【ダラダラ】汗っかきだよ!全員集合!【ポタポタ】No61

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
◎歩いて止まった瞬間に滝汗スイッチON
◎夏の暑さにポタポタ
◎冬は暖房にダラダラ
◎弱冷房車は天敵

季節は冬から春へ・・・気温も徐々に上がっていきます・・・
みなさま、冷えたタオルをどうぞっ!(`・ω・´)っ□

前スレ
【ダラダラ】汗っかきだよ!全員集合!【ポタポタ】No60
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1360507663/
2病弱名無しさん:2013/07/03(水) 13:49:06.21 ID:Nx1UeMgsP
3病弱名無しさん:2013/07/03(水) 19:56:14.32 ID:ZHNV/l/p0
電車の中で一人汗流してた
じわじわたらたらと止まらない
今も顔から汗噴き出してる
4病弱名無しさん:2013/07/03(水) 22:31:33.87 ID:2GeFTe0P0
前スレ落ちてたんだw 1乙
今週末から猛暑らしいよ 太平洋側
5病弱名無しさん:2013/07/04(木) 01:53:48.56 ID:/HEVKizJ0
電車とか駅とか地下街、冷房もっと入れてくれよー
6病弱名無しさん:2013/07/04(木) 11:54:50.86 ID:jrDWW0LsO
今日の蒸し暑さやばい@東京
7病弱名無しさん:2013/07/04(木) 14:45:39.80 ID:WxNF+x2DT
あ、暑い
8病弱名無しさん:2013/07/04(木) 19:20:03.94 ID:DNiB2bDV0
仕事場の湿度計70パーセントだった
湿気は凶悪
9長文失礼:2013/07/04(木) 19:57:27.16 ID:ug9d7S6n0
人それぞれ汗の沸点がちがくて、例えば沸点が30度の人は室温28度湿度70%でも余裕なんだろうね
みんなの沸点何度くらい?俺は
静止(横たわってる状態)で26度
座って作業25度
少し動く22度
3分歩く18度
3分以上歩く12度 って感じ

動くともうだめだわ こんな沸点の人もいるんだから電車なんてもんはキンキンに冷やすか扇風機復活してほしい
弱冷房車あるなら扇風機運転車とか作って欲しいわ
10病弱名無しさん:2013/07/04(木) 23:44:04.03 ID:/HEVKizJ0
>>9
温度より湿度だなー
温度だとたぶんじっとしてれば28℃くらいでもいけると思うけど
湿度が高いと25℃でも全然無理
じっとりじとじとと汗まみれになる
冷房も、湿度が高いときのほうが、効いてないと感じることが多いというか
切れ味のある冷たさ、冷気を求めたくなる
11病弱名無しさん:2013/07/05(金) 14:27:32.75 ID:PUmbVWt60
ただ暑い、汗をかいて不快、だけでなく
アトピーなので、暑い=汗をかく=猛烈に痒い、という状態なのがとても辛い
痒くなければ、汗をかいてもどうにか耐えられるかもしれないと思う
痒くて痒くてたまらない
汗をかくのが怖い
汗で皮膚がただれる
かきこわした部分に汗がしみて、痛くて痒くてさらにただれる
12病弱名無しさん:2013/07/05(金) 23:00:10.58 ID:TMTS5FNJ0
>>10
概ね同意だけど両方でしょ
湿度も持ち出したら報告書レベルにややこしくなるから温度だけにした

某天気予報アプリ(同じ地域の利用者が投稿した書き込みが表示される)で
気温28度湿度80%強で「窓を開けると風が通って過ごしやすい!昼間のジメジメが嘘みたい」とか見ると本当羨ましい反面鈍感か?って突っ込みたくなるw
13病弱名無しさん:2013/07/06(土) 01:41:33.66 ID:/c+yfTR00
保守age
14病弱名無しさん:2013/07/06(土) 01:56:33.36 ID:PIAuuMTg0
ノートとってたら手汗のせいで途中から明らかに書きづらくなって苦笑いするしかなかった
15病弱名無しさん:2013/07/06(土) 14:21:36.82 ID:/c+yfTR00
汗をかくのはいいことで、汗で体温を下げることができてウンヌンというけれど
しかし、時々は汗かけなくて熱がこもって大変というタイプの人も見かけるが
一般的に、汗かいてない人は涼しげな顔をしているし
汗をかく我々のほうが、赤黒くいかにも暑そうな顔でふーふーいってるイメージなんだよね
16病弱名無しさん:2013/07/06(土) 16:25:46.75 ID:8rMYTu930
汗によって発生するにおいが気になる
気にすると余計に汗が出る (・ω・)
17病弱名無しさん:2013/07/06(土) 17:49:30.47 ID:zdH+8azF0
外で暑い言いながら全く汗かいてない人って…同じ人間かよ
18病弱名無しさん:2013/07/06(土) 17:55:14.49 ID:uuL78LAm0
>>16
けっきょくこれ

1人でいると他人の反応を気にしなくていいからかあまり汗かかない
19病弱名無しさん:2013/07/06(土) 18:07:45.37 ID:6yCdwYBx0
汗の季節になりましたね
20病弱名無しさん:2013/07/06(土) 19:27:30.31 ID:nTnfRofB0
俺は手汗の手術で代汗ハンパない。
セフレも同じだからヌルヌルプレイになるね。
もちろん今はエアコンMAXにしてやってるけど
たまにプレイとして外でやってるよ。
21病弱名無しさん:2013/07/06(土) 20:26:54.17 ID:lqcgLaBAI
眼鏡かけて汗かくと気持ち悪くない?
みんなコンタクトしてるのかな
22病弱名無しさん:2013/07/06(土) 21:11:41.61 ID:suzpCSe1O
確かに仕事してると 汗が眼鏡のレンズに ひっきりなしに落ちて そのつど拭き取るのが めんどうっす
23病弱名無しさん:2013/07/06(土) 21:22:11.87 ID:RuOdhv+X0
>>16
>>18 それはないな、人によるんだろな

エアリズムのCM腹立つ 98%が快適とか誇張しすぎだろw
モニター当たったから正直に答えといた
24病弱名無しさん:2013/07/07(日) 00:29:37.01 ID:43Uu/JAw0
飯食っただけで体が熱くなって汗がにじむ
おまけに猫舌 とことん暑さと相性が悪いらしい
25病弱名無しさん:2013/07/07(日) 02:37:55.36 ID:OfC/sOs8O
オドレミン塗ったら脇はかかなくなったけど、背中と額から余計汗出てくる様に…。
額はパッツン前髪だから張り付くし、メイク出来ないから今日から額にもオドレミン塗るわ
26病弱名無しさん:2013/07/07(日) 02:40:23.90 ID:o30mmRdZ0
>>11
すごくわかります。
汗をかいても、洗えば普通の肌に戻るのであればいいけど
そうじゃないんですよね…。
だんだんダメージが蓄積していく。
汗をかく、だけでは終わらないところが辛いです。
27病弱名無しさん:2013/07/07(日) 03:34:33.19 ID:2wH4ZJS90
汗に苦しむくらいなら死にたいと考えたことがある
28病弱名無しさん:2013/07/07(日) 10:06:07.69 ID:9UEtEc2C0
汗かくのは嫌いじゃないんだけど、見た目悪いし臭いしでやばいな
タオルの消費量半端ねえ
29病弱名無しさん:2013/07/07(日) 10:50:50.53 ID:DQ0O+6x80
昔から顏汗が酷くて困ってるんだが、昨日気温約35度湿度約50%、31度60%で約2キロを往復4キロ歩いたんだが奇跡の滝汗回避出来たんだ、いつもなら髪がびしょびしょで鬱になって買い物どころじゃないのに昨日は涼しい顔で買い物できた、本当に嬉しいのでカキコ。

上半身を圧迫して汗を押さえる方法をただ実践しただけなんだが、徒歩中信号待ちは必ず圧迫、途中で汗が出てきそうな気配を感じた際に随時圧迫して目的地へ。この方法で前髪が濡れなかった、ただ後頭部は髪が湿った。

しばらく実験続けてみます、
今日は湿度に耐えれるか試してみる。

長文すまん
30病弱名無しさん:2013/07/07(日) 13:43:40.95 ID:7DpeZA/p0
昔から鼻の頭に異様に汗かくよ
化粧してもこの湿気と暑さ辛い
さらっとして涼しい顔してる人本当に羨ましい
31病弱名無しさん:2013/07/07(日) 14:58:43.84 ID:hf4sDjO20
>>30
鼻とか一番化粧落ちて欲しくないのにね
強力なウォータープルーフのものを使うと毛穴の穴が気持ち悪く落ちるから使えないし
羨ましい通り越してムカつくw
32病弱名無しさん:2013/07/07(日) 22:10:46.44 ID:hVF6voh5O
こっちが汗ポタポタ垂らしてレジ打ってるのに、
客のオバハンが「ここ寒い」とか言って二の腕をさすってた。


死ねよ。
33病弱名無しさん:2013/07/08(月) 06:26:34.36 ID:JmTwqJ/U0
汗かきの彼女が欲しい
女って大抵寒がりだから夏は一緒に眠る事すらできん
エアコン常時24度設定だし
34病弱名無しさん:2013/07/08(月) 07:59:00.16 ID:tYOxwR360
>>1
暑さ対策が集まっているスレ

【個人の範囲で】夏の暑さ対策を考える【出来る事】 
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1304034918/

ログ速 dat落ちしていたら、こちら
http://www.logsoku.com/r/atom/1304034918/
まとめ 駄レスを読み飛ばしたいなら、こちら (最新情報は上記の現行スレで読んでください)
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4254209.html

各板の住民がアイディアを出し合った暑さ対策スレの過去ログ
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/diy/1275920268/
35病弱名無しさん:2013/07/08(月) 08:38:28.56 ID:OzHO50go0
事務職だが朝から自分だけ滝汗。制服の襟が濡れるの恥ずかしいから最初から大判のハンカチ巻いてるよ。
現場のオバチャンはいつも滝汗だけど汗をかく事、制服が濡れること全く気にしてないんだ。
制服の中はブラ一枚で、水浴びしたようにびしょ濡れだけど少しも気にしてない。ある意味、羨ましい。
でも自分が同じ仕事したらもっと滝汗だろうなと思う。
36病弱名無しさん:2013/07/08(月) 09:07:25.11 ID:MvOfMhZ0I
ここの人で熱中症なったことある人います?
汗かくからなりにくいのかなやっぱり
37病弱名無しさん:2013/07/08(月) 09:31:43.16 ID:kas79WIkO
熱中症にはなったことないけど、暑さと冷房の繰り返しですぐ頭痛します。
先月母と妹とディズニーに行ったんだけど、開園から閉園まで二人とも
一度も汗を拭いてなかった。私なんてハンドタオル三枚消費したのに…
夏は日傘に扇子にタオルと手が忙しいよ。
38病弱名無しさん:2013/07/08(月) 09:42:12.99 ID:CyISf0EQ0
>>33
少ないけどいるよ。
俺は今のセフレがハンパねえ汗かきだから最高だよ。
セックスの相性もピッタリだよ。
だけどデブスだったらむりだよね。
俺のはとにかくいい身体してる。
2人とも汗かきだから常に全裸ですごしてるよ。
39病弱名無しさん:2013/07/08(月) 09:44:37.89 ID:CyISf0EQ0
ただ困った事にこの時期仕事できないから
SEXばっかりしてるんだよね。
汗は人間を堕落させるよ。
40病弱名無しさん:2013/07/08(月) 10:09:44.99 ID:OzHO50go0
>>36
35です。倒れはしなかったけど脱水症状で手足の痙攣・痺れがでた。十分に水分補給してたし塩飴食べてたけど
追いつかなかったみたい。同じ環境の中でさっきまで出まくってた汗の量が急激に減ってきたら危険信号だよ。
41病弱名無しさん:2013/07/08(月) 10:44:49.44 ID:z4mnBVy9O
ハンドタオルを濡らしてジップロックに入れて冷凍しておく
それを持って外に出るようにしてる
首もとキンキンに冷やしてるだけでも違うよ
42病弱名無しさん:2013/07/08(月) 11:35:28.19 ID:O8xXDf7AO
>>41
やってみようかな
43病弱名無しさん:2013/07/08(月) 12:01:26.85 ID:tPdDawEI0
美顔器みたいな形の丸い部分が冷たくなる奴どうなんだろう
44病弱名無しさん:2013/07/08(月) 12:38:29.29 ID:J5laSB/K0
駅ナカに湿度10%くらいの超ドライ室作ってくれんかな
45病弱名無しさん:2013/07/08(月) 14:32:32.54 ID:HE1kB9xO0
先週の土曜日からの暑さがハンパねえよw
家に居るだけで滝汗
外出てちょっと歩くと超滝汗
着たい服選べなくてツライ時期だー
46病弱名無しさん:2013/07/08(月) 15:24:52.24 ID:M7GQG6xf0
暑すぎる
47病弱名無しさん:2013/07/08(月) 16:36:42.13 ID:z4mnBVy9O
本当は髪をショートボブに切りたい
でも頭の汗が凄いから諦めてる
夏は常に根元から15cmは湿ってしまうから
長いから結んだりお団子で誤魔化せてるけど
ショートボブだったら髪洗った?と聞かれるくらい濡れてると思う
毛先から汗がポタポタ垂れるだろうな
汗で湿った髪の毛ってなかなか乾かないし厄介だよね
48病弱名無しさん:2013/07/08(月) 16:39:15.29 ID:9oY5/Lr60
>>47
俺、短いほうが好きだから短くしなよ
49病弱名無しさん:2013/07/08(月) 17:36:01.44 ID:U++lPJJy0
>>47
ショートボブ楽だよー。
50病弱名無しさん:2013/07/08(月) 17:47:29.16 ID:7yAiDbNk0
>>47
偉いね
見た目より楽さと快適さを選ぶわ 結んだままだとしんどくない?
後頭部の汗と熱がヤバイからできればツインテールのお団子が涼しいけど絶対外じゃできないしw
でも切りに行くタイミング逃してロングヘアな今…
美容室でまさに「髪洗って来なくて平気ですよー」って言われたからトラウマ
51病弱名無しさん:2013/07/08(月) 18:02:49.23 ID:8kh82jaz0
暑すぎて笑えてくる
52病弱名無しさん:2013/07/08(月) 18:59:26.23 ID:vGzOEzAJ0
背中に汗かきまくるからこの時期の美容院いけないよ;;
なぜみんなはもたれて汗びっしょりにならんのか
53病弱名無しさん:2013/07/08(月) 19:09:11.65 ID:bX+XYfSOO
梅雨明けたら物凄い暑さになるらしい
毎日40度越えるかも
54病弱名無しさん:2013/07/08(月) 19:15:11.20 ID:CyISf0EQ0
ショートカットの方がフェラ顔が見やすいからいいね。
55病弱名無しさん:2013/07/08(月) 19:20:10.51 ID:aZQhVGHp0
何よりも食事中に汗ダラダラだわ
夏にラーメンなんて食べたら致命傷

唯一の救いは、結婚も考えて付き合ってる彼女が
俺の滝汗をまったく気にしない人だ、って事
これが地味に大きくて助かる
56病弱名無しさん:2013/07/08(月) 22:46:40.83 ID:Xlzx3mHG0
あたしが実践して一番効果のあった汗かき直し方法

@部屋の温度を20度にして寝て体をひえさせて寝る
A朝ご飯は絶対に食べない
B昼ご飯はサンドイッチぐらいの軽いもの

こうすると体の脂肪がまったく燃焼せず、体がつねに冷えてるのでまったく汗をかかない。
週末の外出しないときは好きなものを好き放題たべてOK。これかなり効果覿面。
57病弱名無しさん:2013/07/08(月) 22:56:15.10 ID:d+7K4xds0
気象庁 | アメダス
ttp://www.jma.go.jp/jp/amedas/

名古屋近辺、22時で30度超えとかアホだろ・・・

北海道 20度以下の所がたくさんある。
羨ましい。移住したい。
58病弱名無しさん:2013/07/08(月) 23:10:23.35 ID:JmTwqJ/U0
>>56
俺もこれやってるわ
これに加えて出かける前にでかい氷で腕とか首筋とか冷やしまくってから出発してる
あと、元気が有れば、あさ4時くらいに起きてサウナスーツを着てクッタクタにになるまで走り込んでから、熱い風呂に入って、冷房のガンガン効いた部屋で寝る。
するとさらに効果的
たぶん死にかけてるだけだと思うけど。
59病弱名無しさん:2013/07/08(月) 23:13:34.47 ID:JmTwqJ/U0
はぁ…生きにくいなぁ…
【重要】企業の採用活動開始が3か月遅くなります。 暑い中リクスーとか地獄だな
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1373286541/
60病弱名無しさん:2013/07/08(月) 23:53:28.75 ID:eeFHdaOb0
外仕事なんだけど
「お前風呂入ったみたいだなw」ってよく言われる
身長170の体重60.2なのになんでこんな汗かきなんだorz
61病弱名無しさん:2013/07/09(火) 00:57:42.95 ID:u+WTElBz0
62病弱名無しさん:2013/07/09(火) 12:36:12.30 ID:FwIZvFr50
外仕事尊敬するわ
汗かきもいろんなタイプがいるから
新陳代謝良すぎるんだよきっと
63病弱名無しさん:2013/07/09(火) 13:08:13.18 ID:hlwJ/ISZ0
ここにくる人は汗腺異常とかなにか問題があっての汗っかきだと思ってる
新陳代謝がいいなら夏は痩せるはず
64病弱名無しさん:2013/07/09(火) 14:07:19.73 ID:d+3YfeJ/0
>>56
体冷やして寝るとか朝ご飯食べないとか従来の健康法と真逆すぎる凄いですね
気の持ちような面があるから本人が効いてると思えば効いてるんだろうな羨ましい
65病弱名無しさん:2013/07/09(火) 14:14:03.30 ID:IJEyLfRu0
ああ みんなこんなとこにいたんだーー
探したよ(涙)
66病弱名無しさん:2013/07/09(火) 16:03:08.09 ID:XHbJS0jJO
菜食とかどうかな?
67病弱名無しさん:2013/07/09(火) 16:26:34.04 ID:SLq/OUOD0
自分は、新陳代謝以前に汗腺がおかしいんだと思ってる、どういった病気かわからないけど
汗の量が尋常じゃないし、緊張とかも関係ない
68病弱名無しさん:2013/07/09(火) 16:30:00.60 ID:UxhwmN9B0
不快指数が65超えると滝汗スイッチ意識しだすっぽいわ俺の場合
69病弱名無しさん:2013/07/09(火) 16:41:53.15 ID:dhRyPi5l0
>>47
ベリーショートならいいけどショートボブくらいじゃお団子頭のほうがはるかに涼しいんだよね
汗も吹きやすいし
でも髪くくりっぱなしだと頭痛くなってくる
70病弱名無しさん:2013/07/09(火) 19:55:14.67 ID:GLwQOgED0
最近ずっと自律神経のツボ刺激してる。
少しは効果あるような
71病弱名無しさん:2013/07/09(火) 20:12:52.84 ID:iyq9TNuh0
生活に支障がでるレベルで死にたい
72病弱名無しさん:2013/07/09(火) 20:40:03.90 ID:IJEyLfRu0
どんな支障がでてます?
私もつらい
73病弱名無しさん:2013/07/09(火) 21:18:29.55 ID:IlnoSOAw0
Tシャツ一枚だと乳首透けちゃうくらい汗かくから仕方なく下に肌着シャツ着てるんだけど
悪循環だよなぁ
74病弱名無しさん:2013/07/09(火) 21:24:04.87 ID:GLwQOgED0
グレーのコットンシャツ着て外出したら汗で濡れて真っ黒になったことあるw

半袖シャツなのに夏に着れないというw
75病弱名無しさん:2013/07/09(火) 21:50:08.77 ID:dC7NL96aP
パンツに汗かく?
76病弱名無しさん:2013/07/09(火) 22:35:00.36 ID:yeD3ZmiD0
ケツの割れ目なら湿る
77病弱名無しさん:2013/07/09(火) 23:37:00.60 ID:eewK0jG40
むかし探偵ナイトスクープで湯船にちょろっと入れるだけで凍える寒さになる不思議な液体が出てたけど何だったんだろう。
夏なのに毛布被って震えてた。
78病弱名無しさん:2013/07/09(火) 23:39:55.09 ID:VlyhbDi70
昼間外歩くと尋常じゃないレベルの汗が出てくるw
頭と手からは殆ど出ないけど胸、背中、脇が滝状態だ
79病弱名無しさん:2013/07/09(火) 23:41:07.88 ID:rEgGOleh0
>>77
その放送観たよ。アイヌのなみだ、っていう入浴剤じゃない?
ハッカ油でも代用できそう
80病弱名無しさん:2013/07/09(火) 23:44:44.04 ID:rEgGOleh0
つけたしよいまググったらAmazonで売ってたわ
やっぱりハッカオイルみたい
81病弱名無しさん:2013/07/10(水) 00:02:52.40 ID:65GhTaPZ0
>>72
ちゃんとした格好しないといけない場所で1人だけ見苦しい事になってる死にたい
メイク落ちて髪べったり、顎から汗ダラダラ。視線がつらい。
何かと理由をつけて次から呼んでもらえないことも。

会社も通勤でぐちゃぐちゃになるから近くの漫画喫茶で冷水シャワー浴びてから出社。
こんなことしてるの自分だけだろうけど。

あと夏はどこにも行かない。
行くとしたら独り旅行くらい。
82病弱名無しさん:2013/07/10(水) 00:38:19.26 ID:3fBe0ZNq0
>>70
どこ?
83病弱名無しさん:2013/07/10(水) 00:50:53.75 ID:Mji/GPod0
散髪が怖い
84病弱名無しさん:2013/07/10(水) 01:00:43.53 ID:7Ma8TpMi0
>>81
すごくわかる
だって例えば、皇族の人が、1人だけタオルでごしごし顔や首拭いたりしないよね
グランメゾンでみんな着飾ってすましてるようなところで
1人だけタオルでごしごし顔や首拭いたりできないよね
汗をすごくかいてるイコールきちんとしてない、という感じは
どうしてもあるよね
汗かくって生理現象だし自分じゃどうしようもできないのに、
まるでジーンズでグランメゾンに着ちゃった人みたいな、
場違い感、きちんとしてない感をかもしだしてしまう
85病弱名無しさん:2013/07/10(水) 07:25:18.11 ID:wEmFiCbF0
>>1

節電の夏。がまん一色と思いきや、むしろ「歓迎」という人たちがいる。
去年まで冷房の利きすぎで体調を崩していた冷え症の女性たちだ。

昨年より1〜2度設定温度を上げた私鉄や公共施設は、「そういえば、今年は『寒い』という苦情がありませんね」。
これまでが冷えすぎだったのかも?

学生時代から冷え症に悩んできた大阪市のケアマネジャーの女性(46)はこの夏、久しぶりに素足に
サンダル、半袖で出かけて外食を楽しんでいる。
去年までは、冷房の利いた会議室やレストランで寒さにふるえ、外出時は長手袋、靴下、長袖の上着を手放せなかった。
「エネルギーの無駄遣い。こんなに冷やす必要があるの?」と腹立たしい思いをしてきたが、この夏は「本当に過ごしやすい」。
27〜28度に保たれた電車内やレストランでは寒さを感じない。

7月1日から車両内の冷房の設定温度を2度上げて28度にした近畿日本鉄道は、
例年なら苦情の半数を占める「冷房車が寒すぎる」という女性客の声が激減した。
その分、「暑い」という苦情が増えるかと思いきや、意外にも昨年並み。
「ホームや待合室の冷房は節電のためオフにしているので、多少温度は高くても、冷房の利いた車両は涼しく感じるのでは」

ソース
asahi.com http://www.asahi.com/national/update/0731/OSK201107300188.html
【画像】
http://www.asahi.com/national/update/0731/images/OSK201107300197.jpg
キャッシュ
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:8MLkNJSMIN0J:www.asahi.com/national/update/0731/OSK201107300188.html+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&client=firefox-a
86病弱名無しさん:2013/07/10(水) 08:58:04.92 ID:pcXeqsMl0
冬まだ
87病弱名無しさん:2013/07/10(水) 10:08:10.19 ID:lL0GVnU60
>>81
>会社も通勤でぐちゃぐちゃになるから近くの漫画喫茶で冷水シャワー浴びてから出社。
これは可哀想すぎる
通勤なんて毎日だと思うんだけど結構な頻度でこの状態なの?
88病弱名無しさん:2013/07/10(水) 10:09:28.07 ID:pncJB1j40
日本全土をドームで覆って年中快適温度にしてほしい
89病弱名無しさん:2013/07/10(水) 11:10:36.56 ID:Hvtl+nPri
ルノアールの冷房の効きっぷりを見習ってほしい
どこいっても28度設定辛い
電車で間違えて4号車に乗るとうな垂れる
90病弱名無しさん:2013/07/10(水) 11:30:10.94 ID:UN891m610
冷たいお茶とか水をイッキすると、数秒後に全身(とくに上半身)から
汗がぶわっと出るようになった。これって何だろう?
元々汗かきなんだけど、この現象は最近はじまった
91病弱名無しさん:2013/07/10(水) 12:18:23.68 ID:oN16bU+30
キツいブラすると顔に汗かかないって見たけどどれ位効果あるんだろう
92病弱名無しさん:2013/07/10(水) 15:32:41.21 ID:50x80AgZ0
>>21
俺も眼鏡の縁に汗が溜まりまくっていたので、
もう十年以上フレームレスなタイプしかかけていません。
蝶番の所が汗で錆びたりしますが、デザインなんて二の次ですよ...
93病弱名無しさん:2013/07/10(水) 16:00:03.38 ID:50x80AgZ0
おおっIDにAgが(笑)

>>91
個人差があるとしか言えんでしょ。
俺は中年オッサンだけど、帯状疱疹で右胸周辺に神経痛を発症し、
その後は見事に上半身の右側は汗が出にくくなってたんだけど、
この酷暑でついに右側も汗が吹き出した。もちろん左側は滝汗。

てな訳で、きつめのブラなどはそれなりに効果はあると思いますが、
胸から下に流れ落ちる汗の量が限界を突破したら、それなりに
顔汗が出るかと予想されます。


連投すまんかった
94病弱名無しさん:2013/07/10(水) 18:53:56.44 ID:SBHU32gf0
ビジネスパーソン1000人を対象に行ったアンケート「東京メトロに関する調査」(マーシュ調べ)で、
「暑い」臭い」などという不満を口にする人が多いことがわかった。

利用頻度で週5日以上は45.7%、3〜4日8.1%、1〜2日23.2%、それ以下23.0%。
週1回以上利用する人で利用頻度が高い路線は、銀座線45.6%、丸ノ内線41.5%、日比谷線36.1%となった。

不満については6割が感じており、男女ともに総合すと「ホームが暑い」「蒸し風呂状態になる」という男性は暑さを口にし、
女性は「ニオイが気になる」と車内の悪臭を気にしている様子だ。

http://media.yucasee.jp/posts/index/8237
http://money.jp.msn.com/newsarticle.aspx?ac=IT20110711044&cc=07&nt=00
95病弱名無しさん:2013/07/10(水) 21:07:45.17 ID:dC253qxC0
好きで汗だくになってるんじゃないやい。・゚・(ノД`)・゚・。
96病弱名無しさん:2013/07/10(水) 21:11:21.77 ID:105g3WA20
このスレ1001までsage埋めてください!お願いします!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/break/1323723496/l50
97病弱名無しさん:2013/07/10(水) 21:44:00.55 ID:oN16bU+30
>>93
なるほど
どうもありがとうございます
顔にかくのが一番苦痛なんだ
98病弱名無しさん:2013/07/10(水) 22:38:46.70 ID:2uJ+SfWbO
>>21
滝汗で眼鏡がびしょびしょでうっとおしいから、コンタクトにしたら酷いドライアイになってどうにもならなくなった…
99病弱名無しさん:2013/07/10(水) 22:44:22.35 ID:3fBe0ZNq0
>>90
体(内臓)が冷えて反射的に熱を発生するんじゃないかな
100病弱名無しさん:2013/07/10(水) 23:02:50.76 ID:2beQIufm0
私にはミョウバン水は合わなかったみたいで諦めてます…余計に汗が出る気がして。今年からTシャツの下にタンクトップを着て背中の汗染み防止できてます。色々な色のシャツを着たいのに、どうしても白or黒ばかりになってしまいます。
101病弱名無しさん:2013/07/10(水) 23:21:16.85 ID:UN891m610
>>99
そういう事かぁ。ありがとうございます

グレーのシャツをさらっと着てみたいな。一年中着れない
102病弱名無しさん:2013/07/10(水) 23:31:21.78 ID:egPdUNWA0
背中を汗が伝ってる感覚がとても不快である
103病弱名無しさん:2013/07/10(水) 23:50:56.27 ID:2rpUjxa30
滝汗かいてる時は大抵お腹が冷たい
104病弱名無しさん:2013/07/11(木) 00:19:07.94 ID:0uODkwGt0
>>103
うんうん
だからうちらの汗は丁度いい具合の体温調節のための汗を超えて無駄に出てるよな
首を冷やせとか言うけど大抵汗かいてる時は冷えてる
出過ぎなんだよw
105病弱名無しさん:2013/07/11(木) 01:07:42.39 ID:aYGIWFhMI
塩アル塗って効果なかった人は硫酸を塗ってみると良いみたい
汗線を殺してくれるらしい
ただ硫酸だからちょっと痛いでしょうね
106病弱名無しさん:2013/07/11(木) 07:33:02.99 ID:rDwwEUSEP
汗をかくと熱中症にはならないそうです
107病弱名無しさん:2013/07/11(木) 09:38:27.84 ID:Rygb4P3b0
外は37度、外より暑いエアコン無しのラーメン屋で同僚数人と昼飯。
同僚
「(激熱スープゴクゴクゴクゴク・・・・)ふー熱い、汗かいちゃった」
どこがだ!鼻の頭がちょっと光ってるだけだろうがバカ!

「そろそろ行こう。あれ?どうしたの?そんなに汗かいて?(笑)」
はぁ?当たり前だろバカ!

