コソーリと潰瘍性大腸炎を語るスレ〜その74

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
・コソーリと潰瘍性大腸炎患者の方が集まって語るスレです。
・荒らしは放置、レスする人も荒らしです。

財団法人難病医学研究財団 難病情報センター
http://www.nanbyou.or.jp/sikkan/009.htm
質問する前にまず各々で目を通してください。

前スレ
コソーリと潰瘍性大腸炎を語るスレ〜その71(実質その73)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1347591441/
2病弱名無しさん:2012/12/13(木) 09:49:55.51 ID:4AdUjURk0
■生活保護受給者の受診回数制限 自民検討チームが改正案
 生活保護について議論している自民党の検討チームは20日、医療費を抑えるために受給者の受診回数を制限したり、
生活費の代わりにクーポン支給をしたりできるようにする生活保護法改正案の骨子をまとめた。
朝日新聞デジタル 11月20日(火)18時59分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121120-00000044-asahi-pol
>生活費の代わりにクーポン支給 ← ココがポイント!

安倍=税金や保険で病気を治療しながら豪遊!  韓国焼き肉、ビ−ル、カツカレーとやり放題!
▼自民総裁選 5候補すべて金権体質/パー券販売 料亭で豪遊
安倍氏も回数は101回ですが、金額は661万円、1回平均6万円以上の豪遊です。
http://news.livedoor.com/article/detail/6972117/
政党助成金で豪遊する自民党候補
3病弱名無しさん:2012/12/13(木) 09:51:53.26 ID:4AdUjURk0
民主党
■障害者雇用率2%に=15年ぶり引き上げ―厚労省
 厚生労働省は23日、民間企業に義務付ける障害者の法定雇用率を現在の1.8%から2%に引き上げることを決めた。
2013年4月から実施する。障害者の就労意欲が高まり、社会的責任として採用に前向きな企業が増えていることを反映した。
これにより義務化の対象企業は、現在の「従業員56人以上」から 「同50人以上」に広がる。法定雇用率の見直し作業は5年ごとに行われ、
引き上げは1998年7月以来15年ぶり。
時事通信 5月23日(水)12時7分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120523-00000054-jij-pol

■医療費助成300疾患に=56から拡大へ―厚労省委員会
 厚生労働省の難病対策委員会は30日、医療費が助成される「特定疾患」について、
現在の56から少なくとも300以上の疾患を対象とする方針をまとめた。
時事通信社 - 10月30日 19:05
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=2205833&media_id=4
4病弱名無しさん:2012/12/13(木) 11:14:03.67 ID:Ex/ddU9+O
>>1 おつ
このスレが終わるまでに少しでも皆がよくなりますように
5病弱名無しさん:2012/12/13(木) 18:42:21.59 ID:noNKEIgHO
>>1

おちゅ
6病弱名無しさん:2012/12/14(金) 19:32:12.48 ID:PQlT+UYK0
>>1 乙
今日、青黛届いた
比較的軽症だが慢性的な粘膜+下痢でペンタサが
ほぼ効かなくなってきたので、一日一回で青黛のみを試してみる
過敏性腸症候群もあるハイブリッド型にどう効くかな
7病弱名無しさん:2012/12/14(金) 21:27:51.49 ID:SGXrwR9zO
>>6
自分は青黛以外に乳酸菌(ビオスリー)併用してる
最初の処方は1日3回で今は一回まで減らしてるよ
うまく効くといいな
8病弱名無しさん:2012/12/15(土) 19:05:42.22 ID:IkVnBWWe0
難病板行けよクズども
9病弱名無しさん:2012/12/15(土) 21:18:59.99 ID:UP8JUcAY0
今日二万歩くらい歩いた。
ウオーキングすると状態が落ち着くような気がする。

重いものを持ったり、飛んだり跳ねたりすると、どひゃーってなる気がする。
10 ◆JGm0Ainl9. :2012/12/15(土) 22:39:34.30 ID:UjIySGHw0
|♪ 人工〜肛〜門、マ〜ジ臭っせ〜|
\_____ _______/
         V
         .____   ∬ Pooooooo〜
       ____(・ )>___□
    -(元祖(^q^))--- |~~~~~~~~~~~~~~~|~
   / ーーー//ーー.|| ||△・┓      |
  /    .∧// ∧ ∧|| || g||┃ ∬∫∬ |
[/_________.(゜//[ ](゜Д゜ )|| ||.a||┃┳━━┳|
.||_    ___|_|▽U ∪.|.| ||.s||_=|====|
.lO|--- |O゜.|____ |.|_|ニニニニニニニl.|
|_∈口∋ _l_____l⌒ l.|_______.| l⌒l_||
 ^----'^^ `ー◎`--'  `ー'    ◎
11病弱名無しさん:2012/12/16(日) 08:42:34.50 ID:BqfyHB2yO
ライブの前から3列目で地蔵のように動かなかった俺参上
最初から飛び跳ねようとして一曲目で顔色蒼白になった
朝から絶食してても飛べないもんだな
12病弱名無しさん:2012/12/16(日) 12:53:09.53 ID:69yK9Dr5O
車の運転中に渋滞にはまると不安でいっぱい
13 ◆STOMAvZr.c :2012/12/16(日) 15:29:56.51 ID:M8sByNSN0
>>10
¥(^q^)¥(^p^)¥
14病弱名無しさん:2012/12/16(日) 16:21:51.76 ID:P7hY8Th10
安倍さんの持病を揶揄している医者のブログ


ttp://blogs.yahoo.co.jp/atsunori517/53242100.html
15病弱名無しさん:2012/12/16(日) 16:59:00.97 ID:dqpUrtEh0
>>14
■生活保護受給者の受診回数制限 自民検討チームが改正案
 生活保護について議論している自民党の検討チームは20日、医療費を抑えるために受給者の受診回数を制限したり、
生活費の代わりにクーポン支給をしたりできるようにする生活保護法改正案の骨子をまとめた。
朝日新聞デジタル 11月20日(火)18時59分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121120-00000044-asahi-pol
>生活費の代わりにクーポン支給 ← ココがポイント!

安倍=税金や保険で病気を治療しながら豪遊!  韓国焼き肉、ビ−ル、カツカレーとやり放題!
▼自民総裁選 5候補すべて金権体質/パー券販売 料亭で豪遊
安倍氏も回数は101回ですが、金額は661万円、1回平均6万円以上の豪遊です。
http://news.livedoor.com/article/detail/6972117/
政党助成金で豪遊する自民党候補
16病弱名無しさん:2012/12/16(日) 17:16:54.56 ID:bT7TOtCu0
>>15

そろそろ最後のお仕事ですかね?

いい加減、オレらを差別するのはやめて欲しいんですよ。
この病気になったら、調子が良いときでも、肉や酒の飲食をしちゃダメなんですか?
17病弱名無しさん:2012/12/16(日) 18:37:14.17 ID:VeeAmvvp0
催眠術にかかってる奴らに何言ってもムダなんで
特疾外されて痛い目に合えばいいんじゃないかな
それもまぁ国民の選択ですよ
18病弱名無しさん:2012/12/16(日) 21:38:16.83 ID:k46ErolS0
民主党大勝利おめでとう。
ついでにナマポは死ね。
19病弱名無しさん:2012/12/17(月) 03:24:13.17 ID:z2+G3vNT0
質問なんですが
2日前、夜中に腹痛+下痢+水様便+発熱+関節痛?腰痛?の症状が有り、
以降食欲もなく昨日からは下痢+水様便+血便
となったのですがこれはもしかして潰瘍性大腸炎なのでしょうか…
よろしければ意見をいただけませんか?
20病弱名無しさん:2012/12/17(月) 05:27:28.60 ID:YlWxrXSs0
ノロだろ
21病弱名無しさん:2012/12/17(月) 07:40:45.77 ID:rWswgnSKO
潰瘍性大腸炎じゃない気はするな
腸の病原菌はノロ以外にもたくさんあって
長引くと死ぬやつもあるぞ
脱水症状に気を付けつつおかゆとか食って
3日くらい過ぎてもまったく治まらないなら即病院いきな
22病弱名無しさん:2012/12/17(月) 12:03:42.22 ID:gZaPZkTM0
>>19

とりあえず、病院行って抗生物質でも処方してもらえ。
ノロとか細菌性なら、それですぐに治る。

下痢が何日も続けば、直腸から肛門あたりが
切れ気味になって血が出るのは普通だ。
23病弱名無しさん:2012/12/17(月) 12:44:03.19 ID:s62N0GnQ0
この病気でノロにかかったらどなってしまうん?
24病弱名無しさん:2012/12/17(月) 13:59:06.93 ID:RJm2G8W00
>>23
二日間寝れなかった
トイレでうんこ出しながらゲロも一緒に吐いてた
25病弱名無しさん:2012/12/17(月) 15:34:43.42 ID:b/8WmIvQ0
早く腸管穿孔大出血で緊急入院ストマ逝きしないかな?
もちろん憲政史上前代未聞の2回連続政権放り投げでw

1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/12/17(月) 15:18:46.11 ID:tkOGbtbl0 ?PLT(12000) ポイント特典
自民党の安倍晋三総裁は17日の記者会見で、自身の健康状態に関し
「潰瘍性大腸炎という難 病で医学的に完治はしてないが、新しい薬でコントロールできている。
(首相就任後は)体調管理をかなり優先していく」と述べた。
h t t p : / / www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012121700961
26病弱名無しさん:2012/12/17(月) 15:38:08.05 ID:x3oRQ5kw0
>>19
ここの素人相手していたら、あぼーんするぞ
血便は、即病院だ
27病弱名無しさん:2012/12/17(月) 15:40:13.11 ID:x3oRQ5kw0
25、

新しい薬でコントロールできているって、どうも怪しいなぁ
政治力で、新しいええもん試しにもらってるんちゃうのか
おれにもくれよ
28病弱名無しさん:2012/12/17(月) 16:04:11.99 ID:gZaPZkTM0
>>25
>>27

外国でも新薬なんて無いし、副作用が分からないものは使わないだろう。
ヒュミラがUCには認可されてないが、健康保険で月4万5千円くらいで使える。

月5万円が自由に使える金があるUC患者なら、かなり症状が悪化しても、
一気に回復可能な薬は、プログラフ、レミケード、ヒュミラの3つの選択肢がある。

オレは、プログラフとレミケードでダメだったからヒュミラ使ってみたいけど、
まともに働けないから、貯金が減るばかりだから無理だなぁ。
29病弱名無しさん:2012/12/17(月) 17:23:35.32 ID:1EJ1qw5k0
安倍ちゃん今日の記者会見で、顔色悪かった。
昨日は寝てないと言っていたが・・・。
もつのだろうか。
30病弱名無しさん:2012/12/17(月) 17:45:20.35 ID:i1AnTceG0
野党で批判してるだけなら、ストレス少ないだろうが
与党で批判が集まるようになったら、大変だね。
この病はジワジワくるからなぁ。
おかゆ首相とか、新たなキャラをたてるのはどうだろう。
31病弱名無しさん:2012/12/17(月) 18:04:37.32 ID:DbUlZRSCO
延々と血便や下血が出ている状態が仕方ないっていうのは治療に選択肢が無かった時代の話しで、
今はできるだけ炎症範囲が小さくて浅い内にその人に効く薬を探り出し、ダメなら早々に外科手術を選択するってのが治療の基本じゃないのか?
32病弱名無しさん:2012/12/17(月) 19:46:15.22 ID:rWswgnSKO
血が止まらないなら切るかもしれないが
切除はそこまで推奨されてないよ
QOLで考えて切除がマシなら切る
なぜって手術も日進月歩だし
切っても6〜7回トイレ行く人がよくいるから
33病弱名無しさん:2012/12/17(月) 20:37:10.76 ID:K2HUioGtP
俺の主治医は、「安倍ちゃんは必ず症状が悪化する、首相になったら
肉体的にも精神的にも負担が大きすぎるから」って言っている。
俺は応援しているんだけど・・
346:2012/12/17(月) 21:53:57.99 ID:rG7B5whc0
先週の金曜から青黛飲みだした者です
副作用は特になく、粘膜と下痢がピタッと止まった
なによりも驚いたのが、大腸が過剰なまでに動くといった事がなくなった
35病弱名無しさん:2012/12/17(月) 22:00:59.06 ID:7egGwC8n0
>>34
オメ
36病弱名無しさん:2012/12/17(月) 22:40:41.17 ID:hVHiKVG40
>>34
おめでとう。
自分は同じく副作用もなく6ヶ月目。
お互い健康でいきませう。
37病弱名無しさん:2012/12/17(月) 22:44:05.20 ID:BeMVhDyb0
安倍ちゃんが言ってる新薬の具体的な名前は何?

まさかアサコール…?
38病弱名無しさん:2012/12/17(月) 23:01:07.05 ID:7Q8dgGTc0
うん
39病弱名無しさん:2012/12/17(月) 23:01:53.60 ID:ANdXlC9Q0
同じUC患者として応援はするけど
首相はやってほしくないなあ。
悪化する恐れがある以上、正直頼りならん。
どっか他の国の首相なら良かったのに。
40病弱名無しさん:2012/12/17(月) 23:14:30.96 ID:gZaPZkTM0
でも、鳩山や菅よりは遥かに良いだろ。
それに、同じ病気の人間で頑張ってる姿を見るのは励みになる。
41病弱名無しさん:2012/12/17(月) 23:38:31.11 ID:pGWJO+750
>>40
安倍さんはまた二枚舌かまして、『完治した』とはっきり言ったのに当選したとたん 
『完治してないし今後は体調優先』と語るしなんだかなあ・・・完治できる病気ではないのに言うなよと
UCの私としてはそもそもこの人は本当に病気なの?と思う。診断書も見てないし 
20歳〜13年この病気と共に生きて入院4回、今ステロネマ使用中。
大腸ガンが怖いです
42病弱名無しさん:2012/12/18(火) 00:17:54.75 ID:MnCoP9770
>>28
レミケードもヒュミラも作用機序は同じだから期待しない方がいい
俺はプログラフもレミケードもダメだったから手術したよ

>>32
>なぜって手術も日進月歩だし
標準的な術式はここ10年以上進歩してない件
43病弱名無しさん:2012/12/18(火) 00:49:19.17 ID:zRx/wr6t0
正直安倍なんかどうでもいい
安倍が駄目になれば他の自民党の議員が首相になるだけである
自民党がこれから社会保障を削減しようとしているときに心配するのはそこじゃないだろうと
44病弱名無しさん:2012/12/18(火) 05:23:21.27 ID:NIxCcVqq0
来年1月に特定疾患だか難病指定されるかどうかの、一応の答申出るんだね。
人数多いから補助は外されそうだね。
45病弱名無しさん:2012/12/18(火) 08:07:58.40 ID:R/xZlmmvO
逆に治らなければ首相の責務を放っぽり出さなくてはならないほど恐い病気だという事をアピールしていこう!

それに【治らない病気】ばかりを強調すると保険とか補助がややこしくなるから、
「適切で、場合によっては高価な医療が受けられれば治る可能性も大いにある病気」
とした方がよくない?
あながち嘘っぱちでも無いし。
46病弱名無しさん:2012/12/18(火) 08:13:10.57 ID:IXBc5XYM0
なんだか、この病がマスコミにクローズアップされて、変な気分。
そのうち悪く言われるような気がする。
47病弱名無しさん:2012/12/18(火) 09:07:22.99 ID:m12WBSlU0
また安部がカツカレー食ったぞ
48病弱名無しさん:2012/12/18(火) 09:51:53.85 ID:bshkXTDp0
状態が良いんだろうから、食べさせてあげなよ。
アピールもあるんだろうけど、UCの人には肉好きスパイス好きも多いから。
普通に好きで、カツカレー食べたいってのもあるんじゃない?

ってかカツカレーぐらい食べれるでしょう。
調子が良ければこの病気でも食べてる人は多いよ。
49病弱名無しさん:2012/12/18(火) 10:08:24.29 ID:GZ54Mt7l0
何を食べたかより薬で問題なくなったと嘘を吐いて税金から豪遊するのが悪い。
簡単に薬でどうにかなると印象操作されるのは患者からみたら損だぞ。
サービスが切られるかも。

安倍=税金や保険で病気を治療しながら豪遊!  韓国焼き肉、ビ−ル、カツカレーとやり放題!
▼自民総裁選 5候補すべて金権体質/パー券販売 料亭で豪遊
安倍氏も回数は101回ですが、金額は661万円、1回平均6万円以上の豪遊です。
http://news.livedoor.com/article/detail/6972117/
政党助成金で豪遊する自民党候補
50病弱名無しさん:2012/12/18(火) 11:10:39.37 ID:ze+gNabU0
>>49

「緩解」を知らないお前は消えろ!
51病弱名無しさん:2012/12/18(火) 11:33:29.67 ID:GZ54Mt7l0
>>50
知ってるよ馬鹿!
文章が読めないキチガイかボケ。
52病弱名無しさん:2012/12/18(火) 12:25:49.64 ID:ze+gNabU0
>>51

知ってなら緩解してると言ってる奴の食事に文句を付けるな。
自分の文章も分からんのかw
53病弱名無しさん:2012/12/18(火) 12:47:45.32 ID:MnCoP9770
>>46
ていうか最初から悪く言われてる気がする
安倍さんがこの病気のせいで前回職務放棄したって論調だし、
テレビに至ってはどんな病気かって解説すら手抜き

ALSやアルツハイマーと違って命に関わらない場合が多いせいなのかなぁ
社会生活をまともに送れていない人も多いんだから、
もう少しまじめに取り上げて欲しい
54病弱名無しさん:2012/12/18(火) 12:57:35.29 ID:ze+gNabU0
>>53

難病でも薬で緩解誘導できるものが多いし、緩解中は健常者と同様に生活できるんだから、
UC含めて、難病への妙な偏見が無くなるような報道をしてほしいもんだよな。

なのに、病人が何しても無駄とか、病人食だけ食ってろみたいな報道ばかり。
外人差別や部落差別を無くそうと言ってるのに病人差別は助長してるんだから話にならんわ。
55病弱名無しさん:2012/12/18(火) 14:00:35.48 ID:nsnkkj5c0
安倍総裁の潰瘍性大腸炎常備薬を販売する会社の株価上昇

安倍総裁が常備薬にしている潰瘍性大腸炎の新薬「アサコール」を販売する
東証1部上場「ゼリア新薬工業」(東京都中央区)の株価は17日、自公圧勝を
受けて前日比33円高の1400円で取引を終えた。

11月中は1250〜1300円で推移していた同社株だが、今月に入って自民党
優勢が伝えられてから高騰。07年に潰瘍性大腸炎の病状を悪化させて退陣
した安倍総裁だが、09年12月に発売された新薬の服用を始めて以降、体調を
大きく崩していない。

(2012年12月18日06時01分 スポーツ報知)
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20121217-OHT1T00213.htm

で、結局再燃して急落、と。
56病弱名無しさん:2012/12/18(火) 15:37:08.23 ID:kj/IiaMh0
>>44
安倍さんの健康アピールは政治家なら仕方ないが、
そのアピールがUCは難病じゃない、新薬で完治するんだってなったら恐ろしいな。
そんで特疾から外されたら最悪やな。

世間でのUCの病名と下痢だけの知名度wは上がったが、
実際そんな簡単な病気じゃないしな。
癌になりやすい訳だし。
安倍さん嫌いじゃないが、この病気の誤解が前にも増した気がする。
57病弱名無しさん:2012/12/18(火) 16:18:39.22 ID:bshkXTDp0
昨日だったか?会見でUCを患っている事と共に新薬で病状をコントロールしているだけで、
完治はしていないと、各局の生放送中の中では一応完治してないと言ってたけどね。
58病弱名無しさん:2012/12/18(火) 16:29:27.71 ID:yoBrX2cM0
寛解って言葉が病気に縁のない奴には難しすぎる
59病弱名無しさん:2012/12/18(火) 16:46:42.91 ID:tMMRwL/h0
理解しないでいろいろ言う奴は論外
60病弱名無しさん:2012/12/18(火) 17:07:18.81 ID:2v5h5RjZ0
そういえばさ、

コソーリと潰瘍性大腸炎を語るスレ〜その72
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1355609275/

↑のは後から利用するの?
72になってるから。
61病弱名無しさん:2012/12/18(火) 17:53:44.60 ID:Kg1bobHL0
>>55
なら今のうちに空売りしとけば大儲けだな。
62病弱名無しさん:2012/12/18(火) 19:07:35.78 ID:8HQZuRhe0
>>60
このスレの後に立ってるし放置して落とすんでいんじゃね?
63病弱名無しさん:2012/12/18(火) 20:43:45.66 ID:GZ54Mt7l0
>>52
お前馬鹿か?
これだけ不真面目なのが患者の実態と思われる事は不利益と気がつけよ。
薬を飲んで豪遊なら難病指定から外されるぞ。

安倍=税金や保険で病気を治療しながら豪遊!  韓国焼き肉、ビ−ル、カツカレーとやり放題!
▼自民総裁選 5候補すべて金権体質/パー券販売 料亭で豪遊
安倍氏も回数は101回ですが、金額は661万円、1回平均6万円以上の豪遊です。
http://news.livedoor.com/article/detail/6972117/
政党助成金で豪遊する自民党候補
64病弱名無しさん:2012/12/18(火) 21:45:44.48 ID:ze+gNabU0
>>63

安倍の行動だけで難病指定が外されるとか意味が分からんわw

緩解中でも5ASA製剤を飲み続けるのは大腸ガンリスクを下げるため。
それを知ってれば、そういう書き込みはしないはず。

お前はただ単に安倍が嫌いなだけだろ?

ここは政治板でもニュース板でも無いから、安倍批判したけりゃ余所でやってくれ。
いちいち罵倒しなけりゃ話ができん奴はウザいから消えてくれ。
65 ◆STOMAvZr.c :2012/12/18(火) 23:01:28.17 ID:TwJjX5qO0
              i´` ー- 、_
              |ツ     `'' ー- 、 _
              |メ   __       `''' ー- 、_
              ヾ´ ̄     ̄`''ー‐- 、 _    `''ー、
               ,!≡≡≡口C三∃     `''ー 、 _,,ノ
              r'´~~ ̄ ̄_フ ̄`'''ー- 、._    /´
             /_,,. -‐'''´         `''ー 、l     特定疾患制度を廃止し
            (二__/;;;=-        /´゙l! :::::::::/      T4作戦を開始せよ!
                / ',‐        ,ムノ/  :::::/        免疫抑制剤は子孫に
                (_ノヽ      、_,ノ   ::::!        重大な悪影響を及ぼす!
               杉_,,,             l        免疫抑制剤乱用者には
                ヽ `            _, ‐'´゙ゝ      直ちにチクロンβを投与せよ!
                |        , -'´  /  \
                ゝ- 、_   /   /    , -''ヽ
                    `7´   /   /    \
                    /',  /   /  , - ‐ -、 \
66病弱名無しさん:2012/12/19(水) 04:56:30.06 ID:Q5dB7eFt0
>>63
>政党助成金で豪遊する自民党

文章の最後を民主にすると色々出てきたw
金が入ると遊ぶんだね。
コスプレ夜の接待に、果てはニューハーフショーパブww
打ち合わせで使うなんて言ってるけど、どんな打ち合わせだwww
野党の時の話しだから、野党に戻った今、政権狙ってまた夜のお接待するんでしょうかね?


民主5議員団体:クラブ、キャバクラ…政治活動費で飲食

民主5議員団体:「行きたいという後援者がいて…」
キャバクラやクラブへの支出が最も多かった江田五月参院議長の資金管理団体「全国江田五月会」は、
07年8月に江田氏が議長に選出された後も、東京・西浅草のキャバクラに2回、計13万円余の支払いがあった。
この店によると、日によって「ワイシャツのみでお出迎え」「ナースのお仕事」「浅草中華街」などと称し、
女性従業員が下着の上にワイシャツだけ着た姿で接客したり、看護師姿やチャイナドレス姿で接客することもあるという。

毎日新聞は民主党の閣僚や主要幹部について、昨年公開された07年分政治資金収支報告書からさかのぼり、過
去5年分の報告書を調査。支出先の会社名などを基に調べたところ「クラブ」「キャバクラ」「ラウンジ」
「ニューハーフショーパブ」など風営法2条2号で定められた店への支払いを、5議員の計7団体で確認した。

民主党は03〜07年に計約548億円の政党交付金を受け、これは党本部の全収入の約8割。
同党が所属議員に配る「政党交付金ハンドブック」は、交付金から酒を伴う飲食費の支出を禁止している。
http://livedoor.blogimg.jp/nihonkokukenpou/imgs/5/e/5eb4b708.jpg
http://blog.livedoor.jp/nihonkokukenpou/archives/51252770.html
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-523.html
67病弱名無しさん:2012/12/19(水) 09:36:44.99 ID:BVd9Xq1u0
>>66
安倍=税金や保険で病気を治療しながら豪遊!  韓国焼き肉、ビ−ル、カツカレーとやり放題!
▼自民総裁選 5候補すべて金権体質/パー券販売 料亭で豪遊
安倍氏も回数は101回ですが、金額は661万円、1回平均6万円以上の豪遊です。
http://news.livedoor.com/article/detail/6972117/
政党助成金で豪遊する自民党候補
68病弱名無しさん:2012/12/19(水) 09:41:19.79 ID:BVd9Xq1u0
>>66
電通とズブズブ!売国奴安倍は広告費に30億円 しかも一部門だけで 総額でいくらか?
■【安倍政権は税金泥棒!】安倍政権がまた税金の無駄遣い!
「環境省はこのプロジェクトに予算30億円を計上していますが、 全国紙の全面広告は数千万円が相場。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1181780406/l50
■“消えた年金問題”の元凶は安倍首相だった2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1185959556/l50
69病弱名無しさん:2012/12/19(水) 10:08:36.66 ID:l9IgxRGg0
ミンスの工作員はNG
70病弱名無しさん:2012/12/19(水) 12:00:18.33 ID:4XiFO2ad0
>>44
これ、だれが決めるの
安部がこの病気だからつらいの知っているだろう
だれか、自民党につづけるように直訴してくれよ
71病弱名無しさん:2012/12/19(水) 12:27:53.82 ID:sXah22oGP
クローン病とは違うんだ?
72病弱名無しさん:2012/12/19(水) 12:47:27.28 ID:99HdnLVr0
クリスマスくらいはケーキを食べようかな。
最近バタくさいものは食べてないから。
ローストチキンも食べたいけど、
そこまでやると大変なことになりそうだから、
鳥のささ身を甘辛く煮てみれば、それらしくなりそうな気がする。
73病弱名無しさん:2012/12/19(水) 13:40:15.51 ID:GkjDnhyj0
アサコール飲めば治る
お前らはゴネてナマポにありつきたいだけの乞食だろ
安倍さんが迷惑するんだよ死に晒せ
74病弱名無しさん:2012/12/19(水) 14:29:24.81 ID:g21AX1t90
潰瘍性大腸炎って悪化すると白血球数が増えるのですか?
75病弱名無しさん:2012/12/19(水) 14:47:11.01 ID:U98MZc3W0
>>73
アサコールの成分知ってます?

>>74
増悪の指標にはCRPが用いられることが多いけど、白血球も増えるよ
全員がそうとは言えないだろうけど
76病弱名無しさん:2012/12/19(水) 14:48:16.92 ID:BVd9Xq1u0
>>73
税金で豪遊する売国奴安倍が直接書き込みかよ
77病弱名無しさん:2012/12/19(水) 15:07:38.47 ID:wjJ9lLQf0
>>66
あったなw
「真ん中から割れとるday」ってやつがwww
それ、キャバクラじゃなくてセクキャバなんだよな。


>>70
難病の定義は、
(1)原因不明、治療方針未確定であり、かつ、後遺症を残す恐れが少なくない疾病
(2)経過が 慢性にわたり、単に経済的な問題のみならず介護等に著しく人手を要するために
家族の負担が重く、また精神的にも負担の大きい疾病
http://www.nanbyou.or.jp/entry/1360
人数は関係無いよ。


>>74
増えない。
白血球を除去して免疫力を下げるだけ。
ようするに、免疫抑制剤飲むのと同じ。
78病弱名無しさん:2012/12/19(水) 17:13:25.78 ID:P+o+SyvhO
体のどこかで出血したり炎症があれば白血球は増えるよ
だから潰瘍性大腸炎でも基本的には白血球は増える
でも白血球だけじゃ潰瘍性大腸炎かはわからない

LCAP GCAPは副作用の少ない免疫抑制剤ってのは同意
79病弱名無しさん:2012/12/19(水) 17:17:10.31 ID:g21AX1t90
>>75
>>77
>>78
ありがとうございます。
自分は潰瘍性大腸炎患者です。
いつも3500くらいなのですが今回の採血で9000くらいに上がりました。

プレドニンの服用をはじめた所為もあるのかな。
80病弱名無しさん:2012/12/19(水) 20:07:41.39 ID:b5MOB4eQ0
>>22
ばかやろ。
ノロはウイルスだ。
抗生物質なんか効かんわ。
81病弱名無しさん:2012/12/19(水) 20:10:07.94 ID:KxdyFwsA0
本当の潰瘍性大腸炎患者が安倍晋三に怒り 「完治はありえない」「誤解されるわ、嘘つき」「仮病だろ」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1355887167/l50
82病弱名無しさん:2012/12/19(水) 20:14:59.14 ID:b5MOB4eQ0
>>76
売国奴は鳩山です。
そこだけは、譲れない。
83病弱名無しさん:2012/12/19(水) 20:31:00.10 ID:BVd9Xq1u0
本当の売国奴は朝鮮安倍
安倍氏、中国人留学生受け入れの大幅拡充が必要
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1129988163/
【政治】中国人留学生を拡大 安倍氏、関係改善に意欲
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1157458960/
【安倍内閣】単純労働者受け入れ課題に…アジア・ゲートウエー会議(議長・安倍首相)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164095735/
【政治】ITなど資格や免許、アジア共通に安倍首相が「相互認証」を提唱へ 
「アジア・ゲートウェイ戦略会議」が検討
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164578602/
留学生100万人計画:第2次報告に盛る方向 再生会議
http://blog.goo.ne.jp/think_pod/e/d34fe1673249ef7ada82a583336e56b6
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177000117/
留学生100万人計画の舞台裏 - 【留学生新聞】
http://www.mediachina.co.jp/news/news016.htm
留学生100万人計画の画餅
http://www.news.janjan.jp/column/0704/0704230312/1.php
84病弱名無しさん:2012/12/19(水) 21:25:09.41 ID:zEmmCyNg0
受給者証がキタ。
昨年前半は失業中だったので、低所得者となって
該当の医療費はタダになるみたいだ。助かる。
85 ◆STOMAvZr.c :2012/12/19(水) 22:33:21.32 ID:+LBPLGRi0
                       /
                 ,. 、       /   /
               ,.〃´ヾ.、  /  /    ♪ 人工〜肛〜門、マ〜ジ臭っせ〜w (^p^)
             / |l     ',  / /
        ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',      ♪ 人工〜肛〜門、マ〜ジ臭っせ〜w (^p^)
       l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.
       'r '´          ',.r '´ !|  \        ♪ 人工〜肛〜門、マ〜ジ臭っせ〜w(^p^)
       l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
        ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
        | |
         .| |
          | |
        | |
           | |
         | |
            | |
          | |
86病弱名無しさん:2012/12/19(水) 22:55:50.77 ID:uZ/sEwQv0
>>84
くるの遅くない?
87病弱名無しさん:2012/12/19(水) 23:03:46.45 ID:3D6iTma1P
新規申請なんじゃないの?
88病弱名無しさん:2012/12/20(木) 00:29:40.18 ID:LDoSwuP30
そうです。9月に発症して10月に申請。
89病弱名無しさん:2012/12/20(木) 00:42:12.72 ID:Z9KBOoDI0
あーそっか、ごめんなさい。
通って良かったですね、調子の悪いときには有ると助かりますからね。
90 ◆STOMAvZr.c :2012/12/20(木) 11:39:05.35 ID:sq+CPK8P0
              i´` ー- 、_
              |ツ     `'' ー- 、 _
              |メ   __       `''' ー- 、_
              ヾ´ ̄     ̄`''ー‐- 、 _    `''ー、
               ,!≡≡≡口C三∃     `''ー 、 _,,ノ
              r'´~~ ̄ ̄_フ ̄`'''ー- 、._    /´
             /_,,. -‐'''´         `''ー 、l     特定疾患制度を廃止し
            (二__/;;;=-        /´゙l! :::::::::/      T4作戦を開始せよ!
                / ',‐        ,ムノ/  :::::/        免疫抑制剤は子孫に
                (_ノヽ      、_,ノ   ::::!        重大な悪影響を及ぼす!
               杉_,,,             l        免疫抑制剤乱用者には
                ヽ `            _, ‐'´゙ゝ      直ちにチクロンβを投与せよ!
                |        , -'´  /  \
                ゝ- 、_   /   /    , -''ヽ
                    `7´   /   /    \
                    /',  /   /  , - ‐ -、 \
91病弱名無しさん:2012/12/20(木) 18:05:16.75 ID:0EbzfVnt0
安倍さんは難病でありながら、総理という重職に就いている
君らは努力が足りないんじゃないの?
92病弱名無しさん:2012/12/20(木) 18:39:05.59 ID:DkQGnA9u0
釣られてあげよう

反対だろ
いいたくはないが、完全健康体のひとがやるポストだと思う
93病弱名無しさん:2012/12/20(木) 20:11:52.57 ID:VQbYmBQe0
今がステロイド剤による躁状態でないことを祈る。
「どんどん輪転機を回して日本銀行に紙幣を無制限に刷らせて国債を買わせる」
と発言していたのを聞いて心配してしまった。
94病弱名無しさん:2012/12/20(木) 20:16:02.35 ID:XdU0l4yZO
どんどん輪転機〜はスイス中銀とかもやってる
無制限介入含めた示唆だと思うよ
あんまおかしなことじゃない

まあ同じ病人として倒れられて仕事投げ出されたら困るので
外遊先で妙にこってり刺激的な食事ばかり出されないことを願うよ
95病弱名無しさん:2012/12/20(木) 20:35:15.36 ID:FN0TvcbJ0
内視鏡大腸検査終わった。
だんだん腸がきれいになっている。
ありがとう。ペンサタ。

この検査は何回やっても慣れないなぁ。
96病弱名無しさん:2012/12/20(木) 21:27:23.71 ID:dkj+vBVU0
>>93

日銀引き受けは映像から誤報だったとその日のうちに判明してるよ。
仮に誤報通りでも、外国が同じ事をやった結果の超円高なので問題無いよ。
それに、安倍の方向性が正しいと思われてるからこその株高なんだし。


>>95

あの大腸が引きつられる感じが痛いよな
退院直前の検査とかだと全く痛くないんだが。
97病弱名無しさん:2012/12/21(金) 12:58:57.88 ID:BgL1yTSW0
>>96
>仮に誤報通りでも、外国が同じ事をやった結果の超円高なので問題無いよ。

そんな事は海外はしていない。さすが安倍信者は馬鹿が多い。
売国奴安倍なんかに任せるべきではない。
98病弱名無しさん:2012/12/21(金) 13:49:44.33 ID:CtVNYLmr0
昨日どうにも調子悪くて、ステロイド静注して貰ってしまった。
まだ効いてくれて良かった。
絶食して粘血便だけになってたから、目に見えて効きが分かって幸せ。
99病弱名無しさん:2012/12/21(金) 17:53:14.36 ID:Hop/Y5IA0
>>97
http://en.wikipedia.org/wiki/Money_supply
あと、”通貨供給量 比較”か、”通貨流通量 比較”で画像検索してみ。グラフが出てくるから。

FRB議長のバーナンキさんが、不況やデフレ時は、札を刷りまくってヘリコプターからばらまけと言った、
ヘリコプターマネー論の提唱者だという事もあり、外国は紙幣を刷りまくった。

その結果通貨安競争が起きたが、日本だけ参加しなかったので極端な円高になったというわけ。

ま、「そんな事実は無い」とかで終わらすんだろうけどw
100病弱名無しさん:2012/12/21(金) 18:05:04.10 ID:KEbCIIEK0
>>99
日本でマネーサプライを増やしたらハイパーインフレになる
って海外の事象を無視して煽ってる人なんじゃないか?

