機能性低血糖症のスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
675病弱名無しさん:2014/12/06(土) 19:42:23.27 ID:KFcNkOe+0
症状が似てるだけで原因は別なんだよなあ
676病弱名無しさん:2014/12/06(土) 19:43:22.70 ID:PA5Ylgwf0
インスリン打てば治るの?
エビデンスは?っていう
677病弱名無しさん:2014/12/08(月) 10:42:17.88 ID:mSMAAkJE0
きみも肉をたくさん食べてがんになろう

http://tokuteikenshin-hokensidou.jp/news/2014/003436.php
タンパク質をとり過ぎるとなぜ体に悪いのか? 肉類を食べ過ぎると増えるホルモンが影響しているという。

「インスリン様成長因子」(IGF)は、インスリンとよく似た構造のホルモンだ。インスリンは、食事に反応して分泌され、糖や脂質などの調節をするが、これに対しIGFには、成長ホルモンや栄養状態の影響を受けながら増減し、細胞の増殖や分化などを促進する作用がある。

IGFは、がんの発症を促すと考えられている。肉類からタンパク質をとりすぎると、IGFが増えることが判明した。「中年期に低タンパクの食事をとることが、がんと全死因による死亡を防ぐのに役立ちます」と、ロンゴ教授は話す。
678病弱名無しさん:2014/12/08(月) 14:11:02.99 ID:OGybWA/F0
関連付けられているが、そのメカニズムはわかっていなかった。カナダ・トロント大学の研究チームは、食事中の炭水化物が腸内細菌に代謝されることで、腸の細胞の増殖とがん化が促進されるようだと、マウスを用いた動物実験で明らかにした。



http://www.nutritio.net/linkdediet/news/FMPro?-db=NEWS.fp5&-Format=detail.htm&kibanID=45319&-lay=lay&-Find
679病弱名無しさん:2014/12/08(月) 15:08:28.70 ID:KbdAs44u0
コピペ大好きアンチ糖質制限は
早く江部がインスリン打ってるってソースのコピペしろよぉ(笑)
煽りと捏造とコピペしかできないバ韓国人丸出し(笑)
680病弱名無しさん:2014/12/08(月) 20:26:11.89 ID:TcXmZKlS0
0112 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/05 00:51:19
日本で唯一、昭和天皇裕仁陛下から「天賜立命館禁衛隊」の御旗
を頂戴した大学である。
それほどの大学であるので日本政府の要人も特別公演を行い
http://www.ritsumei....07/01/tanigakisi.htm
当然日本政府からの信頼も厚く
COE採用件数 4件 関西私大第1位
科学研究費補助金-機関別交付額
636,260,000円 関西私大第1位
国家公務員?種 44人 関西私大第1位
(行政・法律・経済区分) 26人 関西私大第1位
国家公務員?種 132人 関西私大第1位
外務省専門職員試験 3人 関西私大第1位
地方自治体管理職数 62人 関西私大第1位
日本銀行採用数 3人 関西私大第1位

暗いトンネルのアカの時代さえも改革解放・日本企業の中国進出
によって追い風に変わってしまう。
早稲田を訪問した江沢民に続き、中国政府の要人も立命館を訪問する 。
http://www.ritsumei..../04/onkahousouri.htm
右からも左からも追い風を受け立命館の順風満帆な航海は続いて行くのである。
ID:Yqpqmub4(1)
681病弱名無しさん:2014/12/09(火) 10:54:53.22 ID:YeDLTHlk0
>>677-678
炭水化物もタンパク質も駄目なら、油しかないね!(笑)
682病弱名無しさん:2014/12/10(水) 00:41:03.18 ID:WbcjD1gy0
民間療法に頼らずまじめに治療を受ければ糖質もたんぱく質も食べれるし
糖尿の心配もないし無駄食いも無くなるし痩せれる
菓子は基本厳禁になるけど・・・ 何より狂気的な偏食をする必要が無くなる
683病弱名無しさん:2014/12/10(水) 06:25:17.88 ID:/K6WtuWE0
民間療法に頼るのは