ていうか店員とかもみんな顔サラッサラで平気な顔してるけど一体みんなどうなってんだ?
汗腺消去手術でもしてんの?
108病弱名無しさん:2013/07/11(木) 12:55:15.00 ID:MQaNJpzwO
バス停まで徒歩8分くらい
バス停に着くなり滝汗
ハンドタオルで汗をふきふき、扇子パタパタ
そのバス停には女性が3人いた
誰も汗かいてない
一人は紫外線よけの長い手袋までしていた
アスファルトの照り返しで体感温度38℃以上はあるよ?
なんで汗かかないの?
109病弱名無しさん:2013/07/11(木) 14:32:39.52 ID:3pZ75/cR0
>>108
すごくわかる
私がマンションを出た時に前を歩いてる人と
同じ道を歩いてその人も駅に着いた
てことはその人は私よりも少しは長い距離を歩いているということ
駅に着いて汗どーーっ、同じくハンドタオルと扇子で手は休まらない
後から後から吹き出る汗
でもその人、ぜーんぜんなんも汗かいてない
なんなのこの違い
歩いてて止まったら汗どーっと出るよね?
110病弱名無しさん:2013/07/11(木) 17:03:19.59 ID:R3jvnQ4Q0
どーっていうかじゃああぁーって出る
111病弱名無しさん:2013/07/11(木) 18:30:11.76 ID:0uODkwGt0
最近はじっとしてても出る
112病弱名無しさん:2013/07/11(木) 21:01:03.47 ID:5EtXe7od0
ジワッ…ダラダラダラドドドドドドドドドッドッド
って感じかな出始めからピークの感じ

職場で滝汗してる横で女性社員がブランケット頭からかぶってる
この光景はさぞシュールだろうな
113病弱名無しさん:2013/07/11(木) 22:51:48.87 ID:UuILw6Dc0
職場に着くころには下着はぐっしょり
114病弱名無しさん:2013/07/11(木) 23:21:32.89 ID:U+rV+/8Y0
夏は外が暑い死ぬ。
冬は暖房聞き過ぎで中が暑い死ぬ。だからといって半袖着てると浮く。
3月中旬と10中旬が気温も安定してて半袖も着れて最高。

普通の人にとってやや寒いくらいの季節、春と秋に半袖最高。
あと、その時期にキャハw寒くね?季節感意識しようよ^^;
とか茶化してくる奴は私の汗腺全部やるから消えろよ。
115病弱名無しさん:2013/07/11(木) 23:25:42.20 ID:U+rV+/8Y0
「寒くね?」
「寒く無い!?」
寒かったら着るわじゃかしい!
116病弱名無しさん:2013/07/11(木) 23:37:49.29 ID:5EtXe7od0
ほんとに心配して聞いてるんじゃなくてただの同調圧力だからなあれ
117病弱名無しさん:2013/07/12(金) 00:21:06.06 ID:zlA+KNWR0
今汗かかない連中って冬は暖房ガンガンで28度くらいで過ごしてるのかな
118病弱名無しさん:2013/07/12(金) 02:50:42.77 ID:WMXsUspF0
暑い暑い言って汗掻いてないんだからすごいよな、どっちがおかしいのか
119病弱名無しさん:2013/07/12(金) 03:46:39.64 ID:jUac7NzG0
腕と脚の汗をどうにかしたいわ。
腕が汗でキラキラするし、ベトベトだから半袖も着れない。
前にベトベト腕がおじさんに当たってしまって「何こいつ気持ち悪っ!」って感じで顔と腕を交互にめっちゃ見られたのがトラウマ。
スカートも履きたいけど汗流れるし、ベトベトであらゆる物を吸着する。
なにより蚊がとんでもない数寄ってくる。
蚊過敏性だから刺されたらしばらく腫れ上がって治らないし。
全身多汗辛すぎ。
汗出ないとこは爪ぐらい。
まともな生活おくれない。何にも楽しくない。好きな服も着れず汗のことばかり気にする毎日。
プロバン飲んでも顔真っ赤で不審者だし。
死のーっと。
120病弱名無しさん:2013/07/12(金) 05:56:12.91 ID:IVmm+DGT0
おつかれさまでした
121病弱名無しさん:2013/07/12(金) 07:47:36.59 ID:Fs39v7Wd0
汗っかきのせいで毛嚢炎(濡れる→菌繁殖→発症)の人いない?
ついでに脱毛してるからそれはそれは地獄のような二の腕
毎年7〜10月は腕汗のせいで両腕がおぞましいことになる
冬はまだ綺麗なもんなんだけどな…

医者には「汗かかないで」って言われてブチギレそうになるし人生詰みすぎ
122病弱名無しさん:2013/07/12(金) 07:57:11.07 ID:iTqhtO6AO
友達とランチした時にエアコンの風がガンガン来る席だった
涼しくて最高だったのに3分後
友達が「寒くない?寒いよね」と言い始めた
私は「涼しくて調度良いけど」と返すと
「えー、寒いよ。私無理だわ。席変えてもらっていい?」と震えて言うので
仕方なくエアコンの風が全く当たらない席に移動
食事したら暑くなって汗を拭いてる私の前で
友達は温かい紅茶を飲みながらまだ寒いと言ってた
夏に会いたくないと思ってしまった
123病弱名無しさん:2013/07/12(金) 12:14:14.21 ID:fl2DsRYm0
洋服の青山のCMで、今年暑くないかも?俺だけ?っていうの羨ましくなる
一回言ってみたい
124病弱名無しさん:2013/07/12(金) 13:00:27.65 ID:utIUAPO20
ロングヘアで化粧して涼しい顔してるお姉さんは違う星からきた人か・・
125病弱名無しさん:2013/07/12(金) 13:29:06.16 ID:gy0KY1/JO
自分ロングヘアだけど実は汗があんまめだたないように伸ばしてたりする
前髪も分けるよりパッつんのがおでこで汗を吸収してくれる
126病弱名無しさん:2013/07/12(金) 14:17:35.11 ID:vCYs+LUD0
ロングヘアーで赤ちゃんを抱っこ紐で抱いてて涼しい顔してる人もいるね
私は子供が小さい時 真夏な汗だくで・・・子供って顔とか首にまとわりつくんだ・・・
127病弱名無しさん:2013/07/12(金) 17:22:57.70 ID:L/nqwviS0
洗車して汗だく!
水に触れても熱気と運動でだめだぁ
128病弱名無しさん:2013/07/12(金) 19:37:08.56 ID:kKlBeqUJO
>>88
ホンマでっかで武田先生がアラブにドームの町が出来るって言ってたよ。
年中冬仕様のドームを日本に作ってほしいね。
129病弱名無しさん:2013/07/13(土) 01:05:40.05 ID:KHax/0BY0
>>125
おそらくあなたは汗っかきっていうほどの体質じゃないかも
130病弱名無しさん:2013/07/13(土) 10:46:29.40 ID:YPaJOVSq0
部屋に業者の人が来るんで、物を移動させたり掃除してたんだけど、
もう全身グチャグチャ汗だく。汗ボタボタ。仕方ないのでエアコンきいた
部屋に15分おきに入ってたんだけど、その部屋でゴロ寝してテレビ見てた彼氏が
「あのさー、ちんたら休み休み掃除してたらいつまでたっても終わらないよ?
集中してパッパッとやらないと片付かないよ?」と説教された。
もうコイツとは別れる。
131病弱名無しさん:2013/07/13(土) 11:33:32.77 ID:FtgmktHm0
気になってる子に例え話で俺の滝汗について話してみた

「そんなん異常や〜ん」だって
俺の恋は終わった
132病弱名無しさん:2013/07/14(日) 00:31:21.85 ID:S511NZc9O
今年は蚊が多いな
汗かきのせいかよく刺される
昨日は7ヶ所やられた
133病弱名無しさん:2013/07/14(日) 00:50:25.42 ID:j86AvpLI0
昨日不在者投票に行ったけど暑くて汗だくになったわ
早くネット投票解禁してくれ
134病弱名無しさん:2013/07/14(日) 07:37:06.53 ID:XeqWGXLS0
風呂はいってもすぐ汗だくでいみねー
135病弱名無しさん:2013/07/14(日) 12:55:58.34 ID:wtzk3uYg0
髪切りたいけど汗だらだらで悪いよなあ…
ああ、とっとと夏前に切っときゃよかった!
136病弱名無しさん:2013/07/14(日) 13:27:58.69 ID:BaJ13M7t0
行きつけの美容院は冷房の温度下げてくれたりお湯の温度下げてくれたりするよ
かれこれ10年くらい通ってるからなw
137病弱名無しさん:2013/07/14(日) 15:09:58.30 ID:QDhhb4X50
遅刻しそうで走って走って冷房効いてる部屋に飛び込んで15〜30分が地獄。
周囲の遅れてきた人5分もあれば汗とまるのに私だけいつまでも汗ふいてる。
人の話なんか聞こえてない。
138病弱名無しさん:2013/07/14(日) 15:37:26.06 ID:jumKn56I0
>>136
その、気を使ってもらうのが申し訳なくて汗がでるw
139病弱名無しさん:2013/07/14(日) 16:37:43.11 ID:++OFt1mZ0
お風呂入る→髪乾かす→汗だく
清潔な脇にクリニーク→ドライヤーで乾かす→脇から滝汗
140病弱名無しさん:2013/07/14(日) 17:12:02.35 ID:RgWjCfve0
好きな人がいるからデートに誘いたいのに、汗たくさんかいて引かれたら嫌だから一歩が踏み出せない…
どこいっても一生懸命汗拭いてる女なんて自分だけで落ち込む
141病弱名無しさん:2013/07/14(日) 17:59:39.64 ID:MDIPS/o90
今日電車で座ってたら目の前に立ってた2人組の女の片割れが、俺の前に来た途端ハンカチ口に当てやがった。
風呂入ったばっかで、匂いなんてするわけないのにその場で大声で体臭は苦手だとかどーだとか話し始めてもう死にたくなったよ
ちょっと空いたらあっちいこーよとか大声で言いやがって

マジで頃してやりたくなった
142病弱名無しさん:2013/07/14(日) 19:37:41.03 ID:sgsiCkXQ0
>>139
ドライヤー汗かくよねw
かといって冷風だとなかなか乾かないし
ドライヤーで乾かして、汗かいてまた顔洗って化粧水ぬって、、服着て化粧してる間も汗ばんできて、、
外出する前にこんなんだからね
143病弱名無しさん:2013/07/14(日) 21:03:46.27 ID:5ntO5n4I0
>>137
あの後から後から汗が出てくる感じ、イヤだよね
えっまだ止まらないの?みたいな周囲の目もこわい
144病弱名無しさん:2013/07/14(日) 22:13:44.03 ID:3pANKbic0
全身汗嫌だ。
もういい加減治療法確立してもいい頃だろ。
145病弱名無しさん:2013/07/14(日) 22:27:52.83 ID:jumKn56I0
今日は少しマシ 扇風機で寝れそう @京都
146病弱名無しさん:2013/07/14(日) 23:19:27.13 ID:BaJ13M7t0
風呂入る前は冷房18度設定にしてるよw
147病弱名無しさん:2013/07/15(月) 03:36:39.97 ID:7tVqIhlV0
好きな人からデートに誘われたのに汗が苦になって返事濁しちゃった
外歩くのも電車も汗フラグが立ちまくり…
汗引くのが遅いから屋内でも汗フラグorz
148病弱名無しさん:2013/07/15(月) 04:38:42.69 ID:WuZOETnV0
逆だ…
早くデートに誘いたいのに暑いから誘えない
こうしてる間にも他の男にアプローチされるんだろうな

ちなみに女性が汗かきでも男性はあんまり気にしないよ
逆は女性は気にする人は多いと思うけどね
149病弱名無しさん:2013/07/15(月) 08:18:30.99 ID:Jn6XxFq80
>>147-148
付き合っちゃえよ

つか>>148無責任な事言うな
150病弱名無しさん:2013/07/15(月) 10:43:29.11 ID:8hSXwd7S0
好きでもない人の前でも汗ダラダラなのに、好きな人と一緒にいたら・・・・

相手がアウトドア派だとヤバイね
うちはインドアな上に夜から行動派だったしw 移動は車ばかりだった
その上 旦那は普通の汗っかきだったけど冷房ガンガンタイプなのでなんとか助かった
ただ、真夏の花火大会や友達カップルとのバーベキューとかは大汗かいてた(涙)

何が言いたいかと言えば、なんとかなる!!頑張って
151病弱名無しさん:2013/07/15(月) 21:05:25.61 ID:KoXddEgS0
汗かかないタイプの異性とは絶対うまくいかないからやめておけ。
なんでそんな汗かいてんの?(笑)て言われるだけ。
夏にディズニーランド行こうって言われて行けるの?
女が汗かきでも気にしない男が多いとか嘘だろ。
腕触っても汗ベタベタ、顔もベタベタ、手繋いでもベタベタ、服の色かわりまくりの汗ダクでも気にしない人なんていないだろ。
汗フェチでもなければ一緒にいて恥ずかしいと思うのが普通。
152病弱名無しさん:2013/07/15(月) 21:29:15.02 ID:ufgIsD240
日中、仕事で汗が乾くことがないから背中が汗疹で
おぞましいことになってる・・・
153病弱名無しさん:2013/07/15(月) 22:10:24.93 ID:fQa73WMm0
超吸収・超速乾なインナーってないかね?
なんか、女性の生理用品キャッチコピーみたくなってるな。
154病弱名無しさん:2013/07/15(月) 23:49:31.02 ID:5lTr4ZQA0
今日の夜は涼しいなby東京
エアコンつけなくても汗でない
155病弱名無しさん:2013/07/16(火) 00:11:13.42 ID:P/SpEhrX0
セミが鳴きながら飛んできてビビった
156病弱名無しさん:2013/07/16(火) 00:11:46.50 ID:P/SpEhrX0
ごめん誤爆
157病弱名無しさん:2013/07/16(火) 00:26:44.06 ID:LeNUaJph0
東の部屋だから夜涼しくても日の出と共に暑くなるから汗だくになるんだよな
早く寝て4時に起きればいいんだけど夜型人間だし
158病弱名無しさん:2013/07/16(火) 01:16:25.12 ID:EUTOzdB20
>>148
お前絶対童貞だろ
159病弱名無しさん:2013/07/16(火) 01:26:28.90 ID:HzW9bpkz0
>>151
まあ8割くらいうまくいかなくても、うまくいくこともあるよ
私は汗かきだけど、そんなの別にたいしたことじゃないんでは?
という夫とうまいこと言っている
なんらかのうまい采配で、そういうのと会えることって結構あるんじゃないかなあ
160病弱名無しさん:2013/07/16(火) 01:39:14.93 ID:oWYE7aNq0
俺が滝汗野郎だから女性が滝汗でも気にしないけど、仮に俺が汗かかないタイプの人間に生まれてたら滝汗の女性は引くと思う
161病弱名無しさん:2013/07/16(火) 01:43:40.01 ID:ddXdQPZm0
顔はそこまで汗でないけど身体は全身やばい
脇、背中、お尻、ふとももは服がびしょびしょになるほど。
女だし小学生のときからこんなのでほんとに生きてるのがいやになる
せめて男性にうまれたかった
162病弱名無しさん:2013/07/16(火) 01:57:21.89 ID:eSdaWw0c0
汗かきでも気にしない

※ただし(ry
だからなぁ…
163病弱名無しさん:2013/07/16(火) 02:10:14.00 ID:ks/+mNkO0
持ってるハンカチがすべて臭くなってた。
今日、粉末ワイドハイターでつけおきしてみた。
さてさてどうなるやら
164病弱名無しさん:2013/07/16(火) 02:47:48.45 ID:ddXdQPZm0
汗かきのせいで仕事も選ばないといけない
なんなんだ
165病弱名無しさん:2013/07/16(火) 04:21:51.75 ID:HzW9bpkz0
>>160
それって、ねじれてそういう考え方になる部分もあると思う
素で汗かかないタイプの人間に生まれていたら、
なんというか、汗かくことの悪いイメージが逆にそんななくて
大変そうだけど、まあ別に大丈夫じゃね?くらいの感じで
だから逆に気にしない、みたいなこともあると思うんだよね
同病相哀れむみたいことが幸いすることもあれば、
意外と、相手がこっちの悩みをとばしてくれるからラクってこともある
166病弱名無しさん:2013/07/16(火) 07:42:24.61 ID:LeNUaJph0
>>165
あんたは人類代表なの?
おれは汗っかきだけど汗かいて臭い奴とかきたない奴とかおれより汗っかきな奴は引く
気にしない人もいるだろうけど人それぞれ

でも嫌われるって決めつけて諦めちゃうのはもったいないな
涼しくなったらアタックして欲しいね
俺は汗以外のことで恋愛諦めてるから好きな人がいるって素晴らしいよ
167病弱名無しさん:2013/07/16(火) 07:45:11.69 ID:ddXdQPZm0
もう一生ひとのそばには近寄りません
168病弱名無しさん:2013/07/16(火) 07:51:41.35 ID:J6WE4NKA0
結局高確率で汗っかき同士がくっつく
で、生まれてくるガキは更に汗っかきにという地獄の連鎖

俺は※でもないし俺の代でこの忌まわしい遺伝子を断ち切るわ
169病弱名無しさん:2013/07/16(火) 09:29:19.74 ID:Eq13VQrB0
>>150ですけど 結婚後しばらくは主人の会社の人や親戚 友達などあいさつが多く滝汗
子供が生まれたら、いつか書いたけど抱っこ紐や首に抱きつかれたり
検診で通う保健所ではまた一人滝汗
ママ友とベビーカー押しながらまた一人滝汗
子供が幼稚園に入ったら全員役員にあたり何役しても滝汗 送り迎えでも滝汗
小学校に入ったら送り迎えはなくなって喜んでたのに今年は当番で学校まで引率 数人のお母さんの中で一人滝汗
参観日も滝汗
>>168のとおり 私滝汗 主人汗かき 子供今のところ汗かき

本当汗嫌!! 自分でも気持ち悪いと思うんだから人にもっとキモがられてると思う
だって汗吹き出してとまんないし、ずっと拭いてるし キモいに決まってるわ
170病弱名無しさん:2013/07/16(火) 13:54:30.33 ID:Qb5sBCll0
暑い
なにが今日は過ごしやすいだよ 布団干したら汗だくの顔に布団が触れてしまったよ
精神的には33度くらいが一番堂々と汗かけるし店や電車も冷房効いてていいわ
外の気温が低いと冷房運転してる時間が短くて下手したら湿度戻りとかして不快指数高い気がする
171病弱名無しさん:2013/07/16(火) 15:57:28.98 ID:Kdjx4lgn0
普通の人間になりたい…
172病弱名無しさん:2013/07/16(火) 16:06:59.92 ID:eSdaWw0c0
汗かきで髪が薄いから岩肌にへばりついたワカメみたいになる死にたい
173病弱名無しさん:2013/07/16(火) 17:41:41.07 ID:jk19uKm90
軽度〜重度のワキガユーザー全員を救済する防臭法が確立されました

必要なもの
・洗顔フォーム ・重曹 ・オロナイン ・パウダースプレー ・香りのよい柔軟剤

やり方
1、入浴中に洗顔フォームで脇をゴシゴシ洗いましょう。洗顔フォームの洗浄力なら万全です。
2、入浴後、脇を綺麗にふきます。手のひらにオロナインをコインくらいの大きさで出します。
  オロナインに重曹を大さじ一杯まぶし、まぜます。
3、オロナイン+重曹を脇に塗りこみます。しっかり塗りこみましょう。
4、好みの脇用パウダースプレーをふりかけます。なるべく無香料に近いものがいいです。
5、服を洗濯する際、香りのよい柔軟剤を使用します。

この方法のメリット
・必要なものが安価で入手可能
・必要なものの大半が本来ワキガ用のものではないため、異性と同棲してもバレない
・効果は98名の重度ワキガモニターで実証済み(完治72名、大幅軽減18名、効果なし8名)

この防臭法の名称を「ワキワキハッピースマイル(略称ワキスマ)」と命名する。
今日までワキガで青春を棒にふってきた皆様が、人生を取り戻せることを切に願います。
174病弱名無しさん:2013/07/16(火) 20:54:06.59 ID:lqeZZB920
汗かきとワキガは関係ないよな
175病弱名無しさん:2013/07/16(火) 20:57:23.21 ID:1GV30x6CP
わきがは大抵脇あせやばい
176病弱名無しさん:2013/07/16(火) 21:19:47.76 ID:LeNUaJph0
>>173
センブリ茶の人?
177病弱名無しさん:2013/07/17(水) 00:49:16.53 ID:/fcjUbLY0
すぐ背中が汗だくになるから、服が脱ぎにくい
178病弱名無しさん:2013/07/17(水) 04:05:22.72 ID:QSaoMhs60
はい、キモいんで育児か鬼女にお帰り下さい
179病弱名無しさん:2013/07/17(水) 04:08:26.48 ID:g8X8TyXII
普段の汗かいてないとき鼻や額はサラサラ?ベトつく?
180病弱名無しさん:2013/07/17(水) 04:12:54.81 ID:fW5UsiE50
>>179
常にべたべた
お風呂上がってすぐ汗かくからサラサラな状態がないよ
でも真冬のほっぺはサラサラかも
181病弱名無しさん:2013/07/17(水) 04:49:44.86 ID:YDmUgkNTP
だれか汗っかきの人でソープ行ったことある人いない?
今度行こうと思うんだけどやっぱり汗かきが行くととんでもない事になるかな?
182病弱名無しさん:2013/07/17(水) 11:23:17.16 ID:41om02EM0
セクロスとかどうしてんの?
エアコンで冷やしまくり?
183病弱名無しさん:2013/07/17(水) 18:17:50.58 ID:UmAv3e320
昔夏場にクルマでエアコンがんがんだったけどびっしょりで触られた時びしょびしょやんって言われて恥ずかしかった
184病弱名無しさん:2013/07/17(水) 18:20:05.85 ID:a7XA0EI80
30℃で過ごし易いとかナメてんのかよっとw
185病弱名無しさん:2013/07/17(水) 18:53:46.97 ID:/mXeksjE0
>>182
真面目な質問ですよね?
冷房ガンガンで解決です

Hにしてもデートでも食事でもなんでも同じ汗かきなら生活OKです
ここでも良くでるけど、同じ会社で寒がりがいて温度下げられたりしたらイラつくでしょ
夫婦なら寝室も同じだしw同じ汗かきが条件だわなw
冷房の温度差で喧嘩なんてよくある話だよ
186病弱名無しさん:2013/07/17(水) 21:51:13.75 ID:WDDrZBzb0
>>182
したことないから気にしたこともない…
187病弱名無しさん:2013/07/17(水) 22:13:51.02 ID:41om02EM0
汗かき人間と普通人間のカッポーって別の部屋で寝てるのかな?
それとも片方が着込んでるとか?
188病弱名無しさん:2013/07/17(水) 22:22:33.57 ID:/tK0dDTt0
冬に付き合いだす→夏に別れる
これ3回やって何もかもどうでもよくなった
189病弱名無しさん:2013/07/17(水) 22:30:57.79 ID:urQcAsxR0
彼女冷え性の汗全くかかないタイプ
けど滝汗を理解してくれて、ハンカチとか何枚も持ってきてくれる。

セクロスは向こうも暑くなるから、最中はガンガンに冷房、終わってヒートダウンしてきたら彼女に布団をかける。
これでなんとかなってる
あと普段は扇風機を独り占めでなんとか乗り切ってるかな
190病弱名無しさん:2013/07/17(水) 22:32:48.75 ID:urQcAsxR0
俺滝汗だけじゃなく股下70の劇短足で、リアル五頭身な三重苦だからこの子がいなくなったら一生一人だわ

多分この体型だから汗っかきなんだろうな…放熱し辛い。
191病弱名無しさん:2013/07/17(水) 22:56:18.59 ID:JtCr9D980
なんか書き込みが暑苦しいw

汗かけない人発言がムカついてしょうがない
「このくらいでエアコンつけてたら40度になったらどうするの」いやいや40度でもわれわれは平気ですから
「今日は涼しくて扇風機で充分だよね」決めつけないでください
192病弱名無しさん:2013/07/17(水) 23:01:58.07 ID:/mXeksjE0
多分Hなことする関係にまで行ったら、なんとかなるとおもう
そこ行くまでの手繋ぎデートとか肩組とかね・・・
公園のベンチでお話とか 散歩してボート乗るとか 信号で少し走ったり 街で彼氏の友達に会うとか 冷房のきいてない公衆トイレ使うとか 全部経験したなw
でも昔はまだ暑さもマシだったような
最近は異常だね
193病弱名無しさん:2013/07/17(水) 23:06:57.70 ID:/mXeksjE0
ごめんリロードしてなかった

暑苦しい書き込みしてかも ごめん
明日も一杯汗かくので寝ます おやすみ
194病弱名無しさん:2013/07/18(木) 01:06:18.10 ID:ejxCmxIH0
>>192
考えただけで疲れた。
手が汗でベタベタで焦る、服に染みてないか気が気でない、汗でメイクがドロドロ。普通人とデートなんて汗をばれなくするのに全力を尽くして疲れて楽しくないだろ。
あー辛いねー
195病弱名無しさん:2013/07/18(木) 01:09:13.04 ID:A2yjRZRo0
でも実はそんなに気にする人っていないと思う
だって今までつきあった人って、ビックリというか
汗かきなんだねーって反応はもちろんするけど、
それが原因でうまくいかない、みたいなことは別段なかったよ
こっちは多少気疲れはまあするけど、最初だけっつーか
つきあうと割とすぐに相手の欠点ってどうでもよくならない?
オナラできるようになる関係にすぐなるというかw
196病弱名無しさん:2013/07/18(木) 01:21:28.79 ID:KeRBQZSM0
悩んでる(諦めてる?)人は付き合ってからの話じゃないのでは?
197病弱名無しさん:2013/07/18(木) 01:45:35.08 ID:A2yjRZRo0
いやだから、付き合ったらあんま関係なくなるから
付き合う前にそんな悩むほどのことでもないよっていう
付き合ってからもいろいろを気を遣い続けると思ってるなら
割と早い段階でそうでもなくなるよと
198病弱名無しさん:2013/07/18(木) 01:46:34.62 ID:A2yjRZRo0
ただ、自分の人生というか日常という意味では
汗かきなんて死ぬほどイヤだし、ほんとに人生投げたくなる時は
いっぱいあるけどねw
あと、恋人より、他人とか友達にたいしては気がひけるね、すごく
199病弱名無しさん:2013/07/18(木) 10:36:11.36 ID:+0tD2s2W0
日本語不自由さん、内容も暑苦しいよ
いいパートナーに巡り合えてなりよりです
200病弱名無しさん:2013/07/18(木) 11:06:13.82 ID:zJ6WuUWM0
>>195
オナラができる関係って 例えですか?
夫婦でもマナーとしてオナラはしないな
もちろん生活してたら出てしまった事もあるけど

滝汗の屁コキ女性はちょっと・・・w
201病弱名無しさん:2013/07/18(木) 12:31:09.67 ID:fjTJYA7D0
恋人より友達にたいして恥ずかしいという感覚はよくわかるなあ…
友達には見せないけど、恋人には見せられる部分てあるよね
男性より女性のほうがその傾向は強いかも?
202病弱名無しさん:2013/07/18(木) 23:05:16.20 ID:+6mQqnaZ0
俺こんなだわ。
室温が27度超えたとたんこうなる。

魔裟斗の汗の量が異常すぎて「う●こ我慢してるんじゃないか」と話題に 【画像あり】
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1059.html
http://blog-imgs-34.fc2.com/n/e/w/news020/004211-259.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/n/e/w/news020/004217-165.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/n/e/w/news020/728328.jpg
203病弱名無しさん:2013/07/18(木) 23:23:52.24 ID:wDeYzbm60
俺は紙シングル派なんだけどよく千切れてイライラするわ
204病弱名無しさん:2013/07/19(金) 00:36:40.07 ID:/lONCfo20
>>203
わかるw
あと便座座った時のにゅるにゅる感
最近ティッシュも劣化進んででたまに汗ふくとボロボロ

俺がじっとしてるのに魔裟斗になるのは28度からかな
205病弱名無しさん:2013/07/19(金) 04:36:40.59 ID:NM0f8k0j0
冬は冬で汗かくけどなぁ
皆「うーっ、寒いなぁ今日。おっ電車あったけー!!」
俺「暑い今すぐ窓開けて顔だしたい死にたい暑い」
206病弱名無しさん:2013/07/19(金) 04:43:02.66 ID:XplTDbRO0
冬は暖房が暑くて脇が蒸れるからやだ…
じっとしてる分には長袖がいいけど、歩く時は五分丈1枚がちょうどいいw
複雑
207病弱名無しさん:2013/07/19(金) 05:32:21.53 ID:NM0f8k0j0
わかる
けどもこもこしたいい感じのお洒落なコートとか見ると欲しくなる
複雑
208病弱名無しさん:2013/07/19(金) 08:02:52.00 ID:gesBYDGC0
最近痩せたら汗の量減ったわ

それでも普通の人から見たらやばいくらいの量出るけど
209病弱名無しさん:2013/07/19(金) 10:31:30.29 ID:XSVr6PddO
お座敷のところなんて行きたくない
憂鬱で仕方ない
痩せても汗の量変わらなかった
210病弱名無しさん:2013/07/19(金) 16:35:19.18 ID:AS0bFmse0
オナニーすると超汗だくになる
211病弱名無しさん:2013/07/19(金) 16:42:45.14 ID:2uPPU92Z0
誰かに見られてる訳じゃないしいいんじゃない?
212病弱名無しさん:2013/07/19(金) 16:49:21.09 ID:XplTDbRO0
肌がベタベタして気持ち悪いのは我慢できるけど、汗かいてるのを人に見られるのが一番いやなんだよなぁ
物心ついた時から一人行動するようになったよ
フィットした服は汗ジミが酷いからダサい格好しかできなくなって残念ぼっちちゃんの出来上がり\(^o^)/
213病弱名無しさん:2013/07/19(金) 18:59:55.73 ID:HnmXqMNs0
寒くても脇だけサラサラした汗がしたたるほど出る
214病弱名無しさん:2013/07/19(金) 21:29:37.60 ID:23ZT0Q530
上の方の流れで気付いたけど自分は立ってるだけだと多少暑くてもあまり汗かかない
でもどんなに涼しくてもちょっと歩くだけで汗だく
215病弱名無しさん:2013/07/19(金) 21:37:49.56 ID:1S0rgQ150
病気で10kg痩せたけど汗の量変わらねええ
216病弱名無しさん:2013/07/19(金) 23:39:11.48 ID:DIosnOqRO
トイレでパンツ脱ごうとしても汗で張り付いて脱げない。
漏らしたらどうしてくれるんだ・・・。
217病弱名無しさん:2013/07/20(土) 07:41:29.73 ID:+rYfoc8x0
先週があまりにも暑かったから、今週は意外と過ごしやすかったわ
このまま秋になってほしい
218病弱名無しさん:2013/07/20(土) 11:08:27.78 ID:S+xpvIvU0
なるわけないな
219病弱名無しさん:2013/07/20(土) 12:26:40.03 ID:JXFKP3oF0
涼しさで言ったらそりゃ秋の方がいいけど
周りにとけこむという意味では夏が最適だろ
秋や冬なんて汗を掻いてるの俺らぐらいしかいないだろ
220病弱名無しさん:2013/07/20(土) 12:46:37.08 ID:DtwbKmd40
周りの目より自分の快適さの方が重要だわ
221病弱名無しさん:2013/07/20(土) 13:02:33.52 ID:eqcvAnUX0
快不快の問題の前にアセモができちゃうからなぁ
222病弱名無しさん:2013/07/20(土) 13:32:16.00 ID:3ApFFi6S0
自分は猛暑日の方が楽
思いっきり首に保冷剤入タオルまけるし
電車や屋内って同じ28度設定でも猛暑日の方が涼しく感じる
おそらく涼しい日の28度設定だと少ない運転で止まっちゃうor送風になるから

長時間屋外にいなきゃならないなら涼しい方が断然いいけど
223病弱名無しさん:2013/07/20(土) 20:04:38.03 ID:TNiwr/9B0
テレビ見てる?
良い汗悪い汗ってやってるー
224病弱名無しさん:2013/07/20(土) 22:13:06.14 ID:xHNFjeDd0
今年は低音多雨らしいな
多雨はあかんてマジで
225病弱名無しさん:2013/07/20(土) 23:31:29.48 ID:wy+stZJ/O
>>205
北日本には絶対住めないタイプ

外は零下2ケタ、中は25℃の温度差の世界だから
屋内に入った途端死ねるだろう

屋内よりも屋外のほうが楽に感じる希少種、
それがここの住人。
226病弱名無しさん:2013/07/21(日) 02:26:51.16 ID:WP6JPJsq0
久しぶりに遊戯王復帰してみようかなと思ったけど子供の頃スリーブがくっついてデッキが塊みたいになってたの思い出して止めた
227病弱名無しさん:2013/07/21(日) 02:29:22.49 ID:QsrmskoT0
冬の電車内が一番きついとくに満員
ナツは店の中はすずしいしみんな汗かいてるからなんとかなる
228病弱名無しさん:2013/07/21(日) 02:34:49.57 ID:56WvM5Dq0
冬、電車内や店内から外に出て外気にふれた時の
ほーっと心が落ち着く瞬間の気持ち良さたるや
電車だと、ドアが開くたびにほっとしたりね
でもそのうち、暖房でかいた汗が冷えて体が冷えすぎるという困りごともあるんだけどさ
229病弱名無しさん:2013/07/21(日) 03:02:05.85 ID:5v6Hdlcw0
>>223
見た見た
まさに玉汗の滝汗だわ でもあれやるのしんどいな
腰までのお湯に浸かるんじゃダメなのかね
むかし流行った手足だけやるゲルマニウム温浴が良さげ
230病弱名無しさん:2013/07/21(日) 12:13:12.05 ID:ZGphxdV1O
選挙行っただけで汗だく
231病弱名無しさん:2013/07/21(日) 15:32:27.87 ID:BTLJE/08O
可愛い女の子の脇汗は最高だよね
232病弱名無しさん:2013/07/21(日) 19:07:26.70 ID:tulgno0d0
>>231
わかるわそれ
背中の汗じみとか軽く興奮する
233十人に一人はカルトか外国人:2013/07/21(日) 19:15:56.92 ID:IcZbvvjL0
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、左翼のフリをしている連中は主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないからすぐにわかる。
234病弱名無しさん:2013/07/22(月) 17:48:12.91 ID:3HllxG/Z0
部屋が暑いからかパソコンのファンがすごいうなってる
俺の身体にも冷却ファン付けたい
235病弱名無しさん:2013/07/22(月) 17:52:43.44 ID:fWOy0bNC0
濡らして絞って引っ張るタオルと、保冷剤ポケットつきのタオルを買ってきた
巻いてるといかにもって感じだから家でしか使えないかなぁ
236病弱名無しさん:2013/07/22(月) 18:33:56.25 ID:uthoEfgC0
おまいら家に居る時はエアコン付けてる?
自分は常時24度とかだけど、28度とかにして常に汗が出る様にした方が良いかな?
けど常に汗がでると雑菌がわいたり別のトラブルが出そうでヤなんだよね…
かなり食事バランスに気をつけてるのに夏の方が肌荒れが酷いし。
237病弱名無しさん:2013/07/22(月) 19:01:00.74 ID:puevRdKY0
逆に冬の暖房に慣れた方がいいのかなって思ってる
冬は15度くらいだからなあ
26度から始めたらどうだ?
238病弱名無しさん:2013/07/22(月) 19:12:04.26 ID:WEPZTmro0
家エアコン28度の俺は多汗症じゃないのか?って錯覚に陥る・・・
外では23度がデフォだけどね
239病弱名無しさん:2013/07/22(月) 20:27:58.04 ID:fWOy0bNC0
家では27度にしてるよー
車は23度ぐらい
240病弱名無しさん:2013/07/22(月) 21:46:32.05 ID:cc4zm7TL0
古いクーラーだけど、26度で扇風機で空気かき回している。