個人的にはインフレは歓迎だが、円安は勘弁。
101病弱名無しさん:2012/12/21(金) 20:10:25.83 ID:26y5xk1O0
スレチもここまでくると気持ちいいな
102病弱名無しさん:2012/12/21(金) 21:53:38.77 ID:BmOkg3IB0
俺の血便もインフレ気味だ。
103病弱名無しさん:2012/12/22(土) 00:23:50.14 ID:qQiBRuZt0
最近はずっと調子がいい。
ステロイドをあまり常用したくないので、
1日1回処方を3日1回に頻度を減らしているが、今のところ問題ない。

本来は症状が出てない寛解期でもステロイドってやってないとまずいのかな?
それとも症状が出始めたらでよい?
104 ◆STOMAvZr.c :2012/12/22(土) 00:38:47.82 ID:fFRwDct/0
              i´` ー- 、_
              |ツ     `'' ー- 、 _
              |メ   __       `''' ー- 、_
              ヾ´ ̄     ̄`''ー‐- 、 _    `''ー、
               ,!≡≡≡口C三∃     `''ー 、 _,,ノ
              r'´~~ ̄ ̄_フ ̄`'''ー- 、._    /´
             /_,,. -‐'''´         `''ー 、l     特定疾患制度を廃止し
            (二__/;;;=-        /´゙l! :::::::::/      T4作戦を開始せよ!
                / ',‐        ,ムノ/  :::::/        免疫抑制剤は子孫に
                (_ノヽ      、_,ノ   ::::!        重大な悪影響を及ぼす!
               杉_,,,             l        免疫抑制剤乱用者には
                ヽ `            _, ‐'´゙ゝ      直ちにチクロンβを投与せよ!
                |        , -'´  /  \
                ゝ- 、_   /   /    , -''ヽ
                    `7´   /   /    \
                    /',  /   /  , - ‐ -、 \
105病弱名無しさん:2012/12/22(土) 00:45:40.15 ID:5kiboash0
>>103
ステロイド飲まないといけない状態だと寛解とは言わない。
でも、緩解中でも、再発や大腸ガンリスクを下げるために
ペンタサやアサコールは飲み続ける事になる。
106病弱名無しさん:2012/12/22(土) 01:01:22.88 ID:b54onu6J0
退院して仕事し始めて1年ぶりにスレに来た
◆STOMAvZr.cって何??
107病弱名無しさん:2012/12/22(土) 01:06:19.13 ID:5kiboash0
>>106

ググれば分かる。
こういう関連スレの徘徊者だ。
108病弱名無しさん:2012/12/22(土) 01:17:08.28 ID:qQiBRuZt0
>>105
レス、ありがとう。ステロイドは経口薬ではなく座薬です。
多分、元々軽症だと思うんだけど、ステロイドの座薬を処方されてるんだよね。
確かに1週間ほどで下血が治まったので効果はあったんだけど、
調子の良い状態で3ヶ月ずっと同じ薬を処方されている。
いろいろとステロイドの副作用を感じ始めてきたので、
そろそろ軽い薬に切り替えたい。
担当医は人の話を聞いてくれないタイプで、
患者は医者の言うとおりにしろって感じなんだよなぁ…。
109病弱名無しさん:2012/12/22(土) 07:48:15.61 ID:MkXYc93vO
>>108
それは「強い薬だしとけば名医扱い手間もかからず楽」ってやつだぞ。
安倍ちゃんの記事読んだので、自分もアサコールかペンタサしてみたいですって言ってみ。
医者にヤブって言うよりは切り出しやすいと思うよ。
あと累積ステロイド使用量は自分で記録しとけ。
110病弱名無しさん:2012/12/22(土) 11:47:05.21 ID:BeIEcoce0
>>109
安倍の話はもういいよ。

安倍=税金や保険で病気を治療しながら豪遊!  韓国焼き肉、ビ−ル、カツカレーとやり放題!
▼自民総裁選 5候補すべて金権体質/パー券販売 料亭で豪遊
安倍氏も回数は101回ですが、金額は661万円、1回平均6万円以上の豪遊です。
http://news.livedoor.com/article/detail/6972117/
政党助成金で豪遊する自民党候補
111病弱名無しさん:2012/12/22(土) 12:29:26.20 ID:CFSpBb8nO
炎症患部が繊維化するのはステロイドが原因というのは本当でしょうか?
112病弱名無しさん:2012/12/22(土) 13:03:27.39 ID:DfQ9uHAy0
線維化ってのは知らないが
ステロイドって粘膜の極表層のみに効いてる気がする
飲んでる間は落ちつくけど、その間も徐々に粘膜内の深い部分(そんなものあるのかw)
では炎症進行中で再燃した際に一気に広がってしまう、ってイメージ

ペンタサも同じかなー
113病弱名無しさん:2012/12/22(土) 13:17:30.73 ID:MkXYc93vO
サルコイドーシスではステが繊維化抑制に使われてるから
ステロイドが原因で繊維化するとは思えないなぁ

繊維化自体は治癒過程でおきるから
炎症にステロイドが効いて治癒されていくことで
結果的にステロイドと繊維化に相関性が出るように見えるかもね

ステロイド使い続ける期間が長い=何度も炎症が治癒される=繊維化の確率があがる
ていうことになると思うから
114病弱名無しさん:2012/12/22(土) 20:26:46.61 ID:ensjGlxYI
もうすぐ受験なのに悪化してきて辛い
アサコール飲むと胸が痛くなるしプレドニン使うと集中できないから、
プレドネマ使ってるけど
115病弱名無しさん:2012/12/22(土) 20:31:40.35 ID:5kiboash0
>>114

頭使うからと言って糖分取り過ぎると浸透圧性の下痢になるから気を付けろよ。
116病弱名無しさん:2012/12/22(土) 20:33:11.83 ID:ensjGlxYI
>>114

ごめん途中で[書き込む] を押してしまった

プレドネマ使ってるけど、すぐにトイレに直行してしまう
こんなんだから塾もいってないし、
夏からの判定がCからEにおちてしまった
浪人しても体調の保証はないからとりあえずどこかはいれるといいけど
117病弱名無しさん:2012/12/22(土) 20:35:40.92 ID:ensjGlxYI
>>115

毎日アクエリ1L&飴5個ぐらい食べてるけど、ヤバいのかな?
糖分取らないと、ご飯が食べれないから辛いんだ
118病弱名無しさん:2012/12/22(土) 22:13:04.84 ID:5kiboash0
>>117

水分補給は、アクエリアスみたいな糖分が多いもの控えた方がいい。
麦茶でミネラル補給と、あめ玉は下痢具合に合わせて量を変更。

何も食べれない状態なら、さっさと入院して、受験前あたりに退院させてもらえ。
食べれるなら、重湯から白粥、餅という感じで、徐々にあまり腸壁を刺激しないものへ。

結構、医者によっても言うことが違うから、いろんな対処方法を自分で調べて
その中から自分に合う対処法を確立していくようにするといいと思うよ。
細かい症状や食べて大丈夫なのが人によっても違うし。
119病弱名無しさん:2012/12/22(土) 23:53:02.45 ID:8/4D8Ve+0
アクエリアスやポカリは、何だかお腹壊しそうで飲めない。
気に障るかもだけど、親に協力してもらえない?ご飯とか。
フードコンテナーに、お湯とごはんを入れると簡単にお粥が出来る。
120病弱名無しさん:2012/12/23(日) 01:04:34.28 ID:KXV+FLWH0
この病気って遺伝的要因もあるというけれど
家族に同じ病気いる?
子供もなるのかなあ
121病弱名無しさん:2012/12/23(日) 01:26:32.20 ID:f5OrWZ990
>>120

家族にはいないが親族にはいる
遺伝しても発症する確率は1〜2%くらいじゃないかなあ
122病弱名無しさん:2012/12/23(日) 01:29:55.95 ID:Td7Cn8FWP
粘血便だけ一日3回くらい出て普通の便が出てないって便秘状態ですかね?
123病弱名無しさん:2012/12/23(日) 11:29:40.00 ID:f8Ce349f0
医学の知識の知の字も知らないしアホだけど・・・・・

ステロイドが相当効くのだから、副作用の少ないステロイドみないな薬が出来ないのかな
ロケットが冥王星にいく時代なのになあ
124病弱名無しさん:2012/12/23(日) 11:31:14.51 ID:f8Ce349f0
>>120
血がつながっている親の家系は、全体的に大腸よわいみたい
だが、海洋性にまでなったのは俺だけだわ
125病弱名無しさん:2012/12/23(日) 11:50:17.07 ID:dVZ46nRP0
>>123
副作用っていっても骨が脆くなるくらいでしょ
カルシウム取ればいい
126病弱名無しさん:2012/12/23(日) 12:11:11.67 ID:sLfpH0vP0
禁止食をたべてゾンデとエレンをだまし取る串間努は税金泥棒だ。
そんな汚い馬鹿がよく偏向雑誌で偉そうに言うよな。
自分の人間とも言えない不正を雑誌で告白したらどうだ。

薬のデメリットも掲載しないで広告収入を荒稼ぎするハイエナ串間努は全患者の敵だ。
こう言う自分の事しか考えない異常者がいるから日本が良くならない。
串間は餓鬼のまま40歳を超えた人間ではない失敗作だ。
127120:2012/12/23(日) 12:40:43.69 ID:cT7xoHGm0
>>121
>>124
そっか
とりあえず安心した
ありがとう
128病弱名無しさん:2012/12/23(日) 13:30:12.63 ID:qqf7//8xO
親父はお腹壊しやすいな…まぁ軽度だが。
じいさんも内蔵系の病気で亡くなったって言ってたから多少はなりやすかったのかも…。
129病弱名無しさん:2012/12/23(日) 14:56:44.82 ID:QtLGpIqD0
>>123
エントコートっていう腸で溶けて効きはじめるステロイドがある。
これなら少量で済むから、結果的に副作用は少ない。
潰瘍性大腸炎向けにはまだ承認されてないから保険適用外になっちゃうけど。
130病弱名無しさん:2012/12/23(日) 15:13:01.45 ID:f5OrWZ990
案外、オブラートに包んで飲むとステロイドの効き目がアップするかもなw
一応、今でも売ってるらしい。
131病弱名無しさん:2012/12/23(日) 15:53:16.64 ID:MUytUUgu0
fujinamicocoro/藤波心 2012/12/23(日) 00:19:46 via web
選挙戦最終日秋葉原で熱狂的に「安倍晋三!」と叫んでいた人達が私には丸々太った牛や豚に見えた。
大きくなれよ〜とか元気に育てよ〜と励まされても、飼い主は決してあなた達の味方ではない。
なぜならあなた達はあなた達が信じている飼い主によっていずれ売り飛ばす為に出荷されるのだから^o^
132病弱名無しさん:2012/12/23(日) 16:01:30.54 ID:QtLGpIqD0
>>130
オブラートはすぐ溶けてなくなっちゃうじゃん。
133病弱名無しさん:2012/12/23(日) 16:34:59.70 ID:Uv6no4rs0
俺もステは副作用ひどくてエントコート飲んでる
早く認可されないかな
134病弱名無しさん:2012/12/23(日) 17:09:22.99 ID:Mgb6dlVG0
俺はアサコールで今寛解してるけど
今ある治療の中でベストはレミケードって感じ?
135病弱名無しさん:2012/12/23(日) 18:25:49.76 ID:X0DCD7IK0
今までのステロイド総量が約100000mg(100g)だった
運がよかったのか重篤な副作用は出ていない

今は全摘してペンタサのみだが回腸嚢炎になったらまたプレドニン飲むんだろうな
136病弱名無しさん:2012/12/24(月) 00:47:28.68 ID:1lKwHgzj0
クリスマス直前にして緩解期突入。
ここ数年間のパターンから行くと、これで3.4ヶ月は大丈夫。
年末年始前にこういう状態になってラッキー
137病弱名無しさん:2012/12/24(月) 06:10:58.82 ID:Pvc9i2Sp0
>>134
プログラフが寛解維持に使えない以上はそうだろうな
ヒュミラが認可されれば徐々に効かなくなることもなくなるしね
138 ◆JGm0Ainl9. :2012/12/24(月) 09:15:29.47 ID:Bf9Ksl1Z0
|♪こちらは使用済みパウチ、回収車です|
\_____ ____________/
         V             ∬ Pooooooo〜
       ____(・ )>___□
    -(元祖(^q^))--- |~~~~~~~~~~~~~~~|~
   / ーーー//ーー.|| ||△・┓      |
  /    .∧// ∧ ∧|| || g||┃ ∬∫∬ |
[/_________.(゜//[ ](゜Д゜ )|| ||.a||┃┳━━┳|
.||_    ___|_|▽U ∪.|.| ||.s||_=|====|
.lO|--- |O゜.|____ |.|_|ニニニニニニニl.|
|_∈口∋ _l_____l⌒ l.|_______.| l⌒l_||
 ^----'^^ `ー◎`--'  `ー'    ◎
139 ◆STOMAvZr.c :2012/12/24(月) 09:30:53.84 ID:LyNPUCFQ0
                       /
                 ,. 、       /   /
               ,.〃´ヾ.、  /  /    ♪ 人工〜肛〜門、マ〜ジ臭っせ〜w (^p^)
             / |l     ',  / /
        ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',      ♪ 人工〜肛〜門、マ〜ジ臭っせ〜w (^p^)
       l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.
       'r '´          ',.r '´ !|  \        ♪ 人工〜肛〜門、マ〜ジ臭っせ〜w(^p^)
       l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
        ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
        | |
         .| |
          | |
        | |
           | |
         | |
            | |
          | |
140 ◆JGm0Ainl9. :2012/12/24(月) 09:35:36.72 ID:Bf9Ksl1Z0
>>139
Y(^q^)人(^p^)Y
141病弱名無しさん:2012/12/24(月) 10:18:14.61 ID:Pr4643YaI
>>118
>>119

ありがとうございます
医者に相談してエレンタールを出してもらおうかな
もともとお粥が大嫌いだったけどエレンタール飲んでから
とても美味しく感じるようになったwww

料理は祖母がいつも作っているけど
「ほらハンバーグだよ!
こんだけ美味いもん作ってるんだから病気なんかすぐ治るだろ!」
とか言われる
説明しても聞いてくれないから本当に困る
昨日もクリスマスケーキ出された
そして祖母が台所に立たせてくれないので
食べるものがない


人によると思うけど
私は食べるとすぐにお腹が痛くなるから
食事の時間=恐怖(´・ω・`)
それで糖分で補っていたから余計ダメだったんだね
142病弱名無しさん:2012/12/24(月) 10:43:00.79 ID:T2cPkZaeO
>>141
潰瘍性大腸炎のレシピ本とか家にないの?
決まった料理しか作れない人に口で言っても難しいよ
うちは親に「潰瘍性大腸炎 患者が本当にききたいこと」を見せたらそこから料理が改善したよ
栄養あるものとれば治るって親切をうまく誘導できるといいな
143病弱名無しさん:2012/12/24(月) 11:12:04.27 ID:lu/2NLHv0
>>141
ばーちゃんと一緒に病院行って食事の指導受けてくればいいんジャマイカ?
144病弱名無しさん:2012/12/24(月) 11:42:47.56 ID:gdilaKqXO
チキンのCMばっかり…勘弁してくれ…
145病弱名無しさん:2012/12/24(月) 12:16:15.45 ID:eZ2Zy3AA0
>>141
理解できない人に食べ物勧められたら「食ったら病院行きだぞ」って脅してたわ
少量食べられるならエレンタールよりエンシュアリキッドやラコールのが良いような
そっちのがエレンより美味い
146 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/24(月) 12:56:09.96 ID:ifzYk4if0
大変だな
147 ◆STOMAvZr.c :2012/12/24(月) 13:11:04.71 ID:pLdnYQwl0
>>140
!(^q^)!(^p^)!
148病弱名無しさん:2012/12/24(月) 13:13:59.62 ID:T2cPkZaeO
鶏胸買ってくる
そいつを叩いてヒガシマルの焼くだけ唐揚げ粉をたっぷりまぜてなじませ
30分以上待ってテフロンフライパンで油抜きで焼いてチキンにしてやるぜ
なんでチキンのこと思い出させるんだ……
149病弱名無しさん:2012/12/24(月) 15:55:08.25 ID:Nk8xrZF/0
むぅ・・・風邪が治らない
まだ下痢じゃないからセーフなものの、このままでは再発しかねない('A`)
免疫抑制剤飲んでるせいなのかもしれんなぁ
150病弱名無しさん:2012/12/24(月) 18:39:26.42 ID:vLtNmGsz0
ここ一週間急に便秘気味になって
いつもは鋭い痛みが何度もって感じの痛みだけどずっと凄い鈍痛がしてる・・・

クリスマスなのにずっと腹痛い
151病弱名無しさん:2012/12/24(月) 20:28:01.21 ID:qy/iVMJE0
IBD治療薬でお馴染みのサラゾピリンの副作用の一つが、
精子の減少及び精子の運動機能の低下による男性不妊リスク増加だ。

だからと言って、経口避妊薬の完璧な代用にならないので、
望まない妊娠を避ける為に、コンドームを着用するように、
特にクリスマスのイブには・・・。
152病弱名無しさん:2012/12/24(月) 20:40:48.06 ID:v2ORq49J0
クリスマスだから、自分でケーキを焼いて食べた。
脂質や甘さが調節できるから良し。

なんて今の日本の食べ物は脂っこいものが多いのだろう。
153病弱名無しさん:2012/12/24(月) 21:09:25.68 ID:0hcRObSdP
初めてうんこ漏らした
いつもならある程度我慢するんだけど、その時はもう無理って感じで30秒くらいで諦めてしまった・・
154病弱名無しさん:2012/12/24(月) 21:56:18.52 ID:Pr4643YaI
>>142

一応、料理本は母が二冊買ってきたけど
メニューだけ見て、なんでも食べられると勘違いしたみたいです
とりあえず牛乳だけは控えてくれますが、
「大丈夫!お前は気にし過ぎるんだよ」と言われてしまいます
母がたまに私も食べられる一品を追加で作ってくれますが
不機嫌オーラ全開になります(´・ _・`)


>>143
祖母も仕事していて、仕事場で料理を作ってきます
だから病院に連れていけません
母と食事指導を受けた時の資料とかは渡してあります


>>145
そんなものがあるとは!!
先生に聞いてみますo(≧▽≦)o
155病弱名無しさん:2012/12/24(月) 22:09:00.17 ID:0ln1x8xj0
ははは、町中クリスマスうるせーからチキンとケーキ買って食ってやったぜ
156病弱名無しさん:2012/12/24(月) 22:23:13.31 ID:T3auZj070
>>151
ペンタサとアサコールには無いのね?
157病弱名無しさん:2012/12/24(月) 23:05:16.70 ID:lu/2NLHv0
>>154
じゃー理解してもらうまで、よく話し合わんとなー。
病状にもよるけど、嬰児とか乳児に固形物食わせて「早く大きくなれ」って
言ってるようなもんだからね。
俺の場合、二十年ほど前に祖父が同じ病気で命を落としてるから
すんなり理解してくれた。
158病弱名無しさん:2012/12/24(月) 23:30:18.24 ID:+KqyF3fI0
>>155
 ワイルドだな〜
   / ̄ ̄ ̄\_
   /__ __/_ ヽ
  /丿  )ノ   ヽヽ
  || ー  ー | |
  (V =・ヽ /・= V)
  Y   丿   Y
  |   ヽノ   |
  ヽ   ̄ ̄`  ノ
   \    /
   _/\__/ヽ_
  /ヽ⌒\ /⌒ /\
 (  |__У__| )
  \ ||_||o|_||/
159病弱名無しさん:2012/12/25(火) 00:15:12.08 ID:yQOS46aI0
>>157
あれ、UCって命に関わる病気だったっけ。
大腸ガン?
160病弱名無しさん:2012/12/25(火) 00:39:26.40 ID:GhYT5CyO0
>>159

ステロイド以上の薬がなけりゃ死ぬ可能性もあるな
昔から、下痢で衰弱して死んだってのを良く聞くから、UCの可能性もある。

武田信玄も、若い頃から下痢が酷かったからトイレを書斎化したとも言われてる。
案外、UCだったのかも知れん。
161病弱名無しさん:2012/12/25(火) 01:01:02.60 ID:t9U5Q2IE0
上杉謙信も急な腹痛で有名。出陣をとりやめるなんてたびたびあったらしい。

あのだな、戦国武将というものはだなあ、その、ケツの穴をだな、
出すだけでなく、まあ、皆そっちのほうにも使っていたからだな、
以下略させてもらう
162病弱名無しさん:2012/12/25(火) 01:14:27.56 ID:6+2LuY5b0
>>159
祖父が亡くなったのは俺が小さかったころだから詳しくは覚えてないんだが
原因不明の下血で入院→潰瘍性大腸炎と判明→大腸全摘&人工肛門→ほどなくして死去
ということがあった。術後の合併症で亡くなったというわけではなかったと思う。
当時のことをちゃんと覚えてる人がいないんだが、身内の中では
潰瘍性大腸炎=へたすりゃ死ぬ病気という認識になってる。
163病弱名無しさん:2012/12/25(火) 12:13:49.09 ID:sbiOc1iD0
>>153
おれ、100回くらい漏らしてるよ
ある意味、なれた
164病弱名無しさん:2012/12/25(火) 13:44:38.55 ID:rVk7tcLZO
数日前、貧血になるほどの大出血
次の日になると出血もピタリと止まり、その前から続いてた血便も無くなった
俺の腸の中で何があったんだ…
165病弱名無しさん:2012/12/25(火) 15:08:11.50 ID:kraFRabYO
フィーバー打ち止め
166病弱名無しさん:2012/12/25(火) 16:23:12.80 ID:NyHf+JH6O
>>162
そうなんだよね。
死なない病気とか、単なる下痢が続く病気としか世間じゃ認識されてないけど、
自分は入院したとき重症だったこともあって、医者に「下手すりゃ死ぬんだぞ」と言われたよ。
だいたいは軽症の人が多いんだろうけど、UCはそう侮っていい病気じゃないよ。
いまだに安倍さんへの書き込みを見ても、ゲリピーだって揶揄してる奴多いけど、
実際ゲリピーより下血が深刻なんだがな。
誤解が多い病気だから仕方ないと諦めてるけどね。
167病弱名無しさん:2012/12/25(火) 19:03:48.05 ID:YaMvn8e2i
輸血とか大腸破裂とか…。
168病弱名無しさん:2012/12/25(火) 21:02:22.68 ID:GYWAOLru0
串間努の悪徳商法
文章中に薬の名前を入れて「文字広告」という手段でお金を荒稼ぎしている。
広告というと広告ページの事だけを読者は思うけれど、文章中にある「文字広告」もそうです。
なぜ串間努が薬のデメリットを書かず、患者をメシの種にするのかというと単に広告収入を得る為なんです。
患者の為の本ではなく、串間努が汚い金を稼ぐ為の本です。
金魚の糞である森田も同罪です。

広告収入を得る為に薬のデメリットを一切記載せず、
患者を薬漬けにする串間努と森田。
ハイエナの偏向記事を信じていけません。
患者の為の本ではなく、串間らが汚い金を荒稼ぎする為の本です。

患者の事など考えていません。頭の中にあるのは金の事だけです。
だから広告収入の為に偏向を繰返す。 識者は売国本の不買いをしましょう!
169病弱名無しさん:2012/12/26(水) 07:03:20.49 ID:Bh3Tf4AoO
>>134
将来的にはヒュミラ
170病弱名無しさん:2012/12/27(木) 13:55:17.07 ID:lbipay1LO
フォーミュラみたいで格好いい
171病弱名無しさん:2012/12/27(木) 17:35:52.60 ID:iAnlpDRb0
ちゃんと薬も飲んでいろいろと気を付けて生活してるのに
もう何年もず〜っと排便のたびに少しだけ血が出ての繰り返し
でもそれ以外は何ら問題はないんだよな…

う〜ん、いつになったら血が止まるんだこれw
172病弱名無しさん:2012/12/27(木) 17:39:41.72 ID:iAnlpDRb0
スマソ、上げてしまった
173病弱名無しさん:2012/12/27(木) 18:46:41.95 ID:lbipay1LO
>>171
直腸付近の炎症がダラダラ続く状態は危険ですよ
定期的にカメラ入れなよ
174病弱名無しさん:2012/12/27(木) 19:31:27.05 ID:lOO89d1k0
>>173さん
危険というのは、直腸に炎症が残ってると一気に悪化する事もあるってことでしょうか?

自分も直腸のみがなかなか治まりません。
175病弱名無しさん:2012/12/27(木) 20:47:47.60 ID:QzifLQym0
1ヶ月に1回直腸検査されていたときは、結構厳しい感じだった。
176病弱名無しさん:2012/12/27(木) 20:50:30.15 ID:dmRPLlbm0
直腸なら浣腸タイプのがすぐに効果でるんじゃ
177病弱名無しさん:2012/12/27(木) 22:19:34.95 ID:EOxnpYdR0
気をつけてたけどクリスマスイヴにノロウイルスなったわ・・・
この病期なってから初めてのノロだったけど本当に死ぬかと思った

みんなも気をつけてね
178病弱名無しさん:2012/12/28(金) 07:03:54.33 ID:2tqE3XcmO
誰かの嘔吐物や糞尿を吸わない限り大丈夫でしょ?
179病弱名無しさん:2012/12/28(金) 07:17:56.48 ID:L78ZPrBM0
>>178

ノロは空気感染もあるらしい
180病弱名無しさん:2012/12/28(金) 07:41:45.43 ID:Q8DCWgCZ0
ノロの人がトイレ使った後、
25分以内に同じトイレ使うと感染する。
てネットの落書きで見た。
ほんとかどうかはしらんけど。
181病弱名無しさん:2012/12/28(金) 09:18:11.81 ID:L78ZPrBM0
>>180

乾燥したら普通にウィルスが空気の対流で浮遊するらしいぞ。

ゲロったとき口の周りに付いたウィルスが、乾いたら空気中を漂って集団感染したこともあるらしい。
182病弱名無しさん:2012/12/28(金) 10:08:23.14 ID:LnLT2HRsO
ノロが流行ってるときは
・公共のトイレはなるべく避ける
・マスクをして、アルコール消毒は効かないから石鹸でのしっかりした手洗いをする
これしかない。
25分てのは「ノロの人が使ったトイレで蓋をせずに流すと25分は空中にウイルスが飛ぶ」だよ
183病弱名無しさん:2012/12/28(金) 21:36:59.99 ID:LhQtQbMC0
>>173
定期的に入れてるけど少し血が出る以外はなんも問題がないんだよな…
そういう体質なのかな?もう血が出るのはあきらめてるけど…


ノロ流行ってんのか、そっちも気を付けないとな
184病弱名無しさん:2012/12/29(土) 01:05:52.48 ID:A+ecMVeB0
大腸とったら水分吸収困難と思ってたらラジオでナトリウムやらブドウ糖が入ってる水分なら
小腸でも吸収するとか言ってた。
スポーツドリンクいいんだな
185病弱名無しさん:2012/12/29(土) 02:04:24.20 ID:TLKZvROn0
>>182
外出した時、公共のトイレをなるべくでも避けるってのは無理だよなぁ
25分時間空けたら、他の人が入っちゃうだろうしw
どうしたらええねん
186病弱名無しさん:2012/12/29(土) 03:18:57.14 ID:MIEObsta0
野グソ。しかもできるだけオープンな場所で。対ノロの安全性は格段に高い。
187病弱名無しさん:2012/12/29(土) 03:39:23.71 ID:IU9sqhj80
>>184
ていうか80だったか90%の水分は小腸で吸収されてて、
大腸で吸収されるのは残りだけらしい
ただその残りが結構影響するって術前の説明で言われた
188病弱名無しさん:2012/12/29(土) 04:34:41.08 ID:ZZ43Nm/I0
>>187

飲料だと小腸ではほとんど吸収されないんじゃない?
そこらへんはどう?
189 ◆JGm0Ainl9. :2012/12/29(土) 10:40:20.31 ID:c2Gk3GdU0
|♪ウンコ漏らし現場清掃車は、年末年始も休ます営業いたします|
\_____ ________________________________/
         V            
       ____(・ )>___□  ∬ Pooooooo〜
    -(元祖(^q^))--- |~~~~~~~~~~~~~~~|~
   / ーーー//ーー.|| ||△・┓      |
  /    .∧// ∧ ∧|| || g||┃ ∬∫∬ |
[/_________.(゜//[ ](゜Д゜ )|| ||.a||┃┳━━┳|
.||_    ___|_|▽U ∪.|.| ||.s||_=|====|
.lO|--- |O゜.|____ |.|_|ニニニニニニニl.|
|_∈口∋ _l_____l⌒ l.|_______.| l⌒l_||
 ^----'^^ `ー◎`--'  `ー'    ◎
190病弱名無しさん:2012/12/29(土) 16:19:30.24 ID:MXinOw6KO
2年前にノロにかかったんだけど、ノロって抗体ができるのかな?
191病弱名無しさん:2012/12/29(土) 17:00:47.96 ID:52pDI2Ki0
最近ノロの事を報道されたり、自身でもネットで調べていますが、
あまりよく解明されていないようですよ。
ノロへの免疫は、半年から一年ぐらいで消えてしまうそうです。
最近毎年流行しているので、一年毎に感染する人もいるそうですよ。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2611913.html
192病弱名無しさん:2012/12/29(土) 17:07:36.38 ID:mp1AYS8e0
インフルエンザになっちゃった。
お腹の方でかかってる医者に行ったら、みんなすごく同情的で
泣けた。ありがとう優しくしてくれて。
193病弱名無しさん:2012/12/29(土) 17:29:38.77 ID:iqxDuEfs0
>>188
飲料だろうが何だろうが水分なら小腸で吸収される

大腸全摘しててノロになると脱水症状で入院しなきゃいけないから注意だ
水分取れてれば入院しなくてすむが
194病弱名無しさん:2012/12/30(日) 18:24:11.83 ID:EVq6RoeyO
>>191
かなりの亀でスマンがありがとう。


気を付けるよ
195病弱名無しさん:2012/12/31(月) 00:03:31.81 ID:mXIDp5EA0
串間努の悪徳商法
文章中に薬の名前を入れて「文字広告」という手段でお金を荒稼ぎしている。
広告というと広告ページの事だけを読者は思うけれど、文章中にある「文字広告」もそうです。
なぜ串間努が薬のデメリットを書かず、患者をメシの種にするのかというと単に広告収入を得る為なんです。
患者の為の本ではなく、串間努が汚い金を稼ぐ為の本です。
金魚の糞である森田も同罪です。

広告収入を得る為に薬のデメリットを一切記載せず、
患者を薬漬けにする串間努と森田。
ハイエナの偏向記事を信じていけません。
患者の為の本ではなく、串間らが汚い金を荒稼ぎする為の本です。

患者の事など考えていません。頭の中にあるのは金の事だけです。
だから広告収入の為に偏向を繰返す。 識者は売国本の不買いをしましょう!
196病弱名無しさん:2012/12/31(月) 12:51:24.77 ID:Ka7rRWD+0
アメリカのヒラリー栗キントン長官がウイルス胃腸炎からどうやら脳梗塞を
起こして、危険な状態らしい。

ウイルス胃腸炎からの脱水→血が濃くドロドロになる→血液中に血栓ができる
→血栓が脳の血管に詰まる→倒れる

だった可能性が高いから、おまいらも気をつけて平穏な正月を迎えてくれ。
197病弱名無しさん:2012/12/31(月) 14:19:55.39 ID:dwsqWusUP
気をつけようがないからな
潰瘍性大腸炎になるときゃなる、倒れるときゃ倒れる、死ぬときゃ死ぬ
198病弱名無しさん:2012/12/31(月) 22:09:45.98 ID:aTmRvh6I0
プレ15ミリ、アサコ2錠で血便止まらずだけど、今日は少し呑んじゃいます
199病弱名無しさん:2012/12/31(月) 22:47:27.79 ID:HqOP3rG60
え、オレなんてアサコール一日9錠飲んでるぜ…
薬屋も「使用限界超えてるんだけど…」っていってるけど
コレくらい飲まないとプレが増えるんだよな
ちょうど>198 と逆なパターンだな
200病弱名無しさん:2012/12/31(月) 23:14:30.86 ID:zKDMRTds0
いや普通9錠だし
201病弱名無しさん:2012/12/31(月) 23:38:27.98 ID:Ni0bHNPU0
俺もアサコ9錠、プレ20mg、イムラン1錠。

そろそろ1か月半下血が止まりません。
激しくないのがせめてもの救い。
202病弱名無しさん:2012/12/31(月) 23:52:56.81 ID:/ObfAJzn0
無駄な投薬してんな
203病弱名無しさん:2013/01/01(火) 05:08:42.17 ID:+ZlV3i1N0
あけましておめでとうございます

今年こそ、企業の難病患者の雇用義務化ができるといいですなあ。

もう、調子の悪いときに無理した結果、本格的に発症して辞めざるをえないってのは勘弁ですわ。
204病弱名無しさん:2013/01/01(火) 09:05:54.23 ID:GVB3Mmrp0
>>199
その薬屋はペンタサの8錠と間違えてるんジャマイカ?
205病弱名無しさん:2013/01/01(火) 11:20:04.97 ID:E/yWKuV/O
お前ら正月何食ってる?
クリスマスよりマシだが意外と食えるもん少ないなぁ…
206病弱名無しさん:2013/01/01(火) 12:15:04.47 ID:ArB/Ale80
>>196
エコノミー症候群からの血栓形成って新聞には書いてあったぞ
207病弱名無しさん:2013/01/01(火) 12:23:40.27 ID:M/K1xHHV0
>>205
もち
208病弱名無しさん:2013/01/01(火) 13:28:01.39 ID:t7LjPjTg0
消化に悪いぞ
209病弱名無しさん:2013/01/01(火) 13:29:12.57 ID:DrVFu3oN0
正月に餅も食えないなんて…
210病弱名無しさん:2013/01/01(火) 14:12:40.02 ID:0Rn7nD7H0
はぁ…就活だ…
TOEIC900overも無視されそう
211病弱名無しさん:2013/01/01(火) 14:54:25.57 ID:M/K1xHHV0
餅は消化悪いの?
212病弱名無しさん:2013/01/01(火) 15:03:10.26 ID:DrVFu3oN0
悪くないと思うけどね。
粒あん入ってたら消化に悪そうだけど。
213病弱名無しさん:2013/01/01(火) 16:52:20.25 ID:FI9fWui30
もちもちした物はできるだけ控えてって言われてるから食べない!
214 【大吉】 :2013/01/01(火) 17:59:43.97 ID:WLNa4djF0
今年は入院しませんように!
215病弱名無しさん:2013/01/01(火) 18:03:15.68 ID:WLNa4djF0
>>210
新卒でTOEIC900台なら大丈夫!
中途なら正直TOEICだけじゃ大したあれにもならないけど
216病弱名無しさん:2013/01/01(火) 19:00:13.00 ID:0Rn7nD7H0
>>215
なんか元気付いた
ありがとう(´・ω・`)
217病弱名無しさん:2013/01/01(火) 19:36:11.54 ID:nu549TM40
○芝の子会社で働いてるけど、
入社時にやらされたTOEIC300点くらいだったぜ。
ていうかまるっきし何言ってるか理解できなかったわw
あの頃はまだ元気だったな・・・。
218病弱名無しさん:2013/01/01(火) 21:49:25.20 ID:DyM4qrmM0
>>211
餅そのものは消化にかかる時間短いんだけど、あんまりかまずに飲み込んじゃう様な食べ方を
する人が多かったり、ご飯に比べてつい食べすぎちゃったりすると胃にたまりやすい。
食べるなら少しずつよくかんで食べればいいと思うよ
219病弱名無しさん:2013/01/01(火) 23:24:38.33 ID:Rr9RG68i0
未だに無職・・・
今年こそ職にありつきたい・・・
220病弱名無しさん:2013/01/01(火) 23:29:44.67 ID:DrVFu3oN0
毎年1回コンスタントに入院してクビにならない仕事って公務員以外に思いつかない

