
じゃ、遺伝だな
103ぼくわ:2000/01/31(月) 04:11
出たことないなぁ。いいなぁ、みんな。
くさいの好きなのに。人生損したなぁ。ほしいなぁ。
104扁桃腺:2000/01/31(月) 04:17
『腺』。。。生物体の内にあって、分泌・排泄を受け持つ器官
10531:2000/01/31(月) 09:02
扁桃は腺組織じゃないよ。昔の人の誤認のせいで
扁桃腺って呼び名が定着してるけど。
今では、腺を付けずに扁桃と呼ぶのが正しいです。
1061です。:2000/01/31(月) 11:45
 たくさんのレス有り難うございます!

>91さん、
 綿棒でお掃除するとき、オエーってなりませんか? 私も
かつてチャレンジしたことがあるのですが、吐き気を催すだけ
でくさいだまは出てきませんでした。最近自力で吐き出せる
ようになったものの、かなりの大きさに生長していないと出て
きてくれません。ごろごろ出てくる、というのは1個や2個では
ないということでしょうか。そんなに出てきたらさぞ気持ちが
良いでしょうね。羨ましい・・・。

>98さん、
 私も多くの方からレスを戴き、くさいだまの謎が少しずつ
解けてきて胸がすく思いです。
 自力で吐き出すコツは、羞恥心を捨てることだと思います。
私の場合「ぎょへーー」とか「げはげはー」とか動物チックに
叫ぶと出てきました。無事に吐き出されるよう、期待してます。 例の文庫、近所の本屋には置いてなかったので未だ読んで
いません。早く読みたい・・。

1071です。:2000/01/31(月) 11:47
 上記の書き込み、改行を入れ忘れて変になってしまい
ました。すみません。
108104です。:2000/01/31(月) 13:04
知ったかしちゃった・・・
実は、辞書で調べたことを書いたんだ、

>105さん
勉強になりました。ありがとです。
しかし、何で昔の人は『扁桃腺』誤認していたんだろう?!
109名無しさん:2000/01/31(月) 17:16
高校生のとき親友と2人で真剣に悩んでいました。そのときは、
耳かきで涙を流しながらほじっくっていましたが、ここ何年間は、
ヤツのことをすっかり忘れていました。今から点検します! 
110おおっ!:2000/01/31(月) 17:18
こんなスレッドがあったのね!
おいらも「くさいだま」出ます。最近はご無沙汰だけど・・・(笑)
楽しく読ませて頂きました。
昔、つまようじでほじくろうとして摘出に失敗、
自爆したことあります(笑)
それ以来、んぐんぐしたり舌でグリグリして出してます。
111:2000/02/01(火) 00:02
盛況ですな。
このスレッドを阿川佐和子さんに読ませたい。
またこれをネタにエッセイを書いてくれないかな。

遅くなったけど訂正おば。
「きりきりかんかん」文集文庫 阿川佐和子著
→文春文庫です。
阿川さんがわからない人はここ↓で御尊顔を拝見できます。
http://www.wnn.or.jp/wnn-c/saiha/wnnc-ns/038/naiyou.html
112名無しさん:2000/02/01(火) 00:12
出たことないなぁ〜、写真アップ希望
113名無しさん:2000/02/01(火) 01:02
ところで、くさいだまが出せる人の性別はどちらが多いんでしょうね。
因みに私は男でくさいだまを出せます。
114埼玉県:2000/02/01(火) 01:53
ひどいっ。くさいたまだなんてっ!(泣)
11591です。:2000/02/01(火) 01:56
憶測なんですけど、扁桃の形に個人差があるから
出る人と出ない人がいるんじゃないかなぁ。

自分の場合、扁桃に「穴」が空いててしかも普段はその入り口が
閉じてるんです。その中でごろごろと成長してるわけね。

扁桃の形状が入り組んでない人は、くさいだまが形成される前に
うがいとかで流されるんじゃないかと思うんですよ。
11669:2000/02/01(火) 02:28
> 扁桃の形状が入り組んでない人は、くさいだまが形成される前に
> うがいとかで流されるんじゃないかと思うんですよ。

私の扁桃の形状は、入り組んでなくてポッカリと空いてる穴が
左右、大小無数にあります。
小さい穴からも、大きい穴からも・・・育ち、生まれますよん。
何故か、うがいをしても『取れそで取れないヤツ』です。
117:2000/02/01(火) 02:55
の不思議。

どなたかドクターで『くさいだま』の論文を書かれた方はいないのかしら。。。
文献とかない??
118名無しさん:2000/02/01(火) 07:48
くさいだま、
昔、松任谷由実のオールナイトニッポンでも話題になってましたね。
11931:2000/02/01(火) 07:50
 専門書で調べたら、くさいだまについて詳しく載ってた。

 正式な名前は扁桃栓子と言うらしい。英論文では、lacunar debris。
MEDLINEで検索をかければ、いろいろ引っかかると思うよ>117さん

 ここでどうぞ↓。
http://www.healthy.pair.com/

 くさいだまは、剥脱上皮、遊走リンパ球や白血球、細菌塊、炎症性崩壊
産物、脂肪酸、コレステリン、燐酸石灰、食物残渣から成るんだって。
 くだけた表現を使うと、扁桃のアカと、扁桃から出た膿と、食べ物の
カスが混ざって固形化したものですな。くさいわけだ(^^;
 40さんが言及されたものと同じ成分だと思います。

 それから、くさいだまが出る原因の一つは、慢性扁桃炎らしい。
 私の場合はアレルギー体質で、慢性の鼻炎を持ってるから、辻褄が
合ってます。
 そろそろ杉花粉の季節だから、この時期にくさいだまが出る人もたくさん
いるかもしれない。


>104さん
>、何で昔の人は『扁桃腺』誤認
 何故でしょうねえ。
 まあ、形状や存在する場所がいかにも腺組織っぽいですね。
1201です。:2000/02/01(火) 12:47
 昨晩、綿棒を用いてのくさいだま摘出を試みましたが
失敗しました。綿棒の先が固すぎて、喉の奥につっこむと
どうしてもおええーっとなってしまいます。
 内科のお医者さんが喉に薬を塗布するときに使う、大きな
綿棒(というか棒の先端に脱脂綿を付けた器具)だと、えづかず
に取れるのかも。

>91さん、
 御自分の扁桃の形状をどうやってお知りになったのですか?
 私の場合、鏡の前で口を精いっぱい開けてみても、のどちんこ
より奥は見えません・・・。

>31さん
 詳しいレス、有り難うございます! くさいだまの全容が
ほぼ解明された気がします。
 私もアレルギー体質です。子供の頃はアレルギー性鼻炎で通院
していました。今でもスギ花粉の季節には、顔がグチュグチュに
なってえらいことになります。花粉の季節でなくとも、鼻を
グスグスいわせていることが多いです。
121感動した!:2000/02/01(火) 15:13
何気なく覗いてみると……「くさいだま」!
ワタシにとっても、この異物の存在は積年の謎でした。
周辺での第一発見者は、同級生だった医者の次男坊で、彼はこの異物を
「いつも臭いからいつもぐさ=vと命名しており、ワタシも20年近く
「いつもぐさ」と呼んでいましたが、今後は「くさいだま」にします。
122最高に面白いので:2000/02/01(火) 20:12
あげげ!
123いいなあいいなあ:2000/02/01(火) 20:37
私は痰すら吐き出せないんです。
どうしても気持ち悪くなって飲み込んでしまう・・・
くさいだまができてたとしても、おそらく飲み込んでしまってるんでしょうね。
124名無しさん:2000/02/01(火) 22:50
くさいだま経験したことないけど
なんだかうらやましいなあ

人体の不思議って感じ
125:2000/02/01(火) 23:50
ただいま摘出しました。
1mmと3mm角程度のものでした。
前回出した時から5日ぐらいたってますが、あまり大きくなっていなくてがっかりです。
大きくなるのが待ち遠しい!
126臭い玉ヴァージン:2000/02/02(水) 00:51
どうすれば御仲間になれますかねぇ〜
127くさいだま:2000/02/02(水) 01:24
俺だけだとおもってました。
1年ぐらい前に何回か出てきました。
128名無しさん:2000/02/02(水) 03:55
仲間が沢山いてうれしいです。
私も子供のころからよく出していました。
最近は月イチあるか無いかって感じかな。
朝目覚めてすぐ、喉に異物感を感じて出すというのが
よくある私のくさいだま排出パターンです。
大物が出ると何故かうれしいものですね。
↓ここにも情報がありました。
http://www.info-niigata.or.jp/~yigarash/FAQ.html#goma
129名無しさん:2000/02/02(水) 04:59
「くさいだまの歌」を決めよう!
1301です。:2000/02/02(水) 14:06
 今まで、自分の口から出てきたくさいだまを見ては
「はああ・・・、私の体っておかしいのかなあ?」と
悲しい気分に浸っていただけに、沢山のくさいだま仲間の
存在を知ってとても嬉しいです。私の家族は皆くさいだま
を吐くのですが(しかもえげつなくくさいのを)、友人
知人にそういった人がいなかったので、絶対に我が家が
変なのだと思っていました。

>4さん、
 私はある程度の大きさに育ったやつしか自力で吐き出せない
ので、1mm程度のものを吐き出せる4さんは、まさに
くさいだま上級者!ですね。

>126さん、
 ヴァージンなんですか? うふふふふふ。喉の奥に
食べ物のカスか何かが引っかかっているような感覚を経験
されたことはありますか? それはくさいだまが育っている
証拠です。飲み込もうとせずに、かーっぺっぺっと口から出そう
としてみて下さい。それで処女消失(はあと)。

>128さん、
 情報ありがとうございます。くさいだま、大物だと7mmくらい
ありません? 私が今までに出した大物は、球状というより
ピーナッツを半分に割ったような形でした。


131名無しさん:2000/02/02(水) 20:44
私もくさいだまが出ていたんですか゛
寝る前に塩水で激しいうがいをするようになってから
出なくなりました。
132名無しさん:2000/02/03(木) 02:32
それもなんだか寂しいですね。
133128:2000/02/03(木) 02:57
>130さん
私も大物の場合は球というより、ゴツゴツですね。
ピーナッツを砕いたのは近いかも。

超大物をティッシュにのせてキープしたことがあるのですが、
半日後見たら干からびていて、寂しい思いをしたことがあります。
くさいだまは水分が多いのだと勉強になりました。

ここんとこ、すっかりご無沙汰で寂しいかぎりです。
134異物感:2000/02/03(木) 05:28
のどちんこのよこ〜にあるってことは
喉仏よりも下に異物感を感じるってのはくさだまとは違うのかなぁ〜〜〜
ここんところ喉仏より指2本分ぐらい下と、胃の上あたりに異物感を感じて(カプセルとかがつまっている感じ)メチャ気持ち悪いんだけど.....
くさだまだったら取ればすっきりしそうだよなぁ〜(涙)
135名無しさん:2000/02/03(木) 09:16
俺は感動したよ。
くさいたまは俺だけの症状かと思っていたが
けっこう同志がいるじゃないか。
しかも、医学的見地からの書き込みもあって
積年の疑問の霧が晴れた気分だよ。

でもあれって本当に臭いよな。
でも、一部の人と違って俺は自由に取り出しできないから
出てきたときは、しかも立派なものが出てきたら
「うぉーっ、でけぇ」なんてうれしくて
ついつい潰して、「くっさー」て一人悶絶するんだよな。

でも、彼女と会っているときに出てきたりすると
対処に困る。口の中に保存しておくとやばそうだし、
吐き出すのも家の中だとできないし。
こんなものは出ないに越したことはないわな。

ちなみに自分的には、
酔ったり疲れたりして歯磨きもせずに寝た次の朝は
けっこう出る確率が高い。
口の中を清潔に保っていると
あまり出てこないと思う。
136名無しさん:2000/02/03(木) 11:37
くさいだまというネーミングが笑えます。

僕もたまにできて、競馬とか行って叫ぶと口からぽろっと
出てくるのが、たまにあるかな。あと、外に出そうと思ったら
飲み込んじゃったりしたりとか。

以前、歯医者に聞いたらそれは、食べ物から出来ている話を
聞きましたけど、体調如何で出来たりするのはなぜでしょうね。
1371です。:2000/02/03(木) 14:32
>135さん、
 くさいだまは人前では出しづらいですよね。特に部屋の
中の場合、うっかり吐き出すと部屋中にくさいだま臭が
充満してしまいますからね。

>136さん、
 体調如何で出来に変化があるのは、恐らく口内細菌の死骸
が、くさいだまの材料の一つであるからだと思います。

 出たら気持ちいいけど、人前だと対処に困る。
 個人的には、口臭を撲滅させたいのでくさいだまはあんまり
生産したくないです。
138:2000/02/03(木) 20:00
くさいだま取り出し方法
文才ないんで、うまくかけないけど参考になるかな?

1.まず思い切り喉を絞る。イメージとしては声を太くする時に
 喉に力を入れた感じをさらに強くする。
2.喉を絞ったまま(力を入れたまま)、その絞りの部分を蠕動
 運動で喉の奥から口腔内に押し出す。イメージとしては、喉に
 絡んだしつこい痰を「んぐ」と押し出す感じ。この時、ゆっくり
 と「んーーぐ」としても「んぐんぐ」としても可。
3.するとあら不思議、何か変なものがポロッととれてくる。
 ああっ、これが噂の「くさいだま」なのね!
4.プニプニした感触に加え、つぶして臭いを確認し、自分も
 「くさいだま」製造者であることに喜びを噛みしめる。

ポイントは2のところだけなのだけど、言いたいこと伝わるかな?
ここ数日の訓練により自分的には「んーーぐ」と単発で力を込める
と出やすいような気がします。
139名無しさん:2000/02/05(土) 06:32
確かに、ユーミンも出るって言ってたね。
のどの奥にあるヒダヒダから出てくるとか
言ってました。
140くさいだま発見!:2000/02/06(日) 02:59
今まで存在すら知りませんでしたが、
さっき鏡でのどの奥を覗いてみたら、くさいだまらしき白いものが
見えました。
しかし、こんなの取れるんだろうか。。。
取るの、難しそう。。。。
141140です:2000/02/06(日) 03:05
綿棒でいじってるうちに、無くなってしまった。
どうやらくさいだまじゃなかったらしい。
142名無しさん:2000/02/07(月) 00:13
これってもう紹介されてるのかな?
絵があってわかりやすいよ。
http://www.infomadonna.ne.jp/%7Emikio/naze20.htm
143名無しさん:2000/02/07(月) 10:59
ださいたま
144>142 :2000/02/07(月) 16:20
>また、ロ臭の原因となることから、あなたのように
>ロ臭が気になるのであれば治療の対象となります。

仲良しクラブで喜んでる場合じゃないじゃん。
145名無しさん:2000/02/07(月) 18:05
143
さむ
146名無しさん:2000/02/07(月) 18:18
タンのことなのかな?
147名無しさん:2000/02/07(月) 19:54
いや、タンではないよ。
このスレッドおもしろいからレスを全部読んでみて!
148名無しさん:2000/02/07(月) 20:19
激しい、デープキスしているときに
こんにちはするか、心配じゃない?
149名無しさん:2000/02/07(月) 21:31
前もって出しておけばいいんじゃない?
150くさいだま:2000/02/07(月) 23:40
こんにちは!
151名無しさん:2000/02/08(火) 03:30
オモロい!!オモロすぎるぞ、このスレッド!!(笑)
てゆーか、オレも出るんすよ、実は。
1年くらい前から出るようになって密かに悩んでたんだけどね、
なんだ、みんな出るんじゃん。
ちなみにオレのはドブの臭いするよ。キツいよね。
それにしてもナイスネーミング>「くさいだま」

1521です。:2000/02/08(火) 11:45
 くさいだま仲間が続々増えてとっても嬉しいです。

>144さん
>仲良しクラブで喜んでる場合じゃないじゃん。
 うーむ、おっしゃる通りですねえ。

 しかし以前に何かの本で読んだのですが、口臭のある人は、
自分のと似た臭いであるならば他人の口臭に気がつかないそうです。
家族の全員が歯槽膿漏である場合(歯槽膿漏の臭いって独特
ですよね)、互いの臭いは麻痺しちゃって判らない、とか。
 ですから、くさいだま仲間同士のカップルならば問題は
ないかも。

 あっ、私は別にこのスレッドが出会い系スレッドになって
欲しいとは思っていませんよ。念のため。
153これは2ch始まって:2000/02/08(火) 18:03
以来もっともくさいスレッドに認定。
154名無しさん:2000/02/09(水) 09:53
くさいだまって取ろう!と思ってるとなかなか取れなくて、
もういいやと諦めて放っておくと、突然ポロっと取れますよね。
デカいのが取れた時は感動モノです。小さなくさいだまが何個も合体した感じのヤツ。

でも人前で取れちゃった時は、その辺にペッと吐き捨てるワケにもいかなくて
泣く泣く飲み込みます。オエェ
1551です。:2000/02/10(木) 12:53
 2chにこのスレッドを立てたお陰で、長い間抱えていた
疑問を解明する事が出来ました。ここにレスを下さった
皆さん及び管理人のひろゆきさんに心から感謝したいと思います。
 どうもありがとうございました。
 私の野望(?)なのですが、是非この「くさいだま」という
名称が定着し、将来新語として広辞苑に掲載されることを
祈っております(なんのこっちゃ)。

 重ね重ね、私のつまらん質問に答えて下さった皆様、有り難う
ございました。

・・・・・・・・・・・完・・・・・・・・・・・・・・・
156:2000/02/10(木) 14:06
いやいや、こちらこそ良い問題提起をしていただき感謝感激しております。

みんな自分は変なんじゃないかと思って誰にも言わないでいた人がこのスレッド
でどんなに救われたことか!

という訳で「sage」ばかりでなく、たまには「age 」てね。
157名無しさん:2000/02/13(日) 18:47
引き続きsage
158名無しさん:2000/02/14(月) 21:54
復活記念あげ
159名無しさん:2000/02/14(月) 22:05
今週の朝日新聞日曜版をご覧あれ!!
くさいだま(のことらしきもの)の記事が載っています。
くさいだまが晴れて一般認知される日も近そうです。
160名無しさん:2000/02/16(水) 06:09
すっごい楽しく読ませてもらいました。
かく言う私もくさいだま持ち主!!
でも、ここ数年でなくって、とっても淋しい想いをしてました。

なんかここ読んでて、なつかしくなっちゃったなぁ〜
またクンクン嗅ぎたい!!
161ぷい:2000/02/16(水) 20:34
わたしも子どものころ、よく出ました。
出るのは私だけで、青ざめて母親に相談しましたが、謎でした。
だいたい自分で勝手に考えていたことと同じで私もほっとしました。

扁桃腺は腫れやすくて、熱も出ると40度くらいすぐ出ちゃいます。
微熱が続く時もあります。そのへんの因果関係もすこし明るくなって
よかった〜(笑)。

とはいうものの、GUMデンタルリンスの後に、歯磨きして、
リステリンするようになってから出なくなりました。。
1621です。:2000/02/16(水) 21:03
 おやおや、あがってますねえー。嬉しいです!

>ぷいさん、
 私もリステリン使ってます! あれって口の中にずっと
含んだままにしていると、口内の粘膜がピリピリ痛くなって
きませんか? 私はいつも時計の針とにらめっこしながら、何秒
耐久できるか頑張っています。
 それはともかく、リステリンを使っているのに、くさいだまは
しっかり健在です。悲しいです。

>159さん、
 朝日新聞の日曜版、見損ねてしまいました。
どのような内容だったのでしょうか? 教えて頂ければ嬉しいです。
どこかに転載記事がないものでしょうか?
163>1:2000/02/17(木) 01:54
リステりンのひりひりの原因はアルコールです。
あんまり長時間の使用は避けたほうがイイですよ。
それよりはイソジンで頻繁にうがいをしたほうが良いです。
また一度耳鼻科に行って扁桃腺誘発試験というのをしてもらったほうが
よいです(慢性扁桃腺炎の恐れがあります。)
164名無しさん:2000/02/17(木) 11:00
なんかすごいね。。。

俺子供の頃出ていたんだけれど、たばこ吸うようになってから出なくなっちゃった。
あるボーカルの本にね、たばこはのどの繊毛?だかを焼いてしまうから、喀痰除去
がうまくいかなくなるからダメだよ、って書いてあったんだけれど、俺もたばこの
せいでくさいだま出なくなっちゃったのかな?

たばこ吸ってる人で出る人っている?
165名無しさん:2000/02/17(木) 14:03
以前TVで、ナインティナインの岡村が口から出てくる物体の話を
していて、その物体のことを彼は、”くちくそ”と言っていました。
「めっちゃ臭いねん」って。
私も出るから、その発言を聞いたとき「私だけじゃないんだ
」と思ってホッとしました。
166名無しさん:2000/02/17(木) 20:39
たばこ吸ってるけど、でるよ。
167私もたばこすうけど出るよ。:2000/02/18(金) 02:21
いやーーーーわらいすぎ。 

今日出ました、ふふふ
パチンコにいってたまにしかすわない強いたばこを
4本続けてすって、その帰りに鼻歌を歌いながら歩いてたら
でました。!!!! もちろんとなりを歩いている
友達に気づかれないように、つぶして匂いをかいでまんぞく!

