ガス・おならで悩んでる人集まれ part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
屁こき特有の悩みを語ろう


『おなら』特集
http://www.k-salad.com/sick/feature_c/026_1.shtml
ストレスが多いとおならも増えるって本当?
http://allabout.co.jp/health/stressmanage/closeup/CU20070421A/
【おならの秘密】
http://www.onarasecret.com/
ガス・おなら恐怖症
http://www.f5.dion.ne.jp/~with/gasu.htm

【過去ログ】
おならで悩んでる人集まれ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1190391236/
ガス・おならで悩んでる人集まれ part2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1243577381/
2病弱名無しさん:2012/09/05(水) 21:42:03.99 ID:W8704Ki+0
過敏性腸症候群(IBS)ガス型については専用スレがありますので、そちらでおねがいします
3病弱名無しさん:2012/09/12(水) 00:41:43.35 ID:fVxubmcB0
hosyu
4病弱名無しさん:2012/09/20(木) 02:58:08.35 ID:L0U93yO+O
ガスたまってイライラする
腹揉んでるけどいまいち
5病弱名無しさん:2012/09/23(日) 06:44:16.51 ID:DHOWjEz70
水をたっぷり飲んでみるとか
6病弱名無しさん:2012/10/06(土) 21:00:26.68 ID:VTbvspum0
いつもは普通なのに昨日から妙にぷっぷっ出るし異常な臭さだし最悪。
吐き気がするほど臭い。なんでなの。
それが原因で旦那と喧嘩するし本当どうにかしたい。
7病弱名無しさん:2012/10/06(土) 23:01:42.45 ID:U3bIh5WF0
腸内異常発酵
臭すぎる
なにかいい薬ないだろうか…
8病弱名無しさん:2012/10/07(日) 05:38:36.79 ID:SMGgnRHb0
>>6
サツマイモ食った?
9病弱名無しさん:2012/10/07(日) 05:39:11.41 ID:SMGgnRHb0
>>7
甘い物を食い過ぎてない?
10病弱名無しさん:2012/10/08(月) 07:49:17.99 ID:jXrXvYth0
>>8
アドバイスありがとう。さつまいもゆうべ食べてみた。
依然改善されず…。
3連休なのに自分の屁が臭すぎて寝不足とか死にたい
11病弱名無しさん:2012/10/08(月) 09:28:01.15 ID:LGoSvmRQ0
オールブランとヨーグルトおすすめ
12病弱名無しさん:2012/10/08(月) 09:58:18.00 ID:PX8sNO900
>>10
いやいや、サツマイモ食ったら余計に出るよ。そうか、食ってなかったのか、ごめんよ。
13病弱名無しさん:2012/10/08(月) 10:52:05.94 ID:jXrXvYth0
>>12
そ、そっちかああああ!
やってしまった。もうなんか毒ガスレベル。
オールブランとヨーグルト、試してみる。
14病弱名無しさん:2012/10/08(月) 13:07:41.46 ID:LGoSvmRQ0
>>13
オールブランとヨーグルトも最初は臭いのでるよ
一週間ぐらい続けると落ち着いてくる
15病弱名無しさん:2012/10/08(月) 18:30:23.31 ID:x8vr8UHE0
オールブランとヨーグルト、混ぜて食べるの?
試してみようかなあ…
16病弱名無しさん:2012/10/08(月) 20:57:58.89 ID:/6lqQb2QO
臭いはないんだけど、音だけが出る。そういう人いる?
17病弱名無しさん:2012/10/12(金) 23:03:27.88 ID:Zoc8VHug0
>>16
たまにある
でも基本的に臭いツライ
18病弱名無しさん:2012/10/16(火) 03:21:48.26 ID:6M7jubYiO
ラキソベロン使用した関係か、おならがやたらと出て眠れない

しかも臭い
あまり使用されていないぼっとん便所のような、銀杏のようなにおい

寝具ににおいがついてそうで嫌だ
19病弱名無しさん:2012/10/17(水) 02:49:52.68 ID:tUZaNWb9O
パンツに臭い染み付くぐらい臭いのでるときある
しかもさあ寝るぞって時に限ってブーブー出る
だから朝とりかえてる
リラックスしてるから腸も活発なのだろうか
20病弱名無しさん:2012/10/17(水) 06:27:17.08 ID:LEr+TVbj0
>>18
便秘か。運動したほうがいいぞ
21病弱名無しさん:2012/10/18(木) 09:49:32.34 ID:IYWObm3u0
森三中の大島がモリンガのサプリを飲んでオナラが臭くなくなったらしい
22病弱名無しさん:2012/10/18(木) 17:31:22.74 ID:nWdudSM20
秋になってかぼちゃやさつまいもが美味し過ぎるのはいいが
おなら出まくって困るね
23病弱名無しさん:2012/10/19(金) 03:42:02.72 ID:JFRAJFls0
そうだね。ちょっと前までは枝豆&ビールで出まくってたし
24病弱名無しさん:2012/10/21(日) 03:40:44.15 ID:9UcNGQfbO
ガスたまりやすい
腹揉んで潰しても潰してもボコボコ
どこまでもガスが潰れる
25病弱名無しさん:2012/10/24(水) 12:11:52.29 ID:hRSG1l8V0
寝てる間ってオナラでないのか朝になるとブーブーでまくり
1日100回ぐらい出るんので仕事もいけない
26病弱名無しさん:2012/10/24(水) 16:45:00.22 ID:NT+Jl1B0O
それ過敏性腸症候群では
病院いったほうがいい
27病弱名無しさん:2012/11/07(水) 16:45:45.86 ID:pWnnLNsh0


       (⌒⌒)
  ∧∧ ( ブッ )
 (・ω・` ) ノノ〜′
   (⊃⌒*⌒⊂)
    /__ノ''''ヽ__)

28病弱名無しさん:2012/11/11(日) 00:04:05.64 ID:fQf4VDth0
絶好調に臭い
もう嫌だ
29病弱名無しさん:2012/11/11(日) 03:55:34.55 ID:Vm3wHzDcO
寝るときになって腹にガスがたまってイライラする
オールブランとヨーグルト試してみようかな
30病弱名無しさん:2012/11/11(日) 21:31:19.13 ID:zuucEgnDO
漢方飲んだらよくなるかな?
31病弱名無しさん:2012/11/14(水) 19:03:35.93 ID:l1lduoAn0
4回くらいでほぼ出したと思っても、
座席について1時間でマックスチャージみたいになる。なんで
32病弱名無しさん:2012/11/15(木) 07:45:28.64 ID:/e622Cz00
無尽蔵
33病弱名無しさん:2012/11/17(土) 15:51:42.93 ID:S4HkE/ROO
どうやったら、おならが出なくなる?
34病弱名無しさん:2012/11/17(土) 17:16:46.32 ID:d2Iwgsj90
>>16
私もそうだ
35病弱名無しさん:2012/11/17(土) 21:11:01.56 ID:pdnnPY/cO
緊張すると屁が出る…ついでに実が出そうになるのでトイレの中でぶほぅ。
36病弱名無しさん:2012/11/17(土) 21:47:32.57 ID:RXWrn4mt0
我慢するとおなかの中でも爆発して、ひどい音がする(´;ω;`)
37病弱名無しさん:2012/11/23(金) 23:59:07.82 ID:gBwlCbH30
あるあるw
腸の中でオナラよりすごい音がする
38病弱名無しさん:2012/11/24(土) 07:56:12.64 ID:ltamDn1X0
 
      ∧_∧
     (´∀`)
(⌒ヽ  /つ つ
(ブッ> (_⌒) )
(_ノ  (_)_)
 
39病弱名無しさん:2012/11/24(土) 09:26:50.51 ID:cPIVwT4E0
糖尿の薬飲んでるとおなら凄いです
もう諦めて歩きながらぶっ放してる
溜めると体に悪そうだし
40病弱名無しさん:2012/11/25(日) 00:03:37.94 ID:+6eg2jFQ0
オリゴ糖とヨーグルト買ってこよう
それを毎日食べる生活を始めてみる
悪臭が消えるといいなあ
41病弱名無しさん:2012/11/25(日) 12:59:03.64 ID:AQZmkE/A0
 
    __)
  r´  `ヽ (⌒⌒)
  リ ノノ人,,)( プ ) 
 ノ从*゚ ヮ゚リ ノノ
  (⊃⌒▼⌒⊂
   /__ノ''''ヽ__)

 
42病弱名無しさん:2012/11/30(金) 19:06:25.76 ID:SLSyzR6Y0
毎日午後1ごろ、腸がゴロゴロっとして、やがてガスが催す。
人口密度の高い、密室の職場なので、困る。
休日でも出る。
空気を食べてるとは思えない。
43病弱名無しさん:2012/11/30(金) 23:13:03.97 ID:K5B7+c830
>>42
じゃあ飲んでるんだろ
44病弱名無しさん:2012/12/02(日) 22:31:19.36 ID:5Vn6ZrfqO
一時間に5回は出る。
臭いは悪臭はしなくて「屁ですっ」という自分じゃつい嗅ぎたくなるようなクセになるあの臭いです。
22時になってから3回目の放屁をすませました。
出過ぎで困るけど、体調面で悪いとこあるんじゃないかと不安なんだけど大丈夫なのかな?
45病弱名無しさん:2012/12/03(月) 00:36:12.61 ID:p91fRKo3O
女ですが、おならがいっぱい出ます
家族みんなおならばっかりしてるって事は食べ物のせい?
46病弱名無しさん:2012/12/04(火) 06:52:06.85 ID:SILMHhX20
>>45
おならが出ること自体は悪い事じゃない。
けど、お母さん、子供の前でおならしちゃだめよ。
47病弱名無しさん:2012/12/04(火) 19:05:13.80 ID:5bel74q60
今日は、大量発生してる。
48病弱名無しさん:2012/12/05(水) 08:26:57.41 ID:yOKThAAi0
        ∧_∧
  (⌒⌒ヽ (  ・ω・)
 (  ブッ!! ゝ∪   )
  丶〜 '´  (___)__)
49病弱名無しさん:2012/12/07(金) 11:56:25.50 ID:kZanbIoO0
>>45
一家そろってあまりよく噛まず早く食べる癖ないですか
それからゲップがでない体質でもおなら多いみたいです
50病弱名無しさん:2012/12/07(金) 22:42:35.76 ID:mYBqivlX0
便秘ぎみで、そのうえ屁が出ると、くさくて大変。
51病弱名無しさん:2012/12/12(水) 10:23:51.76 ID:SQ+P+vWH0
キムチとかくっせえもの食べるとおならがやばいぐらい臭い
肉もやばい
52病弱名無しさん:2012/12/13(木) 02:23:27.24 ID:JfFjoaLC0
助けてください
授業中に寝っ屁を何度かかましてしまった事があります
53病弱名無しさん:2012/12/13(木) 09:14:06.94 ID:8PDFFVeL0
いつものことだ、気にするな
54病弱名無しさん:2012/12/13(木) 18:48:51.39 ID:SG3q822P0
・繊維が多いとオナラ出る。野菜は大事だけど、何を食うか注意。消化悪いものはNG.
・オリゴ糖や○○菌も多すぎるとオナラでるよ。オリゴ糖なんて胃腸で消化されずに、腸内菌の餌になるくらいな
わけだから、消化に悪い。
・肉等が多いと臭いがきつくなる。臭いしないオナラは空気呑んでいる可能性ある。これは無意識のことなので治すのは難しいが、
舌が下に下がって口腔内に空洞が出来ているのが原因のこともある。舌を上歯茎に押し付けるトレーニングとかある。
55 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(4+0:5) 【東電 86.7 %】 :2012/12/15(土) 10:27:05.83 ID:Zlbs4Cdt0
米倉涼子に聞いてみよう
56病弱名無しさん:2012/12/16(日) 23:56:56.13 ID:GDeQEZ2EO
のの字マッサージしてもうつぶせになっても出なくて、痛くて苦しいんだけど出る方法ないですか?
57病弱名無しさん:2012/12/17(月) 03:58:11.79 ID:ovDbLTxM0
       (⌒⌒)
  ∧∧ ( ブッ )
 (・ω・` ) ノノ〜′
   (⊃⌒*⌒⊂)
    /__ノ''''ヽ__)
58病弱名無しさん:2012/12/17(月) 05:29:21.64 ID:NlIP47b10
>>56
ぬるま湯に砂糖を入れてガブ飲みしてみるとか
59病弱名無しさん:2012/12/17(月) 17:47:23.74 ID:pcw/znHa0
浣腸したら屁が臭くなくなった
どうしても悩んでいる人は試してみて
60病弱名無しさん:2012/12/19(水) 05:01:00.38 ID:7Iex2z7b0
どうしてもの時だけな。癖になったらやばいぞ
61病弱名無しさん:2012/12/20(木) 01:53:13.95 ID:lqcqucXX0
出まくるで悩みもいいが
出ないと逆に悩みだぜ
ガス溜まりとかかなりの腹部の痛みや身体にくるから
腸が動くたびに腹がちぎれそうになる
62病弱名無しさん:2012/12/20(木) 05:30:16.83 ID:IZc8jIDf0
出ないのは実際に体に悪いからな。牛蒡でも食って運動してみろ
63病弱名無しさん:2012/12/22(土) 09:53:31.51 ID:+fsyALAeO
さてと、朝から結構屁が出てる…俺の場合下痢へのサイレン何だがさて何時か。
64病弱名無しさん:2012/12/23(日) 06:51:27.15 ID:StitFR1O0
おまいさんは今日は本屋に立ち寄ってはいけない
65病弱名無しさん:2012/12/23(日) 20:37:54.61 ID:Sgo8BNWF0
モリンガのサプリって効果あるの?
66病弱名無しさん:2012/12/27(木) 07:55:33.20 ID:PURwaUB00
今日も朝からオナラが止まらない
プゥプゥ
67病弱名無しさん:2013/01/05(土) 02:46:50.61 ID:+gpi2T1RO
気がついたらここ二、三日ぷぅぷぅとまらないな、、
どうしよう、ただでさえ切れ痔で悩んでるのに便秘の予兆だったら、、、
68病弱名無しさん:2013/01/05(土) 22:37:05.29 ID:BczzztFF0
切れてるときのおなら音がブリバリ系で困る・・・
69病弱名無しさん:2013/01/07(月) 06:41:15.40 ID:3Bbq5u0p0
>>67
トイレをお湯の出るやつに改造したら?
70病弱名無しさん:2013/01/11(金) 01:40:52.85 ID:W4U1/yAX0
確かに、ガスがたまり過ぎて救急車って話は聞くね。
ガスの話になると、いつも、「誰でも出る、出した方が体にいい」と言われるが
密室でもおかまいなく人前ですごい異臭のが絶えず出て、周りの人が吐きかけてても、平気なの?と言いたくなる。
社会生活がまともに送れないよ。発症する前は、いくら親しい人の前でも出さないのがふつうと思ってた。今でも、気持ちはそうだよ・・・
71病弱名無しさん:2013/01/11(金) 04:34:01.34 ID:X/thA3Z70
私はそれで引き籠もりになりました。人の集まるところには出かけられません。
72病弱名無しさん:2013/01/12(土) 00:44:15.62 ID:AlHZ4FD40
それでも思いっきり電車乗ったりしてんだよね。おかしなことに。
今引きこもりだけど出かけるときは出かけるわ。
73病弱名無しさん:2013/01/12(土) 08:18:32.12 ID:DSWMktNt0
出かけるときは出かける。
でも、数日前から臭いのもとになるようなものを摂らないようにするとかだから、
万障繰り合わせてのようなことでもないと出かけない。
74病弱名無しさん:2013/01/15(火) 04:15:28.34 ID:WmbZ7yH80
>>70
腸内環境を改善すればガスが出てもあんまり臭くなくなるよ
75病弱名無しさん:2013/01/15(火) 22:44:40.86 ID:mTEjllFD0
ガスだまりはきついな
起きてる時は出せばいいんだが、寝てる間に溜まって腹がちぎれそうになる
下腹で空腹以外で音が鳴り始めたら注意だな
人の声が腹から鳴ってるって思うくらい腹から妙な音がする

ウェイトしてプロテインをアホほど飲んで、高たんぱくの食事してるから
ひどいことになるよ、屁を出したくても出せない時がある、出し方を忘れたみたいな
この感覚はなってみないと解らないだろうけど
76病弱名無しさん:2013/01/28(月) 04:58:18.70 ID:VBpMucPq0
ガスがたまっておなかが張って苦しいー
もう3週間です。
毎日ヤクルトねえちゃんからヤクルト400飲んでるし、ガス抜き体操とかしてんだけどなー
医者にガスオールとナウゼリンを処方されて1週間。
多少ましになったけど苦しいー
ガスがたまるだけって、何か大きな病気ってことはないんですかね?
やっぱり食生活の改善しかないのかなー
苦しいー
妊婦かと間違われるくらいおなかだけ出てるー
77病弱名無しさん:2013/01/28(月) 21:57:13.19 ID:iSh1ECyZ0
仕事中に出たくなって、出てしまって困る。
休憩中に出なくて、休憩終わって部屋に戻ると、腸内をボコボコ移動してくる。

どうしたらガス発生しなくなるのか。
78病弱名無しさん:2013/01/29(火) 13:44:03.31 ID:DyL6cD9Z0
いつもココア3杯ぐらい飲んでるんだけど
昨日調子乗って5杯以上飲んだら
寝てる間中おなら出まくりでチョーやばかった
79病弱名無しさん:2013/02/03(日) 23:01:06.37 ID:T5Ly1koI0
やたら狭いところで大人数あつめられたりすると、
「出たらどうしよう」って意識になって
余計おならしたくなる。

ラーメンとかああいうしつこいもん食った次の日なんかはまじでやばい。
80病弱名無しさん:2013/02/05(火) 10:36:08.61 ID:XJyiOQdq0
おなかが張ってきた
午後はおなら出まくりだろうな(>_<)
81病弱名無しさん:2013/02/05(火) 22:12:31.19 ID:tTVPrWPM0
おならがプップッ出る
しかも下痢気味で実がプリュッと出そう
82病弱名無しさん:2013/02/12(火) 11:30:35.99 ID:PXsepdNuO
サツマイモはガス抜きに効果あるんですか??
83病弱名無しさん:2013/02/13(水) 01:23:45.77 ID:26krJSojO
>>82
余計ガスたまると思う
84病弱名無しさん:2013/02/14(木) 04:26:40.42 ID:VgoMJnW40
>>77
薬局で相談したら「酵母」(なんだかよくわからん)を調合してくれたことがあった。
具合はよかったような気がする。あと、運動不足だと具合が悪いような気がする。
「ような気がする」ばかりでスマンな。
85病弱名無しさん:2013/02/17(日) 02:56:06.41 ID:1w6wIGO9O
確かに運動不足だと腸の動きが悪くなるよね
寝るときに限ってガスがたまるの嫌になるわ
86病弱名無しさん:2013/02/17(日) 13:15:51.40 ID:32qAOxqvO
市販って売ってるガスがよく出るイイ薬教えてください!
87病弱名無しさん:2013/02/19(火) 23:58:11.11 ID:qdrxiyBC0
屁こきです。
夕方近くになるとお腹が張ってくるのがわかります。
ひどいときはお腹がぽっこり膨らんでズボンがきついです。
家に帰って周囲を気にせず屁をするのが至福の時です。

今日は知人と外食してきたのですが、食後にガスがたまってきたのか下腹部が痛くなり、なおかつ食べ過ぎてしまったので嘔気すら感じていたのですが、帰宅して放屁を何度かしたらそれらの症状が消失しました。
ガスで圧迫されていたのでしょうか。
困ったものです。
88病弱名無しさん:2013/02/20(水) 00:14:30.98 ID:UKq4OkDr0
トイレに行けば良かったんじゃ?
89病弱名無しさん:2013/02/20(水) 00:48:27.36 ID:DUNttbv80
ヨーグルト150グラムと蜂蜜少々を毎朝食べていたら
ガスがほとんど出なくなったし、出てもほとんど無臭になった
だが飲酒の翌日は臭いのが出る
90病弱名無しさん:2013/02/22(金) 23:55:39.58 ID:+JY+UXJ70
モリンガを飲んでみました。たまに飲まないとまたおならが
臭くなるけど、飲んでる間はおならの臭いは激減しました。
おならの回数は変わってないと思います。
俺は食事のたびに、4錠飲んでます。
91病弱名無しさん:2013/02/25(月) 21:16:38.31 ID:Kkt93akjO
ビオフェルミンはどう?ちょっとの間飲んでみたけど、あんまり変わらず臭い屁がブーブー出るんだが。
92病弱名無しさん:2013/02/25(月) 21:32:10.84 ID:ugd2/Q8F0
人によるが、ヨーグルト・小麦製品で、ガスがたまる体質もある。
93病弱名無しさん:2013/02/26(火) 02:41:08.89 ID:h5dqPWe7O
この時間ガスめちゃくちゃたまる
最悪
94病弱名無しさん:2013/02/26(火) 04:42:46.85 ID:p/oKGZzH0
>>92
そうなんだ。他人の体験談が参考にならないのは難儀なことだな。
まるでBSのサプリCMのようだ。
95病弱名無しさん:2013/02/26(火) 13:06:20.51 ID:KP8+DOzBO
彼女といるとき屁がこけない
腹が張ってつらい
彼女と一夜を共にしてるときなんかいつ屁が出そうになるか不安でしかたない
96病弱名無しさん:2013/02/27(水) 23:25:33.12 ID:QQZextKTO
自分は立ち仕事中、無意識におならしているみたいで臭い…ヨーグルト効くかなあ?
97病弱名無しさん:2013/02/28(木) 02:17:55.92 ID:/OHFSMiC0
がまんしたガスは腸壁から吸収されて血液>皮膚の毛穴から放出・・・
出せるときに出さないと体臭がおならになる罠
98病弱名無しさん:2013/02/28(木) 22:23:09.38 ID:EXMByoIrO
加齢臭
屁臭
99病弱名無しさん:2013/03/02(土) 22:50:12.64 ID:Z73K3ot40
さつま芋食ったらおならすごいって言うけど
久しぶりに食ったらおなら半端無かった
100病弱名無しさん:2013/03/03(日) 09:34:11.72 ID:ZsxcsCu/0
毎日さつまいも食うとおならが出なくなるらしい。
パプアニューギニア人は、主食がさつまいもで、毎日1kg食べても
ほとんどおならをしないらしい。
お試しあれ。
101病弱名無しさん:2013/03/06(水) 23:42:38.28 ID:fi5Qnu+B0
下っ腹張る人は酵素飲むとペッタンコなるぞ
102病弱名無しさん:2013/03/13(水) 10:57:56.23 ID:KbF1M01UI
病院で、相談したらましになりますか?
ガスピタン買いました
103病弱名無しさん:2013/03/13(水) 11:06:21.27 ID:KbF1M01UI
ガスオールだされたら
余計にオナラがでちゃうんですか?
104病弱名無しさん:2013/03/13(水) 20:45:03.52 ID:fVhHoo1O0
来週3月20日の「ためしてガッテン」でおならやるって。何かいいことあるかな?
105病弱名無しさん:2013/03/13(水) 21:24:40.60 ID:v3svdh0C0
おまいら人に迷惑かけるんだから
ちゃんと録画しておけ
さて、これからバナナ持って風呂に入るかw
106病弱名無しさん:2013/03/14(木) 05:02:50.63 ID:oDhhi+UF0
便秘で浣腸愛用してたら、浣腸する時に大量におならでるようになったわ
というより浣腸しないとうまくおならだせない・・・

ガスピタン買うわ、腹いてぇ
107病弱名無しさん:2013/03/14(木) 09:01:24.23 ID:XaHUiZjZ0
>>105
浴槽の中で皮を剥くんじゃねえぞ、どっちのもなw
108病弱名無しさん:2013/03/15(金) 04:47:15.69 ID:g4CBSg+k0
朝に便を出したら、しばらくガスがでなかった。電車5分の間一度もお腹が気にならなかったし、バス20分も大丈夫だった。
すごく嬉しかった。そのあとの用事でも出なかった。少しガスの事忘れてた。
でも、半日たってガスが降りてき出した。人前でも出てしまった。帰り電車でも出て睨まれた。
家に帰って思いっきりした。便が出てたからか自分では分からない程度だった。でも人にはまだまだ臭いのだろう。
てか便でてないとき自分でも究極に臭いと思うのだがあれがいつも漏れまくっているというのは人からしたらどれほどなんだろうか。
そう考えて絶望。
109病弱名無しさん:2013/03/17(日) 00:55:49.63 ID:kFRdC/eRO
外に出ないでお腹の中で爆発しまくり
110病弱名無しさん:2013/03/17(日) 05:06:10.12 ID:cx9kmgTC0
まあ基本的にガスが臭いのは
腸内で悪玉さんが便を腐敗発酵させてるからで…便がなければ大分やわらぐよね
111病弱名無しさん:2013/03/21(木) 04:55:51.54 ID:ZazZB9+U0
ためしてガッテン、見たか?
112病弱名無しさん:2013/03/21(木) 05:57:03.27 ID:ZazZB9+U0
歯を食いしばると唾が出てそれを飲み込むときに空気を一緒に飲み込む、これがおならになる。
そこはガッテンした。が、ガムを噛むのはだいじょうぶ、それがわからん。
113病弱名無しさん:2013/03/21(木) 14:18:52.05 ID:ZjcEIJhV0
かぼちゃさんのはえらい臭そうだ
114病弱名無しさん:2013/03/23(土) 22:34:02.27 ID:EiYi7dc/P
日本茶に整腸作用があると知り飲んでみた。
いつも水ばかり飲むんだけど、お腹冷えてるのかな?
115病弱名無しさん:2013/03/24(日) 00:06:55.98 ID:PnFaYWQDP
日本茶効果?たまりにたまったガスが少しづつ出てる。
あと腸がコポコポしてる。腸マッサージして寝ます。
明日スッキリしてるといいな。
116病弱名無しさん:2013/03/24(日) 00:15:31.52 ID:VaZsYFLQ0
昨日バナナ牛乳飲んだら
今日おならひどかったわ
117病弱名無しさん:2013/03/24(日) 01:25:25.55 ID:rzgXAEMoO
どっかでみたけどおならがコポコポして出ないときは、横になってゴロゴロしてお腹の中のガスを移動させると出るらしいよ
自分もおならポーズとかおなかをモミモミとかしてみたけど効かなかったので。
118:2013/03/24(日) 02:47:55.27 ID:Vmqvhf60O
ガス溜まりやすい人は複式呼吸。これで腸も刺激できる。あと炭酸もいいってさ
119病弱名無しさん:2013/03/24(日) 03:30:53.85 ID:hvlUCdOc0
ゲップでない人が炭酸飲みまくるとそれはもうすごい勢いでおなら出る
120病弱名無しさん:2013/03/24(日) 14:25:25.10 ID:kItfH2fmO
ガスピタン効果あるかな?
121病弱名無しさん:2013/03/25(月) 23:49:24.54 ID:0T97cZYBP
あるよ
122病弱名無しさん:2013/03/28(木) 22:24:19.59 ID:1LF0Q0mn0
今日昼ごろから、腹がボコボコ鳴って良く出る。
昨夜と昼に食べたじゃがいもかなあ。
123病弱名無しさん:2013/03/28(木) 23:45:55.72 ID:8JdMXfb70
ジャガイモもガス出るよね
124病弱名無しさん:2013/03/29(金) 09:11:07.38 ID:iZNXv93x0
ゴボウもすごい
125病弱名無しさん:2013/03/29(金) 17:53:07.52 ID:4Bv5FRkh0
>>111
見た。
おならは大部分が飲み込んだ空気だって以前この板にかきこみがあったよね。
ガッテンで、おならの成分について窒素、水素、二酸化炭素って説明してたけど、水素じゃなく酸素だろうね。
126病弱名無しさん:2013/03/30(土) 10:28:47.82 ID:2rqWUkhK0
毎朝ヨーグルト300g食べたらガスが増えた;;
乳酸菌にはガスを発生させる種類があるので要注意!

ホモ型:糖を分解して乳酸のみを作るタイプ(ブルガリクス菌、ガセリ菌)
ヘテロ型:糖を分解して乳酸と酢酸又はアルコール、炭酸ガスを生成するタイプ(ビフィズス菌)
127病弱名無しさん:2013/03/31(日) 19:54:12.10 ID:1PQrk7vw0
な・・・なんだってー

ソース
128病弱名無しさん:2013/03/31(日) 21:26:37.12 ID:jGUJZ5ye0
129病弱名無しさん:2013/04/01(月) 12:59:01.88 ID:wRwmM0UD0
>>126
ビフィズス菌は胃でほとんど死ぬから食べたヨーグルトに入っている
ビフィズス菌が炭酸ガスを生成することはまず無いよ。

ビフィズス菌を生かして腸まで届けるため微小カプセルにビフィズス菌を封入したものが売られているけどヨーグルトではない。
130病弱名無しさん:2013/04/01(月) 23:41:25.94 ID:qiUm83u60
>>129
じゃあ、生きたまま腸に届くのがウリのヨーグルトは
誇大広告ってこと?
131病弱名無しさん:2013/04/02(火) 13:11:13.72 ID:Sikex4+s0
>>130
比較的多く生きたままで届く種類の菌もあるから(ガゼリ菌等)そうした製品が生きたまま腸に届くを売りにするんだろうね。
132病弱名無しさん:2013/04/02(火) 13:17:34.52 ID:zUwTkpZv0
座薬みたいなので下から入れたらだめなのかな
133病弱名無しさん:2013/04/13(土) 02:36:57.12 ID:sU+/zLebO
ヨーグルト浣腸かなんかお腹壊しそう
134病弱名無しさん:2013/04/13(土) 22:46:00.19 ID:7ilQXwo70
甘酒毎日ちょっとずつ飲んでたら少しマシになってきた
135病弱名無しさん:2013/04/14(日) 12:49:05.48 ID:p/yDQWNT0
ヨーグルトの効果は菌体が腸の免疫機構を刺激するからであって、ヨーグルト菌が死んでいても問題ない。
生きた腸に届く乳酸菌が死んだ乳酸菌と違う効果があるとか、より効果が高いという証拠はない。
生きたまま腸に届くとよさげな感じがして消費者に受けるので、それを売りにした商品が出てるけど、生きたまま届いても既にいる腸内細菌に押されてすぐに排泄されるだけで腸内で繁殖することは無い。
双子の兄弟の一方がヨーグルトを食べ他方が食べない生活を7週間続けた実験で双方の腸内環境に変化は無かったそうだ。
136病弱名無しさん:2013/04/14(日) 14:21:36.46 ID:ygJnYjDWO
ビフィズス菌の入ってないヨーグルトに変えたらガス減ったよ。
ある種の乳酸菌が、ガス出しながら腸を通過してる可能性はある。
137病弱名無しさん:2013/04/16(火) 22:05:49.62 ID:r64Gz4da0
書き込みをさせてくれ

俺さあ、今26歳なんだけど、今まで死ぬほどおならで苦しんできたんだよ
おならのせいで中学校でもイジメられて不登校になってしまった

今まで色んな方法を試したよ
ガスピタン飲んだりビオフェルミン飲んだりヨーグルト食べたりetc

でも一向に治らなかったんだ
自分の生まれ持った体質だから仕方ないのかなと思ってた(続く)
138137:2013/04/16(火) 22:22:29.66 ID:r64Gz4da0
ところがつい最近、真の原因が判明したんだ

今から3週間前くらいに胃腸科に行って胃カメラで胃の検査をしてもらったんだ
なぜかと言うと近頃、テレビや新聞や雑誌、色んなマスコミで「ピロリ菌」の問題が
よく取沙汰されていたからだ
ピロリ菌に感染していると将来胃癌になる可能性が何倍にも膨れ上がるって

そこで心配になった俺は胃に関して全く自覚症状がなかったけど
(痛みとか違和感とか、本当に全くなかった。だから自分の胃は健康そのものだと思ってたくらいだ)
胃の検査をしてもらうことになったわけだ
139137:2013/04/16(火) 22:27:48.65 ID:r64Gz4da0
すると・・・いるわいるわピロリ菌がウジャウジャと
ピロリ菌の数が+どころじゃなくて++だった
全く自覚症状がなかったのに「慢性萎縮性胃炎」だった

早速その日から処方されたピロリ菌除菌薬(ランサップ800)
を飲み始めた
一日二回食後に欠かさず一週間飲み続けた
140137:2013/04/16(火) 22:38:27.74 ID:r64Gz4da0
そしたら今まで散々苦しんできたのがウソみたいにオナラが出なくなった!

