◆スマートドラッグ◆【スマドラ】 part33

このエントリーをはてなブックマークに追加
952病弱名無しさん:2013/02/17(日) 21:22:42.67 ID:CO3QI87K0
>>950
雲泥の差でも、カフェイン飲めば、ドーパミンやノルアドレナリンの出すぎを抑制してるアデノシンが減る→結果としてドーパミンやノルアドレナリンが増えるで
脳内のどこかではドーパミンやノルアドレナリンが増えてるわけでしょ?
それで>>947の >ADHDはむしろノルアドレナリン・アドレナリンに過剰反応しやすい
に一致するでしょ
俺もカフェインは気持ち悪いだけで良さが全く理解できなかったから
953病弱名無しさん:2013/02/17(日) 21:31:52.73 ID:MDK4a1XG0
カフェインじゃ殆んどドーパミン増えないっすよ
アンフェタミンみたいな覚醒剤でもドーパミンとノルアドレナリンの増加比は1:3
アデノシン拮抗じゃドーパミンへの作用は弱すぎる

しかし、アドレナリンで気持ち悪いってのは常人だとα2受容体を遮断した時に感じる症状だね
954病弱名無しさん:2013/02/17(日) 21:43:24.56 ID:CO3QI87K0
>>953
カフェイン舐めすぎ
カフェインがどれくらい効くかは覚せい剤と同じで、耐性がどれくらいついてるかによるけど
カフェインに耐性ついてない人だと、コーヒー飲むだけでカフェイン酔いするからね
そういう人のためにわざわざカフェイン抜いたデカフェなんてものもあるんだよ
955病弱名無しさん:2013/02/17(日) 21:46:59.53 ID:MDK4a1XG0
いや、だからカフェインじゃドーパミンは殆んど増えないよということです
覚醒を司るノルアドレナリンはいっぱい増えます
956病弱名無しさん:2013/02/17(日) 22:24:41.27 ID:9jVIr7J50
>>955
カフェインがどれだけ強い薬効を持ってると思ってるんだ?
アデノシン拮抗だけというが、珈琲なら色々なポリフェノールの効果も相まって
かなり強い覚醒効果があるんだが、、、
最近カフェインを甘く見すぎてる奴が多すぎ
957病弱名無しさん:2013/02/17(日) 22:49:22.03 ID:MDK4a1XG0
うん・・・?
ちょっと何言ってるか分かんないっす
958病弱名無しさん:2013/02/17(日) 23:17:10.64 ID:9jVIr7J50
>>957
スマドラ飲んでるくせに馬鹿なんだなw
959病弱名無しさん:2013/02/17(日) 23:28:20.21 ID:0WixJerm0
>>958
もともとのIQが140のやつも80のやつもたくさんいるのが2chだと割り切ろうぜ
960病弱名無しさん:2013/02/17(日) 23:29:04.38 ID:MDK4a1XG0
何を主張したいのかさっぱり
覚醒だけなら大量投与でリタリンに及ぶかもしれないが、
肝心のドーパミンが足りないからカフェインだけでは落ち着きの無さ、イライラソワソワ焦燥感が強くなる
961病弱名無しさん:2013/02/17(日) 23:57:56.41 ID:Ph02s/Gn0
チロシン君が出ると話がややこしくなるわ
なにしろ特殊な事情だし

瞑想で飛べるとかもうスマドラ関係ないやん
そんなことを目指してないんだよ
962病弱名無しさん:2013/02/18(月) 01:20:08.79 ID:ui+CkDVM0
>>945
>>941だけどADDですよ
自分も調子がいい時は瞑想で頭真っ白にできます
それをコントロール出来ればとこのスレみてるけど
ややこしくなるからヒント探す感じで見てるだけ
>>906も自分だったりする
963病弱名無しさん:2013/02/18(月) 01:42:10.10 ID:JEao/sW+0
アニラセタム750mg20錠 1箱
ヒデルギン1mg 30錠
ビンポセチン10mg120錠 1本

