【ダラダラ】汗っかきだよ!全員集合!【ポタポタ】No62

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
◎歩いて止まった瞬間に滝汗スイッチON
◎夏の暑さにポタポタ
◎冬は暖房にダラダラ
◎弱冷房車は天敵

季節は冬から春へ・・・気温も徐々に上がっていきます・・・
みなさま、冷えたタオルをどうぞっ!(`・ω・´)っ□

前スレ
【ダラダラ】汗っかきだよ!全員集合!【ポタポタ】No61
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1372824051/
2病弱名無しさん:2013/09/28(土) 10:42:38.93 ID:3kUgy/m20
1乙です!
3病弱名無しさん:2013/09/28(土) 15:13:33.49 ID:NEGlpMBh0
>>1
乙。まだまだ動くと暑い。
4病弱名無しさん:2013/09/28(土) 15:32:44.93 ID:qSMzZw110
室内が嫌になってくる時期
5病弱名無しさん:2013/09/28(土) 20:52:29.63 ID:3kUgy/m20
今日暑いですね…。
明日もっと暑いみたい。
6病弱名無しさん:2013/09/28(土) 21:25:19.54 ID:AKnLIHdv0
冬からが俺たちの本番。
最近の建物は気密性高いから暑いよな
7病弱名無しさん:2013/09/28(土) 21:29:20.77 ID:dnClPnay0
でも、過剰な暖房が待ってるよ。
電車の座席下のヒーター、あれって必要なのか?
火傷するんじゃないかってくらい熱いんだけど。
8病弱名無しさん:2013/09/28(土) 21:56:42.91 ID:KDnSSe+p0
コンサートに遅れそうになりダッシュしたら席に着いてから滝汗
P席という舞台後方席で大汗拭いてるのが情けなくて音楽に集中できんかったorz
9病弱名無しさん:2013/09/29(日) 00:29:17.14 ID:IWXV6VGV0
今日は秋晴れで清々しい天気@東京

夏から9月の残暑まで、ゴルフ打ちっぱなしで滝あせでしたが、今日はからっとしてるし、少し汗ばむぐらいだった(´ω`)
涼しいからかクラブの芯に当たり好調♪これからの季節が本当に楽しみです!
10病弱名無しさん:2013/09/29(日) 09:36:14.52 ID:jaMpkFvO0
涼しくても直射日光で滝汗かいちゃう
町内の掃除で汗かいてるの私だけだったよ〜
11病弱名無しさん:2013/09/29(日) 11:04:40.95 ID:jJyGEXKk0
>>1 汗乙

前スレだけど 京都には滝汗仲間が多いぞ〜 とくに南部w
リアルで出会った事はないけど心強いw
12病弱名無しさん:2013/09/29(日) 19:52:01.07 ID:9yaof9un0
臭い汚い不潔うわ服も髪もビチャビチャ・・・あの人うんこ我慢してんの?プークスクス

汗っかきってこんな風に思われてるんだろうな
特に汗とは無縁そうなビッチやオシャレなやつらから
13病弱名無しさん:2013/09/29(日) 21:52:07.90 ID:/rsHJtbC0
お前は精神科いったらすぐ治る
14病弱名無しさん:2013/09/29(日) 23:42:02.23 ID:JHEPGdXf0
>>12
臭いはちゃんとすりゃ防げるだろ
15病弱名無しさん:2013/09/30(月) 16:14:10.72 ID:wB2PUAa00
汗は関わらなければ迷惑掛けないけど臭いはなー
汗だくでも臭くなかったのが唯一の救いかな
16病弱名無しさん:2013/09/30(月) 16:42:49.02 ID:AuFNXwRbi
自分では大丈夫だと思っててもまわりからすれば臭いなんてことはよくある
17病弱名無しさん:2013/09/30(月) 17:22:00.14 ID:2AXV5fC70
制汗剤臭くなるか汗臭いままでいるかの二択だわ
無臭は俺には不可能ですわ
18病弱名無しさん:2013/09/30(月) 17:33:12.45 ID:Dn7qhY3W0
>>13
お前も気にしなきゃどうでもよくなるよ
19病弱名無しさん:2013/09/30(月) 17:45:13.89 ID:CJICsVA/0
夏は電車やいろんな所で滝汗の人いるけど、その他の季節は稀にしか見ない
自分は夏以外が本番だから、これからの季節終わりだわ
20病弱名無しさん:2013/09/30(月) 18:21:28.49 ID:7H/DydrO0
今日昼間に目の前でおばさんが暑いわーって上着脱いだら
ピンクのシャツの背中のところにほんのちょっとだけポツポツと汗のシミが
でも脇はまったくのノー変化で本当にびっくりした

自分は脇は365日濡れてるしまず脇から汗かくから
脇はサラサラなのに背中に汗っていう状況がにわかに信じられなかった
21病弱名無しさん:2013/09/30(月) 18:30:26.13 ID:jyyzB98i0
私は顔 頭からかき始め背中 胸と続く
梅雨からびっしょりボトボトかき始め そろそろジンワリになり真冬は特別暖房がきつくないかぎり汗は出ないな〜
脇もかかない
だけど真夏は異常で悩んでる
22病弱名無しさん:2013/09/30(月) 18:48:14.67 ID:CueHKCAY0
ショップ店員の体はどうなってるんだ
長袖にジーンズにブーツ…
こっちは半袖にミニスカートにサンダル
23病弱名無しさん:2013/09/30(月) 19:45:56.83 ID:N64T9yTY0
私も>>21とまったく同じタイプだ
とにかく頭汗が半端なくて恥ずかしい。
脇汗ってよっぽどじゃないとかかない。
脇にはムダ毛さえ生えないw
24病弱名無しさん:2013/09/30(月) 20:21:07.63 ID:jyyzB98i0
そう言えば私も脇無駄毛ないなw
顔頭首がひどい だけどその為か肌は綺麗な方
25病弱名無しさん:2013/09/30(月) 20:51:17.19 ID:7H/DydrO0
脇毛どころか全身もじゃもじゃ肌は毛穴ガチ開きの以上発汗
すべてが負け組か…
26病弱名無しさん:2013/10/01(火) 01:49:18.03 ID:HiWw2k9V0
>>20
ダンスレッスン風景なんか見ると
霜降りグレーのTシャツを着て
(まず我々にはこのチョイスがありえないわけだが)
背中や襟ぐりはかなり色が変わっているし、顔も汗だく
そんな人でもワキの色が変わってるってことはまあないね
27病弱名無しさん:2013/10/01(火) 02:59:45.17 ID:PCJLCQbn0
>>26
アメリカンダンスアイドルという番組でレッスン風景よく見るけど脇汗も濡れてる人結構いるよ。
28病弱名無しさん:2013/10/01(火) 12:00:04.40 ID:xL39+zw/0
暑い!これは10月の気温じゃない!
29病弱名無しさん:2013/10/01(火) 12:55:20.54 ID:ypGOIpqBO
昨日の夜ドラッグストアのレジに並んでたら、
前にいた女が「う〜寒い・・・寒い」と言っていた。
意味が全く分からなかった。
30病弱名無しさん:2013/10/01(火) 13:26:34.53 ID:mv6nu1Zx0
俺はずーーーーーーーーーーーっと言い続けてるけど寒けりゃコートでも何でもいいから十枚でも二十枚でも着込めばいいだけの話だろ
なんで寒いとか言ってて厚着しないの? 馬鹿なの? 死ぬの?
暑くても脱ぐのには限界があるが、寒けりゃ重ね着すればいいだけだっていうのがアホな寒がり連中には何故わからないのか?
31病弱名無しさん:2013/10/01(火) 13:31:22.36 ID:mv6nu1Zx0
それでちょっとクーラーの温度が低いと冷え性だの寒すぎるだのと騒ぐのもウザいことこの上ない
おまえら寒がりのために俺らがどれだけ我慢してると思ってるんだ!!!!!!!!!!!!
寒いとか言ってる奴らはまとめて熱帯地方にでも移住してくれ、マジでいらんから
32病弱名無しさん:2013/10/01(火) 15:28:05.88 ID:ybw1JnuM0
うちの職場にもいる ちょっと冷えててこっちは快適と思ってたら、後からきて「寒ーいい 上げるよ」って有無を言わせず設定あげるやつ!!
私は滝汗女だし 皆と体感温度が違うと自覚はあるから「いや、上げないで」とか「下げるよ」なんて言わずにこらえてるーー 内心「くっそー」だよ
33病弱名無しさん:2013/10/01(火) 17:41:04.44 ID:G5skeSYc0
暑がりだし寒がりな俺は冷暖房は人任せだ
家に居るみたいに点けたり消したり頻繁にできないし
34病弱名無しさん:2013/10/01(火) 17:55:32.15 ID:vwCwaD1f0
つけたり消したりは電気代かかるでしょうが!
35病弱名無しさん:2013/10/01(火) 20:04:10.79 ID:4fVkNEm5O
臭いに関しては下着代わりに着ているタンクトップなどにマツキヨとかで売ってる防臭化スプレーをかけてる。
36病弱名無しさん:2013/10/01(火) 20:51:56.58 ID:EtvPk9s/O
北海道民です

まだ夏服で外出してるし 扇風機もまだ時々回してます

現在はパンツ一丁で書き込みしてます

冬場はあまり暖房費用はかかりません
37病弱名無しさん:2013/10/01(火) 22:05:14.51 ID:eiYGlzYr0
長袖着るとかはえーよバカwww
38病弱名無しさん:2013/10/02(水) 00:11:14.98 ID:v0CMk5lH0
電車はまだ冷房してくれているけど、秋になっての冷房が止まった時が
きつい
一番酷い時は、満員電車で暑過ぎてタオルで汗拭いても追いつかなくて
自分の汗が床にポタポタ落ちた。そんな事もあって首に熱冷ましシートを
貼ってストールで隠すという技をやった・・・。冬にランチ行って味噌汁
飲んだ瞬間に顔面から大量の汗が流れるし。生活にかなり支障あるけど、
病院行っても治らんし、どうにかならないものやら・・・
39病弱名無しさん:2013/10/02(水) 01:46:43.32 ID:Vim2LWDC0
>>38
熱冷まシートなるほどね
男だがマフラー巻いてやってみよう
味噌汁わかるw俺は熱いスープ系+ラーメン+カレーがだめだわ
特にカレー大好きなのに、人前では冬だろうがなんだろうが滝になるから一人で持ち帰りして食べるしかない
小さい頃はこんなことなかったのにな
25才越えてからいきなり滝汗くんになってしまった
40病弱名無しさん:2013/10/02(水) 01:52:14.99 ID:Vim2LWDC0
>>38
ちなみに俺仕事はエアコンがんがん利いてるのと、周りが男ばかりだし汗は気にしてない
むしろプライベートで困ること多いから、動く一時間前にプロバンサイン1錠飲んでる
コツは汗をかく前に飲むこと。飲んだら一時間くらいは動かない
これでなんとか5時間くらいはほぼ汗かかなくなるね
喉カラッカラになるけどガムとか飴でなんとかしてる
プロバン効かない人もいるようだけど、飲んでないなら一度試してみたら?
俺は心療内科で処方してもらってる
41病弱名無しさん:2013/10/02(水) 07:11:20.67 ID:u/R6slXy0
湿気天国@東京
また湿気復活。もう10月なんだから安定した涼しさ切に希望
茸iPhoneも入手困難だし余計イライラする
42病弱名無しさん:2013/10/02(水) 07:42:34.89 ID:ghmD+udE0
今朝の京都は涼しいよ 今のところだけどw
43病弱名無しさん:2013/10/02(水) 08:51:51.83 ID:eGQU/HZn0
>>36
よお同郷の人、でも夜は温かくして寝ろよ
あと今朝、川の側をジョギングしてたらもう雪虫飛んでたぜ
44病弱名無しさん:2013/10/02(水) 09:05:32.34 ID:as1VK7uw0
大学のエアコン切れてるー。室温見たら29℃。これから講義なのに俺は余裕の滝汗。教授まで滝汗でめっちゃかわいそう。集中できるわけない。
10月になったら機械的に切るのか?空調コントロールしてる奴極度の冷え性なんかしらんがマジ死ねよ
45病弱名無しさん:2013/10/02(水) 09:43:48.65 ID:RXTevyn20
10月になってもmだ30度もある。
おかしな気候だ
46病弱名無しさん:2013/10/02(水) 12:16:32.84 ID:RXTevyn20
もう32度くらいあって滝汗がとまらん。
もうだめだ
47病弱名無しさん:2013/10/02(水) 12:20:39.27 ID:rQaER67T0
温度で管理するんじゃなく、暦で管理するところばかりだから・・・
48病弱名無しさん:2013/10/02(水) 12:45:36.84 ID:u/R6slXy0
>>47
まじで同意、勘弁して欲しいよね
今日、お休みで家にいるけど快適〜。家だと全く汗かかないんだけどな。
49病弱名無しさん:2013/10/02(水) 12:54:30.78 ID:jCMGP2mu0
地下街のちょっとした通路とかが蒸し暑くてたまらない
50病弱名無しさん:2013/10/02(水) 13:49:37.03 ID:k276vh3M0
外歩くだけで汗ダラダラ
湿気があるとほんとキツイ
51病弱名無しさん:2013/10/02(水) 13:54:38.86 ID:ZZgvAnDfO
暑いなあ
頭皮の汗がどうしようもない
52病弱名無しさん:2013/10/02(水) 13:59:44.63 ID:8BJY9qcGO
市役所にいるけどホントおかしい。

窓閉めっきりでエアコンもついてないのに、ほとんどの人が長袖で汗ひとつかいてない。
女性職員でうちわで扇いで暑そうにしてる人を見つけて、仲間意識を持ってしまった。
もう遠慮なくハンカチで汗ぬぐったてやっと落ち着いた。
早く手続き終わってほしい。
53病弱名無しさん:2013/10/02(水) 14:03:56.82 ID:VZRO1aJS0
よくエアコンで送風機能ってあるじゃん。
あれはその名の通り、風だけなんだよね?冷やす機能は皆無なんだよね?
みんなそんな寒い寒い言うなら、せめて冷房じゃなくても送風してくれってときある。
54病弱名無しさん:2013/10/02(水) 15:23:04.79 ID:jCMGP2mu0
時々なんか大声で
「みんなおかしいよっ!!!」
て叫びたくなる時あるなw
なんでこんな暑いのに冷房入れないの!?って叫びたくなる
本当にこう、暑がりじゃない人にはたいしたことない問題なのかもしれないけど
こっちからすると、生活のすべてに関わってくるというか…
55病弱名無しさん:2013/10/02(水) 20:20:26.38 ID:LYAt8j7V0
明日の東京29℃だってさ
嫌になる
56病弱名無しさん:2013/10/02(水) 20:20:43.81 ID:2zL3Rr3V0
東京蒸し暑い
長期予報だと感覚的には秋を感じることなく夏から
いきなり冬の寒さとか言ってたけど・・・もう日本には秋ないのかよ
57病弱名無しさん:2013/10/02(水) 20:26:15.26 ID:kqOsDTe30
四季が無くなってしまった
悲しいことだ

まあ冬以外は全部辛い季節なんだが
58病弱名無しさん:2013/10/02(水) 20:29:06.28 ID:7xdMEVxW0
丸ノ内線のホーム暑すぎ
地下鉄で空調切るとかキチガイの所業
59病弱名無しさん:2013/10/02(水) 20:31:54.20 ID:X1wXCWLc0
季節が移り変わる数週間は暑さと暖房に悩まなくていいのになー
貴重な期間が減るのはつらいね
60病弱名無しさん:2013/10/02(水) 20:43:22.82 ID:u/R6slXy0
明日の気温、もう戦々恐々です
10月なのにー!もう、嫌だー
61病弱名無しさん:2013/10/02(水) 21:51:43.70 ID:VZRO1aJS0
今日群馬でニット着てる男の子見た。
20代前半のカップルの彼氏。
62病弱名無しさん:2013/10/02(水) 21:51:45.07 ID:nrqV13pD0
>>56
もう何年も前から昔ほど四季が感じられないような気がする
日本的な春や秋という過ごしやすい季節は確実になくなっている
今じゃもう暑いか寒いかしかなくて、それプラス雨が降ってるかそうでないかっていう感じ
63病弱名無しさん:2013/10/02(水) 21:59:04.73 ID:v0CMk5lH0
>>39,40
レスありがとうございます。うちの職場は夏冷房ガンガンなんですが、冬は
暖房もガンガンなんですよ・・・ちなみに当方の職場の近くのカレー屋は
冬でも冷房してくれているありがたいカレー屋があるんですよ。プロパンサイン
飲んでいたんですけど、免疫が出来てしまって全く効かなくなったんですよ・・
当方もここまで酷い滝汗じゃなかったのに、年々酷くなっていますわ
たぶん人と体感温度がかなり差があると思います。。。
64病弱名無しさん:2013/10/03(木) 00:12:31.87 ID:TR2psuT00
プロバンサインどれくらいで免疫つきましたか?
6539:2013/10/03(木) 00:45:27.58 ID:pXjV3C450
>>63
去年の夏からいざって時だけ飲んでます。俺もどのくらいで耐性ついたか聞きたいですね
66病弱名無しさん:2013/10/03(木) 03:18:14.56 ID:vgP3qFzc0
ちゃんと空腹時に飲んでるの?

自分は夏に美容院行く時だけ飲んでる
67病弱名無しさん:2013/10/03(木) 05:13:33.07 ID:yPKJtyeN0
汗拭きすぎて顔がヒリヒリする。
柔らかいガーゼハンカチでそっと押さえるように、ただひたすら黙々と拭いてる。
肌弱いからヒリヒリするのか、毎日拭いて刺激になってるからなのか、とにかく拭くのも辛くなってきた。
タオルでゴシゴシ拭いてスッキリしたいわ。

長くなって悪いけど1つ質問させて。

滝汗で「涼しくはないけど特に暑くもない」ような場所に行って、立ちっぱなしか座りっぱなし。
場合によっては扇風機の風がわずかに当たったり、外の微風がたまーに当たることもあると仮定。
その状態で30分とか1時間とか、タオルやハンカチでひたすら拭き続けてたら、みなさんは一旦は汗がほぼ止まったり時々拭く程度の汗まで落ちつくことはありますか?

俺の場合はそれなりの風を感じられたら、1時間くらい拭き続けたら一旦汗が落ち着いたことがあって、気になったんで聞いてみたいです。
でも周りに人(特に涼しい顔した)が大勢いたら落ちつき出した汗が一気に噴出すけど…。
68病弱名無しさん:2013/10/03(木) 07:35:04.14 ID:ukCXMqIy0
「涼しくはないけど特に暑くもない」場所にはどうやって行くの?歩いて?走って?すでに汗をかいている前提ですわるの?
それか汗かいてない前提ですわる?

それによって違うけど最終的には汗はひくと思うな
69病弱名無しさん:2013/10/03(木) 07:39:27.71 ID:njw9PXw+0
>>67
動かなければなんとか落ち着くよ。全く汗が出ない訳じゃないけど。
汗の拭きすぎでヒリヒリするなら、ぬらしたハンカチオススメ。
皮膚科で教わった。
ダイソーとかに売ってるおしぼり入れ(プラスチックの筒状のケース)に
ミニタオルを濡らして入れてる。
ハンカチにはミョウバン水にハッカ油混ぜたものをスプレーしておくと
臭くなり難いし、ちょっと清涼感もある。
7063:2013/10/03(木) 07:52:59.30 ID:t9+Vl9Y90
3〜4ヶ月くらい毎日飲んでいましたが、最初は確かに効いている様な
気がしたんですが、飲むに連れて飲んでいなくてもあまり変わらないように
思って飲むの止めました。自分は最初から完全に汗が止まる感覚はなくて
いつもよりマシなくらいのレベルでした。免疫ができたという表現は良く
なかったかもしれません。失礼いたしました。飲み方としては、一応朝
起きてすぐに飲んでいましたよ。
71病弱名無しさん:2013/10/03(木) 08:02:56.58 ID:AVwJaZAX0
プロバン。空腹時に飲まないと効かないって
このスレに書いてあったけど、
そうしてた?
7263:2013/10/03(木) 08:15:13.90 ID:t9+Vl9Y90
>>71
朝起きて、何も食べてない状態で飲んでいましたよ〜
73病弱名無しさん:2013/10/03(木) 11:41:02.26 ID:b/p7I/dc0
>>69
それ一回汗ふいて汗ひいたらまたしまってまた使うわけ?
なんかものすごい菌が増殖しそう…
乾いたハンカチでも一緒といえばそうだけど
74病弱名無しさん:2013/10/03(木) 13:48:30.02 ID:kIKIjEh40
自分もプロバン飲んでるけど、ただその時に空腹にするだけじゃなく消化器系の調子に左右される気がする
消化管の収縮運動抑制、自律神経遮断てあるけど、胃だけでなく腸が忙しく動いてるとそっちに効果がいっちゃって神経に効いてない、みたいな
とにかく汗を止めるのがメインって薬じゃないから確実に効果が出ると思わない方がいいかも

あと自分は昼飲んでちゃんと効果が出てそれから一錠も飲んでないのに真夜中に異常な口の渇きで目覚める事がある
75病弱名無しさん:2013/10/03(木) 15:55:57.73 ID:ejMKEhJl0
>>69
ミョウバンハッカ水ってどのくらいの量を作って、どのくらい持つ(劣化の意味で)の?
76病弱名無しさん:2013/10/03(木) 16:21:33.33 ID:rf4TaG6c0
ハッカ水って歯医者さんのにおいがしてくさくね?
77病弱名無しさん:2013/10/03(木) 17:04:10.65 ID:Ad3/kckl0
.
                 /多汗症\ 
                 .|/ O-O-ヽ|. 
                6|:: : )'e'( :::. |9' 
               - ,,_ヽ‐-=-‐'
             /    ヽ  __ゝ _
            /  :′         ヽ
            /  /{ー‐       | :,             ‐人‐
               / ,          ー {  ′        ‐─┬
      /   ,.    ′           ト  :,            □亅
      /    ´   @             | 丶  、
  r‐  j'"        |             |   \ \       / ―
.  巛〈/         :,            :,   \ \.    イ‐┬‐
              }           ′     ヽ  、  │ 亅
               | \    /    }       廴j)
               |      r┐     |             ノ 千
               |      | :     ,           -|- 田
               l      | |     .′          /|` 土
                  :,     | |    .′
                   ′   {     /           _|_   ・・
                  }   | |   .′           | ー‐
                   {  │ }  │               | 、__,
                ,   |   .}
                ‘, ! !   ′             「 〉
                   }  | |  ′             |/
                 ノ  { |  :               ο
                    廴....}│ !
                    /  {
                  ∠......._}
78病弱名無しさん:2013/10/03(木) 17:34:26.37 ID:2bvCN4460
東京、こんなに暑いのに半袖着てる奴あまりいないのなw
俺なんて短パンにドライメッシュの半袖なのに…
10月から衣替え何ていう日本の悪しき風習無くなればいいのになぁ
79病弱名無しさん:2013/10/04(金) 07:32:37.75 ID:+sp8bHo/0
寒いくらい @京都
それでも歩くと汗がでるんだろうか
80病弱名無しさん:2013/10/04(金) 07:34:51.83 ID:FhWAu+zd0
東京も今日は涼しい
クーラー消す夢で起きたw
81病弱名無しさん:2013/10/04(金) 17:35:14.07 ID:r5lwhUFG0
バスや電車の中が暑すぎて本当に無理
外と同じ気温にしてくれよ、こっちはそれに合わせて服着てるってのに…
82病弱名無しさん:2013/10/04(金) 19:02:46.61 ID:oCj+4Ymb0
電車に乗った瞬間、むわっとくるあの感じがね…
83病弱名無しさん:2013/10/04(金) 20:38:13.98 ID:6ON+j1Tb0
やっぱり問題は温度ではなく湿度
世間はそこをわかってないんだよなあ
84病弱名無しさん:2013/10/04(金) 21:21:04.93 ID:zvQ5VJfo0
俺たち(私たち)が異常ってことでww
85病弱名無しさん:2013/10/04(金) 22:10:20.39 ID:VfHwpdSS0
今朝肌寒かったので長袖T着て自転車10分漕いだらもう滝汗
薬局の順番待ちで一人汗ダラダラ
まだ半袖で良かったと後悔
86病弱名無しさん:2013/10/05(土) 01:20:45.92 ID:A9fd4mHZ0
>>68
手段に限らず、着いた時点でとにかく滝汗状態になっている、って意味です。
俺の場合は特に頭から汗が流れ落ちるから、ひたすら拭かないとポタポタ下に落ちるし、俯いたりまともに下向いたら水溜りができる。
そんな状態でも時間はかかるけど「一定の条件」があれば汗が落ちつくことがあるんで、一旦でも止まるなら「もしかして俺はマシな方?」と思って。
人によって汗が引きやすい条件は違うだろうし、なんか良くわからんこと聞いてごめん。

>>69
濡らしたハンカチは、出先で濡らして使ったことあるよ。
最初から濡れハンカチつくって持参することは考えもしなかった。
ミョウバン水愛用してるんで早速試してみます。ありがとう。
皮膚科では「とにかく保湿」と言われて、保湿剤のスプレーもらった。血行促進効果のあるやつ…。
87病弱名無しさん:2013/10/05(土) 01:38:43.39 ID:3Qydwnuv0
血行促進効果…ヒルドイドか?
まああんなもんは皮膚科は適当になんぼでも出すね
88病弱名無しさん:2013/10/05(土) 10:45:10.74 ID:6CmvilRg0
涼しくなったと思って長袖にしたら普通に汗をかいた
89病弱名無しさん:2013/10/05(土) 11:32:23.24 ID:x9bkm+UJO
家に帰ると肌寒いぐらいなのに、仕事中(接客業)は今でも汗ダラダラ。
その汗の量も真夏と変わらない。
夏の滝汗は仕方ないと諦めるが、秋冬は解放して欲しい・・・。
90病弱名無しさん:2013/10/05(土) 12:23:11.28 ID:OL4qizJR0
昔は汗が恥ずかしくてしょうがなかったけど、ここ数年は異常気象だっていうのに
暦に合わせて服や空調の温度を決める世間に本気で腹立ってきた
何でこっちが恥ずかしがらなきゃならんのか
しかも夏は節電だって言って温度下げないくせに何故か冬は暖房ガンガン
汗っかきは甘えって思われてるのって太ってる人のせいだよなーうんざり
91病弱名無しさん:2013/10/05(土) 14:53:40.49 ID:LK+MNrMx0
もう代謝がいいは聞き飽きた
92病弱名無しさん:2013/10/05(土) 19:52:04.92 ID:/bJq2xe20
記念Tシャツとか催しでお揃いのTシャツとかそういうのが一番キツい…着ないわけにもいかないし
汗で色の変わらない素材にしてくれよ…みじめでしょうがない
93病弱名無しさん:2013/10/05(土) 20:48:35.57 ID:p8y2Siuji
今日は20度に達してないのにポロシャツ一枚で汗だく、。orz

身長180に対して体重が90キロにまで太ってたから(ベストは68キロ)これが原因だと信じたい。、
94病弱名無しさん:2013/10/06(日) 08:08:38.65 ID:RjVTlFpyO
酒飲みすぎたからか、汗かいてしまった
シャワー浴びるか
95病弱名無しさん:2013/10/06(日) 12:26:49.23 ID:Nj60rOBL0
関西気温30度越えだって
96病弱名無しさん:2013/10/06(日) 13:13:18.89 ID:hNR2yXgI0
東京も晴れてきて暑くなってきた。
今週も気温高めなんだよな。安定した涼しさって11月からなのかね汗
そう考えると五月から10月、半年は暑いって事になるね。一年中涼しい国に行きたい、本気で
97病弱名無しさん:2013/10/06(日) 14:58:28.28 ID:3LZp7cHI0
涼しいは涼しいで困る
98病弱名無しさん:2013/10/06(日) 18:17:03.09 ID:XZYJfiLx0
もうこうなったら冬がなくなってずっと暑くなればいい
一年中暑かったら滝汗かいててもまだ不自然な言い訳しなくてもいいしw
99病弱名無しさん:2013/10/06(日) 20:00:16.60 ID:wmYLYhzR0
朝10時に飲んだプロバンの副作用が今来た、すごい喉乾く
今日はもう寝ないとダメなのに眠れない
100病弱名無しさん:2013/10/06(日) 20:24:14.64 ID:SycG7Don0
プロバンと一緒に口内保湿ジェル買った
口臭予防のために
101病弱名無しさん:2013/10/06(日) 21:58:03.03 ID:np6R/vXK0
塩化アルミニウムの効き目すごいな
副作用で少しかゆみでてくるけど我慢できるレベル
102病弱名無しさん:2013/10/06(日) 22:50:23.62 ID:iRNJgNDp0
今日も暑かった
最高気温25℃でも汗だらだら
明日以降さらに気温上がるそうだから今から憂鬱
103病弱名無しさん:2013/10/07(月) 00:01:37.62 ID:dry7ZZZq0
台風のせいか、少し蒸すね。
そのせいで気温が下がらない。
104病弱名無しさん:2013/10/07(月) 01:15:02.99 ID:N7RGhnu60
まだポロシャツの奴いる?
周り半袖誰もいないんだけど
10539:2013/10/07(月) 02:05:16.58 ID:0ngA4ajM0
>>104
京都は暑いから半袖だらけですよ
夜は涼しいけど
106病弱名無しさん:2013/10/07(月) 04:02:41.11 ID:F21daNWE0
>>104
名古屋も昼間は半袖多いよ
107病弱名無しさん:2013/10/07(月) 05:01:40.98 ID:qyDQD90g0
金曜夜のフジテレビ池上さんの番組で、伊勢神宮参拝してた池上さんがとんでもないことになってたな。
ワイシャツに薄いグレーのジャケットだったが、ジャケットが背中、脇、襟、胸とビショビショで色変わってた。
さすがに見苦しかったのか、場所が変わったシーンではジャケット脱がされてた。
池上さん、俺たちの仲間だったw
108病弱名無しさん:2013/10/07(月) 13:15:09.66 ID:taRjcbwt0
まだまだ半袖
家にいると涼しいが外出て歩くと汗かいた
109病弱名無しさん:2013/10/07(月) 20:48:36.84 ID:G1RhHcr70
季節外れの暑さ 全国80地点以上で10月の観測史上1位の気温に
 きょう7日は、沖縄付近にある台風から暖かく湿った空気が流れ込んだため、全国的に気温が平年を上回る季節外れの暑さになった。特に西日本を中心に気温が高く、午後3時までに全国131地点で30℃以上の真夏日となった。(ウェザーマップ)


日本おわってんな…
110病弱名無しさん:2013/10/07(月) 21:30:56.22 ID:00gq8Zn60
頼むから涼しくなってくださいお願いします
10月入って半袖シャツびっしょりにして周りから変な目で見られるのは勘弁してください
111病弱名無しさん:2013/10/07(月) 21:32:13.33 ID:bhbUSz5t0
>>109
ホント、こんな気候で昔と同じ時期に衣替えとはアホとしか言いようがない。
112病弱名無しさん:2013/10/07(月) 22:55:58.92 ID:e+aEICzr0
長袖多すぎ・・・
確かに朝夜は寒いけど昼の暑さと室内の暑さに耐えられない
113病弱名無しさん:2013/10/07(月) 23:29:33.10 ID:3oXdL4ar0
嫌いな言葉

南からの湿った空気
114病弱名無しさん:2013/10/07(月) 23:43:49.15 ID:06kIhoaUO
寒冷化にならないかな
115病弱名無しさん:2013/10/07(月) 23:48:13.75 ID:qcS2QFFG0
>>113
ワロタ

好きな言葉

西高東低
116病弱名無しさん:2013/10/08(火) 00:31:54.24 ID:DRISX+zRO
台風が近付いてるせいで蒸し暑い・・・
ただ今タンクトップと短パンで扇風機を回しております。

そういえば昨日、モコモコしたロングカーディガンを着て、
足元はムートンブーツみたいなの履いてるあり得ない女がいた。
117病弱名無しさん:2013/10/08(火) 00:51:56.74 ID:gmW2k1Kq0
日中まじで暑かった
顔がテカってる人は他にもちらほらいたけど
汗だくなのは自分だけで恥ずかしかった
いつになったら寒くなるんだよ
118病弱名無しさん:2013/10/08(火) 01:30:53.33 ID:eVVibDmH0
皆涼しげ
俺だけ前髪束になった風呂上がり

