過敏性腸症候群ガス型 62

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
過敏性腸症候群でおならが頻繁に出てしまう症状を扱ったスレです。

※このスレッドは、すべての書き込みについてsage進行推奨です※
 【携帯の人・必読】できるだけメール欄(「メ」欄)に sage(←英数小文字)と記入して書き込みして下さい。


関連スレ
【社会人専用】過敏性腸症候群ガス型 Part4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1294828540/

【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 42【ストレス】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1363126036/501-600

ガス・おならで悩んでる人集まれ part3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1346846497/

屁が臭いんです 3発目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1296798067/

【肛門神経症・痔】ガス漏れてる? 6【自臭症】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1347948452/

過敏性腸症候群ガス型 61
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1355965518/
2病弱名無しさん:2013/05/15(水) 12:56:17.86 ID:rQB4M9Nf0
IBS(ガス型)には腸内環境の異常と緊張や習慣によりおならがでてしまうタイプがあります。
※本来は前者をIBSとは言わないかもしれませんが需要ありそうなので書いときます。

前者はおならの臭いがきついのが特徴です。
後者は緊張しやすい自律神経や大腸の過剰な蠕動運動が原因です。

また、IBSによく似た呑気症というのがあります。詳しくはググれ。

□神経系□
・適度な運動・食事・睡眠で自律神経の改善を期待できます。
・精神安定剤は緊張性の胃腸障害に効果があります(デパスなど)。
・軟便を併発してる方はイリボー(処方箋)で不意の便意を抑えられます。
・他、漢方薬(桂枝加芍薬湯など)でしぶり腹などの改善が期待できます。
・ブスコパンは過剰な蠕動運動を抑える効果が期待できます。
・冷え症からくる自律神経の乱れは腹巻で抑えられるかも。

□腸内環境□
・乳酸菌製剤:悪玉菌の繁殖を抑え、腸内環境を整えます。便秘、下痢を防ぎます。
代表的な薬としてビオフェルミンがあります。
・酪酸菌製剤:悪玉菌の増殖を抑制します.。乳酸菌の増殖を助けます。主にミヤリサン。
・オリゴ糖:善玉菌の餌になります。乳酸菌の増殖の手助けをするぐらいに考えておくとよいでしょう。

□社会生活を送るために□
・理解してくれる相談相手を見つけましょう。どうしても理解者が得られなければ心療内科でもおk
・消臭グッズは自分を安心させる意味でも効果があります。
・趣味や好きなことを見つければ気にならなくなるかも。
・規則正しい生活を送りましょう。早寝早起き。ストレスを溜めないことも大切です。
3病弱名無しさん:2013/05/15(水) 12:56:49.02 ID:rQB4M9Nf0
関連サイト
「おなかケアどっとこむ(IBS Club)」 ttp://www.onaka-care.com/index.html
「過敏性腸症候群の個人研究」 ttp://www.wonderlabo.net/ibs/
「おならについて」 ttp://homepage3.nifty.com/okamotoheijiclinic/page011.html#lcn001
「ふらにのおならのページ」 ttp://www.geocities.co.jp/MusicStar/5397/on/o_index.html
「healthクリック」ttp://www2.health.ne.jp/library/5000/w5000489.html

****重要(ちゃんと読んでね!)****
ここで「私は過敏性腸症候群ですか?」など聞くのはやめましょう。
ここでは正しい判断や診断は難しく違う病気の可能性もあります。
体がおかしいな、と思ったら病院で正しい検査と診断をしてもらいましょう。
検査は内科や消化器内科で行っています。
病院に行く気が無い人はとりあえず関連サイトで確認してみましょう。

「これが効いたよ」という書き込みをする場合は
自分の過敏腸の症状(下痢型/便秘型/交替型/その他)もできるだけ詳しく書きましょう。
4病弱名無しさん:2013/05/15(水) 15:58:15.70 ID:/AO0oPQsP
>>1
スレ立てありがとう!
5病弱名無しさん:2013/05/15(水) 19:23:05.20 ID:dFFUjOZWO
スレ立てThanks!!
もうすぐ定期試験。おならやばいなぁ。。。
6病弱名無しさん:2013/05/15(水) 19:53:38.44 ID:5V9nArQr0
>>1乙!

大卒ニートなんだが、これからどうしよう
自分にできる範囲の治療も継続してみてはいるけれど…
バイトしたことないし、この病気で出来るバイトって何がある?orz
7病弱名無しさん:2013/05/16(木) 17:24:29.74 ID:fNxh8G/z0
昨日のホンマでっかTVで、IBSについて触れていました。

健常人の便を鼻から十二指腸に入れることで
自分の腸も健康になるというデータであったり、
IBSの人は自己制御力が養われ、
脳構造としてキレにくくなる、等々…
内科医の方や脳科学者の方が仰ってました。

他にもご覧になった方はいらっしゃるでしょうか?
8病弱名無しさん:2013/05/16(木) 17:47:03.89 ID:RO9G7+lp0
うんこ食えってかw
9病弱名無しさん:2013/05/16(木) 18:24:27.38 ID:w1wP73zG0
定期的に湧いてんだな
10病弱名無しさん:2013/05/16(木) 19:16:14.07 ID:0Hna3WSEO
>>7
俺キレやすいぞ
ガス型のせいで窮屈な思いしてるからストレスたまってるんだと思う
11病弱名無しさん:2013/05/17(金) 10:11:27.65 ID:BQTKW9XUT
ワイも短気やから嘘やろな
12病弱名無しさん:2013/05/17(金) 19:34:43.73 ID:NXMX+mG/0
この中に足のつま先を曲げたら足の裏がつりそうになる人いる?
ウソだと思われるけど自分は、足の裏のマッサージで過敏性症候群ガス型が治りました
整体の人に聞いたんだけど足の裏がつる人は胃や肝臓が炎症してる可能性があるらしい
胃や肝臓の炎症が治まった頃には昔のように不自由のない暮らしが出来るようになったので皆さんも試してみてください
13病弱名無しさん:2013/05/17(金) 20:43:46.58 ID:x3H6sqtZ0
整体とかカイロプラクティック興味あるけど、国家資格じゃないんだよね
変に首とかボキボキされて体壊さないか心配でなかなか手が出せない
まあ、金がないのも理由の一つだけど…バイト受かったら試してみようかな?
整体・カイロでガス型が改善されたよって人はこのスレにいるの?
14病弱名無しさん:2013/05/17(金) 21:10:59.69 ID:ovAHzjC3O
>>12
足の指だったら冬に頻繁になるなあ

足ツボを刺激するマットでも買ってみるかな
15病弱名無しさん:2013/05/17(金) 23:48:20.04 ID:0EaNLmtA0
ガス型になってから人によそよそしく接するようになった
とにかくガスに気づかれて人に嫌われるのが怖い
16病弱名無しさん:2013/05/18(土) 02:30:24.62 ID:ne0nz9r50
俺も、ってかみんなそうだよ
俺は高校でハブられてから根暗になっちまった。
今大学4年だけど全く就活してない。面接とかムリです
17病弱名無しさん:2013/05/18(土) 14:38:17.99 ID:V95gC1o20
この病気で恋愛できてる人って、なんで恋愛できるの?
ガス以外にも手汗とかアスぺとか悩みは尽きないけど、ガスが一番辛いよ
バイトのレジですら怖いのに手とか繋げないし
去年気になってる人から映画誘われて断ったの、ずっと後悔してる
18病弱名無しさん:2013/05/18(土) 15:57:32.10 ID:VUEiNsZG0
アスペ持ちにIBSが多い
19病弱名無しさん:2013/05/18(土) 17:02:54.23 ID:VyiuZqTeO
エビオスってどれぐらいで効果出るんだろう
今日から始めて朝昼で計20粒飲んだんだが、量が多いから薬に依存しているような罪悪感がすごくある
20病弱名無しさん:2013/05/18(土) 23:45:59.76 ID:WRIwBNpy0
>>19
日常生活で不便を感じているくらい悩んでいるんだから
薬に頼ったっていいじゃない。
だいたいエビオスは薬じゃなくサプリメントだし。
私なんてサプリどころか処方薬にも頼りまくりだよ。
漢方、便秘薬、整腸剤(ミヤBM)、胃腸薬(ガナトン)、
まだまだある。
(ちなみにビール酵母は私は効かなかった)
21病弱名無しさん:2013/05/19(日) 01:28:11.83 ID:Ummxk7U10
エビオス飲んでたけど、前に凄い体調悪くなった日があって
蕁麻疹出たり頭痛くなったりヤバかったから、薬の飲みすぎを疑ったw
もちろん、その日の食事が原因の可能性もあるけどね
今は飲むのを中断してて、もう少ししたら1回5錠くらいで再開したい
22病弱名無しさん:2013/05/19(日) 21:10:01.63 ID:cP2PlXMB0
http://www.youtube.com/watch?v=lopPVTunf2I

ハマダ絶対わずらってるw
23病弱名無しさん:2013/05/20(月) 15:17:50.14 ID:/1OIhjy/O
浜田さんみたいに吹っ切れたら楽なんだろうなw


あとほんまでっかで健康体の人のウンコ(腸内細菌)を入れると治るてやってたけど見た人いる?
あとIBSの人は脳の構造が変わってるとも言われてたわ
でだ
一番重要なのはやはり腸内細菌を増やすのが重要らしい
完治出来るとしたらそこやな
腸内細菌を増やす為には食後にヨーグルトを摂取(各社様々な菌を使っているので各種試して適しているのを食う)し運動をし野菜を食べる
上記をして治ったよーて人居てる?
24病弱名無しさん:2013/05/20(月) 21:35:16.38 ID:mu41RHFc0
バイトが不安すぎて泣きそうだ
25病弱名無しさん:2013/05/20(月) 23:03:25.18 ID:zjiHz8PG0
>>あとIBSの人は脳の構造が変わってるとも言われてたわ

変わってるってどんな風に変わってるんだ?
26病弱名無しさん:2013/05/21(火) 07:24:59.42 ID:xG1D3+wu0
病院でもらった薬ちゃんと飲んで

食事とか気をつけてたら良くなってきたよ。
27病弱名無しさん:2013/05/21(火) 20:06:15.62 ID:jWe7/JmhO
ああいう番組は誇張した話を披露する部分に面白さがあるから、参考にはならんね
28病弱名無しさん:2013/05/21(火) 22:07:49.56 ID:hrecMtIr0
すかす技術ってどうやったら身につくの?
オナラが出る前兆もないまま音付きで出まくる
我慢するしない以前の問題だよ…
29病弱名無しさん:2013/05/21(火) 22:24:46.15 ID:EeZ5IGwf0
>>28
勝手にスカッと出ちゃう
なんか常にガスが漏れてる感じ

音付きで出まくるのは辛いな
30病弱名無しさん:2013/05/22(水) 20:53:33.84 ID:MH8JxJ59O
すかす技術は会得したから次は音程を操れるようになりたい
31病弱名無しさん:2013/05/22(水) 21:57:13.17 ID:YoazI91F0
>>28
まさに俺もそれで困ってる・・・
32病弱名無しさん:2013/05/22(水) 21:57:42.35 ID:yYsXadX50
皆はどうやって生きてるの?
どんな治療をして、どんな仕事をして、どんな恋愛をして
同じ病気の友達がいないから、気になるんだよね
ネットだし、言える範囲でいいから皆の人生論が聞いてみたい
自分は…語れるほどの中身がないw
33病弱名無しさん:2013/05/22(水) 22:02:14.50 ID:II4OQogO0
ひ み つ
34病弱名無しさん:2013/05/22(水) 22:27:33.26 ID:II4OQogO0
といいつつ最近寂しいので語っちゃおう。

薬は大してアテにしてなくて(ほかの持病で飲んでるからこれ以上飲みたくない)体調管理に気をつけてるよ。
たとえば食事とか寝る時間とか運動とかに注意して、治療というより体つくり?

学生なんでアルバイトとぱぱんからの仕送り4マンで生きてる@都内
ぶっちゃけ一人暮らししなくても通学できるけど、電車乗るのが嫌なので大学から徒歩10分のとこに部屋借りてるw
アルバイトは研究の対価みたいなもんだな。特にノルマが課せられてるわけでもなし。

恋愛はさすがに無理かなw
ガスって理由よりキモメンだからあきらめてるw

人生論は多岐にわたるけど、人生価値なしという諦観から大穴狙いという行動原理。
ちなみにバイク大好きです(いま忙しいから乗ってないけど)。このスレにバイク乗り居たらうれしいな。

ちなみに>>32は人生論以外はどうなのさ?
35病弱名無しさん:2013/05/23(木) 00:15:03.59 ID:Rjmv8wnX0
俺はヨーグルトと筋トレするようにしてるわ
ビエフォルミンSとガス系の薬も飲んでる
36病弱名無しさん:2013/05/23(木) 01:02:45.10 ID:Rjmv8wnX0
>>16
俺も4年だがもう来年学校いかなくていいのが唯一の救い
家業でも次ぐかな
37病弱名無しさん:2013/05/23(木) 06:47:36.61 ID:kTL6NtLZ0
家業あるとか最高じゃん
38病弱名無しさん:2013/05/23(木) 09:38:20.57 ID:O6uqPs4+0
隣人がキチガイでこれになっちゃったんだけど
仕事しようと思ってもぶっ飛び過ぎて事情を話せない
39病弱名無しさん:2013/05/23(木) 12:35:57.61 ID:JO7njjt30
>>34
レスありがとう!読んでて凄く参考になったよ
学業も忙しいだろうにバイトに一人暮らしにしっかりしてるなあ
趣味がバイクって健康的でいいね。ストレス発散にもなるだろうし素敵だと思う

自分は、治療は薬局の薬も病院(内科・心療内科)の薬もイマイチで…
服用してないわけじゃないけど、根本的な生活習慣の改善を一からやってる
睡眠時間だったり、食生活を魚と野菜中心の和食にしたり。
あとは口呼吸も気になるから、鼻呼吸への矯正や呼吸法についても調べたりしてる

仕事はフリーターで、恋愛はしたいけど逃げてばかりの人生だw
40病弱名無しさん:2013/05/23(木) 17:35:07.50 ID:kTL6NtLZ0
定職に就いている猛者はおらんのか
41病弱名無しさん:2013/05/24(金) 13:21:09.73 ID:MIns3cDr0
彼女とかそういう類の異性関係に生涯縁がなくていい(昔からですが)
それでいいからガス型治りてえわ。
かたやリア充DQNは病気もなく交友があり、何の不自由もないむしろ人生を謳歌している。
この病気あると講義も集中できないし、国家試験でも集中できないんだよ
試験そのものより屁を出さないことに意識してしまう
42病弱名無しさん:2013/05/24(金) 13:22:13.53 ID:MIns3cDr0
やはり健康が一番だね。
金や学歴も大事だが、何より健康が一番。これで改めて認識させられるわ
43病弱名無しさん:2013/05/24(金) 13:29:40.70 ID:y23xgI7j0
>>41
俺も講義にまったく集中できない
6年制大学だからこれからまだまだ大学に通わなくちゃいけないし
国家試験の勉強に集中出来るようになりたい
お互いがんばろう
44病弱名無しさん:2013/05/24(金) 15:09:02.50 ID:0/VsHlcO0
青汁ってどうですか??
45病弱名無しさん:2013/05/24(金) 16:47:38.38 ID:pUOfqrjN0
>>44
わるいけど、青汁のんでつうじが
良くならんよ便秘になる。

飲むなら野菜、トマトジュースだろ
46病弱名無しさん:2013/05/24(金) 17:01:21.73 ID:ThCjI9md0
ファイブミニゼリーは食物繊維多め。排便に役立ってるわ。
47病弱名無しさん:2013/05/24(金) 17:01:42.49 ID:NmMTz5gc0
>>45
なぜですか?
48病弱名無しさん:2013/05/24(金) 19:01:48.00 ID:ST6hR5ML0
>>32
私も語っちゃいます。♀です
長くなるので読み飛ばしてもOKです

10代学生時に発症、十数年悩んでる。
高校卒業後数年ニート、その後バイトを転々として結局介護職に就いた。でも夜勤や早番などシフト制の勤務とストレスで症状は悪化。
どこに勤めても噂や陰口は当たり前、面と向かって嫌味言われたりしたけど、もう感覚が麻痺して?気づかないフリや平静を装ってた。自分でも女のクセして恥ずかしいと思う。
もう人生限界かなって思った頃、夫と出会いました。夫は鼻が効かないのか?病気のことは話したけどあんまり分かってない。夫の前でブーブー出しても、出ない方が心配とか言って許してくれる。恥ずかしいけど有難い。
今は、外回りの一人仕事(パート)をしてます。普段は周りを気にしなくていいので気が楽だけど、会議とか親睦会が恐怖。

続きます…
49病弱名無しさん:2013/05/24(金) 19:03:28.96 ID:ST6hR5ML0
>>48の続き

今まで、内科、胃腸科、心療内科を転々とし、胃と大腸の内視鏡検査するも異常なし。処方された薬や市販薬、漢方もあまり効かなかった(初めはいいけど元に戻る)
スポーツクラブに通ったりカウンセリングも受けたけど、あまり変わらず…。
朝、ちゃんと排便すると少しは調子がいい。でも緊張したり人と会う時、調子が悪くなる。やっぱり原因は精神?
今は、ビオフェルミンと消臭サプリ飲んで時々お灸してるけど、効果は不明。
整体に行きたいけど、施術中にやらかしそうで怖い。

この病気で人生変わった。いろんな事を諦め、自意識過剰になり、疑心暗鬼で心配性になった。この人生から早く開放されたいと思う。でも親と夫がいる間は、頑張って生きようと思う。

私はこんなネガティブだけど、まだ若いなら希望がある。資格試験や受験大変だと思うけど、頑張って下さい。大卒や資格の有無、やっぱり大事だと思う。

長々と失礼しました
50病弱名無しさん:2013/05/24(金) 21:17:59.90 ID:ThCjI9md0
においを気にしない男は多そうだから結婚は女が有利か・・?
51病弱名無しさん:2013/05/24(金) 21:57:19.10 ID:i0uZxZGb0
選べる立場の人間ならわざわざ選ばないだろう
52病弱名無しさん:2013/05/24(金) 22:32:00.01 ID:eLZp9tEq0
>>48
レスありがとうございます
計り知れない苦しみだったり、葛藤が伝わってきました
同じ病気だからこそ、共感できます
今も辛いこともあるかとは思いますが、旦那様との出会い!
とても素敵な出会いをされたんだな〜と、心がほっこりしました
ご自身のことをネガティブと仰ってますが
病気に負けずにいろんな治療を実践していたり、行動力に尊敬します
自分も、頑張ります
53病弱名無しさん:2013/05/24(金) 22:34:11.18 ID:Dfu45uRm0
>>50
女性のが清潔さ求められること多いからなんとも

こういう話してたらどちらの性別が楽とかいう話題になるけど、比べても仕方ない
54病弱名無しさん:2013/05/24(金) 23:34:13.93 ID:ThCjI9md0
まぁそうさね
55病弱名無しさん:2013/05/24(金) 23:53:23.77 ID:fRQur0670
月曜からまたテストです
今日もテスト中に出しちゃって…
後ろの子絶対気づいてるんだろうな
テストに集中したいのにそっちばっか気にって仕方が無い…
56病弱名無しさん:2013/05/25(土) 09:41:16.02 ID:aA/9ty5d0
結婚は男が仕事、女が家事だったらガスという意味では女のがいいかもね
逆なら立場も変わるし、女のが羞恥心は強いから…
「女のくせにオナラ」ってレッテルに悩まされることは避けられない
人間なんだから幻想は抱かないでほしい
57病弱名無しさん:2013/05/25(土) 17:36:38.74 ID:vy9Icwwe0
性別関係なくこの病気がつらいのは同じだよ

最近、周りから便臭がすると全部ガス漏れと関連づけてしまう
まあ多分自分のせいなんだが
58病弱名無しさん:2013/05/25(土) 18:43:08.06 ID:bFAvfrjk0
カンジダ菌も腸内で異常増殖するとガス発生させるみたいだね
59病弱名無しさん:2013/05/25(土) 23:55:39.11 ID:ECVPk/gg0
好きな人ができた…
けどこんな病気じゃアタックすることもできなくて悲しい
普通の健康な女の子が心底羨ましい
60病弱名無しさん:2013/05/26(日) 00:53:10.65 ID:4ysOA0rY0
>>59
この病気でも恋人いたり結婚してたりする人はいるよ

諦めるかどうかは>>59の考えによるけど、
告白する権利ぐらいはあるってことは覚えておいてほしい
61病弱名無しさん:2013/05/26(日) 09:12:21.15 ID:aTThqpn20
わかいねぇ
62病弱名無しさん:2013/05/26(日) 11:48:29.65 ID:NkORSeoj0
明日からの研修が不安すぎる
ガス型で飲食店の接客業ってどうなんだろう
63病弱名無しさん:2013/05/26(日) 20:02:58.50 ID:6OaP+VmlO
ガス型にデスクワークはNGだから、飲食ならまだましだと思う
それにいまから研修ならバイトでしょ
64病弱名無しさん:2013/05/26(日) 20:56:13.05 ID:MxdG7YbS0
トラックの運ちゃんどうだろか・・・
65病弱名無しさん:2013/05/26(日) 21:42:20.87 ID:uCcNIPkk0
>>43

ありがとう。6年生の方も無理しないでくれよな
俺は来年春卒業だけど終わったら進学じゃなく家業の農業でもやるかな
66病弱名無しさん:2013/05/26(日) 22:10:06.80 ID:NkORSeoj0
>>63
確かに動き回ったり接客してれば、気は紛れるかも…
ありがとうございます、頑張ってみます
67病弱名無しさん:2013/05/26(日) 22:32:21.51 ID:Tzk2Ozo+0
この病気だから友達の誘いも断り続け今楽してあとあと
「あのときもっとエンジョイしておけばよかった」
て後悔するのと、今遊んでその日は後悔するだろうけど
年をとってから「意外といい思い出かも」なんて思うのと
どっちがいいのだろうか。
文章が下手ですいません><
68病弱名無しさん:2013/05/27(月) 00:44:52.82 ID:pqItKb9p0
噛みしめ呑気症候群の人は
舌の横に歯型がついているらしい
みんなはどう?

でも、ゲップは出ないんだよな
69病弱名無しさん:2013/05/27(月) 03:04:47.95 ID:8ReESZO30
>>68
常についてる。呑気症もだけど、胃腸が弱い人は
舌が腫れて?歯型ついてる人多いらしいよ

>>67
出来る限りエンジョイすべきだと思うよ
70病弱名無しさん:2013/05/27(月) 10:50:17.00 ID:pqItKb9p0
>>69
呑気症じゃなくても歯型がついたりするのか
となると見極め方が難しいなあ

仮に呑気症だったとしても、治療でつまづきそうだけど
71病弱名無しさん:2013/05/27(月) 18:34:56.62 ID:x7yOMYEa0
会社をやめてフリーで10年だけど、会社員の頃悩んだ記憶はないから、フリーになってからか。
疲れたり生活リズムが崩れると、お腹が張っておならが頻発する。
自宅仕事だからおならし放題なのが幸いだw
でも、ずっとお腹に違和感があるからしんどいはしんどいな。治せるなら治したいもんだが。
人間ドックで症状を話したら、過敏性腸云々と言われた。まさか病名がつくとは思わなかったよ。
72病弱名無しさん:2013/05/28(火) 00:49:00.81 ID:/xwcYM3x0
自衛隊とかになって緊張感ある仕事就けば度胸ついて治るのかな?
73病弱名無しさん:2013/05/28(火) 01:34:22.52 ID:oS64upHK0
バイトしたいけど接客、調理、塾講師家庭教師は選択肢に入れられない…
やりたいこと出来ないの多過ぎだわ
74病弱名無しさん:2013/05/28(火) 23:46:45.06 ID:C2OrRHwu0
僕も過敏性腸症候群(ガス型)持ちなんですが、僕の経験と考えでは、以下の複合的な原因かと。

1.(生まれつき腸が弱いのに)食べ過ぎ、飲みすぎ
2.過剰なストレス
3.噛みしめ呑気症候群
4.牛乳の乳糖のせい(乳糖不耐症のせい)

俺全部当てはまる。

(URL載せれないんでググって)


※僕はニートで、摂生をしたり、食べまくったりで完全には試していませんが、確信をもったため載せました。
75病弱名無しさん:2013/05/28(火) 23:50:02.04 ID:C2OrRHwu0
「過敏性腸症候群(IBS)の本当の原因」でググって
76病弱名無しさん:2013/05/29(水) 07:15:46.72 ID:7mm9vE6v0
>この病気で人生変わった。いろんな事を諦め、自意識過剰になり、疑心暗鬼で心配性になった。

マジでこれ
77病弱名無しさん:2013/05/29(水) 07:17:28.49 ID:Mh3xTTyz0
腸が長い、とか
うちの親も呑気症の気がある
よく大きなゲップしてるし
自分はゲップするのに、おならのことは理解してくれない泣
78病弱名無しさん:2013/05/30(木) 20:38:46.95 ID:dizmiFcBO
エビオス飲み始めて一週間。プラシーボかもしれんが少しガスが減って目覚めがよくなった
79病弱名無しさん:2013/05/31(金) 00:40:05.70 ID:xFUX8nLcP
エビオス、体力ついた上、暫く良かったのに、臭いがきつくなって元に戻った
心療内科で出されたビオフェルミンを一日3回のむようになってから
腸の違和感も臭いもまだあるけどちょっとマシ
エビオスいいと思ったのになー
80病弱名無しさん:2013/05/31(金) 08:27:08.34 ID:ybZbkSfDO
医者に出されるビオフェルミンて普通のと違うの?
81病弱名無しさん:2013/05/31(金) 14:56:47.90 ID:6ir9RNPY0
入試で実力出せなくて人生詰みそう
82病弱名無しさん:2013/06/01(土) 11:19:42.04 ID:bblAdbhvO
先輩の俺に言わせれば、それ既に詰んでますわ
83病弱名無しさん:2013/06/01(土) 20:11:58.11 ID:JH9TZ+Mx0
月曜からバイト始めて、今日が研修5日目だった。
飲食店の接客業なんだけど、昨日今日と音付きでガスが出た。
昨日は同僚の前だけだったから、まだマシだったけど
今日は同僚とお客さまの前でやってしまった…。
ふとした拍子に、前触れがなく突然出てしまう、あの感じ。
どうやって生きていけばいいの?介護とかしかないのかな、適職。
84病弱名無しさん:2013/06/02(日) 06:11:20.41 ID:0lb/Ola/0
てす
85病弱名無しさん:2013/06/02(日) 06:17:12.52 ID:0lb/Ola/0
受験後に発症したのは不幸中の幸いだったなぁ・・・
ただ就職はできなかったがw
86病弱名無しさん:2013/06/03(月) 16:23:38.35 ID:s3DyvN8d0
適職はないよ、しがみつくだけ
87病弱名無しさん:2013/06/03(月) 19:53:17.50 ID:KzlncJqf0
自営業はなかなかいいと思う
もっというと自宅勤務とか最高じゃないか
88病弱名無しさん:2013/06/03(月) 21:19:27.03 ID:v1GpV/nr0
農業は?
89病弱名無しさん:2013/06/03(月) 22:29:16.33 ID:mZ1SymRVO
>>88 農業やってみたいけどね…
90病弱名無しさん:2013/06/04(火) 01:03:35.43 ID:aRzrTH5U0
農業は人づきあいが面倒そうだが・・
91病弱名無しさん:2013/06/04(火) 09:48:08.96 ID:MS20tE7m0
体動かす仕事は良いよ
疲れるけどガスのこと気にならないし運動しないよりは腸に良いと思うし
92病弱名無しさん:2013/06/04(火) 09:49:36.20 ID:Sk6LBwOr0
連日のクワの打ち込みで腰骨が痛い
93病弱名無しさん:2013/06/04(火) 09:51:23.83 ID:HAzASfjV0
俺は大学の時にバイトがたぶん原因で発症して
痛くて歩けなくて1年ぐらい引きこもった挙句退学しますた

これって一度発症したら再発は容易?
喧嘩したとかストレスたまるようなことあるとお腹付近がちょっと調子悪くなる
翌日仲直りしたら治る感じ
94病弱名無しさん:2013/06/04(火) 12:20:08.07 ID:7gIsWbBT0
甲田光雄先生の本読んで実践したら大分良くなった
外には問題なく出られる
働けるかはまだ分からん
95病弱名無しさん:2013/06/04(火) 12:20:52.30 ID:8WYTOFKs0
農業やったら毎日おじいちゃんおばあちゃんとしか会わないのかね?

それはさすがにつらいよ
96病弱名無しさん:2013/06/04(火) 12:46:01.61 ID:SASNonHTO
>>95 そういうことはないと思うけど、若者よりおじいさん、おばあさんに会うほうが気が楽だな、私は。
97病弱名無しさん:2013/06/04(火) 16:31:11.44 ID:1yFN3wck0
>>93
あくまで自分の場合だけど再発する
休学して引きこもってた間症状なんともなかったけど復学したら元に戻ったよ
98病弱名無しさん:2013/06/04(火) 17:10:30.23 ID:jcJ79utD0
>>97
同じく復学したら再発した
だから退学した
女なのに1時間で何百回オナラ出そうになり我慢した結果
体のどこからかにおい漏れてたよwww
普通に授業受けれてる人が羨ましいよ
99病弱名無しさん:2013/06/04(火) 17:32:54.79 ID:aRzrTH5U0
今大学の小部屋にいるけど、今日はほぼ人こないから放屁しまくりですがな。
さらに自宅まで徒歩10分だから怖いものなし。
100病弱名無しさん:2013/06/04(火) 17:49:48.42 ID:aRzrTH5U0
と・・・思ってたらさっき後輩が来て鼻をしかめてた
101病弱名無しさん:2013/06/04(火) 19:39:22.90 ID:faUtchvO0
「小さな水があなたを救う」

<小さな水>
この小さな水を使うことで起こる変化を列記しますと
・痛風、肝臓病、潰瘍、高血圧・低血圧、冷え性、喘息、ジンマシン、アトピー性皮膚炎、不定愁訴の改善、月経困難症、更年期障害、神経性の下痢、高コレステロール血症、新生児の血清ビリルピン値改善、常習便秘の改善糖尿病の血糖値の低下、糖尿病性壊疽の改善。
・便の悪臭が消え、色が明るく柔らかい便に変化、オナラが減少し、腹部膨満感の減少、尿の色が薄くなる、二日酔いをしなくなる、肩こりや腰痛の消失、睡眠時間の減少などがみられる。
102病弱名無しさん:2013/06/04(火) 19:45:00.79 ID:HAzASfjV0
やっぱ再発するのか・・・
みんな苦労してるね
103病弱名無しさん:2013/06/04(火) 21:49:51.62 ID:vPOhvSSr0
イリボー飲んでたら再発した鬱
104病弱名無しさん:2013/06/04(火) 22:59:49.37 ID:HJFg1ds+0
屁を我慢して全身から出るパターンをどうにかしたい・・・・・
緊張すると悪臭をばらまくことになる・・・・

人生真っ黒黒介だけど今週バイトの面接でも申し込もう・・・
もう25だ・・・・・アイキャンフライがリアルに近づいてきてるぜ\(^o^)/

ちゃんと働けている人はマジ尊敬してます頑張ってください
105病弱名無しさん:2013/06/04(火) 23:00:28.95 ID:aRzrTH5U0
お、同い年
106病弱名無しさん:2013/06/05(水) 02:38:49.94 ID:5GEhoETR0
わいも同い年
少し良くなってきたから今月の簿記試験終わったらバイト探す
107病弱名無しさん:2013/06/05(水) 03:26:45.92 ID:/w//emlx0
無理スンナよ〜
108病弱名無しさん:2013/06/05(水) 08:32:49.67 ID:WBiBuBQ4O
25才て……俺の年齢の三分の一やないか
109病弱名無しさん:2013/06/05(水) 08:37:15.38 ID:/w//emlx0
まじで言ってるん?ソース出せや2ちゃんの総力が云々
110病弱名無しさん:2013/06/05(水) 13:31:24.68 ID:WBiBuBQ4O
>>109
俺はほんとのことしか言わん

毎晩飲んでたビールを日本酒に切り替えたらガスが減った
111病弱名無しさん:2013/06/05(水) 14:08:39.35 ID:Ca1Ux3zL0
>>110
なんにしてもビール、酒、炭酸など飲んでる時点でそんな悩んでないはず
ほんとに改善したい人はそんなの飲んでる余裕がない\(^o^)/
112病弱名無しさん:2013/06/05(水) 18:33:00.39 ID:hYKC9wg+0
>>111
炭酸大好きだったけど休日ですら飲まなくなったわ
113病弱名無しさん:2013/06/05(水) 18:41:29.58 ID:eBQ7kEz+0
皆、職場でブーブー出ちゃっても図太く居座れる?
いや、もちろん生きるためには働かないとだから、それしかないんだけど
ガスが出る度に消えたくなるから、どうしてるのかなーと。
114病弱名無しさん:2013/06/05(水) 19:11:34.94 ID:Vx31NOQ40
>>110
あんた75歳とか冗談だろ
115病弱名無しさん:2013/06/05(水) 22:53:59.36 ID:WBiBuBQ4O
信じてくれないならもういい
ここにいるとストレスたまりそうだから出て行く
さらば

皆に幸せが訪れますように
116病弱名無しさん:2013/06/06(木) 00:10:40.01 ID:J9Kwy950P
俺水飲むとひどくなるわ 肛門周り余計ベタベタするし

はて?ベタベタしない気分ってどんな感じだったやら・・・
117病弱名無しさん:2013/06/06(木) 00:39:00.74 ID:iLjQSP2M0
家で他人と会わない状態でも1日に200発程
バキュームカーのような猛烈にくさい屁が出るような状態だったけど、
ピルクル飲んだら翌日から劇的に改善されたよ。
朝晩で150ml×2でいい、ただ甘いんで糖尿注意かもな。
マジでありゃすげーよ。
ただ体臭が一気に気にならなくなるとは期待しないで。
118病弱名無しさん:2013/06/06(木) 02:31:27.72 ID:204hVH6+O
下腹部筋トレが効果あるかも

仰向けで足あげるやつな
119病弱名無しさん:2013/06/06(木) 13:23:24.42 ID:D2pU9vEh0
IBSガス型、小5で患って今22歳の看護師2年目。
集会とか体育なんて地獄。
中学ん時、体育の授業中にデカい音響いたw
いまだにガスは止まらんし、静かな時間とか無理。
国試はやばかった。おならしてると便も下がってくるよな。
今は仕事は辞めたいけど環境的には走り回ってるし、賑やかやから天国w

女性限定だけど、生理用ナプキンしてると、おならしても音かなりなりずらい。
これオススメ。

長文失礼しました。
120病弱名無しさん:2013/06/06(木) 22:25:02.80 ID:yqFchSoEO
水用意するのが面倒なときは薬を水無しで飲む派なんだけど、いつものように口の中でツバためてからエビオス10錠を一気に飲もうとしたら、今日初めて失敗したわ
作った覚えのないもんじゃ焼きが……

飲み始めて二週間。ガスは減らないが、目覚めはよくなった。とりあえず悪化はしてないからしばらく飲み続けるよ。
121病弱名無しさん:2013/06/07(金) 11:00:50.05 ID:e7rrJfOL0
>>120
水と唾液と大して変わらないかもしれないけど
呑気症にならないようにするためには、水の方がいいかも?と思った
122病弱名無しさん:2013/06/07(金) 12:15:56.14 ID:nUz9QV360
>>116
便がベタベタするの?
俺はチョコレートを食べると便がベタベタする
腸から粘液が出ているのかもしれないね

IBSだと働くの大変だよね...
健常者からすれば「おなら」が出る病気なんて知らないからね
通学中・講義中に何回馬鹿にされたことやら...
123病弱名無しさん:2013/06/07(金) 13:12:33.48 ID:CEjC8BJzP
>>122
いや、俺は便出てなくても肛門・股関節周りがベタベタしてくるのさ

拭いても洗ってもまたすぐベタベタしてくるからマイルんだよなぁ
124病弱名無しさん:2013/06/09(日) 14:12:04.37 ID:tY0APGjI0
>>123
亀レスすまん
ベタベタの原因なんだろうな...
粘液が出ている可能性が高いような気もするけど
うーん...
125病弱名無しさん:2013/06/09(日) 18:40:48.24 ID:dlYP3iMa0
それIBSの分泌型じゃないの?
痔になりやすくない?
126病弱名無しさん:2013/06/09(日) 18:52:27.01 ID:GemrrS7r0
ガスに加えて下痢も毎日出るようになってしもうた
死にたい
127病弱名無しさん:2013/06/09(日) 23:30:10.98 ID:VrNLdRst0
http://www.inf.ne.jp/kenkou/news20.html
これの(2)大腸の病気 のB大腸憩室症:を読んでみて!
みんなは力むこと多かった?わたしは小4くらいで発症したけど、力んでたこと多かったかも…?
たまにウサギが出すのみたいのも出るし。

でも、大腸憩室症って治らないってテレビで見たんだよな〜
128病弱名無しさん:2013/06/10(月) 00:15:08.88 ID:4NraxmOX0
就活してないしどうしよ
働ける気がしない
説明会とか座って聞いてるのすら無理そう
129病弱名無しさん:2013/06/10(月) 10:10:34.69 ID:4kXR5oyU0
>>119
看護師って肩書きだけのバカばっかり。
学校行っても何も身についてない。
看護師と介護師の違い。注射を打つ権利があるかどうか?それだけ。
130効果的な対処療法:2013/06/10(月) 14:47:33.53 ID:++NUflKE0
お酢で治ったという書き込みがあったので試したら、まだ1週間目なんですが、おならの量が激減しました。
(僕は酢20mlを水100mlで薄めて飲みました。)。
皆さん、ぜひ試してみてください。そして、経過を教えてください。