パントテン酸(ビタミンB5) 500mg(海外直送品)
Lチロシン 500mg(海外直送品)
フォスファチジルコリン 180ソフトジェル錠 海外直送品
メラトニン 10mg (60粒入)海外直送品
DMAE 351mg 100タブレット (海外直送品)


10年ぶりにスマドラスレ見て勢いでポチったぜ
964962:2013/02/18(月) 02:11:57.86 ID:ui+CkDVM0
さらに書くと
瞑想してからの構想やトランス的なモノが自分には生命線なので
バカなりに脳についての仕組みやら上手く行きやすくするヒント
上手く行った後に変に落ちないようにケア出来るようになればいいなと
見せてもらってる感じです
自分も出来ればスマドラ飲まないでと思ってチロシン飲んでみた程度だけれど
スマートドラッグを勉強方向に役立てたい人が集まるスレで
「スマートドラッグいらね!瞑想最高!」
ってのはやっぱり良くないと思うんですよね
結構怖いこともあるし
悪気はなくても変にキマって宣教者みたいになっちゃってるように感じてしまう
965病弱名無しさん:2013/02/18(月) 02:19:10.12 ID:wKXWf2tt0
うん、気持ちよくなりたいなら薬版でやれば良いと思うよ
変に住み分けようとしたりして、スレ増やしても、知名度が上がって、
気持ちよくなりたいアホが増えたら規制対象にされる可能性がグンとあがるんだよ
だからアホなレスはあぼーんして、ザルで金をすくうように情報を拾うといいよ、拾ってみて金か砂かは見極めなきゃだけど
その考えは悪くないと思うけどね

ちなみに俺はピラ単体3日目で試したらIQ上がってたよ
966病弱名無しさん:2013/02/18(月) 02:47:41.25 ID:ui+CkDVM0
薬使わないから薬板だとさらに鼻つまみになりそうなんで
目的が違ってもエナジー・オーガズムスレ勧めてみたんです
自分も性感目的じゃなくて創作目的ですが色々勉強になるので
正直チロシンの人はすっっっげぇ羨ましいですけどね
これで最後にしときます
連レス失礼しました
967病弱名無しさん:2013/02/18(月) 04:43:40.28 ID:c6l2lxtt0
アドラフィニルキクーーー(゜∀゜)!