もういや
119病弱名無しさん:2013/10/08(火) 02:53:43.42 ID:Dyyga0J70
サウナで2リッター位汗かけば、少しは持つ。
カリウムとマグネシウムの摂取量に気をつけないとヤバイけどね。

もう、出るもんは出るので諦めた。
120病弱名無しさん:2013/10/08(火) 08:22:16.82 ID:8Ststrdj0
>>118
おなじ
前髪がオールバック状態
121病弱名無しさん:2013/10/08(火) 09:30:17.08 ID:rsfo39sr0
今日は会社で早々と冷房入れてくれたからまだ助かる
昨日は午前中空調無しだったから死にそうだったぜ
122病弱名無しさん:2013/10/08(火) 20:13:04.20 ID:c78bVqmNi
教室の画像とか見ると
うわぁ…無理だ…
って思う。
特に今くらいの季節だとまだ暑いのに時期的なもので寒いと勘違いして窓閉めて鍵までするやつが出てくる時期。
主導権は窓側一列のみ。
日差し差し込む窓側から2列目なんて一番の地獄席。
真冬の一番前の席でストーブ目の前にあったときは毎日が何の罰ゲームかと思ってたさ。
新種のイジメか?と。

もう二度と学生なんかに戻りたくない

考えただけでおぞましい
123病弱名無しさん:2013/10/08(火) 22:31:47.25 ID:SzPzxE+P0
ロープウェイ使ってトレッキングしてきた
気温10℃ぐらいで気持ちよかった
歩き始めたら汗かいて髪がうねって半袖一枚でちょうど良かったけどw
重装備組から見たら「軽装で山に来るなんて舐めてる」なんだろうね…

夕方じっとしてたら寒くなってきてタオルマフラーと半袖の上に長袖2枚を着用
体温調節が上手くできないからやだなぁ
町でも山でも汗の悩みがつきない…
124病弱名無しさん:2013/10/08(火) 22:58:43.65 ID:kUgtbZpU0
>>122
なんていうかもう何ひとつ頭がまわらないって感じになるね
125病弱名無しさん:2013/10/09(水) 00:03:37.68 ID:p+Nz2JuX0
まだ最高気温30度あるってやばいよな
しかも世間はエアコン切っちゃってるし
126病弱名無しさん:2013/10/09(水) 01:22:17.19 ID:DX4P2OTFO
都内だけどエアコンつけてる
127病弱名無しさん:2013/10/09(水) 02:10:50.98 ID:DVFoi20N0
>>126
今まで都内でエアコンつけなかったことが不思議、…
おうぇ、
しんじゃう。
128病弱名無しさん:2013/10/09(水) 04:58:18.23 ID:zetQ4odC0
今の時期にシャツ一枚だと寒そうに思われっけど寒くないんだよな
129病弱名無しさん:2013/10/09(水) 05:37:49.90 ID:xdHmWJTJ0
今日も暑い・・・
130病弱名無しさん:2013/10/09(水) 06:22:24.92 ID:swmSkwIG0
今日も暑そうだな。会社休んで家で涼んでたい
131病弱名無しさん:2013/10/09(水) 10:31:37.06 ID:T6Kxx/f20
駅に行くだけで汗すごい
風強いのもイライラするし、本当に早く冬になってほしい
132病弱名無しさん:2013/10/09(水) 10:45:58.11 ID:SDH459x50
もう中途半端に寒い冬なんかいらんわw
ずーーーーーーーーーーーーーーっと一年中暑い方が諦めがつくw
133病弱名無しさん:2013/10/09(水) 15:15:22.12 ID:4jL5QT960
>>132
いや、中途半端でもずっと寒いほうが良いw
134病弱名無しさん:2013/10/09(水) 15:16:48.67 ID:kDZwMJKh0
暑いか寒いかで行ったら暑い方がいい
135病弱名無しさん:2013/10/09(水) 15:47:06.36 ID:gQCTWWm80
いや、寒い方がいい
136病弱名無しさん:2013/10/09(水) 18:46:01.54 ID:LuBeIq3c0
うん、断然寒いほうがいい
137病弱名無しさん:2013/10/09(水) 19:03:49.29 ID:p+Nz2JuX0
寒いほうがいいわ。自分が寒いんやったら汗かかんやろ
夏か冬かっていったら気兼ねなく汗かけて冷房ついてる夏がいいけどな
138病弱名無しさん:2013/10/09(水) 20:25:58.73 ID:uGLXDVFs0
新しい職場が超弱冷房で汗がやばい
すっげー暑いと思ってたらたまたま近くにいた社長(おっさん)が今日はちょっと寒くない?とぬかしとった
お前のせいで社内が弱冷なのかよ
139病弱名無しさん:2013/10/10(木) 00:27:56.97 ID:nWUwKSs40
極端な話し寒ければ寒いほど汗かかないしね
汗かかなければその時点で悩みが消えるし
140病弱名無しさん:2013/10/10(木) 00:31:38.95 ID:dx1/2GFt0
狭い店に飲みに行ったら空調まったくつけてなくて滝汗
あまりの滝汗っぷりに店員側から「空調入れましょうか…?」と言ってくる始末
まあ空調入れてもらったところで滝汗だったんだが…
141病弱名無しさん:2013/10/10(木) 02:11:01.16 ID:yQTVRN6H0
本屋ってどこも暑いよね
なんなのあれ
142病弱名無しさん:2013/10/10(木) 07:29:57.45 ID:Ezt/lZ200
>>141
居心地良くすると、涼みがてら何時間も粘るのがいるから、と聞いたことがある。
143病弱名無しさん:2013/10/10(木) 07:50:38.59 ID:0zWW0xif0
コンビニバイトしてた時の話だけど、バイトが空調操作できるから寒がり店員だと暖房入れまくるんだよな
それが大分先輩でミサワみたいな人だったから俺にとっては地獄だった
でもある時チョコ系のパンとかが軽く溶けてるという苦情が客から来て、暖房が原因だとして店長に二人揃って喝入れられた
144病弱名無しさん:2013/10/10(木) 11:16:44.60 ID:TNPu5cf+0
うちの家には各部屋はもちろん トイレ台所洗面所兼脱衣場にも扇風機設置して有る
しかも各部屋には人数分の扇風機有り 冬も出しっぱだ 鍋とかは暑いし
金が有れば24時間365日エアコン20℃設定したいお(´Д`)
145病弱名無しさん:2013/10/10(木) 16:16:54.89 ID:3jfTWtshO
暑い
でも周りを見ると長袖ばかり
ジャケット、パーカー、ブーツで平気な顔してる
私は半袖、スカート、サンダルでも汗が流れるのに
秋のお洒落なんか出来ない
146病弱名無しさん:2013/10/10(木) 21:28:31.32 ID:vQ7wvLO10
>>141
同じく半袖だったのにゆっくりできなかったわ
ある程度内容を把握してから買いたいのだけど><

大きい買い物バッグ+汗だく=万引き犯と思われたのかどの棚に行っても店員が傍で作業しに来て凹んだ
147病弱名無しさん:2013/10/10(木) 23:47:17.52 ID:5xyYEVZDO
一昨年 仕事関係で資格試験を受けた 10月だったが 札幌では10月には暖房がつけられている所も多く その試験会場も案の定 暖房地獄だった…汗で汗で答案もマトモに見えないくらい…当然 不合格

翌年は 誰より早く試験会場に入りスチーム暖房を勝手に切ってやった
Tシャツに 団扇を持参してお陰で 無事合格

寒がりさんごめんなさい 勝手に暖房切って…
148病弱名無しさん:2013/10/10(木) 23:53:27.46 ID:Zy6OAcrWO
>>30
伊達の薄着
149病弱名無しさん:2013/10/10(木) 23:56:52.99 ID:NgI3hbZX0
学生だけど汗かき過ぎでやばいわ
そんなに太ってないはずなのにちょっと動いただけで汗ダラダラ 学校から駅まで歩いたら制服は湿り、体育の後はシャワー浴びた?って聞かれるのが辛い
つーか絶対汗かき過ぎwwとかおもられてるよなorz
150病弱名無しさん:2013/10/11(金) 00:09:44.44 ID:A+26nKXt0
>>149
俺と同じ境遇過ぎワロタ
自分よりはるかに太ってるやつが汗かいてないと腹立つわ
151病弱名無しさん:2013/10/11(金) 04:48:31.46 ID:04Bzeotj0
まだ夏みたいな暑さでセミがないてた
152病弱名無しさん:2013/10/11(金) 06:04:25.16 ID:oQsvW2At0
>>149
高校時代は部活の朝練名目で汗対策も含めてジャージで7時に登校してた、その後制服に着替え
交友関係がまぁ良かったから、「またそんなに汗かいてー」とか言われるだけだったり、風呂上りギャグに持って行ってたな

ていうか政経だけ授業中に団扇禁止だったんだが俺だけ特別に認められてたw懐かしい
153病弱名無しさん:2013/10/11(金) 06:50:22.37 ID:Jomb8m7i0
朝から湿気が半端ない@大阪orz
半年ぶりに友達と会ってSCでランチの予定
今日は滝汗確定だからドタキャンしたくなってきた
暑いの嫌で10月半ばまで約束ひき延ばしたのに
154病弱名無しさん:2013/10/11(金) 07:41:45.32 ID:gx6tYKnY0
>>153
東京もです。。。
そして予定を涼しい時期まで延ばす気持ち分かります。東京は明日までの我慢か…
155病弱名無しさん:2013/10/11(金) 07:46:16.58 ID:+dNzQFiz0
京都もジットリ

友達とランチは汗治まるけどその後ウロウロショッピングしてたらダクダク出てくる・・・。友達が「これどう?」とかって振り返ってギョッとしてる風・・・。
試着とか出来ないし
156病弱名無しさん:2013/10/11(金) 08:14:29.15 ID:tA5Abk680
10月なのに朝からなんだよこれorz
157病弱名無しさん:2013/10/11(金) 11:33:50.57 ID:gx6tYKnY0
みんな生きてるか?
あと少しの辛抱だよ。。。頑張ろう
158病弱名無しさん:2013/10/11(金) 12:31:50.32 ID:JN/nTI2c0
昨日買い物に30分行ったら
汗1.5キロ出てた
我ながら凄いと思う
私も夏は人と会うは約束できない・・・
10月なのに・・・なんだかんだ言っては断る(T_T)
159病弱名無しさん:2013/10/11(金) 13:02:24.87 ID:QLsdyUT70
うちもちょっと出歩くと汗だらーっ
160病弱名無しさん:2013/10/11(金) 15:09:02.60 ID:5MBfMwvC0
>>158
1.5キロ痩せてたとか?
161病弱名無しさん:2013/10/11(金) 16:32:04.49 ID:pbelspvh0
今日大学にセーター着てる男おったわ
気温30℃超えてる大阪でだぞ
さすがに今日は汗ふき率、半袖率高いわけで案の定先生に「そんなの着て暑くないの?」て聞かれてた
そしたらその返答が「秋ですから」だってさw
もう同じ人間と思えん…
162病弱名無しさん:2013/10/11(金) 16:40:21.63 ID:0s1yAHWo0
同じく大阪で、ファーの巻き物(割とキッチリ首に巻くタイプ)つけて
ブール履いてる子を見かけたわ
きっとその子も、秋だからそんな格好してるんだろうな
暑いのをガマンしてるならバカみたいだけど
暑くないなら羨ましくてたまらない
163病弱名無しさん:2013/10/11(金) 17:38:46.89 ID:+dNzQFiz0
今日も真夏の格好して汗フキフキ出勤しましたよw
職場女子は制服の上にカーディガン着てた・・・。
164病弱名無しさん:2013/10/11(金) 19:01:27.78 ID:1HQl9R4o0
さすがに30度で長袖着て汗かかないなんてのは、汗腺いかれてるとか、欠陥ある人なんだろ。


とでも思ってないとやってられないorz
165病弱名無しさん:2013/10/12(土) 01:19:03.96 ID:KzFQWYkB0
今年は10月に入っても30度を超える日がある。
おかしいやろ。
半年くらい夏だぜ
166病弱名無しさん:2013/10/12(土) 01:25:08.04 ID:L8ZcaLBj0
冬がずれ込むと信じよう
167病弱名無しさん:2013/10/12(土) 02:16:37.03 ID:TSt2JiphO
好きなバンドがいるんだけど、ライブハウスの時は遠慮して端の方にいる。
あんなに密集した所だと開演前ですでにポタポタ、
ライブ始まった途端に水かぶったように全身ビチョビチョ・・・。
こんな奴と腕でも触れたら不快だろうから、どうしても端っこに立ってしまう。

でも真ん中の辺でもみくちゃになってる奴見ても自分ほどの滝汗はいないし、
女はうっすらと汗が滲んでる程度だったりして信じられない。
168病弱名無しさん:2013/10/12(土) 02:26:28.10 ID:kcePeAE90
>>167
元バンド万だがやってる側もひどかったよ
照明が熱いから準備してる時点でポタポタ。1曲目で滝汗、メイクが3割はとれる
MCの間にタオルで拭くけどそんなの気休め。あの頃プロバン知ってたら少しは違ったかもなって思う
今は引退したけど辞める原因の一つが滝汗。もっと続けたかった
169病弱名無しさん:2013/10/12(土) 06:43:22.44 ID:fBXhK8SS0
>>161
多分だが その人はここの人達とは真逆の極度の寒がりかもしれんな
ソレもツライかも知れんが 滝汗よりは少しはマシかなと 思う
170病弱名無しさん:2013/10/12(土) 11:23:17.15 ID:YnB3Rkhk0
>>160
そう言う事・・・でも飲んでチャラ
水分の自転車操業は凄い疲れる
着ていた服も上下ずっしり重い
171病弱名無しさん:2013/10/12(土) 16:33:38.11 ID:vrsp1ADh0
ここ数日は半袖の人いっぱいでみんな暑いねーって言ってたから気持ち的に楽
自分みたいな滝汗はいないけど涼しい時に滝汗かいてるよりは…
172病弱名無しさん:2013/10/12(土) 18:30:01.00 ID:LP9hVSLNO
>>167
見てる方は気にならないけどなー
ステージ暑そうだし
よく今日は汗だくになろうぜーってヴォーカルいるし、、
173病弱名無しさん:2013/10/12(土) 18:32:20.42 ID:LP9hVSLNO
>>168安価ミス
174病弱名無しさん:2013/10/12(土) 18:33:35.84 ID:4g5pdXqT0
昨夜からずっとエアコン全開…
体感では9月上旬だよ…
175病弱名無しさん:2013/10/12(土) 18:39:59.57 ID:V25zG0bu0
暑いのも今日まで今日まで♪
いよいよ秋、そして冬だよー(´ω`)
私たちからしてみれば短い冬なので暑い時期には出来なかったことを沢山しよー!
176病弱名無しさん:2013/10/12(土) 18:51:45.40 ID:9f9x5cVB0
夕方ご近所さんが寒い寒い言ってる中半袖で洗車してちょうど良かった
汗ぽたしないで洗車できたの4月ぶりだな
今は寒くて鳥肌立ってるけどw@名古屋
動いたら汗かくのにじっとしてると寒いから服選択が難しいよ
177病弱名無しさん:2013/10/12(土) 18:55:16.31 ID:9f9x5cVB0
>>175
暑い時に引き延ばしてきた約束とかお出かけとか捗る季節だよねヾ(*´∀`*)ノ
屋内はエアコンレスできついから今秋はアウトドアを楽しむ!
178病弱名無しさん:2013/10/12(土) 20:32:14.98 ID:fMq3db7+0
自分の汗で風邪引く
179病弱名無しさん:2013/10/12(土) 21:44:45.12 ID:lcEb+Q04O
嫌いな言葉 温暖化

好きな言葉 氷河期
180病弱名無しさん:2013/10/12(土) 22:09:11.10 ID:i40M0cuX0
汗っかきなのに運動好きだから困る
181病弱名無しさん:2013/10/13(日) 02:19:00.32 ID:hwWS1H970
某アイドルグループのステージを見ていると、基本みんな汗だくだけど
皆がおそろいの衣装の時もあるけど、
テイストはそろえてバラバラって時もあり、
それだと、ノースリーブの子もいれば、ジャケットっぽい子もいるし
また髪型も、おろしてる子もいれば、ポニテの子もいて
その違いによって結構体感温度違うんでは?ってそんなことが気になってしまうw
182病弱名無しさん:2013/10/13(日) 02:23:46.37 ID:rMgoH38V0
汗だくて
ステージのライトの暑さとかやってる運動量とか考えればあれくらいはかくんじゃない?
183病弱名無しさん:2013/10/13(日) 06:38:16.64 ID:SVJd2sRi0
>>175,>>177
さぁ、活動期だ!ってwktkしているが、それも2月初めまで・・
花粉症持ちなんで、花粉が終わったころは5月も中旬。
滝汗の季節も目の前w
マジで氷河期来てほしい
184病弱名無しさん:2013/10/13(日) 07:33:58.33 ID:yMDn+HFB0
>>183
自分は花粉症無いけど5月から段々気分が落ち込んできます。。。

今朝の東京は湿気も無く超快適〜♪
久々にカーディガン羽織ってショートブーツ履いてる。
185病弱名無しさん:2013/10/13(日) 09:19:25.69 ID:VyqgtbnB0
>>182
それはそうかもしれないけど、>>181はそういうことを言ってるんじゃないと思うよ
186病弱名無しさん:2013/10/13(日) 11:00:47.28 ID:EGfotwdWi
大型ショッピーグモール暖房入ってる
デートとかでプラプラするやつ気をつけろ!
187病弱名無しさん:2013/10/13(日) 12:11:37.20 ID:rMgoH38V0
>>185
じゃあどういうこと?教えて貰えますか
文面通り髪型とか服装で体感温度違うからかく汗の量もまちまちだってのは分かってますが
188病弱名無しさん:2013/10/13(日) 13:33:57.66 ID:hwWS1H970
なんていうか、ノースリと半袖でさえ全然体感温度違うし
自分だったらノースリの衣装に当たりたいなあみたいなw
汗かき暑がりはそこにすごい差を見出してしまうけど
そうでもない人らは、別にノースリだラッキーとか
やったポニテだとか、そういうのもないのかなとか、
アイドルのステージ見てもそんなことに気がいく自分どうなのwみたいな
そういうニュアンスのことが言いたかったです
189病弱名無しさん:2013/10/13(日) 22:11:54.91 ID:v9erbxh40
全身多汗症だけど、とりあえず脇だけでもなんとかしたいので、
ボトックス注射仕様と重んですが、経験者の方います?
190病弱名無しさん:2013/10/13(日) 22:14:39.56 ID:v9erbxh40
ちなみに、男です。
191病弱名無しさん:2013/10/14(月) 07:42:14.47 ID:P9snow950
>>189
先週の水曜日にボトックスした
おっさんなら、いるよ!
昨日あたりから脇汗無くなってビックリ、
保険効く病院で、28000円でした。
192病弱名無しさん:2013/10/14(月) 12:09:02.64 ID:vlDOEi5O0
クッソ暑い…洗濯したら全身ボトボトだよ
外置きだから全裸で作業することもできず今濡れたこの服はどうすりゃいいのか
193病弱名無しさん:2013/10/14(月) 18:52:15.73 ID:ONj+ldte0
>>191
何ヶ月くらい持ちます?
その値段なら年数回でも不可能ではないですね・・・。
194病弱名無しさん:2013/10/14(月) 20:26:29.65 ID:Mlbx1vn0i
名古屋まだ半袖だらけ
195病弱名無しさん:2013/10/14(月) 22:53:00.94 ID:1Pg6DwZ1O
今日、厚地の遠赤肌着みたいの買ってるオッサンを見た。
自分には一生必要ない。
196病弱名無しさん:2013/10/15(火) 00:57:50.70 ID:UxW8zXiJ0
ボトックスはだんだん効かなくなっていくんだよ
197病弱名無しさん:2013/10/15(火) 13:41:10.77 ID:K7MbH7o70
昨日公園にニット帽、厚手のショール、黒タイツ、ブーツで遊びに来てる女がいた。
こっちは日陰に避難して汗フキフキしてるのに。
198病弱名無しさん:2013/10/15(火) 17:11:51.72 ID:wddrHWmWO
雨だけど今日は涼しいわ
やっと七分袖のトップスとショートブーツの出番がきた
199病弱名無しさん:2013/10/15(火) 17:52:11.58 ID:/Z2v7ymX0
春から作業着きて働かなければならない
汗だく不可避
200病弱名無しさん:2013/10/16(水) 06:54:08.93 ID:WcC/UqrD0
台風で閉めきっているのもあるんだけど、
10月中旬にして、朝の5時から汗だくだ。
201病弱名無しさん:2013/10/16(水) 08:09:36.55 ID:T1NFWhSXO
今日は最高気温が20℃みたいだ。
風も強くてかなり肌寒い。
外にいる限りは快適だろうな。
しかし室内に入るときっと地獄だ・・・。
202病弱名無しさん:2013/10/16(水) 08:36:52.80 ID:PUf2QVFu0
あれ?半袖快適なんだけどまわりみんな長袖だぞ?
おかしいなぁ
203病弱名無しさん:2013/10/16(水) 09:00:28.79 ID:gU3CYMyH0
むしろこれから先どんどん周囲との格差を感じる季節になるよorz
204病弱名無しさん:2013/10/16(水) 14:58:05.54 ID:eO8LKbnQi
俺長袖(1枚)着てるけど腕まくってるよ

暑いけど浮きたくないからこれに落ち着く
205病弱名無しさん:2013/10/16(水) 15:53:17.70 ID:L5ShZUkL0
女「この部屋さむーい」

お前ら「・・・」
206病弱名無しさん:2013/10/16(水) 15:59:40.61 ID:p2vVRuO80
図書館なう。
それにしても暑い。
207病弱名無しさん:2013/10/16(水) 18:41:34.89 ID:eO8LKbnQi
>>205
こういうの見るたびに女の汗っかきの人は本当に可哀想だと思う
208病弱名無しさん:2013/10/16(水) 20:00:21.90 ID:/zKsHOajO
汗っかきの人は顔がオイリー?
俺はそう。髪もオイリーなのかペチャってなるのが早い。
いつからか、人と接してる時は一時間に一度、
顔(ひたいと鼻)の脂をハンカチかティッシュで拭き取るようになった
209病弱名無しさん:2013/10/16(水) 20:26:40.99 ID:gU3CYMyH0
ヤマダ電機の暑さは異常
あんな暑い中じゃ長時間いられないからまともに買い物できんよ
210病弱名無しさん:2013/10/16(水) 20:38:07.33 ID:sUkFbjOV0
この時期美容院は地獄だな‥
211病弱名無しさん:2013/10/16(水) 23:36:10.24 ID:bbyAs9ih0
スロット打ち出して10分で汗だく
みんなナイロンの保温性高そうな服やら
パーカーやらきてるのに

やはり病気かな
212病弱名無しさん:2013/10/17(木) 06:45:55.76 ID:xyO7cE0w0
リアルでもネットでも昨日から寒いって声多すぎてキレそう
213病弱名無しさん:2013/10/17(木) 08:51:16.24 ID:u1YzlvAt0
ケツ汗が半端じゃない
夏の気温、春秋の室内の温度のせいでほぼ一年中色の薄いパンツが履けない俺みたいなやつ他にいるかな
もちろんケツ毛は脱毛済み
214病弱名無しさん:2013/10/17(木) 09:02:40.73 ID:vRnm/msr0
ある意味寒くなるならもっともっと寒くなってくれた方が良い、中途半端なのが一番困る
なんならもう氷河期が来てもいいよw
215病弱名無しさん:2013/10/17(木) 09:41:08.27 ID:nR3IKUe10
>>213
わかる
216病弱名無しさん:2013/10/17(木) 11:08:15.79 ID:4juUnv2C0
朝シャワー、チャリで駅まで10分ダッシュ
車両飛び乗り 顔面滝汗シャワー
217病弱名無しさん:2013/10/17(木) 11:28:30.24 ID:j/QHnbXj0
>>215
仲間かw
電車で座ろうもんならケツ汗びっしょりかくからどんなに疲れてても座れないぜ
218病弱名無しさん:2013/10/17(木) 11:31:03.19 ID:e9QG9PB40
>>216
汗かきにとって最大の難関は朝の電車だよね
体温上げないために普通に歩いて10分かからない駅まで15分かけてゆっくり歩いてるわ
219病弱名無しさん:2013/10/17(木) 12:47:04.49 ID:QhwK4N+wi
何もしなければ寒いという時間はある

でも俺らはちょっとでも動けば凄い汗が出るし、
ちょっとでも人が多い場所あるいは暑い場所に行くと同じく汗が噴出する

ここが違うと思う
220病弱名無しさん:2013/10/17(木) 12:49:12.24 ID:Hu+KLAb/0
10月初めの冷房ついてる時に美容院行っといてよかったー
このくらい涼しくなると確実に暖房入ってるだろうな
221病弱名無しさん:2013/10/17(木) 15:37:02.44 ID:i70dOrg00
濃色の速乾性ポリエステルではなく、色の薄い綿のTシャツを着れるこの季節が、いちばん好きだ。
222病弱名無しさん:2013/10/17(木) 17:49:33.29 ID:4juUnv2C0
ストッパ下痢止めって汗も止まるんですか
カット行きたいので 飲んで行ってこようかな・・・
散髪行くのに息が詰まるって重症だ
223病弱名無しさん:2013/10/17(木) 19:01:08.36 ID:YHDTDjbP0
俺「寒い寒い寒い」
帰宅
俺「あー寒かった」
扇風機ON
224病弱名無しさん:2013/10/17(木) 19:05:06.29 ID:9qzw/CMA0
外ふつうに寒さ感じるけど
上着着たら室内で暑いし、脱いで持つのも面倒だから
まだぺらいシャツ1枚で、外の寒さガマンしてる
225病弱名無しさん:2013/10/17(木) 19:07:21.44 ID:YHDTDjbP0
寒い言いながらを汗かく
226病弱名無しさん:2013/10/17(木) 19:14:09.20 ID:9qzw/CMA0
外の寒さの中でも(実際寒いと感じていても)
ワキ汗はびっちょりびちょびちょにかくんだよねー
それが肌にふれたら冷たくてとびあがりそうになる
227病弱名無しさん:2013/10/17(木) 23:52:25.89 ID:YHDTDjbP0
どんなに寒くても滝汗スイッチが入れば涼しく感じる
でも自分では体感で涼しく感じていても体自体はやっぱり寒さに耐えれなくて風邪をひく
228病弱名無しさん:2013/10/18(金) 00:46:20.06 ID:zVoAYQQE0
例年通り今ぐらいの時期の屋内の暖房攻撃はたまらんな
なんでちょっと寒くなっただけであんなに鬼のように暖房入れるの? 馬鹿なの?
229病弱名無しさん:2013/10/18(金) 03:48:02.61 ID:/lrIYdgA0
サバンナ高橋がアメトーークで滝汗だった
230病弱名無しさん:2013/10/18(金) 05:46:36.71 ID:c6Zbe+LB0
寒いのに寝汗かいた
酒の飲み過ぎか
231病弱名無しさん:2013/10/18(金) 07:52:00.74 ID:YLzhILNo0
>>229
凄かったよね
服にも汗染みできてたし顔も滝汗
232病弱名無しさん:2013/10/18(金) 08:04:55.39 ID:HbJPf2la0
都内の駅ですが、コート、マフラー、手袋を装備してる人がいるんですけどw
こっちは、まだワイシャツ1枚ノージャケで、電車内に冷房入ってなくてヒイヒイ言ってるのにorz
233病弱名無しさん:2013/10/18(金) 12:15:45.97 ID:jfCh9gxg0
>>229
あれなんだったんだろね?
他の人は別にそんなに暑そうでもなかったし
高橋って汗かきとか暑がりで有名?
234病弱名無しさん:2013/10/18(金) 13:04:24.24 ID:YLzhILNo0
脇汗は前から凄かった
緊張しぃなんじゃないかな
お腹も弱いみたいだし
235病弱名無しさん:2013/10/18(金) 13:11:21.97 ID:QLYMqCiHi
>>232
そいつ多分アホだろ
わしゃ、いまだに一人クールビズなんだけど
ようやくTシャツと短パンが心地いい季節になって来たね!
236病弱名無しさん:2013/10/18(金) 16:26:36.66 ID:ZVXaD+go0
ストッパ下痢止めのんで散髪行ってきた
汗を奇跡的にかかなくてプラシーボかどうかわからんが助かった
しかし1000円かっとなので めちゃ下手くそwww
237病弱名無しさん:2013/10/18(金) 17:24:51.55 ID:5aeaTCfli
汗かきすぎて不潔で人前に出るべきじゃないって言われて営業クビになったwww
さーて転職活動だ
238病弱名無しさん:2013/10/18(金) 19:36:47.96 ID:f0P1ayOO0
アメトークで汗っかき芸人やってほしいな
239病弱名無しさん:2013/10/18(金) 21:16:29.54 ID:c6Zbe+LB0
>>238
ああ、いいね!それ
笑いに出来ないとダメだけど
240病弱名無しさん:2013/10/18(金) 22:06:42.45 ID:AVmw+sUn0
>>238
昨日はサバンナ高橋がかなり汗かいてたね
タオルで拭いてたけど間に合わず滴り落ちてた
241病弱名無しさん:2013/10/18(金) 22:54:16.61 ID:qCsP7NOn0
真夏に綿100%のTシャツやブラウスをサラリと着こなすなんて
汗でべっとりと全身に貼り付いて絶対に無理だから
やっと今頃綿100%ファッションが楽しめる時期だ
周りはダウンベストやニット系に進んでいるけどね・・・
242病弱名無しさん:2013/10/18(金) 23:05:20.36 ID:dzRLxzsy0
洗濯に柔軟剤使ってますか?
汗かきにもメリットありますか?
風通しの邪魔になりませんか?
汗の吸収の邪魔になりませんか?
243病弱名無しさん:2013/10/19(土) 07:49:00.79 ID:VohVbdla0
バナナマン日村も常にタオルもってるイメージ
244病弱名無しさん:2013/10/19(土) 09:37:56.01 ID:gEh1QNTD0
肉の食いすぎ→血が油っぽくなる→血の比熱が小さい
→直ぐに体が熱くなる→多くの汗

俺の場合はこれだったので、肉を最小限にしたら治ったわ。
245病弱名無しさん:2013/10/19(土) 13:15:36.28 ID:qKWMjR0G0
このスレにベジタリアンの方はいませんか?
246病弱名無しさん:2013/10/19(土) 14:44:09.32 ID:5tak0itO0
>>223>>225>>227
同じ同じ