汗かきの女は好きだ。健康そうに見える。
しかし>>202の人は俺みたいだ。神経質そうだな。
241病弱名無しさん:2013/07/22(月) 22:54:35.66 ID:puevRdKY0
汗っかきにも悪い汗のかき方があって
玉汗でまばらにかくのは良くないんだってさ
体温調節の役割も果たしてないそうだ
むしろ不健康…
242病弱名無しさん:2013/07/22(月) 22:59:20.26 ID:uthoEfgC0
玉汗ってドパッと出たからそうなるのか、
出てる汗腺と出てない汗腺がまばらになってるからそうなるのか、
どっちなんだろう。
243病弱名無しさん:2013/07/22(月) 23:33:29.56 ID:puevRdKY0
>>242
出てる線と出てない線の問題だってさ
土曜の番組の内容だけど、ひざ下とひじ下だけ入浴するといいらしい
(すごい体勢でw)
244病弱名無しさん:2013/07/22(月) 23:43:05.46 ID:VQQ4D5G40
いくらいい汗でも、汗かきたくないよ
いい汗だから服びしょびしょになっても快適ってことないもん
245病弱名無しさん:2013/07/23(火) 00:50:02.15 ID:3yPDEKMN0
汗かきって新陳代謝良くって人より健康だとかなんかいい面あるの?
246病弱名無しさん:2013/07/23(火) 01:12:36.73 ID:nPX+rsDu0
良い麺・・・老廃物が出ていく
悪い麺・・・体力を消耗する、見た目があれ、自律神経狂い気味
247病弱名無しさん:2013/07/23(火) 02:22:04.84 ID:gd2r82V70
>>244
いや、全身から微量の汗だけでうまく体温調節できるからいいらしいよ
玉汗は体温調節できてないから無駄に大量に出るらしい
要は玉汗の人は滝汗治る可能性も?
248病弱名無しさん:2013/07/23(火) 03:12:35.85 ID:hNkS9uBd0
玉汗ってよくわからないな
かき始めの状態を凝視したことないし、
気づいたらびしょびしょだし
249病弱名無しさん:2013/07/23(火) 12:55:53.57 ID:F/syQ1rJ0
ggrks
250病弱名無しさん:2013/07/23(火) 16:19:21.71 ID:5G2a/0yg0
あーあもういいわほんとに
頭から足の裏まで全部多汗症の俺は一番最悪だよ
251病弱名無しさん:2013/07/23(火) 16:34:17.85 ID:NVEFNjRk0
ただの大汗かきならまだ生きられた
不細工オプションに加えて禿げオプションまで追加されたからな
自分が存在するだけで周りに悪影響を撒き散らしてるはず
252病弱名無しさん:2013/07/23(火) 17:23:29.39 ID:inzF3FyL0
掃除機かけるの好きだけど暑すぎる!
掃除中に汗ポタした床を雑巾で拭くのが悲しい\(^o^)/
掃除機から冷風が出ればしのげそうなのになぁ
253病弱名無しさん:2013/07/23(火) 19:05:54.71 ID:+AVwZhEY0
416 :にこ:2005/09/07(水) 23:09:06 ID:AI0+pZuN
>>412 逆だよ、逆。身長157の体重42、hip84。全身タオルオンナでも、スレンダーバディには響かない。
努力して、細いのキープしてんだよ、見習いな。でもさ、そう、ご指摘の通り(してないって?)乳もすれんだー・・・。
もっとも、タオルのせいで洋服選びますがなにか?かばんもおおきいですがなにか?
でも、きっとマニアには「その体型で、その愛くるしい美貌でタオル入れるほどの汗かき?」と、このギャップがタマラナイはずさ。

この人可愛い
254病弱名無しさん:2013/07/23(火) 21:40:53.96 ID:3uSbWfeE0
昨日ライブハウス行く予定だったけど汗で断念した
255病弱名無しさん:2013/07/23(火) 23:03:31.56 ID:MrXXa+aVO
256病弱名無しさん:2013/07/23(火) 23:09:23.70 ID:inzF3FyL0
汗が原因で辞めたこと
デート、サッカー観戦、友達との旅行、サマソニ・フジロック、モーターフェス\(^o^)/
257病弱名無しさん:2013/07/24(水) 00:14:35.48 ID:BXzGZ7ia0
釣りが趣味
ダラッダラ汗流れる。
ちゃんと水分とってるけど、帰ってきて体重図ると1.5kgくらい体重減ってるw
水分飛びすぎ〜w
258病弱名無しさん:2013/07/24(水) 00:16:51.53 ID:ULGwjdSp0
フジロックは毎年行ってるけど、みんなそこそこ汗かいてるから滝汗でも目立たないし、タオル首に巻いてても普通だし、雨でも降った日にはもう汗どころじゃなく全員もれなくドロドロだし、全然気にしなくて大丈夫だよ
259病弱名無しさん:2013/07/24(水) 00:32:52.24 ID:SKsfBp3J0
>>257
私も趣味から帰ってくると体重減るなぁ
汗張り切りすぎだよねwww

>>258
周りも似た感じなんだー!
ありがとう
来年行ってくる(・∀・)/
260病弱名無しさん:2013/07/24(水) 01:42:37.46 ID:acPWkLFo0
みんな塩食えよ
261病弱名無しさん:2013/07/24(水) 02:11:16.28 ID:jYnDAwT4O
風呂に入っても無意味な季節がやってきた
頭乾かすと滝汗
なんなんだ
262病弱名無しさん:2013/07/24(水) 02:45:15.70 ID:tKYrrmq90
汗かいたらよく拭き取るか流して、だって
こういうこと言う人は汗かかない人なのかな?
日めくりカレンダーなら1日に一回めくればいいが
秒めくりカレンダーはめくってもまためくらねばならない
汗も一回拭こうが流そうが、またかくのだ
かいていない上体を保つのは無理なのだ
263病弱名無しさん:2013/07/24(水) 03:26:56.05 ID:+CWa6K+40
会社のエアコンにタイマーをセットして、
朝一に出社して汗を引かせる作戦をしてたら、
「エアコンのタイマー機能を使わないで下さい」という張り紙と共に、
設定ボタンが目張りされてたしにたい
264病弱名無しさん:2013/07/24(水) 04:20:01.71 ID:usgp5eNP0
汗が原因でやめたこと
友達との交流・就職・外出
265病弱名無しさん:2013/07/24(水) 06:37:26.75 ID:HPvThHjt0
庭の草取りしたら当然のごとく
バケツで水をかぶったような滝汗。
でも嫁は全く汗かいてない。
同じ人間なのか!?
266病弱名無しさん:2013/07/24(水) 07:10:41.22 ID:+CWa6K+40
鯖缶はいいぞぉ
空調しっかり聞いてるしなぁ
空調聞かさないとサーバーが壊れますから!
っていっときゃ冷やしまくりんぐw
267病弱名無しさん:2013/07/24(水) 10:30:53.15 ID:acPWkLFo0
かかない(体質)よりはかいたほうがいいんだろうが…限度はあるよな
268病弱名無しさん:2013/07/24(水) 22:20:00.93 ID:TURO2h3P0
動かない時はそれほどでもないし精神的な発汗も皆無だからスレ違いなのかもしれないけど、
運動時の発汗が多くて困ってる
しかも夏場はその発汗でも身体の熱が下がらず、常に熱中症ぎみで普段の半分くらいしか動けない
水分と塩分の補給と言ってもそうそう飲めるものでもないし

こないだ猛暑の日に一日自転車で走って、頑張って合計5Lくらい飲んだけど家帰ったら5kg以上減ってた
体重70kgで水10kgも抜けてるのかと愕然とした。JCOの大内さん並
269病弱名無しさん:2013/07/24(水) 23:48:00.92 ID:+CWa6K+40
多忙で2日ほど何も食べず眠らずをしてたら汗がまったく出なくてワロタ
多分、低血糖 & 貧血 & 自律神経失調気味(交感神経が優位にならない)が重なったせいだと思うw
ただ、めっちゃ頭がぼーっとするし、歩いてるだけでたまに腰から砕けそうになるけどなw
270病弱名無しさん:2013/07/25(木) 00:09:54.07 ID:+0y9UGN80
>>269
お疲れさま!
今日は栄養のあるもの食べなよw
271病弱名無しさん:2013/07/25(木) 01:18:18.95 ID:YI7qL36i0
発汗を司るのは自律神経だよね
ってことは自律神経の調子を整えたら汗のかきかたもマシになるかなと思ったけど、
そもそも自律神経の整え方がわからない
調べてもせいぜい規則正しい生活とストレスの解消ぐらいしか対処法が出てこない
汗はいっぱいかくのに熱がこもったままで辛いなあ
272病弱名無しさん:2013/07/25(木) 06:19:06.00 ID:bjltxiIq0
身体の中がもわっと熱い
熱があるような感覚
このときが一番いやだ
じわじわ汗が出てくる感じ
273病弱名無しさん:2013/07/25(木) 15:03:06.13 ID:zFjXcFqi0
>>272
プロパン使うとそんな感じ
274病弱名無しさん:2013/07/25(木) 17:18:02.93 ID:KRMPUuEMP
汗をかくことで体温下がると言うが汗が蒸発する時に体温奪うから下がるので
ずっと大量の汗をかき続けてる場合あんまり蒸発できないから体温が奪われず
こもった熱が下がりにくいのではないかと思っている
275病弱名無しさん:2013/07/25(木) 18:34:30.65 ID:RhReik1b0
>>274
この前何かの番組でそんな事言ってた気がする。
汗かくのはいいこと(但し我々のような滝汗は除く)ってことだよね。
276病弱名無しさん:2013/07/25(木) 20:47:50.04 ID:nzVtnbp70
>>273
デフォルトでこれだよ(笑)
277病弱名無しさん:2013/07/26(金) 08:39:45.41 ID:sDv4vpai0
早朝から作業しに出ていて湿気でジメジメして今年一番暑かった
マンションのエントランスの所が空気が密閉されてて地獄
汗が最後まで止まらなかった
278病弱名無しさん:2013/07/26(金) 10:40:39.79 ID:MjSpAHhLP
通勤電車が冷房ケチってやがる
曇りの日は弱冷にされるが湿気多い日ほど辛いんだよ
279病弱名無しさん:2013/07/26(金) 13:26:59.81 ID:gTZvvDXI0
夏はいい季節だ。
汗かいててもタオル巻いてても気にも留められない。
問題なのは冬。
みんなが寒い寒い言ってるなかでダラダラwww
280病弱名無しさん:2013/07/26(金) 17:42:53.20 ID:HMfmgzNE0
運動すれば普通の人より早く痩せるのはわかってる
大量の汗かくと疲れてご飯も食べたくなくなるし
でも汗かくのがとにかく嫌だ
281病弱名無しさん:2013/07/26(金) 19:05:40.65 ID:8tSTd4SKO
みんな、ズボンやスカートって、何回はいたら洗ってる?
ウエストや下半身に汗かくよね?1回はいたら洗う?
282病弱名無しさん:2013/07/26(金) 20:36:59.75 ID:SLgMa3SIO
なるべく洗濯機で洗える服を身につけるようにしてるが、クリーニングに
ださなきゃいけない服は辛い。汗脇パット等でガードしたりしてるけどさ。
283病弱名無しさん:2013/07/26(金) 21:36:02.76 ID:9LkV4xMsO
>>280
汗かく=痩せるじゃない
体内の水分が出てるだけだから補給すれば戻る
284病弱名無しさん:2013/07/27(土) 03:41:46.41 ID:CJJgOiNbP
>>281
夏場は家で洗える服は1回着たらすぐ洗う
乾くのも早いし
クリーニングでないと駄目なものはなるべく避ける
冬は状態によるけど数回履く
但しボトムの下に吸水速乾の肌着つけててそっちは毎日洗う
自分の場合、年中異常に汗かくのは主に頭と顔だけど体も普通の人よりは結構汗かく感じ
285病弱名無しさん:2013/07/27(土) 17:31:25.13 ID:+KQcvMcr0
今日もたった90分の草サッカーで4.5kgぶんの水が抜けてた
もちろんプレー中やHT中にガバガバ飲んでるのに
Jリーガーじゃなくて、テロテロやってる素人のサッカーでだぜ
もうやだ(´;ω;`)
286病弱名無しさん:2013/07/27(土) 18:48:38.24 ID:SCSBMlmsO
昨日ご飯食べに行ったら隣の女のグループが寒いから冷房緩めて下さいと店員に言ってた。で、デザートにアイスクリーム食べてるし。
287病弱名無しさん:2013/07/27(土) 19:13:47.23 ID:aopkUvJD0
>>286
すかさず冷房強めて下さいと要求するんだ。
288病弱名無しさん:2013/07/27(土) 19:15:06.13 ID:aopkUvJD0
長距離の電車がまじでつらい
4時間とか座ったままひたすら汗と戦ってるんだけど
おまいらどうしてるの?
4時間ずーっと扇子で扇いでてまじつらいお…
289病弱名無しさん:2013/07/27(土) 19:28:42.84 ID:M/8GLqRvO
>>282>>284
やっぱり、洗えるものは1回着たら洗ったほうがいいですかね。(´・ω・`)
290病弱名無しさん:2013/07/27(土) 19:56:49.02 ID:aopkUvJD0
>>289
(´・ω・`)汗かいたらすぐに洗った方がいいよ
(´・ω・`)汗ついたままおいとくと熟成されて黄色くなってくる

(´・ω・`)洗えない服の時は雑菌が少しでも沸かない様に着る前にシャワーを浴びるようにしてる
(´・ω・`)式服とかはこれでだいぶマシになった
291病弱名無しさん:2013/07/27(土) 21:42:23.39 ID:urypGbUa0
汗知らずって粉もいいよ
毎朝シャワー後に上半身に粉はたいてる
さらさら持続
292病弱名無しさん:2013/07/27(土) 22:29:20.09 ID:M/8GLqRvO
>>290
わかった。すぐ洗うようにするよ。
(´・ω・`)
293病弱名無しさん:2013/07/27(土) 22:38:08.05 ID:kz0p3Sjm0
ジーンズ黄ばんじゃった( ´ ・ ω ・` )
294病弱名無しさん:2013/07/28(日) 13:38:50.75 ID:K39Rf5It0
軽石でこすってダメージ感加えてビンテージ加工なんだと言い張ろう
295病弱名無しさん:2013/07/28(日) 16:48:48.22 ID:QUVrG/K8O
夜ウォーキング&筋トレしてシャワー後何も飲まず
これ毎日やれば汗かかなくなるかね
296病弱名無しさん:2013/07/28(日) 18:02:45.83 ID:CnZGAWM50
首が汗だくでポロシャツの襟がすぐ黄ばんじゃうよーww
297病弱名無しさん:2013/07/28(日) 18:03:25.96 ID:W4Y4Qg/H0
ワイドハイターEXは必ず入れるように。
298病弱名無しさん:2013/07/28(日) 21:21:48.74 ID:Bs+TwcXS0
おしりやふとももがすぐべたべたになるのが一番いや
おっさんならまだよかったのに。。
299病弱名無しさん:2013/07/29(月) 00:38:27.90 ID:YWCJQ1oE0
見た目はふんどしみたいで格好悪いけど運転用に空調ざぶとん注文したったw
エアコン→顔と上半身と足元
空調ざぶとん→太ももとお尻
これだけ冷やせば背中も涼しくなるよね…
使うのが楽しみ(`・ω・´)/
300病弱名無しさん:2013/07/29(月) 03:05:18.96 ID:8bzIbfN70
まじで鬱になりそう
冷房の効いた部屋でじっとしてたい

なんで寒がりは辛いアピールすると心配されるのに
暑がりは甘え扱いになるんだよ糞
301病弱名無しさん:2013/07/29(月) 03:11:49.05 ID:8bzIbfN70
頭部多汗症なのかな
髪とか顔とか汗だくになって
「おっ、風呂上がりか!」
とか言われて死にたい
302病弱名無しさん:2013/07/29(月) 06:18:38.47 ID:sf3GWlZ20
エアコン27度→ちょうど良いけど少し動くと汗が滲む…
26度→じっとしてると寒い…動くとちょうどいい!
(´Д` )
303病弱名無しさん:2013/07/29(月) 09:29:53.93 ID:iKWLLyFgP
>>301
歩いて郵便局に行ったら局員に急な夕立にあわれたんですかと言われたよ
髪の毛びしょびしょで滴ってたから…
304病弱名無しさん:2013/07/29(月) 10:44:02.65 ID:EMYlccGv0
大学生だけど今日スーツを着て職場訪問的なものに行く
駅からそう遠くないから歩いていくんだけど汗大変なことになりそう
中に入ったら涼しいと思うけど、絶対すぐ治まらない…
305病弱名無しさん:2013/07/29(月) 11:50:41.68 ID:8bzIbfN70
建物の中に入れば涼しいと
いつから錯覚していた?
306病弱名無しさん:2013/07/29(月) 12:08:14.14 ID:HIuRIAhR0
>>304
半そでのワイシャツにして移動中はジャケット脱いでネクタイはずすかゆるめる
307病弱名無しさん:2013/07/29(月) 13:46:33.95 ID:34hliZGr0
今日は特別蒸し暑いね〜 買い物中>>304を思い出してたよ
どうだったかな なんとか頑張ったかな?
308病弱名無しさん:2013/07/29(月) 17:12:30.62 ID:0/NsiVG00
27℃だって蒸し暑ければ汗だくだよバカ野郎
309病弱名無しさん:2013/07/29(月) 23:36:35.93 ID:NXgHEs+M0
お風呂上り、ドライヤーが苦痛
310病弱名無しさん:2013/07/30(火) 11:29:30.31 ID:GTYPMTvvP
お風呂上りにスキンケアしてても汗塗り拡げてる感じになってくる
311病弱名無しさん:2013/07/30(火) 13:08:16.39 ID:WktVeWUkO
汗で化粧水が馴染まない。
312病弱名無しさん:2013/07/30(火) 15:56:11.13 ID:UUry0FSwP
扇風機の強風を正面から浴びながら化粧水つけてる
313病弱名無しさん:2013/07/30(火) 18:11:19.97 ID:/7/Gb1eX0
エアコン効かせてすればええんちゃうんw
314病弱名無しさん:2013/07/30(火) 20:14:51.66 ID:4bDjl4ti0
汗が精子っぽい臭いがする。ぐぐったら結構同じ悩みを持つ人はいるみたいだった
スルメ臭いんじゃなくて甘いような生臭いような微妙な臭い
体力使う仕事で毎日体を動かしているしよく汗をかく
食事もとくに肉や油に偏ってるわけでもない。体型も標準型
同じ境遇の人いる?
315病弱名無しさん:2013/07/30(火) 22:20:57.91 ID:VS4Tez640
>>314
汗がでる→汗を皮膚常在菌が食べる→菌が臭いの物質を出す→くさい。

臭いの種類は皮膚常在菌のバランスできまる。
表皮ブドウ球菌が多い→甘い
黄色ブドウ球菌などが多い→酸っぱい

バランス的には甘い方が健全な状態なので、臭いの種類的にはむしろ健全。
従って、バランスではなく菌の量や菌のエサになる汗の量の問題と考えられる。

臭いの強さを減らすには菌を減らすことが重要。
・体を良く洗う。
・下着に菌がわかない様に洗濯したら手早く乾かす。
 (エアコン+扇風機とか使うと良い)
・洗濯用洗剤に除菌機能のあるものを使う。
・アルコールティッシュで気になる部分を拭き取る。
 (アルコールで菌の除去と菌が出した脂や臭い物質を除去できる。)

なお、あえて酸っぱい臭いを放ちたいなら、表皮をアルカリ性に傾ける生活をすれば良い。
316病弱名無しさん:2013/07/30(火) 23:50:08.16 ID:CI59Xcdi0
ミョウバン水おすすめ
ついでに、ミョウバン水にハッカ油たらすと清涼感UPする
経験済みだったらゴメン
317病弱名無しさん:2013/07/31(水) 00:32:06.66 ID:++hkh8qE0
俺の汗ションベンくせーわ それもカゼ引いて調子悪い時のションベン 
318病弱名無しさん:2013/07/31(水) 10:55:16.79 ID:WtRbL4Ke0
滝汗なのにベトベトドロドロな汗がやばい気がして毎日約10キロのウォーキングを初めて2週間
まじで汗がサラサラになった
前は海水くらい塩っぱくべとつく気持ち悪い汗だったのがごく薄い塩水程度に
汗が乾いてもさらっとしてるから昔のような激しい不快感はなくなった
汗の量は変わらずで滝ってるけどな
319病弱名無しさん:2013/07/31(水) 11:39:22.26 ID:bBv7qzKcO
今日、病院行ったんだけど、病院にたどり着くまでに既に汗だくになって服がびっしょり。
待合室で座ってると、看護士さんが私の服を指差して「これ、汗なの?大丈夫?」と、びっくりしていた。
そんな指差さなくてもいいじゃないか…。orz
320病弱名無しさん:2013/07/31(水) 13:05:47.18 ID:AyTTHwaw0
ナイキのDRI-FITとadidasのCLIMALITE のシャツは
使っていてもなかなか臭いにくいような気がして重宝してる。
321病弱名無しさん:2013/07/31(水) 14:43:10.95 ID:kTdCpN870
いるよねー
「え?汗??」って指摘する人・・・
322病弱名無しさん:2013/07/31(水) 16:13:52.57 ID:+8Pyphb20
急な病気かもしれないと思っていろいろ確認したくなる時はある
323病弱名無しさん:2013/07/31(水) 16:16:57.53 ID:9SZxUksf0
うわっ、すごい汗!
外雨?
って言われると死にたくなる
324病弱名無しさん:2013/07/31(水) 17:08:20.65 ID:0efg+RUb0
平常時の脈拍が速めなんだけど
汗防止対策よりこっちを先にどうにかすべきな気がしてきた
325病弱名無しさん:2013/07/31(水) 17:14:38.58 ID:6AUkVQ740
私も脈速いなぁ
小学生の頃にやった踏み台昇降運動で毎回自分だけやり直ししてた
不安になって更に速くなる悪循環www
326病弱名無しさん:2013/07/31(水) 17:39:32.41 ID:FFtBgDfv0
>>315
凄く詳しくわかりやすい説明ありがとう
貧乏性なものでTシャツや下着が古くなってもまだ着れるうちは着る性格なんだけどたぶんそれもあるんだろうな
古い下着を捨ててからは若干マシになった気がするし

>>316
調べてみます
327病弱名無しさん:2013/07/31(水) 17:41:04.90 ID:na/zn3Ds0
>>318
そうなんだよね、汗の質は変わっても量は変わらないんだよね
で、運動したら余計摂る水分の量も増えるし
328病弱名無しさん:2013/07/31(水) 18:20:35.07 ID:YQr4ZXyz0
汗のせいか、おしっこあまり出ない気する
329病弱名無しさん:2013/07/31(水) 23:11:39.21 ID:WtRbL4Ke0
>>326
洗濯がんがれ
粉末の酸素系漂白剤かオキシクリーンを濃いめに40~50度のお湯に溶いて最低でも20分〜2時間くらい漬け込む(色柄物は色落ち注意な)
オキシクリーンは酵素も入ってて臭い対策にはいいかも
汗染みは洗面器やバケツに濃く溶いた洗剤(付属のスプーン3杯くらい)につけたら結構落ちたよ
その後で洗濯機に入れて洗濯
洗濯が終わったら外干しマストで紫外線と風にあててすぐ乾かす
洗濯機が汚れてたら菌や臭いが付くから洗濯槽クリーナーでキレイにする
330病弱名無しさん:2013/07/31(水) 23:37:37.97 ID:6AUkVQ740
体温高い+汗っかきなのに温熱じんましんが出る(´・ω・`)
331病弱名無しさん:2013/08/01(木) 00:32:12.16 ID:OeM72Y4i0
東海より西に住んでる奴は大変だな
関東の蒸し暑さだけでも滝汗なのに溶けちゃうんじゃないの?w
332病弱名無しさん:2013/08/01(木) 02:15:37.94 ID:wp+MqYCiO
暑さに馴れるしかないな
333病弱名無しさん:2013/08/01(木) 10:36:26.17 ID:jxCP/XDq0
>>331
京都やばいよ
溶ける
334病弱名無しさん:2013/08/01(木) 11:30:23.19 ID:XQDe50Oj0
頭汗が落ちてくるからダサいけどバンダナしてる
335病弱名無しさん:2013/08/01(木) 14:21:58.12 ID:xcF3rD9k0
だからワイドハイターEXは毎回必ず入れろ。
あと下着類は2年ぐらいで総入れ替えしたほうがいい。
336病弱名無しさん:2013/08/01(木) 14:54:12.68 ID:BLyfEwt1O
>>331
名古屋です。勘弁してほしい…
337病弱名無しさん:2013/08/01(木) 18:19:50.50 ID:V8E03A640
今日スタバでお釣りをもらうときに手汗で恥ずかしかった><
お釣りを渡す時に両手で包み込むように渡されたんだけど、その時は
滝汗全開だったんで手のひらだけじゃなくて手の甲まで汗かいてたの。
ちょっと触られてビクッてなった。お姉さんも手の甲まで湿ってる人
なんて気持ち悪かっただろうに。挙動不審な滝汗って(涙)
338病弱名無しさん:2013/08/01(木) 19:46:20.73 ID:Mzz/s7SL0
はちまきは先人の知恵だね
339病弱名無しさん:2013/08/01(木) 20:28:37.53 ID:8IuUExAt0
>>335
漂白剤は液体じゃ意味ないって
EXなんか入れるなら粉末入れなきゃ
全然効果が違うから
340病弱名無しさん:2013/08/01(木) 22:18:35.16 ID:RJNsb7xS0
意味大有り
必要十分
341病弱名無しさん:2013/08/02(金) 01:34:15.14 ID:FoW3yyVjO
>>339
そんなことないよ
うちはブライトWだけど本当に臭わなくなった
342病弱名無しさん:2013/08/02(金) 16:43:17.81 ID:FkDjkW2/0
トイレで少し踏ん張るだけで汗が滴り落ちてくる…
スリッパも、じと〜っとしてるし
343病弱名無しさん:2013/08/02(金) 17:15:34.35 ID:9jTsfBf/0
>>324
>>325
バセドウ病の可能性はない?私も元々汗かきだったけどここ五年位酷い汗でネット検索したら初めてバセドウの文字が出て来て…
症状調べたら殆ど当てはまってたんだ
昨日気づいて今日病院で血液検査して来たから結果はまだわかんないけどね
もし良かったらググって見て欲しい
344病弱名無しさん:2013/08/02(金) 17:33:00.50 ID:W2D2f7qAP
除菌消臭がメインなら液体でいいよね
日頃の洗濯で毎回ブライトとかワイドハイターとか入れて洗ってたら臭いにくいし結果的に黄ばみにくい
既に黄ばんでしまったもの、シミになったものの漂白に使うにはイマイチだけど
345病弱名無しさん:2013/08/03(土) 06:35:45.49 ID:p4idZjIy0
夏フェスなんか二度と行けないな
昔から汗の量は多めだったけどこんなに大汗かきじゃなかったのに
何がきっかけで変わったんだろう
気付いたら異常滝汗体質になってしまっていた
346病弱名無しさん:2013/08/03(土) 09:08:06.51 ID:TMqcWH2Y0
ウーノ クールボディーミスト の季節だね
347病弱名無しさん:2013/08/03(土) 19:53:01.60 ID:DuZv1B4U0
俺の場合は原因はドラッグ(当時はまだ規制されていなかったトリプタミン系)
幻覚剤でセロトニンシンドロームを意図的に起こすのを何度も(少なくとも100回以上)やってるうちに
自律神経系が失調してすぐ汗がダラダラ出るようになった。
規制されてドラッグは止めたけど、今でもちょっと熱いものや辛いもの食うと顔から汗がダラダラ滴り落ちる

俺が思うに多汗症の奴、特に頭や顔汗の半分はシャブとかのドラッグが原因じゃないかと考えてる
348病弱名無しさん:2013/08/03(土) 21:16:56.40 ID:aI0lL8Bf0
     (~)         , -ー,
   γ´⌒`ヽ     /   |
    {i:i:i:i:i:i:i:i:}    ./     .|
   .(´・ω・`) /        .|
   ( つつ'@.          |
   ゝ,,⌒)⌒).     .     |
 ̄ ̄ ̄し' し'            |
       |          |
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   〜〜〜       〜
         〜〜〜
349病弱名無しさん:2013/08/03(土) 21:46:53.76 ID:Pfw7qRAC0
>今でもちょっと熱いものや辛いもの食うと顔から汗がダラダラ滴り落ちる
普通です
350病弱名無しさん:2013/08/04(日) 00:39:21.94 ID:hE7eDBm30
二郎とかならともかく幸楽苑あたりで滝汗流してる奴はそうそう見ないと思うが
351病弱名無しさん:2013/08/04(日) 00:53:30.77 ID:Dl4Ji9eJ0
>>346
爽快バブシャワーエクストラクール追加で
352病弱名無しさん:2013/08/04(日) 06:31:12.43 ID:ZrMeBdDTP
ハッカ油とミョウバンの季節
353病弱名無しさん:2013/08/05(月) 18:19:09.52 ID:s+aiR0yj0
この前買った空調ざぶとんがかなりいい
エアコンをつけていれば冷たい風が太ももとお尻に回るから運転しても汗かかなくなったし
座ると尻汗かいたり太ももが蒸れる人におすすめ

デメリットはモーターの音と単三*4本で連続使用8時間っていう燃費の悪さ
音はカーステ流してれば全く気にならないレベルけど職場のイスにセットするのは難しそうだw
354病弱名無しさん:2013/08/05(月) 18:24:49.04 ID:fQwACTg20
>>350
ごめんな、おっちゃん幸楽苑で塩野菜ラーメンに唐辛子ニンニク2瓶ぶんくらい入れて、
滝汗で食ってるわ
355病弱名無しさん:2013/08/06(火) 00:00:21.15 ID:iaJbF5Gd0
パンツの腰・お尻周りに巨大な汗じみができるのが辛い。
356病弱名無しさん:2013/08/06(火) 00:04:51.33 ID:BA9hZxs20
俺なんて上半身滝汗で染みた所が乾くと塩分出てるせいか白い粉の型取が出来てんぞww
恥ずかしいぞコノヤロー
357病弱名無しさん:2013/08/06(火) 00:32:41.13 ID:diezLHI30
汗かきな上にワキガで最悪
汗止めつけなかったらお風呂上がって一時間程度で脇がにおう
358病弱名無しさん:2013/08/06(火) 00:38:46.42 ID:d7+I39DQ0
幸楽苑どころかカップラーメンで汗ダラダラです
359病弱名無しさん:2013/08/06(火) 05:11:55.12 ID:bRtlSt330
>>356
それだけじゃなくて手足が塩でジャリジャリになるのが(´・ω・`)
焼き魚かよってくらい
頭や髪は海水かぶったようにベタベタで、ほんのり海のニオイまでするし
360病弱名無しさん:2013/08/06(火) 12:27:55.45 ID:lIYExUNNO
夏はジーンズが穿けない、特に足首まであるのはアウト
可愛い装飾をしてるジーンズを愛用してたけど穿く度に洗ってたら色が薄くなってきた
泣きそうですよ…

異常に暑がり寒がりな汗かきだからカーディガン必須だし、夏つらい
361病弱名無しさん:2013/08/06(火) 13:05:24.80 ID:IphVhJ/iO
汗かかない場所がないから全身びっしょりになってツラい。出来るだけ外出したくない。
病院とか美容院の椅子が大概ビニール製なのも嫌だ。
362病弱名無しさん:2013/08/06(火) 15:48:20.50 ID:HL8vWABx0
エスカレーターに乗ってる時、おばさんが掃除してて雑巾の臭いがしてきたけど
自分が発してる臭いなのか、雑巾が発してるのかわからなくて不安になった
363病弱名無しさん:2013/08/06(火) 16:03:59.31 ID:MD3MeHHc0
あー汗かきまくった状態でクーラーガンガンにきいたところ入って凍えそうになったことあるなぁ
364病弱名無しさん:2013/08/07(水) 03:45:19.32 ID:LGiQ8rE60
ガリッガリなのに汗っかきだよぉ〜ってゆうひとぉ〜?
365病弱名無しさん:2013/08/07(水) 08:37:49.73 ID:JYMmKsLdP
電車で滝汗のまま座ってもた
次に座る人まじごめん


まわりの人全然汗かいてない件( ^ω^)
366病弱名無しさん:2013/08/07(水) 09:48:58.84 ID:yVoVoN1j0
電車に乗る勇気がない
前に汗やばくて周りの目も気になって余計に汗でて倒れそうになってから怖くて乗れない
対人恐怖もあるからかな
367病弱名無しさん:2013/08/07(水) 14:19:07.29 ID:UqsSZu7s0
オラはパニック障害もあるから電車も無理だし車もたまに無理w
専業主夫になりたい 買い物くらいなら汗だくでも平気だもんね
368病弱名無しさん:2013/08/07(水) 21:52:32.53 ID:m3Pw7BE80
何をしててもポタポタ、ダラダラ
服は痛むし石鹸類は高速消費だし金がかかりすぎて泣きそう

もう6〜10月は完全に障害者だよこれ
冬は元気に動けるだけに諦めがつかない
最初から寒い国に生まれたかった、今から日本を出る元気もないんだよなあ
369病弱名無しさん:2013/08/07(水) 22:01:03.03 ID:TPsZKfVIP
軽度でいいな
おれは真冬でも歩くだけで汗が垂れる
370病弱名無しさん:2013/08/07(水) 22:05:03.35 ID:m3Pw7BE80
真冬でも汗ダラッダラだけど外に出れば元気になれるし
夏みたいにずっと頭痛で動けなくなったりしない
371病弱名無しさん:2013/08/07(水) 23:01:11.13 ID:lOP8XNPH0
この暑さで汗かいてない人かなり見かけるがどういう事だ、体の作りが違うのかよ
372病弱名無しさん:2013/08/07(水) 23:27:46.51 ID:TPsZKfVIP
普通の人の30度より
俺の0度の方が汗かき
373病弱名無しさん:2013/08/07(水) 23:39:47.92 ID:AXWyHQmx0
冬でも服の肌に触れてる部分はじっとり濡れてる
374病弱名無しさん:2013/08/07(水) 23:57:35.21 ID:wluuWhah0
ダウン着て駅まで15分歩けば 駅に着いたとたんに汗がドバー。
そして電車を待つ間に冷える。
電車の中でまた汗ドバー。外に出たら冷える。
冬も辛い。
まわりもドン引き。
375病弱名無しさん:2013/08/08(木) 00:31:31.04 ID:sHOIoO/80
>>371
汗をかかない人は体のつくりが全く違う。
汗をかかない人の特徴
1、男性ホルモンが少なく、女性ホルモンが多い。
2、日本人体型で筋肉量が少ない。
  絶壁短頭で薄い顔、猫背、前肩、胴長短足、O脚で背中側の筋肉が少ないのが日本人体型の特徴。
3、皮下脂肪が付きにくく、内臓脂肪が付きやすい。
376病弱名無しさん:2013/08/08(木) 00:37:13.34 ID:pnGy99QDP
>>374
そうなるからダウンは着ない

なんなんだろうねこの体
377病弱名無しさん:2013/08/08(木) 01:36:13.10 ID:+OJ6p/oa0
>>375
女だけど怖いくらい当てはまっている
378病弱名無しさん:2013/08/08(木) 02:57:28.71 ID:3CrSkSRE0
今日うちの方は34度くらいだったけど
外歩いてて100人くらい見た中で恐ろしく汗かいてる人少なかった
手にタオルやハンカチ持ってる人は一人もいなかった
一方保冷剤巻いたタオルをクビに掛けて汗だくでした…