元記事はgoogleで、「そこで私が考え出した効果的な対処法をご紹介します。」で検索してください。
131病弱名無しさん:2013/06/10(月) 17:11:36.37 ID:cQDS9XDsO
緊張性のおならはあまり匂いしないんだけど、やはり音出るとばれるじゃん
だから我慢しまくるんだけど、そしたら腹の中で「ぐぅぅぅ」って感じの大きな音がするんだ。まるで腹ペコの人みたいに…
結局、音によって周りにバレるし気まずくなる
132病弱名無しさん:2013/06/11(火) 13:44:20.44 ID:TRn8SJDIO
酢は刺激強いから駄目だろう
133病弱名無しさん:2013/06/13(木) 00:36:48.03 ID:ZLfWECht0
もう就職ムリです
4年の今やらないとヤバいけど動く気にならない
説明会で周りから敵を見るような目を向けられるとガスが余計に・・・・
134病弱名無しさん:2013/06/13(木) 18:19:58.57 ID:yRQALBJz0
一人でできる仕事を探すんだ
135病弱名無しさん:2013/06/14(金) 01:06:08.33 ID:GSQbTk9c0
看護師の免許の価値なんて安くていいんだよ。
働いてから思うのは、動き回る職場なのがいいんだ。
おならの事忘れられるし、鳴っても結構わからないからな。
136病弱名無しさん:2013/06/14(金) 09:16:44.20 ID:BDryZeOl0
耐え難い腹痛とセットになることがあるからねぇ
137病弱名無しさん:2013/06/14(金) 11:06:55.10 ID:UNm6y6jN0
>>133
就職活動をしている者です。
正直、おならのことで文句を垂れる人は無視すればいい。
採用試験で落ちても、次に進んでも、また同じ人に会うことなんか滅多にない。
職業にもよるけど、病気を理由に落とされることはないと思う。
現に私は面接で屁をこいてしまうけど、次の選考に進んでいるからね。
夢・希望・目標があると思うから、自分自身と相談しながら就職活動をすればいいと思う。

長文失礼
138病弱名無しさん:2013/06/14(金) 12:51:45.55 ID:K8pZv4OM0
>>132
「駄目だろう」じゃなくて、やってみてよ。
おならが激減したって書いてあるでしょ?
10つの方法試して治ったら儲けものでしょ。
139病弱名無しさん:2013/06/14(金) 21:12:03.73 ID:orUHP2Rl0
この病気で受験から逃げた奴マジで後悔するよ
何でもいいどこでもいいから大学入っとけ
欠陥品なのに学歴なしとか悲惨だから
140病弱名無しさん:2013/06/14(金) 21:14:11.90 ID:Aj8p4bUh0
>>139
今大学通ってるけど、席が指定されてるからめっちゃ辛い
周りの人に迷惑かけまくってて死にたくなる
一般人はこいつ病気なのかなって前に、どんだけガスしまくるんだよって感想しか持たないからね
141病弱名無しさん:2013/06/14(金) 21:18:24.46 ID:orUHP2Rl0
>>140
それはどこ行っても一緒だな
ただ大学は拘束時間短いし逃げたって退学になるわけじゃない
そういう点で4年の猶予ができるし学歴もついてくる
142病弱名無しさん:2013/06/14(金) 21:21:42.19 ID:Aj8p4bUh0
>>141
6年制大学だから6年間の猶予のうちに治ったらいいなあ・・・
こんな病気だから積極的になれなくて友達いないし、
卒業後には大学の奴らなんて関係なくなるんだからどうでもいいと思って頑張るよ
143病弱名無しさん:2013/06/15(土) 00:50:19.95 ID:+myQbk4i0
大学って席自由じゃないの?><
144病弱名無しさん:2013/06/15(土) 00:57:10.04 ID:d5FJl49T0
>>143
他の学科からも生徒が来る選択科目は席自由だけど
同じ学科、同じ学年というようにメンバーが固定されている必修科目は席指定されてるって大学がある
145病弱名無しさん:2013/06/15(土) 01:53:44.15 ID:+myQbk4i0
>>144
そうか。残酷だな...。
146病弱名無しさん:2013/06/15(土) 07:53:21.72 ID:EdW5hczj0
てす
147病弱名無しさん:2013/06/15(土) 08:24:05.29 ID:EdW5hczj0
シュウカツでもやっていける精神力はすごいな
148病弱名無しさん:2013/06/16(日) 03:14:37.35 ID:4vI7uDF4I
私も大学4年生の就活生。中1の時からお腹がなるのと、ガスに悩まされてる。
常にお腹がならないかどうか考えすぎて、今ではそれがストレスに、、、
こんな自分に自信が持てなくて就活もまともにしていない。
このままだとニートまっしぐら_| ̄|○
137さんの精神力すごい。
149病弱名無しさん:2013/06/16(日) 15:09:53.17 ID:0zeTJfsn0
ガス型で定職就ける人尊敬するわ・・・俺はどうやって生きていこうかな

自分は大学がある日以外はずっと家に引きこもってる
電車で高校生からボロクソ言われたのがトラウマになって今ではバイク通学
一年の夏休みに速攻免許取りに行った。教習所で地獄見たけどw
150病弱名無しさん:2013/06/16(日) 15:21:35.43 ID:C7IZI/6D0
高校生のボロクソ率は異常w
151病弱名無しさん:2013/06/16(日) 18:38:01.94 ID:YbDgekjG0
>>148
精神力弱いよ。
咳払いや文句言われてへこむことも多い。
いちいち言わないで欲しいと思うけど、誰も配慮なんてしない。
それどころか、蹴落とそうとする人の方が多いのが現実。
正直、人生止められるなら、止めたいくらいだよ。
152病弱名無しさん:2013/06/18(火) 01:47:12.94 ID:Q7clNmRXP
↑のほうでピルクル勧めてる人いたけどピルクルうまいな

効いてるかはともかくおいしい 糖尿ならんようにしとこw
153病弱名無しさん:2013/06/18(火) 01:53:18.53 ID:UmMtfDhaI
これは完治できる病気なんですかねぇ?
154病弱名無しさん:2013/06/18(火) 01:55:03.32 ID:A9v5SQk/0
早く治療法が確率されることを望む
もう耐えられない
155病弱名無しさん:2013/06/18(火) 02:32:03.98 ID:yYkUCjnG0
人頼みですか
156病弱名無しさん:2013/06/18(火) 02:50:54.54 ID:A9v5SQk/0
>>155
は?
自分で完治出来る病気じゃねえだろうが
お前IBSにかかってねえくせに何言ってんの?
病人をからかって楽しいか?
157病弱名無しさん:2013/06/18(火) 03:16:48.09 ID:yYkUCjnG0
このスレか前スレあたりかで何人か「自分で完治した」って人がいたがw

自分に都合の良い話しか信じない人なんだろうねw
そう考えると君が自身で完治できないというのは正しいかもしれないw
158病弱名無しさん:2013/06/18(火) 04:39:26.72 ID:baH1GXUtO
ピルクルってヤクルトとどう違うの?

あとヨーグルトは菌は良いけどホエイプロテインが入ってて屁が臭くなるような気がする
159病弱名無しさん:2013/06/18(火) 06:32:51.71 ID:QS7t7Mz10
>>155
もちろんできる範囲でいろいろやってるけど
早く治療法見つかるといいと思ってる
160病弱名無しさん:2013/06/18(火) 17:07:03.95 ID:A9v5SQk/0
>>157
お前はこんなスレで何やってんの?
いいよな、お前はこの病気になってないから苦しみわからんもんな
精神的なものなんだから、外傷と違ってほうっておけば治る、こうすれば治るってもんじゃねえんだよ
弱いものいじめしか出来ない哀れな人間なんだなお前は
161お酢でおならの量が激減。:2013/06/18(火) 17:18:30.43 ID:ArlrR6Kx0
薬とか、病院じゃないと治せないってのは思いこみだよ。
薬はあくまで対処療法だよ。薬で治まっても根本原因が消えたわけじゃない。
病気には必ず根本原因がある。それは食べすぎだったり、、、とにかく何かある。
162病弱名無しさん:2013/06/18(火) 17:59:25.05 ID:8k3exaqP0
対処療法なんて言葉はない
163病弱名無しさん:2013/06/18(火) 18:00:41.77 ID:yYkUCjnG0
>>160
おw今起床ですかw

君って「治らない治らない自分は悪くない全部人が悪い」ってぐちぐちぐちぐち言ってそうwwってか言ってるのかw
「病気な自分=保護されるべき」ってスイーツ脳のくせして「こんなスレ」とか見下す虚栄心ww
しかも自分で治すのが面倒だから人任せwww
ネット上で見受ける醜悪な性格を一身にため込んでるねwww
ガス以上にくせぇわww
164病弱名無しさん:2013/06/18(火) 21:08:36.66 ID:Q7clNmRXP
なにその草の生やし方

腹筋運動食生活ときたけどあんまよくならんなぁ ストレスが原因なら会食恐怖症治すのもありなんかね
165病弱名無しさん:2013/06/18(火) 22:06:03.90 ID:digqbDl80
落ち着かせる方法自分なりに考えて実践してみるといいよ
例えばツボ押したりとか
166病弱名無しさん:2013/06/18(火) 22:46:10.16 ID:A9v5SQk/0
>>163
キモすぎワロタ
167病弱名無しさん:2013/06/19(水) 06:42:56.81 ID:un5K2t920
>>156で自分から突っかっておいて最後は犬の遠吠えワロタw
ちょっとでも治したかったらスイーツ脳は捨てて>>159みたいな殊勝な対応ができるようになれよ?
168病弱名無しさん:2013/06/19(水) 11:34:50.19 ID:RUdYgZft0
>›163
正論。
親にまるっきり同じこと言われたから分かるw
169病弱名無しさん:2013/06/19(水) 11:37:11.03 ID:RUdYgZft0
ケツの力抜くのを覚えると、あっという間に治るよ。ただしケツに力入ってる人のみな
170病弱名無しさん:2013/06/19(水) 12:37:31.90 ID:auKqiu5F0
そんな簡単に治るとかいっていいんですかね
171病弱名無しさん:2013/06/19(水) 15:17:16.85 ID:i9hdvAeEP
就職もしたし学生も謳歌してきたけど、ずっとオナラしてたな。
臭かっただろうけど、多分周囲が言わないでくれた。
今は別の病気で療養してるけど、最近病気の悪化がストレスでオナラ増える増える。
こうなるまでは、退学とか書いてる人の気持ち解らなかったけど、今なら分かる。
本当によく発生するよね、こんなに。やたら出るよね。お腹苦しいよね。腸動くの気持ち悪いよね。
エビオス飲んでみたけど駄目で、医者にビオフェルミンとガスコン出して貰ってるけど、解決しないよ・・・
172病弱名無しさん:2013/06/19(水) 17:00:16.10 ID:GZjbMCH40
>>167
他人ごとながら見てて不愉快だからあんたはもう消えたら?
173病弱名無しさん:2013/06/19(水) 17:50:00.39 ID:un5K2t920
>>172
それはすまんね。こらえ性がないから煽られると相手したくなっちゃうんだよね
このスレでは自分で何とかしようとしようとする人は少なくないみたいだからもともと声を大にする必要はなかったかもしれないな
174病弱名無しさん:2013/06/19(水) 20:32:22.06 ID:mKGeyc7wO
病院で出されるビオフェルって市販のビオフェルと何が違うの?
175病弱名無しさん:2013/06/19(水) 21:52:56.00 ID:6j73MGIL0
環境やストレス等多種多様な要因で発症する病気で
治療方法の確立されていないのに
2ちゃんねるの完治報告を真に受けて他者を煽るのはかなり頭悪い。
入信すればガン治るとかいう宗教と同レベル
176病弱名無しさん:2013/06/19(水) 22:02:10.71 ID:GZjbMCH40
このスレでこの病気の辛さを全く知らない健常者がIBS患者を煽ってて本当に腹たったわ
177病弱名無しさん:2013/06/19(水) 22:35:19.77 ID:un5K2t920
>>175
過去の完治例とまったく同じ方法で治るなんて思ってないよ
「環境やストレス等多種多様な要因で発症」するからこそ一番情報をもってる自分で治さなきゃいけないんじゃないの?

>>176
なんだ恒例の「お前は健常者だろ」君の自演だったか
178病弱名無しさん:2013/06/19(水) 22:37:59.32 ID:GZjbMCH40
>>177
同じような意見を持つものは自演認定か
179病弱名無しさん:2013/06/19(水) 22:55:51.82 ID:FP6t+bmxP
IBSの検査しに久里浜医療センター行こうかと思ってるんやけど、行ったことある人おるかな?
180病弱名無しさん:2013/06/19(水) 23:06:23.86 ID:5OpthG240
食事制限→完璧にやろうとしたら低血圧でフラフラになるからダメ
ストレス低減→在宅ワークできるほどのセンスや能力がなく
       結局一般企業で人と一緒に働かなきゃいけないのでダメ
       (ってか私の場合は統合失調症を併発しちゃってるので
       ストレスフリーの環境は不可能)
運動で体を鍛える→まっすぐ歩けないくらい足の骨格が悪いので
         水泳くらいしか選択肢がないがプールに通うには
         時間と交通費がかかりすぎる
カイロ→金かかるしいい療術者見つけるの大変
で、結局投薬治療とサプリメントくらいしかできていないんだが、

>>177
自分で考えて治すなんてすぐ実行できるとおもってんの?
181病弱名無しさん:2013/06/19(水) 23:31:15.44 ID:5OpthG240
あと臨床研究に基づいた治療法を
「他人任せ」なんて書いているけどさあ、
確立した治療法に頼るってかなり重要だよ。
自己判断や民間療法って効果がなかったり危ないことも多い。

IBSみたく滅多に命が左右されない病気で
こんな例を出すのはなんだが、
乳がんの切除手術を怖がって民間療法に頼った結果
がん化した組織が露出して臭気を放つほどになった
患者さんなんてけっこういるらしいよ。
(まあ私の知った例はその後セカンドオピニオンを受けて
切らずに薬と放射線で対処したらしいが)
あと病名は忘れたけど、脳だったか神経系だったかが原因の
発作を伴う病気で
「投薬して対処していたら知的発達が見込めないから」
と親御さんがセカンドオピニオンの手続きを踏まずに
ヤブ医者のところへ行ってしまって、
「知的発達と両立させたいのなら発作が起きても頭を冷やす
のみにしなさい」と言われて結果患者さんはひどい発作で
苦しんで亡くなったなんてこともあったよ。

IBSは(私の実感では)研究が遅れている分野なので
今後適切に研究されれば治療法もできるかもしれないが、
的確で安全な方法に頼りたい人を「人任せ」なんて
無責任に切り捨てていいのかね?
182病弱名無しさん:2013/06/19(水) 23:48:15.23 ID:un5K2t920
>>178
自演じゃなかったんならすまないね
ところでわざわざ煽るのは火に油を注ぐもんだと思わない?
結局こういう面倒な状況が好きな同類?

>>180
@誰にでも効くIBSの薬をつくるのを待つ
A自分の生活を見直すか
という選択肢があるとき、@を待ちながらAをやるのが賢いよね?
ってかサプリを続けてるんなら君だってある程度は自分で何とかしようとしてるじゃないか。

まぁ、貴方の場合他にもいくつか辛いことあるみたいだから、IBSにだけ焦点を絞るのは難しいかもしれないね。
ただ不完全でも列挙したことを少しずつでもつづけてから結論だした方が良いと思うよ。
・食事制限するより食事改善したらいいんじゃないの?
・ふつうの人になりたいんなら夜はさっさと寝ろ
・運動で鍛えるという義務感は捨てたほうがいいんじゃない?散歩程度から始めれば?
ちなみに俺はここ1年サラダと納豆ご飯しか食ってねーよ
183病弱名無しさん:2013/06/20(木) 00:00:39.62 ID:un5K2t920
>>181
解説してくれて御苦労だね。

>確立した治療法に頼るってかなり重要だよ。
>自己判断や民間療法って効果がなかったり危ないことも多い。

その通りだと思うよ。ただ俺はそんな危険なことやれって言いたいわけじゃない。
>>182でも書いたように、どうせ薬ができるまで時間がかかるんだからその間になんかできることはないのかねと

>IBSは(私の実感では)研究が遅れている分野なので
>今後適切に研究されれば治療法もできるかもしれないが、
>的確で安全な方法に頼りたい人を「人任せ」なんて
>無責任に切り捨てていいのかね?

そりゃ「いつか」そういう薬はできるだろうね。
ってかそもそもIBSを治療する薬を研究してる企業はあるの?
あと無責任に切り捨てたようで自覚を促すつもりだったんだが副作用が強すぎたみたいだなw
民間療法の悪いところだw
184病弱名無しさん:2013/06/20(木) 00:29:03.58 ID:k08695yY0
>>182-183
食事改善→低血圧って書いてんのにこれ以上どう改善せえと?
     低血圧の症状が出ないようにするためにはたんぱく質の
     摂取は必須で私も時々大豆や鶏肉を食ってるが、
     たんぱく質は動物性だろうが植物性だろうが臭いの元。
     あーたは私に血圧変動による失神で頭打って死んでほしいのか?
早寝→今よりずっと生活習慣が整っていた高校時代に発症したんだが
散歩→足の骨格に問題ありと書いてるんだが。
   変なところに力が入るばっかで効果出ると思ってんの?

あとサプリは基本補うもので消臭系は効果があったものは
はっきり書くとない。
(豚肉を断つ等ゆるく食事制限しているんでMVM飲むとか)
今は竹炭粉飲んでるけどてきめんに効いたとは言えないし。
まあこれも炭化しているものを飲んでいるわけで安全かどうかは不明。

>IBSを治療する薬を研究してる企業はあるの?
下痢型についてはイリボーを出しているところがまだ研究を続けている。
ガス型にについては漢方や機能性胃腸症の薬を処方するお医者さんがいる辺り
現場に出ている医師は無関心ではないので、研究側もガン無視はしないかと。
ってかここの過去スレでも臨床試験(だったか?)の話が出ていたのに
なんで知らないの?

やたら自己判断を勧めてくるが私みたく極端ではないにせよ
それができない人だっていっぱいいるよ。
義務教育を受けている年齢で家族の理解、協力が得られなくて
食事制限がまともにできない人もかなりいる。
(キッチンをいじられるのが大嫌いな上に自分の作った飯を
美味しく食ってくれないと怒る親御さんっているもんだよ)
いろんな事情で自覚があっても実行に出られずいじめにまで遭ってる人に
「おまえの努力不足www」とか言えるのかね?
185病弱名無しさん:2013/06/20(木) 01:10:51.19 ID:RUtXKZ2N0
>>184
何度も言うが、努力が不足してる分には「まぁ頑張れ」となるが
そもそも「薬待ちであとは特に何もしてません」って奴に飲ませる薬はねぇよと

食事改善:
だれもたんぱく質食うななんて書いてねーよw

今よりずっと生活習慣が整っていた〜:
病気治したいのに生活習慣悪化させてどうすんだよw

散歩:
歩くのが苦痛だとは>>180からは明確に読みとれなかったんでな
俺は散歩するだけでも意外と解放感を感じるから勧めたが、まぁ苦痛ならしょうがないな
IDだけ腹筋しとけ

>あとサプリは基本補うもので消臭系は効果があったものは〜
サプリで消臭しようと思ってるのかよw
くせぇのは便が溜まってるからだから食物繊維がっつりとって朝昼1回づつの排便が「習慣付く」ぐらいしっかり食って出してみ
頑張って自分へのご褒美で余計なもん食うなよ

>ガス型にについては漢方や機能性胃腸症の薬を処方するお医者さんがいる辺り~
この文から医者「も」創薬されるまで五里霧中だということに気がつかないのかね
お前の体のことお前以上に知らない医者に、お前に適した対処法を期待するのは医者に期待しすぎだな。
まるで宗教だ。そういえば病名は忘れたけどヤブ医者につかまって苦しんで亡くなった人がいるらしいから気をつけろよなw

>義務教育を受けている年齢で家族の理解、協力が〜
なんでわざわざ脇道に逸れるようなことを言うのかがわからんが、もしかして>>156が義務教育を受けてるレベルだと言いたんか?
俺はてっきり大学生以上かとは思ってたが。
まぁ、理解のない親を持つのは「残念でした」としか言いようがないな。
そういう親のもとでは自由な教育がされにくいからね。
ただ何度も言うが俺は完璧にやれなんて言ってないわけだが。
186病弱名無しさん:2013/06/20(木) 01:36:24.53 ID:k08695yY0
>185
>薬待ちであとは特に何もしてません
あーたの頭ン中ではこのスレはそういった人の巣窟になってんのか?
私はともかく運動試したりした人だっているんだが。

つか統合失調症併発しているという話から行動するのが苦痛ってことは
大体想像つくと思うんだが?歩くどころか音楽聞くのすら
汚いノイズまみれで残念なことになるよ。私のような陽性症状じゃなく
陰性症状の人はホントに寝たきりになることだってある。

>食物繊維がっつりとって
子供の頃からの便秘症なので食物繊維はきのこから摂ってるし
マグラックスとかミヤBM飲んでますが?
でも周りの反応は大して変わらん。

>医者「も」創薬されるまで五里霧中
セカンドオピニオンに行った消化器科の先生は漢方処方してくれて
かなり効きましたが。医師は個人の状態を簡単に見ぬく力はないが
専門の勉強をしていない患者よりは無知ではない。

>俺はてっきり大学生以上かとは思ってたが
社会人スレならともかくここは若い人も多いよ。
>俺は完璧にやれなんて言ってないわけだが
じゃ、なんで実行に移せる状況じゃなく
創薬待ちなんてのがいけないなんてことになるの?
187病弱名無しさん:2013/06/20(木) 02:20:24.44 ID:RUtXKZ2N0
>>186

こっちから色々書くと論点を見失っちゃう人ですね。本来の論点を確認しようか。
俺は、今思えば賢者のような>>159で解決するところを>>156がまるで自分で治そうとする行為が無駄かのような言動をした上に、
生活習慣の見直しから自分で治そうとしている俺を勝手に健常者認定してきたから同じレベルで相手してやったわけだが。

ってか「周りの反応は対して変わらん」のか「漢方処方されて効いた」のかどっちだよw
自分で自分が何を主張したいのかわかってねーじゃーかw
俺は寝るから次のレスは朝以降期待しとけや。
188病弱名無しさん:2013/06/20(木) 02:37:29.78 ID:UHruyOeTP
長文でレス合戦は余所でやってくださいね
189病弱名無しさん:2013/06/20(木) 05:24:27.14 ID:nebh3twv0
そもそも治療方法確立して欲しい的な希望を書いただけで
そいつを他に何にも努力してない他人任せと勝手に認定して噛み付いたのが間違いでは。
自分がすごい努力していてその一文だけ
目に止まって頭に血が登ってしまったのかもしれないけど。
そもそも自分で何もしない人がネットの掲示板で自分の病気検索して見たり書き込んだりしないもの。
190病弱名無しさん:2013/06/20(木) 05:44:35.39 ID:sRSEV5Oc0
>>187
サラダと納豆ご飯のみの食生活でIBSの調子はどうなの?
あと他にIBSのために何かしてることがあれば何してて効果はどう?
191病弱名無しさん:2013/06/20(木) 08:14:54.21 ID:RUtXKZ2N0
>>188
もうやめるよ
寝坊しちゃったし

>>189
まぁ大体あってるが・・・
まぁ大体あってるのだが

>>190
運動したりビオフェルミン飲んだりもしてるから食事単体の効果はわからないけど、総合的にみて良くなった。
人体実験よろしく立てた仮説は「十分な食物繊維」と「十分な実(排便の)」を取って、毎朝の排便を体にインプットさせること
さらにそのために起床時間も割りと注意を払ってる。
毎朝の大蠕動に併せて効率的に排便をすると、においの元となる便が効率的に少なくなり、少なくとも午前中はもつようになった。
昼を食わないと15時ぐらいまではもつようになった。16:00-19:00が鬼門だが、どうしても辛い時は秘儀をつかってる。

ちなみにサラダは1食(朝夕)でどんぶり1杯食ってるけど、計算してみたら実はこれでも食物繊維(18-20 g/日)は十分取れてなかった
フォローするために毎食納豆(水溶性食物繊維多め)ご飯にして、ファイブミニゼリー(1日1本)
ちなみにサラダにハム乗っけてたんぱく質も補給。カルシウムが少なそうなのが難点で、ただ牛乳は不耐症があるのでどうしようか考えてるところだ。

そういや母親にこの食事内容を窘められたことがあって、今回みたいに相手してやったことがあったな
192病弱名無しさん:2013/06/20(木) 08:18:52.84 ID:RUtXKZ2N0
ちなみに納豆ご飯ばっか食ってると耳垢がマジで納豆臭くなるからしっかり洗う
193病弱名無しさん:2013/06/20(木) 10:38:17.68 ID:3SKuH8MVP
>>174
わからんないんだけど、見た目は市販のやつは「S」って書いてある。
医者の2錠だけじゃ効かないので、
黙ってるけど市販の3錠も足して飲んでる。
普段動かない(動きすぎと感じない)部分の腸も働いてくれて、ガス抜きを度々すれば良いだけと考えれば、調子よくて助かる。
194病弱名無しさん:2013/06/20(木) 10:41:42.62 ID:3SKuH8MVP
連投すまん。

医師に「ビオフェルミンの良い菌は住みついてくれないんですか」と聞いたら
そうしたら病気じゃないじゃんw今、心療内科系の先生たちが研究してるよ、だとさ。
薬出来るのもまだまだかもしれないねー。
195病弱名無しさん:2013/06/20(木) 13:35:05.80 ID:9uq7TV3z0
ウンコした後30分位してからガスが異常に出てきて困る
196アドバイスです:2013/06/20(木) 15:56:08.61 ID:kmHvog0v0
>>食事制限→完璧にやろうとしたら低血圧でフラフラになるからダメ

難病たくさん治した甲田先生も、「まずは間食・夜食を減らす、3食を2食に、、、」みたいに、少しづつ減らすように言ってるよ。

最初ある程度フラつくのは仕方ないね。
甲田療法にある生菜食だが、半年くらいは体が冷えて、その後は逆に体が温かくなるんだそうだ。
体力つけようとしてジョギングして、疲労で一時的に体力が減るようなもんだね。
197病弱名無しさん:2013/06/20(木) 21:27:12.70 ID:Wz49dp5H0
>>191
>>156がー>>156のせいでーとか、お前の存在のせいでこんな自体になってるんだからいなくなれば済む話
最初から読んでみるとそもそもの原因はお前だろ
198病弱名無しさん:2013/06/20(木) 22:01:38.30 ID:N1PMX21h0
体質かもしれないけれど、他のことに集中していたら屁を気にしない
出ているかは知らないけれど、精神的には楽だから良い

あと5kmくらいジョギングをしているけど、肉体的疲れが良い感じに効いてるみたい
精神面も鍛えられるからお勧めです
199病弱名無しさん:2013/06/20(木) 23:10:48.07 ID:l/almIkV0
>>195
あるある
ウンコ出して、これでガスの元減った!と思ったら
何故かぶくぶくと出てきたりする
なんでなんだろう?
200病弱名無しさん:2013/06/20(木) 23:33:46.99 ID:kmHvog0v0
>>199
それ俺もあるけど、病気のSIBO関係ないかな?
201病弱名無しさん:2013/06/21(金) 03:16:47.94 ID:MpKT9XLU0
単純に出し切れてないとかじゃないの?
202病弱名無しさん:2013/06/21(金) 13:05:58.41 ID:KDQ2dkQh0
>>199,200,201

推測だけど大をすることで腸が動くからだと思ってる
でも対処のしようがないよね

出し切れてないってのも正論だと思うけどどうやっても出し切れないw
203病弱名無しさん:2013/06/21(金) 15:51:02.56 ID:MpKT9XLU0
同じく推論だけど、緊張などによって腸の運動が不規則になると
細切れの便が腸全体にわたって存在する状態なんじゃないかな
だから出し切った感が少ない

実際、私がコロコロ便なときは出し切った感がなかった
204病弱名無しさん:2013/06/21(金) 16:56:57.04 ID:3YBo/ZH80
おなら改善プログラムってどう思う?
205病弱名無しさん:2013/06/21(金) 18:29:06.63 ID:MpKT9XLU0
なんぞそれw
206病弱名無しさん:2013/06/21(金) 18:30:17.39 ID:Eyrrz7Bz0
俺はサウナに行くと、改善する。
一時的だけど
207病弱名無しさん:2013/06/21(金) 18:52:05.31 ID:3YBo/ZH80
>>205
この病気完治したという人がブログ村で紹介してる電子書籍なんだが…

>>206
サウナはいいよね
208病弱名無しさん:2013/06/21(金) 18:57:51.23 ID:MpKT9XLU0
内容を3行で要約すると?
209病弱名無しさん:2013/06/21(金) 19:05:33.26 ID:3YBo/ZH80
>>208
慣れてしまえば簡単にできる事を28日間実行するだけで、あなたのおなら体質を改善いたします! という電子書籍らしい
210病弱名無しさん:2013/06/21(金) 19:25:52.65 ID:3YBo/ZH80
>>209
ブログ遡って読んだらこれで治ったとは一言も書いてなかった。
自己解決スマソ
211病弱名無しさん:2013/06/21(金) 21:53:34.65 ID:ZxwSgMsi0
>>210
そういうのはほぼインチキか品物を売る為の宣伝だよ。
212病弱名無しさん:2013/06/21(金) 23:18:19.06 ID:KDQ2dkQh0
>>203

どうやって出せばいいと思う?
下剤とかやったことはないんだが・・・
213病弱名無しさん:2013/06/21(金) 23:40:09.78 ID:3YBo/ZH80
>>211
そうだよな、どうかしてたわ
よく見たら最近できたブログだった
他の人は紹介してないようだしインチキなんだろうな
この病気に悪い人はいないと思っていたが…いろんな人がいるもんだな
214病弱名無しさん:2013/06/21(金) 23:46:19.36 ID:MpKT9XLU0
>>212
コロコロ便なの?
下剤使えとは言わんが、暇な時に弱下痢気味になるようなことやってみれば?
215病弱名無しさん:2013/06/22(土) 01:47:17.17 ID:Y7gfcRY90
自律神経研究所って行った人いる?
216病弱名無しさん:2013/06/22(土) 09:03:16.95 ID:9Kr2R8SqP
ビオフェルミンで善玉菌投入して、エビオスで餌あげといた。
ここ二日くらい、ガスが気にならない。
217病弱名無しさん:2013/06/22(土) 10:06:24.62 ID:OSbzGY/L0
便秘の後は屁が大量に出る
便が蓋になって、ガスをため込んでいる感じがする

>>215
行ったことはないけど、自律神経の訓練はしたことある
最近してないけどやるかー
218病弱名無しさん:2013/06/23(日) 17:22:51.56 ID:GLR5LKw40
彼氏がibsだった
下痢型だけどね
219病弱名無しさん:2013/06/25(火) 11:27:41.41 ID:S208aSTi0
電車で座っていると若い人が隣に座ってくる...
買い物するふりをして別の車両に乗るのだけど
対人恐怖症が酷くなっている気がする
220病弱名無しさん:2013/06/26(水) 23:42:27.32 ID:fnUJcU4iO
元々、下痢型なんだが、2週間前くらい前からガスが
異常に溜まるようになった
トイレに行ったらもうすごい痔にでもなりそうな勢い
なんなんだよもう嫌だ
221病弱名無しさん:2013/06/29(土) 01:28:14.97 ID:ss+X4GPS0
>>215
埼玉の?そこなら何回か行った事あるよん
222病弱名無しさん:2013/06/30(日) 00:01:46.03 ID:brW5PrpX0
林宮美

看護大生が患者の臓器晒しててワロタwwwwwwwwwww
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1372511885/
223病弱名無しさん:2013/06/30(日) 02:26:59.35 ID:3+xDOWjr0
>>221
行ってみてどうだった?
効果あった?
224病弱名無しさん:2013/06/30(日) 18:43:28.95 ID:IudoEr6DP
確か、前にも書き込んだけど
個人的に始めたエビオス+ビオフェルミン
が侮れない。
ガス減ったし、一日数回のガス抜きだけで大丈夫になり、快便。
ビオフェルミンは善玉菌の固まりだから、エビオスで餌あげ始めた感じ。
225病弱名無しさん:2013/06/30(日) 22:46:11.56 ID:O4e51xjfO
>>224 どちらか単品じゃだめですか?
226病弱名無しさん:2013/07/02(火) 13:23:38.77 ID:032M0/SnO
ビオフェルミンやエビオスで治った報告は検索すれば出てくるけど、両方試した人って聞いたことないなあ
227病弱名無しさん:2013/07/02(火) 17:19:59.75 ID:SRy+4HVDP
>>225
暫く、エビオス単品でした。
最初は良かったんだけど、だんだん元に戻り、匂いも増した。
病院で話したらビオフェルミン貰って、調べたら
ビオフェルミン→善玉菌
エビオス→菌の餌
とあったので、ひょっとしたら、ガス型は悪玉菌ばかり多いから変わらないんじゃないか?と思って
ビオフェルミン菌を飼ってるつもりで両方飲み始めた。
ガスは相変わらず出るけど、溜まったらガスコンで出してる感じ。
量と異常な活動は、かなり減った。
あくまで素人考えと感覚なんだけどね…
228病弱名無しさん:2013/07/05(金) 15:34:38.79 ID:rcGtsB+I0
かなりよくなってると思うけど
牛乳は発動させるね
(猛烈な)腹痛がセットじゃないだけマシだ
229病弱名無しさん:2013/07/06(土) 11:58:33.77 ID:P1XJC6B20
最近、バイト先での症状が酷くなってきた
皆さんは職場では、どのような対策をしてますか?
230病弱名無しさん:2013/07/08(月) 16:49:13.40 ID:DndHJszuO
昼休みがあるなら職場以外のトイレで排泄してガス抜きする
無い場合は人通りの少ないところを見つけてそこでガス抜き
動けない職場は地獄だけど
231病弱名無しさん:2013/07/09(火) 00:12:40.49 ID:afi2i8GV0
ありがとうございます
飲食、というか接客なので動けるのが幸いです
こまめなガス抜きが一番ですね
232病弱名無しさん:2013/07/09(火) 13:31:53.88 ID:p9hRhK47O
立ったままでガス抜きする方法なんてあったっけ?
寝っ転がるやつしか知らないんだけど
233病弱名無しさん:2013/07/10(水) 18:58:56.99 ID:rNXeuiZa0
接客してるの偉いなあ
見習いたい
234病弱名無しさん:2013/07/11(木) 18:44:48.78 ID:KIPBq+6A0
ビオフェルミンやエビオスか・・・・そっち先に試せばよかった。
色々調べてたら、KE-99という乳酸菌が良いって言ってる人いたから買った
でも糞高い。1日に1個使用したとして、一カ月で4000円
1日に2つ使うなら8000円

とりあえず3か月分買ってみたけど、効果あるといいなあ。
235病弱名無しさん:2013/07/12(金) 05:53:35.57 ID:clWJd4JY0
仮になのですが
この症状に悩まされながらもIT業界に踏み入れると
どういったことになりますでしょうか
オブラートに包んでお教え願います
236病弱名無しさん:2013/07/12(金) 08:32:00.40 ID:etIAEMne0
>>235
IT業界の仕事を1度もしたことないけど、想像で。
自宅で仕事できるような有能スキルない限りは、会社で
働くことになるよね。
ITといえば、パソコン?基本デスクワークと変わらず、座りながらパソコンとにらめっこ
しかも、ITって土方と言われるくらいキツイ。職場によって違うとは思うけど
残業長時間が普通。ひどいときは会社で寝泊まり。

同じ空間に何人も人がいて、そのような状態での座り仕事
拘束時間も長い・・・・

・・・・となると、私は到底耐えられませんね。

まあ、IT業界で働いたことないのですべて想像ですがw
237病弱名無しさん:2013/07/12(金) 18:00:32.21 ID:clWJd4JY0
>>236
やっぱそうなりますよね…
最近は家ですらガス溜まりまくるのに
長時間会社のデスクにほぼ拘束状態とか

自宅でアプリ開発するだけで生活できたらどれほどいいか…
まあそれは別に過敏性腸症候群関係なしにそう思ってる方もいるでしょうが

答えて下さってありがとうございました
238病弱名無しさん:2013/07/12(金) 20:20:49.52 ID:CiVF6UVR0
8割型治ったよ
今更治ってもらっても人生やりなおし効かないとこまで来てるから素直に喜べないんだけどさ
どうやって治したかって言うと、少食と断食と簡単な運動
甲田光雄の奇跡が起こる半日断食って本を参考にした

断食なんていうと宗教臭くて怪しいと思われるかも知れないけれど、
amazonのレビューだけでも見てもらえれば少しは気が変わって興味も出るかも
鬱の人もいると思うけど漫画のも出てるからそれなら読みやすいかと思う

もともと体重が超痩せ型で気持ち悪いくらいだったのに、
本の知識を基に生活習慣を変えたら更に7kg減った
宿便が溜まりまくって胃腸や肝臓の機能が死んでたみたい。
今は慢性的な腹の痛みはないし、外へ出かけてもガスを全く気にしないようになった
家の中でじっとしてるほうが腹痛くなるぐらい。

長文ごめんね。興味があったら本買ってみて。
239病弱名無しさん:2013/07/12(金) 22:00:16.44 ID:etIAEMne0
>>238
ちなみに何歳ですか?

