【アトキンス・釜池】糖質制限全般29【その他の剽窃者】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
糖質制限の問題点を検証します。

指摘事項を参考にして、どうすればよいか各自で考えてください。

★★【糖質制限を考えてる人は、過去スレ全てに目を通して、】★★
★★【その実態を把握・理解の後に、自己責任でお願いします】★★

※前スレ
【アトキンス・釜池】糖質制限全般28【その他の剽窃者】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1390697029/
2病弱名無しさん:2014/02/05(水) 22:09:00.15 ID:qaHKuHsx0
糖尿病 Vol. 56(2013) No. 9

低炭水化物食開始に伴う急速なインスリン減量によりケトアシドーシスを発症した1型糖尿病の1例

福島 徹, 濱崎 暁洋, 浅井 加奈枝, 佐々木 真弓, 渋江 公尊, 菅野 美和子, 幣 憲一郎, 長嶋 一昭, 稲垣 暢也


症例は19歳女性.8歳時に1型糖尿病と診断されインスリン治療開始となった.2012年3月(19歳)にはインスリンリスプロ各食直前14〜18単位,
インスリングラルギン眠前20単位使用下においても,食事量増加のためにHbA1c(NGSP)が15 %と増悪していた.低炭水化物食による食事療
法目的にて同年3月から前院に入院し,リスプロ中止,グラルギン眠前4〜8単位/日の施行となった.しかし第2病日深夜から嘔吐が出現し,
翌朝の血糖値が532 mg/dlにて糖尿病ケトアシドーシスが疑われ,輸液とインスリン持続静注を開始されるも全身状態が改善しないため,
前院から当院への転院依頼があり,緊急搬送入院となった.入院後は輸液とインスリン持続静注を強化して改善し,最終的に強化インスリン療法
と食事療法の再調整にて退院となった.本症例から,1型糖尿病患者の低炭水化物食開始時にインスリン量を調整する際は,必要インスリン量の
注意深い評価が不可欠であると考えられた.

ttps://www.jstage.jst.go.jp/article/tonyobyo/56/9/56_653/_article/-char/ja/
3病弱名無しさん:2014/02/05(水) 22:10:17.77 ID:qaHKuHsx0
山田 糖質制限の問題点の一つだと思いますが 、1型糖尿病に対して糖質制限をおこなうことでインスリンを中上できると
指導する例がみられ そのために糖尿病性ケトアシドーシス(diabetic ketoacldosis: DKA)を起こしたという症例報告があり
ます。1型糖尿病の方に糖質制限食をおこなうのは専門医にかぎってもらいたいと思います また インスリンをやめるための手
段ではなく、あくまでも応用カーボカウントの際にカーボとインスリン量のずれを少なくするための手段の一つであるというこ
とは強調しておきたいと思います。
4病弱名無しさん:2014/02/05(水) 22:11:00.89 ID:qaHKuHsx0
しかし,最近,1型糖尿病患者に対して盲目的になされた極端なレベルの糖質制限食に伴って
糖尿病ケトアシドーシスが発症したという報告が日本糖尿病学会の機関誌『糖尿病』に掲載さ
れた(糖尿病 2013;56:653-659)。これは,(1型糖尿病の診断を付けることができない)一般医
家が盲目的にケトン産生食を実施することの危険性を示しているといえる。そうした状況こそが
日本糖尿病学会が憂うものであり,現状においては,ケトン産生食は1型糖尿病の診断を間違
いなくできる糖尿病専門医が研究目的で取り扱うようにするところから始めるのがよく,一般医
家においてはケトン体産生を来さない程度の緩い糖質制限食に限定して指導するのがよいと思
われる。
5病弱名無しさん:2014/02/05(水) 22:12:11.77 ID:qaHKuHsx0
民間療法から医科学へ

執筆の目的ははっきりしていました。当時,民間療法としての「厳しい糖質制限食」がマスコミを通じて横行しており,
日本のどこにもしっかりと世界のローカーボ情報や自分たちの臨床研究に根ざした本物のローカーボ教科書がなか
ったからです。本物とは,この食事療法の利点と弱点を正確に具体的に記述できことでした。民間療法は自分に好都
合な理屈だけを並べているだけで臨床的な基礎的な問題点を議論する余地さえありませんでした。

民間療法の視点は,ただ体重だけが下がればよい,血糖が上がらなければそれでが最高,人はケトン体だけで生き
られる,というもので,あたかも糖尿病と肥満だけで人の病気がすべて片付くと言わんばかりの主張でした。

その主張には,厳しい糖質制限によって炭水化物代謝に連結するさまざまな蛋白,核酸,脂質代謝はどう変化して
健康被害はないのか。有機酸であるケトン体が数十年という長期間に高濃度が続いたとき人体はどう変化するのか?
どんな治療でも短期間なら重大な被害は少なくて済みます。しかし,“長期”となるとどうなるかは別の問題です。言い
換えると,民間療法の厳しい糖質制限食にはその“長期”という視点,それにこの食事療法の“弱点”は何かという視点
が欠如していました。それを反映して,厳しい糖質制限の推進者らは自ら治療している患者さんの全例の具体的な臨
床像の変化,食事内容の変化,起こってくる問題点をまったく発表することはありませんでした。

このような背景で,マスコミに疎い私たちが敢えて教科書を出版しようと決意した理由は,正確な科学的情報を医療職
や患者さんたちに伝えたいからでした。つまり,この食事療法を民間療法から医科学の俎上に乗せることだったのです。
6病弱名無しさん:2014/02/05(水) 22:13:07.62 ID:qaHKuHsx0
自身に関するオンライン上の情報も定期的に確認を

 主な推奨事項は以下の通り。

(1)医師としての役割とプライベートを混同してはならない。ソーシャルメディアを通じて患者に接近したり,
   患者を“友人”として登録したりすべきでない

(2)患者の同意を得て細心の注意を払い行う場合を除き,診察したことのある患者であっても,携帯メールなどで
医学的な内容についてやりとりをしてはならない

(3)電子メールなどによるコミュニケーションは,確立された患者・医師関係の中で,患者の同意を得た場合に
限定すべきである

(4)患者・医師関係が確立されていない状況下で,電子メールなどの電子的な手段によって臨床的なアドバイスを
求められた場合には,慎重に対処する。通常は受診予約を取ることを勧めるか,緊急の場合は最寄りの救急診療部を
受診するよう勧める

(5)定期的に検索エンジンで自身の名前を検索し,格付けサイトなどにおける自身の情報の正確性を評価する。
また,検索した際にはこうした格付けサイトではなく,医師としてのプロフィールが上位に出るようにする。さらに,
自身のプロフィールを常に最新のものにアップデートしておくことで,常に患者に正確な情報を提供できる

(6)インターネットやオンライン上のコミュニケーションの履歴は取り消すことができない。医師や研修医,
医学生は,無責任な内容を投稿したり,自身のオンライン上のコンテンツを適切に管理しないことで,将来のキャリアに
傷が付く可能性があることを認識する
7病弱名無しさん:2014/02/05(水) 22:36:11.32 ID:UJ0Cy68U0
糖質中毒かもしれません
倹約遺伝子の持ち主かも知れません
大食漢タイプかも知れません
摂取カロリーが足りません
筋肉量が多いタイプかもしれません
基礎代謝が低いタイプかも知れません
脂質代謝異常です
信心が足りません
そのデータは高糖質と中糖質を比較したもので、スーパー糖質制限は当てはまりません
諸般の事情でスーパー糖質制限のデータは出せません
糖質制限食実践により、全身の血流・代謝が良くなります、それにより自然治癒力が活性化されます
生理学的事実です定説です、理由やデータは不要です、
糖質制限の有用性を否定するデータは、その論文は信頼性がありません
糖質制限に有利なデータは、何でもかんでも見つけてきて宣伝に使います、その論文は信頼性があります
糖質制限の長期データは教団に蓄積していますが、諸般の事情により外部に出せません、論文に書けません
食後高血糖ガー、酸化ストレスガー、が「今ここにある危機」です
標準体重です、BMI**程度が一番長生きできます
糖質制限なら、バストやヒップなどは保たれ、女性らしい体型になっていきます
8病弱名無しさん:2014/02/05(水) 22:36:47.02 ID:UJ0Cy68U0
★糖質制限の副作用

第一は、筋肉衰える事、足腰弱って将来寝たきりになり易い
第二は、体温維持機能低下して寒がりになる事
第三は、キチガイになる事
第四は、臭い事、こっちくんな
第五は、会合や宴会や付き合いなどの社会生活に制約を受ける事
第六は、高度な知的活動がし難くなる事、挟み将棋できても詰将棋出来ない、漢方診療できても論文書けない、演奏できても作曲できない
第七は、瞬発力無くなる事、200m走れない
第八は、LDLが上昇しやすい事
第九は、極度のガリガリになる事
第十は、耐糖能が悪化する事、もう普通の人間に戻れない
第十一は、骨からカルシウム溶けだして骨粗鬆症になり易い事、圧迫骨折で寝たきりに
9病弱名無しさん:2014/02/05(水) 23:54:28.35 ID:RTH/IBN10
デブは醜い
迷惑
10病弱名無しさん:2014/02/05(水) 23:59:18.72 ID:70BmQI7L0
秀作ブログ ”バカ”の作者

以前にも書いたように、糖質制限というのは「やり方」次第です。
魚に多いオメガ3という脂肪酸は炎症を抑制するので、肉やチーズ、卵に偏る人とは違った結果になるでしょう。


運動が嫌いでない人は筋肉が極端に落ちることはないでしょうし、ビタミンDやEも関係します (mTORC1、Akt抑制)。

秀作ブログ”バカ”のコピーサイト
ttp://foolhokan.web.fc2.com/
11病弱名無しさん:2014/02/06(木) 00:04:24.41 ID:70BmQI7L0
慢性腎臓病(CKD)などの腎機能障害は、頸動脈などに溜まる血管プラークが主な原因です。
ttp://majimaclinic22.webmedipr.jp/kanzenyobou/column2/36.html

ttp://majimaclinic22.webmedipr.jp/kanzenyobou/index.html
12病弱名無しさん:2014/02/06(木) 00:10:06.60 ID:LfDGSUlY0
>>10
まだこのサイトを秀作とか言ってるんだ。
13病弱名無しさん:2014/02/06(木) 08:29:00.57 ID:rFx6NizwP
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2013/020934.php

門脇先生 → 糖尿病を改善する新薬を開発!@Nature

江部先生 → 老人を寝たきりに@週刊現代

キチガイ → 人類は肉食!@2ch


どうしてこうなった
14病弱名無しさん:2014/02/06(木) 08:38:23.30 ID:rFx6NizwP
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2010/009936.php

門脇先生「運動はSIRT1とAMPK、PGC-1αを活性化して代謝を改善します」

おー

江部先生「運動しなくてもよい。酒は飲んでもよい」

えー(ザワザワ

夏井先生「炭水化物は不要。焼き肉食べ放題で体力の限界まで食べてもよい!」

プークスクス
15病弱名無しさん:2014/02/06(木) 08:41:34.20 ID:qUU8wJxs0
>そこで,これらの記事を逆手にとったすごい企画を思いついちゃいました。
知人の雑誌編集者に提案したところ「これは凄い! これは思い付かなかったなぁ!」
と興奮するほどの企画です。こういう意地の悪い企画を考えつくオレって,
本当に性格が悪いな。こういう意地悪企画を考えさせたら,オレって世界一かも!。

この逆手の企画は、ここの識者はどう予測するかな?
16病弱名無しさん:2014/02/06(木) 08:59:49.20 ID:rFx6NizwP
>>315
これか

http://www.wound-treatment.jp/new.htm#0205-06:00-11
>私の本の好調な売れ行きを妬んでか,はたまた,
>糖尿病の専門家でもない畑違いの医者の本が糖尿病予備群に売れているのが面白く無いのか,
>最近出版された「週刊現代」,「週刊ポスト」に相次いで
>「糖質制限すると健康に悪い! 糖質制限すると死ぬぞ!」という記事が掲載されました。
>そこで,これらの記事を逆手にとったすごい企画を思いついちゃいました。

今は特に思いつかないな
つかこんなゲス丸出しの記事をよく書けるなぁ

TVタックルで常にニヤニヤしてた裏ではこういうことを考えてたのな
周りは本性を見抜いてたのか、ずっと冷ややかだったけど
17病弱名無しさん:2014/02/06(木) 11:00:50.42 ID:eKPNF6qf0
糖質制限ダイエット「日本人にも有効」論文発表で流行加速も
http://news.ameba.jp/20140206-55/
数あるダイエット法のなかでも、効果が高いとされ、
それだけに健康への影響を巡って賛否両論かまびすしいのが
糖質制限ダイエットだろう。「炭水化物ダイエット」「満腹ダイエット」
とも呼ばれている話題の痩身術だ。

世界的なブームのきっかけは2008年に米国の医学誌に掲載された
イスラエルの研究グループの論文だった。
それまでは糖尿病患者への食事療法としては、
食事の摂取量全体を減らすカロリー制限食が主流だったが、
同グループは患者への2年間の比較試験で、
カロリーは制限せずに炭水化物や果物など糖質の摂取量だけを
制限した食事の減量効果が高く、
中性脂肪などの改善も顕著だったという研究結果を発表した。
これが、「腹一杯食べても痩せられる」と注目され、
糖尿病ではない人にもダイエット効果があると広まった。

日本では、糖尿病の専門医で『腹いっぱい食べて楽々痩せる
「満腹ダイエット」』などの著書がある
江部康二・高雄病院理事長が提唱して火がついたが、
日本人を対象とした比較研究がなかったため、
日本糖尿病学会の関係者からこのダイエット法の危険性を指摘する声が少なくなかった。

だが、そこに新たな研究結果が報告された。
北里大学北里研究所病院糖尿病センターの研究チームが
日本人の糖尿病患者24人を対象に食事療法の比較研究を行ない、
「日本人にも糖質制限食は有効だ」とした論文が今年1月、医学誌に掲載されたのだ。
18病弱名無しさん:2014/02/06(木) 11:01:46.23 ID:eKPNF6qf0
>>17 続き
メタボ予防やメンタルケアの面から
糖質制限食を治療に取り入れているひめのともみクリニックの姫野友美・院長が語る。
「これまでも糖質制限食が日本人患者の症状改善に有効という症例は
数多くあったが、科学的な比較試験はなかった。
今回、それが医学的に実証されたことは意義がある」

食品メーカーも「低糖質食品」市場に注目し始めている。
前出の北里大学・糖尿病センター長の山田悟氏は、
昨年11月に「低糖質食」の普及を目指す社団法人「食・楽・健康協会」を設立。
同協会には糖質制限ダイエット中の人からは
商品が敬遠されそうな大手菓子メーカーの江崎グリコをはじめ、
キリン、ローソンも支援企業として名を連ねている。
それだけ、「糖質制限食」ブームの高まりに関心が強い証拠だろう。
19病弱名無しさん:2014/02/06(木) 12:29:14.49 ID:0OlCUXgD0
>>17
これ記事の一部。
週刊ポストには、否定的な意見も載っている。

山田さんの論文は、厳しい糖質制限食ではない。
20病弱名無しさん:2014/02/06(木) 19:14:58.49 ID:rFx6NizwP
ニュース速報+
【話題】糖質制限ダイエット「日本人にも有効」論文発表で流行加速も
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391655144/

元論文
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/24390522
http://www.jstage.jst.go.jp/article/internalmedicine/53/1/53_53.0861/_article/-char/ja/

まだ読んでないけど、これ「日本人にも有効」じゃなくて、「日本人だから有効」ってことにならんのかね
カロリー無制限っても、日本食なら大豆の割合が外国人より多くなるだろうしさ
どこかの日系人と比べて欲しいところ

つかなんでまたInternal Medicine
21病弱名無しさん:2014/02/06(木) 19:47:09.35 ID:oCwuWWgMP
確かに、血糖値に大きなインパクトを与えるのは炭水化物だけです。
しかし、タンパク質がインスリンの分泌を高めることを彼らは見落としているようです。
米国ミネソタ大学の研究で、タンパク質(分岐アミノ酸)は血糖値を高めないが、
インスリンの分泌を高めることが報告されています。
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/15507157

<内容骨子>
炭水化物をタンパク質に置き替え、
つまり炭水化物の摂取エネルギー比率を55%→40%に減らし、タンパク質を15%→30%に増やした。
その結果、食後血糖値は減少、インスリン濃度は増加、グリコヘモグロビンは減少した。
腎機能には変化はなかった。

グラフ-1
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/022/448/90/N000/000/003/138446451675556479226.jpg
グラフの白線は健康な人がタンパク質50g(ビーフ)を摂取したケースですが、
血糖値は食後5時間高まっていないにも拘わらず、インスリンは顕著に分泌されています。
他方、黄線は2型糖尿病患者で、血糖値は高レベルから始まっていますが、
タンパク質50g(ビーフ)を摂取すると2時間は横ばい状態ですが、やがて下がり始めます。
2型糖尿病患者のインスリン分泌量は、健康な人の4倍分泌されています。

グラフ-2
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/022/448/90/N000/000/003/138446456081431811226.jpg
2型糖尿病患者が、“グルコース50g(ピンク)”および“グルコース50g+タンパク質25g(黄色)”を
摂取後5時間のグルコースエリア反応です。

グラフ-3
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/022/448/90/N000/000/003/138446460020977535226.jpg
2型糖尿病患者が、“グルコース50g(ピンク)”と“グルコース50g+タンパク質25g(薄緑)”を
摂取後5時間のインスリンエリア反応です。
タンパク源は、beef(ビーフ)、turkey(七面鳥)、gelatin(ゼラチン)、egg(卵白)、
cottage cheese(カッテージチーズ)、fish(魚)およびsoy(大豆)であるが、
その中で反応が一番小さかったのは卵白で190%、最も大きかったのはカッテージチーズで360%だった。
22病弱名無しさん:2014/02/06(木) 19:49:11.68 ID:oCwuWWgMP
グラフ-4
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/022/448/90/N000/000/003/138446464532760951226.jpg
グリコヘモグロビン%(tGHb)は、ヘモグロビンにグルコースが結合した糖化物のことで、
血糖値が高ければ高いほど増加するが、2型糖尿病を被験者とした5週間の本研究では、
タンパク質の摂取が15%の場合8.0%から7.3%、タンパク質の摂取が30%の場合8.1%から7.3%にそれぞれ減少した。
23病弱名無しさん:2014/02/06(木) 20:10:45.90 ID:0OlCUXgD0
24病弱名無しさん:2014/02/06(木) 20:24:10.33 ID:p7KE9L83P
医者達は糖質制限を認められないんだよww

患者が苦しむから儲けられるんだからw

内科や眼科などいろいろあるのに「予防科」は無い。

病気にならないようにすることが一番大事なのに
医者は予防に力を入れていない。(口だけw)

「予防」されては儲けられないからなww

糖質制限は「予防」そのものwww
だから普及されたくないのだよwwwww
25病弱名無しさん:2014/02/06(木) 20:33:43.36 ID:0OlCUXgD0
>>20
日本内科学会の英文誌Intern Med(2014; 53: 13-19)

これぐらいしか、載せてくれないだろう。
26病弱名無しさん:2014/02/06(木) 21:11:31.77 ID:hwQzYs3f0
日本人は糖尿病になりやすいけど
アメリカ人は糖尿病にならないからな
だから家から出られなくなるまで太り続けることができる
27病弱名無しさん:2014/02/06(木) 22:35:36.25 ID:0OlCUXgD0
Ketogenic Diet Improves Insulin Sensitivity and Numerous Aging Markers
ttp://articles.mercola.com/sites/articles/archive/2014/02/02/ketogenic-diet-health-benefits.aspx
28病弱名無しさん:2014/02/06(木) 23:18:23.76 ID:rFx6NizwP
>>20自己レス
とりあえず食事内容を覚え書き

カロリー制限群 12名
身長が1.65mとすると、カロリーはその25倍の1500kcal
炭水化物が50-60%で750-900kcal、タンパク質が60-72gで20%未満とあるから最大75g、脂質が25%の375kcal以下で41g以下

低炭水化物(LC)群 12名
炭水化物を130g/日未満、ただしケトーシス予防のため下限は70g/日まで
食後高血糖を予防するため1食あたり20-40gまでが上限、5グラムの炭水化物を含む砂糖菓子を1日2回まで許可
あとは自由で6ヶ月

で、インスリン治療中が全24人中、7人
これ救急車の件を知っててやったんですかね

しかも24人全員が、ステージ1以上の腎症
これで自由に食べていいよって言われて、タンパク質をたくさん食べる人いるんかな
と思ったらLC群はタンパク質を平均100グラム食ってるw

しかも結局、 >Carbohydrate (g) 125.7 ± 71.9
LC群に190g以上食べてる奴がいて、逆に50g台もいる。あまり守れてない

結果:
全員やせてない。全員LDL下がってない。全員HDL上がってない

あれ?
29病弱名無しさん:2014/02/07(金) 01:18:09.98 ID:652tNZV40
カロリー気にせず食って太りもせず悪化もせずだからそのまま腹一杯ダイエット大勝利じゃん
アンチくやしいのう くやしいのうw
30病弱名無しさん:2014/02/07(金) 01:22:08.69 ID:hcLkFaad0
アンチの武器って救急車だけwwww
31病弱名無しさん:2014/02/07(金) 02:38:03.87 ID:vpNQnM0X0
アンチって悪い風評を流そうとすることしか能がないよね
それも軽くひねられてるけどね
32病弱名無しさん:2014/02/07(金) 04:04:16.96 ID:Uq/b+q+J0
【研究】ヨーグルトを食べると糖尿病リスクが下がる、英研究
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391699551/
33病弱名無しさん:2014/02/07(金) 04:32:42.72 ID:aePHowWO0
うつ病,衝動制御障害が糖尿病に関連

19カ国による国際横断研究
日本を含む19カ国の地域住民を対象とした横断研究の結果から,うつ病と同様に,過食症などの
衝動制御障害が,他の精神障害とは独立して成人発症の糖尿病に関連することが,Diabetologia
(2014年1月31日オンライン版)に報告された。今回の結果を受け,筆頭著者であるオランダ・University
Medical Center GroningenのPeter de Jonge教授らは「糖尿病を続発しやすい精神障害として,うつ病
だけでなく衝動制御障害にも注意を向けるべきかもしれない」と述べている。
34病弱名無しさん:2014/02/07(金) 04:35:14.50 ID:aePHowWO0
また,衝動制御障害の中でも特に摂食障害が糖尿病と強く関連していた点に言及し,「機序的な観点からは,
グルコースの調節異常および肥満に関連した摂食障害が,後の糖尿病発症をもたらす可能性が示唆される」
との見方を示している。

 さらに,「間欠性爆発性障害を含む衝動制御障害と糖尿病との関連が示された点を考慮すると,攻撃性およ
び糖尿病への関連が知られる低HDLコレステロールやセロトニンの機能不全による影響も考えられる」と考察。
「こうしたプロセスが既に若年期に存在し,後に様々な形で現れるのではないか。例えば,セロトニンの機能が
障害された小児では,衝動制御に困難を伴い,摂食行動に問題が生じ,後にうつ病と肥満や糖尿病の併存を
もたらす可能性もある」と述べている。
35病弱名無しさん:2014/02/07(金) 09:19:15.12 ID:BJ08mvQ3P
>>29
え?

論文の内容は、
「カロリー気にしないでいいよって言ったのに、
 カロリー制限群と炭水化物制限群で、摂取カロリー同じでした」
なんだけど

>>23
「メニュー書け」ってありますね
日本でやるならそこが肝心な気がします

あとは
「それ本当のローカーボじゃねーし、4ヶ月からHbA1Cが上がってるだろ」
とか、海外はコメントも面白いですね
36病弱名無しさん:2014/02/07(金) 09:41:55.49 ID:8OTZfi1a0
かってにカロリー制限しても満足しちゃうんなら、
お客様満足度No1の糖質制限食
37病弱名無しさん:2014/02/07(金) 09:55:11.68 ID:NtHSCoT10
>>36
カロリー制限なしと言いながら、
カロリー制限になる糖質制限

ストイックな人、最初からやせている人は、
食事量減り、がりがりに。
38病弱名無しさん:2014/02/07(金) 09:57:41.26 ID:NtHSCoT10
灰本さん関連では、食事調査し、
食事量減ることを確認。

症例豊富な江部さんはデータ出せない。
39病弱名無しさん:2014/02/07(金) 10:06:14.79 ID:BJ08mvQ3P
>>36
そう
そしてカロリーが同じなら、低炭水化物だろうが糖質制限だろうが、痩せ方には有意な差が出なかった

「糖質制限なら肥満ホルモンのインスリンが出ないから痩せる」という売り文句に疑問が出るわけ
まぁ疑問どころか大ウソだけど>>21

>タンパク質がインスリンの分泌を高めることを彼らは見落としているようです。
>米国ミネソタ大学の研究で、タンパク質(分岐アミノ酸)は血糖値を高めないが、
>インスリンの分泌を高めることが報告されています。
40病弱名無しさん:2014/02/07(金) 10:06:20.66 ID:8OTZfi1a0
>>37

一般には良いこと。

痩せすぎないように調整は必要。
自分はBMI19を下回らない様ナッツの量で調整。
41病弱名無しさん:2014/02/07(金) 10:11:32.28 ID:8OTZfi1a0
>>39

お客様満足度
42病弱名無しさん:2014/02/07(金) 10:11:55.48 ID:NtHSCoT10
>>35
日経の記事も海外の人読むんだ。(コメントのところにあり。)

健康な人がダイエットで糖質制限食を試す点に支障はないが、糖尿病患者の場合には慎重な管理が欠かせない。
ある民間病院で、もともと血糖値調整ホルモンのインスリンが出ない1型糖尿病患者に糖質制限食を始めるとともに
インスリン注射を中断したところ、急激なインスリン不足で体調を崩し大学病院に緊急搬送される事態が発生した。
43病弱名無しさん:2014/02/07(金) 10:56:10.45 ID:KOOfoj2z0
>>15
これナリスメシじゃね
糖質制限で死亡率が上がりました的なデータを出して、そら見ろ!と叩かれた途端に
実は糖質過剰のデータでしたー残念っていう
44病弱名無しさん:2014/02/07(金) 11:08:47.56 ID:BJ08mvQ3P
>>41
「糖質制限で寝たきりになったからもう動かなくていいんだ!大満足!」

すごい満足度だな
俺はそこまで満足しなくていいや
45病弱名無しさん:2014/02/07(金) 11:22:02.17 ID:BJ08mvQ3P
>>42
記事の内容からして、
「日本の論文について書こうとしたら、スウェーデンのAnders Tengblad先生に先を越された!
 Google翻訳したからまぁ読んでくれ」
ですからね

逆に日本人でこれを↓読もうと思う人は、ほとんどいないんじゃないですかね
http://diabetesdoc.bloggsida.se/kost/lagkolhydratskost-i-japan
46病弱名無しさん:2014/02/07(金) 11:28:45.59 ID:NtHSCoT10
ttp://www.wound-treatment.jp/new.htm#0207-11:00-1

おおやけにやるとどうなるか?

>私は馬鹿正直に適応病名を付けて1週間分処方しています。お咎めがあった時に考えよう,
>と処方を始めてはや10年です。投与する人が数ヶ月に一人くらいなので何とかなっているだ
>けかもしれません。患者さんからはすごく感謝されるので,その笑顔が見たくてつい処方し
>てしまいます。

あなた敵多いんでしょ。
厚生局にタレこまれたらまずいよ。
47病弱名無しさん:2014/02/07(金) 11:40:08.01 ID:BJ08mvQ3P
ローソンのこときちんと理解してるのが面白いな

http://www.dietdoctor.com/low-carb-diet-healthful-japan?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=low-carb-diet-healthful-japan

>興味深いのはこの研究にグリコ、ローソン(日本の大手コンビニで99%加工ジャンク食を売ってる)、キリンが出資したってこと。

>USのローカーボダイエットが糖尿病に効果あるって研究に、コカコーラとネッスルとユニリーバが出資するのを想像したらどう思う?

>そう、彼ら(日本人)が「ローカーボ」って言う時は「ライスとパン」も意味するんだ。

>ここに研究についての日経の記事があるよ。
48病弱名無しさん:2014/02/07(金) 12:12:30.29 ID:iMWsI4f0O
糖質だけでなく、タンパク質や脂肪をとってもインスリンはでるんだ。当たり前だよな、同化ホルモンだもの。
糖質制限はβ細胞の休息にはならないな。
49病弱名無しさん:2014/02/07(金) 12:18:46.00 ID:dG4n8ZaCP
医者達は糖質制限を認められないんだよww

患者が苦しむから儲けられるんだからw

内科や眼科などいろいろあるのに「予防科」は無い。

病気にならないようにすることが一番大事なのに
医者は予防に力を入れていない。(口だけw)

「予防」されては儲けられないからなww

糖質制限は「予防」そのものwww
だから普及されたくないのだよwwwww
50病弱名無しさん:2014/02/07(金) 12:36:29.08 ID:iMWsI4f0O
>>48は、>>21さんへのレスでした。
インスリンがでて、糖質取り込もうとしても、糖質がはいってこない。空振りばかりの筋肉は、糖を取り込まなくなる、て釜池さんが書いてたけどほんとかも。
51病弱名無しさん:2014/02/07(金) 13:04:52.05 ID:EFgxiXq+0
>>48
脂肪では出ない。
タンパク質では基礎分泌の2〜3倍程度出る。>>21の通り。
糖質摂取では10〜20倍程度出る。

>>21のグラフでは確かにタンパク質でも出る!という意味ではそのとおりの結果のグラフだが
では同じだけの糖質を摂取したらどうなるの?って話がまるで欠落しているから
比較にならないと思う。
52病弱名無しさん:2014/02/07(金) 13:51:35.46 ID:vpNQnM0X0
インスリンが基礎分泌の2、3倍出るからどうした?って話がないと意味ないでしょ
53病弱名無しさん:2014/02/07(金) 13:59:28.86 ID:EFgxiXq+0
といいますか、タンパク質でもグルカゴンとセットでインスリンが分泌されるという
当たり前のことを今更鬼の首をとったみたいに言ってる人はなんなの?
だからこそインスリンの分泌が低下した糖尿病患者は
タンパク質の摂取でもグルカゴンの作用で血糖値が上がるわけじゃん。

どうしてこんな基本的な話が今更。
54病弱名無しさん:2014/02/07(金) 14:14:51.92 ID:8OTZfi1a0
インスリン分泌を促すのは、

糖質
タンパク質
SU剤

糖質ではインスリンが分泌されなくなるのが糖尿病
55病弱名無しさん:2014/02/07(金) 14:19:58.04 ID:eT82MWfM0
>>54
タンパク質は無関係
56病弱名無しさん:2014/02/07(金) 15:03:10.39 ID:BJ08mvQ3P
BBCでも番組やったらしい
http://www.dietdoctor.com/sugar-vs-fat-on-bbc-which-is-worse

>>53
わからないなら調べろよ・・・
57病弱名無しさん:2014/02/07(金) 15:03:52.96 ID:IQUkvboz0
脂質はインスリンを分泌させないよ
β細胞機能にも影響しない
58病弱名無しさん:2014/02/07(金) 15:16:11.61 ID:EFgxiXq+0
>>56
なんで「タンパク質がインスリンを分泌する!」
なんて話がどや顔で貼られているのかがわからないってことだw
59病弱名無しさん:2014/02/07(金) 15:19:54.27 ID:8OTZfi1a0
>>55

そんな、ご無体な

>>56

Diet Doctor

LCHF
60病弱名無しさん:2014/02/07(金) 15:21:15.16 ID:NtHSCoT10
>>57
単独でない場合は?
61病弱名無しさん:2014/02/07(金) 15:22:04.08 ID:BvwAqXod0
江部って医者、なにか論文出してる?
この人自身の名前が論文に出てるの見たことない
62病弱名無しさん:2014/02/07(金) 15:25:15.16 ID:6Yll5tr20
真島先生はちゃんと論文出して結構話題になったけど
江部はまるっきりないね。同じ開業医なのにね
63病弱名無しさん:2014/02/07(金) 15:25:33.41 ID:EFgxiXq+0
王城サンは、糖質制限するとインスリンが出ないとβ細胞が機能阻害すると言っていたが、
今度はタンパク質でも出るからβ細胞はお休みできない、か。

これもまたまたどっちなんだっつー。
64病弱名無しさん:2014/02/07(金) 15:25:42.39 ID:LIs+tmuiP
>>8
> ★糖質制限の副作用
>
> 第一は、筋肉衰える事、足腰弱って将来寝たきりになり易い
> 第二は、体温維持機能低下して寒がりになる事
> 第三は、キチガイになる事
> 第四は、臭い事、こっちくんな
> 第五は、会合や宴会や付き合いなどの社会生活に制約を受ける事
> 第六は、高度な知的活動がし難くなる事、挟み将棋できても詰将棋出来ない、漢方診療できても論文書けない、演奏できても作曲できない ←★★今ここ
> 第七は、瞬発力無くなる事、200m走れない
> 第八は、LDLが上昇しやすい事
> 第九は、極度のガリガリになる事
> 第十は、耐糖能が悪化する事、もう普通の人間に戻れない
> 第十一は、骨からカルシウム溶けだして骨粗鬆症になり易い事、圧迫骨折で寝たきりに
65病弱名無しさん:2014/02/07(金) 15:28:04.43 ID:EFgxiXq+0
>>62
真島先生って
ウサギに酸化コレステロール食わせたら動脈硬化が進んだってのを
人間にもそのまま当てはめられると思っている人ね。
66病弱名無しさん:2014/02/07(金) 15:29:14.45 ID:vpNQnM0X0
タンパク質食べればインスリン出るなら糖質食べないと
筋肉が衰えるって話は何なんですかね?
67病弱名無しさん:2014/02/07(金) 15:33:17.02 ID:BvwAqXod0
病院の管理栄養士なんだけど、今度糖質制限食を取り入れるって話が看護師サイドから出てきていて
その参考資料のネタ本が江部だから困ってる

多少の糖質制限自体はいいけど、「調味料は無添加で昔ながらの製造方法じゃないとダメ」とか言い出すし
この人マクロビとかにも手を染めてたの?
68病弱名無しさん:2014/02/07(金) 15:33:27.45 ID:8OTZfi1a0
>>66

1. ケトーシスは身体に悪い、という医者がいたら、それは無学である。

2. 脳のエネルギーはブドウ糖だけである、という栄養士がいたら、それは無知である。

3. ローカーボだと筋肉が落ちやすい、というトレーナーがいたら、それは無能である。

http://ameblo.jp/doronjo7/entry-11599159896.html
69病弱名無しさん:2014/02/07(金) 15:44:57.32 ID:EFgxiXq+0
>>68
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E6%9C%AC%E7%BE%A9%E5%BE%B3

この人か。じゃあ、3については間違いないな。
70病弱名無しさん:2014/02/07(金) 15:55:00.18 ID:KhbCVVOe0
>>40
ナッツかよ
バカ
71病弱名無しさん:2014/02/07(金) 15:55:07.42 ID:mss7daYcP
>>60
糖質と一緒に摂った場合はインスリン抵抗性を引き起こしてインスリン量を増加させる
当然に糖質の量と比例する
72病弱名無しさん:2014/02/07(金) 15:55:28.58 ID:NtHSCoT10
「糖質制限ダイエット」早死に・成人病まっしぐら!やり過ぎで筋肉も骨もボロボロ
ttp://www.j-cast.com/tv/2014/02/07196241.html
73病弱名無しさん:2014/02/07(金) 15:56:08.62 ID:KhbCVVOe0
>>64
おいおい
74病弱名無しさん:2014/02/07(金) 15:56:26.80 ID:NtHSCoT10
>>71
間違い。
75病弱名無しさん:2014/02/07(金) 16:06:04.23 ID:EFgxiXq+0
>>46
このサイトの主の夏井先生って糖質は毒って言ってるのね。最後は0にすべきって。
いや、それオカシイだろ?

自分はアルコール大好きなんでしょ?
じゃあアルコールは毒じゃないの?って話で。
その理屈で言えば毒じゃんね。過剰摂取したら体に悪い。
なのにアルコールは適量ならよくて糖質が絶対ダメって理屈がわからん。
どちらも「嗜好品」で過剰に摂取すんな、という考え方ではいけないの?

糖質制限原理主義者にも困ったものである。
76病弱名無しさん:2014/02/07(金) 16:26:25.12 ID:e8mFcdag0
控えましょうではインパクトが無くて見向きもされないでしょ
毒です!ゼロにしないとダメです!くらい言わないと本が売れないから
77病弱名無しさん:2014/02/07(金) 16:31:22.95 ID:EFgxiXq+0
>>76
逆に拒絶反応起こしてるじゃん。このスレの人々みたいに。

特にここにいるアンチ糖質制限の人たちって、別に利害があるわけでもなんでもなくて
単に、今大好きで食べてる糖質を含んだ食材が「毒」って言われて
認めたくなくて拒絶反応起こしてるだけだと思うんですけどね。
78病弱名無しさん:2014/02/07(金) 16:46:39.80 ID:eT82MWfM0
>>75
皮膚科と糖質制限食で夏井睦医師の大活躍
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1391683145/
79病弱名無しさん:2014/02/07(金) 17:02:09.66 ID:XbLryAJN0
>>61-62
江部さんの兄貴が漢方の分野で腎症に有効な夢の新薬の論文を出してた。
江部さんも研究員として名を連ねてたはず。
臨床も高雄病院の患者でしっかりして出してるはず。
80病弱名無しさん:2014/02/07(金) 17:58:05.41 ID:BJ08mvQ3P
>>77
夏井先生は糖質制限じゃなくて炭水化物制限なんで、お話にならない

利害関係はもちろんない

>今大好きで食べてる糖質を含んだ食材が「毒」って言われて
>認めたくなくて拒絶反応起こしてるだけだと思うんですけどね。

それ言ったら過剰なタンパク質も「毒」だしな
そういう二元論がいちばんくだらない
81病弱名無しさん:2014/02/07(金) 18:05:39.29 ID:KOOfoj2z0
妄想を展開して勝手に同情したり否定したり、キチガイさんは楽しそうでいいですね
82病弱名無しさん:2014/02/07(金) 18:41:39.33 ID:EFgxiXq+0
>>80
糖質に関しては今まで普通と思われていた量が過剰だったという話だ。
83病弱名無しさん:2014/02/07(金) 19:02:17.77 ID:VtvVP4dr0
>>82
それは運動しなくなったから過剰になっただけじゃないのか
あと過剰なのは量なの、割合なの
84病弱名無しさん:2014/02/07(金) 19:06:49.31 ID:BJ08mvQ3P
>>82
糖質の割合って戦後どんどん下がってるんじゃないんですかねぇ

つか夏井先生のこと極端論みたいに言うけど、あなたも単純化しすぎなんじゃないの
毒か益かなんて、個々人で総合的に見ないと判断できないんじゃね
運動する人に牛丼一杯が毒にならないのは認めるだろうよ
85病弱名無しさん:2014/02/07(金) 19:18:48.37 ID:652tNZV40
運動十分するなら糖質は全く無害
しかしすぐ消費しないなら活性酸素除去力を酸化糖質処理に食われて体は蝕まれる
これは放射線に細胞を貫かれて出来た活性酸素にやられるのと一緒で
つまり運動せず糖を食うのは放射能を食ってるようなものなのだ

働いてない奴がただ太ったのでもなくなんか生気なくくすんだ顔をしている
あの無職顔は運動不足で糖質の毒性に負け活性酸素に侵された顔なのである
糖質は出るを計りて入るを制せよw
86病弱名無しさん:2014/02/07(金) 19:19:08.91 ID:EFgxiXq+0
んー、だからさー。
単純化してるのではなく予防という観点からみたときには
インスリン抵抗性という観点からは運動はもちろん重要だが、
インスリン分泌能という側から見たら糖質摂取の頻回のみでも
β細胞の疲弊が起こる可能性がある(ボディビルダーの糖尿病)
β細胞の限界がいつ訪れるかは本人にもわからない。
さらに加齢によって徐々に限界も下がっていく。
だからこそ、運動と糖質制限の両方が必要だというのがオレの意見。
87病弱名無しさん:2014/02/07(金) 19:39:54.98 ID:UsdyeDo90
それを逝ったら加齢で脂質消化だって内臓に負担がかかり消化吸収しにくくなるからな
特に膵臓は脂肪、アルコールは一番の負担
88病弱名無しさん:2014/02/07(金) 19:41:35.64 ID:EFgxiXq+0
>>87
糖尿病の話だろ?
加齢によって分泌能が低下すると同時に運動も同じにはできなくなる。
とすれば少なくとも加齢に伴って糖質の制限を厳しくしていくことになるよな。

もちろん代謝も低下するからアルコールも脂肪も減らすべきではあるな。
89病弱名無しさん:2014/02/07(金) 20:00:54.44 ID:5VWMmsXw0
腎臓も肝臓も胃腸も老化する
老化を言い出す年齢なら全ての栄養素が制限の対象になる
食っちゃ寝してる老人も居るには居るが
老化が激しい老人は流動食がメインになる
90病弱名無しさん:2014/02/07(金) 20:06:33.27 ID:EFgxiXq+0
オレは加齢とは言ったが老人とは言ってない。
問題なのは、加齢とともに膵臓β細胞の機能は徐々に下がっていくこと。
つまり、我々は徐々に運動能力は低下し、徐々にインスリン分泌能も低下する。

結果はわかるよね?それがどこで限界になるのかは個人差がある。
ひょっとすると40かもしれない、45かもしれない、50かもしれない。
70越えてから、という確証があれば、まあもう仕方ないと諦めてもよかろう。
そうじゃないんだよね。この問題だけは。
91病弱名無しさん:2014/02/07(金) 20:07:04.05 ID:KAEnfSYy0
腹一杯食ったった。
たらこをオリーブオイルでといてスパゲッティーにあえたやつ。
92病弱名無しさん:2014/02/07(金) 20:13:15.33 ID:EFgxiXq+0
>>90
んで、オレが言ってるのは両方の低下を考慮に入れたら
出来る限りマージンを取ったほうがいいんじゃないの?って話。
93病弱名無しさん:2014/02/07(金) 20:26:01.35 ID:5VWMmsXw0
>個人差がある。
普通は膵臓に慢性の病気を抱えてない限り概ね80歳までは使えるだろ
子供の時から食全般に気を使ってる人達はね

自分が今まで突質した食事をして来た事を認めないと
糖尿病学会の糖尿病食は受け入れられない
糖尿病を基準に人類700万年を語ろうとするから話が変になる
94病弱名無しさん:2014/02/07(金) 20:47:47.92 ID:EFgxiXq+0
>>93
80まで使えない人が糖尿病になってるんじゃん。日本人だけでも1000万人近く。

それにオレに言わせれば700万年の歴史を語る必要などないんだな。
簡単な理屈で血糖値を急激に上げる食材などなかった。
それを毎日食ってるんだからこの結果はむしろ当然。
95病弱名無しさん:2014/02/07(金) 20:59:10.98 ID:iMWsI4f0O
>血糖値を急激に上げる食材

なんのことを言ってるかはしらんが、白米は江戸時代から食ってる。
96病弱名無しさん:2014/02/07(金) 21:05:19.42 ID:dMXzNpPN0
白米を食うようになって増えたのは脚気だよ
糖尿病が増えたのは、戦後食生活が欧米化してからだ
97病弱名無しさん:2014/02/07(金) 21:11:58.40 ID:EFgxiXq+0
>>95
いやw
江戸時代からでええのか?
そりゃさすがに生物の進化の歴史を無視してるだろ。。。。
98病弱名無しさん:2014/02/07(金) 21:15:01.00 ID:EFgxiXq+0
米を食い始めて少なくとも万年のオーダーで時間がたてば
対応できるだろうが、
いまのところ少なくとも人間の膵臓β細胞がそれに対応できるだけの
進化を遂げてない。
少なくとも糖尿病とその予備軍の人たちはね。
99病弱名無しさん:2014/02/07(金) 21:17:51.09 ID:BJ08mvQ3P
>>92
マージンって、それはGI値とGL値次第だろ
GI値が高ければインパクトは強いし、GI値が低ければ影響は弱い
たとえGI値が低くても、量(load)が多ければGL値は高い
俺も全ての糖質食品を同列に語るのはおかしいと思うよ

例えば、白米は運動不足で筋肉の少ない女性で糖尿病リスクになる
だが運動していればリスクにならない

そして、果物は多く食べるほど糖尿病のリスクは下がるが、
果物ジュースではリスクが上がる

http://www.dm-net.co.jp/calendar/2013/020656.php
>ブルーベリー、ブドウ、リンゴを週に2回以上食べていた人では、
>まったく食べない人に比べて糖尿病のリスクが23%減少

>果物ジュースをよく飲む人では、糖尿病リスクは7%上昇
100病弱名無しさん:2014/02/07(金) 21:18:57.61 ID:iMWsI4f0O
タンパク質が基礎分泌の二、三倍て、江部さんのブログが引っかかるだけなんだが。
まあ正しいとして、β細胞の負担が低いと言えるんだろうか。ピークがそんなもんとしても、タンパク質の消化は時間かかるし。糖質制限者は毎食大量にとるから、1日中二、三倍になってる、なんてことないだろうね。
101病弱名無しさん:2014/02/07(金) 21:22:44.30 ID:EFgxiXq+0
>>99
いや、オレが言っているマージンっていうのは
現在β細胞にかかっている負荷と、β細胞のレブリミット。
これが重なった時に糖尿病になるわけですよ。
そのレブリミットは本人にもわからない。

もちろん糖質量だけではなくGI値も膵臓への負担という意味では関係あるとは思うよ。
どうしても糖質を摂りたいならばGI値に注意することだ。
102病弱名無しさん:2014/02/07(金) 21:23:32.17 ID:EFgxiXq+0
>>100
タンパク質が基礎分泌の2倍なのはそのグラフがすでにその証拠だろうw
103病弱名無しさん:2014/02/07(金) 21:24:14.07 ID:BJ08mvQ3P
だから炭水化物といっても、

・糖質だけ多い、精製された糖質
・糖質と繊維とフィトケミカルの多い、果物と穀物と野菜

は分けないと意味が無い。もちろんタンパク質も、

・動物性タンパク質
・植物性タンパク質

を分けないと意味が無い。含硫アミノ酸やBCAAの構成がまったく異なる

今ちょっとだけ読んでいる論文では沖縄の人たちが少しだけ取り上げられていて、

「沖縄人は世界で最も前立腺がんや乳がんが少ない集団の一つだが、
 彼らは9パーセントしかタンパク質を消費していない」

と書いている
タンパク質を多く取るのが健康だなんてもう世界では通用しない
104病弱名無しさん:2014/02/07(金) 21:24:38.48 ID:iMWsI4f0O
>血糖値を急激に上げる食材

白米でないなら、なんのことをいってるんだ。
105病弱名無しさん:2014/02/07(金) 21:27:12.78 ID:EFgxiXq+0
>>104
白米でも小麦でもいい。
それを食いだしたのがごく最近でそれまではなかったということを言っているのだ。

そして生物の食性の変化には数万年あるいは数十万年という時間を使って生物は進化する。
つまり「江戸時代?は?今日昨日に食い始めて何言ってんの?」って話。
106病弱名無しさん:2014/02/07(金) 21:31:48.78 ID:iMWsI4f0O
なにを言ってるのかわからんが。
江戸時代に糖尿病が問題になったかな。すでに適応はすんでた、てことだろ。脚気には適応してなかったけどね。
107病弱名無しさん:2014/02/07(金) 21:34:39.20 ID:BJ08mvQ3P
>>101
レブリミット、つまり上限か
上限は誰にもわからないというが、分裂回数ならヘイフリック限界だろう(50回前後)

大事に使う必要はあるが、かといって怠けさせるのも良くないな
β細胞は寿命も長いとはいえ、ヘタすると萎縮して死ぬ

だから3つの要素を考える必要がある

・β細胞の負荷の強さと時間
・インスリン抵抗性

GL値が高いほど負荷は強くなるが、
インスリン抵抗性が十分に低く、かつインスリンの作用する箇所が多ければ、負荷は下がる

タンパク質はインスリン抵抗性を上げる
だから単純に糖質を減らしてタンパク質を多くすればいい、というものでもない
108病弱名無しさん:2014/02/07(金) 21:34:52.39 ID:EFgxiXq+0
>>106
江戸時代には糖尿病という名前はない。「消渇」と呼ばれていた。
奈良時代からあったようだ。
適応なんかされてない。
109病弱名無しさん:2014/02/07(金) 21:36:49.55 ID:iMWsI4f0O
>>105
>生物の食性の変化には数万年あるいは数十万年という時間を使って生物は進化する。

これはなんか根拠があるのかね。
110病弱名無しさん:2014/02/07(金) 21:39:44.95 ID:BJ08mvQ3P
雑食の人間に食生の変化もクソもないと思うが
111病弱名無しさん:2014/02/07(金) 21:40:23.60 ID:EFgxiXq+0
>>107
問題なのは負荷がオーバーするかがわからないってことに尽きる。

怠けさせないようにというなら
タンパク質でインスリン分泌が多少は上がる。
しかも血糖値を上げるリスクがない。

タンパク質の摂取そのものがインスリン抵抗性を上げるとは言ってもたかが知れている。
ラットの実験では
http://www.waseda.jp/sports/supoken/research/2012_2/5011A049.pdf
かなり高タンパク食の糖質制限で、耐糖能に問題ない。

それよりももっとも大きなインスリン抵抗性は内臓肥満による炎症。
その上これはβ細胞自体を傷つける。
112病弱名無しさん:2014/02/07(金) 21:41:37.83 ID:EFgxiXq+0
>>110
繰り返しになるが
穀物を食えると豪語するならβアミラーゼを分泌できるようになってから言ってくれ。って話だ。

