【痛くても】坐骨神経痛/ヘルニア31【負けんな】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
良い治療法があれば情報交換しましょう。
脳神経科、ペインクリニック、徒手療法、鍼灸院、カイロ整体オステなどの療法、ストレッチ、
トレーニング、器具、寝具などなんでも語り合いましょう。
手術経験者は是非、体験談および成功、失敗談を報告してください。

・オーソゴニスト出入り禁止
・その仲間の糞コテも出入り禁止
・同様の煽り荒らし行為をする者も出入り禁止

前スレ:
【痛くても】坐骨神経痛/ヘルニア30【負けんな】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1355757132/
2病弱名無しさん:2013/02/14(木) 19:36:39.88 ID:zlUfDi9SO
>>1
乙。こっちにも張っとく

20時30分
NHK今日の健康
運動で改善長引く痛み
「脳への運動の効果」

http://www.nhk.or.jp/kenko/kenkotoday/#tame01

痛みの強さは、病気やけがの程度と必ずしも一致しない。運動は、脳や痛みを抑える神経の働きを活発にすると考えられ、痛みを感じにくくする。簡単で効果的な運動を紹介。
3病弱名無しさん:2013/02/15(金) 02:06:21.07 ID:Hdu4cwjZ0
前スレへのレスだけど
リリカは錯乱するよなって、そんな普通にあるある的に言われるような薬じゃないぞ
確かに最初は眠気がしたりする事が多いけど、1,2週間以降もそこまで強い副作用が出るなら
それはその薬との相性が凄く悪いってだけ
4病弱名無しさん:2013/02/15(金) 02:16:38.74 ID:99PF0Tyq0
俺もリリカ飲んでたけど、錯乱はなかったな。
5病弱名無しさん:2013/02/15(金) 09:22:24.10 ID:uhj1+08eO
リリカはみなさんどれくらいの期間服用なのかな?
6病弱名無しさん:2013/02/15(金) 10:28:36.02 ID:8BAbU0e80
>>1
そして前スレ1000乙
7病弱名無しさん:2013/02/15(金) 11:32:04.32 ID:JE2CiShb0
>>5
効いてるんだか効いてないんだかわからんが半年くらい
8病弱名無しさん:2013/02/15(金) 13:51:14.53 ID:qLW/HGwB0
俺もリリカは合わなかった
力が入らなくなってやめた
9前レス994の再掲載:2013/02/15(金) 14:50:42.45 ID:TdFHw5ST0
994 :病弱名無しさん:2013/02/14(木) 20:12:10.61 ID:It/mkPDl0

リリカは、過剰に興奮した神経から発信される痛みの信号を
抑え、痛みを和らげる薬で

●服用を中止すると、頭痛、下痢等が現れる事があるので
自分の判断で服用を中止しない
●めまい、眠気、意識消失が現れる事があるので特に高齢者は
転倒に注意・・・車の運転や危険を伴う機械の操作も注意
●人により肥満の兆候が現れることがある
●呼吸困難、全身のむくみ、筋肉痛、倦怠感、顔面・舌・のどなど
 の腫れ、蕁麻疹などの症状が現れることがある

何故、そうなるのか解る人いる?
10病弱名無しさん:2013/02/15(金) 16:20:36.70 ID:OTRv4SxR0
一昨日、PELD手術を受けてきました。
お昼に受けて、夕方には自分で歩いて帰れるから、手術の負担少ないですね。
これから時間が経ってから、どうなるか楽しみです。
11病弱名無しさん:2013/02/15(金) 16:38:44.44 ID:cmjJZXeN0
手術するなんてよっぽど症状逼迫してたのね
12病弱名無しさん:2013/02/16(土) 04:48:44.59 ID:OIUxBdhf0
腰椎椎間板ヘルニア 最新治療 PED TBS
www.youtube.com/watch?v=52ylcUsQyBA
13病弱名無しさん:2013/02/16(土) 09:56:25.42 ID:Mo9Se68sO
リリカ昨日初めて飲んだけど特に何も無かった。医者は手術を押してくるけど…とりあえずまだ様子を見てる。なんとか痛みを取る方法がないものか…
14病弱名無しさん:2013/02/16(土) 11:23:20.29 ID:Vd1GwknPO
リリカは即効性のある薬剤ではないよ。
服用し続ける事で徐々に効き目が現れる。
オレはかれこれ5ヶ月目に突入。
薄皮を剥ぐ如く良化している。
15病弱名無しさん:2013/02/16(土) 16:45:24.71 ID:NQMPR3fy0
>>10>>12
画期的な手術!時間が取れない方には朗報ですね!
完治したら↓を少しずつでも実践すると再発も防げる!

>>2氏のNHK・「今日の健康」も良かった!
激痛に襲われた時には仕方ないけど、人間は自分の体内
で薬を作ることが出来るとか、何かで見た記憶がある。
ランナーズ・ハイも運動もヨガ・・等も脳内モルヒネ=快感物質が出て
痛みを抑え感じなくなる・・・とDr.が解析してくれたのが又、嬉しい。
副作用もないし体力付くし、努力は要るけど習慣にしてしまえばOK!
16病弱名無しさん:2013/02/16(土) 19:00:09.40 ID:K34Y/ZFb0
ヘルニア発症から3週間。

ロキソニン効かなくて、トラムセットとリリカというのに変わりました。
どうもトラムセットが効いているみたいで少しまし。

でもまだまともに歩けないし、立つと腰がまがる。

いつ治るんだ。。
17病弱名無しさん:2013/02/16(土) 20:56:41.42 ID:R4EEVbNL0
前スレ>968
>ナボリンSは効くのかな、値段高いし悩む
目を長期に酷使して、目・首・肩・・・の筋肉を
疲弊させこりに凝ってしまったので2週間飲んでみた。
目の奥の方の頑固な疲れは柔らかくなったみたい。
生活習慣・態度を修正しないといかんな
18病弱名無しさん:2013/02/16(土) 23:15:59.29 ID:LQAQHK7s0
何でメル欄toなの
19病弱名無しさん:2013/02/16(土) 23:58:09.04 ID:amPXyobF0
>>17
ナポリンはあんまり・・・ねぇ。
術後に病院で同じような成分の物をもらってたけど何が効いたかわからん。
先生も「一応神経の保護に」的な薬って言ってたわ。
だが肩こりは非常に和らぐ(笑
20病弱名無しさん:2013/02/17(日) 00:49:08.09 ID:fHseoQQn0
つかそんなので和らぐ坐骨神経痛だったらいいなって思うわ
21病弱名無しさん:2013/02/17(日) 01:46:35.23 ID:ic6MdNen0
ヘルニアでとりあえずB12だすからねぇ
22病弱名無しさん:2013/02/17(日) 10:10:35.70 ID:NigxxTTw0
太ももの痺れに気が付いたんだけど、ヘルニアからきてる坐骨神経痛に
これもなんかの症状が追加ってことかな。病院また行ってくるわ。
23病弱名無しさん:2013/02/17(日) 12:29:54.25 ID:t452WW75O
>>17>>19
ここ見るといいよ類似商品なんかも語られてる

【首こり肩こり】ナボリンS【末梢神経】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1277158746/
24病弱名無しさん:2013/02/17(日) 12:40:39.80 ID:/XdXB4kH0
ヘルニアになってかなりの冷え性になったっていうのも考えもんだな。
手足の冷えがひどい。女性の気持ちがよく分かる。
たぶん末端までまともに神経が通ってないんだろうな。
25病弱名無しさん:2013/02/17(日) 14:22:46.04 ID:NigxxTTw0
リリカ処方されてて飲んでたけど、あまり変化なかった。
病院を変えて、ロキソニンの他にアンプラーグ出たので飲んでた。4か月経ったら
楽になったんで、病院は行かなくなって、特に痛いときだけロキソニン飲んでる。
26病弱名無しさん:2013/02/17(日) 14:36:00.10 ID:CeaYs3Y90
症状出始めて半年たったけどウォーキングだと大体200mが限界かな
それ以上歩くと腿裏からふくらはぎ裏あたりの痛みで歩くのきつい
27病弱名無しさん:2013/02/17(日) 16:45:54.63 ID:fwNIeVPV0
>>19-20
ナポリンは、一度買ってしまったから飲んでるだけで
目の奥の頑固なこりには効いた気がする
でも、2.3日前から夜中に呼吸がしにくいような感じが
したから止めたら起きてない。

まっ、長く続けて飲む気はない。

>>23
ありがとう!
28病弱名無しさん:2013/02/17(日) 17:10:25.32 ID:ic6MdNen0
痛み止めは三ヶ月だけ飲んでたけど、ビタミン剤は色々飲んでる
29病弱名無しさん:2013/02/17(日) 19:53:23.12 ID:Vid7tSYD0
1年前、腰から下の激痛で動けなくなり、ヘルニアからくる坐骨神経痛と言われた。
2ヶ月ほとんど寝たきり。
このスレ見ながら、リリカとボルタレン、ブロック注射、鍼なんかを続けて、その後3ヶ月で少しずつ痛みの強度が軽くなってきたんで、そのままよくなってくもんだと思ってたら、今度は痛む範囲が広がってきた。
背中、肩、腕、関節…
で、医者巡りの結果、繊維筋痛症と診断されました。
もう完全につんだわ。
30病弱名無しさん:2013/02/17(日) 22:22:08.70 ID:7Sg61oNE0
ヘルニアで仕事辞めた人いる?今凄い悩んでる。
仕事好きなんだけど、仕事が原因でヘルニアになった。
きっと元の仕事ができるようになっても、再発に怯える日々は辛いよな・・
31病弱名無しさん:2013/02/17(日) 22:24:12.60 ID:7Sg61oNE0
>>24
自分も元々暑がりなのに、ヘルニアなってから異常な寒がりになった
冷え症もやばい。のぼせやすいからシャワー派だったのに
毎日の風呂がもうかかせないよ
32病弱名無しさん:2013/02/17(日) 22:50:19.42 ID:Jf72F1iP0
好きな野球でヘルニアになると泣ける
野球やりたいのに
33病弱名無しさん:2013/02/17(日) 23:34:46.94 ID:17UjoAmF0
勤務時間・休日応相談の求人に応募してるけど、「4時間程度のシフトを希望したいのですが・・・」と言うと
若いのになんで?みたいな反応を高確率でされるな・・・。

ガッツリ働きたいのは山々なんだけど、ふくらはぎが持たないんだよ;;
厚かましくも4時間の勤務と休みは平日でお願いしてなんとか採用されて来週末から勤務開始だわ。
34病弱名無しさん:2013/02/17(日) 23:40:54.94 ID:ic6MdNen0
学生?
35病弱名無しさん:2013/02/18(月) 02:10:22.27 ID:zcl7dPEr0
スーパーで品出しやってるけど
7時間のうち後半2時間ぐらいは
腰とケツが痛くなってくるw
36病弱名無しさん:2013/02/18(月) 02:21:31.31 ID:/0z3NwIDO
良い病院知ってます?
37病弱名無しさん:2013/02/18(月) 02:46:25.38 ID:UFtlBIHUP
脊椎指導医がいる病院に行くといいよ

ただ手術を視野に病院を選ぶ場合は
口コミとかで評判を見て判断しないとな。
38病弱名無しさん:2013/02/18(月) 10:25:42.43 ID:X25RH/q10
スポーツ選手とか、ヘルニアになったらすぐ手術するよね。
あの思い切りの良さはすごいと思う
まあ他に道がないからやるんだろうけど
39病弱名無しさん:2013/02/18(月) 11:20:01.23 ID:ts+P5ZGAO
そして復活して激しい試合へ出ても何ともなさそうに見えるのは
専属の医師トレーナーがいるからだろうね
40病弱名無しさん:2013/02/18(月) 11:26:26.88 ID:LQ4uhH3p0
プロスポーツ選手が手術すんのは当たり前だろ
馬鹿なのかよ
半年も休んだら、もうそいつは使いもんになんねーよ
41病弱名無しさん:2013/02/18(月) 12:42:53.76 ID:J/HHhAye0
痛むほうの足に体重をかけてある程度慣らしてから歩けば
痛みはあるものの途中で歩けなくなるっていうレベルにはならなくなった
一時はマジでどうしようってぐらいの痛みと痺れだったけど治ってきて安心したわ
42病弱名無しさん:2013/02/18(月) 14:00:40.89 ID:VrogCH35O
左側が悪いので右側に負担をかけ続けていたら、右側もヘルニア発症。
両足跛行のオレオワタ
(^o^)/
43病弱名無しさん:2013/02/18(月) 14:19:22.17 ID:I3ey0GqR0
右半身が痛いから知らず知らずのうちにかばっちゃうのか、家帰って靴脱ぐと左足の靴下が血だらけになってる
44病弱名無しさん:2013/02/18(月) 15:19:11.54 ID:F5pAcLxg0
今日すごい痛い。スーパーの買い物カートにつかまって歩いてても途中動けない。
不審者に見えるんだろうなあ。
45病弱名無しさん:2013/02/18(月) 15:23:34.93 ID:J/HHhAye0
血だらけって相当やばいっしょ、全身ガタガタになっちゃうよ
神経痛系の薬とか飲んでる?
46病弱名無しさん:2013/02/18(月) 16:08:23.02 ID:ExjV4cF60
>>28
ビタミン剤も取り過ぎれば排泄されたり、副作用出るんじゃね?
47病弱名無しさん:2013/02/18(月) 16:09:59.56 ID:ts+P5ZGAO
腰痛対策の靴とか中敷き入れたほうがいいレベルだな
48病弱名無しさん:2013/02/18(月) 16:38:07.53 ID:ALDwYYwh0
>>30
辞める気はないけど
腰の如何では異動させられそう
看護師してるけど今の病棟で坐骨神経痛めた
今の病棟は人間関係に概ね満足してるし異動はもう少し後でいい
もうすぐ人事異動の時期にやっちまうとは
49病弱名無しさん:2013/02/18(月) 19:48:06.01 ID:jpr3r6fS0
>>26
痛いけど無理しないで少しずつ少しずつ・・・ストレッチを根気良く
毎日実践して足の筋肉を前屈・開脚・・等で伸ばす。段々に曲がり
伸びくるとそれに並行して痺れ・痛みも少しずつ減ってきた感じ
入浴中に座って曲げても良い。最初は絶対に無理しないでね

いろいろなストレッチをすると良い → 検索すれば出る
50病弱名無しさん:2013/02/18(月) 21:31:38.72 ID:H17XCwGa0
この言葉いいね!
   ↓
筋肉って、徐々に慣れさせていけば、きちんと働いてくれるようになる
     
「筋肉は動かすと動くようになる」
51病弱名無しさん:2013/02/18(月) 23:17:08.93 ID:nUyRC6jtO
自分の状態にあったストレッチ見つけてやらないと痛めて悪化しますよ
根気よく探してやってください
52病弱名無しさん:2013/02/18(月) 23:34:34.49 ID:cxAxmixh0
>>30
辞めたよ。
2週間くらいい休んだあと軽作業から復帰したいって言ったけど、
フルタイムで働けないのなら…とか遠回りに言われたからそのまま有給使いきって去った。
53病弱名無しさん:2013/02/18(月) 23:59:21.59 ID:exHs0PS60
>>30
元々辞める気だったけど、有給と療養休職期間を使い切ったから会社都合での退職になった。
入院してからの会社の対応で辞める気がさらに増した。
54病弱名無しさん:2013/02/19(火) 00:01:56.18 ID:Kl2cFb7r0
自営業だとやめられないんだよね
55病弱名無しさん:2013/02/19(火) 01:36:32.86 ID:NOGRJ2z3O
ヨーロッパなら辞めずに済むのに日本は厳しすぎる

日本企業ドイツ支社「病欠で有給休暇から引かないのはおかしい」ドイツ企業「おかしいのはお前だ」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1361090990/
56病弱名無しさん:2013/02/19(火) 01:47:18.12 ID:e0wCR2BO0
長い目で見れば社会全体が損する場合でも、一部の歪んだ道徳観がそれを肯定しちゃうんだよ…。
何処の国でもあるだろうけど、日本の場合は労働関係がそれやな・・・。
てか寒くて腰が痛い、明らかに気温と腰痛って関係性あるやろ・・・これ・・・。
57病弱名無しさん:2013/02/19(火) 02:35:47.25 ID:quMAndS8O
他県の病院を紹介されました。
秋田県から千葉県
辛い
58病弱名無しさん:2013/02/19(火) 03:52:54.83 ID:LYkhrfHZ0
>>45
症状的にはだいぶ良くなって薬も卒業できたんだけど、長時間歩いたりするとやっぱり痛く
なってきてかばっちゃうんだよね
血だらけっていっても小指を擦りむいて血が出てるって状態だからまぁ何とか大丈夫w
59病弱名無しさん:2013/02/19(火) 08:12:01.33 ID:I6kYwpsq0
寒波はこたえるな
60病弱名無しさん:2013/02/19(火) 09:08:26.21 ID:LS2uZsFN0
雪が積もってモコモコザクザクか、凍ってつるつる。
コンビニ行くだけで軽く死ねる。
61病弱名無しさん:2013/02/19(火) 09:20:21.85 ID:vjb884Pd0
今週軒並み雪か
雪かきするのも堪えるな
62病弱名無しさん:2013/02/19(火) 10:57:51.20 ID:QP0OXRnXO
春よ来い、早く来い。
みよちゃんの気持ちがしみじみよくわかる。
冬の嵐が過ぎ去り春が微笑むと、少しは痛みも和らぐだろう。
そう信じて未だ遠い春の足音に耳をそばだてる今日この頃。
63病弱名無しさん:2013/02/19(火) 11:05:43.27 ID:9vtcoF1WO
附子末キター!
64病弱名無しさん:2013/02/19(火) 11:57:22.11 ID:EuY7QWoc0
春が来て、ずっと春だったいいのに
65病弱名無しさん:2013/02/19(火) 13:06:12.81 ID:n23nKV6z0
夏は夏でコルセット巻いていると蒸れて暑いし
春か秋が一番だな。
66病弱名無しさん:2013/02/19(火) 13:12:24.44 ID:LYkhrfHZ0
俺の場合はコルセット巻くと圧迫するせいか、むしろ神経痛が悪化しちゃうな・・・
67病弱名無しさん:2013/02/19(火) 14:19:33.18 ID:XRfQ4I/Z0
ヘルニア新入りです。

1月23日にやらかして、2/5あたりからリリカ飲んで安静にしてたんだけど、
痛み取れないし、けど仕事復帰しないといかんしで、リハビリ始めようと思う。
みんなどんなリハビリしてる?

一応タクシー呼んで病院に行って、ASIMOみたいな歩き方で整形外科まで
100メートルくらいは歩ける。たぶんこれ割と軽い方なんだろうな。
まっすぐは立てないから、ASIMOみたいな歩き方しかできないけど、
- 軽いストレッチする
- 歩く
- 湯船につかる
- ストレッチする
くらいを毎日やろうと思ってる。
目標、あと1週間で社会復帰。。。
68病弱名無しさん:2013/02/19(火) 17:00:32.66 ID:9vtcoF1WO
muri
69病弱名無しさん:2013/02/19(火) 19:21:02.46 ID:LYkhrfHZ0
初心者にありがちなのがいつまでに治すっていう期日を作ること
目標を作るのは良いことだけど、そのうち焦ってもどうしようもないことを悟るであろう
冷静にじっくり病状を見極めることも大切だよ
70病弱名無しさん:2013/02/19(火) 19:53:50.23 ID:GWoVrups0
腰椎仙椎のあたりにホットカイロ当ててる。ストレッチなんて厳しい
71病弱名無しさん:2013/02/19(火) 20:52:12.69 ID:dV+xvjvc0
Muri、無謀かもね・・・・年代や運動経験は?
何が原因なのか自分で心当たりある?
2.3ヶ月経ってればだけど痛い思いする可能性大かも。。。
やるなら自分の体に教えて貰うしかない

皆、真面目に仕事してるのに全く・・・神も仏もないな
72病弱名無しさん:2013/02/19(火) 21:29:14.46 ID:Kl2cFb7r0
マジで子作りできないわ
73病弱名無しさん:2013/02/19(火) 21:31:44.14 ID:15IrU+uMO
すみません僕も新参初カキコです。
10年くらい前から腰痛持ちだったんですが、3年くらい前くらいから左足の裏が激痛で足裏筋膜炎てやつなのかなと勝手に判断し腰痛とは関係ないと思いずっと我慢して過ごしてました。
また寝ている間、左足ふくらはぎが吊るのが頻繁に起きて夜に目が覚めるってのも長い間ありましたがこれも腰痛とは関係ない単なる運動不足と思い我慢してました。
しかしここ3週間くらい座ると左尻、モモ、ふくらはぎが常時吊ったような痛みがくるようになってしまいました。横になっても痛くて立っていれば楽になる状態なんですがこれは坐骨神経痛でしょうか?
あと痛いなりになんとか我慢して寝るんですが、2時間ほど経つと激痛で起きてその後1時間くらい立ってないと痛くてまた寝れません。この起きた時の痛みが一番の激痛でせめてこの痛みだけでもどうにかならないかと思っています。

先日病院に行きましたがレントゲンにも悪いように映ってないしわからないと言われ、もらったロキソニンという薬も効いてる感じはしません。
もし同じような症状の方いましたら、目が覚めた時の激痛がこない方法や良い薬を教えて頂けないでしょうか。
ちなみに俯せや、痛い方を上にして横寝も試したけど多少痛くなく横になれるだけで、途中激痛で起きるのは変わらないです。
アドバイスのほどどうぞよろしくお願い致します。
7473:2013/02/19(火) 21:42:20.72 ID:15IrU+uMO
あ、年齢は30代男、体重は肥満よりですが一応普通の範囲内に収まってはいます。
運動は若い時は自信ありましたがここ4、5年できてません。

石仮面があったら迷わず被りたい。。ストレイツォの気持ちがわかった気がする。
75病弱名無しさん:2013/02/19(火) 21:58:01.27 ID:9nCfaBlS0
手術!
76病弱名無しさん:2013/02/19(火) 22:00:46.70 ID:xBJCD38y0
ルームランナーで良くなった人がいると聞いたことがあるよ。
77病弱名無しさん:2013/02/19(火) 22:19:52.56 ID:e0wCR2BO0
これだって治療法があるなら、まだ救いはあった…。
78病弱名無しさん:2013/02/19(火) 22:33:25.32 ID:Kl2cFb7r0
ヘルニアは腰と思い込んでたから脚が痛い理由がわからなかったな
79病弱名無しさん:2013/02/19(火) 22:49:14.12 ID:5OP/6AyiO
>>73
本当に治したかったら、過去スレ16から20を読めば、重要な内容は全てかいてある。
やり合いが凄いが逆に本質がある。
80病弱名無しさん:2013/02/20(水) 00:03:41.78 ID:dI3F11Vy0
PELD手術を受けて、丁度1週間が経ったが、完全には痛みが抜けてない。
だんだんに抜けてくるとは聞くけど、不安になるわ・・・。
痛みが取れなかったらと思うと、気が滅入る。
81病弱名無しさん:2013/02/20(水) 00:08:58.00 ID:068Y+/Ny0
PELD手術fは痛みが抜けない。
ヘルニアをえぐるように取る手術じゃないと無理
8267:2013/02/20(水) 00:58:26.27 ID:AIwK7DGb0
>>69
期日作って焦るよりは、落ち着いてまずは病状見極めるのがいいってことですね。

>>70
温めた方がいいというのは本当なんですね。試してみます。

>>71
いま30歳です。
運動は20歳までテニスやってたくらいで、その後10年は運動不足です。
原因は、親がヘルニア持ち、姿勢が悪い、ドラムやってるあたりが怪しいかも。

とりあえず数日やってみて様子を見てみます。
急性期にムリした時には両足に冷感が出て眠れなくなったのでそうならない程度に。。
83病弱名無しさん:2013/02/20(水) 01:11:43.36 ID:+BW4OYjH0
この病気は人によって原因も治療法も様々だからね
色々試してみて自分にあった治療法を気長に探すくらいの気の持ちようがいいかもしれない
俺もベースやってて一時期弾けなくなったけど今は弾けるようになって楽しいよ
またドラム叩けるようになるといいね
頑張れ
84病弱名無しさん:2013/02/20(水) 08:23:42.79 ID:P8fWOTgu0
ストレス解消に酒飲んでグルメめぐりする時間があるなら
何か好きな運動に時間を使った方が良い気がする。老婆心で・・

運動の方がストレス解消になるし、体も丈夫になり免疫つくし、
何より病気が襲ってきた時に効果がありそう
85病弱名無しさん:2013/02/20(水) 12:47:42.66 ID:eSmX1C1t0
周囲の人の「どうせそこまで大した事になってないんでしょ?」って感じのリアクションが辛い
かなり仲がいいと思ってた友達すらそんな認識で凹んだわ
86病弱名無しさん:2013/02/20(水) 13:09:10.82 ID:fTVKox8w0
はた目からは、どういう状態かわからないしなぁ・・・
87病弱名無しさん:2013/02/20(水) 13:09:34.75 ID:ZGsziccO0
ヘルニアになった誰しもが通る道
しょうがなく頑張ってかなり酷くなるパターン
そして神経痛じゃなくただの腰痛と思われているだけ
8867:2013/02/20(水) 13:41:39.86 ID:AIwK7DGb0
職場が大変なことに。。
迷惑かけまくりんぐ((((;゚Д゚)))))))

>>83
ありがとう。ベース弾けるようになってよかったなぁ。自分のペースで頑張りやす。
89病弱名無しさん:2013/02/20(水) 14:56:01.03 ID:VgyetolB0
発症8ヶ月。8時間の求人に応募するか3時間の求人に応募するか迷って、結局後者の方を選択したけど正解だったわ。

事前にボルタレンを飲んでコルセット、ボルタレンテープを装備。しかし、2時間でふくらはぎと腰に痛みが来て、
2時間半の時点で激痛に加えて足がふわふわし始めて踏ん張りが利かず体を支えてられなくなったりw

ギリギリ3時間もったけど、もし前者を選択してたらと思うとぞっとするわ。1日でクビになってたはず。
90病弱名無しさん:2013/02/20(水) 14:59:44.00 ID:Oaheqx2dO
ある事に気づかんと、痛みは少なくなる事はあっても治らんよ。
91病弱名無しさん:2013/02/20(水) 15:28:32.72 ID:UUpCzJcz0
>>77
>これだって治療法があるなら、まだ救いはあった…。
あるらしいじゃん!

>>79>>90
新参者にも簡潔に要点を教えて頂けるとホント、有難いなぁ
ダメもとで言ってみる(笑
92病弱名無しさん:2013/02/20(水) 15:40:35.40 ID:Oaheqx2dO
教えてもいいけど、やらないでしょ。ホントに治したいのかわからん
93病弱名無しさん:2013/02/20(水) 16:23:01.13 ID:JLw1R4/z0
肩関節周囲炎と痛みダブルだから、切実にこれらとおさらばしたいね
94病弱名無しさん:2013/02/20(水) 16:28:55.89 ID:War+o2ZO0
>>28 >>46
ビタミン剤は一定量以上飲んでも無意味だよ(排泄されるし)
特に水溶性ビタミンは体にとどまらないので、どうせ飲むならタイムリリーズ物を摂りましょう
(タイムリリーズ物は国内では薬事法の関係で出てないので、海外産サプリの購入になるけどね)
95病弱名無しさん:2013/02/20(水) 16:52:44.25 ID:JLw1R4/z0
サプリはどうなん?効果ある?
96病弱名無しさん:2013/02/20(水) 18:52:49.22 ID:d+nQqUT+0
無い
97病弱名無しさん:2013/02/20(水) 20:05:23.12 ID:Rsi1nmKG0
痛い……
愚痴れる場所がないよ
98病弱名無しさん:2013/02/20(水) 20:20:42.74 ID:47xKeoje0
>>91
それがないんだよなぁ…。
結局時間だけが唯一の薬だった。
99病弱名無しさん:2013/02/20(水) 20:26:30.81 ID:Oaheqx2dO
あるよ。軟部組織の筋硬結キチンととっていけば、すっきりする。
手術なんてあほらし。
100病弱名無しさん:2013/02/20(水) 20:37:42.85 ID:AIwK7DGb0
>>98
興味本位で聞きますが、どのくらいかかりました??
101病弱名無しさん:2013/02/20(水) 20:41:03.17 ID:d+nQqUT+0
結局最後は続きはDVD買ってねだろ?胡散臭い
102病弱名無しさん:2013/02/20(水) 21:25:59.68 ID:47xKeoje0
手術あほらしい言うけど、オーソですら、手術が必要なケースはあるって認めてるのに・・・。
103病弱名無しさん:2013/02/20(水) 21:39:29.10 ID:Oaheqx2dO
オーソ?
古いね〜。そのころから痛み続いてるの?
因みに、その頃オーソキラーなんていわれてた。
そりゃ、腫瘍や排尿障害に代表される麻痺があれば即手術は常識。
麻痺は、鈍麻や感覚低下ではないよ。
軟部組織に問題あっも、時間経過で痛みは無くなる傾向あり。
しかし、我慢できる位の痛みがずっと残る場合あり。
後者は、硬結とらんとスッキリしない。
104病弱名無しさん:2013/02/20(水) 21:43:46.90 ID:Oaheqx2dO
オーソ知ってりゃはなしが早い。過去スレ読めば全部答えがある。
ただ補足したほうがいい内容もある。
こういっても確認する事さえせず、痛い痛いと連呼するだけが現状。
その上オカルト話ばかり。
105病弱名無しさん:2013/02/20(水) 22:02:16.11 ID:47xKeoje0
そ、そうか、すごいね^^;
106病弱名無しさん:2013/02/20(水) 22:16:03.77 ID:Oaheqx2dO
当時は、痛み真っ只中だったし、医師を信じてたから、TPBを試してたよ。
多少は改善したような気がしたが、時間もかかったので、自然にある程度まで回復したと思う。
しかし、スッキリしないから、筋肉筋膜靭帯骨への筋肉付着部の損傷を徹底的に取り除いたらスッキリ。
勿論、単なる痛みの原因が残ったいる状態で、痛みが不活性になっているのとは異なるから
再発の可能性も低い。手術で痛みが一時的に不活性になっても再発する理由はこれが原因。
まぁ、色々言うひとがいると思うが治せる治療家の見解は殆ど自分の考察と同じだよ。
107病弱名無しさん:2013/02/20(水) 22:28:56.36 ID:Oaheqx2dO
因みにちまたで大人気のTPB。比較的的初期や、うまく不活性にできれば効くこともあるみたいだが、基本効かないね。
単なるなる痛みどめの末梢神経ブロックだからね。最近とあるとこで確認した情報。
TPBと一種の認知両方で治ったと本をだして、講演までしている人が実は、未だ鋭い痛みがでているらしい(笑)なんじゃそりゃ(笑)
なんでか、そりゃ一時的に痛みを不活性にできても、原因が残っているから痛みがでるのは自然なこと。
そんな話しもあり。ちら裏。
108病弱名無しさん:2013/02/20(水) 22:35:19.52 ID:47xKeoje0
>>治療家の見解は殆ど自分の考察と同じだよ。

うーん、この。
109病弱名無しさん:2013/02/20(水) 22:46:39.89 ID:uTvp2k+q0
>>106
>筋肉筋膜靭帯骨への筋肉付着部の損傷を徹底的に取り除いたらスッキリ。

できればその取り除き方を詳しく教えて頂きたく…
110病弱名無しさん:2013/02/20(水) 23:00:51.75 ID:Oaheqx2dO
やり方は、トリガー鍼灸なんかの腕のたつ人探す。トリガー第一人者と言われる人の弟子がいいかもね。
因みに私は、手技ね。今まで書いた内容が理解できる先生なら治せるだろう。
ただ、患者が先生に処理してもらう部分を絶えず探し伝える事が大切。
とりあえず痛くて、コリコリとか硬い部分、押すとずんと痛みがくる場所を探す。
自分でやるなら、過去スレ15から20位でオーソのやり方を参考にする。自己責任になるけどね。そんなに外れてないと思うよ。
違うところは、何回も続ける事はさけ、やったあと、筋肉が治る時間を持たせること。5日位かな?時間あけないと、筋肉が正常化する時間がとれない。
自分でやる場合はあくまで自己責任。
勿論最初に医師の除外診断は必要。
じゃね。
111病弱名無しさん:2013/02/20(水) 23:11:24.56 ID:d+nQqUT+0
>>109
手術!
112病弱名無しさん:2013/02/20(水) 23:12:30.20 ID:47xKeoje0
肉体の損傷を鍼灸とか手技で治す・・・か。
はぁ・・・。まあこの手の話題は散々スレでやられてるから、
みんなは過去スレみて判断したらええんや。
113病弱名無しさん:2013/02/20(水) 23:19:53.84 ID:Oaheqx2dO
オーソ知る頃から、いるのに(笑)
軟部組織の問題は自然治癒が働かず、損傷がそのまま残ってしまっている状態。痛みがでない不活性。ストレスなどの影響で活性化で痛い痛い。治し方は、再度損傷させ自然治癒力を使う。鍼灸でも手技でもこれができればよし。
簡単でこれほど利にかなった方法はないのにね〜(笑)
114病弱名無しさん:2013/02/20(水) 23:31:28.00 ID:47xKeoje0
煽りのレベルはオーソと同じやな。
まあ過去スレ見ろでええやろ。
お互い不毛なのは昔からいるんやったらわかるしな。
115病弱名無しさん:2013/02/20(水) 23:34:37.19 ID:uTvp2k+q0
>>110
ありがとう。
すごい田舎なんで、そんな腕のたつ鍼灸師はいなさそうだし、遠くまでは通えないし。
自分でできそうなことからやってみる。
116病弱名無しさん:2013/02/20(水) 23:37:05.55 ID:Oaheqx2dO
なんだ主だったのかwすまんすまん。
自分は何年もご無沙汰だから、保守よろしく。
早く痛みとおさらばできるといいな。
がんばれ。
117病弱名無しさん:2013/02/20(水) 23:42:11.52 ID:Oaheqx2dO
>>115
大サービス。
一人者は、関西医療大学黒岩教授。KTPという研究会していて、考え方ややり方を学んだ院のリンクがのってるよ。
じゃね。
118病弱名無しさん:2013/02/21(木) 00:48:23.75 ID:VeS/kVn0O
実績ある良い
専門整形外科で手術するべし
119病弱名無しさん:2013/02/21(木) 00:52:12.74 ID:yAYT+nIC0
オーソがいなくなっても次のタレントが現れる素晴らしい
120病弱名無しさん:2013/02/21(木) 01:37:26.69 ID:AXEABAzb0
そのオーソて今はどうしてるの
121病弱名無しさん:2013/02/21(木) 02:35:45.63 ID:o2ZnDOPkO
27歳の男だけど辛すぎる……昨日から痛みだしたんだけどおしり、腰、太もも裏が痛い。腰おとせばいたいし今仰向けで横になってるけど痛み倍増。膝曲げても痛い。寝れない
122病弱名無しさん:2013/02/21(木) 04:56:09.08 ID:PlWI9r+x0
筋硬結直す手段てあるのかないのかすら分からんだろうな
あるんだけど普通の病院ではまずやってくれない
123病弱名無しさん:2013/02/21(木) 07:19:05.79 ID:2zfIjbna0
腰の左側の筋みたいなのがゴリゴリしてるのも筋硬結なのかな
124病弱名無しさん:2013/02/21(木) 08:50:19.06 ID:W29qlC4K0
坐骨神経痛の原因ってこれだっていう明確な物がなくて
様々な原因が考えられるような症状なのに、なんで病院では安易にヘルニアやら何やらで解決しようとするんだろう
125病弱名無しさん:2013/02/21(木) 09:13:07.50 ID:LAwwVTbZO
オーソは不正請求して捕まったと言われている。
急性期の痛みはつらいね。
硬結の取り方なんて教わってないから知らんしできない。また、保険制度下の数分の治療じゃ何もできない。
ゴリゴリは多分そうだろう。
座骨神経痛なんて名前がおかしい。痛みに関して、神経は痛みを伝える役目、神経自体が痛むと言われるのは、数列の別の名前がつけられている。
ヘルニアで解決?その様に教わり臨床で改善することがあるから信じきっている。
126病弱名無しさん:2013/02/21(木) 09:17:49.81 ID:LAwwVTbZO
>>114
スレに何年もへばりついて、他人の意見に持論も語らず、あーだこーだ言うような気持ち悪い事は止めたほうがいいな。他人の意見には、持論で反論せーや。
127病弱名無しさん:2013/02/21(木) 09:26:48.70 ID:S1iOy/Kf0
何年も張り付いてる携帯が何を
128病弱名無しさん:2013/02/21(木) 09:34:03.32 ID:LAwwVTbZO
流石常駐スレ監視人さん、即効レスやん(笑)
こんな書き込みいままでないやろ(笑)
張り付いているならとっくに、書いとるわ(笑)
12991・93:2013/02/21(木) 09:54:27.56 ID:ocwYhCZA0
ID:Oaheqx2dO 氏、簡潔に要点を教えて頂き本当にありがとう!
自分の場合も言葉にすれば正にその通りで納得!