実は先ほど新聞を資源回収に出す準備をしてたんだけど、
とちゅうまでやって、
「あ、、、、、先週の日曜版のあの記事とっとかないといけなかったんだ」と
ひもをといて記事をファイルした所だったんです。

ほんとに、これで広く認知されてきたことがわかって、くさいだまも喜んでくれていることでしょう。
これからも、どんどん出てきてほしいです。
168初めて君:2000/02/18(金) 08:59
俺も出ます。
しかし皆さんみたいに大きいのは出なくて
せいぜい直径2ミリ程度です。
俺の場合は味噌汁の下に溜まってるカス(麹?)
にそっくりで、大きさもあんな感じなので
『味噌汁を飲んだ時に、カスがのどちんこに引っ掛かったやつだ』
と勝手に解釈しておりました。
と言う訳で小学校以来、味噌汁の下のカスは飲まないようにしてました。

つぶした事は無いんですが、歯垢のような匂いはします
今度出たら潰してウワサの悪臭とやらを嗅いでみたいと思います。


くさいつながりで、もうひとつ。
舌を下の歯と下唇の間に入れて広げてから
下唇と顎の中間(ほとんど下唇のすぐ下のいつも凹んでるあたり)
を指でこすると、足の爪の間の臭いやつを
すこしマイルドにしたような臭い匂いがします。
俺だけじゃなくて彼女もたまに匂うので2人で臭さを楽しんでます。
おためしあれ。
169167です。:2000/02/18(金) 11:47
>168さん。

そうそう、わたしも味噌汁の中のものが出てきたと思いました.
にてますよね。

でも匂いを比べるとぜんぜん違うんです.
170>163:2000/02/18(金) 17:39
イソジンは常用してると歯がボロボロになるって風俗のおねーちゃんが言ってたよ。
1711です。:2000/02/18(金) 18:26
>167さん、
 きっとお隣のご友人には気付かれていると思いますよ。
 私のくさいだまは、うっかり屋内でつぶすと部屋中に
くさいだま臭が充満するくらいくさいので、よく家族に
叱られました。「つぶすなら外に行ってやれ」と。

>169さん、
 横レスですが、味噌汁の底に溜まっている、発酵し損なった
大豆の破片のことでしょうか? 確かに形状といい質感といい
似てますよね。

 うーむ、くさいだま吐き出し人口は思いの外多いのかも。
 全国の人達が一丸となってくさいだまを供出すれば、エコロで
地球に優しい兵器がつくれそうですね。核兵器とは違って、自然に
微生物が分解してくれそうですし。
 北○鮮あたりが実現してくれないかなあ。


172偽女医:2000/02/18(金) 19:34
>170
それはござんせんご安心を
173名無しさん:2000/02/20(日) 17:15
あああ、自分は半年ぐらい前からいきなり出るようになりました。
最初は何だかわからず、死の世界からの贈り物なのか(汗)?と
悩みました。
タバコも吸わないし、酒もほとんど飲まないのに....とかなり
ブルーになったものです。
ですがこちらを読ませていただいた結果、自分だけではなかった
のね(涙)と、自信を取り戻しております。
自分もアレルギー性鼻炎+花粉症、扁桃なんとかっていう(落ち着いたら手術したほうがいい、と言われています)症状持ちなので
出るのかもしれません。くさいだまが。

余談ですが、今までの最大級のくさいだまは8mmぐらいのものです。
それをツブした時は、本当に東京がフッ飛ぶかと思われるような爆裂腐臭でした。
形は、真珠のイボイボ版って感じでした。本当に死ぬかと思いました。
174名無しさん:2000/02/20(日) 17:41
子供のころはよくでました。
わたしも味噌汁飲んだときの大豆のカスが出てきたものと思って
そのまま飲み込んでました。。。
だから匂いは嗅いだことないです。
175名無しさん:2000/02/20(日) 21:53
のどグソの臭いって、なんであんなに病み付きになるんだろうね。
くんくんくんくんくん・・・
はぁ〜うっとり・・・
176名無しさん:2000/02/20(日) 23:44
歯医者ですけど自分は出ませんがみたことあります。。
そのときの記憶では口の名の衛生状態のよくない患者だったような、、?
口の中の歯垢あるいは歯槽膿漏とかの進行具合とノドグソの相関関係とったら面白いかも、、
177名無しさん:2000/02/21(月) 04:26
こんなにたくさんレスがついてたんだ。びっくり。
俺も歯垢がたまってできた物だとばっかりおもってた。
気合いで取っちゃう人もいるんだねぇ。げぇげぇなって
指つっこむのも嫌なので、できる人はすごいです。
げぇげぇならないように優しく治療してくれる歯医者さんいないかな。
1781です。:2000/02/21(月) 11:09
>176さん、
>そのときの記憶では口の名の衛生状態のよくない患者だったような、、?

 えーっ! でも私は朝昼晩の歯磨きは勿論、デンタルフロスも
使ってますしリフテリンでの口内洗浄もやってます(泣)。

 一昨年、親しらずが痛くなって歯医者さんに診て頂いた時、
「あなたは口内細菌の種類の関係で、虫歯は出来にくいが
歯槽膿漏になりやすいタイプですよ」と言われたことがあります。
両親共にひどい歯槽膿漏で、入れ歯になんかなりたくないので、
口の中の衛生状態には人一倍気を使っているつもりなのですが。

 でもくさいだまと歯槽膿漏との間に何か関係があったら、
学術的にも興味深いですね。


179名無しさん:2000/02/26(土) 11:52
「くさいだま」だしたい!
その匂いにうっとりしたい!
でも人のじゃいやだ!
180名無しさん:2000/02/26(土) 22:46
喉から「くさいだま」は出たことがないのに、脇の下から白くて
ニュルっとした物体が出た。こいつもつぶすとくさい。
「くさいだま」は喉だけではなく、脇からも出るのか!

181>180:2000/02/26(土) 23:03
成分が違うよ
182名無しさん:2000/02/27(日) 08:02
>180
 私も脇のお手入れをしているとき、毛穴が妙に広がっている
 所を、毛抜きで絞ったりすると、にゅるっと白い脂肪+垢が詰まった
 様な物が出てきて、臭いのでよく匂いかいじゃう。

 最近数年来くさいだまが全然出てきてくれないからそれを採取して
 楽しんでいる。
 小学生のときは超大物がゲットできたんだけどな・・・・
183かけ餅:2000/02/27(日) 19:36
>180
毛穴パックで大量に採取できます。
184名無しさん:2000/02/28(月) 03:54
僕も「くさいだま」がでます。でも、
彼女とキスをしてる最中「くさいだま」が彼女の口の中に
入ってしまって嫌われてしまいました。
185>184:2000/02/28(月) 11:40
とても不幸な話だが笑ってしまいました。
186仮性人:2000/02/28(月) 18:17
はじめまして。皆さんもりあがってますね〜。
私も作れます。これから「くさいだま」って呼ぶことにします。
昔は、扁桃腺が大きかったので良くでましたが、最近は扁桃腺
が小さくなってしまいほとんど出ません。
また、あの臭い嗅ぎたいです。
187尻こだま:2000/02/28(月) 23:30
ほじめて「健康・身体」をのぞいて「くさいだま」にめぐり合うとは。
しかもナイスネーミング。私も3年くらい前からくさいだまが出ます。
病院に行って相談もしました。
そのときの先生の話では、扁桃から出る膿だとのことでした。
扁桃はもともとスポンジ状になっていて、その中から出てくるのだそうです。
私の右の扁桃腺には一度1cmの大物が出て以来、くさいだまホール
が空いています。そのときは扁桃腺の肉が切れてきていて、
箸で切れたところをめくったら特大のくさいだまが出たのでした。
その大物が私のくさいだま初体験です。
あまりの驚きと恐怖に次の日病院に行ったのでした。
でも他にもホントにくさいだまを知る人がいたなんて。
先生に「よくあることです」と言われても「そんなばかな!」と
今まで信用していませんでした。
188名無しさん:2000/02/28(月) 23:36
オーラルのヘンペイジョウヒ癌の
前癌病変・・・ハクバンショウとはちがうのね?
安心?
189名無しさん:2000/03/07(火) 20:48
メチルメルカプタン系の成分なんですかね>臭い
190うほい!:2000/03/08(水) 00:00
くさいだま昔はよく出てた。最近見ないなぁ。
でも臭いの?
いつもあ、出たと思って口に戻して食ってた。
匂いは無かった、結構おいしい。
今度皆さん食べると良いよ。
191名無しさん:2000/03/08(水) 16:43
あげときます、
でもわたしはくさいだまたべたくないよ。
192名無しさん:2000/03/09(木) 03:31
自分は寝起きに良く出ます。

睡眠と関係あるんかいな?

調査きぼーん。
193名無しさん:2000/03/09(木) 04:50
ぼくもでます。
クサイダマ

なぞが解けてうれしいです。
194名無しさん:2000/03/09(木) 05:38
私も昔はでました。
でも煙草吸いはじめて2年くらい経ったら
でなくなっちゃったよ。

もっぺんあの臭いがかぎたーい!!!
煙草止めたらまた作れるようになる?
195名無しさん:2000/03/09(木) 19:14
耳鼻科の先生が「くさいだま」は飲み込むなと言っていた。
体に悪いらしい。
でもなんでかは忘れてしまった。
1961です。:2000/03/09(木) 21:06
 久々に2chに来たら、上がっているので嬉しいです。

>190さん、

 私は喉の奥にくさいだまが潜んでいるときは、何とも
言えない異物感がします。どうも扁桃腺近くにくさいだま
収納ポケットがあるような気がします。
 折角出てきたくさいだまを飲み込むと、胃へ入らずに
元のポケットに格納されてしまうような気がして、私は
飲み込んだことがありません。

197うほい!:2000/03/09(木) 22:04
違う違う。飲みこむんじゃないの。
食べるの!よく噛んで。
味が染みててうまいんだよなぁ。うまみがひろがってたまらん。
ガムのようにしばらく口の中でネチネチやると最高。
198名無しさん:2000/03/09(木) 22:25
噛むより出してつぶして、嗅ぐ。
思う存分嗅ぐ!!
199うほい!:2000/03/10(金) 01:03
噛んだことあんの?キミ。
噛んだのにまだ嗅いでるのか。
さっき嗅いで見たがやっぱダメだね。噛みなさい。
あの程度の匂いじゃ癖になるってくらい。
噛むと取りつかれるよ。麻薬みたいなもんだよ。やめられねえ
200200おめでとう。:2000/03/10(金) 13:06
くさいだまもついに200まできましたね.
201名無しさん:2000/03/11(土) 00:04
くさいだまを嗅いだとき、即死寸前だった〜
でも、たまんなく嗅ぎたくなるんだよね。
このスレッド読むと今すぐクンクンしたくなる。
最近くさいだまの居場所を除いても
なんにもないの。ちぇっ、がっくり・・・
202ドファラ:2000/03/12(日) 18:06
スレッドのタイトルを見た瞬間・・・これは!って思いました。
オレはこのこと今まで誰にも言ったことがなかった。
でも、こんなにも同士がいたなんて。
「くさいだま」なんて命名までされてるしさぁ。

オレの場合は喉に違和感を感じて覗いてみると
必ず「くさいだま」が出現してますね。
でも、大きさはみなさんのように大きくなく
2@` 3 mm 程度です。

一度、違和感を感じると気になってしょうがないので
取り出そうとするのですが、これにかなり苦労してます。
ウゲウゲってやっても、全然摘出できないし、
シャーペン、耳かき、つまようじ etc. 使うんだけど
どれもイマヒトツで困ったもんです。

最大級のくさいだまは小学生の頃、
7 mm くらいのが自然に取れた一度のみでした。
もちろん、臭いを嗅ぎたかったけど、友達の家だったので
泣く泣く、友達にばれない様に窓から外に捨てました。
203名無しさん:2000/03/12(日) 18:19
みんな出るもんなの?
204名無しさん:2000/03/12(日) 20:58
出ますよ。もちろん。
出ない人は扁桃腺癌らしいです。
大した害は無いけれど、くさいだまが出ないまま放っておくと、
数年後大変ですよ。
早く医者に見てもらいましょう。
205ふつうは:2000/03/13(月) 01:55
出ないよ
206mashup:2000/03/13(月) 17:05
普通出るみたいです。お医者さんに聞いたのですが、
出ない人は扁桃腺癌で喉の窪みが無くなってる為出来ないそうです。
扁桃腺癌は癌の中でもっとも軽いのでそれほど思い病気ではないそうです。
私も出なかったので看てもらったら扁桃腺癌でした。
ちょっと大きい病院ならすぐ治ります。
今ではくさいだま出ますよ。ちゃんと。臭いですよね。本当に。
207>204、206:2000/03/14(火) 01:51
それ私も聞いた事あるけど、
大した病気じゃないよね?すぐ治るって聞いたよ。
208椎名林檎:2000/03/14(火) 20:37
椎名林檎
209ba-ka:2000/03/14(火) 23:44
ha?
sine.
kiero

----end------
210>209:2000/03/15(水) 10:05
ちょっと待ってください.
ここはくさいだまコーナーですよ。
211>210:2000/03/15(水) 10:49
「くさいだまコーナー」!!なんと簡潔で素晴らしい響き!
212209:2000/03/15(水) 12:19
>210
それが?何が言いたいの?
208のバカに言えよ。
消えろボケ、死ね。
213ひさしぶりにでました。:2000/03/15(水) 15:52
最近出てなかったのですが、久しぶりに昨日でました.
懐かしい旧友に会ったような匂いがしました.
214名無しさん:2000/03/17(金) 16:01
出る人の最高齢っていくつ?
私は成人してからは出てないです。
やっぱ煙草のせい?18才位から吸い始めたんだけど。
215名無しさん:2000/03/17(金) 17:13
28(男)だがでるぞ!
モクは吸わないが。
216名無しさん:2000/03/17(金) 23:59
>214

成人になってから扁桃腺癌になるケースも多いらしいです。
タバコなどが原因で。
医者に看てもらったら良いかもしれません。
217名無しさん:2000/03/20(月) 04:57
中学生の時、いじめられてて「くさいだま」を腕になすりつけられました。
くさかったです。
218名無しさん :2000/03/22(水) 23:34
困ったことになりました!
お口の中かから、くさいだまの香りがしたので
いつものようにくさいだまのマイホームをのぞいて見たんです。
いつもなら耳かきで、ほじくり出せるんですが、居ませんでした。
すでに臭ってから7日間もくさいだまの香りがしています。
毎日毎日、くさいだまの定位置を覗いて見ても居ないんです。
このまま一生くさいだまかの香りから、解放されないんでしょうか?
これではデートにも行けません。誰か助けてください。
219名無しさん:2000/03/23(木) 01:29
蓄膿症じゃないの???
220人間ポンプ=214:2000/03/23(木) 10:59
>216
2年前に扁桃腺が腫れて耳鼻科で診てもらったけど点滴で治りました。
癌だったら判るんでしょうか。
>217
普通はここを見て仲間の存在を知ります。
>218
シャワーを口腔にあててカッカッカ。
>219
出ない人はかわいそう。
221名無しさん:2000/03/26(日) 15:25
2チャンネルのスレッドを読みながら、私初めて涙しました。
長い間の疑問、誤解が一気に説けたことへの、そして
これほどまでに多くの同志に巡り会えたことへの安堵と喜び・・・
これほどまでに大きな感動があったでしょうか!いや無い!

幼少の頃、喉の奥の方から出てくる白い小さな物質を、
私は「前日飲んだお味噌汁の大豆の欠片」だと思い込み、
一度飲み込んだ物が、何らかの原因で胃から逆流して来たのだと
勝手に解釈をしていたのでした。
「大豆って、胃から戻ってくると臭いんだなぁ〜」なんて・・・

私は、このような現象が生じる自分の特異体質を呪い、
きっとこれを口外すると、家族全員が村八分にされ、
子々孫々にまで迷惑がかかるのでははないか?
幼心にこのように深刻に思い悩み、数十年もの間、
忌まわしいこととして胸の奥底に封印してきたのです。

あぁ・・・私の人生は今変わりました!
明日からは胸を張って生きて行こうと思います!
ありがとう!くさいだま!バンザイ!くさいだま!
222な〜す:2000/03/27(月) 03:00
こんなにたくさんの人が「くさいだま」を知っていたなんて!
私も20代になってからは出た記憶なし。
小学生頃に出ていたから、それをつぶしてみようなんて思ってなかったので、
そのまま、流しに流していたな。
でも、マジくさ。(つぶさなくても)

ところで、「遺伝」かも、ということを上の方でおっしゃっていましたが、
実はそうなのかなあ?

うちの家族にも聞いてみようかな?
これを機に「実はわたしもよ!(涙)(抱擁)」なんて、家族が円満になるかも。。。
223な〜す:2000/03/31(金) 02:28
カキコなしか。

さっそくですが、まずは私の母に聞いてみました。
答えは「知らないわよ」とのこと。 でも、「それ、唾石じゃないの?」とかいってるー!
どうも、昔はでてきたことがあるらしいけど、飲み込んじゃっていたみたい。

つぎに、就職し、研修が始まったばかりの妹に電話して「くさいだま」について聞いてみたところ、
(本人は今日、内科の検診で「のどになにか出来てますから、精密検査を受けてきて下さい」と言われたばかり)
「あ〜、でるでる。あの灰色っぽいヤツでしょ?」と!

あ〜、なんか、"団結した"ってかんじです。

しかし、恐るべし母。 なんだ?「唾石」って。 「くさいだま」じゃないのか?
224名無しさん:2000/03/31(金) 02:45
くさいだまと唾石は違います
225な〜す:2000/03/31(金) 02:50
唾石って硬いんですか?
くさくないんですか?

226名無しさん:2000/03/31(金) 03:03
硬いです 匂いは嗅いだこと無いんでわからん
227名無しさん:2000/03/31(金) 13:29
以前某女優が、コレが取れたとき保存して集めてる、とTVでコメント
しとった(^^;
228 :2000/03/31(金) 15:58
くさだまの正体は
あなたのたましいです。
あなたのたましいがクサいのです。
229名無しさん:2000/04/01(土) 01:54
自分も出ます。
これはよく噛んで食事をしないからだと思います。
230名無しさん:2000/04/01(土) 15:21
先日リンパが腫れました。
なおってきたときに、1cm大の巨大なくさいだまがでました。
死ぬかと思いました。
231名無しさん:2000/04/01(土) 16:47
うれしいなあ!
うれしくてレスを全部呼んでしまったよ。
俺は喫煙者だけど今でもたまにでるよ、くさいだま。
そうかー、あれは『くさいだま』だったのかー。(笑
232名無しさん:2000/04/01(土) 17:27
今日はくさいだまが3つもでた!
寝起きに5mm、今4mm@`3mm のもの。

食べかすが口の中に残ったまま眠ってしまった方が成長がはやい気がする、、。
233名無しさん:2000/04/01(土) 17:45
>230
リンパが腫れたんなら多分扁桃腺の一部が壊死してそれが出てきたのでは?
扁桃摘出の適応ですよ
234230:2000/04/01(土) 19:35
2行目の意味がわからなくて非常に恐怖を感じております。
て、摘出?
235名無しさん:2000/04/06(木) 03:49
スレッド読んでいて、「探偵ナイトスクープ!」に
「くさいだま」は実際何なのか、どれくらいの人にあるのか、
臭いはどんなのか、調査依頼をしたくなりました。
やってもいいでしょうか?
236>230:2000/04/06(木) 03:54
手術して扁桃腺を取るということ
全身麻酔だけど簡単に取れるよ
237名無しさん:2000/04/06(木) 04:23
やってちょ>235
238名無しさん:2000/04/06(木) 14:40
>235さん
是非お願いします。
放送日が決まったら教えてください。
239名無しさん:2000/04/06(木) 18:50
龍が金の玉を吐くってのは、くさいだまができる人が
最初に思いついたんだろうな
240>235:2000/04/07(金) 02:06
49番目の書き込みで「ボツになった」って書いてあるよ。
難しいと思うけど今回はどうかな?
241グリーン:2000/04/08(土) 14:22
239さん おもしろい。
というか、みなさんおもしろい。
おもしろいだけでなく、心温まったりもする。

私も、小さいの出た事あります。
数えてはいないけど、考えれば何ヶ月に一回ぐらいあるかな???

そら豆皮をむいて、中の実のハテナ分の1ってかんじの大きさと形。
色は、クリーム色。

つぶさなくても、ちょっぴり臭い感じ。
つぶすとポロポロってなって、臭みがまたひろがる感じ。

このスレッドを読むと、
出すこともできるようだし、
ホールというか、くさいだまホームがあるんですよね?
ホームを見つけた方もいるようで。
私も、探してみたいです。
でも、一度見つけたら、ずっと気になりそう。
ことあるごとに様子見したくなりそう。

う〜ん、どうしよう。
242名無しさん:2000/04/11(火) 00:46
わたしも昔でました!
でも最近とんとごぶさた。
そのホール、くわしい場所を知りたいです!