もちろん回数は激減しても時々は出るよ
でもね、臭いはしないんだ、無臭のオナラになった

臭いオナラは完全に出なくなった

・・・・俺は気づいたね
臭いオナラの原因はピロリ菌だったんだ!!!!!!!!
臭いオナラの原因はピロリ菌だったんだ!!!!!!!!
臭いオナラの原因はピロリ菌だったんだ!!!!!!!!
141137:2013/04/16(火) 22:46:25.73 ID:r64Gz4da0
以上より、オナラで苦しんでる人は胃腸科に行ってピロリ菌に感染してるかどうか
検査してもらうことを強くおススメする

あなたのオナラの悪臭の原因はピロリ菌だよきっと
俺は絶対にそう思うね

歳が若くても油断しちゃいけない、感染してる奴は感染してるからな
俺なんか26歳でも大量に感染してたんだぞ!

(終わり)
142病弱名無しさん:2013/04/17(水) 01:12:26.81 ID:rMr5YR5zO
胃の検査は一番最初にやったよ。
キレイです異常ありませんで終わった。
143病弱名無しさん:2013/04/17(水) 09:47:36.59 ID:HnO7EQzY0
上に同じ
144病弱名無しさん:2013/04/17(水) 12:02:33.70 ID:xxUhwYWb0
3行で済む話
145病弱名無しさん:2013/04/18(木) 21:55:09.78 ID:lVrgtaJ40
大腸内視鏡検査とは違うの?
146病弱名無しさん:2013/04/18(木) 22:03:10.04 ID:jn0EWRmI0
上から入れるか
下から入れるか。
147病弱名無しさん:2013/04/20(土) 23:46:15.71 ID:vLPNfAtjO
ガスピタンで、えらい目にあった
あれって、ガスをお腹内で潰すんでなく、無理やりガスを放出させるかんじだった
社会人には無理
148病弱名無しさん:2013/05/06(月) 22:01:49.67 ID:YnQC3H1L0
>>137
ピロリ菌除菌薬を飲んだんだろ?そのせいだよ。
薬のせいで、腸内細菌がかなり死ぬ。悪玉菌も一緒に死ぬ。そのせい。
ピロリ菌とは直接は関係ないよ。
149病弱名無しさん:2013/05/06(月) 23:06:35.67 ID:Wu1cGYDJ0
>>38
>>41
>>48
>>57
かわいいな
150病弱名無しさん:2013/05/07(火) 02:09:09.28 ID:iioaEsVc0
俺もおならがすごい一時間に10回ぐらいでる
151病弱名無しさん:2013/05/16(木) 19:31:56.65 ID:A7mpv0imO
イヤホンでテレビの音聴いたり音楽聴いてる時に、片耳なら何ともないけど
両耳にイヤホンつけてると少ししてお腹がギュルギュルいいだすんだけど何なんだろうか
両方に付けちゃうと音の抜けがないとか?それでガスがたまるのも意味わからんけど
152病弱名無しさん:2013/05/24(金) 18:12:22.88 ID:XjQHE+nt0
最近、書き込みないが、みんな治ったのかな?
153病弱名無しさん:2013/05/24(金) 19:16:31.20 ID:coq5Bz/K0
規制のせいじゃないかな
154病弱名無しさん:2013/05/24(金) 22:09:58.97 ID:e0qFmdK50
治ってないです
155病弱名無しさん:2013/05/24(金) 22:26:15.97 ID:XjQHE+nt0
少し安心した。仲間がいなくなって一人になったかと思ったよ。みんな頑張ろうな
156病弱名無しさん:2013/05/29(水) 12:39:09.47 ID:zqw7ZYMX0!
ここ数日間オナラが止まりません。数分おきにプス〜だったりブボッだったり。苦しい、臭い、恥ずかしい((+_+))
一週間の旅行で外食続きだったのがいけないんだろうけど、同じもの食べている旦那はオナラ出ないのが不思議だ。
157病弱名無しさん:2013/06/01(土) 15:04:09.50 ID:uZ4rAfgE0
必要以上に寝過ぎるとおなら出る・・・
なんでだろう
158病弱名無しさん:2013/06/01(土) 18:46:49.14 ID:MoI++J/80
ピロリ除菌薬のんで納得した、たしかにガスがたまる。
昼すぎになるとお腹がどんどん張ってきて、あとは夜寝るまでガスで苦しむ。
159病弱名無しさん:2013/06/02(日) 03:02:00.94 ID:dn/lnzDx0
溜まりすぎてあんまり苦しいから、ガス抜きのポーズやってみたけど
基本?の仰向けで膝を抱える形↓
http://happy-sense.img.jugem.jp/20091003_860731.jpg

よりも、猫が伸びをするようなポーズ↓
http://www.katacori.com/preventive/im/ty1_2.jpg

の方が、絶大に効いた!
もうどんだけ出んの?いつ全部出し切るの!?ってくらい
本当に止めどなくブーブー出る

この腹はどんだけガス生産してるんだ…
160病弱名無しさん:2013/06/03(月) 23:34:04.74 ID:See7qi+t0
>>159
似たポーズで、床を雑巾がけしてたら気持よく出たことならあるわw。
161病弱名無しさん:2013/06/04(火) 09:09:05.89 ID:0jNdm6DG0
このポーズすると内臓が下がるじゃろ
そのため尻から空気が入るわけじゃ
おかげで絶え間なくブースカできるのだよ
162病弱名無しさん:2013/06/04(火) 23:39:10.76 ID:mIUBk2kj0
>>161
えっ、尻から空気が入るの!?
腹に力を入れて空気を押し出しているつもりが、
実は吸いこんでたなんて…

つまり、単なる
ブ〜 ←おなら(出す)
ス〜 ←空気(吸う)
の繰り返しだったというわけか or2
163病弱名無しさん:2013/06/06(木) 03:49:26.29 ID:VcnERFIFO
まあとりあえず、最初の1〜2発はおならだよね

溜まりまくって苦しい時に、1発ブーッと思い切り出せたら爽快
164病弱名無しさん:2013/06/14(金) 20:34:06.27 ID:SvA7I38D0
おなら出してもガンシューティングと同じで即フルリロードされる。
肛門の我慢、不快感は消えない罠。
165病弱名無しさん:2013/06/22(土) 09:59:59.13 ID:+y0t23I20
夕食食べると物凄くガスがたまる
しばらく我慢してトイレ行くと、ガスは盛大に出るが便はほとんど出ない
166病弱名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:+qaq6J3V0
イズミ正露丸を飲んでも一時的に改善されるだけで軟便&ガスが止まらなかったけど
キョクトウ正露丸にすると一発で治った まったく期待してなかったんで驚いた
成分表を見るとゲンノショウコ末の有無が大きな違いだが・・・
167病弱名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:/O/cTm6KO
長時間飛行機に乗るときはどうすればいい?
以前テレビで、オナラした女性が名乗りでなかったせいで、異臭騒動で緊急着陸というのを見たんだが。
168病弱名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:Og1gZFaQ0
体に良さそう+味が好き、でルイボスティーをよく飲むようになったらオナラが臭い
気のせいかもしれないからもう少し飲み続けてみるけど

デスクワークなので夕方には下腹部がパンパン
トイレでガス抜きするのが日課になってるよ
たまに誰もいない廊下や非常階段でガス抜きしちゃってる
169病弱名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:Og1gZFaQ0
>>168です
先ほどルイボスティーでオナラが臭くなったと書きましたが、
「ルイボスティー おなら」でググると…
においがなくなった!と書かれている方が何人かいましたので追記しておきます
うーん、どうしたもんか
170病弱名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:vR3MiyPGI
過敏性腸症候群なのかお腹にガスがたまって
昨日の授業中にオナラのような音が
お腹で鳴りました。

オナラと勘違いされていそうで憂鬱です…
171病弱名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:bRRLfvQK0
おならごときで悩むなんてうらやましい
俺なんかひどい便秘で悩んでいる!
今日で5日目だ
さっさとだして楽になりたい!
神様助けてください!
172病弱名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:N/CMPoMs0
会社や学校で爆音を定期的に鳴らしてから言おう。
鳴らしても便秘も何も治らない前提
173病弱名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:ynN1oPWg0
最近ガスがまったく出なくなった、これもまた心配
薬や食べているものはまったく同じなんだけどね
ア、タケプロンとムコスタは飲み始めているけど、でも胃薬だからね〜
174病弱名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:iwiOmdr80
こんなスレあったんだ、長年悩んでいるから嬉しい
ひどいときは10分に1回くらい出る。
我慢してると尾てい骨や腰骨のあたりから出る。
医者に相談していいものなんだろうか
175病弱名無しさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:KHWdoSGvO
だいたいはいかにもおならって感じのニオイだけどたまに箱根の黒たまごみたいなニオイ(硫黄臭?)になる
大根おろしみたいなニオイになることもある
ニオイで腸環境の判断とか出来ないのかな
176病弱名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:qO3Sys+L0
乳酸菌スレのぞいてたら、pb8っていうのが話題に出てたから、ネットで注文してみた
177病弱名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:Re7evaq90
ピロリ除菌すると、かなり減るぞ
まヨーグルト飲んでいるせいもあるが
178病弱名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:NXW8yQVSO
腸にガスがたまりまくったから腹揉んでる
179病弱名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:/sO53RUy0
久しぶりにコーヒー牛乳飲んだら
翌日おならでまくり
やっぱ乳糖ないの飲んだほうがいいな・・・
180病弱名無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:ri9iYAhmO
寝るときになって腹が張って寝られない
嫌になるなぁ
181病弱名無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:a1Qv8yu6O
おならが止まらない。
1週間ぐらい牛乳断ちしてみたら、なんか効果あるかな?
182病弱名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:4oIM9a2a0
2日ぐらいで効果出ると思うよ
183病弱名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:/RvztAwS0
自宅のトイレで、今まで生きてきた中でいちばんデカイ音のおならをしたら、
裏に住む40代独身♀に「屁ばっかりしてんじゃねーよー。」と叫ばれた。
184病弱名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:f4IYJA0r0
おならがひどいときは最後の手段で腸内洗浄してる
以前はコーヒーエネマだったけどいまは塩いれたぬるま湯のみ
ものすごい量のガスが一度に出るのですっきりする
185病弱名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:1mB0cA8BP
町内洗浄は、痛いのか?
186病弱名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:1mB0cA8BP
スーパー銭湯のサウナ室でオナラしたら、みんなににらまれた
すかしっぺが失敗した
187病弱名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:O9GIgdt70
ミヤリサンとかビオフェルミン(パンクラミン)で治るよ。自分で死ぬほどくさかったのにんこも全く臭くなくなった
にんにくや肉食べた翌日は臭いが
188184:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:vrByz8520
>>185
浣腸はつらいが腸内洗浄は痛くないので時々やる
便意を我慢するのだけちとつらいが浣腸では届かない域まで洗浄できる
こないだガスがひどくて続けて2回腸内洗浄したら
石炭みたいな塊が数個でて、その後土石流と大量のガス噴出してスッキリ
189病弱名無しさん:2013/09/03(火) 05:24:08.06 ID:IXirfAi10
ミヤリサンで匂いはなくならなかったけど。
自分は肉多いしよく噛まないから原因わかってるけどとにかく臭いし止まらない
190病弱名無しさん:2013/09/09(月) 23:06:14.77 ID:KDrWh81IO
>>180
時々ある
原因がわからんのよね…
191病弱名無しさん:2013/09/10(火) 18:40:49.16 ID:HJaqdyrM0
去年からなんだけど、朝ごはん食べてしばらくするとお腹にガスが溜まるような感じがして
それから止まらない…幸い音はしないんだけど臭いが気になる。
ガスピタン飲んでも効果なし どうすればいいだ…
192病弱名無しさん:2013/09/12(木) 02:20:47.86 ID:JNgZlgbt0
ここ1週間ばかり気付いたらガスが全然でなくなったうえもりもり快便
考えられる理由は2週間前から
・食事の度にんにく酢をかける
・野菜ジュース(甘くないやつ)ガブ飲み
・おやつは黒蜜かんてんorにんにく酢醤油のトコロテンor自家製クッキー
を毎日必ず摂ってる。健康のためと、単純に美味しいからっていうのもある。
どれが効果的なのかわからないけど長年苦しんだ便秘とガスから解放された記念カキコ
193病弱名無しさん:2013/09/12(木) 10:35:47.04 ID:u3pxgXku0
仕事の時は平気なのに、友達と食事とか、飲み会のときに長時間座ってるとお腹にガスが溜まる。
仕事の方が長く座ってるのに!
人が近くにいるときに限ってガスでお腹がパンパンに…
194病弱名無しさん:2013/09/12(木) 11:47:59.22 ID:4Zq0L/vr0
>>192
寒天とお酢が合ってるのかな
195病弱名無しさん:2013/09/13(金) 01:03:37.07 ID:edjPaUoxi
>>192
いいなーあやかりたい
体重も減りましたか?
196192:2013/09/13(金) 09:28:33.90 ID:mb2nQ8CTO
>>195
肌の調子はよくなった気がするけど体重に大きな変化ないです

あ、書き忘れてたけど調理に使う砂糖をオリゴ糖に代えてます。
197病弱名無しさん:2013/09/13(金) 12:02:37.83 ID:mWRDPNbc0
>>196
にんにく酢ってどーゆうやつ?
ネットで買えますか
198192:2013/09/13(金) 12:41:07.90 ID:mb2nQ8CTO
>>197
自家製のにんにくの酢漬けです「にんにく酢」でググると作り方たくさん出てきます。
元々はたけしの家庭の医学でにんにくが大腸癌予防にイイとやってたので
冷蔵庫に寝かせっぱなしだった2年物のにんにく酢を使ってただけなんですけどね。
いま追加でにんにく酢漬けてるけど出来上がるのにあと半月かかる…
199192:2013/09/13(金) 12:54:53.83 ID:mb2nQ8CTO
売ってるのは黒酢にんにくとかあるけど試したことないのでわからないゴメン
200病弱名無しさん:2013/09/13(金) 15:29:55.63 ID:lN2dd9Kw0
197ですがどうも
野菜ジュースやクッキーで便秘ガスが治るとは思えないからにんにく酢か寒天じゃないかな
201192:2013/09/13(金) 18:03:13.78 ID:vyQGAMbZ0
>>200
ID変わってるかもだけど野菜ジュースは1日1.5リットルくらい飲んでます
数日便の色がトマト色www
202病弱名無しさん:2013/09/14(土) 22:24:22.98 ID:ekKD5j5w0
にんにくなんて絶対自分は駄目だなぁ
炒めものに一欠片使っただけで明らかにくさいおならが増える
203病弱名無しさん:2013/09/15(日) 12:38:42.35 ID:EJph3bOf0
>>192
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2013/0615/599360.htm?g=03

これのcocoさんの回答に寒天が出てた。
けど、ソースがあるある大辞典だからどうなんだろ??

みんなで寒天始めてみる?
204病弱名無しさん:2013/09/15(日) 13:24:58.99 ID:XZ+/XZst0
税関でおならすると罰金取られるんだ
気を付けないと
205病弱名無しさん:2013/09/15(日) 16:15:53.91 ID:kYAN6U9G0
やりすぎだな
自分もよくオナラする時期あった
206病弱名無しさん:2013/09/16(月) 09:09:32.41 ID:POyu9QkDO
>>203 納豆がダイエットに効くとかいう嘘っぱち番組なんかあてにならん
207病弱名無しさん:2013/09/16(月) 09:10:59.39 ID:79bAXCsG0
寒天、便通は良くなるだろうけど、おならはどうかな…
208病弱名無しさん:2013/09/16(月) 20:10:47.66 ID:at61bKqs0
腸内洗浄でぐぐったら危険だというサイトが出て来た。怖い。やめよう。
209病弱名無しさん:2013/09/16(月) 22:50:21.34 ID:M2dlRERI0
夕食後から寝るまで凶悪なニオイのおならが出まくる
朝昼は大丈夫なんだけどな
整腸剤とボディミントは欠かさずとってるのにやっぱり腸内異常発酵なのかな
いつ治るんだろう
210病弱名無しさん:2013/09/16(月) 23:49:42.90 ID:X7J/AVJ10
192だけど、寒天は、昔あるある見て試したことあるけど私は逆に便秘になったんだ…
なんとなく効いてるのはにんにく酢と野菜ジュースとオリゴ糖だと感じてる
酢の抗菌作用+甘くない野菜ジュース+食事のオリゴ糖でいい具合に整腸してるんじゃないかと
初期の3日間くらいは真っ黒で臭い軟便が続いて以降はバナナ状快便
今日もガス悩みは殆どなし、いまのところ1日平均2回快便

ただし酢は一度に大量摂取すると抗菌作用が強すぎて腸内の善玉菌も殺しちゃうし
胃腸が荒れる原因になるからもし試すなら少しずつがよいとオモ

私はもうスレチなので消えます、皆さんに幸アレ ノシ
211病弱名無しさん:2013/09/19(木) 23:12:48.35 ID:XCwEB/SB0
今日も屁が止まらんわ
212病弱名無しさん:2013/09/20(金) 01:53:14.86 ID:92TS/ico0
腹にガスたまってしゃあない
腹もんでるが疲れた
213病弱名無しさん:2013/09/28(土) 20:28:08.62 ID:gjMsnDuC0
左脇腹が張って苦しい
ついでに喉や胸に空気のつまったような苦しさがあって苦しい
空気飲み過ぎで腹が張るんだろうな
214病弱名無しさん:2013/09/28(土) 20:34:48.89 ID:3AquaSu9i
>>213
それ、医師に言われたよ
腸が曲がるとこらしくて
そういう内臓の作りだって言われた
どうしようもないってことかって凹む
215病弱名無しさん:2013/09/28(土) 20:40:48.35 ID:gjMsnDuC0
>>214
通りを良くするようにマッサージ等するしかないのかね……
ガスが出なくて息む日が続いたらいぼ痔になった事もあるし、まさかガスで苦労する日が来るとは思ってもみなかったな!

先日ガスコンを出されたけど、飲んだら下痢したので怖くて飲めない
でもその前日、前々日も下痢をしたのでガスコンのせいじゃないかもしれない
216病弱名無しさん:2013/09/29(日) 18:23:12.09 ID:eFLxj/LC0
ガスがうまく出なくて苦しい…
張りやすくなるのわかっててマックに行っちゃった
たまに食べたくなるんだよなあ
217病弱名無しさん:2013/10/06(日) 05:20:55.08 ID:ejbFFtCf0
うんこしたい!腹痛い!早くトイレ行きたい!って思ってもなかなか行けなくて、やっと行けることになり漏れそうになりながらたどり着いた便器に座って、うんこが少しも出なかった時の怒りと放屁は大きい。

家帰ってきて横になって朝まで眠ってる間に治る意外に何か良い策ないかな。
218病弱名無しさん:2013/10/06(日) 07:29:47.80 ID:uD11kSXY0
うんことおならの違いを見抜ける肛門が欲しいです。
何度も何度もトイレに行くのは嫌だ…
219病弱名無しさん:2013/10/06(日) 22:16:50.58 ID:QovKAPqg0
布団の中で放屁と思って下痢便放出の時の虚しさ。
220病弱名無しさん:2013/10/08(火) 18:40:52.05 ID:wHLBfd610
今道端なんちゃらの推進してる骨盤底筋体操したら
ブォンブォンでた…めっちゃ臭いやつ…orz
221病弱名無しさん:2013/10/09(水) 06:58:55.28 ID:aL+iMG0f0
朝目が覚めたらベッドの中で何回もガスを出すのが日課
なかなか上手く出せないからトイレじゃ無理…これじゃ誰かと同室の旅行できないよ

毎朝目覚めれば腹の不快感、これが嫌だ
222病弱名無しさん:2013/10/09(水) 07:24:11.71 ID:aL+iMG0f0
あーお腹がジーンと痛くなってきた
早くガスでも便でも出て治れ
223病弱名無しさん:2013/10/09(水) 07:28:21.20 ID:kC3higBQ0
尻から毒ガスが出る臭すぎて失神しそう
ちなみに便秘5日目今日で便秘薬飲んで3日目
ちょろっとしかでなくて毒ガスが量産されてるだけだorz
224病弱名無しさん:2013/10/09(水) 07:52:45.90 ID:aL+iMG0f0
>>223
便秘辛いね、ちょろっとでも出ているならなんとかなりそう
自分はまたガスで腹痛が来たのでトイレに行ったら出たのは軟便だった、良かった
225病弱名無しさん:2013/10/10(木) 16:18:14.47 ID:EREYbtX30
お腹が張って苦しい
226病弱名無しさん:2013/10/13(日) 21:37:51.23 ID:WDLBwo2n0
チョコレートを食べたら下っ腹がガスでボコボコする
以前はチョコレートを食べてもなんともなかったのになあ
227病弱名無しさん:2013/10/14(月) 14:47:17.02 ID:t8/RWf0j0
玉ねぎが安かったから大量に購入
1日1〜2個食べてたら明らかにおならの回数が増えたー
回数だけならいいけど凄い臭いのがやだ
便も玉ねぎ臭いし
228病弱名無しさん:2013/10/14(月) 16:58:24.31 ID:VIiBPUrC0
自分も酢玉ねぎ流行った時に大量に食べたら酷い目に遭ったw
何事もほどほどにバランスよくだね…orz=3
229病弱名無しさん:2013/10/15(火) 08:37:38.16 ID:xmdSgOQYO
便秘でガスたまるならえのき氷がいいよ。
たまねぎ氷はダメだ逆に毒ガスかってのがでる
230病弱名無しさん:2013/10/16(水) 11:26:44.61 ID:GrJU4W320
トイレにいる時間が長過ぎて黄門様が疲れます
231病弱名無しさん:2013/10/16(水) 14:26:28.94 ID:VGUxBaV+0
ずっと便器に座ってると黄門様が痛くなってくる…
232病弱名無しさん:2013/10/16(水) 15:48:59.91 ID:oAoN45hU0
以前、ガスを出そうといきんでばかりいたらイボ痔になった
皆も気をつけて
233病弱名無しさん:2013/10/22(火) 08:21:32.19 ID:KtRACdYD0
バナナうん●したい
234病弱名無しさん:2013/10/23(水) 23:45:44.83 ID:jQRnOZ/n0
ふいに整腸剤飲んでみる
235病弱名無しさん:2013/10/25(金) 12:36:08.41 ID:wqwk7sSc0
今から人と会って食事なのに左脇腹が張ってちょっと痛い……普段からうまくガスが出せないんだよなあ
とりあえず携帯していたミヤBMを飲んでみたけど効果は期待できないかも
トイレでうまく出せるようになりたい
236病弱名無しさん:2013/10/30(水) 01:20:09.47 ID:oLGQ7zYa0
秋の味覚栗めちゃ食べた
案の定腹パンパンにガスたまった
眠れないからガス潰しに腹揉んでる
237病弱名無しさん:2013/10/30(水) 18:34:17.28 ID:R8h7JYAO0
学校にいる間だけおならが出っぱなしでつらい
どうやったら止まるの・・・
238病弱名無しさん:2013/10/30(水) 19:39:15.27 ID:m+s1Pk7sO
米と野菜、果物なんかの繊維質を豊富に含む食品を食べて、
きちんと出すとガス減るよ、自分は。
便秘すると、ひたすら臭いξ
239病弱名無しさん:2013/10/31(木) 22:08:06.86 ID:YH3vC4R30
いつもは毎朝目が覚めるとお腹にガスがたまってて何回もおならをするのに、
今朝は何故かそれがなかった
毎朝これならいいんだけどなー
240病弱名無しさん:2013/11/01(金) 07:55:22.69 ID:A1JKTeNnO
今日は全体朝礼だ。朝から便が出なかったから、おならが出ないか心配だな。
241病弱名無しさん:2013/11/04(月) 13:36:54.24 ID:currFVJn0
毎日出してるけど全然ガス減らなーい
242病弱名無しさん:2013/11/17(日) 20:35:24.75 ID:14qs6z4B0
模試長いよ…
理科二科目連続だからトイレ行けない→我慢→お腹ギューン!!!!って鳴った死にたい
243病弱名無しさん:2013/11/19(火) 00:55:41.43 ID:RAxjdwj/0
腹が張って苦しい
マッサージしてもガス抜きのポーズをしても出ないから辛い
244病弱名無しさん:2013/11/28(木) 11:08:25.47 ID:wAbYRNSk0
空気が詰まったみたいに喉や胸が苦しいから、空気飲み過ぎでお腹が張るのかな
なかなか改善できなくて焦る
245病弱名無しさん:2013/11/29(金) 10:30:51.65 ID:C7PBogrGi
40秒くらいの長いおなら出る。
246病弱名無しさん:2013/12/02(月) 14:36:17.46 ID:E8jp3JXz0
ここ3日ほど殺人ガス状態
賞味期限の怪しいおろしニンニクがいけなかった・・・
247病弱名無しさん:2013/12/10(火) 10:09:10.37 ID:8/LqY5jH0
タバコ辞めてからずっとおなら出まくりなんだけど
一過性のものなんかね
248病弱名無しさん:2013/12/10(火) 12:00:34.67 ID:Cyvnbj1z0
新ビオフェルミンSを飲んだら、おならのにおいがほぼなくなった
食べた料理によってはにおい出るけど。
あとはすかしっぺのやり方を教えてくれw

>>247
空気嚥下症かもしれないが、かもしれないレベルなんでわからん
249病弱名無しさん:2013/12/11(水) 23:20:04.66 ID:cLlb0uD70
>>237
IBSガス型では?
250病弱名無しさん:2013/12/14(土) 11:10:16.50 ID:CwCtg6O4i
キャベツを二、三日で一玉消費するくらい食べたら
おならほとんど出なくなったよ
勿論馬鹿食いしないでね、ごはん二杯以上食べるとか
二三日不摂生するとおならぺっぺーと出るが
不摂生辞めてキャベツや白菜食べたら数日で戻る
251病弱名無しさん:2013/12/20(金) 14:58:10.82 ID:NzmVEX1o0
俺のおならってポテトチップスコンソメ味の香りがするんだよね。
いい香り〜♪
252病弱名無しさん:2013/12/30(月) 22:59:35.74 ID:92jAj6y40
臭すぎて笑える
253病弱名無しさん:2014/01/04(土) 13:14:01.07 ID:uXEQVpF4O
オナラ我慢すると、肛門近辺から凄い音がする。
オナラみないな音で長い音。
254病弱名無しさん:2014/01/04(土) 21:37:35.31 ID:MNol2STg0
オナラ臭くてワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
255病弱名無しさん:2014/01/06(月) 00:34:56.27 ID:AVdWzHuL0
エビオス飲み始めたら屁が超臭い。夜中に空気清浄機が作動し、うるさくて寝不足だわ。
256病弱名無しさん:2014/01/15(水) 23:15:12.51 ID:5/YoDdao0
納豆を食べたからお腹がガスでボコボコしている
小倉あんのたい焼きも食べるとお腹が張る
ガスで張るのがわかっているけど、どっちもたまに食べたくなるんだよなあ
257病弱名無しさん:2014/01/26(日) 00:48:16.49 ID:ojxh01zJ0
ニンニク(ガーリック)をふんだんにトッピングした宅配ピザを食ったら
ものすごい量の屁が出て閉口した
258病弱名無しさん:2014/01/28(火) 23:02:08.55 ID:g7cYgVV60
ボスうんこ出したあとなんか雑魚うんこが残ってて
それがなかなかでなくて、そのせいで肛門付近でおならが
ぼこぼこ〜っていくんだけど、この感覚わかる人いないかな?
259病弱名無しさん:2014/02/08(土) 23:33:33.14 ID:SIULg8I+O
>>258
今まさにその状況だ。
ボスが出ても雑魚が出きってなくて肛門付近でおならと共にくすぶっている。
260病弱名無しさん:2014/02/09(日) 00:02:43.82 ID:849fDd750
ポフッってオナラが鳴る時の事?
261病弱名無しさん:2014/02/10(月) 00:36:19.73 ID:BDsaziXK0
>>259
まじなんなんだろうな
便がでなくてつらいわけじゃないんだけど
おならがいきなり肛門間近でぼこっぼこっていくから困るよな
262病弱名無しさん:2014/02/15(土) 08:43:45.10 ID:OCwYXn230
おならと聞いてやってきました
オナラで小麦粉を飛ばす女達1
http://upro.tv/11333I1L10185410314/
オナラで小麦粉を飛ばす女達2
http://upro.tv/11333IfLW90510314/
263病弱名無しさん:2014/02/15(土) 20:04:45.39 ID:8wurcN+90
おなら我慢したら体に悪いよ?
ウンコ、しっこ、おなら、鼻水、くしゃみ、他にもあるかな?
体から出るってことは体によくないものを出すんだから
がまんしたら毒を体に溜めているようなもの
264病弱名無しさん:2014/02/16(日) 23:38:24.56 ID:f6ZXrWtM0
俺の持病で飲んでる薬の副作用が全て屁なんだが
起きてて20回、寝てて推定30回
だけどださないといけないか思いっきり所構わず(多少はかまって)やってる
絶対我慢しちゃだんめ
場合によっては紙がなくたってなんとか工夫すれば出せる
とにかく出そう
265病弱名無しさん:2014/02/27(木) 13:36:51.02 ID:qQwWkREe0
リラックスして横にならないと出ないんだよな
だから昼間はお腹パンパンで死にそう
これのせいでやる気も出ないし、付き合いもできない
仕事の後ご飯とか食べになんかいけないよ
生活に支障でまくり
せめてトイレとかで座って出せたらな
みんなどうやってガス抜きしてるの?
266病弱名無しさん:2014/03/01(土) 14:52:35.67 ID:wHjwNYTX0
いくら我慢しても勝手にガス漏れするタイプだから、腹にたまってパンパンっていうのが正直羨ましいよ…
どうやったら溜まってくれるんだ〜
267病弱名無しさん:2014/03/11(火) 16:47:01.30 ID:+ZlDPqiU0
バフッ!!!ってすごい音と臭いが部屋に充満して倒れそうだ。
268病弱名無しさん:2014/03/15(土) 23:29:50.79 ID:FKbF2pQW0
二週間くらい前から突然、もう外出するのが恐い。急行乗るのも億劫。
明後日から乳酸菌取って人体実験してみるわ。

