歯周病 35

このエントリーをはてなブックマークに追加
897病弱名無しさん:2014/07/18(金) 07:37:10.57 ID:01138x9p0
ちなみに私は2000年頃に上下前歯ブリッジにしたのですが、先日下の前歯のブリッジが駄目になり(歯周病が進行して)7連の部分入れ歯にしましたw
下の歯は奥歯も歯周病が進行していて、右側が冷たいもので沁みます
上はブリッジ含め、全体的に大丈夫と診断されました
898病弱名無しさん:2014/07/18(金) 10:31:03.01 ID:kGcOHPM20
わしも保険の部分入れ歯
差し歯とかブリッジにするとどうしてもはと歯茎の境目が磨けなくて歯周病リスクは高くなるわな
やがて動揺始めた歯が痛み始めて抜髄とかしても決して良い方へは向かわないし、歯磨きすらまともに出来なくなり、行き着く所は結局入れ歯になる
入れ歯もメンテが面倒だけど、残存歯が磨き易いし、歯茎の腫れや痛みから解放されたので悪いことばかりではなかった
それからというもの歯周病はなりを潜めている感じ
899病弱名無しさん:2014/07/18(金) 23:04:01.51 ID:wukZODSH0
>>895
レーザー殺菌と歯周病衛生士がいる歯医者に行った方がいいよ

あと口呼吸も歯茎の腫れ、歯周病の原因だから鼻呼吸にした方がいいよ。寝る時はサージカルテープお勧め。
ttp://www.sisyubyo-yobosika.com/2013/03/29/歯周病と口呼吸/
900病弱名無しさん:2014/07/19(土) 16:25:35.02 ID:N+yHdjLj0
歯磨き+フィリップスの水圧を一日3回、3か月に一度の歯石とり。
歯茎が痛いわ膿むわ出血するわ、奥歯が晴れると食事もとれない。
ブラッシングとマッサージくらいしか治療はないと言われた。
これからもっとひどくなるのだろうか。

STAP細胞に期待したがガッカリだった。

落ち込む50代男
901病弱名無しさん:2014/07/19(土) 23:43:12.88 ID:VM8L2cGL0
ほんと絶望だわ
902病弱名無しさん:2014/07/20(日) 11:26:04.45 ID:trERqvTP0
>>900
レーザーで殺菌は?レーザーで殺菌が自分には凄く効いた。保健効くからお金もそんなに取られなかったよ。
903病弱名無しさん:2014/07/21(月) 01:06:33.06 ID:yT+Jkzif0
歯茎の付け根?辺りから唇側にかけて腫れているような痛みが数日前から有るんですけど
これ歯医者行った方がいいですかね・・・
定期健診は行ってるし歯も良く磨けていると言われるんですけど何が悪かったんでしょう・・・
904病弱名無しさん:2014/07/21(月) 09:27:33.77 ID:w/9hdCff0
大丈夫です
もう少し我慢してください
905病弱名無しさん:2014/07/21(月) 10:02:10.65 ID:2V0TtsSQ0
>>900,902
自分の所も良くレーザー殺菌してくれるよ。
あれ結構いいよね。
906病弱名無しさん:2014/07/21(月) 11:26:12.82 ID:Y/4cWiTI0
>>905
自分も半信半疑だったけど、やってもらったら歯周病特有のむずむずや痛みが一瞬で無くなった。いいですよね。
907病弱名無しさん:2014/07/22(火) 14:50:52.37 ID:kPBnliFv0
>>905
治療って痛いのですか?
908病弱名無しさん:2014/07/22(火) 16:54:26.22 ID:m5PBeShk0
痛みで歯周病を忘れるくらい痛い
909病弱名無しさん:2014/07/22(火) 20:33:45.26 ID:GT8Iotx90
>>907
レーザー殺菌はは全然痛くないよ。
910895:2014/07/22(火) 23:05:26.08 ID:KZqWfPRQ0
>>896
数年ほったらかしていたわりに進行が遅かった?ようで
歯はまだぐらついていないです