再燃緩解繰り返す人ってどんな職業についてるんだ?
221病弱名無しさん:2013/01/02(水) 00:02:55.90 ID:F5R0FiuIO
>>216
ある程度大手なら病気のことは隠しといたほうがいいよ
うちの会社は病気の時点で弾かれる
今の大手なんて900の病気持ちより700,800の健常者を雇うのがほとんど
後々のこと考えると言っといた方がて意見も時々あるけど絶対やめとけよ
222病弱名無しさん:2013/01/02(水) 00:46:49.12 ID:Sw5G3eb00
>>217
どこいるの?おれも子会社勤務でH○Dで受けたよ
点数も似たような感じw
ただ前の会社にいるときにこの病気になって
とりあえず直ったので転職した
223病弱名無しさん:2013/01/02(水) 00:58:20.47 ID:n4+ps82FP
正月だし腹壊しても仕事休みだしってことで好きなもの食べた
お腹がごろごろ鳴る鳴る
224病弱名無しさん:2013/01/02(水) 08:26:51.17 ID:kVmW+zw/0
>>221
やっぱ弾かれるか
黙っとくわ。
選ぶ際は病人に優しい会社選ばにゃなんか
225病弱名無しさん:2013/01/02(水) 09:40:22.10 ID:+vbCxzBY0
でも、言わないと通院できない。
レミケ点滴があるから仕事の都合に通院を合わせる事は出来ないしな。

オレは、隠して就職して、発症して休む回数が増えて退職ってのを
二度やってるから、次は面接時に言おうと思ってる。
226病弱名無しさん:2013/01/02(水) 17:29:37.69 ID:1PVHrV9c0
まぁなんだ、みんな頑張れ
オレはカミングアウトしてて会社でも「お腹の弱い人」で認識されているが
なんとかクビにならないでやっているわ
最近は通院するとき有給じゃなくて代休にしてクレって言われるけどな…

特定疾患雇用促進法とかできんかね、贅沢か
227病弱名無しさん:2013/01/02(水) 18:18:51.25 ID:E//SE2xd0
なんか クビ ってすごい書き込まれてるんだけど、
健康問題を理由に首になるなんてあるの?
あったとしても、実際は潰瘍性大腸炎だけが理由でのクビじゃないんじゃね?。

それ労基署に駆け込まれたら、
会社にとってかなり不味いことになるんだし。
228病弱名無しさん:2013/01/02(水) 19:35:22.54 ID:JXJseyg8i
労働基準法とか守ってる会社なんてあるの?
いくつか会社移ってるけど見たことないけどな。
229病弱名無しさん:2013/01/02(水) 20:39:37.35 ID:Sw5G3eb00
大手の方がその辺は守ろうとするよね
230病弱名無しさん:2013/01/02(水) 21:30:06.74 ID:+vbCxzBY0
>>228

元公社系は子会社でも労基法厳守。
東証一部上場企業でも、まともに守ってない企業の方が多い。

でも、守るか守らないかは、売上と利益率次第ってとこかな。
231病弱名無しさん:2013/01/02(水) 21:32:23.36 ID:lC5xWF0/O
就職後に発病したけどまだ初回発作以外おこしてないのと
大企業の事務職なこともあって問題なく働いてるよ
でも出世コースからは発病後に外された
まあ仕方がない
232病弱名無しさん:2013/01/02(水) 21:44:36.74 ID:qKBwEC6C0
>>227
実質的なクビって意味でしょ
辞めざるを得ない状況に追い込まれる
233病弱名無しさん:2013/01/02(水) 21:50:34.08 ID:xMmrRzAX0
「レミケードの副作用に注意した方がいい」

串間努の売国本(亡国本)は本当に酷い。
レミケード信仰記事は、悪質な誇張でしかないと断言出来る。

レミケードをやったところ鼻血や下血、猛烈な間接痛が発生した。
この薬は免疫抑制をするものだが粘膜をも傷つける副作用がある。
また筋肉に炎症を起こす副作用もある。
プラス面ばかりを記載してレミケのマイナス面を記載せず、患者を薬漬けにするのは
串間努が広告収入しか考えない売国奴である証拠だ。
このハイエナ野郎は自分の利益の事しか考えていない餓鬼だ。

このスレでも告白している人がいたが禁止食をたべて医者には真面目にやっている報告をする。
そしてエレンやゾンデをもらうのは税金泥棒と同じだ。
串間努は病気の本など出版する資格などない!
234病弱名無しさん:2013/01/02(水) 22:06:09.20 ID:L+GsvVR50
>>227
些細なミスを理由に辞めさせられる事もある。
自分で退職願を書くよう圧力をかけられたとしても
自己都合扱いとなって労基にかけこんでも無駄になる場合がある。
235病弱名無しさん:2013/01/03(木) 03:25:44.29 ID:G9FHOpnO0
サービス残業なんて普通だしな
コンプライアンスなんてどこ吹く風だよ
236病弱名無しさん:2013/01/03(木) 04:35:31.41 ID:MEOs284VO
毎日大量の下痢便を漏らして他人に著しい迷惑をかけながら図々しく生きてる貴様らよりも、
餅を喉に詰まらせて潔くあぼーんするジジババの方が生物として正しい
237病弱名無しさん:2013/01/03(木) 08:59:55.13 ID:1tVYh+3H0
>>236

え?お前毎日漏らしてんの?
大腸摘出した方がいいよ。
238病弱名無しさん:2013/01/03(木) 09:00:58.29 ID:gCbj1wZ00
大腸摘出したが肛門がゆるくなった感じ。いつまで続くこのゆるさ
239病弱名無しさん:2013/01/03(木) 12:14:59.49 ID:qo9ztuMY0
>>226
有給って年20日あるだろ。
月1日なら何の問題もないのでは。
大手なら、むしろ有給消化を推奨されるぞ。
240病弱名無しさん:2013/01/03(木) 12:22:06.55 ID:qo9ztuMY0
俺は、2、3年に1回しか漏らさないのに、去年は2、3回漏らした。
去年は最悪の年だったが、今年は少しましなはずだ。
241病弱名無しさん:2013/01/03(木) 13:23:14.51 ID:U2ZQ1zgi0
週に3〜4回は漏らすわ
242病弱名無しさん:2013/01/03(木) 21:56:30.66 ID:XJVZuunh0
>>239
いや、同じ休むなら残業減らしてくれってこと
まぁ有給使って残業代もらうってのも変だけど
それしてると有給使えない会社だからさ…
常に36協定の限界まで働かされる

>コンプライアンスなんてどこ吹く風だよ
確かにw
民間はどこも一緒だな、安心するよ
243病弱名無しさん:2013/01/03(木) 22:51:28.96 ID:w5cpv59W0
そういうのを聞くとインフラ系に勤めてて良かったと思う
かなり自由に休めるし、残業も多くて月40時間くらいだなあ
有給も余らせたことないや
244病弱名無しさん:2013/01/04(金) 01:17:44.47 ID:fHNfKike0
以前は冷凍食品のチャーハンが好きで良く食べてたんだ
発症してからは口にしてなかったけど、こないだ我慢できずに恐る恐る食べてみた
何ともなかったが、以前はこんなに油っこい物を食べてたんだって思うと恐ろしくなったわ
245病弱名無しさん:2013/01/04(金) 01:48:12.10 ID:Pudc9y3r0
ほぅ
246病弱名無しさん:2013/01/04(金) 07:25:12.96 ID:v4kGbtQCP
下剤不味すぎる・・錠剤とかにならんのかね・・・
247病弱名無しさん:2013/01/04(金) 08:29:33.24 ID:wUrcHf+x0
>>227
大手だと労組が強いから大丈夫かな
メンタルでずっと休んでるやつがいるぐらいだから
病気理由は逆にキリにくい
248病弱名無しさん:2013/01/04(金) 12:52:43.53 ID:d1PSzSmW0
>>227
労基に幻想持ちすぎだろw
労基に駆け込まれたところで会社にとって大したことないよ
249病弱名無しさん:2013/01/04(金) 14:27:01.87 ID:3/5sUssG0
>>246
ビジクリア
250病弱名無しさん:2013/01/04(金) 14:28:00.79 ID:47xCUeFB0
病気持ちが就職するなら公務員か労組の強いとこってことでFA。
労組が強すぎて経営傾く例もあるけど。
251病弱名無しさん:2013/01/04(金) 14:51:25.73 ID:Rc2b41gH0
>>244
あっさりした物食べ続けてると体が慣れるよねー
似たような感じで辛い物もちょっとで十分になった
つい刺激物をいつもより多めに取ると、腹こわさなくてもやたら汗かいたりする
252病弱名無しさん:2013/01/04(金) 16:24:27.99 ID:ClTfMDo40
だな、以前は焼肉大好き、カルビ(゚д゚)ウマーな肉食だったのに
今じゃ焼いてる匂いかぐだけでうぇ〜ってなるようになった

別にそんな気はないのにベジタリアン化してきてる
253病弱名無しさん:2013/01/04(金) 16:55:34.45 ID:ekwilc3s0
肉食わなくてもタンパク質はとれよ
潰瘍が治りにくくなるぞ
254病弱名無しさん:2013/01/04(金) 20:07:22.72 ID:88htIckc0
魚中心でいいじゃん。
255病弱名無しさん:2013/01/04(金) 20:17:08.68 ID:UjA0B2QQ0
豆腐は欠かしたことなかったなぁ
特にこの時期は夕飯はほぼ毎食水炊きw
256病弱名無しさん:2013/01/04(金) 21:36:51.60 ID:2IBrPBeo0
あした内視鏡行って来まーす

コロミルのシチュー、おいしくね?
257病弱名無しさん:2013/01/04(金) 21:45:04.01 ID:88htIckc0
そういえば、冬は1週間に5回くらい鍋料理食べてる。
258病弱名無しさん:2013/01/04(金) 22:42:44.94 ID:SupGqS9NO
ステロイド服用でウンコが年末に固くなりつつあったよ。
体重増やす絶好のチャンスだったのに昨日からまた水下痢に戻ってしまった。
しかも今日からステロイド20r→10rの指示を受けている。
259病弱名無しさん:2013/01/04(金) 22:56:49.28 ID:IchLrDDTP
ウンコ固形になったら状態が緩和してるって事かな?
相変わらずいくらか血は混ざってるんだが
260病弱名無しさん:2013/01/04(金) 22:57:00.53 ID:fFxJbBvS0
一気に減らしすぎ
2.5づつにしとけ
261病弱名無しさん:2013/01/04(金) 23:30:40.47 ID:xcjJwSp00
今寛解期で特に食事制限も言われてなくて
レミケードもやってるから
年末年始で調子こいて好きなもの食べまくってたら
とうとう下血がはじまた
何より腹が痛い
でもやっぱりまだまだいけそうな気がするんだよなあ
最悪2日くらい断食すればすぐに治る気がしている自分がいて
暴飲暴食をやめられない
262病弱名無しさん:2013/01/04(金) 23:36:24.87 ID:r7B4hfNd0
>>261
死ね
263病弱名無しさん:2013/01/05(土) 04:02:26.24 ID:eYchEuEH0
>>261
レミケードやってるってことはCAPも効かなくて、
ステロイド難治か依存ってことだよな?
だったらせめて暴飲暴食をやめてそこそこ好きな物食べるくらいにしとけ
レミケード効かなくなったらオペしか道は残らないんだぞ?
しかもオペした後もすぐには元の生活には戻れない
最悪、一生人工肛門になる可能性だったある

そういったことをよくよく考えてるうちに食欲も失せるはずだ
264病弱名無しさん:2013/01/05(土) 07:27:11.46 ID:dcIXjY+P0
ペンタサって飲まなくなっても大丈夫と思う?
1週間ほど。海外旅行に行くんだけど、面倒で。
一回三錠を、一日に三回飲んでる。

症状は軽症で、入院なしだけど、年に3,4回悪くなる。
悪くなる期間は一ヶ月位。その時は注腸使う。

ペンタサ錠剤って効果薄いっていうし、一週間飲まなかった所で
向こうで劇的に悪くなるって事ないよね?
265病弱名無しさん:2013/01/05(土) 09:01:21.09 ID:kP3kK5uW0
>>264
ここで聞いてそんなんわかるわけない。
大丈夫っていって欲しいんだろうけど、
言ってもらわないと不安なら飲んどきなさいよ。
飲むも飲まないも自己責任だよ。
266病弱名無しさん:2013/01/05(土) 09:09:34.60 ID:Uchh8URq0
>>263
ステロイド難治だけど、CAPは経験無い
分かってるんだけど
これまでずっとエレンかエンシュアだったから
コロッケとか食べれるのがうれしくて仕方ないんだよ
半年前から食事制限しなくて良いって言われてて
でも怖くて毎日うどんとかだったんだ
クリスマスをきっかけに食べ始めたら止まらなくなった

コロッケとかハンバーグとか美味しいんだもん
仕事始まったらまた生活リズム変わるとは思うんだけど
元の生活に戻れる気がしない
267病弱名無しさん:2013/01/05(土) 09:10:48.63 ID:Uchh8URq0
>>264
医科歯科の難病センターに通ってるけど
少なくとも東京医科歯科ではペンタサやアサコールは1日1回まとめて
飲んでしまうことを推奨してるよ
(3回に分けるよりも治療効果が高く、
副作用も影響無い上、飲み忘れが減って、悪いことは一つも無いそうな)

以前の医者からは考えられない用法だし、そんなの絶対ダメだと言う医者多そうだけど
日本のIBD業界で権威中の権威がそう言ってるわけで
医科歯科がそういうならそうなんだろうね

俺はアサコール9錠を朝に飲んでるけど
忘れが少ないし、わずらわしさも無くていいよ
268病弱名無しさん:2013/01/05(土) 09:39:58.71 ID:7mu7M4l90
>>260

5mg錠単位で減らすのは普通にある。
20から10への減量も普通にする。
269病弱名無しさん:2013/01/05(土) 09:41:49.64 ID:sUW2y5it0
>>264
全然大丈夫だよ医者の言うことなんか聞く必要ない好き勝手にしていいよ。
270病弱名無しさん:2013/01/05(土) 10:12:16.51 ID:S8SLR1pG0
>>264
海外旅行に薬持っていくのってそんな面倒なの?
なんか税関とかでつかまるの?
271病弱名無しさん:2013/01/05(土) 11:43:40.05 ID:AICbCXDU0
長期海外出張のときは、診断書と必要な薬を英語で書いてもらって携帯してる
大量の薬持ってると、税関で質問されることあるから提示してる

普通とか異常とかの問題じゃない
診断受けたあと悪化したのなら柔軟に対応するのが大人ってだけのこと
272病弱名無しさん:2013/01/05(土) 11:50:04.26 ID:1NVdyyEC0
どうやら処方する薬の日数を間違えられたみたいで一週間分の薬が足りなくて
すごく調子がよい時期だったので大丈夫だろうとたかくくって飲まないでいたら
飲まないでいたその一週間は別になんもなかったけどそれから二週間ぐらい経って再燃したことある
273病弱名無しさん:2013/01/05(土) 13:09:03.57 ID:R93DTjIK0
>>267
いい実験台にされてますね(^^)
274病弱名無しさん:2013/01/05(土) 13:44:40.26 ID:XZR3NEdC0
9錠一気飲みは俺も言われた事あるから
割と普通の事だぞ
275病弱名無しさん:2013/01/05(土) 14:04:28.49 ID:9tbQV95G0
俺は24時間内に9錠飲めばいいと言われた。
だから、飲み忘れたら次の時にまとめて飲めばいいし
忘れそうなら初めから9錠一気にでもいいと。
一番悪いのは飲み残すことだから、それだけは避けるように言われた。
276病弱名無しさん:2013/01/05(土) 20:01:24.46 ID:+AmI1nsq0
昔はペンタサ注腸出来たけど最近悪化しつつあるから再びやったら
上手く出来ないわ・・・
肛門にも上手く入らないし入れてもすぐに腹痛くなって我慢すると漏れそうになる
コツとかあったら教えて!
277病弱名無しさん:2013/01/05(土) 20:18:41.09 ID:v+LOV68X0
>>276
ホースみたいなやつは使わない
棒の先をたっぷり舐める
278病弱名無しさん:2013/01/05(土) 20:20:51.93 ID:2JXmOWDC0
舐めないでもキシロカイン出してもらったら?
279病弱名無しさん:2013/01/05(土) 20:32:07.50 ID:XZR3NEdC0
舐めるのはどうかなww
280病弱名無しさん:2013/01/05(土) 21:16:44.33 ID:ef76WQBq0
>>276
cf. ペンタサ注腸1gの使用方法 | ペンタサ製品情報サイト - キョーリン製薬 医療関係者向け情報:
ttp://www.kyorin-pharm.co.jp/prodinfo/pentasa/manual/
281病弱名無しさん:2013/01/05(土) 23:36:29.37 ID:7MQS178hO
ウニみたいなウンコになった。
でもいつ水になるかわからんし、ウンコの回数も日に5〜10回だから安心できん。
そもそもウンコをひねり出す瞬間に腹痛が起こる。

体重増やすなんて夢のまた夢か・・
282病弱名無しさん:2013/01/05(土) 23:40:46.07 ID:AU8I9iGe0
            ,. -''´ ̄` ー 、_
           /           ヽ
            i r‐''゛゛゛゛゛` ー-.ノ ヽ
.           / 彡        .i  !
            i. r' ,,;;;,,,,   ;;;;;;;,, ヽ !
         (i ! "..tェ、.: :. ,ェェ、  l.i'`!
          ヾ!   .:   、   l .l
            ヽ! ,r└--‐'ヽ  lノ 
.            ヽ. ヽlエlエr' .:  ,!  
            ヽ 、  ̄ ,. ' /iヽ
         _,. -' lヽ  二  ,r' / ` ー 、
     ,.. - ' ´ ./  l  ヽ__ -'  .,!   !   ` ‐- 、
    r '´     /  ,.! /、 .>、 /   l       `ヽ
 日 本 維 新 の 会 ・ 石 原 慎 太 郎 代 表
283病弱名無しさん:2013/01/06(日) 10:49:27.64 ID:sCoC0ET20
今、中小企業で正社員なんだけど
いやがらせやイジメにあってて
特定疾患枠で、大手に契約社員で転職しようと思ってる。
まだ制度しばらくあるよね。
284病弱名無しさん:2013/01/06(日) 17:03:40.88 ID:m5a4DibE0
そんな枠聞いたことない
少し上でみんながグジグジ書いてるようにどこ行っても同じだから我慢だ

嫌なら公務員になるんだ
285病弱名無しさん:2013/01/06(日) 17:45:15.27 ID:aAUnxE3F0
>>283

障害者の雇用義務みたいなもんは難病には無いぞ。
286病弱名無しさん:2013/01/06(日) 17:57:27.11 ID:iL2b3AXo0
腹痛いLCAPでも治りきらない
そろそろイムランしかないか
287病弱名無しさん:2013/01/06(日) 18:32:52.51 ID:NxfW9aj90
全摘しろよ
288病弱名無しさん:2013/01/06(日) 21:01:38.46 ID:50+1VRMk0
LCAPの前にイムラン試すのが筋だと思うんだが
289病弱名無しさん:2013/01/06(日) 22:38:08.76 ID:iL2b3AXo0
免疫抑制剤使いたくなかったからな
290病弱名無しさん:2013/01/06(日) 23:48:30.45 ID:KlV4vM3OP
>>281
やっぱ炎症起こってるとこを便が通ると痛いのかな
291病弱名無しさん:2013/01/07(月) 00:42:26.71 ID:g7GeY786O
>>289
イムランならそこまで警戒しなくても大丈夫だよw
292病弱名無しさん:2013/01/07(月) 00:49:20.62 ID:508trMy8O
難病枠と障害枠を一緒にするなよ

雇用に関しては真逆の違いがあるぞ。
293病弱名無しさん:2013/01/07(月) 05:40:05.29 ID:UYu1NmfbO
下痢が続いているが1キロ増えていた。
でも誤差の範囲と考えるのが妥当かな。
3キロくらい増えないと喜べないな。
再燃期に体重増やすなんて不可能だけどな。
メタボ体型になりたいと思えてくるよ。
294病弱名無しさん:2013/01/07(月) 06:15:48.86 ID:imtOPVZD0
ペンタサの飲み方のレスが少し前に出てるけど、ペンタサって胃を荒らすとかは
全くないの?
薬=胃を荒らすというイメージがあるんだけど。

9錠まとめて飲む事で胃も荒れやすそうという考えは無用?
誰か教えてくださいませ。
295病弱名無しさん:2013/01/07(月) 07:45:32.54 ID:v7FNXGtBO
ステロイドを服用するまで胃薬を出されたことがなかったしペンタサは胃では溶けないから違うんじゃないかな?
296病弱名無しさん:2013/01/07(月) 07:47:23.46 ID:2Ux7LL5Q0
胃薬もらいまくり。
発病してからどんどん胃の調子も悪くなってる感じ。
297病弱名無しさん:2013/01/07(月) 11:15:40.55 ID:cHqHbT8M0
>>295
胃では溶けないのはアサコール
298病弱名無しさん:2013/01/07(月) 13:08:19.86 ID:MXAh4ZfC0
9錠の話はアサコールだぞ
299病弱名無しさん:2013/01/07(月) 13:22:53.14 ID:PRcUXnhs0
9条と聞いて福島瑞穂先生が登場
     /: : : : : : : : : : : : ://: : : : : : : : : : : :ヘ
    /: : : : : : : : : :}´`゙´ 彡=‐''^、: : : : : : : |
    f: : : : : :/ノ!!´         ゙、 : : : : : |
    {: : : : : :/             ゞ: : : : : :》
    .|: : : : / /==ヽノ  、ィ===ヘ \: : : : }
    i : : : /     ,,,     ,,,      |: : : ノ
    |: : : |  -‐━━'゙    ゙''━━-   l: : ノ
    《: : :l    ─''´     `''─    |: :|l
    〈〈《《      r'´   ヽ       |ヘ弋
    ヽゝト  ::.   丶^ー^ー'   .::   |r^ソ`
      〉o   ::    _ _ _   ::    lo〈
      `ー、    <-‐<>‐->    l`ー'
        《、 .   `''ー─''´    /ヘヽ
         ゞ|、     ̄ ̄     イ》ハ
        /| 丶、,,     ,,  '´| \
     r─'´  |     ̄ ̄ ̄     |  `''─-、
300病弱名無しさん:2013/01/07(月) 13:42:20.12 ID:1st0HoRI0
今日ペンタサ貰いに行ったんだけどこの薬のジェネリックのやつって特に問題ないですか?
費用が1/3ぐらい安くなるみたい
今回はとりあえずペンタサ貰ったけど問題無さそうなら切り替えたいと思います
301病弱名無しさん:2013/01/07(月) 13:44:36.70 ID:1st0HoRI0
連投になってすみません
あとこの病気を他人に理解してもらう場合分かりやすい説明ってあります?
ウンコ漏らす病気って言っても引かれそうで何かないかなと
302病弱名無しさん:2013/01/07(月) 14:01:27.60 ID:Ey99vSoS0
薬代は自分で負担しないんだから好きなのをもらえばいい
303病弱名無しさん:2013/01/07(月) 14:16:26.99 ID:zRYsMun70
政府は5日、増え続ける生活保護費を抑制するため、
受給者が高価な先発薬(新薬)を使用する場合、
安価な後発薬(ジェネリック医薬品)との差額分について
自己負担を求める方向で検討に入った。

産経新聞 1月6日(日)7時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130106-00000060-san-bus_all
304病弱名無しさん:2013/01/07(月) 14:20:23.92 ID:sMUV+vew0
>>301
私は「消化器がアトピーの酷いやつになるみたいなもん」って説明してる
細部は想像してもらう
あんまり言いたくないよね
305病弱名無しさん:2013/01/07(月) 14:44:18.77 ID:cHqHbT8M0
事細かに説明がいる場合でないなら、
「腸に炎症あって、いい時と悪い時がある病気」って説明してる
306病弱名無しさん:2013/01/07(月) 15:08:15.57 ID:NIqNRkfjO
俺は、腸に潰瘍ができる病気で、とても治りにくいって説明してる
307病弱名無しさん:2013/01/07(月) 18:00:56.80 ID:TuOcuuqPO
花粉症みたいに良いときと悪いときがある病気で
鼻や喉のかわりに大腸の粘膜が悪くなる
酷いときは鼻水止まらないみたいにトイレと仲良くなるし
元気なときは夏の花粉症患者みたいになんともない
でも花粉症と違って原因がまだわかってないから
どうしたら夏の花粉症患者みたいになれるかは一人一人手探りで探すしかない
308病弱名無しさん:2013/01/07(月) 18:23:43.39 ID:JAUxqoPT0
見た目が普通で痛みもあまりないから、病人に見られない。
309病弱名無しさん:2013/01/07(月) 18:52:56.83 ID:+QSoooSx0
今までずっと潰瘍性大腸炎だと思っていたが最近本当にそうなのかと疑問を持つようになってきたわ
ちゃんと薬も飲んで健康的な生活もして食事も気を付けてても
ほぼ毎日必ず排便時にほんとに少しだけ血が出る
しかもこれが不規則な生活を送っていても特に症状はかわらず
ストレスが溜まろうがなかろうがやはり少しだけ血が出る
でもそれ以外は全く問題ないんだよ
いろんな病院に行ったけど
どの医者も直腸型の潰瘍性大腸炎(ただし確定ではないらしい、おそらくという話)
といわれる、どうすればいいものか…
310病弱名無しさん:2013/01/07(月) 19:12:35.22 ID:uW+nrmXz0
>>309
私、10年くらいそんな感じのが半年〜一年、全く症状ないのが半年〜一年とくり返していて
十年目に粘血便でトイレの水真っ赤、排便回数8回ぐらい、炎症範囲もに上の方まで広がった
311病弱名無しさん:2013/01/07(月) 19:27:27.93 ID:+QSoooSx0
>>310
まじか…怖いな…
とりあえず可能な限り気を付けるようにするよ
あと最近気になったんだけど姿勢とかも関係してるのかなこれ
他にも座りっぱなしだといけないとか…
312病弱名無しさん:2013/01/07(月) 20:45:27.23 ID:JAUxqoPT0
年に1回くらい内視鏡はやっぱり必須かな。
313病弱名無しさん:2013/01/07(月) 20:51:43.20 ID:MXAh4ZfC0
特定疾患の書類作る時にどうせいるから
提出前にやるようにしてる
今どうなってるのか見ること自体も大事だし
314病弱名無しさん:2013/01/07(月) 23:32:23.23 ID:nCm0eW5QP
>>311
俺は常に便器真っ赤だ
デスクワークだけど関係無さそうだけど

>>312
癌とか悪化してたら嫌じゃん
下剤は二度と飲みたくないけど
315病弱名無しさん:2013/01/08(火) 00:05:23.49 ID:0ObHSjM70
>>301
発症時の説明だと、これで、分かってもらえる。

潰瘍ってのは、口内炎みたいなもんなんだけど、口内炎痛いでしょ?
それが二つできて繋がった時は最悪でしょ?
そういうのが大腸の中に出来まくってるわけ。

で、大腸は動くじゃない?
と言うことは、口内炎を擦り合わせてるみたいなもんなわけよ。
口なら痛けりゃ止められるけど、大腸はとめれないでしょ?
だから、擦り切れて出血しちまうわけさ。

当然、潰瘍のお陰で、大腸の機能を果たさなくなるから、
下痢になっちまうって話。

と言ってもイマイチ分からんでしょ?
今度、口内炎が出来たときに、歯ブラシで血まみれにまるまで擦ってみ。
そういうのが何十何百も大腸に出来てるんだと思えば想像くらいは出来ると思う。
316病弱名無しさん:2013/01/08(火) 00:30:34.79 ID:tgWM1Hqu0
>>301
えー、ポンポン痛い+ウンコすぐ出る病で笑って済まされてるんだけど
周りはどう思っているんかなぁ
説明要るときは大腸ぐちゃぐちゃでウンチも作れないだ、で説明してる
317病弱名無しさん:2013/01/08(火) 00:41:48.59 ID:Lut67rHj0
安倍と同じ病気と言ったら大したことないと言われる
若槻千夏と同じ病気と言ったらかなり同情される
病名はけっこう知られているみたいだけど、病状までは理解が進んでないから困る
318病弱名無しさん:2013/01/08(火) 07:35:14.06 ID:RYKUEMzM0
大腸の内壁全部剥がれた。
って説明した。実際激症の時はそうだったし。
319病弱名無しさん:2013/01/08(火) 09:18:20.13 ID:j35K1QOY0
>>312
担当医にカンカイ続いてても発症してある程度の年数たってる人は、ガン化のリスク考えると
念のためやっといた方がいいって言われてる。
自分は去年はやらずに更新したから今年はやるだろうなー
320病弱名無しさん:2013/01/08(火) 10:36:20.70 ID:7hLkRZ2Y0
大腸の中がただれてるって内視鏡で見せられても、痛みなどの自覚症状がないから、
別に病気にかかっている気がしない。
321病弱名無しさん:2013/01/08(火) 12:35:25.35 ID:EhT/3LOuO
職場の一部の人からは病気を説明しても神経質とか気にしすぎで病気になったって、まるで自業自得のようにの言われるのが一番辛いかな。


確かに自分はきっちりとした性格だけど、一応この性格は職場では上からも下からも評価されていて、それが自分のたち位置だと満足もしているから病気になるほどのストレスだとは思えない。


でも自分の事を煙たく感じる人もいて、その人たちから上記のような事を言われるんだけど、そういう場合は
「行政が自分の考え方次第でどうにかなるような病気に補助金なんか出さない。」
と言うようにしている。
322病弱名無しさん:2013/01/08(火) 12:37:00.29 ID:udZCjXOG0
ストレスでなったといいはじめたやつが、おかしい
原因不明なのに因果なんかありえない
323病弱名無しさん:2013/01/08(火) 14:57:30.70 ID:4EMnvorm0
まぁストレスって何の原因にもなりうるからね
原因不明の常套句だよ
324病弱名無しさん:2013/01/08(火) 21:30:50.57 ID:Kqxr9CSEO
IBSとIBDは全然違うのに
325病弱名無しさん:2013/01/08(火) 21:38:29.60 ID:TDObp4Pa0
DVDとBVDは全然違うのに
326病弱名無しさん:2013/01/08(火) 23:39:28.55 ID:H22DXCCP0
>>294
ペンタサやアサコールは胃酸(酸性)と腸液(アルカリ性)に触れないと解けないようになってる
327病弱名無しさん:2013/01/09(水) 00:26:12.47 ID:OM1wwYcWO
他人に説明する時は下痢が異常なほど出るというよ。
あと難病指定されてる病気と。
しかし二年も下痢が続くと便秘になってみたいと思うよ。
328病弱名無しさん:2013/01/09(水) 14:29:47.35 ID:Ek9Kb+Fe0
広告収入を最優先して患者を土足で踏みつぶす偏向本に有志は抗議しよう!
薬の不具合に関しては一切記載せず広告費目当てのヨイショばかり。
患者を薬づけにする悪党。

331−0825
埼玉県さいたま市北区櫛引町2−305−1
杉崎櫛引2ビル2階
株式会社 三雲社 串間 努
 
電話 048−662−7555〜6
329病弱名無しさん:2013/01/09(水) 19:49:43.02 ID:SsboVeVV0
初乳
330病弱名無しさん:2013/01/09(水) 19:55:13.93 ID:xU6OrP4/0
サプリある?
331病弱名無しさん:2013/01/09(水) 20:59:22.66 ID:c+mE5Sn10
>>329
NHKでやってたみたいね。
会社の人が電話くれた。
普通に市販されてる代物なのかね
332病弱名無しさん:2013/01/09(水) 22:03:54.36 ID:eTDfVOqp0
明日は一年ぶりの大腸カメラだぜ
昼から検査食で空腹感凄いぜ
下剤のあの飲料不味いわ冷たいわ
終わったらカップラーメンどか食いずすぜ
333病弱名無しさん:2013/01/09(水) 22:40:43.21 ID:RCZ6heTD0
ポカリだって2リットルなんて飲めないのに、
どうしてニフレックを2リットル飲めるのか。
334病弱名無しさん:2013/01/09(水) 23:08:13.27 ID:2HmKlD+C0
今寒いから温めると飲みやすい
335病弱名無しさん:2013/01/09(水) 23:17:56.57 ID:4qBJbqOPP
>>334
罠だろ
336病弱名無しさん:2013/01/09(水) 23:36:48.26 ID:so4z+W5d0
>>332
おまえ貴乃花親方のこと好きだろ?
337病弱名無しさん:2013/01/10(木) 00:26:27.48 ID:WCJP3WIH0
1/7仕事始めから調子わるす。
今日リンデロンいれた
338 ◆JGm0Ainl9. :2013/01/10(木) 00:37:32.50 ID:cve+dhb10
 
              i´` ー- 、_
              |ツ     `'' ー- 、 _
              |メ   __       `''' ー- 、_
              ヾ´ ̄     ̄`''ー‐- 、 _    `''ー、
               ,!≡≡≡口C三∃     `''ー 、 _,,ノ
              r'´~~ ̄ ̄_フ ̄`'''ー- 、._    /´
             /_,,. -‐'''´         `''ー 、l     特定疾患制度を廃止し
            (二__/;;;=-        /´゙l! :::::::::/      T4作戦を開始せよ!
                / ',‐        ,ムノ/  :::::/        免疫抑制剤は子孫に
                (_ノヽ      、_,ノ   ::::!        重大な悪影響を及ぼす!
               杉_,,,             l        免疫抑制剤乱用者には
                ヽ `            _, ‐'´゙ゝ      直ちにチクロンβを投与せよ!
                |        , -'´  /  \
                ゝ- 、_   /   /    , -''ヽ
                    `7´   /   /    \
                    /',  /   /  , - ‐ -、 \
339病弱名無しさん:2013/01/10(木) 00:37:48.13 ID:UFmUF7ft0
去年の4月に下血がひどくなって潰瘍性大腸炎と診断されて、ペンタサ錠と注腸を毎回処方されてる
半年近く下血はしてなくてペンタサ錠は4.5錠に減ってるけど、注腸をいつまでも30日分処方されるのはつらい
340 ◆W52H3ERszI :2013/01/10(木) 01:22:47.10 ID:PUsA3YAIO
>>332

ライスも逝こうぜ
341納豆豆腐ご飯+りんご:2013/01/10(木) 04:20:12.10 ID:3nBLPaOK0
食事スレでも書きましたが豆腐納豆御飯オススメです!
以前まではストロイドの弱い奴を減らして一日二錠にしてからは食後の腹痛ゴロゴロ軟い便と
典型的な症状に悩まれていたんですが、それが豆腐納豆御飯を食べて2日目にピタっと止んだんです、マジです
なので今では一日アサコール4条と整腸剤だけで食生活以外は健常者と遜色ない日常を過ごしています
そんな私の気を使っている食事は夕食に上記のと後朝食乃至昼食にりんご一個なんですが
一度に二個食べると確実に腹痛に襲われるけど一個だとそうでもないので
きっと過多だと効き過ぎで適量ならペクチンとかがお腹を良くしてくれているんだろうなと
良い様に解釈して毎日食べています、摩り下ろしてもいいと思いますよ
これは決して誤った情報を吹聴して悪化する人間を楽しむ様な愉快犯ではありませんので
どうしてもと言う方には私の住所を晒しても構いません
これは勿論一人でも多くの人が私と同じお腹の調子を取り戻して欲しくて書きました
物は試しですので是非実践してみて下さい!ただ取り組む場合は豆腐納豆御飯を本当に毎日食べ続けて下さい

CD8T細胞を抑えるにはビタミンK、食品で言うなら納豆に多く含まれている様です
ttp://cache.yahoofs.jp/search/cache?c=QMwS8dwMadEJ&p=2009%E5%B9%B47%E6%9C%8827%E6%97%A5%E6%9C%88%E6%9B%9C%E6%97%A5+%E7%B4%8D%E8%B1%86+%E8%82%A5%E6%BA%80&u=charlie19420.blogspot.com%2F2009%2F07%2Fblog-post.html

ttp://www.eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/vitamin_k.html
342納豆豆腐ご飯+りんご:2013/01/10(木) 04:38:03.52 ID:3nBLPaOK0
良い近況としましては食べログで見つけたバイキングで何日ぶりの飯だよとつっこまれるほど食べましたが
さすがゴッグだなんともないぜ状態だったのと
大腸ファイバーを受けたんですが最初のファイバーで発覚してから半年しか経ていないのに
ここまで腸が綺麗なのは意味がわからないんですけどと傾げられました。
悪い近況としましてはファイバーの前日は粗食と言う事で日課のこの納豆豆腐ご飯りんごを食べずに
食事はうどんだけで過ごしたんですが、そしたら食後の下痢と睡眠を妨げるお腹の不快感に襲われまして
と言う事で今まで納豆豆腐ご飯りんご健康生活を謳って来ましたがそれが納豆豆腐りんご依存生活へとグレードアップしてしまいました
ちなみにファイバーを受けた後は縋る様に日課も元に戻してその晩はお鍋で豚と鳥を比較的多く食べたんですがなんともないぜでした。
343納豆豆腐ご飯+りんご:2013/01/10(木) 04:53:07.24 ID:3nBLPaOK0
ttp://www.la-dish.jp/
ttp://www.kawanishi-hospital.jp/
信憑性と言う事で私の掛かっている病院と私がステマしているそのバイキングです
ただ間食に関してはぼんち揚げがダメだったので市販の化学調味料入りの袋詰めの物や豆類はダメな感じです
ではこれからもいつかこのスレの人達に私の推す健康法を鵜呑みにしてもらうべくほぼ健常生活を続けたいと思います
344病弱名無しさん:2013/01/10(木) 05:46:44.13 ID:a6uH8EUbO
>>327
下痢じゃ伝わらない気がするけどなぁ
大変なのは下血じゃないか?
実際、血しか出ないときあるし
345病弱名無しさん:2013/01/10(木) 08:52:25.05 ID:6rpgWzqk0
>>337
おれも今いれたところ。
ハンドクリームを使うとうまくはいるw
346病弱名無しさん:2013/01/10(木) 10:20:24.26 ID:EVteeKos0
広告収入を最優先して患者を土足で踏みつぶす偏向本に有志は抗議しよう!
薬の不具合に関しては一切記載せず広告費目当てのヨイショばかり。
患者を薬づけにする悪党。

331−0825
埼玉県さいたま市北区櫛引町2−305−1
杉崎櫛引2ビル2階
株式会社 三雲社 串間 努
 
電話 048−662−7555〜6
347病弱名無しさん:2013/01/10(木) 15:57:38.16 ID:R70XL5dKO
調子良かったのにホモ弁食ったら嘔吐高熱下痢が襲ってきて新年早々大量出血大サービスwwwww





ハァ・・・
348病弱名無しさん:2013/01/10(木) 16:01:47.14 ID:cKzD8JMg0
みんなありがとう
不味い水飲んで来たぜ
http://imepic.jp/20130110/571260

ごほおびだぜ
http://imepic.jp/20130110/573840

大腸問題なしだったぜ
でもアサコール9錠&ペンタサ注腸1本/1日はそのままだったぜ
断食辛かったー
349病弱名無しさん:2013/01/10(木) 16:55:16.37 ID:tYI/IRE50
あれは、まずいジュースだと思うとやられる。
ちょっと甘みのある薬だと思えば耐えられるかも。

いくら無料とはいえ、お金がかかるんだから、
ペン注をゾロ品にしてほしいと願っているが
こんなことを言うと、生意気みたいに思われそうで嫌だ。
350病弱名無しさん:2013/01/10(木) 17:50:04.53 ID:un2aGMy/0
マグコロールは風呂あがりに飲みたくなるくらい飲めるけどなぁ
351病弱名無しさん:2013/01/10(木) 17:50:09.47 ID:i6Q0AlP70
>>347

ホモ弁?w
それ、別の不治の病じゃないの?
352病弱名無しさん:2013/01/10(木) 19:23:59.71 ID:C+osllRe0
ほっともっとの弁当ってことだろ
353病弱名無しさん:2013/01/10(木) 19:27:54.71 ID:5tjQq5u70
初めて飲んだ時はポカリみたいな感じで美味しいと思ったわ
ただ前夜にお腹すいて軽く間食してたせいで3L近く飲む羽目になった
今月末2回目の大腸カメラ受けてくる、尻毛処理しないとw
354病弱名無しさん:2013/01/10(木) 19:50:16.17 ID:C+osllRe0
別にケツ毛処理せんでもええやろ
355病弱名無しさん:2013/01/10(木) 20:09:55.04 ID:5tjQq5u70
え?尻毛処理はマナーでしょ?w
初回見てくれた女医さんが異動してしまったみたいなので、
違う女医さんだからめっちゃ照れる
356病弱名無しさん:2013/01/10(木) 20:49:49.87 ID:C+osllRe0
>>355
俺はケツ毛なんて処理せんよ。ボーボーだぞ
357病弱名無しさん:2013/01/10(木) 21:02:31.74 ID:1Sy/X9UN0
サービス精神旺盛な俺は女医さんのためにそのままにしている
女医さんも滅多に見られないものが見られて嬉しそうにしてるよ
358病弱名無しさん:2013/01/11(金) 07:58:28.79 ID:cdvnQeXrO
だ〜れもいち患者のアナ○周辺事情になんか興味は無いわ!