>>263
お腹にためとくと、身体中から臭い成分が滲み出すらしいよ。早めに茂みで出す方が良い。
269病弱名無しさん:2014/03/25(火) 17:03:14.61 ID:svg+gwqvO
漢方ではオナラやゲップの多い人は、気の巡りの悪い「気滞」という状態の人に多いらしい。
270病弱名無しさん:2014/03/29(土) 19:52:59.59 ID:1vZID8oUO
どんな漢方薬が効くのかな?
271病弱名無しさん:2014/03/31(月) 14:58:42.77 ID:+KP3uyhJO
>>270 いま試しているとこ。ただ飲む量を倍の容量にしてるから、あまりお薦め出来ないかも。
272病弱名無しさん:2014/04/01(火) 19:29:20.76 ID:H6nmJFr9O
気滞だから、気の巡りの良くなる漢方薬飲んでます。
273病弱名無しさん:2014/04/12(土) 18:58:25.74 ID:tSouc4UP0
どうして、毎日夕方以降になると発生するのか。
今無職だからいいけど、仕事中だったらまじで困るなあ。
274病弱名無しさん:2014/04/12(土) 23:58:42.65 ID:E3WlZyKE0
あれ、自分もだいたい夕方というか4時から5時以降くらいに発生量が増えている気が
するんだよな
275病弱名無しさん:2014/04/13(日) 00:21:40.76 ID:qq2U/ZOs0
食べたものが丁度消化されるタイミングなんじゃない?
消化しにくいものを食べたらどうなるのかな?
276病弱名無しさん:2014/04/15(火) 19:41:42.18 ID:O7bUZj94i
朝目がさめたら出るね
これ夜中にもきっと出てんだろうなあ
録音してみようかな
277病弱名無しさん:2014/04/15(火) 23:44:51.60 ID:MHFWxFqO0
俺緊張するとひどいな
夜行バスに大学生の集団に一般客俺一人だけ詰め込まれた時一晩中屁してたわ
278病弱名無しさん:2014/04/16(水) 06:34:15.05 ID:M1QGOh/vO
漢方の香蘇散試したが、少し減った程度の効果しか無かった。別のを試すか。
279病弱名無しさん:2014/04/18(金) 02:22:19.01 ID:XW6VxAzT0
寝たいのにお腹がボコボコいってて眠れない…
280病弱名無しさん:2014/04/18(金) 03:57:14.73 ID:YowShv9mO
香蘇散が切れたら、たまたま薬局で、聞いたことのない生薬使った和漢方の胃腸薬があったので購入。初日だけど、もしかして効果あるかも。
281病弱名無しさん:2014/04/18(金) 04:35:09.43 ID:epgFjul70
香蘇散でググったら・・・効能が万能すぎるな

まあ漢方ってこんなもんか
282病弱名無しさん:2014/04/18(金) 08:42:24.65 ID:YowShv9mO
朝の寝起きのガスの量が、初日だけど減ってる。毎朝豪快に布団内で、溢れるほど出てるのに、半分くらいになってて、なんか逆に不安で怖い((((;゜Д゜)))
283病弱名無しさん:2014/04/18(金) 23:12:40.75 ID:rOpdtUCL0
マジで? 俺も試してみようかな

なんか試さんとヤバい
284病弱名無しさん:2014/04/19(土) 00:31:11.76 ID:zftN/fck0
退職したら治った。
ストレスだったのかな?
285病弱名無しさん:2014/04/19(土) 09:42:21.38 ID:wrQh7pqbO
>>280
その胃腸薬の名前を知りたいです
286病弱名無しさん:2014/04/19(土) 17:57:57.41 ID:gWU4mmBLO
>>285 ガス溜まりに効く大建中湯をはじめ、何種類もの漢方薬飲んでも効果なく、鍼灸で胃もたれや痙攣が無くなっても残っていたガス溜まりが20年以上も続いていました。(続く)
287病弱名無しさん:2014/04/19(土) 18:25:48.34 ID:gWU4mmBLO
新しい和漢方飲みはじめてたった二日目。常に安定した時間間隔で出ていた天然ガスが、七割消えました!!ステマと思われると嫌なので品名は書きませんが、小さな島の会社で生産されてる薬です。漢方薬局でなく、大手ドラッグストアで購入できたよ。さらばおならイフ!!
288病弱名無しさん:2014/04/20(日) 21:30:59.30 ID:Ps/2S/ZR0
ガスで左腹が張って苦しい
この半月は下痢したりガスで張ったりでいぼ痔になってしまった、辛い
289病弱名無しさん:2014/04/22(火) 00:20:15.46 ID:rh3aeQYxO
調べるとこの薬にはセスキテルペン類という成分があって、それがガス排出の効果があるそうな。
290病弱名無しさん:2014/04/23(水) 17:37:52.43 ID:Pqriv3xDO
生薬だから、人によって違いは大きいだろうけど、マジでこの和漢方胃腸薬凄いです。ステマと思われても仕方ないけど、本当です。
291病弱名無しさん:2014/04/24(木) 21:22:53.15 ID:AV2mgR+40
名前かもっと簡単なヒントくれよ
小さな島の会社で生産されてる薬じゃ解らない
292病弱名無しさん:2014/04/25(金) 03:15:12.72 ID:bsqEnOhOO
一番最初の文字は何?
293病弱名無しさん:2014/04/25(金) 05:09:15.56 ID:2mkyUgPH0
「こういう反応が欲しかったんです!!」
294病弱名無しさん:2014/04/25(金) 05:10:31.91 ID:9LXk0zCkO
>>291 観光でも有名な島で、ガジュツという生薬が主成分。とても苦いです!!
>>292 「恵」です。
295病弱名無しさん:2014/04/25(金) 10:17:51.49 ID:RK9L/o080
子供の頃から、おならが多くて結構臭くて、
それが普通なんだと思っていた。
みんなどうやって隠してるんだろうと不思議に思っていた。

でも、違うんだね。
腸の状態がよければ、おならはあまりでないし、でてもほとんど臭くない。

便秘を治すのが大事だよ。
まずは、腸もみ。だいたいみんな腸がねじれてるから、
腸マッサージ必須!やり方はぐぐってくれ。
食事は野菜とって、納豆食べて、オリゴ糖(純度高いやつ)とって、
あと私は酒粕とにがりをとった。
(ヨーグルトの乳酸菌は腸に届かないし、乳製品はあまりよくないから取らない)

ずっと便秘でおならもひどかったけど、
だいぶ改善して毎日出るし、おならなんて全く気にならなくなった。
296病弱名無しさん:2014/04/25(金) 12:51:57.20 ID:ia+qt5Tc0
ガスを出そうと頑張りすぎたからか、お尻がヒリヒリする…いぼ痔が再発しないよう気をつけなくては
297病弱名無しさん:2014/04/25(金) 21:45:14.35 ID:XGw9wnv80
>>295
で?
298病弱名無しさん:2014/04/26(土) 08:52:15.85 ID:kwM4AyU60
>>295
便秘が原因でガスの多い人の場合は便秘を治すのがいちばんだ、治ってよかったね
299病弱名無しさん:2014/04/29(火) 03:12:45.09 ID:U2k46gHY0
ガスのせいで妊娠何ヶ月ですかってくらい腹部が張りまくっててつらい
ガスピタンっての売ってるけど効くのかな
300病弱名無しさん:2014/04/30(水) 18:11:00.81 ID:xIaTy0NtO
もうガスで悩む事はない。
301病弱名無しさん:2014/04/30(水) 23:08:20.38 ID:kVUCXOlz0
なんでこんなにガスがたまるんだろう
こんな悩み、昔は無かったのにな
302病弱名無しさん:2014/05/02(金) 15:16:02.17 ID:0pcVnzo3i
タバコやめてからめちゃくちゃオナラ出るね
1日1本程度でも続けた方がいいかな
303病弱名無しさん:2014/05/06(火) 21:53:32.55 ID:QI4ku6/r0
おならを止める薬って、あれ具体的に何が起こるの?
おならが血に戻ったら体中臭くなるよな
304病弱名無しさん:2014/05/06(火) 23:52:10.10 ID:n76ldmsD0
お腹が突然ボコって鳴ってガスが一気に貯まることが増えた。もう嫌だ
305病弱名無しさん:2014/05/07(水) 18:53:22.64 ID:h7NBPuS/O
愚痴は専用スレだけにしてね。
306病弱名無しさん:2014/05/07(水) 19:02:29.90 ID:kvmMxjYp0
ストレス解消したら治った\(^o^)/ちょっと寂しい
307病弱名無しさん:2014/05/09(金) 23:17:17.91 ID:84++d1et0
ここ5年くらいずっとおなら出てるんだけど、まあそのうち治るよな?

治る前におならに音階付けたいと思ってるんだけど
なかなかつかない
308病弱名無しさん:2014/05/10(土) 07:49:12.06 ID:VG2L6bIo0
音を出さない方法ないかなあ
309病弱名無しさん:2014/05/10(土) 16:30:52.01 ID:mDJ8KHXC0
板チョコを食べるとおならが多く出るみたい
310病弱名無しさん:2014/05/16(金) 00:14:05.57 ID:Dm8GW2h10
夕方に牛乳を飲んだら、いっぱい出た
311病弱名無しさん:2014/05/19(月) 10:07:46.31 ID:9f5/9RzY0
今日も朝から10回位おならが出ている
どうにかならないものか
312病弱名無しさん:2014/05/20(火) 21:44:05.23 ID:1siKzf4m0
このスレの最初の方から読んでみたら、夕方以降ガスでお腹が張って、朝、おならがたくさん出る人って結構いるんだね
自分も数年前からそれで困ってるけど、同じような人が多いんだな
313病弱名無しさん:2014/05/21(水) 03:44:14.71 ID:zPzi+gXH0
胃腸の機能が弱いからストレス関係なく食べるとガス酷い
自分にはめかぶともずく酢と納豆と漢方ツムラ100が良かった
海藻は臭いにも良い逆に牛乳ヨーグルトは一日中部屋が臭くなる
314病弱名無しさん:2014/05/21(水) 08:11:25.67 ID:UXPlXueK0
もずく酢食べてみようかな
これから暑くなるし夏バテ対策にも良さそう
315 ◆AMEDEO/dPI :2014/05/21(水) 11:55:21.79 ID:Lzs95di2O
ガスコン
316病弱名無しさん:2014/05/21(水) 20:27:28.98 ID:UXPlXueK0
もずく酢を早速買って食べてみた
しばらく続けてみます
317病弱名無しさん:2014/05/21(水) 21:25:10.88 ID:u/sQzt820
去年、ピロリ菌の除菌をしたんだが、そのとき飲んだ抗生物質のせいで、腸内細菌がリセットされたらしい。
それ以来、腹の調子が良い。おならは出るけど、腹が張るようなことは無くなった。
318病弱名無しさん:2014/05/22(木) 22:43:47.99 ID:x2y71odF0
いつも夜になると左腹部が張ってきて辛い……
どうしたら治るんだ、まったく
319病弱名無しさん:2014/05/23(金) 08:32:02.97 ID:N9/2+JF3i
>>318
日記つけようぜ
些細なことも全て
その中に必ず原因がある
320318:2014/05/23(金) 09:57:40.33 ID:gXKW/q0F0
>>319
そうだね、3月で挫けた書きかけの日記帳があるから今日から再開するよ
体調と食べた物も記録する
アドバイスありがとう!
321病弱名無しさん:2014/05/28(水) 18:22:50.97 ID:6xHCpvxSO
最近、鈍重肝臓という症状があるのを知った。肝臓病から滞留便で胃腸が悪化し、発生したガスが体内でいろんな病気をもたらすそうな。
322病弱名無しさん:2014/05/28(水) 22:59:39.58 ID:II/UHXPR0
いつも不思議に思ってることがあるんだけど、聞いていい?

どうして人体は うんこ出そうなときにもおならを出せるんだろうか。
あれ、腸やケツの構造から考えて相当精度の高い運動のはずで
うんことおならを出し分けるのって人体スゴすぎとしか思えない。
323病弱名無しさん:2014/05/29(木) 05:14:08.12 ID:vERkIijp0
そりゃー腸管は伸び縮みするし
気体はすき間を通り抜けるからさ
324病弱名無しさん:2014/05/30(金) 00:37:47.13 ID:L4XCOFTZ0
たまに分離できない時があるから困る。
325病弱名無しさん:2014/05/31(土) 02:08:55.77 ID:pAaQt2QM0
>>323
とりあえず固体のときはそれで説明つくんだけど、たとえば
お腹壊して液体のときにも選択出力できてるのがすごいと思う。
326ヘリウム:2014/06/02(月) 17:26:29.96 ID:itMKYqB7O
まじでこどもの頃からガスたまりやすくて、胃は弱かったです。ついでに脂肪肝…。チーズ好きです。
ガスが連続するほどお腹がハって。最近は腹が緩んでくだるし。
拭いても液漏れみたいにでる?!のも多々…。ガスピタン飲んでも無駄ですか?やはり運動不足かな?ドライブでじっとしてると貯まって帰りには連発で恐ろしいほどでます。
327病弱名無しさん:2014/06/03(火) 00:36:22.75 ID:D4jcRZ8E0
チーズってガスがたまりやすい食べ物のイメージだなあ
お腹も下すようならガスピタンより乳酸菌や酪酸菌の方が良さそうな気がする
328病弱名無しさん:2014/06/03(火) 07:41:35.71 ID:MkDpt2HkO
わかりました。
ヨーグルトも好きです。
ピロリ菌とかも影響あるのですか?

ゆでたまごのガス強烈ですよね〜ダイレクトな臭いが!あとキャベツはなぜかわかる…。。
329病弱名無しさん:2014/06/03(火) 19:43:06.52 ID:TV3oxZ6P0
このガスを貯蔵して有効利用できたらなあ。
330病弱名無しさん:2014/06/03(火) 22:28:04.21 ID:1rerXAiO0
日中にたくさんおならをしたのに左腹部が張ってきた
おへその左脇がちょっと痛いなあ
最近お腹の調子もイマイチだから胃腸薬を飲んでおこう
331病弱名無しさん:2014/06/04(水) 10:34:02.45 ID:/MB2fSnW0
朝は目が覚めてから30分位はベッドの中でガス抜きだ
お腹に違和感のない目覚めをしたいなー
332病弱名無しさん:2014/06/04(水) 16:03:20.51 ID:freh3FeFO
わかります。寝ベイもきっとしてるだろうしなー。


大昔保健室で休んでてわりとな音量の他人の寝ベイ聞いてひいちゃった〜。しかも美人ちゃん(゚〜゚;)。ガスは腹痛の種だしねぇ。
333病弱名無しさん:2014/06/05(木) 21:14:53.07 ID:R7bZK3+t0
今日は一日お腹が張ってる
休みでゴロゴロしてるから腸の動きが悪いのかも
あんまり張ると胸苦しいよね
334病弱名無しさん:2014/06/06(金) 09:07:47.52 ID:LOJYDpqU0
ここの人達は毎日どの位おならしてる?
自分はなるべく朝のうちに出すようにしてるけど、それで5〜10回くらい
昼間と夜はそうでもないけど、夜はお腹が張ってくる
335病弱名無しさん:2014/06/07(土) 09:35:25.10 ID:27HiKY8K0
朝に一日のなかで最大のを放出するけど、トータルでは30回くらいだと思う
336病弱名無しさん:2014/06/08(日) 16:52:07.46 ID:Ie7mYhZZ0
最近夕食後に一時間位散歩するんだけど、散歩で腸が一緒に活動するのかとにかく出る。
仕方ないので周りに人がいないのを確認して一旦立ち止まってその都度かましてる。
でも出しても出しても何度も出る。
もし誰かがずっと見てたらかなり怪しい奴に見えるはずw
337病弱名無しさん:2014/06/08(日) 17:21:22.35 ID:63Kcg8cr0
>>336
わかる!
お腹が張ってる時に散歩に出ると何度もおならが出るよ
歩きながらだと出せないので立ち止まってしてる……

休みで一日寝っ転がってるとお腹が張って仕方ないので、億劫でも外に出るようにしてる
338335:2014/06/08(日) 20:26:15.27 ID:Ie7mYhZZ0
今日の散歩は珍しく2回しかオナラ出なかった

>>337
出ますよね?
自分の場合はいかにも道路を横断しそうに振り返って、その瞬間にブーっとw
339337:2014/06/08(日) 20:38:25.70 ID:63Kcg8cr0
>>338
自分は立ち止まってiPhoneを取り出していじったりしてる
歩いてたらメールが来た!みたいなそぶり
340病弱名無しさん:2014/06/10(火) 05:25:08.34 ID:VyRzOGphO
ここ数日は少し落ち着いた。やはり自分は隠れ便秘とチーズ・乳製品が要因なのかも。。
繊維質はほどほどで摂取。
341病弱名無しさん:2014/06/11(水) 22:16:20.86 ID:FkI/izEm0
おやつにあんこたっぷりのたい焼きを食べたせいでお腹が張って仕方ない
あずきってお腹がボコボコしたり張るから注意してたのになあ
342病弱名無しさん:2014/06/13(金) 00:59:44.32 ID:HddzuAID0
ストレスでガス溜まるのなんとかしたい
343病弱名無しさん:2014/06/13(金) 09:32:27.94 ID:Z3YODEAz0
夜行バス初めて乗った時きつかったな
一晩中屁してたよ
344病弱名無しさん:2014/06/13(金) 12:30:42.17 ID:VdPhVH370
音を出さない技術をマスターしたいな
345病弱名無しさん:2014/06/16(月) 16:36:51.50 ID:KDuHFdWH0
NHKファミマーデオ中東イジリパクキン沖縄海焼きそば 西村ニューヨークブリトニー反省会ファミレス深夜ランチおしゃべり問題

NHKファミマービデオ中東イジリパクキン沖縄海焼きそば 西村ニューヨークブリトニー反省会ファミレス深夜ランチおしゃべり問題

NHKファミマービデオ中東イジリパクキン沖縄海焼きそば 西村ニューヨークブリトニー反省会ファミレス深夜ランチおしゃべり問題
346病弱名無しさん:2014/06/28(土) 10:19:20.62 ID:nmJBfTr6O
社員旅行の時なんか、みんないつどこでおならしてるんだろうって不思議でならない。
頻繁なおならで悩まされてる自分は、家族としか旅行には行けない。
他人と24時間一緒に過ごすなんて無理。
347病弱名無しさん:2014/06/28(土) 11:11:04.04 ID:Ep2nm73S0
>>346
わかる、自分はここ数年おならや腸の不調に悩まされているから誰かと同室の旅行なんて無理!特に朝はおならを何回も出さないといけないし……

トイレが部屋に1つというのも不安だし、一緒に行く相手もお腹が弱いから最近はシングル2つ取って旅行している
348病弱名無しさん:2014/06/28(土) 11:40:22.15 ID:tbJdw4cD0
むかーし、親戚のいる北海道に向かって一人旅。
貧乏学生だったので飛行機じゃなく特急、急行乗り継いでずっと座りっぱなし。
当然ガスが溜まって我慢できなくなった自分はすこ〜し腰を浮かせて音無しでちょっとずつ放出してた。
何回目かの放出の時、斜め向かいに座ってた(4人掛けのBOX席)兄ちゃんが突然「あっ!!」って叫んだ…。
教訓『音でバレなくてもニオイでバレる。』
349病弱名無しさん:2014/06/28(土) 13:53:44.69 ID:Ep2nm73S0
以前北斗星で札幌に行ったことあるけど、とにかくガスでお腹が張って苦しかった
青函トンネルを通っている時におならしたけど、聞かれたんだろうな……
長旅はキツイね
350病弱名無しさん:2014/06/28(土) 14:31:29.94 ID:nmJBfTr6O
飛行機もね、国内なら乗ってる時間が短いからまだ我慢できるけど、外国は無理だなー。
狭くて身動きが取れない空間で長時間、しかもそこで寝なくちゃいけないなんて…
それに飛行機って、意外と静かだし。
351病弱名無しさん:2014/06/28(土) 14:50:47.06 ID:Ep2nm73S0
音を出さないおならなんてしばらくしていないなあ
膨らませた風船の空気を抜くみたいな音だからごまかしようがない!うまく音無しで出したいな

以前空港のトイレに入っていたら、隣の個室からおならが何回か聞こえてきた
それが綺麗なお姉さんでなんだか嬉しかったよ
352病弱名無しさん:2014/07/01(火) 11:32:14.46 ID:D+mTn8Iwi
みんな日記つけてる?
何時に何を食べて何時におならが頻発し
何時からは調子がいい、とか
353病弱名無しさん:2014/07/03(木) 19:51:47.68 ID:SyH6OXZm0
付けてるよ
自分で呑気症だと思い込んでたけど、乳糖不耐症だったぽいことが分かった
あと生理周期が関係してること
354病弱名無しさん:2014/07/04(金) 12:41:59.37 ID:ZzqvuvW90
自分も呑気症かなと思ってた
何年か前、日中は胸や胃の辺りが空気が詰まったみたいに苦しくて、夕方以降はお腹が張って苦しくなる状態だった
その後胸や胃の苦しさは無くなったけど、お腹だけはガスで張るようになってしまったな

ヒステリー球で半夏厚朴湯を飲んでいるし、何かと空気を飲み込んでいそう
でも整腸剤飲んでてもお腹の調子がイマイチの時あるし、腸内環境も良くないかも
355病弱名無しさん:2014/07/06(日) 03:13:22.24 ID:eO2iRrpG0
昼過ぎから左腹部が張って苦しい
こんなに張るの久しぶりだ
4日にお腹を下してからたいして食べてないんだけどな
目覚めたら治っているといいなー
356病弱名無しさん:2014/07/06(日) 09:26:11.00 ID:IjmlbDXL0
朝になってもまだ張ってる
何度もガスを出したのにまだだ
いったいどれ位のガスが溜まってるんだろ
出かけなきゃならないからどうにかガス抜きしなくては
357病弱名無しさん:2014/07/06(日) 19:03:04.86 ID:Gv5CeimH0
緊張癖とか精神面の方が影響してる気がするけどな
358病弱名無しさん:2014/07/09(水) 13:52:23.07 ID:XIOLByWe0
ご飯に梅干し、お茶みたいな食事でもガスで張って左腹が痛い
はやく帰りたいなー
359病弱名無しさん:2014/07/10(木) 23:17:55.49 ID:wtIgYP00i
野菜を食べればおならが出なくなると聞いて野菜中心の食生活にしたのに、変わらない
なんでこんなにガスがたまりやすいんだろう
360病弱名無しさん:2014/07/11(金) 00:26:40.07 ID:m6CfZpt/0
自分では空気の飲み過ぎじゃないかと思っている
おならがくさくないし
361病弱名無しさん:2014/07/11(金) 07:43:29.80 ID:m6CfZpt/0
目が覚めてからおなら6回、それでもまだすっきりしないからガス抜き頑張ってる
有名なガス抜きのポーズじゃまず出ない
ガスで張るのになかなかおならが出ない人はどうやって出してる?
362病弱名無しさん:2014/07/11(金) 09:27:48.08 ID:UW36ArKMO
私の場合は手刀が割と効く気がする
手のひらで押したりしても全然効果ないのに、手刀でポンポン叩くと空気が動くのが分かる時があるよ
ガス抜きポーズでは全然出てくれない…

あとは乳酸菌をほぼ毎日飲んだりかな
メーカー拘らず、スーパーの安いヤクルトを一日一本飲んでる
飲んでる間はずっと調子良いわけじゃないけど、調子良い時に飲み忘れて調子悪くなったりするから、多少これも効果出てるのかな?
363362:2014/07/11(金) 11:14:23.11 ID:wSOTOl7x0
>>362
手刀試してみます!

私は張っている左腹を下にしたうつ伏せ気味に寝る→ガスが動いて仰向けになるとガスが抜けるんだけど、出先だと寝るわけにもいかず苦しいままなのが悩み
座ったポーズでうまく出せればトイレで済ませられるのにな
歩くとおならが出るから駅から30分歩いて帰るのが常
364361:2014/07/11(金) 11:15:26.94 ID:iwUyuylv0
すみません362さんじゃないのに名を語ってしまいました
365病弱名無しさん:2014/07/11(金) 18:09:52.48 ID:UW36ArKMO
>>363
362ですw
私もカーブになってる左脇腹をよく手刀しますよ(左手で)
手刀だと響く?のか痛いですけど、そのままポンポン続けてると出やすくなりますね
左脇腹でも、ちょっと場所をずらしたり角度を変えてみたりしてみるのも良いと思いますよ

歩くと…は私も同じです
店先とかに限って出やすくなったり!
まだ恥じらいのある年頃(!?)なのに…
お互いガスから解放されたいですね゜・(ノД`)・゜・
366病弱名無しさん:2014/07/17(木) 00:55:10.35 ID:DMx8D6CR0
出るなら一気に出てほしい
数回に分けてぷくぷくガスが出てイライラする
腸に沿ってお腹の上から揉んでガスつぶすとすこし楽
367病弱名無しさん:2014/07/18(金) 17:44:41.50 ID:sG3sCbV/0
朝食べたものは食後一時間に吐いて排便もしている、お昼はご飯2口
それでもガスでお腹がボコボコしてきた
毎日嫌になるなあ
368病弱名無しさん:2014/07/18(金) 20:49:04.41 ID:wkaGRIss0
相変わらず散歩してるととめどなくオナラ出るw
それもあって暗くなってから散歩する方が人目を気にせず放出できるから都合がいい。
369病弱名無しさん:2014/07/19(土) 08:17:47.85 ID:u/DfwAc80
一日30回は出る ガすこん、ちょ内環境改善全く無意味 問題は腹も緩いので糞かガスか迷うとき
わざわざトイレに行くので疲労がひどい 寝てても小便じゃなくガスがケツに圧力
かかりすぎて不快で起きる qolの低下がひどい
370病弱名無しさん:2014/07/20(日) 11:10:51.90 ID:SvmLbm750
今朝はお腹の張りの他に胸苦しさがあって嫌だったなあ
背中叩いて空気出したらだいぶラクになったけど、どうにか治ればいいのに
371病弱名無しさん:2014/07/20(日) 12:53:14.93 ID:p+WOrgOB0
なぜ病院に行かないの? 怖い?
372病弱名無しさん:2014/07/20(日) 14:45:01.50 ID:B8z9NHTf0
病院に行った人は多いんじゃないの
373病弱名無しさん:2014/07/22(火) 23:22:48.65 ID:XqP9DAUN0
三角倒立を反動つけずに腹筋に負荷をかける意識で5回ぐらい行う
足を小さくたたんで起き上ると更に負荷をかけられてグッド
自分はこの方法で屁を逃がします
374病弱名無しさん:2014/07/24(木) 07:18:32.85 ID:lHXN/YWb0
>>359
便秘症なので根菜中心にしてみるとオナラが…。
昨日昼にごぼう食べたら夕方から腹が張っててツライw
375病弱名無しさん:2014/07/24(木) 10:40:42.17 ID:Wq9KpXek0
ゴボウは出るw
ホント的面に出るよ
だからあまり食べない様にしてる
376病弱名無しさん:2014/07/24(木) 12:19:19.26 ID:krqXehu70
大福やたい焼きみたいなあずき餡の食べ物もお腹がボコボコしてきちゃうな