人間は穀物を消化できねーんだよ。
113病弱名無しさん:2014/02/07(金) 21:42:40.29 ID:iMWsI4f0O
糖質、タンパク質ではインスリンはあまりでない。
インスリン以外の同化ホルモンがでてるのかな。
血液中の脂肪とアミノ酸はどうやって処理されるんだろう。
114病弱名無しさん:2014/02/07(金) 21:43:17.83 ID:BJ08mvQ3P
>>111
いや、そんな医学部もない学校のゴミ出されても
115病弱名無しさん:2014/02/07(金) 21:45:55.94 ID:EFgxiXq+0
>>114
では実験方法の瑕疵があるなら指摘してください。
116病弱名無しさん:2014/02/07(金) 21:48:56.25 ID:EFgxiXq+0
>>109
狼が犬に数万年で進化したと言われている。人間に合わせて肉食から雑食になった。
でも未だに人間と同じで犬にも糖尿病がある。
117病弱名無しさん:2014/02/07(金) 21:51:09.22 ID:iMWsI4f0O
糖質でなくて脂質
118病弱名無しさん:2014/02/07(金) 21:52:59.65 ID:XyDr6AdM0
糖質制限ダイエット 「日本人にも有効」 医学的に実証
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1391685565/
119病弱名無しさん:2014/02/07(金) 21:56:55.00 ID:BJ08mvQ3P
>>115
え? 嫌だよ
ハーバードの論文>>早稲田の修士論文
って認識が間違ってるならそうしてもいいけど

http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/14576980
120病弱名無しさん:2014/02/07(金) 21:58:09.20 ID:BJ08mvQ3P
>>116
それは散歩させないからだろ
121病弱名無しさん:2014/02/07(金) 21:58:59.44 ID:iMWsI4f0O
>>116
>狼が犬に数万年で進化したと言われている。人間に合わせて肉食から雑食になった。

つまり、数万年前には人類は雑食だったわけだ。
江戸時代からみたって数万年まえだろうから。
縄文時代には米くってたし。
122病弱名無しさん:2014/02/07(金) 21:59:44.20 ID:BJ08mvQ3P
つーか君、まだその早稲田の修士論文なんか根拠にしてるのか
もういいや
さいなら
123病弱名無しさん:2014/02/07(金) 22:03:24.10 ID:EFgxiXq+0
>>119
できないんだね。
その論文は糖質制限&高タンパクの条件に見合ったものではない。
糖質の影響が排除できないから無意味だ。
自分でもわかってるだろ?
124病弱名無しさん:2014/02/07(金) 22:04:07.05 ID:EFgxiXq+0
>>121
人間は元々雑食、ってのはアンチ糖質制限の諸君が言っていたことだろう?
125病弱名無しさん:2014/02/07(金) 22:05:40.62 ID:EFgxiXq+0
オレは雑食であることを否定してはいない。
肉食メインの雑食である、とずっと言っている。
126病弱名無しさん:2014/02/07(金) 22:06:55.68 ID:EFgxiXq+0
>>122
そんなもの持ちネタの一つにすぎないw
127病弱名無しさん:2014/02/07(金) 22:17:16.63 ID:EFgxiXq+0
>>121
それと世代交代のスピードが早いほど進化は早い。
当たり前の話だが。
つまり、犬は人間より進化が数倍早かったはず。
128病弱名無しさん:2014/02/07(金) 22:24:59.80 ID:vpNQnM0X0
>>84
糖質摂取の割合が下がっていったのは70年代までだろ
その後は横ばい、近年はむしろ若干上がってるだろ
129病弱名無しさん:2014/02/07(金) 22:59:41.23 ID:vpNQnM0X0
今と昔とで同じお米を食べてるつもりでも糖質の種類の比率が違う
近頃は低アミロース米(高アミロペクチン米)が人気だが日本人好みの旨い米とは
モチモチしてて甘みがあるお米だ それはアミロペクチンの比率が高いお米となる
ちなみにもち米の糖質はすべてアミロペクチンだ
アミロペクチンは食べると血糖値を急激に上昇させる
お米の代わりに消費が増えた小麦粉もアミロースよりアミロペクチンがかなり多い
その上小麦粉は製粉されて粉なのでお米より血糖値を上げやすい
130病弱名無しさん:2014/02/08(土) 00:11:14.55 ID:KWc906FQ0
SU剤内服者が厳格な糖質制限をして植物状態になり回復不可能となった事例が発生した。
家族は糖質制限を報道したテレビ会社の訴訟準備に入ったらしい。

某所より
131病弱名無しさん:2014/02/08(土) 00:52:08.05 ID:v42uGEnz0
糖尿病学会が警告出す時は何か起こっていると思った方がよい。

糖尿病患者が薬(特にSU剤)を飲みながら、
隠れて糖質制限している場合がある。

高血糖より低血糖の方が影響が出る。
脳はケトン体を利用できると言っても、ケトン体を産生していない
状況では利用しようがない。
SU剤が何かわからない人もいる。注意が必要。
132病弱名無しさん:2014/02/08(土) 01:27:36.64 ID:jj2WS7s20
有り勝ちな話としては
糖質制限のリバウンドで膵臓を潰す人が出て来たんじゃないか?
133病弱名無しさん:2014/02/08(土) 01:42:27.77 ID:3JNEhCkD0
糖質制限ダイエットにコメ業界「ご飯よりパンを減らすべき」
http://getnews.jp/archives/510508
数あるダイエット法のなかでも話題の糖質制限ダイエット。
「炭水化物ダイエット」「満腹ダイエット」とも呼ばれるが、
炭水化物や糖質の摂取を制限すれば「腹一杯食べても痩せられる」と、熱心な信奉者もどんどん増えている。

厚生労働省が定めた「日本人の食事摂取基準」(2010年版)では、
1日の炭水化物の摂取量は50〜70%が適正とされている。
しかし、このダイエット法が普及すれば、日本の食生活は大きく変わる。
コメを食べずに肉が主食になれば、
畜産業界には朗報かもしれないが、大打撃を受けるのがコメ農家である

日本人のコメの消費量は、1人1日茶碗2杯程度(170g)で、この50年で約4割減った。
しかし、一般的な糖質制限ダイエットでは1日の糖質摂取量を130g以下に抑えることが奨励されている。
調味料や野菜にも糖質が含まれていることを考えると、
茶碗1杯でも多すぎるということになる。コメの消費量はさらに下がることが予想される。

小里康弘・農水政務官が語る。
「コメを食べないダイエットというのはわかりやすいし、
興味を引く面はあるのでしょうが、蔓延するのは健康のためにも日本の食糧事情からも好ましくない。
日本にはコメを主食とする和食の文化があり、世界遺産にも登録された。
本来、和食はバランスのとれた健康食。
私は10年ほど前にコメをしっかり食べながらスクワットで10kg痩せた。
日本本来の食生活に戻れば、望むような体型になるのではないでしょうか」
経験則に基づく“米飯ダイエット”の勧めだが、
コメの流通を支える新潟県のコメ卸売会社の担当者の危機感は深刻だ。
「今後、糖質制限ダイエットが普及すると売り上げに影響が出る可能性が高い。
そこで米屋さんには、お客にコメと小麦を比べた場合、
食べたときの血糖値の上がり方が違うことを説明してもらうように考えています。
コメの場合は小麦より比較的緩やかに血糖値が上がるから、直ちに太るというわけではない。
同じ糖質制限をするなら、ご飯よりパンを減らした方がダイエットには効果的でしょう」
と、“ダイエットにはパンよりコメ”という宣伝で対抗しようとしている。
134病弱名無しさん:2014/02/08(土) 01:48:43.88 ID:3JNEhCkD0
ダイエットしてるのに痩せない…それって糖質依存かも!?
http://news.livedoor.com/article/detail/8513840/
「ダイエット中だから、甘いケーキやお菓子は我慢しているし、
ヨガも取りいれているのに、体重は減るどころか増えて、むくみもあり、
お肌の調子がすぐれません。」と、
スーパーフードダイエットプログラムに参加された30代のOさんから相談がありました。

Oさんの食事内容を見てみると、朝は、苺ジャムトーストにコーヒー、
お昼は会社の近くのお店で、
天ぷらうどん定食や餃子定食などを食べ、おやつにおせんべい、
夜は、友人とカフェで唐揚げとビールなど軽くすませると言った食事内容でした。

一見ヘルシーなように見えますが、天ぷら+うどん+ご飯や、餃子+ご飯などのように、
炭水化物をおかずに炭水化物を食べる食事の組み合わせは、
糖質を過剰に摂取してしまい、エネルギー変換をするために必要なビタミンB群が不足し、
体内でエネルギー変換されず、脂質となって、
脂肪細胞に溜め込まれ、太りやすくなってしまうのです。

天ぷらや唐揚げにも、衣に小麦粉や片栗粉が使われていますし、
ビールも糖質を含むので、これでは糖質過多になってしまいます。
低血糖を引き起こす糖質依存とは
摂取した炭水化物は食後2時間ほどで、ブドウ糖に変化しますが、
この時に、血中のブドウ糖が増えすぎると、
脳はあわてて、インスリンを分泌させ、血糖の調整をしようとします。

私たちの血液中の血糖値は、100以下が望ましいと言われていますが、
特に、白米、白砂糖などGI値(食品が体内で糖に変わり血糖値が上昇する早さ)の高い、
精製された糖分が入ってくると、血糖値が150程まであがり、
インスリンが分泌され、一気にあがった血糖値が今度はみるみる下がり、低血糖を引き起こしてしまいます。

炭水化物過多の食事を常食していると、つねに膵臓からインスリンが分泌されて、インスリンが効かなくなり、低血糖状態を引き起こし、
自律神経にも影響が出て、炭水化物がまた欲しくなる中毒症状が出てしまうのです。
135病弱名無しさん:2014/02/08(土) 02:08:08.19 ID:LtQNI03o0
なげーよバカ

嘘ばかり
136病弱名無しさん:2014/02/08(土) 02:31:30.68 ID:AJCdsd/tO
米は食べるなって事?(ё_ё)
137病弱名無しさん:2014/02/08(土) 02:32:40.47 ID:WW0BdUIt0
>>131
それって自業自得じゃないのか
138病弱名無しさん:2014/02/08(土) 05:24:43.39 ID:6ltq4GZK0
ケータイいじくってて車に気付かず死ぬようなもの
だからってケータイは危険だから使用禁止にすべきか?
どんな時代も何をしてもバカは死ぬよねw
139病弱名無しさん:2014/02/08(土) 06:15:43.96 ID:wbhvr9/F0
>>131
脳はケトン体をエネルギー源とします。
2014年02月03日 (月)
ttp://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-2845.html

この時に注意入れる必要がある。
140病弱名無しさん:2014/02/08(土) 06:22:44.56 ID:wbhvr9/F0
>>131
ttp://www.wound-treatment.jp/new.htm#0206-06:00-10

この糖尿病については素人の医師は怖さを知らない。

注意している人の真意を知れ。
141病弱名無しさん:2014/02/08(土) 06:29:09.28 ID:wbhvr9/F0
>>131
SU剤は使用制限あるいは禁止の方向を、日本糖尿病学会は勧告すべき。
2014年01月28日 (火)
ttp://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-2838.html

これもつっこみ不足。
142病弱名無しさん:2014/02/08(土) 06:44:51.18 ID:mk8WYUv20
入院食のごはんは175gでした
江部先生 12/22救急車で入院し緊急透析で10kgの除水と心臓カテーテルでステント3本が入り命を取り留め
人工透析生活が始まり1/22退院しました 入院中の透析患者の食事は1600kcalですが、ごはんがなんと175g 
パン食では90gで糖質制限食でせっかく食前インスリンをやめられたのに、また糖尿病になりました さらに食前
インスリンの決め方がおかしいのです 食前45分に測った血糖値でインスリン量を決めます 今から食べる糖質
量に対してインスリンを打つのが正しいと思いますが、1/26お目にかかり、その後の透析患者への食事について
ご助言を賜りたいと思います
2014/01/26(Sun) 09:05 | URL | 柚木信也 | 【編集】
143病弱名無しさん:2014/02/08(土) 06:51:05.51 ID:mk8WYUv20
>>130
これからどのようなことが起こるか。

注目。
144病弱名無しさん:2014/02/08(土) 07:34:38.07 ID:6ZcsO5hG0
>>142
糖尿病なら死んだのと同じ
諦めろ
145病弱名無しさん:2014/02/08(土) 08:01:13.70 ID:aeyERUihO
精製された白いもの、白米、小麦粉、白砂糖などは血糖を急上昇させるし、ビタミン、ミネラルが取り除かれてるから食べちゃだめ。
それだけ食べるとよくないのはわかるが、大概他のものと一緒に食べてるとおもう。お好み焼きとかさ。
それでもよくないのか。
146病弱名無しさん:2014/02/08(土) 08:25:49.21 ID:CtbEmk9j0
普通の食事を普通の量食べて普通に運動する生活を送れば糖尿病になることなど無い
普通のことが出来なかった人が極端なことをする必要にせまられるというお話
147病弱名無しさん:2014/02/08(土) 08:30:17.99 ID:HmpxwWgh0
>>145
糖質をできるだけ減らすという特殊な食事療法もあります。がんや神経変性疾患や肥満やメタボリック症候群の
治療目的では有効性が報告されています。しかし、これはあくまでも特殊な状況での治療目的で実施されます。

健常人でも、超低炭水化物ダイエット(very-low carbohydrate diet)を実践している方も多くいます。超低炭水化
物ダイエットのメリットとデメリットは多くの議論があり、長期に超低炭水化物ダイエットを実践することの有用性
には疑問も多く出されています。
ttp://blog.goo.ne.jp/kfukuda_ginzaclinic/e/ae0a4c688945a836c17766d7a358ffb5
148病弱名無しさん:2014/02/08(土) 08:31:34.14 ID:HmpxwWgh0
>>145
糖質を食べるときに、食物繊維(野菜、豆、キノコ、海草類)やタンパク質(肉、魚、卵)の多い食品を一緒に
摂ると急激は血糖値の上昇を防げます。
食品を食べる順番としては、最初に繊維質の多い野菜を食べ、次に肉や魚、最後にご飯などの穀物という
ように血糖を上げやすい食品を後の方で食べると血糖が上がりにくくなります。
緑黄色野菜に多く含まれるプラボノイドなどのポリフェノール類は糖化と酸化を防ぐ作用があります。ジャガ
イモや人参やゴボウのようにイモや根菜類は糖質を多く含むので、糖質の少ない葉菜類(ホレンソウ、小松菜、
ニラ、パセリなど)を多く摂取します。
空腹時に糖質の多い食品を食べると血糖値は一気に上昇してしまいます。また、ゆっくり噛んで、時間をかけ
て食べることも大切です。
149病弱名無しさん:2014/02/08(土) 08:33:07.61 ID:HmpxwWgh0
>>145
病気の治療目的でなければ、精製していない穀物であれば、豊富な食事であれば、酸化ストレスを
あまり高めないですみます。
食事中の糖質で問題なのは、精製した糖質が増えたことだと言えます。
精製していない糖質を適度に摂取し、緑黄色野菜や豆類やオリーブオイルやω3系不飽和脂肪酸
(魚の油やオリーブオイル)を一緒に摂取して、食後血糖を高めないようにすれば、問題は少ないよ
うです。
150病弱名無しさん:2014/02/08(土) 08:34:20.13 ID:HmpxwWgh0
>>146
そのようだ。
151病弱名無しさん:2014/02/08(土) 08:37:18.35 ID:HmpxwWgh0
続、腸内細菌は人類を救う ?
ttp://valpolicella.blog.fc2.com/blog-entry-46.html
152病弱名無しさん:2014/02/08(土) 08:49:48.58 ID:jaxsBPO60
>>145
食いたければ食えばいいさ。お前の血糖値が上がるだけ。
153病弱名無しさん:2014/02/08(土) 08:50:22.58 ID:9WFoSdQS0
・運動
・EPA、DHA摂取
・腸内環境改善
・食事内容

以前書いた。
154病弱名無しさん:2014/02/08(土) 08:51:10.31 ID:9WFoSdQS0
>>152
健康人だよ。糖尿病ではない。
155病弱名無しさん:2014/02/08(土) 08:53:19.64 ID:tmAWc/pv0
>>142
柚木さんHbA1c6.2%をキープしたまま透析に入ったのか…
糖尿病専門クリニックに通院しても糖質制限をさせる病院では意味がなかった
秘伝の養腎降濁湯を飲み始めて3年目 江部さんに忠実な信者さんだった

>>144
それは無いと思うけどな
156病弱名無しさん:2014/02/08(土) 09:25:59.19 ID:jaxsBPO60
>>155
食えよ。他人の血糖値は上がらないから。
157病弱名無しさん:2014/02/08(土) 09:49:16.90 ID:JVDlqcYVP
なんかもう「不信心なやつは地獄に落ちるぞ! だから仏を信じろ!」みたいになってるな

「トーシツセーゲンと唱えれば救われるっ、なぜならこのネズミ経典だけが正しいからだ(キリッ」

さすがカルト教団
158病弱名無しさん:2014/02/08(土) 09:55:37.59 ID:uJJ/EV790
>>151
この人けっきょく肺がん治ったの?
159病弱名無しさん:2014/02/08(土) 09:57:21.78 ID:vQHrX75q0
>>158
治ったかわからないけれど、元気そうだ。
160病弱名無しさん:2014/02/08(土) 09:59:32.04 ID:JVDlqcYVP
>>131
ケトン体は筋肉でも使えたような希ガス
糖質制限しながら激しい運動したら、脳にブドウ糖もケトン体も行かないんじゃないの

あとSU剤とDPPIVでは、糖質制限のリスクが違う罠
161病弱名無しさん:2014/02/08(土) 11:03:38.80 ID:vQHrX75q0
>>160
DPP4阻害薬単独で使う医師は少ない。

一般開業医は、SU剤服用していたところに
DPP4阻害薬を追加してしまう。
この場合SU剤を減らすのが通例。
救急で病院に運ばれる多くの場合が低血糖。
162病弱名無しさん:2014/02/08(土) 11:19:14.54 ID:JVDlqcYVP
>>161
勉強になります
SU剤はフタをして強制的にCa2+濃度を上げるだけかと思ってたんですが、
今検索したらインクレチンと共通の経路でも作用するんですね

http://kanri.nkdesk.com/drags/su.php
>インクレチン(GIP,GLP-1)もインクレチン受容体を介してcAMPを活性化→cAMPがPKA非依存にEpac2に結合してRap1から同じようにインスリン分泌を増強するため、
>SU剤とインクレチン関連薬の併用により相乗効果が起こって、更に低血糖のリスクが高まるとされる。
163病弱名無しさん:2014/02/08(土) 14:13:04.32 ID:LjsUtgGj0
裏の畑でポチがなく
アトキンス爺さん掘ったれば
大判 小判が ザクザク ザークザク♪

インチキ爺さんポチ借りて
裏の畑を掘ったれば
瓦や 貝殻 ガラガラ ガーラガラ♪
164病弱名無しさん:2014/02/08(土) 16:10:43.56 ID:ty5LWqDwP
血糖値の上昇が急激であろうが、なかろうが
摂取した糖質は単糖に分解されて全て細胞内に吸収される
165病弱名無しさん:2014/02/08(土) 16:33:59.12 ID:JVDlqcYVP
http://www.nutritio.net/linkdediet/news/FMPro?-db=NEWS.fp5&-Format=detail.htm&kibanID=43207&-lay=lay&-Find

WNT7Bタンパク質は、骨を分解する破骨細胞の総活性に影響を及ぼさずに、
骨を構築する骨芽細胞の数を増加させた。
これは全てmTOR経路を刺激することにより起こったのである。
166病弱名無しさん:2014/02/08(土) 18:51:54.14 ID:NQ+71ijQ0
今日はブログのコピペないの?
167病弱名無しさん:2014/02/08(土) 19:27:19.87 ID:vQHrX75q0
>>166
最近症例出なくなった。
食べ物の話題興味ない。

夜中に書いたの注目。
168病弱名無しさん:2014/02/08(土) 20:25:10.64 ID:vQHrX75q0
Re: いよいよ、SGLT2阻害剤発売
精神科医師A さん

昨日、江部診療所でも、スーグラの説明会がありました。
スーパー糖質制限食なら本剤も含めて、内服薬は必要ないことがほとんどです。

糖質制限がいまいち上手くできない患者さんに使うか否か、迷っています。
2014/02/08(Sat) 17:23 | URL | ドクター江部 | 【編集】

SGLT2阻害薬の説明会。早いな。
昔このような説明会を弁当会といった。(今は知らない。)
豪華弁当つき。

これだけの知識で新薬すぐ使う開業医がいる。

すぐに死亡者出る→注意喚起

バカじゃないと思う開業医いるけれど、患者は知らない。
患者も勉強が必要。
169病弱名無しさん:2014/02/08(土) 21:00:12.36 ID:7B40DV0h0
ウゼエ
170病弱名無しさん:2014/02/08(土) 21:41:19.92 ID:sZOnvr0K0
家族の理解はどう
171病弱名無しさん:2014/02/08(土) 22:06:52.98 ID:oL20+/IB0
自分の食事は自分で作る。
極めて簡単。
自宅の前にスーパーがある。
魚、鶏肉は1/3にならない限り購入しない。
購入できた日は
刺身は次の日食べる。他は冷凍。
加工、味つけなし。
ふすまパンなどは食べない。

母親は一人で一軒屋に住んでいて、普通の食事。

他の家族も普通の食事。
172病弱名無しさん:2014/02/08(土) 22:31:38.02 ID:0KDTWSbm0
>>168
>江部診療所でも、スーグラの説明会
患者で実験して良ければ自分も使う気満々
173病弱名無しさん:2014/02/08(土) 23:00:05.65 ID:NTm+udRV0
174病弱名無しさん:2014/02/09(日) 00:16:59.23 ID:8UQXXl+c0
>>173
http://www.youtube.com/watch?v=Bb8pmeNzoLs&feature=youtu.be

一日一食+糖質制限。
ま、必然的にそうなるね。

しかし合併症はインスリン分泌を促すあるいは足す治療のせいというのは初耳。
高血糖のまま放置しておくと血管のリスクは増加するよね。。。。
175病弱名無しさん:2014/02/09(日) 08:06:37.50 ID:i8jXMSLS0
>>133
ご飯よりパン減らせ
これは正論だ
176病弱名無しさん:2014/02/09(日) 08:21:46.07 ID:15Z49c1D0
>>174
合併症
薬物治療>高血糖放置>糖質制限

↑疑問

糖質制限のやり方、コレステロール低下薬の使い方も
考え方が違う。
177病弱名無しさん:2014/02/09(日) 08:27:37.22 ID:15Z49c1D0
>>176
私自身は薬物治療は推奨しないが、高血糖放置よりは
ましだと思う。
178病弱名無しさん:2014/02/09(日) 08:43:02.48 ID:8UQXXl+c0
>>176
あなたの糖質制限のやり方は?
179病弱名無しさん:2014/02/09(日) 09:02:51.24 ID:15Z49c1D0
>>178
タンパク質ほどほど。
加工品は食べない。
EPA+DHA追加。
リノール酸をできるだけ少なくする。
繊維多い。


新井さんはタンパク質多く食べると言っていた。
180病弱名無しさん:2014/02/09(日) 09:48:56.77 ID:JJ4YAZGXO
砂糖を一切摂らずエアロバイク漕げば糖尿病が治ると信じてる奴がいる。

薬と低血糖で頭が朦朧としてるってよ。
181病弱名無しさん:2014/02/09(日) 10:06:56.68 ID:8UQXXl+c0
>>179
うーん。具体的なメニューがわからないw
182病弱名無しさん:2014/02/09(日) 10:20:35.30 ID:15Z49c1D0
>>181
刺身
サバ、イワシ、アジの温めたもの
鶏肉を温めたもの
マカデミアナッツ

ブロッコリー
マイタケ
キャベツ

食物繊維
 沖縄モズク
 サイリウムハスク
 乾燥おから
 グアガム、ペクチン
 ラフィノース
 大麦若葉

酪酸菌
魚油
MCTオイル
 
1日2食
183病弱名無しさん:2014/02/09(日) 10:26:16.67 ID:AzndtC5T0
2ヶ月ぶりに食パン食った
超甘く感じるな
前は味の無いパンとおもってジャムどっさり乗せて食べてたのに
184病弱名無しさん:2014/02/09(日) 10:28:07.56 ID:8UQXXl+c0
>>182
肉なしなのね。
それにしてもなんとも味気ないなあ。
185病弱名無しさん:2014/02/09(日) 11:15:26.97 ID:L3FGKuQr0
>>180
摂取カロリーと運動量をちゃんと考えれば効果はあるよ。
治るかどうかは知らない。
186病弱名無しさん:2014/02/09(日) 11:18:25.03 ID:iNZ8nNJQ0
>>184
ID変わるけれど同じ。

これ2年以上続けているけれど、
調味料とか料理とか興味なくなった。
187病弱名無しさん:2014/02/09(日) 11:23:56.14 ID:L3FGKuQr0
>>186
料理を生業にしてる人には厳しい意見。
予防医学が徹底すれば西洋医者の九割は不要みたいなかんじ。
188病弱名無しさん:2014/02/09(日) 11:45:17.82 ID:iNZ8nNJQ0
>>187
私、飲食業は否定しない。

>予防医学が徹底すれば西洋医者の九割は不要みたいなかんじ。

仕事ここに関係しているけれど、
無駄な薬飲んでいる人多い。

母親は医者に行くの好きなんだが、
処方された薬は、私が判断して、ほとんど飲ませていない。
全く問題ない。
189病弱名無しさん:2014/02/09(日) 11:52:14.05 ID:L3FGKuQr0
>>188
大量の薬の処方って何故なんですか?
大量に出された薬全体としての 効果/副作用 をいったい誰がマネージメントしてるのだろうか。
190病弱名無しさん:2014/02/09(日) 12:00:20.14 ID:iNZ8nNJQ0
>>189
外出する。
モバイル規制で書き込みできない。
夜に。
191病弱名無しさん:2014/02/09(日) 12:23:39.33 ID:tIK8VbSV0
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1354879900/537
  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑
192病弱名無しさん:2014/02/09(日) 12:51:08.50 ID:kZLCZFkO0
検査結果の数値が悪い
→薬が処方される
→検査結果が悪い
→さらに薬が増量
→以下繰り返し

こういう奴がいるから、医療費が高くなる
193病弱名無しさん:2014/02/09(日) 15:37:39.47 ID:MveqAXMD0
どう考えても糖質制限は批判されやすい食事法だよ
糖質製品に関わっている企業は非常に多い
糖質製品に関わっている企業は糖質制限が広まっては収入が減る
テレビ局は多くの糖質製品に関わっている企業をスポンサーとしているんだから
糖質制限にはどうしても批判的にならざるを得ない
194病弱名無しさん:2014/02/09(日) 15:43:02.11 ID:i8jXMSLS0
まあ糖質制限食材が高騰してもらっても困りますんでね
ありがたいことです
195病弱名無しさん:2014/02/09(日) 16:57:19.46 ID:faikaN090
>>193
アホは自分を基準にしか物を考えられない
その糖質をバカスカ食ってたのは自分だろ
糖尿になるまで気付かないのは仕方が無い
質の悪い食事を散々食い倒してたのは自分
食べ物を恨むなら食わせたかーちゃん恨め
ただすのは自分の食生活で世の中は関係ない
いじ汚い自分が可愛いなら自分で料理を作れ
のうたりんは自炊も出来ずに食べる物がない
?それ自分で作れるのかその糖質制限食?
196病弱名無しさん:2014/02/09(日) 18:18:53.85 ID:V8gWGC6A0
糖尿の人に「糖質を減らしましょう」って言うのは分かるんだけど、
特定の食品を勧めたり、加工品は止めろとか無添加の調味料にしろとか言われると
宗教や悪徳商法に思えてしまう
197病弱名無しさん:2014/02/09(日) 20:34:30.21 ID:MveqAXMD0
これの左下に小さく「厚生労働省・農林水産省決定」と書かれてあるんだよね
食事バランスガイドとなっているけれども、主食(糖質)の販促の意味もあるんだよ
ごはん(中盛り)だったら4杯程度だと
これを見ても糖質制限にはどれだけ大きな反対勢力がいるかわかる

食事バランスガイド
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/pdf/gaido-kihon.pdf
198病弱名無しさん:2014/02/09(日) 22:42:00.63 ID:2SATSfkF0
今すぐ必要かチェックを…老親の薬は「半分以下」に減らせる
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140129-00000014-nkgendai-hlth
199病弱名無しさん:2014/02/09(日) 22:44:48.70 ID:2SATSfkF0
200病弱名無しさん:2014/02/09(日) 22:54:27.38 ID:I9k8beqh0
>>197
俺の普段の食事とコマ真逆でワロタw
201病弱名無しさん:2014/02/10(月) 02:54:08.80 ID:jToRfG9BP
最近になって「糖質制限食叩き」が、活発になっています。
極悪な殺人詐欺師たちは、病気が蔓延している状態こそがパラダイスなのです。
病気の根本的な改善など絶対に許してはならない、という強い決意を持っています。
世の中は、詐欺・イカサマ・八百長・捏造に満ち溢れています。
医学・医療による詐欺・イカサマ・八百長・捏造は、人類史上最も罪深い行為です。
無知なままでいると、カネも健康も命も家族も、すべて奪われます。
詐欺師の詐欺の手口を拡散し、詐欺被害者を少しでも減らすようにしてください。
202病弱名無しさん:2014/02/10(月) 03:30:45.75 ID:xZDHnppi0
>>201
精神科へ逝け
203病弱名無しさん:2014/02/10(月) 06:44:33.61 ID:MyF2tMdL0
本日発売の「週刊FLASH」で糖質制限反対派の関西電力病院 清野院長に挑発的果たし状を叩きつけました。
 清野院長はこういう公開討論の申し出から逃げるような情けない男ではないと固く信じております。まして,
糖質制限推進派の医者を公開の場で叩き潰す絶好の機会を提供したわけですから,
このチャンスを使わない手はありません。清野先生,討論しましょうね!
 どういう挑戦状か掲載されているのか気になった人は,コンビニ,キヨスクにゴー!

 今後,新聞や雑誌に「糖質制限は危険だ」という記事に名前を載せている医者は,片っ端からFlash誌上で
論破し,公開討論の場に引きずり出します。討論から逃げたら「玉ナシ・チキン野郎」という称号をつけて公開
処刑の儀でございます。
 糖質制限に賛成しようと反対しようと,それは個人の自由です。しかし,マスコミを通じて反対声明を出すか
らには,それなりのリスクを背負ってもらいます。日本糖尿病学会理事とか,大学教授という肩書で反対声明
を出した連中ならなおさらです。マスコミ等で反対意見を公開したら,私との公開討論が待ってますよ。

ttp://www.wound-treatment.jp/new.htm#0210-06:00-8

FLASH
Dr.夏井「糖質制限ダイエット」への反論に反論する!

購入したけれど、矛盾あり。夏井さん微修正ですか。
気が付かないだろうな。
204病弱名無しさん:2014/02/10(月) 06:46:09.13 ID:MyF2tMdL0
アフェリエイトと
本売れればよい。

警告の意味知らない。
訴訟あったらどうする。
205病弱名無しさん:2014/02/10(月) 06:50:52.43 ID:MyF2tMdL0
>>203
批判7(エンゲル係数(食費)が増える
論破7
糖質制限を続けていると、食べる量が自然と減ってきます。
今まで食べていた一人前の定食から、主食だけ引いたものが
糖質制限食だと考えてください。当然、食費は減ります。

↑ 間違い
206病弱名無しさん:2014/02/10(月) 07:03:09.43 ID:MyF2tMdL0
>>203
夏井メモ
糖質制限食で唯一問題があるのは、すでにインスリンや内服薬による
糖尿病治療を受けている人の場合。こういう人が急に糖質摂取をやめると
、すぐに低血糖発作を起こしてしまう。理解ある医師に相談し、薬を減らしながら
糖質も徐々に減らす工夫が必要です。

↑ 小さく書いてあって読まない人もいるかも。
忠告編集部が追加か?
207病弱名無しさん:2014/02/10(月) 07:30:12.73 ID:PmOtKS0p0
開始時に120キロあった体重が1年余りで70キロ前後に落ち、その後ほぼ
同水準でキープしています。

ttp://tagashuu.blog.fc2.com/blog-entry-177.html#comment1446

田頭医師 どうするの?
208病弱名無しさん:2014/02/10(月) 08:20:32.86 ID:EM54K9UF0
>>205
どう間違いか指摘しないと。
209病弱名無しさん:2014/02/10(月) 08:21:10.01 ID:t2QVrdod0
>>207
デブは黙れ
210病弱名無しさん:2014/02/10(月) 09:08:04.58 ID:n1Y9OCrc0
>>205
どうせ書くならもうちょっと詳しく矛盾・間違えを書いてくれ
211病弱名無しさん:2014/02/10(月) 09:33:22.08 ID:rLMvnJCcP
>>205
じゃあ、糖質制限てのは摂取カロリーを半減する食事なんだな
そりゃあ、当たり前に痩せますね
スバラシイ!!
212病弱名無しさん:2014/02/10(月) 10:02:40.61 ID:p7FGm1jG0
>>174
http://www.youtube.com/watch?v=5mi1jURKt6A
腎臓機能の障害は、薬物投与によって発生。
高血糖を放置しても腎機能は障害されない。

インスリンシグナルを抑えることで寿命が伸びる。
http://www.tmig.or.jp/J_TMIG/genome300/daf-2.html

糖尿病がガンと深く関わっているのは明らかで
その原因が高インスリン血症。
がん細胞はインスリン感受性が高い。
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2007/005518.php

高血糖を放置するのはよくないのは明白だが
それ以上にインスリンの分泌、投与そのものが害悪であるという結論か?

運動しようがしまいが、糖質過剰摂取=インスリンの過剰分泌自体が
老化、ガンの原因となりうる。
産業革命時にガンが蔓延した理由も砂糖の消費量増大による
インスリンの過剰分泌という要因で説明がつく。
213病弱名無しさん:2014/02/10(月) 10:03:17.18 ID:n1Y9OCrc0
あ、そっか。糖質制限はカロリーは変えず、その分脂肪とタンパク質を
増やして太らず、健康にも害はない食事だったんだよね。
大本を勝手に変えちゃってずるすぎ。というか江部先生は大丈夫?
214病弱名無しさん:2014/02/10(月) 10:11:55.45 ID:p7FGm1jG0
>>213
夏井センセも江部センセもどうでもいいが
糖質制限の大本は糖質をなるべく取らない。この一点に尽きる。
カロリー云々はどうでもいい瑣末なことだな。
215病弱名無しさん:2014/02/10(月) 10:22:33.41 ID:n1Y9OCrc0
でも、普通の食事から主食を抜いただけじゃ、体重が減って当然だし、
痩せた後もそのまま続けたら筋肉も減っていくよね。
同じ分だけ脂質とタンパク質を補うから筋肉も減らない(むしろ増えるとか?

じゃなかったの?
216病弱名無しさん:2014/02/10(月) 10:31:31.77 ID:p7FGm1jG0
>>215
じゃなかったの?とか言われても彼らの主張を細かくはしらん。
オレが言っているのは糖質制限の本質とは糖質を取らないことで
健康になれるよ、ということ。
その効果の一つとして肥満解消ももちろん含まれる。

カロリーがどうとかはそれぞれが考えればいい。
体重が減りすぎるなら食え。減らないなら量を減らせ。
結果的にカロリー制限になってもそれはそれでいいじゃん。
217病弱名無しさん:2014/02/10(月) 10:52:44.09 ID:n1Y9OCrc0
>>216
あなたの考えはそうなんだね。彼らは違うけれど。
で、主食や根菜を取ってて健康な人もごまんといるから、
糖質制限じゃない食事も健康的になれるってのも正しいし、
そっちのサンプルのほうがずっと多いのが真実。
218病弱名無しさん:2014/02/10(月) 11:22:04.85 ID:p7FGm1jG0
>>217
まあとにかく糖質制限の「手法」という細かい部分で揚げ足を取っても
そんなものは本質的な議論ではない。
考えるべきは糖質制限そのものの是非。

サンプル数は意味が無い。
そら普通の食事している人が多いに決まってんだから。
同じように長寿の人が白米食ってるなんてのと同じ。

ちょっと古い資料だけど40才以上の36%が糖尿病。
http://www.caa.go.jp/foods/pdf/120119sako.pdf
生涯で癌になる確率は1/2。
http://ganjoho.jp/public/statistics/pub/statistics01.html

これで健康って言えるの?
219病弱名無しさん:2014/02/10(月) 11:28:03.86 ID:n1Y9OCrc0
現代人は運動不足で、食事は食べ過ぎが増えている。
癌は寿命が延びたら率が増える。200歳まで生きたらみんな癌。

大体糖質制限で癌が治ると言って、本当に発表できるような
治った例があるの?
ここで前に紹介されていた、人体実験の人その他は
むしろ大きくなった。治るどころかだ。
220病弱名無しさん:2014/02/10(月) 11:47:43.13 ID:NUUZa2JW0
亀だし誰も覚えてないだろうけど,
糖質制限(糖質はかなりゼロに近い)2年目で,
食後に異様に眠くなるのに悩んで,ここで相談したんだ。

その後,わりとすぐ,眠気の問題は解決した。
アドバイスくれた人たち,本当にありがとう。
以来睡眠は5時間くらいで安定しているよ。
体調もよい。
221病弱名無しさん:2014/02/10(月) 11:56:30.28 ID:p7FGm1jG0
>>219
なんだ、全然健康じゃないってことは認めるんじゃんw
ではいずれにせよ現在の食生活ではダメってことだろ?

オレは糖質制限で癌が治るとは思っていない。
同じように糖尿病も治るとは思っていない。
どちらも「予防」になる、というのがオレの考え。

寿命が延びたら癌になる、っていうのも実際にははて?だ。
前にも言ったように
エジプトの大量のミイラからは1例しか癌が見つかっていない。
十分な寿命はあったのに。
癌は産業革命以降に激増したことは事実であり、
また、小児がんが発生したことも寿命の延びとは関係ない。
同じように癌=寿命の延び説では若者が罹患する骨腫瘍についても説明できない。
222病弱名無しさん:2014/02/10(月) 12:02:54.22 ID:p7FGm1jG0
>同じように糖尿病も治るとは思っていない。

これについては一応補足しておくが、
β細胞が破壊されたら治らない、という意味ね。

それはどんな治療法だってそうだが。
223病弱名無しさん:2014/02/10(月) 12:14:17.43 ID:n1Y9OCrc0
>>221
は?勝手に解釈しないでよw
運動不足はよくない。怠惰な生活もよくない。
運動不足に気を付けて、体を動かした分だけ食べる。
それだけのこと。主食・根菜もその他の栄養素も食べていいんだよw

糖質制限しても癌が大きくなっているのにそういうかって気はするが、
癌の「予防」とかいうと水掛け論になるだけだからな。

ここに長くいるっぽい、江部さんのやり方ではない(そんなやり方では
不健康と言っている人>>205の人かな?)糖質制限実践者の食生活や運動、
生活を昔見たけど、はっきり言ってそこまで厳しいいろんな条件をしながら
じゃないと健康が保てないのなら、サンプルの多いと誰もが認めるw
運動をしながら主食も取っての健康生活のほうがいいね。
224病弱名無しさん:2014/02/10(月) 13:09:42.98 ID:p7FGm1jG0
>>223
癌の危険因子、糖尿病の危険因子、それらが
全て糖質の摂取に密接に絡んでることは間違いのない事実。
これで「食べていいんだよ」と自信持って言える根拠が逆に知りたい。

運動不足がいけない、っていうのはもちろんだが
運動だけでは糖尿病を回避できない。
体を動かした分だけ食べる、が正解なら
ボディビルダーが糖尿病に罹患するはずないだろ?
225病弱名無しさん:2014/02/10(月) 13:30:44.77 ID:jToRfG9BP
>>224

正論だが、アンチにとって正しいか間違いかなんて関係ない。

普及されると困るからだ。

しかしアンチの連中が困っても我々には何の関係も無いw
226病弱名無しさん:2014/02/10(月) 13:47:44.38 ID:sGi/CJur0
これを食べれば癌や糖尿病になる(ならない)
運動すればなる(ならない)
なんて言えれば研究から現場から世界中の医療関係者全員苦労しねえよ
227病弱名無しさん:2014/02/10(月) 13:54:09.83 ID:n1Y9OCrc0
>>224
だから、そんなショーや賞のために、尋常でない食べ方をしている特殊な
例を持ち出さなくても、あなたも認めるように、市井には主食や根菜を
食べてても健康な人のサンプルが数多くあるからだよw
荒木飛呂彦vsGacktだっけ?でGacktは糖質は摂ってたとか?

何度も言うが、運動不足や怠惰な生活がよくない。
そうではない例として、あまりに尋常じゃない食生活をしているだろう
ボディービルダーを出すのは。もっと市井の数多くのサンプルを見てよ。

冬のサトイモ、春の新じゃがも、新玉ねぎも糖質が多めだといって、
旬のおいしいものも食べられない。付き合いにもストレスを生みかねないよなあ。
というわけで>>223だ。
228病弱名無しさん:2014/02/10(月) 13:57:38.72 ID:p7FGm1jG0
>>226
だれもそれで完璧などとは言ってないわな。

大きなリスクファクターがわかってるから避けようねって話ですよ。
糖質が大きなリスクファクターであることはわかってることだろ?

そのリスクファクターを打ち消すために
運動しようとか、先に野菜を食べろだとか言ってるわけだ。

でもとりあえずできるだけそれを摂らなきゃいいじゃん。
リスクは大きく減るわけだろ?
簡単な結論だと思うがなあ。
229病弱名無しさん:2014/02/10(月) 14:04:11.01 ID:p7FGm1jG0
>>227
だから数多くのサンプルのうち36%糖尿になってるって話だよw
でサンプルの半分は癌だ。

それにボディビルダーを持ち出すのがなぜいけないのかわからない。
彼らは大量に食べるけどそれに見合った運動をしている、
まさにキミが仰るとおりの生活をしてるもっとも完璧な例だ。
しかしむしろ糖尿病になるんだよ。

確かに極端な糖質制限は社会生活含めて問題が多い。
オレはそこまで厳格にしなくてもいいんじゃないの?ってスタンス。
食生活を楽しむ必要は認めるし。

だから出来る範囲で糖質を制限し、運動をする。これが現実解じゃん。

主食を抜く、そこからでいいだろ?簡単。だれでもできる。
ファミレスでおかずのみ頼めばいいんだ。
それだけでも十分にリスクは減らせる。
230病弱名無しさん:2014/02/10(月) 14:14:59.58 ID:sGi/CJur0
>>228
リスクファクターって言うくらいなら、
糖質制限によるストレスや他の疾病などのリスク>糖質制限による効果
の根拠を証明するのが筋でしょ。それが前提であり本質だと思うんだけどなぁ
231病弱名無しさん:2014/02/10(月) 14:15:07.55 ID:n1Y9OCrc0
>>229
だから、現代人は運動不足で、怠惰な生活、最初に言ったけど、食べ過ぎが
多いんだよ。それは悪いんだよ。何度も言わせないでくれ。
大量に食べて、かつ大量に時期によって偏ったものを食べてって、
十分特殊な例だと思うぞ。それを証明の例として正当なんだというなら、
もう感覚が全く合わないよw
何だかこのレスだけ読むと、サトイモもジャガイモも、食べてもいい、
ちょっとだけ糖質を制限すればいいと読めるんだがw

一般的に糖質制限は、過多になっている糖質を制限しましょうっていう
普通の医者が言う内容じゃない。
米もパンもイモ類も、炭水化物全般に食べないようにしましょう、って話だ。
もちろんサトイモだってジャガイモだって食卓から消える食事だ。
違うっていうなら、あなたのいう糖質制限はまた別物だと思う。
232病弱名無しさん:2014/02/10(月) 14:41:35.94 ID:p7FGm1jG0
>>231
できれば根菜類も抜くよ。
でも完全排除って現実的じゃないよね?
だからある程度現実と妥協すればいい。
その代わり食事を回数を減らす。最終的には一日一食。
我々はあなたの言うとおり食べ過ぎなのだ。

ボディビルダーの件は、実に明快で、
なぜいつもその例を出すかというと
彼らは運動しても糖質の摂取を頻回したら糖尿病になる、という典型例だから。
つまり食べた分だけ運動したらいい、というだけでは足りないという証明。
理屈から言えば、
内臓肥満による炎症からインスリン抵抗性が上がるところが
糖尿病の前駆状態で、そこからインスリンの過剰分泌が始まり
それがβ細胞を疲弊させて糖尿病になる。

しかしボディビルダーの場合は内臓脂肪もなく、筋肉もあるのでインスリン抵抗性は低い。
だから糖質を摂取しても大丈夫なはずなのだ。しかし糖尿病になる。
つまり、運動しようが、痩せていようが、筋肉があろうが
糖質摂取することそのものが糖尿病のリスクになる、ということなのだ。
233病弱名無しさん:2014/02/10(月) 14:49:45.23 ID:p7FGm1jG0
そして、2型糖尿病の原因としての内臓肥満は肥満の糖尿病は説明できても
痩せ型の糖尿病を機序を説明できない。

そして彼らは痩せているわけだから食べ過ぎでもない。
運動と食事量の問題だけではないんだよ。

内臓肥満と同じぐらい大きなファクターがβ細胞の疲弊であり
それは糖質の摂取の頻回によるものなんだ。
そしてどのぐらいで疲弊するのかは誰にも分からない。
だからなるべく糖質を制限しましょうってこと。
234病弱名無しさん:2014/02/10(月) 14:57:33.88 ID:sGi/CJur0
世の中にスポーツ選手がどれくらいいてその中の何%が糖尿病になってるんだろう?
数ある中でボディビルダー限定で話すのかも不明だし、
そもそもボディビルダーが糖尿病になりやすいってこと自体初めて聞いたんだけど
典型例というくらいなら、なんかデータあるんだろうか?
235病弱名無しさん:2014/02/10(月) 15:06:41.34 ID:ZuxCggefO
>実際、1998年に 『Journal of Paleopathology』で発表された研究では、何万もの古代人を調べた結果、骸骨に腫瘍が見つかったケースはたったの176件とされている。


176件て、少ないのか。
236病弱名無しさん:2014/02/10(月) 15:18:31.69 ID:jRNUcowl0
>>235

たったの176件と書かれている。
少ないんだろうね。

>>234

運動すればよい、の反証としてのボディビルダーだから、彼らやアスリートには糖尿病がいないことを証明すればよい。

ビルダー達が糖尿病になるのは、運動量以上に食べていることが原因だと思うが、これがβ細胞の酷使に繋がっているのかも知れない。
それなら控えましょうと普通はなるか。
237病弱名無しさん:2014/02/10(月) 15:26:58.88 ID:ndkg+3DBO
>>229
俺の知ってる限りIFBBのプロボディビルダーで糖尿病なんて一人もいないし、
アマチュアのJBFFやNPCでも一人も知らない。
元糖尿病の83歳の爺さんならJBFFにいるが、
この人は糖尿病になってからボディビルを始め治った人だ。
街のスポーツジムで筋トレまがいのことやってる豚とボディビルダーとを勘違いしてないかい?
238病弱名無しさん:2014/02/10(月) 15:28:56.07 ID:p7FGm1jG0
>>234
ボディビルダーはばかみたいに糖質摂るらしい。
彼らに糖尿病が多いのは事実。

http://okwave.jp/qa/q6428066.html
239病弱名無しさん:2014/02/10(月) 15:29:04.35 ID:sGi/CJur0
>>236
運動すればよいって、普通は「運動すればリスクは下がる」って意味じゃないの?
運動すれば糖尿病にならないなんて誰も言わないし、言ってないと思うけど
アンタだって、糖質制限をしたら全ての糖尿病と癌が無くなるなんて言うつもりはないでしょ?
そんなあげ足取りみたいな理屈出してきて恥ずかしくない?
240病弱名無しさん:2014/02/10(月) 15:33:02.37 ID:sGi/CJur0
>>238
なにこのサイト?
「ボディビルダー 糖尿病」で検索かけたら、こんな一意見しか引っかからなかったとか言わないよね?
流石にそんなサイトがソースですとか言うわけないよねw
241病弱名無しさん:2014/02/10(月) 15:36:27.87 ID:ZuxCggefO
普通の運動でいいんだ。過度の運動はだれも勧めてない。
242病弱名無しさん:2014/02/10(月) 15:40:25.79 ID:jRNUcowl0
>>239
逆ギレするな

「運動しても食事量によっては糖尿病になる。」と、書いてるだけ。
243 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/10(月) 15:42:15.00 ID:rlXpgO9h0
インスリン抵抗性は糖尿病の原因のひとつにすぎない
インスリン抵抗性があるとβ細胞は普通の状態より
必要以上に働いてインスリンを生産しなければならないということ

2型糖尿病はβ細胞を酷使し疲弊させて死滅させた病気
だから、インスリン抵抗性が有ろうと無かろうと
自身のβ細胞の耐性以上に酷使して死滅させると糖尿病が発症する

ボディビルダーの場合は
増量期に一般の人達にはありえないような
無理に詰め込むような食べ方をして
糖質を含めて過大なカロリーを摂取してβ細胞を酷使する
糖尿病になってもなんら不思議なことではないくらいに
244病弱名無しさん:2014/02/10(月) 15:42:59.12 ID:n1Y9OCrc0
>>232
>我々はあなたの言うとおり食べ過ぎなのだ。
だから、糖質過多=主食を食べていることなんて一言も言ってない。
曲解が多すぎる。
昼食にラーメンにチャーハンに餃子を食べるといったかたより。
さらには夜食に油ギトギトのとんこつラーメンを食べる。
清涼飲料水を毎日飲む。
ケーキの食べ放題、スナック菓子三昧。
そういう意味で使った。
主食を食べる、根菜類も食べること糖質過多とは言ってない。

ボディービルダーは時期に著しく偏った食事を尋常じゃない大量の摂り方
をするんだろ?そんなの例に出してどうなの?
それに240のいうとおり、ボディービルダー人口のいったい何パーセントが
糖尿病になるんだ?前提で話してたけど、そんなサイトが事実とかいわんでね。

市井の主食を3食食べて根菜類も食べているけれど、健康な数多くの
サンプルへの理屈はどうなのよ?
三食米を食べている荒木飛呂彦が若くて健康なのはなぜ?
特殊な例だから説明つかないとか?
245病弱名無しさん:2014/02/10(月) 15:46:22.20 ID:ndkg+3DBO
>>238
それただの重量自慢のベンチ豚だろw
ボディビルダーに糖尿病が多いと言うなら、IFBBやJBFFに何%の糖尿病がいるのかデータ出してよ。
俺の知っている限りでは0だよ。
246病弱名無しさん:2014/02/10(月) 15:50:09.81 ID:sGi/CJur0
>>242
ボディビルダー関係なくなっちゃったw

>「運動しても食事量によっては糖尿病になる。」
そのあとどう続くの?
糖尿病になるから、運動しても意味がないの?
糖尿病になるけど、その可能性は低くなるから適度に運動をするべきなの?
247病弱名無しさん:2014/02/10(月) 15:55:01.98 ID:jRNUcowl0
>>246