さすが理にかなってます!♪( ̄▽ ̄)vありがとう。

今後に必ず役立たせて頂きます!
130病弱名無しさん:2013/02/21(木) 10:14:06.12 ID:ZB/scjqH0
ねえ、杖とか歩行器とか使ってる?
131病弱名無しさん:2013/02/21(木) 12:30:55.35 ID:LAwwVTbZO
>>129
早く痛みとおさらばできるといいね。
オーソの方法なら以下注意。
最初から、あまり強く行わない。段々痛みがとれてきた時は強く。
いっぺんに沢山の箇所をやらない。再損傷させる訳だから、1日後位に遅発性の痛みがくるから、余計痛みが強く感じだるくなったりする。
これで悪くなっと思い止める人もいる。原理を理解していないか
治療家が説明していないかわかっていない。
再損傷→自然治癒力→再生のサイクルで損傷、痛みを取り除く。いっぺんには無理。ある程度期間はいる。
ある部分の痛みが取れると、他の部分の痛みが目立ってくる。筋肉は連鎖して動く、また、連鎖する筋肉に痛みが目立っていない損傷がある場合がある。
痛みの活性、不活性の原理。
因みに再損傷というが、筋肉を酷使すれば遅発性の痛みがくるのと同じ。
これは、小さい損傷が沢山おきているから、痛みが起きる。
鍼で治る原理は、筋肉を緩めたり、細かい傷をつける事により、自然治癒力を使って治す。
方法違えど原理は類似。鍼灸の世界の独特の疼痛制御もあり。
筋肉が痛まないと考える人、激痛はこむらがえりを想像すればわかる。
柔軟性を失った筋肉は痛む。損傷を起こせば、柔軟性が制限され痛むし、損傷部分が自発性の痛みを出す事あり。

なかなか理解してもらえないけど真実。
132病弱名無しさん:2013/02/21(木) 12:37:36.52 ID:LAwwVTbZO
私は患者側の人間だから、せこい治療院みたいに飯ネタを隠すような必要なし。
痛みに困っているなら、理解した情報はさらすよ。
133病弱名無しさん:2013/02/21(木) 13:19:22.84 ID:LAwwVTbZO
手術?
80の患者さんみたい痛みがとれないいう人を多く聞く。
何故、除圧したのに痛みがとれないの?
と言うとだまったり、神経根の炎症云々といいだす。年間800のオペをこなす医師に聞いてみたわ。なぜヘルニアが圧迫されているのに保存で治る場合があるのですか?と。
医師いわく、凄いいい質問されました。私も実は最初わからなかったんですよだと(笑)びっくり唖然。よい質問を頂いたので私なりの見解を教えますと教えてもらった。ある場合を除いて大概は保存でよくなるのです。とびっくりの答えをもらった。
最後にあなたはもしかして素人さんではないかもしれませんね(笑)といわれた(笑)
そんなレベルが現実。患者としてびっくり(笑)
知識をつける事は自分の大切な身体を守る事。知らなかったで後悔するのは自分。
134病弱名無しさん:2013/02/21(木) 13:34:52.25 ID:yAYT+nIC0
いや本当このスレは安泰だわw
携帯の筋硬結おじさん(笑)さん次世代のオーソとして
引っ張っていってくれることを期待する。
135病弱名無しさん:2013/02/21(木) 13:49:12.45 ID:yAYT+nIC0
持論で反論と言いつつ人格攻撃するのもオーソジュニアっぽくてなおいい。
それを本人が理解してなくて、お前らとは違うみたいな態度もとるだろうから、
そこがなおいい!
136病弱名無しさん:2013/02/21(木) 13:50:03.32 ID:yAYT+nIC0
あとずーーっと同じ流れだけど、
持論ぶつけあってもどうせ俺理論同士でどうにもならんでしょ。
そんなに持論が正しい言いたいなら、科学的な統計データとか持ち出すしかないけど、
あるの?
このスレで俺理論以外見たことないんだけど。
137病弱名無しさん:2013/02/21(木) 13:53:02.98 ID:LAwwVTbZO
じゃなんで、色々な方法で治ったりするの?
基本的に時間とともに痛みは改善するというか、薄れる。
痛みの認知は、原発部分と脳とのやりとり。つまり脳が鍵を握る。原発部分は完全に治癒しなくても、不活性つまり痛みのやりとりがうまく途切れる事がある。
だから、痛みの認知がうまく途切れればどんな事ですら痛みとおさらばできる事もある。
TMS論の本を読んでやら、夏樹静子の椅子が怖いに代表される絶食の森田療法いわゆる認知行動療法。
ストレッチ、操体法、オステのSCS何でも可能性あり。
ただ、重要なのは痛みの認知のリセットだけだと、原発は残っているのだから、根本的な治療にならないということ。
この事をしらないと、単に改善した対処でそれが最善と妄想する。
困ったもんだ。

最後に私は、おじさんではない(笑)
138病弱名無しさん:2013/02/21(木) 13:56:37.48 ID:yAYT+nIC0
いやだーかーらー、色々な方法で治るケースがあるのに、俺こそは正しい、
俺以外は全く正しくないってどや顔で言ってそれを疑わない当たりがオーソっぽいって言ってんの。

俺理論なんて一日もありゃ、3つくらい書けるわ。
ただそんなものは巷に溢れてるっつーの。

それと君って結局>>135に尽きるから。
煽り方と人格攻撃もっと極めてオーソになってこ。
139病弱名無しさん:2013/02/21(木) 14:00:09.57 ID:LAwwVTbZO
いちいちながながスレにいてもしょうがない。

お前さんみたいに茶化しても意味がない。
気づく人が一人でもいて、痛みとおさらばできるきっかけとなればいい。

EBMを議論したいなら、臨床医にでもなればいい。
俺は患者側の人間だあほかいな(笑)

ここは2ちゃんねる。チラ裏だ(笑)
チラ裏が必ず間違っているとも限らない(笑)取捨選択するのは見ている人間だ(笑)
140病弱名無しさん:2013/02/21(木) 14:01:28.15 ID:yAYT+nIC0
それ前日に書いたことやん。
でも我慢できずに書き込んじゃうんだろ?

やったね!オーソスレの出来上がりだよ!

俺も暇やから返答するし、どんどん基地外スレにしてこ。
141病弱名無しさん:2013/02/21(木) 14:02:48.54 ID:yAYT+nIC0
あとその書き込みは素晴らしいね。

俺だけが知ってる!反論意見は全部茶化しだ!

これ、原子力関連とか左翼関連のスレで共通する物言い。
こうなるともう何を言っても無駄。
142病弱名無しさん:2013/02/21(木) 14:06:20.05 ID:LAwwVTbZO
だめだ(笑)
何も内容的な事ははなさず、いや話せず(笑)単なる言い合いの場にして楽しもうとするお馬鹿さんがいるから救われない(笑)
私は、聞きたがった人がいたから答えただけ。
>>123でレスもらったからそれで結構(笑)
143病弱名無しさん:2013/02/21(木) 14:09:14.91 ID:yAYT+nIC0
やっぱ我慢できんやろ?
書き込んじゃうやろ?

あと、内容言われても…。
君の理論は脳内妄想で完結してるんやからケチのつけようがないやん。
実験も臨床もできん環境で議論てw
144病弱名無しさん:2013/02/21(木) 14:09:56.70 ID:LAwwVTbZO
失礼
>>129

無知で何もしらない構ってちゃんはいらないよ。
構ってちゃんしたかったら、少しは学習しなさい(笑)
145病弱名無しさん:2013/02/21(木) 14:10:44.77 ID:yAYT+nIC0
まあその点だとオーソの方が上かなぁ。
あいつって一応整体師設定でしょ?
それならまだ多くの患者を治療してきた経験則から、
民間療法的に導き出した〜って肯定できる成分はあるからなぁ…。
146病弱名無しさん:2013/02/21(木) 14:12:14.58 ID:yAYT+nIC0
それで結構って言ってもまた書き込んじゃうかぁ・・・。
自分も構ってちゃんだということに気づかない悲しさ。

お前昨日の自分の書き込み見なおしてみ。
あの一連の流れは完全に構ってちゃんやんw
147病弱名無しさん:2013/02/21(木) 14:20:11.18 ID:LAwwVTbZO
昨日の47xKeoje0は
今日のyAYT+nlC0(笑)
>>126で指摘され
>>127でキレ反応
その後IDまで変えてご苦労なやっちゃ(笑)
完全な構ってちゃん確定やな(笑)
無知な人はつきまとわんてな〜(笑)
148病弱名無しさん:2013/02/21(木) 14:26:11.20 ID:yAYT+nIC0
えぇ・・・もう完全に妄想ですやん…。

携帯使ってる奴にID変えて自演認定された(´;ω;`)

後書き込み辞めるんじゃないの?そんなに俺と絡みたいんか?
149病弱名無しさん:2013/02/21(木) 14:26:13.75 ID:LAwwVTbZO
わかるぞわかるぞ
>>98 で治る唯一の内容が時間だけと答えたが
色々答えられて
質問者が>>129でありがとうといったから、自己愛ズタズタで絡んじゃってるのね(笑)
失礼した。そこまで意識しとらんかった(笑)
150病弱名無しさん:2013/02/21(木) 14:26:42.54 ID:yAYT+nIC0
ID変えて→ID変えたって
151病弱名無しさん:2013/02/21(木) 14:39:53.05 ID:LAwwVTbZO
悪かった悪かった。痛みで色々やってきたけど治らなくて時間だけだったんだね。
因みに教えてあげる。昨日のハンドルと今日のハンドルの文章で、自分ではわかはない特徴的な癖があるのね。他人やわかる人がみれば、すぐわかる(笑)。

自己愛ズタズタにしてわるかった。そんな気はなかったんだよ(笑)
152病弱名無しさん:2013/02/21(木) 15:12:27.65 ID:LLHPXnGB0
>Oaheqx2dO氏
>LAwwVTbZO氏

情報ありがとう。アドバイス参考にさせてもらいます。
やっぱ自分から行動しないと治る物も治らないしね・・・。
色んな情報に翻弄されてたので、道筋をつけて頂いて勉強になりました。
153病弱名無しさん:2013/02/21(木) 15:24:24.56 ID:LAwwVTbZO
>>152
今日休みなんで、スレざっとながした。もう何もいわんから、まぁ大変そうだね。よくなるといいな。

最後自慢話、俺結構するどいよ(笑)
じゃ。
154病弱名無しさん:2013/02/21(木) 16:41:31.34 ID:8IWBkShD0
手技にもいろいろあるらしいね
   ↓
手技療法(しゅぎりょうほう)とは、古代より行われていた
手で行う療法である。薬やサプリメント、器械や道具、鍼、
灸などを一切を使わずに素手だけで行ういわゆる手技療術
と言われるものである。
「触る・なでる・揉む・叩く・擦る・押す・身体の他動的操作
および自動運動とその誘導」など皮膚上からの物理的刺激により、
筋肉・関節など皮下に存在する各組織に影響を及ぼす治療法をさす。
日本国内においては様々な手技療法が行われている。それらは
経験的に行われている伝統的な手技療法から、国家資格により定めら
れている按摩、マッサージ、指圧、柔道整復術並びに理学療法がある。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
155病弱名無しさん:2013/02/21(木) 19:43:47.49 ID:x1zc74Lw0
>>130
>ねえ、杖とか歩行器とか使ってる?
ううん。使ってない。もう慢性になったと思うから
外から見た目は、普通に歩けてるように見えるカモね

明け方の3.4時頃、寒波のせいかor 歩き始めたせいか・・
左尻のトリガーPとふくらはぎ・かかとが痛んだ。それで中山式
快癒器で指圧したら気持ち良かった。一時しのぎでしょうが・・
鍼灸も気持ち良くなるのかな?

軽い買い物にも行った。往復1.5キロ位をゆっくり歩いてみた。
156病弱名無しさん:2013/02/21(木) 19:46:18.97 ID:x1zc74Lw0
それからヨガのスキのポーズがやっと60秒位保持可能になったかな?・・

でも左尻からふくらはぎ・かかと・・まで筋肉が引っ張られてピリ
ピリまだ痛むし、両足一緒には上げられないので一旦、両膝を立てて
から上げている。一進一退だが頑張るヮ!

ヨガでは「病気は自分で治すもの」とか確か言われてたね。。。
157病弱名無しさん:2013/02/21(木) 20:09:08.93 ID:WVyn2lzl0
坐骨神経痛になって、腰の冷えだけじゃなくて、尻っペタも実はすごく冷えてる、
痛さからくる緊張が背筋にも伝わって肩甲骨周りも並行して凝ってきてる・・・

今はカイロや風呂とか和らげるものがあるけど、昔の人は大変だったろうなぁと
思ったり。みんな頑張ってるから自分も出来る範囲で治そうと思う。
158病弱名無しさん:2013/02/21(木) 20:37:26.19 ID:ZB/scjqH0
洗髪の為に頭下げてシャワーあててる間中痛い
温泉行きたい。温泉;;
159病弱名無しさん:2013/02/21(木) 20:39:02.04 ID:x1zc74Lw0
>>96
その根拠は?
160病弱名無しさん:2013/02/21(木) 21:09:48.88 ID:W29qlC4K0
>>159
サプリなんて薬でもなんでもないし
長期間飲まないと効いてるのか効いてないのか分からない上に
その間に自然治癒したのかもしれないし適度な運動で改善したのかもしれないしと
ありとあらゆる理由がありすぎてサプリの与えた影響なんて検証しようがないわな
だから効いてないって言い切る事も難しいかもしれないけど、普通に考えればサプリを頼りにするなら
元々の生活態度を改善したほうが数十倍効果がありそう
と、横から書きこんでみる
161病弱名無しさん:2013/02/21(木) 21:31:38.99 ID:tUkh78YCO
効くか効かないかはわからないけどグルコサミン、コンドロイチンのは買った。ただマクロファージ?が少し削ってくれてから飲んだ方が良かったのか疑問ではあります。
162病弱名無しさん:2013/02/21(木) 21:58:06.87 ID:yAYT+nIC0
>>153

おいおい連投規制で絡めなかったのに、楽しそうな返答しないでくれよ!

自己愛(笑 ナルシズムがズタズタてw日本語不自由なところまでオーソに似なくていいのにw
そういう時は自尊心って言うのw

ああごめん、こんな野暮な突っ込みしたら自尊心がズタズタになっちゃうかw




あと携帯から書き込んでる奴が自演認定てwいやーすごいっすわw
163病弱名無しさん:2013/02/22(金) 00:46:20.47 ID:Wfpx8t1A0
スレの流れが速いと思ったらまた変なのが湧いてるのか
内容は見てないけど
164病弱名無しさん:2013/02/22(金) 01:31:01.65 ID:H8Rpv/dSO
船橋整形外科
165病弱名無しさん:2013/02/22(金) 01:31:41.75 ID:0S7IsXCB0
女のヘルニアは若い時に腰を振りすぎたのが原因
166病弱名無しさん:2013/02/22(金) 02:31:18.77 ID:Nu2epxCZP
セックスしすぎてもヘルニアンになるのか
167病弱名無しさん:2013/02/22(金) 11:03:04.37 ID:0S7IsXCB0
バンドしてると頚椎ヘルニアになる
168病弱名無しさん:2013/02/22(金) 11:24:41.67 ID:zPckWaug0
>>160
なるほどね。頭良くないから参考になった。サンクス。
逆に絶対に効いたと言える人いる?
COOPのカタログにも毎週のように沢山載ってくるね
169病弱名無しさん:2013/02/22(金) 19:06:14.60 ID:DyEdxLJt0
夜勤明けの月曜以来久しぶりに仕事に行った
やはりしっくりこない
170病弱名無しさん:2013/02/22(金) 19:15:00.42 ID:0S7IsXCB0
DHCみたいに証明されれば飲む
171病弱名無しさん:2013/02/22(金) 19:46:05.10 ID:b1rU9TsS0
前に目の疲れが酷い時、首の後ろにお灸をすえたら
劇的に効いて驚いたことがあった。坐骨にお灸も
効くんじゃない?
でも、寒いし場所が悪いから鍼灸受けるのも大変ね
痛いし熱いし寒かったらもう、尻込みしたくなるわ
172病弱名無しさん:2013/02/22(金) 19:53:56.01 ID:M7nH5V0g0
この病気、お灸よりお香が効きそう
173病弱名無しさん:2013/02/22(金) 20:09:31.14 ID:b1rU9TsS0
なんで?
174病弱名無しさん:2013/02/22(金) 20:14:59.33 ID:b1rU9TsS0
考えるとやはり、気持ち良くなって快癒するのが
理想的だと自分的には思うな
175病弱名無しさん:2013/02/22(金) 20:17:40.97 ID:kuhVJsFz0
骨ラインがずれてる自分には宇宙遊泳が効くとオモウ
176病弱名無しさん:2013/02/22(金) 20:20:41.23 ID:M7nH5V0g0
じゃあ手術だな
全身麻酔の気持ちよさといったら・・・
177病弱名無しさん:2013/02/22(金) 21:18:44.28 ID:b1rU9TsS0
こんなの見〜つけた。2chで質問して良かったわ
説得力ある〜〜^^
      ↓
■サプリメント・効果・効能・医学的に証明されている件
http://okwave.jp/qa/q4996217.html
178病弱名無しさん:2013/02/22(金) 21:20:19.40 ID:/7mRU0eRO
動けない人はゆる体操とか操体からはじめるといいかも
179病弱名無しさん:2013/02/22(金) 21:26:46.91 ID:b1rU9TsS0
>>176
あはは・・変なの・・(笑
全身麻酔したら何も感じないでしょw

>この病気、お灸よりお香が効きそう
理由は何?

あっ、時間オチ
180病弱名無しさん:2013/02/22(金) 21:40:42.45 ID:corDC1bH0
みなさんオススメの椅子とかありますか?立ったり座ったりが長時間なると痛すぎるんです ; ;
181病弱名無しさん:2013/02/23(土) 00:21:09.78 ID:PkzwpDmfO
腰が沈む椅子は即死
治療とかは別でオレもいい椅子あったら知りたい
182病弱名無しさん:2013/02/23(土) 01:01:55.47 ID:0o2LlKaQO
>>180
レカロが良いらしいけどどうなのやら
183病弱名無しさん:2013/02/23(土) 02:48:20.37 ID:sLpksXU20
>>181
ぶっちゃけ坐骨神経痛が酷い時は「腰にいい椅子」って感じの高い椅子より
普段だったら座りにくいケツが痛いってぐらいに感じる椅子が楽だわ
184病弱名無しさん:2013/02/23(土) 03:07:32.70 ID:4rUcnvlpP
ブロック注射うってから少しだけ調子よくなってきたけど
長い時間立ったり歩いたりができない
周りみんな就活してるのに自分だけ大学休んで情けない
痛みは残ってもいいけど、活動時間をのばしたい
でもブロックの効果はだんだん弱まるって聞くから不安だ
185病弱名無しさん:2013/02/23(土) 03:10:28.38 ID:boOR39tC0
>>184
あんまり何回も打つようなもんでもないよ >ブロック
効かないなら手術も検討しないといけない
186病弱名無しさん:2013/02/23(土) 03:16:42.79 ID:sLpksXU20
痛みは残ってもいいけどなんていって無茶しまくってるとマジで悪化しかしないよ
後で必ず後悔する
といっても就活できないんじゃ焦りもするか・・・
手術も一長一短だとは思うけど今動けないと困るっていうなら
医者に相談して手術をしたほうがブロックを何回も打って無理するよりいいかも
187病弱名無しさん:2013/02/23(土) 03:26:50.25 ID:4rUcnvlpP
>>185
勘違いさせてごめんなさい
ブロックを打ったのはこの前が初めてで
医者から効果がいつまでもつかは人次第だし、ブロックでダメなら手術と言われました
そもそも、あんな痛い注射を何回も打たれるのキツいです(笑)

>>186
やっぱり無茶はまずいですよね…
両親は休学なりしてしっかり治せと言ってくれているんですが
周りがバリバリ就活してるのを聞くと焦ります
手術で痛みが治るならすぐ受けるのですが、自分は背骨が変形してる(ボルトと同じ?)らしく再発のリスクが高く
何度も再発するようだと背骨を固定する必要があると言われて迷ってます
188病弱名無しさん:2013/02/23(土) 05:12:26.72 ID:HaSUXJ3A0
そんなに若い頃からお気の毒、
背骨の変形しか原因は思い当たらないの?
189病弱名無しさん:2013/02/23(土) 09:58:24.27 ID:jt1LJiL70
>>184
ブロック注射は、痛みを抑えるだけでなく、血行を良くして治癒させる目的がある。
だから1回だけで良くなることはなく、何度かやらないとダメだよ。
俺は坐骨神経痛になって、週一で計10回打って治った。
190病弱名無しさん:2013/02/23(土) 10:00:32.69 ID:RhZ2CF2Z0
神経根ブロックの地獄の痛みに耐えた物の次の日の朝にはいつもどおり痛かったおれはどうすれば…(;_;)
191病弱名無しさん:2013/02/23(土) 10:09:40.18 ID:jt1LJiL70
>>190
俺も1回だけ神経根を打ってもらったけど、その日の夜には痛みがぶり返したよ。
あの辛さは二度と経験したくないね。
反面、硬膜外はほとんど痛みがないから楽。
192病弱名無しさん:2013/02/23(土) 10:14:40.38 ID:I4LNUIeN0
>>189
二行目までは正解だが、十回はありえない
神経根ブロックならな

ブロック注射ってどんだけあると思ってるのか知らんが、何ブロックか書けよと毎回思う
193病弱名無しさん:2013/02/23(土) 10:31:08.01 ID:jt1LJiL70
>>192
189と191読んでわかんないか?
194病弱名無しさん:2013/02/23(土) 15:47:07.96 ID:7xtFX8Zi0
硬膜外なら週一で10回も別にあり得なくない。
筋肉ブロック、TPBなら毎日だってある。
195病弱名無しさん:2013/02/23(土) 19:28:01.37 ID:2maJ19m70
お香は癒し・リラックス・ストレス解消・鎮静作用、瞑想・・
等効果あるらしいからやってみようかなぁ・・・
196病弱名無しさん:2013/02/23(土) 20:35:40.77 ID:PXSsDMBRO
オラの主治医曰く、神経根は2若しくは3回までで、且つ1ヶ月以上の間隔を空けること。
それで効き目が得られなければ、さっさとオペすべきだとさ。
かくなるオラはといえば初回微かだが効果あり。
来週2回目にチャレンジだ。
197病弱名無しさん:2013/02/23(土) 20:59:27.53 ID:cjf7ksrj0
オペして治るならするけど
198病弱名無しさん:2013/02/23(土) 22:47:09.56 ID:62xobUrH0
>>196
術後の治りが悪くて2度神経根やったぞオレは。
術前には3回してる。
199病弱名無しさん:2013/02/24(日) 00:32:11.08 ID:97q2aBYq0
>>198
あんな痛いのをよく5回もやったね…
1回しかしてないけど10分も続いて、あんな拷問二度と受けたくないよ。。(震え声
200198:2013/02/24(日) 00:54:49.85 ID:Nc3wTsWv0
おかげで椎間関節ブロックで同じレントゲン室に連れて行かれた時はあの時の恐怖が蘇った。
201病弱名無しさん:2013/02/24(日) 01:10:25.63 ID:ZQkZG6Yb0
あの手術室みたいな部屋いやだわ
202199:2013/02/24(日) 01:27:40.49 ID:97q2aBYq0
前にすわってたおばあさんが先に診察室に入っていって、5分後
「ぎゃああああああああ!」
「もうやめて……もうやめて…もうや…ぎゃああああああ!!!」
って聞こえてきて、次自分が何されるのかと心底震えたw
203病弱名無しさん:2013/02/24(日) 02:10:50.16 ID:ZQkZG6Yb0
みんな大粒の涙流して出てくるんだよな
看護師が話しかけても意気消沈して黙り込んでしまってるし
204病弱名無しさん:2013/02/24(日) 03:21:52.30 ID:pyaXQycn0
週3回のペースで電気と牽引やってるんだけど帰ると痛みが増して辛くなる

治る過程なのかな?
205病弱名無しさん:2013/02/24(日) 03:33:47.89 ID:M6APQekZ0
釣れますか
206病弱名無しさん:2013/02/24(日) 05:42:39.56 ID:IZk1VS9g0
五月発症組、今は胡座かかないだけで普通に生活してる。左足の若干の痺れや足の甲の一部麻痺はこんなもんだと思ってる。
207病弱名無しさん:2013/02/24(日) 08:34:46.17 ID:z2bgRGxu0
神経根は、技術力が必用なんだけどな。あれは本当に痛そうだよね。うっかりあれで治る場合があるらしいな。
208病弱名無しさん:2013/02/24(日) 09:10:52.49 ID:HkLvjM6Q0
なんかすごい痛そうなんだけど。
将来自分もそうなるんだろうか。せめて今のままの痛みで止まっててホシイ
209病弱名無しさん:2013/02/24(日) 09:45:41.65 ID:tBLvIfSm0
3ヶ月寝たきりの去年から復活して3ヶ月半リハビリ
頑張ってやっと2月の後半からジョギング再開できるように
なったよ。
1回5000円の整体に10回通ってその間に自分でも筋トレと
ストレッチを毎日やってたけど
最初は曲げるどころか軽く反ってたのが床にも手がつくし
痛みも2月後半からほとんどなし
ここまで回復するとは思ってなかったけど
いい整体を見つけられた運にも感謝してこれからも筋トレ
治療続けていきます。
210病弱名無しさん:2013/02/24(日) 11:10:10.48 ID:IZk1VS9g0
釣り乙
211病弱名無しさん:2013/02/24(日) 11:14:43.07 ID:Ll+CnzpHP
>>209
そりゃねーわさすがにw
212病弱名無しさん:2013/02/24(日) 11:38:59.93 ID:Adi36G0cO
俺の行ってるとこ神経根は打たないなぁ…ただひたすらに手術を進めてくる。
213病弱名無しさん:2013/02/24(日) 12:47:32.86 ID:ZgfyvbeQ0
右足の痺れがうざい・・・
寒さもあいまってキツイな
214病弱名無しさん:2013/02/24(日) 15:27:12.08 ID:yMjJFmux0
リハビリ室で手伝ってくれるお姉ちゃんには色気のないブスにお願いしたい
余計な負荷がかかる
215病弱名無しさん:2013/02/24(日) 15:45:27.25 ID:Cv8KAmoC0
整体にそんな金を出すぐらいなら
自分でストレッチを勉強して地道にやったほうがいいわ
216病弱名無しさん:2013/02/24(日) 16:27:59.55 ID:ExeOdTXDO
自力整体のDVDやれば整体いかなくても行ったようになれるお
217病弱名無しさん:2013/02/24(日) 17:48:41.74 ID:V5hbZBxg0
整体にはもう何も期待してない
ってことで既に整体師のお姉さん目的になってる
218病弱名無しさん:2013/02/24(日) 19:12:46.43 ID:HkLvjM6Q0
>>214
色気のある姉ちゃんで良かったじゃないか
明日すごい寒いらしくめちゃ痛い
219病弱名無しさん:2013/02/24(日) 19:17:38.62 ID:Ll+CnzpHP
今日春一番が吹いたのかな?
外に出てないからわからんがそんな雰囲気だったw
はやく暖かくならんかな〜
220病弱名無しさん:2013/02/24(日) 19:23:30.70 ID:ydBuoqE60
普段から運動してる人は、やはり回復が早いのかもしれない
早く運動したいから、自分でもストレッチとかで努力するし
まっ、年齢も関係あるだろうけどね
221病弱名無しさん:2013/02/24(日) 19:49:15.64 ID:cLghNUzH0
五番のヘルニアやって四年なんだが、鍼やっても牽引やっても坐骨神経痛がとれない
今は8時間なんとか働けるけど、たまに朝痛くてしゃがむことができない時がある。
湿布だけ毎日寝る前に貼ってごまかしてるけど何かいい治療法ないかな
222病弱名無しさん:2013/02/24(日) 19:58:42.95 ID:M6APQekZ0
自己責任だけどこのスレに出てる方法片っ端からやってみればまだ希望は
なお失敗してもわいらは責任とらんもよう。
223病弱名無しさん:2013/02/24(日) 20:31:38.39 ID:ydBuoqE60
>>202-203
怖―――――い!(・・ )コヮ〜 
大変な病気になってしまった。。。
224病弱名無しさん:2013/02/24(日) 21:23:20.49 ID:ExeOdTXDO
暖かくなったらノルディックウォーキングやりたい
腰痛もち年寄りもOK
利点は歩きながら全身99%の筋肉を鍛えることができること
わざわざ筋トレしなくても効率がいい
225病弱名無しさん:2013/02/24(日) 21:27:59.61 ID:ZgfyvbeQ0
確かに農家でヘルニア持ちの親戚は、引退後に山登りしてんだよな
鍛えられるのかしら
226病弱名無しさん:2013/02/24(日) 22:03:41.32 ID:cLghNUzH0
>>222
お尻のほっぺたの奥にしこりみたいに凝り固まってるのがあって、こいつを握り潰すと凄い気持ち良くて、一瞬痛みが和らぐ
こいつが犯人かな?
227病弱名無しさん:2013/02/24(日) 22:05:06.22 ID:IZk1VS9g0
半日運転して歩き回ると脚にくる、いつ治るのかなぁ~
228病弱名無しさん:2013/02/24(日) 22:24:20.64 ID:M6APQekZ0
>>226
俺にはわからないよ…。
信頼出来る整体師でも医者でもいいから直に会って診断して貰うほうがいいよ…。
229病弱名無しさん:2013/02/25(月) 01:16:27.39 ID:4A1CEvvMO
千葉県船橋市の
良い病院で手術しましょう。
230病弱名無しさん:2013/02/25(月) 01:26:35.03 ID:6WBY5MRFP
神経根ブロックうって大分楽になったけど歩くとかなり痛い
地道にリハビリするしかないんかな
寝たり座ったりしても痛みが殆どないだけ全然ましだけど
231病弱名無しさん:2013/02/25(月) 05:21:16.31 ID:I9Y13xRT0
少なくとも整体に行くなら第一段階の酷い時期を過ぎてからにしたほうがいい
232病弱名無しさん:2013/02/25(月) 11:01:35.96 ID:L25tMxNO0
何でリハビリ室に壇蜜がいんの?
何のリハビリだよ
233病弱名無しさん:2013/02/25(月) 12:17:47.92 ID:z/PJ3ItHO
今冬の寒さはまた一段と厳しい。
手強い冬将軍もこの病に一役買っているんだろうな。
春が待ち遠しい。
暖かな陽光を浴びれば、少しくらい痛みも和らぐだろう。
234病弱名無しさん:2013/02/25(月) 14:31:12.44 ID:Mk1eiygiO
>>226
e坐骨点を唱える鍼灸の先生がいってる場所と似てるから治療院か本買うべし
先生は自分の坐骨神経痛を偶然発見したその療法で治したらしい
ちなみに私にはその療法合わなかったけどw
235病弱名無しさん:2013/02/25(月) 15:39:49.20 ID:I9Y13xRT0
坐骨神経痛って人の数だけ原因がありそうだから
自分に合った治療法を見つけるのが大変だよな
236病弱名無しさん:2013/02/25(月) 16:33:02.51 ID:F7GTOh0S0
痛みの箇所も自分で申告するのと実際の場所が違うってよくあるらしい。
信用できる先生見つけないと大変だね
237病弱名無しさん:2013/02/25(月) 17:34:15.96 ID:f12RRR4U0
>>224
確かにポール持って歩く人を見ることがあるね
利点がこんなに沢山あるとは知らなかった。
2chも為になる。情報ありがとう!( ´ ▽ ` )ノ
        ↓
一般的な歩行運動と異なり、上半身の筋肉もより積極的に使われて、
首や肩の血行も促進され鍛えることができる。全身の約90%の筋肉を
使用する有酸素運動を、疲れをあまり感じることなくより長い時間行える。
1分間に110歩程度の速度で歩けば、普通のウォーキングに比べてエネルギー
消費量が平均20%ほど高くなる。心拍数が1分間に120〜150ぐらいの強度の
運動が可能である。ウォーキングでは1時間に約280カロリー程度しか消費
しないが、1分間に120歩程度のペースで上半身の力を有効に使って歩幅を
大きく取って歩けば、約400カロリー程度まで引き上げることが可能となる。
そのためレキなどのポールメーカーの説明書には、エネルギー消費量が
40%から50%アップするという数値が載っている。メタボリックシンドローム
対策として有効である。
238病弱名無しさん:2013/02/25(月) 17:36:26.98 ID:f12RRR4U0
>>237の続き

