【ダラダラ】汗っかきだよ!全員集合!【ポタポタ】No60

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
◎歩いて止まった瞬間に滝汗スイッチON
◎夏の暑さにポタポタ
◎冬は暖房にダラダラ
◎弱冷房車は天敵

季節は冬から春へ・・・気温も徐々に上がっていきます・・・
みなさま、冷えたタオルをどうぞっ!(`・ω・´)っ□

前スレ
【ダラダラ】汗っかきだよ!全員集合!【ポタポタ】No59
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1347338403/
2病弱名無しさん:2013/02/11(月) 00:02:55.29 ID:IEN2dE4g0
 
(_ _ ;)  >>1 お暑い中、スレ立て乙でございます
 ヽノ)
  ll
3病弱名無しさん:2013/02/11(月) 01:13:51.12 ID:p3iVr8I5O
年中汗っかきだから、冬より夏の方が気分的には楽だな。
冬でも汗ダラッダラだと、周りから変な目で見られたり、友達に苦笑されて恥ずかしいよ。
4病弱名無しさん:2013/02/11(月) 13:02:38.43 ID://DM6H900
>>1
乙 ハンカチどうぞ(;・∀・)つ□
5病弱名無しさん:2013/02/11(月) 19:24:26.46 ID:Y6O1B3hFO
病院いったらカフェイン、刺激物が原因だってさ。ネギ、カレー、コーヒーなど…
6病弱名無しさん:2013/02/11(月) 22:27:51.96 ID:L/xiT8Kc0
寒すぎるせいか汗も控えめ
7病弱名無しさん:2013/02/12(火) 03:19:43.25 ID:RjAq+2qz0
電車の中だと駄目だなぁ、汗ダラダラだわw
8病弱名無しさん:2013/02/12(火) 18:29:06.31 ID:zArO+EZG0
事務職なんだけど、仕事中汗がポタポタ(・ω・`)
特に暑い訳でもないのに一人汗だくw恥ずかしい…orz
9病弱名無しさん:2013/02/15(金) 12:20:38.65 ID:rbNW6/9q0
ELTのいっくん(だっけ?)に最近すごく親近感をわくようになってきた
10病弱名無しさん:2013/02/15(金) 12:57:43.88 ID:e9kwdH030
手術や薬までは手を出したくない場合どういう対処法があるだろう
高温、湿度、密着、運動、いろんな理由で汗が噴き出すことは防ぎようがない。
かいた汗をどうするか。
結局はインナーに何を着るかってことに行きつくと思う。
あと汗をかいたら困るときは前日から水分をほとんど摂らないようにするとか。

ちょっと実験的な話で
車のボディーを拭くプラスチックの筒に入った吸水性のいいスポンジみたいな製品あるよね。
あんなの胴体に張り付けて外出したらどうかな…
出先のトイレとかで絞れば十分吸い取ってくれそうな気が…
11病弱名無しさん:2013/02/15(金) 12:58:28.94 ID:e9kwdH030
蒸し暑い事務所に数時間いるって話になると
汗自体よりも臭くならないようにする方法とかが重要になってきそう
12病弱名無しさん:2013/02/15(金) 20:02:48.16 ID:pgncwATV0
いまMステ見てるけどELTのいっくん汗かいてるわ
同情
13病弱名無しさん:2013/02/15(金) 21:22:32.61 ID:eymZHy610
冬場の方が、暖房で汗かいてしまう。
GATSBYとか使ってたら、湿疹になってしまった。
エアコンの要らない季節、はよ来い!
14病弱名無しさん:2013/02/18(月) 21:06:46.89 ID:nOQzXHGCO
皆さん豆乳とか大豆系のイソフラボン入ってるの摂取してない?イソフラボンで血行良くなって体温アップで発汗するらしいよ。血行良くなるから発毛にはいいみたいだけど…
15病弱名無しさん:2013/02/19(火) 08:56:25.69 ID:gXZPi2qR0
今朝、空の使ってない財布を持って出てしまい
改札でパスモを出そうとしたらそれに気付き
急いでダッシュをして家に取りに戻って往復したら
電車に飛び乗ってから滝汗が止まらない
真冬なのに一人だけ汗だく
15分汗が止まらず地獄に落ちたよ
この体質は迷惑すぎるわ
16病弱名無しさん:2013/02/19(火) 22:33:56.26 ID:bmYJH/gTO
習慣的なマラソンやサウナで汗出し切れば普段汗出ないぞ。あとは食べ過ぎ禁止
17病弱名無しさん:2013/02/21(木) 09:19:39.55 ID:nnhfMHf/0
2月のこのくらいの時期が丁度いい
暑い電車を降りてすーっと冷たい空気が顔にあたって気持ちいい
ずっと真冬がいい
18病弱名無しさん:2013/02/22(金) 20:40:14.89 ID:Vt/2b8Ls0
ダウンの下はボタダウンシャツでOK。
電車の暖房が暑いのでダウン脱いでるの俺だけ。
19病弱名無しさん:2013/02/22(金) 23:41:28.38 ID:t9sbURZh0
電車も会社もとにかく自宅と外以外は全部暑い
金さえあればずっと引きこもって汗なんかに悩まなくて済むのに
はぁ…
20病弱名無しさん:2013/02/22(金) 23:48:38.87 ID:A+fsk8oX0
金さえあれば制汗スプレー使い放題なのになあ
あれすぐなくなるくせにクソ高い
21病弱名無しさん:2013/02/23(土) 13:09:34.86 ID:MRYt01YX0
鼻炎薬試してみるか
22病弱名無しさん:2013/02/23(土) 13:22:36.99 ID:pLhoLBgr0
口が乾きにくいタイプは効果ないのかもね。
抗コリン作用を発動させないといけないだろうから。
23病弱名無しさん:2013/02/23(土) 16:15:57.83 ID:MRYt01YX0
アレグラは全く効果ないらしいね
とりあえず抗コリン作用あるパブロンS鼻炎薬買った
24病弱名無しさん:2013/02/25(月) 19:20:27.96 ID:nn3a1LLCO
今日区役所に行ったら地獄の底のような暖房で蒸し焼きにされた
役所こそ節電率先してやるべき場所なんじゃないの?
私が頭おかしいの?
25病弱名無しさん:2013/02/25(月) 23:20:16.20 ID:JaZtqBdJ0
>>24
頭じゃなくいて、おまえとおれの汗腺スイッチがおかしいんだろうな。
そして寒がりだったら2行目のような愚痴はでてこないんだろうな。
人間とは都合のいい生き物だなとつくづくおもうよ。
26病弱名無しさん:2013/02/26(火) 15:18:35.30 ID:f5HowyTZ0
古い建物だったりすると、冷暖房の設備も古くて微調整が効かない所も多いよね

そろそろ寒暖の差が大きくなってきて色々面倒な季節だなあ…
27病弱名無しさん:2013/02/26(火) 16:05:26.24 ID:tpAVQX7wO
>>25
汗腺スイッチの不具合…知ってた
悲しくも我々は少数派

電車の座席下からでる熱風も冗談デスヨネ?と言いたくなるぐらい不必要なシステム
28病弱名無しさん:2013/02/27(水) 14:54:53.87 ID:pDBGKeWE0
>>27
あそこは外から歩いてきて少し暖かい車内に入った&運動を止めたせいで
急に汗が噴き出し始める我々のために涼しい風を出すべき
29病弱名無しさん:2013/02/28(木) 15:57:03.35 ID:42sEcDi10
毎日職場が暑くて、外は寒くて店は暑い。
とうとう体調崩した。
汗ダクで寒い外に出たから。

なんで世の中は節電と言ってはクーラーを簡単に弱くするのに、
暖房は節電と言っても、寒いと言う人がいればすぐ暖房を強くするんだろう。
寒いと訴える奴らだけに優しい世の中だ。
暑いと言っても、せいぜいウチワを渡されるだけ。
30病弱名無しさん:2013/02/28(木) 22:30:57.61 ID:FZrhLvhk0
明日暑いのか
今から憂鬱だ
31病弱名無しさん:2013/02/28(木) 23:43:44.49 ID:xiu2g6nIO
今日既に初夏の陽気だったわ@関東
物凄い瞬間技で衣類ズブ濡れの巻

>>29
永遠のテーマだよね
夏と冬、やるべきことが逆だろっての
なんで寒がりの人達ばっかり弱々しく振る舞って過保護にされてんのか、意味不明
32病弱名無しさん:2013/03/01(金) 06:30:01.61 ID:FlC6ybiYO
>>1
乙です
居場所を作ってくれてありがとう

>>29
切ないな…
寒いと人は優しくなる気がする。
その優しさが汗かきには迷惑なんだ。
頼むから暖房強くしないでくれ。
33病弱名無しさん:2013/03/01(金) 19:11:24.38 ID:nVxZjMf50
これから就活と面接で間違いなく滝汗だ・・・
夏もスーツ着用とか信じられない・・・
34病弱名無しさん:2013/03/01(金) 19:28:48.25 ID:td2DyPGrP
今日はやばい
半年ぶりぐらいに滝汗スイッチ入った
なんだよこの暑さ
35病弱名無しさん:2013/03/01(金) 19:35:36.70 ID:3pVGVNv20
18℃とかやばすぎる
36病弱名無しさん:2013/03/01(金) 20:15:53.88 ID:QvOSnLsk0
正直、冬の方が寝汗凄いし、汗の乾きが悪い。
汗放置したら、湿疹出来ちゃった…。
37病弱名無しさん:2013/03/01(金) 20:31:18.35 ID:oyuSHfxn0
みんな今日はどうだった?
俺は汗だくさ
湿気ダメだ・・・
38病弱名無しさん:2013/03/01(金) 20:52:49.15 ID:w3B6JR03P
もちろん滝汗だったよ
39病弱名無しさん:2013/03/01(金) 22:20:07.34 ID:FlC6ybiYO
>>37
もちろん今日も汗と共に生きてたさ。

イスに座っているだけでお尻に汗をかく。 恥ずかしいよ…
40病弱名無しさん:2013/03/02(土) 08:51:32.12 ID:SG8ji4LL0
汗止め帯使ってる人居る?
あまり効果ないのかな
41病弱名無しさん:2013/03/02(土) 10:19:27.43 ID:z46xqzNs0
>>40
あれは単なる邪魔な紐。
42病弱名無しさん:2013/03/02(土) 23:22:55.02 ID:Er4cvS6K0
金曜日はホントに暑かった…
事務所で見栄張って上着来てたら滝汗ポタポタ
まわりにいた人がギョっとしてた。
薄着になると「寒くないの?」とかいちいちウルセー
早く汗かきキャラを定着させねば。
43病弱名無しさん:2013/03/03(日) 17:19:17.26 ID:BvQhB/9VO
もう終わりだ・・・。
この先一週間、ずっと18〜19℃ぐらいの予報。

汗だけじゃなく虫も出てくるし、食べ物も腐るし、
全てが不快で、夏にいい事なんかひとつもないよね?

夏死ねよ。
44病弱名無しさん:2013/03/03(日) 20:08:06.10 ID:wsc159BN0
夏がない所に引っ越せよ
45病弱名無しさん:2013/03/03(日) 20:53:27.26 ID:UTEpaFJ30
毎年この時期…春が来ると思うと憂鬱で気分が沈む
世間様は真逆らしいけどね…
天気予報とかで女子アナが満面の笑みで春めいてきました!とか言ってると殺意が湧く
46病弱名無しさん:2013/03/03(日) 22:20:14.26 ID:1bskUcCI0
同じだわ
冬だけが俺が生きれる季節
春?ずっと冬でいいんだけど?
47病弱名無しさん:2013/03/03(日) 22:25:22.48 ID:UTEpaFJ30
例えば被災者に配慮して津波ネタ自粛とかになったじゃん?
あんな感じで俺たちが傷つくことに配慮して春を喜ばしいものとするのやめてほしい
とか思っちゃうくらい憂鬱で暗い気持ちになる…
48病弱名無しさん:2013/03/03(日) 22:36:45.87 ID:ZUU/5dIG0
春なのに 滝汗ですか 春なのに 涙がこぼれます
春なのに 春なのに ため息またひとつ

これがずーっと脳内ループ
49病弱名無しさん:2013/03/04(月) 00:51:54.36 ID:AOExaqHMO
遅ればせながら今週の予想気温ただ今確認…オワタ\(^o^)/

ほんとーに頼むから何かの間違いであってくれえ
こんなあっけない冬、ありえない
50病弱名無しさん:2013/03/04(月) 04:41:53.83 ID:+OGjsU2t0
>>41
まじかー
口コミ見てたら効果有りそうな気がしたんだけどなorz
51病弱名無しさん:2013/03/04(月) 08:27:04.10 ID:IV5SbiU70
週後半20度てうそだろ?w
周りも絶対暖房のままだしマジでやばいぜ
間違いなく滝汗じゃんか
52病弱名無しさん:2013/03/04(月) 12:19:43.80 ID:7xvBHmR+0
HAHAHA
もうしのう
53病弱名無しさん:2013/03/04(月) 12:32:58.22 ID:uBosaBCk0
もう暑いよ(`・ω・´;)@東京
ワイシャツが既にベタベタだぜw
54病弱名無しさん:2013/03/04(月) 15:34:19.23 ID:K1kbMq9K0
今、置く場所がなくてコートが脱げない(」。_。L)
55病弱名無しさん:2013/03/04(月) 21:07:20.53 ID:yEgUfIDM0
普段から寝るのは好きで平日も平均7.5時間は寝ないと会社で眠くなるんだけど
この週末はやることが無かったおかげで土日合わせて30時間くらい寝た
そしたら今日、いつもの3割も汗が出なかった!
思えばこれまでは昼食後等に眠い…と思うと余計に汗が出てた気がする
睡眠不足も関係あるかもしれない?
56病弱名無しさん:2013/03/04(月) 21:14:16.00 ID:edufDDH+0
去年の秋に帯状疱疹になって右上半身が悲惨なことになったんだけど、
その後神経痛が続いている状態で、汗ダク状態に変化が!
額の左側は相変わらずボタボタ汗が落ちるんだけど、右側は滲むだけ。
自分で鏡を見てワロタ…orz

ただ、その代わりに右の脇がピンポイントで汗ダク。

だから、>>40のような汗止め帯でも、刺激する場所が適切だと額の汗は止まるんじゃないかな?
その代わりに、どこかが汗ダクになると思うけど。
57病弱名無しさん:2013/03/05(火) 23:31:31.48 ID:GxTHj6Gu0
明日から最悪、暑い暑い暑い
58病弱名無しさん:2013/03/06(水) 11:33:00.16 ID:zYEcZT9P0
毎朝化粧してるけど、職場着くあたりには流れ落ちる・・・
マジで体質改善できないものか・・・
59病弱名無しさん:2013/03/06(水) 19:43:27.13 ID:AiRo7IFe0
精神性発汗が酷い
ゲーム中に垂れてくる
60病弱名無しさん:2013/03/06(水) 20:15:44.21 ID:SN51YesT0
さぁ明後日から20℃ですよぉ
61病弱名無しさん:2013/03/06(水) 20:58:48.94 ID:zTXc+sMuP
室温20℃
半袖Tシャツ
でも腋汗
62病弱名無しさん:2013/03/06(水) 22:39:57.96 ID:e/4N5o/o0
あっつう
もちろん上着無しで出かけた
一応朝晩冷えるかとマフラーカバンに入れといたけど使わなかったな


女どもはいつも通りマフラーぐるぐる+ダウンで歩いてて戦慄するわ
63病弱名無しさん:2013/03/07(木) 17:08:19.46 ID:SeVRPH7bO
風が生ぬるい。
もう完全に冬オワタ。

これから地獄だな。
早く11月ぐらいになってくれ。
64病弱名無しさん:2013/03/07(木) 19:34:33.72 ID:jRhl1Wef0
したたる脇汗に悩むこと10年
今日初めて脇ボトックス打ってきた
初回なので4万円

効果が出るまで数日とのことで、
試しにいつも緊張で脇汗だらだらでやってるシューティングゲームをプレイ
いつもと全く同じデカイしみが…
即日は無理なんだねやっぱり
一週間様子見る どうか効きますように
65病弱名無しさん:2013/03/07(木) 19:57:58.12 ID:iftxPrsm0
ロシアに引っ越したい
66病弱名無しさん:2013/03/07(木) 21:58:03.94 ID:/6bNMWQ70
こっそり設定を暖房から冷房にしたった。だれだよ暖房25度って。
温度はそのままだからまだ暑いが、気持ちがマシ。
67病弱名無しさん:2013/03/07(木) 23:15:24.73 ID:Ke5t6e500
加湿器が地味に効く
68病弱名無しさん:2013/03/07(木) 23:47:26.75 ID:m1LEfhqz0
だよなあ
同じ気温でも湿度あるなしじゃ全然違う
梅雨の季節が一番かいてると思う
69病弱名無しさん:2013/03/07(木) 23:54:18.34 ID:Whoc2kNe0
ヤバい電車で汗だらだらだ、そして地獄の季節になってきた…
70病弱名無しさん:2013/03/08(金) 01:10:56.44 ID:9uDlOXSi0
もう扇風機出すわ
71病弱名無しさん:2013/03/08(金) 07:57:34.17 ID:Ozm0MhKj0
好みのタイプと意気投合する夢見たんだが
アド交換のときに滝汗発動してドン引きされる悪夢だったわ
悪夢ってか何度もそんな場面現実でも味わってるけどな
辛い
72病弱名無しさん:2013/03/08(金) 13:06:49.13 ID:xcT38oHN0
>>71
( ´・ω・)ノ(´ノД;`)
73病弱名無しさん:2013/03/08(金) 15:47:51.32 ID:Fww+3QOV0
女なのに汗かきまくり
電車で一人でコート手に持って、それでも汗がたらーって
職場に付けば、そこまで歩いてきた分で一気に汗をまたかいて
トイレでこっそりインナーを取り替える日々…

>>71
仲間はここにはたくさんいるよ!
74病弱名無しさん:2013/03/08(金) 15:52:34.85 ID:QR9nFhOcQ
くそ〜
体が汗臭い、、、
トイレでボディーペーパー体フキフキ
風呂でナイロンのシャリシャリでピカピカに体洗ってんのに、、、
帰り電車乗る前にも駅のトイレでフキフキしなきゃ
(;´д`)
ん〜電車はガリガリ君買って保冷材に使うかな
75病弱名無しさん:2013/03/08(金) 17:16:03.28 ID:63GWhDfY0
もう春服デビューしたった。インナーは夏用。これくらいの気候なら春から夏ファッションが楽しめるわ。
サマーニットも着てやろう。明日からサンダルも履いてやる。
夏用の長袖や七分袖が役にたつ季節だ。
季節の先取りが早い分にはオサレな人みたいだからさ。
76病弱名無しさん:2013/03/08(金) 17:24:48.04 ID:IAzzUQ/m0
暑いよおおおおお
もうエアコンつけた猛者いるでしょ
77病弱名無しさん:2013/03/08(金) 20:11:45.06 ID:LZtBzbyb0
明日の最高気温25℃とかまじありえん
78病弱名無しさん:2013/03/08(金) 20:12:42.74 ID:jaVIM6dw0
来週はまた少し涼しくなるらしいね
夏なんて来なければいいのに
79病弱名無しさん:2013/03/08(金) 21:36:41.48 ID:Ipg4eUxK0
だよね
なにが暖かいだよwすでに暑いわ
80病弱名無しさん:2013/03/08(金) 22:56:03.49 ID:e/Z7IpT00
家から出たら寒い風で徒歩5分で駅まで移動していて、うちの電車が暖房が
ないからどうにか汗出なくてすんでいたけど、今日家出た瞬間やばいと思って
シャツ一枚で歩いて駅行ったけど、すでに暑い。。。電車に乗ると滝汗スイッチ
オンで顔から汗が滴り落ちてタオルビチョビチョ。。。マジで何なんだ。。
この体おかしすぎるだろ
81病弱名無しさん:2013/03/08(金) 22:56:11.54 ID:zqdRfrxR0
今日電車が空気よんで軽く冷房入れてた
それでもタラタラかいたけど
82病弱名無しさん:2013/03/09(土) 00:53:21.95 ID:VmNsyZRQ0
部屋の冷房はさすがにまだつけないが(5月後半からつける)
区寝間のエアコン暖房から冷房にした。快適だった。
83病弱名無しさん:2013/03/09(土) 00:58:45.24 ID:7eJMp5Vz0
電車は
1 暖房がついてる
2 人がいっぱいいる
3 体の動きがとまる

汗が出やすい状況そろいすぎだわ
84病弱名無しさん:2013/03/09(土) 12:58:45.43 ID:Tzs9o3d40
きょうあっつ!
85病弱名無しさん:2013/03/09(土) 14:53:43.44 ID:PMiVvEEJ0
暑すぎ
86病弱名無しさん:2013/03/09(土) 15:24:04.24 ID:PA7OSKuJ0
暑い 扇風機出さないと無理だわ
頭の汗が… 一年中冬で良いのに
87病弱名無しさん:2013/03/09(土) 15:58:39.39 ID:WXoy3QY50
うちもう30度以上ある
死ぬわ
88病弱名無しさん:2013/03/09(土) 17:13:32.15 ID:TkOT1bzC0
>>87
沖縄?
89病弱名無しさん:2013/03/09(土) 18:06:55.53 ID:WXoy3QY50
>>88
関東w日当たりよすぎwwww
90病弱名無しさん:2013/03/09(土) 19:06:47.86 ID:izNKtcvP0
俺の部屋もPCの温度計読みで28度だから室温は25度くらいにはなってるな
2階だから暑いんだよね
窓開けると花粉でくしゃみと鼻水すごい
9182:2013/03/09(土) 20:09:21.65 ID:VmNsyZRQ0
今更気がついた。「車」だった。なんだよ区寝間って。
92病弱名無しさん:2013/03/09(土) 20:39:20.88 ID:NHuapLqR0
家も花粉症酷いから窓開けられないw
明日東京最高気温予報25度とか言ってるしwwwww

どうしろと( ;∀;)
93病弱名無しさん:2013/03/09(土) 21:28:02.47 ID:eYX8JkPw0
電車の窓開けたいけど、なんかやりづらい・・・
始発だったら余裕で開けてるけど・・
空気が暑くて死ぬわ
94病弱名無しさん:2013/03/09(土) 22:04:08.03 ID:edz3TQtjO
何でいきなりこんなに暑くなるんだよ・・・。
仕事中自分だけ汗ポタポタ。
みんな暑いって言ってるけど顔サラサラ。
95病弱名無しさん:2013/03/09(土) 22:43:32.89 ID:DANmQeLA0
今日すさまじく暑い・・・
でもまわりで汗ふいてるの私だけ・・・
96病弱名無しさん:2013/03/09(土) 23:17:00.55 ID:0/oCYgSpO
先週…周りはコートにマフラーしてんのに、自分はコートを手に持ちTシャツ一枚で闊歩。
周りから浮きまくり。

昨日…もちろん電車内ではコート手持ち。
なのに滝汗で一人汗拭きまくり。
周りを見たら、満員電車なのにみんな厚手のコートやダウンを着て涼しい顔。
一筋の汗もなく、額や首ににじんだ汗すらなく、平然と乗っている。

自分がおかしいのだろうか?
鬱病であまり動いてないから、ちょっと動くと汗が出るんじゃないのか?
体調が良くなり体力がついてきたら、滝汗はなくなるんじゃないか…と期待しているが。
みんなは体力のなさと滝汗が関係してると思う?
97病弱名無しさん:2013/03/09(土) 23:26:24.74 ID:DANmQeLA0
私たちは自律神経が狂ってるんだよ
元々の汗っかき+自然と緊張性発汗も発生する
98病弱名無しさん:2013/03/09(土) 23:28:43.34 ID:Po33Xa6J0
>>96
自分一人とその他大多数が違うなら自分がおかしいと思うのが普通じゃね?
とりあえず運動してみたら
99病弱名無しさん:2013/03/09(土) 23:59:49.45 ID:lQCCkTda0
体力のなさと滝汗は無関係派

なぜならジム通って腹筋割れてた数年前も
デスクワークが忙しくなって運動不足でブクブク太り始めた今も
変わらずずっと滝汗だから
100病弱名無しさん:2013/03/10(日) 00:07:46.26 ID:w065/97P0
筋肉ついたほうが新陳代謝上がるじゃなかったっけ
でも脂肪も肉襦袢だしな
101病弱名無しさん:2013/03/10(日) 00:11:25.63 ID:3bLeWYiT0
汗をかくと汗線が鍛えられて汗をかきやすくなる説支持派なので運動は逆効果な気がする。
102病弱名無しさん:2013/03/10(日) 00:55:31.21 ID:nIlZODrg0
まだ3月半ばだってのに風呂上がり半袖Tシャツでうちわパタパタ\(^o^)/
103病弱名無しさん:2013/03/10(日) 09:32:11.99 ID:Y9nl5gTk0
>>96
安心しろ
俺も昨日ジャケット持ったままTシャツで闊歩してたからw
午後6時なのに中央線でTシャツ1枚で汗だくだった
しかも車内冷房入ってたのにだぞw
104病弱名無しさん:2013/03/10(日) 11:44:14.28 ID:zl8i+MWc0
暑すぎワロタ。何だこれ
105病弱名無しさん:2013/03/10(日) 15:47:29.04 ID:9rKLXYrl0
よく汗を吸うハンドタオルとかないかな
106病弱名無しさん:2013/03/10(日) 15:53:21.57 ID:w065/97P0
もうすでに汗臭いと言われた
しにたい
107病弱名無しさん:2013/03/10(日) 17:58:27.92 ID:w4mRVNQ30
>>105
柔軟剤使わずに洗えば、タオル地は吸収力よくない?
108病弱名無しさん:2013/03/10(日) 18:43:07.62 ID:D4SNMmDT0
うわっ……俺汗くせぇ…(´・ω・`)
109病弱名無しさん:2013/03/10(日) 19:57:17.52 ID:1nZHAO/AP
昼間は悲惨だった
何なの27℃とかって…
シャツ脱いでアンダーウェアのTシャツで仕事してたわ
休憩入るころにはびっしょりで着替えた
110病弱名無しさん:2013/03/13(水) 00:01:03.58 ID:GDri1Y5n0
私がいっぱいいて安心した…
自分は顔は平気だけど脇や足にすごく汗をかく
ここにいる人たちで赤面症の人いる?汗もかくわ顔も赤いわで死にたいな
111病弱名無しさん:2013/03/13(水) 07:31:59.85 ID:hdnImn2JO
昨日、駅の構内に半袖姿で人を待ってる人がいた。
えっ?と思って二度見したら外国人で妙に納得した。
日本人だとおぃおぃ…ってなるのに、外国人だともっと真冬でも普通に感じる不思議。
最近コート手持ちがデフォの汗っかきの自分ですらそう思うので、世間の人はTシャツで闊歩する自分も、やっぱりえっ?と思っているんだろうな。
112病弱名無しさん:2013/03/13(水) 09:18:47.48 ID:OAqFPH4f0
外人さんは体温が高いらしいからな
新しい基礎代謝計れる体重計買ったんだけど1700とか出る
調べてみたら俺の歳だと1500が平均らしい
代謝が高いから汗っかきなのだろうか
113病弱名無しさん:2013/03/13(水) 15:19:13.81 ID:HHiNcJJd0
>>105
ちょい亀だけど国産のタオル使ってる?
今治とか他にもあるかもだけど、国産はチャイナとかとくらべて吸水性がびっくりする位違う
114病弱名無しさん:2013/03/13(水) 15:22:03.61 ID:HHiNcJJd0
>>110
連投スマソ
メンヘル板に多汗症と赤面症のスレあるよ
115病弱名無しさん:2013/03/13(水) 16:47:55.89 ID:nqzVsM9z0
タオル忘れてコンビニとかで買った新品のタオルの吸水性の無さはしんどいよねw
今度から忘れた時はキッチンペーパー買うって決めてる
116病弱名無しさん:2013/03/14(木) 00:07:45.77 ID:Ox3Q+CP/0
一週間前に脇ボトックス打ったけど、
仕事のブラウスに汗染みが無いのがほんと信じられない!
流石にキャミにサラッとは怖くて着れないから肌着と汗脇パット着けてるけど
脇がサラサラってほんと快適
なんでこんなハンディキャップ背負ってんだろ…
117病弱名無しさん:2013/03/14(木) 00:37:20.42 ID:Jp74AIo70
今治も含め色んなタオル使ったが新品はつらいね。
2〜3洗ったほうがいい。
118病弱名無しさん:2013/03/14(木) 00:38:43.26 ID:Jp74AIo70
暑い。桜さきはじめたから一気にくるぞ!
119病弱名無しさん:2013/03/14(木) 08:28:39.51 ID:VFzWrmsT0
今日は寒くなります!でも週末は気温がグングン上がって過ごしやすくなります!

