耳の穴がかゆい 4掻き目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
(゚д゚)-ッ


前スレ
耳の穴がかゆい 3掻き目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1259917835/
前々スレ
耳の穴がかゆい 2掻き目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1181559182/
2病弱名無しさん:2013/03/31(日) 18:38:21.25 ID:rfFmOgEd0
おつ

だけどなんで過去スレが2と3なのw
1からか前スレのみかじゃないの普通
耳の中みたいに気持ち悪い
3病弱名無しさん:2013/03/31(日) 19:11:51.92 ID:Ra/9URlmO
1乙
4病弱名無しさん:2013/04/01(月) 07:07:32.00 ID:+AGzxvvA0
かゆい
おつ
5病弱名無しさん:2013/04/01(月) 14:54:26.97 ID:emYfkb5S0
毎日耳かきしてるとかゆくなるよね。
我慢して何日か触らないとだんだんなくなってくる。
6病弱名無しさん:2013/04/01(月) 15:39:26.43 ID:3EiQWed40
何を今更物凄くテンプレートな・・・
7病弱名無しさん:2013/04/01(月) 23:18:43.70 ID:Oan7h9Mt0
かゆいねって言い合うスレだからいいんでないの
8病弱名無しさん:2013/04/01(月) 23:47:48.16 ID:gEPuVU9Q0
>>5
だな
耳かき毎日したら、だめなんかな
9病弱名無しさん:2013/04/02(火) 01:31:57.68 ID:/f37fnds0
触らない
とにかく
触らない
これ大事と聞きました
10病弱名無しさん:2013/04/02(火) 01:32:29.27 ID:/f37fnds0
でも触ります(・∀・)
11病弱名無しさん:2013/04/02(火) 02:20:32.08 ID:DI/5lqxbO
パブロンとかの点鼻薬をたっぷり綿棒にふくませて、やさしく耳の穴(壁)をふくとおさまるよ。
12病弱名無しさん:2013/04/02(火) 03:54:06.56 ID:iL2U03Co0
毎日しなくてもそんな耳糞はたまらないって言うけど毎日耳掻きの時ボロボロ大量に出てくるんだが
13病弱名無しさん:2013/04/02(火) 13:47:19.78 ID:Msfv2OcR0
綿棒で耳掃除し過ぎで耳が痒いのかとずっと思ってたんだけど
花粉症でアレルギー薬(エンペラシン)飲み始めたら、耳の痒みがピタリと治まった。
花粉症で耳の中が痒くなることもあるらしいから、目が痒かったり鼻がグジュグジュする人はアレルギー検査をしてみると良い。
自分はまだ検査してないが5千円位でできるらしい。
14病弱名無しさん:2013/04/02(火) 14:25:50.70 ID:GM6scTpJ0
それは毎日耳掻きをするからだろう。
15病弱名無しさん:2013/04/02(火) 16:03:14.76 ID:Msfv2OcR0
えーっ
16病弱名無しさん:2013/04/02(火) 17:05:50.37 ID:kml3gNfY0
風邪薬飲むと耳のかゆみが治まって耳の壁もツルツルになる
でも薬飲まなくなると元通り
17病弱名無しさん:2013/04/02(火) 22:48:26.47 ID:Movbl3tJO
抗生物質が効いてるのか
18病弱名無しさん:2013/04/03(水) 05:17:41.40 ID:fLjT5SA60
風邪薬に抗生物質は入ってないだろう。
とはいえ、抗生物質はよくきく。
19病弱名無しさん:2013/04/03(水) 09:28:51.56 ID:zFhTkcLV0
先月、歯の痛みに耐えかねて(神経が炎症を起こしていた)歯医者に行ったときに
抗生剤を処方されて飲んだけど、耳の痒みは無くならなかったよ。
その代り花粉症で鼻かみ過ぎて鼻の中が炎症を起こしていたのは治ったけどね。
20病弱名無しさん:2013/04/03(水) 13:29:31.14 ID:dAuFHHsT0
そりゃげいいん(何故かry)によるだろう。
抗生剤で治るのは、細菌がげいいんで起こる炎症のみ。
鼻の炎症が治ったなら、そりゃ鼻のかみすぎではなくて感染性の鼻炎だったんだろう。

先の例の風邪薬で治った、の話は風邪薬の中の消炎剤(アセトアミノフェン)の効果かもね。
21病弱名無しさん:2013/04/03(水) 15:07:45.69 ID:ozA9/jPD0
尻の穴がかゆかったらと考えるとぞっとする
22病弱名無しさん:2013/04/03(水) 18:33:59.92 ID:UALv3DspO
尻の穴もたまに痒くなるぞ。パンツの上からかくとかなり気持ちいい。やりすぎると2、3日ヒリヒリするけど

>>21 げんいん 原因
23病弱名無しさん:2013/04/03(水) 21:10:45.94 ID:rxkJywOW0
毎日耳かきするのって悪いのですか?

あと、耳が痒いだけでなく、さいきん耳が遠くなったんですけど
耳鼻科いったほうがいいですか?
24病弱名無しさん:2013/04/04(木) 00:47:35.92 ID:rJ+UBNlP0
生活板の姉妹スレのテンプレ

〜下記内容は頻出するので既に住人の了解事項として一読下さい〜

*一般的に耳鼻科で指導される事(但し体質的に例外の人も居る)。
 ・耳かきは基本的に月に一回。傷つけないようそっとする(必要ないという医者もいる)。
 ・耳には自浄作用があり、奥のほうの耳垢は自然に外に排出される
 ・太い綿棒は奥に押し込む危険性があるので細めの綿棒で奥から外にかきだすように。
*ただしここの住人は重度の耳かきマニアたちが集まっているため
  そんなことは承知の上、自己責任で毎日耳をかきまくっています

*耳の中には迷走神経が走っており、そこを刺激することで咳が出たりくしゃみが
  出る人間も中にはいます。

*ここは医療相談板ではありません。住人に症状を言われてもどうにもできませんし、
  もし医師が居ても直接見られないものに無責任な診断が出来るはずもありません。
  気になる症状、痛みがあるのであれば耳鼻科へ行くのが最善の道です。

*かつてイヤーキャンドル・otosan・オトサン・イヤーマジック・オッタマゲーション
  等という名前で漏斗状の物を耳に差し込んで火をつけると耳垢が取れるという
  道具がありましたが、実際にはこれで耳垢は取れない事が実証されています。
  むしろ使用すれば耳の内部にロウの粉がこびり付き、 耳に炎症を起こしたり
  火傷をする危険性があると警告が出て廃れました。
25病弱名無しさん:2013/04/04(木) 08:26:34.63 ID:CoHvI+w10
細菌がある状態は病気なの?
私は抗生物質を飲んでる間はかゆみと耳垢が止まるんだけど
自分のことを耳だけ新陳代謝がいい体質なだけで病気ではないと思ってた
26病弱名無しさん:2013/04/04(木) 09:36:34.57 ID:YZIvgRHc0
細菌の種類にもよる。普通に皮膚にいるような細菌ならほぼ無害。
カキカキすると余計なバイキンが入り込んで、皮膚が戦わなきゃならなくなるからビョーキ。

ついでに、身体の他の部分と違って、耳の穴は骨の上に薄く皮をかぶせてあるだけの構造。
感染が起こると、頭の他の部分にかなり早い段階から影響するので危険っちゃあ危険。

腫れるとすぐに閉塞しちゃうしね。
27病弱名無しさん:2013/04/04(木) 14:05:16.65 ID:kvt2PRxW0
>>22
たぶん軽い痔だよ。血行障害のかゆみだ。
28病弱名無しさん:2013/04/04(木) 22:41:39.70 ID:/bVDVavGO
いや痔じゃないよ。32年生きてるが一度もできたことない。胃下垂なのか何なのか食ったらすぐ出る体質なんだ
29病弱名無しさん:2013/04/04(木) 23:30:57.18 ID:VLkwGwbx0
綿棒で耳掻きってアカンの?
30病弱名無しさん:2013/04/05(金) 09:41:45.70 ID:B+Vl7omc0
>>28
つ 肛門掻痒症(・こうもんそうようしょう)
認めろよ
31病弱名無しさん:2013/04/06(土) 03:30:10.52 ID:/XxI51wV0
基本的に飴耳で綿棒でいつも掃除してるんだけど、掃除してもすぐに
耳の中びしょびしょになってしまう
なんでだろ
食事した後とか、もうびしょびしょ
32病弱名無しさん:2013/04/06(土) 10:03:45.04 ID:Rd00rrxvO
>>30
ググッたけど違うよ。だから たまに 痒くなると言ってるし。2〜3ヶ月に1回くらいだもん。

>>31
びしょびしょて汁で?
33病弱名無しさん:2013/04/06(土) 17:21:28.33 ID:/XxI51wV0
多分、汗なんだろうけど身体はそれほど汗かいてないのに耳の中だけびしょ濡れ
34病弱名無しさん:2013/04/06(土) 18:37:53.57 ID:WeMu/Qyv0
アポクリン腺
35病弱名無しさん:2013/04/06(土) 18:55:17.70 ID:oFZkIXMR0
>>31
自分の場合は普段は乾燥タイプなんだけど、耳かきし過ぎて傷とかついてるときは寝てるときに
耳の中がジュクジュクになってる。
朝起きて綿棒で水分を取るんだけど2本くらい使ってしまう。
36病弱名無しさん:2013/04/06(土) 21:54:11.48 ID:/XxI51wV0
>>34ワキガはあると思う

すごいびしょ濡れで、綿棒5本ぐらい使います
37病弱名無しさん:2013/04/06(土) 22:48:52.49 ID:e0IQstXe0
>>35
家族の誰かに寝耳に水さされてるんじゃないか?
38病弱名無しさん:2013/04/06(土) 23:13:57.32 ID:oFZkIXMR0
>>37
wwwwwwwww不覚にも笑ってしまった
残念ながら一人暮らしだよw
39病弱名無しさん:2013/04/08(月) 21:22:50.84 ID:I4Oj4JQz0
そういう妖怪いるらしいよ
水差し坊主とかいうの
40病弱名無しさん:2013/04/09(火) 01:05:29.40 ID:x2lpvYMx0
耳の穴の中はシャワーで洗いつつ、
毎日湯船にちゃんとつかる←これが大事

これやったらぴたっと治る。やってみ



でもあのかゆさが恋しくてな…
めちゃくちゃ痒い時に
先の細い赤ちゃん綿棒でぐりぐりやると死ぬほど気持ちいい
41病弱名無しさん:2013/04/09(火) 09:09:22.41 ID:zo9TWylR0
耳だれひどいしかゆい!
さわるのやめよう

やめなきゃ…
42病弱名無しさん:2013/04/09(火) 15:07:19.54 ID:uNjcoINl0
耳だけじゃなくて鼻も中の表面が剥がれるようになった
耳はカサカサで鼻は半乾きな感じ
耳を触った手で鼻を触ったせいで、剥がれる病が移ったんだろうか…
43病弱名無しさん:2013/04/11(木) 01:06:23.40 ID:G+jD+qu90
耳垂れは、寝る時に耳の中に小さくティッシュ丸めて耳栓がわりにしてみ
耳かゆくなるのの一因に、耳垂れの液もある気がする

自分は、毎日湯船につかって(耳穴も汗かくのが大事みたい)
かつシャワーで耳穴洗って、
寝る時とか耳垂れしそうな時にティッシュ丸めて入れて液がたまるの防いでたら
かなり治った

お前ら、騙されたと思って1回これやってみろ
44病弱名無しさん:2013/04/12(金) 14:11:30.61 ID:fTQcf63aO
お前らって、該当者一人くらいのモンだが…
45病弱名無しさん:2013/04/12(金) 15:21:55.29 ID:pN9MQyiR0
あーあレスしちゃった
>>40でスルーされた時点で諦められず>>43で再度書いた構ってチャンなんてスルーすりゃいいのに
46病弱名無しさん:2013/04/13(土) 04:34:32.12 ID:tdjEyPrdO
傷口につける消毒液を綿棒につけて
耳を掃除したらかなりの刺激だったが
その後すごくさっぱりして
何日か続けたら耳痒いのがなおっちゃったよ
47病弱名無しさん:2013/04/13(土) 08:27:41.85 ID:Jj96DmeC0
基本だな
48病弱名無しさん:2013/04/13(土) 08:45:48.11 ID:AXARyLT90
オキシドールでジューってやってるって前スレに書いた者だけど直らないよ
ただ痛気持ちいいからやってるだけだからいいんだけど

消毒液つけるとそのあと乾燥するのがよくない気がする
保湿の方向のがいいのかも
49病弱名無しさん:2013/04/13(土) 13:38:57.50 ID:pDXh6cvW0
一時しのぎだけど、ムヒSを付けるのが一番かな
50病弱名無しさん:2013/04/13(土) 23:27:51.96 ID:YjDa9nHuO
お前ら耳を触るなwほっときゃ勝手に治る
51病弱名無しさん:2013/04/13(土) 23:47:06.78 ID:AXARyLT90
治したくないもん
もしかゆみも耳垢もとまっちゃったらきっとつまんない
52病弱名無しさん:2013/04/14(日) 08:14:23.22 ID:qKs1TLZ2O
どうしよう
耳毛がはえちゃった…
53病弱名無しさん:2013/04/17(水) 01:14:33.24 ID:lrFjc1yP0
抗生物質よく効くけど、カンジダになりやすくなるんだよね
54病弱名無しさん:2013/04/18(木) 20:13:06.49 ID:fPYT6D3cO
耳垢がやたら多いと喉に腫瘍が出来ている可能性があるよ。喉に腫瘍が出来ていて切除したら驚くほど耳垢が減った。これは鼻クソも似たようなもの
55病弱名無しさん:2013/04/18(木) 21:18:34.51 ID:3Oy1lHb2O
右耳痛くなったからちょっと我慢して何日か綿棒使わないでいたら、右耳だけ茶色の耳垢が大量に…
普段は黄色系なのに…
56病弱名無しさん:2013/04/22(月) 02:38:00.90 ID:3LNHn3bj0
最近右耳を綿棒で掃除すると、左耳の中がすぐびしょびしょになる
なんだろこの現象
逆もまた同じ
ある程度掃除して止めるけど、綿棒もびしょ濡れだし最悪
本当、お風呂後の耳の中みたいになる
57病弱名無しさん:2013/04/22(月) 03:00:01.78 ID:LbWCsrcMO
>>56
右耳左耳交互にホルー
58病弱名無しさん:2013/04/22(月) 10:05:01.54 ID:LWThI6yT0
>>55
たぶん出血
59病弱名無しさん:2013/04/23(火) 07:05:15.21 ID:+8qCj/5rO
>>56
それってアレじゃね?
犬に餌与えて待て、するとヨダレ垂らすじゃん
それと同じ類いなんじゃね?
耳カキが気持ちいいと感知して、勝手に身体が反応してるとか
違うか
60病弱名無しさん:2013/04/23(火) 20:52:50.54 ID:4H5XytmO0
>>59
あるある
絶対それだわ
61病弱名無しさん:2013/04/23(火) 20:56:36.63 ID:VLg7EvWI0
んなわけねー
62病弱名無しさん:2013/04/23(火) 22:53:12.53 ID:NwVwPbN80
出し入れしても痛くないように潤滑液が分泌されるんだよ。
中に一ヶ所すごく気持ちいいポイントがある。
意外と入り口近く。
63病弱名無しさん:2013/04/24(水) 20:58:08.81 ID:03BisDDM0
>>62
マンコ?
64病弱名無しさん:2013/04/25(木) 02:16:26.98 ID:4Wf4rx1/O
Gスポットでしょ
65病弱名無しさん:2013/04/27(土) 02:09:43.57 ID:z3yzidNJ0
絶対ワキガでしょ
66病弱名無しさん:2013/04/27(土) 03:05:53.19 ID:n7KZvSur0
耳の中見たい!
67病弱名無しさん:2013/04/27(土) 22:03:05.31 ID:pCw8EFFf0
68病弱名無しさん:2013/04/27(土) 23:58:48.22 ID:Qlf/YSI70
イヤースコープで見ててとんでもない発見をした。
ほぼきれいな、穏やかな私の耳にちょっとだけ垢がついてたので
綿棒で拭った後、もう一回イヤースコープ見たら
全ての耳壁が毛羽立って全面耳アカだらけになっていた。

耳アカは耳の穴そのものだったんだよ!!!
69病弱名無しさん:2013/04/28(日) 00:38:16.51 ID:2kllwa6G0
哲学だな
70病弱名無しさん:2013/04/28(日) 14:55:33.31 ID:Q3pizF/20
(耳穴を覗く時、耳穴もまたこちらを覗いているのだ)
71病弱名無しさん:2013/04/28(日) 15:00:26.28 ID:+9CakKVB0
耳穴を掘るとき、耳穴もまたこちらを掘っている?
あっー
72病弱名無しさん:2013/04/30(火) 00:48:31.26 ID:jY6V6ReCO
もうやめろw
余計痒くなる…
73病弱名無しさん:2013/05/02(木) 23:21:33.32 ID:kaWx+QBK0
ヘッドホンで長時間ゲームしてるし、寝る時耳栓してるんで耳垢すぐ溜まる
74病弱名無しさん:2013/05/03(金) 20:28:25.47 ID:YyXg6z5d0
ワセリン塗ったら、だいぶよくなってきた
75病弱名無しさん:2013/05/10(金) 22:58:12.82 ID:RC27sbAcO
耳がかゆい

ついつい指で掻くと気持ちいい

耳穴のヘリにパリパリの耳垢がへばりつく

それをメリッて剥がすのが気持ちいい

耳穴がジュクジュクしてくる…

綿棒でジュクジュクをぬぐう

ジュクジュクが溜まり、耳垢が耳の中で詰まって聞こえが悪くなる

耳鼻科へ

「あ〜外耳炎ですねー」と言われて点耳薬をもらう

点耳薬をさすとかゆみが止まる

また耳がかゆくなる

もう点耳薬ないや、掻いちゃえ!