また足首・膝・腰などへの負担が最大40%軽減されたという研究結果が
報告されており、足腰に故障を抱える人や心臓病など循環器系の病気
のリハビリの運動にも適している。体幹の筋肉群を強化できるので、腰痛
の軽減などに効果があるとされているが、間違った歩き方や、ポールの
長さの設定が適切でないことが原因で、過剰な負荷が加わる無理な
運動をすると、かえって腰痛を悪化させることもあるので、注意を要する。

ポールを持つことにより歩行姿勢が正され、呼吸も整うため、歩行禅の
ように用いることも可能である。自然環境や街中など、日常生活のなかで
どこでも出来る利便性がある。バランス感覚が落ちている高齢者が用いれば、
バランスの維持をサポートして、転びにくくできる。(ウィキペディアより)
239病弱名無しさん:2013/02/25(月) 19:26:13.59 ID:8Hgv5Miy0
ヘルニアって診断されたけどネットで見るとすべり症のような気がする
240病弱名無しさん:2013/02/25(月) 19:33:36.50 ID:yBJsqhJR0
不安ならセカンドオピニオンでいいだろ
241病弱名無しさん:2013/02/25(月) 19:51:32.09 ID:c9nlhb6G0
>>225
農業や漁業の人たちは腰に相当負担かかってそうだし、どうやって腰痛解消
(持病が腰痛かもしれないが)してるのか気になる。なんか膝痛い人とか
腰曲がってる老人に最近優しくなった気がするw
242病弱名無しさん:2013/02/25(月) 20:05:19.20 ID:yBJsqhJR0
>>241
家業でやってる年配の人はそういう生き方だから愚痴言わないだけな気がすんね
当たり前的な認識というか
祖母はおれが物心ついた時には腰くの字だったし
その親戚もヘルニアでも米袋30キロで仕事ずっとやってたし

真面目だったぶん祖母は認知症の進行早くてすぐ亡くなっちゃったけど・・
243病弱名無しさん:2013/02/25(月) 20:36:01.74 ID:geHalTst0
まったく、神も仏もないな
244病弱名無しさん:2013/02/25(月) 20:49:55.62 ID:0OlfWRau0
は〜あ神様ねぇ、仏もねぇ、生まれてこの方見たことねぇ
245病弱名無しさん:2013/02/25(月) 22:00:24.32 ID:F7GTOh0S0
おらこんな腰いやだぁ おらこんな腰いやだぁ
健康になりたいだぁ
246病弱名無しさん:2013/02/25(月) 22:13:46.45 ID:Dtqcqq2OO
東京へ出たなら
銭こあ貯めて
東京でベコ飼うだあ
247病弱名無しさん:2013/02/26(火) 00:22:24.32 ID:Wb0ppUNo0
セカンドオピニオンって紹介状書いてもらうってことだよね?
自由診療で保険適用にならないんだっけか
248病弱名無しさん:2013/02/26(火) 00:31:05.47 ID:+1hkw4rP0
保険適用になりません
というか別に病院変えれば良いんでないかい?
249病弱名無しさん:2013/02/26(火) 00:35:27.31 ID:/jfS070V0
普通に他の病院で受けりゃいいだけだしな
受けたあとで他所ではこうでしたああでしたとか言わないのは当然として
250病弱名無しさん:2013/02/26(火) 03:50:08.84 ID:oWR8CYEUO
名医に手術してもらって
楽になりましょう!
保存療法なんか時間と金の無駄だよ。
251病弱名無しさん:2013/02/26(火) 07:26:47.83 ID:eLUnVcCOO
>>237->>238
一度インストラクターに習ってからやるといいよ
元気な頃に1日体験やったことがあるんだけど
正しい歩き方やポールの長さ教えてくれる
坂道階段なんかはコツがいるから歩き方に慣れるまでに30分くらい見た方がいいし
病院で取り入れてて週末に一般の人集めて指導してるところもある
252237・238:2013/02/26(火) 13:21:52.57 ID:0UDN0ZeQ0
>>251
ご親切にアドバイスありがとう!
水中ウォーキングもいいらしいね
253病弱名無しさん:2013/02/26(火) 14:48:47.99 ID:BchbnhqP0
明日から短時間バイトだわ。8ヶ月経ってマシになりつつあるけど、果たして吉と出るか凶と出るか・・・
手術治療費以前に生活費がやばいから痛くても続けなくてはならない
254病弱名無しさん:2013/02/26(火) 14:56:57.38 ID:Wb0ppUNo0
俺の場合1回手術してるんだけど、その後も調子悪いのに執刀医がよく分からないとかほざいてて
あてにならないから紹介状書いてもらおうか迷ってんだよね
でもセカンドオピニオンだと自由診療で高く付くっていうし、手術とかしてると紹介状ないと
次の病院は嫌がるっていうし・・・どうしたもんか
255病弱名無しさん:2013/02/26(火) 15:18:00.43 ID:pVQuzAar0
別に手術してても他の病院で初診からみてもらえばいいんでないかい?
256病弱名無しさん:2013/02/26(火) 15:27:28.47 ID:eLUnVcCOO
>>252
ダイエット板にノルディックスレがあるから見てみるといいよ。
あともしノルディックがきつかったらポールウォーキングからはじめるといいよ。
ノルディックよりソフトで自己流で腰痛めるリスクが低い。ソフトってもやればかなりハードだよw

うちの先生は痛みが強いうちは水中ウォーキングすすめないけどね
どうしても圧力がかかるから普段より痛みを感じる場合があるとか。頃合いをみはからってやれって。
257病弱名無しさん:2013/02/26(火) 16:08:43.56 ID:E4MefaNL0
まだ治ってないの?手術すりゃいいのにっていうお言葉
258病弱名無しさん:2013/02/26(火) 16:11:39.53 ID:S6cDAYPe0
椎間板ヘルニアと冷え性って関係あると思います?
どうもヘルニアになる前から足の指が冷えてその後椎間板ヘルニアになりました。

冷え性は血の巡りの問題なのか、自律神経的な問題なのか、足の指が3時間おきに冷たくなります。
259病弱名無しさん:2013/02/26(火) 16:27:16.65 ID:QZgGRACv0
>>258
あると思う。
オレもこの病気になってひどい冷え性にかなり悩まされてる。
神経だかの影響で血液が末端まで届いてないんだと思うんだが。
260病弱名無しさん:2013/02/26(火) 17:13:39.80 ID:/jfS070V0
あるある
右足の指はしびれ出てから冷え性も酷いよ
腐ってなきゃいいやってもう諦めてるけど

昼も夜も湯たんぽすげーいいよ
毛布でくるんで足いれとけば半日余裕で温かさ持つし

運転中くると一番キツイ
261病弱名無しさん:2013/02/26(火) 18:55:34.06 ID:+1hkw4rP0
腰に貼るタイプのカイロ気持ちいいよ〜
262病弱名無しさん:2013/02/26(火) 19:50:54.20 ID:+mRajcZu0
あなたの場合治りが遅いようです。
あなたの場合普通の人より神経の通りが
元々細いようです。
これ以上長引くようであれば手術を
検討した方がいいですよ。
ヘルニアでこの時期だとほとんどの方は
治ってる(痛みがなくなってる?)んで・・・。

だって。
263病弱名無しさん:2013/02/26(火) 19:58:06.08 ID:e/4UIMid0
>>256
>ダイエット板にノルディックスレがあるから見てみるといいよ。
まぁ、詳しいですね!指導は必ず受けるべきでしょうね。ありがとう!
           ↓
今、住んでる所が○○山とも言われてる町だから坂が多くて
公園も広くて遊歩道・池・森林もあるし・・・合ってるみたい
           ↓
>54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 17:17:51.75 ID:4P16q/7t
地元の緑地公園で歩いてみた
やっぱりNWの本分はトレイルだね
芝生の坂道を歩くだけでもアスファルトの周回路を歩くのとは楽しさが段違いだった 。
今度は山の遊歩道に挑戦しようと思う
264病弱名無しさん:2013/02/27(水) 00:14:06.38 ID:/D+fO31O0
>>261
確かに。
今までカイロなんて使ったこと無かったのに冬に痛み出して、椎間板部分にカイロ貼ったら痛みましなってからカイロ箱買いした(^_^)ノ
265病弱名無しさん:2013/02/27(水) 00:15:11.92 ID:F/98WfXS0
>>261
俺も貼ったら良くなった気がする
気休めでもそういうのに頼ってしまう
266病弱名無しさん:2013/02/27(水) 00:17:18.69 ID:W6zOeNkp0
これが噂のカイロプラクティック
267病弱名無しさん:2013/02/27(水) 01:24:43.41 ID:/D+fO31O0
カイロプラクティックよりカイロ貼りのが安いし効果あるかもw
268病弱名無しさん:2013/02/27(水) 05:36:05.65 ID:q3HGMD4a0
ここでオーソ登場
269病弱名無しさん:2013/02/27(水) 09:27:41.84 ID:0a3u2WzX0
みんなカイロ貼になったのかw
メーカーによっては24時間くらい長持ちするのがあるから色々試してみると
いいよん
270病弱名無しさん:2013/02/27(水) 10:01:00.39 ID:LRF1YwKb0
背中って湾曲して凹んでるからカイロが密着しない
271病弱名無しさん:2013/02/27(水) 15:07:47.46 ID:iqP03OTh0
昨日とうって変わっていい天気なのに左足が重いというかしびれる。
急な天候の変化についていけてないんだろうか。
272病弱名無しさん:2013/02/27(水) 15:16:24.83 ID:LRF1YwKb0
地軸の傾きや磁場も影響してくるから何とも言えない
273病弱名無しさん:2013/02/27(水) 15:42:11.88 ID:PBFyTVEYO
東洋医学だとヘルニアはおけつっていう
血のめぐりが悪い人がなる病気に分類されるよ

>>263
自分のところも坂と丘ばかりだよ
仲間が出来て嬉しいわ頑張ろうね
274病弱名無しさん:2013/02/27(水) 15:55:16.57 ID:wkblPDOj0
>>272
オーディオヲタのコピペじゃあるまいしw
275病弱名無しさん:2013/02/27(水) 16:28:55.65 ID:elQghg8h0
ということはまさか、呪詛や悪霊の可能性も微レ存…?
276病弱名無しさん:2013/02/27(水) 16:51:18.70 ID:LRF1YwKb0
悪霊は腰にとりつくとも云うからね・・・
277病弱名無しさん:2013/02/27(水) 17:17:38.49 ID:FJ4euIkS0
そういや心霊スポット巡り始めてから病気が発症したな・・・まさか・・・
278病弱名無しさん:2013/02/27(水) 17:19:58.05 ID:Nu/HLhbr0
独活寄生湯という漢方薬良さそうな気がするな

<西洋医学の治療法の限界>を見てみ
279病弱名無しさん:2013/02/27(水) 18:53:30.37 ID:UQxYBntP0
ハクキンカイロおすすめ
280病弱名無しさん:2013/02/27(水) 19:37:17.97 ID:elQghg8h0
怪しげな聖水飲んで腰痛を退治だ!
281病弱名無しさん:2013/02/27(水) 20:00:18.68 ID:fWf3nP5a0
病気の原因は、それまでの生活態度をチェックすれば自明のこと
自分は、すぐに五つ位並べられる
長期に渡って蓄積したものだから今すぐに完治するとも思わない

(´・ω・`)つ>>275-277のような根拠の無い脅し・恐怖の
植え付けは詐欺・・等の常套手段!皆、騙されるなYO!
282病弱名無しさん:2013/02/27(水) 20:15:01.07 ID:P5InATDZ0
牛車腎気丸が気になる
283病弱名無しさん:2013/02/27(水) 20:45:44.13 ID:W6zOeNkp0
聖水(´Д`;)ハァハァ
284病弱名無しさん:2013/02/27(水) 20:53:20.92 ID:3nM156aA0
森三中の聖水
285病弱名無しさん:2013/02/27(水) 20:59:00.46 ID:elQghg8h0
>>281
一応言っとくけどネタなのよ(´・ω・`)
286病弱名無しさん:2013/02/27(水) 21:04:36.99 ID:W6zOeNkp0
>>284
   _____
  /;;;;:::::::::::::::::/
 ||;;;;;;;;;;;;;;;;;;ハ,ハ ゲエェェェ
 |: ̄\;;;;; (,,/⌒ヽ
 |:   |: ̄ ̄ 〉  〜
 |:::.._|__ U゙U_|
      ゲボァハーッ
287病弱名無しさん:2013/02/27(水) 21:52:04.08 ID:XqbpXk3I0
マニアフレックスのシングルメッシュイングの青がどこにも売ってねえw
たかがスポンジマットの分際でw
どういうこっちゃ?
288病弱名無しさん:2013/02/27(水) 22:24:14.32 ID:q3HGMD4a0
>>281
遺伝とも言われてるヘルニアに生活がどうこうなんて微々たるもんだろ
ネタにマジレスしちゃうようなヤツに言ってもわかんねーだろうが
289病弱名無しさん:2013/02/27(水) 22:29:45.86 ID:W6zOeNkp0
まあ原因の九分九厘はストレスなんだけどね
290病弱名無しさん:2013/02/27(水) 23:43:37.75 ID:elQghg8h0
そういえばうちの家は爺さんも親父も俺もヘルニアだわ。
呪われてる完全に。
291病弱名無しさん:2013/02/28(木) 01:03:50.75 ID:N6eaAOKw0
腰悪くする前までは運動なんてほとんどしてなかったけど、不自由な体になってからは運動然り
色んなことに挑戦したくなってきた
絶対復活して空手始めてみせる
292病弱名無しさん:2013/02/28(木) 01:12:30.90 ID:kfBeLEZnP
最近調子よかったのに今日急に痺れが…
朝はなんともなかったのに
293病弱名無しさん:2013/02/28(木) 01:57:04.89 ID:54ymn0uc0
昨日はケツを棒で押されてるような痛みだった
歩くのも大変だわ
294病弱名無しさん:2013/02/28(木) 09:45:02.47 ID:SPm/3Ca60
>>285
病人を不安にさせる悪いネタだね
悪霊に取り付かれたと信じ込み、我が子を折檻して
死なせた事件等・・・後を絶たないのでは?
295病弱名無しさん:2013/02/28(木) 09:47:10.58 ID:kfBeLEZnP
神経根ブロックも一月もたないしもう手術しかないか
寝てるのも辛くなってしまった
ヘルニアがこんなに辛いとは思わなかったわほんと
296病弱名無しさん:2013/02/28(木) 09:56:39.29 ID:DJFpAVDLO
痛みや痺れを感じる部位を丹念に揉みほぐすと、幾分和らいで楽になる。
もちろん薬も飲んでいるが、我流マッサージが今いちばんの特効薬かもしれない。
297病弱名無しさん:2013/02/28(木) 10:00:39.82 ID:SPm/3Ca60
>>288
姉も同じ体型で問題あるらしいけどなってないし・・・
長年の生活で無理した蓄積・疲労で発症したとオモ
298病弱名無しさん:2013/02/28(木) 10:02:24.69 ID:fbC/+38L0
究極に痛い時は意識が飛ぶ
脳からドーパミンが放出されてだんだん気持ち良くなっていくのがよく分かる
299病弱名無しさん:2013/02/28(木) 10:10:00.27 ID:SPm/3Ca60
>>290
やはり、呪われてるとか悪霊とか言いたいのね(笑
家はまるで反対〜!誰もヘルニアなんて無―し!
自分のような生活した人いないもの

そちらがマジレスしてるんじゃ?(笑
300病弱名無しさん:2013/02/28(木) 11:00:56.30 ID:eEi0UsXz0
いやガチで呪いなんて言ってるわけないでしょ・・・。
本気で脅かすならもっと真に迫った内容書くから。
301病弱名無しさん:2013/02/28(木) 11:13:46.15 ID:GBbXTW3t0
繰り返す方が効果あるカモYOン〜(笑
根拠の無い事は繰り返しレスするしかないぞ(笑
302病弱名無しさん:2013/02/28(木) 11:16:22.26 ID:eEi0UsXz0
つまりオーソがやったことは方法としては間違ってなかったか!
303病弱名無しさん:2013/02/28(木) 11:19:36.78 ID:GBbXTW3t0
>>301
オカルトのことだよん(笑
話そらすな。えげつない

>>300
PCするとTPが痛み出して「やるな!」と
教えてくれるから一旦、中止な(´・ω・`)
304病弱名無しさん:2013/02/28(木) 11:20:51.63 ID:eEi0UsXz0
確かに人を脅かす内容は質が悪いと思うけど微レ存なんて明らかに
ネタだとわかる用語使ったんだしいいじゃん(´;ω;`)
305病弱名無しさん:2013/02/28(木) 11:23:47.84 ID:GBbXTW3t0
>>303の訂正
>>301>>302
306病弱名無しさん:2013/02/28(木) 11:26:09.40 ID:eEi0UsXz0
でも繰り返し書き込んで人を脅かしてって完全にオーソさんの得意技やってんで(´;ω;`)
最近は来ないけど
307病弱名無しさん:2013/02/28(木) 11:33:40.28 ID:GBbXTW3t0
>>306
新参者だからオーソさんのことよく知らないし、それを商売に
してる人達もいるし、まっ、そんなことは一度医者に言ってみたら?

PCするとTPが痛み出して「やるな!」と
教えてくれるから一旦、中止な(´・ω・`)
オチ
308病弱名無しさん:2013/02/28(木) 11:41:29.27 ID:eEi0UsXz0
医者に言う・・・?
あっ(お察し
309病弱名無しさん:2013/02/28(木) 11:55:28.40 ID:U+JhTdQPO
さて、久しぶりにやすみや。
オーソ?やつはもうそのコテハンはつかわんよ。
今はブログでさけんでるわ。
オーソが挑発?あれは、あの言い方をする事で相手に本気をおこさせるやつのやりかたや。
痛かったら、過去スレよんできな?
いってる事はいまでできる方法や。
やつのいってる事は大体あってるで。

あの頃のスレは、無駄も多いが本質的で読みごたえがあったわ。
310病弱名無しさん:2013/02/28(木) 11:59:59.93 ID:eEi0UsXz0
オーソたむブログやってるのかー。
あの人+信者VSそれ以外の対決ほど面白いものはなかったのに寂しいよ。
気にせずあのコテハンで書いてくれればいいのに。
311病弱名無しさん:2013/02/28(木) 12:03:16.27 ID:U+JhTdQPO
あと、注射の有名なおっさん。あれだめやな。せっかく治す仕組み教わっておるのに、自己流になっとるわ。
最近はこむずかしい話で投薬の話ばかりや。出鱈目診療して俺がロキソニン大量にだされたのと同じや。ロキソニンが新しい痛み止め?に変わっただけ(笑)
宗教はこわいで〜
みな疑わんだけでなく、否定されたと攻撃しとくる。
何の話かって?わしの全て妄想話や
312病弱名無しさん:2013/02/28(木) 12:11:10.54 ID:eEi0UsXz0
そりゃ宗教に限らんでんまがまんがな。
基本的に持論否定されたらみんな攻撃してくるでんまがまんがな。

しかし手をかざして病気が治るなんて謳ってる新興宗教に入団する人の心理は本当にわからない(^q^)
313病弱名無しさん:2013/02/28(木) 12:17:20.52 ID:U+JhTdQPO
宗教って本間こわいわ〜
ある主張がただしと信じこんでしまうと、その人間の言うこと全てが正しいと盲信する。
これが医療だったらどうする?自分が痛みとおさらば出来なくても疑わん。
冷静な判断力さえ奪う。病気につけこまれ、騙されてしまう仕組みをつくづく理解したわ〜
医者は名声がつくづく好きな生き物やな?
うん、わしの妄想ばなしや。
314病弱名無しさん:2013/02/28(木) 12:20:38.38 ID:eyoyjNZq0
>>312
でんまがまんって呪文?
315病弱名無しさん:2013/02/28(木) 12:21:52.53 ID:eEi0UsXz0
もう政治家に転身して医療制度改革しろとしか言えない妄想である。
316病弱名無しさん:2013/02/28(木) 12:22:23.14 ID:eEi0UsXz0
>>314
でんがなまんがなの書き間違いや
317病弱名無しさん:2013/02/28(木) 12:28:53.05 ID:U+JhTdQPO
しっかし、本質真実が理解されない世の中。
医療でこれはいかんな。免状が悪さしとる。なんでもありや(笑)
自分の身体は自分で守らないとな。
医者に質問バンバンぶつける位までいかんと、自分の身体すら守れん。
座骨神経痛?簡単な治し方があるんに皆信じん。
オーソ大変やったな。気持ちわかるぞ。
昔はVSの筆頭ガシラより
318病弱名無しさん:2013/02/28(木) 13:39:20.87 ID:U+JhTdQPO
ちまたに浸透したかの様に見えるTPB。そんな治療法があるのですか?治るのですか?
患者は望みをもって繰り返す。うん、効かないな〜。なんで?
はい、貴方は慢性痛です。薬を飲んで下さい。はいわかりました。はぁ〜?TPBが効くんでないんかい!(笑)
洗脳、すり替えの一例でした(笑)
なに?わしの妄想話や。
319病弱名無しさん:2013/02/28(木) 13:44:43.48 ID:U+JhTdQPO
なに、ちまたに同じ様な例が沢山ある?
勘違いやろ?
妄想話や
320病弱名無しさん:2013/02/28(木) 13:58:54.45 ID:m0KjPiZJ0
あーあ・・・変な奴が紛れ込んでて酷い事になってるな・・・
人の足元を見て藁にもすがる気持ちを利用しようとするゴミが湧いてくるのな
321病弱名無しさん:2013/02/28(木) 17:39:16.06 ID:86mn/j72P
太腿の裏側から下のほうが痺れたり冷感があるんだけど
坐骨神経痛?の症状なのかな?
痛くはないんだけどね
322病弱名無しさん:2013/02/28(木) 19:50:53.10 ID:1iy4dvUi0
気功整体で治りましたっていうやつは見たことがない
323病弱名無しさん:2013/02/28(木) 20:03:51.75 ID:x80nCIJXO
20時30分からだよ

NHK今日の健康
脳と体を鍛えよう!
http://www.nhk.or.jp/kenko/kenkotoday/

やわらかボールを使って脳と体を鍛える。ボールを使った運動は体を鍛えるだけでなく脳を活性化しやすく、気分も大きく良くすることにもつながる。体幹づくりなど。
324病弱名無しさん:2013/02/28(木) 20:27:37.95 ID:Uo1ACOr30
>>298
「意識が飛んで」何故、「脳からドーパミンが放出されて
だんだん気持ち良くなっていくのがよく分かる」の?
325病弱名無しさん:2013/03/01(金) 00:16:20.87 ID:1tyzxBmy0
関根さんが鍼でも治らなかった腰痛がストレッチと腿の筋トレで治ったっていってたから頑張ってみるわ
326病弱名無しさん:2013/03/01(金) 00:24:31.31 ID:ZREdzYYv0
おれは悪いのはヘルニアだけど痛いのはもも裏とか尻横なので、どこを鍛えればいいのやら(。・ω・。)
327病弱名無しさん:2013/03/01(金) 00:49:52.55 ID:Qoi+KjzK0
寒くて腰が疼くぜ。。。
328病弱名無しさん:2013/03/01(金) 01:32:03.11 ID:BRwVAXL/0
関根勤がジャッキーチェンのポーズして
腰痛を治したって言ってたな。
329病弱名無しさん:2013/03/01(金) 01:50:33.91 ID:cnEaYRAz0
腰周りの筋肉を付けるために効率の良いトレーニング法あったら教えて頂けませんか?
330病弱名無しさん:2013/03/01(金) 01:55:56.22 ID:NJbH6zYP0
発症してから映画に行った猛者はいるのかな?二時間とか耐えられないわ
331病弱名無しさん:2013/03/01(金) 04:57:46.38 ID:96rogU7I0
>>329
ブルガリアンスクワット
332病弱名無しさん:2013/03/01(金) 05:58:29.76 ID:nmaKxmkWP
腰は痛くないのに太腿の裏が痺れるとかもあるの?
333病弱名無しさん:2013/03/01(金) 06:14:38.89 ID:g9eZttEF0
ある
334病弱名無しさん:2013/03/01(金) 06:33:47.19 ID:BCUlocnS0
>>332
あるよ。ちょっと立ち仕事しただけでも左足が痛いや
335病弱名無しさん:2013/03/01(金) 07:25:34.16 ID:NiYrn39V0
>>326まったく一緒だ
http://www3.tokai.or.jp/kawazu-hands/taisou.htm

いろいろ参考にしながら自分の体は1ミリ単位で痛い〜痛いような〜ふつうを探りながらやるしかない。
あとロングブレスやるくらいかな。地道にの〜
336病弱名無しさん:2013/03/01(金) 08:22:19.43 ID:O1BZaDYw0
痛いところとは違う場所が患部だから厄介
337病弱名無しさん:2013/03/01(金) 09:21:49.68 ID:40Cu/P400
要介護となった親の為に家のあちこちつけた手摺を自分が頻繁に使うことになろうとは。
338病弱名無しさん:2013/03/01(金) 10:16:54.22 ID:NJbH6zYP0
ヘルニアで腰が痛いなんて少ない
だいたい神経のあたりで座骨神経痛になってるだけだから痛み収まるまで下手に体操やストレッチで神経刺激しない方がいいよ
339病弱名無しさん:2013/03/01(金) 11:02:43.60 ID:ZMZ3A5Wd0
足の付け根が痛いのは
座骨神経痛なんですかね
340病弱名無しさん:2013/03/01(金) 12:08:36.81 ID:YKsETQ+qO
>>326
大殿筋と中殿筋
横にでるのが中殿で裏が大殿
341病弱名無しさん:2013/03/01(金) 12:34:06.04 ID:sOtP8BMY0
>>335
おれは5番目腰椎がヘルニアでこの症状は典型的な5番目のものらしい。

>>340
患部ではなく神経痛症状が出てるところを鍛えるもんなの?
342病弱名無しさん:2013/03/01(金) 12:36:37.11 ID:9eH2JWbHO
足をクロスして仰向けに寝そべってると足のしびれが全く無くなる
なんでかなあ
343病弱名無しさん:2013/03/01(金) 12:37:49.08 ID:VNyyE8h80
手術することを決意しました。
発症9ヶ月ですが、ロキソニン→リリカ→ボルタレン→トラムセット、どれも全く効かなかった・・・。
副作用の心配も、痛みの方が遥かに勝ってるので副作用の自覚すらなく。
これ以上の保存をしても社会復帰は厳しいので、遅い決断となってしまったけど手術します
344病弱名無しさん:2013/03/01(金) 13:00:00.52 ID:YKsETQ+qO
>>341
ヘルニア改善ストレッチ自体が大殿筋をどうにかする運動中心だよ。
自分も5番がやられてる。痛みは尻の横と裏。たまに坐骨が太もも裏に出る。
横側に痛みが出るのは普段がに股で歩いてる人。
常に中殿筋に負担がかかっており股関節内側や周辺の筋肉が硬くて動きが悪い。何かがきっかけで腰を痛める。
345病弱名無しさん:2013/03/01(金) 13:10:47.47 ID:YKsETQ+qO
>>341
続き
自負も神経からくる痛みも持ってる
鍼灸の先生がいうには寒いのもあって神経伝達が上手くいってないんだろうって
ひたすらあたたかくして運動して鍼灸いって自然治癒まで待つしかない
346病弱名無しさん:2013/03/01(金) 13:11:54.44 ID:YKsETQ+qO
×自負
○自分
347病弱名無しさん:2013/03/01(金) 13:12:35.59 ID:sOtP8BMY0
>>344
歩くときの重心落下点はいつも意識してて全然がに股じゃないけどね…
そもそも長時間歩くと痛いのでそんなに歩かない。股関節固いのは当たってる。
ヘルニア改善ストレッチてのは腰痛体操みたいなの?
3ヶ月してたけど何も効果なかったな( ;_ ;)
348病弱名無しさん:2013/03/01(金) 13:23:16.99 ID:yaP4+HbmO
なんじゃそりゃ
オカルトばかりやん
349病弱名無しさん:2013/03/01(金) 13:50:59.21 ID:5y2wsPnQ0
なんだ今度はアンチオーソの振りした気持ち悪いやついるよか
350病弱名無しさん:2013/03/01(金) 17:11:15.76 ID:40Cu/P400
コルセットとかした方が楽?
ハードタイプのボディースーツの上に薬局で売ってるのを着けようかと思案中。
両方とも持ってないんだけど、固めた方がいいんだよね?
351病弱名無しさん:2013/03/01(金) 17:16:28.68 ID:mtgAysxk0
要はやらかした後の生きてるのがつらい時期だと、精神衛生上も安心できるんであると別物
長期的にいえば、筋力減退に繋がるんで医者も常時はやめろって言う

仕事上、痛める可能性の作業なんかやる人にはころばぬ先の杖
352病弱名無しさん:2013/03/01(金) 17:26:37.26 ID:40Cu/P400
>>351
それでお医者さんも使えとは言われなかったのね。ありがとう
353病弱名無しさん:2013/03/01(金) 18:14:08.36 ID:Qoi+KjzK0
携帯は安定の気狂い
354病弱名無しさん:2013/03/01(金) 19:14:00.56 ID:NJbH6zYP0
市民病院でも経験の浅い20代の先生だとマニュアル通りだから不安になる
355病弱名無しさん:2013/03/01(金) 19:57:53.81 ID:1tyzxBmy0
俺も五番のヘルニアで四年たつ
重いもの持たない限り歩行も普通にできるが、寝起きとうつ伏せの後坐骨神経痛が醜くてストレス感じる。
いっそのこと手術しなきゃいけないレベルまで悪化して欲しいとか思う
356病弱名無しさん:2013/03/01(金) 20:30:05.83 ID:cnEaYRAz0
>>331
ブルガリアンスクワットって主に脚を鍛える場合のトレーニング法だと思っていたのですが、
腰にも効果はあるのでしょうか
357病弱名無しさん:2013/03/01(金) 20:34:47.54 ID:A40j7o2Y0
今日母が腰の手術やってもらったけど
後から看護師さんに聞いたらスーパードクターだった
テレビにもよく出て何年待ちだか何ヶ月待ちだかの医師で
全く知らないっていったら本当ですか?と疑われた
358病弱名無しさん:2013/03/01(金) 20:43:30.16 ID:mtgAysxk0
知ってて当然って思ってる狭い業界人なんてどこにでもいるから
取り方によっては謝礼要求だろそれ
または、そういう事前があってのスーパードクターかもしれないけど