・健康保険に入ってない
・医者を信じてない
・馬鹿

あらゆる治療は医学会の陰謀
医者に行くわけない
684病弱名無しさん:2014/12/15(月) 06:01:11.03 ID:cvDvPvxe0
何を食べれば良いんじゃー!
685病弱名無しさん:2014/12/15(月) 14:30:59.79 ID:i2UVWIbB0
風邪ひいたときとか凄い困る
お粥やうどん全部ダメだし、手軽に食べられるの豆腐しかない
野菜柔らかく煮込んだスープとか作る気力もない時どうすればいいんだ?
686病弱名無しさん:2014/12/15(月) 17:22:25.57 ID:zYI27WQY0
茶わん蒸し(チンするだけのやつ)か卵豆腐…
カップスープ一杯とかなら言うほど糖質ないけど
687病弱名無しさん:2014/12/15(月) 20:17:35.97 ID:1SN1IZP00
玄米粥安定
というかそれ以外思いつかない
688病弱名無しさん:2014/12/15(月) 21:21:17.92 ID:i2UVWIbB0
茶碗蒸しいいね。まさに今風邪なんだけど、あっためた豆腐と缶詰のコンソメスープでしのいでた
玄米粥って消化にいい?炊いたやつ冷凍しておけばすぐ出来るね
689病弱名無しさん:2014/12/15(月) 23:15:34.67 ID:AGQxGn290
お粥なら問題ないけどな
土鍋山盛りたいらげる心算ならアウトだろうけど
690病弱名無しさん:2014/12/15(月) 23:37:20.67 ID:AYoSuRq/O
玄米クリームなら消化にいい
691病弱名無しさん:2014/12/15(月) 23:58:22.20 ID:F+/prt++0
消化に良いって低血糖症的にはアウトだと思うけど
692病弱名無しさん:2014/12/16(火) 07:22:38.14 ID:SZNsvNVc0
お腹の風邪だからさ
693病弱名無しさん:2014/12/16(火) 09:39:12.45 ID:qtrYZl4c0
>>691
おまえだけ生肉と生卵食ってろ
694病弱名無しさん:2014/12/18(木) 21:52:24.49 ID:2CqJc9cL0
自己診断で糖分カットしてるが自信なくなってきた
一向に改善されないどころか逆効果にさえ感じる
正しい診断できる病院ないかなぁ
695病弱名無しさん:2014/12/19(金) 09:26:25.98 ID:iCtW+eb70
血糖値と代替甘味料
https://ja-jp.facebook.com/shukaku.nagao/posts/721946714549902

ヒエッ(´・ェ・`)
やっぱ人工甘味料はダメだ
696病弱名無しさん:2014/12/19(金) 11:13:07.30 ID:NyPX35qa0
>>694
血糖が上がらないから低血糖なのに、なぜ糖分をカットすれば改善すると思えるのか
697病弱名無しさん:2014/12/19(金) 11:49:47.48 ID:qKUEvj7g0
>>694
先ずは総合診療科か内分泌代謝科の専門医でしょう。
まっ食原性の低血糖症で肥満で糖尿病予備軍だと分かってるなら身近な糖尿病専門医が良いと思うけど、
糖尿病専門医は膵臓のインスリン分泌やメタボリックの治療しかしてないから、
様々なホルモンや代謝調整が複雑に作用してる低血糖症の診断や治療を任せるのは心許ない。
副腎や甲状腺、消化器潰瘍や自律神経の異常が原因だったら、
糖尿病専門医の安直な食事制限だの運動だの見当外れの治療をされたら悪化しかねない。
698病弱名無しさん:2014/12/23(火) 18:53:17.35 ID:hOzqiZzn0
ビタミンBのサプリでお薦めは何かあるかな?
アサヒの飲んだらアトピーが悪化してくるんだけど
セラックかデキストリン(コーンスターチが駄目)辺りが駄目なんだとは思うんだけど
ビタミンBの原材料が原因のアレルギーってあったりするんだろうか

ビタミンBをサプリで取ってないからか、良くなったり悪くなったりで体調が安定しない
699病弱名無しさん:2014/12/23(火) 20:33:16.84 ID:DCKBNSb50
なにするつもりかわからんがサプリメント取るなら悪いこと言わないから国産はやめとき
国産の勝ってるところなんて値段くらい
700病弱名無しさん:2014/12/23(火) 21:51:32.24 ID:hOzqiZzn0
>>699
何するって、低血糖症の治療にサプリをとりたいだけだ
ネイチャーメイドは一応アメリカ産みたいだけど、どうだろう?
701病弱名無しさん:2014/12/26(金) 10:06:38.56 ID:zZv2Ol7H0
サプリは石油から作っているという噂が
702病弱名無しさん:2014/12/26(金) 11:00:38.02 ID:zKkmGDUf0
化学式一緒なら何から作ろうが変わらんよ
703病弱名無しさん:2015/01/07(水) 01:58:06.03 ID:Hd69t0Tt0
安いサプリの原料は粉ミルクや危険ドラッグやジェネリック薬と同じ出所じゃないか?
マクドナルドみたいに製造の殆どを丸投げして最後の加工だけをアメリカや日本でしてる可能性もあるよ
704病弱名無しさん:2015/02/01(日) 15:05:23.14 ID:BgIoCX1Z0
コーヒーって血糖値上がるんだって?