秋冬もすぐ滝汗かくけど寒さに弱くて風邪引いたりお腹壊したり頭痛になったりするから
そこそこ暖かいけど汗が乾きやすい服や着方ないかとずっと模索している
247病弱名無しさん:2013/10/20(日) 15:37:25.80 ID:/LvP3ah00
私も多汗症で冷え症だから、自分の汗で常に冷えてて体調悪い(>_<)
汗で髪は風呂上がりみたいなのに身体は寒くて辛い。
だから最近は朝が寒いけどプロバンサインは飲んでおかないと。起きてから2時間くらいがいちばん汗かくから、そこを抑えればだいぶマシなんだ。
248病弱名無しさん:2013/10/21(月) 12:57:53.26 ID:j2FQXF670
>>211
同志よ!
設定や周囲の台挙動と同じく、周囲の長袖半袖状況も気になる今日この頃。
先週休日に行ったら9割方長袖、その中にあって半袖滝汗。
少しは風が通る角台に座りがちだけど、角台で良い思いしたことない・・・
249病弱名無しさん:2013/10/21(月) 18:22:49.27 ID:9IwKcuIv0
みんな白いTシャツとか白いシャツの脇の下黄色くならない?
私はワキガでは無いのですが…脇の下の部分が黄色くなっちゃうんです…涙
250病弱名無しさん:2013/10/21(月) 19:17:20.08 ID:8NuO4DLZ0
残念ながら黄色くなるのは腋臭
251病弱名無しさん:2013/10/21(月) 20:49:02.10 ID:mEYj4G+w0
鍋物にしたら、思いっきり汗かいてクーラーつけた
252病弱名無しさん:2013/10/21(月) 20:59:28.92 ID:9IwKcuIv0
>>250
ニオイ無くてもワキガってあるんですか?
253病弱名無しさん:2013/10/21(月) 21:37:50.00 ID:NwSVMaCP0
自分で臭いは分からないし、周りも家族でも言いにくいこともある・・・。
254病弱名無しさん:2013/10/21(月) 22:29:49.26 ID:hkfkeabS0
ワキには、デオナチュレ・ソフトストーン。
255病弱名無しさん:2013/10/21(月) 22:39:12.06 ID:/lSY1PBx0
>>254
コラージュフルフルという真菌対策ボディソープつこうてます
256病弱名無しさん:2013/10/21(月) 22:53:08.37 ID:PvyBWiuu0
なんか既に職場で暖房つけてるから汗凄いよ。
通勤では、バスが暑い
257病弱名無しさん:2013/10/21(月) 22:53:32.60 ID:8NuO4DLZ0
社内温度29℃
頭おかしい
258病弱名無しさん:2013/10/22(火) 11:31:20.31 ID:9SLjBcSeO
少し涼しくなったら着ようと思っていた七分袖の服
袖はテロテロした素材でシースルー
夏は絶対に着れない素材の服だから楽しみにしていた
でも一週間で30度から一気に20度以下になってしまった
朝夕は風も冷たくて流石にその服一枚だと寒いから出番ナシ
もう少しお洒落を楽しみたいわ
259病弱名無しさん:2013/10/22(火) 11:57:51.57 ID:em/asosM0
アウターの下に着たらよくね?
冬にちょっとしたとこに食事行くときとか
薄いてろてろ系のブラウスとかが普通だけど
1枚じゃ着られないとはいっても、「室内おしゃれのための服」もあるわけだし
260病弱名無しさん:2013/10/22(火) 12:01:12.48 ID:dZHb8/jI0
>>258
羽織るもの一枚もってその七分袖のシャツ着たら?
261病弱名無しさん:2013/10/22(火) 18:15:01.57 ID:imsU0e2B0
今日は母の付き添いで病院だった。
ただでさえ蒸し暑いのに、車いす押してたら汗だく
特に車いす用トイレって空調がイマイチなのに長時間かけて
介助するから汗が噴き出す
コートっぽいの着ている人さえいるのに、ブラウス一枚の薄着で
汗ふいていたの私だけだorz
262病弱名無しさん:2013/10/22(火) 19:16:57.84 ID:2Wuk+2ILi
西武池袋線は今朝暖房入ってたよ
もうアホかと
263病弱名無しさん:2013/10/22(火) 19:19:36.15 ID:UyYh5EBY0
俺の快適気温は12℃だ
264病弱名無しさん:2013/10/22(火) 22:02:31.25 ID:1cgJe33h0
>>262
電車の暖房って東京じゃ不要と思うのは私だけ?
あと西武線は座席下のヒーターも強烈w
265病弱名無しさん:2013/10/22(火) 22:06:41.60 ID:9t94FeP+0
緊張とか恥ずかしいと思うと顔真っ赤になって汗がダラダラ流れる
なんで汗かいてるのwwwとか熱いの?って聞かれて恥ずかしくてもう止まらなくなる
治したい・・・
266病弱名無しさん:2013/10/22(火) 22:46:36.22 ID:FnCS9swB0
自分は治らないまま25年…すっかり中年に
もう一生このままだろうなと思う
267病弱名無しさん:2013/10/22(火) 22:47:42.45 ID:AAulWdqB0
暖房とかさ、いらないよ。
職場も暑くて書類であおいでる。
たまには寒いと言ってみたい。
268病弱名無しさん:2013/10/22(火) 23:04:16.28 ID:0XfYpcAr0
外気温10℃で寒いんだけど脇と股だけは汗かく
嫌になるわこの体質
269病弱名無しさん:2013/10/22(火) 23:16:14.49 ID:Cn+AUJkX0
気温は低くても湿度が高くて蒸してると思う
270病弱名無しさん:2013/10/23(水) 00:21:50.18 ID:rFk7evnC0
駅まで歩いて20分で汗だくなんだが、自転車にしたらマシになるかな?
特にアップダウンないけど、自転車なんて学生以来乗ってないから、徒歩とどっちの方が汗かくか忘れてしまった
271病弱名無しさん:2013/10/23(水) 00:37:27.10 ID:MVgizGB60
>>270
恐らくチャリも汗かくと思うよ…駅の目の前っていう駐輪場も少ないし、駐輪場から駅歩いたり、鍵の抜き差しやらチェーンのロックなど意外と汗かくぞ
そんな私は徒歩4分ぐらいにバス停があって、なんと会社のすぐそばまで運行するから夏でも汗あんまりかかない!ただ、秋口からは一気に冷房切るからそれだけが辛かった
272病弱名無しさん:2013/10/23(水) 00:54:39.19 ID:8ktWuo2o0
>>270
自転車は乗ってるときはいいけど降りるとどっと汗が噴き出すよ
273病弱名無しさん:2013/10/23(水) 02:01:26.13 ID:9/yJfoZU0
真冬でも自転車20分こいだら降りた瞬間から滝汗
自転車なんてしばらく乗ってないわ
274病弱名無しさん:2013/10/23(水) 08:39:59.81 ID:QiZ4YPtp0
>>271
鍵の抜き差しやらで汗をかくってのまさしくここの住人にしかわからないことだよな
275病弱名無しさん:2013/10/23(水) 10:08:14.53 ID:ytp+pG+u0
徒歩並みのスピードで乗れば汗かかないよ。
276病弱名無しさん:2013/10/23(水) 10:18:39.74 ID:Ry0GsjcU0
それでも徒歩よりはマシ?
277病弱名無しさん:2013/10/23(水) 10:55:11.23 ID:tiQbECXj0
今日も歩くと暑くて汗かいたよ
278病弱名無しさん:2013/10/23(水) 13:01:02.98 ID:XKPjROG30
前線&台風で湿度が高いからね。
気温が16度は世間では肌寒いんだそうだけど
湿度が90%もあったら、温度関係なく滝汗指数は最高値。
279病弱名無しさん:2013/10/23(水) 14:00:49.77 ID:/0xbnllD0
地下鉄の通路とか暑いんだよね・・・地獄かと思う
280病弱名無しさん:2013/10/23(水) 19:51:13.59 ID:kmXuy0Z60
今日、今年初のウールのコート着てる人・・・見たよ
昨日は薄手のダウンコートにマフラー
私は未だに汗だくでハンカチが手放せないと言うのに・・・
281病弱名無しさん:2013/10/23(水) 20:18:17.74 ID:A+hj76qW0
半袖の私の横をニット+厚手のジャケット+マフラー+ブーツの女が歩いてた
これどっちも異常だよね


まあ迫害されるのはこっちだけどwwっうぇwwww
282病弱名無しさん:2013/10/23(水) 20:43:11.43 ID:qn80HQsL0
マフラーなんてまだまだまだまだ早いって!
283病弱名無しさん:2013/10/23(水) 22:39:32.33 ID:6UR0TfFa0
電車とか映画館とか店の中とか暑くてつらい
284病弱名無しさん:2013/10/23(水) 22:54:17.56 ID:gsEx6urH0
>>270
自転車のほうがいい
距離あたりの運動量も少ないし、スピードがでるから風で冷やされる
285病弱名無しさん:2013/10/24(木) 00:12:14.10 ID:0QwIFZSnO
真冬でも脇汗が止まらない。
ちょっとしたことで首もびしょ濡れ
灰色とか、汗が解る服をプレゼントされると辛い…
286病弱名無しさん:2013/10/24(木) 00:16:14.64 ID:WDVnBd31O
マフラーなんてした事ないなぁ
ダウンジャケットも持ってない。
287病弱名無しさん:2013/10/24(木) 01:20:11.87 ID:9jaAt4mz0
外ではマフラー巻くこともある
とるの忘れて店とか電車の中に入ると
どわーーっと汗だくになって、マフラーとった瞬間の涼しさったらないw
288病弱名無しさん:2013/10/24(木) 06:22:11.15 ID:IY94Keed0
外でも10分くらいで首がじんわり汗ばむね
>マフラーとった瞬間の涼しさったらない
これを味わうためだけにマフラーしてるわw

「涼しい!」って感じることで気持ちが落ち着いて汗が少しマシになるんだよね
だから外でマフラーはずすとかコート脱ぐとかでリフレッシュできる冬は過ごしやすい
289病弱名無しさん:2013/10/24(木) 08:02:03.43 ID:n26BZoFo0
くそっ 秋の装のプレッシャーが・・・
290病弱名無しさん:2013/10/24(木) 08:06:18.32 ID:+RotuirV0
>>289
リーマンだが、ノーネクタイはほとんどの人が継続中だが、今週に入ったら一気にジャケットの着用率が上がったな。
みんな黒っぽい装いになったので、ワイシャツ姿は目立つぜorz
291病弱名無しさん:2013/10/24(木) 08:22:03.71 ID:MhwqlhzSO
ここのスレのオマイラと 冬場 北海道のトマムか然別のアイスビレッジ氷のホテルのアイスバーでオフ会してみたいな
292病弱名無しさん:2013/10/24(木) 09:04:28.68 ID:FZ4mp37H0
今日の電車も送風されててタスカルー
293病弱名無しさん:2013/10/24(木) 09:45:24.21 ID:9vs/1lJ/0
最高気温22度なのに暖房入れるなよ、銀行さん
雨で蒸し暑さMAXなんだよーー
294病弱名無しさん:2013/10/24(木) 13:22:26.49 ID:QWujXAa80
mimizun.com/log/2ch/body/1094123648/410-427
汗臭くても、人が良ければ結構許せる例
295病弱名無しさん:2013/10/24(木) 18:28:21.62 ID:KoVWhUfB0
ダウンベストが間違いだった
パーカーとかにしとけば電車の中で汗かいたりしなかったのに
でも隣の女性はコートにマフラーにマスクで平然な顔してるのね
296病弱名無しさん:2013/10/24(木) 20:43:39.26 ID:OA+ZJh+W0
私は汗っかきなのにオシャレも大好きで今の時期からトレンチコートとか着たくなるけど…マフラーとかムートンブーツは流石に無いわ。
297病弱名無しさん:2013/10/24(木) 21:14:10.55 ID:7AehrNf50
今ガチガチの冬物ファッションしてるヤツはマジキチだから
298病弱名無しさん:2013/10/24(木) 21:41:45.71 ID:6ey4V9j50
トレンチとベストとマフラーがセットで衣替えのオヤジっているよね。さ
299病弱名無しさん:2013/10/24(木) 23:11:40.28 ID:YRGpjELJ0
今日の天気予報でお天気おねえさんが
「今日は1枚多く着てお出かけ下さい」なんていうもんだから
思い切ってジャケット着て行ったら汗だくよ・・・
300病弱名無しさん:2013/10/24(木) 23:33:28.86 ID:CyK6u3F20
私も天気予報信じて、寒い時の服装で出掛けたら、滝汗だった。
301病弱名無しさん:2013/10/25(金) 00:02:02.75 ID:9PwhmiDq0
気温じゃないんだ湿度に注意せよ
302病弱名無しさん:2013/10/25(金) 00:19:13.29 ID:xitQ7jLzO
真冬でもフリースの上着とかで充分だな。
それでも脇汗は出る。
303病弱名無しさん:2013/10/25(金) 00:28:49.62 ID:pzhRBacJ0
上に同じ
304病弱名無しさん:2013/10/25(金) 01:11:15.51 ID:c3SVUgax0
ワキ汗は緊張系では?
305病弱名無しさん:2013/10/25(金) 01:25:02.65 ID:pzhRBacJ0
>>304
誰もいない場所でくつろいでても脇を閉じてるだけで汗かいてくるよ
蒸れて湿ってくる感じ
306病弱名無しさん:2013/10/25(金) 01:27:35.69 ID:UpU2GKgt0
自宅で何に緊張するんだよ…
早く昼間でも10度位になってくれんかな
307病弱名無しさん:2013/10/25(金) 08:00:13.25 ID:8ajd+zsbi
自分がどう見られているか、変に思われていないか、でワキ汗滝汗
308病弱名無しさん:2013/10/25(金) 08:42:50.74 ID:nhThRkcP0
ホームに入ってきた電車の窓が全部曇っている…
309病弱名無しさん:2013/10/25(金) 09:41:56.95 ID:rZ2VQqtzO
お盆が終わる頃 バリバリ残暑が辛い時期ではあるが この頃からスタッドレスタイヤのCMが始まる

このCMに癒されるのはオレだけだろうか!?
310病弱名無しさん:2013/10/25(金) 15:59:19.77 ID:PVSkH4rt0
蒸し暑いわ〜(´Д`)
311病弱名無しさん:2013/10/25(金) 18:02:21.25 ID:hr/4Wq9d0
確かに蒸し暑い。
まだ半袖で十分だったみたいだ
312病弱名無しさん:2013/10/25(金) 19:26:56.71 ID:dWIwlmCx0
>>305
手足はどう?それか、神経過敏かそういうのはないのかねえ。
313病弱名無しさん:2013/10/25(金) 20:02:05.78 ID:5hYVY3LB0
台風だから雨合羽着てると
外側はもちろんびしょ濡れだが
内側も滝汗でびっしょりだ・・・
もしかしたら半袖で良かったのかもorz
314病弱名無しさん:2013/10/25(金) 20:22:41.72 ID:bWyg1FEl0
気付いたら会社でも街中でも半袖は自分一人だった
肌寒いくらいでちょうどいいのに
315病弱名無しさん:2013/10/25(金) 20:28:22.95 ID:jquRH6MP0
>>313
私もマッキントッシュのゴム引ききてるといつの間にか内側びっちょりになってるww
316病弱名無しさん:2013/10/25(金) 21:00:43.64 ID:pzhRBacJ0
>>312
手は普通で足は冷え性だからじっとしてる時は冷たい
精神性発汗じゃないからー
317病弱名無しさん:2013/10/26(土) 01:46:24.33 ID:xpD6lPq4O
おまえら垢すりくらいいけよ。全身垢でコーティングされてたら体温上がって汗かくぞ
318病弱名無しさん:2013/10/26(土) 13:08:47.71 ID:Rm5Y5+8v0
>>316
ふーん。
足が冷え性→自律神経乱→ワキ汗 じゃないの?
319病弱名無しさん:2013/10/26(土) 19:56:02.29 ID:HPNg8wB50
会社のコーヒーで汗だくになる
飲みたくないけど仕方ないというか・・・
320病弱名無しさん:2013/10/26(土) 20:07:48.86 ID:pXxPPtJfi
飲みたくないならなんでやねん!
バカでつか、アポんでつか!?w
321病弱名無しさん:2013/10/26(土) 21:10:35.35 ID:wlOVoa0c0
(´・ω・`)
322病弱名無しさん:2013/10/26(土) 21:26:02.76 ID:n18metli0
(´・ω・`)・・・
323病弱名無しさん:2013/10/27(日) 02:13:57.43 ID:0l3+zsqX0
(´・ω・`)
324病弱名無しさん:2013/10/27(日) 03:32:12.04 ID:8ns08Dd00
(;´Д`)
325病弱名無しさん:2013/10/27(日) 03:51:10.42 ID:npoj0Mlk0
自宅で下着だけでゴロゴロくつろいでてわき処理しようと腕あげたらわき汗……
犬の鼻やカッパの皿並に乾くことない気がする。
326病弱名無しさん:2013/10/27(日) 11:30:34.42 ID:r+Dw7AXx0
それワキガじゃないの?
327病弱名無しさん:2013/10/27(日) 11:34:31.46 ID:C6BU6n5Yi
>>326
でっていう
ここは色々な体質の汗っかきが集まってるスレなんだが
この頃汗っかきの原因を特定(笑)したがる厨房が沸いてるな
328病弱名無しさん:2013/10/27(日) 11:59:01.92 ID:r+Dw7AXx0
汗っかきとワキガは違うから
一緒くたにすると色々もめるだろ
329病弱名無しさん:2013/10/27(日) 12:45:47.66 ID:oreuqlB7i
社会人になってから、人前で話すことが多くなり、緊張して汗かくようになったわ。
余裕ない奴に見られてる気がして、なんとかしたい。
330病弱名無しさん:2013/10/27(日) 13:02:44.17 ID:fCW/rWkMi
>>328
滝汗っかきなワキガも沢山いるだろう
分類する意味が分からん
331病弱名無しさん:2013/10/27(日) 20:25:17.47 ID:JySaGge20
>>327
対症療法よりも、根底から治せるなら直した方がいいぜ。
じゃあ原因を突き止めねばな。
332病弱名無しさん:2013/10/27(日) 20:42:44.81 ID:9oH3meJM0
>>330
滝汗っかきでもワキガじゃない人も沢山いるよ
ワキガは別のスレで話して欲しい
333病弱名無しさん:2013/10/27(日) 20:54:03.53 ID:Og2xND8di
むしろ滝汗になるほどの多汗でかつワキガな人は少ないように思う
334病弱名無しさん:2013/10/27(日) 22:47:11.92 ID:e7Hc4BRW0
ほんとそれ
335病弱名無しさん:2013/10/27(日) 23:04:14.31 ID:1vq1GKHci
これくらいの時期もここ見てる人こそ
本物だと思う。
テレビで鍋特集とかやってるけど
暖房ガンガンきいた店内で湯気たつ鍋食うなんて狂気の沙汰。
家で半袖ハーパン+扇風機にタオル用意しといてやっと食べれるくらい。
それでも汗かくだろな。
冬服着て無風で食べるとこ想像しただけで鬱になる…
336病弱名無しさん:2013/10/28(月) 03:25:24.24 ID:8Ar0NCY90
今日カレーうどん食べたら、汗だくになったw
337病弱名無しさん:2013/10/28(月) 06:50:00.73 ID:pil3oYEg0
今朝は気温一桁・・・さすがに半袖では通勤無理だなw
ってか寒いが昼間は20度ってどうすりゃいいんだ。
338病弱名無しさん:2013/10/28(月) 07:16:40.44 ID:ZCWJrGEw0
都内の地下鉄車内は地獄。
満員電車で空調もさほどで拷問に近い。
339病弱名無しさん:2013/10/28(月) 11:41:04.44 ID:wtQqtuIU0
朝いくら寒くても駅までのたった3分で体がぬくもって、電車待ってる最中は
暑いと思って電車に乗ったらうわああああああああああああああってなる
無風の満員電車が暑くて死ぬ。まだ真夏の糞暑いほうがマシ。冷房しているし
タオルや扇子使っても変じゃないし。
340病弱名無しさん:2013/10/28(月) 12:14:40.73 ID:J+i6B6yP0
>>339
すごいわかる
341病弱名無しさん:2013/10/28(月) 12:24:26.73 ID:M8aeuUqA0
室内は夏のほうが涼しいよねえ
節電で厳しい店とかもあったけど、たいていの店では
店に入って、はー涼しいってほっとできてたけど
今は、入るのが怖い
入った瞬間、上の服脱いでキャミソール一丁になりたくなる
342病弱名無しさん:2013/10/28(月) 12:37:34.97 ID:wpaNJNTGO
ここ見てたらつくづく車通勤でよかったと思う。
もちろん車でも長時間乗れば背中や股がヤバイ事になるけど、
通勤時だけならツライ思いをしなくて済む。

まぁ車から一歩降りれば、仕事終わるまでダラダラポタポタだけど・・・。
343病弱名無しさん:2013/10/28(月) 14:09:08.32 ID:8Ar0NCY90
飲食店がなぜあんなに暑いのだろうか
ごはん食べたらぽかぽかしてくるでしょうが!
344病弱名無しさん:2013/10/28(月) 20:16:08.63 ID:Aq4Z8CfH0
官公庁、銀行、電車が暑い・・・
今日バスは冷房ついてて最高だった
345病弱名無しさん:2013/10/28(月) 20:21:36.78 ID:5JICMWzn0
>>343
わかるわー
346病弱名無しさん:2013/10/28(月) 20:29:38.73 ID:SbHpLLeC0
べジータじゃないけどこれからがほんとうの地獄だよ
寒くなってくるにつれて屋内は鬼のように暖房つけてくるからね
俺らはどこの店に入っても長居できなくなる・・・
347病弱名無しさん:2013/10/28(月) 20:41:58.93 ID:M8aeuUqA0
息苦しい、みたいな感じになるよね
店入って脱げるものは脱いで、まず袖まくりたい、みたいな
348病弱名無しさん:2013/10/28(月) 21:40:34.80 ID:ossoDgcL0
会社に着いたときには汗だくなので、早めに行ってシャワー浴びてる。
でもシャワー後は火照ってしまうから、また汗が。。。
349病弱名無しさん:2013/10/28(月) 21:43:19.65 ID:SVTIboK/0
>>348
会社にシャワーあるの?
350病弱名無しさん:2013/10/28(月) 21:58:41.42 ID:ossoDgcL0
>>349
あるけど着替えるところが狭いから、身体が濡れたまま急いで服を着なきゃいけない。
最近は涼しくなってきたから、まだいいけどね。
351病弱名無しさん:2013/10/29(火) 02:15:58.51 ID:nvYE9MUr0
学生だからよくわからないんだけど、会社にシャワーある人って大手?
中小だとなかなかないのかな
352病弱名無しさん:2013/10/29(火) 08:30:40.80 ID:59YsvXpe0
電車乗った。
席空いてたし、体がだるかったので座った。
あ〜・・・、
シート下から温風が。
いらんだろ
353病弱名無しさん:2013/10/29(火) 10:09:43.71 ID:5t0lJqs80
犬みたいだなお前ら、南極でソリでも引いてろよ
354病弱名無しさん:2013/10/29(火) 11:29:16.65 ID:bYdW998f0
>>353
ひっでぇwwwww
355病弱名無しさん:2013/10/29(火) 15:20:34.49 ID:oZyJbaZJ0
というか冬はみんなそれにあった服装してるんだから外気温と同じでいいと思うんだが
コート脱げ?満員電車でそんなことしたら迷惑でしょ
356病弱名無しさん:2013/10/29(火) 16:05:00.22 ID:DcfMoi66i
あー本当にプロバンがなかったら社会に出られなかったわ
もしくは指さされながら生きてた
357病弱名無しさん:2013/10/29(火) 17:04:04.49 ID:DzpVbfIB0
寒い時の方が脇汗かく気がする
358病弱名無しさん:2013/10/29(火) 19:04:06.41 ID:H4nl4k110
>>357
わかる。なんだろうね?
359病弱名無しさん:2013/10/29(火) 19:12:44.37 ID:l3ys03O10
俺もだ
ちなみにワキガ持ち
360病弱名無しさん:2013/10/29(火) 21:37:26.54 ID:htpDg/3o0
五分袖+ストールで室内や移動中はストール手に持ったりして快適だわーと歩いてたら
ダウンジャケット着込んだ女とすれ違った
思わず2度見したわ…何だあの生き物
361病弱名無しさん:2013/10/30(水) 00:46:44.96 ID:fAbK4iw/0
多汗症の俺達がいるように、ものすごい冷え症の人だっているだろうさ
362病弱名無しさん:2013/10/30(水) 01:03:03.47 ID:p8ljYgMv0
冷え症
手触られたとき「手冷たいね」
寒いとき→寒かったらいくらでも着ればいい
防寒具を持ち歩くデメリット しかもファッションを楽しめる

多汗
手触られたとき「手ベタベタだね」
暑いとき→暑くてもこれ以上脱ぐものがない
タオルと着替えを持ち歩くデメリット しかも使った後は臭いし重いしファッションは限られる
363病弱名無しさん:2013/10/30(水) 02:35:15.70 ID:UCQIpfmV0
暑さにも寒さにも弱く動くとすぐ滝汗が出て
防寒対策のものも汗拭き着替え関係も色々入れてるせいで鞄でかくて
旅行帰りかとよく聞かれますよ
疲れきってる感じでこれから行くようには見えないらしい
364病弱名無しさん:2013/10/30(水) 03:18:11.03 ID:cjHlRtdj0
>>361
冷え症の女の手は冷たくて気持ちイイ
ずーっとさわっていたいわ
365病弱名無しさん:2013/10/30(水) 08:06:05.69 ID:8V2f7aTj0
都内だが今朝は蒸し暑すぎてたまらん、外がこれだから電車内はもっと最悪だ。orz
そんな中でのマフラーコート手袋の装備、もう病人だろw
衣替えって風習のせいか、一度厚着に移行したら、後戻りするとか、その日の気候で調整するとかって人少ないよね。特に女性が。
嗚呼、クールビズが終わってしまう
366病弱名無しさん:2013/10/30(水) 09:08:15.71 ID:xZaqVLUY0
今日はシャツ+カーディガンで丁度いいかな
徒歩通学だから途中の公園でガリガリ君食って調整しよ
367病弱名無しさん:2013/10/30(水) 13:55:17.97 ID:hgnMpG8q0
暑いエアコン付けたい
でもこの部屋窓用エアコンだから面倒だしこの気温じゃ効果がない…
普通のエアコンほすぃ
368病弱名無しさん:2013/10/30(水) 13:57:32.15 ID:hgnMpG8q0
>>365
汗っかき女は地獄だよ
薄い服着てたり汗かいてると白い目で見られる…
369病弱名無しさん:2013/10/30(水) 14:39:19.90 ID:sl82IVgs0
>>365
後戻りしないってわかる
ジャケット着てるから「今日暑くない?」って聞いたら「暑い」って
ジャケットいらないじゃんみたいなことを軽くいうと
「でももう着る季節だから」だって
でも暑いといっても私のようには暑くないんだろうし
温度をシビアに感じてないんだよね
370病弱名無しさん:2013/10/30(水) 20:29:11.41 ID:CMt2C4xf0
都内今日は五分袖のシャツ一枚でもちょっと汗ばむくらいだった
電車内は拷問サウナだった…
371病弱名無しさん:2013/10/31(木) 02:43:10.13 ID:L+GzwWdn0
外から店に入った時、どわーーーっと汗かく
特に首に
首にアトピーあるからそれですっごく痒くなっちゃって
体もあったまって余計痒くなってその悪循環で
店入ってしばらくはなんかすごくガチャガチャしてる人になってしまう
でも友達とかぜーんぜんそんな風になってない
羨ましい
私だけバカみたいにふーふーなってる
372病弱名無しさん:2013/10/31(木) 05:41:18.15 ID:4XycynKn0
クールビズ今日で終わりだな…
明日からはジャケットにネクタイ、電車どうしよう。
出口付近に乗って汗来たら途中下車かなぁ…それか人目に付きにくい車両の連結部付近に乗って、汗来たらタオル拭き拭きかなぁ。
373病弱名無しさん:2013/10/31(木) 06:56:11.56 ID:GofavfFm0
汗っかきだから、サウナとかジョギングで思いきり汗を流せるのは凄く気持ちがいい。
まぁその時の汗とは、少し種類が違うけど。
374病弱名無しさん:2013/10/31(木) 16:34:32.71 ID:6xL/jYMa0
>>372
通勤中は上着脱いで、ネクタイ外すよろし。
375病弱名無しさん:2013/10/31(木) 18:32:50.61 ID:eqn5almY0
今日ちょっとあちこち徒歩で訪問する日だったからタニタの活動量計付けていった
通勤と帰宅も含めて2万5千歩も歩いてたわ、もうビショビショクタクタ

毎朝10kmジョギングしてるけど前後で2sくらい体重変わるんだよな
376病弱名無しさん:2013/10/31(木) 21:48:37.86 ID:3DxL2h+F0
横浜ヨドバシ暑すぎワロタ(´;ω;`)
377病弱名無しさん:2013/10/31(木) 22:25:35.45 ID:ZhBwdvov0
俺は近所のヤマダの暑さにKOさ
378病弱名無しさん:2013/11/01(金) 00:10:10.74 ID:yICxKn/60
電車の中で滝汗、ひどい
379病弱名無しさん:2013/11/01(金) 06:25:54.46 ID:GQQJtlHH0
なんか昨日暑かったよ。
マフラーとかコート着てる人いるけど暑くないのかなあ
380病弱名無しさん:2013/11/01(金) 07:07:57.99 ID:On1tCdiw0
朝シャワー浴びて、すぐヒートテックのインナー着ちゃったから、身体の湿気でポカポカしてきてヤバかったw

余裕持って駅まで行ったから、ホームで外気で涼めたから良かったけどさ。
ギリギリで電車飛び乗ってたら滝汗間違いなかったわ。

てかエアリズム(ユニクロの夏用インナー)探しに行ってもヒートテックしか置いてないのね…。
381病弱名無しさん:2013/11/01(金) 08:33:29.34 ID:zit+BX4/0
電車内で俺は半袖で汗かいてるのに、横のおっさんはダウン着て涼しい顔。
そのダウンがくっついて暑いんだよ!
382病弱名無しさん:2013/11/01(金) 09:11:57.25 ID:rjd727SP0
>>380
それって無防備すぎるっていうかアホじゃん
汗っかきなのになんでそんなことするの
383病弱名無しさん:2013/11/01(金) 09:55:08.17 ID:ebsub3FW0
ここの住人はヒートテックなんてまったく縁がないはず
未来永劫、そして生まれ変わっても
384病弱名無しさん:2013/11/01(金) 12:04:52.19 ID:wiEiPQmj0
>>383
一行目は同意するが、二行目は言い過ぎw
生まれ変わってもこの体質は嫌だ
385病弱名無しさん:2013/11/01(金) 12:24:15.00 ID:zFuxudFo0
ちょっと読んでてビックリした
なんでヒートテック着るのwwってw
昨日セルフカフェで、隣のおじさんが、
普通は脱ぐことは想定してないであろうセーターをがばっと脱いでた
(脱ぎやすいカーディガンとかじゃなく)
わかるよ、わかると思った
ホット飲みたくて入っても、息がつまるような暑さでアイスにしてしまう
386病弱名無しさん:2013/11/01(金) 14:05:19.76 ID:BIb0cqFb0
下着の着替えは必需品。

外気温16℃〜20℃くらいなら、BDシャツ一枚で上着いらない。(風がないとき)
暑けりゃシャツ腕まくりすればいい。

15℃くらいから綿ジャケ羽織りたいなぁと感じる。
387病弱名無しさん:2013/11/01(金) 14:09:34.11 ID:GQQJtlHH0
まずヒートテックって聞いただけで暑くなる
388病弱名無しさん:2013/11/01(金) 14:41:09.68 ID:zEMj0Xli0
エアリズムとヒートテックって紙一重だよな
冬の睡眠用とか早朝ジョギング用にヒートテックも持ってるけど
ヒートテックの効果はわかるとして、エアリズムがよくわからないままなんとなく愛用してる
389病弱名無しさん:2013/11/01(金) 17:15:51.07 ID:fA2d/LdA0
分からなくはないけどな、汗っ掻きと寒さは関係ないし、ただ冬は暖房が入るから余計ね
390病弱名無しさん:2013/11/01(金) 18:45:07.11 ID:4yX6FuZH0
夏に売ってるメッシュのヒートの逆バージョンをインナーにしてボタンのシャツを着ます
ボタン全開なら涼しいよ
391病弱名無しさん:2013/11/01(金) 20:23:38.42 ID:zFuxudFo0
あー今日も駅や電車が暖房で暑かった
なんでみんなあんな厚着でいられるんだろう
綿の長袖カットソー一枚で余裕だったわ
392病弱名無しさん:2013/11/01(金) 22:19:26.61 ID:Wz3LNNV2O
冬はダウン着ると脇部分がびしゃびしゃに濡れる。軽く体動かしただけで脇汗が肘まで流れてくる。もうやだ。こんな重度自分だけかな?
393病弱名無しさん:2013/11/01(金) 22:32:36.44 ID:zFuxudFo0
薄めだけど中綿入ってる上着着てて
それ貫通して、ワキ汗モロバレ状態になったことある
394病弱名無しさん:2013/11/01(金) 22:46:10.91 ID:x0AjoTpZ0
電車暑すぎる、冷房がない分汗が引かない、地獄だわ
395病弱名無しさん:2013/11/02(土) 00:28:03.68 ID:gvNoOG7r0
大阪の電車でさえ汗だくになるのに東京の混雑率200%の電車とか無理すぎる
396病弱名無しさん:2013/11/02(土) 01:24:46.84 ID:m4t1FDwx0
今ダウン着てるやつ、冬は何着るんだwww
397病弱名無しさん:2013/11/02(土) 02:27:07.77 ID:TGj+mqTB0
俺匂い対策で腋毛と下の毛をバリカンで1センチでカットしてるけど。
398病弱名無しさん:2013/11/02(土) 03:09:21.27 ID:1pFzJoCf0
>>350
ひ ヒートテック?
と 思ったが 世の中には すぐ滝汗になるんだが しかし冷え症なもんで(´・д・`)
とかで どーしたらいいの?とか
滝汗だけじゃない人じゃマイカ?
399病弱名無しさん:2013/11/02(土) 03:14:01.60 ID:pcerJVNU0
>>398
日本語でおk
400病弱名無しさん:2013/11/02(土) 04:08:57.07 ID:zHt7hJ4x0
今のところ、コート要らずです。
401病弱名無しさん:2013/11/02(土) 04:21:19.02 ID:1pFzJoCf0
>>399
雰囲気で理解白
402病弱名無しさん:2013/11/02(土) 07:04:46.85 ID:C1YIdY1L0
流石にムリだろ
403病弱名無しさん:2013/11/02(土) 10:16:24.97 ID:9u4ovBR80
ちょっと無理だった
404病弱名無しさん:2013/11/02(土) 10:17:26.49 ID:MJs0EUMn0
普段低体温で動かないと足先冷えまくるのに、
動くと途端に滝汗。