まーラッキーくらいで考えて、
第一は経過よくなることを祈ることだろうしね
お大事に
359病弱名無しさん:2013/03/01(金) 21:52:03.52 ID:A40j7o2Y0
謝礼要求?w微塵も考えてなかったわw
そんな雰囲気皆無だよ俺も説明立ち会ったし、術後も直で話したし
看護師さんもすごい先生にすぐやってもらえてラッキーでしたねwで終わり
まあ全て終わってから知ったことなんでへぇーそうなんだwでこっちも終わり
では、荒れそうなんでこれでやめとくわ
360病弱名無しさん:2013/03/02(土) 00:00:19.18 ID:NJbH6zYP0
>>355
四番と頚椎が待ってるかもよ
361病弱名無しさん:2013/03/02(土) 01:14:17.60 ID:Wr9JFdhP0
今度東京に2日行くんだがネットカフェ泊まろうかと思ってるが、寝るのはリクライニングソファー?平らな布団みたいなところで寝れないよね?
ヘルニア持ちでソファー睡眠はやめたほうがいいかと悩む…
362病弱名無しさん:2013/03/02(土) 01:18:10.23 ID:hB+bm79Y0
本当に悪ければネットカフェのソファーで寝るとか夜行バスの選択肢はないと思う。
せめてネットカフェだったらフラットで横向きの足はクッションで底上げしないとオレはダメだと思う。
もちろん車内で仮眠なんてもってのほか。
363病弱名無しさん:2013/03/02(土) 01:41:17.33 ID:nEiG9DB00
だな。
ソファはやばい。
364病弱名無しさん:2013/03/02(土) 01:50:25.35 ID:bVVUflua0
>>362>>363
やっぱりかorz
しかも普段は家とかだからいいが、今度は友達の結婚式だから夜は痛みそうだし宿取るか…
交通は飛行機だからまだマシだ。バスは無理(;´Д`)
365病弱名無しさん:2013/03/02(土) 02:34:53.70 ID:+WueCRK+0
>>362
確かに車とかバスなんて絶対にきつくて無理だな
366362:2013/03/02(土) 02:35:34.87 ID:hB+bm79Y0
>>364
飛行機も離陸と着陸の時(気圧の変化?)左足が痛かった。
シートベルト外していい時間は客室乗務員に事情言ってトイレの前で立ってたり、空いていた席で靴脱いで足伸ばしてた。
新幹線や特急ならトイレがない側の一番後ろの席を指定で取って、足が痛くなったらデッキに待避してた。
車やバスは自由が利かないし揺れもあるから30分が限界だろうね。

ホテル取るのが一番いいと思う。予約する時に事情言っておけばエレベーター近くの部屋にしてくれたし、荷物部屋まで運んでもらえた。
痛み止めと座薬とカイロは必需品。
367病弱名無しさん:2013/03/02(土) 03:09:55.39 ID:Jotvk3SY0
海外の無理だし夜行バスも無理
国内旅行以外できない
368病弱名無しさん:2013/03/02(土) 03:52:34.10 ID:mGi8nvOi0
ブルガリアンスクワット、略してブルスク
369病弱名無しさん:2013/03/02(土) 04:27:58.54 ID:SuOFio1U0
ブルスク腰にええのんか?
370病弱名無しさん:2013/03/02(土) 07:24:00.67 ID:1LjlV3mY0
ケツにこれ以上きく種目はない
371病弱名無しさん:2013/03/02(土) 09:06:00.98 ID:6aC/0fvi0
ベッドで寝るよりも床に毛布敷いて寝た方が痛くなかった。
良いのか悪いのかわからんけど自分の体感ではそうだったな・・
372病弱名無しさん:2013/03/02(土) 10:14:20.14 ID:iby09mSR0
散々がいしゅつ
373病弱名無しさん:2013/03/02(土) 10:23:51.47 ID:oFTIGrvc0
真面目な話、柔らかいクッション性の寝床はめちゃめちゃ腰にくる
畳に毛布引いてシーツかけてその上で寝るくらいの方が痛くない
374病弱名無しさん:2013/03/02(土) 12:46:03.11 ID:JXVXs75VO
柔らかソファーと和式トイレで軽く死ねるわ。寝具は和式トイレは洋式。ハイヒール履いてる女とか信じられん。
375病弱名無しさん:2013/03/02(土) 15:26:49.24 ID:Jotvk3SY0
あぐらかけないのは男には辛い
376病弱名無しさん:2013/03/02(土) 16:07:13.54 ID:V6RXu0Rd0
>>338
その辺の判断が微妙でむづかしい
自分の場合は効果が出て体が正常な感じに一進一体
だけど戻ってきつつある感じ、
痛みも減ってきた感じだし膝裏も余り出っ張ってこなくなってきた感じ?・・
377病弱名無しさん:2013/03/02(土) 17:39:49.34 ID:SuOFio1U0
>>370
ブルスクって主に下半身を鍛えるトレーニング法ってこと?
腰はどうなのかな
378病弱名無しさん:2013/03/02(土) 17:46:34.31 ID:oFTIGrvc0
腰を支えるのは腹筋背筋側筋ケツ脚
腰そのものを鍛えるんじゃなく筋肉による天然コルセットの形成に意味がある

つまり効果的ってことさー
379病弱名無しさん:2013/03/02(土) 18:51:53.88 ID:Oe+K+doEO
ケツと足の指だけ痛み出る時ありますか?
ふくらはぎとかすっ飛ばして足指が痛いんです…
380病弱名無しさん:2013/03/02(土) 18:58:35.89 ID:oFTIGrvc0
あんじゃね
おれ右足薬指中指が慢性的にしびれあるし
381病弱名無しさん:2013/03/02(土) 19:30:54.43 ID:SuOFio1U0
>>378
腰のある部分をピンポイントで押すと神経痛が起こるから、腰本体に筋肉を付ければいいかなって思ったんだ
でもブルスクは前からスレでおすすめって評判だから試してみるよ
382病弱名無しさん:2013/03/02(土) 21:12:28.74 ID:QHlw3gha0
>>336
>痛いところとは違う場所が患部だから厄介

PCすると左尻のTPが痛むということは、前の年に
頚椎に問題ある肩関節周囲炎をやってるからそちらが
患部ということ?PCは、肩も目も腕も酷使してしまう
からね。「マウス症候群」もあるし・・・
383病弱名無しさん:2013/03/03(日) 00:58:00.70 ID:yC7U2DCd0
症状によるのかもしれないけど
ヘルニアの時も腰部脊柱管狭窄症っぽい今も洋式便器の楽さ加減は異常
全ての椅子が洋式便器になってほしいぐらい負担がかからないわ
384病弱名無しさん:2013/03/03(日) 02:42:29.75 ID:oXin0c/k0
和式便所考えた奴ってアホだよね
385病弱名無しさん:2013/03/03(日) 03:21:28.09 ID:UM9i8LZV0
386病弱名無しさん:2013/03/03(日) 07:34:35.90 ID:eeuR1/hA0
治療院のトイレが和式だった。
387病弱名無しさん:2013/03/03(日) 08:07:40.13 ID:Y0F/IfBeP
俺は和式のほうが好き
そんなにひどいヘルニアじゃないし
388病弱名無しさん:2013/03/03(日) 08:27:35.52 ID:UM9i8LZV0
風情達は未だに
腰痛なのかね?
389病弱名無しさん:2013/03/03(日) 09:28:19.25 ID:YDTmWOgY0
>>379
あるある。親指が痛むから最初、巻き爪っぽくなってるこれが原因かと思って
最初は皮膚科へ行ったよ。それから整形へ回された。
レントゲンMRIで腰の神経から来てるとわかったが、腰痛は気になるほど
痛くなかった。痛くて我慢できないのはお尻。疾患は腰と仙骨。にゃー;;
390病弱名無しさん:2013/03/03(日) 10:10:18.26 ID:pY+wX/rQ0
洋式も座るとき死ねるんだよなー
391病弱名無しさん:2013/03/03(日) 10:29:59.99 ID:ALIMKBKtO
オレは腿裏が痛いから洋式も辛い。
便座に両手をつき、尻を浮かせて用を足してる。
あ、カキコしてたらクソしたくなった。
便所逝ってくる。
392病弱名無しさん:2013/03/03(日) 13:12:53.53 ID:yC7U2DCd0
>>387
ならこんなスレに来る必要ないよ、マジで
393病弱名無しさん:2013/03/03(日) 13:17:09.32 ID:NjBQA9BkP
ヘルニアで四十肩の俺にとっては
ウンコする動作はマジ命がけ
あと靴下履く動作も><
394病弱名無しさん:2013/03/03(日) 16:10:07.60 ID:eqVH68yd0
全然本調子じゃないけど明日から半日仕事だわ。
正直、半日とはいえ足が持つかわからんからめちゃくちゃ不安・・・。3時間くらい痛みを我慢できれば
後は気合で乗り切りたい。
395病弱名無しさん:2013/03/03(日) 16:47:38.73 ID:eu+lC4Ny0
>>282
八味地黄丸にゴシツとシャゼンシを入れたものが牛車腎気丸だね。両方飲んでみたよ。
差が感じられなかったので、安く手に入る八味地黄丸で今は落ち着いた。
どっちとも服用中には効果があまり実感できなかったけど、
試しに止めてみたら痛み•痺れが五割増し&脚の冷えがハンパなくてあぁ効いていたんだ…って感じ。
トラムセットと桐灰のカイロの合わせ技でなんとかしのいでる。
でも、仕事休みの日は症状があまり出ないんだよなーリリカではカバーできないほどのストレスなんかな。
396病弱名無しさん:2013/03/03(日) 20:16:16.54 ID:U4YyZstsO
靴下わかるなー。立ったままズボン履くときとか。すんなり脚が通らずに途中で引っ掛かったら危ない。
397病弱名無しさん:2013/03/03(日) 21:13:35.70 ID:jZINP84S0
>>273
>仲間が出来て嬉しいわ頑張ろうね
ええ。NWの方が体に良いし楽そうだし・・出来るように頑張るヮ
でも、目立ってちょっと恥ずかしい気もするけど・・慣れるのかな?

>>296
左尻の痛むTPをすりこぎ?のようなもので片方を壁などで
固定して揉むと、周りや上部一帯が凝ってるのが分かる
血行が良くなるから痛みが楽になるみたい
398病弱名無しさん:2013/03/03(日) 21:56:25.22 ID:pPsEmzJ90
>>394
気合とか無理しない方がいいよ
職場復帰はまだまだ早い
399病弱名無しさん:2013/03/03(日) 22:24:45.46 ID:hVXjWEH70
>>388
造語症?
400病弱名無しさん:2013/03/04(月) 01:10:31.40 ID:d62esam40
手術について話してきた
早ければ1週間〜10日で退院は可能だけど
普通は2週間ぐらい入院。
デスクワークは3週間ぐらいで復帰可能。
完全に復帰するのは1ヶ月と言われた。
傷病手当とか調べておくかな。
401病弱名無しさん:2013/03/04(月) 01:43:25.19 ID:xcHb/PGWP
ヘルニアってほっといて治る場合ある?
今はまだ腰に痛みはないんだけど太ももが痺れることがあって心配
これから悪化しなければいいが
402病弱名無しさん:2013/03/04(月) 08:31:11.43 ID:Dzfh+tug0
ほっといて大丈夫。なんて思って生活してました。それはヒタヒタと迫っていたのです。
その時がくればわかります。普通に靴下の履ける生活の尊きこと。パンツをすんなり履けるかけがえのない日々。
痛みで寝るだけの日々、仰向けすらとれない睡眠、何度も折れる心、周囲の無理解。

お気をつけください(ー人ー)
403病弱名無しさん:2013/03/04(月) 10:04:29.32 ID:EvZSFSbs0
座るのは比較的大丈夫。歩くとどんどん痛くなる…

電車で痛くて座ってて前に立った老人にプレッシャーかけられるから、ヘルニアバッジ発行して欲しいよ(;´Д`)
404病弱名無しさん:2013/03/04(月) 10:17:03.85 ID:E6BzVKEk0
急性期経験してからの話?
405病弱名無しさん:2013/03/04(月) 10:57:36.66 ID:euvUJSe70
耳かきすると太もも痺れるんだけどちょっと気持ちい痺れ
ヘルニア関係してるの?
406病弱名無しさん:2013/03/04(月) 11:53:46.51 ID:v4jDpbVtO
>>405
寝ながらだと態勢が関係してるかも??
わかんないけど
407病弱名無しさん:2013/03/04(月) 17:25:18.57 ID:ciogCYql0
ぶっさけ電車は座ってる方がキツイな
常に立ってる
408病弱名無しさん:2013/03/04(月) 20:57:40.50 ID:E6BzVKEk0
半年くらいは立ってた方がいい
409病弱名無しさん:2013/03/04(月) 21:00:22.20 ID:AINU9vjY0
>>407
確かにいえてる
410病弱名無しさん:2013/03/04(月) 21:06:24.34 ID:E6BzVKEk0
夜行バス乗るのが夢なんだ
411病弱名無しさん:2013/03/04(月) 21:09:08.03 ID:ciogCYql0
わりとまじで銀河鉄道で機械の身体欲しいな、って思うことはよくある
412病弱名無しさん:2013/03/04(月) 21:36:02.92 ID:cNqUDk410
>411、スリーナインにのりなさい…。
413病弱名無しさん:2013/03/04(月) 22:13:42.66 ID:xcHb/PGWP
>>402
マジか…
どう予防すればいいの?
414病弱名無しさん:2013/03/04(月) 22:46:16.20 ID:gdviQPv70
実家なら余裕あるから働きながら治るべ、と思って肉体労働の仕事についたけどきつい
でも前職一年、今二年だから職歴汚すまいと三年たつまでしがみついてる
でも心折れそうな23の冬
辞めてデスクワークの仕事につきたい
415病弱名無しさん:2013/03/04(月) 22:50:32.43 ID:WLgfNmYl0
何故にオーソの言う事を
聴かないのか。
416:病弱名無しさん:2013/03/04(月) 22:50:42.77 ID:Su5Tl2M20
>>395
八味地黄丸って男性向けなの?
それとも女性も飲んでOK?
417病弱名無しさん:2013/03/04(月) 23:25:19.65 ID:qoX2KCFeO
だったらオーソとやらの言ってることまとめて書いてよ分かりやすく。
418病弱名無しさん:2013/03/05(火) 01:29:39.08 ID:etSAfWV20
>>414
実家とか一人暮らしとか以前に
この手の物を抱えて肉体労働は悪化するっしょ
419病弱名無しさん:2013/03/05(火) 01:41:19.61 ID:bbrZzCzN0
40過ぎてからの転職はろくなものがない
420病弱名無しさん:2013/03/05(火) 03:10:45.39 ID:KrOIAARo0
能力の無い奴はそりゃそうだろ
421病弱名無しさん:2013/03/05(火) 06:49:58.46 ID:78zS/DrW0
>>413 http://www.nhk.or.jp/kenko/search/191.html

この中から自分でこれだと思うものをやる。基本は身体を冷やさない。血流をよくする。しっかりの。
422病弱名無しさん:2013/03/05(火) 07:23:29.78 ID:URFJEsCU0
オーソはとにかく筋肉自分で解せ、やり方は人によって違うみたいな感じだったかな
423病弱名無しさん:2013/03/05(火) 08:03:36.15 ID:0GhudPai0
>>417
オーソまとめ最新
@人格障害者である。自己愛人格障害(丁寧な質問、アゲられると
丁寧に答える=自己愛が満たされるかが重要)境界性人格障害(見
捨てられ感、極端なこきおろしが特徴、いわゆるかまってちゃん)
A自らが痛みをカイロで克服したことでカイロに傾倒
→しかし、カイロで近年患者が多い腰痛、下肢の痛み痺れが治るは
ずもなくTravell並びにSimons両博士が提唱した「筋筋膜トリガー
ポイントマニュアル」をベースとした手わざによる治療を猿真似で
開始。だが、客が難治性、金が無い、短期間での改善を希望すると、
TPBベースの診療を行う医者へ放り投げる。自らの発言どおり、
それらの客はTPBで改善。すなわち、こやつの治療は、金がかか
る=ボッタクリ、時間がかかる治療であることを自ら公言している。
頭が弱いので自分が何を言っているかすら理解できていない。(勿
論、TPBは保険適用、安価)
B最近では、何を勘違いしたか散々HPで教えをうけているにも関
わらず(パクっているにも関わらず)自らの患者を放りなげた医師
を誹謗中傷。(触診がなってないといいながら、このバカタレは、
自らも、ここの板では無知な患者に適当な筋肉を指摘して、適当に
力を入れて押せと指導。触診などしなくていいのか(笑))
C論理的な話に答えられなくなると、しばらくROMに徹し、スレ
があがるの待つ。頭が弱いので、論理矛盾が自己の中で起こると、
訳のわからない小学生並の罵倒言葉を、携帯から顔を真っ赤にしな
がら長文を打つ。馬鹿の一つ覚えはまさにこやつにぴったり。
D医師への敵意も異常。そのくせ、自らの発言のエビデンスは何一
つ示すことができない。俺の指導で治ったやつがいると毎回妄想の
寝言。
E全てが自己愛を満たすオナニーでしかなく、究極の自己愛人格障害者
忙しいといいながら、朝から晩まで殆ど、2ちゃんねるづけ
→優秀な忙しい治療家がこのようなことができるはずもなく、単なる妄
想おれが一番。
424病弱名無しさん:2013/03/05(火) 08:04:12.40 ID:0GhudPai0
F腰が痛い、ヘルニアのキーワードには簡単に釣られるというか、かま
ってちゃんなので、簡単に食いつく。人格障害者なので、いくらスレへ
書き込むなといわれても、かってにレスをつける。
Gカイロという都合のいい資格の入らない看板で
強く押す?=指圧にも準じる行為を実施。完全に脱法行為とも取れる。
425病弱名無しさん:2013/03/05(火) 08:51:11.23 ID:Tul4ERu6O
>>416

八味地黄丸は、女性服用もOKだよ。
426病弱名無しさん:2013/03/05(火) 08:57:30.29 ID:abqBomfS0
お前まだそれもっていたの?
427病弱名無しさん:2013/03/05(火) 09:50:42.78 ID:Ty9KK6k60
>>425
ありがとう!
やはり自分でいろいろ試してみないと解らないね
428病弱名無しさん:2013/03/05(火) 18:06:03.24 ID:K0bdCnyF0
もういなくなった奴の話はやめようぜ
ヘルニアの改善情報とかが知りたいのに関係のないどうでもいい話でスレが埋まると
チェックがめんどいんだぜ
429病弱名無しさん:2013/03/05(火) 18:15:50.26 ID:KrOIAARo0
まあヘルニアの原因はストレスなんだけどね
430病弱名無しさん:2013/03/05(火) 18:26:28.19 ID:iPjwJBlKP
ストレスなんかでヘルニアになるの?
431病弱名無しさん:2013/03/05(火) 18:32:33.39 ID:KrOIAARo0
なるよ
432病弱名無しさん:2013/03/05(火) 18:35:55.86 ID:MJLr9wAw0
>>426
オーソゴニスト+自己愛でggれば幾らでも出てくるなw
433病弱名無しさん:2013/03/05(火) 18:38:29.47 ID:MJLr9wAw0
>>430
ストレス→緊張→血流悪化→柔軟性低下→負荷増大→ヘルニア出る

てな感じ
434病弱名無しさん:2013/03/05(火) 18:44:32.43 ID:iPjwJBlKP
>>433
なるほど
じゃあタバコ吸ってる人や冷え性の人もなりやすいんだね
435病弱名無しさん:2013/03/05(火) 18:54:31.54 ID:KrOIAARo0
なるよ
436病弱名無しさん:2013/03/05(火) 19:25:10.01 ID:diXQb2QrO
今日以上に明日は暖かくなるそうだ。
神経痛持ちにとってこれからは恵みの季節だな。
血行改善のマッサージにも熱が入る。
筋肉の張りや凝りがほぐれて痛みがかなり軽減された。
自分勝手なオレ流マッサージなので施術料ゼロ。
437病弱名無しさん:2013/03/05(火) 19:40:27.12 ID:7lV/gMYW0
今日から13時〜17時まで倉庫作業のパートで働き始めたんだが無理だった;;
痛みを通り越して足がフワフワしてきて、歩くと自分の意に反してつまづいてしまったり、
最後の方は腰の方にも痛みが波及したり、車酔いみたいな症状が出てきて吐き気がやばかった。

就業規則を読むと、辞める場合は1ヶ月以上前に申し出ること※厳守!と書かれてて、最低1ヶ月はこの生き地獄が
続くなんて怖くて泣けてくるぜ・・・
438病弱名無しさん:2013/03/05(火) 20:00:40.65 ID:lUtJZJR50
>>437 理由が理由だけに医師の診断書を提出すれば大丈夫だよ。
会社から文句言われたら労基署に駆け込めばいい。
439病弱名無しさん:2013/03/05(火) 20:04:13.37 ID:RhohJjGX0
今までの働いた期間の有給休暇が溜まってると20日くらいあるからじゃない?
もし今日からの就職だったら試験採用期間中で規則の適用外になるんじゃ。
440病弱名無しさん:2013/03/05(火) 20:26:18.41 ID:K0bdCnyF0
そういや結局のところ腰痛とたばこって密接な関係ってあるのかな
441病弱名無しさん:2013/03/05(火) 20:34:51.34 ID:KrOIAARo0
あるよ
442病弱名無しさん:2013/03/05(火) 20:42:31.67 ID:9pjG90G60
>>436
>自分勝手なオレ流マッサージなので施術料ゼロ。
どんなオレ流マッサージをしてるのか教えてくれる?
443病弱名無しさん:2013/03/05(火) 21:47:47.84 ID:7lV/gMYW0
>>438
>>439

超絶ありがとう。
2,3日やってみて、どうしても厳しいなら無理言って辞めさせてもらうよ。
面接では先方さんには体のことは伝えた上で採用してもらってるから、一定の理解は得られるかもしれない。

帰ってすぐ風呂いって今静養してるんだが、痛みが全然抜けないし、むくみがすごい;;
444病弱名無しさん:2013/03/05(火) 22:43:38.54 ID:MX8j4cnX0
>>440
俺のヘルニアは喫煙が原因だと医者に言われたw
デスクワークで無理な荷重がかからない仕事なのに、発症した
445病弱名無しさん:2013/03/05(火) 23:03:25.27 ID:lC84+cJZ0
座り仕事は腰にくるよ
タクシー運転手にも多い病気だし
446病弱名無しさん:2013/03/05(火) 23:50:53.48 ID:J4X1X+OP0
オーソの言う事を
やれよ
奴は関東で座談会をやるらしいよ
447病弱名無しさん:2013/03/06(水) 00:10:31.89 ID:jgPuwobc0
喫煙が原因てノーベル賞きたな
448病弱名無しさん:2013/03/06(水) 00:13:57.19 ID:jgPuwobc0
周りの統計だと
女は若い時にやりまくりでヘルニア
バンド女は頭振りまくりでヘルニア
元柔道のやつは無理なダイエットで筋肉落としまくってヘルニア
引っ越し子はバンドして今も働いてる。
449病弱名無しさん:2013/03/06(水) 00:56:56.02 ID:5CN1eK/80
昨日MRIの結果がでて椎間板ヘルニアと言われました。坐骨神経痛の症状もでてるらしいです。
自分はアメフト部なんですけど復帰ってどれくらいかかりますかね?
一応練習はできる範囲でやってます

症状自体は二ヶ月前ぐらいから出てて痛みには慣れてきました
450病弱名無しさん:2013/03/06(水) 00:58:22.79 ID:7vkyn93x0
>>449
それは医者に聞いたほうが・・・
多分安静にしろって言われると思う
451病弱名無しさん:2013/03/06(水) 01:06:01.83 ID:96syLlTq0
激しい運動は手術したとしてもかなりの確率で再発します。
しかしアメリカでは固定術をしてアメフト復帰してる選手もいるのも事実です。
ですから、それを踏まえていつでは無く復帰するかいなかの選択をしなければなりません。
452病弱名無しさん:2013/03/06(水) 01:08:35.85 ID:4ewAChQB0
程度にもよるしね
医者に聞けとしか

参考にサッカーの長友佑都なんかはヘルニアやってるけど今はあれだけやってる
腹筋背筋体幹の天然コルセット形成でリハビリ+トレーニングあってこそだけど
453病弱名無しさん:2013/03/06(水) 01:32:27.29 ID:1FnRjfpz0
たばこのニコチンが椎間板に悪いって言う人もいるし、血管が収縮するからそれが原因で
痛みの感覚が増すとか人によって見解が様々なんだよね
いずれにせよ気分的にも吸わない方が良い気はするけど
454病弱名無しさん:2013/03/06(水) 01:35:07.63 ID:XjsBEVFI0
長友長友言うけど、どこまでのヘルニアになったんだ?
ヘルニアて本当にピンキリだぞ
455病弱名無しさん:2013/03/06(水) 02:17:30.94 ID:jgPuwobc0
タバコ吸う奴は万といるしね、俺吸わないけどヘルニアだしバカバカ吸う奴は平気でフットサルしてやがるし土曜はゴルフだし
もう片側ひねるボーリングとゴルフは諦めるしかないか
456病弱名無しさん:2013/03/06(水) 08:10:52.93 ID:4ewAChQB0
だから程度次第だって
良化も人によるし
逆の方で言えば久保竜彦は腰のせいでまともにプレイ出来なくて選手生命終わった
457病弱名無しさん:2013/03/06(水) 12:17:44.04 ID:nBye4/NG0
スポールバンって自分で貼る鍼が薬局で売ってる
トリガーポイントに貼ると痛みとしびれがおさまっていい感じ
458病弱名無しさん:2013/03/06(水) 13:25:51.99 ID:JtKCxJ8z0
>>457

情報ありがとう。早速見てこよう。

昨日書き込みさせて頂いた短時間パートの者だけど、昨日からふくらはぎの痛みが全然抜けんし
足がかなり熱を持ってやがる。一晩寝たらマシになると思ってたのにそのままw
今日はシフト上休みだから良かったけど、出勤だったらどうなってたんだこれ;;

明日から連勤だから当日中に痛みがほぐれないと厳しいので、早速スポールバン見てくるよ
459病弱名無しさん:2013/03/06(水) 13:52:40.29 ID:nBye4/NG0
>>458
ふくらはぎだとおそらくケツか腰周りに指で押すと響く所があるからそこらへんな
私はモロにその場所に貼ってるが、周りに2〜3個貼った方が良いと言う人もいる
あと、入浴剤(私はツムラの生薬のもの)いれた風呂でマッサージも良いし、コルセットも効果的
貼るカイロもいいぞ
6000円くらいするけど低周波治療器も良い
とにかくほぐす事を心がけてる
460病弱名無しさん:2013/03/06(水) 13:54:25.77 ID:nBye4/NG0
痛いのはふくらはぎでも原因が離れた所にあるのが厄介
461病弱名無しさん:2013/03/06(水) 13:56:03.23 ID:HtxGT7rA0
やべぇ、パイオネックスっていう置き鍼?みたいな奴を試してみたら
痛みと痺れがかなり軽減した
根本的にどうにかするもんじゃないにせよ、こんなに効果があるならもっと早く使えば良かったわ
462病弱名無しさん:2013/03/06(水) 14:13:40.64 ID:nBye4/NG0
>>461
スポールバンみたいな奴でしょ?
私もスポールバンかなり効果あったから布教してるwww
463病弱名無しさん:2013/03/06(水) 14:59:10.02 ID:HtxGT7rA0
>>462
鍼って昔ぎっくり腰に行った時に
やる前は靴紐が結べないぐらい痛かったのに
やった後は痛みがあっても結べるぐらいになったから効果があるのは分かってたけど
家で出来る程度の物でも試す価値は全然あるって思った
464病弱名無しさん:2013/03/06(水) 17:27:00.20 ID:5CLWY8+90
リハビリ室の姉ちゃんにタオル巻いてもらってる時
最近キスしたのいつ?って聞いたった
465病弱名無しさん:2013/03/06(水) 19:11:02.45 ID:jgPuwobc0
ストレスでめまいがでた
466病弱名無しさん:2013/03/06(水) 20:09:43.11 ID:M2RWR1NB0
スポーツ選手だけじゃなくて、俳優や声優も坐骨神経痛、ヘルニア持ちが多い。
「神経痛」って、小さい頃は老人の病気かと思ってたけど色んな年齢でなるもんだね。
467病弱名無しさん:2013/03/06(水) 22:01:44.51 ID:fgPUYMHFO
ここ読んでると本当はヘルニアが原因じゃないのに自分がヘルニアだと思い込んでる人が多そうだと思った。
468病弱名無しさん:2013/03/06(水) 22:05:22.81 ID:lxh8z5csO
テニス出来るくらいに治ったよ!

お薬たくさんだけど。
469病弱名無しさん:2013/03/06(水) 22:39:25.88 ID:HtxGT7rA0
>>466
運動不足とか普段の生活習慣によって
若くても筋肉が萎縮したり何らかの異常が出る事はあるしね
例えばスポーツ選手とかじゃなくてもずっと座りっぱなしとか同じ姿勢を続ける人でも発症するしさ
470病弱名無しさん:2013/03/06(水) 23:00:45.37 ID:uW20ZWnN0
>>447
ほれ
学会のパンフだ
471病弱名無しさん:2013/03/06(水) 23:01:56.64 ID:uW20ZWnN0
472病弱名無しさん:2013/03/06(水) 23:11:10.12 ID:jgPuwobc0
未だこれといった原因がわからないけど、とりあえず禁煙てかくんだろな
473病弱名無しさん:2013/03/06(水) 23:45:31.24 ID:JN/FiAaK0
原因は筋肉にあるコリコリした硬いシコリ
474病弱名無しさん:2013/03/07(木) 00:46:16.82 ID:ODpbnMKT0
腰が張りまくってるけど、腰が痛くて腰痛ストレッチできない
475病弱名無しさん:2013/03/07(木) 01:26:53.68 ID:ysz/Z7uK0
>>468
いいなー羨ましい
俺も早く復活して色々スポーツやりたいな
476病弱名無しさん:2013/03/07(木) 04:48:10.46 ID:86YmZIeiO
明日
ヘルニア手術します。
477病弱名無しさん:2013/03/07(木) 08:01:26.31 ID:dzmIJ2s60
スポールバンよりパイオネックスてやつのほうが単価安いんだな。試してみるか
478病弱名無しさん:2013/03/07(木) 13:14:27.72 ID:wRCuEfYvO
>>464
セクハラだな
んでスルーされたか
479病弱名無しさん:2013/03/07(木) 14:51:38.77 ID:ufcUHEHx0
ボルタレンサポの挿入が驚くほどスムーズになった
もはや菊門ガバガバですわ
480病弱名無しさん:2013/03/07(木) 20:34:25.07 ID:e+EpR8J70
オレも座薬挿入士1級は持てるくらいになった。
481病弱名無しさん:2013/03/07(木) 21:03:26.36 ID:dzmIJ2s60
>>459
スポールバン買ってきて貼った!いつもより痛みが明らかにマシだ!
左尻の横から太もも横と裏にかけて痛い+つま先しびれだから、左尻と腰との間に押さえると痛いポイントあったので2回チェックしてほぼ横並び2つ貼った。

でも尻押してチェックしてたら他の箇所も痛い感じがして分からなくなるんだけど、2つだけでいいの?
482病弱名無しさん:2013/03/07(木) 21:39:40.51 ID:ysz/Z7uK0
二年間毎日6時間毎にボルさんおケツに注入してた俺に勝てる奴いんの?
483病弱名無しさん:2013/03/07(木) 21:46:51.69 ID:He07FNFo0
んな奴いねぇ。大抵三ヶ月過ぎれば痛み半減する。
一年で8割減、二年でほぼ0。
484病弱名無しさん:2013/03/07(木) 21:48:35.47 ID:ysz/Z7uK0
だって治んなかったんだもん(´;ω;`)
485病弱名無しさん:2013/03/07(木) 23:45:00.58 ID:He07FNFo0
今は治ってんの?ならいいじゃん
486病弱名無しさん:2013/03/08(金) 00:34:57.24 ID:/T3T1rpk0
椎間板が台形に変形してたんだけど
医者は腰痛の原因がこれかは分からないとか
ロキソニンも効かないし
仕事辛いくらいの腰痛が3ヶ月続いてるんだけど
医者は「様子みましょう」ってロキソニン出す
田舎だからあんま近くに病院ないんだけど
ちょっと無理してでも病院変えたほうがいい?
487病弱名無しさん:2013/03/08(金) 00:35:07.40 ID:PwGTvxLbO
明日
LOVE法します。
488病弱名無しさん:2013/03/08(金) 02:13:52.51 ID:iYNycOVyO
>>486
別の病院行きなよ
他の薬やら治療やらしてもらったほうがいい