ひと月に何ア○ル見てると思ってんだよ。
359病弱名無しさん:2013/01/11(金) 08:05:27.54 ID:UsQnW2Ct0
50アナル
360病弱名無しさん:2013/01/11(金) 10:09:13.17 ID:Sz3cGx23O
CRP0.1だった
12月31日に腹痛でメシも食えないくらいだったのに
もう何を信じていいのかわからん
内視鏡お願いするしかないのか?
361病弱名無しさん:2013/01/11(金) 10:16:14.33 ID:AIV1U71F0
>>360
俺の劇症時の血液検査の結果はすべて正常値の範囲だった
カメラを入れるまで何もわからんよ
362病弱名無しさん:2013/01/11(金) 11:04:07.67 ID:VXV8goBY0
在日カルト宗教団体は、信者や敵対者に対して組織的な威圧、監視、嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することができません

そのため証拠を残さず、訴えられないように、集団で威圧、監視、嫌がらせを行う「ガスライティング」という手法が必要なのです

在日カルト教団がどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[ガスライティング 集団ストーカー カルト]などで検索を!

靖国参拝、皇族、国旗国歌を嫌う人間が多いのは神社神道を嫌うカルト信者が含まれているから。
10人に一人はカルトか外国人
異常に気づけ!
363病弱名無しさん:2013/01/11(金) 12:10:03.43 ID:jTqt4MtX0
串間って本当に悪いやつだな。
レミケやって食事が戻って来たみたいな偏向記事を書いて製薬会社を持ち上げて、
薬のマイナス面を一切書かない。
アメ横氏を電話一本で解雇って労働基準法違反じゃないの?
鼻チューのイラストも商品券でやらせているらしい。
まるでヤクザだな。

[email protected]
善意ある人は患者の為に不買い運動しようや!
364病弱名無しさん:2013/01/11(金) 12:23:35.56 ID:jTqt4MtX0
広告収入を何より優先して偏向記事を書き患者に損益を与える
串間努に損害賠償を求める集団訴訟を起こそう!

自社の広告収入と患者の健康を天秤にかけて金のことしか頭にない
汚いハイエナ串間の偏向本から患者を守ろう!
365病弱名無しさん:2013/01/11(金) 18:04:30.77 ID:cdvnQeXrO
>>360
自分も重症手前の時でもCRPは1.5止まりだったよ。
WBCは18000まで逝ったけど。
366病弱名無しさん:2013/01/11(金) 20:31:28.48 ID:icTNVoZBO
状態悪くてもCRP上がらない事あるんだなー
俺はいつも分かりやすく10とか20とか行くわ
367病弱名無しさん:2013/01/12(土) 00:04:17.73 ID:PdLUpfJk0
自分はめちゃくちゃひどい時でもCRP0.0だったから
医者から君の場合は、参考にならないて言われた
368納豆豆腐ご飯とりんご最高!:2013/01/12(土) 04:02:48.03 ID:+7e8gdFm0
昨日も書きましたが豆腐納豆御飯オススメです!
以前まではストロイドの弱い奴を減らして一日二錠にしてからは食後の腹痛ゴロゴロ軟い便と
典型的な症状に悩まれていたんですが、それが豆腐納豆御飯を食べて2日目にピタっと止んだんです、マジです
なので今では一日アサコール4条と整腸剤だけで食生活以外は健常者と遜色ない日常を過ごしています
そんな私の気を使っている食事は夕食に上記のと後朝食乃至昼食にりんご一個なんですが
一度に二個食べると確実に腹痛に襲われるけど一個だとそうでもないので
きっと過多だと効き過ぎで適量ならペクチンとかがお腹を良くしてくれているんだろうなと
良い様に解釈して毎日食べています、摩り下ろしてもいいと思いますよ
これは決して誤った情報を吹聴して悪化する人間を楽しむ様な愉快犯ではありませんので
どうしてもと言う方には私の住所を晒しても構いません
これは勿論一人でも多くの人が私と同じお腹の調子を取り戻して欲しくて書きました
物は試しですので是非実践してみて下さい!ただ取り組む場合は豆腐納豆御飯を本当に毎日食べ続けて下さい

CD8T細胞を抑えるにはビタミンK、食品で言うなら納豆に多く含まれている様です
ttp://cache.yahoofs.jp/search/cache?c=QMwS8dwMadEJ&p=2009%E5%B9%B47%E6%9C%8827%E6%97%A5%E6%9C%88%E6%9B%9C%E6%97%A5+%E7%B4%8D%E8%B1%86+%E8%82%A5%E6%BA%80&u=charlie19420.blogspot.com%2F2009%2F07%2Fblog-post.html

ttp://www.eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/vitamin_k.html
369納豆豆腐ご飯とりんご最高!:2013/01/12(土) 04:04:03.69 ID:+7e8gdFm0
良い近況としましては食べログで見つけたバイキングで何日ぶりの飯だよとつっこまれるほど食べましたが
さすがゴッグだなんともないぜ状態だったのと
大腸ファイバーを受けたんですが最初のファイバーで発覚してから半年しか経ていないのに
ここまで腸が綺麗なのは意味がわからないんですけどと傾げられました。
悪い近況としましてはファイバーの前日は粗食と言う事で日課のこの納豆豆腐ご飯りんごを食べずに
食事はうどんだけで過ごしたんですが、そしたら食後の下痢と睡眠を妨げるお腹の不快感に襲われまして
と言う事で今まで納豆豆腐ご飯りんご健康生活を謳って来ましたがそれが納豆豆腐りんご依存生活へとグレードアップしてしまいました
ちなみにファイバーを受けた後は縋る様に日課も元に戻してその晩はお鍋で豚と鳥を比較的多く食べたんですがなんともないぜでした。
370納豆豆腐ご飯とりんご最高!:2013/01/12(土) 04:05:09.49 ID:+7e8gdFm0
ttp://www.la-dish.jp/
ttp://www.kawanishi-hospital.jp/
信憑性と言う事で私の掛かっている病院と私がステマしているそのバイキングです
ただ間食に関してはぼんち揚げがダメだったので市販の化学調味料入りの袋詰めの物や豆類はダメな感じです
ではこれからもいつかこのスレの人達に私の推す健康法を鵜呑みにしてもらうべくほぼ健常生活を続けたいと思います
371病弱名無しさん:2013/01/12(土) 04:30:37.33 ID:qlccyh2V0
>>368

そうやって、しょっちゅう書いてくれるのは良いけど、
人によって効く薬があったり、食べても大丈夫なのがあるように、
君のオススメのものも、人によって効果が違うのよ。

納豆は、どちらかと言えば、食べない方が良いものに分類されてるのは知ってる?
つまり、食べて悪化する人の方が多いわけ。

オレだって、少量の牛肉なら調子が良くなるけど、
だからといって、人に勧められるわけじゃないし。
372病弱名無しさん:2013/01/12(土) 09:20:15.02 ID:rT9gC1450
納豆業者の人なんじゃないか
373病弱名無しさん:2013/01/12(土) 10:34:23.93 ID:g1N0ZPQiO
潰瘍性大腸炎で便秘なんですけど、改善する方法を教えてください
374病弱名無しさん:2013/01/12(土) 10:46:43.24 ID:qlccyh2V0
>>373

冷やした水を一気飲み。
ダメなら牛乳、それでもダメなら20倍カレーを食べればすぐ同じようなのが出るよ。
375病弱名無しさん:2013/01/12(土) 10:59:10.27 ID:ti4CrNLiO
>>371
スルーしとけ
376病弱名無しさん:2013/01/12(土) 11:09:58.55 ID:scCmZrsk0
>>374
そういう全く見当違いな駄文を書く貴方よりは、
>>368の方がいくらかマシに思えるんだけど。
377病弱名無しさん:2013/01/12(土) 11:13:52.09 ID:qlccyh2V0
>>376

あれ?いつから無駄話禁止になったんだ?
378病弱名無しさん:2013/01/12(土) 13:01:51.63 ID:RbKi1zgxO
あれ?いつから浮気が禁止になったんだ?

あれ?いつから親の金を盗むのが禁止になったんだ?

あれ?いつから割り込みが禁止になったんだ?

あれ?いつからUC患者にステロイドを使いまくるのが禁止になったんだ?



こういう人が社会人でない事を願うこの頃…
379病弱名無しさん:2013/01/12(土) 16:13:59.64 ID:qlccyh2V0
>>378

オレは、便秘にどう対処すれば良いかに対して、
冷水を飲めと、最も妥当な方法を書いた上で、冗談を言ってるだけ。
これは、大腸検査で下剤が尽きたときに指導される方法でもある。

お前や、>376は、それすら理解してないというのは大人として嘆かわしい。
しかも、文句を言ってるだけで建設的な事は一切書いてないしな。

それか、煽ってるなら、反応したオレが悪かった。
380病弱名無しさん:2013/01/12(土) 17:33:29.49 ID:scCmZrsk0
>>378
>>376に対して>>377を返すやつだぞ?
社会人云々以前に、一切触れちゃいかんやつや。
こいつに社会経験はない。幼稚だし。


>>379
お前さぁ…
自分が間違ってるの分かってて無理矢理理由付けるのやめろよ?みっともない。
そういう奴とのやり取りって非常に建設的()じゃない、無駄なんだ。

だから社会に出たことないって分かるんだよ?分かるかな?
アスペで気づいてないようなら…なんかごめん。

とりあえず悪いと思ってるんだったら、もう少し考えてからレスしてね?
381病弱名無しさん:2013/01/12(土) 17:41:22.25 ID:qlccyh2V0
>>380

じゃあ、どこが間違ってるか言ってくれ。
382病弱名無しさん:2013/01/12(土) 19:04:55.15 ID:scCmZrsk0
>>381
君、もう少し自分で考える努力しようよ…
じゃあ、ちょっと以下2点を比較してみてくれ。

@ 同病者の何割かに有益である可能性のある、君(>>371)が叩いた>>368
  (君みたいな奴が叩いてくるであろう事を見越して、補足も書いてある。
   どうせ君は何も読まずにドヤ顔で叩いたんだろうが)

A 同病者の10割に無益な、君のくだらないレス(>>374)


上記を比べても君は、「Aの方が有益だ!」と無理矢理正当化しようとするだろ?
だから『君とのやり取りは建設的ではない。』『社会人経験ないんだろうなぁ。』と
思われてしまうんだ。

別に改善してくれとは言わない。ただ、君は典型的な2ちゃんねらーにありがちな
『文章をよく読みもしないで人を叩く人間』なんだ。少し省みてみると今後役に立つかもしれない。

もうレスしないから、君も今日はレスしないで考えてみて欲しい。
383病弱名無しさん:2013/01/12(土) 19:17:46.85 ID:gKEFYO6V0
>>373
コントレックス一気飲み
あるいは
酸化マグネシウムを処方してもらう
384病弱名無しさん:2013/01/12(土) 19:50:49.91 ID:qlccyh2V0
>>382

あのね、便秘に水を飲むのは、最も安上がりで安全な医師も進める方法。
あとは、冗談だと分かるように、極端な事を書いてるわけ。
それを分からずに額面通りに受け取ってマジレスするって、どんだけ冗談が通じないんだよ。

2ちゃんねらーにありがちというなら、上から目線で一方的な悪口を言ってるお前もそうだよ。
オレは、お前にみたいに、アスペだとか幼稚だ、社会人経験が無いとかは一切言ってない。

そっちこそ考えて言え。納豆坊主。

>>373
もう一度書くけど、便秘には水を飲む。
そうすると、腸内の水分が多くなって排便しやすくなる。

慢性的なモノなら、食事としては、水溶性食物繊維が多いジャガイモ。
乳酸菌を摂取するためにヨーグルトを摂取すると良い。

ヨーグルトは乳糖で具合が悪くなる事は少ないが、可能性が無いわけじゃないから、
いろんな種類のモノを買って試していくと良い。乳酸菌のサプリも良いと思う。

乳酸菌はたくさんの種類があるから、腸内細菌の種類を増やすようにして、
幅広い種類を摂取するのが望ましいそうだ。
385 ◆JGm0Ainl9. :2013/01/12(土) 21:44:39.01 ID:i+MsONB20
|♪こちらは、ウンコ漏らし現場、清掃車です|
\_____ ________________/
         V            
       ____(・ )>___□  ∬ Pooooooo〜
    -(元祖(^q^))--- |~~~~~~~~~~~~~~~|~
   / ーーー//ーー.|| ||△・┓      |
  /    .∧// ∧ ∧|| || g||┃ ∬∫∬ |
[/_________.(゜//[ ](゜Д゜ )|| ||.a||┃┳━━┳|
.||_    ___|_|▽U ∪.|.| ||.s||_=|====|
.lO|--- |O゜.|____ |.|_|ニニニニニニニl.|
|_∈口∋ _l_____l⌒ l.|_______.| l⌒l_||
 ^----'^^ `ー◎`--'  `ー'    ◎
386病弱名無しさん:2013/01/12(土) 21:51:35.94 ID:W4kD2Zcp0
のど飴系舐めるとガスがスゴイなw
387病弱名無しさん:2013/01/12(土) 22:02:16.09 ID:TTrwX8IX0
昨日ニュースで安倍首相が
3年前に新薬が出来て治ったって言ってたけど、
アサコールってそんなに最近出てきた薬なんだっけ?
388病弱名無しさん:2013/01/12(土) 22:37:05.52 ID:v8Jhoz0j0
日本で承認されたのが確かそれくらい。
世界では80年代からある。
389病弱名無しさん:2013/01/12(土) 23:19:22.37 ID:UGMiGkAhI
ペンタサにかえたらお腹痛くなった…
390病弱名無しさん:2013/01/12(土) 23:47:15.79 ID:UGMiGkAhI
アサコールで半年くらい寛解してたのをこないだからペンタサにかえてみた。
なんかお腹痛いな〜と思ってたら今晩から激しく下痢。
今晩たぶん眠れない。下血もくるのか?
391病弱名無しさん:2013/01/13(日) 00:31:10.33 ID:6qnPTC360
>>383
正解
392病弱名無しさん:2013/01/13(日) 00:46:55.59 ID:Eu3R4E69P
>>373
潰瘍性大腸炎で便秘って、お腹痛くなるけど出ない感じ?
393病弱名無しさん:2013/01/13(日) 01:07:57.70 ID:EhYI0SXK0
だるいや
394病弱名無しさん:2013/01/13(日) 01:59:19.48 ID:q4CX4qvcI
下痢で尻の穴が痛いわ
395病弱名無しさん:2013/01/13(日) 07:29:29.82 ID:i/SBevY7O
治って酒が飲めるようになって生活リズムが崩れてまた下痢が来ないかなと思ってラーメン二郎行っても下痢が来ない
396病弱名無しさん:2013/01/13(日) 09:38:33.57 ID:ghlwCdja0
ミスドのドーナッツだべたら、どひゃーってなった。
脂質の多いものは駄目な体質のようだ。
397病弱名無しさん:2013/01/13(日) 12:52:26.02 ID:PYgHbBMqO
実際そこまで食べ物に影響されるかな?
398病弱名無しさん:2013/01/13(日) 13:21:37.68 ID:zmibbmLUO
俺は、ヤバそうな時に固い物食べるとてきめんだな
399病弱名無しさん:2013/01/13(日) 13:41:32.43 ID:tBqYpcZO0
個人的にそこまでどころか超影響される。その辺影響少ない人はうらやましいな
400病弱名無しさん:2013/01/13(日) 15:19:50.49 ID:saYxtm9ZO
毎日ウォシュレット使わないと出ない
薬も副作用が酷いから飲んでない
酒も油ものもなんてことない
でも脂質と刺激物、睡眠や風邪には気を付けてる
本当に人それぞれだよね
401病弱名無しさん:2013/01/13(日) 15:46:18.76 ID:qoiPTigU0
そうだね。
俺、肉や油モノは結構大丈夫だけど、
生姜・サツマイモ・柑橘系が駄目だわー翌日下痢る
アルコールは・・・怖くて飲んでないw
402病弱名無しさん:2013/01/13(日) 15:59:08.60 ID:mAj8xC+00
メンズビオレの泡タイプの洗顔料
香りがニフレックの匂いと一緒で
毎朝、顔を洗うたびに憂鬱になるんだけど
いつも買い替えするの忘れちゃって毎朝繰り返す。
今日こそ買ってくる。
403病弱名無しさん:2013/01/13(日) 19:36:37.68 ID:TVwzghJb0
さて
かなり良くなってきたから
家系ラーメンでも食ってくるかなw
404病弱名無しさん:2013/01/13(日) 21:13:23.51 ID:06NRa6ro0
質問ですが
ペンタサ注腸1gを入れて6時間程保持
その後のトイレで水のような下痢みたいな
白い水分が出るのですが
これはペンタサがそのまま出てるんですかね?
ペンタサて腸から吸収するんじゃなく
保持して腸の粘膜に塗る?感じで腸内にあり
排便時にそのまま出てくる てので正しいのですか?
405病弱名無しさん:2013/01/13(日) 21:19:28.99 ID:J5dvP5yi0
ストッパのCMの降り龍が大腸のようなのはそのイメージなんだろうな
406病弱名無しさん:2013/01/13(日) 22:12:54.26 ID:L1ezzGyo0
>>404
注腸して寝て起きたら水分は出ないなあ
ウンコに混ざって出てるのかも
407病弱名無しさん:2013/01/14(月) 00:11:21.74 ID:V6qxJndZ0
大腸の内視鏡検査は悪玉、善玉等、
菌を殆ど流してしまうので検査後、数ヶ月は抵抗力が落ちると聞いたのですが
本当でしょうか?
408病弱名無しさん:2013/01/14(月) 00:16:07.37 ID:qwYYD80x0
本当か嘘かは知らんが、俺はカメラを入れた二ヶ月半後に肺がやられた
409病弱名無しさん:2013/01/14(月) 00:36:41.13 ID:OFohjhwW0
>>386
糖分とりすぎじゃない
410病弱名無しさん:2013/01/14(月) 02:57:57.61 ID:1s3vY8Xm0
シクロスポリン(ネオーラル)がレミケイドど同等の効果があるらしいけど試した人いる?
411納豆豆腐ご飯+りんご:2013/01/14(月) 06:18:58.16 ID:7T5S7EZD0
>>384
乳酸菌意味ないんじゃないかな
この病気と診断された人なら市販の乳製品より強力なビオフェルミンを処方されたと思うけど
あれのおかげで症状が軽くなったなんて書き込みは見ないし、個人的にもあれが実は色の付けた小麦粉でしたと言われても驚かないくらい
便通がよくなった試しがないですし
それとも最近の生きて届く系だとまた違ったりするんでしょうか

あと368は私が書いたのではありません
1スレに1回近況も交えて勝手に布教したいとは思っていますがそれ以上は蛇足ですし、ましてやコピペなんてレス枠の無駄ですから
これからもそのつもりです
けど共感してもらって少しでもそれで便通がマシになって推奨の意味でのコピペだったのならとても嬉しいです、一緒に食べ続けましょう飽きるけど
412納豆豆腐ご飯+りんご:2013/01/14(月) 06:47:01.29 ID:7T5S7EZD0
>>371
知っていますが事実こうして体調が良いのですし
それに布教と明言してしまってはいますが厳密には知ってもらいたいだけです
合う合わないがあるのも承知していますがこう言うケースもあるのだと知ってもらう事で
例えば同じ具合の人がそれで便通がマシになってそれが数人に増えれば望ましいですしスレへの恩も返せるじゃないですか
413病弱名無しさん:2013/01/14(月) 06:53:30.06 ID:k9MVdEvc0
布教とか言うとますます胡散臭い
414病弱名無しさん:2013/01/14(月) 07:06:29.79 ID:YNFz28FS0
>>411

便秘改善の事なら、ヨーグルトによる乳酸菌摂取は正しいと思いますよ。
http://thebenpi.com/topic/health-yogurt-kind-list.html
http://www.danone.co.jp/health/benpi/action/
最近では、ヨーグルトで便秘予防は常識レベルじゃないでしょうか。
食後に食べると乳酸菌が腸まで届きやすいそうです。

以前、アレルギーの専門医に聞いたのですが、大腸の常在菌の種類を増やす事で、
潰瘍性大腸炎の症状が治まったという事があったそうです。
ビオフェルミン処方されてますって言うと、あれじゃ大して意味無いと言われました(笑

リンゴと納豆菌は、乳酸菌をパワーアップさせる作用があるそうなので、
リンゴと納豆で改善されたのはそのせいかも知れませんね。
415病弱名無しさん:2013/01/14(月) 10:48:15.09 ID:BGJbdDxL0
私は納豆とご飯とりんご食べても別に症状変わらない
416病弱名無しさん:2013/01/14(月) 10:59:25.76 ID:AXUAEAWw0
ちょっと気になったので一言だけ。

乳酸菌を処方するのは、理由が二つあります。
1)UC患者は、健康な人と比べて大腸内の乳酸菌が少ない傾向があること。
2)大腸内に良い菌をたくさん常在させることによって、
炎症を起こす悪い菌がはびこりにくくなること。
417病弱名無しさん:2013/01/14(月) 12:16:12.94 ID:BODqt04U0
>>411
>物は試しですので是非実践してみて下さい!
>ただ取り組む場合は豆腐納豆御飯を本当に毎日食べ続けて下さい
毎日なんて言うことが、非常識
UC患者にとって、食生活を変えることは大きな影響を与えることがあるわけで
納豆なんて一般的にはダメだと言われているものを毎日食べ続けて
大変な悪影響を及ぼしたらどう責任とるの?

本当に患者のためを思うなら
毎日食べ続ける なんて簡単に言ったらダメでしょ
物は試しで一度食べてみてください
くらいの話ならまだしも
合わない物を毎日食べ続けたら最悪手術まで行くし
そんなことを気軽に書くこと自体が常識を疑う
418病弱名無しさん:2013/01/14(月) 13:04:19.48 ID:eP+iSc+s0
納豆食べると大抵腹痛くなる
そんな漏れでも試す価値ありますか?
419病弱名無しさん:2013/01/14(月) 14:08:09.43 ID:nGLMjAfD0
コピペにマジレスすんなよ
420病弱名無しさん:2013/01/14(月) 15:17:31.10 ID:IqZVf6Rvi
突然の強烈な便意でウンコ漏らしそうになった事ある?
421病弱名無しさん:2013/01/14(月) 15:29:51.46 ID:Wpatiacy0
広告収入を何より優先して偏向記事を書き患者に損益を与える
串間努に損害賠償を求める集団訴訟を起こそう!

自社の広告収入と患者の健康を天秤にかけて金のことしか頭にない
汚いハイエナ串間の偏向本から患者を守ろう!
422病弱名無しさん:2013/01/14(月) 15:54:12.50 ID:r7pMbdW40
漏らしたことがある
423納豆豆腐ご飯+りんご:2013/01/14(月) 16:20:17.85 ID:7T5S7EZD0
>>417
ですが体調がよくなったのは事実ですのでこのスレに通う者としてそれをそのまま伝えない方が不誠実だと思います
合わない方はやめた方がいいと思いますし鵜呑みにしろとは言いましたが実際自分の体の事ですし鵜呑みにする様な安易な方はいないと思っています
もしそれでお腹を痛めてしまった場合は素直にごめんなさい
>>418
ではりんごは摩り下ろして引きわりにしてみてはどうでしょう、私も最初のうちは摩り下ろしてりんごを啜っていました
私は単に好みで普通のを食べているだけなので、引きわりなら消化もいいですしビタミンKもほぼ倍含まれているので
424病弱名無しさん:2013/01/14(月) 17:44:48.47 ID:IqZVf6Rvi
>>422
その後大丈夫だった?
俺は家まで無事帰れる事を祈ったよ
425病弱名無しさん:2013/01/14(月) 18:26:35.35 ID:OFohjhwW0
>>412
病歴を教えてくれ
426納豆豆腐ご飯+りんご:2013/01/14(月) 19:32:23.99 ID:7T5S7EZD0
>>425
発覚→摩り下ろしりんごと豆乳→医者「意味わかんない」→りんご豆腐納豆ご飯→医者「意味わかんない」
427病弱名無しさん:2013/01/14(月) 19:50:41.28 ID:r7pMbdW40
>>424
車の中だったからなんとか・・・
428病弱名無しさん:2013/01/14(月) 20:40:44.44 ID:nKBhJh4vi
潰瘍性大腸炎を発病して入院1ヶ月と2週になり来週後半に退院が見えてきたんですが、退院後コレは食べない方がいいって物ありますか?
429病弱名無しさん:2013/01/14(月) 20:49:37.59 ID:JwbXl7Ct0
そこの医者に聞こうぜ
コミュニケーション取ってこう
430病弱名無しさん:2013/01/14(月) 21:09:01.49 ID:nKBhJh4vi
>>429
そうですね
退院前に主治医に細かく聞いてみます
431病弱名無しさん:2013/01/14(月) 22:44:25.67 ID:DIApfAuHP
発病で入院って手術とかしたの?薬だけだと抑えられなくて入院?
俺もいきなし入院とかなったら怖いんだけど
432病弱名無しさん:2013/01/14(月) 23:03:57.09 ID:JwbXl7Ct0
入院期間暇そうね
俺今年パソ買い換える時に
万が一の入院の時用にノートにしといたんだけど
持っていけない病院とかもあるんだよな
433428:2013/01/15(火) 00:16:14.54 ID:ofV9RZdIi
>>431
夜中に腹ゴロゴロ、腹痛で開業医へ
ウイルス性腸炎とのことで薬貰い帰るも下痢、発熱が出て再度開業医へ行く
何かばい菌が入ったと診断&#8680;点滴、薬増やして貰い何とか帰るも次第に悪化
夜中救急で大きい病院へ行きCT等検査しひとまず入院&#8680;翌日急性膵炎と診断
発熱、腹痛、下痢に続き嘔吐が2週間程続き大腸カメラしたところ全体に潰瘍ありで潰瘍性大腸炎と判明
転院して治療回復傾向、今に至ります
もっと早くカメラしてればorz
434病弱名無しさん:2013/01/15(火) 22:40:43.25 ID:ZneXL4c90
ヒュミラの治験受けてるけど、承認が下りるのが秋以降に長引くかもと言われた
今年中に承認されるのか怪しくなってきたな・・・
435病弱名無しさん:2013/01/15(火) 23:08:31.81 ID:+R+p0lNJ0
>>426
あんたただの初回発作型だと思う
もう一回なってそれで治ったらまたおいで
436病弱名無しさん:2013/01/15(火) 23:19:19.62 ID:sEv+c+vPP
>>433
あぁ、そりゃきついな
手術しないで落ち着いたならよかったね
437病弱名無しさん:2013/01/15(火) 23:33:20.77 ID:xKIjYLuU0
>>434

ヒュミラが早く認可されないと、レミケの抗体が出来ちまう
やっぱネズミよりヒトだよなw

ところで、ヒュミラという文字を見たら、AKBの峯岸みなみの顔がミニラに変形するGIFが見たくなったな
438病弱名無しさん:2013/01/15(火) 23:45:46.99 ID:erh3gMdJO
意外と初回発作型は多いらしいよね。
4割ちょいだっけ。
自分もありがたいことにまだ二回目を体験してない。
439病弱名無しさん:2013/01/16(水) 04:37:43.64 ID:6tynSlSm0
>>434
むしろ意外と早いんだなって思った
CDに適用なってまだ3年も経ってないだろ?
安倍ちゃんに頑張ってもらうしか無い
440428:2013/01/16(水) 09:58:23.28 ID:ldhSIA1Xi
>>436
本当に手術までいかず薬で寛解導入出来たんでほっとしてます
あと10日程入院頑張ります
441病弱名無しさん:2013/01/16(水) 12:29:57.94 ID:pDVoprVn0
初回発作型か。
ぐぐってみたが、俺もそうかもしれん。
まあ、毎年カメラはやるつもりだけど。
442病弱名無しさん:2013/01/16(水) 13:33:23.90 ID:t4uT6mQo0
便器が赤で染まったwww
精神ダメージ10
443病弱名無しさん:2013/01/16(水) 15:31:03.05 ID:mfjFSwLiO
便器が血で染まるくらいの出血だと貧血とかにならんか?
俺も去年の12月に大出血して貧血で輸血してもらったわ…
444病弱名無しさん:2013/01/16(水) 17:18:43.55 ID:d4ILucpQ0
>>443
自分は軽い貧血程度だった。
輸血までするってよっぽどだったんだね。

難治性の人少ないのかな。
ずっと食事制限してて辛いわ。
時々UCじゃなくて違う病気なんじゃないかと疑う。
445病弱名無しさん:2013/01/16(水) 20:45:36.24 ID:tBnXJ/ME0
うーん・・・
ペンタサ長期利用で肝臓に影が・・・

気になって潰瘍悪化しそう
446病弱名無しさん:2013/01/16(水) 20:48:07.26 ID:urrgcY/50
アサコールにすればいいのに
447 ◆JGm0Ainl9. :2013/01/16(水) 21:29:27.76 ID:PzT4yVPy0
 

              i´` ー- 、_
              |ツ     `'' ー- 、 _
              |メ   __       `''' ー- 、_
              ヾ´ ̄     ̄`''ー‐- 、 _    `''ー、
               ,!≡≡≡口C三∃     `''ー 、 _,,ノ
              r'´~~ ̄ ̄_フ ̄`'''ー- 、._    /´
             /_,,. -‐'''´         `''ー 、l     特定疾患制度を廃止し
            (二__/;;;=-        /´゙l! :::::::::/      T4作戦を開始せよ!
                / ',‐        ,ムノ/  :::::/        免疫抑制剤は子孫に
                (_ノヽ      、_,ノ   ::::!        重大な悪影響を及ぼす!
               杉_,,,             l        免疫抑制剤乱用者には
                ヽ `            _, ‐'´゙ゝ      直ちにチクロンβを投与せよ!
                |        , -'´  /  \
                ゝ- 、_   /   /    , -''ヽ
                    `7´   /   /    \
                    /',  /   /  , - ‐ -、 \
448病弱名無しさん:2013/01/17(木) 00:19:51.74 ID:rgWlCKwZ0
肝臓への影響は同じだろ
449病弱名無しさん:2013/01/17(木) 01:19:40.74 ID:ppV5hO/K0
長期利用とか関係あるのかな
450病弱名無しさん:2013/01/17(木) 03:44:35.71 ID:1SurQ01+0
薬剤性肝障害だったら服用期間に関わらず起こり得るよ
何がトリガーになるかはわかってないけど、
疲労の蓄積とか肝臓への負担増とかって言われてるね
451病弱名無しさん:2013/01/17(木) 10:38:29.39 ID:seDMlqVG0
>>439
福祉切りを提言する売国奴安倍の支持とはマゾヒストやな。
で税金で豪遊なんや。