これの無限ループorz
76病弱名無しさん:2013/05/11(土) 00:26:40.26 ID:stIy0pn7O
さすがにどこかで止めないと死ぬぞ…
77病弱名無しさん:2013/05/11(土) 01:19:56.92 ID:WLLxg9i70
マキロン塗ったら治ったw
78病弱名無しさん:2013/05/11(土) 09:44:11.64 ID:/MoR1CYU0
聴覚が悪くなった
79病弱名無しさん:2013/05/11(土) 10:59:12.32 ID:bgHOzCmj0
テレビ30でも聞きとりづらい
80病弱名無しさん:2013/05/11(土) 15:48:09.22 ID:kGlsg3+m0
oyaji
81病弱名無しさん:2013/05/12(日) 12:30:27.63 ID:7EfIK/Kl0
みみかゆい
82病弱名無しさん:2013/05/12(日) 13:07:21.25 ID:bGqfd5Sli
医者いけ
83病弱名無しさん:2013/05/12(日) 13:54:58.79 ID:iHOmzrW60
いたい
84病弱名無しさん:2013/05/13(月) 03:11:09.17 ID:k5ePPPP20
かゆいかゆい
85病弱名無しさん:2013/05/13(月) 03:44:54.93 ID:jzwwBjJn0
いてて
86病弱名無しさん:2013/05/13(月) 06:52:32.54 ID:0QsPaBqvO
>>70
くすりときた
87病弱名無しさん:2013/05/13(月) 11:24:08.67 ID:KX1TKR7ki
わろた
88病弱名無しさん:2013/05/14(火) 19:18:09.57 ID:/wNZO4ZXi
30はないわ
89病弱名無しさん:2013/05/15(水) 21:24:29.89 ID:w/1d+oWV0
痒くなると、分泌液が出るまで掻きむしってから寝る。翌日はかさぶた。
90病弱名無しさん:2013/05/17(金) 00:44:51.14 ID:XJruKnNH0
マキロンぬったら膿がでなくなった
91病弱名無しさん:2013/05/19(日) 00:28:09.55 ID:9pedF/Nk0
>>90
マキロン△
92病弱名無しさん:2013/05/19(日) 00:58:33.97 ID:nwBPaZfb0
耳の穴見たい
93病弱名無しさん:2013/05/19(日) 01:16:21.73 ID:gCIepZIM0
みみかゆい
94病弱名無しさん:2013/05/20(月) 15:49:23.98 ID:RHiyG9AZ0
不潔
95病弱名無しさん:2013/05/22(水) 11:57:47.02 ID:80qy6E020
耳のかきすぎで昨晩から両耳とも綿棒でくるくるするとびしょびしょ濡れるようになってしまった。
かゆくて綿棒でこしょこしょすると気持ちいいしでサイコーと思ってたけど
スコープで耳の中のぞいたらいままでピンク色で綺麗だった耳壁がグロ画像になっててgkbr状態。
おまいらも無茶すんな…
96病弱名無しさん:2013/05/22(水) 12:07:31.39 ID:Ir+1HHnN0
たしかに、濡れた時って特に気持ちいいよね。
そういうことだったのか・・・自重しよう。
97病弱名無しさん:2013/05/22(水) 12:11:12.79 ID:r6z8U+8LO
膿?

スースーするミミクリン液とか、ヴェポラップやメンソレータムをお湯で少し溶かして掻くのが気持ちよす
98病弱名無しさん:2013/05/22(水) 14:27:26.83 ID:80qy6E020
>>97
いままで耳だれって、耳の中のかさぶたが剥がれて膿がでてるんだと思い込んでたけどちがった。
耳壁一面がぶつぶつの水泡まみれになってた…orz
いまメンタム系つけたら逆に痛くならないかな。でもスースーするの気持ちよさそう
99病弱名無しさん:2013/05/22(水) 14:33:50.89 ID:80qy6E020
昔、ロベリアで「耳にイボができかけてるから、あまり耳かきしないほうがいいです。悪化しますよ」と
言われたことあって、確かに拡大画面でみると耳壁がうすい鳥ハダ状になってたのね。
で、そこを綿棒で触れられるとめっちゃ気持ちいいの。死んじゃうんじゃないかってくらい気持ちいい。
耳のスウィートスポットここか!て感じでヘブン状態になった。

いまスコープで見た耳壁はそれが白いイボ状になってて、さらにびっしり水泡。
悪化するとこういう惨状になっちゃうんだなーとビビッてる。
100病弱名無しさん:2013/05/22(水) 14:39:23.32 ID:r6z8U+8LO
>>98
レスとん。てっきり耳の中の皮が剥がれて膿がでてるものかと思ってたが違うのか…

― 耳壁一面がぶつぶつの水泡まみれになってた…
水泡になるのかw 俺も掻きすぎには気をつけるわ。今スースー系は激痛起こすだろうから治ってからな。98はお大事に
101病弱名無しさん:2013/05/22(水) 19:15:41.80 ID:JpFpeiUu0
瞬間対策
1)シーブリーズ
2)タイガーバーム
102病弱名無しさん:2013/05/25(土) 21:27:21.74 ID:AzB1T/cY0
>>95
を読んでるだけで耳の穴にお湯を注ぎ込みたくなったわ。

みんな!耳の穴が痒い時はシャワーで熱いお湯を耳の穴に注ぎなさい!!
昇天するほど気持ちいい上に、かゆみがなくなるよ!
103病弱名無しさん:2013/05/25(土) 21:33:00.66 ID:AzB1T/cY0
>>99
なんかガナニー思い出したんだけど。死なないでね。
104病弱名無しさん:2013/05/29(水) 11:14:05.16 ID:Z0KE6UJB0
とにかく耳かきを使わないようにしてたが
結局気がついたら小指でガシガシ掻き毟ってしまう
俺もなんか塗ってみるか…
105病弱名無しさん:2013/05/31(金) 20:51:33.80 ID:GeJm1IGx0
ティッシュペーパーを細い棒状にしてそれを耳の穴に突っ込んで刺激を与えたら気持てぃいい〜よな?
耳の穴は第二の性感帯とはよく言われたものだが
106病弱名無しさん:2013/06/02(日) 01:28:46.17 ID:gl2fwsaz0
よく言われてたっけ?
107病弱名無しさん:2013/06/02(日) 17:29:59.36 ID:XR/D8DkD0
アナルじゃなかったっけ?w
108病弱名無しさん:2013/06/05(水) 04:47:28.79 ID:+U/2/EIx0
>>100
分泌液がどこから出てくるのかと思ったら水泡の潰れなんだな。
オレの場合はその前に血が交じるパターンだが
109病弱名無しさん:2013/06/06(木) 07:47:19.69 ID:4a166tCv0
耳の穴が痒すぎる。綿棒を突っ込んだらめっちゃ気持ち良いわ。
耳せんの使いすぎかな…
110病弱名無しさん:2013/06/09(日) 17:00:36.31 ID:cKvMMb7a0
最近かゆいのが加速してて寝てる時にも無意識にかいてて目が覚める。。
よそで寝れないなぁ
111病弱名無しさん:2013/06/10(月) 12:18:25.33 ID:bwolMiK30
>よそで寝れないなぁ
???
112病弱名無しさん:2013/06/17(月) 00:11:03.28 ID:wug2MQ9VO
いやわかるだろ。
113病弱名無しさん:2013/06/17(月) 04:22:45.65 ID:7rJctdHy0
耳かき大好きで学生の頃度々外耳炎になって耳鼻科行ってた
二日程前久しぶりに掻きすぎたのか耳がじゅくじゅくで痛くなって、薬箱探ったら五年前に貰った耳に直接突っ込む塗り薬二本発見して使用期限 来年と再来年だったから突っ込んだ
少しして、物凄い激痛。耳の中が腫れあがった
耳腫れた事ある人なら分かると思うけど顎の間接が物凄く痛くて口が開かなくなった
仕方ないから三年前靭帯傷めた時に貰った貼り薬顔に貼って市販の痛みどめ飲んで痛み誤魔化した
昨日今日と休みの日だし、痛み忘れるために一日中寝ようと思ったけど寝返りうって痛い方の耳 下にすると痛みで目が覚めるし
耳の穴腫れ過ぎて首動かすたびにブキッ!て音して(腫れで耳の中の皮膚どうしがこすれる音)眠れなかった
昨日は頭痛も酷かったけど今は麻痺してきたのかぼーって音が聞こえるだけであんまり痛くない。寝返りは痛い。顎開かんから飯もマトモに食えん状態

飲み薬は処方された時以外に自己判断で飲んじゃいかんって知ってたけど貼り薬とかは薬剤師さんに「怪我が治った後まだ貼り薬余ってて関係ない所に使うなら光浴びせないようにしてね」
とか自己判断で使って良い的な事言われてたから、塗り薬も期限切れてなかったらイケる!って思っちまった…
あの塗り薬結構余るもんだから自分みたいに保存してる人いるかもしれん
使用期限過ぎてなくても気を付けてね
114病弱名無しさん:2013/06/18(火) 04:09:13.15 ID:4hJDrTCO0
それ中耳炎も合併してるぞ、多分。
115病弱名無しさん:2013/06/18(火) 13:30:03.12 ID:ZtpHhZ4D0
耳かきは好きでよくやってましたが、はじめてやりすぎだようで耳の中がぐじゅくじゅ、耳垢がアメ状、臭いもするということになってしまいした。

しばらく我慢・・・と思って10日ほどがんばったんですが、それでも治らず、耳かきしてしまい、
おそらく発症させてしまったと思われる日から1ヶ月ほど経ってしまいました。

耳鼻科に行かないと治らないのでしょうか・・・

このスレのみなさんはかなり経験つまれているようで、いろいろ参考になったり怖くなったり・・・
とりあえず綿棒に消毒液やってみようかな。。
116病弱名無しさん:2013/06/18(火) 20:55:40.09 ID:aW585XGe0
>>115
今も耳の中がじゅくじゅくしてる?
綿棒でマメに水分を取ってると2〜3日で治まるけどね。
117病弱名無しさん:2013/06/18(火) 22:36:28.55 ID:eeiqxHFl0
>>115
医者いかなきゃまずい事態は自然とわかる。
虫歯と同じw
118病弱名無しさん:2013/06/21(金) 02:33:14.64 ID:DMwnUkps0
たまに左耳がもそもそしてかゆくなるから何かいるんじゃないかって気になる
119病弱名無しさん:2013/06/21(金) 10:20:14.54 ID:owuGztBXO
あー、わかるわ
想像で常駐してる虫がいてそいつが起きるタイミングなのか?と思ってみたりな…
カサコソソソ…と動きを感じ(ただの妄想気配w)るとゾッときてメチャクソ痒くなる
120病弱名無しさん:2013/06/21(金) 10:37:51.50 ID:DMwnUkps0
耳の中にゴキブリとかクモが入ってて取り出す動画見てから余計にそんな妄想にかられるw
121病弱名無しさん:2013/06/22(土) 12:44:28.20 ID:QLTjabAM0
>>115
病院に行きなよ
○○菌と○○菌とー、○○菌も検出されますた
って解説されてウゲってなったよ
122115:2013/06/25(火) 13:23:21.02 ID:TFMdX6/X0
自分勝手なもので、治ったらすっかり質問したことも忘れていました・・・

あのあとすぐに消毒液、ゲンタシンを綿棒につけて塗布。
すると怖いくらい、一日ですっかり元に戻ってましたw

今も水っぽいこともなく、耳垢も乾燥してて正常、臭いもなし。

これに懲りて、しばらく耳かき禁してます。。
123病弱名無しさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:Rt/z+LY5O
耳を触りさえしなければよっぽど酷いの以外は勝手に治るよ
人間の治癒力なめんな
124病弱名無しさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:AAn82oHeO
耳の穴(耳と喉の合流箇所あたり)が痒いときは
綿の部分をやわらかくした綿棒にたっぷり吸わせて、耳の穴につける。
奥の方の上壁で綿棒を絞るようにすると、少量の点鼻薬
125病弱名無しさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:AAn82oHeO
ごめん、>>124の続きです。

少量の点鼻薬が耳と喉の合流箇所にたれる。→痒い所につく

すごく効くよ!

たれた液が不快なら、綿棒でふきとったらいいよ
予防用のじゃなくて、対処用の点鼻薬でやるといい。
126病弱名無しさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:HLNRHCkc0
>>124-125
日本語で頼むw
127病弱名無しさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:tWWPKrH80
耳管開口部(上咽頭)の痒みは、外耳道に点鼻薬を垂らすとよい。

解剖学的に鼓膜が邪魔で入っていかないとしてもだ!
128病弱名無しさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:kP8j6Sqd0
なんの点鼻薬か分からん
129病弱名無しさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:/fhvlzHVO
単に、のドスプレーを耳穴にスプレー
…じゃダメなのかな
130病弱名無しさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:Rt/z+LY5O
だからおまいら余計なことするなって!
ほっときゃ治るって!
131病弱名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:8UcbJOit0
鼻から入れたら逆に鼓膜の裏まで届くんじゃね!?
132病弱名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:7OPfJnVc0
2日前ぐらいに耳に水が入ったみたいでそれから未だに出てこないんだけど
医者行ったほうが良いのかな?
133病弱名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:qGDc7eO+0
>>132
綿棒で水取れないの?
134病弱名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:83Mh8gyE0
自然と蒸発するから単に放置でもいずれなくなるよ。
ただ、この時期だと水が腐ってボウフラがわいたりするから・・・・
135病弱名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:w+I13U0V0
そうだ、ボウフラがわかないように金魚を飼おう。
136病弱名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:HhSWCwxwO
右耳奥が痒い
137病弱名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:Ysji8InGO
掻けばええがな
138病弱名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:uCpDuGmU0
>>132
たぶんそれ、中耳炎だよ。
早く耳鼻科で治療しなきゃだめだよ。
治療が遅れると、耳が詰まった感じが直らなくなるよ。
139病弱名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:3+26TI2a0
医者行ったけど特に異状なしとか言われちゃったよ
でも自分の症状からすると滲出性中耳炎ってやつみたいな気がするんだよなあ
140病弱名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:G+4v2Gmo0
耳の穴って痒いくせに、耳かきあてて掻くと痛いんだよね。

まったく面倒だぜ
141病弱名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:3YyQd7tv0
>>140
今まさにそれ!
142病弱名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:CuAcKvGR0
>>140
今まさに!
痒くて綿棒でグリグリしてああんってなった後、うあってなってる。
143病弱名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:wFIPA+beO
うるし塗りの耳かきがサイコーに気持ちいい
耳垢ほとんどないので痒い箇所を刺激するだけなら無印良品の極細綿棒と塗り耳かきが最適。
あたりが柔らかいので強めに掻いても痛くならないよ
144病弱名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:hiBPdqOh0
今まで耳かきだったんだけど
月曜から綿棒使ったら茶色い耳垢がでたかと思ったら
その後綿棒に血がついてきたわ
かさぶたが取れたのか、耳垢の下の皮膚にキズがついたのかわからんけど
ちょっと綿棒使うのやめようかと思った
ちなみに両耳
145病弱名無しさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:CAMIbQf70
耳垢取る必要ないのになんで取ろうとするんだ?
垢ができたら基本的に勝手に落ちるし
極端に溜まる奴は耳鼻科で取ってもらうのがいい

風呂上がりの耳の中の水分は体温で蒸発するから
綿棒で拭く必要もない
外耳はとても脆いから耳かきなんてしたら痛めるだけ
146病弱名無しさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:GGSiYg9D0
あーうん。君は君の信じてる世界だけ生きてたらいいと思うよ。
147病弱名無しさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:+wKjlEdc0
耳かきしたくないけど痒いからついつい耳かきしてしまう無限ループにはまってしまっているんだよ
148病弱名無しさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:z65dTOAtO
大物ブツが取れた時の喜びはひとしお
149病弱名無しさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:1T2CmKa50
もう歯磨きとか顔を洗うことと同じになってしまうんだよなw
気づいたら手に耳かき持ってるという感じだった

医者行かずに治らないかな、と言ってる人、早めに行ってほしい。
結局もらえるのはリンデロンなんだけど、その場の処置のほうが効果あるのかな。
自分の場合数ヶ月いろいろやっても治らなかったのに、一度行って数日間リンデロン塗ったらあっという間に治った。
怒られたし棒でガンガンされて痛かったけどw

とにかく触るなということだったので、今で3週間耳かき我慢中・・・
150病弱名無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:HgAnf+hn0
いつも耳がかゆくて寝てる間に耳に指つっこんでその音で目が覚めてたけど
ワセリン塗って寝たら珍しくかゆくならなかった
151病弱名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:BmMO7Gu+0
毎日耳かきしてると、やっぱりごみを奥に突っ込んでしまうのか
だんだん聞こえが悪くなるというか、ふさがった感じになる
スコープで見たら案の定耳の奥に
ねっちょりとしたごみがこびりついていた
とりあえずごみを吸い出したりピンセットで取り出してもらって
聞こえはよくなったけど
やっぱりかゆみが止まらん・・・

