1 :
病弱名無しさん:
2 :
病弱名無しさん:2012/08/30(木) 00:22:14.53 ID:jd4e36nc0
3 :
病弱名無しさん:2012/09/01(土) 23:10:10.77 ID:97v/mk5c0
1乙です
4 :
病弱名無しさん:2012/09/02(日) 20:20:41.43 ID:LfHTvIDR0
スレ落ちちゃうかもでみんな少し書き込んで〜
自分は最近頭の中(脳ではなく物理的に)の分化が少々進行中
眼とか鼻の奥とかね
5 :
病弱名無しさん:2012/09/02(日) 20:33:13.37 ID:Z2kz5UdB0
病気なんだけど始めてみても大丈夫かな?
6 :
病弱名無しさん:2012/09/02(日) 22:31:27.93 ID:n9wzeLgK0
>>4 首緩めると頭皮とか顔の血行も良くなったり鼻が通るようになって来た
>>5 どんな病気でしょ?
軽めに始めて見て様子見たらどうかな
7 :
病弱名無しさん:2012/09/02(日) 22:34:48.52 ID:Z2kz5UdB0
>>6 膠原病です
医師からは涼しくなったら体調がいいときに無理しない程度に少しずつ体を動かしましょうって薦められてるんだけど
もともと散歩程度しか体を動かすのが好きじゃなくて、すごく運動神経悪いんです
偶然もやもやさまーずでゆる体操を知り、これなら無理しないで出来るかなって思って
8 :
病弱名無しさん:2012/09/02(日) 22:48:52.69 ID:LfHTvIDR0
>>6 ですね 頭部の中は、首・頚椎と関連性が強いみたい
もしかしたら今まで枕が高すぎたのがよくなかったかも
段々低くなってきてる気がします
9 :
病弱名無しさん:2012/09/02(日) 23:05:58.65 ID:epMXZaMG0
10 :
病弱名無しさん:2012/09/03(月) 06:27:32.15 ID:Pxlp8WU9O
手首足首あわせて5つの首をあたためてゆるゆるして身体ポカポカしるし脳神経にもいいからな
ゆるめるよりゆるゆるするのほうがいい
その感覚、ダラーンゴローンやトーロトロバーラバラの擬態語とも通ずるっす
正味のハナシ、体前屈してダラーン、椅子に乗って脚ダラーン、腕プラーン、首ジワ〜
みたくダラ系の運動でコツがつかみやすいと思うでしかし
11 :
病弱名無しさん:2012/09/03(月) 06:36:42.59 ID:Pxlp8WU9O
カリ首もあわせて6つの首という説もある
ゆるめていくと感覚がモヤモヤしてたのが開けてきて春カスミが晴れるように開けて
キュピーンと感覚がまっさらで透き通って穴が開通して感じられるからね
朝起きたときにもキュピーンこれが身体だよぉと思わず感涙
12 :
病弱名無しさん:2012/09/03(月) 17:33:18.46 ID:bh6VFQRa0
体歪んでるから腰モゾモゾやる時足の位置が中心線からずれるんだが、気にしないで
力抜いてやった方が効果がある、気がする。途中で上半身起こして中心線確認してみると
かなりずれてるんだけど。骨盤周りの筋肉のねじれが原因かも。センターは遠い
13 :
病弱名無しさん:2012/09/03(月) 18:39:25.96 ID:o3ww96XfO
ゆる筋トレがあると聞いて筋トレ出来なくなったよ
14 :
病弱名無しさん:2012/09/04(火) 04:50:27.91 ID:2do9pEWe0
肩と腰がゆるむと重い荷物持った時、最適な形にぐにゅーっと変形して以前より楽に運べるわ
筋力の数値は特に上がってないのに
15 :
病弱名無しさん:2012/09/05(水) 05:49:44.92 ID:Ks0vkAQ0O
ゆるめばうまくいくって〜か〜本来身体がうまくできてるのにおかしなことなってただけなのよねほんと〜
安い食事をノリノリで美味しそうに食べると貧乏舌ていわれるwけど!本来食べるって最強の喜びだっていうねほんとね
身体かたまってるってもったいないんだよね身体がうまくできてるからねってね
高岡先生も現代人の身体固まりすぎって、ほんとそれなのよね拘束が当たり前になって問題視されないことが問題じゃ
どこが分からないかが分からない、自分を信じられない自分だけは信じられるみたいなねそういうことだから
8020の法則じゃないが〜今日の2割の八割が明日の八割の2割かもしれないからな…
食事だって大いにゆる体操と結びついているってな
好きとは全身にワッとくる感動、すべてが好きであたりまえ、って食事本の書いてあったからほんと
16 :
病弱名無しさん:2012/09/05(水) 06:40:23.79 ID:2ySK8fb70
もう中年だけどここ30年ほど身体がおかしなことになってたのかねえ
背骨がこんなに深いところから動くなんて知らなかったし骨盤も一つの部品みたいだった
子供時代の柔軟さと筋トレで付けた筋肉で自分史上最高の身体だが青春をムダにした感じだw
子供のときは感覚的な記憶があまりないし筋力もなかったから良かった思い出もないんだよな
若い人には最初から硬くならないで欲しいな
17 :
病弱名無しさん:2012/09/05(水) 07:53:56.72 ID:5yk+kqP90
若い人はもちろん、小学生とか見てても歩き方はもちろん
走り方もぎくしゃくしている子は多いな確かに。親が良い姿勢を
教えないということもあるだろうが、身体が硬いのかもしれないな
18 :
病弱名無しさん:2012/09/05(水) 11:02:00.38 ID:2ySK8fb70
中学くらいでちょっと異常なくらい姿勢悪くなるよな。
近所の中学生がスポーツバッグをリュックみたいに背中に背負うという風習があって
そのせいか軒並み農家のお婆さん姿勢なんだがあれ誰も注意しないのかなといつも不思議に思う。
学校で見てる大人が何も思わない、問題にしないのはもう世も末レベルだわ。
逆にジムの会員、スタッフの人はみんな姿勢がいい。ゆるスレで書くのもなんだが
19 :
病弱名無しさん:2012/09/05(水) 12:43:46.82 ID:Ks0vkAQ0O
食の安全だいじです
不安だ不安だじゃあ食育だってね
体育も本来は現代を生き抜く体の使い方の教えだから
固い社会を柔らかく
身体意識三部作は4足がおすすめ
なんで高岡さんもっとシソクを強調しないのって言ったくらい
腰もぞから立ち上がって腕支えとか立ちゆるに進むのともうひとつシソクに進む道
四つん這いの気持ちよさを知って世界変わったわこれマジ
ゆるに対するモヤモヤした考えが根底からバーンと明快にそうなんだ!ってなるんじゃないですかねある意味……
20 :
病弱名無しさん:2012/09/05(水) 13:14:05.89 ID:hG+kU6dq0
>>7 >偶然もやもやさまーずでゆる体操を知り、これなら無理しないで出来るかなって思って
それ僕も観ました!
>すごく運動神経悪いんです
同じですねorz
21 :
病弱名無しさん:2012/09/05(水) 13:47:03.39 ID:EA/zZqrj0
寝ゆるをやってれば、だんだん背骨はほぐれていくんですかね?
22 :
病弱名無しさん:2012/09/05(水) 19:35:48.54 ID:btd5WyKDO
寝ゆるで床が揺れる感じして、そのあとから全然気持ちよくないんだけど
23 :
病弱名無しさん:2012/09/05(水) 22:58:42.49 ID:2ySK8fb70
個人的にだが、背骨は上からのほうが緩みやすいと思う
首肩を立ったり座ったりして緩めて上からの圧迫を軽くしないと腰は緩まなかった。自分は
24 :
病弱名無しさん:2012/09/05(水) 22:59:53.26 ID:2ySK8fb70
あ、立ったり座ったりってのは動作じゃなくてそれぞれでやるってことね。
25 :
病弱名無しさん:2012/09/06(木) 05:48:10.96 ID:k8lKMD+TO
ゆるまいか精神。ゆるもうじゃないか、という浜松の方言でな
「安心だねー」「だねー」だけで親しみを感じる自然な愛着というかな、ゆると糊は何にでもくっつくと言うカラ
例えばコウワン一致とか手と道具の一致とかいろいろ一致する、共鳴、協調するというのがひとつ
脱力統一体がこうじて宇宙と統一しちゃうてきな
ラーメンだって麺が勝負派とダシが勝負派があるけどどっちもあわせた感動じゃろがいな
いつか夢に見た美女があまりに素晴らしく一生忘れられないのとも似ている
びっくりするほどゆるに熱心な人がいるじゃ〜ん?
高嶺の花とか儚き幻想なんかと違って明確に体験してんだよな
秘密をわかってしまったものの宿命、目撃してしまったものの人生を決定づけるほどのちから
26 :
病弱名無しさん:2012/09/06(木) 14:58:38.76 ID:6KPAmVvy0
なんか読みながら笑ってしまうw
27 :
病弱名無しさん:2012/09/06(木) 19:12:09.79 ID:78DsVuSm0
携帯エッセイさんは面白いな
28 :
病弱名無しさん:2012/09/07(金) 20:01:23.05 ID:4/DnLTO4O
腹ゆるめたら腰が楽になった
29 :
病弱名無しさん:2012/09/08(土) 09:34:10.72 ID:cG+GmZJ3O
ハラを決める、腰が決まる
腰がバランバランの脚が垂れるようにがベロンベロンでクルンクルンと方向転換は楽しいでよ
下半身がとにかく軽いそれがセンターへの道じゃて
30 :
病弱名無しさん:2012/09/09(日) 12:37:35.31 ID:AMGR+P0q0
腰がバランバランの感覚ってさぞかし気持ちいいだろうな
個人的に腰と後頭部の拘束が一番きついので遠い道のりになりそう
31 :
病弱名無しさん:2012/09/12(水) 12:15:06.28 ID:zPclmP65O
ま真面目に数年やればたいていバラバラ感がでてくるんじゃないかえ(^-^)
真面目にって難しいんだがね真面目にも色々あるからのう
センスの良さみたいなのもあるんだれがとにかく楽しいってのが大事かもな?
体って面白っ!動かすのハマるわぁ〜!気付いたら5時間やってるとか
そういう数字出すとムリムリって言われりから出さないんだよね〜
体は学びの宝箱じゃ
32 :
病弱名無しさん:2012/09/12(水) 17:20:40.39 ID:fgIIKAzD0
5時間とかやると脳疲労がひどい
でも気持ち良いからPCしながら常にやってしまう
33 :
病弱名無しさん:2012/09/12(水) 18:31:43.52 ID:HiVLH+2A0
時間じゃなく大きな変化があったときに脳疲労がきついなぁ
特に脊柱あたりは
34 :
病弱名無しさん:2012/09/12(水) 21:22:38.08 ID:lQYzM1g00
特に決められたゆる体操だけじゃなくて、適当に部位をプラプラさせたりしても
効果あるよね?もちろん力入れないように気持ちよくだけど。好きにプラプラ
そうじゃないと5時間もできなくね?寝ゆる黄金3点5時間とか無理でしょ。
ある程度ゆる体操して身体ほぐれてきたら今度は自由にゆるゆるさせて、ほんで
またゆる体操みたいな感じだったら何時間でもは分かるんだが
35 :
病弱名無しさん:2012/09/13(木) 16:25:58.07 ID:LXtQOXu6O
腰痛治らない
36 :
病弱名無しさん:2012/09/13(木) 16:53:41.17 ID:btnnyP4c0
>>35 腰は無理しないほうがいい
ゆる体操でもダメな時はある
医者には行ってみた?
37 :
病弱名無しさん:2012/09/15(土) 22:20:43.18 ID:rZl8+XEQ0
肋骨が緩んだらネバネバ歩きの意味がわかるようになった
なるほどこれはやればやるほど緩むわ
38 :
病弱名無しさん:2012/09/19(水) 06:29:48.04 ID:CTHlkxHcO
肩や背中がバラバらになったらブレイクスルーおきるね
最初は腰なんだけどね
ネバネバ歩きもあそういうことかとわかったら取り組みがまるで違ってくるです
変わるとゆるんでゆるむとまた変わるから
運動構造って言うんだよ
まず感覚を発見するそして感覚を覚えるそれから感覚を作れるレベルになる
歩きだったらね地芯に乗るっていうその乗るっ!てノリノリな感覚
あと釣られる感覚と垂れる感覚ね?この3つだから
足指はよくマッサージしてな足首もさする
ワシはウナより先に足首の玉が出てきたから
足首で地球の中心をガチッととらえる感じは確かに分かりやすい
感覚でると座りながらも足指一本一本や足裏を巡回するように意識できますので
そこからやっとウナの感覚がわかった気でいたのが明確にわかった感じだった
そこまで決まったらあとは上半身にセンター伸ばしていったり下半身のセンターを精密にしるんです
ワシはこの頃に四足始めたから遅かったんじゃなほんとは未来見越して最初からやるのでも良かった
まあ足裏感覚はほんと偶然役にたちましたわ〜基礎、と言ってよい
ウナにしても足裏で正確に感覚しないと全て崩れっから
39 :
病弱名無しさん:2012/09/19(水) 21:01:11.95 ID:vTqtOIpM0
腰モゾモゾ体操も乗る感覚だいじよね
最初は少し腰を床に押し付ける感じと教わるけど
40 :
病弱名無しさん:2012/09/20(木) 18:59:34.93 ID:lTTkYmem0
指導員用?の1万くらいのDVD買ったけど高岡の実演見るだけで身体が勝手にムズムズして動き出すw
あの体は気持いだろうなぁと思う
41 :
病弱名無しさん:2012/09/20(木) 19:28:19.53 ID:TlrS89u2Q
ブレーキ成分(ほぼ)ゼロなんだろうなw高岡氏の運動構造
サイドセンター(第2側軸)で見ると実体身体と対応しつつサモンも容易な玉は内踝だけ(股関節はサモンが難しい)
厳密には側軸が通る位置そのものはサモン出来ないが股関節の意識を高める難しさを思えばまだイメージもし易い
凡人の俺はサモンをめんどくさがってはダメだな
42 :
病弱名無しさん:2012/09/25(火) 05:49:54.80 ID:RH7KtsT7O
んだ腰モゾは乗るんだなセンターみたいな感じだから膝にミニボールはさむんだな
腰と膝がストーンと地面の深くに乗ってるというか下から支えられてるフワフワ感というか
それにそのままスライドする、バネを聞かせる、腰だけ動かす、左右対称にうごくとかだ
dvdは僕らの頃は指導者用だったなあれは先生自らの実演だし体操の数多くていいから指導者だけにしておくのは勿体無い!
秋分の日が過ぎて性欲の秋になりました
ゆるメソッド創始者高岡英夫『愛しあうからだ』好評発売中
セクロスという身体意識があるって上の人に教わりました
ゆるメソッドは食事もセクロスも関係あるのですね
身体の感受性に関してもブレーキ成分なくなるって言うもん
さらにさらに凄かったのはセックスは冷静になる(精神三力は精力と熱力と鋭力からなりこれは静力ですね!)
セクロスとセンターの関係も書いてました
43 :
病弱名無しさん:2012/09/25(火) 05:59:00.59 ID:RH7KtsT7O
サモンは毎日な30分は足の指や足首をやったから
何も知らずにやってたらいつの間にか足が元気になってて
出来た気になるのは簡単だけど全然出来てないのが身体開発だからな
手ゆるなんか分かりやすいから最初は手ゆるで感覚つかむねもいいな
手ゆるな毎日一時間はやりたいよな出来れば二時間笑むろん100時間あっても足りない
いくらでも試したいことある、それがハマるだけど…睡眠と食事中以外は
なるべく意識することあるし、食事も最近は冷静になってきたんだよな
44 :
病弱名無しさん:2012/09/26(水) 12:28:02.71 ID:RVDjWyhV0
>身体の感受性に関してもブレーキ成分なくなるって言うもん
逆に今までの自分は不快へと突っ走ってったのかもしれないなぁ。そしてそれに慣れきってしまったのかもしれない
45 :
病弱名無しさん:2012/09/26(水) 15:07:01.95 ID:UrziXkTD0
最近電車でやたら熟睡出来るんだが
電車のシートに一流アスリートのように首や腰がぺたーっとくっ付いて絶妙に密着してスースー
46 :
病弱名無しさん:2012/09/29(土) 00:14:05.28 ID:dCBsqJcZ0
このスレの書き込みって全部高岡の自演なんですか
47 :
病弱名無しさん:2012/09/29(土) 00:51:15.04 ID:KYUvDceW0
携帯エッセイさんと俺は別だから一人か二人は別人がいる
48 :
病弱名無しさん:2012/09/29(土) 14:01:47.31 ID:Hy3GznzF0
俺にあの文章は書けない
49 :
病弱名無しさん:2012/09/29(土) 16:09:33.23 ID:IY8nZNOM0
そうじゃなくて、あまりに批判がなく妄信的ってことだろ?
50 :
病弱名無しさん:2012/09/29(土) 17:11:15.84 ID:Hy3GznzF0
そんなマジにレスしなくても・・
51 :
病弱名無しさん:2012/09/29(土) 17:58:58.54 ID:IY8nZNOM0
かつてゆるをやり込んでて2chにも書き込んでた某氏も
「ゆるという体系の中でしかゆるを評価できなくなる」
と言ってたのを思い出した
52 :
病弱名無しさん:2012/09/29(土) 18:18:48.77 ID:p26RmSdT0
もともと過疎スレで、ケータイさんがちょくちょく書き込みするようになって異様な雰囲気になってるが、
過疎スレなのは基本変わってない
人が少ないから批判もおきにくいしなんか話すネタがあるわけでもないし
53 :
病弱名無しさん:2012/09/29(土) 18:57:39.92 ID:IY8nZNOM0
昔はもっとスレに勢いがあったんだけども・・・
54 :
病弱名無しさん:2012/09/29(土) 19:29:42.59 ID:p26RmSdT0
初代スレが985レスで2008/07/12〜2010/05/11
二代目が1000レスで2010/05/04〜2012/09/01
ここはまあ前からこんなもんだろう
武道板にも関連スレがあるが、かつてはケータイさんみたいな書き込みとそういうのに対する批判・中傷が繰り返されてた
今は過大評価も批判も両方なくなってやっぱり過疎になってるが
55 :
病弱名無しさん:2012/09/29(土) 19:52:14.53 ID:IY8nZNOM0
昔から見てる人けっこういるのかな
56 :
病弱名無しさん:2012/09/29(土) 21:51:02.35 ID:gUX844lc0
俺は肩こり治ればいいと思ってるのでDSとかは賞賛も批判もしない
57 :
病弱名無しさん:2012/09/30(日) 09:36:54.67 ID:/R4Nhbl20
ケータイエッセイさんの文章は
ゆる体操がすごく高度でややこしいものに
思えてきてしまうから自分は苦手(;´д`)トホホ…
58 :
病弱名無しさん:2012/09/30(日) 14:12:37.60 ID:8AzNaANP0
批判とかは、効果についてじゃなくゆる体操に対して個人レベルで抱いてる抽象的概念に対してでしょ。
個人レベルで気持ちくなれればそれで十分。快感→またやりたいのループが形成される事こそに意義があるんじゃろ
59 :
病弱名無しさん:2012/09/30(日) 15:08:51.82 ID:CXwAGd/q0
そもそも「携帯エッセイさん」で誰なのよ?
コテ付けなくても誰なのか判るってどんだけ。
実は総人口1〜2人じゃないのかって思ってしまう。
60 :
病弱名無しさん:2012/09/30(日) 21:11:19.73 ID:L/RDI/QN0
>>10あたりの人。
と俺とあなたと批判してる人t4人は確実にいるw
61 :
病弱名無しさん:2012/10/01(月) 16:36:56.15 ID:SFJqB+A10
前スレにも双方意見があったような気がするのですが
足はアーチがあるような甲高がよいのですか?
それとも脱力したような偏平足に近いのがいいのでしょうか?
62 :
病弱名無しさん:2012/10/01(月) 19:28:07.79 ID:fnsupx+k0
人によるだろけど、アーチがあって反発してくれる感じがあればいいと思う
外形は生まれ付きもあるから合わせる必要はないと。
63 :
病弱名無しさん:2012/10/01(月) 20:28:22.40 ID:9RS/qadU0
ゆるんだ方がアーチがしっかり出るんだよ
書籍では「究極の身体」の5章、「外反母趾・扁平足の原因」で解説がある
64 :
病弱名無しさん:2012/10/01(月) 23:09:29.07 ID:ExvZIKaSP
ゆる体操指導員の足元を見たら外反母趾……だと引くよね。
65 :
病弱名無しさん:2012/10/01(月) 23:15:00.79 ID:SFJqB+A10
わかりました
ありがとうございます
足指が開いたりと進歩はあるのですがアーチは疑問が生じてしまって
もう一度究極の身体もみてみます
66 :
病弱名無しさん:2012/10/02(火) 17:13:55.64 ID:+Yt/PNj9Q
つか足(足首より先)がカッコよくなるよ
「俺の足先ってこんなにスラッとイケてたっけ?」ってなる
踵のガサガサもなくなる、続けてればね
67 :
病弱名無しさん:2012/10/04(木) 00:57:25.86 ID:2/x+usX70
むくみが取れて、逆に萎縮してた筋は血液が循環するようになって形変わりますね
肩とか首が凄いすっきりして来た
68 :
病弱名無しさん:2012/10/05(金) 21:30:54.02 ID:+YNicdt90
上半身が細く、下半身というか胸より下がでっぷりしてきた
69 :
病弱名無しさん:2012/10/05(金) 23:57:02.19 ID:GIUQQEe90
胸郭はデカくなったよ俺
後姿はちょいマッチョに見えるらしい
70 :
病弱名無しさん:2012/10/09(火) 15:20:45.61 ID:R7t/wU3g0
ついにねんがんの胸鎖乳突筋がゆるんできたぞ!
でも何か目処が付くまで筋トレとかする気にならんな
毎日変化が大き過ぎて
71 :
病弱名無しさん:2012/10/09(火) 19:03:31.18 ID:nM5vuk0o0
>>70 相変わらず胸鎖パンパンの自分にアドバイスくれまいか
72 :
病弱名無しさん:2012/10/10(水) 07:28:19.35 ID:zJVv4tpS0
>>71 やってたら分かるだろうが胸鎖乳突筋はラスボスでパズルみたいに上や横に重なった筋を
順番に解して行った最後にやっと解れるんだが、まあやることは変わらないんだが
何となく過去ログ読んでたら面白いのがあったから転載してみる。ここの過去ログ面白いわ
大体こんなことをいつも同じようにやってるんだがほぼ同じ動きでも効く場所が内部・深部に
移動してって気持ち良いが眠くてしょうがない
背骨を動かす
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/19352/1163154478/ 22 名前:アキラ[
[email protected] ] 投稿日:2007/02/17(土) 01:20:52
頸椎を動かすことで拘束背柱を崩すようなやり方もあると思う。
日舞の首の動かし方がどうとか以前高岡先生が言ってたし。
首と首から上の質量を胸椎以下に揺動させて作用させると。
その時、拘束背柱辺りも適当に動かして、より上からの質量が作用するタイミングと動かし方を探って、より効率的な動きを作って深化を進めると。
どうすかこれ?
23 名前:名も無き極意[] 投稿日:2007/02/17(土) 14:20:24
首が痛い人のための自律整体法として存在するよ。
拘束背柱を壊すための方法の中の一つとして良いと思います。
でも、それのみでは崩れない。
73 :
病弱名無しさん:2012/10/10(水) 11:15:38.43 ID:E3go8oZI0
71だけどありがとう
これこそが念願の変化だなぁ
ここで胸椎という大きなヒントを貰ったものの脱力が掴めず
走った方がゆるが進んだ気がする
それとも泳いだ方がいいんだろうか
ただ脱力というそれだけが難しい
74 :
病弱名無しさん:2012/10/10(水) 11:19:35.53 ID:E3go8oZI0
ゆるが進んだ人は身体にどういう変化がありますか?
75 :
病弱名無しさん:2012/10/10(水) 11:38:14.04 ID:Yaa67aOx0
大腰筋意識できたと思ったらガチガチに固かった・・・凝ってるのか引っ張っられているのか
76 :
病弱名無しさん:2012/10/11(木) 19:50:10.81 ID:6X4XnTuu0
明らかに硬くなってる部分にゆるやってもどうしてもうまくいかない場合は
該当部分のゆるにこだわらずいろいろ他のもやってみるといいよ
全身のゆるや該当部分から離れた一見関係なさそうなところのゆるが効く場合も多い
77 :
病弱名無しさん:2012/10/12(金) 04:37:59.07 ID:zMvGZVRh0
首がゆるんだら相当捗った。
まだちょっと固いところあるみたいだけど。
78 :
病弱名無しさん:2012/10/16(火) 22:55:25.06 ID:As8jTe4i0
ブラジル ネイマール 腕がゆるんでたなぁ
走ってる時もプラプラ
カカもそんな感じでした
79 :
病弱名無しさん:2012/10/20(土) 21:49:44.19 ID:wg3uOvpx0
あれだな、大腿の筋肉って結構凝ってるんだな
太くて鈍いから使えてると思ってたが使ってない部分の膨大さに緩んで初めて気付いた
80 :
病弱名無しさん:2012/10/21(日) 08:07:46.21 ID:SJVpkZtc0
寒くなってきたから
筋肉が凝り固まってしまう〜
81 :
病弱名無しさん:2012/10/21(日) 12:09:59.28 ID:BKIR5vd60
やっぱりそうか・・・夏場はゆるが進むよね
82 :
病弱名無しさん:2012/10/22(月) 21:48:33.22 ID:ObBngA5s0
夏だと眠るときに寝ゆる出来るんだけど冬だと布団かけたままになるからからやりづらいんだよなぁ
83 :
病弱名無しさん:2012/10/23(火) 13:51:23.00 ID:YdC0lF8p0
わかるww
ばさばさするのもイヤだし布団のけると寒いしな
84 :
病弱名無しさん:2012/10/23(火) 17:55:41.75 ID:bIyR+xsv0
布団は気にならなくなった
こういうのってこうしないとゆるめないという思い込みが邪魔すると思う
85 :
病弱名無しさん:2012/10/23(火) 18:59:58.12 ID:Y9wTp6jI0
背骨を蛇みたいにくねらせて体から脱出させるようなイメージでやってたけど
ヨガでもそういう考え方するのな
胸あたり大分動くようになって来た
寝てたらコキって言ったり
>猿であったときの尻尾の名残の尾てい骨から発生する蛇を、
チャクラを通じて頭から出すのが目的といった見解がある。
86 :
病弱名無しさん:2012/10/23(火) 21:00:40.08 ID:+I6cRfhN0
87 :
病弱名無しさん:2012/10/24(水) 06:52:43.81 ID:YDtw6ugM0
ちがうのよ
布団があっても緩むだろうけど
ホコリが舞うのよ
88 :
病弱名無しさん:2012/10/26(金) 19:37:53.05 ID:p4RaWG880
>>84 すねプラとひざコゾやりにくくね?腰モゾモゾは出来るんだが・・
89 :
病弱名無しさん:2012/10/26(金) 20:04:39.96 ID:UgKdDiuD0
やりにくいんだよなホコリじゃなく、ある時期から慣れたけど
90 :
病弱名無しさん:2012/10/27(土) 21:27:18.66 ID:K6jJ8WH90
91 :
病弱名無しさん:2012/10/28(日) 14:13:59.80 ID:V6cIWjJ20
>>58 >快感→またやりたいのループが形成される事こそに意義があるんじゃろ
真の解。
92 :
病弱名無しさん:2012/10/29(月) 20:37:56.71 ID:3C/+SScn0
うんちょこちょこちょこぴーの背骨の動きが究極の身体に近い感じがする今日この頃
93 :
病弱名無しさん:2012/10/29(月) 20:41:47.69 ID:lT3zZZsi0
色んなストレッチとか見かけるけど
ゆる体操の考えを取り入れながらやってみると
すごく気持ちよかったりする
94 :
病弱名無しさん:2012/10/30(火) 14:13:40.17 ID:2OjzRqu70
95 :
病弱名無しさん:2012/10/30(火) 18:45:04.38 ID:Gv203LC40
★何したらいいか分からない人へ★
なにはなくとも、 【寝ゆる三点セット】 をやりましょう
寝ゆる三点セットとは、
腰モゾモゾ体操
膝コゾコゾ体操
脛(すね)プラプラ体操
のことです
寝ゆる三点セットは、少しの時間でいいので、毎日やったほうがいいですよ
腰モゾモゾ体操・・・毎日2分
膝コゾコゾ体操・・・毎日2分
脛プラプラ体操・・・毎日1分(片脚30秒ずつ)
たった5分!
この5分の積み重ねは、すさまじく大きいですよ
96 :
病弱名無しさん:2012/10/31(水) 10:56:24.16 ID:1xgh5Fxv0
97 :
病弱名無しさん:2012/10/31(水) 20:48:43.84 ID:C+pnW2q60
寝ゆる始めて2週間
腰モゾしたら床が波打つ
最近脛プラでも波打つ気がする
これは正常な反応?
98 :
病弱名無しさん:2012/11/01(木) 11:37:12.03 ID:mKjVVK3Y0
毎回なるなら腰ゆるんだ証拠で正常、じきに慣れる
99 :
病弱名無しさん:2012/11/02(金) 21:00:32.17 ID:pcH/TD/b0
>>97 あるなあ。
自分の身体内部での波みたいなものを自分で感じてるんだろうけど。
100 :
病弱名無しさん:2012/11/02(金) 22:12:45.35 ID:62vsM0490
正確に言うと床から腰がうける摩擦力がリズミカルになることで起きる錯覚
101 :
病弱名無しさん:2012/11/03(土) 17:24:21.62 ID:aAQmIyXk0
始めて丁度一年になるがまだその感覚にならん。
102 :
病弱名無しさん:2012/11/03(土) 20:19:05.01 ID:UsajM86w0
頭皮というか頭の筋肉が最近ターゲット
あと顎の周辺
首や肩まで影響が大きい部分みたい
またしばらく脳疲労の日々だよ
103 :
病弱名無しさん:2012/11/03(土) 20:35:49.02 ID:D/WjUMjK0
前頭筋、側頭筋、アゴ、首、肩、背中と繋がってるからな
ゆるやってる人で顎関節症が治った、軽減したって人いる?
三年やってるけど未だに顎関節症がなおらん
104 :
病弱名無しさん:2012/11/03(土) 22:34:21.16 ID:12R1ZbqMP
うちの会社のおばさんが、
「ふとももを痩せさせたかったら、ずーっとふとももに力を入れていればいいのよ。
そのうち無意識でも力を入れた状態になるから」
って言っていたけど、これってわざわざ自分で拘束を作っているのでは?
105 :
病弱名無しさん:2012/11/03(土) 22:54:08.41 ID:h9RWTXzV0
顎関節症ってたしか治らないというのが定説だったよな?
ゆる体操に限らず顎関節症が治ったという話をきかない
106 :
103:2012/11/05(月) 18:26:23.88 ID:9LnlXaRs0
うん、あごの関節円板は再生しないのが定説だったと思うけど
症状を緩和するだけならできるんじゃないかと思って
107 :
病弱名無しさん:2012/11/06(火) 14:45:33.33 ID:APYPMJ4xO
基礎ゆる→ゆるゆる棒→軸タンでいかが?
108 :
病弱名無しさん:2012/11/06(火) 14:57:33.23 ID:61IT+PJuO
ゆるゆる棒はビデオつきの高値でしか買えないんだよな
109 :
103:2012/11/06(火) 16:39:36.03 ID:npPY3amM0
>>107 基礎ゆる、ゆるゆる棒にしたほうがいい理由は?
110 :
病弱名無しさん:2012/11/07(水) 01:06:42.57 ID:JKoReQmgO
初期の基礎ゆるテープで『 顎関節を、バラバラとろとろ』ってのがあった
111 :
病弱名無しさん:2012/11/07(水) 01:09:26.38 ID:JKoReQmgO
組織分化して棒に乗って、脱力統一体→軸タンすると、筋骨内臓800弱のパーツがセンター形成に伴って適切な位置に収まる《茶筒に目一杯お茶の葉入れて、その後トントンすると隙間が埋まってまだまだ入る空間が出来る》
112 :
病弱名無しさん:2012/11/07(水) 01:12:02.09 ID:JKoReQmgO
あと、腰痛に関して、腰痛という名の全身疾患 ていうのが《要素主義に対して》関係主義、ホーリスム?な捉え方って、違ったら、メンゴ
113 :
103:2012/11/07(水) 01:35:29.56 ID:ev0ARv8w0
説明ありがとうございます
通常のゆると軸タンの組み合わせでは不十分なんでしょうか?
基礎ゆるも知らないしゆるゆる棒も見たことないので
114 :
病弱名無しさん:2012/11/07(水) 15:16:56.76 ID:JKoReQmgO
ほゆるきゆるぞゆるが、ゆる体操と区別して、基礎ゆるなんだと思います。なんか、長文はエラーでて、削って色気も味もない文ですが。ゆる体操も強力ですよね
115 :
病弱名無しさん:2012/11/07(水) 20:12:27.22 ID:1tS5ftXR0
116 :
103:2012/11/08(木) 00:39:46.89 ID:Hp0wzWzJ0
基礎ゆるの位置づけがやっと分かりました!
やってみますが私は多分初心者です
寝ゆる+ねばねば歩き+軸タンで代用できますか?
117 :
病弱名無しさん:2012/11/08(木) 01:07:53.33 ID:OB9Ej7F6O
『代用』という表現は適切ではないと思いますが、個人的にはナイスな選択肢だと思います。ネバネバから歩けばあるく『ほどゆる』む歩きで歩きまくれば血行も結構良くなりますね。(緩重垂
118 :
103:2012/11/08(木) 16:35:56.68 ID:Hp0wzWzJ0
ナイスな選択というのは顎がよくなるということですか?
治った人いるんでしょうか?
顎のバラバラは未体験なのでゆるゆる棒は早すぎると思いました
119 :
病弱名無しさん:2012/11/08(木) 18:27:59.99 ID:IHkbKHoN0
胸鎖乳突筋緩んだら顎関節症も治ったよ
歯並びガッタガタだけど浮かして維持してるから問題になってない感じ
元々重症ではなかったが最悪の時はコキコキして頭痛も酷かった、ムチウチの方が問題だったけどね
とにかく胸鎖乳突筋緩むまでやって見たらとしか言えないが
120 :
103:2012/11/08(木) 19:03:27.21 ID:Hp0wzWzJ0
おお!実際に治った当事者とは心強いです
>>70>>72の方?たしかに乳突筋がキーな感触を得ています
首ゴロゴロだと乳突筋ゆるんでもすぐ戻るんですよね
121 :
病弱名無しさん:2012/11/08(木) 22:46:22.50 ID:OB9Ej7F6O
ゆるは治療法ではないので、そこのところ押さえておいて下さい。
122 :
病弱名無しさん:2012/11/08(木) 23:16:00.55 ID:OB9Ej7F6O
直接治そうとかでなく、地味に地道にサイコーにだらしなく積み重ねて気づいたらあれ?いつの間に?的な、素敵な…でも実のある上達ってそんな感じだと思います。
123 :
103:2012/11/08(木) 23:30:46.38 ID:Hp0wzWzJ0
はい
124 :
病弱名無しさん:2012/11/09(金) 18:49:49.65 ID:xfrBQqr80
そういやほどゆる歩き出来る人は長時間歩いたあとも休まず活動できるんですか?
僕は大学から帰ると歩いた疲れが酷く、ゆる体操を試みるのですが、結局寝るまでダラダラしてしまいます
本当なら勉強を5時間くらいしたいのですがなかなかできません
125 :
病弱名無しさん:2012/11/09(金) 21:58:13.10 ID:Ng5b/1Nj0
長時間がどれくらいかによるけど歩く前より歩いた後の方が
身体が整うので体調はいい
疲れが酷いのはまだうまく歩けてないのじゃないかと
自分も数年前の最初の頃はそうでした
自分は朝1〜1.5時間くらいかな
さすがに5時間以上歩いて疲れがでない自信はないが
2〜3時間くらいならちょうどいいと感じる
126 :
病弱名無しさん:2012/11/09(金) 22:32:23.38 ID:xfrBQqr80
長時間とはぶっ続けではないですが3〜5時間になると思います
朝から夕方まで大学構内をかなり歩くので大変です
連続して1〜3時間歩いた直後は僕も体調が良くなりますが、
10〜30分ほど経つとどっと疲れが来てその日はずっと引きずります
現状朝1.5時間も歩こうものなら一日を潰してしまいそうです
連続ではなく断続的に歩いた場合、歩く感覚を思い出すのに30分かかるので、
思い出す前に歩きが終わってしまい、ダメな歩き方になるので、かなり疲れてしまいます
そういったことも改善されていくのでしょうか?
127 :
病弱名無しさん:2012/11/09(金) 22:51:54.63 ID:NsffJeGC0
ゆるはいまいち速効性にとぼしいからね
ゆるだけでは不十分な場合は他の対処法を併用した方が手っ取り早いかもしれない
疲労を抜きたいならマッサージ、体力をつけたいならジョギング、
合間のちょっとした時間に疲労を軽減させたいなら自律訓練法とか
まあ実際上達してくるとゆる系統の方法だけでも十分だし、他流の方法併用するにしてもゆるは無駄にはならないけど
128 :
病弱名無しさん:2012/11/09(金) 23:08:58.84 ID:Ng5b/1Nj0
大学での通学含むなら荷物が結構あるのでは?
ならバランスとるのはかなり難しくなるかも
極力軽量+身体に密着させ揺れないカバンとかじゃないと相当厳しいかもよ
自分の身体の歪みは若い頃のザックが良くなかった気がする
30分くらい歩かないといわゆるフォームがでないのは自分も同じ
というか1時間経ってもフォームや感覚変化するしその変化を楽しみつつも、
うまくいかなさに四苦八苦する感じはまさにゆる体操そのもの
でも年月重ねるほどよくはなっていくし、ある時ぐっと進歩するときが何回か続く
信号待ちなのでストレッチやゆるなどしながら自分の弱点や
コツをつかむのが強度の低いロング・ウォークの強みなのでその辺を
意識しながら継続してみるのがいいと思う
休日は長めに連続してやってみるとかね
自分は足裏感覚や足首の柔らかさが大事だと思うので薄く柔らかいシューズを勧める
耐久性ないかもだけど裸足感覚のVA素材のやつ
ただこれは固いクッションの方がいいという異論もあろうかと思う
疲れの原因が筋肉なのか気力なのか持久力なのかわからないけど
持久力なら4分割法とかいいかもね
歩いた後間が空いて疲れなら、筋肉が固くなっている可能性があるよね
それは小さい筋肉や使うべきじゃない筋肉を使っている場合が多い
あとやっぱり疲労にはたんぱく質はとったほうがいいよ ウォーキングでも
1日の疲れはゆる体操やお風呂、睡眠でしっかり回復も大事
歩くだけでなく普段の姿勢やゆる体操ストレッチなど混合すれば効果は高まる
が、時間は大変だよね
楽しく続けれられる自分なりの道筋をみつけてみてくだされ
長文・乱文ごめん
129 :
病弱名無しさん:2012/11/10(土) 00:26:48.96 ID:KH4msW890
>>127 ジョギングは、足の骨が弱くて出来ないので、ウォーキングしています
毎日帰りに買い物がてら2時間歩いています
自律訓練法は、時間がとりにくいので重宝しています
いろんな方法を試しているのですが、夕方までの疲労が夜に抜けません
>>128 そうなんです、荷物もあるし急ぎの時もあるし断続的に歩くので大変です
センターができると荷物があってもラクにバランスとれるのでしょうか?