アホ

あえてアスリートと入れてみた意味がわからなかったようだな。

運動量と食事量を考慮するに決まっている。
食事量は無視できないだろ?
248病弱名無しさん:2014/02/10(月) 15:57:12.67 ID:p7FGm1jG0
>>244
だからさ。
食べ過ぎと運動不足では語れないという例として
痩せ型糖尿病の例を挙げたわけ。
キミは彼らの食生活がキミの例示したようなものだと思っているか?
そんなわけないよね。
普通の食事だろう。むしろ少ないぐらいかもしれないね。
でも糖尿病になるんだ。
249病弱名無しさん:2014/02/10(月) 16:01:04.50 ID:p7FGm1jG0
そもそも「糖質制限しなくてもいい」というのは消極的な糖質制限批判であって、
逆に「積極的に糖質を摂るべきだ」、というスタンスでの
糖質制限批判をしていただきたいものだ。
250病弱名無しさん:2014/02/10(月) 16:01:19.77 ID:sGi/CJur0
>>247
>運動量と食事量を考慮する
なんだ、ボディビルダー(アスリートだっけw)も
糖尿病になるから糖尿と運動は関係ないって話じゃなかったんだね
てっきりそういうアホとの言い争いだと思ってた
適度な運動と適度な食事、これで十分なんだね。糖質制限とか要らないね。
251病弱名無しさん:2014/02/10(月) 16:04:20.20 ID:sGi/CJur0
>>249
それより先に>>238のサイトはどういう意味なのか説明して?
あと、ボディビルダーに糖尿病が多いっていう情報も出して?
252病弱名無しさん:2014/02/10(月) 16:06:33.42 ID:n1Y9OCrc0
>>248
糖尿病のことは詳しく知らんのだが、
もちろん個人の資質はあるだろう。でも、現代になって遺伝の資質を
持った人が急に増加したではないから。

痩せ型糖尿病も隠れメタボが多いと聞いたことがある。
若いときの運動をやめて脂肪がたまっていたとか、
食事量はさほど出なくても甘い飲料が好きで気が付かなかったとか。
本当に普通の食事量以下で、運動もそれなりにしていたのか?
「だろう」ってんじゃね。
その前に変なサイトじゃなくて、ボディービルダーの罹患率を答えてくれよ。
253病弱名無しさん:2014/02/10(月) 16:08:48.76 ID:p7FGm1jG0
>>237
さあなあ、まあ確かによく知らないけどこんな話もあるしね。
http://blogs.yahoo.co.jp/yeast2003jp/22411988.html

とにかく筋肉の同化を一義に考えるとこうなる。
血糖値を上げることは必要なんだろうね。
インスリン注射までは別にしても
糖質をとって筋肥大を図れば当然インスリン分泌の頻回が起こる。
254病弱名無しさん:2014/02/10(月) 16:15:04.04 ID:n1Y9OCrc0
つか、237が言っていることが正しいなら、ボディービルダーに糖尿病が
多いというのは間違えで、むしろ少ないが正解ってことだよな。
237を否定できる材料がないなら、誤りというか、本当人いい加減な
情報だったってことだよなあ。バカみたいだ・・・
255病弱名無しさん:2014/02/10(月) 16:58:45.50 ID:6tUbzmhJ0
ボディビルダーよりも、マラソン選手や自転車レーサーの方が炭水化物の割合の多い食事してるけど、糖尿病なんていないよ
256病弱名無しさん:2014/02/10(月) 17:13:37.45 ID:jRNUcowl0
>>250
解ればよろしい。
キレやすい人だね。みっともない。

最初から言ってるでしょう。
β細胞を疲弊させてしまうほどの食事量は、どんなに運動をがんばっても糖尿病になりますよって。
これって、「運動量と食事量を考慮する。」と言うことだよ。


>>254
ベンチプレスの人は糖尿病多そうだね。

http://91683924.at.webry.info/201308/article_4.html

大阪ベンチで見た事のある人がいるが、人違いかな?と思ったら、やっぱり烈剛河内の和田選手でした(中央は番長)。
 元々スーパーヘビーの選手でしたが、7か月で38kg減量し、141kgから103kgにしたそうです。
 減量のきっかけだった糖尿病も完治したとか。
 Ksの伊藤智選手も糖尿病克服のために105kg級に落としました。調子良いそうです。
 ウーン、ベンプレ親父も糖尿病克服のために105kg級に落とそうかなぁ・・・

結局、身体を大きくするために食べ過ぎて糖尿病になってる。
そして、減量すれば糖尿病が治ってしまう?
257病弱名無しさん:2014/02/10(月) 17:22:31.39 ID:sGi/CJur0
>>256みたいな皮肉も通じない人間ってなかなか面白いな
程度を合わせてあげないと、こっちが滑ってるみたいになってるし
258病弱名無しさん:2014/02/10(月) 17:42:03.24 ID:jRNUcowl0
>>257

キレたことが恥ずかしかったら、これからはけんか腰にならず冷静にどうぞ。
日陰は滑るから気をつけてお帰り。
259病弱名無しさん:2014/02/10(月) 17:56:58.53 ID:sGi/CJur0
うわぁ・・・理屈が通じないって怖いね
260病弱名無しさん:2014/02/10(月) 18:21:45.85 ID:p7FGm1jG0
>>254
バルクアップをカーボ中心で行うと糖尿に注意というのは
いくつかのサイトでちゃんと書いてるし、
2ちゃんねるのバルクアップのスレなどでも
糖尿の話題は普通に出てくる。
実際糖尿になったという書き込みもあるよ。

確かにプロ中のプロのビルダーなら管理できているのだろうけど。
261病弱名無しさん:2014/02/10(月) 18:30:41.78 ID:/Bc6T1zi0
昔から小柄な相撲取りは糖尿病になる人結構いたよ
背が低いから横と厚みを増やそうとして大きい人以上に食べるからな
262病弱名無しさん:2014/02/10(月) 18:33:40.64 ID:sGi/CJur0
そもそもで言っちゃって悪いんだけど、
一般人の健康のための運動とスポーツ選手のトレーニングを同列で語るなよ
263病弱名無しさん:2014/02/10(月) 18:49:41.77 ID:/Bc6T1zi0
体を大きくする必要のない一般人なら、食事の半分以上炭水化物でも絶対量が少ないからね
結局、腹八分食ってマメに体を動かすことを心がければ糖尿病にはならない
264病弱名無しさん:2014/02/10(月) 18:52:49.92 ID:sGi/CJur0
さすがに「ならない」って表現も乱暴だとは思うが・・・
265病弱名無しさん:2014/02/10(月) 18:58:39.13 ID:CUutehvq0
狩猟社会時代の摂取比率て

脂肪 > 蛋白質 > 糖質

であって

蛋白質 > 脂肪 > 糖質

ではない、言い出したの誰だこれ
266病弱名無しさん:2014/02/10(月) 19:16:08.15 ID:i1ZhYEcq0
リスク管理も必要なのでは?
糖尿病治療を受けている患者が、糖質制限を行った場合のリスクも触れられてはいかがでしょうか。
新薬発売の4月以降、低血糖のリスクは更に上昇するとは思われませんか?
2014/02/10(Mon) 13:14 | URL | KA | 【編集】

↑ 新井医師
267病弱名無しさん:2014/02/10(月) 19:22:07.60 ID:ndkg+3DBO
>>260
そんなもの草野球やってる親父に糖尿病が多いから
野球やると糖尿病になると言ってるのと同じだろ
それすら10人中二人以上いないと多いことにならないんだが
268病弱名無しさん:2014/02/10(月) 19:33:26.81 ID:p7FGm1jG0
>>267
きみ、話の筋が理解できてない。。。。
269病弱名無しさん:2014/02/10(月) 19:45:10.80 ID:sGi/CJur0
ボディビルダーに糖尿病の人が多いっていうソースまだー?
270病弱名無しさん:2014/02/10(月) 19:58:31.52 ID:p7FGm1jG0
>>269
うーん、結構トレーニーがカーボで糖尿になるリスクがあるってのは
常識的な話だと思ってたんだが。
ウエイトトレ板の増量期のスレとか行ってみ。
糖尿への言及は多い。
ウエイトゲイナーにも糖尿病のリスクがあるというのもよく言われているよね?

君がそれ以上のソースが必要と言うなら確かにない。
納得してもらえないなら仕方ない。
271病弱名無しさん:2014/02/10(月) 20:11:01.27 ID:p7FGm1jG0
http://weighttrainingfaq.com/wiki/index.php?%B2%F8%B2%E6%A1%A2%C9%C2%B5%A4#c078a800

まあ傍証的だが筋トレ・ウェイトトレーニング FAQ Wikiにも糖尿病への言及があるね。
無縁なら書かないだろう。
272病弱名無しさん:2014/02/10(月) 20:43:03.26 ID:kViiT/GC0
ビルダーに糖尿病がほとんどいないのは解ったとして、
じゃあそのウエイトトレーニングの競技人口の何%が糖尿病なの?
273病弱名無しさん:2014/02/10(月) 21:22:13.49 ID:p7FGm1jG0
274病弱名無しさん:2014/02/10(月) 21:24:40.10 ID:p7FGm1jG0
ウエイト・トレーニングなどでばかみたいな筋肉つける人をボディビルダーという。
だからウエイトトレーニングって競技じゃない。
275病弱名無しさん:2014/02/10(月) 21:39:14.31 ID:n1Y9OCrc0
>>256
ブログのちらっとした記述が根拠?多そう?
>>237の知る限り一人もいないを否定できる材料にならないよね。
ボディービルダーに糖尿病が多いというなら、競技人口の何%くらい
いるのか教えてくれないと。

>>260は同じ人物?
バルブアップをカーボ中心でした「場合」の注意点をもって、
糖尿病が多いと断言できるのはなんで?
まずはずっと主張していた「ビルダーに糖尿病が多い」という前提が
本当に正しいというなら、もっときちんとしたソース、パーセンテージが
必要ってわからない?

まあその前提が、かなり怪しいけど、万が一本当だったとしてw
バルブアップの方法はいろいろあってそれをカーボ中心という、超大量に
糖質を一時期に摂取する方法を摂ったかなり限られた特殊例で持って、
主食を三食食べて健康でいる多数のサンプルの否定の材料にするって
おかしいって感じないのかなあ?

>確かにプロ中のプロのビルダーなら管理できているのだろうけど。
プロ中のプロのビルダーは糖尿病はほぼ皆無なのは管理できているからで、
そうでないビルダーはやはり糖尿病が多いとwやっぱりソース必要でしょ?
276病弱名無しさん:2014/02/10(月) 22:13:46.91 ID:hPMlHY0QO
甘いもの大好きだけどそれより体重を増やすのが嫌だからそっちに一生懸命で、お陰でまだ糖尿病にならずに済んでいる。
277病弱名無しさん:2014/02/10(月) 23:06:50.67 ID:Vl3io9Hu0
ごちゃごちゃしすぎてとてもじゃないが一般人に理解できない
お互い論点を箇条書きに整理して、その上で論戦したほうがいいんじゃない?
278病弱名無しさん:2014/02/10(月) 23:17:50.25 ID:fCzVjLjc0
全く興味ない。
279病弱名無しさん:2014/02/10(月) 23:27:38.25 ID:n1Y9OCrc0
論点というか今の話題ね。
主食を食べるのが不健康な食生活だという根拠が、
「運動量の多いボディービルダーに糖尿病が多いから」というのが
どうも以前のスレからの天下の宝刀だったらしい。

そのソースは?と聞かれ、okwaveに個人の雑感ブログ、
バルブアップをカーボ中心でする「場合」の注意事項。

要は、その根拠のソースが限りなくなさそう(各種団体の知る限り一人も
いない、むしろ治した老人がいるって話あり)だってところ。
280病弱名無しさん:2014/02/11(火) 00:07:45.17 ID:Hs6utiwJ0
>主食を食べるのが不健康な食生活だという根拠が、
>「運動量の多いボディービルダーに糖尿病が多いから」

これ、仮に実際にボディービルダーに糖尿病が多かったとしても、
それが主食を食べることが不健康だって説の根拠にならないと思うんだけど?
281病弱名無しさん:2014/02/11(火) 00:24:13.27 ID:mutnx2QI0
本物の酒飲みは、ご飯は食べない
主食を食わない、食べたくない
282病弱名無しさん:2014/02/11(火) 00:33:02.18 ID:1OrgXow90
現代、運動不足や怠惰な生活をしてる人が増えた。豊かになった分食べ過ぎも増えた。。
じゃあ、運動量を増やして、怠惰な生活を改め、食事量も適度にしたら問題ないね。
主食や根菜を抜く、家族に迷惑かけたり、人付き合いにストレスが生じる糖質制限
なんかしなくてもいいよねと。

上記に対して「ボディービルダーに糖尿病が多い」運動量があっても糖質を食べたら
糖尿病になる証拠だ、と。

実態がなさそうなこと(むしろ逆に少ない?)で話しても意味ないんだけど、
おっしゃる通りあまりに常人とかけ離れた食事をした場合の話らしいんで、
根拠にはならないと思うよ。

大体主食三食食べて例は世の中に無数にあるのに、なんでそんないろんな意味で
面倒で、骨粗しょう症や筋力低下を招きやすいからいろんな条件が付く食生活を
しなきゃならんのよって話。
でも、とにかく「ビルダーに糖尿病が多い」のだから、とにかく主食を食べる
ことが運動量にかかわらず不健康だそうだよ。
283病弱名無しさん:2014/02/11(火) 00:36:01.62 ID:1OrgXow90
>>282>>280
×大体主食三食食べて例は世の中に無数にあるのに
〇大体主食三食食べて健康な例・・・
284病弱名無しさん:2014/02/11(火) 01:03:17.62 ID:LltnAyZc0
人間の腸の中にはいろいろな種類の細菌(腸内細菌)が住んでいて、
人間が消化できないものを分解し、代謝する手助けをしている。

東京大学の服部正平教授たちが、日本人の腸内細菌と欧米人の腸内細菌を比べたところ、
日本人の腸内細菌には、炭水化物を分解する能力を持つタイプが多いことがわかった。
欧米人には消化できない海藻の炭水化物(セルロース)さえ、代謝してしまう細菌もいた。
炭水化物依存度の高い食生活を続けてきた日本人は、
遺伝子に足りない能力を細菌の力で補い、炭水化物から必要な栄養を作り出してきたのだ。
もし日本人が炭水化物の摂取を大きく減らしたら、
体の調子がおかしくなるのではないか。
285病弱名無しさん:2014/02/11(火) 02:35:15.29 ID:ZbZrPphx0
人種間で違いはあれど、同じ人間、多少の違いでしょ。
日本人と白人の体が真逆の作りになってるわけじゃあるまいし。
多少、日本人特有の傾向があるというだけでしょ。ほとんど一緒だと思う
286病弱名無しさん:2014/02/11(火) 02:55:31.24 ID:EfjmUg130
唐突に日本人特殊論が出てくるのは伝統芸
287病弱名無しさん:2014/02/11(火) 04:38:02.09 ID:DgLdFJtA0
288病弱名無しさん:2014/02/11(火) 06:46:07.56 ID:aNyFt7FqO
>>285
炭水化物を多く取れば、それを好む細菌が増える、てことでは。人種の違いというより、食生活の違い。
セルロース分解できるんだね。
289病弱名無しさん:2014/02/11(火) 07:07:25.80 ID:fsyGx340P
基本的に大腸は水分吸収するだけだから
セルロース分解して糖やタンパク質にしてくれるような菌は
小腸以前で増飼えないとダメ
人体ではそのような仕組みになってない
290病弱名無しさん:2014/02/11(火) 07:28:19.65 ID:aNyFt7FqO
そんなに一生懸命に否定しなくても。
291病弱名無しさん:2014/02/11(火) 08:50:06.18 ID:tzrFIjxL0
>>281
それは病気
292病弱名無しさん:2014/02/11(火) 09:15:32.13 ID:X7nWDhPr0
>>279
以前に筋トレにはまっててどうせならボディビルしようと思った時期があって色々調べていたら
糖尿病やら高血圧やら、リスクファクターが多かったのは事実だよ。
ウエイトゲイナーの注意書きに糖尿病の人は医師の注意云々とか書かれてたし。
そのときはへえそうだんだ、としか思わなかったけれど。
いずれにしても健康のためにやろうとしてたんでじゃあやめた、になったんだけど。
今にして思えば、バルクアップ期なんか作らずにウエイトだけしておけば
リスクなかったんだからそうすりゃよかったんだけど。(高血圧はあるのか。。。)
バルクアップなんかせずにウエイトだけなら糖尿病の予防、予後の改善には相当効果的なはず。

仰るとおり確かに競技人口の何%とかそういうデータはない。
ビルダーっても見せるためだけにやってて競技してない人だっていっぱいいるんで。
いや、むしろそのほうが多い。

だから確かにネット上にソースはあまりない。
今回糖質制限ネタでこの話を思い出してソースを探してみたが、少ない。
どうしてもソースがない話は信じられないというのなら仕方がないから撤回してもいいが、
そこまで疑うなら自分でも調べてみたら?
まあどうせ事実でも彼らは特殊だから関係ないって結論になるだけでしょうけど。
293病弱名無しさん:2014/02/11(火) 09:23:43.41 ID:X7nWDhPr0
ボディビルダーの件抜きにしても
何度も書いているように、
では、ヤセ型糖尿病の人は食べ過ぎているわけでもなく
内臓肥満もあるわけでもなく、糖尿病になる。
つまりリスクファクターとして食べ過ぎでもなく肥満もないのに
彼らはある日突然糖尿病なのだ。

これについての意見は?
294病弱名無しさん:2014/02/11(火) 09:26:45.03 ID:47GJYUixP
医者達は糖質制限を認められないんだよww

患者が苦しむから儲けられるんだからw

内科や眼科などいろいろあるのに「予防科」は無い。

病気にならないようにすることが一番大事なのに
医者は予防に力を入れていない。(口だけw)

「予防」されては儲けられないからなww

糖質制限は「予防」そのものwww
だから普及されたくないのだよwwwww
295病弱名無しさん:2014/02/11(火) 09:35:07.46 ID:X7nWDhPr0
>>288
腸の構造が問題。
おおまかに言って、セルロース分解する動物は
・前腸発酵の場合
 小腸の前でセルロース菌を飼って発酵させ、小腸で吸収する。理想的な草食。

・後腸発酵の場合
 小腸の後ろの盲腸でセルロース菌を飼って発酵させ、
 長い結腸で吸収する。
 しかし、それでは足らずに、便の中に栄養素が出てしまう。だから食糞する。
 あるいは馬のように、草だけではなく穀物などのカロリーがあるものを別に食べる。

人間はこのどちらにも該当しない。
まず、留めておける発酵室たる盲腸が退化している。
さらに結腸が短いので少量分解できても吸収できる量がしれている。
だから基本的には腸内細菌叢の構成がどうであれほとんど吸収できない構造といえる。
296病弱名無しさん:2014/02/11(火) 10:10:33.29 ID:0fU7DiAL0
備忘録

糖尿病総合スレッドpart244
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1392034822/

新糖尿病総合スレッド1 病態、薬、治療
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1391951641/

皮膚科と糖質制限食で夏井睦医師の大活躍
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1391683145/

2つの糖尿病総合スレッド作成したのは同一人物
297病弱名無しさん:2014/02/11(火) 10:15:59.10 ID:77o8AYn60
ボディビルダーの運動量なんてたいしたことないからな
例に出すならマラソンランナーの方がいいんじゃないの?
競技者数も多いし、カーボローディングといって炭水化物大量に食ってるし
マラソン始めて糖尿病になった人がどれくらいいるかのサンプルもたくさんあるだろ
298病弱名無しさん:2014/02/11(火) 10:18:48.53 ID:fsyGx340P
もう5-6年は見てるけどいつもの事だよ
あたしが建てたスレなんだから勝手に荒らしてもいいじゃんよーって感じ
糖質制限アンチのくせに他のアンチが入ってくると攻撃する
ここらは自分のナワバリ、スレ住人は下僕とか思ってる
完全に基地外w
299病弱名無しさん:2014/02/11(火) 10:23:43.68 ID:X7nWDhPr0
>>297
カーボローディングは試合の3日前とかだからな。
それ以前は逆に炭水化物を減らす。
ボディビルダーなどとは摂取総量が違いすぎる。
300病弱名無しさん:2014/02/11(火) 10:33:06.96 ID:0fU7DiAL0
毎日の血糖値が低い
はじめまして。
ワインのコメントでない事、申し訳ありません。

私は10年前から1型糖尿病になった現在51歳の男性です。
アメリカ在住で、チック証でもありこちらの神経内科にかかりこちらの医師に、穀物は脳に悪いと聞かされ
「GRAIN BRAIN」という本を紹介され、3週間前から穀物及び等質をほとんどとっていません。
今までは超即効性のインスリンを朝昼夜と8単位ずつ及びランタスを14単位射っていましたが、3週間前
から超即効性のインスリンをほとんどうたなくなりました。その結果、血糖値が空腹時も食後も常に30?60
位で推移しています。血糖値が30台になっても殆ど体の変化は無く過ごしています。

体の為には血糖値を空腹時70?100位になる様にするべきなのでしょうか?元気でも低血糖状態が続く事
は将来何かの病気になる可能性があるのでしょうか?
江部先生のブログ内を探しましたが見つけられませんでしたので申し訳ありませんが宜しくお願い致します。
2014/02/11(Tue) 04:42 | URL | よし | 【編集】
301病弱名無しさん:2014/02/11(火) 10:40:02.91 ID:X7nWDhPr0
統計ネタが好きならこういうのはどう?

日本人の2型糖尿病患者の平均BMIは23.1であり、
糖尿病患者のうちBMI25以上の肥満は4割にすぎない。
そして、日本人の平均BMIは年齢などの要素もあるのでいろんな調査があるが22あたり。
これから見ると単純に食べ過ぎ、太り過ぎ、という糖尿病のイメージと合致しない。
つまり「普通」の食事をしている「普通」の体型の人であっても十分にリスクがあることになる。
302病弱名無しさん:2014/02/11(火) 10:48:37.12 ID:X7nWDhPr0
>>301
もちろん、御存知の通りこの傾向は欧米では違っていて、
米国では糖尿患者の平均はBMI30超えだ。
まあ一般人も28とかその程度らしいがw

言えることはやはり日本人は農耕民族だのなんだの言いながら
実はむしろ膵臓β細胞がひ弱だってことだ。

米国民こそ米食うのにふさわしいのだ。名前からしてそうだ。
303 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/11(火) 11:05:08.61 ID:HaxFOhAt0
>>293
俺の場合は糖尿病発覚時のBMIは22だった痩せ型糖尿病だ
ただ、BMIや見た目は痩せていて腹囲は平均より大きく
肝臓に脂肪が多くついていて内臓脂肪肥満のメタボだった
外見からではわからないいわゆる隠れ肥満というやつだ
酒飲みでいつも満腹まで食べて運動もしなかったから当然の結果だろう
最近はこの隠れ肥満が問題になっていて
多くの人が糖尿病になっている

ただ、欧米人はこの程度の肥満で糖尿病になる人はいないらしくて
彼らの糖尿病者といったら巨大な肥満者ばかりらしく
欧米から医者が来ると日本には痩せた糖尿病者が多いので非常に驚くという
それで日本人は膵臓が欧米人に比べて弱いのではないかといわれている
304病弱名無しさん:2014/02/11(火) 11:43:34.72 ID:0fU7DiAL0
>>300
Re: 毎日の血糖値が低い
よし さん
1型糖尿病ですが、内因性インスリンが残存しているものと考えられます。
血糖値が安定していれば、超速効型インスリンはこのまま、なしで大丈夫です。
ランタスの単位を減らして、
早朝空腹時血糖値が、70〜100mg/dl、あるいは70〜110mg/dlていどになるように調整しましょう。
血糖値60〜70mg/dl以上は、必ず確保しましょう。
2014/02/11(Tue) 11:05 | URL | ドクター江部 | 【編集】
305病弱名無しさん:2014/02/11(火) 11:44:54.46 ID:0fU7DiAL0
Re: タイトルなし
サトミ さん
100gの中に8g炭水化物が入っているパン・・・そのパンで機能性低血糖が起きないなら問題ないです。
また、そのパンでOKなら、炭水化物依存ではないと思います。
検査は特にないと思います。
炭水化物依存症については、
2010年05月20日 (木)の本ブログ記事をご参照ください。
改善〜治癒ですが、
少量〜適量の炭水化物なら、OKとなる人はいます。
私の場合は、スーパー糖質制限食なら正常人、糖質を普通に食べれば糖尿人です。
人類は700万年間の狩猟・採集時代は糖質制限食です。
少なくとも今の一人前の主食(大量の炭水化物)を食べるような身体構造・システムではないのです。
2014/02/11(Tue) 10:54 | URL | ドクター江部 | 【編集】
306病弱名無しさん:2014/02/11(火) 12:34:51.74 ID:UFJYx0RYP
>>302-303
農耕民族は、インスリン抵抗性を上げる蛋白質や脂質の摂取が少なかった、とも言える
だからインスリンの分泌能はそんなに必要ではなかったのかもね
(もちろん根拠はない)

農耕民族が農耕(運動)をやらなくなったのに、GI値の低い玄米でなく白米を食べるようになって、
さらにインスリン抵抗性を上げる蛋白質と脂質が増えたとすれば、糖尿病も増える道理

あとマグネシウム不足も良くないらしいね
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2011/011605.php
307病弱名無しさん:2014/02/11(火) 12:37:07.58 ID:UFJYx0RYP
>>300, >>304

江部先生、また救急車で雑誌に載るつもりなんですかね?
308病弱名無しさん:2014/02/11(火) 12:45:29.04 ID:UFJYx0RYP
>>270-271
相変わらず思い込みがすごいな、早稲田君
309病弱名無しさん:2014/02/11(火) 12:49:47.41 ID:X7nWDhPr0
>>308
早稲田?なんのこと?
思い込みがはげしいなw
310病弱名無しさん:2014/02/11(火) 13:08:28.64 ID:X7nWDhPr0
>>306
いろいろ杜撰すぎて話にならん。
そもそも日本人だけではない。アジア系全般の傾向。
311病弱名無しさん:2014/02/11(火) 13:15:18.26 ID:0fU7DiAL0
薬物治療中の糖質制限食は低血糖注意。休薬・減量を必ず医師と相談。
2014年02月11日 (火)
ttp://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-2854.html

これ新井さんが言い始めた。
訴訟準備している人がいるらしい。

今日の症例にもあるね。

夏井さんは素人。
312病弱名無しさん:2014/02/11(火) 13:19:01.30 ID:UFJYx0RYP
>>310
だから根拠はないと言ってるのに・・・

つかあなたは早稲田の修士論文を挙げてくるキチガイさんじゃないのね
すんません
313病弱名無しさん:2014/02/11(火) 13:22:52.32 ID:mAapigO00
自分が言い出したことなのに、根拠があやふやだと指摘されると
「自分で調べてみたら?」
根拠がないとわざわざ言っているのに
「杜撰すぎて話にならん」
何なのこの人
314病弱名無しさん:2014/02/11(火) 13:24:19.06 ID:X7nWDhPr0
>>312
根拠以前に前提が違う。
とりあえず反論しとけばいいってもんじゃない。
浅はかすぎ。
315病弱名無しさん:2014/02/11(火) 13:25:29.86 ID:0fU7DiAL0
>>304
Bernstein氏の特殊性を考慮に入れるべき

 第三に,Bernstein氏が特殊だということである。私たちが面談していた数時間の間に,同氏はタイマーを用いて
正確に1時間ごとに1回自己血糖測定をし,そのたびに数gのブドウ糖を低血糖対策もしくは低血糖予防のために
摂取していた。このことは,同氏は覚醒中に必ず1時間ごとに血糖測定をしていることを意味するし,また1日に30g
の食事からの糖質以外に,1回に数gの低血糖対策のためのブドウ糖摂取を1日に数回以上を行っていて,彼の糖
質摂取量が1日に50g近くなるであろうことを示している。
316病弱名無しさん:2014/02/11(火) 13:31:02.25 ID:0fU7DiAL0
>>311
医師という職業の宿命ですが、本来の治療結果を満たせない場合は、論理的には過失を追求されうる立場なのです。
夏井先生は、公開討論をしても相手を打ち負かす自信がおありのように見えますが、未治療の2型糖尿病患者をどう
治療するかという議論が出来ると思い込んでいるのではないでしょうか。

糖質制限をした結果、脳障害を起こした糖尿病患者がいるという前提の土俵で討論を挑まれれば、自己防衛にエネル
ギーを割かざるを得なくなり、
糖尿病で治療を受けている人たちに危険があることを十分に説明していたか否かを問われることになります。討論を挑
む相手は、どうでしょう?
十分すぎる程危険を訴えていたのです。この窮地でも相手を攻撃することはまだ可能だと思っていますが、自信満々と
いうわけにはいかないと思います。

何が言いたいか

『医師は、患者さんが受ける不利益に対する備えを求められる職業である』


新井医師
317病弱名無しさん:2014/02/11(火) 13:51:33.64 ID:n/+0Dm3g0
要するに、ADA等が認めた以上日本糖尿病学会は反対できないと言うことかな。
反対するなら、ADAの何処が間違っているかを患者に説明する必要がある。

『医師は、患者さんが受ける不利益に対する備えを求められる職業である』


新井医師 ?
318病弱名無しさん:2014/02/11(火) 13:58:19.34 ID:0fU7DiAL0
糖尿病の悪玉物質特定 京都府立医大、新薬開発に道

糖尿病を発症、進行させるタンパク質を京都府立医大の的場聖明助教(循環器内科)のチームがマウスを使い特定し、
10日付の米科学アカデミー紀要電子版に発表した。チームは、このタンパク質の働きを抑える物質を糖尿病のマウス
に投与して、症状を抑え、改善させており、「新薬開発に役立つと期待される」としている。

 糖尿病は膵臓(すいぞう)のベータ細胞の働きが低下し、血糖値を下げるインスリンが出なくなるのが原因の一つ。
年を取ると発症しやすくなるため、チームは細胞を老化させるタンパク質「p53」に着目。糖尿病にしたマウスのベータ
細胞を観察した。

 するとp53が別のタンパク質「パーキン」に結合する結果、エネルギーを生む細胞内の小器官ミトコンドリアが新たに
作られなくなって機能が落ち、インスリンを出すためのエネルギーも作れなくなることが分かった。

 糖尿病のベータ細胞では、糖や脂肪をたくさん取り込みすぎてストレスが強まり、p53が増えていることも判明。阻害
物質の投与や遺伝子操作により、マウスでp53が働かないようにすると、インスリンを出す能力や血糖値が改善した。
ミトコンドリアの機能を維持する薬剤の開発などが想定できるという。

ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1002M_Q4A210C1CR8000/
319病弱名無しさん:2014/02/11(火) 14:02:20.64 ID:0fU7DiAL0
>>317
全く違う。
書いてある通り。
320病弱名無しさん:2014/02/11(火) 14:16:51.15 ID:aRJ9GL1wP
ボディビルダーといえばプロテインが頭に浮かぶけど
市販のプロテインの成分て無糖無油、高蛋白が普通やないの
321病弱名無しさん:2014/02/11(火) 14:25:39.11 ID:mAapigO00
>>314
313への反論はまだですか
322病弱名無しさん:2014/02/11(火) 15:00:47.86 ID:UFJYx0RYP
>>315
江部先生の場合、インスリンを減らして糖新生を増やそう、だからなぁ
ネットで書き散らすならともかく、診察で同じこと言ったら訴えられてもおかしくない
大丈夫なのか
323病弱名無しさん:2014/02/11(火) 15:36:56.37 ID:mAapigO00
ボディビルダーに糖尿病が多いという前提が間違っていた件について
324病弱名無しさん:2014/02/11(火) 15:37:49.22 ID:wrq77hBC0
スーパー糖質制限(笑)

極東の島国の某カルト集団内のみで、細々と行われてるらしい生涯修行
現代社会の於いては信じられない奇行
325病弱名無しさん:2014/02/11(火) 16:01:29.76 ID:UFJYx0RYP
>>316
この討論会もどきが、夏井先生の思いついたという例の「企画」なのかなぁ
幼稚すぎてワロタ

つかもし俺なら開口一番に救急車の件をツッコむんだけど、夏井先生どう答えるつもりなんだろ
326病弱名無しさん:2014/02/11(火) 16:09:26.46 ID:0fU7DiAL0
>>325
私は血糖降下と神経の関係については全く知らないし,AGEsについてはよく知らないので言及していないだけです。
ttp://www.wound-treatment.jp/new.htm#0211-06:00-3

糖尿病については全く知りません。SU剤聞いたことないです。と言ったところか。
327病弱名無しさん:2014/02/11(火) 16:20:08.21 ID:0fU7DiAL0
批判3科学的根拠・指針がない
論破3
アメリカの糖尿病学会では’04年から有効な治療法として認めています
スウェーデンでは国家が糖質制限食を推奨しており、国民の23パーセント
が実行しているほど。日本でも今年1月に北里大学が有効だと発表しました。
ガイドラインはあとからついてくるもの。日本が遅れているだけです。

やせるのと糖尿病の食事療法がごっちゃだね。
論文読んでないのよくわかる。
328病弱名無しさん:2014/02/11(火) 16:25:11.09 ID:0fU7DiAL0
>>327
若い人や糖尿病患者が、医師の指導のもとで
一定期間やるのはいいでしょう。しかし、65歳
以上の高齢者は安易に手を出すべきではない。

清野医師
329病弱名無しさん:2014/02/11(火) 17:17:09.06 ID:47GJYUixP
最近になって「糖質制限食叩き」が、活発になっています。
極悪な殺人詐欺師たちは、病気が蔓延している状態こそがパラダイスなのです。
病気の根本的な改善など絶対に許してはならない、という強い決意を持っています。
世の中は、詐欺・イカサマ・八百長・捏造に満ち溢れています。
医学・医療による詐欺・イカサマ・八百長・捏造は、人類史上最も罪深い行為です。
無知なままでいると、カネも健康も命も家族も、すべて奪われます。
詐欺師の詐欺の手口を拡散し、詐欺被害者を少しでも減らすようにしてください。
330病弱名無しさん:2014/02/11(火) 17:18:18.74 ID:UFJYx0RYP
>>326-327
こんなんで討論とか言ってるのか、夏井先生
救急車の件なんて知りません、と答えそうで怖いなぁ

指名した医師にことごとく断られてチキン認定しまくったあと、
その件で診察した医師から逆指名されたら完全にアウト
そこんとこ夏井先生ちゃんと考えてるのかな
331病弱名無しさん:2014/02/11(火) 17:49:04.71 ID:EpcvmWo30
>>329
>最近になって「糖質制限食叩き」が、活発になっています。

糖質制限医療推進協の顧問がテレビでやらかした
酒こそ出さなかったけど江部さんならあのミスはしない
ミヤネの時はバランス健康食から主食を抜いただけのサンプル出してた
クローズアップの時もそう
TVタックルで糖質制限の本質を晒してしまった
332病弱名無しさん:2014/02/11(火) 18:11:16.44 ID:0fU7DiAL0
>>331
批判7(エンゲル係数(食費)が増える
論破7
糖質制限を続けていると、食べる量が自然と減ってきます。
今まで食べていた一人前の定食から、主食だけ引いたものが
糖質制限食だと考えてください。当然、食費は減ります。

↑ 低カロリー
333病弱名無しさん:2014/02/11(火) 18:13:57.67 ID:UFJYx0RYP
カルト教の信者「逃げた!チキン!逃げた!チキン!夏井先生大勝利!」

一般人「・・・この夏井ってやつ、学会から相手にされてないだけじゃね?」

>>331
糖質制限と炭水化物制限は別物だと思うんだけど、どちらも糖質制限といえばいえる
そんな定義が曖昧なものが食事療法として採用されるはずはないんで、
だから定義をしっかりしようと言ってるのにね
334病弱名無しさん:2014/02/11(火) 18:17:18.08 ID:0fU7DiAL0
>>329
違うね。

無知な人が致命的な状況にならないように警告しているの。

病人はいくらでもいる。
休日診療所は満員。(休日料金だから高額だけどこどもは公費負担で無料)

私、インフルエンザも胃腸炎もなったことがない。
335病弱名無しさん:2014/02/11(火) 18:17:52.28 ID:X7nWDhPr0
>>323
>>292がすべて。
煽る気満々の人との会話は不毛。
336病弱名無しさん:2014/02/11(火) 18:21:19.72 ID:X7nWDhPr0
>>334
人違いだったらすみませんが、
自力で糖尿病治した方ですか?
337病弱名無しさん:2014/02/11(火) 18:36:51.56 ID:0fU7DiAL0
>>336
糖尿病ではないが、糖質制限やっている。

健康法の一つ。
338病弱名無しさん:2014/02/11(火) 18:50:33.88 ID:X7nWDhPr0
>>337
思ってた人ではなかったようですが、とてもあなたの健康法に興味があります。
他にどのような健康法を?

それと糖質制限して体脂肪率とか筋肉量とかいかがですか?
339病弱名無しさん:2014/02/11(火) 18:55:20.32 ID:0fU7DiAL0
アマリール飲んでますが、糖質制限食始めてます
江部先生、はじめまして。
このブログにたどり着き、本当に救われた思いです。
糖尿病発覚は、突然の膀胱炎からでした。
今まで7年半糖尿病治療をしていましたが、昨年末の診察時に担当医(糖尿病専門医)から、まだ腎症になって
ないから大丈夫と言われ、とても違和感がありました。
まだって?そのうちなるということ?と不信感でいっぱいになり、色々調べてこのブログにたどり着きました。
担当医と栄養士の言うとおり、まさに現在の日本の糖尿病治療方法そのものを7年半誠実に頑張りました。
でも、検査する度に結果は悪くなる一方で、色々な薬を飲んでみても効かない上に副作用に苦しみ、もうどうなっ
ても良いから通院するのはやめようかと思うようになり、疲れ果てていました。
やせ形糖尿病なのですが(BMI17.5)、体重を維持するためには、炭水化物を沢山取るようにと言われていたので
そうしていました。
また、治療前は朝食は食べず、昼夜2回の食事が習慣だったのですが、3回食べるように言われたので、食べたく
もない朝食を無理に食べていました。
自分で血糖値を測定していた頃は、食後1時間で300近くにはなっていました。
1月にこのブログを参考にして、プチ糖質制限食を10日間、スタンダード糖質制限食を10日間、2月1日からスーパ
ー糖質制限食を実践しています。
先生の著書も数種類購入し読んでいますが、まだまだ発見が多くて興味深いです。
現在の薬は 朝、アマリール0.5mg ブロプレス錠4 4mg。
         夜、アマリール0.5mg ブロプレス錠4 4mg  リバロ1mg   エパデールS 900mg です。
340病弱名無しさん:2014/02/11(火) 18:57:12.04 ID:0fU7DiAL0
2006年5月 治療開始時結果
空腹時血糖 118
食後2時間血糖 231
Ha1c 5.5
LDL 82
HDL 46.8
中性脂肪 132
2013年12月 最新結果
空腹時血糖 未測定(過去測定時は140前後)
食後2時間血糖 236
Ha1c 7.2
LDL 266
HDL 68.8
中性脂肪 325 
酒は飲みません。果物もほとんど食べません。辛党なので甘い物もほとんど食べません。
間食の習慣はありません。
こんなに色々悪化してしまいましたが、まだ手遅れではないのでしょうか・・・
四肢末端の左右対称性の疼痛(穿刺痛、電撃痛など)、異常感覚(じんじん、ぴりぴり、灼熱
感など)を特徴とする、有通性神経障害あります。
が、整形外科へ行くように言われたことがありますが、糖尿病のせいだと思っていたので行っ
ていません。
去年の年末、静脈血栓が飛んで、足の指の血管が突然激痛と共に切れて、内出血状態にな
りました。
341病弱名無しさん:2014/02/11(火) 18:57:48.51 ID:0fU7DiAL0
それ以降エパデールS900mgを処方されました。
次の受診予約が3月なので、それまで担当医とは糖質制限食について相談できないのですが、
今更もとの食事に戻すのは恐いし、勝手に朝のアマリールと朝食をやめ 夜だけアマリールを
飲んでいます。
低血糖が心配です。去年夏、夜中の3時頃に、急に寒くなりがたがたと震えがきたことがありま
したが、それが低血糖だったのかもしれません。
糖質制限食に変えてからはまだないです。もし症状が出たら、夜のアマリールも中止すれば良
いのでしょうか。
と言うより、アマリールを飲んでいるのに低血糖にならないのが変ではないでしょうか?なってて
も気づいていないだけ?
血液ドロドロのせいなのか(?)深めに刺さないとなかなか採血できず、痛いので測定するのも勇気が必要で そんなに頻繁には測定してないのですが、

2/7 朝空腹時127→食後1時間169→食後2時間125
   昼食前92→食後1時間123→食後2時間157
   夕食前90→食後1時間117→食後2時間117

2/9 朝食抜き
   昼食前103→食後1時間192→食後2時間171  
  ケンタッキーフライドチキ ンオリジナル2個食べました。上がります

2/10 朝食抜き
   夕食前未測定→食後1時間143→食後2時間未測定 
ほぼ正確に糖質量を計算しましたが 14.1gとりました。

尿糖測定紙での測定も、いつもは、「500多めの検出」でしたが、検出されなくなりました。
1日3回の食後に来る強烈な眠気からも解放されました。
今までの7年半は一体何だったのか、虚しさと怒りが混ざったような気分です。
342病弱名無しさん:2014/02/11(火) 18:58:22.25 ID:0fU7DiAL0
まだ始めたばかりで、病院での検査もこれからですが、糖質制限食で改善することを信じて頑張るつもりです。
担当医は多分、糖質制限食反対派なんだと思いますが、自分の選択で押し切るつもりです。
どうにもならないなら病院変えます。
ボランティアでこのような貴重なブログを書いていただいていることに、深く感謝申し上げます。
ありがとうございます。希望が持ててきました。

2014/02/11(Tue) 15:53 | URL | るな | 【編集】
343病弱名無しさん:2014/02/11(火) 19:00:17.25 ID:0fU7DiAL0
>>339
この処方、疑問。
344病弱名無しさん:2014/02/11(火) 20:32:20.46 ID:0fU7DiAL0
>>342
Re: アマリール飲んでますが、糖質制限食始めてます
るな さん

拙著のご購入、ありがとうございます。

オリジナルチキン1個で100g中約9gの糖質

です。

2/7 朝空腹時127→食後1時間169→食後2時間125
   昼食前92→食後1時間123→食後2時間157
   夕食前90→食後1時間117→食後2時間117

とてもいいデータです。
夜のアマリールも、中止しましょう。
このまま、スーパー糖質制限食で問題ないと思います。
スーパー糖質制限食なら血液サラサラです。

脂質・タンパク質はしっかり摂取して、エネルギー不足で体重が減らないようにしましょう。
2014/02/11(Tue) 20:20 | URL | ドクター江部 | 【編集】
345病弱名無しさん:2014/02/11(火) 20:34:25.10 ID:0fU7DiAL0
>>338
体脂肪率 15%未満

運動
スクワット、ダンベル、早歩き、自転車
346病弱名無しさん:2014/02/11(火) 20:36:48.71 ID:vKpwpDeJO
>>328
70過ぎが必死になってやってる、医者を信じない奴だからもう放っている。
347病弱名無しさん:2014/02/11(火) 20:50:09.93 ID:X7nWDhPr0
>>345
ありがとうございます。
スクワットと自転車は取り入れています。
後、参考にします。
348病弱名無しさん:2014/02/11(火) 21:25:33.33 ID:wrq77hBC0
>>344
スーパー糖質制限(笑)

極東の島国の某カルト集団内のみで、細々と行われてるらしい生涯修行
現代社会の於いては信じられない奇行
349病弱名無しさん:2014/02/11(火) 21:39:32.10 ID:wrq77hBC0
>>339
この人、Ha1c 7.2 だから、そのままでOK
悪化するなら、アマリール増やすなり、DDP阻害剤追加するのが常道でしょう

BMI17.5 の人に、糖質断たせるって、どんだけ―
犯罪じゃん、餓鬼のような人間を作るのかwww
教祖は患者の事を全く考えていない
350病弱名無しさん:2014/02/11(火) 21:45:55.15 ID:UFJYx0RYP
カルト教団がアホだなぁと思うのは、教団が得意げになって語るバカ理論の一つ、

「人類はまだ糖質に適応できていない!(キリッ」

これ

あのー、人類が適応できていないから害があるというんならさ
アルコールを飲んで癌になる人間は、アルコールにまだ適応できてないってことですか?
ならアルコールも禁止しないと
人類がアルコールを常飲するようになって、まだそんなに経ってないわけですし

運動しないと代謝異常を起こす人間は、運動不足にまだ適応できてないってことですか?
なら運動不足も禁止しないと
人類が運動しなくても良くなってから、まだそんなに経ってないわけですし

え、アルコールは飲んでもいい? 運動しなくてもいい?

なんで?
351病弱名無しさん:2014/02/11(火) 21:48:36.10 ID:CBQY/+5f0
>>335
何だかんだいいわけしてやっぱり逃亡か
王城先生の爪のアカを煎じて飲め、犬
352病弱名無しさん:2014/02/11(火) 21:55:48.08 ID:X7nWDhPr0
>>351
逃亡ってことでいいですよ。
不毛な議論をする気はないから。
てか王城先生って誰?
353病弱名無しさん:2014/02/11(火) 22:00:28.89 ID:H/5thSvg0
>>350
どうして運動してたって言えるの?
野生動物ものんびり暮らしてそうな動物がいっぱいいるよね
354病弱名無しさん:2014/02/11(火) 22:02:35.29 ID:H/5thSvg0
生きのびるためには無駄にエネルギーを消費しないことが大切だったはずだし
355病弱名無しさん:2014/02/11(火) 22:11:23.43 ID:OHsab1iK0
自分の知り合いのビルダーは60歳にして、立派な筋肉が自慢だった。
三時にカップラーメンとか弁当食べてて、これはおやつ!とか言ってたが、久しぶりに会ったら野菜サラダ食べてた。
聞くと糖尿病になったとのこと。

あんだけ食べてればと、今は思う。
当然ながら彼は脂肪などほとんどないよ。
356病弱名無しさん:2014/02/11(火) 22:11:38.23 ID:X7nWDhPr0
本質的な議論をしましょう。出来る人は。できない人は煽り続けりゃいいんです。無視しますけど。
ボディビルダーとヤセ型糖尿病の例を出したのは
つまり、インスリン抵抗性だけが糖尿病のきっかけではないという例です。
普通の食事をして運動すればいいって言うのなら
肥満のない人は糖尿病にならないはずですよね。
でも実際には肥満の人以外でもモンゴロイドは糖尿病になる。
統計的に明らかなわけです。
ならばその原因はβ細胞の脆弱性と考えられるということ。
運動していても血糖値が上がったときにはβ細胞は頑張らないといけないわけです。
つまりインスリン抵抗性がなくてもβ細胞の疲弊は運動の有無に関係がなく起こりうる。
運動はインスリン抵抗性の低下という意味で重要ですが
それ以前の問題として糖質を取っていることでβ細胞は疲弊します。
そして、モンゴロイドは特に疲弊しやすい、と考えれば
予防的に糖質を制限するのは実に理にかなっていると思いませんか?
357病弱名無しさん:2014/02/11(火) 22:15:55.35 ID:UFJYx0RYP
>>343
アマリール、ブロプレス、リバロスタチン、全てCYP2C9で代謝されるようなんですが、
そういうことではなく?

それにしてもBMIが17.5って、この人ちゃんとインスリン出てるのかな
358病弱名無しさん:2014/02/11(火) 22:17:41.47 ID:CBQY/+5f0
>>356
自分に都合の悪い理屈は煽り扱いかよ
どこまでゴミなんだおまえは
359病弱名無しさん:2014/02/11(火) 22:21:07.90 ID:UFJYx0RYP
>>353
>野生動物ものんびり暮らしてそうな動物がいっぱいいるよね

そうですね

「いっぱいいるよね」

ね、て言われても

いっぱいいるんですか?
草食動物ってライオンやワニに襲われてものんびりしてるもんなのかね
いいなぁアフリカ住みたいね
360病弱名無しさん:2014/02/11(火) 22:22:31.19 ID:iv+P0FIj0
>>355
知り合いのビルダーは糖尿病になってないけど
カーボ摂るバルクアップはやめたって言ってた。
年食ってきたから危険感じてるらしい。
同世代のビルダーで糖尿になったやつが複数いるそうだ。
ちなみに50代。
361病弱名無しさん:2014/02/11(火) 22:23:23.48 ID:X7nWDhPr0
>>358
ん?オレに都合の悪い理屈とはどんな理屈?
具体的に。
362病弱名無しさん:2014/02/11(火) 22:24:31.01 ID:JtBNqulA0
TV東京 夏井さん今出演
363病弱名無しさん:2014/02/11(火) 22:27:53.78 ID:OHsab1iK0
>>356
http://www.med.kurume-u.ac.jp/med/endo/topics/colum/colum07.html

欧米人はもともと狩猟民族で肉食や高脂肪食の習慣が数千年も前からありました。
ところが、日本人は農耕民族で、和食、ごはんといった低脂肪食を食べてきました。日本人のインスリンの分泌量は欧米人に比べて現在50%から75%低いという体質を持っているのです。

前半部分、導き方は違うけど確認されている事実は一緒。
遺伝情報が異なっているよ。
364病弱名無しさん:2014/02/11(火) 22:30:10.59 ID:X7nWDhPr0
>>363
その高脂肪食=インスリン分泌多という前提がそもそも間違ってる。
もうそんな議論をするレベルではないでしょう。
365病弱名無しさん:2014/02/11(火) 22:33:30.35 ID:CBQY/+5f0
>>361
おいおい237はなかったことになったのか
おまえが脳内で勝手に妄想したウソ情報だよ
謝れクズ
366病弱名無しさん:2014/02/11(火) 22:34:52.04 ID:X7nWDhPr0
>>365
その件に関してはすみません。

でもその一方でさきほどからいくつか事例が出てるようですが。
367病弱名無しさん:2014/02/11(火) 22:34:53.90 ID:H/5thSvg0
>>363
日本人は漁労民族ですから
368病弱名無しさん:2014/02/11(火) 22:35:37.18 ID:OHsab1iK0
>>364
いやいや、高脂肪食うんぬんはこの医者の考え方であってエビデンスは低い。
>>356
で言っている前半部分の妥当性を主張したいのです。
369病弱名無しさん:2014/02/11(火) 22:36:19.82 ID:X7nWDhPr0
あ、ちなみに脳内で妄想したのではなく実際に収集した情報なので
それはネットのソースが少ない、という点において迂闊だったということです。
370病弱名無しさん:2014/02/11(火) 22:37:56.44 ID:OHsab1iK0
>>237
あなたの知り合いにはいないかもしれないが、
私の知り合いには事実としていないのだよ。

あなたはすべての方に聞いたのですか?
そんな訳ないから推論。
私は事実なんだよ。
371病弱名無しさん:2014/02/11(火) 22:38:08.74 ID:X7nWDhPr0
>>368
ああ、すまぬ、すまぬ。。。。そういう意味か。
372病弱名無しさん:2014/02/11(火) 22:39:40.06 ID:OHsab1iK0
>>370
間違ったw

>>237
あなたの知り合いにはいないかもしれないが、
私の知り合いには事実としているのだよ。

あなたはすべての方に聞いたのですか?
そんな訳ないから推論。
私はみて聞いた事実なんだよ。
373病弱名無しさん:2014/02/11(火) 22:50:55.85 ID:CBQY/+5f0
>>372
おまえはすべての人に聞いたのか?
そんな訳ないから推論
あほかおまえ
374病弱名無しさん:2014/02/11(火) 22:54:25.67 ID:JkfHgWmYP
気持ち悪いのに居着かれちゃったねぇ
最近倒産しそうなソニーはネット対策部隊を雇ってると聞くけど、これもそういう類かもしれないな
375病弱名無しさん:2014/02/11(火) 22:54:30.95 ID:1OrgXow90
>>292
あなたが「ビルダーには糖尿病が多い」と言い切ってたんだよ。
それがあなたの近くのどんだけビルダーって言える人か知らない
個人の話が元だったなんてね。ホント一瞬でも信じてた自分が馬鹿かと。

ネットを自分もちらりと検索してみたけれど、「多い」なんて言える
確かなソース、医学的なものとかは全くなかった。
292自身も検索しまくったんだろうからわかるだろうけど、むしろこんなに
ソースがないということは少なくとも「多く」はないんじゃないの?
ビルダー界で名が多少なり出る人で、糖尿病の人は「いない」可能性のほうが
高いんじゃないのか?と思えたよ。
本当に「多い」なら、何かしら、誰かしらヒットすると思わない???