女子アナに殺意が湧く
テレビのリモコン投げそうになるわ
この時期は汗が止まらないしずっとイライラするし誰にも優しくできないし最悪
春なんて大嫌いだ
120病弱名無しさん:2013/03/14(木) 19:28:54.37 ID:KEzP3Jr00
今日とか全然寒くないよな
日中は冬でも朝晩の冷え込み減ったから最高に過ごしやすい
121病弱名無しさん:2013/03/14(木) 20:36:52.69 ID:tb/pq4XO0
今日美容室いってよかったー
暑いと地獄だからな
122病弱名無しさん:2013/03/14(木) 21:09:31.32 ID:ZxbD037R0
美容室分かるわ…、切った髪が汗の水分で顔にくっ付きまくり…
その髪をはらわれる時のなんとも言えない気持ち…
123病弱名無しさん:2013/03/14(木) 22:42:32.20 ID:VFzWrmsT0
ハケみたいなので顔こちょこちょされるんだけど余計張り付くんだよなw
それが感覚でわかるから余計に滝汗www
で、目を開けてみたら顔中毛だらけでまた滝汗wwwwwwwwwww


マジで死にたい
124病弱名無しさん:2013/03/15(金) 07:52:11.98 ID:60GnnbdqO
いつもGWあたりからやばい
そこから9
125病弱名無しさん:2013/03/15(金) 21:57:44.28 ID:9/z8JEFH0
>>122
暑いですか?なんて聞かれた日には
途中でも金払って帰りたくなる
126病弱名無しさん:2013/03/15(金) 22:00:56.09 ID:7J1y8fOY0
美容師に限らず「(その格好)寒くない?」って言う奴がマジで腹立つわ
寒くないどころか暑いからこの格好なんだろうがそんなこともわかんねーのか
こっちに言わせりゃその格好暑くない?なんだがな
ああイライラする
127病弱名無しさん:2013/03/16(土) 01:47:26.53 ID:BwttqtaI0
>>125
暑いのに更に熱いコーヒーとか入れてよこされると
なんの嫌がらせかと思うわw
128病弱名無しさん:2013/03/16(土) 02:27:48.48 ID:wEtuOtHl0
美容院行く時だけは絶対プロバン飲んで行ってるわ
129病弱名無しさん:2013/03/17(日) 15:37:40.38 ID:KPopBsdNO
過ごしやすい冬が終わって暑い春が来る
春夏秋冬は自分の感覚的には夏夏夏秋だよ
130病弱名無しさん:2013/03/17(日) 18:55:04.57 ID:Ed+R8UqTO
マルチだが2日間飲まず食わずで汗とまったよ。いいかも
131病弱名無しさん:2013/03/17(日) 19:02:32.15 ID:e5KApKpT0
死にたい
132病弱名無しさん:2013/03/17(日) 23:04:04.53 ID:UhgEyP1m0
プロバン>パブロン鼻炎>他鼻炎薬>塩アルって感じだな今のところ
133病弱名無しさん:2013/03/18(月) 22:52:02.53 ID:LAcWGtJcP
暑くて背中が汗でやべー、湿気と暑さは天敵だわ
134病弱名無しさん:2013/03/19(火) 00:45:57.15 ID:a4Rg2zdW0
今日やばい
湿度すごい
135病弱名無しさん:2013/03/19(火) 01:36:56.22 ID:a1j1xpJN0
だな。これから地獄
136病弱名無しさん:2013/03/19(火) 01:48:55.28 ID:E/luDNHI0
湿度と汗の量は比例する
137病弱名無しさん:2013/03/19(火) 01:58:41.37 ID:Cvtgux5R0
今日風凄かったからマスクしてたらマスク下汗だくでワロタw
一日中マスクしてる人は何なの汗垂れてこないの?
138病弱名無しさん:2013/03/19(火) 03:54:08.14 ID:6RaIbMhZ0
セージ茶に制汗作用があるって見たけど飲んでる人いる?
汗の量が減るなら飲んで見たいけどやっぱ効果ないのかな、あんま出てこないし
139病弱名無しさん:2013/03/19(火) 05:52:35.77 ID:3JQsKGQxO
昨日湿度やばかったわ
おかげで汗かきまくりで一人だけ汗臭かった…

ヌーラっていうスプレーどうなんだろ
レビューにつられてポチっちゃった
140病弱名無しさん:2013/03/19(火) 08:48:02.44 ID:BTSzuDip0
今日は地獄の一日になりそうだ
141病弱名無しさん:2013/03/19(火) 10:03:54.17 ID:vidphMmS0
一度スイッチ入るとやばいし、熱い物からい物食べたら、シャワ−直後状態になるけど
今日ぐらいの暑さなら耐えれるな
142病弱名無しさん:2013/03/19(火) 10:35:34.05 ID:rIyolKFh0
今日、暑っっっーーーー!!
143病弱名無しさん:2013/03/19(火) 15:35:38.84 ID:/h/EBw4D0
うちの職場は狭い上、サーバー近いからさ
この時季でも室温28〜32℃ぐらいになるんだよ
だから冷房入れてるんだけど最近転勤してきた冷え性女が勝手に消すの
なにこれーさむーいってさ
だからスイッチONOFF争奪戦になってる
ほんとウザイわ
人間の快適温度は22℃前後なのに馬鹿か
144病弱名無しさん:2013/03/19(火) 16:35:55.30 ID:0m6sTEjSO
暑くて滝汗。
帰りは半袖Tシャツ。
145病弱名無しさん:2013/03/19(火) 19:17:44.33 ID:S3TwbN1k0
今日はキツかったー
花粉症だから窓開けられないしマスクなんだよ
146病弱名無しさん:2013/03/19(火) 19:42:21.31 ID:bueCGmj8O
せっかくシャワーあびても瞬間技で爆発炎上
汗ドクドクでシャワーの意味ナッシング
ワロッタ
147病弱名無しさん:2013/03/19(火) 21:51:59.43 ID:IxhGqgVa0
もう無理
明日の休日で長袖全部仕舞いこむ

冬はあんなに待ち焦がれたのに一瞬でまた長い長い長い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い
夏が始まってしまった
鬱すぎる
148病弱名無しさん:2013/03/19(火) 22:24:09.49 ID:s56PP3uV0
絶賛電車のなかで汗ダラダラ中…
マジでヤバい
149病弱名無しさん:2013/03/20(水) 01:04:26.54 ID:9Iek7rB50
私の体は動かないと冷えるし、動くと(駅まで15分歩くと汗びっしょりになる)。
調節しにくいんだわ
150病弱名無しさん:2013/03/20(水) 01:14:05.17 ID:Y4ng72a40
親が洗濯するシャツ触って今日雨降ってないよねだってさ
151病弱名無しさん:2013/03/20(水) 03:22:35.24 ID:1DoKmqYXO
氷河期来ねーかなー
152病弱名無しさん:2013/03/20(水) 04:28:31.50 ID:DsOA60Vo0
一年中冬でいいわ
153病弱名無しさん:2013/03/20(水) 04:37:59.62 ID:oxby8NHCO
また今日も蒸し暑いかね
154病弱名無しさん:2013/03/20(水) 08:48:55.41 ID:4RFz0MD80
半袖シャツで寝てUSB扇風機を出した
3月でコレ
155病弱名無しさん:2013/03/20(水) 08:59:16.12 ID:OSe4xogE0
今までドラオニを小十年使ってきたけど
塩アルデビューしようと思うんだ

ドラオニだと1週間くらい連日やれば2〜3週間は汗が減る感じだけど
塩アルはどんな感じ?

塗ったその時だけ止まるだけ?
数日続ければ暫らく汗が止る(減る)、でまたまた時期が来たら復活する感じ?

手汗で書類はベタベタ、足汗で靴下くせーし
精神発汗でちょっとテンパると額と鼻の頭、揉み上げの辺りからダラダラなんだ
相手に怪訝な顔で見られて余計にダラダラ
手は汗泡でブツブツ→皮めくれになるし、、、

手、足、額の髪の生え際、鼻の頭、揉み上げに塗る予定だけど
長年使ってる人、アドバイスお願いします

とりあえず、ネットでしんじょう薬局ってとこで買えばいい?
156病弱名無しさん:2013/03/20(水) 10:38:57.78 ID:1HXprWw70
全身ならプロバンのほうがいい
157病弱名無しさん:2013/03/20(水) 11:10:49.16 ID:cxskTb2T0
全身じゃないよ
苦になるのは手と足と顔汗だけだから
158病弱名無しさん:2013/03/20(水) 11:14:31.19 ID:MIM+w+wH0
日中は半袖で十分だ
夜は軽くサマージャケ羽織るだけ
来月から下もハーパンサンダルにする
159病弱名無しさん:2013/03/20(水) 14:50:27.25 ID:XJWFLnoY0
今日は過ごしやすい、こんな日がずっと続けばいいのに
160病弱名無しさん:2013/03/20(水) 15:22:35.35 ID:6A2VwJKd0
・プロバンサイン
・塩化アルミニウム液
・抗コリン作用のある鼻炎薬、風邪薬
・セージ茶(ハーブティー)

今年もこれで乗り切るぞっ
161病弱名無しさん:2013/03/20(水) 15:45:09.46 ID:CKUAco8b0
セージ茶
kwsk
162病弱名無しさん:2013/03/20(水) 16:33:37.70 ID:VcP/ujTC0
昨日、風呂上がってドライヤーで髪を乾かしたら額に汗がにじんだ
つまりとうとう美容院でドライヤーされる度に汗だくになる時期が来てしまったということだ
髪切りに行くのが憂鬱だ・・・
163病弱名無しさん:2013/03/20(水) 18:54:24.22 ID:XJWFLnoY0
明日はまた一気に寒くなるらしい、桜さいてるし季節感が壊れまくりだ
164病弱名無しさん:2013/03/20(水) 20:28:57.68 ID:D00MN7ll0
女子アナ「明日は花冷えです…(苦虫顔)
西高東低の気圧配置になり冷たい空気が入ってきます…
風も強くなりますので温かい格好でお出かけください(お通夜顔)」
今までみたいに嬉しそうにやれや糞カスが

でも週末は久しぶりに快適に過ごせそうでテンション上がるわ
それが終わったら8ヶ月近く苦しむことになるけどな…
165病弱名無しさん:2013/03/20(水) 20:29:37.19 ID:6A2VwJKd0
>>161
数多くあるハーブの中で、セージには制汗作用、発汗過多の抑制、消臭効果がある
勿論あくまでもハーブだから、プロバンなんかに比べると全然だけど (感覚でいえば100だった発汗が80くらいに減る感じ)
これを効果ないととらえるか、少しでもかわるのなら試してみるかな、と思うかは自由

勿論個人差はある
頭部多汗症スレとかでは結構飲んでる奴いたけどここにはまったくいないのね

セージ 汗 
セージ 多汗 とかで検索すればわかるよ
166病弱名無しさん:2013/03/20(水) 22:13:44.63 ID:lTRqq/FIO
12月が1番好きだな。
気候もちょうどいいし、イベント多くて楽しいし。
年が明けたらもう夏が近づいてくる気がして憂鬱になる。

12月だけでいい。
あとはいらない。
167病弱名無しさん:2013/03/20(水) 22:27:37.17 ID:JEQOlJy80
>>165
お茶の話はセンブリ茶野朗で懲りてるからな
168病弱名無しさん:2013/03/20(水) 23:57:31.47 ID:4tdxEDFR0
あの時買ったセンブリ茶まだあるわw
169病弱名無しさん:2013/03/20(水) 23:59:32.51 ID:6A2VwJKd0
まっあきらめるのはやるだけやってからでも十分だからな
170病弱名無しさん:2013/03/21(木) 00:10:53.91 ID:sraB3TZXO
ここ最近、帰宅後アンド風呂後はしばらく全裸だわ
一人暮らしだから成せる技だけど、同居人いる人はいつも衣類装着してんのかい?
171病弱名無しさん:2013/03/21(木) 05:15:24.35 ID:uXdw43ycP
ただの暑がり・汗っかきというより、
体感の調節機能みたいのがうまく働いてないって感じの人いない?
私、そんな感じなんだよね
ちょっと歩いたり食事したりするとすぐに「あぢー」となって、
汗ダラダラでふうふう言って、
上着脱いだりエアコンガンガンつけたり扇子でバッサバッサと扇いだりする
でも、ちょっとするとこれまたすぐに「さみー」となって、
上着を着込みファンヒータつけたりする
で、またちょっとすると(ry
の繰り返し
丁度いい体感の時がない
172病弱名無しさん:2013/03/21(木) 09:35:39.08 ID:D9F3nc7o0
>>149がそう。
173病弱名無しさん:2013/03/21(木) 10:02:19.22 ID:qpwcoGBf0
多汗症のカリスマいっくん
174病弱名無しさん:2013/03/21(木) 15:11:28.25 ID:LiGcQOIN0
いっくんもカリスマだけど最近パンサーの緒方ってやつも気になる
175病弱名無しさん:2013/03/21(木) 18:22:05.85 ID:ite21b1/0
塩アル背中に塗ってる人どうやって塗ってる?
176病弱名無しさん:2013/03/22(金) 22:57:45.61 ID:XrgIiYYz0
ここの皆はガブ飲みするタイプ?
俺は昔から少年野球とかの練習の後にガブ飲みしまくってたんだ。
だから慢性的に体内の水分が多くて汗が余分に出るのかなぁって思って
最近極端に水分減らしたら汗出なくなったぞ!(風呂上がり、食事中、やたら暖房が効いた部屋にアウター着たまま入ったとき…etc)
よく汗っかきでググると汗を減らしたい→水分を控えるってのは間違いって出てくるけど俺には効果あった

まぁそれでも夏になるといつもと変わらず滝汗が出るのかもしれないが…
177病弱名無しさん:2013/03/22(金) 22:59:11.83 ID:Z9KCnTVr0
かなりのがぶ飲み
冬は1.5リットル以上、夏は2リットル以上くらい

いうのも過去に何度も脱水症状になってるので怖いからよく飲むというのもある
178病弱名無しさん:2013/03/22(金) 23:06:44.60 ID:GxY27QkO0
運動中は1時間で2リットルいくからな
今日は暑いし運動もしたから7リットルぐらい飲んだ

平均や目安が1日1.5-2ぐらいだから体に悪いかも
179病弱名無しさん:2013/03/23(土) 00:46:05.86 ID:CnX7ORwG0
昔はがぶ飲みだけど今は自分のタイミングで飲めるし、試合とかやる機会ないからチビチビ飲む
180病弱名無しさん:2013/03/23(土) 11:00:11.37 ID:ZwS1v1yt0
尻汗が・・・
♂ですがパンティライナー試してみようかと・・・

笑うな
181病弱名無しさん:2013/03/23(土) 11:21:05.22 ID:wMMTMuQW0
>>180
試して報告頼む
182病弱名無しさん:2013/03/23(土) 14:52:56.87 ID:CW+dFqIJO
>>180
パンティライナーって股の丁度凹んだ所に当たるから、尻汗には効果ない気がするけど。
尻汗が気になるのは多分、背中〜お尻のほっぺたや座った時に下になるパンツの履き口じゃない?
しかもパンティライナーって、水分吸う構造じゃないし。
着けるなら、オムツ(パンツ)タイプの生理用品だと思うが、あれ高いし余計に蒸れそうだよねwww
183180:2013/03/23(土) 15:42:49.10 ID:ZwS1v1yt0
>>182
>パンティライナーって、水分吸う構造じゃないし。
そなの・・・
まぁ、やってみますよ。



こういうのって小林製薬あたりから♂用パン「ツ」ライナーとか出してくんないかなと・・・
売れるかも。
184病弱名無しさん:2013/03/23(土) 15:51:33.54 ID:2uGwspmU0
俺は尻はワレメの中に滝汗かくから使ってみたい
185病弱名無しさん:2013/03/23(土) 18:04:20.68 ID:wZJEfCpW0
あれはうちらの汗には無理だよ
ナプキンなら効果ある 水に流せるナプキンてのが通気性もあって良さそう
Amazonで見かけたんだけどAmazon利用するたびにナプキン勧められるのを想像すると買えないw
架空のアカウント作って買おうかな…
186180:2013/03/23(土) 18:47:03.26 ID:ZwS1v1yt0
180です。

なんでも吸水量3ccとか10ccとかあるみたいだよ。
当然ながら吸水量が多い=厚いなんだよね。
ナプキンになるともっと沢山吸水するんだろうが。

3ccだとダメだろうな。
187病弱名無しさん:2013/03/23(土) 19:18:08.05 ID:wmYGpCko0
ナプキンか…その発送はなかった
確かにCMを見てる限り吸水率は高そう
188病弱名無しさん:2013/03/23(土) 20:15:44.29 ID:6CzMWZXj0
夏にベージュのチノパンがはけるかも
189病弱名無しさん:2013/03/23(土) 23:11:25.52 ID:NFr8+Wx50
親に汗が滝の様に出て生活に支障が出るって言ったら
そんな小さなことでへこたれてたら世の中生きていけない、と言われた
ムカつく
190病弱名無しさん:2013/03/23(土) 23:23:54.11 ID:7f4wcfue0
生理用ナプキンじゃ駄目だよ
水分じゃなくて血を取る用なんだから
やるならまだ尿漏れ用のパッドの方
191病弱名無しさん:2013/03/23(土) 23:26:51.03 ID:OqhCMIZN0
>>189
うちの親も同じような感じだわ
192病弱名無しさん:2013/03/24(日) 00:09:47.65 ID:Td8Q27LkO
>>188
多分、ナプキンの形を除いた汗の跡ができると思うので、お勧めしない。
座った時に椅子と接する面(太もも裏)だけに着ける吸水性パットみたいなのがあればいいんだよな。
でも自分は♀だけど、夏はTシャツを着てると(全部濡れてるんだけど)ブラの部分以外びっしょびしょに濡れて見えるから、自分達みたいな全身滝汗族は一部だけ汗が目立たなくするのは、かえって変なことになると思う。
難しい問題だよね。
193病弱名無しさん:2013/03/24(日) 00:30:24.95 ID:lvKEnpd90
マジレスすると、尻汗にはTバック。
タンガというのも良い。
ナプキンは蒸れるぞ。

ただ、ナプキンの箱で売っている、ナプキンの中の穴だらけのシートみたいなのをうまく尻の形で敷き詰めたら結構いいかもしれない。
194病弱名無しさん:2013/03/24(日) 05:24:12.74 ID:Td8Q27LkO
もうさ、夏はノーパンの上にUNIQLOのステテコ(汗をかいても目立たない柄)を正装にしちゃえばいいんだよ。
バカボン首相がやってた半袖スーツみたいな感じで、2013年のクールビズとして売り出すの。
CMは長澤まさみとか北川景子とか福山や向井理とか(異論は認める)がやれば若者はやるかもよ。
だって、パンツやお尻の割れ目を半分出しながら歩いてる学生やギャル、いっぱいいるじゃん。
それから比べると、ノーパンステテコなんてレストラン行けるわ!
で、汗っかきは椅子の上にバスタオルを畳んで座る。
これで解決!

…暑くて毛穴から汗だけじゃなく、脳みそも出てきたかな…?
195病弱名無しさん:2013/03/24(日) 14:03:59.98 ID:08BPUiKZ0
ズボン側はゴアテックスで
お尻側は綿みたいなパンツ
って無いのかな
196病弱名無しさん:2013/03/24(日) 14:05:11.55 ID:ceNE76SF0
足にもめっちゃ汗かいて臭いごめん
197180:2013/03/24(日) 16:35:47.44 ID:08BPUiKZ0
パン「ツ」ライナー来たよ

3cc 羽根付き 無香料 17.5cm ですよ
パン「ツ」側には両面テープみたいなのが付いてますのでズレ難いと思われ
パン「ツ」側は薄いフィルム状ですが抜けて来ないのか心配です

今日はもう出かけないので来週試します
198病弱名無しさん:2013/03/24(日) 18:30:42.69 ID:PwtzRgREO
汗、いい加減うんざりして病院行ったんだよ、結果は水分不足で体温上昇おこしての汗だとさw今日から水がぶ飲み。あとコーヒーやジュース系もダメって言ってた、皆さんの参考になれば
199病弱名無しさん:2013/03/24(日) 22:44:31.17 ID:Td8Q27LkO
>>197
焼け石に水だと思うが、試行錯誤も大切だろう。
ちなみに、トランクスは止めとけよ。
ライナーの接着面が狭くてポロリするから。
股の部分だけならブリーフは大丈夫。
一番効果的なのは、ボクサータイプの後ろ半分に敷き詰める方法だと思う。
ま、失敗して余ったら、彼女かカーチャンや姉妹にあげるか、避難袋に入れておけばいい。
震災の時にケガをした時の止血に役立つし、生理用品の在庫がない女子にあげればモーレツに喜ばれる。

思い出したが、布ナプキンというのがあり、股の部分だけだったら給水率が良く蒸れないし、男性なら汗だけだからそのまま洗濯機で洗えばいい。
一枚2000円前後するから高いが、手先が器用なら自作すればいいし。
作り方はググれば一杯出てくると思われ。
200病弱名無しさん:2013/03/24(日) 22:57:30.86 ID:Td8Q27LkO
>>198
水分不足でも汗が出るのか。
気を付けようっと。
水分を減らしたら汗が減ったってレスを時々見るが、汗をかいて水分補給して、また汗をかいて補給…の方が、体の不純物が出て行くし体温調節も正常になるから、やっぱり水分は採った方がいいんだろうな。
滝汗を取るか、水分減らして熱中症や脳梗塞になるかだったら、滝汗の方がいいよね。
201病弱名無しさん:2013/03/25(月) 04:37:32.11 ID:6TP9ouOX0
同意
血液ドロドロより恥かいて健康のほうがいいね
水分補給はお茶もだめでしょ? 麦茶は平気だけど水が一番だね
最近調べたら水分補給は奥が深い…
OSなんとか?経口補水液?ってのが一番吸収が早いっぽい
だれかお金に余裕ある人それ飲みまくって試してみてよ
202病弱名無しさん:2013/03/25(月) 12:13:10.24 ID:5uh6I5L+0
ドリクラーいいよ。脇汗とまる
203病弱名無しさん:2013/03/25(月) 12:50:58.68 ID:PboV/Xro0
可能ならただの水より白湯の方がいいかも。
冷たいのだと胃腸に負担がかかるし、飲んだ後で一気に汗かく気がする。あくまで個人的な印象だけど。

>>200
水分不足は結石とかの危険もあるからなー
適度に取らないとだめだよね
204病弱名無しさん:2013/03/26(火) 19:47:23.26 ID:Hs65xngmO
>>198 だけど、その後毎日水分500ml摂取で数年ぶりに汗へった!けど体温下がったのか寒い。体調だいぶいいよ。おすすめかもw
205病弱名無しさん:2013/03/27(水) 21:36:32.54 ID:HsQXWHNl0
>>203
自分がそのタイプ、夏にビールガンガン飲んで水分取らずにいたら尿路結石数回発症
今は真冬でも一日一リットルは水分を取るようにしてる
真夏はOS1を一日二本の他にペットのお茶2リットル、で連日汗だくw
206病弱名無しさん:2013/03/27(水) 22:44:37.74 ID:9hFCpaf10
どうすれば冬でも多喜のような汗がでるのを止められるのかな?
207病弱名無しさん:2013/03/28(木) 00:35:22.90 ID:9iRx3cfu0
プロバン初めて飲んでみた。確かに汗は止まる!
口はからっからになって、呂律が回りにくくなったり、
喋ってるとたまに咳込むくらいになるけども汗垂れ流すより全然いいな
208病弱名無しさん:2013/03/28(木) 02:33:06.86 ID:iZSXkhVV0
>>205
OS1は実際水やポカリよりいい感じ?
209病弱名無しさん:2013/03/28(木) 03:29:53.96 ID:bxOJGdxV0
>>207
プロバン俺も前日分処方してもらったんだが、喉がカラカラになるときいてまだガマンシテル
話しにくくなるくらい渇くのと、時間はどれくらいもつ?
210病弱名無しさん:2013/03/28(木) 03:30:25.29 ID:bxOJGdxV0
×前日分○先日
211病弱名無しさん:2013/03/28(木) 04:43:13.54 ID:Airx22gT0
喉の渇きはアメとか舐めて耐えるしかないね
自分は5時間くらい安泰
212病弱名無しさん:2013/03/28(木) 08:30:13.52 ID:9iRx3cfu0
>>209
俺の場合だけど、プロバン飲んで40分後くらいに効きだした
まるで面接時のように大きな声で話せば問題ないが、喋り続けるとゲホゲホする感じになる。
小さい声でしゃべるとガラガラ声になった。他の副作用は一切なかったな俺は
口の渇きは4〜6時間持ったから効果はそのくらいかな
213病弱名無しさん:2013/03/28(木) 10:33:01.07 ID:E0DVrDpQ0
電車のなか暑い
214病弱名無しさん:2013/03/28(木) 11:50:43.85 ID:SfAWjjHV0
スティーフェル ドリクラー デトランスピラント レギュレーター 60ml
これ使ってみて
脇汗ほんとに止まるよ
215病弱名無しさん:2013/03/28(木) 19:37:28.87 ID:Wivw2wXI0
>>208
OS1を飲みなれるとポカリが甘く感じて飲めなくなる
真夏は何本でもゴクゴクいけるが、汗だくになるw
寒い時期でも十分飲める(二日酔いの朝はこれがまた美味しいw)
ただ値段がポカリの倍だし、コンビにでは売ってないのがネックか
自分はネットで安いところから纏め買いしてる
216病弱名無しさん:2013/03/28(木) 20:38:51.95 ID:bxOJGdxV0
>>212
参考になるよありがとう
217病弱名無しさん:2013/03/28(木) 21:05:25.22 ID:Ajadav530
ふう今日は蒸し暑かった〜
え、そう?

しまったまだ3月だった
218病弱名無しさん:2013/03/29(金) 11:26:47.70 ID:z47S7WLt0
デパート暑すぎてもう・・・
219病弱名無しさん:2013/03/29(金) 12:48:54.01 ID:JHxo4Cxu0
これはやっぱり自律神経の乱れなんですかね?
昔はこんな汗かかなかったのに。
220病弱名無しさん:2013/03/29(金) 14:42:02.01 ID:9R0RnpB60
子供の頃から気がついたら、こんな体質になってた。
この掲示板の中でも僕ほどの汗っかきの方はいないと思います。
その理由・・・

@電車に乗ったら春夏秋冬、真冬でも乗った瞬間汗ダラダラ状態なので
長時間のるのが恥ずかしいから、目標の2時間前ぐらいに出発駅に付き
一駅ごとに降りながら乗っていく

A仕事場に行くと寒い時でも、じっとしてると汗が頭からダラダラ状態
 だから真冬でも仕事場に大きいタオルは欠かせない

B人と話すと自然にカァーっと暑くなって、額から雫のような汗がでる

C何もしてなくても手の平は常時手汗状態でこまる。

※稼ぎが少ないから、汗を抑制する道具とか、病院に行ってみてもらう余裕も
ない、また仕事で毎日朝、8時まで事務所行かないと行けないからその時間もない
221病弱名無しさん:2013/03/29(金) 16:41:00.33 ID:WeVTwWHi0
水分とんないと膀胱炎になるよ。
222病弱名無しさん:2013/03/29(金) 17:30:34.46 ID:ymjWkBNLO
日ごろから汗かく運動したら、汗かかなくなるよ。運動ですべての汗を絞り出すんだ!あ、水分補給も
223病弱名無しさん:2013/03/29(金) 18:01:42.25 ID:z47S7WLt0
運動すると汗かきやすいとも聞くが
224病弱名無しさん:2013/03/29(金) 21:21:57.19 ID:RmH2wZ6P0
エティアキシル デトランスピランどう?
脇汗ならぴったり止まるよ。
夜寝る前に塗るデオドランド
225病弱名無しさん:2013/03/29(金) 21:42:31.15 ID:oKY7tfzV0
とりあえず暖房は死ね
226病弱名無しさん:2013/03/29(金) 21:49:26.39 ID:9R0RnpB60
>>221
もう急性膀胱炎、経験して一回病院に担ぎ込まれました。
更に無理な複数かけもった仕事と
ルーズな食生活との継続で急性膵臓炎にもなった。
体力を持たすために脂質の多い食物を取りすぎたのが原因
膵臓炎は本当に死ぬかとおもった
渡辺トオルの膵臓炎の苦しさがようやく分かった。
>>222
子供の頃からの体質だったのだけれど、昔はよく友達と外で一日中サッカーしてて
とんでもなく汗かいてたけど、治ることはなかった。
汗かいたぶん、いきおいで相当水分とっちゃうんだけどね
>>224
お金に余裕があれば道具は試したいけど今は余分なお金が少ないから難しい
227病弱名無しさん:2013/03/29(金) 22:43:55.65 ID:t0VM6EFz0
>>226
臭い対策はできてるの?
そこだけはやらないとマナー違反だよね
228病弱名無しさん:2013/03/30(土) 01:48:31.37 ID:zdgDvr+o0
今日は本当に暑かった
俺だけ汗かいてたよ、厚着してる人みるとイライラする
229病弱名無しさん:2013/03/30(土) 02:52:27.98 ID:G4Rqxqtl0
全身多汗で特に頭部と顔の汗が尋常じゃなく酷く辛いので、頭部と額のボトックスを検討してるんですけどどなたかされた方いますか?ワキボトックスはワキにしか効果ないんですかね?
230病弱名無しさん:2013/03/30(土) 03:09:57.58 ID:ZcBMT+1I0
これってここにいる人たちだけでもかなりの数なのに、治らないって意味がわからない。
もちろん、自律神経から来る人や甲状腺異常から色々原因はあると思うが、これの特効薬考えた人はノーベル賞物だと思う

もうすぐ地獄が始まるよー
周りから変な目で見られながら電車に乗ったり、街を歩いたり。
お願いたすけて、普通の人達とおなじ感覚で生活したい
鍋も食えない、ラーメンもカレーも家で一人の時しか食えない
231病弱名無しさん:2013/03/30(土) 03:18:41.59 ID:G4Rqxqtl0
ほんとここにいる人たちの気持ちよくわかる。。はぁ。
232病弱名無しさん:2013/03/30(土) 12:32:14.11 ID:ritKeatKO
あー今日は涼しくていいわ〜
233病弱名無しさん:2013/03/31(日) 12:00:20.98 ID:LTuKIXqz0
足裏に汗かくのでサンダルからニオイがたちこめるよー
同じ症状の人いない?バナナマンの日村以外で。
234病弱名無しさん:2013/03/31(日) 12:11:17.05 ID:6FUJxzBS0
臭いはないけど裸足でサンダルだと足裏汗かきまくるよ
昔はビルケン好きで履いてたけど汗吸っちゃうから無理だわ
汗吸うから 履き心地はいいけど汗が蓄積されてると思うと…
235病弱名無しさん:2013/03/31(日) 12:36:53.46 ID:evizS5Zo0
サンダル、自分の汗で滑ってコケるの巻。
やはり、臭いがついてもいいから布地の面でないと。
236病弱名無しさん:2013/03/31(日) 12:42:51.82 ID:6FUJxzBS0
ああ
汗吸うサンダルなら確実に臭くなるだろうね!ワンシーズンだけでも靴下何十日も履き続けるのと同じだもんw
237病弱名無しさん:2013/03/31(日) 18:03:35.98 ID:+WrO+qE60
そういうのはミョウバン水をスプレーすればO K
238病弱名無しさん:2013/04/01(月) 01:34:18.27 ID:o0kvjbwt0
顔汗が酷いから全身の汗腺発達させるためにサウナ→水風呂→サウナ・・・やってる
どこまで効果があるやら
239病弱名無しさん:2013/04/01(月) 02:29:35.75 ID:4nJpZLBsO
ここの皆はどんな仕事してるの?
2012年に大学卒業して、未だに就職出来てない…汗が気になるから事務職で就活してたけど、やっぱり接客がやりたい。でも汗が気になるorz
それ以前に最近暑すぎて、汗だくで面接するのかと思うと、憂鬱すぎて、面接申し込むのが怖い
240病弱名無しさん:2013/04/01(月) 03:04:44.62 ID:FEHt8TrEO
>>239
他人事とは思えないなぁ…この症状が退職理由の一つで現在無職約2年だよ
激務で体が弱ってるさなか、超絶節電が始まりもう立つことも出来ないぐらい滝汗やら呼吸困難やら
病院行ったらいくつもの病気になってて、自律神経もやられてると言われた

高層ビルで日がめいいっぱい入ってくるのに、空調全くなしとか頭オカシ杉
未だに治療中、完全に人生狂ったわ
241病弱名無しさん:2013/04/01(月) 19:04:48.47 ID:Q39+U9aJ0
多汗症は人の目気になるから不自由だよね
接客でどうしてもやりたい仕事があるけど
自分でも自分の多汗症体質気色悪いのに
そんな人間が接客なんかしちゃいかんだろうとも思う
242病弱名無しさん:2013/04/01(月) 19:15:20.74 ID:GwWtthee0
人の目気になってそこから精神的にも病むよな…
最近始めたバイト、冷房が聞かなくて夏はとても暑いらしい
5月で辞めようと思う
243病弱名無しさん:2013/04/01(月) 19:53:17.91 ID:wFTSRFiH0
人の目とか無いときでも汗かくとイライラとか 皮膚がピリピリとかしてくる
汗のかき始め皮膚がピリピリして痒いような感じ めんどくせえ体
244病弱名無しさん:2013/04/01(月) 21:27:13.32 ID:zv78+1cR0
自分も皮膚がピリピリするときがある。主に夏で顔だけだけど。
皮膚が一日中汗で湿って乾くときがないからかなぁと思ってた。
245病弱名無しさん:2013/04/02(火) 09:36:21.64 ID:jJdlZvr9O
>>241
接客だと夏はクーラーが効いてて涼しそうだし、他の季節は暖房だから薄着で大丈夫じゃない?
しっかり制服がある所だと辛いかもだが。
246病弱名無しさん:2013/04/02(火) 09:40:46.31 ID:jJdlZvr9O
昨日は薄いニットに薄いコートだけで出掛けたら暑かくて、室内は汗ダラダラだった。
しかし、他の人はマフラーを巻いてる人が多数。
やっぱり自分はおかしいのか?と思ってたら、駅のホームに半袖Tシャツ1枚という上手の女性がいて、ホッとした。
247病弱名無しさん:2013/04/02(火) 11:11:59.39 ID:gH1FOdI30
冷房壊れてて42度で接客し続けた事あるわ 八月下旬まで
客席は冷房効いてたけど
248病弱名無しさん:2013/04/02(火) 13:28:52.19 ID:jJdlZvr9O
>>247
よく倒れなかったね。
そりゃ、シャワー浴びた並みにダラッダラだよね。
お疲れ様。

