【有償】 ティオ ◆Sn73NeuvUQ の吃音治療スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
285病弱名無しさん:2014/04/22(火) 06:47:46.35 ID:C2EXsV9fi
>>283
論点が逸れていますよ。。。
音の区切れについて、無声音と有声音の違いが無いという所をきちんとご説明頂けていません。
286ティオ ◆Sn73NeuvUQ :2014/04/22(火) 07:11:02.67 ID:8EXIZZyC0
>>285
>音の区切れについて、無声音と有声音の違いが無い
これは間違って伝わっています。
無声音:音が区切れ易い
有声音:音が区切れずらい

違いは息の吐き方です。
無声音:発音後口の動きで音を区切ります。
有声音:発音後息の吐き方で音を区切ります。

日本語の場合、1音目はほとんどが有声音になりますので、
区別して考えるのは無意味と考えます。
287病弱名無しさん:2014/04/22(火) 08:10:34.93 ID:C2EXsV9fi
>>286
どうもそのあたりに疑問を感じます。
無声音も有声音も、息の吐き方に違いは無いと思います。

何故なら無声音と有声音の違いは、声帯の振動の有無だけだからです。

ここの認識の違いが問題のようですね。
ティオさんが息の吐き方が無声音と有声音で異なると仰る根拠は何でしょうか?
288ティオ ◆Sn73NeuvUQ :2014/04/22(火) 08:56:59.40 ID:8EXIZZyC0
>>287
個人的には「t」と「d」でも大きな差があると感じますが、
たとえば、「t」と「あ」を交互に発音してみてください。
私が言っていることが少しは伝わると思います。
289ティオ ◆Sn73NeuvUQ :2014/04/22(火) 09:38:16.61 ID:8EXIZZyC0
>>287
学問的に説明したほうがいいですかね。
学問的にいうと有声音/無声音は呼んで字の如しです。
声があるかどうかです。
では「声」の実体とはなんでしょうか?
答えは「息」です。
「息」が声帯の振動により「声」になるのです。
つまり、有声音/無声音の違いの実体は「息」なのです。
290ティオ ◆Sn73NeuvUQ :2014/04/22(火) 09:41:25.09 ID:8EXIZZyC0
10時くらいからは仕事になりますので、
夜12時くらいまではレスできないです。
2ちゃんを見る余裕はないので。
291病弱名無しさん:2014/04/22(火) 14:09:49.77 ID:VwQMDi9Z0
>>287の質問にはここで答えて
>>281の質問にはここで答えないで個人メールでやろうとするのは何故?

>>290そんな書かなくてもいいようなこと
アリバイみたいにあえて書き込むのは何故?
292病弱名無しさん:2014/04/22(火) 14:23:48.93 ID:Gv4UBxOh0
メールアドレスを晒す言い訳の自演
293病弱名無しさん:2014/04/22(火) 17:47:04.38 ID:VwQMDi9Z0
>>292お前はバカか?
アド晒すのにわざわざ自演する必要なんてまったくないし

コイツは>>69でこのアドで勧誘してるだろ
本人か?かばってのごまかしスレか?
294バカ:2014/04/22(火) 18:28:05.51 ID:Gv4UBxOh0
>>293
すまんすまん、訂正する

ふたたびメールアドレスを宣伝する言い訳の自演
295病弱名無しさん:2014/04/22(火) 19:06:55.84 ID:NNgOwei8i
>>289
なるほど、ティオさんの見解では無声音と有声音では息の性質が違うということですね。
私は同じだと考えていますが、学術的根拠はないので少し調べてみます。
296ティオ ◆Sn73NeuvUQ :2014/04/23(水) 08:32:08.99 ID:TsTMPbZT0
>>291
メールでやり取りするのは留守電に状態を吹き込んでもらうために電話番号をお伝えするからです。
イタ電あるといやなので。

留守電に吹き込んでもらうのは、
苦手な言葉の発音を聞けばその人がどもる原因がわかるからです。
より適切なアドバイスができます。

理論に関しては留守電を聞く必要がないのでここに記載しています。

今回レスできない時間をかいたのは特定の方に伝えるためです。
深い意味はありません。
毎日こんな感じで帰りは早くて22時くらいです。
平日日中はレスできないです。
297病弱名無しさん:2014/04/23(水) 12:06:56.55 ID:Q+hnb5ZD0
ごまかして逃げるのうまいね

281の方は苦手な言葉で吃るとは一言もいっていないし
独り言では難なく話せるといっている
相手に何かを伝えようとするとき難発がでるといっている
相手から先に言ってくれると難なく挨拶もできると言っている

あなたの言うメカニズムが解っていればとか一音目をくぎって
話せば吃音は治るとか吃音って単純なものではないと思います
多分、この人あなたのレッスン受けたとしてレッスンの場では
吃らないタイプだと思います。

>留守電に吹き込んでもらうのは、
>苦手な言葉の発音を聞けばその人がどもる原因がわかるからです。

はっ?
298病弱名無しさん:2014/04/23(水) 14:19:15.49 ID:Q+hnb5ZD0
>今回レスできない時間をかいたのは特定の方に伝えるためです。

特定な方?ってあなたとメールやり取りしてる人でしょ?
直接伝えればいいんじゃないの?
それとも
ここの板みてレスしてるヤツの中に伝えたいヤツがいるのか?