ストレッチは酷使した時だけしていますが、もっと意識的にこまめにしてみます
シューズは合っていないと思うので新しいものを買ったところですが、
オススメのシューズも機会があれば試したいです
足裏感覚や足首の柔らかさについても注意してみます
無駄に筋肉を使って硬くなっている可能性があるのですか
やはりセンターが大事な気がするんですよね
130 :
病弱名無しさん:2012/11/10(土) 22:31:21.66 ID:E/eVWDwj0
>毎日帰りに買い物がてら2時間歩いています
疲れがひどいならちょっと頻度落とした方がいいかもしれないね
店をのぞきながらの散歩は速度を落としたり立ち止まったりする時間が長いから
意外に運動になっておらず、しかも立ちっぱなし荷物持ちっぱなしだから必要以上に疲れてしまうことがある
買い物は夕食の材料を短時間で買うだけであとは競歩なみの速度で歩いてるとかだったら話は別だけど、
中途半端だと心肺機能の向上や体の動きの効率化(ゆる)もほとんどないのに疲労だけたまってる可能性もある
131 :
病弱名無しさん:2012/11/10(土) 23:33:05.89 ID:QI9Y5C4J0
>>130 2時間の歩きは一日で唯一荷物がなく気持ちが解放されてゆる効果も感じ
アイデアが沸き復習や計画もして有意義に過ごせている時間なんです
立ち止まって時間とゆるを無駄にすることも無いです
2時間の歩きを無くした生活を試行錯誤しましたが帰宅後ダラダラするのが問題になります
空いた2時間でゆる体操や色んなことをしようとしたのですがとにかく疲労で何も手につかず
楽天的性格とはいえどんどんやるべきことを出来ずに追い込まれてしまいます
そこで最低限の思考とゆるはやりたいと考えて時間を無駄にしたくないからこそ取り入れています
ちなみに歩きを無くしても夜に残る疲れという点では大差ないです
132 :
病弱名無しさん:2012/11/10(土) 23:44:12.75 ID:QI9Y5C4J0
「どんどん追い込まれる」というのは、最初はまあいっかと思うけど、
やるべき課題や体調不良が何日何ヶ月と蓄積するとさすがに無視できないほど苦しくなるということです
それで病気が増えたり生活が滅茶苦茶になったりしたことがありました
133 :
病弱名無しさん:2012/11/11(日) 09:41:51.22 ID:duL5KdEc0
http://www.ultimatebody.jp/taidan002.html >高岡 そうでしょうね。ところが、究極の身体づかいでは、カカトで地面を強力に押すんですよ。
しかも、できるだけ長い時間押す。カカトで長く押すと、それだけより大きな運動量を生み出すことが
できるということです。ただ、「長い時間」といってもコンマ以下なんだよね。
コンマ以下で、できるだけ長く押す。
ちょうど読んでたんだけどこれを参考に、足を地面にぺたって置くんじゃなくて着いた瞬間に
後ろに引くようにしてみたら歩き方がちょっと変わったよ
前に振り出した足を空中で後ろに引きながら地面に踵をぶつけるみたいな感じ
そうすると連続的にスムーズに歩けるように感じた。
ただハムストリングスが疲れるのと靴の踵が減りそうだ。。
134 :
病弱名無しさん:2012/11/11(日) 11:01:39.32 ID:RGi9B2oA0
135 :
病弱名無しさん:2012/11/11(日) 17:29:38.56 ID:q/7TY3u40
今日読み直すと
>>131>>132はゆるから逸脱した内容でした
>>133 ちょっとした歩き方の意識でずいぶん快適さや動きが変わるのが面白いですよね
そういえば本でもカカトで強く押すのでカカトが大きくなると書いてありました
カカトで強く長く押すだけでなく、歩きながら軸タンもするんですよね
進垂線と呼ぶらしいですが動きながら軸を保つのって難しいですね
軸のようなものが分かった気になってもすぐ崩れてしまいます
136 :
病弱名無しさん:2012/11/12(月) 19:15:34.93 ID:sNgphno50
ゆるメソッドで即効性あると言えば、ゆる呼吸くらいかな
自律訓練法を組み合わせるのは結構いいよな
受動的な感覚が相通ずるものがあって相乗効果がある
瞑想もなかなかいい、高岡さん自身は座禅とかはあんまり肯定的ではないけど、
ゆる体操の合間に脳疲労とるのに瞑想するとかなり効果的だと思うんだよな
137 :
病弱名無しさん:2012/11/13(火) 11:57:33.66 ID:NRph+oCXO
ラジオ見逃した!テレビよりゆっくり話聞けそうだから聞きたかった
アーカイブとかないのかな
138 :
病弱名無しさん:2012/11/13(火) 21:42:05.01 ID:psPP1c9F0
ゆる体操で声がよくなったって人いる?どの体操がいいか教えてもらえるとうれしい
弱々しい高い声でコンプレックスなんだ・・・
139 :
病弱名無しさん:2012/11/13(火) 22:01:59.76 ID:DSZWTc7L0
ネットで五本指靴下がイイ!というのがあって確かにイイ感じ
足先が足袋みたいな靴下も売ってて素早く履けてオススメ
ゆるを絡めたウォーキングでもちょっとした変化つけるのに靴や靴下変えてみるのもいいかも
本で見る高岡氏の足元は硬そう(かつ高そう)な革のスリッポンだったりNidoさんは高いヒールだったり
極めれば何でもいいのかもしれないけど
>>138 胸フワ背フワとかかな?それに限らず地道に続けてみて、声はいい方向に変わる
ただし期間はそれなりにかかると思っておいた方がいいかな
140 :
病弱名無しさん:2012/11/13(火) 22:25:13.97 ID:psPP1c9F0
>>139 ありがとう!急ぎじゃないし気長にやってみる
腹式呼吸が苦手なのは関係ある?お腹に力はいんなくてポッコリ出っ腹になりやすい
ペコポコ体操?ってのやってみたけどつらくて長続きしなかった
141 :
病弱名無しさん:2012/11/15(木) 12:04:16.53 ID:xSfzpxRh0
>>102だけどあれから紆余曲折を経て
肩を押しても筋肉のコリではなく骨に当たるぐらい柔らかくなったよ
楽しくて嬉しくて肩を押したり触ったりしてる
首を色々おしてもオエってならない
やっててよかったゆる体操
142 :
病弱名無しさん:2012/11/15(木) 14:20:44.83 ID:IVWnV9t40
しつこいコリだと思ったら骨に到達してたりするな
143 :
病弱名無しさん:2012/11/15(木) 23:09:31.53 ID:hiUssyOl0
>>141 側頭部のコリで悩んでるんだけど、どんな感じでやった?
首ゆるではないよね?
144 :
病弱名無しさん:2012/11/16(金) 05:28:36.55 ID:CD1AKix90
だらんと腕を垂らしたままで肩甲骨上縁が触れるようになればだいぶラクだな
肩甲棘と混同注意
145 :
病弱名無しさん:2012/11/16(金) 18:08:14.57 ID:KotJ/HWL0
今思ったんだけど面倒くさいからゆる体操やりたくねってのはおかしい事に気付いた
146 :
病弱名無しさん:2012/11/16(金) 18:55:12.44 ID:fc5eCGG7O
やりたくねっておかしくねってわかりにくくね?
147 :
病弱名無しさん:2012/11/17(土) 15:36:44.00 ID:RrV+emC20
少しでも脳が疲れたら休むダラーッとスタイルがいい
148 :
病弱名無しさん:2012/11/17(土) 20:03:06.55 ID:Y3M9qIll0
良くなくなくなくなくない?
149 :
病弱名無しさん:2012/11/18(日) 16:36:24.58 ID:wRkfS9u50
>>143 うーん、個別のゆるというより適当に気になるところを伸ばしたりさすったりゆすったりかな
普段の動きやお風呂など隙間ゆるなどでもやってます
もちろん頭部に近い首や胸のゆるの方が刺激が関連するけど結局は全部が関連するからね
自分は頭のズレは胸の上部や首の根元、後頭部付近の骨・筋肉のズレが原因だったよ
あと
>>103の方も書かれているけど胸から頭まで多数の筋肉がある
だから、自分は気になった部位はまずはgooglebodyで筋肉・骨の形状や位置を確かめてから
(名称はともかく)イメージをもってからやることが多く、早く効果的に解決しやすい
それと目や耳、口などの筋肉も大事みたいでここをうまくゆるめるといいかも
眼は奥は頚椎と近い感じ(少し視力がよくなったりも) 耳は十字っぽく筋肉が走っているイメージ
口は下の根元や喉元からの顎の筋肉があるよ
こめかみの側頭部は銀杏みたいな形にちょっと耳から横に入ってる筋肉があるかな
といっても凝ってるからターゲットになってて集中的に取り組むんだけど
ある程度ゆるんで正常に近くなるターゲットの部位の意識(+違和感、痛み、コリなど)は消えたり、
別の部位に移ったりするんだけどね
なんて色々書いたけど元々真っ直ぐでない身体の持ち主がやっと正常になりつつある程度のレベルの
話しなんで参考程度に
間隔が空いた上、時間なく校正できてない文になっちゃってごめんなさい
150 :
病弱名無しさん:2012/11/19(月) 01:13:14.00 ID:IDkDm1By0
横だけど大いに参考になった。google body知らなかった!
151 :
病弱名無しさん:2012/11/20(火) 06:56:48.39 ID:z1H8nvLB0
★何したらいいか分からない人へ★
なにはなくとも、 【寝ゆる三点セット】 をやりましょう
寝ゆる三点セットとは、
腰モゾモゾ体操
膝コゾコゾ体操
脛(すね)プラプラ体操
のことです
寝ゆる三点セットは、少しの時間でいいので、毎日やったほうがいいですよ
腰モゾモゾ体操・・・毎日2分
膝コゾコゾ体操・・・毎日2分
脛プラプラ体操・・・毎日1分(片脚30秒ずつ)
たった5分!
この5分の積み重ねは、すさまじく大きいですよ
152 :
病弱名無しさん:2012/11/20(火) 18:15:22.59 ID:z1H8nvLB0
内臓脂肪減らしたいのと、内臓を強化したいんですがどんな体操がいいですか?
現在、脊髄とか関係してそうなんで寝ゆると、お腹でてるのでお腹ペコポコ体操とやっています。
あと、下丹田のトレで丹田呼吸するのがあるじゃないですか?腹圧かけ続けて腹式呼吸するやつ。
それもやってみようかなと思うんですが、これは上級者向けですか?
153 :
病弱名無しさん:2012/11/23(金) 08:58:56.34 ID:v54rmk7P0
腸腰筋使えるようにしたくていろいろ努力してたけど、
最近腸腰筋のストレッチやりまくてたら調子良くなってきた。
脚前後に開いて腸腰筋伸ばすストレッチ。
灯台もと暗しかもしれん。
154 :
病弱名無しさん:2012/11/24(土) 02:47:45.36 ID:CUVb7bfi0
骨盤周りが緩んで来た過程で一日だけ中くらいの腰痛になった
寝たら治ってた
155 :
病弱名無しさん:2012/11/24(土) 23:44:02.41 ID:Pil651Tf0
焼けるように背骨がムズムズしてくる時がある
156 :
病弱名無しさん:2012/11/25(日) 20:34:53.40 ID:bk2HGTAO0
157 :
病弱名無しさん:2012/11/26(月) 05:17:40.33 ID:xsj2wsvv0
毎日寝ゆる続けて三ヶ月、背骨が少し動くようになったところで元の木阿弥になってしまいました……
何か重要な点を忘れていたのではないかと思い、もう一度原点に戻り根本からやり直したいのですが、
確実にスムースに上達する人とそうでない人の違いはどんな所にあるのでしょう?
158 :
病弱名無しさん:2012/11/26(月) 11:07:54.19 ID:jIiEU8qT0
背骨は普通に立ってやった方が効くのでは
骨盤あたりは寝た方が効くけど
俺は椅子に座って一人の時はほぼずっとやってる
159 :
病弱名無しさん:2012/11/26(月) 11:08:46.82 ID:jIiEU8qT0
あ、上半身立ててってことだから立ってる時・座ってる時が効きやすいってことね
160 :
病弱名無しさん:2012/11/26(月) 21:37:27.21 ID:fDScCLNx0
>>158 確かに寝ゆるは腰に効きますが、座位・立位だと胴体が箱のようになるので効かないものだと思っていました
そんな私でも立位のほうが良いでしょうか?どうも貴方とはレベルが違いすぎるように感じます
座りながらずっとやるなんて芸当できませんよw既に申し上げましたが私は初めて三ヶ月です
161 :
病弱名無しさん:2012/11/27(火) 01:33:52.01 ID:VvTmSZWt0
>>160 そんな褒め殺しは止めて下さい…肩凝り酷くてずっとやってるだけですよ
立位だとアタマの重みが利用出来るので背骨上部には聞きやすいので併用したらどうか
ってくらいの意味です。別にずっとやらなくてもいいですよ
162 :
160:2012/11/27(火) 08:03:36.67 ID:dZ+SyIR80
昨晩立位の体操をいくつか試しましたが、どうにもこうにも背骨がゆるむ気配がありません
>>161を参考に頭の重みを利用しようとしましたが、首で揺れが止まるんですよ、首が殆ど動かせなくて力無く笑えるほどでしたw
それで最初の話に戻りますが、上達する人とそうでない人の違いはどこなんでしょうかねぇ?
163 :
病弱名無しさん:2012/11/27(火) 09:57:18.95 ID:hHyI9jD90
>>162 背骨に最も効くのは寝ゆるです。まずは寝ゆる黄金の三点セットをやると良いです。
ポイントはダラーっと声に出すこと、やる前に気持ち良くと呟きながら手をさする動作を十分気持ち良くなるまでやることですね。さすりは間にやってもいいです。
呟き方は大きな声で無くていいので気持ち込めてハッキリと、です。
164 :
160:2012/11/27(火) 19:52:14.88 ID:zKakMwfW0
>>163 参考になります!背骨にはやっぱり寝ゆるなんですね。
ダラーっと声に出すのはいつですか?手ゆるの時と寝ゆるの時の合間ですか?
それと気持ち込めてハッキリ呟くのは寝ゆる時もですか?臥位だとノドが圧迫されるんです
165 :
病弱名無しさん:2012/11/27(火) 20:39:22.27 ID:hHyI9jD90
>>164 ダラーっは寝ゆるの前も間にも言って下さい。
寝ゆるの呟きも同じですが、呟きにくいのでしたらまずノドや胸をさすってからやると良いかもしれません。
首クネクネ、ゴロゴロもやると良いです。
166 :
160:2012/11/27(火) 22:11:36.00 ID:zKakMwfW0
ありがとうございます!そうだったんですね!ちゃんとゆるを理解できてなかったみたいです
スレで質問良かったですよ本当に。教わったとおりやってみます!
167 :
160:2012/11/27(火) 22:12:36.93 ID:zKakMwfW0
すみません訂正
× 質問 ○ 質問して
168 :
病弱名無しさん:2012/11/28(水) 11:53:06.91 ID:qqJOEJj00
スレあったんだ。パソコン無かったから知らなかった。体操の名前がフザけてて素敵。
なんだけど一般人に名前だけで軽視されがちだよね。脛プラプラ体操。知ってる人から
見たら合理的な名前なんだけどな。拍子抜けするくらいシンプルであるがゆえに
興味を持たれにくい。咀嚼ダイエットにも通じる。
ゆるダイエットも最初から眼中に入れて貰えないから、体験談というかデータ
公開して欲しいな。その点指導員の方々はうまいなぁと感心するのだけど。名前だけで
笑いをとるなんてなかなか出来ないよ。私だったら「何それぇ」と茶化すように言われて
一時的に話半分に聞いて貰えるのが関の山です。
169 :
病弱名無しさん:2012/11/28(水) 12:23:48.06 ID:sF1VYdLV0
怪しげな民間療法みたいに思われるから貧乏ゆすりを全身ですると身体の調子が良くなるよ、とか言ってる
170 :
病弱名無しさん:2012/12/03(月) 02:26:20.35 ID:J1CWWCfa0
ゆる体操最初は気持ちよかったのに
本読んでから効果が薄くなった
171 :
病弱名無しさん:2012/12/04(火) 12:24:54.18 ID:LgHv9DX10
ゆるのために普段できることって何かありますか?
風呂入りながら鼻歌がゆるにいいとかそういうの
172 :
病弱名無しさん:2012/12/04(火) 21:38:50.81 ID:hAdJ4mzq0
173 :
病弱名無しさん:2012/12/05(水) 07:31:29.93 ID:OZGW9oH40
>>172 いいアイデアですね買ってみます!
あと重度の冷え性でこの季節足が氷なんですが特効ゆるありますか?
174 :
病弱名無しさん:2012/12/05(水) 13:31:40.82 ID:yR4N4Qtl0
175は小さめ
175 :
◆NCmQo8Jf0s :2012/12/05(水) 13:32:12.55 ID:yR4N4Qtl0
176 :
病弱名無しさん:2012/12/05(水) 22:27:08.83 ID:0ZHvBlpD0
>>173 半分冗談だから購入は身体に強く興味があるならで
ゆるのために普段できることはなんだろうね
ってすき間時間にゆるすることだと自分は思うけどね
仕事中の座ってる時や立っている待ち時間やいるときや
歩いているときなどにちょっと気になるところを揺すってやるとかね
お風呂場もいい
それと毎日ゆるで気づいたことを書き留めることもいいと思う
ノートでもいいし、SNSでもいいしできる範囲で
疑問や図など含めなんでも適当にメモして書いてると進歩が早い気がする
冷えの特効ゆるはわからないから他のえらい人の解答を待たれよ
脚関係のゆるかなぁ・・・
寝ゆる3セットでも脚が入るからいいと思うけど即効性を期待するのはちょっと当てが外れるかも
冷えはまずは冷えないよう保温、血行をよくする、体温をあげるたんぱく質など食事を取る
などゆる以外でも対策したほうがいいかも
女性は冷えやすいけど冷えは万病のもとで足は特に良くないからよくないから
寝るときは湯たんぽおすすめ 電磁調理器で温める奴は便利
足の体温維持は青竹踏みが有効らしい
仕事中は無理かもでもプライベートは見た目より実効性を優先で
177 :
病弱名無しさん:2012/12/06(木) 08:20:24.43 ID:DwGLVB7y0
>>171 あらゆる動作をやるほどゆるむように意識することかな。
178 :
病弱名無しさん:2012/12/06(木) 21:51:20.19 ID:dJ0vtv1f0
ゆるめることを意識してたら、日常のほとんどすべてのことを
かなり力いれて動いてることに気づいたわ
包丁で野菜切るときに「そこまで力入れなくても切れる!!」ってハッとした
179 :
病弱名無しさん:2012/12/06(木) 23:57:59.73 ID:is/HruI20
背中とか肩甲骨使えると良いんだろうな
まだそこまで行かないが・・
180 :
病弱名無しさん:2012/12/07(金) 01:45:04.14 ID:L1UcnXNrO
そこまで行かなくても怪我で指に力入らなくなるとわかるよ
181 :
病弱名無しさん:2012/12/07(金) 11:56:34.28 ID:8Jh0r2GO0
>>178 わかる。気がつくと歯をぐーっとかみ締めてることがある。
182 :
病弱名無しさん:2012/12/09(日) 00:38:49.51 ID:0eCfGXeL0
脚を脱力するにはどうしたらいいですかね?
183 :
病弱名無しさん:2012/12/09(日) 14:17:11.80 ID:IpA30w0/0
音楽かけてやると擬態語聞こえづらいけど駄目?
184 :
病弱名無しさん:2012/12/13(木) 08:58:33.95 ID:kfdBiPHp0
自分で擬態語聞こえないとダメ
185 :
病弱名無しさん:2012/12/13(木) 10:53:35.86 ID:9MapV9t5O
音鳴らしながらのながらゆる駄目なのか
186 :
病弱名無しさん:2012/12/13(木) 19:15:52.84 ID:rY+wdnfB0
すきまゆるって具体的に1分や30秒ですよね?
一体全体そんな短時間でどの体操をどうやってやればゆるむんですかい?
187 :
病弱名無しさん:2012/12/13(木) 22:31:43.70 ID:DPf9UJSaQ
手をさすり合わせることで肩周りもほぐすとか
脊椎に左右ゆるを掛けるとか
踵クルクルで股関節ほぐすとか
マイブーム的にその時その時お気に入りが出来ればいいね
どうやってってごく当たり前のことに気を付けてればいいと思う
チカラを抜いて重みを感じて「気持ちよく」
188 :
病弱名無しさん:2012/12/13(木) 22:37:11.92 ID:tlfQqVCM0
やればやるほど すきまゆる の効果も上がって行きますよ。
189 :
病弱名無しさん:2012/12/14(金) 00:00:33.42 ID:EgnR/fg+0
ほどゆる歩きみたいに固まったところをちょっとゆるめてやるだけでもいいし、
環境センターみたいな方法で軽く姿勢をつくってやるだけでもいい
190 :
病弱名無しさん:2012/12/14(金) 20:24:44.91 ID:vkrRcPzN0
過去ログに風呂あがりのゆる体操がいいと書いてあったけどこれマジ?
自分的にはかなり疑わしいんだけどな
マッサージと同じで一時的効果に過ぎないんじゃないの?
一時効果を求めるなら別だけど
191 :
病弱名無しさん:2012/12/14(金) 20:44:35.80 ID:3rPtetxu0
成功してたら一時的ということはないんじゃないかな、凝りのブロック間のスキマが広がるのが
ゆるの特徴だから
192 :
病弱名無しさん:2012/12/14(金) 21:22:39.82 ID:vkrRcPzN0
つまりどういうこと?
193 :
病弱名無しさん:2012/12/14(金) 22:48:25.89 ID:vkrRcPzN0
凝りのブロックという言葉が分からないのと
マッサージでも広がるけど一時的なのでは?
194 :
病弱名無しさん:2012/12/15(土) 09:09:30.98 ID:GZd+ydKg0
>>190 お風呂あがりならよりリラックスして眠れるし
朝ならリフレッシュして一日に臨めるし
ゆる体操はすきあらばいつでもやっていいんじゃないの
195 :
病弱名無しさん:2012/12/15(土) 09:23:46.53 ID:kO2bwySs0
一時効果じゃん
それにやったらダメとは言ってない
風呂上がりがいいってのは嘘じゃねってこと
196 :
病弱名無しさん:2012/12/15(土) 10:19:17.88 ID:yZL8SbfY0
197 :
病弱名無しさん:2012/12/15(土) 13:01:07.06 ID:T+I8csbU0
ありがと助かったぜ
そうなんだよ脳から変わるのがゆる体操なんだよな
ってことはマッサージなど他の方法との可能性が広がるな
合う合わないの話なんてしてないぜ
198 :
病弱名無しさん:2012/12/16(日) 00:22:48.51 ID:f5xkbb4l0
風呂あがりだろうが入浴中だろうが
・(ある意味暇だから)集中して取り組みやすい
・習慣化しやすい
・温熱効果で筋肉と神経系がゆるみやすい
・裸になり自分の身体を意識しやすい
ちょっと考えるだけで様々なメリットはある
別にしてもいいし、他でしてもいい
一時的に拘っているようだけど、小さな積み重ねで大きな変化が訪れる
大きな変化の後は案外(凝りへの)リバウンドしないもの
199 :
病弱名無しさん:2012/12/16(日) 06:10:33.31 ID:Tq0cwMqh0
小さな積み重ねで大きな変化が訪れるなら最初から一時的とは言わないだろw
そういうのは短期的効果と言って区別したほうがいいぞ
短期的効果に拘るのはダメだが一時的効果を否定するのは別にいいだろう
200 :
病弱名無しさん:2012/12/16(日) 10:17:51.08 ID:f5xkbb4l0
ちょっと言ってることがわらないが、
一時的に思えて実はそうでない面はやってて多いし
一時的効果さえ得られないならおそらく良くはならない
201 :
病弱名無しさん:2012/12/16(日) 13:14:04.57 ID:Tq0cwMqh0
君の言い分はよく分かるが、全く違う話になってるなw
一時効果を疑うことは大切なことだよ
202 :
病弱名無しさん:2012/12/16(日) 20:15:02.83 ID:P9P6aXABQ
効果が一時的とか誰も気にしねーんじゃないかな。
仮のハナシ、「達人調整を受けたが効果は一時的だった」と言う人が居るとして、全くピント外れの発言になるのは分かるだろう。
脳疲労の出方をモノサシにしたりはするけど、上手く出来てるかどうかの。
203 :
病弱名無しさん:2012/12/16(日) 20:57:29.23 ID:k2DZZfjZ0
効果が蓄積されるかどうかを気にしてるのか。
考えすぎだと思うが…気持ち良くて解れ方がその日の凝りを超えれば
長期的に見てゆるんでくってだけでないの
何か反論されそうで怖いけどw
204 :
病弱名無しさん:2012/12/16(日) 21:25:46.64 ID:f5xkbb4l0
>>201 違う話に成ってるって正直何言ってるかわからない・・・
人間というか生物はホメオスタシスっていう恒常性があるから
進んでいるようで戻る、戻るようで進むの繰り返しだよ
筋トレして一時的に筋力・筋量が増えたようでも
その後やらないとあっという間に戻る
継続が力なりがある意味ゆるの極意
細かいこと気にしなさんな
205 :
病弱名無しさん:2012/12/16(日) 23:48:09.57 ID:LdVTEZBj0
ゆる体操をやった後はとてもゆるむ。
終わった直後から固まりはじめるが何度も続けていると動きが改善されてゆるんでくる。普段から固まりにくくなるので加速度的に効果が出てくる。
マッサージや風呂などだと体の使い方が改善されないので本当に元の状態に戻ってしまう、ということですかね。
206 :
病弱名無しさん:2012/12/17(月) 09:01:24.07 ID:wdtCmguo0
緊張しいで、不安神経症持ちなんだけど、ゆる体操はじめてから
ちょっと身体に力入りすぎてるなって時は「気持ちよ〜く気持ちよ〜く」
ってできるだけ緩めるようにしてる。少しは良くなるといいな。
207 :
病弱名無しさん:2012/12/17(月) 19:49:05.40 ID:IkvZZW1H0
風呂ゆるのページ見たらペコポコペコー体操ってあったのでやってみたんですが
質問があります
ペコ、ポコ、ペコーと通じて息は吸わないんですか?
ポコで横隔膜を下げたときにペコーでも下げたままですか?
いろいろやってみたけどどれも手応えなかったので間違ってるのかと思って
208 :
病弱名無しさん:2012/12/19(水) 11:58:39.34 ID:gcRGf+o8O
擬態語自分ではっきら聞こえないと駄目なの?
小声で言ってた
209 :
病弱名無しさん:2012/12/20(木) 14:28:24.26 ID:GwujRF3Q0
ペコポコペコー体操調べてみたけど情報が少ないですね
マイナーな体操か、今は廃止された体操なんでしょうか?
もし書籍で記述があればいいんですが手持ちの本には無かった
それで一日三回やると書いてあるところがありました
これは一日に3呼吸やるということではなくて
朝昼晩のように三回に分けてやるってことですよね?
実践している方はどのようにされているか知りたいです
210 :
病弱名無しさん:2012/12/25(火) 18:58:16.62 ID:PPNL7c7u0
落ちたらいかんのでage
顎の筋肉が最近のテーマ
顎のラインへの角度が大事な気がする
211 :
病弱名無しさん:2012/12/25(火) 20:46:38.31 ID:weg7Zcw20
最近特に感じるのがはらわたがいかに硬くなってたかということ
それを感じられる分緩んで来たんだろうけど
212 :
病弱名無しさん:2012/12/25(火) 21:00:48.35 ID:W/TF+Qvg0
肝臓が柔らかくなって格段に快適になった。
飲み食いして疲れることが無くなった。
213 :
病弱名無しさん:2012/12/25(火) 23:08:41.56 ID:PPNL7c7u0
内蔵ゆるかすごいな
せいぜい肺と気管の認知が精一杯
214 :
病弱名無しさん:2012/12/26(水) 03:49:00.53 ID:+THESAHv0
気管は逆に硬かった頃の方が感じられたぞw
身体捻るとヒューヒュー言うんだもん
215 :
病弱名無しさん:2012/12/29(土) 23:30:00.90 ID:TDhaRqsh0
216 :
病弱名無しさん:2012/12/30(日) 14:11:12.58 ID:PkQyzSr90
詳しい人が多そうなので質問です。
高血圧と坐骨神経痛とひざ痛に悩む母のために、いい運動はないかと思って調べていてゆる体操を知りました。
さっそく本を買って勧めてみようと思って、候補を「1週間ステップアップゆる体操」と
「ゆる体操で一生介護知らずになろう」に絞りこみました。
重視する点は、分かりやすく見やすくシンプルで実行しやすいことと、
体に故障がある人でも無理なく実行できることです。
「介護知らず」にしておけば間違いないとは思うのですが、「ステップアップ」のほうも
分かりやすそうだし価格も安いし、自分自身も使いたいという下心もあるため
支障がなければ「ステップアップ」にしたいのですが「ステップアップ」は上記の目的にかなってるでしょうか?
書店で確認できればいいのですが置いてなくて・・・
よろしくお願いします。
217 :
病弱名無しさん:2012/12/31(月) 12:53:27.99 ID:mMjOewX70
218 :
病弱名無しさん:2013/01/02(水) 12:34:07.94 ID:F68JhC9Q0
>>217 ありがとうこざいます!
介護の方が体操数が多いといのは意外でした
数多くてもやりきれないので、ステップアップのほうを買ってみようと思います
219 :
病弱名無しさん:2013/01/02(水) 21:21:48.98 ID:JZW8ixFD0
質問いいですか?
最近研究が忙しくてすきまゆるしか出来てません。以前は毎日30分やってたんですが。
今は30分〜1時間ごとに1分〜2分だけすきまゆるやってます。
これでも十分に効果が得られるでしょうか?
風呂も疲れて寝てしまい寝る時も倒れ込むように寝るのでゆるの時間になりません。
ほどゆるやろうとしましたがそれどころでない切羽詰まってる状況でして。
すきまゆるしかなすすべは無いのでしょうか?
どうかアドバイスよろしくお願いいたします。
220 :
病弱名無しさん:2013/01/02(水) 23:03:58.84 ID:MZb3rkpj0
トイレで座ったときにゆるしてる。
洋式だと骨盤や股関節を動かしやすい。
和式だと座る前にちょっとやる。
221 :
病弱名無しさん:2013/01/03(木) 00:18:32.55 ID:f/g2BrE+0
そうですねトイレとかリラックススペースを活用して1分や2分ゆるしてます。
もう無我夢中で自分でも何してるのか分からないです。
元旦は少し休めていますがもう考えがグルグルして途方にくれてしまいます。
この生活続けてれば脱出できるのか知りたいです。お願いします。
222 :
病弱名無しさん:2013/01/12(土) 09:37:33.48 ID:SflLr/zvi
ゆるスタート3日目です。
今までいかに身体全体に力が入っていたかを痛感しています。
ゆるむ快感を覚えると同時に、重いカバンや荷物を持ったりすることが、身体のバランスが崩れることで、以前よりも不快に感じるようになってきました。
それだけ身体が無理をしていたということに気付けたことはよかったんですが、さらにゆるんできたらうまい持ち方を身に付けて、何時間でも楽に持てるようになるものなんでしょうか?
それともちょっとしたバランスの変化でも嫌うような身体になっていくんでしょうか?
223 :
病弱名無しさん:2013/01/12(土) 09:56:34.39 ID:tRr5RVpz0
道具が体になじみやすくなる。自分の身体の一部のように感じられる。
高岡さんも丸太かついで山林を走りノコギリ引く生活してた
話を書いてたけど、鍛錬すると道具とケンカしなくなるって。
ちょっとしたバランスの変化でも嫌う人は確かにいるよ。
悪いことに気づきやすくなるだけならいいんだけど、それを気にしすぎるのはいくない。
悪いと気づきながらもスルーできるかも修行のうち。
鍛錬が進むとゆるんだ反動が来たりして厄介だよ。代償性拘束と言う。
それを大げさに考えてゆる体操はダメだとか自分には向いてないとか
言い出す人がいるけど気長に続けることが大切。
知人にも3年続けてそれで止めた人がいるけどすごく勿体ないと思うよ。
荷物についてはこれまでと違う身体になって筋肉の使い方に慣れてないんじゃないの。
体幹使えるまで数ヶ月数年スパンで気長に構えるしかないよ。
224 :
病弱名無しさん:2013/01/12(土) 11:08:12.30 ID:UjgVv9Cs0
225 :
病弱名無しさん:2013/01/12(土) 15:25:02.02 ID:TpwMDoeT0
>>222 両方です。
小さなズレに敏感なるからこそ長時間ゆるみを持続出来る。
色々なことに気づく様になりつつも心にゆとりがある、
一見矛盾した状態になります。
226 :
病弱名無しさん:2013/01/12(土) 16:10:21.75 ID:txxc6uyY0
逆に気づいてるけどゆとりを持てなくなる時もあります。
227 :
病弱名無しさん:2013/01/12(土) 18:38:23.49 ID:SflLr/zvi
うーん、想像以上に奥が深そうですね。
上のURLの体験談のようにカバンを持ちながらもゆるんでいくなんてことができれば理想的ですが、まずはどこにも無駄な力が入らない状態で直立→歩行がうまくできるようになってからですかね。
228 :
病弱名無しさん:2013/01/12(土) 18:55:40.21 ID:ubY7/5Y80
骨と筋肉が分離すると骨で立ってる感じがしてくるな
昔骨法とか言うのがあったがその単語が思い浮かぶ、中身は違うんだろうけど
229 :
病弱名無しさん:2013/01/12(土) 19:36:04.73 ID:YV9GVlyv0
230 :
病弱名無しさん:2013/01/13(日) 01:09:46.23 ID:LVN71DpF0
>>141の続き。
やはり何度かの身体変化のブレークスルーを経る。
特に頭部の中の筋肉が少しずつ分化し意識できるように。
頭蓋骨と頚椎の接点。特に頚椎の前側(首側)が自分は凝り凝りだったみたい。
どうしてこうなった・・・ってくらい。
多分枕が良くない気がする。徐々に枕が不要or低くなってきている。
>>221 あまりアドバイスはできないかもしれませんが、個人的には
ゆるは万能を謳うけど、そうなるには時間がかかるので他の方法を試してみては。
精神的にリラックスできないと色々身につかず、人生を失敗してしまうリスクも
(って、自分の経験ですが・・・)
焦った気持ちは、起き抜け、寝る前に瞑想(単に頭を空っぽにする・浮かんだ考えを追い出す)
・成功イメージトレーニング、心身リラックスなどで継続的に取り払うのが急がば回れだと思います。
お正月も休めない精神的な焦燥感はあまり良くないと思います。
(行動面や実行力と結びついているなら否定はしませんが)
あとやっぱり食事・運動・休養大事。ベースがあってのゆるかと。
それでもゆると大好きで心中する気なら、即効性を求めるなら教室に通うことを検討するのもいいかもしれません。
231 :
病弱名無しさん:2013/01/14(月) 20:15:07.39 ID:uqKzDyHDQ
心理的、精神的にマイナスに働く拘束の代表格に拘束前腿があるな(どの拘束もマイナスに働くとは思うけど)。
とても狙い撃ちで緩められるとも思えないけど講座なら可能かもね。
232 :
病弱名無しさん:2013/01/14(月) 22:45:28.12 ID:KqEc/8hv0
右利きで、体感としては右腕右肩のほうが左の3倍は硬いんだけど、ゆるをやったら右の方が先にゆるんで、左はまだ思うように動かせないしなかなかゆるまない
233 :
病弱名無しさん:2013/01/16(水) 07:00:57.67 ID:peBB3s4m0
てすと
234 :
病弱名無しさん:2013/01/16(水) 13:52:00.95 ID:MkWL8CO/0
ちょうど去年の今頃、頸椎症頸椎ヘルニアスレからこちらへ誘導され、
このスレと本一冊で自己流でねゆる三点セットだけ続けてるものです。
この一年で、少しずつ、でも確実に、
クビや肩、背中の痛みやら腕のしびれやらが軽減してきていて、
すんごい感謝してるしこれからも続けたいと思ってる。
がしかし、今
>>223 を読んで、この後さらなる改善の先に反動のつらさがくるのか、
悪夢の日々を思い起こしブルーになりますた。。。
235 :
病弱名無しさん:2013/01/16(水) 13:53:20.04 ID:MkWL8CO/0
sage
236 :
病弱名無しさん:2013/01/16(水) 22:09:48.86 ID:5GNo8Q+hQ
前提拘束(産まれ落ちた瞬間から積み重なり続ける拘束)を相手にイッチョ緩めてやろうかってんだから捗らない時もあるさ。
高岡氏本人が鍛練(例えば軸タン)の本丸を攻め落とし切れるかどうか分からないと言ってるし。
むしろ前途洋々と思えばいいんじゃないかな。
237 :
病弱名無しさん:2013/01/18(金) 07:37:02.47 ID:XW0gOuqd0
まあ軽くゆる体操やってる感じなら基本的にあまり気にしなくていいところだけどね
寝ゆる三点セットをはじめ、初心者向けの書籍によく出てくる体操はバランスが良くてリスクが少ないし
基礎ゆるみたいなのをやりだすとけっこう関係してくるけど
238 :
病弱名無しさん:2013/01/19(土) 12:35:46.83 ID:qoz4PgBc0
仕事力倍増の本を買ってゆる体操を実践中です。
ステップアップの2冊目としてはどの本がお勧めでしょうか?
239 :
病弱名無しさん:2013/01/19(土) 12:51:13.00 ID:3kMQUi8Z0
何年続けたかしらないけどステップアップといったって何がしたいの?
首がこってるのがとれないから他にいい体操ないかなとかだったら寝ゆるが一番なんだけどな
進展なくて飽きて新たな刺激をもとめてるのかもしれないけど寝ゆる続けるのが一番ってみんな言ってるから
仕事力本だけでたいていのこと解決すると思う
それとも理論や身体意識を知りたいのかな?
240 :
病弱名無しさん:2013/01/19(土) 13:28:43.52 ID:qoz4PgBc0
まだ始めて10日ちょっとなので寝ゆるだけでも進展ありまくりで楽しくて仕方ないんですが、これが更に加速するなら他の体操も覚えたほうがいいのかなと欲が出まして。
後はスレを読んでいると、ウナや丹田、軸タン等仕事力の本には出てこない用語がたくさん出てくるので、次のステップに興味を持った次第です。
241 :
病弱名無しさん:2013/01/19(土) 13:33:29.03 ID:HcbHGYyR0
なるほど好奇心か
軸タンなどは早いけど興味あるなら読んでおくのもいいかもね
何かのきっかけで進んだ体験をしたときに役立つかもしれない
『究極の身体』とかどう?
基本的には寝ゆる続けるのが一番だよ
手を広げても加速しないよ減速にすらなりうると思う
242 :
病弱名無しさん:2013/01/19(土) 16:32:21.20 ID:qoz4PgBc0
>>241 ありがとうございます!
次は究極の身体を買ってみます。
寝ゆるから脱線しないことは肝に命じておきます!
243 :
病弱名無しさん:2013/01/22(火) 07:36:45.95 ID:YzWCg48W0
242ですが、今まで使ってた枕が高いと感じるようになってきて、バスタオルを三重に畳む位の高さでちょうど良くなったんですが、ゆるにはありがちなことなんでしょうか?
244 :
病弱名無しさん:2013/01/22(火) 08:10:23.82 ID:xTyy67tp0
わりとよくあると思う
スレ内でも
>>8,230が言及してるし、自分もなった
たぶん猫背・前かがみだった姿勢が矯正されて、
猫背のころにあっていた枕の高さがあわなくなってきているんじゃないだろうか
245 :
病弱名無しさん:2013/01/22(火) 11:10:14.52 ID:YzWCg48W0
正常な反応なようで安心しました。
独習なのでそのあたりの判断が難しいので助かります。
確かに立ち姿勢は明らかによくなってます。
子供の頃から親に何度注意されても治らなかった猫背と10代の頃から何をしても取れなかった肩凝りが簡単に治ってしまい、完全にゆる体操にハマってます。
246 :
病弱名無しさん:2013/01/22(火) 19:19:54.58 ID:B8hgGHGx0
皆様こんにちは。ペコポコペコー体操を始めて1ヶ月になります。座っている時に腰への負担が軽くなりました。
しかし、お腹のポッコリが解消されません。どのようにしたら良いか何かアドバイスいただけたらと思います。
それと歩いているときにペコポコペコー体操をされている方はいますか?私、歩いているときにやっているんです。
ペコポコしても軸をブレさせずに歩く修行と言いますか、我流ですがそういうことをやっています。何か間違ってたら指摘いただけると幸いです。
247 :
病弱名無しさん:2013/01/22(火) 22:09:58.25 ID:T12zgUcH0
痩せない・・あはは
248 :
病弱名無しさん:2013/01/22(火) 22:44:19.85 ID:B8hgGHGx0
はい痩せます。体重は痩せてますがお腹だけ出ています。意味がわかりません。
249 :
病弱名無しさん:2013/01/23(水) 02:18:58.49 ID:7v3Mt4b60
>>246 お腹を引っ込めたければ一回一回の体操を
ペコポコのペコーで終わる事です。
ポコーで終わるとお相撲さんのようなお腹になって行きますよw。
250 :
病弱名無しさん:2013/01/23(水) 07:23:25.58 ID:yUJhfhoB0
ドローインというか、常に内臓を吊り上げてる感じを意識するといいんじゃない
251 :
病弱名無しさん:2013/01/23(水) 07:40:25.71 ID:eO6XgG/d0
腹だけ出てるのは二種類ある
内臓脂肪がついて腹が出てるタイプと筋肉が弱すぎるため内臓の重さに負けて腹が出てるタイプ
前者はたとえ全体的に太って見えなくてもダイエット系の対処が必要
いわゆる痩せデブなので、運動して筋肉をつけて健康的な体格をつくっていくのも大事
後者は腹筋系の運動が有効、これはペコポコペコやドローイン含む
痩せすぎで筋肉が足りない場合は、むしろ筋トレと同時に増量が必要なこともある
あとは病気や栄養失調で腹水がたまるなどして腹が出る場合もあるが、それは病院行き
252 :
病弱名無しさん:2013/01/23(水) 13:36:10.10 ID:U9QlKEYH0
234です
レスありがとうございました。
寝ゆるをこよなく愛するぶんには、
基本これからも、いいことずくめなんですな!!
うれしい、安心しました!
便乗質問で恐縮ですが、
ゆるのリスクについてまとまって言及している本があったら
教えてくださいまし。
253 :
病弱名無しさん:2013/01/23(水) 20:28:10.08 ID:jqmzyRd80
246です。レスありがとうございます。
ドローイン意識します!
>>249 ペコーは長めにしっかりやってます。綺麗に色が変わる面白タイマーがあるのでそのリズムに合わせてやってるんですよ。
>>251 両方心当たりありますw
ペコポコペコー体操と共にダイエットしたいと思います。
254 :
病弱名無しさん:2013/01/23(水) 21:40:13.68 ID:Hz/LuAc5O
膝コゾコゾのポイントって脚を引くことだよね。
255 :
病弱名無しさん:2013/01/23(水) 21:47:34.15 ID:jqmzyRd80
ダラーッとしたまま引くと自然に大腰筋使いませんか?
256 :
病弱名無しさん:2013/01/23(水) 21:52:46.81 ID:Hz/LuAc5O
脚を押してコゾコゾしても、あんまり効果が感じられなかった。引いたら、腰から背骨、首にかけて驚く程ゆるんでいった。
257 :
病弱名無しさん:2013/01/24(木) 00:06:47.93 ID:Gc5/gqY50
背中をモゾモゾしても今はまだ胸椎を動かしているという意識もないんですが、上級者になると胸椎と肋骨を分けて動かしたりもできるんでしょうか?