>>375
これどれかに当てはまるってこと?全部?
絶壁短頭?で悩んでて、頭の滝汗の原因はこれだと思ってたんだけどな。
頭の血流が悪いっぽくて
とりあえず豆乳のんで女性ホルモン摂取するわ
379病弱名無しさん:2013/08/08(木) 03:44:18.87 ID:ah1EEhzt0
紙パックのちっちゃい豆乳毎日飲んでるけど滝汗だよw
やめたらもっと汗かくのかな…
ってか、たんぱく質って汗臭くなるんじゃないっけ?
380病弱名無しさん:2013/08/08(木) 09:48:36.18 ID:BoLfrwNY0
みんな顔の肌は綺麗ですか
私は毛穴目立ちまくりのボロボロなんだけど
381病弱名無しさん:2013/08/08(木) 12:26:25.27 ID:/7nAI799O
>>374
俺の持ってる3着のダウンが、汗で首の周りの色がくすんでる
382病弱名無しさん:2013/08/08(木) 13:57:49.28 ID:mUIjxs390
明けで映画観に行こうとしたけど諦めた
駅から映画館までの5分の道のりでビッシャビシャ
信号待ちのOLの視線で心折れました

なんでみんな汗かいてないの?
背広着てるリーマンは罰ゲームかなんかでしょ?
383病弱名無しさん:2013/08/08(木) 14:00:22.23 ID:qotH0WVx0
女の人で汗っかきの人、毛深い?
私モサモサorz
男性ホルモン多いんだろうなぁ…

逆に体毛つるつるなのに汗っかきってひといる?
384病弱名無しさん:2013/08/08(木) 14:18:55.74 ID:SUBoOVlOO
>>383
めちゃくちゃ毛深いよ
足毛とか剃らないとスカート穿けない
夜の八時頃に帰宅のために10分くらい自転車漕ぐだけで汗だく
この前買ったジーパン生地のレギンスの色が汗で下着に色移りして泣きたくなった

母姉が毛薄い方なんだけど、汗あんまりかかないんだよね
かいても臭くない、やっぱり男性ホルモンの関係か…
385病弱名無しさん:2013/08/08(木) 14:37:04.80 ID:nVaHRc0y0
私も毛深かったw
腕も足も脱毛したくらい

>>380肌は綺麗なほうだよ それは汗かきのお陰かと思ってた デコルテにプチっと湿疹みたいなのが1・2個ある程度

今日も一人汗だくで前髪ボトボト
386病弱名無しさん:2013/08/08(木) 14:40:02.70 ID:uA/quDFO0
6月ごろの暑くなり始めの時期全身あせもみたいになって直る途中アトピーみたいな感じになる
387病弱名無しさん:2013/08/08(木) 14:56:09.93 ID:rj33/4lmP
毛深くないし>>375が当てはまってるけど昔から頭と顔の滝汗がひどい
シャワーあびたばかりか大雨に濡れたみたいになるよ
体も結構汗かくけど主に胸と腿だからハンカチと肌着でかぶれ?汗疹?の予防してる
ないよりマシって程度だけど
自分の汗で肌がヒリヒリするのつらい
388病弱名無しさん:2013/08/08(木) 18:38:19.11 ID:gyk10egy0
>>385
うらやましいなぁ
鼻の角栓とかも目立たない?
私は子供の頃から鼻のブツブツがひどくて
10代まではニキビとかはあまりできなかったけど、20すぎてからニキビが大量発生してボロボロになった
化粧品とか普通に使ってます?
389病弱名無しさん:2013/08/08(木) 20:19:36.31 ID:3CrSkSRE0
メントール強めの汗対策商品あるじゃん
あれで刺激が強すぎて赤くなる人いる?
赤くなる場合は無意味だから使わない方がいいかね
酒弱いからアルコールに反応してる可能性もある
390病弱名無しさん:2013/08/08(木) 20:36:47.65 ID:dn7bgD2ZO
>>383

体毛は薄い
今日女捨てて大人用オムツ履いて外出したらけつ汗気にしないで快適すぎワロタ
391病弱名無しさん:2013/08/08(木) 21:35:48.55 ID:QYHSklQH0
普段の生活が普通の人がサウナ入ってる時くらいの体感って説明してるわ
392病弱名無しさん:2013/08/08(木) 21:37:58.92 ID:x9ufF0Kv0
>>383
残念ながらゴリラ女
背中なんて一生露出できない銭湯もプールも絶対無理
全身脱毛なんて普通の人の3倍くらいお金かかるから無理
もう人生無理
393病弱名無しさん:2013/08/08(木) 22:15:29.51 ID:51PFAwVh0
>>391
わかるわー!
394病弱名無しさん:2013/08/08(木) 22:20:39.11 ID:dn7bgD2ZO
体毛薄いけど私も肌汚くて
鼻の毛穴小学校から汚かった
よく何で汚いの?とか言われてたwよくよく考えると元からそういう体質だったのかなとか思う
395病弱名無しさん:2013/08/08(木) 22:22:55.77 ID:nVaHRc0y0
>>388
>>385です
ごめん 背中の中心にも少しプツっとあった・・・

ニキビはあんまり出来た事ない(若い頃も)
化粧品は夏、とくにお風呂あがりは汗で塗り拡げてるみたいなもん
化粧水が染み込まず 乳液も美容液も全て顔の上で混ぜ混ぜになる・・・
どうせ汗で顔何回も拭くしって事で 夜間はお手入れしてません
時々してもガッテン塗りw
日中は化粧してますが、汗でドロドロ
396病弱名無しさん:2013/08/08(木) 22:27:53.65 ID:nVaHRc0y0
ちなみに下半身はあんまり汗かかない
スカート Gパンのウエストが汗ばむけどこれは背中の汗が伝ってるのだと思ってる
上半身 とくに前髪の生え際から大粒の汗が吹き出してくる ちょっとゴミ捨てに 数歩あるいただけで玉汗
洗濯干してても玉汗
服は襟もとが濡れるくらい
397病弱名無しさん:2013/08/08(木) 23:43:54.90 ID:T3pd+o0wO
日曜は友達とディズニーランド。顔汗ヤバすぎて、化粧落ちて前髪も張り付いて、まともに皆とコミュニケーション取れないだろうなぁ…。
398病弱名無しさん:2013/08/08(木) 23:46:17.56 ID:n13dARpz0
体毛はかなり薄い
腋はほとんど生えてないくらい
やせ型
肌はきれいだとよく褒められる
で極度の滝汗
メイクは汗で溶ける&タオルで汗を拭いてとれるから開き直って日焼け止めにお粉だけのことが多い
72式は肌に合わなくて無理だった
399病弱名無しさん:2013/08/09(金) 00:44:20.36 ID:Yee5+KGd0
>>398
こういうタイプの人もいるんだねー。
私は毛深いにも程があるってくらい、ギャランドゥとかも立派。
全くない男の人とかもいるよね。
特に頭汗と顔汗がひどくて、結局それが下へ下へ流れるから全身びっしょりになる。
首にタオル巻くとして食い止めれば、背中や下半身はそこまででもないような。
常人に比べれば異常だけどね。
尻のほっぺとかカユカユになるし。
私の場合ピザったのもあるだろうけど、赤子の頃から汗っかき。
小中学の頃も頭汗はすごかった。
ショートカットだったから部活後なんか襟足ぐっしょりだったし。
今は完全にピザだけど、中学のときの健康診断表出てきたのを見たら当時157センチ56キロ。
決して細くはないけどデブデブでもなかった。
痩せなきゃと思うけど汗がひどくなってから明らかに体がダルイんだよね。
特にひどいのがここ5年くらいかなぁ。
10年くらい前に甲状腺の血液検査されたけど異常なしだった。

ちなみに私383です。
400病弱名無しさん:2013/08/09(金) 01:34:28.54 ID:MrauIzzM0
私は157cm46kgくらいの典型的な日本人体型で幼稚園の時から全身多汗症だ
首や背中やお尻や太もももそれぞれ汗が噴き出す
薄い色のカーゴパンツとかはいてたらお漏らししたみたいにベショベショになるのが丸わかり
脇汗も尋常じゃなくてワキガも併発してる。。
頭は髪が濡れるほどは汗かかないけど顔も含めて皮脂がすごく出る。
ついでに毛深くて毛が太い
なぜ性別が女性なのか謎
もうやだー
401病弱名無しさん:2013/08/09(金) 01:52:46.84 ID:C5+6Fa130
冬でも歩くなら5度までは半袖短パンでOKだわ。
じっとしてるなら10度くらいまでは半袖短パンかな。
15度くらいが適温。
20度くらいからちょっと動くと暑くなってくる。
26度とかが滝汗の閾値。
27度になるともう汗が止まらない。
28度?噴水ですよ。
30度以上は濡れ雑巾ですわ。
402病弱名無しさん:2013/08/09(金) 03:28:50.50 ID:YRjcteQUP
デートで外で会う、って時はまだいい。待ち合わせ場所に着くまでに滝汗でボロボロだけど
時間に余裕もって出れば、涼んで汗引いて立て直してから会える(但し屋内に限る)
この季節、外歩き回るのは無理すぎるけど…それは暑いから、でなんとかなるし相手も暑いのは同じだから
観光だとか野外でイベント的な場合でもなければ自然と屋内で過ごす方が多いし。
相手の家に遊びに行った時が一番悲惨だったりする。駅から徒歩とかで。
しかも部屋がクーラー効いてないもしくは点いてなかった時の腹立たしさ…汗引くまでに&服が乾くまでに相当時間を要する。
どこの海底から上がってきたんだっていうくらいびしょびしょぽたぽた。
暑いねーとか言いながら汗もかかず涼しい顔して歩いている人達は違う生き物なんだなと思う
403病弱名無しさん:2013/08/09(金) 03:37:37.06 ID:DkCTpI/T0
気温が20度以上になったら旅行もイベントも一人で行く
汗かいてるのみられたくないから一人に慣れてしまいました
404病弱名無しさん:2013/08/09(金) 03:51:48.83 ID:9IJ1LICl0
汗見られたくないっていう感覚はよくわからんなぁ
彼女とか汗かくといい匂いするし
405病弱名無しさん:2013/08/09(金) 05:06:32.96 ID:N2DiUdCRO
暑くて何度も目が覚める・・・。
そして身体はヌルヌルベタベタ。
夜中でもずっと室温が30℃のままだしあり得ない。
贅沢は言わないからせめて夜は25℃ぐらいまで下がって欲しい。
昼間は暑くても仕方ないけど、夜ぐらいはホッとしたいよ。

目が覚めるたびに風呂場で水浴びたり、
汗拭きシート何枚も使って全身拭いたり、
寝不足&体力の消耗がハンパない。
昼間はもっと汗かくから本当に毎日グッタリで倒れそうだ。
406病弱名無しさん:2013/08/09(金) 05:16:40.83 ID:9IJ1LICl0
水風呂の中で寝てみてはどうか
407病弱名無しさん:2013/08/09(金) 05:19:14.41 ID:Pc5ZwFsK0
エアコン使わないのかい
408病弱名無しさん:2013/08/09(金) 09:07:12.45 ID:1tlF8XlDO
>>374デパートとか室内が暖まりすぎなのも辛いね。ダウンの下に半袖着てたい感じ。
409病弱名無しさん:2013/08/09(金) 09:47:56.36 ID:9ukAYiqUO
汗が良い匂いってなんなの?くそ羨ましい
410病弱名無しさん:2013/08/09(金) 10:53:49.44 ID:hYhCIf19P
頻繁に行かなきゃいけない得意先のビルが節電とかでオフィスフロア以外の冷房入れてやがらねぇ
前は下の本屋で汗引かせてから行ってたが本屋閉店したし周りは店ないしで憂鬱すぎる
411病弱名無しさん:2013/08/09(金) 14:35:18.14 ID:+ykuPqZF0
>>404
時々汗ばむとすげえ良い匂いがする女の子はいるよな
なんというんだろうか・・・フェロモンプンプンという感じでめちゃめちゃ欲情する匂いw
でもたぶんそういう女の子はあんまり多くないと思う
412病弱名無しさん:2013/08/09(金) 14:52:10.69 ID:X5K/InQ50
それは汗というか体臭だと思う。
いい匂いだと感じる対象は人によって違っていて、ある人をいい匂いだと感じた場合、その人は自分にとって相性のいい異性らしいぞ。
ただし相手もそう思うかどうかはまた別の話だが。
413病弱名無しさん:2013/08/09(金) 16:29:25.42 ID:RJF/bAcX0
扇風機つけたまま寝ると風邪引くとか最悪死ぬとか言うけど俺達みたいな異端者には関係ないと思ってる
毎日、風力を中か強で首振り無しで顔からお腹にかけて吹いてるけど一番ひどかったので喉が少し痛いっていうくらい。
414病弱名無しさん:2013/08/09(金) 17:12:13.04 ID:u2bZTWfoO
>>404
それって石原さとみのcmの汗かくと香るって柔軟剤使ってるんじゃないか?
415病弱名無しさん:2013/08/09(金) 17:40:37.66 ID:zH7xzcbV0
物心ついたころから汗っかきだったけど、
オッサンになって髪が薄くなったら、
遮るものがないから頭から泉のように
湧いた大量の汗がポタポタ落ちまくる。

ハンドタオルで拭いても拭いても
全然追いつかない。この間なんか、
ラーメン屋で滝のような汗かきながら
食べてたら、若い女の店員さんが気を
使ってウェットティッシュ持ってきてくれた。おまけに店を出るときに店長から
「お暑い中、ありがとうございました!」
って言われたよw
416病弱名無しさん:2013/08/09(金) 18:19:56.55 ID:4aQvL9cS0
ここには汗っかき集まってるけど
本当汗かかない人増えたよな…
俺たちどうすればいいの
417病弱名無しさん:2013/08/09(金) 18:57:47.67 ID:C5+6Fa130
北海道に引っ越そう
418病弱名無しさん:2013/08/09(金) 19:37:53.63 ID:vb0cuCyc0
みんな一日にどれくらい飲み物飲んでる?
何リットル飲んでも追い付かないよ
暑い日が続くと胃カタル気味で飲むのも辛くなってくる
419病弱名無しさん:2013/08/09(金) 19:44:08.54 ID:9IJ1LICl0
2~3リットル
塩分はできるだけたくさんとらないと飲んだ水が速攻出ていくので
食事の塩加減は入れた方がうまいと感じる限り遠慮なく入れる
420病弱名無しさん:2013/08/09(金) 20:23:08.13 ID:9s1lOh4D0
最近は3.5リットルくらい
会社で500ミリペット3本
帰宅して2リットルペット1本
421病弱名無しさん:2013/08/09(金) 20:36:48.65 ID:YRjcteQUP
>>417
北海道でも無理な気がして世界で一番寒い国で検索したらロシアのオイミャコン村って所が出てきた。
でもここ平均気温がマイナス56度くらいなのに、夏は30度くらいの暑さになるらしい…だめだ無意味すぎる。
422病弱名無しさん:2013/08/09(金) 21:00:32.84 ID:GIpe1c0AO
ここの人って汗かくと顔赤くなる?今日40分歩いてふと鏡を見たら、顔真っ赤でビックリした。顔に熱はこもるし、全身汗凄いし本当嫌だわ。
423病弱名無しさん:2013/08/09(金) 21:00:37.17 ID:2OQqu3Zc0
寒いのも苦手なんだよなぁ。ずっと晩秋くらいの気候の所ないか
424病弱名無しさん:2013/08/09(金) 21:23:06.62 ID:9IJ1LICl0
シアトルのちょっと北に年間気温が5~27℃くらいな所がある
425病弱名無しさん:2013/08/09(金) 21:26:05.29 ID:7cobZIKe0
>>422
最初は赤くなってただけだったけど
赤いのが戻らなくなって病院行ったら毛細血管拡張症と言われた
通常時で赤い、滝汗時真っ赤っ赤、日本猿レベルの赤さ
嬉しいような悲しいような、こうなってからエアコン温度下げても文句言われなくなった
426病弱名無しさん:2013/08/09(金) 22:15:13.26 ID:9ukAYiqUO
>>418
2リットル
外に持っていくのはお茶だけで、今日大量の汗+頭痛+めまい+吐き気でまずいことになった
慌ててソルティライチのグミ食ったけど、干し梅とか常備すべきだとつくづく思ったよ


石原さとみの柔軟剤使ってるけど、効果があるか分からないしそもそも髪はどうしようもないけどな
427病弱名無しさん:2013/08/09(金) 22:25:06.49 ID:79ElHMSu0
>>378
当てはまる項目が多い程暑さに強くなる。
暑がりとか汗かきに最も影響があるのは男性ホルモンと女性ホルモン。
男性ホルモンは腎臓でのエリスロポエチン(ドーピングにも使う)の製造を促す働きがあるため
男性ホルモンが多いと赤血球が多くつくられる。
赤血球が増えると酸素運搬能力が高くなりエネルギー消費が増える=暑がり、汗かきになる。
これが一般的に男性ホルモンが少ない女性に暑がりが少ないとされる理由。
男性でも男性ホルモンが極端に少ない人、MTF(女性に性転換した人)も暑がりは少ない。

女性ホルモンは筋肉を付くにくくする。
多いと筋肉量が減るるから発熱量が減って暑さに強くなる。
女性レベルにするには男の場合は去勢して女性ホルモン投与しないと無理だろうと思う。
428病弱名無しさん:2013/08/09(金) 22:27:51.15 ID:DkCTpI/T0
この時間で30度超えとか溶けちゃうよ
ストーブも冷房もなしで汗かかないのは4月だけだ…
429病弱名無しさん:2013/08/09(金) 22:36:10.99 ID:vYoO/7jB0
電車の中涼しいが汗が止まらない…
430病弱名無しさん:2013/08/09(金) 22:46:33.81 ID:9MQOjjr2O
汗の臭いって鼻にしみたっけ?
431病弱名無しさん:2013/08/10(土) 01:54:31.54 ID:zxlnxLsB0
>>426
お茶はだめだよお
真夏は水でもやばい ナトリウム入ってる奴飲んだ方がいい
最悪水に塩溶かして…w
あと石原さとみの柔軟剤はうちらレベルの汗っかきには鬼門な気がする
抗菌機能ないし吸水性が半減する印象
432病弱名無しさん:2013/08/10(土) 02:15:20.45 ID:qzzlvb/PP
あれ柔軟剤だっけ?シュッシュシュッシュ服に振りかけてなかったっけ
香水とファブリーズのあいのこみたいなもんかと思ってた。
まぁどっちにしても滝汗レベルじゃ香り成分も殆ど意味はない気がする
433病弱名無しさん:2013/08/10(土) 02:28:17.58 ID:ky3n5QbV0
>>431
じゃあスポドリとか?
ゴクゴク飲むには清涼飲料水だと砂糖がなーとか思っちゃったりしてさー。
何がベストなんだろう。
434病弱名無しさん:2013/08/10(土) 02:35:06.41 ID:ge8Mvdlr0
タオルハンカチで首ごっしごし拭いてる女って周囲で私だけ
全然見かけない、みんな涼しい顔してる、不思議
扇子も使ってないし髪もおろしてる、不思議すぎる
435病弱名無しさん:2013/08/10(土) 02:59:24.75 ID:zxlnxLsB0
>>432
柔軟剤先行で同じ香りのミストも売ってるようだ
>>433
好みとか虫歯気をつけてるとかカロリーとかでどれがベストかはわからないけど、
ポカリ系は本当吸収が早いのがわかる
個人的に今好きなのはグリーンダカラとアクエリアスゼロ
お茶は利尿作用があって十分な水分補給にはならないから味わうために飲むのはいいけど、
水分補給としては向いてないらしい
436病弱名無しさん:2013/08/10(土) 03:05:33.37 ID:ky3n5QbV0
グリーンダカラとアクエリゼロね!
明日花火行く予定だから参考にします!
間違いなく汗だくになるからorz
明日の暑さヤバイんだよね…
437病弱名無しさん:2013/08/10(土) 07:25:52.64 ID:O9mQwecjP
スポドリにも色々あるけどポカリは結構糖分多いからゴクゴク飲むのはあんま良くないね
飲み物の糖分やナトリウム、カリウムがどれくらいか確認した方がいいよ

水や麦茶ちびちびこまめに飲んで昔ながらのしょっぱい梅干し食べたりしてもいいって
梅干しなら塩分、カリウム、クエン酸含まれてるし

冷たいのを一気に飲んでも吸収されないからぐっとこらえてあんまり冷たくないのをちょっとずつ飲んでる…
438病弱名無しさん:2013/08/10(土) 07:38:16.41 ID:fhxV9z4UO
自室にクーラーが無いから窓全開&サーキュレーション&霧吹き&保冷剤でしのいでいるが、汗が止まらん(>_<)
439病弱名無しさん:2013/08/10(土) 07:48:46.36 ID:G6k6FUgdO
東京、今日37度って・・

風呂(シャワーのみ)出て汗だく

トイレで汗だく

冷えピタを首の後ろに貼ってみようかなと
440病弱名無しさん:2013/08/10(土) 07:55:42.50 ID:VxZtnYOC0
肘膝足首洗うとだいぶ楽になる
441病弱名無しさん:2013/08/10(土) 07:57:29.29 ID:O9mQwecjP
首は後ろより両サイドがいいよ
脇の下や太股の付け根もいいよ
442病弱名無しさん:2013/08/10(土) 07:59:21.23 ID:rKT5HoL4O
真夏でもタイツ穿いてたりトレンカや十部丈のレギンを穿いてる女性を見かけるけど、信じられない
暑がってるのは私だけではないかとちょっと怖くなる
443病弱名無しさん:2013/08/10(土) 08:05:04.96 ID:OyK+1waq0
真夏トレンカはいてるけど汗でズルズルにならないからが理由だよ
ストッキングはすぐ破れるから苦手

というか26度超えると薄着でも厚着でも変わらず地獄だから
むしろ直射日光避けるために長袖の方が涼しいし
滝汗のくせに見た目は夏っぽくない
444病弱名無しさん:2013/08/10(土) 08:14:12.30 ID:ge8Mvdlr0
湿度がほぼなく風が吹いている、みたいな状況でもない限り
長袖のほうが涼しいってのは都市部で普通に行動するぶんには
あまりないような気がするなあ
445病弱名無しさん:2013/08/10(土) 09:04:12.53 ID:O9mQwecjP
ワンピの場合は下に吸水速乾のレギンス、マキシなら肌着のスパッツ穿くよ
穿かないと汗で大変なことになるから…
高機能のやつなら大量の汗を早く乾かしてくれるから着ない時よりマシ
446病弱名無しさん:2013/08/10(土) 09:11:22.03 ID:uF+R1QYH0
>>442
少し歩いただけで汗が出てくる汗っかきだけど、トレンカとレギンス履いてるよ
太ももから汗が流れるのを防止できるし、毛穴が目立つ+赤くなる体質(アトピーではない)で素足を出せないのが一番の理由(´・ω・`)
カミソリ負けしてる人とかも肌が出せなくて仕方なく履いてるんじゃない?
パンツだと下半身のラインがモロに出るからスカート+トレンカを選んでるよ
ストッキングだと薄すぎて毛穴が透けてしまうw
447病弱名無しさん:2013/08/10(土) 10:44:46.88 ID:ky3n5QbV0
でもなんかもうこれくらい基地外みたいに暑い日のほうが精神的に楽だ。
みんなそこそこ暑そうにしてたり汗かいてたりするし。
(自分みたいなのはなかなかいないが)
堂々と汗拭いたり扇いだりできるのがもう精神的に本当に楽なんだもん。
びしょ濡れ頭とかは二の次って感じ。
秋口の涼しくなった頃とか真冬が地獄
448病弱名無しさん:2013/08/10(土) 10:49:37.01 ID:ge8Mvdlr0
いや、当地は随分前から猛暑が続いているんだけども
>>434という状態なわけでね…つらいっす
449病弱名無しさん:2013/08/10(土) 11:16:10.06 ID:O9mQwecjP
自分もずっと猛暑の地域なんだけど
猛暑の時は汗かいてても仕方ないと思ってもらいやすいんだから
開き直って他人が涼しげとか気にしないのが精神衛生にいいよ
周りや人目を気にすることで余計に汗が出るという話もあるからね
ただでさえ大量の汗で化粧が服が肌がとストレス多いんだし
女は冷え性とか汗かけないタイプが多いから涼しげに見える人がいるんだろうけど
そういう人たちは不健康だし暑いのに汗かいてないのははっきり言っておかしいんだよ

まあ涼しい時に滝汗の自分もおかしいが…
450病弱名無しさん:2013/08/10(土) 11:22:17.53 ID:YcRgiadE0
そうだね、気にしない!
ってなるんなら、こんなスレいらんわw
451病弱名無しさん:2013/08/10(土) 12:42:23.26 ID:qzzlvb/PP
自分は冷え性で冬=寒いのも、効き過ぎたクーラーも苦手なのに
異常な汗かきなんだけど…暑さには耐えられるんだけど、とにかく汗が尋常じゃないから
暑くて嫌だ…っていうより滝汗で悲惨…っていう。
なんなんだろうこの体質
452病弱名無しさん:2013/08/10(土) 13:02:07.08 ID:O9mQwecjP
>>450
いや猛暑じゃない時期もあるし
屋内で冷房ついてるのに滝汗もあるから必要ですよ
453病弱名無しさん:2013/08/10(土) 13:39:12.40 ID:O9mQwecjP
あと猛暑の時は周りを気にしない方がというのはせっかく汗かいてもおかしくない季節なのに
気にすることで汗やストレスが「更に増え」たら余計につらいからってだけ
周りを気にしなくても滝汗による悩みは沢山あるしそれがなくなるとは言ってないよ
454病弱名無しさん:2013/08/10(土) 14:07:10.42 ID:G7myQLeq0
36度とか有り得ない気温なのに、
暑い暑い言いつつもサラッとしてる人はなんなんだろう…
455病弱名無しさん:2013/08/10(土) 14:10:01.43 ID:fWzT5oky0
>>438
この猛暑にクーラーなしとか勇者か
ってか下手したらまじで死ぬぞ
たまに冷水シャワーかぶって体冷やしたら?
それか冷房の効いてる図書館やカフェに避難するとか
456病弱名無しさん:2013/08/10(土) 14:13:05.85 ID:E/VUlkpoO
>>427
かなり汗かきだけど
胸だけでかいんだけど男性ホルモンで汗だく体質なはずなのに女性ホルモンも多いのかな
よくわからない
457病弱名無しさん:2013/08/10(土) 14:36:04.87 ID:G6k6FUgdO
そういや去年結婚し同居して寝室にエアコン買う買わないで嫁と揉めたわ

俺「眠れないからエアコン取り付けたい」
嫁「そんな余裕どこにある?」

自腹で分割払いで買ったけど
458病弱名無しさん:2013/08/10(土) 14:42:49.70 ID:rKT5HoL4O
汗かきでもトレンカレギンスを穿いてる人がこんなに多いとは…
変な話だけど臭くならない?
それが怖くて穿けないや、涼しいとか快適なら穿きたいけど
459病弱名無しさん:2013/08/10(土) 15:21:08.20 ID:uF+R1QYH0
>>458
暑いし蒸れるしVライン周辺が臭くなるよ
外歩く時は替えの下着パンツと同色のレギンスを持って行ってトイレで履き替えてる
デリケートゾーン専用のウェットティッシュで汗を拭いたり…脱いだ物はビニール袋に密閉(´・ω・`)
さらさらした素足でいられる人が羨ましいよw
460病弱名無しさん:2013/08/10(土) 15:23:59.85 ID:HhNKDTWe0
もう京都には住んでられない気がしてきた
限界を感じる
暑がりな上に寒がりだからずっと3月頃の気候のような場所にいきたい
461病弱名無しさん:2013/08/10(土) 16:01:51.33 ID:rKT5HoL4O
>>459
ありがとう、やっぱりそうなるか…穿きたかったけど厳しいなぁ
さらさら素足が本当に羨ましい。私もトイレで脚まで汗を拭くのが日常行為だからなぁ
デリケートゾーン専用のウェットティッシュって初めて聞いた、ちょっと探してみる
462病弱名無しさん:2013/08/10(土) 17:00:56.97 ID:+H3gKk5S0
鼻の頭から流れ落ちた汗をタイミング悪く吸い込んでしまった
自分の汗でおぼれるかと思った。プールで水を吸い込んだみたいに
鼻が痛くなった><
463病弱名無しさん:2013/08/10(土) 18:11:43.83 ID:zQswkIEA0
飲み物はポカリの粉の奴を2倍に薄めて塩を少し入れて飲むと経済的にも糖分的にも塩分的にも最強だぞ
ただし慣れるまではあんまりおいしくないぞ!!
464病弱名無しさん:2013/08/10(土) 18:34:51.55 ID:DygpBYcXO
郵便局まで10分歩いただけで頭から背中までビッショビショ(´・ω・)そのままスーパーと薬局に買い物行くつもりだったけど心折れて帰宅…次引っ越す時は多少高くても、狭くても駅近くにする…
465病弱名無しさん:2013/08/10(土) 20:11:18.34 ID:ZuGy5HNO0
今日みたいな室温40℃でも、部屋でパソコンいじってる程度ならうっすら汗ですむのに、
身体を動かした途端、運動強度にかかわらず滝汗
こんな体質いやだ。腕立て伏せ100回で床に水溜まりが
466病弱名無しさん:2013/08/10(土) 21:59:35.72 ID:HhNKDTWe0
私はじっとしてるだけで全身べしょべしょだわ
動いたら滝汗どころじゃない
目の下に水滴できるw
467病弱名無しさん:2013/08/10(土) 23:12:26.24 ID:tlXPa6vuO
良いように考えてる
滝汗かいて水シャワー浴びれば、汗かかない人の3倍気持ちいい
468病弱名無しさん:2013/08/10(土) 23:48:34.87 ID:fWzT5oky0
>>464
汗かきさんには駅近物件まじおすすめ
家から駅まで徒歩5分かからないから通勤でも余計な汗を押さえられるし
駅近だとスーパーやドラッグストア、銀行、郵便局等の用事のささっと済ませて家に逃げ帰れる
469病弱名無しさん:2013/08/11(日) 00:09:24.28 ID:Pplusc2M0
駅のまわりに驚くほど何もない駅もあるから(栄えてるとこは別のにある)
それは一概には言えんけどな
470病弱名無しさん:2013/08/11(日) 00:16:28.02 ID:O+99ZbYB0
いっそ車オンリーの方が冷房効かせらるし車の中で着替えもできるし
471病弱名無しさん:2013/08/11(日) 00:53:11.72 ID:luKrc/D5O
今日は汗かきすぎで疲れました。だるすぎて眠れない
472病弱名無しさん:2013/08/11(日) 01:18:00.46 ID:WazZKgGP0
運動して思いっきり汗かくと気持ちよく眠れるのにね
暑さのせいでダラダラ汗かき続けるとだるくなる
473病弱名無しさん:2013/08/11(日) 06:34:15.51 ID:3/oY4Vbu0
ナトリウムだけでなく、果物なんかでカリウムも補給せえよ
474病弱名無しさん:2013/08/11(日) 06:46:54.57 ID:O+99ZbYB0
あちーわ朝一で風呂入ったぜよ
475病弱名無しさん:2013/08/11(日) 08:43:30.66 ID:A7A2r5l50
朝から汗やばい
洗濯のタイミングがつかめんが、だらだら先送っても一緒だしさっさと洗って干してクーラーの部屋でくつろごう
476病弱名無しさん:2013/08/11(日) 09:11:50.45 ID:UaHp5kKRO
>>470
冷房がきくまでが地獄


今日空になった冷凍ペットボトルを水入れて凍らして、てぬぐい巻いた状態で頬にあてながら寝たんだけど、中々良かった
でも起きるとやっぱ暑い
477病弱名無しさん:2013/08/11(日) 13:34:37.10 ID:4VRd8rCiO
首に保冷剤巻いて涼しくなる?
保冷剤が当たってる所は冷たいけど、全身滝汗は変わんない。

保冷剤でこの状態だから、濡らして使う冷え冷えタオルとか全く意味なさそう。
478病弱名無しさん:2013/08/11(日) 15:30:28.35 ID:d14lLFTa0
涼しいよ
汗は止まらないけど楽だよ
479病弱名無しさん:2013/08/11(日) 15:31:45.85 ID:DyRmXo5BO
>>364
元ダンナがそうだった
480病弱名無しさん:2013/08/11(日) 15:34:29.04 ID:DyRmXo5BO
>>375
絶壁なのに短足なのに…汗ダラダラ
481病弱名無しさん:2013/08/11(日) 18:10:49.07 ID:EJgJqB7A0
>>477
保冷剤のは首に当たってるとこは冷たいけど滝汗かいたよ
濡らして冷えるタオルはすぐぬるくなるから引っ張るのがめんどかった
482病弱名無しさん:2013/08/11(日) 20:56:29.81 ID:nV4LlfbO0
血液を冷やさないと意味ないから
太い血管が通ってるふとももを優先的に冷やすと結構すぐ涼しくなる
ふともも冷やす服とかでないかな
483病弱名無しさん:2013/08/11(日) 21:48:51.12 ID:zwbZs4G90
昨日、新宿から電車にのった。
この時点でダラダラで体臭もすごかったようだ。

「ようだ」というのはやはり自分の鼻では感知しにくいらしい。
座席に座ってたがなんとはなしに立って吊革に掴まってたら
次の駅で乗ってきたお姉さんがさっきまで俺のいた席に座った。

その瞬間 顔をしかめてゴホッゴホッ咳をしてすぐさま立ちあがって
別の座席へ移動しちゃった。 肩ふるわせて笑っちゃったけど
笑い事じゃありませんって感じか? 別のスレでは