今日は最高気温11度だっていうから裏地の付いたモッズコートを着て出たら、やっぱり暑いからホームで脱いじゃったorz
オッサンに変な目で見られたよ。
周りはダウン着てる人が多いのってのに、やっぱり自分おかしいわ。
249病弱名無しさん:2013/04/02(火) 15:40:23.10 ID:+rCwm2g00
バイトで飲食店の裏方やった事あるけど、そらもう1人だけ
お前風呂上がりか状態で大変だったわ…
250病弱名無しさん:2013/04/02(火) 17:19:55.62 ID:gH1FOdI30
>>248
その状態でも汗かかないやつっているんだよ びっくり
水はかなり飲んでたけど水だけだったから今思うと危なかったと思うわ
251病弱名無しさん:2013/04/03(水) 08:12:40.57 ID:77jDtzhj0
多汗のカリスマ
いっくん
パンサ-緒方
ハマカン 神田

多汗芸能人ってだけで応援したくなってくるw
252病弱名無しさん:2013/04/03(水) 16:17:54.62 ID:2o/RNTbv0
でも石塚と堤下は応援したくないよね
253病弱名無しさん:2013/04/03(水) 18:57:59.51 ID:kA3Wj+CTO
気休めに過ぎないけど、明日は冷えピタ、保冷剤、シャツクールで面接に挑んでくる…はぁ汗かきませんように
254病弱名無しさん:2013/04/03(水) 19:51:23.88 ID:pBEz3jjv0
タカトシのどっちかもすごい汗っかきだな
汗でデカが濡れてる
255病弱名無しさん:2013/04/03(水) 21:50:58.92 ID:/bBz1RSAQ
>>251伊藤英明も仲間だね

たださ、俺達は汗=悪、隠したい、恥ずかしい事、って捉えちゃってるけど
本人達からすっと「応援?何が?は?」なんだろね
お茶の間の何百万人に見られてても、特に気にしないんだから
この違いは生まれ持っての性格だね
ウジウジ小心者のクソな俺、ボコボコにぶん殴りたいわ

>>253面接前に鼻炎薬パブロン辺りもいっとこ
256病弱名無しさん:2013/04/03(水) 22:31:43.75 ID:/Hqypx7R0
セックスの時が一番困る
257病弱名無しさん:2013/04/03(水) 23:12:14.53 ID:EAE3Aqm90
普段も体が少し熱い感じなんだけど。

風邪引いた時の熱ある感じとはまた違って・・・
258病弱名無しさん:2013/04/04(木) 20:11:40.03 ID:+wWJlkYk0
新陳代謝いいよね、言われるけどむしろぶっ壊れてると思うわ
259病弱名無しさん:2013/04/04(木) 21:03:37.98 ID:a7+nW0PD0
初めての面接

無風と緊張発汗でヤバかった
260病弱名無しさん:2013/04/04(木) 21:21:46.96 ID:UP5Vd6+10
俺今別口で障害者認定されてんだけど医者どもは多汗症って言ってもすげードライで相手してくれない
尻汗と手のひらの汗が原因で外で座れないが原因で高校退学やら仕事できないって悩んでるのに
261病弱名無しさん:2013/04/04(木) 23:27:48.29 ID:CDxhOdgN0
>>260
なった人じゃないと中々理解してもらえないよね
お前がなってみろ!って思うわ
262病弱名無しさん:2013/04/05(金) 08:09:15.29 ID:QH/6iOCf0
山崎まさよしも手汗凄いって聞いた事あるけど

ミュージシャンだとファンに握手求められたりとか
ギターの弦が錆びたり、ピアノの鍵盤が汗で汚れたり大変だろうなぁ

汗だけでなく汗ぽうと皮剥けもあったら最悪だろうし
263病弱名無しさん:2013/04/05(金) 08:19:23.61 ID:1o2fTFE90
汗っかきのギタリストとか大変だろうな。
演奏中汗拭いてばっかいるわけにもいかんし。
264病弱名無しさん:2013/04/05(金) 08:43:40.08 ID:QH/6iOCf0
ロック系ならかっこいいんでない?

ミュージシャンの映像だと結構汗だくだよね
アップで顔汗ダラダラだもん。スポットライトが暑いのか

俺、結婚式の時、真冬だったから途中までは良かったけど
キャンドルサービスとか大変だった
見られてる精神的緊張+スポットライトの熱で顔汗ダラダラだもん
みんなに見られてるし汗ばっか拭くわけにはいかん
貸衣装だから袖で拭けないし
そのうち(新郎の顔凄い汗だねヒソヒソ…)ってのが聞こえてきて更にダラダラ
職員の人が気を使って途中でタオルくれた気遣いに恐縮して更にダラダラ
もう殺してくれって感じ
265病弱名無しさん:2013/04/05(金) 12:47:32.74 ID:/1BvstmV0
>>260
医者も専門外だとマジで適当に言う人いるよな
心療内科か神経内科あたってくしかないのかね
だけど金かかるよね
266病弱名無しさん:2013/04/05(金) 18:38:19.31 ID:Pf0+VLhb0
ギター弾きで手汗は大変そうだな
267病弱名無しさん:2013/04/05(金) 23:12:30.56 ID:1o2fTFE90
湿気に敏感に反応して汗ダラダラ(泣)
268病弱名無しさん:2013/04/05(金) 23:56:47.69 ID:Q8+e18k60
ギター弾きだが手汗はそんなに問題ないよ
むしろ弦のすべりが良くなる。ピック落とす危険はあるかもだが
ライブハウスのスポットライトは地獄すぎだな。俺は断念した
269病弱名無しさん:2013/04/06(土) 00:39:47.92 ID:Gu/is9UnO
深夜のゴミ出し&犬散歩から帰宅。シャワー浴びたらASEがノンストップ。
ただ今、冷房強風で入れさせていただきました。
270病弱名無しさん:2013/04/06(土) 12:37:44.96 ID:ZpDKVbdVO
>>265
自分、メンタルクリニックに行ってて薬の副作用なのか病気で自律神経が狂いまくってるのか、汗ダッラダラだから訴えてみたけれど、この薬は汗をかきやすいって言われますよね〜でいつも終わるよ。
極端に言うと滝汗は生きていく上では何の支障もないから、重要視されてないんだろうな。
本人は物凄く不便で、周りからも笑われたり不快に思われたりしてるけどさ。
滝汗が気になりすぎて鬱病や神経症になり、日常生活も送れないなら治療になるけれど、その場合も汗を止めるんじゃなくて抗鬱剤や安定剤で気分を上げていく治療しかされないと思うよ。
ふと思ったけれど、漢方とかどうなのかなぁ?
271病弱名無しさん:2013/04/06(土) 16:31:49.10 ID:XiM3BpMU0
専門医に聞いてみる価値はあるかも。
漢方は効くやつは本当効くからね。
272病弱名無しさん:2013/04/06(土) 16:43:39.01 ID:Zx3KmeqF0
この体質のおかげで
昔から夢なんてなかった。
子供の頃、将来なにになりたい?とか
ほんとうなら電気屋になりたかったんだ。
出張の修理屋みたいなやつ。
でもお客さんの目の前でジロジロ見られながら作業するなんて拷問以外のなんでもない。
273病弱名無しさん:2013/04/06(土) 18:34:38.85 ID:0Rmpyq2h0
ショップで「これは春物です」って言われて、ブルゾンとかジャケットを買ったんだけど
着てたら汗がだらだら出てきた。冬まで待つか…。
274病弱名無しさん:2013/04/07(日) 20:47:52.53 ID:VhudI2oV0
だから夏秋シーズンには服の買い物しない
冬春だと早いとこでは夏物売り出すからね
ユニクロでさえ3月には夏物店頭に並ぶからその時期に買い物してる
8月9月頃に買い物してたら我々には遅いよ。。。
275病弱名無しさん:2013/04/07(日) 22:27:07.28 ID:UV1wpc+e0
今日くらいだとバラクータに白シャツでいいね。最高気温12度
276病弱名無しさん:2013/04/07(日) 22:28:20.53 ID:UV1wpc+e0
みんなダウン着たり、なにやかやと着込んだりしてるけど、
ポリビニ系だと、内部の湿気が発散されないので駄目なんだよね
277病弱名無しさん:2013/04/08(月) 02:20:53.25 ID:1RJVeinu0
>>270

 自分もメンタルクリニックで訴えたけど、
汗を気にしないようにという思考へ向かわせる治療法?だった。
夏は服を着たまま泳いだ状態になるのに、気にするなと言われてもなぁ。

 むしろ内科の方があっさりプロバンザイン出してくれた。
278病弱名無しさん:2013/04/08(月) 10:21:32.63 ID:kZdfkPWtP
今日はカラッとして良い天気
気温が少し高くても湿気が少なければ汗かかなくて済む
279病弱名無しさん:2013/04/08(月) 12:58:11.88 ID:yaVqETiF0
>>274
ごめん。もう少しわかりやすくお願い。
参考にしたい。
280病弱名無しさん:2013/04/08(月) 20:33:55.29 ID:qIDc5t0Q0
ムレルのが一番きらい。
281病弱名無しさん:2013/04/10(水) 08:48:42.17 ID:N4b/06ZKO
夏場、渋谷のJRー東横乗換が地獄な予感…
282病弱名無しさん:2013/04/10(水) 12:29:50.75 ID:+alPX/xH0
湿度70% 室温28℃
会社暑いよ(´;ω;`)ウウッ
事務員なのに汗だくw
283病弱名無しさん:2013/04/10(水) 15:10:45.99 ID:C/nudWDh0
原発のような身体
炉心があってスイッチ入るとカーって熱くなってメルトダウン
内部から水蒸気噴出
冷却水ジャブジャブ入れないと 爆発しそう
284病弱名無しさん:2013/04/10(水) 18:22:35.89 ID:smSGEbId0
汚染水垂れ流し……(´;ω;`)
285病弱名無しさん:2013/04/10(水) 22:00:08.13 ID:zdX7i6t4O
今日はすごく寒い。
このまま冬になればいいのに。
286病弱名無しさん:2013/04/10(水) 22:13:34.81 ID:d2rz+jWL0
>>279
衣料品店は2〜3カ月先を見越して商品を並べるそうな
暑がり汗っかきならヒートテックとか不要じゃね?
ドライクールとかは沢山欲しいので必然的に購入時期が春先になる
そういうことだと思うよ
287病弱名無しさん:2013/04/10(水) 23:16:39.38 ID:tqBhpOvYO
お尻汗ひどかったけどストレージっつう腸の薬飲んだらパッタリ治ったよwストレスだったようだ。
288病弱名無しさん:2013/04/11(木) 01:07:21.66 ID:tsVt4eK10
胃腸薬で多少汗がおさまる
ブスコパンとか
身体に悪いだろうから、やむを得ない時にだけ飲む
289病弱名無しさん:2013/04/11(木) 01:09:39.32 ID:VZa6AUmN0
便意尿意の我慢、運動、緊張で尻汗すごくかくから面接に行くのが怖い
290病弱名無しさん:2013/04/11(木) 02:04:29.28 ID:tAtNTXqJ0
まだ半袖売ってないとこ大杉
ゆえに先取り先取りなユニクロのチラシを見ると購買意欲そそる
冬に着る服は8、9月には買わないとw冬に着ても違和感ない色合いの秋服をゲットしとかないと大変
セーター?何それ美味しいの状態だよな
291病弱名無しさん:2013/04/11(木) 07:04:30.56 ID:DnDmCls4O
大学始まって友達にクラブ誘われたから初めて行ったんだけど地獄だった。
入って数分で滝汗発動、帰る頃には絞れるぐらいの汗かいてた。
かなり引かれたと思ったけど「汗やばいね!楽し!ふぅぅー!」ってノリノリで朝普通に連絡来て安心した。
292病弱名無しさん:2013/04/11(木) 09:42:21.29 ID:zTCVtUcV0
胃腸薬はロートエキスってのが入ってるのが多くて
それが抗コリン作用をもたらすからそれで汗が出にくくなるんだと思う
293病弱名無しさん:2013/04/11(木) 10:10:01.69 ID:Q7CryrGx0
つまり軽めのプロバンサイン?
あんまりのど乾かないならいいなぁ…
294病弱名無しさん:2013/04/11(木) 15:44:32.99 ID:Qc/uL65NO
>>288
丁度家にあるから試してみようと思うんだが、これも空腹時に飲んだ?
295病弱名無しさん:2013/04/11(木) 20:43:40.93 ID:oJMW8bOm0
>>294
完全に空腹だと気分悪くなっちゃいそうだと思って、
ヨーグルト150グラム位とか、軽く食べてから飲んでる
どっか別のスレで空腹のほうが効きが良いと読んだんだけど
私はそこまでは求めなかったので
296病弱名無しさん:2013/04/11(木) 23:21:09.92 ID:5gCvPKfH0
>>286
そういうことかぁ、ありがと
冬物が売られる時期になる前に買いに行くよ。
297病弱名無しさん:2013/04/12(金) 01:15:59.41 ID:itfjWB1M0
>>289
プロバン処方してもらえ
面接で汗ダラダラで自分も気になるし面接官から心配されるほどだった
とか言えば説得力増すし
298病弱名無しさん:2013/04/12(金) 13:44:33.22 ID:iVHoZ4y/O
昨日ジムでド初心者向けエアロみたいなやつをやった。
軽く動くだけなのに10分で滝汗発動。
それ以降、したたる程ダラダラ。
周りはみんな涼しい顔。
結局、自分一人がシャワー浴びたみたいになった。
帰りは昨夜寒かったからみんな厚手のコートを着てたのに、自分だけTシャツ一枚の滝汗でみんなに二度見されたorz
299病弱名無しさん:2013/04/13(土) 12:05:26.94 ID:7Cfr2/Iy0
脇汗ならエティアシキル試してみて。
毎日寝る前に塗るデオドランドでかなり強力。
汗かかなくなってきたら3日に一回とか。5日に一回で充分
300病弱名無しさん:2013/04/13(土) 12:12:11.98 ID:+STul2qe0
制汗剤だのデオドランドだの言われても
臭い消しとしては重宝するけど
汗が減る効果なんて本当にあるのか信じられない
スプレーして5分で垂れてくるレベル
301病弱名無しさん:2013/04/13(土) 13:12:04.04 ID:5MM1pbi50
意味ないよ
毛穴塞いでも汗の勢いに負けるんだから
302病弱名無しさん:2013/04/13(土) 14:09:29.04 ID:F0mMJmPj0
もう止める方向じゃなくて出ても臭わない、汗染みが目立たない方向で考えるしかないよな
303病弱名無しさん:2013/04/13(土) 14:30:24.91 ID:IHWvopXK0
それでもまだ冬や春先はマシなんだけど、もうすぐオシャレが出来なくなる季節が来るよ。
お化粧も貴金属も出来ないし、服も選べない。
今は花粉がひどいだけで薬飲めば一石二鳥。
こじゃれた春物来てアクセも飾り、お化粧もなんとか出来る。
304病弱名無しさん:2013/04/13(土) 17:13:24.02 ID:sD076OjaO
えっ?暑い時期の方が良くないか?
多かれ少なかれみんな汗をかくのがデフォだから、滝汗でも汗が多い人で済む。
水分を頻繁に採っても化粧が剥げても当たり前だし、ノースリーブ一枚でも恥ずかしくない。
でも、秋〜春はみんな汗をかかないから、滝汗薄着だと変な目で見られる。
アクセサリーは素材を選べば大丈夫じゃない?
305病弱名無しさん:2013/04/13(土) 17:30:03.31 ID:IHWvopXK0
他人の目なんか気にしないで冬春と過ごしてるよ。
コートの中は薄着。コートもペラペラのやつ。
特に春の先取りは単なるオシャレさんになるから気にならない。
おまけに花粉症の薬で汗も抑えられるし。

ただ、秋は辛い。まだ夏服?の視線が痛い。
季節からしたら秋口が一番いいんだけどなあ。
夏に体力消耗していて体もキツイから。
306病弱名無しさん:2013/04/13(土) 18:46:29.44 ID:onZag9IC0
ドラッグストアのチラシでみたんだけど服に吹きかけると抗菌効果があるデオスプレー?的な名前の商品試した人いる?
インナーにって書いてあったけど肌に悪いかな
柔軟剤より効果高そうだけど…
307病弱名無しさん:2013/04/14(日) 19:55:04.69 ID:L/HM9WMs0
新しいTV購入するから電機屋にちょっと下見に行ったんだよ
(あくまで下見、今は買う意志なし)

何気に見てたら店員が声かけたそうな顔して近づいてきたから
最初は「話しかけんな」オーラ出しつつ、会釈して軽く無視して離れた

再度売り場に帰ってきたらまた店員来て、ちょっと説明聞いてたら
顔汗ダラダラ、、もういやだ

店員さんは全く悪くないんだけど、早くそこから逃げたい一心で
ぶっきらぼうな態度とっちまったよ、、嫌な客だと思っただろなぁ
俺、最低だ
308病弱名無しさん:2013/04/15(月) 10:05:17.62 ID:5XJMFPT60
店員が悪いよ
気にすんな
309病弱名無しさん:2013/04/15(月) 12:06:07.61 ID:WqltmRwJO
店員はぶっきらぼうな客にも汗っかきな客にも慣れてるから、気にするな。
310病弱名無しさん:2013/04/15(月) 22:39:01.35 ID:4/d+U2zk0
307です

買う意思ないから後ろめたかったんだろうなぁ、きっと
自分で買うつもりで話しかける時はあんま汗かかない
自信もって話しかけるから

電機屋は興味ある分野だからまだマシだけど
服屋は全くダメ、、もうほっといて欲しい
俺みたいなのが服屋来てすいませんって感じ

ホテルの「掃除は必要ありません」札みたいに
「話しかけるな」札欲しいわ
用事があれば呼ぶし
買う時は買う、買わない時は買わない

向こうも仕事だから解るんだけどさ
話しかけないと怒られるんだろうし

俺みたいに意思が弱そうなのは「押せば買うかも」って思われてるんだろうな
…ちなみに顔汗ダラダラかくだけで、意志はそんな弱くないし、押しても買わないけどね
そういうのじゃない
311病弱名無しさん:2013/04/16(火) 02:23:19.12 ID:KhWZ7Yij0
話しかけられないとこで買えばいいじゃん
あと心療内科もオススメする
312病弱名無しさん:2013/04/16(火) 10:29:13.82 ID:GAYhFcNH0
暑いわ
扇子がもう必要だわ
313病弱名無しさん:2013/04/16(火) 11:17:51.26 ID:1Og/Wc7v0
大阪 暑いよ Tシャツにカーデガンで熱こもる
314病弱名無しさん:2013/04/16(火) 13:38:43.98 ID:12XK0r4b0
暑いね。俺はケツ汗。Tシャツ+半袖の時期になると、湧く。ところで、
mimizun.com/log/2ch/body/1094123648/410-427 の410さんが可愛い、、、。

しかし、真冬でも異様に焦ったとき、ケツ汗凄かった。
汗は焦りやすいから出るのかもなあ。あせる。
315病弱名無しさん:2013/04/16(火) 18:38:27.98 ID:VHMu2brF0
この時期に27℃って嫌がらせだな
家で蚊に食われるし最悪
316病弱名無しさん:2013/04/16(火) 18:50:12.17 ID:tKASbOeE0
まじ今日は汗だくやったわー
まぁでも周りも半袖とかタオル持ってるひと多かったから気は楽だったかも
これから毎日25度くらいになるのかと思うと憂鬱でしゃーない
317病弱名無しさん:2013/04/16(火) 20:15:37.58 ID:3sEJjx+/0
>>311
>>あと心療内科もオススメする

昔そういうところも複数行ったけどね
結局何がいいたいのかわからん結論で
金だけ取られて返された

要するに『気にしすぎ』
『あまり気にしないようにしましょう』だってさ
素人のおっさんおばさんが言うならまだしも
仮にも心の病気のプロが言うことかよ
行っても無駄
318病弱名無しさん:2013/04/16(火) 20:19:43.33 ID:Cf9utwz60
あるある、助かってる人もいるんだろうけど飼い殺しになってる人も多いと思う、俺にとっては精神科は虚業
319病弱名無しさん:2013/04/16(火) 22:11:58.41 ID:3sEJjx+/0
そういう医者の伝家の宝刀

「まあ、以上の点(気にしすぎない)を踏まえて暫く様子を見てみましょうか」

次の治療の方針もクソもない。ハナから診る気無いのミエミエ
ただ10分かそこら話を聞いて数千円取られて終わり
いきなり治療とか無理なの解るし、相手も商売。診てもらったら金とられるのも解るけど
どこもあまりに投げやりすぎだろ

親にも相談できんし、当時高校生だったから経済力も機動力も無い、田舎
今みたいにネットも無かった、口コミもない
ただ新聞の小さな記事や心療内科の広告を頼りにタウンページで住所調べて行くだけ
4〜5件回ってそんなところばっかりだったから諦めたよ
320病弱名無しさん:2013/04/16(火) 22:59:04.00 ID:GJGMW7v30
素人目に見ても>>307は色々と考えすぎだと思う、気楽に行こうぜ
321病弱名無しさん:2013/04/16(火) 23:28:30.83 ID:bRKazKLf0
精神科?
あんなもんやめとけ、初対面のおっさんに話聞いてもらって解決なんかするわけねぇ。
322病弱名無しさん:2013/04/17(水) 13:35:29.43 ID:hkDJ8v1F0
>>320
このスレを見るって事は同じような症状じゃないん?
「気にしすぎ、気楽に行こう」で簡単になんとかなるもんじゃないと
解ると思うんだけど
悪気は無いんだろうけど、こういうのなんかイラッとするな
323病弱名無しさん:2013/04/17(水) 18:55:12.37 ID:dLY4YT1I0
精神科は当たり外れが大きい。
324病弱名無しさん:2013/04/17(水) 22:05:26.66 ID:0vcbIX7KO
暑い。
もうすでにツライ。
325病弱名無しさん:2013/04/17(水) 22:18:12.44 ID:bCSFCLCf0
ジャージーズ・ライト、っていうのを今度買ってくるよ。
326病弱名無しさん:2013/04/17(水) 22:50:44.37 ID:Mt10k60/0
精神科や心療内科をぼろくそに言ってる人いるけどさ
ああいうところで見るのは精神的に緊張して汗が出ることが問題な人じゃね
生理的にかく汗が多いのを見るのはまったく違う科だろ
327病弱名無しさん:2013/04/18(木) 00:03:26.15 ID:ymclpqUa0
緊張関係ない場合は皮膚科かな?
328病弱名無しさん:2013/04/18(木) 00:06:33.18 ID:yGKbp3IR0
生まれつき汗っかき人は同時に緊張発汗に悩んでると思うが
電車で汗かいて恥ずかしいと思って更に滝汗、ってのが典型
329病弱名無しさん:2013/04/18(木) 01:12:04.19 ID:3Pvlzt+d0
>>327
どの科がやっているか全部把握してるわけじゃないけど、形成外科でそういう治療をしているってのは見たことある
>>328
生まれつきの汗っかきが原因となって緊張して発汗する人間が精神科で薬処方されても、大元の汗っかきは治らないだろ
そもそも汗っかきの人間が電車で汗をかいて恥ずかしいと思うことは、別に精神的におかしいわけじゃなく自然な反応だと思うし
330病弱名無しさん:2013/04/18(木) 03:06:09.13 ID:P4urR0ck0
>>322
汗っかきだけど店員に話かけられて汗が出るのは別の要因だろ
気にしすぎって言われてイラっとくるって異常だと思うぞ
病院でただ「汗がー」じゃなくて「買い物中に店員に話しかけられると平常心でいられなくなって汗がすごい」って伝えれ
店内暑かったりどれ買うか悩んだり頭使って汗がすごい事はあるけど話しかけられると汗が出るって事は普通はない

精神性多汗症「緊張すると汗が出る人」 PART15
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1346460123/
こっちじゃね?
別に出てけって言ってるわけじゃないよ 普段も汗っかきだろうし

>>328
汗っかきな人もいくつかにタイプが分かれるでしょ
331病弱名無しさん:2013/04/18(木) 06:42:34.54 ID:XRY3JKY20
眠くなってリラックスしてくると、あまり手足の汗は出なくなるんだよね。
ぴっちりした手袋をしなきゃいけない仕事してるんだが、内容変わる度に変えなきゃいけないのが、地味に大変。
深呼吸して落ち着くようにリラックスを心掛けつつ、冷たい水で手を洗い、
消毒液を刷り込んで、スーハーしてる。
眠い時は何もしなくても、さっとはめられるのに。
でも、仕事で寝るわけにもいかない。
332病弱名無しさん:2013/04/18(木) 12:00:42.90 ID:go+ItNuO0
今日はあっついな
電車が温室だ
333病弱名無しさん:2013/04/18(木) 12:49:34.69 ID:sD9WlaUb0
つか、2ちゃんの健康板
汗関係(精神系、体質系、それに伴う皮膚炎)のスレ多すぎだな
334病弱名無しさん:2013/04/18(木) 13:57:46.25 ID:7Rj7QezeO
シャワー浴びただけで汗が出る暑さ
335病弱名無しさん:2013/04/18(木) 14:28:24.13 ID:mc3MvSvo0
うぅ〜地獄じゃあああああああああああああ
336病弱名無しさん:2013/04/18(木) 15:24:43.10 ID:yGKbp3IR0
汗かいて精神的に悩まない奴って一体何に悩んでいるんだ?

汗に「臭い」、「汚い」、「冬なのにあの人汗かいてるw」って思われるのが嫌だから汗で悩んでいるんだろうに
337病弱名無しさん:2013/04/18(木) 17:40:25.18 ID:LyWEsY4E0
暑くても、緊張しても、痛いの我慢してるときも汗が出る。
338病弱名無しさん:2013/04/18(木) 18:16:17.83 ID:XzsqBYnW0
>>330
つかさ、一口に汗かきでも
「精神系」、「体質系」あるだろ
別にこのスレ、体質系汗かきがメインってわけでもないんじゃね?
汗に悩んでたら好きに書いていいと思うけど

自分だって汗かきじゃないひとに「考えすぎ」「そんな悩む問題でもないだろ」
とか言われたらイラッとすることね?
339病弱名無しさん:2013/04/18(木) 19:10:41.17 ID:yGKbp3IR0
>>329
>そもそも汗っかきの人間が電車で汗をかいて恥ずかしいと思うことは、
別に精神的におかしいわけじゃなく自然な反応だと思うし


まるで自然な反応だから気にすることはないみたいな書き方だな

外でチンコ丸出ししないのは法律で罰せられるから、変態扱いされるから、キモがられて笑われるから、
等々客観的に問題されるからだ。自分が恥ずかしいからではない
仮にチンコ露出が当たり前の国や民族があったらその空間では恥ずかしいなんて思わない

同じように汗かいて周りの人にどう思われるのかを気にして(精神的に)余計に汗をかくのはよくあること
340病弱名無しさん:2013/04/18(木) 19:33:00.77 ID:3njbdHT00
暑いと汗ダラダラでシャワー浴びた状態になるし
緊張しても汗吹き出して流れてくる
ほとんどの人が同じ体質じゃないの
341病弱名無しさん:2013/04/18(木) 20:27:22.25 ID:naCkeEPAO
>>327
信頼してる医者がいるなら、内科が良くないか?
自律神経や薬の副作用や、色々な面から相談に乗ってくれそうだし。

ここは悩んでる人が来てるんだから、悩んでる人に対して気にするなは、できりゃ苦労しね〜よ!とイラっとするかもね。
普通の人でも店員に話しかけられて汗をかくって、よくあること。
悪気はなさそうだが、ちょっと考えが固いかな?
ただ、緊張の汗は気の持ちようで緊張の度合いが弱くなって、汗がマシになるケースもある。
汗かいて当たり前なんだから(゚ε゚)キニシナイ!!も一つの方法だね。
342病弱名無しさん:2013/04/18(木) 20:32:11.80 ID:naCkeEPAO
しっかし今日は暑かったな。
汗を拭き拭き歩くのはデフォだが、歯医者の受付で雑談しながら5秒に一回汗を拭くのは恥ずかしかった。
いっそ早く猛暑になって、国民みんな汗を拭きながら過ごしやがれ!!
343病弱名無しさん:2013/04/18(木) 21:02:25.62 ID:3Pvlzt+d0
>>339
そんなことは言っていない
気にすることは自然な反応だから病的な人に必要な精神科の薬を飲むのはおかしいと言っている
汗をかくこと自体は精神科ではなく他の科でみるものだよと言っている
344病弱名無しさん:2013/04/18(木) 21:49:55.12 ID:sD9WlaUb0
>>326
>>精神科や心療内科をぼろくそに言ってる人いるけどさ
>>ああいうところで見るのは精神的に緊張して汗が出ることが問題な人じゃね
>>生理的にかく汗が多いのを見るのはまったく違う科だろ

は?
「自分は精神性発汗だなって自覚して行った結果、あまり親身に聞いてもらえなかった」
って話じゃん
なんかおかしいか??
ただ汗かくってだけでメンタル系の医者に行ったわけじゃないだろ

精神性発汗で通院した人、馬鹿にしてんのか?
345病弱名無しさん:2013/04/18(木) 22:21:33.57 ID:3Pvlzt+d0
>>344
あなたがどうか知らないけど、スレ読んでて勘違いしてる人がいるなとは思ったよ
あなたはどんな病気で精神科に通って話を聞いてもらえなかったの?
346病弱名無しさん:2013/04/18(木) 22:23:40.04 ID:+r9nNtLz0
そんな熱くなるなよ、汗かくぞ
347病弱名無しさん:2013/04/18(木) 23:32:04.18 ID:l88wGiPs0
>>338
出てけとは言ってないって書いたじゃん

汗っかきに精神的な発汗を気にするなって言われるのと 普通の人に汗っかきを気にするなと言われるのは違う
緊張からの汗や汗かいてることについて周りが気になってさらにかく汗は気にしないのが一番
それができないなら精神疾患を疑った方がいいってことを伝えたかっただけ
348病弱名無しさん:2013/04/19(金) 00:00:47.87 ID:xX7yumtg0
>>345
だから精神性発汗って言ってんじゃん
日本語が不自由は人?
ちなみに>>339は俺じゃない

>>347
表面上(つか、突っ込まれない為の逃げ道?)で書いてるだけで
どう見ても「出てけ」って意図だよな

>>それができないなら精神疾患を疑った方がいいってことを伝えたかっただけ
あの>>330はそういう意味じゃないだろ
完全に「いわゆる汗かき=体質、精神性は違う、よそ者」といいたいばっかで
ちなみに精神発汗以外でも汗はかくけどな
349病弱名無しさん:2013/04/19(金) 00:07:25.36 ID:xX7yumtg0
まー、「ここは体質で汗かき人の専用スレ、精神性はよそ者、他へ行け」
っていいたいなら>>1に書いておいてくれよ

俺自身、正直どっちもだし、
最初は全く緊張しない場面、体質でダラダラ(電車内、ラーメン屋)
そのうち、自意識過剰になって止まらないのが多いけどな(これは途中から精神性)
あとは単に店員に話し掛けられた場合(これは100%精神性)

そこまでよそ者扱いされる言われも無いと思うけどな
350病弱名無しさん:2013/04/19(金) 00:34:23.23 ID:xmCnQ+It0
体質だけで悩んでる人が羨ましいわ
汗染みとかも気にせずグレーの服も着れるんだろうな
俺は気にしてそれによって精神的な滝汗スイッチ入るから無理だわ
あー羨ましい棒(
351病弱名無しさん:2013/04/19(金) 00:52:57.92 ID:RxcdThWw0
>>348
こういう人を勘違いと言っている
汗をかくことが主な悩みなら精神科よりほかの科がいい
精神科に行くべきなのは、たとえば社会不安障害とかで困っている人
社会不安障害の一症状として発汗もある人なら精神科に行けば治る
と言っているんだけど伝わらないものですね
352病弱名無しさん:2013/04/19(金) 06:30:49.30 ID:xX7yumtg0
>>351
精神科に行ったなんて一言も言ってないけどな
心療内科やそれ系のクリニック、セミナーの類
同じようで違う

広告塔でも精神的な原因での発汗等も謳ってあったから行ったけど
ろくに相手にされ無かったって話
勘違いはそっちじゃね?
353病弱名無しさん:2013/04/19(金) 06:44:47.52 ID:xX7yumtg0
>>351
>>精神科に行くべきなのは、たとえば社会不安障害とかで困っている人
だからそう言ってるんじゃん。
店員に話しかけられたり、仕事で打ち合わせすると汗ダラダラ
きょどったりパニックっぽくなのって君の中で「社会不安障害で困ってる人」に
入れてもらえないのかな?