あのスコープ欲しいよな…
通販とかで1万円以下で買えないものか・・・
152病弱名無しさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:rIcrOeOqO
スコープいいよな。ハンズで見たけどうろ覚えだがたしか一万以上で高かったような気がす…
見間違いかもしれんけど
153病弱名無しさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:rIcrOeOqO
今ググッたらハンズは11,000で楽天なら9000円もしないのもあるね
レビュー見ると割と品もいいようだな
154病弱名無しさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:XRu2r8r20
さわりすぎを防ぐために買うのに、楽しくて余計いじくってしまいそうだなw
155病弱名無しさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:Q3wj+UvLO
爪楊枝で耳かきするおれは異端なのか?
細かいとこまでかけるからオススメなんだが

耳かきや綿棒だと奥まで届かないから満足できないんだよな。

たまに傷つけるときがあるけど特に悪化したことはない。
優しくやれば問題ないと思うよ
156病弱名無しさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:rZMaGl9p0
耳をかくと脳内麻薬が出てるんじゃないだろうかと思う
金属製の耳かきだとひんやりしてぞくぞくするほど気持ちいいからなあ

寝ているとき以外はかゆくてかゆくて兎に角細いものを耳に突っ込んでコリコリしたくなる
禁断症状た
157病弱名無しさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:p6EiyXd70
うちの母親ウナコーワクールを綿棒につけて塗ってるww
158病弱名無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:JEjY0gA/O
130万画素のペン型スコープもってるけど鼓膜まで光が届かないし
よく見えないしでイライラする。
やっぱ5000円の安物じゃダメだねー…
159病弱名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:St5l2HAW0
6年前、友達に指摘されて耳の穴を石鹸で一週間洗ってから、慢性で耳かゆい。

耳鼻科も10箇所以上通い(一箇所二ヶ月以上)、リンデロンVG 5本消費したけど治らない。
一度は合わない塗り薬を処方され、副作用で全身に湿疹が出て入院…
あるときはMRSAに感染して、一日中膿が耳からポタポタ落ちる状態が止まらないこともあった。仕事しながら毎日耳鼻科に通って洗浄して治した。

それでも、入院しても毎日洗浄しても治らなかった!!今もたまらなくかゆい〜!掻いちゃだめなのわかってるけどどうすりゃ止まるのこれ?!
160病弱名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:XJ4siwz/0
その様子じゃオツムの方の病院行った方がいいよ
161病弱名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:3RYQBbJrO
いっそメントール入りのスースーする液(薄荷油とか)を薄めて綿棒につけてツンツンつけてみたらどうだ?
多少は痒さがおさまる気がするんだけどね。まぁ自己判断で
162病弱名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:SqiVD+zo0
ムヒソフトがいいよ、第3類だし
163病弱名無しさん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:yxOPghxbO
鼓膜がかゆい
164病弱名無しさん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:zqEQv3/v0
掻いてもいないのに、外耳道がじんじん痛い。鼓膜の向こうか?
165病弱名無しさん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:nj9Vfu+N0
外耳道がジンジンするなら強く掻いてしまって炎症が起きてるんじゃね?
鼓膜の向こうは内耳です

耳鼻科へどうぞ
166病弱名無しさん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:zqEQv3/v0
今は落ち着いてる。熱中症の頭痛と連動してるような気が
167病弱名無しさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:0/Ae5Mrp0
中耳はどこへいったw
168病弱名無しさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:B1LA8oa0O
ベビー綿棒でも気持ちいいのと微妙なのがある。
ダイソーのは形が良い
169病弱名無しさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:BDfmAImn0
病院行ったら耳の薄皮一枚はがれてる状態ていわれた。耳かきのしすぎらしい。
耳の中にスコープ入れてみてみたら赤い湿疹みたいなのが少しみえたんだけど
もっと見たかったわー。左右確認30秒くらいだったぞ。
昼休みの時間に入ってはよ終わらせたいのみえみえで萎えたわ。
2時間待って、結論がいじらず自然治癒にまかせなさいだもんなー。

滅茶苦茶混んでてもっと耳の中みせてって言えない空気だったけど言えばよかった。
170病弱名無しさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:iK0U9bhuO
耳鼻科とか耳エステとかで自分の耳の穴を撮影したDVDとかもらえるシステムどっかしてほしい
ゆっくり茶を飲みながら1人で鑑賞したい
171病弱名無しさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:z1J6mP000
そこまでするならイヤースコープでいいんじゃない?今のは性能悪いとも聞くけどさ。
172病弱名無しさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:jh9zlRbA0
ヒマだから血と分泌液が出るまでかくか
173病弱名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:tXM/EnI70
>>172
ハァハァ
174病弱名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:uAzSz/wy0
耳の中いじっちゃ駄目っていわれてたのに
我慢できず綿棒でつんつんしてしまった・・・き、、、きもちいいよぉぉぉ・・・
でもこれで今までの我慢が
175病弱名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:0x4/r6qQ0
>>159
おれ、ピロリ菌の駆除するのに強力な抗生剤飲んだら副作用もすごかったけど、耳の痒いの治ったぜ。
15年ぐらい耳垂れ出てたのに1週間で治った。
耳はもうほとんど触らなくても平気!
176病弱名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:xoVSjCeT0
>>175
抗生物質で治るの?!
胃弱いからピロリ菌もいるかもしれない…
メッチャいいこと聞いたわ、ありがとう
177病弱名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:sykke4n/0
>>168
無印良品の極細綿棒オヌヌメ
100均綿棒の倍額するが気持ちよさは段違い
178病弱名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:sykke4n/0
ごめん商品名まちがいた
極細じゃなくて細軸綿棒だった…
179豚肉オルタ ◆4GYcgFAxchPZ :2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:5vfI1V7g0
普通、病院いくと化膿には抗生物質だされるしな
ピロリ菌の薬が効くのは初耳だが _φ(・_・
180病弱名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:sgSEOcsC0
ピロリの薬ったって普通の胃薬と普通の抗生物質を組み合わせただけなので効きます、はい。
181病弱名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:uHtAkUH+O
>>178
ほう。見つけたら買ってみる。
オキシドールつけてジュワワワ
182病弱名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:ykC+s3iQO
>>181
ジュワワワの想像したら気分がよかったんでオキシ買ってくるわw
183病弱名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:JXMw2hMtO
デカくてカサブタみたいな耳クソが耳の壁から剥がされる時のボリボリという甘美な音はたまらないですよね
184病弱名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:goUxKzp+0
はい
185病弱名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:NIWsDiep0
自分の耳の中見てみたい
かといってスコープ買ってろくに見えないんじゃ悲しすぎるし
確実に見えるの一万ぐらいで買いたいなぁ
186病弱名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:xN3Ydc+pO
もはやカサブタと言っても過言ではないデカい耳クソが取れた時の気持ちよさと感動は何とも言えないですよね
187病弱名無しさん:2013/09/01(日) 02:18:51.71 ID:agmgixgw0
ずっと麺棒で掻いてる。
ののじ耳かきは怖くて使えない。なんか細いから鼓膜まで行きそうで。。。
鼓膜突っついたら、死ぬほど痛いんだろ?こえぇよ使えねえ。
188病弱名無しさん:2013/09/01(日) 09:00:17.26 ID:2oF+KqJy0
麺棒で掻く勇気があるならなんでも掻ける
189病弱名無しさん:2013/09/01(日) 09:51:30.39 ID:RB/z1/2gP
そんなの太くて入らないよぉ・・・
190病弱名無しさん:2013/09/01(日) 14:16:46.38 ID:ELP6bag80
耳の穴きもちいい・・・
191病弱名無しさん:2013/09/01(日) 22:53:10.10 ID:sgM46t9qO
>>187
死ぬほどというか、「痛っ…!」と一瞬時間が止まる程度
それまでのなだらかな時間を止める
192病弱名無しさん:2013/09/02(月) 10:42:53.28 ID:OmYRPvty0
スポイトで耳の中に水をたらして中を洗う。
193病弱名無しさん:2013/09/02(月) 11:53:23.18 ID:mzzLzBzY0
20年以上耳掻きやら綿棒やらでゴリゴリ掻き続けてきたが耳鼻科行ったら耳掻きグッズ捨てて今後一切掻くな言われたわ
194病弱名無しさん:2013/09/02(月) 12:13:22.15 ID:mzzLzBzY0
耳掻き捨てたけどさっそく痒くなってきたわ
195病弱名無しさん:2013/09/02(月) 12:33:24.13 ID:METDfPBb0
そもそもなんで耳鼻科に行ったんだ?
196病弱名無しさん:2013/09/02(月) 12:36:04.60 ID:mzzLzBzY0
いや聴こえ方もちょっとおかしくなってきたしそろそろなんとかしようかと思って
197病弱名無しさん:2013/09/02(月) 12:44:17.00 ID:HVClni9N0
今朝は久しぶりに分泌液が滲むまでかいてみた。まだ少し痛いが痒いよりはいい。
198病弱名無しさん:2013/09/02(月) 15:47:18.80 ID:eK0DWHor0
痒くてたまらないのに触れないってもう地獄や
199病弱名無しさん:2013/09/02(月) 17:56:54.22 ID:HQBJuhWIO
近頃スースーする肌用スプレーを軽く耳穴にかけてる
なんか耳が清々しくはなる
200病弱名無しさん:2013/09/03(火) 07:42:29.08 ID:uQY/ZaN90
痒くてたまらないのは湿疹ができている、またはできそうなのはわかっているが
それでもかくと気持ちいいんだよ。
201病弱名無しさん:2013/09/03(火) 09:09:41.64 ID:MjZ5yky90
ムヒソフトがいいよ、第3類だし
202病弱名無しさん:2013/09/04(水) 15:13:29.94 ID:7iCKoxmwO
毎日耳掃除してたら耳かきや綿棒が濡れてる。
耳鼻科行った方が良いですか?病院行かずに治せますか?
203病弱名無しさん:2013/09/04(水) 20:37:19.42 ID:hdPLOEj30
>202
>24
204病弱名無しさん:2013/09/04(水) 20:54:43.00 ID:7iCKoxmwO
>>203そうですか ありがとうございました…
205病弱名無しさん:2013/09/07(土) 10:21:38.51 ID:EK/2zH/+O
かゆい〜
206病弱名無しさん:2013/09/07(土) 15:51:00.29 ID:Bm6K6J0DO
耳掻きなくして綿棒じゃものたらん… と、
近くにあった眉毛整用?だか鼻毛用?だかの、先が○くなってラウンドしてる10cmハサミで弄ったら久々ゴッソリ取れた
207病弱名無しさん:2013/09/09(月) 20:23:29.49 ID:GlUMt4vnO
メタン・フェタミンを駐車すると、耳掻きと手淫が止めれなくなる!20数年前、耳掻きに夢中になり過ぎて
鼓膜を耳掻き棒で突き破ってしまった!
208病弱名無しさん:2013/09/09(月) 20:28:22.09 ID:X3sIV1g60
ここ廃人のエピソード披露場じゃないんで
209病弱名無しさん:2013/09/11(水) 00:37:36.06 ID:Os8nW2ZUO
かゆい
掻きたいけど我慢
210病弱名無しさん:2013/09/11(水) 01:01:59.44 ID:jZCBhTrn0
風呂上りは耳周りをさっとふくだけっていわれたけど
やっぱ耳の中にも水入ってるから綿棒を少しだけつっこむんだが
とてつもなく気持ちいい。ぐりぐりしたいけど我慢している。
211病弱名無しさん:2013/09/11(水) 01:24:36.66 ID:/6FMvdp+O
こんな気持ちいいのに掻くなとかえげつないこと言うなよ…シクシク
212病弱名無しさん:2013/09/11(水) 21:05:29.99 ID:RIZJALle0
今日もカキカキ(゚∀゚)-ッ
明日もイタイタ(゚∀。)-ッ
213病弱名無しさん:2013/09/12(木) 03:26:31.82 ID:ypHDo0tBO
耳の中を爪でバリボリやれたら絶頂だろうな
214病弱名無しさん:2013/09/13(金) 09:35:40.35 ID:mb2nQ8CTO
星新一のSSで、自動で痒いところを優しくかいてくれる
クモ型の孫の手でてくるけどこれの耳かきバージョンあればいいのにな
超小型で耳の中の痒いところをカリカリしてもらうの
215病弱名無しさん:2013/09/13(金) 12:57:46.98 ID:r6t8JoKzO
カサブタみたいな耳クソが取れた時の気持ちよさは異常
大抵、耳の壁から剥がされる時にボリボリという甘美な音が聞こえてたまらん
216病弱名無しさん:2013/09/13(金) 13:46:35.09 ID:J1p9meMu0
先日耳の中が痒いから掻いてたら耳だれがしたから耳鼻科行ったら外耳炎って診断された。
『耳掃除のし過ぎだよ』と『耳掃除は月に1回でいいよ』って言われた。
217病弱名無しさん:2013/09/13(金) 14:52:54.02 ID:gi25Oc2w0
>>216
ようこそ
218病弱名無しさん:2013/09/13(金) 15:47:28.44 ID:gET8ze+00
雨の日とか無性に痒くなるんだけど俺だけ?
219病弱名無しさん:2013/09/13(金) 19:23:04.53 ID:fIu/KTOi0
俺は月1回どころか1〜2年我慢しろって言われたわ
220病弱名無しさん:2013/09/13(金) 23:58:48.93 ID:QJ9fkeak0
月1でいい、耳かきはやらなくていい、皮膚がひどいことになっていると診断うけても
風呂上りに耳周りをふきふきしてるとどうしても、中もいじりたくなってくるんだよな・・

月1で床屋行って顔そりと耳掃除してもらってるけど
この心地よさも我慢しなければいけないとかきつすぎる。
221病弱名無しさん:2013/09/14(土) 00:08:43.59 ID:LVbbX36/0
月一はいいんなら、床屋のは我慢しなくてよくね?
222病弱名無しさん:2013/09/14(土) 02:37:44.66 ID:+paXZJIp0
耳かきしちゃいけないと分かっているけど、痒いから仕方ないんだよ〜。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
223病弱名無しさん:2013/09/14(土) 04:51:32.52 ID:Vhh8oHoZ0
>>221
床屋のは隔靴掻痒でよけい不満が昂ずる。
224病弱名無しさん:2013/09/16(月) 23:32:30.85 ID:SJgrKfO90
耳かきすぎてついに微妙に甘い匂いがしだした
ワキガとか糖尿とか言われてるけど大丈夫なのこれ
225病弱名無しさん:2013/09/17(火) 00:33:50.41 ID:oYsOFNCZ0
>>224
ここで聞くな病院池
226病弱名無しさん:2013/09/17(火) 21:58:26.28 ID:Iw6jPRGu0
耳の奥が痒い時にティッシュでコヨリ作って耳奥でゴソゴソすんのって俺だけ?
227病弱名無しさん:2013/09/17(火) 22:07:53.29 ID:H1fFaaZZ0
こよりで誤魔化せるくらいの痒みだったらこのスレの住人みんな幸せになれたんだがな
228病弱名無しさん:2013/09/18(水) 00:24:57.56 ID:IC0vEgbnO
痒くなくてもこよりでくすぐってる
229病弱名無しさん:2013/09/18(水) 02:22:00.20 ID:1WDdmMUMO
デカい耳クソを掻いてもらってる時のボリボリという音がたまらん
230病弱名無しさん:2013/09/18(水) 08:06:37.35 ID:StQ42R9j0
100均で売ってるネジみたいなタイプの耳かきヤバい。
力を入れずにゴシゴシするだけでも気持ちいいww