こういうスレのぞいてると、症状が治まってきたけど、もうすでに長い年月が経っていて
年齢も年齢(30歳超え)で、もうすでに詰んでるって人と
年齢的にはやり直しがきくけど、症状が症状だけに人を避けて孤立して絶望人生歩んでる人の2通りに分かれますよね。

たまに、症状はキツイけど、友達も恋人もいるし、それなりの社会的地位を維持してる人もいるようですが・・・これは数少ない例外だと思ってます
240病弱名無しさん:2013/07/12(金) 23:36:40.38 ID:Hg41IqZn0
太らない人って栄養の吸収が悪いからじゃないの?
健康になったらむしろ太る気がする。
241238:2013/07/13(土) 04:46:05.66 ID:y6D5To0z0
8月で25ですね…
まだ若いなんて言う人がいるかも知れないけどずっとまともに学校すら行けなかったし…
今は何となくで資格とったりバイト探したりしてるけど
今更何を目的に生きていけばいいのかよく分からない

体重に関しては本によると、誰でも一旦体重が極限まで下がるけど、
食事制限を続けてれば胃腸や肝機能が回復して
ゆっくりと時間をかけて痩せている人間は標準体重まで増えるようです
わたしの場合、それらしき予兆は今のところ全くないですがね
242病弱名無しさん:2013/07/13(土) 09:48:46.32 ID:qO3Sys+L0
若いとは言わないけど、やり直しがきかないっていうことは全然ない。
やり直しが効くかどうかは、その年齢ならば経歴よりも、気持ち(精神的)問題が全て
精神が健全ならば、余裕だけど・・・・

そんな俺も今年で25歳
気持ちがもうすでに死んでるし、どうすればいいか分からないっていうのはよくわかる
243病弱名無しさん:2013/07/13(土) 16:39:52.07 ID:XbYjBJkV0
だんだん元通りになってきて実弾が投下されそうな勢いになってきた
244病弱名無しさん:2013/07/16(火) 03:51:34.72 ID:RHtDZThm0
よく彼女いたことないっていうと物凄く驚かれるんだけど、オナラがでるから人を避けて嫌われてきたなんて言えるわけがないわ
炭酸も酒も好きなのにガスが怖くてあんま飲めないし、せっかく大学入ってもいいことないや
つーかこれのせいで受験勉強どころじゃなかったからなあ
245病弱名無しさん:2013/07/16(火) 15:24:02.66 ID:BuznZjMM0
>>238
おめでとう年齢近いから自分のようにうれしい<治ったことね
これからなんて、なんもわかんないよね。
>>244
酒飲んでる時なら案外みんなきにしないよ、わけわかんない匂いする居酒屋で
どんちゃんして彼女みつけよー大学で治る人も結構多いらしいよ
246病弱名無しさん:2013/07/16(火) 22:33:08.91 ID:yUh6eUV10
>>223
超亀レスですまん。行けば分かるけど、とある事情であまり詳しくは話せない。
まあ俺がまだこのスレに居るって事は、俺はまだ治ってないってことです。
でもまあ、体に良い変化も見られたし、ガス型の人もそこそこ治してるみたいだから、一度行ってみたらどうかな。
施療方法が合う合わないってのは絶対あるし、事実ここで治ってる人もいるから。
俺が治らなかったのは、あまり沢山行ってなかったって部分もあるかも知れないし。
俺も何とか完治の為頑張ります。
ちなみに、研究所の電話の声はソフトーク、いわゆるゆっくりでした。
247病弱名無しさん:2013/07/16(火) 22:35:05.40 ID:yUh6eUV10
あ、あと消臭パンツ買おうと考えているのですが、オススメとかありますでしょうか?
宜しかったらアドバイスいただきたいです。あと、オムツって防臭として使えそうですかね
248病弱名無しさん:2013/07/17(水) 16:31:01.09 ID:6BY8aaRr0
デオエスト使ってるけど気持ち楽なくらいかなあ
249病弱名無しさん:2013/07/17(水) 18:31:15.62 ID:7NwgauFZ0
デオエスト効かないよ。前仕事場でガス出ちゃってまあいいや、消臭パンツはいてるから大丈夫大丈夫と思ってたら
自分でも分かるぐらい臭ってきて全然だめだと思ったw
それでも普通の下着よりかはマシかと思って使ってるけど
今はデオエスト+イオンクリア付けた普通の下着の二枚履き、さらに夜用の生理用ナプキンも常時使用
これで自分で分かるぐらいの臭いは無くなったな
250病弱名無しさん:2013/07/18(木) 01:41:09.40 ID:a5fCexD/0
消臭パンツは効果があるのか不明な上に
密閉性が高いから、今の時期は暑くてたまらん。
汗だくになるし、下半身に熱がこもるしで、自分の場合は余計に気にするようになって
逆効果だと思った。精神安定剤的な意味で使える人にはいいかもしれないけど。
自分の場合は逆に気にしてしまう上に、汗で蒸れるしで、はけたもんじゃなかった

1ヶ月くらいはいただけで、押し入れにしまい込みました・・

今は食事改善や、プロバイオティクスなどで腸の状態を整えることに集中してます
251病弱名無しさん:2013/07/18(木) 10:51:44.88 ID:3PXxrvY/O
↑夏は消臭液とシートだけでも効果あるよ…ていうかパンツよりおすすめ
252病弱名無しさん:2013/07/18(木) 11:29:34.63 ID:3PXxrvY/O
ちなみに消臭液はこれ。イオンクリアではないけどガス専用
http://www.mist-co.com/df_detail.html

旭化成のシート
http://www.mist-co.com/semia.html

使い方で参考になる記事 http://www1.rocketbbs.com/612/mistmist.html
253病弱名無しさん:2013/07/18(木) 13:21:55.65 ID:zYhTPXPm0
最近テレビで臭いをとる下着が出てたよ
とりあえず調べてみたら?
254病弱名無しさん:2013/07/18(木) 13:42:34.15 ID:aAQmZ0DA0
昨日美容院で髪切ってきたけど
洗髪で仰向けになる間がとても苦痛。
普通に気持ちよく洗髪をうけたいのに
ひたすら出ないように我慢。
カット中は頻繁には無理とはいえいつでもトイレにたてるけど
洗髪中は髪びしょ濡れだからすぐにとは行かないし
本当に辛い。
255病弱名無しさん:2013/07/18(木) 22:48:30.83 ID:zYhTPXPm0
あれ結構気持ちよくね
256病弱名無しさん:2013/07/19(金) 15:01:02.19 ID:F1yhsG5Z0
洗ってるほうも洗うのに必死でにおいなんか気にしてないんじゃないかな
257病弱名無しさん:2013/07/19(金) 18:32:27.50 ID:h92kGEav0
ガス型てエビエス飲んで便秘はなくなったが半端なく屁や糞が出る。
温泉卵の匂いが半端なく広がった瞬間、僕の世界がまた広がった。
258病弱名無しさん:2013/07/19(金) 22:26:13.54 ID:FL8P0E+g0
今週は出張で食生活乱れまくりだから放屁回数が多いわ・・・
さっさと通常の生活にもどりたひ
つーか8月から海外出張もあってつらひ・・・
飛行機とか最上級の鬼門だわな
259病弱名無しさん:2013/07/20(土) 18:00:45.93 ID:IdASRzVmO
ビオフェルミンもエビオスもヨーグルトも試してるけど、じぇんじぇん効果ねえじゃねえかよ
260病弱名無しさん:2013/07/21(日) 10:56:30.24 ID:MX/dqb6m0
土曜日に食べると本日は新装開店でござる
261病弱名無しさん:2013/07/22(月) 15:34:36.73 ID:6A1MCOjF0
お前マジくせぇんだけどありえないwww
っていわれたときどうしてますか?
よければ聞かせてほしいです・・・
私は逃げてしました・・・・
262病弱名無しさん:2013/07/22(月) 15:37:36.33 ID:mojTcHMk0
謝って逃げるしかない
263病弱名無しさん:2013/07/22(月) 22:45:27.84 ID:DqtOxxN80
大学生活先が見えない。
264病弱名無しさん:2013/07/22(月) 22:50:47.59 ID:WmmOp8O50
ジブリ腹
265病弱名無しさん:2013/07/22(月) 22:55:05.63 ID:DqtOxxN80
今パキシル(対人恐怖の薬)飲んでるんですけど、
そういう人います?
266病弱名無しさん:2013/07/24(水) 16:22:54.70 ID:BJVuRCec0
お腹パンパンでもないし、特に異常はないはずなのに・・・・・

勝手に漏れてる。親には勘違いだとあしらわれるし死にたいわ


同級生からの冷ややかな目が辛いです
267病弱名無しさん:2013/07/27(土) 06:33:08.34 ID:qK7L3RGH0
みんな歯磨いてる?歯垢(悪玉菌)も1つの原因だったりしてね。
268病弱名無しさん:2013/07/28(日) 21:41:50.58 ID:0Yk3E9At0
偶然かもしらんが確かに歯磨きしだしたら軽くなったわ
それもあんのかな
269病弱名無しさん:2013/07/29(月) 02:59:54.05 ID:6ivqmGU+0
的外れ
270病弱名無しさん:2013/07/29(月) 20:06:01.82 ID:DknVnHDJ0
自分もつい最近正しい歯磨きと糸ようじ的なものをやり始めた
ガスが減るかどうかは分からんが口臭は減るし歯垢を落としとくに越したことはないしね
271病弱名無しさん:2013/07/29(月) 21:44:13.59 ID:6ivqmGU+0
(これは酷い)
272病弱名無しさん:2013/07/30(火) 21:15:51.91 ID:ZTC+Cz/PO
電車で、隣にいた人がいつの間にかマスクしてた。ごめんなさい。
もうつらい…
273病弱名無しさん:2013/07/31(水) 00:37:30.34 ID:lU21DG7o0
>>272
あるある
274病弱名無しさん:2013/07/31(水) 01:09:13.25 ID:4rIAlCJqO
自分は下痢型でもあって、午前中にほぼ身を出し切る
その為、ガスは臭わないのが救い
でもガスだと思ったら身が出てしまう事もまれにある
便秘の人がガス溜まるって辛いだろうな
275病弱名無しさん:2013/07/31(水) 17:57:35.55 ID:RPklaXuhP
失敗したこと
大学に行ったこと デスクワークストレスの溜まりやすい就職口しか無い。腹痛連続オナラ状態キープ
結婚したこと 嫁子供身内だろうと関係なく長く同じ場所にいると下痢オナラ放出
人並みの生活を望んだこと 
276病弱名無しさん:2013/08/01(木) 11:09:12.08 ID:1UWqNxye0
結婚できてるのが凄いんだが
病気に理解のある相手?
277病弱名無しさん:2013/08/01(木) 11:14:13.89 ID:n0FvdQbc0
男でブボブボしてるのに恋人できる時点ですごいなと思う。
278病弱名無しさん:2013/08/01(木) 12:45:28.82 ID:IzCHzogw0
>>275
やぁイカロス
でも私みたいなヒッキーより1万倍人としてすばらしいと思うよ
なんとかやりすごしてください
279病弱名無しさん:2013/08/01(木) 17:09:58.89 ID:IzCHzogw0
>>275
そういえば大学出たとき結婚したい人がいました。
結局できなかったけど。
あなたの話をみると結婚しなくてよかったと思います。
んーなにがいいたかったんだろ
ごめんね
でもあなたが一生懸命だったって私は考えるよ
おつかれ
出来るならがんばれ あなたはつよいよ
280病弱名無しさん:2013/08/03(土) 16:03:07.02 ID:Jl19aVUp0
IBSのガス型って、精神科で「こういう病気なんです!」っていくら訴えても、「そんな病気はありません」って言われるんだけど(どこの病院行っても)
なんで、このガス型は存在しない病気にされてるの?

っていうか、私はこの病気になって15年なんだけど
この病気でイジメられる人生になり、精神病んだんだけど

なんで、分かってくれないの??
281病弱名無しさん:2013/08/03(土) 20:17:55.54 ID:XW9RJxtT0
>>280
胃腸科行ったほうがよくね。
(噛み締め)呑気症、空気嚥下症って名称で言ってみるとか。
282病弱名無しさん:2013/08/03(土) 21:00:10.49 ID:yotM6z/40
283病弱名無しさん:2013/08/03(土) 21:03:48.43 ID:Skq7PFA0P
>>280
関東なら東京医科歯科大に歯科心身医療外来なるものがって
そこで昔呑気症みてもらいましたよー
今もやってるかわかりませんがご参考までに・・・・
284病弱名無しさん:2013/08/05(月) 01:17:04.03 ID:JX5Zux2Z0
いくらオナラが頻繁に出るからって、好きな女の子に告ってる最中にブーブリッてオナラが出ること無いだろ、
お陰で、ごめんなさいって断られたよ。腹いせに、オナラしたくなったから、さっきフラれた女に電話して受話器からオナラの音を聴かせて無言で電話切ってやったよ、ざまみろ!
285病弱名無しさん:2013/08/05(月) 03:46:22.35 ID:dTnk1HRUO
長年これだったけど治ったよ
空腹時間を作ってとにかく朝、起きてから便がでるまでは固形物はとらずに便をだしきるようにしてる
固形物とると便がでづらくなるから。固形物とらず飲み物だけにしてすごすとしばらくしたらするんと出るのよ。
なんならもう便ができるまでは食べない!ってかんじで断食になる日もあるし。とにかく出しきるとガスがたまらないよね。あとジョギングと腹筋。気づいたらなおってた
286病弱名無しさん:2013/08/05(月) 10:00:37.49 ID:15wdzn1k0
>>285
私は逆に固形物取らないと便秘になる
プチ断食した時しばらく便秘になって悪化したわ
287病弱名無しさん:2013/08/05(月) 18:52:48.23 ID:SLd1ebH4P
>>284
おつかれー
まーこんなわけわからんのになったなんて
今でも意味わからんw

これも人生さ あきらめよ
288病弱名無しさん:2013/08/05(月) 21:32:59.41 ID:zY3rFrKP0
学校で周りからスケープゴートされて気が滅入りそうになりながらも通学してたらいつの間にかこの病気になってた
あの時、無理せず不登校にでもなっていればこの病気になることは無かったかも・・と時々思う
289病弱名無しさん:2013/08/08(木) 20:48:01.16 ID:72oOSN7PP
過疎だの・・・みんな治ったのかな?
290病弱名無しさん:2013/08/08(木) 21:07:18.57 ID:N+tl49eh0
学校辞めて働きだしたらあんまり症状でてないよ
やっぱり環境によって変わるんだね
291病弱名無しさん:2013/08/08(木) 21:07:58.55 ID:uYCuoVnr0
逆じゃね。
他のスレも見てるけど治療後とか治療終わりかけの人の発言が殆どを占めてる。
この病気は治る見込み薄いからね。
292病弱名無しさん:2013/08/08(木) 23:21:09.86 ID:jsfOEG/N0
大学で山岳サークルに入ってハードな筋トレや有酸素運動をしたお陰か、最近オナラが出るようになった
以前はガスが大量に溜まって、腸がパンパンになってもガスが肛門出る前に逆流しちゃってガス抜きすら出来ずに眠れなかったことが多数あった
蠕動運動?する筋肉が弱かったんだと思う
老人にありがちなションベンの切れが悪いみたいなこともあったし、高校・浪人にかけて
ほぼ運動ゼロで寝っ転がってスマホやって一日を過ごしたせいで体の至るところの筋肉が弱くなってたのかも
今は、それなりにガスも抜けてくれるようになった
ただションベンの切れの方は多少改善したように感じたけどまだまだ悪いなスレチだけど
293病弱名無しさん:2013/08/09(金) 18:12:52.02 ID:ofXh+5SuP
>>292
なおったのかな?書き込みだけではよくわからん
改善したならなによりです(..)



最近はスメルハラスメントが流行らしいね
どうやっていきていけばいいやら\(^o^)/
294病弱名無しさん:2013/08/09(金) 21:46:45.20 ID:JvZJNLaH0
治ってはないね・・・
改善、ではあると思う
295病弱名無しさん:2013/08/10(土) 11:46:36.48 ID:pEQVvaWc0
こんなたちの悪い病気はHIV以外にないとおもう
296病弱名無しさん:2013/08/10(土) 13:01:08.63 ID:+5dC89Mc0
それ言ったらHIVの人に怒られると思うよw残念ながら命には関わらないわけだしね…
297病弱名無しさん:2013/08/10(土) 15:44:17.67 ID:4DNEq7XL0
仕事等の各種行動に大幅な制限が加わる訳だし、間接的に命に関わるだろ
HIVとは比べ物にならんだろうけれど
298病弱名無しさん:2013/08/10(土) 16:59:31.12 ID:bOA4Xhxf0
HIVって感染症でしょ?
全然違うよ。

スメルハラスメントねー。
残香性の高い柔軟剤や香水みたく
注意されたらすぐ止められたら楽なんだが…
299病弱名無しさん:2013/08/10(土) 17:31:13.50 ID:zaJiaxDF0
>>298
お前は何を言っているんだ?
300病弱名無しさん:2013/08/10(土) 18:02:47.82 ID:bOA4Xhxf0
>>299
えっ?なんかおかしいのか…?
HIVは血液感染の病気なんだから何か残念な事情
(頻繁に輸血しなきゃいけない病気に罹ってたりとか
母子感染とか性的接(ry)がない限り罹らないでしょ。
だから注意してりゃ罹らないんだから予防はできるが
IBSはまだ研究段階だからどうしたらいいのかわからん。

スメルハラスメントについては
生物でありゃ体臭があるのは当たり前なんだから
香料での問題と違って抑えるのがめちゃくちゃ難しい
ってことだよ。
301病弱名無しさん:2013/08/10(土) 18:29:05.05 ID:bOA4Xhxf0
スマソ
×血液感染
○粘膜感染
302病弱名無しさん:2013/08/10(土) 21:28:39.22 ID:zaJiaxDF0
>>300
>>295は質が悪い病気の例としてHIVを出しただけであって、
HIVは感染症であるとかこんな病気であるとかそんなのは関係ないんだよ
貴方が的外れなことを言っているように感じただけ
303病弱名無しさん:2013/08/10(土) 21:48:42.50 ID:cbUFkZkF0
例としてHIVを出す方がおかしいよ
304病弱名無しさん:2013/08/11(日) 00:13:18.19 ID:9yeOLjeh0
確かにそれは思うな

IBSの話してるところでHIVを出すのは誰も得しない
305病弱名無しさん:2013/08/12(月) 20:17:48.00 ID:mQgHh66hP
まー仲良くしよう
みんな嫌われもの同士だろw

はぁー
306病弱名無しさん:2013/08/13(火) 14:29:46.12 ID:J/9ut5YZ0
医者に聞いたらら過敏性腸症候群だと思うけど、気にしないことが一番だよと言われた
ここに書き込んでる人たちに比べると軽いかもしれないけど、タンパク質を少しでもとると
おならが止まらなくなる
今やってるのは、ヤクルトとヨーグルトを必ず1日1個は取るようにしている
あとは野菜ジュースも1日1杯
以前はタンパク質を取らなくてもおならが出てたのがなくなってきたけど
タンパク質をとったら止まらないのは治らない
多くの人とかかわる日はなるべくタンパク質を取らないようにしている
307病弱名無しさん:2013/08/13(火) 15:53:10.27 ID:HoJgVv/20
気にしないのが簡単にできればこんなスレ立ってない

タンパク質か・・
308病弱名無しさん:2013/08/13(火) 16:10:00.63 ID:J/9ut5YZ0
>>307
肉とか食うと30分くらいでおならでてき始める…
309病弱名無しさん:2013/08/13(火) 16:14:15.46 ID:6vRP1S1L0
俺クラスになると食事を抜いても屁が大量に出る
310病弱名無しさん:2013/08/13(火) 16:19:56.70 ID:J/9ut5YZ0
>>309
俺も前はそうだった
ヤクルトとヨーグルトを取るようにしたら少しは改善されたぞ
311病弱名無しさん:2013/08/13(火) 18:20:13.63 ID:Sh1XOqSwP
>>306
ヨーグルトってタンパク質じゃね?
肉とかのことをいっているのかな?
312病弱名無しさん:2013/08/14(水) 08:27:13.34 ID:rKqsInSq0
蛋白質は肝臓で分解されると副産物として尿素と尿酸という有害物質を生じ、これを腎臓が排泄します。
このため過剰な蛋白質摂取は肝臓と腎臓に大きな負担をかけます。
肉食をすると蛋白質過多になりやすいだけではなく、肉には本来排泄されるはずだった動物の体内老廃物、尿素や尿酸、プリン体(プリン体は体内に入ると尿酸になる)などが含まれているので、さらに肝臓と腎臓に大変な負担がかかります。
尿酸は胆石や結石の原因になり、毛細血管から染み出して関節に溜まると痛風の原因になります。
動物性タンパクは腸内で腐敗発酵してアンモニア、インドール、スカトールなどの有毒物質を作り出し、腸壁細胞が常にこれらの刺激を受けるとガンの原因になります。
特にアンモニアはウィルス感染を増加させることが分かっています。
さらにこれらの有毒物質は腸から血液に吸収されて体に大きな負担をかけます。
植物性タンパクは構造が単純で消化されやすいだけでなく、食物繊維が豊富なので有害物質がすばやく排泄されます。

http://www.geocities.jp/vegenoki/health/health2-2.htm
313306:2013/08/14(水) 14:20:01.40 ID:GP8yxJ150
>>311
ヨーグルトってタンパク質なのか…知らなかった…
俺は肉のことを言ったつもりだった
ビフィズス菌が腸に行って聞いていたから取るようにしていたんだが…

>>312
過剰摂取はしていない…はず…
314病弱名無しさん:2013/08/14(水) 16:51:39.54 ID:eWeMQzp60
乳たんぱくが含まれてますな>ヨーグルト
私は今は普通に動物性たんぱく質食ってるけど
(求職中なので!w)、植物性たんぱく質だけで
必要なたんぱく質賄うってどうすりゃいいんだろうか?
まあ、どうせどんなたんぱく質でもにおいの元なんだけど。
315306:2013/08/14(水) 16:59:55.06 ID:GP8yxJ150
健康のために、って考えて納豆とか食べてるけど、納豆もタンパク質だから結構おならが出てしまう…
316病弱名無しさん:2013/08/16(金) 15:55:48.55 ID:AkhuXnoS0
昨日排便したらそのまま大量のガスが出て止まらない
今も止まらない苦しい
ガスコン2錠飲んでるけどまったく効かない
ビオフェルミンも飲んでるけど無意味
どうすればいいんでしょうか?医者にもっと強い薬出すように言うつもりだけどでるでしょうか?
排便のたびにガスが止まらなくちゃ外でれないですよ
ラックビーも飲んでるけど無理
5種類の整腸剤飲んでます
治りません助けてください
317病弱名無しさん:2013/08/16(金) 21:07:07.53 ID:AkhuXnoS0
あと外出すると屁と一緒にケツに少量の便がついてる
おかげで外出できなくなった
ほんと地獄だぜ
318病弱名無しさん:2013/08/16(金) 21:15:05.51 ID:D33tIdIMP
>>317
上のレスにあるなんかおなかによさそうなことをかたっぱしにやる
精神からくる場合もあるからそっち系の医者にもいってみる

まーこれで治るならこんなスレにいないけどね(゜-゜)
319病弱名無しさん:2013/08/16(金) 21:32:57.82 ID:AkhuXnoS0
>>318
片っ端からやってるビオフェルミンもとってるし
精神科にも通ってる
それでも治らないよ;;
320病弱名無しさん:2013/08/17(土) 01:09:59.24 ID:rPzmE1+x0
今日から毎日ピルクル飲むことにするわ
頑張ってみる
食生活でしか改善できないもんね
321病弱名無しさん:2013/08/17(土) 11:42:09.13 ID:1NB/B6s50
便秘で屁が強烈に臭くなるんだけど、新ウィズワン飲んでから良くなっている
一応情報シェアしておきます
322病弱名無しさん:2013/08/17(土) 12:56:25.52 ID:7bBf44Bi0
>>316
ガスコンはガスを出しやすくする薬です。
強い薬と言ってももっと出しやすくなります。
外出する日の前日に帰って来てからすぐに排便して出すようにしてはいかがでしょうか?
昼過ぎに下剤を飲むとか帰って来たら下す物を食べるとか。
323病弱名無しさん:2013/08/17(土) 19:51:37.20 ID:rPzmE1+x0
>>322
ガスコンってそうなの?騙されたわ
下剤は飲めないんですよね整腸剤飲んでるから
324病弱名無しさん:2013/08/17(土) 22:03:10.07 ID:/ns+gUp50
え?整腸剤と下剤って併用できないの?
ミヤBM(酪酸菌)とマグミット(水分を大腸に回すタイプの
下剤で量を調節しつつ飲んでる)併用してついでに
ラフィノース摂ってるけど割と順調にお通じきてるけどなあ?

>>316でビオフェルミンとラックビー併用してるって
書いてあるけど、ラックビーってビオフェルミンの
ジェネリックみたいなものじゃなかったっけ?
こっちの記憶が正しければ重複してるんであんまり意味無さそう。
ってかお医者さんが勧めたのならそのお医者さん
無駄に薬代負担させてるんじゃ?

まあ記憶違いかもしれないけど、薬飲むんなら
もらった薬について薬局で渡される薬の詳細説明読むとか
薬剤師さんに相談するとかしたほうがいいよ。
薬の説明くらいどこの薬局でも渡しているから
それ読んでりゃガスコン飲むの防げたでしょ。
325病弱名無しさん:2013/08/17(土) 23:05:35.99 ID:rPzmE1+x0
>>324
薬剤師に下剤使うなって注意された
薬剤師の説明は受けたよガスコン
ガスを出すなんて聞いてない
326病弱名無しさん:2013/08/17(土) 23:21:54.85 ID:rPzmE1+x0
お薬手帳にもガスを取り除く薬って書いてある

他に有効な薬はないのか?
327病弱名無しさん:2013/08/17(土) 23:42:48.21 ID:rPzmE1+x0
あと便秘が凄いです全然でない
出るとしても9日後とかです
ビオグルトンとかの乳酸菌サプリを飲んでるんですが効果なし
泣きたいぐらいですよ;;
328病弱名無しさん:2013/08/17(土) 23:50:06.71 ID:7bBf44Bi0
>>325
下剤常用は良くありません。
乳酸菌を飲んでも下痢で流れてしまうから使わない方がいいのでしょう。

ガスコンは飲んでプラシーボで治る人がいるので
そういう記述をするかもしれません。

誰にでも有効な薬はありません。
(あったらこのスレッドは存在しないでしょう)

下剤の代わりになる、タバコ、コーヒー、オリーブオイルなどを摂って出せるときに出してはいかがでしょう。

今飲んでいる乳酸菌を全部飲んだら下剤を試してもいいと思います。
なるべく飲まない日も作ってください。
329病弱名無しさん:2013/08/18(日) 00:16:06.76 ID:WPkhb/nM0
>>328
わかりました
330病弱名無しさん:2013/08/18(日) 09:51:51.69 ID:WPkhb/nM0
あまりの臭さで一日風呂入らないと臭くて卒倒しそうだよ
くせえ
331病弱名無しさん:2013/08/18(日) 11:22:55.93 ID:pWt+Z9Qh0
毎日風呂入れwというかガス関係ないしw
332病弱名無しさん:2013/08/18(日) 12:46:39.11 ID:Vkd+ZFitP
IBSと腋臭のダブルパンチでマジでやべぇよ
よべぇよ・・・・・
家からでれねぇ
333病弱名無しさん:2013/08/18(日) 14:47:17.73 ID:WPkhb/nM0
>>332
人生詰んだよな!
334病弱名無しさん:2013/08/18(日) 15:44:47.40 ID:pWt+Z9Qh0
なにその悲しい話;;
335病弱名無しさん:2013/08/18(日) 17:20:28.77 ID:WPkhb/nM0
小学校中学校でずっと虐められ過敏性腸症候群になった
高校もいけず統合失調症も発動した27歳だ
おまけに難聴もち
人生詰んだ
336病弱名無しさん:2013/08/18(日) 19:09:46.44 ID:X1A9FisY0
>>335
お…乙('A`)
私は高校3年で発症して、とりあえず厚生年金天引きされる
職場で周りの冷たい視線に耐えながら働いてきたおかげで
統合失調症発症後も障害年金+αでなんとかやっていけてるが…
保障制度から漏れた人って大変だね。
でも難聴か。基礎納められていたなら基礎申請できない?

唐突だがバイト先(冷たい視線に耐えてやってたよ('A`))に
聴覚障害と思しき方がいらして筆談したの思い出したわ。
購入数制限の商品を複数持ってこられたんだが、
にこやかに(それなら1点でいいよ)とジェスチャーされてて
丁寧にコミュニケーションとれてりゃ障害って
さほど障壁にはならないんだなと思った。
(「複数人で来ている」と嘘ついて何点も安値で買っていく
健常者よりよっぽど立派だった)
IBSはまともにコミュニケーションとるまでが大変なんだよな(汗
337病弱名無しさん:2013/08/18(日) 19:31:00.41 ID:WPkhb/nM0
>>336
>でも難聴か。基礎納められていたなら基礎申請できない?
そうゆうのわかんないよ医者も何も言わないし

屁が止まらん;;
338病弱名無しさん:2013/08/18(日) 19:51:43.22 ID:X1A9FisY0
>>337
まずいつ頃からで何が原因の難聴?
そして医師に診てもらってるのはどの症状について?
成人しているんだから「基礎年金を納めなさい」と
お知らせや振込用紙が来ているはずなので、
これまできちっと納めてきているなら
難聴や統合失調症の程度によっては障害基礎年金の
受給対象になれる可能性あり。
それを生活資金にすることができるよ。
(納めていないなら…私にはどうしたらいいかわからん(汗
ちなみに納めてれば障害者手帳なしでも年金証書は受け取れる。
私は各種費用の節約のために結局手帳もらったけど)

あと医者って書いているってことは少なくとも
継続的に病院に通っているってことだよね?
診断書代はかかるが自治体がしっかりしていれば
自立支援医療受給者証をもらって病院代薬代を軽減できる。
339病弱名無しさん:2013/08/18(日) 21:53:44.59 ID:WPkhb/nM0
>>338
>まずいつ頃からで何が原因の難聴?
>そして医師に診てもらってるのはどの症状について?
2年前からで遺伝の両感音性難聴
難聴です
年金は払うの止めてる金がないので

自立支援のやつは既にしてます。
340病弱名無しさん:2013/08/18(日) 22:12:21.49 ID:X1A9FisY0
>>339
>自立支援のやつは既にしてます。
そりゃ失礼。
払うの止めてると書いているってことは
一時期は納めていたのかな?
とりあえず市区町村役場に年金手帳持って行って
どのくらい払っているか確認してみたら?
そしてその手帳持って医師に相談。

それくらい色々な症状で困っていて金銭的にもカツカツなら
何らかの理由で基礎年金受け取るのも手だよ。
341病弱名無しさん:2013/08/18(日) 22:18:43.34 ID:WPkhb/nM0
>>340
そうなんだサンクス
342病弱名無しさん:2013/08/19(月) 00:23:27.19 ID:cFx0QCcq0
屁が凄いよ・・・一日中ぶーぶー言ってる
ヨーグルトもピルクルも効果なしラフィノースも効果なし便もでないし
疲れ果てた
明日病院行くけどどんな薬をもらえばいい?
苦しいよう
343病弱名無しさん:2013/08/19(月) 01:12:18.74 ID:N+TsEADsP
>>342
胃腸科だと追い払わる可能性もある
心強くもってね!!
私は泣いた
精神科だと困った顔する
これも泣ける
人によるかもしれない
344病弱名無しさん:2013/08/19(月) 01:24:24.20 ID:ajtmIKgV0
>>342
呑気症かもしれませんね。
もらえる薬はその医者がどう診断するかで決まります。
飲みきったのに変化が無かったら病院を変えるといいかと思います。
345病弱名無しさん:2013/08/19(月) 16:54:04.20 ID:cFx0QCcq0
病院行ってきた
医者が言うには健康の証だそうでガスコン増やされて終わった
もうどうすればいいのだろう
ストレスが減らすしかないんだろうか
体中屁の臭いで臭すぎる;;
346病弱名無しさん:2013/08/19(月) 23:01:24.84 ID:cFx0QCcq0
風呂に入ってもガスが止まらずすぐ臭くなるんだが
これじゃあ外でれないよ
347病弱名無しさん:2013/08/20(火) 06:10:25.95 ID:rEefB52W0
一日中ぶーぶー言ってるツライよぉ
ガスに効くツボとかないか?;;
今年一年で大悪化何が起きたんだというんだ
348病弱名無しさん:2013/08/20(火) 07:26:15.32 ID:rEefB52W0
家にある足ツボマッサージ盤でやったんだが痛いのなんのって
でも効果あったガスが一時的に止まった
これからも続けていこうと思う
349病弱名無しさん:2013/08/20(火) 21:50:16.36 ID:rEefB52W0
ダメだツボが一時しのぎにしかきかない
腹がぐるぐる鳴ってる
どうしたらいいんだろう・・・
350病弱名無しさん:2013/08/21(水) 05:32:10.92 ID:QwB8I+IAO
その日のうちに諦めんなよw
351病弱名無しさん:2013/08/21(水) 14:56:40.88 ID:rJBbaX1C0
>>350
だってもの凄く痛いんだもん
それに効果も微妙だし

もう少し続けてみるけどさ
352病弱名無しさん:2013/08/21(水) 16:51:18.42 ID:rJBbaX1C0
苦しいよう辛いよう
屁が出るたび便が漏れてないかトイレットペーパーでケツ拭いて確認してる
一日中ぶーぶー言ってるし辛くて辛くて;;
今年になってから悪化した何がいけなかったんだろう
353病弱名無しさん:2013/08/21(水) 19:29:44.41 ID:ZPb1bKtAI
胃腸科、内科行っても整腸剤とガスコン処方されるだけで効果ない。
心療内科で精神関係の薬もらって治った。
354病弱名無しさん:2013/08/21(水) 19:38:11.74 ID:WvHwxN/NP
>>353
治ってなにより
355病弱名無しさん:2013/08/21(水) 20:54:23.96 ID:rJBbaX1C0
>>353
うらやましいいいいいいいいいい
精神科の薬飲んでるけど一向に治る気配がない
356病弱名無しさん:2013/08/21(水) 21:00:51.36 ID:rJBbaX1C0
ツボって効果あるの?痛いだけで効果が見れないんだが・・・
357病弱名無しさん:2013/08/21(水) 21:05:04.95 ID:ZPb1bKtAI
>>355
精神科ではどんな薬もらってる?
358病弱名無しさん:2013/08/21(水) 23:03:44.17 ID:rJBbaX1C0
>>357
リスペド、ドグマチール、レキソタン

ちなみにどんな食生活すればいいかな?
肉は厳禁だよね?
359病弱名無しさん:2013/08/22(木) 12:45:19.18 ID:qqBF7eYD0
メシ食うの超遅いのに多量の空気飲み込んでるという悪いとこ取りワロタwwワロタ…
360病弱名無しさん:2013/08/22(木) 15:36:16.98 ID:adU705fc0
今日から食事改善するんだ
肉は絶対食わない
これで少しは改善されるはず
361病弱名無しさん:2013/08/22(木) 19:23:32.90 ID:adU705fc0
なんかガスと一緒に腸液が出てる感じがする
手を洗ってると足首が濡れてる感じがする
水がはねたのかもしれないが気になる
362病弱名無しさん:2013/08/22(木) 21:08:18.62 ID:OSSX7iAoI
>>358
返事遅れスマソ
リスペドってリスパダールと一緒だよね。
俺はそれが効いてるんだが。
食事はあんまり気にしていない。
炭酸の飲み物は避けているが。
363病弱名無しさん:2013/08/22(木) 21:12:51.72 ID:adU705fc0
>>362
マジかよ俺効いてない
なぜだ
364病弱名無しさん:2013/08/22(木) 21:22:14.54 ID:adU705fc0
なんでだなんでだなんでだ
どうして効かない?辛いよぉ
365病弱名無しさん:2013/08/22(木) 21:36:43.88 ID:adU705fc0
人生疲れた・・・死にたくないけど
楽になりたい・・・
366病弱名無しさん:2013/08/23(金) 07:01:20.68 ID:diL62hSM0
ぶっちゃげ死にたい
367病弱名無しさん:2013/08/23(金) 18:15:02.29 ID:Hjn3gsNS0
食生活から肉を取り除いただけで屁の量が減った
続けていこうと思う
368病弱名無しさん:2013/08/23(金) 23:52:33.56 ID:MnCqQ+miI
原因はストレス。
ストレス源から離れよう。

ガスはどんな感じで出る?
抜ける感じか?
369病弱名無しさん:2013/08/24(土) 00:18:28.45 ID:x9FRl0kF0
>>368
ぶふうって感じ
370病弱名無しさん:2013/08/24(土) 07:58:26.54 ID:x9FRl0kF0
ストレスなのは痴呆症の父親がいることかな
こればっかりはどうしよもない
371病弱名無しさん:2013/08/24(土) 11:31:49.96 ID:HzqemKMb0
最近腹部膨満感とガスが多量に出ることを医者に訴えたら
ダイケンチュウトウを貰ったよ。
最初はガスコンを頼んだんだけどその薬は今は使わない?らしく
ダイケンチュウトウになりました。

ただ昔腸閉塞で別の病院に通ってたときに
ダイケンチュウトウを箱ごとw貰ってきているので別に処方して貰う必要は無かったんですがねぇ・・・
372病弱名無しさん:2013/08/24(土) 17:54:48.77 ID:x9FRl0kF0
食事量を減らすしかない
それで屁の良が少なくなってきた
苦しいけど
373病弱名無しさん:2013/08/24(土) 21:56:09.39 ID:x9FRl0kF0
マジでガスの量減ってきた
原因は肉だったんだ!
374病弱名無しさん:2013/08/24(土) 23:34:45.88 ID:nYCxz5iG0
レス遡ったらここのところ毎日連投してるみたいだけど大丈夫?
375病弱名無しさん:2013/08/25(日) 00:14:33.86 ID:9HsnZ/b3I
大丈夫じゃないだろ。
みんなアドバイスをしてやれ。
376病弱名無しさん:2013/08/25(日) 07:59:40.08 ID:6usS+Wl90
ケツが臭い;;
377病弱名無しさん:2013/08/25(日) 15:14:12.10 ID:AmwKLS570
短い期間で一喜一憂している段階の人にアドバイスなんてできないよ
あえて言うならもう少し冷静になった方がいいかと
378病弱名無しさん:2013/08/25(日) 15:52:05.56 ID:5s9gIHlb0
>>377
冷静か確かにそうだな

便秘もあるから苦しい
これじゃあ外出できないよ
来月はどうしても病院に行かなくちゃいけないのに
379病弱名無しさん:2013/08/25(日) 17:36:08.84 ID:5s9gIHlb0
過敏性腸症候群下痢型便秘型ガス型すべて揃ってるからな
これじゃあ病院行けないよ
下痢もするしな
380病弱名無しさん:2013/08/25(日) 20:50:40.80 ID:5s9gIHlb0
下痢とまった辛かった
今度はガスと対決だ・・・
風呂はいるのが一番きつい
おならしないように耐えてる

ツボもやったがまったく効果ない
ガスコン呑んでもまったく効果ない
リスパ飲んでもまったく効果ない
詰んでる;;
381病弱名無しさん:2013/08/25(日) 22:31:21.24 ID:qQVkih3z0
前に来た人の事情も痛みもわからん
「これだけやってしかるべきだ。お前らなんか()」な
納豆サラダ野郎も困ったもんだったが、
こういう「これだけ大変なんだからかまってくれ」もなあ。

やたら投稿繰り返しているけど前アドバイスした生活面の安定に
時間は使わないの?交換型とガス型は確かに大変だが、
私はマグミットの量を調節して自分の適量を探ったから
下痢も経験しているけど、当時常にトイレの場所を把握して
病院どころかパート面接まで行ったってのに。

ってか病院行くくらい気楽にすりゃいいのに。
通院は生活する上で必要なことなんであってそれで恥かいたり
迷惑かけるのなんて不可抗力で別の病気の人でもやらかすことでしょ。
ある意味いちいちオドオドするから「俺は生きていく上で
何にも迷惑かけてません!」な勘違い野郎がつけあがる。

…と、こんなことを代行お願いしてまで書く私も何だがw
382371:2013/08/25(日) 22:34:17.12 ID:mC3KbzYv0
全然膨満感が収まらないしガスが余計に出始めた気がする><
やはり消泡作用のあるガスコンの方が良かったのかなぁ・・・
383病弱名無しさん:2013/08/25(日) 23:11:17.66 ID:qens/cKt0
>>381
納豆サラダ野郎わろた

こんな内容の症状だから、ここでぐらい愚痴の1つや2つ言えばいいとは思うけど
本来はそういうスレじゃないということ
他人の愚痴を聞いて気分良くなる人なんぞあまりいないことぐらいは念頭に置いておくべきだとは思う
384病弱名無しさん:2013/08/25(日) 23:33:15.31 ID:5s9gIHlb0
>>381
>生活面の安定に
>時間は使わないの?
なんかアドバイスされたっけか?