>>社会不安障害の一症状として発汗もある人なら精神科に行けば治る
治る?治る?治る?
よくもまあそんな無責任に言えたもんだ、呆れるわ

あなた自身、こういう的外れなレスをできるところを見ると
精神科、心療内科、それ系の治療についてあんま知識が無くてレスしてるでしょ

こういう板って本気で悩んでる人が語りに来るんだから
単に反論レスされたからなんとなく負けたくないから意地で返す、とか
あさーい見識とせまーい了見でレスするの止めてもらえないかな
本気で傷つく
354病弱名無しさん:2013/04/19(金) 17:36:17.97 ID:/hdlei++0
どいつもこいつもつまんねえ長文ばっかでめんどくせえな
355病弱名無しさん:2013/04/19(金) 20:33:59.70 ID:/xT03M1w0
>>354
じゃあ舐めっこしよっ☆
356病弱名無しさん:2013/04/19(金) 21:17:00.39 ID:lAa3EisW0
社会不安障害どころじゃない気がする
被害妄想の度が過ぎるw
357病弱名無しさん:2013/04/20(土) 10:49:48.62 ID:lc4rCOFK0
セージ茶毎日1リットルぐらい飲んでる
効果はまぁまぁだけど、プラスアルファ何かほしいな
やっぱ漢方か
358病弱名無しさん:2013/04/20(土) 12:40:35.74 ID:gb6m98scO
今日涼しいからって余裕ぶっこいて出掛けると大変な目にあうよ

ショッピングセンター、暖房ついてる

開いた口がふさがらない
日本は異常
359病弱名無しさん:2013/04/20(土) 12:50:04.98 ID:chRu1sW70
夏にはみんなして節電!節電!言うくせにね
360病弱名無しさん:2013/04/20(土) 13:51:48.39 ID:v5OppqJq0
今日くらいがちょうどいいね
晴れて12度くらいが一番楽
361病弱名無しさん:2013/04/20(土) 17:05:02.52 ID:GQu8/IG10
どうやら10分以上歩いて会社に入ると、その空気感の違い
で滝汗。精神薬飲んでるからかな?
362病弱名無しさん:2013/04/20(土) 17:06:03.60 ID:GQu8/IG10
どうやら10分以上歩いて会社に入ると、その空気感の違い
で滝汗。精神薬飲んでるからかな?
363病弱名無しさん:2013/04/20(土) 22:59:09.90 ID:zzLYRcuy0
ある程度歩いた後に落ち着くと、例え室内で冷房効いていても発汗して止まらない
ってのはこのスレ知るまで世に自分だけだと思ってたけど、>>1にもあるぐらい滝汗にはメジャーらしい
364病弱名無しさん:2013/04/21(日) 02:05:31.47 ID:ObaWViLl0
体動かした直後〜15分は汗でまくる
体動かしてなくただ普通に座ってる時でも暖かい気温で風の流れが無いと息苦しくなるし汗でる
365病弱名無しさん:2013/04/21(日) 02:46:29.25 ID:eLomZz1B0
なるなる
そのタイミングでうまく解熱?身体を冷ませば多少汗減るのかな
366病弱名無しさん:2013/04/21(日) 11:11:36.46 ID:a76Kqn0n0
駅まで15分歩くと汗。駅のすーぱーででガリガリ君買って体冷やす。
367病弱名無しさん:2013/04/23(火) 05:03:59.59 ID:RYu5eKbzO
ガリガリ君でかいから結構冷えそうだねw
我輩はデパートスーパーの保冷剤を2つ横に並べ、ハンカチで包み首にスカーフ風に縛り付けてる
あと凍らしたペットボトル、7割分を凍らせ3割分は液体(液体は出発前に投入)
これからの季節はこのアイテムないと瀕死になる
368病弱名無しさん:2013/04/23(火) 08:29:52.41 ID:23lusSnI0
中にゼリーみたいなのが入ってる飲料はカンカンに冷えてれば
サイズは小さいんだけど飲むとのしばらく落ち着く。
量たくさん飲むと余計汗かくから、あれぐらいがちょうどいい。
369病弱名無しさん:2013/04/24(水) 21:26:50.35 ID:3nd1Dqf30
とうとう数分歩くだけで電車のなかで大汗かくようになった…
370病弱名無しさん:2013/04/24(水) 21:58:44.81 ID:DBMQF35C0
俺は中学生まで長ズボン履かせてもらえなかった
そのせいで代謝アップしたのかもしれん
371病弱名無しさん:2013/04/25(木) 19:07:34.19 ID:pbCQymIL0
ケツに汗っす
372病弱名無しさん:2013/04/26(金) 21:35:38.80 ID:rv0vmYNa0
suzusii
373180:2013/04/27(土) 11:45:35.35 ID:Ldn/kvqY0
各位
お久しぶりです。

恥ずかしながら試してみました。

一応効果があります。
但し、3mmなのでダラダラ汗状態では焼け石に水です。
蒸れ+α程度ですが安心感を得られます。

なお、一番裏側の防水紙(ちょっと大きめ+両面テープ)だけでも売ってくれると嬉しい。
そういう製品を作ってくれないでしょうか?>メーカーさん

尚、サクロンも併用しております。
374病弱名無しさん:2013/04/27(土) 14:28:36.56 ID:YcsuaMNR0
誰だよ
375病弱名無しさん:2013/04/27(土) 19:58:29.42 ID:mRNIflHdO
ナプキン男子じゃね?
376病弱名無しさん:2013/04/27(土) 21:02:16.28 ID:WH/7pf140
尿漏れパッド付下着とかでいいんじゃね

それの脇用作って欲しい
377病弱名無しさん:2013/04/28(日) 08:56:57.19 ID:r+dKVHN/0
レセナ(固形)効くよ
378病弱名無しさん:2013/04/28(日) 16:20:56.66 ID:9tadjJf80
今日、散歩1時間くらいしたら大量に汗かいた
この時期の暑さはヤバいなぁ…
379病弱名無しさん:2013/04/28(日) 17:08:29.54 ID:6tEsCs5yO
せめて匂いがなければなぁ・・・
380病弱名無しさん:2013/04/28(日) 19:18:51.85 ID:r+dKVHN/0
>>379
フランス語で質問するとき、
ケツクセ〜
381病弱名無しさん:2013/04/28(日) 20:26:12.05 ID:wdqxidY+0
Qu'est-ce que c'est ?
382病弱名無しさん:2013/04/28(日) 23:10:18.95 ID:xzBI42wP0
C'est un cul sale.
383病弱名無しさん:2013/04/29(月) 03:06:31.71 ID:k+Y7GlVa0
てす
384病弱名無しさん:2013/04/29(月) 10:28:24.71 ID:dG05zVzgO
スーパーで働いてるけど、まだホッカイロを買いに来る客がいる。
こっちは汗ポタポタでレジ打ってんのに・・・。
385病弱名無しさん:2013/04/29(月) 12:02:50.56 ID:tj9TOWeG0
さて、スーツ水洗いするか
386病弱名無しさん:2013/04/29(月) 13:23:30.47 ID:sG+bMcu7O
>>384
山登りでもするんじゃね?
それか、年取って脚等が痛むとか。
80くらいの親戚のおばちゃんが、結構暑い季節まで脚にカイロを貼ってたよ。
387病弱名無しさん:2013/04/29(月) 14:35:42.34 ID:sG+bMcu7O
今日って半袖くらいでもいいよね?
なのに、何でみんなニットや上着を着てるの?
電車の向かいの人達、やっぱり今日は寒いよ、鳥肌立ってるんだけどとか言ってる。
Tシャツの上にニット着てるのに。
388病弱名無しさん:2013/04/29(月) 17:41:48.55 ID:7ncdMgxTO
脱健康オタクしたら汗ピタリととまったw 健康にいい物ばかりもよくないんだな。やめたのは納豆、青汁、豆乳。ビタミンとかの栄養ドリンク系
389病弱名無しさん:2013/04/29(月) 18:08:06.83 ID:bP1wtdwA0
大豆って汗対策にいいんじゃなかったっけ?
390病弱名無しさん:2013/04/29(月) 19:59:43.82 ID:oCF4SzaO0
>>387
どこの地域?
今日大阪2割くらい半袖だったぞ
あと大概の人が今日あっつーって言ってたし扇子扇いでる人もいた
391病弱名無しさん:2013/04/30(火) 08:39:10.83 ID:bsT3Bm5OO
>>390
横浜。
ホームが日陰のせい?とも思ったが道行く人もみんな上着を着てたから、滝汗の自分がおかしいのかと思ったわ。
392病弱名無しさん:2013/04/30(火) 18:36:25.85 ID:OnuhLo3x0
電車あつうううううううううう
大阪だけど満員電車きついわ
自分だけ顔から大量汗でもう途中下車したかったけどぎゅうぎゅうで
動けないし、死にかけた。もうこの体質おかしいだろ
393病弱名無しさん:2013/05/01(水) 04:23:15.96 ID:0EqMMdFJ0
>>361-362
何飲んでる?
394病弱名無しさん:2013/05/01(水) 08:05:34.45 ID:WL2EZ7GQ0
目覚めると既にお尻がビショビショ
もうやだ
395病弱名無しさん:2013/05/01(水) 12:17:31.54 ID:C5271rXhO
今日の仰天ニュース、ある方法で手汗ワキ汗が止まった女子高生ってのやる。自分には効果ないと思うけど、一応見てみよ
396病弱名無しさん:2013/05/01(水) 21:44:24.38 ID:S5gwPhY+0
自然療法に期待したのに全く無しw
397病弱名無しさん:2013/05/01(水) 22:17:52.10 ID:xV6JHO/G0
仰天見たけどこのスレでは既に情報として出てた内容程度しか出てなくてなんかがっかりだ
398病弱名無しさん:2013/05/02(木) 10:50:58.48 ID:ZswAMe5X0
彼氏の優しさに感動しただけだった
399病弱名無しさん:2013/05/03(金) 13:45:45.87 ID:DjwgGg4X0
尻汗対策
レセナ(スティックタイプ)
サクロン(ロートエキス)
パンティライナー(3ccタイプ)

これでOK
400病弱名無しさん:2013/05/03(金) 20:21:09.20 ID:+yZo1r5AO
ウィルコムのCM好きやったけど今回のは解せん…
発汗選手権とか言ってやがる!!
401病弱名無しさん:2013/05/04(土) 13:19:23.76 ID:bzEDA30l0
胸の上を圧迫する方法やっても全然変わらなかったw
そういえば実験で、普通の子と汗かきの子がやった場合
普通の子は発汗しなかったのに汗かきの子は発汗しまくってたわ
あれ普通の子レベルにしか効かないのかね。。。
402病弱名無しさん:2013/05/04(土) 15:51:51.23 ID:8u+uoraL0
ロキソ二ンも汗止メに効果ある?
403病弱名無しさん:2013/05/05(日) 10:12:40.62 ID:CcMs9lc70
今のところアウトだな
404病弱名無しさん:2013/05/05(日) 14:00:54.94 ID:CcMs9lc70
ぎょうてんニュースでの中居他は流してたなァ
405病弱名無しさん:2013/05/05(日) 14:32:49.23 ID:Wtf0Enj00
自律訓練法って効果あるのかな?
ここまで異常だと自律神経がおかしいとしか思えない
406病弱名無しさん:2013/05/05(日) 18:48:19.79 ID:gl4SQ1ZV0
心頭滅却すれば汗かかない
407病弱名無しさん:2013/05/06(月) 08:55:06.39 ID:X/c5Zb2j0
特に苦手な店が100均。
なぜか暖かい店が多いのは気のせい?

涼しい顔してきびきびと動いてる
店員さん見ると、良いなあって思う。
408病弱名無しさん:2013/05/06(月) 10:19:23.00 ID:mqz6rYWI0
冬に自分だけ汗かいてるの辛いよね・・・

帽子大好きでいつもかぶってるんだけど、
夏場はしょっちゅう塩まみれになるから困った 汗染みもできてしまうし・・・
409病弱名無しさん:2013/05/06(月) 11:35:44.02 ID:Itfe+l0L0
俺は本屋が苦手
暖房きつすぎ
410だめちゃん:2013/05/06(月) 12:26:34.49 ID:JwwQekY60
俺はとこやだな
411病弱名無しさん:2013/05/06(月) 12:41:39.15 ID:D+Kco74e0
俺も床屋だなぁ
顔から下が通気性がなくなるのと、緊張から
汗が吹き出る。
412病弱名無しさん:2013/05/06(月) 13:42:17.38 ID:Jhw1j49C0
この間低山登山したら、老若男女ほとんど長袖、そして上に防寒具とか着てる人も多かった。
自分は女で半そでTシャツ、しばらく歩いたら顔中汗だくで知らないおばちゃんに汗についてつっこまれる。。。
世の中狂ってる。
413病弱名無しさん:2013/05/06(月) 13:56:12.50 ID:JwwQekY60
>412
今日の俺がまさに同じ。タオルを絞っていたら回りの目が「えっ」ってかんじ
414病弱名無しさん:2013/05/06(月) 16:05:06.22 ID:FSB7AQOb0
イオンとかのスーパーがキツイ。
415病弱名無しさん:2013/05/06(月) 20:15:52.98 ID:RWSPevqL0
歯医者が一番きつい
歯が痛くなっても夏場は我慢する
416病弱名無しさん:2013/05/06(月) 21:07:14.04 ID:9QywXrqGP
メガネ屋での店員の微調整
歯医者
美容院

この辺は逃げられないからキツイ
417病弱名無しさん:2013/05/06(月) 21:12:39.78 ID:Mx7VBhyW0
今日の東海道新幹線にコート着てる奴いたぞ
こっちは半袖七部ズボンでも汗ダラダラなのに
418病弱名無しさん:2013/05/06(月) 21:28:08.50 ID:FU8x6URq0
ベルメゾンの通販カタログで、脇下用の汗を通さない透明フィルム見つけたが、あれって水疱が出来るんだろうな。
隣には吸水シートつきタイプもあったが。
419病弱名無しさん:2013/05/06(月) 23:25:44.15 ID:EyylfrgI0
イオンわかるわ・・・
ああいう大型ショッピングモールは基本暖房がやばい。
420病弱名無しさん:2013/05/07(火) 01:48:35.29 ID:Okxa6BnAO
歯医者美容院頷ける、一押し大汗スポットだわ
汗どころか吐き気までして呼吸苦しくなる始末

北海道雪降ってるみたいで心底裏山C、今すぐ行きたい
421病弱名無しさん:2013/05/07(火) 06:00:34.34 ID:F66rKfUa0
俺はここにたどりつくまですべてためしたがアウトだった。
が、さいきん首こりがげんいんじゃないか‽とおもい首のマッサージをはじめた
これがさいごだ。だめなら死ぬ
422病弱名無しさん:2013/05/07(火) 07:19:04.65 ID:mzSiBssR0
>>420
大丈夫 札幌が寒くても俺は汗だくだから
423病弱名無しさん:2013/05/07(火) 13:29:27.21 ID:S7hnSYjF0
>>421
肩こりや首こり解消は自律神経失調症なんかに効果あるみたい
だから汗にもきくかもね
死ぬな
424病弱名無しさん:2013/05/07(火) 20:42:12.05 ID:NbY+7muJ0
週間天気予報見てたら金曜日の東京の最高気温27℃だってさ
425病弱名無しさん:2013/05/07(火) 20:48:38.40 ID:xgCtU/qW0
>>424
その日、午後から歯医者。
最悪だぁぁぁあ (ΦдΦ)
426病弱名無しさん:2013/05/08(水) 00:40:30.77 ID:MHcqnb9D0
427病弱名無しさん:2013/05/08(水) 08:46:10.04 ID:flpzVrg/0
路線バスも謎の暑さ
428病弱名無しさん:2013/05/08(水) 10:57:24.38 ID:NKMpDs3q0
路線バスはキツイね
暑さ以外の違う要因もたくさんあるし 匂いとか揺れとか渋滞とか
429病弱名無しさん:2013/05/08(水) 13:47:10.71 ID:uB81tu/aO
そしてバスは信号ごとにエンジンを切るようにみせかけ、空調もご丁寧にブチ切る始末
あんなアホな事で環境問題に貢献とか…
だいたいこっちは金払って乗ってるのに、快適移動空間なんてあったもんじゃない
430病弱名無しさん:2013/05/08(水) 14:55:35.68 ID:3eMREiMQ0
室温25ドって結構暑くない?もう座ってるだけで手がねばねばして気持ち悪い
エアコン入れようか迷う
431病弱名無しさん:2013/05/08(水) 19:01:55.31 ID:CRLNp0jB0
うわあー明日暑いよどうしよう
26度って一般人でも暑いよな?
432病弱名無しさん:2013/05/08(水) 20:25:30.20 ID:XNKed4tM0
室温24℃半袖Tシャツ腋汗だらだら
433病弱名無しさん:2013/05/09(木) 09:20:15.80 ID:T5ED8pPpO
埼玉は東京より3度も高い…
434病弱名無しさん:2013/05/09(木) 14:37:04.00 ID:CYkKZ67x0
>>433
しかも東京のせいで暑い 腹立つわ
435病弱名無しさん:2013/05/09(木) 16:40:45.34 ID:T71gZpeR0
地獄じゃあああああ
436病弱名無しさん:2013/05/09(木) 20:34:20.01 ID:NQJHD9ME0
シャワー浴びたら汗噴き出てきた
水飲みたいけど飲んだらもっと噴き出してくるから我慢だ
これからシャワーは水に近い温度で浴びないとやばい
437病弱名無しさん:2013/05/09(木) 22:12:12.46 ID:XtmJJyx+0
日に日に汗量が増えていく
今日は脇腹を脇汗がダラダラ流れてパンツのゴム部分がぐっしょりだった
438病弱名無しさん:2013/05/10(金) 00:22:24.52 ID:p5mGTrte0
死のう
439病弱名無しさん:2013/05/10(金) 00:28:00.36 ID:gNzNM6hx0
青のトランクスはいてたら帰ってきたらズボンが青くなってた
440病弱名無しさん:2013/05/10(金) 01:51:10.16 ID:DfGXWhL60
吐き気するからそこまで細かく書かないでくれw
441病弱名無しさん:2013/05/10(金) 12:48:16.99 ID:tO1bAlVe0
wwwwwwwwwwwwww
442病弱名無しさん:2013/05/10(金) 15:36:56.13 ID:eOge/LhK0
今、病院の待合室だけど、エアコンかけてなくて暑い。
凄い苦痛なんだけど、節電の一環なのかな…。
443病弱名無しさん:2013/05/10(金) 19:00:31.13 ID:GV+IjTiV0
天気予報で気温が例年より低いとか言われてももう20度がデフォだから安心できんな
444病弱名無しさん:2013/05/10(金) 19:37:15.91 ID:ZX9A3cr/0
ワキ汗
445病弱名無しさん:2013/05/10(金) 20:01:07.25 ID:QxwLS30T0
今日はやばかった
うっかり長袖シャツ着て出かけたらもう滝汗
ハンカチじゃ追い付かなくってコンビニでタオル買ったわ
446病弱名無しさん:2013/05/10(金) 21:03:47.78 ID:aNBvx+RbO
みんな体重なんキロ?
太りすぎだろ!
俺は25キロ痩せて汗の量が半分以下になったけどね
痩せる前は滝汗だったけど
447病弱名無しさん:2013/05/10(金) 21:39:59.79 ID:IKh35M9m0
170cm、50kg
シャツやスーツはオーダーしている
448病弱名無しさん:2013/05/10(金) 22:29:04.81 ID:1B272QfqO
>>447ほっそっ!裏山

>>446 167cm75kg、ちなみに女orz
完全に太りすぎで膝やら皮膚やらが痛い
今から20kg痩せてた学生の時でも汗っかきだったけど、今は本気でヤバい…マジで痩せな…
449病弱名無しさん:2013/05/10(金) 22:57:54.30 ID:IKh35M9m0
>>448
他人の芝生は青く見えるもんだ。羨ましがるもんじゃない
太れない代わりにこれ以上痩せても汗っかきは改善しないだろう
筋肉をつけようとすれば筋肉のない所は細いままだからボン・キュッ・ボンのいびつな体になっちまう
汗っかきは新陳代謝が良い証拠だが、冬でも流れ出したら止まらない汗は荷物にしかならねえ
450病弱名無しさん:2013/05/11(土) 00:05:08.38 ID:M+DvuNG9O
>>449痩せられないより太れない方がキツイよね
でもデブが汗かくと痩せろの一択だけど、痩せてる人は代謝いいねーだから周りからあまり引かれずに済みそう

今日暑い、寝苦しい。でも扇風機ちょっと付けただけで寒い
これからの季節どうしよう(鬱)
明日フィットネス水着届くからジム通ってダイエット頑張るわ
451病弱名無しさん:2013/05/11(土) 01:07:09.67 ID:wpiphASl0
86から66まで落としたけど汗変わらんよ
寒さには弱くなった
452病弱名無しさん:2013/05/11(土) 01:23:04.17 ID:zGkQ8Itc0
>>450
痩せるのも太るのも難しいでしょ
部分痩せ、部分太りなんてした日にゃあどうしたらいいのか
暑いならサーキュレーターぶん回したら?体に直撃させずに部屋の空気を撹拌するイメージで。
昨夏、関東南部で無印良品のを使ってみたけど、弱くすればふんわり涼しくなって、
強くすれば風通しのいい場所で寝てるような感じで快適だった
ダイエット頑張ってくだしゃい。こういうのは歯磨きみたいに毎日コツコツ続けることが大事と心得ます
453病弱名無しさん:2013/05/11(土) 10:17:01.79 ID:CPyyI2jv0
みんな体脂肪率はどう?

やっぱり標準もしくは
標準以下の人が多いのかな?
454病弱名無しさん:2013/05/11(土) 12:31:29.06 ID:Z2Z9Rm/B0
おれも、みんなに聴いてみたいことがある。

・色白?
・猫背とか、姿勢が悪い?
・頭痛持ち?
455病弱名無しさん:2013/05/11(土) 14:00:45.00 ID:AMDIaZ2pO
>>454
全部ビンゴだよノシ
456病弱名無しさん:2013/05/11(土) 16:01:02.20 ID:aTrHkYz/0
>>454
色白で猫背です
457病弱名無しさん:2013/05/11(土) 16:06:52.75 ID:bovX3f930
>>454
色白以外ビンゴ
458病弱名無しさん:2013/05/11(土) 16:20:27.91 ID:i2CrPERAO
全部ビンゴだわ

昨日スーパーのレジで久しぶりに大汗かいたわ
すぐ終わるのは耐えれるけど待ってる間がつらい

みんなはどう?
459病弱名無しさん:2013/05/11(土) 16:46:10.23 ID:zGkQ8Itc0
>>454
猫背だと思ってたけどスーツを仕立てるときに指摘はなかった。でも前肩。
他は該当せず
460病弱名無しさん:2013/05/11(土) 16:55:52.71 ID:3GOnqalF0
猫背だな。特に猫首
461病弱名無しさん:2013/05/11(土) 20:19:34.62 ID:AMDIaZ2pO
>>458
冷蔵&冷凍庫の前以外は基本汗かいてる。
でも、同じくレジ時が一番酷い。
462病弱名無しさん:2013/05/12(日) 01:06:27.97 ID:qa4hrwFM0
わかってるなら猫背直して体脂肪落としまくれば変わるぞ
オススメはつま先しかかいスリッパとかオードリー春日のカスカスダンスだな絶対に背筋伸びる、頭痛は汗を常に意識しすぎなのと脱水症状
汗かきなら体重は勝手に減るからキチンと食べて飲んで筋肉つけよう

生活習慣病に併発した精神病
463病弱名無しさん:2013/05/12(日) 03:28:49.28 ID:8TLpAZdJO
催事場でたまたま買ったwingの汗とりボレロがよかったから、洗い替えにもう一枚買おうとしたらどこにも売ってない。ネットでもない
3年くらい前の商品の在庫だったらしい…orz

そうか売れなかったのか…みなさんそこまで汗かかないのか
464病弱名無しさん:2013/05/12(日) 13:35:52.73 ID:boQbOpeVO
あづい…溶ける…@埼玉
家の中で扇風機つけてじっとしててもポタポタきてるorz
あぁ…冬まで動きたくない
465病弱名無しさん:2013/05/12(日) 15:39:15.84 ID:znU2j0jFO
昨年、スーパーのレジ打ちの仕事してたら汗止まんねー。。食品だったし辞めたさ(T_T)私の場合は
体中の体液が沸騰してる感じ。今日も暑いけど、寝てるから汗は出ないけど‥。
466病弱名無しさん:2013/05/12(日) 19:14:38.41 ID:4YmK2a8v0
男だけど
体脂肪率一桁に落とせば変わるかなー
467病弱名無しさん:2013/05/12(日) 21:34:38.97 ID:wMCIpIg00
女の場合は化粧とか気にすると大変だなあ
468病弱名無しさん:2013/05/13(月) 10:21:45.73 ID:vj5Vpf35O
明日面接あるのに、29度ってなんなんだ…
スーツ着ないといけないのにヤブァイわ
469病弱名無しさん:2013/05/13(月) 16:42:23.43 ID:4QSydN8+0
よっしゃ大学クーラーついとった!快適やったー
470病弱名無しさん:2013/05/13(月) 16:56:08.88 ID:IF30ntP8O
レジ仕事は暑いよね。
機械に囲まれてるし、値段の読み上げで喉カラッカラ。
客が目の前にいるから、汗だくで汚い顔してると恥ずかしい。
そして汗がカゴの中にポタッと落ちたりした日にゃ気まずいのなんのって・・・。
471病弱名無しさん:2013/05/13(月) 17:31:23.44 ID:f/8ib0+30
>>467
汗拭くと、全部化粧落ちますよ(´・ω・`)
472病弱名無しさん:2013/05/14(火) 04:00:46.34 ID:H/2p+iFuO
>>471 わかるぅ〜
夏はすっぴんでタオルで思いっ切り拭きたい。眉毛は消えるし、行きと帰りは別人ざんす(;_;)制服もボタンを全部閉めなきゃいけないし、リボンに帽子だったから辞めざるを得ない。
473病弱名無しさん:2013/05/14(火) 04:04:23.74 ID:H/2p+iFuO
連投(>_<)私はお酒弱いけど、暑い日のビールはそのまま汗だくになってしまうから、屋台とかビアガーデンは冗談じゃない!明日からもう、夏なんだって!
474病弱名無しさん:2013/05/14(火) 10:14:57.83 ID:aMz2/62PO
職場がまだクーラーを入れないから座って書類まとめてるだけなのに汗が止まらない
何度もトイレに逃げるから仕事が進まない→焦って余計汗が出る→トイレ→焦ryのジレンマ

いや〜周りから何やってんだあいつ?って思われてるだろうなwww
475病弱名無しさん:2013/05/14(火) 17:18:36.20 ID:VJ9MEJrw0
猫背になると
脊椎を通る交感神経が圧迫され
発汗にも影響が出るそうな。

猫背の人は背筋を意識しよう(゚Д゚)
476病弱名無しさん:2013/05/14(火) 17:18:58.51 ID:Bn4GX87GO
ミニ扇風機持ち込んでる
多少マシ
477病弱名無しさん:2013/05/14(火) 18:49:56.05 ID:g0j81QBy0
ちょっと歩くだけで汗だくだぜぇ…
478病弱名無しさん:2013/05/14(火) 19:28:03.46 ID:nrS6K052O
>>474
トイレに行かずその場で汗を頻繁に拭けば、クーラーを入れてくれるんじゃまいか?
479病弱名無しさん:2013/05/14(火) 19:47:48.90 ID:CgYEmwFe0
今日は夏だった・・・
480病弱名無しさん:2013/05/14(火) 20:15:14.53 ID:c4bDoHWN0
今日はヤバかった
これからの季節が嫌だ
薄い色のスーツとか着られないから余計熱こもるし
481病弱名無しさん:2013/05/14(火) 20:35:40.47 ID:4VqalyzQ0
>>477
スギちゃん乙カレー!!
482病弱名無しさん:2013/05/14(火) 20:52:55.88 ID:EaTym+oq0
下品な話。
過去ログにもあったけど、尻汗の匂いが精子だ。女はどうなのか気になる。
483病弱名無しさん:2013/05/14(火) 22:29:00.55 ID:MeuaXXorO
酔っぱらうと汗が止まるけど醒めると滝汗…
484病弱名無しさん:2013/05/14(火) 23:08:01.79 ID:4tuojhRD0
普通に汗かきって結構いるんだね。俺は手汗手術で止めたからハンパねえよ。
プロバンサイン使う日もあるが頭痛ハンパねえ。唾液も出なくなるし、目も
乾いてヤバイ。切れてからの汗がすごいよ。
485病弱名無しさん:2013/05/15(水) 00:33:10.19 ID:LwoCiaqjO
夜中だというのに裸になっても暑くてタマ卵。煮込み人間状態。
頭も痛いから薬飲んだが、これまた効かない。オワタ\(^O^)/
486病弱名無しさん:2013/05/15(水) 06:54:13.13 ID:zufiQKLg0
沖縄梅雨入りしたから辛いよ‥‥
487病弱名無しさん:2013/05/15(水) 14:51:44.61 ID:90bPnfE60
ちょっとコンビニまで行って強い日射しに当たってから
家帰ってきてクイックルワイパーで掃除してたら面白いぐらい汗がダラダラダラ
床掃除してるそばから大粒の汗がボタボタ垂れて笑えてくる
488病弱名無しさん:2013/05/15(水) 16:48:59.97 ID:jGemdv0C0
もう世間は半袖だ!安心して汗かこうぜ!
489病弱名無しさん:2013/05/16(木) 01:06:50.40 ID:4F9O7wLQO
ホッとできるまであと半年・・・
490病弱名無しさん:2013/05/16(木) 07:43:07.99 ID:5DJNbFE7O
>>488
なのに、周りの女は子供以外ほぼ全員、長袖なんだぜ。
首にストールを巻いたり手袋をしてるやつもいるんだぜ。
でも、滝汗はかいてなくて平気な顔をしてるんだぜ。
日焼けより滝汗を気にする自分だけが半袖で、ちょっと浮いてるぜ。
でも…半袖でも滝汗が止まらないんだよぉぉぉ!!!
491病弱名無しさん:2013/05/16(木) 15:23:25.36 ID:VUTXdvtL0
オフィスワークの人は
USB扇風機使ってるのかな?