へんな体だと思う。
405病弱名無しさん:2013/11/02(土) 12:51:53.34 ID:XjRzCedF0
マジでイミフでワロタw
406病弱名無しさん:2013/11/02(土) 13:50:49.03 ID:1pFzJoCf0
ニポンゴの。へんきようやり、なおすますですござ、いますOrz
407病弱名無しさん:2013/11/02(土) 16:07:16.42 ID:yYhz1QBL0
マジな話、体に水分残ってなさそうなのに汗出まくるよね。尿は我慢できるのに
何で汗は我慢してくれないんだ。ご主人が出て良いというまで出てくるなよ・・・
なんか、利尿作用があるサプリか漢方飲んだら、トイレ行きまくるから汗出ないん
じゃね?と思ったんだけど、やっぱりそう上手くはいかんのかな〜
408病弱名無しさん:2013/11/02(土) 19:31:29.57 ID:emmf9kz10
>>407
どうなるか責任は取れないけど、限界まで水分我慢するとか?
夏場じゃないから熱中症にはならないと思われ・・・
自分は夏場は汗ばかりかいてトイレがめっちゃ遠くなるが、
汗が少なくなる冬場はトイレばっかり行くから水分を
かなり控えるようにしてる。まっ、それでも汗は出るがw
409病弱名無しさん:2013/11/02(土) 21:10:53.39 ID:yYhz1QBL0
>>408
なんかマジであんまり飲んでいなくても出るんだよね。朝マグカップ一杯の
水分取って出かけてるけど、駅に着くまで滝汗、電車で滝汗、駅から職場まで
滝汗。自分は全身多汗症だからかなり出てる。それでも普通にトイレ行くし、
水分言うほど取っていないのにどこから出てるんだと毎度疑問に思う
410病弱名無しさん:2013/11/03(日) 03:50:18.48 ID:kOzGhKF+0
昼間18度くらいならブラキャミに七分丈の薄めの服だけでもまだ平気。
それでも徒歩や自転車で5分も移動しないうちに汗が流れ落ちて止まらない。屋内に入ったら(暖房のせいで)大量の汗かくし。
肌寒い時は透かし編みのカーディガンはおる。長袖1枚着るよりはこの重ね着の方がまだマシ。
頭部の汗が特にひどいし、汗が下に流れ落ちないために、どんな時でも首には汗染みが目立たない色のストールが欠かせない。

周りはダウンジャケットやコートで完全冬物なのに、私はこんな有様。
汗かいたり拭く仕草で目を引くのと、薄着で目を引くのと、どっちがマシなんでしょうね。
411病弱名無しさん:2013/11/03(日) 08:10:36.48 ID:r3PvpuI3O
暖房やめてくれ
412病弱名無しさん:2013/11/03(日) 09:01:38.77 ID:VnhFZ6Lq0
外見的に暖かそうに見えて実はすっごく寒い上着とかないかな
スーツ仕事だから冬はコート着るべきなんだけど暑すぎる
かといってスーツまんまでいると浮く、やっぱ周りに合わせないと
413病弱名無しさん:2013/11/03(日) 10:15:11.58 ID:pM7JBmXZ0
一つ上の兄は全く多汗症じゃないわ。1〜2歳の時の環境で汗腺の数が
決まるとか聞いたけど、それって間違いのような気がするわ。ちなみに
兄は9月の糞暑い日の結婚式でも駅からスーツ着て全く汗もかいてなくて
びびったわ。
414病弱名無しさん:2013/11/03(日) 10:16:53.62 ID:IgM3cFsj0
この時期一番腹立つわ。歩いて駅まで行って電車暑いし。
上着着てるやつとか信じられない。
415病弱名無しさん:2013/11/03(日) 11:41:07.77 ID:ciLdZ8h60
>>410
ストールそんな使い方やってる人もいてるんや
クソ暑いのに首に巻物するなんてありえへんわと いつも思てた
416病弱名無しさん:2013/11/03(日) 12:24:04.31 ID:A4op5NQ30
>>410
私も麻の七分袖一枚とかで歩いてるよ
(同じく最初は薄いカーディガンはおるけど、すぐ脱いじゃう)
なんか上着忘れた人みたいな雰囲気になるよねw
でもその格好ですら、暖房の効いた店に入ると暑くてたまらないんだから
イヤになってくる
417病弱名無しさん:2013/11/03(日) 12:29:37.11 ID:ARtQ2pJc0
>>412
上着てスーツ?コート?
コートなら春秋物という意味不明なのがあるけどw
冬物ならインナー外せるタイプかな。
418病弱名無しさん:2013/11/03(日) 12:43:31.92 ID:A4op5NQ30
>>412
外見暖かそうに見えるわけじゃないけど、
普通のステンカラーの合ゴートみたいなのは
>>417が言ってるように、インナーの取り外しができるものを
インナーつけて真冬も着ている人が結構いるから
そういうフリでインナー無しで着ていれば
別段浮くほどおかしいことはないんじゃない?
419病弱名無しさん:2013/11/03(日) 13:54:15.07 ID:MH6uzCjW0
寒がり冷え性がかわいそう女らしい、に見えて
暑がり汗っかきがキモイクサイデブキタナイ一緒にいたくない、に見られるこのぐう畜社会
420病弱名無しさん:2013/11/03(日) 14:23:43.48 ID:A4op5NQ30
ココ寒いね、私夏でも冷房に弱いから何かはおるもの一枚必ず持ってる、
って人のほうが
ココ暑いね、私冬でも暖房に弱いから扇子絶対持ち歩いてる
ってよりはイメージ絶対いいと思っちゃうねw
421病弱名無しさん:2013/11/03(日) 17:19:33.68 ID:Le+JIqAG0
美容院で髪切ってもらうときとかめっちゃ汗でるわ
422病弱名無しさん:2013/11/03(日) 20:47:49.39 ID:YddO480u0
地下鉄、地下街が最悪の環境になる季節になりましたな
外に出るまで逃げ場がないからキツイ。ゆっくり買い物なんてできたもんじゃない
423病弱名無しさん:2013/11/03(日) 22:25:11.24 ID:eVxsvGpy0
>>396
クマモンみたいな・・・着ぐるみ?
424病弱名無しさん:2013/11/04(月) 12:06:14.65 ID:H6fNCW9S0
くっそ暑い…蒸し暑い@都内
半袖でも蒸し蒸ししててじんわり汗かいてる

近所のおばあちゃんがやってるお弁当屋に昼飯買いに行ったら
「寒いですねえ」って話しかけられてマジで憂鬱になった
あのおばあちゃん大好きだから心底気まずい…
425病弱名無しさん:2013/11/04(月) 16:00:47.20 ID:BXcSlNJNi
自分も汗かきで冷え性だわ
426病弱名無しさん:2013/11/04(月) 17:02:52.62 ID:+ObR+N6ri
イオン暑すぎ
半袖Tシャツが意外と多くて安心できるけど
427病弱名無しさん:2013/11/04(月) 18:37:06.20 ID:SfWD7IYp0
マジで介護職はヤバイってみんなに知って欲しい。
みんなに地獄を見てほしくないなら、↓の掲示板を見て。若狭○の平安○森っていう施設です。
実際にあった。だから私は辞めた。
自殺した私の友達を返して。

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1379232275/l50
428病弱名無しさん:2013/11/05(火) 06:24:04.44 ID:nMMALtYa0
服とか靴買いに行く時かなり苦労するよね
選んでる間にもどんどん汗出てきて焦ってきて試着も気が引けるし
そういう精神状況の中、厳選せずにちゃちゃっと済ませて後で失敗する

昨日そんな感じで靴買ってきたけど、朝起きてもう一度見てみてなんでコレ買ったのか自問自答してる
429病弱名無しさん:2013/11/05(火) 07:00:14.52 ID:+Y8gSIP40
毎朝何着ていいのか悩む。
430病弱名無しさん:2013/11/05(火) 12:23:21.89 ID:kOFtHr9G0
寒くなってくると、外と中の温度差がつらすぎる
夏はあれだけ差がないようにって言うくせにさー
暖房でだくだくにかいた汗が、屋外で冷えきる
仕事的に出入りが多いので、1日に何度もそれを繰り返すことになる
431病弱名無しさん:2013/11/05(火) 18:40:23.42 ID:TbX50hLYO
今日は脇汗だけ出た。もう嫌だ。
432病弱名無しさん:2013/11/05(火) 21:55:01.35 ID:3ikascgM0
汗止めの帯ためしてみたいけどワイシャツだと見えそう
http://www.youtube.com/watch?v=vQzDSiH_NN4
433病弱名無しさん:2013/11/06(水) 00:01:45.22 ID:9IGpA+Pm0
自分には帯なんの意味もなかったな…

あまりに暑くて喫茶店入ってアイスコーヒーがぶ飲みしてたら
後の女性がダウン着たまま店にいて寒い寒い連呼しててワロタ
こちとら半袖だっつーのorz
434病弱名無しさん:2013/11/06(水) 07:15:25.40 ID:2M410tfU0
会社が暑くて半分半袖だよ。
半袖着てって良かった
435病弱名無しさん:2013/11/06(水) 14:44:39.25 ID:dIDeYIEs0
大阪南海電車、シートヒーターいらん
滝汗プンプン丸
436病弱名無しさん:2013/11/06(水) 23:44:24.62 ID:CElHhAtE0
緊張すると真冬でも汗だくだくになる
スーツとか汗臭くなってないかなと不安だわ
437病弱名無しさん:2013/11/07(木) 00:43:59.77 ID:iVkasFgm0
どこもかしこもおかしいんじゃねえかってぐらい暖房つけてるよね? 気のせい?
438病弱名無しさん:2013/11/07(木) 01:28:53.74 ID:RTraEjuO0
こんなこと言ったら病気で苦しんでる人に怒られるだろうけど、下手な病気より断然きついよな
多汗症も立派な病気だけどさ、それほど認知されてないし、恥ずかしさで言えばかなりのもんだよな
接客業なんかはそもそも無理に近いしさ
プロバンサイン飲めば止められるけど、自分は分量調整しても副作用がきつすぎてつらい
学生だけど学校いる間だけで副作用でしんどくなるから、バイトでまで飲んでら本当にきついからバイトやめたし
美容専門通ってるけど、美容院って湿度も温度も最悪だから絶対就職してもすぐやめることになるな
小さい頃からの夢だったのに
本当に俺の人生って何だったんだろうけど
439病弱名無しさん:2013/11/07(木) 01:59:35.60 ID:bbq3JvH50
多汗症だと自覚した時から今まで一日も汗で悩まなかったことはない
天候は毎日チェック、洋服にしても髪型にしてもいかに汗をかいたときに目立たないかっていうのが最重要。町歩いてても人の服装を気にしてしまうし逆に人の視線が気になったり。
プロバン知って少しは前向きにはなれたけど、汗への恐怖心が強すぎて本当に出掛けるのが億劫
440病弱名無しさん:2013/11/07(木) 07:59:12.98 ID:Wn/sidKI0
寒いと自分の汗で冷えて風邪ひいてつらい
冬は滝汗かくのに寒さに強くないという矛盾体質でしねる
441病弱名無しさん:2013/11/07(木) 08:04:51.88 ID:fOekEGgy0
都内だが電車内が雨のせいもあって蒸し風呂。窓も曇ってる。除湿しろよ車掌
442病弱名無しさん:2013/11/07(木) 14:39:22.54 ID:Q/QsPa8u0
たしかに今日は湿気っぽいわ。大学は気を利かせて送風だったが
443病弱名無しさん:2013/11/07(木) 17:08:56.48 ID:Evbe6pEy0
腕に付けるだけで快適な体温に調節してくれる装置をMITの学生が発明
444病弱名無しさん:2013/11/07(木) 19:58:13.11 ID:kL0simM20
>.438
以前、美容院で若い男の子に汗かきなんでゴメンって話してたら
その子も汗っかきで仕事を諦めかけたらしい。
それでも先輩に励まされてがんばってるって言ってた。
私は目が悪いから相手が汗をかいてるか見えなかったけど
必ずしも美容師になる夢を捨てなくてもいいと思う。
汗っかきのお客さんの気持ちわかる美容師さんがいると
嬉しい。
445病弱名無しさん:2013/11/07(木) 22:29:19.57 ID:ULYYnoLs0
なにその恋の予感
446病弱名無しさん:2013/11/08(金) 03:54:30.91 ID:mKGGIWcy0
普通にいい話だな
447病弱名無しさん:2013/11/08(金) 08:04:08.85 ID:QfIk3+1N0
上着脱いでるのは俺だけか@名古屋。
それにしても、首をグングル巻きにした女子の多いこと。
暑いよね。
448病弱名無しさん:2013/11/08(金) 17:28:12.78 ID:36N3eavti
電車でスーツの上着脱がないと乗ってられないわ@名古屋
449病弱名無しさん:2013/11/08(金) 22:21:19.48 ID:cycp7F2W0
今日乗った中央線はヤバかった
車掌が寒がりなのか暖房焚いてて一人汗だらだらかいてた@名古屋
450病弱名無しさん:2013/11/09(土) 01:04:00.50 ID:aIXb9Ds+0
日常生活に支障があるのに、有効な手立てがないなんて。。。
451病弱名無しさん:2013/11/09(土) 01:37:11.84 ID:o1JrQYpH0
>>450
色々あるだろが
お前バカ?
文句ばっか言ってないで実行しろカス
452病弱名無しさん:2013/11/09(土) 07:00:45.60 ID:Ctmxs23k0
札幌は昨日軽く雪降って今朝もすげぇ寒いよ
でもなんでゴミ出しに行ったくらいで首と額が湿ってんだ俺
453病弱名無しさん:2013/11/09(土) 08:08:04.74 ID:aIXb9Ds+0
>>451
は?色々やってますけど。
プロパン、漢方、塩アル、ボトックス全部やりましたよ
454病弱名無しさん:2013/11/09(土) 10:25:18.75 ID:o1JrQYpH0
>>453
汗腺とる手術してねえじゃねえか
そのまま愚痴愚痴言いながら死ね
455病弱名無しさん:2013/11/09(土) 12:32:08.06 ID:BOkrUPnq0
これからの季節友達との鍋パが憂鬱だわ。純粋に楽しみたいんだが。
456病弱名無しさん:2013/11/09(土) 13:05:08.29 ID:kzh/eXlV0
>>455
わかるー一人だけ扇子出してあおいだり
なんか暑いアピールみたいで気を遣わせてしまうこともあってつらい
457病弱名無しさん:2013/11/09(土) 18:44:50.37 ID:t9azaecu0
>>455
そう。ラーメン食べたりするともうだめだよね汗たらたらで
458病弱名無しさん:2013/11/09(土) 19:10:10.77 ID:Ctmxs23k0
友人なら俺の汗かきを知り尽くしてるから全然気にならないな
知人が新郎だけしかいない披露宴が過去一番緊張した場だった
459病弱名無しさん:2013/11/09(土) 19:15:52.15 ID:t9azaecu0
汗と一緒に鼻水も出てくるんだわこれが
460病弱名無しさん:2013/11/09(土) 19:59:52.25 ID:Z6kSaQhY0
今日行ったラーメン屋冷房がガンガンに効いててよかった
461病弱名無しさん:2013/11/09(土) 21:04:14.67 ID:oED17thE0
今天気予報で「今日の関東地方は凍えるような寒さでした」とか言ってたけど関東のどこの話だよ?
東京はコート無しで余裕でしたけど?
電車の中では大汗かきましたけど?
「凍えるような」って大袈裟過ぎ!
462病弱名無しさん:2013/11/09(土) 23:13:11.50 ID:yRrF1aQK0
>>455
気持ちはわかるけど鍋パは羨ましいなw
463病弱名無しさん:2013/11/10(日) 20:50:12.11 ID:nJKXXwVn0
朝はテレ朝見てるんだけど、お天気の男の人がさむがりなのか
都内ロケでも寒いですから暖かい服装でとかいうんだよね。
間に受けると汗すごいことになる。
464病弱名無しさん:2013/11/10(日) 21:14:35.27 ID:vHe+8TWdP
>>463
依田司さんですね
465病弱名無しさん:2013/11/10(日) 22:40:58.58 ID:h0BkEbLC0
>>444
励ましてくれたところ悪いけど、明日退学届出すことにしたよ
あなたのような人も確かにいるんだろうけど、美容師がたらたら汗流してたら不快に思う人が大勢いるのも確かだしね
このスレの人ならわかるだろうけど、ひたすら拭っていても垂れて落ちちゃうこともあるし、自分の気の持ちようだけじゃどうにもならないし
どうにか腐らずに他の道を模索していこうと思う
466病弱名無しさん:2013/11/11(月) 00:53:04.94 ID:OWMMp5yq0
まあね、例えば片手しかない人が電車の運転手になれるかっていったらなれない
誰にでも無制限に努力すれば夢は叶うと、夢を描く権利があるわけじゃない
仕方ない、それは
そういうもんなんだって思うしかない
逆に、自分たちも、汗かきくらいでって思ってるから
なんで汗かきくらいで夢が絶たれるんだろう?って思うけど、
汗かきだって重大な障害だって見地からしたら
あきらめることが多大になるのも仕方ないってことになるよね…
467病弱名無しさん:2013/11/11(月) 01:14:02.66 ID:/eR2JLN80
一人の人間の岐路をここで見ることになるとは…
今後の健闘を祈るよ
468病弱名無しさん:2013/11/11(月) 01:39:42.05 ID:ZM6Wee+D0
バンダナ巻きたいけど
まったくファッションに合わない
タオル地のヘアバンとか年中着けたい

スーツ仕事だもん
ドカチンとかええよな

料理人も無理だろうな
盛り付け中にポタポタ落ちそう

フィンランドサウナ店員なら
汗でも平気だね
469病弱名無しさん:2013/11/11(月) 02:04:33.49 ID:/06ysT+P0
俺たちが暮らしやすいところってあるのかな?
国内なら北海道か沖縄になると思うんだけどどうだろう
ここの住人は冬より、汗かいてても不自然じゃない夏の方がいいっていう人の方が多いと思うけど、そうなると沖縄かな
小さい頃どれだけ汗かくかで汗腺決まるっていうし、沖縄は汗っかきが多いのかな
逆に北海道は寒くても室内の暖房がすごいっていうし、汗腺発達してない人多くて本州より汗っかきが目立ちそうなイメージ
470病弱名無しさん:2013/11/11(月) 02:07:22.21 ID:/06ysT+P0
中学校ぐらいから気付いてたのに美容師目指したのがバカだった
いい歳なんだからこれからはよく考えた上で選択していかなきゃな
カンボジアでも行けば楽になれるだろうか
471病弱名無しさん:2013/11/11(月) 02:23:36.71 ID:QW33tblB0
>>465
俺もこの汗じゃ接客業ムリかもと 思っていながら かすかな望みをかけていが 体質改善される見込み無いと思い寸前で挫折した
20年ほど前の話しだが(´・д・`)
472病弱名無しさん:2013/11/11(月) 05:34:07.69 ID:ThjvzSqX0
>>469
沖縄生まれ在住です
ほぼ冬ないし今頃28度あるのに長袖か上着、ブーツとかカオス
でも真冬でも公共で暖房使わないのは助かる
冬に本土行くと暖房がきついわ
473病弱名無しさん:2013/11/11(月) 06:44:37.88 ID:xDeGwhIK0
俺も沖縄在住。
確かにここは寒くても13℃くらいだし、内地のように室内や車内の暖房はほとんどない。
ただそれで、汗っかきが余所と比べて多いか?っていうのは、よく分からないな。
マフラーや手袋なんて沖縄じゃ要らんだろう、と思ってしまう。
474病弱名無しさん:2013/11/12(火) 10:28:23.83 ID:17ojk6p7O
昨日からかなり寒くなってきたけど、まだ扇風機は片付けない。
475病弱名無しさん:2013/11/12(火) 11:31:35.13 ID:Uog1lnPB0
札幌は気温的には本当に最高だけど、室内の温度がハンパないんだよね
建物とか地下の中に入る度に汗だくになってたよ(´;ω;`)ぶわっ
476病弱名無しさん:2013/11/12(火) 11:35:50.72 ID:E88gC4570
>>475
札幌とかだと、まったく車でドアツードアってこともないよね?
普通に電車で通勤したり、歩いてショッピングとかもするでしょ?
そうすると、外気温と室温の差がハンパなくて大変だよね
477病弱名無しさん:2013/11/12(火) 11:40:31.19 ID:4qDtpRxP0
>>1
死ね
478病弱名無しさん:2013/11/12(火) 13:17:57.44 ID:kAxQ62Dg0
え?
479病弱名無しさん:2013/11/12(火) 15:21:58.85 ID:7Uhx7zRZ0
流石に滝汗はいなくなったか?

私も夏は「大丈夫?」ときかれる滝汗だったけど流石にもうウォーキングしても汗かかんわ
480病弱名無しさん:2013/11/12(火) 15:25:10.53 ID:7Uhx7zRZ0
あれれ????
ごめん 最終レスが5日で止まってたもんで流石にもう誰もきてないものと思い込んでレスつけたら5日以降も見れた
???どうなってたのか・・・。
481病弱名無しさん:2013/11/12(火) 15:44:33.37 ID:BdOCNcBV0
この時期の汗かくパターン

・歩いた後の電車の中
・自転車こいだ後の店の中
・美容院の中
・お風呂入った後(窓開けないと汗だくになる)
482病弱名無しさん:2013/11/12(火) 20:57:55.19 ID:spPOhg090
・バカ女にあわせた空調
483病弱名無しさん:2013/11/13(水) 08:08:08.31 ID:TZ3QUdyB0
まさに自転車で駅まできてるけど、電車乗った瞬間に滝汗。
ハンカチで首の後ろとか拭いてるよ。
こんなに北風なのに。
484病弱名無しさん:2013/11/13(水) 08:46:04.81 ID:coBI+nWt0
密閉された空間が苦手。
一人だったり家族なら大丈夫だけど、会社・エレベーター・電車はキツい。
485病弱名無しさん:2013/11/13(水) 15:00:56.64 ID:tfpIGXSJ0
今日の大阪辛かった…@奈良県人
今朝すごく寒い…気がしたがらブラウスの上にブルゾンを羽織って出た。
歩いたらポカポカ陽気で暑くてたまらん。
お店に入った時にブラウス一枚じゃ変だからって鞄に念のため入れてた
薄手のパーカーに着替えても汗を拭いてたよorz
普通の人みたいに、ブラウスの上にカーディガンを着て上着を羽織るって
当たり前のことができない。
486病弱名無しさん:2013/11/13(水) 15:36:16.92 ID:ARsgIOCO0
>>485
日陰はけっこう寒かったけど、日差し強かったね
それより、店に入ったときにブラウス一枚ってヘンかなあ?
店の中とかなら、私なんてぺらっぺらのブラウスとかシャツで
なんとも思ってないけど…
487病弱名無しさん:2013/11/13(水) 16:14:32.76 ID:tfpIGXSJ0
>>486
出かけたついでにお気に入りのカフェで一人でのんびりしたかったのよね。
今日のブラウスは七分袖でサーモンピンクだったから一枚じゃあんまりかな
って思ったのよ。この時期なら室内でもブラウスにカーディガン着てても
薄着の部類に入ると思う。本人が気持ちいいのが一番だけど、私でも喫茶店で
ピンクのブラウス一枚で女の人がいたら二度見するレベルだと思うw
488病弱名無しさん:2013/11/13(水) 16:17:32.03 ID:HvS+OD6Y0
汗ダラダラの方がはずかしいからブラウス一枚でもおkでしょ
半袖だったらちょっとはずかしいけど
489病弱名無しさん:2013/11/13(水) 16:41:31.21 ID:tfpIGXSJ0
>>488
え?そうなの?私なら汗ダラダラ選択かなwたぶん年齢にもよると思う。
若い子なら「若い人は元気でよろしいな」でほほえましい感じもするが
ええ年した40代がブラウス一枚はちょっと勇気がないわ
まっ、そういうところって店員さんはブラウスにエプロンなんだけどねぇ。
ウチの母、今日はラクダの下着にセーターと厚手のカーディガンと
コート着て寒い寒いって言ってた。あと30年したら私もそうなれるんだろうか?
490病弱名無しさん:2013/11/13(水) 16:45:07.36 ID:tfpIGXSJ0
↑でも、飲み物はアイスティーねwww
491病弱名無しさん:2013/11/13(水) 17:17:08.64 ID:ARsgIOCO0
>>487
えー、全然わからんなあw
冬は冬で、レーヨンてろてろブラウス一枚の人とか
全然そこら中にいると思うけど・・・二度見とか、マジわからんw
492病弱名無しさん:2013/11/13(水) 17:43:26.19 ID:sfSi+gZR0
私もわからないw
自分で、ニットのおしゃれが出来なくてつまらないとは思うけど、
薄着で恥ずかしい感はないなあ
493病弱名無しさん:2013/11/13(水) 19:37:42.98 ID:tfpIGXSJ0
>>491,>>492
そうなんだぁ。世代や地域の違いもあるんだろうね。
私の場合、普段は奈良の田舎だし、大阪って言っても
田んぼのあるような郊外の大型モール
オフィス街や梅田の地下街とかと一緒には出来ないわ
今度長袖のブラウス一枚でお茶して周りの反応見てみるwww
494病弱名無しさん:2013/11/13(水) 20:31:46.38 ID:ZHQR2M5G0
>>493
気にしすぎ
男目線だがそこまで見てないよ
室内なら空調暑いところ多いし、薄着のひともそれなりにいるよ
@京都市内
495病弱名無しさん:2013/11/13(水) 20:46:42.39 ID:3im6Sn+s0
東京涼しくて過ごしやすいのに会社だけが地獄の蒸し風呂
馬鹿女は全員解雇しろよ仕事もできねー生理で休む上会社を蒸し風呂にするとかキチガイすぎ
496病弱名無しさん:2013/11/14(木) 01:22:15.49 ID:0k1n99lf0
>>491
今日の服装まさにポリエステル100%ブラウス一枚だったけど、会社ついたら首の後ろまで汗かいてしまった。
通気性悪いとなかなか汗ひかないから余計気持ち悪くなったよ。
497病弱名無しさん:2013/11/14(木) 17:20:22.42 ID:OrnySZfk0
寒くなると、足に汗をかくようになって
それで靴下が濡れて冷え切ってしまう
冷えれば冷えるほと、足と手とワキに冷たい汗をかく
なんなんだよこの体は
498病弱名無しさん:2013/11/14(木) 17:42:24.94 ID:o9aU+g+i0
>>493
首都で表現しろ
499病弱名無しさん:2013/11/14(木) 18:09:53.20 ID:aq/IH8nI0
首都は東京www
500病弱名無しさん:2013/11/14(木) 20:25:53.42 ID:6BgWMYyA0
とうとうオフィスに暖房がついてしまった
暖房つけるほど寒くはないでしょ
ってか暑いよ
501病弱名無しさん:2013/11/14(木) 20:29:30.22 ID:OrnySZfk0
近くの大型スーパーの上階フロア(服とか鍋とかの売り場)が
あまりにも暑かったので、お客様の声に投書してきてしまった
そんなのしたって意味がないってことは重々わかってるけど
なんかやり場のない怒りをぶつけたかった
だって社員ぽい男がスーツの上着脱いでシャツ一枚で仕事してるしさ
その人が寒いくらいでないと、客には暑いんだってわかるだろ?っていう
502病弱名無しさん:2013/11/14(木) 20:48:33.00 ID:H5B3ra6M0
うちのオフィスなんて今日27℃設定だったよ@東京
今からそんなんで真冬はどうすんだよ
503病弱名無しさん:2013/11/14(木) 21:06:12.97 ID:+GrMWOHZ0
職場では一年中デスクファン全開だよ
エコ()
ほんと笑わせやがるな
504病弱名無しさん:2013/11/15(金) 00:23:21.83 ID:154TSltz0
電車の座席ヒーター入れるな!
熱いんじゃカス!
505病弱名無しさん:2013/11/15(金) 08:12:07.26 ID:ePhvI+tM0
自転車で18℃前後の外気温を走ってると、この時期気持ちいい。
風が体温の上昇を取り去ってくれる。
ランチを食べに入ると、途中で汗だらだら噴き出てくる。
ハンバーグ系でもダメ。スープで逝く。
506病弱名無しさん:2013/11/15(金) 15:36:19.06 ID:MJkUJ5PP0
まだ汗かいてるの????
507病弱名無しさん:2013/11/15(金) 17:40:50.90 ID:PK7pO+4ui
電車でじわりと汗をかく
そして自分の最寄り駅までに汗が垂れるんじゃないかと考えると、
粒になりそうになるから途中下車
508病弱名無しさん:2013/11/15(金) 17:52:42.51 ID:ePhvI+tM0
蕎麦がいいよ。冬でもざる
509病弱名無しさん:2013/11/15(金) 18:58:22.22 ID:VUUmRNW40
外ではほぼ汗かかなくなったけど電車は精神的な発汗がひどい
一駅しか乗ってないのに降りたら額に髪がべったり張り付いてた
外出したくない
510病弱名無しさん:2013/11/16(土) 01:27:29.35 ID:Zmv94/4uO
今日の服装は七分袖Tシャツにスウェットパーカでちょうど良かった。
もちろん周りの誰よりも薄着。
511病弱名無しさん:2013/11/16(土) 01:45:38.84 ID:XQGCgZdD0
俺は周りから少しひかれる位の汗っかきだし、誰もが汗をかいてない状況でもフキフキしてる
が、この2、3日は服装調整(一回り薄着)くらいで汗もかいてない
これからなんだよなー、今はなんとかなってる
真冬のどこでも暖房になってからが勝負
512病弱名無しさん:2013/11/16(土) 06:16:06.20 ID:67btnWn20
>>506
あったりめーの金玉よ!
ハンソデーズなめんなよっとくらあ
513病弱名無しさん:2013/11/16(土) 17:31:19.66 ID:Tl1JtXt40
こないだ倉庫で軽作業があって
かなり寒いから暖かい上着で来いと上司に言われたんだけど
どうせ汗かくと半袖に薄手のニットで行ったら案の定ちょっと動いただけで暑くなって汗かきまくったw
514病弱名無しさん:2013/11/16(土) 17:58:01.39 ID:g84Lrrem0
寒がり、冷え性なのに汗っかき。
暑い時も汗をかくし、寒い時もタラタラ汗がでる。
自分のかいた汗でますます寒くなって震えたり。
人体としての機能が終了してるわ。
515病弱名無しさん:2013/11/16(土) 20:02:56.72 ID:jBWfcleS0
>>514
同じだw
嫌な体質で生まれちゃったよな…
516病弱名無しさん:2013/11/17(日) 03:39:52.86 ID:sOtEhRxq0
>>505
同じく18℃のなか自転車であちこちブラブラ。
気持ちいいどころか、「寒い!」って背中丸めてる女性グループの横で、こっちは薄手の長袖一枚なのに汗ふいてんだぜ。

来週頭もまた気温下がるようだけど、10〜12℃で肌寒い(けして寒くはないw)のに上着はおったら汗かいて困る。
517病弱名無しさん:2013/11/17(日) 15:31:00.91 ID:LrNtz+q80
ここの皆は口呼吸メインだったりする?
俺は年中鼻詰まりで口呼吸多い。