「くせー奴は死ね」 「汗と体臭のコンボは最悪」

と散々だった。
484病弱名無しさん:2013/08/11(日) 22:08:32.11 ID:O+99ZbYB0
散々なのは周りの人の方だろ
清潔さを保て
485病弱名無しさん:2013/08/12(月) 00:53:13.50 ID:7+GqHFE+O
日曜芸人見てたら沖縄ロケで、IKKOさんだけずっとハンドタオル握りしめて
汗拭いてた。IKKOさん女性ホルモン注射してるよね?体質は変わらないのかな。
486病弱名無しさん:2013/08/12(月) 01:06:52.65 ID:2QywO/FD0
俺より汗かきのいるかな?
クーラーで体を冷やしても外に出る10分くらいで汗だく
ユニクロのドライポロでも汗でビッショリ
487病弱名無しさん:2013/08/12(月) 01:33:24.89 ID:/3HpoHBV0
身の回りには少ないだろうけどここじゃ日常じゃん
488病弱名無しさん:2013/08/12(月) 01:42:46.18 ID:jdKLSWMw0
せやな!
489病弱名無しさん:2013/08/12(月) 02:57:56.96 ID:rSFAIZuV0
おお、汗臭
シーツびっしゃんこ
490病弱名無しさん:2013/08/12(月) 05:28:11.42 ID:iqNZvltY0
よく訓練された滝汗はシーツでなくタオルケットを敷く
491病弱名無しさん:2013/08/12(月) 06:31:21.17 ID:RYEyFw38O
>>483
汗かき=臭い じゃないんだからさ
臭い奴はまじで死ねって思うよ
ワキガなら病院行くべきだし、
衣類も臭くならないように漂白剤に漬け込んで除菌すべき
周りの反応で自覚があるならどうにかしろ
お前の臭さで迷惑してる人を見てどうして笑ってられるのか理解できない
492病弱名無しさん:2013/08/12(月) 06:46:38.70 ID:YKj4oq+4P
タオルケットタイプのシーツ?愛用してる
あと敷きパッドのローテ
夏は大物洗濯してもすぐ乾くからそこだけはいい
493病弱名無しさん:2013/08/12(月) 08:18:24.48 ID:/LNDZ+EBO
ああもう暑い、どこ行っても節電で暑い
プール行っても上がって更衣室で着替えてるともう汗かいてる
シャワー浴びすぎて乳首が乾燥して痒いわ
494病弱名無しさん:2013/08/12(月) 08:22:21.34 ID:jdKLSWMw0
タオルシーツいいよね
汗吸ってくれるしもこもこして気持ちいい
洗濯しても猛暑ですぐ乾くから夏に最適!
495病弱名無しさん:2013/08/12(月) 09:04:37.66 ID:ENWlLcea0
最近時々他のスレで「そういえば今年は節電て聞かないね」
みたいなレスを見かけるんだけど
こっちは毎日『節電師ね』って思ってるからビックリした
あまり暑がりや汗かきじゃない人は各所の空調の甘さに
気づいてすらいないのだろうか?
496病弱名無しさん:2013/08/12(月) 12:10:05.56 ID:QD2o6HNs0
熱中症で何人も病院運ばれたりなおかつ死人が出ても節電とかマジキチ
497病弱名無しさん:2013/08/12(月) 14:21:03.18 ID:LbkcMU+30
暑がりにとっての体感温度は他の人より五度は高いだろ!?
498病弱名無しさん:2013/08/12(月) 14:55:31.59 ID:6TJv6Emx0
俺は凄い暑がりも有るし緊張性発汗も有るからダブルでアウトですw
499病弱名無しさん:2013/08/12(月) 15:58:23.17 ID:sy1a8NGD0
今日は定食屋で昼飯食ったんだけど、
食べたそばから身体が熱くなって滝汗状態。

それにしても、このクソ暑いのに、
汗ひとつかいてない人の多いこと…
もはや俺たちは異能の種族なのか?
500病弱名無しさん:2013/08/12(月) 16:38:48.72 ID:iWMkXlLp0
滝汗って辛いよね。
治療法がない…。
501病弱名無しさん:2013/08/12(月) 18:25:56.22 ID:iqNZvltY0
こんだけ暑いのに汗かかないやつから順に熱中症になるんだろうと思ってる
502病弱名無しさん:2013/08/12(月) 18:27:46.41 ID:Qk+TEbHr0
自身で汗っかきだと思うのだけど、みぞおちの辺りと背中はダラダラかくのにそれ以外は殆ど汗かかない
その分が全部その二箇所に来ているのか、プツプツ汗が湧き出てくるのが体感できるレベルで汗が出てくる
制汗スプレー大量噴射してるけど効果なし

どうにかならないかなぁ
シャツ一枚で外でれない
503病弱名無しさん:2013/08/12(月) 18:44:55.20 ID:3KYtb8UD0
とりあえずミョウバン水
504病弱名無しさん:2013/08/12(月) 18:49:31.04 ID:CERaJhOV0
お前ら背中とか胸に汗疹できる?
505病弱名無しさん:2013/08/12(月) 20:00:06.74 ID:WN2LCgqd0
>>501
なりやがれと願っている
506病弱名無しさん:2013/08/12(月) 20:07:57.48 ID:4LmlKney0
>>495
図書館に行って本読んでて汗かきだした時、俺の住んでる市は終わったと実感した。
涼しくない図書館なんて図書館じゃねーだろ!!!!
チャーハン作れないかーちゃんくらい必要ないわ。
507病弱名無しさん:2013/08/12(月) 21:19:08.63 ID:rD4c76XwO
>>504
できるよ。
下乳にブラの形に。
あと、肘の内側の曲げる所に。
子供がよく汗疹を作ってる場所。
508病弱名無しさん:2013/08/12(月) 22:43:01.86 ID:w7+ysoHL0
お風呂上がりにシーブリーズばしゃばしゃ付けとくと汗疹が出来ない!
出来ちゃった時は早めにフルコートf
509病弱名無しさん:2013/08/12(月) 23:11:05.86 ID:6YBKSfbYO
エアコンのきいた部屋でカレーライスを食べただけで汗だくになった。(;´Д`)
510病弱名無しさん:2013/08/13(火) 00:07:09.40 ID:NGcRVL4h0
俺だけだろうか…25歳男なんだが
・頭部、背中など上半身中心にすごい汗をかく
・特に食後、最初に動くときに発汗する(朝食後、職場についてから朝清掃、昼食後、最初のひと仕事)
・スポーツするときなどもう…
・風呂上がり、一度上がってからだとすぐ汗をかくので、更にシャワーする

もう常に汗で濡れてるからこの際水着で生活したい
511病弱名無しさん:2013/08/13(火) 00:27:26.34 ID:fFNVpVB20
食事すると汗がダバっとでる。
酒を飲んだらもうダバーーーーーーーッって感じ。
だから朝食は取らない。
場合によっては昼食もとらない。
汗で仕事にならなくなるからね。

とは言え、糖分が無いと頭の働きが悪くなるので、
会社について落ち着いた状態で砂糖の入った冷たいコーヒーとかをチビチビ飲んで、
血糖値を上げれば汗は出ないよ。

朝も昼も抜いて健康に悪いじゃないかと思われるが、
実は夕食を工夫すれば問題無い。
工夫するには栄養学の知識が居るけどね。
結構勉強したわ。
512病弱名無しさん:2013/08/13(火) 00:39:45.88 ID:eb/jOtDr0
朝起きてすぐは代謝が低いせいかあまり汗出らんよな?
しかし水分を取らなくても10分も経たずに汗垂れてくるが
513病弱名無しさん:2013/08/13(火) 01:24:02.47 ID:BJHptnzU0
女の子の汗ジミ見るの好き
514病弱名無しさん:2013/08/13(火) 02:29:51.89 ID:TgqVg31+0
女で全身多汗症とか最悪
顔、首、胸、背中、お尻、ふともも、足の裏、手のひら
全部すぐべしょべしょ
生きたくない
515病弱名無しさん:2013/08/13(火) 02:30:31.52 ID:TgqVg31+0
脇、腕も忘れてた
脇と背中とふとももが特にやばい
516病弱名無しさん:2013/08/13(火) 06:21:33.53 ID:i3Q1091EP
>>451
冷え性ではなくて冬の暖房苦手、寒さは割りと平気なタイプなんだけど夏の冷房には弱いよ

急激な温度変化についてけないのかな
設定温度低いとすぐ頭痛になったりお腹こわしたりして脂汗が出る
スーパーの生鮮食品売り場とか薄着じゃ近づけない
暑くもなく体調崩しもしないのは29度の冷房+扇風機
でもそれだと滝汗は出まくり
寒くて具合悪くなるぐらいでないと汗止まらない

>>511
食事すると汗増えるのよく分かる
出掛ける前にしっかり食べるのやめるべきなのか
517病弱名無しさん:2013/08/13(火) 09:31:39.97 ID:Ecgxmecc0
カロリー摂取したら汗かくのは必然
シャワーも出かける直前ではなく数時間前にすべきらしい

つまり汗かきの理想の朝は
出かける数時間前に起きて食事→休んで風呂→休みながら支度→休んで外出

うん無理だ…
518病弱名無しさん:2013/08/13(火) 09:34:07.10 ID:mwOwF6150
おまえもしかしてものぐさデブじゃね
519病弱名無しさん:2013/08/13(火) 09:54:36.70 ID:11zQTWix0
汗が納豆くせえ
520病弱名無しさん:2013/08/13(火) 09:55:05.75 ID:aMoBYh/B0
フローリングにクイックルかけてるそばから汗がしたたり落ちて
何をしているのかわからなくなってきたorz
521病弱名無しさん:2013/08/13(火) 10:01:47.89 ID:rre8a0FBO
昨日、最高気温41℃だった四万十市で街頭インタビューやってたけど、
映ってた女の人、汗流れてないし髪の毛サラサラだった。

あんなのじゃ41℃の酷暑が伝わらないと思うんだが・・・。
でももしかしたら、滝汗人間を探したけど見当たらなかったのかも。
522病弱名無しさん:2013/08/13(火) 12:17:59.62 ID:4BSc6hlY0
>>521
滝汗人間とか出したら
ただいまお見苦しい点があったことをお詫びしますとか言わなきゃならなくなるからじゃね?










・・・(´;ω;`)
523病弱名無しさん:2013/08/13(火) 12:27:34.76 ID:clgl3riA0
東京の猛暑報道の時は、ハゲたメガネのハンカチ汗だく会社員がピックアップされてる
あと汗だく女子高生
524病弱名無しさん:2013/08/13(火) 14:51:08.65 ID:cLH0KHPJ0
コンビニに昼飯買いに逝っただけで滝汗だもんなぁ
辛すぎる
525病弱名無しさん:2013/08/13(火) 15:14:05.47 ID:iZ9J7M7LO
>>521
あれムカツクよな。涼しい顔してんじゃねぇよ屎女めと思うよな。
ああいう奴は人間じゃなく宇宙人じゃね?
526病弱名無しさん:2013/08/13(火) 17:35:21.62 ID:JWGyGWRE0
うちは絶対放送禁止だな
デブスで汗だくだくで(;´д`)
527病弱名無しさん:2013/08/13(火) 22:20:35.11 ID:i3Q1091EP
テレビの街頭インタビューになれてない地方の滝汗な人を想像してみた
カメラに撮られて全国のニュースで流されたくないだろう
もし自分ならインタビューには答えず即逃げる
528病弱名無しさん:2013/08/13(火) 22:29:17.62 ID:mwOwF6150
インタビューする方が逃げてるから気にするな
529病弱名無しさん:2013/08/13(火) 22:38:55.51 ID:HYt69J+P0
明日とあさって死ぬほど仕事が忙しいの。この日の為に使おうと取り寄せた塩アルのサンプルを使ってみた!
お風呂入って汗がひいて乾いた状態でコットンで叩きこむ!
か、痒い!ピリピリヒリヒリする!多少は痒みが出るなんて書いてあったけど痒すぎる!
この痒みは引くのかな?このままでは眠れないかも(>_<)
530病弱名無しさん:2013/08/13(火) 22:49:48.21 ID:90IfTDU60
どこに塗ったの
そこは汗でなくても他から出ちゃうんじゃないのか

今日下痢ピーで止瀉薬飲んだら汗が出にくくなったからか熱がこもってしんどかった…
531病弱名無しさん:2013/08/13(火) 23:39:50.99 ID:HYt69J+P0
>>530
顔と頭と首に。
それに仕事中はプロバンサインも服用してます。
忙しすぎてあまり効かない。
それで塩アル投入です!
他の部分に汗の方がマシ。
いつも私一人だけお風呂上がりみたいになってて恥ずかしくて死にたくなる。
532病弱名無しさん:2013/08/14(水) 08:08:17.75 ID:gp+Rp9Cz0
日曜日に自転車で200kmほど走ったけど、7リットル飲んでも追い付かず軽い熱中症に
533病弱名無しさん:2013/08/14(水) 08:50:13.75 ID:NkT8X+JA0
自分の汗はいい匂いなんだけどやっぱり他人が嗅いだら臭いのかな?
534病弱名無しさん:2013/08/14(水) 08:55:43.10 ID:CBBqOedUP
>>532
何故こんな暑い時に
やむを得なかったのかも知れないけど滝汗でなくても危険だよ
535病弱名無しさん:2013/08/14(水) 10:50:33.38 ID:f5MfjmuEO
>>533
匂いにも好みがあるからね〜。
父親等慣れた匂いは大丈夫という説もあるが…職場で毎日嗅ぐオッサンの臭いはいつまで経っても慣れずに殺意が湧くから、どうなんだろう?
逆に、父親の臭いを好むのは子孫を残す上で避けなければいけないので、全く異なった匂いを好むって説もある。
536病弱名無しさん:2013/08/14(水) 19:10:20.74 ID:JSz+teP50
初めてバブシャワー使ってみたがいいね

床屋行ってきたけど滝汗かかずにすんだ
537病弱名無しさん:2013/08/14(水) 21:54:07.94 ID:Aq8KfEDB0
ハッカ油もオススメだ
538病弱名無しさん:2013/08/14(水) 22:01:49.24 ID:H9URAKUz0
メントール系使うと初めは涼しいんだけど少し経つと余計熱くなる
刺激に弱いからだろうか
弱めの使った方がいいのに、ついスーパークールとか買っちゃうんだわ
539病弱名無しさん:2013/08/14(水) 22:56:30.75 ID:Sj7LaJJr0
母親に身体が暑すぎると言われた
汗かいてるのに熱の放出がうまくできてないのかなぁ
触ったら、温いわぁー!!ってびっくりされた
540病弱名無しさん:2013/08/15(木) 00:24:23.99 ID:46wVpsIK0
私もいつもビックリされるよ
触れてなくても近くにいるだけで暑いらしくて
もうちょっと離れてとか言われたりw
541病弱名無しさん:2013/08/15(木) 00:59:52.10 ID:+ZPdty5L0
>>540
あー多分私も触れてなくても熱を発してるんだろうな
よく身体が火照るし体温調節が下手な身体っぽい
交感神経が狂ってる
542病弱名無しさん:2013/08/15(木) 08:06:59.68 ID:sQcQj1M90
今日も汗だく
トイレ少しこもるだけでやばいことに
543病弱名無しさん:2013/08/15(木) 09:38:10.71 ID:PQNmVh260
体温高いといえば俺だけ蚊に刺されまくり
だから夏はあちこちにバポナ吊るして外に出るときにはミョウバンと虫よけスプレーが欠かせない
544病弱名無しさん:2013/08/15(木) 11:56:47.45 ID:J6pexrrfP
体温はかると35℃台だったりするんだが、、
545病弱名無しさん:2013/08/15(木) 13:23:19.05 ID:AgHHfT3U0
私も低体温だ
お風呂に入ると茹だったみたいに高温になるけど。。
もしかして爬虫類なのかな
すぐ熱くなってすぐ冷える
546病弱名無しさん:2013/08/15(木) 14:54:55.23 ID:X9CHCUkA0
>>539
俺も熱いわ 雨降った日や寒い日は車のガラスが必ず曇る
他人の車に乗ると相手は理由わからず首をかしげる
547病弱名無しさん:2013/08/15(木) 15:05:19.27 ID:RUvmYBVW0
>>545
体温調節がうまくいかないってことだ
548病弱名無しさん:2013/08/15(木) 20:57:26.18 ID:2Tn87YiW0
体温は35.4くらいしかないのに手がものすごく熱くてビックリされる。
多汗症の人に多いらしいね。
つまり自律神経失調症なんだよね。
549病弱名無しさん:2013/08/15(木) 21:26:55.03 ID:nkPzp8yO0
眠い時に体内の熱を放出するために手先や足先が熱くなるっていうよね
それが私達の場合は常時おきてるのかな
550病弱名無しさん:2013/08/15(木) 21:59:48.41 ID:yj+S3Tph0
お腹冷たくて気持ちいい
ってのも手のひらが熱いからな気がしてきた

夕方猛暑の中の大変な仕事特集で着ぐるみ(正確には戦隊もの)の中の人の密着やってたけど
大変そうって感想より羨ましいって思ってしまったw
衣装着ないで37度の中リハーサルしてる時全く汗かかないで髪の毛サラサラしてやんの
551病弱名無しさん:2013/08/16(金) 00:11:32.40 ID:e97BI9Q90
冷凍庫(-5〜10℃)のアルバイトしてるんだけど
氷点下で汗かける俺って、もうなんか開き直っちゃってある種の才能があるんじゃないかと思ってしまう
552病弱名無しさん:2013/08/16(金) 01:32:57.46 ID:Ij3JQhu90
そうかな、体動かしてたら汗出るとおもう
冬にスノボしてても普通に暑くなるし
553病弱名無しさん:2013/08/16(金) 02:15:41.35 ID:OYE/4BeU0
雪かきって汗だくになるって普通だよね
554病弱名無しさん:2013/08/16(金) 08:29:21.78 ID:x73+7O2G0
朝から風呂上がりみたいな滝汗( ̄▽ ̄;)
髪切らないほうが良かったか…
555病弱名無しさん:2013/08/16(金) 09:00:54.84 ID:0wGNo5+y0
プロバン飲んでるのに汗が止まらない。髪の毛結んでるシュシュがしぼれるくらいびしょびしょに濡れてて、そんなとこまで汗染み目立たない素材に気をつけなきゃいけないのかと……
汗かかなきゃもっとお洒落の幅も広がっただろうに服買うときの一番の条件は汗染みが目立ちにくいことってなんだよ自分
556病弱名無しさん:2013/08/16(金) 10:06:00.00 ID:fIYk2x1XP
髪長いといつまでも髪が滴るくらい濡れてて困ったから切った
蒸されて地肌にも悪そうだし
557病弱名無しさん:2013/08/16(金) 10:53:35.25 ID:OYE/4BeU0
>>555
基本、黒か紺しか買わない
綺麗なラベンダーカラーの麻のシャツとか見ただけで
特にワキの汗じみを思って切なくなる
558病弱名無しさん:2013/08/16(金) 14:10:45.53 ID:P6RUTEORO
>>553
普通。
子供の頃は今と違って汗が出ない方だったが、雪かきは汗かいた。
559病弱名無しさん:2013/08/16(金) 14:13:29.16 ID:P6RUTEORO
この時期、グレーのパンツなんて履くもんじゃないな。
立ったらお尻びっちょり濡れてるのが丸わかりで、お漏らししたみたいになったわorz
グレーを履くならカーディガンみたいなのも持参して、腰に巻いてごまかすしかない。
560病弱名無しさん:2013/08/16(金) 15:12:08.81 ID:qQQZw0PO0
「髪切りたい髪切りたい」って発狂しまくってたけど美容室そのものの煩わしさから
切らずに八月折り返してしまった

外でたら30秒で汗出るから汗かかずに店に着くのが至難の技
車で行くにしても、支度終わって車に乗り込む時には滝汗だし
美容室が予約制じゃなかったら汗引いてる時にふらっと行けるのに
飛び入りなら待たされるから席につくまでにも涼めるしさ
561病弱名無しさん:2013/08/16(金) 15:50:12.51 ID:NVebMcft0
今日用事があって大阪、神戸とぶらついたんだけど、周りの人達全然汗かいてない
Tシャツ一枚の人が普通に歩いてる
俺はタンクトップの上にシャツ羽織ってる
胸元に汗をつたう感覚が気持ち悪いしおでこの汗で前髪のセットが乱れる

周りには何十人、何百人と人が歩いているのに汗書いてるのが俺だけな気がして凄く腹がたった
スーツ着てる人も涼しい顔して歩いてるし
562病弱名無しさん:2013/08/16(金) 16:01:59.34 ID:Ij3JQhu90
粒の汗より肌表面全体についてるべたーっとした汗がほんとにいや
服の着脱しづらいしイライラする
563病弱名無しさん:2013/08/16(金) 16:03:51.26 ID:Ij3JQhu90
>>555
わかるわぁ
白は黄色いシミできるし
学生時代の夏服のカッターシャツとかほんと嫌だった
564病弱名無しさん:2013/08/16(金) 17:40:55.59 ID:fIYk2x1XP
汗疹できやすいところにミョウバン水薄めたのをシーブリーズに入れて
スプレーしたら汗疹予防にかなり効果あった

頭の地肌にミョウバン水スプレー(シーブリーズなし)してみたら汗が止まる訳じゃないけどいつもより減った
体からその分出てたけど

あとここの朝食べないって人を参考に朝は食べないかローカロリーのものだけにしてみた
これは全体的に汗が減った
暑くない時期でもかなり汗かいてて猛暑で増量されるのが増量分が控えめになった感じ
565病弱名無しさん:2013/08/16(金) 18:14:05.93 ID:f7kNis5HO
みんな暑い暑いと言いながら汗流してないし。こっちは滝汗。拭くからまた出るんだよなんて言われたが。拭かないと汗で目が充血するよ。
566病弱名無しさん:2013/08/16(金) 22:44:01.01 ID:OYE/4BeU0
>>565
拭くから出るってトンデモ理論すぎ
私も汗で結膜炎とかなるから厄介
567病弱名無しさん:2013/08/16(金) 22:59:35.84 ID:ryYbxNib0
多汗症だけどこれって常人よりカロリー消費してんのかな、それとも関係ないか
568病弱名無しさん:2013/08/16(金) 23:37:03.67 ID:Yxvw9xVtO
グレーもヤバイけど、ベージュのパンツも履けないなぁ。
昨日職場のミーティングに来てた他店の男、
水色のシャツにベージュのパンツでめっちゃ爽やかな顔してた。

自分にはあり得ないコーディネイトだ。
569病弱名無しさん:2013/08/16(金) 23:41:37.83 ID:OYE/4BeU0
例えば何かのダンスレッスン的な映像を見たときに
薄い霜降りグレーのTシャツを、汗をかくことが想定されるというレッスンなのに
着てくる人がいる
そしてそういう人が確かに体を動かして汗をかなりかいておいり
首あたりが多少色が変わっているということはあっても(そしてそれは別に恥ずかしくはない感じ)
でもワキはぜーったい色が変わることはないんだよねえ
私なんか首の色は変わらなくても、ワキはすぐに色変わるだろうな
570病弱名無しさん:2013/08/17(土) 00:17:04.42 ID:KgelIWM00
私だったら全部濡れてあたかも最初からそういう色だという風に見せかけれる自信があるぞ
571病弱名無しさん:2013/08/17(土) 01:13:54.54 ID:00qZcwDgO
夏だから爽やかな色の服が着たいけど汗染みするから着れないよね
気付いたら全身真っ黒コーディネートになってた日は、
ちょっと悲しくなったよ
グレーやベージュすら着れないなんて
ってか、グレーは鬼門だわ
572病弱名無しさん:2013/08/17(土) 01:26:38.10 ID:1uLoy54+P
梅田とか普通に汗かいてる人見かけるけどな
勿論自分みたいな服が一気に色変わるような滝汗は滅多に見かけないけども
ダンスやエクササイズやってる人にも脇汗すごい人はいる
連れの脇汗すごい人は脇がピンポイントに濡れて目立つのを避けるために
袖がある下着着てその上にジャストサイズじゃないゆとりある服着てる
573病弱名無しさん:2013/08/17(土) 02:11:28.75 ID:tlDGVYn70
>>569
わかる
こめかみや首に汗流れてる人でも脇はさらさらそうなんだよね
ワイシャツとか首と背中だけちょっと変色してたりで

自分なんか冬でも脇だけは乾いてる時が1分もないのに…
唯一の救いはワキガではないこと(病院のお墨付き)だけど
一生色つきの服着れないし他人と触れ合うこともないと思うと生きてるのが虚しい
574病弱名無しさん:2013/08/17(土) 07:55:14.82 ID:bzz9rnl80
映画評論家だかタレントだかのLiLiCoって人が酷い汗かきって話をテレビでしてた
汗がひどすぎて衣装は全部買い取りになってお金がかかるから衣装は3000円程度の安いのばかりだし、
腋汗のせいで絶対にノースリーブしか着れないって
特に好きな人じゃなかったけど親近感がわいた
その相談を聞いた医者の答えは、汗かくのは健康の証拠、だったよ
健康かどうか聞いてるんじゃないのに何その答えwww
どうしても汗を減らすならボトックスとも最後に言ってたけど
575病弱名無しさん:2013/08/17(土) 09:46:31.80 ID:55mLpGKB0
汗じゃまくさい
576病弱名無しさん:2013/08/17(土) 15:59:54.64 ID:2NRQwH+bO
>>572
梅田しょっちゅう行くけど、汗かいてるのなんて私くらいだよ…
電車で隣に人が座ってくれるととても嬉しい
咳き込まれたり口を手で隠されたりすると、私のせいじゃないとしても辛い


明日帽子を被らないといけなくなったんだけど、帽子は辛いね…
陽が直接当たらないのはいいけど、汗だらだらで被ったら最後脱げない
577病弱名無しさん:2013/08/17(土) 16:14:57.57 ID:8Okav1O40
今日 病院まで汗だくでついて鞄のハンカチ探したけどなくて・・・どんどん滝汗たれるし なんとか鞄の底に1枚入ってたけど使用後のハンカチで雑巾臭が・・・
だけどつかったよ(泣)
そして汗がひく前に診察場に呼ばれた・・・
578病弱名無しさん:2013/08/17(土) 18:22:23.34 ID:g6uLPXXn0
大事な場面だけでも汗止めたいのでなんとかなりませんかって医者に言ったら
「いやぁ汗は止めない方がいいよ」って言われてショックだったわ
579病弱名無しさん:2013/08/17(土) 19:33:33.88 ID:20k2m2z+0
>>578
頭から水をかぶったような汗をかきながら仕事するとか人と会うのがどれだけ不快で苦痛かなんて、医者は想像さえしたこともないんだろうな
580病弱名無しさん:2013/08/17(土) 19:47:23.44 ID:+k3PXHft0
医者なんだから医学的に間違ったことは言えないだろう
581病弱名無しさん:2013/08/17(土) 20:06:58.86 ID:H40zdlZe0
滝汗の医者はいないのか!!

そうすれば俺たちの親身になってくれるだろうに・・・
582病弱名無しさん:2013/08/17(土) 20:43:01.72 ID:4/CaZyH+0
しかし、滝汗の医者に触られるのはいやだな
お腹の触診中に汗がポタッって落ちてきたら嫌だ。
583病弱名無しさん:2013/08/17(土) 21:00:59.31 ID:8Okav1O40
なによなによ 皆 看護師の滝汗は頑張ってる 気持ち悪くないなんて前言ってなぐさめてくれたのに(笑)

まぁ気持ち悪いに決まってるからいいんだけどw

さっき家族で花火してたんだけど、やっぱり私だけ汗かいてるわ
みなさんも夜 家のガレージで花火するだけで汗かく?
584病弱名無しさん:2013/08/17(土) 21:29:23.51 ID:xjuSPxoU0
窓開けて扇風機つけて風通し良くしてても飯食っただけで汗だくだよ...

この時期外で花火なんてしたら滝汗だわ
585病弱名無しさん:2013/08/17(土) 21:31:01.13 ID:kjle1xGa0
年々、汗っかきがひどくなるような気がする…
586病弱名無しさん:2013/08/17(土) 21:40:21.38 ID:tlDGVYn70
虫が自分の所にばかり寄ってくる
虫が活動する季節はずっと引きこもっていたい…
587病弱名無しさん:2013/08/17(土) 21:45:09.92 ID:NECk2+jP0
家から駅まで行っただけで、化粧が全くなくなる
風呂上りみたいな顔になってる
みんななんであんな綺麗に化粧した状態でいられるの
588病弱名無しさん:2013/08/17(土) 21:45:49.13 ID:+Tyjjx6L0
>>583
そもそもガレージで花火って近所の迷惑にならない?
うるさいし煙いし
589病弱名無しさん:2013/08/17(土) 21:50:13.14 ID:0OuTudzb0
緊張状態を緩める精神安定剤は汗をかかなくするんだって。
市大病院の医者がそう言ってて、飲み薬もらった。飲むのやめたらまた汗かくだろうし、精神安定剤って怖いから飲まずに捨てちゃったけど…。

ところで市大病院に行った理由なんだけど、お風呂に長時間入ると手の水分が抜けてシワシワなるでしょ?
それがお風呂に入ると右手だけ異常に早くシワシワになるの。左手は全くなってない。(右手だけ湯船に浸けたとかではない。)その右手、よく見るとめちゃくちゃキモイ!
少し時間が経ったら元に戻って普通の汗っかきの手に戻るんだけど、水に2分以上触れてるとなる。多量の手汗が原因なのかな?
汗っかきなのは生まれつきで、手は常に湿ってて、この症状は二年前からです。
同じ症状の人、もしくは治った人いませんか?