昨夜から左腹部がモヤモヤして辛い
下すのかガスなのかわからない感じ
ガスならいいな……
近頃は些細な不調でも弱気になってしまうからそれを直したい
377病弱名無しさん:2014/07/25(金) 01:17:23.16 ID:OEKMknY+0
自分が30年試行錯誤してとりあえずたどり着いたのは
便秘の時はマグネシウム剤、軟便の時はカルシウムサプリ
自分の腸や肛門にあうように便の硬さを調節してやるとガスがたまらずスムーズに外に出せるように自分はなった
食物繊維は自分の体質に合うものを探すのが大変だね。ちなみに自分はパイン
俺の旅はまだまだ続く…
378病弱名無しさん:2014/07/25(金) 12:24:23.96 ID:85J+/lix0
便が大量に出た後はしばらくはおならが出なくて気持ち良い。
379病弱名無しさん:2014/07/26(土) 10:32:52.25 ID:PbmdJDxC0
おなら5〜6回したけどまだ痛いや
張ってる時も辛いけど、お腹がじんわり痛いような不快感がある時が嫌だ
380病弱名無しさん:2014/07/26(土) 16:06:05.41 ID:raQandL00
俺は以前、胃のピロリ菌の除菌をしたんだが、それ以来、腹の調子が良くて、おならもあんまり出なくなった。
除菌の時、腸内細菌も殺してリセットしてしまうからかな。
381病弱名無しさん:2014/07/26(土) 20:58:56.84 ID:1sek2JOr0
なるほど!
ちょっとピロリ菌飲んでから医者に行ってくる
382病弱名無しさん:2014/07/27(日) 23:40:19.76 ID:Fiec2iPv0
タンパク質を取ると悪玉菌のエサとなり、オナラが出る。
タンパク質を取らなければいいだけのこと。
終了。
383病弱名無しさん:2014/07/28(月) 02:11:28.48 ID:OtuTq62p0
昨日の午後マック食べてからオナラが止まらないんだけど誰か助けて
ポテトとフィレオフィッシュとシェイクとアイスティーと水のみで
他には何も食べてません
384病弱名無しさん:2014/07/28(月) 02:43:25.05 ID:N3eI3nnk0
ビフィズス菌だ!
385病弱名無しさん:2014/07/28(月) 04:19:23.15 ID:xk3l3yTU0
>>383
原因はポテトと冷たい飲み物ガブのみ

食後にヨーグルトと暑いお茶を採れば大丈夫
386病弱名無しさん:2014/07/28(月) 06:12:40.07 ID:x2uMbnu7O
>>382 たんぱく質取ってもおならがそんなに出ない人もいるわ。嘘をつくな!!
387病弱名無しさん:2014/07/28(月) 06:14:19.75 ID:x2uMbnu7O
ヨーグルト飲めば、余計におなら出るって、健康番組で言ってたぞ!!
388病弱名無しさん:2014/07/28(月) 11:52:56.00 ID:kRPQlMPQ0
空気飲み過ぎの人もいるしね
389病弱名無しさん:2014/07/29(火) 10:14:31.47 ID:8gehbHbx0
今朝、久しぶりに音の出ないおならをした
でもやっぱり次からは音が出た
390病弱名無しさん:2014/07/29(火) 20:07:59.06 ID:9h7zEIYC0
過敏性腸症候群(下痢型)だからビオフェルミンを飲むとおならが止まらない
下痢を止める作用はないはずなのになぜか便秘になる
なぜだ
391病弱名無しさん:2014/07/30(水) 01:11:31.37 ID:SC5Xi+hK0
今日はやけにガスがたまる
過敏性なんたらなのかなぁ
392病弱名無しさん:2014/07/30(水) 02:53:03.15 ID:myZtTSum0
>>391
「今日は」かよ

俺の場合、「今日も」
393ウンコマ―ン:2014/07/30(水) 13:24:18.22 ID:fcSJz4mI0
ウンコマ―ン
394病弱名無しさん:2014/07/31(木) 01:41:22.84 ID:EgrUjj4A0
>>392
普段からよくたまるけど、今日は格別にたまる
という表現だろ。
395病弱名無しさん:2014/07/31(木) 01:44:21.35 ID:EgrUjj4A0
>>392
とにかく、「俺のほうがもっとつらいんだ」みたいな
そういう発言や発想はなるべくしないほうがいい。
そんな不幸自慢ばかりしていても誰も幸せにはならぬ。
396病弱名無しさん:2014/07/31(木) 07:02:56.27 ID:nzThqPRq0
なんとかならんものかなぁ。
昨日は肉料理たくさん食べたからか、ガスが出るし臭い。
タンパク質摂るとガス出やすい気がする。
397383:2014/07/31(木) 10:33:30.69 ID:pEeZZ6lH0
教えて下さったみなさん、ありがとうございます
さすがです
確かにポテトLシェイクM食べたので怪しい気がします
あそこまでおならが出続けることは珍しくかなりびびりました
398病弱名無しさん:2014/07/31(木) 11:27:21.47 ID:7Bg+u3cp0
>>397
今はなんともないのかな
芋類っておなら出るもんね
399病弱名無しさん:2014/07/31(木) 18:35:45.37 ID:WNNcCj5q0
朝から今までで20回
毎日こんぐらいなんだけどもうちょっと減らないかなぁ・・・
400病弱名無しさん:2014/08/01(金) 00:35:17.42 ID:RVZ2TuqK0
朝お通じがあっても数時間後にはガスで腹がパンパン。
排便してもガス地獄からは逃れられない…。
401病弱名無しさん:2014/08/04(月) 15:01:03.57 ID:R8zRPMZb0
ガスが出るのは仕方ないとして
臭いをなくす方法ありませんか?
402病弱名無しさん:2014/08/04(月) 18:35:12.18 ID:0BV/0LCK0
>>401

げっぷの匂いをゼロにするのは無理ですよね?
おならも匂いを無くすことはできないと思います。
減らすには、乳酸菌を摂るとか、クロレラを飲むとか
その人に合った方法を探すくらいしかないと思います。
403病弱名無しさん:2014/08/04(月) 19:32:47.55 ID:ZcdUnWcQ0
とりあえず肉類炭水化物控えめにして野菜食えばにおいは薄くなると思うけど
ってか薄くなるけど
404病弱名無しさん:2014/08/05(火) 00:26:14.86 ID:dwrKcCTQ0
暑いからか腸が活発に発酵してるきがする
405病弱名無しさん:2014/08/05(火) 21:58:20.22 ID:ZXptUTrM0
お腹の左側がボコボコ鳴ったり動いたりしている
あ〜鬱陶しい、辛いけど負けたくない
406病弱名無しさん:2014/08/06(水) 23:41:00.09 ID:3EGww1pEO
ここの所ずっと腸の調子が悪いので、くさいおならが出る
「ブーーー」というしっかりした音が鳴る時はあまり臭わないし、達成感もある
透かしっぺの時はクサイ
何とかして腸内を良くしないと、今は無職だからいいが、働き始めたらこんなに屁をしてたらヤバい
407病弱名無しさん:2014/08/07(木) 06:11:37.69 ID:pwSD+Q2U0
ガスを出そうと力んでばかりいたから、またいぼ痔になってしまった……何度目だ
ひどくなる前に肛門科に行ってこよう
ここの人達は痔にはならないのかな
自分だけじゃないと思いたい
408病弱名無しさん:2014/08/10(日) 01:56:35.39 ID:hmZv7oZ90
うちも超臭いおならがゴボゴボ出る
お腹がゴボゴボ鳴ってておならがどんどん出てくる感じ
異常に発酵してるってことなんかな?
409病弱名無しさん:2014/08/10(日) 02:41:37.39 ID:tspohKWF0
24時間365日、腸内でガスが生成されてる感じ

なんとかならんのか

発症前は屁なんて忘れた頃にやってくる程度だったのに
410病弱名無しさん:2014/08/11(月) 00:24:29.89 ID:DB6eFzLF0
乳酸菌とっても変わらないなぁ
年々ガスたまりやすくなってる
411病弱名無しさん:2014/08/11(月) 01:23:30.03 ID:iXUOt/t40
ケールの青汁(元祖の青汁)はどうかな?
412病弱名無しさん:2014/08/13(水) 22:15:33.88 ID:gsLbImVM0
お腹がゴボゴボ鳴って
凄い風圧の屁が出る
413病弱名無しさん:2014/08/17(日) 06:26:54.84 ID:jPoPZcsei
ゆで卵とジャガイモ食べたらお腹が張って酷いことに…腹が痛ひ…
414病弱名無しさん:2014/08/18(月) 21:42:34.53 ID:SNurwp290
以前散歩してるととめど無くガスが出るんでその都度周りに人がいないのを確認して放出してるって書いた者だけど…

今日も暗くなってから散歩に出た帰り道、前に同じく散歩中らしいジャージ姿の高齢者♂が歩いていていて、後ろからだんだん近づいて行ったらいきなりその爺さんが「ブッ、ブッ、ブー」とオナラしやがった。

いくら暗くても周囲を全く気にする素振りが無いことと、歩きながら豪快に放出するテクニック?に軽く衝撃を受けたw
415病弱名無しさん:2014/08/19(火) 09:50:57.64 ID:kUrbipz40
>>414
次に遭遇したら追い抜きざまにお返ししてはどうだろうか!
でも歩きながらってちょっと難しいよね、私は立ち止まらないとうまく出せない

今日4日ぶりに便通があった
普段のおならは殆どにおわないのに、ここ数日は白菜の放置された畑みたいなにおいがした……
416病弱名無しさん:2014/08/20(水) 21:57:12.49 ID:318WyO9G0
今日は便意ならぬガス意がひどくて仕事中腹は痛いわ目眩がするわ
知り合いに会わなそうな公共トイレまで行って出したらすごい臭い…
毎日便通はあるのに何故
417病弱名無しさん:2014/08/23(土) 23:01:22.50 ID:/C45wBIUO
切れ痔なんで爆風おならを出すときちょっとためらう
418病弱名無しさん:2014/08/27(水) 05:29:00.45 ID:R4jXkVjU0
地獄だね

ハンバーガー食べたらガスたまりまくり
419病弱名無しさん:2014/08/27(水) 07:49:33.06 ID:oFdvwO9W0
ガス溜まって不快な時、ハイハイしてみる
赤ちゃんがするヤツだよ
下半身を左右に振りまくるんだ
つまりうつ伏せで、腹部を圧迫しつつ刺激する運動が良いみたい

仰向けに寝てて出ない時
左を下にして、横向きに寝るだけで出る場合も有るかも
420病弱名無しさん:2014/08/27(水) 12:21:19.87 ID:n095VeDQ0
お前がはいはいしながら屁ひりだしてる姿想像して笑ったw
421病弱名無しさん:2014/09/04(木) 21:29:43.53 ID:oTlqPxPXO
休日に、放屁回数を正の字でカウントしたら、
ブー爆音の屁は一日に約40回、
スカシ屁は一日に約150回だった。
皆さんはどのぐらい出る?
422病弱名無しさん:2014/09/05(金) 00:16:24.30 ID:TyiY/a5N0
>>421
多い日で10回くらい

さすがに3桁到達したことなんかないな。
20回超えたらすぐ病院に行くべきだと思う。
423病弱名無しさん:2014/09/05(金) 14:49:48.50 ID:/+v/AgxU0
20回で病院??
俺も1日50回くらいやってるんだが・・・
424病弱名無しさん:2014/09/07(日) 01:12:54.24 ID:OIsbFw3I0
>>423
周りの人に聞いてみるといい。
50回は明らかに異常で、診察受けるべきレベルだろ。
425病弱名無しさん:2014/09/08(月) 08:19:17.66 ID:Yy5SSTpw0
この頃ガスが減ってきたと思ったのに、昨夜アーモンドチョコを食べたせいか朝からお腹が張るし左腹部が痛い……あー失敗した
最近便秘したからアーモンドを食べてみたんだよなあ
久しぶりに朝からガス抜きに四苦八苦だ
426病弱名無しさん:2014/09/08(月) 16:48:47.93 ID:fMsb6iUJ0
427病弱名無しさん:2014/09/08(月) 18:35:26.76 ID:fhX5x4TR0
>>426
「お腹の調子|腸内ガスの原因は小麦グルテン過敏」
僕は小麦をいっさい摂らないで数年過ごしましたが、変化がありませんでした。
これが原因の人は治るかもしれません。
428病弱名無しさん:2014/09/08(月) 19:35:07.24 ID:YS1/uIMwO
犬、猫、羊、牛などの動物を媒介して人間の腸に寄生するランブル鞭毛虫が
引き起こすジアルジア症。
海外での生ジュースや生野菜から感染するケースもある。

感染初期は腹痛や下痢などだが、
その後は慢性的なガス過多症へと移行するとのこと。
自分は14歳でおなら過多が始まり、
いろんな医者を受診してきたが治らないまま30年経過。
最近ランブル鞭毛虫を偶然知り、
そういえば14歳のときに実家で猫を飼い始めたことを思い出した。
429病弱名無しさん:2014/09/08(月) 21:13:34.64 ID:tk/wUa1S0
自分も14歳からかな
ちょうど乳糖不耐症の傾向が出てきた時期だった
個人的な意見だけどIBSと、ラクターゼ減少(乳糖不耐症)の発症時期はかなり近いものがあると思う
掲示板とか見てると、IBSの発症年齢が14って人が結構多いから前から不思議に思ってた
430病弱名無しさん:2014/09/08(月) 23:08:59.41 ID:eIQwxFkp0
俺も14からだったわ…
431病弱名無しさん:2014/09/09(火) 10:51:47.41 ID:u7qiJOmt0
>>427
小麦じゃなく糖質制限は試してみた?
432病弱名無しさん:2014/09/25(木) 19:42:26.85 ID:WR09P+bq0
音はしないんだけどおならがよく出て臭いので周りから臭い人と思われてます(その通りなんだが)
何かいい解決方法はないでしょうか?
433病弱名無しさん:2014/09/27(土) 13:24:52.88 ID:u/kj8reJ0
>>432
人前でも出てしまうのですか?
以前、電車中で音出して屁してる人見たけどそんなんかな?
434病弱名無しさん:2014/09/27(土) 20:46:32.67 ID:nFyt3Uxp0
消臭パンツをはくといいのでは
435病弱名無しさん:2014/09/27(土) 21:01:50.48 ID:xxKmp+sd0
健康板見てると、結局和食、菜食がトータル的な健康では最強なんだな。
屁も各種病も大抵は偏食過食の運動不足の不摂生
436病弱名無しさん:2014/09/27(土) 23:56:03.98 ID:NMVjgX7si
いつからか人よりもほうへ
437病弱名無しさん:2014/09/28(日) 00:01:38.85 ID:hsFnDI0Oi
いつからか人よりも屁が多い事に気付く
最初はネタにしていたが段々と周りの人間が冷静になり始める
同時期体臭にも問題があったことを指摘される
運動中我慢できない
生活に支障出始める
食生活に気を使い始め、対人関係に積極的になれなくなる
バイト中に屁をするわけにいかず気が気でなくなる
なんで俺がこんな苦労を、他の人間は好きなように生き好きなように食べ人と接している
気が付けばもう何年もこんな状態、、
ネットで調べたりしていたけど今日を期にここの情報を漁ってみるとするか

あーこんな生活早くおさらばしたい
438病弱名無しさん:2014/09/28(日) 19:01:50.02 ID:0KIiGuvP0
>>433
すかしっぺですがしてしまいます
てか、我慢しきれずに漏れる

>>434
それはなんか嫌だなあ
439病弱名無しさん:2014/09/29(月) 06:42:37.09 ID:e3LKH35OO
>>432
カスピ海ヨーグルトを約1ヶ月食べ続けた結果おならの臭いが臭くならなくなりました

我が家ではカスピ海ヨーグルト作ってます

作り方は簡単です
440病弱名無しさん:2014/10/01(水) 23:36:07.68 ID:HS5+nZpH0
まずカスピ海に行きます
441病弱名無し:2014/10/04(土) 04:54:34.59 ID:4yQnZVUv0
たぶんだけど おならが出ない時も臭う場合
普通の人もお尻の穴は精密機械ではないので完璧には塞がっていない
→やっぱ 腸内で腐敗してないか

経験則で 効いたもの
 ・唐辛子  多くは医学的に否定されるが腐敗の意味で効くと思う
       経験的に激辛を食べたあとは臭いが軽減
 ・酢    同じような理由

医学はそもそも臭いは漏れないとの前提で動くので
正しい解は出せないと思う。
苦しんでいる人 少しでも参考になれば
442病弱名無しさん:2014/10/04(土) 10:14:27.48 ID:HCI1k6CEi
断食しようぜ
騙されたと思って、丸1日
飲み物以外摂らないで過ごしてみろ
443病弱名無しさん:2014/10/04(土) 11:11:10.04 ID:baxrrIO90
断食は一理あるよね。異常腐敗の立場なので。
てか きちんと消化できていないので腐敗しているというか
酵素異常 なにか分泌されていない酵素でもあると思うな
444病弱名無しさん:2014/10/04(土) 11:16:08.59 ID:DghrAsZVO
ビォフェルミン
ガスコン(ガステ−ル)
ヨ−グルト

で治りましたぁ
445病弱名無しさん:2014/10/04(土) 14:24:11.69 ID:4vnMiIrD0
高血圧脂質で食生活変えて運動したら、うんこと屁の臭いが激減して
屁の頻度も劇的に減った。
やっぱ食事がダメなんだよ
446病弱名無しさん:2014/10/04(土) 15:30:09.77 ID:EAFqKk9U0
なぜ運動が原因と考えないのか。
447病弱名無しさん:2014/10/04(土) 16:44:11.06 ID:4vnMiIrD0
>>446
運動量はそんなに変わってないからな
運動も大事だが一番は食生活
運動じゃ過食のエネルギーを捌けないから
448病弱名無しさん:2014/10/05(日) 07:40:19.10 ID:rORKl9JC0
運動よりも 消化に大事な酵素が分泌されていない
もしくは余計な酵素が過剰分泌 みたいな感じだと思っています。

多くの人が語るように肉牛乳卵は私の場合は非常に臭くなります。
野菜類穀類魚類はまだましな臭いです。ただし納得できるものではありません。

腐敗を抑えるか、腐敗ではなく発酵させるか その機能がおかしく
なっているんじゃないかと
449病弱名無しさん:2014/10/05(日) 09:21:26.71 ID:XsUYpTpS0
善玉菌が分解すると臭くない
悪玉菌が腐敗させると臭くなる
450病弱名無しさん:2014/10/05(日) 19:02:21.92 ID:4NibUBWw0
おやつに、ケロッグ+牛乳食べたら、すごい発生。
451病弱名無しさん:2014/10/05(日) 22:24:11.70 ID:o0gafgOb0
ただいま 激辛カレーを食べていますが やはり
調子がいいです。
腐敗が抑制されたイメージがあります。
452病弱名無しさん:2014/10/06(月) 20:07:58.96 ID:qwoCO3sR0
シャンピニオンでも話題のモリンガでも
パクチーエキスでも いまいちな結果だったけど
殺菌系が効果ある っていうかあった
便がデッキらず たまる発酵腐敗 
それを殺菌する酢、香辛料は
いけるような気がします。
453病弱名無しさん:2014/10/06(月) 21:03:53.76 ID:vB3Kk4L70
お腹が張ってすごくおならしたいのに出てくれない。
頑張って気張っても出てくれない。
痔主なので張ってくると痛くてつらい。
どうしたものか…。
454病弱名無しさん:2014/10/06(月) 22:15:17.59 ID:sYbGy3v3O
たまに出なくて腸が裂けるんじゃないかってくらいパンパンになる。
仕事中トイレに行って踏んばっても出なくて、デスクに戻ったとたんに出そうになる。
455病弱名無しさん:2014/10/06(月) 22:39:30.98 ID:LQ9imxae0
>>453
わかる、自分も以前気張ってばかりいたらいぼ痔になってしまった
人それぞれなんだろうけど、自分の場合は左腹部を下にうつぶせ気味に寝て圧迫するとガスが出やすいよ
456病弱名無しさん:2014/10/06(月) 22:40:27.12 ID:ivOLK7cm0
>>454
俺の授業中とおなじだな
457病弱名無しさん:2014/10/06(月) 23:54:06.00 ID:qwoCO3sR0
俺の場合は ぱんぱんではなく
無意識に臭いが抜ける感じで
本当に苦労した
出る自覚はないけど 臭いの自覚は自分でも当然ある

まじで 苦労したなー いまでもしてるけどさ
458病弱名無しさん:2014/10/07(火) 00:30:40.61 ID:1vfUmgYC0
寝ている間にもおならって出るのかしら
寝る前に尿意があって、翌日起きたら尿意が消えてたことや、居眠りしたあとにお腹にガスが溜まっておならが出そうで、寝てる間にしちゃったんじゃないかってことがあるんだけど、やっぱり人間は眠っている間は体内器官の運動は落ち着く仕組みなのかな
ただ爆睡してて音に気づいてないってことが不安で仕方ない
459病弱名無しさん:2014/10/07(火) 00:31:31.47 ID:1vfUmgYC0
寝ている間にもおならって出るのかしら
寝る前に尿意があって、翌日起きたら尿意が消えてたことや、居眠りしたあとにお腹にガスが溜まっておならが出そうで、寝てる間にしちゃったんじゃないかってことがあるんだけど、やっぱり人間は眠っている間は体内器官の運動は落ち着く仕組みなのかな
ただ爆睡してて音に気づいてないってことが不安で仕方ない
460病弱名無しさん:2014/10/07(火) 00:32:41.58 ID:1vfUmgYC0
連レスごめん
回線状況悪くて、変になってしまった
461病弱名無しさん:2014/10/07(火) 13:04:03.14 ID:T2i+Pnqmi
>>459
睡眠中の音を録音してみればいいじゃん
462病弱名無しさん:2014/10/07(火) 18:14:17.91 ID:WMJZ7kZt0
寝てる時もオナラはするよ
463病弱名無しさん:2014/10/07(火) 18:15:08.68 ID:dtW/SDd80
気張ってるか、音で軽く目が覚めるときがある
464病弱名無しさん:2014/10/07(火) 20:01:51.32 ID:FBF0Y5AO0
今日会議中に お腹がすごくなって恥ずかしかった
若干死にたくなりました・・

ただ ガス漏れは まじでお酢が効いて臭いが軽減
うんこの腐敗が抑制されたと思います。
465病弱名無しさん:2014/10/07(火) 20:05:04.33 ID:FBF0Y5AO0
ガス漏れだけでなく 
全盛時の すかしは 1時間100回くらいかな
昼飯くったあと 1時から3時はずっと すかしっぱなしでした
466病弱名無しさん:2014/10/07(火) 20:11:40.03 ID:ssdXD7N20
100回なんて1週間でも出ないわ
467病弱名無しさん:2014/10/07(火) 20:15:06.95 ID:HGKqlKlL0
1時間で100回って周りにどう思われてんだよw
468病弱名無しさん:2014/10/09(木) 11:11:55.90 ID:kIogCuls0
自分の握りっ屁を嗅ぐのが大好きなんです。
469病弱名無しさん:2014/10/09(木) 11:36:09.35 ID:0eYjmD600
湯船に浸かってポコポコ言わすの好きだな
470病弱名無しさん:2014/10/11(土) 15:39:40.32 ID:9I/SzeHH0
自分の握りっ屁ばかり嗅いでいると自己中な人間になってしまうな
471病弱名無しさん:2014/10/11(土) 15:56:27.83 ID:77sHMYFl0
>>469
屁って大腸菌とかも出すから湯船が直ぐ汚れるぞ
472病弱名無しさん:2014/10/11(土) 17:31:41.08 ID:vYFEh49DO
週明けの会社の連中との日帰りバス旅行が憂鬱
473病弱名無しさん:2014/10/11(土) 20:05:12.79 ID:jL5oBqq3O
>>472
日帰りなら、どうにかならないかな?
朝、家でしっかり排便しておけば、どうにかもたない?
474病弱名無しさん:2014/10/11(土) 20:47:22.91 ID:vYFEh49DO
朝6時20分の電車に乗って、解散は21時とかだよ。
普段から夕方には腸がパンパンではち切れそうだってのに、狭いバスの座席で逃げ場もなく持ちこたえられるだろうか。
475病弱名無しさん:2014/10/11(土) 20:55:08.29 ID:wghrya6j0
>>474
台風で中止にはなりそうもないのかな
バス旅行はトイレ休憩が何度もあるだろうから、その時にうまく出せるといいんだが
476病弱名無しさん:2014/10/11(土) 22:33:50.12 ID:77sHMYFl0
すかしっぺとか、誰も居ない隙に放出するとか
そういうコントロールも出来ないの?
なら薬しかないんじゃないの
477病弱名無しさん:2014/10/13(月) 09:56:04.77 ID:VrFUJfgR0
昨夜は大福を食べたのでお腹の左側が張って痛い
餡子を食べるといつもガスで張ってしまう
何回かガスを出せたけど、なかなか思うように出ないんだよなあ
478病弱名無しさん:2014/10/13(月) 13:41:22.12 ID:YQXMuLCfO
>>476
そうそう自由にコントロールできるんなら誰も悩まないしこのスレにも来ないと思うわ
薬がそんなに効くんなら是非とも詳しく教えて欲しい
479病弱名無しさん:2014/10/13(月) 17:47:20.73 ID:vdK8O7Yji
>>478
ガスピタンどうよ
あれはオレには効いた
480病弱名無しさん:2014/10/13(月) 18:44:02.21 ID:EhQ5uGiJ0
大丈夫だっただろうか バスは地獄だよな
 ・とりあえず前日はすべてフルーツ食にする
 ・精神安定剤で落ち着く
 ・気休めだがモリンガを飲む
 ・腐敗発酵策を万全に
481病弱名無しさん:2014/10/13(月) 19:29:06.47 ID:YQXMuLCfO
台風で明日のバスツアー中止の連絡が来てめでたしめでたしとなりました!
ガスピタンは腹が痛くなって苦しかったので1回しか飲んだ事ないや
仕事中は車で外回りん時はガス抜き出来るんだけど、1日デスクワークの日は厳しい
トイレの壁薄いし…
482病弱名無しさん:2014/10/13(月) 19:35:53.94 ID:VrFUJfgR0
>>481
良かったね!
ガスも腸内環境が悪くて多く発生するのか、はたまた空気の飲み過ぎでたまるのかで日頃の対策も違ってくるよね
483病弱名無しさん:2014/10/13(月) 20:33:03.97 ID:JfOEP4eX0
皆さん1日に何回オナラしますか?
484病弱名無しさん:2014/10/13(月) 20:37:08.29 ID:pDoamFdx0
>>483
結構な回数
平均は14回らしいから12時間に一回してる計算だけど
その倍はいってそう
485病弱名無しさん:2014/10/13(月) 20:59:17.31 ID:R+2jF3Zl0
わしも数えた事はないけど1時間4〜6回はあるな

こってりラーメン喰うと下痢するので、そういう時は慎重にオナラしてます
486病弱名無しさん:2014/10/13(月) 21:31:36.21 ID:EhQ5uGiJ0
最近腸内環境いいので 数時間に数回まで激減
以前は1時間 数回以上だったかな
487病弱名無しさん:2014/10/14(火) 11:45:57.88 ID:XuFzUbmp0
たまに5分おきに出る時あるけど
食べ物が原因かな。
488病弱名無しさん:2014/10/15(水) 20:57:49.76 ID:Rot2wxd10
アルコールもガスが出るぞ〜
489病弱名無しさん:2014/10/16(木) 17:01:54.58 ID:N8kbmjic0
( ・??Д・??)ノ
490病弱名無しさん:2014/10/16(木) 20:25:48.37 ID:jceTIbSj0
肛門から出なくても腸内でブーブー鳴ってて恥ずかしい
外出したくない
491病弱名無しさん:2014/10/16(木) 22:17:05.67 ID:t5psRd6Y0
やはり発酵しているんじゃないか
最近は 酢を飲んですこしは よくなる
まぁ 酢って 一本300円程度で とても安いぞ
492病弱名無しさん:2014/10/17(金) 14:47:33.89 ID:gKAgDv/80
屁が沢山出るのは腸の健康だけの問題ではないぞ「体質」だぞ
生まれ持って足が速い、手先が器用、見た目が良いと同じで
人より沢山おならが出せるという人生には必要のない才能なんだよ

一番の解決策は事実を受け入れる事なんだよ
493病弱名無しさん:2014/10/17(金) 15:32:25.66 ID:vuRmQFF4O
気にし過ぎじゃないのか所構わずへーかましていこうぜぇ、特にマスクしてる人の前でへーかますと、マスクしてる人臭がるでぇ
494病弱名無しさん:2014/10/18(土) 11:37:42.35 ID:L5gyTEBa0
自分の握りっ屁だけが頼りじゃな
495病弱名無しさん:2014/10/18(土) 12:23:03.37 ID:cPaaUei/0
ガスの発生を減らすには消化酵素がいいって聞いた
取り込んだ食べものが胃や小腸などでしっかりと消化されずに大腸まで行くと、
そこで腸内細菌によって分解されるときにガスが発生する
たとえば、牛乳を飲むとおならが止まらなくなる人がいるけど、それは乳糖を消化する酵素の分泌が少ないのが原因
大腸に届く未消化の食べものカスを減らせば、ガスも減るらしい
誰か試してみて
http://jp.iherb.com/search?kw=%E6%B6%88%E5%8C%96%E9%85%B5%E7%B4%A0&sr=0&cid=2050#cid=2050&p=1
496病弱名無しさん:2014/10/18(土) 22:29:34.19 ID:w4HBOYAp0
クロロフィルのサプリとかなかなか良いぜ
俺はアメリカから直輸入してるぜ
とにかく整腸作用に良いモノを色々根気よく試せ
人によってはカルシウムが足りないせいで腸の調子が悪い人だってかなりいるんだぜ
497病弱名無しさん:2014/10/19(日) 02:03:27.47 ID:Cjydu0Lq0
>>495
>>496
FODMAP食で、ややガス減った。
続けてみよう。

消化酵素を忘れていた。サンクス。
パパインでFODMAPで無添加な
製品さがそ。パパインなら安価なはず。

クロロフィル狙いなら、
ケールや桑の青汁も良さそう。
カルシウムも補給出来る。
498病弱名無しさん:2014/10/19(日) 02:24:00.47 ID:0/PI1FF10
自分もめっちゃ屁が出る腸が過敏なタイプだが「人の少ないトイレ」を見つけることで働くことが可能になった
案外あるもんだよ、階数変えるだけで良かったり、他のビルのトイレとかね
499病弱名無しさん:2014/10/21(火) 10:38:29.03 ID:YHYQ+jiq0
ちょっと体調悪いと思ったら
必ず肛門もかぶれてる
500病弱名無しさん:2014/10/26(日) 04:51:21.39 ID:2HIJ7JDi0
ガスが出るのは体質じゃなくて食いもんだなやっぱ。
501病弱名無しさん:2014/10/26(日) 22:50:00.19 ID:GzODFclI0
一時間ウォーキングしてる最中
10回はおなら出た
もーどうにかして…
502病弱名無しさん:2014/10/26(日) 23:30:44.82 ID:xXXOUBq80
一度、食材の品目を究極に減らすとか絶食に近い事を試してみたらいいよ
屁が出る人は食事摂らなくても屁の数は多いから
あと、屁の数多い人って普通のウンコ出てる?便秘や軟便とかじゃないか?
503病弱名無しさん:2014/10/27(月) 02:31:41.56 ID:xDd+fU7t0
下痢ぎみの時のオナラはどーしてますか?
504病弱名無しさん:2014/10/27(月) 07:56:20.21 ID:7x6LcPWF0
人工甘味料でおならが激増する事に気が付いた
505病弱名無しさん:2014/10/27(月) 21:16:20.92 ID:N8p61i6t0
俺達みんな屁こき虫!!
506病弱名無しさん:2014/10/27(月) 21:38:01.06 ID:EADW2nnC0
>>503
がまん。外出時は実が出ると怖いので常に我慢。

>>504
マジか!