ちょっと油断してたら再発した
明日絶対起き上がれないや
489病弱名無しさん:2013/03/08(金) 02:54:29.76 ID:/T3T1rpk0
>>488
なんか「あんた大袈裟、大したことない」って感じでいうから
他に行きにくかったんだよね
明日他んとこ行ってみる
490病弱名無しさん:2013/03/08(金) 04:42:35.86 ID:NO+1CePr0
リハビリ室できれいな人が担当になり汗だくになりました
491病弱名無しさん:2013/03/08(金) 06:27:46.35 ID:g1gPGr1j0
>>481
それは良かった!
経験上貼ってすごく違和感があるような場所以外なら外れて貼っても害はなさそうだから、気になったら貼ってみるといい
他の所のコリもあるかもしれないし
492病弱名無しさん:2013/03/08(金) 06:49:19.59 ID:7buRXmvx0
>>489
不安ならよそでも受けて、それでも大したことないっていうならそれはそれで安心できんじゃない
493病弱名無しさん:2013/03/08(金) 07:39:17.93 ID:2+WQKPR9O
もしヘルニア持ち集めてクラッチ付きの自動車を一番長い時間運転できた人に賞金100万円ってゆう大会があって参加したら、君たち何時間くらい記録出せる?
494病弱名無しさん:2013/03/08(金) 10:16:36.95 ID:sGmT0Gjq0
くだらん
さすが携帯
495病弱名無しさん:2013/03/08(金) 11:09:52.38 ID:2PAvBC2c0
>>494
板粘着管理人乙
まだ、治らないのか?
496病弱名無しさん:2013/03/08(金) 11:46:37.00 ID:HJ8fAh9i0
寝返りもかなり楽になってきたし歩く時も痺れと痛みが減ってきた
朝起きるまでも痛みはそれほど感じない
けど、起きて立ち上がった瞬間に腰から足にかけて思い出したかのように痛みが発生するのがうざい
まだまだ筋肉が柔軟ではないんだろうなぁ・・・
497病弱名無しさん:2013/03/08(金) 11:48:29.94 ID:kdhbXvO5O
リハビリ約5ヶ月で腰の圧迫感と痛みはないに等しくなりました。
足の痺れも徐々にマシになっては来てますが気持ち悪いです。
ガマンしてリハビリ続けるしかないですよね
498病弱名無しさん:2013/03/08(金) 12:37:32.51 ID:xjWxgwdS0
横からすまん。教えて欲しい。
自分の親友(女・一人暮らし)が自室で突然ぎっくり腰(後にヘルニアと判明)になった。
当時の様子を聞くと、腰に激痛→動けない→かなりの時間パニック→腕だけで携帯まで移動→救急車たらい回し→遠方の病院に搬送→ヘルニア確定→タクで帰宅
精密検査まで1週間以上待つことになったが、とにかく痛くて病院まで行けないらしい。
病院へはタクシーで行くわけだが、座ってられないと言っていた。ちょっとの振動が激痛だと。
ヘルニアになってから足の痺れがある・完全に動けないひきこもり状態。
自分はヘルニアになったことないから解らないので、何が出来ないのか・どういう体制が出来ないのか教えて欲しい。
499病弱名無しさん:2013/03/08(金) 12:59:06.05 ID:RQi0EQdS0
介護タクシー使え。
500病弱名無しさん:2013/03/08(金) 13:19:18.21 ID:oF8F7c0Y0
>>498
ギックリ腰というのは、そういうもんだ。
しばらく安静にしてればよくなるのが
多い。
良くなっても、痛みがのこるなら、治療。
501病弱名無しさん:2013/03/08(金) 13:23:11.26 ID:sNJTzLrW0
>>498
急性期はとにかく安静
動き回らないこと
急性期はとにかく冷やす
502病弱名無しさん:2013/03/08(金) 13:28:49.68 ID:HJ8fAh9i0
最初の酷い時期は個人によって違うと思うけど
殆ど楽な姿勢がないってぐらいに何をどうしても痛いよね
503病弱名無しさん:2013/03/08(金) 13:35:10.61 ID:sNJTzLrW0
私は急性期に横に寝てるときは寝間着じゃなく、普通のスラックスで寝てた
寝間着だと腰が掴めずに寝返り打つのに四苦八苦したよ

急性期だと寝返りが全くうてなかったのよね、腰がひねれない
なので、スラックスの腰ベルトの部分(ベルトはしてない状態で履いてた)を腕でなんとか持ち上げて
ベッドとの間に隙間ができたらちょっと腰をずらしてって感じで数分かけて寝返りうってた

あとくしゃみを極力我慢しないとだ
咳でゴホンと言うだけでも響いたけど、くしゃみは死ねる
あれはやばい
504498:2013/03/08(金) 14:34:03.43 ID:xjWxgwdS0
疑問に思ったんだけどそんなに辛い状態で、
食事・トイレ・風呂
ってどうしてんの?友人は動けないって言ってた。多分>>503さんみたいな感じだと思う。
咳ヤバイって言ってた。食事はネットスーパー、仕事は休みを取ってた。それ以外は聞けてない。
一人暮らしだから心配なんだよ。

>>499
介護タクシー高いな!みんな大変な時って使ってるの?
505病弱名無しさん:2013/03/08(金) 14:43:56.87 ID:h/NIZ5oK0
食事はうつ伏せで食べる
トイレは這っていく 出るまで我慢
風呂は極力座ってさっと洗う
506病弱名無しさん:2013/03/08(金) 14:53:20.66 ID:sNJTzLrW0
腰を動かすときと、直立姿勢で激痛が走るだけで
何かにつかまりながら前屈みになりつつすり足でなら
じわりじわりと移動はできる
幸い自分の自宅は2Fにもトイレがあったのであまり移動せずに用を足せたけども

サンドイッチとかバーガー類やおにぎりは寝ながらでも食いやすいw
麺類はきつかったね

私はイスには座ることが出来たのでそれほど食事にも不自由しなかったけど
人によってはイスにすら座れない人も居るだろうからそこは状態次第じゃないかな

高齢のお年寄りが前屈みで杖突きながらやっと歩いてる姿を見て
ものすごく大変だっていうのが身を以て解った瞬間でもあった
507病弱名無しさん:2013/03/08(金) 18:00:45.95 ID:/1v/XBcR0
>>502
寝てても起きてても激痛だからね
僕の場合、椅子に座って片側のケツをちょっとだけ浮かせて
ようやく少し和らぐ感じだったから
よくその姿勢で一晩中ウンウン唸ってて
そのまま明け方ごろ気絶するかのように寝てるなんて日が続いたものです
508499:2013/03/08(金) 20:05:27.43 ID:RQi0EQdS0
>>504
激痛で身動きが全く出来なくて近所の病院までは大家さんに抱えられて行った。(結果的に即入院で2週間寝たきりだった)
排尿障害も出てたため近所の病院から大病院の紹介状はもらったものの移動するのに、「救急車はダメです」と言われたため利用。
所要時間多分30分ほどで料金は8000円超えるくらい。(記憶が定かじゃないけど普通に車で走ればその位の時間)
確定申告でも事情を書いたら認められた。
509病弱名無しさん:2013/03/08(金) 20:11:40.59 ID:MlHZo7en0
入院しても二週で急性期終わるしなぁ
510病弱名無しさん:2013/03/08(金) 20:17:46.84 ID:MlHZo7en0
痛いの口にしないから神経痛だけはホント理解されないな。花粉症の人もそうなのかな。
511病弱名無しさん:2013/03/08(金) 20:46:37.77 ID:nzIeJ5Jv0
一番痛いときに何もできない何もしてもらえないのがヘルニア
mriをとるまでに半ば痛みが引くという
512病弱名無しさん:2013/03/08(金) 20:51:22.65 ID:7buRXmvx0
MRIの混みっぷりは異常
シネヨクソ老害ドモ・・・とかその時期は殺気だっちゃう
513病弱名無しさん:2013/03/08(金) 21:09:10.31 ID:8+uIawB90
>>510
花粉症は表立って酷い症状が出るから分かりやすいかもよ
514病弱名無しさん:2013/03/08(金) 21:13:18.35 ID:7buRXmvx0
くしゃみも大敵だよな
顔そむけてくしゃみとか致命傷余裕なんで、ちゃんと姿勢正してしましょう
515病弱名無しさん:2013/03/08(金) 21:39:59.29 ID:RifQFU3qO
中腰でクシャミとか想像しただけで恐。((((;゜Д゜)))
516病弱名無しさん:2013/03/08(金) 21:41:15.38 ID:3x9vIVIFO
仰向けが出来ないのにレントゲンとMRI撮った時は拷問としか思えなかった。レントゲンは横向きで撮れたけどMRIは立てなくなって車椅子使った。
517病弱名無しさん:2013/03/08(金) 21:54:13.84 ID:MlHZo7en0
MRI撮るまでヘルニアとは思わなかった
518病弱名無しさん:2013/03/08(金) 22:06:53.88 ID:8+uIawB90
>>517
クシャミはまじでやばいね
腰とは関係ない話だけどクシャミを連続でしまくって首を痛めて
腰を痛めた時より寝返りが辛くて泣きそうになった事があるよ
個人的にはくしゃみは立ち上がって膝を少し曲げた姿勢で準備して
クシャミをする瞬間にその姿勢からもう少しだけ膝を曲げて衝撃を逃す方法でしてる
519498:2013/03/08(金) 22:19:39.00 ID:xjWxgwdS0
友人の身内はただの腰痛だとヘルニアの大変さに気づいてない模様。
カキコ・レスが生々しい。友人もMRIが混みまくってたと言ってたわ。
>>508
520498:2013/03/08(金) 22:28:21.88 ID:xjWxgwdS0
ミスった。>>508の情報ありがたい。
生活は無理しながらしてるのは解った。
>>508さんは家でどうやって生活してたのか知りたい。
521病弱名無しさん:2013/03/08(金) 22:48:43.76 ID:PwGTvxLbO
本日
ヘルニア手術しました。
522病弱名無しさん:2013/03/08(金) 23:54:49.64 ID:MlHZo7en0
とりあえずまずは西洋。誤って整体に行ってバタンバタンとされてしまってよけいおかしくなった。
痛さを表に出さないから仮病と思われることもある。
523病弱名無しさん:2013/03/09(土) 00:13:07.91 ID:p6DVl8hP0
そりゃ発症してすぐに整体なんかに行けば悪化するわな
524病弱名無しさん:2013/03/09(土) 00:15:54.96 ID:btzXIG4D0
それを理解してる人間なんて経験者だけだろ
安易に馬鹿にするもんじゃねーよ
525病弱名無しさん:2013/03/09(土) 00:19:10.73 ID:MMStHpsg0
ふくらはぎ痛くて立てないのがヘルニアってわかるのは経験者でしょ。初め糖尿病の何かかと思った。
526病弱名無しさん:2013/03/09(土) 00:23:49.88 ID:p6DVl8hP0
>>524
いや、ちょっと考えれば分かるだろ・・・・・
だって凄まじく痛いのにぐねぐね動かされるんだぞ?
527病弱名無しさん:2013/03/09(土) 00:35:41.68 ID:btzXIG4D0
>>526
だからお前の常識だろ
痛いから整体って発想自体全然おかしくねーし
想像力なさすぎだろ
528病弱名無しさん:2013/03/09(土) 00:37:18.44 ID:mjRTbB/00
我が身に降りかかってすらなお分からんもんだよ
震災の対応とか考えてみなよ
529病弱名無しさん:2013/03/09(土) 07:20:07.17 ID:FotvB7oE0
カイロは最初にヘルニアかもって言うと
ちゃんとヘルニアの処置してくれる
でも整体は理由なしにバキバキするだけだから怖い
530病弱名無しさん:2013/03/09(土) 10:44:48.70 ID:dSyZIczu0
ずっと腰痛くてたまに膝の裏に激痛があるから座骨神経痛かもと思って昨日整形外科にいってレントゲン撮りました。
結果は先生もほめてくれるくらいキレイな状態でした。

骨の状態はすごいよくても神経が圧迫されるってことはあるんですかね?
531病弱名無しさん:2013/03/09(土) 10:50:44.89 ID:8nbn6LvQ0
レントゲンにヘルニアは映らない
532病弱名無しさん:2013/03/09(土) 11:35:51.66 ID:Zw5eZ64o0
うん。ヘルニアはMRIで解って指摘されたよ
533病弱名無しさん:2013/03/09(土) 13:07:02.64 ID:dSyZIczu0
>>531>>532
ありがとう。
やっぱりレントゲンだけじゃわからないんですね。
早めにMRIのある病院にいってみます。
534病弱名無しさん:2013/03/09(土) 17:53:14.21 ID:CJY/Jr+r0
きくばりゴールドっての使ってるけど、次回はパイオネックス買ってみようかな
535病弱名無しさん:2013/03/10(日) 01:23:04.44 ID:7rJd4aBi0
椎間板ヘルニアが原因の坐骨神経痛は、ヘルニアが
神経を圧迫しているからではないと言っている医師が
増えてきてるって本当ですか?
536病弱名無しさん:2013/03/10(日) 04:06:16.78 ID:uj7OijH00
それどっか間違った解釈を「あなた」がしてるよ。
537病弱名無しさん:2013/03/10(日) 11:39:44.07 ID:X0Be20Ux0
マンダム男の世界
538病弱名無しさん:2013/03/10(日) 12:52:01.04 ID:DL8NMGg+0
8ヶ月保存して配送業務に復帰したけど辛過ぎ。
運転開始から1時間は痛みもないんだが、じわじわ裏ももとふくらはぎに痛みがくる。

荷卸しで立つと痛みが一旦和らぐが、荷物を運んでるとこれまた腰と足が痛み始める。
座ってもダメ立ってもダメ。幸い、トリガーポイントらしき痛みがはっきりわかる場所が腰にあるから
スポールバン?を買ってみようと思う。問題はその腰の痛い箇所が本当に貼るべき場所なのかってことだが・・
539病弱名無しさん:2013/03/10(日) 13:21:44.66 ID:+pbLZxVy0
>>538
職変えるべき
540病弱名無しさん:2013/03/10(日) 13:26:42.20 ID:RYQdrXeT0
酒屋の配送とか介護も続かない理由のひとつが腰壊して続けらんなくなるってのがあんだよね
とはいえ中途で腰に優しい仕事なんてそうそうないよな・・・
541病弱名無しさん:2013/03/10(日) 13:41:53.87 ID:BAf3VQe20
今朝は坐骨神経痛ってより腰の少し上の筋肉が張りまくってて凄まじく痛いわ
痺れはかなり減ってきてるけど、あれが減るとこれが出てきてって感じできりがない
542病弱名無しさん:2013/03/10(日) 13:43:03.51 ID:BAf3VQe20
>>538
腰痛とか坐骨神経痛のツボの場所はネットですぐに調べられるし
押して痛いとか痺れるとかいう場所に貼るだけでも結構違うよ
試行錯誤してるうちに「あ、ここなんだな」ってのが分かるようになってくる筈
543病弱名無しさん:2013/03/10(日) 14:20:03.93 ID:+pbLZxVy0
最初の一行に今何ヶ月目か書いてもらえるとありがたい
544病弱名無しさん:2013/03/10(日) 16:10:44.44 ID:2ssVdNXR0
>>538
ケツの窪みのあたりも押してごらん
545病弱名無しさん:2013/03/10(日) 17:42:48.50 ID:g4W10l2W0
アッーーー!
546病弱名無しさん:2013/03/10(日) 20:11:20.96 ID:KpptXvIJ0
>>535
医師かどうかは忘れたけど結局、筋肉の硬結が問題という
論理はよく見るし、自分の経験でもやはりそんな感じかな?
547病弱名無しさん:2013/03/10(日) 21:01:07.92 ID:v0P6tjnJ0
ツボで毎回吹く
548病弱名無しさん:2013/03/11(月) 00:29:36.64 ID:S7tCuMYf0
二時間座りっぱは足にくるわ〜
549病弱名無しさん:2013/03/11(月) 01:20:16.12 ID:ldg7UgwL0
>>545
それ割れ目だ
550病弱名無しさん:2013/03/11(月) 04:41:03.09 ID:i96g3zkN0
と見せかけて?
551病弱名無しさん:2013/03/11(月) 09:02:20.24 ID:Zabtcn450
足の痺れが全く治らない。でも痛みは無いから ここの人からしたらマシなんだろうな
552病弱名無しさん:2013/03/11(月) 11:51:13.70 ID:9kQC2Gr2O
>>551
オレもです
腰の痛みや神経への圧迫感はほぼなくなったけど足のしびれが改善しない
一生このままなのか…
553病弱名無しさん:2013/03/11(月) 12:23:50.33 ID:5NfE8NPI0
急激な背筋痛で起き上がれず。久々に急性期にしてた起き方でやっと起き上がれた。
とりあえずコルセット巻いてしのいでるけど、ダレか背中にシップか塗り薬貼ってくれ。
554病弱名無しさん:2013/03/11(月) 19:05:19.99 ID:S7tCuMYf0
痺れというかジンジンする。足の甲の一部は感覚鈍い
555病弱名無しさん:2013/03/11(月) 23:38:15.93 ID:S7tCuMYf0
神経痛、なった者しかわからない
556病弱名無しさん:2013/03/12(火) 01:41:00.71 ID:oeF4w73N0
>>552
もう試した後ならごめんだけど、まだなら置き鍼を一ヶ月以上試してみ?
ちゃんとツボに刺せば痺れに対しても効果が出る事が多いよ
557病弱名無しさん:2013/03/12(火) 03:45:29.82 ID:Tzh7ABG+0
慢性期でしびれとか張り痛みが時々出るって人は騙されたと思って薬局行ってスポールバン買ってトリガーポイントに貼ってみな
私自身スポールバンにすごく助けられてるからしつこく書いてる
疑うなら過去スレ読んでごらん
口コミググっても良いかもしれない
558病弱名無しさん:2013/03/12(火) 09:10:21.71 ID:v3MQxAdm0
エレキバンとかいうのとは違うの?
559病弱名無しさん:2013/03/12(火) 09:14:54.98 ID:IzNmpOZP0
トリガーポイントとは押さえていたいところ?
座骨神経痛でスポールバン貼ってるんだけど、ケツとか太ももあっちこっち痛くてどこに何個貼ればいいか分からない…
560病弱名無しさん:2013/03/12(火) 09:36:37.69 ID:Tzh7ABG+0
>>558
エレキバンとは違う
エレキバンみたいなパッチなのだが鍼が出てる

>>559
トリガーポイントでググってごらん
直接痛い所とはかなり離れている場合もある
でも座骨神経痛なら腰周り、腰横、ケツのくぼみのあたりじゃないかな?
でも急性期にはあまり効果ないと思うよ
561病弱名無しさん:2013/03/12(火) 12:04:25.86 ID:9bzvnMaEO
>>556
鍼はまだ試してないんですよね…
やってみる価値はありそうなんで予約してみます。
でも鍼灸師多すぎで誰を指名すればいいやら…
562病弱名無しさん:2013/03/12(火) 12:48:42.29 ID:Tzh7ABG+0
>>561
>>556 が言ってるのはスポールバンとかの事じゃないかしら?
563病弱名無しさん:2013/03/12(火) 13:07:30.90 ID:oJRzLP6wO
トリガーポイントだか何だかわからんが、圧してとくに痛い箇所に点温膏を貼っている(右尻の凹みから腰横の筋肉にかけて)。
限度イッパイまで処方された薬を飲んで良くならないのに、市販のこんな小さな貼り薬が効くものかとアテにしないで試してみたが、結果は嬉しい誤算で痛みが和らいで楽になった。
ピリピリチクチクとした刺激が強いので、敏感肌の持ち主は気をつけて。
564病弱名無しさん:2013/03/12(火) 13:12:10.58 ID:ppACDLc20
それで効くならトリガー鍼灸やれば
もっと効くでしょうね
565病弱名無しさん:2013/03/12(火) 14:50:54.77 ID:v3MQxAdm0
>>560
ありがとう
早速ポチってみた
566病弱名無しさん:2013/03/12(火) 18:11:14.17 ID:cxXuqBPA0
俺の右尻を激しく揉んでくれ!!と言いたいくらいに、尻に意識が集中する・・・
567病弱名無しさん:2013/03/12(火) 21:27:28.74 ID:DZ43PzIw0
去年の6月に激痛、身動き一つ取れず死にたくなった者です。
最近は大分良くなったけど、何かの拍子にくるわ・・・。
無理しない程度に家事をこなして、たまに躓いたりもしたけど(感覚が微妙)
それでも動けるからと去年9月に病院へ行ったきり。
結局医者も動けるようになったら何も言わなくなる、また酷くなったら来い、それだけ。
それから腰ベルトしたり、ウエストニッパーしたり、普通に動けるまで半年以上。
未だに長歩き禁物、ヘタなソファーにも座れない。
お風呂に入れない時もある。ご飯の支度もきつい、寝ている時でさえ何処が痛いんだか分からないけど痛みで目が覚める。
ちなみに未だに痛い方の足の甲がむくんでいて、靴選びも大変だよ。
皆無理しないでね!安静に出来る時はしといた方がいいよ。
人生二度目のヘルニアは痛みハンパなかった。年のせいか治りも遅い。
568病弱名無しさん:2013/03/12(火) 21:32:21.17 ID:KD3IKxwZ0
原因解決しないと、よくならないよ。
569病弱名無しさん:2013/03/12(火) 21:35:42.98 ID:XxAw9ng00
足の甲はむくんでないけど感覚ほぼ0
570病弱名無しさん:2013/03/12(火) 22:14:58.73 ID:+X9CI0Uh0
ヘルニアの原因が現代医学で不明なのに、相変わらず原因が原因がのバカいるのな
ちったあ勉強カス
571病弱名無しさん:2013/03/12(火) 22:24:44.60 ID:XxAw9ng00
それを整体で治せますってHPでうそぶいてるとこも多いね。急性期しのげばだんだんマシにはなる。
572病弱名無しさん:2013/03/12(火) 22:33:23.04 ID:U3J1LTyO0
>>567
手術した方がいいよ
573病弱名無しさん:2013/03/12(火) 22:41:51.35 ID:LwaH4jjS0
現代医学www
574病弱名無しさん:2013/03/12(火) 23:15:21.42 ID:+X9CI0Uh0
>>573
何か具体的な反論してみろよ
それで煽ってるつもりかばーか
575病弱名無しさん:2013/03/12(火) 23:20:11.42 ID:v3MQxAdm0
>>567
ブロック注射とかペインとか相談してないの?
576病弱名無しさん:2013/03/12(火) 23:30:05.29 ID:U3J1LTyO0
>>567
>結局医者も動けるようになったら何も言わなくなる、また酷くなったら来い、それだけ。

これって当たり前だよ
医師は親じゃないよ
577病弱名無しさん:2013/03/12(火) 23:55:57.80 ID:XxAw9ng00
手術するわけでも痛み止めも飲むこともないから話聞いて終わりだもんな。
578病弱名無しさん:2013/03/12(火) 23:59:47.15 ID:NTVbptiK0
半年でそんだけ回復しないってのもあれじゃないか
手術検討するレベルに思えるけど

まー二年たつけど、今でもビキビキどころか、後遺症で坐骨神経痛でてきたんですが
右足先感覚やばくて運転つらい
579病弱名無しさん:2013/03/13(水) 00:35:17.13 ID:Ve0Dt/oi0
右足だと運転辛いだろね。でも残りの寿命騙し騙し生きていくしかないよ
580病弱名無しさん:2013/03/13(水) 00:56:12.23 ID:hiOhV/4/0
そんなのってないよ!あんまりだよ!
581病弱名無しさん:2013/03/13(水) 02:43:00.52 ID:M0D0JVzB0
>>576
数限りない色んな患者を診察してる訳だし
その一人一人の心のケアまでしてられる訳はないわな
とはいえ、最低限のサービス業の基本ぐらい心得ていてほしいと思う今日この頃
とりあえず患者は常に不安でいる事ぐらい理解してほしい
こっちが心配だから色々と自分で調べた事を話しはじめて1分と経たずに
患者はそんな事を調べる必要はない、どうせ分からないんだからよ!ってのが
顔からも言葉からも伝わってくるような医者に出会うと色んな意味で萎える
582病弱名無しさん:2013/03/13(水) 02:53:20.41 ID:txScUiwC0
転院しなよ
583病弱名無しさん:2013/03/13(水) 06:18:13.84 ID:Ei2wI+kZ0
サービス業て
わたまわいてんのかこいつ
584病弱名無しさん:2013/03/13(水) 07:28:43.48 ID:Bf6TGmjoP
もうどんな体制でいても痛い
手術まで二週間耐えられん
585病弱名無しさん:2013/03/13(水) 07:46:42.96 ID:NcWEhijb0
介護から3ヶ月更新の工場に職を替えたけど、介護より遥かに体力的にきつく腰への負担が大きい。
ただ、その分給料はいいから、3ヶ月で手術入院費くらいは確保して辞めたい・・・
高額医療でいくらか還ってくるとはいえ、今は恥ずかしいことに立て替える余裕すらない
586病弱名無しさん:2013/03/13(水) 07:51:51.83 ID:B5pG3+0v0
おうお互い頑張ろう(`;ω;´)
身体が資本とはよくいったもんだよな・・・
587病弱名無しさん:2013/03/13(水) 08:27:34.81 ID:66gBuFJLO
一月後半に急性期に入って一ヶ月半痛みもだいぶ引いた。
とりあえず今日から半日仕事復帰。とりあえず軽い仕事にさせてもらえるようだからなんとかなればいいんだが…
588病弱名無しさん:2013/03/13(水) 13:19:49.25 ID:M0D0JVzB0
>>583
人と接するのが基本なんだから大きな部分では間違ってないだろ?
その前にわたまって何だよ
589オーソゴニスト ◆QHyEHE3lbE :2013/03/13(水) 14:28:20.78 ID:/6R4roZz0
ケツの窪みだの、押して痛いところだの、
全てわしの猿パクリではないのかね?

く。
590オーソゴニスト ◆QHyEHE3lbE :2013/03/13(水) 14:31:19.20 ID:/6R4roZz0
>>581

そんな整体外科医なんぞ、
ド頭をハツってしまわんか。

スッとして、痛みも
ましになるかも知れんな。

く。
591病弱名無しさん:2013/03/13(水) 14:47:28.41 ID:t7ADwWI90
>>590
オーソさん保険不正請求したって本当?
592病弱名無しさん:2013/03/13(水) 14:54:42.36 ID:Zrq5rwx1O
はい、本当です。
ばれた額約250万の不正で、公表されました。
柔整の名前は後藤克秀といいます。
593病弱名無しさん:2013/03/13(水) 17:06:06.80 ID:Ei2wI+kZ0
誤字脱字に突っ込むバカってまだいるんだな
さすがクソクレーマーお客様
594病弱名無しさん:2013/03/13(水) 19:40:58.36 ID:hiOhV/4/0
オーソのくせにトリップ付けるとかよく考えると生意気だよね
595病弱名無しさん:2013/03/14(木) 00:58:07.83 ID:o2MKm40p0
596病弱名無しさん:2013/03/14(木) 02:47:19.02 ID:edz/R94A0
ここのアドバイスでスポールバン買って貼ったんだけど1日〜2日ずっとはりっぱにしてると、貼ってる箇所の尻がズキズキ痛んでくる。。
今外したら尻の痛みは無くなった。
座骨神経痛のツボで解説されてた箇所に7つくらい貼ったんだけど、体にあってないのか、長時間貼りすぎ?
597病弱名無しさん:2013/03/14(木) 03:33:38.49 ID:E0JOC7TC0
>>589
おー久しぶり
でも、なんだよそれお前も参考して色々試しやだけだろ
猿ぱくりとか言うなよ
598病弱名無しさん:2013/03/14(木) 03:37:40.68 ID:E0JOC7TC0
>>596
モロに貼って効くってひともいれば、少し外した方がいいって人もいる
急性期から抜けてないなら周りに貼った方が無難と思う
599病弱名無しさん:2013/03/14(木) 11:46:50.69 ID:TsACqVUeO
>>583
わたま

わったっまWW
わったっまWW
わったっまWW
わったっまWW










わったっまWW
600病弱名無しさん:2013/03/14(木) 16:19:01.58 ID:WpoI/PUv0
カフェインとると具合悪くなるんだけどなんでだろ。
尻の筋肉が痙攣したり、土踏まずがつったり、首から腰がこわばって痛みが酷くなる…
601病弱名無しさん:2013/03/14(木) 16:23:20.99 ID:2D3e+7v00
携帯から大文字wをわざわざ打ってると思うと滑稽
602病弱名無しさん:2013/03/14(木) 18:30:14.93 ID:cjekHvJt0
お尻から右足裏側に痛みが出始めてから2ヶ月。
先週末から酷くなってきたので今日は整形外科へ行ってきました。
とりあえずレントゲン撮影で、背骨の間隔がせまくなってる場所があるので、ヘルニアが疑われるとのこと。
ただ、仰向けに寝て片足を持ち上げたりしても痛みがないので、定型的な症状ではないらしい。
来週にMRIの予約して、神経痛用の痛み止めもらってきました。
リリカカプセル75mgとトラムセット配合錠。
自己診断では梨状筋かハムストリングが坐骨神経を圧迫してるのではないかと思ってる。
603病弱名無しさん:2013/03/14(木) 22:41:01.96 ID:dZEjoT6D0
久しぶりにオーソさんがきてるね
604病弱名無しさん:2013/03/14(木) 22:46:53.11 ID:2vuNhjrM0
皆さん睡眠時間って何時間ぐらい取ってますか?
なんか寝不足やストレスが原因なんじゃないかって
疑われたんですが、会社で働いていれば、というか生きていれば
ストレスと縁なんか切れっこないし
ストレスで心を病む話なんかザラにある中自分はまだマシだと思ってます。
なのであとはゲームとかやっていていつのまにか2時になってたりする
寝不足が原因じゃないかと思うのですが、30代で3〜4時間しか寝ないのって
まずいんでしょうかね?
605病弱名無しさん:2013/03/14(木) 22:57:25.28 ID:TKGNkN2c0
まず寝れるように改善してみてはどうか
個人差があるから効果があるかは別としかいえないんじゃない
606病弱名無しさん:2013/03/15(金) 00:31:25.21 ID:s2/1qBSR0
3〜4時間しかのとこまで読んで
そりゃ少ないだろと思った
607病弱名無しさん:2013/03/15(金) 22:02:33.86 ID:1zYOMFCG0
激痛だと3時間も寝られたら「すげぇ」だったけど。
最近痛みが大分良くなってる感じなのに3〜4時間。
夜中に寝てる向きなんかで痛くなって起きるなんてザラ。
家族にもこの痛さは理解されないし、困ったもんだ。
それとここで手術すれば?とか言ってるのいるけど。
そう簡単に手術なんか出来ないって。医者ですら躊躇するんだよ?
患者のこっちがびびって余計に出来ないわw
病院替えたってどこも対応は変わらないしね。
排尿排便障害出ない限りはもう諦めるしかないんだな〜と思った方が楽。
温存療法で、自分にあった何かの方法見つけていくしかないわ。
そうこうしているうちにクビになったり就職出来なくなったり人生詰むけど。
体が資本とはよくいったもんだよ。。。
608病弱名無しさん:2013/03/15(金) 22:10:36.24 ID:lR3CbF/O0
物音で一時間で起こされたらもう眠れない。次の薬まで我慢w
変な体操教えてくるありがた迷惑も多い
609病弱名無しさん:2013/03/16(土) 17:50:02.49 ID:9+vhN/hn0
医者のいかれた上から目線な態度に不満を持つだけでクレーマとか
流石はわたま様
610病弱名無しさん:2013/03/17(日) 03:06:06.13 ID:EBP9XG0z0
今日は携帯じゃないのな
611病弱名無しさん:2013/03/17(日) 22:23:11.34 ID:8CueQdJl0
>>566
わかる!
612病弱名無しさん:2013/03/19(火) 01:18:51.21 ID:mvSfiDh30
>>610
お前って他に楽しみがないの?
613病弱名無しさん:2013/03/19(火) 01:23:47.91 ID:kwKbz9ut0
腰が痛いのって顎のずれとかも関係するんかな
614病弱名無しさん:2013/03/19(火) 02:44:25.66 ID:BJqFcRQW0
もうすぐ一年目だけど痛み止め飲んで一時間くらいの痺れ症状がずっと続いてる
615病弱名無しさん:2013/03/19(火) 12:46:55.92 ID:oqOJmURA0
休職して保存治療で回復してきたが、デスクワークなので
復帰したらまた悪化しそうで怖い
616病弱名無しさん:2013/03/19(火) 14:12:35.95 ID:9gvuEJon0
ヘルニア発症から2年経ち大分回復したので短時間のバイトでも創めようと思ってるのですが
早朝品出しと早朝清掃だったらどっちがヘルニア持ちには向いてますかね?