でも、すぐ おえっ となる人なので無理なのかしら。
243名無しさん:2000/04/14(金) 08:01
私もでるよ。おみそ汁のカスとは、正にその通り!
16歳〜23歳(現在)まで、確認しています。
私はかなりの胃弱に加え食道炎なんですが、
くさいだまの匂いって状態の悪い胃の匂いを
きつくしたものに感じられるんです。
だからずーっと胃の中の消化不良物だと信じてました。
食後2〜30分から自由に出せるので
きっと消化しきれなかったんだなー、と勝手に(笑)。
喉からとは驚きでした!!
私も今度先生に聞いてみます。
244名無しさん:2000/04/14(金) 16:09
前にこのスレッドを見てなんだこれと思っていたのですが
先日新聞の健康相談欄に載っていてこれかと思いました。
最初はネタかと思ってたんです、ごめんなさいね。
扁桃腺がある人はこれが付着しやすいと書いてありました。
時々自力で(のどに力を入れてガァッ〜って感じ)出すと良いとも
書いてありましたがまだ身近にそのような人がいないので
1度見てみたいです。
245ここも見て!!:2000/04/15(土) 15:05
246名無しさん:2000/04/16(日) 02:23
全部のレス見られません。何の事ですか?タンとは別なものですか?
247ひき割り納豆:2000/04/16(日) 13:20
私も昔でました!!
兄も出るみたいです。
家の家族だけかと思っていたので、ココを見てホッ!っとしました。
しかも、こんなに一杯の人が。。。
1番の人に感謝!感謝!!
248さんた:2000/04/18(火) 21:38
医療で質問してここを紹介されてきました。
同志がいっぱいで嬉しいよー。(T_T)

私も小さいときから出ていたのですがどこから出てるかも分からず、
匂いが匂いなので一人で悩んでいました。
最近扁桃腺に成長途中の例の物を発見し医者に聞いてみようと思った次第です。
とれたところは未だに穴がぽっかり空いています。
またそこから出てくるのかなぁー・・。
249名無しさん:2000/04/19(水) 01:10
気になる!気になる!
俺も出したくなった。
でも出ないんだよ...
250名無しさん:2000/04/19(水) 04:27
出るに一票!age
251名無しさん:2000/04/19(水) 18:47
見たい!
252仙人:2000/04/19(水) 23:35
おぬしらにくさいだまの正しい遊び方を、伝授しよう。
まずはくさいだまが出たら、すぐ人差し指と親指で
練りこむように潰すのじゃ!中指じゃだめだぞ!
指先を見なされ、くさいだまの姿が消えてるじゃろ。
これでセットは完了じゃ!
あら不思議!指先をこすり合わせればサイババの様にビブ−ティが
出るじゃろ!
おぬしらも修行に励むのじゃ!
わしはこれから、くさいだま国際G7会議にでる予定なので失礼する。
2531です。:2000/04/19(水) 23:36
 就職したので引っ越しなどでバタバタしていて、
今日ようやく新プロパイダに契約、実に1ヶ月ぶりに
やって参りました。まさかこのスレッドがまだ生きてるなんて。
しかもカキコがいっぱい! 同士がたくさんいることが
分かって感謝感激です。有り難うございます。

 大学では分析化学の講座に在籍していたので、卒業直前に
くさいだまを適当な有機溶媒で抽出して、成分を解析しました。
成分の種類があまりに多すぎて、結局すべての成分を特定する
には至りませんでした。
出来れば激くさ成分を特定したかったのですが、成分数が
多すぎて私の技術では無理でした。

 くさいだま匂い成分の分析は、実験室に誰もいない日曜日を
狙って決行致しました。
 げっはーげっはーとやること十数回、直径5mm強の自家製
くさいだまをバイアルに採集し、蒸留メタノールを適量加えて
ガラス棒で潰しまくり。次に得られたくさいだま粉砕物/メタを
減圧濾過し、濾液1マイクロリットルを成分分析。

 分析直後に分析機がぶっこわれてしまい、慌てました。
どうも入り口が微少なくさいだまカスで詰まったらしくて。
数千万円級の機械だけに、肝が冷えました。自力で修理して、
証拠隠滅しました。

 
254>1:2000/04/20(木) 00:07
。。。で,結果は?
気になって眠れません(笑)
て言うのはウソだけど、分かったぶんだけでも成分教えて!!
255出ない人にはROMの道しか残されていない:2000/04/20(木) 00:33
…と思ってましたが、突然の激動の予感が!私にも教えてください!
1さん、そこで切られると、推理小説の最後の1章が袋とじになってる
ような気分です。ううう。
256なんとなく好き:2000/04/20(木) 03:32
私は年に2回ぐらい喉を腫らした時にだけ くさいだまが
出てくるのですが みなさんは毎日のように取り出すことが
できるのですか?
ちょっとうらやましいな。

ヤクルトなどの乳酸飲料を飲んだ直後に喉から出てくる物質も
くさいだまのお仲間なのでしょうか。(ふにふに柔らかい)
257仙人:2000/04/20(木) 14:31

おぬしは、まだまだ甘いのー
3級じゃ!!大豆を食いなされ!
258名無しさん:2000/04/22(土) 14:52
age
2591です。:2000/04/22(土) 21:22
 分析の結果、最も多く検出された成分はメタンチオール、
通称メチルメルカプタンと呼ばれる低分子の含硫黄化合物でした。
この化合物は、体内から排出される気体(つまりおなら)にも
含まれる成分です。また、正確な化学構造は分からないのですが、
小さなアルキル鎖を持つジスルフィド(互いに結合した2つの
硫黄分子を持つ有する化合物)を幾つか検出しました。これは
アルキル鎖の種類が分からず、もしかしたら環状化合物かも・・。

 あと、システインなどのアミノ酸が微少量見つかりました。
 分析後のくさいだまをニンヒドリン試験したら真っ青に
染まったので、タンパク質を相当量含んでいると考えられます。

 とにかく分析データはピークだらけで、くさい匂いの成分は
1種類だけではなく、相当数の成分がからみあって例の強烈な
匂いを形成していると思われます。

 私が追及できたのはここまでです。中途半端ですみません。
 今後の研究は後続にまかせます。
 とはいえ、製薬企業に就職したので、次は大学なんかのちゃちな
機械でなく、最新の分析機器が使えるかも?
 ばれたら冗談じゃなくヤバイですが・・・・・・。


260名無しさん:2000/04/22(土) 21:45
今レス全部読んで、アレのことだったのか!とびっくり。
私も昔くさいだま持ちでした。鏡を見ながら竹串で採取していました。
残念ながらにおいは覚えていません。その頃は息をするのもつらいほど
喉が腫れることがよくあって、今ではそんなことがなくなった代わりに
くさいだまもできなくなってしまいました。くさいだまのできる穴が
ポッカリと寂しげです。もう二度とくさいだまには会えないのでしょうか。
261>260:2000/04/23(日) 01:40
くさいだまはいつまでも君の心の中にいるよ。
262はじめまして!:2000/04/25(火) 07:07
スレッドのタイトルでピン!ときちゃいました。
わたくしも出ます! 複数の友人に話したことありますが、
反応はこのスレッドの出ない人とまったく同じでした。
自力では出せないのですが、たまたま出たときに、
いやがる友人に見せたこともあります。ごめんねっ。
ちなみにサイズは2mm〜直径1cm(過去最大、風邪をひいたとき)
最近出なくて、たま〜に思い出してはあのかほりを懐かしく思う。
がんばって自力で出せるように精進しますわっ!
ひぃ〜、楽しいよう(涙
263名無しさん:2000/04/25(火) 07:50
>260
くさいだまのできる穴ってナニ?
怖いよー。
264名無しさん:2000/04/25(火) 14:33
くさいだま、僕と弟は牛糞(ギュウフン)と呼んでいるそれは、
扁桃腺からとれます。皆さんは扁桃の外側で形成されると
お思いのようですが、実はこれ、ヘントウの中で、できあがります。
扁桃は、皮のようなものがかぶさっていて、
その皮のわずかにかぶっていない所から皮を
ようじでひっぱりあげると中からできあがり前の
ギュウフンが顔を覗かせます。これはそこまで匂わないです。
自然と取れるやつは、中ででかくなり成熟したものが、
ヘントウノ裏の穴から出てきます。これは熟成された完成形なので
強烈にくさいです。医者に聞いたらやはり、
免疫と雑菌とが戦ってできた死骸だそうです。
こう言った理由から、風邪などでヘントウを腫らして治りかけた時、
大きい物が取れます。
風邪をひいていない時でも、免疫は働いていますし、
雑菌も存在するので、小さいギュウフンは取れます。
喉が弱い人に多いそうです。
ちなみに足の爪からとれるやつは、馬糞(バフン)と呼んでいます。

265264:2000/04/25(火) 14:45
あと皆さんにお聞きしたいのですが、外で人といるときなどに、
この物体が喉からころりと口の中に転がり込んでしまった時
どうしてますか?
266264:2000/04/25(火) 14:48
たとえば会話をしていて、
咳払いをしたら勢い良くギュウフンが飛び出し、
空いての衣服に付着したりしたら@`@`@`@`@`@`
考えただけで発狂しそうになります。
267264:2000/04/25(火) 14:48
たとえば会話をしていて、
咳払いをしたら勢い良くギュウフンが飛び出し、
あいての衣服に付着したりしたら@`@`@`@`@`@`
考えただけで発狂しそうになります。
268名無しさん:2000/04/25(火) 15:15
ギュウフンって呼ぶなー!
くさいだまじゃー!!
269名無しさん:2000/04/25(火) 18:41
くさいだまで統一してください。
270ふふん:2000/04/25(火) 21:21
ちなみに我が家では
口臭の元
とよんでます
271名無しさん:2000/04/25(火) 23:31
くさいだまを500mlのペットボトル一杯に貯めて、
嫌いな奴の鼻先で練り物にしてまずにほひを嗅がせ、その後むっしゃむっしゃと食わせる。
というのはどうか?
272名無しさん:2000/04/25(火) 23:32
くさいだまに敬礼!!
273がんばれ:2000/04/27(木) 08:41
最近会ってないです。くさいだま。さびしーなー。
274名無しさん:2000/04/27(木) 15:48
扁桃腺をめくるの?自分の喉の奥の方ってどうやって見るのですか?
あんまり良く見えん。あご痛くなった・・。
275名無しさん:2000/05/04(木) 13:15
くさいだまがひからびてしまいます>271
276名無しさん:2000/05/04(木) 14:48
21世紀に残したいもの、くさいだま。
277名無しさん:2000/05/04(木) 16:56
私は、電車の中で『くさいだま』が出たとき、
吊革になすりつけています。
うひひひ。
278名無しさん:2000/05/04(木) 19:54
『くさいだま』をテーブルのうえに置いておいたら、翌日
カラッカラになって、かたーくなってました。
279私が一番臭い!:2000/05/04(木) 20:08

                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
2801です。:2000/05/04(木) 22:22
 ↑やめてーーーー!
 くさすぎますーーー!

 
281とりあえず:2000/05/05(金) 04:12
痰の事か??
282名無しさん:2000/05/05(金) 10:40
      ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)<  ギコの鼻に『くさだま』なすりつけたら!
 UU ̄ ̄ U U  \_______________________
283>281:2000/05/05(金) 17:42
あ、知らないんだーークスクスクス
284感動!:2000/05/05(金) 18:26
はじめましてー!今、全部読み終わりました。
タイトルでピンときたもののまさかここまで詳しい情報がとびかってるとは・・・。
最近はしばらく出してないですが子供の頃にねえ、悩みましたよーー
ああ1さんありがとう。
しかもあんたおもしろすぎだ!!
2851です。:2000/05/05(金) 19:34
 >284さん、
 まさかここまで多くの方々からレスを戴くことが
出来るとは思っていなかったので、本当に皆さんに
感謝しております。
 私がおもしろすぎですって? 皆さんには負けます。

 実は私、今春は重篤な花粉症に悩まされ、特に先月は
ずっと鼻をグスグスさせておりました。
 5月に入ってようやく症状が落ち着いたのですが、
花粉症の間に馬鹿でかいくさいだまを何度となく
採取致しました。
 現在は花粉症もおさまり、くさいだま産出能は
大幅ダウンしました。経験論ですが、花粉症と
くさいだま、何がしかの相関関係があるような
気がします。

 今シーズンに同様の経験をされた方はおられますか?

286名無しさん:2000/05/06(土) 02:39
 すごい! 私も「くさいだま」に悩んでいました。
こんな深い訳が(爆)あったとは・・・

 私の場合は米粒のかけらみたいな感じ(でもくさい)で、
歯を磨かなかった次の日ぐらいに出てきていたので、
飲み込みきれなかったごはんのカケラが口の中にひっかかり、
腐ってできたものなのかなあ、と思っていた。扁桃が関わって
いたとは。そして当たり前のようにできるものとは・・・

 安心しました。

 #あれ、そういえば近頃出てこないなあ。癌?(爆)
287名無しさん:2000/05/06(土) 03:30
くさいだまと関係があるのかどうか知りませんが、人から聞いた話です。
火葬場で死体を焼いた時に人の喉のあたりに臭い固まりが焼け残るそうです。
昔はそのようなことが無かったそうですが最近の人には多いそうです。
ホントなんでしょうか、どなたか真実を知りませんか?
288名無しさん:2000/05/06(土) 07:34
とろけるチーズをとろとろにして食べてみもしょう。
高い確率で出来ます。
289名無しさん:2000/05/06(土) 10:03
>くさいだま

歯磨きをあんまりしていなかった小学生時代には頻繁に出てきた。けど、歯磨きを欠かさないようにしてから出なくなった。…ということから単純に考えて、歯くそのかけらが喉に溜まって丸くなったものじゃないの?
290>289:2000/05/06(土) 17:42
過去レス全部読んでから書き込め!

291名無しさん:2000/05/07(日) 00:52
このスレッドめちゃくちゃ面白い!!
どこかにくさいだまの画像ないかなぁ
292名無しさん:2000/05/07(日) 07:37
ここまでのスレッドすべて見ましたが、かなり読みごたえありますね。
さて、不意に出てしまったくさいだまの処理についての思い出をひとつ、、
小学生の頃、友達の親の運転する車の後部座席に友達と乗ってたのですが、タイミング
悪くくさいだまがわきだしてしまい、仕方なく友達がよそを見てるすきに
シートにプィっととばしてしまいました。その後友達がシートに張り付いているくさい
だまに気がついたのですが、それがくさいだまだとは知らずに、「ごみがついてる」と
言って指ではじき飛ばしてました。はじき飛ばすときにつぶれたら強烈なにおいが
社内に充満してばれるのではないかとひやひやしたことを、いまだに憶えてます。
293仲間がいて嬉しい!!:2000/05/07(日) 11:57
このスレッドに初めて書き込みます。
私も1年ぐらい前からくさいだまが出るようになってます。
親に相談しても「何でだろうね〜」とわからずじまいだったので
耳鼻科に行ったんですが、特大くさいだま(直径1cm以上、厚さ5mm弱)が
出た直後だったので、薬のついた綿棒で掃除してもらったんですが
くさいだまは出ず(TT)。<苦かったし痛かった…。
ただ、特大くさいだまが出る前まではわりと簡単に出せたんですが、
出た後はくさいだま発生地が喉のさらに奥に移動してしまったらしく、
げはげはやっても出てこないので苦労しています。
<以前はのどちんこの近辺だったんですが、今は喉仏のあたりで発生している感じ。

 ちなみに、特大くさいだまはノーマルくさいだまより遙かに臭いがきつく、
ティッシュに包んでビニール袋に入れて捨てても小バエがたかってました(T−T)。
また、特大が出る前まではクリーム色だったんですが、出た後は
それこそピーナッツのように固さも色も変化しました。

>1さん
実験の様子、笑わせていただきました(笑)。
294名無しさん:2000/05/07(日) 15:43
飯粒が発酵した物だと勝手に納得していた。
親指の爪ですりつぶし匂いをかぐ・・・
「くっせ〜!口内ウンコ!!」

友達とよくこんな事をやっていました。
295名無しさん:2000/05/08(月) 12:11
のどに違和感があり、右奥の壁をオエオエしていたら、臭い玉がとれました。しかし、翌日から3日間扁桃腺が腫れ、熱が出ました。

ヘソの胡麻を無理に採るとお腹が痛くなると聞いたことがありますが、それと同じ原理でしょうか?
私も、どんどんのどの奥の方にくさいだまの発祥地が移動しています。
リンパ球や白血球が活躍している証拠なのですね。
296名無しさん:2000/05/08(月) 14:38
小学校のときから2ヶ月に一度くらいでるんだけど
俺のはちょっと緑がかった乳白色なんだけど…
大丈夫かな
297名無しさん:2000/05/08(月) 15:06
採っても採っても出てくる。
しかも、痛くなってきた。
298293>296:2000/05/08(月) 18:31
大丈夫ですって。私も特大くさいだまが出た時
緑がかったクリーム色でしたから。

色は
クリーム色
緑がかった白系
茶色系
の3通りに分かれるみたいですね。
色の違いで中に含まれている細菌とかが違うのかも???
299名無しさん:2000/05/08(月) 19:32
そういえば、ここ4年くらいお目にかかってませんよ
300名無しさん:2000/05/08(月) 20:19
しょうがない。そろそろ「くさいだまオフ」しようか?
301それは:2000/05/08(月) 21:45
凶器準備集合罪に相当します。
302>277:2000/05/09(火) 03:39
頼むからやめてくれ・・・。
303ぷるぞ:2000/05/09(火) 15:56
昔TV(さんまのまんま?)で西村知美が
「のどの奥から白いものがプルッと出てくる・・・」
とか言ってるのみて、
次の日から自分でも出そう出そうと試行錯誤してたのを思い出しました。
10年以上前だったかな・・・
304昔喘息少年:2000/05/09(火) 21:18
このスレッドを見つけて、もう、感動と笑いで溢れてます!
1さん、このスレッドを作ってくれてありがとう!
自分は小児喘息だったんですが、その頃は、よく家族に「息がくさい」
といわれてて・・・高校の頃に存在に気づいて、喘息がよくなると
共にくさいだまも消えて行きました。
今、一生懸命出そうとしてるんですが、あれ、出て欲しいときは
でなくて、出なくていいときに出ますね。
キスするときにはくさいダマがないといいな・・・
305名無しさん:2000/05/11(木) 04:31
面白すぎたので、age。
私もよく出てたけど、最近見てないな〜‥‥。
ある日、おみそ汁の残りのつぶつぶだと、思い込んで
それから、ちゃんとこしてある味噌のみそ汁しか
飲めなくなっちゃった思い出も(笑)
306名無しさん:2000/05/13(土) 11:34
膿っぽいものじゃないかな・・・。
何が原因でそんな長期間出てるのか良くわからないけど・・・。
307名無しさん:2000/05/13(土) 13:06
いやぁ、このスレッドおもろすぎっす。
ログ読むのに1時間かかりました。積年の謎が解けました!!

自分も子供のころ一人で「くさいだま」と遊んだ事があります。
そーいや、タバコを吸い出してから、あまりで出なくなりました。
それでもたまに出たときは、子供のころの事を思い出したりします。
308名無しさん:2000/05/13(土) 17:58
くさいだま。買います。
309名無しさん:2000/05/14(日) 02:51
小学生の頃出てました。
というか出してました。
煙草吸いだしてから出ないなぁ
あ、でも喫煙無関係なんですよね。
性別は♀です。
310名無しさん:2000/05/14(日) 06:24
僕は、5年前と2年前の2回程、直径1cmぐらいの
くさいだまのボスを引っ捕らえました。
記念に、瓶にいれて、保管しています。
311のんの:2000/05/17(水) 03:22
私の知り合いは、何故か「オレンジ色の蛙がいる」と
表現していました。
オレンジ色のくさいだまの人、います?
312埼玉県人:2000/05/17(水) 04:09
く埼玉っていうなー
313よかった!!:2000/05/17(水) 10:39
あーー良かった安心した。
変な病気じゃなかったんだ。
これからは、大事にとっとこっと。
314てすと:2000/05/18(木) 06:15
てすと
315名無しさん:2000/05/18(木) 09:33
私も小学生の頃まで、くさいだま、出ていました!
大人になったら、出にくくなるのかな?

