スレ立てるまでもない質問スレPart.109

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
スレ立てるまでもない質問はこちらへどうぞ!

【重要事項】
◆質問時は 年代・性別・既往歴(症)・合併症の有無も併せて書くこと。
 (身長、体重、喫煙、飲酒の有無もお書き下さい)

◆質問内容によっては専門のスレの方が情報が豊富かつ、レスが早い場合があります。
 (と言うより専門スレの方がレスポンス、量ともに最適)
 質問者は質問前にまずは関連スレが無いか検索する。(検索は「Ctrl+F」)。

◆質問者は回答がもらえたらなんらかの返事を。
 逆にしばらくたっても回答がもらえなかった場合はアンカーふって催促(再質問)も可。
 しつこい質問は禁止。 詳しく知りたいのであれば医者に行くべし。

◆ここで大丈夫だと言われても過信はしないように。
 最終的には自己責任。

◆以下のような書き込みは荒らし行為に値しますので、そのような場合は回答せずスルーを徹底して下さい。
 ・同じスレ内を検索すれば見つかる質問
 ・下品、煽り、荒らし発言
 ・埋め立て行為

◎回答下さる皆様、よろしくお願いします。


●前スレ
スレ立てるまでもない質問スレPart.108
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1323940480/
2病弱名無しさん:2012/06/21(木) 00:45:44.15 ID:/0SGk6E+0
オープン2ちゃんねるとやらにスレ立ててきた
こっち書き込めない時とか避難所として使ってくれ
3病弱名無しさん:2012/06/29(金) 03:35:22.18 ID:7hgDbnEo0
【聞きたいこと】 あれはなんだったんだろう
【年齢】20 【性別】男
病気ではないんだけど他に聞く場所が見つからなかったんで質問させてもらいます。
保育園の頃、無性に尻の中になんかありそうな違和感があったんで指を突っ込んで引っ張り出してみたら
球状のゴマの塊っぽい物が出てきた。
あれってなんだったんだろう。気になったんで調べてみても分からなかったんで分かる人がいたら教えてほしいです
4病弱名無しさん:2012/06/29(金) 20:46:11.37 ID:9qculxVx0
他版から誘導されてきました

【聞きたいこと】
休肝日無しで2週間ほど酒を飲み続けると、だんだんきつくなってきます(体が酒を受け付けなくなってくる)
結果的に2週間に1回程度酒を飲まない日を作れるのですが
肝臓は沈黙の臓器と呼ばれ痛みを感じないらしいです
何故きつく感じるのでしょうか?

【年齢】29 【性別】男
5病弱名無しさん:2012/06/29(金) 23:33:39.95 ID:zPwYNTxd0
【聞きたいこと】
今度、初めて市でやる集団検診に行ってきます。
内容は、問診、身体測定、尿検査、血液検査、心電図検査。
とりあえず、心電図対策としてユニクロのカップつきタンクトップに
前あきのブラウス着て行く予定です。
今回は婦人系の検診はしないから、下はジーンズかなんかで行こうと思ってます。
他に服装とか持ち物で気をつけた方が良いことってありますか?


【年齢】29 【性別】女
65:2012/06/29(金) 23:47:18.77 ID:zPwYNTxd0
ってか、良く考えたらこの検診内容ならレントゲン対策はいらないのか。
7病弱名無しさん:2012/06/30(土) 15:48:02.19 ID:VWVDEatNO
>>5 心電図で足首に電極を付けるからストッキングだと面倒。
心電図のゼリーや採血で万が一汚れてもあまり支障ない服を選ぶ。
8病弱名無しさん:2012/07/01(日) 15:24:54.95 ID:igbA1SuP0
総ビリルピンって健康診断前日に肉を食べたら値が高くなりますか?
9病弱名無しさん:2012/07/05(木) 18:09:46.05 ID:cAVMIxusO
今私は高校3年生です。

最近、夜は普通に眠れるのですが、昼間や、学校から帰ってきてから
眠ろうのと思っても、眠れません。

「昼眠れて夜眠れない。」がよくある悩みなのに
なぜ自分は逆なのか知りたいです。
あと解決方法もお願いします。
10病弱名無しさん:2012/07/05(木) 18:11:45.46 ID:9nSNiVMO0
マルチはルール違反。

44 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2012/07/05(木) 15:50:35.53 ID:cAVMIxusO
今私は高校3年生です。

最近、夜は普通に眠れるのですが、昼間や、学校から帰ってきてから
眠ろうのと思っても、眠れません。

「昼眠れて夜眠れない。」がよくある悩みなのに
なぜ自分は逆なのか知りたいです。
あと解決方法もお願いします。
11病弱名無しさん:2012/07/05(木) 18:39:45.02 ID:6J0MtW000
【聞きたいこと】紹介状について
【年齢】27 【性別】男

よく町医者行って精密検査になったら総合病院に紹介状書いてもらいますが
紹介状ってあったほうがいいんでしょうか?
有る場合と無い場合では診察や手術の丁寧さが変わるんでしょうか?
12病弱名無しさん:2012/07/05(木) 22:05:05.94 ID:TpMdQFUd0
左足の太もも上部外側が、つねられている、または先のとがったペンを押し当てられてる様な痛みがあります。
痛みの範囲が手のひらサイズほどと、結構狭いです。
骨や間接があるわけでもないので筋肉か、骨だと思うのですが、どんな病気が疑われるでしょうか?

年齢:40 男
身長:175 75kg
喫煙なし 毎日ビール350ml程
症状:半年くらい前から、時々忘れたころ痛み出し、半日ほど続く
13病弱名無しさん:2012/07/06(金) 23:58:46.52 ID:wMxaWL/kO
>>11 丁寧さとかは大して変わらないだろうけど、無駄に同じ検査を反復させられる可能性は減るでしょう。(無くはない)
あと、紹介状ないと受診不可の総合病院も少なくない

>>12 「外側大腿皮神経痛」とかで検索
http://www.kenkou-100.com/hs1/2008/03/post_102.html
14病弱名無しさん:2012/07/07(土) 14:04:13.55 ID:u+c2PZzC0
なんか手先から足先まで、体中に力が入らず、ものすごいダルさを感じる。
ベッドの上で大の字で横になると、よっぽど気合いを入れない限り起き上がれなくなる。
眠気も出てくる。そして微妙な耳鳴りもする。

病気ではないと思うけど、なんだろう、この以上なダルさは。9時に起きたばかりなのに。
何もやる気出ない
ただぼーっと天井を見上げて、眠気で知らないうちに眠りに落ちてそうな感じ。
今も気合いで起き上がって書き込んでる。また横になりに行こうと思う
15病弱名無しさん:2012/07/07(土) 20:34:08.35 ID:6f9hIa9TO

まず血糖値と肝機能のチェックからかな

化学物質過敏症とかあれば、よくある話だけど
16病弱名無しさん:2012/07/07(土) 20:36:43.53 ID:ap9xGqwU0
顎が痛いです。何科に行けばいいのでしょうか。
男30歳173cm67kg、喫煙は一日4本程度、飲酒は缶ビールを週に一本
具体的な症状は以下のとおりです。

・一週間ほど前から、一晩中歯を噛み締めたような痛みが右顎にある。
・触っても骨や関節に痛みはない。
・口を大きく開けたり喉を伸ばしたりつばを飲むと痛い。
・腫れてはいない。おたふく風邪は経験済み。
・右の顎関節あたりから顎の骨の下辺りまで痛む。
17病弱名無しさん:2012/07/08(日) 09:30:19.43 ID:0cBdh5/T0
2つ質問させて下さい。30代・女です。
既往症…
 常時貧血(食事で吸収しきれない体質だそうで時々鉄剤を処方してもらっています)
 盲腸(中学の頃)
 解離性解離性同一性障害(4年くらい前・現在は発症なし?)


【1】
1ヶ月前後くらい続いている症状です。
右手の小指の、手のひらに近い方の関節の甲側が痛いです。
明らかにごつんと盛り上がっています。
他の手指は自然にしていると伸びていますが、この指だけ曲がっています。
痛みますが動かすことはできます。握った時と伸ばした時の痛みの強さは同じ程度です。痛むのは甲側です。
まさか30代でリウマチ!?と思ってググりましたが
ゴムまりのような感触ではなく骨のように硬いので違うのかなと…。
病名というか症状名?としてどういったものが考えられるでしょうか?


【2】
中学くらいから続いている症状です。
月に一度〜週に一度、突然心臓がバクンと一撃強く打って胸が苦しくなることがあります。
でも何度も病院で心電図検査・血液検査をしましたが何も検出できていません。
丸一日装着しておくタイプの心電図計も使いましたが、そういう日に限って発生しません。
病名が明確にならないので治療もできない、会社にも説明しきれないで困っています。

内科でも循環器科でもどうにもならず、医者にも「疲れてるんじゃない?」で終わらされますが
中学からずっと疲れっぱなしというのもちょっと納得いかないんです。
こちらもどういう病名が考えられるでしょうか?
18 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/07/08(日) 14:03:33.52 ID:5jaGFVKeO
>>16 場所的に耳下腺に石とか炎症(おたふく以外の)が起きてないのかな
口腔外科か耳鼻科かな

>>17 前半はこんなのと違う?
http://kotoseikeigeka.life.coocan.jp/11sekkaichinchakute.htm
19病弱名無しさん:2012/07/08(日) 19:08:50.43 ID:h5BUHJZK0
>>13
ありがとう
大きい病気で精密検査が必要な場合は紹介状が必要ってことですね
2017:2012/07/08(日) 20:21:34.36 ID:0cBdh5/T0
>>18
まさに同じ症状が載ってます、ありがとうございます!
21病弱名無しさん:2012/07/09(月) 06:43:55.39 ID:BxRpatAB0
脳について、この部位はこんな機能を司っている、とかありますが、
どの部位を活性化させるかを決定している部位はどれですか?
そんなような部位があったら教えてください
22病弱名無しさん:2012/07/10(火) 18:52:09.01 ID:GQ1SiANB0
【年齢】25 【性別】男
半年ほど前から胸の中央部、鎖骨のやや下の部分に痛みがあります。
常に痛いという訳ではなく、長時間一定の姿勢を保った後に体を動かすと痛む場合がある、という感じです。
例としましては、寝そべって本を読んだ後に体を起こすとじわっとした痛みが走る事があります。
この「痛み状態」になった後の数秒間は、該当箇所を押すと肩凝りの時に肩のツボを押した時のような痛みがあります。
これは肺等の内臓の疾患を疑うべきでしょうか?骨や筋肉の病気を疑うべきでしょうか?