一回外耳炎になったので、それ以降は毎回消毒してから使ってる。
231病弱名無しさん:2013/09/18(水) 09:37:10.34 ID:C9MQRN7z0
外耳炎は耳かきや綿棒による刺激で皮膚が傷ついてなるものだから、消毒しても無意味
232病弱名無しさん:2013/09/18(水) 10:14:14.92 ID:0K9FBosK0
いや耳に物を入れた時にそれが雑菌まみれだとリスキーだろ常識的に考えて……
233病弱名無しさん:2013/09/18(水) 17:10:43.18 ID:Jlv+3Z590
無意味なわけないわな
234病弱名無しさん:2013/09/18(水) 17:49:42.95 ID:NpGU2CDJ0
うん、消毒するようになってから外耳道炎は少なくなったな。
それに炎症初期ならマキロンと綿棒がきく。
それでだめだと抗生剤飲まなきゃならんし、中耳炎にもなるし。
外耳道は肉が薄くてすぐ外が骨だから気を付けないと。
235病弱名無しさん:2013/09/18(水) 22:06:38.86 ID:u0EPhGyH0
なんか硬いのは骨だったのか
236病弱名無しさん:2013/09/19(木) 00:06:20.72 ID:L7JDoqtZ0
無意味は言い過ぎだが綿棒や耳かき自体が良くないから、
耳を弄る事やめない限りは外耳炎再発するよ。
237病弱名無しさん:2013/09/19(木) 01:01:14.51 ID:qaJerfoj0
んなこた・・
238病弱名無しさん:2013/09/19(木) 04:21:25.15 ID:44KgYwWS0
わかっちょる
239病弱名無しさん:2013/09/19(木) 08:34:41.69 ID:Pnaa1lM5O
時々やりすぎて鼓膜側までかいて頭痛とめまいが起こる
頭痛薬飲んで反省するけど懲りない
240豚肉オルタ ◆4GYcgFAxchPZ :2013/09/19(木) 20:44:30.92 ID:stOlbpSK0
鼓膜なんてかけないでそ? _φ(・_・
241病弱名無しさん:2013/09/19(木) 20:50:31.42 ID:23Y48C420
とても注意が必要だが、掻ける。
242病弱名無しさん:2013/09/20(金) 05:54:44.49 ID:9pIxsWfSO
鼓膜かけるよ〜昔ロベリアで耳掃除してもらった時
スタッフさんから「普通は鼓膜側は痛むから触らない」って言われたけど全然平気でこちょこちょして貰った
鼓膜のフチに押し込んだ耳垢が少しこびりついててお願いしたけど
危険だからってとって貰えなかった;;
243病弱名無しさん:2013/09/20(金) 14:46:53.65 ID:FABz97ca0
無印の細軸ってやつ使ってみたが、軸が細すぎてガリガリしようもんなら曲がろうとして
力が伝わらないな。
244病弱名無しさん:2013/09/20(金) 17:14:54.41 ID:9pIxsWfSO
無印の細軸の先っちょをほぐしのばして優しく耳奥に差し込んでくるくる回すと軽くイク
あれはかくというより耳内快感のツボを刺激する用の綿棒だと思うといい
245病弱名無しさん:2013/09/21(土) 21:06:27.75 ID:lbIIhGY90
耳のかさぶたに綿棒が引っかかった「ゴソ」って音は他人にも聞こえるんだね
家族に「ゴソって聞こえたw」って言われた
2、3週間きず薬塗り続けたらかゆみもジクジクも治った
246病弱名無しさん:2013/09/21(土) 23:08:03.77 ID:a3aE5vu10
かなり奥まで自分でかいているが、どこが鼓膜だかわからない・・・
247病弱名無しさん:2013/09/21(土) 23:15:09.43 ID:iNVKSpym0
もう鼓膜通り過ぎてるかもな
248病弱名無しさん:2013/09/22(日) 21:00:15.19 ID:N64rSV++0
頭皮用ムヒってやつ綿棒につけて塗ってたら劇的にかゆみが減った
耳穴ん中が湿疹になってるからものすごい沁みるけど
痛みとスースー感でかゆみを忘れられるのがでかいな
皮膚科の薬も確かに効くけどかゆみに即効性がないからすぐ掻きたくなる
249病弱名無しさん:2013/09/23(月) 23:09:32.03 ID:yaGipYcUO
耳の穴と陰嚢湿疹とアトピーは我慢できない痒みだと思うんだ
250病弱名無しさん:2013/09/25(水) 09:48:32.43 ID:0NpD8J/HO
>>249
尻の痒みもな。

液が固まったのをピンセットでペリペリやるのが日課なんだけど、
今日は面積広いのが取れて良い日だよ。
251病弱名無しさん:2013/09/25(水) 10:35:19.95 ID:YHPy8gqM0
その中でも耳の痒みは掻き毟った時の快感が半端無いな
なんとも甘美な至福感。絶対脳内で報酬物質出てるわ
252病弱名無しさん:2013/09/26(木) 05:13:51.72 ID:2JG3GWe5O
耳かきしすぎて耳の中腫れたっぽい
頭痛とノド痛もひどくなったので頭痛薬飲んでフリスクを口に数粒ほうり込む
ミントのすーすー感がノドだけでなく耳の奥にも広がって超気持ちいい
253豚肉オルタ ◆4GYcgFAxchPZ :2013/09/27(金) 16:44:14.82 ID:4+e38AAW0
>241
>242

うへー、痛そうだな _φ(・_・
254病弱名無しさん:2013/09/28(土) 13:00:12.81 ID:84s1p1WzP
豚肉オルタて息長いよな
もう3,4年くらいコテやってね?
manabuはいつの間にか消えたな
みんとぶるう戻ってこねーかな
255病弱名無しさん:2013/09/29(日) 18:16:31.98 ID:NnUBPvsK0
耳掻きすると咳が出るのでこのスレ開いてみたらちゃんと>>24に書いてあるのな。すげーw
256病弱名無しさん:2013/10/03(木) 10:39:56.88 ID:0tbNgjmMO
親父が耳の調子悪くて耳鼻科行ったらたまってた大量の耳垢取れて聞こえやすくなったと言ってた
趣味で掻き掻きする分とは別腹で、ごぼっと取れてこんなにあったのか!っていう爽快感求めて行きたい気もするがちゃんとたまってんのかな
行って何も無かったらつまらんし
257病弱名無しさん:2013/10/04(金) 23:08:32.34 ID:h+WooY2D0
ここでそれを聞かれても見てもらえば?としか・・・
258病弱名無しさん:2013/10/05(土) 12:43:49.71 ID:MgbqngDuO
頻繁にカキカキしてる俺たちに耳垢なんかないだろ。あるのはかさぶたくらい
259病弱名無しさん:2013/10/05(土) 15:46:01.83 ID:6rqf1p8h0
>>258
分泌液の固まり
260病弱名無しさん:2013/10/06(日) 23:37:22.88 ID:Pw9rv71UO
耳かきのカーブの外側に超大物がくっついて出てきてびっくりした
湿ってなかったら取れなかっただろうな
261病弱名無しさん:2013/10/16(水) 13:47:33.28 ID:rJDK3YHh0
拾った子猫の耳が汚いのでダニかと病院につれていったら
耳垢が溜まりやすい体質で耳ダニではないと判明。
素人の耳掃除は危険なので連れてきてくださいと言われたが
こんな楽しいことほぼ毎日できるのに誰が連れてくもんか!
私の蓄積してきた耳掃除テクを駆使してるので子猫はいつもうっとりヘブン状態。
神様、思う存分耳掃除できる猫を授けてくれてありがとう
262病弱名無しさん:2013/10/16(水) 14:35:02.52 ID:xC1ZYh7cO
相手が人間なら昇天だな
263病弱名無しさん:2013/10/16(水) 18:49:11.99 ID:WcrCVWcf0
右耳がこぽこぽ言う
来週耳鼻科行ってくるけどどんな大物が取れるかな
264病弱名無しさん:2013/10/16(水) 19:36:39.67 ID:ZB97WSfs0
猫って耳かき気持ちよがるんだな。
俺の家の犬は全く無反応だったわ。金玉触ると気持ちよがってたけど。
265病弱名無しさん:2013/10/16(水) 21:18:34.13 ID:8jNhUh/W0
>>264
触るなしwww
266病弱名無しさん:2013/10/16(水) 21:47:20.47 ID:xacOm0D70
触った方も気持ち良いから仕方ない
267病弱名無しさん:2013/10/17(木) 21:40:23.62 ID:MLhKNoeE0
>>261
幸せなご主人に拾われてよかったなニャン吉
ぜひおれも拾ってください
うっとりヘブンに連れていってください
268261:2013/10/18(金) 02:08:35.71 ID:nOJzf05m0
>>267
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J

がんばって耳カキストな彼女探してくだされ
269病弱名無しさん:2013/10/20(日) 00:37:46.13 ID:IXVjF5pA0
くれぐれもやり過ぎだけは気を付けてな…
人間は我慢や治療の理解は出来るけど、動物は分からないだろうしかわいそうだ
270261:2013/10/20(日) 03:32:17.19 ID:8adlO9COO
>>269
優しい人ですね、子猫を気遣かってくれてありがとう。
獣医にも「素人が掃除すると炎症おこしますから!(耳を診る)…綺麗ですね…でも危ないですから!」
と念を押されましたw
私の耳かきモットーは「気持ちよさの追求」なので痛がることはしないです。
271病弱名無しさん:2013/10/20(日) 04:51:11.13 ID:+t/1Z3Ll0
はあーわかる
前飼ってた犬も耳かき大好きだったよ
気持ち良さそうな顔するんだよねー
272病弱名無しさん:2013/10/21(月) 10:05:31.86 ID:Yla2Jex70
ここ数年、なんかだんだんと耳がかゆくなってきてるよねー・・・と思い、ちょっと思いついて
ビデオカメラで自分の耳穴を写しつつテレビ画面で確認したら、じいちゃんみたいに耳毛が
ふさふさに生えてた@44歳。
273病弱名無しさん:2013/10/21(月) 11:50:50.94 ID:qlVbk6Ij0
耳かきするたび産毛的耳毛が抜けてくるね
音を聞くにあたって重要な毛だとか聞いたことある
でも抜けてくるもんはしょうがないよね痒すぎる
多分外耳炎になってんじゃねえかなと思う
けど医者のあいてる時間は自分の働く時間でもある
なかなか行けないねえ
274豚肉オルタ ◆4GYcgFAxchPZ :2013/10/21(月) 12:13:48.38 ID:aLv4rwyY0
耳毛て役割あったのか
じゃあ動画の産毛剃りとかダメなんだ _φ(・_・
275病弱名無しさん:2013/10/21(月) 19:48:04.71 ID:DXXYTJMZ0
耳鼻科行って耳の穴の中見てもらった時、つるっつるだったわ。そしてほんのり赤くなってた。
耳かきのしすぎといわれたけど、やっぱ耳毛はえるくらいまで我慢しないと駄目なんだな。
でも風呂上りとか、どうしてもやっちまう。ぬぐうだけがいじるだけに
276病弱名無しさん:2013/10/21(月) 21:54:10.91 ID:00EYvmnK0
>>274
いちおうどんな毛にも役割あるのでは
277272:2013/10/21(月) 21:58:18.94 ID:Yla2Jex70
たったいま唐突に思い出したんだけど、散髪に行ったら仕上げのときに耳の穴付近にハサミ
入れられてチョキチョキ切られてるわw
まあ、切られても特に問題なさそうだし、いいかw
278豚肉オルタ ◆4GYcgFAxchPZ :2013/10/21(月) 22:18:19.83 ID:aLv4rwyY0
>276

いやいや、埃が奥に入らない為かなって思ってたが>273さんによると音の聞こえ云々の理由もあるって事に驚いたのよ _φ(・_・
279病弱名無しさん:2013/10/21(月) 23:43:35.86 ID:ZNzqkDdn0
>>278
オルタ小説書いてーや
280病弱名無しさん:2013/10/22(火) 00:07:08.55 ID:08cI1Sq70
耳毛は産毛のまま抜けるけど、老化で黒くなると聞いた事がある。
俺は30後半だけど両耳に黒い耳毛が生えてる…鏡で見える部分の剛毛は毛抜きで抜いて、奥はフィリップスの耳毛剃りで処理してる。

長いのが抜けた時はちょっと嬉しいw
281病弱名無しさん:2013/10/22(火) 03:31:46.66 ID:bqUEr7Cu0
耳穴に毛抜きつっこんで耳毛をブチブチ抜くのが楽しくてやめられない…
282病弱名無しさん:2013/10/22(火) 08:30:40.23 ID:qRTq4h710
>>281
20代でそれにハマった結果が>>280ですよ
283病弱名無しさん:2013/10/25(金) 01:25:24.27 ID:AcQ+yiah0
>>277
いい理髪店だな〜
耳かきはないの?
284病弱名無しさん:2013/10/25(金) 14:52:21.32 ID:uKicCvBJ0
我慢できないくらい耳が痒い!→だから掻く→痛い→だけど痒い→痛いけど掻く→以下ループ
285病弱名無しさん:2013/10/26(土) 10:56:18.78 ID:5odlVG7q0
むかーし色んな耳鼻科をまわって大量にもらったリンデロンで耳汁出たら塗って、綺麗になったら掻いて、また塗ってって生活を5年ほどしてたけど
ついにリンデロンが尽きて耳汁出っ放しになったので、久々に耳鼻科に行ってきた

先生に「絶対動かないで!」って言われて細くてながーい綿棒を耳に突っ込まれて、
一番奥の鼓膜? にちょんっと薬を付けられた
その瞬間、鳥肌が立つくらいの快感がはしった

それから鼓膜コチョコチョがやめられない…
286病弱名無しさん:2013/10/26(土) 19:21:13.45 ID:c7H+CwPF0
>>285
あれやばすぎ。
ティッシュこよりでコチョコチョして逝きそうになるわ。
なんで耳の奥深くにそんなポイントがあるんだか
287病弱名無しさん:2013/10/27(日) 02:41:47.11 ID:d49GHrjmO
耳のニオイって他人にわかるのかな。
288病弱名無しさん:2013/10/27(日) 08:04:15.89 ID:MbiLZY8M0
汁ぐらいならわからんけど
膿クラスになったら臭うと思う
289病弱名無しさん:2013/10/27(日) 23:01:00.78 ID:OLMOUMdh0
綿棒の臭いが癖になってきたぜ
290病弱名無しさん:2013/10/28(月) 08:56:01.62 ID:ea7f62eq0
>>289
わかるw
291病弱名無しさん:2013/10/28(月) 09:47:33.65 ID:nPpkJQS80
鼓膜コチョコチョは上級者向きの快楽だよね
危険と隣り合わせだけどアレを知ってしまったらもう戻れない
292病弱名無しさん:2013/10/28(月) 15:18:31.68 ID:OU9Vs4Nr0
先っちょが柔らかいもので
先端を鋭利にしなければそんな危険でもないと思うんだけど
まあ禁断の快楽かな
依存性がやばい
293病弱名無しさん:2013/11/01(金) 20:19:05.95 ID:f7sRVWxt0
こちょこちょやりたい!
ティッシュでやればいいの?
294病弱名無しさん:2013/11/02(土) 01:36:15.01 ID:+zzhtrRgO
耳垢とれたら匂いを嗅ぐ
295病弱名無しさん:2013/11/09(土) 01:51:26.24 ID:8jq91lfa0
かゆいよおー
296病弱名無しさん:2013/11/10(日) 16:48:01.94 ID:ouJATEbG0
こより作って先端に微量の水をつけて固めたものを耳に入れるとハァ〜ってなる
297病弱名無しさん:2013/11/15(金) 20:55:06.94 ID:hVAHu0kDO
こより作るとき中指をペロッとなめて、その水分で固くしないと耳の奥まで入っていかない

うん、わかってる不潔なのは…
でも鼓膜こちょこちょやめられない
298病弱名無しさん:2013/11/15(金) 21:54:10.67 ID:yEfLS9kC0
爪で綿をちょっとぬいてふわふわにした綿棒で耳の中くるくるするのが
気持ちよすぎてやめられない 耳オナ状態になってる
299病弱名無しさん:2013/11/15(金) 22:17:10.50 ID:Ne4KWxeEO
お前ら凄いな。さすがに鼓膜は無理だw
300病弱名無しさん:2013/11/15(金) 22:25:51.57 ID:TuW6C+3A0
最初は痛かったはずなんだけどな
慣れるんだよね
俺もこよりで鼓膜コチョコチョしてるわ
至福の時間
301豚肉オルタ ◆4GYcgFAxchPZ :2013/11/15(金) 23:31:21.41 ID:gKchcv5A0
女の子の鼓膜に冷水をチョっとかけて眩暈させたりしたいよね _φ(・_・
302病弱名無しさん:2013/11/16(土) 21:50:10.38 ID:YoVeLQkC0
鼓膜に細かい耳垢ついたりすると、
ティッシュか綿でこよりみたいにして
鼓膜そのものの掃除をしたいよ。
303病弱名無しさん:2013/11/17(日) 07:49:01.84 ID:uF/Jwchv0
先日、右耳の中が痒く、綿棒で軽く掻いたら気持ちが良かった。
そうこうしているうちに、強く掻いてしまい結果、綿棒に血液が付着...ネットで確認はしたのだが、マキロンを綿棒につけて
塗った。だがこれが、まずかったようだ。ネットにもマキロンは絶対ダメと書かれているのを確認.だが後の祭りだった.

他にないかと探して、リンデロンがいいとある。手元には同じ成分のフルコートがあるので、それを綿棒に塗って耳の幹部に
ぬった.翌日、痛みは前よりも強く、そして腫れているのだろう。綿棒も入りにくくなっていた.
月曜、耳鼻科に行くつもりだが、やっぱり素人判断で薬を使うのはまずいね。特に耳の中は...
304病弱名無しさん:2013/11/17(日) 07:52:33.61 ID:uF/Jwchv0
マキロンがダメな理由...ネットで検索

>マキロンで消毒したほうがいいですか?と聞いたところ
>マキロンは絶対ダメですよって言われてしまいました。かぶれるそうです
305病弱名無しさん:2013/11/17(日) 09:58:33.26 ID:bsmeFG430
リンデロン効かねー。
綿棒で薬塗るときに黄色のネチョネチョしたのが付着するんだよなー。
かゆみが出る前は乾燥した耳垢しか取れなかったのに。
306病弱名無しさん:2013/11/17(日) 10:28:35.50 ID:NYJmjZ780
感染症だとすると素のリンデロンはやめといたほうがいいと思ったり。
307病弱名無しさん:2013/11/17(日) 15:11:53.73 ID:tqNRxq4eP
>>305
俺もかゆくなってから耳ジメジメになった
308病弱名無しさん:2013/11/18(月) 06:58:09.73 ID:FfNoCBvl0
 痛みと外耳の腫れが大きくなってきたようなので、ヤバイと思って
日曜なのに、ネットで耳鼻科探し回った。日曜でも午前中やっていた東京の大■耳鼻咽喉科に行ってきた。
日曜でも診療というのは助かる。医師「これは診察が遅れたら、ちょっと面倒なことになるところでしたよ」と。
で、もらった薬が、@タリビッド耳科用液0.3% Aリンデロン点眼・点耳・点鼻液0.1%
やっぱり、リンデロンかと...耳の薬って、(目ではないが)目薬みたいに耳の中に垂らすんだな。
綿棒で塗るのかとオモタ。
309病弱名無しさん:2013/11/18(月) 11:37:11.99 ID:AQuVpngF0
塗るのもあるんだけどね
俺のかかりつけの所は耳掻きジャンキーには綿棒使わせたくないって言ってた
310病弱名無しさん:2013/11/18(月) 12:33:45.22 ID:6maQ64CL0
タリビッドも使ってたけど効果不明だったな。リンデロン点耳と塗り薬、もらう確率は1:5くらいだった。
311308:2013/11/19(火) 02:34:24.49 ID:dH6vIH1F0
朝、晩とつけているが、2日目にして耳周辺の痛みも和らぎ、耳栓したような
半ばツンボ感覚もかなり和らぎ80〜90%ぐらい回復した。さすがだね。
耳鼻科に行く前、自宅で少し余っていた塗り薬リンデロン、そしてフルコートなどを綿棒で塗ったりもしたが
痛みと腫れはひかず、むしろ悪化するようだったので、「こりゃあ、あかんやつや」と思い、日曜に耳鼻科に
駆け込んだのが正解だった.
312病弱名無しさん:2013/11/19(火) 12:46:06.57 ID:eAISZ6SP0
むかーし同じような経験したわ。日曜行ったのも同じ
一旦治って、んでそこから5年以上かゆいw
あと1年に一回は痛い&腫れる

一回なったら一生ものだと思ってる
313病弱名無しさん:2013/11/19(火) 21:19:07.34 ID:WVTf9e0/0
マキロンでかぶれた事なんてないけどなぁ。
314病弱名無しさん:2013/11/20(水) 09:16:59.93 ID:P1r5DmP10
リンデロンは非常に強いステロイドなので炎症には非常によく効くが、
感染に対する抵抗力もなくしてしまうので、もし感染症が原因だとすれば危険。

なので感染症が否定できなければ感染を叩くタリビットなどと併用するのが普通。
315病弱名無しさん:2013/11/20(水) 19:35:53.44 ID:Aoip6rFp0
リンデロンと同等薬効の薬が一般市販されているが、「危険」ということであれば
いま、揉めていてるネット販売とかは問題なのかもしれないな..