>1さん
製薬企業に就職おめでとうございます。
でもね〜、分析機器は立派でも、管理が厳しくて、
自由に「くさいだま」の研究は出来ないよ(涙)。
やっぱり大学は、自由でいいよ。
という私も、分析畑の人で〜す。
3161です。:2000/05/19(金) 22:08
>315さん、

 おっしゃる通りです! 私はまだ、へなちょこ新入社員
なので分析機器には殆ど触らせて貰っていません。ううう(涙)・・。
317うわ。:2000/05/19(金) 23:43
長年不思議に思っていたアレ、俺だけじゃなかったのか。。。

くさいだま、小中学校の頃は良く出ました。
喉になんか引っかかってるな〜って思って、咳払いしたら
白みがかった強烈に臭い物体がポンッと。

流石に集めたりはしなかったけど、
5mm大のくさいだまが出たときは、なぜか一日上機嫌でしたね。(馬鹿

タバコ吸うようになってからは出ませんね。寂しい。
318くさいだまのメカニズムが:2000/05/22(月) 19:52
わかったぞっ!!多分・・・
これは多分食べ物の残りかすなのだ。つまり、噛み合わせの悪い人や早
飯食い(流し込むように食う人)が食事をするとき、どうしても全て噛み
切れなくて、それが喉(食道)に引っ掛かってしまうのだ。それが時間の
経過と共に体内の悪性菌(細菌)と化合して、悪臭を発するようになり
その臭いが口先にまできて、喋るときに口臭となるのだ。

だから、僕の場合、食事を食べた直後は全然口臭はひどくない、しかし
それが時間の経過と共に・・・。一般に、歯科医とかは口臭の原因は歯槽
膿漏とか虫歯、もしくは胃腸が悪くて口臭が発生してるというけど、これら
だけが、原因じゃないはずだ。むしろ、くさいだまこそが最大の原因じゃない
かと思えてくる。これを学会なんかで新説として発表すれば・・・・

あと、くさいだまの出し方として一番いいのはチョコアーモンドかチョコナッツ
だったか?とにかく、ナッツがチョコにくるまれてるヤツ(名前失念)をなるべく
ナッツの部分だけあまりかみくだかないにようにたべて、時間の経過(半日)と共に
、喉をならすようにカ―ッ、カ―ッて咳払いしたら、必ずくさいだまが採取できる。
多分、これは噛みきれてなかったナッツの残りカスだろう。僕の場合こうやって、
いつも採取してる。

ともかく、くさいだまこそが口臭の最大要因なのは間違いない。もう、これは定説
と言ってもよいだろう(笑)。
319>318:2000/05/22(月) 20:00
だからーーーー、
扁桃腺(?)が細菌と戦った『白血球』の死骸だってば。。。。
過去ログ読んだ?
これが、一番の有力視。
320ところで:2000/05/23(火) 20:25

私もそうですが、皆さん大人になると「でなくなる」「少なくなる」
と言う意見が多いようですが、なんで子供の時の方がでやすいの?
321>318:2000/05/23(火) 23:06
上のレスもっとよんでね。
322名無しのどん兵衛:2000/05/24(水) 11:33
うわっ!はじめてココ見たけど、すげーーー
でるの俺だけじゃなかったんだ。
二十ウンいきてて、まだ3〜5回くらいしか出た事無いけど。

いやーよかったよかった。
323名無しさん:2000/05/24(水) 11:58
よかった、私だけじゃなかったんだ。(@_@)
子供の頃から成人した現在に至っても「こんにちわー!!」って出てくるの。
見付けるとちょっと嬉しいんだけど、あまりにも臭いからちょっとねぇ〜。(T_T)

319さんの意見は、いい線だと思いますよ。
確か、どっかの耳鼻咽喉科のHPで読んだ事があります。
そのHPには、どうしても気になるなら「くさだま」の住み処を
レーザーで埋めてしまうとありましたよ。

最後に私の「くさいだま」の摘出方法をお教えします。
鏡で「くさだま」を確認しながら楊枝とか竹串で「くさだま」をかきだす。
結構、顎がつかれるけど。
そうそう、あまりやりすぎると扁桃腺に傷つけちゃうから気を付けてね。(^o^)
324名無しさん:2000/05/24(水) 12:05
一度も出たこと無いっす
画像きぼ〜ん
325名無しさん:2000/05/24(水) 19:18
化膿性扁桃腺炎で
只今、くさいだまが大発生中!!
最初は米粒みたいなのが1つか2つ。
それが2日目には扁桃腺に10〜15個くらいに増え
3日目には全部つながって
まるでうずらの卵がノドにくっついてるように見える。
医者には『白血球』の死骸だって言われた。
1年に一回くらい扁桃腺炎やるから馴れてるけど
普通の時にも出来るんだねぇ、くさいだま。
知らなかった・・・

っていうか、自分いま猛烈にくさいかも!?


326名無しさん:2000/05/24(水) 22:54
小さなくさいだまを吸ってしまって、呼吸困難になりませんか?
以前大量発生してるとき、時々夜中にすごい咳き込むことがありました。
ここ数年はご無沙汰だけど、そのかわり舌が真っ白になってしまいました。
これは、歯磨きで落とせるからいいけどね。
327名無しさん:2000/05/25(木) 16:48
こんなトコで積年の謎が解けるとは…
楽しみながら全レス読ませていただきました。

さて、私♂も昔はくさいだま≠製造しておりました。
その頃は、食べたピーナツが扁桃腺の穴にはまって発酵した物か、
牛乳やチーズなどの乳酸菌系の物が固形化した物だと思ってました。
だから、自分の中では「のどチーズ」と呼んでおりました。

私がやっていた摘出方法を書いておきます。
過去レスにも似たようなものがありますが、まず鏡に向かう。
口を大きく開けたら、息を止める。
息を止めたまま大きな声を出そうとすると、喉に力が入る。
(喉に力が溜まったら、喉を絞り出すようにさらに力を入れると吉)
すると、喉に溜まった力で、のどちんこが小さくなって、
扁桃腺がせり出します。その扁桃腺の表面、
クルミのようになっている凹んだ部分に、白い物体がはまっていたら、
それは間違いなくくさいだま≠ナす。
私はそれを爪楊枝で取り出しておりました。
まずは爪楊枝の先を使いくさいだま≠摘出。
次に、爪楊枝の元で、摘出後の穴をほじる。
すると、まれに製造途中のくさいだま≠ェ奥から顔を出す事もアリ。
(その凹みの穴というのが、結構深いんですよ。)
安物の楊枝だと、元の部分が折れやすいので注意して下さい。

最後に。私も煙草を吸い出してから、くさいだまと御無沙汰状態です。
328名無しさん:2000/05/25(木) 17:53
続きはここでしましょう

http://www.tcup5.com/529/masako.html
329ひさしぶり:2000/05/27(土) 04:24
にきてみたら、またまたログが増えていてびっくりです。
アメリカに赴任してきましたが、最近たばこが増えたためか
めっきりくさいだまにお目にかかっていません。
こちらのくさいだま事情を今度調べてみようかなと思っていますが
英語ではなんて言うのですか。
330名無しさん:2000/05/27(土) 04:40
kusaidama
331名無しさん:2000/05/27(土) 05:10
20年間生きてきて誰にも相談できなかったくさいだま!!
小さい頃は良く出てきたくさいだま!!
その謎が今日やっと解けました。
カミングアウトした1さんに拍手です!!
ネーミングがかわいくて、読みながら何度も
笑っちゃったよ☆
332名無しさん:2000/05/27(土) 15:42
私は全然出ないけど>くさいだま
私の彼がいきなり出したのですが、一緒になって遊びました。
すごい大きいくさいだまで、直径1cmの豆みたいな感じ。
臭いはすごかったです。
333名無し産:2000/05/27(土) 16:45
先日の朝出かける前に、くさいだまが三連発しました。
捨てるのが惜しかったので机の上に置いて出かけました。
帰ってきたときには茶色に変色し、乾燥して硬くなり、
なによりも、あの強烈なニホヒがかなり弱くなってました。
でも、水分を含んだティッシュの上で一晩寝かせたら
復元されまいた。恐るべしくさいだま!!!!
334>332:2000/05/27(土) 16:46
1cm!?そんなでかいのできるんか・・・
335名無しさん:2000/05/28(日) 14:12
大人になってから、臭いだま出ません。
寂しいです。
336332です:2000/05/29(月) 15:54
ノドの入口辺りにすごい大きな「ポケット」らしきものが
あります。そこにたまってたらしく・ほんとに枝豆くらいの
ものが出てきました。そこにくさいだまがたまり出すと
高熱が出るって言ってました。リンパ腺がパンパンになる
らしいです。
337名無しさん:2000/05/29(月) 16:20
暇つぶせました。面白いスレッドですね。これから喉見てきます。
でも、僕にはくさい玉の記憶はないな、、
338名無しさん:2000/05/29(月) 16:26
見えんかった
339名無しさん:2000/05/29(月) 19:20
ひー!!!!!このスレちょっとコワイ。
340名無しさん:2000/06/01(木) 00:57
くさいだまが、出始めたころビックリして病院に行ったけど
「そんなハナシ聞いたことがない。今はないし、実物を持ってきて
ください」っていわれた。 ここを見つけて仲間ができてウレシイと
同時にこんなメジャーなくさいだまを知らない医者って・・・と
思ってしまう。 ちなみに実物持っていこうとしても、ラップに包ん
でも翌朝には乾燥して黄色く小さくなっちゃうんだよね。
341ハートガクルッテル:2000/06/01(木) 01:52
アイツに出会って15年・・・。小学生の時はよく、父親と鏡の前に並んでお箸片手に採ったっけ。
武器をタケ串に換えて早6年・・・。あいつとのドラマチックな出会いを求めて、今日もあたしは一人慎重に洞窟の奥へと進む。
見つけた!!かわいらしい風貌と強烈なスメル。羊の皮をかぶった狼、アイツがいる・・・。
喉を目いっぱい広げて、ゲーゲー言わせながら、時々血を流しながらアイツをほじくりだす・・・。
と、採れた!早速放たれる強烈な匂い!ああ・・・。
臭さが快感に変わる時、大人になった自分が鏡に映し出される。
くさいだまにカンパイ!
342名無しさん:2000/06/01(木) 04:18
マジで悩んでる人には悪いけど、爆笑させていただきました。このスレ。
343名無しさん:2000/06/01(木) 21:45
今日、初めてじっくり腰を据えて奴と格闘した。

得物は耳掻き・・・じっくり手になじむ。目的にふさわしい
パートナーだ。

大きく口を開け、押したり引いたりかき出したりすること
約30分。なんと4つも収穫があった。最期の一つは
米粒ほどの大物だったぜ。

オレは満足してタバコに火を付けた。心地よい疲労が充実感を
高めてくれる。オレは勝ったんだ。

だが、いずれ奴らは帰ってくる。オレはまた戦うさ。
344>343:2000/06/02(金) 00:12
あ、喫煙者で出る方もいるんですね。
私、高校1年で、くさい玉卒業したのですが、過去ログ見て、
煙草を吸い始めたからかと思ってましたー。
すると、高校生で「扁桃腺肥大」じゃなくなったのが原因か?
345ななしさん:2000/06/02(金) 03:24
はじめまして。
私もたまにくさい玉がでます。初めてこれが扁桃腺の
ところについたときはものすごい高熱とのどの痛みに襲われました。
それ以来、風邪をひきかけたりするとくさい玉が扁桃腺のところに
つきます。

あ、ちなみにくさい玉の正体は319番さんのいうように
『扁桃腺(?)が細菌と戦った『白血球』の死骸』らしいですよ。
私、耳鼻科にいって、先生にあっけらかんとそう言われました。
(そのときくさい玉を取ってもらいました)

ちなみに耳鼻科以外の先生だとあまりくさい玉に関しては知識が
ないものと思われます。だって一番最初かかりつけの内科医の
ところに行ったんだけど、先生も今までこんなの見たことが無いって
感じでとりあえず抗生物質をもらって飲んだんだけど全然効き目なくて
先生も思考錯誤しながら何種類もの抗生物質を処方してくれて、しまいには
「これが効かなかったら耳鼻科を紹介してあげるから・・・」とまで
言われたんですよ。(でもようやく3回目の薬チェンジで効いてくれたけど)
その先生は「カビかもしれない」なんて言ってました。カビだなんて・・・
346名無しさん:2000/06/02(金) 04:56
わたしも臭いだまでます!!
あれって、不意にポロっととれますよね〜。
いままでつぶしたこと無かったのであやつの
ニオイには気づかなかったよ・・・。
こんど出たらつぶしてみよっと。
347名無しさん:2000/06/02(金) 17:37
くさいだま万歳!!!くさいだま万歳!!!

もっと食え!!!もっと食え!!!
348masa:2000/06/03(土) 00:19
今日悩みが解決しました!
そういうものだったんですねー。
中学校の最初のあたりとかよくでた。
咳とかくしゃみとかしたときにポロっとでてくる。
あの臭いとかすべていやだったのでで
きるだけ出さないようにしてました。
今高校だけど最近めっきりみなくなったなー。
349名無しさん:2000/06/05(月) 15:23
見えなくても、のどのあたりに異臭を感じたら存在すると見て
良いでのでしょうか?どーもありそうなんですよね。爆発した
らどーしょう
350>349:2000/06/05(月) 16:52
異臭以前にかすかな異物感があるはずです。

で、鏡でよくよく見ると、のどの奥の両脇に白いものが
見えるかもしれません。

それが奴です。
351名無しさん:2000/06/05(月) 16:59
350>親切にどうも。

確かに異物感あるんですよ!と、いうことはいよいよもって
「くさいだま」ですかー(^.^)。今夜、もういちど確認します。

ちなみに、ごはんとかで胃におちることはないのですかね?
最近、ずっとこんな調子で困ってるんですけど。このままだ
と、口臭が気になって困りますよ
352私の場合:2000/06/05(月) 17:03
十六茶とかよく飲んでると
でやすい。
353名無しさん:2000/06/06(火) 03:52
age
354名無しさん:2000/06/06(火) 05:28
くさいだまって本当にあるの?最初ネタかと思った。
ほんとにほんと??
355名無しさん:2000/06/06(火) 13:01
マジ。
356名無しさん:2000/06/06(火) 13:44
すごい、私と同じ人がいるんだ?まじで、うれしい。これたまにでるよね。一番サイクルが早かったのは高校生ぐらいのときかな。異物感を感じて鏡をみると、喉の脇に白いものがみえかくれしていて、あたしはそれを綿棒と耳書きの後ろを使って必死で取った。当然におってみるやろ。その時の衝撃はこれが我が身から出たと思うと情けないやらで大変でした。でも今日これで一般的だということが解り、大安心。あれは医学的になにかな。
自分分析では唾液の酵素か何かが固まったものと判断していたのですが。だって、つばの匂いするやろ。胆石みたいなもんやろ。くさいだまというナイスネーミングに感動した。
357名無しさん:2000/06/06(火) 16:32
ボクも小さいときによく出たよ。
弟も出た。二人で匂いをかいで遊んでたよ。
うちでは『天神様』って言ってたなぁ・・・
358名無しさん:2000/06/06(火) 18:20
私も出てきたので、耳鼻科に行ったら、
抗生物質とイソジン渡されました。すぐ治ったよ。
でも、ほおって置いたら、慢性化して治らなく
なるんだって言われた。
最近出てきた人は、耳鼻科へGO!
359名無しさん:2000/06/07(水) 02:41
自分は出なくて良かったと思ってたけど
愛着持ってる方々が多いのにびっくり。
イヤではないのかな?>出る方々
360しみじみ:2000/06/07(水) 04:53
若かりし頃のほろ苦ひ思ひ出・・・嗚呼くさひだま。
361名無しさん:2000/06/07(水) 06:11
>356
全レス読めば答えでてるよ。 白血球の死骸らしいよ。

>359
一本糞がでたときのようなスッキリ感を味わえるのさ。
362名無しさん:2000/06/07(水) 06:53
まず鼻から水をすすって口から出す。
それを何度か繰り返してから、痰を出す要領で喉の奥をきれいにする。
絶対で出てきます。
363名無しさん:2000/06/07(水) 14:31
362>あんたにしかできんでしょ。
364名無しさん:2000/06/08(木) 15:49
今初めてこのスレッドを見ました。あぁおかしい(笑)本当にナイスネーミング。
過去レス全部読みました。
私の喉を見た医者は全員、扁桃腺の大きさに感動し、
そしてカルテに「扁桃腺肥大」とか、扁桃腺マークを書きます。
くさいだまは確かに扁桃腺にあるくぼみから産まれてきます。
風邪をひいたときや、花粉症から扁桃腺炎をおこした時にできます。
医者は「膿がついてますね」と言いますが、
「ついてる、というかできてる、んだけどな」と思います。
扁桃腺が大きいので、表側(こっち側)にできた時は、耳掻き等で押し出せます。
裏側にできた時は「んがんが」やって吐き出します。
臭いので飲みこみたくないです。
煙草吸うと出なくなるんですか。でもそれでは口臭対策にはならない…?
取れた後に穴があいてる感じがするのですが、穴の大きさは変わらないのかな?
できてる時は、自分の口が臭いのがわかるのでできればできて欲しくないです。
味噌汁の大豆クズは言い得て妙。もっと大きいですけど。米粒大、形はいびつ。
ちなみに私は煙草は吸いません。♀です。成人式はかなり前に終わってます。

臭いに関する皆さんの様子は、「においカミングアウト」まんまです。
365名無しさん:2000/06/08(木) 15:53
364です。
まんま、は違うな。
「イケナイ臭いが好きって人は案外いるもんだなー」、
という感想が同じなんですよ。
366白いのが:2000/06/08(木) 20:13
見えてる時には、「んぐんぐ」すると取れるのだけど、
匂いだけして見えない時は、どんなに「んぐんぐ」しても取れてくれない。
それが、不思議な事にエッチをしてる最中に取れてくる。「あ〜ん」やら
「ん、ん〜ん」っていうのが取れる原因らしい、と自分では思っている。
これを利用して、エッチしてない時にも「あ〜ん、う〜ん」と
挑戦するのだが、出ない上に、自分がアホらしく思えてしまい
結局やめてしまう。
綿棒、挑戦したけど、全然ダメ。「おぇ〜〜」っとなるからできない。
あ〜〜あ、簡単に取れる方法ないのかな〜。
367名無しさん:2000/06/08(木) 20:23
牛乳とか飲んだあとにでてきてたけど
最近はでてこない…
368384:2000/06/09(金) 16:24
今、喉に違和感が(笑)
369368:2000/06/09(金) 16:25
まちがいた。364っす。384なんてまだ存在してないって。ゴミごめん。
370名無しさん:2000/06/10(土) 18:39
白血球の死骸ってことは膿みなんかと同じ物ってこと?
371名無しさん:2000/06/10(土) 22:34
>366
わかる!!っつうかフェラした後に出ない?
その後のくさいだまの取り扱いに非常に困ります・・・
ちょっと下品ですいませんでした。

372名無しさん:2000/06/12(月) 13:40
昨日くさいだまでました。
口に戻った時ピーナツの破片と思ってちょっと齧ったら、すげー臭い。
口の中から鼻腔を刺激しました。
まいったまいった。
373名無しさん:2000/06/12(月) 15:45
>370
膿なんかと同じ成分らしいですね、上のレス達によると。
でも固形なんですよ。コロっと。液体に溶けない感じ。
そう、一番近いのはやっぱり味噌汁の……大豆カス。
374初登場:2000/06/12(月) 17:20
私も出ますよー!!
私は気になったので病院に行きました。
すると、「慢性扁桃腺炎」だそうです。
慢性扁桃腺炎の人はこの塊が出るらしいです。
害はなく、老廃物だそうです。
なので、風邪をひいた時などはたくさん出ますね。
(新陳代謝が活発になるからでしょう)

慢性扁桃腺炎の場合は、根気よく耳鼻科に通って
扁桃腺に薬をつけてもらえば、直るそうです。
私は病院の待ち時間に耐えられず、脱落しましたが・・。

それとは別に、ウィルス性の病気で塊が出ることが
あるらしいです。
私はその疑いのために、大学病院にまで回されました(涙)
検査結果待ち2週間・・。長かった・・・。

塊ですが、無理に取ると、ばい菌が入って敗血症に
なったりすると大変なので、耳鼻科に行くと取ってくれますよ。
それと、よくうがいをするように、と先生に言われました。

耳鼻科に行くと扁桃腺を洗ってくれたり、詰まってる感じが
してるときは、絞ってくれたり(塊でるでる)して、
なかなかすっきりしますよ。
375初登場:2000/06/12(月) 17:24
あっ、敗血症になるからやめろと言ったのは、
通っていた耳鼻科の先生です。

でも、敗血症ってなんなんでしょうか・・。
376名無しさん:2000/06/12(月) 18:56
感動しました!
私も子供の頃から出てます。
色はまさに膿の黄色いクリーム色です。最近は
年に2〜3回くらいしか出ません。
この間>366さんと同じくHしてる最中に出てきてしまって、
あのにおいのの余韻が残ってるのが怖くて、
しばらくキスできなかったです。

鏡で中の様子を見れるようですが、わたしは見えません。
いいなぁ、見てみたい。
377正体はこれです:2000/06/13(火) 00:55
378>1:2000/06/13(火) 01:52
おおっ!同じく出ます。
年に1、2回ぐらいか・・?
白くて米粒の半分ぐらいの大きさでさ。
てっきりのどの入り組んだ所に食べカスがたまって
塊が出来るのかと思ってたけど
上のリンク見ると病気らしいね。
379>377:2000/06/13(火) 04:13
こいつのくさいだまはボス級だな。
380名無しさん:2000/06/13(火) 13:26
うえー
381名無しさん:2000/06/13(火) 16:35
>377
これはすごい!確かにボス級だ!
でも、私のくさいだまデビューも結構でかかった。おそらく隊長級はあったとおもう。
382名無しさん:2000/06/13(火) 17:05
もうキモいから終了だ!こんなスレ。
383う〜ん:2000/06/13(火) 18:36
憂鬱になってきたかも
3841です。:2000/06/13(火) 20:02
 このスレがまだ生きていたなんて!
 沢山のレス有り難うございます。