尚、タバコは一年前まで吸っていました。呼吸関係による痛みの増悪や咳はありませんが、痰が喉に絡み易いような気がします。
また、つい先日胃カメラを飲みましたが、食道や胃に異常は見つかりませんでした。
23病弱名無しさん:2012/07/11(水) 09:11:55.80 ID:Nvej19DL0
右足の拇指がすこし曲がって痛みが出はじめました。
外反母趾かと思い、治療法を調べています。
整形外科や接骨院で聞いてみましたが、痛いなら痛み止め、
手術するほどでないので他に方法はないといわれました。
これは!という治療法、治療院、トレーニングなどありましたらご紹介ください。
すぐにひどいかぶれになるのでテーピング等は難しいです。
【性別】女性【体重】48キロ【年齢】28
普段はスニーカーで、立ち仕事です。
24病弱名無しさん:2012/07/12(木) 02:28:36.78 ID:oamtTIIv0
30歳 女、既往歴なし。163cm 49kg。
先日会社の健康診断で貧血(血色素量低い)と低血圧(50-90)と言われました。
めまい、立ちくらみがひどいですが、同時に時々のぼせるような感じで
暑く息苦しい、動悸がする時があります。
低血圧や貧血でものぼせのような症状が出ることがあるんでしょうか。
生理は定期的で、とくに生理前後の時期に限ってのぼせるということはありません。
気づいてないだけのPMSでしょうか…?
25 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/07/12(木) 09:25:06.36 ID:zQkspGYBO
>>24 貧血が強まると微熱も出てくるくらいだから、のぼせもあり得るのでは?
http://health.yahoo.co.jp/column/anemia0809/index.html
26病弱名無しさん:2012/07/12(木) 17:51:14.86 ID:6bfev8ov0
年に1度くらいの頻度で、お腹の内側を水分が伝っていくようなむず痒さを一瞬感じる事があります。
これが「蟻走感」というものなのでしょうか?(しかし「虫が這う感覚」のように感じた事はありません)
腹腔内を体液が漏れて染み出て、1、2秒伝い落ちていくような感覚です。
実際、何かの病気でこういう事はあるのでしょうか? 
(水分の摂り過ぎとか? 内側で湿疹が起こるとか?)
それとも「蟻走感」と同じ、精神的な錯覚なのでしょうか。 
30代、女、喫煙・飲酒無し、皮膚が弱くアレルギー気味、痩せで胃下垂で胃弱タイプです。
27病弱名無しさん:2012/07/12(木) 23:29:24.57 ID:mYRKSJ+ii
すいません、質問なんですが、
ウンコするときって普通は肛門に少しの痛みも感じないものなんですか?
たまに痛いときがあるって感じだったんですけど、
最近毎回痛いような気がします。
たまに痛んでいたときは、生理中で、これに関しては自分で解決していたのですが、
なんかこれとは別に、肛門が新たな痛みを感じています。
普通は痛くならないものだと考えるべきですか?
28病弱名無しさん:2012/07/13(金) 00:15:59.50 ID:dYKhFrO10
>>25
たしかにたまに微熱が出ます。
ありがとうございます。
29病弱名無しさん:2012/07/13(金) 02:10:15.88 ID:HDuhQWLjI
【聞きたいこと】
最近自転車に乗ったら股間が痒くなって服の上からかいてた
今日も同じく痒くなってたまらずに直接触れてかいてたら性器のビラビラの部分が両方凄く腫れている状態になってることに気付きました
直接かいてるときに傷ついたのか若干の血
痛みは排泄のときのみ
痒みも今はなし
最近性行為はなし

【性別】女
【年齢】19
30病弱名無しさん:2012/07/13(金) 07:49:09.67 ID:n162yGRG0
【聞きたいこと】 微熱が下がりません
【年齢】30 【性別】女

2週間前に栄養失調と脱水症状で倒れ、
少し入院したのですが退院しても37〜8度の熱が下がりません
退院する時に言われたのは「疲れからくる熱だから薬じゃなくて自然に治すしか」といわれたのですが
こんなにも続くものなんでしょうか?
ずっと熱があると疲れてくるので少しでもどうにかしたいです・・・
31病弱名無しさん:2012/07/13(金) 17:48:48.64 ID:eDzPIRti0
質問です。
父に胆管閉塞が見つかり緊急手術しようとしたんです。
ただ父は記憶障害があり点滴中に点滴をはずしてしまいます。
その為に手術後に万が一点滴を外すと危ない状態になるので手術ができず病院側も検討して無理だと言いました。
しかし手術しないと1週間ほどで父は死ぬそうです。
あきらめるしかないのでしょうか?
32病弱名無しさん:2012/07/13(金) 17:55:14.88 ID:O9yMQ4RH0
>>31
精神病や認知症で暴れる患者は精神科閉鎖病棟併設の病院で治療するのだけれども
そこの病院はないんだろうね
ただ抜管ぐらいの異常行動は普通に起きるのだけれども
33病弱名無しさん:2012/07/13(金) 19:29:17.66 ID:eDzPIRti0
>>32
そうなんですね、、
仰られるとおりたしかにその病院は精神科などの病棟は併設されていないようです。
併設されていて手術ができる病院を探してみますね。
ありがとうございました。
34病弱名無しさん:2012/07/14(土) 00:20:21.64 ID:G0d2OaEb0
日曜日くらいから体調くずし、最初は頭じわじわ、喉少しだけ痛い。
夜関節痛と足ふわふわで落ち着かず苦しみ、眠れず 翌日一気に38度以上になりました。

普段低体温なので、今までの人生で高熱を出したのは
扁桃腺が腫れてひどい咳が出た時と
インフルAのときしかないからビビる。
それと今の症状で一番きついのは、おへそのお周りお腹がすごく重く痛い。
だんだん水状態になってきたので慌てて病院にいったら
夏風邪でしょうと、弱めの風邪薬。
そしてお腹に関しては「今お腹にくる風邪流行ってると」
それで出かける予定があったので下痢止めロペミックだしてもらった。
胃が一番辛いのにそれ以外の胃薬は出されませんでした。続きます。
35病弱名無しさん:2012/07/14(土) 00:22:13.77 ID:G0d2OaEb0
530 :病弱名無しさん:2012/07/14(土) 00:18:03.93 ID:G0d2OaEb0
>>529の続きです。
お腹はその後ほんとの水状態になりました(でも止めず悪いものが出したほうがいいらしく)

それで用事があるときだけ夕方下痢止めロペミック飲みました。
非常に快適だったのですが、夜中に薬が切れ出す頃から激痛が。
体をくの字に曲げるほどの痛み。夜中に帰ってきて夕飯食べたので
胃が動く時期と薬が切れるのが重なったのか?

そのあとも(今も)オヘソの周りのお腹の奥が痛くてたまらないんです。
ご飯を食べたあとに胃が動いても痛いし
お腹がすいてる時も痛い。
日曜にイベントがありまたでかけるんですが、これでは食事もできません。
これは本当に風邪に伴う腹痛なんでしょうか?
この間の日曜日に体調崩す2,3日前から胃が痛かったり気持ち悪さがありました。
休みに入る前にまた医者に行った方がいいでしょうか?
36病弱名無しさん:2012/07/14(土) 23:58:27.55 ID:PuCffGM0O
スレ立てできる方お願いします。

【Skype】身体的な病気で辛い・寂しい人


身体的な病気で仕事や学校に通えない人もいると思います。

そんな孤独な気持ちを少しでも紛らわしましょう。
37病弱名無しさん:2012/07/15(日) 02:37:48.95 ID:BvgYGTpg0
【聞きたいこと】 入浴とクマの関係
【年齢】32 【性別】女

若干熱めのお湯に20分→暑くなって一旦湯船から出てちょっと冷たいシャワーを浴びる→湯船に戻って20分
という感じで入浴してるんですが、お湯に浸かると毎回目の下に茶色いクマが出来ます
入浴するとクマが改善するってのは聞くのですが、クマが出来るってのは聞かないような…
普段はシャワーの日が多いです

何故だかググってみたんですが見つかりません
どなたかわかる人がいれば教えて下さい
お風呂に入ってスッキリしたのに、茶グマのせいで病人みたいな顔になってしまいます…
38病弱名無しさん:2012/07/15(日) 10:08:47.59 ID:FDU7mej1O
いきなり強い吐き気がして気を失いました。一分程度で意識が戻るんですが病気でしょうか。
39病弱名無しさん:2012/07/15(日) 11:27:55.20 ID:S9K9Pp+5O
おはようございます
少し前から、下唇に黒いシミが一つできて、大きくなってます
いま2〜3ミリくらいで、痛みや痒み、膨らみはないです。
35歳、外仕事なので紫外線で出来たシミかな?
40病弱名無しさん:2012/07/15(日) 20:12:46.62 ID:lAgodHZeO
脳梗塞になったことのある人がピルを服用したらどうなりますか?
41病弱名無しさん:2012/07/15(日) 21:42:53.22 ID:M4hrw8m/O
20代、女です。

今日トイレに行った際、パンツと股間にベットリとクリーム色のおりもの?が大量に付いていたんですが、異常ですか?