病院までの距離が遠いんですよ
その間にガス下痢のダブルコンボで人が避けるんですよね
辛いですわ
385病弱名無しさん:2013/08/26(月) 06:05:14.57 ID:aRIZLLky0
屁が止まらなくて眠れなかった><
386病弱名無しさん:2013/08/26(月) 09:40:44.63 ID:10rTT1pj0
>>384
障害基礎年金受給のため
まず役場に年金手帳持っていけって書いたでしょ。

ってかマジもんの下痢型の人は常に途中下車前提で
電車に乗っているくらい辛いのに、
長距離移動中に人が避ける程度がなにさ。
避ける程度ならまだ周りの態度はいいほうで
避けてくれるなら気楽と思ってりゃいい。
私なんか仕事中に「死ね」だの「殺すぞ」だの
言われたんだぞ!

…ま、あなたのメンタルの弱さではどうしても気になる
かもしれんが、避けた人でも大概は数日すりゃ忘れるよ。
387病弱名無しさん:2013/08/26(月) 13:32:57.94 ID:VYB45jFC0
皆さん腎臓悪いんじゃない?
388病弱名無しさん:2013/08/26(月) 13:52:14.76 ID:TL+/PBdi0
連動して悪くなってるかもね
389病弱名無しさん:2013/08/26(月) 15:45:04.68 ID:aRIZLLky0
>>386
わかった頑張ってみる

>>
387
脂肪肝だよ
390病弱名無しさん:2013/08/26(月) 21:44:35.60 ID:8+Q8U74j0
不安障害+過敏性腸症候群ガス型(診断はされていない)
だったけど、コンチゾール対策に百草丸飲んだら過敏性腸症候群ガス型が直った
ステマじゃないぞ
391病弱名無しさん:2013/08/26(月) 21:57:28.46 ID:p8MEqJ/D0
>>390
百草丸飲んで治ったとしても、飲むのやめたら症状ぶり返してきたりしない?
392病弱名無しさん:2013/08/26(月) 22:05:43.15 ID:8+Q8U74j0
>>391
親に飲ませていたんだけど
その他にも、主治医からビオズリー ビオフェルミン処方されているけど
百草丸飲んでまだ2週間ぐらい、1週間ぐらいで不思議とガスたまらなくなったって言ってた
まだ飲ませているから、やめたらどうなるかは知らん
393病弱名無しさん:2013/08/26(月) 22:33:12.92 ID:aRIZLLky0
>>390
高いな
もっと店で売ってるものないの?
394病弱名無しさん:2013/08/26(月) 22:41:39.86 ID:8+Q8U74j0
>>393
正式な名前は御岳百草丸
1200粒で近所のDSで800円ぐらいで売っているよ
高いか安いかは判断に任せる
マジステマじゃないからな
395病弱名無しさん:2013/08/26(月) 22:47:28.51 ID:aRIZLLky0
>>394
ドラックストアだな
聞いてみるサンクス
396病弱名無しさん:2013/08/27(火) 11:58:07.88 ID:JsCAY+bm0
腹いてえ
また下痢かな
最近便秘⇒ガス⇒下痢となってる
寒くなってきたからかな今日なんか気温下がってるし
辛いよう早く御岳百草丸買ってこなきゃ・・・
397病弱名無しさん:2013/08/27(火) 16:03:39.86 ID:Am3UU9lT0
今更言うまでもないけどお腹は冷やしちゃいけないな

夏で暑いからって下着パンツだけにしていたら、ガスがすごかった
なので暑くても我慢してスパッツも履いてる
398病弱名無しさん:2013/08/27(火) 17:47:47.32 ID:CM3mT1by0
高校生の時に発症して、大学生の今も授業中に頻繁におならがでる。
言われるのがこわくて友達をつくる気にならず、学科でぼっち極めてる。
電車内とか食事中とか本当に辛い。この病気でマジ人生変わったなあ
心療内科に行ってみようと思います
399病弱名無しさん:2013/08/27(火) 18:08:08.52 ID:pLcOmsRW0
>>398
悪いことは言わない
診療内科で精神安定剤処方されたら、飲まない方が良い
若いうちから薬漬けになるそ
絶対後で後悔する事になる
400病弱名無しさん:2013/08/27(火) 18:21:23.35 ID:Am3UU9lT0
自分は電車で人が隣に乗るとお腹が痛くなったんだけど
心療内科で処方された薬を飲んだところ、最初の2日はその痛みがなくなった
それ以降は全く効果が出なくなったのでやめた

日常生活が送れるようになるなら悪影響が出ようが薬を飲むのは構わないと思う。違法じゃないし
けど体にいいものでは決してないから効果が期待できないようならすぐやめる覚悟はしておくべきかと
401病弱名無しさん:2013/08/27(火) 18:41:07.06 ID:JsCAY+bm0
買ってきたぞ
さっそく飲んでみる
402病弱名無しさん:2013/08/27(火) 18:54:32.53 ID:Egi1fbAW0
>>398
行く前に電話して
「過敏性腸症候群の治療実績はありますか?」と
聞いておいたほうがいいよ。
心療内科は心の負担が体に出る病気を専門としているから
選択肢としては合ってると思うけど、経験も知識もない医師に
あたっちゃったら過去スレの人たちみたく
自臭症と勘違いされて的外れな処方されるだろうから。

私は別件で精神科も標榜しているところに通ってるんだが
医師もいろいろだった。医学書のケースを鵜呑みにして
以前効かなかった薬を処方してきた医師とか、
副作用を訴えても理解せず副作用止め出さなかった医師とか…
(まあ精神科と心療内科両方を標榜しているのを
批判してるわけじゃないけど。むしろそっちのが安心)
今の主治医はかなり理解のある方で助かったけど、
あなたもいい医師に出会えるといいね。
403病弱名無しさん:2013/08/27(火) 20:23:26.39 ID:JsCAY+bm0
ガスが止まった・・・
効いたのか?
少し様子見る
404病弱名無しさん:2013/08/27(火) 21:00:37.05 ID:JsCAY+bm0
御岳百草丸って医薬品じゃねーか
整腸剤飲んでるけど大丈夫なのか?
・エンテロノンR散
・タンニン酸
・プチルスコボテミン
・下痢止めミロビンカプセル
これ飲んでんだけど
405病弱名無しさん:2013/08/27(火) 21:12:30.79 ID:JsCAY+bm0
ついでにガスコン
406病弱名無しさん:2013/08/28(水) 04:23:47.14 ID:UufaKpaM0
リスペドとリスパダールで治ったみたいなレスみたら病院に診てもらいたくなる
心療内科行った時周りの人に鼻すすられて以来足遠のいてたけどまた通おうかな・・・でも親にまた金を使わすのも・・・
バイトしたいけど絶対くさいって言われるしibsで仕事とかバイトしてる人ってどうやってんだろ・・・
407病弱名無しさん:2013/08/28(水) 06:26:34.87 ID:xaVUq/Xo0
408病弱名無しさん:2013/08/28(水) 08:31:12.63 ID:quTmSku60
お腹が張って痛いよー(´;ω;`)
楽な格好して、おヘソの周りを時計回りに摩る。
内科でもらったガスオールを飲む。
ガスピタンより効く感じがする。
ヨーグルトがどうしても苦手で
食べれないのが辛い…
409病弱名無しさん:2013/08/28(水) 13:01:20.49 ID:u/s0huDq0
御岳百草丸が効いてるのか
屁の量が少なくなってきた最高だ
410病弱名無しさん:2013/08/28(水) 13:11:29.82 ID:io38D02P0
このスレ全部読んでない、ってか今ググッて2ちゃんにもあると知ったけど。
すごい悩まされてて大雑把にだけど気になることから書く。
ガスたまってそれ我慢しててもガス漏れて臭い臭いが体内から出るってのも普通なんだよね?
じゃ喉ぼとけあたりが痛くなる臭いが出るのってどう?
俺はイジメ生活ではあったけど、給食で理科室の実験薬をシチューに入れられてそれから激しい下痢で病院。慢性的な下痢と診断された。ラッグビーみたいなのをひたすら飲む生活で下痢生活。
それから5年位がたちガスが気になったな。臭いも出たり。
それから数年経った高校生活で喉が痛くなる刺激臭とあとは他に薬は飲んでなかっまけど今までとは違う苦い臭い、いかにもヤバイ薬みたいな。
その苦い臭いは高校の時で治まったな。小学で飲んだ毒がその時抜けたのかな?
そんでも過敏性腸症候群というのは大人の今でもおさまらない。

書きたいことはまだまだあると思うけどいったんここでやめておきます。
411病弱名無しさん:2013/08/28(水) 17:34:59.38 ID:u/s0huDq0
効いてる!効いてるぞ!他のみんなもお試しあれ
412病弱名無しさん:2013/08/28(水) 18:52:02.26 ID:GcK3/R3v0
まじで
なんかよくわからんけど探してみるわ
413病弱名無しさん:2013/08/28(水) 19:28:28.12 ID:Pw3Rq13SP
治るといいねみんな^^

これになると人との関わりに支障がでるからなるべく
早い時期に治るといいね
時期が長いと生活立て直すの難しいことが上のレスからも
わかるね・・・・
414病弱名無しさん:2013/08/28(水) 20:56:24.06 ID:5ri7irilI
>407
死ぬか生きるかくらい苦しんでいるなら
禁断のクスリも試す価値あり。
クスリに副作用はつきものだ。
415病弱名無しさん:2013/08/29(木) 01:04:11.23 ID:FAU0xVPF0
風呂入ってるときおならしちゃったよおおおおおお
風呂入っても臭い・・・
416病弱名無しさん:2013/08/29(木) 09:26:15.34 ID:nOiP6wtP0
他人の喉が痛くなるというのはアンモニアなんですか?
前他で質問したらそうとだけ言われて。
でも何のことか分からない。

誰かがう〜んう〜んとワザとうなったりイガイガするとか喉触られたりすると辛いです。
417病弱名無しさん:2013/08/29(木) 21:29:25.68 ID:NC2CS2+N0
硫化水素です
418病弱名無しさん:2013/08/30(金) 00:20:06.42 ID:bXCswfUq0
歯を磨いてるとぶーぶーでる
おかげで臭いのなんのと・・・
最近は屁の量減ったけどフロアがりどうにもならない
臭いよ;;
419病弱名無しさん:2013/08/30(金) 08:11:50.88 ID:hT7hZRac0
悩むのはわかるんだけどさ、やれることやったら何か興味あること徹底的に楽しんでみたら?
考えても答えが見つからないことにいくら気を回してもしょうがないし…
そのうちあっさり治るかもしれないじゃない?
420病弱名無しさん:2013/08/30(金) 08:22:23.37 ID:bXCswfUq0
>>419
興味あることねえ
ゲームぐらいしかないや
421病弱名無しさん:2013/08/30(金) 17:28:33.02 ID:lf3uE2aH0
連日休むくらい腹がやばい
すごいゴロゴロしてあとはおならとげっぷが止まらない
恥ずかしいし必死すぎて何も集中出来ない
こんなんじゃ評価下がりまくりだわ…
422病弱名無しさん:2013/08/30(金) 21:40:12.66 ID:hT7hZRac0
>>420
それじゃゲームやりまくっちゃえ
うまくいかないときは何かに熱中して気を紛らわすのもありだと思うんだよね
悩みすぎると顔に悲壮感出そうで嫌じゃない?
423病弱名無しさん:2013/08/30(金) 21:43:53.50 ID:uqfkQM040
ゲームとか立派な趣味じゃないか
424病弱名無しさん:2013/08/30(金) 21:59:54.39 ID:ueLgQOh+0
趣味はあるんだけど…
ハンドクラフト→モチベーションがなかなか起きない
PC自作→金かかるし食指の動くようなパーツがなかなか発売されない
冬季スポーツ観戦→シーズン待たなきゃいけないしうんと食事制限しても
         周りが嫌な目で大注目!
結局お手軽なWeb閲覧や動画視聴に流れちゃうんだよなw
425病弱名無しさん:2013/08/30(金) 22:03:03.01 ID:rB7n8o5D0
ガスコン、1〜2日飲まなかっただけでもうオナラが出まくり・・・
426病弱名無しさん:2013/08/30(金) 23:30:40.34 ID:bXCswfUq0
>>422
わかった
427病弱名無しさん:2013/08/31(土) 09:43:52.54 ID:AuI2fCMGO
シャワーじゃなく湯船につかるようになったら多少楽になた
428病弱名無しさん:2013/08/31(土) 11:14:27.81 ID:codiCQm50
腸って神経細胞が脳幹についで多いらしいから,自律神経失調とかは原因になりやすいような気がする
このスレで毎日運動している人っている?
429病弱名無しさん:2013/08/31(土) 12:28:38.11 ID:DkJBrs2K0
>>428
そう思って、毎日運動してるけど相変わらず
430病弱名無しさん:2013/08/31(土) 13:57:50.78 ID:YpFO9nc10
てす
431病弱名無しさん:2013/08/31(土) 14:15:31.75 ID:YpFO9nc10
鍼灸に通い始めてまあまあ改善した。1週間に1度のペースで行っていて今10回目が終わったところ。
自分の場合は鍼灸とカウンセリングが明確に効果ありだったな。
鍼灸試してみた人いる?

googleで「過敏性腸症候群 ガス型 鍼灸」とかで調べると鍼灸院の治療実績がちょいちょい出ていて慰められる。
適当に鍼灸院の治療実績のページを貼るとこんな感じ。
http://www.ask-halinic.com/sub8.htm
http://www.togoiryo.jp/naika.html
http://hari-9.com/lk3_10.html

自分が通ってるところは地方の県の1時間5000円のところ。
432病弱名無しさん:2013/08/31(土) 15:41:16.68 ID:ieJFX3uz0
>>431
金持ちしかできないじゃんん
433病弱名無しさん:2013/08/31(土) 16:18:13.63 ID:xl2IxLyF0
週1で通って1回5000円…月に最低2万?
高すぎる!そしてどこにでも腕の良い施術者さんが
いるわけじゃないので交通費も(汗

夏休みも終わる頃だし、
プールにでも行って運動しようかなあ。
去年越してきてよく知らなかったんだが、
パートの内定くれた院長先生が私鉄で数駅のところに
市民プールがあると教えてくれたし。
434病弱名無しさん:2013/08/31(土) 17:43:46.43 ID:ieJFX3uz0
>>433
いいなプール
下痢型もあるからいけないや
435病弱名無しさん:2013/08/31(土) 20:12:35.95 ID:IZlBhQoP0
>>431
高いけど働いてれば出せない額じゃないし、ibsに振り回されて働けない時間×期間が減るなら悪い投資じゃないかもね
未来の自由を買うってことで
436病弱名無しさん:2013/08/31(土) 23:06:04.47 ID:codiCQm50
IBSは別にしても運動やリラックスするのは良いことだしね
437病弱名無しさん:2013/09/01(日) 09:54:59.43 ID:/cvdEBcEP
下痢型も一緒の人はホント社会生活大変そうだね・・・
438病弱名無しさん:2013/09/01(日) 11:05:47.02 ID:SBmTDrQ+0
ミヤBM飲んでるのにオナラが出まくりで、しかも臭い。
どうなってんだ、俺の腸は?
439病弱名無しさん:2013/09/01(日) 14:24:47.93 ID:e2aj/FsB0
>>437
もう外でれなくて社会的に終わってる
とにかく腹が痛くて下痢する
止まらない水下痢
マジ外でらんない;;
440病弱名無しさん:2013/09/01(日) 15:52:52.67 ID:eOq0+qkl0
>>433
自分が週一で行くようにしてるだけで二週に1回や月に1回でもいいと思うよ。
鍼灸院は地味にあちこちに沢山あるから交通費は心配しなくていいんじゃないかな。 googleマップとかで探せばすぐ出てくるよ。

腕の良い施術師に当たるかはわからない。自分が通ってるところも良い鍼灸師なのかどうか判断はついてない。
自分はネットで評判を調べていったけど地方だから情報がほぼなかった。だからせめて良い予感がする所を選んだ 笑

>>435
そうそう。そういう考えで行った。
441病弱名無しさん:2013/09/01(日) 15:55:00.94 ID:bYU3rLwu0
良くならないなら
その状況でどう生きていくか冷静に頭使おうぜ
私もガス型+下痢型だったけど社会生活してたよ 別に貴方もそうしろとは言わないけどさ
442病弱名無しさん:2013/09/01(日) 16:52:59.05 ID:e2aj/FsB0
>>441
病院までタクシー使いたい
でもかねないから使えない
443病弱名無しさん:2013/09/01(日) 17:51:07.82 ID:9C2Fa9G10
そうか、下痢型併発してると悠長に歩いて行く訳にもいかんのか
444病弱名無しさん:2013/09/01(日) 18:16:43.40 ID:bYU3rLwu0
漏らすのが怖いならオムツしていくとかさ
一時の恥を怖れ過ぎると現状打開のきっかけもつかめないし
それでも病院行けないなら金掛けずにできること探して最低一ヶ月は続けてみるとか
目の前の苦しみだけを見るんじゃなくて、一ヶ月先、三ヶ月先、半年先ってほんの少し先ことも視野に入れて考えるといいと思う
445病弱名無しさん:2013/09/01(日) 18:56:59.04 ID:e2aj/FsB0
>>444
オムツ高いけどわかった
446病弱名無しさん:2013/09/01(日) 19:02:28.23 ID:GeoysfpZ0
なぜ我々はこんなに苦しまなければならないのか
手術して治せるとかだったらどんなに楽か
前世で余程の悪事でもしたのか
447病弱名無しさん:2013/09/01(日) 19:45:09.52 ID:1krvPHNm0
この病気になって外出するのがかなり怖くなったなぁ
おかげで就活も全くしてない。大学なんか行かなきゃよかった。
いったいどんな仕事ならできるんだろうか・・・
448病弱名無しさん:2013/09/01(日) 20:11:45.99 ID:e2aj/FsB0
>>447
まだやり直しは効くだろ
頑張れ
449病弱名無しさん:2013/09/01(日) 23:22:14.55 ID:RKXvP4jB0
>>421
よくわかる
一日の大半がおならとげっぷの心配なんだよね
人と会話するときも絶えずおなかに注意がいっている
症状はひどくなる一方だから
もう職場に居られなくなりそう残念無念なり
>>442
自分はタクシー、飛行機は無理
電車とすいた時間帯のバスくらいかな乗れるのは
450病弱名無しさん:2013/09/01(日) 23:52:46.17 ID:hYASTrbOO
下痢型のスレには書いたんだけど
元々、下痢型でコロネルでなんとかごまかしながら来てた
けどガス型も併発してしまった
医師には、自分でヨーグルト食べるとか、って言われた
けど、そんな悠長な事言っている場合でない症状だった
どうにか、整腸剤のビオスリーを処方してもらった
今は、全くない訳ではないけど、ガスましになった
こんなヤツもいるって事で参考までに
451病弱名無しさん:2013/09/02(月) 00:22:40.02 ID:hPXXoSQv0
下のガスほどの回数じゃないんだが、
私は幼少時から満腹時も空腹時もげっぷが
出るような状態で大人になってから医師に聞いたら
「多分機能性胃腸症だと思う」と言われた。
夕刻に早く家に帰ってご飯食べようと思って
歩いているときに(口押さえたんだが)げっぷして、
通りすがりの子供が「ぐぇ〜!」とか茶化してきた
のはすごく嫌な気持ちになった。放っとけ糞ガキ。

>>450
コロネルって下痢対策の薬なんだ。
私がガスのことを相談したら便秘症と言い添えているのに
コロネル処方してきた医師って何だったんだろう…
ビオスリー効いて良かったですね。
私の場合は一番効いたのは大建中湯ですが。
452病弱名無しさん:2013/09/02(月) 00:29:40.01 ID:52HmwxT80
便通が改善されれば、ガスもへるかもと思い処方したのかもしれんよ。
コロネルは便秘、下痢両方において処方される可能性のある薬だよ。

概説 便の性状をよくし、便通を整えるお薬です。過敏性腸症候群の治療に用います。
作用

【働き】

腸内で水分を吸収・保持し、便の固さをほどよくたもちます。下痢や便秘を繰り返す過敏性腸症候群に適応します。

【薬理】

優れた水分吸収能力とゲル形成能を持つ非溶解性の高分子化合物(ポリアクリル樹脂)からできています。そのような性質により、腸内容物を膨潤・ゲル化し、便の水分バランスを調整します。
特徴 体内非吸収性の過敏性腸症候群治療薬で、よく処方されています。非常に強力な食物繊維のようなもので、下痢と便秘の両方に有効です。
453病弱名無しさん:2013/09/02(月) 05:48:09.27 ID:PTUIehFQO
むかつくよね たぶん腸の生まれ持った形とかだよね 昔の人はでかい腸だしへいきだから悩みとかわからない
454病弱名無しさん:2013/09/02(月) 11:47:54.88 ID:Ctx5Cr9F0
東北大の絶食療法受けてみたいすわーーー
455病弱名無しさん:2013/09/03(火) 17:08:25.20 ID:WfFI9wnv0
腸が水分吸収しない
夏バテらしい
おしっこも出にくい
家出できることないか?
456病弱名無しさん:2013/09/03(火) 18:49:02.59 ID:xnWEaR4+0
それ夏バテなの?
私は夏バテしたら意識して温冷交代浴やってる
食事にはとりあえずゴーヤ投入で
他の人に効くかは分からないけどね…
457病弱名無しさん:2013/09/03(火) 18:53:19.29 ID:WfFI9wnv0
>>456
今年の夏初めてなったおそらく夏バテ
ゴーヤ食ってみるよ
458病弱名無しさん:2013/09/03(火) 23:43:34.52 ID:WfFI9wnv0
ゴーや以外にこの症状改善するアドバイスない?
マジで困ってんだよね
病院に行く金もないしマジどうしよう・・・
459病弱名無しさん:2013/09/03(火) 23:54:30.60 ID:CBWI52OGO
>>458
シークヮーサー
トマト
スイカ
460病弱名無しさん:2013/09/04(水) 00:06:39.64 ID:4xso5e890
>>459
トマト試してみるわサンクス
461病弱名無しさん:2013/09/04(水) 01:43:00.97 ID:hVsql6BjO
ゴボウが合う
水溶性でない繊維はガス量を増やすそうだが
漏れ型だから増減は分からないし、
残便感と臭いが感じなくなるからストレスが無い
462病弱名無しさん:2013/09/04(水) 07:55:53.79 ID:5i65AVUs0
ヨガや呼吸法やった?
463病弱名無しさん:2013/09/04(水) 14:19:45.72 ID:4xso5e890
トマト馬鹿食いしたのに治らないよぉ
しかもケツも臭いし
病院に行く金はないんだよぉ今月は金欠でさ
おしっこが出にくいよぉ腸が吸収してないんだ
マジ助けて
464病弱名無しさん:2013/09/04(水) 15:12:59.01 ID:4xso5e890
ッと思ったらトマトきいた
今からトマトジュースかって来る
465病弱名無しさん:2013/09/04(水) 21:16:47.61 ID:KWNCUwTiO
トマトもゴーヤも効くって聞いたことないんだけどどこ情報?
466病弱名無しさん:2013/09/04(水) 21:17:42.86 ID:Xo0YGHNU0
あれこれ試す金で病院行けそう
467病弱名無しさん:2013/09/04(水) 21:17:57.63 ID:4xso5e890
>>465
知らない
民間療法じゃね?
468病弱名無しさん:2013/09/04(水) 21:19:06.94 ID:4xso5e890
>>466
いやマジかねないしトマトジュースで治るんならかねかからん
469病弱名無しさん:2013/09/04(水) 21:32:20.41 ID:Xo0YGHNU0
>>468
病院行ってもどうせ薬幾つか処方するくらいしか出来ないし、数千円で済むぞ
ビオフェルミンとか店で買うより病院で診てもらった方が普通に安い

まあどっちにしろ治んねえんだけどな
470病弱名無しさん:2013/09/04(水) 21:35:42.99 ID:4xso5e890
>>469
治らないのかよ

ビオフェルミンは既にもらってる
471病弱名無しさん:2013/09/04(水) 22:37:53.31 ID:QqiAvhfh0
>>465
夏バテらしいよ、IBSじゃなくて>>455
症状も下痢みたいだし完全にスレチだけどね
472病弱名無しさん:2013/09/04(水) 22:52:52.91 ID:q4e/Hfm30
勝手に出るおならで困ってます。
ガスメディックパンツとミストクリアパンツ
誰か試したことある人教えてください。
効果はありますか?また、どちらの方が効果が高いですか?
473病弱名無しさん:2013/09/04(水) 23:41:21.53 ID:4xso5e890
どうしてもガスが出るとケツを拭いてしまう
便がでてないのはわかってるのに;;
474病弱名無しさん:2013/09/05(木) 00:04:19.18 ID:/hfJclhO0
>>470
>>473
やっぱりあなたでしたか^^;
475病弱名無しさん:2013/09/05(木) 00:22:01.58 ID:KTIjr8ht0
>>474
誰よ
476病弱名無しさん:2013/09/05(木) 00:52:37.64 ID:/hfJclhO0
また構ってちゃんって言われるよ
落ち着きなよ

>>472
多少効果あるって言ってた人もいたけど私は気休め程度だった
タオル挟むとか、生理用ナプキンで臭い軽減するって言ってる人もいたよ
477病弱名無しさん:2013/09/05(木) 00:58:43.51 ID:yFc+qN4g0
>>474
文章特徴ありすぎて
478病弱名無しさん:2013/09/05(木) 07:43:37.56 ID:rB53zCvk0
朝から快便
479病弱名無しさん:2013/09/05(木) 08:13:50.54 ID:/hfJclhO0
>>477
だね
連日同じこと繰り返しててもううんざり我慢できん\(^o^)/
スレ見なきゃいいんだけどさ
480病弱名無しさん:2013/09/05(木) 11:52:44.70 ID:Qdp+vzCj0
>>476
やはりあんまり効果は見られないですか…
参考になります、ありがとうございました
481病弱名無しさん:2013/09/05(木) 14:09:29.21 ID:KTIjr8ht0
最近便秘が続いてる
ヨーグルトが効かん屁も凄い
治らないなぁいろいろ試してはいるんだけどなぁ
482病弱名無しさん:2013/09/05(木) 14:27:40.52 ID:KTIjr8ht0
俺達屁こきマン
臭いのなんのって
座る人は避けていくし
病院で待つのがツライよお
しかも下痢型も持ってるから病院行く時はなにも食わないでいく
それ位徹底しなきゃいけない
もう10年ぐらいこの病気で悩んでる
483病弱名無しさん:2013/09/05(木) 18:37:05.32 ID:XJ5kYO/L0
14で発症して今22だけどもうそろそろ限界だなぁ
死ぬことばっか考えてる
484病弱名無しさん:2013/09/05(木) 19:25:07.50 ID:smVmjN1iP
>>483
14歳-25歳だぁー
ほぼヒッキ―だけど生きてるよー
まー私もお先真っ黒黒の介だけどさw

なおるといいね
485病弱名無しさん:2013/09/05(木) 19:28:11.18 ID:8HVmVrgL0
俺は後ろに人がいたり電車にいると屁出たりするんだけど、みんなは常時出てるの?
486病弱名無しさん:2013/09/05(木) 20:01:30.05 ID:/hfJclhO0
常時ではないけど、我慢する前に勝手に出てる感じだった
今はほとんど治ってるけど
487病弱名無しさん:2013/09/05(木) 20:24:52.77 ID:KTIjr8ht0
>>484
13-27だもうすぐ28歳の誕生日を迎える
ヒッキーでお先真っ暗
貧乏だしもうどうしていいか・・・
488病弱名無しさん:2013/09/05(木) 21:27:16.78 ID:FYVK06On0
>>484
俺と全く同じでわろた。わろた・・・
引きこもりだけど、家から追い出されそう。でも働くとしてもどの仕事をやればいいんだろ・・・
489病弱名無しさん:2013/09/05(木) 21:35:32.77 ID:KTIjr8ht0
>>488
俺なんか難聴持ちだから働けない
君は耳いいだろ?大丈夫だまだやり直せる
490病弱名無しさん:2013/09/05(木) 22:35:11.48 ID:FYVK06On0
>>489
ありがとう。でも選択肢は健常者に比べたら狭いよな〜
まずデスクワークなどは俺の場合選択肢から外さなければならない
491病弱名無しさん:2013/09/05(木) 22:52:57.86 ID:g+LJ9Uh50
ここの過去スレでは
ともかく動きまわる仕事で何とかなっているという方と
かなり極端な食事制限をして接客業やっているっていう
方がいた。

ちなみに私は知識面で多少他の従業員を上回れる
仕事に就いて、冷たい目で見られながらも
仕事ではそこそこの評価をもらったことがあった。
ちなみにデスクワークw無理してたなあ…
492病弱名無しさん:2013/09/05(木) 23:12:19.23 ID:tRs+bhFhi
前に書いてたらごめん
(規制だった気もするんだけど)

運送業よかったよ
営業所では周りの音がうるさいし、
ひとりの時間も多いから
荷物探すふりして席外してガス抜きしてた

自分は事務だったけど、体力あれば仕分けやドライバーもありかも
493病弱名無しさん:2013/09/06(金) 01:00:50.75 ID:+ya6kmeu0
ガスがでる出る
この前紹介された薬飲んだけどまったく効かなかったよ
494病弱名無しさん:2013/09/06(金) 04:35:42.67 ID:fBsQOvoR0
ガス型大学生の皆さんもうすぐ夏休みが終わるぞ・・・
授業始まるのが怖すぎてようやく寝付いてもすぐ起きてしまう
何でこんな目に・・・
495病弱名無しさん:2013/09/06(金) 06:03:45.31 ID:qetk3yfy0
俺はガス型なんだが大学卒業してやっと講義室から解放されると思ったら国試落ちて予備校生活
周りは知らん人だらけだしガスは止まらないしで休みがちになって学費出してもらってる親には怒られるし憂鬱すぎる…
薬飲んでもあんまり効果出ないしどうすりゃいいんだよ
496病弱名無しさん:2013/09/06(金) 06:21:11.60 ID:+ya6kmeu0
>>495
なかーま
薬全然効かないよね
俺も困り果ててる
497病弱名無しさん:2013/09/06(金) 12:20:34.50 ID:C5Vv9J7q0
カイロプラクティックだいたい治ったよ
プラシーボって言われそうだけど、、、
こんな人もいるってことで
498病弱名無しさん:2013/09/06(金) 13:32:11.15 ID:fY25bIir0
この病気って精神面の影響がすごく大きそうだから
プラシーボっても馬鹿にできないと思う。
ただ問題はプラシーボ効果が出るほどその治療が効いてると思い込めるかどうかだよね。
いろんな治療受けてあきらめな人多いだろうし
プラシーボ期待しても自分でプラシーボって思っちゃってる時点で無理だろうね。
499病弱名無しさん:2013/09/06(金) 14:08:37.60 ID:C5Vv9J7q0
自分がやった感じでは、カイロプラクティックが効く人はプラシーボ効果ではないと思うよ
他の人に効くかは分からないので特におすすめはしない。参考例として書いた

IBSって消去法で診断されるじゃない?
他の病気が見つからないのに症状があるっていう人はみんなIBS
だから同じIBSでも原因は違う人もいるだろうし、効くものもそれぞれ違うのかなと思うことがある
前に薬紹介してた人もその人には効いたんだろうしね
みんなも早く効くもの見つかるといいね
500病弱名無しさん:2013/09/06(金) 15:44:20.06 ID:2WmqvQF50
ヒッキーですなんてよく堂々といえるね

蔑まれながらもがんばって働いてる皆がいるのに・・・

自分は絶対逃げたくないね
501病弱名無しさん:2013/09/06(金) 17:23:43.57 ID:C5Vv9J7q0
>>500
まあ、、ここくらいいいんじゃない?
病気重いときはそう言いたくなるのも分かるけど
502病弱名無しさん:2013/09/06(金) 17:44:41.51 ID:iEjugX2G0
>>501
>>500が煽ってるのはヒッキーだからじゃなく>>487だからだと思うよ
下痢型とガス型ダブルパンチで相当苦しんでいるようで最近頻繁にレスしている人

レスの仕方がな、感情的と言ったらいいのか
そう何度も読みたくない感じ
503病弱名無しさん:2013/09/06(金) 17:57:33.58 ID:+ya6kmeu0
>>502
ひどい!そんな風に思ってたなんて
毎日つらいのに頑張って生きてるのに・・・
504病弱名無しさん:2013/09/06(金) 18:03:43.33 ID:C5Vv9J7q0
>>502
そういうことか
確かにあれは見てていい気しないね、、
解説サンクス
505病弱名無しさん:2013/09/06(金) 18:07:57.07 ID:C5Vv9J7q0
>>503
とりあえずカウンセリングおすすめしとく
506病弱名無しさん:2013/09/06(金) 18:08:41.45 ID:tKSIPMG5P
そういえば社会人スレ・・・・
みたけど止まっているアンド死んでいるね

ここで喧嘩してもなんもないから仲良くしたい・・・・
507病弱名無しさん:2013/09/06(金) 18:09:44.37 ID:+ya6kmeu0
>>505
精神科なら既に受けてる
508病弱名無しさん:2013/09/06(金) 18:14:00.66 ID:iEjugX2G0
>>503
この前も同じようなレスを貴方につけたけどもう一度言う

こんな症状だしここで愚痴の1つや2つ言うのは構わないんだ
けど、人の愚痴なんて他者にとっては気分のいいものじゃないことは念頭に入れておいて

あまり頻繁に感情の赴くままに書いた(ように見える)愚痴レスを見せつけられると、
ただでさえ意味わからない症状でイライラしてるのに余計イライラしてしまう

勘違いしないでほしいのは私は>>506に同意ってこと
仲良くしたいからこそ他スレ民の反感買うようなレスは極力控えてほしい
509病弱名無しさん:2013/09/06(金) 18:17:55.48 ID:+ya6kmeu0
>>508
わかったよれレス数控える
510病弱名無しさん:2013/09/06(金) 18:49:25.54 ID:sCQQugXX0
484でヒッキ―等書きましたのは私です

働いているかたにご不快な思いをさせまして申し訳ないです。
同じような境遇にいらっしゃるかたがいたようなのでただ仲良く出来れば・・・
と思ったなかで書き込んだしだいです。

このスレにいてもうROMいれれば7−8年たち、
直し方よりただ同じ症状で分かってくれる人を求めていて、
スレ違いなことを書きました。ごめんなさい。

ただ、今愚痴を書いている人もいますが、それはそれで
ありにしてほしいと思います。

私自身、最初なったとき、意味が分かりませんでした。
このスレにたどり着いたのも2年ほど掛かりました。
同じ症状でなやんでいる同士なんですし、ここぐらいは
度が過ぎない程度にありにして思っています。

長文失礼しました
511病弱名無しさん:2013/09/06(金) 18:55:29.99 ID:+ya6kmeu0
ぶーぶー仲間だし仲良くしようぜ!
512病弱名無しさん:2013/09/06(金) 19:34:44.78 ID:B9XzOIuz0
ガス型から、自己臭恐怖症になって、お尻からおならが漏れてるんじゃないか、とか色々気にしてたら
切れ痔になって、放置して数年。今は痔も治ってるけど、本当に自分が臭いんじゃないかって確信を持ちそうになってやばい
後ろや近くに人がいるだけで、緊張するし、鼻をスンスンされると自分が臭いって言われてるんじゃないかと思える
確かめる方法ないかな
513病弱名無しさん:2013/09/06(金) 21:53:44.39 ID:+ya6kmeu0
ガスがとまんねー
風呂はいるの億劫だな
みんなも風呂入ってるときぶーぶーいうの?
514病弱名無しさん:2013/09/06(金) 22:28:10.27 ID:dPGyD0aY0
>>510
ヒッキーだと書かれたのは別にそういうことも
あるよねって感じだったが
愚痴はありとか今の状況で書かれるのは嫌だな。
一旦とっくに度が過ぎているやつが「レス数控える」と
宣言したのにまた調子づかせて無駄レス増えるじゃない。
自演か?
515病弱名無しさん:2013/09/06(金) 22:36:09.91 ID:XRNvRsei0
自演言いたいだけ
516病弱名無しさん:2013/09/06(金) 23:39:50.98 ID:C5Vv9J7q0
>>514同じく自演かと思った
前後見ると>>335と同一人物なのかな
統合失調症の症状だとしても擁護はできないけど
517病弱名無しさん:2013/09/06(金) 23:53:55.27 ID:C5Vv9J7q0
>>516 ID:+ya6kmeu0のこと
まあどうでもいいんだけど
518病弱名無しさん:2013/09/07(土) 00:01:25.60 ID:0ajV5k/E0
探偵スレ辞めよう仲良くしよう

それより聞いてくれよ風呂場ででかい屁しちゃったよ
もう最悪
臭いのなんのって何の為に風呂に入ったんだか;;
519病弱名無しさん:2013/09/07(土) 00:50:49.52 ID:vNfFGpOl0
・病院行ってる
・下痢型併発してて病院行けない

・今年の夏に発症した
・発症から10年くらい経過

毎回発言変わるよね
アドバイスしてくれてる人バカにして遊んでるの?
520病弱名無しさん:2013/09/07(土) 00:54:44.03 ID:0ajV5k/E0
>>519
・病院最後に行ったのは3ヶ月前それから下痢とガスが酷くて行ってない
・今年の夏に発症したのは夏バテ尿がでにくいなどの症状
下痢型は10年前から発症してるよ
ガス型は今年に入ってから酷くなったな
521病弱名無しさん:2013/09/07(土) 00:56:14.62 ID:0ajV5k/E0
>>520
病院行ってるのはタクシーで行ってる消化器科
行けてないのは神経内科だよ
522病弱名無しさん:2013/09/07(土) 01:04:43.99 ID:vNfFGpOl0
普通に話せるんだね
ガス型発症は最近なんだ
なんであなたが下痢型スレでは叩かれず、ガス型スレでは怒られるのか理由は分かってる?
523病弱名無しさん:2013/09/07(土) 01:07:45.27 ID:0ajV5k/E0
>>522
なんかレスの内容がつまらないらしいね
よくわからんけど
524病弱名無しさん:2013/09/07(土) 02:00:54.51 ID:vNfFGpOl0
>>523
分かってないんだ
じゃあ長くなるけど読んでね

ガス型ってガス漏れ併発してる人も多くて、そういう場合出てることも気づかない状態なのね
下痢型以上に一般人には理解されないし、日常的に自尊心傷つけられてるし
・屁がぶーぶーでる
・風呂ででかい屁しちゃった
・俺達屁こきマン
こういう感じのレス連投するのは見てるこっちの自尊心が傷つくからやめて欲しい
もし普通の人がこのスレみたら私たちも一緒にバカされそうで嫌だし

あと愚痴るのはいいけど回数考えてって言われてるよね
あなたは自分が一番辛いと思ってるんだろうけどみんなも辛いわけ
病気抱えてても働くしかなくて働いてる人もいるのね、そういう人達は精神的にいつもギリギリだったりするから、毎日毎日同じ愚痴見て、何アドバイスしても何も続けられず、その上アドバイスの内容を全く効かないと貶すあなたを見てるとだんだん腹立ってくるわけ
この人愚痴るだけで何も努力してないなって伝わってくるから

上みたいな嫌なレス連投するのをやめて、愚痴る回数は考えて、できるなら愚痴るだけじゃなくて少しは努力してくれればある程度大丈夫なんじゃないかな
このレスが無駄にならないことを願うよ
525病弱名無しさん:2013/09/07(土) 02:06:13.78 ID:0ajV5k/E0
>>524
わかったよ
526病弱名無しさん:2013/09/07(土) 03:17:19.01 ID:OvgpwSfC0
ニューヨークで臭ってしまった件について



死にたい
527病弱名無しさん:2013/09/07(土) 06:21:24.81 ID:0ajV5k/E0
今日は一段とおならが出る
薬を飲んでもダメだったストレスないつもりなんだけどなぁ
528病弱名無しさん:2013/09/07(土) 06:26:38.02 ID:MQ0GhlIm0
>>524
吐き出す場所でもあると思ってたから我慢してたけど
最近の自分語りとか不幸自慢は流石に気持ち悪いね

もう少し前向きな情報が欲しいわ
529病弱名無しさん:2013/09/07(土) 06:31:52.76 ID:0ajV5k/E0
前向きな情報つったってなにしてもきかないし
そんな情報があるなら教えてくれ
530病弱名無しさん:2013/09/07(土) 07:02:28.22 ID:MQ0GhlIm0
ここを自分の日記帳だと勘違いしているのかな?
いや日記以下の内容ない呟きだからツイッターと間違えているのかな??