>>505
屁こかない人間はいないのにクヤシイよな。
507病弱名無しさん:2014/10/29(水) 01:35:38.23 ID:Ex96CyBH0
よく健康な腸から出るガスはくさくない、におわないというけれど本当なんだろうか?
臭くはないけど回数が沢山出てしまう人っている?ちなみに私はクサイ・・・
508病弱名無しさん:2014/10/29(水) 08:27:29.64 ID:O1aNd5HW0
>>507
臭くないけどたくさんでますよ。空気飲み込んでいる量も多いみたいです。
あと、野菜の繊維とかでガス発生したり、善玉菌が多すぎてガスるときもあまり臭いしないです。
509病弱名無しさん:2014/10/29(水) 08:45:03.19 ID:TILRp5e40
>>507
関係ないよ、酒飲みだから空気ごと飲むしアホみたいに屁出るよw
あと煙草もそう、臭いのは放屁の回数が少ないんだろう逆に健康だと思うがね

尿もだが頻繁に排尿してると、透明な尿しか出ない
510病弱名無しさん:2014/10/29(水) 10:48:08.21 ID:ho0YXIre0
臭いにおいは大抵悪玉菌が原因だろう。
511507:2014/10/29(水) 21:06:32.83 ID:Ex96CyBH0
みなさん御回答ありがとうございます
それでは沢山出るガスはあまり健康の善し悪しに関わりがないという事でいいのかな?
私の場合ニオイもくさいしガスの量も多いわで気にしているとこもあったので・・・
とりあえずニオイの素を少しでも軽減させるべく食事なり生活習慣に気を付けていきたいと思います
本当に有難うございました。
512病弱名無しさん:2014/10/30(木) 19:58:35.98 ID:sB1qws5r0
今週月曜からずーっと午後良く出てる。
家にいるからいいけど、外だったら本当に困る。

>>495
新タカヂア錠を飲んだけど、変わらなかった気がする。
食後に飲むタイプなんだが、食後に飲んでも意味があまりないと思う。
食前か同時に飲まないと。
513病弱名無しさん:2014/10/31(金) 00:15:42.58 ID:GBMtxzL20
胃の消化で考えるなら一度に食べる量を減らすのもいいかもな
人間一度に消化吸収する能力に各々限りがあると聞くし胃腸強くない人ならなおさらだ
514病弱名無しさん:2014/10/31(金) 00:52:59.38 ID:ByzsgxQM0
腸内細菌が大杉かな〜
515病弱名無しさん:2014/11/01(土) 04:26:05.32 ID:JtQ6jOvi0
だから騙されたと思って断食しろって
24時間でいいからポカリだけ飲んで何も食べずにいろ
びっくりするほど屁が減るから
516病弱名無しさん:2014/11/01(土) 07:36:57.63 ID:SbZaFE4l0
>>515
毎日断食ってわけにはいかんだろう。

1日1食やってたとき、たしかにガスは減ったけど3ヶ月目くらいから栄養失調に。
今は1日2食くらいで、1日のうち12時間くらいは食べない時間を作るようにしている。寝る時間もいれて。
でも、1回目の食事が完全消化されて、胃がぐうと鳴ってから2回目の食事にするほうが良いかもしれない。
517病弱名無しさん:2014/11/01(土) 07:55:03.43 ID:7jL+/v4U0
ムチャなことするからだろバカだなw
518病弱名無しさん:2014/11/01(土) 09:14:08.95 ID:pOcukbCF0
自分の握りっ屁をいつも嗅いでいます。
519病弱名無しさん:2014/11/01(土) 09:17:18.41 ID:SbZaFE4l0
>>517
本に書いてあるとおりにしたら、ぴたっとガスが止まったんだわ。アレルギー鼻炎もなくなった。
それで調子にのって続けたんだよ。それが失敗だった。
やめたあと、ネットで1日1食は症状が良くなったら、少しずつ1日2食に戻すほうが良いとの意見もみてショックだった。
オナラでないなら・・・・そんな気持ちで続けてしまった。
520病弱名無しさん:2014/11/01(土) 11:21:02.14 ID:sfIjkULE0
いつもと違った事すると家族が、また何かおかしな事やってるよ
普通にしてればいいんだとか言われるから、鬱陶しくて断食出来ない
風邪引いて熱でも出せば食べなくても何も言われない
そのかわり風邪引いた事に文句言われる
521病弱名無しさん:2014/11/01(土) 20:01:18.97 ID:JtQ6jOvi0
>>516
毎日断食したらそりゃ死ぬよ
週末とか月一とかときどきでいいんだよ
522病弱名無しさん:2014/11/02(日) 00:56:36.00 ID:OYtXOuCt0
で、大量のガスが出るのは体質のせいなの食事の内容のせいなの?
結局どっちなの?俺の場合、屁の匂いは普通だと思うし食事は色々気を付けてるとは思うんだよな
523病弱名無しさん:2014/11/02(日) 00:59:18.87 ID:crnY3y190
>>522
両方だと思います。
普段でない体質の人でもニラを大量に食うと出るそうです。
524病弱名無しさん:2014/11/02(日) 02:55:39.29 ID:ec8MDk5P0
>>522
普通の人は体質あんま関係ないと思うよ
食習慣変えるだけで全然出なくなるし
元の食べ物に戻せばまた出るようになるし
525病弱名無しさん:2014/11/02(日) 18:57:02.00 ID:POGHecND0
お湯浣腸して大腸をすっきりさせても、大腸の奥からガスが発生する。
空気を食べているのか小腸で発酵しているのか分からない。
526病弱名無しさん:2014/11/02(日) 19:42:23.18 ID:OYtXOuCt0
俺も自分が呑気症ってやつじゃないかとを疑ったりしてるんだけど
空気食べてるかどうかって自分ではわからないんだよね・・・
527病弱名無しさん:2014/11/03(月) 03:52:52.09 ID:fauTgrnK0
においなしなら空気でにおいくさいなら発酵かな
528病弱名無しさん:2014/11/03(月) 08:48:48.92 ID:AN8oBP/y0
ガス良く出ると人生に消極的になる。
529病弱名無しさん:2014/11/03(月) 21:22:27.28 ID:NG1PHdjK0
気持ちはわかるが人生は一度きりだ

おもいきり開き直れ
530病弱名無しさん:2014/11/03(月) 23:05:10.45 ID:5LNsDaAv0
体臭に効果があるメカブを毎食食うようになったら屁がめっちゃ臭くなって粘り気も凄いことになった・・・
ワキガは強くなった気がするしよくなったのは口臭と加齢臭くらいか・・・
531病弱名無しさん:2014/11/03(月) 23:07:33.57 ID:/h3m4ajK0
メカブ食うと原型のまま出てくるし出るまでガスが半端ないわ。あのネバネバだけ食いたい。

ひじきやもずくも原型だな。
532病弱名無しさん:2014/11/04(火) 20:38:35.16 ID:j49BURaK0
それは未消化で臭いんじゃないの?
533病弱名無しさん:2014/11/04(火) 20:45:20.45 ID:fidlU8RH0
>>532
未消化だけどあまり臭くないな。
動物性タンパク質多めだと臭くなる。
534病弱名無しさん:2014/11/06(木) 17:05:18.70 ID:rS4ywLmS0
お昼の後はやっぱり眠くなるけど、お昼ご飯も消化するからガスが溜まるよね
お腹張っててあー出そうだなーと思ってる最中に寝てしまった
起きてみると張りはなくなってたけど、転寝の間に出しちゃったのかな...
音さえ出てないのならいいのだけど...
535病弱名無しさん:2014/11/07(金) 01:23:09.48 ID:f9dpkXUo0
>>530
メカブは消化が悪い海藻のなかでてかなり消化悪いし、刺激が強すぎるから合う人、合わない人いると思うよ。
俺はメカブより朝飯晩飯にワカメの味噌汁がガスも減って便通の回数や時間が安定するようになった。
536病弱名無しさん:2014/11/07(金) 03:01:23.01 ID:Zhmtq9IX0
海草やキノコ類は腸の負担になるってネットで見た
でも栄養あるから食べてる
537病弱名無しさん:2014/11/07(金) 08:28:51.13 ID:NP2kOQiO0
>>536
原型とどめて排泄される海草の栄養をどれだけ吸収できているのか疑問。
キノコは水溶性食物繊維でそれほど腸の負担を感じないな。
538病弱名無しさん:2014/11/07(金) 13:51:53.77 ID:f+SW4wGV0
焼肉食っても平気なのにすき焼き食うとガス増えるのは椎茸とエノキのせいかなぁ
10種類ぐらい具入ってるから特定がむずい
539病弱名無しさん:2014/11/07(金) 14:39:21.23 ID:XfX5Z9GI0
エノキは避けている。基本的に原型で出るやつは避けるようにしている。
540病弱名無しさん:2014/11/07(金) 21:31:45.20 ID:PvUd2YYW0
抗癌作用があるからメカブは良いってみんな言うのに屁コキには危険食物なんか・・・・
541病弱名無しさん:2014/11/07(金) 22:12:31.46 ID:A59wcnxo0
屁こきむしは食えないもの多くて腸内環境悪化してイライラして人に嫌われ癌になって死ぬ。
542病弱名無しさん:2014/11/08(土) 10:19:40.39 ID:S6ykBZGj0
>>540
不具合無いなら食べればよいよ。
合わなければお腹ゴロゴロいったり下る。
543病弱名無しさん:2014/11/08(土) 11:38:22.13 ID:FrZstkJH0
けつの穴を絞って屁をすると、屁の代わりに口からゲップがでるのな。
544病弱名無しさん:2014/11/08(土) 21:37:40.30 ID:LMifob750
俺はグリンリーフ食べると流した後にヒラヒラ浮いてて処理に困る

屁こき虫三郎
545病弱名無しさん:2014/11/09(日) 14:14:50.89 ID:l5Z7gB8c0
痔主になって以来、頑張らないと屁が出ない。いや頑張っても出ないとか。
お腹が張って苦しいわ痛いわで参るわ。
自由に屁がしたい。
546病弱名無しさん:2014/11/09(日) 17:36:00.24 ID:6XqTGhof0
>>544
ひらひらするってことは咀嚼してないということだから問題外
547病弱名無しさん:2014/11/09(日) 17:38:17.57 ID:HVqqmUD30
よく噛むことと体を冷やさにようにしたら少し改善した
548病弱名無しさん:2014/11/10(月) 18:03:20.06 ID:PrYuzjd20
オナラの臭いを99%吸収するパンツを作ってみた
http://youtu.be/MtN_KEkJ2ng
549病弱名無しさん:2014/11/10(月) 18:32:58.18 ID:cR6/vpLi0
(´Д`)
550:ヽ(´∀`)ノ::2014/11/10(月) 21:22:32.60 ID:vx3vwb+q0
おまんこおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!
551病弱名無しさん:2014/11/11(火) 10:08:11.17 ID:6bVeNI/a0
自分の握りっ屁をいつも嗅いでいます。
552病弱名無しさん:2014/11/11(火) 21:22:32.42 ID:ijpxzEBv0
自分の屁の匂いを嗅ぐ事は体をリラックスさせる効果がある
これは科学的にも証明されている。
553病弱名無しさん:2014/11/13(木) 01:16:17.74 ID:3HHndxpR0
ガスがたまっているのに出ないのが腹立つ
腹をもんでガス潰ししないと眠れん
554病弱名無しさん:2014/11/13(木) 10:08:21.96 ID:Ng01O/ib0
副作用で激増した

困る…


ケツをガスストーブで暖めてる時に放屁したら爆発した!!

実に間抜けな火傷をした
555病弱名無しさん:2014/11/13(木) 10:30:05.68 ID:sBp4bZMX0
>>554
キミは何を言っているんだ!!
556病弱名無しさん:2014/11/13(木) 14:23:48.49 ID:w8oe7cqx0
自分の握りっ屁を嗅ぐのが大好きなんです。
557病弱名無しさん:2014/11/13(木) 15:30:06.45 ID:lnxHr9oa0
歩きながら屁こきまくってますわ。
店内では大きなBGM流れた時を狙ってこきまくる。
静かな場所で人が居るときは音のしない透き通る屁に調整してこく。
558病弱名無しさん:2014/11/13(木) 23:47:20.06 ID:gsgjB1mu0
俺は女と道ですれ違いざまに派手に放屁するのが大好きだ
559病弱名無しさん:2014/11/14(金) 07:31:26.62 ID:HEHkB6BR0
屁こくと実が出ることもあるし、そうでなくても数発の屁で肛門がうっすら汚れて臭いが心配になる。
560病弱名無しさん:2014/11/14(金) 08:49:32.90 ID:lEVGUUCP0
自分の握りっ屁だけが頼りじゃな。
561病弱名無しさん:2014/11/15(土) 07:23:11.81 ID:k2f9oOBkO
>>554電撃ネットワークみたい
自分も気を付けよー
562病弱名無しさん:2014/11/15(土) 07:44:33.43 ID:k2f9oOBkO
麺類すすった後は、すごい膨満感で痛くなる。
天ぷらや揚げ物たくさん食べた時も
一度出だすと連続ブブブブブ…で
旦那に外に聞こえるような大声で「屁すんじゃねえっ!!」って怒鳴られる。
orz=3
昔、通勤前にオナラがうまく出なくて開腹して欲しいくらい激痛で
救急車呼んでしまったこともある。
最近別件で開腹手術したから医者からは腸閉塞に気を付けろと言われてるので
オナラ出すの我慢してる場合じゃないし
ツラい
563病弱名無しさん:2014/11/15(土) 08:39:08.96 ID:UDUPRhvh0
自分の握りっ屁はええ匂いじゃな。
564病弱名無しさん:2014/11/15(土) 10:23:39.54 ID:C1N8rRPsO
>>555
是非ともチミもガスストーブでおならを試してごらん♪
565病弱名無しさん:2014/11/15(土) 11:37:02.60 ID:1XSwC0IC0
>>562
小麦アレルギーじゃないの?
566病弱名無しさん:2014/11/15(土) 13:32:16.97 ID:k2f9oOBkO
>>565
すする時の空気の食べ過ぎだと思ってたけど…
小麦 調べた方がいいのか
小麦アレルギーだったらショックだわ
567病弱名無しさん:2014/11/15(土) 14:58:01.90 ID:gyvWrkQs0
布団でおならするときどうしてる?
布団からお尻出してる?
568病弱名無しさん:2014/11/15(土) 15:01:23.79 ID:mltBiJwx0
臭くなくなったから寝床ではし放題
換気もしない
569病弱名無しさん:2014/11/15(土) 20:04:00.18 ID:k2f9oOBkO
布団のなかで少し消音して、終わった後に布団めくる。
570病弱名無しさん:2014/11/15(土) 21:47:11.34 ID:k2f9oOBkO
入院中、大部屋だけど
「身体のために遠慮なくオナラを出して下さい」とナースに言われ、
朝5時頃したくなって、まだ起き上がってスラスラ歩けない体調だったから
トイレに行かずベッドの中で放ったら一発じゃなく連発で
原チャリの音みたいになって、病院の布団は薄いから全然消音にならず
向かい側の人が私のオナラの音で起きちゃって携帯いじる音がした。
恥ずかし過ぎてしにたくなった。
571病弱名無しさん:2014/11/15(土) 22:06:57.22 ID:oVWfEs6P0
屁をこくと空気清浄機が急に作動したりガス警報器が鳴ったりする

ttps://www.youtube.com/watch?v=2sauEQcSbZs
572病弱名無しさん:2014/11/16(日) 18:38:10.09 ID:Ei3eqNGi0
悩みスレなのにコミカルだな
腹イテエw
573病弱名無しさん:2014/11/16(日) 21:06:50.46 ID:+c+zqAr70
ストレスをためないのも屁こき虫脱却には大事な事だ
他人の不幸も自分の不幸も笑い飛ばせるくらいの余裕が必要

俺達屁こき虫!!
574病弱名無しさん:2014/11/16(日) 21:16:54.63 ID:fGxHr8u50
幼少の頃より酷い便秘で、今は腸内洗浄で毎日出しているのにも関わらずガスによる症状にが進行しており参っています
具体的には
・5分に一回のペースでげっぷorおならが出る
・どちらも硫黄のような腐卵臭で喉越しが炭酸のよう
・胃までボコボコ鳴る
・因果関係は分からないがニキビが幾つか出来てしまった
フルで働いているのですが勿論仕事中にぷーすかやる訳にも行かず、たちまち妊婦さんのようなお腹になってしまい大変辛いです
食生活にも気をつけているのに...
どなたかお知恵をお貸しくださいm(_ _)m
575病弱名無しさん:2014/11/16(日) 21:31:58.29 ID:fGxHr8u50
>>574の者です
長文失礼しました
ですがこの文を打っているいま現在も止めどなくおならとげっぷが出ているんです
どなたか改善策や原因を提示して下さると大変助かります
どうぞ宜しくお願いいたします
576病弱名無しさん:2014/11/16(日) 22:26:46.28 ID:ZzPuerHd0
>>575
と、とりあえず、動物性タンパク質を減らすと

・どちらも硫黄のような腐卵臭で喉越しが炭酸のよう

は落ち着くかと思う。
577病弱名無しさん:2014/11/16(日) 22:29:30.05 ID:ZzPuerHd0
>>574
あ、あと・・

繊維とりすぎ

噛んでない

空気呑んでいる

腸内細菌多すぎ

猫背で内臓圧迫

運動不足

冷える格好、環境

冷たいものを飲み食いする

飲み込むとき空気のむ

乳製品とりすぎ

甘いものとりすぎ

炭酸、ビール飲みすぎ

勉強不足

かな?
578病弱名無しさん:2014/11/16(日) 22:58:46.81 ID:fGxHr8u50
>>577
レスありがとうございます

基本一汁三菜という質素な和食を心掛けているので、繊維の摂り過ぎが原因かもしれません
動物性たんぱく質は、納豆が大好きでしてそこまで食べていないと思われますが明日から減らしてみますね!!
他には“噛んでいない”や“運動不足”が当てはまりました><
そして勉強不足。御指摘頂いたとおりです

色々な原因を考えてくださってありがとうございました
579病弱名無しさん:2014/11/17(月) 02:09:17.69 ID:PFIRZwFE0
オレは布団の中におならするのは抵抗あるので
できるだけお尻を布団から出して出すようにしてる
580病弱名無しさん:2014/11/17(月) 02:58:22.62 ID:EUczAic3O
胸や背中が痛い
多分ガスのせい
581病弱名無しさん:2014/11/17(月) 03:18:07.22 ID:ENtPln6V0
オナラが出やすい体質なのはどうしようもない
肉や炭酸が嫌いだったり食生活的にはオナラが出にくいハズだが遠慮なく出る
でもちゃんと働かなきゃいけない

オナラを遠慮なくできる人のいないトイレを探せば解決した
582病弱名無しさん:2014/11/17(月) 05:14:20.44 ID:MqGI2DrR0
自分の握りっ屁ばかり嗅いでいると自己中な人間になってしまうな
583病弱名無しさん:2014/11/17(月) 05:21:47.09 ID:zAAczVvm0
>>581
糖分とか摂りすぎてないか?
好物の中にアレルゲンがある可能性があるぞ
俺は小麦だった
わかってからビールも控えてる
584病弱名無しさん:2014/11/17(月) 08:26:32.17 ID:Ac/w2JxK0
>>581
> オナラを遠慮なくできる人のいないトイレを探せば解決した

トイレボックスの中に入れば、あとは両手で肛門を広げるようにして放屁すれば音は出ないと思う。

>>583
炭水化物不耐症というのもガスの原因らしい。
585病弱名無しさん:2014/11/17(月) 08:28:58.00 ID:Ac/w2JxK0
適度に食物繊維のサプリメントを飲んでスッキリうんこを出し切るのも有効だと思う。

繊維不足でスッキリでないと直腸のあたりにうんこが残ってしまい、そいつがガスを発生させる気がする。
586病弱名無しさん:2014/11/17(月) 19:48:08.04 ID:FyroZd3Q0
胃腸が気になる奴は多品目より単品の食生活を心掛けよ
自分に合う、合わない食品が本当に見つけやすい
コレ凄ーく大事な事だと俺は思ってる
587病弱名無しさん:2014/11/17(月) 19:52:00.79 ID:XIZ1TyxuO
ホテルとか温泉の部屋のトイレって何であんなに音が丸聞こえな造りなんだろうな?
オナラどころかペーパーカラカラとかズボンガサガサの音まで聞こえすぎ。
同室者がいる時はなるべくチャンスを伺って外トイレを使ってる。
防音トイレとか作ってくれたら絶対泊まりはそこにする。
588病弱名無しさん:2014/11/17(月) 21:11:17.19 ID:aaTV5iA20
>>587
ホテルに泊まる関係ならオナラの音くらい気にしなくていいのでは?
589病弱名無しさん:2014/11/17(月) 21:50:40.20 ID:yLyyECeb0
とんこつラーメンを食べると必ず下痢をする。
その後のオナラは気をつかいます。
私と同じ人いませんか?
590病弱名無しさん:2014/11/17(月) 21:55:48.75 ID:FyroZd3Q0
太麺や大量の油は未消化の素ですぞ
591病弱名無しさん:2014/11/17(月) 22:06:05.18 ID:yLyyECeb0
おれは喰いたくないんだけど昼に付き合いで行くんだよ
その後におならが出そうな時は必ずトイレに駆け込むよ
592病弱名無しさん:2014/11/17(月) 22:19:59.62 ID:sgjB4dSF0
醤油は味噌ラーメンは大丈夫なの?
593病弱名無しさん:2014/11/17(月) 22:25:44.52 ID:yLyyECeb0
はい、味噌と醤油は大丈夫です。
やっぱり脂が合わないのでしょうか?
ラーメンはさっぱり系よりこってり系が好きです。
汚い話で恐縮ですが殆どジャーです。
594病弱名無しさん:2014/11/17(月) 22:29:31.89 ID:sgjB4dSF0
>>593
じゃ豚骨だね
自分は豚骨食べないけど醤油や味噌ラーメンで下痢するから麺だなー
595病弱名無しさん:2014/11/17(月) 22:41:09.99 ID:wrgElrJv0
99パー下痢するのわかってるんですけど身体が慣れて克服するんじゃないのかと食べてしまうんです。

しかし不思議なんですが動物のオナラって聞いた事ありますか?
596病弱名無しさん:2014/11/17(月) 22:59:12.53 ID:R9+ZZ0As0
最近は何食ってもたいして変わんない
今日は家でスガキヤのとんこつラーメン食べたった
597病弱名無しさん:2014/11/18(火) 00:45:50.87 ID:4CPdlhweO
麺類すする行為自体がガスのもとのような気がしてきた。
姿勢悪くバキュームだし
最近姿勢よくしてズルズルすすらないパスタ食いみたいにしてる
598病弱名無しさん:2014/11/18(火) 00:49:42.67 ID:4CPdlhweO
玄米フレークとか玄米モノを食べると
おなら超臭くなるね。
サラミや焼売も
599病弱名無しさん:2014/11/18(火) 01:20:03.04 ID:r2YcT1qcO
>>588
出張とか会社の旅行とかもあるだろ。
あと、付き合い始めのカップルとか。
600病弱名無しさん:2014/11/18(火) 07:55:44.23 ID:vMHMA5NH0
1日2食にすると、少し落ち着く。
3食だと胃腸に負担になって消化力が下がって未消化物がガスっている気もする。
601病弱名無しさん:2014/11/18(火) 09:08:07.30 ID:ppNtOTmh0
>>595
動物って口呼吸しないでしょ
だから空気飲み込まないしほとんど屁も出ないんじゃないか
まぁ想像だけど
602病弱名無しさん:2014/11/18(火) 10:09:50.56 ID:daJN1NOK0
じゃあ、
どこで呼吸してるんだ?

うちの犬は口で呼吸してるんだが、特殊なのか?
603病弱名無しさん:2014/11/18(火) 11:35:16.99 ID:CtZGqm1P0
犬は鼻と口で呼吸しているよね。それと犬は豪快にかますよ、ブビーッと。あとウサギもおならをする。
個体によってはよくする。音は小さめだけど。

あとウサギは、口からおえっと吐き出すということが出来ないらしい。
犬猫は吐き出せるしカフッとげっぷもする。   
むかし犬とウサギは飼っていたから間違いない。      
604病弱名無しさん:2014/11/18(火) 20:23:11.73 ID:4b/+e+6u0
ウチの猫は屁こくぞ
音も人間の音と同じだぞ
605病弱名無しさん:2014/11/19(水) 01:18:00.18 ID:zbYuVdQ90
うちの犬は豪快にぶっ放した後、自分じゃありません的にキョロキョロする。
606病弱名無しさん:2014/11/20(木) 06:53:58.48 ID:k0l3V6sp0
ほっこり
607病弱名無しさん:2014/11/20(木) 11:02:06.00 ID:xBBz/QjA0
屁は人生の潤滑油じゃな
608病弱名無しさん:2014/11/20(木) 23:15:18.65 ID:wXhBnNaG0
うちに居た猫も貰ってきたころは臭いのをしてたなあ
母が「くさーいオナラした?」と茶化して顔を見ると傷ついた顔してたから
「大丈夫だよ、来てくれてありがとうー」て抱きついてナデナデしたら力を抜いてた
お姫様は掃き溜めに鶴状態で大変だったんだ
609病弱名無しさん:2014/11/20(木) 23:18:08.11 ID:YqDQ4fss0
犬猫にとっても屁は恥ずかしいものなんだなぁ
610& ◆4CsXtjsJv6 :2014/11/21(金) 04:44:37.38 ID:yl6zDl0n0
&#128161;>>608
うちなんかしれっとしてるよwww
「ねえ、今したでしょーん?」って言っても華麗にスルーされる
611病弱名無しさん:2014/11/21(金) 09:03:34.52 ID:OpzlwS2T0
スナック菓子を食べるとガスがたまって仕方ない
普段は食べないようにしているけど、たまに食べたくなるんだよなあ
洋式トイレでうまくガス抜きができれば苦労も減るんだが、座った状態だとうまく出ない
612病弱名無しさん:2014/11/21(金) 16:26:29.36 ID:EQ8t/8Qa0
今日ある集会でしーんとしてた時にぶっ放してしまった…
言い訳すると、なんか普通の屁って腸のラインたどってだんだんやってくるじゃん、それが今回のは気づいたら突然肛門付近ででかかってんの。時すでに遅し。
引っ込めるとか出来ないで力もかけてないのに出てしまった……死にたい…励ましてくれ…
613病弱名無しさん:2014/11/21(金) 17:17:31.67 ID:EPTVnaFx0
>>612
ご愁傷様でした。
614病弱名無しさん:2014/11/21(金) 18:28:11.22 ID:TEFY3pcP0
ウチの猫は屁をこくと必ず瞳孔を大きく開いてこっちを見るな
全然気にしてないのに
615病弱名無しさん:2014/11/21(金) 19:46:20.09 ID:yl6zDl0n0
>>612
ごめんコーヒー吹いたwww
まああれだ、そんなに周りは気にしてないから
616病弱名無しさん:2014/11/21(金) 20:02:11.89 ID:OpzlwS2T0
>>612
ドンマイ!大丈夫だよ
617病弱名無しさん:2014/11/21(金) 21:04:12.77 ID:uzLMo/WA0
このスレで聞いて、麺をやめてから少し良くなったかも。
618病弱名無しさん:2014/11/21(金) 21:49:43.21 ID:LLDoT2KM0
16くらいの時に
いとこらと一緒に初もうでに行って
お祈りしたんだけど、その時にいとこに
何てお祈りしたの?って言われて
『おならが一杯出ますように』とお祈りしたと
言ったら爆笑したんだが
以来、本当に所構わず屁が出る様になった
神様って本当にいるんだな。
・・・って、そんな願い叶えなくてもいいだろ!
619病弱名無しさん:2014/11/21(金) 23:07:44.75 ID:bpPP+S1QO
50m走のタイム計って貰った時、オナラ我慢してたけど
1歩踏み出す毎にプップッ…鳴ってしまった経験、このスレの人ならあるよね?
ゴールでストップウォッチで計ってくれてたのが大好きな先輩でさ
心の中で泣いたよ。
620病弱名無しさん:2014/11/22(土) 07:56:46.83 ID:K2VRkYuL0
スポーツクラブのサウナで屁をしてしまった´д` ;
みんなにジロッと睨まれた
心の中でオナラ君とか言われてるんだろなー
621病弱名無しさん:2014/11/22(土) 13:41:41.34 ID:RBBg0SMp0
>>613 >>615 >>616
ありがとう!生きる勇気が湧いた!
622:ヽ(´∀`)ノ::2014/11/22(土) 20:43:42.52 ID:aN/cEYMz0
おまんこおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!
623病弱名無しさん:2014/11/23(日) 00:32:53.88 ID:ouJ8ZtUK0
最近よくおならが止まらない夢を見る
電車の中でプップップー、会社でもプップップー
正夢だったらどうしよう
624病弱名無しさん:2014/11/23(日) 21:50:27.89 ID:AUeN8jaf0
水木しげるは小学生の時全校集会で屁こいて上級生の人気者になってそれ以来退屈な集会の度に上級生に頼まれて屁こいてたって…
625病弱名無しさん:2014/11/23(日) 21:54:18.85 ID:KN+1F3h40
ガス漏れだから自臭と疑われたり、自覚ないこと自体がストレスだったから
出せる時は音立ててするようにした
メリハリ付けて音なりを自分で評論してるがな・ぷーんへの道は遠い
626病弱名無しさん:2014/11/23(日) 22:03:18.71 ID:KN+1F3h40
>>624
その画像を探していて遅くなったが偶然の一致ナリヨ、我らが英雄水木しげる
替わりに「屁のような人生」のイラストが出てきた
http://touch.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=10375978
627病弱名無しさん:2014/11/24(月) 15:28:55.90 ID:3XhnWD2Y0
>>626 ウィキにもかいてあったよー
わしは本で読んだんだけど…
628病弱名無しさん:2014/11/24(月) 18:32:03.02 ID:xeYdPk+z0
昔からガスが酷くて体質なんだろうと諦めていたけど
>>611を読んで
もしかして自分もスナック菓子が原因なのかも!
と思った。ありがとう。止めて様子を見てみる!!
629病弱名無しさん:2014/11/24(月) 21:12:32.62 ID:+fDPo8Kl0
>>628
ていうか、喰っているものひとつずつ外して確かめるべきだろ。
630病弱名無しさん:2014/11/24(月) 21:37:40.47 ID:9BkWTDoU0
俺もそう思う

by 通りすがりの屁こき虫
631病弱名無しさん:2014/11/24(月) 21:41:25.61 ID:gOKuFnEc0
あと冷えからくる消化不良
これからの季節は注意だな
632病弱名無しさん:2014/11/24(月) 22:00:20.02 ID:Ok9rid4C0
>>631
ダイソーのちっさい湯たんぽが結構持つ
633病弱名無しさん:2014/11/24(月) 22:03:20.74 ID:gOKuFnEc0
>>632
情報あんがと
そろそろカイロの買い置きが必要だわ
634病弱名無しさん:2014/11/24(月) 22:12:15.87 ID:JolqehbX0
ニンニク、パスタ、スナック、肉、納豆、炭酸飲料はもってのほか
この辺はオナラすごい出るね
635病弱名無しさん:2014/11/25(火) 21:50:41.26 ID:m08j9D6Q0
最近、ウチの姉貴がクサイ屁をよくこくわ〜
636病弱名無しさん:2014/11/25(火) 22:52:20.17 ID:1C84aC/L0
腹の中で音鳴るのなんだろう。本当に、ぷ〜とかブブブブってなる。
屁をしてないのに完全にしたみたいな目で見られるしツライ
637病弱名無しさん:2014/11/25(火) 23:49:19.28 ID:tUz4Rgtp0
>>635
一応、写真うP
みんなも、そう思ってるぞ ´д`
638病弱名無しさん:2014/11/26(水) 11:29:27.41 ID:ILyqhNt00
自分の握りっ屁はええ匂いじゃな。
639病弱名無しさん:2014/11/26(水) 14:20:02.52 ID:u+hr7C/rO
>>636
腸のなかの移動らしき音ね!
高校の昼食後の授業中鳴りまくって悲しくなったし
ヨーグルトの食い過ぎだったのかな…乳酸菌は良いけど牛乳の成分が
脂肪分か何かのカスが悪玉菌の味方になるんだっけな?(あやふや)
女四人旅で部屋で、寛いでる時にも鳴って、
オナラじゃないから謝るにも謝れないみたいな
640病弱名無しさん:2014/11/26(水) 14:58:04.71 ID:dr3FDoqv0
テクノロジー犯罪を知ってください。音声送信がうざくてしょうがない
641病弱名無しさん:2014/11/26(水) 17:38:20.91 ID:/8Vb4PUK0
だから電磁波過敏症じゃないのか
642病弱名無しさん:2014/11/26(水) 20:59:42.21 ID:Mx0Ds5QK0
ゴッドマ―ズ面白いね
643病弱名無しさん:2014/11/26(水) 23:40:29.73 ID:/8Vb4PUK0
六神合体するヤツの事?
644病弱名無しさん:2014/11/27(木) 00:07:10.97 ID:9wTSBhdf0
なつかしいゴッドマーズ、
俺はゴッドシグマの方が好きだった
645病弱名無しさん:2014/11/27(木) 08:05:24.85 ID:DUvNy6Uy0
劇場版 六神合体ゴッドマーズ主題歌 ・Birthday City・川原田新一
https://www.youtube.com/watch?v=yDHGs3nxHf4
646病弱名無しさん:2014/11/27(木) 21:36:27.10 ID:vccY8u8L0
東京MXで再放送してるよな
ガキの頃、今でいう腐女子の姉ちゃんに連れられて映画見に行ったわw