市大病院の医者の言うことは全然当てにならなかった。
因みにこんな↓症状です。見苦しい&長文でごめんなさい。
http://i.imgur.com/Ka5W1lz.jpg
590病弱名無しさん:2013/08/17(土) 22:01:41.13 ID:xjuSPxoU0
>>589
うわー、すごい差が有るね

自分は生まれつき汗っかきで手汗も凄いんだけど、自分の風呂上りの肌の感じとはまた違うね

そこまでの差があるなら、にちゃんで素人診断あてにするより良さそうな医者探した方が安心出来ると思うよ
591病弱名無しさん:2013/08/17(土) 22:19:54.58 ID:8Okav1O40
>>588
花火って小さい子用ので音はそんなしないよ〜時間も7時半だし〜
隣ともそんな立て込んでないし隣は庭でBBQもされるしw
大丈夫だよ〜 心配してくれてありがとう♪
592病弱名無しさん:2013/08/17(土) 22:27:33.83 ID:2zb7zbFy0
>>591
バーベキューしない他の家は迷惑だと思ってるはず
窓開けてる家もあるから始める前に風下の家には今からやる旨伝えた方が円満だよ
ま、短時間の花火ならいいけど
バーベキューはまじでうざい
窓閉めたらサウナだわ
593病弱名無しさん:2013/08/18(日) 01:55:36.43 ID:2r2zMbCk0
扇風機付き日傘ってのがあるらしい
594病弱名無しさん:2013/08/18(日) 02:01:07.90 ID:Fnt989vf0
扇風機の重量分、汗が出そうです・・・
595病弱名無しさん:2013/08/18(日) 02:56:17.35 ID:z9/IOmk/O
椅子に座ってお尻の跡の汗が付くのが苦痛
夏の制服グレーとか最悪
汗っかきはどんな仕事すればマシなんだろう
596病弱名無しさん:2013/08/18(日) 03:03:07.42 ID:np4bkEXc0
>>595
座布団使うといくらかマシにならない?
597病弱名無しさん:2013/08/18(日) 06:55:45.07 ID:huU7ajjHO
首からかける社員証の紐部分に汗が染み込み、僅かに色が変わってしまった
もう泣きたいわ
598病弱名無しさん:2013/08/18(日) 08:26:46.63 ID:/HKqeOFfP
赤外線遮断する日傘欲しいけど高い
599病弱名無しさん:2013/08/18(日) 08:43:31.69 ID:AN1Tf/R50
>>595
私服おkな事務
席が冷房の吹き出し口の真下で冷風直撃
寒すぎて上着を着て頭痛と戦いながら仕事してる
それでもちょっと動くと腋に汗染みが出来るからめんどいw
600病弱名無しさん:2013/08/18(日) 09:50:25.52 ID:3A2Kdwql0
私服おk必須で職業決めてエンジニアやってるわ
601病弱名無しさん:2013/08/18(日) 14:49:41.57 ID:FPggl2W60
じわ〜と滲む感じで滝汗ではないが髪臭い
602病弱名無しさん:2013/08/18(日) 15:56:45.39 ID:t/MDG2B/0
クーラーつけてるのに身体の中に熱がこもってて身体が熱い
体温も36.9と少し高め
自律神経が壊れすぎ
603病弱名無しさん:2013/08/18(日) 17:36:23.32 ID:PDnWo+Hn0
ライブで前にいた女が汗がものすごかったけど臭くなくてむしろ良いにおいだった
どうやったら良い臭いの汗かけるんや
604病弱名無しさん:2013/08/18(日) 18:29:00.62 ID:3A2Kdwql0
油・肉類食わないとかで大分臭いマシになるらしいけど肉も脂も大好物だわ
605病弱名無しさん:2013/08/18(日) 19:42:37.74 ID:XIImqoJQ0
飲み続けてると薔薇の香りになる商品とかあったけど、効くのかどうか。
それ以前に常時薔薇臭というのもいいのかどうか・・・
606病弱名無しさん:2013/08/18(日) 22:59:14.32 ID:z9/IOmk/O
>>596
周りに座布団使ってる人居なくて持ち込む勇気がなく、ハンドタオル敷いてた
>>599
転職する際は私服OK視野にいれてみるわ
607病弱名無しさん:2013/08/18(日) 23:20:34.58 ID:xmBE5dLM0
夏は吸汗速乾のTシャツしか着てないなぁ…ww
608病弱名無しさん:2013/08/19(月) 15:14:08.44 ID:1l+gLSZS0
急速速乾性のインナーを信じて買ったら地獄を見たw全然乾かない上に密着するからだんだんと蒸れて痒くなる…てか急速速乾性なのに乾かない時点で自分の汗に引いた…
609病弱名無しさん:2013/08/19(月) 15:49:23.04 ID:3MvYffiW0
ゆとりある服着るのがいいんだっけ
でも自分デブいからサイズない
痩せろって話だけど
610病弱名無しさん:2013/08/19(月) 16:25:58.90 ID:4ePTmJku0
>>608
ああいうのは一枚で着るならありだけどインナーとして着るのは間違ってると思う
下に着てどうやって乾くんだよな
ユニクロのエアリズムの広告ムカつくわ
98%?が満足?
あれ冷房効いた部屋でタダで配るなり試着させてその場でアンケート取ったのか
611病弱名無しさん:2013/08/19(月) 20:59:40.45 ID:V7U3pJgR0
>>610
おれらの仲間が2%ってことだろ・・・
612病弱名無しさん:2013/08/19(月) 21:36:00.37 ID:lpKx1okx0
>>608
インナーだけなら速乾燥なんだろwでもいくらインナーが乾燥できてもズボン類が乾燥しなければ結局蒸れる
当たり前だw
613病弱名無しさん:2013/08/19(月) 21:41:49.63 ID:q8h/iF2H0
Tシャツの下にエアリズム着て汗かくと、エアリズムが張り付いてずっと濡れてるから気持ち悪い
614病弱名無しさん:2013/08/20(火) 00:24:05.95 ID:FasKrvXs0
風呂出た後の汗やべえなーw
汗が流れ出てくるw
615病弱名無しさん:2013/08/20(火) 01:26:40.73 ID:X22g/awr0
温泉とか無理だわ
サッと入って出てくる
616病弱名無しさん:2013/08/20(火) 06:20:28.87 ID:A4Pd103PP
>>608>>610
吸汗速乾のやつは必ず材質を確認することが大事だよ
エアリズムみたいに化繊オンリーだと滝汗には蒸れてつらい
綿レーヨン/綿ポリなんかのハイテク混紡、or綿100を速乾加工したやつだとマシになる
617病弱名無しさん:2013/08/20(火) 06:36:00.85 ID:2DyhKpo10
618病弱名無しさん:2013/08/20(火) 11:48:31.65 ID:vlI4Xrg+0
汗うざい
サッカー選手がやってるようなの効果あるかな
619病弱名無しさん:2013/08/20(火) 20:03:38.06 ID:aEXge3r10
夕方風が有ってちょっと涼しいかな?と思って30分のウォーキングしてきたら
やっぱり滝汗だわww
風が涼しくても湿度高いと意味ないのねw
620病弱名無しさん:2013/08/20(火) 23:26:02.55 ID:HrvPju9z0
バブシャワーやっと買えた><
地元のドラッグストアになかったから諦めてたけど
スーパーの日用品コーナーにあるとは思わなかったw
621病弱名無しさん:2013/08/21(水) 00:11:41.85 ID:xPf03Xqp0
メントール系効果ある人裏山
なんか一瞬冷たいけど炎症おこしてくるw
622病弱名無しさん:2013/08/21(水) 13:32:15.30 ID:lay8NOWhO
ヒルナンデスで鎌倉から横須賀まで寄り道しながら散歩するやつ
つるの、たんぽぽ、相川七瀬の4人
朝9時スタートで既に31度
つるのとたんぽぽ一人は汗だくだったけど
相川七瀬とたんぽぽ(白鳥?)は全く汗かいてなかった
昼には36度超えで「暑い」と言いながらも涼しい顔
炎天下の中、三時間近く歩いて汗が滲むこともない相川と白鳥
どうなってるの?
汗だくの2人が可哀想だった
623病弱名無しさん:2013/08/21(水) 14:45:20.27 ID:Af+INBel0
某アイドルグループでも、コンサートのときに
他のメンバーがおそろしいほど汗だくになって
前髪べっちゃべちゃに額にはりついてるのに
全然汗かいてない感じの子がいる
もう、体質としか言えないんだろうな
624病弱名無しさん:2013/08/21(水) 15:15:10.34 ID:OmPKdlsjP
炎天下の中何時間も歩いて汗が滲むこともないような人は内臓に負担がかかってるよ
625病弱名無しさん:2013/08/21(水) 15:27:50.40 ID:qTlqIBLM0
さっき、薄いコートみたいなのを着てる人を見かけたよ
暑くないのかな
626病弱名無しさん:2013/08/21(水) 15:29:07.69 ID:Af+INBel0
汗かきのほうが新陳代謝さかんすぎて
それはそれで体に負担かかってそう
627病弱名無しさん:2013/08/21(水) 16:10:10.97 ID:a5y+wS8t0
早く湿気無くなってくれーー
628病弱名無しさん:2013/08/21(水) 16:45:34.76 ID:1A3ME1eqP
>>625
厚手のニット着てる人見たわ。
秋を先取りなのかショップ店員かわからないけど見てるだけで汗かきそう。
629病弱名無しさん:2013/08/21(水) 19:43:10.27 ID:0hABLIX7O
久しぶりに都内歩いた。。想像以上の暑さで、私は恥ずかしいくらいの滝汗状態だったのに、皆涼しげにみえた。なんでだろー?
630病弱名無しさん:2013/08/21(水) 19:59:38.12 ID:6YPmKUkW0
もう他人と比べてもしょうがないわ
631病弱名無しさん:2013/08/21(水) 20:07:18.96 ID:lay8NOWhO
一人の時ならいいけど、誰かと一緒で自分だけ滝汗だと嫌だよね
相手から「汗凄いね」なんて言われたらもっと止まらなくなる
632病弱名無しさん:2013/08/21(水) 20:07:22.03 ID:EVc87OtDO
日焼けするからと長袖の上着またはアームカバー+首にスカーフって人をたくさん見かけるが、見てるだけで汗が出てくるわ。
ああいう人達って汗かいてないよね。
帽子やサングラスも自分は頭も滝汗だしグラサンなんか汗でズレるし、無理だわ。
とにかく、身体を覆いたくない。
でも、覆ってる人に聞くと、直射日光に当たるより涼しいとか言いやがる。
できればマッパで歩いて全て気化熱化させたい自分とは、細胞レベルで違う気がする。
633病弱名無しさん:2013/08/21(水) 21:49:22.53 ID:JHPDeNPTi
ここ数週通勤で滝汗→冷房効いた社内で冷えた飲み物ガブ飲み
を繰り返したせいで腸が冷えてしまったらしい
下した感じじゃない鈍い腹痛と全身のだるさ、気持ち悪さが半端ない…
昔一度この状態になって数日文字通り「体壊れた」かのように何もできなくなって
辛かったの経験してたのに油断した…orz
634病弱名無しさん:2013/08/21(水) 22:00:35.16 ID:DazuO3d90
風邪なのか何なのかマスクの人とかいるよね。
635病弱名無しさん:2013/08/22(木) 06:54:41.15 ID:vv8zOffZ0
自分は、自分の汗で溺れるかと思うくらいに汗かきなんだけど、
日焼け厳禁の持病があるから、泣く泣く長袖に手袋、帽子に日傘だ
帽子なんか絞れるくらい濡れるから毎日洗濯する。
眼鏡をかけているが強度近視なんでセルフレームで顔との隙間が
ほとんどなくてホントに暑い。
帽子の下にこっそり薄手の手拭いを鉢巻きにしている
こんなんでも持病が全盛のころは極度の冷え性で、夏でも冷凍食品売り場には
近寄れなかった。
漢方の先生が言うに、今の体質も体の芯が冷えているからなんだそう。
ふり幅が極端すぎるってwww
636病弱名無しさん:2013/08/22(木) 10:15:09.08 ID:A2IexVcxP
滝汗だけど帽子かぶってアームカバーor長袖でマスクもしてるよ
日に当たると水ぶくれがいっぱいできるから
637病弱名無しさん:2013/08/22(木) 11:51:52.66 ID:Mkmtt5aa0
>>635
膠原病?
638病弱名無しさん:2013/08/22(木) 13:25:35.64 ID:vv8zOffZ0
>>637
SLEの確定診断がつかないうちに漢方治療に切り替えてステロイドは
使わずに済みました

おかげさまで健康体とはいかなくても冷え性はかなり改善されて来たと思う。
ところが数年前にザクロジュースを飲み始めたら一気に頭滝汗になった
あまりに汗が酷いので三か月でジュースをやめてもそれ以降滝汗体質は治らずw
ネットで調べたら、頭から滝汗のタイプは内臓が冷えている隠れ冷え性
って人が多いらしい。
おそらく
極度の冷え性→漢方とザクロジュースで冷え軽減→隠れ冷え性で頭滝汗
って状態なんだと素人なりに考えてみる
639病弱名無しさん:2013/08/22(木) 13:34:59.14 ID:CAOxCujqO
ハンドタオルが絞れるほどの滝汗だわ。
ポケットに入れた電車の切符も濡れて、改札機で切符が詰まったりする。
(;´Д`)
640病弱名無しさん:2013/08/22(木) 15:22:40.85 ID:o7gJtYZo0
私は頭と顔の滝汗がひどいけど、内蔵冷えてるのかな。
夏場に限らず、通年ホットを飲む習慣がない。
いつも冷たいものばかり飲むしご飯のときもすごい量の水分を摂りながら食べてる。
これからホットを飲むように意識してみようかな。

でも同じくあたま滝汗の母は、割とホット飲んでるんだよね。
コーヒー好きだし。
私はコーヒー飲めないからなおさらホットから遠ざかってる気がする。
641病弱名無しさん:2013/08/22(木) 17:18:19.32 ID:GzAIE+Kw0
今日頭の上に保冷剤のせて固定したら涼しくなった
脳を冷やすしかねぇ!
642病弱名無しさん:2013/08/22(木) 20:19:13.86 ID:H9ejDOpCO
あまりに頭に汗をかくのでバンダナ巻いて作業してたらいつの間にかあだ名が談志になってた
643病弱名無しさん:2013/08/22(木) 22:09:06.61 ID:y48mQu6q0
暑すぎる
少し動いただけで滝汗かくから夏嫌い
冬は冬で暑いけど夏ほどは酷くないからなぁ
バブシャワー使ってお風呂上りは初めてサラサラになったけどだめだ
外に出た瞬間滝汗かいたwwwww
644病弱名無しさん:2013/08/22(木) 22:11:21.42 ID:f3dmtCYJO
>>642 やめてあげて(>o<)
645病弱名無しさん:2013/08/23(金) 05:41:43.88 ID:7estiZKJ0
>>623
田中れいな?
646病弱名無しさん:2013/08/23(金) 05:45:59.47 ID:5rXf5+K00
工場勤めの俺、冷風機も扇風機もたいして役に立たない職場
ただでさえ超汗かきなのにこんな仕事だから午前中だけで
作業服がずぶ濡れ、前掛けや腕抜きにも滲みてる状態になる
熱源多用するので多分周囲の温度は50℃はかるく超えてる

でもよく考えると人目を気にしないですむ仕事だし、汗かくことは
嫌いじゃないからこの職業でよかったのかも
帰って風呂上りのキンキン状態のビールが最高に美味い
日中、常に老廃物排出状態でいるからか男なのに肌がすげえ綺麗だw
647病弱名無しさん:2013/08/23(金) 09:01:30.03 ID:Prj7Tvba0
それにしてもこの暑さは異常
648病弱名無しさん:2013/08/23(金) 10:01:01.34 ID:AqQVJQI50
扇風機に当たると寒いぐらいなのに汗が止まらない。どういうこと?
汗をかかずに尿で水分を排出させる飲み物とか薬ってないの?
649病弱名無しさん:2013/08/23(金) 10:15:24.29 ID:ep+b2Va80
塩を舐める。
俺の場合はレイコーでも一時的に効くけど。
650病弱名無しさん:2013/08/23(金) 19:23:43.06 ID:2ch490I50
>>648
汗をかくのは排熱のためだから水分だけの問題じゃないよ
651病弱名無しさん:2013/08/23(金) 23:14:39.86 ID:TUspv19X0
>>639
今時切符使う人いるのか
652病弱名無しさん:2013/08/23(金) 23:35:59.80 ID:m0KGsAJM0
>>651
>>639じゃないけど切符買ってるよ
年に数回しか電車使わないから
653病弱名無しさん:2013/08/24(土) 02:50:39.44 ID:6ddgWZfa0
>>651
切符買わずに無賃乗車?(笑)
Suicaなんてごく一部の地域にしか導入されてないよ
654病弱名無しさん:2013/08/24(土) 04:41:13.86 ID:uabmZKzYO
>>651
東急線の回数券使ってる。
655病弱名無しさん:2013/08/24(土) 07:29:51.29 ID:tUYVEijr0
>>651
切符で電車乗る人、いくらでもいるでしょww
656病弱名無しさん:2013/08/24(土) 13:51:55.71 ID:yicAr60R0
うちの地元なんて無人駅で切符すらなくて整理券を電車の中でとって降りるときに車掌さんに直接お金払ってるぜ
整理券ぺらぺらの紙だからふやっふや
657病弱名無しさん:2013/08/24(土) 14:06:11.01 ID:/cRI9uAn0
耳たぶ触ると汗の結晶が
658病弱名無しさん:2013/08/24(土) 14:10:20.29 ID:766WXVwD0
熱中症になりかけた…
怖かった…
659病弱名無しさん:2013/08/24(土) 14:25:05.82 ID:iTQTt7Yv0
蒸し暑すぎ〜
汗で蒸れて悪循環する
半袖一枚で涼しくなるのさ11月以降か…
変人に思われるのが辛いが
660病弱名無しさん:2013/08/24(土) 21:36:50.59 ID:rPCNmsQ7O
困った事に夏も冬も超苦手
661病弱名無しさん:2013/08/25(日) 06:02:13.31 ID:hUUiq4IgP
気温が30後半から30前後まで下がったけど湿度高くて逆に汗疹悪化…
662病弱名無しさん:2013/08/25(日) 17:05:13.20 ID:5BYdnNCG0
出かけたいのに汗かきすぎて引きこもり中
数分歩いただけで滝汗かいてもうやだ
クーラー入ってても、直風か周りが寒いっていう位の温度じゃないとまともに生活できない
はぁ(´・_・`)
663病弱名無しさん:2013/08/25(日) 17:07:57.88 ID:fifsW4C+0
田舎から都会の友達の家に遊びに行った時、suicaとかIC専用とかもう言ってることが全然分からなくて
切符入れた途端ピンポーン、そして駅員さんに半笑いされながらあぁこっち通っていいですよ。そこ切符通らないんで・・・笑
って言われた俺の悪口はそこまでだ!!
664病弱名無しさん:2013/08/25(日) 17:25:21.83 ID:9poRBlRg0
>>662
デブ?
665病弱名無しさん:2013/08/25(日) 17:33:17.23 ID:5BYdnNCG0
>>664
160cm 52kg
666病弱名無しさん:2013/08/25(日) 21:46:08.33 ID:bBgITXsJ0
男なら普通くらいか
667病弱名無しさん:2013/08/26(月) 12:39:31.83 ID:oTNTE4rFP
自分の場合運動してた昔より運動しなくなってからの方が普通にしてる時の滝汗がひどくなった気がするから
自律神経失調症の改善に効果あると言うしウォーキングでも始めるべきかと思うが時間のやりくりが難しいな…
668病弱名無しさん:2013/08/26(月) 20:07:06.76 ID:6XaF4X0J0
ここ数年ウォーキングしてるけど自律神経落ち着いてる感ぜんぜんしないぞ
多汗は治まらんし暑がりもひどいまま
669病弱名無しさん:2013/08/26(月) 21:10:44.67 ID:zgaApPRL0
今日わかった
20℃〜25℃だとたいして汗かかない
25℃〜30℃でうっすら
30℃超えるといきなり滝汗
670病弱名無しさん:2013/08/26(月) 21:36:10.96 ID:ef8VSBoJ0
25度以上で滝汗の自分にとって今日の21度は割と快適
671病弱名無しさん:2013/08/26(月) 21:46:58.36 ID:zgaApPRL0
今夜も過ごしやすい♪
672病弱名無しさん:2013/08/26(月) 22:23:08.34 ID:K23CbryE0
うちも久しぶりに汗かいてない
快適快適♪
673病弱名無しさん:2013/08/26(月) 22:32:41.67 ID:5wH8vUwv0
夏がこれくらいの暑さだったらなぁ
今までが異常すぎた
674病弱名無しさん:2013/08/26(月) 23:10:50.39 ID:V3Y7WNNR0
朝使えば夜までべた付かないってやつ使った

1分で嘘だと分かった
675病弱名無しさん:2013/08/26(月) 23:34:50.93 ID:ZWWbwYMy0
>>673
だよな。このくらいのならなんとかなる
676病弱名無しさん:2013/08/27(火) 02:31:24.77 ID:qFFQKbbt0
猛暑がやや落ちついて気温が下がった途端に長袖の人が増えた。
そうだ。酷暑にまいっててすっかり忘れてたけど、本当に辛いのは周りが汗をかかなくなってからだった。
真夏はほとんどの人が多少は汗をかくので、たとえ滝汗でも「汗を拭く」という動作自体はさほどおかしくない。
周りが汗をかかなくなった時期に拭いてると目立って情けなくて辛いわ。

内科で血液検査してもらって、甲状腺に異常がないことが確認された。
かかりつけの皮膚科では「体質w」とあしらわれ、別の皮膚科には「神経内科か心療内科か精神科で自律神経かもって相談して」と言われた。
時間取れたらまず心療内科に行ってみようと思う。わずかでも改善してくれたらなー。
677病弱名無しさん:2013/08/27(火) 12:06:49.01 ID:wQwJ47Rd0
>>676
見た目の格好の違いっていうのもあるし
電車や店が、今まで以上に冷房を控えやがるのがもうね
ドア開けっぱにしてたり…
678病弱名無しさん:2013/08/27(火) 12:22:36.39 ID:XHu1Ogga0
一年中滝汗なおいらはもう周囲の目なんか気にしない
最低限周りの人に不愉快な思いをさせないようにするので精一杯です
679病弱名無しさん:2013/08/27(火) 18:04:48.78 ID:Z0LAiE9g0
他人の目を気にしない人間になりたいお〜
680病弱名無しさん:2013/08/27(火) 18:10:15.44 ID:4hOSSnh90
今日寒いとか言う奴、長袖はおるやつ…(関東)
いやいやこっちも変だけど長袖着るやつも変だぞ 筋肉0かよ
なのにテレビはそれが女性の標準みたいに放送する
681病弱名無しさん:2013/08/27(火) 20:24:44.15 ID:JoaQLTEzP
>>668
滝汗の原因にも体質にも個人差あるからみんなに効くわけじゃないだろうね
自分の場合は運動してた頃は今ほどひどくなかったからもしかしたら効果があるかもしれないなと
682病弱名無しさん:2013/08/27(火) 20:44:44.65 ID:2KCqLvGl0
>>679
同じく…そう思ってもう20年以上経つんだけど治らないね
相談すると「他人はお前のことなんて何一つ見てない、気にしてない」って言われるんだけど
自分が他人を気にしまくる方だから他人も同じなんじゃないかという思いが消えない
実際自分が昔言った事とか着てた服とか髪型とか皆結構覚えてるし…
683病弱名無しさん:2013/08/27(火) 21:33:52.76 ID:61XbQdv/0
何かことあるごとに
他人はお前なんかに興味ないし気にしてない。って言いたがる人むちゃくちゃ増えた気がするね。
実際日本人ほど他人の目を気にして、また他人を見ている国民は居ないんじゃないかな。
今流行りのキョロ充とかってまさにその典型だと思うし。
684病弱名無しさん:2013/08/27(火) 22:41:49.22 ID:M0zxXp7B0
涼しいのにお風呂から出た瞬間汗かいたよw
体に熱がこもりすぎてまだまだだめぽ
でも、ここの住人さんが教えてくれたバブシャワーEXで何とかサラサラは保ててるよ∩(*´∀`∩)
ありがとう
685病弱名無しさん:2013/08/27(火) 23:32:51.99 ID:EjAy77B2O
趣味でテニススクールに通ってるが
夏は滝汗で、風呂上がりみたいだーとネタにされ
冬は冬で一人だけ汗をかいて湯気が上がり、狼煙が上がったーとこれまたネタにされる
そんな中唯一の良い点は、めっちゃ頑張ってるように見られる事だなw
686病弱名無しさん:2013/08/27(火) 23:43:44.41 ID:RkMqyuUQ0
家帰ったら雨降ってきた?ってわざと言われる
687病弱名無しさん:2013/08/28(水) 00:34:24.70 ID:euZl/y3EP
本気で急に雨降ったかものすごく具合悪くしてると思った見知らぬおばちゃんによく声かけられる程度
臭いとか不潔っぽいとかはやばいからそこは気をつけてるけど他はもうなんと思われようがいい
それより今は椅子に触れる部分にできた汗疹をどうにかしたい
送風座布団気になるけどお腹冷えたりしないんだろうか
688病弱名無しさん:2013/08/28(水) 08:26:42.77 ID:nwT5GBWu0
湿度低いのが本当に素晴らしい〜
汗が本来の役割を発揮してくれて、気化熱で涼しいくらいだわ。
689病弱名無しさん:2013/08/28(水) 13:24:47.39 ID:DvRnPfhl0
夏が始まる前や夏が終わりかけのこの時期って
自分にはかなり暑いんだけど、
各所の冷房がおさえられるからしんどい
その場所の人が、自分が朝の通勤時に感じた温度で決めてると感じてしまう
昼日中そこまで歩いてきた人間には結構暑いんですけどっていう
690病弱名無しさん:2013/08/28(水) 14:28:52.75 ID:/G4bZ9n40
今日はカラッとして気持ち良い♪ とばかりに
お昼に生姜たっぷりのそうめん食べて、バリバリ掃除したら
もう滝汗でシャツがベタベタだよ。
汗かいたら、何気に体力を余計に消耗するような気がするのは自分だけ?
691病弱名無しさん:2013/08/28(水) 14:53:47.53 ID:XIB7mtns0
>>690
汗かくと乳酸がたまって疲れやすく…っていうのはきいたことある
私達はそれプラス掃除したら汗が床にたれてまた拭かなきゃいけない、汗が不快、汗が恐怖
という精神的苦痛も加わって余計に疲れるのだと思ってる
692病弱名無しさん:2013/08/28(水) 15:19:18.34 ID:DvRnPfhl0
ミネラルが出るんだから疲れるの当たり前じゃん?
693病弱名無しさん:2013/08/28(水) 17:05:01.70 ID:fKlXitOfO
あぶらとり紙を使うと、脂以前に汗でべちゃべちゃになって破れる。
694病弱名無しさん:2013/08/28(水) 17:25:50.98 ID:dkz85GCK0
辛いもの食べると汗が尋常じゃないから「辛いもの苦手です」ってことにしてるのに辛党の人ってやたら食べさせようとしてくるよね
断ったら空気読めないって言われるし食べたら食べたで大汗かいて引かれるし
695病弱名無しさん:2013/08/28(水) 18:05:31.09 ID:m9SFu/lW0
>>689
そうそう 一定の温度でも
室内の快適度は外が暑ければ暑いほど上がる
外が30度程度だと設定温度に達するのが早く運転停止したり弱い送風のみになるから
湿度が高かったり、風を感じないからクソ暑い
うちらは余裕で26度でも汗かくからね
汗かかない人は湿度高くても風がなくても不快感低いんだ
696病弱名無しさん:2013/08/28(水) 18:08:09.83 ID:m9SFu/lW0
>>695訂正
完全同意みたいな書き方になっちゃったけど
大きなところは定められた温度にしてると思う
今日は涼しいから29度でいいわとかはしてないはず
697病弱名無しさん:2013/08/28(水) 18:36:06.30 ID:euZl/y3EP
今は乳酸は疲労物質ではないと分かってるよ
ttp://park.itc.u-tokyo.ac.jp/hatta/
運動や肉体労働すると疲れることには変わりはないけどね

>>692
滝汗で流れまくってるし確実に普通の人よりミネラル不足になりやすくなってるだろうね
食生活とか栄養管理は普通の人よりしっかりしないと駄目っぽい
698病弱名無しさん:2013/08/29(木) 00:11:21.24 ID:+moxvtyB0
>>696
大きなところっていうのがどういうのを指してるかわからないけど
普通の店とかだったら、そんなの店員の胸先三寸だよ
699病弱名無しさん:2013/08/29(木) 02:36:12.99 ID:5m0ecuTI0
夜はだいぶ涼しくなった、節約できそうだ
700病弱名無しさん:2013/08/29(木) 18:08:23.15 ID:j7FusZel0
外はマシになってきたけど電車が酷くなってきた
701病弱名無しさん:2013/08/29(木) 18:32:48.36 ID:Ublx+6Vf0
コナン読んでたら人は死んだ直後から代謝機能が停止して汗かかなくなるんだって

それ知ってから俺は死んだように生きてる
702病弱名無しさん:2013/08/29(木) 19:42:49.57 ID:HCGmei190
ほんとか!!
じゃあ俺は今日から死んだ魚のような目で生きて・・・・元からだったわ・・・・
703病弱名無しさん:2013/08/29(木) 20:19:03.90 ID:+moxvtyB0
電車も店も暑い
そして今日はすごく蒸し暑くてめっちゃ汗かいた
704病弱名無しさん:2013/08/29(木) 21:53:43.51 ID:fqbaAHkq0
涼しくなってきたが相変わらず汗かく
皮膚から、にじみ出る感じ
705病弱名無しさん:2013/08/29(木) 23:30:07.09 ID:nASPZRbH0
俺は気温20℃でも蒸し暑ければ余裕で汗いっぱい掻くけどなぁ…
706病弱名無しさん:2013/08/29(木) 23:40:28.48 ID:qT5V8yw+0
今夏はティーツリーの石鹸を使って身体を洗ったら
毎年悩まされる首の汗疹がかなり少なく抑えられたよ
去年ハンズメッセで105円で買った
来年もお世話になろうと今年も買い込んだ
707病弱名無しさん:2013/08/30(金) 00:13:39.77 ID:Rtw4fyGx0
汗で常に頭部がひどいせいか最近おでこ後退してきた
708病弱名無しさん:2013/08/30(金) 00:29:40.76 ID:5kA9qjOw0
プロバンにオドレミンでキツい副作用に耐えながらなんとか生活できるレベルまで汗減らしてるのに、なにもせずに汗かかない人はなんだろう……と今年何回もやさぐれたww
年中グレーのTシャツなんて着れないのに真夏に着てる人は自分とは違う生き物な気がしてこわい。
709病弱名無しさん:2013/08/30(金) 00:36:58.69 ID:p3jaK8l20
すごい暑い日に薄いグレーのTシャツにナイロンのリュックという格好の人にビックリする
リュックなんてしたら(しなくてもだけど)
ワキのとこと背中が完全に色変わりますが?って感じ
でもその人は全然なんも色変わってない
暑いねーって言いながら顔の汗をたまーにおさえるくらいはしてるんだけどさ
710病弱名無しさん:2013/08/30(金) 01:00:43.09 ID:WWYhSR4d0
台風来るんで糞蒸し暑い
久々にクーラーつけた
711病弱名無しさん:2013/08/30(金) 01:56:40.83 ID:p3jaK8l20
久々…ですって?
712病弱名無しさん:2013/08/30(金) 04:06:58.76 ID:g4nVOgPt0
汗がやばい
特に耳の上辺りと首筋が異常
昔は背中と顔だけだったのに…
713病弱名無しさん:2013/08/30(金) 05:06:16.15 ID:iWXIOoe40
体質的に暑がりでも汗っかきでもないやつで、汗で困ってると言っても暑いのはみんな同じだろと自業自得というやつがいる
そいつが低血圧で朝が辛いとか言ってくんのがすげームカつく
714病弱名無しさん:2013/08/30(金) 05:13:54.67 ID:fiKYT98Y0
眼鏡が曇るのが嫌だ。しかもした向くと汗が垂れて、吹いても濁るんだよな
715病弱名無しさん:2013/08/30(金) 08:12:32.52 ID:e8V+XdaU0
今日美容室行こうと思ったのに37度予想…
ここまで暑いと車に乗り込むまでに滝汗かいちゃうんだよな
716病弱名無しさん:2013/08/30(金) 08:13:08.87 ID:sBK109Zt0
今日は朝から汗だくだ
前髪から滴り落ちてくるのがうざい
717病弱名無しさん:2013/08/30(金) 08:19:25.64 ID:k8r8WdYE0
糞暑いのにジーンズ履いて、ウォーキングスタイルで腕を振り振りしながら歩いてんのに、
汗かいてない人とかいてワロタ
718病弱名無しさん:2013/08/30(金) 10:03:16.18 ID:e8V+XdaU0
>>717
そういう人は可哀想って思うようにしたw
関東、今日明日憂うつだけど台風きたらもっとしんどいな
家の窓閉めきらなきゃならないし、しかも出かける予定がある
719病弱名無しさん:2013/08/30(金) 10:26:31.71 ID:ffHWTSjq0
今日は風があるからそんなに暑くなくね?
720病弱名無しさん:2013/08/30(金) 11:32:51.14 ID:Rtw4fyGx0
民間の就活中だけどこの時期スーツとか本当にふざけてるわ
公務員はクールビズでいいのに
721病弱名無しさん:2013/08/30(金) 12:53:11.89 ID:1xPo63kj0
これから面接なのに汗が止まらない
既に髪はびしょびしょ電車に乗っても止まる気配なし
ポタポタポタポタうぜーんだよまじでイライラする
こんなに汗流してるの自分だけだよ死ねよもう泣きたい
722病弱名無しさん:2013/08/30(金) 13:03:24.76 ID:HWhoJlz90
>>721
私もこの時期の面接がかなりいやwww
汗止まらないの辛いよね

エアコンの吹き出し口の真下に移動したら少しはマシになるんじゃない?
ホームで滝汗復活するだろうけどOrz
面接うまくいくといいね(●'ω'●)b
723病弱名無しさん:2013/08/30(金) 13:38:08.07 ID:eDTgXmaRO
料理する度に髪がびしょびしょになる
頭の汗が尋常じゃない
女で私みたいに髪がびしょびしょになる人みたことない
このスレにはいるみたいだけど
やっぱりかなり少数派だよね
5月〜10月は美容院に行けない
セルフカットで我慢してる
724病弱名無しさん:2013/08/30(金) 15:22:01.12 ID:p3jaK8l20
私も夏は美容院行かないな
ロングのパーマだし夏はいつもひっつめてるから行く必要もないけども
(行く必要ない頭にしてるんだけど)
みんな夏でも髪綺麗に巻いてお化粧バッチリして
きっちりした格好して歩いて涼しげな顔なのが本当に不思議
こっちはヨレヨレのグズグズ
725病弱名無しさん:2013/08/30(金) 17:21:16.24 ID:e8V+XdaU0
>>723
毛先からポタってくると精神的にもくるよねw
サイドや後ろもセルフ?