何しても効かないってせめて何を試したかくらい書いとけよ
このスレに書かれていること全て試したわけ?
何してもってそういうことだと思うけど
この病気治したくてスレ見てる奴も多いのに参考にならない愚痴ばかり
メンタル面も多く関わっている病気なのにこれじゃマイナスにしかならないわ
531病弱名無しさん:2013/09/07(土) 09:00:33.01 ID:eMb9C3j50
「このスレに書いてあったことはかたっぱしから試した」
↓数日後
「食事制限する。肉は摂らない!」

こんな感じだから民間療法みたいなのは特になにも試してないんじゃない?
あと何でもかんでも即効性を求めているっぽいのもなあ…
年金申請勧められたのに全然役所行っていないっぽくて
ずーっと貧乏アピールしてもいるし。
532病弱名無しさん:2013/09/07(土) 12:12:11.60 ID:0ajV5k/E0
>>531
障害年金は両耳90以上じゃないともらえないよ
以前医者に言われたもん

肉とらないのとツボと勧められた薬試したけど効かなかった
533病弱名無しさん:2013/09/07(土) 12:16:09.26 ID:oovZheiV0
>>532
どれぐらいの期間試したんだ?
まさか1ヶ月でやめたとかじゃないよな・・
534病弱名無しさん:2013/09/07(土) 12:29:47.86 ID:0ajV5k/E0
>>533
今も続けてるよ一ヶ月たってないけど
535病弱名無しさん:2013/09/07(土) 15:43:42.36 ID:0ajV5k/E0
それともほかに年金もらう方法あるの?
536病弱名無しさん:2013/09/07(土) 15:44:27.09 ID:0ajV5k/E0
誤爆
537病弱名無しさん:2013/09/07(土) 15:45:19.99 ID:0ajV5k/E0
誤爆じゃなかった
538病弱名無しさん:2013/09/07(土) 16:27:50.55 ID:0ajV5k/E0
ほかに改善する方法があるなら教えてください
539病弱名無しさん:2013/09/07(土) 18:19:07.86 ID:vNfFGpOl0
ibsより虚言癖なんとかしたら
540病弱名無しさん:2013/09/07(土) 18:33:36.03 ID:0ajV5k/E0
>>539
キミの粘着質こそなんとかしたら?
ここは困ってる人が来る場所だよ?
541病弱名無しさん:2013/09/07(土) 18:36:16.63 ID:JNydqCVgO
どっちもうぜーよ
542病弱名無しさん:2013/09/07(土) 18:40:02.68 ID:vNfFGpOl0
呆れたよ
543病弱名無しさん:2013/09/07(土) 19:37:06.15 ID:eMb9C3j50
統合失調症では医者にかかってないの?
こっちだって程度によっては年金受給の
対象になりうるよ。
まさか自己診断か虚言かね('A`)
544病弱名無しさん:2013/09/07(土) 21:23:15.11 ID:9Y0uJCX90
>>543
かかってるよでも手帳が3級なんだよね
これじゃあもらえない
545病弱名無しさん:2013/09/07(土) 21:39:24.45 ID:Lgtxi4MV0
スレチな上に記憶があいまいなんだが年金等級と
手帳の級は必ずしも一致しないんじゃなかったっけ?
私の場合は手帳なしで先に年金のみ申請して2級、その後
年金証書を元に手帳申請して2級だったんだが。

ってかその辺も医者やケースワーカーから聞いた話なの?
あと年金なまぽに限らず自治体によっては
疾病持ちの貧困層に対して何らかの対策をしている場合が
あるらしいけど、それすら調べようとしない、相談しようとしないって
症状で困ってても貧乏では本当に困ってるのかね?
(まあ症状でも困っているようにはあまり見えないけど)
546病弱名無しさん:2013/09/07(土) 22:00:46.39 ID:teOwfHF+0
>>544
今度はID変えられたんだ、よかったね

85 : 病弱名無しさん[sage] : 2013/09/07(土) 18:05:43.10 ID:0ajV5k/E0
このスレとも卒業かな
1年前から便秘状態が続いてる
治ったのか知らないが下痢は止まった

1年前から便秘なんだってね
今まで水下痢って言ってたのはただ面白がって騒いでたの?
便秘ならタクシーなくても歩いて病院行けるね

あと私はほとんど治ってるけど完治とまでは言えず、なんとなくスレ見てただけです
下痢型スレ覗くのは昔下痢型酷い時もあったから
ロム専に戻るわ
547病弱名無しさん:2013/09/07(土) 22:03:49.47 ID:9Y0uJCX90
>>546
いやたまに下痢になるから見てただけ
548病弱名無しさん:2013/09/07(土) 22:08:28.32 ID:9Y0uJCX90
>>545
一時役所に貧困で役所に電話してたけど特に取り合ってもらえなかったよ
家のローンがあるからダメみたいなこといわれた
そんな自治体あるんだろうか
549病弱名無しさん:2013/09/07(土) 22:25:01.33 ID:Lgtxi4MV0
家のローンて…('A`)
少なくとも貧乏は嘘か無計画のせいみたいだな。
(そういや高そうなサプリメントに手出してるとか
書いてなかったっけ?)
家族皆金に困ってんなら任意売却にでも出しゃいいのに。
550病弱名無しさん:2013/09/07(土) 22:25:17.75 ID:teOwfHF+0
>>547
あれ私もID変わってた、私はID:vNfFGpOl0ね

じゃあ最後についで
520 : 病弱名無しさん[sage] : 2013/09/07(土) 00:54:44.03 ID:0ajV5k/E0
>>519
>・病院最後に行ったのは3ヶ月前それから下痢とガスが酷くて行ってない
>下痢型は10年前から発症してるよ

下痢とガスが酷くて3ヶ月病院行けてなかったんでしょ?
他にもつっこむとキリないけどどうでもいいのでさようなら
551病弱名無しさん:2013/09/07(土) 22:25:58.12 ID:iquQB32J0
>>538
何を改善したいの?
ガスが出ないようにしたいの?それともガスが出る量を少なくしたいの?
場合によっては私の経験則から教えるけど.

ちなみに前者だったらまず無理だ.全く放屁しない人は居ないからね.
後者だったら,まず君個人の症状を聴く必要があると思う.
たとえばこれまでどういう生活を送っていて,どういうときに放屁するのかとか.
そのほか1日の放屁回数と排便回数,排便の質(コロコロ便,硬い,やわらかい
,下痢気味など)など.
もし私の話を聴く気があるなら,1レスに情報を詰めて返してください.(ここはVIPではないので)

もちろん私は医者じゃないので,いわゆる民間療法(笑)になる.
ただ,医者に行って「はい治りました」という話も聞かないので,今のところ医者も民間療法もどっこいだと思って良いと思うよ.
552病弱名無しさん:2013/09/07(土) 22:40:54.60 ID:9Y0uJCX90
>>551
>たとえばこれまでどういう生活を送っていて,どういうときに放屁するのかとか.
自宅療養中で今年になってから屁の量が多い座ってる時に屁をします

>そのほか1日の放屁回数と排便回数,排便の質(コロコロ便,硬い,やわらかい
>,下痢気味など)など.
一日に20屁〜30屁ぐらいかな
排便は一日にたまに2,3回排便の質はコロコロやわらかい
下痢はたまにする一ヶ月に4回ぐらい
553病弱名無しさん:2013/09/07(土) 23:30:29.85 ID:iquQB32J0
>>552
自宅療養中ということはかなりリラックスしているんだろうね.
ところで,私が思うIBSは,「身体的な部分」と「精神的な部分」の二が揃ったものだと考えている.
だから,もし本当に(深層心理のレベルで)リラックスしているなら,放屁回数が多いのは便秘として捉えた方が正確だと思う.
ただ,自宅療養に至った経緯はIBSである可能性はあるけど.

もし便秘だったらスレ違いなんだけど一応質問を続けてみよう.
放屁回数は,うろ覚えではなく,しっかり数えてみると良い指標になると思うよ.
特に時間帯で把握しておくと良いと思う.
排便は,回数は少なくないけど量は少ないということかな.
下痢については,コメントは控えておく(患ったことないので).

追加の質問です.
@起床時間・睡眠時間
A食事の時間と内容
B運動の量
Cその他,「健康な人」からかけ離れていると思われる生活習慣など
以上を教えてくれると参考になるかもしれない.因みに対策をする前の段階での話ね.
554病弱名無しさん:2013/09/08(日) 00:13:38.62 ID:N9kzLTDI0
>>553
@起床時間・睡眠時間
朝7時睡眠時間は7時間
A食事の時間と内容
朝食は7時パン昼飯は12時ヨーグルト夕飯は19時魚中心
B運動の量
全然しない
Cその他,「健康な人」からかけ離れていると思われる生活習慣など
耳が聞こえないから電話とかしない糖質の薬が眠いので朝飯食ったら昼まで眠る
後は一日中座ってる

もう寝ます
555病弱名無しさん:2013/09/08(日) 03:42:52.50 ID:OCXxJ9rn0
お疲れさん.
質問内容からわかるかも知れないけど,IBSの改善のためには理想的な生活を送る努力をした方が良いと思っている.
注意してほしいのは,改善であって完治ではないし,原則ではなく努力目標だ.私が言えるのはそのぐらいだ.
さらに私は精神系はかなり浅いので,糖質という体質から生まれる問題については君自身,あるいは主治医と相談の上で加味してほしい.
(ちなみに精神科の主治医に便秘の話をしても通じないと思うので話し方には注意してね)

@
まず起床時間は12時とした方が良さそうだね.
薬で眠いのはわかるけど,なんとか午前中起きることってできないのかな.
何故かというと,人間の体質的に朝が腸が一番活発に動く時間だからだ.
この時間に排便しておきたい.
また,食事をとることでも腸の動きは活発になるので,朝食をしっかりとるのは良い点だと思う.
朝ほどではないにしろ,昼にも腸が活発になる時間があるという.なのでこの時間の食事,排便も良いらしい.
(ただし,私の例を挙げれば,午後の活動のために昼食は抜いている)
夕飯もしっかりとってるんだね.
私も,夕食はしっかり摂って,翌朝に排便するようにしている.
イメージ的には・・・
朝食+夕食→睡眠→起床→朝食→前日の朝・夕食の分を排便
といった感じかな.

続く
556病弱名無しさん:2013/09/08(日) 03:58:32.50 ID:OCXxJ9rn0
お疲れさん.
質問内容からわかるかも知れないけど,IBSの改善のためには理想的な生活を送る努力をした方が良いと思っている.
注意してほしいのは,改善であって完治ではないし,原則ではなく努力目標だ.私が言えるのはそのぐらいだ.
さらに私は精神系はかなり浅いので,糖質という体質から生まれる問題については君自身,あるいは主治医と相談の上で加味してほしい.
(ちなみに精神科の主治医に便秘の話をしても通じないと思うので話し方には注意してね)

@
まず起床時間は12時とした方が良さそうだね.
薬で眠いのはわかるけど,なんとか午前中起きることってできないのかな.
何故かというと,人間の体質的に朝が腸が一番活発に動く時間だからだ.
この時間に排便しておきたい.
また,食事をとることでも腸の動きは活発になるので,朝食をしっかりとるのは良い点だと思う.
朝ほどではないにしろ,昼にも腸が活発になる時間があるという.なのでこの時間の食事,排便も良いらしい.
(ただし,私の例を挙げれば,午後の活動のために昼食は抜いている)
夕飯もしっかりとってるんだね.
私も,夕食はしっかり摂って,翌朝に排便するようにしている.
イメージ的には・・・
朝食+夕食→睡眠→起床→朝食→前日の朝・夕食の分を排便
といった感じかな.

続く
557病弱名無しさん:2013/09/08(日) 03:59:17.65 ID:OCXxJ9rn0
ミスった

A
食事内容については,例をあげるとキリがないので2例だけ

1点目は私の例だけど,私は仕事(?)がある日は朝飯と夕飯だけ食べている.
メニューは朝夕ともに
食前の日本茶(このスレで誰かが勧めてたので取り入れ中)
白米1合
味噌汁2杯
納豆
レタス・ピーマン・みず菜・トマト・生ハムからなるサラダをボウル1杯
(ドレッシングはエクストラバージンオイルのみ)
夕食後はさらにファイブミニゼリー1パック

おなかを温めるためにお茶と味噌汁を取り入れ,あとは不溶性・水溶性食物繊維をバランス良く取り入れるための食事.
白米は排便の具を増やすためにやや多め.
1日で合計ボウル2杯のサラダ食っても食物繊維足りない計算だったのでファイブミニゼリーを採用.

例外的に金曜夜は結構自由に食ってる.
また土日は昼も摂ってるが,やはり内容には注意している.
今日はSUBWAYのFOOTLONG,BLTにオリーブとピクルスを足したものを食った.
パンはあんまり私の体には合わないんだけどね.たまには食べたくなる.

2例目は「便秘向けの調理本を参考にしなさい」


続く
558病弱名無しさん:2013/09/08(日) 04:19:31.15 ID:OCXxJ9rn0
B
なんらかの理由で外でれないなら,運動するのは面倒だろうけど,やはり運動はした方が良いよね.

私の場合朝食後に,自立神経を叩き起こす+消化の補助のためにウォーキングから軽いランニングをやってる.軽いと言っても合計2時間ぐらいだけど.
また,腸は脳幹に次いで神経が密集しているとこなので,神経系(精神系ではない)には注意している.
ランニングの他でいえば,夕食は就寝の3時間前に済ませるとか,就寝前は目を刺激しないなど.

そんなとこかな.これだけやっても完治はしていないんだけどね.
私の場合はさらに精神的な部分をどうにかしないといけない.
ただ,こういっちゃ悪いけど,やっぱり精神科って行きたくないんだよなぁw

おわり
559病弱名無しさん:2013/09/08(日) 04:23:47.59 ID:OCXxJ9rn0
ちなみに殆ど松生 恒夫の「腸ストレス」を取り去る習慣からの引用
560病弱名無しさん:2013/09/08(日) 16:14:08.54 ID:DKWAUCG6P
自律神経失調症からibsになったひといますか?
561病弱名無しさん:2013/09/08(日) 17:04:25.06 ID:N9kzLTDI0
>>559
サンクスなかなか難しいな排便なんか特に
便秘がちだからどうしても出ないときがある
562病弱名無しさん:2013/09/09(月) 09:01:06.64 ID:E/JnKimm0
精神科行っても周囲から臭いとか聞こえるのは幻聴って言われるだけだよ
高い金払っていくものじゃないよあんなの
563病弱名無しさん:2013/09/09(月) 10:41:08.47 ID:6GH+KiZs0
上でも軽く述べたけれども,極論すると精神科の人に便秘の話をしてもしょうがない.
一般論では,「よく他人に臭いと言われる」という言葉を与えられた精神科医はまず幻聴を疑う.これも極論と同様にしょうがない.
なぜならば,もし臭くなかったら精神科医の言うように幻聴なんだろうし,実際臭かったら精神科医ではどうしようもない.

私の思うところ,IBSは内科・神経科・精神科の総合的な知識が必要だ.
もちろん,この3分野に等しく興味を持つ珍妙な医者はほとんどいない.
さらに,医者は個々の患者の症状について,患者以上に知ることはない.
ゆえに,この現状だ.この症状を治すのは,少なくとも医者ではない.
人は自分で勝手に助かるもんなんだよ.
564病弱名無しさん:2013/09/09(月) 11:09:19.58 ID:6GH+KiZs0
ただそのためにはやはり医者の存在は不可欠である.
自分で勝手に助かるためには,医者の使い分けと,自身の症状を正しく医者に伝えることが重要なのだ.

私の例を挙げれば,上に書いた努力目標によって,内科が取り扱う分野は克服しうる状態にある.
また,神経科の分野についても,部分的に何とかなりそうだ.
詳細は省くが,家で完全にリラックスしている状態では腸の不快感が格段に下がり,放屁回数も抑制されることからこれらの判断が下せる.

ただ,やはり外的な精神へのストレスが加わった場合は,症状が悪化する.
これはPTSDが原因ではないかと,現在検討している.PTSDの原因となった事象も大体わかっている.

ゆえに,私が精神科に行く場合,IBSの治療ではなく,PTSDやら対人恐怖症の治療として通院するのである.
精神科医としては,便秘の話をするよりよっぽど扱いやすい患者である.

まぁ,受診料が高いんだったら行かないかもしれないけど.
565病弱名無しさん:2013/09/09(月) 12:35:56.37 ID:13l7hShB0
同じ病気の人って共通の性格がある気がする
この病気だと頭が堅い、融通がきかないとか
病気の原因ではないだろうけど
566病弱名無しさん:2013/09/09(月) 13:11:16.94 ID:RZNfpl4eP
まー仲良くしようぜ
567病弱名無しさん:2013/09/09(月) 15:18:03.54 ID:13l7hShB0
そうだね、ごめん
568病弱名無しさん:2013/09/09(月) 19:09:45.42 ID:e/RujXQP0
御尻の部分が汗たんまりだ
ガス我慢したせいだろうか
もう最悪
569病弱名無しさん:2013/09/09(月) 20:12:54.98 ID:RZNfpl4eP
ガスがでた時にぶつがでるのはこのスレ
なのか下痢スレなのか・・・
570病弱名無しさん:2013/09/09(月) 20:53:56.96 ID:H/crYSj40
百草丸試し中
571病弱名無しさん:2013/09/10(火) 00:06:29.41 ID:rvbk1r400
ガス型にコロネルって効きますか?
今ミヤBMを飲んでるんですが全然止まりません。
572病弱名無しさん:2013/09/10(火) 00:28:18.16 ID:vGgeoP6N0
>>570
それ効く?俺には効かなかったよ
もう少し試した方がいいのかな?
573病弱名無しさん:2013/09/10(火) 10:14:42.71 ID:/GXgH1TtO
ガスって顔の皮膚にも出るんだね!キモくて焦ってマッサージしたよ(>_<)こわいね
574病弱名無しさん:2013/09/10(火) 11:59:57.99 ID:vGgeoP6N0
>>573
マジか?怖いわ(>ー<)
575病弱名無しさん:2013/09/10(火) 14:34:49.56 ID:vvZogLtp0
>>572
とりあえず1900錠使い切るまで試す
576病弱名無しさん:2013/09/10(火) 19:04:23.72 ID:vGgeoP6N0
今日病院行ってきたけど屁が止まらなかった

精神科医に症状を言ったら消化器科行ってくれって言われた
ショックだ
577病弱名無しさん:2013/09/10(火) 19:37:01.16 ID:lY6UE08q0
>>573
どういうこと?
顔からにおってくるの?怖い
578病弱名無しさん:2013/09/10(火) 21:47:14.56 ID:/GXgH1TtO
小さなふくらみ?だからにおいはなかったよ眉間のとこ押してたら一時間くらいして消えた…
579病弱名無しさん:2013/09/11(水) 04:39:36.86 ID:i9sH/KT00
おまいらおならした時トイレでケツ拭く?
潔癖症でどうしても屁したらトイレでケツを拭く
もの凄く疲労を感じる
580病弱名無しさん:2013/09/11(水) 06:02:56.85 ID:R7HdO8bz0
漢方専門のとこに悩んでるって相談に言ったら
ハハw 気にすんなやww
って言われたのを思い出した
あの医者もガス型になれや
581病弱名無しさん:2013/09/11(水) 07:08:02.03 ID:i9sH/KT00
>>580
酷い医者だな
所詮他人事だから辛さがわからないのだろう
582病弱名無しさん:2013/09/11(水) 07:51:02.74 ID:w5FRiih50
>>1のテンプレ書いた人って誰だっけ?
583病弱名無しさん:2013/09/11(水) 20:32:07.81 ID:i9sH/KT00
百草丸がもう少しで飲み終わる
効いてる時も歩けど効かない時もある
飲み終わったらまた買って見ようと思う
続けてみる
584病弱名無しさん:2013/09/11(水) 21:53:49.78 ID:0FyPm4bg0
個人研究のサイトの方に消臭製品を販売してる会社が書き込みしてたので、サイトみたら他の企業さんに比べとても安かった。
試してみようと思う。
585病弱名無しさん:2013/09/11(水) 22:39:39.52 ID:sqN+jK+L0
ガスが朝から夜まで止まらなくなり、もうすぐ20年。
何かず〜っと悪い夢を見ている気がする。
傍から見るとこんなの笑い話だよね。 くやしい。
586病弱名無しさん:2013/09/12(木) 01:20:10.96 ID:rOLxw9r50
>>585
ツライよなもうここは開き直るしかない
臭くてもかまわないと
587病弱名無しさん:2013/09/12(木) 06:20:56.84 ID:cvjSEovCO
食べて飲んでもも食べなくて飲まなくても治らない
気持ち悪い
588病弱名無しさん:2013/09/12(木) 20:24:10.19 ID:rOLxw9r50
お尻に脂汗かく
苦痛だ
それに漏れたんじゃないかときになるし
ほんとツライ
最悪の人生だ
どうしてこうなっちゃったんだろ・・・
589病弱名無しさん:2013/09/12(木) 20:46:53.32 ID:ESvzveLn0
精神的な面も関わっている且つ、神経がそう反応してしまうので、ガスを発生させないようにするのは難しいと分かりました

ですが、やはり鼻を摘まれるのは傷つきます

皆さんは何か臭い対策していますか?

私は生理用品+下着2枚(内1枚はサニタリーショーツ)+スパッツ+生地の厚いジーンズを着用しています
590病弱名無しさん:2013/09/12(木) 20:59:06.35 ID:AWgB9X3J0
業務中はなんとか我慢できるくらいのレベルなんだが、
昼食を食べて腸が刺激されるとガスも多量に発生して辛い。
小さな事務所でトイレが働いてる部屋のすぐ近くだから変な音させられないし弱ってしまう。
帰ってからは我慢せずにガス出せるけど、こんなじゃ誰かと一緒に暮らすとか無理だわ…
私はなぜかガスコンはイマイチでガスサールがそこそこ効く感じ。なんとかして完治させたい
591病弱名無しさん:2013/09/12(木) 21:01:01.60 ID:rOLxw9r50
>>589
何も対策して無い
外怖い
592病弱名無しさん:2013/09/13(金) 07:02:34.09 ID:jiAqqrsl0
海外ではこの病気に対する特効薬は開発されて無いの?
このまま一生治らないなんて悲しすぎるだろ
593病弱名無しさん:2013/09/13(金) 10:49:24.48 ID:neSCXb0q0
ないね
けど特効薬なんて使わずありとあらゆる方法を使って完治させた人は
ここのスレ民だけでも数名いるよ
594病弱名無しさん:2013/09/13(金) 11:20:58.31 ID:9hGtkWP40
>>579
強迫観念とかかな?
俺はそれとはちょっと違うけど、常にお尻のことを気にしてしまっているから
たまにトイレに行って、お尻を紙でふいてお尻から腸液が漏れてないか確認したり、
その紙が臭くないか臭いをかぎたい衝動におそわれる。そうして自分のお尻が今ゆるい状態じゃないか確認しないと安心できない
595病弱名無しさん:2013/09/13(金) 11:28:39.83 ID:Sr4LZ8oZ0
精神的な問題だよね、やっぱ

ガス型の人はなんの仕事をしているの?
596病弱名無しさん:2013/09/13(金) 12:11:10.73 ID:jiAqqrsl0
>>593
数名か・・・凄いなその人たちは
597病弱名無しさん:2013/09/13(金) 12:22:45.16 ID:neSCXb0q0
その人たちによる治療法を試してみたんだけど自分には効果なかったんだよな

もしかしたら知ってるかもしれないけど
・整体に通う
・引っ越し
など
598病弱名無しさん:2013/09/13(金) 12:25:57.44 ID:neSCXb0q0
>>597
あ、試したと言ってもさすがに引っ越しは無理だった
599病弱名無しさん:2013/09/13(金) 12:41:33.17 ID:jiAqqrsl0
>>594
なかーま
600病弱名無しさん:2013/09/13(金) 14:26:59.54 ID:kULw4M+x0
>>595
販売業は気楽
今は自営業だけど
601病弱名無しさん:2013/09/13(金) 20:09:36.74 ID:jiAqqrsl0
あまりの臭さに便が漏れたんじゃないかと錯覚する
まじくせえよ俺のガス
602病弱名無しさん:2013/09/14(土) 01:46:06.31 ID:TOs9lsge0
603病弱名無しさん:2013/09/14(土) 03:04:59.24 ID:VMWZopce0
>>602
なかなか便が出なっす
便秘持ちだから
604病弱名無しさん:2013/09/14(土) 04:32:08.57 ID:vsuV7iEE0
長い文章を書くと論点がずれがちですの要点だけ書きますが・・
>>603にしろ>>561にしろ,まず便秘を治すのが良いでしょう.
そして>>555-558は,便秘を直すための助言でもあります.
排便の可否はともかく,起床時間や食事内容,運動などは便秘と関係なく実行しうる事項であるはずです.
605病弱名無しさん:2013/09/14(土) 05:18:56.07 ID:VMWZopce0
>>604
難しいが試してみるよ
606病弱名無しさん:2013/09/14(土) 05:50:36.19 ID:TOs9lsge0
まずは統合失調症の治療頑張ってこい
今お前たぶん悩んでない、こっちの病気では
607病弱名無しさん:2013/09/14(土) 05:57:05.50 ID:kcdCRVYe0
糖質かどうかはともかくとして問題はIBSだけじゃない気がするな
608病弱名無しさん:2013/09/14(土) 05:59:19.44 ID:ClefK98n0
ここまでくると冷やかしにしか見えない
609病弱名無しさん:2013/09/14(土) 06:08:47.95 ID:TOs9lsge0
冷やかしかもな
考え方も行動もこの病気からかけ離れてるとは思ってたが
610病弱名無しさん:2013/09/14(土) 07:06:46.15 ID:kcdCRVYe0
ちょっと前まで定期的に沸いてた煽りを見かけなくなったけど
やり方変えたのか、そいつは飽きたけど別の奴が出てきたのか
611病弱名無しさん:2013/09/14(土) 12:44:43.93 ID:VMWZopce0
>>606
こっちの病気で悩んでるよ糖質なんかそんな早く治る病気じゃない
上でも書いたけど屁が出ると便が出たんじゃないかと錯覚する
辛くて辛くてしょうがないよ
612病弱名無しさん:2013/09/14(土) 16:36:06.23 ID:TOs9lsge0
>>610
定期的に湧いてた煽りって>>611のことじゃねーの?
613病弱名無しさん:2013/09/14(土) 16:39:05.89 ID:FjpFxFN80
この病気で入院した人っている?
614病弱名無しさん:2013/09/14(土) 17:01:50.55 ID:TOs9lsge0
>>613
俺はない
入院は潰瘍性大腸炎と下痢型だけかと思ってたがガス型も入院治療あるの?
615病弱名無しさん:2013/09/14(土) 20:05:27.40 ID:ClefK98n0
結局消臭パンツはどこの会社のがいいのかな…
過去ログ漁ってもあまり感想ない
616病弱名無しさん:2013/09/14(土) 21:20:10.41 ID:92me4m330
>>614
そっかガス型はないのか。サンクス
入院でさくっと治らないかと思ってなー
617病弱名無しさん:2013/09/15(日) 00:40:42.59 ID:Se1fhDxW0
風呂入らなきゃ臭くてたまったものでは無いな
一日でも入らなければ地獄だろう
618病弱名無しさん:2013/09/15(日) 00:49:13.94 ID:QhKS11b30
>>615
クリアパンツ持ってる俺の感想

→密閉性が高い。とにかく出入口を徹底的にふさぐ
空気漏れなどがほとんどないようなパンツをはいて、その内側に消臭シートを入れて、外に臭いが出ないうちにそれで消臭する感じ?

俺は暑くて仕方なかったし、履き心地が最悪だったから、今は使っていない。
臭いを外に出さないという意味では結構効果あるかも。


デオエスト

→普通のブリーフパンツやショーツに消臭機能が追加された?
当然おならをすれば、空気中に放たれるので臭いは通常と同じく拡散する。ただパンツを通過するときに
パンツにはさまった臭いだけは30秒でほぼ完全に消臭されるので
ガス漏れなどの人には少しは効果がある・・・のか?よく分からん。
普通のパンツはくくらいなら、こっちはいとく方が少しだけましって感じか。生地は薄いので2枚はいてもよゆうでいけそう
619病弱名無しさん:2013/09/15(日) 02:13:01.11 ID:EUVPqLtu0
だったらミストのコンフォートパンツがいいんでは?デオエストと同じような消臭素材で日清紡の生地だから信頼できるしクリアパンツより蒸れなかったです。上の人が紹介しているパンツの中間くらいです。
620病弱名無しさん:2013/09/15(日) 04:52:57.92 ID:yJkHS7kM0
正直気休めにしかならない。
でも、俺は気休めでも買います。

生地の素材の消臭能力は確かなんだけど、
それは、あくまで完全密閉した実験室のなかだけという感じ。
現実的には、密閉は無理だから。

あと、においの感じ方って、におい物質を10分の1にしたところで、
においが半分になったと感じるんだって。対数だね。
621病弱名無しさん:2013/09/15(日) 07:06:19.47 ID:r52P1zpR0
履き物で圧倒的に良かったのはバイク用のインナーパンツ
ウィンドブレーカーだからほとんど漏れてる気がせん
ただし熱いし厚いので時期とシチュエーションを選ぶ
622病弱名無しさん:2013/09/15(日) 10:28:06.68 ID:i321d37v0
デオエストも日清紡も30秒で消せるのはアンモニアね。ガス特有のにおいは消せないか消せても時間かかるみたいです。でもあったほうがいいから使いますが。
623病弱名無しさん:2013/09/15(日) 12:02:42.09 ID:+UGWgIX/0
デオエストで検索してもよくわからないんだけどどこで買えるの?
624病弱名無しさん:2013/09/15(日) 12:58:28.80 ID:yJkHS7kM0
普通に楽天かアマゾンで見つかるだろ。
625病弱名無しさん:2013/09/15(日) 18:13:19.67 ID:/0A5fe6P0
みぞおちがカッァーとキリキリした焼ける様な腹痛がある
これもガス溜りなの?
626病弱名無しさん:2013/09/15(日) 18:23:26.34 ID:ePgg79rJP
>>625
みぞおちなら胃じゃないのか?
627病弱名無しさん:2013/09/15(日) 18:30:58.36 ID:MwvoeFjM0
すごい避けられてしまった…

薬飲んでるし快便だし大丈夫だと思ってたけど、影では前から結構噂になってたみたいで
あーあいつのアレでたかー(笑)とか大勢にヒソヒソ笑われてショックで死にそう

泣きそうになりながら逃げ帰って来たけど引きこもりになりそう
親は理解してくれないし精神科医は幻聴乙だし
このまま部屋から出なければ不登校になれるかしら
628病弱名無しさん:2013/09/15(日) 18:32:42.38 ID:+UGWgIX/0
ガス漏れって自分で気付けないからまた辛いよね
629病弱名無しさん:2013/09/15(日) 18:34:05.51 ID:ePgg79rJP
>>627
中高生?
大学までいくと個人主義で動いてもなんもいわれんし
だれも気にしなくなるから
進学するまで頑張って
大学まで行くと治った人も過去スレにいた。
630病弱名無しさん:2013/09/15(日) 18:48:56.24 ID:MwvoeFjM0
>>629
大学まであと1年あります
明後日からどんな顔して学校行けばいいのか…

とても迷惑をかけたので、向こうもどの面下げて学校来れたんだよって思ってることでしょうね
高校生の方は、卒業までどう乗り切ったんですか?