個人的にはネット販売賛成派なんだが、下手に素人半短で「危険」な薬をネットで買えるということ自体どうなのか..
購入者の自己責任ということに落ち着くのかな。
316病弱名無しさん:2013/11/21(木) 00:30:34.79 ID:I4u3LGIV0
リンデロンと同効の一般薬ってなに?
それが本当なら普通の人もちょっと注意しないといけないかも。
317病弱名無しさん:2013/11/21(木) 00:35:30.62 ID:LCgTNeVL0
売ってるって言っても薬剤師の居る所での対面販売でしょ
V群って棚に並んでるか?
318病弱名無しさん:2013/11/21(木) 02:45:50.19 ID:41X2r1nf0
(薬の話早く終わらないかな…)
319病弱名無しさん:2013/11/21(木) 03:52:50.96 ID:/IIhmyVkO
歯磨きフェチスレ、自分は歯磨きフェチではないからわからないけど、気持ちよさそう。
アトピーの熱シャとかも近いかもしれないね。
いろんな気持ちよさがあるのか。自分の耳は、掻きすぎで少し痛い。
320病弱名無しさん:2013/11/21(木) 06:59:37.94 ID:uR3go3Qm0
321病弱名無しさん:2013/11/21(木) 16:24:40.95 ID:v0fxAVFW0
私は耳瘻孔スレのぞいては気持ちよさそうで羨ましがってる
穴に棒をつっこんで掻く快感が耳にもう一箇所あるなんて羨ましい
322病弱名無しさん:2013/11/21(木) 20:49:56.48 ID:68NQn4RS0
>>317
自分でも調べてみたが、リンデロンに入ってるベタメタゾンはベトベネートSという名前で買える。
http://www.kenko.com/product/br/br_6640177.html

個人的には結構びっくり。感染症(細菌性、ウイルス性)にこれ使うと一時的に良くなるにせよ、
最終的にはむしろ悪くなる理屈だからなあ。皮膚科領域だと違うんだろうか。
323病弱名無しさん:2013/12/04(水) 05:30:50.22 ID:/aZphf1D0
二、三日前から左の耳穴が何か痒い
奥の方が痒いんだよなぁ…一度病院行くべきか否か。
ぶっちゃけほっといて治る確証もないしこれから先は年末年始に向けて忙しくなるし、今行っておいたほうがいい?
324病弱名無しさん:2013/12/05(木) 07:43:37.34 ID:MSBElY1k0
がまんに決まってんだろ
んで どーしても我慢できなくなったら
耳かきで ヘブン状態になるんだよ!
325病弱名無しさん:2013/12/17(火) 20:10:47.16 ID:HnmCmB4l0
綿棒にマキロン付けてごしごしするようになってから悪くならなくなった。
326病弱名無しさん:2013/12/17(火) 20:48:42.83 ID:4t3EPlHh0
あんまり痒かったから血が出るまでかいてしまった
327病弱名無しさん:2013/12/17(火) 22:42:34.58 ID:VHTPnKgNP
鼻呼吸徹底したら治ってきた
328病弱名無しさん:2013/12/22(日) 21:41:33.95 ID:r6gExqmZ0
鼻うがいが効果あったよ
329病弱名無しさん:2013/12/27(金) 23:29:53.79 ID:jOnoX8FXO
治す方法はただ一つ、公私共に多忙を極めること。そうすりゃ耳のことなんか忘れる
330病弱名無しさん:2013/12/28(土) 08:54:37.02 ID:9gwQrDae0
どんなに忙しくても耳が痒くなってしまうから掻いてしまう
331病弱名無しさん:2013/12/28(土) 21:43:24.50 ID:6NPsHqMZO
もっと忙しくなるんだよ
332病弱名無しさん:2013/12/29(日) 10:43:44.76 ID:tIXGgbPf0
すごいよ無意識って
気がついたら血だらけだもん
333病弱名無しさん:2013/12/29(日) 11:48:45.59 ID:dkghKxi50
職場の休憩中1人だからいつもコリコリしてる
気持ちいいし時間忘れるし暇潰しには最適
いきなり人が入ってきたらかなり焦るけど
334病弱名無しさん:2013/12/29(日) 14:47:56.70 ID:r4J45BwxO
耳オナか?
335病弱名無しさん:2014/01/01(水) 00:55:00.22 ID:8dGDnWbh0
初耳掻き
336病弱名無しさん:2014/01/04(土) 01:00:24.51 ID:Rf8aInkRO
3ヶ月ぶりに耳カキでもするか
337病弱名無しさん:2014/01/04(土) 01:09:03.88 ID:+66RY1890
耳洗潔たらしたティッシュで
指が届く範囲だけゴシゴシふいて
ガマンしてる。
ようやく慣れてきたよ。
338病弱名無しさん:2014/01/04(土) 01:15:30.94 ID:+66RY1890
間違った
ロベルタのイヤークリーナーだった
339病弱名無しさん:2014/01/04(土) 10:14:08.15 ID:LR9NbQuc0
へー気持ちよさそ
340病弱名無しさん:2014/01/06(月) 00:17:04.22 ID:iBVchdF/0
前スレの877だけど、今年も耳の中が傷ついたらしく、膿が出る。
綿を耳の中に入るサイズにちぎって耳かきを使って耳の中一周させるようにいじったらふにゃふにゃの耳垢が取れた。
血もちょっとついてた。また病院に行くか。
冬はあんまり耳をいじんない方がいいね。
341病弱名無しさん:2014/01/06(月) 23:02:54.61 ID:OMdAUK35O
冬はじゃなくて年中なw
342病弱名無しさん:2014/01/10(金) 14:55:49.54 ID:t1t4FCyf0
右耳がかゆくてかゆくて仕方なかったのだけど、
上顎第二大臼歯と下顎第二大臼歯に被せてあったニッケルクロム合金製クラウン(銀歯)を
自費診療でファイバーコアとジルコニアクラウンに替えたら耳の痒みが無くなった。
人によっては銀歯が原因となってる場合もあるかもな
麺棒が無いと発狂しそうになってた生活から解放されたから高い出費(20万円)だったけど意義があった。
343病弱名無しさん:2014/01/10(金) 19:05:41.97 ID:QvwHqBWW0
俺も歯科金属アレルギーっぽい炎症が両手にあるからもしかすると耳にも効くかな
ただ俺の場合金属製の詰め物なんて5本以上あるから手痛い出費になるので躊躇してるが
344病弱名無しさん:2014/01/10(金) 21:22:51.94 ID:t1t4FCyf0
>>343
その症状、掌蹠膿疱症ってやつだったら歯科金属をレジンか自費のセラミックに変えたら改善するかもしれないよ
掌蹠膿疱症は典型的な歯科金属アレルギーの症状らしいし
ただ、皮膚科医も歯科医師も金属外したからといって必ず効果あるとは言えないとみんな言うんだよね・・・
俺は藁にもすがる思いで、治らなくても歯が綺麗になるからいっかって気持ちで決断した
そしたらありがたいことに効果あった
345病弱名無しさん:2014/01/13(月) 03:53:35.46 ID:XKcztaS2O
>>342
よかったな。
あの痒みから解放されるなら20万なんてタダ同然
346病弱名無しさん:2014/01/16(木) 22:05:56.48 ID:EmZ0+MkX0
耳鼻科行ってバキュームもしてもらったが、奥の方にこびり付いたのが取りきれなかったらしい。
点耳薬で柔らかくしてから取りましょうと言われた。
気がつかなかったけど聞こえが悪くなってたんか…
いやむしろ2週間後に新たな音が聞こえるのを期待する。

それにしても耳鼻科で処置してもらうとその日は全く痒くなくなるな。
347病弱名無しさん:2014/01/30(木) 22:40:01.60 ID:Ay2fQVRqO
2ヶ月ぶりくらいに耳かきしたんだが…気持ちよすぎるw昇天するかと思ったww
耳糞でまくりw
耳は触らないと治りも早いな〜
348病弱名無しさん:2014/01/31(金) 01:41:19.03 ID:8T0deCgQP
お前の耳は生殖器かw
349病弱名無しさん:2014/01/31(金) 02:08:47.40 ID:aP0ca9nB0
いや、確かに耳かきの快感はある意味生殖行為より気持ちいい
350病弱名無しさん:2014/01/31(金) 21:41:09.64 ID:FovRj+jy0
ダイソーの綿棒いいな
山洋のOEMらしく日本製(大阪)で種類も豊富
ローソンストアにも1種類だけあった
351病弱名無しさん:2014/02/07(金) 10:31:14.80 ID:Mkl6MNbjO
耳垢が相当たまってるっぽくて自分で取るには限界だったんで昨日耳鼻科に行った
耳掃除してくださいと言うのが恥ずかしくて「最近聞こえにくいんです」と言ったら
聴力検査みたいのあれこれされて結局耳掃除はしてもらえず診察代1800円をムダに払っただけで帰ってきた
耳鼻科って耳掃除してくださいとハッキリお願いしないとやってくれないんだな
耳の中見て耳垢が溜まってたら何も言わなくてもやってくれるもんだと思ってたよ
耳垢取らないと奥の鼓膜のへんとか診れないし
352病弱名無しさん:2014/02/07(金) 12:58:06.63 ID:YpztQDlA0
俺はいつも○○なんですが、ついでに掃除もしてくださいって言う
353病弱名無しさん:2014/02/07(金) 13:30:08.42 ID:Mkl6MNbjO
>>352
なるほど、ついでか
耳掃除がメインじゃなければ抵抗なく言えそうだな
どうもありがとう!
354病弱名無しさん:2014/02/08(土) 12:50:10.39 ID:ZRXlEEuLi
勝手にやって診療費ぼったくりやがってって言われる可能性もなきにしもあらずだから良心的なんじゃないかな
355病弱名無しさん:2014/02/09(日) 03:37:30.11 ID:rNGr4MfH0
耳垢溜めた人が「耳が聞こえにくい」って理由で耳鼻科言って
耳掃除してもらえないなんてありえるのかな
単純に「耳垢がたまってない+聴力検査問題なし」だったじゃと思うんだけど
356病弱名無しさん:2014/02/16(日) 16:37:27.45 ID:DeqpDYt6O
耳垢とってくださいとハッキリ言わない奴が悪いわな。金取られるのに恥ずかしいも糞もあるか。しかもいい歳して
357病弱名無しさん:2014/02/16(日) 16:46:15.22 ID:lxBT9iV60
知人が耳の聞こえが悪くなったので耳鼻科にかかったら
耳垢が詰まってたと言われたそうだ

正直それを聞いて驚いた
聞こえなくなるまで耳垢を放置してる人がいるなんて信じられなかった
358病弱名無しさん:2014/02/16(日) 22:27:15.84 ID:/bn1mIuN0
>>357
耳の奥のスポットに少しずつ落ちていくのよ。(耳かきじゃ届かない所)
数年かけて、ダンゴ状になって塞がってしまうの。
359病弱名無しさん:2014/02/16(日) 23:25:30.22 ID:wEgLSn740
俺も多分そんな感じと耳かき自体で奥に押しやってしまった分が耳に水が入ったのをきっかけに外耳を塞いだことがあった
360病弱名無しさん:2014/02/17(月) 13:10:55.64 ID:D2sYaou30
耳かきじゃ届かないところなんてないじゃん。
361病弱名無しさん:2014/02/17(月) 16:02:10.49 ID:9JARMffe0
人によっては、耳道が への字 になっている場合があるんだよ。
362病弱名無しさん:2014/02/17(月) 22:30:53.71 ID:Km4pozT50
普通の太さと硬さの軸の耳かきや綿棒じゃ途中で皮膚か軟骨?の出っ張りに干渉する
鼓膜近くに突っ込もうとすると外耳道の壁に当たって痛いから途中までしか無理
363病弱名無しさん:2014/02/17(月) 22:44:39.19 ID:BGpTILCR0
ベビー綿棒なら鼓膜まで届く
抗生物質の軟膏塗るときに使ったら入りすぎて驚いた
364病弱名無しさん:2014/02/18(火) 02:59:02.82 ID:czasZVW4O
耳道は十人十色だからな
いろんな形がある
365病弱名無しさん:2014/02/20(木) 07:22:04.82 ID:u1OKA7OkO
下の妹は真っ直ぐで鼓膜が見えるんだそうだ
なのに俺の耳穴はくっそ複雑にねじ曲がってる
やたら耳垢も溜まるし最悪だよ
366病弱名無しさん:2014/03/03(月) 16:44:39.25 ID:u1V4s8Sa0
耳垢とって下さいってハッキリ言ったら、耳の中にお湯みたいなのを
垂らされて30分ベットで待機させられ、再び診察室に戻ったら水鉄砲
みたいので、耳の中を洗われて、やっと曲がったハサミみたいなやつで
耳掃除。これが片耳づつやったので、一時間半くらいかかった。
気持ちよくはなったけど、こんなに本格的にやられると思わなかった
ので、ちとびっくり
367病弱名無しさん:2014/03/03(月) 20:40:07.28 ID:0ZU/5M7x0
どのくらいためたの?
368病弱名無しさん:2014/03/04(火) 08:37:06.77 ID:N4OIZexB0
30過ぎて初めての耳鼻科体験。医者が言うには耳垢を奥に押し込みすぎて
鼓膜が見えない状態だとのことだった。
369病弱名無しさん:2014/03/07(金) 19:11:07.40 ID:XMGWtod50
以前から耳の奥のほうで耳かきに何か引っかかる所があって気になっていた。
耳の構造上そういう所があるのか、へばりついた耳垢なのか。
昨日そこをカリカリしていたら、思いがけずボコッと取れた。
見たら真っ黒のでかい塊。
ほぼ毎日のカリカリで時々出血することもあったから、血の塊だと思う。
気のせいかな?耳の聞こえも少し良くなったような。
いやー興奮した!