258 :
病弱名無しさん:2013/01/24(木) 00:30:57.92 ID:+L4wraqq0
初心者でもうまくいくと背骨動くときあるよ
いけそうな時は感覚を頼りに掘り進むようにいつもより長い時間やってみるといいかも
立ち上がるとすぐ固まるけど
259 :
病弱名無しさん:2013/01/24(木) 08:24:17.19 ID:mL3Ou4Kk0
>>253 長さではなくペコポコペコ…ポコペコ、と最後をペコにするのが肝心ですよ?
分かっておられるならすみません、心配になったので。
260 :
病弱名無しさん:2013/01/24(木) 11:25:49.92 ID:SOOKG+nZ0
身体をその場に残して背骨を動かしてる感覚ってあるけどどうなってんだろうな
まあ実際はわずかなずれや剥離なんだろうけど
261 :
病弱名無しさん:2013/01/24(木) 15:50:05.14 ID:GLn6DyAO0
腰椎あたりはなんとなく動いてるような気もしないでもないんですが、胸椎は全く感じられなくて、肋骨が箱のようにまとめて動いてるというのしかわからなくて…
なんて言ってたら先程ブレイクスルー初体験!
一気に姿勢が改善されて仕事の眠気も一気に吹っ飛びました。
みんなが言っていたのはこれのことか!!って感じでテンション上がりまくりですw
262 :
病弱名無しさん:2013/01/24(木) 19:55:48.44 ID:s7/ALYOZ0
おめ
姿勢は形状記憶合金みたいに自然に良くなるんだよな
楽に良い姿勢が保てるようになる
263 :
病弱名無しさん:2013/01/24(木) 21:36:05.50 ID:orWKSJrH0
>>262 どもです!
具体的には最初左右の肩甲骨同士を寄せる動きをしたら、バキバキッと音がしてその周辺が一気に解れたのがきっかけです。
これまでもそこそこゆるんできていると思っていたんですが、本当にゆるんだ状態になると全然ゆるんでなかったことがわかりますね。
ゆるんでないときに正しい姿勢をキープしようとすると苦痛でしかなかったのに、今は正しい姿勢が一番楽になってます。
背筋は真っ直ぐとか、胸は開いてとか、骨盤は立ててとか、頑張って意識してもできなかったことが今は意識しなくても普通にできてます。
形から入っても意味がないっていうのはこういうことかと身をもって実感してます。
それに伴って脛やら腕やら肋骨やら色んな所のゆるみが一気に加速して急に気持ち悪いくらいに身体がぐにゃぐにゃ動くようになりました。
一体この先どんな身体になっていくのか…今日は興奮しすぎて寝れないかもw
264 :
病弱名無しさん:2013/01/24(木) 21:37:10.10 ID:orWKSJrH0
興奮しすぎて長文すません
265 :
病弱名無しさん:2013/01/24(木) 22:35:43.66 ID:BDWbMBzr0
>>264 うらやましいなー
どんな体操をどれだけやりましたか?
寝ゆる3点セットだけじゃだめですかねー
あと、ゆるんでから呼吸しやすくなったとかはありますか?
266 :
病弱名無しさん:2013/01/24(木) 23:39:41.47 ID:+xOD49n+0
>>259 だいじょうぶです!最後がペコーなんですよ。最後がペコー。最後がペコーだから、ペコーを長くすれば、最後が長くなります。
油断するとペコーポコーペコッになります。最後が短くなる。だから油断してはいけません。だからタイマー使ってリズムに合わせているんです。
タイマー使えばペコーポコーペコッではなくて、ペコポコペコーになります。6秒、6秒、12秒です。タイマは目安です!
267 :
病弱名無しさん:2013/01/24(木) 23:41:05.75 ID:+xOD49n+0
間違えましたタイムは目安です!自分にとっては30秒がちょうど心地よい呼吸です。
6秒ペコ、6秒ポコ、12秒ペコー、そして6秒休みます。これで30秒。この繰り返しです。
268 :
病弱名無しさん:2013/01/25(金) 01:31:34.69 ID:fIWVEi/o0
案の定興奮で寝付けませんw
>>265 背筋が伸びて肋骨がびっくりするくらい広がるようになったので呼吸も深くなりましたよ〜
背筋が伸びたと言うよりは胸が開いたの方がしっくりくるかもしれません。
大袈裟じゃなく生まれ変わった気分で、コンタクトを初めて付けたときの10倍以上の感動…といっても伝わらないですかねw
まだ始めて半月の初心者の独習なので参考になるかはわかりませんが…
基本は寝ゆるを朝晩5分ずつでした。
その日によってネバネバ歩きをしたり、ギュードサーや胸フワフワ等をやってました。
後は普段から脱力を意識して生活したり、暇があれば肩を回したり、お風呂上がりにも寝ゆるをやってみたり、一通り終わったらもう一度腰モゾモゾをやってみてゆるんだのを確認したり…
休日は2時間くらいやったり、とにかくゆるんでいくのが楽しいのでこの半月はゆる中心の生活でした。
実はゆる体操とは別に胴体力のストレッチ(基本の動作3つ)を3分とストレッチポールを1分朝晩に並行してやってました。
あとはこの半月の間に2回マッサージに行ってゆるめてもらって、そのゆるんだじょうたいでゆる体操をしたりもしているので、スレ的には邪道かもしれませんが、そのあたりがもしかしたらいいように影響したのかもしれません。
マッサージ師に力が足りず申し訳ありませんと言われたくらい固かった肩がフワフワになっているのは今でも信じがたいです。
ゆる体操様々です。
ここでアドバイスを下さった先輩方もありがとうございます。
といってもまだまだ股関節周りも固いので引き続き寝ゆるを基本にゆるゆるしていきます。
また長々とすません
269 :
病弱名無しさん:2013/01/25(金) 01:51:33.53 ID:/XyxsNAD0
よかつたぢゃなゐか
270 :
病弱名無しさん:2013/01/25(金) 08:00:23.42 ID:T8BC00ke0
おー、上達早いね
続けていくとそういう体験を何度もすることになるよ
271 :
病弱名無しさん:2013/01/25(金) 08:59:50.82 ID:yJLdXghR0
>>269 ありがたき幸せにござります
>>270 またこんな体験ができるんですか??
一度体験しちゃうともうやめられないですねw
272 :
病弱名無しさん:2013/01/25(金) 11:17:54.95 ID:fV2rRPN+0
うらやまpー
273 :
病弱名無しさん:2013/01/25(金) 11:59:53.40 ID:eSSYTht80
>>234ですが、私の体験と酷似なので思わずレス。
ストレッチポールから仰向けのまま床に戻るとき、
ゆるむ前は
ドッサって感じで、音もしたし衝撃も感じてたのが、
今は無音でふにゃー、って床に移動できるんだけど、
どうですか?
274 :
病弱名無しさん:2013/01/25(金) 12:03:16.94 ID:eSSYTht80
275 :
病弱名無しさん:2013/01/25(金) 19:11:33.05 ID:yJLdXghR0
>>273 ストレッチポールは下のサイトのように横向きでやってるので帰ったら普通にたて向きで着地してみますね。
http://www.gokutore.com/torecon_backstrech_2.html 横向きはかなり刺激があるので万人向けじゃなさそうですが…
最近は横向きで上に乗って位置を変えながらモゾモゾするのがマイブームです。
着地はわかりませんが、立つときも足裏がしっかり接地してる感覚があったり、寝てても背中全体が床にベッタリ付く感覚があります。
あとは初めてヒクソンの動きを見たとき、気持ち悪っ!って思いましたが、同じ種類の動きができるようになってました。もちろん質は圧倒的に劣りますが。
これだけ身体が動けば太極拳とかヒップホップなんかも面白いんだろうなと思い始めたり。
276 :
病弱名無しさん:2013/01/25(金) 21:45:35.33 ID:LLwnoMcl0
>>273 帰宅してストレッチポールたて向きで着地してみましたが、ふにゃーというよりはべちゃっという感じで降りたので着地スキルはまだまだのようですw
277 :
病弱名無しさん:2013/01/25(金) 23:25:45.02 ID:4h/EPkKj0
当然のようにストレッチポールを所持してるんだな
278 :
病弱名無しさん:2013/01/26(土) 03:47:11.19 ID:HKXO8oPL0
今ダンスやったら結構動けるんじゃないかというのはあるわw
279 :
病弱名無しさん:2013/01/26(土) 07:47:37.79 ID:cFF+hR8x0
歌も上手に歌えそうな気がするよね。
280 :
病弱名無しさん:2013/01/26(土) 15:49:12.94 ID:ye1+ncMIi
電車で立ってても辛くないのも地味に嬉しいです
281 :
病弱名無しさん:2013/01/26(土) 21:49:21.07 ID:Kkwm4hk+0
電車で立ってるの楽しいよなw
282 :
病弱名無しさん:2013/01/27(日) 00:09:23.77 ID:aVvCCUX+0
今まで腰モゾモゾはただ左右に腰をスライドさせていたんですが、もしかして腸骨を交互に引くようなイメージでモゾモゾしたほうが効き目があったりしますか?
283 :
病弱名無しさん:2013/01/27(日) 01:05:14.64 ID:0pyOBWPK0
当然腰を独立させて動かすけれど腸骨よりはどちらかというと腸骨梁の高さにある腰椎三番を境目に動かすイメージ
そのほうが効き目あると思うよ
高岡さんは本に書いてなかったかもしれないが板をイメージするよう言ってる
284 :
病弱名無しさん:2013/01/27(日) 01:22:44.10 ID:aVvCCUX+0
>>283 腰椎三番目を動かすイメージでしょうか?
それとも三番目より下を動かすイメージでしょうか?
285 :
病弱名無しさん:2013/01/27(日) 01:46:31.69 ID:0pyOBWPK0
どちらでもなく境目に動かしますから板のイメージなんです
286 :
病弱名無しさん:2013/01/27(日) 07:26:35.55 ID:aVvCCUX+0
>>285 なるほど、板の意味も理解できました。
ありがとうございます!
287 :
病弱名無しさん:2013/01/27(日) 17:44:38.43 ID:qMeLRTPl0
ごめん本質的な話じゃないんだけど、
腸骨稜の高さにあるのは、腰椎の4番5番の間だと思いますよ。
>>283 左右の腸骨稜の高さを結んだ線は、特にヤコビー線という名前がついていて、
骨格や内臓の場所探しの基準として使われることがあります。
それで、腰椎との位置関係もよく知られていますが、
腰椎4番にくるとか、4番と5番の間とかにくるとされています。
ゆる体操的には、腸骨稜でスパッと切って、そこを境にずらすように動かすというのは、
確かに腰もぞもぞの代表的なやり方です。
288 :
病弱名無しさん:2013/01/27(日) 18:50:26.36 ID:4SJ4IUq10
腰でスパッと切ることが有効なんだけど、腰の重みを感じることも大事で、
腰を動かそうとすると、どうしても腰に力が入って緩めない。
だから、腰ではなく腸骨のラインでスライド運動させる。
それでもまだ腰に力が入ってしまう人が多いので、
腰を床に押しつけぎみにするくらいがちょうどいい。
289 :
病弱名無しさん:2013/01/28(月) 10:21:31.89 ID:fXNXmxcf0
歩きを意識するようになったら地面のちょっとした傾斜によく気が付くようになった。
今までよく気にせず歩いていたなぁ。
足首や脛あたりがゆるんできたらきっと傾斜にあわせてうまく歩けるようになるんでしょうね。
290 :
病弱名無しさん:2013/01/28(月) 17:04:04.15 ID:QHHaWfxQ0
>>275 273ですが、実はわたくし、ヒップホップをかじっております。
貴方と同じようなゆるのビギナーズラックみたいな?
ブレイクスルーを経てから、
まったくダンスの時の動きが変わりました。
ゆるを知らないうちは、レッスン中、
自分のダンスを鏡でみるのも嫌なくらいダサダサだったのが、
ゆるみはじめてからは、鏡みて踊るのが好きになりました。
滑らかに、大きく、動けるし、バネ感みたいのもでてきました。
ゆる最高\(^o^)/
291 :
病弱名無しさん:2013/01/28(月) 18:59:38.32 ID:e2BXRKgR0
ここに二つリフティングの動画があるのですが
QtctXL13aHo
zsrunl9RPtE
(ごめんなさい、忍法帳レベル不足でリンク貼れませんでした、、、
youtubeのv=のあとにはっつけてください)
技自体は上の動画の方が高度ですが
ロナウジーニョの方がテクニックがあるように見えるのです
やはりゆるみ度の差があるように思ったのですが
みなさんの意見を聞きたいです
292 :
病弱名無しさん:2013/01/28(月) 19:05:59.64 ID:Hi1nC15A0
293 :
病弱名無しさん:2013/01/28(月) 20:53:05.29 ID:e2BXRKgR0
ごめんなさい、下のロナウジーニョの動画削除されてました、、、
こちらをお願いします
HWKcd3ZNRPQ
294 :
病弱名無しさん:2013/01/28(月) 21:05:28.83 ID:hh2zP8Dd0
295 :
病弱名無しさん:2013/01/28(月) 23:18:41.51 ID:loUDApn30
本読んでも、ゆるめるって感覚的でよくわからない。それだけ固まっているってことか。
296 :
病弱名無しさん:2013/01/29(火) 10:36:58.35 ID:llBiMjSy0
275です。
初ブレイクスルー後まだまだ拘束がたくさんあることに気づいてゆるに励んでます。
最近ネバネバ歩きでプチブレイクスルーがありました。
歩いている最中に急に脱力できるようになったと思ったら大胸筋や腹筋が一気にフワフワになってました。
>>37の書き込みの意味が今ならよくわかります。
>>38の感覚を得るのはいつになるやらという感じですがw
そのときのレベルによって見え方が全然違ってくるので過去レスは何度読み返しても面白いですね。
>>290 ゆるが実際にヒップホップに役立ってるんですね!
before/afterを是非拝見したいところですw
逆にヒップホップのおかげで更にゆるが進んだみたいなこともありましたか?
297 :
病弱名無しさん:2013/01/29(火) 11:29:09.88 ID:POw20RhE0
軸タンしてたら腰もぞのときに感じられる縦揺れが出てきたからいいのか悪いのかもわからないまま揺れを安定させるようにやってみた
しばらくしたら巨大なゴムボールの上に乗っかってるような沈み込みと浮き上がりの感覚が出てきたんだけど他にこんな感じの人いる?
ゴムボールだから跳ねるんだけど、ゴムボールの大きさに比べて俺があまりにも小さいから弾力のある地面を踏みつけてる感じとも言えるか
これが上達なのかそれとも脳に悪いやり方なのかも判断できないんだよね
298 :
病弱名無しさん:2013/01/29(火) 20:19:10.72 ID:LDCVhlxBQ
6400km地下の直径数十mmの(体性感覚的な)ボールで跳ねることが出来たらセンターになるな。
299 :
病弱名無しさん:2013/01/29(火) 20:35:38.10 ID:39Kh4DWW0
背骨が緩んだら歩き方が変わって来た
足が一本の棒になって骨盤を引き上げて歩いてるような感覚で
足の靴の部分は適当に地面に投げ出すと勝手に傾斜に沿って張り付いてくれる
姿勢もかなり良いと思う
300 :
病弱名無しさん:2013/01/30(水) 00:20:58.89 ID:21WBs75OO
足ネバネバ歩きは効くね〜。
301 :
病弱名無しさん:2013/01/30(水) 12:22:09.12 ID:k8a8+ILt0
上級者になるとさすらなくても意識を向けるだけでその部位をゆるめたりすることもできるようになったりするんでしょうか?
302 :
病弱名無しさん:2013/01/30(水) 14:45:48.73 ID:El0ZOr630
>>296 ダンスの動きがきっかけで直接ブレイクスルーを体験、
ていうのはないですな。
ただ、相乗効果は大きいと思う。
ダンスの基礎練で胸や腰などを前後左右に動かすんだけど、
ゆる体操で緩み始めてからはその可動域が広がった。
で、動かすときのキモみたいな筋肉への意識が高まって、
実際ダンスの動きが進化すると、
寝ゆるのときに動かすパーツとか筋肉への意識の精度も高くなってきたような気がする。
ゆうても、ゆるもダンスも素人にケが生えたレベルっすけどね…(=_=)。
303 :
病弱名無しさん:2013/01/30(水) 14:48:53.73 ID:El0ZOr630
>> 279
自分接客業で一日お客と対話するんだけど、
まったくそんな意識してないのに、
なぜか最近スゲー口調も対応も穏やかで、
自分でも不思議で戸惑ってるレベル。
304 :
病弱名無しさん:2013/01/30(水) 16:56:49.23 ID:pHITX7i+0
305 :
病弱名無しさん:2013/01/30(水) 17:41:12.66 ID:k8a8+ILt0
>>304 さするだけでゆるんでいくなら、精度を高めていけば意識するだけでもゆるめられるようになるのかなという興味本位での質問です。
でも肩甲骨周り等はさすろうとしても20秒くらいで疲れちゃいますけどね
306 :
病弱名無しさん:2013/01/30(水) 18:29:29.63 ID:pHITX7i+0
ゆるませるには専門のゆすり方が必要で、
さするのはゆるみやすいようにその部分を意識させるという意味合いじゃないかな
なのでさすれる部分に関してはしっかりこすり上げるくらいでいいと思うよ
身体意識獲得を含むゆるトレーニングだとまた別の意味合いがあると思うけど
307 :
病弱名無しさん:2013/01/30(水) 21:55:36.86 ID:k8a8+ILt0
>>306 てっきりさすることによってもゆるんでくると思ってました。
基本はゆるめるための下準備ってことですね。
308 :
病弱名無しさん:2013/01/31(木) 21:06:16.14 ID:8UMwJPBP0
さすることでも意識することでもゆるむのはヨガと一緒だよ
ただゆるが目指してるのはかなり高度なゆるみであって、マッサージでリラックスするのとはわけが違うからね
意識でゆるめるのはどんどん活用したらいいけど限界もあるってことだね
309 :
病弱名無しさん:2013/01/31(木) 21:50:51.37 ID:fbItR+hLQ
ソコソコゆるに馴染んだ人が
緩めたいトコロを意識してダラー→擬態語を呟いて揺する
緩めたいトコロを意識してダラー→さすって→擬態語を呟いて揺する
当然後者が質の良いゆるになる。
高岡氏自身センターの通り道をサモン(触れるなりさするなり)してトレーニングしたりもするという。
さすり方にも上手い下手があり、あれこれさすり方を工夫すれば上手くもなるんだから、ドンドンさすればいいんじゃないかな、「緩むように」。
310 :
病弱名無しさん:2013/02/02(土) 20:31:34.58 ID:88Yql+oh0
アドバイスお願いします。
ゆる体操はじめて1週間ほどです。左側はなんとなく緩んでる気もするんですが、
右側が難しくて…
凝りも右側がひどいんですよね
うまく左右緩めるには何かコツがいりますか?
311 :
病弱名無しさん:2013/02/02(土) 20:38:38.42 ID:MunfYgv40
それは俺も気になった
長くやれば歪みがとれてバランスが整ってくる理屈は分かるんだけど
俺は首や肩の左側のほうが凝っててつい左側を重点的にゆる体操してしまうんだけど
そうすると左右非対称な運動になってゆる体操としてよろしくないのはわかってる
312 :
病弱名無しさん:2013/02/02(土) 21:07:32.57 ID:cmJtRVsh0
俺は右噛み右カバン持ち右利きだが右が凝りは酷い
進捗は勝手に最期は辻褄が合うだろうと思って均等にやってるつもりだが
でも動作自体の利きが違うので実際は非対称だな
右に背骨を寄せる時に力が入ってたりな
313 :
病弱名無しさん:2013/02/03(日) 12:58:25.09 ID:1be0jMgxi
均等にやってもどうしても凝ってる側に意識が向いて凝ってる方が先にゆるんで、結果均等になっていく
と勝手に思っている
314 :
病弱名無しさん:2013/02/04(月) 09:33:46.56 ID:oWLJ3HMw0
野生の猫科の連中って緩んでるよな〜
虎とか緩みまくってる
赤ちゃんもユルユルだよな〜 小学校高学年くらいからかたくなってきだす
〜〜^0^〜〜〜〜 ゆら〜〜〜〜〜〜
315 :
病弱名無しさん:2013/02/04(月) 21:47:56.06 ID:Q0CDvAa9O
ゆるやる人はなぜストレッチポールを持ってるのか
316 :
病弱名無しさん:2013/02/05(火) 01:42:03.98 ID:GjEAezddQ
そうなの?
まあ俺も持ってるけど。
317 :
病弱名無しさん:2013/02/05(火) 13:09:21.12 ID:qnJ+ZQCK0
拘束ってそういうものじゃないよ
ゆるやった分と生活して固まる分の釣り合いしだいだから、
生活環境が固まるようだといくらゆるやってもだめ
カバンの持ち方歩き方いすの座り方といった生活してる時間の方が圧倒的に長いんだから、
そこで拘束が強くならないような環境を作らないと一生辛い思いして生きていくことになるよ
318 :
病弱名無しさん:2013/02/05(火) 15:34:21.11 ID:br8An3L60
ゆる体操をやってみよう!って人は、ヨガやピラティスなど色々なエクササイズを
やってみた人が多いはず。その一つにストレッチボールも含まれるのでは?
ちなみに私も持ってるけど、今は子供が小さいからたたんでしまった。
ゆるのおかげで妊娠中の腰痛はなかったし、ツルンと産まれたよ。
319 :
病弱名無しさん:2013/02/05(火) 19:22:52.03 ID:eshIuqFJ0
ストレッチポールはボールじゃないよ
320 :
病弱名無しさん:2013/02/05(火) 19:55:58.03 ID:AYd9q+zzP
poの方は持ってる。boの方は持ってない。
poの方を使ったコアトレ本の人の理論がちょっとゆるに近いかも?
321 :
318:2013/02/06(水) 06:55:41.02 ID:8iiZbAiS0
ごめんなさい。バランスボールとストレッチポールが
ごっちゃになっとった。でも両方持っていますw
322 :
病弱名無しさん:2013/02/06(水) 07:37:01.36 ID:g+Q3aChh0
奇遇だな俺も持ってる
みんな持ってるんだな
323 :
病弱名無しさん:2013/02/06(水) 07:38:02.37 ID:0l0T77AY0
俺も俺も
324 :
病弱名無しさん:2013/02/06(水) 07:38:38.72 ID:g+Q3aChh0
反応はやw
325 :
病弱名無しさん:2013/02/07(木) 11:19:43.25 ID:SvJej+fs0
いまどきゆる体操知らないと健康マニアを名乗れないってことか
326 :
病弱名無しさん:2013/02/08(金) 23:26:26.17 ID:CNAzaO420
ブレイクスルーまたキタ!!
327 :
病弱名無しさん:2013/02/08(金) 23:31:25.65 ID:6ki3Ej2A0
ブレイクスルーってどんなの?
どんな身体能力の持ち主がそんな経験するんだろ
裏転子トレやったときのあの感動はいまでも覚えてるけど
ゆるんでびっくりってのは未だにさっぱりわからん
328 :
病弱名無しさん:2013/02/08(金) 23:43:43.78 ID:CNAzaO420
>>261です
2度目のブレイクスルーを体験しました!
ブレイクスルーの時は一気に体の形が変わりますね。
またしても肩甲骨周りからでしたが、今度は触っていて肩甲骨の形がわかるくらいゆるゆるになりました。
連動して腕も一気にふにゃふにゃ、胸もふにゃふにゃ。
上半身ほどではないにしろ拘束外腿もゆるんできました。
身体がゆるむほど生活が快適になりますね。
身近な人にはみんなにゆる体操をオススメしたいところなんですが、この感動を周りにうまく伝えきれないのがもどかしい…
329 :
病弱名無しさん:2013/02/08(金) 23:47:03.87 ID:CNAzaO420
>>327 ちょっと柔らかくなったかな?とかじゃなくて、本当に身体が変わるので感動しまくりです。
まあ元の身体があまりにも固いから変化率が大きいんだと思いますが…
330 :
病弱名無しさん:2013/02/08(金) 23:55:38.16 ID:S4oqP1m20
こう、人間の身体を水の入った桶に喩えると、その桶の隙間から漏れ出す水を、
必死に漏らすまい漏らすまいと、頑張っている状態がレギュラーな身体とすれば、
ある日突然、ドンガラゴロ、ガチャーンとけたたましい轟音とともに、頑張って
取っていた釣り合いがこう、崩壊して、水を全部ぶちまけてしまった所に、なんと
大きな桶が存在しているじゃありませんか、何も頑張らなくてもバランスが取れるんだ、
ということに気付くというか、身体の全体性という新たなバランスを、あるとき、
明確に意識できるようになるのがフリーな身体だと思っている
331 :
病弱名無しさん:2013/02/09(土) 00:01:33.61 ID:6ki3Ej2A0
武道やってるからゆるむだけじゃだめってわかるんだよな
ゆるんだ体で高度な身体活動知情意活動を行なうと、
その機能に対応した箇所に身体意識が発生するってことでしょ?
究極の身体なんか読むと、ゆるんだ体で高度な技術を練習すると体が動物化してくる
もし動物化してこないならただ単に練習のレベルが低いだけだってメッセージを感じる
となると、現在俺のレベルが低いのは方法論の問題なのかゆるんでないからなのかがわからず悩ましい
どこまでゆるむとゆるんできたってわかるんだろうってところがわからん
ただ単にスティフなだけだろうけど
332 :
病弱名無しさん:2013/02/09(土) 00:55:14.88 ID:WrJNOvHT0
>>330 今までどれだけ無駄なエネルギーを姿勢を維持することに使ってたんだと思いますね。
その例えは今ならなんとなく同意できますが、以前の自分なら拘束された状態が当たり前になってて何を言ってるのかさっぱり理解できなかったと思います。
>>331 元々武道で身体が開発されてて変化が少ないんじゃないですか?
自分が10点から50点に上がって飛び上がって喜んでいるとしたら331さんは80点から1点ずつ積み上げていってるとか。
よく今までヘルニアやら側湾症にならなかったなというくらい元が固かったので自分の場合はゆるんで快適な生活が送れるだけでも大満足です。
333 :
病弱名無しさん:2013/02/09(土) 18:43:44.16 ID:WrJNOvHT0
ゆるんでいく過程にも、なだらかにゆるんでいくタイプと、階段状にブレイクスルーを何度か経験しながらゆるんでいくタイプがいるんですかね?
334 :
病弱名無しさん:2013/02/10(日) 00:55:34.49 ID:eOKgSi6z0
一箇所が特に固まってるとブレイクスルーを体験しやすいかもしれないね。
誰もが経験するものだと思うけど。
335 :
病弱名無しさん:2013/02/10(日) 20:03:31.12 ID:1CFduPaR0
一度ブレイクスルーを経験したら感動でどハマりしそうなもんですけど、いまいち世間に浸透してないですね。
もったいないなぁ
336 :
病弱名無しさん:2013/02/11(月) 08:15:14.73 ID:RXeAf+g60
>>335 芸能人の広告塔を雇わないと無理
ビリーとかチョンだよんとか ああいった売り出し方しないと広まらん
運動習慣がある人ならちょっとためすとこれいいって気づくんだけどね
337 :
病弱名無しさん:2013/02/11(月) 08:23:54.15 ID:QP21LL+k0
やりたい人がやればいいってのはあるけど
みんながゆるんだほうがもっといいからね
環境からくる拘束はシャレにならないんでマジで
338 :
病弱名無しさん:2013/02/11(月) 21:58:48.74 ID:k2LYHgX80
まあ○○ダイエットとかみたいに一瞬だけブレイクして一年もしないうちに消えていくよりはマシだけど…
筋トレやビリーみたいに始めるのに気合いもいらないし、継続もそんなに大変じゃないしリスクも少ないしこんな万人向けなメソッドもなかなかないと思うんですけどね
339 :
病弱名無しさん:2013/02/11(月) 22:17:00.43 ID:9P9GaEFm0
軽くやった段階でうまく感覚をつかめる人とそうでない人でけっこう差がでるのもあるからね
実際前者にとってはこれほどコストパフォーマンスの良いものはないんだけど
本格的に取り組めば多くの人が感覚をつかめるだろうけど、
本腰入れるのが前提になっちゃうと今度はヨガや太極拳なんかのメジャーどころに対するアドバンテージが薄いしね
340 :
病弱名無しさん:2013/02/12(火) 04:32:25.58 ID:VgkFFTx/0
>軽くやった段階でうまく感覚をつかめる人とそうでない人でけっこう差がでるのもある
最近書き込んでるブレイクスルーの人は前者だからそれを知らないんだろうね
一週間〜数ヶ月やっていまいちつかめずに辞める人は結構多い
つかめてないのにつかめた気になったまま何年も独習してる人もいる
教室に来て初めてやり方の間違いに気付く人も少なくない
341 :
病弱名無しさん:2013/02/12(火) 04:43:27.25 ID:ToVX74d00
つかめない人ってのはひどい肩凝りに悩んでて治らないって人と、何か特殊な状態にステップアップしたいが
出来ないという二種類いるような気がする
気がするだけだ
出発が酷い凝り系はつかめた気になって…というのはないんではないか
凝りが解れてくのを実感出来るわけで
342 :
病弱名無しさん:2013/02/12(火) 07:49:30.72 ID:sw1Mj3Lp0
感覚がつかめるつかめないはアマゾンの「1週間ステップアップ〜」のレビューで
わりと典型的なのがあってちょっと印象的だったな
レビューの「寝起き悪くて〜」というやつ
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4569640427 最初はひととおりやって効果が微妙だったから一度やめて、
時間を置いてから今度はしっかり取り組んだら大きく効果が出たというもの
ゆるみ方が不十分でもいちおう単純に体を動かした分の運動効果は出なくはないけど、
それだときちんとできている時の効果とはちょっと違うんだよね
343 :
病弱名無しさん:2013/02/12(火) 20:46:20.30 ID:yJr9tsUg0
確かに始めるコストは低いかわりに、ヨガや自力整体等と比べて「やった感じ」「効きそうな感じ」が少ないので、
すぐに効果を感じられない人は継続が難しいかもしれませんね。
ゆる体操を始めてから半月でブレイクスルーを経験して、かなり感動して、実は嫁にも半ば強引に始めさせたんですが、朝晩5分くらいではなかなか効果を実感できていないみたいです。
とりあえず半年は続けてみて!とは言ってますが、自分で良さを実感しないとモチベーションも上がらないでしょうね。
この感動を身近な人にさえ伝えきれないというのがもどかしいです。
344 :
病弱名無しさん:2013/02/12(火) 21:47:48.78 ID:9WPfb14w0
そんなにいいの?ゆる体操。
初心者が最初に買うべき本は何?教えて下さい。
40代男です。
いつも身体が緊張して困ってます。
345 :
病弱名無しさん:2013/02/12(火) 21:50:40.79 ID:/YCOkw/Z0
>>344 教室に行くのがベスト!
無理なら仕方ないけど。
346 :
病弱名無しさん:2013/02/12(火) 21:58:59.17 ID:9WPfb14w0
>>345 すいません。無職なので教室は無理と思います。
347 :
病弱名無しさん:2013/02/12(火) 22:08:45.46 ID:/YCOkw/Z0
>>346 そうですか。無料体験もあるので是非一度は行って見て下さいね。
思ってたのと全然違ったという方も多いので。
本は読んだ中では
仕事力が倍増する“ゆる体操”超基本9メソッド
がいいかな。
348 :
病弱名無しさん:2013/02/12(火) 22:24:47.14 ID:yJr9tsUg0
>>344 上で半月で体に大きな変化(ブレイクスルー)が起きたと書いたものですが、この出会いは自分の人生を大きく左右すると思うくらいの良い変化と感動を得ました。
身体が変わると精神的にも余裕がうまれます。
私もまだ知識は少ないので本の紹介などはこのスレの先輩方にお任せしますが、ゆる体操はコストもリスクも少なくリターンが果てしなく大きいのですごくオススメですよ。
良い報告をお待ちしてます!
349 :
病弱名無しさん:2013/02/13(水) 15:06:46.63 ID:XGMCnla50
ウナ歩きしてたら急に腰の形がわかってわらたw
左肩に荷物もって歩くことが多いからだろうけど
仙骨が左にひん曲がってるし
そして左腿の拘束がとんでもないなこれ
350 :
病弱名無しさん:2013/02/13(水) 15:21:17.23 ID:VuF61Ip50
うんうん、実際しらない間にとんでもないことになってる
歩行分析できる医療系の友人も言ってたわ
俺は足の指が曲がってるのが気になるな
履く靴とかから根本的に根気強く取り組まないといけない
351 :
病弱名無しさん:2013/02/13(水) 15:23:51.37 ID:NTJNVe8R0
自分は右肩甲骨と背骨の間のなんとも言えない部分に一生かけて作ったらしい拘束があって
なんかもう金床みたいになってる
つか日々これを内蔵された爪みたいに使ってパワーを出してるっぽい
352 :
病弱名無しさん:2013/02/13(水) 15:29:40.05 ID:VuF61Ip50
コリもその人なりの解決法なんだろうな
そこが厄介
ただの長年かけて作られた頑固な負債ではない
353 :
病弱名無しさん:2013/02/13(水) 15:29:45.23 ID:XGMCnla50
両足の力と腰の抜いてバランス保って立つ練習するといいよね
ゆる体操のカテゴリには入ってないけどこれやるとセンターが感じられるのもいい
それにしても足の指とか骨のすきまとかそんなのも気になるようになるのか
354 :
病弱名無しさん:2013/02/13(水) 20:05:32.76 ID:hxZqH5ke0
>>349-351 ゆるを続けていれば、そういった感覚は
いずれわかるようになるもんなの?
寝ゆる中心に毎日10〜60分やって一年くらいたつけど、
気持ちよくて、なんか緩んだなあくらいの感覚しか
ないんだけど。足りない?
355 :
病弱名無しさん:2013/02/13(水) 20:49:50.80 ID:wJFQNpIT0
>>354 ゆる体操じゃなくて身体意識トレの領域じゃないかな
俺も初めて3ヶ月ちょっとだから全体像はわからないけど、
十分にゆるんだ体なら裏転子は即開発されるだろうから試してみてほしい
俺の場合は「ワールドクラスになるためのサッカートレーニング」を読んで
リアストレッチ、床掃き法、小刻み後ずさり法を試してみたら
翌日突然後ろから押されたかのようにぐんぐん進み始めたという経験がある
んでそれに飽き足らずにウナ歩きと下半身の力抜いてバランスよく立つ練習してたら
今日突然腰の形が掴めるようになっていた、と
356 :
病弱名無しさん:2013/02/13(水) 23:37:16.61 ID:NTJNVe8R0
俺は肩凝りの延長だから分かるというか憎いくらい気になってたw
ここのコレどうにかならんかと
ある程度対処出来そうなモノとして捉えられるようになったのはゆるのおかげだけどね
357 :
病弱名無しさん:2013/02/14(木) 00:49:39.95 ID:OJSM9h9/0
今まで骨折や脱臼など大きな怪我を一度もしたことがないんですが、身体をガチガチに固めていたことで怪我を防いでいたのかも。
ゆる体操を始めて上半身はゆるんできたけど、足はまだまだゆるみ途上で、歩くときとか中途半端に脱力しててバランスを崩したときとか逆に捻挫したりしそうで怖いですw
358 :
病弱名無しさん:2013/02/14(木) 00:52:57.79 ID:OJSM9h9/0
>>351 まさに自分もそこがすごい固まってました。
正拳突きのような動きを拳を握らずにゆる体操風にやるとそのあたりにすごく効いたのでよかったら試してみてください
359 :
病弱名無しさん:2013/02/14(木) 01:30:41.66 ID:MvRqQWko0
正拳突きの動きというと肩甲骨の外転内転を行なうということかな
肩甲骨はとにかく動かさないと周囲の筋肉が固まって動かなくなるね
ある程度自由に動くと軽く跳躍したり背中をぶるぶる震わせて重みで揺らしたりできるよ
360 :
病弱名無しさん:2013/02/14(木) 02:37:22.89 ID:NRhOTiG00
ブルースリーの肩甲骨の立て方はすごい
361 :
病弱名無しさん:2013/02/14(木) 07:47:00.44 ID:OJSM9h9/0
>>359 そうそう、内旋・外旋ですね。
突き出すときだけじゃなく、腕を引くときも意識してやるとさらに効きます。
ゆる体操だけじゃなくて、とにかく気が付いたら普段からたくさん動かしたり揺すったりするのが近道なんでしょうね。
ゆるんだ今ではジャンプすると肩が少し後から着いてきて上にあがり、着地の少しあとに肩が降りてきますが、肩甲骨ってこんなに独立して動くんだと色々身体を動かすのが楽しくなりますね。
362 :
病弱名無しさん:2013/02/14(木) 07:50:00.50 ID:iOrarePg0
着物を綺麗に着たくてゆる体操始めたけど、脇と股関節がなかなかゆるまない気がする。
363 :
病弱名無しさん:2013/02/14(木) 08:09:55.42 ID:7WgPWI+c0
寝起きの口臭が違うw
凝り固まってると息くさくなるんだなw
364 :
病弱名無しさん:2013/02/14(木) 09:18:07.53 ID:NRhOTiG00
>>361 身体ってブロックごとに時差が付いて動くよね
まあおっしゃる通り緩まないと実感出来ないんだが
時差を利用して揺らすとますます緩む
365 :
病弱名無しさん:2013/02/14(木) 20:14:23.93 ID:MvRqQWko0
昨日腰に異変おきてからむずむずして暴れたくてたまらんw
366 :
病弱名無しさん:2013/02/14(木) 22:46:04.84 ID:OJSM9h9/0
パーツを時差で動かすためにも、とにかく力まずに脱力することが大事ですよね
367 :
病弱名無しさん:2013/02/14(木) 22:50:40.51 ID:OJSM9h9/0
>>365 まさに腰まわりのブレイクスルーが起こったんですね。うらやましいです。
最近一人でブレイクスルーブレイクスルーと騒いでる者ですが、高岡氏はゆるめる段階で起こる大きな変化について名前をつけたりしてるんでしょうか?
368 :
病弱名無しさん:2013/02/15(金) 09:51:51.14 ID:dnUNfFWw0
名前って大事だよね。身体部位も名前がついてる。解剖学知ってるほうが意識も高まりやすい。
369 :
病弱名無しさん:2013/02/15(金) 18:59:15.03 ID:beoe6hjG0
これやると心肺機能が向上する
370 :
病弱名無しさん:2013/02/15(金) 22:12:22.62 ID:fQ8gGbbO0
ウナとかセンター、肩包体をはじめ、色んな定義をしてるのにゆる体操をやっていたら多くの人が経験するブレイクスルーについては共通言語がないのかなと。
371 :
病弱名無しさん:2013/02/15(金) 22:32:55.67 ID:fJT4gF0e0
ブレイクスルーは現象だし
372 :
病弱名無しさん:2013/02/15(金) 23:00:17.94 ID:chKvDZWJ0
「右肩包体離脱」とか
373 :
病弱名無しさん:2013/02/15(金) 23:04:17.33 ID:fQ8gGbbO0
「組織分化が起きた」が近いですかね?
374 :
病弱名無しさん:2013/02/16(土) 13:06:26.10 ID:Va4DvY+L0
これやったら絵がうまくなりますか?うまくなった人いますか?
いまいちぴんとこないですが
375 :
病弱名無しさん:2013/02/16(土) 16:38:06.95 ID:a5LPFvrR0
気持ちがいいし、精神的にすごく落ち着いた
ただ「ブレイクスルー」とやらになったことがない
どんな感じがブレイクスルーなの?
376 :
病弱名無しさん:2013/02/16(土) 17:25:04.78 ID:zTUfImce0
>>374 絵じゃないけど、楽器演奏のパフォーマンスは向上した
うまくなったってわけじゃないけど、調子でてくる時間が短くなった感じ
こえやってから気づいたけど、肩に力いれる癖があるんだわ
色んな場面で肩回り脱力でも姿勢がいいみたいな感覚だと楽器の弾いてても調子いい
377 :
病弱名無しさん:2013/02/16(土) 18:44:16.46 ID:Va4DvY+L0
楽器じゃなくて絵ですよ
楽器は運動だからうまくなるでしょうね
378 :
病弱名無しさん:2013/02/17(日) 01:34:13.06 ID:jKUD4fcY0
絵だって体使って書くじゃんw
心技一体じゃないすかw姉さん
379 :
病弱名無しさん:2013/02/17(日) 05:31:17.36 ID:siLspc4c0
でかい紙使う書道とかだと関係ありそう
まあ疲れにくくはなるだろうな
380 :
病弱名無しさん:2013/02/17(日) 05:58:04.05 ID:2Kg5ox4S0
ゆるやってる演奏家はいるらしいけど絵描きは聞かないね
381 :
病弱名無しさん:2013/02/17(日) 06:39:04.38 ID:+OLNrdr80
胴体から指先までリラックスさせるから繊細な指づかいができ、
精神面でも集中力・発想力が増すとしているな
具体的にどのくらい効くのかはちょっと分からんけど
382 :
病弱名無しさん:2013/02/17(日) 09:21:42.75 ID:miIZ3gKL0
究極の身体に書道の話なかったっけか。
383 :
病弱名無しさん:2013/02/17(日) 12:08:09.78 ID:hXNSBYRD0
ブレイクスルーって何ですの?