>>899
レーザー殺菌って、どういう段階で受けるものなんでしょうか

自分の場合、とりあえず歯石を全部取ったあとブラッシング指導を受けて、
それ以外の治療法についてはとくに何も言われていません
911病弱名無しさん:2014/07/22(火) 23:16:42.40 ID:WzHsy2ga0
イギリスで、歯に弱い電気刺激を与えることで、歯が再生し虫歯も治るって治療法が
3年くらいで実用予定らしいが、俺の歯槽骨も再生しないかな
・・・日本じゃ歯医者が潰れるからこの治療法導入は無理か
912病弱名無しさん:2014/07/23(水) 12:44:14.30 ID:KyKtqcbu0
>>910
レーザーで殺菌してくれる歯医者の所を探してみるとか?
自分の所は先生がレーザーで殺菌→歯周病認定衛生士さんに歯石取りしてもらった。
前も歯周病専門医の所に通ってたけど機械でささっとやるだけで終わるので歯石は全部取りきれてなくて
いつも半月もすると腫れてたけど、今所はまだそれはないです。
歯周病認定衛生士さんの歯石取りは凄く丁寧に歯石も取ってくれました。
913病弱名無しさん:2014/07/23(水) 15:16:12.87 ID:VgtuADdwO
歯周病から脳梗塞になることってある?
914病弱名無しさん:2014/07/23(水) 15:38:08.34 ID:r3rkb+rn0
心筋梗塞は聞いたことあるな
死亡した患者を解剖したら血管に歯周病を引き起こす真菌がビッシリ詰まっていたとか
同じ血管が詰まることによる病気ならあり得るだろうね
915病弱名無しさん:2014/07/23(水) 17:54:36.60 ID:LkFAkVtm0
飲む薬より、自分の白血球の方がいいのかね?
「膿が歯茎に有るのに化膿止めみたいな飲む薬無いんですか?」って聞いても
まともに答えてくれない。
916病弱名無しさん:2014/07/24(木) 16:04:42.13 ID:AAt9qDJo0
【歯学】歯周病の原因となる細菌をのみ込むと腸内細菌が変化して様々な臓器や組織に炎症/新潟大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1403183526/-100
917病弱名無しさん:2014/07/24(木) 16:19:54.75 ID:eKnFRP+n0
レーザー殺菌や抗生物質とかお薬たくさん飲んで治ったと思っても
またしばらくして歯茎が腫れたりウミを持つあなた

一生治らないからw
思い切って抜歯して入れ歯にしろ!
歯周病に冒されてない健康な歯を大事にしていけばいいのだし、膿んだり痛くてロクに磨けなくてさらに健康な歯まで悪化させるなら
抜歯したほうが痛みから解放されるだけマシだぞ

俺は部分入れ歯にしたけど、本当楽になったわ
以前このスレにいた期間を取り戻したいくらい(笑)
今は入れ歯スレに居るけどな(笑)

願わくば全抜歯して総入れ歯にしたいくらい
918病弱名無しさん:2014/07/24(木) 16:25:25.05 ID:5wRnMCrF0
歯が無くなると認知症になりやすいってあったぞ
ttp://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20140425/394821/
ttp://www.ganshi.jp/topics22.htm
919病弱名無しさん:2014/07/24(木) 16:29:53.54 ID:5wRnMCrF0
歯が無い人は認知症になる確率が高くなります
ttp://as76.net/health/ha_ninti.php

アルツハイマー、歯周病で悪化マウス実験で判明 名古屋市大大学院チーム
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASDG01009_R00C13A6CR8000/
920病弱名無しさん:2014/07/24(木) 17:31:01.19 ID:eKnFRP+n0
どうぞどうぞw
認知症になりたくない方は真っ黒でユラユラのクッサ〜イ歯のままでいて下さい

遅かれ早かれ、歯周病持ちはいずれ100%入れ歯ですw
そのうち解明が進み歯周病菌が心筋梗塞や脳梗塞の原因トップになるでしょう
921病弱名無しさん:2014/07/24(木) 17:35:12.27 ID:eKnFRP+n0
つか、"歯がない人"っていうのは
歯周病を放置して全ての歯を失った人と、歯周病を根絶させるために抜歯の処置をとった人がいる訳で(笑)

一緒くたにしたらいかんよw
あーアルツハイマー怖えーwww(棒)
922病弱名無しさん:2014/07/24(木) 18:18:55.28 ID:6l/FgWf+0
>歯周病を放置して全ての歯を失った人と、歯周病を根絶させるために抜歯の処置をとった人がいる訳で(笑)

歯が無くなると認知症になるんだからどっちも一緒かと
923病弱名無しさん:2014/07/24(木) 18:48:39.64 ID:eKnFRP+n0
>>922
同じなわけがないだろwwwww

つか、せっかく貼ってくれたリンク少しくらい見てみろよ
俺も少ししか見てないけど(笑)
歯がなくて、さらに入れ歯も入れてない人とかの比較が載ってる
やっぱり噛む噛まないの差が大きいんじゃ?
924病弱名無しさん:2014/07/24(木) 19:05:47.96 ID:6l/FgWf+0
>>923
ttp://rocketnews24.com/2013/07/01/344112/
>天然歯が多いほど、記憶力が高いということが最新の研究で判明