つーか「オナラの悩み」はどーしたんだ?(笑)
647病弱名無しさん:2014/11/28(金) 00:03:39.32 ID:r07UliYF0
>つーか「オナラの悩み」はどーしたんだ?(笑)
それなwwwwwwwwww
648病弱名無しさん:2014/11/28(金) 18:04:21.55 ID:ssPxeAcw0
最近プロテインを飲むようになってから屁の匂いが香辛料みたいなスパイシーな
においに変わった。前日に大量の肉類を食べたようなにおいとは全然違う。
同じタンパク質でも何か違うんだろうか?
649病弱名無しさん:2014/11/28(金) 23:43:38.00 ID:/am+Kmx+0
スパイスガールだな
650病弱名無しさん:2014/11/28(金) 23:54:57.96 ID:kkyFrgrzO
プロテイン きな粉だっけ?
651病弱名無しさん:2014/11/28(金) 23:57:42.95 ID:ssPxeAcw0
>>650
そうですソイプロテインです・・・
これは嫌われるニオイだ・・・
652病弱名無しさん:2014/11/29(土) 01:01:41.63 ID:RaJ6vNuZ0
>>651
好かれるオナラの臭いなんて無いと思うよw
653病弱名無しさん:2014/11/29(土) 10:23:20.46 ID:WxqJVeKy0
お腹が張りやすかったり、おならがたくさん出やすいのって
自律神経もあるんじゃないかなって思った。私は職場が変わったとき、お腹が張ってどうしようもなかったです。
野菜や海藻、豆などをバランスよくとり、油脂の多いものはひかえめにし続け、ガスピタンも飲んでみたけれど無駄でした

今はまた環境がかわったら、ごく普通程度になりました。ストレスや緊張から、腸内環境っておかしくなる。    
    
654病弱名無しさん:2014/11/29(土) 11:54:18.76 ID:qEy3Zuhv0
野菜や海藻、豆ってお腹にいいイメージだけど人によってはガス出やすくなるよ
655病弱名無しさん:2014/11/29(土) 13:41:46.03 ID:him3yl0J0
おならがチョコレートの香りになる薬が最近話題らしいね
日本でも買えたらいいのにな
656病弱名無しさん:2014/11/29(土) 19:28:25.63 ID:ynO0BZ9d0
海藻、豆は腸の負担になるとネットで読んだけどどうなの?
657病弱名無しさん:2014/11/29(土) 20:40:15.91 ID:65RGpJDc0
>>655
凄い興味があるな、それ
そういえば薔薇の臭いになるサプリとかあったね
国から効果なしの烙印押されてたけど・・・
658病弱名無しさん:2014/11/29(土) 20:49:25.44 ID:yv6iXf4I0
介護に使ううんこの臭いも消すというサプリ
一時期三倍も飲んで月に一万かけてた
効果無いから止めていたが、遠出するので久しぶり再開
良いかなと思っていたが、なに食ってるんだと毒を吐かれたw
まあ早く起きたり腹へって間食したり移動のストレスが悪かったんだろうな
659病弱名無しさん:2014/11/29(土) 23:52:51.22 ID:8a9gj6LK0
最近痔になったんだが、なってからガスの溜まり様がすごい。何故だ?
660病弱名無しさん:2014/11/30(日) 00:25:02.08 ID:HAYDD9r6O
海藻はゴボウみたいに糞詰まりしない食物繊維で便秘には良いらしいが
消化は悪いから負担になるんかな
661病弱名無しさん:2014/11/30(日) 18:04:06.09 ID:ttkBpmaL0
ああ、我慢できずにペプシ飲んでしまった…
美味しかったです
662病弱名無しさん:2014/11/30(日) 19:04:28.51 ID:8goUBIen0
>>661
その気持ちはわかる!
小倉餡を食べるとガスでお腹がボコボコするけど、おやつにたい焼きを食べてしまった
美味しかった
663病弱名無しさん:2014/11/30(日) 19:35:06.54 ID:SgqQaY470
インスタントコーヒーが原因だったり?
664病弱名無しさん:2014/11/30(日) 20:20:25.59 ID:htExPRA50
公衆トイレで小便しようとチンコ出した。
そのとき、デカイ屁がでて、思い切り大量の実も出た。
速やかにチン子を仕舞って、さてどうしようかと悩んでいたら目が覚めた。
その直後、デカイ屁が出た。
どうも直腸でガスが溜まっていたらしい。
665病弱名無しさん:2014/11/30(日) 21:58:35.10 ID:aFzhvfTx0
今日ステーキを800g食った
オナラの臭いが楽しみだっぜw

by屁こき虫 三郎
666病弱名無しさん:2014/11/30(日) 22:23:46.73 ID:jvlP3zh90
なにぉ!
591: (大阪府) [] 2014/11/30(日) 21:58:44.00 ID:2EDMmOt70

屁が激烈にくさい、、

【宏観】そういえば?不思議な現象【場所必須】494
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/eq/1416826205/591
667病弱名無しさん:2014/12/01(月) 04:52:08.83 ID:Q5UsDRUg0
昨日は夕飯で野菜たっぷりの味噌汁を飲みました。途中でキムチをトッピングしてみたら美味しくて、
追加でドバドハいれてみた。凄くにんにくが効いているキムチだったけれど、明日から仕事が連休〜と調子こいたのが失敗した
しめくくりに牛乳もごくごく。お腹がぐるぐるとなりえらいこっちゃです。  
668病弱名無しさん:2014/12/01(月) 14:26:21.16 ID:bm0CcOJz0
牛乳は飲まないっす
669病弱名無しさん:2014/12/01(月) 20:43:31.96 ID:nsJTSo1H0
キムチはあかんでしょ
670病弱名無しさん:2014/12/01(月) 20:50:00.14 ID:bm0CcOJz0
もうキムチも食べてやんねー
671病弱名無しさん:2014/12/01(月) 22:41:06.23 ID:SgRkFxfY0
今日、内痔が破裂した

なんでや・・・肛門めっちゃ痛い・・・
672病弱名無しさん:2014/12/02(火) 02:27:08.11 ID:Bp6AGszl0
なんか職場にいる時腹痛くて屁もめちゃ出るんだけど家では腹痛くないし屁もそんな出ない…ストレスとか緊張か…
673病弱名無しさん:2014/12/02(火) 09:53:25.84 ID:TlN+HkJD0
>>672
空気呑んでいるのかもね。
674病弱名無しさん:2014/12/02(火) 14:55:11.64 ID:XLnAhtCf0
自分の握りっ屁を嗅ぐとようやく一日が終わった気がするな。
675病弱名無しさん:2014/12/02(火) 20:54:27.19 ID:Vv8ZZb280
ガスが凄いんです。
676:ヽ(´∀`)ノ::2014/12/02(火) 20:59:51.70 ID:483VVunD0
おまんこおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!
677病弱名無しさん:2014/12/04(木) 12:35:01.01 ID:s0zCn1mg0
この季節、食事に鍋が増え出すとオナラのにおいが驚くくらい軽減する
やっぱり野菜を多く摂るからなんだろうか・・・
678病弱名無しさん:2014/12/04(木) 16:04:42.87 ID:LvZohAAD0
自分の握りっ屁だけが頼りじゃな。
679病弱名無しさん:2014/12/04(木) 23:25:39.97 ID:LHbCtRpT0
>>677
俺は逆だな
鍋料理食べると高確率で腹痛起こすからそん時の屁も強烈に臭い
というか意外と鍋料理で腹痛起こす人多いみたいだけどあれ何でだろう?
カレーやシチューも野菜沢山使うけど鍋程の整腸作用は無いんだよな
となると原因は白菜辺り?
680病弱名無しさん:2014/12/04(木) 23:34:50.56 ID:/kcoIuHG0
体質もあるだろうけど、どんな鍋料理かも関係あるかも
みぞれ鍋が食べたいなー
681病弱名無しさん:2014/12/04(木) 23:58:04.89 ID:pA/ZFbU+0
俺も679と同じ
白菜かきのこか長ネギか油とか糖分なのか原因特定にはまだ至ってない
682病弱名無しさん:2014/12/05(金) 00:18:01.36 ID:wr87omWH0
そういえば以前白菜が無かったから代わりに小松菜を使った鍋を食べたけど
後に死ぬほどの腹痛が起きたから多分アブラナ属が原因なんだろうけど
八宝菜とかなら全然大丈夫なんだよな
キムチや漬物も少量なら大丈夫だけど食べ過ぎるとヤバイ
683病弱名無しさん:2014/12/05(金) 00:39:57.69 ID:wr87omWH0
調べてみたらどうやら「アリルイソチオシアネート」ってのが原因らしい
多量に摂取すると下痢や腹痛が起きるんだそうだ
言われてみれば確かに大根やカブ等も屁との接点が無きにしも非ずだからなw
684病弱名無しさん:2014/12/05(金) 02:45:28.16 ID:VYW3ePil0
>>683
おお、良かったな。
原因が分かったらあとはそれを避けるだけだもんな。
685病弱名無しさん:2014/12/05(金) 10:13:40.81 ID:MfbpeTTf0
キムチと焼肉を一緒にたべるのは、 おならが強烈なニオイになるから要注意

以前に住んでいたマンションは、隣室がコリアンバーの寮になっていた
。 
部屋に住み込んでいたのは綺麗に整形をほどこした女性が2〜3名で、彼女たちはまとも、マナーも守り親切でよかったが、

ボーイ?たちがよく訪ねてきて、通路やエレベーターとかで平気で爆音
ッペをかますんだよ。
「彼らは全員、在日ではなく一定期間のビザできていた」

まぁーそのニオイたるや、日本人とは桁違いだった。あんなに強烈なのが半島には充満しているんだろうか?
半端ないよあれは。       
686病弱名無しさん:2014/12/05(金) 14:05:12.70 ID:224tfV280
>>683
一つ勉強させてもらった、アリガトン
687病弱名無しさん:2014/12/05(金) 17:56:40.88 ID:ptvHNr3L0
それは国籍関係なくただの生活習慣のなってないDQNなのでは
688病弱名無しさん:2014/12/05(金) 20:54:33.75 ID:xmvfJTLF0
ちょい風邪で屁が臭い
夕べ食った大根が香るぜー
689病弱名無しさん:2014/12/05(金) 22:27:10.45 ID:taswHRHK0
>>688
お大事に
大根は分かり易いよねwww
690病弱名無しさん:2014/12/05(金) 22:38:36.80 ID:CMdu3QXE0
オートミール食い始めたら臭いのないオナラが頻繁に出る。
691病弱名無しさん:2014/12/05(金) 22:42:48.47 ID:vA/h51N80
昨日から特にガス溜まって調子が悪い
寒いからかな
692病弱名無しさん:2014/12/05(金) 22:47:11.67 ID:eAHhFPgJ0
たしかに体が冷えると腸の動きが悪くなるね
693病弱名無しさん:2014/12/06(土) 13:59:59.64 ID:3kk99acb0
だから冬野菜を食べて快腸にさせるのさ
694病弱名無しさん:2014/12/06(土) 14:02:16.40 ID:unxddm5f0
初雪降ってるし寒いよ
695病弱名無しさん:2014/12/06(土) 14:04:36.59 ID:SjpeVNy50
お腹が張って仕方なかった時、自宅にあった重たいマッサージ機
「両手でグリップを握り、誰かに腰や背中に当ててもらうタイプ」があったので
左側を下にして横向きになり寝て、右脚はくの字になるよう膝を曲げた状態で
お腹に当ててみた。横向きに寝ているんでマッサージ機の重さは大丈夫だった。しばらくブルブルブルとやっていたら、

腸がグルグル動きだしてガスがどんどんよ!w我ながらおどろいたほど。そうしたら通じももよおしてきた。    
あれはお腹が張っている人にはおすすめの機具。 
696病弱名無しさん:2014/12/06(土) 14:14:37.31 ID:AMU3eaEI0
>>695
その状態でマッサージ器を股間に当てると・・・
697病弱名無しさん:2014/12/06(土) 16:24:32.31 ID:s0BXCbaB0
おならはともかく常に臭いって悩みがあって、これのんだら
便のにおいごと消えたってのが嘘みたい。

http://shunax-binko.webnode.jp/

もちろん口臭とかにも聞くから試すといいよ。
698病弱名無しさん:2014/12/06(土) 18:10:54.89 ID:ImIiMRKh0
>>697
いかにもって感じだな。
699病弱名無しさん:2014/12/06(土) 21:33:56.06 ID:gF/3jkbF0
オナラと口臭の両方の臭いが消える理屈がわからんな・・・どういう事?
700病弱名無しさん:2014/12/07(日) 07:50:16.58 ID:aq00WCMn0
便や体臭のにおいを軽減すると云われるサプリメントって、飲んだ事のある人の書き込みをみたら、効果なかったていう感想文だった。実際はどうなのだろう?

あと、介護施設でも利用者とかに飲ませているが、効果が薄いという書き込みもみた。 
何より、飲ませている施設があることに驚いてしまった。
親族に了承してもらっているんだなと。確かに介護施設の場合は、重度者になると糞尿垂れ流し。
中には全裸になり便を口にいれてしまったり暴れたりして、壁やらいたるところに塗りつけたりする、狂いきってしまった利用者もいる。
精神病院の受け皿は限られている。 
701病弱名無しさん:2014/12/07(日) 08:50:57.41 ID:RuwD3D/W0
>>700
うんこ臭が強ければ焼け石に水ってことじゃないか?
702病弱名無しさん:2014/12/07(日) 20:53:30.98 ID:M6ya8IO40
もともとは家畜用の臭い消しの転用なんだけどね

臭いもんは臭い
703:ヽ( `д´)ノ::2014/12/08(月) 20:40:12.33 ID:KwWhbmln0
おまんこおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!
704病弱名無しさん:2014/12/09(火) 01:19:50.29 ID:4Q51LFcO0
おならでさよおなら!
705病弱名無しさん:2014/12/09(火) 01:23:16.25 ID:4Q51LFcO0
痛くしないから委託しないでね!
706病弱名無しさん:2014/12/09(火) 01:24:41.58 ID:4Q51LFcO0
12月31日に食べるラーメンの味は?おぉ、味噌かぁ!
707病弱名無しさん:2014/12/09(火) 13:42:00.58 ID:JF7MfM+K0
708病弱名無しさん:2014/12/09(火) 14:06:19.47 ID:4Q51LFcO0
寒波が来ても誰もカンパしてくれません!
クリスマスまでにへそくり済ます。
チキンをきちんと食べましょう!
709病弱名無しさん:2014/12/09(火) 20:41:04.74 ID:5QET53SC0
おまえら屁の悩みはもういいのか?
710病弱名無しさん:2014/12/09(火) 22:16:01.10 ID:JF7MfM+K0
最近は2食でしかも小食
間食も減った
なのにガスは溜まるんだよ
どうゆうつもりなんだろうか
困ったもんだよ
まったくもう
711病弱名無しさん:2014/12/09(火) 22:31:21.12 ID:4Q51LFcO0
オナラをカセットボンベにして販売しようかな。
712病弱名無しさん:2014/12/09(火) 22:53:56.61 ID:yrQiVoRI0
>>710
食い合わせが悪いんだろ。

2食目をタンパク質と脂肪だけにしろ。

あと仮説だけど、胃が空の時間帯に空気を飲み込むという説もある。食事減らすとなりやすい。
713病弱名無しさん:2014/12/09(火) 22:54:28.93 ID:yrQiVoRI0
>>711
いいネ!
714病弱名無しさん:2014/12/10(水) 08:01:15.65 ID:4IBLlCj60
長年の食生活で分かったこと

即席麺と牛乳は100%必ずゲーリープープーになる。
もしかしたらラーメンとか麺類自体が駄目かもしれない。
715病弱名無しさん:2014/12/10(水) 08:39:28.23 ID:v+oOzA6T0
>>714
自分も即席麺で下痢ガス、牛乳は平気
麺なのか化学調味料なのか分からん
716病弱名無しさん:2014/12/10(水) 08:43:09.16 ID:zK4CwoXS0
古い油が駄目なんじゃない?
即席めんが油揚げ麺だとしたらだけど。
ノンフライ麺で試してみたらいいと思う。

自分は、コーヒー粉で安いものは吐き気する。安いのは古くなっていて油が酸化しているから。
717病弱名無しさん:2014/12/10(水) 08:50:50.06 ID:v+oOzA6T0
>>716
なるほど
タイミングみつけてノンフライ麺試してみるわ
718病弱名無しさん:2014/12/10(水) 11:14:04.76 ID:zK4CwoXS0
炭水化物不耐症という人は、炭水化物食いすぎると屁が出まくる。
最近、夜だけ炭水化物を減らしてみているけど、なんかいい感じかも。
朝起きると腹減ってて朝食ぺろりと食べられるようになったし。
夜になると屁が出まくるけど昼間は落ち着いている気がする。
719病弱名無しさん:2014/12/10(水) 11:19:32.92 ID:LUkiAlMx0
>>712
食い物はあんまり選べないんだよね
特に夕飯は
食事中の呑気症は気を遣ってたつもりだったけど、最近はそうでもなかったのかも
食間に無意識で空気を呑み込むなんて、全く意識してなかったな
ただ普段は鼻呼吸してるから、仰向けで眠ってる時ならやってる可能性はあるかもしれない
720病弱名無しさん:2014/12/10(水) 16:31:23.21 ID:0VWuhYhx0
お腹が張り過ぎて胸が苦しい
お尻にストロー差してみようか結構本気で迷ってる
721病弱名無しさん:2014/12/10(水) 17:15:18.65 ID:zK4CwoXS0
>>720
一応言っておく。
ストローより、厚みのある直径2〜3cmくらいのアクリルパイプのほうが効率的だと思う。
すべり剤としてローションかワセリン使用。
絶対に割れない程度の厚みのもを使用したほうがいい。
722病弱名無しさん:2014/12/10(水) 17:18:23.67 ID:zK4CwoXS0
うんこがスッキリ出るというのも大事だと思う。
適度に繊維と油をとってしっかり出す。
うんこ出すと基本的に直腸はカラになる。
しかし、切れの悪いうんこだと直腸に残る。
その残ったうんこが醗酵してガスを出す。
直腸なので腸壁で吸収される量も少なく肛門からすぐ屁になってしまう。

自分は一時期職場に行く前に軽くお湯浣腸をして直腸を綺麗にしてから行ってました。
723病弱名無しさん:2014/12/10(水) 19:46:04.93 ID:0VWuhYhx0
>>722
2〜3cmはちょっとキツイかもwww
俺も元々便秘なのもあってお湯浣してるけど、それでもやっぱりガスが溜まるんだよね
せっかく教えてくれたのに申し訳ない
724病弱名無しさん:2014/12/10(水) 21:50:19.07 ID:BfVCuNTbO
>>721
なにそのプレイ
725病弱名無しさん:2014/12/10(水) 22:04:51.38 ID:CAWw0TfL0
おならというか、呑気が多くておならも多くなる。自分は緊張や心的ストレスが
あると唾液を呑み込む回数が増え空気もごくごく飲む。意識するとさらにダメ。
仕事中なんかはげっぷもできない、トイレと人が集まる場所が近いためおならもできない2重苦。
腸が張りすぎて胃痛や吐き気が常。どうやってこの症状と付き合っていけばいいか悩む。
726病弱名無しさん:2014/12/10(水) 22:20:46.90 ID:x0OJl1/L0
呑気症てよく聞くんだけど
空気を呑むという感覚がわからないんだよな
恐らく自分も無意識に呑んでるんだろうけど・・・
だからどう気を付けていいかわかんないんだよね
727病弱名無しさん:2014/12/10(水) 22:48:44.92 ID:LUkiAlMx0
息吸ってから唾飲み込む癖付けるとかね
飲み食いする時はそうやって気を遣ってたんだけどな
最近疎かになってたかもしれない
728病弱名無しさん:2014/12/10(水) 22:52:27.39 ID:jOPJ9Gcc0
>>725
根本的に腹圧が弱すぎる。
運動なにもしてないだろ?
以下の腹圧強化運動やるといい。
腕立てほ姿勢(手幅は肩幅くらい)の姿勢をとり、腰を上下させる運動だ。
腰を下に落としたとき、ふんっ!と腹圧をかけ上に跳ね上げる感じだ。
それほど高く上げなくてもいい。
大事なのは腰を下に落としたときふんっ!と腹圧をかけて上げることだ。
最初は筋肉痛になるので少しずつな。
729病弱名無しさん:2014/12/10(水) 22:56:23.00 ID:jOPJ9Gcc0
>>725
胃の筋肉が弛緩している可能性もある。
塩分が少ないなら多めに取ると胃が締まる。
しかし、胃下垂なら難しいかも。
胃下垂とドン気症は併発しやすいと思う。
730病弱名無しさん:2014/12/10(水) 23:15:53.58 ID:LYrTt8EJO
>>727
吸って?吐いてからじゃなくて?
吸って息は肺へやって、口の中の空気はなくなるってこと?
731病弱名無しさん:2014/12/10(水) 23:54:02.41 ID:/1tci6Jg0
食べ忘れてて賞味期限ぎりぎりの割かし醗酵してたキムチを結構多く食べた翌晩ぐらいからおならが頻繁にでる
ヨーグルトは以前から毎食ごとに食べてるんだけどガスを発生する菌の数が減らないのかな
732病弱名無しさん:2014/12/11(木) 01:58:13.86 ID:G6VkJ/JX0
>>730
吸って
息止めて
飲む食べる
別にそれで苦しいなら
一旦ちゃんと吐いて
しっかり息が吸えてからでもいいよ
そこは臨機応変に
733病弱名無しさん:2014/12/11(木) 02:00:09.01 ID:G6VkJ/JX0
ヨーグルトが身体に良いとは限らない
734病弱名無しさん:2014/12/11(木) 19:23:44.69 ID:hzCUoLLcO
ほんとうにおなら出なくなった。昔は四六時中出てきて、我慢しすぎて下腹張って苦しかった。
治ると苦しんでいたことも忘れるもんだな。
735病弱名無しさん:2014/12/11(木) 20:05:28.33 ID:OOcZqniTO
>>732
ダメだ…意識しだしたら混乱してきたので、あんまり意識しないようにするよorz
何気ないことなんだろうけど頭で考えてやろうとすると難しいね
736病弱名無しさん:2014/12/11(木) 20:17:05.87 ID:SCDAAXOz0
34 名前:ビタミン774mg:2014/08/22(金) 13:54:57.23 ID:???
>善玉菌をサプリメントで大量に補給しますと、腸内に住み着いている悪玉菌は、
>自分たちの居場所を確保するため、新参者の善玉菌を駆逐しようと、必死で
>インドールやアンモニアなどの有害物質を分泌して攻撃を行います。
>それに対して善玉菌たちも、自分たちの居場所を作るために、大量の乳酸や
>その他の(人間には有益な)攻撃物質を振りまいて応戦します。

っていうのをビオチンの過去ログに書いてあったのですが、だから便秘気味になったり屁が出まくるんですかね?
737病弱名無しさん:2014/12/11(木) 21:58:11.27 ID:CELcAIzx0
そんな戦いが繰り広げられていたとは…
こちらとしては善玉菌を応援するが、悪玉菌も頑張ってるんだな
738病弱名無しさん:2014/12/12(金) 01:54:39.30 ID:wfdRw4p30
>>735
そうかダメか
そのうち出来るさ (´Д`)
739:ヽ(´∀`)ノ::2014/12/12(金) 19:07:41.22 ID:2DL9cOiJ0
おまんこおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!
740病弱名無しさん:2014/12/13(土) 09:27:57.62 ID:ni86zS0C0
741名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:05:25.78 ID:pIX8aR8y0
ai
742名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:44:39.40 ID:YnfTbI8T0
自分の握りっ屁はええ匂いじゃな。
743名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:17:52.99 ID:pIX8aR8y0
tai
744名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:29:35.24 ID:qt01ED490
他人の屁の音は気持ち良いモノじゃな

https://www.youtube.com/watch?v=RG9Nh0Sh_U8
745名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:14:59.20 ID:hb98C4OV0
マジで辛い
746病弱名無しさん:2014/12/14(日) 20:34:41.62 ID:P4StQ7MV0
明日からまた我慢しなければ
747病弱名無しさん:2014/12/14(日) 20:43:30.25 ID:pV5LlHgI0
恋人がいた時は泊まりに行くのがつらかったな
今でもデートとか全然したくないのは、苦しくて辛かったからだな
748病弱名無しさん:2014/12/14(日) 23:35:40.04 ID:LsZ5UdXo0
>>747
恋人ならカミングアウトすればいい。
それで相手が理解してくれないなら別れればいい。
でも、付き合い始めたばかりなら難しいか。
お互いの体液を飲むような関係になれば全く問題ないんだけどな。
749病弱名無しさん:2014/12/15(月) 11:25:08.56 ID:d6vUvGeC0
自分の握りっ屁を嗅ぐのが大好きなんです。
750病弱名無しさん:2014/12/15(月) 11:59:32.30 ID:OK7MbHqh0
>>749
毎度のことならが、ブレがないですね。
751病弱名無しさん:2014/12/15(月) 18:50:08.44 ID:LMlZszLz0
ここは明るくて良いな
他の悩みスレじゃ涙の匂いに呼び寄せられた浮遊霊がお仲間と見て荒らしてる
ふざけてガス抜き出来るありがたや =3
752736:2014/12/15(月) 19:51:48.81 ID:1i4z+uI10
あれから実験として、強力わかもとを倍量で飲んでみたが、思ったより屁はたまらなかった。普段どおり。
便は善玉菌優勢の色に変わった。

以前、自分は善玉菌で屁がたまるからと思い、わかもとを1/3量で飲んだことがあった。
そのときは、屁がたまった。

次は、オリゴ糖を実験してみる。
オリゴ糖は、以前粉末を試したが、これまたノンストップで屁が出てすぐ処分した経緯がある。
753病弱名無しさん:2014/12/15(月) 20:23:52.77 ID:Xiqa/ASd0
>>752
報告ありがとう
次の結果も楽しみにしてます
754病弱名無しさん:2014/12/15(月) 20:37:46.83 ID:wQhzGSXv0
>>747
女も屁こき虫が相当多いから理解してくれる奴多いと思うけどな
俺のかみさんも超屁こき虫だし。寝屁とかハンパないよw
755病弱名無しさん:2014/12/16(火) 08:03:28.22 ID:oUC4ehhV0
おならがでやすい体質とか体調ってありますね。なんで私はお腹がはりやしいだろう?ほんとやだ。臭いはほとんどしないようなのだけど、でもしょっちゅう出そうなくらいにお腹が張っている。