384 :
病弱名無しさん:2013/02/17(日) 12:40:58.75 ID:IHrya0Wq0
常識的な成長のステップというものを飛び越えた成長のことだね
385 :
病弱名無しさん:2013/02/17(日) 22:54:30.59 ID:S3OYLLH50
ブレイクスルー羨ましい。
>>343さんの書いてるとおり、いまいち効果の実感できない中でやってるから
時間をたくさん割こうとはなかなか思えないし、忙しかったり疲れたりが続いたらぱたっとやめてしまいそう。
寝ゆるやってると、おへそと骨盤のでっぱりの間くらいがほのかに熱くなると言うか、
なんか変な感覚になるんですけど、これは腸腰筋のある位置なんですかね?
腸腰筋が使えてるってことでいいんでしょうか?
しばらくやってると大腿四頭筋が少し疲れてくるのは、やり方間違ってる?
386 :
病弱名無しさん:2013/02/17(日) 23:08:20.34 ID:jz2GEwIT0
自分は主に頭を使う仕事だけどとても効果がある。
集中力、持久力や考えるスピードはもちろん
閃きやアイディアが湧いてくるし
複雑な関係性を捉える力、本質を見抜く洞察力などなど
全てが高まります。
387 :
病弱名無しさん:2013/02/17(日) 23:32:58.94 ID:9UqZrzMK0
とにかく一心不乱に(といっても限りなく脱力しながら)色んな箇所を揺すっていると、急に一気にゆるみが進むタイミングが訪れます。
自分も体験する前はブレイクスルーってなんやねん??って思ってたんですが、身体の形も変わって動きの質も明らかに向上するので、これがブレイクスルーか!と納得しました。
どなたがいい始めたかわかりませんが、ブレイクスルーという表現が一番しっくりきますね。
388 :
病弱名無しさん:2013/02/17(日) 23:40:41.10 ID:9UqZrzMK0
先日ゆる体操の教室に参加してみたんですが、自分で想像してたのと全然違う動きも多かったです。
平日だったので他は全員年輩の人だったんですが、教室ではやるけど普段はついつい忙しくてそんなにやっていないという人ばかりで、見た感じとてもゆるんでいるというような人はいなかったので、教室も大事だけど一番は積極性が大事なんだろうなと感じましたね。
389 :
病弱名無しさん:2013/02/17(日) 23:45:25.73 ID:9UqZrzMK0
えらそーなことを書いてますが、ブレイクスルーは経験しましたが、腰モゾは未だにうまくできている実感がありません…
動画のモデルさんや指導員の先生は腰と連動してに胸や肩もスムーズに動いてるんですけどなかなかああいう動きにならないんですよね。
390 :
病弱名無しさん:2013/02/18(月) 00:55:48.03 ID:YT5jqWq20
勝手にこれがブレイクスルーだとお互い思っているだけで指している内容は天と地の差がありそう
一応ゆる経験者だけどブレイクスルーなんて言葉聞いたこともないよ
391 :
病弱名無しさん:2013/02/18(月) 01:33:46.62 ID:zcvdDJXZ0
ブレイクスルーという言葉自体は高岡先生自身も使ってるよ
まあ例によって先生ご自身もどんな現象をさすのかはっきり言ってないけど
392 :
病弱名無しさん:2013/02/18(月) 01:35:37.32 ID:YT5jqWq20
用語じゃなくて日常言語として使ってるんでしょ
393 :
病弱名無しさん:2013/02/18(月) 01:57:18.79 ID:zcvdDJXZ0
>>392 それ以外の使い方を誰かしてるとは思えないけど、それで?
394 :
病弱名無しさん:2013/02/18(月) 02:05:00.14 ID:YT5jqWq20
誰かじゃなく高岡先生の話だよ
その場に居合わせてないので用語として使ったのか判断つかないじゃん
395 :
病弱名無しさん:2013/02/18(月) 03:21:40.69 ID:2SzLBcYq0
>>394 ブレイクスルーと呼べる現象があるのは確かなわけです。
それに専門用語を当てる必要があるかどうかは
また別問題ということではないですか。
396 :
病弱名無しさん:2013/02/18(月) 03:29:36.80 ID:dG1YxB2p0
ブレイクスルーってここの一部の人間が騒いでるだけでしょ
一般的な言葉だから高岡先生に限らず誰でも使うことはあるでしょう
397 :
病弱名無しさん:2013/02/18(月) 06:22:10.56 ID:ZUrEcom50
ゆるが凄く難しいものに感じてしまうからやめちくり
398 :
病弱名無しさん:2013/02/18(月) 06:52:55.21 ID:6wCJNRuC0
399 :
病弱名無しさん:2013/02/18(月) 07:16:21.43 ID:ag4/fEC+0
まあ単に拘束が外れただけだからな
拘束はゆるやかに外れることもあれば一気に外れることもあるというだけの話
どちらにせよちゃんと効果が出てれば問題ない
効果が出ないようならそれはやり方をどうにかしたほうがいいだろうけど
400 :
病弱名無しさん:2013/02/18(月) 07:58:37.65 ID:TTp27zZJ0
身体の状態が各自違うんだから、人の言ってることが分からなくても別に気にすることもないよな
俺の場合各ブロックをつなぐヒモみたいになってる筋肉が緩んだ時いきなり可動範囲が広くなることがあるが
それだけ硬かったってだけだし
401 :
病弱名無しさん:2013/02/18(月) 08:06:10.79 ID:zcvdDJXZ0
実際に起きると感動的に感覚が変わるからね
だから先生も使ってるしみんなも使ってる
専門用語ではないけど、何か問題あるかね
現象として実際に起きてるのは
ある部位の拘束がゆるむ
↓
周辺の筋肉や骨が自由に動く
↓
感覚受容が起きる
ってプロセスがタイムラグを置いて発生してるんだろうね
タイムラグが長ければブレイクスルーの感動も薄いだろう
402 :
病弱名無しさん:2013/02/18(月) 20:36:55.18 ID:IzKQ/Db70
高岡氏もブレイクスルーという言葉を使っているなら今後は気兼ねなく使えます。
単に拘束が外れただけと言ってしまえば全くその通りですねw
403 :
病弱名無しさん:2013/02/18(月) 23:03:01.73 ID:IzKQ/Db70
>>385 比較的余裕のあるときに、とにかく暇を見ては徹底的にゆるをやるゆる強化月間を作ってみてはどうでしょうか?
一度感覚を掴むと早いですし、ゆるんでくるとまた固まるのが嫌でやらずにはいられなくなりますし
404 :
病弱名無しさん:2013/02/19(火) 20:01:02.34 ID:1Dwtu/t9Q
顕在的に(ブレイクスルー)は感じられなくても潜在的にもゆるは進むからね。
個人的に「何をやっているのかよく分からない系」と思えてオススメなのは肩凝りギュードサー体操。肩凝りに効くだけじゃ無くて色々効く。
405 :
病弱名無しさん:2013/02/19(火) 22:43:53.57 ID:Hsj8pvmk0
それはセンター育てるのによいよ
すでに意識的にセンターを感じられる人ならびんびん刺激されるのを感じるはず
406 :
病弱名無しさん:2013/02/20(水) 00:12:13.17 ID:a4z248mL0
407 :
病弱名無しさん:2013/02/20(水) 20:18:40.07 ID:gHRwapYm0
その理由は身体意識系の三丹田のやつに書いてある
408 :
病弱名無しさん:2013/02/21(木) 17:00:16.92 ID:oZ/7GEXr0
最近スレ進行早いけど、ブームになってるの?
409 :
病弱名無しさん:2013/02/21(木) 17:17:02.20 ID:PlWI9r+x0
マイブームにはなってる
410 :
病弱名無しさん:2013/02/21(木) 18:56:34.66 ID:/yM03ZOO0
寝る前にゆる体操するのが日課だけど、たまに事情があって
できなかったりするととても寝付きが悪くなるみたい。
411 :
406:2013/02/21(木) 19:27:43.64 ID:s3VKO8M50
>>407 情報ありがとうございます。
「上丹田・中丹田・下丹田」のことでしょうか?
さっき注文しちゃいました。
肩こりギュードサーって僧帽筋ですよね。
まさか僧帽筋が直接丹田とつながるんじゃないだろうとは思うけど。
種明かしが楽しみです。
412 :
病弱名無しさん:2013/02/21(木) 19:58:32.08 ID:vYQK2VRW0
ゆる体操いいんだけど…
ストレスマッハのときやネガティブ時期のときって全然できなくなるのは自分だけですか?
精神的なものがかなり影響しているような…
どうなんでしょう?
413 :
病弱名無しさん:2013/02/21(木) 20:06:03.72 ID:/yM03ZOO0
>>412 激しく同意です。
精神的に落ち込んでいる時は「何がゆるやねんヽ(`Д´#)ノ」って感じでまったくゆるめません。
ゆる体操には瞑想などにも似た、精神修行的な部分もあると思います。
414 :
病弱名無しさん:2013/02/21(木) 20:40:22.02 ID:vYQK2VRW0
>>413 そうですよね…自分だけだと思ってました。
精神的にいいとゆるが捗っているし、ゆるが捗っているから精神にいいのか…
ここのところ落ち込みがひどく、他のことは仕方なくこなしてはいますが、
ゆる体操するとなんというか逆に疲れるというか…
他の体操と全然違うのが不思議でなりません…
415 :
病弱名無しさん:2013/02/21(木) 23:15:40.77 ID:pUj05Ceb0
>>411 図書館で借りればいいのに…とか思っちゃいますけど
あれ結構高くなかったですか?
416 :
病弱名無しさん:2013/02/21(木) 23:48:25.14 ID:gBZVqyhZ0
身体意識の導入書としてはどの本がお薦めでしょうか?
417 :
病弱名無しさん:2013/02/21(木) 23:56:31.30 ID:pUj05Ceb0
究極の身体
何を目指してゆる体操や身体意識獲得トレーニングを行なうべきかって最終目標が示されてる
軸とハラを鍛えれば必ず強くなる
簡単のトレの紹介と、それがどう機能して身体意識につながるかの説明が載ってる
各種身体意識の説明はこれ一冊で十分。お買い得
418 :
病弱名無しさん:2013/02/22(金) 23:42:12.45 ID:7Fgnx5Wi0
>>417 ありがとうございます
早速入手して読んでみます!
419 :
病弱名無しさん:2013/02/23(土) 06:53:29.81 ID:EsmFm6gk0
>>414 立ちゆるなどはコストがかかりますが、寝ゆるはコストゼロ。
やるのに気力がいるということは頑張ってしまっている部分があるから。
もっと「だらーっ」とやらないといけません。
420 :
病弱名無しさん:2013/02/23(土) 06:57:51.52 ID:DgBj+xjr0
寝る前に布団の上でやるとは言っても、掛け布団をどかしてとかやるとかなり面倒
そこで、布団に入った後で脚を伸ばしたまま腰もぞもぞ
膝ぷらと膝こぞはやる気が湧いたときにでもまとめてやるかって感じで取り組めばいいですよ
421 :
病弱名無しさん:2013/02/23(土) 07:31:48.84 ID:qkb03nVZ0
掛け布団どかすのめんどいの俺だけかと思ったw
寝る体勢に入ると億劫なんだよなー
422 :
病弱名無しさん:2013/02/23(土) 08:02:27.53 ID:DgBj+xjr0
寝ゆるは床の上でやらないと捗らないよね
そのまま寝ちゃってくださいとか言われても、もう一回起き上がって布団に入りなおすのかよってなるとやる気に関わるし
寝る前は首ごろごろくらいしかやることがないw
その点どこでもできる立ちゆるの方が優れてるなあと思うようになった
背もたれ腰もぞもぞとか踵くるくるやつま先くるくるとか
423 :
病弱名無しさん:2013/02/23(土) 09:12:12.25 ID:qkb03nVZ0
分かった!掛け布団の上でやればいいんだ
眠くなったら横に転がり掛け布団の下に滑り込む、どうよ?
424 :
病弱名無しさん:2013/02/23(土) 22:45:23.79 ID:Px9bHQhK0
425 :
病弱名無しさん:2013/02/23(土) 22:58:33.12 ID:w314v6kd0
>>423 春・秋はそうしてる。
今は寒い。(エアコンつけないので)
426 :
病弱名無しさん:2013/02/23(土) 23:06:06.93 ID:Qtjt+vx00
普通に掛け布団かけて掛け布団の下でやってる
427 :
病弱名無しさん:2013/02/24(日) 16:31:17.68 ID:qFZd+3j2P
惰性で登録してたダンス系の有料メルマガで環境センター法が丸パクされててひいた。
本当に惰性で登録していたので即解除した。
428 :
病弱名無しさん:2013/02/27(水) 02:31:17.08 ID:xJ4hzElC0
丸パクは推薦されてるくらいだしいいが、どうせならタネ明かしして誘導して欲しいな
429 :
病弱名無しさん:2013/02/27(水) 08:09:18.39 ID:+pcM1AFB0
え、丸パクOKなの?
運動総研って、著作権とか商標とかに結構厳しいのかと思ってた。
430 :
病弱名無しさん:2013/02/27(水) 10:08:55.24 ID:Z3uq1chz0
>>429 名称や図画や説明文章は知財保護の対象になりえるけど
体操の方法そのものは対象にならないから、そこら辺の表現を
巧妙に被らないようにされたら対抗できないと思う
431 :
病弱名無しさん:2013/02/27(水) 15:30:08.18 ID:1YP6IwHb0
とにかく、ゆるむことの重要性を世間に認知させるためにはパクリだろうが
なんだろうがどんどん広めてくれとか言ってたような気がする。
432 :
427:2013/02/27(水) 20:07:02.29 ID:XqS75WcvP
手持ちの本と突き合わせてみたけど、どう見ても「身体意識本見ながら書きました」って感じ。
ゆるむことについては何も書いてない。
ただ、「中心軸を研ぎ澄ます方法」って言って環境センターそっくりの事を書いてるだけ。
上は宇宙で下は地球の中心とか、偶然にしちゃ表現がかぶりすぎなんだよね。
ダンスの先生なら大抵は「天井から引っ張られるように」とか「床を踏んで」って言う。
高岡先生が広めるのを推奨してるのはゆるむことに関してだよね?
環境センターばっかりやってもあんまり良いこと無いと思うんだけど……。
433 :
病弱名無しさん:2013/02/28(木) 00:25:53.55 ID:upB9B8GR0
地球の中心はバキにもあったなw
拳法とかには元からありそうだが
印象だけどあまり上手いパクり方じゃないのかもね
434 :
病弱名無しさん:2013/02/28(木) 08:12:08.98 ID:U++Dj2ln0
バキはメジャーなネタが尽きたら「秘伝」誌のネタをやっていって最後は普通に高岡ネタも使ってたからね
はっきり「ゆる」を使って最高の技を出すという表現さえあったし
こういう身体操作のジャンルは既存の方法の再編が多くて高岡式もそうなんだけど、丸パクはちょっとまずいだろうね
高岡式のセンターの天と地につながるっていうのは気功の大周天あたりからの再編なんだけど、
それにしても概念・トレ法に独自の工夫はしてるし
435 :
病弱名無しさん:2013/03/02(土) 08:21:21.38 ID:RUic9JRi0
>>230の続き。
ここ半年は、腰や股間節より上半身特に胸より上がターゲットでした。
頭の中から首、肋骨まわりとゆるんでいきました。
ゆるむといっても固まった凝りがとれた程度だけどそれでも大きな進化。
今は横隔膜の背中側をずるっと腸腰筋の始点らしき胸椎に被せるような
意識があります。
当然股関節にも良い影響あり。
436 :
病弱名無しさん:2013/03/03(日) 17:27:36.23 ID:t3Fy2KsR0
骨盤と腰の筋肉の繋ぎ目をゆるめる歩き方を色々試していたらゴリラみたいな歩き方になってしまった
ゴリラはきっとゆるゆるなんだろうなあ
437 :
病弱名無しさん:2013/03/03(日) 18:12:36.87 ID:TXxWxRg20
438 :
病弱名無しさん:2013/03/04(月) 20:34:15.18 ID:ZL6Ig93w0
439 :
病弱名無しさん:2013/03/06(水) 19:06:40.51 ID:26OREnrSi
大胸筋と肩の付け根のあたり、ネバネバ歩きと胸フワがよく効きます
440 :
病弱名無しさん:2013/03/08(金) 13:43:07.78 ID:yUfNf7JY0
いい感じでゆるみが進んでいるけど、骨の際はなかなかしぶといね
441 :
病弱名無しさん:2013/03/08(金) 18:28:16.93 ID:q9jg3LM00
肩甲骨のあたりがなかなかゆるまないな。
ゆるんだと思っても、夕方になるとカッチカチやで〜。
442 :
病弱名無しさん:2013/03/08(金) 19:20:06.54 ID:bdr9vGSw0
肩甲骨がゆるむ ≒ 肩甲骨が浮いた状態 ≒ 肋骨が下がった状態
≒ 呼吸筋のゆるみ ← 首・喉あたりの気道などの頚椎に対する配置
最近はそんな気づきです。
443 :
病弱名無しさん:2013/03/08(金) 23:09:57.47 ID:AJ/Bm/ER0
歩いてると足元ふわふわだわ
文字通りねばねばした地面を歩いてる感じ
早く歩こうとすると股関節が上手く動かないのを感じる
444 :
406:2013/03/10(日) 01:19:43.60 ID:bEJn85oD0
「上丹田・中丹田・下丹田」を流し読みしました。
肩こりギュードサーのことは全く出てこないですよ。
>>407 まあ内容自体は面白かったのですけど。
445 :
病弱名無しさん:2013/03/10(日) 10:36:03.41 ID:/GgM38qy0
センターと混じっちゃいかんってことでしょ
肩こりギュードサーはセンター系のトレだから
しっかりやり込んでびんびんに活性化させて三丹田と位置的に離しておけということかと
446 :
病弱名無しさん:2013/03/10(日) 10:42:55.29 ID:yevjggKWP
書いていいのかわからないけど、大まかに言うと
ギュードサーのところがセンターでドゥーワーが丹田系だったかと。
447 :
病弱名無しさん:2013/03/10(日) 17:15:16.12 ID:w1FKoKZY0
やっぱ明治に西洋の軍隊式取り入れたのがだるさの原因だな
日本人にあってないわ
今の若い奴は帯まくにしても腰で巻かないんだよな
気の中心が上にきてるんだわ
だから 呼吸が浅く頭に血が上ったような感じになってイライラ切れる等問題でてるんだよ
ゆる体操は西洋のかくかくした動きの間違いを教えてくれる
俺も拘束取れてないけど、気づかせてくれた体操がこれだな
宗教チックであやしいけどこの体操優秀だわ
448 :
病弱名無しさん:2013/03/10(日) 19:10:50.99 ID:JyTrMF590
449 :
病弱名無しさん:2013/03/10(日) 19:38:25.07 ID:tUWIkvmr0
しょうがない
西洋化ってことは近代化合理化ってことだから
一方、伝統的封建的手法による古式運動は
体系化され一般化が十分されてなかったのでしょうがない
また習熟にばらつきや時間差があるのが難点
450 :
病弱名無しさん:2013/03/11(月) 03:27:27.20 ID:gXAhdddt0
団塊が一番切れやすいぞ
公共機関で切れてるのって大体そのあたり
451 :
病弱名無しさん:2013/03/11(月) 03:38:17.48 ID:5jRBj5+M0
>>450 団塊は物心ついた時から戦後教育を受けてきた最初の世代
452 :
病弱名無しさん:2013/03/11(月) 03:58:16.11 ID:69mNNXZS0
皆ゆる体操以外の運動は何かやってんの?
暖かくなってきたからジョギングでも始めようかと思うんだけど、意識した方がいいことあるかな?
ゆる体操をのんびり続けて半年。
何となく緩んできたから、軽い運動で
緩みを堪能できたらなあと。
453 :
病弱名無しさん:2013/03/11(月) 07:20:32.66 ID:s8SddnH40
>>452 自分は今自律神経がアレな状態だから、朝晩の散歩とストレッチと、
軽くジムで走ったり筋トレを時々。ゆるは準備体操と整理体操みたいに
やってる感じ。
趣味で週末に野球をやるけど、ゆるの効果は今のところよくわからない。
454 :
病弱名無しさん:2013/03/11(月) 08:06:22.68 ID:QI+/FyxM0
野球やってればゆるの効果は実感できると思うけどな
俺はウェイトと格闘技やってるけど筋肉痛が出なくなったし
動きも全く変わったよ
455 :
病弱名無しさん:2013/03/11(月) 10:02:21.21 ID:gXAhdddt0
変な体勢でもバネが効いたり復帰が早い気がする
456 :
病弱名無しさん:2013/03/12(火) 00:28:59.39 ID:36f8AkBTi
この前車も歩行者もいない道路で自転車に乗りながら手袋をはめようとしたら、バランスを崩して自転車から落っこちた。
自転車はズサーっといったけど自分はうまく着地できてどこも痛めなかったのは多分ゆる体操のおかげ。
自転車に乗ること自体が2年ぶりくらいでのトライだったんで今後は無茶はしないようにするけど…
457 :
病弱名無しさん:2013/03/12(火) 09:30:14.00 ID:pp5m6ktP0
口はものを食らうためだけに勤めるんだね 了解
458 :
病弱名無しさん:2013/03/13(水) 01:32:10.97 ID:ed/kQ3p30
腰もたれモゾモゾやった後寝ゆるやって四足歩行しようとしたら何か違和感が…
でも構わず四足歩行しばらくやってから立ち上がったら違和感の正体に気づいた
腰が小さくなっとる
今朝突然ベルトの穴が進んでどうして急に痩せたのかと思ってんだが
何か本質的な変化が起きたのかも知れん
459 :
病弱名無しさん:2013/03/13(水) 01:35:04.17 ID:8rmVRGhQ0
たぶんゆるんで全体的に引き上げられてるんじゃないか
胸囲は増えてない?
460 :
病弱名無しさん:2013/03/13(水) 01:40:49.40 ID:ed/kQ3p30
胸囲か
服がきついとかはないからそういうことはないと思うな
それに感覚として腰が細くなったと感じるだけだし
胴回りが細くなったのは事実だけど
しかし腰の軽さが快適だったのにもう凝り始めてきたよやれやれ
461 :
病弱名無しさん:2013/03/13(水) 19:11:06.50 ID:Q3QT8+xG0
女性なのでアレな話題で申し訳ないけど、生理痛は本当に軽くなった
あとは月経コントロールっぽいこともできるようになってきた
緩んでない時は腰の部分がだらしない感じだったけど、ゆる体操始めてから
身体が自然に上に引き上げられる感じは実際にある。
462 :
病弱名無しさん:2013/03/13(水) 22:10:08.34 ID:mG5kDLbM0
男だけどそうなんだろうなと想像はできる。
内臓によい影響あり、多少の操作は可能な。
といいつつ、射精については自分はアンコントロールですけど。
463 :
病弱名無しさん:2013/03/13(水) 23:41:55.58 ID:+9wDalx50
>>454-456 みんな何かしら感じてるのね。
俺はまだ体が軽いなあぐらいだから
引き続きゆるゆるして、
ジョギングもゆるむように走ってみようと思う。
気長にやってどんな変化があるか楽しみだな。
464 :
病弱名無しさん:2013/03/14(木) 07:26:24.83 ID:0Z5WIkK/0
お子さんと一緒にゆる体操やっている方いますか?
子供(9歳7歳)が軟式野球やっているんですが、上はそろそろ
成長期だし、怪我防止のためにも一緒にやろうかなと思って。
4年生ぐらいになると、膝や肘が痛いって子がけっこう出てくるみたいです。
465 :
病弱名無しさん:2013/03/14(木) 08:41:07.75 ID:AaGcBLFn0
俺以外操作されてるってことね
それか圧力で言えないか
なかには操作されない人もいるってことね
陰の見方もいるのね
466 :
病弱名無しさん:2013/03/15(金) 22:35:51.49 ID:y/OFIzXt0
子供の頃からやってたら今頃違う人生を歩んでただろうなぁ
というくらい体が固まってた
467 :
病弱名無しさん:2013/03/15(金) 22:53:00.83 ID:Wye0qr1Y0
赤ちゃんが体験するにはどうすればいいんだろな?
468 :
病弱名無しさん:2013/03/15(金) 22:54:08.02 ID:JgJGZYsb0
ゆる体操やっても特に優れた体にはならんよな
持ってる資源を使い切りましょうってだけで
469 :
病弱名無しさん:2013/03/16(土) 00:58:02.28 ID:EWgS1qTE0
赤ちゃんはやらなくてもゆるゆるでしょう
470 :
病弱名無しさん:2013/03/16(土) 02:32:09.32 ID:18/RelWS0
中学くらいから硬くなった記憶がある
制服とかストレスのせいもあるかな
471 :
病弱名無しさん:2013/03/16(土) 20:02:39.08 ID:SuJKwatrQ
ドウにかコウにか思い出すと
小学生低学年だと肩甲骨が立った(甲腕一致・立甲)のに卒業する頃には出来なくなってたなぁ俺は
472 :
病弱名無しさん:2013/03/16(土) 20:24:17.47 ID:d3335Fyb0
>>469 いやだから、ゆるんで固くならない赤ちゃんや子供など小さいうちに
ゆるのやり方を仕込ませるってこと
473 :
病弱名無しさん:2013/03/17(日) 11:23:04.05 ID:PXaorUqj0
>>289の続き
足首がゆるんできたら地面の傾斜が気にならなくなってきた。
勝手に足が傾斜に合わせてくれるようになってきているように感じます。まだまだ固いけど。
固いままでもしばらくは問題なかっただろうけど、それだと将来的には膝を悪くしそう。
474 :
病弱名無しさん:2013/03/17(日) 13:02:44.28 ID:fz6Yxh/l0
自分は内転筋とハムスト要するに太腿の股下すぐの部分でパワーを出して動いてるのが実感出来るようになった
それ以前は足先で歩いてるような感じだった
靴からは精細に地形が伝わって来るな
なんか、敏感なんだけど自動的にぺたぺた合わせてくれる
あとは腰とか背骨周辺がまだ凝っててジョギングしても全身のバネは使えてないと感じるからそこだな・・
475 :
病弱名無しさん:2013/03/17(日) 23:25:58.77 ID:d8mU1OJ30
反動って2,3日続いたりする?
首から背筋にかけてほぐしてんだけど胸骨の辺りが痛くって・・・
476 :
病弱名無しさん:2013/03/17(日) 23:43:18.03 ID:H2mHuODn0
痛い部分を解すようにすればいいんじゃないかね
魚くねくねで胸骨も揺らせるよ
477 :
475:2013/03/18(月) 01:58:53.02 ID:sOkBypzB0
>>476 そうか、目的に縛られる必要ないもんな
一緒に胸骨も解すようにしてみるありがとう
478 :
病弱名無しさん:2013/03/18(月) 12:16:15.39 ID:oP7X8mO60
私がゆるやってると5歳の息子が一緒にゆるゆるしてる
身体のゆれ方がぐにゃんぐにゃんでこうも違うのかと目を見張るよ
479 :
病弱名無しさん:2013/03/18(月) 17:55:11.89 ID:DxLnFf4M0
寝ゆるやると顎の位置変わって顔がシンメトリーになる。まだ時間経つと戻るけど
この体操ヤバすぎ
480 :
病弱名無しさん:2013/03/18(月) 18:50:00.64 ID:oP7X8mO60
WBC見てたら頭がガッチガチになってしまった
夜ゆっくりゆるまなくてはコーフンして眠れない…
481 :
病弱名無しさん:2013/03/19(火) 06:46:55.66 ID:KHa6HuZ0O
先週ゆる始めたばかりなんだけど
左右の腹の奥と脚のつけ根の奥あたりで、眠ってたものが目覚めたような
変な感覚がある。
内臓なのか筋肉なのかわからんが、ここにいます!!っていう主張をしてくるわ
でもまだ体のどこかがゆるんでるっていう感覚はないな。
早くみんなみたいに感動的な体験をしたい
482 :
病弱名無しさん:2013/03/19(火) 11:14:52.68 ID:d4YxaSq40
483 :
病弱名無しさん:2013/03/19(火) 16:36:44.82 ID:92xr5Z0d0
筋トレでレッグリフトというのがあるんだが大腰筋使えてなかった頃は
40kg程度だったのが今では楽々60kg以上上がるようになった。
それほど力を出してるという実感もないんだけど
文字通り腹から力を出すって感じで軽々
484 :
病弱名無しさん:2013/03/19(火) 18:16:04.44 ID:C1HyzmaI0
筋トレしてんだ。どんな感じ?ゆると両立できる?
485 :
病弱名無しさん:2013/03/19(火) 18:34:53.16 ID:KHa6HuZ0O
>>482 これがなんなのかはわからないんだが、最初に感じたときはすごく違和感があって、
なんか変な病気の前兆かと思ってちょっとびびったwww
ちなみに寝ゆると息ゆるを寝る前にガッチリやってる
不気味なくらい寝つき良くて楽しい
486 :
病弱名無しさん:2013/03/19(火) 21:53:03.36 ID:bBp2nJt0i
筋トレは再開してみたい気持ちもあるけど、せっかくゆるんできたのがまた固まりそうで二の足を踏んでしまう
487 :
病弱名無しさん:2013/03/20(水) 12:03:14.94 ID:rz0bN6ps0
昨日カラオケに行って若いもんと一緒に女々しくてを踊ったら
筋肉痛になってもうたw まだまだゆるみが足らん…
488 :
病弱名無しさん:2013/03/20(水) 12:16:04.97 ID:VYbK/J7f0
マイケルジョーダンだってボーリングをやれば筋肉痛になるだろう
489 :
病弱名無しさん:2013/03/20(水) 23:55:47.04 ID:zznpcLE9Q
腿裏筋肉痛になったときはちょっと嬉しかったな
以前だとそういう状況だと腿前しか痛くならなかったし
490 :
病弱名無しさん:2013/03/21(木) 02:10:01.83 ID:DESs2Ef/0
ハムストはレッグカールでなるな
これも重量上がったが
>>484 前から中程度の重量でダラダラやってます
自分の場合合間に揺すると明らかにゆるだけより進みが速いんですよね
ウェイトやって筋肉を圧縮するとその後血液が流れ込みやすいというか
491 :
病弱名無しさん:2013/03/21(木) 18:18:39.05 ID:0u4LtAXy0
色々本出てるけど、ゆる体操を理論で説明してるやつでオススメある?
一冊買ったはいいけど、やり方だけで
いまいちコツがつかめない。
立ち姿勢でも、立ち空気イスのような
姿勢なんだけど、これでいいのかな。
あ、もちろんゆるんでるの前提で。
492 :
病弱名無しさん:2013/03/21(木) 22:56:01.04 ID:N5s12sEe0
腰を引いて立ってるってことであれば、
そこからもう一段階膝を伸ばせるはず
裏転子で立つコツは掴めてるんだよね?
493 :
病弱名無しさん:2013/03/22(金) 19:34:02.69 ID:JCxYbuBV0
膝は伸ばせるけど
反り腰っぽくなるという・・・
腰か膝か裏転子どれか
まだゆるんでないのかな
494 :
病弱名無しさん:2013/03/22(金) 20:11:06.60 ID:W+ybVCBq0
脱力したら膝は軽く曲がるもの、と「センター・体軸・正中線」に書いてあるから特にまっすぐにならなくても問題ない
あんまり変な姿勢になりすぎてるというならちょっと考えたほうがいいだろうけど
ゆる体操についてもうちょっと突っ込んだ描写がほしいというのについては
著述が詳細な「仕事力が倍増する“ゆる体操”超基本9メソッド」か、もしくはDVDつきのやつなんかになるかな
495 :
病弱名無しさん:2013/03/22(金) 21:32:18.06 ID:kE5sGY+X0
膝は伸ばした方が楽ちんだな
少し曲がるものだというのもわかるけど
曲げると上半身がとたんに脱力してぐらぐらするのが嫌だw
496 :
病弱名無しさん:2013/03/24(日) 13:39:15.77 ID:3HtHfY7Li
久々に大きなゆるみが来ました!
ブレイクスルーが起こるときはゆる体操以外の動きをしてきるときに起こることがほとんど。
ブレイクスルーが起こったときは一気に動きの質が向上するから、フリーな体を手に入れたような錯覚をするけど、しばらくするとさらに深いところに拘束があるということに気付きますね。
497 :
病弱名無しさん:2013/03/24(日) 23:29:57.14 ID:pHoO9f790
マッサージしなくても大丈夫な身体になったんだけど、腕のいい人にやってもらうもゆるみが進むので結局行ってしまう罠
498 :
病弱名無しさん:2013/03/25(月) 13:14:13.15 ID:8EtkLBsN0
他人に体を預けられるとは羨ましい。
中心軸とか通るコツ読んでたら
いろいろ書いてあるから、
力の圧縮みたいなものとか思ってたけど、
いざやってみると
曲がるストローの蛇腹部分を
ぐわっと伸ばしたように
骨がバラバラ?になって息がしやすい感じになった。これはブレイクスルー?
499 :
病弱名無しさん:2013/03/26(火) 19:34:46.85 ID:tnJRkM3G0
ついに足にもブレイクスルー来ました!
496で肩がゆるんで、連動して腰がゆるみ、今朝起きたらやたらと足が軽くて、いつも履いてる靴がやけにゆるくなってましたw
リフレクソロジーに行った直後がまさにこんな感じで足が軽くなるんだけど、それが一日中続いてます。
この状態がずっと続いたら最高だ…
これまでも足首が徐々にゆるんでいる感覚はありましたが、一晩でこんなに変わるのは初めて。
踵クルクルの動きがなんとスムーズなことかw
500 :
病弱名無しさん:2013/03/26(火) 20:53:42.65 ID:Ze7jCNtH0
足首の柔らかさ大事だよ
結果的に柔らかくなるのかもしれないけど
501 :
病弱名無しさん:2013/03/27(水) 19:49:28.53 ID:3P7FuVxP0
レッグストレッチャーっていう足首を伸ばす健康器具を併用したのもよかったかもしれません
502 :
病弱名無しさん:2013/03/27(水) 22:03:25.41 ID:3P7FuVxP0
今回の足のゆるみでこれまで大股で早く歩こうとすると、どうしても足首に力が入ってたのが、力を抜いて早く歩けるようになりました。
これなら長い距離を歩いても疲れないかも。
503 :
病弱名無しさん:2013/03/28(木) 14:23:15.38 ID:WRqXKFZSO
>>502 ブレイクスルーうらやましす
がんばるわ
504 :
病弱名無しさん:2013/03/28(木) 16:35:51.04 ID:LdpKp/ef0
もうちょい早くこの体操に気付きたかった
人生変わるで。ほんま
505 :
病弱名無しさん:2013/03/28(木) 23:33:08.85 ID:ZC9LbgecO
自分もブレイクスルー来た。501さんみたいに、肩、腰、足の順に連動して来た
まるで身体のOSが変わった感じ
ゆる初めて1ヶ月、嬉しい
506 :
病弱名無しさん:2013/03/29(金) 00:03:00.91 ID:oJ50KxGr0
身体意識とか鍛えてる人いるの?
507 :
病弱名無しさん:2013/03/29(金) 00:16:54.49 ID:eAIju/sa0
>>505 おめでとうございます!
筋肉ってこんなにフワフワだったのかと感動しますよね。
508 :
病弱名無しさん:2013/03/29(金) 08:31:21.80 ID:fBbvvhuqO
≫507 はい!そしてフリーって言葉の意味が初めて実感できてます
このスレ読み返すと、今なら気づく事沢山あります
元々はここで、半月でブレイクスルー来た、という方のレスを読んで
そんなに早い変化があるならやってみよう、と思ったのがキッカケなんです
もしかして507さんと同じ方ですか?
もしそうだったら、本当にありがとうございます!
509 :
病弱名無しさん:2013/03/29(金) 12:11:09.92 ID:qQsbbPmki
>>508 そうです
半月でブレイクスルーの人です(笑)
身体が大きく変わって一人で浮かれてはしゃいでたんですが、いいきっかけにしてもらえたようで嬉しいです!
参考までにどの体操をどのくらいやったのか教えていただけませんか?
510 :
病弱名無しさん:2013/03/29(金) 17:25:57.51 ID:8oi22GyP0
頚椎と頭蓋骨のつなぎのあたりが緩んだら
股関節に骨盤がすっぽりはまりえらいことになった
今まではなんだったんだって感じです
511 :
病弱名無しさん:2013/03/29(金) 22:17:45.88 ID:fBbvvhuqO
》509 やっぱりそうだったんですね
私は寝ゆる3点セットを1日20分くらい集中して。テレビ観ながらゆっくり足首回しをしたり、時々ギュードサーと音楽に合わせて自己流クネクネダンス。そして肩甲骨ストレッチ。
それからネットで頭蓋骨や骨盤の人体模型の画像を拾ってきて、形を頭に入れ、寝ゆるやストレッチやるときは、どこを緩めてるか強くイメージするようになってから、深く緩むようになりました。とくに頸椎と頭蓋骨のはまり目を重点的にイメージしてました
ブレイクスルーが来たのは509さんと同じく、ゆる体操ではなく別のストレッチをしてた時です。肩甲骨をぐりぐり回してました。
512 :
病弱名無しさん:2013/03/30(土) 11:26:16.50 ID:6JuX80+c0
>>511 ありがとうございます
ただゆる体操をやるよりも、やはり積極的に緩めようという意識が大事みたいですね。
同じようなゆるみの過程を経験された方が出てきて嬉しいです。
現在ゆる体操を始めてから3ヶ月経ちましたが、あれから何度かブレイクスルーも経験して、さらにゆるみが進んでいます。
脛椎と頭蓋骨の繋ぎ目は自分もこれから意識してみます!
513 :
病弱名無しさん:2013/03/30(土) 11:54:17.62 ID:+QbkNZ8d0
>>511 なるほど。参考にしてみる。
緩んでいる気はするんだけど、季節の変わり目で体調がおかしい
514 :
病弱名無しさん:2013/03/30(土) 12:25:09.54 ID:gMBp20zE0
>>510 お尋ねします。
頚椎と頭蓋骨のつなぎ目を緩めたいです。
体操は寝ゆる3点セットだけですか?
他にどのゆる体操をされましたか?
515 :
病弱名無しさん:2013/03/30(土) 12:33:57.65 ID:qq2HdXKB0
510じゃないけど首ごろごろやるとその辺りがじんわり緩んで気持ちよすぎる
516 :
病弱名無しさん:2013/03/30(土) 15:30:34.65 ID:tUO148KuO
>512 そうなんです。過程が512さんと似ててびっくりしました(笑)
ゆる体操、意識的にするのとそうでないのとは、効果が全然違いますよね
以前は寝そべりながらとか携帯いじりながらとか、「ながらゆる」をやってた時は効果がさっぱり?で、長続きしませんでした
でも真剣に集中してやると、ゆるみの気持ち良さに耽溺する感じで、「ながら」はできないんですよね
そして一度でも効果がテキメンだから毎日続けられる。
逆に言えば一度で効果の出ないゆる体操は、そもそも最初からやり方を間違えているんだ、と気付きました
512さんのレスに出会わなかったら、ずっと3日坊主だったと思います
ありがとうございます!
517 :
病弱名無しさん:2013/03/30(土) 15:56:31.59 ID:tUO148KuO
>513 頑張って下さい!
報告もしていただけたら嬉しいです(^-^)
>510 私も知りたいです
今、頸椎と頭蓋骨のつなぎ目はすごくフリーですが、股関節がまだしっくりこないんで
518 :
病弱名無しさん:2013/03/30(土) 19:04:41.45 ID:q1lTG16f0
>>516 確かにコストの低い体操ではありますが、ただ漫然とやるだけではなかなか成果は出づらいのかもしれませんね。
516さんの元の固まり具合は分かりませんが、ブレイクスルーが起こると、腕とかまでふにゃふにゃになってビックリしますよね。
516さんの書き込みでまたゆる体操にチャレンジしてくれる人が出てきてくれたらいいなと思ってます。
また大きな変化があったときには是非報告お願いします!
519 :
病弱名無しさん:2013/03/30(土) 21:25:24.73 ID:q1lTG16f0
連投ですが、今日一日首筋周りをゆるめていたら首と股関節にもブレイクスルーが来ました!
具体的には暇さえあれば、斜め上、または斜め下を向いた状態で頭をゆっくり揺らしていたんですが、あるタイミングで脛椎がパキっと鳴って、そこから首周りが一気にゆるみました。
頭蓋骨と左右僧帽筋の繋ぎ目の中心部やや上の頭蓋骨の出っぱりがはっきりわかるようになりました。
それに連動して、股関節の動きもよくなり、腰クネクネ体操の動きがスムーズになり稼働域も見た目でわかるくらい広がってます。
中臀筋がゆるんだのかな?
進む時は一気に進みますね。
510、511で頭蓋骨と脛椎の繋ぎ目を意識させてくれたおかげです。
感謝!!
520 :
病弱名無しさん:2013/03/30(土) 22:46:23.75 ID:5a+FLkjJ0
>>514>>517 なんだろうねぇ。人によって違うとしか言えないけど
ある程度ゆるんでるとして、頚椎のラウンドというか前傾の度合いが
重要な気がします。
以前は首が真っ直ぐなイメージを持っていていわゆるストレートネックだったのを
逆にしたところ調子がいいのが今です。
521 :
病弱名無しさん:2013/03/30(土) 23:43:23.24 ID:JNgBkpUI0
セドナメソッドとあわせると効果的だ。
この拘束(感覚)を感じますか?
手放せますか?
手放しますか?
いつ?
これだけ。
522 :
病弱名無しさん:2013/03/30(土) 23:58:19.69 ID:nkSbvMqe0
個々人の突っ込んだ話はなかなか面白いな
523 :
病弱名無しさん:2013/03/31(日) 00:10:23.95 ID:Lgk/PLQv0
みんな究極の身体とか意識のかたちとか読んでるの?