もし静音でオススメの機種あれば
教えてくださいな。
492病弱名無しさん:2013/05/16(木) 15:40:36.26 ID:qdw0vgiw0
>>491
USB扇風機はパワーが足りないと思う。
コンセントから給電するタイプの方がいいよ。
493病弱名無しさん:2013/05/16(木) 20:34:11.89 ID:2aFp23Yx0
このスレで汗だくの人が他にもいるんだと思うとホッとする
でも自分以外で日常で汗だくなってるのってほっとんど見たことない
レジのオバちゃんくらいだなあ
どこ行けば君達に会えるんですか><
494病弱名無しさん:2013/05/16(木) 21:04:34.26 ID:W8thxX7P0
前に、真夏にケツ汗全開の可愛いOLを見たことがある、と書いた。
スカートがもう真っ黒。あれは色々凄かった。
ってなわけで、道端で逢いましょう。
495病弱名無しさん:2013/05/16(木) 22:37:58.87 ID:KUPf457l0
>>490
自分の場合、夏場のストールは日焼け止めに見せかけた汗対策なんだぜ…
本音を言うなら首からタオル下げたい所
夏場は頭汗が酷すぎて美容院にも行けやしない\(^o^)/
496病弱名無しさん:2013/05/16(木) 22:44:03.51 ID:0nG+KMW80
汗かきは坊主1択
毛なんてあればあるだけ不衛生だよ
497病弱名無しさん:2013/05/17(金) 16:35:49.91 ID:2xfIncCbO
こんな暑さ、アメリカ人だったらキャミソール一枚で乳首まる出しよ
ほんと日本人はおかしい…一体何と戦ってこんな気温で長袖着込んでんの!?
他国で20度ぐらいだと、少なくともみんな半袖で生姜
498病弱名無しさん:2013/05/19(日) 06:49:42.35 ID:IOd9HyMi0
夏はむしろタオル片手に「俺って超暑がりだからさぁ&#12336;」でいける
499病弱名無しさん:2013/05/19(日) 19:08:01.58 ID:IOd9HyMi0
逆に冬は言い訳ができない
500病弱名無しさん:2013/05/19(日) 20:09:45.41 ID:kTveRtLM0
乳首まる出しで思い出したけど、
女の谷間汗も熟成されて臭そうだな。華やかな外見とは裏腹に、、、
ハンカチでも挟んでるのかね。
501病弱名無しさん:2013/05/19(日) 20:55:19.33 ID:2wlmtwOm0
胸の下にあせもが出来ます
502病弱名無しさん:2013/05/19(日) 22:36:14.06 ID:D4He/poK0
それは辛いな…
503病弱名無しさん:2013/05/20(月) 08:36:57.19 ID:hzR/fp3ZP
今日みたいなミスト状の雨の日は最悪
誘発して汗をかく
504病弱名無しさん:2013/05/20(月) 09:56:53.03 ID:k85QLpRP0
湿度高いとキツイよなー
505病弱名無しさん:2013/05/20(月) 13:19:37.91 ID:M/AqZcAjO
雨の日シンドイ
506病弱名無しさん:2013/05/20(月) 16:30:52.91 ID:wXAY27z1O
>>501
ですね。
つか、ブラの形に汗疹ができたorz
507病弱名無しさん:2013/05/20(月) 17:34:02.94 ID:HOwcpFMK0
>>506
これからの季節しんどいですね。
私は、ユースキンのあせもクリームを使っています。
ブラ鬱陶しいですよね…。
508病弱名無しさん:2013/05/20(月) 23:36:45.24 ID:m74ZDZVj0
今日は蒸し暑くてマジできつかった
シトシトジメジメ
胸元に汗かきまくってニキビみたいなのが出来るから、
皮膚科でアクアチムのクリームとローション出してもらってつけてる
509病弱名無しさん:2013/05/21(火) 02:06:40.69 ID:TTPW6GVt0
ぴったり吸湿発汗の肌着の上からブラとかカップ入り吸湿発汗肌着とか選択肢だって色々とありますから薬もいいですけどまずはできることないか頭も使おうよ

毎日が勝負なら知らないけど
510病弱名無しさん:2013/05/21(火) 02:34:19.24 ID:hap6Xzm50
ブラに通す汗取りパッド付けて脇汗用の二重布付いた下着付けて
更にシャツに脇汗パッド貼りつけてもコートまで汗が貫通しますがどうしろと
511病弱名無しさん:2013/05/21(火) 03:08:32.35 ID:TTPW6GVt0
うーんまあもう諦めたら生活スタイルから考え直せばいいんじゃないの

俺は水着でいい職の道にいったけど正解だったよ
512病弱名無しさん:2013/05/21(火) 03:26:57.85 ID:QZ90/9MI0
髪切って来た ケープ外されたときの開放感w
帰りになすびの絵のミョウバン3袋買ってきた
何個か買ったけどこれパウダー状だから溶け易いしそのままつけても効果ある
513病弱名無しさん:2013/05/21(火) 10:03:24.07 ID:D5aJtV2E0
ついに今日扇風機出した
いつもは6月なのに

出してる人いる?
514病弱名無しさん:2013/05/21(火) 10:09:20.21 ID:OxcilfXS0
>>511
おっぱっぴーの人?
515病弱名無しさん:2013/05/21(火) 10:35:19.33 ID:TTPW6GVt0
つまんね
516病弱名無しさん:2013/05/21(火) 10:37:08.79 ID:SnvUVXym0
頭がおっぱっぴーぽいけどな
517病弱名無しさん:2013/05/21(火) 10:37:42.86 ID:TTPW6GVt0
しょーもな
518病弱名無しさん:2013/05/21(火) 10:51:56.02 ID:3XpApBNs0
>>509
吸湿系のもの着ろとか殺す気か
あんなもの着たら倍以上汗かいて着てるものがビチャビチャになるからな
あれは真夏の炎天下を歩いても汗ばむ程度の人用だ
去年のこのスレでは滝汗には害悪認定されたシロモノだ
519病弱名無しさん:2013/05/21(火) 12:09:08.93 ID:QZ90/9MI0
あさいちで汗特集やってた
速乾インナー着たほうがいいとかって
520病弱名無しさん:2013/05/21(火) 12:35:24.90 ID:VkhAhF1Z0
>>513
愛知だけど、今日テレビのアンケートで
もう扇風機使ってるって人が20%近くいた。
521病弱名無しさん:2013/05/21(火) 12:37:27.87 ID:D5aJtV2E0
綿100以外の速乾は臭いよマジで
522病弱名無しさん:2013/05/21(火) 12:41:01.11 ID:VkhAhF1Z0
前に速乾Tシャツ着て汗かいたら、臭くてかなり気になった。
綿100の速乾なら大丈夫なのか、今度試してみる。
523病弱名無しさん:2013/05/21(火) 12:41:04.77 ID:h0o9o0EvO
扇風機どころかもうエアコン使ってるよ。ずっとではないけど除湿してる
524病弱名無しさん:2013/05/21(火) 13:27:34.34 ID:Ui6l/YOL0
ブラでもパンツでも、キツイ下着はやめた方がいい。
わき肉をバストに・・・なんてのは、そのうち粉瘤、つまりはできものができたりする可能性がある。
あまり不自然なのは駄目ね。
と、汗とはちょっと違いますが、ブラの話題を見て思った。
525病弱名無しさん:2013/05/21(火) 16:22:07.54 ID:7h+aMPKOO
そう、吸湿速乾下着を着ろって、あさイチでやってたね。
かなり怪しいと半信半疑だったが、過去レスではダメ認定だったのか。
TVよりここの方が信憑性ありそうだ。
有働さんが脇あせ対策はやらないのか?と食い下がってたのにはワラタ。
相当指摘されてんだろうが、逆にそれをネタにするなんてできた人だと思うと同時に、このスレ住人としてはちょっと切なかった。
526病弱名無しさん:2013/05/21(火) 17:09:27.72 ID:TTPW6GVt0
吸湿速乾を何枚も持ち歩いて着替えればいいよ
やっぱ着替えないとダメ
527病弱名無しさん:2013/05/21(火) 17:10:53.94 ID:TTPW6GVt0
ていうか汗が臭くなるのは雑菌の繁殖なので銀等でも対策はできるよ
528病弱名無しさん:2013/05/21(火) 18:21:07.95 ID:HTFZoWUw0
有働アナの脇汗、漢方で改善 自らの身体で「実験」試みる 
http://www.j-cast.com/2012/02/27123535.html?p=all
529病弱名無しさん:2013/05/21(火) 18:32:28.46 ID:zhXzwxOi0
今日は暑くて死ねるわ〜
530病弱名無しさん:2013/05/21(火) 21:54:26.13 ID:7YapRPU+0
全身汗かきだけど、支障をきたすのは尻。既にチャリ乗ると・・・だ。
足裏、手の裏、ワキ、顔などは問題ない。
尚、1月でも焦ったときにケツ汗が酷かったので、精神的なものと思われる。
そして案の定、ここ5年ほど精神不安定どす。
531病弱名無しさん:2013/05/22(水) 01:52:08.78 ID:6na5+gNX0
自分も絶対に汗かくのわかっているからステテコはいてるけど、結構吸い取るから快適だし、ズボンには害が少ないのと、たぶんズボンも痛みにくいと思う。
ただ、暑い。
こればっかりはどうしようもないけど、一度はくと結構はまるよ。
532病弱名無しさん:2013/05/22(水) 11:11:36.60 ID:ldVZdZGq0
ジャージでええし
533病弱名無しさん:2013/05/22(水) 19:05:37.42 ID:31uK+N/I0
ジョギング始めたんだけど5キロも走るとtシャツ絞れるくらいになるから
夕方はしるのははずいな
534病弱名無しさん:2013/05/22(水) 20:50:03.16 ID:OrqxROt00
カップ焼きそば食べただけで顔から汗噴出
冬場なら大丈夫なんだけどなあ
535病弱名無しさん:2013/05/22(水) 21:26:46.28 ID:29YC11z20
>>531
去年家にあったのはいたけど、暑くて余計ぐっしょり(;^ω^)
>>532
もっと暑くなると黒のジャージ短パンです。
536病弱名無しさん:2013/05/22(水) 22:51:48.43 ID:LZj1YF0j0
>>533
汗かき治ったらぜひ教えてくれ
537病弱名無しさん:2013/05/22(水) 23:29:45.71 ID:ldVZdZGq0
ウォーキングならいいけどジョギングはダメだぞ
神経を刺激してはいけない
538病弱名無しさん:2013/05/22(水) 23:40:58.17 ID:0SE0Mc3AP
ケツ汗ひどいなら塩アルがいいよー
539病弱名無しさん:2013/05/22(水) 23:57:31.29 ID:Ou0LeQfX0
しかしやばいぐらい汗がでる、もう電車の中は地獄だわ
540病弱名無しさん:2013/05/23(木) 00:18:17.96 ID:jB6K+WEm0
有働アナ漢方で改善とかいいながらまだ脇汗かいてた
つまりそういうこった
541病弱名無しさん:2013/05/23(木) 00:21:10.48 ID:hvRdIlSi0
>>540
あの人もっと汗の目立たない色と素材の服選べばいいのに、と思うんだが
542病弱名無しさん:2013/05/23(木) 01:25:04.35 ID:R6foWY9R0
半身浴ってどうなの?
自律神経が整って汗減るかな
暑さにも慣れそうだし
543病弱名無しさん:2013/05/23(木) 06:03:56.73 ID:Dv627iwIO
私は半身浴するようになってもっと汗増えたw
544病弱名無しさん:2013/05/23(木) 11:00:40.34 ID:PsPaeAfW0
バスの冷房に手を伸ばして
何回も微調整しまくる俺

風が当たるジャストの位置を
探すのがなかなか難しいw
545病弱名無しさん:2013/05/23(木) 12:43:15.35 ID:CJQmvHRb0
この時期でもう汗だく
夏は嫌いだ〜
546病弱名無しさん:2013/05/23(木) 16:09:29.26 ID:uAP3yaPF0
室温30℃いくかいかんか・・・。
暑さに耐えろ。慣れるんだ。
547病弱名無しさん:2013/05/23(木) 18:27:47.72 ID:qPcJrM+Y0
淡い色NG
548病弱名無しさん:2013/05/23(木) 20:11:50.82 ID:jB6K+WEm0
湿度が低いだけありがたい
梅雨がくると思うと
549病弱名無しさん:2013/05/23(木) 20:21:34.38 ID:+/N/4SrI0
京都たまんない 頭ボトボト 私以上の滝汗見たことない
550病弱名無しさん:2013/05/23(木) 20:57:50.23 ID:/G8KAkcq0
汗かきのくせにお腹も壊しやすいから二重に困る
551病弱名無しさん:2013/05/23(木) 21:40:38.98 ID:ZouFt+kd0
>>549
俺も京都だが負けないよ
552病弱名無しさん:2013/05/23(木) 22:04:19.69 ID:2OvC1QW20
>>538
塗るのはなんだか・・・
という以前に、手術だの薬だのより自己治癒を目指したいんですね。
特に精神的な部分が大きいとわかっているので、余計かな。
553病弱名無しさん:2013/05/24(金) 07:52:07.78 ID:sBkcnSm6O
俳優、女優を本当に尊敬します。
554病弱名無しさん:2013/05/24(金) 08:09:55.66 ID:6VscT5mGO
あんなたくさんの照明の下でも汗をかかず顔も整っているだなんてズルい
555病弱名無しさん:2013/05/24(金) 14:38:48.04 ID:SjB/rtWXP
>>552
そっかー、自分は少し暑いだけで尻汗がとんでもなかったから塗ったんだが安心して座れるようになったよ、たまに*についてやばかったけど
556病弱名無しさん:2013/05/24(金) 15:23:47.31 ID:wB2xRbxEO
気休めだけどシャツクールとギャツビーのスースーするやつ使ってる
557病弱名無しさん:2013/05/24(金) 16:53:20.77 ID:X+ZJJGGl0
>>551京都人さんいたんだw
今日もダクダク頑張ってる? こちらも雑草ひきしたら滝滝だわ
558病弱名無しさん:2013/05/24(金) 21:46:52.04 ID:DLIAjUnv0
緊張性多汗症って言うの?何か解決策とか克服策は無いのかなぁ
559病弱名無しさん:2013/05/24(金) 21:57:14.67 ID:Yz3dDfCq0
>>555
痔持ちなんですよ。余計気が乗らない・・・
意識を尻から離すと結構出ませんね。
560病弱名無しさん:2013/05/24(金) 23:03:46.25 ID:gr6SSMGwO
ドラッグストアで働いてるんだけど、客からのアンケートを見てたら、
「世の中は節電傾向ですし、冷房を寒くない温度にしてもらえれば買い物もしやすいです」
とか書いてあった。

はぁ?
寒いならお前が着込んで来いよ!
こっちは何時間も働いてるのに、
お前のたった数十分のために何で温度上げなきゃならんのだ?
二度と来るな!!

って返事書きたかった・・・。
561病弱名無しさん:2013/05/25(土) 00:37:24.28 ID:kv8nrkDg0
石井竜也さんは顔汗かなあ。
www.youtube.com/watch?v=OmULRemOX0E
562病弱名無しさん:2013/05/25(土) 10:42:59.52 ID:C003Emor0
夏に綿のTシャツ着て、それに汗染みが出来てない人が羨ましい
563病弱名無しさん:2013/05/25(土) 17:33:32.10 ID:xiFG6bfs0
>>557
京都南部ですが、今日も暑かった。
コーナンで買い物するだけで汗だく。
何故、あんなエアコンの効きで
皆平気なんだ。
564病弱名無しさん:2013/05/25(土) 18:10:55.82 ID:Jpdzpyh20
一週間前から
ロート製薬の防已黄耆湯の錠剤と
二件の漢方の店で処方してもらった計3種類の漢方
セージ茶
を試し中。今のところ効果は手汗は減ったけど、全身レベルで見ると相変わらず鬼汗
565病弱名無しさん:2013/05/25(土) 18:46:47.93 ID:skGq4pdD0
>>562
ねずみ色とか水色とかな、自分には一生縁がないだろう
566病弱名無しさん:2013/05/25(土) 19:08:29.54 ID:ryVibTGL0
世の中の節電傾向って、乗じてケチってるだけに思えるが。
まあそれでいいんだけど、問題は明らかにムアッとする空気なんだな。
図書館よ、汗だくで言っても文句言うなや。Tシャツ前後しみだらけで本読むぜ。
まあ手は濡れてないからいいだろ。
そういや汗臭い場所が増えた気もするなw
567病弱名無しさん:2013/05/25(土) 19:30:14.70 ID:lpl0FnPS0
>>563マジで!!私も京都府南部だよ こんな近くに滝汗仲間がいたなんてw 私が行くコーナンも暑いがイオンも暑い!!
そうそう図書館は特に暑い!! 昔、図書館は涼しいイメージだったけどな〜
568病弱名無しさん:2013/05/25(土) 22:23:25.22 ID:ryVibTGL0
公共はアピールだな。やってまっせ、って。
コーナンも暑い。広いから代金馬鹿にならんから口実の下、温度下げてるんだろうが、暑い。
イオンは特に感じないな。
図書館は汗臭さとか蔵書を汗から守る為に涼しくした方がいいとは思うんだが。
569病弱名無しさん:2013/05/25(土) 22:38:09.02 ID:lpl0FnPS0
図書館こそ市民に「やってまっせ」アピールでしょ ただで読ませてやる上に冷房までってな感じ?w
これまた汗ふきふき本を探してたらトイレに行きたくなるのよね・・・ 我慢したら更に嫌な汗が・・・ 仕方なしにトイレにいくと暑い!! 個室で更に暑い!! 出るときには汗だく
トイレで何してたん??ってな具合だわ
570病弱名無しさん:2013/05/26(日) 00:25:35.00 ID:Eu2L907B0
汗っかきのくせに図書館で働いてます
頼まれた本を取りに何度も書庫へ走って行ってたら
顔にすごい汗をかいててお客さんにビックリされた
571病弱名無しさん:2013/05/26(日) 00:34:12.99 ID:FV2A1+2U0
役所とか一般人の目にさらされる所で働く公務員の人は大変だね
そういう仕事している知人が、むしろ屋外の方が涼しいとこぼしていた
572病弱名無しさん:2013/05/26(日) 03:10:12.99 ID:Aljt0dsQ0
それはありえない
お日様の下で削岩機持ち続けてから言ってくれ、ナメてんのか
573病弱名無しさん:2013/05/26(日) 09:49:20.52 ID:wAUfT43V0
外で大量の汗をかくより
中で大量の汗をかくほうが不自然に思える、ということもある
574病弱名無しさん:2013/05/26(日) 11:25:44.64 ID:6LfzU/ML0
そういうのは汗がまたたく間に塩になってから言えやナメてんのか
575病弱名無しさん:2013/05/26(日) 13:08:14.10 ID:VGlplNVHO
結局、滝汗の我々は何色のTシャツが一番いいの?
576病弱名無しさん:2013/05/26(日) 13:11:38.31 ID:LVR/F9I9O
夏は節電節電うるさいけど冬は暖房ガンガンだよね
コートの中にニットなんか着たら脇や背中がびしょびしょだよ…
結局年中汗に悩まされるんだよなー
夏節電なら冬も節電しろよ
577病弱名無しさん:2013/05/26(日) 15:43:02.51 ID:Aljt0dsQ0
>>575
エアリズムでOK
578病弱名無しさん:2013/05/26(日) 17:31:02.78 ID:RQtNgf0u0
今年は特に暑く感じるな…
579病弱名無しさん:2013/05/26(日) 20:07:02.84 ID:7QcQfRuQ0
グレー好きやのに
辛いわ( ´Д`)
580病弱名無しさん:2013/05/26(日) 21:03:23.52 ID:hIstlvok0
ポロシャツなのに下に襟ぐりの大きなTシャツ着てる。
ポロシャツは汗じみできないけど、なかのTシャツを何回も替える。
581病弱名無しさん:2013/05/26(日) 22:03:22.71 ID:lzzLptNL0
暖房の方が消費多いんじゃなかったっけ。
うちは暖房ない。暖房も冷房もつけないに越した事は無いね。フツーにつけたくないや。
地面をコンクリで固めたら夏の夜が30度でつけないとヤバイって、おかしいね、、、。

この数日は確か記録的暑さだったはず。連続真夏日がどーのこーの。やっぱり異常気象ね。
582病弱名無しさん:2013/05/27(月) 00:04:25.56 ID:ksoliC8R0
最近糞暑くなってきたな・・
もう脇汗がやばすぎる。
583病弱名無しさん:2013/05/27(月) 02:33:33.55 ID:cmxiJr3FO
1日中前髪がベットリで恥ずかし過ぎる
584病弱名無しさん:2013/05/27(月) 15:55:10.86 ID:N7mUZnKhO
今日は電車冷房効いていて良い。東京
585病弱名無しさん:2013/05/27(月) 22:26:05.08 ID:oBEGs2bw0
もう汗死ねよ
586病弱名無しさん:2013/05/28(火) 10:06:17.39 ID:Cw4e9S31O
汗が死んだらお前も死ぬぞ。
一心同体。
587病弱名無しさん:2013/05/28(火) 10:11:11.27 ID:Cw4e9S31O
みんなさぁ、今、夜は何を掛けて寝てるの?
まだ冬布団?
自分は冷え性だから冬布団を腰まで掛けて、上半身は膝掛けで寝てるんだが、汗だくで布団から足出す→寒いので布団かける→暑いんだよゴルア→寒いんだよゴルア(以下ループ…。
顔は常に汗だく。
588病弱名無しさん:2013/05/28(火) 12:14:27.97 ID:1bU8bUjP0
何もかけてないです
589病弱名無しさん:2013/05/28(火) 14:47:46.30 ID:LXeVn4lc0
このわけの分からない>>585の一言 よく分かるわ〜

今日は流石に汗かかなった ちょっと肌寒いよね〜 @京都
590病弱名無しさん:2013/05/28(火) 16:14:54.73 ID:R+KHzIo20
汗かきだけど冷え性緊張型頭痛もちの俺はいまだに羽毛布団。
591病弱名無しさん:2013/05/28(火) 17:45:50.28 ID:LXeVn4lc0
>>589嘘です 京都 今、傘持って走ったら汗かきました(涙)
592病弱名無しさん:2013/05/28(火) 20:05:29.63 ID:tdERt1Ea0
冬布団は5月の頭にしまった
今は毛布だけ
それもかけたりかけなかったり
593病弱名無しさん:2013/05/28(火) 21:27:51.19 ID:YtmmMQ4Y0
今日も仕事帰りにコーナンよったら、やはりぐだぐだ。
外が雨で涼しいだけに、余計に。
もうあかんわ@京都南部
594病弱名無しさん:2013/05/28(火) 21:55:42.25 ID:LXeVn4lc0
どこのコーナン?うちの近くはそちらよりマシかと それにしてもコーナン好きね コンビニじゃ駄目なん?
595病弱名無しさん:2013/05/28(火) 22:06:16.90 ID:zMDYXP5u0
コーナンはコーヒーが安い。
596病弱名無しさん:2013/05/28(火) 23:15:40.78 ID:YKXXYI3l0
教師(もどき)病休の代わりに入った授業。暑すぎる。
職員室はまだ冷房入れない。6時過ぎたら入れてるみたいだ。
早く帰る人には必要ないということかな。
とにかく暑い〜。官公庁と銀行、たれって申し合わせでもしてるのかな。
何月までは冷房だめって。
597病弱名無しさん:2013/05/29(水) 13:06:27.25 ID:4Wn9zaZfO
みんなって平熱何度?昨日計ってみたら36.7度だったんだが、これってわりと高めの方だよね?汗かきの人は高めなのかな
598病弱名無しさん:2013/05/29(水) 14:45:18.77 ID:fi0DQHX+0
高めだよ
599病弱名無しさん:2013/05/29(水) 15:12:17.05 ID:46wqXijX0
はかった時間による
朝なら高いけど夕方なら高くない
600病弱名無しさん:2013/05/29(水) 17:43:57.10 ID:9wOgTQhkO
汗かきだけど低体温
外気との差で余計汗をかくのかと思って半身浴したらますます汗かきに
601病弱名無しさん:2013/05/29(水) 20:15:55.32 ID:pdA9CUSzO
ここにどんだけ京都の人いんのよー
会いたい。泣

初めての歯医者行ってきたけど、冷房きいてないわ
狭いレントゲン室に入って重いの被せられるわ
何分も歯の位置にこだわられるわで滝汗
まだ5月なのに限界
602病弱名無しさん:2013/05/29(水) 20:34:03.88 ID:IsIEOcIr0
暑い、蒸し暑い。
梅雨が猛烈に嫌いです。
この時期から汗ダラリです。
そして近所のスーパーが暑くて困ります。
生鮮食品の階は涼しいけど、他の階が暑いのです。
603病弱名無しさん:2013/05/29(水) 21:50:43.93 ID:xmL3SSX40
>>594
宇治のコーナンです。(笑)

今日くらい暑くなくても、建物の中のむわっと&動いてない
空気を感じただけで、もう駄目だ〜。
604病弱名無しさん:2013/05/29(水) 22:02:36.94 ID:ghicdDyB0
おいら、35.8とか。運動しても、だ。自律神経が異常っぽい自覚あり。多分それだな。
京都の人は多分2〜3人だろうな。
605病弱名無しさん:2013/05/29(水) 22:18:47.10 ID:ru/Cy3P90
>>603マジで?
宇治スレでもあってるかもw
そう言えば少し前に暑い!!クーラーつけたーってな人がいたけどwまさかあなたか?w

郵便局前の? 私もしょっちゅう行くw
だけど滝汗見たことないよ 京都府南部は私の縄張りだと思ってた

>>601京都は暑いからね〜 会いたいか? 蒸し暑いコー○ン横のスーパーでたこ焼き食べながら滝汗オフ会??嫌すぎる
606病弱名無しさん:2013/05/29(水) 23:55:24.81 ID:K3KEUB4PO
地元ネタはもういいよ
607病弱名無しさん:2013/05/30(木) 08:43:59.05 ID:IoYLHhHF0
あっつい〜。
ぎもぢわでぅい〜

マジなんとかして この体質

この糞ジメジメしたなか 上着を着てる人って凄いわ
608病弱名無しさん:2013/05/30(木) 08:44:20.85 ID:zCcApTdeO
京都の湿度が高い原因の80%は、おまいら二人のせいかもなw

自分も自律神経弱いし血圧も低いせいか、体温は35度台だよ。
609病弱名無しさん:2013/05/30(木) 12:52:41.88 ID:rBoI5SRh0
健康と思われた10代でも汗かきまくっていたから、体質は大きいな。
あと水飲むのが好きで、昔から休憩時間は水道にかぶりついていた。
610病弱名無しさん:2013/05/30(木) 17:25:20.20 ID:J22IjCzRP
私もよく水飲むようになってから汗っかき酷くなったかも。
以前膀胱炎になった時に、1日2リットルの水を飲んでください
って言われてから、水を飲みまくる癖ついちゃった。
611病弱名無しさん:2013/05/30(木) 20:49:00.32 ID:yu2r3ggX0
2L位ならいいと思う。むしろ尿上結石とか脳梗塞とか熱中症とか防げる。
何しろ人間の60%は水分だ。
612病弱名無しさん:2013/05/31(金) 11:58:55.97 ID:UvPA6Mcd0
今日は湿度低いなた
613病弱名無しさん:2013/05/31(金) 12:16:32.59 ID:UvPA6Mcd0
日本語おかしくなっちゃった
614病弱名無しさん:2013/05/31(金) 18:13:02.93 ID:XiBY5Owm0
夏は汗かいてて自然だから気分的には楽だなぁ
冬の暖房効いた電車の中で大汗かいてるときが一番しんどい
615病弱名無しさん:2013/05/31(金) 21:29:31.24 ID:GQ7C2ype0
冬はかかない。暑いと人より確実に多く掻く。
そんな私。
616病弱名無しさん:2013/06/01(土) 00:08:24.43 ID:WbJlI2xL0
アマゾンで買った汗制剤つけたら脇汗ピタッと止まった。
一年中脇汗出てたのにすごいわこれ。
617病弱名無しさん:2013/06/01(土) 00:30:46.31 ID:bPBBHXOt0
冬は涼しいし何より乾燥してるからね
618病弱名無しさん:2013/06/01(土) 00:30:49.90 ID:Zg5rBpqx0
死のう
619病弱名無しさん:2013/06/01(土) 01:25:33.89 ID:fLZrOXgR0
ほんと5-11月は死にたくなるな
熱が体の中に篭って発狂しそうになるこの感じが辛すぎる
障害者だわもう
620病弱名無しさん:2013/06/01(土) 05:59:29.34 ID:fOwGuUUt0
障害年金ほしい
通勤が苦痛で仕方ない
621病弱名無しさん:2013/06/01(土) 06:56:05.16 ID:zczgRsr80
>>616
商品名教えろ下さーい
622病弱名無しさん:2013/06/01(土) 14:17:26.86 ID:3UsMz5Tk0
猫背キョウセイベルトつかってみる
623病弱名無しさん:2013/06/02(日) 01:03:20.57 ID:A9FuWgrB0
就活が本当に苦痛だ・・・・