私は明日美容室行ってくる!がんばる!
今年は切り損なって伸び好きでストレス半端ないから 美容室での苦痛<邪魔な髪の毛の苦痛
来年は涼しいうちにバッサリいく
726病弱名無しさん:2013/08/30(金) 21:26:31.03 ID:mXXsAgSP0
去年汗っかきの美容師さんと出会ってから美容室人生が180度変わった
それまでは1度行ったところには恥ずかしくてもう行けなかったけど
やっと通えるお店ができてこれでボサボサ限界まで我慢しなくてよくなった
理解のある美容室に当たるまで店を変えまくるのを勧めるわ
727病弱名無しさん:2013/08/30(金) 22:09:43.41 ID:Rtw4fyGx0
テレビを見ると長袖ばっかでアホかと思う

政治家、ニュースキャスター、芸能人(イケメン)・・・
728病弱名無しさん:2013/08/31(土) 02:09:21.81 ID:e88Ix80a0
スーツ着たくない
729病弱名無しさん:2013/08/31(土) 05:59:53.50 ID:sgZSDT5hO
美容院はあのナイロンのポンチョみたいなのが熱がこもってヤバいねw
あまりに汗だくなので、裾を上げて風通しを良くしてくれたわ
あと喋ると余計に汗をかくから夏場は本を持ち込んで静かに切って貰ってる
730病弱名無しさん:2013/08/31(土) 10:07:58.68 ID:kEwq+63R0
おしっこが近くなってもいいから汗の代わりに
おしっこが出てくれればいいのに。
何かもうすごい出て困る。
731病弱名無しさん:2013/08/31(土) 10:28:52.19 ID:Rhc8rr220
少しは涼しくなったのに汗ひかない
鼻の下にかくのも微妙に嫌
732病弱名無しさん:2013/08/31(土) 11:33:00.67 ID:AjEG5RAAO
東京は昨日ほどじゃないけど今日も暑い…早く涼しくなって欲しいC= (-ω- )
733病弱名無しさん:2013/08/31(土) 15:32:33.15 ID:vMuJ4C2a0
手汗脇汗ケツ汗背中汗足汗いたるところから汗がでてマジでおかしくなりそうだわ
なんでこんな体なんだよ…はあ…来世があったら即死にたいわ
734病弱名無しさん:2013/08/31(土) 16:09:22.05 ID:B6xfraf40
新入社員の頃の夏、先輩と訪問行く時に電車に乗った。
モタモタしてるといけないと思い、切符をYシャツの胸ポケットにそのまま入れて
目的地で取り出したら汗でふやけて使い物にならなくなってた。
先輩からは何で切符がそんな事なるの?と不思議がられたが
いやーと言って笑って誤魔化した。
735病弱名無しさん:2013/08/31(土) 16:18:11.37 ID:gVOa7tfA0
台風来る来る詐欺いい加減にしてほしい。四国住みだけど、
雨なんて降らないじゃないか。しかも蒸し暑い。
10月半ばまでこんなのとか拷問過ぎる。
736病弱名無しさん:2013/08/31(土) 16:26:32.06 ID:Etd1UN+o0
学校で草取りしたとき、外出た瞬間ダラダラで服びちゃびゃで
ゴム手袋の中もびちゃびちゃでしかも臭くてもう辛い
737病弱名無しさん:2013/08/31(土) 19:38:43.23 ID:b9IeIcLn0
レンタルDVD返却しに自転車乗っただけでこの有様
頭から大粒の汗がとめどなく流れ落ちてくる
なんでこんなに頭が蒸れるんだ・・・脇も背中もびしょびしょ
738病弱名無しさん:2013/08/31(土) 20:32:23.03 ID:QTzbD6QN0
汗かきすぎて冷房にあたると表面だけ死人みたいに冷たくなって
内側は暑いままだから汗が止まらない状態が辛すぎる
特に首肩まわりは冷えすぎてすぐ肩こり発症して頭痛→気分悪くてその汗もプラス
ほんと快適なのは11〜3月だけだわ
739病弱名無しさん:2013/08/31(土) 21:08:55.32 ID:8lTZArcn0
家にいるときは暑さに慣れるために冷房しないほうがいいのかな?
それとも汗かかないように冷房した方が良いのかな?
740病弱名無しさん:2013/08/31(土) 22:38:42.92 ID:VMQ7HHci0
やっとこさ規制解除
毎夏、駅まで徒歩10分で電車の中滝あせ、2駅だから滝あせのまま会社まで徒歩5分、会社着いて1時間近く汗引かず
みたいな感じだったが家から徒歩5分に会社近くまで走るバスを見つけてから超快適www
バス空いてるからゆっくり、座ってエアコン直撃させればすぐに汗引いて寒いぐらい。会社着いても汗は一滴もかいてない。バス通勤オススメ
741病弱名無しさん:2013/08/31(土) 22:40:56.68 ID:VMQ7HHci0
連投スマソ

あとバス通勤で良いのは電車と違い対面にならないから視線からの滝あせも防げる

1週間に五日もある通勤が快適だと夏も悪くないよん(´・д・`)
742病弱名無しさん:2013/08/31(土) 22:48:28.81 ID:QFgZWXEC0
バスは座れないと地獄だぞ
それに冬は暖房が異常に暑い
雨の日も蒸し風呂状態
743病弱名無しさん:2013/08/31(土) 23:06:57.47 ID:+sfzfmvi0
>>739
逆に冬に暖房きつめにした方がいいのかな
とか思う
二年前まで冷房なしで生活してたけど汗の量変わらなかったししんどすぎる
涼しい地域じゃなく熊谷と1、2度くらいしか変わらないさいたまでの話
744病弱名無しさん:2013/09/01(日) 01:13:34.16 ID:sRrC86b10
元から多汗症のサラブレッドなのに自律神経失調症も加わって身体が常にのぼせた状態でしんどい
体表が熱すぎる
745病弱名無しさん:2013/09/01(日) 10:44:46.76 ID:Ot/xBZSH0
>>740
俺は駅前の西友のトイレで一度シャツを替えてから出勤する。
746病弱名無しさん:2013/09/01(日) 11:45:17.62 ID:g4u5Vc/G0
前から汗かきだったんだけど今年になってからやたらアンモニア臭い汗がでるようになったんだけどどこか悪いのかな?
747病弱名無しさん:2013/09/01(日) 13:42:10.45 ID:ZdZZTqVn0
>>746
久しぶりに体動かしたとかない?
自分は普段から汗かいててそれはなんともないのに久々に体動かした時の汗が臭い
毎日体動かしてると臭くなくなるけど何だろうあれ
748病弱名無しさん:2013/09/01(日) 17:24:16.58 ID:5l0TIBeS0
>>315とか参照
749病弱名無しさん:2013/09/01(日) 22:43:07.98 ID:X+dfuqfZO
夏場はどこにも尻スタンプ押してしまうからなあ、汗の
後に座る人に申し訳ないっす…
750病弱名無しさん:2013/09/01(日) 23:20:11.14 ID:bNQHEFLv0
ライブ行ってきた
ライブ中よりも今の帰宅中の方が浮いている
私だけ汗ダラダラ拭きつつ首にタオル掛けてる。髪の毛の毛先も濡れてしまっている
だけど臭いがきつくないのが幸い
ライブ中、隣か後ろの人が臭かった
751病弱名無しさん:2013/09/01(日) 23:22:39.86 ID:dVOXGzeJ0
がまんできないから明日歯医者に行くことにした(´・ω・`)
歯医者までの徒歩とキーーーン音と照明の熱さでダラダラ確定(´・ω・`)
こわい・・・
752病弱名無しさん:2013/09/01(日) 23:50:13.04 ID:qaCqNpbD0
昔は、小中高校くらいのときは歯医者で汗をかくっていうイメージも現実もなかった
なのになんでこうなっちゃったのかな・・
もとの体質だけでなく社会不安障害とパニック障害のせいだわこれ
753病弱名無しさん:2013/09/01(日) 23:52:26.91 ID:eR4mocn7O
酷い
754病弱名無しさん:2013/09/02(月) 00:41:06.74 ID:0vzQIhEE0
肉とかあぶらで臭い汗が出るって聞いてここ三日でヨーグルトとヤサイジュースしかおなかに入れてない

あぶらっぽいものが怖くて食べれなくなっちゃった
755病弱名無しさん:2013/09/02(月) 01:04:26.65 ID:G4VFPVCG0
汗疹みたいなブツブツはないけど寝汗でかぶれたみたいでおしりと背中がかなり痛い
寝る時冷房かけると風邪引くしかけなきゃ汗で肌がピリピリするしうんざり
756病弱名無しさん:2013/09/02(月) 01:50:16.35 ID:PKpIvOIU0
>>752
あるね
パニック障害に近いものをすごく感じる
もうだめってなっちゃうもん
757病弱名無しさん:2013/09/02(月) 02:23:50.04 ID:KTTmDSal0
けっこう精神性の汗かきの人もいるんだね
自分は冷や汗はあまりかかないけど、少しでも身体動かすとやばい
家事全般で汗だくになるw
758病弱名無しさん:2013/09/02(月) 06:04:26.79 ID:PKpIvOIU0
元の体質+精神性発汗
ダブルパンチ
759病弱名無しさん:2013/09/03(火) 02:52:01.82 ID:Rwnk2CqX0
雨降って寒いくらいだから油断してたが関係なく動いたら今日も汗だくで雨の中歩いてたレベル
車に乗ってもすぐ曇るし最悪
760病弱名無しさん:2013/09/03(火) 07:46:29.25 ID:NHxdqrRaO
涼しくなれば汗かいてる人が目立つことを君達はまだ知らない
761病弱名無しさん:2013/09/03(火) 09:05:35.76 ID:xgljQWkI0
重々知ってるよ
何年人間やってると思ってるのよw
762病弱名無しさん:2013/09/03(火) 09:37:31.74 ID:4185eB3wO
最近涼しくなってきたせいで職場の冷房が弱くなってた・・・。

仕事で体動かすから汗だくなんですけど?
これなら外の方がマシだ。
763病弱名無しさん:2013/09/03(火) 15:53:59.91 ID:u0FG2Lod0
汗っかきの自分が昼間動いて汗をかくのはしょうがないとして
夏だけでなく一年中、朝起きたらパジャマの胸から上がビショビショに
なっているのはどういう訳なんだろう。
そろそろ朝方は冷え込む地域なので、濡れたパジャマで風邪ひきそう
764病弱名無しさん:2013/09/03(火) 18:29:47.73 ID:AMrEfC100
タオルで必死に汗押さえてる人が他にいないシーズンが来てしまった
765病弱名無しさん:2013/09/03(火) 18:39:47.20 ID:9HJh9gyF0
あれ?さっきここに書き込んだつもりが自分の書き込みもレスした元の書き込みもないw
どこに書いたんだろう…

まあいいや、
そうそう夜とか特に目立つようになって来たよね。
俺たち 汗かく→湿度高すぎる→汗乾かない→どんどんかく
あいつら 涼しいから汗かかない、むしろ肌寒い
766病弱名無しさん:2013/09/03(火) 20:03:45.21 ID:7q4CbgDa0
みんなが傘をもってない状況で突然雨降り出すとうれしくない?
767病弱名無しさん:2013/09/03(火) 21:49:45.74 ID:lWHCWVkh0
わかる
汗じゃなくて雨で濡れてるって誤魔化せる
768病弱名無しさん:2013/09/03(火) 23:26:34.31 ID:8U/fqoWCO
汗の臭い対策はどうしてますか?
769病弱名無しさん:2013/09/03(火) 23:42:07.11 ID:+PeNZ9kZ0
今日、ゴルフの打ちっぱなし行ったら超汗かいて髪の毛風呂上がりみたいななったwww

隣の打席で打ってた女性はぴったりした上下のウェアで髪の毛もサラサラ。全く汗かいてなかった。。。
770病弱名無しさん:2013/09/04(水) 00:02:30.51 ID:7q4CbgDa0
>>768
・レセナ体中にかけまくる
・肉食わない
・着替える

臭いは自分で気付かないし聞けないからこの3つをいつも心がけてる
それでも臭いとか思われてたらいやだなー
771病弱名無しさん:2013/09/04(水) 00:51:52.88 ID:xZI4vTlR0
>>769
それがデフォルトなんだけど…
ついた段階でそうなる
772病弱名無しさん:2013/09/04(水) 01:24:32.97 ID:IFi+n6zf0
みんなウンコの切れどうよ
俺はどうも肛門が汚れやすいのか少なくて15前後、多くて30回だからケツ汗がすごい気になるんだけど
自転車のサドルや椅子って汚いよな?
773病弱名無しさん:2013/09/04(水) 05:59:15.34 ID:8z3aHLFO0
え?!
一日に15〜30ってなにが?
774病弱名無しさん:2013/09/04(水) 06:07:24.17 ID:e1LS+PmB0
>>772
その位の回数を1回のトイレで拭くって事だよね?
そんな拭いたらお尻痛そう、痔になりますよ
私はお尻の毛が濃くないし、運動と食べ物にも気を使ってるから、キレが良いな。
ウォシュレットもあるしwww
775病弱名無しさん:2013/09/04(水) 07:34:49.35 ID:K3K/RYsMO
>>642
ごめんワロタ

今の時期はまだいい
これから冷房が弱まって周りが長袖とか着始める時期が一番困る
汗拭ってる人なんかいなくなるしね
ここのスレにはたくさんいるみたいだけど、自分の周りで私みたいに滝汗の女って見たことないな
776病弱名無しさん:2013/09/04(水) 08:08:38.75 ID:JpIS1F8x0
重症なのは3000人に一人とかだからそんな出会わないわな、
777病弱名無しさん:2013/09/04(水) 08:46:54.37 ID:90kkRnXh0
>>768
野菜中心の食生活
ポリフェノール
ミョウバン水をシャワー浴びた後に全身スプレー(汗は止まらないけど臭い対策)
脇とかに更に臭い抑えるクリームとか制汗剤(汗はry)
洗濯物の臭いがしっかり取れるように洗剤はナノックス+酸素系漂白剤入れてつけ置き洗い

スプレーとかさぼったら臭くなった
778病弱名無しさん:2013/09/04(水) 13:40:35.30 ID:NEEPOkmo0
デオナチュレのソフトストーン使ってます。
これ塗ると脇が臭わんな。
朝塗ったら、夜までしっかり効いてる。すげぇ。
さすがミョウバン入りだけの事はある。
制汗は、俺らレベルでは期待しないほうがいいかな。
779病弱名無しさん:2013/09/04(水) 14:09:59.49 ID:EbcCeMc20
今日の早朝の最低気温19℃@福岡
やっと俺たちの季節が来たと思った
780病弱名無しさん:2013/09/04(水) 14:13:01.54 ID:KfYi9njQ0
今日は最高が23度で快適
でもこの長雨が終わったらまた残暑来るのかな?
考えたくねぇーーー
781病弱名無しさん:2013/09/04(水) 18:39:43.63 ID:FB1jhudY0
一日に3〜4リットル飲んで
飲んでるそばから出て行って
30分買い物に行くと2キロ体重が減るレベルで

後頭部〜背中〜脇〜腰が特に大滝が流れる
一昨日四谷のトイレで汗を拭こうと思ったら
怖いくらい汗が出続けて服の塗れていない個所が無いくらいだった
改めて着替えやタオルは2セットは必要だと思った...
782病弱名無しさん:2013/09/04(水) 19:02:16.98 ID:mcPPA+2kO
ミョウバンスプレーって腋以外にしても大丈夫なんですね。

結局は服が臭うわけだから着替えるしかないんですよね…。
783病弱名無しさん:2013/09/04(水) 19:47:59.90 ID:xZI4vTlR0
ミョウバン水は風呂上りに桶で薄めて手でつけてるよ 余ったやつは足に
後は洗濯気をつけたら服が臭わなくなった
ワイドハイターEXからブライトWに変えた
もし臭いと感じたら熱湯をかける
後は汗かいたらこまめに拭く
上から制汗剤はダメ
784病弱名無しさん:2013/09/04(水) 20:49:02.69 ID:oUdu/Vyu0
ワキは臭わないのに胸と背中の汗は臭う
なんでだろ
785病弱名無しさん:2013/09/04(水) 21:29:18.60 ID:RorOTfUR0
大雨で地下鉄が浸水してる写真見たけどやばいな
ホームにも辿りつけないぐらい人がいるんじゃ周辺温度が上がって汗止まらないと思う
やっとの事で電車に乗れてもぎゅうぎゅうなんだろ?
想像するだけで汗かくwww
786病弱名無しさん:2013/09/04(水) 22:42:03.70 ID:YEr9Qj0L0
俺はキャップをかぶってる奴が信じられない。
男としては髪の毛が細くて柔らかい俺は、セットするのもままならない。
キャップなんてかぶろうものなら汗でペッタンコになる。
キャップかぶってて普通に脱いだ時に髪の毛がサラサラしてるなんて…
787病弱名無しさん:2013/09/04(水) 22:50:42.88 ID:MmqKD9js0
禿げそうやね
788病弱名無しさん:2013/09/05(木) 00:01:34.08 ID:phOmg2yE0
>>781
それだけ濡れた服をどうやって持ち歩いてる?
この時期じゃすぐカビ生えない?
789病弱名無しさん:2013/09/05(木) 05:37:31.05 ID:QEnddu+B0
>>784
それ、いよいよ加齢臭かもな。エクリン腺、アポクリン腺、皮脂腺ってあるだろ?
その皮脂腺が胸、背中、顔、頭に多く分布しててだな、脂っこくて臭いわけよ。
ちなみにアポクリン腺が多いとワキガ、エクリン腺は全身にある割と良性の汗腺になる

クリームタイプかスティックタイプのデオドラントを胸と背中に塗りまくれ!
790病弱名無しさん:2013/09/05(木) 13:41:12.85 ID:YRoqWwzx0
>>788
もちろん密封出来る大きなビニールに入れて
使用後のはなるべく空気を抜いて帰宅したら即効洗濯する
この時期は汗が絞れるくらい吸い込んでるから重い!
このほかデオドラントや日焼け止めや扇子日傘etcを常に持つので
旅行かよwって位色々持ってるorz
本当は手ぶら派なのに・・・
791病弱名無しさん:2013/09/05(木) 18:44:10.03 ID:QCxqUAvGO
下着がわりにタンクトップを着て上着にユニクロのドライメッシュシャツを着てるんだけど滝汗でヤバイ
792病弱名無しさん:2013/09/05(木) 21:29:01.71 ID:ZOnakTBL0
蒸し暑いの嫌いだ!
793病弱名無しさん:2013/09/06(金) 00:14:35.35 ID:dnTw27uF0
通販でジャケット買ったら裏起毛だった
滝汗は通販だよな
794病弱名無しさん:2013/09/06(金) 01:49:27.05 ID:yEzhtxWe0
最近汗の量が左右非対称になってきて、おでこの左側から汗かきまくりだわ。
そろそろ安全な治療法確立されないかなぁ。
マジで顔と頭の汗は隠せないからつらい。
795病弱名無しさん:2013/09/06(金) 02:18:42.55 ID:AtnroLtm0
自分も右側の顔・首汗が特にひどくなってきて脳梗塞じゃないかと不安w
796病弱名無しさん:2013/09/06(金) 04:46:57.55 ID:E0124bWV0
>>795
体が痺れたり、ろれつが回らないとかなら脳梗塞の可能性もあるが汗とは関係ないと思うん
別用件(突発性難聴)で最近CTとMRI撮ったけど、異常なかったし
俺は後頭部と顔面の汗がひどい
さらに今年からは、今までかかなかった脇にもきたから最悪だ
797病弱名無しさん:2013/09/06(金) 07:51:59.93 ID:/4gS4uLZ0
>>794
プロバンサインは不安?異常なほど喉が渇く副作用があるけど汗がほとんど出なくなるよ
出たとしても通常の人間達()程度だから焦る必要はない

ここの人達って自律神経失調症多そうだよね、不眠症の人いない?
798病弱名無しさん:2013/09/06(金) 09:03:40.17 ID:io7TYqxe0
プロバンサインも効果にムラがあるんだよなぁ
1錠でも効くときもあれば2錠でもまったく効かなかったり
特に神経性の汗にはほとんど効かないで喉が痛くなるだけ
799病弱名無しさん:2013/09/06(金) 09:25:35.92 ID:BS4KX/x90
朝晩は涼しくなったからかあちこちで冷房が弱くなった、真夏なら汗ダラダラでもまだ良かったのに今の時期に一人だけ汗ダラダラは目立つ…これから秋冬で暖房、厚着の季節になったら(´・ω・`)
800病弱名無しさん:2013/09/06(金) 14:18:14.32 ID:uT8NZ4Mt0
>>789
784じゃないけど
最近は二十代でも「若年性加齢臭」というのになっておっさんより臭いということがあるって
滝汗の上にまだ若いのに加齢臭とか厳しすぎるから加齢臭スレで勉強してくる

>>797
不眠で薬出してもらってるよ
801病弱名無しさん:2013/09/06(金) 16:31:10.98 ID:/4gS4uLZ0
>>800
俺も中2の時から不眠だ、多汗症になったのもその頃から

ちなみに俺は加齢臭とか酸っぱい臭いとは無縁なんだが、大量に汗かくと塩素のような臭いがする事がある
これが良い匂いだとクンクンしてくる変態な友人がいて困る
802病弱名無しさん:2013/09/06(金) 22:19:32.75 ID:DE7Z35BDO
滝汗かいても着替えれば臭いはなくなりますよね?
803病弱名無しさん:2013/09/07(土) 09:46:29.25 ID:G3ZNMxLj0
>>802
一時的に爽やかになるかもしれないが、それだけだと肌の雑菌繁殖は抑えられないだろう
裸になったついでにデオドラントスプレーやペーパー、薬用ローションで殺菌しておくといい

もうこれ以降汗かかない、あとは帰宅するだけっていう場合なら放っておいても問題ない
804病弱名無しさん:2013/09/07(土) 10:12:56.68 ID:WEw4AxyM0
涼しくなってきてありがたい
805病弱名無しさん:2013/09/07(土) 15:01:16.64 ID:rDe/8B5K0
汗くせっ
まあ自分の匂いだから、そこまで不快感はないが、シャツの首回りが黄色くなってる…
806病弱名無しさん:2013/09/07(土) 20:51:40.07 ID:jJCAsyUI0
「え???まだ暑い?」って聞かれた
汗止まらない 辛い
807病弱名無しさん:2013/09/07(土) 22:40:24.37 ID:JKLBYkfG0
洋服の脇が黄色くなるよ。。。
さいてー
808病弱名無しさん:2013/09/07(土) 23:30:32.01 ID:HJOON0Za0
結構涼しくなってきたが相変わらず脇汗が止まらん・・
809病弱名無しさん:2013/09/08(日) 00:17:35.76 ID:4lC51yRe0
私は真冬の屋外のめっちゃ寒い時でも
だばだばにワキ汗だけはでるよ
810病弱名無しさん:2013/09/08(日) 00:36:03.19 ID:SHvIaiqy0
冬だと室内にいると暖房が効きすぎてて暑い。
冬でも少し寒いくらいの、涼しい格好してるよ。
夏は節電だの何だので、何時までも冷房付けない上
冷房が苦手だとか言う人もいるのに、
冬の暖房には誰も文句付けない。
暖房効きすぎの方が眠くなるし換気もできないし苦手。
811病弱名無しさん:2013/09/08(日) 00:59:50.47 ID:4lC51yRe0
このスレの人間は全員同じ気持ちさ
812病弱名無しさん:2013/09/08(日) 02:16:34.54 ID:NZsXCpWw0
冬は基本薄着にストール
ストールだけで足りないくらい寒い時は髪がぺたっとならないような大きめで通気性もある帽子
歩いてたらすぐ汗だくになるから被らないけど屋外で長い時間じっと止まってる時用>帽子
汗が冷えきって頭痛の素になるのを防ぐ

電車とかでもコートをどうしても脱ぎたいけど混んでると邪魔になるし
ストールと帽子なら素早く脱ぎ着してなんとか鞄に押し込める
813病弱名無しさん:2013/09/08(日) 06:26:12.29 ID:XO5UAZuM0
胸板薄いから胸からめっちゃ汗かくわ
814病弱名無しさん:2013/09/08(日) 08:36:11.67 ID:sKt/oP7l0
それ関係あるのか
815病弱名無しさん:2013/09/08(日) 10:23:48.56 ID:GZhQGPFy0
俺の汗失敗談で最悪なのは免許更新の時
誕生日が真夏の8月1日でその前後2か月間で一番涼しい日曜を狙って行った
すごい混雑で蒸しててビショビショ、2回目だから対策は怠らなかったがダメだった

講習ではイスの背もたれが後ろの席の机にくっついてるタイプですごく近い、背中はビショビショ
隣の女性からペンを貸してと言われ渡す手は汗ダク、確実に俺の周囲温度高い

ゴールドだから30分で済んだのが唯一の幸い、免許の写真はプールから上がった所をパパラッチされたかのよう
816病弱名無しさん:2013/09/08(日) 12:45:57.26 ID:Nx+ZkM8g0
おまえら頭皮ニキビに悩んでないの?
俺はクシを20年以上使ってないのだが
817病弱名無しさん:2013/09/08(日) 12:56:25.75 ID:JB5ejHdIO
冷房が弱くて困る
昨日、買い物行ったんだけど店に入っても暑くて困った
ダラダラまではいかないけど、髪の毛が徐々に湿ってくるあの感じ
でも秋先取りでタイツにブーツ履いてる女子が何人もいたんだよね
信じられない
818病弱名無しさん:2013/09/08(日) 13:48:10.60 ID:XnqOMLIP0
今年は地獄だったわ。ips細胞医療が発達し、治せるようになりますように。
819病弱名無しさん:2013/09/08(日) 14:00:59.78 ID:uO8WF4XG0
飲食店がきつい
席に座ってすぐ汗かいて、ご飯食べて更に汗かいて
汗っかきの友達がいないから外出機会減ってきた
820病弱名無しさん:2013/09/08(日) 14:17:22.89 ID:4lC51yRe0
>>817
ほんとに信じられないよね…どうかしてる
建物内はなんかもわっとして、はー涼しいって感じがない季節になってきたって感じ
外に出るとあー涼しいって思ったりして
821病弱名無しさん:2013/09/08(日) 21:43:20.09 ID:Gf6RbrxhO
> 冷房が弱くて困る
> 昨日、買い物行ったんだけど店に入っても暑くて困った
こないだ入ったDSが暖房入れてる?ってくらい暑かった。なのに店員は長袖着て普通に作業してた…
822病弱名無しさん:2013/09/08(日) 22:38:08.39 ID:tA5dFg7ri
>>816
数年前は悪化しまくってかさぷた剥がすと毛が毛根ごと10本くらい抜けたり所々じゅくじゅくした状態だった
けど治ったよ
皮膚科に一回行って薬とシャンプーで治してその後はすすぎを念入りにやるようにした
コンディショナーは頭皮につかないように
リンスインシャンプーは使わないようにした
これであまりできなくなったよ
823病弱名無しさん:2013/09/09(月) 01:25:10.16 ID:Huhnxuax0
>>822
レスサンクス
俺ももちろん医者に何度も通ったんだけど
薬つけてる時多少良くなる程度ですぐ悪化してしまって完治無理なんだろうと諦めて今に至る
俺の場合は脂漏性皮膚炎と頭皮湿疹(ニキビ)が同時多発してるみたい
824病弱名無しさん:2013/09/09(月) 05:47:33.04 ID:9wrRfuSHi
>>823
コラージュフルフルっていうシャンプー使ったことある?
頭皮だけなの?違う皮膚科行ったりしてみては?
そのまま我慢って辛いべ
825病弱名無しさん:2013/09/09(月) 06:06:55.49 ID:Huhnxuax0
>>824
あるよ高いから最近は石鹸シャンプーと併用してるよ
医者は変えたことあるんだけどステロイド出されたり怖かったので先生固定したんだ
でも完治はしなかった
826病弱名無しさん:2013/09/09(月) 06:11:35.55 ID:Huhnxuax0
>>824
少しスレチ気味なので自粛するね
俺と同じ多汗症で脂漏性皮膚炎とか頭皮湿疹の人の実体験をしりたかったんだ
ほんとにありがとう
827病弱名無しさん:2013/09/09(月) 08:39:33.06 ID:wrrOMdgC0
エスタロンモカとプロバンサイン、ここぞという時の塩アル、夜はエチラーム
入浴後バブシャワー、お出かけ前のデオドラント、スーツの下にユニクロステテコ、余分な着替えとハンカチ
22時就寝4時起床、毎朝1時間のジョギングに筋トレ、温冷浴、週に1日のプチ断食、青汁とヨーグルト、肉は鶏肉

いろいろ習慣が多い
828病弱名無しさん:2013/09/09(月) 08:45:07.58 ID:sVg7CerC0
ips医療に掛けよう、絶対遺伝子の欠陥だよ
829病弱名無しさん:2013/09/09(月) 10:39:49.44 ID:0H2ow6ak0
塩アルは1週間毎に使用してたら常に一般人レベルになれるけど
段々耐性がついてくるんだよなぁ
使用後は洗い流すまでは痒いし
830病弱名無しさん:2013/09/09(月) 11:17:56.02 ID:0IiPtXbl0
今日も汗だく
831病弱名無しさん:2013/09/09(月) 18:52:14.95 ID:fd0jnEQz0
27℃で過ごし易いとか言うなよ気象予報士
まだいっぱい汗掻くぞコラ〜
832病弱名無しさん:2013/09/09(月) 21:04:29.95 ID:IukOAWWB0
>>827
すげえ
以前よりもマシになったりしたんだろうか
833病弱名無しさん:2013/09/09(月) 21:46:36.92 ID:W8tAuEyU0
気象士のそういう発言は確かにイラッとする
テレビの前で気象予報士の依田さんに向かって
無意識に文句言ってた事あるわ
834病弱名無しさん:2013/09/09(月) 22:05:15.85 ID:iutgOABV0
私は蓬莱さんに文句言う!!
835病弱名無しさん:2013/09/09(月) 22:08:58.86 ID:UBKkv+xR0
私も美里ちゃんの『ひんやり』という体感を信じて、薄手のジャケット着ていったら、蒸し暑い(>_<) しかもバスの中冷房無し。。。
外が涼しいからってバスとか電車の中は暑いんだから冷房切るなよ!!バカー!!!!!
836病弱名無しさん:2013/09/09(月) 22:27:03.41 ID:2FDvnMCv0
>>835
この時期にジャケット…?着ようと思えるなら汗っかきじゃない気がするよ。
今日も職場で弱冷房、蒸して頭から滝のような汗。
シャワー浴びたの?とかいう冗談はもういらないんだよ、ホント。
837病弱名無しさん:2013/09/09(月) 22:32:15.46 ID:vyRXGeo60
女の子が汗かいてるのはすごく良い
自分が多汗だから寛容なのかもしれないけど
838病弱名無しさん:2013/09/09(月) 22:32:37.63 ID:c9B990Ef0
お昼に行った100均が涼しくて外出先で珍しく滝汗にならなかった
めちゃくちゃ嬉しかったよw

一度家に帰って夜別の100均に行ったら滝汗
現実に戻されたわ
スーパーも成果コーナーは寒いけどレジで汗垂れるしまともに生活できない
839病弱名無しさん:2013/09/09(月) 22:50:04.17 ID:SXsAYPK+0
>>836
うん誰がどう言おうとこの時期にジャケットなんてありえないw
840病弱名無しさん:2013/09/09(月) 23:06:20.44 ID:19xHdz8QO
またお気に入りの服が汗でだめになってしまったよ…
私から有害物質でも出てるのかってぐらい変色する。
安い服しか買わなくなったわ。
841病弱名無しさん:2013/09/09(月) 23:08:56.09 ID:SXsAYPK+0
>>840
私も
家でジャブジャブ洗えるのも大事だし涼しいのも大事だし
なんか綿とか麻の(色は黒オンリー)服ばっかりで
きちんと感とか女子感のない服ばっかだよ
842病弱名無しさん:2013/09/09(月) 23:11:32.57 ID:UBKkv+xR0
ジャケットって言っても麻素材の薄いやつだよwww でも、やっぱりまだ早かった。。。

明日から半袖&ショーパンにしようっとwww

みんなが夏は暑いからバスも電車も室内も冷房ついてて逆に楽だけど今ぐらいの時期は冷房止めてるとこもあるし滝あせも変な目で見られるからツラいって言ってたのわかるわ。。。
843病弱名無しさん:2013/09/10(火) 09:55:56.58 ID:2TlQVrJy0
体感では寒いのに、止まらない汗…
844病弱名無しさん:2013/09/10(火) 10:47:04.00 ID:xVck0Zl30
このスレにいるような人は体感温度すらアテにならないからなあw
今日はちょっと肌寒いかもと思って一枚余分に羽織って後悔した人ばっかりでしょ?
845病弱名無しさん:2013/09/10(火) 11:17:28.62 ID:V7jdypWo0
せっかく肌寒いのになんでわざわざ丁度いい温度に調節せにゃならん
846病弱名無しさん:2013/09/10(火) 11:35:28.62 ID:WKo6UQmX0
>>845
同意だわ
体感でちょっと寒いくらいがいいんだよね
847病弱名無しさん:2013/09/10(火) 16:31:59.58 ID:b4YjEDIv0
あ〜 スーツが嫌だ。
なんでこんな洗えんもん毎日着にゃならんのだ。
洗ってるけど。
848病弱名無しさん:2013/09/10(火) 16:57:37.59 ID:CGtyYCfR0
女「すいません私冷え性なので暖房つけてもいいですか^^」
849病弱名無しさん:2013/09/10(火) 17:05:40.02 ID:b4YjEDIv0
>>848
走れ!
850名無し:2013/09/10(火) 17:13:24.76 ID:hL2Oc6pAI
最近は綿100%買わなくなったわ。必ずポリエステルがなるべく多く入ってるやつを買う。そうするとユニクロとかがかなりのウエイトを占めるんだけど、結果的に服にあまり金がかからなくなったわ。たまにクールMAXっていう素材のやつも買うけどこれは普通に高い。
851病弱名無しさん:2013/09/10(火) 18:42:53.41 ID:V7jdypWo0
ファッション上級者()はユニクロを蔑むが、俺らにとってはかなり強い味方だよな
デザインとブランドよりも機能が大切、スーツ下にステテコはもっと早く気付くべきだった
852病弱名無しさん:2013/09/10(火) 18:52:02.98 ID:b4YjEDIv0
>>851
一般人は寒さ対策でステテコ履くそうだか、
俺は、汗によるズボンの傷みや汚れ軽減と、
少しでも快適になるようにと履いている。
素足にスーツのズボンなんて気持ち悪くてダメだ
853病弱名無しさん:2013/09/10(火) 19:02:31.46 ID:kZ0BiiKY0
ステテコ知らないんだけど
さらさらするん?
854病弱名無しさん:2013/09/10(火) 19:11:25.35 ID:V7jdypWo0
>>853
家着で短パンぽく履くステテコはよくあるんだが
ユニクロのエアリズムステテコはインナーとしての使用も推奨してるだけあってサラサラ
ベージュ、グレーとかのチノ履く時とか太もも裏、膝裏の汗染み防止にもなる
855病弱名無しさん:2013/09/11(水) 00:15:07.25 ID:e6SSzXYw0
バスが空調効かさない季節になって参りました。運転手は運転席の窓開けて涼しいだろうけど、客席側立ってるお客さんもいる位の混雑で暑い&蒸す。こんぐらい簡単にわかるのに何故冷房をonしないのか(´・д・`)
856病弱名無しさん:2013/09/11(水) 05:45:59.38 ID:28fNVttA0
遺伝最悪だな
自分の子供も汗で苦労する確率が高いと思うと
857病弱名無しさん:2013/09/11(水) 06:00:50.40 ID:xv++yZTc0
イライラすると汗が止まらなくなる
今も奥にある荷物を取ろうとして手前で雪崩起きて一瞬で汗噴き出した
汗を書いてる自分にイライラして止まらない時もある
周りの目気にしてオロオロとかではなくイライラ
命の母(更年期障害用の薬)効くかなw
858病弱名無しさん:2013/09/11(水) 07:32:55.68 ID:Huoio4Bs0
年いくつ?命の母ピンク?
私はまだ更年期には早いので命の母ホワイト飲もうかと思案中
自律神経にいいみたいだしきくかなー
859病弱名無しさん:2013/09/11(水) 08:24:35.64 ID:ZQW99/1V0
自律神経失調症は生活改善である程度は本当に良くなるよ
なんで今汗出るのっていう訳のわからない汗、汗かいちゃったどうしようどうしよう汗。これがかなり抑えられた。
睡眠時間の固定、毎朝日光浴、ついでにウォーキング、温冷浴を2週間実施した