524 :
病弱名無しさん:2013/03/31(日) 11:35:47.00 ID:Kro7nmv3O
519さん、すごいなぁ。効果出るの早くて羨ましい!
おめでとうさんございます!
首と股関節ってやっぱり繋がってるんですね
面白い
自分も早く体験したい
>520 なるほど、ありがとうございます!
525 :
病弱名無しさん:2013/03/31(日) 12:17:51.48 ID:8KUvSubm0
寝ゆるやった後、ヨガの死体のポーズをやって、また寝ゆる。
526 :
病弱名無しさん:2013/03/31(日) 14:41:09.33 ID:bjmyqcVA0
>>524 どもです!
首と股関節が連動してるなんて不思議な話ですよね。
○○が良くなると全身良くなるという健康法がよくありますが、(例えば首だったり肩甲骨だったり骨盤だったり)一ヵ所がゆるむと連動して他の場所も整えられていくということなんでしょうね。
どれが正解やねん!と突っ込みたくなるくらい色んな本が出てますが、もしかしたら最初にどこにフォーカスするかが違うだけで、実はどれも正しいのかもしれませんね。
股関節に関しては肩甲骨周りのブレイクスルーほどの衝撃はないのでまだまだこれからなんだと思います。
527 :
病弱名無しさん:2013/03/31(日) 14:48:00.74 ID:bjmyqcVA0
>>523 ここで紹介してもらって究極の身体は読みました。
現在のゆるみ具合が部位別に数値化できればゆる体操は爆発的に普及すると思うんですけどね〜
どれくらい変わったかというのは本人にしかわからないから良さが伝えづらいですね。
528 :
病弱名無しさん:2013/04/01(月) 02:56:49.87 ID:YXbhBQoB0
ゆるやってると、どれだけゆるんでるかを評価基準にしたり
ゆるむことそのものが目的になったりするんだよね
気持ちはわかるけど
529 :
病弱名無しさん:2013/04/01(月) 11:09:03.35 ID:Lx22aWysO
そうだね
確かに自分はスポーツもダンスもやってないから、そういったパフォーマンス的な面での発揮ができなくて残念だけど
緩むことで付いて来る色々な変化にはやはり期待しているよ
実際に日常生活での身体の使い方が変わったから、凝りにくくなったし
あと精神面にもじわじわと影響出始めてる
例えば肩甲骨と背中緩んでから、すごく自然に笑顔出るようになった
530 :
病弱名無しさん:2013/04/01(月) 11:15:18.90 ID:eLOPK3bZ0
>>528 なんか凄く良くわかる。痒いところに手が届く感じ。
トレガーアプローチっていうワーク?をやっている方いらっしゃいますか?
ゆる体操と似ていると思って、最近始めてみたのですが。
531 :
病弱名無しさん:2013/04/01(月) 12:59:44.89 ID:Fn9ksi6pi
ダイエットなら何キロ痩せたとか、筋トレなら何キロの重量が挙げられるようになったとか、ストレッチなら前屈がマイナス何センチになったというように、ある程度数値で成長がわかるわけだけど、ゆる体操は客観的な指標がないのが残念だなと。
ブレイクスルーがあったといっても、どの程度の変化が身体に起こったのかは経験者にさえも伝えきれないのはもどかしいです。
例えばマイケル・ジョーダンのゆるみ度が100とすると今の自分がどれくらいというのが部位別に簡単にわかればいいんですけどね。
そうすると指導員も生徒に対して目標を示しやすくなるでしょうし。
532 :
病弱名無しさん:2013/04/01(月) 13:01:48.38 ID:Fn9ksi6pi
>>529 同じく!
競技はやってないのでパフォーマンスの向上には役立てませんが、ゆるむことによる日常生活へのメリットは計り知れないですねよね。
533 :
病弱名無しさん:2013/04/01(月) 13:03:41.24 ID:Fn9ksi6pi
ゆるんでも日本語は上達しないようです(´・ω・`)
534 :
病弱名無しさん:2013/04/01(月) 13:35:47.07 ID:48j2IfUiO
>>533 wwwwww
気にするなよねよね!!1!
535 :
病弱名無しさん:2013/04/01(月) 15:03:04.49 ID:qHlIHgHK0
歩いてる最中に太ももの前と外側の脱力ができててびっくり
筋トレやってたから大腿四頭筋の作用はわかってたけど
実際に膝がぷらんぷらんだと着地の瞬間すら力が入らないんだね
536 :
病弱名無しさん:2013/04/01(月) 17:31:44.96 ID:9zRaCyKP0
>>528 そしてそれはそう間違いではないと自分は考える
ゆるむが楽しみで気持ちよさにならないと継続できないかと
ゆるんで実感や効果がなかったら挫折してたなぁ
数年間ゆるに限界を感じて停滞したけど、
結局変化が訪れたから続いた
別の基準で鏡を見た時のかっこ良さにニヤリも無いわけではないけど
537 :
病弱名無しさん:2013/04/02(火) 05:55:47.56 ID:KMNLJYec0
食事がさっぱり系が好きになった。
昔は、こうしなきゃって思って選んでた。量も自然とセーブしてるけど、満足感あり。
喜怒哀楽が素直に感じる。同じ場所にいるけど、考え方がおおらかになって視野が広がってる。それもありか、みたいな。
呼吸が楽になった。これが一番嬉しい。
昔は深呼吸をしてても、空気うまく吸えてなかったみたいで、今は酸素行き渡ってるって感じ。
頭で考えちゃうし、色んな所に硬結まだあるから、もっとこうのびのび出来るかなって思いながら、身体の調整してる。
元々運動苦手でほとんどしてなかったから、ガチガチなんだよね。運動してもしんどいだけだったけど、少し身体動かすの楽しくなってきたし。
538 :
病弱名無しさん:2013/04/02(火) 05:58:00.23 ID:KMNLJYec0
539 :
病弱名無しさん:2013/04/02(火) 06:31:16.67 ID:+fhRvOE20
ゆるむと体動かすのが楽しくなるね
2キロくらいの距離だと歩いて行っちゃうし
歩くの速くなってきたから計ってみたら時速6キロ強だった
540 :
病弱名無しさん:2013/04/02(火) 06:51:22.30 ID:l7ITq8tnO
おおらかになったって言うのすごく良く分かる
以前の自分は肩にガチガチ力入ってたんだなー、って今なら分かる
呼吸は胸だけじゃなく背中からも入ってくるようになった不思議な感覚がある
541 :
病弱名無しさん:2013/04/02(火) 08:35:06.62 ID:lYWyie0R0
昨日天気が崩れる前に庭の草むしりを一気にやった
筋肉痛が怖いので念入りにゆる体操してから寝たんだけど、
今朝は全身に倦怠感があるとはいえ、腰や肩なんかがいつもより
かなり楽なことに気がついた
542 :
病弱名無しさん:2013/04/02(火) 11:14:03.29 ID:KzxS+kSfO
月経血コントロールをしたくて、ベーシックなゆる体操のほかに子宮をゆるめる
体操をしてるんだけど、内蔵がゆるむという感覚がさっぱりわからないw
まずは全身の筋肉や関節がしっかりゆるまないと、内臓はゆるまないのだろうか
543 :
病弱名無しさん:2013/04/02(火) 23:02:22.78 ID:xmntNOoi0
筋肉や骨と一緒で内臓も形や位置を具体的にイメージしてゆるめていく方がゆるみやすいのかな?
544 :
病弱名無しさん:2013/04/02(火) 23:34:33.60 ID:oVkVrfdI0
直接に臓器をゆるめる「ぞゆる」はゆる体操より一段難しい「基礎ゆる」の3つの中でも難しいやつだからね
寝ゆる・下腹フワ腰フワ・股キュートロトロなんかの普通のゆる体操やってれば自然にゆるむところだし、
あんまりこだわらなくてもいいかと思う
545 :
病弱名無しさん:2013/04/02(火) 23:55:56.76 ID:rSHWshl40
通常は困難なのだけど、ダジャレを言うことで
初心者でも簡単に内臓を意識することができる。
何の本に書いてあったっけか。
546 :
病弱名無しさん:2013/04/03(水) 01:31:48.49 ID:U1CSmUbg0
心臓の音がしんぞーとかだね
547 :
病弱名無しさん:2013/04/03(水) 05:52:38.99 ID:LOJahOHbO
え… ホ ホント…?
548 :
病弱名無しさん:2013/04/03(水) 06:24:28.45 ID:rRAPBBZV0
春になって緩みやすくて、嬉しい限り。
個人によっても硬い部分が違うから、効果も様々だし、ゆる体操広めたいって思ったら、広めたい本人がゆるんでいるのが、効率的だよね。
周りにいる人はその人がいるだけで、ゆるめるし、そのうち興味も湧いてくるから。自然と影響を受けてる。
あと、感覚的なものを伝えたい時、きゅっととかフワッととか擬音語使うから日本語下手っぽくなったかもしらんw
>>547 精神的にもゆるもうって意味かな?考えるな感じるんだw
ゆるやると変人ぽくなるか周りから浮くかなって思ってたけど、色んな情報に柔軟になるから、TPOの使い分けが楽になったかも。
高校生って箸が転がるだけで笑うっていうけど、その感覚が今戻ってきた感じ。
549 :
病弱名無しさん:2013/04/03(水) 07:49:37.55 ID:6+28nVuDP
550 :
542:2013/04/03(水) 11:00:15.60 ID:WfKbhrOOO
ありがとう
内臓をゆるめるのはやっぱり難しいんだね。まだゆる体操始めて1ヶ月も経たない
自分には無理そうだw
月経血コントロールは少し成果が出てきてるんだけど(寝てるあいだほとんど
漏れない)、子宮がゆるんでる感覚がないから、自分は体操のやり方を間違って
るんじゃないかと少し不安になったんだ
とりあえずまだ初心者だから内臓にこだわらずに地道に続けてみる
>>549 それ口に出して言うだけで効果あるのかなwwww
551 :
病弱名無しさん:2013/04/03(水) 11:33:22.70 ID:CBKM2KUh0
経産婦になると子宮だの子宮口だのすごくわかるようになるんだけどな…。
昔の人も締める場所を確認するために、膣に綿を詰めてたっていうし
タン◯ンなんか使うと場所を意識しやすくなるかも知れないです。
552 :
542:2013/04/03(水) 12:55:32.13 ID:WfKbhrOOO
>>551 それが、昨年夏に出産した経産婦なんですwww
さらに、10代半ばにタン○ンの快適さに感動してから一昨年の妊娠直前まで10年間、
タン○ン以外使ったことがない筋金入りのタン○ン信者なんだ。
それなのに子宮のゆるみがわからないwww不出来で申し訳ないwww
子宮や子宮口の位置、膣の傾きとかはすごくよくわかるんだけど、本に書いてあるような
子宮がフワフワのトロトロになるっていう感覚がなんだかよくわからないんだ。
まだまだ修行が足りないんだなぁ……もっと頑張らねば
>>551さんはもうエキスパートの目標達成してる?
完璧にコントロールできる人がうらやましいわぁ
553 :
病弱名無しさん:2013/04/03(水) 13:26:03.68 ID:ApVaejLM0
>>550 本には言うと言わないでは効果が三倍違うとか書いてあるけどあれは控えめに言ってる。
本当は言わないと効果が殆どゼロか場合によってはマイナスになる。
なので絶対に絶対に絶対に絶対に言って下さい。w
内臓がどこにも無いぞう。
これ基本ね。
554 :
病弱名無しさん:2013/04/03(水) 13:29:51.35 ID:0j5rQsEVi
肝臓も忘れてはいかんぞう
555 :
病弱名無しさん:2013/04/03(水) 13:52:53.51 ID:ozA9/jPD0
心臓の音云々は効果が上がったら少し嫌だな
556 :
病弱名無しさん:2013/04/03(水) 15:04:05.98 ID:nSTw7ZrH0
まとめて数時間、意識してやったらその分効果多く出るかな?
寝る前に五分とか思ってるけど、なかなか実感湧かないんだよね。
557 :
病弱名無しさん:2013/04/03(水) 17:03:26.85 ID:CBKM2KUh0
>>552 経産婦さんだったんですね〜。
私は自律神経にガタが来て、その安定の目的でゆる体操を始めたので
全然エキスパートなんかじゃないんです。情緒不安定になると身体ガチガチですし。
>>553 言葉に出すって、どのくらいの大きさで言えばより効果があるんでしょうか。
私はどうも気恥ずかしくて、自分に聞こえる程度のささやき声なんですが…。
558 :
病弱名無しさん:2013/04/04(木) 01:59:46.08 ID:UomXcuciO
自分に聞こえればいいです
音楽かける場合はかき消えないようにします
長時間ゆるはお勧めしません
物理的にゆるめるんじゃなくゆるんだ身体をつくる脳のクセをつける体操です
脳が疲れると逆効果になりますから
ただし熟達者は加減が利くので自己判断で長時間やることもある
559 :
病弱名無しさん:2013/04/04(木) 02:53:47.50 ID:N5SWNR27i
僧帽筋だと思うんだけど、ツボで言うと肩井のあたり。
骨と間違うほど固い部分があって肩周りはここが最後の難関。
こいつは手強い
560 :
病弱名無しさん:2013/04/04(木) 09:31:28.38 ID:GJJGybGo0
姿勢対策にゆる体操を始めたのですが、屈む時や座った時に肩から
腰にかけて、文字通り猫のように丸くなってしまうのがどうにも治りません
首が前に出ている感じと言いますか…
背中や肩甲骨をゆるめても、ある程度筋力をつけないとダメなのでしょうか
561 :
病弱名無しさん:2013/04/04(木) 19:09:31.17 ID:UomXcuciO
ゆるめてもってあなたはまだゆるんでないから
気長に取り組んで即効性は期待しないことです
姿勢にはすきまゆるが推奨されます
回数をわけてやってください
長時間やりたい人も1時間に3分、5回に分けてやってみて
15分でこんなに効くことに驚愕を隠せないでしょう
562 :
病弱名無しさん:2013/04/04(木) 20:27:00.61 ID:GJJGybGo0
>>561 ありがとうございます。
ゆるんで来たら慢性的な猫背が治るのでしょうか。
すきまゆるでマメにゆるんでいきたいと思います。
563 :
病弱名無しさん:2013/04/04(木) 20:44:51.59 ID:U0aWAwfo0
>>562 元々筋力ないけど、座る時坐骨で座ると楽に姿勢保てますよ。筋肉使わずに骨で座ってる感じです。体操あんまり関係ないかもしれないですが。
最近体を揺らしていて、揺らすスピードがゆったりしてる程、ゆるみやすい気がしてきたんですけど、はやさも関係してるんでしょうかね?
564 :
病弱名無しさん:2013/04/04(木) 21:04:49.67 ID:a5f2voQN0
即効性を求めるならバランスボールみたいなのを併用した方がいいかもしれないね
効果の出方は個人差が大きいし、独習だとその差はさらに広がる
ある程度慣れてきたらゆる体操一本でもいけるけど、最初から独習のゆる体操だけだと難儀する可能性もある
565 :
病弱名無しさん:2013/04/04(木) 21:09:57.89 ID:/pc/fyeH0
ゆる体操の理論は昔から変わってないけど
ゆる体操の指導ノウハウは年々進歩を遂げていて改良が加えられている
566 :
病弱名無しさん:2013/04/04(木) 21:12:29.46 ID:/pc/fyeH0
近々その成果を反映したゆる体操の書籍が出るんじゃないかな?
それとも本では出し惜しみ&小出しにして教室でしか教えてくれないことが沢山ある状態は続くのかな?
そうであるにしてもある程度は近年の進歩が反映されるだろうから期待はしていいと思う
独習で誰でもゆる体操ができる時代の到来もそう遠くない気がしている
567 :
病弱名無しさん:2013/04/04(木) 21:28:08.50 ID:1Wy8m7+d0
猫背の原因は筋肉の過緊張だから
ゆるんでくれば直すための条件が整うよ
568 :
病弱名無しさん:2013/04/04(木) 21:50:51.49 ID:U0aWAwfo0
>>566 独習派ですが、新しいのから順に読んでいくと古いのは難しいですね。専門用語が多い。動きと感覚の説明があると、わかりやすいです。
ゆるみが大きくなると、目を回した時の様に血が頭に昇って、ぐわっと眠くなるんですが、これがいわゆる脳疲労ですか?
569 :
病弱名無しさん:2013/04/04(木) 23:08:45.42 ID:Oh41uQ3+0
独習派ですが、教室に参加してみたら思っていた以上に体を揺らすスピードがゆっくりで、実際にゆっくりの方がゆるみも早いんでしょうね。
とはいえ、独習でゆっくり揺らすというのも最初は結構難しいような気もします。
570 :
病弱名無しさん:2013/04/05(金) 03:57:09.70 ID:2Wz6NeF50
武道をやっていてDS理論からほゆるぞゆるきゆる、を20年くらいやってきたから今の人は入りやすくて恵まれてる。
571 :
病弱名無しさん:2013/04/05(金) 06:39:47.29 ID:ZHBr93Fy0
昔からずっと猫背で姿勢を正してるつもりでもガラス張りのビルなんかでふと自分を見ると想定よりずっと前傾してるのに絶望してたが、
ふんぞり返るくらいでようやく普通の姿勢になってたんだが、今は普通に想定通りになってて極端にふんぞり返ると本当に後傾しまくってて笑える
ゆるんでると筋力じゃなくて後ろに傾けるだけで姿勢を調節出来るな
572 :
病弱名無しさん:2013/04/05(金) 10:05:00.88 ID:NI9CdGrM0
まっすぐな姿勢が自然であって歪んでるのはわざわざ自分で力使って姿勢を悪くしてるだけだからな
573 :
病弱名無しさん:2013/04/05(金) 13:02:06.80 ID:SvF8majEi
>>570 20年ってすごいですね
まだまだ身体が進化していく感触はありますか?
それともキープしていく段階ですか?
574 :
病弱名無しさん:2013/04/05(金) 13:16:49.78 ID:zcP7Rppj0
ゆるんでくると既製品の服がきつくて仕方なくなる
少し早めに歩いてると背中か肩が裂けるんじゃないかとw
575 :
病弱名無しさん:2013/04/06(土) 08:09:52.80 ID:6nq/W+S50
>>569 ゆる体操は最初が肝心だから教室一度でいいから参加すべきだよな無料体験できるところもあるし
ゆる体操は即効性が弱いし習得に時間かかるから最初下手すると1年以上つまずく人がいるんだよ
本をよく読んで書いてある通りにしない人、我流でやろうとする人、身体感覚に乏しい人はつまずきやすい
身体感覚が乏しくても、書いてある通りに素直にやれれば、ゆっくりでも効果は出てくるはずだけど
教室参加してみて間違いに気付けばあとは独習でも割となんとかなると思う
より確実に独習したいなら指導者用DVDという選択もある
ぼったくり価格だけど高岡さん自身が主要なゆる体操を全て実演しているから参考になる
576 :
病弱名無しさん:2013/04/06(土) 08:14:38.22 ID:6nq/W+S50
>>558 > 物理的にゆるめるんじゃなくゆるんだ身体をつくる脳のクセをつける体操です
この点が一番初心者が誤解しやすい部分なんじゃないかと思う
身体のゆるんだ感じを脳に覚えさせる体操なんだよなゆる体操って
577 :
病弱名無しさん:2013/04/06(土) 11:36:13.35 ID:W4vcb7bLO
>576 なるほど!
そんなふうに考えたことなかった
558さんじゃないけどありがとう
578 :
病弱名無しさん:2013/04/06(土) 17:02:50.43 ID:t6Dq2hdF0
気づいたらブレイクスルーしてた
足先の機能分化が進んで体重かける場所が中心に近づいらしい
脱力して身体感覚が細分化された感じは癖になりそうだわ・・・
7時間立ち仕事したのにふくらはぎが疲れないとか驚異的に感じる
外で歩きたいけど今日は雨なのがおしい
579 :
病弱名無しさん:2013/04/06(土) 17:07:44.10 ID:u8Vzkbpa0
身体意識/身体能力 入門講座に参加されたことのある方いらっしゃいますか?
ゆる体操は2〜3年前くらいに知ったのですが、コンスタントに続けてはこなかったので
始めたばかりの初心者レベルだと思います。上で何人か書かれてたようなブレークスルーはまだまだ遠い感じ。
(今は主に寝ゆる、そしてときどき肩こりギュードサー、手首プラプラ等気が向いた体操をしています。)
独学ですが、一度入門セミナーに参加しました。
そんなレベルでも入門講座は勉強になるでしょうか?
それとも、ある程度ゆるみを実感できるようになるまでは、基本的なものを地道に続けた方が良いでしょうか?
興味はあるのですが、ついていけなかったり、効果が実感できなかったりするのではないかと心配です。
580 :
病弱名無しさん:2013/04/06(土) 23:32:32.31 ID:hY9XZFLP0
ゆっくり揺らすのって意外に難しい。
最近ようやく丁寧にゆっくり揺らす感触が少しずつわかってきたような気がする。
581 :
病弱名無しさん:2013/04/06(土) 23:55:23.56 ID:cjiQnJpx0
身体意識系の講座には行かないほうがいいかもね
身体能力だと色々発見があるかも
もちろんゆるんでいくような形で体操するのが前提だけど
582 :
病弱名無しさん:2013/04/07(日) 00:29:59.92 ID:QhPx2pS00
ゆるんできた今なら中学の体育で習ったソフトボールのウインドミル投法、上手く投げられそうな気がする。
583 :
病弱名無しさん:2013/04/07(日) 17:03:34.28 ID:t5KHzChM0
ゆっくり揺らすには「だら」が大事
だらとは体操の合間に寝転がってだらっとする
だら〜と声に出しながら納得いくまでだらっとする
だらっとしたらもっとだらっとどんどんだらっとする
ほんとにだらっとしたら声がよく通ってくる
するとだらっと身体が重みで垂れる感覚もでてくる
寝転がったからだが地面にずぶずぶ沈むような感覚
そういう状態でゆる体操すると全然違う
ぐでーんとしてたら絶対に派手な動きにはならない
微小でソフトでゆっくりとした動きになる
見た目の動きも得られる効果もまったく違う
だらしなくだらーっとやるほど効果のでる体操です
最初はみんな力でガシャガシャやるから
ゆる教師は「だらしなくダラーッ」を連呼する
力でやっても身体の組織自体はゆるむ
だけどゆるんで身体を使う感じがつかめない
>>576で言うと身体の力んだ感じを脳が覚えてしまう
だから翌日には元に戻ってしまう
そうやって進んでは戻りの繰り返しだから
いつまでもゆる体操効かねーって悩んでしまう
584 :
病弱名無しさん:2013/04/08(月) 00:03:02.47 ID:ME3wZD140
こういうゆる体操のコツみたいなのもっと知りたいなあ。本はあまりに説明が
簡潔すぎて正しくできてるのかいまいち分からない。
585 :
病弱名無しさん:2013/04/08(月) 00:15:36.17 ID:eVocHA3N0
586 :
病弱名無しさん:2013/04/08(月) 18:34:48.40 ID:ShVB+lmp0
胸鎖乳突筋
存在は知っていたがうゆるみ初めたのはここ最近
1年以上かかったよ
587 :
病弱名無しさん:2013/04/08(月) 18:42:02.38 ID:9HRWDx3c0
乳突筋ゆるむと眼精疲労・軽度記憶障害・首凝りが全部まるごと吹っ飛んだ
肌荒れ・顎関節症・慢性的な疲労感・頭のしめつけ感・髪の荒れも軽減した
588 :
病弱名無しさん:2013/04/08(月) 18:49:02.51 ID:ShVB+lmp0
それなんかすごくわかります
首より上の血流が全部よくなる感じ
589 :
病弱名無しさん:2013/04/08(月) 18:56:46.38 ID:aYYZmTVDO
どうやってその乳突筋とやらを緩めたんですか?
590 :
病弱名無しさん:2013/04/08(月) 19:10:35.19 ID:ShVB+lmp0
私は坐骨ゆるかな
座って仕事することが多いので・・・寝ゆるより多い
腰がうまくゆるんで動くのに、段々上にいった結果のひとつって感じです
でもまだまだゆるみが足りないというか、伸び代ありそう
591 :
病弱名無しさん:2013/04/08(月) 20:27:14.83 ID:aYYZmTVDO
坐骨ゆるが乳突筋まで行くんですか〜、なるほど
坐骨ゆるやったことなかったですがメニューに入れてみます!
592 :
病弱名無しさん:2013/04/08(月) 20:42:00.51 ID:KWIhj9uY0
593 :
病弱名無しさん:2013/04/08(月) 20:49:37.93 ID:K/hF6U+A0
腰の細さは腰のコリがなくなったときに一晩で変わったなあ
猫背矯正じゃないけど以前このスレにも書いた
歩く走る動きを洗練させたいと思ってそのためのゆるトレをやり込んでたからだと思ってるけど
594 :
病弱名無しさん:2013/04/09(火) 07:44:50.23 ID:pHhi85Ik0
>>592 ありがとう。参考になります。
>脚の付け根の前側をちょっと引っ込める
ってところがちょっとわからないけどやってみよう。
>>583 を参考に思い切りだら〜を意識してゆる体操してから寝たら
すごくぐっすり眠れた。力抜くのって慣れないと難しいですね
595 :
病弱名無しさん:2013/04/09(火) 18:52:06.12 ID:fs6ecfub0
無理にゆるめようとすると意識しすぎて力が入ったり
無理に縮んだ筋肉を伸ばそうとすると伸張性反射が起きたりするからね
悪いクセをなくそうと頑張るよりは悪いクセを上書きするような良いクセを意識するとうまくいくと思う
596 :
病弱名無しさん:2013/04/11(木) 09:46:30.81 ID:JFcv7XNGi
脱力してゆっくり揺すると今まで気付かなかった左右差とか固まっている部分がはっきり認識できるようになった
もっと早く揺すってるときには勢いでごまかせちゃってたんでしょうね
597 :
病弱名無しさん:2013/04/13(土) 11:24:24.27 ID:BGQ4i4650
ついに背骨がゆるみだした 正確には背骨のまわりの筋肉群だけど
ミリメリ固着していたのが柔らかく動く筋肉に変わっていっている
この10日間いい方向に変化していくのはわかるけど脳疲労が酷い
早く山を越えてほしい
598 :
病弱名無しさん:2013/04/13(土) 11:51:14.00 ID:vcWFVrkG0
みなさんゆるの独学はどの本かDVDで行いました?
599 :
病弱名無しさん:2013/04/13(土) 12:11:45.92 ID:WbJa3/Px0
ゆるはバスケのやつをブックオフで見つけて、その後仕事術だったか9つの体操が載ってるやつを買ったかな
スポーツやってたのもあって下半身から変えようと思ってサッカーのやつも買って
ゆるんできたら全体像見たくなって身体意識三部作を読んでって感じ
正直自分の体が半年でこんなに変わるとは思わんかった
600 :
病弱名無しさん:2013/04/13(土) 12:13:07.63 ID:WbJa3/Px0
体操はそこら辺でできる立ちゆるの方が好きなんだよね
寝ゆるってコストないとか言うけど布団をどかすのが面倒でw
他にもこういう人多そうだけど
601 :
病弱名無しさん:2013/04/13(土) 13:08:43.38 ID:tH47eQNcO
布団の上でやってる人多いんだ
自分はカーペットの上でやってる
布団やマットの上だと身体沈まない?
それとも布団どかすって掛けじゃなく敷き布団どかすって事?
602 :
病弱名無しさん:2013/04/13(土) 13:24:38.38 ID:gj6bJyu20
寝る前に立ちゆると寝ゆるとゆる呼吸(だっけ?)ひと通り布団の上でやってる
本当はカーペットとかヨガマットの上の方がいいんだろうね
603 :
病弱名無しさん:2013/04/13(土) 13:59:40.53 ID:pQQFJ8l80
>>597 自分も動き出した、眠くて仕方が無いのと何か区切りが付かないのでジムに行けない
胸鎖乳突筋の一番奥の芯は最後まで残りそうだ
でも寝てると肋骨が変形して布団にぺったり張り付いて背中で呼吸してる感じが心地よい
604 :
病弱名無しさん:2013/04/13(土) 14:44:21.50 ID:Qp9otO+20
始めたばかりなので脳疲労というのを経験したことがないのですが、
どういう感じですか?
鍼の治療をしたときに、メンゲンといって、だるさ、眠さ、軽い吐き気を
感じるのですが、、、、。
あれは普段使わない機能を鍼で目覚めさせたからと、鍼灸師さんに教わりました。
605 :
病弱名無しさん:2013/04/13(土) 15:20:03.82 ID:ToDch9BVi
暖かくなってゆるみが加速する人が増えてきたのかな
606 :
病弱名無しさん:2013/04/13(土) 17:53:18.09 ID:pQQFJ8l80
>>604 新しいUSB機器を見つけて使えるよう処理してる感じ
睡眠で再起動しないと使えないって感じかな
吐き気などはなく一日で直るけど進んでる時はさらに掘り起こしちゃうので結果として長く続くな
607 :
病弱名無しさん:2013/04/13(土) 18:47:31.13 ID:vcWFVrkG0
608 :
病弱名無しさん:2013/04/13(土) 20:44:27.18 ID:BGQ4i4650
>>603 少しわかります
寝転がった時の首肩は触っていて気持ちいいし奥の骨まで触れる
起立すると・・・まだあれれですが
あと、自分は寝相が悪いのか睡眠時に悪い体制で固まるのですが、
明け方起き抜けまどろみながら、
無意識に呼吸筋含め肋骨・胸郭あたりを調節してたりする
609 :
病弱名無しさん:2013/04/15(月) 10:20:11.27 ID:9tCPkEcIi
徐々に階段の上り方のコツがわかってきた気がする。
気がするだけかも。
610 :
病弱名無しさん:2013/04/15(月) 12:07:49.19 ID:u1SeCz7R0
日々チェックする行為があるのはいいこと
611 :
病弱名無しさん:2013/04/15(月) 15:07:48.00 ID:dKTMaTIk0
>>592 の立ち方を意識しながら、だら〜&ゆるを意識するようにしてるけど
夜が近づくにつれて「早くゆる体操やって寝たい!」って気分になる
これって上手にゆるめて無いってことなのかな
ゆるが進むと疲れにくくなったりしますか?
612 :
病弱名無しさん:2013/04/15(月) 15:12:51.48 ID:mNMYnhTn0
黙ってたけど困ってる人がいるので言うと
>>592はゆる体操やる人にはあまりオススメできないよ
613 :
病弱名無しさん:2013/04/15(月) 15:30:25.68 ID:dKTMaTIk0
>>612 本当ですか…(´・ω・`)
呼吸がしやすい気がしていいなと思っていたのですが。
「ゆる着付け」に関するNidoさんの本しか持っていないのですが、
理由を教えて頂けると幸いです。
614 :
病弱名無しさん:2013/04/15(月) 15:40:27.78 ID:mNMYnhTn0
>>613 呼吸しやすいけど疲れるんでしょ
無理に姿勢作ると緊張するクセがつくよ
615 :
病弱名無しさん:2013/04/15(月) 16:04:56.96 ID:dKTMaTIk0
>>614 ありがとうございます。
疲れやすいのは体質です。極度の貧血+自律神経失調症で
体調に波があるので、ゆる体操ならいいかなと思い始めてみました。
では、592のやり方は一度忘れて、ゆる体操メインでやってみたいと思います。
616 :
病弱名無しさん:2013/04/15(月) 18:16:05.75 ID:ckBkLVCjQ
寒かろうが暑かろうが緩む!気候関係無し!
ってオモテタけど、スネ辺りの緩みがここにきて一段進んだ
ヤッパ春はいいなw
617 :
病弱名無しさん:2013/04/15(月) 20:10:31.42 ID:Mg2xCCmu0
>>592のやり方をやって思ったんだけどやはり背中側肩甲骨とその周辺が
いかに固くなっててそれが壁みたいになってるから目一杯頭を後ろに引くとある程度
までいったらそこでせき止められる、まあ始めてそんなにたたないからそこまで
変化はないけど、せき止められてることを感じては
本当に肩甲骨周辺を緩めるのは急務だなってわかった
618 :
病弱名無しさん:2013/04/15(月) 23:28:50.47 ID:E72nfyX1i
立つときは内くるぶしの真下で立つ、座る時は座骨で座ることさえ意識していれば、ゆるんできたら勝手にいい姿勢が取れるようになります。
固まってるだけじゃなくて骨まで歪んでる人だとまた別かもしれませんが。
619 :
病弱名無しさん:2013/04/15(月) 23:41:39.08 ID:juNrXU880
歩く練習から入るのが一番だよ
スポーツやってきた人ならこれだけやれば
ゆる体操はおまけでいいレベル
ブレーキ要素無くすという経験すれば
簡単にゆるは深まっていくから
620 :
病弱名無しさん:2013/04/16(火) 00:18:11.62 ID:Ej6GTP/Zi
>>609の詳細
階段を上るとき、膝こぞの要領で腿を引き上げて、お尻の筋肉で身体を押し上げるようにしたらスムーズに上れるようになった。
なんだか身体も軽くなったような気もします
621 :
病弱名無しさん:2013/04/16(火) 01:11:39.63 ID:YLIcTTEt0
階段の上り方はゆる体操の本には載ってないよね
それも腿裏のトレーニングの一環として階段を利用するといいよって書き方で
階段を楽に歩くための方法として紹介されてるわけじゃない
622 :
病弱名無しさん:2013/04/16(火) 01:18:30.59 ID:HqOe0gKU0
腿裏を意識してもなかなか上手く上れなかったのであれこれやってみて
>>620の上り方にたどりつきました。
正しいかどうかはわからないけど、自分が楽に上れるからいいのかな。
623 :
病弱名無しさん:2013/04/16(火) 01:34:10.22 ID:YLIcTTEt0
お尻といえば、歩くだけなら大臀筋いらないんじゃないかと思ってフォームを矯正中
誰か試してみた人いるかな
624 :
病弱名無しさん:2013/04/17(水) 14:10:51.32 ID:9gINhvCC0
お尻が割れた感覚が進行中
尻のど真ん中ではなくそれぞれの脚の付け根、片方のお尻がそれぞれ
左右にわかれた筋肉がある感じ
中殿筋(外)ともうひとつ何か(内)だと思う
625 :
病弱名無しさん:2013/04/17(水) 16:56:33.96 ID:g4VfibJnO
へぇ すごいな
筋肉ひとつひとつの存在感を感じるようになるのか
626 :
病弱名無しさん:2013/04/17(水) 17:26:19.74 ID:rcQ2jhRo0
ごめん、中殿筋が側方にずるっと動いたら
割れる感覚はなくなっちゃたよ・・・間違いというか過渡的な現象だったのかな
今日一日で色々起こった・・・肩甲骨もゆるんだ
627 :
病弱名無しさん:2013/04/17(水) 19:54:47.39 ID:fnn4qW6AO
割れ腰、割体と言う
日常化したら大事件ですよ
武術の達人レベルです
628 :
病弱名無しさん:2013/04/17(水) 20:56:49.85 ID:hLsFJFzd0
割れ腰は達人レベルというほどではないような
ただハイレベルには違いないから、
身に付けてもそれを生かす場がなかったら意味ないね…
ってことになりそうだね
高岡先生のお弟子さんから有名人が出ないのはこれが要因の一つだろうし
629 :
病弱名無しさん:2013/04/18(木) 00:55:34.09 ID:D4bw07iRi
猫背も治って姿勢もよくなったけど、どうやらまだ多少反り腰気味だったようで、骨盤を立てるようにして立ちゆるしたり歩いたりしたら一気に腰まわりのゆるみが進んだ。
ただ漫然とやるんじゃなくて正しい姿勢を意識してやるってとても大事だね。
630 :
病弱名無しさん:2013/04/18(木) 12:30:38.48 ID:jY1S9H1A0
やると整って頭がすっきりするときとしんどく眠くなるときがあるね
何が違うんだろ
631 :
病弱名無しさん:2013/04/18(木) 23:41:35.95 ID:eXd89a8k0
地芯に乗るってのが常にできてきたと思う
最高に調子のいいときは体が浮いてて気持ちいいね
2,3回しかないけど
632 :
病弱名無しさん:2013/04/19(金) 00:41:09.67 ID:Nhn5YOfn0
>>629の続き
昨日一日大腰筋のストレッチとかをしたり、骨盤を立てる意識をして生活していたら、今日は意識しなくてもその位置をキープできているし、体も楽。
歩くときも足が前に出やすくなってすごく快適。
前から骨盤を立てた方がいいことは知っていたけど、固まってるときは無理に立ててもすぐ元に戻ってたのが、ゆる体操でゆるんだおかげで正しい姿勢をキープできるようになったみたい。
腰もぞもぞのときに仙骨は床に付くけど、腰は結構浮いてる人は反り腰に気を付けたほうがいいかもです。
633 :
病弱名無しさん:2013/04/19(金) 07:17:46.29 ID:eWntf5LO0
ただ骨盤立てずに歩くとものすごく歩きやすいんだよね
野生の動物が歩くみたいで
634 :
病弱名無しさん:2013/04/19(金) 07:28:58.49 ID:eWntf5LO0
と思ってたら骨盤立てて歩いたほうが速いかも知れん
こんど速度計ってみるかな
635 :
病弱名無しさん:2013/04/19(金) 20:46:35.70 ID:QbnoNEJX0
骨盤立てた方が足がテンポよく前に出しやすくて、立ててないと大股で歩きやすい印象。
ピッチ走法とストライド走法みたいな。
636 :
病弱名無しさん:2013/04/19(金) 21:14:32.90 ID:HMe2oOiv0
骨盤ってどうやって動く(傾ける)の?
637 :
病弱名無しさん:2013/04/19(金) 23:13:06.05 ID:QbnoNEJX0
638 :
病弱名無しさん:2013/04/20(土) 21:34:24.89 ID:/54p0ZH10
ゆるむいいけど
たるませるは悪いことが多い
特に姿勢の面で
私見ですが
639 :
病弱名無しさん:2013/04/20(土) 21:52:40.11 ID:4QoFQ1fp0
ゆるんできたら首肩鎖骨周りがスッキリして首が細くなった
640 :
病弱名無しさん:2013/04/21(日) 11:21:11.14 ID:dCAhqFZ/0
足の幅が細くなってきたみたいで紐がゆるゆるになって困るんだよな
ただ単に痩せてきただけかも知れんけど
641 :
病弱名無しさん:2013/04/21(日) 12:02:08.60 ID:lTIfE5OK0
>>637 上のリンクの「閉眼歩行チェック 」をやってみたら、とんでもない位置に立っていて
ワロタ…ワロタ…orz
642 :
病弱名無しさん:2013/04/21(日) 21:20:19.72 ID:daLnLlJc0
>>623 同じく知りたい。
内転筋が固いから、ゆるむように坐骨も一緒に使って歩いてる。
大臀筋使わないやり方と一緒かな?
安定するけど、ゆっくりしか進めなくて追い抜かされるw
643 :
病弱名無しさん:2013/04/21(日) 21:22:22.91 ID:daLnLlJc0
>>631 調子のいい時って軽くなるの?
地面つかんでる感じがして、逆に身体の重さ感じるんだけど
644 :
病弱名無しさん:2013/04/21(日) 21:26:47.29 ID:PA4rp6560
重みと軽さは矛盾しないよ
日常言語を使うからすぐ矛盾に突き当たる
645 :
病弱名無しさん:2013/04/21(日) 21:47:30.07 ID:4WYfAbB90
重い物を小さな力で支える時そういう感覚を感じやすい。
646 :
病弱名無しさん:2013/04/21(日) 22:16:25.03 ID:dCAhqFZ/0
>>643 速く歩くようにすると足の裏に感じてた体重が無くなっちゃう
ふわふわ感すらなくてただすべってる感じとでも言うのかな
滅多にないから自分でもあまり覚えてないんだけど
身体の重さを感じるって足の裏に重みが乗るってこと?それとも脚全体が重いとか?
接地したときに前方に転げ落ちる感じとか、腰や腿の裏を押される感じとかはある?