だが、たまーに思い直して
意識して鼻呼吸すると
汗が落ち着く気がするんだが…
気のせいだろうか?
518病弱名無しさん:2013/11/17(日) 15:35:14.02 ID:ikcdF3u30
口呼吸なんてほとんどしなくて普通に鼻呼吸だけど関係なく暑くてしょうがないよ
むしろ今試しに口呼吸してみたら涼しく感じたわ
519病弱名無しさん:2013/11/17(日) 21:05:01.94 ID:nFOU9bxs0
寒いんだけど手のひらや足や脇に汗かいててそれが冷えてさらに寒い
なんでこんな体質に生まれてきたんだ
520病弱名無しさん:2013/11/18(月) 00:32:45.99 ID:237MAVsN0
>>519
私、>>497です
あなたとじっくり語り合いたいw
なんなんだろうねこの体質
寒いよー寒いよーって思ってるのに、脇は冷たいし
手はびちょびちょ
521病弱名無しさん:2013/11/18(月) 20:01:02.10 ID:uHBIM36y0
>>517
それ意識して深く呼吸したせいでリラックス効果が出ただけじゃない?
もしそうなら自律神経失調、精神性の多汗の可能性が高い
522病弱名無しさん:2013/11/18(月) 22:40:23.31 ID:arH9Rw620
>>520
嫌になるよねホント
523病弱名無しさん:2013/11/19(火) 00:11:11.88 ID:Z4sqyF5i0
ベージュのトレンチコートの脇に汗染みが出来てしまった
まめにクリーニングに出しても長年の蓄積でうっすら染みが残ってる
汗かきには黒の方が無難だったかな
黒は黒で汗が乾くと白い染みにはなるけどクリーニングで落ちるよな
524病弱名無しさん:2013/11/19(火) 17:19:12.55 ID:0Egxq2Sq0
気温が下がって足の裏の汗にシフトした
525病弱名無しさん:2013/11/20(水) 00:29:50.79 ID:dRkpujZL0
冬は足に来るからなー
526病弱名無しさん:2013/11/20(水) 00:44:49.38 ID:lwc+5v4S0
寒くて指がかじかむほどなのに、頭部と脇汗が止まらん不思議。
手足は自分でも驚くほど冷たいし汗かかないけど、頭部の汗がすごいから隠しようがなくて困る。
ためしに帽子かぶったら熱こもって汗増えたしなー。
527病弱名無しさん:2013/11/20(水) 11:50:26.62 ID:94mQWW8Q0
俺は手足と脇が夏より酷くなる
頭部が無くなるだけマシだけど寒い分手足の汗の不快感が半端ない
528病弱名無しさん:2013/11/20(水) 13:10:36.20 ID:ifUzsEvr0
マスク付けると
めっちゃ汗かく
マスクマンの俺
529病弱名無しさん:2013/11/20(水) 14:15:36.48 ID:6k57fh5A0
味覚性多汗症スレもあったらいいのに
胡椒の入ったラーメン食って汗だく 冷えてがくぶる
530病弱名無しさん:2013/11/20(水) 16:59:38.42 ID:CEHABVUF0
>>529
ナカーマ!
俺は牛丼食べると滝汗です。
あと、ステーキとかの鉄板料理
531病弱名無しさん:2013/11/20(水) 17:32:59.38 ID:fz6LuPcB0
よくブックオフでまとめ買いするんだけど
手に本を持ってうろうろしてると、夏はそんなことないのに
今くらいから気をつけないと、手汗で本がふやふやになるw
(カゴ使うほどの量でもない時とかつい手に持っててしまう)
夏は暑い店で顔とか首の汗かきまくりでも、そういう状態にはならないのに
532病弱名無しさん:2013/11/20(水) 17:56:55.53 ID:NGiTCF4O0
>>519>>520>>526
冷え性で東洋医学的に言う気虚だとそうなるみたいです。
極度の疲労でも汗がでるようです。
ラッシュのパパの足のパウダーを足や脇に使ったり、極度の疲労だと汗がアンモニアの匂いがするので、
ミョウバンの入った制汗剤が良いみたい。日本製で効かない人はアメリカ製で刺激が少ない物がある
のでおすすめです。他の刺激が強い制汗剤よりはストレスが無いかな。
おそらく運動や暑さでかいた汗とは成分が違うと思います。
私も同じ体質なのですが、漢方とかも効きました。オウギという成分が入った漢方が汗がへって
匂いも軽減した様に思います。冷えと水分の溜まりやすさ、疲れやすさが原因なタイプなので、
漢方医か薬局もいいと思います。どれも完治ではないですが、前よりは楽です。
体質改善出来ると良いね。私もこの汗は辛いです。
533病弱名無しさん:2013/11/21(木) 02:55:39.49 ID:E9+hTtrZP
寒がり頭痛持ちで汗かきだからか別件で医者にかかったのに
冷え性に効果あるとかいう漢方出されたよ
ちょっと冷えがましになってきたけど汗増えたりはしてないし効いてるのかも
534病弱名無しさん:2013/11/21(木) 08:04:19.89 ID:Z68w0G4z0
よださん、寒がりだから注意はしてるんだけど、今朝は風が強くて寒いっていうから
ちょっとだけ冬の格好したら、電車乗ったらとんでもなく暑くて汗出た
535病弱名無しさん:2013/11/21(木) 11:52:52.07 ID:YZ5fyA040
今日から二泊三日の出張。
着替えの下着やらシャツを多めに持って行くから、荷物が大変なことに。
同僚が呆れてたわ。。。
536病弱名無しさん:2013/11/21(木) 22:38:05.07 ID:aNsk5ggN0
室温16℃なんだけど手と足が汗でじっとり
ぺとぺとするし冷たいしでうんざり
537病弱名無しさん:2013/11/21(木) 23:26:09.88 ID:R5oN+Pgg0
冬に手足に汗かく人って意外に多いんだなあ
同じ体質なんだろうねえ
538病弱名無しさん:2013/11/22(金) 00:33:17.33 ID:c7u2LZaqi
歩いてるとなぜか脇だけ汗かいてつらい
539病弱名無しさん:2013/11/22(金) 01:14:45.25 ID:3AZh1FKD0
もしかしてアルコール or ニコチンが原因かと思い、
禁酒、禁煙してるでござる
540病弱名無しさん:2013/11/22(金) 02:17:57.82 ID:YBbwkmX20
アルコールもニコチンもやってないけど
突如超滝汗かきになったわ
原因不明
541病弱名無しさん:2013/11/22(金) 12:23:13.30 ID:/42jK1RXO
毎年、冬になると足裏に汗が大量に出るから出勤時に靴下の替え3〜4足を持参w

何とか成らない物かな…w
542病弱名無しさん:2013/11/22(金) 14:20:33.34 ID:+Fgfq4Ah0
やっぱ俺は電車の中が苦手だ…
どーしてみんなマフラーコートつけっぱなしで平気なの…?
543病弱名無しさん:2013/11/22(金) 18:22:12.61 ID:ObfP4YYq0
精神性発汗さえ収まれば健常者になれる
瞑想でも始めようかな
544病弱名無しさん:2013/11/23(土) 15:44:47.72 ID:X/zIxB7s0
上着はすいてる時は脱ぐよ
満員電車だと脱いた上着持つの難しいから辛いけど耐えてる
みんな外にいる時用の上着着ててしかも人いきれで暑い
545病弱名無しさん:2013/11/24(日) 02:05:28.38 ID:TpyAa6Ho0
テスト
546病弱名無しさん:2013/11/24(日) 13:11:31.66 ID:/KLULa3R0
夏も冬も電車の中は変わらずツライ
547病弱名無しさん:2013/11/25(月) 00:49:32.34 ID:3rBT67+x0
足がちょうくっせええwww
はぁーあ・・・
飲みに行ったら、座敷だったり掘りごたつだったりすると超焦る
548病弱名無しさん:2013/11/25(月) 10:04:37.28 ID:YoBA34nj0
足臭いのは毎日靴の中ファブってたら殆ど臭わなくなったな
中敷きも抗菌のやつにすると更にいい
549病弱名無しさん:2013/11/25(月) 19:59:27.37 ID:OJn9Qpai0
銀のAG+だっけ?外人おばちゃんのシールが貼ってあるやつ。
俺にはあれがすごく聞いた。
スティック海苔みたいに塗るタイプのがよい。
550病弱名無しさん:2013/11/25(月) 20:52:09.61 ID:VvvMkS/g0
長文失礼。多汗に対して「分子栄養学」とやらって信用できる?

先週,藁にも縋る思いで漢方やってる内科(開業医)へ汗の相談に行ったら
腹のレントゲンと心電図とられて,血抜かれて
ボウイオウギトウとサイコケイシカンキョウトウ出されてまた1週間後くるよう言われたんです

そんで今日,γ-GPTと中性脂肪が高いといわれました。

んで,そこの娘と思しき歯科医を名乗る女性に勧誘されたのが分子栄養学。
以下内容の抜粋を箇条書き。
・食事状況教えて(数週間分のメモ見せるが手元において返さない)→タンパク質が少なくて炭水化物が多い!
・野菜ジュースなんて論外!炭水化物はラーメン一杯で75g分の砂糖と同じ!
 →ご飯は?→65g→じゃ,ご飯も食べないほうがいいんだ?→そうです( ー`дー´)キリッ→え?
・食後数時間でこの血糖値が出たのは高いのではないか?(数字は基準範囲内)
・血糖値の時間領域での変動が大きいと体に負担が大きい
・5時間負荷検査とかいう自由診療の検査(お値段2.3万!)で調べることができる!この問診票に書いて!
 →いやぁ主治医(不眠と高コレステロール)に相談しないと。。。
・「分子栄養学」に基づいた食餌療法をすれば「汗の元になってる」メンタルの薬も減らしてあげることができる!キリッ(AAry
・ビタミンB12も大事!あなたに足りないノルアドレナリンもセロトニンも,タンパクとビタミン不足が原因キーッヽ(`Д´)ノ

キモをしゃべってないんですが,汗がひどいのはガキのときから→「メンタルの薬飲む前から」なんですよね。。。。w
これは入社して初配属された職場(建設現場)で一緒だった人なら誰もが証言してくれるwww

途中から自分の中の「胡散臭い勧誘」の条件に合致してきちゃった
・ある事実(今回は範囲内の血糖値)に対する一方的否定。その理由は一般に通用している科学では合理でない
・「これをすればあなたは救われる」的決め付け。そんなすばらしいものがなぜ自由診療なのか?
・こっちが提示したものを返してくれない (生活板とか鬼女板とかのまとめブログでたまに見るあやしい宗教の手口そっくり)

疫学的つまり統計的エビデンスはどこよ?
メンタルの主治医から紹介された医者なんで無碍に断れないwww

ちなみに当方めんどくさいくらいの理系脳
551病弱名無しさん:2013/11/25(月) 22:21:32.65 ID:8l/akFMV0
>>550
二番目、三番目、四番目はいわゆる糖質制限だよね。
自分は軽い糖尿があるので糖質制限やってる。
糖質を控えるとインスリンの分泌が抑えられて食後の
高血糖が出ないので確かに血糖値は安定する。
防己黄耆湯も飲んだ。
防己黄耆湯は確かに滝汗向きの処方だとは思うけど・・・
自分の場合は体に水毒が溜まる体質で滝汗だからって
処方されたわけじゃないんだけどね。
でも、滝汗に関しては全く治ってない気がするw
552病弱名無しさん:2013/11/26(火) 00:57:28.33 ID:7pRSvBTRO
今日も足汗グッショリで
靴下の交換が必要だな(泣)
553病弱名無しさん:2013/11/26(火) 07:42:07.17 ID:qkre5knZ0
都内だが天気予報通り今朝はかなり気温が高く、湿度も高くて電車内蒸し風呂なんだが、みんな冬装備で涼しい顔してやがる。
こんなのコートはおろかマフラーも手袋もなしで余裕だろ・・・むしろジャケット脱ぎたいわ
554病弱名無しさん:2013/11/26(火) 08:29:57.82 ID:lxXl9cUY0
俺はTシャツ腕まくりで汗だくだよ。うっかりヒートテック着てきてしまった…

半袖Tシャツの外人に親近感を覚える。
555病弱名無しさん:2013/11/26(火) 14:48:03.66 ID:2uD+OsJP0
>>552
なんで夏はそんなに足に汗かかないのに
冬はかくんだろう、ほんと不思議
体がかかない分、手足にかくのかなあ
556病弱名無しさん:2013/11/26(火) 19:01:54.01 ID:id5meFtG0
26度って暑いやんけ
557病弱名無しさん:2013/11/26(火) 20:20:39.26 ID:/8C+ZGvt0
なんでヒートテックなんか持ってんだよ
せっかくの寒さなのに丁度良い温度に調節しようとしてんじゃねっぞ

ただ腹は冷やしたくないから腹巻は良し
558病弱名無しさん:2013/11/26(火) 20:28:44.23 ID:EaKp/hqX0
メタボってくると、腹の上に溜まった汗が冷えて腹壊すからワラエナイ
559病弱名無しさん:2013/11/26(火) 21:24:47.80 ID:VejGY4Dp0
メタボってなくても腹だけ冷たくなるんだよな
マフラーは真冬でも必要ないけど腹巻きは秋から必須
560病弱名無しさん:2013/11/27(水) 04:48:06.03 ID:bha+JvsDO
今日も大量の足汗に備え
靴下を四足 職場に持参。
561病弱名無しさん:2013/11/27(水) 15:42:20.12 ID:1WtKQHcn0
どうしても外歩くと足汗で蒸れるな
冷え性なのに…
562病弱名無しさん:2013/11/27(水) 23:09:19.91 ID:vIhcHSsMP
休みの日とかに目覚めてしばらく布団にいるだけで手と足と脇に汗かく
寒いから籠ってるのに余計に寒くなる元が増える
563病弱名無しさん:2013/11/28(木) 00:16:06.07 ID:9i6AhTCbO
冬は靴下の交換が1日数回になり靴の洗濯頻度が増す

じゃないと水虫になるよw
564病弱名無しさん:2013/11/28(木) 01:19:05.54 ID:wEmUEUfS0
年中手足から汗が出るんだけど皮膚科行ったら子供産めば体質変わるからって言われて軟膏しかもらえなかった。違う所行くかな
565病弱名無しさん:2013/11/28(木) 22:52:20.70 ID:2ahZ4+bh0
弱冷房上着なしのクールビズを毎年やるんだから、弱暖房厚着のウォームビズもやるべき
566病弱名無しさん:2013/11/28(木) 22:57:31.80 ID:w8K14QAa0
>>565
ていうかやろうという話はあったと思うが
ぜんっぜん実践されてないね
それを言われ始めた頃、すごく覚えてるのが
無印で「一枚着れば、一℃下げられる」みたいな感じの
ウォームビズを推進するようなコピーがあった
要は洋服売らんかな精神とはいえ、そのコピーはいいんだけど
店内放送でもそれを言いまくっているその店が
ガンガンに暑くて、むしろ上着なんか脱ぎたくてたまらなかったというw
567病弱名無しさん:2013/11/29(金) 16:57:11.39 ID:IPqecJek0
足ちょうくっせえ
568病弱名無しさん:2013/11/30(土) 09:11:11.63 ID:fE/dVYrl0
おまえら書き込み少ないな。
周りは厚着で店内や電車内が暑いこれからが、本当の地獄だというのに…
外にでれば汗が冷えて風邪ひくしさ。
569病弱名無しさん:2013/11/30(土) 09:33:44.69 ID:Jd1T1SyY0
オフィスが暖房で猛暑ww
暑いわ乾燥するわで地獄と化した
570病弱名無しさん:2013/11/30(土) 20:58:09.15 ID:1FKe/SxD0
昔から風邪ってほとんど引いた事ないんだよな(気付かないってわけじゃないぞ)
仮病を除けば小中高ともほぼ皆勤だった

汗かきであること以外は文句のないほぼ無敵の体なんだ…
571病弱名無しさん:2013/12/01(日) 08:34:51.27 ID:2nVkunPl0
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1354879900/537
  ↑  ↑   ↑  ↑   ↑  ↑
572病弱名無しさん:2013/12/01(日) 10:31:47.65 ID:cRccZl3f0
冬場はみんなそれなりに着込んでるんだから暖房は控えめでいいだろうに何故こんなに暑いのか
573病弱名無しさん:2013/12/01(日) 21:31:44.14 ID:gW3kmdx70
就活で合説行ったが死ねる。行きの電車すし詰め満員→会場超満員+暖房→帰りも案の定乗車率200%あるんじゃねって感じ
汗出過ぎて何も集中できんかったわ。
574病弱名無しさん:2013/12/02(月) 09:06:55.14 ID:imrh0Ng10
【経済】 原発「ゼロ」の冬 平年より寒く電力需要増の兆し 危機と隣り合わせ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385933749/

 「せめて、少しでも暖かくなってくれればと思っていたのに…」。関西電力首脳は、気象庁が11月
25日に発表した3カ月予報に表情を曇らせた。
 12月から来年2月まで、冬型の気圧配置が強まり西日本は平年より寒くなるという。暖房のための
電力需要は増えそうだ。
 関電の試算では、この冬が平年並みの気温でも節電による需要押し下げ効果は、昨冬の126万キロワットを
下回り101万キロワットになる。小規模な火力発電1基分ほどの需要増だ。
 関電は東日本大震災以降、夏と冬に節電要請を繰り返してきた。電力需要が供給を上回れば大規模停電を
引き起こすためだが、そうした事態には至らず切迫感は薄れてきたようだ。
 そんな中、国内で唯一稼働していた関電大飯原子力発電所(福井県)の3、4号機(出力各118万キロワット)が
9月に定期検査のため停止。いずれも原子力規制委員会の安全審査中で、関西は震災後初めて「原発ゼロの冬」を迎える。
オール電化、業績好調に困惑
 家庭のエネルギーをすべて電気でまかなう「オール電化住宅」を扱う関電グループの関電不動産(大阪市)。
業績好調に困惑が広がっている。
 関電は震災以降、オール電化のPRを控えてきた。にもかかわらず、関電不動産の平成25年4〜9月期の
販売戸数は286戸と、前年同期から約3割増えた。
 担当者は「災害時にガスや水道より電気の復旧が早いことが東日本大震災でも証明されたから」とみる。
オール電化の電気料金を10%割引くプランの契約受け付けは27年3月で締め切るため、来年4月の
消費税増税と相まって駆け込み需要を刺激しているともいう。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/131201/wec13120122020007-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/131201/wec13120122020007-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/131201/wec13120122020007-n3.htm
今冬の需給見通し
http://sankei.jp.msn.com/images/news/131201/wec13120122020007-p1.jpg



暖房に、文句は言わない、エコかぶれ
575病弱名無しさん:2013/12/02(月) 09:08:20.41 ID:z8JKZMsW0
会社で風邪流行ってるからマスクして自衛したけど
マスクしてると体感3度くらい上がってビチョビチョになってしまう
もうイヤだ
576病弱名無しさん:2013/12/02(月) 09:29:11.21 ID:uWD7vLQB0
マスクはあったかい空気吸うことになるからか
あったかい息を発散しにくいからか汗だくになるよね
577病弱名無しさん:2013/12/02(月) 23:14:05.97 ID:iEw0QTw4P
マスクはダメだわ
吐息の熱がこもって汗かく
暑いから外したいけどそうもいかずガマの油状態
578病弱名無しさん:2013/12/03(火) 00:06:34.79 ID:1flmnjd10
当然みんなマフラー持ってないよね?
579病弱名無しさん:2013/12/03(火) 00:12:09.62 ID:fPhOjX9R0
他人 夏→暑い
580病弱名無しさん:2013/12/03(火) 00:14:10.57 ID:fPhOjX9R0
他人 夏→暑い
    冬→寒い
    冬の室内→あったかい

俺ら 夏→超暑い
    冬→丁度いい
    冬の室内→暑い

体感が一つずれてるから寒いときにするマフラーをつけるタイミングがない
581病弱名無しさん:2013/12/03(火) 08:40:41.05 ID:yx0xWXPf0
デトピラン使ってる人いる?
582病弱名無しさん:2013/12/03(火) 09:18:13.76 ID:cDx8A+U00
>>578
マフラー使うよ
なるべく汗かきたくないから薄手のコート着て中も薄いもの着てるけど
体冷えると体調崩すのでバス待ちとかで動かず立ってる時なんかに一時的にマフラーつける
乗る時にはすばやく外して鞄につっこむ
歩く時なんかにもつけない
583病弱名無しさん:2013/12/03(火) 11:24:03.34 ID:Va3FG1nU0
自分は室内に合わせて相当薄着にしているので
マフラーはするよ(上着も着てるけど結構外で寒いので)
マフラーは暑いときにすぐはずせて便利だし
584病弱名無しさん:2013/12/03(火) 11:59:06.17 ID:tlfEB8x/0
>>580
ほんとこれ
585病弱名無しさん:2013/12/03(火) 12:07:40.86 ID:cykxLUmZ0
ここ暑がりで汗かきの人と暑がりではないのに汗かきや冷え性で汗かきの人いるから
防寒の小物の使うかどうかは一概に言えないと思う
冬は凍えるほど冷えるのに汗もかく人いたし
586病弱名無しさん:2013/12/03(火) 20:36:53.26 ID:n7CeYvte0
外気温13℃で
俺はシャツにカーディガンで自転車を走らせる

他人は着込んでるよな
587病弱名無しさん:2013/12/03(火) 22:18:16.79 ID:fPhOjX9R0
外で寒いなって感じたら10mダッシュ
これでポカポカ
588病弱名無しさん:2013/12/03(火) 22:40:06.90 ID:FYRcn/yp0
病院もショッピングモールも暑すぎる。外は寒いのに。
589病弱名無しさん:2013/12/03(火) 23:05:29.96 ID:IbMT79ne0
脇だけ汗がすごくてジャケットとかちょっと脇に当たるようなもの着るとぐしょぐしょになるので冬もゆったりしたシャツしかきれない(´・_・`)
Pコートすら染み渡るからいや(´・_・`)
590病弱名無しさん:2013/12/04(水) 00:03:05.94 ID:7LlleSXC0
>>246
めっちゃ同感
591病弱名無しさん:2013/12/04(水) 00:50:16.52 ID:KCEAPK3V0
>>590
メリノウールのシャツがいいよ。アウトドア用の肌着では鉄板だよ。
592病弱名無しさん:2013/12/05(木) 17:39:59.95 ID:p50e66AtO
みんなダウンコート着ててなんで暑くないんだ…
593病弱名無しさん:2013/12/05(木) 22:20:20.09 ID:mU4xJGPP0
ていうかダウンの奴は俺にくっつくのやめろ。
俺の汗汁でダウンぺしゃんこにしてやる。
594病弱名無しさん:2013/12/07(土) 13:40:12.77 ID:k+CGy0xA0
冬でも毎日2〜3回は服を取り替えてる
一人暮らしなのに洗濯物の量が半端ない…
洗いすぎて服も痛みが早いしほんと障害認定して補助金とか出してほしいわ…
595病弱名無しさん:2013/12/07(土) 14:31:27.82 ID:0tLk7cQu0
認めてもらえるように何か運動起こさないとダメだわ
596病弱名無しさん:2013/12/07(土) 16:06:38.00 ID:btPl3uzC0
夏場はここ良く覗いて滝汗話してたけど、流石にもう汗かかんわ
なにが違うんだろう???
597病弱名無しさん:2013/12/07(土) 17:01:38.86 ID:k+CGy0xA0
汗かかない時なんてないんだけど…
汗をかかないってどんな感じなんだろう…想像もつかない

冬は汗かく→濡れた部分が冷えまくる→逆ツンドラ状態で体調悪くなる
これの繰り返しだから10月くらいの気温でしか気分よく過ごせない
598病弱名無しさん:2013/12/07(土) 18:41:06.73 ID:0tLk7cQu0
家で何もしてないリラックス時でも出るほど重篤なのか?
599病弱名無しさん:2013/12/07(土) 22:52:10.72 ID:tlwpnUhk0
家で何もしてないリラックス時でも、寒い時は出るなあ
ワキと手と足が汗かく
夏に冷房でちょうどいいなあって時はかかないんだよ
600病弱名無しさん:2013/12/08(日) 02:47:39.91 ID:wWgCBha20
>>591
すごく気になる。ただ値段考えると普段使いに試す勇気が出ないんだ…
気温0度以下でも1〜2分歩くと背中ダラダラ池ができる自分の体質を思うと…
メリノウールってどのくらいの汗の量まで対応してくれるのかなあ
601病弱名無しさん:2013/12/08(日) 12:53:20.63 ID:2cDNpntD0
>>599
丁度いい涼しさだと出なくて寒いと出る人や冷え症と多汗兼ねてる人は
もしまだ試したことなければ黄耆入りの漢方薬を飲んでみるのもいいかも
止まりはしないけどマシにはなる
602病弱名無しさん:2013/12/09(月) 09:33:00.50 ID:HqVCkbnh0
登山用のメリノウールのアンダーは、かなり良かった。
汗かきで冷え症な人には特に勧められる。
ただし、白い色のが今の所ないので、ワイシャツの下に着られないんだよなぁ。

ちなにみ、スポーツウールってのもある。
603病弱名無しさん:2013/12/09(月) 21:36:57.53 ID:OXWqxGn60
アンダーをアウトドア向けのにするのは効果あるけど、
ワイシャツやスーツも夏用のにしとかないと、せっかく蒸発した汗がワイシャツ内やスーツ内に残るよ。
今は夏用のスーツでも透けない生地使っているからいいね。

この時期は、世間にあわせてコート着とかないと、「寒くない?」って聞かれたり、
店とかから出た時に「コート忘れてるよ」とか言われるのが面倒。
東北以北などの寒冷地の屋外以外だと、コート着てると暑いんだよなぁ。
屋内や電車の中なんて、どこでも暖房ガンガンだし、薄手のコートだと生地が安っぽくて貧相なのしかないし。

いっそのこと、空調服でも着てやろうか・・・。
604病弱名無しさん:2013/12/10(火) 10:54:13.01 ID:0Pt9MEqo0
猪瀬知事があの場面で滝汗かいたからマスコミがそこに注目して、また汗っかきの印象が悪くなったな…
やましいから汗をかいてるんだろう的な
漫画、アニメ、ドラマでも汗っかきキャラはいつも酷い
605病弱名無しさん:2013/12/10(火) 11:37:29.70 ID:l1JPXFmWi
猪瀬の汗すげえwww
って実況でも書かれまくってて、
なおかつ冬なのに汗きめえって書き込み多かった…
606病弱名無しさん:2013/12/10(火) 13:43:18.14 ID:z5Km/1nG0
そんなすごかったの?見たかった
どこかにないかな
607病弱名無しさん:2013/12/10(火) 15:44:40.33 ID:2BOBsLfg0
ダウン着て電車乗ると100%汗かく
でもコートは体格的に合わないからこれしかないんだ…
608病弱名無しさん:2013/12/10(火) 16:08:57.79 ID:0Pt9MEqo0
>>606
っ http://www.youtube.com/watch?v=YPojmBMh4LA
耳たぶから汗ポタ
609病弱名無しさん:2013/12/10(火) 16:38:55.20 ID:cVg1WIQi0
顔には汗かいてないよう見えるね
610病弱名無しさん:2013/12/10(火) 17:33:18.27 ID:YDIEU0LRP
>>609
テレビに出演していた精神科医の人がこの汗は自律神経がおかしくなってかいているものだと言っていた
611病弱名無しさん:2013/12/10(火) 18:23:03.07 ID:idjrgCNb0
汗かきのイメージダウンやわ('A`)
612病弱名無しさん:2013/12/11(水) 01:25:15.33 ID:pyHfoc+Z0
>>610
やっぱ自律神経か…
俺もなんだよな〜

自律神経から来る汗はどうすればいいのかな
613病弱名無しさん:2013/12/11(水) 02:15:32.60 ID:fEjs7Zog0
夏に皮膚科で相談しようと「汗がひどくて」って話し始めたら、「体質ですw それに今夏ですからww」って速攻さえぎられて相手にされず。
神経科に行ってみたら、行くたびに狭心症・自律神経・鬱とか色んな薬を出された。効果なかったら次はコレみたいな感じ。

俺の場合、「体温調整の汗ではなく自律神経でしょうね」って言われた。
家族が自律神経失調症だけど真夏でも汗ひとつかかない。
どっちもどっちだけど、同じ自律神経が原因なら、汗かかないタイプの方が過しやすいというか生きやすいのに。

採血した結果、タンパク質や鉄分や亜鉛がかなり不足しているとも判明。
こういうのが不足すると自律神経のバランスが崩れるって話だったんで、処方された薬を飲んで、頻繁に肉も食べるようにした。
不足分を積極的に摂取するようになって1ヶ月だし、まだ汗がマシになりそうな気配すら感じられんけど、試せる薬は飲んでみようと続けることにした。

長くなって申し訳ない。自律神経を疑う人の参考になれば幸いです。
614病弱名無しさん:2013/12/11(水) 09:31:10.86 ID:DvoLowyg0
参考になりました
貧血気味だから鉄分は気をつけてるけど亜鉛不足してそうだわ
615病弱名無しさん:2013/12/12(木) 19:24:23.83 ID:NefPwneK0
疲れやすい人多いらしいな。やっぱ自律神経狂ってるからだろうな
616病弱名無しさん:2013/12/12(木) 22:28:43.12 ID:skJ+2yox0
確かに疲れ易い。
やっぱり自律神経やられてるのかな…。
617病弱名無しさん:2013/12/12(木) 23:19:30.40 ID:fKMgt6TI0
市役所行ったら滝汗スイッチが入って死にかけた
顔中の汗がタラタラ垂れてタオルで顔拭いながら書類書き書きして
担当の人と話す時も汗が止まらなくて最悪だったわ
市役所確かに暖房が効いて暑かったけど、やっぱり自分の体がおかしいわ・・
年々酷くなってる
618病弱名無しさん:2013/12/12(木) 23:35:21.87 ID:GM5yFix80
疲れやすく、のぼせやすいし人前だとドキドキすらから自律神経いっちゃってるんだろうなぁ
多汗症が起因してるんだろうか
619病弱名無しさん:2013/12/13(金) 00:09:05.36 ID:BXVJZsy00
>疲れやすく、のぼせやすいし人前だとドキドキ
完全一致…
仕事でプレゼンしたらシャツが絞れるんじゃないかってくらい汗かいた
数時間後、ズボンから生乾きの臭いがして死にたかった
620613:2013/12/13(金) 00:49:33.48 ID:Zcjf5GFi0
飲んでるのはビタミン(C、B1、B2、B6)・パントテン酸・ニコチン酸・鉄分を補う薬と漢方。
漢方の効能欄には「比較的体力が乏しく、冷え性で貧血傾向がある」とか、「月経不順・月経痛・更年期・めまい・肩凝り・腰痛・むくみなど」ってのってる。
赤味の肉を食べると効率的にタンパク質など摂取できるそうで、とにかく肉食えって言われた。

みんなにも当てはまりそうだけど、俺が相談した主な症状はこんな↓感じです。
●真夏に比べたらマシとはいえ、冬でも薄着でもハンカチやタオルで拭かないと滴るくらい汗をかく。(ワキ汗は冬の方がひどい)
●汗をかいていなくても、緊張したり、少しでも急いだり焦ったりしたら即滝汗。
●寒くて震えていても汗が出る。
●部屋でテレビも見ずにボーっとしていても突然汗が。
●汗かいてる時に後ろに人がきたり、人と目が合ったり近寄られると、気になって汗増量。

内科で年中「すごい汗ですね」って言われてて、念のために甲状腺調べたら問題なかった。
神経科や皮膚科や内科でも「汗の治療は難しい」って言われたけど、もしいつか改善したら報告にきます。長文失礼しました。
621病弱名無しさん:2013/12/13(金) 10:58:40.48 ID:tv9D+YS+0
>>620
タンパク質が汗に効くのか?
自律神経にいいってこと?
622病弱名無しさん:2013/12/15(日) 14:11:19.88 ID:B5NbC3Fu0
年がら年中汗かいてた俺だけど、低炭水化物ダイエットと筋トレをやり始めて1ヶ月経ったぐらいから
汗をかきにくい体質になった。脇汗や頭顔からの汗は運動以外ではかかなくなったなぁ。。。

昔、東急電車(池上線)に、冬の車内暖房を切って、扇風機(今も付いている)を回してくれるように、クレームを
入れたら、3日後ぐらいから実施されてて驚いた。それまでは電車に乗るのも憂鬱だったよ。無風が一番スイッチ
が入りやすいんだよな俺は。。。