もう毎日辛いし今日のことを思い出すと胸が痛いです
唯一仲良くしてくれてた男子だったので…
631病弱名無しさん:2013/09/15(日) 19:43:51.50 ID:ePgg79rJP
>>630
私の場合はひたすら耐えて時間やり過ごしました。
こればっかりは・・・・・

大学は大学・学部学科単位で授業や単位の縛りが
違うから、2chのスレで調べてゆるそうなところに
行くことをお勧めします。

まだまだ大学4年間でやり直せるチャンスはあると
思うのでどーかあきらめないでくださいませ
632病弱名無しさん:2013/09/15(日) 20:21:24.69 ID:Se1fhDxW0
テスト中は屁が止まらなくて最悪だったな
そんな俺は自宅療養中で10年立った
未だに病気は治ってないむしろ悪化している
健康なやつが社会に出ればいい
病気なやつはうちにいてもいいじゃない

決断は君が決めろ
633病弱名無しさん:2013/09/15(日) 20:32:57.77 ID:+UGWgIX/0
漢方を飲み始めてから口臭がひどい気がする
ガスがあがってきてるのかな
634病弱名無しさん:2013/09/15(日) 22:15:35.17 ID:yJkHS7kM0
>>627
大学に行くことが重要なのではなくて、
社会人生活をどうするかが重要。
635病弱名無しさん:2013/09/15(日) 22:19:06.91 ID:CPxa5SWF0
>>630
もう5年前だけど、俺が高校生だった頃は
素直に担任の先生に最初から話を通しておいて、席替えの時はいつも一番後ろの席にしてもらってたよ
もちろん、恥ずかしいから、ガスのことは言わずに「背後に人がいると落ち着かない、精神不安定になる」とか適当なことを言って。
信じてもらえないようなら、本当のことを話しても良かったけどね。
さいわいなことに俺と同じような人がもう1人いて、俺とそのもう1人の人はいつも一番後ろの席だった
636病弱名無しさん:2013/09/15(日) 22:51:36.81 ID:MwvoeFjM0
なんかもう疲れてしまって…
実は前々から言われてるのは知ってたんですが、クラス全体に広まっているとは思わなくて…

涙も堪え切れなくなってきて、平気なフリが今まで通りできないんです
行事を休んで後悔したこともたくさんありますし、今が大切なのも勉強頑張らなきゃいけないのも分かってるんですけど、でも、学校行きたくないです…

>>635
席は選べる範囲で一番後ろを取っていますが、すでに怪しまれています

臭いって自覚あるんじゃないの?
確信犯かも、と陰コソされていました

だからと言って前の席に座れるはずもなく、ただ耐えてましたが
637病弱名無しさん:2013/09/15(日) 23:00:40.32 ID:CPxa5SWF0
人と違った生き方するのは勇気がいることだけれど、今の生活が全てじゃないってことだけは分かっとく必要があるよ
将来社会人として、どうやっていくのか。普通の会社員として働くのか。独立するのか。大学で何を学ぶのか。
大学へ行くだけならば、高校では必要最低限の出席日数のみ確保してあとはサボリまくるという手もある。
今よりも少しでも楽な方法はないのか、もしこの病気がこの先も治らなかった場合どうするのか

思ってるよりもたくさんの道があるはずだから、色々考えてみるといいよ
ただ言えることは耐えてるだけじゃ何も変わらないってこと。時間が解決してくれる、大人になれば、自然と治る、なんてことはないから。
638病弱名無しさん:2013/09/15(日) 23:40:55.06 ID:r52P1zpR0
ぐへぇ・・・今日はお腹がやばいなorz
ポテチとコーヒー牛乳摂ったのがやばかったっぽひ
幸い今日は休みだから明日に向けて体調整えておこう
639病弱名無しさん:2013/09/16(月) 00:32:47.98 ID:RmWdNUAZ0
ワシなんか毎日がクライマックスじゃ
ガスコンきかないしな
一日に50屁はあたりまえじゃぞ
640病弱名無しさん:2013/09/16(月) 02:01:33.41 ID:a6yvT5tI0
仕事が見つからない。辞めて1年経った。
学歴も職歴もない30才の俺は今トラックと警備の仕事探し中。
一生手取り20万行かなくてもいいからひっそりと暮らしたい。
童貞のままでいいからひっそりと死にたい。
高校辞めたのはしょうがないけど、それで詰んだ。大学も中退。
高校辞めてから人間関係恋人1人しか築けず別れずっと孤独。
641病弱名無しさん:2013/09/16(月) 07:03:42.27 ID:RmWdNUAZ0
>>640
死ぬなよ
642病弱名無しさん:2013/09/16(月) 11:20:47.12 ID:FykxHaB20
>>636
何とか厚かましく耐えて高校生活乗り切って欲しいけど、
心折れちゃうんだよね。
個人的には、どうしても学校行くが限界に達したら
行くの止めてもいいのでは、と思う。
あくまでも最終手段としてね。
色々考えると自分を消してしまいたくなるけど、それを回避するのを最優先して欲しい。
643病弱名無しさん:2013/09/16(月) 12:13:04.29 ID:Erc4sVe30
一昨日の話の続きですが、合唱祭の練習の時に誰も私の隣に並ぼうとしてくれないんです
もう練習どころじゃないというか…

私が横に行った時も、それだけで反対側の子にもすごく距離を取られて、顔をあげたら鼻を摘まれていました…

いじめだと思うけど原因は自分にあるからどうしようもないですし…
これに耐えてきたんですか?皆さんは
644病弱名無しさん:2013/09/16(月) 12:35:57.55 ID:RmWdNUAZ0
>>643
耐えられるわけ無いじゃん
だから行くのやめてる人生真っ暗闇だけど
645病弱名無しさん:2013/09/16(月) 13:35:12.56 ID:NxpVNSv/0
大人になればある程度心を殺せるようになるから耐えられるんだけどねぇ
高校生でそれはツライかな

イジメにあってた俺の場合
・プライベートの趣味なり楽しみなりを見つける
・学校生活はそのことを考えて、時間が過ぎるのを待つ
・周りにどう思われてるとか考えない。逆にこっちからシカトする

俺から関わらないからお前らも俺に関わるな、って感じでしたね。
646病弱名無しさん:2013/09/16(月) 14:40:05.82 ID:Erc4sVe30
>>645
有難うございます
精神的な面で気を紛らすんですね
為になります


毎日身体動かしている
欠かさず腹筋している
薬も飲んでいる(漢方)
野菜しか食べてない(食べたとしてもスープに混じった鶏肉程度)
よく噛むことを心がけている
オリゴ糖や乳酸菌食品を一日一回は必ず口にしている
お腹を冷やさないように毎日腹巻き

これだけしてても相変わらずガス漏れしているみたいなので…
何か他にやってみたらいいこと、ありますか?
臭い対策でもいいです

お願い致します
647病弱名無しさん:2013/09/16(月) 16:21:14.64 ID:FCGB3DzQ0
書籍では、「最新版 過敏性腸症候群の治し方がわかる本」がおすすめ。
アマゾンで中古本を安く買えます。
あとは精神安定剤などかな。
648病弱名無しさん:2013/09/16(月) 16:49:02.40 ID:NxpVNSv/0
気を紛らわすって言うか、割り切る感じかなぁ

実際に起こってる事だから仕方ない。←割り切って受け入れる
けど、お互いのダメージを最小限にするために関わりあわないように。←人間関係とか諸々を割り切って捨てる

これは俺のやり方だから合わないならお勧めしない。
649病弱名無しさん:2013/09/16(月) 17:11:11.40 ID:RmWdNUAZ0
ガスがとまらねえ
結局御岳百草丸は効かなかったわぁ
650病弱名無しさん:2013/09/16(月) 17:35:48.85 ID:tjS/DdFNP
>>646
呑気症の可能性はございませんか?
651病弱名無しさん:2013/09/16(月) 18:14:10.42 ID:T4QP58P40
>>646
オリゴ糖や乳酸菌摂取が必ず自分に合ってるとも限らないから。
かえって逆になるパターンも。
あと、野菜も消化によくない不溶性繊維の量によっちゃオナラ増えるし。
かといって全然とらないのも便通に悪いけど。

↓こんな風に書かれてるサイトもあるから、肉避けて野菜とればいいでしょという訳でもないみたい。
豆類、イモ類、キャベツ、玉ねぎ、大根などは
発酵しやすくおならが多くなります。
食べ過ぎや消化不良などでは、発酵が活発になり、おならがでやすくなります。
652病弱名無しさん:2013/09/16(月) 18:59:53.01 ID:UVMUOAFw0
>>650
鼻呼吸してます
よく噛んで飲み込んでいるので違うと思います

>>651
なるほど…
なんかもう何を試せばいいのか分からないです
改善策はないってことですかね…
653病弱名無しさん:2013/09/16(月) 19:51:13.52 ID:e4ZnvlFp0
詳細は不明だけど快便だったら食事内容とかはそれほど悪くないと思うよ
できるだけガスの出ない食事に煮詰めていく必要はあると思うけど
やっぱり高校の環境がストレスになってるんじゃないかな
あの環境はIBSにとって最悪だからねwww
無理せず保健室通学できないか担任と話したり、大検(だっけ?)に向けて自分で勉強するようにしてみれば?

俺だったら中高の環境は耐えられないから逃げるw
耐えたところで勉強身に着く気もしないし、だったら自分で勉強した方がまだ良い
654病弱名無しさん:2013/09/16(月) 19:51:33.66 ID:RmWdNUAZ0
>>651
なに食えばいいのかもはやわからんな
655病弱名無しさん:2013/09/16(月) 20:03:26.91 ID:a6yvT5tI0
何が自分に合ってるのかすぐ分からないから辛いよね
年齢によって変わってきたりもするし
自分は昔はコーヒー一口飲んだら瞬時にガス地獄になったけど
今は朝まずブラックコーヒー飲むことから始まる。すると30分後くらいから便出せるようになって不快感は少ないまま出勤してた
まあその効果も昼食取った後から切れて地獄なんですけどね・・・
だから仕事長続きしない。
納豆とかキムチとかの発酵食品?と肉は自分には確実に悪いものだ。激臭がしてくる。
656病弱名無しさん:2013/09/16(月) 20:45:29.09 ID:AftNfOGOQ
消化剤配合の整腸剤て飲むとトイレの回数増えるのかな?
657病弱名無しさん:2013/09/16(月) 23:12:18.66 ID:jVWdSc2/0
>>654
確かに。肉魚もよかったり悪かったりだし。
腸の滞留便がガス発酵の原因だと仮定して、食事の量を減らすと
お通じ悪くなってやっぱり地獄見るし。
>>655
『ナチュラルメデシン』だとコーヒーで便を促進させるのは否定的だけど
好きだから困っている
658病弱名無しさん:2013/09/16(月) 23:45:45.40 ID:Du9M3aFnO
ビオチンが多く入ってるお腹の薬見つけたんだけど、ビオチンてこの病気に効くのかな?
以前ここでエ○オスって商品は効かなかったっていう書き込み見た。
でもそれにビオチンが入ってたんだよね。
659病弱名無しさん:2013/09/17(火) 00:07:38.47 ID:eixtUAW30
ビオチンは髪を伸ばすのを目的に
毎日飲んでた。けど、その間お腹の方の
変化はなかったな…良くもならず悪くもならず。
660病弱名無しさん:2013/09/17(火) 03:50:13.33 ID:LMquIILDO
無臭って言われまくるけど、ためててくるしいんだよ、同じ人いないかな?
661病弱名無しさん:2013/09/17(火) 04:33:32.25 ID:8CMn1dUy0
至近距離に人がいるときに勝手に意識が腸あたりに集中してしまう
そして屁の溜まってる・出てる感覚はないのに漏れているらしく、鼻すすられたり臭がられたりする実際よく分からん匂いもする
昔は屁の溜まっていく感覚や限界迎えて漏れていく感覚はあったんだが、死ぬ程悩んだ末に諦めることにしたら無意識に悪臭を放ってしまうようになった
自分では気にしてないつもりなんだがどういうシステムなんだよこれ
662病弱名無しさん:2013/09/17(火) 05:34:51.81 ID:y4QbWHvsO
663病弱名無しさん:2013/09/17(火) 05:43:26.48 ID:y4QbWHvsO
>>652
先月くらいにもこのスレに書いたんだけど鍼灸とカウンセリングおすすめ。受けてみたら?
どっちかを選ぶなら鍼灸。僕の場合は背中や首や腹に鍼を打ってるけど腹に鍼を打ってから効果が出てきた。
鍼灸師に病名と症状を話してどんな施療が効果的か考えてもらうとよいよ。

黙ってても良くならないから色々試しみた方がいいよ。
664病弱名無しさん:2013/09/17(火) 07:09:17.00 ID:OPx0+CxsO
>>659

そっか…お腹の張りに効くような事が書いてあったからちょっと期待してしまった。。

最近やっと彼氏ができたんだけど、やっぱりお腹が辛くてたまらない。

家にいると気にならないんだけどね。
665病弱名無しさん:2013/09/17(火) 07:32:02.02 ID:MFqmxCUd0
>>663
どちらも一年程試しました
鍼灸はバカ高いし高校生の私の貯金じゃ底をつき、続けられませんでした
家計が苦しいので親にも頼めませんし、痛いだけで効果が感じられなかったので辞めました

カウンセリングは3年くらいやっていましたが、やはりバカ高くて上記と同じです
当然解決策は出るはずないので精神的な面で変化はありませんでした
666病弱名無しさん:2013/09/17(火) 10:19:49.51 ID:BwOQoxUJ0
同じ病気の子と話してみたい
普通の子といると匂いばかり気にしてしまうし
667病弱名無しさん:2013/09/17(火) 11:47:16.11 ID:2fV/ek0b0
普通の人と喋る方が楽しくね?
668病弱名無しさん:2013/09/17(火) 11:56:51.71 ID:2fV/ek0b0
>>665
いじめとこの病気は一旦切り離して考えた方がいい
酷なこと言うようだけどこの病気でもいじめられない人はいじめられない
理由は自分で考えてみて
669病弱名無しさん:2013/09/17(火) 12:07:09.96 ID:MFqmxCUd0
>>668
いや個人によって事情も体調も違うわけだから薬が効いてるとか筋トレで効果でてるとかそれこそ色々あるだろうよ
考えてみてねって普段から常にガス漏らして臭い空気充満させている状態を前提としてる?
それなら考えられるのはよほど金かけて対策しているか、かな
無意識におならしてたら誰だって不思議に思うし臭いから不快になる
それといじめは直結するわけではないけど影では言われるだろうね
だって普通じゃないしその感覚は自分だけではないか確かめようとする人は必ず出てくるから
それが態度に出てこんなことになっているわけだから

貴方が私と同じ状態でも体調でも身体でもないんだからいじめられない秘訣なんて分かるはずないんだけどね?
670病弱名無しさん:2013/09/17(火) 12:44:27.47 ID:2fV/ek0b0
>>669
>考えてみてねって普段から常にガス漏らして臭い空気充満させている状態を前提としてる?

そうだよ
高校までは辛い時期だと思うし責めてるわけじゃないよ、辛さを思うと責められないし
ただ性格がもったいないなって思っただけ
671病弱名無しさん:2013/09/17(火) 13:03:41.51 ID:MFqmxCUd0
>>670
性格に関して言及した覚えがなく勿体無いと言われることに対して驚いてます

どのような面でそう思われたんでしょうか?また悪口を目の前で言われた時の対処についても是非教えてください
672病弱名無しさん:2013/09/17(火) 13:31:52.45 ID:wqTnW/D3P
きにしないきにしない
673病弱名無しさん:2013/09/17(火) 16:21:50.78 ID:RXN97P8U0
便秘だからガスがくさいのなんのって
まったくでないね便いろいろ試してるけどさ
674病弱名無しさん:2013/09/17(火) 16:33:04.03 ID:RXN97P8U0
>>671
キミ女性でしょ
675病弱名無しさん:2013/09/17(火) 18:48:29.52 ID:MFqmxCUd0
>>674
そういう体で話してるつもり
これで男性だったら驚かない?
男でも女でも関係ないような気がするけど
676病弱名無しさん:2013/09/17(火) 19:18:38.68 ID:Ynuv9R9r0
>>675
いじめの件は置いておいて、まず体に本当に異常がないか調べて
病院検索↓
http://www.cocokarada.jp/hsearch/0007/00/top.html
臭いが出ているってのが本当のことなら、それは体のSOSサインだと思うよ
内科の他の臭いが出る病気を含めて問題ないって言われたら
歯槽膿漏なら歯科、蓄膿症(後鼻漏、膿柱)なら耳鼻咽喉科と、臭いのする他の疾患についても調べてみて、
それで治療対象になるものが見つからなければ、自臭症を考える

いじめも
1)本当に臭いをどうかして欲しくてアピールしてるのが、未熟なやり方で嫌がらせになっている
2)臭くない、けど本人が臭いを気にし過ぎてるのが分かるから、スケープゴートにするためにやってる
の二通りで、対策が違うと思うよ

1)なら、
・病気であること、病院にも行っていることを説明する
・担任にお願いして、席を最後列、窓側か廊下側の換気しやすいところにしてもらう
・本当に効くか分からないけど活性炭入りのパンツやクッション、消臭効果をうたっている他のショーツを使う
・出てしまったときに消臭スプレーを一言謝りながら使う
・席のところに臭いを分解するような消臭用品を置く

2)だとしたら、悪質だね。親や担任に相談するしかないと思う

せめて休みの前の日とかは、肉食べようね
ビーガンじゃないのに、食べたいもの食べないのはよくないから
栄養的にも損してるし

がんばってね
677病弱名無しさん:2013/09/17(火) 20:06:21.37 ID:Ugh9Q1+F0
>646
私も高校時代に発症して学生生活がとても辛かったから、気持分かるよ。
参考にならないかもしれないけど、当時の対策を書くね。

・担任に授業中急にお腹が痛くなる事が多々ある、と話して席を一番後ろ、出来れば入口に近い席にしてもらう。

・お腹が弱い事はアピールしておく。
(うちの家族もお腹弱くてさー、こういうの試してみた?等、親身にアドバイスくれた子もいたよ。)

・無理!と思ったら保健室に行かせてもらう。保健室仲間が出来たりする。

・真ん中の席だった時は、おまじない代わりに、香水を腰に付けてました。
(臭いってこういう意味?と勘違いしてくれる人もいました。苦手な人には本当に申し訳ないけど、香水の方がまだマシかな?と思って…)

以上です。
根本的な解決にはならないけど、私はこれでなんとか高校卒業しました。
678病弱名無しさん:2013/09/17(火) 20:21:53.39 ID:MFqmxCUd0
ご丁寧に有難うございます

>>676
内科と歯科には定期的に通っています

1なのか2なのか分かりませんが、どちらも出来る限り実行してみたいと思います
ただ、打ち明けるのはまだ勇気がなく…ここまで隠し通せて来てたのでタイミング的にもカミングアウトは難しいです
有難うございました

>>677
とても為になります
優しい先生のお陰で席は一番後ろなのですが、合唱祭の練習の際に距離を取られて遠巻きにされてしまいます
香水、急につけ始めたら不自然ですかね?
早速実行してみます
有難うございました
679病弱名無しさん:2013/09/17(火) 22:19:21.04 ID:Lp1QGZMs0
>678
うーん、学校行事は対策が難しいね。
合唱祭が終わるまで、我慢するしかないのかな…

香水は、私の時はクラスに数人使ってる子がいたから、試しやすかったのかも。
今のあなたのクラスで流行っていなかったり、学校に付けてくる子がいないなら、悪目立ちしちゃう可能性も…
試すなら最初は少なめにして、様子を見てね。

あと、秋〜冬の授業中は大きめのひざ掛けをぐるぐる腰回りに巻いてました。
これは社会人になった今も職場でやってます。
680病弱名無しさん:2013/09/17(火) 22:47:51.98 ID:RXN97P8U0
まぁ快便してるだけ救われてるよね彼女
素直にうらやましいよ
下剤飲む苦しさついでに屁が止まらなくなる苦しさ
もういやだ・・・
681病弱名無しさん:2013/09/18(水) 03:01:56.80 ID:Gs/Tw4OJ0
4年のこの時期になっても就活する気にならない。
来年なにしてるんやろ俺。
特殊清掃とかごみ収集みたいな仕事ないかな・・・
682病弱名無しさん:2013/09/18(水) 07:06:03.98 ID:71w/seo90
物置のカビ臭い空気吸ったら腹痛キター
下等生物侮れん(´・ω・`)
683病弱名無しさん:2013/09/18(水) 13:35:16.12 ID:mzlvDRO/0
立ってると酷い汚臭がするケツ拭くととんでもない臭い(´・ω・`)
毎回ケツ拭くから精神的にも来る(´・ω・`)
医者は気にするなって言うけど臭い物ハ臭い
趣味に没頭すればいいけどなかなか上手くいかない
毎回手を洗うと汚物妄想が走って何回も手を洗って30分は格闘する
疲れきった先に趣味なんか満足にできないよ・・・
684病弱名無しさん:2013/09/18(水) 17:42:13.46 ID:71w/seo90
うるさい
685病弱名無しさん:2013/09/18(水) 21:17:51.23 ID:i3oBInFP0
お風呂入って気分入れ替えたはずなのに、風呂あがって体拭いてるときに
オナラがなると、ホント死にたくなるよね
80%の確率で出るから、心病んでしまう
686病弱名無しさん:2013/09/18(水) 21:40:24.19 ID:mzlvDRO/0
>>685
あるある
せっかく体洗ったのに屁が出て洗い直しとか
あと歯を磨いてる時に屁が出るとほんと嫌になる
マジ80%の確率だよな
687病弱名無しさん:2013/09/18(水) 22:05:50.96 ID:mkt1uhd60
>>661
自分とかなり近い
最近ではお尻の穴が開ききって、絶えず漏れ続けている感覚。
他人が近づいてくるだけで、腸が身構える。
毎年ひどくなっていく一方だよ。
普通の生活がしたい。
688病弱名無しさん:2013/09/19(木) 19:42:46.53 ID:Niwr03qy0
和室で暮らしてるんだけど部屋中臭いが充満してて嫌になる
どんだけ臭いんだよと・・・消臭アイテム買わなきゃな
689病弱名無しさん:2013/09/19(木) 20:55:28.85 ID:Niwr03qy0
なんか体中からすっぱいにおいがする
これもガス型の症状かな?
もの凄く臭い
690病弱名無しさん:2013/09/19(木) 21:55:26.47 ID:HKb0glxq0
俺の場合は漏れないけど逆に腹に溜まって腹が痛くなる
出せる時に出しておきたいのになかなかすっきり出てくれん
それと他の人に理解されないのがつらい、それくらい大丈夫だろって言われると凄い腹立つ
691病弱名無しさん:2013/09/19(木) 23:28:07.66 ID:A8wdwB8JP
パンツの肛門あたりが臭わない?俺だけ?

へそのゴマのような臭いになる
692病弱名無しさん:2013/09/20(金) 00:26:36.19 ID:GPYEQ6dK0
実際に臭いが出てるかどうかはおいておいて
ガス型になった人って高確率で精神病発症してない?

俺もそうなんだが、
オナラ出まくる→実際に臭い臭い陰口叩かれまくる
→おならはでなくなったけど、常に腸に意識集中していて、自分でもよくわからん体質に(統合失調の妄想の可能性あり)


。。。。って感じなんだが。
実際、俺が変な感覚になってる時は近くの人間は、鼻をすすりまくるし、臭いんだろうなーと思って申し訳なくなる。
でも直接臭いって言われたことはないから、俺の妄想や幻聴の可能性もある。
693病弱名無しさん:2013/09/20(金) 05:24:17.02 ID:lVniJBYD0
本当にくさかったら、鼻をすするなんてしないよ。鼻を手で押さえるよ。
694病弱名無しさん:2013/09/20(金) 07:40:46.78 ID:YUoJybLV0
>>691
俺もそうだわ
肛門から垂れてくるのは腸液だと思ったんだけど
へそから腸液って有り得ないもんなぁ…
何で同じ匂いがするんだろうな
695病弱名無しさん:2013/09/20(金) 10:45:50.59 ID:XqH0kC2Q0
良いこと思いついたったw
696病弱名無しさん:2013/09/20(金) 11:13:06.12 ID:f973BcmKP
>>694
へそにも肛門にもアポクリン線が多くあるからそのせいかなって気もする
アポクリン線はわきがの人の脇に多くあるやつ

けどわきがの臭いと違うからどーのんだろ
697病弱名無しさん:2013/09/20(金) 14:30:33.27 ID:k1Jl8R130
腸液が足にまで垂れてきたら最悪だな
外で漏れたら逃げ場無い
698病弱名無しさん:2013/09/20(金) 18:02:42.51 ID:k1Jl8R130
お尻が濡れてる感じがする腸液か?
気持ち悪いな
699病弱名無しさん:2013/09/20(金) 19:31:04.19 ID:b54GW3Ac0
>>692
精神病まではいかないような。どちらかと言えば神経症的?
独特の精神構造だよね

ガス漏れは、私は我慢しなきゃと思う前に出ちゃう感じで出た感覚はあるから妄想ではない気がするけど…
他人に言ったら妄想と取られかねないから言わないし、そういうバランス取れてるうちは精神病ではないらしいよね

>>693
それはあると思う
スンスンするってことは臭ってたとしても微かってことだよね
いつだか誰かが加害妄想とか言ってたけどそれは同意
周りからすれば、気にしすぎて嫌な性格になってる方が臭いより有害だったり…

ただ学生時代のトラウマなのか知らないけど、若いうちは微かでも臭ったら終わりだと思いがちだから余計辛いのかもね
700病弱名無しさん:2013/09/21(土) 00:27:51.49 ID:+1T3OE2RP
>>698
俺もなんだが
けつあせなのかちょうえきなのか
701病弱名無しさん:2013/09/21(土) 00:52:25.91 ID:5UmB5i3i0
痔主?
702病弱名無しさん:2013/09/21(土) 01:07:51.72 ID:+1T3OE2RP
>>701
昔痔だった

今はちはでないけどどーだろ
703病弱名無しさん:2013/09/21(土) 01:36:57.45 ID:5UmB5i3i0
痔じゃないなら別の病気かもな
もしくは妄想
704病弱名無しさん:2013/09/21(土) 02:16:50.93 ID:+1T3OE2RP
>>703
すそわきがかもしれない
肛門あたりにアポクリンセンおおいし
705病弱名無しさん:2013/09/21(土) 08:04:14.82 ID:JFtx3x8T0
>>700
腸液っぽいなマジ気持ち悪いぜ
706病弱名無しさん:2013/09/21(土) 16:05:55.34 ID:JlvyX+KT0
最近やっとましになってきた。
やはり精神的な改善が一番の療法ではないのかと思う。
707病弱名無しさん:2013/09/22(日) 08:26:18.20 ID:YCjKJ/aw0
この病気の人、頑固って言われない?
708病弱名無しさん:2013/09/22(日) 08:34:21.41 ID:t80Zmpnq0
言われたことないなぁ
709病弱名無しさん:2013/09/22(日) 10:15:07.44 ID:LgZz1HPY0
下痢したんだがガスが止まらなくて地獄だぜ・・・
710病弱名無しさん:2013/09/22(日) 13:19:26.86 ID:YCjKJ/aw0
>>707
じゃあ自分だけかな
711病弱名無しさん:2013/09/22(日) 14:53:29.15 ID:H+3SqmR70
rifaximin飲んでる人居ますか?
でも治った人って健康板にはこないんだよなー。おれも治った病のスレはほぼ見ない。
712病弱名無しさん:2013/09/22(日) 17:48:30.55 ID:lftPUQ070
治ったけど完全に心配は拭えないからいるわ
713病弱名無しさん:2013/09/22(日) 19:55:13.82 ID:isS2BpLHO
>>712
友達とか親にガスが漏れてないか聞いたら?隣に長時間座ったりして。
714病弱名無しさん:2013/09/22(日) 21:57:42.47 ID:LgZz1HPY0
風呂入って上がる時80%の確率で屁がなる
絶望感が凄い

しかも風呂入っても臭いが取れない
どうすればいいんだよ・・・
715病弱名無しさん:2013/09/22(日) 22:45:23.06 ID:JB/IVR2U0
3ヶ月前にガスロンをストップして改善が見られた為今月半ばからミヤBMもストップしてるんだけど、4日前から転職して環境変わってから腹痛と便臭の悪化に悩まされてる
ちなみに薬の他に運動と規則正しい生活とバランスの取れた食事に糖質制限でガスが溜まるのはほぼ治った
716病弱名無しさん:2013/09/22(日) 23:18:40.13 ID:YCjKJ/aw0
>>712
全く同じだわ
臭くない?って聞いても家族や友達は臭くないって言うからな…治る前から
遊んだりする時に初めて会う人がいると不安になるのは今も変わらない
717病弱名無しさん:2013/09/23(月) 00:59:41.42 ID:o3RUZr1Y0
座布団に臭いがこびりついたみたい
めちゃくちゃ臭いTT
718病弱名無しさん:2013/09/23(月) 01:52:05.79 ID:xZpuKrqV0
>>715
糖分ってまずいの?不耐症かなんかの話かな?
719病弱名無しさん:2013/09/23(月) 01:54:35.73 ID:xZpuKrqV0
>>715

追加
おいらも一か月前ぐらいに環境が大きく変わったけど
いつもより激しい運動をするようにしたら気が紛れて定常運転になったよ〜
720病弱名無しさん:2013/09/23(月) 09:44:20.86 ID:9kMm4S/10
あーあ電車乗りたくない
2時間も毎日…
721病弱名無しさん:2013/09/23(月) 12:40:21.63 ID:NVy3Y1970
たしかに臭いも心配だな
ただ僕のいいたかったのは再発しないかの心配だぬ
722病弱名無しさん:2013/09/23(月) 15:22:35.06 ID:QrVOLztKP
難病に加え、その胃腸障害関係でIBS。
今はお腹にガスがたまって、しかもまとまって排出出来ないから辛い、ガスコンは飲んでる。
暫く下痢が続いたせいで、トイレでしか肛門に力を入れるのが怖いので日常生活が苦痛。
難病の痛み自体がストレスだから、取り除けない。痛みも壮絶だから、それこそ日常生活なんか送れないし。
なにが言いたいのか分からなくなってきたけど…
とりあえず百草丸飲んでみる。
723病弱名無しさん:2013/09/23(月) 16:23:26.72 ID:o3RUZr1Y0
>>722
俺もまともに排出できないよ便が出ない便秘だ
めちゃくちゃ苦しい
724病弱名無しさん:2013/09/23(月) 16:25:05.11 ID:Icss9GebP
>>717
なんの臭い?
やっぱべん?
725病弱名無しさん:2013/09/23(月) 16:40:25.52 ID:o3RUZr1Y0
>>724
うん・・・そんなかんじ
726病弱名無しさん:2013/09/23(月) 23:07:22.51 ID:8SEuxPDw0
ホント生活の質がどこまでも落ちていくよね
今日はあらかじめトイレにこもった後で1000円床屋で並んだけど
10分持たせる自信がなくて店を出た。
帰って気付いたけど、買った券は当日限りだった。
727病弱名無しさん:2013/09/24(火) 00:04:22.70 ID:CISxriuy0
自分は3年まえからこの病気。
病んで私立中学やめて、公立いくことになって塾入ったとたん発症…

病気で治療しよとおもって何回も病院いったけど直らなくて
半年たったくらいから病院行きたい、とかの内容口にすると
「ただのおならでしょ!」って怒られる、ひどいときは数時間殴られ続けた
それがトラウマで親には相談できないし、どうしたらいんだよマジオワタ。

このスレ今どれくらいの人みてるのかな
見てる人いたらどう1分に2回以上ガスでるの異常か教えてくれ
728病弱名無しさん:2013/09/24(火) 01:17:38.71 ID:QCHflmF50
>>727
一分に二回は異常だね
薬ちゃんと飲んでるか?
729病弱名無しさん:2013/09/24(火) 01:57:01.60 ID:ERzTfAP50
自分も30秒に1回くらいだったなあ
そして家庭環境にも問題がある
730病弱名無しさん:2013/09/24(火) 05:37:06.07 ID:CISxriuy0
>>728
最初は市販でガスピタンを書い
そのあとコロネルから始まり最後はジェイソロフト(軽い精神安定剤)もらって飲んでた
今は上記の事情により病院には行けてないからラッパの奴を気休めに
あとはオリゴ糖だな
731病弱名無しさん:2013/09/24(火) 05:47:15.66 ID:CISxriuy0
>>729
同志がいてよかった!
今はかなりマシになって2〜3分に1回とかなんだ
この病気って家族もどう反応したらいいかわからず
適当に返すやつ多いみたいだが 問題あるの辛いよな

自分は地元のでかい病院の医者に
「まぁ体質みたいなもんですからねぇ…」と軽く扱われた\(^q^)/

>>729は今はもう治った(改善した)ってことか?
732病弱名無しさん:2013/09/24(火) 10:53:22.12 ID:EfJmsEN50
とあるJK。
下痢型なってから過度な食事制限始め体重激減・・・。
薬も飲んでるのに一向治る気配なし
そろそろ病むぞ(;^ω^)
733病弱名無しさん:2013/09/24(火) 11:05:39.10 ID:9iPXM7jX0
おならが原因で彼女に振られた

もう一生付き合える気がしないし、人が信じられない
734病弱名無しさん:2013/09/24(火) 11:17:04.97 ID:1Xlz0jyC0
風呂上がりの屁気にしてる人いるけど、においって長時間残るもん?
自分じゃよくわからないんだよね‥
735病弱名無しさん:2013/09/24(火) 14:59:33.03 ID:L/Hq0X72P
>>733
私の場合は、彼が「自分が匂ってるのか?」って悩み始めて参った。頑なに私が否定してたから。
IBSとか色々、難病の発症に気づかず初期段階だったんだけど、
そういった色々な具合の悪さから会えないこととかを理由に、楽な方に逃げた奴だから、そんなもんだったんだなと思ってる。

付き合う人の理解なんてそうそう得られるもんではないけど、得られた時の喜びは凄いと思う。
今具合悪くて付き合える余裕ないけど、次付き合うなら、病気に理解ある懐を持つ人しか無理だなと思ってる。
736病弱名無しさん:2013/09/24(火) 15:24:11.53 ID:lfbmgv3N0
よくイリボー飲んで治るって人いるけどうらやましい
今まで半年以上ビオフェルミン、イリボー、ガスオール、ストロカインを飲んだけど全く効果ない

ビフィズス菌のヨーグルト食べても変化なし

心療内科に行って精神安定剤飲んだら副作用でむずむず足症候群になって薬に対して若干トラウマ気味だし

どうやったら治るのんだよ...
737病弱名無しさん:2013/09/24(火) 15:47:08.80 ID:K1mLRvpM0
>>692 まさにこれが俺だわ
3年間ずっとこんな感じで過ごしてきたけど、今は収まりがついてガスの悩みも完治した

心療内科→鍼治療→精神科(親に統失を疑われた)→漢方治療→鍼治療(ほぼ完治)→精神科(自分で統失を疑い再度通院)→完治
といった流れになる 自分でも、よくここまで転々としたなと思う。クズでごめんなさい


95%が気のせい(空耳)で、5%が事実だなと断言できるよ
お腹を治しながら気持ちの方も治していかないといけないのは辛いけど、絶対完治できるからがんがれ
738病弱名無しさん:2013/09/24(火) 15:47:12.35 ID:sgD8o0fk0
>>733
ドンマイw
私は付き合って3年目で喧嘩した時、彼氏に「俺は優しいと思うよ。○○がおならしても〜云々」って言われて大ショック→結局自分から別の理由つけて別れたわw

カミングアウトもしてなかったし、それまで何も言われたことなかったんだよね。733さんはカミングアウトしてたか分からないけど、ズバリ指摘されるとショックだよねww
739病弱名無しさん:2013/09/24(火) 15:52:05.18 ID:sgD8o0fk0
>>737
精神科と鍼治療どっちかやるならどっちが効果ある?
あと糖質って診断された?
740病弱名無しさん:2013/09/24(火) 15:53:33.50 ID:QCHflmF50
>>734
風呂上り部屋に行くと臭いがする
せっかく洗ったのに臭いんだぜ?
>>732
JK!JK,
741病弱名無しさん:2013/09/24(火) 15:57:12.82 ID:K1mLRvpM0
>>739
糖質とは診断されなかったよ、神経症だって
1年半ぐらい鍼治療で少しずつ元に戻していってから、最後に精神科で貰った薬でドンと完治した感じだからなあ・・・・

でもぶっちゃけ、鍼よりは指圧がいいかもしれん。
742病弱名無しさん:2013/09/24(火) 16:32:41.80 ID:sgD8o0fk0
>>741
鍼より指圧の方がいいかもなんだね、この際両方行ってみようかなw
神経症ならよかった。質問ばかりで申し訳ないんだけど精神科の薬は何飲んでた?
743病弱名無しさん:2013/09/24(火) 16:54:41.56 ID:K1mLRvpM0
薬かー
最初の内はソラナックスを服用してたよ。でも日常生活に支障きたすしでしんどいし、それを理由に薬飲むのをやめてた
スルピリドとユーパンに変えてからは毎日飲めてる感じかな。弱めの薬で毎日服用するのが自分にはよかった
744病弱名無しさん:2013/09/24(火) 17:52:32.77 ID:gG8d7CUU0
>>738
その彼氏ひどいな

自分はなんでとかは言われなかったけど
友達に告白されて付き合って、その次の日のデートのあと降られたわ
向こうが告白したのに恋人にはできないとか言われて病んだけど、今思えば
これが原因だよな、やっぱ。
745病弱名無しさん:2013/09/24(火) 18:34:51.18 ID:QCHflmF50
なんかしらんが肛門がヒクヒクする
マジで困ったわ
746病弱名無しさん:2013/09/24(火) 19:13:06.00 ID:TPGJc0UaP
仲良くなればなるほど言えない・・・・・
今はもういないけど・・・・・
友達がほしい。

結局私が信頼できなかったんだけど・・・・
747病弱名無しさん:2013/09/24(火) 21:04:04.32 ID:7mKGMH+jO
また仕事辞めちゃった

本当ヤバい
どうしよう
748病弱名無しさん:2013/09/24(火) 21:39:30.43 ID:OW4FkLUs0
少し前に言ってた人居たけど私も腸液が漏れる…
肛門が開きっ放しで塞がってないのかな?
ガスも臭いもそこから放たれてるわけだから臭うだろうな…

>>747
きっとそこは自分の居場所じゃなかったんだよ
こんな病気だし普通の人より自分の行き先が見つけにくいかも知れないけど
諦めない限り行く道はたくさんあるから気持ち切り替えて次に行こう!
色々彷徨えば必ず自分の丁度いい居場所っていうのに行き着けるから
失望して引き篭ったりして親とか友達とか心配させちゃだめだよ
749病弱名無しさん:2013/09/24(火) 22:02:59.50 ID:QCHflmF50
>>748
腸液漏れなかーまTT
止まんなくて最悪
うあああああああああ
750病弱名無しさん:2013/09/24(火) 22:09:07.42 ID:LXTAFhXLP
ちょうえき漏れってどうやったらわかるの?

何色とかその臭いとか教えてほしい
751病弱名無しさん:2013/09/24(火) 22:13:41.74 ID:QCHflmF50
>>750
例えば何気なく立っているだろ?
何もしてないのに御尻の後ろ側が少し湿ってるの
匂いはわからないし無色
752病弱名無しさん:2013/09/24(火) 22:14:18.13 ID:ERzTfAP50
>>731
治ったよ
調子悪くなきゃ一日2〜3回くらいじゃないかな。おならでるの。
出かけたり仕事するのに躊躇いが全くなくなったよ。
今更治ってもらってもって感じはあるけどね
753病弱名無しさん:2013/09/24(火) 22:17:09.36 ID:LXTAFhXLP
>>751
けつあせとかじゃないの?
肛門には大汗線あるし
754病弱名無しさん:2013/09/24(火) 22:21:38.14 ID:5KtjtpUJ0
752>>
なんにせよ治ったのはいいことだ!
おめでとう!!