鬱も吹っ飛ぶわー。ヒャッハ−−!!!
968病弱名無しさん:2013/02/18(月) 07:08:25.45 ID:J9SxPMWn0
(ブロモクリプチンメシル酸塩)と只の(ブロモクリプチン)は何が違うのかな?
969病弱名無しさん:2013/02/18(月) 07:42:36.98 ID:QHzZwRmd0
溶けやすいか溶けにくいか、それだけ
970病弱名無しさん:2013/02/18(月) 09:15:46.85 ID:LbG8ay5T0
処方でもう20年くらい毎日カフェインを自己静注してるけどきちんと効いてるけどねぇ
増量を欲することもないし、耐性は個人差があるんじゃないか
971病弱名無しさん:2013/02/18(月) 20:16:46.39 ID:1Sjcklyj0
>>962
なるほどー
やっぱADHD、ADD、アスペとかの発達障害系って一人一人症状が違うから難しいね
俺も前にコリン飲んだら(コリン単体でピタセラムとかは飲んでない)でトランス状態になったとか言うADHDの人がいたから、
ADHD,ADD,アスペとかの発達障害系の人なら全員チロシンやコリンで気持ちよくなったりトランス状態になったりするのとか思ったけど、一人一人違うんだね
俺も自分のことアスペといいつつ、勝手に自己診断しただけでアスペスレとか言ってもそこの人たち同士だと症状とかも分かり合ってるみたいだけど、俺はアスペスレの人たちの書き込みみてもいまいちしっくりこないんだよなー
972病弱名無しさん:2013/02/18(月) 20:18:54.63 ID:9HIox7D0T
コリン単体で飲んで意味あるの?
973病弱名無しさん:2013/02/18(月) 20:26:58.98 ID:MwcuZk9n0
チロシン届いたから飲んだら眠気がひどい。
以前バコパ飲んだときも同じように眠かった、個人的な体質のせいなんだろうけど、残念すぎる。
仕方ないからこのチロシンは寝る前に飲むことにする、熟睡できるのかわからんけど。
974病弱名無しさん:2013/02/18(月) 20:40:32.03 ID:1Sjcklyj0
>>972
いや、知らんけど、そのADHDの人はコリン飲んだらトランス状態になったって言ってたよw
ADHDの人って素の状態が覚せい剤やってみたいな感じで、ADHDHの治療にリタリンやアメリカだとアンフェタミン飲むとADHDでラリってるのが治るらしいから
そういう人の話はあんまり役に立たないかもw
975病弱名無しさん:2013/02/18(月) 21:32:25.36 ID:XhlmheYd0
コリン単体で飲むぐらいなら生卵でも飲んでろという話になる
その方が自然だし無駄に消化管に負担かけることもないだろ
976病弱名無しさん:2013/02/18(月) 21:40:10.81 ID:vtYjpNrC0
俺はサプリメインで考えてるんだけど
アミノ系についてはきな粉ジュース最強に思えてくる
コリンはやっぱり卵に負けるけど
977病弱名無しさん:2013/02/18(月) 22:15:13.94 ID:XhlmheYd0
>>976
ナイスアイデア
しかも大豆原料だからレシチンも豊富でコリンソースにもなるじゃん
早速きな粉買ってくる
978病弱名無しさん:2013/02/18(月) 23:31:18.79 ID:XhlmheYd0
チロシン単体で飲むブームもういいよ
論破されてんじゃんまったく意味ねえんだよ
普通のバランスよくアミノ酸配合されたプロテイン飲んだ方がよっぽど有意義

ドーパミン増やしたいならせいぜいLdopa含有のものを使うぐらいな
DopaMacunaを眠前に飲んでるが、まあ悪くはなってないよ
979病弱名無しさん:2013/02/18(月) 23:52:27.00 ID:XhlmheYd0
チロシンとアセチル化チロシン、通称ナルトNALT、の違いはほぼないみたいだ
唯一見つかる論文が、チロシンとナルトの鼻腔からの吸収についてで、
結局両方同じレートで吸収されましただと
http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/jps.2600741210/abstract

チロシンの効果を否定しないならば
ナルトはそれに若干微妙なマイナーチェンジが加わったようなもので
どっちの方が効くというのは個人の主観に委ねられているようだ
980病弱名無しさん:2013/02/19(火) 00:09:21.64 ID:KlrCaoF00
http://ci.nii.ac.jp/els/110003663032.pdf?id=ART0004202037&type=pdf&lang=jp&host=cinii&order_no=&ppv_type=0&lang_sw=&no=1361199814&cp=
日本発のスマドラとなるインデロキサジンとピラセタムの比較実験
インデロキサジンはピラセタムの100倍LTPを増強するらしい
つまりピラセタム自体も長期記憶に有効なエージェントであることを証明している
981病弱名無しさん:2013/02/19(火) 01:07:15.91 ID:BSBLHXWB0
このスレ最近異様に活気があるな。
んーどれどれ。変な奴がいるのか
ああーもうメンヘラ板から流れてくるのやめてくれ。
また規制厳しくなったらどうすんだよ
982病弱名無しさん:2013/02/19(火) 02:42:22.62 ID:zBq1vmU20
>>980 おもろい
983病弱名無しさん:2013/02/19(火) 02:51:16.28 ID:n8YdNjWB0
プラミラセタムと一緒にピカミロンってのを買ってみたんだけど
もし使ってる方いたらどんな感じか教えて欲しい。
984病弱名無しさん:2013/02/19(火) 03:53:06.61 ID:Azp3ze0g0
>>980
もうその糞ケミの話はいいっての
985病弱名無しさん:2013/02/19(火) 04:08:03.44 ID:KlrCaoF00
>>983
ピカミロンはいいよ
神経疲れた時に飲むとじんわり効いてくる感じ
986病弱名無しさん:2013/02/19(火) 05:24:01.60 ID:zBq1vmU20
ピラ飲んでてすげえこと気がついたんだけど