今はそんな事気にしなくてもいい体になったよ。ジャンジャン。
623病弱名無しさん:2013/12/15(日) 14:17:14.17 ID:B5NbC3Fu0
>>621
肉は大事だと思う。
毎日、豚肉と牛肉食ってるのも効果に繋がってるかも
624病弱名無しさん:2013/12/15(日) 16:04:02.98 ID:tUqvHEp00
おととい駅から徒歩15分の銀行に歩いて行ったら、しばらく汗が止まらなくて
恥ずかしかった・・・そのあと友人にはエライ薄着やねって驚かれるくらい
カットソー一枚の上にブルゾンを羽織っていただけなのにさ。
625病弱名無しさん:2013/12/15(日) 16:33:55.03 ID:ISdF0wqP0
銀行は暖房強すぎる
626病弱名無しさん:2013/12/15(日) 18:00:04.36 ID:eZko/F+m0
豚牛なんて体臭予防でここ2年はまともに食ってないわ
毎朝10kmジョグ、筋トレとかしてるから鶏ささみ、プロテイン、卵白身とか摂ってる
肉のたんぱく質だと何か違うのか?
もう生活改善で攻められる所は尽くしたし、デオドラントとかプロバン、極力防臭するくらいしか策が無い
627病弱名無しさん:2013/12/15(日) 18:59:22.51 ID:B5NbC3Fu0
オドレミンwww昔オレもやってたなwww
何でもそうだけど、体に関しては、外からいろいろ塗りたくっても意味がない
ニキビだって同じでしょ。内から改善しない限り滝汗は治らない
628病弱名無しさん:2013/12/15(日) 21:49:54.39 ID:wJ6ybCkY0
まだ残暑厳しい9月に入社した会社
夏の間は常にスーパー弱冷房で暑くて汗かきまくりだった
冬になったら超暖房効きまくりで猛暑
明らかにおかしすぎると思ったらお局の経理が極端な冷え性なことが判明
ワンフロアーがそのお局の体調に合わせた温度管理になってるわ。。。
運動して体調良くするなりなんか努力してくれよ。。。
629病弱名無しさん:2013/12/16(月) 17:01:45.31 ID:TtYQtFiP0
プロバンって耐性あるのかな?自分は2年間週4錠使ってまったく変化ないんだけど
630病弱名無しさん:2013/12/16(月) 17:18:54.15 ID:9+8cmtW0i
3年間1日2〜3錠を週5日使ってるけど耐性はついてない
健康診断も絶好調
631病弱名無しさん:2013/12/16(月) 22:15:49.37 ID:OkEoBqVt0
猪瀬直樹の汗ヤバすぎwwwwwww(画像・動画あり)

http://geitsuboo.blog.fc2.com/blog-entry-7896.html

4: ジャンピングパワーボム(東京都【13:06 東京都震度2】)2013/12/14(土) 13:20:42.72 ID:Aw0gXE0W0

きったねえ

30: スターダストプレス(庭)2013/12/14(土) 16:13:48.27 ID:1VmPdECjP

汗かきすぎwwwwwwwwwwwwwww
632病弱名無しさん:2013/12/17(火) 01:50:49.96 ID:rXgaTlsw0
>>631
くそ…なぜか叩けない…
むしろ応援したい…

俺も汚いとか思われてるのかな…
633病弱名無しさん:2013/12/18(水) 10:47:11.67 ID:N6pw1zxK0
汗以前のその人のルックスにも寄るだろうな
デブ、ハゲ中年、だらしない恰好はそもそも不潔感がある
汗っかきの俺からしても、そういう他人が汗ダラダラだと気持ち悪い
634病弱名無しさん:2013/12/18(水) 12:18:33.92 ID:sGe8N7yr0
風邪ひきたくないからマスクしてるんだけどもう電車内とか最悪だね!
蒸れてマスクが濡れるほど汗が出てくるよ…
635病弱名無しさん:2013/12/18(水) 16:16:54.08 ID:b6Qw9KTJ0
あと一か月もしたら花粉の季節でマスク必須になるんだよなぁorz
636病弱名無しさん:2013/12/18(水) 17:43:43.14 ID:zdZ8ihGs0
1月から花粉飛ぶっけ?
637病弱名無しさん:2013/12/18(水) 18:06:40.67 ID:Oqqvcq7r0
早い人だと1月の終わり頃から鼻にくるよ
今の時期でさえもマスクして汗かいてるんだから春先のマスクが地獄なの本当わかりますw
638病弱名無しさん:2013/12/19(木) 02:23:36.07 ID:bpNEspUJi
興味のあるマッサージ屋でバイトしようと思って、
汗っかき マッサージ バイト でググったら
汗があたるとかでクレームがあるってでて怖くて辞めた

ちくしょう
639病弱名無しさん:2013/12/19(木) 11:27:53.08 ID:VpEJoW4CP
マッサージなんか体動かすから汗かくし
汗かきながら他人に触れるんだから苦情なくてもバイトしようとか考えないよ
640病弱名無しさん:2013/12/19(木) 16:46:11.75 ID:z3Ywhlpw0
>>634
ポジティブに考えろ!
マスクしているだけで加湿器がいらないんだぞ。
641病弱名無しさん:2013/12/19(木) 19:48:40.34 ID:trx5PHM20
マスクってのは自分の吐く息で十分な加湿効果があると思うんだけど
642病弱名無しさん:2013/12/20(金) 11:32:31.46 ID:fK8hdeRw0
>>638
楽しんごかなり汗かきだったけど結構評判良かったんじゃなかったっけ
643病弱名無しさん:2013/12/22(日) 12:16:16.85 ID:NkYp1MYV0
汗かいてなんぼじゃい!!
644病弱名無しさん:2013/12/22(日) 15:43:19.21 ID:SJOsRsiV0
この寒いなかウォーキングしても汗かくんじゃい!
645病弱名無しさん:2013/12/22(日) 18:03:43.90 ID:FCqRErLk0
冷え性なのに汗かきだからタチが悪い。
上半身は少し暖房が入れば大汗なのに手足の先端は冷え切っている。
646病弱名無しさん:2013/12/22(日) 21:01:53.18 ID:h6zMYL9yi
冷え性汗かきは珍しくないよ
体温調節がよくもわるくもおかしいからこそ汗かきになるんだし
647病弱名無しさん:2013/12/22(日) 22:38:34.97 ID:xudHueflO
身体の汗は消えたけど足の汗に悩まされる毎日だ(泣)今日も職場で靴下4足 交換
648病弱名無しさん:2013/12/22(日) 23:15:55.55 ID:FCqRErLk0
>>646
自分は特異体質かと思っていました。
漢方薬なんかで体質改善したいけど、冷え性用の薬を飲んだらかえって
汗かきそうで踏み切れません。
649病弱名無しさん:2013/12/23(月) 01:08:29.93 ID:fYeeGZRJ0
低炭水化物ダイエットで汗が出にくくなるってよく聞くよ
650病弱名無しさん:2013/12/23(月) 01:28:36.23 ID:1Ww6+kRE0
>>649
どういうメカニズムなん?
651病弱名無しさん:2013/12/23(月) 04:05:22.63 ID:T7ATQF6x0
炭水化物減らせばいいってこと?
652病弱名無しさん:2013/12/23(月) 06:13:09.60 ID:uqo7pYvQP
>>648
汗かき冷え性向きの漢方あるよ
自分は汗増えはしてなくて冷え性はましになってきてるからちょっと楽
653病弱名無しさん:2013/12/23(月) 10:55:33.08 ID:gPO4mPQri
【社会】“寒がりの女性vs.暑がりの男性” 職場の「室温バトル」3割で勃発
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387711570/
654病弱名無しさん:2013/12/23(月) 14:35:05.84 ID:UylcwptU0
女の格好って、なんであんなに襟元開いてんの?
そんな格好寒いに決まってるだろ! って思う。
655病弱名無しさん:2013/12/24(火) 02:10:46.78 ID:cEsXXN6o0
確かに事務のトレーナーが、脂肪を燃焼させたいなら運動する1時間前に炭水化物を必ず摂ってくださいって言ってたわ。
食べた時とそうじゃない時の汗の出も全然違った。
656病弱名無しさん:2013/12/26(木) 14:39:20.45 ID:sUd7VpUX0
クリスマスは彼女に汗舐めてもらったよ
657病弱名無しさん:2013/12/26(木) 19:49:36.10 ID:wEHCPnIy0
>>649
全く変化なしでしたが
658病弱名無しさん:2013/12/28(土) 18:41:31.90 ID:mZMyNeL20
今テレ東でカナダ写ってて気温−29℃とか言ってるけど、
正直憧れるよ。
659病弱名無しさん:2013/12/28(土) 23:17:14.31 ID:MWik7ihh0
ウソつくな
なんか虚言癖のやつが多いなここ
660病弱名無しさん:2013/12/29(日) 16:17:38.85 ID:5YYfEFKE0
店外は寒いけど丁度良い
店内は暖房すごいだとマジきついわ。
661病弱名無しさん:2013/12/29(日) 17:21:27.57 ID:y4zbobu/0
-29℃はさすがに憧れない
662病弱名無しさん:2013/12/30(月) 01:28:46.10 ID:tWQiPJrNP
寒いのも暖房効きすぎも無理
663病弱名無しさん:2013/12/30(月) 02:36:53.56 ID:4lLyu/m+0
汗っかきも色々タイプがあるんだな。
純粋に暑がりのタイプや寒さに弱いけど暑がりで汗っかきのタイプとか。
664病弱名無しさん:2013/12/30(月) 14:11:17.00 ID:OJZy/Av70
家では人並みに寒がり、外出すると大暑がり
コーヒーの利尿作用が効き過ぎる、カフェインも効きが良い
酒は一杯目で顔真っ赤、だけどすぐにアルコールが抜ける
太りにくい、肌が弱い、髪伸びるのが早い、蚊に刺されまくる
運動は瞬発系が得意で持久は苦手
こんな感じだ俺は
665病弱名無しさん:2013/12/30(月) 14:28:55.84 ID:k8v2rrOf0
>>664
俺と完全に一致でワロタw
666病弱名無しさん:2013/12/30(月) 17:45:48.85 ID:pHheWRal0
気温5度とか凍え死にそうだけど20度超えたら汗が出てくる
ほんと楽に活動できる気温帯が狭いわ。変温動物なのかな
667病弱名無しさん:2013/12/30(月) 22:47:29.57 ID:+R5W700x0
自律神経が狂ってるんだよ
668病弱名無しさん:2013/12/31(火) 03:40:20.56 ID:AiXhkrLwP
自分も変温動物的に体温調節下手くそな感じだから自律神経の問題ぽい
669病弱名無しさん:2014/01/01(水) 10:42:30.58 ID:yZAzuanU0
>>664
なんだ俺か
670病弱名無しさん:2014/01/01(水) 11:56:51.38 ID:f4bR++nn0
おめでとう。
本年は涼しい一年でありますように
671 【ぴょん吉】 :2014/01/01(水) 12:30:39.60 ID:b/2JkCTq0
今年の汗具合は平穏か最悪か...!
672病弱名無しさん:2014/01/01(水) 13:14:36.56 ID:FRILSdRD0
おまいらあけおめ!

さて、塩大福でも作るか…
673病弱名無しさん:2014/01/01(水) 13:14:53.16 ID:86fl3TRR0
夏は来なくて良し!
674病弱名無しさん:2014/01/01(水) 13:16:49.36 ID:86fl3TRR0
>>672
あけおめ!
昨日のガキの使い見ただろw
675病弱名無しさん:2014/01/01(水) 13:23:24.78 ID:QY+sB11A0
汗増して おめでとうございます。
676病弱名無しさん:2014/01/01(水) 13:46:31.96 ID:FRILSdRD0
>>674
うんw
俺ならスタッフの分まで
作れる自信があるわw

>>675
汗おめwww
677病弱名無しさん:2014/01/01(水) 14:04:40.33 ID:xHrW7pcb0
昨日もだったけど正月早々暑くてつらい
この時期14度って…どう考えてもおかしいのに天気予報は
過ごしやすく暖かい気温になるとか言っててますます苛つく
678病弱名無しさん:2014/01/01(水) 18:10:24.83 ID:xKbG4V+b0
あせましておめでとうございます。
679病弱名無しさん:2014/01/02(木) 09:45:39.80 ID:r/jkCaxx0
毎日イソフラボン摂って女性ホルモン寄りにしてみたら改善するかな
680病弱名無しさん:2014/01/03(金) 13:29:06.57 ID:/YuGQhTD0
今年こそ汗ンションで来ますように
681病弱名無しさん:2014/01/03(金) 16:49:06.96 ID:xdm6+jfT0
我が家の床暖房が暑すぎて部屋で冷房かけてる。
682病弱名無しさん:2014/01/03(金) 20:52:02.40 ID:Lti1eUs30
マスクしてスーパー行ったら暑過ぎて滝汗スイッチが入って、額や頭から
汗がダラダラになったわ。レジでは体調悪い人のフリしたけどやっぱり
暑がりはマスク無理だな
683病弱名無しさん:2014/01/03(金) 23:10:44.46 ID:7Lhhv6sM0
マスクも今の不織布マスクじゃなくてガーゼマスクだったらまだなんとかなるんだけどな
684病弱名無しさん:2014/01/04(土) 01:55:01.77 ID:KeSiyhbt0
季節関係なくマスクしてる人増えたよなー
あれマスク本来の使い方なんだろうか?
ただ口元隠してるだけかな?
685病弱名無しさん:2014/01/04(土) 10:24:28.41 ID:wObUXjsS0
コンパクトにして持ち歩けるぐらいの薄い薄い
ダウンコートを年末に買って年始の初売りに着て行ったら
店に着くまでに胸と背中に流れる滝汗・・・・
この日の気温は最高でも8度、マスク内も汗
店外に出ると汗が一気に冷えてお腹が壊れ、ひどい風邪ひいたorz
686病弱名無しさん:2014/01/04(土) 10:30:50.61 ID:Gi24NOBk0
hrthr
687病弱名無しさん:2014/01/04(土) 11:39:44.22 ID:TStZK+Nh0
腹はよく下すけど、風邪は1年に一度くらいしかひかないわ
仮病使えなくなるからあまり周りには言わないけど
688病弱名無しさん:2014/01/04(土) 12:27:49.69 ID:fNsqkgHxP
滝汗ひどくなるけどマスク手放せない

>>685
ダウンコートは寒い屋外で長時間じっとしてないといけない時にはいいよ
早朝から行列並んで開店待ちなんかの時にあると助かる
ただし別に移動用の上着がいるし邪魔でも店内に入る時は必ず薄着になる必要もある
689病弱名無しさん:2014/01/05(日) 00:38:54.03 ID:xDpi/sQu0
ボトックスが完全に効果切れた・・・

また紹介状書いてもらわな
690病弱名無しさん:2014/01/05(日) 17:53:02.69 ID:0u6GA91K0
俺はプロバンでほぼ大丈夫だな
突然の下痢にも効くから助かりまくってる
691病弱名無しさん:2014/01/05(日) 19:24:52.74 ID:YUV6Kgte0
イソフラボン飲んでる人いる?
もし居たら
汗の量変わったか教えてほしい
692病弱名無しさん:2014/01/07(火) 04:14:05.09 ID:wk5qGeEu0
足超くさい
風呂入ってもくせえ
693病弱名無しさん:2014/01/08(水) 15:57:17.53 ID:ZtJXzIay0
保温性に優れてるのを売りにしてる衣服ばかりで辛い
熱を逃がすやつだってあっていいのよ
694病弱名無しさん:2014/01/08(水) 16:18:25.75 ID:U5BpgWBP0
足首にまでパンツを降ろした下半身裸の男がスクーターで走行するという事件が起こりました。
その様子を偶然見ていた警察官に対し、半裸男は「クールダウンだ。」と素っ気無く答えたとのことです。

この事件は月曜日、カンタベリーの国道で起こりました。
男の様子を見かけた巡査は、「その光景は信じられなかった。」と言います。

スクーターの乗った男が、下半身裸だったのです。
「後ろから見えるものは、男の大きくて白いお尻だけでした。」
「もちろん、見たいわけではなかったですけどね。」

巡査はスクーターを運転していた35歳の男を停止させ、理由を尋ねました。
「クールダウンのためさ。」
それが男の答えでした。

巡査は”適切な場所に適切な安全装備を身に着ける”事が大事だと彼に説明し、釈放したとのことです。
裸男に対する苦情も無かったそうです。

「男の全てを見ようと思えば見れました…でも見たくなかった。」

http://www.stuff.co.nz/national/9584351/Naked-scooter-driver-was-just-cooling-down
695病弱名無しさん:2014/01/08(水) 16:35:08.66 ID:QPr5V5gt0
服はかなり早く消耗するんだよな
沈着した雑菌が漂白してもなかなか落ちなくて
洗ったばかりなのに着てすぐ匂う

大事な服着る時はステテコとかインナーに気を付けて
帰宅したら即効で部屋着に着替える
696病弱名無しさん:2014/01/10(金) 20:27:27.31 ID:5CqmpNcy0
トラベルミンで身長伸びるらしいぞ
しかも多汗症にうれしい抗コリン作用つき
697病弱名無しさん:2014/01/11(土) 00:26:44.85 ID:olGsqI0P0
ヒートテック死ねるwwwサウナじゃねーかwww
698病弱名無しさん:2014/01/11(土) 00:34:47.96 ID:FaceYqvy0
>>697
しまむらのヒートテックぱくった肌着もしねるよw暑すぎw
汗っかきには必要ない代物
699病弱名無しさん:2014/01/12(日) 13:35:27.39 ID:oQyfzMuN0
オナ禁してイソフラボン摂りまくってみるか
自慰に目覚めた中二の頃から自律神経の乱れ、多汗が酷くなった気がする
700病弱名無しさん:2014/01/13(月) 20:24:00.03 ID:trR265yvO
イソフラボンはお尻の部分汗かなりひどくなった。お尻の体温計ったら42℃…普通死ぬ温度だよな?
701病弱名無しさん:2014/01/14(火) 08:16:38.14 ID:cljT8Cu/0
>>700
どうやってお尻の温度測った???
702病弱名無しさん:2014/01/15(水) 11:28:14.77 ID:JyaswuDx0
オナ禁ってオカルトっぽいけどやってみるといろいろ効果ある感じするよな。思い込みだったとしても悪くない
703病弱名無しさん:2014/01/16(木) 08:30:24.79 ID:xIOjmTwb0
自慰→交感神経刺激→男性ホルモン増→ニキビ、ハゲ、多汗を招く
溜まったものを排出する程度を超えるのはデメリットしか生まないな
704病弱名無しさん:2014/01/16(木) 12:04:56.26 ID:OAfV0/rDO
つまり賢者最強と言うことか
705病弱名無しさん:2014/01/16(木) 21:39:48.25 ID:CeUFEXcN0
汗かきオンザビーチみてたらいっくんの汗かきは全く俺と一緒

冬、暖房の効いた忘年会新年会でクソあっつい鍋食って
一人顔面〜首筋滝汗大会とかもう嫌すぎる
706病弱名無しさん:2014/01/17(金) 00:03:57.01 ID:/ciRy0be0
利尿作用ある薬飲んで、トイレに行く回数が増えて、水分取る量は
変わっていないから今まで汗として出ていたのがトイレに流れてる〜と
思っていたけど、汗の量は変わらんかったわ・・・一体どうなってんだ?
707病弱名無しさん:2014/01/17(金) 22:07:16.45 ID:y5sdb29aP
腰壊しちまってコルセット常時着用の生活に
暖房効いてる部屋だとコルセットのところに汗かいてじっとり
夏のこと考えると嫌になる
708病弱名無しさん:2014/01/18(土) 18:51:46.66 ID:bD+kwJs00
汗かいてる部活中とかバイト中は全く尿意が起こらなかったな
8時間のバイト中に2L水飲んでトイレゼロなのに、仕事前より体重が減る事が多かった

そもそも昔から一日の小便回数が少ない
小中高と一度も校内トイレ行かない日がほとんどだったかも
709病弱名無しさん:2014/01/18(土) 20:35:25.53 ID:MN+RNVvjO
>>707
ヘルニアとかでもらうコルセットでよければ、医者でくれるのと大差ない(有名なのだとバン○リン)のが
ハンズとかのスポーツ用品コーナーや健康関連コーナーにあるから行ってみるといい
背中のボーン入った所以外メッシュ地のコルセットとか柔らかい素材のとか涼しいのも探せばあるから
ちぃと高いけど今から夏に向けて探せば洗い替えも含めて楽だぞw

あとこれは経験談だがコルセットつけるときに着脱しやすいインナーつけといてまめに着替えると割と快適
面倒ならハラマキやサラシでもいいけど、とにかく汗吸うやつはさませるとコルセットが汗で臭いにくいw
710病弱名無しさん:2014/01/18(土) 21:55:05.69 ID:hfZeLhLX0
家出るときかなり寒くてヒートテック着てショッピングモール行ったら滝汗発動した。
あ、ヤバイ!と思った瞬間吹き出した。
もうそれからは止まらなくてトイレにダッシュ。
でもトイレも暖房ついててもうアホかと…
夏は冷房とかつけてないのに!
体だけならまだしも頭と顔が特に酷いから人目が気になる…もうやだ。
711病弱名無しさん:2014/01/20(月) 19:54:56.13 ID:jyAog6Kv0
せっかく寒いのにわざわざ気持ちいい温度にする必要がない
寒さに耐えられないにしても、着脱可能な防寒にするべき

なんて当たり前なこと書いちゃったよ
712病弱名無しさん:2014/01/20(月) 20:52:16.11 ID:+annftsaO
>>711
寒い地方だと特に防寒を怠ると外で死にかねないから屋内で地獄を見るのは仕方ないんでないかい?

マフラーとジャケットと帽子はともかく、服は持ち歩きしにくくて気軽に脱げないものも多いよな
それに女ならモサモサしたくなくて薄いインナーに拘るだろうから尚更外では着脱し難いだろう
713病弱名無しさん:2014/01/21(火) 00:21:44.70 ID:s3Ya3gw+0
電車でスイッチ入るとヤバイ
714病弱名無しさん:2014/01/21(火) 09:45:21.87 ID:gXbgbuRB0
北海道だけど、Tシャツの上にペラッペラな秋上着の2枚でも歩いていれば全然大丈夫だな
これでもしニット帽なんか被ってたら額に汗もかく、ダウンなんか来たら全身ヤバイ

大寒波の時は流石に手と顔面が痛かったから手袋と、上着のチャックを一番上まで閉めた程度
715病弱名無しさん:2014/01/21(火) 13:27:43.31 ID:/EFdSnoKP
汗かきだけど寒さに強い訳じゃないから着脱可能なもので調整してて
屋内入ると大荷物になってしまい
店員にお荷物大変ですねどこかへお出掛けなさってたんですかとか言われるという
寒冷地住まいで自分みたいな寒さに弱い汗かきだと着る物もっと大変なんだろうな
716病弱名無しさん:2014/01/21(火) 13:45:47.51 ID:eXkmE97B0
私も基本的に暑がりだけど、年のせいか寒さにも弱くなってきててw
基本的に一番優先するのは「暖房地獄の中で暑くないこと」だから
中に着るものは冬でも綿一枚とか(それでも暖房強めの店では暑かったりするけど)
だから余計に外では寒いので、ダウンとかの上着が必要になってくる
でもそれ脱ぐ状況じゃないのに暖房とかが本当に辛い
室内で汗だーーっとかいて、その汗が外でさーーっと冷えて体調くずすとかよくある
717病弱名無しさん:2014/01/21(火) 13:47:52.43 ID:eXkmE97B0
私にとって不思議であり羨ましいのは、
ダウンも着てその下に分厚いセーター(タートルだったり!)着て
外でそれでいいし、中でもセーターで問題ない人
それとか、今はさすがにあまりいないけど、もうちょっと温度が高い時期の
分厚いカーディガンやポンチョ風のものを上着っぽく着て
外でも暖房効いてる飲食店でもそれを脱ぐわけじゃないでいい人
体温調節が上手なのかな?
718病弱名無しさん:2014/01/21(火) 19:20:15.77 ID:3Bh5ui5N0
>>716
最後の1行、めっちゃ同感
汗かいた後に外気に触れたら一気に冷えて凍えそうになる
今、親が入院してて、とにかく病院の中が暑い
入院患者がパジャマでウロウロするんだから当たり前なんだけど
トイレの介助とかしたらホント汗だくになる。
帰り道の数分は涼し〜♪なんだけど、駅について電車待ってる時の
寒いこと・・・・汗で湿った服が体温を奪うw
719病弱名無しさん:2014/01/22(水) 00:16:09.34 ID:Ex6mEREO0
>>718
分かる
それで介助してたりしてて汗について何か言われるとえらい凹む
720病弱名無しさん:2014/01/22(水) 01:08:42.08 ID:vt6PT78J0
>>717
これすごくわかる。
室内でその格好でちょうどいいなら、外に出たら寒いよね?
外でちょうどいいなら、この暖房が効きまくってる部屋では暑くないの?ってなるよね。
中途半端な暖かさの服って本当に着る時がない。
セーターも一枚も持ってない。
721病弱名無しさん:2014/01/22(水) 05:42:14.38 ID:ggBe188H0
汗かき役って言葉キライ(T T)
722病弱名無しさん:2014/01/22(水) 13:38:19.86 ID:E2ejvTxtO
駅まで自転車という事もあってかなり着こんでるけど、電車に乗ったら汗かきはじめ…。

オフィスもまぁまぁ暖房が入っているのでワイシャツの脇の下から脇腹までビシャビシャ。その影響で帰宅時は寒いというか冷えるというか…。
723病弱名無しさん:2014/01/22(水) 16:57:36.86 ID:bgtIwHqC0
家でゴロゴロしてる分には寒がりなのに
外出してちょっと歩いただけでポッカポカ

周りの人より吐息がはっきり白く、酔って居酒屋から外に出ると頭から湯気が上がる
724病弱名無しさん:2014/01/22(水) 19:47:18.83 ID:qvrYo6W3P
セーターは体温調節困るから持ってない
前開きで脱ぎ着しやすいものでないと無理

>>723
じっとしてると寒がりでちょっとでも動くて汗かくわー…
725病弱名無しさん:2014/01/22(水) 20:33:26.26 ID:9vrKXknI0
オフィスの暖房28度設定多すぎ。
広いから効きにくいってのもあるんだろうけどさすがに反省エネすぎる
ちなみに家では18度設定
726病弱名無しさん:2014/01/24(金) 07:27:55.45 ID:dJV/8aYQ0
今日16度ってマジかよ…もう夏か
地獄がやってくる…もう嫌だ…嫌だ…
727病弱名無しさん:2014/01/24(金) 09:58:29.86 ID:A9qX6ANg0
今日は暖かい(笑)って予報が周知されてるから薄着でも違和感なさそうで何より!
728病弱名無しさん:2014/01/24(金) 14:34:50.78 ID:5cjcKLrV0
周知されてるの?
店も電車も最高気温7℃の時と同じくらいかかってんですけど
729病弱名無しさん:2014/01/24(金) 14:35:49.77 ID:5cjcKLrV0
7℃の時でも15℃のときでも同じような防寒度の格好の人も多くて
それが不思議で仕方ないよ
今日はダウンは暑そうとか思わないのだろうか?
730病弱名無しさん:2014/01/24(金) 21:42:18.99 ID:9bSOkQnC0
天気予報士がまじで嬉しそうに言ってんのが腹立つw
731病弱名無しさん:2014/01/25(土) 04:24:36.04 ID:U6+0aK/SP
自分の場合出勤時間が早朝で帰宅も遅い
昼間気温高くても昼間は屋内にいるし普段から暖房攻撃にあってるから
いつもとあんまり変わらなかったわ
日曜日以降は気温戻るみたいね
732病弱名無しさん:2014/01/25(土) 08:32:35.14 ID:Ag+//KFB0
雪国だけど出勤が一番早いせいで自然と会社前の雪かきを任されてる
それをあまりにも綺麗にやっちゃったもんだから、雪かきと言えば俺君みたいな感じになって
昼間と帰りも雪かき、大雪の日は着替え多めに必要だからバッグ一つ増える
733病弱名無しさん:2014/01/25(土) 12:48:38.77 ID:8XzCNDxo0
「たとえノロウィルス入りのウンチを指につけて、包装作業をしたとしても、
1130人に感染させることなどあり得ませんよ」と感染システムの専門家は教えてくれました。
でもその専門家は「怖いので公表はしないでください」と。ほんとに怖い社会なんだなぁと感じました。
https://twitter.com/mjjkoi2399/status/425260452956749824

浜松小学生や山形大学生の食中毒は、ノロのせいにしているけど、違う。
汚染食物のせいだと、公に発表できない。皆を騙して関東・東北の毒物を買わせているのに、
そんなことを発表すれば、パニックが起きてしまうし、
他方で、汚染食物を流通させるという政府の方針に従わない業者を血祭りにあげる。
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/425613415466274818

核エネルギーは途方もなく強力で、普通なら感染しないようなあらゆる病気に感染させることになります。
その結果、インフルエンザや他の病気にかかりやすくなり、このエネルギーが人間の脳に作用し、
アルツハイマー病の増加、記憶力の減退、方向感覚の喪失、人体の防御システムの崩壊を引き起こします。
Q 日本の近海から採れた食料を食べることは安全ですか。
A それほど安全ではありません。
Q 放射能の有害な面は、いつ明らかにされるのでしょうか。
A それを口から摂取すべきではありません。実際、一切摂取すべきではありません。
  なぜなら放射能の最も有害な面は、現在の技術で測定できるレベルを超えているからです。
  自分たちには測定できないレベルの放射能があるということさえ理解されていません。

えええ?
木村コウ君が17日の出番にナオさんが来ないのでナオさんの時間も回したって言ってたのこれ?
【訃報】1月11日までは元気だったDJの中村直氏が心筋梗塞で突然死
https://twitter.com/Moshino_1980/status/425186451475558400

50歳代の上司、1/18(金)早退。インフルエンザとの診断でそのまま入院。翌日心筋梗塞で帰らぬ人に。
https://twitter.com/KinositaKouta/status/425203778455752704
734病弱名無しさん:2014/01/25(土) 18:27:51.63 ID:tSXL9K6J0
>>732
かこいい!!
735病弱名無しさん:2014/01/26(日) 13:31:57.97 ID:d8ztsqObO
冬の足汗は嫌だな
736病弱名無しさん:2014/01/28(火) 03:56:51.74 ID:n8XX88uE0
徒歩若しくは自転車で駅まで行って電車に乗ると汗だくになるけど、
訳あって車移動して電車に乗ったら全く汗かかなかったわ。
やっぱり体動かして熱持ってる状態だと駄目なんかな〜
737病弱名無しさん:2014/01/28(火) 08:30:35.81 ID:UMMYHrWU0
今日なんだよこれ
もう夏が来るんか…
738病弱名無しさん:2014/01/28(火) 11:28:54.91 ID:98ZlCdkz0
夏っていうか春が一番こわい
739病弱名無しさん:2014/01/28(火) 14:08:43.54 ID:LKwYrg8DO
・電車、屋内は暑いからとジャケットを厚手にしてインナーを薄くする
→脱ぐ前に上着(ダウンやコート、ジャケット類)に汗が滲んでしまい汗臭くなる

・温度調節しやすいからとジャケットは薄くして着脱ぎしやすい重ね着で対策する
→上着は無事だが重ねた服の大半にじわじわ汗が滲んでしまい調節する頃にはすでに手遅れ

外の寒さに合わせると屋内の暑さにやられるし、とは言っても
屋内の暑さに合わせると外で寒冷地獄を見るんだがどうしろとorz
740病弱名無しさん:2014/01/28(火) 20:45:07.60 ID:UMMYHrWU0
半袖シャツにダウンが安定だな…
それでもすぐ臭くなるけどさ
741病弱名無しさん:2014/01/28(火) 21:48:47.25 ID:hDAcYO9cP
朝氷点下だったんで厚着したら昼の暑さでやられた
せめてインナーは半そでにしておけばよかったよ
742病弱名無しさん:2014/01/29(水) 00:52:49.74 ID:OOrDscNfO
末端冷え性と滝汗って繋がってんだな
743病弱名無しさん:2014/01/29(水) 09:10:40.96 ID:nvD2ZDXN0
インナー半袖、シャツ、コートが最強
いざ暑くなったらコート脱いでシャツの袖を捲って首もとパタパタすれば一気に冷却できる
744病弱名無しさん:2014/01/29(水) 09:40:01.42 ID:AU27WttH0
のぼせ寸前の状態から冬の空気で冷却するのは気持ちいいよな
夏の冷房ごときじゃこうはいかん