でも私は有りがたい環境なんです。老人ホームで働いているんで、がまん出来なくておならがでてしまったとしても

入居者さんたちは重度の認知症とかも多く、かりに横できかれたとしても無反応とか、お耳が遠いから聴こえていないとかです。
仮におならをしたなと気がつかれてしまっても、みなさん数分後には記憶から消滅してくれるので、最高に助かる環境です。笑   
756病弱名無しさん:2014/12/16(火) 11:16:10.59 ID:Dlqo2i+80
指で舌を押してゲップを出してみようかな、トイレに入ったついでに
757病弱名無しさん:2014/12/16(火) 17:52:49.19 ID:bFND+ExS0
ゲップなら簡単に出せるから
1日中ゲロゲロ言ってるよ
758病弱名無しさん:2014/12/16(火) 18:52:13.02 ID:vB30nDxyO
>>755
そうそう。フロアもたまにウンコ臭いからバレないし。
オムツ交換で回りながらガス抜きできる。
759病弱名無しさん:2014/12/16(火) 19:27:29.94 ID:hp7oZin0O
>>754
こういう旦那さんだったらいいのにな
760病弱名無しさん:2014/12/16(火) 19:44:43.82 ID:9b7B6F9p0
761病弱名無しさん:2014/12/16(火) 20:15:51.88 ID:ajxmLhSH0
>>759
そういう旦那じゃないのか?
毎回、旦那の精液飲み干せ。
そうすれば、旦那が文句言っても、お前の精液はもっと臭いしマズイ!って言い返せる。
762病弱名無しさん:2014/12/16(火) 20:34:22.03 ID:xn/JtvuU0
今日は臭くなかったし、回数も少なかった
きっとちゃんと布団を被って熟睡したからだ
763病弱名無しさん:2014/12/16(火) 21:20:41.60 ID:Cu3PEvJq0
別にね、屁こき虫でもいいんだよ。
大事なのは出したい時に遠慮なく出せる環境が重要なんだよ
それだけでストレスはかなり軽減するからね・・・
でも現実はそうはいかないんだよね
764病弱名無しさん:2014/12/16(火) 22:06:12.99 ID:Dn2lIxex0
屁ばっかしていると肛門まわりが汚れませんか?
765病弱名無しさん:2014/12/17(水) 00:32:04.20 ID:6z36RVbc0
>>764
俺は便秘だからか汚れないです
ナプキン着けてみるとかどう?
766病弱名無しさん:2014/12/17(水) 18:50:45.36 ID:Gya2QH8J0
私は元々回数が多い方ですが、教室などで椅子に座ると、急に出そうになるんです…
我慢しても漏れ出てるんじゃないかって不安で不安で…実際漏れ出てると思います…辛い
767病弱名無しさん:2014/12/17(水) 21:44:15.18 ID:vSaPYXmB0
最終的にはウンコ出し切るしかないです
これが答えです
768病弱名無しさん:2014/12/17(水) 22:08:55.76 ID:KrGafN9c0
女性の場合はお腹がゆるいときは多い日用を当てれば安心です。男はちり紙をつっこみましょう。  
769病弱名無しさん:2014/12/17(水) 22:59:52.00 ID:wu2be3L60
>>768
女ってそういうときいいよね。トイレもボックスだからうんこかしっこかバレないし。ボックスで屁こきまくれるし。

男は、職場で毎回ボックス入るとアレコレ言われるんだよね。
770病弱名無しさん:2014/12/18(木) 10:52:53.65 ID:XLoDIyQh0
自分の握りっ屁はええ匂いじゃな。
771病弱名無しさん:2014/12/18(木) 12:34:54.21 ID:/r4L/UUg0
な・ぷ〜ん
772病弱名無しさん:2014/12/18(木) 13:47:29.85 ID:k7t256g20
>>769
それな
女性の方羨ましいです
773病弱名無しさん:2014/12/19(金) 15:08:24.25 ID:f+/0xzib0
小便しながら屁ぐらいこけよ
774病弱名無しさん:2014/12/19(金) 16:10:48.20 ID:zI6VsMVS0
屁だけじゃすまない場合があるからじゃないの
775病弱名無しさん:2014/12/20(土) 15:11:42.02 ID:/q8preAWO
女だけど私の場合ニオイは周りにどんなに臭いと言われようと何でもない。
ただ私の場合はおならの時にいつも必ず大きめの音が出るんで、
家ならいいけど美容室とか歯医者の診察台とかでもブゥブゥ出て、
おならの音に物凄く悩んでる…

気づいたことは、座面がフカフカでお尻が沈むタイプのソファーかイスだと
尻の肉と肛門括約筋がリラックスするのか、おならがあまり出なくて
万が一出ても音がしないすかしっぺになる。
一方、座面が木とか堅いイスだとおならがブゥブゥ出続ける。
高校時代はイスの座面が木だったから授業中にしょっちゅうおならが出そうになって
ノートに激しく消しゴムをかけるフリをしたり、イスをわざと音が鳴るようにずらしたりしてた。
体育館で堅い床に体育座りで長時間話を聞かなきゃいけない時は地獄で、
あの姿勢で腹が圧迫されて余計おならが出やすくなるし、
肛門に力だけ入ってつらかった。
この前は携帯ショップに機種変に行って、説明聞いてる間に出そうになって
話の途中なのにパニクって、トイレ行かせてもらった…
トイレの水を流しながら特大のおならをしてガス抜きしたんだけど
席に戻るとまた下腹部がゴロゴロ鳴ってきて本当につらかった。
今日も仕事の打ち合わせに行ったけど、イスが柔らかいイスで難を逃れた。
神様…
776病弱名無しさん:2014/12/20(土) 15:48:38.62 ID:ajtht4y+0
>>775
クッション持ち歩けよ
777病弱名無しさん:2014/12/20(土) 19:16:29.28 ID:Z1qId2ak0
寝っ屁が頻発
778病弱名無しさん:2014/12/20(土) 19:35:31.26 ID:690QY4vaO
仕事中に出そうで苦しくて、極限まで引っ張ってからトイレに行くけど出ないって何なの…orz
779病弱名無しさん:2014/12/20(土) 20:46:52.45 ID:ZlGwbnzh0
場所を選ばず出したい時に出してみろ

新しい人生の幕開けだ
780病弱名無しさん:2014/12/20(土) 20:48:07.27 ID:Lk8pfIhV0
屁の突っ張りはいらんですよ
781病弱名無しさん:2014/12/20(土) 21:18:48.84 ID:KRvtmi+lO
おなら我慢すると体のなかでボコボコッて逆流すんだけど
782病弱名無しさん:2014/12/20(土) 23:32:25.22 ID:u6h88pEn0
>>775
他スレならこんな長文読まないけど、このスレは読みいってしまったわ。

>>778
わかる。おなか揉んだり腰捻ったり、立って前屈して肛門を上に挙げて出そうと
頑張ったこともあった。
腸より肛門を上にするとガスが肛門側に寄ると聞いたので。

>>781
そして吸収される。
体に良くないらしいし、口からうんこの臭いになると言われている。
少なくとも肌からの体臭にはなるとおもう。
783病弱名無しさん:2014/12/21(日) 09:35:53.19 ID:xKO3+zE90
久しぶりにこちらに来た者ですが

求職中なんですが
データ入力の仕事に就けそうなんだけど
トイレがその部屋の一角にある、とかだし
デスクワークだとそこにずっといなきゃならないしで
ガス持ちとしてはやっぱり諦めようかと
大きい工場での部品運搬がガス主としてはベスト選択なんだろうな
遠い勤務地なのがネックだけど・・
来週消化器内科に(初めて)行きたいとは思ってます
784病弱名無しさん:2014/12/21(日) 13:58:17.03 ID:gNeb1Ow/0
オナラに合わせて仕事選ぶってのは自分の可能性全否定じゃないか
785病弱名無しさん:2014/12/21(日) 14:39:57.31 ID:IXEI825c0
>>784
でも、しょうがないだろ。
786病弱名無しさん:2014/12/21(日) 20:45:01.36 ID:O2N6Mj5k0
プライドなんて捨てろ
屁こき虫キャラでいいじゃないか
お前が卑屈にならなければ皆可愛がってくれる
俺もそうやって生きている
787病弱名無しさん:2014/12/21(日) 23:05:48.41 ID:/gAUH5w60
ジョギングとかして
肺の機能高めると直るよ
788病弱名無しさん:2014/12/22(月) 06:21:38.77 ID:NFbrovZ70
アウターがすぐ臭くなる
パンツ履いて帰ってきてお尻のところだけ嫌な臭いがする
前はこんな事なかったのに
789病弱名無しさん:2014/12/22(月) 07:49:51.20 ID:jMyEx8Lu0
>>787
マジですか?
確かに、心肺機能は弱い気がする。
790病弱名無しさん:2014/12/22(月) 13:40:59.44 ID:wD1BdEPm0
屁と一緒に液が漏れる
痒くなったり
しみる様に痛くなったり
791病弱名無しさん:2014/12/22(月) 20:57:36.71 ID:QkxmWFTr0
>>783
そこは諦めて、あなたも老人ホームの最上階へどうぞ

夜勤なんかね、いくらかまそうが誰にも聴こえません

横に入居者がいたとしても、その方は恍惚の人なのです
他のかたが書き込んでいらっしゃった通りです。排泄で回るときは昼間でもし放題 
フロアーにそこはかとなく漂う屁のニホヒ

ただし自立者の担当にされたらそうは行きません。面接の時に認知症のほうへと。資格は後からでも可能です    
792病弱名無しさん:2014/12/22(月) 21:38:26.00 ID:dEoaq7L70
>>791
介護は自分には無理だわ。
793病弱名無しさん:2014/12/22(月) 22:28:40.35 ID:gAtV+0JQ0
ガスがたまったり回数の多い人は大便の調子はどうなんですか?
普通の便が出てるの?それとも便秘だったり軟便だったりする?
ちなみに私は軟便です。治そうと努力するものなかなかムツカシイ・・・
794病弱名無しさん:2014/12/22(月) 23:19:38.02 ID:XAb+2dMu0
>>793
便がやわらかいと困っちゃうね、外でもよおしだしたら尚更かも。ビオフェルミンとかはどう?あれは継続すると便がかたくなる。  
私は排便は2〜3日おきくらいで、かたさは普通だけど量は多くない感じ。 
とにかくよくお腹がコポコポいってガスがでる。それでデキストリンを飲み始めたら、今日なんて大変なことになってますw
795病弱名無しさん:2014/12/22(月) 23:53:11.08 ID:dEoaq7L70
>>793
不溶性の食物繊維をとれば固くなる。
水溶性のは柔らかくなる。
サプリメントで飲むとき種類注意。
サプリメントで飲むとき水を減らせば固くなる。水を増やせば柔らかくなる。
体温以下の飲み食いを避け体を冷やさないように気をつければ固くなる。
796病弱名無しさん:2014/12/23(火) 15:56:07.75 ID:syDgNd4E0
午後のガスは、いつの食べ物に因る物なんだろう。
朝食がパンだからか?
797病弱名無しさん:2014/12/23(火) 22:38:14.16 ID:B1A1wZ5w0
>>796
そんなの人による。俺は、朝食ったものが夜7時以降のガスになっているけど。
798病弱名無しさん:2014/12/23(火) 22:40:35.38 ID:2ubOnuzp0
胃に不快感を感じて多分空気を飲み込んだ場合と思うけど
それがゴロゴロという音と共に腸にいって1時間以内に
オナラとして出てくるという自分の体の法則は理解した
799病弱名無しさん:2014/12/24(水) 11:16:44.31 ID:z9M/e9NM0
人に握りっ屁ばかり食らわせている自分を鑑みると、寿司屋で握り寿司食えなくなるな。
800病弱名無しさん:2014/12/24(水) 12:24:20.60 ID:jRMVa8rF0
自分でお握りを作るときは、ラップで包んで握る。手ごねで作るハンバーグや、刺身を切りわけ盛り付けるときは、ポリの手袋装着。
トイレ掃除や床ふき時は使い捨てゴム製グローブ。
何年かまえ、ヒットしているお握り屋さんへの取材番組をみたら
若ーい女の子の店員たちが素手でにぎにぎしていた。自分でも素手でやらないのにさ、あの子たちが握りっ屁した手で食うとか勘弁   
801病弱名無しさん:2014/12/24(水) 14:02:49.23 ID:jz1b28ZD0
握りっ屁せんといかんのかな (´・д・`)
802病弱名無しさん:2014/12/24(水) 17:30:04.64 ID:1pKJwi7T0
握りっ屁嗅ぐのはは自分のウンコ観察するくらい腸重要だぞ
自分の体腸が大体わかるからな
803病弱名無しさん:2014/12/24(水) 20:41:07.47 ID:jz1b28ZD0
でも臭くないしぃ ( ´ ▽ ` )
804病弱名無しさん:2014/12/25(木) 11:41:25.09 ID:zacdn3JZ0
私もにおい的には問題はないな。ただお腹がよく張る事が多くて、ガスがでても異臭という感じではなくて

もうお腹にチューブでもつけて、音がせずに自然に抜けてくれたらな〜なんて思ってしまいます。
お腹が張る原因は、自分の場合は胆嚢にあるようです。まだ細かった若い頃から石もちで
、胃が痛くなったりムカムカしたりしました。母もそうだったようです

手術してすでに胆嚢を取ってしまった母と知人女性の話では、二人ともガスはそんなにたまらなくなったそうです。
皆さんの中にも、 石が原因の人がいるんではないでしょうか? 
805病弱名無しさん:2014/12/25(木) 12:46:05.85 ID:bCqXDig20
グルタミン飲んで腸壁を強くすると良い気がする。
下痢系のタイプはとくに。
806病弱名無しさん:2014/12/25(木) 13:25:02.48 ID:C64wJW+N0
石はあるかもしんないけど分かんない
脂っこいものは食べ過ぎず適度に食べてる
807病弱名無しさん:2014/12/26(金) 00:39:44.78 ID:i+wPFbr70
自分の握りっ屁を嗅ぐとようやく一日が終わった気がするな。
808病弱名無しさん:2014/12/26(金) 13:03:33.83 ID:TLL6ia9U0
お腹のあたりに、 シャツの上からカイロを貼ると腸が動きやすいね
ガスも出やすくなるし通じも良くなるかんじ。帰宅後や休みの日だったら
出ても周囲を気にしないですむから おすすめです

お腹って触るとひんやりしていることがある。そういうときはとくにガスが発生しやすいと思う。

あと肩甲骨の間にもシャツの上からカイロを貼ると、疲れにくくなるし寒さからくるゾクゾクかんも防げる

肩甲骨の辺りにはメンタルに関するツボがある。そこを温めると凝りが楽になり、やる気がわいてくる

冬は貼るカイロで元気に拍車。  


    
809病弱名無しさん:2014/12/26(金) 16:52:34.34 ID:rMv0+Zjq0
トイレに行ってもガスだけ
810:ヽ(´∀`)ノ::2014/12/27(土) 22:07:43.02 ID:BY6qhMTf0
おまんこおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!
811病弱名無しさん:2014/12/28(日) 01:39:35.30 ID:RJgbfwsb0
自分の握りっ屁を嗅ぐとようやく一日が終わった気がするな。
812病弱名無しさん:2014/12/28(日) 09:42:47.96 ID:+Y9bHVjd0
むかし目撃した、 外国人がオナラをしたことによるトラブル。
米軍基地の近くにあるファミレスで食事をしていた時のこと。隣のテーブルに、
白人男性二人とフィリピン系男性が食事をしていました。すると、一人の白人さんが意図せずにコイてしまったようでした。

彼は気まずそうな顔をし、周囲に軽く頭を下げていました。すると連れのフィリピン系の方が、
気張りながら二回も豪快に!ぶっぶりっと。最後にカフカフとゲップも。当然、連れの白人さんたちが
わざとやるな!と注意をしましたが、彼はニヤニヤしていました。   
すると、別テーブルにいた黒人さんが立ち上がり抗議してきました。  彼は人差し指を繰り返し地面に向け、お前は何を考えているんだ?ファック!的なことをがなりたてていましたw       
813病弱名無しさん:2014/12/28(日) 09:50:04.82 ID:fBYFZsq00
ストッパ下痢止飲んだらその日屁が止まった気がする。
814病弱名無しさん:2014/12/28(日) 15:44:38.46 ID:wMfljaq10
どんな薬が効くかってのは個人差があるだろうが、
俺の場合、半夏瀉心湯っていう種類の漢方薬が効いた。
815病弱名無しさん:2014/12/29(月) 13:16:35.96 ID:JkZH0Vgh0
自分の握りっ屁だけが頼りじゃな。
816病弱名無しさん:2014/12/29(月) 13:46:40.93 ID:MQOc03Hx0
完全に豚・牛・鳥を今日から絶つ
817病弱名無しさん:2014/12/29(月) 16:02:37.60 ID:XZiPCdG70
>>816
個人的には卵と魚の油のほうがガスる気がする。
818病弱名無しさん:2014/12/29(月) 20:37:13.08 ID:rEUDndzh0
>>817
無理はしない様にね。
私も半年間程ほぼ米と野菜で生活してたけど筋肉落ちるしかなりきつくて断念した。
今は平日は米と野菜、休日は焼肉なりマクドなり好きなもの食べて夜のうちに下剤で出し切る戦法に変えた。
なかなか良い感じ。
819病弱名無しさん:2014/12/29(月) 20:40:09.34 ID:JkZH0Vgh0
自分の握りっ屁は惚れ惚れするような香りじゃな。
820病弱名無しさん:2014/12/29(月) 21:09:33.41 ID:MQOc03Hx0
芸人の小籔が親の影響で小さい頃から豚牛鳥をいっさい食べなかったそうな。
それで190cmちかい身長あるし魚野菜で生きていけるという証拠さ
821病弱名無しさん:2014/12/29(月) 21:24:27.94 ID:bvxuuotk0
大豆タンパク取れば大丈夫でしょ。
でも肉類より乳製品の方がずっと影響大きいと思うよ
あと、カフェインね。依存性もあるから中々やっかいだよ
822病弱名無しさん:2014/12/29(月) 22:30:31.33 ID:XZiPCdG70
私は、炭水化物減らすとガスも減る。
しかし、動物性タンパク質が増えるので黒いうんこになるし、体臭もきつくなる。
823病弱名無しさん:2014/12/29(月) 23:09:40.93 ID:U5rvLKXY0
摂取タンパク質と同量程度の生キャベツ、生白菜食べてみ。普通のウンコになるから
でも女性だと大変かもね・・・
824病弱名無しさん:2014/12/30(火) 16:45:10.32 ID:La4FipQd0
お腹がはってしょうがないと母にいったら、うつぶせになってみなといわれたので
胸の辺りにクッションをおきしばらくその体せいで本を読んでみた。

するとけっこうでるね、おなら。腹部を圧迫することと、出口が上側になるからかな?  
825病弱名無しさん:2014/12/30(火) 17:22:12.04 ID:ZLU/x/Ve0
>>824
なんかの健康番組でやってたらしいが、1日10分うつ伏せになるだけで腸内ガスが抜け老化防止らしい。
その番組では、このスレのようにオナラで苦しんでいるというより、老化対策として腸内ガスを悪者扱いしてた。
あと、1日のうち9時間食事しないとガスが減るとか言ってた。
このスレでも紹介されてたっけな?
826病弱名無しさん:2014/12/30(火) 17:32:48.35 ID:NfVyT8SS0
ちょっと左側を下気味でうつぶせにするとガスが出るね
827病弱名無しさん:2014/12/30(火) 20:27:13.10 ID:2/+czQex0
ガスピタンってオナラには
効果ないんですかね?
2週間くらい飲んでるんですが
変わらず臭いオナラが
出ます…orz
828病弱名無しさん:2014/12/30(火) 21:19:50.65 ID:8CIThvng0
ガスピタンは、オナラを出しやすくする薬です。
乳酸菌も入っているので、腸内環境が良くなる可能性があります。
そうならないなら合わないのかもしれません。
829病弱名無しさん:2014/12/30(火) 21:34:15.04 ID:up+dSbho0
屋外や職場ではすることができないから苦しい。あるひ、職場の通路を歩いていたらつい出てしまった。
多分ひとりの男性職員は気がついている、でも知らん顔してくれていた。はずかしかったですー
(>_<)   

うちの旦那はマイカー通勤。職場では広い敷地と静かな事務所に一人でいる事が多い

屁?したいときにいつでもし放題だ、しかしそんなに屁なんてでないもんだぞって。にくらしい。  
830病弱名無しさん:2014/12/30(火) 21:49:49.47 ID:lEMbRCgrO
>>829
施設の介護職に来い、いつでもどこでも出し放題だぞ。
831病弱名無しさん:2014/12/30(火) 22:13:58.75 ID:FUNDRDvN0
高校入学あたりからずーっと調子悪かった俺の腸なんだが、
35の時禁煙してから少し良くなった。
で、40手前でビオフェルミン飲みだしたら完治。
なんでこんな薬を知らずにこれまで来たんだろうか。。。
これまでの人生を返せ!
832病弱名無しさん:2014/12/30(火) 22:45:42.97 ID:H72+YMex0
>>831
治ったんだ、おめでとう
人生これからさ!
833病弱名無しさん:2014/12/30(火) 23:28:08.10 ID:FUNDRDvN0
>>832
ありがとう。
どうも周りの話を聞いたり、子供達を見ていて思うのだけど、
離乳が早すぎると、腸内環境が悪くなって、それが一生続くような気がする。
俺は母親がすぐ稼ぎに出た関係でとっとき早かったらしい。
834病弱名無しさん:2014/12/31(水) 07:17:23.66 ID:/nRjUEij0
早朝にオナラ出まくりで目が覚めてしまうわ。
835病弱名無しさん:2014/12/31(水) 19:42:41.85 ID:reqVsQFK0
屁の7割が口から飲んだ空気って言うが、
絶対それはないよね。 
7割が腸内発酵でしょう
836病弱名無しさん:2014/12/31(水) 20:06:19.88 ID:4LqUsg/C0
>>835
同意。
837病弱名無しさん:2014/12/31(水) 23:43:01.19 ID:DIpn+SFD0
人それぞれ
838病弱名無しさん:2015/01/01(木) 00:05:03.26 ID:hgbb3lVM0
自分の握りっ屁は惚れ惚れするような香りじゃな。
839病弱名無しさん:2015/01/01(木) 01:04:43.16 ID:dmAAYCQ00
おならが止まらない。
都心まで電車で一時間くらいの場所に住んでるけど、
その一時間の電車の時間でもおならを我慢するのがキツイ。腹がきつくなってくる。
電車に乗らなくてもそんな感じだから何なんだろう?
840病弱名無しさん:2015/01/01(木) 19:05:49.93 ID:Rmt60FnV0
我慢すら出来ない
841病弱名無しさん:2015/01/01(木) 19:10:50.21 ID:v0FxW47N0
オリゴ糖を飲みまくっているが、それほど便が善玉菌色に変わらなかった。
ガスはそこそこ出たが、今は少し落ち着いたかな。

わかもと倍量のみのほうが、便の色が明るくなった。

これから、オリゴ糖少々とわかもと規定量でやっていこうと思う。
842病弱名無しさん:2015/01/01(木) 19:18:29.50 ID:o8wb6WYD0
屁が平均より多く出る人で、屁の原因をちゃんと研究調査して、論文を発表して欲しい。
7割が口からの空気という論文を覆して欲しい。
843病弱名無しさん:2015/01/01(木) 20:34:20.70 ID:GMrMPC/j0
今年も1年鳴らしまくるぜ!!

みんな俺についいて来い!!
844病弱名無しさん:2015/01/01(木) 23:00:39.57 ID:dEN2jDgn0
あけおめ!

お節を食べている時にむせてしまい、よせばいいのにまだ息がおちつかない状態でお茶を飲んだ
そうしたら確実に空気もカプッと飲み込んだのを実感。
普段は意識したことはなかったけれど、言われてみれば確かに呼吸が荒かったり、慌てて飲食したりすると

空気が肺の方にだけではなく胃に入る感じだね。あと私は、昔からあまりゲップとかでない
友達なんて、ゲップをしようと思えばいくらでも出来るよなんて言って、ふざけてカプカプやったりしていた
あの芸当はなんだ?あり得ないなと思ったりした。私の場合は胃に入った空気はみんな下から出るんだな 笑 
845病弱名無しさん:2015/01/01(木) 23:02:59.75 ID:dEN2jDgn0
お、おう
846病弱名無しさん:2015/01/01(木) 23:05:09.62 ID:65MFgK2t0
毎日ガスが酷い。
食事の時間になると食事を中断してトイレ行ってガス抜きする始末。
ほんとうに困った。
847病弱名無しさん:2015/01/01(木) 23:52:53.47 ID:v0FxW47N0
>>846
食事を中断は大変だな。
848病弱名無しさん:2015/01/02(金) 00:17:17.88 ID:zhMiQlUY0
>>846
俺もそれ。
結局、原因は何なんだろう?
849病弱名無しさん:2015/01/02(金) 05:42:36.10 ID:KUPZlcm90
屁が5回連続で出れば勝ち
850病弱名無しさん:2015/01/02(金) 19:01:31.19 ID:k/dOExms0
正月の宴会後2時間ほど昼寝。さっき目覚めて、屁が止まらない。臭いが強烈。8畳の部屋にガス充満。
851病弱名無しさん:2015/01/02(金) 19:20:21.64 ID:k/dOExms0
>>850
たった今、排便。
自己のギネスになる量だった。
原因はこれやな。
852病弱名無しさん:2015/01/02(金) 19:55:46.64 ID:aa3VvDHI0
ガス抜き=屁を逃がす
853病弱名無しさん:2015/01/02(金) 20:50:38.77 ID:k/dOExms0
>>842
マン屁と同じだよ。
854病弱名無しさん:2015/01/03(土) 06:38:43.45 ID:JfchaPQLO
布団の中で屁が出すぎて臭すぎて目が覚めた。

そのうちウンコしたくなってきて、これから行きたいけど、寒くて布団から出たくない。
855病弱名無しさん:2015/01/03(土) 06:57:46.98 ID:WfIt3o720
正直に書きます
私はアラフォー主婦です。職場のきつさとその対人関係、日々の生活の慌ただしさに
心身が疲労しきりおならがでてしょうがないです(泣)

ビオフェルミンやガスピタン、やずやのサプリものんでみたけど 
おならはおさまりません。ある朝、交番を通過するときに出てしまいました。若い警官に間違いなく音をきかれてしまった 

お正月明けにまたそこを通り出勤するのがいやだ。今までのタイ記録は、朝寝床で目が覚めた時、横になった状態で6回でました
布団に頭を突っ込んで寝ていた猫がにゃあって鳴いた。音をききつけた息子は、今のなに?と驚いたようでした

若い頃の私はそんなじゃなかった。どうしたらいいんだろう  
856病弱名無しさん:2015/01/03(土) 07:51:36.85 ID:vwU71b3q0
交番の前ではオナラした事がありませんが
スポーツクラブのサウナではあります。
皆んなに振り向かれました。
確かにあの狭い空間では嫌ですね
この場を借りてお詫び致します
857病弱名無しさん:2015/01/03(土) 08:01:04.88 ID:JfchaPQLO
昨夜はコタツで横になりながらしてしまい、娘に部屋を追い出されました。
858病弱名無しさん:2015/01/03(土) 11:49:27.28 ID:qF3qRqep0
初日の出とともに、初屁の出!ぷぅ〜
今年もこいてこいてコキまくるぞっと

いや、20年来のヴェテラン屁こき主婦です
シャレにならんくらい辛いけど、仕方ない
死ぬまで生きなきゃいけないから、頑張りましょう
859病弱名無しさん:2015/01/03(土) 16:50:16.70 ID:R+V5JH4HO
>>858
旦那さんにはばれてないの?
860病弱名無しさん:2015/01/03(土) 17:21:06.15 ID:K/Wj0meC0
>>858
ニンニク臭が混じってない屁なら大丈夫よ
861病弱名無しさん:2015/01/03(土) 17:21:38.94 ID:ZXi0ySub0
明るくていいなw
862病弱名無しさん:2015/01/03(土) 17:26:47.55 ID:AJZJZl8C0
すごい腐卵臭がする。
これは悪玉菌がすごいのか
何も食ってないのに
863病弱名無しさん:2015/01/03(土) 19:58:50.31 ID:87gtfMVv0
たいがいタンパク質の未消化の臭いだなそれ
胃腸内環境整えるしかないよな・・・
それにしても女の屁こき話は良いねぇ、興奮する
864病弱名無しさん:2015/01/03(土) 20:14:14.66 ID:qF3qRqep0
旦那には屁こき嫁と言われてますw
呑気症が原因だから、八割がた無臭なんで、、
たまに臭いですがそれは皆同じですよね
原因わかってたら何とかなりそうなもんですが
治らないんですよねorz=3
誰かも書いてたけど、家族になってしまえば
おならなんて大した問題ではないのです
仕事中が辛い、あと、友達と旅行は無理です
865病弱名無しさん:2015/01/03(土) 20:14:57.90 ID:AJZJZl8C0
>>863

ヨーグルトなんかを食べるのか
来週末に消化器科いくから相談してみよう
866病弱名無しさん:2015/01/04(日) 08:57:40.87 ID:RqmgFSGt0
むかし知り合いが過敏性腸症候群とかいうので、一緒にいる7〜8時間の間で3〜4回位は、お腹がしぼりトイレに駆け込んでいました
食べ物や生活スタイルが、というんではないみたいでした。オナラもらしいけど、通じがゆるくもなるとの事。 
私の場合は通じがゆるいとかはなく、臭いもあまりしないオナラが頻繁なんですが
やはり自律神経も関係しているんでしょうかね。。    
867病弱名無しさん:2015/01/04(日) 11:16:52.73 ID:1eBzytyF0
>>866
臭いがないのは飲み込んだ空気の可能性が高そうだから自律神経かも。
868:ヽ(´A`)ノ::2015/01/04(日) 20:10:00.28 ID:gG+7eV3D0
これは才能だからな
消化物を怖ろしく速く発酵させ大量のガスを腸内に充満させる才能なんだ

君は神に選ばれたのだよ
869病弱名無しさん:2015/01/05(月) 15:04:16.64 ID:psaYTxc50
難消化性デキストリン(ファイバー)を飲むのやめるしかないのかなと悩んでいます。 
ただでさえおならが出やすい体質になり悩んでいたのに
デキストリンを飲みだしたら、自宅以外での生活行動に激しく支障をきたすほどにおならがでます
いつも腸がグーグーと鳴りガスが発生中状態。仕事以外なら、誰かに聴こえないようにきをつけて出せばですむんだけど、仕事中に出てしまったら大変。
今の私は、腸内ガス発生率がとんでもないことになっている。しかし胆石の痛みが最近は和らいできたんです
この快癒かんは数年ぶり 
870病弱名無しさん:2015/01/05(月) 15:33:25.84 ID:MtnoBovf0
>>869
イサゴール(サイリウム)を試してみたら?
871病弱名無しさん:2015/01/06(火) 09:50:57.53 ID:zUhcLd020
>>870
いま携帯からちょっと見てみたけれど、お腹には良さそうですね。デキストリンが胆嚢や胆汁によい作用をすることは
吸着作用とかが関係しているのかもしれません。予想外なほど、痛みや圧迫かんが軽減。

サイリウムにもそういう作用あるのかは不明だけど、一度試してみようかな。。
ありがとうございます。    
872病弱名無しさん:2015/01/06(火) 14:02:20.56 ID:OfaQ1dkH0
腸内ガスの発生音出してる女性なんてそこら中いるじゃん
大人なら皆見て見ぬふりしてるよ
体調管理も大事だけど精神的に割り切る事も重要だと思うな
873病弱名無しさん:2015/01/06(火) 14:57:16.78 ID:GO6LnK5q0
>>872
会社とかだと、口臭、体臭、屁の臭いとか暗黙の了解だよね。
ただ、うんこ漏らしたりして常時臭いが出ると問題になる。

つか飯食って歯磨かない職場の人が信じられない。ヤニとコーヒーのコンボは相当口臭する。
874病弱名無しさん:2015/01/06(火) 19:44:08.04 ID:7RNokpJK0
ザ・ガードコーワ整腸剤PC+新キャベジンコーワS
で何か調子良いかもしれない

薬に頼るの嫌なんだけど文句言ってられないからな
875病弱名無しさん:2015/01/06(火) 19:52:42.81 ID:/OApzi9+0
食後少し胃が落ち着いたら、踵の上げ下げして胃をゆすってゲップするようにしている。
876病弱名無しさん:2015/01/08(木) 22:18:52.00 ID:vq/74QXG0
会社でオナラしたい時はどうしてますか?
半分お尻上げてスカし?
それともトイレ?