だからね、信じられないなら自分で調べろとかいって、ソースはなくても
事実なんだと暗に言い張るけれど、もっと物事をまっすぐに見て、
嘘・誤りを書いた可能性を考えてみないの?
376病弱名無しさん:2014/02/11(火) 22:54:46.99 ID:OHsab1iK0
>>373
ビルダーに糖尿病はいることを証明しただけたよ。
377病弱名無しさん:2014/02/11(火) 22:58:24.36 ID:CBQY/+5f0
>>369
じゃあその実際に収集した情報とやらのビルダー中の何人が、何年くらいの経験で糖尿病になったのか教えてくれよ
そいつの経歴くらいはきちんと収集したんだよな当然
受賞歴も教えてくれ
調べるから
378病弱名無しさん:2014/02/11(火) 22:59:55.13 ID:CBQY/+5f0
>>376
自称ビルダーじゃなくてきちんとやってる奴だぞ
いいから書けよ、ほら
379病弱名無しさん:2014/02/11(火) 23:01:40.40 ID:X7nWDhPr0
>>375
だからさ。謝ってるでしょ。ソースが少ないから。正直ネットでソースが見つからないことに驚いたんだけど。
その一方で事例はいくつか出ているし、個人的にはオレも聞いてる。
ただ、そのまま書いてもそりゃ信じてはもらえないわな。
ネットで出ていないとそりゃまあ客観的な証拠にはなりえないよね。
ビルダーに糖尿病が多い、という点については取り下げます。
380病弱名無しさん:2014/02/11(火) 23:03:37.05 ID:OHsab1iK0
てか、個人につながる情報を書けるわけないだろ。
そりゃ一般人にはわからないかもだけど、わかる人が調べりゃわかるんだよ。誰が病気なのかが。

いないと言い切るのは良くないと思うだけだ。
もちろん多くもないし、逆にトレーニングで改善してる人も知っているよ。
381病弱名無しさん:2014/02/11(火) 23:04:35.04 ID:1OrgXow90
>>293
>>303が書いているようなこと、前に書いたんだけど。
一般に、いろんな統計からだと思うけれど、BMIでは痩せていても、
隠れ肥満、メタボ、内臓脂肪ため込んでいるタイプが糖尿病になる
って書いてあるよね。
歳をとって代謝が悪くなっているうえに運動不足なのに、食事量が
そのままだったり。
食事は普通でも酒の量が多かったり。
食事量が普通でも甘い飲み物が好きで、清涼飲料水を外回りしながら
たくさん飲んでいたり。
知らぬ間に一見太ってなくても、実態は隠れ肥満→糖尿病。
痩せ型糖尿病で、隠れ肥満でもメタボでもなんでもない、運動不足もなく、
一度も太ったこともないのに糖尿病になるっての?
それじゃ一般に言われていることとは全然違うよね?
もしそういうことなら、やっぱり痩せ型糖尿病を発症した隠れ肥満でも
何でもない人の割合と、ソースを出してほしいよ。
382病弱名無しさん:2014/02/11(火) 23:04:48.88 ID:X7nWDhPr0
ちゃんと書いておきます。

ボディビルダーに糖尿病が多いと言ったのは
まさに私の個人的な経験に基づくもので
ネット上に客観的なソースはありませんでした。申し訳ないです。
383病弱名無しさん:2014/02/11(火) 23:14:16.47 ID:1OrgXow90
>>379
じゃあ「むしろ少ない」のかもとか、まともなビルダーには「いない」のかも、
と不本意でも考えてみてくれよ。これだけヒットしないんだからね。
>>255の人も書いているけれど、もっとカーボを取る運動選手もいて、
そっちにも糖尿病は多いなんて話もないんだし。

あと、その個人のおじさんがどの程度のまともなビルダーなのか、
トレーニングと食事バランスとかあなた自身が知っているの?
ビルダー界でそれなりに名が出る人に全くヒットしないことを踏まえて、
その知り合いやその知り合いが出す数多い?糖尿病のビルダーが、
本当に「ビルダーに糖尿病が多い」といえるに足る連中なのか、
よく調べてみたほうがいいね。
384病弱名無しさん:2014/02/11(火) 23:15:38.32 ID:CBQY/+5f0
>あなたはすべての方に聞いたのですか?
>そんな訳ないから推論
これに尽きる
自分で調べたソースでもなんでもいいけどさ、せめてビルダーが何なのか(大会出場経験が何回以上みたいに)決めないと話にならないだろってことよ
それをはっきりさせないでどんどん話を進めたら反発されるだけ
385病弱名無しさん:2014/02/11(火) 23:20:57.77 ID:X7nWDhPr0
>>383
個人的な話をすれば脂肪ないのに糖尿病というビルダー知ってるよ。
脂肪はなかった。その話はもちろん深くはできないが驚いた記憶がある。
そのときはそれ以上考えなかったけどな。

まともなビルダーはカーボ摂り過ぎてないんだろうね。
当たり前の話だけど。
通常ウエイト・トレーニングだけしていれば
糖尿病とは無縁のはず。
386病弱名無しさん:2014/02/11(火) 23:31:40.13 ID:X7nWDhPr0
>>381
直接の答えになるかどうかわからないけどネタ投下。
http://www.jumonji-u.ac.jp/sp/res/20130830-142443-8807.pdf
明日早いんでもう寝る。
コメントはしない。
議論してね。
387病弱名無しさん:2014/02/11(火) 23:33:59.93 ID:1OrgXow90
じゃあビルダーの件は、「まともなビルダーには糖尿病は少ない、
またはいない」で互いに了解でOKね?
なら終わりってことで。

>>381もちろん痩せ型糖尿病に遺伝的素因が絡むことは前提、
同じくらいの隠れ肥満でもなる人とならない人がいる。
でも、隠れ肥満とも全く無縁な人が実際どのくらいの%いるかってことね。
あなたの発言からは痩せ型糖尿病は隠れ肥満とも無縁の人がなること
くらいに読めるから。
388病弱名無しさん:2014/02/11(火) 23:35:42.32 ID:X7nWDhPr0
>>383
>もっとカーボを取る運動選手もいて、
>そっちにも糖尿病は多いなんて話もないんだし。

いや、これについては一応反論しとくわ。
カーボローディングは試合の直前で
むしろそれまではカーボ少なめのはず。
389病弱名無しさん:2014/02/11(火) 23:38:58.88 ID:8QY3VPwa0
>>374
都合悪いスレ消そうとしているのかな?
最近10日ほどでスレ終わりになる。
390病弱名無しさん:2014/02/11(火) 23:43:58.88 ID:1OrgXow90
>>386
どこの研究だかよく分からないんだけど、まあベトナム人も昔っから
米を食べてて、最近糖尿病が増えているんだよね。
そういや、ベトナムコーヒーってコンデンスミルクとかたっぷり入れて
飲むタイプなんだよね。清涼飲料水も菓子にも甘いものが多いし、それで
運動が減ったら増加は分かるよ。

とにかく、隠れ肥満等が一般に言われていることで、それと違うこと
(本当の意味でも痩せている人だ)と言うなら、まずは割合くらい
出したうえでじゃないと、ビルダーと同じく根拠にはならないよねー。
391病弱名無しさん:2014/02/11(火) 23:56:52.40 ID:8QY3VPwa0
>>357
糖尿病専門医が処方した場合
(患者の年齢、腎機能がわからないのと、医者の方針が
わからないので、一般的な考え。正しい処方ということではない)

・症状悪化させている
・合併症あり

今、アマリール単独処方はまれ
ブロプレス は1日1回
リバロは2mg
エパデールは1日2回か3回(m数は600の場合あり)

合併症も糖尿病専門医が見るはず。
392病弱名無しさん:2014/02/11(火) 23:57:01.58 ID:DaOuuUVv0
>>387
痩せ型糖尿病と言えば芸能人で上原美優が居たな
その食事は糖尿病患者が見ても不健康な食生活だった
痩せてるのに糖尿病を発病したと言う人は
菓子パンやスナック菓子や清涼飲料水を食事代わりに飲み食いして
耐糖能異常を発症させた人ではないかとの印象がある
393病弱名無しさん:2014/02/11(火) 23:59:49.46 ID:8QY3VPwa0
>>391
このような患者が糖質制限した場合、痩せすぎる心配あり。
394病弱名無しさん:2014/02/12(水) 00:27:46.96 ID:g0dVBCJ40
>>344
ありがとうございます
長い文章読んでいただきありがとうございます。
夜のアマリール中止します。
迷っていたので、すっきりしました。
先生の本とブログでよく勉強して、頑張ります。
2014/02/11(Tue) 20:42 | URL | るな | 【編集】

予想
体重 減
LDL 増
中性脂肪 減
朝 血糖 ↑
HbA1c ↓
395病弱名無しさん:2014/02/12(水) 05:00:53.09 ID:kv41iOgQP
>>391
確かに、ブロプレスは1日1回2mg/4mgから開始、エパデールも1日3回食直後(増減)ってありますね

腎症は起こしてないみたいですけど、腎機能も良くはないんでしょうね
>>142の二の舞になりそうな予感
396病弱名無しさん:2014/02/12(水) 05:49:41.41 ID:kv41iOgQP
糖質制限をやるとしても、具体的にどうするかは色々ポイントはあると思うんだよな

まず年齢
若いか老齢かで、腎臓やβ細胞の残り能力、ホメオスタシスには差があるだろう

次に目的
痩せるために短期間だけやるのか、糖尿病の予防/療法として長期間続けるのか

加えて、タンパク質と脂質のどちらに割合を振るか
インスリン/IGF-1の分泌をどれくらい促進するか、インスリン抵抗性の発生、腎臓への負担等がある

さらに、日常生活と身体能力
体を動している方が、タンパク質の腎臓への負担は低いだろう

それと、炭水化物やポリフェノール、ビタミンやミネラル、塩分
繊維は腸内環境に影響する。ビタミン等は糖尿病のリスクにも影響する

若い人が短期間で痩せる目的でやるなら、タンパク質に振った方がいいかもしれないな
体を動かすのは前提として

年寄りが長期間、維持する目的でやるなら、脂質に振った方がいいかもしれない
脂質は飽和脂肪酸に偏ると炎症を起こす
脂質過剰はそれ自体が腸内のLPSで炎症を起こすので、腸内環境を維持するためにポリフェノールや食物繊維は必要だろう

とりあえず適当に考えてみたけど、やっぱり個々人の目的と生活と能力でやり方を変えるべきじゃね?と思うんだよな
少なくとも、脂質とタンパク質の割合と食物繊維くらいは定義しないとダメな希ガス

あと糖質制限という言葉自体の問題
「普段の食生活から糖質を制限する」のか、「糖質の上限を決めてそれだけに制限する」のか
定義があいまいすぎて誤解が起きやすい
397病弱名無しさん:2014/02/12(水) 05:53:17.41 ID:sZ+IhgV3P
>>396
テンプレ作って下さい
398病弱名無しさん:2014/02/12(水) 06:00:13.01 ID:kv41iOgQP
あとミトコンドリア
糖質制限に限らず、どんな療法でもこれへの影響をいちばん考えないといけないと思うんだけどな
β酸化も糖新生も、これ抜きでは絶対に動かないんだから

門脇先生たちの作ってるアディポロンにしても言ってみればミトコンドリアの薬なわけだし、
>>318にしてもパーキンがまさにミトコンドリアの管理に関係するわけでさ

どこかの研究者がマウスのミトコンドリアを見てて、初めは少ないほうが血糖コントロールや脂質プロファイルが良さ気だったが、
最終的にはミトコンドリアが多い方が全体として良好と気づいたとか読んだ気がする

インスリンやIGF-1が肥満ホルモンなんて言ってたら、ほんとヤバイっすよ
399病弱名無しさん:2014/02/12(水) 06:04:43.46 ID:yaG/2jhZ0
確かに個人差や運動量を考えずこんだけ食えというのは基地外だな
つうか厚生省ガイドラインの存在自体がおかしいw
400病弱名無しさん:2014/02/12(水) 06:14:56.64 ID:kv41iOgQP
>>397
いやいや、なんでそうなるよw
テンプレに追加する価値があるなら、スレ立ての人がやってくれるだろ
こっちは適当に書くだけ
401病弱名無しさん:2014/02/12(水) 06:18:42.56 ID:kv41iOgQP
>>399
国の発表は「病気してない健康な国民の食事はこれくらいです」くらいの意味なんで、
まぁあくまで平均的な人の話なのよね

それ言い出したら治療のガイドラインもクソもなくなる罠
402病弱名無しさん:2014/02/12(水) 06:31:10.05 ID:QNujf6O60
あなた達、関東〜関西全域に空中浮遊している放射性物質の
心配したほうがいいよ。

身体の中にでっかいガン細胞の芽がどんどん増殖して切除しても
切除しても菌糸を撒き散らして増殖するキノコ状にでっかくなって
体中に転移して死ぬ方が糖尿より速く怖いから。

そして抗がん剤に15年で1億使わされて死んだうちの父親のようになる。
403病弱名無しさん:2014/02/12(水) 06:31:50.21 ID:QNujf6O60
ガンの恐怖>>>>>>糖尿の恐怖
404病弱名無しさん:2014/02/12(水) 06:40:49.06 ID:QNujf6O60
糖尿ってのは食事規制と運動と投薬でなんとか「悪化を回避できる」
けど、ガンの場合は食事や運動や薬なんか1ミリも効きやしないし
救いのない疫病だよ。
体中切除されまくって投薬で髪がボロ抜けで激痛に悶えながら死を待つ
しかない。

いかなる糖質制限&運動療法も、放射性物質のせいで体内で静かに
ゆっくりガン化していけば末路は恐怖の激痛死。
糖尿病学会が糖質制限を認めたくないのと同じくらい
政府は放射性物質の癌との因果関係を認めたがらいからね。

福島県で失明患者が激増してるの知ってる?
あと2年もすれば隠しきれないくらいの数だよ。
今ここにあまり書けないけど福島の失明者の数が異常なんだ。
子供だけじゃなく大人もね。
これはチェルノブイリ後にイタリアで失明者が急増したのと
そっくり同じ。
もう書かなくても分かるよね。
糖尿で失明するより放射性物質で失明する方が早いかもね。
けれど糖尿のせいだって思い込んじゃうかもね。
だっていきなり白内障になってそこから失明するってコースがそっくり
だもの。
まあ「これは福島第一原発由来の放射性物質の内部被爆によって引き起こされた
失明(ガン)です」と裁判で有罪にするのは難しいね。出来ないだろうね。
損害賠償1円も出ないよ。他人が撒き散らした毒物のせいで健康を害されて
失明&カタワになっても自費診療。保険も利かないかもね。
糖質制限はいいけど放射性物質を避けるほうがもっと大事。
食品にも練りこまれちゃってるし水も空気も道路も土も汚染されて
日々私達の身体の細胞が被爆してる事をお忘れなく。
405病弱名無しさん:2014/02/12(水) 06:49:57.42 ID:7tvrYBEYO
237だけど

>>372
IFBBのプロビルダーなら雑誌やネットで調べればいいのでは?
俺の知る限り0だけど
昔通ってたジムも今のジムもJBBFに加盟してるけど糖尿なんて一人もいないよ
第一、糖尿病でビルダーなんて凄い人がいたら
月刊ボディビルディングやアイアンマンで記事になるんでない?
自称ビルダーの豚はなしね。
406病弱名無しさん:2014/02/12(水) 06:50:48.27 ID:9bOB2ja30
いささかスレ違いの感はあるが低線量の被曝は問題ないって話もあるよね。
むしろ浴びたほうがよい。ぐらいの。
その辺どうなの?
407病弱名無しさん:2014/02/12(水) 07:03:01.42 ID:k1YzNwTS0
>>404
お前AMPKが癌の増殖を抑えたり、予防になるって知らないのか?
408病弱名無しさん:2014/02/12(水) 08:54:11.21 ID:9bOB2ja30
>>390
インスリン分泌低下型の糖尿病がアジア系に多いのは常識だろう?
インスリン抵抗性なしのガリ2型糖尿病が友達にいるが
過食で糖尿病になった奴らと一緒にされたくないので
糖尿病というのをなるべく隠してるって言ってた。
まあそいつの体型見たら過食だとは誰も思わんだろうがw
逆に考えるとそもそもインスリン分泌不足してるからガリになるのかな?
409病弱名無しさん:2014/02/12(水) 08:58:25.85 ID:9bOB2ja30
こんな例。
http://garigarikun.info/?p=73
ガリにカロリー制限はヤバイだろうね。
410病弱名無しさん:2014/02/12(水) 09:02:21.84 ID:kv41iOgQP
「にきび薬が自己免疫疾患に有効かもしれない」
http://www.nutritio.net/linkdediet/news/FMPro?-db=NEWS.fp5&-Format=detail.htm&kibanID=43202&-lay=lay&-Find

>研究は、オールトランス・レチノイン酸(ATRA)が免疫系耐性のシグナル変調因子として働く重要なT細胞のサブタイプ(Treg)を促進させることを報告している。
>にきび治療薬に使われるビタミンAの一種が皮膚のもっと深いところでも効果的な作用を持つかもしれないという。


そういえば食道癌って熱い飲み物でもリスク上がるよね

「これは人類がまだ熱い食べ物に適応できていない証拠である!
 人間はガスコンロと電熱器を排除すべきなのだっ」
http://www.telejirou.com/archives/1597

「でもコーヒーでは下がるじゃん」
http://www.pbhealth.med.tohoku.ac.jp/node/317

「み、宮城県民はコーヒーを冷めてから飲むんだよ。俺の知り合いはそうだし」

いやもうどーでもいいんで
411病弱名無しさん:2014/02/12(水) 09:07:18.23 ID:kv41iOgQP
>>406
そういうのは結局、

 被曝→むしろ耐性がつく→放射能に強くなる

なのか、

 被曝→DNA修復能力が弱い奴はとっとと死ぬ→耐性がある奴だけが地域に残る

かはわからなかったりするから、前向きに二重盲検で双子のヒトを被曝させて実験しないと
412病弱名無しさん:2014/02/12(水) 09:26:24.43 ID:1//A1oRxP
>>389
都合が悪くなると別の話題で流れを無理やり切ろうとする感じ
途中で日本語の怪しい増援部隊が来るのも別の業界板に似てる
なんかやばいのかもね
413病弱名無しさん:2014/02/12(水) 09:46:57.57 ID:kv41iOgQP
タンパク質(EAA)が過剰だと、免疫が活性化しやすいのもわかってきてる
糖質制限=タンパク質をたくさん取ろうと主張してる人たちは、
炎症を亢進させて疾患を悪化させたらちゃんと責任取らないとダメですよ
知りませんでしたじゃ通用しない
http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/imm.12162/full
http://www.cell.com/cell-metabolism/retrieve/pii/S1550413111000027
414病弱名無しさん:2014/02/12(水) 09:49:07.66 ID:kv41iOgQP
あ、cellじゃなくてこっちでした
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/19567830
415病弱名無しさん:2014/02/12(水) 09:56:37.15 ID:8o12IdVvO
適度な放射線は、適度な糖質と同じでからだにいいということかも。
416病弱名無しさん:2014/02/12(水) 10:52:08.42 ID:q1bE/8dm0
高脂肪食がいいとも一概には言えない@Cell

http://www.nutritio.net/linkdediet/news/FMPro?-db=NEWS.fp5&-Format=detail.htm&kibanID=42839&-lay=lay&-Find
高脂肪食は、主に2つのメカニズムにより肝臓時計を再プログラムする。
1つは、CLOCK:BMAL1と呼ばれる時計制御遺伝子を妨げて、通常のプログラムをブロックする。
もう1つは、PPAR-ガンマと呼ばれる因子を通じて、普段は使われていない遺伝子を活性化し、時計の新しいプログラムを開始する。
PPAR-ガンマは炎症反応や脂肪組織の形成に関与しており、高脂肪食により動き始めるという。
417病弱名無しさん:2014/02/12(水) 10:58:58.74 ID:al3UBvCa0
経口血糖降下薬の使用について
江部先生初めまして
ペンネームにしました、オスティナートとはイタリア語で頑固者を意味します。
先生のお好きな音楽では、あるパターンを執拗に繰り返すという音楽技法です。
私は糖質制限食に出合い、執拗に、頑固にスーパー糖質制限食を続けています。

その意味で私は、オスティナート糖質制限食なのでしょうか。

私の職業は料理人で、自分自身2012/6に糖尿病が発症しHbA1C8.2でした。
そこで、江部先生の著書を拝見し、糖質制限食に出合いました。
現在数値は2014/2で、HbA1C5.4を薬もインスリンもなしで、1年8ヶ月以上維持しています。
なお、今は糖質制限食パーフェクトガイドが愛読書です。

東北の地方都市にある私のレストランは、これを機会に糖質制限食専門のレストランとして
リニューアルオープンしました。
ところが、問題が起きています。それはレストランで糖質制限食を糖質量20g以下で提供し
ているため、
いつも通りに薬またはインスリンを注射して、低血糖になるお客様がたまにいらっしゃるとい
うことです。
(インスリン注射を打ち、コース料理を召し上がり、そして2時間後に血糖値55mgという低血糖
を起こされたお客様がいらっしゃいました。)
418病弱名無しさん:2014/02/12(水) 11:00:14.92 ID:al3UBvCa0
そのため、予約をお受けするときにSU剤を服用されているか、またインスリンを注射しているかをお伺いしています。
ところがインスリン注射は別として、自分が飲んでいる薬の名前も、薬の効能も知らない人がほとんどのようです。

自分が飲んでいる薬をほとんど把握してない事実には驚くばかりです。
処方している医師も、患者さんにあまり説明していないようで、大いに問題があります。
また医師任せにしている患者さんにも問題があると思います。

お食事にきて下さる方が、SU剤、即効性血糖降下剤などを服用される限り、私のような料理人から、薬剤の中止、
または減薬の指示をすることもできず困っています。

かといって糖質制限反対派、又は無関心派、の医師がほとんどの地方都市(東北仙台)では、
医師に相談もできず困っている糖尿病患者がほとんどです。

関東・関西など、中央でご活躍されている、糖質制限推進派の先生方にも、いろいろお考えがあるとは思います。
ただ、糖質制限に無関心な医師たちにより薬剤使用の乱用が行われていることも確かです。
私料理人の立場からも、薩長連合とは言いませんが、早く一つの団体をつくり、
また糖質制限食に関する、最低の基準(ルール)を作り、糖質制限にご理解のある医師を全国及び地方都市にも増
やしていただきたいと思います。

去年のクリスマスイブこと、以前高雄病院にいたという、素敵な女性(スズキサマ)がご来店されました。
そして、江部先生のことを康先生と懐かしそうに、私に紹介してくださいました。
先生にはまだお会いしたことはありませんが、優しいお人柄を感じさせて頂きました。
2014/02/11(Tue) 23:45 | URL | オスティナート | 【編集】
419病弱名無しさん:2014/02/12(水) 11:08:51.75 ID:FC6xwItdP
>>418
> そのため、予約をお受けするときにSU剤を服用されているか、またインスリンを注射しているかをお伺いしています。

余計なお世話、つーか危ない、んなとこまで介入するなよ
自己責で偏食やってるんだから
420病弱名無しさん:2014/02/12(水) 11:22:08.61 ID:nXrOpppk0
>>411
直接原爆受けて生きのこってる奴もいれば
投下から1週間後に現地入りして死んじゃう奴もいれば
それは明らかじゃん
421病弱名無しさん:2014/02/12(水) 11:24:19.61 ID:2wfG7SCd0
頑固者を自称するなら、お客への注意喚起と啓蒙も頑固にやれよ。
糖質制限食をお薦めしたのはオレだけど、選ぶのはお客の自己責任ね、って無責任すぎるだろ。

江部センセも「糖質制限するなら医師に減薬の相談をしろ」って言ってるのに。
422病弱名無しさん:2014/02/12(水) 11:45:06.31 ID:QNujf6O60
免疫を活性化する天然ラドンや花崗岩由来の自然界にもともと存在していた
天然放射線と人工的にプルトニウムの性質を変えてウランを作り出している
原発用の放射線を同じ目線で勘違いしているバカがまだいるんだね。

原発から漏れ出した放射性物質は100%人体に害悪でありガン細胞を増殖させる。

自然界の放射線とは性質がまったく異なる。

これが動かぬ事実だからね。
423病弱名無しさん:2014/02/12(水) 12:01:21.04 ID:al3UBvCa0
とりあえず,ほかからも心配メールがたくさん舞い込んでいますので,消しときますね。自分はどうでもいいけど,
これで他の人が心配で夜も眠れないのは困りますから・・・。

http://www.wound-treatment.jp/new.htm#0212-10:00-1

消去した個所、わかるけれど、アップやめとく。
424病弱名無しさん:2014/02/12(水) 12:05:52.09 ID:kv41iOgQP
425病弱名無しさん:2014/02/12(水) 12:19:32.69 ID:nXrOpppk0
ラドン・ラジウム温泉で有名な温泉行ったら体調悪くなったことあるよ
おれには強すぎる放射線だったみたいで
426病弱名無しさん:2014/02/12(水) 12:21:15.63 ID:kv41iOgQP
>>422
誰に言ってるのかわからないけど、>411はもちろん温泉地の話
つか人にバカ言う前にスレタイ読め
427病弱名無しさん:2014/02/12(水) 12:26:19.15 ID:kv41iOgQP
>>418
自分は勝手に「糖質制限食を乱用」させておいて、医師は「薬物使用の乱用」てw
しっかり高い金取ってて責任逃れはダメですよ、キチガイさんw
428病弱名無しさん:2014/02/12(水) 12:36:15.14 ID:8o12IdVvO
>>422
>免疫を活性化する天然ラドンや花崗岩由来の自然界にもともと存在していた天然放射線

>自然界の放射線とは性質がまったく異なる。

本気か。
まさか、そこまで。
429病弱名無しさん:2014/02/12(水) 12:41:55.18 ID:al3UBvCa0
430病弱名無しさん:2014/02/12(水) 13:41:47.62 ID:al3UBvCa0
>>396

このような意見が大事ね。

私も、いろいろ修正しながらやっている。

人によって違うから、正解というのはないが
参考にはなる。
431病弱名無しさん:2014/02/12(水) 13:45:44.04 ID:al3UBvCa0
以前書いたけれど

脂肪については下記を参考にしている。

食後高脂血症の食事療法

1.エネルギー制限
2.アルコール制限
3.果糖制限
4.脂肪エネルギー比
  (P:M:S)=3:4:3、n-3/n-6=1/4)
  必要に応じてEPA、MCTを用いる
5.食物繊維 25g以上
6.ポリフェノールを摂取
432病弱名無しさん:2014/02/12(水) 15:44:23.56 ID:WEUiESsd0
433病弱名無しさん:2014/02/12(水) 15:58:47.74 ID:Bsidyru60
ドイツのチェルノブイリ時のセシウム降下量
http://econavi.eic.or.jp/img/ecorepo/live/006/002_01.gif

東京及び隣接県はどこもこの南部の2万〜4万bq/uぐらい
434病弱名無しさん:2014/02/12(水) 15:59:38.60 ID:Bsidyru60
降下量ではなく土壌汚染量でした
435病弱名無しさん:2014/02/12(水) 16:00:56.68 ID:zuFC0bfp0
消去された内容、アップまたは概略でもいいからよろしく!
中途半端は余計に気になる。
436病弱名無しさん:2014/02/12(水) 16:11:42.68 ID:al3UBvCa0
>>435

>>432
のリンクにある。
437病弱名無しさん:2014/02/12(水) 16:14:16.48 ID:nXrOpppk0
どうでもいいな
438病弱名無しさん:2014/02/12(水) 16:17:22.12 ID:FC6xwItdP
皮膚科と糖質制限食で夏井睦医師の大活躍
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1391683145/7,8

7 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2014/02/12(水) 12:10:18.17 ID:6su/XZGk0
とりあえず,ほかからも心配メールがたくさん舞い込んでいますので,消しときますね。自分はどうでもいいけど,
これで他の人が心配で夜も眠れないのは困りますから・・・。

http://www.wound-treatment.jp/new.htm#0212-10:00-1

消去した個所、わかるけれど、アップやめとく。

8 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2014/02/12(水) 14:45:03.60 ID:/XZI9a1K0 [1/2]
>>7
 【アフガン新法、女性にとって致命的】
 こういう記事を読むと,イスラム原理主義は人類に対する犯罪であり,叩き潰すべき対象としか思えません。
イスラム原理主義を根絶すれば,その地に暮らす女性が救われます。女性とイスラム教のどちらが大事かと
いうと,もちろん女性です。
 宗教なんて所詮は妄想です。妄想を優先して,現実の女性が苦しめられているのは本末転倒です。妄想を
優先して現実を無視するのは愚か者です。
 宗教とは現実の人々を救うためのものです。この一点を忘れた時,宗教は「教義を守るための凶器」となり,
やがて集団狂気となります。
 人類の英知とは,このような狂気に支配された過去を直視し,同じ過ちを繰り返さないことをいいます。
(この記事のアドレス・・・http://www.wound-treatment.jp/new.htm#0212-06:00-7
439病弱名無しさん:2014/02/12(水) 16:22:02.84 ID:al3UBvCa0
>>438
ガイヤの夜明け

「学生時代の夢」・・・へき地に赴いた医師

ttp://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber3/preview_20140211.html
440病弱名無しさん:2014/02/12(水) 18:34:20.00 ID:al3UBvCa0
元アスリートのオトコは糖尿病になりにくい
ttp://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=92536&from=ym
441病弱名無しさん:2014/02/12(水) 19:20:58.93 ID:5eLEsTAB0
>(1)長距離走やクロスカントリーなど持久力を要する種目

ふむふむ。やっぱり長距離走が一番やね
442病弱名無しさん:2014/02/12(水) 19:30:45.23 ID:YVDPp/Cn0
>>441
>運動を取り入れたライフスタイルを維持している傾向があるからだというのです。

これが理由なんでしょ?
443病弱名無しさん:2014/02/12(水) 19:48:28.39 ID:2xf1F9Vr0
運動やめて活動量減るけど、食べる量はそのままだと簡単にデブるって話はよく聞くしね。
一人でできる運動と、球技とか複数人でやる運動でもやりやすさは違うし
444病弱名無しさん:2014/02/12(水) 20:38:23.93 ID:FQRMM3Ia0
走ったり歩いたりが一番手軽でいいな
一駅早めにおりて歩いたり、自動車から自転車通勤に変えたり
日常生活に組み入れると毎日出来る
445病弱名無しさん:2014/02/12(水) 22:42:02.71 ID:6kbeKFM70
運動といっても生活習慣だからな
週に数回ジム行ったり、週末だけスポーツしてもあまり効果ないよ
それより毎日マメに体を動かす生活を心がけた方が効果的
なるべくマイカーを使わない、寝転がってTVを見ない、食後に散歩するとかで充分
446病弱名無しさん:2014/02/13(木) 00:53:03.57 ID:EpMYPgX60
>>408
本当に往生際が悪いね。
痩せ型糖尿病で、隠れ肥満でもなんでもない、
上原美優みたいな偏食の問題もない
割合はいかほどかだしなよ。

あと、ビルダーも雑誌で調べられるらしいからやったら?
447病弱名無しさん:2014/02/13(木) 01:01:46.30 ID:FhERZkfs0
これも重要だよ
http://www.lifehacker.jp/upload_files/130805standingdesk.jpg
いつもPCの前にいるそこのお前のことだ(m9^ω')

まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2136816331150235201
糖尿病、肥満、心血管系の疾患などを引き起こすこの害は喫煙並
448病弱名無しさん:2014/02/13(木) 04:22:45.29 ID:6DL8g/EV0
>>446
ビルダーはもうやめろ
449病弱名無しさん:2014/02/13(木) 08:05:28.02 ID:8Vsj4aKh0
尿検査でケトン体が+++の最高値を弾き出し、尿が臭い臭い。
体臭も臭いの何のって。

でも良いんだ。これで人類400万年前の原始人と同じ香り★
450病弱名無しさん:2014/02/13(木) 08:47:16.56 ID:fCJShX7y0
>>447
ヘミングウェイは立ってタイプライターを打ってた。
しかも各部屋にタイプライターがあり、渡り歩きながら書き続けた。
451病弱名無しさん:2014/02/13(木) 08:53:41.54 ID:CLmo36hu0
>>449

>>8
> ★糖質制限の副作用
>
> 第一は、筋肉衰える事、足腰弱って将来寝たきりになり易い
> 第二は、体温維持機能低下して寒がりになる事
> 第三は、キチガイになる事
> 第四は、臭い事、こっちくんな                   ←★★いまココ
> 第五は、会合や宴会や付き合いなどの社会生活に制約を受ける事
> 第六は、高度な知的活動がし難くなる事、挟み将棋できても詰将棋出来ない、漢方診療できても論文書けない、演奏できても作曲できない
> 第七は、瞬発力無くなる事、200m走れない
> 第八は、LDLが上昇しやすい事
> 第九は、極度のガリガリになる事
> 第十は、耐糖能が悪化する事、もう普通の人間に戻れない
> 第十一は、骨からカルシウム溶けだして骨粗鬆症になり易い事、圧迫骨折で寝たきりに
452病弱名無しさん:2014/02/13(木) 08:56:27.47 ID:UUInniY00
>>449
やばいそれ別の病気
453病弱名無しさん:2014/02/13(木) 11:10:33.10 ID:KV6VBWpu0
>>446
http://www.uemura-clinic.com/dmlecture/type2dm.htm
Aさん。
割合はわかんないけど典型的な病態として出てくるんだから
あたりまえにあるでしょ。
常識だろうに。
454病弱名無しさん:2014/02/13(木) 11:14:00.35 ID:KV6VBWpu0
Aさんは現在境界型ですが、
加齢で徐々に分泌力が下がってくると発症しますよね。
確実に。
455 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/13(木) 11:27:08.50 ID:i5vPyTk80
>>453
これだけでは分からないが
そういう症例は数百人に1人でも出すことはよくあるよ
まあ、それでもきちんとした食事をしておけば
糖尿病まではいかないということだな
そこいら中にたくさんいる隠れ肥満のメタボとは
糖尿病の人数が全く違うだろう
456病弱名無しさん:2014/02/13(木) 11:46:16.03 ID:KV6VBWpu0
>>455
なわけねーだろ。。。
稀ともなんとも書いてない。
典型例の扱いじゃん。
457病弱名無しさん:2014/02/13(木) 11:46:28.79 ID:a088CYd+0
ペットボトル症候群の人は必ずしも太ってないんでしょ?
458病弱名無しさん:2014/02/13(木) 12:22:48.06 ID:V5H1i+6RO
>>453
>Aさんは、負荷後30分のインスリンの反応がかなり悪くなっています。

インスリンの分泌が悪い典型。
メタボや偏食は関係ない。
459病弱名無しさん:2014/02/13(木) 12:47:46.04 ID:KV6VBWpu0
>>458
そう申し上げているわけです。

追加のソース。
http://www.f.kpu-m.ac.jp/k/jkpum/pdf/118/118-7/nakamura07.pdf

>インスリン分泌不全に関する研究で,特に注
>目すべきはインスリンの初期分泌である.
>OGTTの前値と30分値の差をΔIRI/ΔBSで表
>すと,糖尿病患者では0.5以下であるが,健常者
>では 0.5以上である.もっと興味あることに,2
>型糖尿病の遺伝的負荷のあるものでは,血糖値
>が正常でも 0.5以下である者が顕著に多かっ
>た.このことは環境負荷がかかる前から,遺
>伝的にインスリン分泌不全が先行していること
>を示しており,日本ではインスリン分泌不全が
>基本になっていることを示している.
460病弱名無しさん:2014/02/13(木) 12:58:58.45 ID:V5H1i+6RO
遺伝のはなし?
家族に糖尿病の人がいるなら、糖質制限しろと?
461病弱名無しさん:2014/02/13(木) 13:41:18.56 ID:KV6VBWpu0
>>460
家族にいなくても遺伝的にアジア系はインスリン分泌力が弱い。
ですからメタボや偏食なくてもリスクはあるでしょう。

ほんの少しのインスリン抵抗性や加齢による分泌の低下で
糖尿病になる可能性がある、ということですから
糖質制限で予防しましょうって話です。

運動しろもいいけど、していても
40越えてまったく肥満してない人がどれだけまれか。。。。。
462病弱名無しさん:2014/02/13(木) 14:04:57.15 ID:iYXe1C+W0
なぜ糖質制限なら予防できると言えるのか
40歳以上で運動していて肥満でない人が稀というソース

>>461は自分で書いてて、自分の発言に根拠やデータが無いことは気にならないのかな?
463病弱名無しさん:2014/02/13(木) 14:24:45.51 ID:V5H1i+6RO
どうせ糖質くわないなら、β細胞を後生大事に持ってても、しょうがない。
464 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/13(木) 14:25:31.57 ID:i5vPyTk80
だから、
膵臓が弱いだけで糖尿病が発病するのではなくて
痩せ型糖尿病は複合的な要因だろうよ
欧米人は膵臓が強いから隠れ肥満程度では全く糖尿病にならないのに対して
日本人の中には隠れ肥満程度のインスリン抵抗性で糖尿病を発症するような
膵臓の弱い人がいるということだ
この膵臓の弱さは昔から引き継いできた遺伝的な要素が大きいから
昔も今と同じ割合で膵臓の弱い人がいたはずだが
しかし一部のメタボ金持ち達を除いて昔の人に2型糖尿病は極めて少ない
つまり、膵臓が弱くても活動量と食事量のバランスが取れていて
メタボにならなかったら糖尿病は発病しないということだ

糖質制限なんて偏食に頼るよりも
普通に健康的な生活をする方が
生活習慣病全般にならなくて何百倍もQOLは高い
465病弱名無しさん:2014/02/13(木) 14:42:21.20 ID:KV6VBWpu0
>>462
またソースか?w

君は40代?体脂肪率は?
俺は40代だが運動してる40代は周りには多い。散歩ジョギング自転車。
ずっとスポーツしている奴もいる。
でも40過ぎると徐々に太ってくるんだよ。
同じ運動量でも。
運動によるダイエットというのは
年齢とともに負荷を上げないといけない。
でも逆に体力は下がる。
という実に矛盾した状況になるんだね。
そもそも仕事もしてるから運動に長い時間をかけられないしね。

まああたりまえと言えばあたりまえの話じゃないの?
これ、ソースいる?w
466病弱名無しさん:2014/02/13(木) 14:43:40.67 ID:KV6VBWpu0
>>464
http://kantandiet.org/naizoushibou/cat0001/1000000007.html
そうだね。でもこれが実態だから。
467病弱名無しさん:2014/02/13(木) 14:51:32.40 ID:KV6VBWpu0
しかし、糖質制限は必要ない、とかQOLが悪いっていう消極的は反論はあまり意味ないなあ。
まあじゃああなたはふつうの食事をなさってください、って話です。
糖質制限が体に悪い、という積極的な反論を望む。
そうじゃないと議論がしたいだけで「布教」したいわけではないオレには
あまり意味がない。
468病弱名無しさん:2014/02/13(木) 14:53:30.96 ID:iYXe1C+W0
>>465
40代で、適度に運動もしていて普通に炭水化物も取ってるけど、
身長170cm、体重63kgで肥満や糖なんかは特に指摘されたことないが
自分は例外ですか、そうですか
469病弱名無しさん:2014/02/13(木) 14:54:39.70 ID:eTRKcKLA0
糖尿病は血管の病気でもあるからな
40過ぎて体動かす習慣の無い人は、どんどん体が錆び付いてより糖尿病になりやすくなるよ
体動かすといってもビルダーみたいな無酸素運動じゃなくて、毛細血管が発達して血の巡りがよくなる有酸素運動がおすすめだよ
470病弱名無しさん:2014/02/13(木) 14:59:25.06 ID:V5H1i+6RO
糖尿病予防のための糖質制限食ならなっとく。
人種肉食とか、本来の食事とか、おかしなこと言い出すからややこしくなる。
471病弱名無しさん:2014/02/13(木) 15:00:27.08 ID:KV6VBWpu0
>>468
身長体重より体脂肪率やら内臓脂肪が問題なんですけどね。
まあいいや。
周りはどうです?
少しずつ腹周りがおおきくなってきていませんか?
472病弱名無しさん:2014/02/13(木) 15:00:58.48 ID:EpMYPgX60
でもさ痩せ型2型糖尿病の典型は隠れ肥満ではないってなら
やっぱりそういう割合やソースが出せないっておかしいと思わん?
結局ビルダーの件だってガセだったんだろw
とにかく、典型だというなら出さなきゃ。
473病弱名無しさん:2014/02/13(木) 15:04:18.01 ID:KV6VBWpu0
>>470
肉食云々はどうでもいい。
それより
人類の歴史のなかで農耕が始まるまで血糖値を急激に上げる食材がなかったということがポイントね。
474病弱名無しさん:2014/02/13(木) 15:06:32.91 ID:iYXe1C+W0
>>471
体脂肪率は去年の健診で計った時は10%ちょいだったかな11か12かそれくらい
職場の同世代も体脂肪率は分からんが、外見は太ってる奴と同じくらいの奴と同数くらいかな
そこまで聞いてどうすんのよ。「まれ」って言うのは50%くらいのことを言うのかな?
475病弱名無しさん:2014/02/13(木) 15:06:59.77 ID:KV6VBWpu0
>>472
割合はわからんがソースは出しておりますね。>>459
476病弱名無しさん:2014/02/13(木) 15:07:58.97 ID:EpMYPgX60
477病弱名無しさん:2014/02/13(木) 15:10:51.38 ID:EpMYPgX60
>>475
え?どこが痩せ型2型糖尿病患者は隠れ肥満でもなんでもないのが
典型のソースなの?
478病弱名無しさん:2014/02/13(木) 15:11:26.72 ID:KV6VBWpu0
>>474
あなたの体脂肪は平均よりかなり少ないですね。
そして半分ぐらいはあなたと同じぐらいの体格としたら
大分日本の平均とは違いますね。
肉体労働ならまあ納得ですが。

うちはデスクワークなのでそうはいかんですね。
479病弱名無しさん:2014/02/13(木) 15:13:09.09 ID:KV6VBWpu0
>>477
インスリン抵抗性なくてもまず分泌不全が起こっているというソース。

読み解いて。
480病弱名無しさん:2014/02/13(木) 15:14:29.44 ID:iYXe1C+W0
>>478
別に自分の健康をチェックしてほしいんじゃなくて
「40歳以上で運動していても肥満でない人がまれ」というソース を聞いてるんだけど
平均とは違うって言うくらいなんだから、平均を知ってるんでしょ?どこにあるの?
481病弱名無しさん:2014/02/13(木) 15:15:08.25 ID:UUInniY00
>>464
お断りします
482病弱名無しさん:2014/02/13(木) 15:18:59.85 ID:KV6VBWpu0
>>480
体脂肪率の平均はいくらでもソースあるでしょ。
運動しているしていないは別にして。
http://sseess.com/taishibo/shibo37.html
あなたの職場はたぶん平運動量が多い職場のはずと思ったんだけど違う?
483病弱名無しさん:2014/02/13(木) 15:22:04.89 ID:iYXe1C+W0
>>482
それは運動の有無関係ないだろ。いい加減にしろよ
「40歳以上で運動していても肥満でない人がまれ」のソースを出せって
484病弱名無しさん:2014/02/13(木) 15:23:23.96 ID:UUInniY00
する必要もない運動してわざわざ死んじゃう人もいるぐらい
運動は危険です
485病弱名無しさん:2014/02/13(木) 15:25:48.09 ID:EpMYPgX60
割合出せないってなら、割合どのくらいと予測してんの?
世の中で、2型糖尿病になる痩せ型は、一見痩せていても、
隠れ肥満やメタボ、内臓脂肪がたまっていることが原因と言われている
ことが嘘で、陰謀だってこと?
486病弱名無しさん:2014/02/13(木) 15:29:21.22 ID:EpMYPgX60
典型ならその割合と直結するソースくらいあるでしょ
探してよ。
487病弱名無しさん:2014/02/13(木) 15:32:06.80 ID:UUInniY00
習慣ていうのは簡単に変わらないから習慣ていうんだよ
生活の習慣だからそりゃもう仕事を劇的に変えるとかしない限り変わらないのが生活習慣なんだよ
食事の方のほうが変えやすかった それだけのことさ
488病弱名無しさん:2014/02/13(木) 15:38:13.07 ID:V5H1i+6RO
>>473
もはや糖質制限ではないな。
489 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/13(木) 15:40:44.99 ID:i5vPyTk80
>>475
そもそも、そのソースの例になっているインスリン分泌異常のAさんだって
糖尿病まで進行していないじゃないか
490病弱名無しさん:2014/02/13(木) 16:32:50.37 ID:KV6VBWpu0
なんかもう普通の感覚が通用しないな。
分泌不全の糖尿病がないとか
40超えても体脂肪率10パーセント程度の人が半数だとか。
おれも体脂肪率10%だけど驚かれるよ。
まわりにそんな人いないもん。

痩せ型糖尿病の一人ぐらい周りにいないか?

なんかどれもこれも割合のソースがいるような話か?

なんか異常な世界でしょ。
491病弱名無しさん:2014/02/13(木) 16:42:13.31 ID:MbdpoWnsP
叩くネタがなくなってきて発狂してるだけだよ
492病弱名無しさん:2014/02/13(木) 16:43:18.55 ID:X0zN6dVj0
体脂肪率10%の人が普通なら、メタボ健診なんか始まらない。
493病弱名無しさん:2014/02/13(木) 16:43:35.36 ID:haLgvG400
健康な人は体脂肪20%前後だろ、10%では免疫力が弱くなるから病気がちになるよ
494病弱名無しさん:2014/02/13(木) 16:45:59.53 ID:KV6VBWpu0
>>489
ちゃんとがんばって運動してるのにインスリン抵抗性を下げてるのに
境界型になっちゃってるってことがポイントでしょ?

そして境界型ということは食後高血糖は避けられないので
ベータ細胞は酸化ストレスにさらされ
少しずつ分泌能は下がっていく。
495病弱名無しさん:2014/02/13(木) 16:49:47.77 ID:EpMYPgX60
>>490
痩せていて糖尿病は、糖尿病になって痩せていたと聞いたことがある。
もう一人は、生活が多忙を極め、さらに甘いものと、甘い飲み物が大好きで
痩せて見えても実は隠れ肥満からの糖尿病だった。
というわけで、痩せ型に見えても隠れ肥満でもメタボでもなく、太ったことも
一度もないような病状が典型なら、割合を知りたいと思うのが普通で、
知らなくてもいいというのは異常。さらに典型だとするソースも必要である。
496病弱名無しさん:2014/02/13(木) 16:52:27.81 ID:iYXe1C+W0
>>490
下手な言い訳する前にソース出すか、
自分の脳内妄想でしたって言うかどっちかにしろ
497病弱名無しさん:2014/02/13(木) 17:05:09.28 ID:KV6VBWpu0
一応調べてみました。
運動と肥満との関係。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/eiyou/dl/h23-houkoku-06.pdf
男性でみてみましょう。
この表によると運動をしている人の割合は
20代29.9、30代26.6、40代30.5、50代34.2、60代46.4、70代52.5。

これがそのまま体脂肪率に反映されるなら
むしろ40代から運動している人は増えているわけです。
特に70代は半数以上が運動をしている。
そうであるならば
40代以降内臓脂肪や体脂肪率は減少傾向であってもよいのではないですか?
しかし実際には年齢とともに体脂肪率は上がっていっていますね。
http://diet.netabon.com/diet/basic/average_body_fat.html
498病弱名無しさん:2014/02/13(木) 17:11:10.76 ID:KV6VBWpu0
499病弱名無しさん:2014/02/13(木) 17:18:57.67 ID:KV6VBWpu0
>>495
https://medical.nikkeibp.co.jp/all/data/pdf/509887.pdf

>日本人ではインスリン抵抗性がそれほど強くない症例であっても糖尿
>病を発症することが多いことを挙げた(図2)。

で図2をみてください。
インスリン抵抗性があるとする領域以外にも赤点がありますね。
目測ですが半分ぐらいかな?