ちなみに生理は今月の末に来る予定で、ルナルナ(生理日予測などが出来るサイト)によると、おとといあたりから排卵が始まったようなのですが…関係ありますか?
42病弱名無しさん:2012/07/16(月) 22:28:48.47 ID:pjIYuzjZ0
彼女が
人間ドックで胆嚢にポリープ発見→治療の必要ないが人間ドッグは毎年来て下さい
健康診断で「腎臓を患ったことありますか?」と言われ、彼女身に覚えなく
「ああ、0.00いくらの数値の問題ですので、今時点では気にしすぎるほうが身体に悪いですので」

って言われたみたいなんですけど
これは特に問題ないですよね?
43病弱名無しさん:2012/07/16(月) 22:56:10.61 ID:Nt0IZy2K0
>>42
マルチ乙
44病弱名無しさん:2012/07/17(火) 19:05:00.05 ID:Ad4bXmjDO
小便した後にチンコをプルプルするのですが、飛び散って洋服に付くのですが汚いでしょうか?
プルプルしないとパンツに尿が伝ってくるので、汚くないにしろ、飛び散らないようにしたいのですが、どうしたらスムーズに排尿できるでしょうか?
45病弱名無しさん:2012/07/17(火) 23:56:02.59 ID:FvmylQ6B0
>>44
うちの犬みたいだ
46病弱名無しさん:2012/07/18(水) 00:58:46.44 ID:uITA4JSEO
>>40 再発のリスクが高まる

>>41http://www.taisho.co.jp/meditreat/consultation/index.html
カンジダ症かどうか?

>>44 泌尿器科で尿の切れが悪い原因を突き止めよう
47病弱名無しさん:2012/07/18(水) 07:00:15.50 ID:YQnTl7b20
こんにちわ 座薬信仰のある俺なんですが質問です

まずそもそもなぜこうなったかというと
昔から解熱剤飲んでも効かなかった時に座薬入れるとあっとゆうまに
熱がさまりました
これは100回中、100回ともだったので確実です

やはり解熱剤は座薬の方がよく効くってことでいいんでしょうか?
そうすると次は頓服薬飲んでも効かなくって痛い時に
痛み止めの座薬を入れたら効くってことになると思ったんですがどうでしょうか?
48病弱名無しさん:2012/07/18(水) 21:29:11.44 ID:fef/qg+h0
【聞きたいこと】 歯石除去、スケーリング後1週間歯茎の出血と痛みが収まらない


麻酔して、切開しないで器具で歯茎の隙間の歯石を除去する治療をしてもらったのですが、1週間経っても痛みが取れません
1〜3回目は翌々日には痛みが収まっていたのに、4回目である今回は別の人が治療したせいか1週間経っても痛みが取れません
5日目の時点で同じ歯医者に見せたところ、歯茎が腫れているけどそんなもんだと一蹴されてしまいました
医療ミスで歯茎を傷つけられてしまったのではないかと心配しています
歯科医師様がいらっしゃいましたらどうか相談に乗ってください
49病弱名無しさん:2012/07/19(木) 00:04:07.74 ID:6QCIN1fd0
安いコンドームを巻きおろすとき、ぴったりにならず数ミリのたるみがいくつかできてしまうんですが、これで大丈夫なんでしょうか?
というのも、30分もずこずこしてるとたるみの部分がのびて、ナニの先から4〜5センチ垂れ下がった状態になるからです
すっぽ抜けることはないと思いますが一応質問させてください
50病弱名無しさん:2012/07/19(木) 15:55:37.13 ID:j+5ld85H0

20歳・女 既往歴無し
身長170センチ 体重63キロ 喫煙無し 飲酒ごくまれ。

4日ほど前から左側の歯が痛みだした。
部位が限定しているわけではなく、奥歯や前歯、など
いたる部分がずきずきする感じ。
首筋のリンパ腺がはれている。

その翌日、左耳の付け根(顎関節?)部分などからしびれる感覚がしてきた。
そして側頭部のしびれる感覚や、頭痛。

更に翌日、左耳の耳鳴りが酷くなる。
顔の至る部分に(頬や顎など)ぴりぴりとした痛みが走るようになる。

そして今朝、左目にはれぼったさや、圧迫感を感じる。
少しはれている。

症状が起きている部分はすべて左側のもの。
頭痛・耳鳴り・歯(顎?)・目など。

手足のしびれは無し。

歯医者には予約の関係上まだいけていません
内科には風邪ではないかと言われましたが、
日々増える症状に不安を感じています。
いろんな症状がたまたま重なっただけならいいんですが…。

どなたか詳しいかたいらっしゃいますか?
51病弱名無しさん:2012/07/20(金) 21:20:21.85 ID:mIYfpmq+0
年代:30代・性別:女・既往歴(症):なし

お腹の調子が悪く、胃のムカつき・水様便の症状があります。内科受診済み、お腹の風邪との事。
【聞きたい事】ゲップをすると、一日中朝食べたものの臭いが込み上げてきます。(食欲がない為朝食以降何も食べていません)これは、朝食べたものがずっと消化されてないという事でしょうか?
また、水様便に昨日食べたものがほとんどそのまま出てくるのも消化不良のせいでしょうか?
固形物を食べると腹が痛くなるし、しばらく胃がもたれるので食べたくないのですが、消化が良いものを無理にでも食べた方が早く良くなるでしょうか?
52病弱名無しさん:2012/07/21(土) 00:08:25.18 ID:DFF8TkzC0
横浜市中区で紹介状無しで血液検査を当日通知もしくはすぐに受けれる病院ってありませんか?
53病弱名無しさん:2012/07/21(土) 01:28:02.38 ID:jzJw+RK+0
【聞きたいこと】 腎臓・ストレス起因の体臭について
【年齢】17 【性別】女
喫煙・飲酒無し。ほぼ毎日お腹が痛くなるほどのストレス
現在ワキガではなく、体臭に悩まされており調べた結果、腎臓が悪くなるとアンモニア臭がすると聞いたのですが、
どういう病気、もしくはどう悪くなるとアンモニア臭がするようになるのでしょうか?
また、ストレスによる体臭増加の場合、内科なのか精神科なのか…どこの科に行けばいいのでしょうか?
54病弱名無しさん:2012/07/21(土) 04:49:19.81 ID:XCsbHxs/0
さきほど足の小指をぶつけてしまいました_| ̄|○
これは今までも何度かあるんですが
どうも今回のは痛みがちょっと・・・
何もしてなければいいんですが、触ると場所によっては痛みが嫌な感じです
この場合の最悪な事態である骨折、これはどういう症状になるんでしょうか
ぶつけてそんなに時間は経ってないため
単純に衝撃の痛みが残ってるとは思われますが
一応参考のために質問をと思いました
55病弱名無しさん:2012/07/21(土) 04:54:10.96 ID:XCsbHxs/0
すいません
寝ようと思って体を楽にしたら
やはり小指にじんじんする弱い痛みはありました
幸い激痛ではないです
何事もなく収まればいいんですが・・・
56病弱名無しさん:2012/07/21(土) 09:02:43.08 ID:2GLFWFTJ0
指というか手が豆大福みたいにあちこちに黒豆が入ってるみたいに膨れて
きたのですが、なんの症状でしょうか?
57病弱名無しさん:2012/07/25(水) 02:21:32.75 ID:EM74AZxZ0
質問ばかりで誰も答えていないな。ここ
58病弱名無しさん:2012/07/25(水) 09:08:08.13 ID:+diSA3BY0
【聞きたいこと】 てんかん発作後の筋肉痛について
【年齢】29歳 【性別】男性

今月始めごろ、てんかんの発作で倒れて入院しました。
1週間ほどで退院できたのですが、全身の筋肉痛が酷く、背中と胸の辺りだけ未だに治っていません
他の部分は入院中に治りましたが
普通どのくらいで完全に治るものなのですか?
(てんかん発作で倒れたのは初めてです)
59病弱名無しさん:2012/07/27(金) 11:06:09.17 ID:qwfHorMF0
【ききたいこと】筋肉痛か腰痛かわからない
【年齢】31 男性

しょーもないことで恐縮なんですが
うつぶせで両手両足を上げたりするストレッチ始めたんです。
それが原因なのか、最近買った柔らかいマットレスが原因かわからないのですが、
背中か腰かが少し痛くなって、背中の真ん中を押すときもちいいいたい感じです。
腰を痛めてるのか、ただの運動による筋肉痛?なのか…
もうこの運動はやめたがいいのか悩んでいます。
姿勢を直したいと思って始めたのですが…
よろしくお願いします。
60障害者:2012/07/28(土) 14:22:08.33 ID:DXVAtoQJ0
親の死後どう生きればいいんですか?
61病弱名無しさん:2012/07/29(日) 19:14:43.89 ID:ph0bMmM80
質問です。

友人が足を折ってしまいました。骨折です。場所は右足首の上。骨は二本とも綺麗にポッキリ折れてます。
手術から6ヶ月と20日がたちました。やっと杖をとってもいいと医者に言われたそうです。
痛みがあって歩けない、と彼は言っています。
完全に治るのは年を越えるかも・・・らしいです。


骨折ってそんなに治癒に時間がかかるんでしょうか。
年齢は30。タバコと酒と、深夜のネットゲームなども影響しているんでしょうか。

私自身、左足、膝下を二本とも複雑骨折したときはリハビリ含めて4ヶ月で完治してました。
そのときの年齢は25でした。場所も違うので、体重のかかり方が違ってたり、年齢のこともあるんでしょうけど、
こんなもんなんでしょうか。

また、足の骨折ってる人には何をしたら喜ばれるというか、助かりますでしょうか
62病弱名無しさん:2012/07/29(日) 19:27:53.80 ID:7GdALwc+0
>>61
29歳だけど、2年近く前にちょっと足をぶつけただけで指の骨を骨折したけど、1ヶ月くらいで完治したよ
それ以来カルシウムのサプリメント飲むようにしてる
タバコは吸わないけど、酒はかなり飲む方です
63病弱名無しさん:2012/07/30(月) 13:24:35.06 ID:pB/G2D/I0
うちの母親が肩が痛いと寝込んでるんだ……病院で痛み止め打ってもらっても、
一向に痛みが治まらないみたいだし……どうすれば……
64病弱名無しさん:2012/07/30(月) 13:34:06.62 ID:sSRtBwjD0
>>63
もっと別の原因があるとおもう
たまに、内臓がえらいことなってて肩の痛みになるって場合もあるし。
別の医者に行くべき。

>>61
どんな骨折かにもよるけど、かかりすぎ。深酒しなけりゃ問題ないが、
タバコと夜更かしは治療の敵だ。
タバコは取り上げてもいいくらい骨の癒着を遅らせる。
深夜、22時には寝ないと体は回復しない。
長引かせると持ち怪我になることもあるので注意。
65病弱名無しさん:2012/08/01(水) 05:37:56.17 ID:MyRcI3Yz0
昨夜吐き気で10時半ごろ就寝。
12時半ごろ吐き気で目覚め、トイレへ
上と下から出てきまして、
赤いゼリー状のものを嘔吐しました。
いわゆる吐血でしょうか?
夕飯のスイカでしょうか?