そんなにレスする時間にうるさいヤツいるのか?
299ティオ ◆Sn73NeuvUQ :2014/04/24(木) 08:00:44.20 ID:CaC3apYl0
>>297
ごまかしているわけではないですよ。
本当のことを書いているだけです。

吃音の習性がわかっていないのだと思いますが、
言える時にも吃音の要素が現れます。
どもる境界線に達していないだけです。

吃音は複数の要素が絡み合って発生する複雑なものです。
おっしゃるとおり単純なものではありません。
私はそのメカニズムを解明したといっていますが、
あなたがそれを単純なものと侮っているだけだと思います。
今のところ吃音に関することでこの理論で説明できないことはありません。
具体的に説明ができるので、発音を聞くだけで吃音の原因がわかるのです。
この理論はあなたの想像をはるかに超えているものだと思います。
300病弱名無しさん:2014/04/24(木) 08:33:39.76 ID:aQJOcXVT0
>>299
アメンバーに申請しましたので許可をお願い致します
301病弱名無しさん:2014/04/24(木) 09:43:08.64 ID:xX9oyGQG0
>今回レスできない時間をかいたのは特定の方に伝えるためです。

よく自演するヤツが使うテクだよね
本HN、ID、端末のアリバイに
さりげなく申告しといて
その期間や時間帯で
捨てHN、ID、端末で暴れるヤツ
302病弱名無しさん:2014/04/24(木) 10:05:16.05 ID:xX9oyGQG0
>>299 私は自分の吃音の原因についてはなんとなくわかってるつもり
他の人の吃音の原因なんてわかるはずがない
その人の人生たどらなくちゃならないし
感じ方も違うし無理な話
原因なんてみんな違うだろうしね
別に原因なんてわからないままにしておいても全然いいと思うけどね

発音を聴くだけで、それも電話で
それで他人の吃音の原因が解るなんてありえません

原因なんて本人しか解りません

理論じゃ治らない
理論なんて持たないほうがいい
かえってこじらすよ

>>300 ご愁傷さまです
303ティオ ◆Sn73NeuvUQ :2014/04/25(金) 08:06:17.46 ID:W5tilYBO0
>>302
吃音の原因は話し方と癖です。
話し方と癖を矯正すれば、どもらず話すことが可能です。

精神的なことや遺伝は関係ないですよ。
304病弱名無しさん:2014/04/25(金) 09:41:11.68 ID:DLE/vQo50
>精神的なことや遺伝は関係ないですよ。
>今のところ吃音に関することでこの理論で説明できないことはありません。
それじゃあなたの理論で吃音の波について説明してみて下さい

吃音改善テクより
さりげない自演テクの方が高度だわ
305病弱名無しさん:2014/04/25(金) 09:57:30.93 ID:ZS9wDqbT0
>ティオさん に質問です
この発言をしたIDに別のどもりスレで
「てめーなんか一生吃ってろ」って言われた事があるw
306ティオ ◆Sn73NeuvUQ :2014/04/25(金) 10:05:16.05 ID:W5tilYBO0
>>304
理論は非公開ですが、質問に答えるなら、
波なんてものは存在しません。

どもるかどもらないかは
多くの場合、話すときにある動作をするかしないかです。
これは無意識にやっていることなので本人はまったく気づいていません。
これをしないようにすることにより吃音を大幅に減らせます。
複数の要素が絡み合っているのでこれだけで100%出ないというわけではありませんが。

この動作をしないときは比較的スムーズに話せるし、
この動作をするときはぜんぜんダメだと思います。
無意識でやっていることなので、
どういうときが良くてどういうときがダメなのか
はっきりわかっている人はいないと思います。
吃音者は基本的にはこの動作をするのですが。
307病弱名無しさん:2014/04/25(金) 10:07:28.98 ID:ZS9wDqbT0
>>306
その理論には致命的な欠点があるね
知りたい?
308病弱名無しさん:2014/04/26(土) 16:12:28.94 ID:5m9wnhbn0
コイツ答えられないと非公開だからで逃げれるからいいね
指トンすればでるとか
ある動作をするかしないかで吃音が出る出ないとか
知りたかったら?ここでは教えませんよってサイトへ誘導の勧誘ですか?