>377さん、

 最悪なリンク有り難うございます。
 くさいだまではなく、胃の中身が出てきそうです。
 気分はとってもリバーシブル。

 しかしたくさんお仲間がいてとっても嬉しいです。

385扁桃の圧迫テスト:2000/06/13(火) 20:17
自分もこれやったらゴロゴロでてくるのかしらん
386くさいだまクエスト:2000/06/13(火) 21:21
┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃!!くさいだまキングがあらわれた  ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛
                   ┏━━━━┓
                   ┃たたかう ┃
                   ┃にげる  ┃
                   ┃におう  ┃
                   ┗━━━━┛
387名無しさん:2000/06/14(水) 01:31
すごすぎる...
388ゴメン:2000/06/14(水) 01:46
377のよりもっとデカいの出した事あります…。
上の方で空豆大のを出したって書いたのが私です。
389名無しさん:2000/06/14(水) 03:33
くさいだまクエストは関西人だな。>におう

知らないヤツには通訳がいる選択肢だ。
390名無しさん:2000/06/14(水) 14:59
1は久しぶりだべ。仕事頑張ってるが?早く分析結果Upしろ。

http://www2.justnet.ne.jp/~mrshiida/Hentou3.gif

↑うえー、超、気分わり
391名無しさん:2000/06/15(木) 03:11
彼女に臭いダマのこと言ったが「何それ?知らない」といわれた。
392名無しさん:2000/06/15(木) 14:41
くさいだまの利用方法って他にあるかな?
あと、料理に使うとしたらどんな料理に合うかなぁ?
393名無しさん:2000/06/15(木) 14:47
32歳
男性
非喫煙

25歳頃にクサイダマポジティブを自覚。
当然発生臭に病み付きになり、希な偶然に期待する日々を送る。
昨年鼻中隔湾曲症の手術を受け、それが要因で花粉症が止まる。
以後クサイダマの発生が止まる。
口臭、歯垢量は術前と同レベル(自己評価)。
394名無しさん:2000/06/15(木) 22:18
くさいだま、発見当初は大きかったのに、
ちょくちょく箸で、かきだしてると小さくなってきました。少し淋しい…。
発見当初、口臭がカタマリになったような臭さに、女を捨てたくなったけど、
ここのスレ見つけて、仲間がいることを知って嬉しかったです。
しっかし、鏡の前ですごく大きな口あけて、かき出してる姿、笑えるだろうなぁ…。

ひとりで喜んでいます。
395名無しさん:2000/06/15(木) 23:37
私、最近突然この「くさいだま」が出るようになった。
何もでなくてもつばを飲み込むと、そのくさいだまの
味というか、風味…のようなものが、喉の奥からお口全体に広がる。
気持ち悪くて食欲でない。これと同じ症状の人いる?
396名無しさん:2000/06/16(金) 01:22
すごい!!
実は,私も7年ぐらい前にのどの奥に白い固まりができていたので,
心配で総合病院に行って診察してもらったんです。
そのときは,綿棒で掻き出され,抗生物質をもらいました。
のどの奥の右側にくぼみができていて,そこにたまっていたのですが,
てっきり,米粒が引っかかってふやけたものかと思っていました。
耳掻きで掻き出すようにしていました。
4,5年くらい前から,のどの奥の穴の形,大きさが複雑になり,
のどの両側に無数にくぼみができています。
穴が奥でつながっていて,耳掻きを片方の穴に入れると,
隣の穴から先端がのぞくときもあります。

米がふやけたものではなかったんですね。

扁桃の老廃物だったとは。でも,よくあそこまで固まりますね。

それから,このことが自分だけでなかったのが,一番うれしかったです。

ところで,私のくしゃみは臭いにおいがします。
どうも,臭いにおいのくしゃみと,
においのしないくしゃみがあるようです。
どうすればにおいのしないくしゃみができるようになるでしょう?
知っている方がおりましたら教えてください。
397ちょっと寂しい:2000/06/17(土) 03:09
最近おめにかかってないなあ
398名無しさん:2000/06/17(土) 05:05
       ||
       ||
       ||   ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ||  (≡) (´∀` )    <
    ||     c□   )      |  くさいだまトレナイ
    ||  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/@`| │
    ||/         / /| │
   (≡)         / /  |   \___________
  / ∧ ∧     / /
/___(  @`@`)__/ / ┌─────────
|| ̄ ̄/  | ̄ ̄||/  <  くさいだまシツコイ
||@`  (___ノ    ||    └─────────
  /
399たい:2000/06/17(土) 15:37
今日インターネット復活して適当に色々見てたらここを見つけて感動しました!
つきなみですが自分だけかと思ってました。
学校の授業中にくさいだまが出てきちゃってずっと口の中に入れておいたこととかもありました。
今日はなんだか幸せな気分です。今度来るときも続いてるといいな〜。

4001です。:2000/06/17(土) 20:54
 今年3月まで化学系の学科に在籍していたのですが、もう
卒業してしまったので分析の方はストップしてしまいました。
期待だけ持たせて半端な結果に終わり、すみませんでした。
 今朝直径8mm程の特大くさいだまがでましたので、これを
もってお詫びの言葉と代えさせて頂きます。

>392さん
 くさいだまで料理!? スパイスとして香り付けに用いる、
というのは如何でしょうか? あるいは、沢山吐いて潰し、
バターの様にパンに塗る、というのはどうでしょう(げろげろ)。

>395さん、
 私も喉の奥のくさいだまポケットに奴が格納されている時は、
口中にくさいだま臭が充満して非常に気分が悪くなります。
 雑誌やTVなどでは、口臭の原因として歯磨きの不徹底、舌苔、
胃腸からの食物の匂いの逆流などが揚げられていますが、私は
くさいだまも一枚かんでいると思えてなりません。

401くり:2000/06/21(水) 23:24
私は34歳なんですが小学生の頃に初めて出て現在まで4回出た事が
あります。15年前に「ソレ」のことを知っている人と出会い2人
で「ク−リ−」と名前をつけました。ほっこりとしてクリの様だから
です。私達の周りにはあまりコイツの存在を知っている人がいないので
「ク−リ−」の事でこんなに盛り上がってる場所があってビックリです。
因みに私達はあの足の爪のあの臭いヤツの事は「ユ−ビ−ブラック」
(足の指って事で…)ってよんでます。お酒の席とかでよくこの話しに
なるんですけど今まで誰も知らなくてづっと変人扱いされてました。
それと私は歌手なんですけど歌を歌っている時って結構出そうになる事
多いんです。ライヴ中に出すのはまずいんで飲んじゃいますけどね。
402名無しさん:2000/06/22(木) 00:40
そんな名前つけてるんだー。
私もよく出ます。楊枝で取るの、プロフェッショナルよん。
1週間に1度くらいやるのがたのしみ。
喉の右側の方からは出なくなってつまらん・・・
これって女捨ててないよね?ちょっと心配〜。
403>402:2000/06/22(木) 03:04
彼氏の前ではやんないほうがいいと思うよ。言うのもやめたほうがいいかも。
404掃除やさん:2000/06/23(金) 01:27
もうねぇ、読んでてこんなに笑える
カキコは初めてです。
声に出して笑いましたよ・・・
しかも全部読みました。
くさいだまホールとか、くさいだまを育てるとか、
最高!

私もむかしは、たまに出てくるのが
楽しくてしょうがなかったのですが
ある時、風邪をひいて内科に行って
お医者さんが、
「あ〜うみいっぱい出てるねぇ、
これがとれたらのどの痛みも楽になるよ。」
といわれたので、鏡を見ると
扁桃腺のでこぼこに、ついてるわついてるわ
しろいものたち・・・
耳かきでとりだすと、何とも、のどの痛みがすっきり
いいかんじ!

ここから、私も、育てる掃除組に仲間入りしました。

ほんと、こんなに仲間が多いなんて、
しかも、原因までわかり一安心。
けど、取り出しすぎて、傷をして、敗血症だっけ?
になるのがこわい。

敗血症のこともっと教えて下さい!
しかも、最近、扁桃腺がだんだん大きくなってる気もするし
心配!
あんまり、掃除するのも良くないのかな?
でも、耳掻きが最高!

ホールとホールがつながってて、
奥に詰まった、くさいだまを
片方から圧力をかけ反対側の穴から
出す技をよく使います!

では!

405スゴイ!!:2000/06/23(金) 03:20
私も、幼少時より、「くさいだま」について悩んでました。
でも、悪い病気だったら怖いので、人には言ったことなかったです。
3〜4年前にナインティナインのオールナイトニッポンで矢部さんが
「口から時々出てくる白いくっさい玉」の話をしているのをきいて、
自分だけでないことを知りちょっと安堵したのを覚えています。

私は、時々、年に2〜3回、思い出したように出ます。
形は、サザエのつぼ焼きの奥のほうの、緑色した苦いやつの形
(らせん状ですね)で、2〜3ミリ程度。
そうか、アレは自力で出せるのか!!
やってみよっと。

しかし、日本中にこんなに仲間がいたとは、知らなかった!!
私も、こんど周りの人に調査してみます。
406405:2000/06/23(金) 03:42
ちなみに、私、気管支炎持ち、です。
407>77si:2000/06/23(金) 05:10
あーー全部読みました。
実は先日、皆さんと同じ「くさいだま」に悩み
病院に行きました。
様々な検査をうけ(鼻カメラとか・・・)結果は
なんでもない・・でした。
そうか、これは「くさいだま」だったのか。クンクン。
408名無しさん:2000/06/23(金) 10:39
あっげええ!
409名無しさん:2000/06/23(金) 14:58
数年前に喉を弱めて以来、私も「くさいだま」製造者となりました。
自分だけ変な病気なんだと思ってた(でも医者嫌いだから病院行かなかったけど)・・・
けっこうメジャーだったんですね!>くさいだま

長年の悩みが解決して気分爽快です!1さんはじめ、情報下さった方、
ありがとうございました!
私も勇気を出して、周りの人に調査してみよっかな♪
410名無しさん:2000/06/23(金) 16:58
おととい一年振り位に出ました
口ゆすいでたらポロっと
411名無しさん:2000/06/25(日) 15:17
あげじゃあーー!!
412変態棒くん:2000/06/26(月) 13:47
「くさいだま」ってのは都市伝説だと思ってましたが、
このスレッドを始めから読んで、実在することを知り
驚いております。
と思ったら、スレッドごと全部ネタだったりして……
413名無しさん:2000/06/26(月) 13:52
みんなで、くさいだま党を結成しよう!
くさいだまを国会で認知させるのじゃ!
414名無しさん:2000/06/26(月) 13:57
>412
キミは幻をみているんだよ
415名無しさん:2000/06/26(月) 16:36
下垢の多い人がよく出る傾向にあります。
ハブラシの後に舌の表面もそうなんですが、
もっと奥のノドティンコあたりを見て下さい。
きっと、まっ白になってるはず!
そいつを、ねこそぎ削りだしましょう!
416名無しさん:2000/06/26(月) 22:25
すげー!
こんなに盛り上がってるよ!
もっと人の臭いだまの写真みたいな。
ていうか、だしかたの写真、こま送りでおしえてほしい、
どんなに文章でよんだのを実践してもでないんだもん。。
417名無しさん:2000/06/27(火) 05:10
くさいだまのOFF交換希望!!
418名無しさん:2000/06/28(水) 20:20
はじめて見て、この日本の中にこんなにたくさんの
くさいだまニストさんたちがいて、
こんなにもアツイ語りが繰り広げられているなんて・・・!
419名無しさん:2000/06/28(水) 21:22
くさいだまって扁桃腺の表面から出てくるんでしょ?
んでもって、これで悩んでいる方も少なからず存在すると。
だったら非常に安易な考えなんだけど、
手術で扁桃を摘出しちゃえばいいじゃないの?
取っちゃっても問題はないらしい。
摘出手術経験者のお話きぼーん
420>419:2000/06/28(水) 21:33
やっぱり臭いのはイヤだしね。
421名無しさん:2000/06/28(水) 21:33
知り合いが、局所麻酔で摘出したんですが、
麻酔が全然効かなくて、何回も注射したあげくに
麻酔が効いてない状態でメスを入れられ、
激痛に泣きわめいているのを押さえつけられて手術、
結局失神状態で病室に帰って来たと言ってた。
その後もしばらく痛みで飲まず食わず眠れず…
その話を聞いてから、私は絶対摘出しないと決めてます。

全身麻酔で、寝て起きたら病室だった、というのが多いと思うんですが。
422初登場:2000/06/29(木) 03:21
扁桃腺肥大の人に多いみたいですね、くさいだま。
病院では肥大だけど摘出するほどじゃないと。
最近は摘出しない方向らしいですね。昔はわんさか摘出してたけど。

うがいをよくするように言われたけど、効果あるんでしょうか?

それと別のHPでくさいだまのことを聞いたら、医療関係者の人が
親知らずがあったり、扁桃腺の近くの歯に虫歯があったりすると、
くさいだまが出やすい、という書き込みがありました。
真偽の程不明ですが。
423名無しさん:2000/06/29(木) 04:48
このスレッドをたて、なおかつ「くさいだま」というナイスな
ネーミングをした1さん、あなた最高です!
わたしもくさいだまを吐くのですが、友だちはおろか家族にも
わかってもらえない日々が続きました。ところが、高校に入ってから、
「わたしも出る」という人に出会い、彼女とは今でも親友です。
424名無しさん:2000/06/29(木) 06:10
わからん・・・何のことやら。
まぁ、知らない方が幸せなのかな・・・
425名無しさん:2000/06/29(木) 06:14
出ない人って、知らないうちに食ってんの?
そのへんのフォローがほしい。
でないと、出たことないのに、耳かき片手に挑みそうな俺。
426none:2000/07/03(月) 13:32
飲んでる人もいると思うよ。
427名無しさん:2000/07/05(水) 03:38
あげませふ
428福。:2000/07/05(水) 03:54
よかった。おれだけじゃなかったんだ。
くさいだま、でるでる。
オレは喉の凸凹にだいたい詰まってて、糸ようじの
とがったほうで刺して採取してる。綿棒ってあったけど
綿棒じゃとれないでしょ?
429名無しさん:2000/07/05(水) 04:58
プールで泳いだ後にでっかいのが取れるよ。
一番でかいのでパチンコ玉2こ分くらいのが最高記録。
430名無しさん:2000/07/05(水) 15:14
えっちしてるときにくさいだまが
出たことがあって、彼にうんこの
臭いとまちがえられたことある。
ショックだった・・・。
431名無しさん:2000/07/05(水) 16:23
昔高校でバスケ部だったんだけど、スリーメンの順番待ち
してるときにかなりの大物が獲れて、
汗拭き用のタオルにくるんで取っておこうとしたら
順番が回ってきてしまった。
泣く泣く指ではじいて捨てたら、隣で練習してたバレー部の
方にコロコロと転がってったなー。
さぞかし大王級の臭いがしたろうに・・・。
最近はめっきりでなくなった。
カキコを読んでたら、皆さん、子供時代にくさいだまを量産し、
年齢と共に生産量は減っていく傾向にあるみたいですね。
久しぶりに嗅ぎたいなー。
432名無しさん:2000/07/05(水) 16:38
くさいだま!!
もう、1さんの書き込み見て、すぐにピンと来ました。
私も、出ますよ〜。でも、ここ2年くらい出ていないような気がするわ。

まあ、1年に一回出るか出ないかなのだけれども、最初に遭遇したときは、
あまりの臭さに失神しそうになりました。私の場合は、少し緑色がかって
います。のどがいがいがするなー、というときに出てきて、くさいだまが
出た後は妙に喉がすっきりした覚えがあります。あぁ、最近は出てないなぁ
うーん、確かにフロスで取れた歯垢の臭い×100という感じでしょうか。

なんてナイスなスレなんでしょう。こんなの人に話したことないよ。
433P:2000/07/05(水) 18:39
わたしのくさいだまは米粒ぐらいかな〜。
もうかれこれ、10年ぐらいお目にかかってないけどね。
誰かが喉のある部分にゴミが入ると出るって言ってたけど。
434名無しさん:2000/07/05(水) 20:45
おいおい、ひさしぶりに来てみたら
まだこのスレ生きてるでやんの。(ワラ
435名無しさん:2000/07/05(水) 21:08
    Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)< ぼくも出るよ〜
    (    )  \ _______
    | | |
    (__)_)
436?1/4?3?μ?3:2000/07/06(木) 03:18
>435
かわいい。
437名無しさん:2000/07/06(木) 15:49
全身麻酔で扁桃腺取った。通常は やはり局麻なんだけど
大きすぎて全麻じゃないと無理と医師が判断。
麻酔さめた後を覚悟するように言われたけど どうってことなかった。
そりゃあ ちょっとは痛かったけど
おなか空いて食べちゃいけないと注意されたモノまで 食べたよ。

それ以来 くさいだまはお目にかかってない。
438名無しさん:2000/07/07(金) 15:52
age
439さげ:2000/07/07(金) 17:15
さげちゃおう
440none:2000/07/08(土) 21:31
27時間age
441名無しさん:2000/07/10(月) 14:35
age
4421です。:2000/07/10(月) 21:08
 久しぶりに来たのですが、まだ続いてる!
 くさいだま万歳!

 先日飲んで帰宅後歯を磨かずにそのまま寝たら、翌朝に
大魔王級のくさいだまが出ました。ハングオーバーでしたが
寝覚めはハッピーでした。

 しかし他のスレでは犯行予告あり、荒らしありの様子なのに、
このスレはどうしてこんなに和やかなんでしょう。
 くさいだまが取り持つ縁は素晴らしい!!


 
443名無しさん:2000/07/11(火) 10:54
小さいころは頻繁に出てたのに
大人になってからはちっとも出ません・・・くさいだま。
あー育てたり収穫したりのみなさんがマジうらやましい!
でもその代わりと言っちゃあなんですが
今は、耳たぶにときどき出来るしこり(脂肪のかたまり?)を
ぎゅーと押すと出てくる「くさい汁」に夢中です。
見た目も臭いも、まんまくさいだまの液状版って感じです。
444>443:2000/07/11(火) 17:04
それって、ピアスの穴からでてくるやつですか?
あれ、くさいよね。
445432:2000/07/11(火) 18:58
なんと!昨日!
くさいだまが出てしまいました!おぉー、数年ぶりかしら・・・。
色は、乳白色でした。うむー、記憶と違う。

喉がイガイガするな、ん?この懐かしい感覚は!?と思ってうがいを
したら、くさいだま様がお出まし。その後の喉のスッキリ感がなんとも
言えませんでした。どうもどうも。
446名無しさん:2000/07/12(水) 13:38
くさいだま。昨日出た〜!!
ん〜半年ぶりかな〜
臭かった〜。
その後の喉は快調快調!
447名無しさん:2000/07/12(水) 14:30
いやー、こんなにいいスレッドがあったとは!!!