ちなみに耳かきは みみかきんぎょ でカスタマイズした匠の技を使ってる。
370病弱名無しさん:2014/03/08(土) 00:15:17.59 ID:zqaEHz5Ei
耳垢って一般的に濁った黄色だよね
自分のは黒いんだけど空気の悪い所にいるわけでもなく、
喫煙者でもないので何故黒いのか思い当たる節がない
体質なんだろうか
371病弱名無しさん:2014/03/08(土) 00:53:51.94 ID:2A5/wwRM0
>>370
血が混じってるとか?
372病弱名無しさん:2014/03/08(土) 00:54:06.95 ID:PvgJ4SHI0
黒カビさんたら読まずに食べた
373病弱名無しさん:2014/03/08(土) 18:48:19.22 ID:xOx+T4My0
ヘソのゴマだって初めから黒くないと思うんだけど
374病弱名無しさん:2014/03/11(火) 14:05:10.47 ID:SXs/YRn90
ベビーめん棒買ってきたので狭いところに突っ込みまくってたら、しまいには血が出てきた
やっぱり、ティッシュでこよりを作ってやった方が良いな・・・
375病弱名無しさん:2014/03/12(水) 01:59:31.03 ID:zFMUGr+y0
気に入ってた耳かきが折れちゃって探してるんだけど
なかなか同じようなカーブのがなくてつらい
カーブきつくて細めのつくりので早くごりごり掘りたい
376病弱名無しさん:2014/03/12(水) 09:51:41.19 ID:sLkpEDYm0
>>374
綿棒は意外と傷つけやすいみたいよ。
377病弱名無しさん:2014/03/12(水) 14:56:04.85 ID:qwWCN1lc0
【医療】耳垢であまり知られていない6つのこと[3/12]
http: //uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1394598862/
378病弱名無しさん:2014/03/12(水) 16:57:58.42 ID:nvWEIYPv0
さて、身体には何ヵ所穴があるでしょうか?
オス:
メス:

追記:包茎を除く。
379病弱名無しさん:2014/03/14(金) 00:13:02.78 ID:GtH5SSFy0
またやっちまったーイテテテテ
380病弱名無しさん:2014/03/16(日) 23:22:23.15 ID:aujoPmcu0
前から欲しかった500万画素の耳鏡スコープ買った。
古くからもってた安物スコープだと画素数が低いのと光が届かなかったから満足。
でも初めて自分の鼓膜はっきり見たら血管浮いててキモイ。
画像検索で出てくるような乳白色の半透明な綺麗な鼓膜じゃなかった…
鼓膜が常にかゆくて綿棒でこすりすぎたかもしれない
381病弱名無しさん:2014/03/19(水) 19:42:01.80 ID:hOWqY3DM0
それ業務用?なんぼくらいした?
382病弱名無しさん:2014/03/26(水) 09:58:44.37 ID:KI3QQT5w0
>>381 アマゾンで14800円。
500万画素 USB 電子顕微鏡 内視鏡 耳鏡(デジタルマイクロスコープ) EHEV3-USBOT てやつ。
近所の動物病院で使われてて、同じの欲しくて買った。
383病弱名無しさん:2014/04/15(火) 21:11:34.97 ID:HGRP+/y50
今日で禁耳かき6日目だ
一か月なんて我慢できるのか…
でもやるしかない
384病弱名無しさん:2014/04/15(火) 22:35:29.76 ID:smAINLWH0
(゚∀゚)-ッ 無理だtt
385病弱名無しさん:2014/04/16(水) 08:44:53.84 ID:gkxI6iYz0
みんなはイヤホンどんなの使ってるの?
カナル型使ってるんだけど、三十分くらいすると耳の中がムズムズしてきて、
外して小指突っ込むとクチュクチュ音がして、指先に変なグリスみたいなものがついてくる・・。
386病弱名無しさん:2014/04/16(水) 10:49:24.09 ID:isJKJJg70
微妙にエロいな・・・・
387病弱名無しさん:2014/04/17(木) 22:02:04.32 ID:Wnsoy2600
禁耳かき8日目
落ち着かない
世の中には脱毛癖だの爪噛み癖だのあるが
耳かきも立派な嗜癖だな…うう
388病弱名無しさん:2014/05/06(火) 16:14:29.72 ID:+seCCpPW0
右耳が聞こえなくなったから休日診療行ってきた
結果は巨大な耳垢(粘着性)が詰まっていたwww掃除機で吸ってもらったがでかすぎ
389病弱名無しさん:2014/05/19(月) 23:52:13.79 ID:Vze/aZVh0
綿棒を少し濡らしてそれをぐちょぐちょってやったら気持ち良くてやり過ぎて何か耳の中がぐちょぐちょしてそれがカサブタみたいになって少し聞こえにくい
390病弱名無しさん:2014/05/20(火) 20:19:14.76 ID:+Q0mUOsz0
かき心地がいいのはやっぱり竹ベラだな。
金属だとつるつるすぎて物足りない。
391病弱名無しさん:2014/05/26(月) 20:36:34.39 ID:Ce4PBCs70
とうとう血が出てきた
392病弱名無しさん:2014/05/28(水) 02:37:33.88 ID:bJWNNEHq0
耳の奥をベビー綿棒でカキカキ
その後耳だれでかさぶたになったのを爪で端っこカリカリ
少しめくれたら毛抜きでつかんで一気にバリバリバリー
やめられません
393病弱名無しさん:2014/05/28(水) 08:51:54.49 ID:msJzxTYx0
最近は耳だれが無くてツマラン
久しぶりに大物が取りてーぞ
394病弱名無しさん:2014/05/29(木) 08:56:23.43 ID:jR5I9O7S0
耳かき入れて、乾燥耳だれがひそんでる時のバリバリ音、あれが聞こえるとヨダレが出そうなほど興奮する。
ほんと病気だよなw
395病弱名無しさん:2014/05/29(木) 22:09:04.95 ID:klDB3j/b0
赤ちゃん綿棒で耳の奥掻くの死ぬ程きもちいいんだけどこれって鼓膜さわってるの??
今まである一定の場所から先に行くとイテテテ…ってなってたんだけどいつからかその先に行くと悶絶する程気持ち良くなった。鼓膜に触ってるならあんまりやらない方がいいよね?でも気持ち良くてやめれない
396病弱名無しさん:2014/05/30(金) 00:26:51.92 ID:gFCyC+3E0
鼓膜に触ったらガサガサと音がしていやでもわかる。
397病弱名無しさん:2014/05/30(金) 00:53:57.97 ID:ITZgExDtO
もともと乾いた耳アカだったのが、
耳を悪くしてから黄色くジメジメする耳アカになって10年以上経ちます。
かゆくて綿棒で擦るので耳の穴は剥けてます。
点耳薬、オキシドール等は一時的に効くだけで、
リンデロンはジメジメが悪化し、短期しか使ってないのに耳毛が濃くなったし。
でも最近、歯医者で買って来たペリオバスターの液を、
綿棒に染み込ませて耳に塗ったら、効いたかもしれません。
綿棒3本使っても黄色くてかゆくてジメジメだった耳アカが、
一日か二日で綿棒に色や付着物が付かない状態になりました。
歯周病用に買って来たんですが、調べたら抗菌作用が、
口腔内のカンジタ菌に効くらしいとネットに書いてあって、
口に含んでも刺激がなかったので、耳に塗っても大丈夫かなと思って、
抗菌作用を期待して試しました。
今のところ痒みもなく、オキシドールのように乾燥し過ぎることもありません。
398病弱名無しさん:2014/05/30(金) 06:37:41.67 ID:qydQ8sac0
あ、そうですか
399病弱名無しさん:2014/05/30(金) 08:43:55.22 ID:MOuCTTXW0
そんなことやってると、外耳の骨やら神経傷つけて耳鳴りやら難聴が
始まり、地獄のような老後が待ってるぞ。
400病弱名無しさん:2014/05/30(金) 14:49:51.92 ID:HDbF6vHy0
>>395
たぶんそれ鼓膜なでてる。自分もそうだからわかる、すごい気持ちよくて死にそうになる。
スコープで時々のぞくけど鼓膜に血管走ってて充血しててみるからにヤバくなってる。
やりすぎると目まいと頭痛がして気持ち悪くなるからやりすぎはいくないとオモ
でも本当に気持ちいいんだよね…
401病弱名無しさん:2014/05/30(金) 15:45:57.66 ID:yHAuVPuJ0
このスレ見てると耳が痒くなってくる
ぽりぽり
402病弱名無しさん:2014/06/01(日) 12:32:26.93 ID:fOfilbx90
最初は痛いのに慣れてくるときもちよくなるの
鼓膜マッサージって

読んでるとよさそうだけど本当かなー
403病弱名無しさん:2014/06/02(月) 07:22:38.12 ID:0FEK3E6T0
おはよう!今日も朝から耳穴かゆい!
404病弱名無しさん:2014/06/02(月) 10:05:27.78 ID:i9RA/x4Q0
掻いてもいいのよ
405病弱名無しさん:2014/06/08(日) 23:22:56.81 ID:CLlhehY40
つまようじ歴15年以上だけど耳の病気にかかった事ない。
ただ、ほぼ毎日かゆい・・・
406病弱名無しさん:2014/06/13(金) 02:45:42.74 ID:E53/Av4w0
かゆみ止めの市販薬でなにかいいのあれば教えてください。
ぐちゅぐちゅしたときは医者でリンデロンVG軟膏です。
今必要というわけではないのですが
日曜で期限が切れるドラッグストアの500円割引券があるので
普段買わないような物を買おうかと思って。
407病弱名無しさん:2014/06/29(日) 06:57:52.28 ID:S1m86r260
耳がかゆく耳だれも出たので耳鼻科に行ったら点耳薬とかゆみ止めの薬をいただいた。
かゆみはゆるく止まったが、耳を掻く癖が直らず再発してしまった。
でも医者にまた行くのも引ける。
というのはもう何回も医者に行っては治りまた再発しの繰り返しを10年。
市販の良い薬はないものでしょうか?
408病弱名無しさん:2014/06/29(日) 08:09:27.54 ID:1aoxiTBo0
医者にしてみればルーチンで処理できるありがたい患者
遠慮する必要はない
それはそれとして適切な市販の薬があれば便利だよね
決まり切った処置するのに医者行くの面倒だもん
409病弱名無しさん:2014/06/29(日) 09:44:50.81 ID:KLaLSdsR0
最近パピナリンで治ったよ
痒くて気持ち良くて綿棒回転させてかいてたけど
さすがにうざくなったので
パピナリンをポチってしまった
朝起床時と風呂あがりぐらいしか綿棒使わなくなった
410病弱名無しさん:2014/06/29(日) 10:50:22.25 ID:Ep8UsW570
治ってねーじゃん
411病弱名無しさん:2014/06/29(日) 23:07:37.04 ID:N9YVTaqv0
あまりにも痒くて
これ以上?くとヤバイと思い
患部にバンテリンを漬けた綿棒を
ヒリヒリ痛に変わり?く気が失せた
以来1ヶ月経つが?いてない
412病弱名無しさん:2014/06/30(月) 12:10:24.07 ID:UtE9TkaF0
風呂あがりぐらいは誰でもやる
413病弱名無しさん:2014/07/07(月) 12:31:08.94 ID:nsaJNr7o0
>>411
自分もカユミで病院で処方された軟膏
匂いが筋肉痛などに塗る消炎剤に似てる
薬剤師に聞いたら、そうなんですと
414病弱名無しさん:2014/07/11(金) 08:59:28.95 ID:4gxvamYu0
ここ最近痒い。寝つきが悪くて毎晩耳栓してるのが良くないのかな?
子供の頃、婆ちゃんにベビーオイル1滴垂らされて半日位経過すると
耳垢が勝手にゴロっと取れたんだがあれは正しい処置なのだろうか?
415414:2014/07/11(金) 19:12:02.70 ID:Ieymeu+J0
俺「耳が痒いです。耳栓して寝ちゃダメですか?」
先生「構いませんよ。ただ汚れたら替えて下さいね」俺「入浴の際どう洗うのがベストですか?」
先生「洗わなくていいです。神様が人間をそう作っているんです」
俺「初耳です!目から鱗が落ちました!それと祖母にベビーオイル垂らされてたんですが」
先生「あーそれよくないですね。今後辞めるようにお婆さんに言ってください」
俺「祖母は6年前に亡くなりました」先生「…では墓前にそう報告してください」
俺「僕霊魂とか信じないんで墓参しない主義なんです」先生「…ではお薬塗って様子見てください」
416病弱名無しさん:2014/07/11(金) 20:34:50.97 ID:IluTaUtS0
>>415
何そのコントw
417病弱名無しさん:2014/07/12(土) 01:52:30.28 ID:64qxjj7D0
わろた
418病弱名無しさん:2014/07/13(日) 18:52:31.70 ID:I4mfO1ut0
ネタだったのかよ
419病弱名無しさん:2014/07/14(月) 19:02:12.32 ID:WstcWYFG0
耳の穴に小指入れると指先にワセリンみたいなものがついてくるんだけど、
これなんなの?
420病弱名無しさん:2014/07/14(月) 20:38:06.37 ID:uxMtuU7E0
なんなのって・・・黄色系なら耳糞じゃないのか?
白だったら怖い。
421病弱名無しさん:2014/07/15(火) 00:05:15.42 ID:05Q85ZcO0
微妙に黄色いかもしれない。
におい嗅いでみたらオッサンの頭みたいな臭いする
どうしたらいいの?
422病弱名無しさん:2014/07/15(火) 05:15:54.18 ID:h72imerb0
ネバ耳クソに雑菌が湧いてるんじゃないの?
雑巾に似た系統の匂いじゃね?
423病弱名無しさん:2014/07/17(木) 12:20:01.93 ID:FSu0pe0n0
>>419
いままで耳糞がかさかさぽろぽろ状の人がねっちょり耳糞になったとしたら
ちょっと考えたほうがいいかもね。皮膚裂けて体液と混ざってネバネバになってるんじゃなかろうか?
424病弱名無しさん:2014/07/29(火) 01:39:54.69 ID:I/cyllC50
419だけど。

雑巾とはちょっと違うんだ、
なんかツーンとしたような、オッサンの臭いというか。

耳の中なんて洗えないし、どうしたらいいんだろう・・
425病弱名無しさん:2014/07/29(火) 05:30:59.86 ID:JqjXtSUh0
これを読めば、あなたはもう耳掃除をしたいとは思わないはずだ
http://www.huffingtonpost.jp/2014/07/28/never-ever-want-to-clean-your-ears-again_n_5626080.html

そんなことはわかってるけどやめられないのよ
> 白酢を1、消毒用アルコールを1、水道水を1の割合で体温と同じ位の温度に混ぜたものを両耳にそれぞれ2、3滴ずつ垂らせばよい。
これは試してみよう
426病弱名無しさん:2014/08/02(土) 12:03:46.75 ID:af+taYZG0
毎日かいてたら耳いてえよおおおおおおお
もう病院おわってるし・・・来週までもつか
427病弱名無しさん:2014/08/02(土) 17:11:02.96 ID:kapl3qEu0
かゆいよりいいじゃん
428病弱名無しさん:2014/08/03(日) 16:10:26.51 ID:ucun7BxU0
かゆいのはかけるけど、痛いのはどうにもならんからな
429病弱名無しさん:2014/08/03(日) 18:56:43.55 ID:51ba63oC0
かゆいハードル越えると、カサカサ耳カスが出てくんだけど
それも友達と会話している時にポロっと何かが落ちる感じ
黒服だと、そのカスが目立つ
風呂後に湿っぽい感じが続いてる、特に左耳
耳鼻科は行きたくない
430病弱名無しさん:2014/08/11(月) 05:29:11.27 ID:Lkv5xGDt0
じゃあ耳を触るな
431病弱名無しさん:2014/08/12(火) 01:54:52.79 ID:vrhSeGAQ0
困ってるなら普通に耳鼻科いきゃいいのに
そのカス1つで印象下げる事もあるんだから
432病弱名無しさん:2014/08/17(日) 01:53:24.15 ID:STEeaT6U0
あんな文章書いてる様じゃ
もう落とす印象なんて無いだろ
433病弱名無しさん:2014/08/17(日) 03:22:42.14 ID:zRvSQobg0
>>429
直したくないならこんなスレ見なけりゃいいのに
434病弱名無しさん:2014/08/21(木) 23:24:57.84 ID:vghsi6uw0
耳がかゆいとき、耳あかがたまってるとか何か湿疹が…ではなくて、食べ物のアレルギー
で耳の中が猛烈にかゆくなることが自分は頻繁にある。こういう時に耳掃除は危険。
435病弱名無しさん:2014/08/23(土) 21:42:08.84 ID:vJYdzjEO0
銀歯とかもそうだね
436病弱名無しさん:2014/08/24(日) 08:49:51.13 ID:ZmnI6WXV0
ぐちょ耳なんだけど毎朝おきるたびに水っぽくてかゆくてしゃーない
437病弱名無しさん:2014/08/25(月) 01:26:23.54 ID:GC4kHAdS0
痒くなくても掻いてみる→痒くなる
の流れがとまらん
438病弱名無しさん:2014/08/30(土) 00:29:38.33 ID:Y72IUuupO
>>437
私が書き込んだのかと思ったw
439病弱名無しさん:2014/09/01(月) 22:59:34.36 ID:RugjsMSV0
目薬とか点鼻薬とか適当に綿棒に付けて耳かきしてる
440病弱名無しさん:2014/09/02(火) 20:55:26.94 ID:1HtT8Va40
耳かきする→喉が荒れる→咳よくする→健康診断で肺に白い影が写って再検査(今ここ)


禁耳かきです
でもこよりでさわさわしちゃう
お前らも気をつけましょう
441病弱名無しさん:2014/09/03(水) 00:03:27.13 ID:cQs4H4rr0
耳かき関係あるのか
442病弱名無しさん:2014/09/03(水) 13:28:01.57 ID:q1aqOWBXi
こんなスレあったんだ。
もう自分は解決したゃったので、どうなってどうやって解決したか、これから悩んでここを訪れる人の他に書き残しとくね。

自分は仕事柄、土埃の中汗だくで、ヘッドセットを掛けて仕事をしてるんだけど、耳の中、湿度ものすごく高くてホコリで汚れるから、カビが生えたり外耳炎や中耳炎になって何度か耳鼻科のお世話になってた。

これではイカンと思って、いろいろ調べた結果、耳の中をシリコンゴム製の耳掻きとボディーソープ(石鹸地のタイプ)を使って丁寧に掃除、シャワーで石鹸をよく洗い流して、最後は電動の耳掻き(バキュームタイプのもの)で、耳の中の水分を吸い取る。
こんな感じで対策しました。
やり始めて6ヶ月くらい経つけど、耳の中も快調で、痒くなることもなくなった。
始める前は、湿って臭い耳垢が出てたけど、今はたまに手を抜いて対策しなかったときに、乾いた耳垢が出るくらいになった。

オススメです。

電動耳掻きは、アマゾンで二千円台後半で購入したもの。単3一本だけど、まだ使えてる。
石鹸地のボディーソープもアマゾンで購入したもので、ラベンダーとかハッカとかのいい匂いのものを使ってみました。

