【アトキンス・釜池】糖質制限全般26【その他の剽窃者】

このエントリーをはてなブックマークに追加
337病弱名無しさん
>>331
> AGES食品摂取によるAGESの蓄積

AGEsの発生ルートは2つあり、君はそのうち(2)に注目しているようだね。

  (1) 内因性ルート。これは経口摂取した糖質が、体蛋白質と結合して生まれる。
     体蛋白質には、色々あるが、血管壁と糖質が結合すれば動脈硬化、
     腎組織と結合すれば糖尿病性腎症が起きる。
        → これらは糖質制限で防げる。

  (2) 外因性ルート。これは君が挙げたように、たとえば唐揚げなどでは、衣の糖質と
     鶏肉の蛋白質や脂質が、高温料理で結合することなどで、起きる、とされている。
     まぁ、メイラード反応を起こして「こんがり焼けた料理」だね。
        → これらは低温調理で防げる。

要は「低温調理で糖質制限」 → 2種類のAGEs抑制 → PGI2 → eNOS、ということ。

なお、AGEsには主なものが20種類くらいあり、それには善玉も悪玉もあり、
例えば醤油に含まれるメラノイジンは、善玉AGEsであることが知られている。

上記(2)の研究は、今でCMLというAGEs種で行われていたのだが、最近、
CMLは善玉のようだとの研究が出てしまい、突然、事態は流動化してきた。
  http://allabout.co.jp/gm/gc/381579/

したがって君>>331がソースにしている
  http://www.age-sokutei.jp/food/
みたいなサイトは、当分、一歩引いて見る必要があるだろう。今後の研究で、
このサイトの中身は、次々に間違いが判明してくるだろうから。
338病弱名無しさん:2013/12/20(金) 09:09:22.01 ID:x4pYhzux0
どちらにしろ過熱になくても糖質制限で鶏肉、豚肉、牛肉の取りすぎによる
飽和脂肪酸過剰摂取は控えるべき、動脈硬化を促進し糖尿病合併症一直線になる
339337の続き:2013/12/20(金) 09:20:45.81 ID:51OjeqRF0
なお君>>331がソースにしている
  http://www.age-sokutei.jp/association/
の医師顧問の「山岸昌一」氏には、良い研究と悪い研究の2つがある。

良い研究は、AGEsが様々な合併症を招くことを論じた総説だ。これは以前、
私も熟読し、しっかり勉強させてもらった。2005年。極めて優れた総説と言えよう。
  http://procylin.jp/kekkanigaku/kekkanigaku_6_6_75_2005.pdf

悪い研究?は、アマリール(第三世代SU薬)の宣伝です。2009年。
  http://www.nagayoku.com/columu/medicine/
  http://medical.nikkeibp.co.jp/all/special/sa/amaryl/11-2.html

この薬は、糖質摂取したときに役立つ。つまり糖質制限が広まると、アマリールは売れない。

だもんで山岸先生は、内因性 AGEsより外因性 AGEs>>337を重視する立場を、
取らざるを得なくなった、ということだ。

したがって「アマリール以後」の山岸先生の著作は、僕は、あまり重視してないな。
むしろ疑いの目で見るのが、リサーチ・リテラシーだと思う。
340病弱名無しさん:2013/12/20(金) 09:40:32.65 ID:51OjeqRF0
>>338
> 飽和脂肪酸過剰摂取は控えるべき、動脈硬化を促進し糖尿病合併症一直線になる

いいえ。動脈硬化の原因は、

  ・飽和脂肪酸ではなく AGEsです。それこそ山岸先生>>339が、2009年以後も
   言い続けているように。
   http://www.jc-angiology.org/journal/pdf/2010/555.pdf

  ・コレステロールではなく「炎症」です。その最大の要因が AGEsであり、
   内因性>>337 の AGEsの生成過程で発生する「活性酸素」です。
       コレステロールを悪者にする黒幕とは? 
      http://www.youtube.com/watch?v=Qy_Nm-L_nv0&feature=youtu.be