正直、緊張や暑さそのものは我慢できるし、妥協もできる
でも「汗が流れる、垂れる」ということはきつ過ぎる・・・

病院行ったら「緊張からくるSADですね。汗もそのせいです」って言われてムカついた

汗がでてることによって緊張・不安・パニックが起こってるんだよゴミが
624病弱名無しさん:2013/06/02(日) 01:19:15.29 ID:1c3RGRTMO
冬でも寝汗でびっしょりだったが、漢方のホチュウエッキトウは寝汗に効いてる。
ただ、寝汗だけ。
昼間は冬でも滝汗で、すぐにコートを脱いでTシャツ一枚で闊歩する。
625病弱名無しさん:2013/06/02(日) 01:26:41.16 ID:i0F2q6/GO
今日は涼しかったけど、湿度が高すぎて汗だく。汗のせいで本当に沢山の事を我慢してきたけど、やっぱ辛い
626病弱名無しさん:2013/06/02(日) 01:40:10.93 ID:r/01uBGP0
夏は嫌いだけど店や電車にクーラー入るのはいい
暑いのに入らない時期が一番きつい
627病弱名無しさん:2013/06/02(日) 09:17:47.09 ID:qaQjSngU0
本気で健常者が妬ましい
それだけで人生イージーモード
あいつら悩みなんか無いだろ

俺に汗さえなければ…
628病弱名無しさん:2013/06/02(日) 11:23:05.49 ID:yPphcLdr0
冷房きつめの快適な飲食店でしかも風が当たる場所でウキウキしてたら向かいの女が注文時に店員に
「寒すぎるんで冷房止めてください」って他の人に何の断りもなく言い出したときの絶望感
629病弱名無しさん:2013/06/02(日) 15:24:09.96 ID:2oP5VhQO0
原付乗り居るかい?
やっぱり半ヘルですかなー
630病弱名無しさん:2013/06/02(日) 15:46:49.35 ID:XwKTjChd0
250だけど、システムにプロテクタ付メッシュジャケですな
631病弱名無しさん:2013/06/04(火) 18:19:55.62 ID:A6jaAIb40
ヤフーにこんなのがあった。
俺なんか全身、特に腋がひどいからドンピシャな記事なんだけど
参考までに張ってみる。

http://medical.yahoo.co.jp/feature/sweating/
632病弱名無しさん:2013/06/05(水) 00:26:52.59 ID:Vzhp+xb30
サンクス。
読んだら少し気が楽になったわー、
633病弱名無しさん:2013/06/05(水) 13:19:14.34 ID:ljznpIGg0
>>631
医療機関検索の方、重度とはいえボツリヌス毒素注射が保険適用になったって初耳だったわ、ありがとう
634病弱名無しさん:2013/06/05(水) 17:41:58.52 ID:JJW6Hfqg0
北極圏のスーパーすげぇ
付けて1時間経ってもまだ冷たいw
635病弱名無しさん:2013/06/05(水) 21:56:26.21 ID:b7yhvUe80
半側発汗ってあるけどよぉーっ・・・
チャリに乗ってケツは圧迫されているはずなのに汗が出る。違うじゃないか。
636病弱名無しさん:2013/06/05(水) 22:02:45.62 ID:1tDakzw90
猫背を治すようにしてたら汗がおさまってきたようなきがする
関係ないか
637病弱名無しさん:2013/06/05(水) 22:16:25.95 ID:o8onSUdv0
今日はこんなにもクソ暑かったから、半そでで行って汗ダラダラ状態になってたら、
長袖きてる20代男女が結構いた、
しかもそいつらこっちをばい菌でも見るような白い目で見てやがった
自分が汗かきすぎなのは異常なのか、周りの人間が異常なのか
今日職場で立ち仕事の仕事中に、社長は汗っかきはうらやましいと表では言ってくれたが
自分で自分がむかついてくる
638病弱名無しさん:2013/06/05(水) 22:19:55.60 ID:lwR46j61O
>>629
ジェットヘルです…
250のスクーターも乗ってるから原付もそのまま被ってます。
639病弱名無しさん:2013/06/05(水) 22:55:24.72 ID:U++GzDyo0
猫背
色白
引きこもり
PC1日6時間以上
運動0分
体重80キロ

ダメだこりゃ
640病弱名無しさん:2013/06/06(木) 01:09:01.29 ID:Ki5HL9BO0
>>637
長袖女は確実に寒いんじゃなく日焼け対策だから気にするな
だが汗かかないのは羨ましすぎるが
641病弱名無しさん:2013/06/06(木) 01:24:47.01 ID:b1Y84ZXD0
冷却ジェルの類いを耳と頬骨の間ぐらいにある血管のところに塗ると汗引くよ
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/a2/Superficial_temporal_artery.PNG/250px-Superficial_temporal_artery.PNG
642病弱名無しさん:2013/06/06(木) 14:06:56.49 ID:DQHQZcgHO
風呂上がりのドライヤーが辛すぎる…
ちょっと時間置いてからドライヤーしても汗ダラダラ
妹は風呂上がりすぐにドライヤーしてもさらっさらなのに何だこれ…
643病弱名無しさん:2013/06/06(木) 16:58:41.35 ID:cpBStK/3O
>>642
扇風機でいいじゃん
644病弱名無しさん:2013/06/06(木) 17:00:17.64 ID:MMcG1Fu8O
スポーツジム通うようになって痩せたけど、前より汗かいてる気がするけど気のせいなのか…
645病弱名無しさん:2013/06/06(木) 17:55:18.63 ID:7a9Wp7m30
運動してるなら汗かきになっても仕方ない
汗腺活発になってしまうのだから
646病弱名無しさん:2013/06/06(木) 18:26:11.05 ID:JjE9hfnT0
常時顔を下向きの立ち仕事してるのだが、
汗をたらすとまずい商品を扱ってるので
見かねた社長が、
「頭にタオルを頭巾のようにしてみなさい」と言われて、
頭にタオルを頭巾みたいに被ってみたら汗は出ても下にたれなくなった
本当、誠しち厄介な体質である、なんで町中の人や、学生たちなどは汗かかないの?
中には長袖を二枚来て涼しそうにしてる人がかなりいるし・・・
日除けにしても信じれれん、
647病弱名無しさん:2013/06/06(木) 18:43:30.98 ID:MMcG1Fu8O
>>645
そうなんですか…
痩せたら少しはましになるかと思ったんですが逆効果なんですね。
648病弱名無しさん:2013/06/06(木) 22:58:05.51 ID:JjE9hfnT0
>>227
臭い対策などする余裕はないですよ。
本物の汗っかきは、そんな相手に臭いを気遣っていられる
事など無理です。
臭いを気遣える程度の汗程度なら、僕から言わせればまだまだ甘すぎます。
世の中の60億人いる人類の中で僕に勝る汗っかきは居ないと断言してもいいです。
それ位汗っかきです。

@まず客商売全般の仕事は全滅で就職不可能
A手を握ると汗が凄い
B人と話すだけで汗が凄い
C春夏秋冬を問わず常に真夏並みの汗の量
D辛い物、酸っぱい物、汗が大量に出るため食べれない
E汗が出た分喉が渇くので、水分は1日で1リットル分の17本分以上飲む
F学校時代はそれが原因で男女問わず苛められた
G室温や気温が15度以上あるとちょっと動いただで汗ダクダク状態
素の手の仕事は就職できません

なので、一時期は自殺しようと数回リストカットしたこともあります
なんども早急に先生などに見つかり手当てで助かってしまいましたが・・・
今は自分は人と接しない裏方の仕事専門でやってます。
649病弱名無しさん:2013/06/09(日) 21:17:02.95 ID:260hvxw70
なんで止まってんだよw

ケツ汗が、意識を向けないようにしたらかなり減った気がする。
だが、まだまだだ。長年の汗腺の活性化による活動は鎮静化を見せない。
まるで火山だな。
650病弱名無しさん:2013/06/09(日) 21:18:17.19 ID:3nWuofpB0
なんか>>648みたら止まるわ
651病弱名無しさん:2013/06/09(日) 21:27:32.42 ID:wDr317/r0
まだ赤ん坊の頃から汗かきだったらしく母親が焦ってた
布団が濡れてるから漏らしたと思われオムツ替えなきゃ!と脱がしてみたらおしっこではなく全身の汗だったという
汗かきのエリートとはこの私のことだ
652病弱名無しさん:2013/06/09(日) 23:19:18.32 ID:8JJszDR90
>>648に言わせりゃ偽物の汗かきなんだろうが
汗臭さで迷惑かけるのは嫌だな、犯人丸わかりだし
臭いって単語に過敏に怯えたりするのも本当に嫌になる
653病弱名無しさん:2013/06/10(月) 01:08:20.28 ID:gCLh95BA0
年中汗かき体質で冬の電車でも顔汗拭くけど、今の時期はまだ七部袖で
我慢してるわ。もちろん半袖着たいけど、着たら真夏我慢できなくなりそう
そのかわり、下のズボンはハーフパンツ履いてる
654病弱名無しさん:2013/06/10(月) 05:34:53.21 ID:isbXYl6pO
「超汗かいたんだけど」
「暑くない?汗やばい;;」
とか言うやついるけど信用0だよなw
俺見ろ、これが汗やばいだw
655病弱名無しさん:2013/06/10(月) 14:58:26.55 ID:5WdaPU8RO
だめだ暑いムワッとして体がほてる
656病弱名無しさん:2013/06/10(月) 16:37:51.81 ID:ZROgpaBP0
今みたいな堂々と半袖着れる+汗を拭える、扇げる+クーラー稼働の季節がずっと続けばいいのにな
冬なんか永遠にこなくてええわ。初夏→秋のループが理想
657病弱名無しさん:2013/06/10(月) 18:07:01.83 ID:e8CIAUF2O
>>654
確かにw
658病弱名無しさん:2013/06/10(月) 18:42:36.34 ID:ZDruFSkP0
シャワー浴びてたんですか?とか言われる季節がくる…
汗だよ!頭の滝汗だよ!( ;∀;)
659病弱名無しさん:2013/06/10(月) 19:46:51.91 ID:kjti/IwZ0
よく友達にまだその格好は早くない?真夏耐えられないよと言われるが、真夏なんて裸でも暑いんだから
今、無駄に着るくらいなら半袖半ズボンで少しでも涼しくしたいと思うけど、なんなんだろうねその考え方って
クーラー効いた部屋にいると外出たとき暑いよならまだわかるけど
660病弱名無しさん:2013/06/10(月) 20:55:40.57 ID:du2x4qUF0
>>658絶対本気でシャワー浴びたのか?なんんて思ってないよね〜 汗凄いって言いたいんだと思う・・・嫌だな
「汗かいてるで」とか言われるのも嫌だ
661病弱名無しさん:2013/06/10(月) 21:45:38.17 ID:doClExfE0
会社で超ふくよかな人達は「ちょっと冷房ききすぎじゃない?寒い〜」とか言ってんのに、自分だけ汗ダクダクって何か解せない〜。
なんであんなに太ってるのに汗かかないの?
662病弱名無しさん:2013/06/10(月) 22:00:01.48 ID:AEEwG6iU0
>>661
太ってても汗かかない人いるいる。代謝が悪いのかシワも多い気がする。たいていは平熱も低め。
663病弱名無しさん:2013/06/10(月) 22:30:37.69 ID:68lnJzk60
うんこしてたら壁にゴキブリついてて超絶冷や汗かいた
664病弱名無しさん:2013/06/10(月) 23:27:59.73 ID:VKocy5iiO
暑くて一歩も動きたくないのに、ゴキブリが出たら飛び起きて殺虫剤片手に格闘・・・
当然、恐怖と激しく動いたせいであり得ない滝汗になる。
だから余計に夏が嫌いなんだ。
665病弱名無しさん:2013/06/10(月) 23:56:03.02 ID:si6mW7qv0
そういえば、自分はまだほんの幼稚園のころだった時は
汗出ても、かーっと一瞬滲むだけでここまでは多汗症じゃなかったな
今思うといつの間にか、気付いたらこんな体質になってた

>>662
親戚には汗は「新陳代謝がいい証拠」だと言われるが
自分のはその域を超越している
しかも最近は、裏方以外の仕事もやらされるようになり、
今度の13日もそうなのだが、コンテナ作業もやるようになった
それもトレーラーのでかいやつで、更に荷物も20キロ以上の重いのが300個ときてる

>>663
うちはゴキブリはおかげさまで居ないが、
かわりにコバエやゲジゲジが一年中よく出る
とにかく家の中がこまい虫があまりにも多い
どれだけ掃除機や拭き掃除しても出てくる
666病弱名無しさん:2013/06/11(火) 00:17:02.64 ID:TmInFmdu0
>>665
汗かき=新陳代謝がいいって言われるけどそうかぁぁ?って当事者的には思う
ここのスレの人はどうかわからないけど自分は決して痩せてない。平均より太ってる。
痩せてた時代から汗かきだから、肥満による汗かきとは異なると信じてる。
667病弱名無しさん:2013/06/11(火) 01:57:55.17 ID:qCNMc6Qw0
はじめまして、おとつい2chデビューして早速
ここを見つけてしまいました。

年中、脇汗ぱっと&ハンカチを脇にはさんでますが
最近、脇に直接貼る汗を抑えるシールシートを購入しましたが
いつのまにかはがれてなくなっていました。

過去のスレを見てるとオフ会があったようなのですが
ぜひやってほしいです。
668病弱名無しさん:2013/06/11(火) 05:23:17.12 ID:BeLqbGKYO
ゴキブリなんかと格闘してもしょうがない、ゴキブリ飼ってると思えば気も楽になるよ。
669病弱名無しさん:2013/06/11(火) 07:40:47.25 ID:vkcgwsti0
>>667
言い出しっぺが主催するもの
670病弱名無しさん:2013/06/11(火) 12:02:13.82 ID:j3C0aMK00
「あの集団汗やばくない?」
671病弱名無しさん:2013/06/11(火) 12:56:47.48 ID:qCNMc6Qw0
>>過去はどうやら名古屋で開催したみたいです
当方女で北海道住みなのですが
東京のほうがいいですよね?
672病弱名無しさん:2013/06/11(火) 14:43:47.89 ID:chF5iXAD0
関西 関東に別れて勝ち抜きにして日本一の滝汗さんを決める?w 滝汗トーナメント戦
だけどここ見てた普通の汗かきさんがオフ会場所に冷やかしにきそう・・・
673病弱名無しさん:2013/06/11(火) 15:23:51.50 ID:KOmjGs8W0
汗かきオフとかどう見ても正常なやつが出会い目的で来るとしか考えられない
えっ汗っかきどこにいるの?的な雰囲気になる
674病弱名無しさん:2013/06/11(火) 15:52:45.85 ID:TmInFmdu0
たいして汗かきでもない人間が来るに違いない
675病弱名無しさん:2013/06/11(火) 15:56:57.97 ID:D7AqshFi0
汗かきでオフ会って何喋るんだ…?
676病弱名無しさん:2013/06/11(火) 17:54:40.16 ID:FVTGB3tsO
・汗対策
・汗で困ったこと
・汗かき面白エピソード

こんなところか?
汗染み自慢とかも思い付いたけどやりたくないし見たくないw
オフ会まで開いて話すことでもないような…
しかも冬ならまだしもこれから汗かきには過酷な季節だ
677病弱名無しさん:2013/06/11(火) 18:03:59.84 ID:qCNMc6Qw0
本州は暑そうですね
ちなみにわたしはバセドー治療中です
今日はオシボリを冷凍庫で凍らせてステンレスマグに
入れて持ち歩き目的近くのお手洗いで体中
ふくと一瞬でもスカッとしました^^
678病弱名無しさん:2013/06/11(火) 18:53:47.84 ID:chF5iXAD0
オフ会ってみんなで散歩とかしたらいいじゃんw 誰がはじめに汗がでるかw とかラーメン屋に行くとかw
自分以外の滝汗に会ったことないから興味あるわ~
679病弱名無しさん:2013/06/11(火) 19:07:29.04 ID:R8I4vecO0
滝汗オフとか誰得
680病弱名無しさん:2013/06/11(火) 20:22:15.96 ID:D7AqshFi0
>>676
話題なんて、そんなもんだよねw
同じく、汗染みは嫌だな。

この季節に、ラーメン食べたら汗止まらなくなる。
辛いから、つけ麺の冷たいヤツか、冷やし中華食べたいよ〜。
681病弱名無しさん:2013/06/11(火) 20:44:58.50 ID:cmgQM3tM0
臭そ
いや、自分もだけどさ…
682病弱名無しさん:2013/06/11(火) 20:48:49.40 ID:/xi5Jf8IO
>>670
www
間違いないwww

普通の汗かきなんかすぐ冷やかしってバレるから、放置するかうちわで扇ぐ係に任命すればいい。
汗染み対策も話し合うなら、近くに変装した有働アナがいるかもしれないな。
683病弱名無しさん:2013/06/11(火) 20:48:55.24 ID:P4HU135+0
寝起きにお尻とワキに汗はかいていないんだよなあ・・・
つまりは緊張か。
684病弱名無しさん:2013/06/11(火) 20:55:48.14 ID:lQwPsgOC0
>>672
その昔、テレビチャンピオンで汗っかき王選手権(正式名称は失念)があったんだぜ…
今じゃ多分放送できないだろうなー
685病弱名無しさん:2013/06/11(火) 21:10:23.87 ID:TmInFmdu0
昔バイト先の制服が白シャツで、脇に黄色い汗染みをつくってしまい返却時に気まずかった
686病弱名無しさん:2013/06/11(火) 23:52:49.60 ID:o6ME3K9k0
それは多汗やない。ワキ…
687病弱名無しさん:2013/06/12(水) 01:10:34.46 ID:1rds7Z3kO
1時間歩いたら1時間汗引かない
688病弱名無しさん:2013/06/12(水) 08:27:27.95 ID:KusK/1ZW0
笑っても泣いても怒っても
食べても動いても焦っても滝汗

扇風機の真下で横になっているときだけが平穏…
689病弱名無しさん:2013/06/12(水) 10:42:46.60 ID:Ntz0DewX0
今日は本当にやばい
仕事の移動で10分外歩いただけで汗だくが止まらない
今年はスプレータイプのデオを試したい
690病弱名無しさん:2013/06/12(水) 11:05:03.97 ID:rqSQS3JEO
ケツ汗ヤバい

UNIQLOの夏ズボンの生地が汗染みつくりすぎて迂闊に立てない
691病弱名無しさん:2013/06/12(水) 11:12:31.23 ID:vLBS4ir40
ケツ汗いやああああああああ
692病弱名無しさん:2013/06/12(水) 12:50:13.93 ID:Zlvml5em0
集団面接で自分だけ汗だくだったときの更に汗だく感
693病弱名無しさん:2013/06/12(水) 14:47:15.72 ID:mWBSQGYD0
あっつーい・・・フェーン現象えげつないっす
694病弱名無しさん:2013/06/12(水) 16:26:35.11 ID:yb71joCU0
それでは6月29日か30日はどうでしょうか
ちなみに皆さんはどこ住みですか?
695病弱名無しさん:2013/06/12(水) 16:59:47.43 ID:rhCNPJ8C0
室内清掃だけでも滝汗。絶対身体に悪いよなこれ。
アトピーもある人、汗による湿疹つらくない?
夏は点滴するくらい湿疹がひどくなる。汗が原因。
696病弱名無しさん:2013/06/12(水) 17:06:16.54 ID:3CNBdiKYO
シャワー浴びてもすぐ滝汗
697病弱名無しさん:2013/06/12(水) 19:01:25.93 ID:mWBSQGYD0
明日最高気温34度だってよ。ワロタ
>>695
アトピー肌だから常に濡れタオルは持参してるよ。
698病弱名無しさん:2013/06/12(水) 19:14:20.91 ID:hn1vP2fU0
Tシャツの時、周りには長袖がいる。このキチガイ、とか思ったけど、キチガイの数は多かった。俺がキチガイ。
無駄に暑いし、尻に汗かくし、寝起きに暑い、こりゃ体温調節、自律神経じゃ。
699病弱名無しさん:2013/06/12(水) 19:31:39.99 ID:NWh6s1AQ0
>>695私も点滴うけたことある
看護師さんに「あらら酷いね、かわいそうに…痕残っちゃうかも…」と言われた
実家帰った時に母親に背中見てもらったら
「なにこれ!どうしたの!痕というかシミみたくなってるよ!」と驚かれた

うちの職場、超寒がりの人が空調を仕切っていて真夏でも窓を閉め切ってエアコンも扇風機もなし。
冬は暖房ガンガンで室温は常に30度。
唯一の救いが最近転勤してきた人も汗っかきでタオルでゴシゴシ顔を豪快に拭きながら
大きな声で「あちぃあちぃ」とアピールしてくれるようになったこと。
おかげで窓が開くようになったので今年の夏はいくらかは過ごしやすくなりそう
700病弱名無しさん:2013/06/12(水) 20:31:32.37 ID:yGJtUt+R0
>>699
おれの職場は節電でエアコン管理うるさいけど
「28℃になりました。エアコンつけまーす!」って、誰かつけるぞ。
701病弱名無しさん:2013/06/12(水) 23:01:07.84 ID:4nAf1NsK0
私も汗かきで、頭皮の匂いとか脇のシミとか気になってたけど
・頭皮→普通のシャンプーからノンシリコン(スーパーにあるやつ)に替えたら気にならなくなった
・脇シミ→制汗剤を止めたら黄色くならなくなった
・におい→サラファインとかの化学繊維ではなく綿に替えたらにおわなくなった
ので、気になる人試してみて!
702病弱名無しさん:2013/06/12(水) 23:16:09.40 ID:lMYmFjxqO
>>699
どんな職場か知らないけど、ミニ扇風機でも置いたら?
703病弱名無しさん:2013/06/13(木) 00:18:37.26 ID:EBEMdzNO0
今夜とうとう冷房稼働!設定は28度。室温30度じゃ扇風機でも無理だ
704病弱名無しさん:2013/06/13(木) 00:23:32.39 ID:BTe+8uV00
既に毎晩除湿ガンガンだわ
帰宅したらすぐエアコンつけて朝までそのまま
705病弱名無しさん:2013/06/13(木) 00:25:46.05 ID:MVjEVIGV0
あぶらっぽい
湿度高い時の汗ってほんと嫌だわ
706病弱名無しさん:2013/06/13(木) 01:48:03.86 ID:an21paRD0
今日やばい
大阪だけど完全に熱帯夜だわ
パン一で窓全開にしてても汗ダラダラ
707病弱名無しさん:2013/06/13(木) 02:04:09.49 ID:L404xAG7O
暑くて寝れない
708病弱名無しさん:2013/06/13(木) 02:09:36.97 ID:Onqy900n0
アイスノン股に挟んで寝てたら股間凍傷しかけたわ
709病弱名無しさん:2013/06/13(木) 07:28:30.24 ID:2zetJyRj0
暑いんだったらクーラーつけようよ。無理すんなよ
29度設定でもかなり違うよ?
てか一般人も普通につけちゃってるからな
710病弱名無しさん:2013/06/13(木) 07:29:52.45 ID:iKBJMu5b0
こちら京都
昨晩はなんとか窓開け扇風機で頑張ったけど朝起きたら汗臭い・・・ パジャマの首回りが汗ばんでる 頭の中もしっとりしてる・・・ もうクーラーいるな
711病弱名無しさん:2013/06/13(木) 08:54:36.15 ID:p6rlgyhM0
兵庫だが最高気温32℃とか33℃とか
この時期で真夏そのものだからやめてくれぇ
712病弱名無しさん:2013/06/13(木) 12:26:36.34 ID:yYB9QisX0
ケツ汗が凄い今。
しっぽが昔あって、しっぽで物をつかむ時に滑らない、とかそういう役割だろうか、ケツ汗。
713病弱名無しさん:2013/06/13(木) 14:49:01.41 ID:YlCiin1A0
アスファルトからの照り返しが暑すぎる…
714病弱名無しさん:2013/06/13(木) 16:38:45.12 ID:zYawaI6g0
兵庫だけど京都はきつそうだなー
天気予報の温度って結局気温であって実際は日光の暑さとか道路の輻射熱とかあって
実際より暑いのにな
715病弱名無しさん:2013/06/13(木) 16:52:19.19 ID:ZQkctGnk0
湯沸かし器のぬるま湯でお皿3枚とコップ2個洗っただけなのに、体は汗でびしょびしょ

私の汗腺はどうなってるんだろう
716病弱名無しさん:2013/06/13(木) 17:50:16.51 ID:2Nhfp7+90
今日、雨で蒸し蒸ししてて最悪だった。
コンテナ作業やったが、シャツとズボンともにバケツ水をザパーンと
被ったみたいだったわ、着てるものなどが汗で身体に引っ付いて
皮膚呼吸できないから、コンテナ作業中は息苦しかったわ。
717病弱名無しさん:2013/06/13(木) 18:02:20.75 ID:DyLLwWsM0
神戸最高気温36℃やったわ
汗かきじゃなくても汗出んとおかしいわ
718病弱名無しさん:2013/06/13(木) 18:51:48.99 ID:oMEkt4fo0
www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/rank_daily/data00.html
全地点で記録更新
719病弱名無しさん:2013/06/13(木) 19:00:16.48 ID:r2ZJTCxd0
関東だから今日はまのがれてるけど35度以上はヤバイわ
35度でも汗かかないやついるよな 心の中で熱中症でタヒねって呟くわ
720病弱名無しさん:2013/06/13(木) 19:11:52.14 ID:2kYayI/M0
今日やばかった。風呂の中歩いてるみたいだった
721病弱名無しさん:2013/06/13(木) 20:15:56.77 ID:lBQykKFh0
親に理解されない悲しみ
722病弱名無しさん:2013/06/13(木) 20:49:28.42 ID:Onqy900n0
この夏乗り切れる自信がないw
723病弱名無しさん:2013/06/13(木) 21:07:22.64 ID:0EJZuze60
今年は辛すぎる
724病弱名無しさん:2013/06/13(木) 21:49:36.48 ID:oMEkt4fo0
なんでチャリに乗った主婦は意外と汗っぽく見えないんだろうか。
あんなに肉がついているのに。
725病弱名無しさん:2013/06/13(木) 22:31:06.29 ID:DSJVfBc90
>>715
洗い物ってなにげにツラいよね
水じゃ油物とか落ちにくいからお湯で洗いたいけど
手先がお湯につかってるってものすごーく暑いし汗出る
726病弱名無しさん:2013/06/13(木) 23:00:11.93 ID:uNEhPXBa0
1人だけ背中ビショビショ…電車やバスで背もたれから離れるのが嫌だ
727病弱名無しさん:2013/06/13(木) 23:27:18.15 ID:Lrv7mmTX0
そんなに暑くは感じてないんだが、なぜか汗だく
気温に過剰反応しすぎ。アホなのか俺の体は・・・
728病弱名無しさん:2013/06/14(金) 00:58:36.82 ID:kg8VGll+0
大阪36度やったわ
もう汗べチョべチョ。
729病弱名無しさん:2013/06/14(金) 01:02:41.45 ID:U5xz3P2p0
3ヶ月間、ごはんとか一切作らずに外食したい
でも旦那のごはん作らないとかありえない
2人で外食したらさすがにお金かかりすぎだし…
730病弱名無しさん:2013/06/14(金) 08:59:01.98 ID:GOl2tRGK0
髪の毛洗っても乾かない・・・。
731病弱名無しさん:2013/06/14(金) 11:25:19.43 ID:XKkZyv7s0
室温32℃だが湿度が低いのがせめてもの救い
732病弱名無しさん:2013/06/14(金) 17:51:48.32 ID:7Y/OcmSu0
今日の早朝の電車、運転手何考えてんだ?
生暖かい暖房の風が上から出てやがった、ふざけんのも体外にしろ
周り涼しそうに汗ひとつかいてやがらねぇ
俺一人汗かいて全員、ばい菌でも見る目でみてやがる

蒸し暑い、不快だ、不快すぎる

家に帰っても草がうちの周りに多いから虫系統がすげぇし
今年は6月半ばでコレじゃ、本格的な夏が着たら絶望だわ
この時期汗かかないやつははっきり言って異常者です
733病弱名無しさん:2013/06/14(金) 18:48:41.58 ID:AeRxdWeQ0
男で日傘って変かな?
734病弱名無しさん:2013/06/14(金) 18:56:05.44 ID:Rl6xi3Cz0


きもいって言われるよ
735病弱名無しさん:2013/06/14(金) 19:04:06.52 ID:uUlTbLb20
変だけど 日傘かなりいいぞ
普通の男性用傘のデザインのままの日傘あればいいのにね
736病弱名無しさん:2013/06/14(金) 20:28:16.68 ID:mdYACcLV0
もう愚痴愚痴長文です

ここは主婦も結構いるみたいで嬉しい

洗濯物干すだけで汗が出る 掃除したら汗が床にポトン お風呂洗いなんて汗拭けないし目に入ったり 雑草引きなんて脱水になりそう
それでも専業主婦ならまだいいけど 汗ばんだ状態でパートに行く 仕事は看護婦、女ばかりの更衣室は冷房弱め 更に汗が吹き出しあたまボトボト
患者さんに熱々の蒸しタオルで体をふいたり 点滴しようと下を向くと汗がベッドに落ちそうで焦り更に滝汗 休憩中女子はカーディガンをきてホットコーヒー飲んでる 部屋は弱冷
私ずっと汗拭いてるの こんな看護師気持ち悪いだろうな
737病弱名無しさん:2013/06/14(金) 22:06:21.18 ID:PCwk8NulO
最近は男性が日傘使ってるのよく見るよ。銀色の傘。
738病弱名無しさん:2013/06/14(金) 22:10:10.19 ID:gGazeKUj0
あちー
739病弱名無しさん:2013/06/14(金) 22:53:35.41 ID:MV8Yozre0
顔から脇から尻から、全身から汗が出る。
この季節、スカートはいて足を組んでると、組んだところが汗かいて、
汗が足を伝う感触がイヤー!
そんな汗っかきなのに(汗っかきだから?)じんましんがひどくて、
医者に「汗かくな!寝汗もかくな!」と言われた。
無理。
740病弱名無しさん:2013/06/14(金) 22:58:50.50 ID:7Y/OcmSu0
>>736
そんな事ないよ、
汗たらす程頑張ってくれてる看護婦さんを気持ち悪いなんて
少なくとも俺は思わないよ。
というよりまだ汗かいても動けるだけマシ
汗っかきが入院して、しかも鼻に管を通された状態は息苦しくてきつい
自分は急性膵臓炎で昨年4ヶ月、管を通して身動き取れない状態で入院したからよく分かる
膵臓炎の危険値が平均では80前後らしいんだけど、俺は2000だったらしい
とっくに普通の人だったら死んでたらしい、
ちなみに俺は今年30だが人より頑丈だといわれた
741病弱名無しさん:2013/06/14(金) 23:44:41.21 ID:mdYACcLV0
ありがとう 膵炎は凄く痛く辛かったでしょうね もう大丈夫ですか?