これでソースとさせていたよろしいでしょうか?
大権威であらせられるところの清野先生ですし。
500病弱名無しさん:2014/02/13(木) 17:21:42.08 ID:iYXe1C+W0
>>497
下のは、年齢と体脂肪率との対応表じゃないの?
「○○歳で体脂肪率○○%なら標準ですね〜」ってデータでしょ?
年齢とともに体脂肪率が上がってるというデータはどこ?
俺が見つけられないだけ???w
それも「一応調べてみました」って、ソース無かったんじゃないw

そもそも、「40歳以上で運動していても肥満でない人がまれ」のソースを出せって言ってるんだよ
求められてるデータを根本から勘違いしてる
501病弱名無しさん:2014/02/13(木) 17:28:48.85 ID:KV6VBWpu0
>>500
それ体脂肪率の分布だから。
http://www.synergyfitnesspro.biz/category5/entry9.html
これでもいい。要は年齢とともに体脂肪率が上がっていってる。
http://metabo-kenko.com/metabo/naizouheikin/
内臓脂肪レベルも年齢とともに増加。

俺の言いたいのは
運動したら肥満しないが正しいなら運動している人が増える40代から
体脂肪率下がる傾向になるんじゃないの?っていう主旨なんですが。。。。
502病弱名無しさん:2014/02/13(木) 17:32:18.88 ID:EpMYPgX60
>>499
勝手に赤点を目測しているけれど、このレポートの結論では
「日本人は肥満になる前のいわゆる“小太り”の状態で、糖尿病を発症
しやすいと考えられる」でしょ。
それは誰でもわかってるんで説明不要。
小太りでも隠れ肥満でもメタボでもなんでもない人が痩せ型糖尿病の
典型なんて出てないよ。
そっちのソースをきちんと出してからえらそうにしてくれよw
503病弱名無しさん:2014/02/13(木) 17:33:12.76 ID:EpMYPgX60
出せっていうから書いた人も、一見は痩せているよ。
確か痩せ型糖尿病の典型だって本人いわくw
でも、きちんと食生活と運動不足、生活の乱れに理由を見つけ後悔してた。
504病弱名無しさん:2014/02/13(木) 17:38:59.74 ID:KV6VBWpu0
>>501
まあ特に糖尿病との関連で言えば
体脂肪率よりも内臓脂肪の方を問題にすべきでしょう。
だからこちらがより重要と言えます。
http://metabo-kenko.com/metabo/naizouheikin/
どちらにしても年齢とともに上がっています。
中年太り傾向がわかりますね。
10以上がよくないようですが、50代ではすでに平均が10ですね。
そのあとの年代の平均も上がっています。
内蔵脂肪は皮下脂肪よりは落ちやすいはずですから
運動している人の率から考えるとこの結果はいかがでしょうか?

ちなみに、オレの内蔵脂肪レベルは4台です。
505病弱名無しさん:2014/02/13(木) 17:44:38.27 ID:KV6VBWpu0
>>502
わかってないね。
インスリン抵抗性=内臓肥満レベルと言って差し支えないでしょう。
つまり、小太りといっても度合いにもよる。
インスリン抵抗性が低いということは
通常はインスリン抵抗性で糖尿病が惹起されるほど引き起こすほど太っていないということを意味するのです。
それで糖尿病になるなら十分分泌不全が主因ということです。

つまりその人は他の人以上に内臓脂肪を減らさないといけない人、ということになる。
506病弱名無しさん:2014/02/13(木) 17:49:11.89 ID:ZBMEBQGM0
こいつはソースを出せと言われても、ブログか妄想しか出せないキチガイ

「ビルダーには糖尿病が多い!」

↑結局は大ウソ
507病弱名無しさん:2014/02/13(木) 17:53:12.05 ID:ZBMEBQGM0
すい臓の残りを気にするくせに、腎臓の残りはシカト
アホだろこいつ
508 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/13(木) 17:53:53.01 ID:i5vPyTk80
>>497
運動しているからって必ずしも体脂肪率が下がるというわけではない
運動量と食事量とのバランスが大事だろうよ
極端な例で言うと
相撲取りは毎日激しい稽古(運動)をしているが
食事量が多いためにたくさんの脂肪が付いている
糖尿病も多い
509病弱名無しさん:2014/02/13(木) 17:55:25.85 ID:EpMYPgX60
小太りは隠れ肥満、メタボ程度には問題あるわけでしょ。
日本人は欧米人より低いレベルで糖尿病が起きやすいのは
誰だってわかっている。
小太りでも隠れ肥満でもなんでもなく、運動不足もなく、食生活・酒・
甘い飲料も問題なく、糖尿病になるのか?
ってことを話しているんだよ。

505は上記にも何の問題もない人がなるのが痩せ型糖尿病の典型だから、
糖質・主食が問題だというんだろ。
510病弱名無しさん:2014/02/13(木) 18:03:17.63 ID:KV6VBWpu0
>>508
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002q1st-att/2r9852000002q1wo.pdf

さほど年代別の違いはないようだね。
511病弱名無しさん:2014/02/13(木) 18:04:41.23 ID:iYXe1C+W0
(知ってたけど)結局ソースを出せないみたいだし、疲れたから最後にすると、

1、運動で効果あったという研究なら玉石混合とはいえ幾らでもあるけど、
逆に運動は意味ないって研究結果だった報告はないのかって聞いてるのに。
そういう結果のコホート研究の一つや二つないわけ?
あったら喜んで出すだろうから、無いんだろうなw
512病弱名無しさん:2014/02/13(木) 18:06:26.94 ID:EpMYPgX60
確かに疲れたねw
体脂肪率も、内臓脂肪も、理想標準値以下を保っていた
痩せ型糖尿病患者の率を教えてくれっていえばいいのか
513病弱名無しさん:2014/02/13(木) 18:07:23.39 ID:KV6VBWpu0
>>509
定量的な話をしたら?
隠れ肥満というが、ではどのぐらいの内臓脂肪があれば隠れ肥満なのか?
そしてそれは誰でも一定なのか?
ソース付で頼む。
514病弱名無しさん:2014/02/13(木) 18:08:37.13 ID:iYXe1C+W0
2、あと、>>497のデータ使って俺がそれなりに脳内補完して考察するなら
若い時に運動しなかったから、年とって太って必死に運動始めてる
体脂肪が高くなるのは、若い頃に怠惰な生活をしていた奴らのせい。って考えるわ
たぶん>>497よりも説得力あると思う。以上
515病弱名無しさん:2014/02/13(木) 18:08:48.62 ID:KV6VBWpu0
>>511
運動に効果ないなどと言った覚えはまったくないが?
516病弱名無しさん:2014/02/13(木) 18:09:31.69 ID:KV6VBWpu0
>>514
ソースだせの一方で自分は脳内補完かよ。
517病弱名無しさん:2014/02/13(木) 18:13:30.14 ID:9AlhyBoc0
そもそも他人の痩せ型糖尿病が普通の食事ってのがどうして分かるんだよ
自分ですら普通の食事をコントロール出来ずにメタボで糖尿病になったのに
他人の食事を評価出来るのか?
同居してない知り合いの生活習慣事情を言い切れる訳がないだろ
ソースは知り合いと言うならその知り合いをここに連れて来い
直接ここで本人に聞いて評価するしかないだろ

「痩せ型糖尿病」でググると「日本人は欧米人に比べて」という前置きが目立つ
そりゃあ欧米人に比べれば、日本人のメタボは序の口
518病弱名無しさん:2014/02/13(木) 18:14:49.51 ID:iYXe1C+W0
記憶障害持ちで、文章読解力も情報処理能力もない相手に話をふっかけた自分がバカでした
もうどこから話せばいいか分からない。とりあえず>>461
519病弱名無しさん:2014/02/13(木) 18:20:17.17 ID:KV6VBWpu0
>>517
友達巻き込めるかw
それと、オレ糖尿じゃないけど。。。。

何度も言うけど定量的な話をしろ。
メタボとはどのレベルでメタボなのか?
隠れ肥満なのか?
そしてどの数値以上なら発症し、その数値以内なら発症しないのか?
その数値を持ってこないと話にならない。

俺はその数値が人によってまちまちで
基準値以内=インスリン抵抗性がない状態でも
発症する人がいる、という話をしている。
520病弱名無しさん:2014/02/13(木) 18:21:55.36 ID:KV6VBWpu0
>>518
それは年を食う運動しても太りだすって言ってるだけだ。

あんたんところの職場みたいに肉体労働じゃないんだよ。
余暇に運動しててもなかなかね。
運動負荷も上げられなくなるし。
体脂肪率10%ごろごろいる職場と一緒にされても困る。
521病弱名無しさん:2014/02/13(木) 18:25:29.12 ID:9AlhyBoc0
>>519
>オレ糖尿じゃないけど

では先ず、糖尿病ではい証拠をup
言うまでもなく糖質制限してるならGTTでしか証明出来ないのは知ってるだろ
522病弱名無しさん:2014/02/13(木) 18:27:27.59 ID:KV6VBWpu0
>>521
なんでそこまでしなきゃいけねーの。
意味わかんない。
検査結果をうpしたらいいってこと?
523病弱名無しさん:2014/02/13(木) 18:29:00.09 ID:9AlhyBoc0
>>522
君が嘘吐きか知りたかっただけ
もう判ったから良いよ
524病弱名無しさん:2014/02/13(木) 18:33:48.01 ID:iYXe1C+W0
横断研究とコホート研究の違い、「因果関係」という言葉の意味、
ソースの出し方を勉強してからID:KV6VBWpu0は出直してこい
525病弱名無しさん:2014/02/13(木) 19:24:34.70 ID:dChUoVSlP
アンチはI型の多くがそうであるようにガリガリ君だから
糖質制限できるデブのII型が憎くて仕方ないんだよ
1/100しかいないレア患者だから糖尿総合スレでも常に疎外感を感じ荒らす
「数%の問題人物が大半のトラブルを作り出す」を地で行ってるw
526病弱名無しさん:2014/02/13(木) 19:38:43.05 ID:9AlhyBoc0
>>525
では次にアンチにI型が多いソースをw
527病弱名無しさん:2014/02/13(木) 19:42:39.46 ID:CLmo36hu0
普通に、教団外の人間社会には多いんじゃね
528病弱名無しさん:2014/02/13(木) 20:15:46.91 ID:KV6VBWpu0
>>523
いや、出してもいいけど?
たまたま昨年の結果ならある。
ただし個人情報があるので加工しないといけない。
今は出張先なので無理。
529病弱名無しさん:2014/02/13(木) 20:18:10.82 ID:9AlhyBoc0
>>527
1型が糖質制限をシカトをしてるのは俺も感じる
その理由を掘り下げるのもまた面白そうだなと

>>525
アンチにガリ糖尿が多いというソースでも良いぞw

>>528
あっそう
530病弱名無しさん:2014/02/13(木) 20:50:09.87 ID:EpMYPgX60
>>513
>>512をお願い。調べたら、とりあえず30代で。
男性なら体脂肪率21%以下、女性なら34%以下が標準で、22%と35%以上が軽肥満らしい
から、21と34%以下をを常に保っていたのに糖尿病になったという率をよろしく。
531病弱名無しさん:2014/02/13(木) 21:59:37.78 ID:fZNpeyqn0
みんなよくこんなキチガイ相手に問いただす気になるねぇ

>運動して糖尿病にならないならビルダーはどうなんだよ?
>彼らに糖尿病が多いのは事実



>ビルダーの糖尿病の割合なんかより本質的な議論をしましょう



>ビルダーに糖尿病が多いという客観的なソースはない
>調べてるうちに糖尿病が多そうだなと怖くなってそう思い込んだ
>すみません


こんなバカに何を言っても無駄
532病弱名無しさん:2014/02/13(木) 22:02:26.25 ID:I7GDJUCr0
ていうか、適度に運動していたら、隠れ肥満にならない、糖尿病を予防できるというソース出せばいいんじゃない?

そこらの研究で、糖尿病の予防に運動が効果があるなんてのはいくらでもあるけど、糖尿病の予防という観点なのだから、万人に受け入れられる頻度と運動量で、かつ、疫学的に見て効果があり、集団として観察しても継続できるという点が重要だな。
絵に描いた餅では意味ないからね。

その運動量を規定できる研究、欧米では意味ないから日本人でのソースがみたい。
533病弱名無しさん:2014/02/13(木) 22:13:43.63 ID:EpMYPgX60
適度な運動だけで、食生活も一緒に見なきゃ意味ないだろう。
どか食い習慣があるとか、お菓子が主食で清涼飲料水ばっかり飲んでたとか、
それが適度な運動を上回れば、隠れ肥満になるだろ?

だから隠れ肥満にも該当していなかった痩せ型糖尿病患者の率がわかれば解決。
でも、率もソースもないようだ。
534病弱名無しさん:2014/02/13(木) 22:15:35.01 ID:KV6VBWpu0
>>530
体脂肪率関係ない。
問題は内臓肥満。
だから、隠れ肥満が問題になってるんで。
隠れ肥満=内臓脂肪レベルが高い
ですよね。
ならばどの内臓脂肪レベルなら
糖尿病になるのか、という定量的なデータが必要ってこと。
当たり前でしょ?
535病弱名無しさん:2014/02/13(木) 22:18:48.09 ID:KV6VBWpu0
>>534
関係ない、は言い過ぎかw
隠れ肥満というのならば問題は内臓脂肪レベルだよね、って話。
536病弱名無しさん:2014/02/13(木) 22:24:52.68 ID:1BSCCXCt0
>>532
戦後マイカーが当たり前になる前までは、金持ち以外糖尿病になる人はいなかった
庶民の食生活はご飯とみそ汁と漬け物で炭水化物は食事の70%以上だった
適度に体を動かしていたから、炭水化物率が高くても糖尿病にはならなかったというのが結論だろ
537病弱名無しさん:2014/02/13(木) 22:27:26.26 ID:KV6VBWpu0
何度も言うけど隠れ肥満=内臓脂肪レベルが高い=糖尿病になるが確定なら
まず、隠れ肥満と対応する内臓脂肪レベルの定義が必要。

隠れ肥満があるから糖尿病になる!
と連呼するならそこ、ちゃんとしとこう。

全ての議論はそこからだ。

俺の立場は分泌能によってその閾値は変わる、というあたりまえの立場だ。
538病弱名無しさん:2014/02/13(木) 22:30:24.14 ID:I7GDJUCr0
>>536
では、現代において、マイカー所持している人と、していない人での、糖尿病の有病率の差を示して欲しいな。

てか、最近は免許すら持たない人、多いと聞いたんだが。
539病弱名無しさん:2014/02/13(木) 22:34:42.38 ID:KV6VBWpu0
>>529

1型が糖質制限をしても仕方ないのは基礎分泌がないから
インスリンがどうしても必要というあたりまえの話。
掘り下げるまでもないw

>あっそう

これだよw
540病弱名無しさん:2014/02/13(木) 22:36:59.51 ID:EpMYPgX60
>>534
いや、隠れ肥満自体はBMIは標準以下でも体脂肪率が高い状態もいう。
内臓脂肪平均は30代男性は8、女性は5だそうで、全体はレベル9以下で
標準らしい。
体脂肪率は無視していいのか?はよく分からんけれど、体脂肪率でみるなら
上記あたり以下、体脂肪内臓脂肪はレベル9以下保持のU型糖尿病発症率は?
541病弱名無しさん:2014/02/13(木) 22:41:12.54 ID:1BSCCXCt0
糖尿病が増えたのは、庶民も肉や加工食品、清涼飲料水という砂糖水を摂取するのが習慣になった上に日常生活の運動量が減ったから
炭水化物中心の時代は糖尿病など極一部金持ちしかならなかった、彼ら金持ちは庶民の食えなかった肉を中心とした贅沢な食事をしていた上に運転手付きのクルマで移動し家事は下男下女にやらせていて、体を動かす習慣が無かったからな
542病弱名無しさん:2014/02/13(木) 22:45:45.96 ID:KV6VBWpu0
>>540
その閾値がまちまちだと言ってる俺に対して
隠れ肥満があるから糖尿病になる、と言ってる人こそが
定量的にその隠れ肥満を定義する義務があると思うんだけど?
543病弱名無しさん:2014/02/13(木) 22:48:03.83 ID:KV6VBWpu0
つまり、隠れ肥満こそが糖尿病の原因であるというのなら
ある内臓脂肪レベル以上の人が隠れ肥満であるから糖尿病になり
それ以下ならならない、というレベルを規定する必要がある。
544病弱名無しさん:2014/02/13(木) 22:51:04.55 ID:KV6VBWpu0
癌が増えたかどうかの議論の時には寿命が延びたから癌が増えるのはあたりまえなのに
糖尿病が増えたかどうかの議論では寿命関係なしに最近増えたってのは都合よすぎないですかね?
545病弱名無しさん:2014/02/13(木) 22:53:50.52 ID:1BSCCXCt0
>>538
現代においてマイカーを持たない人なんて極少数だよ
マイカーの保有台数は年々増える一方で一家に一台は昔の話で一人一台になるのも時間の問題だ
20年前と比べても1.5倍くらいに増えている、人口は減っているのにね
そして保有台数に比例するように糖尿病も増えているのは事実
546病弱名無しさん:2014/02/13(木) 22:55:15.66 ID:KV6VBWpu0
>>543
あ、もちろん、隠れようもない肥満の人もいるでしょうからw
問題はとにかく体脂肪率ではなく内臓肥満レベル。
547病弱名無しさん:2014/02/13(木) 23:04:48.02 ID:I7GDJUCr0
>>545
数字はそうでしょう。
でも持つ人と持たない人で、有病率を比較しなければ、本当かどうかはわからないよ。

マイカーと同じようにテレビの所有台数、パソコンの所有台数も増えてるよ。
因果関係のあるなしは、単に時期が一緒だからとか、伸び率が一緒だからとかでは、何の証拠にもならないね。
548病弱名無しさん:2014/02/13(木) 23:12:54.73 ID:1BSCCXCt0
ほとんどの人がマイカー持ってる現代で有病率の比較なんてできないよ、持ってない人が少数すぎるからね
しかしマイカーを持てば歩く距離が減るのは事実だろ
そして歩く距離が減るのと反比例して糖尿病が増えてるんだから、糖尿病の原因は運動不足によるという結論になる
549病弱名無しさん:2014/02/13(木) 23:16:47.84 ID:KV6VBWpu0
>>548
寿命は?
550病弱名無しさん:2014/02/13(木) 23:17:14.83 ID:1BSCCXCt0
さらに炭水化物の摂取率が減っているのに糖尿病は増えているのも現実だから
運動不足プラス肉料理などの高カロリー食が糖尿病の原因となる
551病弱名無しさん:2014/02/13(木) 23:23:27.37 ID:I7GDJUCr0
>>548
きちんとしたデータもなしに、妄想乙。

じゃあ俺は、パソコン所有率が増えたから、糖尿病が増えたことにするよ。
みんな、ネットバンキングやらネットショッピングなどいろいろな便利なサービスで出歩く回数や距離が減ったからね。
パソコン所有率が増えたのは事実。
糖尿病者が増えたのは事実。
いみねーよww
552病弱名無しさん:2014/02/13(木) 23:23:47.71 ID:EpMYPgX60
>>542
世間一般に痩せていても糖尿病になる人は、実はBMIは標準以下でも
隠れ肥満があると言われてるよね。
それで、痩せ型糖尿病の典型は隠れを含め肥満や食生活、運動習慣に
何の問題もないのになることだと、世間一般で言われることを否定
しているんだからどう考えてもあなたが出すべきでしょ。
内臓脂肪の標準内はレベル9以下とされているんだから、
レベル9以下を保っているのに糖尿病になった人の率でよろしく。
553病弱名無しさん:2014/02/13(木) 23:25:51.81 ID:KV6VBWpu0
>>552
出せないんだw
554病弱名無しさん:2014/02/13(木) 23:25:57.92 ID:I7GDJUCr0
>>550
さらに24時間営業のコンビニやファストフードなどで、炭水化物の摂取量が増えているから糖尿病は増えているのも現実。

運動不足プラスジャンクフードなどの高カロリー食が糖尿病の原因となる
555病弱名無しさん:2014/02/13(木) 23:28:21.45 ID:KV6VBWpu0
閾値バラバラだってのが俺の言いたいことなんだから
>レベル9以下を保っているのに糖尿病になった人の率でよろしく。
逆に閾値があるという人が
レベル10以上しか糖尿病になってないない人の率を出せばいいんじゃない?
556病弱名無しさん:2014/02/13(木) 23:31:16.68 ID:EpMYPgX60
>>555
やっぱり出せないんだね。あんたビルダーの時とおんなじだよ。
一個人友人とかやら都合の良いことだけで、痩せ型糖尿病の
典型を定義してるんだよね。
557病弱名無しさん:2014/02/13(木) 23:32:36.78 ID:KV6VBWpu0
おかしいのはこちらにしか立証させようとしないところね。

一方で隠れ肥満が必須条件といいながらその定量的なデータは出さない。
これこそダブルスタンダードでしょ。

こちらはそれなら声を大にして言いたいね。
隠れ肥満が必須要件ならその閾値についての定量的なデータを出してください。

こちらはそんなもん分泌能に依存するから出せないって言ってんのよ?
意味わかってる?
558病弱名無しさん:2014/02/13(木) 23:40:38.33 ID:EpMYPgX60
>>557
あなたのいう痩せ型糖尿病の典型は、食事量や食事内容や酒量、
運動不足あたりにも何の問題もないのに糖尿病を発症することなんでしょ?
率出せないで、ビルダーと同じで友人のことじゃ証明できないだろうから、
有名人から何人かでいいから出してみたら?
559病弱名無しさん:2014/02/13(木) 23:42:44.63 ID:KV6VBWpu0
>>558
隠れ肥満でも食事量でも酒量でも運動不足でもいいから定量的なデータを出すのはそちら。
そうでしょ。隠れ肥満と生活習慣の乱れとやらがなければ起きないってんだからそれを定義しないといけない。
560病弱名無しさん:2014/02/13(木) 23:55:56.36 ID:EpMYPgX60
>>559
どーしてよw
あなたの主張はそういう生活習慣的問題がないのに、日本人は糖尿病に
なるからと普通じゃないことを主張して、
運動どうのでなく、活動・運動に見合っている量の主食類でも原因として、
制限するのが健康だと決めつけているんでしょ。
実際そういう人、誰か出せないの?

村田秀雄って人痩せていたっぽいけど、と思って検索したら、
無類の肉好きの生活習慣からなったとあったし。
561病弱名無しさん:2014/02/13(木) 23:58:20.78 ID:KV6VBWpu0
>>560
何を言っても無駄。
こちらはシンプルに
インスリン抵抗性が一定レベルに達していない=内臓肥満の問題はない
と定義している。
清野先生の定義通り定量的にね。
その基準で言うと半数近くがインスリン抵抗性には問題がない。
ならばその人々の糖尿病の主因は分泌不全であるという結論になる。
それが違うというのなら分泌不全とインスリン抵抗性以外の
原因とそれについての定量的な閾値が必要になる。
それを出せ、と言ってるわけです。
562病弱名無しさん:2014/02/14(金) 00:05:58.74 ID:VIVCavLs0
>ビルダーに糖尿病が多いという客観的なソースはない
>調べてるうちに糖尿病が多そうだなと怖くなってそう思い込んだ
>すみません

おまえ捏造もやしだろ?
前スレでも論文に書いてないようなことを捏造して、バレると開き直ってたよなw
昔このスレにいた藻屋士禿造が寝たきりになっていなくなった今、
おまえには藻屋士捏造という名前をやるから、これからコテハンで書け。
563病弱名無しさん:2014/02/14(金) 00:20:39.58 ID:6wKOFq3o0
>>562
ID変わるなり本性あらわすなよw
564病弱名無しさん:2014/02/14(金) 00:21:13.07 ID:lcC8uTU50
ID変わりついでに。
オレ正直なにを言われても痛くもかゆくもないです。

ここに俺の存在意義などないので。
前にも書いたけど今ブームで書いてるけどすぐ飽きる予定。
議論がしたいだけなのでくだらないあおりは無視するだけです。
いくつかのキーワードは実はNGにしてます。不毛です。

とはいえ不真面目にやってるわけじゃない。
いい反論には真面目にソースも探してレスを返すよ。
間違ってたら謝るよ。自分の知識も深まるしね。
もともとそれが動機だし。
布教のつもりもない。

だから糖質制限は体に悪い!というレス大歓迎。
逆に「糖質制限は運動してれば必要ない」とかいうどうでもいいレスはもう意味ないな。
そりゃ運動もすりゃいいじゃん。
でも糖質制限を否定する論拠にはならんよね。
565病弱名無しさん:2014/02/14(金) 00:30:47.80 ID:Kvo0TXde0
>>563
いや、別人だけど。寝ようかと思ったど、かいとくわ。
痩せ型糖尿病いくつか見たけど、運動不足なり、酒量なりの原因が
ある印象。もちろん遺伝+だけどね。
猪木検索してたら、2chスレがヒットした。
猪木も運動量が多いのに糖尿病になったというけど、結局その運動量を
はるかにしのぐ食事量が原因だったというオチだったし。
もしかして猪木を出していたのも同じ人だったりして、という感じがした。
違ってたら悪いが。
566病弱名無しさん:2014/02/14(金) 00:35:38.88 ID:6wKOFq3o0
>>565
もやしとか言ってる時点でアレだw
分かってるw
寝とけw
567病弱名無しさん:2014/02/14(金) 00:42:13.13 ID:lcC8uTU50
一点突破全面展開的なことはやめて
ちゃんとそれぞれの議題についてポイントを絞って話そう。
どうも、相手を評価を貶めたら勝ち的な風潮があるのが問題だ。
まあ2ちゃんねる的には相手の評価を下げるという手法としては正しいのだろうが、
そんなもの、オレにとっては何の意味もないのだ。
今の議題についてレスしてくれ。
568病弱名無しさん:2014/02/14(金) 00:48:55.13 ID:QTk98aA/0
幻の痩せ糖尿病を探せプロジェクト
ツチノコと化してるなwww
569病弱名無しさん:2014/02/14(金) 00:53:02.30 ID:lcC8uTU50
蛇足だが評価が下がって困るのはここに居場所を求めている人か
あるいは信用してもらいたい人かである。
オレはどちらでもないから何を言っても無駄。
居場所など求めていないし布教するつもりもないから
信用してもらう必要もない。
布教してもなんのメリットもないからね。
ただ、だれかの心に留まって健康に役立てたらうれしいとは思うけど。

>>568意味ないレスの典型例。
570病弱名無しさん:2014/02/14(金) 00:55:57.87 ID:lcC8uTU50
ID変わったID:EpMYPgX60
>>561にレスしておいて。
寝る。
571病弱名無しさん:2014/02/14(金) 01:08:04.55 ID:GVk7W7QUO
藻屋士捏造www
ピッタリのネーミングw
572病弱名無しさん:2014/02/14(金) 01:13:13.89 ID:GVk7W7QUO
初代禿造さんは糖質制限で寝たきりになったのか。。。
ファンだったのになー
573病弱名無しさん:2014/02/14(金) 01:25:20.49 ID:6wKOFq3o0
>>571
IDころころ変えてネガキャンすか。
実にいじましい。
反論できないんすね。
574病弱名無しさん:2014/02/14(金) 01:31:43.86 ID:QTk98aA/0
>>573
だから別人だけど
もやしが複数人からおちょくられてるのに気付けよw
575病弱名無しさん:2014/02/14(金) 01:33:50.18 ID:6wKOFq3o0
>>574
はいはいw
そういうことにしときましょうw
いやあ楽しいw
バカにするぐらいならちゃんと反論したらいいのにw
576病弱名無しさん:2014/02/14(金) 01:36:51.18 ID:6wKOFq3o0
語るに落ちるとはこのことで「だから別人」の「だから」は
前にも「別人」とレスしたってことだよね?
でもそれは別のIDっすよねw
577病弱名無しさん:2014/02/14(金) 01:56:42.11 ID:GVk7W7QUO
藻屋士捏造さんは誰とだれが同一人物と思ってるの?w
578病弱名無しさん:2014/02/14(金) 02:00:35.04 ID:GVk7W7QUO
>>573
反論て言われても何の議論してるのか知らないもの
579病弱名無しさん:2014/02/14(金) 06:08:19.29 ID:ARTZiLpc0
こちらのスレッドは糖尿スレの中でも博学で専門知識に長けた
知的な人が多いですね。
もしかして某病院の医師の方もさりげなく書き込み
されているのでしょうか?w
580病弱名無しさん:2014/02/14(金) 06:34:24.07 ID:TIOkeyKH0
アンチはI型患者で病歴がクソ長いのとナマポで一日中ヒマだから
ちょっと詳しいだけですw
581病弱名無しさん:2014/02/14(金) 06:45:22.60 ID:18N2mfhZ0
最近の流れは、1人に少数が対応。
以前は禿造さんが反論していた。

昔の人、ほとんどいなくなった。
582 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/14(金) 06:49:23.60 ID:ar31ismw0
今の健康診断では腹囲を必ず測定する
これで間接的にだが内臓脂肪が多いかどうかの判断をしている
男では腹囲が85cm以上で女では90cm以上の人は面談があり
生活習慣の指導をされているようだ
この腹囲の数値は内臓脂肪面積が100平方cm以上になるらしい
この腹囲はBMIより重視されている

俺は面談を受けたことがないから話の内容は知らない
583病弱名無しさん:2014/02/14(金) 06:51:06.90 ID:N9PfaaNK0
王城っていつから粘着してんの?
もう粘着して何年?
584病弱名無しさん:2014/02/14(金) 06:53:39.37 ID:Kvo0TXde0
>>261
それは前に簡単に答えたけれど、このレポートは
「日本人ではインスリン抵抗性がそれほど強くない症例であっても糖尿病
を発症することが多いことを挙げた(図2)」
「日本人は肥満になる前のいわゆる“小太り”の状態で、糖
尿病を発症しやすいと考えられる。」
と言ってるよね。

つまり、日本語を読み解くとw、図2のインスリン抵抗性領域は、完全に肥満の領域。
白人はかなりの肥満で糖尿病を発症するんだよね。
ということで、白人は全てこの領域で発症しているし、日本人ももちろんこの領域で発症する
人もそれなりに多くいる。
しかし、それ以下の「インスリン抵抗性がそれほど強くない」領域(弱いとは言ってないよ)
でも発症する。これは肥満になる前の小太り領域なんでしょ。
内臓脂肪の問題がない領域(内臓脂肪が標準以下)なんてどこにも書いてないよね。
「それほど強くない領域」で「肥満の手前の小太り領域」であることは確か。
どうやったらこのレポートから肥満手前や隠れ肥満の問題はない人が糖尿病に半数はなると
読み取れるんだ。

もう本当に疲れたよw
布教じゃないっていうけど、完全に布教にしか思えないよ。
585病弱名無しさん:2014/02/14(金) 07:19:59.58 ID:lcC8uTU50
>>584
だからさ。
それを定量的に語れと言っている。
小太り=隠れ肥満=閾値は
内臓肥満レベルで言えばなんぼ?
もちろんソース付きで。
586病弱名無しさん:2014/02/14(金) 07:25:28.43 ID:Kvo0TXde0
>>585
あなたの方が書いていることと違う結論「肥満手前」(これって準肥満だよね?
標準的以下とはどうやっても読めないよね)「小太りでない」と書いているんだよ。
あなたがこのレポから、痩せ型2型糖尿病の典型には内臓脂肪の問題はない
と言える証明をすべき。
587病弱名無しさん:2014/02/14(金) 07:31:20.95 ID:Kvo0TXde0
猪木のことも流布してたのはあなたじゃないの?
ビルダーと言い、情報の自己解釈や、個人の話から都合のいいところを
取ってあたかもそれが真実であるかのように流布してばかり。
布教以外のなんなんだろう。
もう本当に辟易だ。
たぶんいくらやっても自説の強引な流布は続くんだろうからもう付き合えん
588病弱名無しさん:2014/02/14(金) 07:48:50.52 ID:lcC8uTU50
>>586
その白い領域すべて小太りというんだろ?
ならばその小太りとはどの程度か証明する義務は君にある。
そもそもそんなめんどくさい話になったのは
きみが糖尿病の発症には必ず隠れ肥満があると主張したからだ。
辟易するならさっさと証明すればいい。
589 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/14(金) 07:54:28.95 ID:ar31ismw0
>>582 追加
各社の体脂肪計で表される内臓脂肪レベルは
1が10平方cmでレベル10が100平方cmだから
レベル10以上がメタボになり
もしBMIが高くなかったら隠れ肥満ということになる
590病弱名無しさん:2014/02/14(金) 08:11:42.76 ID:gI2yV5S/0
どちらも引っ込みがつかないようだが、自身の主張を証明するデータなんか内容ですから、この辺にしといたらどうですか。
591病弱名無しさん:2014/02/14(金) 08:25:19.83 ID:6MI+omBl0
このあたりで終わりにしよう。
592病弱名無しさん:2014/02/14(金) 08:25:46.19 ID:Kvo0TXde0
>>588
レポに「肥満手前の小太り」とあるんだから、大半が小太り状態なんだろう。
こちらは書いていること自己解釈せずにそのままだよ。
そうではなく、領域以外は小太りじゃないのが大半だと書いていないことを
主張するほうが証明すべきでしょ?
だいたい猪木流布もあなたなんでしょう?
593病弱名無しさん:2014/02/14(金) 08:26:25.57 ID:G4E4YFmH0
不足するデータから本質を読み取ることが生き残りの鍵です
594病弱名無しさん:2014/02/14(金) 08:28:56.56 ID:exBdeJoG0
「週刊FLASHで糖質制限反対派にけんかを売ってます」についての続報です。
 関西電力病院の清野院長にこのように礼を尽くして討論を申し込みましたが,「今回は多忙のためお断りしたい」という
返事が光文社編集部に届いたそうです。討論の日時の場所もそちらに一任するというのに,多忙なんだそうです。死ぬま
で多忙なんでしょうね。偉い人は違いますなぁ。
 というわけで,関西電力病院の清野院長は敵前逃亡したと勝手に認定させていただきます。男なら根性を出して討論に
応じるものです。まさに玉ナシ野郎の見本です。「私は玉ナシではない! タマは付いている!」というのでしたら討論に応
じなさい。

 今後も新聞や雑誌で「糖質制限は危険だ」という記事に名前を出している大学教授や医者には公開討論を申し込みま
すのでヨロシク!
(この記事のアドレス・・・http://www.wound-treatment.jp/new.htm#0214-06:00-4

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1391683145/
595病弱名無しさん:2014/02/14(金) 08:37:40.33 ID:i7zR4cej0
誰か、食事によって、血中のケトン体濃度がどのように変化するか測定して。
ケトン体濃度と精神状態はどうか。

MCTオイルを飲むと血中ケトン体濃度はどう変化するか。
596病弱名無しさん:2014/02/14(金) 08:46:42.67 ID:WMLedI8L0
「思い込みと科学」のヒミツ
ttp://ameblo.jp/jykdkk/entry-11768194720.html
597病弱名無しさん:2014/02/14(金) 10:19:38.70 ID:ARTZiLpc0
今夜は薩摩焼酎ロックを飲みながら豚と鱈のちゃんこ鍋を
たらふく食べようっと。ゴボウとキノコどっさり入れてね。
598病弱名無しさん:2014/02/14(金) 11:33:16.19 ID:RDw9GmJh0
>>569
最低だな

>信用してもらう必要もない。

信用してもらう必要がないからって、客観的なデータがなかったら本当に誰も信用しないだろ
ビノレダーの件で完全に開き直りやがったな
おまえなんかと誰が議論するか、クズ
599病弱名無しさん:2014/02/14(金) 14:26:27.61 ID:vuINS0Q+0
>>569
>ただ、だれかの心に留まって

こんな所に遺言を書くものではないよ
どんなに糖質制限で体がボロボロになっても
生きるのを諦めたら駄目だよ
600病弱名無しさん:2014/02/14(金) 14:36:02.47 ID:lcC8uTU50
601病弱名無しさん:2014/02/14(金) 14:49:00.46 ID:lcC8uTU50
抽出したのはBMIが22以下で、
HOMA-Rが1.6以下、肥満歴なし、他の病気や既往歴なしの2型糖尿病。
2例ほど境界型の人も入れています。
602病弱名無しさん:2014/02/14(金) 14:55:21.99 ID:lcC8uTU50
症例を見ていると、本当にこの病気は病気に対する対応も含めて
人によって千差万別なのだなあと気付かされるな。

しかし20歳の女性で分泌不足で境界型とか可哀想過ぎる。
603病弱名無しさん:2014/02/14(金) 15:39:08.53 ID:fXWa/ltLP
これまで語られることのなかった糖質制限の副作用情報の開示と対処が必要
アマソンの糖尿病治療のための! 糖質制限食パーフェクトガイド のレビューをご存知でしょうか?

http://www.amazon.co.jp/product-reviews/4492045058/ref=cm_cr_dp_text?ie=UTF8&showViewpoints=0&sortBy=byRankDescending#R24U2N9VKIC7EL

By 自己暗示研究家様からの投稿です。

私もとても気になっています。
私も便秘がひどいです。
いつも、おなかが張った状態です。

コメントあれば、お願いします。

井上

2014/02/14(Fri) 14:39 | URL | 滋賀井上 | 【編集】
604病弱名無しさん:2014/02/14(金) 15:44:58.90 ID:fXWa/ltLP
>>603
> Dr.ケイトは、LDLが200台まで上昇することもあるが、糖質制限を中止すると速やかに低下すると書かれています。

一方、教祖は、
「たいていは、数年で慣れて下がってくるから…」

脳・心臓あぽーん する前に下がればよいですね
605病弱名無しさん:2014/02/14(金) 15:45:37.87 ID:Kvo0TXde0
まず、朝、事の初めを勝手に改変して書いてたけどやめてくれ。
初めは、隠れ肥満も全くなかったのに糖尿病になるのが、典型つまり大勢を占める
と主張するなら2型糖尿病の中で割合を出して証明してくれということ。

最初に出してきたレポートの「肥満になる前のいわゆる“小太り”の状態糖
尿病を発症しやすい」や、世間一般で普通に言われている、
「痩せ型糖尿病には隠れ肥満・内臓脂肪肥満が多い」というのが「嘘か誤り」に
なるということだからね。

あと、別にそういう痩せ型で糖尿病を発生させた人をかわいそうじゃないなんて
いってないから。
単に世間一般やレポートで述べられていることを否定する、典型であると主張する
ならただその率を教えてくれればよい。それだけよ。
606病弱名無しさん:2014/02/14(金) 15:56:18.17 ID:lETvfQrT0
>>603
糖質制限が素晴らしい能力を持つことは疑いのない事実です。今後の発展のために、糖質制限の教科書では
以下の記載・解説をお願いしたいと思います。
(1)発生頻度を数値化した副作用データの記載(消化器、循環器などのカテゴリー別に分類)
(2)バーンスタイン医師とアトキンス医師が指摘している糖質制限の際の甲状腺機能低下の注意に関する詳細な解説
(3)発生する可能性のある低T3症候群に関する解説
(4)大豆摂取による軽度の甲状腺機能低下に関する解説
(5)予想される副作用に対する対応策
これらに関して、教科書の中に副作用の章を1つ設けて解説をしていただければ、糖質制限の安全性を確保した発展
が推進できると思われます。
この書評が糖質制限の今後の発展に役立つことを願っています。
607病弱名無しさん:2014/02/14(金) 15:57:54.14 ID:lETvfQrT0
>>603
Re: これまで語られることのなかった糖質制限の副作用情報の開示と対処が必要
滋賀井上 さん

2014年3月9日(日)の医療関係者向け講演会でも
「糖質制限食実践中に生じうる好ましくない症状・変化について」
の項目を設けて、詳しく解説します。
2013年12月8日(日)の医療関係者向け東京講演でも、同様にお話ししました。

本ブログ記事においても、
「糖質制限食実践中に生じうる好ましくない症状・変化について」1)〜7)
まで、公開してますので、ご参照いただけば幸いです。
2014/02/14(Fri) 15:00 | URL | ドクター江部 | 【編集】
608病弱名無しさん:2014/02/14(金) 17:03:04.07 ID:gfbAQksyO
>>569
>信用してもらう必要もない。

論文は捏造解釈するは
ありもしない話をでっち上げるは
誰がお前みたいなクズを信用すんだよ?
藻屋士捏造っちゅうコテハン使えって言ってんだろ、ボケ
609病弱名無しさん:2014/02/14(金) 18:59:32.67 ID:XT+G/c+q0
この捏造の人、論文の参考文献の意味を知らないのかね?
「○○という報告がある」に個人ブログとか出したらその時点でリジェクトは当然
そもそもやる人がいないけど
610病弱名無しさん:2014/02/14(金) 19:24:57.90 ID:4G34AHXM0
>>607
>「糖質制限食実践中に生じうる好ましくない症状・変化について」1)〜7)

対処方法:スーパー糖質制限食を続けていれば全て改善します
611病弱名無しさん:2014/02/14(金) 19:39:37.08 ID:X3BypizKP
>>607
これかな
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-2733.html

江部も副作用のことちゃんと認識してるんだなぁと思ったら


>(*)参考
>「痛風はビールを飲みながらでも治る」(小学館文庫)2004年
>鹿児島大学病院内科教授、納(おさめ)光弘先生 著


何だこりゃ
いきなり検索する気が失せたんだが
612病弱名無しさん:2014/02/14(金) 19:52:40.13 ID:lETvfQrT0
>>610
>いずれにせよ、スーパー糖質制限食を長期間実践している人は、皆さん、LDLコレステロールも
>基準値となっています。

ttp://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-2734.html

本当?
613病弱名無しさん:2014/02/14(金) 19:55:11.39 ID:lETvfQrT0
HDLは・・・
江部先生、おはようございます。高HDL血症で健康診断でD評価をもらったヘルミです。
昨年6月に引き続き、今年1月のHDLも193でした。γ-GTPは18でしたが、ASTが44と初めて高値になったので、
やはり飲みすぎか、と・・・
お尋ねありがとうございます。
2014/02/14(Fri) 08:21 | URL | ヘルミ | 【編集】

HDLこんなので正常なの?
614病弱名無しさん:2014/02/14(金) 20:01:16.65 ID:X3BypizKP
毛が抜ける副作用もちゃんと認識してたんだな
ハゲちゃった信者たち悲惨

1) 数パーセントに全身倦怠感、筋力低下、痩せ過ぎ
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-2715.html
ほぼ全員が摂取エネルギー不足、もっと食べるとよい

2) 10パーセントにこむら返り
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-2716.html
糖質制限食でカルシウムやマグネシウムが不足するはずはないが、サプリを飲むとよい

3) 高尿酸血症
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-2733.html
糖質制限をすると自然に治るので、エネルギー不足が原因。あとストレスと肥満が悪い

4) 高LDL血症
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-2734.html
2年たてば肝臓が適応して勝手に治る

5) 全身倦怠、筋力低下、無気力、髪がぬける、生理不順、体重減りすぎ、低体温、冷え、色素性痒疹
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-2735.html
甲状腺機能低下のようだが摂取エネルギー不足なだけ、とにかくエネルギーを取れば勝手に治る

6) 3割に便秘
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-2748.html
とにかくカロリーを取れば(繊維も取るから)便通が改善する

7) 高血糖の記憶
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-2753.html
糖質制限を開始して1-2年後に狭心症や心筋梗塞が起きても、糖質制限のせいではない
615病弱名無しさん:2014/02/14(金) 20:03:16.12 ID:WMJgecVQ0
毛なんて遺伝だよ
常に餓死と戦っている
ホームレスですらフサフサなやついるのに
616病弱名無しさん:2014/02/14(金) 20:06:35.72 ID:X3BypizKP
>>613
「善玉コレステロールが排気ガスで悪者に変身」
http://www.nutritio.net/linkdediet/news/FMPro?-db=NEWS.fp5&-Format=detail.htm&kibanID=40083&-lay=lay&-Find

「運動をしない男性では機能不全のHDLを有している割合が高く、心疾患のリスクファクターと関連」
http://www.nutritio.net/linkdediet/news/FMPro?-db=NEWS.fp5&-Format=detail.htm&kibanID=41912&-lay=lay&-Find

「HDLのアポA1が酸化されると、冠動脈疾患の発症の原因となる。」
http://www.nutritio.net/linkdediet/news/FMPro?-db=NEWS.fp5&-Format=detail.htm&kibanID=43139&-lay=lay&-Find
617病弱名無しさん:2014/02/14(金) 20:09:46.13 ID:X3BypizKP
>>615
どっかの糖質制限のブログでハゲた信者が大量にわいててメチャクチャ笑った
女もいた

あ、その女も遺伝でハゲたのか
遺伝怖いね!
618病弱名無しさん:2014/02/14(金) 20:21:10.41 ID:+Doa5v8o0
>>617
女も遺伝ではげるのは常識
そんなことも知らないでドヤ顔してたのか
619病弱名無しさん:2014/02/14(金) 20:27:26.37 ID:lETvfQrT0
>>617
ttp://foolhokan.web.fc2.com/fool07.htm

ここも参考になる。
620病弱名無しさん:2014/02/14(金) 20:32:22.10 ID:X3BypizKP
>>618
そうだね、遺伝的にハゲやすい女が糖質制限するとハゲるんだよねw
621病弱名無しさん:2014/02/14(金) 20:37:58.90 ID:X3BypizKP
>>619
それだ

>糖質制限を始めて6-7か月目頃でしょうか、
>やや毛が抜けやすくなった印象を持ちました。

>今年の5月の半ばからで落としました。
>抜け毛が多くなったことに気づいたのは8月中旬ぐらいです。

>糖質制限を始めて2ヶ月の頃にパーマとカラーリングをした後激減。

糖質制限を始めてハゲたように見えるけど、みんな遺伝なのか
かわいそうに
622病弱名無しさん:2014/02/14(金) 20:56:52.11 ID:X3BypizKP
>>613
教団の過去ログ見ると笑えるなぁ

http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-1438.html

>糖質制限開始から6ヶ月が経過した非糖尿人のヘルミです。

>先月HDL 191 T-CHO 296 をたたき出し、
>先生から「HDLは糖質制限で上昇するが半年〜一年でやや低下する」とご教示いただきました。

>本日の結果は、HDL 137 T-CHO 233 LDL 68でした。
>仰せのとおり割とまともになってきました。ありがとうございました。

>2010/11/17(Wed) 17:42 | URL | ヘルミ | 【編集】

あれあれ?
「HDLは糖質制限で上昇するが半年〜一年でやや低下する」んじゃないんですか、江部先生
ヘルミさんのHDL異常値からもう 3 年 以 上 た っ て ま す よ
623病弱名無しさん:2014/02/14(金) 21:32:22.69 ID:ep5bB8Lf0
>>622
糖質制限食とHDLコレステロールと体重
2010年11月19日 (金)
ttp://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-1440.html

いいかげんなのがよくわかる。
624病弱名無しさん:2014/02/14(金) 21:36:21.41 ID:sFHZjpDT0
あの絶食ダイオウグソクムシ、ついに死ぬ! 絶食6年目 14日午後5時ごろ気づく 死因不明
2014.2.14 19:40

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140214/waf14021419410032-n1.htm
625病弱名無しさん:2014/02/14(金) 21:45:47.20 ID:lcC8uTU50
>>605
おい。これだけ症例があって率をまだ言うか?
肥満や小太りのない2型はないんじゃなかったのか?
あると認めるのか?ますばそこだろ?
626病弱名無しさん:2014/02/14(金) 21:48:28.34 ID:lcC8uTU50
というか痩せ型糖尿病はあるのが常識で
それをみとめないからややこしい事になってるだけだ。
友達よべだの有名人で例を挙げてみろだの言ってた話はどうなった?
627病弱名無しさん:2014/02/14(金) 22:08:11.75 ID:sFHZjpDT0
サンプラザ中野
628病弱名無しさん:2014/02/14(金) 22:28:48.15 ID:Kvo0TXde0
>>625
はあ?0なんて誰も言ってないよw
何度もそっちに改変するからやめてくれっていってるのに。
そちらが痩せ型糖尿病の「典型」が「隠れ肥満もないタイプ」だというから、
じゃあ世間一般で言われていることが嘘か陰謀とでもいうのかって話を
ずっとしている。
欧米人と違い、日本人は一見痩せて見えたり、BMIは痩せていても隠れ肥満から
糖尿病になることがあるから注意って一般に言われていることね。

せめてなんとなく生活習慣まで見えそうだから有名人で検索したら、
猪木の症例の大嘘がヒットしたんだけどw

仮にだけど、典型というなら、痩せ型糖尿病の8割くらい?まさか
5割を割り込まないよね?って話だよ。
ましてや1割以下一桁%の話なら糖尿病全体の何パーセント?
別にそれらの人をかわいそうじゃないとしたいわけじゃないんだよ、わかってる?
そういうのだったら、もともとそちらが出してきた意味合い、糖質制限の正当性の
根拠に足りえないから、率を聞いている。
元々世間一般で言われていることと違うから、そこを聞かないと何も始まらない
から聞いているんだよ。
629病弱名無しさん:2014/02/14(金) 22:36:10.15 ID:5POxJKrx0
糖質制限食てのは植物性たん白質を何で摂るんだこれ

納豆もけっこう炭水化物高いし
豆腐嫌いじゃないけど週に何度も食っていいものではない
630病弱名無しさん:2014/02/14(金) 22:41:49.68 ID:Kvo0TXde0
>>628
>糖質制限の正当性の根拠
これは詳細で書くと。
痩せ型糖尿病は隠れ肥満もないタイプが典型なので、日本人全般が
主食抜きかつその他糖質全般を制限する食事法が、より健康的な食事
であるという根拠としていたこと
631病弱名無しさん:2014/02/14(金) 22:43:26.17 ID:lcC8uTU50
>>628
http://care.diabetesjournals.org/content/20/10/1562.full.pdf

やっと見つけた。
Figure 3見れば一目瞭然。文句なしね。
インスリン抵抗性のない糖尿病患者さんは相当数いる。

これで満足か?
632病弱名無しさん:2014/02/14(金) 22:49:45.40 ID:Kvo0TXde0
申し訳ないけど、>>631のは自分は読解できる力も知識もない。
できたら相当数ではなくて、日本の糖尿病患者に占める割合で
教えてほしいんだけど。
または識者の方よかったら解読よろしくお願いします。
633病弱名無しさん:2014/02/14(金) 22:51:32.34 ID:lcC8uTU50
>>632
まじかw
HOMA-Rも知らずに議論してたのか?
634病弱名無しさん:2014/02/14(金) 22:55:03.13 ID:lcC8uTU50
その前のオレの症例のピックアップをどう理解してたんだ?
いい加減にしろ。
635病弱名無しさん:2014/02/14(金) 22:55:04.90 ID:Kvo0TXde0
>>633
それは調べたよ。1.6以下なら正常でしょ。
だからその正常の人の糖尿病患者の中の率を聞いていているんだけど。
636病弱名無しさん:2014/02/14(金) 22:56:52.68 ID:lcC8uTU50
>>635
率が正確に知りたければサンプル数を数えろよ。
637 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/14(金) 23:02:37.07 ID:ar31ismw0
2型糖尿病は生活習慣病の代表的な病というのが一般的な認識だ
日本人には痩せ型の糖尿病が多いが
一見太っていないように見えても内臓脂肪が溜まり
実質的には肥満しているメタボの隠れ肥満が多い
そしてその人達が糖尿病を発症する
この生活習慣が悪くてなる隠れ肥満は大きく問題になっている
だから2型糖尿病は生活習慣病というのは常識中の常識だ

もし、痩せ型の糖尿病の人が隠れ肥満も無くて
単に膵臓の機能不全で発病しているのであれば
それは生活習慣病ではなくて1型糖尿病のような
予防不能の病気になってしまうぞ

世界中で生活習慣病と言われている2型糖尿病は
日本では生活習慣病ではないというのかw
638病弱名無しさん:2014/02/14(金) 23:13:37.51 ID:lcC8uTU50
>>637
データ作った人にそのデータは間違っていると文句を言ってくれ。

生活習慣で発症するのも確かだけど
アジア人は分泌不全が多いから
「一般的な意味」での生活習慣に大きな問題なくても
分泌低下から発症する可能性があるよという話をずっとオレがしてんだけど。
そんなのデータ出すまでもない常識なんだけど
それに対して運動してたら大丈夫みたいな「運動神話」を信奉している人が多いから議論になっただけ。

これ、Figure 1見ると、肥満なしで耐糖能正常とされている人でも
初期分泌能が低い人が結構多いことが分かる。
つまりその人達はいずれはやばい。
こんなの普通調べないから素因があるかどうかわかんないよね。
639病弱名無しさん:2014/02/14(金) 23:18:05.06 ID:Kvo0TXde0
>>637
自分では言えなかったことが書いてあるけれど、まさにこれです。
自分は糖尿病は縁はあまりない(知り合い程度にいるくらい)
糖質制限論者の余りの胡散臭さにお邪魔させてもらっていた。
詳しくない、議論に加わる資格に欠けるところは承知。
でも、常識範囲で>>637のことは思っている。
自分には解読できないけれど、>>637の言っていることと
反することと、客観的な数値的な結果として出ているのか?
640病弱名無しさん:2014/02/14(金) 23:29:26.13 ID:Kvo0TXde0
詳しくないやつの書き方だけど、暴飲暴食も全くせず、スポーツに親しみ、
日常も体を動かすことに気を使っている人間、当然隠れ肥満もない人が、
糖質制限論者的に言えば三食主食を取ってしまっていたことで2型糖尿病に
どのくらいなるのか?
本当にそんな率は高いのか?ってことなんだけどね。
641病弱名無しさん:2014/02/14(金) 23:33:35.57 ID:lcC8uTU50
>>639
なんで解読しようともせずにえらそうなんだ。。。。。
そのうえいつも質問してばっかりだな。
きみの「常識範囲」など尺度としてはなんの意味もないということだよ。
今まで散々データを求めてきた人の言うセリフか?
清野先生のデータも適当にしか理解せずに小太りって言葉だけで反論したよね?
オレはだからその元データを探してたの。

ちなみに、サンプルとしてBMIが21あたりの人々がAグループ、肥満じゃないよ、ってグループね。
で、NGTは正常な人、IGTは耐糖能異常、DMは糖尿病。
だからFigure3のAのDMを見ればよい。
2.5以上がインスリン抵抗性あり、と判断されるレベル。
で、DMの平均は1.97。つまり平均ですらインスリン抵抗性は正常高値。
で、1.5以下のいわゆるすっきりくっきり正常値って人の割合がどうしても知りたければ
その数を数えればいい。AのDMの総数は227。
642病弱名無しさん:2014/02/14(金) 23:36:37.22 ID:lcC8uTU50
>>640
>糖質制限論者的に言えば三食主食を取ってしまっていたことで2型糖尿病に
>どのくらいなるのか?