★安倍=保険や税金で病気を治療しながら豪遊!
■自民総裁選 5候補すべて金権体質/パー券販売 料亭で豪遊
安倍氏も回数は101回ですが、金額は661万円、1回平均6万円以上の豪遊です。
http://news.livedoor.com/article/detail/6972117/
政党助成金で豪遊する自民党候補
452病弱名無しさん:2013/01/18(金) 07:01:06.30 ID:CX3Zs/Ef0
http://www.koyoerc.or.jp/assets/files/239/honbun.pdf
http://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/kaikaku/s_kaigi/k_3/pdf/s2.pdf
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2011/07/dl/0726-1a12_03.pdf

未だに難病患者の雇用義務が成立しないのは不景気が原因なんだろうな。
国全体だと、安定的に働ける者が働けってなるだろうし。

とりあえず、株価回復が景気回復にも繋がる事を期待しよっと。
453病弱名無しさん:2013/01/18(金) 10:12:52.55 ID:YyiQfCvk0
>>452
民主党政権で雇用枠拡大はなされたけれど、完全義務化はないだろう。
自民は支那韓国に金を払い技術支援を繰返して日本企業を潰しているからね。
454病弱名無しさん:2013/01/18(金) 11:37:21.90 ID:CX3Zs/Ef0
>>453

お前は何を言ってるんだ?
難病に雇用枠なんて昔も今も存在しないぞ。

去年雇用枠が拡大されたのは障害者。
国際基準に合わせて難病と障害を同じに扱おうという話で進んでいたのに、
政治家が絡んだら精神障害者の雇用拡大だけに限定されたんだよ。
455病弱名無しさん:2013/01/18(金) 12:04:59.76 ID:rpVleLMJO
あの人の名前少し出ただけですぐ変なの沸いてくるよな
456病弱名無しさん:2013/01/18(金) 18:12:08.21 ID:I9VdjKgD0
マンU・フレッチャーが今季絶望 潰瘍性大腸炎で手術
www.sponichi.co.jp/soccer/news/2013/01/18/kiji/K20130118005005520.html
457病弱名無しさん:2013/01/18(金) 22:04:39.60 ID:4KSohkXR0
免疫抑制剤飲んでる人風邪とかインフルかかりやすくなってない?
今年予防接種受け忘れた・・・
458病弱名無しさん:2013/01/19(土) 06:36:08.01 ID:kvM3SuRk0
予防接種なんか効きやしないよ
459病弱名無しさん:2013/01/19(土) 07:14:10.72 ID:KmjtSp9p0
>>457

免疫抑制剤だったら予防接種は断られるんじゃない?
予防接種をする病気を発症してしまうでしょ。
460病弱名無しさん:2013/01/19(土) 12:54:17.44 ID:vsbsbNuO0
とうとう、レミケードに移りそう…はあ…
一歩、摘出に近付いたのか…
461病弱名無しさん:2013/01/19(土) 15:17:42.57 ID:30sG7r160
2ヶ月に一度の定期検診を受けに久し振りに病院に行ったら
売店がローソンになっていた
462病弱名無しさん:2013/01/19(土) 15:24:57.01 ID:utMur0ua0
へー
463病弱名無しさん:2013/01/19(土) 15:31:29.69 ID:1f8VUgYi0
売店がローソンになってて、けいおんフェアやってたときはビビった
入院患者がローソン戦争に参加するのかと思うと血便が出るわ
464病弱名無しさん:2013/01/19(土) 15:47:35.60 ID:q3QmFTyl0
でかい病院は店も多いよね
九大だけど、初めて行ったときはこれが病院かって思ったな
465病弱名無しさん:2013/01/19(土) 15:59:04.47 ID:R/39xLTL0
九大はここ何年かで綺麗になったよね
ちょっと前まではオバケ屋敷か避病院みたいだったのに
466病弱名無しさん:2013/01/19(土) 17:17:44.95 ID:VMLT+dDl0
松屋のスパイシーカレーを食べたら、どひゃーってなった。
やっぱりポケモンカレーで我慢しなきゃいけない身体。なのだ
467病弱名無しさん:2013/01/19(土) 18:58:19.17 ID:YTEuEhYr0
松屋でカレーを選択する気がしれんわ。
牛丼食うだろJK
468病弱名無しさん:2013/01/19(土) 20:25:40.01 ID:qVdpIlZpO
15日に潰瘍性大腸炎の疑いありって言われて内視鏡の予約を最短で入れたんだが、それが25日…
結果通知が来月6日と言われた
毎日朝方腹痛で何度も目覚めてトイレに行くし熱もあるしご飯はまともに食べれない
でも処方されてるのは整腸剤だけ
市販のロキソニンも合わせて飲んでるけど効果薄いし
つらすぎる…
469病弱名無しさん:2013/01/19(土) 20:44:31.74 ID:VmbGRjP10
もし潰瘍性大腸炎だったらロキソニンは良くないから気をつけてな

ただ・・・
UCでもロキソニン平気な人がいるのがこの病気の訳わかめなところ・・・
470病弱名無しさん:2013/01/19(土) 20:51:59.29 ID:thyZ8eqG0
>>461
中央病院け?
471病弱名無しさん:2013/01/19(土) 21:31:48.07 ID:/eMyOfu30
>>468
そんなに痛いなら検査前にもう一度病院行って痛み止め処方してもらったらいいんじゃないか?
市販のでごまかせるほど弱い痛みじゃないんだろう。
472病弱名無しさん:2013/01/19(土) 21:49:45.43 ID:qVdpIlZpO
>>469
ロキソニンよくないのか
まだ決定したわけじゃないけど数控えるかなぁ

>>471
昼間は痛くなる感覚が長いんだが朝方つらくて…
そうだね、週明けに病院行くことにするよ
6日まで薬は何ももらえないかと思ってたが言えばなんかはくれるんだな

聞いてもらったら気が楽になったわサンクス
473病弱名無しさん:2013/01/19(土) 21:49:44.78 ID:SzJw6oln0
>>468
自分も頭痛に悩まされてロキソニン飲んでたけどかなり胃を痛めるらしいぞ
病院で言われてからはロキソニン飲まなくなったな
474病弱名無しさん:2013/01/19(土) 23:42:26.75 ID:2ewrHWBbO
>>468
ロキソニン以外にも解熱剤とかもダメ
潰瘍性大腸炎は夜に悪化する病気だから辛いけど仕方ない
せめて夜の食事は脂と刺激物さけておけ
この季節なら鍋と雑炊おすすめな
475病弱名無しさん:2013/01/20(日) 00:50:50.91 ID:haPtYFCM0
入院中はカロナール飲まされたっけな
476病弱名無しさん:2013/01/20(日) 12:06:59.91 ID:qVgHA9xl0
ペンタサあんなに一杯お尻に入らないよ・・・
477病弱名無しさん:2013/01/20(日) 12:10:59.14 ID:okrBgGcW0
アッー!らめ〜
478病弱名無しさん:2013/01/20(日) 13:03:54.81 ID:SKa8tjj30
ら〜めん?
479病弱名無しさん:2013/01/20(日) 14:48:56.87 ID:X2NZoEcY0
クローン病や潰瘍性大腸炎など 炎症性腸疾患 の発症メカニズム解明 秋田大
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1358659983/
480病弱名無しさん:2013/01/20(日) 15:10:47.52 ID:lizobqF20
>>479
ありがとう
481病弱名無しさん:2013/01/20(日) 18:00:48.16 ID:v8JXFRBY0
好きなものを食べればいいんだよ
治るときは、なにしていても治る
482病弱名無しさん:2013/01/20(日) 18:37:26.09 ID:5R5fS2pN0
自分にあう方法を自分で探すしかないな
医者に全部任せてても、治しちゃくれないぜ。
それで治る場合もあるだろうけどさ。
483病弱名無しさん:2013/01/20(日) 18:49:40.07 ID:AirIPpZW0
おかゆうめぇ

七草粥食べ過ぎてお腹壊した
これだからUCは
484病弱名無しさん:2013/01/20(日) 20:12:39.00 ID:KGKx0sjj0
年明けからなんか調子悪い。回数は1.2回で出血もないけど軟便と違和感。一昨日のレミケードしっかり効いてくれー
485病弱名無しさん:2013/01/20(日) 23:32:02.93 ID:gBWfv4kF0
症状、違和感
486病弱名無しさん:2013/01/20(日) 23:32:11.40 ID:ls7AM7fO0
>>483
自分も食べすぎが一番よくない気がするw
八分目を心がけてるけどつい食べれるときは食べたくなっちゃうんだよなあ
487病弱名無しさん:2013/01/21(月) 00:49:49.17 ID:+sebEmN90
案の定腹痛と微妙な出血…
春休みまで持つかな…
488病弱名無しさん:2013/01/21(月) 08:40:53.55 ID:9xGKxofN0
やっぱり血便出たらステロイド使わないとダメかな…
489病弱名無しさん:2013/01/21(月) 09:40:12.74 ID:jQCQ6llIP
んなこたーない
490病弱名無しさん:2013/01/21(月) 09:49:24.45 ID:ACxOYGEO0
使った方が楽になる場合多いけどね
491病弱名無しさん:2013/01/21(月) 11:48:51.80 ID:0zeLn9uN0
広告収入を最優先して患者を土足で踏みつぶす偏向本に有志は抗議しよう!
薬の不具合に関しては一切記載せず広告費目当てのヨイショばかり。
患者を薬づけにする悪党。
偏向記事は患者の損益になりますし治療妨害です。

331−0825
埼玉県さいたま市北区櫛引町2−305−1
杉崎櫛引2ビル2階
株式会社 三雲社 串間 努
 
048−662−7555〜6
[email protected]
492病弱名無しさん:2013/01/21(月) 17:58:01.02 ID:9xGKxofN0
>>489
>>490
レスありがとう。
ステロイドは副作用が辛いんだよなあ…
医者に相談してみるわ
493病弱名無しさん:2013/01/21(月) 23:38:03.85 ID:lzr0vnC10
発病から十数年。
病状はほぼアクティブとても就職なんて出来ないし、鬱は進行するし
俺の人生いいことないまま終わるのかなぁ

障害者年金の申請を試みるも、性格悪い担当者にナメきった口調で
「難病ひとつで申請ぃ〜?してみればぁ?絶対無理だと思いますけどw」
とハナで笑われた、とは代理で申請の相談に言ってくれた母の談。

もういやだ
494病弱名無しさん:2013/01/22(火) 00:00:47.01 ID:XTifdV7P0
そもそも、年金払う余裕なくて、7年未納と猶予なんだがどうしよう・・・
495病弱名無しさん:2013/01/22(火) 00:57:09.33 ID:ljfRXW4xO
>>493
なんで大腸切らないの?
人生いいことないなら切ればいいじゃん
俺は自分で稼げないくらいなら迷わず切るって決めてるよ
496病弱名無しさん:2013/01/22(火) 01:02:50.85 ID:x3uhaHDn0
昼にラーメン食べてからずっと腹痛いお…
オナラばっか出るわ、風邪っぽいし最悪だ、風邪からくる腹痛なのかもしれん
仕事なんかしたくないよ
497病弱名無しさん:2013/01/22(火) 01:21:57.57 ID:TeJ8vd8B0
屁がよく出る日は本当についてない日になるんだよなあ…
498病弱名無しさん:2013/01/22(火) 02:44:08.10 ID:x3uhaHDn0
寝たのにお腹の痛さで目が覚めるという
この痛さはかなり久しぶりだわ
やばいやばいやばい
499病弱名無しさん:2013/01/22(火) 11:57:30.74 ID:iNMfXs9V0
治療妨害

レミケードをやって下血をし猛烈な筋肉痛を受けた。
下血した理由としては免疫を抑制することで粘膜も弱り出血した。
鼻血も頻繁に出る様になった。
レミケの効果は恐ろしく腸の粘膜だけでなく鼻の粘膜まで傷つける。

やはりレミケの広告収入を得る為だけに偏向を繰返す拝金主義に抗議すべきだな。
患者を土足で踏みつける悪党串間に抗議しようや!そして本の不買い運動もしようや!

串間 努 
048−662−7555〜6
[email protected]
500病弱名無しさん:2013/01/22(火) 21:34:31.26 ID:jQ8Zjt620
500
これで緩解
501病弱名無しさん:2013/01/22(火) 21:48:04.22 ID:PXow/SRV0
>>498
俺も最近調子悪くてそんな感じ
座ってるとマシなんだけど寝転がると痛くて
寝床に入っても数時間眠れなくて眠れても2時間ぐらいで腹痛で起きるわ
睡眠不足がまた調子を悪くさせるから悪循環だしどうしたもんか
502病弱名無しさん:2013/01/22(火) 22:59:34.93 ID:PjCbclCVP
>>495
切ったらどうなんの?補助金とか出るの?
503病弱名無しさん:2013/01/22(火) 23:08:11.98 ID:DObH7vdv0
痛くはないけど苦しいというかなんというか…
劇症化したときも痛みはないけど、ただただ苦しかった
504病弱名無しさん:2013/01/22(火) 23:09:32.98 ID:DObH7vdv0
>>502
人工肛門
身体障害者手帳を交付される
505病弱名無しさん:2013/01/22(火) 23:15:07.42 ID:DObH7vdv0
切ったらどうなるのか医者に聞いてみなよ
506病弱名無しさん:2013/01/22(火) 23:26:01.53 ID:GWQh5AyP0
>>502
見舞金がほしいだけなの?
QOLを少しでも上げたいの?
ただ見舞金が欲しいだけなら、切ってもなんだかんだ文句を言うだけになるよ
今のままが苦しいなら医師に相談してみなよ
507病弱名無しさん:2013/01/23(水) 00:04:39.27 ID:xmdrTxmq0
というかもう少し自分の体のことなんだからもう少し調べろよ、と
508病弱名無しさん:2013/01/23(水) 00:58:29.48 ID:FqgFZUcBO
十数年も病気なのに人工肛門についてすら調べてないのか?
そんなんで医者がヤブだったときにわかるのか?
ちなみに俺は最初の医者がヤブでペンタサに副作用はないと言い張って
危うく重症化一直線のとこだったぞ。
ちゃんと本とか読んで病気について調べろよ。
自分の身体と人生を守るのは自分だけだぞ。
509病弱名無しさん:2013/01/23(水) 01:09:55.87 ID:nbBSMS190
"虐待の痕、臓器にも残る? 白血球が増加 鹿児島大調査"

虐待を受けた子どもや高齢者は外傷だけでなく肺や肝臓などの臓器にも障害が生じている可能性があることが鹿児島大の調査でわかった。
正常な内臓も攻撃してしまう白血球の一種「好中球」が増えていた。

仮に外傷の痕跡が目立たない場合でも、司法解剖により内臓を調べることで、虐待死の見逃し防止に役立つかもしれないという。

暴力を受けて亡くなった生後2カ月〜8歳の子ども13人と66〜84歳の高齢者11人の心臓、肺、肝臓、腎臓を調べた。
司法解剖された臓器を調べた結果、子どもはすべての臓器で好中球の数が虐待死でない場合に比べ、1・7倍〜7・6倍増加。
高齢者では肺や肝臓で1・9倍〜4・8倍増えていた。
【土肥修一】

朝日新聞 2013年1月22日18時4分
http://www.asahi.com/tech_science/update/0122/TKY201301220099.html
510病弱名無しさん:2013/01/23(水) 12:28:33.43 ID:oW3wQBxr0
ペンタサに副作用が無いって言う医者多いよな
症例としては少ないだろうけど副作用はあるのにそういう医者に当たると面倒臭い

大腸全摘しても永久ストマじゃないと補助金もらえないぞ
UCはほとんど一時ストマだからな
511病弱名無しさん:2013/01/23(水) 21:32:44.04 ID:3mtw16SH0
ペンサタで精子が減るなんて主治医に副作用を心配してもらって、
今、子作り一休み中です。
1年後ぐらいにはなんとかしようと言われると、ちょっとやる気になる。
512病弱名無しさん:2013/01/23(水) 21:43:43.93 ID:xmdrTxmq0
>>510

>大腸全摘しても永久ストマじゃないと補助金もらえないぞ
>UCはほとんど一時ストマだからな
市町村によっては補助金というか給付券貰えるし、障害者手帳も発行されるよ
513病弱名無しさん:2013/01/23(水) 21:51:22.75 ID:FKLMfo5ZP
>>504-508
お、お前ら落ち着けけけ
>>493>>502は別人だ

で、補助金もいっても数万くらいっぽいね
それだと生活も大変だなぁ
514 ◆JGm0Ainl9. :2013/01/24(木) 09:02:47.50 ID:9t9QsJ170
|♪ウンコ漏らし現場清掃車は、大学入試、高校入試、受験会場にも出張致します|
\_____ ____________________________/
         V            
       ____(・ )>___□  ∬ Pooooooo〜
    -(元祖(^q^))--- |~~~~~~~~~~~~~~~|~
   / ーーー//ーー.|| ||△・┓      |
  /    .∧// ∧ ∧|| || g||┃ ∬∫∬ |
[/_________.(゜//[ ](゜Д゜ )|| ||.a||┃┳━━┳|
.||_    ___|_|▽U ∪.|.| ||.s||_=|====|
.lO|--- |O゜.|____ |.|_|ニニニニニニニl.|
|_∈口∋ _l_____l⌒ l.|_______.| l⌒l_||
 ^----'^^ `ー◎`--'  `ー'    ◎
515病弱名無しさん:2013/01/24(木) 10:31:16.39 ID:Y6aGOGEm0
今は、ステロイドの座薬を3日に1回程度使っているけど、
経過も良好で症状はでていないから、
ステロイドでない内服薬に換えてもらおうと思っている。

内服薬はアサコールが副作用少ないの?
516病弱名無しさん:2013/01/24(木) 19:26:13.08 ID:Ootfoiyt0
>>515
アサコール2年服用で、脱毛と肝臓障害出たよ
517病弱名無しさん:2013/01/25(金) 00:48:54.16 ID:M9nHMAdx0
一般的に、ペンタサやアサコールのほうがステロイドより副作用は少ない。
518515:2013/01/25(金) 11:35:03.43 ID:5L+8Rlo70
ありがとう。
薬も副作用があるから選択が難しいな。
ステロイドを毎日使っていたときは、髪の毛の腰がなくなって
脱毛も多くなった。頭が一気に老けた感じになったよ
519病弱名無しさん:2013/01/25(金) 14:25:22.97 ID:y7GWPUrq0
>>493
おれなら、その場で胸ぐらつかんで思いっきり殴るけどな
その場で、大声で一番上位のやつ呼ぶわ
ごたごたしだしたら、すぐ下手になるからな

ああ、おかんがいったのか
それでも、後から乗り込むけどな
雑魚を調子に乗らしたらあかんよ
520病弱名無しさん:2013/01/25(金) 15:26:09.82 ID:WTc4zKqc0
俺もお前と同じ気持ちでそうするかもしれんけど
あんまりそういうの繰り返すとそこらへんのヤンキーともついケンカしちゃうよ?
こっちは腹殴られたらアウトだからね、それを忘れないように
521病弱名無しさん:2013/01/25(金) 16:27:01.37 ID:sR2ObQYi0
アサコール 自分は飲んだ翌日から腹痛が半端なかったので2日で止めたよ
腹痛の副作用はよく聞くね

あなたに相性が良いといいですね
522病弱名無しさん:2013/01/25(金) 19:13:17.35 ID:anxbxxHY0
>>468
俺は緩解してからは、一定期間、少量の出血と少々の痛みを繰り返す
程度だけど、指揉みが効果あったような気がする。
あと、DHA/EPAサプリで出血量が減って軟便も改善された。。気がする。。。
523病弱名無しさん:2013/01/25(金) 20:50:03.06 ID:TVwg5Zlt0
難病の助成300種類に拡大を
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130125/k10015063401000.html

26年度からどうなるのかなあ
524病弱名無しさん:2013/01/25(金) 23:22:25.24 ID:KcBHLcGX0
>>523
軽症の俺は外されるんだろうな…。
薬代がつらくなる
525病弱名無しさん:2013/01/25(金) 23:23:22.30 ID:CmMwM1OmP
>>524
軽症でも薬の量は変わらないよな?
526病弱名無しさん:2013/01/25(金) 23:42:43.00 ID:Krt9RwBy0
>>523

これって、何ヶ月か前に言ってた事と同じだけど、正式に決まったってだけか?
あ、でも前のは就業支援には触れられてなかったか。
527病弱名無しさん:2013/01/26(土) 00:36:46.95 ID:wtRMc4DY0
寛解にちかい軽症だけれど、薬代は3割負担だと1万こえる
528病弱名無しさん:2013/01/26(土) 07:02:55.55 ID:MwwyFPD20
ゾロ品で薬代を抑えたい。
529病弱名無しさん:2013/01/26(土) 10:33:35.24 ID:MoPQSEb60
注腸のゾロ品はまだお目にかかったことないなぁ
軽快してきた人は更新させないって方針になったときのために探しておくかな
530病弱名無しさん:2013/01/26(土) 10:40:08.23 ID:MPuePRtF0
>医療関係者共が完治薬を阻止している事に気付いてねえよ

串間努もだよ。
広告収入を得る為にわざと薬のヨイショをする記事を書いて患者を薬漬けにしている。
完治したら偏向本が儲からないから、金儲けの為に偏向を繰返している。
患者をメシの種くらいに考える拝金主義のつくる本は不買いするべきだと思う。
患者に不利益をあたえる偏向本は損害賠償の対象だな。
みんなで抗議をしよう!

331−0825
埼玉県さいたま市北区櫛引町2−305−1
杉崎櫛引2ビル2階
株式会社 三雲社 串間 努
 
048−662−7555〜6
[email protected]
531病弱名無しさん:2013/01/26(土) 14:45:04.57 ID:gtZdyPy/0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130126-00000024-jij-sctch
腸内で免疫細胞が別種に変化=潰瘍性大腸炎など解明期待

>>腸内を無菌にしたマウスではキラーT細胞に似た細胞が見つからず、
>>ヘルパーT細胞からの変化には、腸内細菌が関与しているとみられることも分かった。

潰瘍性大腸炎の治療と同時に、ピロリ菌の除菌の為、
抗生物質を1週間飲んだんだけど、それ以降、寛解状態で下血がない。
腸内の悪玉細菌が死んだせいなのか??
まぁ偶然の可能性が高いけど
532病弱名無しさん:2013/01/26(土) 15:02:49.00 ID:9hU1gvvy0
千葉県から受給者票更新の書類が送られてきて何事かと思ったら、申請期間6月から…
いつもGW前くらい送られてきたのに、こんなの初めて。何が起こったんだろう
早すぎて書類無くしそうで怖い
533病弱名無しさん:2013/01/26(土) 15:07:47.89 ID:KPr/+9Hq0
>>532
千葉haeeeeeeee
未来に生きてんな
534病弱名無しさん:2013/01/26(土) 16:15:00.75 ID:LASb/V370
便が固くなっても急な便意に我慢できなくて漏らしてしまうのは治らない。

外出するのが億劫、同じような人いるんですかね?
535病弱名無しさん:2013/01/26(土) 17:34:52.13 ID:iGYpKnk60
俺も軽症だけどレミケード打ってて軽症なだけで
特定疾患きられたらレミケードは経済的に続けるの厳しい
3割負担だと1回10万超えるよな
アサコール代と合わせると凄いことになりそう
536病弱名無しさん:2013/01/26(土) 18:05:50.68 ID:dawOrUkL0
>>535

レミケード打ってたら中等症以上の判定じゃないの?
537病弱名無しさん:2013/01/26(土) 18:38:39.26 ID:+rvcT3ZoO
俺のところなんて申請した時に次の年の書類くれるぞ
案の定一度だけ無くしてしまった事があるが…
538病弱名無しさん:2013/01/26(土) 19:13:07.88 ID:mLYVmh/Y0
>>537
それは何県?
539病弱名無しさん:2013/01/26(土) 21:10:48.05 ID:+rvcT3ZoO
間違えた
申請したときじゃなくて、受給者証と一緒に送られてくるんだった
>>538
俺は北海道
540病弱名無しさん:2013/01/27(日) 01:34:28.75 ID:wkpExE020
難病の助成拡大を300に広げるらしいけど、どんな病気が加わるんだろう?
特定疾患の二冠になりそうで怖い
541病弱名無しさん:2013/01/27(日) 02:05:25.85 ID:FlKxD+120
広げるって話と治療法が確立してる?病気は難病から外すって話があるからね
人数も多いし
542病弱名無しさん:2013/01/27(日) 12:18:48.72 ID:HcnSu4410
>>540
たぶん、再生医療で完治見込みがある原因不明の病気は全部入ると思う。
iPS関連で国内実績を作らないと外国で儲ける事ができないし。

>>541
治療法が確立してる病気は、元々特定疾患の対象外だわ。
で、治療法が分かってると言うことは、原因も分かってるって事。
543病弱名無しさん:2013/01/27(日) 13:54:45.76 ID:VFc8wrZ50
串間努は真のクズだろう。
周囲にクローンや潰瘍性大腸炎の患者数から本を出したら儲かると語っている。
このクズは、患者の良心を利用して金儲けしようと企む悪党だ!

年齢詐称もある様だ。
串間は40代後半だろう。
アメ横氏を電話一本でクビにするわ、鼻チューマンガ描くやつは商品券でこきつかうわ、
広告費目当ての偏向記事ばかり書くわ、碌な人間じゃないな。

三雲 太郎
ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=8484259

この腹黒い野郎は患者の治療妨害しかしない。
患者の人権侵害だ。
544病弱名無しさん:2013/01/27(日) 16:50:43.29 ID:HT5MeWxb0
リューマチを入れないうちは偽善
545病弱名無しさん:2013/01/27(日) 19:18:06.89 ID:XsGbfCnwO
>>519
殴ったら逮捕されるよ
546病弱名無しさん:2013/01/27(日) 20:59:48.16 ID:xVQcy2rJ0
わさびを食べると、次の日どじゃーってなる。
547病弱名無しさん:2013/01/27(日) 23:39:19.63 ID:bRr9veyY0
>>546
何故食べるし
見えてる地雷だろw
548病弱名無しさん:2013/01/28(月) 00:32:29.46 ID:FQVuDWSp0
>>534
オレも昔そうだった
完全に治るまでに時間掛かるね
549病弱名無しさん:2013/01/28(月) 00:46:21.06 ID:D1BL8JBbO
屁=粘液or微量の下痢だから油断できない

悪化するとわかってて皿うどんを食べてしまった
美味い、美味いよぉ・・・(T_T)
550病弱名無しさん:2013/01/28(月) 01:26:56.19 ID:/bOKoYiS0
522だけど、指揉みとかDHAは既出?それとも信じられて無い?
551病弱名無しさん:2013/01/28(月) 08:02:03.84 ID:6n1vpthE0
青黛試してみればいいのに
スレ荒れたらスマン
552病弱名無しさん:2013/01/28(月) 08:49:42.22 ID:N9nlUVBY0
納豆豆腐ご飯とりんごやったら一発で治るのに。
ここの人間は馬鹿ばっかりだね、修行でもしてるの?
553病弱名無しさん:2013/01/28(月) 09:41:50.78 ID:D0lXeIZE0
>>552
納豆ごはんキチガイ帰れや
554病弱名無しさん:2013/01/28(月) 12:58:47.70 ID:N9nlUVBY0
>>553
傷つけたなら謝ります、ごめんなさい。

でも、簡単な事で回復する事ができるのに
何の行動もしない人達の方がキチガイだと思います。
555病弱名無しさん:2013/01/28(月) 13:04:56.56 ID:L1pFpPcH0
藁をもすがる気持ちで試してみますから教えてもらえませんか?
556病弱名無しさん:2013/01/28(月) 13:42:53.04 ID:mq2czUgO0
>>555

>>411-423あたりに書いてあった。

納豆、りんごのどちらも発症中には食べるのは要注意のモノだから気を付けた方がよい。
消化できないのと腸壁を刺激する。

効果があるなら、>>414で書かれてる、乳酸菌の強化作用になるだろう。
557病弱名無しさん:2013/01/28(月) 13:48:15.53 ID:bz3yvApS0
少し前の冊子だと乳製品はなるべく控えるようにと書いてあったが
新しいのだと変わっているのかな?
558病弱名無しさん:2013/01/28(月) 14:21:58.45 ID:D1BL8JBbO
>>554
合う食い物なんて人それぞれでみんな色々試して探ってるのは当たり前
あんたが荒らしまがいに何度も同じ事を書く事でより情報の信憑性がなくなると気づけ
559病弱名無しさん:2013/01/28(月) 15:28:17.11 ID:mq2czUgO0
>>557

乳糖がダメなだけで、乳製品がダメというわけじゃない。
乳糖が無いヨーグルトだと、主治医も食べて大丈夫だと言ってた。

でも、フルーチェじゃダメだろうなw
560病弱名無しさん:2013/01/29(火) 10:17:19.12 ID:HSDifNhv0
乳糖があるないって表示みたらわかるん?
561病弱名無しさん:2013/01/29(火) 10:29:33.80 ID:HcpVkrz10
植物性乳酸菌目当てでぬか床やってるけど効果ある実感はない
562病弱名無しさん:2013/01/29(火) 11:39:43.11 ID:PY6bKuyK0
納豆、リンゴは良くないのか。

どちらも良いと聞かされて、納豆は朝晩、リンゴは夕食後食べているが。
563病弱名無しさん:2013/01/29(火) 12:12:50.24 ID:Rv/SUhlLO
納豆もリンゴも寛解維持なら普通は問題ないよ
というより腸内環境を維持するものはみんなそう
乳糖不耐でヨーグルトダメな人も乳酸菌は推奨されてるだろ
564病弱名無しさん:2013/01/29(火) 21:28:08.27 ID:YhgjkedFO
みんな頑張って節制してるんだね
私は何食べても悪化しないから良かった
悪くなるときはいつも突然だから何が原因なのかさっぱり
565病弱名無しさん:2013/01/29(火) 23:30:00.44 ID:Ssqyu/Z40
>>554
だからお前は初回発作型だから参考にならん
566病弱名無しさん:2013/01/30(水) 00:06:49.37 ID:drMBKPPZ0
キチガイの相手はもうやめれ
567病弱名無しさん:2013/01/31(木) 01:04:15.30 ID:W4b0GJti0
入学したての頃、俺は初めて学食に行ってみたんだ。もちろん一人でね。
慣れない食券システムにに戸惑いつつも、俺はウキウキした気分でハンバーグ定食を購入した。
定食を貰って、席に着こうとしたんだが、もうすでに満席。
一見空いているかに見える席も、DQNどもが荷物を置いて席取りしていた。
今考えたら混雑した昼時に学食に行ったのが、全ての間違いだったんだ…
俺は焦った。とりあえずどこか席が空くのを待ってみたが、一向に空かない。
明らかに食事を終えている奴らも、友人と会話をしていて席を立とうとしない。
俺はハンバーグ定食のお盆を持ったまま、その場に立ち尽くしてしまった。
どうしようもなくなって錯乱してしまった俺は、近くの調味料や飲み物が置いてある台に、持っていたハンバーグ定食を置き、その場で立ち食いを始めてしまったんだ。
俺のあまりに滑稽な姿に、周りの奴らが笑っているのに気づいた。
中には俺の姿を写メールで撮影し始めるDQNもいた。
俺は半泣きになりながらハンバーグ定食を急いで食べ終え、逃げるようにその場を去った。

あれ以来2度と学食へは行っていない…
568病弱名無しさん:2013/01/31(木) 05:31:27.41 ID:MvQJ6Y4a0
メジャーなコピペだけど

めし買う前に、席確保するもんなんじゃないの?
569病弱名無しさん:2013/01/31(木) 05:55:50.13 ID:S3Wxh5Kd0
1Fがカウンターだけのマクドナルドに行ったとき、商品買って客席へ行こうとしたら、
途中で順番待ちが出来てて、客席が全部埋まってた。
客のほとんどが、手摺りや長テーブルの端っこにトレイを置いて立ち食いになってた。
食い終わって帰る頃にはトレイを持った行列の終わりがカウンター横にまで迫ってた。

もう少し考えて注文を取れと言いたい。
570病弱名無しさん:2013/01/31(木) 09:50:08.35 ID:dV9YGS5S0
ファストフードのド底辺にそこまで求めるのは酷というもの。
571病弱名無しさん:2013/01/31(木) 11:45:36.44 ID:Thd/cThjO
安い値段に過剰なサービスを求めるなよ
飯なら一回あたり平均単価4桁はないと
材料費+経費+サービスにかける人件費
って構造にはならねえよ
572病弱名無しさん:2013/01/31(木) 12:01:02.64 ID:FyjDDKBU0
だな
安いもん食ってんのにエラそうにサービス求めるヤツは最低
573病弱名無しさん:2013/01/31(木) 14:40:54.52 ID:EjBAPjY8O
そもそもマックなんて食うもん無い
574病弱名無しさん:2013/01/31(木) 14:54:06.80 ID:VXzN4Dmp0
そもそもこの病気でマックなんて自殺行為だろ
575病弱名無しさん:2013/01/31(木) 20:29:28.71 ID:cDRzlIPp0
え、俺死ぬの?
576病弱名無しさん:2013/01/31(木) 20:55:35.86 ID:MGqX9Suc0
てりやきマックバーガーで1個だけで、脂質30gオーバーってすげぇな。
577病弱名無しさん:2013/01/31(木) 22:12:06.62 ID:of+af97U0
マックとか食って調子悪くしたやつは自業自得としか言えん
578病弱名無しさん:2013/01/31(木) 22:36:43.59 ID:KRtMTNTt0
今日、主治医に「3月で退職する事になったけどどうする?」と言われた
発病してからずっと担当してもらったので病院替えるの不安
みんな、どうやって乗り越えたのかしら?
579病弱名無しさん:2013/01/31(木) 22:41:32.26 ID:ccuPPN7y0
>>578
その主治医の後に来た人に引き継いでもらうとかじゃないの?
580病弱名無しさん:2013/01/31(木) 22:55:41.38 ID:/CI47Cvw0
>>578
どうする?って聞いてくるくらいだから選択肢はあるんだろ?
主治医が個人開業する医院で診てもらう or 病院そのまま後任に診てもらう の2択じゃないのかい?
581病弱名無しさん:2013/02/01(金) 02:11:29.70 ID:wOmY6CyH0
うちのとこも3月末で入れ替わりだ
よそから送られてきてるからしょうがない
これで2回目だ
582病弱名無しさん:2013/02/01(金) 02:23:37.17 ID:hqAD7Jjs0
自分は久しぶりに行ったら担当の人居なくなってて男性に変わってた
大腸カメラが上手くて楽なんだけどどうせなら女医さんのほうがよかったw
583病弱名無しさん:2013/02/01(金) 09:26:58.57 ID:PVh7Tpaw0
大学院生の女医さんに尻を触られるのは興奮する
もちろんケツ毛ぼうぼうです
584病弱名無しさん:2013/02/01(金) 11:06:56.91 ID:NIGPdud80
患者への治療妨害 患者が知るべき真実

広告収入取得を最優先して、薬のデメリットを一切書かず偏向を繰返している串間
患者数からして本を出せば金儲けが出来ると周囲に話して来た串間
患者に悪質な偏向本を売りつけ薬漬けにして、治療妨害を繰返すのが串間
この人間のクズは自身の金儲けのことしか考えていない
こんな患者を土足で踏みつける様な大悪党は、集団訴訟を起こして治療妨害で訴えよう
文章中に薬の名前を出すと「文字広告費」と言うのが薬のメーカーから取り出せる
だから文章には薬の宣伝がよく出て来る
この腸真っ黒なキチガイは患者のことなどこれっぽっちも考えていない

拝金主義で悪党の偏向記事に抗議し不買いしよう!

串間 努 
048−662−7555〜6
[email protected]
585病弱名無しさん:2013/02/01(金) 11:14:14.11 ID:NIGPdud80
↑どんどん有志に広めよう!