以上です。
443病弱名無しさん:2014/09/03(水) 13:31:03.52 ID:q1aqOWBXi
書き忘れ。
シャワーで耳の中に水を入れると、平衡感覚が鈍って酔っ払った時のようになることがあるから注意ね!
444病弱名無しさん:2014/09/11(木) 02:43:44.61 ID:D/ROwJ1k0
匠の技買いすぎて辛い
折ったり無くしたりでかれこれ20本ぐらい買ってる気がする
でもうこれがないと暮らしていけない
445病弱名無しさん:2014/09/11(木) 23:54:26.94 ID:XwTshWUW0
耳垢掃除より耳毛を抜くのが楽しくなってきた
446病弱名無しさん:2014/09/12(金) 23:48:56.00 ID:SjlXwtpz0
>>444
おまおれ

こないだ大掃除したら、家中あちこちから10本くらい出てきた。
買い置きストックと合わせたら、何十年分だろうと言う本数にw
447病弱名無しさん:2014/09/17(水) 00:12:45.08 ID:BBw0fSAU0
>>429
耳鼻科行ったら速攻良くなるよ
いつもギリギリまで我慢するけど、早く行っとけばよかったと毎回思う
その前に触るのほどほどにしておけばよかったと後悔するんだけどね
448病弱名無しさん:2014/09/17(水) 16:39:24.51 ID:yNwQ6QZei
>>442
これ試した
良いかも
他にやってみた人居る?
449病弱名無しさん:2014/09/18(木) 01:48:53.16 ID:gJnOA24iO
耳かきが手の届く範囲内にないとイライラする
450病弱名無しさん:2014/09/18(木) 03:50:27.47 ID:sU9cIOCb0
常時耳かき愛用だな
耳かきのない世界ってどうやってるのか凄く気になる


湿疹ができてる気がする
老いて来ると体中黴びて来るらしいし
あちこちステロイドぬりぬりも切り無いし最後は土に帰るんだろうな
451病弱名無しさん:2014/09/18(木) 04:24:58.94 ID:jU7HAX4B0
兵■県神■市ソ-プ街近辺 西T公園付近在住のサイコパス『Ko松』
   .(::(:::(::::/ ̄ ̄ ̄ ̄\::::::):::)::)     
   (::(:::(:::)/・▼  ▼・\(:::):::)::)
   .(::(:::(:::)  ̄ ̄    ̄ ̄ (:::):::)   籍なんか入れん方が
   (::(:::(:::)   (||||人||||)  .(:::):::)   手当やら何やらで           
    (:::(;;;)    \   |  .(;;;):::) < ぜったい儲かるニダ★      
    (:::(:::\    \_| /::::):::)    
    / ̄|K|\ ||||||| /|松| ̄\ 内妻N山が不■受給?のMr.高級車『Ko松』
452病弱名無しさん:2014/09/18(木) 04:25:51.83 ID:jU7HAX4B0
兵■区 福原そば西■聞通 西T公園で有名なDQNモンペ『Ko松』と母子内妻『N山Y子』

◎『Ko松』と長年同居(事実婚)の内妻「N山」は【母○手当】を今だ不■受■?

●「N山」は高級車持ちの内縁夫『Ko松』がEXILEっぽい顔立だと自慢しまくる男惚けネグ●クト
●『Ko松』は軟弱な現代っ子を憐れむ熱血教育マンを演じ保護者(母親)達を巧みな話術で洗脳
◎要注:『Ko松』の趣味&特技は男のくせに他人の噂話や情報を他所で【吹聴】しまくる事!!
それで近所を揉ませて密かに喜ぶのを快感とする変わり者サイコパス&スピーカー男
●内妻の息子(小額C念)の学校行事《【運動会】や発表会》でも二人は人目憚らずイチャつくバカップルw
※マンション下の駐車場を優雅に2台分保有?(高級車含め所有車2台?)
453病弱名無しさん:2014/09/21(日) 09:54:03.95 ID:6CF6F3Jg0
>448
もうよせ・・・
454病弱名無しさん:2014/09/21(日) 13:35:51.65 ID:EovqFSqtO
明色美顔水で耳まわりを拭き取り
綿棒にたっぷり含ませて耳孔を撫で撫で
スッとしてかきむしらなくなった
455病弱名無しさん:2014/09/24(水) 07:23:39.84 ID:SUmmUzzpi
>>442
痒いのなくなった
ありがとう!
456病弱名無しさん:2014/09/28(日) 17:40:04.43 ID:XMJ5Kels0
耳の中を洗おうと思わないな
457病弱名無しさん:2014/09/29(月) 02:26:43.67 ID:BlX0aL8l0
カサカサ耳垢裏山
粘着性とか通り越してサラサラなんだがorz
プールで耳に水が入ったのがぬける感じが毎日
朝晩綿棒で吸い取るのが日課だわ
めんどい、、
458病弱名無しさん:2014/09/29(月) 03:17:49.61 ID:1nbHpIcuO
カサカサでもなくドロドロでもなくカサカサにしっとりと脂が染みてる感じ
耳の脂が多いとワキガになりやすいと聞いて怯えてる
459病弱名無しさん:2014/09/29(月) 23:29:24.11 ID:5NMQpcuo0
いやそれ少し情報間違ってる
460病弱名無しさん:2014/09/30(火) 23:19:08.55 ID:pSJHQv7N0
耳垢が湿ってるとワキガ濃厚なんだっけ?
461病弱名無しさん:2014/10/01(水) 01:40:55.55 ID:68APhKpI0
耳かき我慢ができないから、車にも常備しだした
462病弱名無しさん:2014/10/01(水) 07:34:35.83 ID:+pbKVOiu0
ワキガになりやすいってワキガって後天的になるものなの
463病弱名無しさん:2014/10/01(水) 09:04:53.83 ID:QZk9c5qT0
>>462
いや。先天的なもんだよ。
464病弱名無しさん:2014/10/01(水) 13:45:14.60 ID:83M1pBq40
>>454
男物?女物?
465病弱名無しさん:2014/10/01(水) 22:52:52.47 ID:mKg1HAuN0
遺伝子的にワキガの人はほぼ間違いなくアメ耳なんたっけ?
466病弱名無しさん:2014/10/02(木) 00:17:39.83 ID:K5wBw4Lh0
ワキガの臭いの元になるアポクリン腺が多い奴は耳の中にも多くて、耳垢が湿るらしい。
467病弱名無しさん:2014/10/02(木) 18:56:18.09 ID:10Zh1i060
その耳垢がしめりすぎて水っぽいんだけどやばいのかな
468病弱名無しさん:2014/10/02(木) 20:48:42.43 ID:rlCKJGHa0
ミミダレじゃないか?
469病弱名無しさん:2014/10/03(金) 05:40:03.07 ID:E+U1ChC+0
>>467
石けんでよく洗えばいいんじゃない?
470病弱名無しさん:2014/10/04(土) 00:56:03.87 ID:pcZtxTBT0
触るな触るな
471病弱名無しさん:2014/10/04(土) 11:27:59.60 ID:2Z40CrtKi
雑菌が繁殖してるからだろ?
石けんでよく洗えばいいんじゃない?
472病弱名無しさん:2014/10/04(土) 13:46:11.04 ID:o6GK/0WB0
いや、そこはいっそ掻きまくった方がいいかもしれない
473病弱名無しさん:2014/10/04(土) 18:19:42.02 ID:FjjX4Ema0
市販点耳薬のパピナリン使ってるけど耳浴すると油が入ってるからか耳が塞がったようになる
痒みには少し効いてる気がするけど薬自体が正露丸臭い。一番好きなのはタリビット点耳薬
474病弱名無しさん:2014/10/04(土) 21:05:27.86 ID:T4q3aURKi
>>442天才!
475病弱名無しさん:2014/10/04(土) 22:29:33.90 ID:NVca5Nr+0
いや本当は良くないから
476病弱名無しさん:2014/10/05(日) 00:40:39.29 ID:5oGmRJRv0
>>442絶賛って自演?
明らかによくないよ
477病弱名無しさん:2014/10/05(日) 09:58:19.51 ID:CUD236FMi
なんで良くないの?
478病弱名無しさん:2014/10/05(日) 23:55:02.52 ID:bf3Pr5bz0
耳の中を石鹸で洗うのは危険な気がする
素人じゃ上手く泡を洗い流せない事もあるだろうし
かゆみを悪化させる原因になりそう
479病弱名無しさん:2014/10/06(月) 07:27:00.49 ID:dDEwcjGc0
>>478
シャワーとゴムの耳かき使って簡単に洗い流せるよ。
中性のボディソープだとしっとり成分とかが残る感じで嫌だったけど、弱酸性の石鹸地のタイプはサラッと流せて快適。
雑菌を耳の中に住まわせておくより良いんじゃないかな。
480病弱名無しさん:2014/10/06(月) 08:56:22.62 ID:3HiQeJ3CO
洗いすぎて逆に炎症にならんように注意な
鼻洗浄でよく聞く話だから耳にも当てはまる話かもしれん
481病弱名無しさん:2014/10/06(月) 17:14:16.84 ID:6czfdurJi
ドライ耳かきで炎症起こしてるよりは幾分マシかと
482病弱名無しさん:2014/10/06(月) 23:49:38.67 ID:TFeBg/Sk0
たまこん親父に怒鳴られそうだ。

耳に綿球つめて風呂入れさもないと鼓膜にシャンプーなんかの石鹸かすがたまって
鼓膜白濁状態になるって持論の人だし。
483病弱名無しさん:2014/10/07(火) 00:13:36.39 ID:cLR3OEjf0
あのおっさんはもっともらしく適当言ってるだけだと思うけど。

ただ個人差はあるだろうが、外耳道内で分泌される皮脂は
平均的な役目として外からのほこりの吸着と殺菌効果を担ってるんで、
やたら落としていいもんじゃないらしい。
このあたりはググると色んな耳鼻科の解説なんかが掛かるんで
詳しくはそちらで見て欲しいが。
484病弱名無しさん:2014/10/07(火) 00:16:33.19 ID:M1MzuHjJ0
イヤースコープでも買わないと見えない部分だし
異変があったらすぐ病院に駆け込むのよ…
485病弱名無しさん:2014/10/07(火) 18:54:10.17 ID:b/AcMEQJ0
耳の中を素人が洗うとかアホかと
486病弱名無しさん:2014/10/07(火) 23:20:40.56 ID:cysFHx430
煽るような事かと
487病弱名無しさん:2014/10/08(水) 00:45:52.35 ID:prSkyKHV0
耳鼻科の先生方も耳いじって来る患者はうっとおしいだろうな
488病弱名無しさん:2014/10/08(水) 01:41:42.82 ID:XJEiW5xE0
耳いじっておかしくするバカがいないと
耳鼻科なんて儲からないんじゃないか?
489病弱名無しさん:2014/10/08(水) 10:29:41.70 ID:ylsyaPQLi
耳の中石鹸で洗うのが流行ると耳鼻科が困るからアンチしてるのか?
490病弱名無しさん:2014/10/08(水) 10:32:21.04 ID:ylsyaPQLi
>>483
外耳からでる皮脂が殺菌効果?
491病弱名無しさん:2014/10/08(水) 12:54:36.40 ID:WG7g5VM+0
外耳炎がひどくて耳汚なすぎるからもう掻かないと決めたがかゆすぎる…
492病弱名無しさん:2014/10/08(水) 15:24:01.94 ID:3eUiaJF40
耳かき好きすぎて外耳炎耳垂れ繰り返してたけど、耳鼻科いって塗り薬と痛みが引いたら絶対痒くなるからと
かゆみ止めの飲み薬くれたよ。その後もちゃんと通院してかゆみ止めだけ痒くなくなるまでもらって飲んで、掻かないようにしてたら治った
493病弱名無しさん:2014/10/08(水) 16:12:14.44 ID:xDQ0jslQ0
病院に行く金がないんだ。。。
挫折して悪化したら行ってみるよ。
494病弱名無しさん:2014/10/08(水) 17:30:31.16 ID:ck0/+wdQ0
どんだけ逼迫してるんだよ
495病弱名無しさん:2014/10/08(水) 20:58:20.34 ID:lbL7CkT/0
>490
外耳で分泌される皮脂とその他で形成された耳垢は殺菌殺虫作用もあると
あちこちに書いてあるね。
あとこれは耳に限った話じゃないだろうが、
皮膚から分泌される油分は皮膚の保護作用もあるんで、
過剰に落とし過ぎても良くないんだろうなぁ。
496病弱名無しさん:2014/10/08(水) 22:50:19.60 ID:8/J8m0rX0
値段表書いてあるわけじゃないし行くの怖いおね
497病弱名無しさん:2014/10/08(水) 23:46:03.29 ID:HR6DssimO
いやいや、悪化してからじゃ遅いんだぜ
498病弱名無しさん:2014/10/09(木) 04:29:42.77 ID:1W8jfoFv0
痒くて眠れない時は酢を塗ってる。
これが効く。
499病弱名無しさん:2014/10/09(木) 09:18:29.80 ID:aKk8y4Rfi
>>495
そういうことなら、体を洗う時にボディソープとか使わないことをおすすめします。
500病弱名無しさん:2014/10/09(木) 13:06:59.73 ID:Jv5JyD2S0
正直俺、体はボディーソープほとんど使わないわ
膝裏や肘裏、首や脇下などの汗かきやすいところは洗うけど、それ以外はお湯で流すだけ
って、スレチ
501病弱名無しさん:2014/10/09(木) 16:12:18.30 ID:4uRPonly0
>>500
おい臭えよ
502病弱名無しさん:2014/10/09(木) 16:45:23.16 ID:aKk8y4Rfi
どっかの医者がそんなことしてたのを思い出した。
503病弱名無しさん:2014/10/09(木) 18:19:42.29 ID:x1LEOIHH0
>>501
臭くないよ!!!!!
504病弱名無しさん:2014/10/09(木) 22:02:07.98 ID:PxHqsmyb0
福山雅治乙
505病弱名無しさん:2014/10/09(木) 23:21:12.16 ID:cPn6qcoV0
体はシャワーで流すだけで十分。シャンプーも少量でよい。耳はもちろん触らない
506病弱名無しさん:2014/10/11(土) 00:37:00.35 ID:ObQAl2Ub0
>499
何でそう極端な発想なの?
507病弱名無しさん:2014/10/11(土) 08:21:42.72 ID:v9GBgUxZ0
現実よりも、とりあえずはその場の言い争いに勝つためだよ。
508病弱名無しさん:2014/10/11(土) 10:29:09.15 ID:Zn+mwSOw0
冷静で的確な推察でなんかわろた
509病弱名無しさん:2014/10/11(土) 14:54:35.61 ID:Z+i+c2+Z0
>現実よりも、とりあえずはその場の言い争いに勝つため

チョンの発想や
510病弱名無しさん:2014/10/11(土) 23:58:39.05 ID:OZ/Emuj50
511病弱名無しさん:2014/10/12(日) 01:16:05.61 ID:zQ6N6Hp90
起きている時は大丈夫だけど、寝ている時に痒いのか無意識に指で耳を掻いてる。
で朝に耳が湿っていて枕のタオルに耳垂れの跡
「またやっちまった・・・」の繰り返し
どうすりゃいいんだ
512病弱名無しさん:2014/10/12(日) 02:03:37.22 ID:fyhlZ1E10
手を縛ってみるとか
513病弱名無しさん:2014/10/12(日) 02:31:47.91 ID:44/GesTU0
ミトンの手袋はめる
514病弱名無しさん:2014/10/12(日) 04:48:12.24 ID:AQleDyWn0
かゆいよりいいじゃん
515病弱名無しさん:2014/10/12(日) 18:21:50.10 ID:62Q8HK2t0
かい〜の
516病弱名無しさん:2014/10/13(月) 16:32:11.13 ID:c3jrDeVl0
結局自分の小指が最強
あー、今日も耳が痒いよー
517病弱名無しさん:2014/10/14(火) 06:15:22.95 ID:7pSGPyx90
小指だけ爪伸ばしてるおっさんか
518病弱名無しさん:2014/10/15(水) 16:51:34.74 ID:9PgcZTrT0
→カキカキ→→
519病弱名無しさん:2014/10/23(木) 20:25:24.20 ID:R40M/8Hk0
ベビー綿棒で奥まで入れて回転させるのが気持ちいい
520病弱名無しさん:2014/10/24(金) 19:24:57.30 ID:db7DrmJk0
>>519
回転はヤバいよね 快感すぎる
521病弱名無しさん:2014/10/25(土) 00:18:11.01 ID:bhpCtVxh0
子共の頃は小指で事足りてたけど今じゃとてもとても・・・
歯痒いったらありゃしない。
522病弱名無しさん:2014/10/25(土) 04:53:37.11 ID:vjwsXdC10
最近耳垂れと耳の痒みひどすぎて眠れねええええええええええ
どうなってんだよ
523病弱名無しさん:2014/10/25(土) 22:57:16.30 ID:Mc4OqBvJ0
耳かき,綿棒でも取れない耳垢が小指でちょっと掻いただけでとれてくるのってなんでですかね?
524病弱名無しさん:2014/10/26(日) 18:27:36.65 ID:pAvzhty50
指の皮脂でひっついてくるんじゃないの?
なじみがいいんだよきっと
525病弱名無しさん:2014/10/27(月) 02:32:40.71 ID:1Lzq3lY60
酢塗ったら痒み治まるぞ。
526病弱名無しさん:2014/10/27(月) 02:33:17.33 ID:1Lzq3lY60
ティッシュに純米酢。
527病弱名無しさん:2014/10/27(月) 02:34:05.65 ID:1Lzq3lY60
叩く様に塗る。
528病弱名無しさん:2014/11/08(土) 16:18:40.44 ID:cwXZznKY0
酢ワロタ
529病弱名無しさん:2014/11/08(土) 16:57:50.76 ID:GekQPNhy0
酢げぇ!
530病弱名無しさん:2014/11/10(月) 23:59:08.31 ID:AtK+w66YO
耳の中が痒いときは、バッッて勢いよく2〜3回耳抜きすると少しスッキリ!
531病弱名無しさん:2014/11/11(火) 00:01:08.32 ID:t5LebzNo0
今まで試した中じゃ、石鹸で洗うがダントツだった。
532病弱名無しさん:2014/11/13(木) 18:55:42.24 ID:hXMbQKO4O
たまに耳の中が電気走るみたいにピリピリっと痒みが走った直後にぶるっと一回全身が震えることがある
533病弱名無しさん:2014/11/14(金) 04:32:38.77 ID:hDp224Ge0
毎日耳掻きしてんのに毎日粉のような耳垢がきっちりとれるのにはびっくりするわ
綺麗に耳掻きして「もう何もとれん!」って状態になってから
4時間後ぐらいにかゆくてまた耳掻きしたら再びこんもりとれたり
人体って不思議だ
534病弱名無しさん:2014/11/14(金) 17:17:54.38 ID:CIhVWMyJ0
枕元、リビング、お風呂に耳かきを常備してます
535病弱名無しさん:2014/11/14(金) 21:00:17.01 ID:LzSJoOnE0
車中、トイレにも置いてます
536病弱名無しさん:2014/11/24(月) 10:06:23.11 ID:zMZn6D030
ケツ穴にも挿入してます
537病弱名無しさん:2014/11/24(月) 12:38:31.11 ID:gZmszqiR0
こういうの面白いと思って
自分で言って自分で爆笑してる寒い奴居るよね
538病弱名無しさん:2014/11/25(火) 03:54:40.92 ID:lj67hpy20
さすがに自分で爆笑してる人は居ないんじゃ
539病弱名無しさん:2014/12/07(日) 22:23:04.70 ID:h9s2g4ml0
こないだ友達に『耳掃除すると綿棒黄色くなるよな』みたいに話したら
ならねえよwって言われたんだが、

白いワタの綿棒使ったら黄色くなるよな?
540病弱名無しさん:2014/12/07(日) 23:17:19.10 ID:xWlaH4kh0
ワキガ
541病弱名無しさん:2014/12/09(火) 04:59:37.03 ID:nQil4ewK0
だな
ご愁傷さま
542病弱名無しさん:2014/12/09(火) 14:33:46.66 ID:wji3irxrO
>>539
耳垢が黄色っぽいなら当然黄色い汚れがつくんじゃないの?