今まですっかり忘れてたけど、子供のころはよく出てました。
塾の友達にも出せる人がいて、互いににおいの強烈さを競ったものです。

でるときは大体食後すぐだったかな。
なんとなく喉の脇、扁桃腺の部分に米粒とか
なにかが引っかかってるような気がして、舌とか指をつかって採取してました。
記憶によれば、あれは米粒やスパゲティのかけらの形していたから、
食べ物のカスであることは明らか。
皆さんのように育成しているわけではないのに、においは強烈だったよ。

ちょっと気になって、今扁桃腺の粘膜を指先につけてにおいをかいでみたんですが、くさいです。
もしかしてこの粘液が臭いの源なのかなあ、と思いました。
448名無しさん:2000/07/12(水) 14:41
わたしも子供の頃はごろごろ出てたんですが・・。
水泳とか、呼吸の苦しい運動をしたあとによく出ました。
449名無しさん:2000/07/12(水) 16:36
ここしばらく、くさいだまが潜んでる気配がするんだけど、
のどをングングしても、一向に出てきて下さらない・・。
取れたらすっきりするだろうな〜。
450449です:2000/07/13(木) 00:01
今日彼氏に、口臭いって言われちゃった。
出て来い!くさいだま!
451>1:2000/07/13(木) 02:35
卵。
452名無しさん:2000/07/13(木) 02:41
くさいだまを簡単に摘出出来る器具って無いですかね?
453名無しさん:2000/07/13(木) 03:24
>452
掃除機
454>442:2000/07/13(木) 11:28
おそらく臭いから
荒れないんです(笑)

もうすぐ半年経つね。このスレッド。
455扁桃腺摘出時の話:2000/07/13(木) 12:58
子供の頃から扁桃腺肥大(くさいだまも経験多数)。
別に肥大だけなら問題無かったんですが、扁桃腺が腫れて膿が出ると
腎臓に負担がかかるため、腎機能に障害が出てきたので、
22歳の時、全身麻酔で摘出しました。

手術自体は割と簡単だったのですが、何せ扁桃腺。
埋まっているものを取り出して、又縫って塞ぐのならいざ知らず、
半分埋まっているのをえぐって取る為、傷口は開きっぱなしなんですね。
上にかさぶたが出来るまではもう地獄です。

特に、全身麻酔だと術前は水さえ飲まないようにするのに、
意識が無いので血を飲んでしまい、空っぽの胃は荒れまくり。
意識が戻ると同時に吐きはじめます。
ほとんど吐くものも無いので力が入って痛いわ、胃酸が傷口を
通過するので痛いわ、水飲んじゃ痛いわで5時間ばかり格闘です。
吐き気止めの注射を3本肩に打たれても収まりゃしません。

そして、食事はまずレシチン臭い流動食から始まりますが、
それすらガラス片を飲んでいるかのように感じます。

さあ、レッツトライ!!
456名無しさん:2000/07/16(日) 07:49
風邪引いてるときにでるね。
幾つかのくさいだまがくっついたようなやつが。
今度でたらデジカメで撮ってHPにアップするよ。
457わん:2000/07/17(月) 00:44
わ〜い(^-^)
こんなにたくさん「くさいだま」仲間がいたとは
感激です〜

といっても私も子供の頃何度か出したのを覚えてるんですが
成人してからはとんとご無沙汰しております!
懐かしいなあ。
あの強烈な匂い、また嗅いでみたいです。

1さん、こんな楽しいスレッドをありがとう!
その勇気とセンスに脱帽です。
458うれこ:2000/07/17(月) 02:23
大笑いして読んでしまいました。
くさい玉・・ピッタリのネ−ミングです。
子供のころから自分だけだと悩み苦しみましたが
こんなにいるなんて。
今日から人生がまたひとつ変わりそうです。
459名無しさん:2000/07/17(月) 04:32
くさいだま、7つ集めると龍が出てきて、その龍の口から出るものすごくくさいくさいだまがもらえるらしい。
460名無しさん:2000/07/17(月) 04:34
日の丸のあの「丸」は、くさいだまらしい。
461名無しさん:2000/07/17(月) 10:21
あげ
462名無しさん:2000/07/17(月) 15:08
いまさら参加ですが、私も出てました。
最後に出たのは高校のときだったか。。
今でもはずみでくさいものがあがってきたりはするのですが。
463名無しさん:2000/07/18(火) 01:08
一度だけ・・・
3年ほど前アメリカに滞在し、禁煙してから4日程経った日の朝、
タンだと思った喉の奥の物体は、7〜8ミリの緑色でした。
最初枝豆かと思いましたが、ザラついていてちょっと柔らかい。

そして、臭いのなんの。
働いた後の靴下を漬け込んだお酢と、煮干しとチーズを混ぜたような、それはもう何ともしがたい匂いでした。

でもずーっと忘れられない、もう一度嗅ぎたい匂いです。
464名無しさん:2000/07/18(火) 01:26
459>手に入れろ!臭いボール♪懐かしい戦いだね。
465名無しさん:2000/07/18(火) 04:04
レス多すぎて読みきれません。カブってたらごめんね。

「くさいだま」子供の頃から出てましたが、正体が何なのかさっぱり
わかりませんでした。
先月、夜寝る前歯磨きを終えて、なんとなく鏡の前で大口を開けて、
口の中を点検してびっくり!!扁桃腺のあたりに白いものがびっしり
付いていたのです。驚いてというよりはじめてみるその状況に混乱し、
とにかく取り除かなければと思い、オエオエ言いながら綿棒で必死に
なって取れるだけ取りましたが、完全に取り除けずしまいには出血し
てしまいました。
それでさらに恐ろしくなり、恐怖のあまりその晩は一睡もできず朝一
番で病院へ行きました。
診察の結果は、疲れが溜まって扁桃腺が膿んでいる。ということでし
た。
綿棒で白い物体を必死に取ったと言うと先生にきつくしかられました。

レスをちょっと読みましたが、綿棒や耳掻きなどで取っている方もい
らっしゃいますよね。それは悪化する恐れがあるのでやめた方が良い
そうです。

いつもは感じないのですが、その時は何日も肩や頭や喉が痛くて大変
でした。
この時のように、しんどいなっていう症状を感じない時でも、くさい
だまは発生しますが、この事で根本的な原因がわかってすっきりしま
した。
みなさんそれぞれに理由があると思いますが、私はこんな感じです。

それと、風邪の初期症状にイソジンはとっても効果があります。
くさいだまも未然に防げるかも・・・。
ってあの臭い嗅ぎたさに、防ぎたくない人もたくさんいるんですよね。

長くなりました。ごめんなさい。
466:2000/07/18(火) 07:46
げんしゅつです。レスは全部読みましょう。
467もうすぐ24歳♀:2000/07/18(火) 10:48
くさいだま、たった今取れました!!
1〜2ミリ程度のものが合計8粒!
もう何週間も前からヤツの気配は感じてたのー。
今仕事しながらくさいだまの芳しい臭いを嗅いでます。
468名無しさん:2000/07/18(火) 14:35
age
469名無しさん:2000/07/18(火) 15:43
く埼玉
470名無しさん:2000/07/18(火) 16:55
『くさいだま』・・。

花火じゃあるまいし。

471くさいだま:2000/07/19(水) 04:10

最近厚いよなあ

472名無しさん:2000/07/19(水) 04:14

「くさいだま」は漢字が苦手。
473名無しさん:2000/07/19(水) 17:00
ハタチを過ぎてから暫く出なかったんですが、最近になって
出ました。くさいだま。
今日は1.2cm程の大物が。しかし最近いっぱい出るってことは、
カラダの抵抗力落ちてるってことなのかな?心配。
474もうすぐ24歳♀:2000/07/19(水) 17:29
昨日くさいだまが8粒も出たんやけど、
まだやつの気配がする。

同期の女の子に聞いてみたら、彼女もくさいだまポジティブやった。
475えふぅ:2000/07/19(水) 22:10
「くさいだま」を蟻にあげたら
蟻は何か確認してから
ものすごい勢いで逃げていった・・・・
476名無しさん:2000/07/19(水) 22:37
くさい
477名無しさん:2000/07/20(木) 00:28
このスレ読んでいたらおいらも出したくなった。
「くさいだま」って
1・老廃物の塊
2・見た目はhttp://www2.justnet.ne.jp/~mrshiida/Hentou3.gif
3・医学用語では膿栓塊
4・大きさは米粒大から1cmぐらいまで
5・形は味噌汁の味噌の残りカスのようなピーナッツのかけらのような・・・
6・化膿性扁桃腺炎の人が多くでやすいらしい
7・すごい人は▽
>只今、くさいだまが大発生中!!
>最初は米粒みたいなのが1つか2つ。
>それが2日目には扁桃腺に10〜15個くらいに増え
>3日目には全部つながって
>まるでうずらの卵がノドにくっついてるように見える。
らしい。
8・逆に出ない人(スポンジ状のでこぼこがない人)は喉の癌らしいが
軽い症状なので、治療も簡単。
9・子供のころでやすい。タバコを吸う人は出にくいらしい。(出る人もいる)

さっそくチャレンジしてみます。(くさいだま出産未体験)
478名無しさん:2000/07/20(木) 01:28
小児用の舌圧子が欲しい。

479名無しさん:2000/07/20(木) 01:29
うひゃー! 嬉しすぎ。今までファッション板ばっかみてて、
ここ見逃してたけど……。この「くさいだま」ポジティブって
結構多いのね。私は子供の頃「ガンかも」と思って一人、
思い悩んでいたのに。便利な世の中になったもんだよ。
その後は「米粒よね」と思いこもうとしてましたが。
最近は毎日風邪予防のためにイソジンでうがいするので
あまりお目にかからなくなりましたが。
480名無しさん:2000/07/20(木) 01:33
うひゃー! 嬉しすぎ。今までファッション板ばっかみてて、
ここ見逃してたけど……。この「くさいだま」ポジティブって
結構多いのね。私は子供の頃「ガンかも」と思って一人、
思い悩んでいたのに。便利な世の中になったもんだよ。
その後は「米粒よね」と思いこもうとしてましたが。
最近は毎日風邪予防のためにイソジンでうがいするので
あまりお目にかからなくなりましたが。
481名無しさん:2000/07/20(木) 02:04
耳鼻科でとってくれるのかな〜。
482名無しさん:2000/07/20(木) 16:29
age
483名無しさん:2000/07/21(金) 03:31
475最高!!大爆笑でした!!
事実でもネタでも、めっちゃおもしろいわ〜!!
一応聞くけど、475って事実?
484名無しさん:2000/07/22(土) 16:57
誰か犬にやってみた人いる?
485名無しさん:2000/07/22(土) 18:14
  
                / ̄ ̄ ̄ ̄\
               /         \
               ●   ●      |
  ∧_∧=        /        Y  Y|
 (´∀` )ジャーナ    /         │  ||
 (    )=     │       /\/≫
  ヽ/  人=      \▼__/(  (  (
  (___)__)))    クンクン~      (_(__)))
 
 
                / ̄ ̄ ̄ ̄\
             煤@/○.〜@`@`○    \
              (▼___、、  Y  Y|
               ∨w∨W \ヽ |   ||
               ∧M∧l⌒l))  \/|
               ( ̄ ̄ |∵|_    │
                 ̄ ̄|∴ノ ≒≒≒≫
                   `~  (  (   (
                     (_(__)


486名無しさん:2000/07/22(土) 18:47
くさいだまのHPつくってください。
お願いです。
4871です。:2000/07/22(土) 20:19
 このスレ、もうすぐ500に達しそうですね。
 皆様のレスに感謝感激です。

 自分で吐き出したくさいだまを嗅いで悶絶するところに、
くさいだま道の真骨頂があると思います。
 この私、自力でくさいだま吐き出しはできるのですが、
爪楊枝等の道具で奴をかき出すことは出来ません。
 鏡の前で大口を開けてみても、何処にポケットがある
のか見当つかなくて。のどちんこの手前?それとも奥?

 >484さん、
 私の愛犬(雑種3歳)の鼻に、今日くさいだまをなすり
つけてみました。
 頭をブルブル振りながら泡を吹いてしまいました。
 あまりの反応の凄さにちょっと呆然としました。

 >486さん、
 私がデジカメを持ってたらアップするんですけどねー。
あいにく持ってないんです(泣)。
 
488ぺー:2000/07/22(土) 22:01
うへえ〜
最初なんの話しだかさっぱりわからんかった!!!
世の中不思議なものを出す人が多いのね。
明日友達にきいてみよー!
ちょっと出すのが羨ましくなったよ
う〜ん匂いを嗅いでみたい!!!
489名無しさん:2000/07/22(土) 22:26
そんなの出ないよ
490えふぅ:2000/07/22(土) 22:51
475です。
事実です。中学生の頃、友達と待ち合わせ(朝)してて
咳をしたらコロッと出てきてしまったので(処理に困り)蟻にあげてみた。
そしたら、蟻は確認するとものすごい勢いで逃げていき、
蟻がパニックになったのを覚えてる。

491ライオン:2000/07/22(土) 23:25
くさいダマわたしも出したよー!子供の頃。
今は何故かもう出ないけど、やっぱり「くさいダマ」と名づけていたところまで同じだよー。
これは姉にも出ないし、両親にも出ないので、わたしだけのものだったのに・・。
これほんとのほんとの話しだよねー。
492名無しさん:2000/07/22(土) 23:30
医学的には何なんだそりゃ?みたことねぇなぁ
493オネ:2000/07/22(土) 23:40
「くさいだま」知ってるよ。

のどの奥の方に小さな穴があるんだって。
消化器系の調子が悪い人は、そこに食べ物が溜まるんだって。
息の上がる運動などをすると、ポロッと出るんだって。
口を閉じて、腹の底から鼻にかけて息を吐くと
自分の口臭が臭げるんだって。
それで自分が「くさいだま」保持者かどうかチェックできるんだって。

耳鼻咽喉科で聞いた。
494名無しさん:2000/07/22(土) 23:40
これ、歯医者は知らなかった。

495名無しさん:2000/07/23(日) 07:05
私も出せます。扁桃腺が慢性的にはれているので、その多数の穴の中から
少しづつ成長したものが出てきます。でも私はこれがたんだと思っていました。
しかし、違ったようですね。ということは、私はたんがでたことはない
ということになってなんか変な気がします。みなさんは両方出ますか、それとも
どちらかだけですか?
496>1さん:2000/07/23(日) 12:20
484です。
そうか、今度出たら、うちのモルモットに嗅がせてみます。
どんな反応するかな?
497名無しさん:2000/07/24(月) 06:16
みなさんもでるんですか。「くさいだま」ものすごく臭いんですよね。
私も良く出てましたね、気管支喘息とアレルギー性鼻炎もってるから
ですかね。病院にいって訊いて見たら膿だっていわれました。
>495 私は両方からでますね。
498ドリパイそしてモリマン:2000/07/24(月) 11:44
くさいだまはくさいんだけどなんか懐かしいにおい。
指でつぶすと匂い取れないから気を付けてね。
499ドリパイそしてモリマン:2000/07/25(火) 09:12
age
500名無しさん:2000/07/25(火) 09:12
age
501名無しさん:2000/07/25(火) 22:23
一週間くらい前から喉に異物を感じていました。
うがいしても、フガフガしても、喉の異物はなくなりそうもありません。
わたしはきっとやつの仕業だと思っていた。
そして、今日。
くしゃみをしたら、出てきやがった。異物感の割に小さかった。
お前な〜〜〜。思い切りつぶした。なつかしのかほり。
でも喉の異物感は完全には取れていない。。。
なんとかならないだろうか。
502名無しさん:2000/07/28(金) 08:54
age
503あやぞう様:2000/07/28(金) 10:16
忘れもんすんなぁ〜
504名無しさん:2000/07/28(金) 12:43
子供のころはしょっちゅう出たけど、ここ10年ほど出ないなあ。
なんなんだろうあれは。
505慎吾ママ:2000/07/29(土) 20:17
もう500超えてるや〜ん
506名無しさん:2000/07/29(土) 22:56
あげ
507ママン:2000/07/29(土) 23:09
私もくさいだま保持者です。
実は今さっき、くさいだまを5粒ほど耳掻きで取りだし、
手の甲に乗せ、にほひを嗅いでしまいました。くっせぇぇぇ〜〜の!!!
でも取ってからは口臭すっきり改善。気分爽快れす。
508qld:2000/07/29(土) 23:29
私の臭い玉はハート型しているけど皆さんのはどんな形?
509名無しさん:2000/07/30(日) 23:06
ハートっていうより
金平糖かな?
510名無しさん:2000/07/30(日) 23:21
くさいだまっていう名前がかわいい!
511名無しさん:2000/07/30(日) 23:23
扁桃腺についた膿でしょ?
512名無しさん:2000/07/31(月) 00:03
膿栓塊ってなんて読むの?
のうせんこん?
513名無しさん:2000/07/31(月) 01:03
先月辺りからずっとくさいだまの気配を感じていたので、
暇さえあればのどをングングしてました。
その甲斐あって、めでたくくさいだまの摘出に成功したのですが
どうもングングし過ぎたようで、1週間前からのどが痛い・・・。
リンパ腺が腫れているみたいで、喉仏の横らへんがコリコリするん
です。
でも、医者行って「くさいだま出したかったんでングングし過ぎちゃい
ました」なんて、恥ずかしくって言えないっす。
514名無しさん:2000/07/31(月) 01:13
のどぬーるすぷれい
515名無しさん:2000/08/01(火) 11:42
このごろよく歯を磨いてるが、そのせいか奴が現れない。

うれしいようなさみしいような・・・
516名無しさん:2000/08/01(火) 13:35
最近出ないけど、奥のほうで匂いがする時があって
それが不愉快で仕方がないです。
耳鼻咽喉科で吸引してくれるらしいので、根こそぎとりたい。
ところで、これが出る人って扁桃腺肥大とか慢性扁桃腺炎の人
なんですよね?健康な喉の持ち主もでるの?
ちなみに私は小学生から扁桃腺肥大。
517名無しさん:2000/08/01(火) 22:48
わたしも食べ物を飲み込むときに、臭い味がします。
ちょうど歯の詰め物が取れて、口の中に臭い臭いが充満したときのような臭いというか味です。
でも、私には虫歯はありません。
口の中は定期的に検診を受けているので、歯周病もなく健康です。
でも、喉の奥にくさいだまの気配を感じます。
耳鼻咽喉科で吸引してくれるって本当ですか?
518名無しさん:2000/08/02(水) 16:30
33歳にして、やっと、やつの正体がわかりました。
このすれのおかげです。
やつと知り合ってからかれこれ20年。
しかし、同じような疑問を持ってた人がこんなにいたとは。
たま〜に耳かきで、のどの奥をさぐってとってます。
519名無しさん:2000/08/02(水) 16:44
ここんとこ、10日一回の割合でくわいだまが出る。
それもくしゃみしたときに一緒に出てくる。
家の中でよかった。彼とデート中だったら、大変だわ!!
520名無しさん:2000/08/02(水) 18:52
age
521名無しさん:2000/08/03(木) 16:38
私の正面のデスクの人(おばはん)の息、物凄い汚臭です。
まじ強烈。公害です、あの臭いは。
まさに、くさいだま潰したときのにおい!
なんだけど+なんだか得体の知れない臭いもする。
なんで毎日あの臭いがするの?しかも潰さない限り
臭いはキツくないはずなのに。勝手に口の中でつぶれているのだろうか?


522名無しさん:2000/08/03(木) 16:45
わたしの隣にいる人も臭いんです。
同じ電車に乗り合わせる人も超臭い。どっちもくさいだまの臭いです。
うぅ。お願いだからこのスレ見て気が付いてくれって感じです。

マスクやハンカチ、香水くらいじゃごまかせない。強烈です。とほほ。
523名無しさん:2000/08/03(木) 17:09
>耳鼻咽喉科吸引

詳細きぼーん
524名無しさん:2000/08/03(木) 17:33
病院に行って金払わずとも、自宅で鏡と耳掻きを
手に格闘すれば・・・
525名無しさん:2000/08/03(木) 17:51
扁桃腺のどこに隠れてるのかさっぱりわかりません
526名無しさん:2000/08/03(木) 17:53
聞いた話なんですが。(既出ですかね?)

空気や食べ物とともに入ってきたバイキンなんかを
のどでせき止めるために、白血球は戦った・・・。

白血球の名誉の戦死の残骸だと。

ちなみにニキビからの分泌物(?)や角栓もつぶしたときに
仲間っぽいにおいがしませんか?
527Mark:2000/08/03(木) 19:58
にきびの匂いって全然臭くないだろ?
このスレによるとくさいだまってめちゃめちゃ臭いものらしいけど・・・。

・・・ってか、このスレ読むと具合悪くなってくる!
こんなスレなければくさいだまなんか一生知らなくて良かったのに!
528名無しさん:2000/08/03(木) 21:59
くさいだまってピアスの穴の臭いに似てるかも。
529ななし:2000/08/04(金) 00:26
ピアスの穴の臭いって案外すきかも・・・・・・(^-^;
530Mark:2000/08/04(金) 03:14
きもage

まじキモイって!
531名無しさん:2000/08/04(金) 14:05
http://www.linkclub.or.jp/~entkasai/sinryouannnai.html

ここの「扁桃腺肥大・口臭」をご覧下さい。
532age:2000/08/04(金) 19:12
小学生のときともだちに見せられました。彼は「のどくそ」(がいしゅつ)
ってよんでました。その激臭を嗅がされたので、キモチワルイ奴だと思い
ました。数年後自分からでてきたときのショックといったら・・・。(T_T)

いやーみんなポジティブすぎてこわい。&写真はやっぱきしょい。
533名無しさん:2000/08/04(金) 20:24
今日初めてここ知りました。
出ます、出ます。母と弟と私は出てましたが、父は出ません。
父方の伯母も出ると言ってました。
ずっと謎で、母が耳鼻科かどこかで聞いた時も、
はっきりした答えが出ませんでした。
母は「ころころ」と呼んでました。
今、喜びに満ちあふれてます(はーと)
わたしもんぐんぐやって出ますが、最近はあまり出てないです。
やっぱり喫煙のせい?(ためしにさっきやってみたら、1ミリ以下の
細かいやつが数粒…)

しかし、これだけ出るというひとがいるのに、
鼻くそや耳あかなどのようにメジャーな存在に今までならなかったのは
不思議…出ないと言う人もいるから?

ちなみに花粉症で耳鼻科に言った時、はじめて扁桃腺が大きいと
言われました。そういえば風邪やインフルエンザの時はあっさりと
39℃台の熱が出ます。

扁桃腺が小さい人が、出たことない人なんでしょうか…
534名無しさん:2000/08/04(金) 21:51
くさいだま同盟に入れさせて下さい。
ちなみにオフは?
535名無しさん:2000/08/04(金) 21:59
前にも話出てたけどそろそろいいかもね。
536名無しさん:2000/08/05(土) 06:31
ここまだ続いてたのか!
537名無しさん:2000/08/05(土) 16:38
そうっぽい
538nanasi:2000/08/07(月) 00:44
minasan@`ooguideha?
hayaguide@`hananihairuto@`soreganannnennkasitekusatte@`
kutikaradetekimasuyo.
henntousennnouranihikkakatterurasidesu
539名無しさん:2000/08/07(月) 00:58
540539:2000/08/08(火) 04:53
なんか、いけるようになった。
541名無しさん:2000/08/08(火) 13:30
>512
>膿栓塊ってなんて読むの?
>のうせんこん?