アメ横氏を労働基準法に違反する電話一本での不当な解雇
鼻チューマンガを描くやつは商品券でこきつかう
患者を騙す偏向記事を書いて荒稼ぎをした上で、他人を土足で踏みつけるのが串間
586病弱名無しさん:2013/02/01(金) 13:21:31.87 ID:Zdt7ej240
>>582
自分も行ってみたら主治医変わってた事があったw

そういやカメラは今の主治医にやってもらった事一度くらいしかないな。
わりと予約が混んでるので早めに都合がつく日、って条件で選ぶから先生にはあんまり拘れない。
587病弱名無しさん:2013/02/01(金) 13:26:01.80 ID:ganVrVnh0
>>586
自分の主治医でカメラお願いしますってことは出来ないの?
588りんご+納豆豆腐ご飯:2013/02/01(金) 14:48:54.72 ID:80C0Foph0
>>558
私の名前はこれで一貫しているのでその方は別人です
あと私を納豆野郎と中傷する方がいますが体感で6:4くらいの割合でりんごが効いてる気がするので
どうせならりんご野郎と呼称して下さい、なので名前も少し改名しました、最近は全身りんご漬けにするために通販で15キロ箱を買い漁る日々ですよ
589病弱名無しさん:2013/02/01(金) 14:57:33.61 ID:c6M7j7H00
薬飲んでて状態が良い場合、難病認定はおりるんでしょうか?
今、内視鏡検査しても綺麗な状態だから認定が継続しないんじゃないかって不安に思って。
590病弱名無しさん:2013/02/01(金) 15:21:46.14 ID:ipWqnPd+0
>>589
難病認定されるかどうかなんて、判定する人に聞かなきゃ分からないと思うけど。
2chに判定員が常駐でもしているのか?
591病弱名無しさん:2013/02/01(金) 15:52:57.92 ID:iLQOaUW70
>>589
完治する病気じゃないから
一度「潰瘍性大腸炎」判定が出たら普通は認定は継続されると思うが
592病弱名無しさん:2013/02/01(金) 16:12:55.12 ID:KXDE3s500
>>534
はじめてステロイドを飲んだときに、2週間くらいは漏らすことはなくなった
このとき、ハッキリわかった
治っていないから、漏れてしまうことが。
ふつうの人って、屁が先に出てある程度我慢が利くんだよね
屁と関係しているものなのか?
593病弱名無しさん:2013/02/01(金) 16:17:31.15 ID:KXDE3s500
難病の助成300種類に拡大するのいはいいよ
でも、無料のままやれよ
予算くらいいくらでも国債刷ればいいだろ
どうせ、大借金国だ
おなじことだ
土建にばらまくくらいなら、たかがその程度の額、無料でやれや
みんな苦しんでいるんだよ
安陪ならそれくらいわかるだろ、総理になったからって調子乗るなよ
594病弱名無しさん:2013/02/01(金) 17:01:24.77 ID:I2qK/TFoO
安倍の名前出したらまた変なやつ沸いてくるからやめとけ
595病弱名無しさん:2013/02/01(金) 17:08:34.51 ID:E9nhraPQ0
>>594

その出した奴が既に変な奴だと思うんだが
596病弱名無しさん:2013/02/01(金) 17:58:45.79 ID:aw2QdBpY0
現首相の名前を間違う奴が正常なわけがない
597病弱名無しさん:2013/02/01(金) 18:08:07.21 ID:NIGPdud80
難病でも程度の低い状態だと切られるのが売国奴安倍の政策
それなら韓国焼き肉をバンバン食べる朝鮮安倍が、まず先に切られるべき
この馬鹿リトルプサンなどの韓国系イベントに喜んで出席している

売国奴安倍が糞でタチ悪いのはアサコールで治りました!と虚勢を張ること
これだと薬で簡単に完治する病気と認識され患者でサービスを切られる人が出て来る
598病弱名無しさん:2013/02/01(金) 18:17:10.16 ID:btuGp0cz0
一度認定もらったらカメラを何度も入れる必要は無いと思うけど、医者の勧め?
599病弱名無しさん:2013/02/01(金) 18:19:13.06 ID:E9nhraPQ0
難病の認定基準を知らない奴ばかりがグダグダとうるさいな
600病弱名無しさん:2013/02/01(金) 19:22:01.36 ID:NIGPdud80
その基準を変えようとしているのが売国奴朝鮮安倍だ
馬鹿しか支持しない
601病弱名無しさん:2013/02/01(金) 19:22:21.08 ID:+HAZjf3TO
自分は調子いいから今年は申請しないつもりだよ。
去年は100万以上自腹したから確定申告はする。
10万も返らないと思うけどね。
602586:2013/02/01(金) 19:36:14.85 ID:Zdt7ej240
>>587
できなくはないけど、その時点で予約が埋まってて一ヶ月以上待つ事も多いから
更新書類の提出予定を優先して検査の日決めてもらう感じ。

>>601
今は良くても何時一気に悪化する日が来るのかと思うと、怖くてなかなかその選択はできないんだよなあ…
ぶっちゃけ金もないし。
603病弱名無しさん:2013/02/01(金) 19:52:55.72 ID:vHpQ8qxd0
>>601
なんで100万も自腹したの?
604578:2013/02/01(金) 19:58:27.34 ID:8ApqJTI00
レスありがとうございます
主治医の後任の消化器科医師が入る予定は無くて他院へ行くことになるのだけど
そういう事ってあまりないのかな
まだ、2か月あるのでよく相談して病院探そうと思います
605病弱名無しさん:2013/02/01(金) 20:03:15.33 ID:VeZhxU5X0
>>589
状態が良いならそれを喜べよ。
難病指定が外れるったらそれだけ改善してるんだから喜べや。
なんか勘違いしてねえか?
606病弱名無しさん:2013/02/01(金) 20:04:38.84 ID:dLTRXaKb0
あるひとつの科がなくなるのは珍しいね
607sage:2013/02/01(金) 20:10:56.12 ID:FGP+iKNdI
流れ豚ぎってごめんなさい

大腸炎で抗がん剤を使う治療というのはあるんですか?
私の父が大腸炎と診断されたらしいのですが
一度両親が話し合っているときに、抗がん剤を飲んでいるという話をしていました
その事は隠しているみたいです
色々ググってみたのですが、はっきりとしたことが分かりません

スレチかもしれませんが、教えて下さい
608sage:2013/02/01(金) 20:12:29.41 ID:FGP+iKNdI
すみませんsageれてなかった
609病弱名無しさん:2013/02/01(金) 20:56:47.44 ID:8ualjgAJ0
青黛(セイタイ)飲んでる人は自分で通販とかで取り寄せて飲んでるのか?
全員が広島まで通ってるわけじゃないよな?自己流?
610病弱名無しさん:2013/02/01(金) 21:13:32.26 ID:VHq27Yhf0
>>607
大腸炎で抗がん剤はないと思うよ。
だって、抗がん剤って名前の通りガンに対しての薬だし。
他のガンがあって抗がん剤を飲んでいたら、大腸炎(薬剤性とか)を誘発したってならあるだろうね。

>>609
自分は飲んでないけど、通販で売ってるのは見た。
もう少しでポチッとしそうになった。
先人のブログを参考にみんな自己流で飲んでるよ。
611病弱名無しさん:2013/02/01(金) 21:16:07.99 ID:+XKqL5Hu0
私はがん予防のお薬って説明で、葉酸ならもらっている。

血液検査で葉酸が低く出てるそうな
612病弱名無しさん:2013/02/01(金) 21:37:08.02 ID:6n4jYn5B0
症状が酷いから入院しろって親は言うけど
腹痛と便意が頻繁に起こりすぎて自宅から病院まで我慢できないんだよねー

どうしよう
613607:2013/02/01(金) 21:43:35.97 ID:FGP+iKNdI
レスありがとうございます

一度父が検査入院して、結果が大腸炎と聞かされていたので誘発ではないと思います
どんな薬を飲んでいるのか詳しくしらないので、調べてみます
後、何かの機械で光線を当てたりしているので
言ってくれないだけで、ガンなのかもしれないですね
614病弱名無しさん:2013/02/01(金) 21:58:43.20 ID:0OcQbfbB0
皆さん、内視鏡検査ってどれくらいの頻度で受けていますか?

私は、以前は年に1回だったのですが、昨年度からは、大腸全体の検査が年1回の他、直腸だけの検査を年2回受けるように言われるようになりました。

下痢、出血、粘液、腹痛等はなく、寛解中なんですが、検査をして状態を見て薬を減らしましょうと言われています。

なんか検査多すぎと思うのですが。ちなみに個人の病院です。
615病弱名無しさん:2013/02/01(金) 22:00:57.31 ID:E9nhraPQ0
>>607
大腸癌の症状は強烈な大腸炎と似てる部分もあるよ。
症状はググってみると分かるだろうけど、ハッキリするまでは隠しておきたいのかもね。

>>612

・オムツ
・病院行く前に三日ほど完全に絶食して、さらに前日から水分補給すらしないようにする。
・電車利用の時は、ラッシュさえ避ければ駅のトイレは比較的空いてる。
616病弱名無しさん:2013/02/02(土) 03:58:49.85 ID:08AhSP2K0
数日前から夜中になると腹が張ってうんこ出したいんだけど出ない
便秘なのかな、ずっと腹が鈍痛してて寝れねえ
617病弱名無しさん:2013/02/02(土) 05:19:16.27 ID:XDvpLM1G0
>614
内視鏡入れるだけで悪化するからもあるけど1回/1年〜2年だな
ほとんど特定疾患継続書類用みたいなもん
年3回もあんなもん突っ込まれるならオレなら転院するね
618病弱名無しさん:2013/02/02(土) 06:29:31.39 ID:m+Nxxf7j0
まぁカメラは1年に1回だな
状態が悪い時は別の話になるんだろうけど
619病弱名無しさん:2013/02/02(土) 08:11:46.09 ID:WMGRMfSD0
内視鏡は何回やっても慣れない。
もう少し楽にならないものか。
620病弱名無しさん:2013/02/02(土) 11:52:22.06 ID:IGL8UTKQ0
>>612
入院しても、なにもかわらないよ
特別なことをするわけじゃないし
親ごさん、勘違いしてんじゃないの
入院して治るくらいなら、全員しているがなあ
621病弱名無しさん:2013/02/02(土) 11:53:15.18 ID:IGL8UTKQ0
>>614
1回でいいんじゃないの
ふつう1回だよ、みんな1回だよ
622病弱名無しさん:2013/02/02(土) 14:15:40.17 ID:+3OEeE1c0
慢性持続型でレミケードを考えてるんですけど、副作用が怖いです。
レミケードって一度使ったら長期間使い続けなければいけないものでしょうか。
リウマチの患者の例では、十分な長期寛解期間を経た後、50%ぐらいの人が
レミケードを中止しても再燃しないというデータがあるみたいですけど。
UCの患者でレミケードを中止しても寛解を維持してる方はいますか?
623病弱名無しさん:2013/02/02(土) 17:02:51.79 ID:TL4b9rex0
最近でかい病院行ったらCTで炎症わかるから
内視鏡避けれてラッキー
624病弱名無しさん:2013/02/02(土) 17:43:25.37 ID:crd47A4gO
カメラは去年、全体の内視鏡を二回、S状結腸までの4回やったよ

カメラの回数は体調によって変わるんじゃない?
体調悪かったらカメラで見ないとわからないし
625病弱名無しさん:2013/02/02(土) 18:22:02.98 ID:Kup7G08Q0
>>622

副作用は人によるのでやってみないと何とも言えない。
ただ、数年で効き目が無くなるよ。

治験の臨床成績を参考にしてみれば?
http://medical.mt-pharma.co.jp/intro/rec/test-jp/03.shtml
626病弱名無しさん:2013/02/02(土) 18:35:58.61 ID:+3OEeE1c0
>>625
あなたはレミケード打ったことがあるんですか?
経験者の意見を聞きたいと思ってるので。
627病弱名無しさん:2013/02/02(土) 19:09:35.40 ID:Kup7G08Q0
>>626

あるよ。
1年半ほどやってたが、効き目が弱くなり関節痛の副作用が出て中止した。

でも、副作用は人によっては出ないし、出ても症状が違うから何とも言えないのは分かるでしょ?
だから、臨床成績を参考にした方が良いよって言ってるわけ。
628病弱名無しさん:2013/02/02(土) 21:19:45.18 ID:a4lQYKCt0
>>623
マジっすか
629病弱名無しさん:2013/02/02(土) 22:26:48.12 ID:TL4b9rex0
1年ぶりに再燃→内視鏡覚悟
→CT→直腸に炎症→今
630病弱名無しさん:2013/02/03(日) 00:35:23.58 ID:ae+Zri0w0
>>623
どこの病院?
631病弱名無しさん:2013/02/03(日) 01:31:55.07 ID:/kR0tiqJ0
>>623
mjk
CTって普通のCTでいいんだろうか?
632病弱名無しさん:2013/02/03(日) 08:43:43.25 ID:XVXOzygA0
>>630
うちの近くの病院
633病弱名無しさん:2013/02/03(日) 09:32:24.87 ID:lEtcsevo0
患者の負担を考えてくれる病院だよ
634病弱名無しさん:2013/02/03(日) 09:37:49.05 ID:fz6TDe5K0
今まで無職で医療費免除で薬貰ったりしてきたのですが
最近働き出して浅いのですが
仕事持ってて医療費がタダに成るわけにはいかないと思うので
この病気だと何割負担に成るんですかね?
635病弱名無しさん:2013/02/03(日) 09:43:47.74 ID:HY8WNc2M0
>>634

何割とかじゃない。
自己負担限度額になる。
http://www.nanbyou.or.jp/entry/512
636 ◆JGm0Ainl9. :2013/02/03(日) 10:06:34.01 ID:oQoBKLnu0
                  ____               ____
            gllr   ,,glili]llllg            ,,glili]llllg_  llg、
           _g[l゚   イ["  ^]6          /["  ^]llr  ゚l[k、
          g](                               ]]l.
          ]][               _____  _            ]][
         J][              _gllllll6llllgllll]            ]][ ニラニラ
          llll             .lllll[゜  .\][            lili
          ]][             llll[    llll]            llll
          ゚l];;            〈llll、  .;glllll.           lili゜
           _][k、           ゚lllllggglllllili]l.          .。ll[゜
            ^)llk            `、゛ ..llllll.         V[[゛
                             メll[
637病弱名無しさん:2013/02/03(日) 10:14:46.00 ID:qrNLGTmI0
>>623
マルチスライスCTによるバーチャル大腸内視鏡のことですか?
638病弱名無しさん:2013/02/03(日) 11:18:46.07 ID:lEtcsevo0
バーチャルではなかったな
639病弱名無しさん:2013/02/03(日) 14:58:00.39 ID:mg6zcKAB0
最先端の東京医科歯科大学のだと
MRエンテログラフィってCTだな
640病弱名無しさん:2013/02/03(日) 16:45:11.16 ID:TUOt9TSy0
CTだったら生検できないけど、申請のとき大丈夫なのかな?
641病弱名無しさん:2013/02/03(日) 18:12:49.48 ID:lEtcsevo0
つーか申請の度にカメラすんの?

前やってないのに申請してくれたんだが
1年以内だったからかな
642病弱名無しさん:2013/02/03(日) 18:20:15.54 ID:mg6zcKAB0
1年に1回くらいは見ておいた方がいいよ
ポリープや癌ができやすいし
643病弱名無しさん:2013/02/03(日) 20:00:41.60 ID:lEtcsevo0
どーも慣れないよね。下剤とカメラ
カプセルで確認したい
644病弱名無しさん:2013/02/04(月) 06:14:14.70 ID:Fll0m5iz0
9月、10月、11月、12月と4ヶ月連続でカメラをやった。
1月はカメラが無かっただけで極楽気分だ。
645病弱名無しさん:2013/02/04(月) 08:15:17.53 ID:qkondG5J0
>>642
でも35歳までに「ガン」ができた人はIBDで1人もいないらしいよ

かなり前から2ちゃんで聞いてるけど誰1人いない
646病弱名無しさん:2013/02/04(月) 09:11:34.24 ID:EQXakMVm0
>>645

世界で数百万人も患者がいるのに、一人もいないって事は無いだろ

2ちゃんを見てる患者なんて、数百人いれば良い方だろうし。
647病弱名無しさん:2013/02/04(月) 09:32:35.90 ID:ZN4kqPKS0
内視鏡って腸に負担がかかるから一年に一度って、俺の医者は言ってた
648病弱名無しさん:2013/02/04(月) 10:24:22.04 ID:EXCha7cJ0
下手糞だと腸壁突き破るって聞いた
649病弱名無しさん:2013/02/04(月) 10:24:33.67 ID:U0TPyUfU0
クソまずい腐ったポカリみたいなのを2リットル飲むのさえなければ内視鏡も楽なんだが
650病弱名無しさん:2013/02/04(月) 14:56:40.32 ID:AXvGne0L0
俺が内視鏡受けた1週間後ぐらいに内視鏡の死亡事故が起きた
651病弱名無しさん:2013/02/04(月) 16:48:58.48 ID:d+A+W2WR0
病気の症状も嫌だが検査もいやだな
652病弱名無しさん:2013/02/04(月) 17:00:18.12 ID:e26EHNN90
内視鏡後2週間は体調悪くなるよね
653病弱名無しさん:2013/02/04(月) 17:15:04.73 ID:9ywyscu8O
俺ビジクリアで脱水症状になって、2回その場で入院した
654病弱名無しさん:2013/02/04(月) 18:29:51.79 ID:cguSUB2t0
さっき排便したときに白くて長い麺?みたいなのがでてきたんだが…
最近麺類は全く食べてないはずなのにもしかしてこれって寄生虫かな…?
心当たりとしては朝とかに肛門付近がもぞもぞしてるようなことがたま〜にあったんだが…

医者からは今まで直腸型の潰瘍性大腸炎かもしれないといわれて続けてきたんだが
それが寄生虫のせいとかってあり得るかな…?
655病弱名無しさん:2013/02/04(月) 19:16:36.60 ID:44LZqyBz0
はがれた腸壁じゃないの?
656病弱名無しさん:2013/02/04(月) 19:30:18.63 ID:sJJgY5yO0
                 ------へ      
              /       \    
               llミ= __-     ヽ   
             (    llllゝ   __ヽl   
          ∧  │     _  lllソ/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          lll \ノ     ー   /  < ぎょう虫だろ
           《/   ̄lllフ-____ノ     \______ 
          / /   lllソ   │      
          / /      丿 |        
          / / /    /  /        
          / / /    /   /|         
        /  / /    /   / ̄\      
       / / /   / /     )      
      /  / /   /        /      
     │   /   /    /   /       
     │  (  /     /  /       
      \___l_l_l_リ__ノ  /       
    ペッタン│  /   |     >      
        (__ノ   (___/
657病弱名無しさん:2013/02/04(月) 19:39:32.57 ID:2n8gfnm20
>>654
>医者からは今まで直腸型の潰瘍性大腸炎かもしれないといわれて続けてきたんだが
なんかすごい違和感を感じる一行だな
どうして確定しないの
658病弱名無しさん:2013/02/04(月) 21:03:55.00 ID:d+A+W2WR0
ストレスはよくないんだが唯一のストレスが検査
という矛盾
659病弱名無しさん:2013/02/04(月) 22:10:25.33 ID:Fll0m5iz0
内視鏡を入れると言われるだけで、血便が出そうだ。
660病弱名無しさん:2013/02/04(月) 22:29:55.87 ID:D1QuezJi0
ステロイド+イムラン、レミケード、入院してG−CAPかL−CAPだと
どの治療法が一番良いと思う?
661病弱名無しさん:2013/02/04(月) 22:39:52.22 ID:d+A+W2WR0
ステロイド効くならステロイド

内視鏡やろうって言われて吐いたことある
662病弱名無しさん:2013/02/04(月) 22:47:16.23 ID:Bw80P2uy0
GとL-CAPは入院しなくていいよ
1週間に1回だし、半日で終わるけどまぁ午後から仕事はできんけどな
施術中に話し聞いてると効く人と効かない人の差が激しいって
オレは1回やると1〜2年持つけど人によってマチマチらしい
あと血管細いと刺すのが面倒だからイヤだって

オレはそれ以外にステとイムランで5年くらいやってるけど副作用テンコ盛りで人間ダメになってきてる
お勧めは出来んね
レミケは次の手にとってあるけど、最近はG−CAPよりレミケのほうが人気らしいよ
663病弱名無しさん:2013/02/04(月) 23:24:39.04 ID:EXCha7cJ0
最近はG-CAPなんてのもあるんだ
俺は足首の血管に差してた>L-CAP
終わった後に立ち上がれないほど痛いけどな
664病弱名無しさん:2013/02/04(月) 23:32:02.68 ID:D1QuezJi0
>>662
レス有難うございます。
先生が非常勤で大学病院からいらしてるので今の病院では透析はできないって言われました。
以前、先生から大学病院ならできるので、週3回くらい通えますか?と言われ、(大学病院まで通院に2時間かかる)
ので断りました。なのでやるとしたら入院してやりたいと思ってます。

今の病院で対応できるのはステロイドとかレミケなので、そのどちらかがいいのかなと思ってます。
ネットで調べれば調べるほど、迷ってしまいます。いっそのこと主治医にこの治療だと言って貰って、それに従ってたほうが楽かもしれません。
今の先生は患者の意見を大事にしてくれるのでその点ではあり難いのですが・・・

あと、もし差支えがなければ、どういう副作用が出ているのか教えてもらえませんか。
665病弱名無しさん:2013/02/04(月) 23:56:47.52 ID:tz2GoY5VO
俺は去年の夏の入院中に初めてG-CAPやったんだが、腕の血管細いからって首から管入れられてやってたわ
退院して3ヶ月後に再燃しかかってきた時に、また首に管入れてやらないとダメだから入院と言われて病院変えた
レミケードとか免疫抑制剤とか相談しても試してくれそうになかったしG-CAPやる度に入院なんて耐えられんし
現在はイムランで寛解中
666病弱名無しさん:2013/02/05(火) 04:47:42.58 ID:3Uq3yLFI0
ステロイドは足の関節破壊が怖いから
俺ならまずはレミケードやるな
こっちも肺への副作用が怖いけど
667病弱名無しさん:2013/02/05(火) 04:58:42.73 ID:hWeiZsPi0
CAPの針太いよね
刺され応えって言葉の使い方あってるか分からんけど、おおぅ・・・って最初なったなぁ
668病弱名無しさん:2013/02/05(火) 06:22:52.99 ID:uMMM9rrq0
プレの副作用はイロイロだよね
俺が出たことあるのだけでも

・躁鬱(ヒャッハー!とオレダメ人間繰り返してた)
・毛が細くなる
・歯に冷たいモノが染みる(←副作用に認められなかったけど)
・不眠
・視野狭窄
・ムーンフェイス
・吹き出物

ググルともっと出てくると思うよ
15mg/日くらいまで減らしてようやく普通に近づいてきた
ただプレは恐ろしいくらいに効果があるんだよな
669病弱名無しさん:2013/02/05(火) 08:44:26.82 ID:UgkMGmmv0
プレはムーンフェイス、吹き出物、関節痛、不眠、
毛が濃くなる、冷たいもの食べたとき歯にしみるかな
あと多幸症?出た
670病弱名無しさん:2013/02/05(火) 09:31:00.90 ID:5orTyUg40
しかしエントコートに変えた瞬間、副作用がなくなる不思議
中身同じなのにね
671病弱名無しさん:2013/02/05(火) 10:35:06.08 ID:j46uW9PC0
サイトメガロウイルスも忘れないで
672病弱名無しさん:2013/02/05(火) 16:09:09.96 ID:UgkMGmmv0
この病気めんどくせーな
673 ◆JGm0Ainl9. :2013/02/05(火) 21:38:24.58 ID:y5AzuKOO0
 

              i´` ー- 、_
              |ツ     `'' ー- 、 _
              |メ   __       `''' ー- 、_
              ヾ´ ̄     ̄`''ー‐- 、 _    `''ー、
               ,!≡≡≡口C三∃     `''ー 、 _,,ノ
              r'´~~ ̄ ̄_フ ̄`'''ー- 、._    /´
             /_,,. -‐'''´         `''ー 、l     特定疾患制度を廃止し
            (二__/;;;=-        /´゙l! :::::::::/      T4作戦を開始せよ!
                / ',‐        ,ムノ/  :::::/        免疫抑制剤は子孫に
                (_ノヽ      、_,ノ   ::::!        重大な悪影響を及ぼす!
               杉_,,,             l        免疫抑制剤乱用者には
                ヽ `            _, ‐'´゙ゝ      直ちにチクロンβを投与せよ!
                |        , -'´  /  \
                ゝ- 、_   /   /    , -''ヽ
                    `7´   /   /    \
                    /',  /   /  , - ‐ -、 \
674ゆゆ:2013/02/05(火) 22:36:53.77 ID:nR6nmtTrO
>>668
私とほぼ一緒ですね(^^;
子供がいるためあまり入院できないので初めからプレドニン45rぐらいから治療になりましたが、
鬱状態が半端なくて最初は違う鬱病の薬飲んでたんですが凄く眠くなって家事などができなくなってしまうのでコンスタンに変えてもらってプレドニン0になりましたがまだハルシオンと一緒に飲んでます(^^;
あと体毛は濃いのに髪だけはかなり薄くなりましたm(__)m
675病弱名無しさん:2013/02/05(火) 23:51:03.45 ID:f55MIfEI0
鬱、ムーンフェイス、ニキビ、身体の怠さ、寝付きが悪い、髪が抜ける
俺はこんな感じだったな
676病弱名無しさん:2013/02/06(水) 00:07:57.03 ID:ovrycCu90
既に既出ならすいません。
強力ポステリザンを使用している人居ませんか?
UCなって15年。下痢・血便・粘便・ガスが最近また酷くなり、
またプレドニンとプレドネマの時期かと思っていたところ、
初めて切れ痔に。
痛くて強力ポステリザン(痔の薬)を処方してもらいました。
痛みが一気に無くなりました。
1週間くらい続けてから、ふっと気づいたのですが、
下痢・血便・粘便・ガスが無くなってました。
一日8〜9回はトイレに行ってたのですが、現在は2~3回に減り粘便が出なくなり、
パンツを履いたまま普通にオナラを出来るようになりました。自分だけかも知れませんが・・
677病弱名無しさん:2013/02/06(水) 00:38:21.23 ID:gx7VSCCC0
>>676
いくつのときに発症?
678病弱名無しさん:2013/02/06(水) 00:50:24.18 ID:9249qv1X0
>>676
ググってみたらステロイドが配合されてるじゃん、その薬
679病弱名無しさん:2013/02/06(水) 07:05:05.41 ID:ovrycCu90
675です。
>>677
18のとき発症で現在33歳です。悪化時は毎回プレドニン7錠と注腸で対応してきました。
>>678
そうなんです。
でもペンタサ注腸の100mlに比べて、強力ポステリザンはたったの2mlなんで凄く手軽だし、
使用後に便意に襲われることはありませんでした。
思い込みかも知れませんが・・・
680病弱名無しさん:2013/02/06(水) 10:52:08.56 ID:CmeB/XNtO
ここ半年くらい、下痢と便秘が続いていて
ついこの間、失神しそうなくらい猛烈な腹痛にみまわれて下痢した後出血したんだけど、
その後出血が止まってるなら病院行かなくても平気だよね?
ただの痔かもしれないし
681病弱名無しさん:2013/02/06(水) 11:05:01.89 ID:TUW0anwk0
>>680
診察して検査しないと医者でもわからないことを2chできくなよ
682病弱名無しさん:2013/02/06(水) 11:11:25.01 ID:hobxgRiE0
>>680
その状態で病院に行ってないって…。
さっさと病院行ってこい。
大腸がんだったらどうするんだ?
683病弱名無しさん:2013/02/06(水) 11:12:29.46 ID:mLkyE3oN0
大丈夫だよ!

って言われたら安心するのかい?坊や
684病弱名無しさん:2013/02/06(水) 11:27:02.57 ID:8GDFQ1btO
そういえば俺も初めて血便出て病院行くまでは、自分の中でただの痔だって言い聞かせてたなぁ
懐かしい…
685病弱名無しさん:2013/02/06(水) 11:32:50.91 ID:CmeB/XNtO
>>681>>683
ここの人らならそういう症状に詳しいかと思って
>>682
やっぱ病院行かなきゃダメか…
出血もチョロチョロ出るくらいで大したことなかったから、大丈夫かなと思ったけど
一応診てもらいますわ
ありがとう
686病弱名無しさん:2013/02/06(水) 12:41:34.80 ID:nnOXEISH0
お大事に
687病弱名無しさん:2013/02/06(水) 13:27:05.29 ID:h4/ntVAO0
25の時下血が続くので近くの肛門科に行ったら
単なる痔だと言われて強力ポステリザン処方された
1週間もしない内に治まったので、それ以降血が出ると
薬局で座薬買って済ませていた。

それから20年近い月日が流れ、薬局で座薬買うよりも
安いだろうという不純な動機で医者に行ったところ
目出度くUC発覚。
今思うとぞっとする。
688病弱名無しさん:2013/02/06(水) 19:37:59.53 ID:nnOXEISH0
こわいこわい
689病弱名無しさん:2013/02/06(水) 20:33:25.67 ID:SSij/2QH0
なんて恐ろしい・・・俺なんて初の下血で人生オワタ??と
消化器内科に駆け込んだぞ
690病弱名無しさん:2013/02/06(水) 21:40:20.77 ID:9pcy4CTgP
検査をいくつも行なってMRIで漸く、UCである可能性が浮上した。
で、最終的には内視鏡
当時は、子供の発症はすくなかったそうな。
691病弱名無しさん:2013/02/06(水) 22:38:48.56 ID:H586rLP3I
やっと大学受験が終わった
合格発表はまだだけど、受かっても電車のって通えるか不安だ


私の高校のクラス担任の友人も潰瘍性大腸炎らしくて
病気について理解してもらえて、
テスト中もトイレに行ってよかったし
普段閉め切ってある総合トイレのカギもかしてもらってた


大学に行ったらこんな先生は居ないんだろうな......
卒業する前に何かお礼したいよ
692病弱名無しさん:2013/02/06(水) 22:47:33.20 ID:ccVbTDx10
>>691
うちの教授は理解あるから助かる
ウンコ漏らしそうなときは目と目で合図
693病弱名無しさん:2013/02/07(木) 02:42:27.59 ID:+WyN1c920
若い内に発症ってのは良いな。

オレは、オッサンになってから発症して、4年弱を入退院を繰り返してた。
30過ぎると、数年ブランクが空くと健康体でも再就職が難しいのに、
隠して働けるほど健康でも無いから、面接で病気を伝えると必ず不採用。
面接で言わず採用連絡で伝えて病気でも良いか聞くと、やはり不採用。

なかなかきびしいわ。
694病弱名無しさん:2013/02/07(木) 03:00:16.83 ID:NaJKbAlR0
ここ数日、夜中になるとしぶり腹が酷くて寝れないのですが皆様はどう対処してますか?
695病弱名無しさん:2013/02/07(木) 08:54:44.75 ID:Yzai2+DK0
大腸全摘で腹痛なし
696病弱名無しさん:2013/02/07(木) 11:39:01.53 ID:QqWJ97vw0
売国奴「串間努」に損害賠償を求める訴訟を起こそう!
そして偏向本の不買いをしよう!
この犯罪者は、広告費を得る為だけに薬をヨイショして、患者の治療妨害を繰返した。
患者より広告収入を最優先した偏向記事を書き続けている。
文章中に薬の名前が出て来るのも広告費取得になり、文字広告と言う扱いになる。
この売国奴串間は、周囲に患者数から本を出せば金儲けになると説明して来た経緯がある。

例えばだが安倍は子供がいない。
薬の中には精子殺しをするものがあるので、服用を続けると精子が激減してしまう。
この様なことも書くと広告費を得られなくなるので書かない。
患者を薬漬けにする悪徳偏向本は消滅すべきです!

048−662−7555〜6
[email protected]
697病弱名無しさん:2013/02/07(木) 14:27:46.67 ID:lmwgwait0
内視鏡検査で、2万近く払った
特定疾患の対象にならないのかな。
698病弱名無しさん:2013/02/07(木) 14:36:53.50 ID:/3vcqKqn0
なるでしょ?
上限があるから、それを超えた分はタダになるよ
699病弱名無しさん:2013/02/07(木) 15:00:21.41 ID:lsNk8jLs0
UCが認定される前の1回目の内視鏡だけお金払ったな
あとは無料
700病弱名無しさん:2013/02/07(木) 15:19:46.07 ID:grnCh3iW0
どんだけ低所得なんだよ
701病弱名無しさん:2013/02/07(木) 17:22:41.45 ID:C5I20jiN0
全腸型で、結構びらんが大きいらしいが、痛みはまったくない。
周りの人に病人に見られないし、自分自身病気を患っている感もすくない。

なんだか、一体全体どうなってるんだろう。
702病弱名無しさん:2013/02/07(木) 19:49:27.73 ID:BP38RD3v0
調子こいて残業してたら再燃してしまった。
調子こいてすみませんでした
703病弱名無しさん:2013/02/07(木) 21:29:10.33 ID:grnCh3iW0
>>701
大腸には痛覚ないよ
704病弱名無しさん:2013/02/07(木) 21:57:45.79 ID:tq7jrW850
>>676
座薬と軟膏とあるけど、使ったのは座薬?
705病弱名無しさん:2013/02/08(金) 11:12:10.83 ID:2d6sLYKDO
青黛で寛解したのかと思ってたのに
ポステリザンなんじゃないかと疑いはじめた。
出血は乳酸菌で止まったけど下痢がひどくてさー
ポステリザン使った時期と青黛開始した時期がめっさかぶるw
706病弱名無しさん:2013/02/08(金) 15:37:37.91 ID:rXyA7Wvv0
イムランってはげるのかな。副作用で
707病弱名無しさん:2013/02/08(金) 20:01:05.78 ID:vdzMH12t0
そろそろレミケーど行かないとやばいな
8周ごとなのにもう過ぎてる
708病弱名無しさん:2013/02/09(土) 00:19:30.11 ID:DQVxpllN0
体調に変化なければ、レミケの間隔を徐々に長くしていって、
レミケ離脱できないの?
離脱した人はいるの?
709病弱名無しさん:2013/02/09(土) 00:27:12.25 ID:CTZNTOnK0
ウンコたっぷり出したあとのペンタサ注腸はヤバイ!
冷たい感覚が大腸を駆け巡ってるのが分かるし、ちょっと気持ちいい!
710病弱名無しさん:2013/02/09(土) 00:41:07.83 ID:TNtcIShm0
676です
>>704さん
強力ポステリザン軟膏です。
プレドネマより何が良いかって人肌に暖める行為が無いのがラクでした。
脇の下で暖めてそのまま寝ちゃったりしてましたから・・・
あと立って注入出来るのもラクです。
ムーンフェイスやニキビも今のところ無いですね。
711病弱名無しさん:2013/02/09(土) 03:32:47.51 ID:f8M7YfWo0
ここ数日、夜中になると腹が張ってトイレに行ってもしぶり腹で苦しいのですがこれは炎症が悪化してるのでしょうか?