647 :
病弱名無しさん:2013/04/22(月) 20:56:53.73 ID:a8IzQx070
>>646 脚の裏に重みが乗る感じ。
前に進む時は腿の裏が押される感じ。
前方に転がる感じはしないかも。
昔は前側で歩いてたのか、裏から押される感じがしなくて、重さとかは感じなかったのかと思ってた。
648 :
病弱名無しさん:2013/04/22(月) 22:50:25.93 ID:sIugODsx0
高岡先生のはっきり言えないメッセージは著書を読み込まないとわからないよね
1.身体意識は「潜在意識下」の「現象」である
2.鍛えるためには無理をさせないといけない
3.それが身に付いているかのような意識操作は害を生む
これをしっかり読み取って、かつ自分のトレに生かせないと全く上達しないと思う
649 :
病弱名無しさん:2013/04/22(月) 23:02:50.22 ID:sIugODsx0
1.潜在意識にあるものだからよほど強くないと全く知覚できない
裏転子なんかはいつも歩いてるほとんどの人がすぐに理解できても、センターなんて所詮無理
さらに現象として存在するものであって実体として存在しているとは限らない
身体の回転軸という現象の体軸が修行によって重力線としての体軸に変化する
その段階をもってしてもまだ現象の異なる側面でしかない
体軸を背骨と一致させる修行を経てようやく実体として機能する
2.身体意識のトレがある段階まで達したらそれを実地で試さないといけない
そうしないと強く育たない
怪我が怖いならばよく管理された場を作ってでも強烈な負荷をかけるべき
3.身体意識関連のメソッドは、体の各部位にそれが宿っているかのような意識操作を行なうけど、
こういうやり方はダメだよって別の箇所でちゃっかり書いてたりするw
潜在意識で育つものなのに、その存在感を意識化するようなトレは百害しかない
拘束センターや拘束下丹田とかがよい例
650 :
病弱名無しさん:2013/04/23(火) 07:29:56.43 ID:bxrgGq1G0
重みは「緩・重・垂」というキーワードのとおり「緩んで、重みが、垂れる」感覚。重みがまっすぐ腿裏や地芯に落ちる感じ。
次に軽さについて。調子良いときの軽さは2種類あって、天から吊られる感覚と、地芯から持ち上げられている感覚。どちらも軽さとして感じられる。
吊られる感覚とは、天から頭のてっぺんが吊られているようにピンと姿勢を直す習慣がまずある。
習慣だからほとんど意識していない。それが、意識の側からは天から吊られていて、軽いように感じる。
地芯から持ち上げられている感覚とは、まず重力の作用で身体が地面を足裏などで押す力が明確に分かるようになる。
ゆるが進んでその感覚が鋭敏になってくると、正確に地面のどの点に重心が落ちているか、それを重心落下点と呼ぶけれど、それが明確に分かるようになる。
重心落下点が分かると、重心が前寄りなのか後ろ寄りなのか、右寄りなのか左寄りなのかもリアルタイムに感知できるから、バランス感覚が鋭敏になる。
そうなると、地球の真ん中(地芯)にまっすぐ乗っているような感覚も得られる。もちろんたとえ話として。
すると、身体が地面を押す力の反作用として地芯から身体を持ち上げている力も明確にわかり、身体が持ち上げられていて、軽いように感じる。
651 :
病弱名無しさん:2013/04/23(火) 07:41:31.79 ID:bxrgGq1G0
補足
重みは
>>645さんの表現も分かりやすい。
重みは高岡用語だが、軽さは高岡用語ではない。
「身体が地面を押す力の反作用として地芯から身体を持ち上げている力」は、物理学では垂直抗力と呼んでいる。
「体が浮いて」いる感覚(
>>631)は、
>>650の「軽さ」だけでは説明しきれなくて、身体をバネのように使えるかどうかも大いに関係がある。
652 :
病弱名無しさん:2013/04/23(火) 08:16:08.93 ID:7hIX79Ns0
重みについての記述がある「センター・体軸・正中線」が絶版になっちゃってるから新規の人にはちょっと分かりにくいところかもね
653 :
病弱名無しさん:2013/04/23(火) 10:14:14.91 ID:dlErNpI/0
今まで毎日「死にたい・・・」って呟いてたけど、ゆる体操始めてからは性格がポジティブになって「よし、死ぬか!」ってなった
654 :
病弱名無しさん:2013/04/23(火) 19:52:15.15 ID:1qHiEjVu0
テレビ東京でゆるやってたけど全然話題にならないな
655 :
病弱名無しさん:2013/04/23(火) 19:59:41.35 ID:jmCfoejq0
言ってくれたら良かったのに
656 :
病弱名無しさん:2013/04/23(火) 22:21:30.06 ID:Uh78mz7gi
月経血コントロール、うまくいってる方いますか?
妻に勧めたけど難しいって言われて今のところ真剣に取り組んでもらえてない状況です。
657 :
病弱名無しさん:2013/04/23(火) 23:10:09.24 ID:Js70dfZ+0
まあそういう人には縁がなかったんだよ
658 :
病弱名無しさん:2013/04/24(水) 08:18:52.84 ID:vMk6FSo70
>>654 単に東京近辺の人しか見られないからでは?
内容は面白かったんですか?
659 :
病弱名無しさん:2013/04/24(水) 09:53:44.59 ID:z0RU3y3O0
月経コントロールは難しいよ 確かに溜めて出せるようにはなるけれど
溜められる量にも限界があるから、経血が多い人は1時間おきにトイレ
行っても間に合わない場合がある
夜中も無意識に溜められるようになるから、夜中に突然「うわ、ヤバイ!」と
何度も目が覚めてしまい寝不足になる
奥さんが絶賛子育て中だったり、お仕事とかしていたら、そんなちょくちょく
トイレ行けないし正直なところあまり現実的ではない
660 :
病弱名無しさん:2013/04/24(水) 10:48:08.56 ID:LvI8i1pG0
>>659 用心のためにナプキン使っちゃだめなの?
661 :
病弱名無しさん:2013/04/24(水) 11:34:34.80 ID:z0RU3y3O0
私の場合ナプキン使っていても、一定量溜めてから出る寸前の
違和感っていうか(生々しくてごめんね)ああいうのが気になるように
なってしまったの いいことなのかも知れないけどね
生理期間中は寝不足になるよ
662 :
病弱名無しさん:2013/04/24(水) 14:51:16.09 ID:7ne6vlFAO
私は布当ててるよ
ナプキンは蒸れるから臭うし、布にしてからただの血って感じで匂いまったくなくなって快適
確かに日常も二時間おき、寝てる時は三時間おきにトイレ行くけど、2日強で終わるんで、もうナプキンには戻れない
ゆるやってると重かった生理痛も皆無になったし、うっかり生理だってこと忘れてしまうくらい快適
ただ外出る人や頻繁にトイレ行けない人はちょっと難しいかもね
三時間経てばどうしてもいっぱいになって、漏れ出すから
663 :
病弱名無しさん:2013/04/24(水) 16:49:46.49 ID:LvI8i1pG0
布ナプキンを使うとよいかも
664 :
病弱名無しさん:2013/04/24(水) 16:58:56.39 ID:z0RU3y3O0
スレチな上にアレな話題だけど布ナプも持ってるよ
ただ筋腫持ち(年齢と場所的に手術無理)で量も生理痛もパンパないのよ
不思議なことにゆる体操してしばらく続けると自動的に月経コントロール
みたいなことはできるようになるね 一連の流れが656氏の参考になればいいけど
665 :
病弱名無しさん:2013/04/24(水) 21:40:27.53 ID:3IjrtE6U0
歩行と生理の話ばかりになってきたな
肋骨とか背骨とかの景気のいい話題はないのかね
666 :
病弱名無しさん:2013/04/24(水) 22:06:44.08 ID:R6bQZWy40
656ですが皆様貴重なお話ありがとうございます。
男にはさっぱりわからない部分なので助かりました。
仕事しながらだと実践が難しそうですね
いきなり内臓をゆるめるといっても難しかったみたいで、あまり気乗りしない様子なので、最初は普通のゆる体操の本から入ってもらったほうがよかったかもと反省中です
667 :
病弱名無しさん:2013/04/26(金) 10:49:20.52 ID:TyqZlWRD0
668 :
病弱名無しさん:2013/04/26(金) 18:49:57.12 ID:k1b5yFbS0
さあやるぞとゆる体操やるのは良いけど無理にゆるめようとすると逆効果だねこの体操。
10分時間を作ってさあゆる体操と息巻いたはいいけど義務的というか作業みたいになってしまった。
疲れている時ほどゆるをしっかりやらなきゃと思っちゃうけど
そういう時に限ってうまくいかない。効果を急ぐのがよくないのかな。
ぼーっと5分くらい何もせず寝転がって心が落ち着いてから
思い出したようにゆる体操やるとうまくいく。
自分のゆる体操の悪いクセにも気づきやすくなる。
自分の場合は首のコリが気になるので、腰モゾモゾ体操のときに
首を揺すろうとしてしまってぎこちない動きになる悪いクセがある。
落ち着いてから腰モゾモゾ体操すれば、そういう悪いクセも気付いて修正しやすい。
心に余裕のない時ほど同じ10分でも立て続けにやるのではなく
5分ぼーっとだらーっとしてから5分やるほうがうまくいくように思える。
669 :
病弱名無しさん:2013/04/27(土) 00:26:18.24 ID:vLUPH4TL0
始めて4ヶ月、ようやく腰モゾモゾ体操がスムーズにできるようになってきました。
肩も直立した状態でもフワフワになってきてあとちょっとで芯までやわらかくなりそう。
あとちょっとといいながらまだまだなんだろうけど
670 :
病弱名無しさん:2013/04/27(土) 00:53:10.44 ID:vLUPH4TL0
そしてたったいま脛にもブレイクスルーきました!
力を入れたときには今まで盛り上がってなかった部分の筋肉がもりあがり、力を抜いたときにはふくらはぎの固かった大きなしこりみたいなのがかなり小さくなってなくなってふにゃふにゃになりました。
あとは外くるぶしの下がべこっとへこんで足がシャープに変形。
また興奮で夜更かししそうw
671 :
病弱名無しさん:2013/04/27(土) 01:05:46.61 ID:7DUajyKg0
>>670 身体を動かすのが楽しい時は5時間くらいゆる体操してしまいませんか?
672 :
病弱名無しさん:2013/04/27(土) 01:16:53.28 ID:vLUPH4TL0
>>671 さすがに5時間はやりませんが、寝る前に1時間くらいは結構やっちゃってますね。
あとは気がつけばどこか揺すってて、仕事中でも誰もいなかったら隙あらば肩回したり手をプラプラさせてます。
上半身ばかり先に緩んでたのでついに足がゆるんで嬉しいです。
とか書いてる間に連動して腰がゆるんできましたw
来るときは一気にきますね〜
673 :
病弱名無しさん:2013/04/27(土) 01:21:20.70 ID:7DUajyKg0
>>672 ゆる体操を続けると身体を動かすこと自体が楽しくなりますよ
674 :
病弱名無しさん:2013/04/27(土) 01:22:30.00 ID:7DUajyKg0
>>672 それでいろんなふうに次から次へと試したいことが出てくるんです
5時間やるときもありますよ
675 :
病弱名無しさん:2013/04/27(土) 01:30:21.43 ID:vLUPH4TL0
>>674 確かにこれが休日の昼間ならこのまま5時間くらいやっちゃいそうですw
明日外に出て歩くのも楽しみです
676 :
病弱名無しさん:2013/04/27(土) 01:43:09.83 ID:7DUajyKg0
変な言い方ですが
身体ってなにもしなくてもそのままで気持ちいいんだなー
ってところが面白いんですよね
元気の素が自分の身体じしんにあったんだ!
という驚きというか
677 :
病弱名無しさん:2013/04/27(土) 01:55:37.91 ID:9nSSvxJBO
わ〜 すごい!おめでとうございます!
最近忙しくてゆる出来てなくて、なんとなくモチベ下がってたけど、上がってきたーー(≧∇≦)
私も頑張ろう!
いや、頑張っちゃいけないのかw
678 :
病弱名無しさん:2013/04/27(土) 01:59:12.89 ID:vLUPH4TL0
こんな安上がりな趣味はないですねw
この一時間で動きの質が飛躍的に向上して、上半身までゆるみが進んで特に肩甲骨周りは気持ち悪いくらい色んなパーツが別々に動くようになりました。
肩甲骨と肋骨の間に親指が付け根まで入るくらい肩甲骨も剥がれるようになってます。
しかしこのまま夜更かしすると明日確実に重度の脳疲労が襲ってくるのでこの辺で寝ますw
679 :
病弱名無しさん:2013/04/27(土) 02:02:38.21 ID:vLUPH4TL0
>>677 ありがとうございます!
さっきから体の変化が面白すぎてヤバイよヤバイよと一人でつぶやいてますw
677さんもぜひぜひ頑張らずにゆるゆるとゆるみまくってください!
680 :
病弱名無しさん:2013/04/27(土) 02:03:56.05 ID:7DUajyKg0
そういえば
ゆるばるって言葉ありましたよねw
ゆるが楽しい時はいいですけど
忙しくてモチベの低いときにゆるばる!
とおちゃめに自分に言い聞かせるのもいいかもしれませんねw
681 :
病弱名無しさん:2013/04/27(土) 02:12:20.85 ID:7DUajyKg0
>>678 >気持ち悪いくらい色んなパーツが別々に動くようになりました
この業界では気持ち悪いは褒め言葉なんですよw
えーっ!?こんなふうに動いちゃうの!?
って自分でも驚くし周りの人も驚いちゃうw
682 :
病弱名無しさん:2013/04/27(土) 05:37:18.02 ID:jxpNXzjJ0
脚の力が抜けた状態で膝こぞこぞできるようになると
今まで辛かったこの運動の楽しさがわかってきたw
立ったときでも腰周辺のコリがなくなるって体験を何度かすると
脚にバランスよく乗っかるところまで自動的にできていくね
バランスがよくなるから腰周辺が柔らかくなるのかも知れんけど
683 :
病弱名無しさん:2013/04/27(土) 05:42:24.22 ID:acIujzg70
意味わかると楽しいよねwCGで視覚的に理解しやすく出来るんじゃないかと思うんだよね
684 :
病弱名無しさん:2013/04/28(日) 02:33:51.22 ID:JFI9jnqv0
左右2人の女性どっちがゆるんでますか //pbs.twimg.com/media/BIvlZlNCEAAXk4r.jpg:large
冒頭に https: 付けて開いて下さい
685 :
病弱名無しさん:2013/04/28(日) 05:09:42.15 ID:8Kep0Rjh0
腰モゾモゾ体操や膝コゾコゾ体操でどうしても力が入ってしまうんですが何かアドバイスください
これまでスレに出ていた
・手ゆるを合間にやる
・合間にダラーッと声にだす
は実践していて多少はゆるんで体操できていますが、それでもまだ力が入ってしまいます
腰モゾモゾ体操ではダラーッと言いながら30秒くらい横になっていますがもっと長いほうが良いですか?
一応長くやったほうがゆるむこともありますが、そうでないことも多いですし、
ゆるんだとしても依然として肩や腰や首にグッと入っている力が取れなくて長時間もダラーッと言っている時間が無駄に感じます
ダラーッとやったあとは以前のレスを参考に、最初はミリ単位で微小に動き始めて、
段々とブランコをこぐように揺れに合わせて腰を動かして少しずつ揺れを増幅しています
このやり方は確かにうまくいけば一番力が入りにくいとは思うんですが、めったにうまくいかないです
というのも、ちょっとでも身体を意識すると一触即発といいますか、グッと力が入って台無しになる感じがします
なるべく余計なことを意識せずにそーっとソフトに運動しているつもりなんですけども
686 :
病弱名無しさん:2013/04/28(日) 05:38:34.02 ID:8Kep0Rjh0
すみませんダラーッが30秒と書きましたが今測ると1分くらいでした
ちなみにゆる歴は実質7ヶ月だと思います
8年前から知っていて自分なりに素晴らしくゆるんだ所まで行ったこともありました
けれども、多忙でやめてしまって、それからはちょくちょく再開してはやめるの繰り返しでした
今回9月から本腰を入れて再開したんですが、どうも以前とは勝手が違って難しいようです
昔は難なくゆるめたんですが、何故か全く違う体操をやっているかのようです
ゆるを忘れている間に身体がすっかり固まったのかもです
急ぐこともないですし時間も余裕があるので、効果を急がず気長に取り組んでいるつもりですが、
もっとまったりやれると良いのかもしれません
でもそういう精神論って自分ではどうしようもないので、具体的にどこを改善すればいいか教えて貰えると助かります
寝ゆるは1回5分程度で1日3〜5回くらいやっています
自室や仮眠室で仮眠がてらにやることが多いです
横になって目を閉じて何も考えず1分ぼーっとする→1分ほどダラーッと言って力を抜く
→2〜4分その時の気分に合わせて寝ゆるをやる(→時間が許せば数分仮眠する)
という感じです
687 :
病弱名無しさん:2013/04/28(日) 23:31:20.22 ID:Apn2/6VO0
力が入ってしまう場合は一旦動きを止めて力んでいる箇所をさすると脱力しやすくなりますよ
688 :
病弱名無しさん:2013/04/28(日) 23:51:16.85 ID:8Kep0Rjh0
>>687 ありがとうございます!そういうチップスを待ってました!
そういわれてみるとさすることが少しおろそかになっていたようです
アドバイスありがたいです
力が入りがちになるたびに頻繁に動きをとめて
ダラーッや手ゆるをやっているんですがその続きに力んでいる箇所をさすればよいですか?
もう1ついいですか?
嫌なことがあるとアゴをかみしめてしまう
椅子に座るときに無駄に腰を固めてしまう
といったような習慣的な力みはどのようにすれば取ることができますか?
以前はゆる体操で普段も脱力する習慣がつきやすかったんですが今回うまくいきません
ゆるが進むのを待つしかありませんか?
689 :
病弱名無しさん:2013/04/29(月) 07:52:20.52 ID:ZybLple90
>>688 背中が固まってる場合は腹や胸など反対側をさするといいです
頻繁に動きを止めてるとのことですが、力を抜こうと気にしすぎると逆に力が入ったりしてしまうので、まずはゆるの気持ちよさに浸ることが一番大切だそうです
習慣的な力みは普段から身体に意識を向けて、気づいたらながらゆるをしたり体勢を変えたりでその都度ゆるめていけばいいんじゃないでしょうか
690 :
病弱名無しさん:2013/04/29(月) 21:35:20.74 ID:ZybLple90
>>688 後は腰モゾモゾ体操の前に足腰周りのストレッチをしてから行うと力が入らなくなるので個人的には脱力の感覚が掴みやすいです
アゴの力みは首を左右や斜めのどちらかに傾けた状態で上下の歯を左右にずらす動きをすると緩和されるように思います
このあたりは自己流なのでご参考までに。
座ったときの腰の力みはオーソドックスに坐骨モゾモゾ体操がよく効きます!
691 :
病弱名無しさん:2013/04/29(月) 22:04:16.73 ID:AXpOlh1+0
>>689 >>690 力んでいる箇所ではなく反対側をさするんですか?
左肩に力が入っている場合はどうしたら良いですか?
頻繁に動きをとめるのは力を抜くことが気になっているからではありません
力が入ったまま体操を続けるとますます疲れやすくなって雑になるから
ひと休憩するつもりで動きをとめています
ゆる体操ができる人には想像もつかないでしょうが
力を気にしすぎているのではなく本当に頻繁に力が入るんですよ
気持ちよさをひたろうにも9月から初めて数えるほどしかそんな気持ちよさを味わったことがありません
とにかく疲れないように疲れないようにだらしなーくやっているので
その結果頻繁に止めているということをご理解いただければと思います
習慣的な力みはながらゆるが良いとのことですが
ながらゆるには幾度となく挑戦してきましたがどうしても2つのことを同時にやるのが苦手です
それにそもそも身体に意識を向ける余裕もありません
四六時中身体に意識を向けていたらどんどん肩や首が凝って呼吸が浅くなるんですよ
足腰のストレッチは立位体前屈でいいですか?
アゴを緩める方法は分かるんですが力を入れるクセをとる方法が分からないんです
貴方は何か特定状況になった時に力を入れる習慣がありませんか?
私は自分自身をよく観察すると無数に見つけられるので
誰にでもそういうものがあるのだとてっきり思っていました
座ったときの力みも確かに座骨モゾモゾ体操が効くようですが
座った瞬間に力が入るクセは無くならないですよね
そういうのを反射と言うらしいです
無数にありますので一つ一つ対策を練るのは骨が折れそうです
誤解のないように補足しますが骨が折れるので普段は全く気にしていません
692 :
病弱名無しさん:2013/04/29(月) 22:11:31.54 ID:g3usTDPk0
緩むようにってつぶやきながらやってればいい
何年もゆるやってなくて体が動かないからどうにかしてって泣き付いてきても2ちゃんではどうにもしてやれない
近くの教室いきなさいよ
693 :
病弱名無しさん:2013/04/29(月) 22:21:14.18 ID:AXpOlh1+0
>>692 不愉快に思われたならごめんなさい
何年もやっていなかったのが原因なのは明らかなのでそこを突かれると痛いです
自業自得と言われればその通りだと思います
ですが以前とは全く勝手が違うので初心に返って始めるのが良いんでしょうね
ゆるむようにはほとんど言っていませんでした
ダラーッとかきもちよーくやモゾモゾのようなその体操固有の擬態語(?)を言っているくらいでした
ゆるむようにという言葉も使ってみます
教室は今も運総研のページで最新情報をチェックしましたが近くにはなかったはずです
片道90分はさすがに厳しいので通うのは難しいんですが
昨年からは教室に一度も行っていないので何度か顔を出してみます
694 :
病弱名無しさん:2013/04/29(月) 22:23:32.82 ID:AXpOlh1+0
アドバイスしてくださる方のために訂正しますと
正確には何年もやっていなかったのではなく何度も再開はしていました
本格的に始めたのが9月ごろというだけのことです
やはり忙しいと健康のことがおろそかになって感覚が鈍くなるみたいです
695 :
病弱名無しさん:2013/04/29(月) 22:36:22.21 ID:gOpMNmIrO
あんまりガチガチにならずに、ゆる〜い気分でやられたらどうでしょうか?
頭でここがどうと考えるよりも、身体の気持ちよさに任せて揺らしたりしたら
フ、とコツが掴める瞬間が来ると思います
私もそうですが、緩めようと頑張ってるときは緩みません
集中すると頑張るは違うみたいです
696 :
病弱名無しさん:2013/04/29(月) 22:47:37.47 ID:bpLD2oV+0
文章長いので読み飛ばしているが
とりあえず緊張することが少なくなった
なんていうか以前は大舞台でドキッとしたり
事前にひやっとするような緊張が時々あったのが
ここんとこない
697 :
病弱名無しさん:2013/04/29(月) 22:50:28.79 ID:ZybLple90
>>691 ごめんなさい、指導員から聞きかじったことと、自分で工夫していることを併せてお伝えしたのですが、自分のレベルでは691さんの求める回答は提供できません
質問を見ているとひとつひとつの動作にこだわりすぎているように感じられますが、気にするなと言っても精神論になってしまいますので、具体的にどうしたらいいかは教室で指導員に聞いてもらったほうがいいかと思います
698 :
病弱名無しさん:2013/04/29(月) 22:50:47.07 ID:AXpOlh1+0
>>695 なぜかそういうことを言われる方が多いですがガチガチにはなっていないように思います
身体のことなので頭でここがどうとか考えても解決しないことは6年前に学びましたし
なんだかそういった誤解をされたまま助言をいただいても
せっかく助言してくださっているのに無駄骨に終わってしまいそうなのが申し訳ないです
気持ちよさに任せて揺らすのは他の方からも助言頂きましたが
そもそも気持ちよさを感じることがないんですよ
話にゆっくりと耳を傾けていますとそもそもの前提条件が違うので
他の方がうまくいった方法でも私には役立たないかもしれないのだなと思います
緩めようと頑張っていると緩まないのは本当にその通りだと思います
効果を急がないことが大切と言っている方がいましたがまさにその通りですよね
699 :
病弱名無しさん:2013/04/29(月) 22:54:52.42 ID:AXpOlh1+0
>>696 読み飛ばされるのは良いですがわざわざ書かないでください
読み飛ばしたと伝えることに何か意味があったんですか?
私も対人や人前で緊張することは少なくなりましたよ
私の場合は自分自身の身体の問題だという気がしています
700 :
病弱名無しさん:2013/04/29(月) 22:57:13.27 ID:AXpOlh1+0
>>697 ひとつひとつの動作にこだわっているのは貴方だと思いますよ
私は力が入ってしまうクセという概念が理解しにくいと思ったので3つ例を挙げたんです
それでも案の定この概念が伝わらなかったので誤解を訂正しているのであって個々の動作に拘っているのとは違いますよ
ひとつひとつの動作について個別に助言をくださったのはありがたいですけれども
701 :
病弱名無しさん:2013/04/29(月) 23:35:16.40 ID:gOpMNmIrO
では、ねばならぬ、を止めてみたらどうですか?
力が入ってたっていいじゃない
みたいな
702 :
病弱名無しさん:2013/04/29(月) 23:40:49.95 ID:AXpOlh1+0
基本的に文章はある程度前提を共有しているから通じると思うんです
もうこれまでのやりとりから前提が違っている(あるいは誤解されている)ことが分かったので
それだけでも有意義だったと思います
あとは指導員に聞くしかないのはその通りかもしれません
不機嫌にさせた方々にはごめんなさい
>>701 べき思考をやめるのが良いですよね
やっぱりどうやっても力が入るし気持ちよくもないなら受け入れるしかないですよね
気持ちよさを感じると言ったら疲れてから布団に倒れた時くらいなので
ゆる体操自体が気持ちよいということはめったにないですよ
703 :
病弱名無しさん:2013/04/29(月) 23:47:24.99 ID:bpLD2oV+0
なんかよくわからんが、
頭も身体も心もガチガチな感じだね
いくら理屈と言葉を重ねても
ここの人は文章からでもどうゆるんでいるか読み取るよ
704 :
病弱名無しさん:2013/04/29(月) 23:52:27.47 ID:g3usTDPk0
どうだっていい
みんなまだ構ってるの?
705 :
病弱名無しさん:2013/04/29(月) 23:57:19.53 ID:AXpOlh1+0
>>703 一度はかなりゆるんだことのある人間から言わせて貰うと
文章からゆるみを読み取れるのは極めて怪しい話ですよ
なんとなく傾向をつかむことは出来ますがいくらでも例外があるんです
印象論から相手の心情を決めつけるのは失礼なことでもあります
それに身体が硬いことは何も否定していないわけです
硬いからこそこうやって助けを求めているわけですから
私が否定しているのはゆる体操をしている時に動きを気にしすぎているかどうかという点ですよ
そこを誤解されてしまうと会話そのものが成り立ちません
706 :
病弱名無しさん:2013/04/30(火) 00:00:34.88 ID:AXpOlh1+0
>>704 どうだっていいのであればレスをしないでください
貴方にとってどうだっていいかどうかはみんなにとってもどうだっていいことなんですから
貴方はどうだっていいことに構っている人がいることがどうだって良くないんでしょう?
でもそれこそどうだっていいことですよ
どうだっていいことのために人を不愉快な気持ちにさせて楽しいですか?
くだらないことに時間と労力を費やさないでください
707 :
病弱名無しさん:2013/04/30(火) 00:07:20.34 ID:t7sY7WgW0
>>703 相手がどうゆるんでいるか感じ取れると貴方は思い込んでいるようですが
どうゆるんでいるように感じられるかはどう受け止めたかに強く依存するんですよ
つまり私の文章に対して貴方はガチガチに心も身体も頭も硬くしたから
ガチガチに感じたのではないかと疑ってかかる必要があると思いますよ
708 :
病弱名無しさん:2013/04/30(火) 00:17:59.43 ID:JTyM38eGO
707さんは頭いいですね
多分ゆるみにくいのは、その思考が優位に立ち過ぎる性質のせいじゃないかな
面白いです
709 :
病弱名無しさん:2013/04/30(火) 00:18:37.14 ID:t7sY7WgW0
例えばね高岡先生の初期の著作は今と違ってものすごく硬い文章なわけです
だからって当時の高岡先生はガチガチだったとは思わないでしょう?
経験者なら書かれている内容から分かることです
でも高岡先生の文章とは知らされずに身体論とは関係のない
あのような雰囲気の文章を見せられて凄くゆるんだ人の文章だと思えますか?
そう思える人はかなりゆるの進んだ人だと思いますよ
2chではスティフ認定が昔から多いですがそう簡単に分かるものじゃないと思いますよ
710 :
病弱名無しさん:2013/04/30(火) 00:22:41.70 ID:t7sY7WgW0
>>708 いや頭はむしろ悪いし普段ぼーっとしている人間ですが文章ではこのようになります
ただ自分ではぼーっとしていると思っているだけで無意識に色んなことを考えているのかもしれません
でも本当に日常ですとか体操しているときは何も考えてないですよ
711 :
病弱名無しさん:2013/04/30(火) 00:42:54.16 ID:mJA+xHJX0
ほとんど気持ちいいと感じたことがない状態で9月から一日数回継続できてるってすごいですね
この時点で他の継続できている人とは前提条件が違いますね
その真面目さがゆるの進行を妨げているようにも感じられますが、昔うまくいってたときは気持ちよさを感じられていたんでしょうか?
普段から力む癖が抜けず、しばらく続けていても気持ちよさを感じないけど、試行錯誤でそれを克服できた人からアドバイスがもらえたらよいですが、多くの人はその前にゆる体操を断念してしまうと思うので、やはり指導員に聞くのが一番よさそうですね
712 :
病弱名無しさん:2013/04/30(火) 00:52:41.70 ID:t7sY7WgW0
>>711 ほとんど気持ちいいと感じたことがないと書きましたが
全く無いわけではないですしささいな気持ちよさはよく感じます
前述のように気持ちの良い仮眠とセットにしているので継続できているんですよ
自分が真面目かは不真面目かは分かりませんが自分自身では継続は別に真面目とは関係ない気がします
昔うまくいっていた時は気持ち良かったですが常にめちゃくちゃ気持ち良いという程ではありません
腰モソモゾ体操ですとうまくいくと腰や背骨が振り子のようになりますよね
膝コゾコゾ体操ですと背骨がジュワジュワして脳幹がドクドクするのが気持ち良いです
713 :
病弱名無しさん:2013/04/30(火) 01:04:11.54 ID:t7sY7WgW0
それと休まず一日数回継続していたわけではありませんよ
一日一回だけだった日もありますしサボった日もありました
714 :
病弱名無しさん:2013/04/30(火) 01:08:31.79 ID:JTyM38eGO
音楽聴きながらやるのはどうですかね?
もちろん何でもいい訳じゃなく、ゆる〜い音楽。
自分はこれで結構簡単にゆる状態に入れるようになった
自分も元々は708さんと同じガチガチタイプで、仕事やその他でもよく周りに肩の力抜け〜みたいにあしらわれたので、そのジレンマはすごくわかる
ゆる始める前は自分の欠点が許せなくて自分をすごく責めるタイプだったけど、今はダメでも開き直るようになったなぁ
というかダメと思わなくなった
人間だもん、仕方ないっしょ〜、みたいな
715 :
病弱名無しさん:2013/04/30(火) 01:19:29.60 ID:t7sY7WgW0
>>714 残念ながらガチガチタイプではないです
周りから肩の力抜けと言われることもありますがゆるいキャラみたいにも言われますし普通ですよ
少なくとも人前や対人では堂々としていますし緊張感ないです
まいっかの考え方は有用だと思いますよ
どうでもいいことは考えない主義なので普段ぼーっとしています
ただぼーっとしているせいで考えないといけないことがおろそかになるので
そういう時に慌てることはあるくらいですかね
また普段ものを考えてないと頭の中が整理されないのでストレスがたまったり言葉を発すると多弁になったりするようです
最近ではものを考えないせいか頭がボケてきました
自分を責めることはあまりありません
自分のこれだけは譲れないという分野以外では特にあまりないですね
結局いろいろ助言頂いているのですが非常に申しあげにくいのですが問題の理解がズレています
音楽聴きながらは自分はあまり向いてなかったです
ヒーリング音楽やまったりした音楽なんかかけるよりは静かなほうが落ち着く性質なんです
716 :
病弱名無しさん:2013/04/30(火) 01:29:36.60 ID:t7sY7WgW0
元から怖いもの知らずというかお調子者というか
スピーチが得意だったりと人前で緊張しないタイプでしたが
ゆる体操をやりこんだ時期に一層その性格が強くなったみたいです
ゆる体操をほとんどやらなくなって身体がガチガチになっても
性格のほうが残ることってあるんですね
717 :
病弱名無しさん:2013/04/30(火) 01:47:11.89 ID:JTyM38eGO
なるほど、もともと柔らかい方なんですね
失礼いたしました
では日常のストレスのが大きいのかな
これは個人的な興味なのですが、味覚とか五感もストレス受けてますか?
以前と変わりないですか?
718 :
病弱名無しさん:2013/04/30(火) 01:52:17.46 ID:JTyM38eGO
今度はストレスが大きいという決めつけをしてしまいました
すみません
719 :
病弱名無しさん:2013/04/30(火) 01:53:44.50 ID:0vIAlbG50
ゆるが上手くできないのに何で人にものを教える態度なの?
って突っ込んじゃいけない雰囲気(なぜか変換できた)だね
720 :
病弱名無しさん:2013/04/30(火) 01:58:40.63 ID:t7sY7WgW0
>>717 日常ストレスはもちろんありますが多分身体の中での反応がでかいと思うんですよ
周りの出来事に対して身体を固めてしまうというよりは
周りの出来事に対して少しでも身体が固まってしまうとそれを引き金に身体が固まるというか
具体的には肩が固まってしまうと全身一斉に将棋倒しのように固まるようです
自分の身体の中だけでほとんど完結して起きている現象な気がします
ストレスが大きいのは大きいですが
味覚や五感からのストレスというよりは刺激に引きずられやすいタイプなので
その結果体力がすりへってストレスになることはあると思います
これと思ったら早とちりに一直線に進む傾向があります
721 :
病弱名無しさん:2013/04/30(火) 02:00:47.79 ID:t7sY7WgW0
>>719 それは思い違いじゃないですか?
誤解と感じた部分には誤解ですよと教えようとしただけで
自分がゆるを教えようという気持ちはないですよ
それに私はもう教えてもらう立場を放棄していますから
教わる立場にそぐわない態度であるふうには感じたかもしれません
722 :
病弱名無しさん:2013/04/30(火) 02:03:27.15 ID:t7sY7WgW0
>周りの出来事に対して少しでも身体が固まってしまうとそれを引き金に身体が固まるというか
ここは語弊を生みそうなので訂正します
なにか特別引き金になるような特定の出来事があるというわけではないです
他の人と同じように嫌なことがあると身体が固まることはあります
723 :
病弱名無しさん:2013/04/30(火) 06:09:18.26 ID:yUmx1uhS0
どっからどう見てもガチガチ
というか重度の心の病
自己流ゆるで解決しようと思わず医者にいくべき
アスペに加えて3つくらい診断されるので治療に勤しむべき
何を言っても反論したりつっかかる態度や事実を認めることができない人には進歩はない
かつ要を得ない文は人を不快にさせるだけ
724 :
病弱名無しさん:2013/04/30(火) 06:48:38.39 ID:U85ozudd0
なげーよ
ごちゃごちゃうるさいわ
もっと気楽にゆるんどけ
725 :
病弱名無しさん:2013/04/30(火) 06:54:46.70 ID:yUmx1uhS0
>>705 > 一度はかなりゆるんだことのある人間から言わせて貰うと
気持ちよさを体験できてないのにこんなことをいう人を信用できると思う?
こういう人が姿勢が絶対におかしく、ひどく捩れていると思うから
まずはそこの矯正から始めないとゆるの効果もでない
726 :
病弱名無しさん:2013/04/30(火) 06:56:43.65 ID:t7sY7WgW0
>>723 ちょっと不快なことがあったからと言って心の病と決めつけるのはどうなんですか?
具体的に何の病かも書かれていないし書けるわけもないでしょう
医師でもないのにそんなこと言うものじゃないですよ
私は身体がガチガチであることは否定していないわけです
私が否定しているのは周りの状況によってすぐに緊張してしまうようなガチガチの精神と
それからゆる体操中にすぐに力を入れてしまうようなクセを否定しているんですよ
何を言っても反論されたつっかかられたと思うのであれば
貴方の受け止め方にも問題がないか点検することをお勧めします
反発して反論を言っているのではなくて事実や意見をありのままに包み隠さず言っているんです
人間色々いますから色んな意見があっていいんですよ
素直に受け止めることができず不快に感じるばかりであればゆる体操でもやってください
727 :
病弱名無しさん:2013/04/30(火) 06:59:32.85 ID:t7sY7WgW0
>>724 分かりましたから建設的でない発言は慎みましょうよ
気楽にゆるみたくてなおかつゆるめる技術のある人はゆるんだらいいんです
>>725 人を悪く言おう言い負かそうという憎しみの感情からレスをしているとすれば
不毛ですから散歩にでも出て気分転換してきたらいかがですか
私のためを思ってアドバイスしているとしたらもう少し理由を述べてくださいな
728 :
病弱名無しさん:2013/04/30(火) 07:01:32.19 ID:t7sY7WgW0
ちょっと気に入らないことがあったら排除したくなる気持ちは分かりますよ
私だって人並みにはトゲトゲした心を持っています
729 :
病弱名無しさん:2013/04/30(火) 07:03:24.29 ID:t7sY7WgW0
>>726を訂正します
それからゆる体操中にすぐに力を入れてしまうようなクセを否定しているんですよ
↓
それからゆる体操中にすぐにゆるませなきゃと焦ったり考えすぎたりするクセを否定しているんですよ
すぐに力を入れてしまうクセは確かにありますね
730 :
病弱名無しさん:2013/04/30(火) 07:35:15.72 ID:8x5MaIeg0
また戻ってきたの
731 :
病弱名無しさん:2013/04/30(火) 09:14:52.00 ID:U85ozudd0
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
なんか変なのが粘着し始めたみたいだな
このスレも終わりか・・・
732 :
病弱名無しさん:2013/04/30(火) 16:02:04.64 ID:YF7zUgol0
733 :
病弱名無しさん:2013/04/30(火) 19:45:39.58 ID:t7sY7WgW0
>>731 何が細かいことなのかさっぱり分かりませんが
貴方にとって細かいことかどうかはそれこそどうでもいいことです
いちいち口に出さないと気が済みませんか?
貴方にとって本当に細かいことでどうでもいいのなら反応しなければいいんです
貴方はスレを自治しているつもりか知りませんが無意味なことで有害ですらありえます
アドバイスに従って気持ちよさに浸って寝ゆるしてみました
この際気持ちよさを拡大解釈してラクと捉えてみると
確かに寝ている姿勢はラクなので気持ち良いと言えます
そのラクでだらしない感じを味わいながら浸りながら寝ゆるしてみると
少しうまくいった瞬間がありました
けれどもすぐに緊張して疲れたので止めてしまいました
やはり頻繁に止めないと疲れるようです
734 :
病弱名無しさん:2013/04/30(火) 20:14:16.28 ID:mJA+xHJX0
735 :
病弱名無しさん:2013/04/30(火) 20:25:41.97 ID:t7sY7WgW0
>>732 この業界では気持ち悪いは褒め言葉というレスの意味が分かりましたw
こういう動きはヨガをやり込んで全身柔軟なヨガ行者でも出来ないものなんでしょうね
全身ゆるんでないとここまでグニャグニャにはならない気がします
センターも発達しているんでしょうか?興味があります
736 :
病弱名無しさん:2013/04/30(火) 21:11:52.54 ID:X7tSMUb2O
ゆる体操って教室通い必須なんですか?
本さえあれば独学でできるものだと思ってました
737 :
病弱名無しさん:2013/04/30(火) 21:19:12.25 ID:gbYO34ibQ
>>732 高岡流にいうとキレイに肩包面で割れた動きか
刀やバット振っても同じような身体使い出来るならイチロークラス???
738 :
病弱名無しさん:2013/04/30(火) 21:30:16.78 ID:t7sY7WgW0
当たり前ですが仮にイチロークラスのDSがあっても
イチローのようなパフォーマンスは発揮できないんですよね
つまり実績はなくてもイチロークラスのDSを持った人が
世の中には沢山埋もれている可能性があるってことですよね
739 :
病弱名無しさん:2013/04/30(火) 21:47:53.95 ID:G3d31Tk60
wwwww
740 :
病弱名無しさん:2013/04/30(火) 22:11:42.94 ID:t7sY7WgW0
>>739 悪いけど理論的なことは本にある範囲で理解してますよ
それで間違った点があれば指摘してください
私も実践的なことや本に書かれていないことは分からないのですから
741 :
病弱名無しさん:2013/05/01(水) 01:50:01.67 ID:kxHuS+/j0
ゆる体操やってゆるんでも、しばらくやらなくなるとまた硬くなるの?
742 :
病弱名無しさん:2013/05/01(水) 02:14:29.21 ID:he6p53pU0
743 :
病弱名無しさん:2013/05/01(水) 10:53:33.81 ID:qesdCOjY0
>>736 本読んで勝手にゆるめられる人もいるけど、大半の人はそうじゃないから
3ヶ月やってもよく感覚がつかめないなら教室にいったほうがいいよ
そもそもどんな習い事でも先生のもとで練習すべきなのに
もっとも基礎的な体作りを気軽にできるものだと考えるのがおかしい
>>741 ゆる体操を通じてゆるんだ体を維持する方法を学べなければそうなるよ
現にすぐ上の人なんてガチガチじゃん
744 :
病弱名無しさん:2013/05/01(水) 11:02:43.80 ID:MU+WOgJQ0
道具も要らない、お金もかからない、自分の身体1つでいつでもどこでも出来るのがゆる体操
とどこかの本に書いてあったんですが、大半の人は本読んでゆるめられないと知ってショックです・・・
745 :
病弱名無しさん:2013/05/01(水) 11:27:25.03 ID:+srrpMPx0
>>744 このスレの連中が勝手に難しく解釈してるだけ
746 :
病弱名無しさん:2013/05/01(水) 11:28:05.18 ID:zbp5Q9FZ0
程度の話だと思うよ
早く、深く(達人並に)ゆるみたい → 教室
マイペース、いまよりゆるみたい → 独習(独修)
ただ、独習は間違った方法を続けるリスクもあるから
動画等で確認するのがいいと思う
747 :
病弱名無しさん:2013/05/01(水) 11:58:24.16 ID:qesdCOjY0
確かにゆる体操は誰でもできるようにという目的意識から生まれたものなのは間違いないよ。
でもそのことは、独習でゆる体操やってれば誰でもゆるめられるということを全く意味しませんよね。
固まっていることで起きる様々なストレスを解消できる、
医者要らずの生活ができるという目的だけなら、独習でも大丈夫な人もいる。
ただ多くの人はそれすら無理って指摘してるだけです。
だから
>>743は、独習では無理そうなのがわかったら教室で教わったほうがいいよ?ってアドバイスです。
748 :
病弱名無しさん:2013/05/01(水) 12:04:55.43 ID:qesdCOjY0
道具もお金もかからないってのは本当。
ゆる体操が簡単に誰にでもできるってことと
やり方を教わらないとできない人もいるってことは特に矛盾しませんから。
749 :
病弱名無しさん:2013/05/01(水) 14:17:21.67 ID:EIK3FZC60
「できる」と「できない」の二択だけで考えるのがいかん
750 :
病弱名無しさん:2013/05/01(水) 19:31:00.16 ID:/NakKOK50
私もこれは不安に思ってたので
>>746を読んで安心しました
ただDVD持ってたけど無くしちゃったんですよね
動画だと寝ゆるのものが見つからないんです
751 :
病弱名無しさん:2013/05/01(水) 20:46:09.25 ID:ZPZjx+iz0
ニコニコ動画で見れるよ
752 :
病弱名無しさん:2013/05/01(水) 20:47:21.33 ID:ZPZjx+iz0
>>749 できたって明確な感覚がなければできてないと考えた方がいいからね
つまり大半の人はできてないってこと
できてる人は3ヶ月の間に何度もブレークスルーを体験するからよくわかる
753 :
病弱名無しさん:2013/05/01(水) 20:51:50.72 ID:JVU3bmWN0
>>749 まさにその通りw
上で重みと軽さは矛盾しないって書いた人と同じ方ですか?