それにしても昨日から暑すぎる@東京
もう上着いらんわ…
745病弱名無しさん:2014/01/29(水) 11:19:37.89 ID:gDnzG/2g0
アルギニン飲んでトレーニングして汗流すと普通の時に汗掻きにくくなるよ、割とマジで
746病弱名無しさん:2014/01/29(水) 20:57:58.59 ID:o4BQdCOd0
>>745
まじか

DHCのオルニチンにもアルギニンが含まれてるけど、
それでもいいのかな?
747病弱名無しさん:2014/01/30(木) 00:15:28.25 ID:iZimqke70
>>746
トレーニングの前に3g摂って、就寝前に2g摂ってる。
年がら年中汗かきだった俺が、ここ1年、平常時汗をあまり掻かなくなって
変わった事といえばアルギニンを摂取しだしたぐらいしか思いつかん。
1ヶ月たったぐらいから、電車に乗る時、緊張と暑さで汗を掻いていたのが
掻かなくなりアレ??と思って、それから電車で汗を掻く事はなくなったんだよ
トレーニングの時は、周りが引くぐらいメッチャ掻くけどw
748病弱名無しさん:2014/01/30(木) 12:01:33.48 ID:v1fKP6pN0
大阪の日曜最高気温17度だってよ!春だってよ!終わった!!
749病弱名無しさん:2014/01/30(木) 16:02:14.71 ID:vUSUC13C0
>>748
それ読んでリアルに涙にじんだ自分
でも週刊天気見てきたらその後また下がるみたいでちょっと安心した
でももう本当に春はすぐそこだよね
本当に気が重い
750病弱名無しさん:2014/01/30(木) 16:12:06.57 ID:7TXwgL5e0
お風呂上がり汗をかかなくていい季節だったのに(´・ω・`)
751病弱名無しさん:2014/01/30(木) 21:02:14.08 ID:vUSUC13C0
今の大阪、もわーっとして暑い
なのにダウンとか着て平気な顔してる人いっぱい
752病弱名無しさん:2014/01/31(金) 00:34:42.70 ID:OSRzCwgaO
来週東京19度とかオワタ。初夏だわ
753病弱名無しさん:2014/01/31(金) 01:40:52.16 ID:SG3z+XA+0
今日入った喫茶店が信じられない暖房で頭ぼーっとなった
節電しろやヴォケ
754病弱名無しさん:2014/01/31(金) 01:58:30.26 ID:qElNV5GQ0
厳冬っていうけど、例年よりあたたかく感じない?俺だけかな

毎年今ごろから少し寒さが辛くて、結構汗かくけど真冬用のコートも短期間着てた
でも今年は薄手の上着や、ライナーなしのトレンチコートだけでもまだまだ余裕
薄手でも普通に汗かくのは悲しいが……
明らかに昨年よりはあたたかいと思うんだが、今年は3月も結構寒いって聞くし期待
755病弱名無しさん:2014/01/31(金) 02:06:34.04 ID:SG3z+XA+0
寒い時はダウンも着るけど(中が薄いし)
今日は綿のスウェットがコートになったみたいなのでよかったというか
それでも暑かった
でもそんな日でもダウンに耳当て、手袋の人もいるんだよね…羨ましいわ
756病弱名無しさん:2014/01/31(金) 08:34:01.89 ID:koiNH+rX0
暖冬もいいとこだろ
この冬寒い!って思ったの2回しかないわ…
757病弱名無しさん:2014/02/01(土) 01:33:54.56 ID:+YmdQnho0
今日の天気予報の最高気温が20℃とか何かの間違いと思いたい
758病弱名無しさん:2014/02/02(日) 15:23:33.87 ID:3yF1Y9cV0
テスト
759病弱名無しさん:2014/02/02(日) 15:25:29.52 ID:/L10Cb9H0
さっき部屋着のまま自販機までジュース買いに行ったけどむしろ外のほうがぬるかった…もう終わりだ
@東京
760病弱名無しさん:2014/02/02(日) 16:58:05.39 ID:omI7Tk1O0
明日からまた涼しくなるさ。しかし着実に春の足音は近づいている
761病弱名無しさん:2014/02/02(日) 23:58:55.80 ID:JqN8txzmO
今日クソ暑かった@福岡
762病弱名無しさん:2014/02/03(月) 00:05:57.68 ID:v1didu75O
暖かいと汗かくし仕事用のジャケットに困る…一枚しかないのに洗い替えなどできぬわ!。・゚・(ノД`)・゚・。
763病弱名無しさん:2014/02/04(火) 23:30:43.68 ID:pqFkOJ2E0
今日は快適だったなw
明日も快適w
764病弱名無しさん:2014/02/05(水) 17:18:34.27 ID:pxahmYCu0
寒いぐらいがちょうどいいな!
765病弱名無しさん:2014/02/05(水) 18:29:26.37 ID:6uskhWwJO
今日くらいの気温でロンT+コートで十分。でもデパートとかはいつにもまして暑かった
766病弱名無しさん:2014/02/06(木) 00:06:19.77 ID:dRjlHgumP
寒すぎるの辛い
室内との温度差激しくなるし
室内や動いてる時にかいた汗が外で冷えて大変なことに
767病弱名無しさん:2014/02/06(木) 02:14:00.39 ID:VM9oqrj30
昨日いつもより少し厚い上着着て「快適快適♪」と調子こいてたら風邪引いて熱出たw
思ったより寒かったけど汗はしっかりかいてたし、調整が難しいなー
皆も気をつけてね
768病弱名無しさん:2014/02/06(木) 09:10:34.40 ID:9zVSnt//0
多汗症治ったら超絶リア充になれる自信ある
いままで我慢してた仕事も遊びもガンガンやってやりたい
769病弱名無しさん:2014/02/06(木) 23:06:03.81 ID:TRlHEcye0
マジで最近汗かかなくなった
昨日は隣の席のカワイイメスブタが話しかけてきても大丈夫だった
急激な温度差でも大丈夫だぁぁぁ
よっしゃっしゃ
770病弱名無しさん:2014/02/07(金) 00:43:41.29 ID:cq+n58a50
>>769
なんでかかなくなったか思い当たることを教えてください
771病弱名無しさん:2014/02/07(金) 21:56:53.13 ID:avSnqxUiP
朝方行った医者が暖房ガンガンで一人汗かいてた
外気温は5℃とかで速攻冷えてたまらなく寒くなるし
772病弱名無しさん:2014/02/08(土) 20:25:15.46 ID:UHOI40Si0
シトルリン最高ーーーっ!!
773病弱名無しさん:2014/02/09(日) 04:08:20.03 ID:Rs1zfQp+0
昨晩の用事のためにプロバン飲んだんだが
今急激に喉が渇いて目覚めた
774病弱名無しさん:2014/02/11(火) 21:23:13.90 ID:UhgTZu/z0
ヤマダ電機暑過ぎ
たおれそうじゃ
775病弱名無しさん:2014/02/12(水) 00:37:30.16 ID:Ku0RG6aa0
吉野家ですき焼き食ったら汗ボタボタ垂れ始めた
便所で汗拭いて席もどってくうきなくして残して帰った
776病弱名無しさん:2014/02/12(水) 02:19:38.96 ID:JiKHcqpS0
キャバレークラに行って、入った瞬間モワァ〜『アツっ、ヤバイ』って思ったけど、いつものように滝汗にならなかった
このサプリは順応性があるんだにゃん。未来は明るい
777病弱名無しさん:2014/02/12(水) 21:23:43.84 ID:0FnwoGSjP
免許の更新行ってきたんだけど室内暖房効かせまくりで視力検査の時眼鏡曇って困った
講義中も汗かいてそっちが気になっちゃうし
778病弱名無しさん:2014/02/13(木) 11:12:19.77 ID:A9BRh9/t0
ただでさえ夏は冷房全然効いてないのに、少しでも気温下がったら冷房上げたり切ったりするくせに
冬は気温上がっても暖房の温度全然変わらないし、少しでも気温下がると暖房ガンガンってどういうことだよ
いい加減にして欲しい
779病弱名無しさん:2014/02/13(木) 20:33:24.78 ID:9P00ptorI
ニット帽被ったら、汗かいて前髪が額に張り付くから
帽子とったら格好悪いorz
780病弱名無しさん:2014/02/13(木) 22:26:59.85 ID:v079yRz70
>>778
ほんとほんと
今日もバカみたいに暖房効いてる本屋があって
頭がぼーっとしちゃって全然本が選べなかったわ
781病弱名無しさん:2014/02/15(土) 01:15:08.70 ID:kOmbQ4Hb0
ありがとう。。。マジで治りかけてきた。。。
782病弱名無しさん:2014/02/17(月) 23:34:43.50 ID:E8lyUT4m0
外の風が心地よい
783病弱名無しさん:2014/02/19(水) 17:46:00.73 ID:MqImUrv0O
2月も後半か。

もう夏だな…。
784病弱名無しさん:2014/02/19(水) 17:51:38.90 ID:fv9OtyhO0
>>783
気持ちは分かるが、まだ世間では真冬だってw

ひなたのダラダラ上り坂をチャリで15分。
かぶっていた帽子まで汗で濡れちゃった
785病弱名無しさん:2014/02/20(木) 11:14:48.21 ID:Ojs27zXQ0
4月は夏である
786病弱名無しさん:2014/02/20(木) 23:30:57.32 ID:XbvDIKuL0
寿司屋で汗
4にたい

寿司屋は生もの扱っているので暖房ガンガンのイメージないんだけど
787病弱名無しさん:2014/02/21(金) 02:51:37.62 ID:VPVfUp1f0
週間天気予報を見てたら来週は連日気温が12〜14度
オイラの冬は終わったようだ@兵庫
788病弱名無しさん:2014/02/21(金) 13:32:37.11 ID:qfzRlgv20
28日(金曜日)の東京、最高18℃最低6℃だって…
暖かいとか行ってるけど私には汗ばむ気温だよwww
名古屋も気温上がるんだろか(´・ω・`)
789病弱名無しさん:2014/02/21(金) 22:57:31.62 ID:6CVEICxx0
汗の事しか考えていなかったあの頃は地獄だったよな〜
朝電車に乗るとこから真剣勝負だったもんな〜惨敗だったけど
汗を掻きにくくなるだけでこんなに行動範囲が広がるとは思っても見なかった
790病弱名無しさん:2014/02/21(金) 23:44:18.29 ID:QY4GH/4m0
>>789
どうやったら汗減った?
791病弱名無しさん:2014/02/24(月) 07:06:41.33 ID:n0Nd9n0b0
明日から地獄の日々が始まるよぉー\(^o^)/
792病弱名無しさん:2014/02/24(月) 20:49:42.99 ID:Xfr/h5UY0
>>789
教えてくれ
俺は何をするにしても汗かかないか心配してしまう
793病弱名無しさん:2014/02/24(月) 21:00:34.26 ID:x4ObSw8b0
俺も何故汗かきにくくなったか知りたい何かやったことある?
俺は年々ひどくなってきてる
794病弱名無しさん:2014/02/25(火) 01:51:25.01 ID:KKf/rDD80
上でも出てるけど、去年の10月ぐらいからジムに通いだして筋トレ(高負荷)の後に有酸素運動30分ぐらい
を週1〜2ペースでやりだして2カ月経ったぐらいから平常時ほぼ汗を掻かなくなった。
冬の時期、駅まで早歩きしてホームに着いても、車内に入った時の暖房が辛すぎるから2〜3本遅らせてたのが
今では余裕。
筋トレは成長ホルモンが分泌されれ精神が安定されるから昔の正常な体質に戻ったのかも
高負荷でやってるからほぼ毎日筋肉痛ってのも汗を出にくくしてる要因かもしれん
筋トレでいろんな事に自信を持てるようになって、プレゼンでもじんわり汗を掻く程度。。
汗を気にする人生ってマジで辛いから試せるものはいろいろ試した方がいいと思ふ
795病弱名無しさん:2014/02/25(火) 15:03:26.38 ID:m+3XlN920
運動して汗が減るっていう人は自律神経失調だろう
もともと運動不足だった人ならそういう方法も効きそう

自分は昔からスポーツ続けててフルマラソンも余裕、風邪は半年に一度引くか引かないか
多汗以外は無敵だと自負してるけどマジで汗どうにもならん
796病弱名無しさん:2014/02/25(火) 20:58:56.43 ID:MGsZD+TN0
もうスイッチ入ると身体がカーっとなり
頭から汗ダラダラ
お店にもよるけど汗かかない暖房弱いところと
暖房きつい店を覚えてきつい店はいかない

先日鉄板焼きでめちゃ汗かいた
熱々の鉄板の前なんて地獄

まず最初に店の天井見て空気避けて座る
または出入り口付近は風が通るから座る

こんな事考えて生きるの疲れる
797病弱名無しさん:2014/02/25(火) 21:08:36.96 ID:0FkSh4ij0
とんねるずとさまぁ〜ずとがヒッチハイクする番組で大学生ぐらいの男の子がかわいそうだった
鳥取砂丘を登って下りて汗かいて、帰り道に大物芸人が後部座席の両隣に座ったら緊張してまた汗かくだろうに

お前身体熱くね?
てか汗臭えええwww
着替え持ってないの?先に着替えておけよ
汗臭いよ?www
汗臭いからいい匂いの彼女が出来るといいね

みたいな事をネタにして何度も言ってた
いい匂いの彼女の話題の時にその男の子は「匂いが中和されるといいですね…」ってテンション低めに言ってたけど、全国放送で晒し者にして最悪だわ
あーいうノリ大嫌い
798病弱名無しさん:2014/02/26(水) 00:23:37.82 ID:jSPEHhzj0
4ねばいいのにな
799病弱名無しさん:2014/02/26(水) 09:09:14.13 ID:LcKk/XMy0
乗せるなよアホか
800病弱名無しさん:2014/02/26(水) 17:13:58.49 ID:Xsu3Uu4d0
>>796
精神安定剤を進める
801病弱名無しさん:2014/02/26(水) 17:31:35.74 ID:t0Gabiwf0
>>797
こうしてまた汗っかきに嫌なイメージつくんだよな
大体、他人を馬鹿にして笑いを取るとか最悪
802病弱名無しさん:2014/02/26(水) 22:18:18.47 ID:fBW90P+60
扁桃腺肥大持ちなんだけど
扁桃腺摘出したら汗かき体質変わらないかなー
取った人いる?
803病弱名無しさん:2014/02/27(木) 12:40:07.07 ID:ySP1cWQi0
ただでさえ暑いのに真後ろには上司の席がある・・・
汗かいたらその汗だくの姿を上司に見られるわけだ
804病弱名無しさん:2014/02/28(金) 09:33:31.38 ID:N9JG31Qn0
長風呂と有酸素運動は汗をかきやすい体質にするみたいだな
筋トレは逆にかきにくくするってトレ友が言ってた
805病弱名無しさん:2014/02/28(金) 13:36:21.29 ID:HahOQWA00
汗をかきやすくするっていうより、正常な体温調整機能を整える効果だと思うけどな
普段汗かかない人が運動する習慣付ければ汗かく体質になるし
汗っかきがやれば引く時には引く、出る時は出る丁度良い体質になる

入浴は温冷浴がおススメ
806病弱名無しさん:2014/02/28(金) 15:56:58.37 ID:3CzO3x6S0
今日はやっぱ暑いな!電車の中でも扇いでる人いて親近感
807病弱名無しさん:2014/02/28(金) 21:07:17.72 ID:ixBti6A90
>>804
それは各個人の体質によるわ
オレは風呂上がる前にシャワーで冷水浴びて体温下げるようにしてたら体温調節機能が低下したのか知らんが
汗をかく量が感覚的に5倍以上になった
筋トレを始めてから代謝が良くなって更に汗の量が増えた
冬でも上半身裸でトレーニングしないと汗で上着が体に張り付くくらい汗かくわ
しかもトレーニング中に自分の体から発散される熱で室温が上がるから窓開けて5℃〜10℃の中でトレしてる
間違ってもジムになんか行けない
808病弱名無しさん:2014/02/28(金) 21:12:54.43 ID:Z6AdosGu0
まだ空気は冷たいんだけど日差しは大分強くなってきて
そういう時ってどんな服着ていいのか分からなくなる
皆は大体まだ厚着だけど自分の場合それじゃ日差し浴びてる内に汗が出る
809病弱名無しさん:2014/02/28(金) 23:19:13.13 ID:soGMtEqJ0
今年初めてのお風呂上がり顔汗を観測しました
もう汗かくとか絶望的
810病弱名無しさん:2014/03/01(土) 00:17:34.51 ID:owXcmg9b0
夏が近いか…
811病弱名無しさん:2014/03/01(土) 01:33:28.79 ID:FQGuifn20
足が冬でもびちゃびちゃで靴下がじっとりしてしまう
812病弱名無しさん:2014/03/01(土) 04:23:20.90 ID:+U73hICFP
>>802
汗のためじゃないけど扁桃腺取ったよ
汗は変わらないよ
813病弱名無しさん:2014/03/01(土) 17:18:11.08 ID:PXbIOSx30
シャワー浴びただけで汗だくになった
もうわけわからんこの体
814病弱名無しさん:2014/03/01(土) 23:25:19.03 ID:DGkAUvXwO
3月なのにもう汗臭い。
死にたい。
815病弱名無しさん:2014/03/02(日) 11:46:51.29 ID:0t8Yr8LS0
さっきちょっと部屋を掃除しただけ汗だらだら
長袖のシャツが汗でぼとぼと
この汗かき症は心臓が原因かな?
とにかく自律神経が微妙に狂ってるみたいだ
816病弱名無しさん:2014/03/02(日) 12:00:58.99 ID:l/FJU9Z70
>>679の者だけど2か月間毎日大豆中心の食事でイソフラボン摂り続けてみた
汗の量には特に変化無いけど、サラサラで無臭の汗をかくようになった
あと確実に髪伸びるのが早くなってる
817病弱名無しさん:2014/03/03(月) 01:04:16.42 ID:E7r3FlVZ0
じっとしてると寒がりなのに少し動いたり暑い部屋に入ると
何かのスイッチが入った様に滝汗をかく。
もー訳分からん状態。
818病弱名無しさん:2014/03/03(月) 01:37:50.51 ID:FsuaJJITO
通勤時はどんなに寒くても着る物を適温よりマイナス1枚するようにしてる
じゃないと駅までの自転車とその直後の通勤電車で確実に不審者か急病人扱いになるからな(´・ω・`)
819病弱名無しさん:2014/03/03(月) 01:56:10.13 ID:PHkd3hf70
>>818
適温よりマイナス一枚わかるわ
820病弱名無しさん:2014/03/03(月) 08:36:45.89 ID:NM6OlkvK0
松屋の新メニュー
鶏の甘辛味噌炒め
めちゃくちゃ旨いけど
外では確実に食べれんわw

汗かきニスタは
テイクアウト癖があるよね
821病弱名無しさん:2014/03/03(月) 23:45:07.23 ID:AfTF4G370
薄着のくせに寒がりが一番むかつくわ
暖房の温度下げたら寒い〜とかふざけんな
822病弱名無しさん:2014/03/04(火) 16:20:33.13 ID:ehy1it4t0
>>745
神様ありがとう。
飲み始めて2週間だけど、スイッチが入りにくくなってるのが実感できてる。
823病弱名無しさん:2014/03/08(土) 04:13:51.97 ID:Ur6ZMjXv0
副交感神経を強くするトレーニングって無いですかね。
824病弱名無しさん:2014/03/09(日) 14:25:01.00 ID:/4N4yEDt0
【アルギニンの効果】
成長ホルモン分泌
細胞増殖の促進
抗酸化作用
免疫力の向上
肝機能の向上
胃粘膜の保護
血管の保護と血管の拡張
血液の改善(サラサラにする)
男性の下半身をたくましくする

これだけ効果あるならなんか効きそうだな
825病弱名無しさん:2014/03/12(水) 00:38:41.11 ID:3SDrTS5dO
もう汗だくになるのは諦めたがワキが臭くなるのは非常に困る
826病弱名無しさん:2014/03/12(水) 18:48:28.54 ID:bkbfN6lD0
耳垢は非衛生で汚く、あまり考えるものではない…
そう思う人は多いのですが、実はネバネバしたあの耳垢は認める価値のある物なのです。

1、耳垢は痒みから耳を守る
耳垢は耳道を乾燥から守り、保護する役割を担っています。目が涙によって保護されるように。

2、耳垢は耳を綺麗にする
ワックスのような、またはカサブタのような耳垢は、
分泌物や細胞が剥離したもの、そして外部からの埃が混ざったものです。
人は喋ったり食べたりするような下顎を動かす事で汚くなった耳垢を外に押し出す事ができます。
そう、綿棒は必要ないのです。綿棒は耳垢を押し込むだけ、効果よりも害しかないのです。

3、耳垢をみれば汗の性質が分かる
乾燥タイプの耳垢の人とネバネバタイプの耳垢の人がいます。
乾燥タイプの人は汗の中に体臭を発する特定の化学物質が無い事を意味します。
ネバネバタイプであれば…便利な消臭剤が欲しくなるかもしれません。
827病弱名無しさん:2014/03/12(水) 18:49:00.62 ID:bkbfN6lD0
4、耳垢が人種ごとに異なる
最近の研究では耳垢のタイプによって自分のルーツが分かるようになってきました。
人種によって耳垢の化学物質が異なっており、特に臭気を含むものは白人が多いとされています。

5、ストレスや恐怖は耳垢を増やす
耳垢を分泌する耳腺は汗を産生する器官の一種です。
ストレスがかかった人が汗をかきやすいように、耳垢も多く分泌されます。
米国聴覚学会では恐怖による反応でも耳垢は多く出るとのことです。

6、イヤー・キャンドルは絶対駄目
耳垢はお湯を含ませた柔らかいコットンで拭き取るべきであり、
耳に立てたロウソクで耳垢を取り去るという行為は非常に危険だとFDAは警告しています。
「イヤーキャンドルは火傷だけでなく外耳を塞いだり、鼓膜を破ってしまう。」

http://www.huffingtonpost.com/2014/03/11/earwax-facts-didnt-know_n_4849245.html?utm_hp_ref=mostpopular
828病弱名無しさん:2014/03/12(水) 18:51:28.47 ID:RX93MDdj0
久保田式の多汗症改善プログラム購入した人いる?
効果あったか教えて欲しい
829病弱名無しさん:2014/03/12(水) 21:08:04.00 ID:RX93MDdjI
>>747
トレーニングってどれぐらいしてるの?
あと何分前に飲んでる?
830病弱名無しさん:2014/03/15(土) 19:38:42.45 ID:FoCPRQHm0
お茶もよくないね
831病弱名無しさん:2014/03/16(日) 16:51:00.64 ID:r00Vneuu0
さすがに20℃超えると暑いな
832病弱名無しさん:2014/03/16(日) 17:58:58.99 ID:pC65ABPn0
こんな暑いのにスーツ着て就活はキツイ。しかも花粉症もあるから最悪
833病弱名無しさん:2014/03/17(月) 10:22:39.05 ID:B3knyjM00
春が近い…か('A`)
834病弱名無しさん:2014/03/18(火) 10:38:26.64 ID:7VyK65960
今日は暖かくて気持ちいいですね
こんな日は電車の中でもスキップしてしまいます。
835病弱名無しさん:2014/03/18(火) 19:35:55.80 ID:iK2AJANp0
自分の汗臭さを思い出させてくれる春一番


お前等久しぶり
836病弱名無しさん:2014/03/18(火) 21:11:20.57 ID:ZxDIjz4K0
電車乗り遅れそうだったんでちょっとダッシュしただけで汗たらたら
電車の中で一人半袖シャツ
周りを見ればコート着てる人ばっか
道を歩けば舞い上がる土埃の顔面アタック
もうイヤ
837病弱名無しさん:2014/03/19(水) 06:21:27.23 ID:JixMJi1tO
顔や頭に汗かくのは、子供の頃からだからもう慣れたし諦めた
けど、尻汗はなんとかならんかなぁ・・
少し暖かくなったきた昨今、椅子に座って立つと、椅子に尻汗の跡がくっきり
Gパンとか、尻が濡れてたら丸わかりで着にくい
ジャージ素材のとかしか着られない
ヤバい
838病弱名無しさん:2014/03/19(水) 06:50:59.65 ID:7Bxrx0sCO
今日は一日半袖で過ごしたよ…なのに周りの人はまだ厚手のセーター。なんだあれ
839病弱名無しさん:2014/03/19(水) 14:31:32.09 ID:vb1nYMCX0
ジムのスタジオで汗かいて
まったく汗かかないおばばどもに
白い目で見られるわ
床が滑るとか文句たらたら言われるわで
犯罪者扱いなんだけど
みんなならどうする?
840病弱名無しさん:2014/03/19(水) 14:47:43.96 ID:FTKctMqn0
ジムいかない一択よ
841病弱名無しさん:2014/03/20(木) 00:04:18.08 ID:YfcBrOSQ0
>>839
同じく滝汗体質だけど普通にジムのスタジオ出てるよ。
文句言われたことはないな。陰でどう思われてるかは知らないけど。
1曲ごとにちゃんと汗拭いて、1レッスン終わるごとに着替えれば十分だよ。
842病弱名無しさん:2014/03/24(月) 21:39:58.65 ID:Ld3xXrXF0
電車暑すぎ・・・・
駅についてあと数分はクールダウンに必要だわ
駅ついてすぐ電車乗ると汗だく確定で途中下車も確定になる・・
843病弱名無しさん:2014/03/24(月) 23:16:50.95 ID:YYqnhIjX0
ついにこの季節が来たね(´・ω・`)
844病弱名無しさん:2014/03/25(火) 00:53:21.03 ID:XoUnHjhd0
近くのインドカレー屋が潰れた・・・
そこで持ち帰るしかカレー食べる術がなかったのに
845病弱名無しさん:2014/03/25(火) 06:58:27.47 ID:WFKB0Xe/0
( (c :; ]ミ
846病弱名無しさん:2014/03/25(火) 21:17:54.45 ID:YW0HrOcB0
人の目と着替えを気にしなくてはならない季節が来たな
847病弱名無しさん:2014/03/25(火) 21:35:07.80 ID:M9YH4/Jl0
今日も暑いのに汗染みが目立たないように1枚余分に着てしまった
848病弱名無しさん:2014/03/26(水) 01:50:37.71 ID:Bua6hwP10
今日はさすがに半袖いたぞ
スーツ着てる人も上着脱いで腕まくりしてた。そんなに卑下することはない!
849病弱名無しさん:2014/03/26(水) 07:59:57.94 ID:FaJDmqod0
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/body/1322020222/201
↑  ↑  ↑   ↑  ↑  ↑
850病弱名無しさん:2014/03/26(水) 08:44:24.80 ID:7PFqBLDC0
15分歩いてこれ
もういや
http://i.imgur.com/JPS6iA9.jpg
851病弱名無しさん:2014/03/26(水) 08:46:18.97 ID:G546UOs40
転載画像乙
852病弱名無しさん:2014/03/26(水) 09:19:00.59 ID:HX+PJnLq0
女性も結構多いのかな?
高校の制服はブラウス一枚だから、汗が透けないかいつもビクビクしてた。
少子化を危惧して私立が制服可愛くしたり、共学化が始まった時代。
ダサくてもいいからベストの夏服のある学校が羨ましかった。暑いだろうけど汗ジミは見えない。

野球が強く地方大会もベスト4くらいまで行く学校だったから、応援も強制で
炎天下に制服で参加が何よりも辛かった。しかし、あんな暑い中でもブラだけで
汗が一切、透けない生徒もいてビックリしたわ。自分はスリップ(死語)着て
替えも持ってきて、応援中はなるべく動かないように必死になったものだけど。
853病弱名無しさん:2014/03/26(水) 12:03:15.52 ID:Bua6hwP10
>>850
グロ注意
854病弱名無しさん:2014/03/26(水) 22:52:48.15 ID:P5PqUMg40
頭に汗かくのなんとかならないかなー(つД`)
855病弱名無しさん:2014/03/27(木) 14:08:09.15 ID:VNf4XuWY0
散歩してきたけどTシャツでもいいくらいだた
856病弱名無しさん:2014/03/27(木) 17:51:56.39 ID:YKeZQkiZ0
夏でも冬でもチャーハン、ざるそばばかり頼むから周りから変わった目で見られる。
もう死にたい
857病弱名無しさん:2014/03/27(木) 19:27:06.79 ID:w5TyxsJZ0
滝汗の季節の始まり...@仙台
858病弱名無しさん:2014/03/27(木) 19:57:49.72 ID:EYSDvRNG0
4月から社会人なんだけど滝汗すぎて辛い
事務やろうにも書類汗で汚しそうだし

営業しようにも汗ダラダラで仕事にならないし終わってる…
859病弱名無しさん:2014/03/27(木) 20:56:38.36 ID:Q7L1f2eyO
明日は朝は10度満たずなのに日中はシャツ一枚でいいくらい暑くなるそうだ
……東京の気温は俺らに死ねというのか('A`)
860病弱名無しさん:2014/03/27(木) 21:15:59.78 ID:41PxqSjZ0
気温高いと何が困るって風呂
身体洗って風呂から上がるとすぐに汗
861病弱名無しさん:2014/03/27(木) 21:16:53.75 ID:R5I8N2oN0
>>858
奇遇だな俺もだ
とりあえず汗水たらして頑張ろうや
862病弱名無しさん:2014/03/27(木) 22:46:46.75 ID:EYSDvRNG0
>>861
お互い頑張りましょう…
しばらくこのスレにいます
863病弱名無しさん:2014/03/28(金) 00:11:16.71 ID:i5qALmgi0
就活はどうやって乗り越えた?
864病弱名無しさん:2014/03/28(金) 01:02:39.49 ID:/eYjx+710
昼のラーメンに胡椒入れたら汗だくでテーブルやいすにボタボタ垂れて困った
865病弱名無しさん:2014/03/28(金) 02:33:27.88 ID:eQ5ak/Fa0
>>863
もちろんドバドバだったんだが、汗かきですねといわれるくらいでさほど問題はなかった
面接という場は焦りがあって当然の場だという認識も幸いした
どちらかというと辛かったのはガンガンの暖房でやる説明会の方
こっちは普通の人は汗かかないからな
866病弱名無しさん:2014/03/28(金) 08:10:43.02 ID:FMsh0/oFO
>>842
この時期の電車(デパートとかもだけど)の暖房ききすぎ。普通に座ってても汗をかく。
弱冷房同様の弱暖房車がほしい。
867病弱名無しさん:2014/03/28(金) 10:21:16.75 ID:MQqj88/60
冷えたと思って布団被ってても
手汗や足の裏が湿ってくるな
夏の足音がやべぇな
そろそろひんやりパッドに変えるか…?
868病弱名無しさん:2014/03/28(金) 13:08:08.69 ID:i5qALmgi0
>>865
ですよね。今就活してるんですけどこの時期でも暖房ついてる室内で約2時間の拘束は辛すぎます
面接は確かに焦って当たり前だから逆に汗あまりかかないですね
869病弱名無しさん:2014/03/28(金) 14:40:21.09 ID:6I2Narzs0
頭の左側ばっかり汗かく…
870病弱名無しさん:2014/03/28(金) 22:21:17.18 ID:VZb8eEckO
ついにトレンチコートが着られなくなった…通勤時の上着どうすべきか(;ω;)ウッ
871病弱名無しさん:2014/03/29(土) 01:27:51.84 ID:vSNarCUp0
遂に本格汗かきシーズン到来だわ
ジャケットやトレンチコートだと脇汗やばい
汗染みの目立たない素材の薄手カーディガンに切り替えた
オフィスに一番乗りした日に汗がひくまでと思って半袖一枚でいたら、
出社して来た同僚に半袖は早くね?って笑われた
872病弱名無しさん:2014/03/29(土) 01:42:34.03 ID:yQhfzukui
ここはストレスや緊張でだらだら汗かく人はいないのかな
先日しばらく引きこもってて某病院で先生に会うときにダバダバ汗流れてきて恥ずかしかった
873病弱名無しさん:2014/03/29(土) 01:57:30.70 ID:PA9UQxFy0
>>872
多汗+精神性もちの俺がいる安心しろ
これからが本番だ
874病弱名無しさん:2014/03/29(土) 09:32:46.79 ID:TYw55yny0
汗っかきのせいで少し前髪失った