朝方やっと便が出ると下痢ですがだいぶ楽になります。
直腸型でアサコールを9錠飲んでいます。
712病弱名無しさん:2013/02/09(土) 08:16:40.86 ID:XIt5h4hs0
↑血便とかないのか書いてね。
ただ腸内環境が悪いのかもしれない
713病弱名無しさん:2013/02/09(土) 10:43:30.13 ID:NiIA8YdZ0
>>711
炎症が悪化してるかはここにいる誰もわからない
病院行ってカメラしないとわからんよ
多分、そのくらい大丈夫だよってレスが欲しいのかも知れんがそんな無責任な事はいえない

何日かたって重症化する前に病院行ってカメラで見てもらうのが一番だよ
714病弱名無しさん:2013/02/09(土) 11:34:45.11 ID:wHzxyjyp0
医者じゃないけど直腸型ならステロイド座薬の方が良いかと。
俺はそれで落ち着いた
アサコールは飲み続けてるけど
715病弱名無しさん:2013/02/09(土) 12:27:28.99 ID:u3AYEr0X0
このスレにも度々現れる荒らしなんだけどさ、クローン病なのかな?
クローンスレメインに出没してる
716病弱名無しさん:2013/02/09(土) 13:22:48.85 ID:uvUgr8v/O
ここの人らの症状見てると自分は大したことないんじゃないかと思えてくる
全然大したことないのに内視鏡検査とかしたら医者に失笑されそうで恥ずかしい
この程度で検査受けに来るんじゃねーよwとか思われないだろうか
717病弱名無しさん:2013/02/09(土) 16:08:46.42 ID:iJ4gcYZN0
さすがにそんな失礼な医者いねーだろ。
むしろどんな小さい症状でも検査して薬だそうとしてくるぞ。
718病弱名無しさん:2013/02/09(土) 18:06:33.18 ID:9ZKDqqqM0
だれのためでもない・・・・・
治す努力は、すべて自分のためだ
他人はいたくもかゆくもないのだから
719711:2013/02/10(日) 03:29:36.42 ID:DUz8vtjc0
>>712
直腸型で軽症と3年前に診断されてるのですが3年間寛解が無くて常に血便が出てたり出てなかったりの繰り返しです。
今回も腹痛と腹の張りとしぶり腹が酷いのですが全く血便が出てないのでどういうことかと悩んでいます。
カメラは毎年1度やってますが炎症は変わらずです。

>>713
一週間後に診察なのでその時に医師に伝えてみます。
ありがとうございました。
720病弱名無しさん:2013/02/10(日) 20:23:44.06 ID:xRtkMHYCI
>>719
血便が出てないなら風邪が原因だったりするよ
自分の場合は抗生物質だしてもらって、
それでも治らないときはステロイド注腸を処方してもらう
721病弱名無しさん:2013/02/11(月) 09:46:31.14 ID:ssaTuQ5B0
抗生剤で超嘔吐+下痢した。
722 ◆JGm0Ainl9. :2013/02/11(月) 19:15:39.24 ID:0mvfp1oQ0
|♪ウンコ漏らし現場清掃車は、大学入試、高校入試、受験会場にも出張致します|
\_____ ____________________________/
         V            
       ____(・ )>___□  ∬ Pooooooo〜
    -(元祖(^q^))--- |~~~~~~~~~~~~~~~|~
   / ーーー//ーー.|| ||△・┓      |
  /    .∧// ∧ ∧|| || g||┃ ∬∫∬ |
[/_________.(゜//[ ](゜Д゜ )|| ||.a||┃┳━━┳|
.||_    ___|_|▽U ∪.|.| ||.s||_=|====|
.lO|--- |O゜.|____ |.|_|ニニニニニニニl.|
|_∈口∋ _l_____l⌒ l.|_______.| l⌒l_||
 ^----'^^ `ー◎`--'  `ー'    ◎
723病弱名無しさん:2013/02/11(月) 22:22:05.24 ID:ZO7vbYX20
プレドネマ注腸やってるんだけど、
直後に急にお腹が痛くなっておならをすると
ほとんど薬が漏れてしまう。
724病弱名無しさん:2013/02/11(月) 23:16:41.77 ID:V8YyOVsZ0
11月から続いてた下血もステ40mgにした途端止まりやがる…。
LCAPもイムランもアサコールもペンタサ注腸もロクに効かないのにステだけ反応してくれる。

もうボチボチ、ステの量も限界なのになぁ。
ニューステロイドとかどうなったんだ?
725病弱名無しさん:2013/02/13(水) 11:24:57.65 ID:zF7ymq/HO
発症して緊急入院、約一ヶ月の入院生活を経てあと一週間くらいで退院になった!
退院は嬉しいんだけどこれからの食事がすげー不安だ…
ジャンクフードとかケーキとかパフェとかチョコとか大好きだったのになー
明日栄養指導があるらしいけど何を言われるのか…
726病弱名無しさん:2013/02/13(水) 17:17:04.95 ID:GPJzkoXt0
>>725
大丈夫だよ、食べると腹痛くなるのを体験してこれ食べると腹痛くなると思い知れば
好きだった物も食べたいとは思わなくなる
727病弱名無しさん:2013/02/13(水) 18:27:39.10 ID:kvk6nTB80
いやいや
728病弱名無しさん:2013/02/13(水) 21:26:00.63 ID:AUGVHncP0
どひゃーってなるから、チョコレートはディクライン!
と今から強がってみる。
729病弱名無しさん:2013/02/13(水) 21:30:37.90 ID:aNsMcf7e0
明日はバレンタインデー!!
730病弱名無しさん:2013/02/13(水) 21:44:26.36 ID:jVAbHsus0
貰えない俺に死角はない
731病弱名無しさん:2013/02/13(水) 23:03:48.10 ID:h26uOO7L0
>>725
あまり頑なに考えなくてもいいと思うよ楽にいこう
レシピ本とかも何冊か発行されてるから参考にしてみたらいいと思う
732病弱名無しさん:2013/02/13(水) 23:21:46.36 ID:TawGM4VXO
チョコはいかにも腸に響きそうなので。
人に渡す用のチョコ菓子作りの最中、泡立て器に付いたチョコクリームを舐めた(汚)

いいんだ…これでいいんだ…!
733病弱名無しさん:2013/02/13(水) 23:52:34.38 ID:2jl1iqPh0
チョコレートは食べて大丈夫なら食べておいた方がいい。
含有の栄養素は、潰瘍性大腸炎の症状を緩和させるものばかりだ。
734病弱名無しさん:2013/02/14(木) 12:05:05.05 ID:ceJqVfLdO
>>731
昨日の者だが、サンクス。構えすぎはよくないな
本買って色々試してみるよ
735病弱名無しさん:2013/02/14(木) 12:14:44.84 ID:rtrSHpLV0
大腸全摘したら腹痛ゼロなんで大腸が下痢の痛みを感じてたのだな
736病弱名無しさん:2013/02/14(木) 21:11:18.57 ID:xDpAuBQN0
10個貰った。2個食べた。
明日はどうなっているだろう。
737病弱名無しさん:2013/02/15(金) 01:36:40.14 ID:16W5WeGu0
貰った
まだ食べてない

でも血便出た(´;ω;`)
しにたい
738病弱名無しさん:2013/02/15(金) 07:20:32.18 ID:GXnfcPYt0
諦めないで
739病弱名無しさん:2013/02/15(金) 08:12:15.55 ID:zgVw75/I0
下血無くても精神的なストレスだけはガンガンくる。
いつ再炎するかわからない地雷源歩いてる気分。
740病弱名無しさん:2013/02/15(金) 14:26:01.45 ID:SQsFWUmo0
みんな最初はそんなもんだけど、正直時間が解決する。

劇症+合併症で半年入院、
学校も留年するわ心身ともに死にそうなくらい苦労した(精神科にも連れてかれたw)ってのに、
今じゃなんでも好きなモノくって歩いてるよ。
体重も病気する前より増えたった。

精神的なものだけで食欲も無くなるし下痢も腹痛も出てきて損。
なんか信頼できる自分にとっての安全食でもあると良いね。
不安な時はそれでやりすごして、時間が経ってけば不安も小さくなってくるよ。
741病弱名無しさん:2013/02/15(金) 14:28:07.31 ID:xymQlDWR0
勇気が湧いてきた
742病弱名無しさん:2013/02/15(金) 16:30:19.55 ID:zd8LNMl8O
チョコくらい平気だろw
743病弱名無しさん:2013/02/15(金) 17:17:42.76 ID:TPpA2ex1O
俺もあまり最近は気にしないな
いま再燃中だけど、コンビニスイーツにはまり中
744病弱名無しさん:2013/02/15(金) 17:32:22.97 ID:+aBe2eC0O
今日の保健師国家試験の午前午後両方に潰瘍性大腸炎罹患云々て問題が出てきた。
患者本人に生活上の注意選ばせるなよw
瞬殺で解いてやったが
745病弱名無しさん:2013/02/15(金) 19:23:44.56 ID:AIHrRQMa0
顔色が悪いと言われ続けるが顔色が良かったことなんてないんですわ
746病弱名無しさん:2013/02/15(金) 20:19:09.69 ID:OHdIVgUW0
プレドニンのんでると顔に肉が付いて調子よさそうだね、と言われる
747病弱名無しさん:2013/02/15(金) 20:33:40.73 ID:EvuwrVVGP
ただのムーンフェイスなんだけどな
748病弱名無しさん:2013/02/15(金) 23:18:56.05 ID:16W5WeGu0
血便ひどくなってる(´・ω・`)

あとちょっと熱出てきた
再燃したかな
749病弱名無しさん:2013/02/15(金) 23:59:26.98 ID:wMc4L2mR0
再燃以外の何者でも無いと思うが
750病弱名無しさん:2013/02/16(土) 00:05:00.19 ID:S+FJIFDPO
>>740
そして忘れた頃にガツンと再燃してビビリ生活に戻る・・・
751病弱名無しさん:2013/02/16(土) 10:49:05.14 ID:Mf2RE0jLO
このところずっと調子が良いので自分は寛解状態だと勝手に思ってた。主治医に聞いたら、いやーあなたはまだまだ再燃中だよ、と。寛解ホクホクしてたのにw
752病弱名無しさん:2013/02/16(土) 14:29:58.94 ID:lgbz4odi0
それは医師の見立てが間違ってる
753病弱名無しさん:2013/02/16(土) 15:15:15.20 ID:15l2+d9y0
症状治まってても腸内ボロボロなら再燃中でいんじゃない?
754病弱名無しさん:2013/02/16(土) 15:31:39.69 ID:lgbz4odi0
腸内ボロボロなら症状治まらんでしょ
755病弱名無しさん:2013/02/16(土) 16:16:28.80 ID:tgAyWpXy0
>>744
保健師って国試あるんだ。
うちの職場に何人かいるけど、なんで看護師やめてしまうんだろうって今でも思ってる。
せっかく医療技術習得したのにもったなくね?
UCもちとかなら看護師は病状体力的にきついからなろうと思うのわかるんだけどさ。
756病弱名無しさん:2013/02/16(土) 16:39:49.17 ID:cwGIz27dO
便も1日一回ないくらいだし固まってる。
でも日本酒は三合呑んでも平気だったのに、
ビールは500mlで腹壊した。
寛解ってなんなんだろうな。
757病弱名無しさん:2013/02/16(土) 16:42:12.97 ID:lgbz4odi0
健康な人でも下痢はする
758病弱名無しさん:2013/02/16(土) 17:18:12.72 ID:MHn1u8+aP
炭酸がダメなのかな?
759病弱名無しさん:2013/02/16(土) 17:56:29.72 ID:Inqn3jUS0
大腸検査では空気の代わりに炭酸ガスを入れた方が楽って言われてるから原因は別にありそう。
760病弱名無しさん:2013/02/16(土) 18:25:11.50 ID:rtC9t/su0
>>759
うちの主治医のとこで、炭酸ガスのタイプでやってほしいって言ってみたけれど
炭酸ガスはうちでは用意してないっていわれた(´・ω・`)
761病弱名無しさん:2013/02/16(土) 18:28:02.25 ID:DWTG6Wgh0
炭酸とアルコール、どっちも刺激物でしょ。

腸管の動きが良くなるし、
アルコールに至っては飲み過ぎると腸を直接荒らすんだから
心配な奴は飲むもんじゃないよ。腸内細菌にも悪い。

普通の奴だってその日、その時の体調や食べ合わせでよく下痢になる。
寛解=下痢腹痛もしないってわけじゃないさ。
762病弱名無しさん:2013/02/16(土) 18:34:15.11 ID:rtC9t/su0
お酒は、酎ハイを数口飲むと、おなかがすぐにキューってなるのが分かる時があった。
763病弱名無しさん:2013/02/16(土) 20:49:24.59 ID:ynoFdES80
お酒は温めの燗がいい。
女は無口なほうがいい。
764病弱名無しさん:2013/02/16(土) 22:28:42.43 ID:MHn1u8+aP
転職したいんだがやっぱ不利になるのかな
765病弱名無しさん:2013/02/16(土) 22:45:36.27 ID:jjYllNYW0
ならないよ
766病弱名無しさん:2013/02/16(土) 23:00:14.35 ID:ElmyvLvA0
面接の時には不利に働くし、隠して就職してもバレたら配慮という名で疎外される。
採用枠に難病枠みたいなのあればいいのにな。
767病弱名無しさん:2013/02/16(土) 23:21:25.32 ID:lgbz4odi0
正直申告するほうが
768病弱名無しさん:2013/02/17(日) 00:06:25.20 ID:4hOggt9D0
>>764
病気ですって正直に言われて採用する気になる?
今調子がいいなら黙ってさっさともぐりこんじゃいなよ
ただ大手の会社で無いと再燃した時に速攻辞めてくれと言われるだろうけど
769病弱名無しさん:2013/02/17(日) 00:14:17.95 ID:mMj2nyDUO
リーダーから一転して配慮で疎外されてたけど
後任があまりにも無能なのがばれて最近仕事が増えてる
週に3日くらい2時間前後残業する仕事量がいいんだけど
毎日3〜4時間くらいの残業でちょっと多い
なかなかちょうどよく必要とされてる感じにはならないもんだね
770病弱名無しさん:2013/02/17(日) 01:17:08.14 ID:E6fixoOA0
公務員的な所に勤めてる
昇任試験のとき、上司から病気のことはあえて言う必要なしと言われた
病気のことを根掘り葉掘り聞いて邪魔するのがいるから、もし聞かれたら、薬でコントロールできてるから十分に職務を遂行する自信があります、と答えるようにと言われたよ
771病弱名無しさん:2013/02/17(日) 01:25:39.12 ID:ikP+51drO
病気は絶対に申告すべき
理解のある会社だから助かってます
772病弱名無しさん:2013/02/17(日) 01:28:53.78 ID:B/p439ILO
それは会社側と良好な関係があればこそだよ
773病弱名無しさん:2013/02/17(日) 03:04:03.56 ID:Y+G9AwjN0
働き始めて数ヶ月程度で再発して通勤できなくなるとクビになる。
面接で言うと必ず落ちる。
採用通知があったときに伝えて再考の猶予を与えると取り消しになる。

とは言っても、地方によっても違うらしい。
難病支援センターで聞いたら、オレが住む近畿地方は、病人の採用には消極的だそうだ。
実際に、ハローワークで難治性疾患患者雇用開発助成金の事を聞いても知らない。
774病弱名無しさん:2013/02/17(日) 03:23:58.84 ID:Znchf2t50
13卒近畿だったが病気のこと言っても4つ内定出ましたが。
775病弱名無しさん:2013/02/17(日) 04:41:55.87 ID:Y+G9AwjN0
>>774

おめでとう

新卒とオレみたいな40のおっさんでは基本条件が違いますわ。
40のおっさんの場合、健常者でも再就職は難しい。

オレの場合は、発病以来6年間入退院を繰り返してるから、
そういう点でもマイナスポイントになる。

今までやって来た仕事も、営業系で課長までやったけど、
この年で募集してる営業系は激務ばかりで体が持たん。
776病弱名無しさん:2013/02/17(日) 08:22:49.82 ID:4XTRUjAE0
>>770
40すぎたら持病もってるやつ多いし
昇進試験ではそんなこときかないのが普通じゃね?
悪くなったらその時はその時だと思う
この病気じゃなくったって、いきなり大病する人は多いしな

ただ転職はなあ
777病弱名無しさん:2013/02/17(日) 08:35:46.35 ID:MWMTUMcs0
>>776
ヒント;派閥
778病弱名無しさん:2013/02/17(日) 14:43:35.11 ID:4hOggt9D0
>>772
ほんとそうだよね
779病弱名無しさん:2013/02/17(日) 14:54:40.74 ID:NRwEEm7N0
横になると腹が動いて張ってる感じがして寝れない、座ってるとまだ楽。
同じような人いますか?
780病弱名無しさん:2013/02/17(日) 16:47:12.28 ID:dLM9yIQm0
おまえら全摘することも検討したら?
781病弱名無しさん:2013/02/17(日) 16:49:31.81 ID:J8RrndiC0
>>779
あるある
782病弱名無しさん:2013/02/17(日) 17:07:20.66 ID:ZSaTawRF0
最近、風呂から出ると、立ちくらみをするのだが・・・・
大丈夫かな。主治医に相談したいが、薬が増えそうで恐い。
783病弱名無しさん:2013/02/17(日) 17:50:18.19 ID:nGMhFM6H0
立ちくらみ・・・無いときのほうが少ないな・・・
めまいもひどくて階段怖い・・・
784病弱名無しさん:2013/02/17(日) 21:37:13.21 ID:4gIvW44y0
>>783
貧血じゃね?
フェロチームっての出してもらえば?
うんこ真っ黒になるけど
785病弱名無しさん:2013/02/17(日) 21:59:43.81 ID:iGws/1sDP
転職での申告は賛否両論だな・・言わなくても良いなら、言わなくて良いか

>>783
貧血なら血液検査で分かるけど、貧血じゃなかった時のほうが怖いな
786病弱名無しさん:2013/02/17(日) 22:19:37.69 ID:WXQG5AiM0
ペンタサ注腸って最低何時間ぐらい腸に入れとかな駄目なん?
一時間ぐらいが限界
787病弱名無しさん:2013/02/18(月) 00:49:29.92 ID:ekYnnfPB0
>>779
寝ようと思って横になると凄いゴロゴロなる
昼間も11時頃に周りにもきこえてそうな音でゴロゴロなる

夜に食べたメンチカツがヤバかったのかちょっと戻しそうになった
この病気なってから本当油っこい料理がまともに食べられない
788病弱名無しさん:2013/02/18(月) 01:06:42.60 ID:vgXvJ8fe0
一晩は入れとかないと効果ないだろ
789病弱名無しさん:2013/02/18(月) 09:14:05.54 ID:2v5v69r+0
>>786
ステロネマだったら30分でトイレ行きたくなる
790病弱名無しさん:2013/02/18(月) 09:16:07.88 ID:2v5v69r+0
みなさん低脂肪って守ってます?
パンにマーガリンは良くないかな
バターでも同じような気がするが
791病弱名無しさん:2013/02/18(月) 10:06:01.68 ID:ANmruFJ7O
ストレス溜まらない程度に気をつけているよ
792病弱名無しさん:2013/02/18(月) 10:06:52.35 ID:3HlDcNE00
カロリーオフとか糖質0とか逆に怖い
793病弱名無しさん:2013/02/18(月) 10:10:22.49 ID:ZBTZINoq0
オリーブ油と塩(食塩じゃないよ)
マーガリンよりバターの方が、良いような‥
794病弱名無しさん:2013/02/18(月) 11:57:27.23 ID:TDUuue2W0
今日で絶食14日目何だけど
みんなは入院中に最高で何日絶食でしたか?
795病弱名無しさん:2013/02/18(月) 12:29:53.78 ID:ANmruFJ7O
俺は25日絶食、1ヵ月半の入院
796病弱名無しさん:2013/02/18(月) 12:56:08.06 ID:9X8zBHPNO
>>790
黒烏龍茶飲んでる
気休めだが
797病弱名無しさん:2013/02/18(月) 17:19:28.37 ID:VVfOnfIw0
>>790
唐揚げや焼肉食ってないの?
798病弱名無しさん:2013/02/18(月) 17:23:32.34 ID:2MxHiTUP0
油物は何ともないけど気温の変化には弱いなあ

まあ、発病前から油物を食い過ぎると下痢するが。
799病弱名無しさん:2013/02/18(月) 17:53:22.81 ID:Uqw039Wi0
絶飲食3〜4か月の後に飲んだ初めてのエレンタールはまじでうまかった。
当時はクローン病と誤診されてたから出してくれた。

超安心安全食、バランスの良い栄養素、おまけにカロリーも取れて最高過ぎる。
今でも飲みたいわ。
800病弱名無しさん:2013/02/18(月) 19:28:01.46 ID:2j6vFXnd0
油物は取りすぎると下痢より先にまず胃もたれするようになってきたのでダメだ('A`)
801病弱名無しさん:2013/02/18(月) 20:52:13.54 ID:oPLAyeU6O
>>790
パンにはキャノーラ油のコレステロール70%カットマーガリン
マヨネーズや調理油もそんなやつ
肉も食べるけど唐揚食べたい→鶏胸と焼く唐揚げ粉とか
最初から工夫しておけば我慢してるって気分にはあまりならないよ
802病弱名無しさん:2013/02/18(月) 21:00:56.18 ID:gEcUYzsM0
>>799
エレンタールはUCでも処方されるぞ
803病弱名無しさん:2013/02/18(月) 21:40:14.99 ID:2MxHiTUP0
>>799

UCでも絶食から重湯へ移る前段階で出してくれるよ。

何味が良かった?

オレは、コーヒーかアップル。
逆に、トマトは勘弁してくれって思った。
804病弱名無しさん:2013/02/18(月) 22:48:36.19 ID:ANmruFJ7O
俺はコーヒーは駄目で、トマトが一番よかた
真逆だな
805病弱名無しさん:2013/02/18(月) 23:21:29.14 ID:rCzFdola0
エンシュアリキッド飲みたいぜ!
マズいけどクセになる
寛解してるけど処方してもらいたい!
806病弱名無しさん:2013/02/18(月) 23:21:54.86 ID:F5fMYoANP
>>794
僕は100日近く絶食だったなぁ。
807病弱名無しさん:2013/02/18(月) 23:29:20.54 ID:3HlDcNE00
絶食になった経緯を知りたい
薬飲んでても進行するときは進行するの?
808病弱名無しさん:2013/02/18(月) 23:55:15.01 ID:F5fMYoANP
>>807
ステロイド飲みまくって、それでも悪化し続けてステロイドを静脈から流し込んで、やっと落ち着いたかなと思いきや、また大量に下血したりして結局ステロイドの上限に達し、免疫抑制剤に行って、みたいな経緯を辿ったよ。
809病弱名無しさん:2013/02/19(火) 00:40:33.61 ID:IPMy4X7K0
>>803
青リンゴとグレープフルーツ
810病弱名無しさん:2013/02/19(火) 12:25:54.61 ID:ZY2q/6veO
入院すれば、基本的に絶食治療じゃないの
811ゆゆ:2013/02/19(火) 17:08:10.87 ID:qARV/D+vO
>>810
普通は入院したら絶食治療ですよね
んでずっと点滴( ̄O ̄)
812病弱名無しさん:2013/02/19(火) 17:17:59.84 ID:rvSIQk5l0
>>755
保健師というのは看護師の上位職種だから、基本、看護師より給料は高いのよ。
覚えておいてね。
813病弱名無しさん:2013/02/19(火) 17:43:29.60 ID:c3HIUmbbP
>>811
というよりも、絶食しなければならないくらい悪化した場合は入院する、という感じじゃない?
血便出ても、自分でコントロールしながら自宅でご飯食べてやり過ごせるなら入院しないしね
814病弱名無しさん:2013/02/19(火) 17:44:17.57 ID:/NcAwoT60
じいちゃん73で入院、重症性の潰瘍性大腸炎と診断
ステロイド大量に使ったら、しっこの感覚分からなくなって
自分で導尿の管入れなきゃだめになった、3ヶ月入院後
帰ってきて1ヶ月自宅で寝たきりで過ごし
調子悪くなり再入院、病院行ったらかなりの栄養失調と言われた
食べてはいたけど、吸収できなかったみたいで
それから、あっという間にお亡くなりになってしまった
腸壁薄くなりすぎて、栄養吸収もままならんくなって
食べてもそのまま出てたみたいだった
治らない病気だけど、死ぬ病気でもないと思っていたから
発見からなくなるまで早すぎて・・・・・・。
815病弱名無しさん:2013/02/19(火) 17:58:21.05 ID:nbWr18vuI
>>803
オレンジかヨーグルト
トマトとコーヒーは無理だった
816病弱名無しさん:2013/02/19(火) 18:22:15.93 ID:vKSZHzGn0
> 安倍首相といえば「潰瘍性大腸炎」という持病が有名だが、特効薬のおかげで体調がいいといい、
> 昭恵夫人は「ビールやワイン、焼酎、日本酒も飲んでいます。先日、被災地・福島でいただいた日本酒も一緒に飲みました。
> 主人は顔がすぐ真っ赤になります」と明かした。
> さらに、安倍首相はチョコ菓子「ブラックサンダー」が大好物だとも語った。
h t t p : / / www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20130219/plt1302191141002-n1.htm

下痢ピー安倍は特効薬のお陰で酒もチョコレートもバッチ来い状態なのにお前らと来たら・・・
817病弱名無しさん:2013/02/19(火) 18:42:07.82 ID:uM5KL8P60
>>816
ちょっと効きすぎだろ、アサコール
しかしアサコール、ちょっと大きくて飲みにくくないか?
818病弱名無しさん:2013/02/19(火) 18:48:03.45 ID:InWKCT4K0
前回首相の時はチョコアイスのパルムが好きって報道されてたよな
安倍ちゃんチョコ好きなんだな
819病弱名無しさん:2013/02/19(火) 20:12:55.26 ID:q64KEUMG0
>>817
アサコじゃなくてレミケって病院の先生が言ってたよ
慶應病院にお世話になってるとかなんとか

アサコは結構前から出てたみたいだし
820病弱名無しさん:2013/02/19(火) 20:27:36.23 ID:mJp43Qqh0
直腸型から全腸型になってしまった
腹痛の感じが全然違うね
821病弱名無しさん:2013/02/19(火) 20:35:16.03 ID:er4yC3N+0
やっぱりアサコールじゃなくてレミケードだったか
いい加減な情報でかく乱するのはやめてもらいたい
822病弱名無しさん:2013/02/19(火) 20:46:24.86 ID:InWKCT4K0
俺も安倍さん使ってるのはアサコールって何かで読んだよ
823病弱名無しさん:2013/02/19(火) 23:21:13.36 ID:a8oE8XVt0
首相本人がインタビューでアサコールとGBFで治ったと言ってたよ。

柿渋が色んなウィルスに効くって発表があったみたいだが
潰瘍性大腸炎がウィルスとか細菌由来なら、柿渋で治んないのかな?
824病弱名無しさん:2013/02/20(水) 04:45:13.19 ID:iP9oTadn0
プロテオグリカン試した人いる?
なんか胡散臭く感じるんだよなー
825病弱名無しさん:2013/02/20(水) 08:59:28.57 ID:KobFXbEl0
1週間くらい腹痛と下痢と粘血便続いて病院行ったら潰瘍性大腸炎の疑いって
検査回されました。
これから内視鏡検査行ってきます…
826病弱名無しさん:2013/02/20(水) 09:05:41.27 ID:/qcyYaXq0
>>821
http://gendai.ismedia.jp/articles/print/22877

この記事の下に安倍さんのがある
いい先生にめぐりあったということに語ってるだけで、特効薬とはいってないけどね
827病弱名無しさん:2013/02/20(水) 09:16:00.28 ID:zJ7Jmue0P
>>825
内視鏡、初めては辛いかもだけど、頑張れ!
血便まで行ってないならまだ軽度だから大丈夫。
828病弱名無しさん:2013/02/20(水) 09:44:48.41 ID:/94UW6xG0
寝れなくて血便続いていたけど、睡眠薬で寝たら血便も
下痢も止まった。入院しなくて済むな。
ありがとう
829病弱名無しさん:2013/02/20(水) 15:08:18.87 ID:a8HA400I0
安陪は、ほんとうに潰瘍性大腸炎だったのか?
長年、そうだったのなら、そう簡単に直るわけないだろ
秘密の試験薬でも、まわしてもらったんだろうな、政治力で
830病弱名無しさん:2013/02/20(水) 15:17:58.35 ID:g1ZOr/UD0
いわゆるオーダメイド治療などは、可能性があるかもしれないな。
新薬があったとしても、誰にでも効果のある特効薬とかではなく、使えるケースがどれだけあるかといった物かもしれない。
831病弱名無しさん:2013/02/20(水) 15:23:35.06 ID:HJCxCynr0
1日1食を3日ほど続けたら血便が3ヵ月ぶりにおさまった
832病弱名無しさん:2013/02/20(水) 16:49:31.19 ID:DqgeXx6E0
潰瘍性大腸炎になると何で下痢になるの
833病弱名無しさん:2013/02/20(水) 17:15:47.77 ID:gl0Md6zz0
>>816
安倍このごろ顔色悪いじゃん。メークで隠してるけどさ。
TPP問題でアメリカいってまた悪くなりそう。
834病弱名無しさん:2013/02/20(水) 17:46:52.62 ID:/94UW6xG0
なんで下痢になるかというと多分腸内環境が
崩れるから。血止めてミヤBM飲めば下痢もおさまる
835病弱名無しさん:2013/02/20(水) 18:36:12.38 ID:ESqM/hWA0
ミヤBMは2年以上飲んでるけど、効いてるという実感がまったくないんだが。
小麦粉だといわれても驚かないよ。
腸内細菌が原因なら治療法はあるはずだけどそんなのまったく聞かないじゃん。
836病弱名無しさん:2013/02/20(水) 18:52:41.47 ID:bRR4rBMX0
安倍も今度悪化しても、レミケードやプログラフ、ヒュミラと
一週間もあれば症状を緩和できる薬が大量にあるから、
将来の回顧録でしか発病してたことは語られないだろうな。
837病弱名無しさん:2013/02/20(水) 19:14:28.33 ID:IGDEuoR30
そう言えば下痢に対してトランコロン処方されていたけどあんまり効き目感じなかったなぁ
838病弱名無しさん:2013/02/20(水) 19:15:43.70 ID:FOhKYmR80
>>835
ATM(AFM)療法っていう抗生剤3剤を服用して
UCの発症要因細菌(フソババクテリウムバリウム?だっけ)を殺す治療法はあるけどな

俺、去年肺炎になったときに1週間テトラサイクリン系の抗生剤投与
その後便の状態良くなったんだよなー
839病弱名無しさん:2013/02/20(水) 19:26:39.00 ID:ESqM/hWA0
>>838
それは知ってるけど出来る医療機関が限られてるじゃん
効果があるんだったら何で全国の医療期間で受けられるようにならないの?
その治療法がメインストリームにならないのは理由があるからでしょ。
840病弱名無しさん:2013/02/20(水) 19:28:19.61 ID:YXbN24O20
ウチの主治医はあんまり効果ないみたいなこと言ってた。
希望すればしてあげるよって言われたから、次入院したらやってみるつもり。
841病弱名無しさん:2013/02/20(水) 21:59:16.68 ID:lXg6nOsx0
ビフィズスにはたくさん種類があり、薬もたくさんあるから
ミヤBMが自分には合わない、効かないのなら
他の薬試してみればいいのに
842838:2013/02/20(水) 22:10:06.47 ID:FOhKYmR80
>>839

自分の主治医も「ATMやっても完治ではないし、繰り返すことで耐性菌の問題もでてくるから勧めない」なんていってましたね。

UCってなんらかの細菌が悪さしてるのは確実なんだろうけど、発症や悪化の要因はものすごく複雑なんだろうね。
クローン病より複雑らしいし
843病弱名無しさん:2013/02/20(水) 22:50:36.79 ID:7xTfItWvO
>>836
レミケとかヒュミラって現時点では最強すぎるよな
考案した奴凄ぇよ
844病弱名無しさん:2013/02/20(水) 23:27:51.96 ID:/94UW6xG0
つーか薬全般考えてるやつ凄すぎ。ほんと偉い。
ありがとう
845病弱名無しさん:2013/02/20(水) 23:58:50.64 ID:8lZU6I5CP
喫煙で潰瘍性大腸炎が良くなることが証明されたっぽいですよ
http://ta4000.exblog.jp/17336840/
http://ta4000.exblog.jp/17342470/

ただ確かに潰瘍性大腸炎にはいいけど、クローン病のリスクは上がるという・・
うまい話はないな
846病弱名無しさん:2013/02/21(木) 00:50:25.03 ID:CGM8WWJH0
あと肺がんとかなりそう
847病弱名無しさん:2013/02/21(木) 10:47:05.94 ID:cct1IfHw0
今更ですが、この病気は原因も発症も症状も個人差があり過ぎで複雑過ぎる。
内的な完治治療が無いから、人によって効く効かないもあって、
喫煙の有無などリスクある事でも効果が無いか調べるんでしょうね。
848病弱名無しさん:2013/02/21(木) 12:27:27.76 ID:/1oKHKxl0
たとえばアサコールで寛解するひともいるけれど
全腸型だと効果薄いしね。
849病弱名無しさん:2013/02/21(木) 13:00:16.13 ID:cz+KHL5U0
>>845
UCになる前からタバコを吸ってた人がこの病気に患ってから辞めると悪化するって
ことだと思うよ。
850病弱名無しさん:2013/02/21(木) 13:01:27.21 ID:/1oKHKxl0
それってタバコによるストレスの緩和とか
禁煙でストレス溜まったとかも考えられなくない?
851病弱名無しさん:2013/02/21(木) 14:36:57.97 ID:12tu84XsP
マウスが禁煙でストレス溜まるわけねーだろw
852病弱名無しさん:2013/02/21(木) 17:21:41.44 ID:iXg4EzXA0
そういえば発病前、起きるたびに太ももがかなり筋肉痛だった覚えが。
そしてひどい腰痛になったな
853病弱名無しさん:2013/02/21(木) 17:38:11.32 ID:uulkX7Y50
タバコも酒も脂っこいものも辞めたんだけど止まらん。
こうなったら、マックで腹ごしらえして、エコーを吸って、キャバに行ったほうが良いのか?
854病弱名無しさん:2013/02/21(木) 19:22:51.66 ID:gddPVSQuP
>>850
禁煙のストレスは、マウスとかヒトとか関係ないと思う
855病弱名無しさん:2013/02/22(金) 00:18:49.21 ID:gDuEeAWx0
イムラン50mgから徐々に増やして今は125mgだけど大分良くなったよ。
イムラン効果かな?
856病弱名無しさん:2013/02/22(金) 03:44:57.43 ID:4jIQ9puHP
>>853
むしろタバコは止めない方が良いんじゃない?
857病弱名無しさん:2013/02/22(金) 08:43:41.23 ID:CFv+o7i10
知り合いの喫煙者、寛解して5年キャバクラにも通ってるわ。
858病弱名無しさん:2013/02/22(金) 10:56:01.69 ID:YDeTqQnQP
>>854
マウスが「今日はタバコまだかなぁ」と学習するわけか
すげーな
学会に論文出したらいいよ
859病弱名無しさん:2013/02/22(金) 12:47:01.42 ID:6EI/ZLjBP
>>858
ニコチン中毒はラットとかマウスにもあるわけだから、吸えない時点でストレスはあると思ったけど
860病弱名無しさん:2013/02/22(金) 13:26:44.02 ID:fZ159mxnO
>>858
お前恥ずかしいな
861病弱名無しさん:2013/02/22(金) 14:20:34.19 ID:YFGmAGcV0
>>853
一番食べたい物がマクドナルドなのか?
862病弱名無しさん:2013/02/22(金) 15:46:43.64 ID:/9cQvSlw0
煙草って結局は薬物依存だよなー他のストレスを薬物に頼って解消
結果、止めようとした時に依存してるからストレスになる
健康を気にしてる人が吸うとは思えないからどうにでもな〜れ
863病弱名無しさん:2013/02/22(金) 15:55:22.96 ID:QszHV7wP0
今日も月一の診察に行ってきた
採血と2分問診で終了
大量の薬をもらってきた
864病弱名無しさん:2013/02/22(金) 16:09:07.84 ID:bdFpre2q0
>>863
2分もか!
オレなんか「変わりありませんか?」「ありません」「じゃ、いつもの薬出しておきます」で
1分もかからないぞ。