どちらとも体力使うものなので両方厳しいですかね?
617病弱名無しさん:2013/03/19(火) 17:09:38.72 ID:i4iQbLaV0
品出しも清掃も中腰の姿勢になるから腰に悪そうだな〜。
618病弱名無しさん:2013/03/19(火) 18:46:17.62 ID:9gvuEJon0
両方厳しいですか。
短時間働けるのって大体この2つ位しかないんですけどもう一つマンション管理員
の求人があるんですけどまだそのほうがいいですかね?
619病弱名無しさん:2013/03/19(火) 20:04:49.59 ID:BJqFcRQW0
年齢と性別もわからないしなぁ
620病弱名無しさん:2013/03/19(火) 20:44:57.80 ID:9gvuEJon0
>>619
24歳で男です。
意外とバイトって短時間のものって少ないんですね…。
621病弱名無しさん:2013/03/19(火) 21:04:12.39 ID:BJqFcRQW0
頑張って公務員になるべき
622病弱名無しさん:2013/03/19(火) 21:28:58.88 ID:92xr5Z0d0
ホッケー選手
623病弱名無しさん:2013/03/19(火) 21:47:19.84 ID:P3BntMNQ0
>>620
コンビニ店員はどう?時間短めでも雇ってくれそうだし
清掃や品出しに比べたら腰の負担は少なそう。
624病弱名無しさん:2013/03/19(火) 21:56:08.74 ID:4E65wd9C0
坐骨神経痛で休職→退職になってしまって、保存療法でだいぶ回復したけど先月再発した。

手術しようにも金がないからどうにもならず、誰かに借りようにも職がないから返せるアテもないから
誰も貸してくれんだろうなぁ。

耐えれる時間内でバイトして小金貯めていくしか道はないか・・・
625病弱名無しさん:2013/03/19(火) 22:13:54.69 ID:BJqFcRQW0
一生の仕事だから民間ではつとまらないよ、福利厚生完璧な公務員しかない
運送屋もタクシーも散髪屋も全部腰に悪い
626病弱名無しさん:2013/03/20(水) 08:58:07.51 ID:pbzfXyEH0
>>621
中学私立行ったのですが運動小さいころからやってて無駄に目立ち高校の先輩から
陰湿なイジメに遭い中学高校行かず中卒な自分には無理ですね(笑)。
(16で大検は取ったのですが馬鹿なんで人生詰んでます笑)

>>623
コンビニですか…。
自分182cmで100kgなんですが採用してもらえますかね?
627病弱名無しさん:2013/03/20(水) 11:31:52.94 ID:1BqnoW3O0
その前に痩せた方がいいと思う。
628病弱名無しさん:2013/03/20(水) 11:37:59.39 ID:KDoT1KmU0
>>626
公務員もピンキリ、簡単なのは小学校教師、もっと簡単なのは用務員。用務員でも福利厚生完璧で年収700万は堅いよ
629病弱名無しさん:2013/03/20(水) 12:28:29.98 ID:EbwTda7j0
小学教員が腰に楽とかホントもう偏見だけのアホかと
中高ならわかるけど、小教員は肉体仕事が山ほどあんだぜ

しかも用務員で700万!
いつの時代だよ・・・
630病弱名無しさん:2013/03/20(水) 12:57:59.26 ID:KDoT1KmU0
今の時代だけどな
631病弱名無しさん:2013/03/20(水) 13:08:19.04 ID:EbwTda7j0
どこの時代に生きてるんだ

ふまえて言えば教員も用務員も資格職だから前提で年単位での資格取得が必要になる
中高に比べ、小学はエリート資格で更に難易度上る
更に都心部でもなければ地方の正式採用枠なんて超狭き門
別に通ったのが優秀な人材なわけでもないが

資格さえあれば年雇用の講師でも食っていけないことはない
が、公務員給与カットの連続で、校長職で年500万世界なのにどこの地域に700万って数字が出てくるのか不思議でしょうがない
無知なのか、知らない世界にすんでるのか

在日王国ではバス運転で千万とか聞いたことはあるが、そういう特別な国にでも生きているのだろうか
632病弱名無しさん:2013/03/20(水) 13:27:45.38 ID:KDoT1KmU0
すまん大阪市だわ、連れのお母さん、給食のおばちゃんだけど年収1000万超えてるから旦那扶養家族になってる。
採用難しいのは高校、中学、小学校な
633病弱名無しさん:2013/03/20(水) 15:10:19.67 ID:EbwTda7j0
まさにピンポイントか
そりゃ感覚狂うというかそこが特殊のド糞地域の日本の恥、ホント癌でゴミ民族だな
おばちゃんは給食作りながら人を食い物にしてた勝ち組世代ってことだろ
634病弱名無しさん:2013/03/20(水) 15:26:10.96 ID:KDoT1KmU0
とりあえず差別者ってのはよくわかった。もう絡まないわ。
635病弱名無しさん:2013/03/21(木) 07:26:57.65 ID:oN0rTwXt0
ヘルニアで仕事辞めたいけど再就職できるか不安で退職できない
でも坐骨神経痛辛い
まだ24歳なのに。どうすりゃいいんだ
636病弱名無しさん:2013/03/21(木) 08:51:33.85 ID:51GhdKTU0
酷い負けず嫌いをみた
637病弱名無しさん:2013/03/21(木) 12:12:11.37 ID:MeoTIm2U0
傷口が痛む。
638病弱名無しさん:2013/03/21(木) 12:31:34.89 ID:rdwamnrS0
ヘルニアで長期間休職中
保存治療で少しずつよくなってはいるが、復帰したら悪化しそうで怖い。
かといって、そろそろ復帰しないと精神的に限界。
おっさんだし、退職は避けたいが、もうどうすればいいのか・・・
639病弱名無しさん:2013/03/21(木) 14:23:13.70 ID:6vEp6fi9O
>>620
うちに勤めにくるか?
兵庫県だがむりか?
640病弱名無しさん:2013/03/21(木) 14:26:30.80 ID:6vEp6fi9O
>>626
あ、わりい
ドスコイ君は無理だわ使いもんにならなくて
以前採用して一週間でクビにしたわ
641病弱名無しさん:2013/03/21(木) 14:43:53.62 ID:LQCr9bj90
>>639
職種は?@神戸市民
642602:2013/03/21(木) 15:27:42.62 ID:EtooPR9H0
MRIやってきました。自己負担約6k円。
5番腰椎と仙骨の間でヘルニア。
このタイプのヘルニアは半年以内に吸収されて無くなることが多いとのこと。
とりあえず保存療法を勧められました。
ウオーキングOK、ランニングNGとのこと。
ランできないのはツライなぁ。
643病弱名無しさん:2013/03/21(木) 16:48:16.74 ID:cxFd0I3jO
医師曰く、ヘルニアンのうちの95%は切らずとも治るらしい。
何ヶ月、何年かかるかはわからんが。
644602:2013/03/21(木) 16:50:43.55 ID:EtooPR9H0
2〜3ヶ月で坐骨神経痛が軽くならなかったら切ろうと思ってます。
645病弱名無しさん:2013/03/21(木) 17:23:09.38 ID:7rwJM2YS0
半年くらいでは症状は軽くなってもMRIに写っている飛び出した部分が無くなる事はないんじゃない?
俺は1年で少し小さくなってるくらいだった
646602:2013/03/21(木) 18:21:43.76 ID:EtooPR9H0
>>645
そうなんですか。
ま、飛び出してても普通に運動できれば問題ないのですが・・・
ランニングと山歩きが趣味なんで。
647病弱名無しさん:2013/03/21(木) 20:28:25.11 ID:/tnSEk5i0
完全に痛みや痺れがなくなることはないとみた。もう一年だけど今日は痛いわ
648病弱名無しさん:2013/03/21(木) 20:36:16.05 ID:1l0aIrhl0
おれは二年たってから痺れ出たしな
期間置いて症状出るのもザラらしい

一生ポンコツだろうが、それはそれで付き合っていかないとな
痺れ出始めは寝れなかったね
649病弱名無しさん:2013/03/21(木) 21:12:08.45 ID:/tnSEk5i0
MRI撮るまで原因不明だったから参った。もう肉体労働やデスクワークは無理だから最悪ナマポに頼る
650病弱名無しさん:2013/03/21(木) 21:20:07.59 ID:7rwJM2YS0
>>646
歩きが趣味なんて羨ましい
ヘルニア予防としては歩くのがとても効果的らしいけど、元々運動嫌いなせいでサボりまくってるわ・・・
651病弱名無しさん:2013/03/21(木) 23:28:45.30 ID:eHP9lZQt0
寝間着を脱ぐのに15分
スパッツはくのに30分
更にズボンはくのに30分
靴下で20分かかった

朝番で店を開ける係だから朝早くて上司に休みたいって電話するのも迷う程
そんなことしている間に出勤時間……

痛くて声が出るとかww大袈裟なかまってちゃん乙wwwwとか思っててごめんなさい

声出して痛みを紛らわせるんだね
初めてわかったわ

朝っぱらから一時間半以上も叫び続けてすみませんでした
652病弱名無しさん:2013/03/21(木) 23:31:52.55 ID:1l0aIrhl0
病気は自分がやってみなきゃ理解出来ないもんだしね

「腰だけは気をつけろ」って経験者が口酸っぱくする理由がわかるのは事後、
人生なんでもそうだけど・・・はぁ
653病弱名無しさん:2013/03/22(金) 00:03:06.67 ID:9xhNQAuG0
発症して2ヶ月ぐらいだけど
今までは柔らかいソファーとかに座ると凄く辛かったのに
今度は硬いのが辛くなってきた
反ると最強の痺れが出るのは変わらない

命に関わる事じゃないってだけで
ぶっちゃけ普通に生活する上で日々拷問をうけてるようできついわ・・・
他が健康なだけになかなか理解されない辛さだしね
654病弱名無しさん:2013/03/22(金) 00:03:08.36 ID:0vtw4Leb0
ヘルニアって再発率高いから、仮に治ったとしてもまた辛かった日々がいつまた押し寄せて
くるか分からないっていう不安といつも闘わなくてはいかない
そんな辛い中みんな頑張ってるんだよな
俺も頑張ろう
みんな頑張ろう
655病弱名無しさん:2013/03/22(金) 00:32:04.06 ID:8E59o3DL0
落ち込んでても仕方ねえからプラスに考えてみる
この病気になったおかげで姿勢が良くなったのと歩く癖が付いた
656病弱名無しさん:2013/03/22(金) 01:21:17.50 ID:V9i0gCuX0
もう映画に行くのも山登りも海外旅行も諦めた
657病弱名無しさん:2013/03/22(金) 02:42:10.17 ID:OuENHSVoP
一年保存して症状改善せず
脊髄造影してみたらヘルニアの大きさも変わっておらず週明けには手術だ
術後夜中に眠れないで傷口の痛みもあるみたいな状態になるの本当にイヤだけどもう仕方ない…
手術終わって完治したら姿勢なおして歩かなきゃな
ヘルニア舐めてたなぁ…再発率高いし
658病弱名無しさん:2013/03/22(金) 04:28:02.70 ID:mjlWLl9d0
おはようございます

ケツ痛ぇ……休みてぇ……

でも今日送別会があるから休めない
受験や就活で辞めていったバイトちゃんも来てくれるだ♪

……オレ今月で仕事辞めるんだェ( ノД`)…休めないョ

ちなみにドラッグストア勤務とかwwwwwwwwwwww

痛いよう
659病弱名無しさん:2013/03/22(金) 05:17:49.33 ID:V9i0gCuX0
ここ非正規雇用しかいないのか?
660病弱名無しさん:2013/03/22(金) 08:17:07.26 ID:l+176WpxO
正社員です。介護、今月から仕事復帰。リハビリしながらうまくやっていくしかないけど再発あるんだろうなぁ…
661病弱名無しさん:2013/03/22(金) 08:28:23.82 ID:OMiwLlsL0
介護の離職理由の一つが腰痛だもんな
これでもかって注意されてもやっちゃう職業なんだよな
662病弱名無しさん:2013/03/22(金) 10:23:26.84 ID:ae7avNSb0
>>660
同じく介護職
自分は来月復職予定だけど正直続けようか悩んでる
かといって再就職できる見込みなんてないんだけどね
ただでさえヘルニア持ちだと出来る仕事も限られそうだしどうしたらいいか
663病弱名無しさん:2013/03/22(金) 15:13:30.11 ID:Ma6oNIaJ0
8時間労働、残業無し、週休2日の求人があったので書類送って今日面接に行ってきたんだが、
上記の待遇は女性だけで、男性11〜14時間拘束(サービス残業)、週休1日(よくて隔週2日)とか大嘘だった。

選べる立場にないけどさぁ、週休1日はまだいいにしても、拘束時間がこれじゃふくらはぎが持たんわ・・・w
664病弱名無しさん:2013/03/22(金) 16:34:19.19 ID:V9i0gCuX0
それで給料女と同じなら泣けるな
665病弱名無しさん:2013/03/22(金) 16:55:53.45 ID:/A8j0V8O0
>>663
それって労基に引っかかるんじゃ…
666病弱名無しさん:2013/03/22(金) 17:06:50.17 ID:OMiwLlsL0
そんなとこばっかだよな・・・(´・ω・`)
667病弱名無しさん:2013/03/22(金) 17:15:42.55 ID:jKrInd6g0
>>663
業種はいったいなんなんすか
668病弱名無しさん:2013/03/22(金) 17:50:50.82 ID:Ma6oNIaJ0
ちなみにあくまでサービス残業だから、4時間残業しても日給は女性と同じみたい。
ただ、休出はサービスではないので、月給で考えると週休1日な分女性より2万5千円ほど高いみたい。

ちなみに地方に展開してるスーパーの契約社員だよ
8時間でも足が不安なのに10時間以上は無理ゲーだわ。
669病弱名無しさん:2013/03/22(金) 18:22:29.43 ID:V9i0gCuX0
女なら女枠のある公務員とか
670病弱名無しさん:2013/03/22(金) 21:10:47.92 ID:+aLZdAvL0
2月中旬に左腿が痺れてきて、だんだん朝が耐えられない程の激痛になって、近所の整形外科で
MRI取ったら5番仙骨のヘルニアと診断…
保存療法とカロナールを処方されたけど、あまり痛みが取れず、このスレ見てPELD手術を
決意して3週間後に予約したけど、知人に言われて北関東の秘境にある整体に行ってきた
時間10分以内で、ちょこちょこ触るだけで、何故か激痛を伴う痺れがかなり楽になった
まだ、キツネにつままれた気分だわ…
知ってる人は知ってるんだろうけど、何なんだアレは…
671病弱名無しさん:2013/03/22(金) 21:15:38.94 ID:OMiwLlsL0
いいよそういう胡散臭い売名話は
672病弱名無しさん:2013/03/22(金) 21:23:05.52 ID:+gz+/3pT0
>>671
ああ、やっぱりそう取られるのか
スレ全体が科学療法にウェイト置いてるから、そうなるわな
分かった、もう言わないわ
まあ、行ってきた俺もまだ半信半疑だしな
ただ、あの施術について、単純に何なのか知りたかっただけ
673病弱名無しさん:2013/03/22(金) 21:43:10.61 ID:9xhNQAuG0
>>672
別に化学療法にウェイトは置いてないと思うけど
流石にちょこっと触って10分で楽になるなんて症状が軽かったとしか思えない
674病弱名無しさん:2013/03/22(金) 21:49:12.68 ID:OMiwLlsL0
つーか整体は「医療行為ではない」から

ケースバイケースで適当にやって良化する場合も、悪化する場合もある
仮にホントにうまくいったならラッキーだったと幸運を祈るべきで

坐骨神経痛に対してはともかく、
大元のヘルニアに対して軟骨飛び出てる状態をグイグイやって良くなるかなんて冷静に考えなくてもいかにリスクかわかるだろう
675病弱名無しさん:2013/03/22(金) 22:01:22.22 ID:xrPcWlaC0
いつもの馬鹿携帯に言わせれば、座骨神経痛は筋肉依存らひぃよ
小学生理科で習うようなことすら関係なく、神経介さずにダイレクトに筋肉から脳に痛みの信号が出るらひぃよ
だからコリコリをモミモミしてれば治るらひぃよ
676病弱名無しさん:2013/03/23(土) 01:00:32.72 ID:wRTafO7Y0
実際のとこテニスボールなんかでケツをぐりぐりしまくると改善する事も多いしな
677病弱名無しさん:2013/03/23(土) 01:22:41.65 ID:PRWy9Rv90
椎間板が神経に触れて痛み信号出てるのになぜこり?
678病弱名無しさん:2013/03/23(土) 08:09:05.31 ID:G3NRmk2pO
>>662、660です。俺は再発したら考えますがそれまではなんとかやっていこうと思います。転職って言っても何が出来るかわかりませんが…
679病弱名無しさん:2013/03/23(土) 08:37:20.54 ID:IS4yNxUR0
カイロやり始めた友達が
「店に来い、うちの先生がちょちょいとしたらすぐ治る」
って言うんだけど
ちょっと話聞いたことあるんだけど
ヘルニアとかすべり症とかボキボキしちゃいけないって言ってた気がするんだよね
ボキボキしない方法があるらしいけど
レントゲン撮って診断してもらってから来いって言うなら信用もできるけど
腰痛いの?じゃおいで、すぐ治るからって怖いわ
680病弱名無しさん:2013/03/23(土) 08:52:23.25 ID:XA9oCmos0
まるで悪徳宗教の勧誘だな
そんな簡単に治るんだったらみんなこんなに悩んでないっての
ちなみにヘルニアはレントゲンじゃなくてMRIじゃないと写らないよ
681病弱名無しさん:2013/03/23(土) 09:25:23.10 ID:pHcCEtUO0
経験者じゃないとマジでそう思ってるし、善意で言ってるから質が悪い
682病弱名無しさん:2013/03/23(土) 15:35:45.74 ID:0/iX2J300
俺もヘルニアやったんだけど、知り合いの整体行ったらすぐ治ったから紹介してやるよ!
てのがよくあるな

少なくともお前は長く座ってられるし、足引きずってるとこなんて今まで一度もみたことねーよってな

しょぼい腰痛で、ヘルニアやったったわーみたいなことをドヤ顔で、知った風な口聞いてくるやつは殺したくなるな
683病弱名無しさん:2013/03/23(土) 18:20:09.14 ID:9FeV+2Fu0
確かに硬膜外で治ったレベルだからなのか、ヘルニアなんて簡単に治る程度にしか考えてないやつ多いわ。
そういうヤツに限って、ヘルニア=腰が痛い

とアホの一つ覚えみたいに言うから困る。
でも、それで完治してるヤツがうらやましい。
684病弱名無しさん:2013/03/23(土) 21:10:58.95 ID:WuRTcJbC0
そんな連中は痛みで睡眠が取れないとか信じられないだろうな
そもそも『傷みで何も出来ない』という状況や
トイレすら満足に行けない時の状況がどんなモノなのか想像して欲しいわ
685病弱名無しさん:2013/03/23(土) 21:40:46.35 ID:8ijPp16G0
うつ病何じゃないかと思えるぐらい
精神的にもきついよな
686病弱名無しさん:2013/03/24(日) 00:00:59.60 ID:QVzHxfv+0
痛みで声を出したのはヘルニアくらいだ。
それくらい辛いし痛い。布団に入ったり座ったり何しても痛い。
お産の痛みも経験してるがあんなの我が子の為の痛みと割り切れる。
ヘルニアはどうしても割り切れないし、もうただただ痛くて泣きそうになるし声も出る。
なのにうちの親ときたら「またイタイイタイって・・・なんなの。」とボソッ。
「あんたにこの痛み分からないよねっ!!」っていったらいったで、
「あんただってこっちの痛みなんか分からないでしょっ!!」
・・・ぎっくりもした事がない、仕事上でのただの腰痛とヘルニア一緒にするかぁ?
もう誰にもこの痛さは伝わらないし、自分のせいで家の中もなんか嫌な雰囲気。
いっそいなくなりたいって思える位、精神的にもヤバイ。
687病弱名無しさん:2013/03/24(日) 00:07:22.27 ID:UqVyodw40
今月の頭から仲間入りしました。正直、毎日泣いてます。
688病弱名無しさん:2013/03/24(日) 00:14:47.89 ID:/XkLYBZR0
その辺はホントに経験者じゃないと通じない
職場での子持ちへ配慮できるのは妻帯者だけなのと一緒

問題は、通じないことに対してストレスためないことだよな
わかるわけない、ってことに対する自覚と共感を無理に求めない

直後とか生きてるのが嫌になるレベルだから出来れば一人でひっそりしてたほうがいい
人がいれば愚痴るし、愚痴られる方もたまんないし


人間自分に甘く、他人に厳しいから
自分が辛いことあるぶん、他人にも親身になれる土壌になるはずよ
689病弱名無しさん:2013/03/24(日) 02:46:48.90 ID:eG2X2K4Z0
1年前に発症したけど、その時は座っている時はあまり痛くなくて立っている時が激痛だった。
半年保存して回復したけど、再発して今度は立っている時はあまり痛くないけど座ると激痛w

症状が真逆になったってことは神経の当たり具合が変わったのかな。
ハロワのイスが合わないのか座ると特に痛くて、検索とか職業相談が辛いお
690病弱名無しさん:2013/03/24(日) 09:30:44.87 ID:veCET4JH0
どうも一般的にヘルニアってのは中年以降になるものだと思われてる気がするんだよな
いつも「お前その歳で腰かよ」といった感じの返され方
俺は痺れだけで痛みがほぼ無いから笑って流せているんだろうけど、普通ならキレてるかもしれん
691病弱名無しさん:2013/03/24(日) 12:31:10.95 ID:k0sqGKpT0
ヘルニアは若いほうが発症率高いぞ
狭窄症とかが中高年だな
692病弱名無しさん:2013/03/24(日) 22:24:43.14 ID:CUHKYVsi0
この数ヶ月痛みがましになってたのに、今日交通事故の衝撃でまためっちゃ痛み出した (´ ; ω ; `)
693病弱名無しさん:2013/03/24(日) 22:26:22.77 ID:/XkLYBZR0
いろいろツッコミどころあってあれだけど、お大事にとまず言いたい
694病弱名無しさん:2013/03/24(日) 23:00:35.76 ID:CUHKYVsi0
>>693
どのへんがツッコミ所??
695病弱名無しさん:2013/03/25(月) 01:04:07.89 ID:aHAYsCDk0
まぁ腰痛=高齢ってイメージがあるからな
ヘルニアを腰痛と一括りにしていいものかという疑問はあるが
696病弱名無しさん:2013/03/25(月) 01:05:58.91 ID:v81oOIVq0
腰痛=ぎっくり腰=ヘルニア

って認識の人は結構いると思う
697病弱名無しさん:2013/03/25(月) 01:35:58.20 ID:HPPAd/sq0
>>696
あるある。
けどな、診断結果からホントにそう言われてる人だっているんだぜ。
ヘルニアが原因の症例って結構幅広いっしょ。
だから痛みの度合いもピンキリ、としか言われない。
なんか一緒にされたくないレベルなんだけどね。
人が痛みを感じている度合いを感知したり表示したり数値化される技術って無いのかな。
698病弱名無しさん:2013/03/25(月) 03:25:29.66 ID:NBoEmQoV0
腰より大したことねーだろ的に思われるのは首かもな
一度首を痛めた時にマジで寝返りが腰のヘルニアやら何やらより地獄すぎて泣いた
まぁ、立ったり座ったりには支障がないからまだいいっちゃいいんだけどさ
699病弱名無しさん:2013/03/25(月) 04:32:54.19 ID:ERtLTJrk0
マジでバイトがきつくなってきた。
腰の付け根から足先まで痛い。
保存法って何?仕事休めとか辞めろって何?
休んでる間、お金くれるの?
もうどうしたらいいの?
700病弱名無しさん:2013/03/25(月) 08:15:20.13 ID:NBoEmQoV0
>>699
どの程度の痛みなのか個人差があるから分からんけど
とりあえず自分に合ったコルセットは付けてる?
701病弱名無しさん:2013/03/25(月) 20:40:50.71 ID:ERtLTJrk0
>>700
今痛いのは5-仙骨だから
前に事故ってもらった3-4番用じゃあわないよね(´・ω・`)

辛いからコルセットなり、ちゃんと効く薬なりくれって言うんだけど
コルセットはあまり使わないほうがいい
とかなんとか
MRIすら「まだ必要ない」っていう
しばらく様子見て、まだ痛かったら何かしましょうって
去年末から痛みは増すばかりなんだけど
702病弱名無しさん:2013/03/25(月) 20:53:15.82 ID:vgdUBoGy0
1年前に一旦治まった坐骨神経痛がぶり返したみたいだ・・

大型バイクの免許を取りに教習所に通えるまで回復していたが、
昨日の卒業検定で無事に合格して、張り詰めていた気持ちが
いっぺんに緩んだのが原因か・・?

どうも私の場合は物理的な原因で起きるのではなく、精神的な原因で起きるように感じる。
とりあえずボルタレン座薬を使ってみる。
703病弱名無しさん:2013/03/26(火) 18:03:29.68 ID:BFW1vDH50
手術と入院費稼ぐために3時間のバイトを2つ掛け持ちしてるけど辛過ぎる;;
足もそうだけど、一昨日から左の二の腕の筋が痛くて、肩より上に上げると痛いので作業に支障が出る。

高額医療でいくらか返ってくるとはいえ、入院前の検査等と入院後の通院・リハビリ・療養を考慮すると50万は貯めないと
704病弱名無しさん:2013/03/26(火) 18:16:16.39 ID:t/QbuSOl0
>>685
わかります。いつも、しかめっ面ばかりでイライラするし
705病弱名無しさん:2013/03/26(火) 22:11:12.43 ID:3e8nSQFMi
さっき地震あったから聞くけど
痛み止めの薬ってどのくらい備蓄すればいいの?
706病弱名無しさん:2013/03/26(火) 23:14:55.02 ID:9N+fFyhO0
どんな仕事にこれからつこうなぁ
デスクワークできるか不安だ
8時間も座るなんて
707病弱名無しさん:2013/03/27(水) 00:35:52.73 ID:hTz8suro0
>>701
痛みがかなり辛い時にコルセットを控えるのはただの拷問でしかないんだけどね
てか薬もMRIも無しって何の為に病院で見てもらってるのか分からん
708病弱名無しさん:2013/03/27(水) 03:12:16.48 ID:sx7wgI1e0
>>707
もう一個の方はストレッチリハビリで
腹筋とかボール体操させられる
「辛くて出来ません」って言っても
少しでもやらないと治らないとか
やっと10回やって「おお!10回も出来たね!家でもやってね!」で終わり
帰って激痛
で、今んとこに替わったら
今度は保存保存
腰痛患者って多いからか軽視してるよね(´・ω・`)
歩けるならいいじゃんって感じ
寝たきりになる前に良くしたいんだよ!
709病弱名無しさん:2013/03/27(水) 03:29:50.43 ID:Wcrgr/MKO
本気で治療したいなら
専門医の診察とMRI撮影を希望して療法を検討してください。
保存
薬事
手術
710病弱名無しさん:2013/03/27(水) 04:37:23.54 ID:sx7wgI1e0
激痛で歩けなくなって救急で県立病院へ
レントゲン撮って
ちょっと変形してますねって言われて
痛み止め処方ー町医者2件紹介ー2件とも合わない
って感じ
今日は休みだし
遠いけど温泉病院って行ってみようかな
711病弱名無しさん:2013/03/27(水) 05:50:08.31 ID:ragPmv/S0
何温泉病院って
712病弱名無しさん:2013/03/27(水) 06:37:39.92 ID:KeHbvO910
温泉病院kwsk
713病弱名無しさん:2013/03/27(水) 06:43:07.94 ID:h2io1dUT0
急性期に暖めるって時点でアホ
そんな馬鹿な病院なんてあるのかよ?クソジジイ釣ってる新興宗教みたいなもんか?
しかもレントゲンでヘルニアはわからないってのに、もうねアホすぎ
自分の身は自分で勉強して守ろうな
714病弱名無しさん:2013/03/27(水) 06:49:11.71 ID:q+r1M1vk0
医療法人恒仁会 近江温泉病院
岐阜県立下呂温泉病院
715病弱名無しさん:2013/03/27(水) 10:19:39.92 ID:ISalUBADP
>>713
ヤブじゃねぇの?w
716病弱名無しさん:2013/03/27(水) 10:50:22.00 ID:sx7wgI1e0
>>713
急性じゃないし、温泉入って治療するわけじゃないよ?w
痛いって言っただけでヘルニアって言ってないよ?
まだ様子見て必要あればMRIって言われてるんだけど
その保存期間が長いよね?って言ってるんだけど?

温泉病院は普通の整形、神経外科
誰もが温泉入って治療するわけじゃないんだけどwww
ググったら自分の地元は出てこなかったけど
いっぱい出てきたから普通に知られてるのかと思った
神経に関して全国的に有名な名医師がいるとか聞いたから行ってみる
717病弱名無しさん:2013/03/27(水) 12:01:27.29 ID:h2io1dUT0
>激痛で歩けなくなって救急で県立病院へ

これだけなら急性期と捉えられるが?文章力のなさを棚にあげてなにいってんだこいつ
で、ヘルニアじゃないのに何でこのスレにいんの?前提で話してんだけど?
様子見も糞もなくレントゲンではわからないんだけど?
馬鹿に教えてやってんのにちょっとキツく言われたからって芝まで生やして長文でファビョりやがって
718病弱名無しさん:2013/03/27(水) 14:44:21.57 ID:cHLByYDT0
坐骨神経痛やヘルニアって、やっぱり使ってる布団でも違ってくるのかな。
去年ニトリの5980円の安物の布団6点セットを買ったが、購入半年経ったが敷布団が
ピザ生地のようにペッタンコで、床に直接寝てるみたいで寝心地がやばい。

せめて敷布団だけでもそれなりに厚みのあるヤツ買った方がいいよな・・・。
719病弱名無しさん:2013/03/27(水) 18:24:54.31 ID:sx7wgI1e0
>>717
んーと、まだ前のレスあるんだけど?
去年末からって
720病弱名無しさん:2013/03/27(水) 18:42:00.88 ID:SdRj9aIv0
たしかに診断前にって感じだけど
煽ってんのどっちだよ。
ファビョってんのどっちだよって感じ。
721病弱名無しさん:2013/03/28(木) 00:34:20.96 ID:XMasQhmh0
気になる書き込みを追ってちゃんと上から見てみた。
馬鹿そうな子がヤブそうな診断受けただけの話だった。
なんという時間のムダ。早く寝るべきだった。
722病弱名無しさん:2013/03/28(木) 01:04:46.41 ID:M9ixlH6D0
腰をピンポイントで押すとお尻から太ももにかけて神経痛が出るのですが、そういう方いらっしゃいますか?
723病弱名無しさん:2013/03/28(木) 01:36:39.09 ID:kR4k1D6a0
>>722
同じだね

あと肋間神経痛もある
今も痛みで寝れない
724病弱名無しさん:2013/03/28(木) 02:46:11.01 ID:WMNH1LqA0
>>722
状況がわからないので断定はできないけど、そこがトリガーポイントって奴
温めてあげたり、もんであげたり、スポールバン貼ってあげたりとコリをほぐすと吉
725病弱名無しさん:2013/03/28(木) 06:24:01.40 ID:M9ixlH6D0
レスありがとうございます
揉んだりした方がいいのでしょうか
押すと痛いのであまり触らない方がいいかなと思っていたのですが・・・
726病弱名無しさん:2013/03/28(木) 07:31:08.67 ID:XMasQhmh0
おれはうかつに触るな揉むなって言われたぞ?
2ch情報じゃなく医者に聞けよ。
727病弱名無しさん:2013/03/28(木) 08:24:01.19 ID:xij/ARaD0
「ヘルニアが元なのか否か」で考え方が違ってくる

ヘルニアってのは脊椎間の軟骨がはみ出している状態
自然治癒で痛みが引くことはあっても元に戻るものでないし、マッサージでどうなるものでない
けど、手術等での矯正で改善しないことも多々あるので、
現在は「自然治癒で痛みが生活に支障がないレベルまで収まるなら放置」が大多数の医師のスタンス
出来ることは腹筋背筋を適度に鍛えて天然で腰を支える基盤を作ること

負荷が変にかかってる以上、マッサージで体感上の改善はあるかもしれないが、
根本のヘルニアに対して悪化することはあっても良化は考えにくい
よくあるのは腰痛で「腰を踏んでもらう」等の身内マッサージが元で悪化するケース

素人判断よりは、医者に聞くのが一番
神経痛はヘルニア元なのも多いので、余裕があるのであれば整形外科でキッチリ受診したほうがいい
728病弱名無しさん:2013/03/28(木) 12:08:42.78 ID:tDdrNAf50
>>727
> 自然治癒で痛みが引くことはあっても元に戻るものでないし、マッサージでどうなるものでない
> けど、手術等での矯正で改善しないことも多々あるので、
> 現在は「自然治癒で痛みが生活に支障がないレベルまで収まるなら放置」が大多数の医師のスタンス
> 出来ることは腹筋背筋を適度に鍛えて天然で腰を支える基盤を作ること

だいたい認識同じだわ。数年前に派手にやらかした時も保存療法にして良かったよ。
今はほとんど切らないってな。

> 負荷が変にかかってる以上、マッサージで体感上の改善はあるかもしれないが、
> 根本のヘルニアに対して悪化することはあっても良化は考えにくい
> よくあるのは腰痛で「腰を踏んでもらう」等の身内マッサージが元で悪化するケース

同じ事医者も言ってた。
729病弱名無しさん:2013/03/28(木) 12:21:58.76 ID:2b54WMZ90
近々手術する予定なのですが、手術までに「痛みだけ緩和」する目的で鍼灸は意味ないでしょうか?
寝る、座る、立つの動作の度に激痛と痺れが酷く、薬もあまり効きません…
仕事の事情で、長期の休職が出来ない状況なので…
730オーソゴニスト ◆QHyEHE3lbE :2013/03/28(木) 13:38:37.38 ID:Wxr1JpSZ0
>>727 >>728

一人時間差、Aクイックなのか何なのか。

く。
731病弱名無しさん:2013/03/28(木) 13:40:19.83 ID:RVyN45/S0
>>729
内視鏡手術なら一泊二日程度じゃないか?
ちなみにオレには鍼灸は全く効かないわ。
732病弱名無しさん:2013/03/28(木) 14:23:55.06 ID:XDNBe0GC0
>>730
犯罪者は来るな
733病弱名無しさん:2013/03/28(木) 14:35:49.27 ID:2b54WMZ90
>>731
レストントン
だめですか…まだ手術までに半月くらいあるので、少しでも痛みが緩和出来ればと思ってたのですが…
鍼灸で治せるとはハナから思ってなく、神経痛だけなら、イケるかな?と思ってました。
734病弱名無しさん:2013/03/28(木) 19:10:13.78 ID:XDNBe0GC0
>>703
入院中このレスみてカイジの地下帝国おもいたしたよ
正気の沙汰じゃないわって
735病弱名無しさん:2013/03/28(木) 19:39:15.33 ID:MXBFR6Wr0
サイコロ博打でボス倒すしかないなw
736病弱名無しさん:2013/03/28(木) 20:21:51.24 ID:tDdrNAf50
>>733
ブロック注射は試してみた?
ペインクリニック系のものは効くけど怖い人は怖い。
けど痛みがあまりにもひどすぎて気になんかしてられないんだよね。
737病弱名無しさん:2013/03/28(木) 21:50:49.46 ID:AMr3z7IH0
ジョギングしても痛くならないぐらい回復した。
自分には鍼があってたみたい
筋肉痛が嬉しいのは久しぶりだ
738病弱名無しさん:2013/03/29(金) 00:07:02.95 ID:pHO1dnuH0
>>727
なるほど・・・
勉強になりましたありがとうございました!
739病弱名無しさん:2013/03/29(金) 02:29:47.85 ID:EPLt0e3G0
>>708
ぎりぎり歩けるぐらいがある意味では一番辛いんだよな
周囲にもそこまで心配されないけど本人にとっては心が折れる一歩手前で頑張ってるっていう
740病弱名無しさん:2013/03/29(金) 13:32:33.66 ID:y8elVl3x0
痛みがあるというのは血行が悪いんだろう
741病弱名無しさん:2013/03/29(金) 16:28:14.41 ID:rY3bFU2l0
血液ドロドロの人とか老人は全身痛いんだね!すごいね!
742病弱名無しさん:2013/03/29(金) 17:11:20.54 ID:y8elVl3x0
人間の体は、血管を広げるためにプロスタグランディンという物質を作るが、これができると痛みを伴う
注射でプロスタグランディンの生産を抑えると、痛みはおさまるが、血管は狭く血流が悪いまま
病院は自然治癒力を妨げるが、鍼・灸などの東洋医学は自然治癒力を高める
癌になると最後の方は痛みを感じるのも血管が狭いからじゃないかな?
743病弱名無しさん:2013/03/29(金) 19:02:21.86 ID:2nWlASdp0
大分回復したので週4日、1日3時間のショッピングモールの清掃始めることにした…。
コルセットすれば平気だと思うけどメチャクチャ不安だわ…。
744病弱名無しさん:2013/03/29(金) 19:04:09.18 ID:0u043st/0
お大事に
お互い大変だけど応援してるよ
745病弱名無しさん:2013/03/29(金) 19:27:40.93 ID:2nWlASdp0
仕事することは緊張しないけど今まで3回も入院してるからチョー不安…。