こんな得体の知れない気持悪いヤツあぶないあぶない

>>307 欠点ありすぎ
 
309病弱名無しさん:2014/04/26(土) 16:51:58.33 ID:5m9wnhbn0
なんかムキになって
叩いてる自分が大バカに思えてきた
2ちゃんって低俗なひとが見るものって
いわれたし
310病弱名無しさん:2014/04/26(土) 17:42:35.39 ID:9IzzMyFd0
そもそも便所の落書きでムキになるとかw
311病弱名無しさん:2014/04/27(日) 21:28:04.87 ID:LdFmHJg+O
>>306
素朴な疑問ですが、なぜ理論を『非公開』にするのですか?
312病弱名無しさん:2014/04/28(月) 12:30:46.76 ID:7NPjRPPP0
前は「金儲けのために公開しない」と言っていた
313ティオ ◆Sn73NeuvUQ :2014/05/03(土) 17:33:31.81 ID:s+HTFENV0
>>311
312の方も言っていますが、簡潔に言うとそういうことです。

有用なことを発見した人にはそれなりのリターンがあって然るべきという考え方です。
発明と違って発見・解明では特許を取れないですよね。
吃音関連のスレには社会性に乏しい方が多く、
なかなか理解されないですが。

あと吃音のメカニズムの理論はそんなに簡単なものではありません。
図解や音声等で表現しないと
恐らくほとんどの吃音者は理解できないでしょうし、
理論→実践でうまくできないと思います。
ドキュメントを作成するにもかなりの労力がかかります。
簡単に理解・実践できるような内容であれば、
吃音の原因はとっくにわかっていると思います。

なので吃音のメカニズムを公開したとしても、
利益を得るのは吃音者というより、
吃音矯正を生業とする人たちだと思います。
確実に治るので矯正の相場がかなり高くなるのではないでしょうか。
今はそれを避けるにどうすればよいかを考えています。
314病弱名無しさん:2014/05/07(水) 19:34:53.95 ID:Dqd1+ghe0
315ティオ ◆Sn73NeuvUQ :2014/05/08(木) 06:42:50.79 ID:3oWlPIhT0
>>314
私は吃音の研究で3000時間以上は費やしたと思います。
あなたが3000時間以上ボランティアをしたら、
あなたの吃音をただで治しましょう。

これでイーブンだと思うのですが、
いかがでしょうか?
316295:2014/05/08(木) 10:19:27.69 ID:cZcG7R31i
色々と調べてみましたが、無声音と有声音で呼気に違いがあるということを明確に記している記事は見つかりませんでした。

ティオさんはそこのところを確信されてらっしゃるようですが、
なにか根拠となる書籍や記事があるのでしたらご紹介頂けないですか?

あと、吃音と緊張は無関係であると言い切ってらっしゃいますが、そこも吃音者である私の感覚からすると疑問です。
317ティオ ◆Sn73NeuvUQ :2014/05/10(土) 14:18:49.70 ID:jPXhholh0
>>316
>ティオさんはそこのところを確信されてらっしゃるようですが、
>なにか根拠となる書籍や記事があるのでしたらご紹介頂けないですか?

自分で発音して明確な違いがあると感じるだけです。
根拠となる書籍や記事があるわけではありません。
学術的には息の吐き方に着目していないのでドキュメントが無いんだと思います。

>あと、吃音と緊張は無関係であると言い切ってらっしゃいますが、そこも吃音者である私の感覚からすると疑問です。

緊張した場面で吃音がひどくなる人は多いです。
しかし、それは緊張しているから吃音がでやすくなるのではなく、
癖が強く出る話し方になり、吃音が出やすくなるんです。

家族や親しい友人と会話するときや、
自分が好きな話題のときにも吃音がひどくなるという人も多いです。
このときも癖が強く出る話し方になり吃音が出やすくなります。
こういうときは緊張はしていないですよね。
318病弱名無しさん:2014/05/13(火) 10:59:49.86 ID:iyKd4f1B0
ここまで読んだ
読んだから
読んでるから
誰もいないのか?って吃りスレに来んなよ
わかった?

http://homepage1.nifty.com/eggs/narcis.html
319病弱名無しさん:2014/05/14(水) 05:59:33.04 ID:Nj21YrLh0
>>317
皆で音読だと吃らないのはなぜですか?
緊張しないから?
320ティオ ◆Sn73NeuvUQ :2014/05/16(金) 06:54:17.61 ID:ignqo90j0
>>319
これを話し出すと長くなってしますのですが、
一言で言うと力まないからです。