ま、「いろいろと検査されるほどには悪くない」とでも考えておくのが良いのでは。
865病弱名無しさん:2013/02/22(金) 16:38:53.09 ID:YDeTqQnQP
>>860
元の論文を読みもせずにくだらん茶々入れるなよ
恥ずかしいのはオマエだ無能
866病弱名無しさん:2013/02/22(金) 17:10:10.81 ID:/9cQvSlw0
安定してると診察数分で終わるのはみんな一緒か
うちは採血すらなくていいんだろうかと思ってるけど
867病弱名無しさん:2013/02/22(金) 17:38:16.92 ID:0Zpcg/0WO
俺のところは調子良くても毎回お腹は触ってるぞ
868病弱名無しさん:2013/02/22(金) 19:14:23.56 ID:zt+yima7O
勤めてる人に聞きたい
会社の理解度ってどのくらい?
退院して今度会社に復帰するんだけどそのことで電話したら上司に
「100%の状態で復帰して」とか「たくさん食べて体力つけて」とか言われてなんて言ったらいいかわからない
あと人それぞれだろうけど再燃した時どんな感じ?
仕事出来なくなるくらいひどくなる人いる?
869病弱名無しさん:2013/02/22(金) 19:45:50.19 ID:fZ159mxnO
二週に一度の通院を会社に許可もらってるよ
平日通院できないとこの病気は辛いよね
870病弱名無しさん:2013/02/22(金) 20:17:31.73 ID:3iWGRA9I0
理解の無い会社ってブラックだよな
UC患者にとっては
871病弱名無しさん:2013/02/22(金) 20:48:43.94 ID:sdOM4Qbn0
そもそも通勤できるほどのコンディションにならない日のほうが多いのはどうしたらいいのだろう・・・
872病弱名無しさん:2013/02/22(金) 20:52:37.30 ID:3iWGRA9I0
治療があってないとしか・・・
873病弱名無しさん:2013/02/22(金) 21:09:09.06 ID:ZeCOM2pY0
社員同志では理解してくれてたけど、経理者サイドでは口ではいい事言うけど理解されてなかったので退職したわ
874病弱名無しさん:2013/02/22(金) 21:10:01.28 ID:UwcI+DBQ0
この前90日処方もらったぞ。
箱で薬をもらうなんて、ビックリマンチョコを箱買いしたくらいの衝撃だ。
875病弱名無しさん:2013/02/22(金) 21:31:11.79 ID:1Dh9MzEu0
私はUCがらみで仕事を休むのって内視鏡検査の時くらいだな。

課長にはUCのことは話してある。ちなみに課長も私が通っているのと同じ病院で大腸検査を受けている。
876病弱名無しさん:2013/02/22(金) 21:40:58.05 ID:6HHXnpVJ0
普通に仕事出来てる人って直腸型?全腸型?
877病弱名無しさん:2013/02/22(金) 21:48:34.45 ID:bdFpre2q0
>>874
オレは28日処方で、ダンボール3つなのですが…。
878病弱名無しさん:2013/02/22(金) 22:00:31.84 ID:Bu//hPEy0
去年直腸型から大腸型に出世したよ。
仕事はしてるできてる。
879病弱名無しさん:2013/02/22(金) 22:13:43.72 ID:syPVYrJc0
>>876

患部より重症度の方が重要だろ。

軽症なら薬で普通に仕事が可能な人が多いけど、
中等症になると生活はできるものの仕事には支障が出る事が多く、
重症だと生活にすら支障が出始める。
880病弱名無しさん:2013/02/22(金) 22:17:51.30 ID:TJh1i9+PP
薬は毎食後8錠だけど、父親がそんなに薬を飲むから病気になるんだと罵られる
881病弱名無しさん:2013/02/22(金) 22:32:13.59 ID:mh5no7zg0
重症でも会社のトイレ真っ赤にしながら仕事してたよ
たまにぶっ倒れそうになって会社から病院行ってそのまま入院直行何度かしたらある程度理解された
直腸タイプで今は大量ステロイドとイムランでバリバリ残業できる体になったが
副作用の躁鬱でやる気なし( ゚ ρ ゚ )、日に4時間くらいの残業で切り上げてる
882病弱名無しさん:2013/02/22(金) 22:37:24.72 ID:4jIQ9puHP
>>868
全腸型でかつ重症だったから、寛解してる時でもたまに、ひどい時は一週間とか休むことあるけど、うちは小さい会社だから社長を含め、みんな理解してくれてます。
でもそんな会社は滅多にないと思う。
あと、そんな状況だから給料は出来高性にしてもらってて、自分がとってきた仕事の利益の4割をもらうってことにしてる。
883病弱名無しさん:2013/02/22(金) 23:29:51.03 ID:zt+yima7O
答えてくれた人サンクス
色々いるみたいだが仕事出来てる人もいて安心した
「入院前みたいに仕事出来るようになってるのが復帰の条件だ」みたいに言われたからビビってたわ
仕事は平日休みもあるから通院は出来るしなんとか頑張る
上司にもダメ元で病気について説明してみるか〜
884病弱名無しさん:2013/02/23(土) 00:01:21.08 ID:w/y8RJ6u0
診察は5分とかで終わるのに、受付・会計待ち時間とかが長いのがだるいわ
通院してる病院は予約制だけど、待ち時間が1時間とか普通にある
去年まで月一通院だったけど、仕事抜けにくいって言ったら2ヶ月1回に変えてもらった
ちょっとでも酷くなったら飛んで来てくれとはいわれたけど…
885病弱名無しさん:2013/02/23(土) 01:06:24.39 ID:q2vAY+F6P
>>883
症状の重さによるけど、入院前と同じはたぶん無理だと思う。それを期待されて身体壊してまで働くなら、もう少しゆっくり働ける環境を探した方が幸せになれるんじゃないかなぁ、と。
886病弱名無しさん:2013/02/23(土) 01:10:46.06 ID:2ZIYK0KpO
意外と痛くても頭は働くからなぁ
トイレトイレで頭がそれだけになることが大変
薬である程度コントロールできるか
トイレにすぐいける職場なら働けるよ
自分も中等のときも会社のトイレ真っ赤にしながら働いてたくち
887病弱名無しさん:2013/02/23(土) 01:19:13.55 ID:2ZIYK0KpO
>>883
毎日残業してもいいけど睡眠は減らすな
直ったって言って再発したら2度と信用してもらえない
トラブルがない限り×時には帰るって伝えとけ
7時間睡眠でも意外とリミットは遅くになるはずだよ
888病弱名無しさん:2013/02/23(土) 08:19:26.52 ID:FOUAVd7s0
>>884
あるある。待ち疲れるよなー
あと、自分行ってる所はバス停からちょっと歩くんだけど夏場はキツい…
病院前の停留所が欲しい(´Д⊂ヽ
889病弱名無しさん:2013/02/23(土) 09:08:10.31 ID:PJ8FD2GQ0
年寄り用に病院前のバス停ってのが必ずあるもんだと
思ってたけど、それは大変だね
890病弱名無しさん:2013/02/23(土) 09:32:37.50 ID:Q2lQbwV50
健康のために駅から病院まで歩く。片道3000歩くらい。
891病弱名無しさん:2013/02/23(土) 10:07:32.09 ID:H3JPja0y0
みんな非喫煙者か禁煙中に発症したでしょ
潰瘍性大腸炎、たばこで検索すると色んな記事がある
関係あるんじゃないかな
892病弱名無しさん:2013/02/23(土) 10:42:49.50 ID:HKOrg8hpO
この病気と診断されて1年になる20才です。結婚も出産も問題ないと言われましたが
この病気を抱えながらの恋愛すら、無理な気がしています。
医者や家族が気をつかって言っている事くらい分かります。本当のところ、厳しいですよね。
893病弱名無しさん:2013/02/23(土) 10:49:56.47 ID:q2vAY+F6P
>>892
発症して一年だとつい後ろ向きに考えたくなる気持ちも分かります。
私も発症後、一年は絶食、入院が続き、ステロイドの副作用のせいもあり、ついついネガティブな事を考えてしまいました。家族に辛くあたったり。
でもそれから10年経ち、今は結婚もして、幸せな家庭が築けています。
完全に病気のない人と同じように、というのは難しいかもですが、自分にあった治療法を見つけ、この病気との付き合い方がわかって来れば、よほどの重症でない限りは人並みの幸せは手に入れられると思います。
そしてそう思って行動していかないと、負のスパイラルに陥ってしまうので、そんな事はない、と言い聞かせて、前向きに進んでください。
894病弱名無しさん:2013/02/23(土) 11:05:19.91 ID:10c8KZ+l0
発病してかろ合コンとか行かなくなったな…。
酒飲めん飯食えんじゃあつまらん。
食ったら二次会もたんし。
895病弱名無しさん:2013/02/23(土) 11:11:26.76 ID:q2vAY+F6P
確かに飲み会とかは行く機会が減るね。
飲めない、食えないだと周りに気を使わせちゃうし。
896病弱名無しさん:2013/02/23(土) 11:56:15.87 ID:FOUAVd7s0
>>889
一応側にバス停はあるんだがそこの路線は家の方に行ってくれないw
ただ立地的にタクシー使うか家族に送り迎えしてもらえる人が多い感じかも。

>>892
確かに色々大変な事も多いとは思うけど、全部病気のせいにして鬱々としてたら
つかめる幸せまで逃げちゃうのであまり悲観的になりすぎない方がいいよ。
自分はたまたま結婚後に発病したクチけど、同病の知り合いも理解ある人とめぐりあって結婚してるし。
どこでどんな縁があるかはわからんから>>893の言うように前向いていこう。
897病弱名無しさん:2013/02/23(土) 15:05:45.22 ID:L6I9Svbt0
>>853
マクは、止めたほうがいい
経験上、いちばん合わなかった
モスならいいと思う
898病弱名無しさん:2013/02/23(土) 15:14:10.42 ID:L6I9Svbt0
>>892
恋愛は相手があることなので、すぐ病気のことを伝えるべきですね
それでも、理解があればそれでいいことですし

なにかを羨むことは止めたほうがいいですね
すべての基準を自分なりに整理して生活していくことです
すべての基本は、無理も無理じゃないも自分次第です
ただ、それだけです
夜空でも眺めていれば、精神力上がるでしょうね
899病弱名無しさん:2013/02/23(土) 15:14:30.18 ID:sHqxKOQq0
>>897
俺もだ。
Mの肉が原因かな?
くず肉の寄せ集めだし。
900病弱名無しさん:2013/02/23(土) 16:42:47.59 ID:NvOWCdvf0
この前内視鏡の予約2時から入れてたけど実際始まったの4時半だったなー
こんなに遅くなるとかあるのかとちょっとイライラしながら思ってた
901病弱名無しさん:2013/02/23(土) 16:58:31.97 ID:8R8oHep50
>>900
私は内視鏡の時はいつも、その日検査を受ける人の中で一番最後(全員同じ時間に集合)。だから、受付してから2時間くらいは待つ。

飲んでいる下剤が他の人と違うからかと思っていたけど、下剤なしの直腸のみの検査の時も一番最後だった。

パートでしか働けなくて、特定疾患医療受給者証で自己負担なしだから差別されているのかな。考えすぎ?
902病弱名無しさん:2013/02/23(土) 18:24:59.52 ID:Q2lQbwV50
マクドナルドはもう辞めた。
そんなら、昼キャバにチャレンジしてみる。
なんだか、前向きな気分になってきた。
903長文なのでお時間があるときにでも…:2013/02/23(土) 18:30:03.21 ID:BIOaW5ZUO
>>892今年三十路乳児持ちです。

理解が無い方は確かに存在します。ですが呆気ない位すぐに理解してくれる方もいます。
結婚やそれを見越したお付き合いを考えるときには必ず、必ず、無理はしないほうがいいです。
極端に言えば、結婚後共働きが絶対である、出産後は出来るだけ早くに赤ちゃんを保育所に預けて稼いでこいと迫る方など。後々心身に響きます。
必要であれば何らかの形で働くのは当たり前ですが、家庭生活にまず時間を割くのが第一と考えている私には無理でした。もちろん子どもが手のかからない年になれば私も働きに出て少しでも家計の助けにします。

出産についてですが選択出来るのであればNICU付きの総合病院を推します。
何も考えずにとりあえず前述の病院で産みましたが赤ちゃんは低体重呼吸困難でNICUに即入院となりました。
この病気=低体重、呼吸困難になるわけではもちろんありませんが、念の為です。

多くの産後婦は授乳の為に水分がとられて便秘になるのだそうです。私は妊娠中もずっと悩まされていた下痢や頻回排便がなくなり、逆に腸の調子が良いです。

悶々と考え過ぎず、でも常に自分の体のことを頭の隅に置いて自身を大切にしてください。
904病弱名無しさん:2013/02/23(土) 19:15:28.09 ID:UoVBrgDZ0
>>892

恋愛だって?

オレならオッケーだぞ。
だが、37なんで、そっちからお断りだろうけど(笑

まあ、ハタチなら、ある程度の積極性を持っていればどうとでもなるよ。
何年か後には、症状がほとんど出なくなる事もあるしな。
905病弱名無しさん:2013/02/23(土) 19:42:03.51 ID:Yuu6eRw00
絶食中、流動食中は急な下痢が酷くて三分粥になってからは便が出そうなのに出ないしぶり腹が酷い

どうすればいいの
906 ◆JGm0Ainl9. :2013/02/23(土) 19:43:38.32 ID:n7NojdJB0
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       出す・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       出すが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       『原則』三割自己負担
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  負担額は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    8割 9割ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
907病弱名無しさん:2013/02/23(土) 21:29:36.63 ID:qmhsczfu0
>>901
考えすぎ
余計悪化すんど
908病弱名無しさん:2013/02/23(土) 23:10:37.93 ID:fRlHd7no0
アベシは日本をアメに売った 保守の振りした売国奴だ(´・ω・`)
909病弱名無しさん:2013/02/23(土) 23:25:13.71 ID:HKOrg8hpO
>>892です

沢山のアドバイスありがとうございます。
主治医や家族に気をつかわせているのが分かるので、
誰にも相談できず困っていました。焦らず頑張ります。
910病弱名無しさん:2013/02/24(日) 05:46:18.54 ID:Bscg/7vo0
そういや、TPPでドラッグラグが無くなるかも知れんな。
新薬が、農業みたいに日本側の例外項目とは思えんし。

プログラフやレミケード、治験中のヒュミラみたいな系統で新しい薬ってあるの?
911病弱名無しさん:2013/02/24(日) 05:59:38.24 ID:6mjXkCA/0
ドラッグラグは解消すれど実費になる、、、と
912病弱名無しさん:2013/02/24(日) 10:29:03.05 ID:ytadf+tfO
安倍さんが総理なんだから心配ないっしょ
913病弱名無しさん:2013/02/24(日) 12:14:53.44 ID:ICLiWnV50
安陪、自分だけ治るなんてズルいぞ
914病弱名無しさん:2013/02/24(日) 12:31:23.11 ID:ex4AoF9e0
どんだけ症状落ち着いていても何時再発するかってのは常に頭のどっかにあると思うぞ
915病弱名無しさん:2013/02/24(日) 17:45:15.16 ID:si+obk6PO
>>891
非喫煙者は禁煙しないだろ タバコやめた後なら俺は当て嵌まりますよ。
916病弱名無しさん:2013/02/24(日) 17:46:40.91 ID:si+obk6PO
>>882
優秀だなあなた 尊敬するわ
917病弱名無しさん:2013/02/24(日) 17:50:52.87 ID:si+obk6PO
小手指の所沢肛門病院ならあらかじめ受付で薬剤もらって予約無しで受けられるよ 9時前に行けば列ばなくて済む ウンコ透明なら20分待たない 途中で漏らさないよう要注意だが
918病弱名無しさん:2013/02/24(日) 21:40:16.04 ID:eVPybnOe0
>>839
>>840
なんか効果が無い人も多いからみたいよ
オレは結構効果があったけど全快とはいかんかった
919病弱名無しさん:2013/02/24(日) 21:47:46.92 ID:oA5/OsJ30
この病気って診断されて4日しか経ってないけど何が辛いって腹痛がめちゃめちゃ辛い
920病弱名無しさん:2013/02/24(日) 21:49:12.64 ID:y/9yQve8P
>>919
慣れるまでは腹痛、半端ないよね。
僕も最初の4日くらいで5kg体重落ちて、このまま死ぬんじゃないかって思った。
921病弱名無しさん:2013/02/24(日) 21:52:05.13 ID:vv0D4y4B0
辛いよね。ほんと。血便見て落ち込むし
922病弱名無しさん:2013/02/24(日) 21:53:43.52 ID:+ZW1aNyZ0
俺は逆に腹痛を伴うことはあんまりない。
ただひたすらに下血で命が危なくなる。
今の時代じゃなかったらとうの昔に失血死してると思う。
923病弱名無しさん:2013/02/24(日) 22:14:42.40 ID:Bscg/7vo0
>>919

酷くなると、昼夜関係無く15分おきにトイレに行くから、寝れないので意識が朦朧としてくるぞ。
朦朧とした意識を、激痛で正気に戻されたと思ったら便意でトイレへダッシュ。

そこへ、大量の下血と、「食べられない」という事から来る栄養不足で、2週間くらいで幽鬼のようになる。
そうなると、真夏の外気温35度で窓を閉め切った部屋でも、毛布を被っても汗をかくどころか寒さすら感じてくる。

まあ、そうなる前に入院した方がいいけどね。
924病弱名無しさん:2013/02/24(日) 22:17:49.72 ID:y/9yQve8P
>>923
そこまでいったらまじで入院した方が良いね。
さっさと絶食+24時間点滴+ステロイドで楽にならないと先に頭がいかれる。
925病弱名無しさん:2013/02/24(日) 23:11:12.71 ID:b0o1LEhu0
>>923
おまいは俺かって内容だなw
恥ずかしいのと怖いので隠し通してたが、さすがにやばくて病院行ったら即入院。

しかし入院しても最初の頃は下血を隠してたw
診断と処置が遅れて無駄に苦しみを長くしただけだったな。
すぐ病院に行って処置を受ければ半年もの入院になんてならずに済んだのにと後悔してる。
926病弱名無しさん:2013/02/24(日) 23:47:12.87 ID:Jm/cYNQX0
貧血と不眠を父に話しても、部屋を真っ暗にすれば寝れるはずだ
眠れないなんて有り得ないと罵られるし

献血したことがない事を話しても、非国民だと罵られる
(体重制限に引っかかる)
927病弱名無しさん:2013/02/25(月) 00:11:36.05 ID:eTgACCv70
>>926
話する必要なし。
父にもそのときが来るから…
お父さん貴方に言われたことは忘れない。
928病弱名無しさん:2013/02/25(月) 00:31:31.49 ID:69gQNRrC0
>>924
しかし入院してもステロイドのせいで睡眠不足が続く

ってオチを忘れてるぞ
929病弱名無しさん:2013/02/25(月) 01:18:29.56 ID:mtRG4IelO
この病気と過敏性腸症候群の違いは?潰瘍があるかないか?
930病弱名無しさん:2013/02/25(月) 01:33:21.03 ID:Kuip6ndtO
あれは機能的にはそんな問題ないだろ どちらかと言うと自律神経失調症みたいなメンタル要素ガ強い

これは内部が壊れる
931病弱名無しさん:2013/02/25(月) 06:50:50.77 ID:rDqGgfLBO
腹痛ある人ってどの辺が痛むの?
大腸は神経無いよね
932病弱名無しさん:2013/02/25(月) 08:43:18.15 ID:mVq6ezR20
俺も今入院中だけど血便は止まって便も水便の下痢から軟便になって便の調子はいいんだけど腹痛が全然治まらない
933病弱名無しさん:2013/02/25(月) 09:06:27.02 ID:W8D7xGO/O
>>926
つ「老後は同じ事言ってやんよ♪」
934病弱名無しさん:2013/02/25(月) 09:41:49.00 ID:HD94e/pt0
>>931
ノロとか食あたりとかで腹痛起こしたことないの?
痛みに強弱はあれどそんな感じだよ。
935病弱名無しさん:2013/02/25(月) 10:00:50.67 ID:NNKKrKGf0
>>933
老人になった頃には、自分の言ったことで都合の悪いことは忘れたりするんじゃないかな。
録音しておいて…もダメかもしれないな。
ビデオ撮影くらいしておかないと、しらばっくれるかもしれない。

最悪の場合、「老人虐待だ!」とか言われるに違いない。「子供がいじめるんです」とか…。
なんとか自立することはできないのか?
936病弱名無しさん:2013/02/25(月) 10:04:47.60 ID:HXKZ+2Sy0
売国奴「串間努」に損害賠償を求める訴訟を起こそう!
そして偏向本の不買いをしよう!
この犯罪者は、広告費を得る為だけに薬をヨイショして、患者の治療妨害を繰返した。
患者より広告収入を最優先した偏向記事を書き続けている。
文章中に薬の名前が出て来るのも広告費取得になり、文字広告と言う扱いになる。
この売国奴串間は、周囲に患者数から本を出せば金儲けになると説明して来た経緯がある。

例えばだが安倍は子供がいない。
薬の中には精子殺しをするものがあるので、服用を続けると精子が激減してしまう。
この様なことも書くと広告費を得られなくなるので書かない。
患者を薬漬けにする悪徳偏向本は消滅すべきです!

048−662−7555〜6
[email protected]
937病弱名無しさん:2013/02/25(月) 18:00:12.26 ID:aLvAJjV/0
発病後、4ヶ月で20k落ちたなあ
そのまま終わるのかと思った
いまは、体重元通り。でも治っていない
938病弱名無しさん:2013/02/25(月) 18:04:12.21 ID:MoicrsLH0
腹痛 下痢(1日7〜8回) 下血 微熱ありで内視鏡で大腸全体に炎症あったんだけど
食事制限も何もなく1日ペンタサ500mg6錠 ミヤBM3包出されただけなんだけどこれってそんなにひどくないの?

自分的には結構やばいと思ってたんだけど、紹介状書いてもらって行った病院だから尚更疑問なんだけど
939病弱名無しさん:2013/02/25(月) 18:18:23.12 ID:rDqGgfLBO
>>934
無いから判らん
この病気になるまでお腹壊したこと無いし
腹痛がある人大変だな。そういう人って内視鏡も痛いのかな
940病弱名無しさん:2013/02/25(月) 18:28:16.64 ID:O7lyLsznO
なんとなくお腹が痛い…
また再燃するのかなぁ
941病弱名無しさん:2013/02/25(月) 18:28:21.68 ID:MEqJTxVxP
>>938
ステロイド使うまでいってないならまだましな方だと思う。
942病弱名無しさん:2013/02/25(月) 20:16:45.70 ID:B4bto+sLP
>>926
同じ病気にならない限り、理解しなそうだな
なったとしても、自分の方が軽症だったら、甘えるなとか言いそう
早く親元離れるようにした方がいいね

>>939
下痢でも腹痛くなるけどなぁ
943病弱名無しさん:2013/02/25(月) 20:54:27.93 ID:9DHPPhJOI
一年半ぐらいステロイド使ってるけど、ヤバくないのかな?
最初はブレドニン45mgぐらいで、半年かけて0mgにして
そこから毎日プレドネマ注腸20mgを使ってる
944病弱名無しさん:2013/02/25(月) 22:02:25.01 ID:MEqJTxVxP
>>943
僕がプレドネマ使ってた時は医者にはこれは経口の錠剤よりも副作用が出にくいって言われてたなぁ。一日に1本くらいならそんな心配することもないと思うけど、自覚出来るような副作用は出てる?ムーンフェイスとか多毛症とか。

僕は酷い時は何度も経静脈ステロイドを1gとかガツンと入れたりしてたから、さすがに副作用が色々出たよ。
945病弱名無しさん:2013/02/25(月) 22:09:29.79 ID:pAKefjIW0
吉幾三ってUCだったんだね。
心臓の病気みたいで、手術するとか、その中で、昔に発症したそうです。
ニュース番組の中で言ってたよ。
全然知らなかった。今は症状が治まっているのかな?
946病弱名無しさん:2013/02/25(月) 22:34:43.99 ID:/wk77pZUO
吉幾三、82年に潰瘍性大腸炎で3ヶ月間入院し歌手を辞めようとも思ったが入院中に作曲した【 俺ら東京さ行ぐだ 】が85年に大ヒット。その後も【 雪國 】、【 酒よ 】がヒットし人気歌手となった。

TVでボードに出さなければわからないままだったろうに、潰瘍性の後に違う病気にもかかり併発したような感がある…
947病弱名無しさん:2013/02/25(月) 23:34:24.43 ID:IgCCPOFu0
先月あたりから症状が悪化し出して
今週から入院することになりました。

前回、入院したとき暇で死にそうだったので
今回はPCを持ち込んで、インターネットにつなぎたいと思ってるんですが
どんな方法があるのでしょうか? ご経験ある方いらっしゃいませんか?

ちなみに自宅では、有線でつなげています
948病弱名無しさん:2013/02/25(月) 23:43:21.15 ID:O7lyLsznO
若い時に発症したら年取ってくると症状は少し落ち着くってよく聞くけど、実際のところどうなんだ?
949病弱名無しさん:2013/02/26(火) 02:23:18.05 ID:w+ARY2UhP
>>947
イーモバイルや自分の携帯キャリアのモバイルWi-Fiを借りてきてWi-Fiを飛ばすか、携帯をデザリング出来る機種に変更するかじゃない?
950病弱名無しさん:2013/02/26(火) 02:24:10.60 ID:w+ARY2UhP
>>948
僕は19の時に発症して、いま30だけど確かに症状はましになってきてる気がするよ
951病弱名無しさん:2013/02/26(火) 07:38:46.21 ID:CnbZ+6xLI
>>944
ムーンフェイスと多毛は収まってきた
でも関節痛はまだあるし、
手が痺れたり血尿が出たりして怖い
952病弱名無しさん:2013/02/26(火) 08:55:55.90 ID:Z/QeegBl0
>>947
入院期間がどれくらいかわからんが、Try WiMAXに申し込んだら
2週間無料でネットできる。
953病弱名無しさん:2013/02/26(火) 11:53:03.38 ID:OuQUWVKS0
>>950
自分は22で発症して今40だけど年々ひどくなってきてる
954病弱名無しさん:2013/02/26(火) 11:58:11.70 ID:O0azL2Vb0
自分は33で発症して今44だけど発症直後が一番酷かった。
いったん収まってからは横ばいの印象。
955病弱名無しさん:2013/02/26(火) 12:08:36.51 ID:akT3LNsl0
>>949

1週間目 AUからWimaxのエリアを確認したいと言って、スマートフォンを無料レンタル。
15日間 Wimax無料でお試しキャンペーン

これで1月はつかえる。

http://www.uqwimax.jp/service/trywimax/
956病弱名無しさん:2013/02/26(火) 13:56:33.31 ID:AKLnWqagO
40代で午前中から2ちゃんしてるのは辛いなぁ
お大事に
957病弱名無しさん:2013/02/26(火) 15:12:28.81 ID:f5HowyTZ0
>>947
こっちも参考にどぞ。あんまり長引かないことを祈ってる。

●入院中にネットするにはどうすればいいの?● @入院生活板
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/inpatient/1171779941/
958病弱名無しさん:2013/02/26(火) 15:55:02.97 ID:b9/vpRqv0
2/27(水)付日刊ゲンダイ10面に、無痛大腸内視鏡として麻酔とかでなく、無送気軸保持短縮法の
胃腸肛門科が紹介されてます。この方法の大腸カメラやってる全国の病院リストってないですかね?
959病弱名無しさん:2013/02/26(火) 16:22:49.20 ID:u8UMCb0VO
痛くない内視鏡より、美味しい下剤開発してくれた方が嬉しいわ
960病弱名無しさん:2013/02/26(火) 17:04:03.69 ID:RS3psvj10
>>959
マグコロールPはおいしいよ。
961病弱名無しさん:2013/02/26(火) 17:43:44.24 ID:O0azL2Vb0
>>956
単なる休暇です
962病弱名無しさん:2013/02/26(火) 17:50:00.46 ID:oEX5IvFe0
この時期有給休暇消化の季節だからな
4月移行捨てちゃうんだから。昔景気のいい時は買い取ってくれた時期もあったけど
今はないね
963病弱名無しさん:2013/02/26(火) 17:59:18.06 ID:uCqpq34B0
俺は去年入院したから有給はあと2日しかない
964病弱名無しさん:2013/02/26(火) 18:02:44.51 ID:f5HowyTZ0
>>960
味はマシだが量飲まなきゃいけないのは一緒だよね(´・ω・`)
965病弱名無しさん:2013/02/26(火) 18:41:08.20 ID:Q6l1is0D0
俺は就活中にこれかかったから仕事なんかない
ちな21歳
966病弱名無しさん:2013/02/26(火) 19:58:26.23 ID:tu0t9Gkp0
UCの合併症による関節痛なのか、
プレドニン減薬による関節痛なのか、
関節リウマチなのかがわからん。
金曜に超音波と血液検査の結果聞きに行くからはっきりするだろうけど。

朝起きて1時間くらい指のこわばりがあったり、
20分くらい歩いてると、足の甲 特にかかとがスゲー痛くなるけど、
UCの合併症でもこういう症状ある?
967病弱名無しさん:2013/02/26(火) 21:17:06.52 ID:akT3LNsl0
私は、ペンタサだけれど、関節炎は一月〜ふた月ぐらいに一度のペースで関節がいたくなる。
リウマチの検査は数回受けたけれど、何れも反応は無いってさ
968病弱名無しさん:2013/02/26(火) 22:01:14.43 ID:bSD/DA+Y0
急で申し訳ないのですが質問です
自分は特定疾患には認定されているのですが、精神科 心療内科への受診は潰瘍性大腸炎の治療として含まれるでしょうか

自分過度のあがり症で、現在就活生なのですが履歴書書くだけで文字通り玉の汗をかくほどです
普段生活ではさほど困らないのですが、これから面接等行うに当たり緊張で腹痛を起こすみたいなことだけは避けたいんです。
因みに就活が終われば薬とかはもう不要と考えています。

経験ある方またはこうすれば良いと教えていただければ幸いです。
969病弱名無しさん:2013/02/26(火) 22:06:57.43 ID:akT3LNsl0
精神障害者手帳も交付してもらっているけれど
特定疾患は適応されてないなぁ
970病弱名無しさん:2013/02/26(火) 22:07:55.26 ID:8j6NPO6L0
プレドネマ30分も持たず放出してしまった
もったいないなぁ高い薬なのに
971病弱名無しさん:2013/02/26(火) 22:10:00.66 ID:RS3psvj10
>>968
精神科に通っていますけど、精神科の場合、「自立支援医療」というのを申請すれば、自己負担は1割、1ヶ月の上限有です。
972病弱名無しさん:2013/02/26(火) 22:13:44.29 ID:tu0t9Gkp0
>>967
レスありがとうございます。
合併症にしろ離脱症候群にしろ、リウマチにしろ
症状はひとそれぞれですよね。
973病弱名無しさん:2013/02/26(火) 22:17:34.91 ID:bSD/DA+Y0
>>970
自分も入院時やりましたがそんなに持たなかったです
暖めてから注腸するとマシになりますけどキツいですよね

>>969
>>971
返答感謝です
それらは会社に露呈しちゃいますか?
それが億劫でどうにも一歩踏み出せずにいます
974病弱名無しさん:2013/02/26(火) 22:23:03.19 ID:RS3psvj10
>>973
971ですが、障害者枠で採用されたので、精神疾患も潰瘍性大腸炎のこともオープンです。

ただ、病気のせいで仕事に支障をきたすことはありません。
975病弱名無しさん:2013/02/26(火) 22:25:01.51 ID:D0aUDn650
>>968
976病弱名無しさん:2013/02/26(火) 22:38:28.83 ID:bSD/DA+Y0
やはり別になりますか
あとオープンになってしまうんですね…
潰瘍性大腸炎だけでも足枷なのにもう一つ増えるとなると…

会社に就いてからなら良かったのですが採用の事を考えると素直にお金払って他方が良さそうですね
就けなきゃ元も子もないんで就活費として割り切ってみます
977病弱名無しさん:2013/02/27(水) 07:09:07.28 ID:/D8B/yohO
就活頑張れ!
自分も以前は病気に甘えてニートしてたけど、いざ社会に出れば何とかなるもんだよ。頑張って
978病弱名無しさん:2013/02/27(水) 08:33:55.09 ID:2PPeNurnO
がんばれ!大学はちゃんと行けてたなら
病気悪化させないように規則正しい生活を送る努力は人一倍してます
おかげで大学の語学やゼミは無遅刻無欠席です
飲みすぎでうっかり、なんてことは非常に残念ですが無理なので
とかネタに変えられるぞ
979病弱名無しさん:2013/02/27(水) 11:23:05.55 ID:39g/Dig+0
>>966
朝起きてしばらく指のこわばりや膝の痛みはステロイド離脱症状で出たことある
980病弱名無しさん:2013/02/27(水) 15:58:36.01 ID:reFuT80p0
いや、あのへんなお腹きれいに空にする飲み物
あれを、朝から2500CCも飲めるわけがないだろ
無理なものは無理だろ
ぜいぜい1000CCに改良しろよ、拷問だろが
981病弱名無しさん:2013/02/27(水) 17:03:38.07 ID:/D8B/yohO
ニフレ飲めないならビジクリアとか試したらどうよ
982病弱名無しさん:2013/02/27(水) 17:22:18.33 ID:2qBEYrz40
>>980
2500CCなの?2000CCでも大変なのに。
983病弱名無しさん:2013/02/27(水) 20:51:44.83 ID:VApu+T4TP
>>968
俺の場合緊張してると良いけど、落ち着いた時に一気にくるね
ちなみに俺はパブロンゴールドA微粒を飲むと半日くらい腹痛にならなかった
ttp://www.catalog-taisho.com/04525.php
984病弱名無しさん:2013/02/27(水) 21:57:02.51 ID:BsGUbbEl0
【政治】民主「安部首相がたびたびトイレに…その間は審議止めよ」と主張→「生理現象だ」と擁護相次ぎ不採用
985病弱名無しさん:2013/02/27(水) 22:06:26.87 ID:lFCiqer60
寛解してても、
立ったり座ったりを繰り返したり、
立ったまま答弁とかしないといけないんじゃきついわな。
986病弱名無しさん:2013/02/27(水) 23:18:26.92 ID:mn4vdYxm0
屁したら実も出た(下痢)
悪化の前触れかな
987病弱名無しさん:2013/02/27(水) 23:46:29.79 ID:VApu+T4TP
膿とか出てたら悪化かもね
988病弱名無しさん:2013/02/28(木) 00:22:26.17 ID:w8zj36T00
>>984
お前も相当な馬鹿だな。
審議をとめると言うのは、仕方ないので待っていてやると言う意味。
989病弱名無しさん:2013/02/28(木) 00:40:47.43 ID:Lt9Npcx9P
それで審議が進まないから、責任とって退任しろという意味
990病弱名無しさん:2013/02/28(木) 13:02:35.76 ID:gaw5NIYl0
次スレ
コソーリと潰瘍性大腸炎を語るスレ〜その75
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1362023974/


ついでに見かけたニュース
治療は進歩、症状に個人差 首相の持病で注目 難病の潰瘍性大腸炎
http://www.47news.jp/feature/medical/2013/02/post-837.html
991病弱名無しさん:2013/02/28(木) 13:11:57.63 ID:2K6TcC8G0
>>990
乙です。
992病弱名無しさん:2013/02/28(木) 13:39:47.18 ID:c0auazPU0
>>990


本当に個人差があるなあと
このスレ見ると思う
食べ物とか平気な人も多いしね
993病弱名無しさん:2013/02/28(木) 13:41:51.51 ID:c0auazPU0
>>990
>患者は長期的にはどんな経過をたどるのか。
>欧州の研究では、年齢とともに症状が落ち着く患者が約半数、
>残りは再発を繰り返したり悪化したりするという。

年とともに落ち着くのも半数いるんだ
悪化してくばっかりなのかと思った
994病弱名無しさん:2013/02/28(木) 14:26:44.76 ID:NokGClYz0
最近悪くて、いつも通り正常位でオナラ(実が出ずにガス抜き可能)したら盛大に出たぜ
膿だぜワイルドだぜ
995病弱名無しさん:2013/02/28(木) 19:06:38.11 ID:Cwunvtas0
>>984
直ってないんだろな、やれやれ・
996病弱名無しさん:2013/02/28(木) 19:41:40.58 ID:8Z47EDLv0
春になっていく時期って悪化しやすいよな
997病弱名無しさん:2013/02/28(木) 19:58:47.11 ID:z3VNuGpk0
俺は寒くなると悪化するな
毎年1月から3月の間に一度は入院してる
998病弱名無しさん:2013/02/28(木) 20:19:37.94 ID:B03ghtGe0
重症だな
999病弱名無しさん:2013/02/28(木) 20:28:14.10 ID:NG9XS9Op0
入院するほど悪化はしてないのだけれど
同じく、冬のほうが不調になることが多いですね。
1000病弱名無しさん:2013/02/28(木) 20:57:56.81 ID:c7vDc2V80
最近下痢率が高すぎる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。