本人最近食欲不振のため、体重減少中です
よろしくお願いします
66病弱名無しさん:2012/08/01(水) 05:57:46.87 ID:MqwxMeXX0
>>65
便も黒いようだったら直ぐに病院行った方がいい
胃から出血している可能性がある
67病弱名無しさん:2012/08/01(水) 23:04:32.25 ID:S3fq0bD90
【聞きたいこと】
Windows7かiPhoneで健康管理ソフトみたいのでお勧めなのありませんか?
処方された薬と体温や体重や睡眠時間の管理ができてメモ機能もあったらいいな。
橋本病と診断されて、体調(心も)がすぐれないので体の記録をつけたいです。

【年齢】35 【性別】男
68病弱名無しさん:2012/08/04(土) 08:04:43.03 ID:cK9EuMh30
>66
病院行ってきました
胃カメラ飲んだところ、真っ赤にただれてて
ストレス性胃炎とのこと、
そこにさらにストレスがかかったことで、出血したとのことでした。
何でもなくて安心しました
ありがとうございました
69病弱名無しさん:2012/08/04(土) 21:14:15.99 ID:wnSONQ6W0
【聞きたいこと】
数年前から耳の穴がやたら甘い匂いをするのですが糖尿病ですか?
因みに耳垢は乾燥しています。あと最近は頭皮からも甘い匂いがします。

【年齢】20 【性別】男
70病弱名無しさん:2012/08/04(土) 21:52:03.51 ID:SmMieabrO
レーザー光直視で失明する時ってその瞬間に症状出るんですかね?
それともしばらくしてから症状出てくるのかな

今仕事でうっかり反射光だけど赤の強烈な光を目に入れちゃって
じわじわとした弱い痛みを感じたので怖くなった
この書き込みの時点では痛みも全く無くなって、視界のどこにも異常無いんだけれど
何か寝るのが怖い…
71病弱名無しさん:2012/08/04(土) 22:07:33.91 ID:e5NZBji60
【聞きたいこと】 発汗と頭痛
【年齢】25 【性別】男

運動をして汗をかいた後や、サウナで汗を流した後に頭痛がします。
運動時にはこまめに水分補給をしていますが、それでも頭痛がします。
発汗と頭痛には何か関連性があるのでしょうか?
また、頭痛を抑えるにはどうすれば良いでしょうか?
72病弱名無しさん:2012/08/04(土) 23:31:40.06 ID:9J2r4Ncd0
【聞きたいこと】
最近、走っていると脳内でコツコツ音がするのですが、これは何か異常があるという知らせでしょうか?
痛みは、コツコツ音がする度に痛くなっていきます。
鏡で身体を調べてみましたが、何の変化もありませんでした。
今のところ、運動に支障はございませんが、念のため病院に診察を受けに行こうか検討中です。

【年齢】15 【性別】男
73病弱名無しさん:2012/08/06(月) 09:05:49.25 ID:jGRzKr940
【聞きたいこと】 腹痛
【年齢】36 【性別】女

昨夜から左のわき腹が痛くて辛いです
最初は筋肉痛かと思って、エアーサロンパスをかけてから寝ましたが効果なかったです
病院に行ったほうがいいでしょうか?
行くとしたら何科に行ったらいいでしょうか?
74病弱名無しさん:2012/08/08(水) 23:03:13.72 ID:+QP0Kpp40
【聞きたいこと】 水泡の出来る病気
【年齢】32 【性別】男

一昨年の夏、おそらく長靴で炎天下長時間外に居たのが原因で、両足の一部分の
表面から皮膚下に小さい水泡がびっしり出来、それは何とか1年で綺麗さっぱり治ったんですが、
それから偶に手足の指、股でなく背の辺りに小さい水泡が出来る様になりました。
おそらく一月に一つ位のペースだと思います。

水虫・ヘルペス等検索して画像見てもどうも違う様な感じがするんですが、指の背に出やすい
水疱の出来る病気って何かありますでしょか?
75病弱名無しさん:2012/08/09(木) 08:53:08.04 ID:jo1s5yzN0
メニエール?低音性難聴?(6月終わりころ判明)

現状、左耳が詰まった感じがあったり耳鳴りしてたり、聴力低下の症状が出てますが、
昨夜あたりからいいほうの耳(右耳)もやたら詰まった感じがして、なんとなく聞こえが
悪い気がします。
耳鳴りはありません。

かかりつけの病院が今日から16日まで休みなんですが、別の医者に行ったほうがいいでしょうか?
76みちこ:2012/08/09(木) 16:33:25.71 ID:cnchXdOL0
伊豆稲取のかとう歯科医院で噛み合わせ治療をしました。
『噛み合わせ治療で貴方は劇的に変わる』という院長の著書を見ていきました。
治療の結果。劇的に酷い状態になってしまいました。
かとう歯科医は責任がないといっています。
私以外にもかなり被害者がいるらしいのですが、どなたか どんなことでもよいので
知っていることがあったら教えてください。
77病弱名無しさん:2012/08/12(日) 14:13:35.15 ID:HCHHvOsI0
【聞きたいこと】
トイレが詰まってしまい、詰まりを解消する対応を行いました。
その際、大便が混ざった水で溢れた便器に手を入れました。
(途中で様子に気づき、ゴム手袋をつけてもらいました)

三種混合を受けていないらしく、破傷風などが心配です。
手に傷があったらしいため、他の感染症も。

・薬用石鹸を購入し、よく手を洗う
・除菌消臭水を購入し、床をよく拭く

現在行った対応は上記二点ですが、これ以外にも現段階でやれることはありますでしょうか?

【年齢】30 【性別】男女
7877:2012/08/12(日) 14:14:40.57 ID:HCHHvOsI0
失礼しました、ageさせて頂きます。
よろしくお願いします。
79病弱名無しさん:2012/08/12(日) 17:40:44.10 ID:yG+8nrSU0
心臓の手術中の心室細動が現れた場合の対応の仕方を教えてください。除細動
をかけない場合はねぜそのような処置をするのかも教えてもらえたらありがた
いです。
80病弱名無しさん:2012/08/13(月) 11:58:42.11 ID:+yEubmr8O
>>77 破傷風とかはこの場合は大丈夫だと思う
念のためだけど、お互いに肝炎ウィルスとかは?

>>79 一般的な心臓手術中は心停止させてると思うけど、拍動下バイパスとか心カテのこと?
81病弱名無しさん:2012/08/17(金) 14:47:11.05 ID:qSQKvQRb0
32歳の男です
自分の中では「怖い」症状がここ半年前から出始めているので
もしよかったら聞いてください

家にいるとき、意味も無く緊張します。心臓?がドキドキする
感じ。もっといえば、体育大会の時にリレーに出ることになりました
自分の出番が次になりましたっていうときの興奮状態、緊張状態
みたいな感じ

あと、同じく心臓が一瞬苦しくなることがあります。
ウッとなるときがあるんです。

怖いです。やっぱり内科に診察にいったほうがいいですか?
82病弱名無しさん:2012/08/19(日) 01:38:50.53 ID:tSETmsIm0
>>81
同い年だけど不安症(正式名称でない)みたいなものかも
まず内科で症状と発症するタイミングを整理して伝えるといいと思う
ちなみに自分は自律神経失調でパニック症状が出るので5年ほど心療内科通ってる
83病弱名無しさん:2012/08/22(水) 01:31:11.23 ID:vDG3CO5x0
25歳女、断食2日目 お茶だけでやってたんだけど
お風呂入ったら吐き気と眩暈が止まらないです
ヤバイと思ってヨーグルトと食塩水飲んだけど治らないです
どうしたらいいでしょうか
84病弱名無しさん:2012/08/22(水) 01:51:33.58 ID:990JMJO90
どうやったらちんちんを小さくできますか?(理想としては勃起時4〜5cm)
薬かなんかで簡単に粗チンになりたいのです(手術は怖いので無理です)
8583:2012/08/22(水) 03:46:33.92 ID:vDG3CO5x0
すみません、解決しました
86病弱名無しさん:2012/08/22(水) 23:19:41.45 ID:RZWmuHq40
【聞きたいこと】体臭について
【年齢】24 【性別】男

運動すると「男子更衣室の匂い」といわれるんだけど、これは何が原因なんだろう。
ワキにはレセナ塗ってるから、ワキの匂いだけでそこまで言われるほど匂うことはないと思うんだ

煙草十年吸っててドライマウスだから、多分そのヤニ臭い口臭ってのもあるし、飲酒習慣があるから肝臓臭のせいかもしれない

人に指摘されない程度に体臭を解決する方法をおしえてください
87病弱名無しさん:2012/08/23(木) 03:20:22.69 ID:l3pbkikV0
大学生♂
気管支炎喘息持ち

喉が痛いです。
食べ物、飲み物を飲み込んだりすることが苦痛です。
今はくしゃみ、あくびも辛いです。

運動後(ハンドボール)に症状が悪化しました。

何かの病気でしょうか。教えてください
88病弱名無しさん:2012/08/23(木) 21:06:01.58 ID:5y2PwtpKO
>>87 運動との関連は不明だけど、症状は急性喉頭炎っぽい気がする
耳鼻科おすすめ