754 :
病弱名無しさん:2013/05/01(水) 21:01:31.20 ID:/NakKOK50
>>752を見てまた混乱してきました
大半の人は本だけでは明確な感覚がでないんですか?
755 :
病弱名無しさん:2013/05/01(水) 21:49:20.31 ID:zbp5Q9FZ0
そりゃ本だけじゃなく実践しないといかんでしょ
明確な効能が得られたらゆるんでいると思うけど
方向性の正しさみたいなのは本だけじゃなく、
教室等で修正してもらうほうが早くゴールというか
高みに行くとは思う
自分でやっても自己修正力は普通はある程度備わっているとは思うけどね
756 :
病弱名無しさん:2013/05/01(水) 22:00:44.50 ID:/NakKOK50
>>755 あの・・・本だけではってそういうことじゃなくて本だけで実践するって話です
分かりにくくてすみません・・・
757 :
病弱名無しさん:2013/05/01(水) 22:26:24.42 ID:zbp5Q9FZ0
明確な感覚って表現も色んな意味があるからなぁ・・・
今まで認知できなかった筋肉の分化
肩こり・腰痛などの痛み凝りの緩和
インナーマッスルやより細かい筋肉の分化
姿勢改善・より正しい身体の使い方
センターやDSの会得
思いつくことを挙げてみたけど、
まあ多分上級者の方々は最後の感覚を言ってるのだと
思うけど・・・
初級者は上の方だけでも、十分高架を得、続ける喜びと
身体への興味関心がでてくるので軽視できない感覚だと思う
758 :
病弱名無しさん:2013/05/01(水) 22:28:08.40 ID:JVU3bmWN0
イチローのような身体になるには教室に通ってもほとんどの人が「できない」し、今の自分よりゆるんだ状態になるだけなら本を読んで実践するだけでも誰でも「できる」。
要はどのくらいのゆるみをもって「できる」と言ってるのかがそれぞれの立ち位置で違いますよね。
他の方もおっしゃってますが、脱線したやり方で何ヵ月も続けるのはもったいないので、教室には行かなくても最低でも動画くらいは見ておいたほうがいいと思います。
759 :
病弱名無しさん:2013/05/01(水) 22:32:18.16 ID:/NakKOK50
うーん難しいことはわからないですが
本になかったことばかりで驚きの連続です
760 :
病弱名無しさん:2013/05/01(水) 22:45:16.90 ID:zbp5Q9FZ0
本は本で大事だと思うけどなぁ・・・知識や理論やヒントとして
ただ本当の答え(=目指すゴール)は自分自身の身体にあり
己の身体への鋭敏な感覚でもって探求することこそ大事だと思う
あまり、本あるいは他人をあてにしすぎるのもやや問題
指導を仰いでも最期は自分自身と向き合うことになるんじゃないかなと
酔って恥ずかしい文章書いてすまんね
761 :
病弱名無しさん:2013/05/01(水) 22:54:36.71 ID:ZPZjx+iz0
本は、ゆるむことの最終目的とか
自分で健康を管理することの大切さと具体的な手順とか
物質文明から身体操作へのパラダイムシフトとか
より優れた人体へと昇華させるトレーニングとか
そういうのを学ぶために読むべき
ゆる体操のやり方自体は動画を見たりしたほうがいい
最初からある程度ゆるんでなければ本読んで身に付くものでもない
762 :
病弱名無しさん:2013/05/01(水) 23:30:29.78 ID:/NakKOK50
よくわからないまま本買って体操してましたが
本だけじゃダメだったんですね
763 :
病弱名無しさん:2013/05/02(木) 00:04:00.48 ID:tPnIDMUnO
自分は本だけで全然オッケー
毎日身体と対話してる感じ
意識が全然変わった
764 :
病弱名無しさん:2013/05/02(木) 00:08:02.49 ID:/NakKOK50
>>763 ラッキーだったね
大半の人はダメらしいよ
765 :
病弱名無しさん:2013/05/02(木) 00:09:02.00 ID:o9+VvdxK0
これまで自分は何をしていたのかと
愕然としてます
766 :
病弱名無しさん:2013/05/02(木) 00:09:55.01 ID:4OHfoH7H0
本に書いてあれば良かったのにね
本だけではダメって
767 :
病弱名無しさん:2013/05/02(木) 00:42:37.35 ID:jAmOaHpV0
本には「本だけでゆる体操ができる」とはどこにも書かれてないから
別に嘘が書かれてるわけじゃないでしょ
768 :
病弱名無しさん:2013/05/02(木) 01:03:28.61 ID:tPnIDMUnO
難しいと思ったら難しくなるんだよー
(´・ω・`)
769 :
病弱名無しさん:2013/05/02(木) 01:09:30.50 ID:L3q5Tqgh0
ヨガだって足ツボ健康法だって本だけでうまくやれる人もいれば、できない人もいるし、動画を見た方がやり方をイメージしやすいし、上級者に教えてもらった方が上達は早いし、もっと高いレベルまでいける。
ゆる体操の場合は誰でも簡単に取り組めるけど、奥は深いから、深くゆるむところまで行くにはコツが必要で、自分で見つけられる人はいいけど、独習で何ヵ月も効果が実感できないようであれば教室に行ったほうが確実だよという話では。
770 :
病弱名無しさん:2013/05/02(木) 01:12:47.97 ID:ukGb7xNo0
だそうです
771 :
病弱名無しさん:2013/05/02(木) 01:14:54.99 ID:tPnIDMUnO
そうですね
772 :
病弱名無しさん:2013/05/02(木) 01:38:18.98 ID:jAmOaHpV0
皆さん難しく考えすぎですよ
◆本だけでやるのはお勧めできない
◆動画とかも見たほうがいい
◆それでも出来ないときは教室へ
まだ何か疑問ありますか?
773 :
病弱名無しさん:2013/05/02(木) 01:43:48.56 ID:mgE/2VJW0
なるほど・・・
774 :
病弱名無しさん:2013/05/02(木) 01:45:31.79 ID:mgE/2VJW0
>>772 ようやくわかりました
すばらしいまとめ感謝です!
難しいこと沢山言われて混乱しちゃってました
やっぱり本だけでやらないほうがいいんですね
775 :
病弱名無しさん:2013/05/02(木) 07:17:04.84 ID:vURTbjD50
>>770 あなただってピアノが知らない人に、
こんな楽器があるんだよってピアノ曲を聴かせてあげたらそれだけで弾けるようになるなんて思わないでしょ
ここで言ってるのはそういう話だよ
ピアノを知らない音楽家なら時間をかけてでも弾きこなすかも知れないけど
大半の人には無理だよねってこと
776 :
病弱名無しさん:2013/05/02(木) 07:20:42.93 ID:brRzaSI80
ちょっと何言ってるか分からないですねー
777 :
病弱名無しさん:2013/05/02(木) 07:32:19.49 ID:tPnIDMUnO
ゆる体操をやたら敷居高くしたい人がいるのはわかった
778 :
病弱名無しさん:2013/05/02(木) 07:35:05.69 ID:brRzaSI80
だよねー
本だけで「できる」のになんか難しく考えすぎなんだよ
779 :
病弱名無しさん:2013/05/02(木) 07:39:24.00 ID:tPnIDMUnO
いやいや
出来ない人がいると言うのは分かるし、そういう人は教室に通えばいい
ただ、「大半が無理」と決めつけるのはいかがなものか
780 :
病弱名無しさん:2013/05/02(木) 11:25:24.28 ID:L3q5Tqgh0
身体意識の本まで読んでいるような人にとっては「できる」の基準も上がって当然で、前よりよく眠れるようになったとかなんとなく調子がいいくらいなら本だけでも多くの人ができるんじゃない?
そのくらいの実感では続かない人も多いだろうけど
781 :
病弱名無しさん:2013/05/03(金) 01:32:16.82 ID:o/gpB6jU0
肩甲骨周辺が随分ゆるんできて、気がついたら究極の身体に書いてあった立甲腕一致の状態から腕を前に出すという動きがうまくできるようになってました。
上のバレエのおっちゃんみたいな動きにはまだ程遠いけどw
782 :
病弱名無しさん:2013/05/04(土) 12:52:31.38 ID:HphAFotg0
やっと猫背が修正されて背中が活性化されたのか
少しずつ痩せつつあるよ
783 :
病弱名無しさん:2013/05/05(日) 19:35:15.48 ID:zEQjkmlz0
てす
784 :
病弱名無しさん:2013/05/06(月) 18:27:54.34 ID:QOKaSaIT0
ゆるめる身体学って本でニートについて取り上げてたのは良かったな
ニートの体の状態とかゆる体操をやらせてみた考察とか、もっと広まったほうが良い思う
785 :
病弱名無しさん:2013/05/07(火) 02:35:07.88 ID:o5qfnqV70
>>784 まさにニートです
詳しくお願いしたい
不安感、焦燥感、恐怖感、緊張感がハンパない
ジェットコースターでガタンゴトンと上っていき、
さぁ最初の急斜面を落ちるぞ!という直前のような状態が常に続いている
誰もが落ちることに備えて身体を固くするだろう
それが日常になっている
786 :
病弱名無しさん:2013/05/07(火) 03:00:58.21 ID:Qjo49Sl+0
>>785 ぼくもニートですがまだ年月が浅いせいか気楽なものです
ただしたまーに不安感に襲われます
>>784の広めたいという話が気になりますね
787 :
病弱名無しさん:2013/05/07(火) 03:04:14.23 ID:Qjo49Sl+0
「ゆるめる」身体学は高岡さんの一番最近の本らしいっす
2010年刊行
Amazon.co.jp: 「ゆるめる」身体学: 高岡 英夫: 本
http://www.amazon.co.jp/dp/4863890192/ >・7章では現代日本の社会が、「ゆるむー固まる」と「たるむー締まる」という観点から、どのような状況にあるのかを、社会不適応とニートという2つの問題を例に取り上げて論じている。
これですか
788 :
病弱名無しさん:2013/05/08(水) 23:10:47.34 ID:LhezU0Dx0
>>222の続きですが、最近カバンの重みを利用して歩きながら首肩をゆるめる方法を発見して、先日胸鎖乳突筋がゆるみました!
胸鎖乳突筋なんてそんなところ固まっとるんかいと思ってたけど、見事に固まってましたw
首周りアゴ周りがゆるんでさらに肩が気持ち悪く動くようにw
アゴ周りがふにゃふにゃになってもしかして顔の形まで変わってしまっているんではと思って鏡を見てみたけど特に変わってませんでしたw
骨盤から背骨に揺れを伝えていく感覚もなんとなくわかってきてついに腰も随分ゆるんできたなという感じです。
789 :
病弱名無しさん:2013/05/08(水) 23:37:57.02 ID:1nUDSX2H0
>ゆるめる身体学って本でニートについて取り上げてたのは良かったな
>ニートの体の状態とかゆる体操をやらせてみた考察とか、もっと広まったほうが良い思う
これが気になるのでどなたか詳細お願いします
790 :
病弱名無しさん:2013/05/09(木) 00:39:20.47 ID:FmSmDF0mO
>788 おめでとうございます!
もし良かったら、カバンの重さを利用したというの
実際どんなふうにしたのか教えていただけますか?
胸鎖乳突筋を緩めたいです
791 :
病弱名無しさん:2013/05/09(木) 00:42:15.06 ID:1AtHkr+G0
>>790 ゆるウォークの本に載ってるよ
腕プラーン体操のコツをつかむ方法で濡れタオルを利用するとプラーンと振る感覚がよくつかめる
792 :
病弱名無しさん:2013/05/09(木) 00:45:53.02 ID:1AtHkr+G0
腕プラーンで胸鎖乳突筋に効くのは地味にオドロキだよねw
それまでなんとなくプラーン体操やってたんだけど、重みを利用するやり方を試してみたところ、プラーンってこういうことか!って気付いて
首と腕が繋がってるんだ!と初めてわかったのが腕プラーン体操でした
793 :
病弱名無しさん:2013/05/09(木) 01:00:28.49 ID:1AtHkr+G0
重みをつかってどうやって首ゆるめるの? と最初は思いましたが、やってみるとよく分かりました
ただプラーンと振る感覚をつかめる必要がありますねこれ
腕プラーンもいいけど、首ゴロゴロも胸鎖乳突筋によく効きました
寝転んでゴロゴロするのが気持ちよくて、胸鎖乳突筋がどんどんゆるんでいくのがわかりますw
794 :
病弱名無しさん:2013/05/09(木) 01:08:29.37 ID:J4045RxB0
>>790 ありがとうございます!
自己流なんですが、カバンを持つ腕はなるべく脱力して、ダランと持って、カバンを持っている手と反対側に首を傾けて歩きます。
歩いた時のカバンの揺れを首筋から肩に伝えていくと歩いてる間にどんどんゆるんでいきますが、あまり首を傾けていると怪しいので人通りの少ないところでしかできないのが欠点ですねw
首の角度は真横だったり斜め前だったり色々試してみるといいと思いますが、結構刺激が強いので最初はあまり傾けなくても首筋に重みを伝える意識だけでもいいかもです。
腕ぷらーん体操と効かせるところは同じだと思いますが、カバンが思いので強制的にゆるまされる感じがします。
795 :
病弱名無しさん:2013/05/09(木) 01:14:50.13 ID:J4045RxB0
あ、カバンを持つ腕は前後に振らなくて大丈夫で、歩くのに合わせて上下に少し揺れる程度です。
どこに効かせるかを意識するのは大事ですよね。
796 :
病弱名無しさん:2013/05/09(木) 01:17:58.20 ID:J4045RxB0
>>793 首ゴロゴロもいいですよね
効くってわかってやるのと、一連の流れでやるのとでは気持ちよさも効き目も違いますね
797 :
病弱名無しさん:2013/05/09(木) 01:21:26.03 ID:1AtHkr+G0
>>794 腕プラーン体操で重みを利用するやりかたもありまして、濡れタオルを使う方法がゆるウォークにのってますので試してみてください!
カバンだと握りこむので無駄な力使うみたいですね、水をいれたペットボトルでやってみたり色々やってみましたが、タオルがいいみたいです
それと、首を傾けるのはよく効かせる方法なんですが、無理にやるとかえって力が入るので、首を押さえるやりかたがお勧めです
首を押さえながら少し首筋をのばして、そのまま腕をふるんです
798 :
病弱名無しさん:2013/05/09(木) 01:23:40.32 ID:1AtHkr+G0
この変形バージョンとして鎖骨まわりをゆるめるやりかたもあります
鎖骨のまわりを反対側の手でおさえながら、腕をプラーンする感じですね
本来腕プラーンをふつうにやるだけでも鎖骨に多少きくのがわかりますが、押さえることでよりよく効く感じがします
799 :
病弱名無しさん:2013/05/09(木) 01:27:04.52 ID:1AtHkr+G0
押さえるやりかたは歩きながらじゃちょっとやりにくいので自宅でやる形になりますねハイ
800 :
病弱名無しさん:2013/05/09(木) 01:44:08.87 ID:J4045RxB0
>>797 早速試しましたが、何も持たないより重みを感じやすいですね。
あと確かに首を押さえると効かせやすくなりますね。
ありがとうございます!
カバンの場合はなるべく腕に力が入らないように持ち手を四本の指に引っかけて持つくらいの気持ちで軽く持つのがコツですね。
昔の自分なら首を傾けてやったら確実に翌日筋肉痛になってたと思うのですが、なんというか、ゆるんでくると少し強めで伸ばしても大丈夫になりますね。
ゆるを蓄積させて(そんな表現はないと思いますが)もうすこしで分化する!ってとこまできてると、ストレッチとかで強制的にブレイクスルーを早めることができるっぽいです。
801 :
病弱名無しさん:2013/05/09(木) 02:01:48.43 ID:1AtHkr+G0
握りこむと意外と全身が緊張しやすくなるらしくて、指と全身がつながってるのが面白いですよねw
だから手ゆるって思ってたより重要なんじゃないかなと最近手ゆるの深さに気付きましたw
押さえるやり方ではプラーンするだけじゃなくて、回すようにしてみたり色々試してみると違った効果がえられると思います
802 :
病弱名無しさん:2013/05/09(木) 02:07:31.76 ID:1AtHkr+G0
手ゆるだと生活のすきまにできるし人前でもやりやすいから手軽ですよね
中手骨といって手のひらの内部の骨がだいぶ動くようになってきました
手ゆるやったあとにピアノとかタイピングとかやってみると異次元の感覚がしてたのしいですw
深くゆるんでる人はこういう感覚が日常茶飯事なんだろうなと思うと楽しみになってきますね
803 :
病弱名無しさん:2013/05/09(木) 09:46:11.16 ID:FmSmDF0mO
>794 ありがとうございます!
カバン持って首傾けるのはまだ難しいですが、色々な書き込み見て、自分なり色んなやり方でプラプラさせたら、初めて胸鎖乳突筋が緩むのが分かりました!
気持ちいいですね〜!
これやった後、唇の形変わりませんか?
なんか赤ん坊みたいな唇になる気がする
804 :
病弱名無しさん:2013/05/09(木) 13:03:42.70 ID:qSgXIyEYO
>>803 おめでとうございます!
首ゆるむと気持ちいいですよねー!みょうに頭スッキリしちゃって開放的な気分になりませんかぁ〜?w
首って柱みたいなイメージあるじゃないですかぁ?それが中までぐにゃぐにゃになってきちゃってびっくりしますよ!
ゆるんできましたら座骨モゾモゾ体操などでもカンタンに調整できて楽チンですo(^-^)o
805 :
病弱名無しさん:2013/05/09(木) 13:41:58.75 ID:wFDsL9Mt0
>>804 私も最近一度だけ首がぐにゃぐにゃになりましたが、赤ちゃんみたいに首が座ってなくて頭の重みでグニャングニャンと垂れてきて、何これ!?ってびっくりしましたw
寝ゆるが気持ちいいからってちょっとやり過ぎちゃったみたいですw
腰もゆるみすぎると姿勢バランスとりにくくなってまさに腰砕けになりますよね
座骨モゾもやりすぎると椅子に座ることすらままならなくなるww
すこしずつ新しい身体に慣れていく必要がありそうです
806 :
病弱名無しさん:2013/05/09(木) 20:43:51.60 ID:J4045RxB0
首周りがゆるむと首ってこんなに柔らかいのかってびっくりしますね。
一度でいいから立てなくなるくらいゆるんでみたいですw
>>788の続きで
ついにハムストリングスにもブレイクスルーが来ました!
色々ゆるみが進んできたので、リアストレッチも取り入れてみようかなと思い、続けていたところ、腿裏の筋肉の形が変わってハッキリそこを意識できるようになりました。
今までもバランスよく立てるようになった感触はありましたが、ハム立ちができるようになり、ハッキリとセンターを意識できるようになりました。
後は足首、脛もさらにゆるみが進んで、足の指までゆるんできたのにびっくり。
こんなところまでゆるむのかと。
歩いてみると、足さばきがこれまでになくスムーズで、いままでブレーキをかけながら歩いていたというのがよく理解できました。
手はツボを押しても痛くなくなったというくらいにはゆるんでますが、明確にゆるんだ!という感覚はまだないのでこれから楽しみです。
807 :
病弱名無しさん:2013/05/09(木) 23:28:37.10 ID:J4045RxB0
ゆるんでみるとよく今までこんなガチガチな体で生きてきたなとw
去年は月に二万円近くマッサージにお金をかけてたけど、当然その時楽になるだけ。
ゆる体操を知らなかったらこのまま10年で200万以上使っても何も残らなかったことを考えると、それだけでもすごい節約になってるけど、体調面や精神面を考慮すると計り知れない程のプラスで本当に人生を変える出会いですね。
808 :
病弱名無しさん:2013/05/09(木) 23:36:47.13 ID:kGV8l1FU0
>>807 > ゆるんでみるとよく今までこんなガチガチな体で生きてきたなとw
他人を見てもそう思うよね
一方、しんどくても頑張ってるんだろうなとか色々思うことも
背中曲がったおばあちゃんとかも
ゆる体操で健康な心身を手に入れたい、そして願わくば幸せになりたい
さらに願わくば他の人もゆる体操で幸せになって欲しい
809 :
病弱名無しさん:2013/05/09(木) 23:46:15.21 ID:J4045RxB0
>>808 極端に固まってる人はすぐわかるようになりましたね
固まってるときはそれが普通で、肩が凝るなという意識はあってもそこまで無理して姿勢を保ってるとは思ってないんですけどね
だからこそゆる体操にもすぐにはピンとこないんですが
810 :
病弱名無しさん:2013/05/09(木) 23:54:49.82 ID:kGV8l1FU0
一度ゆるんでちょっと戻ってしまって固まったときは逆にしんどいときも
身体のセンサー感度が上がってしまったからだろなぁ
しんどい辛いに耐性が落ちてる気もするし、
またそれでいいんだと肯定する面もあり色々です
811 :
病弱名無しさん:2013/05/10(金) 00:06:23.10 ID:+HTi+MXY0
>>810 それはありますねー
体重100キロの人が3キロ増えても気付かないけど、50キロの人は3キロ増えたら体が重く感じるのと同じようにちょっと固まるだけですぐ気になっちゃいますね。
すぐに気になるから慢性化する前にゆるめようとするので以前のように酷く凝り固まることはもうないはずです。
さらに精度を高めて2、3揺すりしただけですぐゆるめられるようになれば解決ですねw
812 :
病弱名無しさん:2013/05/10(金) 06:48:31.04 ID:LYnVtbjm0
ゆる体操を何年も続けているとしだいに少しでも固まるような動作がでてくるとすぐ分かるし固まったなと思ってもとくに意識しなくても自然に無意識にゆるんだ動きができるようになってきますねw
なにかの拍子に身体がかたくなってしまってもすぐに自動的にゆるめる動きをしているんでしょうね
分かりやすいのが歩きですね
少し気分転換と思って外に出かけて歩いてみると、ほどゆるといいますか、勝手にゆるんだ動きになるらしくていつの間にかどんどん身体がゆるんでいるのに気付かされます
歩けばたいてい絶好のコンディションになるのが分かってますからそれだけで宝物ですよねw
余裕があるのが何より安心です
813 :
病弱名無しさん:2013/05/10(金) 06:59:41.67 ID:LYnVtbjm0
そうこう話しているうちに胸鎖乳突筋がゆるんだみたいです!
これで今日一日ばりばり活動できる身体になりましたw
作業しながら座りゆるをやっているだけでゆるめられるのは温泉にでも入りながら生活しているようで実に快適ですねw
ゆるんできてゆるんだ身体が当たり前になると少しでも固まるだけで気になるのはよくあることですね
固まっているうちは固まっているのが当たり前だから固まっていることに気付かないみたいで、固まっている人がどう見ても我々からしたら苦しそうで不自由に見えるんですがどうやら自覚がないようなのです
そういう人が世の中を見ていますとほとんどですから気の毒な気持ちになってしまうことが多いんですが、それはゆるんだ人間にとって仕方のないことなのでしょうね
814 :
病弱名無しさん:2013/05/10(金) 07:28:24.16 ID:j8IhHwN+0
ゆる体操はマッサージなんかと違ってゆるんだ状態を脳と身体が覚える体操だから、ちょっと固まっても勝手にゆるめられるようになっていくのが良いですよね
きちんとそこのコツをつかんで身体に覚えこませれば一生ラクして過ごせますねw
815 :
病弱名無しさん:2013/05/10(金) 08:23:31.36 ID:EpfB9z3R0
子供は一見無意味に伸びをしたり手足をブラブラさせてるが体幹背骨周りの筋肉をゆるめて元に戻してるんだよな
中学くらいからの生活が制服だし校則も堅苦しくて止めちゃうから身体がすぐに硬くなっちゃう
身振りレベルで注意されるようになる
そのあたりから姿勢も悪くなる、呼吸法や姿勢が悪いのは誰も注意しない
これを何とかするのが急務だと思うんだが
816 :
病弱名無しさん:2013/05/10(金) 11:15:57.38 ID:yAj8v2Ns0
ゆるんだのが恒常化するとゆるんでるときの気持ちよさを忘れるときがあるからさみしいな
気づかないうちにえらく早足で歩けるようになってたけど
意識しないと後ろから押されるような気持ちよさがないんだよね
817 :
病弱名無しさん:2013/05/13(月) 11:40:05.01 ID:4ABIplBP0
最近の気付き
くるぶしで踏ん張ってはいかん気がする
足首は柔らかく
818 :
病弱名無しさん:2013/05/14(火) 12:03:09.91 ID:8VFiJVS40
首はほんと根深く複雑だな
これでも相当ゆるんでどこを触っても以前はカチカチだったのが
今はなかなか柔らかい
ちょっとの変化で影響が大きいから
まだまだ首の取り組みは続きそう
ゆるみきった人は首を押してもオエってならないのかな?
先人の達人様どんな?
819 :
病弱名無しさん:2013/05/14(火) 12:04:54.37 ID:Ca3MR34h0
首はいろいろ繋がってるしデリケートだね
首ゆるんでくると首マッサージ行くと柔らかすぎてなんじゃこりゃと驚かれるw
それくらいみんな首が硬いのがあたりまえになってるんだね
820 :
病弱名無しさん:2013/05/14(火) 12:23:48.75 ID:8VFiJVS40
やっぱり柔らかいのかぁ・・・羨ましい
首は何層か重なってかつ交差してる印象がって
単純じゃなさそう
ゆるんでてても首が固かったらまだまだと自分の中では指標になってる
寝転んで居るときはなぜかなかなか柔らかい
自分はかみ合わせの関係か顎の筋肉の影響も大きい
そして顎の筋肉は笑顔と関係がありそうな最近の思い
821 :
病弱名無しさん:2013/05/15(水) 21:48:05.97 ID:JLcjxNoQ0
首に拘らずにどんどん全身ゆるめなよ
特に肩甲骨周辺と股関節周辺と腿前横
822 :
病弱名無しさん:2013/05/15(水) 22:01:52.41 ID:lmz4wb+A0
首というか背骨ってゆるむと驚くほど体内で動くな
動かないと思ってた動かし方が出来てびっくり
823 :
病弱名無しさん:2013/05/15(水) 22:45:22.22 ID:XzoBIQj40
>>821 拘るといっても・・・全身がテーマなのはそうなんだけど、
どうしても部分がターゲットになる期間がないかな?
824 :
病弱名無しさん:2013/05/16(木) 06:17:26.44 ID:pL82GraE0
拘りたい時は拘ればいいさ
でもぴしっとする時はぴしっと!
825 :
病弱名無しさん:2013/05/16(木) 08:13:10.78 ID:ElraaZ+o0
迷わずやってれば一月に一回はどこかが大きくゆるむから
どこを緩ませようとか考えたことないな
ゆる体操で大事なのは信仰だよw
826 :
病弱名無しさん:2013/05/16(木) 12:04:09.67 ID:P+0q8U8H0
次のテーマが自動的に決まってくようなとこはあるな
827 :
病弱名無しさん:2013/05/16(木) 13:59:19.97 ID:akMvQAVhO
信じる者は救われる!
828 :
病弱名無しさん:2013/05/16(木) 14:33:03.15 ID:hqDuXcy90
我々は
ゆする、ゆれる、ゆるむ
って言うけど
ほんとは
ゆする → ゆれる
の次に
ゆだねる
が入って
ゆする → ゆれる → ゆだねる →ゆるむ
なんだよね
829 :
病弱名無しさん:2013/05/16(木) 20:16:02.94 ID:HE2KceSb0
ゆる体操の本にやり方がちょろっとしか載ってない!水増しだ!不親切だ!
って声があるけどあんまし最初から詳しく教えないほうがいいのよね。
こうしなきゃダメ、これやっちゃダメとか、そういうこと考えたら逆効果になっちゃうw
830 :
病弱名無しさん:2013/05/16(木) 21:15:00.81 ID:f28lM7rV0
セミナー代稼ぐためにか?www
831 :
病弱名無しさん:2013/05/17(金) 00:35:19.38 ID:s0Ok+PHeO
>828
それすごく分かる!
ゆだねられた時にゆるむ!
832 :
病弱名無しさん:2013/05/20(月) 23:57:44.40 ID:5v9ToIGH0
首がゆるんだら顔もアゴもよく動くようになった。
ってことはコロッケは首もものすごくやわらかいんだろうね
833 :
病弱名無しさん:2013/05/22(水) 22:26:53.88 ID:0WhkFD6z0
中臀筋や外腿はなかなかしぶといなぁ
834 :
病弱名無しさん:2013/05/23(木) 18:41:51.67 ID:deMHrjaVO
ため息や苦しい表情やネガティブな考えの多いときは大抵脇腹が硬くなってる
脇をゆるめたら呼吸が楽になって前向きな気持ちが回復してくる
脇とか胴体がゆるんでくると腰モゾモゾ体操も楽にモゾモゾできて寝ゆるの効果が高まる
835 :
病弱名無しさん:2013/05/23(木) 21:00:31.98 ID:TgX5wjJM0
肉体から精神への働きかけが出来るようになるな。
野口整体で自分マッサージで二日酔いを治しちゃうというのがあったがそんな感じ
836 :
病弱名無しさん:2013/05/23(木) 22:03:20.68 ID:deMHrjaVO
自分マッサージといえば胴体をさするのもすごくいい
脇や背中や胸や腹を思い出すたびにさすれば胴体がゆるみやすい
肝臓や内臓もマッサージがすごく効果的
837 :
病弱名無しさん:2013/05/23(木) 22:59:23.72 ID:MQQopvLf0
胴体力と組み合わせると割といいよ
肩こりギュードサーや坐骨モゾモゾとかの手ごたえが変わる人も増えると思うが
838 :
病弱名無しさん:2013/05/24(金) 00:33:38.92 ID:mctf74MzO
胴体力は毎朝数分3つの動きをやるだけでいい?
839 :
病弱名無しさん:2013/05/24(金) 01:30:26.46 ID:mctf74MzO
ストレッチポールは身体でいろいろ遊びたい人向け
色んな姿勢と動きができるから探求心が刺激されるしゆるみやすい
840 :
病弱名無しさん:2013/05/24(金) 02:19:51.33 ID:bCQ4WhHE0
>>838 あれはあれで効果があるメソッドだから
同時にやってもいいと思うね
本には3つの動きの組み合わせとか、筋肉の緊張をその場で解すコツとか載ってておすすめ
841 :
病弱名無しさん:2013/05/24(金) 02:26:44.77 ID:mctf74MzO
持ってるから読み返すかね
秘伝別冊?かなにかの大判のやつが面白かったけど何処にしまったかな
842 :
病弱名無しさん:2013/05/25(土) 17:35:26.54 ID:CgyswnHu0
24日にDVD本でたね胴体力
ゆるは新刊ないのかな
843 :
病弱名無しさん:2013/05/25(土) 18:46:45.31 ID:XvOgMQda0
俺なんか脹脛がなんかおかしかったみたい
844 :
病弱名無しさん:2013/05/25(土) 23:28:52.88 ID:drDYXLuw0
肋骨とか肩も腕も骨の形が外から触ってわかるようになってきました
自分のなかでは劇的に身体が変わっているのに、よく会う人にはほとんど気付かれないのが不思議。
胴体力も軽くやってますが、あれもなかなか奥が深いですね。
845 :
病弱名無しさん:2013/05/25(土) 23:50:19.36 ID:nIHVWEXF0
ほら武道の達人が凡人にはそこらへんの爺さんに見えるのと一緒で
自分のレベルより低いか同じか少し高いくらいの人の身体しか認識できないんだと思うよw
846 :
病弱名無しさん:2013/05/26(日) 00:04:53.07 ID:StRuTvAaO
>>291 リフティングっていえば最近、現役時代のマラドーナの動画見たけどビビった。ユルユルで。明らかに質が違ってましたね。
847 :
病弱名無しさん:2013/05/26(日) 00:08:00.37 ID:XdtOoUNT0
なるほどわかりやすいw
久しぶり会った人に最近身体の調子いいんじゃないですか?と唐突に聞かれたときは「こやつ、できるな」と思いましたねw
848 :
病弱名無しさん:2013/05/26(日) 00:34:50.08 ID:StRuTvAaO
>>604 僕の場合は、関連本に書いてあった症状が出ました。雲1つ無い快晴なのに暗く感じる、建物に入っても照明が切れてるんじゃないかと上を見上げてみたり。後は頭の深部が重い。あぁこれが脳疲労なのかなって。しばらく統一棒止めました。
849 :
病弱名無しさん:2013/05/27(月) 21:01:09.49 ID:aaQ7GpUd0
顎がパキパキっと鳴って一気にゆるんだ!
こんなところも固まってたのね
850 :
病弱名無しさん:2013/05/27(月) 21:06:20.61 ID:TZMQpPQU0
顎ゆるむと顔色や髪の調子がよくなるだけでなくて、周り回って背骨も動かしやすくなるんですよねw
首ゴロゴロ体操やりやすくなっていることから首が自由に動くようになったのが分かります
さらに首が自由に動くようになることで、胴体もゆすりやすくなって背骨まで動き始めます
851 :
病弱名無しさん:2013/05/27(月) 22:32:52.38 ID:aaQ7GpUd0
背もたれ首モゾモゾ体操をレギュラーに加えたら首のゆるみが更に進んで今日顎までゆるみました
ここからまたどこに波及していくかまた楽しみです
852 :
病弱名無しさん:2013/05/28(火) 03:07:16.23 ID:TdQJ9jVK0
気孔のスワイショウっていう奴、背中が緩んだせいかバネみたいな反発力が働くようになって来た
しかしまだまだ硬い。
853 :
病弱名無しさん:2013/05/28(火) 08:11:14.06 ID:eSssE6MZ0
夜更かしするとガチガチに固まりますよ
854 :
病弱名無しさん:2013/05/28(火) 21:56:47.02 ID:Yq8SZSUF0
ビジネス呼吸の本を買って試してみましたが、呼吸法もかなりゆるみますね!
全身脱力できるからゆる体操と相乗効果でゆるみます
仕事中の無駄な時間にできるっていうのもまたいいですね
855 :
病弱名無しさん:2013/05/28(火) 22:03:25.62 ID:Yq8SZSUF0
呼吸法で体幹や内蔵をゆるめられるというのは正直あまり信じてなかったんですが、やってみると本当にゆるみますね
センターも意識しやすくなるし、さっさと試しておけばよかったですw
856 :
病弱名無しさん:2013/05/28(火) 22:21:01.64 ID:WjtLvHPa0
ゆる呼吸はまたゆる体操とは別の1つの巨大な体系ですよ!ゆる呼吸法にもいろいろあるんです^^
ビジネスの呼吸の本以外には細胞呼吸の本もでてますが、こっちも良かったです
857 :
病弱名無しさん:2013/05/28(火) 22:26:11.68 ID:WjtLvHPa0
内臓は皮膚とか筋肉とかと直結してるからびっくりするほど分かりやすいですよねw
便秘などお腹さするだけで良くなるのはよく知られたことですが、お腹に働きかける方法はいくらでもありますからね
呼吸法はなんといっても人前でもどこでも四六時中できるのがいいですね^^ とくに息スーハートロトロ体操はゆるのベテランの方々がよく活用されているようです^^
あと呼吸法全般に言えることですが、パワーがみなぎりますw 呼吸(酸素)は身体のエネルギーを作るのに必要ですからね!
858 :
病弱名無しさん:2013/05/28(火) 22:40:41.39 ID:X9YGL6xe0
私も最近ゆる呼吸法をやり始めましたが本当にゆるんじゃって、やっぱり自律神経に直接働きかける威力は絶大だなあとw
慣れたら一呼吸が30秒と長くなってきて気持ちいいですが呼吸系はやり過ぎ厳禁みたいです
センターについては均等呼吸法というのがあるのでやっていますが、これマスターしたら相当効きそうですよ
859 :
病弱名無しさん:2013/05/28(火) 22:43:33.63 ID:WjtLvHPa0
均等呼吸は前後左右を均等に膨らませたり凹ませたりする呼吸で、ゆるんだ身体づくりに不可欠と言って良い呼吸ですねー^^
多くの人は腹圧が足りないので、お腹ペコポコペコー体操や丹田呼吸をやって体幹をしっかりさせてから均等呼吸に取り組むといいかもしれません
860 :
病弱名無しさん:2013/05/28(火) 23:00:12.24 ID:eSssE6MZ0
センターに効くっていうけど、センター存在してるの?
861 :
病弱名無しさん:2013/05/28(火) 23:22:09.20 ID:Yq8SZSUF0
呼吸法もかなり奥が深そうですね!
色々試してみたくなるところですが、ここはグッとこらえて、まずはビジネス呼吸法の本に載っている3つの呼吸法の精度を高めていきます。
腹腰に息を入れようとすると腰の部分に張りを感じるんですが、腰がゆるみきってないってことですよね?
862 :
病弱名無しさん:2013/05/28(火) 23:32:01.86 ID:WjtLvHPa0
>>861 >腰の部分に張りを感じるんですが
そこはまさに息ゆるの効かせどころですね!十分にじっくりサモンしてからの、腰を意識して息ゆるするとすごくゆるみます!! ハァアアアアアアアアアア トロ トロ
壁にぶつかるのはとっかかりがあるってことと昔習ってた合気の師が言ってましたが、そう思うと気楽なものですw
863 :
病弱名無しさん:2013/05/28(火) 23:43:28.56 ID:Yq8SZSUF0
ありがとうございます!
腰もぞやってからトロトロやりこみます!
864 :
病弱名無しさん:2013/05/29(水) 01:42:18.29 ID:oKC1xQcf0
息ゆる、寝ゆる、さすりのコンビネーションでいつもやってます。
865 :
病弱名無しさん:2013/05/29(水) 11:23:23.61 ID:dlBewIha0
背中肩甲骨が、ハンガーのように左右がくっ付いている。
このあたりから首にかけて、一つのかたまりのようだ。本当はたくさんの筋肉があるみたいだけど。
ゆる呼吸はメンタルにきくのかな?やってみよう。
866 :
病弱名無しさん:2013/06/01(土) 23:18:32.47 ID:9Cfxt2pr0
半年で身体は劇的に変わってきて、精神的にも体力的にもいい方向に変化が見られますが、脳の思考回路はなかなかゆるみませんね。
考え方も劇的に変わったよって方はいますか?
867 :
病弱名無しさん:2013/06/01(土) 23:24:32.62 ID:I8+vWJS10
思考回路といっても酷いのはゆる体操で綺麗さっぱり無くなったよ
些細な思考のクセ等はなかなか難しそうだけど
868 :
病弱名無しさん:2013/06/02(日) 00:24:58.85 ID:aOhwqFgs0
教唆乳突筋というか喉の両脇がゆるむと咳が出るんだが自分だけか
風邪とかじゃなく今まで凝ってたせいか逆に守られてて当たらなかった部分に刺激があるような
869 :
病弱名無しさん:2013/06/02(日) 00:36:39.02 ID:/ocucvo/0
あのへんが喉の調子や鼻水痰の出などに
関係するのは確か
いい悪いはよくわからないし、
ある種の好転反応のせんは否定出来ない気がするけど
胸鎖乳突筋以外もたくさん要素があるからわからん面も
870 :
病弱名無しさん:2013/06/02(日) 01:04:48.19 ID:aOhwqFgs0
そう言えば痰もやたらと出る。元々あまり出ないんだが
それから腰の辺りの背骨の両側のガンコな凝りが急速に溶けるように解れてて
咳を出す時にそこを使ってるんだよな
そういう絡みもあるのかも・・意味分からんが
871 :
病弱名無しさん:2013/06/04(火) 07:37:12.77 ID:/UY34ZIi0
久しぶりに大きいブレイクスルー来ました!
なんと今回は寝てる最中に起きましたw
最近は寝てる間にも伸ばしたりゆるめたりする動きを無意識にしているようで、気が付いたら首が一気にゆるんで稼働域も広がり、何故か鼻筋もスッキリして目がパッチリ開くように。
さらに肩も一番頑固な部分がゆるんで左右差もかなり減りました
1ヶ所大きくゆるむと他の場所もつられてゆるんでいくのがたまらんですねw
872 :
病弱名無しさん:2013/06/04(火) 07:51:03.49 ID:pwaJB1gu0
おめでとうございます!!