>天然歯から人口歯に変わることで「歯の感覚」が低下し、脳に送られる信号が減ってしまう。
>天然歯でしっかり噛むと脳への血流が増え、脳の広範囲の部位の活動が活発になるのだ。
>大学研究チーム「歯を失うと記憶力が低下する」

ttp://ninntisyouyobou.com/category6/entry39.html
>入れ歯や義歯になると、自前の歯ほどの刺激は期待できないそうです。
925病弱名無しさん:2014/07/24(木) 19:25:28.03 ID:APvq7PkV0
>>922
いいから涙拭けよww
926病弱名無しさん:2014/07/24(木) 19:51:54.37 ID:2COOyEcC0
刺激を与える為のマウスピースとかがあれば
927病弱名無しさん:2014/07/24(木) 20:47:18.47 ID:OaGHmNkZ0
>>926
ttp://ninntisyouyobou.com/category6/entry39.html
>入れ歯や義歯になると、自前の歯ほどの刺激は期待できないそうです。
>老後に、そして老後を迎える前にも、自分の歯を大事にしなくてはいけません。

マウスピースは意味ないって
928病弱名無しさん:2014/07/24(木) 21:10:11.20 ID:2COOyEcC0
面倒くさいから見てないけど、それ用に開発しされたMPてことだよ
929病弱名無しさん:2014/07/24(木) 21:15:56.46 ID:9GogPSfZ0
それ用のマウスピース使おうが自歯の用には無理だろう
930病弱名無しさん:2014/07/24(木) 22:12:32.07 ID:V5bd2IiM0
歯周病の自前の歯じゃマウスピース以下なんじゃねーの
931病弱名無しさん:2014/07/24(木) 22:36:55.39 ID:OcuXs4pm0
>>917>>920>>921>>923>>925>>928>>930
こいつID変えまくって宣伝してる歯医者の模様
932病弱名無しさん:2014/07/24(木) 23:57:37.56 ID:V5bd2IiM0
>>931
別人だが?なにその間違った分析
933病弱名無しさん:2014/07/25(金) 00:47:46.68 ID:5xOKI9io0
自分も入ってたw
>>931おかしいんじゃねーのw
934病弱名無しさん:2014/07/25(金) 00:48:23.96 ID:5xOKI9io0
>>930
つかそんなこと当たり前だろ馬鹿?
935病弱名無しさん:2014/07/25(金) 00:49:17.25 ID:5xOKI9io0
あ、ごめん>>929だった
936病弱名無しさん:2014/07/25(金) 01:16:22.61 ID:fz0GTIVE0
ID:eKnFRP+n0がIDコロコロしてたようなのは当たってると思うけど
937病弱名無しさん:2014/07/25(金) 01:43:23.30 ID:z41lNEN/0
マウスピースは歯周病の自前の歯以下だわな
938病弱名無しさん:2014/07/25(金) 02:06:11.66 ID:+PCG17vK0
>入れ歯や義歯になると、自前の歯ほどの刺激は期待できないそうです

歯周病でグラグラの自前の歯の刺激と入れ歯の刺激、
どっちもどっちじゃないの
939病弱名無しさん:2014/07/25(金) 06:45:02.19 ID:E/cQBizd0
健康な自歯>>>>>入れ歯

だけど、

入れ歯>>>>>グラグラな自歯

てことか
940910:2014/07/25(金) 08:11:59.30 ID:fo2tgahw0
>>912
くわしく教えてくれてありがとう

まだ歯ぐきが腫れるといった症状はないので、
とりあえずこのまま指導されたとおりのブラッシングを続けて
もし悪化したらレーザー殺菌も選択肢のひとつとして考えてみようと思います
941病弱名無しさん:2014/07/25(金) 16:55:17.47 ID:FGAcGTLC0
唾液がねばっこい
942病弱名無しさん:2014/07/25(金) 17:02:33.39 ID:M/68Z23B0
それは細菌が毒素を放出しているから
末期に近い症状
943病弱名無しさん:2014/07/25(金) 22:54:39.45 ID:jbqPLZH70
歯周病治療は完璧な(に近い)ブラッシングを行う事が王道だよ
レーザーや抗生物質・薬剤を使って一時的に改善してもブラッシングが
ダメだとすぐに元に戻るから
完璧なブラッシングはそれだけの技術のある歯科医か歯科衛生士に
教わるのが身に付ける早道だよ
944病弱名無しさん:2014/07/25(金) 23:36:01.98 ID:Mfu5wXsCi
年始から治療を始め、9→6→4→2ミリと推移。
pmtcを毎回やり、ペリオフィールを投与。
先月はインプラントの部分にレーザー照射とアジマイ投与。
ブラッシングはホント大事。
コンクールのpmtcで磨いてる。
パンパンに腫れたり、出血してた頃がウソみたい。
来月の検診までまたブラッシング頑張る!
945病弱名無しさん:2014/07/26(土) 11:32:06.31 ID:cZYMThCy0
ほっぺが目立つほど腫れてきた。
熱はないし歯茎は腫れてないのでとりあえず内科で抗生物質をもらった。

ぼろぼろになってきた。50代男
946病弱名無しさん
シンケーならとっくにボロボロ。
歯医者は患者の感情までフォローしないもん。
歯医者も同じ目にあうといいのに。