「団塊」なんて読みますか?
542名無しさん:2000/08/09(水) 00:18
「のうせんかい」だね。
「塊」は「こん」とは読まない。
「魂」が「こん」。

543名無しさん:2000/08/10(木) 05:05
くさいだまの漁獲量減少により、

――――――――――――終了――――――――――――――――
544名無しさん:2000/08/10(木) 09:06
36歳にして、俺の“クサ虫”ちゃんを理解しました。
ありがとう!このスレッド立てた人。(/_;)
545名無しさん:2000/08/16(水) 11:38
age
546安芸:2000/08/16(水) 16:26
やふーから参上
547名無しさん:2000/08/16(水) 16:40
>やふーから参上
なに誇らしげに書いてんだ、おまえバカか。
548>547:2000/08/18(金) 12:09
あんたもな〜
549549:2000/08/18(金) 23:59
やっと全部読み終えた。
おもろいな、くさいだま。
もちろんわしもでます。

カラオケなどで大声で唄ってたら
遙か彼方へ飛んでいきます。
550みけ:2000/08/19(土) 14:56
へんとう肥大で摘出したがゆえにくさいだまがでてると
思っていました。いろいろな症例!?がありますね。
だれか一儲けをねらって「くさいだまのなぞにせまる」出版
などしたときにゃあ、くさいだま連合はみんな株主やぞ〜〜〜。
551名無しさん:2000/08/19(土) 22:02
ロシア原潜、「危機的状況超す」・総司令官補佐官
 
552名無しさん:2000/08/20(日) 12:47
くさいだまのニホイって、
口の臭いオバハンや、シーハーしているおじさんと
同じニホイなんだよね。
自分の口の中からでてきたときはショックでした。

これらの口の臭い人って無意識に歯で潰してるんでしょうね。
痰や鼻水を飲み込む人は要注意かもネ
553名無しさん:2000/08/20(日) 14:49
このスレッド読んでから、とたんに出るようになった。それもだんだん大きくなっているような気がする。
意識すると肥大化するのか?くさいだま。
554にゃにゃししゃん:2000/08/20(日) 16:23
出ないとダメなのかなあ…
病気になっちゃうのかなあ…
ちなみに私はでたことないです。
555名無しさん:2000/08/21(月) 02:53
どうやってとるの?
偶然でしかとれない!
イイ取り方教えて
556名無しさん:2000/08/21(月) 03:27
鼻の中洗うのが好きなんですけど、だま入ってる時にやると
たまに出てきますよ。スッキリするからおすすめです。
557名無しさん:2000/08/21(月) 05:05
人体ってふしぎー。

私は出ませんが、それって飲み込んじゃってるってことで
すよね?出したいな。

>487
泡ふいたってマジですか!?
558名無しさん:2000/08/21(月) 12:02
あまりにレスが多すぎて、全部読んでないんですが
けっきょく「くさいだま」は口臭の原因になるのですか?
昔からこのレス読んでる方、教えてください♪
ちなみに私も「くさいだま」の持ち主ですが
このレスかなりうけますね!笑えました。
共感できることばっかりなだけに・・・(笑)
ちなみに、私は昔「くさいだま」で医者に行ったことがあるんですが
口の中の雑菌だと言われました。でもレスの中に
違った見解もあったのでどれが本当なのか疑問です。
559>558:2000/08/21(月) 13:12
なります!!

くさいだまキャリアは口臭全開です!!
560名無しさん:2000/08/21(月) 22:50
sage
561名無しさん:2000/08/21(月) 23:11
今喉にいます!!
早く出て来い

ちなみに私は小学生の時に扁桃腺を摘出しています。
数年前に、喉に魚の骨が刺さった時に、耳鼻科の医者に、
小さな扁桃腺が出来てるって言われました。
562名無しさん:2000/08/22(火) 10:05
さっき久しぶりにめちゃくちゃでかいの出た。
オレはもう慣れたので、喉の奥に異物感があると
先の丸い箸でつついて採る。

でも、昨日見た時はなかったのにな・・・
563くさいだまの出し方:2000/08/24(木) 01:52
舌をガーっと出しながら(口を閉じたままでもいい)
口の中の気圧をグアーっと下げると沢山とれるよ。
やってみ。
564名無しさん:2000/08/24(木) 16:42
わあ!くさいだまってこんなに認知度高かったのですね!

私は扁桃腺腫らすとできます。くさいだま取ると快方に向かいます。
565私は7年に1度:2000/08/24(木) 17:44
の周期で出るような気が。

てゆうかレス大過ぎ。読むの大変。
566名無しさん:2000/08/25(金) 02:31
1時間かけて全部読みました。
自分の匂いって、いくら臭くても懐かしい(いとおしい…)
って感じなんですよね。
せっかくここまで続いているのだから、
どこまで行くか頑張りましょう。
567名無しさん:2000/08/26(土) 01:09
俺も出たけどそれほど臭くなかったなぁ
たまに凄く匂うのがあったけど
568名無しさん:2000/08/26(土) 03:29
このスレ読んで、興味がわきました。
で、鏡で扁桃腺みてもなーにもついてないし、
ガーッとやっても何も出ないんですけどー。
痰とは違うんですよね??
そんな丸い玉みたいなの出たことない。。。。
人間ならみんな出るものなんですか?
出ない人もいるのか知りたいです。
569名無しさん:2000/08/26(土) 04:52
>568
丸い玉じゃないですよ。
色も形もピーナッツが細かく砕けたような感じ。
自分の場合、ガーとやらなくても、その時が来たら
自然に上がってくるね。
むにゅーって感じで。(笑)
ちなみに自分は今までで一番大きいので、米粒を一回り小さくした
くらいのが出ました。
最近は出ないなぁ、、。
570舌だしてガー:2000/08/26(土) 07:08
>568

もっとガーっと。
ガーが足りないよ。
舌の付け根あたりからニュインと出すつもりで。
最近の若いやつは、、ったく。
見えてなくてもあるし。

ガーっとだと。ガーっとね!
571名無しさん:2000/08/26(土) 22:39
ここ数日、原因不明の扁桃腺炎で、もともと巨大な扁桃腺が
左右くっつくぐらい腫れてます。
左右ともに白いくさい玉が見えます。
つついたら血をみました。(んでとれなかった)
耳鼻科で吸引ってどうすんの〜〜〜気持ち悪い〜〜〜
私今、口臭いのかな〜〜〜やだよ〜〜〜
ていうか体調悪いよ〜〜〜夏なんて大嫌いだ〜
572名無しさん:2000/08/28(月) 04:39
あげ
573名無しさん:2000/08/28(月) 15:14
kimoi
574>571:2000/08/28(月) 16:28
私は扁桃腺周辺(扁桃腺自体は埋没している)が腫れて、
喉の奥のほうに白い物体がびっしり付着してました。
綿棒で取って臭いを嗅いでみましたが、期待に反して無臭でした。
午前中病院に行ってその白いモノを吸引してもらったら、
喉の痛みが少しだけ退いたような気がします。
これはくさいだまではないんでしょうかね?
575名無しさん:2000/08/28(月) 20:05
臭いね〜
576名無しさん:2000/08/29(火) 02:42
この喉から出てくる白い玉、その時は気にはなっていたんだけどねぇ。
ココ見てたら何だかちょっと安心。同じようなヒトがいたんだなって。
それにしてもホント、マイナーな存在だな。
577名無しさん:2000/08/29(火) 04:13
「くさいだま」より、東京の北にある「ださいたま」の正体が知りたい。
578名無しさん:2000/08/29(火) 04:16
あーでるよね、それ、、、
ひょっとして鼻わるくないですか?
わたしはかなり蓄膿なほうなので、膿がかたまってでてきたもの
じゃないかとおもうんですけど、、、
私たちも出ます。くさいだま!
でも、綿棒とかで取れるんですか?
ってゆうかドコ!?ってかんじ。
それから、私皆さんと多分同じ物が喉からでますが、もう一種類あるんです。
それは喉のヤツより柔らかくってオレンジ色で、鼻から出てきます。
これまた臭いんです。
喉のとは微妙に違う匂いですが。
鼻からのくさいだま出る人いませんか?????
580名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 23:32
僕も小学生時代には出てました。歯が悪くて入院した時についでに看護婦さんに聞いたけど、誰にも信じてもらえなかった。
581名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 23:47
あ、私もでますよー「くさいだま」
うちの母曰く、食べ物のカスがたまったものだと、のこと。
実際はどうかわからないけど、今まで信じてました。
582名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 03:03
あぁぁ!!!よかったーまだこのスレあったんだー!!
さっき久しぶりに特大の吐きました。
自分史史上最大の7mmものです。

最近唾飲み込むたびに例の臭いがしてたので、
「そろそろ出てきやがるな」と思っていろいろ
取ろうと努力してたんですけど取れないんですよねー。
ところが今さっきお風呂で喉うがい(水を喉の奥まで入れる)を
してたらゴロゴロと喉の奥から出てきました!
出てきた今は喉スッキリ☆
みなさん、喉うがいおすすめです。
583名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 07:05
http://www2.justnet.ne.jp/~mrshiida/Hentou3.gif
くさいだまの取り方が、ゼイタクだ!
もっと根元から取れ!やるきあんのか?

>>538
くさいだまは食べカスなんかじゃないぞ。
584ゆり@高校生 :2000/09/03(日) 16:13
私もくさいだま保持者です。
出てきたときは親指と人差し指で潰して、延々と匂いをかいでいます。
あの匂い、たまらないですよね。
ところで、私は喘息の気があるのですが、関連性はあるのでしょうか?
過去レスにあったらごめんなさい。
あまりにもレス多いもので・・・。
585こん :2000/09/04(月) 11:46
「くさいだま」ぴったりな名前ですね。
最近のどに違和感があるので、そろそろ出てくると思います。
昨日だんなに、「おまえ口の中にアレ出来ているよ、だって
口臭いもん」って言われてしまいました。
あー、早く出てこないかなぁ・・・ちなみにうちのだんなも
たまに出ます。
586名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 05:20
小学校の時、鉄棒に逆さにぶらさがって
ゴホンッと咳をしたら出てきたことがあったよ。

家にぶらさがり棒がある人は挑戦してみては?
587昨日 :2000/09/06(水) 03:44
くしゃみしたら、大小合わせて4つも出てきてびっくりしました。
出ると、本当にすっきりしますねぇ。
ところで、くさいだまってネーミング最高。
わたくしも食べ物のカスだと認識しています。 だって歯垢と似てるし、匂いも
一緒だもん。
588>587 :2000/09/06(水) 13:27
阿呆
過去ログ良く見れ。
589>588 :2000/09/06(水) 14:10
こんなくさいだまごときで、600近くもあるレス読んでられっか
ばーか
590名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 15:27
いや、読む価値かるかも。
ちなみに勉強になる。
それとあれは食べかすじゃない、扁桃腺からでるウミ。
591>590 :2000/09/06(水) 17:55
OK、分かった。
早速読んでみるじょ。
592名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 19:48
くさだまの正体「放線菌」のコロニー。
土壌にいるアメーバ-とカビの中間的な菌で
特に人体には害は無いそうな。
扁桃にできるのは「扁桃放線菌症」だと。
593名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 19:53
ほー
594名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 20:30
私はコーラを空腹状態で飲むとでてきます。
595名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 10:49
いつのまにかこんなに下がっている。
勿体無い。
3日ほど前、久しぶりにくさいだまが出た。
けしの実ほどの非常に小さいやつだったが、匂いは強烈だった。
596精神科学要員 :2000/09/13(水) 11:27
ヒステリ−球の事を言ってるのかな?
597名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/18(月) 13:01
これ読んでると、のどにひっかかってるくさいだまが
気になって仕方ないよ・・・
取れないし、取れてもすぐたまるし、もう嫌だよ。
なんでみんな、そんなに楽しめるのー?
私はもう勘弁してほしい・・・
598名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/19(火) 02:36
>>583のHPすごい!!!すごすぎ!!!
こういうふうについてたのかー!!!
599名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/19(火) 04:10
喉がカラカラになったとき飲みものを飲むと出る
マラソンなど運動した後
600名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/19(火) 06:04
以前は出てたけど今はでません。
出てた頃が懐かしい。かぎたい…。
601>583 :2000/09/19(火) 06:45
これが出てくるなんて、すごい羨ましい!
去痰剤の点滴で、初めて血痰が出てきたときと同じくらい感動した。

風邪ひいたときに痰でさえ、薬使っても全然出ないので、
一度でいいから、自分の身体からこんなの出してみたい。

悩んでる人、こんなこと言ってごめんね。


602でも :2000/09/20(水) 00:29
これが出てた子供の頃は親に言っても医者に行っても
気のせいとか何でもないとかいわれて恐くてしょうがなかったです。
603名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 00:57
一人で上げてる君
タイトルだけでも不愉快だよ
もう出尽してるし
自作自演やめな
604名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 01:32
ゲロ吐く感じで、扁桃腺を押し出せば、簡単に出てくる。
言葉べ言うのは難しいが、最近このやり方を知った。それまでは、どっから
出てくるのさえしらなかったが・・・・。
これが、口臭の原因になってるようなので、みなさん気を付けましょう。
605名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 02:16
>603
??????
606名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 04:43
583>こ、これは大漁だぁ〜!!
そーいえば小学生の頃、すっごく口が臭い
(モロくさいだまの臭い)男の子がいたっけ。
あの子も保持者だったのかなぁ。
607名無しさん@居眠り運転。 :2000/09/20(水) 08:28
カッツ。 カァ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ッ。プ。
608名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/21(木) 06:13
くさいだまは、扁桃腺からでるニキビのようなものだと思う。
その名も゛扁桃腺のニキビ"こんなんでましたけど。
609名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/21(木) 23:06
 
610らぶ :2000/09/22(金) 17:59
最初読み始めた時は信じられなかった
けど(出たことがないので)
読んでいる間に普通な事のようになってきた。
つまり出たことの無い自分のほうがおかしいって事ですね。
ちょっと、不安。早くでたい。
611ある日の僕 :2000/09/24(日) 08:02
3才、喉から出てきた謎の物体!
母親に見せて報告するが、軽くあしらわれる。
いつまでも、嗅いでて(捨てろ)と
母親にいわれるが、
もったいなく思い
父親の枕元に隠す、、、

父親はその日寝不足だったようだ
(うろおぼえ)
612ある日の僕 :2000/09/24(日) 08:18
小5、体育プールの時間から教室に帰る途中にご出産
人目もあるので、そのまま廊下へ捨てる、
やはりせっかくお生まれに
なったくさいだま様、
自分で潰して嗅ぎたいところ
休憩時間、気になり、捨てた所へもどる
やはり、、無惨なお姿に、、
廊下に顔をつけクンクン、、
この幸せをみんなにわけあたえねば、、
(なんか廊下に臭いもんが!あるで〜!)
(うわぁ、ほんまや〜!なんなぁこれ〜!)

ちょっと、、複雑だった、、
613名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/24(日) 20:26
age
614名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/25(月) 01:28
今日また出た、くさいだま。
でも、大御所は姿を見せず、すけさんかくさんだけがお目見えだった。
あーやだ、くさいだま。
くさいよ、マジで。
まだのどにひっかかってて不愉快。
615名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/25(月) 16:24
age
616だから :2000/09/25(月) 23:16
東京の北の方にあるじゃん。だ○いたまが。あ、くさいたまか?
617とれない時のとりかた :2000/09/27(水) 02:07
アーンする

鏡で白いの確認!

幹部にストローあてる

掃除機の先を手で押さえつつ押さえた手の間にストロー

家族の目を気にする

スイッチオン!

掃除機の中まで吸ったら<はずれ>です
当たったらストローから覗くなり
嗅ぐなり切って楽しむなり好きにしましょう♪
618名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/27(水) 03:05
そんなの、こわいよー(泣
619名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/27(水) 03:12
はー。。。。
久々に、最初から読みました。
何どよんでも、味があります。

それにしても、最近でないけど、
たばこのすいすぎかな。。。
620名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/28(木) 01:58
ほんと読みごたえあるよ。
あっしの場合は、やっぱ、風邪の前兆としてクサイダマが出ることが多いなあ。
子供のころ気管支ぜんそくで、大人になってからも風邪ひくとヘントウをよく
腫らすんだけど、クサイダマとは関係…ないのかな。
621私の場合 :2000/09/30(土) 02:12
「せんべい」や、「おかき」などのもち米でできた食品を食べた1日〜2日後に出ます。
大きさや、状態から言って食物のカスと考えるのが妥当だと思うけど、一体どこにたまってるんだ??
622名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/07(土) 19:18
あげとく
623耳鼻科医です :2000/10/07(土) 23:15
大部分は口蓋扁桃陰窩にでる膿栓です。たまに食物残渣のこともあります。よくまあ622も続いたものですね。
624名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/08(日) 04:02
>621
違うぞ!!!
レスを全部読んでからカキコしろよ。
厨房は、氏ね。
625名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/08(日) 05:41
でないよ。
626ちなみに私は :2000/10/09(月) 01:11
今右に7個、左に5個程保有しています。真空ガーを何回やっても
こやつ達には効き目がありません。掃除機ストロー作戦は余りに
怖いのですが出さないことには便秘のようにすっきりしないですよね>持主の皆様。
誰かもっとソフトで簡単な出し方教えて〜。
627名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/11(水) 19:29
age
628名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/15(日) 20:42
あげ
629名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/15(日) 22:03
出ないって。なにそれ。
変だよ。
630名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/15(日) 23:15
>629
出ない人は、ノドが細菌に強い人なんでしょうね。
出る人が「変」とか、出ない人が「正常」というわけではないよ。
631名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/16(月) 23:48
今日はじめてみたこのスレッド。笑ったなー。
私も風邪ひいたときに扁桃腺からくさいだま量産してます。
綿棒でくさいだまとってたら綿棒の頭が扁桃腺にめり込んでビビったよ。
四次元ポケットじゃないんだから。
632名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/16(月) 23:51
631と同じく。
わけわからん!なにそれなにそれ。
本当に出るの??玉なの??臭いの?

20年以上生きてきて、そんな玉の存在初めて知ったよ!!
誰か、見せて欲しい!写真UPきぼーん。
633名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/17(火) 00:22
>632
過去レスを読め!!!
写真もUPしてあるぞ!!!
過去レスを読まない厨房は氏ね!!!
634名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/17(火) 00:43
面白いものを見つけた!
ぜひ、自分も出してみたい!と思い、鏡を見ながら
よだれをたらしながら、綿棒でのどをつついてみましたが
でません。(;_;)
でるコツを教えてください。(T_T)
635名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/17(火) 00:48
世の中には不思議なものを体に持っている人がいるんですね
636名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/17(火) 00:49
>634
資質があることが要求される。
君のノドは弱いだろうか?
扁桃腺は弱いだろうか?
最近、風邪ぎみか?
などが要求されるぞ。
637名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/17(火) 02:57
中耳炎で耳鼻科にいったとき
なにげなく くさいだま のことを先生に話したら
有無を言わさずバキュームされた
えづくのなんの、苦しくて涙がでて暴れておさえつけられ
あまりのショックに治療の途中で脱走してしまった。
涙を流して診療室からでてきたわたしに
待合室の人々はびびっていた。
うかつに話してしまった自分に後悔。
ハァ ハァ・・・・・
638名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/17(火) 11:39
最近くさいだまを見かけなくなって久しいが、
こないだ歯医者へ行ったらフロスをやるように進められた
さっそくフロスで歯間のカスをこそいでいたらなんか臭う
カスのついたフロスを嗅いでみると
なんとなつかしきくさいだまのかほりだった!
639moog :2000/10/18(水) 00:11
みんなは「くさいだま」が人の沢山いる所で出たらどうしてますか?例えば電車の中とか。
僕の場合、下の前歯とクチビルの間に入れて一人になるまで保ち続けます。
640名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 11:20
夫が昨日8ミリ級のを出して安心していたら、今日もそれくらいのが2つも。
竹串でほじるのが効果的だと思います。
641大漁節 :2000/10/18(水) 13:53
ずっと見物して楽しんでましたが、思い切って参加♪

先日ひどい風邪をひいて病院に言って薬をもらいました。
その薬の影響かなぁ?結局3日間きちんと飲んで
風邪も良くなった数日後、あの違和感が扁桃腺に・・・・・。
お!来た、来た♪とばかりに喉を絞る感じで「かはー!かはー!」
・・・・・・出るわ、出るわ!!!大きさは8_〜1_たらずまで
バラエティーに富んだ、くさいだまが!量にしてカレースプーン
1杯ぐらい出ました。・・・・・・・・・・すごかったです。感動しました。