同じ汗かきで辛い入院生活を送った>>740さんは気持ち悪いなんて思わないでいてくれるんですね ありがとう

だけど普通は滝汗女なんて目にしただけで気持ち悪いのに 看護師ですよ・・・ベッドに汗ポタとか無理でしょ まして麻痺とかある患者さんの車椅子移動とか抱き上げたりするんですよ 嫌だと思うよ 電車で体だ触れたら露骨に嫌がられるはず 患者さんだから我慢してるんだろね

と、グツグツ言っても仕方ないので・・・頑張るよ>>740さんありがとう

スレ汚し失礼しました
742病弱名無しさん:2013/06/15(土) 00:13:56.19 ID:IaSrlmUa0
>>739
いるいるそういう医者
医者版食べログみたいなのあればいいのに
743病弱名無しさん:2013/06/15(土) 00:27:50.67 ID:YRYBGNI40
>>736
お疲れ様、本当にお疲れ様
身内が入院してたとき、看護婦さんて本当に重労働だと頭がさがったよ
それにしても、それだけ動いてる人達でも、
カーディガンにホットコーヒーの人もいるんだね…
同じ女として、なんか本当にイヤになるよね?
私だけなんでこんな汗かいてんのかなって私もよく思うよ
なんか悪いことしたかなーみたいな
自分だけ不潔な人みたいな感じ、すごくツラい
そういうメンタルだけじゃなくて、実際しんどいしわずらわしいし、
夏は誰でも疲れやすいだろうけど、われわれは、人の何倍もそうだと思う
744病弱名無しさん:2013/06/15(土) 00:29:04.64 ID:YRYBGNI40
>>733
全然変じゃないよ、男性用の日傘も売ってるよ
そりゃ実際問題、多少は、アレ?みたいな目で見られるかもしれないけど
意識が高いんだくらいの気持ちで堂々とさしたらいいと思う
もうあれは医療用具だよ
745病弱名無しさん:2013/06/15(土) 00:38:34.74 ID:LYPH3QP+O
酒辞めよかな
汗が止まらん
746病弱名無しさん:2013/06/15(土) 00:42:03.76 ID:K0T51nmM0
>>741
いえ、こちらこそ気を使ってもらってありがとう。

膵臓炎なった時は、これから仕事に行く朝6時に、
急にあまりの痛さと苦しさに、一定量の嘔吐後に大量の脂汗が一気に出てきて
最初は食中毒かな〜っと思ってたけど、その直ぐ後に
胸の中心内部あたりに激痛を感じ、それがあまりの痛さと苦しさにのた打ち回る余裕すらなく
身体が硬直した状態で動けなくなり、身体も力が入らず意識も朦朧とした状態でそのまま救急車で担ぎ込まれた
朝の7時だった。
今はもう退院して元気に仕事できてるよ、暑がりは相変わらず治らないけど
話はもどるけど、仕事に頑張ってる女性の汗って男の自分から見ると結構惹かれるんだよ
別に変な意味って訳じゃないですよ、いい意味でね
看護系のお仕事は見てるだけでも戦争みたいに見えるから、無理しない程度に頑張ってください、
自分は入院中、あまりの痛みで耐えられない時は、本当は6時間おかないと駄目らしいんですが
数時間置きによく鎮痛剤処方してもらうためにナースコールに随分お世話になったよ

皆も気をつけたほうがいいよ、太ってなくても脂質の摂取量が低いとは限らないから
「一日の栄養摂取量は、カロリーは2000前後、脂質は50」を超えないほうがいいみたいだよ。
747病弱名無しさん:2013/06/15(土) 00:46:08.06 ID:0SeKQQCt0
はいはいりつらかったね
748病弱名無しさん:2013/06/15(土) 01:11:46.02 ID:9VyCxzIF0
糞ブサイクな女共だから汗くらいどうでもいいだろうに
749病弱名無しさん:2013/06/15(土) 02:01:23.48 ID:BwzBEm5HP
汗かくの自体キライじゃないが、下向いた時に汗が目に入るのが嫌だ。
コンタクトの人、大丈夫ですか?どう対処してます?
750病弱名無しさん:2013/06/15(土) 04:00:35.74 ID:9VyCxzIF0
鉢巻でも巻いてろ
751病弱名無しさん:2013/06/15(土) 11:10:58.16 ID:0ssXgdDT0
さっき美容院いってきた。俺が暑がりなの知ってたからなのか冷房23度になってて快適やったわ。
でしばらくしてさらにタオルを持っためっちゃ暑がりそうな女の客が入ってきてさらに冷房が強くなった。
こんな天国な気分で髪切ったのはじめて。むしろ鳥肌たったけどな
752病弱名無しさん:2013/06/15(土) 11:37:49.12 ID:M7qUGPIM0
今日はようやく雨降り出して助かった
蒸し暑いけど昨日までの猛暑よりはだいぶ良いね
753病弱名無しさん:2013/06/15(土) 11:45:36.32 ID:YRYBGNI40
うーん、猛暑は日陰や扇風機でどうにかしのげる部分もあるけど
雨で蒸し暑いと、逆に汗がまったく乾く時がなく
ずーーーーーっと汗が肌にはりついてる感じが不快すぎる
754病弱名無しさん:2013/06/15(土) 12:24:55.71 ID:0ssXgdDT0
カラッと晴れてるほうが幾分とましだわ
雨での微々たる気温低下より湿度上昇のほうがきついから不快指数悪化するぞ
755病弱名無しさん:2013/06/15(土) 14:01:31.86 ID:BwzBEm5HP
ハチマキですかww
スカートじゃなくて袴なら様になるかもww
756病弱名無しさん:2013/06/15(土) 14:33:20.84 ID:YzPoo6Ri0
髪の毛を久々に短くしたけど、頭が少し涼しくなった。
相変わらず、急に熱をもって顔面・全身滝汗だけど
757病弱名無しさん:2013/06/15(土) 15:25:16.08 ID:9VyCxzIF0
坊主一択
758病弱名無しさん:2013/06/15(土) 15:32:37.15 ID:Ip33aEhJO
床を拭き掃除したけど汗を床に塗り込んでいる状態だった。
下向いたら顔中の汗が鼻先や顎を伝って落ちる。
759病弱名無しさん:2013/06/15(土) 16:35:03.92 ID:OpjrhojK0
来月、大阪観光の予定なんだけど

ひんやりスカーフ?とか
買って持っていったほうが良いのかなー
760病弱名無しさん:2013/06/15(土) 21:32:48.96 ID:Rv8icqkS0
雨でジメジメしてたけど
昨日の猛暑より8℃くらい低かったからかなり楽だった
それでも結局汗はかくんだけども
761病弱名無しさん:2013/06/15(土) 21:52:32.98 ID:0OFeB1wJ0
なんか汗かきの人って温かい気持ちの人が多いのかな 私>>736だけど>>740さんも>>743さんも温かいし

みんなあったかくて汗かきなんだったりしてw
今晩は少し涼しいね〜
762病弱名無しさん:2013/06/15(土) 21:55:18.40 ID:IaSrlmUa0
なんか暑苦しい書き込み
763病弱名無しさん:2013/06/15(土) 22:13:49.33 ID:YRYBGNI40
>>759
大阪在住
そんなのは一切なんの役にも立たないよ
どこから来るのかわからないけど、とにかく大阪の夏は常軌を逸してるから
沖縄の人も東京の人も、こんな暑さは耐えられないと言っていた
たまたま涼しい日に当たることを祈ります
計画立てるなら、休憩とか多めに考えておいたほうがいいよ
764病弱名無しさん:2013/06/15(土) 22:20:13.31 ID:Rv8icqkS0
関西来るなら外だと特別対応なんてできないから
休憩で涼しい喫茶店なんかで冷たい物でも食べる方が良いな
765病弱名無しさん:2013/06/15(土) 23:00:53.55 ID:qxBsbH4N0
温度は28度でも湿度が凄いよね
職場行っても汗が中々とまらん・・・
766病弱名無しさん:2013/06/16(日) 00:56:27.58 ID:2io2iWgY0
梅雨明けたから地獄の日々…
ミョウバン水使い始めたら気持ち汗が少なくなった気がする
767病弱名無しさん:2013/06/16(日) 06:02:20.60 ID:dnzePiqH0
折り畳み傘が異様な臭いだった。
雑巾の様な変な臭い。

ミョウバン水をスプレーしたらー発で臭い退散。
今度、脇の下や、お尻にやってみる。
768病弱名無しさん:2013/06/16(日) 12:33:35.60 ID:w6MB7YHi0
オナ○ーしてて下半身の汗が染みになる
最近酒飲むようになったんだけどそれが原因でしょうか?
769病弱名無しさん:2013/06/16(日) 16:21:11.36 ID:UJjs1rHs0
顔汗だけでもなんとか出ないようにならないものか。
770病弱名無しさん:2013/06/16(日) 16:24:26.65 ID:bApVYneuO
Tシャツ一枚で過ごせる奴が羨ましい
771病弱名無しさん:2013/06/16(日) 17:27:45.07 ID:voK+RRRn0
顔汗だけは隠しようがないから困る
772病弱名無しさん:2013/06/17(月) 08:41:51.81 ID:3h8rJ28XO
バス停まで5分歩いただけで汗が垂れる
女だから顔汗タラタラは恥ずかしい
あと一番嫌なのは髪の毛を汗がつたって濡れること
35℃以上の日だと毛先からポタポタ汗が垂れる
だから真夏はおだんごヘアしか無理
毎朝めんどくせー
773病弱名無しさん:2013/06/17(月) 12:37:31.04 ID:Y4oof15f0
シャツが臭い死にたい
774病弱名無しさん:2013/06/17(月) 12:49:01.44 ID:6Fvs2+s00
髪の毛おろしてるとまとめてるで、体感温度が軽く3度は違うけど
髪おろしてる女の人のほうが多いから、
みんな本当に暑がりとか汗かきじゃないんだよなーと実感する
775病弱名無しさん:2013/06/17(月) 14:01:57.38 ID:NGYNV1srO
>>774
それいつも思う。私なんかポニーテールにしても、髪の毛が長いから背中に当たって暑いから、お団子にしちゃう
776病弱名無しさん:2013/06/17(月) 14:30:58.66 ID:6Fvs2+s00
だよね
関係ないけど、最近モーニング娘のライブ映像とかよく見てて
長い髪をおろしたまま、あのクソ暑そうなライトの下でずっと激しく踊りまくっていて
汗はそりゃもちろんかいてるけど、ニコニコ笑顔で、
しかも素材悪そうな暑そうな衣装(露出部は多いとはいえ
早替わりのために二重に着てたり、ぴたっとしてたり)着て
なんか信じられない世界だと驚愕しているw
汗かいても化粧が醜くとれてないのも不思議
ああいう衣装って、昼夜2公演の時とかあるし、何セットもあるんだろうか?
昼に汗だくになったものを夜にまた着るんだろうか
777病弱名無しさん:2013/06/17(月) 16:53:45.62 ID:LmPLJdKs0
この冬に髪を切ったんだけど 今になってやっぱり暑いわー ロングのころはクリップでお団子で涼しかったけど 後ろ首まで濡れてるのは恥ずかしかったけど
778病弱名無しさん:2013/06/17(月) 17:34:06.12 ID:BS7PL8doO
>>776
全面同意。
衣装の謎は自分も思ってた。
よく貧乏時代は衣装が一着しかなかったっていう芸能人がいるが、臭いし濡れてるし周りも迷惑だろと思う。
ふなっしーとかも中の人、大変だな〜。
779病弱名無しさん:2013/06/17(月) 17:42:29.21 ID:LEJEZu5P0
あせっかきなんだけど、体がベタベタする
ベタ付く人いる?
ベタベタして気持ちが悪い
780病弱名無しさん:2013/06/17(月) 18:20:31.48 ID:XxY7WBjV0
今日もキチガイみたいな日差しの強さと暑さだった
だんだん夜も蒸すようになってきた
ジョンソンだから清潔感が物凄くうるさ過ぎるんだよね
老人の涎掛けなんだが、作るとき誇りや手垢も駄目、汗なんて論外である
汗っかきの自分にとっては地獄のような作業内容なんだが
だからと言って仕事せんと食って行けんし、
家の周りに雑草が生え放題で虫がひどいけど、
借家なので勝手に刈れないからゲジゲジが室内にすげーし、

>>779
べた付くどころの騒ぎではない、汗で常に肌がぬるぬるしとる
781病弱名無しさん:2013/06/17(月) 20:02:10.00 ID:cPtnt58OO
すごい、私がいっぱいいる。
782病弱名無しさん:2013/06/17(月) 20:05:43.12 ID:212bO6sR0
上司とか大家とかに言えよ
783病弱名無しさん:2013/06/17(月) 20:40:17.27 ID:Du/4Y62X0
夏は髪をまとめた方が朝からドライヤー使わなくていいし楽だし涼しいからそうしたいけど、
汗によるじんましんで顔のブツブツがヤバくて髪で隠したくもある。
784病弱名無しさん:2013/06/17(月) 20:46:40.55 ID:yGw9MnQ40
取引先でたっぷり入ったアイスコーヒーを出された
汗っかきなので水分は…なんて言えるはずもなく飲み干したよ
帰り路の汗たるや
785病弱名無しさん:2013/06/17(月) 22:17:58.71 ID:LEJEZu5P0
コーヒーは逆におしっこ行きたくなって水分出ちゃうよね
786病弱名無しさん:2013/06/17(月) 22:37:47.30 ID:6Fvs2+s00
少しでも動くと汗ばむから、動きたくない
ただただ時間を無為に過ごしてるだけ
こうやって夏が終わるまで、生ける屍みたいな暮らしをしなきゃいけない
夏にいろんなことやってる人、本当にエラいわ
787病弱名無しさん:2013/06/17(月) 22:59:22.50 ID:B9EM7dJv0
毎朝車両の隅で滝汗かきながら目を閉じてジッとしてるおじさんがいるんだけど
すごいメンタルしてるなって尊敬しちゃう
俺もあれくらい開き直りたいわ
788病弱名無しさん:2013/06/17(月) 23:04:50.16 ID:7o8a27Nq0
頭に蛇口があるみたい、歩いてるだけで水みたいな汗がポタポタ落ちてまとめてる髪もびっしょり。
去年はミョウバン水を頭皮にスプレーしまくったけど、汗がひいた頃には髪がバリバリになってた。
最近やっと髪が元の状態に戻ってきたのにまたミョウバン水使うしかないのか、顔はテカり防止メイクのおかげで汗を弾いて汗の玉がよく目立つorz
789愚兵衛:2013/06/17(月) 23:24:28.86 ID:gSNpd2yI0
サウナに行っておもいっきり汗を流せ
そして冷たい水風呂でクールダウン
あー気持ちええ

これを3回以上繰り返す

水分補給もお忘れ無く

そうすると、その後しばらく汗は出ねーよ(^▽^)
790病弱名無しさん:2013/06/17(月) 23:39:03.28 ID:u87GG6p50
ジム通うようになって、ますます汗っかきになった。
痩せたいけど、日常生活で汗ダラダラなるの恥ずかしい。痩せたら少しは汗かき治るかな。
791病弱名無しさん:2013/06/17(月) 23:44:18.71 ID:B9EM7dJv0
>>790
俺は痩せ型だけど汗ヤバイよ
でもトレーニング続けて基礎体力つけるのは効果的かも

と、思って俺も日々ランニングしてますw
792病弱名無しさん:2013/06/18(火) 00:10:58.89 ID:5RKbJo8r0
>>791
レスありがとう。痩せ型でも汗かきは汗かきなのか…。
ジムでも、周りの女の人より自分が異常なくらい汗ダラダラで恥ずかしいけど、痩せたいから私も頑張って鍛える!!
793病弱名無しさん:2013/06/18(火) 00:22:47.37 ID:u6sDSCbv0
さっきニュースで見たんだけどコンビニで冷たい飲み物じゃなくて
常温を希望する人が4割と言ってて驚愕した…
むしろ凍らせたペットどこでも売って欲しいと思ってるんだけどなあ
794病弱名無しさん:2013/06/18(火) 00:29:21.71 ID:ZgxBqc5u0
6人の集団討論で、
送風のみ+暑苦しいスーツ+逃げられない場面+まわりの人は汗をかいてないやるせなさ
の場面を体験して超汗だくになった。
頭真っ白で自分の話したこと全然覚えてないわ  
795病弱名無しさん:2013/06/18(火) 00:34:23.30 ID:u+9TOcI/0
この前好きな人との初デートで滝汗かいて超恥ずかしかったOrz

飲食店に入って汗
移動中に汗
大自然で散歩して滝汗
CDショップでも汗
シャワー後に滝汗

車のエアコンをがんがんにかけてくれて助かったけど、この体質が本当にいや\(^o^)/
地下鉄のホームでも一人だけ滝汗かくしw

そんなこんなで、体質改善を目標に1日8キロの夜間ウォーキングを始めました
諦めなければサラサラした髪と肌が手に入るよね・・・
796病弱名無しさん:2013/06/18(火) 01:02:11.05 ID:vyG/0PZZ0
んなわけないw
797病弱名無しさん:2013/06/18(火) 01:06:52.62 ID:fk+/nPh90
10キロ痩せたけど滝汗なおらないや。
798病弱名無しさん:2013/06/18(火) 01:16:50.60 ID:mFgErUGo0
汗かく人はベタつきどうなの?
ベタベタしてるのみんな?

僕だけかな??
799病弱名無しさん:2013/06/18(火) 01:18:56.70 ID:ZgxBqc5u0
逆にしてないと思うの?
800病弱名無しさん:2013/06/18(火) 01:21:27.11 ID:mFgErUGo0
思う
よく汗かく人はサラサラな人が多いって聞くからね
僕はよくかくけどベトベトで気持ち悪い
801病弱名無しさん:2013/06/18(火) 02:13:06.15 ID:q/ZxzaPM0
髪型 団子とかひとまとめにしてると燃えるように熱くなって中がサウナ状態で我慢できなくなった 例えるなら頭に羽毛布団被ってるみたい
刈り上げ…しかないのか
ここの人でも長めのヘアスタイル多くて意外だった
美容室も汗っかきには苦痛すぎるけど頑張って切りに行くわ せっかく伸びたのに
802病弱名無しさん:2013/06/18(火) 03:12:11.03 ID:7rs2PZx/O
せっかく男子勢がエアコンいじって涼しくなってたのに
女子勢がすぐさま27度設定に戻して絶望した
803病弱名無しさん:2013/06/18(火) 03:17:00.15 ID:3briNqGh0
個人で暑いのは調整できんが寒いのは調整できるのに何故かしないよな
ブランケットでもかけとけよ
804病弱名無しさん:2013/06/18(火) 04:03:49.67 ID:vyG/0PZZ0
>>801
とにかく顔や襟足に髪がかかるのがうざくて耐えられないから
まとめ髪は中に熱気がこもるという意味はわかるけど
まだまとめられるほうがマシなんだわ
805病弱名無しさん:2013/06/18(火) 08:11:31.97 ID:u6sDSCbv0
エアコン効いてる室内でデスク作業だけどじんわり汗かいてデスクファン直あてして
なんとか耐えてる隣で毛布かぶってる女子2人
同じ女とは思えないわ
806病弱名無しさん:2013/06/18(火) 08:24:37.01 ID:ifi9Cnez0
もう嫌だよー
週に1回子供の集団登校の付き添いで学校まで往復30分歩くんだけど もちろん汗だく 他の当番の奥様は全然汗かいてないんだけどなんで?!
最後に立ち止まって1分程のお喋りをして帰るんだけど この1分が滝汗 だけどたかだか1分を知らんぷりして帰れず・・・ そしてパートへ行く(涙)
807病弱名無しさん:2013/06/18(火) 09:08:37.41 ID:vyG/0PZZ0
>>805>>806
そういう女性に私たちも生まれたかったね…
ツラすぎる、この体
808病弱名無しさん:2013/06/18(火) 09:31:24.68 ID:SfkJ7LMG0
今年から更に汗の量が増えた気がする
下に着てるタンクトップがすぐにびしょ濡れ、背中汗染みなのは例年通りだけど更に背中から溜まった汗がポタポタ下に落ちてくる様になった…スラックスのウエスト辺りまで濡れるとか恥ずかしい(´・ω・`)
809病弱名無しさん:2013/06/18(火) 14:16:15.20 ID:LD38DiqrO
お昼にキーマカレー食べたら汗だくになってTシャツびしょびしょ。
これでカロリー消費したから、おかわり分はチャラ!
810病弱名無しさん:2013/06/18(火) 14:21:08.10 ID:LD38DiqrO
この時期、既に朝起きたら全身びっしょりなんだけど、みんな朝シャワーしてるの?
でも、頭から爪先まで暑いのに、ふくらはぎから足首にかけては冷たいから、脚がだるいんだよな。
同じような人いる?
レッグウォーマーを履いてみようかな。
811病弱名無しさん:2013/06/18(火) 16:44:13.35 ID:vyG/0PZZ0
首に一番汗かくんだけど、首のアトピーがまた悪化してきた
さらりと流れて行くんじゃなく、ずーっとそこに汗があるって感じ
(常にかいてるし蒸発しないでべーたべた)
洗っても拭いてもまたすぐかくし…
汗で肌が荒れ、荒れたところにまた汗がしみて…の悪循環の始まり
812病弱名無しさん:2013/06/18(火) 16:46:46.42 ID:YLPhQNp20
今年もクールビズとかいってどこもかしこも冷房控えんの? マジキチすぎる
813病弱名無しさん:2013/06/18(火) 17:29:02.48 ID:LzHcIpSx0
>>800
学生の頃はサラサラって感じの滝汗だったけど
今は不健康なのもあってベタベタした汗になった。
814病弱名無しさん:2013/06/18(火) 18:01:32.98 ID:NP2JkBJn0
全駅にシャワー室を設置しよう(提案)
815病弱名無しさん:2013/06/18(火) 18:55:56.09 ID:Vy9VEbNR0
>>814
賛成!!
816病弱名無しさん:2013/06/18(火) 20:34:55.62 ID:aGtZkTQR0
>>812
結構大企業の工場だけど、
お偉いさんたちが30人くらいいる部署は20度設定のひんやり設定。
俺ら組立作業奴隷部は空調なし。
お偉いさんたちがいる部屋から出てくる事務女どもは、
みんな長袖のカーディガンを羽織って社内をうろついている、
そのひんやり部屋から出てくると、口そろえて

「うわ〜あついね〜」

今日は、社内のカップ自販機でホットドリンクを購入してるのを見かけた。
そんな中俺は顔に汗。体中に汗かいて着てる服もびしょびしょで全身汗臭い。自分でも臭い。
そんな悪臭を放つ俺を、まるで汚物を見るかのように俺を避けていく。
空調入れてくれ。節電なんかしてんじゃねぇよ糞。
着込みの出来る冬にやれ、何で夏にやる必要あるんだ?
政府は夏は節電しなくていいですよ。と促してくれ。
817病弱名無しさん:2013/06/18(火) 22:24:31.25 ID:IMT+sziS0
資源の無駄遣いかもしれないと反省しつつも汗ふきシートが手放せない
シャワー後のさらさら感にはかなわないけど、家事の後のちょっとした汗とか、
人がいてスプレータイプの制汗剤がためらわれる時なんかに重宝してる
ドライブのお供にもいい

最近は各社に厚手・大判のものや、消臭機能、クール感のあるものも増えてありがたい
ティッシュやハンカチで汗の水分を取る→シートでぬぐう→束の間の安息
まあ30分もすればまた汗かくんだけどさ…
818病弱名無しさん:2013/06/18(火) 22:28:46.15 ID:3S3T1DjU0
>>801 >>804
自分の場合、一番酷い時期は短髪にすると前髪やら襟足やらすべての毛先から
頭汗がぽたぽたと落ちてくるんで見た目的にもまとめるのが一番無難('A`)

あと胸元があせもと吹き出物で肌荒れ酷くなるから襟ぐり広い服着るのイヤなんだよな
でも開いてないと熱が篭ってさらに暑くなるしどうしろと…
819病弱名無しさん:2013/06/19(水) 00:11:01.69 ID:lGM/TSJS0
オナで滝汗になった
セクロスはこれの5倍くらいはひどいんだろうな・・・と思うsj
820病弱名無しさん:2013/06/19(水) 01:17:27.59 ID:Xkp5IERC0
月曜から夜ふかしという番組でやっていた汗止める方法

・顔の汗を止めるためには両乳首の3cm上の部分を3分ほど圧迫する。

・この方法は上半身の汗を抑える方法であり体全体の汗の量は変わらないのでその分下半身に汗をかく

・舞子さんは顔の化粧が汗でおちないように帯で胸元を圧迫している
821病弱名無しさん:2013/06/19(水) 01:52:06.29 ID:SPw3OBgA0
30年前から知られてる知識って感じw
822病弱名無しさん:2013/06/19(水) 02:14:34.01 ID:s/epANecO
>>820
今さらそんな情報?
その程度で汗が止まるなら苦労しないよ。
823病弱名無しさん:2013/06/19(水) 02:40:48.71 ID:uUap76EH0!
ここは昨日見つけて、初書き込み。

4年位前から顔に汗をかくようになった。
それまでは反対に汗をかかなくて、顔がのぼせて、足が冷たくなっていたんだけど。

クーラー効いてて涼しいはずのモールを歩いているだけで汗だく。

今住んでる所は最悪で、1年のうち地獄の暑さが半分。
40度は軽く超す。
今日の最高気温の予測は42度。

日陰に車を止められないと、ハンドル握れるようになるのに10分かかる。
当然、エアコン効いてホッとするまでには、かなりの時間がかかる。

みんな色んなの試しているみたいだから、
質問させて。
ネットで見たんだけれど、ハッカ水ってどうなの?

http://matome.naver.jp/m/odai/2133881525318501401
824病弱名無しさん:2013/06/19(水) 07:30:47.94 ID:TQbPLENo0
>>823
使ってるよ
家の中では冷蔵庫に入れて冷やしてるから効果的大だけど、外出先じゃ気休め程度かな
やらないより多少良いかなって感じ
ちなみに、汗臭いの防止するためのみょうばん水にハッカ油入れて使ってる
100円ショップのプラスチックスプレーボトルは当たり外れあるけど、香水用の
アトマイザーは霧が細かいからおすすめ
825病弱名無しさん:2013/06/19(水) 08:24:16.76 ID:uUap76EH0!
>>824
>>823です。
情報ありがとう。
車にクーラーボックス積んでるから、外出先でもいけるかも。
さっそく試してみます。
826病弱名無しさん:2013/06/19(水) 11:36:37.38 ID:2XOjphahO
>>817
私もサラサラシートとギャツビーのシートは必須。手足にも汗かくから、フローリングだったり、レストランのテーブルに手をつくと肌がテーブルとかにくっついて凄く不快なんだよね。
827病弱名無しさん:2013/06/19(水) 12:39:57.70 ID:zBhaHT5Q0
>>826
私もまさにサラサラシート(女性物)とギャッツビーのシート愛用してる
ギャッツビーなかなかいいw
828病弱名無しさん:2013/06/19(水) 12:44:07.81 ID:0O6XDiVpO
むし暑い
ウェットがドントストップですよ
829病弱名無しさん:2013/06/19(水) 18:37:32.69 ID:7hCt6qkm0
図書館ってなんであんなに暑いんだ
図書館ダイエット出来そう
830病弱名無しさん:2013/06/19(水) 18:37:52.15 ID:p0y6WJF80
美容室暑すぎるんじゃーーーーーーーーーー!!!!!!
ドライヤーが勝つか、俺の汗が勝つか!さぁどっち!!!
いやそんなことはどうでもいいんだよ、暑すぎるんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
あの毛除けの雨ガッパみたいなあれが暑すぎるんだよ!!!!!!!!!!
もうちょっと通気性をなんとかしてくれよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
「さっぱりして涼しくなりましたね!」じゃねえよ!!!!!暑いんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!
831病弱名無しさん:2013/06/19(水) 18:49:47.47 ID:xYeLDirSO
美容院に行けない季節がやってきた
10月までセルフカット
832病弱名無しさん:2013/06/19(水) 18:55:57.58 ID:XGmW6tqq0
ヘアカットって辛いよね
暑いし汗が引かないからほんといややわ
833病弱名無しさん:2013/06/19(水) 20:20:06.38 ID:oXEuJpM/0
坊主だから関係ないなー
汗ダラダラかくのわかってるのに頭髪でお洒落すんのバカだと思う
834病弱名無しさん:2013/06/19(水) 21:10:14.68 ID:lgjUWXtF0
女が坊主でも良い世界だったらよかったのに
男はいいよなあ汗かいててもそんなに奇異な目で見られない
それだけでも人生イージーモードに見える
835病弱名無しさん:2013/06/19(水) 21:15:53.04 ID:oXEuJpM/0
女が汗かいたからどうだってんだよ
男はそんなこと気にしてねーし、好きな奴は好きだ
でも女は汗ダラダラの男を大抵はキモがるだろ
髪長くて汗まみれとか絶対嫌だろ
836病弱名無しさん:2013/06/19(水) 21:46:06.33 ID:MJWFAcbv0
一般的には女の方がイージーモードだと思うが、多汗症は女の方が大変だろうな

女の人はあんまり汗かかないイメージだし化粧もあるし…
837病弱名無しさん:2013/06/19(水) 22:23:25.66 ID:TQbPLENo0
>>835
男性の汗ダラダラ、別に気にならない
むしろメタル好きなんで、髪が長くて汗まみれとか大好物w
838病弱名無しさん:2013/06/19(水) 22:37:59.42 ID:lGM/TSJS0
汗ダラダラかきながら電車に乗ってくる奴なんなの?臭いし汚いしマジ迷惑
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1371643730/
839病弱名無しさん:2013/06/19(水) 22:56:45.56 ID:ICVgVvbB0
いい加減、夏にスーツ着る習慣やめてほしいよな。ビジネスも短パンとTシャツでいいじゃん!
840病弱名無しさん:2013/06/19(水) 23:16:51.58 ID:p0y6WJF80
お前のオシャレは長髪しかないのか、アホか。
841病弱名無しさん:2013/06/19(水) 23:46:03.59 ID:SPw3OBgA0
>>835
んなことないっつの
自身が汗かきじゃない男から見たら、汗かきの女なんて
うっわぁ…キモ、みたいな感覚しかねーわ
逆に汗かき女の私から見たら、汗かきの男なんてキモくもなんともないけど
正直、普通の女からしたら、うっわぁ感はあると思うわ
どっちもどっちだわ
842病弱名無しさん:2013/06/19(水) 23:55:52.36 ID:MJWFAcbv0
>>841
あんたイライラしてるなあw
843病弱名無しさん:2013/06/20(木) 00:15:08.58 ID:bclqT6grO
QBハウスで髪をカットしてもらう時、店員が私の髪を触ったとたんに「蒸し暑いよね〜w」とか言い出した。
確かに駅からQBハウスまで歩いただけで滝汗で髪もビショビショだったけど、そんな言い方しなくてもいいじゃないか。(・∀・)プンプン
844病弱名無しさん:2013/06/20(木) 00:22:24.30 ID:5X72V3qH0
この季節だとハンドタオル持ち歩いてる人も多いけど俺だけガチのタオルだ
845病弱名無しさん:2013/06/20(木) 01:49:14.84 ID:yWTTRv8g0
ボウイオウギトウが多汗にいいって聞いてドラッグストアでお試しパック試してみた
飲んでる時はあまり変化なかったと思ったけど飲まなくなったら爆汗かいた
けど高すぎて続かない むくみにも効いてたみたいで体が楽だった
846病弱名無しさん:2013/06/20(木) 02:02:37.45 ID:g5xK9OSS0
>>845
保険の効く漢方病院行ったらいいじゃん
薬局なんかで買うよりずっと安いよ
847病弱名無しさん:2013/06/20(木) 03:15:46.16 ID:6+qFTWDQ0
>>841
俺の隣空いてますよ
848病弱名無しさん:2013/06/20(木) 08:35:40.42 ID:Z0NROv1/0!
小型扇風機付きジャケット、試してみました。

マジで涼しい。
あっと言う間に汗が引く感じ。

超カッコ悪いんで、外出用では使おうとは思わないけれど事務所でとか、屋内作業、家事をする時になら使ってみたい。
849病弱名無しさん:2013/06/20(木) 10:13:15.65 ID:1hNQ54mX0
自分は、椅子に敷く薄いクッションにファンが付いてるやつが気になっている。
会社が暑過ぎてよ。
使ってる人いる?
850病弱名無しさん:2013/06/20(木) 14:40:27.16 ID:xvHe285S0
大阪今日は涼しいいい!久々にエアコンなしでいける!
851病弱名無しさん:2013/06/20(木) 15:45:25.80 ID:46Dr1IuC0
京都寒い 子供は寒くないと言うので風邪かな・・・
852病弱名無しさん:2013/06/20(木) 19:15:08.14 ID:l5f/nSh80
>>851
右京区は寒くないですし湿度マックスですが
853病弱名無しさん:2013/06/20(木) 19:22:11.36 ID:Ai/SuIKSO
頑張って日焼け止めを塗っても、一瞬で流れ落ちる哀しさよ
854病弱名無しさん:2013/06/20(木) 19:58:29.46 ID:EtXeuszgO
>>841
激同!!!
855病弱名無しさん:2013/06/20(木) 20:01:34.02 ID:EtXeuszgO
>>848-849
何?wwwそんなのがあるの?www
使ってる所が見てみたい。
856病弱名無しさん:2013/06/20(木) 20:03:35.30 ID:EtXeuszgO
>>829
えっ?
図書館は何年も行ってないが、昔はキンキンに冷えてたから涼みに行く人もいたじゃんw
今は節電されてるの?
857病弱名無しさん:2013/06/20(木) 20:24:24.71 ID:g5xK9OSS0
>>856
今超節電だよ(そりゃそれぞれによるけど)
お役所関係はどこも暑い
エアコンがんがんだと批判されるんだろうね
858病弱名無しさん:2013/06/20(木) 20:24:56.09 ID:g5xK9OSS0
>>848
私はSOYOっていう、その原理のマット使ってる(寝る時のマット)
背中がに熱がこもらなくて快適
859病弱名無しさん:2013/06/20(木) 20:41:59.62 ID:46Dr1IuC0
>>852南部は寒いです だけどやっぱり子供は扇風機つけてる 風邪気味かも
860病弱名無しさん:2013/06/21(金) 00:18:25.83 ID:0Pag/GZT0
サッカー選手って結構髪をキメてて、
そして汗だくだくになってるのに、意外と髪型がくずれてないのが不思議だ
861病弱名無しさん:2013/06/21(金) 00:25:22.17 ID:LK6jORnq0
http://www.amazon.co.jp/dp/B001AQYZPE/
これオススメ
結構ガチガチに固まる
862病弱名無しさん:2013/06/21(金) 00:49:19.25 ID:NCJAWvQW0
>>860
女子なんかほとんど汗かいてないのすらいるよね 団子かショート以外の髪型なんて首にまとわりつく筈なのに
今日は雨だからずぶ濡れだけど
男子はほぼみんなイケメンだからじゃねw
863病弱名無しさん:2013/06/21(金) 02:00:05.20 ID:ElKLfE1/0
>>861 ちょうど使ってる奴だ
匂いだけはいらんな 無香料にしてほしい
864病弱名無しさん:2013/06/21(金) 06:06:15.19 ID:aKfZvd8C0!
>>857
え〜、じゃあ汗だくで本読まなきゃなんないの?