清掃だから腰痛めやすいんだろうけどがんばろうと思う!
ありがとう!
746オーソゴニスト:2013/03/29(金) 20:18:58.88 ID:x9zQ86qk0
>>727

その整体外科医が
何も知らんのだから
困ったもんだ。

く。
747病弱名無しさん:2013/03/30(土) 13:37:50.15 ID:GQKTG+TB0
肋骨にヒビが入り仕事を10日程休み、復帰3日目で急に腰から太腿にかけて激痛。
どんな姿勢でも痛みがあって肋骨の時より辛い…。
仕事辞めないと身体壊しそうです。
748病弱名無しさん:2013/03/30(土) 15:35:14.85 ID:BEpM5Yef0
そりゃ肋骨にヒビよりは辛いわな
749病弱名無しさん:2013/03/30(土) 22:42:41.92 ID:X7xyfNtH0
整形じゃ治せないよ
750病弱名無しさん:2013/03/30(土) 22:43:24.34 ID:H5vHZbK30
ならどこか書けよめんどくせーハゲだな
751病弱名無しさん:2013/03/30(土) 23:55:26.80 ID:BhG44yZU0
自分は去年8月から足が痺れだして、2月が尻と腿の筋肉痛や鈍痛でMAX気が滅入った。
それでも自分なりにストレッチを続け、3月に入ってあったかくなり始めたら良くなった。
腰周りプラス、肩甲骨と二の腕を緩めたりマッサージしたのが体の緊張をといて
全身がいい方向にいった気がする。
752病弱名無しさん:2013/03/31(日) 01:03:13.40 ID:yZkMka+f0
血行かぁ。とりあえず禁煙すっか
753病弱名無しさん:2013/03/31(日) 02:16:22.55 ID:dnmsm1BI0
急に体を動かして、腰、太腿、ふくらはぎと痛みが出て、坐骨神経痛なのか肉離れなのか分からん。
整形に行くと、足の痛みは腰から来てると言われただけなんだけど。
朝4時起きの仕事なのに痛くて寝れん。
754病弱名無しさん:2013/03/31(日) 03:13:11.80 ID:ZBe7Z7eH0
尾てい骨のすぐ横の痛い部分をしつこく指圧してから円皮鍼を貼ったら
かなり痛みと痺れが軽減してびっくりした
755病弱名無しさん:2013/03/31(日) 03:38:02.00 ID:ue9Kd7Ju0
土日になるとレスが一気に減るな
おまえら何だかんだ言って休みの日になると外に遊びに行ってるんだろ?
一人に・・・しないでよ・・・
756病弱名無しさん:2013/03/31(日) 10:12:53.90 ID:gX4qOD100
自転車乗って見たら次の日に腰痛が来た・・・
757病弱名無しさん:2013/03/31(日) 10:17:31.84 ID:2xAMELxc0
そりゃ筋肉痛じゃね
758病弱名無しさん:2013/03/31(日) 11:23:21.96 ID:wWduQ9UX0
しばらく安静にしたり、まったく使われてなかった筋肉痛使うとなるよ
759病弱名無しさん:2013/03/31(日) 13:23:08.39 ID:ZBe7Z7eH0
>>756
普通ならむしろ自転車に乗ると坐骨神経痛がちょっと楽になるんじゃない?
それは他の人が言う通りただの筋肉痛や疲労かと
760病弱名無しさん:2013/03/31(日) 14:03:04.38 ID:mJEPxD6v0
ヘルニアと脊柱管狭窄症をわずらっている。

ヘルニアで腰が痛いときには自転車には乗れない。
でも、脊柱管狭窄症で腰が痛いときには自転車が神の乗り物に思える。

同じ腰痛でも、前のめりの姿勢が楽な時には脊柱管狭窄症で、
背中をピンと伸ばした姿勢が楽な時にはヘルニアなんだと思っている。
761病弱名無しさん:2013/03/31(日) 15:05:17.59 ID:dnmsm1BI0
ブロック注射した人いる?
762病弱名無しさん:2013/03/31(日) 16:23:34.59 ID:eP6aOrkY0
どっちの?
763病弱名無しさん:2013/03/31(日) 21:06:28.08 ID:ZEKoeNrY0
>>718
遅レスだけど
西川の制圧敷布団ってのに変えたら目に見えて変化が現れた
疲労の回復具合や翌朝の腰痛も良くなった
業者じゃないけど値段が値段だから最初はムアツ布団ってので試すのもいいと思う
764病弱名無しさん:2013/03/31(日) 21:12:10.24 ID:2xAMELxc0
寝所も重要だよな

布団もだけど腰が沈むような柔らかいベット、クッション、座椅子は確実に腰にくるというか悪化する
畳で寝ると朝痛みでなかったりするし
ぶっちゃけ煎餅布団で正解だったりするかもしれない

車での運転も脇腹に支え入るU字型のクッション腰に挟むと圧が分散して改善したりする
デスクワークでも言えるから、肘置きじゃなくても背中・腰にU字で接着するようなクッションあるといいかも
ただこれはこれで姿勢が固定されるんで違う疲労でたりもするのが悩ましい
765病弱名無しさん:2013/04/01(月) 09:53:29.89 ID:dAU07TQK0
オレは硬いのに寝ると悪化する。
ケツにかなり圧がかかる。
少し柔らかいめケツが沈み込んで、ケツ、背中、足に圧が分散する方がラク。
766オーソゴニスト ◆QHyEHE3lbE :2013/04/01(月) 12:14:25.09 ID:4DuMNrCZ0
>>760

とんでも整体屋でも
そんなことは言わんぞ。
三日屋なのか何なのか。

く。
767病弱名無しさん:2013/04/01(月) 13:31:16.25 ID:gNqWpjlt0
>>766
こんなスレに書き込む前に不正にもらったお金かえせよ犯罪者
768病弱名無しさん:2013/04/01(月) 13:51:57.22 ID:jzriCm3D0
>>755
痛くて寝込んでたわ・・・。
769病弱名無しさん:2013/04/01(月) 13:54:52.02 ID:1THHRxNzO
>>767
お前も相変わらず毎日毎日手当たり次第難癖をつけるしかやる事ないのか?
複数のハンドルで気持ち悪い自演を見抜かれそそくさと逃げたの忘れたか(笑)
手術したのに痛い痛い毎日、そんなお前が騒いでも誰も信用しない(笑)
相変わらずお前は痛い痛い(笑)。
770病弱名無しさん:2013/04/01(月) 13:59:22.23 ID:U85ufHx30
久しぶりにオールで呑みまくって
座敷に座り続けたり街を歩きまくったせいか今日はやたら痛みが凄い
771病弱名無しさん:2013/04/01(月) 14:01:33.08 ID:Km5C34oh0
で、でたーオーソ携帯!いつもわかりやすいですっ!ありがとうございます!
オーソのときは一貫して0を通してればなおよかったのにね!残念!
772病弱名無しさん:2013/04/01(月) 14:10:26.81 ID:1THHRxNzO
俺は、オーソさんではない。オーソさんはトリつけているだろうが(笑)
複数の回線で自演を繰り返す手術をしても毎日毎日痛いキチガイ
773病弱名無しさん:2013/04/01(月) 14:48:22.17 ID:gNqWpjlt0
>>772
く。が抜けてるよオーソゴニスト
774病弱名無しさん:2013/04/01(月) 15:16:30.55 ID:dAU07TQK0
あ〜、ランニングやりたい。
ウェイトトレーニングもやりたい。
坐骨神経痛発症から保存療法1ヶ月間で2kg太ってしまった。
775病弱名無しさん:2013/04/01(月) 15:46:10.85 ID:6/DtLQkv0
>>複数の回線で自演を繰り返す手術をしても毎日毎日痛いキチガイ

つ鏡
776病弱名無しさん:2013/04/01(月) 21:06:24.52 ID:3vH8Iv+O0
自分は3日に1日ぐらいのタイミングで、全然痛みもしびれも筋肉痛もない日があって、
それ以外の日は腿がウズウズ尻っぺたが筋肉痛。天気なのか気圧なのか、何が原因で
痛むのか大丈夫なのか、未だに自分の脳がついていかないのが苦しい。
777オーソゴニスト ◆QHyEHE3lbE :2013/04/02(火) 01:45:50.19 ID:G6Exm86O0
ここは疑心暗鬼スレなのか何なのか?

バカではないのかね?

く。
778病弱名無しさん:2013/04/02(火) 01:46:20.89 ID:ecZeLThC0
>>774
自分は逆に痩せた。
ご飯作るも何も出来なくて食欲もなくて。
ほぼお茶・生野菜のみだった・・・。
もうすぐ一年経ちそうなのにまだ痛んだ足が浮腫んでる。
パンプス履けないっちゅうの。
足も太くなったっちゅうの。
779病弱名無しさん:2013/04/02(火) 01:56:04.05 ID:xdijlOvU0
>>777
ラッキー7ですね
不正したって本当ですか?
780病弱名無しさん:2013/04/02(火) 04:56:24.72 ID:rckpBSnu0
くしゃみや咳が出る→ケツに電流

この地獄コンボやばい
781病弱名無しさん:2013/04/02(火) 05:08:29.69 ID:Kdvs72hi0
クシャミをするテクを習得しないと確かにきつすぎる
782病弱名無しさん:2013/04/02(火) 07:17:17.12 ID:Oe/D9djZ0
やっと最近からウォーキング→ジョギングにレベルアップできた
信号が赤に変わりそうだったからダッシュしたら、痛みを感じなくて思わず夜の街で一人で
ニヤけまくってしまった
あと少しだ、頑張ろう
783病弱名無しさん:2013/04/02(火) 14:53:01.99 ID:W6mc4m4T0
俺はむしろ同じ姿勢で止まってる立ってるのが辛い。
その場で立つ>歩く・走る>常に姿勢を変えて立つ
の順で辛い。
圧力が分散されないから同じ姿勢を続けるのはダメだな。
784オーソゴニスト ◆QHyEHE3lbE :2013/04/02(火) 19:37:26.21 ID:bfVPn3U90
誰ぞ、関東エリアでの座談会に出て来る
勇気のある奴はいないのか?

わしがやってみよう。
改善こそすれ、悪化はしないがな。

勇気あるチャレンジャー求む。

く。
785オーソゴニスト ◆QHyEHE3lbE :2013/04/02(火) 19:41:31.24 ID:bfVPn3U90
もちろん、金は要らん。

ほうやな、改善せんかったら、
わしの素性を明かせば良い。
ほんでから全ての方らに
誤りだったと、謝罪しよう。

くっくっく。
786病弱名無しさん:2013/04/02(火) 20:19:32.56 ID:gYntxGZg0
カイロ行ってきたら痛みの質が変わった。全体的な鈍痛から特定の部位の痛さ。本当に座骨神経周りだけ。
あと、病気とは関係ないけど趣味でやってる自転車の出力があり得ないほどあがった。
787病弱名無しさん:2013/04/02(火) 21:20:01.40 ID:dr2IQpAc0
ヘルニア カイロ でぐぐると胡散臭いのばっかなんだが
788病弱名無しさん:2013/04/02(火) 21:23:28.28 ID:gYntxGZg0
ヘルニアじゃなかったから、困ってあちこち当たって見た。座骨神経の何処かが触っているのは確かだからその辺りを重点的に調整してもらった。
789病弱名無しさん:2013/04/02(火) 21:35:03.83 ID:n7S27RcB0
>>787
オーソ先生のことじゃないですかーやだー
790オーソゴニスト ◆QHyEHE3lbE :2013/04/02(火) 22:32:11.90 ID:bfVPn3U90
あぁ、それとな、
カイロを希望ならやるが、
やらんでも結果は出るだろう。

ほれ、散々わしに嫌キチしといて
ダンマリかね?

くっくっく。
791オーソゴニスト ◆QHyEHE3lbE :2013/04/02(火) 22:34:04.12 ID:bfVPn3U90
>>788

そこが一番肝心なんだがな。
そいつは、まだまだ完治していない。

く。
792病弱名無しさん:2013/04/02(火) 22:36:27.64 ID:FqUOL0YB0
オーソいい加減にしとけよ
悪徳業者みたいにあちこちで宣伝ばっかすんなアホカス
793病弱名無しさん:2013/04/02(火) 22:42:13.64 ID:ipJIOJdd0
いまだにNGにしてねーのかよ
相手すんなよ
794オーソゴニスト ◆QHyEHE3lbE :2013/04/02(火) 22:44:01.72 ID:bfVPn3U90
ほんまにアホやのう。

バカにバカと言わすでないわ。
やっぱりバカではないかね。

くっくっく。
795病弱名無しさん:2013/04/02(火) 22:47:22.14 ID:xdijlOvU0
>>792
通報しょうぜ
真面目にオカシイ
796オーソゴニスト ◆QHyEHE3lbE :2013/04/02(火) 22:49:08.44 ID:bfVPn3U90
>>795

オマエごときの、ケツの穴に
通報せんか。
赤ちゃんか?

Hello,anybody home?

Kukkukkku.
797病弱名無しさん:2013/04/02(火) 23:31:26.71 ID:W6mc4m4T0
welcome to undergroundのコピペに通じる中二病を感じる…!
798病弱名無しさん:2013/04/02(火) 23:39:57.19 ID:n7S27RcB0
き、きもいぞ…
キモさに拍車がかかった
799病弱名無しさん:2013/04/02(火) 23:47:07.89 ID:xdijlOvU0
>>796
俺らが支払った保険料不正にもらったって本当ですか?
本当ならよく座談会なんてできますね
800病弱名無しさん:2013/04/03(水) 00:43:47.99 ID:epvijrEwO
民間保険会社してる?
801病弱名無しさん:2013/04/03(水) 00:46:01.14 ID:xB+wf1oF0
なんも出来そうにもないなか、警備の仕事受けることにした
初期講習で組手とかあんのかな、爆発しないこと祈りながら頑張りたい
802病弱名無しさん:2013/04/03(水) 00:48:48.19 ID:BNeOmfRN0
警備の初期講習は結構面倒やでな。
わいは2日か3日くらい受けた覚えがある。

警棒持ってえいやーほいやーってやらされるで。
まあ腰に負担がかかる動作はないといっていいから安心して頑張れ。
でも警備って立ち仕事やけどいけるんか?
803病弱名無しさん:2013/04/03(水) 00:55:12.72 ID:xB+wf1oF0
ありがとう、参考になります

騙し騙しだね
何やるにもキツイし、やるだけやってみようかと
804オーソゴニスト ◆QHyEHE3lbE :2013/04/03(水) 01:46:20.74 ID:4tKpHfrE0
疑心暗鬼は身を滅ぼすけどな。

風情共よ、好きにするが良い。

くっくっく。
805病弱名無しさん:2013/04/03(水) 07:18:03.68 ID:vkl1PRPP0
>>804
先生不正請求したって本当ですか?
質問に答えてください
俺らが支払った保険料騙し取りやがって恥を知れ何が座談会だ金かえせ
806オーソゴニスト ◆QHyEHE3lbE :2013/04/03(水) 10:04:25.42 ID:MMZYpJFA0
>>805

丸一日粘着して、
あらぬ事を捏造か?

地下隔離病棟に入っとけ、エアタリフ管理人(笑)

オマエは精神異常者と言うのを自覚せんか。
ほんでから治らんと言うのもな。

くっくっく。
807病弱名無しさん:2013/04/03(水) 10:22:03.90 ID:zQFqkcXh0
君、謝罪しなさいよ
君が土下座したら済むことです
さっさと謝ってしまいなさい
808病弱名無しさん:2013/04/03(水) 10:28:35.50 ID:vkl1PRPP0
>>806

>エアタリフ管理人(笑)

誰?
809病弱名無しさん:2013/04/03(水) 10:39:49.50 ID:00R9BaeaO
807=808
こっちもかw
言っただろ、いくら複数回線使って自演しようとも、ある書き方の特徴をつかんでいるから、すぐ特定できると。
何故そこまで必死なのかは、お前さんが術後経過が思わしくなく痛みが残っているからだろうが。
憂さ晴らし、因縁つけしても、痛みは治らん
810病弱名無しさん:2013/04/03(水) 10:42:26.87 ID:vkl1PRPP0
>>809
自演なんてしてないよ(´Д` )
全然痛くないよ
正直暇だから書き込んでるだけで(´Д` )
811病弱名無しさん:2013/04/03(水) 10:48:09.85 ID:00R9BaeaO
お前男か?手術でキンタマもとられたか?
完全な複数回線使ったほぼ同時書き込みで逃げていっただろうが。
自分にはわからない文章の特徴はあるもの。
完全に特定してる。
812オーソゴニスト ◆QHyEHE3lbE :2013/04/03(水) 11:31:51.14 ID:MMZYpJFA0
エアタリフ管理人、自己破産男の
超肥満体はヘルニア手術も
受けたのか?

バカ丸だしだな。

くっくっく。
813病弱名無しさん:2013/04/03(水) 12:02:24.25 ID:OGeFJozWi
ゆる体操とかで少しでも良化したら原因はヘルニアではないと思ったが、腕の良い鍼灸カイロ整体を見つけるのは大変。
814病弱名無しさん:2013/04/03(水) 12:39:15.85 ID:vkl1PRPP0
>>812
>エアタリフ管理人、自己破産男

誰?訳わからない(´Д` )
本当にわからない
815オーソゴニスト ◆QHyEHE3lbE :2013/04/03(水) 13:14:44.07 ID:MMZYpJFA0
まあ、わしへの精神異常的な粘着は
豊中在住の奴だったと言う訳だ。
あんなけ偉そうにしながら、
コンピューター専門卒な(笑)
816病弱名無しさん:2013/04/03(水) 13:22:33.44 ID:c6XQ3ciQO
腕が良い=自分の症状と相性の良い鍼灸カイロ整体かも。完璧な人はいないですから。
で、自分でも知識つけたり平行していろいろ試したりすることも大事かと。
急性期の痛みの時は誰でも辛いですけど焦らず見極めて治療法見つけて下さい。
817病弱名無しさん:2013/04/03(水) 14:26:21.57 ID:Yy0rmMW60
>>791
はい。元々ウェイトトレーニングで体のあちこちに痛みがあったので、しばらく時間をかけて通う予定です。
818病弱名無しさん:2013/04/03(水) 15:02:26.55 ID:BNeOmfRN0
でたー、複数回線認定基地外。
自分の書き込みのほうが気持ち悪い特徴満載なのに気づいてないんだよな。
819病弱名無しさん:2013/04/03(水) 15:03:37.82 ID:BNeOmfRN0
なお複数回線認定基地外本人は携帯から書き込んでいるもよう。
普通に考えたらそっちのほうが自演疑われるんだけど、
基地外だから理解できてないんだよなぁ…。
820オーソゴニスト ◆QHyEHE3lbE :2013/04/03(水) 16:58:10.56 ID:24FQ+oeJ0
エアタリフ管理人か?
イオとauやぞ。

くっくっく。
821病弱名無しさん:2013/04/03(水) 17:01:05.27 ID:AMFGOyeX0
体操って一時的に改善しても結局治ってない事が多くて嫌になる
つか、変に無理せず日常生活以上の事をせず安静にしてるのが一番いい気がするわ
822病弱名無しさん:2013/04/03(水) 17:01:12.17 ID:vkl1PRPP0
>>820
本気で訳わからない
エアタリフってなに?
823病弱名無しさん:2013/04/03(水) 17:41:37.18 ID:scJ8uNzv0
エアフタナリってなによ?
824病弱名無しさん:2013/04/03(水) 17:55:37.39 ID:BNeOmfRN0
コロ助「蓋なり」
825病弱名無しさん:2013/04/03(水) 19:32:24.82 ID:uD5aTiBJ0
漫駄夢 音子之背会
826オーソゴニスト ◆QHyEHE3lbE :2013/04/03(水) 19:38:22.11 ID:c0Yal7gQ0
>>822

今日の固定回線か?
バックレも白々しい、
アホではないのかね?

くっくっく。
827病弱名無しさん:2013/04/03(水) 20:11:57.59 ID:vkl1PRPP0
>>826
エアタリフって何?
真面目に教えてくれ
828病弱名無しさん:2013/04/03(水) 21:57:11.21 ID:BNeOmfRN0
この戦いに意味はあるのか?(´・ω・`)b
829病弱名無しさん:2013/04/03(水) 22:11:20.10 ID:xB+wf1oF0
どっちもNGにすればスッキリすんよ
830オーソゴニスト ◆QHyEHE3lbE :2013/04/03(水) 22:53:28.15 ID:c0Yal7gQ0
ほうか、是非ともわしの粘着の
ガイキチをNGにしておくれ。

く。
831病弱名無しさん:2013/04/03(水) 23:44:34.82 ID:5BbQGuQP0
新参のボクにオーソを産業で教えてください
832病弱名無しさん:2013/04/04(木) 00:16:02.50 ID:7bVAs3YW0
見ての通りです、
welcome to underground,,,,,,,,,,,,,
833病弱名無しさん:2013/04/04(木) 00:25:15.26 ID:Lk7AGhyc0
Hello,anybody home?

Kukkukkku.
834病弱名無しさん:2013/04/04(木) 10:43:58.57 ID:KfKw3KpB0
朝の番組でPLDD手術を取り上げてたね。
出勤時間なので全部見られなかったし録画も出来なかったけど…
835病弱名無しさん:2013/04/04(木) 12:40:28.30 ID:M9jvtPW30
多分、北青山DクリニックのCアームで局所麻酔でレーザーを
3〜5分照射する。手術時間20分位でトータル1時間程度。
日帰りで歩いて帰宅可能。術後一週間〜2年経過の人達は結果良好。
画期的らしい!費用は保険適用外で50万程度、中程度のヘルニア
患者で事前検査必要。全国に30箇所位あるらしい。
836病弱名無しさん:2013/04/04(木) 12:51:00.89 ID:2J0h9dreO
LOVE法手術入院は約半年待ちだと主治医から告げられた。
都内某大学病院。
半年後にはとっくに治ってたりして。
837病弱名無しさん:2013/04/04(木) 20:23:15.39 ID:Bvg8qHVm0
レーザーで焼くんじゃなくて
椎間板内の圧を下げてヘルニアを引き戻すのか
うーん・・・
838病弱名無しさん:2013/04/04(木) 20:58:06.80 ID:zxh8wicK0
エアロバイクや自転車で痺れや痛みが軽減するのって
こいでる事が大事なんじゃなくてサドルが尻を揉みほぐしてるのが大事な気がしてきた
839病弱名無しさん:2013/04/04(木) 21:28:48.95 ID:Lk7AGhyc0
きましたコリコリモミモミ
840病弱名無しさん:2013/04/04(木) 21:48:58.20 ID:of2Ok2Hf0
>>838
これって狭窄症じゃね?
841オーソゴニスト ◆QHyEHE3lbE :2013/04/04(木) 21:51:43.31 ID:9HhhFiQz0
>>839

ワッセコ院レベルの揉みもみなんぞ、
やればやるほど、治りにくくなるな。

あんた達が保険証をポーンと
投げつけて、
ワッセコマッサを受けて来たような院だ。

で、悪化こそすれ、
な〜んにも変わらんかっただろ。

くっくっく。
842病弱名無しさん:2013/04/05(金) 00:19:17.69 ID:wUe+bX+F0
>>841
オーソさんかワセッコしたらヘルニアへっこむの?
843病弱名無しさん:2013/04/05(金) 00:20:53.97 ID:XcqPCaq10
今更何を言っても犯罪者の戯言なんや。
844病弱名無しさん:2013/04/05(金) 00:25:59.81 ID:wUe+bX+F0
>>843
オーソのこの自信は何処からくるの?
845病弱名無しさん:2013/04/05(金) 00:41:39.06 ID:mng1QFqu0
頭の病気だから
ヘルニアよりタチの悪い病気
846病弱名無しさん:2013/04/05(金) 00:46:17.56 ID:wUe+bX+F0
オーソの書き込みオカシイ
オーソさん持論に自信有るなら実名出してやれよ
847病弱名無しさん:2013/04/05(金) 00:55:21.72 ID:h6LN1PT7O
はいはい今日も、845=846で自問自答のヘルニアン失敗君(笑)
本当飽きないね。キチガイなの?病的執着。精神科いきなさい。暇とかの世界ではなく病気。
848病弱名無しさん:2013/04/05(金) 02:37:53.90 ID:XcqPCaq10
まーたいつもの携帯か
849病弱名無しさん:2013/04/05(金) 02:47:59.34 ID:XcqPCaq10
うっわやっぱ携帯さんすごいわ。
ID:LAwwVTbZOからずっと粘着して暴れてますやん。
複数回線複数回線って本気で思ってそうで怖い。
850病弱名無しさん:2013/04/05(金) 03:31:14.35 ID:mng1QFqu0
メンヘラの特徴だよ
851オーソゴニスト ◆QHyEHE3lbE :2013/04/05(金) 09:01:26.94 ID:yjaQ9xWP0
自信があるだあ?
無いなら何の為にやっておるんだ?

脱サラして始めたこ焼屋のあオッサンの
一発目の客かいな?
往〜生しまっせ。




めぇ〜。
852病弱名無しさん:2013/04/05(金) 09:42:39.34 ID:wUe+bX+F0
>>669
整体で飯食べている人オーソと言うよくわからない人マジで排除しなきゃ完全に信用無くすよ
853病弱名無しさん:2013/04/05(金) 09:44:15.71 ID:wUe+bX+F0
>>852
上の669は関係ないよけすの忘れてた
854病弱名無しさん:2013/04/05(金) 10:27:09.30 ID:lMWzUggX0
ワッセコモミモミでもオーソんとこみたいに摘発はされてないだろw
855病弱名無しさん:2013/04/05(金) 13:14:13.43 ID:zcP7Rppj0
>>838
筋肉が動いてる最中に痛みが軽減することなんて
スポーツやってる人には常識だよ
筋肉痛のときはとにかく体動かせってね

原因も対処法もさっぱりわからないからとりあえず症状の名前を考えてみたってレベルの神経(周辺)痛なんてその典型
医者は筋肉のことや痛みの原因については無知だから信用しないほうがいいかもね
ただ困ったことにインナーマッスルとしか呼びようのない部分とかその周辺の腱とかが固まってると
普通に動いててもその部分だけは解せないんだよな
856病弱名無しさん:2013/04/05(金) 14:13:50.86 ID:BDXecJuB0
些細なことだけど、自分は寝るときに片膝立てて寝ると寝入りも良くて朝も
結構良くなった。立てる膝は、その日に立てて気持ちいい方だから左右バラバラ
なんだけど。
857オーソゴニスト ◆QHyEHE3lbE :2013/04/05(金) 14:16:16.48 ID:yjaQ9xWP0
困った時のインナーマッスルとか、
腹筋で要塞のような壁を作るとかも
聞き飽きたがな。
睡眠時、痛みを認識するのかね?
睡眠時は神経と筋肉はどんな状況なんだね?

くっくっく。
858病弱名無しさん:2013/04/05(金) 15:28:15.70 ID:06e7brSo0
来週面接になった。
以前、坐骨神経痛のことを隠して応募して採用されて、業務の最中に動けなくなるという多大な迷惑を掛けてしまった経験から
それ以降は体のことを隠さず職務経歴書に書いてるから、書類選考で落とされることが多いけどたまーに面接に呼んで頂ける・・・。

まぁ契約社員とか有期雇用がほとんどだけど、こんなゴミ人材に興味を持ってもらえるだけでも感謝だわ。

もし採用してもらえたら、なんとか手術と入院代くらいは貯めたいところ。
859病弱名無しさん:2013/04/05(金) 16:00:04.39 ID:gyxpqKyLO
仕事もしなけりゃならんし、もちろん身体も大事だ。
薄氷を踏む思いでヒヤヒヤしながらの日々になるが、春風が吉報を届けることを願っているよ。
860病弱名無しさん:2013/04/05(金) 18:31:57.92 ID:Uw4fYfS50
今日初めて鍼行ってきた。
腰に電気当てられたり温められたり全身マッサージでほぐされて気持ち良かった。
鍼刺してる時もだいぶ痛み和らいでた。

でも起きて病院出るときは既に痛かった(>_<)
温められてただ単に1時間半も寝ころんでたから痛み引いてただけかw
861860:2013/04/05(金) 18:33:16.80 ID:Uw4fYfS50
歩けたりはするけど痛みは1年以上続いてる。やっぱ鍼とか効き目ないかなぁ
整形の先生には手術を勧められてる
862病弱名無しさん:2013/04/05(金) 18:49:09.73 ID:2Wz6NeF50
インナーマッスルとか腹筋とか言うけど、ボディビルダーやパワーリフターも座骨神経患うから。筋肉だよ。
863病弱名無しさん:2013/04/05(金) 19:12:19.61 ID:wUe+bX+F0
>>861
ヘルニアなら手術した方がいい
保存療法は金の無駄使いだよ
864病弱名無しさん:2013/04/05(金) 19:21:58.84 ID:b4scpFo40
念頭に置くのは、
・「手術が必ずしも改善に繋がるわけではない」こと
・現状維持の保存医療は「悪化は防げても、良化は見込めない」こと

生きていく上でなんとかなるレベルで良しとするのが後者ではあるけど、
金と時間があるなら手術って選択肢も間違っちゃいないよな

一生もんだし
865病弱名無しさん:2013/04/05(金) 20:23:14.59 ID:33oU8SzC0
皆、大変だね
866860:2013/04/05(金) 21:09:52.08 ID:Uw4fYfS50
手術って1ヶ月くらい入院する?
867病弱名無しさん:2013/04/05(金) 21:26:42.97 ID:wUe+bX+F0
>>866
2週間ぐらいかな
868病弱名無しさん:2013/04/05(金) 22:08:35.56 ID:rrIXmNL10
低反発円座クッションもすっかりヘタってしまったよ
PCチェアに長時間座っていると、痛くて仕方がない

椅子、買い替えようかな
869病弱名無しさん:2013/04/06(土) 02:23:53.31 ID:1ZHXnXGv0
>>858
面接うかるといいね。
自分はコルセットというか、マジックテープで止める「マックスベルト」っていうのを
整形外科で(700円ぐらい)を試しに買ってみたら、普段気軽にできていいよ。
870病弱名無しさん:2013/04/06(土) 02:28:38.72 ID:XhCdYLhA0
ケイコとマナブの付録クッションが侮れん
871860:2013/04/06(土) 15:41:16.01 ID:e+SfsW480
>>870
どんなん?
872病弱名無しさん:2013/04/07(日) 17:26:47.69 ID:thMNSAQf0
俺もそれ買おうと思ったけど
男のケツのサイズで大丈夫なのかな
873病弱名無しさん:2013/04/07(日) 20:20:37.96 ID:SO59062e0
男でも大丈夫
空気は抜けやすいわwまあ100円だし
あと堀北目当てで買いましたと白状
874病弱名無しさん:2013/04/07(日) 21:06:44.46 ID:jNhY6JQ30
>>858
ゴミ人材だなんて・・・
誰でも突然、病気になるのだから、国や会社のフォローも必要、
君のような思いをする人達がもっと救われる法があるといいね
875病弱名無しさん:2013/04/07(日) 21:19:43.34 ID:g/f+hgx8O
おれはバスの運転手しているが辛いね〜。急ブレーキなんか踏んだ時は泣きそうになる。ただ時間が薬だもんな〜。1ヶ月だか3ヶ月だかそれ以上か…
876病弱名無しさん:2013/04/08(月) 00:31:02.40 ID:23ulB15a0
明日病院でリリカ貰おうと思ってるけどアドバイスある?
877病弱名無しさん:2013/04/08(月) 01:55:29.00 ID:yOY6QiLJ0
大げさな副作用を説明されるけど使った身としては感じなかった。
処方される量によって変わるだろうけどね
878病弱名無しさん:2013/04/08(月) 04:24:52.04 ID:IY2zNyFz0
リリカ3錠で、ひと月7kg、ふた月で10kg以上太った。
定期的に体重計にのることをおすすめするよ
879病弱名無しさん:2013/04/08(月) 06:06:22.50 ID:LSu/ioJq0
一月で7kgて相当だぞ
880病弱名無しさん:2013/04/08(月) 06:26:38.46 ID:yOY6QiLJ0
過食してないと仮定して7kgだったら相当やばい副作用だよね。
幸い俺は動かない分、単純に少し太った程度で薬は関係なかった。(と思う。

でも副作用として訴える人はいるみたいだから用心したほうがいいね。
881病弱名無しさん:2013/04/08(月) 12:38:20.28 ID:5iOKbTL70
>>859
>>869
>>874

優しいお言葉どうもありがとう!規制で返事ができなかったorz
今日面接に行ってきて、金曜から出勤になったよ。でも辞退しようか迷ってる;;
求人票では勤務時間が4時間だったが、できれば6時間ちょい働いて欲しいって言われたし、
作業風景見せてもらうと直立が多くて、動き回れる内容じゃなかったから、足が持つか不安・・・。

しかし、いずれにせよ手術代と入院代を貯めないことにはどうにもならんから、ムチ打ってお世話になるか
体のことを考えて辞退するか今日1日じっくり考えてみるよ。

ここにいる皆も早く治りますように
882病弱名無しさん:2013/04/09(火) 05:47:08.96 ID:+sHSBeRj0
>>881
頑張れ\(^o^)/
入院費は大体10万ぐらいだよ
少しでも麻痺を感したらすぐに病院に行った方かいいよ
883病弱名無しさん:2013/04/09(火) 05:47:49.21 ID:+sHSBeRj0
>>882
限度額認定書使った入院費ね
884病弱名無しさん:2013/04/09(火) 09:57:40.28 ID:JWRlCYCg0
>>882

ありがとう。しかも費用まで書いてくれて感謝!
実は昨日勤務時間をイメージして、試しに家で4時間立ちっぱで料理と掃除をしたんだけど、痛くて1時間で座ってしまった。
動きまわれてこれだから、ひたすら直立ならもっと辛いだろうなぁ・・・。

とりあえず出勤させてもらって痛みで集中できないようなら辞めようとも思うけど、それだと先方さんに迷惑がかかるから
辞退の方向も考えてみるよ;;
885病弱名無しさん:2013/04/09(火) 10:39:55.89 ID:+sHSBeRj0
>>884
仕事が出来ないなら手術を検討した方がいいよ
仕事出来ない期間は座り仕事は3週間 立ち仕事は6週間ぐらいだよ
俺は5月末迄休職中だよ
麻痺はいきなり出てくるからね
886オーソゴニスト ◆QHyEHE3lbE :2013/04/09(火) 13:08:25.01 ID:AEjs/xCd0
手術は症状の消失を
担保しない。

何万回言わすんだね?
もしかしたら、バカなのか?
聞いているんだから、質問に答えてみよ。

くっくっく。
887病弱名無しさん:2013/04/09(火) 13:17:09.20 ID:+sHSBeRj0
>>886
早く向こうのスレの質問に答えて下さい

何故手術したら痛みは消えるのですか?
先生の持論なら間違いなく痛みは残るはず
本当に知りたいです
888病弱名無しさん:2013/04/09(火) 13:27:01.48 ID:Qey/Yf610
私の考えた最強の理論

・麻酔で筋肉が弛緩し、痛みのポイントがほぐれた

・圧迫していた椎間板が除去できたから

・プラシーボ効果


お好きなのどうぞ。
889病弱名無しさん:2013/04/09(火) 13:32:03.06 ID:+sHSBeRj0
>>888
>私の考えた最強の理論

>・麻酔で筋肉が弛緩し、痛みのポイントがほぐれた

○>・圧迫していた椎間板が除去できたから

>・プラシーボ効果


>お好きなのどうぞ。


だな
890病弱名無しさん:2013/04/09(火) 13:33:08.24 ID:zohLhpDm0
神経の圧迫は痺れ、痛みをもたらすのは確か
だがヘルニアで圧迫されなくても神経圧迫が原因の痛みは生じるよね?
もちろん君にはもう理由はわかってるはず
891病弱名無しさん:2013/04/09(火) 13:51:51.62 ID:+sHSBeRj0
>>890
オーソゴニスト先生に答えて欲しいの
筋肉や硬結って言ってる人たちは整体関係者でしょう
892病弱名無しさん:2013/04/09(火) 14:26:12.26 ID:Qey/Yf610
ようは俺の意見に従え、の喧嘩なんだから結論出るわけない。
893病弱名無しさん:2013/04/09(火) 14:42:00.34 ID:80PxNl2T0
椎間板まで浸入する時の
プロセスは都合良く全て取っ払っとるんだからな、
このバカは。

アホではないのか?