前髪の生え際に汗がたまって脂まみれになって炎症起こして抜けやすくなった感じ
875病弱名無しさん:2014/03/29(土) 17:17:51.46 ID:zkFPu30u0
いつまで平年より高い気温続いてんだよ・・・このまま夏になっちゃうよ
876病弱名無しさん:2014/03/29(土) 17:51:35.04 ID:Im+TjdWs0
もう辛い
877病弱名無しさん:2014/03/29(土) 19:19:33.13 ID:RWZ0v1VR0
入社式で滝汗発動するんだろうな
878病弱名無しさん:2014/03/29(土) 21:01:06.69 ID:LYKXwxtN0
電車の中暑くて汗かきながら半そでTになったのに前の席の兄ちゃんはコート着こんでるし
879病弱名無しさん:2014/03/29(土) 22:30:03.12 ID:zkFPu30u0
確かにこんなクソ暑いのにコートもいたが、半袖も発見し親近感湧いた今日この頃
880病弱名無しさん:2014/03/29(土) 23:26:27.80 ID:SsR/tLa80
この時期の床屋がヤバイ!
エアコン入れてくれよ
881病弱名無しさん:2014/03/30(日) 13:37:17.23 ID:Ee70cy490
汗かきシーズンに汗しみが目立つグレーのニットはやばいよな?
着れる色が限定されちまうわ
春夏でも黒ばっかになる
882病弱名無しさん:2014/03/30(日) 15:27:10.27 ID:LD4qBhke0
家の中窓開けて半袖なのに汗だばだば
883病弱名無しさん:2014/03/30(日) 16:32:24.19 ID:Wvy5rzA8i
女に多いが汗かきなのに冷え性なんだよね
だから、汗をかくとゾクゾクして冷えてくる
もちろん薄着は冷えるので暑くても我慢して着込む
汗かいたら脱ぐ
冷えてきたら着る
結果→端から見たら落ち着きない…
884病弱名無しさん:2014/03/31(月) 12:25:40.90 ID:71zLeIba0
4月からの社会人生活に向けて最後の多汗克服に努めてきたけどやっぱ改善されなかった
毎朝の1時間ジョグも銭湯通いの温冷浴も余裕無くて出来なくなりそうだし不安だわ

もうプロバンで常に喉カラカラでいるしかないのか
885病弱名無しさん:2014/03/31(月) 13:11:06.09 ID:n+I1qTHn0
ウォーキングしてきたけど首周り汗だく
886病弱名無しさん:2014/04/01(火) 01:43:12.41 ID:09aZp0pS0
ジョグじゃ意味ないから筋トレしなよ、高負荷じゃなきゃ意味がないよ。
887病弱名無しさん:2014/04/01(火) 06:51:01.58 ID:9FXg76Qz0
もう充分暑くなったと思ってサンダルで出掛けてみたら明らかに浮いていた
黒タイツにブーツの人がまだいた
888病弱名無しさん:2014/04/01(火) 14:33:05.22 ID:6QKPyx/90
>>886
身長173cm体重80sで体脂肪11%のガタイだけど関係ないわ
65sの頃から既に汗かきだったけど変化は無し
筋トレで改善したって人は元々よほどの運動不足で、「適度な運動」が効いただけだろう
889病弱名無しさん:2014/04/01(火) 18:40:44.08 ID:Cc+LDC440
日曜日のNHKニュースで沖ノ鳥島事故での、
滝汗かきながら会見してた松永康男さんに
私は親近感を持ちました。
って、見た人いるかな?
890病弱名無しさん:2014/04/02(水) 08:40:16.62 ID:g7aCQcNBO
外が涼しい(快適)だと、電車や建物の中が暑くてなあ。
なんで俺だけ額に汗ダラダラなんだか。
891病弱名無しさん:2014/04/03(木) 01:00:07.09 ID:msf6apOOO
>>890
電車でハンドタオル片手にせわしなく首やデコを拭きまくる俺がいるから安心しろw
マスクなんか付けた日にゃ顔サウナになるぜイェー!



orz
892病弱名無しさん:2014/04/03(木) 02:27:18.79 ID:el3uU4xd0
同志よ!笑
893病弱名無しさん:2014/04/04(金) 00:35:30.66 ID:qwbd8zYq0
マスクしてると内側に水滴が出来るから、ときどき外して拭いてたらびっくりされた。
894病弱名無しさん:2014/04/04(金) 00:36:47.21 ID:x+85OMRt0
べつにええねんで
895病弱名無しさん:2014/04/04(金) 05:46:01.15 ID:jSX2IKwp0
臭い対策ってみんなどうしてるの?
着替え?
896病弱名無しさん:2014/04/04(金) 08:04:46.30 ID:0OfWhPTfO
ここ数年、腿の付け根にも汗がたまって困る。
入浴時にガシガシ洗ってもあまり汚れも取れていない感じがするし
ふと気づくと垢?黒ずみ?になっててウヘェ…
897病弱名無しさん:2014/04/04(金) 10:33:23.05 ID:E9XMVqkh0
太ってる友達のズボンの内股のところ
いつもすり減って破れるのが早いんだって。
898病弱名無しさん:2014/04/04(金) 14:29:11.78 ID:3H0YFRRr0
あるあるw
899病弱名無しさん:2014/04/04(金) 20:55:28.55 ID:o5d+ghMV0
>>895
かなり気を付けてるのが食事、肉控え・薄味・大豆・食物繊維
あとはクリームタイプのデオドラントとインナーはユニクロの防臭効果が個人的に信頼できる

服に沈着した匂いは定期的に漂白、もしくはどんどん捨てて買い換える
900病弱名無しさん:2014/04/04(金) 22:25:07.67 ID:EnqchnGZ0
サラリーマンでも使いやすい
オススメのワキ汗パッドを教えてくれー(>_<)
901病弱名無しさん:2014/04/04(金) 23:24:58.71 ID:sTSVkXHm0
ワキ汗パッド貫通の俺に死角なし
902病弱名無しさん:2014/04/04(金) 23:59:37.67 ID:TsJg/Z7rO
>>900
Riff(リフ)オススメ
モカベージュなら白シャツに張っても外から透けにくいよ
903病弱名無しさん:2014/04/05(土) 00:36:32.76 ID:btWqy89BO
Ag+汗とりパットが安くて粘着力もあってよかった
大手のように薄さを意識してない厚手っぷりが逆に頼もしい
ただ、白ワイシャツに貼ると透けるのがなければ…なければよかったのに…orz
904病弱名無しさん:2014/04/05(土) 11:28:40.81 ID:7IbJUDVS0
ワイシャツだと透けにくいって言ってもやっぱつけてるのわかるかんじだよね。
汗脇パットするぐらいならオドレミン塗っちゃえば?
905病弱名無しさん:2014/04/05(土) 17:06:40.08 ID:VExQAmio0
そもそも女性用シャツと男性用じゃスケ具合が全く違うしな
男性用で厚いのはなかなか無い
906病弱名無しさん:2014/04/05(土) 21:20:11.87 ID:SPi5aTEB0
BANの新製品買ったらかなり良くてびっくりした。
今までの市販品とは違う感じ。

いつもはタラタラ流れて止まらず、服の半分も色が変わるくらいなのに、じわっとする程度ですんだ。
濡れてない服を着て過ごすのってこんなに快適なのかとびっくりした。
907病弱名無しさん:2014/04/05(土) 21:46:05.45 ID:etspYeGz0
>>906
汗ブロックロールオンってやつ?
908病弱名無しさん:2014/04/06(日) 09:33:11.58 ID:XrlK3Bep0
>>907
それそれ。
ロールタイプを幾つも使ってきたけど、どれも気休めにしかすぎなくてさ。

そういう今までの市販品と比べれば、少し効果は感じられた気がする。
909病弱名無しさん:2014/04/06(日) 09:34:25.64 ID:o6hK0ifp0
マジか今日買ってくるわ

4月から新社屋で働いてるんだが空調が暑すぎてもう死にそう
15時くらいに一度着替えてるので洗濯物の量が半端ない
4月でこれとか今後どうなってしまうのか…
910病弱名無しさん:2014/04/06(日) 11:11:09.22 ID:pSVLJWJm0
私もそれ買ってみよっと
今でもすでに動くと汗ばむけど火曜日から20℃越えだし
911908:2014/04/06(日) 13:58:33.30 ID:XrlK3Bep0
あ、でも期待させてもし効かなかったらすまん。
自分は脇だけ異常な程汗かきで、肘までポタポタするから、それがマシになっただけでも嬉しかった。
あとは継続して効果あればいいけど、どうかなあ。

あと一応風呂でめっちゃ洗った後に塗ってる。
912病弱名無しさん:2014/04/06(日) 21:00:48.04 ID:rV6K1fnIO
通勤でチャリ+電車なので電車に乗るときはいつも滝汗に悩まされていたんだけど、
ふと思い立って体用の制汗剤(クリームバータイプ)を生え際のラインにうすーく伸ばして塗ってみたら
見事に顔汗がじわっとする程度に落ち着いてハンドタオルでポンポンするだけで済んだ

今日たまたまつけ忘れてて滝汗復活でえらい目にあったからようやく効果に気づいたんだが
他に汗が引く要因がないからガチで制汗クリームが効いてるっぽい
913病弱名無しさん:2014/04/06(日) 21:50:24.90 ID:o6hK0ifp0
>>911
効くか効かないかは体質や程度もあるし効かなかったらそんときだ
効果的な解決法を見つけてないからここ見てるので情報はありがたいよ

同じく肘ポタするのでそれがなくなるだけでも嬉しいなあ
914病弱名無しさん:2014/04/07(月) 08:41:08.39 ID:Gpaj3AngO
今日外は涼しいのに建物の中は暑くて死にそう…
なんでみんな平気なんだよ@東京
915病弱名無しさん:2014/04/07(月) 08:47:19.02 ID:eodUZikb0
この数日は涼しくて過ごしやすいというのに、どこに行っても暖房暖房…
そして「寒いですね〜」と話しかけられて心底うんざりする
916病弱名無しさん:2014/04/07(月) 20:50:12.62 ID:kNo6N8VQ0
今週はヤバいな
木曜が特に
917病弱名無しさん:2014/04/07(月) 21:00:26.64 ID:Vw9w1/2Y0
20度超えとかもうね…
918病弱名無しさん:2014/04/07(月) 21:28:57.46 ID:BKEdN+gZ0
明日からまた20度超え…
異常気象なのにテレビの天気予報では暖かくなるの楽しみって…
いつも天気予報見るたび思うけど、少し寒くなっただけで大騒ぎするくせに
暑さに苦しめられる人もいるっていう想像力ないやつ多すぎ
まあ世間に想像力があったら暖房ガンガン、冷房だけ節電なんてこととっくに解消されてるわな
919病弱名無しさん:2014/04/07(月) 22:25:58.10 ID:VuWvBG240
>>885
仲間。夜はまだ冷えるってのに軽く歩いて汗だく@東京。特に首回りが酷い。
年々、悪化の傾向。すでに「あせも」が出来て痛い。信じられないわ・・・。
シッカロール買おう。まだ製造してるのかな。
920病弱名無しさん:2014/04/07(月) 22:37:51.57 ID:eodUZikb0
>>918
心底同意…
もう天気予報始まるたびに嫌な気分になるからテレビつけなくなった
寒いときに嫌そうにされるのも、暑い(世間ではあたたかいwww)ときに
嬉しそうにされるのもストレスでしかない
921病弱名無しさん:2014/04/07(月) 22:44:32.18 ID:eHvxKtHK0
休みで部屋でじっとしてる時は自分が滝汗だなんて思えないくらい汗かかない
けれども部屋出て飲み物取って戻ってくるだけでもう汗ばんでる
922病弱名無しさん:2014/04/07(月) 23:00:28.36 ID:CM7WbLNM0
今年の夏は冷夏って聞いたけど、ここの住人的には現時点でもう夏だよな

頭と顔の汗は誤魔化せないからやっぱり辛いわ
これから秋の終わりまでこれが続くんだからたまらん
923病弱名無しさん:2014/04/08(火) 03:22:57.67 ID:GkwgQeQy0
へぇ〜是非とも冷夏になって欲しいね、しかし既に夏の感覚・・
昨日ショッピングモールに行ったらやんわりキモ温風な上、みんなこっちをジロジロ見てるんだよ
一体何なんだ!?と思ったけど、多分一人半袖だったせい

こんな時期に空調入れてお金の無駄だわ、それで夏になったら節電ガ―とか言い出すんでしょ
アホかいな毎年毎年
924病弱名無しさん:2014/04/08(火) 08:04:53.73 ID:lpRWeMbv0
俺は今年は桁外れの猛暑って聞いたけど…
何を信じたらいいんだ
925病弱名無しさん:2014/04/08(火) 12:19:30.35 ID:4pNqVPkH0
汗ごときで悩んでる人って見ていて面白いねw
誰も気にしてないのにwww
926病弱名無しさん:2014/04/08(火) 12:41:42.29 ID:QZGZXXsT0
普通に汗臭い言われるよ
927病弱名無しさん:2014/04/08(火) 14:10:56.20 ID:oBZ4J0Gu0
汗くせー上に酒くせー
928病弱名無しさん:2014/04/08(火) 14:36:02.12 ID:WQW3pwZe0
>>925
満員電車に乗っていて隣に立ってる奴が
太ってもないし走って飛び乗った訳でもなさそうなのに
一人だけずっと滝汗だったら気になるだろ?
929病弱名無しさん:2014/04/08(火) 19:08:28.65 ID:LvUZT1Bs0
また汗かいてるって会うたびに言われるのはしんどい
初対面で最初に言われるのはまだ我慢出来るけど
毎回言われるのは馬鹿にされてるか、言った本人が優越感に浸ってるんだろうなあ
930病弱名無しさん:2014/04/08(火) 20:05:17.50 ID:zuXl6OEo0
Tシャツでもいい陽気だた
931病弱名無しさん:2014/04/08(火) 22:09:51.36 ID:R4YHeNBe0
半そでだったけれど直射日光の真下で汗かいたOrz
運転中も窓開けてないと暑くてたまらんな
932病弱名無しさん:2014/04/08(火) 23:51:55.53 ID:lpRWeMbv0
ずっとPCに向かって仕事してると肘に垂れてきた汗でびちゃびちゃ
長袖の肘はいつも汚れてる…
933病弱名無しさん:2014/04/09(水) 03:34:09.63 ID:gqvUdjBQ0
>>925
傍から見たらちょいと滑稽なのはわかる

でも汗かくだけで終わらない奴もいるんだよ
自分の場合は首上から滝汗の時、血圧が一気に急上昇して呼吸が苦しくなる
汗かきなだけだって油断してたら恐ろしい病気が潜んでいて、生死をさまよった

パニック障害と汗のコンビネーションで苦しんでる人もいるんじゃないかな、ここには
汗からくる皮膚病とか
934病弱名無しさん:2014/04/09(水) 09:35:53.20 ID:29u6b+jO0
徹夜は最大の敵だな、翌日の汗が普段の倍近くになる
もしコーヒーなんか飲もうものなら利尿作用が汗にも効いてるのか3倍になる
935病弱名無しさん:2014/04/09(水) 09:41:34.86 ID:jZStAA440
>>933
パニック障害と汗?
パニック発作時の汗のこと?汗かいたらどうしようって不安?
後者はパニ障とはちょっと違うかも

パニ障持ちの汗っかきだけど俺の場合はコンビネーションにはなってないな
それぞれ辛い感じ
936病弱名無しさん:2014/04/09(水) 10:15:34.67 ID:I3ZVgpu90
>汗からくる皮膚病
これで苦しんでるわ
タオル取り替えてもやっぱりだめ、冬以外はいつもどこかしら毛のう炎になってる
冬にマシになるってことはやっぱり汗で培養されてるんだろうなと…

汗っかきは肌がきれいって人は菌に強い体質なのかな
937病弱名無しさん:2014/04/09(水) 10:15:35.54 ID:eNC99GhY0
低体温・手足冷え性なのに暑がり汗っかきだから、服装選びが難しくて体調を崩しやすい
むしろ低体温だから周りより沸点が低いのかな?
寒いのに少し動いたら汗かいてきて、落ち着いたら汗が冷える悪循環(´・ω・`)
つらい…頭痛い
938病弱名無しさん:2014/04/09(水) 16:18:13.57 ID:x0bJ7yos0
>>937
全く同じw手足は冷たいのに動くと汗だく→落ち着くと寒気→動くと汗→寒気のループだよw
939病弱名無しさん:2014/04/09(水) 23:38:39.31 ID:29u6b+jO0
家では寒がり、外では暑がりな感じだな
朝は体温がとにかく低くて体が目覚めない
940病弱名無しさん:2014/04/10(木) 01:07:45.76 ID:PtBBm55P0
仕事中足が蒸れて仕方がないからデスクの下で靴脱ぐと臭いが立ち上ってくるから
慌ててまた靴を履く・・・

お前らも足臭いだろ?
941病弱名無しさん:2014/04/10(木) 08:27:54.12 ID:7jFB/x0q0
臭いはいくらでも対策できる
ただでさえ汗ポタで見た目汚らしいんだから臭い対策だけは怠らないようにしてるわ

服すぐダメになるしも消臭対策もしなきゃだしタオル、洗濯物も大量だし
ほんと何一ついいことがないというか金がかかりすぎる…
942病弱名無しさん:2014/04/10(木) 08:56:20.51 ID:pyYCcqRO0
そう、臭い対策だけはやればやるほどちゃんと結果が出るからマシ
食生活が結構大事だな、大便が臭い時は汗も臭いと思う
943病弱名無しさん:2014/04/10(木) 10:14:49.21 ID:1L0Z91bwO
今日も20度以上超えてるのにみんなコートとかカーディガンとか長袖祭りなんだが
頭おかしいのかな?なんなの日本人のこの異常なサムイサムイ病は
こっちは裸だっていいぐらいだっつうのに
944病弱名無しさん:2014/04/10(木) 19:12:01.64 ID:XYII1FT/0
ワキ汗が気になるから逆に薄着できない
今の時期も暑いんだけど長袖のシャツの上にカーディガン着てる...
945病弱名無しさん:2014/04/10(木) 20:43:09.92 ID:osvdfoBY0
お尻の汗はどうしたらいいんだ
オムツみたいなグッズとか売ってるのかな
先輩方教えてください!
946病弱名無しさん:2014/04/10(木) 23:01:44.38 ID:GeBXhosQ0
>>944
その気持ちはわかるが
そうすると顔から汗が;;
947病弱名無しさん:2014/04/10(木) 23:02:37.22 ID:cMHPUA+uO
>>945
つ【アテント】
つ【ふんどし】
つ【Tバック】
つ【生理用ナプキンパンツタイプ】
948病弱名無しさん:2014/04/11(金) 11:53:33.67 ID:dP/uXZj00
>>945
パンツの上にユニクロのインナーステテコ履いて更にその上にチノとかスーツ履いてる
ベージュやグレーでも貫通しないぞ、座った場所が蒸れる事も無くなった
特に暑くなるわけでもないし
949病弱名無しさん:2014/04/11(金) 19:34:58.17 ID:Xt9mF7+C0
お前ら脇にに何か塗ってる?
俺が一番つらいのは脇汗なんだが・・
950病弱名無しさん:2014/04/11(金) 21:27:34.63 ID:MpjIeJMjO
>>949
リフレアバーのクールタイプ

スプレーは瞬間的なものだしウォータータイプは高密度タイプでも効果が長持ちしないし
デオナチュレは固くて効果がいまいち感じられず…でさまよって結局これに落ち着いた
951病弱名無しさん:2014/04/12(土) 02:43:03.30 ID:ukWL/l2FO
私も脇はバータイプでマシになる
制汗スプレーはスプレーした所に余計汗が出て困る;
でも背中はどうにもならない…
これからの時期が憂鬱だよ

スポーツタオルを2つ折りにしたものを背中と肌着の内側に挟んで出勤しても
会社に着く頃には背中汗でタオルビショビショになるし
一日に何枚も背中タオル取り替えなきゃいけない

背中にタオル入れてるの丸見えで恥ずかしいけれど
汗まみれで回りに不快感与えてしまうよりまだマシだと割り切ってる

お金があったら毎年ボトックス注射出来るのになぁ〜!
952病弱名無しさん:2014/04/12(土) 20:42:53.05 ID:avyjtcpH0
脇はアメリカ旅行時に固形タイプのやつをまとめ買いしてきた
953病弱名無しさん:2014/04/13(日) 00:51:42.19 ID:b26LYMlUO
ヘルニアもちだから動く仕事の時はいつもコルセットつけてるものの特にずぶ濡れみたいな事はなかったんだけど、
ある着け忘れた日にふと気づいたらワイシャツの背筋と腰の部分が怪しいくらいじっとり濡れてた
どうやら今までワイシャツが無事だった理由はコルセットが汗を吸いとり更に速乾で乾いていたかららしいw

医療用コルセット侮れん…
954病弱名無しさん:2014/04/13(日) 17:43:15.25 ID:R7237SEv0
精神性発汗辛すぎる....
人目とか気にするとすぐ滝汗
新学期始まって席が前から二番目だから毎時間汗かいてる
955病弱名無しさん:2014/04/13(日) 21:43:46.88 ID:HTqOjbGJ0
>>954
仲間だね。
タチ悪いことに精神性の発汗は出ると止まらなくない?
自分の場合、汗っかきだからポタポタとアゴから滴るくらい
出るから困る。
956病弱名無しさん:2014/04/13(日) 22:26:41.87 ID:vsWQwKdN0
都内、土日どちらも半袖で遊びに出かけたんだが
もはや完全に夏だった
午後にはもう腹以外全部びしょ濡れw
957病弱名無しさん:2014/04/14(月) 19:10:12.10 ID:Y5jDMU0M0
新入生、新社会人殺到で電車大混雑
958病弱名無しさん:2014/04/14(月) 19:35:14.29 ID:9QlVYtYRO
新入社員まじうざいんだよな…無駄に群れるし並び無視するし電車遅れる原因ばっか作るし
閉じかけた電車に無理に乗ろうとしたり物落としたとか具合悪くなったとかが増えるし

朝の満員電車の中で5分遅延したときの絶望感は勘弁…汗も拭けないし暑いし蒸れるし
959病弱名無しさん:2014/04/14(月) 19:46:27.91 ID:9EeLmpvU0
新入社員だけど地方だし始発の始点から出勤だからポツンと楽々
選考中はこんな時間に起きる事になるなんて知らされてなかったけど

人目気にせず汗拭けるしクーラーの真下も確保できるから夏もなんとか
960病弱名無しさん:2014/04/15(火) 16:05:23.01 ID:v86/a8no0
大阪の電車GJやわ
阪急は窓開いてるし、地下鉄のホームも電車も全力送風ついてた
961病弱名無しさん:2014/04/15(火) 17:51:56.77 ID:zl/IJU6x0
上で挙がってたBanの汗ブロックロールオン買ったけどなかなか良かったぞ
パッケージがいかにも女性向けだったけど男でも結構効果あった
普段はデオナチュレ使ってるけどあれに制汗効果はあまり無いよな
962病弱名無しさん:2014/04/17(木) 13:18:28.02 ID:cfPWyA9j0
脇汗だけがヤバい
どう考えても半袖の気温なのに・・・
963病弱名無しさん:2014/04/17(木) 13:25:14.56 ID:+mpQhIBc0
そろそろ汗ふきシートの季節ですね
964病弱名無しさん:2014/04/17(木) 14:54:24.16 ID:GidX/CiV0
週に数回運動して大量に汗かいたら
普段汗の量が減ったよ。
965病弱名無しさん:2014/04/17(木) 18:22:37.16 ID:5+RqWZq80
秋ごろは少しでも涼しくなるとすぐ冬物着るくせに
この時期に20度超えても半袖にならない人多すぎる
966病弱名無しさん:2014/04/17(木) 19:10:57.26 ID:eDcuNVW90
>>965
それ今日思ったわー
不思議だよね
967病弱名無しさん:2014/04/17(木) 20:34:46.95 ID:RuJUMlpo0
脇汗やばくてマジ死にたい
今日もじっとしているだけなのに脇汗半端なかった
汗脇パッドも役に立たないレベル
自律神経おかしいのかなあ
968病弱名無しさん:2014/04/17(木) 20:56:56.66 ID:4X5DDlQs0
脇とか股間みたいなアポクリン腺の集中してる場所はほとんど汗かかないけど
顔、頭、背中のエクリン腺から尋常じゃない滝汗が出る
幸いサラサラ汗で匂いもそこまで無い汗だから助かってるけど、見た目が…
969病弱名無しさん:2014/04/17(木) 21:03:18.08 ID:9SuOBv3C0
男やけど脇毛剃りたいな…
剃らんほうがいいかな
カットに留めといたほうが良い?
970病弱名無しさん:2014/04/17(木) 21:05:24.06 ID:XDhFmKJb0
今からの季節毛はカットしたほうがいい。
腋毛いらないだろ
971病弱名無しさん:2014/04/17(木) 22:19:47.28 ID:FB5YgSUR0
転職して徒歩とバス2本で通勤することになって夏が思いやられる
バス停までで汗ドバー
乗り換え待ちでドバー
バス停から会社まで歩いてドバーが目に見えてる
もう夏場の朝の通勤はTシャツとショーパンにして会社で着替えて化粧しようかな
972病弱名無しさん:2014/04/17(木) 23:39:31.35 ID:kUvpYv2i0
脇毛剃ったら汗が蒸発しにくくて不快になるぞ
973病弱名無しさん:2014/04/18(金) 01:36:45.99 ID:tvc8vrYj0
>>971
憂鬱だよね。2分外歩くだけでヤバいわ。


去年は出勤時に、ケーキとか買うとついてくる小さい保冷剤手に持って歩くようにしてた。
今年は首に巻くタイプ買ってみようかなー
974病弱名無しさん:2014/04/18(金) 01:50:33.18 ID:W+zS3BTI0
汗臭いおにゃのこ・・・(*´Д`)ハアハア
975病弱名無しさん:2014/04/18(金) 06:38:55.45 ID:wOPnW2fz0
汗臭い女の子好きな男は結構多そうだけど逆はあんま居なさそう
976病弱名無しさん:2014/04/18(金) 09:07:21.63 ID:hH4Q02Mr0
脇毛剃ったら脇腹じゃなくて肘側に垂れてくるようになった

5月くらいからは保冷剤がないと駅まで行けなくなるなー
冷凍庫は半分くらいぎっしり各種サイズの保冷剤だわ
977病弱名無しさん:2014/04/18(金) 18:33:46.88 ID:eiD+CYEg0
月曜から半袖で行く
978病弱名無しさん:2014/04/18(金) 18:38:25.99 ID:RmHAwYHM0
正直、袖の長さで汗の量が変わると思えない
979病弱名無しさん:2014/04/18(金) 21:08:04.89 ID:iPwfTLg+0
今日フロアのみんなが暑い暑いって言うくらい暑かったんだけど、もうブラでアンダーバストにあせもができた
ブラしたらしたであせもになるし、しないと胸の下に汗が溜まるしもう嫌だ
かわいさやバストメイク度外視でコットンのノンワイヤーブラするしかないかなあ
980病弱名無しさん:2014/04/18(金) 23:19:41.47 ID:AJcm5rq70
さすがに半袖は浮くかと思ってうっすい長袖で出かけたけど上半身べったべた
スプリングコートとか着れる人がうらやましい
981病弱名無しさん:2014/04/19(土) 06:02:33.57 ID:XqTHD9MA0
昨夜イオン行ったら暖房入ってて、店入る前から汗かいてたけど、入ってからは外出るまで時期的に有り得ないほどの滝汗が
帰る途中で汗引いてきたら、今度は風が強くて汗で濡れた服でスース―して寒い
最近は薄めの七分丈を着るようにしてるけど、気温が少し下がった夜とはいえ、暖房かかってたら半袖で行ってても滝汗決定だろ

今年の夏は耐え抜けるんだろうか
982病弱名無しさん:2014/04/19(土) 07:57:17.79 ID:jHAIxbw3O
昨日みたいに霧雨だと、外でちょうどいい服装してても屋内入ったとたんに
 暑っ!うわっ!蒸れる!服がジトジトしてキモッ!汗が!汗があああっ!!!
…と、汗っかき的な地獄を見て、落ち着いた頃に外に出ると今度は
 うわっ寒っ!寒いから!服が冷えるっ!つか汗がっ!汗の出た場所が寒いぃっ!

…となるよな。汗かかないヤツらがちょっと裏山。
983病弱名無しさん:2014/04/19(土) 13:19:13.62 ID:HOYf3qTC0
プロバン3錠くらい飲むと健常者気分を味わえる
ほんと快適なんだよね…服が乾いてるってあんなに心地いいんだと

でも喉の渇きがつらすぎるんだよなあ
984病弱名無しさん:2014/04/19(土) 14:12:03.06 ID:aaXpdoZN0
>>981
ダイソーとかクソ暑いよな
この時期、暖房入れる意味あるのか
985病弱名無しさん:2014/04/19(土) 14:20:54.23 ID:e+BNkMwF0
すぐ汗が出てくるのも辛いけど
一旦かき始めると中々引かないのも辛い
いつまでダラダラ流してんねんって思われてそう
986病弱名無しさん:2014/04/19(土) 17:06:53.73 ID:ZJUx7TZ40
歩いてるとまだいいけど、立ち止まった瞬間から汗が止まらなくなるよね。

クーラー効いてても店内とか電車内とか1人で汗だくでヤバい
987病弱名無しさん:2014/04/19(土) 20:47:23.12 ID:VPWSgXhg0
来週の気温見てまた眩暈がしてきた。今日くらいの気温で丁度いいのに
去年の今頃ってこんな初夏並の気温だったっけ…
4月〜10月は夏、11月〜3月は秋冬という感じだ
988病弱名無しさん:2014/04/19(土) 21:19:46.83 ID:Doi20n870
前腕がビショビショキラキラする季節までもう2か月くらいか
俺このせいで夏は半袖より七分袖を腕まくり風の方が気が楽なんだよな
989病弱名無しさん:2014/04/20(日) 18:22:45.55 ID:nIdUYMbn0
電車で途中下車が多くなる時期・・・
990病弱名無しさん:2014/04/20(日) 18:41:18.32 ID:SPEfmg7l0
交通機関は4月から冷房を入れるべきだ
991病弱名無しさん:2014/04/20(日) 20:32:08.44 ID:Yx4h7cfG0
東京の一部の地下鉄は先々週位から冷房入ってるよ
992病弱名無しさん:2014/04/20(日) 21:00:15.37 ID:Txy9YMXM0
大江戸線はクソ暖房だったぞ
もうほんと拷問だよあれ
993病弱名無しさん:2014/04/20(日) 21:50:30.99 ID:Hk0MMx460
次スレ
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/body/1397998141/
>>1の顔文字つき文章を少し変えた
994病弱名無しさん:2014/04/20(日) 22:04:12.07 ID:0rEaBvel0
>>993

    ∧__∧
    (`・ω・´)
   .ノ^ yヽ、  乙でござる…
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
995病弱名無しさん:2014/04/21(月) 12:55:23.28 ID:eMOkFh1n0
大江戸線が最も暑い気がする。
クソ運営だよな。
996病弱名無しさん:2014/04/21(月) 21:53:02.09 ID:xARkY9vm0
違う板にも書いたがパブロン飲んでおけば大丈夫だわ。気軽に薬局で買えるし、プロバンよりいいよ
997病弱名無しさん:2014/04/22(火) 04:48:38.84 ID:sDwbsX760
電車は勿論のことだけどこの時期のバスがやばい
全く空調入ってない上に窓閉め切り&日差し入りまくり
ジジババは気持ち良さそうにしてるけど、こっちはホッカホカでオエ〜ッってなってるわ
998病弱名無しさん:2014/04/22(火) 08:34:51.15 ID:1fTkD8d00
昨日寒くてミリタリーコート着てアピタに行ったら暖房きつくてめっちゃ汗かいた
脇汗ひどくて脱ぐに脱げずorz
999病弱名無しさん:2014/04/22(火) 13:36:50.49 ID:tAgXSabN0
電車内があつい
1000病弱名無しさん:2014/04/22(火) 17:08:20.74 ID:zGDfM+Sr0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。