しかし、座りオナラは、どうして半分お尻上げるんだろか?
877病弱名無しさん:2015/01/09(金) 07:06:27.31 ID:7LNzpR++0
座っているときは片方に傾けないと上から圧迫されているからね

おならって、
男性より女性
痩せている人よりも太っている人のほうが音が大きいよね?肉圧の関係で。ソースはわたし。笑  
  
878病弱名無しさん:2015/01/10(土) 05:44:16.32 ID:1opV2jEN0
ありがとう。
879病弱名無しさん:2015/01/10(土) 09:55:03.85 ID:GQ+y9b9i0
>>875
これ自分もやってみる、ありがとう
880病弱名無しさん:2015/01/10(土) 20:39:46.61 ID:J6/2B+ZV0
>>874
これで1日の屁の数が1/10くらいまで減った。
最初だから効いてるだけなのかな。
1ヶ月この調子で続いてくれたら本物だ
881病弱名無しさん:2015/01/11(日) 08:21:56.07 ID:PfqB/Pys0
自分の腸はキチガイになってしまった
昔の私はこんな悩みはなかった
さて仕事。憂鬱だああ

それと鯖攻撃している奴しね 
882病弱名無しさん:2015/01/11(日) 15:55:32.05 ID:JvyFbHe00
朝食をパンをやめて米にしたら、午後の仕事中にほとんど発生しなかった。
883病弱名無しさん:2015/01/11(日) 16:13:15.74 ID:RWS2v65t0
>>882
試してみよう。
884病弱名無しさん:2015/01/11(日) 18:19:09.85 ID:x34GcN/+0
パンは良くない
小麦は消化は米よりはいいが腸内で腐敗しやすいから臭くなるしガスも多くなりやすいと聞いた
885病弱名無しさん:2015/01/11(日) 21:26:50.23 ID:8Ggl1oya0
菓子パン食ったった
886病弱名無しさん:2015/01/12(月) 08:12:05.70 ID:jWyaoeKA0
におい(硫黄みたいな臭い)が気になってきたので、先週からヤクルトとガスモチン飲み始めた

ネットではヨーグルトが有効みたいだけど、やっぱりビフィズス菌が鍵なのかなあ…
887病弱名無しさん:2015/01/12(月) 08:28:25.66 ID:/J4WWIDLO
オナラと聞いて持ってきました

オナラで小麦粉を飛ばす娘達3
http://upro.tv/11333I9Lp211510314/
888病弱名無しさん:2015/01/12(月) 10:02:48.35 ID:LelkqouA0
病院でパントシンを貰ってそれを飲んだらガスが止まった。
889病弱名無しさん:2015/01/12(月) 18:41:54.97 ID:0CEL7C+c0
直腸性便秘 便が残る 
普通は直腸は便がないので2段階に閉まるらしい 
直腸と肛門を鈍角に開いて落とすイメージで
下腹が本当にへんこんだ しぼんだ感じ
そうすると 臭いが無くなってきている。
タダなので 試してみて
890病弱名無しさん:2015/01/13(火) 22:41:14.80 ID:andE4RgE0

オイラはポンプマン
やくざなポンプマン
オイラーがきばれば
オナラが飛ブッぜー
891882:2015/01/13(火) 23:31:08.27 ID:zt+PSvkc0
やはり、ほとんど発生しません。
ですが、朝食のパンなのか、もしかしたら昼食の影響なのか分からない。
892病弱名無しさん:2015/01/14(水) 02:49:17.96 ID:FZCy6hW+0
寝てる間は音が出るのか?
お昼から気持ちよくてついつい寝ちゃうから心配なんだよね
893病弱名無しさん:2015/01/15(木) 10:48:16.70 ID:uIGy33+X0
>>890
もう少しリズムに乗れよ。音痴だな
894病弱名無しさん:2015/01/15(木) 11:18:42.42 ID:Htup4QB80
>>893
おいらはドラマー
いかしたドラマー♪

の替え歌じゃないの?
895病弱名無しさん:2015/01/15(木) 18:27:38.47 ID:ADs38gH10
今日はおやつに、ココア味のアイスMOWとバームクーヘン食って豆乳飲んだけど
大丈夫そうだ
896病弱名無しさん:2015/01/15(木) 18:48:28.47 ID:MAI3B7uZ0
上にあったけど、小麦粉避けるといい感じかもしれん。
同じ炭水化物でもやっぱ米だな。
897病弱名無しさん:2015/01/16(金) 00:25:13.83 ID:GJ09VoAU0
以前「ためしてガッテン」でパンから米に変えた
おばちゃんがガス減ったって言ってたよ
898病弱名無しさん:2015/01/16(金) 08:17:13.22 ID:X+1itImy0
>>897
おばちゃん、ありがとう。
899病弱名無しさん:2015/01/18(日) 20:13:00.75 ID:1H0c5zcR0
ビーマイベイベー

ビーマイベイベー

ビーマイベイベー・・・
900病弱名無しさん:2015/01/18(日) 23:55:38.85 ID:1H0c5zcR0
ビーマイベイベー

ビーマイベイベー

ビーマイベイベー・・・
901病弱名無しさん:2015/01/19(月) 07:32:34.67 ID:zMwij7ssO
腸内がぐるぐるぎゅ〜ぎゅ〜合唱してやかましくて
おまけにガスが溜まって気持ち悪い
902病弱名無しさん:2015/01/19(月) 20:29:55.09 ID:UXSAzuPc0
そういう時は肛門に指を入れてしわを逃す様にゆっくりぐる〜と一周させなさい

ガスが凄い勢いで抜けていきます・・・

信じる人だけどうぞ(笑)
903病弱名無しさん:2015/01/19(月) 22:22:09.73 ID:Lbad0tUQ0
>>902
よくわからん。動画でアップしてくれ。
904病弱名無しさん:2015/01/20(火) 09:08:11.97 ID:sqHNRD2x0
肛門に指・・・  勤務先のトイレでやるならローション持ち歩くことになるのか??
小分けのやつ、コンビニで見たな・・・
905病弱名無しさん:2015/01/20(火) 11:31:57.13 ID:g3mTyx5x0
自分で握りっ屁を嗅ぐと人生が嫌になる時があるな。
906病弱名無しさん:2015/01/20(火) 20:38:05.76 ID:HYc/8OYv0
>>904
私はメンタームでやっています
メンタームでやるとオナラの臭いも入れた指の臭いも相殺されてしまうんです
抵抗のある方は練習を風呂の中でやるとスムーズにいきます
これやると肛門も綺麗に清掃出来て血流がよくなり何故かいぼ痔には凄い効果的なんです
でも他人に勧めた私が馬鹿でした(笑)すいません・・・
907病弱名無しさん:2015/01/20(火) 20:39:01.17 ID:2NvrMixI0
>>906
気にスンナよ。
アネロスやっている俺からすれば可愛いもんだ。
908病弱名無しさん:2015/01/21(水) 05:19:55.87 ID:5xClHSVv0
>>906
おしりにメンタムって刺激強くて却ってお腹壊しそうな気が・・・

>>907
アネロスってなんでしょうか?
909病弱名無しさん:2015/01/21(水) 08:06:05.50 ID:vqvsHb4m0
あたしは、けつの穴にバイブ入れてます
バイブ入れるとお腹のガスが解消されてスッキリしますよ
おすすめです。
910病弱名無しさん:2015/01/21(水) 15:01:21.06 ID:9HOcjLfs0
握りっ屁を食らわせる目的でジャンケンをして、パーを出して負けても、勝った気分になるな。
911病弱名無しさん:2015/01/22(木) 21:07:40.55 ID:6T+0mkGe0
ここの方達はそういうガスや胃ガス系の匂いの口臭にも悩んでたりしませんか?
912病弱名無しさん:2015/01/22(木) 21:46:14.13 ID:GVm99yio0
胃ガス系ってなんや?
913病弱名無しさん:2015/01/23(金) 16:51:06.85 ID:5vJixJoa0
胃が原因で口臭のある人は検査行けよ

手遅れになる恐れがあるぞ・・・
914病弱名無しさん:2015/01/23(金) 20:33:48.81 ID:nHG5BjAn0
屁が5回連続で出れば勝ち
915病弱名無しさん:2015/01/23(金) 20:58:12.84 ID:yEmTXe73O
血糖値が200超えるような状態が続くと凄くガスが溜まるようになります。
オナラを我慢しようとしても
無理なくらい。

やたらとオナラが出るようになってきた人は、
糖尿病かどうか診断してもらった方がよろしいかと。
916病弱名無しさん:2015/01/23(金) 21:11:57.00 ID:Re2ZHTWl0
たしかに糖質制限食するとガスが激的に減る。

食事の量が減るからかもしれない。
917病弱名無しさん:2015/01/25(日) 20:34:18.52 ID:PXvJvouR0
自分の握りっ屁を嗅ぐとようやく一日が終わった気がするな。
918病弱名無しさん:2015/01/25(日) 21:50:31.89 ID:Kh08tPvy0
ガスに悩んでない人は、1日8時間仕事で拘束されている間、1回も屁をしないのでしょうか?
それとも、トイレや廊下等で、放屁してガス抜きしているのでしょうか?
919病弱名無しさん:2015/01/26(月) 12:29:10.40 ID:1IiUNbBIO
>>918
たぶん、してないんじゃないかな?
8時間どころか、社員旅行でずっと一緒の時でも平気そうだったよ。
みんな、いつどこで、おならや排便してるんだろうって不思議だ。
920病弱名無しさん:2015/01/26(月) 20:05:01.78 ID:KNoaF81s0
自分の握りっ屁を嗅ぐのが大好きなんです。
921病弱名無しさん:2015/01/26(月) 20:19:14.51 ID:fiIC6PiZO
仕事中16時頃にはもう腸がパンパンではち切れそうになる
定時になると早くみんな帰れと思う
誰もいなくなってヤレヤレとトイレでガス抜きしてると
「忘れ物しちゃった〜!」と戻って来るヤツがいる
922病弱名無しさん:2015/01/26(月) 21:21:58.62 ID:KVqxXO1X0
下痢型と併発してる人いますか?
私の場合、おならが止まらない時は下痢の前兆のことが多いです。
下痢じゃないときもおならは多いですが。。
我慢する分も含め1日40回くらい出てるきがします
923ガス人間1号:2015/01/26(月) 21:27:29.61 ID:RVSNmhw20
指を入れてガスを抜くレスがあったが、俺はスポイト用の注射器でガスを抜いてる
こっちの方が衛生的だし楽にガスが抜けるぜ、多分
924病弱名無しさん:2015/01/26(月) 21:33:05.47 ID:/jzfFplN0
下痢の時のオナラはツラいよね
リスクが高いからトイレだよね
925病弱名無しさん:2015/01/26(月) 23:13:32.42 ID:2FecGAyj0
いつもはひっきりなしにぶーぶーなのだが
今日は全然おならでなかった
何が違うんだ…
926病弱名無しさん:2015/01/26(月) 23:32:51.40 ID:aXJ01bGy0
気圧?今日雨だった
気象病って関係あるかな
927病弱名無しさん:2015/01/27(火) 09:55:09.31 ID:wHnPe1xI0
>>923
スポイト用の注射器って何?
928ガス人間1号:2015/01/27(火) 23:31:38.72 ID:+CXIhpLl0
>>927
針のついてない注射器
文房具店やハンズみたいなとこで普通に売ってあるやつ
おならが出そうなのに出ない、もしくは逆に引っ込んじゃう場合
コイツを差し込んで軽くいきみながら腸の中の空気を抜いてやるのさ
929病弱名無しさん:2015/01/28(水) 07:22:42.97 ID:6lbVqVNP0
めんどくせー事してんな
930病弱名無しさん:2015/01/28(水) 07:50:49.98 ID:kQw0ftwE0
立った状態で上下(左右)に体を揺すっているとオナラでた。
931病弱名無しさん:2015/01/28(水) 14:43:47.74 ID:Q/vnmpr/0
立って、太ももを振り上げる様にその場で足踏みして、腸を刺激するんだ
赤ちゃんみたいに這い這いでも良い
それでも駄目ならツボ圧しだ
932病弱名無しさん:2015/01/28(水) 14:49:11.25 ID:crsuwiLr0
メスシリンダー…
933病弱名無しさん:2015/01/28(水) 15:30:20.38 ID:a3Wq9Ohs0
>>931
座りっぱなしで腸が動かないのが駄目なんかね?

今、神経症の本読んでいるけど、その症状としてガスってのも書いてあって面白いことが書いてあった。
934病弱名無しさん:2015/01/28(水) 22:30:12.51 ID:Q/vnmpr/0
運動不足だね
運動してもガスは溜まるけど
935病弱名無しさん:2015/01/28(水) 23:07:56.98 ID:yPLXHI700
腸を意識してセックスの時の様に腰を振るんだ
慣れてくると自分の腰使いで煽動運動が起こせるようになる
でもここで悩んでる人はそういうレベルを通り越して重度の方達が多いのだろうな
936病弱名無しさん:2015/01/29(木) 09:17:47.88 ID:eg7C1djJ0
煽動運動ワロチ
937病弱名無しさん:2015/01/30(金) 21:42:52.24 ID:qmNYEAlu0
音しないように屁をこくことは可能だか臭いは調節できない
だが臭いは食事でコントロールできる
朝昼は何を食ってもいいが翌日が仕事の前夜は野菜とキノコを沢山食べておく
臭いはあまりないが、とりあえずは用心し
自席から数メートル離れたキャビネットへファイルを取りにいくふりなどして
開閉音や古い書類束の臭いに紛れさせると安全性が高い
むやみに廊下やトイレに出ていけないタイプの人にはおぬぬめ
なお肉や一部の果物は10メートル離れた席の人にもばれる悪臭ガスを放つ可能性があるので注意
938病弱名無しさん:2015/01/30(金) 22:11:10.18 ID:MKU3ccWW0
便秘の人はそれで済むからうらやましい。
939病弱名無しさん:2015/01/30(金) 23:02:00.43 ID:cg5WKwz60
屁が5回連続で出れば勝ち
940病弱名無しさん:2015/01/30(金) 23:06:01.58 ID:qmNYEAlu0
便秘じゃなく下痢だけど
朝5時半起床、朝食(おめざ)コーヒー接取後、排便(普通便が出る)
朝6時半、第二次朝食、お握り・パン・トマトジュース接取後、ゴミだし洗濯などして第二次排便(軟便が出る)
その後入浴(入浴中または入浴後排便)下痢便が出る
朝7時半出勤(これだけ出しているとまず通勤中の差し込みはない)
朝8時半〜9時、勤務先にて排尿、場合により排便(下痢便)
正午〜昼食タイム(食事10分→速攻で喫茶店席とり→排便軟硬混成便が出る)
夜8時〜夕食タイム、自宅最寄り駅近く、食後便意、だがもう歩いて帰るだけなので安心
帰宅後排便(下痢便)入浴
941病弱名無しさん:2015/01/31(土) 08:49:18.34 ID:UdLhoBae0
>>940
空腹時のコーヒーが良くないのかも。
コーヒーは下剤として浣腸するのにも使われる。

私も同じように朝コーヒー飲む。その直後の排便は普通だけど。
昼食後に下痢便が出る。
コーヒーやめれば下痢便が止まると思うけど、やめられない。
942J  A  G  U  A  R:2015/01/31(土) 23:06:44.50 ID:6ifT/3VP0
&#65533;&#65533;&#41149;&#65533;g&#65533;&#770;&#577;I&#65533;I

&#65533;E&#65533;&#65533;&#65533;R&#65533;&#514;&#770;&#577;E&#65533;E&#65533;E

&#65533;&#65533;&#65533;&#65533;&#65533;&#65533;&#65533;I&#65533;I
943病弱名無しさん:2015/02/01(日) 00:20:13.37 ID:N/9V996q0
コーヒーは下痢るね
944病弱名無しさん:2015/02/02(月) 00:13:18.77 ID:uWYJgudf0
休日で家にいるとよく出る。
945病弱名無しさん:2015/02/02(月) 05:48:33.41 ID:uJ2E0dDd0
寝る向きが右下なんだけど、それが良くない気がしてきた。

横行結腸や上行結腸のあたりの便が、朝一の排便で出ない。
大便は、朝1〜2回、昼食後1回する。
1日1回でまとめてどっさり出れば、その間、大腸に便がない状態だからガスも減るのではないかと思った。

また右下にして寝ることで、右側の腸が圧迫され機能不全に陥っている気もする。
昼食後の便は、下痢傾向あり。
946病弱名無しさん:2015/02/02(月) 17:56:51.87 ID:TQLNJpqi0
みなさん下痢や腹痛はないの?
947病弱名無しさん:2015/02/02(月) 18:16:06.04 ID:sx1nUoun0
>>946
少し上見ただけで下痢が沢山見つかるじゃないか?
948病弱名無しさん:2015/02/03(火) 16:39:05.23 ID:UjCVoV8p0
偶然店の前を通過しただけの人に声をかけてはいけません
949病弱名無しさん:2015/02/03(火) 18:16:07.37 ID:xBX9KtB00
食後すぐ糞したくなるし、過敏性腸だと思ったので、思い切ってコーヒーをやめてみようと思う。
今日も外出先でうんこ漏れそうになってトイレに入ったら、大放屁と少量の下痢便で死にたい気分になった。
電車で屁こいてたら、パンツ汚して大恥かくところだった。
950病弱名無しさん:2015/02/03(火) 18:28:19.15 ID:zl52c9wT0
>>949
コーヒーは俺も合わん
飲んでると体臭もきつくなる
951病弱名無しさん:2015/02/03(火) 19:47:21.68 ID:UjCVoV8p0
コーヒータバコ無しで仕事なんかできへんわ
だから何がなんでも出勤の2時間前に起きて
朝は二度便所して、熱い風呂につかりコーヒーの刺激が利尿効果のみに向かう頃に電車のるんじゃ
最初は5時半に起きるのは苦しいと思うぞ
何年も続ければ休日でも5時半に目が覚める
952病弱名無しさん:2015/02/03(火) 19:53:53.79 ID:UjCVoV8p0
>>949
俺は以前の職場では昼飯の誘いは受けずにいた
空腹はあめ玉だけで凌ぎ、エネルギーが足りなくなる3時頃にゆで卵を飲み込んだ
この辺りの時間からはトイレも混まないし離席や移動の自由度が増すのでいつ便意がきても大丈夫
953病弱名無しさん:2015/02/03(火) 20:39:08.48 ID:FzWAGF9t0
じゃあ屁しな!
954病弱名無しさん:2015/02/03(火) 22:19:45.50 ID:xBX9KtB00
>>950
今、飲んでないですか?飲んでないとしたらガスの調子はどうですか?

>>952
痩せてますか?それだとほぼ1日2食だと思うのですが。
自分は、以前の職場で1日2食+お菓子みたいな感じで、出勤前に浣腸してたのでガリガリでした。
955病弱名無しさん:2015/02/04(水) 04:39:55.90 ID:BjkbhBmp0
>>954
だいぶまし
ビール酵母とかも合わず、飲んでいた時はよくお腹がなったりガスが出ててた
最近は免疫反応のひとつなんじゃないかと思ったりもしてる
956病弱名無しさん:2015/02/04(水) 08:54:18.76 ID:LrnxDWnZ0
>>955
よし!コーヒー止めるわ。今日はもう飲んでしまったので明日から。
ビール酵母は自分もガス出まくりでした。

自分はメシ食うとすぐうんこしたくなるので、過敏性腸だと思う。
腸の蠕動運動が凄すぎてガスも出る方向に流れるのかと。
正露丸が蠕動運動を抑えるらしいけど、常用すると善玉菌も殺しまくるそうで難しいところです。
957病弱名無しさん:2015/02/04(水) 12:32:55.16 ID:z+cKUopj0
栄養医学の本に、ガス・下痢・げっぷと言った漠然とした消化器障害は鉄分不足が原因と書いてある
958病弱名無しさん:2015/02/04(水) 12:35:52.05 ID:z+cKUopj0
鉄分不足と言っても、普通の血液検査ではなく今話題のフェリチンを調べないとダメ。
959病弱名無しさん:2015/02/04(水) 12:40:25.72 ID:z+cKUopj0
疲れやすい、不眠、爪が割れる、冷え症、抑鬱症もフェリチン不足が考えられる。唾液過多症も・・・
960病弱名無しさん:2015/02/04(水) 12:43:50.33 ID:z+cKUopj0
対策は簡単で錠鉄剤を飲むだけ・・・フェリチンに関するブログ、HPは多数ある
961病弱名無しさん:2015/02/04(水) 12:46:57.27 ID:z+cKUopj0
特に女性にガス症状が多いのは生理で体内の鉄分が不足するから
962病弱名無しさん:2015/02/04(水) 13:58:08.03 ID:z+cKUopj0
あっかんべーをして、下まぶたの裏が白いとフェリチン不足が推測されるそうです。
963病弱名無しさん:2015/02/04(水) 17:07:38.78 ID:z+cKUopj0
また、銅と鉄は体内で相互に作用するため、銅が不足しても貧血になります。
964病弱名無しさん:2015/02/04(水) 17:14:51.80 ID:z+cKUopj0
食品の鉄分は体内への吸収が悪いため、VCやVB12、葉酸を同時に摂取するといいそうです
965病弱名無しさん:2015/02/04(水) 17:18:48.42 ID:z+cKUopj0
コーヒーや緑茶は鉄分の吸収を阻害します
966病弱名無しさん:2015/02/04(水) 18:52:23.63 ID:/dYml2xx0
腹部レントゲン撮ったらガスすごいねって言われたお。。。
967病弱名無しさん:2015/02/04(水) 18:54:46.23 ID:JWBEsqKI0
今日、久しぶりに左わき腹のあたりが痛んだ。ガス+大腸炎か?
寝転がったり、ひねったりしたけど全く治らず。
仕方なく温めたら、しばらくして治った。
お腹が冷えていたようだ。
今年は、即下痢みたいな腹の冷えはなかったけど、なんとなく冷えているときはあった。
これから、常時、カイロを腹に貼ってみることにした。
968病弱名無しさん:2015/02/04(水) 20:52:08.81 ID:/dYml2xx0
>>967
炎症あるときはカイロはっちゃダメよ
盲腸とかね
左なら盲腸ではないだろうけど
969病弱名無しさん:2015/02/04(水) 20:54:11.22 ID:YEbl78Th0
フェリチンなのか
ヘム鉄のサプリならたまに飲んでる
葉酸、ビタミンB12も一応入ってるよ
ただ化学物資のインチキカラメル色素が入ってそうだな
わざわざ色なんか付けなくていいのに
バカだねDHC
970病弱名無しさん:2015/02/04(水) 21:07:32.69 ID:/Wf64Bym0
>>968
そうか。じゃあ大腸炎ではないようだな。単にガスって痛むのか、血行悪くなって痛むのか。とにかく腹冷やさないように気をつけてみる。
971病弱名無しさん:2015/02/04(水) 21:13:08.12 ID:SxxrqstXO
>>966
わりと自分的にはお腹が張ってないなって時にレントゲン撮ったら、
医者に「物凄いガスが溜まってる!」と驚かれた。
じゃあ普段のはち切れそうでパンパンな苦しい時に撮ったらどんな事を言われるんだろう?
何とかしてくれるんだろうか?
972病弱名無しさん:2015/02/04(水) 21:13:20.65 ID:z+cKUopj0
DHCは論外です。アメリカの医者は指導のもと一日200mgも処方する。一年かけて治療する。サプリではなく鉄剤。一日の所要量は18mg 本に書いてある。
973病弱名無しさん:2015/02/04(水) 21:48:58.75 ID:TlujWY230
俺達が死んでそのままにしておけば人一倍ガスがたまってパンパンに膨らむんだろうな・・・
974病弱名無しさん:2015/02/04(水) 22:30:02.97 ID:OH/nzkmM0
>>954
朝食6時→間食(ゆで卵、カロリメイト、菓子類)→夕食18時→夜食22時(果物やラーメン)
なので1日三食ばっちりだわ
朝飯は起き抜けコーヒーとおめざに続いて、ライスと納豆と漬物とみたいな
975病弱名無しさん:2015/02/05(木) 07:23:35.10 ID:RO2a2Um+0
胃腸を動かして効くというビオリズムはどうですか?
976病弱名無しさん:2015/02/05(木) 07:27:59.81 ID:KnmmCn4h0
自分は、下痢止めには正露丸なんで、屁止めにも正露丸。デートの前日に下剤飲んで朝出して、出掛ける直前に正露丸!キクワ
977病弱名無しさん:2015/02/05(木) 07:45:47.24 ID:v8kBb6+A0
>>974
納豆は、自分の禁止食品に入っている。

>>975
出ないガスにはいいかもしれんけど、蠕動運動が活発なタイプには逆効果になりそう。

>>976
昔、浣腸プラス正露丸だったけど、常用は体に悪いよね。
978病弱名無しさん:2015/02/05(木) 17:31:07.27 ID:Ea38zf5m0
動物性タンパク質を控えて、高野豆腐をメインの蛋白源にしてみようかと思う。
979病弱名無しさん:2015/02/06(金) 12:48:23.38 ID:EQqjxjKj0
3秒に1回くらい屁が出るのは何ていう病気?
ちなみにもう5年は続いてるんだけど
恥ずかしくて病院にも行けない
980病弱名無しさん:2015/02/06(金) 13:00:42.47 ID:LoA5AykR0
おなら症という病気
981病弱名無しさん:2015/02/06(金) 13:51:10.56 ID:LoA5AykR0
潜在性鉄欠乏症
982病弱名無しさん:2015/02/06(金) 14:27:00.61 ID:LoA5AykR0
過敏性大腸炎ガス型
983病弱名無しさん:2015/02/06(金) 14:28:18.01 ID:LoA5AykR0
腸内異常発酵
984病弱名無しさん:2015/02/06(金) 14:36:35.31 ID:LoA5AykR0
噛み締め呑気症候群
985病弱名無しさん:2015/02/06(金) 17:52:21.06 ID:S8rWmiYH0
ヒトガスタンク症
986病弱名無しさん:2015/02/06(金) 18:42:42.68 ID:2wvhbJZj0
  -─フ  -─┐   -─フ  -─┐  ヽ  / _  ───┐.  |
__∠_   /  __∠_   /    / ̄| /      /  |
  /    /⌒ヽ   /    /⌒ヽ     /l      /    |
  (         |   (         | /  / l    /\     |    /
  \__     _ノ    \__     _ノ   /  \ /   \  |_/

  __|__    __    l     __|__     l    ヽヽ
  |     |   ̄ ̄  /  -┼─       |        |  _  l
   |   |       /       | ─-    ├─┐    ̄| ̄ ヽ |
    |   |       |     |        /    |    |   │
 ─┴ー┴─     ヽ_    |  ヽ__   /  ヽ/     |   ヽl

  l         l          |     ┌─┬─┐  ─--
  |    ヽ    |    ヽ     |  _.  ├─┼─┤    __
 |      l   |      l    / ̄   └─┴─┘   ̄  ヽ
 |     |   |     |  (         , l  ヽ        |
  し       し       ヽ__  /  ヽ___,ヽ     _ノ
987病弱名無しさん:2015/02/07(土) 03:50:25.27 ID:AYG780KN0
おならって発酵しているとおもう
医者では理解できないフンづまり 詰まっている直腸で
だから穴のすぐ近くで発酵しているんでぶんすかぶんすか
屁が出るんだと思う
988病弱名無しさん:2015/02/07(土) 09:17:00.96 ID:zs6Tn14s0
アルギニンが原因だった臭い。
989病弱名無しさん:2015/02/07(土) 09:36:15.68 ID:2S3nAu+y0
俺、チーズ好きでいっぱい食べてたわ‥
990病弱名無しさん
腐敗臭と発酵臭の違いがわからないと、樹教授に笑われちゃうよ