ちなみに薬の種類は
・パンスポリン200_グラム(でっかい錠剤)
・ロキソニン60_グラム(ピンク色の錠剤)
・PL1グラム(白い粉薬)
・・・・を各1づつ、毎食後・1日3回服用×3日間でした。
642名無しさん :2000/10/18(水) 13:57
>641
なんかテレビクッキングみたいだな
643名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 09:48
ageageageage
644名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 11:38
取って放置しておくとなぜかオレンジ色・透明に乾燥しません・縮むし
645634 :2000/10/20(金) 19:36
>636
やっぱりでません。素質がないようです。(T_T)
一応、喘息持ちで、気管支炎もしょっちゅうなんですけど、キシリトールガムとか
超音波歯ブラシとかを駆使して、歯垢がほとんど出ない口質になったせいでしょうか?
いやいや、昔から1度もお目にかかったことないしな・・・
646名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 05:40
>645
だから、歯垢とは関係ないと言っているだろうが!!!
過去レスをきちんと読めよ!!!
厨房は氏ね!!!
647名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 14:05
俺は小学生のとき臭玉が出た時、
胃から悪いものが逆流してきたと思って悩んだ記憶がある。
ちなみに中学位までよく扁桃腺を腫らしてました。
648名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 14:15
口の中と喉の境い目の両側に小さな穴?がいくつもあって、
そこに溜まる様です。
私の場合は、か〜っぺっ などとしても出ませんし、
喉の奥とは関係がない様です。
たまーに口の中を舌で触っていると取れます。
649名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 14:16
>646
昔から出てないってかいてるじゃんよー。
650名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 16:48
初参加です
私も以前からそれについてはなんだろなぁこれと
不思議に思ってました、でも つぶした事はないです
この前、くしゃみしたときに1年ぶりに出て、つぶして
みよかなぁ・・と思いましたが、やはり勇気がなくて
捨てました! つぶさなくても充分臭い(わ
くさい玉のネーミングを知って、これからもこの名前を
使い続けるでしょう〜〜
ほんと、ありがたいスレですねここは!
651名無しさん@お腹いっぱい :2000/10/22(日) 09:15
私も初参加!小さい時から、歩いてて急に喉の奥からポンっと出てきては
しばし眺めて、指でつぶして匂いをかいでいました。同じ人が沢山いて超うれしい。
でも、自由自在にくさいだまを出す方法があれが教えて欲しいです!
あの画像は衝撃的でした!あれくらい出してみたい。けど、くさそー。(>_<)
652名無し@@@ :2000/10/22(日) 19:07

ビックリー!!!私も子供の頃、良く喉の奥からコレが
出てきました。最初は食べかすかと思ってたのですが、手鏡で
喉の奥の方を覗くと白いブツが扁桃腺辺りの喉壁から顔を出し
てるのが見つかったんです!?それからは自分で指をつっこん
で搾り出して取ってましたよっ♪
でも、17の時に扁桃腺を切ってから出なくなったような気が
します。。。大人になったから出なくなったのか、扁桃腺切った
から出なくなったのか分かりませんが・・・
653名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 20:09
俺が始めてくさいだまを発見したのは18くらいだったと思うぞ。
小さいときはそれらしきものを見たことがなかった。

始めてのはでかかった〜。6mmくらいはあったぞ。
潰してにおいかいでビックリ〜。マジクサイ。

最近でなくて寂しい。
でも、このスレで口臭の原因にならなくてほっとしたよ。
友達にも聞けなかったが、同じ仲間がいてうれしっす。
654名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 09:57
age
655名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 11:17
脳ミソのカスだと思っていたです。
656U-名無しさん:2000/10/29(日) 04:36
チャットでポジティブに会いましたあげ。
657名無し:2000/10/29(日) 05:43
>>655
俺も子供の頃まじで脳みそのカスだと思ってました。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 07:04
私も出る、出る!
全部読んで安心したよ〜!
私は苦いコーヒー飲んだとき、ガムを長く噛み過ぎたとき、
にんにく、キムチなど、ニオイがきついものを食べたとき、
必ずできるような気がするんだけど。
あと体調悪いときも生まれる。

659名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 07:23
口と喉の境い目の両側に、小さな穴?がいくつもあってそこに溜まる様です。
私の場合は「か〜っぺっ」などとしても出ませんし、 喉の奥とは関係がない様です。
たまーに口の中を舌で触っていると取れます。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 10:10
♪ くさいけ〜れど〜 くせにな〜る か〜ほ〜り〜 (~。~)
661名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 04:17
うわあ・・・これって日本中探しても
私だけかと思ってた・・・。
こんなにいるんだ同じ症状の人・・・。
ほっとしたよ。。
私は夫に「喉のウンコ」略して、「のどウン」と
言われて「最近のどウン取れてる?」
と聞かれます。ちなみに夫はそんなの取れないって言ってる。
取れる人と取れない人がいるのかしら。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 05:12
>661
だから、全部レスを読んでからカキコしろよ!!!
厨房クン
出る人=ノドが弱い人
出ない人=ノドが強い人
だよ。
厨房は、逝ってよし!!!
663名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 17:22
>>662
そんな怒んなくてもいいじゃん・・・。
しかも逝ってよし!だって・・・・・・。
661のって独り言っぽいよ。
んなことで怒るおまえが厨房だってば。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 11:41
このほのぼのしたスレッドでは662みたいな人は
浮くね・・・
2ちゃんじゃ普通なんだけどね。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 13:46
乾燥させてもまだくさいぜ。
666うんこ泰三:2000/11/06(月) 14:05
ナメック星人?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 21:17
一気に666まで読んじゃった。私もくさいだまをよく育てます。
でも最近ちょっとお目にかかれなくて残念。
20才の頃初めてくさいだまがくしゃみと一緒に出てきた時
ビニール袋に入れて、翌日病院へ持っていったわ。
診断結果は「んー、食べ物のカスみたいなものかな?
そんなに心配しなくていいよ」で病理検査も無しでした。
なんかホッとしたようながっかりしたような記憶があります。
でもやっぱり食べ物のカスじゃなかったのね。だってあの臭さ
尋常じゃないもの。。。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 22:03
このスレ、寿命長いなぁ・・・
669名無し:2000/11/07(火) 00:17
ボクはデートの前はくさ玉排出に励んでいます
ボクはくさ玉のことを「喉糞」と読んでいます
くさ玉除去する薬出たらノーベル賞ものかな?

670名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 00:21
俺の彼女、その「くさい玉」ってやつ出るらしいんだけど
見せてくれない。ちなみに俺は出ない。
みんな変なの〜〜〜〜〜〜!!
671名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 02:49
ほんとに安定した息の長いスレッドだなあ。私は全く縁がないので不思議です。
それにしても人間の体ってくさいものがいっぱいだね。
672667:2000/11/07(火) 10:43
ただいまくさいだま養成中。の模様・・・
風邪ひいた。体はダルいが、ちょっと期待でわくわく。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 00:03
扁桃腺掃除するって、扁桃腺どうやってみえるのですか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 00:36
そろそろ「ある」「ない」じゃなくて、「いかにして作らないようにするか」を検討しよう。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 00:58
わーい
ずーっと気になっていた臭い玉。
とうとうあたしも出ました!つーか
今まで出たことなかったのに、いきなり出たりするもんなの?
想像通り、臭さ炸裂!クセになるね藁
676名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 01:32
あ〜〜読んで、藁って、こんなしんどいスレしらんわ・・・
しっかしそんなもんがあったとは、これを読むまでしらんかった
でもいっぺんでもいいから嗅いでみたい、そのくっさーいやつ

娘の口臭が気になる、虫歯は一本もないのに
ひょっとして、くさいだま保持者かしらん
明日聞いてみよっと
677名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 06:51
>>662の人って、このスレでずーーっと
何か疑問なげかけてる人に必ず
「過去ログ読め!」とか、「厨房!氏ね!」
って怒ってるね・・・。
何がそんなに腹が立つのかしら・・・・・。
最近くさいだまがうまく取れなくてイライラしてるの?
そして私も最近めっきりお目にかかってない・・・。
なんか寂しいな。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 02:10
俺だけじゃなかったんだーと、とりあえず感動してみる
679nanaしぃ:2000/11/10(金) 02:33
おれも出してみたいな、くさいだま!!
うらやましいぞぇ〜・・・
680名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 02:40
くさい玉って、カルピス飲んだ後のカスみたいなやつですか?
さっき咳したらそういうのが出てきたんだけど・・・。
でもあんまり臭くなかった。おしい!
681名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 02:52
>1
武器として使えるな、それ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 03:32
>>681 それはいいアイデアだな。
683あれ?誰だっけ:2000/11/10(金) 04:13
『おまえまいかいこんなスレあげて
たのしいのか?』って北野誠がいってた。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 09:19
>>680
違う。
ピーナッツの欠片がふやけた感じ。
685こんなものも知らないのか:2000/11/10(金) 18:27
これは偽膜潰瘍性扁桃炎と言って扁桃の組織が壊死し、偽膜状となって剥がれ落ちる。
これがとても臭いやつの正体だ。原因は不明だが、細菌学的にはスピロヘータがかなり
検出されるそうだ。
通常は偽膜が剥がれる以外症状は無いが、場合によっては発熱を伴うことがある。
病理の教科書を見れば書いてある。ただし、マイナーなものなので本によっては書いていない。
686名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/10(金) 18:36
私だけでは無かったのですね、あの正体不明の物体を吐きだしていた人類は。
でも、くさいだまが頻繁に製造されていたのは、小学生の頃で、
最近はかなりご無沙汰してました。
が、すごい久しぶりに先日1ミリくらいのものを吐き出しました。
しかし10年以上振りに出てきた割には、小物でした。

私はあまりくさいだま体質では無さそうです。
ちなみに今、大口を開けて喉の奥を見てみましたが、それらしき物体は
確認できませんでした。
687どうもね・・・:2000/11/13(月) 22:13
要するに喉の弱い人が出るわけでしょ。
だったら竹串なんかでほじらないほうがいいんじゃないかなぁ。
喉に傷がついたらますます喉が悪くなっちゃいそう。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 02:00
蓄膿症だって、今のいままで思っていました。
スレを作ってくれた人どうもありがとう♪
689名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 00:13
あ〜うれし〜。今までの謎が解明された!
あまりの臭さに誰にも聞けなかった。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 09:39
僕の場合は、耳の奥がかゆくなるかんじがしたら
玉が出てきます。

691名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 17:04
今日、でた〜〜〜〜!
しかし、3ミリほどの小ぶりなもの。
自分は1年ぶりくらいのくさいだま排出。
ちょっと風邪気味なので、それで出てきたのかな?
692名無しさん:2000/11/15(水) 17:07
くさいだまだと思ってときめいてたら、
さっき食べたピーナッツのかすだったってことない?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 19:15
くさいだまが出来つつある時ってゲフッとすると息が超くさいですね。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 00:01
今日、友達の口臭がくさいだまのにおいでした。
自分でもかいでみたくなり喉を見ましたがくさいだまは無かった。残念。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 00:29
401さん、あなたもしかしてパフィーのユミちゃん?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 23:55
優秀スレのためage
697名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 00:17
久々に出た♪咳がとまらないから来るかなとは思ったけど。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 11:36
中学の時よく発生したけど、耳鼻科では膿みだと言われた。
物体xとよんでたが。
こんなにくさいだま、たくさんの人に知られてたとは、
少し驚きです。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 12:27
お前らまだやってたのか。
うぜースレだ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 00:01
701名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 06:15
>>674
建設的なアイデアだとは思いますが、<いかにして作るか>を知りたい。
702なっち(●´ー`●):2000/11/26(日) 06:19
 ________
〈 ドウモスミマセン
 ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (´Д`;)ヾ
   ∨)
   ((
703あぼーん:あぼーん
あぼーん
704あぼーん:あぼーん
あぼーん
705あぼーん:あぼーん
あぼーん
706あぼーん:あぼーん
あぼーん
707あぼーん:あぼーん
あぼーん
708あぼーん:あぼーん
あぼーん
709あぼーん:あぼーん
あぼーん
710あぼーん:あぼーん
あぼーん
711あぼーん:あぼーん
あぼーん
712あぼーん:あぼーん
あぼーん
713あぼーん:あぼーん
あぼーん
714あぼーん:あぼーん
あぼーん
715ショコラ:2000/11/26(日) 06:22
 ________
〈 ドウモスミマセン
 ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (´Д`;)ヾ
   ∨)
   ((

しかしおんなじコピペばっかりで
つまらないね
どうせ自分で考えたやつじゃないん
でしょ?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 08:58
そのくさいだまってまじ、今まで寄生虫関係かと思ってたよ
このスレに逢えて感謝だな・・・
717名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 10:46
うわーこのスレ、まだあったんだー。懐かしい。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 10:59
>>624 >>646 に惑わされないように。
食物残渣とは食物のカスのこと。歯垢も細菌塊ですからね。分からない言葉があったら、
勝手に誤解して思いこまないで、過去レス読んで、なければ聞いてね。
過去レスに答えの載ってない質問なら、答えてくれる人の方が多数派ですからね。文句いう奴は無視です。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 17:42
自分は一度も出たことがないので、くさいだまとやらがどんなものなのか見てみたい〜!
誰か出たら画像アプしてよ〜
720名無しさん@お腹いぱい:2000/11/26(日) 21:46
721名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 22:00
>>1-720
722名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 22:47
私も出てました。でも、これは病気です。
慢性扁桃炎。くさいだまの正体は、膿栓といわれるうみです。
高校生の時に医学書を片っ端から読んで、この病気の存在を知り、
直ぐに病院に行って手術して取りました。この病気を放置しておくと
将来リウマチになりやすいそうです。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 22:54
>>722
くさいだま→慢性扁桃炎とはちと短絡してないかい?
724名無しさん:2000/11/28(火) 23:57
えー。この白い固まりの件ですが、
耳鼻咽喉科の先生によると、プロッグといってました。
のどの粘膜の分泌物や細菌の固まりですので、はがれて
きたら、吐き出してください。むろん手にとったのなら
手も洗うこと。普通の状態の時にはあまり出ないもの
ですが、風邪をひいていたり喉の調子がよくないとでる
とのことです。皆様お大事にー。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 20:50
>>722 >>724
一体どっちが真相なのさ。
10日ぶりぐらいに大物の1cmぐらいのが出たので気になっとります。
726名無しでいいとも!:2000/11/30(木) 22:19
食っちゃってたよ…
727名無しでいいとも!:2000/11/30(木) 23:26
数日前から、喉に米粒がひっかかっているような
異物感があるんだけど、これがそうなのかな。
うまく出せるコツを教えてくさい。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 23:32
>727
ノドを「ングング」やる方法しかないと思うけどね。
確かに、鏡とかを見ながら綿棒で取るという方法もあるけど
「無理やり」取るという方法はマズイんじゃないかなぁ〜って
思うよ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 23:57
よく脇の方をぐっと爪で押して取ってましたが、最近出なくなりました
730名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 03:42
僕も「くさいだま」出ます。
鏡で見ながら耳かき(くさいだま用)で穴から掘り出します。
3つくらいくさいだまができる穴があります。
最初のほうにあった梨状陥凹ってやつなのかな。

731病弱名無しさん:2000/12/02(土) 06:04
これ、名物スレッドだね。
732病弱名無しさん:2000/12/02(土) 08:22
半年前このスレみつけて以来、今度出たときには詳しく観察して、
割って匂いも嗅いで…と、思ってたのに
あまりくさいだまが出る体質ではないらしくて、なかなか出なかった。
でも、この前旦那とドライブ中にくしゃみをした瞬間
手のひらに直径3ミリ程度のが4、5個も。
思わず「あ、くさいだまだー」と言ってしまって旦那に
気付かれてしまい恥ずかしかった。
旦那もくさいだまの存在は知ってて
「それ、くっさいんだよね〜」と言ってた。
でも旦那が見てる手前、割って匂い嗅ぐわけにもいかず
そそくさとティッシュに包んで捨てました。
ちょっともったいなかった・・・。
733名無しさん@お腹いっぱい:2000/12/02(土) 09:22
以前もそれほど違和感を感じてた訳ではなかったのですが
734名無しさん@お腹いっぱい:2000/12/02(土) 09:26
そうだと思います。

735名無しさん@お腹いっぱい:2000/12/02(土) 09:42
久しぶりに見たような気がする、このスレ。

736名無しさん@お腹いっぱい:2000/12/02(土) 09:51
治したいとは思っても、なかなか改善されなかったり辛いです。
737名無しさん@お腹いっぱい:2000/12/02(土) 10:07
これって医者に相談した方がいいレベルですか?
最初は「疲れてるからかな?」って思ってたけど
738名無しさん@お腹いっぱい:2000/12/02(土) 10:30
お忙しいところを相談にのって下さってありがとうございます。
調べて下さったようで…本当にありがとうございます。

739名無しさん@お腹いっぱい:2000/12/02(土) 10:35
最初のほうにあった梨状陥凹ってやつなのかな。
740ツ、ツイニ:2000/12/02(土) 10:42
[1:11] p20-dn04kyoto.kyoto.ocn.ne.jp(=NOAH) ■▲▼
1 名前: Ms.名無しさん 投稿日: 2000/12/02(土) 04:18
p20-dn04kyoto.kyoto.ocn.ne.jp(=NOAH)
NOAH=酒井
2 名前: Ms.名無しさん 投稿日: 2000/12/02(土) 04:35
http://www.ocn.ne.jp/
http://www.ocn.ne.jp/ocnweb/service/eco/index-e.html
3 名前: Ms.名無しさん 投稿日: 2000/12/02(土) 06:19
酒井さん
4 名前: ロンメル将軍 投稿日: 2000/12/02(土) 06:22
>1
もっと盛り沢山の情報を希望!
5 名前: Ms.名無しさん 投稿日: 2000/12/02(土) 06:31
あわてるな
   じわじわヘビの
         なまごろし
6 名前: ♪ 投稿日: 2000/12/02(土) 06:34
>4
<<近々不細工NOAHの生写真公開予定>>
741病弱さん:2000/12/02(土) 11:25
2ちゃんねるで聞くよりも
専門のサイトを見つけたほうが仲間が多いんじゃないかな
742名無しさん:2000/12/02(土) 12:15
キイボードを打つことは、背中(肩)の筋肉によくない。
もう、打たないほうがいいかも。

743名無しさん:2000/12/02(土) 12:16
安静、睡眠が重要ですよね。
いろいろ処置しても、眠れなかったら意味が無い。
まずは栄養とって温かくしてして
おとなしくして眠るのが一番。
744名無しさん@お腹いっぱい:2000/12/02(土) 12:22
どっちにしろ、
妨害レスを止めさせることに、全力を傾けたい(今は)。
「露骨なエロネタ」厨房も、他のスレッドをジャマしはしなかった。

他者に倫理を押し付ける、
正義を独占したテロリストは、エロ厨房より下。下の下。

悪人には、まだ魅力的なところもあるが、
今回の荒らしには、なんの魅力もない。

745病弱名無しさん:2000/12/05(火) 05:42
746病弱名無しさん:2000/12/05(火) 09:08
最初はおもしろかったけどもういいよ。あきた。
747一応医者だけど:2000/12/05(火) 13:03
お前らほんと馬鹿だな。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 01:29
歯みがきしたあとに
イソジンでガラガラうがいするようにしてから1週間。
喉に「たま」ができなくなりました。
749病弱名無しさん:2000/12/17(日) 02:40
歯垢と関係ないっていってる仔がいたけど、
オトナになってキスのことを気にするようになって
フロス(歯間掃除)と歯磨き奥歯まで丁寧に洗うようになって
(完璧さを追求する余裕のある時はリステリンも)
からあまりでなくなったよ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 03:25
>>749
ハァ?
何言っているの?
ノドが弱い人が「くさいたま」が出るんだよ。
過去レスをきちんと読みましょうね。(藁
751749:2000/12/17(日) 03:54
だって事実なんだもの。
752名無しさん:2000/12/17(日) 19:50
この、くさい白いかたまりが出たときは
多分風邪気味や喉が炎症を起こしている場合があるので
耳鼻咽喉科に通って薬をつけてもらうのが最善です。
風邪の場合のどだけに症状がのこってなかなか治らない
場合があるので、根本的に悪いとこを治しましょう。
要はばい菌の塊がとれても、それがついていたところは
ばい菌だらけですので。
753病弱名無しさん:2000/12/17(日) 20:00
梨状陥凹ってどこにあるのでしょうか?
本で調べたけどわからなかった。
754名無しでいいとも!:2000/12/20(水) 13:39
>>749
激しく同意!
755病弱名無しさん:2000/12/20(水) 13:41
みんなでかきこして1000まで逝こうぜ。
もう少しだ。
756病弱名無しさん:2000/12/20(水) 17:40
このスレに出会えて良かったー。
俺も小学校の終わりごろからこの存在に気付いたけど出所がわからず、
ごく最近になって、扁桃腺にへばりついているのを発見し、それを
箸とか鉛筆でほじくり出すのが日課になってた。なかなか苦戦したり
するんだよね。一旦出てきてまた戻ってしまったり。
食べカスが扁桃腺に引っかかったものと勝手に納得してたけど、
膿の濃縮されたようなものだったんだね。
俺の場合、左の扁桃腺が大きめでそこで生産されているようだけど。
それにしてもあの匂いは強烈だね。いわゆるインドールやスカトール
の匂いだろう。でも、ほんの少しなら香料になるらしいから。
あの匂いの息の人がいるけど、そういう人ものどに飼ってるんだろう。
くさいだまはいいけど、喉だからノドクソっていうのはどうだろう。
757病弱名無しさん:2000/12/20(水) 23:16
>>756
本当にあの匂いの息の人いますよね。そんな時、自分も!?と思うと心配で、
ガムが手放せません。

私は接客業なので、お客さんの息が気になっちゃって…。
接客業と言っても、販売ですけどね。

今、喉にくる風邪をひいてるので、なんだか「くさいだま(ノドクソ)」を
生産中かも!? 楽しみのような、嫌なような、複雑な気分です。
758病弱名無しさん
最近くさいだま(のどくそ)がでなくなった。
そのかわり毎日タンがからんでる・・・