汗かきながら本を読んでいいのは、
高級リゾートのプールサイドか、白い砂と青い海のビーチだけなんだよ。
865病弱名無しさん:2013/06/21(金) 11:47:04.19 ID:gyZ+EEk+0
ジュンク堂で立ち読み
ポタポタ・・・ 本に汗が すみません
866病弱名無しさん:2013/06/21(金) 11:51:49.81 ID:j3RBFLdTO
すみませんじゃなくてそんな汗だくで立ち読みするくらいなら買えよ
まさかそのまま戻してないよね?
同じ汗かきとしても理解出来ない
867病弱名無しさん:2013/06/21(金) 12:21:09.46 ID:VFjq4ayS0
今日、こんなに涼しいのに掃除機かけてクイックルしただけで頭から汗が吹き出る。
暑いと思わなくてもポタポタしてくるから人と一緒にいると恥ずかしい。
868病弱名無しさん:2013/06/21(金) 13:16:52.47 ID:0Pag/GZT0
>>864
そうです
もう一目散に本選んで借りてかえる
その場で読むとか無理
たまに結構涼しくしてる図書館もあって、わざわざ電車でそっち行ったり
自分の近くの図書館が涼しいかどうかは運だねw
869病弱名無しさん:2013/06/21(金) 14:01:34.09 ID:0Pag/GZT0
あと、震災の前から冷房弱い傾向はあって、
浮浪者の人の溜まり場にならないように、って説もよく聞いた
浮浪者が来ないように、一般利用者にもいづらい場所にするって
なにか間違ってるよなーって感じだけどw
870病弱名無しさん:2013/06/21(金) 15:52:43.36 ID:qS+KGsdX0
ホウキで掃き掃除した時に私だけ滝汗。周りの人は一筋の汗も見せずテカリも見せず
ビショ濡れの私に「大丈夫?」だって。そりゃ心配されるほど汗かきだけど、それ言われるのは哀しい。
「凄い汗だよ」「汗ビショビショじゃん」「顔、赤いよ」とかも要らないし。
871病弱名無しさん:2013/06/21(金) 16:42:46.89 ID:K5uwcCIe0
分かる分かる
「汗かいてるよ」とか言う人ってなんて応えてほしいんだろ? そんな事人に言われなくて分かってますけど!!って感じ

今週 参観日でいつもは自転車で行くんだけど雨降ってたから近所の人と歩いて行ったんだけど、もちろん私だけ汗
クラスに入って更に滝汗
ずっと拭いてるの恥ずかしかった

そして参観が終わり子どもが飛びついてきたら汗が張り付いて 更に滝汗

この汗さえなければもっと楽しめるのに
872病弱名無しさん:2013/06/21(金) 17:01:56.24 ID:qS+KGsdX0
>>871
870です。うんうん周りの人が全員滝汗で、拭いていたら全然恥ずかしくないのに。
一人だけ、自分だけ汗だくで汗を拭いてるの非常に恥ずかしい気がする。
私も思う汗の問題が無ければ人生が違っていただろうなぁ。
873病弱名無しさん:2013/06/21(金) 17:10:27.75 ID:7HvLD/tZ0
病気なんであんまり指摘しないでくれるかなって言えば皆黙るよ
お前らほんと億劫だな
874病弱名無しさん:2013/06/21(金) 18:25:15.11 ID:NCJAWvQW0
「汗かいてるよ」「汗すごいね」
って心の中(うわぁなにこの人キモイ)(え?大丈夫?やばくね?)
自分の二倍くらい汗すごくて臭い人に遭遇した時の感想ですw
でもその人全然気にしてなくて羨ましかった
875病弱名無しさん:2013/06/21(金) 19:16:10.16 ID:7HvLD/tZ0
持病とか言えば何も言えなくなるよ
それでも言ってくるやつは性格が悪いだけ
876病弱名無しさん:2013/06/21(金) 19:36:41.25 ID:crmmJPpK0
体調悪いのかな?って純粋に心配してくれてる人も居るだろうけどね
877病弱名無しさん:2013/06/21(金) 20:10:05.17 ID:7HvLD/tZ0
いらん世話、体調悪いならそう伝えて休むし
心配ならさっさと腕動かして仕事終わらせてと言えばよし
878病弱名無しさん:2013/06/21(金) 23:41:32.51 ID:zS9bg6/1O
今夜は涼しくてありがたい。
湿度は高いが気温が低いから蒸し蒸し感がない。

きっと束の間の幸せなんだろう・・・。
879病弱名無しさん:2013/06/22(土) 00:31:02.92 ID:/OSUQaY+0
サッカーの本田選手って全く汗かかないよね
880病弱名無しさん:2013/06/22(土) 02:04:58.60 ID:Y1AIkD7X0
また今日から暑くなるね
なんとか頑張ろう(`・ω・´)っ□
881病弱名無しさん:2013/06/22(土) 14:27:10.34 ID:qmidKQJc0
>>871
なんて応えてほしいんだろ、っていうのがわかりすぎるw
うんわかってるとしか言えないよね
どこかが汚れてるとか、自分じゃ気づいてないことを指摘されるならわかるけど
汗すごいよって言われてもどうしようもない
足が悪い人に、歩き方ヘンだよって言うのか?っていう
882病弱名無しさん:2013/06/22(土) 20:24:21.10 ID:/J95yUdyi
朝ニュースで気象予報士が
今日は涼しくなりますので、何か羽織っていかれるとよいでしょう
にイラつく
883病弱名無しさん:2013/06/22(土) 21:34:55.62 ID:SpgVc1LQ0
本当本当 同性が居てくれて嬉しいわー
「汗でてるよ」と言われたら私はいつも「えー暑くない?」って言っちゃうんだけど 相手に「全然」とか言われたときすっごくむなしくなる
汗本当知らせてくれなくて結構です
884病弱名無しさん:2013/06/22(土) 21:44:24.20 ID:80BcbHaC0
>>883
男だけどわかる
顔ブサイクだよ?と言われても困るのと似てる
自分ではどうしようもない
885病弱名無しさん:2013/06/22(土) 23:04:35.94 ID:SpgVc1LQ0
超うけた
確かに「顔ブサイクだよ」は返答に困るw
だれど私達からしたら同じレベルだよね
886病弱名無しさん:2013/06/22(土) 23:08:02.37 ID:SpgVc1LQ0
ごめん追加

「汗かけていいな 代謝がいい証拠」ってのもイラってこない?
887病弱名無しさん:2013/06/22(土) 23:19:57.47 ID:Z6jviPHe0
ちょっとわかる。かきたい時にだけかける便利機能か何かと勘違いしてる。
888病弱名無しさん:2013/06/22(土) 23:20:36.72 ID:6HEW2qp80
それイラっとするよね
それ言うの大抵汗かけない人たちだから熱中症でタヒねって思う
889病弱名無しさん:2013/06/23(日) 00:40:31.15 ID:QzdbAsFl0
>>886
多分相手はフォローしようとしてるんだろうけど、やっぱ嫌だね
ってか汗という単語がもう怖くて嫌だ
890病弱名無しさん:2013/06/23(日) 00:41:38.59 ID:CW/EV6bZ0
汗かいてる事に触れないでほしい
891病弱名無しさん:2013/06/23(日) 00:44:41.25 ID:4eKEpAap0
だからさ
「病気だから触れないでくれる」
って言えばいいんだよ
日本は病人には優しいからな
892病弱名無しさん:2013/06/23(日) 01:04:24.25 ID:v9SY9DkN0
>>886
汗かけないと熱がこもって大変なんだよっていう意見あるでしょ
汗かいてる人は汗で体温下げられるって思われてる
でも全然そんなことない
汗をかいて、なおかつ熱がこもる、その熱で汗がどんどん出る
汗が肌にシールドとなってさらに熱がこもって体温があがる、って感じがするよ
893病弱名無しさん:2013/06/23(日) 01:09:13.73 ID:4eKEpAap0
気化熱しらねーのかよ
894病弱名無しさん:2013/06/23(日) 01:25:15.23 ID:VfHIRuDXO
気化熱は常識だろうが>>892のイメージは同意。
つか、滝汗すぎて気化熱が追い付かない。
895病弱名無しさん:2013/06/23(日) 01:28:21.42 ID:QzdbAsFl0
うっすら汗かいてるくらいが一番冷却効率いいよな
ダラダラかいてる時はそんなに冷えない
896病弱名無しさん:2013/06/23(日) 01:31:55.93 ID:4eKEpAap0
体が熱に敏感に反応し過ぎるんだよ、排出されずこもりやすい体質でもある
普段から汗をかいて、その汗を意識してさらに神経的な問題で汗をかく
体温は確実に下がってるはずなんだ
ラーメン屋入って暑いから冷麺系頼んでもちょっと待つ間の冷房で体キンキンに冷えるだろ
熱に敏感なんだよ俺らは
897病弱名無しさん:2013/06/23(日) 01:33:29.41 ID:VfHIRuDXO
>>884
www
でも、自分はブサイクって言ったら卑下しすぎで卑屈で鬱陶しいけど、自分は汗っかきと言ったら体質なのかとしか思わなくね?
自分は汗が出てくるとすぐに、また汗出てきた、ホント汗っかきで困るわ…と先に言う。
だから、汗かいてるよと言われることはあまりない。
ま、ほぼいつもタオルで汗を拭いてるから、友人が汗指摘しなくなっただけだがw
898病弱名無しさん:2013/06/23(日) 03:50:20.07 ID:mP/nukoB0
汗がダラダラ垂れるのを誤魔化すためにキャップ被ってるのは俺ぐらいだろうな
899病弱名無しさん:2013/06/23(日) 07:06:03.88 ID:ESVDj96gP
汗かきワールドカップがあったら優勝する自信がある
900病弱名無しさん:2013/06/23(日) 11:10:23.95 ID:8a3uO5+c0
普通の人と違う、変だと思われること自体が恐怖なんだが。
だから病気でさーとか言えないし、汗を拭くこと自体をなるべくしたくない。
901病弱名無しさん:2013/06/23(日) 11:24:22.38 ID:RkZi1Z9M0
掃除してたら顔から汗がボタボタ床に落下
掃除してんだか汚してんのか毎度呆れてしまうわ
902病弱名無しさん:2013/06/23(日) 13:02:55.92 ID:6xZRhXTN0
分かる分かる 奥様ですか?
私も午前中掃除しながら汗がポタポタ
特に階段に掃除機かけてる時が汗が拭けずポタポタ
もう嫌になる
既婚者の方 奥様 ご主人様は汗どうですか? 子供さんはどうですか?
うちの主人はふつうの汗かき 子どもは結構汗かきです ・・・
903病弱名無しさん:2013/06/23(日) 13:38:56.41 ID:iezZJVjL0
セクースのときもな!
904病弱名無しさん:2013/06/23(日) 13:50:54.72 ID:v9SY9DkN0
>>902
私はシャワー浴びたら軽く30分は素っ裸に近い状態で
エアコンを効かせて扇風機の風を浴びまくって体を冷やさないとならないが
夫は真夏でも、朝シャワーを浴びてその湯気が充満してる洗面所でドライヤーをし
歯を磨き、東向きなので朝超暑い部屋で服や靴下を身につけて、
朝の9時でも30度を超える炎天下に出て行く
朝は扇風機もエアコンも使わない
それで普通の人程度に汗はかくけども、別にそれがすごく苦痛とかでもないみたい
羨ましい
905病弱名無しさん:2013/06/23(日) 14:22:30.39 ID:4eKEpAap0
>>900
普通じゃねーから諦めろ
906病弱名無しさん:2013/06/23(日) 17:15:32.79 ID:K6nNbJKHI
くそー上半身の汗が半端じゃないぜ
顔と頭は人目について恥ずかしいし、背中はインナーのシャツが張り付いて気持ち悪いし
907病弱名無しさん:2013/06/23(日) 18:34:58.12 ID:ELKb2YDpO
なぜか脇だけサラサラ
908病弱名無しさん:2013/06/23(日) 18:37:50.24 ID:4eKEpAap0
手掌多汗症手術したら顔も脇も汗でなくなったわ
背中と足が凄いけど気にならんな
909病弱名無しさん:2013/06/23(日) 18:44:30.31 ID:OupPcGobP
自分は、額と後頭部が汗だくになる。
910病弱名無しさん:2013/06/23(日) 20:44:06.78 ID:kpeFdtnmO
俺はオデコに汗が凄く出る
911病弱名無しさん:2013/06/23(日) 22:01:55.42 ID:VfHIRuDXO
>>900
汗を拭くことをしたくないというのは、汗かきよりも精神の方が重症じゃね?
病気だからとは言わず、汗かきの『体質』だから365日汗を拭いちゃうよ!くらいに思わないと、汗だけじゃなく他にも体質異常が出てくるぞ。
912病弱名無しさん:2013/06/24(月) 01:21:05.69 ID:8syjvK820!
寒がりの方がいいよね。対処の方法があるじゃん。

服を着込む、
電気毛布みたいなのを使う、
動き回る、

暑いからって、素裸になったところで、やっぱ暑い。
持運び可能な小型クーラーなんてない。
じっとしていても暑い
913病弱名無しさん:2013/06/24(月) 10:08:46.66 ID:eqy2hxDeO
助けて…汗だくで恥ずかしい(〃д〃)周りの人みんな汗かいてないよ
914病弱名無しさん:2013/06/24(月) 12:58:21.61 ID:WqLdPo6vI
そろそろ治療法確立されてもいいと思うのだが
915病弱名無しさん:2013/06/24(月) 13:04:00.39 ID:Zev6wlsh0
昨日のたかじんの「クールビズ いる・いらない」で
全員「いらない」になった時
画面の前で、「いるわボケ!」 と叫んでしまった。

寒がりばっかりだ・・・
916病弱名無しさん:2013/06/24(月) 13:21:22.22 ID:by55Qy+50
>>915
え、その場合のクールビスいる・いらないってどういう意味?
(どういう状況のほうがいい、と言ってるってこと?)
自分は冷房節約とかやめてくれ、クールビズいらない、って
そういう意味合いで、クールビズに反対だけど…
(暑がりの人も「クールビズいる」って言う感覚の人は少ないのでは?)
という意味とは違うんだよね?
917病弱名無しさん:2013/06/24(月) 14:43:20.47 ID:2gO8+Pua0
上着羽織るの暑いからクールビズは必要
918病弱名無しさん:2013/06/25(火) 00:17:07.78 ID:87l3bh7v0
というか、上着はおっても涼しい空調にしてほしいわけで
919病弱名無しさん:2013/06/25(火) 00:25:45.54 ID:qHNEJJHC0
一日の適正水分摂取量が食べ物に含まれのも合わせて2Lらしい
オワタ
920病弱名無しさん:2013/06/25(火) 00:35:10.67 ID:7J1T7FpS0
それは雑魚の話だろ
俺たちクラスの汗かきになれば3l、4lなんのそのよ!!フハハハ!!
921病弱名無しさん:2013/06/25(火) 00:50:57.62 ID:ql5l0Bfk0
テレビで汗っかき馬鹿にされること多すぎじゃない?
自虐ネタで使う人もいるけどさあ…
全く悪気なさそうに汗っかきと足が遅いのは人の欠点って言った某タレントは一生忘れない
922病弱名無しさん:2013/06/25(火) 03:17:09.88 ID:eQHpjfdv0
猛烈な汗かきなのに知り合いの付き合いでジムに通うことになるかもしれん
しかもこれから夏なのに
おそロシア
923病弱名無しさん:2013/06/25(火) 06:38:56.66 ID:BBN6BKAI0
ジムなら何も言われないだろ
水分補給はしろよ倒れるぞ
924病弱名無しさん:2013/06/25(火) 08:49:56.31 ID:aoN64vmF0
うんジムは平気だよ
マシンに汗たらしたら拭けばオケー でもケツまでびっしょりだと…
925病弱名無しさん:2013/06/25(火) 09:25:13.67 ID:BBN6BKAI0
そんなもんだよ拭けば誰も気にしない
気にする奴はサウナやトレーニングマシンですら買うから公共施設は利用しない
926病弱名無しさん:2013/06/25(火) 11:07:07.97 ID:J+7dhP400
ジムに着くまでにアップが済んでるようなもんだから
ジム内では思いのほか汗はかかない
受付で「夕立にでもあいましたか」って言われるけどな
927病弱名無しさん:2013/06/25(火) 11:08:10.38 ID:DJ2J+n45P
>>923
経口補水液持参でも毎回倒れかけるからジム休会してる
空調の整った設備で体力作りしたかったけど体動かすの向いてなさすぎワロタ死にたい
928病弱名無しさん:2013/06/25(火) 16:32:00.36 ID:JJEqTXzW0
ι(´Д`υ)アツィー
929病弱名無しさん:2013/06/25(火) 16:42:44.45 ID:rxG78zm0I
ここの人達の汗ってそんなに臭わないよね
やっぱり代謝が良いからなのかな?
930病弱名無しさん:2013/06/25(火) 17:02:11.89 ID:uMFtvXfDO
今日銀行に行ってきたけど、
エアコン入れてないよね!?って思うほど全くヒンヤリ感がなかった。
(一応エアコンは動いてるみたいだったが)

待ち時間は数分だったけど汗が止まらず、
ポタポタ流しながら窓口に行くのが恥ずかしかったよ。
931病弱名無しさん:2013/06/25(火) 17:45:44.11 ID:DJ2J+n45P
>>929
しかも腋臭だから死にたい
932病弱名無しさん:2013/06/25(火) 18:02:02.19 ID:OIa8Kjyb0
一人で汗ダラダラかいてるだけならキモッッで済むけど
腋臭は他人の迷惑になるから手術しろよ
933病弱名無しさん:2013/06/25(火) 19:15:51.05 ID:DJ2J+n45P
>>932
2回手術したけど再発した。無臭にはならなかったし3ヶ月持たなかった
腋臭手術のやり直しは、回数に限りがあるらしいから30くらいにまた受け直す予定。幾ら何でも再生が早過ぎるのは若さのせいもあると踏んでる
そして再生のたびに臭いも汗量もレベルアップ
934病弱名無しさん:2013/06/25(火) 19:42:19.50 ID:aoN64vmF0
わきがって気づくほどの汗かいてなくても臭うよね 可哀想
935病弱名無しさん:2013/06/25(火) 20:07:35.47 ID:iUyw0bZC0!
>>934
ワキガという事を認識してなくて、陰口言われてる人、もっと可哀想。
936病弱名無しさん:2013/06/25(火) 22:43:25.58 ID:zDCrucn/O
いやいや
汗かきはあちこち臭いから
俺は脇汗かかないけど何か臭くない?って聞かれる
原因は俺の全身汗だけど知らんぷりしてる
937病弱名無しさん:2013/06/25(火) 23:03:39.22 ID:PUzQ2uLO0
一緒にすんなよw
汗が臭い体臭が臭いのは許すけど服が臭い奴はいい加減にしろと思う
938病弱名無しさん:2013/06/26(水) 07:49:10.97 ID:0yxowQFM0!
服のあのスエタような臭いはちょっとね…
939病弱名無しさん:2013/06/26(水) 09:53:21.13 ID:od56Xzl30
汗かかないやつに「今日もあついですね〜」って涼しい顔で言われると殺意を覚える
940病弱名無しさん:2013/06/26(水) 12:03:48.18 ID:x3s4fEZrO
こんな時期に身内が亡くなって
ガチガチのスーツに身を包むことに\(^o^)/
941病弱名無しさん:2013/06/26(水) 18:47:49.34 ID:uYvgUt1I0
夏場のフォーマルはキツいよね
942病弱名無しさん:2013/06/26(水) 20:31:33.43 ID:oEiRPwv10
夏に死んだら法事もずっと夏だからな
盆と合わせたりすることもあるが
943病弱名無しさん:2013/06/26(水) 20:43:00.05 ID:v6pKaKPh0
一人汗吹き出して 気持ちが入らないかもね・・・・
私も真夏にお葬式の経験あるけど、以外と会館は涼しかったです 移動は車だったし
944病弱名無しさん:2013/06/26(水) 23:05:51.50 ID:IkfeVEkYO
夏は墓参りもきつい
遮るものがないから炎天下で汗だくになる
寺はひんやりしてるね
945病弱名無しさん:2013/06/27(木) 00:16:55.42 ID:35gw3gRY0
墓参りと言えば 蚊に刺されやすいんだけどみんなもそう?
946病弱名無しさん:2013/06/27(木) 00:21:41.38 ID:ffGJTzWI0
同じ場所にいても俺だけ異常なほど刺されてる
947病弱名無しさん:2013/06/27(木) 02:47:08.92 ID:px5fMQ340
汗に反応してるからなあいつらは
948病弱名無しさん:2013/06/27(木) 05:14:47.50 ID:jE/l55FI0!
二酸化炭素に反応するって聞いたことがあるよ。体から発生する二酸化炭素によってくんじゃない?
949病弱名無しさん:2013/06/27(木) 06:50:05.60 ID:yLqV465A0
汗かくと二酸化炭素が出るからな
950病弱名無しさん:2013/06/27(木) 07:37:01.91 ID:Zt9X1roW0
炭酸飲料は控えましょう
951病弱名無しさん:2013/06/27(木) 09:14:19.32 ID:GjctK6trO
父が真夏に亡くなったけど、夏の葬儀場はクーラーガンガンだったよ。
遺体が傷まないようにするんじゃないかな。
お墓参りはジリジリだけどね。

子供の頃は汗が出にくい体質の上デブ一家の中一人だけガリだったのに、家族の中で自分だけ蚊に刺されまくってた。
いつからか家族の中で一番汗っかきになったが、蚊に刺される率は家族と同じくらいかそれ以下になった。
蚊と汗は関係ないかも。
952病弱名無しさん:2013/06/27(木) 09:30:32.57 ID:Zt9X1roW0
http://matome.naver.jp/m/odai/2128193833870629401

これ見る限りではモロに俺らのことだがなあ
体温高め、汗っかき、肌の露出多め、足くさい
953病弱名無しさん:2013/06/27(木) 17:30:36.74 ID:QohVcsmu0
>>908
そんな手術あるんだ
私は顔汗が尋常じゃなく酷いからやりたい…
でも金がないオワタ\(^o^)/
954病弱名無しさん:2013/06/27(木) 19:19:49.87 ID:Zt9X1roW0
>>953
安いよ
955病弱名無しさん:2013/06/27(木) 19:54:27.87 ID:QohVcsmu0
>>954
さんくす
ぐぐったら10万前後な感じかな…
私にとっては安くない、でもオワテナイカモー\(^o^)/
956病弱名無しさん:2013/06/27(木) 21:53:02.63 ID:9XSAUQW20
代償性発汗で死ぬよ
957病弱名無しさん:2013/06/28(金) 00:47:53.86 ID:ZCT6MPcn0
工工エエェェ('A`)ェェエエ工工
958病弱名無しさん:2013/06/28(金) 01:05:55.63 ID:5ypOTqNX0
死なねーよ、顔汗や手汗よりできることはずっと増える
959病弱名無しさん:2013/06/28(金) 01:14:19.10 ID:cV9Du7vl0
顔汗の手術なんてあんの?ボトックスくらいじゃないのか
960病弱名無しさん:2013/06/28(金) 01:20:57.27 ID:5ypOTqNX0
上半身の指令出してる神経を切ればいい
961病弱名無しさん:2013/06/28(金) 01:39:55.48 ID:ecDwdDe3O
風呂嫌いいる?
962病弱名無しさん:2013/06/28(金) 07:02:51.38 ID:FlW/wGEr0
むしろ風呂は好き
風呂場で汗かいてもすぐに洗い流せるから
でも、夏なんかはせっかく風呂入っても(シャワーだけでも)出た途端に汗でるから凹む
一日中風呂場で生活したいと思うこともある
963病弱名無しさん:2013/06/28(金) 10:18:06.86 ID:yReL+q/50
神経切除の手術は、実際に切るまで
どんな副作用が出るかはわからんよ。

代償性発汗で、元の量よりも多量の
汗かきになった人も。
地獄の苦しみを訴えている人が
大勢居るという現実。
人生を棒に振る事になるかもしれない。

手術を受けようと思っている人は
いま一度、じっくり考えて欲しい。

http://www.geocities.jp/etscontroversialop/csrsch-2.html
964病弱名無しさん:2013/06/28(金) 10:32:27.30 ID:uXATmkuX0
いやよっぽど酷いならまた繋げばいいだけだから
965病弱名無しさん:2013/06/28(金) 13:18:09.44 ID:xOLAvKoe0
汗かきって疲れやすいよね
ミネラル大量に奪われてる感じで常にプールの後みたいにだるい
体も疲れるのに汗を気にして心も疲れる
966病弱名無しさん:2013/06/28(金) 17:45:25.12 ID:fZUoI0sE0
>>965
常に汗かいてるけど、時々どーっとかいた後とか
(歩いてて、暑い店に入ってしばらくの間とか、すごくかくじゃん?)
ものすごーーーく眠くなる
何か精気みたいなものがどっと失われる感じ
967病弱名無しさん:2013/06/28(金) 20:47:38.77 ID:5VLSZDG90
>>966
わかるぅ〜(^-^;
968病弱名無しさん:2013/06/29(土) 03:40:55.08 ID:+3FVlAJ2O
>>964
荒らしてんの?
969病弱名無しさん:2013/06/29(土) 05:17:34.76 ID:NDFsOdgp0
代償性発汗コワくて、手術はハードル高い
塩アルで顔汗完全ストップさせてるけど耐性つきそう
塩アル効かなくなった人いますか?
970病弱名無しさん:2013/06/29(土) 05:35:20.92 ID:rAQA1Gw4O
携帯が いつまでたってもガラケ〜で ドコモショップ 暑いから〜
971病弱名無しさん:2013/06/29(土) 06:21:41.69 ID:ZO+JAm0U0
>>968
いや切ったのまた繋げるから
972病弱名無しさん:2013/06/29(土) 07:45:39.77 ID:KF14VQ+C0
繋げられても手術なんてやらんよ
973病弱名無しさん:2013/06/29(土) 08:21:43.59 ID:ZO+JAm0U0
手術したけどマジ快適
974病弱名無しさん:2013/06/29(土) 16:22:07.70 ID:ZI3vwnQ5O
夏本番モードだな
975病弱名無しさん:2013/06/29(土) 17:23:49.40 ID:6xTR04UKO
>>965
俺は痩せ型の大量汗っかきだけど確かに疲れやすい
汗っかきは疲労しやすい体質なのかな
976病弱名無しさん:2013/06/30(日) 09:05:28.31 ID:N7vjYwljO
あとは蚊がやたら来る
977病弱名無しさん:2013/06/30(日) 10:10:59.93 ID:6yiwRXCJ0
来るね
スーパーに紛れ込んだ蚊が必ず自分の周りを飛び回るw
978病弱名無しさん:2013/06/30(日) 16:54:50.33 ID:3BbsylIs0
ハエは?ハエ寄ってこない?
あれは精神的ダメージが…
979病弱名無しさん:2013/06/30(日) 17:10:04.43 ID:yUif0NdN0
汗かくのにも体力がいるんだろ
980病弱名無しさん:2013/06/30(日) 20:50:14.22 ID:xECKtYQd0
虫全般寄ってくる(´・ω・`)
981病弱名無しさん:2013/07/01(月) 01:29:04.56 ID:3bL42Xo4O
友達が夏の間オーストラリアに留学するんだけど、向こうは冬だよな。
激しくうらやましいよ・・・。
982病弱名無しさん
汗はかきたくないけど夏は好きだよ
冬の方がどっちかと言ったらいや