>>86 禁酒禁煙以外に思いつかないスマソ
89病弱名無しさん:2012/08/23(木) 22:12:06.09 ID:l3pbkikV0
>>88ありがとうございます。明日にでも病院行ってきます。
90病弱名無しさん:2012/08/26(日) 18:02:55.07 ID:NA5SNIot0
昨年から腕の力がずっと入らず、様々な病院を回ったのですが、原因がわかりません。
症状は本当に腕の力が入らないだけで、足などはいたって普通です。
そこで質問なのです。神経内科だけで3つの病院を回ったのですが、
病名がALS(筋萎縮性側索硬化症)の可能性はありますでしょうか?
91病弱名無しさん:2012/08/27(月) 01:11:07.20 ID:EkeIP0Q0O
↑神経内科3軒かかったなら、可能性あるならどこかで言われてると思うけど…?
ところで力が入らないのは片腕?両方?
92病弱名無しさん:2012/08/27(月) 02:01:15.18 ID:vvnQijTdP
【聞きたいこと】
一ヶ月程前にバイクでこけて、擦り傷ができました。
二箇所に傷パワーパッド付けて治していましたが、途中一箇所なら膿らしきものが出た所はやめて乾燥させて治すよう、膿を出して外気に当たるように付けるをやめました。
その後一ヶ月経ち、膿が出ていない方は綺麗に治りましたが膿が出て貼るのをやめた方はかさぶたが剥がれ落ち、今は薄皮の下がぶよぶよしています。
皮をめくると下から透明な液が出てきます。
新たに皮を剥がして消毒液などつけなくても大丈夫でしょうか?
【年齢】27【性別】男
93病弱名無しさん:2012/08/27(月) 04:39:57.16 ID:KLIfVXK30

さっき棒を使って硬い砂を削る作業してて親指に力いれて作業してたんです
少し痛みを感じて手洗って作業中断したらその力入れてた部分が膨らんで物に触ると多少痛みを感じるようになりました
ペンを持てなくなったので勉強がしにくいです
何日くらいで治りますかね?
94名無し:2012/08/28(火) 16:56:12.33 ID:6HV0zfHyI

左右奥歯三本ずつ、溝に黒い筋が出来てて虫歯初期みたいな感じなんだけど
自己解決法ってあるのかな??
歯磨きの仕方とか…
95病弱名無しさん:2012/08/28(火) 21:27:19.02 ID:+xanILnG0
>>93だけど治った
96病弱名無しさん:2012/08/29(水) 13:42:16.37 ID:TsCi14ef0
>>91
レス遅くなってすみません。
両腕です。仕事は毎日8:00位に出て24:00まであり、休みも年に1、2回くらいなのですが、
ストレスも原因なのですかね・・・
9791:2012/08/29(水) 17:18:07.03 ID:Cy2dcXHlO
>>96 整形外科で「胸郭出口症候群」とかは調べたのかな?とふと思ったので…
片腕が多いけど両腕の場合もあるらしいから…

http://www.joa.or.jp/jp/public/sick/condition/thoracic_outlet_syndrome.html
98名無し:2012/08/29(水) 21:13:51.08 ID:zSidF1FsI
誰か>>94に答えてください…
99病弱名無しさん:2012/08/30(木) 00:22:17.42 ID:dqLDTgpXO
>>98 虫歯は自然治癒はムリと聞くが…
こちらはいかが↓

歯医者さんにするまじめな質問 Part64
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1346149856/
100病弱名無しさん:2012/08/30(木) 15:24:47.19 ID:yzIHB1CtO
私は自分勝手の性格が災いしていじめられました。いじめの傷が癒えません。どうしたらいいでしょうか?
101病弱名無しさん:2012/08/30(木) 19:23:47.72 ID:RhxUUdkO0
>>97
ありがとうございます!
さっそく、もう一度検査するよう言ってみます。
102病弱名無しさん:2012/09/01(土) 16:02:12.05 ID:xB8e80YOO
8月半ばに左足の小指を痛めてしまいました。
あまり覚えていないですが、体重をかけて捻ってしまったような感じだったと思います。
小指に力が加わると痛んだのですが、時間が経てば治ると思い湿布で放置していました。
ところが半月経った今でも痛みがあり、少し不安を感じています。
激痛ではなく耐えられる痛みなのですが、診て貰わないとマズいでしょうか?
103病弱名無しさん:2012/09/05(水) 06:27:09.15 ID:MmeOFXvM0
汚らしい画像で申し訳ないけど教えてください。
こういうイボってイボコロリで取れるでしょうか?
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up192723.jpg
104 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2012/09/05(水) 13:40:54.99 ID:BZvJJFVTO
>>103 アソコにできた繊維腫かな
http://www.tokyo-s-clinic.jp/blog/2011/12/diary023-189721.html

厳密にはイボではないし効果は期待薄では
105病弱名無しさん:2012/09/06(木) 16:04:40.53 ID:xYE0YTOn0
>>104
ありです。やめといたほうが無難ですね。
106病弱名無しさん:2012/09/07(金) 23:14:24.44 ID:rkhB9u76O
>>102
まだ痛いです…。
骨折は流石にないと思うのですが、骨にヒビでも入ってしまったのでしょうか?
今更診てもらっても意味あるのか気になります。
107病弱名無しさん:2012/09/07(金) 23:55:57.30 ID:VMSa5gSZ0
8月半ばから、寝てから朝起きると足首に歩く度にピリピリした痺れが出て
昼ぐらいまで続きます
また、右足の足の付け根が力を入れる度に痛くて、右足だけ脱力感があります

何の病気の可能性があるでしょうか?
病院は行ってみたほうがいいでしょうか?
108病弱名無しさん:2012/09/08(土) 00:54:47.49 ID:o4jD+vMzO
>>106 状態を正確に診断して貰うだけでも意味あると思うけど…心配なようだし

>>107 足底筋膜炎で検索
http://www.nhk.or.jp/kenko/kenkotoday/archives/2011/03/0309.html
109病弱名無しさん:2012/09/08(土) 09:47:21.29 ID:XHFZVK0IO
>>108
そうですよね…ありがとうございます。
金欠なんですが、これ以上続くようであれば一度診て貰おうと思います。
早く治ればいいなあ。
110病弱名無しさん:2012/09/09(日) 22:49:40.94 ID:WQK4VXk8O
14、5年前の軟膏つけても大丈夫ですか?
ちなみに封はあけてます
テラマイシンです
111病弱名無しさん:2012/09/10(月) 01:29:48.68 ID:HCDMht4/O
>>110 まず間違いなく有効期限は過ぎている。
運が悪ければ変性した軟膏基材にアレルギーを起こしたり、雑菌を塗り込んでしまうこともあり得るかも…と心配になるから、私だったら使わないと思う
112病弱名無しさん:2012/09/11(火) 12:52:49.84 ID:Po1MsqUQ0
大学病院だと初診時紹介状がないと自費で5000円ぐらいとられますよね?
その時内科にかかって取られて1年後にかかったことのない診療科、たとえば外科に行くとしたら
また5000円ぐらい取られてしまうのでしょうか?
内科なら取られないですよね???
113病弱名無しさん:2012/09/11(火) 15:56:10.65 ID:cSwzmeseO
1年も間が空いていればほとんどの場合また初診扱いされるはず。内科でもたぶん同じ。
そうやって大病院に簡単にかかりづらくするのが目的のひとつでしょ
114病弱名無しさん:2012/09/11(火) 18:03:00.39 ID:yMkT2EhF0
あららそうですか・・ありがとうございました。
115病弱名無しさん:2012/09/11(火) 20:20:16.65 ID:fxsuDQUL0
鼻につめこんだガーゼが自然孔(副鼻腔との交通路)を通って
副鼻腔に入り込んでしまうことって起こり得ますか?
10本いれたと思ったのに9本しか出てこないのです。。
116病弱名無しさん:2012/09/11(火) 21:07:22.19 ID:ND4Ytrga0
昨日後ろ向きに転倒して後頭部を打ちました。しばらく5分程度フラフラした感じでズキズキ痛んでいました。その後、今日になっても時々ズキズキしたり、気持ち悪くなったりします。内出血を疑ったほうがいいのでしょうか?
117 忍法帖【Lv=7,xxxPP】(1+0:5) :2012/09/11(火) 21:26:26.07 ID:cSwzmeseO
>>116 痛みはともかく気持ち悪くなるほうが気になる。CTしたほうが何かと安心では?

>>115 絶対にないとは言い切れないだろうけど…鼻甲介に引っかかってる可能性のほうが高くない?
118病弱名無しさん:2012/09/11(火) 21:43:37.88 ID:2AjiuxTV0
深爪をしてしまいました、心配なのですがどうしたらいいでしょうか?
とりあえず膿んでいて図の様になっています
http://cdn.uploda.cc/img/img504f318f3b862.png
119病弱名無しさん:2012/09/11(火) 21:44:11.73 ID:2AjiuxTV0
深爪をしてしまいました、心配なのですがどうしたらいいでしょうか?
とりあえず膿んでいて図の様になっています
http://cdn.uploda.cc/img/img504f318f3b862.png
120病弱名無しさん:2012/09/11(火) 21:45:18.73 ID:2AjiuxTV0
あばば。すいません!
2重投稿してしまいました、申し訳ないです
121病弱名無しさん:2012/09/11(火) 22:15:05.51 ID:ND4Ytrga0
>>117
やっぱり検査しておいたほうが安心ですよね。週末CTしてもらいます。ありがとうございました。
122病弱名無しさん:2012/09/11(火) 23:13:38.39 ID:xc42YQAa0
聞きたい事 男 26歳

子供の頃から目のしたに黒いクマがあります。
冷え性ではありませんし、汗もよく掻きます。
血行が悪いのかと思い、長風呂・半身浴・風呂上りに蒸しタオルを顔に乗せる等。
今のところ改善はみられません。
何かしら病気の可能性がありますか? 病院にいく場合は何科にいけばいいでしょうか?
123115:2012/09/11(火) 23:43:12.97 ID:HmYK/m1a0
>>117
レスありがとうございます。
鼻鏡を使って覗く限りは見当たらないんですよね〜。
最初から9枚だった可能性も無きにしもあらず…。
124病弱名無しさん:2012/09/11(火) 23:45:45.97 ID:J0WIWJkC0
>>122 色素沈着によるクマなんじゃないかな
こすったり触ったりしないように気をつける
皮膚科
125病弱名無しさん:2012/09/12(水) 07:51:51.30 ID:an8La0aZO
>>124さん