けっけっけ。
894病弱名無しさん:2013/04/09(火) 14:48:28.84 ID:+sHSBeRj0
>>893
先生名無しでも丸分かりだよ
質問答えて下さい
俺マジで知りたいです
895病弱名無しさん:2013/04/09(火) 15:31:24.76 ID:Qey/Yf610
この争いに意味はあるのかd(´・ω・`)?
896病弱名無しさん:2013/04/09(火) 15:40:51.29 ID:+sHSBeRj0
>>895
純粋に理由をオーソ先生に聞きたいだけです
897病弱名無しさん:2013/04/09(火) 15:58:42.84 ID:QhL7V/09O
こいつはションベン漏れで手術をしてた治らず憂さ晴らしをしているキチガイでっせ(笑)
複数ハンドル自演のマジ基地です。手術して治る理由の仮説を伝えましたが、反論さえできません(笑)
何も自説がありません(笑)ただの暇潰しキチガイ。
手術を勧め失敗する患者を求めています。
898病弱名無しさん:2013/04/09(火) 16:24:53.70 ID:zohLhpDm0
>>893
椎間板に侵入って何のこと?
899病弱名無しさん:2013/04/09(火) 16:26:00.40 ID:Qey/Yf610
悪いけどいつもの粘着複垢連呼携帯基地外君はNGd(´・ω・`)
900病弱名無しさん:2013/04/09(火) 16:28:09.77 ID:Qey/Yf610
それとハンドルってのはオーソみたいに名前欄に書き込んでる奴のことを言うんだぞ。
日本語不自由なところを直さないといい加減携帯使って自演してるってバレちゃうからやめろ。
どうせ掲示板賑わすのならもっとガチでやるんだ。
901病弱名無しさん:2013/04/09(火) 16:58:56.60 ID:+sHSBeRj0
俺の実体験から書くけど
保存療法の致命的欠陥は
お金がかかる事、それとヘルニア自体痛みが無くてもたえず神経根を圧迫してダメージを与え続ける事今の医学では神経は治らないから
麻痺はいきなり出てくるから

オーソ先生と携帯筋肉君反論期待しているよ\(^o^)/
902病弱名無しさん:2013/04/09(火) 17:22:41.73 ID:Qey/Yf610
向こうのスレとはどこのことか知らんが、向こうで片付けてくんろ。
903病弱名無しさん:2013/04/09(火) 17:28:38.68 ID:+sHSBeRj0
>>902
ゴメンなさい
この板のヘルニアスレのことです
904病弱名無しさん:2013/04/09(火) 17:30:12.61 ID:zohLhpDm0
麻痺は治らないって正気?
それとも日本だと治療しないのが普通なのか
905病弱名無しさん:2013/04/09(火) 17:35:02.06 ID:+sHSBeRj0
>>904
整形外科の先生には治るかどうか分からないって言われたよ
それとヘルニアの手術は痛みを取る手術だって言われたよ
俺な麻痺は少しずつ良くなってるかな?って感じかな?
906病弱名無しさん:2013/04/09(火) 17:35:51.48 ID:Qey/Yf610
今は積極的な治療はしないんじゃないかな。
俺も手術はしないで様子見ましょうって保存治療だったし
麻痺は治るでしょ、現に麻痺した右足の腓腹筋の筋力はほとんど戻ってきたもん。
アキレス腱反射は1年ちょっと経った今でも出ないままだけど。
907病弱名無しさん:2013/04/09(火) 17:37:17.43 ID:+sHSBeRj0
下剤飲まなきゃウンコ〜
が出ないのは辛い
きばったら肛門がいて〜
908病弱名無しさん:2013/04/09(火) 17:41:12.65 ID:+sHSBeRj0
>>906
でもヘルニア自体の圧迫は続いているからね
909病弱名無しさん:2013/04/09(火) 17:49:40.76 ID:+sHSBeRj0
>>906
もう一つのヘルニアスレで俺以上の排泄障害になった人の書き込みが有るから見てみ
腰椎椎間板ヘルニアは馬鹿に出来ない病気だ
910病弱名無しさん:2013/04/09(火) 17:55:06.60 ID:Qey/Yf610
いやいいよ。
どうせ君とオーソ+携帯複垢連呼君が喧嘩してるだけだろ。
お互い「自明です」って言ってるだけなんだからそりゃ何も変わらんて。
911病弱名無しさん:2013/04/09(火) 18:01:57.65 ID:b66/S+EA0
なんか面倒臭いのがいるけど、
「悪化したら対処しましょう」が現在の主流

・圧迫が続いてることで影響が出るかは個人差
・その原因を取り除いて改善するかも個人差

重要なのは、
・命に直結する類のものではないので、重度以外は一か八かになる積極的な手術等は個人判断になる
・「必ず改善する」という保証はいずれにせよない、最悪は悪化も
・保存で改善する可能性はない、が、支障がないレベルに落ち着いて付き合っていける可能性は少なくはない

後は金と時間と自分の判断
あとは、ヘルニアは年単位で痺れ・麻痺の後遺症が出ることは珍しくない
落ち着いて間隔あいたころに症状が出た時に、冷静に対応出来るように最低限の知識は自分で付けておきたい



最後に、「ヘルニアは馬鹿に出来ない」なんてこのスレにいるなら分かりきってんだよアホが!
せめて、みんながどんな境遇で苦労してるのか過去レス見てから寝言いってくれ
912病弱名無しさん:2013/04/09(火) 18:12:01.37 ID:Qey/Yf610
まさに>>911の言う通りや。
オーソと携帯は言うまでもなく、君もあちこちで暴れて彼らと変わらん荒らしに
落ちてしまってるで。
913病弱名無しさん:2013/04/09(火) 18:29:11.42 ID:+sHSBeRj0
>>912
オーソ先生と同類にはなりたく無いので
書き込み控えるよ

>>911
ゴメンなさい
10年ROMって出直すよ
914病弱名無しさん:2013/04/09(火) 18:30:32.26 ID:qrj1g7P10
うちの医者ははっきりと、明確に治療効果が出ない手術は健康保険からつつかれるからやらないって言った。
915病弱名無しさん:2013/04/09(火) 20:22:27.13 ID:2BUvm7WiO
>>911

同意!そのとおりかと。
答えでてるのに堂々巡りの書き込みが多すぎる。
916病弱名無しさん:2013/04/09(火) 20:44:29.95 ID:QhL7V/09O
携帯がなんだって?
麻痺が治るだって?
お前は、鈍麻や知覚低下と麻痺の違いもわからんで、ドヤ顔か(笑)
麻痺は神経が全く機能していないから麻痺だ。知覚神経、運動神経すべでごちゃ混ぜか(笑)
917病弱名無しさん:2013/04/09(火) 20:51:02.07 ID:QhL7V/09O
痺れの後遺症?

痺れは神経圧迫でおきるエビデンスはどこにある?

痺れなんて、血流障害で簡単に再現できるだろうが。

正座を長時間してみろ。血流が悪くなり直ぐに痺れる。
正座をやめれば、血流が改善し、痺れは治る。
すべて、筋原性と気がつかないのは、究極のど阿呆としかいえん(笑)

神経圧迫で血流が変わるのか?
馬鹿も休み休みいえ(笑)
918病弱名無しさん:2013/04/09(火) 21:19:38.54 ID:QhL7V/09O
あほがドヤ顔しているからもう少しおしえたるわ。
中部地区で年間500以上も手術する意識に聴いてみたわ。
先生、ヘルニアがでたまま、保存でよくなる理論はなんですかと。
答えにぶったまげたわ。
そうなんです。私も最初わからなかったのです。でも最近わかったのです。貴方は非常によい点にきづかれたのて特別おしえましょうと。
びっくり仰天や(笑)
有名な臨床が沢山ある専門医でもそんなもんやで。
919病弱名無しさん:2013/04/09(火) 21:22:40.26 ID:QhL7V/09O
すまん。意識は
医師な
920病弱名無しさん:2013/04/09(火) 21:38:12.85 ID:tpID9DyY0
どうでもいい話でレス埋めんなやクソ共
921病弱名無しさん:2013/04/09(火) 21:42:56.35 ID:Qey/Yf610
>>麻痺は神経が全く機能していないから麻痺だ。

医学用語でいう麻痺とは、「神経が全く機能しない状態」 を指すらしい。

こ れ が 携 帯 だ!
922病弱名無しさん:2013/04/09(火) 22:11:05.96 ID:Y56BpvF4O
スレを私物化せんと小人どもが我が物顔で跋扈の最中。
923病弱名無しさん:2013/04/09(火) 22:28:12.91 ID:8rh0wK7H0
携帯発狂
924病弱名無しさん:2013/04/09(火) 22:30:03.33 ID:QhL7V/09O
>>921
医学用語?
お前は医者か(笑)
人間の活動は電気信号で行われている。
電気信号を通すのが神経だ。

電気信号がつたわらず、機能不全になれば麻痺だ。

運動神経が麻痺すれば電気信号が伝わらす筋肉は動かない。
お前こんな基本も解らずドヤ顔でいたんか(笑)

お前のレベルでは、正座で足が動かなくなった事を麻痺だと騒ぐようなもんだ(笑)
ちと頭使えよ。無理か(笑)
925病弱名無しさん:2013/04/09(火) 22:37:39.62 ID:Qey/Yf610
いやもう全く機能しない状態だけが麻痺、って書いた時点で(お察し

あといい加減sageを覚えろよ。
内容以前の問題やろ。
926病弱名無しさん:2013/04/09(火) 22:48:54.64 ID:QhL7V/09O
>>925
でなんだって?
不全か完全かを論じたいなら、そのようにつかえ(笑)

俺はきちんと示しているぞ。
>>916を読め馬鹿垂れ
鈍麻と麻痺は状態が異なると。
言葉は正確に適切につかう事だ(笑)

もう一度いう。鈍麻と麻痺は全く違う。
神経が電気信号を通さなくなれば麻痺だ。
これなら馬鹿でもわかるだろう。無理か(笑)
927病弱名無しさん:2013/04/09(火) 22:52:30.99 ID:Qey/Yf610
お前こそ俺の書き込み読めやカス。
俺の書き込みのどこに鈍麻って書いてる文盲か?
928病弱名無しさん:2013/04/09(火) 22:54:56.93 ID:Qey/Yf610
つかよ、お前マジでいい加減文体変えろって。
オーソ丸出しじゃねーか。
お前パソコンでもIDコロコロ変わるんだから自演するなら目立つ携帯じゃなくPCからやれよ。
929病弱名無しさん:2013/04/09(火) 22:55:11.80 ID:QhL7V/09O
>>925
お前の言い分だと、麻痺は不完全と完全に分けたいのだろうが、お前は麻痺とだけしかいってない。
聞き手はどうやって判断するんだね。

かたや、私は鈍麻と麻痺という区別をしていして麻痺の状態は機能していないと唱えている。
麻痺の一般的な認識は完全に機能が喪失している状態を示す。
お前さんと私の表現の適切さを言えば私になる。
馬鹿でもわかるように答えてやったぞ(笑)
930病弱名無しさん:2013/04/09(火) 22:57:39.39 ID:Qey/Yf610
はあ?お前がまず「全く」機能してない状態とか間違ったこと書いたんだろ。

大体一般論でいえばお前自身が今書いた通り、完全に動かない状態か、動き辛い状態か、でわけるわアホが。

アレか?軽度の麻痺は鈍麻か?違うやろ。
931病弱名無しさん:2013/04/09(火) 22:57:51.12 ID:QhL7V/09O
>>928
なんだなんだ。
アホさをさらされて発狂か(笑)
携帯、アゲサゲが議論になんの関係があるだね。

馬鹿過ぎて笑うしかない。
932病弱名無しさん:2013/04/09(火) 23:03:54.03 ID:QhL7V/09O
>>930
まだわからんのか(笑)
麻痺は神経が機能しているかいなかが重要なんだがね。
私は、神経が機能していない状態を麻痺と表現した。で、神経が機能しているが鈍く感じたり、感覚は麻痺にちかい状態を鈍麻とつかったんだがね。

理解がなかなかできんようだ(笑)

お前さんは麻痺の表現だけ。重要な違いを説明していない(笑)
馬鹿が目立つからやめとけ(笑)
933病弱名無しさん:2013/04/09(火) 23:07:12.47 ID:Qey/Yf610
ま、あとは他の見てる人の判断やな。
934病弱名無しさん:2013/04/09(火) 23:08:21.76 ID:QhL7V/09O
>>933
なんだそのレス(笑)
もっとはやく理解しろ(笑)
935病弱名無しさん:2013/04/09(火) 23:20:02.66 ID:QhL7V/09O
携帯に論破されたザコ一匹トンズラのまき。
オーソさんがくるまでもない(笑)
936病弱名無しさん:2013/04/10(水) 00:26:47.62 ID:8qCUP+7n0
携帯発狂っと
937病弱名無しさん:2013/04/10(水) 07:38:26.80 ID:A1OEii1v0
もっとまじめなスレにしてくれ。
口げんかが多すぎ。
938病弱名無しさん:2013/04/10(水) 09:09:52.36 ID:TFMevUCa0
だよね。オーソが来たら荒れる。
ここは持論を展開する場じゃないんだから。
939オーソゴニスト ◆QHyEHE3lbE :2013/04/10(水) 09:56:51.07 ID:F9TUc9Un0
持論?
世界中で認識されている事実なんだがな。
オマエは目隠し整体外蚊の
回し者か何なのか。

くっくっく。
940病弱名無しさん:2013/04/10(水) 10:50:22.92 ID:4MGWec9r0
世界中wwww
941病弱名無しさん:2013/04/10(水) 11:55:26.36 ID:VUHANNrm0
リリカ飲んで3日目だけど、1年痛かった前屈が出来るようになった!
毎日飲んでたロキソニンも要らなくなったけど、こんな菊門なの?
942病弱名無しさん:2013/04/10(水) 12:35:16.93 ID:F9TUc9Un0
>940

浦安のトランスコスモスも
世界の中だわな。
943病弱名無しさん:2013/04/10(水) 15:35:24.24 ID:4MGWec9r0
あれ?先生ID変え忘れてますよ
944病弱名無しさん:2013/04/10(水) 16:08:05.40 ID:3hTROaMzO
>>943
手術失敗で麻痺が残り糞も出来ないキチガイが1日中2ちゃんしている(笑)
糞が身体中にたまり、息だけでなく体臭もくっさーい、 くっさーい。お前の麻痺は治らん。6月から復帰?無理無理(笑)ROMに徹する?言ったそばから、ヘルニア関連スレのみならず東洋板まで遠征し書き込み三昧。

糞まみれヘルニア手術失敗君。今日も手術失敗仲間をつくるべく活動中(笑)

麻痺は治らない。
ざまぁ(笑)
945病弱名無しさん:2013/04/10(水) 16:09:11.55 ID:e+DvVtUD0
一体この携帯はいつも誰と戦ってるんだ・・・。
架空の相手を仕立てあげて必死に掲示板に張り付いて・・・。
946病弱名無しさん:2013/04/10(水) 16:11:19.30 ID:4MGWec9r0
典型的な精神病だよコレ
相手するだけむだ
947病弱名無しさん:2013/04/10(水) 16:11:49.40 ID:4MGWec9r0
Hello,anybody home?

Kukkukkku.
948病弱名無しさん:2013/04/10(水) 16:41:40.95 ID:3hTROaMzO
昼間の過疎スレで私の書き込み数分で自問自答の複数レス(笑)

お前1日何回更新ボタン連打してるんだ(笑)

麻痺は治らない。一生糞まみれ(笑)
949病弱名無しさん:2013/04/10(水) 17:00:10.62 ID:8qCUP+7n0
>>946
精神が限界なんでしょ
オーソ一派はたぶん近畿厚生局や検察に
監視されているよ
整体関係者は不正やり過ぎなんだよ
950病弱名無しさん:2013/04/10(水) 18:41:45.31 ID:e+DvVtUD0
はいはい自分を敵視する書き込みは全部複数ID複数ID。
携帯使っといてよう言うわw
951オーソゴニスト ◆QHyEHE3lbE :2013/04/10(水) 18:58:55.13 ID:F9TUc9Un0
>>949

寝屋川のG氏とI氏が、
名誉毀損で訴える用意をしているぞ。
大阪府警本部にも知り合いがいるってな。
952病弱名無しさん:2013/04/10(水) 19:30:00.22 ID:EfXJ/mRH0
携帯発狂
953病弱名無しさん:2013/04/10(水) 20:44:10.89 ID:8qCUP+7n0
http://desktop2ch.info/kampo/1354235389/
の901のコピペ

901

名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/03/19 23:26:52  ID:6jtExlny(1)
>899
五島や誤答には電話したこともないし会ったこともないけど

後藤クンなら近畿厚生局指導総括管理官指導監査課の私の後輩や
特別指導第一課か特別指導第二課のどちらかが電話もしてるし
何度も会っている。

後藤クンは中村指導監査課長に泣きつこうとしたらしいな。

ちなみに私は去年から後藤クンの件に関しては実名を出しまくってきたけど
それは私が責任を取れる立場にあるからだ。

後藤クンは私や私の部下のことをよく「基地外は排除」とか書いてるようだけど
反省しないと君が排除されるのだよ。
わかってるかな。
954病弱名無しさん:2013/04/10(水) 21:42:38.32 ID:8qCUP+7n0
もう一つ
http://desktop2ch.info/kampo/1354235389/?id=kykr9KKQ 

ID:kykr9KKQの書き込みを表示中

マジの実名があるのでコピペは控えるよ
955病弱名無しさん:2013/04/10(水) 22:03:11.93 ID:3hTROaMzO
必死やな〜(笑)
ドンドン張りな、俺は痛くも痒くもないがな。
散々言われて、悔しくて悔しくて反撃か?(笑)

お前のようなやつは因果応報なんだぜ(笑)
何回でもお前が憂さ晴らししている限り言ってやる(笑)

手術失敗で麻痺の糞まみれ(笑)
麻痺は治らん。オムツ一生しとけ(笑)
ざまぁ。
956病弱名無しさん:2013/04/10(水) 22:26:45.81 ID:4MGWec9r0
あれあれあれ?携帯先生、自分がオーソと認めちゃうんですかぁ?
957病弱名無しさん:2013/04/10(水) 22:47:08.59 ID:Kfogq6YW0
>>881だけど辞退することにしました。
先方さんはなるべく早く6時間勤務して欲しいとのことですが、今の状態や作業の内容を考えると
元々の求人票に書いてた4時間勤務じゃないと厳しいと判断しました。

色々アドバイス、回答してくださった方ありがとうございました。
とりあえず金欠で手術どころか鎮痛剤も買えないので、3時間か4時間で入れるバイトでも探します。
958病弱名無しさん:2013/04/10(水) 22:48:40.07 ID:e+DvVtUD0
そりゃしゃーない。
無理に仕事して体壊したら元も子もないからね。
959病弱名無しさん:2013/04/10(水) 22:58:18.55 ID:8qCUP+7n0
>>957
頑張れ\(^o^)/
960病弱名無しさん:2013/04/11(木) 00:10:03.12 ID:GO3X17KM0
ロキソニンとか効かない
でもこれ以上強いと胃がつらいって言ったら
トラムセットとかいうの処方してくれた
仕事前に2錠で快適
作用が違うって言われたけど、どう違うの?
961病弱名無しさん:2013/04/11(木) 06:54:39.34 ID:R7KGKDNu0
>>960
簡単にざっくり書くね
痛み止めはWHO指針で三段階に分類されるのね
んでロキソニンなどは、一段回目の万人向けの(NSAIDs)非オピオイド鎮痛薬なんよ
でもこのトラムセットは昨年だっけ?に発売された神経性疼痛患者向けのニ段階目の消炎鎮痛剤なんよ
んで適用対象が、「慢性腰痛症」や「変形性関節症」「関節リウマチ」「帯状疱疹後神経痛」「糖尿病性神経障害性疼痛」
「線維筋痛症」や「CRPS」とか骨削除を必要とするような難治な抜歯後などと普通じゃない痛み向けのお薬なんよね
(上記患者にばっちり有効って訳でもないんだけど、まあ結構長時間快適に過ごせる痛み止めではあるみたいなんだけどね)
ちなみにこの上の痛み止めは癌性疼痛専用痛み止め(モルヒネなどの医療用麻薬)になるので、結構効果のある痛み止めと言うことになってますんよ

こんな感じね
962病弱名無しさん:2013/04/11(木) 09:13:17.05 ID:wlTFazyc0
仕事から帰ったら新スレ立てようか?
それともここ埋めて更地にしてしまう?
どうせオー粗が荒らすんだろうし。
963病弱名無しさん:2013/04/11(木) 10:07:49.78 ID:enVpC0Hs0
>>962
いいよ〜
964病弱名無しさん:2013/04/11(木) 11:42:30.87 ID:GO3X17KM0
>>961
ありがとうございます
さっき病院に行ったら
「新薬なんだけど副作用が大丈夫だったら比較的に有効なお薬だから」
とか言われました
今まで腰痛と胃痛で苦しんだのはなんだったんだ?
ってくらい楽になります
あまり酷いヘルニアじゃないので保存療法って言われて
そりゃきついっすよーって思ったけど
頑張れる気がしてきた(`・ω・´)
965病弱名無しさん:2013/04/11(木) 12:28:15.53 ID:UBKIfXZj0
>>964
人それぞれですね
私は
リリカ+プレドニゾロンは全く効かず
ボルタレン+リンラキサーは結構楽になってます
ボルタレンは胃が荒れるらしいので心配ですが…
966病弱名無しさん:2013/04/11(木) 12:41:08.54 ID:bD66suiF0
>>965
何が合うか分からないので
何でも相談してみて試すのが一番ですね
967病弱名無しさん:2013/04/11(木) 12:50:38.43 ID:D5VV0z1b0
リリカを減らしたらしばらくして痛くなってきたので、元に戻してもらった。
リリカ↑セレコックス↓
968病弱名無しさん:2013/04/11(木) 18:41:38.06 ID:njc7Utgo0
保存療法4ヶ月目
最初は一日三回のロキソニン+ノイロトロピン+リリカから
今は一日二回のセレコックス+メバチコールにまでになった
良好なら次回の診察で無くすと言われたぜ
969病弱名無しさん:2013/04/11(木) 19:16:29.84 ID:uy4eqBfK0
鎮痛剤の飲み薬ってリリカが最強なの?
これ以上は強くできないって言われたんだけど
970病弱名無しさん:2013/04/11(木) 19:54:51.52 ID:D5VV0z1b0
>>969
効く人にはすごく効くらしい。実際私は歩行困難から日常生活に不便はなくなりました。75mg*6/day
971病弱名無しさん:2013/04/11(木) 19:55:43.47 ID:s7dK1Yxo0
さっき話題に出てたトラムセットってのが強いんじゃなかったっけ。
972病弱名無しさん:2013/04/11(木) 20:13:22.27 ID:8KuFILGl0
リリカとトラムセットの併用こそが最強。
973病弱名無しさん:2013/04/11(木) 21:01:41.64 ID:sy7MLvnW0
以前ここのスレでトラムセットは胃かどこかにわるいと聞いたけど
974病弱名無しさん:2013/04/11(木) 21:16:33.09 ID:bD66suiF0
>>973
どうだろ?
なんか最初にもらった鎮痛剤は効かなくて
次にもらったのがロキソニン
でも効かない上に胃が痛くなるから他のにしてくれって言ったら
今まのでよりは胃には負担が少なくて違う作用するのもを
ってトラムセットくれた
今んとこ2錠でも胃は大丈夫
975病弱名無しさん:2013/04/11(木) 22:18:29.11 ID:s7dK1Yxo0
俺は一番きついのでボルタレン止まりでガンガン使ったけど胃は大丈夫だった
ただ個人差はあるだろうなー
976病弱名無しさん:2013/04/11(木) 22:23:37.94 ID:I7cnq8wZ0
>>973
トラムセットは吐き気や便秘になりやすいよ。
吐き気止めや緩下剤が処方されるから大丈夫だけどね。
リリカは太り易くなったり、注意力散漫になったりだからどっちもどっちだったかな。
そんな自分は結局面倒くさくなって手術しちゃいましたとさ。
977病弱名無しさん:2013/04/11(木) 22:28:59.69 ID:bD66suiF0
ボルタレンで大丈夫なのは凄いね
自分は1錠で胃に穴があいたんじゃないかってくらいのたうち回った

腰痛と坐骨神経痛が和らいだからか薬の作用かわからないけど
過眠症だったのが最近は5-7時間で起きるようになった
なんだろ?
978オーソゴニスト ◆QHyEHE3lbE :2013/04/11(木) 22:36:07.17 ID:EK2mbfWA0
お薬をポンと飲んでたちまち何でも
治るメルモちゃんスレは
ここなのか?

くっくっく。
979病弱名無しさん:2013/04/11(木) 22:45:11.84 ID:bD66suiF0
>>978
治らないよ
和らぐだけだわ
馬鹿なの?
980病弱名無しさん:2013/04/11(木) 22:55:27.20 ID:enVpC0Hs0
>>979
馬鹿なんです
981病弱名無しさん:2013/04/11(木) 23:04:17.74 ID:D5VV0z1b0
>>978
専門医にヘルニアも神経管圧迫もなくて原因不明と言われたので痛み止め飲むしかない。
982病弱名無しさん:2013/04/11(木) 23:05:20.20 ID:enVpC0Hs0
>>981
タダのかまってちゃんだから聞いちやだめ
983病弱名無しさん:2013/04/11(木) 23:10:48.32 ID:sy7MLvnW0
>>976
そうなんだ。
自分はましになっててたヘルニアが先月交通事故でまた痛くなって手術したいんだけど、保険会社が既往症だから事故との因果関係を説明しろといって困ったよ…
医者は手術も考慮に入れてるんだけど
984病弱名無しさん:2013/04/12(金) 00:30:00.80 ID:Simy5Z/w0
>>976
初めての一回目は変な汗とめまいだった
でも2回目からはけっこう平気
医者も「めまいや眠気には気をつけて」って言ってた
胃痛以外の副作用が出たのって初めてだったから
ちょっと怖かった
985病弱名無しさん:2013/04/12(金) 02:43:29.81 ID:WkRwvitB0
>>983
>保険会社が既往症だから事故との因果関係を説明しろと
医師に診断書書いて貰えばイイんよ
事故前に安定していたが外傷性ショックで痛み増した(増悪した)とね
今入っておられる保険に弁護士特約ついてないですか?
もし使えるなら弁護士経由で診断書を加害者側保険屋にねじ込んで貰うとよかったりもしますよ
まあそこまでしなくても、悪化したのは明白だから、その事実について医療費の負担拒否など保険屋には出来ないけどね

既往症ってことだけど、過去に検査した記録残ってない?
他の病院にでもいいから、もし残ってたらその記録(フィルム他)取り寄せて、現在の状況と照らしあわせて悪化してたら勝ちだよ
986病弱名無しさん:2013/04/12(金) 11:58:05.18 ID:L+tpm47NO
>>978
穏やかな流れを崩すなよ。
空気嫁内人だね
987病弱名無しさん:2013/04/12(金) 12:00:29.40 ID:iHS+5kFe0
>>986
読めてたら不正請求バレてもかきこまないって
988病弱名無しさん:2013/04/12(金) 13:56:06.86 ID:9wdbw6/J0
後藤整骨院ってぼったくられるの?
989病弱名無しさん:2013/04/12(金) 13:58:09.38 ID:5ZvjmEcW0
薬飲めば痛みは無くなるんだから
そのすきに治癒を目指さないと薬に依存するだけでしょ
990病弱名無しさん:2013/04/12(金) 14:12:24.73 ID:UknX3L9x0
やらせの瀬
991病弱名無しさん:2013/04/12(金) 15:22:32.64 ID:iHS+5kFe0
>>988
妊娠している人にポキポキやって苦情がでる
992病弱名無しさん:2013/04/12(金) 17:45:02.69 ID:uwWgzNpu0
最近痛くて歩けないくらいだったけど
昨日今日と1日中家庭用の低周波治療器やってたら
すごい痛みがなくなって普通に近いくらいに歩けた
昔から低周波好きでよくやってたけど
ヘルニアにもこんなに効くとは
993病弱名無しさん:2013/04/12(金) 20:05:20.49 ID:9vmLM7G20
>>992
一日中ひたすら電気流す・・・ってのは自分もたまにやるよw
結構効くよねwww
994病弱名無しさん:2013/04/12(金) 20:16:24.05 ID:lCouSgJx0
>>985
ありがとう。医者に相談してみる
何より症状はリリカ服用で歩けるが、ひどく痛んでくるとロキソニン投入でごまかしてる。
生活出来ないほどではないので手術までするべきなのか悩む… でも発症してもう1年になる…
995病弱名無しさん:2013/04/12(金) 20:23:11.46 ID:iPQLuBqr0
鎮痛剤の種類は医者が症状を判断して処方するから効果の大小は比較できないかな
とりあえずボルタレンの座薬なかったら自害してたと思う
996病弱名無しさん:2013/04/12(金) 21:06:54.93 ID:0V8G1L0M0
月曜日にぎっくり腰っぽくなって
なんとか立てるようになったんですが
左の出っ張ってる骨付近の痛みと
足首に痺れと違和感というか神経痛があります

以前ヘルニアで通院してた医師には
足の神経痛に理解が得られなかったので
脊椎指導医の所に行こうか悩んでるんですが
脊椎指導医の所に通院してる方はいらっしゃいますか?
997病弱名無しさん:2013/04/12(金) 21:10:02.12 ID:iHS+5kFe0
>>996
上に書いてある様にMRIのある病院にいった方がいい
998病弱名無しさん:2013/04/12(金) 21:34:38.05 ID:0V8G1L0M0
通院してる所はMRIありで
脊椎指導医の所はMRIなし(他院に依頼して撮影)なんですよね…
999病弱名無しさん:2013/04/12(金) 22:36:36.20 ID:9wdbw6/J0
ヘルニアは縮小傾向にあるが
座骨神経痛は残ってる
1000病弱名無しさん:2013/04/12(金) 22:42:52.81 ID:VOCAOZBF0
オ、オ、オ、オーソスタイル
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。