おい、話がずれてきてるぞ。
2型の中で隠れ肥満がいる率って話じゃないのか?
643病弱名無しさん:2014/02/15(土) 00:01:40.30 ID:ssxuZWa50
>>642
と意地悪いってみたけど、これ、ある程度分かる。

fig1のグラフのAのNGT。つまり肥満のない、正常な血糖値の人。
ΔIRI/ΔPGはインシュリン早期分泌能。
これが0.4以下だとまあインスリンの出るレスポンスが悪い人、ってことになる。
結構いるよね。

で、昨日オレが貼った
>>459が意味を持ってくる。
まず引用した部分をよく読んで。それに続く文章がこれ。

>インスリン分泌不全に関与する因子に酸化ス
>トレスがある.酸化ストレスは一般に細胞に対
>して種々の障害を及ぼし,機能異常や細胞死を
>もたらす.インスリン分泌細胞である膵細胞
>は特に細胞内のが非常に少ないことで知
>られており,酸化ストレスに対して脆弱である
>可能性が高い.糖尿病状態では慢性的高血糖状
>態となっており,この過剰なブドウ糖が蛋白と
>結合し,糖化蛋白へ変質する過程で酸化ストレ
>スが発生する.したがって,軽度の血糖上昇が
>インスリン分泌低下を惹起し,その悪循環に
>よって顕性の糖尿病となる可能性も否定できな
>い.

つまり分泌能やばい人はそれだけで糖を摂取するとそれだけで
軽度の血糖上昇が起きてそれが悪循環になるって話。
言わなくてもわかると思うけどこのプロセスは運動に関係なく
糖の摂取によって起こる。
644病弱名無しさん:2014/02/15(土) 00:07:48.53 ID:XH34G4xw0
正確に数えられなかったけれど、つまりBMI21の糖尿病患者227人のうち、
半分に欠けるくらいはインスリン抵抗性に全く問題はないということか。
それでインスリン抵抗性正常値と内臓脂肪が完全に比例するもので、
半々なら確かに痩せ型U型糖尿病患者に隠れ肥満が大半とは言えないか。
本当に内臓脂肪も何もなくても糖尿病になる人が半分なら、完全に嘘と決めて
悪かったとは思う。
645病弱名無しさん:2014/02/15(土) 00:12:12.29 ID:ssxuZWa50
>>644
わかってもらえたらいいよ。後々ねちっこく言ったりもしないから安心してw
オレもソース探して見つけて勉強になったからむしろ感謝してる。

蛇足ながら、問題はこれ、スポーツマンだろうが、落語家だろうが、政治家だろうが
関係ないってこと。
特に糖を過剰に摂取する人ほどリスクが高くなる。
つまり遺伝的にインスリンの反応が遅い+糖の摂取がリスクファクター。
そろそろオレの言いたいことわかってきたでしょ。
646病弱名無しさん:2014/02/15(土) 00:14:58.01 ID:XH34G4xw0
>>644は全体なら半分ではないね。でも、2、3割は肥満も隠れ肥満も
何もない人がいるってことにはなるのかな?ざっくり計算だけど。

>>643
うーん日本人の遺伝的要因でそういうことならなぜ炭水化物摂取が
もっと多かった以前にはU型糖尿病は少なかった?
遺伝的に分泌機能が多い人の数は変わらず、運動量にはかかわらない。
なら炭水化物をたくさん取った時代のほうが患者数が多くないとおかしい。
647病弱名無しさん:2014/02/15(土) 00:21:09.82 ID:ssxuZWa50
>>646
寿命の問題もあったと思いませんか?
癌の増加についてはそういう主張であったと思いますが。

ちなみに江戸時代には「消渇」という名前で認識はされていたようです。
648病弱名無しさん:2014/02/15(土) 00:29:25.91 ID:ssxuZWa50
実はちょっと調べたことがあったけど、
統計データがない。そらそうだ。

糖尿病はそれ自体では自覚症状があまりない。
脳卒中などでの死亡は結構多かったことから考えると
糖尿病が原因、遠因で起きた病気による死亡は多かったのではないだろうか?
649病弱名無しさん:2014/02/15(土) 00:40:39.17 ID:8lIJ8S+50
>>631
そこで抽出されて非肥満糖尿病患者は、
発症した当時のBMIが考慮されてないぞ?
650病弱名無しさん:2014/02/15(土) 00:48:53.10 ID:ssxuZWa50
>>649
そうだね。そのとおりだね。
その一方でこのデータはBMIを揃えてるから
逆にもっと痩せてる人は対象になってないんだよ。

そこまで求めるなら発症時はみんなデブでしたってデータを自分で探してきたらいいよ。
651病弱名無しさん:2014/02/15(土) 00:53:05.56 ID:XH34G4xw0
>>647
寿命は関係はあるだろうけど。
さすがに江戸時代だとよく分からないけれど、祖父母時代くらいとか。

現代普通と思ってて過ごしていても、ファーストフード・レトルトがあふれ、
ドリンクバーでジュース飲み放題、過剰摂取になる要素はたっぷり。
それだけじゃなくて、食べ過ぎになる要素もたっぷり。
ただ、そういうのは避けてて、健全な手作り和食中心適量で、運動しても、
糖尿病になるのか?糖尿病のそれなりの割合はそういう人なのか?
寿命が延びたからそれが明らかになってきたのか?
>>637のことは誤りで、日本人にとっては生活習慣病ではないのか?

まじで?という感じだ。感覚的には悪いが信じきれない。
ただ、わからん以上、読み手に回ることにさせてもらう。

>>649
あ、そうか、糖尿病は発症してから痩せるんだっけ。
データを見るのって難しいな。お手上げw識者に任そう。
631のデータ解釈が正しいなら、なぜその同じデータから、
「小太り段階で発症も多い」という論が出たのかという疑問は
甚だ残ってはいるんだよなあ。
652病弱名無しさん:2014/02/15(土) 01:04:16.93 ID:ssxuZWa50
>>651
>まじで?という感じだ。感覚的には悪いが信じきれない。

あなたは普段からしっかり節制している人だということはよくわかった。
でもそれだけでどうなるわけでもない人も中にはいるという残酷な現実。
それに関しては前に挙げた症例を見てもらえばはっきり分かる。

生活習慣病と唱え続けるのは意味があることだ。
実際にそういう人も多いのだから。
でも一方で生活習慣関係なしに病気になる人達は
その「生活習慣病プロパガンダ」で肩身狭かったりもするわけよ。

>あ、そうか、糖尿病は発症してから痩せるんだっけ。

強いインスリン抵抗性が出たら痩せる。もう末期。
でも分泌能が低い人はインスリンでむしろ太るケースもある。
カロリー制限とかしたら痩せるかもね。
ここは人それぞれ。
653病弱名無しさん:2014/02/15(土) 01:22:28.85 ID:ssxuZWa50
>>649
ひとつだけ言っておくと糖尿病の大権威の清野先生もこのデータで
>日本人ではインスリン抵抗性がそれほど強くない症例であっても糖尿
>病を発症することが多い
と結論付けてるんだよ。
654病弱名無しさん:2014/02/15(土) 01:56:37.92 ID:XH34G4xw0
>>653
>>652あてかなあ。「それほど強くない」ってのは微妙で、もし半数正常
ならインスリン抵抗性が正常でもと言ってもという気がする。
体脂肪計でわかるようなことで言えば内臓脂肪レベルが9以下保ってても、
U型糖尿病の危険性がそれなりに高くあるんなら、広く告知すべきなのに、
そういってないは何かデータの読み取りに見落としが?という気がしてる。
でも、自分にはわからないからもういいけど。

余談だけど、ついすごくまじめそうな糖尿病患者の人のブログ過去記事を読み込んでいたら
遅くなったんだが。
完全に感覚の話になるの、一個人のブログでは意味がないのも承知で、
こういう人なら、素質を持った痩せ型糖尿病の人のイメージとして
しっくりくるんだよね。

ttp://blog.livedoor.jp/kk0130/archives/2012-06.html
痩せてて、食生活も普段の食事は健全のつもりだった。それに働き者。
なんでこの人が糖尿病?というタイプ。
ただ、原因は深夜のつまみとアルコール、メロンソーダと、はっきりしている。
(あと、超多忙で運動不足もありそうだけど)
この人もこの原因がもしなければ、ならなかっただろうと言ってる。
そして自分もこの大きな原因と運動不足がなければならなかったんじゃないのか
と思えてる。(つまり気を使っていた家庭料理の中の糖質を控える必要はない)

まあデータが読めない以上、疑問として投げるだけで、もう本当に最後にする。寝る。
655病弱名無しさん:2014/02/15(土) 02:25:38.24 ID:ssxuZWa50
>>654
その人のことは知らないし詳しいデータがないのでなんとも言いようがないが
ついでの話だからちょっと視点を変えてみよう。

ご飯お茶碗1杯の糖質量は55g。
メロンソーダはものによるだろうけど、キリンのやつが100mlで11gなんだと。
500ml飲めばやっとお茶碗いっぱい分のご飯に相当する糖質量だ。
つまり彼女は毎日メロンソーダ500ml飲んでいたとしても、ご飯もう一杯分おかわりしてた程度の違いしかない。
でも、逆に考えたら、ご飯一杯食うってことは糖質としてはメロンソーダを500ml飲んでいるということになる。
ああ、彼女は500mlのメロンソーダを飲みたければご飯を1杯減らせばよかったのだ。
どちらを腹に入れてもβ細胞さんのお仕事は同じなのだよ。
あ、もちろんGI値とか細かい話は別にしてね。
考え方は割とシンプル。
もう一歩進めて考えたら両方減らせばもっといいよね。

て、ここまでくるとパラダイムシフトが起きたりなんかする。

血糖値の上昇を抑えるために「ご飯の前に野菜を食べましょう」とか言ってる健康番組見て
今まで普通に「そっかー、なるほど!」って聞いてた話が
「じゃあ、ご飯食わなきゃいいじゃん!なんで必ず食う前提なんだよ?」
となったりね。
656病弱名無しさん:2014/02/15(土) 02:30:08.69 ID:ssxuZWa50
そうか、一食でお茶碗一杯のご飯を三回食べるってことは
毎日メロンソーダの1.5リットルのペットボトルを飲み干してる計算になるのか。
657病弱名無しさん:2014/02/15(土) 05:36:50.68 ID:KV21xAyC0
下痢嘔吐症が3週間続いてる時の
尿中1日蓄尿プロインスリンが7μgは一回の測定だけでT型と言えるのでしょうか?
患者とは別に一般的なことで教えていただきたいのですがm(__)m

自分は刑務所の常勤医なのですが
意外と検査項目(検査会社が検体を取りにくる)もインスリンの種類(グラルギンもアスパルトもあります)も内服もあります
刑務所に入所しただけで
(一般社会では)インスリン30R1日40単位だった人間が
(刑務所入所後は)今は1日10単位

夜18時以降は翌朝7時まで食事はなく
1日総熱量2220kcalという毎日を続けただけで
糖尿病が良くなるので
一般社会での投薬内容をそのまま続けてると
しらないうちに慢性低血糖
(交感神経症状が現れない)
減らしていくことになります
(良いことなのですが)

相談した収容者も
階段で転倒(軽傷)したり
ふらついてたので
職員が連れてきたら低血糖が発覚しブドウ糖内服
インスリンを減らし
3日後も測定すると低血糖
インスリンを減らし
と週2回ペースでインスリンが減り
HbA1cは4%台
で30単位が3ヶ月で10単位へ減った収容者です
自分はアマリール3mg+グラルギン8単位もいいかなと考えてますが
2010/07/01(Thu) 05:24 | URL | atok | 【編集】
658病弱名無しさん:2014/02/15(土) 05:38:41.09 ID:KV21xAyC0
http://number.bunshun.jp/articles/-/437593

> ――いくら刑務所に入っていたといっても、1年9カ月で30kg減はすごいですよね。その
一番の理由は何ですか?
>
> 「まずは食事、そして酒をやめたことかな。刑務所の食事って副菜で1000キロカロリー、
これは全員一緒なんです。ご飯の量は、A食、B食、C食に分かれている。A食はぼくたちみ
たいな立ち仕事中心の一番活動的な人で、B、Cと運動量が減る。それぞれ1600、1400、12
00キロカロリーでした。もちろん酒は1滴も飲めませんからね」
>
> ――堀江さんは1日、2600キロカロリー。食事は残さず食べたんですか?
>
> 「完食しないとお腹が減って大変ですよ! でも、最初、納豆が食べられなかったんで
す。レバーも生は好きだったんですけど、焼きレバーはちょっと苦手だった。そういう嫌
いなものは全部克服しました。食わないと腹が減ってしょうがないですからね。毎日完食
です」
659病弱名無しさん:2014/02/15(土) 06:15:48.54 ID:Q8XMtX3T0
アルコールは膵炎のトリガーになりえるから糖尿には怖い
慢性膵炎へ移行して石灰化が進むと重度の糖尿病になる

>>631
ダイエットをしてインスリン抵抗性を排除しても
既に膵臓が壊れてしまってたらどうにもならないだろう
糖尿病は早期治療でないと取り返しが付かない
660病弱名無しさん:2014/02/15(土) 06:33:01.03 ID:rqKSEpTB0
最近、SU薬が膵β細胞を疲弊させ、二次無効が生じるの
ではないかといった指摘がなされることがある。これについて
清野氏は、SU薬が膵β細胞を疲弊させるというエビデンスは
ないと指摘した上で、「高血糖が膵β細胞を傷害するのでは
ないか」との考えを示した。先述したように、SU薬はKATPチャ
ネルを介して作用を発揮することから、KATPチャネルを閉鎖
するには一定量のATPが必要となる。ところが、高血糖のた
めに糖代謝が低下するとATPの産生が低下してしまうため、
SU薬は十分に作用を発揮できなくなってしまう。したがって、
「SU薬による二次無効は高血糖によるATPの産生低下によ
るもので、SU薬そのものが膵β細胞を疲弊させるわけではな
い」との見解を示した。 
661病弱名無しさん:2014/02/15(土) 07:14:17.26 ID:uDd2YwZj0
>>660
インスリン注射で膵臓休ませてやると膵臓の機能が回復するっていう研究があちこちあるからなあ
予備軍のうちにインスリン注射使うと糖尿病への進行を抑えらえるという研究もあるし
SU剤はちょっと怖いね
662病弱名無しさん:2014/02/15(土) 08:38:59.06 ID:GQr+27rN0
>>861

高血糖が怖いと読んだ。
663病弱名無しさん:2014/02/15(土) 08:40:43.45 ID:GQr+27rN0
高血糖にならないならSU剤も不要か。
664病弱名無しさん:2014/02/15(土) 08:50:04.53 ID:22MZyUmt0
世界各国の食事指針

◎イギリス
でんぷんと線維質を含む食品を沢山食べましょう

◎フランス
でんぷんからとるエネルギーを増やそう

◎オーストラリア 
穀類を沢山食べましょう

いずれの国でも 穀類を主
◎中国
穀類を主として、多品目の食品を食べよう
665病弱名無しさん:2014/02/15(土) 08:51:28.39 ID:DUB0VxJg0
おぼろげながらわかってきた。
人によって違うということ。
やり方にはいろいろある。
早期発見の方法も大事。
なった場合の対処方はそれぞれ。
副作用の回避の方法の検討。

>>595
も興味がある。
666病弱名無しさん:2014/02/15(土) 08:56:52.52 ID:Dr3Bh0/D0
このスレ
レベル高いね。
667病弱名無しさん:2014/02/15(土) 09:19:34.11 ID:ydbguBLM0
糖質制限始めました
江部先生 はじめまして、先生の「満腹ダイエット」を読ませてもらってから制限食をして
1ヶ月になります。体重は5キロ弱減りました。

お聞きしたいのは今現在私は2年前にたまたま隠れ脳梗塞が見つかり治療が必要との
ことで、5種類の薬を服用しています。バイアスピリン錠100mg1錠、オルメテック錠20mg1錠、
チオスター錠20mg1錠、アムロジピンOD錠5mg「ケミファ」1錠、ベザフィブラートSR錠200mg1錠です。
このまま糖質制限食を継続して、体重が減りましたら、5種類の内いくつかは服用しなくても良くなりますか?
例えばよく耳にするのは一度降圧剤を飲めば一生飲み続けないといけないみたいに言われますが、その通り
でしょうか?
 
宜しくお願いします。

拙い文章で失礼致しました。
2014/02/14(Fri) 21:26 | URL | ウラシマ | 【編集】
668病弱名無しさん:2014/02/15(土) 10:56:18.28 ID:ssxuZWa50
>>659
それは仰るとおりで
それがオレに対するなんの反論になっているのかわからないけど
このデータは清野先生が
>日本人ではインスリン抵抗性がそれほど強くない症例であっても糖尿
>病を発症することが多い
という説明のときに使ったデータなんだよ。
669病弱名無しさん:2014/02/15(土) 11:10:40.18 ID:ssxuZWa50
>>665
オレもだんだんわかってきた。
最初、オレはいつβ細胞がダメになるかは誰にもわからない、
といったけどそうではないかも。
早期発見よりももっと前にインスリンの早期分泌指数をチェックすることが第一義じゃないかと思えてきた。
これが0.4以下であるならば、耐糖能正常とされる人であっても
将来的には糖尿病のリスクが高い。
初期分泌が低いこと自体が軽度の高血糖によってβ細胞を少しずつ障害していることであると同時に
当然加齢による分泌低下もある。
そういう人は日頃から糖の摂取はなるべく控えて初期反応の悪さによる
高血糖リスクを回避する必要がある。

逆に初期分泌が高いなら糖に対する耐性は高いと言える。
そういう人はインスリン抵抗性を増やさない=生活習慣に気をつけておく
ことで糖尿病は防げる。
670病弱名無しさん:2014/02/15(土) 11:18:52.80 ID:ssxuZWa50
インスリンの分泌能は
検査時に閾値内に収まっているかどうかだけで判断すべきものではなく
時間経過の中でどういう値をたどっているかも重要だと思う。
つまり安定しているのか、
しきい値には収まってるけど徐々に数値は悪化はしているのか?
そういう判断が必要なのではないか?

徐々に悪化しているようならばβ細胞は少しずつではあっても
機能が障害されていると判断できるので、いずれはしきい値を超える。
そういう状態ならば糖質を制限すべきだろう。

数値が安定しており、肥満が進行してもいないならば
その生活スタイルで問題ないと判断できる。

本気で糖尿病対策するならこういう考え方を取り入れるべき。
671病弱名無しさん:2014/02/15(土) 11:28:25.45 ID:ssxuZWa50
つまり、糖質制限は糖尿病の素因がある人が
β細胞の保護=糖尿病予防として取り入れる価値は十分あるのではないか?ということ。

特に検診ではメタボの人が栄養指導を受けるが、
メタボではなくても分泌量が低下気味の人に対しては
将来的なリスクを考慮して少なくとも現状よりは糖質の摂取を控える指導を行うべきではないのか?
672病弱名無しさん:2014/02/15(土) 11:48:39.16 ID:i0Rl+N12O
>日常的に肉類や乳製品などを摂取してきた白人は、脂肪分を多く含む食事に適応するために多量のインスリンを分泌するよう膵β細胞が進化してきたと考えられる。一方、穀類中心の食生活を送って
きた日本人の場合には少量のインスリンしか必要とせず、膵β細胞もそれに順応してきたとみられる。
673病弱名無しさん:2014/02/15(土) 12:34:23.02 ID:i0Rl+N12O
穀物食がインスリンは少なくて、高脂肪、高蛋白の方がインスリンが多くなるらしい。
674病弱名無しさん:2014/02/15(土) 14:16:47.61 ID:9peVgisa0
脂肪のみであればインスリンは出ません

栄養構成が脂肪、脂質が殆どを占めるような飲食物でも
同様にインスリンは基礎分泌のまま殆ど変動しません
675病弱名無しさん:2014/02/15(土) 14:41:30.48 ID:i0Rl+N12O
脂肪だけ、てどんな食事だよ。
676病弱名無しさん:2014/02/15(土) 14:53:25.75 ID:RozaE3Xy0
糖質:脂質:蛋白質は、33:33:33と均等にバランスよく摂取するべし
若い時からそうしていればメタボにもなりにくいし糖尿病にもなりにくい
677病弱名無しさん:2014/02/15(土) 14:53:53.77 ID:ssxuZWa50
>>672
糖尿病についての解説みると
ほんっとにこういうウソを垂れ流してるんだけど犯罪行為に近いと思う。

糖質がもっともインスリンを追加分泌する。
タンパク質は少しの追加分泌。
脂肪は追加分泌なし。

代謝が正常な場合血糖値を上げるのは糖質のみ。
678病弱名無しさん:2014/02/15(土) 14:59:02.76 ID:4rhXJAtY0
一般的な食事で脂質のみってあるの。
血管内皮機能、腸の状態はどうなるの。

普通は複合だろう。
679病弱名無しさん:2014/02/15(土) 14:59:28.00 ID:i0Rl+N12O
>>672が嘘だとなぜわかるのだろう
680病弱名無しさん:2014/02/15(土) 15:22:31.91 ID:ssxuZWa50
>>679
もう、終わった議論なんだ。
それについては議論の余地はない。

これがわかりやすいかな。
http://www.jumonji-u.ac.jp/sp/res/20130830-142443-8807.pdf
ベトナムはかつての日本なみの高糖質食。
高糖質の食事の方が2時間後血糖値が高い。
糖質を抑えたB食が最も血糖値が低い。
681病弱名無しさん:2014/02/15(土) 15:27:14.88 ID:i0Rl+N12O
はて、血糖値の話ではないとおもうが。
682病弱名無しさん:2014/02/15(土) 15:31:08.31 ID:ssxuZWa50
>>681
血糖値が上がる=インスリンが多く追加分泌される。
683病弱名無しさん:2014/02/15(土) 15:34:41.85 ID:FrZCvCR+0
>>682
違うな。
684病弱名無しさん:2014/02/15(土) 15:37:04.93 ID:ssxuZWa50
>>683
タンパク質の件か?
685病弱名無しさん:2014/02/15(土) 15:44:36.37 ID:ssxuZWa50
タンパク質の件ならすでに説明済み。
タンパク質の摂取によるインスリンの追加分泌は基礎分泌の2〜3倍。
糖質は基礎分泌の10倍以上。
686病弱名無しさん:2014/02/15(土) 15:55:43.80 ID:i0Rl+N12O
>日常的に肉類や乳
製品などを摂取してきた白人は、脂肪分を多く含む食事に適
応するために多量のインスリンを分泌するよう膵β細胞が進
化してきたと考えられる。一方、穀類中心の食生活を送って
きた日本人の場合には少量のインスリンしか必要とせず、膵β
細胞もそれに順応してきたとみられる。

の件
687病弱名無しさん:2014/02/15(土) 16:03:32.62 ID:ssxuZWa50
>>686
穀類中心だと糖質が多くなるから逆にβ細胞が大忙しなんです。
逆にそれ以外の栄養素だとインスリン追加分泌は少くて済む。
もちろん摂取するカロリーの絶対量の問題はある。
だから
>穀類中心の食生活を送って
>きた日本人の場合には少量のインスリンしか必要とせず
はおかしいって言ってるの。
688病弱名無しさん:2014/02/15(土) 16:22:53.45 ID:tP/nucB10
ケトン測定器関連

日本、アメリカ、カナダに注文入れた。
日本のが入手できたので、試に測定した。
(チップが高価だが、話題提供のため)
血糖値測定チップはアメリカに注文したのでまだ入手できず。

昼食前         β-ヒドロキシ酪酸 0.8mmol/L
食後3時間      β-ヒドロキシ酪酸 0.2mmol/L

昼食は糖質20g以下というかかなり少ない。

これは、ケトン食にしないと、β-ヒドロキシ酪酸は減ってしまうということ。
(私の場合、通常の糖質制限食ではβ-ヒドロキシ酪酸は減るが、
基準値よりは高い。空腹時間が長いとβ-ヒドロキシ酪酸は増えるであろう。)
(試にやったので、不確か。まあまあの数値なので安心した。)
689病弱名無しさん:2014/02/15(土) 16:40:27.88 ID:i0Rl+N12O
>>687
>穀類中心だと糖質が多くなるから逆にβ細胞が大忙しなんです。

日本人はインスリンが少ないんだろ。
大忙しなのに、少ないインスリンでいいのか?
690病弱名無しさん:2014/02/15(土) 17:19:46.05 ID:83hnUqAS0
>>688
食後5時間      β-ヒドロキシ酪酸 1.0mmol/L

戻って、増えました。
まともな食事(油飲みではない。)でこの程度出る。

おもしろいよ。やってみな。
691病弱名無しさん:2014/02/15(土) 17:28:53.16 ID:ydbguBLM0
>>688
選択的SGLT2阻害剤、スーグラ錠の臨床試験では

総ケトン体 0.1mmol/L が 2倍ほどになるらしい。
(総ケトン体だから、β-ヒドロキシ酪酸はそれより少ない。)
692病弱名無しさん:2014/02/15(土) 17:30:41.52 ID:ydbguBLM0
SGLT2阻害薬
良い適応の患者像,投与を注意すべき患者像は?

 インスリン作用とは独立した新しい血糖降下機序を有するナトリウム/グルコース共輸送体(SGLT)2阻害薬が
日本でも登場する。同クラスの計6製品が国内で承認申請されており,今年は承認ラッシュとなることが予想され
ている。1月17日に日本での製造販売承認を初めて取得したイプラグリフロジンを販売するアステラス製薬が1月31日,
メディアセミナーを開催。東京大学糖尿病・代謝内科教授の門脇孝氏が同薬を含むSGLT2阻害薬について解説。
作用機序,臨床的有用性,副作用などについて説明(MT Pro2月4日掲載記事参照)した後,同クラス薬の良い適応と
考えられる患者像,投与を注意すべき患者像について言及した。
693病弱名無しさん:2014/02/15(土) 17:31:44.07 ID:ydbguBLM0
>>692
肥満傾向のある患者などが良い適応

 門脇氏がSGLT2阻害薬の良い適応と考えられる患者像として挙げたのは以下の3タイプ。

 @メタボリックシンドロームのある肥満傾向の2型糖尿病患者

 A既存の経口血糖降下薬で効果が不十分な患者

 B罹病期間が比較的短い患者

 @については「肥満やメタボリックシンドロームがあり,高齢でなければ比較的サルコペニアが少なく,
血糖や脂肪を減少させる同クラス薬は良い適応となる他,血圧や血清脂質の低下作用も確認されている」と
指摘。Aについては「既存の経口血糖降下薬とは異なる機序で,どの薬剤と組み合わせても上乗せ効果が
期待できる」と述べた。

 さらに,Bについては「(同クラス薬により)肝臓で脂肪が分解されると,ケトン体が産生される。ケトン体の
産生レベルは体液のpHに影響を及ぼす。2型糖尿病の罹病期間が長い患者の中には,インスリン分泌能が
非常に低い症例も含まれている。こうした患者ではもともとケトアシドーシスを起こしやすいと考えられ,同
クラス薬の投与によりさらにリスクが高まる可能性が除外できない。そのため,ある程度インスリン分泌能が
保たれている患者像が適している」との見解を示した。
694病弱名無しさん:2014/02/15(土) 17:32:22.32 ID:ydbguBLM0
>>693
安全性評価には「腹囲測定も有用」

 一方,投与を注意すべき患者像としては,以下の5タイプを挙げた。

 @高齢者

 A脳血管障害既往例

 B痩せた患者

 C尿路・性器感染症の既往がある患者

 D罹病期間の長い患者

 また,同クラス薬による脱水や体重減少を評価する1つの方法として「体重やBMIの評価と同時に時々
腹囲を測定すること」を勧めた。その意義については「腹囲が縮小していればおそらく脂肪が減っている,
腹囲の縮小がなく体重が減っている場合には脱水や筋肉への影響を考えなければならないだろう」と説明した。
695病弱名無しさん:2014/02/15(土) 17:33:45.38 ID:XH34G4xw0
>>655
最後と言ったけど、一つだけ。
そうやって何でも角砂糖その他に換算するのはどうかと思う。
単にメロンソーダ―の間食をお茶に置き換え、食事量は変えないのは可能だが、
ご飯をやめて代わりに毎食500MLのメロンソーダ―を飲んでも、腹がすいて
おやつを食べることになる。
ご飯をやめたら、痩せてはいけない状態、痩せる必要のない状態の場合は
代わりに脂質かタンパク質を大量に食べなければいけないことになる。
結果が油なめるとか、ナッツ、チーズ等々ぼりぼりになってしまう。
それで長期にわたっても健康は害さないというのが主張なんだろうが
696病弱名無しさん:2014/02/15(土) 19:04:47.69 ID:ydbguBLM0
>>667
Re: 糖質制限始めました
ウラシマさん

肥満がある高血圧の方は、
減量により血圧が下がるので、降圧剤減量あるいは不要となることがあります。

糖質制限食で脂質データも改善すれば、ベザフィブラートSR錠も減量・休薬の可能性があります。

2014/02/15(Sat) 19:00 | URL | ドクター江部 | 【編集】
697病弱名無しさん:2014/02/15(土) 19:11:14.79 ID:ssxuZWa50
>>695
メロンソーダに乗っかってみただけでもちろんそんなこと推奨しない。
最終的にはご飯を減らそうねって言おうとしたんだから。
ご飯の代わりにショートケーキでもいいや。本質的には同じこと。
ご飯食べるのもそれと同じ糖質量のショートケーキを食べるのも
最終的には同じことなんだってこと。そこに気づこうって話。
698病弱名無しさん:2014/02/15(土) 19:17:37.08 ID:ssxuZWa50
>>689
主張したいことがよくわからないが
分泌量が少ないのは間違いないようで、
その結果糖尿病が多いんです。

で、最近糖尿病が増えたのを食の欧米化=高脂肪食と主張している人がいますが、
実際にはそれは間違ってる。
高糖質の食事を続けてかつ運動量も減ってかつ寿命も伸びたから顕在化しているんだ。
>>680のpdfをちゃんと見てみれば
高糖質食のほうが食後血糖が高くそのリスクが高いということがはっきりしている。
699病弱名無しさん:2014/02/15(土) 19:19:04.17 ID:ydbguBLM0
374)糖質を止めれば健康になる理由(そのB):インスリンは寿命を短くする
ttp://blog.goo.ne.jp/kfukuda_ginzaclinic/e/dd9e8e7f62197de026b250c9065bacfb

>高糖質食でインスリンの分泌量が増えても、摂取カロリーが過剰でなければ、肥満にはなりません。
>しかし、摂取カロリーが消費カロリーを上回れば、余ったカロリーは脂肪に変換されて体脂肪として
>蓄積し、肥満になります。
700病弱名無しさん:2014/02/15(土) 19:25:02.54 ID:ssxuZWa50
>>697
あ、そうそう、これに関連して主食という概念ね。
これ欧米にはないみたいね。
日本人の食事は必ずご飯とおかずというセットだけど
欧米にはそういう概念がない。
つまり日本人は食事の度に必ず高糖質のご飯を食べることを宿命付けられている。
しかしフランスでもイギリスでも主食にあたるものはないそうで、
その結果PFCバランスも日本は先進国のなかではかなり糖質多い。
これがベストバランスだってよく栄養学では習うようだけど
こうして糖尿病の発症機序を考えるとそれになんの根拠があるかさっぱりわからない。
701病弱名無しさん:2014/02/15(土) 19:30:47.44 ID:1YVDPrqG0
>>700
刑務所の例が説明できない。

これ重要。
702病弱名無しさん:2014/02/15(土) 19:32:06.90 ID:1YVDPrqG0
>>701
これわかれば、やりかた変わるよ。
703病弱名無しさん:2014/02/15(土) 19:38:42.69 ID:ssxuZWa50
>>701
オレが刑務所のなにをどう説明すればいいの?
704病弱名無しさん:2014/02/15(土) 19:49:21.80 ID:ydbguBLM0
糖尿病治すなら“塀の中”!? (05/09/15)
ttp://www.nikkeibp.co.jp/archives/396/396781.html
705病弱名無しさん:2014/02/15(土) 19:53:22.24 ID:ssxuZWa50
>>704
生活習慣で糖尿になった人はインスリン抵抗性が高い人ですから
GIの低い麦飯やカロリー制限、運動などで改善するでしょうね。
治って出てきた人もいると聞いたことがあります。
知っていることはそのぐらいです。
706病弱名無しさん:2014/02/15(土) 20:11:34.72 ID:ssxuZWa50
糖尿病に関しては2つの側面から考えないといけない。
つまりインスリンの分泌能と抵抗性。
インスリン抵抗性については実に明快で、
運動しろ、カロリー制限でも、糖質制限でもいいが痩せろ、です。
刑務所ならそこはクリアできるわけです。
しかし分泌能の低下が主因の場合は刑務所でも治らない。
当たり前ですが。

刑務所行ったら糖尿病が治る!からみんなその食事をしたらいい!っていうのは
それこそ基礎分泌すらない人に糖質制限をしてインスリンやめさせるのと
と大差ない勘違いだと思います。
707病弱名無しさん:2014/02/15(土) 20:21:30.58 ID:i0Rl+N12O
>>698
食後高血糖がすなわちβ細胞の高負担ではないだろう。
糖質を処理するのは意外と簡単なんじゃないか。だから日本人のインスリン分泌は少なくて良かった。
糖質と脂質の同時の処理は負担が大きい。だから欧米人のインスリン分泌は多い。
708病弱名無しさん:2014/02/15(土) 20:29:08.55 ID:2PNNnEsx0
709病弱名無しさん:2014/02/15(土) 20:30:56.97 ID:ssxuZWa50
>>707
脂肪はβ細胞関係全くない、と何度言わせるの?w

食後高血糖こそがβ細胞の負担。
一つには、大量にインスリンを分泌しないといけないという直接の理由。
そして高血糖そのものが酸化ストレス。
710病弱名無しさん:2014/02/15(土) 21:06:37.49 ID:Wv90RjZ/0
>>700
概念くらいあるって
Wikipediaでも項目立ってるぞ
http://en.wikipedia.org/wiki/Staple_food
http://fr.wikipedia.org/wiki/Aliment_de_base
711病弱名無しさん:2014/02/15(土) 21:14:22.50 ID:ssxuZWa50
>>710
タームとして存在するということと
国民共通の概念として主食が存在するってのは別の話のような気もするけど、
ちなみにイギリス人の主食ってなんですかね?
712病弱名無しさん:2014/02/15(土) 21:15:00.67 ID:Wv90RjZ/0
豆じゃね
713病弱名無しさん:2014/02/15(土) 21:19:26.49 ID:XH34G4xw0
>>697
メロンソーダの代わりにケーキの例出すのがつくづく角砂糖換算派なんだな。
ご飯のその他の栄養素とケーキのその他の栄養素の差は眼中にないってことだよね。
気にするのは糖質のみ。

イギリス人主食は一番目はじゃがいもだと思う。
フィッシュ&チップスがファーストフードであるように。
二番目はパン。
714病弱名無しさん:2014/02/15(土) 21:25:00.79 ID:ssxuZWa50
>>713
他の栄養成分ってのは米じゃなくても他からも摂れる。
今問題にしているのは糖質なんだ。糖尿病の問題なんだから。
715病弱名無しさん:2014/02/15(土) 22:22:31.58 ID:+BzujVao0
刑務所は米7、麦3らしいけど。
あと、規則正しく生活すること。これでかなりの人が健康に
なったとのこと。
あとは刑務所の食事を参考にしてる。
ttp://mushomeshi.blog73.fc2.com/blog-category-2.html
716病弱名無しさん:2014/02/15(土) 22:29:37.10 ID:gtoqKlyk0
糖尿病だから糖質だけって、不健康。
717病弱名無しさん:2014/02/15(土) 23:00:20.74 ID:ssxuZWa50
>>716
糖尿病の時点で不健康なんですよ。。。。
718病弱名無しさん:2014/02/15(土) 23:10:41.20 ID:wadX2yN60
>>717
そうじゃない。

>>657

昨日、今日、役にたつこと多かった。
各人どう考えるかということ。
719病弱名無しさん:2014/02/15(土) 23:21:46.83 ID:ssxuZWa50
>>718
マジレスされたw
720病弱名無しさん:2014/02/15(土) 23:48:12.27 ID:ssxuZWa50
以下、最近考えている仮説です。
議論してもらえるとうれしい。

欧米では肥満によるインスリン抵抗性がないと糖尿病にならない、
という点についてもう少し考えてみると
確かにアジア人はβ細胞がもともと弱いというのはいくつかの研究から明らかなようですが
それだけではなく実はPFCバランスも関係あるのではないか?と感じます。
(欧米はPFCバランスで日本よりも脂肪摂取率が高い)

なぜそう思ったかというと
http://www.jumonji-u.ac.jp/sp/res/20130830-142443-8807.pdf
このpdfで台湾人の糖尿病の平均BMIが男性25.7、女性26.1。
つまり台湾の糖尿病患者は日本基準での肥満だって点からなんです。
台湾人はインスリン抵抗性が発現することで糖尿病になる人が多い。
つまり他のアジアとは違い欧米に近い糖尿病の病態が多いことを意味しています。
台湾人の食生活を詳しく知らないからなんともだけど
人種的にほぼ同じなのにこの差が生まれるのは
食事になにか理由があるんじゃないかと思ったわけです。

とはいえ、台湾って中華料理ですよね?
中国なみに糖質多そうですよね?
(ちなみに中国のPFCバランスはかなり日本に近いです。)

で、ずっと肝心の台湾のPFCバランスのソースを探してるんだが見つからないw

でもとりあえず中途半端だがネタとして書いておくことにした。
誰か台湾のPFCバランスをご存知の方がいれば教えて下さい。
721病弱名無しさん:2014/02/16(日) 03:14:00.73 ID:XY/+7W7A0
>>678
まず糖尿病学会でも積極摂取を勧めてる
魚油サプリ、亜麻仁油、エゴマ油、オリーブオイル等の
オメガ3、9脂肪酸油をそのまま適量飲んだりサラダ等にかけるケース

アメリカではココナッツオイルを筆頭に
ココナッツが見直されてブームなんで扱うメーカー、品が増えすぎてる
http://www.google.com/search?q=coconut%20oil&um=1&ie=UTF-8&tbm=isch&source=og&sa=N&tab=wi
調理油にも使うし、そのままでも
http://purelytwins.com/wp-content/uploads/2013/11/testing-coconut-oil.jpg
http://purelytwins.com/wp-content/uploads/2013/11/eating-it.jpg

食物だと
アボカド(オメガ9)、クルミ(オメガ3)、アーモンド等のナッツ類はほぼ脂質のみ
タンパク質も多少含まれてしまうが脂質が大半を占めるゴマ
ドイツだと年間一人1.5kgも食べている亜麻の実(オメガ3)
マヨネーズも該当するけどオメガ6多過

とやはり限られてきますね
722病弱名無しさん:2014/02/16(日) 03:32:31.61 ID:jSFufnh80
>>721
今食べているもの

魚油サプリ、エゴマ油、オリーブオイル
マカデミアナッツ、クルミ、アーモンド、アボカド
チアシード
ココナッツオイル、MCTオイル
723病弱名無しさん:2014/02/16(日) 04:59:16.83 ID:SPWkTUgc0
糖尿病を操るイルカ、人間に応用可能か
ttp://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20100222003
724病弱名無しさん:2014/02/16(日) 08:07:31.41 ID:t3xYfuvq0
糖質制限食を実践中に生じうる好ましくない症状・変化について
2014年02月15日 (土)

SU剤、即効型インスリン分泌促進剤、インスリン注射をしている場合は低血糖注意。
SU剤、即効型インスリン分泌促進剤はスーパー糖質制限食なら中止。
インスリンはスーパー糖質制限食なら、1/3〜1/4以下に減量。

江部康二

--------------------------------------
え、インスリンは1/2じゃなかったの??
それを 1/3〜1/4以下、って…

相当に低血糖事故が多発してるんですね、良く解ります
725病弱名無しさん:2014/02/16(日) 08:09:11.34 ID:KOoFnYUx0
>>682
血糖値が上がる=インスリンが多く追加分泌される は間違い

血糖値が上がらなくても、多くインスリンが分泌されている場合がある
グルカゴンなど様々な要因がある
http://medical.novonordisk.co.jp/web/dm/gakujyutsu/article/glucagon_secretion_control/glu_3.html

インスリン抵抗性、グルカゴンなど人間の体は多種多彩だわ
726病弱名無しさん:2014/02/16(日) 08:14:56.03 ID:SQcTfiCHP
昨夜p2開いたら、未読が100とか出ててウンザリして閉じた
また「ビルダーには糖尿病多い!(嘘」の人か

少しはまともなことも言うようになったけど、結論ありきで江部ブログ引用で自己完結するから話にならないんだよな
脂肪はインスリンの分泌と関係ないって?
あのさ、glucolipotoxicityって言葉すら知らない?
ほんと話にならない
727病弱名無しさん:2014/02/16(日) 08:34:47.39 ID:t3xYfuvq0
加糖によるカロリー摂取量増加で成人の心血管死亡率上昇

米・前向きコホート研究


 米疾病管理センター(CDC)のQuanhe Yang氏らは,米国保健栄養調査(NHANES)のデータを用い,
同国の成人において毎日のカロリー摂取量に占める加糖によるカロリー摂取量の割合の経時的変化を検討。
同割合の増加と心血管疾患(CVD)死亡率との間に有意な関連が認められたと JAMA Intern Med(2014年2月3日オンライン版)に発表した。

---------------------------------------------
一行で纏めると、
料理に砂糖使うな
728病弱名無しさん:2014/02/16(日) 09:27:50.24 ID:nA3t4kJx0
729病弱名無しさん:2014/02/16(日) 10:16:52.32 ID:3NPkPSHB0
>>726
>あのさ、glucolipotoxicityって言葉すら知らない?
>ほんと話にならない

知っているけれど。
人間での研究結果教えて。

自分で調べろって?
730病弱名無しさん:2014/02/16(日) 10:21:40.48 ID:SQcTfiCHP
>>706
インスリン抵抗性については明快です、じゃねーよ
あんたのアタマの中で勝手に単純化してるだけだろ
インスリン抵抗性は痩せれば必ず下がるのか?