寝なくて大丈夫になった
987病弱名無しさん:2013/02/19(火) 06:38:46.49 ID:mfmWVLkb0
次スレってここを消化するの?それとも新たに立てるの?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1332742660/
988病弱名無しさん:2013/02/19(火) 12:36:56.69 ID:tFzEyPXN0
ERROR!
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。

【スマートドラッグについて1】
[スマートドラッグとは何でしょうか?]
 要するに「頭のよくなる薬」なんですが、以下の3条件を全て満たすものを言います。
 1.用法を守れば、即死するような危険性がないこと。(安全性)
 2.副作用が出ても、服用を中止すれば元に戻ること。(可逆性)
 3.QOL(Quality of Life:生活の質)が向上すること。
 スマートドラッグ、もしくはスマドラと略されて呼ばれるのが通常です。
英語圏では"Smart drugs"の他、医薬品やサプリメントなどを含め"Nootropics"と呼ばれる。

[どうやって頭がよくなるの?]
 薬によってさまざまですが、大別して3種類あります。複数の効果を持つのもあります。
  A.脳内化学物質を調整するもの(ex.ピラセタムなどの「ピラセタム系」が代表的)
  B.脳の血流を良くして脳の働きを助けるもの(ex.イチョウ葉、ヒデルギン、ビンポセチン等)
  C.脳のエネルギーレベルを上げるもの(ex.イデベノン、カフェイン等)

[飲むだけで頭が良くなるの?]
 自分に合った量を飲めば「頭の回転が速くなる」「いつもよりスッと記憶できる」などの
 効果があると考えられますが、何もしなければ何も良くなりません。

【前スレ】
◆スマートドラッグ◆【スマドラ】 part33
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1357398792/
989病弱名無しさん:2013/02/19(火) 14:42:32.33 ID:f5aAsZ4U0
>>987
part31を使い切ろうよ
中途半端でスレ番が飛んでるのはどうにもスッキリしない
990病弱名無しさん:2013/02/19(火) 15:39:19.19 ID:zBq1vmU20
じゃ31で
991病弱名無しさん:2013/02/19(火) 16:06:32.43 ID:cubjn9E+0
◆スマートドラッグ◆【スマドラ】 part34
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1361254362/

空気読めなくてスマソ、あとテンプレ補充してくれた人サンクス
992病弱名無しさん:2013/02/19(火) 20:20:34.13 ID:4bAtdQre0
part31ってそもそもなんで飛んじゃってるの?
特殊な事情がない限りは使いきりが原則なんじゃないのか
993病弱名無しさん:2013/02/19(火) 21:47:06.15 ID:zBq1vmU20
994病弱名無しさん:2013/02/19(火) 22:04:43.50 ID:VhBJ8whg0
チロシン死ねや
995病弱名無しさん:2013/02/19(火) 22:05:41.56 ID:VhBJ8whg0
チロシンくたばれ!
996病弱名無しさん:2013/02/19(火) 22:06:30.91 ID:VhBJ8whg0
チロシン飲んで酔っ払ってろアホ
997病弱名無しさん:2013/02/19(火) 22:21:05.68 ID:QZDmFoum0
結局どっち使うの?
998病弱名無しさん:2013/02/19(火) 22:38:12.99 ID:z0K3WybT0
ガイドラインの6からして、◆スマートドラッグ◆【スマドラ】 part31を使い切るのが原則かと
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1332742660/

>>991はフライングなんだよ
999病弱名無しさん:2013/02/19(火) 23:09:06.18 ID:YiK8MINaP
>>991
1000病弱名無しさん:2013/02/19(火) 23:10:13.20 ID:YiK8MINaP
>>998
つか、そこ立てたやつが削除依頼するのが筋だろw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。