吃音と緊張は直接の関係はありません。
「緊張するからどもる」というのは
「風が吹けば桶屋が儲かる」というのと同じようなものです。
321病弱名無しさん:2014/05/16(金) 07:21:12.51 ID:nfxh5sme0
でも一人で誰かと話そうとするとどうしても言葉をでないので
必死に出そうとして力んでしまうんですよね
ひとり言ならどもらないので周りに誰もいない独りでいるように想像して発声ようとしてもダメ
脳が勝手にどもりスイッチを入れてしまう
322病弱名無しさん:2014/06/13(金) 21:42:14.45 ID:iI9AnGfa0
>>320
緊張や興奮、プレッシャーなどの精神状態は全く吃音に関係ないんですか??
緊張すると力みが強くなるのでは?
323病弱名無しさん:2014/06/26(木) 18:15:08.44 ID:kBTvYn+c0
1つ質問、緊張してなくスラスラ喋れている時でもそのクセ(?)は出ているのですか?
じぶんでは吃音が出ていない時は普通の人と同じように話せてるつもり…;
324病弱名無しさん:2014/06/28(土) 08:39:31.27 ID:NcvUeHAA0
大抵の人は癖が出ています。
一人でしゃべるときに口に手を当ててじゃべってみてください。
手に息が当たれば癖がでています。
325病弱名無しさん:2014/06/28(土) 08:51:59.45 ID:NcvUeHAA0
>>322
確かに緊張すると力みが強くなる人は多いと思います。
でも、緊張する→力む→どもるという順番なので、
緊張しても力まなければどもらないんです。

吃音者ではない人も緊張すると力みます。
しかしその力み方はぜんぜんちがいます。
吃音者の力み >>>>>>> 吃音者じゃない人の力み
です。

逆にいうと吃音者は苦手な音を発音するときにどんでもなく力んでいるのです。
癖になっているので自分がどれだけ力んでいるかよくわからないと思いますが。
326病弱名無しさん:2014/06/28(土) 09:29:12.86 ID:xcXNMMsP0
コテつけ忘れてるぞおい
327病弱名無しさん:2014/06/28(土) 09:54:11.72 ID:1lbciiT/0
>>325
力みすぎないためにはどうしたらいいですか?
328病弱名無しさん:2014/06/28(土) 09:59:58.80 ID:1lbciiT/0
それと自分の場合ですが力まないと言葉発せないんですよね
たとえばアイスクリームある?と聞きたいとして
・・・ア・・・ア・・・(このままじゃ言えない)・・・力む→アッ!アッ!アイスクリームある!?
みたいな感じになります
329ティオ ◆Sn73NeuvUQ :2014/06/29(日) 13:48:15.89 ID:WXaMzh8l0
>>327
力みは癖になっていて無意識だと思いますので、
徐々に力みを取っていくことになると思います。

一番良いのは、
@1音目を発音する。
A口を閉じる。(最初は1秒程度。徐々に短くする)
B2音目以降を発音する。

これだとほとんど力まないと思います。
実践ではなかなか使えないと思いますが、
練習でだれかに付き合ってもらうのが良いでしょう。

発音の問題はまた別にありますが。
330ティオ ◆Sn73NeuvUQ :2014/06/29(日) 13:55:32.93 ID:WXaMzh8l0
>>328
まず、力むから声が出てきているというのは間違いです。
力むことにより音を区切る力も大きくなるために音がでてきているのです。
発生するのに力を入れるのではなく、音を区切るのに力を入れるように意識すれば、
1音目が出やすくなると思います。
331病弱名無しさん:2014/06/30(月) 17:22:07.36 ID:J9qr96cx0
どうして苦手な音とそうじゃない音があるんですか??
332ティオ ◆Sn73NeuvUQ :2014/07/06(日) 10:27:49.10 ID:+iUeSVG00
>>331
苦手な音を発音するときは力みます。
苦手じゃない音を発音するときは力みません。
その違いです。
333ティオ ◆Sn73NeuvUQ :2014/07/13(日) 17:09:58.30 ID:EXxGi2RL0
吃音者はどもるように話しているからどもります。
どもらないように話せば、どもらず話せます。

吃音は癖なので矯正には何ヶ月かかかりますが。

矯正をしていて思うのですが、
徐々に完全していく程度では本人の自覚は無いようです。
これは吃音者が自分で自分がどのように発音しているかわかっていないからです。

吃音者が自力で吃音を治すのは至難の業です。
私ではなくても吃音をなした経験のある人に指導を受けなければ治すことは難しいでしょう。
実績のあるSTを探して治療を受けるのがお勧めです。
しかし、枯葉も吃音の原因がわかっているわけではないので、
STのやり方に吃音者があわせなければいけません。

中には自力で克服した人もいると思います。
しかし、彼らは偶然吃音が出ない話し方を覚え、
そのタイミングを覚えただけです。
その場合、微妙なタイミングで話すことを習得しなければいけません。
吃音の原因は考えてわかることではないので、
偶然の運にめぐまれなければなりません。
334病弱名無しさん
>>332
吃音になる音ってのは、発音が難しい音なんでしょうかね