インスリン抵抗性とは何なのか、説明できるとは思えないね
あとIGF-1についても全然分かってない
731病弱名無しさん:2014/02/16(日) 10:23:25.45 ID:SQcTfiCHP
知らないことを言われたらあわててググって「そんなことは知ってた」だもんな
何が議論だ
732病弱名無しさん:2014/02/16(日) 10:45:51.28 ID:dV6Eu9hv0
困ったら 質問返しで 時間稼ぎ(字余り)
733病弱名無しさん:2014/02/16(日) 11:09:54.84 ID:ZDpJ112Q0
ビルダー君はインクレチンをガン無視なのが笑える
734病弱名無しさん:2014/02/16(日) 12:05:11.74 ID:bgk9bhaz0
>>721
ナッツやシード、ヤシ科植物は人類が農耕を覚えるまでの主食

200万年の間 protein:20% fat:60% carb:20% で暮らしてた
735病弱名無しさん:2014/02/16(日) 12:11:07.41 ID:SQcTfiCHP
>>729
ヒトでの研究結果もあったなぁと思ったら、飽和脂肪酸とグルコースの話で
一価不飽和脂肪酸ではむしろ逆の結果だったり
これは脂肪毒性というより飽和脂肪酸毒性ですね
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/12606514

最近のp53とパーキンのでもgluco&lipoとは言われてましたが、あれはマウスでしたね
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/24516131
736病弱名無しさん:2014/02/16(日) 12:53:18.34 ID:Rmk4+EDa0
>>726
江部ブログの引用なんかしたことないぞw

それにしつこくビルダーのネタを言うね。
一つだけ言っておくと
これは先日出したデータからも明らかだけどビルダーにも糖尿病が起こりうる。
インスリン初期分泌の悪い人が糖質の過剰摂取をしたら糖尿病になる。
だからボディビルダーであっても糖負荷試験を受けて素因のある人は
カーボ中心のバルクアップは避けるべき。
大丈夫な人もいる反面大丈夫ではない人もいるわけだ。

王城君は大丈夫かもしれない。
素因がないとは言い切れないとはいえ、
不摂生が過ぎて糖尿病になったインスリン抵抗性が主因のデブだからだ。
これはもう人によって違うわけだね。

>glucolipotoxicity

グルコースと脂肪酸が過剰になった状態で膵臓のβ細胞に悪影響を与える。
まあ当たり前の話ですが。
あれ?脂肪を摂取したらいきなりこの状態になると?
あなたはいつもこの勘違いをしている。
経口摂取した脂肪がそのまま血中の脂肪酸濃度を上げるわけではないでしょ?
血中遊離酸濃度が慢性的に高くなるのは肥満によるものですよ。
737病弱名無しさん:2014/02/16(日) 12:57:31.01 ID:SQcTfiCHP
ビルダーの件がしつこいっていうなら、王城呼ばわりもしつこいだろw
俺は糖尿病になったことなど一度もない
健康診断でHbA1cが5を超えたこともない
いいかげんにしれw
738病弱名無しさん:2014/02/16(日) 13:02:02.00 ID:Rmk4+EDa0
>>731
ここ、決定的にあなたが間違っているところ。
本来議論というのは
太郎君「AだからBになる」
次郎君「君は間違っている。なぜならCだからDになるからだ」
こういうもんです。

あなたの言う議論ってのは、
太郎君「AだからBになる」
次郎君「おめー!Cもしらねーのか?話にならねー!」
これのことですか?
相手を黙らせようとしてるだけではないの?
はっきりと言わないと話進まないじゃん。
あなたは言いたいことがわかんないんだよ。
その上、最終的には間違ってるしw
こっちの方がオレに言わせれば「何が議論だ」ですよ。
739病弱名無しさん:2014/02/16(日) 13:03:14.66 ID:Rmk4+EDa0
>>737
主張がまるまる一緒で
人をモヤシだのバカだの呼ばわりする筋肉バカが王城君以外にもいたんだね。
知らなかったよ。ごめんね。
740病弱名無しさん:2014/02/16(日) 13:30:01.40 ID:SQcTfiCHP
>>739
おまえみたいなビルダーコンプレックスのバカは誰からもバカと呼ばれるんだよ
いいかげん理解しろやw
741病弱名無しさん:2014/02/16(日) 13:37:45.22 ID:Rmk4+EDa0
>>740
禁を破って一回だけ煽りにレスします。

いろいろと語るに落ちてるね。君、やっぱりビルダーなんだね。

バカはともかく他の誰からもモヤシなんて言われたことないですねえ。
それが姿を見たこともない人に妄想でモヤシ呼ばわりされるんだから世の中面白い。
それにオレはビルダーになんのコンプレックスもないです。
やろうかなと思ったけどやめました。
王城君のブログであのヒトをけなす言い回しさえなければ
別にビルダーに悪いイメージなどもありませんでしたよ。
あんたや王城自身がビルダーのイメージ下げてるって気づけよ「バカ」。
742病弱名無しさん:2014/02/16(日) 14:50:04.46 ID:SQcTfiCHP
>>741
残念、ビルダーではありません
何が「語るに落ちてる」なんだか

以前、このスレ主か誰かが「もうすぐ体脂肪率1ケタ」みたいなことを書いてて、
俺はそれに対して「すごいですね、俺なんか16パーセントですよ」とかレスした希ガス
10パーセント台半ばのビルダーなんかいるかよw

ビルダーにコンプレックスがない?
コンプレックスだからね
本人にその自覚はないんだろうな
743病弱名無しさん:2014/02/16(日) 15:03:58.86 ID:ZDpJ112Q0
本当は筋トレしたくてたまらないのかwwwwwww
可愛さ余って憎さ100倍www酸っぱいブドウキタコレwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
744病弱名無しさん:2014/02/16(日) 16:14:58.62 ID:Rmk4+EDa0
>>742
じゃああんたもモヤシかデブのどっちかですね。
以上。
もうレス不要。
745病弱名無しさん:2014/02/16(日) 16:25:13.76 ID:rYT6hFNHO
>>741
何をやっても成功しない、典型的なクズ根性だな
糖質制限で痩せれたことだけが人生唯一の成功体験なんだろ
746病弱名無しさん:2014/02/16(日) 16:33:32.14 ID:SQcTfiCHP
>>744
この世界にはビルダーかデブかモヤシしかいないのかw
体脂肪率16パーセント・骨格筋率38パーセントはどこに分類されるんすかね

王城のブログで書かれてるひょうたんオヤジみたいな奴だったな
まぁがんばれや
747病弱名無しさん:2014/02/16(日) 17:18:16.63 ID:SQcTfiCHP
ビルダーじゃないってことだけでレス使い過ぎだな

なんとなく気になったことを書いておくと、
日本人のインスリン分泌能が低いというなら、
欧米人なら問題ない程度のβ細胞の負荷でも致命的になるだろうけど、同様に
ほんのわずかなインスリン抵抗性でも致命的になるだろう、と思うんだよな
748病弱名無しさん:2014/02/16(日) 17:25:28.48 ID:Rmk4+EDa0
>>746
これ最後。
王城くんに聞いて。
ちなみに体脂肪率10、骨格筋率36.8でモヤシらしいんで。
基準がまったくわからんが。
749病弱名無しさん:2014/02/16(日) 18:02:25.33 ID:Aw3BfcIY0
>日本人のインスリン分泌能が低いというなら、
>欧米人なら問題ない程度のβ細胞の負荷でも致命的になるだろうけど、同様に
>ほんのわずかなインスリン抵抗性でも致命的になるだろう、と思うんだよな

シンプルに考えると、本当にそうだね
言ってることがまるで矛盾したことになるね
750病弱名無しさん:2014/02/16(日) 18:05:41.93 ID:HXV8MOnQ0
スレ読み返しても、誰も別にビルダーだから糖尿病にならないとも、
運動や健康的な生活をして肥満でなければ糖尿病にならないとも言ってないし
逆に、痩せていても運動や食事に問題はなくても
糖尿病になってしまう人がいることを否定してはいないと思うんだけどね

ビルダーでも糖尿病になるから運動は意味ないという極論に繋げて
さらに、どこから出てきたかも分からない糖質制限を出してくるからおかしくなる
糖質制限の意味合いもバラバラだし
751病弱名無しさん:2014/02/16(日) 18:45:23.38 ID:n+/nfwY80
食事で摂取する脂質がインスリンと関係ないってのがよくわからないな
長鎖脂肪酸はリンパから血液に乗って、筋肉とかに吸収されていくんだよね?
なら飽和脂肪酸が多いと、筋肉とかに(セラミドで?)インスリン抵抗性が起きてもおかしくないんじゃないの
それに、食事で摂取した脂肪酸の割合は、空腹時やストレスの遊離脂肪酸の比率にもつながりそうだし
無関係ってことはないでしょう
752病弱名無しさん:2014/02/16(日) 19:01:49.87 ID:Rmk4+EDa0
>>750
運動が意味ないとは言っていない。
インスリン抵抗性が発現しないためには運動しろ、と言っている。
ただ、運動だけでは糖質過剰摂取によるβ細胞の疲弊は免れないと言っているだけ。
753病弱名無しさん:2014/02/16(日) 19:14:21.96 ID:HXV8MOnQ0
>>752
糖質の過剰摂取ってどのくらいのことを言ってるの?
754病弱名無しさん:2014/02/16(日) 19:17:10.49 ID:Rmk4+EDa0
>>749
ほんのわずかな、とは数値で言えばどの程度の抵抗性ですか?
755病弱名無しさん:2014/02/16(日) 19:28:18.52 ID:Rmk4+EDa0
>>753
これが人によるってのがここんところの話。
ΔIRI/ΔPGが0.4以上であり、かつこの値が長期的に低下していないようなら
今の糖質量で問題ない。
しかしΔIRI/ΔPGが0.4以下、あるいはこの値が0.4以上であっても低値でかつ低下しているようなら
今の糖質量なら長期的には糖尿病になる可能性がある。
つまり絶対的な糖の量というよりも貴方自身のβ細胞の分泌力とその長期的変動で考えないといけない。
756病弱名無しさん:2014/02/16(日) 19:29:33.39 ID:HXV8MOnQ0
ビルダーを例に出す理由も分からないんだよな。あれ運動も食事も健康目的じゃないもの
一般的ではないレベルの運動や食事をして、むしろ身体に負担をかけているのに
それを一般化しようとすることの意味が分からない
一般人なら、運動習慣のある人とない人での罹患率の違いとか
スポーツ選手なら、サッカーとか筋力だけじゃなくて技術や持久力も必要なスポーツの選手を例に出すとか
もっとやり様はあるだろうに
757病弱名無しさん:2014/02/16(日) 19:38:07.30 ID:Rmk4+EDa0
>>756
めんどくさいな。全部終わった話なんだけど。
ビルダーを例に出した理由は
「インスリン抵抗性ではなく、インスリン分泌力によって
糖尿病になる人がいるんだよ」っていう例示ね。
バルクアップ期に過剰な糖質を摂るから。
ウエイト・トレーニングをしている=インスリン抵抗性は低いのに
糖尿病になる人がいる、という話をしたの。
本来は筋トレしており、脂肪もないから糖尿病に縁遠い人のはずなのにって。
猛反発食らったけどなw

結局、インスリン抵抗性が正常値でもインスリン分泌力が主因で
糖尿病になる人がかなりの数いることが>>631のデータから判明した、ということ。
もう正直ビルダーどうでもいいの。
758病弱名無しさん:2014/02/16(日) 19:54:35.74 ID:JR/9tKV80
中日・和田「低炭水化物ダイエット」裏目でダウン 「糖質制限ダイエット」って安全なの?効果あるの?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1392547742/
759病弱名無しさん:2014/02/16(日) 20:37:13.49 ID:HXV8MOnQ0
>>631の論文は、論文の目的に対して数字だけ見ればその通りだけど
Table.2を見れば肥満者の方がIRIもHOMA-Rも悪い方になってるから
肥満を防げば膵β細胞も疲弊せずに済むんじゃないの?w
って別視点の見方もできるよね。
760病弱名無しさん:2014/02/16(日) 20:48:51.50 ID:HXV8MOnQ0
あと、血液や細胞レベルの研究での話としては正しいのかもしれないけど、人間の生活レベルでは非現実的だね
時代を先取り過ぎてる。今の日本ですら、定期的にΔIRI/ΔPGを測定するなんてほとんどの人が不可能
予防医学にすらテーラーメイド医療を取り入れるのが常識になるならともかく、
今の時代じゃあ「痩せましょう・運動しましょう・食べ過ぎに注意しましょう」って啓蒙の方がよっぽど現実的で有意義
761病弱名無しさん:2014/02/16(日) 22:18:39.97 ID:Rmk4+EDa0
>>759
そのとおりだね。
肥満を防げばβ細胞が疲弊せずに済む人もいる。
しかし、それだけではダメな人もいる。
これが現実。
だから、糖質を控えて運動して、肥満も防ぎβ細胞の疲弊も防げ。

>>760であなたが言った
>今の日本ですら、定期的にΔIRI/ΔPGを測定するなんてほとんどの人が不可能
これが現実ならなおさら。
762病弱名無しさん:2014/02/16(日) 22:26:25.02 ID:Rmk4+EDa0
>>761
とはいえ、
OGTTを集団検診で必須の検査項目に加えていただきたいね。
2時間は時間かかりすぎで現実的ではないから
せめて30分だけでも。初期分泌能のチェックがキモなんだから。

本気で糖尿病を減らしたいなら個々人の状態に応じた対応が絶対に必要。
というかその程度のこと糖尿病治療に関わってる人みんなわかってんじゃないの?

なった人や、なりかけの人だけではなく、
なる素因のある人ってのがどういう人なのかまでわかってるだから
予防するつもりがあるならそこをチェックしろよ、っての。
763病弱名無しさん:2014/02/16(日) 22:33:58.15 ID:t3xYfuvq0
バッカじゃねーの?
最初から全員に検査するなら検診必要ないじゃん
764病弱名無しさん:2014/02/16(日) 22:36:48.50 ID:Rmk4+EDa0
>>763
検診のレベルが問題じゃないの?って言ってるだけでーす。
765病弱名無しさん:2014/02/16(日) 22:43:09.65 ID:NGfTsgYp0
>>764
それはあまり現実的でないような…

検診時、炭水化物多めの食事とって来て下さいねー、
でいいんじゃ?
ざっくりだけど、随時血糖値で結構わかると思う
ホントにざっくりだけどw
766病弱名無しさん:2014/02/16(日) 22:45:13.52 ID:HXV8MOnQ0
遺伝等の先天的な理由でも、生活習慣等による後天的な理由でも、
結局は個人でできる予防・対策は「糖質を控えて運動して、肥満も防」ぐことなのに
金かけてまで分泌能や抵抗性を調べる意味があるかっていう国策レベルの話だよ
俺はあるとは思わない。対応は同じなんだから、そんなのは腐るほど金のある国や個人でやれ
767病弱名無しさん:2014/02/16(日) 22:54:24.21 ID:Aw3BfcIY0
その糖質控えてってのが、本当に嗜好品以外の糖質まで制限することか?
って問題なのよね
768病弱名無しさん:2014/02/16(日) 22:54:42.50 ID:t3xYfuvq0
じゃ、国民全員脳ドッグで
769病弱名無しさん:2014/02/16(日) 23:01:52.54 ID:Rmk4+EDa0
まあ国が本気なら、ってことで。
政策論争する気はないよ。
現実的ではない、とするならなおさら
我々はマージンを考えた糖質制限と運動をするしかない。
770病弱名無しさん:2014/02/16(日) 23:25:14.77 ID:HXV8MOnQ0
食事摂取基準は人それぞれを数字に落としているから、それなりに信用してるんだけど
調べてみたら、30〜49歳男性の活動強度Uの推定エネルギー必要量は2650kcal
対して炭水化物の目標量はエネルギーの50〜70%、中間の60%として1590kcal、炭水化物(4kcal/g)で約400g
茶碗1杯(200g)に含まれる炭水化物が75g程度。3食1杯ずつ食べても225g
芋とか含めても炭水化物400gって意外と大変な気もする
リンク貼れないけど、「食事摂取基準」でググればすぐに出る
771病弱名無しさん:2014/02/16(日) 23:28:36.75 ID:uVX9xxxD0
>>728
をよく読んで、スレの流れを追ってみたら。
772病弱名無しさん:2014/02/16(日) 23:34:53.70 ID:MEb2Fr5p0
「糖質制限食とケトン食」のヒミツ
ttp://ameblo.jp/jykdkk/entry-11773033661.html
773病弱名無しさん:2014/02/16(日) 23:37:56.72 ID:MEb2Fr5p0
僭越ですが
江部先生こんばんは。
相変わらず糖質制限を実行し、DM、メタボの患者さんにも必ず糖質制限をおすすめしている開業医です。
微力ながら粘り強く糖質制限を世に広めてゆきたいと思っております。
さて、われら日本のセイゲニストに取りまして中心人物は江部先生です。ほとんどの疑問、質問(一部悪意
のあるものも)に対して先生のブログ、著作で回答が準備されています。
しかし、です。滋賀井上さんやアマゾンで評を書いておられる自己暗示研究家さんのような質問は悪意のま
ったくない、むしろ糖質制限を拡散させたいとする方からの質問であり、問題点とその解決を一般の方に向け
て江部先生から改めて語っていただこうという主旨であったと思います。
それが、「講演会で言いました、本ブログにも既に答えが書いてあります」、ではいささか、ぶっきらぼうな印象
を受けます。
改めて甲状腺機能低下症の説明については説明するべきでは、、とたいへんに僭越至極とは存じますが思い
ました。
ご存じとは思いますが、糖質制限食は一部の無理解な医師からカルト扱いされています。もう今後この確実な
治療法が歴史に埋もれてしまうことはないと思いますが、理解者からの疑問になるべく丁寧にお答え頂きたいと
思っています。毎日患者と接している臨床医としてこのように思っております。
重ね重ねの僭越お許しください。
2014/02/15(Sat) 21:26 | URL | 消火器内科医 | 【編集】
774病弱名無しさん:2014/02/16(日) 23:43:38.70 ID:MEb2Fr5p0

現在41歳、体重58キロ、身長157,5センチ、昨年の人間ドックで、お酒も飲んでいないのに、「脂肪肝」と診断され、
健康的に痩せるために、糖質制限を始めました。
しかし全く痩せないのです。糖質制限の他、毎日一時間の有酸素運動、加圧トレーニングも行っています。
ご飯を食べないので、とてもお腹がすきます。先生は糖質以外ならいくらでも食べていいとおっしゃいますが、本当
でしょうか?私が食べ過ぎな為、痩せないのでしょうか?
現在主食は、豆腐やブロッコリー、レタスやベビースピナッチが主で、タンパク質はチキンの胸肉や牛や豚、サバ、
納豆など、あらゆるものを食しています。味付けは主に塩コショウですが、たまにはしょうゆ系でも味付けします。
甘い物がどうしても食べたいときは、アボカドやチーズなど、こってり系のものでごまかすか、コカコーラゼロなどで
空腹を紛らわせています。
しかしたまに全く動けなくなるほどの全身の倦怠感を感じ、気分まで鬱っぽくなってしまいます。
このまま続けていたら、先生や他の皆さまのように健康的に痩せられるでしょうか?
痩せないのは橋本病のせいでしょうか?しかしチラーヂン50ミリを毎日服用しているので、甲状腺ホルモン自体は、
正常値だと思います。
大好きな炭水化物や甘い物を抜いて頑張っているのに効果が表れず、返って身体もだるく、くじけそうです。このまま
続けていたら、先生や他の皆さまのように、健康的に痩せることができるでしょうか?
お忙しいところ恐縮ですが、どうか助けてください。よろしくお願いいたします。
2014/02/16(Sun) 12:53 | URL | 文菜 | 【編集】
775病弱名無しさん:2014/02/16(日) 23:44:22.25 ID:MEb2Fr5p0
>>774
Re: 橋本病を患っています
文菜 さん
現在41歳、体重58キロ、身長157,5センチ
BMIが23.4です。
41才女性としては、健康な範囲のBMIですので、痩せる必要がないのでしょう。
ただ脂肪肝があるなら、体重が変わらなくても、
糖質制限食で、血液検査のデータなどはよくなると思います。
空腹感が強いなら、タンパク質・脂質をもう少し摂取して空腹感がないくらいにしましょう。
そうすれば倦怠感なども改善すると思います。
2014/02/16(Sun) 18:58 | URL | ドクター江部 | 【編集】
776病弱名無しさん:2014/02/16(日) 23:46:20.72 ID:MEb2Fr5p0
いま我々は、一人ひとりが歴史の現場にある。
 「大丈夫、私が必ず支えます!」
即座に断言されました。

 最近のドラスティックな動きについての、
小生の懸念に対して
精神科医師A先生の力強いお言葉です。

 江部先生・夏井先生・精神科医師A先生は、
例えるならば、
「我ら三人、生まれし日、時は違えども
兄弟の契りを結びしからは、
心を同じくして助け合い、困窮する者たちを救わん。〜

上は医療費削減にて国家に報い、
下は苦しむ糖尿人(民)を安んずることを誓う。〜」

2014/02/16(Sun) 00:52 | URL | ライフワーク光野 | 【編集】
777病弱名無しさん:2014/02/16(日) 23:57:31.70 ID:Rmk4+EDa0
>>771
なるほど。
分泌能にも量と質の問題があり、現実的には余力は評価しづらいのか。
難しいなあ。
量は出るけど反応が悪い、反応はいいけど量が悪い、ということもありうるのか。。。。。
778病弱名無しさん:2014/02/17(月) 05:20:44.30 ID:fAFGnr9X0
中日・和田「炭水化物断ちダイエット」裏目でダウン

 中日・和田一浩外野手(41)は早退した前日から体調がすぐれず、14日の練習を休んだ。
病院での検査の結果、インフルエンザではなく「疲労からくる風邪のようなもの」(球団関係者)だという。

 和田の体調不良には、周囲から過度の減量が原因ではないかとの声が上がっている。
体重を落としてキレを出すため、オフに炭水化物などの糖質をカットし、90キロから84キロへ6キロの減量に成功したが
「体重が落ちてしまい抵抗力が下がったんじゃないか」と疑われているのだ。

 あるチーム関係者は「キレがなくなっているのは年齢からくるもので、体重は関係ない。
それよりも何十年もやってきた体重を極端に落とすことの方が問題が多い。
そんなことをするよりも食いたいものを食った方がよっぱど健康的だ」と声を大にする。

 チーム内の「体重を落とせ」という風潮を問題視する声もある。
「ブーちゃん(中田亮)や平田などちょっと太っていると“痩せろ”という。ロッテの新人のアジャ(井上晴哉=日本生命)なんて
120キロ近く体重があるけどチーム方針で“痩せるな”と言われているそうだ。やみくもに痩せるばかりがいいわけじゃない」(別の関係者)

 これまでキャンプでの離脱などほとんどなかった和田だけに、周囲は余計にピリピリしている。

http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/baseball/235110/
779病弱名無しさん:2014/02/17(月) 07:34:45.52 ID:EVvMlZeD0
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1391683145/

24

真島さん登場

(ここのスレでは糖質制限+真島式の人多い)

25

>等質性前後

わざと? 
780病弱名無しさん:2014/02/17(月) 11:54:44.16 ID:d9Y506l2P
欧米人のクソデブの場合は、少しでも痩せれば糖尿病のリスクは劇的に下がる
すい臓が強い人が多いからな
ERストレスも下がっていいことづくめ

日本人の小デブの場合、少し痩せれば糖尿病リスクが下がるのは同じだが、
やり過ぎると筋肉まで落ちてサルコペニアになる
飽和脂肪酸は炎症を起こして、痩せていようがインスリン抵抗性が起きる
やるならせめて飽和脂肪酸は制限しないと、どっかのゲームクリエイターや女優みたいにアボーン

糖質が少なすぎるとインクレチン不足でβ細胞まで痩せたり減ったりする
さらに腎臓が弱れば透析落ち、心筋が弱れば心筋梗塞


つかサルコペニアと糖尿病で適当に検索したら普通に引っかかるな
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/24450569
Type 2 diabetes is associated with low muscle mass in older adults.
(老人では2型糖尿病と筋肉量の少なさは関連する)
781病弱名無しさん:2014/02/17(月) 12:21:01.57 ID:s5UFW/K0O
>高脂肪食を摂取したマウスの膵臓β細胞や遊離脂肪酸で処理した膵臓β細胞の解析から,
細胞環境における遊離脂肪酸の濃度の上昇が膵臓β細胞において転写因子であるFOXA2およびHNF1αの核外への輸送と発現の減少をひき起こし,その結果,
膵臓β細胞において糖鎖修飾を担当する糖転移酵素N-アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼIVaの発現が減少し,血糖に応じたインスリン分泌機能が障害されて,さまざまなメタボリック症候群の兆候がもたらされることを明らかにした.
これらの異常はヒト2型糖尿病患者に由来する膵島細胞でも観察されたことから,ヒト2型糖尿病の発症経路の重要なパートに位置するものと考えられた.
一方,膵臓β細胞に特異的なN-アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼIVaの発現により高脂肪食の負荷で誘導される膵臓β細胞の障害およびメタボリック症候群が予防されたことから,
この酵素の発現および機能の維持に関与する分子が糖尿病の治療標的となる可能性が示された.
782病弱名無しさん:2014/02/17(月) 12:23:12.49 ID:s5UFW/K0O
>>781
これ、糖尿病の治療薬ができそうだ、てことですか。
783病弱名無しさん:2014/02/17(月) 12:23:33.29 ID:d9Y506l2P
こんなのもあった
横野先生は、糖尿病学会の理事なのかな

http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/24397156

>インスリン分泌とインスリン抵抗性は、どちらも老人のIGTの大きな要因である

>いわゆるサルコペニアはインスリン抵抗性に寄与する

>筋肉のミトコンドリア機能が年齢とともに減少することも、インスリン抵抗性の原因である

>さらに、IGTへの運動の介入は2型糖尿病の発生を、若い人よりも老人でより効果的に抑制する

>運動はインスリン抵抗性を改善するようだが、それはミトコンドリア機能を通してである
>そしてそれはAMPKとPGC-1αの活性化による

>認知障害は糖尿病の老人を虚弱に陥れる極めて重要な要因なので、糖尿病のコントロールは認知低下において(そして血管イベントにおいても)とても重要である


ふつーにいいこと言ってる(失礼)
つかこういうこと言ってくれる人たちにケンカを売る奴は本当にキチガイだと思う
784病弱名無しさん:2014/02/17(月) 13:01:39.84 ID:Jp4BA8mK0
王城みたいなとんでも筋トレなんてせずに
老人がやるような自重トレしろってことだな
785病弱名無しさん:2014/02/17(月) 13:48:08.46 ID:LP+JYSAr0
Low Carb High Fat — Big Video Roundup
http://martin.ankerl.com/2012/01/15/low-carb-high-fat-big-video-roundup/
786病弱名無しさん:2014/02/17(月) 13:53:14.26 ID:s5UFW/K0O
遊離脂肪酸は、膵臓β細胞に悪影響があるみたいです。
787病弱名無しさん:2014/02/17(月) 13:55:16.00 ID:LP+JYSAr0
788病弱名無しさん:2014/02/17(月) 14:22:52.55 ID:iVv6hBOn0
「グルカゴン」のヒミツ
ttp://ameblo.jp/jykdkk/entry-11774259771.html
789病弱名無しさん:2014/02/17(月) 14:41:36.28 ID:d9Y506l2P
>>785
上がる癌と上がらない癌がありそうですけどね
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/22418776
790病弱名無しさん:2014/02/17(月) 15:32:19.95 ID:d9Y506l2P
>>787
向こうでは糖尿病学会じゃなくて、コカコーラが陰謀の主役っぽいなぁ

なんで運動して痩せないかって?
古代人みたいに寒空の中、死ぬ気で走らないからだよw
791病弱名無しさん:2014/02/17(月) 15:41:44.67 ID:70xPoRHy0
糖質だけ否定してりゃいいのになんで運動を目の敵にするんだろうな
792病弱名無しさん:2014/02/17(月) 15:45:30.75 ID:FDYPkhF20
運動は人体に有害だからだよ
極寒、酷暑での運動は更に危険性が増す
しかも日本の気候は夏が長く冬も長いときた
793病弱名無しさん:2014/02/17(月) 15:48:51.77 ID:FDYPkhF20
ただし室内での貧乏揺すりは例外
794病弱名無しさん:2014/02/17(月) 15:58:14.32 ID:d9Y506l2P
そうか・・・
甲子園も冬のオリンピックも犯罪級のクソイベントってことだな

つか周囲の話題についていけなくて悲しくないか?w
795病弱名無しさん:2014/02/17(月) 16:15:41.82 ID:KM4fCgsr0
ディスプレイを見続けて眼を酷使するのはいいんです?
796病弱名無しさん:2014/02/17(月) 16:19:12.84 ID:iVv6hBOn0
797病弱名無しさん:2014/02/17(月) 16:30:22.61 ID:FDYPkhF20
>>794
おまえここで何やってんの?
今スポーツについて誰かとお話したければスポーツ関連のスレにいけばよかろう
798病弱名無しさん:2014/02/17(月) 16:31:44.43 ID:FDYPkhF20
>>795
おまえ起きてる時間ずっと目を閉じて生きてるの?
何を見てたら目を酷使しないことになるの?
799病弱名無しさん:2014/02/17(月) 16:50:04.31 ID:iVv6hBOn0
高タンパク、高脂質
いつも、ブログを読ませていただき、勉強させていただいております。

糖質制限の食事は、高タンパク質、高脂質になりますが、1日の摂取量に目安や上限はありますか?
おいそがしいとは存じますが、お教えいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
2014/02/17(Mon) 13:29 | URL | ぷく | 【編集】
800病弱名無しさん:2014/02/17(月) 17:02:55.16 ID:GIXbaqFt0
上限下限はその人が適正体重になる量

自分で調整しろバーカッ!
と言えないから江部はカロリーを持ち出して
多い少ないとその場凌ぎをしている
801病弱名無しさん:2014/02/17(月) 17:06:10.23 ID:iVv6hBOn0
>>773
消火器内科医 さん

アドバイスありがとうございます。
何故か、禁止ワードでひっかかり、コメントアップできないので、
ブログ記事の下に書き込みました。

実は、アマゾンの自己暗示研究家さんの評をみて、
まずはブログで「糖質制限食実践中に生じうる好ましくない症状・変化について」
をシリーズで、1)〜7)まで記事にしました。
その後、医療関係社向け講演会でも、取り上げるようにしています。

今後、「好ましくない症状と変化」について、ご指摘のように、反復して記事にしていきたいと思います。
とりあえずは、読者が、過去記事を検索し易いように、1)〜7)まで羅列してみました。
また低血糖が最もこわいので、8)として追加しておきました。

江部康二
802病弱名無しさん:2014/02/17(月) 17:40:39.20 ID:iVv6hBOn0
はじめまして
お初にお目にかかります、keiと申します。自分自身糖尿病患者ではないのですが、ひょんなことから
江部先生のブログにたどり着き、健康法の一環として糖質制限職に興味を持つようになりました。ただ、
体内の脂肪分が分解されてケトン体が生成される際には筋肉も同時に分解されてしまうというはなしを
きいたことがあり、趣味で筋トレをしている自分としてはこのことが気になっております。このあたりの真
相はどうなっているのでしょうか?お忙しい身かとは思いますが、お暇なときにでもお答えいただければ
幸いです。
2014/02/17(Mon) 16:24 | URL | kei | 【編集】
803病弱名無しさん:2014/02/17(月) 18:45:49.63 ID:d9Y506l2P
>>797
え、ねぇキミってまた「ビルダーに糖尿病が多い!(嘘)」の人?
そんなに嘘をつきたかったら電波板にでもいけばよかろうw
804病弱名無しさん:2014/02/17(月) 18:47:42.86 ID:cgiMHW/U0
>>803
別人。
805病弱名無しさん:2014/02/17(月) 18:59:42.29 ID:d9Y506l2P
>>804
速攻でレスありがとうございます・・・というか特定力すごいですね

運動の話で煽ると効果ありすぎるんだな
少し控えるか
806病弱名無しさん:2014/02/17(月) 19:10:09.39 ID:cgiMHW/U0
>>805
意味不明。
807病弱名無しさん:2014/02/17(月) 19:21:35.58 ID:iVv6hBOn0
>>805
私がここで書いている運動とは、ボディービルダーや
競技する人のことではない。

動ける状態で、ある日、ころっと死ねるようになるにはどうすれば
よいかということ。

痴呆症で、寝たきりになり、介護される状況にはなりたくない。
808病弱名無しさん:2014/02/17(月) 19:22:10.44 ID:d9Y506l2P
>>801
これか

http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-2861.html
>糖質制限食実践中に生じることがある好ましくない症状・変化について(8)
>SU剤、即効型インスリン分泌促進剤、インスリン注射をしている場合は低血糖注意。
>SU剤、即効型インスリン分泌促進剤はスーパー糖質制限食なら中止。
>インスリンはスーパー糖質制限食なら、1/3〜1/4以下に減量。

あれ?
インスリン注射をしている人はケトアシドーシスにも注意しないといけないんじゃないですか、江部先生

つかそこのコメントにも変な人が多いな
809病弱名無しさん:2014/02/17(月) 19:25:19.17 ID:ZlfWT7lA0
王城ブログで馬鹿にされたもやしがずっと荒らしてるのか
810病弱名無しさん:2014/02/17(月) 19:27:32.75 ID:FDYPkhF20
>>807
糖質制限と何の関係もないね
811病弱名無しさん:2014/02/17(月) 19:30:52.32 ID:iVv6hBOn0
>>810
新人さんですか?

以前から書いているが。
812病弱名無しさん:2014/02/17(月) 19:31:27.51 ID:cgiMHW/U0
>>809
彼にばかにされようがない。
間違ってんだもん。
813病弱名無しさん:2014/02/17(月) 20:13:29.40 ID:iVv6hBOn0
専門家が警告 大ブームの「食事は炭水化物抜き」が一番危ない 
糖質制限ダイエットで「寝たきり」が続出中!

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38359

以前出た週刊誌の記事
814病弱名無しさん:2014/02/17(月) 20:32:57.89 ID:ZpO+1zZh0
>>813

>>8
> ★糖質制限の副作用
>
> 第一は、筋肉衰える事、足腰弱って将来寝たきりになり易い    ←★★いまココ
> 第二は、体温維持機能低下して寒がりになる事
> 第三は、キチガイになる事
> 第四は、臭い事、こっちくんな
> 第五は、会合や宴会や付き合いなどの社会生活に制約を受ける事
> 第六は、高度な知的活動がし難くなる事、挟み将棋できても詰将棋出来ない、漢方診療できても論文書けない、演奏できても作曲できない
> 第七は、瞬発力無くなる事、200m走れない
> 第八は、LDLが上昇しやすい事
> 第九は、極度のガリガリになる事
> 第十は、耐糖能が悪化する事、もう普通の人間に戻れない
> 第十一は、骨からカルシウム溶けだして骨粗鬆症になり易い事、圧迫骨折で寝たきりに ←★★いまココ
815病弱名無しさん:2014/02/17(月) 21:14:17.42 ID:d9Y506l2P
>>807
痴呆症になりたくないのは俺も親がそろそろな年齢なのでよくわかりますけど、
それなら既に「実績」のある、戦前の沖縄県民の食事に切り替えるべきでは?w

1949年当時でタンパク質9パーセント、脂質6パーセント、炭水化物85パーセントだそうですよ
(もちろん米ではなくサツマイモがメインですが)
http://en.wikipedia.org/wiki/Okinawa_diet
816病弱名無しさん:2014/02/17(月) 21:29:04.72 ID:d9Y506l2P
つか俺も初めて知ったけど、昔の沖縄には本当に癌や心臓病が少なかったんだな
誰だよ、高炭水化物だと癌が多いとか言ったのは
インチキじゃん

>In addition to their high life expectancy, islanders are noted for their low mortality from cardiovascular disease and certain types of cancers.

>Wilcox (2007) compared age-adjusted mortality of Okinawans versus Americans and found that,
> during 1995, an average Okinawan was 8 times less likely to die from coronary heart disease,
> 7 times less likely to die from prostate cancer, 6.5 times less likely to die from breast cancer,
> and 2.5 times less likely to die from colon cancer than an average American of the same age.[4]
817病弱名無しさん:2014/02/17(月) 21:40:28.98 ID:d9Y506l2P
>>802
筋肉はケトンも使えるし、肉を食べててもインスリン/IGF-1は出る
肉にはBCAAも多いから、運動していれば減らなそうなもんだけどね

脂質代謝に切り替わって、運動量が中途半端だとNADHが余るのが問題なのかな
(NAD+↓→SIRT1↓→PGC-1α↓)
あとはインスリン抵抗性かな

糖質を抜くと筋肉が減ることはビルダーたちの経験上わかってることだろうから、
まぁたぶんビルダーの方が正しいんだろう
818病弱名無しさん:2014/02/17(月) 22:59:05.64 ID:FDYPkhF20
>>815
それほどタンパク質が少ないのに健康で長寿というのは
腸内細菌と芋に含まれるセルロースなどの食物繊維が関わってる
パプアニューギニア高地の人に近い
819病弱名無しさん:2014/02/17(月) 23:02:23.38 ID:FDYPkhF20
芋デンプンの何割かは腸内細菌の餌になっているだろう
820病弱名無しさん:2014/02/18(火) 00:49:44.51 ID:wXcuVY3y0
なぜか、このスレで筋トレを馬鹿にすると発狂する人がいる
そう王城が現れたころから。王城以前は、なかったのに不思議やで
821病弱名無しさん:2014/02/18(火) 00:55:04.55 ID:nhAPBdx00
>>817
糖質を抜くと筋肉が減るのは違い。減量期に糖質を抜くのが一番筋肉に減りが
少ないからビルダーは減量期に糖質制限をする。マッスル北村氏みたいにね
822病弱名無しさん:2014/02/18(火) 00:58:04.94 ID:bnMk8dr/0
ビルダーは減量期に糖質制限している人多いよな。
糖質は減らしても、たんぱく質だけはゼッテェ減らさないから彼らは。
823病弱名無しさん:2014/02/18(火) 02:18:25.82 ID:2/6nsZFD0
王城氏は口は悪いが、勉強はしているし、頭がとてもいいと思うんだが。
言っていることはここの古参の健康マニアの人も認めているんじゃないの?
824病弱名無しさん:2014/02/18(火) 03:08:51.26 ID:v6NhBg1t0
王城は振り上げた拳を下げられなくなっている感じ
もう結論が先にあるから結論から症例にあうのを無理やり見つけて当てはめるみたいな
勉強すればするほど内心実感しているだろうな、高強度筋トレではどうしようもないことを
825病弱名無しさん:2014/02/18(火) 05:57:01.18 ID:GVqzlpTdO
>>824
どうしようもない王城や真似してるやつらは糖尿治ってるのに
なんで糖質制限は治らないの?
826病弱名無しさん:2014/02/18(火) 06:59:25.79 ID:6W9LToot0
治る事と寛解とを区別しない奴がまだいるのか
827病弱名無しさん:2014/02/18(火) 07:15:12.74 ID:hEd/koOi0
>>825
ネット自己申告でいいなら糖質制限で大量に治っている奴いるよ
そこからまず認めないと
828病弱名無しさん:2014/02/18(火) 07:54:01.63 ID:C9UbTBt5P
>>826
寛解した王城と、寛解すらしない江部先生は違いますよねわかります

ところで40年前に寛解した日本最高齢のボディビルダーさんは、もう治ったと言ってもいいと思うんですがどうでしょうw
829病弱名無しさん:2014/02/18(火) 08:04:06.15 ID:uHsL7GII0
>>828
まさか王城と江部先生だけでそれ言ってるの?
サンプルは、まさかの、その二人?
830病弱名無しさん:2014/02/18(火) 08:11:42.70 ID:C9UbTBt5P
>>829
江部先生を「寛解すらしない糖質制限」のサンプルの一人って認めていいんですか?w
831病弱名無しさん:2014/02/18(火) 08:13:44.28 ID:gYgfm6u+0
平日の朝っぱらから単発ID湧きすぎワロタw
832病弱名無しさん:2014/02/18(火) 08:23:10.76 ID:C9UbTBt5P
つか教団の中では、透析落ちした柚木信也さん>>142のことは無かったことになってるのか
かわいそうに
833病弱名無しさん:2014/02/18(火) 08:36:30.51 ID:NyU9WeJ30
今、J??WAVEでホリエモンが糖質制限してるって言ってた
834病弱名無しさん:2014/02/18(火) 08:53:33.87 ID:gYgfm6u+0
イチロー
「人生最後の食事は何を、と訊かれたら、必ず、炊き立てのごはん、と答えます」
http://number.bunshun.jp/articles/-/81547

和田
「糖質制限でダウン」
>>758, >>778

どうしてこうなった
835病弱名無しさん:2014/02/18(火) 09:48:16.12 ID:qb1VTQaO0
ありがとうございます
江部先生、伊藤先生、明快な回答をいただきましてありがとうございました。
確かに甲状腺機能低下と診断する場合にはT3、T4の値よりTSH値で判断します。
T4からT3の変換のみの問題なら甲状腺機能の問題とは言えませんね。
(もっとも甲状腺機能の測定はけっこうコストがかかるのでよほど疑った時しかおこないませんが)
2014/02/18(Tue) 08:14 | URL | 消火器内科医 | 【編集】
Re: ありがとうございます
消火器内科医  さん

今日も、もう一回、「低T3症候群」の記事を書こうと思います。

一方、本当の「甲状腺機能低下症」ですが、
仰る通りTSHが一番参考になると思います。

TSHが、30〜60ng/ml(基準値0.44〜4.95ng/ml)くらいあっても、無症状な人が時々おられます。
私は、一回、甲状腺機能を検査せずにいて、
徐脈で念のため検査して甲状腺機能低下症を発見してびっくりした経験があります。
他は全く無症状なので気がつきませんでした。藪医者でした。

無症状の甲状腺機能低下症の人、思ったより多いので、最近は結構積極的に
甲状腺機能検査をするようにしています。
2014/02/18(Tue) 09:40 | URL | ドクター江部 | 【編集】
836病弱名無しさん:2014/02/18(火) 09:49:57.36 ID:qb1VTQaO0
>>802
Re: はじめまして
kei さん

「体内の脂肪分が分解されてケトン体が生成される際には筋肉も同時に分解されてしまう」

そのような事実はありません。

2011年12月27日 (火)の本ブログ記事
「血中ケトン体の安全性と基準値と糖質制限食・2011」

2012年05月05日 (土)の本ブログ記事
「1 ケトン体って、何? 2012年5月」

2012年05月06日 (日)の本ブログ記事
「2 ケトン体は人体に安全なエネルギー源 2012年5月」

2011年04月30日 (土)の本ブログ記事
「タンパク質代謝」 

2012年02月29日 (水)の本ブログ記事
「脂質の消化・吸収・代謝と血糖」

などをご参照いただけば幸いです。
2014/02/18(Tue) 09:27 | URL | ドクター江部 | 【編集】
837病弱名無しさん:2014/02/18(火) 10:22:25.68 ID:lLKH3PqT0
だんだん堂々巡りになってきたな。

筋トレ糖尿病が治るとかいうバカが定期的に湧いてくる。
そんなの糖尿病の発症の主因と進行次第なのに。
838病弱名無しさん:2014/02/18(火) 10:57:57.69 ID:qb1VTQaO0
>>815
The Okinawan diet: health implications of a low-calorie, nutrient-dense, antioxidant-rich dietary pattern low in glycemic load.
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/20234038

単純に率だけでなく、内容が大事。

また、サツマイモの繊維と、料理の過程でできるレジスタントスターチも重要。

↑ 腸内細菌が利用

私は健康のために糖質制限やっているので、(正解はない)

>>153

を毎日検討しながら、いいとこどりしている。
あなたの意見は非常に参考になる。
839病弱名無しさん:2014/02/18(火) 11:06:22.37 ID:lLKH3PqT0
>>816
http://www.office-fukuchi.jp/article/14797851.html

よくわかんないですけど。
840病弱名無しさん:2014/02/18(火) 11:11:23.25 ID:lLKH3PqT0
もっとわかりやすいのがあった。
http://www.sag-j.org/mailmagazine/bk/bk_032.pdf
841病弱名無しさん:2014/02/18(火) 11:20:52.43 ID:C9UbTBt5P
>>837
進行次第でも、牛丼が食えるようになる人もいるってことだよね?
糖質制限で、牛丼食えるようになった人ってどれくらいの割合でいるの?

それとも アーアーキコエナーイ!! 江部先生は例外! ですか
842病弱名無しさん:2014/02/18(火) 11:27:40.14 ID:OLXqFnaCP
>>837
堂々巡りにしてるのは、筋トレで糖尿病が治って欲しくない誰かさんのせいだろ

筋トレやろう

王城のブログむかつく

王城の「筋トレで糖尿病で治る」なんて否定してやるぜ!

でもブログに突撃するのは怖いから2chでやろう

むしろビルダーには糖尿病が多い!


嘘がばれる

顔真っ赤にして逃走中 ←今ココ
843病弱名無しさん:2014/02/18(火) 11:31:57.46 ID:t7kJyldc0
江部すら糖尿病が治ったり寛解するとは言ってないんだろ
なぜ王城と張り合おうとするのかがわからない
田頭先生なんか糖質制限でのダイエットにすら失敗してるのに
844病弱名無しさん:2014/02/18(火) 11:47:13.09 ID:C9UbTBt5P
>>840
wikipediaに貼られてる論文に比べたら
そんなゴミみたいなメルマガなんかどーでもいいよ
845病弱名無しさん:2014/02/18(火) 11:58:43.14 ID:C9UbTBt5P
>>838
>単純に率だけでなく、内容が大事。

もちろんそうですw
米の主食と薩摩芋の主食を同じ「糖質」扱いというのが無理があるわけで、
まぁ肉と魚と大豆をタンパク質でまとめるのとか、何でもそうなんですが

>あなたの意見は非常に参考になる。

ありがとうございます
これからも精進していきたいですね
846病弱名無しさん:2014/02/18(火) 12:01:17.51 ID:lLKH3PqT0
>>841
いや、だから。。。。
糖質制限でも筋トレでもいいけども、どちらも
インスリン抵抗性を改善します。
それによってβ細胞を休養させます。
糖質制限は更に糖質の摂取を少なくすることで更にβ細胞を休養させます。

インスリン抵抗性主因で、β細胞の疲弊が少なかった人は
インスリン抵抗性の改善とβ細胞により牛丼食えます。<王城くんはここ
インスリン抵抗性主因でもβ細胞の機能障害が大きくなってしまった人は
インスリン抵抗性改善しても牛丼は食えません。<江部先生はここ。

そもそも分泌不足主因の人はβ細胞が機能阻害されているわけですから
いずれにせよ牛丼は食えません。
高血糖状態にしないために糖質制限をしましょう。

一番のオススメは糖質を制限しながら筋トレすることです。
847病弱名無しさん:2014/02/18(火) 12:05:00.48 ID:lLKH3PqT0
>>842
それは違うな。
オレは筋トレを否定するつもりはまったくないから。

糖質制限についての記述について指摘した。
http://www.waseda.jp/sports/supoken/research/2012_2/5011A049.pdf
このデータを出したが王城くんは無視してコメントを非表示にした。
表示した上で反論すればいいのにね。

彼のブログなんか彼が掲載しなければそれっきりでどうしようもないから諦めた。
あんな卑怯な人とは思わなかったよ。
848病弱名無しさん:2014/02/18(火) 12:10:13.51 ID:lLKH3PqT0
>>844
そもそも1949年って戦争の影響が大きいですから
その食事を彼らがずっと続けてきたわけはないと思うけど。。。。
戦後の沖縄の高寿命を支えてきたのは明治、大正生まれの人々。
849病弱名無しさん:2014/02/18(火) 12:22:31.51 ID:lLKH3PqT0
>>844
そのwikipediaに貼られている論文読むと、
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/1407826
>Nutrient intakes were compared, based on 24-hour dietary records,
>between a sample from Okinawa Prefecture where life expectancies at birth and 65 were the longest in Japan,
>and a sample from Akita Prefecture where the life expectancies were much shorter.
>Intakes of Ca, Fe, vitamins A, B1, B2, C, and the proportion of energy from proteins and fats
>were significantly higher in the former than in the latter.
>Intakes of carbohydrates and NaCl were lower.