うす黄色に染ってクサイならそれは耳ダレ
543病弱名無しさん:2014/12/23(火) 22:32:59.37 ID:Lug0+Sjs0
かゆい
耳ダレ止まらん
544病弱名無しさん:2014/12/23(火) 22:35:31.16 ID:6CueN1jJ0
昨夜、血が出るまで掻きむしったから、、今日はイアホンしててもらう痒くならない
545病弱名無しさん:2014/12/24(水) 01:50:20.44 ID:IbcF5C7e0
酢塗れば良くなる。
痛みは一瞬有るが痒みは無くなる。
痛みも痒み治まるのもエクスタシー。
546病弱名無しさん:2015/01/11(日) 20:33:58.94 ID:PQIqssCi0
耳垢がベタベタの油耳なんだけど、臭い嗅ぐとアンモニア臭や納豆臭がする

やばいかな?
547病弱名無しさん:2015/01/11(日) 20:52:30.16 ID:gLYkwDea0
油耳・飴耳はわきが体質でふ。
やばくはない。耳垢が臭うのも体質です。
548病弱名無しさん:2015/01/13(火) 11:57:43.34 ID:BaWOX3ii0
耳かき趣味なんだが、この度92歳のおばあちゃんの耳かきする機会に恵まれた。
長いこと耳かきは自分でやっていたが指がふるえるようになって上手に出来なくなったと。
耳が痒いことがしきりにあると言うではないですか、耳カキストな自分には垂涎もの物件。
ヘッドライトで照らしたら入口近くが耳垢で蓋状態になっててちょっと掻くだけで
コーンフレーク状の垢がモロモロとれる。そのうえ耳壁をカリカリしても皮膚に到達しないほど蓄積してる…
耳壁と垢の間に耳かきを差し込んでメリメリ剥がしては大物を掬いとる快感。
随時痛くないか聞く度「そこかゆい」「気持ちいい」「痛痒い」と返ってくるのがまた楽しかった。
右、左とも大量の耳垢がとれて私もおばあちゃんもスッキリ、来月また耳をかく約束した!楽しみだ〜。
549病弱名無しさん:2015/01/13(火) 23:03:24.08 ID:DH/VecYj0
なんという幸福な時間…
そんな相手がいないので羨ましい恨めしい
550病弱名無しさん:2015/01/13(火) 23:51:30.48 ID:yeEBpFaFO
特養のボケ老人なんざ耳掻き入れようとすると「何すっだよー!?」って噛み付いてくるぞ
551病弱名無しさん:2015/01/14(水) 01:07:30.10 ID:pCkpriAp0
>>549 お年寄りいいぞ〜きっと耳垢の宝庫。

>>550 相互理解のとれぬ相手の耳をかくとは勇者ですな…お仕事ですか?
うちのおばあちゃんは矍鑠としていてボケてはいないので耳かきもちゃんとお願いして
同意を得たうえで行いました。おばあちゃんを膝枕にするってなんか可愛くて萌えたv
552病弱名無しさん:2015/01/19(月) 15:20:29.82 ID:djLRhDoKO
自分の耳穴なんぞ耳垢のカケラもないわ。あるのは血と膿だけという
553病弱名無しさん:2015/01/19(月) 16:29:05.10 ID:JTEy40+R0
カサカサ耳垢でも膿が出て納豆臭くなったよ
あきらかに耳掻きのしすぎの慢性外耳炎だと思うんだけど、何故か慢性中耳炎って診断された
鼓膜の奥に傷があるかもとか言われてCT勧められたけど中耳炎じゃない自信がある
554病弱名無しさん:2015/01/19(月) 21:21:45.14 ID:E05T1No40
耳が痛かゆく聴こえにくいから先日耳鼻科に行ったら、鼓膜に耳垂れが貼り付いてるって言われた
点耳液を処方され使用してたら治った
555病弱名無しさん:2015/01/21(水) 00:23:56.84 ID:n0s2/lyfO
>>553
じゃあ病院いくなよw
556病弱名無しさん:2015/01/21(水) 01:50:13.45 ID:KiJKJcW60
>>555
薬が欲しかったからw
外耳炎でも中耳炎でも同じ薬だしまぁいいんだけどさ
557病弱名無しさん:2015/01/27(火) 02:16:09.35 ID:59enBHZE0
>>554
そんなこともあるのか
怖い
558病弱名無しさん:2015/01/31(土) 00:40:11.98 ID:rzcw2zk90
知らない間に治ってた(2年前)
でも耳あかまったく無いんだが。
559病弱名無しさん:2015/01/31(土) 02:16:24.95 ID:f8inzSqC0
黴が生えている
この耳もう駄目だ
560病弱名無しさん:2015/01/31(土) 20:01:45.99 ID:LONKzT3lO
諦めたらだめだ
561病弱名無しさん:2015/02/01(日) 11:48:20.31 ID:N6jzt1000
医者に行けよ無能
562病弱名無しさん:2015/02/04(水) 07:35:55.89 ID:ZViINqBV0
>>548
読んでるだけで痒くなったりスッキリしたりする
563病弱名無しさん:2015/02/04(水) 07:39:53.27 ID:ZViINqBV0
市販のイソジンうがい薬やエタノールで耳浴するとかゆみが収まる。
お勧めはしないが。
564病弱名無しさん:2015/02/04(水) 17:48:31.06 ID:pPg40yve0
少しお伺いしたいことが有ります。
耳の穴が痒くなったり、かさかさと音がするので、耳垢がたまっているのではないかと思い、
耳鼻科に行き、耳垢除去をしてもらいました。ところがその日の夜にまた耳が痒くなり、
指をちょっと入れてみたところかなり大きな耳垢が取れました。
保険診療の紙を見なおしても耳垢除去分の医療費支払いが明記されているので
違う処置を受けたわけではありません。
耳垢除去をして頂いてもまだ耳垢が残るものなんでしょうか?
565病弱名無しさん:2015/02/04(水) 22:25:13.21 ID:Y2RoQIVU0
>>564
耳垂れが固まったもの
そもそも耳垢も耳内の分泌液?が固まったもので垢とは違うとかウンタラカンタラ
566病弱名無しさん:2015/02/05(木) 16:33:03.66 ID:rfs6pxsI0
耳垂れって治すにはやっぱり耳鼻科行かなきゃ駄目かなあ
なんか耳の裏からも液がドロドロ出てくるから、皮膚科に行ったほうが得かな?
耳垂れって耳かきしちゃいけないらしいけど、耳かきしないとよく聞こえないから困る
567病弱名無しさん:2015/02/05(木) 16:40:49.81 ID:RFMTtCeLO
耳の中痒いって人は黄色いねちねち耳垢の人が多いのかな 子供が綿棒突っ込んでグリグリしょっちゅうやっていて皮膚科行ったついでに耳の中痒いって言ったらネリゾナ軟膏処方された。それぬると1週間痒みは治まるって言ったよ
568病弱名無しさん:2015/02/05(木) 20:35:20.41 ID:TXVBOvkL0
>>566
俺も同じ症状で困ってる。
耳鼻科で耳浴と清掃(バキュームで吸うやつ)したが次の日にはもうカサカサ復活。
耳鼻科で「耳穴に触るな」と言われ一週間風呂場でも洗わずに過ごしたら止まった。
もう治っただろうと思いシャワーと石鹸つけた指で洗ったら翌朝またタラ〜リと耳垂れ。
ググッたら1ヶ月以上一切耳穴に触っちゃいけないんだと・・・掃除は医者にやってもらう以外厳禁なんだと・・
569病弱名無しさん:2015/02/05(木) 22:31:34.51 ID:rfs6pxsI0
>>568
マジかよ…触っちゃいけないってことは一ヶ月以上イヤホンつけるのも禁止かね
それにほっといてなんか固まってるのとか友達に見られたら死んでしまう 耳の中に薬塗れたらいいんだけども
というかシャワーだったら髪洗う時に絶対少しは入んないか?耳栓とかしたん?
570病弱名無しさん:2015/02/05(木) 22:39:30.77 ID:TXVBOvkL0
>>569
かさぶたと一緒で傷口を保護するものだから取っちゃいけないらしい
少し水入る程度なら平気だが風呂上り綿棒で中をごしごしはダメみたい。
あと防水耳栓は使ったこと無いが寝るとき耳栓するのは耳垂れには一番ダメ。
塗り薬もあるらしいが俺は処方されなかった。
571病弱名無しさん:2015/02/05(木) 23:14:35.77 ID:rfs6pxsI0
>>570
そうなんか てっきりなんか塗って治すもんだとばかり思ってた
イヤホンも耳に突っ込んで耳栓みたいにするからダメかな…大人しくヘッドフォン買うことにする
ありがとう
572病弱名無しさん:2015/02/05(木) 23:52:14.30 ID:ODpWK7FK0
イヤホンつけると耳が遠くなることが多くなると聞いた。ヘッドフォンも同様だが、イヤホンの方が危険度は高いらしい。
骨伝導ならいいのかな?とちょっと疑問だが
573病弱名無しさん:2015/02/06(金) 23:12:57.22 ID:SCMAmrY10
うごごごごごご痒いいいいいいいい
全然集中出来ないいいいい 穴の中だから薬も塗れない、でも一ヶ月は触っちゃいけない…
まだ二日目だけどもう負けそう
574病弱名無しさん:2015/02/06(金) 23:22:12.73 ID:g4NVr7Cl0
>>566
耳の裏?先天性耳ろう孔では?
575病弱名無しさん:2015/02/06(金) 23:35:09.54 ID:SCMAmrY10
>>574
穴は空いてないんですよね
なんか耳の裏の付け根部分がスーっと切れてて、そこから膿?リンパ液?がドバドバ出てくる感じ
市販の薬付けてるけど、またすぐに切れてしまうのでお手上げ状態です
先に皮膚科に行くべきか耳鼻科に行くべきか…
576病弱名無しさん:2015/02/07(土) 00:08:49.31 ID:nel8/ZHO0
>>575
耳垂れが出てるならまず耳鼻科じゃないかな・・・
皮膚科で耳の中検査しないだろうし
577病弱名無しさん:2015/02/07(土) 21:10:53.93 ID:71yGXGDN0
>>576
そうか… 薬か謎の液でぬるぬるなのを見られるのは恥ずかしいけど、背に腹は代えられないよなぁ
じゃあまず耳鼻科行ってくるわ ありがとう
578病弱名無しさん:2015/02/08(日) 01:46:21.72 ID:dMl6UljQ0
今耳漏孔で腫れてる....なんかなおす薬とかないかな?検索して見たけれど全く見つからなくて。
579病弱名無しさん:2015/02/08(日) 02:10:16.19 ID:Us3ia8Th0
耳毛が生えていた
引っ張ったら抜けた!
すっきり!
580病弱名無しさん:2015/02/08(日) 18:15:09.78 ID:t/4Tb+/30
耳垂れになったらシャワーで耳の穴洗わなくちゃいけないのかね
なんか鼓膜が大変なことになりそうで怖い でも耳垂れは治したい
581だから:2015/02/08(日) 23:23:04.82 ID:0YDOdx2F0
だからまず耳鼻科に行けよ
582病弱名無しさん:2015/02/09(月) 00:27:34.39 ID:MIw6ayL70
抗生物質出して貰えば、すぐ直るだろう。
583病弱名無しさん:2015/02/09(月) 01:31:02.00 ID:ALkS24R30
こういうスレでは何故か頑なに病院に行こうとしない人がいるよな。病院の何がそんなに嫌なのか
584病弱名無しさん:2015/02/09(月) 07:49:58.03 ID:DyVxAUEB0
土曜日に耳かきした瞬間に左耳が一気に聞こえにくくなった…
耳垢奥に詰めすぎたのか、奥まで掃除しすぎるから鼓膜傷付けたのか…
嫌だけど耳鼻科行くよ
585病弱名無しさん:2015/02/11(水) 04:19:47.14 ID:KFhS/kF70
めんどいしちょっと怖いけど耳鼻科いくといい事もあるよ
「ここがかゆいんだね」って言われながらまさに一番かゆいところを一瞬だけど
極細麺棒でこしこしやられた時は一万はらってもいいからどうかそのままで!って思った
586病弱名無しさん:2015/02/13(金) 18:15:29.67 ID:mLD8SOJw0
病院行っても少したてばまたふりだしに戻るんだもん(´・_・` )
587病弱名無しさん:2015/02/14(土) 02:03:40.24 ID:AsD/5RccO
お前が油断してるからだろう
588病弱名無しさん:2015/02/25(水) 16:30:47.73 ID:eEs838qM0
病院行ったら間違いなく怒られるからいややねんw
589病弱名無しさん:2015/02/25(水) 17:04:51.72 ID:u8PQu85F0
おとなになったら怒ってくれる、叱ってくれる人のありがたみが分かるぞ・・・
良い医者じゃないか
590病弱名無しさん:2015/02/25(水) 23:40:52.38 ID:quJyTv870
怒られるっていうか呆れられる事はたまにある
どうしようもねーなコイツ…みたいな感じで
591病弱名無しさん:2015/02/26(木) 10:50:38.64 ID:nt29Kdur0
かいーよ!かゆかゆ
592病弱名無しさん:2015/02/28(土) 02:23:53.99 ID:KCEmnpu2O
>>590
それは凹むな
593病弱名無しさん:2015/02/28(土) 19:52:09.74 ID:NhF1OA1UO
>>590
そりゃ私だ。医者はカルテを見てしばらく「……」
その後「まあ、かゆいのを我慢するのはツライですよね。」と慰めてくれたわw
594病弱名無しさん:2015/03/02(月) 08:04:43.76 ID:JrCO46Ff0
あんまり痒い時はウナコーワを綿棒につけてゴソゴソやるよ、半日くらいは収まる
595病弱名無しさん:2015/03/02(月) 08:54:48.88 ID:pqCU7+YPO
フルコートを綿棒につけてやってみ。結構痒みが治まるぞ。
596病弱名無しさん:2015/03/02(月) 15:48:13.01 ID:sLkmV5JT0
ムヒ系でステロイドがはいってるやつとか良さそうじゃない?
597病弱名無しさん:2015/03/02(月) 15:55:15.17 ID:bza9MHqG0
ステロイドをあんなところに塗ったら後悔するなんてレベルじゃ済まない事態になるぞ。
まじでやめて病院行っとけ
598病弱名無しさん:2015/03/03(火) 05:52:47.77 ID:BN/jEsFc0
パソコン触ってると腕とか痒くなるのはパソコンにダニがいるからっだよ。

温かいから寄ってくるんだと思う。掃除してなあいとか
599病弱名無しさん:2015/03/03(火) 08:20:09.19 ID:3GXAYV4k0
>>597
病院逝っても出されるのはステロイドな件
600病弱名無しさん:2015/03/03(火) 10:19:37.62 ID:aPYDqfqK0
病院で医者によって出される、量を厳密に病状に対して出すステロイドと、市販品を素人診断で使うステロイド
副作用が同じだと思ってるのか?馬鹿すぎだろ
601病弱名無しさん:2015/03/03(火) 16:50:27.04 ID:6KWn7rhz0
ステロイドって筋肉もりもりになるんと同じヤツ?
602病弱名無しさん
>>601
それとは違うタイプのステロイド