752>>はどうやって治った?
よかったら参考例に教えてください
755病弱名無しさん:2013/09/24(火) 22:22:34.00 ID:QCHflmF50
>>753
判断が難しい
汗かくようなことしてなくても湿ってる時あるし・・・
756病弱名無しさん:2013/09/24(火) 22:26:13.77 ID:OgAoq6rVP
>>740
おれの場合は排便後に臭うんだけど、これは残り香なのか肛門が開いてるのか…
757病弱名無しさん:2013/09/24(火) 23:02:52.75 ID:ERzTfAP50
>>754
前もここに書いたけど
半年の少食断食と室内で出来る簡単な運動
断食っていうだけでアレな感じはすると思うけどね
ただでさえガリガリだったのに更に8キロ痩せたし効果あったよ
758病弱名無しさん:2013/09/24(火) 23:16:41.08 ID:OW4FkLUs0
>>757
少食断食、効果有りそうだから是非試したい
詳しく聞きたいけど前も書いたということなんでログ漁ってきます

元々自分は腹鳴恐怖症で腹鳴ると途端に緊張して唾溢れてくる
一食抜いたら空腹で気持ち悪くなる自分には無理かなぁ…

断食の間仕事ってどうしたの?
759病弱名無しさん:2013/09/25(水) 00:19:16.72 ID:FH0oTjo90
再起不能状態だったから貯金が尽きたら死ぬつもりだった
お腹を空かせた状態を作って胃腸を休ませるのが大事なとこあるから
お腹が鳴るのはいいことなんだけどね

仕事に支障が出ない程度でゆっくりやればいいと思いますよ
もちろん付き合いの外食なんかあってもそっち優先で
760病弱名無しさん:2013/09/25(水) 00:30:30.57 ID:lrxKZ248O
やっぱり絶食療法を一度やってみたいなー
761病弱名無しさん:2013/09/25(水) 00:45:04.25 ID:FH0oTjo90
ああ、ID変わってた
わかると思うけど一応>>757

30秒に1回とかのレベルの人は一度試してみるといいかも
僕と同じように体に毒が溜まってるというか、胃腸・肝臓がほぼ機能停止してると思うの
甲田光雄先生の少食・断食に関する本を読めばいい
漫画のとかわかりやすいし、いいと思う
762病弱名無しさん:2013/09/25(水) 00:47:25.25 ID:oEKbbgKT0
散々悩んでこのスレを発見
小6頃から発症して現在高2
ワキガもあるしIBSガス型だし蓄膿症だし世界からボディーブロー食らってる感じだわ(笑)
ワキガと蓄膿症は対策のしようがあるけどこれに関しては本当にお手上げ
猫背なのもいけないんだろうが、椅子に座った状態で背筋を伸ばそうとするとガスが出やすくなってどうすればいいのやら
腸液も多分漏れてるな...
最近便秘にもなりだしてビオフェルミン飲んだり野菜中心にしても便がだいたい便器の下に沈むし腸内環境よくわからん...
一番後ろの席のことが多いからまだいいけどほんとに周りに申し訳ない
自分で臭いがわからなくなってそうでこわいしこれから受験シーズンだから不安で仕方がない

原因というか因子としては、運動不足、猫背、呑気症、かなぁ
最近になって顎関節症かな?みたいな感じになり始めたしココロとカラダってほんとに密接なんだなぁと実感(笑)

あと上の方で出てたお酢だけど黒酢1週間くらい飲んでみたけど若干改善されたかもって感じです
体質にもよるでしょうが匂いも減ったかなって感じなんで参考までに
763病弱名無しさん:2013/09/25(水) 05:22:21.51 ID:rzvD8pS70
他のサイトで甲田光雄の詳しい少食のこと調べて自分もすごくやりたいが
いかんせん一緒に住んでる母親がこの病気の話するとキレだすので
提案できそうもなかった…
自分のできる範囲で量へらしてみるわ!
764病弱名無しさん:2013/09/25(水) 06:56:09.82 ID:w3/1wxOL0
>>743
弱めの薬なら日常生活も大丈夫なんだね。ちょっと医者行ってみるw
いろいろやって改善してきてるんだけど、自力で完治は難しいかなと思ってたとこだったから参考になった。ありがとう
>>744
告白してきてそれは腹立つねw何が悪かったのか気になっちゃうよね…
私の場合、向こうは気づいててもこれが原因で別れる気はなかったみたい。
私が指摘されたことにショック受け過ぎて、変なプライドを発揮しちゃってジエンドだったから私も悪かったのかもね…
744さんはこの先きっといい出会いあるさー
765病弱名無しさん:2013/09/25(水) 09:47:25.41 ID:1VEF7Ir10
落下腸マッサージ始めてから大分おならの回数減った気がする。
みんなもやってみて。
766病弱名無しさん:2013/09/25(水) 11:15:58.14 ID:djA3zT+40
今日の午後から心療内科に診てもらうんだがこれだけは貰えるように頼んどけっていう薬ある?
頼んだからって処方してくれるもんでもないと思うが一応・・・
ちなみに以前一回行ったことがあるがその時は腹痛としか伝えてない
今回はガス型のこと出来るだけ言おうと思う・・・
デパスとかポリフルとかよく分からないんだが経験者頼む・・・
767病弱名無しさん:2013/09/25(水) 11:16:33.00 ID:djA3zT+40
すまん癖であげてしまった
768病弱名無しさん:2013/09/25(水) 13:43:37.93 ID:PGMqYNKGO
漢方の香蘇散がいいよ。ガスが貯まらなくなった。体力のない
痩せた人用です。
769病弱名無しさん:2013/09/25(水) 15:20:51.21 ID:vVCOmzbe0
肛門が開きっぱなしなきがする
屁したら身がでそうでこわい・・・
770病弱名無しさん:2013/09/25(水) 16:40:48.45 ID:djA3zT+40
>>768
漢方薬の相談もしてみようと思ってたんだ
香蘇散は初期症状向けっぽいから眠気とかもなさそうだね
出来るだけ希望を伝えてみようと思う
771病弱名無しさん:2013/09/25(水) 16:45:38.22 ID:w3/1wxOL0
みんな普通に頑張ってるんだよね…仕事終わると抜け殻だわ。疲れて仕方ない
772病弱名無しさん:2013/09/25(水) 20:36:30.57 ID:vVCOmzbe0
なんか手を洗ってる時臭うんだけど
頭がおかしくなりそうだ
773病弱名無しさん:2013/09/25(水) 22:07:47.02 ID:yU2Xezth0
765>>
情報ありがとう
やってみる

769>>
どっかで便秘薬の使いすぎダイエットしてた人が
トイレいったら腸でてきた、ってのはきいたことあるぞ
でも多分大丈夫だ!
自分はむしろ勝手に力がはいってしまう
多分ガスでないように意識した結果だが、力ぬけなくて困る
774病弱名無しさん:2013/09/25(水) 23:42:34.41 ID:aL+oTUic0
>>764
自分で良いところまで持ってこれたら、あと一息だよ。

最初の頃にいくら薬を服用しても全く駄目だったなー
775病弱名無しさん:2013/09/26(木) 00:56:57.71 ID:AgmBZpOu0
百なんとか飲みきったけどまったく効果なかった
続けるか迷ってる

あとガス出た後ケツ拭くともの凄く臭いな
やっぱ腸液が出てるんじゃ・・・
776病弱名無しさん:2013/09/26(木) 00:58:08.46 ID:uJvJcYal0
テンプレにもレスにも書かれてあることで申し訳ないが、残便感があって、屁が止まらないって奴は駄目元で市販のビオフェルミンを試すといいよ
ガスは腸内の便から作られるから、あたりまえだけど便を滞らせず排出しないといけない
ヨーグルトなんかよりビオフェルミンを食後続けざまに2,3日摂れば便秘状態が改善されてガスが自然と減る
普段の食事の適量を取りつつ、便の状態を見て一日の水分量を調節していけば、ほかの薬やサプリの複合はいらない
1週間経っても効果が出なければ簡単に諦めがつくほどに安価 なにより便通がよくなれば肌荒れや頬のたるみも取れるし一石二鳥

食事は消化の関係で早食いに注意することと食事の前後間隔に気を付ける
朝食なんかは勉強家やスポーツマンみたく、カロリーを異常に消費する人間以外は多量は体に負担になるから軽食でいい
ましてや朝なんかは忙しくて時間にゆとりがないことが多いから軽食は合理的
それでいて夕食の時間帯は好きなだけゆっくり食べさえすれば量は気にしなくていい

便秘が原因のガスでなく、本当に精神的なものだとしても医者にかかっても完治は厳しいだろうな
精神科で処方される薬は現状気休めの対策にしかならないし、根本を解決するものでないからね
とにかくは精神の安定よりまずは腸内に溜まっている便の無理のない排出を念頭に置いたほうがいい
便秘対策に多種多様の薬やサプリを一度に服用すると逆効果 適度に汗をかくほどの腹筋運動やその他軽めの筋トレ、水泳をすれば効果的

無理にダイエットをして適量の飯を取らなくなると、腸蠕動が働かなくなって便が出なくなる 経験したことないが断食は現実的にお勧めできるものじゃないな
肉体的にも精神的にもその負担が想像を絶する やけのやんぱちに、どうぞ
777病弱名無しさん:2013/09/26(木) 00:59:57.34 ID:7oikBhoe0
去年、ガス+便秘型の過敏性腸症候群を発症して、ほぼ1年近く苦しんだが、最近はかなり改善してきた。
発症のきっかけは多分、単身赴任での過酷な仕事によるストレス+アンバランスかつ不規則な食事。
かかった医者によると腸蠕動が低下しているとのことだった。そこで処方されたガスモチンとマグラックスで少しずつだが改善してきた。
また嫁さんと一緒に暮らすようになり、とにかく野菜を大量にとるようになったらどんどん良くなってきた。
ヨーグルトとかだけ飲んでも、腸内環境は改善しないみたいだね。培地?というべき食物繊維が必要みたい。
778病弱名無しさん:2013/09/26(木) 01:14:11.17 ID:AgmBZpOu0
>>776
早速市販のビオフェルミンを試してみるよ
サンクス
779737:2013/09/26(木) 02:04:58.63 ID:TNwZpAxQ0
便秘が原因のガスでなく、本当に精神的なものだとしても医者にかかっても完治は厳しいだろうな

そこまで完治は難しくないと思うよ。体質的なものでもないからね
自分の経験談になるけど、食事は普段通りに3食(我が家は和食が多かったけど)食べて、運動も好きなだけやる。
それでいて薬の使用、自律神経へのダイレクトな施療で半年見積もれば大方の人が完全復帰できるとは思うが・・・

脳に悪い習慣がこびりついちゃってるから、独断で断食うんぬんやってもその場しのぎな感じではある。
780737:2013/09/26(木) 02:11:33.04 ID:TNwZpAxQ0
連続でスマソ

あとは開き直れる気持ち たとてオナラが出てしまっても、自分を卑下しないでやってくらしゃい

自分の完治したきっかけだけども、新幹線の豊橋〜品川間でおしりに力を入れずに自然な感じで乗車したことだよw
かなりハラハラしてたけど、やっぱり咳や鼻すすりが自分に向けてしている訳じゃないと感じられるのはイイね
781病弱名無しさん:2013/09/26(木) 08:52:04.79 ID:mZ3cKily0
ステマじゃなく自分で試して効果があったサプリを書きます。

フジッコの善玉菌のチカラを半信半疑で飲んでいたら、オナラの回数がかなり減りました。
一日に一回食後すぐに飲むだけなので、財布にも優しくて助かってます。
私は夕食後に飲んで朝に快便。
完全に治ったわけではないですが、回数はとにかく減って気持ちが楽になった。
782病弱名無しさん:2013/09/26(木) 17:46:29.21 ID:G1jsrI4j0
>>762
俺と同じだ蓄膿症にワキガにガス型。俺は鼻中隔湾曲症もある
慢性アレルギーもあって、自分は鼻呼吸が困難
手術すればいいのだろうけど、そこまで勇気でないし行動もできない・・・
自分は最近食べるのを抑えられないから、夜な夜なマックでポテト等を食べてしまう
仕事してないから食べまくってしまう
するとガスも異常な臭さで行動できなくなってしまってる。
そろそろ気持ち切り替えて行動したいから書き込みしに来た。
親戚の葬式には電車と飛行機乗り継いでいかないといけないから、行かないつもり・・・
どうせ一人はみ出し者だからいいんだ・・・
783病弱名無しさん:2013/09/26(木) 20:01:46.37 ID:AgmBZpOu0
明日からビオフェルミン生活
便秘が解消すればいいな
マジで今地獄
784病弱名無しさん:2013/09/26(木) 21:52:08.33 ID:nCJGuxVFO
>>770 香蘇散は錠剤が市販されてるよ。
785病弱名無しさん:2013/09/26(木) 22:59:58.46 ID:IdHgm3+s0
オレオ食いまくってたら腹の不快感がやばい
786病弱名無しさん:2013/09/27(金) 10:44:29.59 ID:H7m36V0EP
百草丸効いた
まだ数日でしかもガスの度に期定量以上飲んだけど
症状が三食食後の比じゃない
787病弱名無しさん:2013/09/28(土) 03:56:30.37 ID:nY+YBYp7O
クッキーは何故か屁が多くなるな
788病弱名無しさん:2013/09/28(土) 11:43:56.35 ID:4AEyRPqRP
>>787
パンも。
想像でしかないけど、調理段階で空気が入ったものとか
タンパク質の塊とか、多い気がする
789病弱名無しさん:2013/09/28(土) 14:16:41.34 ID:U0x3+h6Q0
誰か匂い改善する方法知らない?
肉とかのタンパク質ダメってのはしってるが…
魚のタンパク質もだめなんかな?
790病弱名無しさん:2013/09/28(土) 14:52:54.20 ID:gX3G3cx90
バイト変えたら便秘になった
治ったと思ってたのに環境のストレスでお腹が一時的に
緩くなってただけらしい
バナナと牛乳を毎日飲まなくなったのも原因かな
とにかく無気力で鬱が悪化した
791病弱名無しさん:2013/09/28(土) 15:06:44.33 ID:/57KiBMi0
〉〉790
つらいのはすごくわかるが鬱悪化したらだめだ
負のトライアングルで症状悪化するぞ
とりあえず続けてたバナナと牛乳を再開してみるのは?
便秘になるとガスもきになってつらいよな
自分が基本便秘だからよくわかる
792病弱名無しさん:2013/09/28(土) 15:15:21.97 ID:xG5y67tq0
ビオフェルミン飲んだけど便秘治らん
めちゃツライ
793病弱名無しさん:2013/09/28(土) 15:56:29.24 ID:lvCJhu8VI
消臭サプリのShunax(シューナックス)
試された方いますか?
いたら効果など教えてください>_<
794病弱名無しさん:2013/09/28(土) 16:44:30.27 ID:U0x3+h6Q0
>>793
自分もそれ気になるわ
買おうか悩んでるけどバイトなしの貧乏な家の学生だからな…
795病弱名無しさん:2013/09/28(土) 20:19:20.30 ID:xG5y67tq0
くせえー1日風呂入んないともの凄く臭い
人間ここまで臭くなれるのか
796病弱名無しさん:2013/09/28(土) 20:24:22.34 ID:U0x3+h6Q0
>>風呂は毎日はいろうぜw
797病弱名無しさん:2013/09/28(土) 21:48:26.29 ID:xG5y67tq0
>>796
わかった
798病弱名無しさん:2013/09/28(土) 23:48:10.71 ID:xG5y67tq0
なんか腹痛起きてるから風呂は入れないや

千葉で保護された女子高校生は風呂どうしてたんだろう
臭くなかったのかな野宿らしいけど
799病弱名無しさん:2013/09/29(日) 00:05:38.49 ID:mjzOp1+ui
学生時代ストレスでなった
病院で整腸剤など出されたが効かず
結局卒業し、精神的に楽になったら治った。
800病弱名無しさん:2013/09/29(日) 10:04:37.53 ID:gojVR1OYP
ガスってたまると腹痛起きるもの?
昨日、別の事情からコルセット巻いてて、その下でガスがボコボコ言ってて
放置したら、ものすごい刺すような痛みになって膨満感があった
ガスがたまるばかりで、放出できないタイプだからかな・・・
801病弱名無しさん:2013/09/29(日) 10:22:47.95 ID:8l8ZYcKu0
>>800
貯まりすぎると苦しくなって
動けなくなるよ
酷い時は横になってる
802病弱名無しさん:2013/09/29(日) 11:37:20.40 ID:F9shKr920
>>800
自分はガスが勝手にでて止まらないタイプだから
でないの羨ましいと思ってたけど
出せないのも痛くてつらいんだよな
803>>800:2013/09/29(日) 11:44:53.31 ID:gojVR1OYP
>>801
>>802

レスありがとう。
やっぱりたまると苦しくなるか・・・確かに横になったら楽でした。

汚い話なんだけど、過敏になりすぎてガス+下痢が3か月続いた時があったんだ
それで、ガス出したいんだけど、下手したら便が・・・くらいお腹緩くて
肛門も緩い状態だったから、トイレでしか出せない状態だった時があって。
そのときから、遠慮なくガスを出すことが出来なくなってしまった。
その前はガス出まくりだったんだけどね。

痛かったのはもしかしたら、コルセットでおさえてたからかも知れない
膨満感と張りがだんだん同じ場所にガスがたまるようになってきて
でも蠕動しないから動いてくれなくて苦しくて痛かった
ガスが出す方向へ流れてくれないし、腸の中で散らばってるんだよね・・・
804病弱名無しさん:2013/09/29(日) 18:51:38.06 ID:O/MVHDVc0
>>803
今日下痢したから俺もガス出すのが怖い
805病弱名無しさん:2013/09/29(日) 20:22:47.17 ID:O/MVHDVc0
あーマジ腹いてえ
今日下痢したのがまだ続いてる
ビオフェルミンのんでも変わらんTT
806病弱名無しさん:2013/09/29(日) 23:38:50.31 ID:mXdw7bS10
腹は痛くないけど
ガスの臭いでやみそうだ
布団はかぶったらだめだな
807病弱名無しさん:2013/09/30(月) 12:43:51.38 ID:X+XAb06lP
>>806
自分も試してみたけど、布団の中に充満する臭いで病むよ
808病弱名無しさん:2013/09/30(月) 15:04:45.88 ID:a/Nkku690
ガスが重い
実が出たんじゃないかと錯覚する
精神病むよ
809病弱名無しさん:2013/09/30(月) 17:35:33.98 ID:TW5ZoRG70
>>806
だよなー
最近まえはよくなってたけど
鬱っぽくなってる
理由もなく授業中ぼろぼろ涙でるとかキチガイレッテルまではられそうだわ
810病弱名無しさん:2013/09/30(月) 17:55:34.58 ID:a/Nkku690
なんか知らんが顔がかゆい頭もかゆい
口元もがさがさ肌が落ちるしこれもガス型の弊害なのか
811病弱名無しさん:2013/09/30(月) 18:03:06.59 ID:TW5ZoRG70
>>808
俺も今日めっちゃ重たい
なんでこんななるんだってくらい痛い
812病弱名無しさん:2013/09/30(月) 18:28:28.11 ID:a/Nkku690
>>811
なんなんだろうな一体
腸がいかれちまったのかな・・・
苦しいよう
ビオフェルミンのんでも重たいし
813病弱名無しさん:2013/09/30(月) 19:49:14.57 ID:TW5ZoRG70
>>812
あのあとお通じ様がきたから
俺の原因はそれだったとおもわれ
今はガスではってるくらいだな
マグミットを少ないお茶でのんだのが悪かったのかも
814病弱名無しさん:2013/09/30(月) 20:38:01.41 ID:a/Nkku690
>>813
そうかー

俺は年中便秘だからそれが原因かも
マジで便でねえ
815病弱名無しさん:2013/09/30(月) 20:44:30.75 ID:GJ+/z9j80
ワ○ピースのル○ィ並にガスで腹が膨れるんだけど。
816病弱名無しさん:2013/09/30(月) 23:12:26.42 ID:a/Nkku690
>>815
なにそれ
医者に見てもらったほうがいいよ
817病弱名無しさん:2013/10/01(火) 05:56:57.04 ID:PeCKxZvL0
便秘もガス型にはよくないよな
俺もひどいと2週間とかでなかったわ
今は処方されけどきかなくて止めてたマグミットが効いてるっぽい

医者にマグネシウム系の薬もらってみてはどうだ?
818病弱名無しさん:2013/10/01(火) 08:09:56.51 ID:9BdZGj6v0
>>817
聞いてみる
819病弱名無しさん:2013/10/01(火) 10:23:25.17 ID:89nYS6+Q0
今年に入って彼氏ができた。幸せだけど、凄く辛い。
遠距離だから月1ペースで会ってるけど、必ず1回はガスが出てる。
しかも音付き。こんな彼女、絶対嫌だと思う。
私が男だったら、嫌だ。でもカミングアウトもできない。
迷惑かけたくない。嫌われたくない。でも好きだし頭おかしくなりそう。
なんで治らないんだ。私はどうすればいいんだ。誰か助けて…。
820病弱名無しさん:2013/10/01(火) 10:26:09.45 ID:89nYS6+Q0
手汗でも悩んでいて、そっちは勇気を出して言えたけど
ガス型は…お腹の病気がある、とやんわり伝えたことしかない。
だって、言えるわけがない。恥ずかしすぎる。
エッチは普通にできるけど、自信持っていいのかわからなくなる。
恋愛なんて無縁だと思ってたけど、別れたくはない。
あ〜〜〜本当にもうやだ。会うのが楽しみなのに、怖くなる。
821病弱名無しさん:2013/10/01(火) 10:37:43.83 ID:f3VBqEOs0
何歳?
822病弱名無しさん:2013/10/01(火) 10:43:00.75 ID:89nYS6+Q0
22歳です。初めての彼氏で、絶対に別れたくないです。
彼は声フェチで私の声が好きと言ってくれるので、せめて声だけは…と思い
喉飴常時したり必死です。5年くらいの時間をかけて、告白してくれて
やっと付き合えたと思ってるはずなのに、こんな女で申し訳なくなります。
手だって普通に握れない上に、ガス我慢できないて欠陥だらけ…。
こうなることが分かってたのに付き合ったんだから、自己責任ですよね。
823病弱名無しさん:2013/10/01(火) 11:12:42.60 ID:f3VBqEOs0
音つきなら食事、運動で効果出ない?あと薬も
824病弱名無しさん:2013/10/01(火) 11:18:12.98 ID:89nYS6+Q0
薬はガスコン、ビオフェルミン、リーゼ等試してきましたが
効果は感じられませんでした…ガスピタン、エビオスなどもですね。
食事は母が予め作られたものを買ってくることが多い(唐揚げとか、かつ丼とか)
ので、正直食生活は良くないと思います。
運動もバイトで疲れて中々…でも、症状が改善するなら始めます。
具体的に、どのような運動で効果が期待できるのでしょうか?
825病弱名無しさん:2013/10/01(火) 11:30:45.86 ID:horrqag7P
エビオスはにおいが強くなったよ

百草丸はどう?
826病弱名無しさん:2013/10/01(火) 11:39:00.72 ID:89nYS6+Q0
百草丸、試したことないです!
早速チェックしてみます、ありがとうございます
827病弱名無しさん:2013/10/01(火) 11:51:17.17 ID:f3VBqEOs0
筋トレ、走る、とかはここでも出てたよ
けど食事改善した方が早いかも。自分で野菜買ってきてスープや煮物にしたら簡単だよ
828病弱名無しさん:2013/10/01(火) 11:54:46.66 ID:89nYS6+Q0
百草丸、調べてみたら漢方成分が含まれているんですね
漢方が苦手で長く続けられなかったので、錠剤で飲めるのは助かります
>>827
アドバイスありがとうございます
筋トレとランニングですね!まずは筋トレから始めてみようかな…
野菜スープや煮物、消化に優しくて効果がありそうです
早速始めてみます
829病弱名無しさん:2013/10/01(火) 15:17:54.66 ID:EF9VuKtnP
みなさんパンツ臭くなりません?
肛門部分が臭いです
でもうんこの臭いとは違うような……
830病弱名無しさん:2013/10/01(火) 15:24:17.52 ID:f3VBqEOs0
ならない
831病弱名無しさん:2013/10/01(火) 15:32:57.83 ID:9BdZGj6v0
かねないから病院行くのが月末になりそう
832病弱名無しさん:2013/10/01(火) 17:18:01.80 ID:LFBmz/Ad0
オススメの臭い対策とかありますか?
消臭パンツとかサプリメントとか買いたいんだけど、高校生だから買うお金ないし親にも言い辛いし…
833病弱名無しさん:2013/10/01(火) 18:38:04.36 ID:fcJFqNqIi
肉とか酒を減らすと体臭はマシになるよ
便はどうかわからんが
834病弱名無しさん:2013/10/01(火) 19:30:11.95 ID:PeCKxZvL0
学校でクラスメイトに
ものすごいでかい声で くっさい って連発で大声だされて
まじ泣きそうになったわ 事実だけどさ
事実でもこのことでからかわれるとほんと病む

半年ぶりくらいにそのこと母親に打ち明けてみたら
知らないよ、ってきれられたし…
病気のことちゃんと考えてくれる父親のとこで暮らしたい
とか無理なこといってみる
835病弱名無しさん:2013/10/01(火) 19:51:16.24 ID:hGSv4jsZ0
最近臭いって言葉聞くだけで冷や汗出る
それにすぐ後ろや横に居られると臭ってないか気になるから授業とか全然集中できないし電車の中でさえつらい
嫌になってくるわ
836病弱名無しさん:2013/10/01(火) 20:00:09.61 ID:PeCKxZvL0
>>835
それわかる
俺は顔がまさにかあああってなるんだ
気にしちゃだめってわかってるけど、現代社会でそれは無理だよな
837病弱名無しさん:2013/10/01(火) 20:19:23.74 ID:hGSv4jsZ0
>>836
親に話しても
親「気にすんな」→俺「そんなこと言われても無理」→親「臭いと言われても平気でいられる強い心を持て」→俺「だからそれが無理なんだよ」
こんな会話がしばしば...
もう会話自体ストレスになる...
838病弱名無しさん:2013/10/01(火) 20:27:52.77 ID:Ut0W6fmiO
>>822
こういう病気でこういう症状があるって話した方がいいよ。話さない方がつらいことになるし状況が悪くなる。こちらに隠し事あると相手に理解されなくなるしね。

5年もかけて付きあった仲ならなおさらじゃないかな。
839病弱名無しさん:2013/10/01(火) 21:54:25.50 ID:9BdZGj6v0
俺は中学いじめられて無視されてたな毎日
辛くて学校いくのもやめたが
840病弱名無しさん:2013/10/01(火) 22:10:44.40 ID:horrqag7P
今は心療内科で薬出してくれるからいいけど、
中学の時は医者に?はぁ?wガスwwおならwwwな扱いされたな
草はやしたくないけど本当これに当てはまる表現
今はもうBBAな歳だけどさ
当時から医学、対して進んでいないのだろうか
いなかの医者の愚かさだろうか
841病弱名無しさん:2013/10/01(火) 22:21:16.61 ID:A6SB1Vtk0
>>837
結局一番ちかくにいるひとがわかってくれないのがこたえるよな
>>834なんだけど、病院の話もちだすとイライラしだして、行かせてくれない上
キレて軽い虐待みたいに殴られたり蹴られたりを一時間くらいされてた

そのときの母親が
「なんでそんなこというの!?知らないよ!」って叫んでたけど
こういう病気だからこそ知ろうとしてほしいし
わかってほしいよな
842病弱名無しさん:2013/10/01(火) 23:12:11.24 ID:GkRo+v3s0
>>834
くやしいけど原因者は自分だもんな。
くやしいよな。
843病弱名無しさん:2013/10/02(水) 00:06:39.60 ID:EdrdqOvm0
質問なんですけど
自分で臭いに気づかないけど
周りに臭いが漏れてることってあるのでしょうか
私はお腹が張ってなくても臭いが漏れることがあり
その際には臭いが自分で分かるのですが
自分で気付かないときにも臭いが漏れてしまっているのではないかと心配です
844病弱名無しさん:2013/10/02(水) 00:24:21.03 ID:TBR1zp9A0
抗生物質効くと思うけど、だめかな?
845病弱名無しさん:2013/10/02(水) 01:01:22.75 ID:NM/sR0ZH0
抗生物質飲んでる間はガス減ったけど治らなかった
846病弱名無しさん:2013/10/02(水) 01:03:20.68 ID:JX9TmpE30
高校時代のいじめが尾を引いて、他人と関わるのが怖くなり大学4年の今ですら就活に身が入らない。
人との関わりが少ない工場かなにかで働きながら治す方法を考えるしか・・・
もう8年近く症状変わらないし半ば諦めてるけど。
847病弱名無しさん:2013/10/02(水) 01:38:48.54 ID:Yf+gzD5Y0
ガス型より下痢型の方が患者が多いから研究されないんだろうなぁ
848病弱名無しさん:2013/10/02(水) 01:53:14.58 ID:HPrOxKPu0
高校から悩んでいていまは31歳。希望もなにもない。。
849病弱名無しさん:2013/10/02(水) 02:05:27.02 ID:61j9im1kP
何気に水分の調整ってのが難しい スポーツやってた名残かノドの渇きがすごい
850病弱名無しさん:2013/10/02(水) 02:21:15.17 ID:PDSNKEa20
>>845 やっぱり人によりますか…。万人共通の対策があれば良いのですが…。

自分はむしろ飲んだいる間と、飲み終わってからしばらくの間不調が増幅され、その後症状が和らぎます。
今年度に入ってから、2ヶ月に1回くらいの割合で飲んでいます。
851病弱名無しさん:2013/10/02(水) 02:43:55.37 ID:3edtRMjw0
ibsのガス型と診断された人はみんな大腸の
内視鏡検査とか精密検査をしたのかな?
私は数年前、大学病院の消化器内科に行ってガスのこと話しても
あまり相手にしてもらえず、ibsと呑気症だろうと言われたけど
ガスコンを処方されただけだった
歯医者の治療でも恐怖で吐きそうになる自分が内視鏡検査に
耐えられるとはとても思えないし怖いんだけど
最近クローン病が心配になってきたから
やっぱりやったほうがいいのかな…
852病弱名無しさん:2013/10/02(水) 02:46:26.41 ID:61j9im1kP
大腸の検査やったよ 異常なしだった

ガス型うんぬんの前に大腸のなんらかの病気だったら大変だからね
行った方がいと思う
853病弱名無しさん:2013/10/02(水) 08:43:48.52 ID:bok+cwLU0
最近また幻聴が聞こえ始めた
いや幻聴じゃないのかも知れない
後ろで喋ってる人が「くさい」と言っているような気がする
周りの人も臭いの話をしている気がする
気にしちゃダメだと思いつつ振り返ると私の周りだけすごい間が開いていて
あ、避けられてる…臭ってた?と焦り出す
咳払いとか鼻啜りが頭の中響いててそれしか聞こえなくなることもある
精神安定剤飲むと情緒不安定になって急に涙が出てきたりする
854病弱名無しさん:2013/10/02(水) 09:14:11.08 ID:uCc1t+3W0
>>838
ありがとうございます
でも、カミングアウトが死ぬほど怖いです…
恥ずかしいし、彼の気持ちを考えるだけで泣きそうです
やはり乗り越えなきゃいけない壁なんでしょうか
皆さんはどうやって、どう打ち明けてきたのか気になります
855病弱名無しさん:2013/10/02(水) 11:11:01.68 ID:lgZxvg2Q0
>>854
お腹の病気って濁して伝えてあるみたいだし、怖いならわざわざカミングアウトすることもないと思う。22歳だと若いからお腹の病気って言うだけでも頑張った方じゃないかな。私はお腹痛くなりやすいんだよねごめんね、って感じで大丈夫だったよ。

あなたは自分が男だったらこんな病気の女嫌だって言ってたけど、そういうのは人によるから。そんなこと気にするなって人もいるし、そもそも普通の人はそこまで屁に重点置いて人見ないから、症状なるべく抑えてくこと考えれば割と大丈夫。
症状で嫌がられることはたまにはあるかもしれないけど、それであなたが嫌いとはならないと思うよ。治そうと努力してるなら特に。

一番悪いのが症状出て勝手に凹んだりいらいらしたり卑屈になったりすること。これが続くと相手が嫌になっちゃうので…
病気でもなるべく明るく楽しく普通に過ごすのが一番いいよ。
今は気づかないだろうけど、22歳・女とか存在だけで価値があるのでもっと自分の価値に自信持って。
856病弱名無しさん:2013/10/02(水) 11:31:42.20 ID:uCc1t+3W0
>>855
なんだか、物凄くホッとしました。肩の力が抜けました…。
もちろん症状改善のために努力は続けていきます。諦めたくないです。
勝手に凹んだりイライラしたり、自覚あります。
私なんか…と捻くれてしまって、一人で不安になったり落ち込んだり。
病気だからと投げやりにならずに、彼を信じて前を向いて頑張ります!
お互い初めての恋人なので、最後の恋人で居られるといいな…。
857病弱名無しさん:2013/10/02(水) 11:36:50.18 ID:uCc1t+3W0
>>855
うわあ、こんなに背中を押して頂きながら、お礼を忘れていました…。
すみません。とても優しく励まされるアドバイス、ありがとうございました!
858病弱名無しさん:2013/10/02(水) 12:10:30.81 ID:Yf+gzD5Y0
えっちしちゃったのか
気持ちいいのかな
こちとら魔法使いまでもうすぐやでえ
859病弱名無しさん:2013/10/02(水) 12:22:37.83 ID:1iSRnw15O
学生の頃ガスが溜まりすぎて『ゴゴォ〜』とか地鳴りのような音が出るのまじで悩みだった。特に午後は辛かった。
860病弱名無しさん:2013/10/02(水) 13:28:36.85 ID:lgZxvg2Q0
>>856
うん、彼氏のこと信じて大事にしてもらってね。彼氏のことも大切に。結婚までいけるといいね(>_<)
861病弱名無しさん:2013/10/02(水) 13:35:31.55 ID:QIohJiPSP
>>859
まさに今これ!お腹の振動もなんかおかしい
携帯のバイブみたい
腸が痙攣しながら、蠕動しないのを無理やり動かしてるガス
って気がする
862病弱名無しさん:2013/10/02(水) 17:34:24.06 ID:48upuq3q0
>>837

そうなんだよな
今日もゴボウたべるとガスやばいのにパックにまるまるきんぴらゴボウあって
やばかったわ 当然お弁当にはいる→普段大丈夫な体育の授業中ぼろぼろ
まだ3日ぶんくらいありそうだから
明日は友達にあげるか残すことにするわ
親はもしかしたら食物繊維を、と思ってくれたのかもだが
どうやったら逆効果だと伝えられるのだろうか
863病弱名無しさん:2013/10/02(水) 21:45:27.78 ID:Yf+gzD5Y0
匂いが漂ってくると死にたくなるな
PCの前座ってると明らかに臭いがする
病むよ
864病弱名無しさん:2013/10/02(水) 22:03:05.04 ID:QIohJiPSP
お菓子って地雷だね
865病弱名無しさん:2013/10/02(水) 22:44:43.78 ID:IrVMPMPc0
腹鳴るのもまあ恥ずかしいんだけどさ、
腹鳴っただけなのにおならしたことになってるとすごい悔しい。
おならしてないのにくせえとかいってんじゃねーよって久々に腹立った。
今年に入ってからほとんど治ったような感じだったから余計に。
866病弱名無しさん:2013/10/03(木) 00:26:20.30 ID:BREQfno40
おかしい・・・風呂入ったのに臭ってくるぞ
867病弱名無しさん:2013/10/03(木) 03:05:30.36 ID:7jnuWvjlO
「風呂」の人にはもう黙ってほしい
868844,850:2013/10/03(木) 03:50:57.37 ID:LHIhcadD0
やっぱり私には抗生剤が有効みたい。
しばらく様子見です。今年度中にほぼ改善が目標です。

改善したら、生涯かけて原因究明しよう。そういう職業に就くだろうから。
869病弱名無しさん:2013/10/03(木) 04:15:47.34 ID:wCsEFVa80
言動に具体性が無いな
こんなスレで具体的に説明しても意味ないんだがw
870病弱名無しさん:2013/10/03(木) 04:20:57.19 ID:wCsEFVa80
ちなみにそういう職業に就くなら論文は今のうちに読んでおくのが良いだろうなぁ(独り言)
http://scholar.google.co.jp/scholar?q=irritable+bowel&hl=ja&as_sdt=0,33
871病弱名無しさん:2013/10/03(木) 06:11:09.53 ID:JZHJsAGkO
アドバイスしても試さず、自分のおなら日記書きたいだけじゃないか。
872病弱名無しさん:2013/10/03(木) 06:19:18.06 ID:E8gBLMMs0
>>866
こいつは、統合失調症だろ
超臭い体臭や、ワキガだとしても自分で自分の臭いが分かることなんてありえないよ
873病弱名無しさん:2013/10/03(木) 06:25:51.33 ID:JNCxEBLJP
ワキガは普通にわかるよ
体臭関係もわかるやつもある
おならだって自分のにおいだけどわかるだろ?
874病弱名無しさん:2013/10/03(木) 06:30:02.26 ID:E8gBLMMs0
おなら並に臭いとしたら、便が漏れてるとか、肛門が開きっぱなしだとかじゃねーの?
そこまで臭いなら対処しようがないね
875病弱名無しさん:2013/10/03(木) 06:40:19.28 ID:JNCxEBLJP
おなら並にくさいとは言ってないけど、ワキガは普通に自分でもわかる
ワキガスレ行ってみればいいよ
876病弱名無しさん:2013/10/03(木) 07:30:06.25 ID:BREQfno40
>>874
マジかよどうしよ
877病弱名無しさん:2013/10/03(木) 07:59:14.51 ID:JNCxEBLJP
肛門が開いてるとかなら肛門神経症の可能性もある
肛門神経症でググったら出たサイト
http://koumonshinkei.web.fc2.com/
878病弱名無しさん:2013/10/03(木) 08:52:04.17 ID:2hvomaMtP
抗生物質は、服用している間一時的に腸内細菌が死んでいる(善玉も悪玉も)状態なので、
働かなくなるのは当然です。
抗生物質は、いつまでも飲み続けられるものではありません
死んだ状態から、服用中止後どれだけ善玉を増やすかを考えるべきです
879病弱名無しさん:2013/10/03(木) 09:05:24.46 ID:BREQfno40
>>877
便通が異常だとダメなのか
880病弱名無しさん:2013/10/03(木) 11:36:04.08 ID:oIl1ClwC0
友達がまだ便臭ならたえられるけど、おなら臭はたえられないって言ってた。。
881病弱名無しさん:2013/10/03(木) 18:28:03.69 ID:Q4KKsipl0
877>>
ありがとう!座ってなくても腹ぐるぐるとかガスでたりあるから過敏性腸症候群なのは確かなんだけど、授業中だけ異常に止まらなくて漏れてるみたいで悩んでたんだ
学生で同じ人は肛門に力が入らなくなったらマシになるかもな
882病弱名無しさん:2013/10/03(木) 18:39:33.69 ID:Q4KKsipl0
http://x82.peps.jp/pomeraniwan?id=pomeraniwan&_cus=ko05o4