寝返りってじつは優れた身体調整になってるんですよねw
寝ている時は身体の筋肉はゆるんでいますがその状態で寝転がるこで背骨が修正されるんだと整体の先生が言ってましたw
普段からゆるを意識していれば無意識にゆるんだ動きができるようにもなって眠りながらのほどゆるなんてこともw
873 :
病弱名無しさん:2013/06/04(火) 07:56:36.42 ID:8PcssHFF0
最近は温かくなったからか身体がゆるみやすいらしくて毎日のように何かしら新しいブレイクスルーが来て楽しいですねw
昨日は寝ゆるをやっている時に首がこれまでになくゆるんで来たのでそのまま体操を続けていると、これまで何気なくそんなものだと思ってた首の横側が一気に柔らかくなって、ラクになっちゃいましたw
首がゆるむと一気に背骨も動くようになってまるで違った身体に生まれ変わったのようですw
874 :
病弱名無しさん:2013/06/04(火) 07:59:54.91 ID:pwaJB1gu0
おめでとうございます!!!
高岡先生もゆるみの三条件みたいなお話のときに、バイオメカニクス的要因、心理的要因、そして温度の要因をあげてましたね
これから温かくてゆるがやりやすいですけどアイスクリーム食べ過ぎたりして身体を冷やしてしまうワナがあるので気をつけたいところですね^^
875 :
病弱名無しさん:2013/06/04(火) 15:11:41.35 ID:hVDFsjfi0
アイスで身体が冷えるもんなのか?
876 :
病弱名無しさん:2013/06/04(火) 18:32:53.74 ID:2M9xM8n+0
アイスで内臓が冷えるらしいです。冷たい飲み物も。
内臓は温度センサーが無いので直接はわからないですけど。
かなり身体に悪影響があると思いますよ。
877 :
病弱名無しさん:2013/06/04(火) 22:10:37.42 ID:EoUeP0GqO
>872さん おめでとうございます!
いつも報告に励まされます
そんな私も偶然ですが今日寝ててブレイクスルー的なもの来ました!
最近首と背中の奥に固まってるとこを感じるようになって
ここで書かれてた首ゴロゴロとか重点的にやってたんですが
枕が突然合わなくなって
枕外して寝たら、今日おきたら肋骨の背面側というのですか?
肩甲骨の下の背中がフニャフニャになってました
ここは今までまるで意識したことなかったんでびっくりです!
もちろん首もスッキリなんですが
その連動で背中も来たみたいです
878 :
病弱名無しさん:2013/06/04(火) 22:12:41.72 ID:EoUeP0GqO
枕外して寝ると、首がよく動いて寝ていながらゆるめられる気がするんですが
皆さん枕どうされてますか?
879 :
病弱名無しさん:2013/06/04(火) 22:25:11.96 ID:pwaJB1gu0
>>877 いい言葉をありがとうございます!^^
枕はあるなしの二択じゃなくて自分にもっとも合った枕を探すのが一番よいのではないかと思いますが、おすすめはそばがらを入れた枕の自作ですね
ネットなどで作り方を調べて、そばがらを十分たくさん購入しまして、枕の中袋をあれこれ試作してみると自分の首と頭にぴったりなマイ枕のできあがりですw
受け売りですが、枕だけでなくて敷き布団やベッドのクッションが柔らかすぎて問題がある場合も多いようです^^
880 :
病弱名無しさん:2013/06/04(火) 23:00:30.19 ID:9GSAmP7G0
寝返りの打ちやすい高さの枕
バスタオル含め自分で調整することも大事
881 :
病弱名無しさん:2013/06/04(火) 23:41:42.36 ID:/UY34ZIi0
871です
872さんありがとうございます!
今回はたまたまだと思いますが、普段から寝てる間にもゆるめられれば最高ですね
ふくらはぎもかなり柔らかくなってきてましたが、最後に残ってた芯のコリコリした部分も今日でほぼなくなりました。
脛はまだ固さが残ってるかな。
暖かくなってきてブレイクスルーラッシュみたいですねw
今回はみんな首からゆるんだようで、首って重要なんですね。
882 :
病弱名無しさん:2013/06/04(火) 23:44:57.50 ID:/UY34ZIi0
枕は猫背が治ったら急に今まで使っていた枕を高く感じるようになりましたね
いまはバスタオル四つ折りくらいがちょうどいい感じです
去年2万円の枕を奮発して買ったばかりだったんですが、結局タオルでいいんかいみたいなw
883 :
病弱名無しさん:2013/06/04(火) 23:55:19.53 ID:pwaJB1gu0
>>882 ゆるを重点的にやったりすると、これまでと違う寝心地がして違和感をかんじることが確かにありますねw
その都度枕を変えるのも手ですが、ゆるが進むほどに順応性が高まるというか気にならなくなるとも思います
椅子も以前はバーにあるような一本足のストゥールが苦手でしたが今はうまく座れるようになりましたし、弘法筆を選ばずとは少し違いますがゆるが深まるほど道具に身体が馴染んでくるみたいですねw
ちなみに、バスタオルも試したことありましたし高価な枕に投資したこともありましたが個人的にしっくり来なくてw たどり着いた結果がそばがら枕でした
硬くて円筒の細長い枕を首の後ろにはさむのがよかったです
884 :
病弱名無しさん:2013/06/05(水) 07:27:11.13 ID:kW6qANJz0
どんな道具にでも馴染む体にどんな環境にも適応できる柔軟な心が手に入れば最高ですね
>>883さんはゆる歴はどのくらいでしょうか?
ゆるへの愛情が一連の文章からもにじみ出てますね!
885 :
病弱名無しさん:2013/06/05(水) 19:49:33.07 ID:zjjjB2cS0
やい、やいやい、
「アクセルを踏む」っていう日本語を最初に考えた奴、
ちょっとオモテに出ろやゴルァ。
よくもこの10年だましてくれたな。
アクセルに足裏を乗せたところから、足首や脚の力を抜けば、
踏まなくても1/3ぐらいまではアクセルって勝手に沈んでいくじゃんか。
ハンドルについても言いたいことがあるが、今日はこんくらいにしといたる。
886 :
病弱名無しさん:2013/06/05(水) 22:22:39.99 ID:XNK1br5t0
燃費運転の俺はほとんど親指の感触だけででアクセル操作している
887 :
病弱名無しさん:2013/06/05(水) 23:40:33.80 ID:SW/EMkK90
上善水のごとし
どんな器にも収まる水のような身体
888 :
病弱名無しさん:2013/06/06(木) 08:09:47.39 ID:5EoSuRVO0
燃費運転の俺は加速時にしかアクセル踏み込まないし
ずっと遠く見てブレーキの頻度も下げられるように工夫してるから
ずっと待機してる足の脛が痛くなってくる
889 :
病弱名無しさん:2013/06/06(木) 10:33:45.04 ID:DI/RQmbc0
首肩がある程度緩んで来たら、胴体に突き刺さった真っ直ぐな鉄の棒をぐりぐりと前後左右に動かし自由に動く範囲を広げるような気持ちで
背骨を動かすとミチバリグシャパキと音を立てて筋肉が剥離していく
ポイントは背骨首に力を入れて真っ直ぐにしたまま(意識の上では)動かすこと
890 :
病弱名無しさん:2013/06/06(木) 10:42:09.03 ID:UiI3YZKO0
>>889 すごくわかる
最初は力入れて引きはがしてからゆる体操するのが効率いい
ゆる体操は首ゴロゴロ体操がいい
891 :
病弱名無しさん:2013/06/06(木) 10:47:38.32 ID:DI/RQmbc0
ありがとうw
自分はゆるとともに「力入れ体操」みたいなこともやってる
蕎麦職人に肩凝り持ちがいないということをヒントにした
892 :
病弱名無しさん:2013/06/06(木) 19:06:42.92 ID:/8hHNUFBO
>889 やってみたけどコツ掴めず上手くできなかった
骨から筋肉剥がしてみたいな〜
893 :
病弱名無しさん:2013/06/07(金) 00:54:57.31 ID:8vHBRyc60
固まってる状態で力を入れてひっぺがすと翌日逆にさらに固まっちゃったりするんだけど、ゆるんでくると無理矢理剥がしてもちゃんと分化が進んでくれますね
894 :
病弱名無しさん:2013/06/07(金) 00:59:29.09 ID:3OLEloA/0
脇の下に指を突っ込んで広背筋とかはがしたりするトレもあるしな
895 :
病弱名無しさん:2013/06/07(金) 07:53:28.69 ID:wnUCtk330
みんなすごいんだな
自分はぼちぼちやろう
足首は小指側より親指側が色々大事そうなことが今の感触
拇指球も足首との関連で意味を成すのでは
896 :
病弱名無しさん:2013/06/07(金) 07:59:35.67 ID:3OLEloA/0
最近歩き方おかしいなあと思ってたら案の定足首痛めちゃった
踵と拇指丘の関係はね、下駄の前歯と後歯だと思う
下駄と違うのは踵に体重が乗ると勝手に重心が前方に移動するから
自動的に拇指丘で地面を蹴れるようになることだね
下駄は歩き方が下手な人でも前方に崩れ落ちるように移動できるからすばらしい
と俺は考えてる
むしろ竹馬を思い浮かべながら歩いてる人もいるかもね
897 :
病弱名無しさん:2013/06/07(金) 16:35:03.55 ID:tIu5IyhD0
引きはがすとは違うが歩き革命に矢羽体操というのが載ってる
決してゆるメソッドにそういう方法論がないわけではない
898 :
病弱名無しさん:2013/06/08(土) 14:58:42.63 ID:o7IQ5FtYO
まず閉じ込められた身体を解放しないことには何も始まらない
899 :
病弱名無しさん:2013/06/08(土) 15:33:00.60 ID:eLtT8VGDO
900 :
病弱名無しさん:2013/06/08(土) 15:43:57.63 ID:o7IQ5FtYO
ハラたしかにねえな
901 :
病弱名無しさん:2013/06/09(日) 07:03:43.00 ID:uogGdNu+0
背骨から内臓に移ったのかもしれない
肺がメリメリと動く
902 :
病弱名無しさん:2013/06/11(火) 13:32:48.35 ID:e8XtDZge0
肩甲骨の内側が・・・
903 :
病弱名無しさん:2013/06/11(火) 13:59:58.58 ID:BZ4L/QsCO
どうしたんですか?
904 :
病弱名無しさん:2013/06/11(火) 17:15:51.41 ID:Kqsp8xm50
あんまり緩めるといろいろ問題がでるだろ。巨人の高橋由伸なんかも柔らかい
いい腰してるが、振り過ぎて腰を痛めてる。
首を緩めると頸椎症になりやすい。頭が疲れる感じがするのは頸椎症の一歩手前。
905 :
病弱名無しさん:2013/06/11(火) 18:26:09.88 ID:e8XtDZge0
凝り固まっていたのがほぐれた
内側とは肩甲骨の裏側な感じの場所
906 :
病弱名無しさん:2013/06/11(火) 19:25:36.59 ID:yMvKRK0QQ
スポーツで腰椎に頼ってグニャグニャさせたり("自由脊椎"ばかり動かそうとする事)
首ばかり緩めたりする事は戒めてるよな高岡英夫は
907 :
病弱名無しさん:2013/06/12(水) 14:43:33.47 ID:aTiBc5r00
高岡って野口の弟子の弟子に指導うけてるだろ。もともと野口のゆる体操は
スポーツ向けじゃない。どちらかというと奇妙な動きをして心を解放するのが
目的。
だから演劇系では今でも野口体操(ゆるのことだけど)取り入れてるところ
は多い。
908 :
病弱名無しさん:2013/06/12(水) 14:47:37.48 ID:4mJ/bpzt0
>>904 頸椎症で苦しんでて,ちょっとでも楽になりたいと
ゆる体操始めたオイラはいったいどうすれば…orz
909 :
病弱名無しさん:2013/06/12(水) 14:51:37.60 ID:4mJ/bpzt0
>>858 今まとめ読みしてて、気になった。
呼吸法、興味もったのだが、
やり過ぎ厳禁なのはナゼナゼ?
910 :
病弱名無しさん:2013/06/12(水) 21:43:12.62 ID:9yKGi9/R0
>>905 どの体操を何分くらいずつされてますか?
腰モゾするとき、モゾ))モゾ))のテンポでやってるんだけど、
モ)ゾ)モ)ゾ)くらいゆったり動かすものなんでしょうか
911 :
病弱名無しさん:2013/06/14(金) 07:55:31.15 ID:W2n6E2rL0
>908
自分の直感でやるしかない。ゆるは違うとおもう。
自分も頸椎症をやったが、治るのは2か月かかった。特に首の筋力をつける運動をした。
筋肉をつければ固くしっかりと安定してくる。
マジシャンを真に受けたりしないだろ。同様に体術でも特殊な才能のある人は性格的にも
大らかというかパッパラパで法螺も人一倍うまい。あまり信用しない方が好い。
香具師度というのがあるとするするとそちらの方も超一流だ。自分も3人くらいの先生に
入門したが話半分(1/10?)で聞いていた方がいい。
912 :
病弱名無しさん:2013/06/14(金) 10:41:51.16 ID:8286g5j50
ゆる体操の最大の恩恵の1つは動くのが楽しくなることだと思う
913 :
病弱名無しさん:2013/06/14(金) 21:08:02.08 ID:kWrW53MB0
歩き方が合気道とか和服の婆ちゃんみたいになって来た
914 :
病弱名無しさん:2013/06/14(金) 21:55:59.97 ID:g9B0AKwfO
本当に固くてゆるんでいない所って、自分ではわからなかったりするよね。人から言われてもよく解らない。
915 :
病弱名無しさん:2013/06/14(金) 22:10:07.58 ID:Dhl5AswA0
ゆるんでると何でもスーッと心に入ってくる、というか胸かハラに入ってきて、
腑に落ちる感覚ってこのことかって腑に落ちるんだけど、固まるとその感覚をすぐ忘れる
916 :
病弱名無しさん:2013/06/15(土) 13:03:55.43 ID:LKN0oI7S0
>>914 解剖学ふまえてこの骨はもっと自由に動くんだろうなと想像はつく
そこをピンポイントでほぐれるように意識するとうまくいくことが多いのでそうしてる
917 :
病弱名無しさん:2013/06/15(土) 14:26:46.26 ID:yxOSarwF0
>>910 腰もぞもぞは腰椎の運動に見えるんだけど
あれ仙骨の稼動範囲を増すためのものだから、
ゆっくりやって仙腸骨を床にぐりぐりさせたり
早めに動かして背骨への刺激も楽しんだりやり方を色々試すといいよ
918 :
病弱名無しさん:2013/06/15(土) 16:40:42.30 ID:94J9/ytSO
>917 910じゃないけど説明ありがとう
今まで腰もぞイマイチ効果分からず適当にパッパッと済ませてたけど
なるほど、目からウロコだった
919 :
病弱名無しさん:2013/06/15(土) 17:17:30.93 ID:MT4lXDJN0
>>910さんではないけど、私もわからなくなってました。
動画探したりしたけど、ゆっくりの人も小刻みに速めの人もいて。
自分に合う方法を試してみればいいのかな。
ただ、自分は骨盤が前傾してるようで、腰が反っていて、仰向けだと腰骨が床に当たって痛い。
そのせいか、モゾモゾさせると、腰の上というか、背中の下というか、
背骨の両側の筋肉に、力が入ってしまい、
下腹のあたりは緩む感じがあるのですが、
背中は逆に凝ってしまう気がします。
気にせず続けていいんでしょうかね…
920 :
病弱名無しさん:2013/06/15(土) 18:13:27.19 ID:ZOeSeWCWQ
寝転がってるんだから重力から逃れつつモゾモゾさせてるのに
なかなか脱力してできないんだよな
俺も床に腰裏ベッタリつくのは少しずつ少しずつ緩んでいったその末にだった
921 :
病弱名無しさん:2013/06/15(土) 18:27:34.02 ID:94J9/ytSO
917さんの言うように、仙骨と腸骨ゆるませるイメージで床にすりつけてもぞもぞしたら
初めて腰もぞが気持ちいいと思った!
意識って大事だね
922 :
病弱名無しさん:2013/06/16(日) 19:33:12.94 ID:nMzbPWk+0
こういうあっという間にゆるが深まる豆知識は
テンプレに入れたほうがいいんじゃないの?
923 :
病弱名無しさん:2013/06/17(月) 10:10:21.62 ID:NZHSm0n50
922に同意
924 :
病弱名無しさん:2013/06/17(月) 16:58:13.36 ID:SBksQIwS0
テンプレはつくってくれでは誰もつくらない
必要と思う人が自分でつくらないとね
925 :
病弱名無しさん:2013/06/17(月) 17:12:44.21 ID:Ot4FOUzq0!
917さんとても参考になります!
やってみたら久しぶりにぐっすり眠れました!
926 :
病弱名無しさん:2013/06/17(月) 21:18:21.36 ID:eR304WLcO
頭皮の張りが取れない。一般的なゆるとストレッチ、リアストレッチやっても突っ張る。整体のサイト覗いたら仙骨の辺りがどうとか書いてあったけどよくわかんない。首かな…
927 :
病弱名無しさん:2013/06/17(月) 21:32:44.71 ID:SBksQIwS0
首は頚椎のひとつひとつの向きが間違ってると
身体中のなにもかもがやばくなるから注意
いわゆるストレートネックも多分逆向きに傾けているんだと思う
あとは肩甲骨の上のあたりと後頭部を結ぶ筋肉が
姿勢や寝た時の枕の失敗で硬くなっている可能性もある
首は何本も筋肉走って複雑だから難しいけど
ゆるんだら楽になるよ
焦らずゆるゆる声出してがんばって
※自分もひと月前は苦しんでたけど最近脱したところ
928 :
病弱名無しさん:2013/06/17(月) 21:38:01.72 ID:SBksQIwS0
あと顎ね
噛み合わせや歯ぎしりや口ポカンの人などは要改善
顎これは比較的知覚しやすいので
色々動かしてゆるませるといい
顎も後頭部からの筋肉と下の前の歯あたりも
うまく意識するといいかも
ついでに側頭部のこめかみ辺りの食べるときに動いちゃう筋肉
って書いてたらきりがないね
まあ顔や目(の奥)、耳(の周り)など細かい筋肉含め全部だよ〜
929 :
病弱名無しさん:2013/06/18(火) 00:42:23.12 ID:6Rc82rkd0
ゆる体操のおすすめの書籍、またはDVD教えろください。。
930 :
病弱名無しさん:2013/06/18(火) 13:50:45.29 ID:BxVxosFB0
ニコニコに上がってる動画でも見とけ
ランニング雑誌の特集でついてたDVD
931 :
病弱名無しさん:2013/06/19(水) 15:05:25.58 ID:+F0m2WNy0
>>930 サンクス!
ゆる体操極めたらパンチ力もあがるかな?
932 :
病弱名無しさん:2013/06/19(水) 15:07:50.17 ID:MC9CVr9Q0
極めたらと言わずに何かの方法でパンチ力測れば手軽に成長が分かる
俺はパンチ力じゃなく基礎代謝を測ってるけどゆる体操で確かに代謝が上がっているのが分かって面白い
933 :
病弱名無しさん:2013/06/19(水) 19:16:08.34 ID:qs/76uXA0
>>932 おれは定期的にパンチングマシーンで計ってるんだけど、筋肉はあるのにスピードがないらしく、おれよりひょろいヤンキーより数値が出ない。
たぶん殴るとき無駄な力が入ってるんだと思うけど、そこんとこゆるめられるかなーと思って(°°;)
934 :
病弱名無しさん:2013/06/19(水) 21:21:52.10 ID:/VkeUC+3P
>>933 ベストや裏転子なんかが関係してくるような気がする。
裏転子、一見関係なさそうだけど、足と地面がお友達になれると
何やってもうまくいく感じがする。
935 :
病弱名無しさん:2013/06/19(水) 21:50:15.94 ID:eGxK2A3d0
直接にはボクサー筋とも言われる前鋸筋が関係してる
それを活かすのがベスト
936 :
病弱名無しさん:2013/06/20(木) 01:07:10.14 ID:xnrHQtml0
少し脱線だけど、みんなゆる体操以外に効果あった健康法ある?
身体的なものだけでなく、心、思考その他向上に役立ったもの。自分はヴィパッサナーや自律訓練法、認知療法、
一見違うものに見えて、アプローチする対象のベクトルが同じような気がする。
937 :
病弱名無しさん:2013/06/20(木) 02:02:02.85 ID:4M2wxeQS0
ナウリというのをようつべで見て色々試してる
全然上手く行かんが
昔からボール投げが異様に飛ばなくて13mとかだったなー
距離が出せる奴は30mとかだったが
938 :
病弱名無しさん:2013/06/20(木) 18:06:44.09 ID:Q/Uj0BiWO
>>927>>928 ありがとうございます。顎の上を走ってる筋も固いですね。たまにパキッっていうんで顎関節症かと思ってレントゲン撮ってもらったら隙間は正常で、あぁ筋が固まってるんだなぁと。ストレッチ含め色々試してみます。
939 :
病弱名無しさん:2013/06/20(木) 23:57:56.24 ID:7Wunp/Go0
>>936 ヴィパッサナー実践者でゆる体操やってる人も見かけるね。認知療法とも繋がってて面白いよねヴィパッサナー。
同じものを異なる方向からアプローチしているというのは本当にその通りだよね。それが全てとは思わないけれども。
940 :
病弱名無しさん:2013/06/21(金) 00:03:04.32 ID:rOmkYXqh0
>>932 基礎代謝は男だと20代は体重の24倍、30代は22倍が適正だったかな。80kg25歳の人は1920、70kg35歳の人は1540。
一般に筋肉量と強く結びついてると言われるけど、ゆる体操的には筋トレは要注意なので俺は筋トレしてない。
筋トレしてないし太ってもないのにゆる体操やってると基礎代謝が1550→1650に上がった。結構あがる。
941 :
病弱名無しさん:2013/06/21(金) 10:58:10.51 ID:e8C9yUfv0
基礎代謝って概念は食べる量と体重減少量から割り出された便宜的なものだから
それを上げるためにとか考えはナンセンスなんだけどね
ただゆるをやると運動量が増えるから太ってる人はエネルギーを無駄に消費しやすくなるという効果はある
942 :
病弱名無しさん:2013/06/21(金) 16:37:15.24 ID:aXj9FTIA0
筋トレ休んでひたすら緩めてるが、筋肉の骨に近い部分を掘り起こして血行でふやかしてると
増えるわかめみたいに全体的に膨らんで来た
腕とか逆に太くなってるわ
943 :
病弱名無しさん:2013/06/21(金) 18:40:55.97 ID:rOmkYXqh0
ゆる体操って痩せるの?ゆるダイエット本でてるけど自分はゆるのおかげで痩せた実感ないので半信半疑
944 :
病弱名無しさん:2013/06/21(金) 18:42:37.48 ID:rOmkYXqh0
>>941 それは知らなかったありがとう。そのへんも勉強しないとな。感覚としては代謝あがってるんだけど
食欲もあがってるから、痩せと太りでどっこいどっこいかなという感じ。w
945 :
病弱名無しさん:2013/06/22(土) 13:14:26.37 ID:O6Wu9Kx80
>>830です。私の発言はセミナーに出ないと意味がないことを暗にいっている
>>829を揶揄するものでした。ところがその後スレのスピードが落ちています。
書き込み頻度をグラフ化するツールで見れば一目瞭然です。その前にも本だけ
読んでても本当のことは分からないと主張する書き込みが多数ありましたが、それ以降
ぱったりとなくなりました(このころのスレのスピードはグラフ化すると非常に
速かったことが分かります)。
要はスタッフのおぼしき人がセミナーに呼び込むために書き込んでいたのでしょう。
セミナー自体の効果を否定はしません。実際に感覚がつかむのが難しいときに
受ければ効果はあるのでしょう。しかし、こんな形でセミナーに誘導する
書き込みはどうかと思います。もうすぐこのスレッドも終わるので、
あえて注意を喚起するために再び書き込みました。失礼しました、以後ROMに
戻ります。
946 :
病弱名無しさん:2013/06/23(日) 03:50:46.00 ID:LOUorqhi0
低学歴はこれだから困る…
947 :
病弱名無しさん:2013/06/23(日) 09:32:57.40 ID:0wzxe8Uc0
>>818だけど首の攻略がだいぶ終わったみたい。
深い根深い凝りがあるけど表面に近いところは触ってもいい感じに
他の部位にもよい影響がありついに背骨がゆるみだした。これは嬉しい。
まだまだ分化が足りないけどゆる4年やってやっと大きな到達点にきた気持ち。
一方脚の大腿筋とハムのバランスある位置が気になり、
足首足裏などの小さな筋肉に意識がいく。
948 :
病弱名無しさん:2013/06/23(日) 12:12:26.75 ID:v9SY9DkN0
ネバネバ歩きを、自転車で応用するのっておかしいかな?
ダイエットがてらママチャリで1時間ほど走るのを続けてるんだけど、
どうしても背中と腰が固まるんで、
最近は漕ぎながらグニャグニャしてみたりしている。
どう見ても怪しい人だし、うまく緩んでいるかも自信がないんだけど、
ネバネバ漕ぎを織り交ぜた時のほうが、腰の張りが少ない気がする。
949 :
病弱名無しさん:2013/06/23(日) 12:15:11.44 ID:auaCgrjM0
効くかもしれんがネバネバ歩きじゃないなそれ
ネバネバ歩きでは何か不都合なのか知らないけど
ネバネバ歩きはネバネバ歩きで大変良いものだから
一度きちんとマスターしてみては?
950 :
病弱名無しさん:2013/06/23(日) 13:13:16.27 ID:ETA7fPit0
>>942 詳しくお願いします!
特にどんな運動やってますか?
951 :
病弱名無しさん:2013/06/23(日) 20:40:50.75 ID:v9SY9DkN0
>>949 ネバネバ歩きがやりたくないから自転車でしてるわけじゃないんだけど。
代用じゃなくて応用
自転車で通勤してるからちょうどいいかと思ってね。
952 :
病弱名無しさん:2013/06/23(日) 20:43:30.32 ID:8cMm2OYQ0
応用というよりは我流の別物と考えたほうがよろしいな
自転車乗りながらできるゆるって難しい注文だなしかし
953 :
病弱名無しさん:2013/06/23(日) 20:53:51.31 ID:ySE7GFw90
まあ要するにほどゆるだから悪くないんじゃないの
954 :
病弱名無しさん:2013/06/23(日) 20:55:54.71 ID:M7VNL7+V0
クネクネユサユサしながら自転車こぐんでしょ
事故に気をつけてねw
955 :
病弱名無しさん:2013/06/23(日) 23:40:34.60 ID:MIX4+Foc0
一昨日からアイソレーションの首をゆる体操の途中に組み込んでみました。
首がまだまだ固かったのがよくわかります
956 :
病弱名無しさん:2013/06/23(日) 23:45:11.46 ID:LOUorqhi0
ねばねば歩きのメリットがいまひとつ理解できない
センターが縮んでる感覚があるんだけど
957 :
病弱名無しさん:2013/06/24(月) 00:45:33.43 ID:SfgVAO9i0
初心者はとりあえず寝ゆる黄金の三点セットをひたすらやってればオッケー?
あの三つだけでも極めればかなり健康になれる?
958 :
病弱名無しさん:2013/06/24(月) 04:56:36.92 ID:00NiCgEdO
あの3つだけで十分
959 :
病弱名無しさん:2013/06/24(月) 05:06:48.70 ID:+PKkCVRH0
3つで十分ですよ 勘弁してくださいよ
960 :
病弱名無しさん:2013/06/24(月) 08:06:02.82 ID:SFyATDN30
3つだけじゃ無理
だけど初心者でも楽しくなってきて色々試すようになっていくよ
まずは脱力して自分の体にどう動いて欲しいか聞きながらできるくらいになるとよいね
961 :
病弱名無しさん:2013/06/25(火) 02:25:03.51 ID:UHmjMLAB0
962 :
病弱名無しさん:2013/06/25(火) 10:38:54.85 ID:a96EE/6h0
ゆるは身体を柔らかくするのにいい。身体が柔らかくなると頭も柔らかなる。
頭が柔らかくなると色々と分かってくることがある。
ゆるは確かに柔らかくなって身体にいいが、いつまでもやるほどのものでもない。
どちらかというと極めて初歩的な体操だ。十分柔らかくするならストレッチを組みこむ
のが効果が上がる。
そうするとさらに頭も柔軟になる。するとストレッチだけでも駄目だというのが分かる。
残念なことに、初歩的な段階での印象が強烈だとまるで宗教を信じるように、ゆるゆる
したりもぞもぞしたりとそればかりに囚われてしまう。
963 :
病弱名無しさん:2013/06/25(火) 10:45:34.01 ID:a96EE/6h0
>945
ゆるもしっかりとするなら、頭が柔軟になって血の巡りがよくなり回転も良くなる。
物事が論理的に判断できるようになる。
そうするとDVDを買ったりセミナーに出かけたりとかまるで下らんということが良くわかる
筈なのだが、、、、
まあユーチューブを一回見れば充分なのだ。
964 :
病弱名無しさん:2013/06/25(火) 12:41:28.41 ID:bXPcG7d00
警官の前でゆるゆるもぞもぞしてたら職務質問されました。
965 :
病弱名無しさん:2013/06/25(火) 14:52:24.07 ID:WRJsIxWC0
なんだかおかしな人がいるなあ
音楽やりたい、数学やりたい、スポーツやりたいって人に独学じゃ無理って言ったら
セミナーに誘導してるとか考えちゃう人には強迫観念って言葉を教えよう
966 :
病弱名無しさん:2013/06/25(火) 16:10:25.66 ID:v6pNZ1xv0
967 :
病弱名無しさん:2013/06/25(火) 17:46:16.54 ID:neC7VIBc0
そういえば友達とお茶飲んでるときにやったら気持ち悪がられたな
968 :
病弱名無しさん:2013/06/25(火) 18:46:01.32 ID:EOu97RSx0
こっそりやるのがマナー
969 :
病弱名無しさん:2013/06/26(水) 00:32:18.61 ID:Q7ybC2zU0
手足まではまだいいけど、胴体とか首をくねくねさせてたらやっぱり変な目で見られるよね
970 :
病弱名無しさん:2013/06/26(水) 12:28:26.04 ID:a1rBuKaN0
ボクシングの試合で全身緩めたらボコボコにされたんですが...
971 :
病弱名無しさん:2013/06/26(水) 20:12:45.35 ID:9Zyz1aj30
>>970 どのスレか忘れたがコピペ
>>しばらくはボクシングの基本に忠実にやりながら、別にゆるだけ毎日やればいいよ
高岡理論の信者が大成しない理由は、高岡理論を自分の競技に無理に応用しようとするからだよ
最初は別々にやるんでいいんだよ
馴れてくれば体が勝手にゆるんで、高岡理論に則ったボクシングが出来るようになるから
だって、達人や天才のボクシングは高岡理論そのものだからね
凡人は基本的ボクシングとゆるをやるだけでいい
必ず、自然に体がゆるんできて、最適化されたゆるボクシングになるから
972 :
病弱名無しさん:2013/06/27(木) 02:36:45.92 ID:OgYcxNmv0
肥田式20年やってた人が格闘技の試合に出たら初戦敗退したって言ってたな
973 :
病弱名無しさん:2013/06/27(木) 03:52:40.31 ID:k0L5zlcr0
リラックスは重要だけど、リラックスを極めたら速く動けるかというとおお間違い。
例えばバレエ系の踊りをやるとリラックスやアイソレーションなどの体の使い方は巧くなる。
でも指先まで感覚を研ぎ澄まされて綺麗な動きにはなるけど、優雅になりすぎて
何かと動きがトロくなる。
マラソンを練習すると足腰は強くなって速く走れるようになるけど、格闘技の蹴り
とかは無茶苦茶遅くなる。速いといっても格闘技の速さとは全く質が違う。スパーンと
抜けるような蹴りが出来なくなる。
踊りをやってると身体が柔らかいダコはよくいるけど、タコが踊りが上手いかというと
あまり関係ない。表現力はまた違った質のトレーニングが必要。
974 :
病弱名無しさん:2013/06/27(木) 08:02:31.90 ID:QJ/phru00
中国武術の気功も基本の体作りの部分にすぎなくて、具体的な技の動きや組み手は別に鍛えるしな
フィクションと違って気功ばっかやっても強くはなれない
まあ太極拳によく見られるように健康目的でやってるような人ならそういうのでもいいんだけど
975 :
病弱名無しさん:2013/06/27(木) 20:56:18.12 ID:Hh/eLBcL0
マラソンで足腰強化とか何か勘違いしてるな
バレエやるととろくなるとか、頭の中まで弛めるとこうなるわけ?
976 :
病弱名無しさん:2013/06/27(木) 23:49:14.10 ID:9VAPMumpP
>>975 自分はストリートダンスやってるけど、
バレエ経験者がヒップホップやり始めた頃は大概トロく見えるよ。
上達するかはそれぞれだけどね。
977 :
病弱名無しさん:2013/06/28(金) 03:51:25.98 ID:98Bhh8cZO
ゆるって結局トレーニングの一種なんだろ?
競技に有利な体を作るために日々トレーニングを行うなら分かるが
競技に有利になるため競技の最中に突然トレーニング始めたらダメだろ
競技中は体作りのトレーニングの動きじゃなく競技の動きに集中しろよっていう
978 :
病弱名無しさん:2013/06/28(金) 05:31:04.24 ID:jL29bR9A0
ボクシング中に筋トレの要領で筋肉固めてたら動きが遅くなってボコボコにされたと同じってことか
979 :
病弱名無しさん:2013/06/28(金) 05:51:35.73 ID:YSnrdZfX0
競技中って試合中ってことか
シーズン中みたいな長い意味かと思った
980 :
病弱名無しさん:2013/06/29(土) 11:13:44.48 ID:GXJIR/sB0
981 :
病弱名無しさん:2013/06/29(土) 16:21:34.04 ID:MTYRTlbY0
>>583も
肩ゆるめると古傷の痛みが蘇るんだけどどうしたものか?
俺の肩こりは固めることで傷の痛みと悪化を食い止めようと言う身体の防衛反応だったのかもしれない
982 :
病弱名無しさん:2013/06/29(土) 16:41:50.87 ID:MTYRTlbY0
そういえば膝の痛みもゆる体操の壁だった
膝の場合は大したことなかったたけど
なるべく膝に負担かけない身体の使い方をしたいからゆるめようというモチベになったし
身体の故障をモチベにゆるしてる人って結構いそう
983 :
病弱名無しさん:2013/06/29(土) 17:33:53.20 ID:6kjR0MzY0
984 :
病弱名無しさん:2013/06/29(土) 21:53:32.77 ID:aQ/EozAt0
弛むのは神経が行き届いているところが緩むのだから、単純にぶらぶらゆすぶるような
動作だけでは限界がある。巧いダンサーを見ると良くわかるけど、緩める時によく弛んでいて
身体に切れがある。あれはダンスの中で磨かれる弛みであって、そこに神経を行き届かせる
ことができるから出来る。
ぶらぶらしていても指先とかは弛まない。ところがピアノとか指先を使う楽器を練習すれば
指が緩んで軽く動かせるようになる。指をぶらぶらするよりは、楽器なり、指回し運動なりを
するほうがはるかに簡単に指が緩む。
要するに神経系を発達させるような運動をしないと弛まない。だからゆるの練習というのは
初歩的というかウオームアップ程度に考えた方がいい。あんなものはトレーニングにはならない。
985 :
病弱名無しさん:2013/06/29(土) 21:56:46.16 ID:aQ/EozAt0
年寄りなんかには非常に効果があるので否定するわけじゃない。
986 :
病弱名無しさん:2013/06/29(土) 23:10:47.43 ID:GqIGqeWE0
ゆる体操は優れた健康法であるだけではなく、
より高度な身体機能の基礎土台を作るための「準備運動」って位置づけなんだよね
なので本当はゆる体操じゃなくて、ゆるトレーニングをやらなければいけない
サッカー本やバスケ本ではその姿勢がはっきり打ち出されてて、
従来は筋トレによって出力を高めようって話だったんだけど
筋肉の機能を高めるトレーニングこそが必要でそれがゆるだって理論展開になってる
ゆる体操やっても慢性的な疾病が治るだけだけど、
ゆるトレやると優れた人間になるための肉体が手に入るよってこと
987 :
病弱名無しさん:2013/06/29(土) 23:22:44.85 ID:GqIGqeWE0
988 :
病弱名無しさん:2013/06/30(日) 17:08:38.14 ID:nxA1L+n00
そんなにゆるめて大丈夫?
989 :
病弱名無しさん:2013/06/30(日) 20:51:22.34 ID:wZVaoJsh0
そんなにゆるゆるしないで〜
990 :
病弱名無しさん:2013/07/01(月) 06:38:11.72 ID:pYsKmVlS0
ラジオ体操を極めろよ。筋肉運動がはいってるのでバランスが取れてる。
991 :
病弱名無しさん:2013/07/01(月) 08:18:57.11 ID:qmb0VHhX0
ネイマールのゆるみさが好き
992 :
病弱名無しさん:2013/07/01(月) 10:56:33.01 ID:E0vb2zE00
ゆるが身体意識化しないと大して効果がない
競技で利用できるってのはそのレベルで
やりこんでこそ意味がある
神経系を超えるのが身体意識で結局そこまでやりこむ人が少なく
準備体操のごとく考えているから失敗するんだろうな
993 :
病弱名無しさん:2013/07/01(月) 12:49:03.40 ID:qmb0VHhX0
ゆる知ってやり始める人って30代以降な気がする。
もし20代からしってゆるめ始めたとしても、それまでの凝りを矯正してたら
身体的ピークをすぎてしまう場合がほとんどじゃないかな?
つまり子供のうちから才能あるいは指導・環境で緩んでないとプロとしては通用しないと思う
アマチュアならゆるをはじめてから50代で競技大会で優勝している人は知ってるなぁ
994 :
病弱名無しさん:2013/07/01(月) 12:52:23.55 ID:pYsKmVlS0
ゆるを仮に極めてもガマの油売りみたいな特殊な体になるだけだろ。それはそれで意味
があるが、、、
香具師てのはそういう特殊な体を作り上げて、さも「この油はすごい効き目がある」
て油をうる。演技がすごいので、本当にすごい油だとおもって皆買ってしまう。
俺も買ったことがあるが、ただの普通の油だったよ。
商売としては同じやり方で油じゃなくて「ゆる」を売ってるわけだ。
おまいらが「ゆる」を買って一生懸命「ゆる」しても、多分お目当ての効果なんて
出ないとおもうよ。
合気道ってのは殆どは香具師の世界だよ。とはいえ超一流の香具師もいるわけで
俺もそういう先生に習ったことがある。習うというよりは盗む感じでないと駄目だけ
どね。本質を開けっ広げに教えたりはしないからね。
995 :
病弱名無しさん:2013/07/01(月) 13:02:13.70 ID:qmb0VHhX0
イマイチ伝わってこないけどワールドクラスのサッカーなんちゃらに
競技力パフォーマンス = 競技技術・習熟度 ? 身体のゆるみ
という風には解説されていた
手元にないので不正確だけど概念としてはゆるだけ高めても駄目という点は
誰も否定しないかと
996 :
病弱名無しさん:2013/07/01(月) 13:08:26.07 ID:qmb0VHhX0
本あった
本当の実力 = パフォーマンス力 ? ゆるみ度
ワールドクラスは両方をもっている(7?7以上)と
サッカー世界一になりたい人だけが読む本より
997 :
病弱名無しさん:2013/07/01(月) 13:10:53.99 ID:pYsKmVlS0
でもサッカーを真剣にやってる人にDS理論ですべて説明できるなんて言うと怒り出すだろ。
サッカーには身体能力以外の部分がさらに大きい。しかし身体能力に限ってもDSでは
説明足りない。「そんなもんじゃない。ド素人に口出しされてもなー。」って流れになる。
じゃあどこまでなら通用するのかというと、身体能力が必要にもかかわらず身体能力の
特に低い人。老人とか農作業者、工場労働者など。そういうところで効果を発揮する。
実際に老人グループには人気があってそこからブレークしている。
高度なスポーツやパーフォマンスには通用しない。そこのところのマーケッティング
に失敗してると思う。
ただし老人の場合でも、今問題となっているロコモシンドローム対策にはゆるだけでは
不十分で、筋力をつける運動や骨に刺激を与えるような運動の併用が必要だ。
ゆるは先人の智慧を良くカバーしていると思うが
もっと基本的なことを言うなら「理論的に説明できる」という発想が間違っている。
「個々が気付いていくのを助ける」という発想に立たないと高度な指導は難しい。
998 :
病弱名無しさん:2013/07/01(月) 13:22:34.64 ID:qmb0VHhX0
正直半分以上何言ってるか自分には理解できない
意識の話だとスポーツオトマトペなので感覚や意識を伝える傾向が近年あり
元巨人軍長嶋のぐわっとかグッというような指導は正しかったとか
走りでもポン・ピュン・ランとかでてるし
身体の個別についても色々あるのかもしれないし、ないのかもしれない
一流のプレイヤーは一流の指導者になれないことがままあるとかで
身体意識の伝達は難しいと思うよ
上は?と文字化けしてるね 公式の?は掛け算 つまり積です
999 :
病弱名無しさん:2013/07/01(月) 22:56:33.36 ID:GSRaPoklO
そもそもゆるの本に最高クラスのゆるんだ身体であるマイケルジョーダンでもサッカーやれば上手い小学生にも勝てない
って書いてあった気がするが、サッカーの技術や知識が無いからと
ゆるんだ身体と競技向けの一流の技術があって真の一流って話じゃ無かったか?
どっちかだけだとそこそこで終わってしまうと、どっちも無いのが凡選手っとこか
普通の人間が我流でゆるやっても世界的選手の身体どころか競技に有効に使えるレベルまでも中々いかんだろうし
我流でも健康体操としては良いんじゃないの?スポーツに活きるか知らん肩凝りは結構取れたぞ
1000 :
病弱名無しさん:2013/07/02(火) 02:55:22.05 ID:GE91AV9T0
お腹が緩い
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。