まぁ相変わらず清々しい大汗っかきだがな
860病弱名無しさん:2013/09/11(水) 19:11:49.76 ID:AmbSShII0
座ってるときにシャツの中で脇汗が腰あたりまで垂れてくる感じが気持ち悪い
861病弱名無しさん:2013/09/11(水) 20:15:24.96 ID:xv++yZTc0
>>858
自律神経に効くのか いいね
30代前半だわ
862病弱名無しさん:2013/09/12(木) 07:31:06.30 ID:m5KLZNwd0
最近いくら汗かいても臭くならなくなった
というか女性の同僚からは何か良い匂いがすると言われた、コワイ
863病弱名無しさん:2013/09/12(木) 09:46:49.63 ID:MAnG21qa0
カレーなんて食べるもんじゃないなw 汗が止まらないお
864病弱名無しさん:2013/09/12(木) 14:58:53.54 ID:4YWWIWaY0
どこに行っても、何をするにしても汗のこと考えてしまう・・・

ここは冷房が効いているか?汗だくになったらどうしよう?
逃げ場はあるか?汗かいてる姿をバカにしてきそうなやつはいるか? とかね

楽しめないし、ストレスだけがたまる
865病弱名無しさん:2013/09/12(木) 15:21:43.02 ID:XnOybjDc0
>>864
わかる〜(´・ω・`)
乗り物もスーパーも真っ先に冷房の事が気になる
866病弱名無しさん:2013/09/12(木) 15:33:16.96 ID:jUhv8hxyP
汗っかき同士でデートしたいお(´・ω・`)
867病弱名無しさん:2013/09/12(木) 16:32:46.99 ID:m5KLZNwd0
8月末にちょっと涼しくなったかと思えば9月にまた暑くなるのが嫌だね
周りは「ちょっと暑いね」なんて言いながらも着々と秋ファッションに移行するから困る
無理して合わせるか、浮くか
868病弱名無しさん:2013/09/12(木) 17:26:17.37 ID:Ac9s/TZf0
>>864
それパニック障害の可能性あり
869病弱名無しさん:2013/09/12(木) 17:43:34.98 ID:SGxzI2au0
滝汗とサヨナラしてえなぁ…
870病弱名無しさん:2013/09/12(木) 19:00:29.73 ID:gYfP0tE30
部活とか体育の授業はまだそれ用に着替えるから良かった

私服のまま運動するラウンドワンとかボウリングとかそういう系は嫌だ

一人だけ着替えて 「え、この人ガチですか?」みたいな
871病弱名無しさん:2013/09/12(木) 19:33:00.04 ID:/P3c07L80
ビリヤードやって滝汗かいた時はさすがに自分に引いたわ
全然動いてねーのに
872病弱名無しさん:2013/09/12(木) 22:11:14.11 ID:ikIKe4q6O
脇汗を気にしないで服を買ってみたい。
気付いたら黒ばかり…。
873病弱名無しさん:2013/09/12(木) 22:18:21.22 ID:IdaN5PIi0
真冬以外は基本モノトーンだからどこ行ってもあだ名つけられてそうだな
グレーのシャツとか真夏に着こなしてる人を見ると本当に別世界すぎて

早く真冬にならないかな
874病弱名無しさん:2013/09/12(木) 22:20:16.40 ID:hW75yevV0
お店・電車「真冬になったので暖房かけますねー^^」
875病弱名無しさん:2013/09/12(木) 22:36:07.65 ID:IdaN5PIi0
それでも外に出るだけで天国じゃん
夏は自宅と生鮮食品コーナー以外どこにいても地獄…

冬は重ね着で服の汗ジミごまかせるしな
876病弱名無しさん:2013/09/13(金) 01:00:00.58 ID:tjaIxcOv0
今日はベタベタ汗で最悪眠れないわ
877病弱名無しさん:2013/09/13(金) 03:32:51.43 ID:4PTpBvOA0
あつっ、寝汗かいた
パジャマくさい
878病弱名無しさん:2013/09/13(金) 05:00:30.33 ID:teKCEy90O
持ってる夏服全て汗臭い
879病弱名無しさん:2013/09/13(金) 10:38:16.27 ID:GzqD5NJe0
クソ暑いのにどこも9月だからか冷房弱めで真夏より辛い
880病弱名無しさん:2013/09/13(金) 11:07:29.23 ID:3uMBchEQ0
9月の最高気温が32℃前後なのは毎年の事なのに、なぜか秋モードに入る人多いよね
秋の虫が夜鳴いただけで「もう秋だね」とかwww
最低気温が24℃の日に地域スレで寒い!ってカキコが増えた時はマイノリティを実感したわ
881病弱名無しさん:2013/09/13(金) 12:02:53.72 ID:W65mxTom0
外暑そうやね
チャリで外出しなきゃいけないけど、絶対汗かきそう
882病弱名無しさん:2013/09/13(金) 12:25:07.05 ID:XcC81JIm0
>>873
汗拭くためのアルコール入りの除菌シートを
コンビニに数日おきに買いに行ってた時
あだ名付けられてるんじゃないかと思った

最近100枚以上入ってるデカいボックスの除菌シートを
買った方が良いことに気づいて辞めた
そのせいで毎日リュック背負うはめになったけど
883病弱名無しさん:2013/09/13(金) 15:50:53.60 ID:2OyjNb180
そもそも平均体温が高いよな、グランド納めの時期の部活とか湯気がヤバかった
後輩から「リアルギアセカンドっすねw」とか言われオーラを纏う俺
884病弱名無しさん:2013/09/13(金) 17:02:09.05 ID:oMw5ceOI0
>>874
真冬の暖房の効いた満員電車の中で一人滝汗してると心の底から情けなくなる
885病弱名無しさん:2013/09/13(金) 17:05:13.69 ID:RXkfmxLY0
冷房は弱めのくせに、暖房はがんがん
どうかしてるぜ
886病弱名無しさん:2013/09/13(金) 17:53:05.23 ID:J8zpSEfd0
今年は関電管内では多少は暖房マシになるかも
冬の電力マイナス試算なんで
今までよりも強く節電を呼びかけてくれるかも
887病弱名無しさん:2013/09/13(金) 18:58:01.22 ID:tjaIxcOv0
汗で気持ち悪いのに体に日焼け止めとか塗れたもんじゃない
888病弱名無しさん:2013/09/13(金) 20:18:42.09 ID:U5/EvhzH0
>>882
コンビニよりドラッグストアの方が安くないか?
まあそういう問題じゃないだろうけどな…

>>883
わかる、常に37度前後あるから冬はヤバい
基本36度を下回るくらいの友達は37度でフラフラするらしい
889病弱名無しさん:2013/09/14(土) 01:24:20.25 ID:0RYJaaw50
ゴルフ打ちっぱなし行ってきた。相変わらず滝あせ。初心者だから下手なんですが、滝あせのせいで集中力落ちる。東京蒸し暑くてもう勘弁してほしいー
890病弱名無しさん:2013/09/14(土) 07:16:54.62 ID:hN7qTvcG0
札幌でも死んでる俺はロシアにでも行けばいいのか、でも世界陸上見る限りあそこも暑そうだ
俺部活で真夏の福岡に遠征した時さ、空調の効いた空港から自動ドアで一歩出た瞬間息できなかったもん
火星に放り出されたシュワちゃんみたいになった
891病弱名無しさん:2013/09/14(土) 09:48:34.43 ID:4aXNSGx90
汗だらだら
雑草が伸び切ってるから抜こうとしてたが、途中で嫌になって休止中…
Tシャツ、べとべと
892病弱名無しさん:2013/09/14(土) 11:02:18.01 ID:hN7qTvcG0
ほんと9月暑いね
893病弱名無しさん:2013/09/14(土) 14:44:51.65 ID:nAuk3JQj0
エアコンつけてるけど20度とかにすると汗が冷えて死人みたいに冷たくなるから
そうならないように26度にしてるけどそれだと汗がじわじわ滲む
デスク作業してるってのに十数分おきに一度上半身拭くのがめんどくさい…
894病弱名無しさん:2013/09/14(土) 15:47:44.88 ID:i75W3BBS0
部屋でパンツ一丁で座ってる時1番汗かく所はヒザの裏
895病弱名無しさん:2013/09/14(土) 17:06:08.25 ID:zA1oQR/Ki
家ではもう全然エアコンつけてないな
896病弱名無しさん:2013/09/14(土) 19:38:38.70 ID:DUWzMFEX0
897病弱名無しさん:2013/09/14(土) 23:01:17.76 ID:b4fedEHG0
>>896
脇汗パット付けてこんなに濡れるのかな?
自分は脇汗パットが床に落ちたことあるが…
(周囲には気付かれてないはず)
898病弱名無しさん:2013/09/14(土) 23:08:31.07 ID:WEkNDSK40
>>896
色っぽいお姉さんだから萌える
899病弱名無しさん:2013/09/14(土) 23:35:53.09 ID:b4fedEHG0
同意。ショートなのも暑がりだからかな?(;´Д`)ハァハァ
って思った。今の季節に、汗かきまくってる人見ると、
親近感抱いて、感動すら覚える。
900病弱名無しさん:2013/09/15(日) 02:52:44.15 ID:KRdI72ZZ0
朝と夜は涼しいからちょっとおしゃれするとこれだよ…。四季がない国に行きたい。年中そこそこの涼しさで暖房があつすぎるとかもない国に…
901病弱名無しさん:2013/09/15(日) 06:04:24.74 ID:Z2HiLsv40
女性ってのはアレな時にいろいろ体の調子が悪くなって汗が酷くなることもある
もともと汗かきの女性はどうなるんだろ、男で良かったわ
902病弱名無しさん:2013/09/15(日) 13:31:41.08 ID:GVu/cALA0
せっかくサングラス買ったのに滝汗拭くのに邪魔なので夏場には使えなかったorz
903病弱名無しさん:2013/09/17(火) 00:52:18.24 ID:rGu9RPNk0
お風呂上りに滝汗かかないなんて何ヶ月ぶりだろう
涼しくて最高@名古屋
904病弱名無しさん:2013/09/17(火) 08:00:34.29 ID:5L4vPvXK0
電車。だ・暖房?
905病弱名無しさん:2013/09/17(火) 08:47:58.95 ID:y796E8Ik0
この糞暑いのに冷房つけなきゃサウナにもなるわな
906病弱名無しさん:2013/09/17(火) 09:49:17.40 ID:8seCcNiO0
今朝は気温が15度くらいまで気温が下がっていたのに、窓閉めてたんで
起きたらパジャマが汗でビチョビチョ。それで風邪ひきそうだったよ
907病弱名無しさん:2013/09/17(火) 09:50:28.23 ID:8seCcNiO0
↑自分はよっぽど気温が気になっているらしいw
908病弱名無しさん:2013/09/17(火) 12:36:49.32 ID:I9NVFAnJ0
ちょっと気温が下がっただけで決して暑くないわけじゃない
ところが世間ではすでにずいぶん過ごしやすくなったとかいう認識なのか?
909病弱名無しさん:2013/09/17(火) 13:06:54.00 ID:5L4vPvXK0
今日から女子が一斉に秋の装いになってた。
長袖にさらに一枚羽織って。
910病弱名無しさん:2013/09/17(火) 13:16:05.72 ID:sG6N9G+J0
>>908
まったく同意
昼の陽射しの暑さなんてまだまだまだまだ凶悪なのに
何秋のカッコしちゃってんの?バカじゃね?って感じ
911病弱名無しさん:2013/09/17(火) 14:36:20.92 ID:rGu9RPNk0
>>908
日中はまだまだ汗かくね
912病弱名無しさん:2013/09/17(火) 16:23:54.77 ID:urZGQtuH0
日中の日差しはまだまだ強烈だよ
電車も公共機関もスーパーも弱冷房にしないでもらいたい
913病弱名無しさん:2013/09/17(火) 16:53:28.96 ID:y796E8Ik0
出、出〜〜〜〜〜wwwwwwwww長袖ストール女奴〜〜〜〜〜〜〜〜wwwwwwwww

本当にどうなってんだあいつらの体
914病弱名無しさん:2013/09/17(火) 20:12:34.24 ID:JDrsu6A20
ドラッグストアが外より暑かった
ファッション系スレでタートルだ ヒートテックだ って会話が行き交ってる…
タートルやヒートテックって聞くだけで汗ばむわw
915病弱名無しさん:2013/09/17(火) 20:13:11.39 ID:y796E8Ik0
一生着ることがないアイテムだなw
916病弱名無しさん:2013/09/18(水) 02:43:12.40 ID:QqeKfmst0
真夏でも長袖(実際は半袖と腕カバー)+ストール+(接触性皮膚塩だから)綿手袋してる。徒歩のときは日傘も。
元々滝汗なのに、この恰好じゃ尋常じゃない汗で。
でも紫外線や光線にアレルギーがあるから身を守らねばならん。
ストールしてたら首から上の汗がストールから下に流れにくいのは密かに助かる。

人より塗りなおすぶん日焼け止めやコスメの減りは早いし、そもそも何度もメイク直すの面倒。
ここの女性のレス見るようになってから勇気もらってます。
昨夜は外に出たらみんな長袖で肌寒そうなのに、私だけ半袖で汗拭きまくってるのが情けなくて心が折れかけたけど、このスレ読んでまた頑張れそうだ。

長々とごめん。
917病弱名無しさん:2013/09/18(水) 06:37:03.16 ID:h+Strnqk0
ファッション上級者()達は流行の先取りが基本だからな
そのせいで秋の前に秋の恰好して、それがどんどん時期尚早な方向に向かってる
オシャレバカだよまったく
918名無し:2013/09/18(水) 10:04:50.09 ID:ziatPUg+i
おれは汗っかきの自分が特殊で希少種だと自覚してるんで、一般人を馬鹿にしたりする気には成らないな。あくまでも一般人に合わせて世の中は動いてるからな。おれらに合わせられても大多数の人間は困るだろう。
919病弱名無しさん:2013/09/18(水) 10:37:43.87 ID:3ZspoOvb0
化学繊維の服は汗の臭いが広がりやすい
って聞いて以来なるべく着たくないし
未だに半袖にサンダルだわ
秋はずっとこの格好で居たい
920病弱名無しさん:2013/09/18(水) 12:32:08.55 ID:tPnmA+xR0
>>918
どうした、精神性も併発したか
921病弱名無しさん:2013/09/18(水) 14:49:28.55 ID:WCtGd9s2O
短めの半袖、スカート、サンダルで出掛けたら浮いてた
もうサンダルは居ないね
半袖でもニットとか秋らしい素材が多かった
冷房も弱くて暑いし嫌な季節だ
922病弱名無しさん:2013/09/18(水) 21:02:42.44 ID:owDz8aiS0
昼間の陽射しが冗談のように暑い
とても長袖なんて着てられん
923病弱名無しさん:2013/09/18(水) 21:38:48.14 ID:89MKVZDmO
自分でもそんなに暑いと思わないのに、ちょっと動くと汗が出る
汗がたらっと何筋か流れるくらいなら暑さ的には全く平気なんだけど、
周りが気をつかって冷房を最強にしてくれる
汗はひくけどちょっと寒いw
924病弱名無しさん:2013/09/18(水) 22:05:49.71 ID:72FPMGqH0
明日から北海道に旅行に行くんだけど、予報では最高気温が20度らしいから涼しくて嬉しい!
夜間用に念のため羽織りものは持っていくけど、当然半袖Tシャツの予定
本当はサンダル履きたかったけど、921のスレ見かたら自重します
北海道の人がうらやましいけど、きっと移住しても身体が慣れてしまって結局暑く感じるんだろうね
925病弱名無しさん:2013/09/19(木) 07:16:50.65 ID:kPIDmpme0
道民の滝汗民だけど最近は朝寒い、昼間でも長袖シャツの腕まくりで全然大丈夫
一番好きな時期だな、車のガラスは曇って水滴、ご家庭の暖房は動き始め、もうすぐ雪虫が体当たりを始める

北海道では冬の暖房で外との寒暖差が激しいから、分厚い上着に中は薄いシャツとかがベストなんだな
何枚も重ね着するのは面倒なだけだと大泉洋も言ってた
926病弱名無しさん:2013/09/19(木) 12:40:44.33 ID:4O8kx9q4O
外出時や仕事中はまだ滝汗だが、家に帰ってから汗が出なくなってありがたい。
まぁ風呂上がりや飯食う時は扇風機が必要だけど。
寝る時が快適になったのがかなり助かる。

しかし職場の冷房が弱くなって死にそうだ・・・。
927病弱名無しさん:2013/09/19(木) 14:17:35.12 ID:fyc5Q8onO
>>922
風は秋の風で心地良いんだけどねぇ…日差しはまだまだ…頭に手ぬぐいは当分解放されそうになさそう
928病弱名無しさん:2013/09/20(金) 07:21:31.49 ID:e8Hya6GE0
日課で早朝ジョグしてるんだが寒いな
あと最近人増えてきた
929病弱名無しさん:2013/09/20(金) 09:25:28.71 ID:4bYZGDbi0
>>928
6月から4時台に早朝ウォーキングしてるけど、ここ2〜3週間でジョガーさん・ウォーカーさんが増えたね
半袖短パンじゃ肌寒くなってきたわ
5分もかからずに体温が上がって汗かきまくるが家に戻ってしばらくすると一気に汗が冷えてやばい
930病弱名無しさん:2013/09/20(金) 11:16:11.10 ID:+kCrO6bk0
女性にしかわかりづらいと思うけど、
結構シーズンレスな服が多い
化繊のてろてろっとした服とか
で、化繊でも生地の分厚い薄いでかなり体感温度は違うんだけど
1枚もので、ほんとにペラッペラで透ける生地で、
自分のキャミを中に着て着る服はまあ薄いし涼しいんだけど
腕は透けるが、身頃は裏地が最初からついている、というタイプの服は
その裏地が猛烈に暑いわけ
私からしたら「冬物」としか思えない(というか冬は冬で暖房暑くて着られないけど)けど
みんな、合い物とか、袖が半袖だったらそんなクソ暑い服を「夏服」として着てるのが
本当に信じられない
931病弱名無しさん:2013/09/20(金) 13:05:14.59 ID:L2WN/RXT0
アイテムが多様化して着こなしが豊富になった分体に合う服探すの大変だよね
ここのところずっとそんな感じだから諦めてる
932病弱名無しさん:2013/09/20(金) 13:08:10.10 ID:En33PFZ60
汗を基準に生活してるから好きな生地・デザインが選べなくて悲しい
933病弱名無しさん:2013/09/20(金) 23:44:22.36 ID:4bYZGDbi0
生地が厚かろうが薄かろうが滝汗に変わりはないから
汗染みが目立たない色や素材の服しか着てない
934病弱名無しさん:2013/09/21(土) 00:33:28.20 ID:1/fCN7WG0
私は黒の服ばっかり着てるけど
生地の薄い厚いで相当汗の量(というか自分の暑さの体感)が
全然違うから、薄くて黒って服ばかりだな
935病弱名無しさん:2013/09/21(土) 01:12:24.63 ID:n5tM2SPE0
グレーとかピンク水色の色物Tシャツなんて絶対NGだよね
紺色もものによっては微妙
夏は黒か白しか着れないよ〜
936病弱名無しさん:2013/09/21(土) 01:38:55.56 ID:T+TU9ijj0
短パンサンダルでうちわ片手に授業受けてるの大学で俺だけ
937病弱名無しさん:2013/09/21(土) 08:24:55.15 ID:tslnIoDC0
とりあえずユニクロのインナーステテコのおかげでベージュパンツ履けるようになった
秋冬ならグレーのスーツもいけるだろうが金がない
あと汗が滲まないYシャツがあれば…
938病弱名無しさん:2013/09/21(土) 10:57:42.67 ID:1/fCN7WG0
>>935
私、白って着た事ないんだけど、ワキ汗目立たない?
黒はまあ全く目立たないと言っていいので黒ばっか
紺もいけるけど、確かにちょっと明るかったりするとワキ汗わかってしまう
麻の薄いラベンダー色のシャツとか着てみたいよ
どんな季節でも絶対着られない
939病弱名無しさん:2013/09/21(土) 14:27:49.32 ID:aNZ5a52d0
俺は逆に脇汗目立たないように白しか着ないようにしてたけど
黒って脇汗目立たないの?色が濃くなって目立ちそうなイメージだった
940病弱名無しさん:2013/09/21(土) 15:12:49.85 ID:1/fCN7WG0
>>939
黒は全然目立たないと私は思うよ
白は、白って例えばブラウスが雨に濡れて下着透けちゃった的な
シーンがあることからもわかるように、濡れると透けるじゃん
透けるってことは、まあ色が変わるっていうか
通常と違う状態になるって感じなので、私的には敬遠してしまう
941病弱名無しさん:2013/09/21(土) 17:24:42.00 ID:aNZ5a52d0
白Tシャツの下に白い肌着着てたからあまり目立ってなかったのかも
素肌だと透けるのかも
942病弱名無しさん:2013/09/21(土) 20:15:39.55 ID:18rF0UAR0
乳首透けちゃうよぉww
943病弱名無しさん:2013/09/21(土) 21:00:32.43 ID:A5cvy1BL0
>>938
白いブラウスはNGだけど
普通のTシャツとかレース編み風のカーディガンとか白余裕だよ。
だたし真っ白なやつ。ちょっとでもくすんだ白とかになると一発でわかってしまう。
ラベンダーとか薄い水色とか着れる人ホントうらやましいよね。
944病弱名無しさん:2013/09/21(土) 21:34:52.68 ID:wGtvaPOK0
黒は塩吹いて白くカピカピな人いるよ。
945病弱名無しさん:2013/09/21(土) 21:48:52.01 ID:MKHkF9sw0
この時期、どこ行っても冷房弱いから真夏よりツラいな。
9月って一番ツラいかも
946病弱名無しさん:2013/09/21(土) 22:17:27.88 ID:qsIX6Pqb0
6月も
947病弱名無しさん:2013/09/22(日) 00:08:25.42 ID:MRMFIY0/0
久しぶりにバブシャワー塗らずにお風呂上がったら全身ベタベタ(´・ω・`)
何でこんなにネチャネチャするん…
948病弱名無しさん:2013/09/22(日) 00:51:31.83 ID:Z+4UeBPqO
今日は暑すぎ。弱冷で一人だけ汗流してるのは恥ずかしい。つらい
949病弱名無しさん:2013/09/22(日) 01:18:56.35 ID:/Fa6eBz90
駆け込み乗車した車両が弱冷車な地獄
しかも座れる場所は直射日光
950病弱名無しさん:2013/09/22(日) 01:54:45.67 ID:FE6P4xuu0
>>948
今日微妙に暑いよな

9月後半だがまだ水風呂(水シャワー)でおkだね
951病弱名無しさん:2013/09/22(日) 15:34:28.52 ID:WXIWF41/0
半沢のダイジェスト見てる。
みんなスーツの上着をビシッと、でもサラッと着こなしている。
・・・。

俺には一日中上着を着ているなんて無理だ。
もしそうでもしようもんなら、
ビショ ビショ ヨレヨレ だよ。
952病弱名無しさん:2013/09/22(日) 15:39:56.21 ID:P71Pr2be0
軽い気持ちで自転車乗って買い物行ったら汗だくになっててワロタw
953病弱名無しさん:2013/09/22(日) 15:57:16.23 ID:Pia+Zxw/0
お彼岸でお参りに行ったら
一人汗だくのビッチョビチョ
変な目で見られるのは
慣れて・・・慣れない
(T_T)
954病弱名無しさん:2013/09/22(日) 16:12:47.89 ID:gH/Si/+L0
>>952
あるある
955病弱名無しさん:2013/09/22(日) 20:19:38.54 ID:/ujbDokf0
>>953
お盆とお彼岸って冬の時期なら本当に好かったと毎年思うよ。
956病弱名無しさん:2013/09/22(日) 22:41:48.11 ID:NDJoJFoz0
>>950
まだ余裕で水シャワーだわ
お湯使うとシャワーから出た直後に汗ダラになってつらい
957病弱名無しさん:2013/09/22(日) 23:41:33.90 ID:exfpEEbl0
水浴びると体温上がらないか
958病弱名無しさん:2013/09/23(月) 00:28:06.05 ID:wFEoxEKQ0
だな
学校の授業でプールの後なんか蒸し暑かった
959病弱名無しさん:2013/09/23(月) 07:16:41.74 ID:6FVxA2sn0
体を洗うためにお湯使った方がいいんじゃないの
最後に水シャワーで体冷やそうとしても芯まで冷やさないと逆効果、毛穴閉じて熱が籠るだけ
ここはよく言われてるように、入浴後は汗を出し切って拭いてから服を着るor着替えるのがベスト
特に朝シャワーだったらムリに止めた汗が出発後にどっと噴き出すから事前に出しておくべき
960病弱名無しさん:2013/09/23(月) 07:24:45.65 ID:Hph3hlAJ0
周りが「涼しくなってきた」とか言い出す
始末に悪い季節がきたな。
クソ暑いっつーの!
961病弱名無しさん:2013/09/23(月) 10:15:29.32 ID:JNsYKtxM0
暑さは関係ないな
毛穴から噴き出す感じ
顔がべとべとしてキモい
962病弱名無しさん:2013/09/23(月) 10:46:23.63 ID:TXeaYgvZ0
>>959
汗を出し切るってどういうこと?
963病弱名無しさん:2013/09/23(月) 10:59:43.68 ID:6FVxA2sn0
>>962
俗に言う、良い汗はかけっていうこと
エアコンとか水シャワーで止めたりせず、出るままに出して自然に止まるのを待つ。
汗で体温調節ができる体にするための訓練でもある
964病弱名無しさん:2013/09/23(月) 19:01:47.91 ID:M1O5Gumn0
汗かきと脂性肌って関係ありますか?
鼻やおでこがいつもベトついてて
965病弱名無しさん:2013/09/23(月) 19:02:29.41 ID:7zcs02gv0
家に居て涼しいなーと思って45分ぐらいウォーキングしに行ったら汗だくwww
ほんと自分の体質が変なのが分かるわ
966病弱名無しさん:2013/09/23(月) 19:04:39.20 ID:Ur2um9BH0
>>965
ナカーマ
967病弱名無しさん:2013/09/23(月) 21:46:27.70 ID:1IYL2I360
ジッとしてると寒いのに
ちょっと買い物に歩いて行ったら
汗でタンク&Tシャツが汗ビッショリ
脱いだら重かった
まだ油断はできない・・・
968病弱名無しさん:2013/09/23(月) 22:12:31.39 ID:xO+k0w5X0
これからが本当の地獄だな
そろそろ通勤電車の冷房が止まる予感・・・
969病弱名無しさん:2013/09/23(月) 23:29:53.93 ID:Jef1vnlr0
就活中だけど会場の冷房が弱すぎる・・
唯でさえ長袖2枚に長ズボンに靴+靴下で暑いというのに
プロバンで乗り切ってるけど周りの奴本当に汗一つかいてない
970病弱名無しさん:2013/09/24(火) 02:36:06.89 ID:LsnDEKCk0
>>959
お湯でシャワーして頭と体をしっかり洗ったら途中から徐々に水温下げて最後は水で体をしっかり冷やして出てる
体温があがって汗かくってことはないな
971病弱名無しさん:2013/09/24(火) 02:37:00.02 ID:LsnDEKCk0
>>964
超汗かきだけど乾燥肌気味
関係ないと思う
972病弱名無しさん:2013/09/24(火) 08:10:46.16 ID:Kd9XPpFU0
万を辞してコナカにスーツ買いにいってきたぜ。
973病弱名無しさん:2013/09/24(火) 08:47:54.29 ID:3CLVXh7si
寒い位が丁度いい事を忘れずに今日も半袖ですぉ
974病弱名無しさん:2013/09/24(火) 10:17:30.40 ID:/GD1AGcI0
>>970
徐々に下げるのは最適だよ、急に冷水を浴びると放熱が止まるから風呂上りに熱が籠る

札幌だが、今朝ウォーキングしてたらもう雪虫が飛んでた。
975病弱名無しさん:2013/09/24(火) 11:11:39.16 ID:6lQL2L/G0
用事があって今日髪切りに行くけど汗が引きそうにないよ
美容師さんごめんね
メガネ調整してくれたおじさんもごめん!
976病弱名無しさん:2013/09/25(水) 17:14:52.70 ID:4s5nHn39O
ポタッじゃなくボタァーだ
髪がべとべとしてる
977病弱名無しさん:2013/09/25(水) 18:55:13.85 ID:wcc7IHPD0
今日、気温は低いけど湿度があるからツラい@東京
はぁー外出るのに気温とか湿度とか気にならない時期に早くなってくれー(T^T) 9月なんて大嫌いっだ
978病弱名無しさん:2013/09/25(水) 19:48:36.94 ID:ajfP7drv0
気温の高さよりも湿度が高い方が汗だくになるよね
979病弱名無しさん:2013/09/25(水) 20:19:01.57 ID:uoU0Zctm0
>>969
靴の中に冷えるインソール入れるのマジおすすめ
980病弱名無しさん:2013/09/25(水) 21:47:29.98 ID:wcc7IHPD0
>>978
うん。でも世間は気温でしか計らないから電車もバスも本屋もぜーんぶ空調弱めまたはオフ。そして来週またも暑いらしい。もう勘弁して欲しい
981病弱名無しさん:2013/09/25(水) 22:16:26.16 ID:nJxEkxVt0
今日は朝からものすごく蒸し暑くて、しかも職場はエアコン既に切ってるし、
窓は開かないし、扇風機は回さないしでハンカチ2枚が汗まみれでしんどかった。
暑さで書類もひじにベタベタ張り付くし。
982病弱名無しさん:2013/09/25(水) 22:37:57.80 ID:rOxzDPYf0
今や梅雨の時期が一番辛いな公共交通機関は
冬は暖房で暑いけど暖房運転するから湿度は低くいし脱げばいいし
983病弱名無しさん:2013/09/25(水) 22:44:37.37 ID:1qy+dvUA0
今日蒸し暑いよね
さっき超短時間だから平気だろうと
薄いピンクの五部袖着て自転車乗ってたら脇も背中もびっしょびしょw
夜だったからあまりバレてないことを願う・・・
984病弱名無しさん:2013/09/26(木) 03:59:12.30 ID:7RxNZRgr0
何処からも誰からも遠い場所で、僕の汗は束の間引いた
985病弱名無しさん:2013/09/26(木) 08:41:15.93 ID:QmfwkFWG0
今朝の電車内は送風強め!
雨だからかな…車掌さん素敵
986病弱名無しさん:2013/09/26(木) 09:33:22.64 ID:jOC8Coav0
昨日は会議で議事進行役(司会)やりました…最終的には80人くらいいたか。

始まって15分くらいは滝汗発動して、顔もあげられず、うつ向きながらカンペ涙目で読みました。
モミアゲ付近に汗がタラタラ流れ落ちる感覚?は地獄でした。アゴからポタポタ汗落ちるし、半袖で腕も汗でテカってきてパンク寸前でしたorz

とりあえずハンドタオルは司会席まで持っていったので、最後の砦というか逃げ道はそれしかありませんでした。
ダメだと思ったら、衆人環視のなか思いきって額から顔、首回りまでタオルで拭きました。

しばらくすると汗を出しきったのか、滝汗が止まって精神安定モード発動。アドリブ入れたり、会場全体を見渡してアイコンタクト入れたり出来ました。
1時間半という長丁場でしたが、何とか乗り切ったのは滝汗経験値にはなりました。
987病弱名無しさん:2013/09/27(金) 08:17:33.43 ID:dtiRgq7x0
>>986
そういう時だけのためにプロバン準備しておけば?
自分は先日120人規模の宴会幹事やって酒で火照ってたけどずっと皆の目線を浴びながらもちょっと脇が湿るだけだった
出勤とかデスクワーク中も汗ダクだけど常用はしたくないからいざという時だけ使ってる
988病弱名無しさん:2013/09/27(金) 16:43:37.98 ID:VkBeAeAT0
SNSに「寒い」の文字が並んでる…
989病弱名無しさん:2013/09/27(金) 16:57:14.86 ID:VCsPe+5Pi
三分ほど歩いて銀行に行ったらエアコンがきいてなくて暑かった。汗が垂れて困った。 みんな暑くないのかな。まだ暑いと思うけど… @関西
990病弱名無しさん:2013/09/27(金) 18:12:30.44 ID:MCnsp8lh0
関西住だけど昨日の夜は1時間早足でウォーキングしても汗かかなかったわ。
ランニングならどうだか分からないけど。
991病弱名無しさん:2013/09/27(金) 20:12:09.90 ID:/lVRHBkY0
京都 昨夜ウォーキングでうっすらだけど汗かいたよ
992病弱名無しさん:2013/09/27(金) 22:09:44.32 ID:/j5CT6hY0
>>979
クールウォーカー インソール 男女兼用フリーサイズ 21.0~28.0cm  メーカー:コロンブス

これですか?
993病弱名無しさん:2013/09/27(金) 23:09:26.88 ID:xre+RALv0
どこに行っても最近急に弱冷になって暑い
日中はまだ暑いだろが
994病弱名無しさん:2013/09/28(土) 03:49:20.50 ID:kIyL5NJz0
>>991
おおご近所さん発見少し嬉しい
今年も湿度高くて酷かったよな
995病弱名無しさん:2013/09/28(土) 03:51:03.31 ID:kIyL5NJz0
ついでに次スレ建ててきたよ
【ダラダラ】汗っかきだよ!全員集合!【ポタポタ】No62
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1380307814/
996病弱名無しさん:2013/09/28(土) 07:49:11.53 ID:ntbykwWu0
最近早朝ウォーキングですれ違う人数がどんどん増えてる
997病弱名無しさん:2013/09/28(土) 16:04:09.73 ID:hnS8OlVF0
この時期の滝汗は気持ちがいい
当然、人の目さえ気にしなければって条件付きだけどね
998病弱名無しさん:2013/09/28(土) 18:28:40.29 ID:NctEa+Xb0
汗でうめ〜
999病弱名無しさん:2013/09/28(土) 18:47:09.43 ID:FvcbiUlRP
【ダラダラ】汗っかきだよ!全員集合!【ポタポタ】No62
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1380307814/
1000病弱名無しさん:2013/09/28(土) 19:16:09.67 ID:z+51jgvZ0
汗汁
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。