コーヒーやめるのはキツイなあ。
705病弱名無しさん:2015/02/01(日) 15:28:11.18 ID:S19ueCvo0
コーヒーで上がるくらいのレベルなら、

イライラしただけでもがあるね

急上昇がダメなんじゃないの、と思うけど。
706病弱名無しさん:2015/02/02(月) 10:43:48.53 ID:egZO9Wux0
低血糖なんだから血糖が上がるのは歓迎だろ
707病弱名無しさん:2015/02/03(火) 14:59:05.93 ID:lEH6WtOi0
急激に血糖値が上がって、その後下がるから問題なんだろ。
708病弱名無しさん:2015/02/07(土) 01:28:43.40 ID:pqyFgBiq0
空腹時に手が震えるだけで済んでる俺は幸運なんだな
709病弱名無しさん:2015/02/07(土) 12:18:29.38 ID:tRpXgEnj0
俺も最初はそうだったよ
それが徐々にフラーッとするようになって
更には眩暈と動悸が伴うようになり
そして意識障害までいった
内臓かメンタルの問題だと思って色々な病院行ったが原因わからず
食生活変えてようやく収まったが年末などに調子にのるとまた症状が出る
710病弱名無しさん:2015/02/07(土) 21:50:09.76 ID:yzTVqu960
私は最近、男性の更年期障害が血糖値にも影響してると疑っている
71114日目:2015/02/12(木) 12:11:08.66 ID:PrHbh/nG0
いま精神科の先生から電話かかってきた。

あー、一昨日の血液検査で、肝臓の結果悪かったかなとおもったら、血糖値が40後半だったらしい。

病院行ってんのかコラー、行ってないなら、さっさと行けーコラーって言われた。

前に内分泌科に行ってたときは、精神科の先生に行ったら、なんだそれ、ふーん精神には関係ないんじゃない?って感じだったのに。先生も勉強したのかしら。

後で予約とって内分泌科いくよ。
712病弱名無しさん:2015/02/12(木) 16:25:38.33 ID:W3ONcjm/0
糖質取り過ぎてんじゃないの?
71314日目:2015/02/12(木) 16:58:43.18 ID:PrHbh/nG0
最近は全く気にしないでご飯食べてたよ。気にしてたべます。
714病弱名無しさん:2015/02/12(木) 17:06:59.57 ID:R0y/u2zx0
俺も出張したとき地域の美味いもんを御飯も含め5日くらいばかばか食ってたら
翌日から2週間くらい体調おかしくフラフラ意識朦朧
調子に乗ったらあかんな…
715病弱名無しさん:2015/02/14(土) 22:23:59.87 ID:SZZv7bdW0
極端なんだよ
食品の単体で良い悪いなんかねーよ
運動しろ
716病弱名無しさん:2015/02/19(木) 15:25:40.73 ID:fZtPVF+50
また来月に糖負荷試験してきますよ。その前に薬もらったけど。
717病弱名無しさん:2015/02/21(土) 14:20:45.17 ID:dE7XCy7T0
ビタミンDとホルモン生成のために日光浴するようになったらだるくてだるくて眠くて。。。

調べたらこれも低血糖の症状なのね。

それで太陽浴びないと色々悪循環だし
あうー
718病弱名無しさん:2015/02/23(月) 00:59:40.71 ID:vPc+a66AO
受診しようと思ってたクリニックの資料貰ったはいいけど5時間の糖負荷試験なんてやったら確実に具合悪くなるしどうしようか迷ってる
別件で通院してる所の主治医にその事話したら、飲まず食わずで検査したら誰でも不安定な数値出るし怖いなら無理してやらなくても平気って言われたけど、やっぱり詳しく知る為には発作起こすの覚悟で検査した方が良いの?
719病弱名無しさん:2015/02/24(火) 14:03:49.94 ID:eeOZZ9HS0
専門外や、その病気の知識がない医者なんて、たいていトンチンカンなことや、真逆のことをいうから、気にしても意味ない。

私は糖負荷試験は総合病院で受けるから、悪くなったら、そのまま入院が出来るだろうし、気にしてない。
720病弱名無しさん:2015/02/25(水) 07:56:04.55 ID:ucF7EMVG0
食事に気を使う効果自体はすぐに出るな。
うどん、ご飯、パン辞めて、お菓子食わなくなって
一週間で大分改善された。

ただそろそろ食うもんがなくて困るな。
721病弱名無しさん:2015/02/26(木) 09:10:41.01 ID:0s00ckle0
昼はサラダ喰ってる
昼過ぎの眠気がかなりきつい
でも午前中も眠気出てくるから困るわ
朝は時間なくてどうしてもパンになる
722病弱名無しさん:2015/02/26(木) 17:50:07.03 ID:ck8BQfvk0
>>720
でも一時的だよね
723病弱名無しさん:2015/03/04(水) 21:31:34.79 ID:HkHye8mL0
それら食べるとリバウンドって時点でな
724病弱名無しさん
一度なってしまうと直しようがないのかね?これ。