ありがとうございます 余裕が出来たら皮膚科にいってみます
126病弱名無しさん:2012/09/12(水) 08:26:53.11 ID:GphUnJBqO
>>118-120 たぶん抗生物質軟膏による治療が要るから皮膚科へ
127病弱名無しさん:2012/09/12(水) 20:14:44.31 ID:Ipfn4Yes0
25歳女です。
癌など病気が原因の体重減は食欲不振などが伴うのでしょうか?
私はダイエットではないのですが趣味に高じて寝る・食べる暇惜しんで没頭していた所
一年半で30キロ減量、その後も食への関心がなくなり空腹が苦でないので一日一食くらいになってしまいました
128病弱名無しさん:2012/09/12(水) 20:18:26.24 ID:Ipfn4Yes0
その為か倦怠感や疲労感が強く腹に力が入らないというか
ダラダラとすごしてしまいます
この症状が病気によるものか、栄養不足や筋力低下によるものかが分りません
ここまで極端に食生活の変化って起こりうるものでしょうか
以前は本当に暇さえあれば口に何か入れている状態だったので、病気ではないかと不安があるのですが
129匿名:2012/09/13(木) 05:05:34.56 ID:HEOYQaz+0
先日、いつもの病院へ行ったら、勝手に薬が変わってた。
びっくりしたよ。
医師が患者に説明することでしょう。
何もなし、その薬は捨てたよ。

神奈川県横須賀市の「湘南内科医院」・・気をつけてよ。
130病弱名無しさん:2012/09/13(木) 21:26:56.44 ID:VJvzQ/TJO
>>127 勿論癌でも食欲不振やダルさ等はありうる
でも、急激な体重変化があると肝機能やホルモン関係(特に甲状腺)に異常が及ぶこともしばしばあるから、まずは内科で一通りチェックしてみてはどうかと
131病弱名無しさん:2012/09/15(土) 15:04:22.50 ID:snzmy2lS0
>>130
なるほど
ありがとうございます。行ってみます
132病弱名無しさん:2012/09/17(月) 20:54:42.66 ID:IbFHKLiR0
先日4日間、40度の高熱が続き、後半は解熱剤を飲みながら療養していました。
結局マイコプラズマ肺炎の疑い(断定ではない)と診断され、抗生物質ですぐに熱は下がったのですが、
平熱に戻ってから3日ほど経ちますが、頭が結構ボーっとしています。
高熱が続いたため脳へのダメージがあるのではないか心配しています。
何かアドバイスがございましたらお願い致します。
133病弱名無しさん:2012/09/17(月) 22:17:50.55 ID:9mCpatxC0
、郵送で健康診断の結果がきた

血圧だけ問題ありで、医師による管理が必要とある
ちなみに137−85

これってやばいん?@38歳
134病弱名無しさん:2012/09/17(月) 23:12:47.64 ID:4MDE/KrZO
>>132 高熱続きによる脱水症状かもしれないから、スポーツドリンク系を中心にしばらくは水分を多く摂ってみてはどうかな

>>133 今は血圧の基準が厳しくなってるからね
疲労等々によってたまたま高く出たのか、普段から高めなのかは、それだけでは判断できないから、内科でアドバイスもらってみるのが吉
135病弱名無しさん:2012/09/18(火) 21:07:07.65 ID:zUu9hUhG0
場違いかも知れんが俺のねーちゃんが耳掘ってたら急に血が出てきて膿も出てきて
腫れ上がって痛い痛いいって困ってるんだが応急処置みたいな方法誰か知ってたらおしえてください
136病弱名無しさん:2012/09/19(水) 00:06:17.42 ID:zAJChs2eO
>>135 血を止めるにはとりあえず綿球とか詰めるしか無いだろうけど、痛くて膿も出るなら耳鼻科のある総合病院の救急に電話で相談してみては?
137病弱名無しさん:2012/09/19(水) 02:06:34.54 ID:omFYbGz60
指のささくれができる部分に、
ささくれの跡みたいなのが消えない。
ささくれを剥いて皮膚がちょっと凹んだ感じの跡なんだけど。
暖かくなってからは手荒れしてないからしばらくささくれなんて出来てないから
数ヶ月このまんまだったんだと思う。
見た目が気持ち悪いから治したいんだけど、
なんで自然につるんとならないんだろう?
どうやって治したらいい?
画像は一番酷い親指の写真。変なスクショですまん。
他の指はこれよりは軽症だけど何本か似たような感じになってる指がある
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYk5iNBww.jpg
138病弱名無しさん:2012/09/19(水) 04:12:21.81 ID:wTcc7Bqu0
今中二なんだが身長176cm体重47kgって異常?
食事は父親より食べる感じなんだが一向に体重が増えんのだが・・・(逆に0.2kg減った)
139病弱名無しさん:2012/09/19(水) 10:43:50.73 ID:zAJChs2eO
>>137 自分は特に気にしないでいたらいつの間にか治ってたよ

>>138 確かにやせすぎかもしれない
汗かきとか下痢しやすいとかもあるようなら、甲状腺などの検査を受けても損はないかも
それにしても中2でこの時間に起きてるのって…
140病弱名無しさん:2012/09/19(水) 12:26:18.91 ID:Q3WAgPNeP
20代女です

先週の木曜日に39度以上の熱が出て、慌てて病院に行ってとりあえず熱は下がって回復したと思っていたのですが、今日とてもだるく37度5分前後の微熱があります

一度熱が出て数日後にまたぶり返すことって結構あるものなんでしょうか?

今まであまり熱を出したことがないので戸惑ってます…
明日もこの調子だったらもう一度病院に行くつもりです
141病弱名無しさん:2012/09/19(水) 14:17:03.12 ID:zAJChs2eO
>>140 病院で解熱剤とかもらっていたのなら、薬が切れればまた熱が出ることはあり得る
症状長引いてるようだし、再診して貰うのが無難でしょ
142病弱名無しさん:2012/09/19(水) 18:36:44.30 ID:x3gf3Q0q0
>>136
遅れてすまない。
今日病院に行ったら外耳炎?とか言うのになったらしい。
俺はあんまわかんないけど・・・。とりま答えてくれてthx!
143病弱名無しさん:2012/09/19(水) 23:18:40.82 ID:QhEfmc2s0
11月に50後半の母が股関節に人工関節を入れる手術を受けます。

母は数年前から関節の痛みを訴えており、
先日受診したところ県病の医者に手術を受けることを勧められて
11月に手術を受けることになりました。

母は医者から人工関節を入れれば通常に歩けるようになるというようなことを言われたようです。

しかし私なりに調べたところ、人工関節を入れると、ひざを120度以上曲げられないため、
日常生活でさまざまな不都合が生じるということ、また痛みもあるということなども聞きました。

そのため人工関節を入れるということはこのままでは歩けなくなるなどの最終手段として用いられるようですが、
私の目には母の症状がそこまで切羽詰まっているようには見えません。

そこで詳しい方にお聞きしたのですが、人工関節を入れることでのメリット・デメリットはどういったものがあるでしょうか?
また人工関節を入れないでの治療法というものはないのでしょうか?
144病弱名無しさん:2012/09/20(木) 01:13:21.69 ID:tpc5efCGO
キラキラ光るものが視界に見えました

15秒とかそんなもので
広範囲
明るい場所で

光方を例えるなら
スライドショー?暗闇の部屋の中でやる時にライトでほこりに光があたるとキラキラ光る
そんな輝き方です

何かの病気ですか?
頭痛はありません
2度目です

検索しても目の病気で同じ症状が見つからないので
病院行くかも悩み中です

よろしくお願いします
145病弱名無しさん:2012/09/20(木) 01:28:38.61 ID:gdwBHXCM0
【聞きたいこと】
尿沈査って尿の濃さに影響受けますか?
146病弱名無しさん:2012/09/20(木) 18:06:07.81 ID:0hf1vumaO
二週間前から風邪を引きまだ微熱は続いてますが…、右側の鼻と目の間が痛く緑色のドロドロの鼻水がでます、出しても出しても痛い部分のタンクにズルズルと貯まってく感じです。
痛い側の目の奥、上顎、頭まで痛い。調べたら副鼻腔炎?っぽいのですがこれは放っておいても治らないですか?
147病弱名無しさん:2012/09/20(木) 19:26:33.43 ID:CYkTHZyCO
くだらない事だと思われそうですが、さっきから突然欠伸が出そうで出なくて困ってます。
色々ググったのですが、欠伸の出しかたってないものでしょうか?
苦しいです
148病弱名無しさん:2012/09/20(木) 20:54:05.82 ID:XX+sPGvW0
>>140
訳の分からないウィルスが増えてるからね。
どうしても熱が下がらないなら病院変えるのも有りで。

>>144
飛蚊症??

>>146
蓄膿症放って置くと膿が臭くなると聞いたことある。
早めに耳鼻科に行った方がいいよ。
149病弱名無しさん:2012/09/20(木) 21:25:56.12 ID:tpc5efCGO
>>144です
レスありがとうございます

>>148たぶん違うと思います
飛蚊症のウィキペディアの参考画像とはまったく違うんで
もっとキラキラーってラメのような小さい光が広範囲に流れるような感じです
150病弱名無しさん:2012/09/20(木) 21:27:16.82 ID:hU1BugORO
>>143 この板に変形性股関節症のスレが2つあって、運動療法とかについて議論されてるようだよ。
ただ、手術適応に関しては自覚症状だけじゃなく、レントゲン等で股関節の変形の度合いの評価も大切なのでは?