だそうですが。
そしてその論文に名前を連ねている人がそのメルマガ書いた人ねw
850病弱名無しさん:2014/02/18(火) 12:48:02.53 ID:lLKH3PqT0
ID:C9UbTBt5Pはもう反論ないか?
英語も入ってるせいで理解できてない人もいるようだから議論をまとめたいが。
851病弱名無しさん:2014/02/18(火) 12:52:48.24 ID:lLKH3PqT0
だいたい都合が悪くなったら書き逃げするだけだから困る。
人には謝罪しろだの嘘だのずっと粘着するくせに。
ちゃんと理解したなら理解したと言えよ。
別に謝れとはいわんよ。
どこかの国の人みたいに粘着もしない。
852病弱名無しさん:2014/02/18(火) 13:05:31.92 ID:ma3z9QGI0
>>846
>インスリン抵抗性主因でもβ細胞の機能障害が大きくなってしまった人は
>インスリン抵抗性改善しても牛丼は食えません。<江部先生はここ。

江部先生は糖質制限を始める前は界型のメタボで無投薬
老化でも膵炎でもなかった
なぜ糖質制限で良くなったと言ってながら僅か数年で
無投薬ではおにぎり一つ食べれなくなった?
853病弱名無しさん:2014/02/18(火) 13:12:26.16 ID:lLKH3PqT0
>>852
彼の病歴に詳しくないけど
糖質制限始める前の病歴が長いかどうか次第でしょ。
長ければ長いほどその時点でβ細胞はだいぶ死んでる。

確か近親に糖尿病がいたって見たような気がするから
分泌不全+インスリン抵抗性という一番よくあるパターンで発症してるとは思うけど。
854病弱名無しさん:2014/02/18(火) 13:41:41.33 ID:lLKH3PqT0
返事はない。ただのしかばねのようだ。>ID:C9UbTBt5P

議論をまとめる。
http://en.wikipedia.org/wiki/Okinawa_diet
「沖縄の寿命が今まで長かった」
「昔の沖縄には本当に癌や心臓病が少なかった」
1995年中の調査でアメリカ人に比べて
前立腺癌は1/7、冠状動脈性心臓病は1/8、乳がんで1/6.5、大腸癌で1/2.5死亡率が低いとのこと。
上記のwikipediaに引用されている論文が以下。
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/1407826
これによると、沖縄県ははるかに平均寿命が低い秋田県と比べると
カルシウム、鉄、ビタミンA、B1、B2、Cの摂取、
脂肪やタンパク質からのエネルギー摂取が多く、
炭水化物と塩の摂取量が少なかった。

なお、沖縄だけの話ではなくおもしろいこと書いてるから引用。
・72年から73年にかけて94人の100才以上の栄養摂取を調べたら
 日本人の平均よりも動物性タンパク質が多かった。
・牛乳や脂肪の多量摂取は69〜71歳の10年間生存に有利な効果があった。
 彼らは十年以上卵、牛乳、魚や肉などの動物性食品を多く摂取していた。

この論文を書いた人が書いたメルマガが以下。
沖縄クライシスの原因が書かれている。
http://www.sag-j.org/mailmagazine/bk/bk_032.pdf
855病弱名無しさん:2014/02/18(火) 13:56:19.34 ID:ma3z9QGI0
>>853
>分泌不全
江部先生は悲劇のヒーローではなかった
糖尿病を発症したのは50歳早々まだ初期の境界型
それまでは飯を山盛り食べて肥満ホルモンフルスロットル
成るべくして成った中年メタボの糖尿病
856病弱名無しさん:2014/02/18(火) 14:02:22.50 ID:lLKH3PqT0
>>855
江部先生のことなどどうでもいいよ。
857病弱名無しさん:2014/02/18(火) 14:09:33.21 ID:BOG9bUGU0
>>855
玄米野菜魚を中心に健康食だったようで、運動もそこそこにやっていた
ただ酒豪だったらしい
あと両親ともに糖尿のサラブレッド
ブログに詳しく書いてある
858病弱名無しさん:2014/02/18(火) 14:24:24.34 ID:waFfeNXK0
100kg超の巨デブは痩せれば、その方法は何であれ、寛解しやすいんじゃないかな。
インスリン分泌能は優れているんだから。
往生君はどうだったのかな?
859病弱名無しさん:2014/02/18(火) 14:25:07.21 ID:lLKH3PqT0
>>854
で、ここでついでなので、沖縄県が糖質摂取が少ないというのが事実であるならば
糖尿病の罹患率も調べてみたいと思った。
何故なら先日書いたネタ。
「台湾では日本に比してインスリン抵抗性による糖尿病が多い。
 ということはより欧米に近い発症パターンなので
 インスリンの分泌能は日本よりよいということになる。
 人種的には違いがないので糖質の摂取量含む食生活が違うのではないか?」
つまり、沖縄がタンパク質や脂肪が多く糖質摂取が少ないなら
糖尿病の発症率に有意な差が生まれているのではないか?という仮説。

で調べてみたけど、
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shakaihosho/iryouseido01/pdf/kanrenjigyou-o.pdf
やっぱり沖縄が一番糖尿病少ないですね。
860病弱名無しさん:2014/02/18(火) 15:10:14.44 ID:ma3z9QGI0
>>856
>どうでもいいよ。
江部先生見捨てられた…

>>857
>健康食
ベジタリアン 弥生 縄文 人類700万年間
どの時代の健康食を食べてメタボに?
メタボは過食と栄養過多が原因の現代病だと思い込んでた・・・

昔のブログには自分が糖質制限を始める前と前置きして
ダイエットをしても家族が寝静まった深夜に冷蔵庫を開けて
棚の中の食べ物を貪ってた時期があったと告白してたけど今は消されてる
861病弱名無しさん:2014/02/18(火) 15:10:22.08 ID:lLKH3PqT0
>>859
http://www.eikanken-okinawa.jp/syoho/shoho36/image/10nendaibetu.pdf

もうちょい詳しいものを発見。
これの4ページ目。
これ見ると沖縄県人は全国平均よりBMIは高いのに血糖値は有意に低い。
862病弱名無しさん:2014/02/18(火) 15:12:43.13 ID:lLKH3PqT0
>>860
見捨てる以前に元々自己流の糖質制限。
オレに江部先生の話を振られてもしらんから困る。
それがどうした、としか言い様がない。
863病弱名無しさん:2014/02/18(火) 15:16:50.84 ID:DESxHEcP0
クローズアップ現代『沖縄長寿崩壊の危機』2013年3月5日(火)放送

完全に『食の欧米化』、『動物性脂肪の摂取量が増加』というストリーで作られてる。
日本の栄養学者はほんとうにろくでもないな。
NHKはこのデマコンテンツを謝罪して作りなおすべきだな。
864病弱名無しさん:2014/02/18(火) 15:17:31.71 ID:DESxHEcP0
>>863
xストリー
oストーリー
865病弱名無しさん:2014/02/18(火) 15:55:21.95 ID:VdeedKG30
ヤシ科の実が原始人の主食の一つだったてほんと?
866病弱名無しさん:2014/02/18(火) 16:21:18.79 ID:lLKH3PqT0
>>863
問題なのは、これを真に受けて
するべきことと反対のことをしてしまう人がいるってことだな。

しかし何かといえばまともな検証もされずに
動物性脂肪がすぐに悪者になるのはなんで?
867病弱名無しさん:2014/02/18(火) 16:32:38.11 ID:lLKH3PqT0
http://castela.blog104.fc2.com/blog-entry-72.html

たまたま発見。
この本を読んだ人はいない?
868病弱名無しさん:2014/02/18(火) 16:44:45.93 ID:x58NhqVG0
年代、年齢、食事の量、食事の組合せ、活動等を考慮しないで
結論づけるのが多いね。

糖質を問題にする人の特徴。
869病弱名無しさん:2014/02/18(火) 16:58:02.44 ID:DESxHEcP0
>>866>>867
動物性脂肪に対する恐怖心はものすごく根深いよね
その原因は意外と単純で「肉の脂身=体脂肪」という短絡非科学な発想が
後押ししてるんじゃないかな

本は読んでないけど長寿村だけでなく短命村も調査したところがすばらしいね
870病弱名無しさん:2014/02/18(火) 16:58:41.19 ID:lLKH3PqT0
>>861
沖縄県のみの糖尿病患者の平均BMIを知りたくて探したがさすがにソースがない。

ただ、県民全体のBMI自体が全国平均より高く、
かつ糖尿病の有病率が低いということは、
肥満によるインスリン抵抗性は高いが
インスリン分泌能が高いために
肥満であっても糖尿にならない人が全国平均よりも多いということが言える。
沖縄においてはインスリン抵抗性が高い人ではないと糖尿病になりにくいということが言えるので
つまり沖縄の糖尿病は欧米型に近い。

傍証は>>861のpdfにもう一つある。
図1で男性のBMIの年齢別の変化がわかるが
全国平均も沖縄平均も70以上は下がっているのがわかると思う。
そこで図4の血糖値の平均の年齢別推移を見る。
血糖値は全国で見ると70代で肥満率が減っても上昇し続ける。
しかし、沖縄では70代で肥満率が減ると血糖値の平均も下がっている。
BMIが下がって血糖値が下がるということは、
分泌能が保たれている人が多いのでインスリン抵抗性が改善されることで
血糖値が改善されたと判断できるし
BMIが下がっても血糖値が上がるなら
インスリン抵抗されても分泌不全が増加している、と判断できるのではないか?
つまり、沖縄の人は全国平均よりもインスリンの分泌能が高い。
あくまで傍証だけど。
871病弱名無しさん:2014/02/18(火) 17:18:21.11 ID:lLKH3PqT0
>>868
今の議論に絡めて具体的に指摘しないと無意味。
872病弱名無しさん:2014/02/18(火) 17:21:10.31 ID:lLKH3PqT0
>>868
>>815のことか?w
873病弱名無しさん:2014/02/18(火) 17:27:45.22 ID:lLKH3PqT0
>>869
>肉の脂身=体脂肪

これはあるな。明らかに。
同時に、「贅沢なもの=体に悪い」、みたいな発想もありそうな。
逆に「質素な食事=体によい」みたいな。
874病弱名無しさん:2014/02/18(火) 17:51:54.31 ID:lLKH3PqT0
875病弱名無しさん:2014/02/18(火) 18:59:12.22 ID:C9UbTBt5P
仕事が一段落したから見に来たら、またヘンなのが沸いてる・・・
これ、また嘘つきの人? 違う?
嘘つきなら、どのつら下げて書き込みに来たんだよ

査読のないメルマガは俺的にはどうでもいいです
あと結論ありきで支離滅裂
面倒くさいから勝手にして
876病弱名無しさん:2014/02/18(火) 18:59:16.47 ID:AyN6DNCa0
王城大先生、まんせー
インチキっぽい江部より全然良い
877病弱名無しさん:2014/02/18(火) 19:14:03.57 ID:qb1VTQaO0
このスレアンチ糖質制限のスレではない。

私は、以前から書いているように、健康のため糖質制限をやっている。

糖質制限に理論的に反論したり、指摘するのは歓迎。
でも、糖質制限やっている人にありがちな、結論ありきの書き込みは好まない。
あなだらけ。

あんただれだと言われそうだね。スレ主。
878病弱名無しさん:2014/02/18(火) 19:44:23.00 ID:hqDmxgFMO
沖縄の糖尿病患者が少なくみえるのは、病院に行かないから。これから出てくるよ。
879病弱名無しさん:2014/02/18(火) 19:47:32.06 ID:rFAB8PZd0
lLKH3PqT0さん、おめでとうございます
ぶっちぎりで健康板1位です
http://hissi.org/read.php/body/20140218/bExLSDNQcVQw.html
880病弱名無しさん:2014/02/18(火) 20:43:08.74 ID:7uGuwNGr0
時給1080の6時間労働賞与2回の給与を元に
FXのスワップ収入1日7050の俺は勝ち組か?
副収入のが年収より高くて複雑な気分だが
881病弱名無しさん:2014/02/18(火) 20:50:35.65 ID:lLTn7Zmk0
失礼880は他スレのへのレス
882病弱名無しさん:2014/02/18(火) 20:57:56.74 ID:sFPYcuCZ0
>>877
>健康のため糖質制限をやっている。
どっぷり糖尿病癖してw
それとも血糖値も測らないで糖質制限してる?
怖い、怖い、新縄文式糖質制限食級www
883病弱名無しさん:2014/02/18(火) 21:52:26.11 ID:C9UbTBt5P
>>688
面白いですね

>昼食前         β-ヒドロキシ酪酸 0.8mmol/L
>食後3時間      β-ヒドロキシ酪酸 0.2mmol/L

ケトン体が食欲を低下させる理由が気になっていたので、少し検索してみました

http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/23632752
50代の肥満/太り気味の女性に8週間のケトン食(約500kcal/日)と、その後2週間の通常食を食べさせて、食欲に関するホルモン等の変化を見たものだそうです

夜間の絶食後に計測したβヒドロキシ酪酸(BHB)は、

・ケトン食 -> 平均0.07mmol/Lから 0.48mmol/Lに上昇
・通常食に戻して2週後 -> 0.19mmol/Lに低下

ということで朝一の空腹時ですら0.07mmol/Lという結果

それにしても、食欲ひとつ取っても色々な要素が関係しているんだなぁ、と
ケトン体の上昇が食欲を抑制しても、レプチンが低下しているので食欲を刺激して拮抗するのかな、とか
884病弱名無しさん:2014/02/18(火) 22:03:45.47 ID:C9UbTBt5P
と思ってたらIntroductionに「循環するホルモンや栄養素が、視床下部で食欲/エネルギー消費として統合される」と書かれてました

>glucose,7 free-fatty acids8
> and hormones from the gastrointestinal tract, pancreas and adipose tissue,
> such as leptin, insulin, ghrelin, cholecystokinin (CCK),
> glucagon-like peptide 1 (GLP-1), peptide YY and pancreatic polypeptide.9–15
885病弱名無しさん:2014/02/18(火) 22:14:25.42 ID:tnbul/MqO
>>814
糖質制限している糖尿病爺だが車の運転が出来なくなっていると聞いた。
若い頃は誰よりも早く見切り発進していた奴なんだが。
886病弱名無しさん:2014/02/18(火) 22:45:35.54 ID:AyN6DNCa0
>>885
★糖質制限の副作用

第一は、筋肉衰える事、足腰弱って将来寝たきりになり易い
第二は、体温維持機能低下して寒がりになる事
第三は、キチガイになる事
第四は、臭い事、こっちくんな
第五は、会合や宴会や付き合いなどの社会生活に制約を受ける事
第六は、高度な知的活動がし難くなる事、挟み将棋できても詰将棋出来ない、漢方診療できても論文書けない、演奏できても作曲できない
第七は、瞬発力無くなる事、200m走れない
第八は、LDLが上昇しやすい事
第九は、極度のガリガリになる事
第十は、耐糖能が悪化する事、もう普通の人間に戻れない
第十一は、骨からカルシウム溶けだして骨粗鬆症になり易い事、圧迫骨折で寝たきりに
第十二は、瞬時の判断が出来なくなる事、車の運転も危ない  ←★★ New!!
887病弱名無しさん:2014/02/18(火) 23:06:43.80 ID:DESxHEcP0
>>879
単発
誰の自演?
888病弱名無しさん:2014/02/18(火) 23:59:01.49 ID:qb1VTQaO0
>>882
血中ケトン測定用に下記2種を入手した。

Precision Exceed(日本)
ttp://www.abbott.co.jp/medical/product/adc/

Precision Extra(アメリカ)
ttps://www.abbottdiabetescare.com/products/patient/pxtra-overview.html

血糖値測定用チップが入手できたので、血糖値を測定した。
ケトン測定用のチップは高価なので同時測定は行わず。
ケトンの測定値は、前に書いた。

昼食前      94
食後 30分  104
食後 60分  106
食後 90分  118
食後 120分 105
食後 150分  95
誤差範囲だろう。
889病弱名無しさん:2014/02/19(水) 00:06:29.03 ID:qb1VTQaO0
>>888
β-ヒドロキシ酪酸は
特別なケトン食なしで
0.6mmol/L〜1.1mmol/L
別の日の測定値。
890病弱名無しさん:2014/02/19(水) 00:44:49.85 ID:HqErYFLo0
>>882
初期の頃、血糖値の測定を行ったが、
誤差範囲の変動しかないので、
血糖値の測定はやめてしまった。

今回、別の測定器と血糖値測定用のチップを入手したので
測定した。
891病弱名無しさん:2014/02/19(水) 00:48:10.24 ID:HqErYFLo0
ネガキャン
久しぶりに強烈なネガキャンを見つけました。
突っ込みどころ満載です。

<http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38359>
専門家が警告 大ブームの「食事は炭水化物抜き」が一番危ない 
糖質制限ダイエットで「寝たきり」が続出中!

2014/02/18(Tue) 17:44 | URL | ざと | 【編集】
Re: ネガキャン
ざと さん

週刊現代ですね。
何の根拠もない憶測の発言で、お粗末です。

2014年02月04日 (火)の本ブログ記事
「週刊現代は、無根拠の暴論。糖質制限食は世界で公的に認められている。」
をご参照いただけば幸いです。
2014/02/18(Tue) 20:17 | URL | ドクター江部 | 【編集】
892病弱名無しさん:2014/02/19(水) 01:03:53.68 ID:D/5adPK/0
専門家「オススメしません。寝たきりになりたいならどうぞ」 炭水化物抜きダイエット、ヤバイらしい…
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1392724659/
893病弱名無しさん:2014/02/19(水) 01:09:39.65 ID:KYPp59F/0
>>875
wikipediaに貼られてたらいいの?
内容へ反論しなさい。
894病弱名無しさん:2014/02/19(水) 01:11:04.19 ID:KYPp59F/0
wikipediaに貼られた論文で語ってんだけどなw
895病弱名無しさん:2014/02/19(水) 01:21:52.82 ID:lltIue9c0
糖尿病が治らないという言い訳
http://ojyokoita.blog.fc2.com/blog-entry-289.html
896病弱名無しさん:2014/02/19(水) 10:23:50.24 ID:1TSRsEL7P
「Low T3 syndrome(低T3症候群)」と糖質制限、カロリー制限、飢餓
2014年02月18日 (火)

本当の飢餓状態(例えば神経性食欲不振症など)ではT3が低下しても、T4、TSHは正常です。

T3が低値で、T4、TSHとも正常な病態は「Low T3 syndrome」と呼ばれます。

糖質制限食実践で、しっかり標準必要エネルギーを摂取している場合にはそもそも「Low T3 syndrome」は生じません。

「糖質制限+カロリー制限」で、摂取エネルギー不足により本当に飢餓状態になれば「Low T3 syndrome」を生じる可能生があります。

江部康二

----------------------------------
糖質制限食実践で、しっかり標準必要エネルギーを摂取している場合にはそもそも痩せません、体重は減りません
意味ないじゃんwww

どんどん、ペテンがバレてきた

看破
カロリー減らすために通常の食事指導でダメなグウラタラ野郎には、糖質制限指導が摂取カロリー減に有効な事がある
そんだけの話し
897病弱名無しさん:2014/02/19(水) 10:33:01.16 ID:zswdoYSv0
>>875
流れみたけどメルマガ関係ねーしおまえこそ嘘つきじゃんw
結局沖縄の食生活はWikipediaにかかれていた論文によれば
糖質が少なくて脂肪とタンパク質が多かったんだろ?
謝罪しろよw
謝罪させるのはお得意だけどするのはいやか?
こういうので本性がわかるよな
結局議論なんかする気はなくて相手を言い負かそうとしているだけ
つまりアンチ糖質制限教
どうせどんなデータが出てきても見ないし認めない
話するだけ無駄
898病弱名無しさん:2014/02/19(水) 10:38:48.85 ID:licUjGF5P
>>895
相変わらず絶好調ですな

さてここで、運動しないブタに朗報です
運動によって筋肉から分泌されるイリシンは、なんとテロメアの長さと相関するそうです
http://www.sciencedaily.com/releases/2014/02/140217085609.htm

運動しなくてもよいなどとホザいてるブタが教祖のカルト教団さん、どうするんですか?

あ、どうもしないですか
ブタですもんね
899病弱名無しさん:2014/02/19(水) 10:55:20.83 ID:zswdoYSv0
>>838
騙されてはダメ。
戦中から戦後にかけて沖縄に限らず日本全体で芋類は大増産されて食糧となっていた。
とても簡単に栽培できるから。
米は作るのに手間暇かかる上に男手が足りなくなっていた。
もともと耕作地も少ない沖縄で戦中戦後の食料不足の時期に
さつまいもが大量に食べられていたことは当然のこと。
900病弱名無しさん:2014/02/19(水) 11:27:42.14 ID:vlfLatfC0
「ケトン食と地中海食」のヒミツ
ttp://ameblo.jp/jykdkk/entry-11775969954.html
901病弱名無しさん:2014/02/19(水) 12:00:22.02 ID:g2tywPsE0
ビルダーには糖尿病が多いって嘘ついたくせに、だまされてはダメ、じゃないだろキチガイ
902病弱名無しさん:2014/02/19(水) 12:06:45.80 ID:afhucz0y0
>>901
別人。
それにキミこそ嘘つきですよね?w
903病弱名無しさん:2014/02/19(水) 12:12:37.01 ID:afhucz0y0
しかしビルダービルダーとそれしかいうことないのかな。
それについてはソースがない、と謝罪しただろう?
それでは不満足か?
訂正して謝罪したのにどこが嘘つきなの?
それに、ビルダーでも分泌不全の素因があれば、バルクアップで過剰な糖質摂取で
糖尿病になるということはデータから明らか。

嘘つきというのは、
むしろ間違いを指摘されても訂正もせずに書き逃げしたり
話を逸したりするキミのような人のことじゃないのか?
904病弱名無しさん:2014/02/19(水) 12:23:18.22 ID:g2tywPsE0
嘘つきかと思ったら今度は別人のふりか
最低だな
905病弱名無しさん:2014/02/19(水) 12:28:48.32 ID:afhucz0y0
>>904
さすがに言わせてもらう。
レス内容みりゃわかるだろ?別人だ。
それにどちらであってもキミが嘘つきなのは変わらない。

しかしキミは本当に厚顔無恥だな。
906病弱名無しさん:2014/02/19(水) 12:32:12.00 ID:1TSRsEL7P
医療関係講演会 京都 「糖尿病治療のための糖質制限食指導」満員御礼
2014年02月19日 (水)

全ての糖尿病患者に適した“one-size-fits-all(唯一無二の)”食事パターンは存在しないとの見解を表明しました。

このことは、唯一無二の食事療法を推奨し続けている日本糖尿病学会に対する痛烈な批判となっています。

「食後高血糖」と「平均血糖変動幅増大」を生じない、唯一の食事療法が糖質制限食なのです。

江部康二

------------------------------------------
教祖、頭は大丈夫か?

スーパー糖質制限が人類唯一の食事です
スーパー糖質制限をすれば、糖尿病はおろか、あらゆる疾患が良くなります

これ大事だよー、人類700万年だよー
907病弱名無しさん:2014/02/19(水) 12:32:42.62 ID:zswdoYSv0
>>904
別人
IDみろや
今朝スレの流れを追っていって嘘に騙されてる人がいたからレスしただけ
嘘を訂正されてイライラするのはわかるけど見苦しいからもうやめれば?
908病弱名無しさん:2014/02/19(水) 12:33:21.31 ID:dvyMII7I0
lLKH3PqT0さん、昨日はおめでとうございます
ぶっちぎりで健康板1位です
http://hissi.org/read.php/body/20140218/bExLSDNQcVQw.html

afhucz0y0さん、今日も1位を目指すんですか?
http://hissi.org/read.php/body/20140219/YWZodWN6MHkw.html
909病弱名無しさん:2014/02/19(水) 12:41:26.00 ID:dvyMII7I0
910病弱名無しさん:2014/02/19(水) 12:51:02.77 ID:j+x7i1KDP
ID検索貼る奴って自分もキチガイデースつってるようなもんだよw
911病弱名無しさん:2014/02/19(水) 12:58:37.12 ID:dvyMII7I0
>>910
そういうレッテル貼りするってことは、ID貼られたら困るって意味カナ?
よしガンガン貼ろうw

今日の注目ID
KYPp59F/0
afhucz0y0
zswdoYSv0
j+x7i1KDP
912病弱名無しさん:2014/02/19(水) 13:07:38.48 ID:dvyMII7I0
913病弱名無しさん:2014/02/19(水) 14:39:26.39 ID:uRGsJKuqP
>>912
面白い人(たち)がいますね
914病弱名無しさん:2014/02/19(水) 14:56:10.75 ID:j+x7i1KDP
あーキンモイキンモイ
ID検索からキタキチガイさん見てる?(^皿^)vイエーイ
915病弱名無しさん:2014/02/19(水) 16:21:00.20 ID:cgQaXF/40
嘘つきもやしって1日中2chに張り付いてんの?
916病弱名無しさん:2014/02/19(水) 17:29:11.10 ID:wPGu0gH60
危険性について
こんにちは
健康の為に軽く糖質制限をしているものですが
家族や周りが心配して、これを読んでみなさい。と送ってきました。この方たちには
何が悪くてこんな事になってしまったのでしょうか?教えてください。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38359
2014/02/19(Wed) 07:17 | URL | トリコ | 【編集】
Re: 危険性について
トリコ さん

無根拠の記事です。

2014年02月04日 (火)の本ブログ記事
「週刊現代は、無根拠の暴論。糖質制限食は世界で公的に認められている。」
をご参照ください。
2014/02/19(Wed) 14:49 | URL | ドクター江部
917病弱名無しさん:2014/02/19(水) 17:30:45.37 ID:wPGu0gH60
大竹まことのゴールデンラジオ
昨日、東京のAMラジオ文化放送の昼の番組、
「大竹まことのゴールデンラジオ」の冒頭のフリートークで、
大竹さんが2日間ほど糖質制限を行ったところ、
指先の皮脂が無くなり、カサカサになってしまったと言っていました。
大竹さんのマネージャーさんが糖質制限でダイエットに成功した事と、
先般のTVタックルでの夏井先生の著書名を出して、
始めたきっかけを説明していました。
自身の意見と言っていましたが、
批判的にも取れる言い方でした。
知名度が上がっていくのは良いことですが、
正しい知識を広める必要を再認識しました。
江部先生、そしてブログをご覧のセイゲニストの皆さん、
自らをエビデンスとして正しい知識を広めましょう。
って、改めていう必要は無かったですね。
2014/02/19(Wed) 12:51 | URL | 長山です。 | 【編集】
918病弱名無しさん:2014/02/19(水) 18:08:53.12 ID:1TSRsEL7P
>>916
専門家が警告 大ブームの「食事は炭水化物抜き」が一番危ない 糖質制限ダイエットで「寝たきり」が続出中!
http://gendai.ismedia.jp/articles/print/38359
http://megalodon.jp/2014-0219-1806-20/gendai.ismedia.jp/articles/print/38359
http://www.peeep.us/ebde8abd
919病弱名無しさん:2014/02/19(水) 19:10:10.84 ID:ps8AbA0D0
糖尿病の世界的権威で、関西電力病院院長の清野裕医師、
愛し野内科クリニック院長で糖尿病専門医の岡本卓医師らが
大ブームの「食事は炭水化物抜き」について語るですね
920病弱名無しさん:2014/02/19(水) 19:35:52.54 ID:wPGu0gH60
糖質制限食のイメージ変わる"糖質制限コース料理"とは?
「食・楽・健康協会」がイタリア料理店でセミナー
ttp://kenko100.jp/articles/140219002829/
921病弱名無しさん:2014/02/19(水) 19:45:03.98 ID:wPGu0gH60
新井さんいわく

蛋白過剰摂取=糖質摂取・・・・・糖新生による

その結果インスリン追加分泌に至る・・・・最近の私

28/80 68/min・・・・・今の私の血圧です。
拡張期血圧がやや高く、動脈硬化が少し進行している疑いがある。
かゆみが少しあり、表皮が少し荒れている。
腹部の皮下脂肪は、もっと少なくてよい。
原則1日1食で,糖質制限しているつもりである。
そろそろ、糖質制限は15年になる。想定される理想の状態から見ると、
明らかにやや不健康である。

摂取カロリーが多すぎる様な気がする。
過剰摂取タンパク質が、糖新生から、インスリン分泌量の増加を伴い、
中性脂肪合成に至っているのだろうか。

対策は、
1運動
2摂取カロリーを減らす

血圧を正常に出来なければ、有言実行ではないことが証明されてしまう。
どこかで何か過ちを犯している気がしてならない。
922病弱名無しさん:2014/02/19(水) 19:47:28.27 ID:wPGu0gH60
>>921
医師の新井さん

私のことではない。
このスレでは、常識。
923病弱名無しさん:2014/02/19(水) 20:46:33.08 ID:W6h4YlUc0
>>917
>正しい知識を広める必要を再認識しました。

エビデンス出しての山田悟だけ
糖質制限の足を引っ張ってるのは夏井と江部
924病弱名無しさん:2014/02/19(水) 20:57:12.55 ID:FInXuv8Q0
糞虫@ビルダーには糖尿病が多い! (嘘) の恥ずかしい履歴

2/10 p7FGm1jG0
http://hissi.org/read.php/body/20140210/cDdGR20xakcw.html

238 :病弱名無しさん[sage]:2014/02/10(月) 15:28:56.07 ID:p7FGm1jG0
ボディビルダーはばかみたいに糖質摂るらしい。
彼らに糖尿病が多いのは事実。


2/11 X7nWDhPr0
http://hissi.org/read.php/body/20140211/WDduV0RoUHIw.html

382 :病弱名無しさん[sage]:2014/02/11(火) 23:04:48.88 ID:X7nWDhPr0
ボディビルダーに糖尿病が多いと言ったのは
まさに私の個人的な経験に基づくもので
ネット上に客観的なソースはありませんでした。申し訳ないです。


2/16 Rmk4+EDa0
http://hissi.org/read.php/body/20140216/Um1rNCtFRGEw.html

736 :病弱名無しさん[sage]:2014/02/16(日) 12:53:18.34 ID:Rmk4+EDa0
しつこくビルダーのネタを言うね。
一つだけ言っておくと
これは先日出したデータからも明らかだけどビルダーにも糖尿病が起こりうる。
925病弱名無しさん:2014/02/19(水) 21:02:20.51 ID:FInXuv8Q0
嘘をつく→謝る→また嘘をつく→謝っただろう→別人だ

901 :病弱名無しさん:2014/02/19(水) 12:00:22.02 ID:g2tywPsE0
ビルダーには糖尿病が多いって嘘ついたくせに、だまされてはダメ、じゃないだろキチガイ

2/19 afhucz0y0
http://hissi.org/read.php/body/20140219/YWZodWN6MHkw.html
902 :病弱名無しさん[sage]:2014/02/19(水) 12:06:45.80 ID:afhucz0y0
>>901
別人。

903 :病弱名無しさん[sage]:2014/02/19(水) 12:12:37.01 ID:afhucz0y0
しかしビルダービルダーとそれしかいうことないのかな。
それについてはソースがない、と謝罪しただろう?

904 :病弱名無しさん:2014/02/19(水) 12:23:18.22 ID:g2tywPsE0
嘘つきかと思ったら今度は別人のふりか

905 :病弱名無しさん[sage]:2014/02/19(水) 12:28:48.32 ID:afhucz0y0
>>904
さすがに言わせてもらう。
レス内容みりゃわかるだろ?別人だ。
926病弱名無しさん:2014/02/19(水) 21:43:11.97 ID:licUjGF5P
>>921
>かゆみが少しあり、表皮が少し荒れている。

>中性脂肪合成に至っているのだろうか。

>対策は、
>2摂取カロリーを減らす

むしろ脂肪の合成が低下してるような希ガス
糖質を取らないとNADPHが不足しないか?

ここでカロリー減らしたらインスリンの分泌が減って、
ミトコンドリアも減りそうなオカン
大丈夫か新井先生

>>924-925
別人の中の人も大変だな
927病弱名無しさん:2014/02/19(水) 22:24:33.10 ID:licUjGF5P
適当に検索してたら、褐色の脂肪細胞は白色と違って、自前で合成した脂肪酸を使うと書かれてる
つまり褐色にはNADPHが必要ってことかな
そりゃ寒がりになる罠
928病弱名無しさん:2014/02/19(水) 22:30:38.68 ID:G1MDUM/40
>>918
永久医保存版キマスタ
929病弱名無しさん:2014/02/19(水) 22:38:03.71 ID:licUjGF5P
これと、

http://hobab.fc2web.com/sub4-Fatty_Acid_Synthesis.htm
>褐色脂肪細胞は、脂肪酸合成を盛んに行う。
>褐色脂肪細胞に貯蔵されている中性脂肪は、大部分は、細胞自身が、血中のグルコースを原料に合成された中性脂肪と言われる。
>白色脂肪細胞に貯蔵されている中性脂肪は、肝臓で合成された中性脂肪が多い。

これ

>高蛋白食をすると、アラニン、バリン、システイン、メチオニンなどのアミノ酸が、血中に増加し、
>これらのアミノ酸は、脂肪細胞において、脂肪合成を抑制し、脂肪の蓄積を阻害する。

>高淡白食は、高脂肪食、高糖質食に比し、体重の増加が、著しく抑制される。
>蛋白質を摂取すると、尿素回路での尿素処理にATPを必要とするので、
>高蛋白食は、肝臓や腎臓に負担がかかり、カロリーをロスする。

ついでにこれも大事っぽいね

>脂肪酸合成に際して、脂肪酸の還元に必要なNADPHは、ミトコンドリア外で、
>ホスホグルコン酸回路(HMS:約60%)、リンゴ酸酵素(malic enzyme:約40%)による反応、
>イソクエン酸デヒドロゲナーゼによる反応により、供給される。
>そう言う面で、脂肪酸合成は、解糖系と、共役している。
930病弱名無しさん:2014/02/20(木) 07:51:43.30 ID:xfC5we5p0
>いずれにしても,小学館は「糖質制限批判の医者の言っていることのほうが
まともだ。糖質制限を推進する医者は頭がオカシイ!」と判断したことは
間違いありません。
>そんな訳で,週刊ポスト,及び小学館の雑誌からの取材は今後
一切引き受けるつもりはありません。またコケにされ,
時間をドブに捨てるような取材をされてはかないませんからね。

 「関西電力病院の清野院長@チキンハートちゃん」についての情報です。

>009年の日本糖尿病学会で、大櫛・江部氏が低炭水化物食について発表している。
>そして,同じ学会で、関西電力病院の清野裕氏も低炭水化物食について発表している
    ⇒【2009年糖尿病学会 抄録】
>「昔は頭が良くてデキる子だったんです」パターンだな。
931病弱名無しさん:2014/02/20(木) 10:39:08.05 ID:8XciKpXM0
「サプリメント・ビタミン」のヒミツ
ttp://ameblo.jp/jykdkk/entry-11776794330.html

>単なる「糖質制限」では、ここらへんを
>無視してます。
>危険です。某雑誌の、極端な糖質制限で健康を
>損なった方は、ちょっと「糖質制限」一本で行き過ぎです。
>かくちゃん理論では、ビタミン・ミネラル、そしてω3不飽和脂肪酸の
>摂取を大推薦としておきます。
>じゃないと血糖は下がっても、心筋梗塞で死んじゃいますよ。
932病弱名無しさん:2014/02/20(木) 10:42:17.69 ID:DH1WyoJ80
>>925
どこまで粘着すれば気が済むんだよ、マジで気持ち悪いやつだな。。。
別人とは「彼はオレじゃないの意味」だよ。文脈読めばわかるだろ?
ID:afhucz0y0はオレだ。

それより沖縄県人の食生活のついて嘘ついた件は訂正したのか?嘘つきくん。
933病弱名無しさん:2014/02/20(木) 10:50:00.22 ID:DH1WyoJ80
>>921
これは糖質制限派から見ると気になるネタだな。
15年続けてるそうだから。

気になる点は一日一食の糖質制限で腹部の皮下脂肪がある理由。
そんなにタンパク質過剰になるほどバカスカ食ってるのか?
運動しているのか?
そこら辺が知りたいところ。

一日一食+軽い糖質制限+筋トレ+運動で腹に脂肪なんか全然ないんだが。
934病弱名無しさん:2014/02/20(木) 11:05:25.53 ID:0uOhIANr0
高血糖だと高確率にアルツハイマーへ移行する
(最近ではアルツはIII型糖尿とか言われている)
そしてアルツはガン患者の10倍もコストがかかる
子孫に迷惑かけないためにも、日本を崩壊させないためにも運動or糖質制限が急務である
935病弱名無しさん:2014/02/20(木) 11:17:56.08 ID:q1ZbO+UC0
新井医師の考察

以下は全て私の仮説です

低インスリンダイエット=糖質は限りなく少なく&タンパク質は閾値以内

食塩感受性=Na摂取によりRAS(レニンアンジオテンシン系)が亢進する

後天的疾患の根本原因は酸化ストレスの亢進

酸化ストレスの亢進をもたらすもの=インスリン追加分泌、RASの亢進

後天的疾患に対する効果的な食事=低インスリンダイエット(+減塩)
     ・・・・・減塩は食塩感受性のある人のみ有効
936病弱名無しさん:2014/02/20(木) 11:24:18.59 ID:MBt8nXtg0
沖縄の食事、時代でみれば
あっているね。
937病弱名無しさん:2014/02/20(木) 12:07:26.01 ID:DH1WyoJ80
>>936
屁理屈。
実績のある伝統的な沖縄料理ではないから嘘だよねw
938病弱名無しさん:2014/02/20(木) 12:10:18.72 ID:DH1WyoJ80
>>926
>むしろ脂肪の合成が低下してるような希ガス

糖新生が亢進してインスリン分泌増なら脂肪の合成低下しないよね?
糖質を摂っていなくても摂っているのと同じことだから。
実際に腹に脂肪ついてるわけだし。
939病弱名無しさん:2014/02/20(木) 12:10:47.76 ID:6Zc2p8XU0
>>937
もうやめたら。
無駄にスレ増やさないで。
夏井さんですか?
940病弱名無しさん:2014/02/20(木) 12:12:31.51 ID:DH1WyoJ80
>>939
もうやめたら、はその前のレスに言ってくれ。
941病弱名無しさん:2014/02/20(木) 12:15:28.32 ID:TKKElSZb0
>>939
ID貼りまくりの基地外にもいってやれよ。
そういうのこそ無駄だろ?
942病弱名無しさん:2014/02/20(木) 12:25:34.06 ID:cz4S/Pox0
誰か新スレ作成して。(このスレ以外の)

このスレも消滅してしまいそう。
943病弱名無しさん:2014/02/20(木) 12:27:13.18 ID:Ikf9hE640
>>942
変な書き込み、このスレ消滅させる目的か?
944病弱名無しさん:2014/02/20(木) 13:55:15.59 ID:CRWzZuSO0
このスレを見て吾に戻った人が一杯居たと思う
ここだけは糖質制限で生じる不都合な症状が貼られてた
945病弱名無しさん:2014/02/20(木) 15:03:27.07 ID:Ikf9hE640
希少糖の糖質は?
いつもブログ拝読してます
先生の本はすべて購入してます(もちろん読みました) おかげさまでA1Cは6前後を保ってます
昨日テレビで希少糖について特集みたいなのがありました。糖尿病に良いとありましたが
糖質についての記述がありませんでした
是非 先生のブログで取り上げていただきたく
メールしました
2014/02/20(Thu) 12:43 | URL | 北の糖尿人 | 【編集】
946病弱名無しさん:2014/02/20(木) 15:10:37.81 ID:MiJqDJ8J0
アサヒ ドライゼロ | アサヒビール
ttp://www.trial-netstore.com/upload/save_image/4904230029991_926_1.jpg
ttp://www.asahibeer.co.jp/products/beer/dryzero/
ドライなノドごしで、クリーミーな泡まで楽しめるノンアルコールビールです。
「アルコールゼロ」に加え「カロリーゼロ※」「糖質ゼロ※」を実現いたしました。
(※栄養表示基準に基づき、エネルギー5kcal(100ml当たり)未満をカロリーゼロとし、
また、糖質0.5g(100ml当たり)未満を糖質ゼロとしています。)

原材料
食物繊維、大豆ペプチド、ホップ、香料、酸味料、
カラメル色素、酸化防止剤(ビタミンC)、甘味料(アセスルファムK)
947病弱名無しさん:2014/02/20(木) 15:26:29.49 ID:95F6lZtQ0
糖質制限をするとキチガイになるの実例がいるしねぇ
まだ言い逃れできると思ってるんだからおめでたいな>>925
948病弱名無しさん:2014/02/20(木) 15:38:29.11 ID:qU8uFvKTO
>>934
糖尿高血糖がアルツハイマーの危険性が増すのは
脳が糖を取り込めずに神経系が障害を起こしていくのが原因なんだけど
なんでケトン脳がその解決になるの?
949病弱名無しさん:2014/02/20(木) 16:01:06.52 ID:95F6lZtQ0
950病弱名無しさん:2014/02/20(木) 16:34:45.98 ID:X3VNi36V0
>>949
あらためて見ると、嘘つきもやしが一人で粘着してるような感じだなw
951病弱名無しさん:2014/02/20(木) 17:21:39.51 ID:A76nbsNaP
>>179
>新井さんはタンパク質多く食べると言っていた。

>>935
>低インスリンダイエット=糖質は限りなく少なく&タンパク質は閾値以内

新井先生もスレ主と同じ方向に切り替えるのかな
952病弱名無しさん:2014/02/20(木) 17:27:49.73 ID:HaClakCY0
>>951

今のところそれが正解だと思う。

>>949

あんたにはどん引き
953病弱名無しさん:2014/02/20(木) 17:31:32.10 ID:Ikf9hE640
>>951
>新井先生もスレ主と同じ方向に切り替えるのかな

このスレ見ていたり、海外のサイト見ていたから、
早い段階でやりかた修正した。

今、日本では糖質だけ制限すれば、その他は何でもありと
言うのが多い。
954病弱名無しさん:2014/02/20(木) 17:45:49.73 ID:l4M9ICIzP
Sweden Recommends Low-Carb, High-Fat Diet to Combat Obesity
http://www.foodproductdesign.com/news/2013/10/sweden-recommends-low-carb-high-fat-diet-to-comba.aspx
スウェーデン政府が肥満改善、糖尿病、心臓病予防のためにすすめる Low-Carb, High-Fat ダイエット
955病弱名無しさん:2014/02/20(木) 17:48:21.88 ID:Ikf9hE640
新井 医師

『糖質制限』をマスメディアで流すことのリスクにマスメディアが気づいているように思います。
『糖質制限は危険』と流す方が、彼らにとっても安全であるから。


糖尿病に関しては素人の夏井医師(本の宣伝)

それにしても,2月初めに出た雑誌に「糖質制限反対派」のインタビュー記事が掲載されたということは,
糖質制限賛成派と反対派の医者に同時に取材を行い,一方を取り上げて他方を切り捨てたということ
になります。ずいぶんえげつない取材方法です。私もコケにされたものです。こういう取材方法は普通
に行われているものでしょうか? それとも小学館特有のものでしょうか?
 いずれにしても,小学館は「糖質制限批判の医者の言っていることのほうがまともだ。糖質制限を推
進する医者は頭がオカシイ!」と判断したことは間違いありません。

 そんな訳で,週刊ポスト,及び小学館の雑誌からの取材は今後一切引き受けるつもりはありません。
またコケにされ,時間をドブに捨てるような取材をされてはかないませんからね。
956病弱名無しさん:2014/02/20(木) 17:50:03.13 ID:gvbdzH0T0
957病弱名無しさん:2014/02/20(木) 17:58:14.44 ID:Ikf9hE640
Compelling Q & A with Jeff Volek, PhD, RD, the Nation’s Leading Low-Carb Expert & Scientific Researcher
ttp://www.truehealthunlimited.com/blog/q-a-with-jeff-volek-phd-rd-the-nations-leading-low-carb-expert-scientific-researcher
958病弱名無しさん:2014/02/20(木) 18:46:40.19 ID:mqP0VpTn0
新井先生の大活躍で糖質制限の評判は悪化の一途
推進協会立ち上げが裏目に出た
959病弱名無しさん:2014/02/20(木) 18:58:12.31 ID:Ikf9hE640
>>958
新井さんは郡山の医師。

新井兄弟は江部さんの子会社やっている。
この1人が、協会の副理事長。

夏井さんは協会の顧問。
960病弱名無しさん:2014/02/20(木) 18:59:54.14 ID:6jfo24qq0
自己満足な結論だけの書き込みは意味が無いよ 賢い人w
961病弱名無しさん:2014/02/20(木) 19:07:34.27 ID:Ikf9hE640
毎日調べては、修正。

ケトン測定用の機器も入手。

カナダから安いケトン測定用のチップ輸入しようとしたが、
電話で話さないと出荷できないと言うメールが来た。

これどうすればよいの。
962病弱名無しさん:2014/02/20(木) 19:11:30.90 ID:tkMvbmQR0
電話で話せば良いだろ
963病弱名無しさん:2014/02/20(木) 19:16:51.60 ID:Ikf9hE640
Precision Exceed(日本)
ttp://www.abbott.co.jp/medical/product/adc/

Precision Extra(アメリカ)
ttps://www.abbottdiabetescare.com/products/patient/pxtra-overview.html

これは、器機もチップも同じだと思われる(自分では。人にはすすめない。)

ケトン測定用のチップは、日本でも入手に1週間かかる。
海外から輸入しているのか、アボットの出荷が週1なのか。
964病弱名無しさん:2014/02/20(木) 19:19:33.42 ID:Ikf9hE640
>>962
そうなのだけど、電話代いくらで、英語でどう話せばよいかわからない。

それなら、日本で入手したほうがよさそう。
965病弱名無しさん:2014/02/20(木) 19:26:24.48 ID:A76nbsNaP
>>957
Jeff Volek先生@コネチカット大学も運動への影響と効果を調べてるね

>Dr. Volek:
>My research group also performed a low carbohydrate diet and resistance training study.

SuperStarchって向こうでは市販されてるのかな?
日本でも買えるならちょっと試してみたいな
966病弱名無しさん:2014/02/20(木) 19:47:02.63 ID:Ikf9hE640
967病弱名無しさん:2014/02/20(木) 19:56:04.00 ID:ccGuiaF4P
AGEについて
初めて質問させていただきます。
今年の1月に糖尿病の発症を告げられました。
幸運にも先生のご著書「主食をやめると健康になる」と出会い、スーパー糖質制限食を実践中です。
1か月ほどですが、体重は93→83Kg、空腹時血糖も220r→116と改善しました。
ところで、同じ頃に牧田善二先生の「糖尿病専門医にまかせなさい」という本を読む機会がありました。
ここでは、糖尿病の合併症を引き起こすのはAGEだとされています。そしてAGEが高いものとして低糖質のチーズが挙げられており、また、同じ食材でも焼いて食べるとAGEが高くなると書いてあります。
この場合、チーズや焼いた肉等は低糖質でも食べないほうがよいのでしょうか?

2014/02/20(Thu) 18:26 | URL | hakubozan | 【編集】
968病弱名無しさん:2014/02/20(木) 20:04:09.97 ID:Ikf9hE640
低体重出生児と生活習慣病
はじめまして。いつも拝見しています。
私は1歳8か月の息子を持つ母親です。
子供は私の不摂生から2,126グラムの低体重で生まれてきました(早産ではありません)。
2,500グラム以下で生まれた子は、将来生活習慣病を発症しやすいという説(バーカー説)を
聞き、子供の将来を台無しにしてしまったような気がして心配で心配で本当に悩んでいます。
1歳8か月の今から、将来の発症予防のためにできることはありますでしょうか。先生のご推
奨される糖質制限は、今から始めてもよいのでしょうか(夫は強く反対しています)。

心配で眠れない日もあるほどですが、詳しい方も(お医者様も含め)身近にいらっしゃらず、
どうしていいか分からない状況です。
お忙しいところ誠に恐縮ですが、何かご教示いただければ幸いです。
3月の先生の講演会にも参加させていただきたく存じます。
何卒よろしくお願いいたします。
2014/02/20(Thu) 14:48 | URL | むう0814 | 【編集】
969病弱名無しさん:2014/02/20(木) 20:04:40.15 ID:Ikf9hE640
>>968
Re: 低体重出生児と生活習慣病
むう0814 さん

ご夫婦でよく相談されるのがよいと思います。
糖質制限にご主人が反対なら、以下の『高雄病院食生活十箇条』を参考にされては如何でしょう。
糖尿病でなければこれで大丈夫と思います。

『高雄病院食生活十箇条』 −アレルギー疾患の治療や生活習慣病予防に−

一、主食は未精製の穀物(玄米、全粒粉のパンなど)を運動量に応じて適量
二、白パン・白砂糖など精製炭水化物の摂取は極力減らす
三、発酵食品(味噌、漬け物、納豆など)をきちんと食べる
四、液体でカロリーを摂らない(飲みものは水、番茶、麦茶、ほうじ茶など)
五、魚貝類はしっかり食べ、肉類は適量を摂る
六、季節の野菜や海草はしっかり食べ、旬の果物も適量摂る
七、オリーブオイルや魚油(EPA、DHA)など身体に良い油脂は積極的に摂る
八、牛乳は極力減らし、チーズやプレーンヨーグルトは適量摂る
九、できる限り化学合成添加物の入っていない安全な食品を選ぶ
十、食事は楽しく、ゆっくり、よくかんで
2014/02/20(Thu) 18:31 | URL | ドクター江部 | 【編集】
970病弱名無しさん:2014/02/20(木) 20:58:49.24 ID:DH1WyoJ80
>>953
厳格な糖質制限などあまり意味が無い。
主食抜いて減らす努力ぐらいでよくて後はバランスよく。
野菜も肉も魚も食え。食事の量と回数はなるべく少なく。
あとは運動やな。筋トレと有酸素運動。

だいたいにおいて昔の人だって糖質をまったく摂ってなかったわけじゃないし
そもそも古代の話をするなら、
遠い昔の俺らの先祖はブドウ糖を嫌気代謝する生物だったんだ。

糖質が「毒」というのはおかしい。
摂り過ぎなだけだ。
971病弱名無しさん:2014/02/20(木) 21:07:35.47 ID:DH1WyoJ80
>>949
ID変更なんてしたこと一度もない。
自鯖のp2だからスマホから書こうがパソコンから書こうが
ルータが再起動でもしない限りどこから書き込んでもIDは変わらん。

そういう憶測をする人間に限ってID変更して荒らしたりしているんだろうな。
一緒にするな、とだけ言っておく。
972病弱名無しさん:2014/02/20(木) 22:03:20.68 ID:A76nbsNaP
>>966
海外はメールで問い合わせってありますね
http://www.generationucan.com/international.html

コーンを加工したデンプンの一種らしいので食物繊維と似てますね
完全に吸収されるって主張してますけど、腸内細菌と酪酸による腸の糖新生は考えてないあたり、
ちょっと古いのかなと思います (仕方ないですけど)
973病弱名無しさん:2014/02/20(木) 22:07:37.77 ID:Mg39GyCo0
>>971
自分の書き込みの癖がわかってないだろ
974病弱名無しさん:2014/02/20(木) 22:08:16.23 ID:DH1WyoJ80
>>973
分かる必要もない。しつこい。
975病弱名無しさん:2014/02/20(木) 22:09:19.54 ID:Ikf9hE640
>>972
日本にはレジスタントスターチとしてあるようですね。
同じではないけれど。
976病弱名無しさん:2014/02/20(木) 22:10:31.73 ID:Mg39GyCo0
「IDを変えたことがない」

「別のIDを持ってない」
はイコールじゃないよなw

はいはい嘘はついてない嘘はついてない
977病弱名無しさん:2014/02/20(木) 22:11:30.38 ID:Ikf9hE640
>942
新スレできたようだ。

このスレは以前のスレに戻す。

下記は自由。移動といっても、無理ぽいが。


糖質制限総合スレ健康系1
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1392900971/
978病弱名無しさん:2014/02/20(木) 22:13:41.26 ID:DH1WyoJ80
>>976
本当にしつこいね。だから煽りには乗りたくなかったんだがあまりにも言いがかりがひどい。
よっぽどオレが憎いんだろうけど知ったことじゃないし
私情でスレの無駄使いはやめたほうがいい。
979病弱名無しさん:2014/02/20(木) 22:14:06.17 ID:Ikf9hE640
次スレ
【アトキンス・釜池】糖質制限全般30【その他の剽窃者】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1392899546/
980病弱名無しさん:2014/02/20(木) 22:16:50.36 ID:Mg39GyCo0
>>974
昨日書き込みがピタッと止まったのには笑ったわ
はいはい用事があったんですねわかります
つーこって追跡していくのでヨロシコ
981病弱名無しさん:2014/02/20(木) 22:20:40.75 ID:DH1WyoJ80
>>980
くだらん憶測だ。
昨日は特に話題がなかったからだよ。
ID貼ってるバカがいただけだからな。
982病弱名無しさん:2014/02/20(木) 22:22:19.89 ID:gvbdzH0T0
このスレでID書かれて困るのって一人だけだよな
983病弱名無しさん:2014/02/20(木) 22:23:49.53 ID:DH1WyoJ80
>>980
ちょっと素朴な疑問だけどなんで粘着するの?
まったく理由がわからないんだけど。
なんかオレが君を怒らせた?
なにが気に障ってるのか教えてくれない?
984病弱名無しさん:2014/02/20(木) 22:24:29.18 ID:gvbdzH0T0
985病弱名無しさん:2014/02/20(木) 22:25:06.68 ID:DH1WyoJ80
>>982
困る理由がない。
困るならIDコロコロかえるだろ?
見てもらえばわかるけど1日中IDかえたことない。
そうじゃないと1位にならないだろ?w
986病弱名無しさん:2014/02/20(木) 22:26:15.08 ID:Ikf9hE640
今年に入ってから、1つのスレ終わるの速い。

自演なのか、2人なのかわからないが、タイミングよすぎ。

反応はやいので、1人で何役もやっているのかも。
987病弱名無しさん:2014/02/20(木) 22:27:22.75 ID:DH1WyoJ80
>>986
オレのことを言っているなら違うとだけ言っとく。
議論したいだけなんだから。
なんだかわからない人に追跡?されてるだけです。
988病弱名無しさん:2014/02/20(木) 22:34:29.50 ID:6jfo24qq0
ID貼り始めたのってよっぽどメンツ潰されたとかだろ
何がそんなに悔しかったんだ? おれに言ってみろ~
989病弱名無しさん:2014/02/20(木) 22:36:02.14 ID:Ikf9hE640
スレ主は具体的に食事内容とか書いているが、
人に押し付けているのではない。

いつも正解はないと言っている。
常に修正している。

新しいことのチャレンジも好き。
990病弱名無しさん:2014/02/20(木) 22:37:00.51 ID:DH1WyoJ80
こういう展開になるのは目に見えてたから
最初煽られてたときに煽りには反応しない、と明言しておいた。
しかしあまりにも言いがかりがひどいので反論させていただいた。

問題はなぜオレを煽ったり粘着するのかだ。
さっぱりわからない。
オレの書いた内容が気に入らないなら普通に反論すればいいだけだ。
991病弱名無しさん:2014/02/20(木) 22:38:16.36 ID:Mg39GyCo0
>>985
「IDを変えたことがない」

「別のIDを持ってない・別のIDではIDを変えまくり」
は矛盾しないよね
992病弱名無しさん:2014/02/20(木) 22:38:31.53 ID:DH1WyoJ80
>>989
あれ?あなたがスレ主だと思ってましたが違う?
いずれにせよ申し訳ない。
993病弱名無しさん:2014/02/20(木) 22:39:34.01 ID:DH1WyoJ80
>>991
好きに言ってればいいんじゃないの?
なんだかわからないけどメンツ潰してごめんね。
994病弱名無しさん:2014/02/20(木) 22:41:11.45 ID:Mg39GyCo0
誘導しようとしても無駄だお
"ID貼るなと騒ぐ = ID貼られたら困るようなことをしてる"
そんなのここでは1人だけ
995病弱名無しさん:2014/02/20(木) 22:42:50.85 ID:DH1WyoJ80
>>994
好きに貼れよw
このスレにしか書いてないから意味ないと思うけどw
996病弱名無しさん:2014/02/20(木) 22:45:04.70 ID:Ikf9hE640
>>989
血中のβ-ヒドロキシ酪酸 日本で自分で測定して
ブログに載せている人は少ない。

遅くなったけれど、これ可能になった。

測定機器は以前に書いた。

ちなみにケトン測定用のチップの標準価は10枚5500円+消費税。
交渉すれば、これ以下になる。

>>992
スレ主。
997病弱名無しさん:2014/02/20(木) 22:46:03.41 ID:DH1WyoJ80
>>996
あ、やっぱりですよね。
いや、なんか三人称的な言い回しだったので。
失敬。
998病弱名無しさん:2014/02/20(木) 22:46:26.29 ID:Ikf9hE640
次スレ
【アトキンス・釜池】糖質制限全般30【その他の剽窃者】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1392899546/
999病弱名無しさん:2014/02/20(木) 22:50:10.60 ID:Ikf9hE640
糖質制限総合スレ健康系1
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1392900971/

糖尿病も3ヶ月で完治する高強度筋トレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1356412657/

皮膚科と糖質制限食で夏井睦医師の大活躍
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1391683145/
1000病弱名無しさん:2014/02/20(木) 22:50:38.18 ID:Ikf9hE640
終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。