よさげなサイトみつけたので。
治った人のサイトで、前向きな気持ちになれますように。
883病弱名無しさん:2013/10/03(木) 19:08:36.37 ID:BREQfno40
>>882
漢方がいいのか医者に相談してみよ
884病弱名無しさん:2013/10/03(木) 19:48:18.75 ID:KZEjkLL+0
883>>
漢方は効果がでるまでしばらくかかるが
副作用がすくないことがメリットだとおもう

俺血圧100なくて、漢方のんでたら改善したから
根気良くのむことをオススメする
885病弱名無しさん:2013/10/03(木) 20:01:35.53 ID:vtixDJlV0
漢方は最初は証を見られる詳しいお医者さんに
かかって合うものを見極めてもらった方が効く確率は
上がるかも。(ツムラとかメジャーな製薬会社のもので
選んでもらってその後は近所の医師に処方してくれるよう
頼むとか…)
私の場合はそこまで詳しく診る医者には会わなかったが、
セカンドオピニオンで伺った医師が大建中湯を処方して
くれたのが所見的中で効いてガスの回数はだいぶ減った。

大建中湯も度々このスレに挙がるけど、
元の体質に合わなかったら効かない可能性もあるっぽい。
ちなみに私は低平熱で便秘症。
886病弱名無しさん:2013/10/03(木) 20:13:16.48 ID:BREQfno40
>>884
>>885
サンクスいってみる
887病弱名無しさん:2013/10/03(木) 20:24:08.47 ID:9u+jNqWA0
漢方はやたら腸が活発になって痔を繰り返してたら痔瘻になっていま液漏れしてる
あと口からガスが出ているのか漢方飲んでる間は口臭がすさまじかった
888病弱名無しさん:2013/10/03(木) 20:53:13.38 ID:vtixDJlV0
>>886
…ま、お手軽なほうに流れるあなたに
エキス顆粒が多い漢方を毎度食前30分前にのむ
なんてことが続けられるか怪しいし、
即効性をやたらと重視しているみたいだから
やっぱり続くか怪しいけどね('A`)

>>887
大変だったね。
聞いた話だけど漢方って効果が激しいものが
ないわけじゃないらしい。
処方した医師はあなたをどこまで診て漢方を処方しました?
889病弱名無しさん:2013/10/03(木) 21:57:05.86 ID:dN1gpIpH0
ガスすぐたまるし我慢すると今度腹痛くなるわ
モラル破壊と相まって最悪の病気だよこれ

もう将来は農家やるわ。家業つぎます。
890病弱名無しさん:2013/10/03(木) 22:08:16.60 ID:L+7Ue9CrP
>>889
俺もやりたいwやとってくれ

月給12万ぐらいいいからw
891病弱名無しさん:2013/10/04(金) 01:08:49.43 ID:bO3mSWXN0
一ヶ月して落ち着いたと思ったら悪化したよ…
ガスはでるでるお腹はなるなる
腹は痛い

ストレスが原因だとしたらこの病気自体ストレスだよ
892病弱名無しさん:2013/10/04(金) 01:21:00.85 ID:5nhxnjuYP
俺も農業やりてえ・・・
農業のバイト募集とかないよな・・・
893病弱名無しさん:2013/10/04(金) 03:08:53.52 ID:Ka7A5ZnOP
>>892
あるにはあるよ
短期で最低賃金以下のバイトがね\(^o^)/
894病弱名無しさん:2013/10/04(金) 07:49:56.11 ID:RZvruHchO
>>889 家業が農業だなんて、羨ましい
895病弱名無しさん:2013/10/04(金) 07:51:55.18 ID:FLW1NT2m0
891>>
悪循環になりやすいから治すのが
大変な病気だよな
でも落ち着いた時期があるなら、
またその状態に戻ることはできる!
そうおもって頑張ろうぜ
896病弱名無しさん:2013/10/04(金) 13:58:36.12 ID:5nhxnjuYP
仕事って何やってる?
webライターという記事書いて200円くらいもらう仕事してるんだけど、月5万程度が結構限界
しかもその仕事が最近少なくなってきた
物運ぶアルバイトを兼業でやってるからすぐに飢え死にってことはないけど生活がきつい
ガス型の人たちの仕事が気になる
あと、雇ってくれる人とかいないかな?
同じガス型の人たちで集まって仕事をしたり、職場の人が理解してくれてる環境で仕事がしたい
897病弱名無しさん:2013/10/04(金) 15:08:53.38 ID:iP19HJ7Y0
はじめまして。この症状に悩んでいます。もう何年になるのか...
自分の場合、猫背ストレス、自律神経の乱れが原因っぽいです。でも、猫背を治すストレッチの他どうしたら治るのかわかりません...病院にいった方がいいのでしょうか
898病弱名無しさん:2013/10/04(金) 15:48:48.05 ID:iP19HJ7Y0
過去スレ全部みた。ビオフェルミンとオリゴ糖試す。百草丸気になるけどどうなんだろう...?
899病弱名無しさん:2013/10/04(金) 17:48:14.60 ID:5nhxnjuYP
過去スレってpart36あたりまでしか見れなくない?
一度過去スレ倉庫作ってみようと思って1からないからやめたことがある
36からでも需要があれば作ってみようかな
どうせ暇だし
900病弱名無しさん:2013/10/04(金) 18:24:00.25 ID:D4WXlLTbO
学校でも職場でも排除対象。引きこもれば、家庭や世間からも排除対象。もう子ろ紙てくれよ。
901病弱名無しさん:2013/10/04(金) 18:39:11.56 ID:jrscsdwo0
みんなとは違って自分は症状が軽いけど、この病気って大変だよね
902病弱名無しさん:2013/10/04(金) 19:01:45.84 ID:VnZtyg4H0
ROMしてたけど愚痴りたくてカキコ。
この症状が大分落ち着いてきてあとはガス漏れだけなんだけど、おならの臭いのせいで日本人全員から嫌われてるんだと思ってしまう。
ド田舎で自給自足の生活したいわ。
ダブルコンフィーっていう香水かったから(おならの臭いと混ざるやつ)、今度それ付けて出かけてくる。
903病弱名無しさん:2013/10/04(金) 19:29:25.17 ID:UUigIAXE0
御岳百草丸とビオフェルミンとオリゴ糖の組み合わせって大丈夫かな?
904病弱名無しさん:2013/10/04(金) 20:01:13.53 ID:hFLRCRgU0
>>896
手伝ってもらいたいことはあるけど、ネットで直接取引するとなると段取りがね。お互いリスクもあるし
905病弱名無しさん:2013/10/04(金) 20:40:52.04 ID:m5KhKLCFO
高校の時上手くガスが出せなくて、固形グリセリン塗ったストローをアナルにさしてガス抜いてたわ
906病弱名無しさん:2013/10/04(金) 21:08:44.45 ID:b6RO8334O
>>897
鍼灸院で整体してもらって猫背が結構改善したよ。鍼灸が目当てだったんだけど。
907病弱名無しさん:2013/10/04(金) 22:16:51.80 ID:VkDCEV+T0
>>906
治療費がすごく高いと聞いたのですが...
社会人なら通えることができたかもしれないのですが学生なもので...。
908病弱名無しさん:2013/10/04(金) 22:35:51.22 ID:bO3mSWXN0
>>895
ありがとう、いい奴だな
今日は少し落ち着いてきたわ
あまりイライラしないように上手くつきあっていきたいもんだ
909病弱名無しさん:2013/10/04(金) 23:06:38.28 ID:8S2TGcdWI
遅延性アレルギーの症状に
過敏性腸症候群があるけど、
遅延性アレルギーの人いる?
910病弱名無しさん:2013/10/04(金) 23:15:36.40 ID:vG/0sO6/O
>>906 いい先生見つけたね。
911病弱名無しさん:2013/10/05(土) 00:16:56.29 ID:GNETq3SgP
>>904
京都周辺なら直接行くことできるけど、そうじゃないよね?
912病弱名無しさん:2013/10/05(土) 06:04:03.76 ID:CVzqpi8R0
>>909
913病弱名無しさん:2013/10/05(土) 06:45:06.13 ID:CG1fQnOi0
895>>
こんな病気だし
できるだけ支え合ってやってこうぜ
ここにはわかってくれる奴いっぱいだしな
914病弱名無しさん:2013/10/05(土) 11:59:03.59 ID:fWiSEkej0
>>911
別に会わなくてもいいんだけど、ここで知り合った人と繋がり持つことに抵抗感じない?そうでもないのかな

webライターやってるなら、私の仕事ではないんだけど…とりあえず条件同じくらいの継続的な仕事は紹介できるかも
相手に確認しないとわからないから興味あったら言って。聞いてみるので
915病弱名無しさん:2013/10/05(土) 12:45:22.02 ID:GNETq3SgP
>>914
いや、むしろ同じ症状の人と知り合いになってみたいくらいです
とりあえず捨てアドをとったので、もしよかったらメールを送ってみてください
[email protected]
916病弱名無しさん:2013/10/05(土) 13:45:46.63 ID:ZCLhliOY0
>>915

私は914ではありません(抗生物質関連の投稿をした者です)が、IBSのオフ会はいたるところで開かれているらしいですよ。
普通に集まって居酒屋等で話をするみたいです。自己紹介ではまず「自分は○○型で〜」と話すそうです。

断食道場で知り合った人に聞いた話ですが、ネットで検索すれば簡単に出てくると言っていました。
東京や関西、中京以外の地方大都市(札幌、仙台、広島、福岡)レベルまでならあると聞いた気がします。
あくまで参考程度に。
917病弱名無しさん:2013/10/05(土) 14:22:23.01 ID:fWiSEkej0
>>915
了解です。今少し立て込んでるので連絡が遅れるかもしれないけど、週明けには連絡できるようにしますね
>>916
オフ会あるんだね。勇気あるなぁ
918病弱名無しさん:2013/10/05(土) 15:38:13.98 ID:fAuWPVhkI
はじめまして
私は中1のはじめに過敏性腸症候群ガス型になりました
今は中2です。中2の5月ごろから登校拒否で学校に行ってません
でも受験も、もうすぐあるし、学校で友達と遊んだりしたいから
早く学校に行きたいです。精神科?に通って薬をもらっていますが、
中々治りません。
私はオナラはでてないと思いますが、学校の集会など人がいっぱいいて
自由に話せず、静かなところに行くと決まってお腹がはって
オナラをしたいのを我慢すれば、お腹の底らへんから
ぐうううーとオナラのような音が鳴ります。
それがとても嫌です。
早く普通の中学生になりたい。
919病弱名無しさん:2013/10/05(土) 18:03:45.09 ID:KHP0XS6K0
過敏性腸症候群専門の整体みたいなのって効果あるのかな
一回でガスの回数が激減したとか、何回か通って治ったっていう
感想が書いてあって気になってる
そんな魔法みたいな方法があるのかな
長年の苦しみから解放されるならもうなんでもするわ
920病弱名無しさん:2013/10/05(土) 19:36:34.17 ID:ag2X3s8e0
921病弱名無しさん:2013/10/05(土) 20:03:33.03 ID:oVVBe02/0
なんかしらんけど寒くなってから昼寝すると18時まで寝ちゃうんだけど
寒いからかな?おかげでおしっこが我慢されておならがぶーぶー言ってる
922病弱名無しさん:2013/10/05(土) 22:21:50.13 ID:oVVBe02/0
あー腹いてえマジ地獄だわ
923病弱名無しさん:2013/10/06(日) 01:46:53.60 ID:SZATITai0
IBSのオフ会で飲みとか正気かよw
居酒屋に迷惑かかるんじゃねーかとか帰りの電車大丈夫なのかとか気になって仕方ねーわw
924病弱名無しさん:2013/10/06(日) 02:02:32.94 ID:GefLr9/Y0
>>923

治そうとすることもさることながら、この症状を知ってもらうことにも活動の重点をおいているはず。
首都圏や関西圏だったら間違いなく開催されているはず。気が向いたら参加してみては?
925病弱名無しさん:2013/10/06(日) 02:39:50.81 ID:SZATITai0
機会があればね
フットサルオフとかだったら参加してみたいが
926病弱名無しさん:2013/10/06(日) 03:20:04.24 ID:OA6f7EIF0
普通の人が死ぬほど羨ましい
テストや受験に集中できない
なんで俺はこんな呪われた身体に生まれたんだ
927病弱名無しさん:2013/10/06(日) 11:09:59.50 ID:Hu1k0MLy0
>>926
分かる
今年大学受験だけど模試もまともに受けられないから諦めようかと思ってる
928病弱名無しさん:2013/10/06(日) 11:14:24.67 ID:Ia3J5y38P
高校時代ほんときつかったわ
人の少ない図書館とかで勉強してなんとか公立の大学に受かった
今思えば授業中ずっとおならを我慢してるだけで、家では疲れ果ててて、
休日の勉強だけでよく受かったもんだと感心する
IBSでなかった中学時代の知識で乗り切ったところも大きいけど
929病弱名無しさん:2013/10/06(日) 13:16:05.34 ID:jkwA1EdoP
症状をストレス減らしたりして少なくすることは出来ると思う
ただ、自分はもう20年、症状をあっちこっちして治らずにいるから
腸が壊れてしまってどうにもならないんだなと思ってる
普通の、ガス出ない人は体が健康に機能してるんだろうね
体は機械じゃないから故障したらアウト
生まれつきとか体質もあるだろうし
自分は似たような体質の父親がいるから、無責任に繁殖すんじゃねーよ!なんて憤りさえ感じてしまう
930病弱名無しさん:2013/10/06(日) 16:31:52.61 ID:i6l4q07v0
普通の人はここまで臭くならないだろうなぁ
一日でゴミ袋みたいな臭い付き人間になる
931病弱名無しさん:2013/10/06(日) 17:48:55.31 ID:SVz7Gzhoi
授業中とか寝ちゃうと起きたとき
どでかい屁ぶちかましてないかものすごく心配になる
932病弱名無しさん:2013/10/06(日) 18:19:35.84 ID:EWdYBhU9I
過敏性+ワキガ+ハゲ進行中+恐怖症持ち(赤面、失笑、脇見、唾液)
加えて、通年性の鼻炎で息するたびにピーピーなってきもがられるし、
鼻すすったらすすったで「しね」って言ったと勘違いされて、しねって言われたw
たまに、息できなくて苦しくなる。
自分でいうのもなんだが、顔は中の上くらいだから余計辛い。
赤面では、同性に触られるとホモと思われるのではないかと頭をよぎってしまい赤面してしまう。
あと、ドライアイだから怒られたりすると何ともおもってないのに涙がでてくる。
でももう吹っ切れたよ?こういう壁にぶち当たった時に人は人間的に成長できるんだと思う。
もう何が起こってもこれ以上苦しい状況は無いんだと逆に自信さえ生まれてくるよw
933病弱名無しさん:2013/10/06(日) 18:36:07.64 ID:ENY9FJix0
やっぱり朝はいるのはアカンのかな
今朝入ったら午前中やばかった
934病弱名無しさん:2013/10/06(日) 18:40:29.93 ID:ENY9FJix0
>>933
ごめんなさい風呂のことです

あと最近ストレスで抜け毛が進行しているような...
ガスは出るし腸液漏れるしワキガだし慢性アレルギー鼻炎(兼後鼻漏)だし匂いに関していいこと無さ過ぎで
おまけに高校生の段階から抜け毛気にし始めるとかもうこの先どうしようかな
935病弱名無しさん:2013/10/06(日) 18:53:17.40 ID:EWdYBhU9I
それから、こんな所で懺悔しても仕方ないんだけど、どうも俺が鼻をすする音が死ねと聞こえるらしく、
予備校の自習室の後ろの席で「何で死ねっていうんよ〜」って泣いてる子がいた。
クラスもわけわかんなかった。このこといっても仕方ないし、意味分からない人間だとおもわれてたのかなあ。
この不満と罪悪感をどこにぶつけていいか分からず悶々と受験勉強してたなあ。
近所付き合いもめちゃくちゃ良かったのに俺のせいで家族にまで影響与えてしまった。
今下宿して大学にかよってるが、いつも釈然としない感覚を抱えて交友してる。
金があれば隠居して純粋学問して生きて行くのになあ。
どうしようもないことだらけだね。
スレチでごめんなさい
936病弱名無しさん:2013/10/06(日) 18:56:43.04 ID:Cm+bqQErP
統合失調症なんだろ。
気にすんなよ
937病弱名無しさん:2013/10/06(日) 18:59:06.24 ID:EWdYBhU9I
かもねw
そうだといいんだけどな〜って糖質患者はみんないうんだろうけど。
今は俺の鋼の精神力()で生きてます(笑)
938病弱名無しさん:2013/10/06(日) 19:08:35.03 ID:el6oGCI60
その感覚があまり続くようなら心配だぞ

しかし苦しんでまで生きる意味って何なんだろうな
暗いことを言って申し訳ないが自分の人生が疑問だわ
939病弱名無しさん:2013/10/06(日) 19:18:43.19 ID:EWdYBhU9I
俺は ゼ ッ タ イ 自殺はしないと決めてる。
940病弱名無しさん:2013/10/06(日) 19:19:47.83 ID:EWdYBhU9I
したいとおもったことも無い。汚い人間なのかもなw
941病弱名無しさん:2013/10/06(日) 19:28:06.30 ID:wBJUQOBE0
生きていりゃやりたいことややることが
そのうち見えてくるでしょ。
(遺書の記述から)この病気にかかっていて
虐められた可能性がある女生徒が自殺しちゃった
ことがあったが、今はマスコミも地域も忘れちゃった
みたいで彼女は自分の可能性を全部放棄して
逃げたみたいになっちゃった。

あと自死って井戸端おばさんには美味しい話
みたいで、あることないこと流されて
遺族や関係者が困るケースはいっぱいあるらしい。
人として役目を果たせたかもわからない状態の上に
周りに迷惑がかかるって最悪だよ。
942病弱名無しさん:2013/10/06(日) 19:43:49.60 ID:el6oGCI60
いや俺も純粋に疑問なだけで死にたいとはまた違うよ。生きたいとも思わないのは事実だが
過去には死にたいと思った時期もあったけどな。あの時は生きてること自体が周りの迷惑だと感じていたから
死にたいと思ったことがないなら自分の存在価値に自信があるんだろうな

しかし井戸端ババァは厄介なもんだな
943病弱名無しさん:2013/10/06(日) 19:45:21.54 ID:3C8d2pqtO
なんにもしないで死ぬとか言って、同情得られると思ってんの!?呆れるわ。
944病弱名無しさん:2013/10/06(日) 20:01:25.76 ID:el6oGCI60
>>943
あの…俺に言ってる?
死にたいとは言ってないんだが
俺は学校卒業して就職もしたし、恋愛もして一通り普通に生きてきたつもり
ただ自分の人生が心底疑問なだけなんだが
それの何がいけない?
945病弱名無しさん:2013/10/06(日) 20:40:33.26 ID:jM8ecgiq0
カウンセリング4年受けてたんだけど、その先生に
「○○さんの場合は、症状に波がある気がする」と言われたことがある
こんな病気だから、カウンセリング中に症状出てしまったことも勿論あって
その比率?から言ってくれたんだと思うんだけど
皆は、自分って症状に波があるな〜とか思ったりする?
波があるパターンの場合、どういう対処が有効なんだろう…。
946病弱名無しさん:2013/10/06(日) 21:06:34.67 ID:wBJUQOBE0
どう対処したらいいかわからず仕事を続けて
ストレスで悪化
→漢方を処方されて回数激減
→極端な食事制限を初めて匂いが若干軽減
→低血圧対策でたんぱく質摂らなきゃいけなくなり
 匂いはほとんど元通り
→最近なんか回数が多いなと思ったら
 半年好きで飲んでいたルイボス茶を絶やしてた

こんな感じかなあ。
私の場合は何か状況が変わって波が出る感じ。
カウンセリングってなんか良いことありました?
947病弱名無しさん:2013/10/06(日) 21:15:26.03 ID:EWdYBhU9I
コーヒーってやっぱりダメなのかな?
好きなんだけどなー
948病弱名無しさん:2013/10/06(日) 21:58:14.70 ID:jkwA1EdoP
ガスが発生するのに出せなくて腹痛になったり
張ってパンパンになるタイプなんですが

ガスで、腸がビクビクというか
動くときにチクチク?なんか中から針刺されてるような痛みがあるのですが
これもIBSなのかな?
ガスコンも飲んでるけどなかなか出てくれない・・・

前はガスが排出されて止まらないタイプだったんだ
多分くさかったし、IBSガス型ど真ん中だったんだけど
下痢するようになって出せなくなったら今度は溜まる一方で苦しい
こんな進行というか悪化もあるんだね
たまにパンパンになりすぎて腹が引きつって痛くて
体折った状態じゃないと歩けなくなる
949病弱名無しさん:2013/10/06(日) 22:09:30.58 ID:iMIhTgmh0
書き込み多すぎて読めなくなりつつある。

やっぱり腸内細菌を善玉菌も含めてある程度まで減らした方がよい気がします。
IBSの人は細菌が多すぎると思う。まあ減らす過程で細菌たちは必死の抵抗をするわけだから、一旦悪化するのは言うまでもない。
そこを踏ん張れるか。一回で駄目なら複数回。
(東北大の教授が研究しているそうですが、早く保険適用にならないかな)
950病弱名無しさん:2013/10/06(日) 22:21:04.17 ID:9PhUc+WTO
>>941
自殺したのって、山形の子だっけ?

井戸端会議とかは田舎の方が特にひどいと思う。やることなくて暇だから。
951病弱名無しさん:2013/10/06(日) 22:47:50.27 ID:wBJUQOBE0
>>950
スマソどこの子だったかまでは憶えてない。
遺書に「これでみんなおなら臭い思いしなくなって
良かったんじゃない?」みたいなことをが
書かれていたらしい。

まあ、未熟なやつって気に入らなきゃ
大して匂いがない相手でも集団で「臭い」とか言い出して
嫌がらせしたりするんで言いがかりの可能性もあるけどね。
正直、病気レベルまでになったら確かに通院くらいは
したほうがいいと思うが生きてりゃ臭うのは当たり前、
特に人間は雑食なんだから臭ったらどこでも文句言っていい
ってのは馬鹿馬鹿しいと思うけどね。
慣れちゃたせいもあるだろうけど、雑居ビルのトイレに入った
時に隣の個室の奴に「くさっ!すごい匂いw」とか言われた時は
「じゃあ完全個室の障害者トイレにでも邪魔してこいよ…」
と思ったわ。
952病弱名無しさん:2013/10/06(日) 23:01:20.03 ID:i6l4q07v0
なんか完全におかしくなってきたわ
前はガスはすっきり出せてたけど
今じゃ腹の中に溜まって思いっきり出せない
出そうとすると腸液まで出てくる始末
もう苦しいのなんのって
ガスコン呑んでるのになぁ
953病弱名無しさん:2013/10/06(日) 23:10:37.25 ID:Wr0O3Cpt0
いつのまにか自殺といじめの話が多くなってるな

でもさ、考えてみれば
この病気がなおれば人生かなり楽になるわけで…
これがあるから死にたい、って思うこともあると思うし
何年も苦しんでる人もいる。
でも、治った人がいるのだし治すために生きようぜ

悩んでつかれて、諦めたくなる日もあるけど
趣味とか生活とか これが治れば今よりもっと楽しめるわけで


…うまくまとまんないけど
こんな病気だからこそ励ましあってがんばろうぜ
954病弱名無しさん:2013/10/06(日) 23:13:36.82 ID:SZATITai0
結局例の糖質君と同じようなやつらばっかだな
955病弱名無しさん:2013/10/06(日) 23:15:07.42 ID:I3k9kwnw0
ところかまわずガス漏れして
毎日心の中でごめんなさいごめんなさい普通に生活してすみませんの連続だけど、
出せないのはそれはそれでつらいね。
956病弱名無しさん:2013/10/06(日) 23:23:16.00 ID:el6oGCI60
変な流れにしてしまって悪かった
愚痴は吐くもんじゃないな
板見てるとこの病気のオフ会があることが信じられん。癇に障ること言ったらぶっころされそう
957病弱名無しさん:2013/10/06(日) 23:25:25.39 ID:8zyR+QtM0
最近CMやってるビオリズムってどうなの?
958病弱名無しさん:2013/10/06(日) 23:27:30.77 ID:wBJUQOBE0
>>954
え、あんな即効性ばかり重視の
虚言連発野郎と同じってどこが?こえ〜(汗

>>955
普通に生活することに罪悪感を感じる必要はないと思うが
(だって普通に生活してりゃ何かしら他人に迷惑かけるのは
健常者でも当たり前)、出せないとか長時間我慢するとかって
苦しいよね。トイレ行ってもうまいこと出せなくて
後で手汗かくくらいの痛みが走ったことがあったわ。
959病弱名無しさん:2013/10/06(日) 23:28:33.39 ID:i6l4q07v0
>>955
うん・・・
960病弱名無しさん:2013/10/06(日) 23:35:08.52 ID:i6l4q07v0
>>954
みんな精神病んでるんだよ
961病弱名無しさん:2013/10/06(日) 23:50:21.12 ID:SZATITai0
>>956
むしろ俺だってこの病気のオフ会には参加したいとは思わんな
そういう環境に慣れるのは気が楽そうだけど、慣れるたび一般人から離れていく気がするよ
>>960
そうだね。
お互い様だ


ところでそろそろ次スレ立てた方が良くないか?
962病弱名無しさん:2013/10/06(日) 23:56:41.03 ID:Ia3J5y38P
ガス型といっても環境によって悩み度が違うからな
俺みたいにある程度家でできる仕事や周りに人がいない仕事に特化すると精神も安定する
学校みたいに席固定とかだと常にプレッシャーかかって精神病む
だから自由度の高い大学生とか社会人は結構ガス型抱えてても精神はしっかりしてる人が多い
963病弱名無しさん:2013/10/07(月) 00:01:28.76 ID:NuKiQJon0
>>961
そうかもな

次スレ
過敏性腸症候群ガス型 63
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1381071621/
964病弱名無しさん:2013/10/07(月) 00:02:34.12 ID:SZATITai0
>>963
おお
人任せは悪いと思って立てようとしたけど、すでに立てくれてたか
すまぬ
965病弱名無しさん:2013/10/07(月) 00:03:32.07 ID:jkwA1EdoP
>>963
ありがとう乙
966病弱名無しさん:2013/10/07(月) 00:06:08.14 ID:lD5pIDNT0
>>962

街へ行ってトイレに入るたびにそう思います。
私は最近やや改善しつつありますが、トイレで下痢や放屁をしている人の多いこと。
ミスドやモスのトイレで普通にそれをできる神経がわからない。

ある程度IBSの症状を持っている人は相当いると思います。
一昔前は健康な人がほとんどだったけどね。食生活の影響かな。
967病弱名無しさん:2013/10/07(月) 00:15:51.56 ID:12NeukqHP
>>963
乙です
968病弱名無しさん:2013/10/07(月) 05:09:29.09 ID:TesT8rM10
あー早く抗生物質認可されないかなぁ
969病弱名無しさん:2013/10/07(月) 10:58:31.52 ID:J7rA71MbP
抗生物質は全身に作用して危険だと思う

常に、親知らず抜糸後の感染を止めてるようなもんだから、
常に飲んでたらもっと耐性の強い菌か何かが体の中に発生して、えらいことになると思う。

確かに腸は辛いけど、処方箋だってことは、危険てことだよ
安易に考えないほうがいい
自分も抗生物質で一旦マシになったけど、それだけ強いし、体の他所に存在するものだって殺してるわけだから
970病弱名無しさん:2013/10/07(月) 11:27:47.95 ID:12NeukqHP
抗生物質は確かに危険だと思う
良い菌まで殺しそうだしバランス崩して他の病気にかかりそう
971病弱名無しさん:2013/10/07(月) 11:57:29.25 ID:BXkS1eSZ0
山篭りしたい
972病弱名無しさん:2013/10/07(月) 12:56:50.77 ID:g0WR+TP60
口内炎が悪化した。

大量に摂取したわけではないが。トータルで考えても同年代の1/4以下。
ここら辺で抗生物質療法は一区切りつけようと思う。
他にも原因があるはずだ。

ちなみにすべて病院にかかって服用している。まだ個人輸入には手を出していない。
973病弱名無しさん:2013/10/07(月) 14:13:09.08 ID:akLmMff+0
先月まで家で髪きってたんだけど今月はガスが酷くてまだかみ切ってない
おかげで髪の毛ぼさぼさでめちゃくちゃかゆい
いつかみきろうかと悩み中
ガスが収まってくれればいいんだが・・・
974病弱名無しさん:2013/10/07(月) 20:15:23.65 ID:12NeukqHP
男性用ヘアバンドとか使ってみれば?

俺は最近鬱がひどい・・・
975病弱名無しさん:2013/10/07(月) 21:49:24.52 ID:akLmMff+0
>>974
ヘアバンドか・・・考えてみる
976病弱名無しさん:2013/10/07(月) 23:08:20.30 ID:/vrQPNZC0
腹が苦しい
死にたい
977病弱名無しさん:2013/10/07(月) 23:20:14.63 ID:5r57OcUq0
>>918
亀レスで申し訳ないけど、まだ中二だよ?焦ることはないよ。
でも、学校で友達と遊んだりしたい気持ちがあるのなら登校出来る時期は近いかもね。あとはほんの少し勇気だけかな。
お腹が張ってしまうのは普段と違う環境に緊張してしまう(交感神経が優位になる)からだと思う。
まず、緊張するなと言ってもそんなことは無理だし、かえって余計に意識してしまうから「お腹鳴らないで」とか「緊張するな」と考えるのはNG。
これは、ネット広告の謳い文句が「絶対にクリックして」と「絶対にクリックしないで」だったら、後者の方が遥かに気になる(意識する)心理と同じ。
だから逆に「思いっきりお腹を鳴らしてしまおう」や「思いっきり緊張しよう」と考えると不思議と意識しなくなる。
978病弱名無しさん:2013/10/07(月) 23:21:31.13 ID:5r57OcUq0
あとは、リラックスする(副交感神経を優位にする)方法をざっと書いておくよ。
呼吸法トレーニング…お腹に手を当てながら鼻で息を吸って(3秒〜5秒)、口をすぼめて倍の時間で(6秒〜10秒)息を吐き出す。これを朝夕3分づつ(慣れるまでは1分でもOK)。ただし無理はしないこと。
爪揉み…小指の両端を人差し指と親指でちょっと痛いぐらいに揉む。それを20秒間。両手一回づつで日に3セットぐらい。
口角上げ…ただ口角を上げるだけ。無理に上げる必要はなくほんの少し微笑む程度。頻度は自由、一日中でもOK。明るく見える効果も。
朝一の白湯…これはそのまんま。朝一に40度〜50度ぐらいの白湯コップ一杯をゆっくり胃に流し込むように飲む。
お風呂…40度ぐらいのぬるめのお湯に10〜15分浸かる。長風呂は体に良くないのでNG。

思いつくのはこのぐらいかな。口角上げと爪揉みは簡単だから特におすすめ。
当たり前だけど生活習慣は基本中の基本だから、朝は必ず日の光を浴びて体内時計をリセットするようにね。
979病弱名無しさん:2013/10/07(月) 23:40:28.53 ID:VkSAT0Cn0
あの健康食品もNG!? お腹の調子が悪くなる危険な食べ物15個

で検索すると、注意すべき食べ物についての記事があります
特に新しい情報というわけでもないけど、一応紹介しとく
980病弱名無しさん:2013/10/08(火) 02:54:56.70 ID:J4Fujykb0
飴色玉ねぎ大好きなのに
基本的に食べちゃダメなのが辛い…
981病弱名無しさん:2013/10/08(火) 08:39:27.99 ID:76VqeouS0
抗生物質が危険だって言ってる奴、それが安全なのがあるんだなぁ
腸内だけに作用して血液には吸収されない仕組み
982病弱名無しさん:2013/10/08(火) 08:50:04.20 ID:MQdaJ7ta0
じゃあそれを使ってさっさと治しな
983病弱名無しさん:2013/10/08(火) 10:31:20.21 ID:8Blsqa1/0
>>981
安全な抗生物質なんてあるの?
免疫力を低下させると言われてる抗生物質は怖いと思ってしまうよ
今免疫力落ちててibs以外にも生活に支障出てるからさ
いろいろ対策しても、少しましになる程度で根本的には免疫力戻らないんだよね
免疫力低下もibs並にきついよ
984病弱名無しさん:2013/10/08(火) 13:48:18.80 ID:EQrVmcMaP
腸内にだけ効果がある抗生物質って要するに正露丸飲みまくるのと同義ってことかな?
確かに正露丸飲ませまくって腸内細菌全滅させて、その後ビフィズス菌飲ませまくるって治療法は医学界にもあるけど
それを抗生物質で目指してるってこと?
985病弱名無しさん:2013/10/09(水) 08:24:00.71 ID:eDt6kkml0
そうでしょ
腸内だけ作用する抗生物質ってリファキシミンのことかな
一度試してみたいけどニートの俺には高いし飲んだことある人いたらレポして
986病弱名無しさん:2013/10/09(水) 13:54:19.42 ID:NayHVVvmP
ブログやってる人いますか?
結構日頃のグチをブログに書くとすっきりしますよ
それに自分が考えた解決策とかも載せてると同じ症状の人に役立つし
ブログをどんどんみんなも始めてみることをおすすめしたい
987病弱名無しさん:2013/10/09(水) 17:36:03.37 ID:CK8m7ohe0
IBSに関係ないブログならやってる
病気のブログ書くのもいいかもね
988病弱名無しさん:2013/10/09(水) 19:51:51.43 ID:1Uo20gCJ0
やっぱりストレスの影響大だわなあ…。

有袋類の一部にはsex後に死ぬ種があり、その原因が判明したようだ。

やりすぎるとステロイド系のストレスホルモンが極端に増え、それが体内組織の破壊、ひいては免疫系の崩壊をもたらすらしい。

ストレス→腸内免疫低下→IBS→ストレス→… 負のループから抜け出したい。

ただし、人間はやらないよりはやった方が圧倒的に長寿です!!
989病弱名無しさん:2013/10/09(水) 20:15:16.12 ID:CK8m7ohe0
何が言いたいのかさっぱりわからん(笑)
990病弱名無しさん:2013/10/09(水) 22:51:39.10 ID:lBRDNncr0
整体試してみたいけど、国家資格がないから変なことされないか怖い
かといって整形外科でガス型の治療ってのも想像がつかないし
整形外科って、単純に体のゆがみとか診てもらったり治療してもらえるの?
991病弱名無しさん:2013/10/10(木) 12:45:11.42 ID:oq5tt/e80
病院の先生にこの症状は一生治らないという気持ちでうまくつきあっていかないといけないよって言われて凹んだ。
その後、待合室に座ってたら女の看護士さん二人が小声で、なんていうか玉ねぎが腐ったような臭いするね。ああいうのも病気なんだって会話してたのが聞こえてダブルで凹んで。
992病弱名無しさん:2013/10/10(木) 16:30:01.79 ID:ZR65c2oVP
>>991
体もくさくなるの?
993病弱名無しさん:2013/10/10(木) 16:31:45.04 ID:CaX638Wa0
>>992
普通にガスが漏れてたんでしょ
994病弱名無しさん:2013/10/10(木) 17:00:27.17 ID:G/o6naYP0
ガスと一緒に便が漏れてるんじゃないかと気が気でならない
毎回ケツ拭いてるけど何もついてない
錯覚なのはわかってるんだけどやめられない
995病弱名無しさん:2013/10/10(木) 18:22:56.61 ID:eeayRzpx0
現在、相部屋の寮に住んでるんだけど。真夜中に誰も使ってないトイレで腸内洗浄してる。
するとびっくりするぐらい宿便がでるよ。

ただ、自分はローションと腸内に入れる無農薬のコーヒーと注入する道具を部屋に置いといてたのでそれみてみんな勘違いしてるのかなぜか前と対応が違う。。 
996病弱名無しさん:2013/10/10(木) 18:37:19.71 ID:e4yxtpSR0
相部屋とかそれだけでストレス溜まりそう
997病弱名無しさん:2013/10/10(木) 20:25:46.08 ID:h/kf7B1o0
>>995
そりゃ勘違いされるわなw
998病弱名無しさん:2013/10/10(木) 21:41:05.47 ID:eeayRzpx0
>>997
今まで裏でこそこそ言われてたけど、最近フレンドリーにみんな接してくれる(^^;)
ただ、あだ名がインテリゲイ(+_+)
999病弱名無しさん:2013/10/10(木) 22:14:31.06 ID:LpHaXs4K0
弟と相部屋+クラス委員+低成績+進学+内向的+生真面目=ガス型発症だった
まず胃腸内科→神経科でほぼ持ち直した 長くなったから次スレに書いちゃったけど
いきなりストレス軽減より無理やり押さえ込んでから解決に行ったほうが早い時もあるよ
今だに切れ痔だしストレスで吐いてたせいで逆流性食道炎になってる俺が保証する
1000病弱名無しさん:2013/10/10(木) 23:34:15.03 ID:bj1BTSE80
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。