>>144 「光視症」と「閃輝暗点(せんきあんてん)」を両方検索してみて、自分に近いのはどっちかな?
後者はスレもあります

>>145 約10ccの尿に含まれる白血球等の細胞や結晶の数を数えるから、濃くなると値は上がりそうな気もする

>>146 本当に我慢できないほどになる場合もあるから耳鼻科に行くのに賛成

>>147 口を大きく開けて、喉の奥から「あ〜〜」を練習かな
151病弱名無しさん:2012/09/20(木) 23:36:27.90 ID:e+X3uCPFO
突然失礼します
記憶が飛んで困ってます
記憶がない間は覚えてないだけで、いつもの自分と同じように生活してるみたいですが
記憶がない間にあった出来事や教えられた事を覚えてなかったりします
とても困ってます
去年の12月、悪夢を見て目覚めて現実と区別がつかなくなって夢を現実と思い込んで行動する
眠れなくなる等の症状がありましたが治りました
関係ありますか?脳の病気でしょうか?
152病弱名無しさん:2012/09/20(木) 23:45:24.43 ID:fMxXSBlJ0
二ヶ月ほど前に週1で久しぶりに夜のランニングを始めました
2週間ほど経ったころから左足アキレス腱付近がピキっと走るような
痛みを感じるようになりました
それからランニングをするのを止めました
そして今もその痛みがあります
症状としては、左足のアキレス腱を伸ばす体勢や爪先に力を入れる時に
たまにピキっという痛みが出ます
今は特にバンテリンとかを塗ったりする事はせず
そのまま放置って感じです
この症状ってどういうのが考えられるのでしょうか?
それと対処方法をお願い致します
153病弱名無しさん:2012/09/20(木) 23:46:06.16 ID:ypbRQJEA0
>>150
>>143です。
どうもありがとうございます。
そっちの板で聞いてみますね。

154病弱名無しさん:2012/09/21(金) 00:29:41.44 ID:xcjkDxHxO
>>151 「側頭葉(そくとうよう)てんかん」を一度調べてみたらどうだろうか
http://members3.jcom.home.ne.jp/smzhry/tle-only.html

>>152 「アキレス腱炎」で調べてみたらどうだろうか
http://health.goo.ne.jp/medical/search/10961500.html
http://kotoseikeigeka.life.coocan.jp/12akiresukenen.html
155病弱名無しさん:2012/09/21(金) 05:30:54.92 ID:ODdyx63E0
>>150
>>145です。
どうもありがとうございました
156152:2012/09/21(金) 09:51:44.92 ID:axI9F5Nn0
>>154
ではアキレス腱を伸ばすストレッチもしないほうがいいのでしょうか
157154:2012/09/21(金) 11:18:24.03 ID:xcjkDxHxO
>>156 本当にアキレス腱炎かどうかは整形外科にかからないとわからないけど、
そうだと仮定した場合、
局所の安静=アキレス腱に負担をかけない
という意味だから、ストレッチして腱を伸ばすのは良くないはず。
158>>144:2012/09/21(金) 11:44:33.32 ID:A8SWMNKXO
>>150「閃輝暗点(せんきあんてん)」は頭痛はないのと光方が違うと思います

「光視症」は検索した所症状がキラキラとか暗いところでちかちかするとか曖昧で
暗い所のみなら違うんですよね
2回とも室内で電気つけてる時に起こってるんで
昼と夜と時間もバラバラでした

やっぱり視界に光となると飛蚊症含むこの3つの病気くらいですよね
どれもこの症状だ!と確信がもてた訳ではないので
他にないかと思ってるんですが…
症状が続くなら病院に行った方がいい気はしますが
2回だけなので気にしなくてもいいのか…
同じような人がいないので判断に困ります
159病弱名無しさん:2012/09/21(金) 16:10:48.49 ID:1SpOytwPO
来月に海外旅行の予定ですが、出発日が生理開始日で、生理と旅行が丸々日程が被ります。
マリンスポーツもしたいので、生理をずらしたいと考えてます。

昨年も旅行と生理が重なり、生理を遅らせるためにブラノバールという薬を処方されました。
が、吐き気、食欲不振、乳房が張る、乳首が少しの刺激で痛いなどの副作用で4日で断念、
旅行中に生理が来て、生理痛が重いため、楽しめませんでした。

今回は生理を早めたいと思います。
旅行中に副作用や生理痛で苦しむなら、日常生活中の副作用は我慢して、旅行は楽しみたいです。
プラノバールが10個ありますが、生理を早めるためにも使えますか?
飲み始めるタイミングなど気を付ける点はありますか?
160159:2012/09/21(金) 16:39:35.20 ID:1SpOytwPO
>>159ですが追記です。
基本的に28〜29日周期ですが、年に数回は遅れます。
7月は18日、8月は15日に来て、9月は20日に来ました。
旅行は10月17日から1週間の予定です。
161150:2012/09/21(金) 17:10:51.42 ID:xcjkDxHxO
>>159 このスレよりも、この板に

【テンプレ必読】ピルスレッド・Part54【祝10周年】

っていうスレがあるから、そちらで詳しい人たちに相談がよいと思う
旅行楽しめますように

>>158 光視症は症状が多岐に渡るようだから、やっぱり一番可能性が高いようにも思う。
網膜剥離の前触れとかでないかを眼科で確認してもらったほうが結局は安心では?(元々近視がひどいとかなら特に)
162159:2012/09/21(金) 18:40:03.50 ID:1SpOytwPO
>>161
レスありがとうございます。
あちらで聞いてみますね。
163病弱名無しさん:2012/09/21(金) 19:42:35.34 ID:boekIkGX0
>>154
>>151です
レスありがとうございます
リンク先を拝見しましたが側頭葉てんかんではないと思います
一つは発作はない事、二つ目は側頭葉てんかんは「記憶に残らない」とありますが
自分の場合は今は朝起きてから今までの連続した記憶がありますが
何かの拍子に自分でも気付かないうちに記憶が抜け落ちる感じです
記憶がない間は発作とか朦朧とする事はなく普通に仕事したり生活してるようです
164病弱名無しさん:2012/09/21(金) 19:55:45.13 ID:boekIkGX0
自分でもバカバカしいと思うので考えないようにしてますが少し気になるのは
高線量被曝はしてませんが去年3ヶ月ほど基準値以上の放射線を浴びる環境にいました
一緒にいた人達は僕のような症状はなく健康なので99パー気のせいだと思いますが
もしかすると100分の1の確率とかで関係あったりしますか?
165病弱名無しさん:2012/09/21(金) 21:51:14.71 ID:5WroXSZUO
離れて暮らす祖母のことです
【年齢】76
【性別】女

電話で話している時、「最近話が通じなくなった」と感じます
祖母が話している途中母や私が話そうとしても、全く気付かず一方的に話し続けます
大声で「ちょっと!」と言うと気付いてくれますし、こちらの話す内容も理解できるようですが、
理解しにくい、時間がかかっていると感じます
私が気づいたのは最近ですが、母は今年くらいからと言います
話す内容そのものはしっかりしています
電話越しだけではなく、祖母の近くに住む叔母も同じように感じているようです

仕事も趣味も持ち、幼い私の従弟ともよく交流しているため
まだ大丈夫と思っていただけに心配でどうしたらいいか分かりません

【質問】
@考えられる原因・病名はありますか?
A改善の見込みはありますか?
Bどこの科でみてもらえばよいでしょうか?
母は大したことはないと放っておいたようですが私がもっと早く気づけば…と後悔しています
よろしくお願いします
166病弱名無しさん:2012/09/22(土) 06:22:42.98 ID:Wh3MxVbUP
とくに怪我や病気でないのでテンプレ省略します。
医療器具の質問です。

時々見かける、足が不自由な方が装着している杖?が、これは何なんだろう?
と思って探した結果、ロフストランドクラッチというものでした。

高齢の方がよく持ってる杖(T字ステッキ?)などは、
ちょっとしたデパートや田舎のスーパーの衣料品売り場などでも
傘と同じコーナーとかで適当?に売られていますよね。
おしゃれアイテム的にも。

しかし、松葉杖とロフトストランドクラッチは何かの怪我、障害、
またはギプス上がりのリハビリ中?など使い分けがあるのでしょうか?

私が前に行った処方薬局さんで、左右両方ゴツイのを付けていて、
ほぼ完全に両足を引きずるような腕が強そうな方がおりました・・・

松葉杖とロフストランドクラッチの違い、目的などを教えて頂きたいです。
167病弱名無しさん:2012/09/22(土) 09:55:27.61 ID:lze+ynM20
手を4cmぐらい切って血がどくどく出て
病院で9針ぐらい縫ったんだけど
血管つなげた訳じゃないよね?
それでも血止まるの?
血管つながなくてもいいの?
168病弱名無しさん:2012/09/22(土) 09:59:46.13 ID:x17Df6W50
33歳、男、統合失調型人格障害、170cm、95s、喫煙無し、断酒1週間目のアルコール依存症です
胃に痛み等はないのですが、多めにお昼ご飯を食べた後等しょっちゅう吐いてしまいます
精神科と内科をしている主治医から、ペロリック錠10r×2、ガスターD錠20r×2を処方されています
夜寝ていると、中途覚醒した際にたまに背中が痛む時があります。横に寝れば問題ないです
朝ごはんを食べた時にも吐いてしまう事があり、歯磨きは吐いてしまうので歯磨き粉なしです
お酒は、ある時期からビール類を飲むと吐いてしまうようになり、最近ではチューハイでも
吐くようになり、直近ではウーロン割りや日本酒でも吐いてしまうようになってしまいました
今は無職なのであまり影響ないのですが、昨日派遣の面接を受け感触も良かったので、
今後の仕事に差し支えがないかと心配です

胃カメラを飲んだ方が良いでしょうか
169病弱名無しさん:2012/09/22(土) 11:17:58.76 ID:ZCuWD3SUO
>>163 あとは念のために「解離性健忘」を見ておくとよいかも

低線量被曝や内部被曝に関してはまだ研究の途上だと思うし、そもそも被曝関係の研究は発ガン性と妊娠出産小児の関係ばかり。
成人の脳機能への研究は無いかもしれない
だから有るとも無いとも言い難い
個人的には有るかもと思う

>>165 まずは耳鼻科で聴力を調べては?
難聴は周波数(≒音の高さ)によって程度の差があったりするから、特に女声が聞こえないとか電話声だけ聞きにくいとか言うパターンもあるから

>>167 太い動脈なら縫合しますが、細くて縫えないくらいのは皮膚縫合+圧迫で止血する
あとは何とかなるらしい

>>168 勿論飲んでおいたほうが安心
あとはGERD(胃食道逆流)とか膵炎の有無を
170168:2012/09/22(土) 11:30:19.77 ID:x17Df6W50
>>169
ありがとうございます。何とか時間をつくって受けてみようと思います
あの、私の症状はかなり深刻なのでしょうか。主治医も誰もその事について話してくれません
客観的に見てどうでしょうか
171168:2012/09/22(土) 11:32:50.48 ID:x17Df6W50
>>169
書き忘れておりましたが、背中の痛みについては、内科で最近全面的に検査してもらいました
内科では問題ないとの事でした。原因としては胃潰瘍が考えられるとの事でした
172病弱名無しさん:2012/09/22(土) 11:40:43.35 ID:5paZ58JR0
カラダが固くて困ってます。

柔軟体操しても、足は90度しか開きません。
あとつま先に手が届きません。(足が長いのかも)

ぐにゃぐにゃになるにはどのスレにいけばいいでしょうか。
173病弱名無しさん:2012/09/22(土) 12:26:34.07 ID:/OtkZY4y0
【年齢】23【性別】女
ほくろの肥大化について質問です
物心ついたときから、股の割れ目から二センチほど上にほくろがありました(色は黒だったはず)
ずっと平坦なほくろだったはずです
陰毛に隠れる場所なので、ずっと気にしていませんでしたが…
今日なんだか擦れるな?、と思って触ってみたら、そのほくろが肥大化して小豆くらいのいぼのようになっていました(ほくろ部分だけ盛り上がっています)
いつからだったかわかりません、気づいてみれば、成長とともに大きくなっていた気も…
触ると少し痛いですが、普段は陰毛に保護されてるせいか気づきませんでした

結婚していて今妊娠五ヶ月なんですが、まずどこに相談したらいいでしょうか
次の健診が10月6日ですが、まず産婦人科の先生でしょうか
ほくろの場所が場所なので困っています…
174病弱名無しさん:2012/09/22(土) 14:06:22.88 ID:KYV1lloI0
22歳男
3日前の晩から喉が痛くて、昨日の朝に熱を測ってみたら37.3度の微熱だった
喉の痛みは昨日のうちにおさまったんだけど熱は引かなくて、
今朝熱測ってみたら37.9度に上がってた
他の症状は痰が少しでるのと、ちょっとだけだるいくらいで熱のわりにあんまり自覚症状ない

風邪だと思うんだけど、早く治したいんだけどどうしたらいい?
とりあえず寝ておけっていうけど、とりあえず寝る前に飯食べようと思ってさっきからちょくちょく食べてたら、
食っても食ってもお腹いっぱいにならない
そういえば昨日二食しか食ってないからエネルギー足りてないのかなと思うんだけど、
食事よりも寝るほうを優先したほうがいいの?
175病弱名無しさん:2012/09/22(土) 14:20:00.27 ID:wlW4IB/60
>>169
>>163です
レスありがとうございます
解離性健忘はアルコールやトラウマが関係してると書いてあったり
関係してないと書いてるサイトもあって、どちらが正しいのでしょうか?
内部被曝はしてませんが防護服やマスクは
内部被曝は防いでも放射線そのものは防げません
汚染地域に行ったってことは覚えてるんですが活動中のことは良く思い出せず
その頃から記憶がおかしくなってるので薄々関係あるかも?と思ってました
記憶がないと仕事が困るし、忘れて困らないことでも薄気味悪いので
早くなんとかしたいです
176病弱名無しさん:2012/09/22(土) 14:47:50.56 ID:2dvfO3Zu0
>>174
やはり寝ておくのがいいのでは。
食欲があるのはいいことだよ。本当に具合悪い時は食欲はなくなるから。
熱による脱水症状が怖いからスポーツドリンクとかで
水分補給のほうを優先したほうがいいよ。ビタミン関係のドリンクでもいいし。

身体が熱い熱→何らかの異物と身体が戦っている状態なので、氷まくら等で冷やしながら熱を出しきる。
       ワキの下にもリンパはあるから冷やすと有効。

身体が熱くない熱→ある程度落ち着いた状態になってきたかな。なので無理に冷やすことなし。
         
177病弱名無しさん:2012/09/22(土) 15:21:01.24 ID:vhDUxyLe0
【年齢】35 【性別】女
【聞きたいこと】
ここ1年ほどくしゃみをした時に右下腹部(鼠径部?)に鋭い痛みが走ります
体を折り曲げてくしゃみすれば痛みが緩和されるので、毎回体を前に倒してくしゃみしています
痛いのは数分持続する事もありますが、すぐにおさまります
何なのか分からず困惑しているんですが、一体なんなんでしょう。病院に行った方がいいでしょうか
178病弱名無しさん:2012/09/22(土) 15:24:10.50 ID:4QV/+FIB0
>>173 大きさとか形がわからんけど
まず産婦人科で聞いて皮膚科紹介されるかも
あんまり触ったり擦ったりしたらだめ
179165:2012/09/22(土) 15:32:00.19 ID:hQ6OkBZRO
>>169
ありがとうございます
認知症などでなければいいのですが…
直接祖母に会って、叔母とも話し合いたと思います
180172:2012/09/22(土) 17:35:00.39 ID:5paZ58JR0
あまり柔軟とかストレッチに興味ないですかね
181病弱名無しさん:2012/09/22(土) 17:40:00.83 ID:Upr5PQrqO
>>180
体の柔軟性は、ある程度までは訓練で向上するけど
生まれつきの体質が大きいよ。
関節の可動域は骨格で決まるから。
182169:2012/09/22(土) 21:19:16.99 ID:ZCuWD3SUO
>>166
http://www.scrio.co.jp/fukusi_yougu/yougu_-.html

>>170 症状は酷そうだけど悪い病気よりは胃潰瘍とかの可能性のほうが高そうに思う。
胃カメラ異常無しの場合、こういうのもあるから参考までに(痩せ形に多い病気だけど)
http://rokushin.blog.so-net.ne.jp/2011-08-10

>>172 スポーツ一般カテゴリの
運動音痴板に
どうせ運動音痴だし柔軟しよーぜ スレ
体操新体操板に
体操…ていうか柔軟… スレ
があるけど参考になるかわからん

>>177 腹圧かかると痛むようだから、念のため鼠径ヘルニアのチェックかな?
消化器外科
183173:2012/09/23(日) 00:54:03.01 ID:drSW8MYi0
>>178
ありがとうございます
横の大きさは七ミリくらい?
色は薄灰色?のような…昔は黒かった黒子だったはずなのですが
形はちょっと盛り上がってて(2ミリくらい?)、イボって感じです
ネットで画像検索してみたら、メラノーマみたいにドス黒くはないんですけども…どうなんでしょうね
場所が場所なのでもう本当、不安なのと情けない気持ちなのと…orz
産婦人科は少し遠いので(片道一時間強)、月曜日に近くの皮膚科にいってみます…
助言通り触ったり擦ったりしないよう気をつけます、レスありがとうございました
184168:2012/09/23(日) 07:31:00.84 ID:v6xPttv/0
>>182
度々の回答、ありがとうございます
胃潰瘍ですか。覚悟しないといけないですね
URLを貼っていただいた病気は可能性が低そうです
体重はここ数か月で微増している感じなので・・・
ともかく、ありがとうございました
185177:2012/09/23(日) 08:42:51.19 ID:+HoXxpEL0
>>182
ありがとうございます!いちど消化器外科に行ってみます
186166:2012/09/23(日) 16:17:09.90 ID:nh0M9ohxP
>>182
なんとなくわかりました。
ありがとうございます。
187166:2012/09/23(日) 16:28:08.47 ID:nh0M9ohxP
というのも骨挫傷起こしましてね。
レントゲンは無傷だけど、MRI撮っても骨挫傷なんて
自然治癒を待つだけの安静だから、MRIなんか意味ないし、
杖なんか1ヶ月も使わねぇから買うの持ったいねぇよ、と医師。

でも歩いたり階段痛てぇんだよな・・・3週経つけど・・・・。
188病弱名無しさん:2012/09/23(日) 17:35:11.38 ID:LJBfOJ9Z0
晩御飯を抜き、翌朝食も抜き、病院で空腹状態で採血した結果の血糖値が
111だったんだけど、どうなんでしょう?
189病弱名無しさん:2012/09/24(月) 00:15:55.48 ID:fpODkk8CO
>>187 あまりにも痛みが続くから別の医者に行ってみたら実は骨折だった…みたいな話はわりと珍しくないらしい
参考までに

>>188 ちょっと高いとは思う
心配ならHbA1cとか糖負荷試験とか受けてみたら
190166:2012/09/24(月) 00:42:36.92 ID:0ijtmQTBP
>>189
もうしばらく待ってみる。
腫れがどれ位軽減するか。
痛めた足のまま歩くせいで悪化させてる気がするので、外出減らしたり。
とりあえず杖、通販で買ったし。
杖代わりが傘しかないからな。。。

MRIがある2次3次行って、「これヤバイ、はい入院手術ねっ」て
覚悟でいってくるわ・・・
191病弱名無しさん:2012/09/24(月) 01:11:27.20 ID:QFkjBX6A0
>>143
私の母(70歳)は一年前に手術受けました。
特に生活してて不便はないようです。たしかに、かがんだりは出来ません。
でも、痛くて我慢してた事を思えばずいぶん楽になったみたいです。
他にレスしてくれた方が書いてくれたように、専用スレもありますので調べてみては?
192172:2012/09/24(月) 11:48:54.32 ID:CvoqB0LP0
>>182
ありがとう
180度開くまで頑張るわ
193188:2012/09/24(月) 13:14:52.23 ID:dt50Vjp20
>>189
ありがとうございます。高めですよね。
この程度の場合、普段の食生活はどう気をつけらいいのでしょうか。
一日3回食事を取る場合は、お米は1〜2回です。
まったくお米を食べないというのは無理です・・というか、避けたいです。
お菓子は食べないように気をつけてはいます。
やはり気をつけるのは糖分でしょうか?

194病弱名無しさん:2012/09/24(月) 16:12:53.28 ID:fpODkk8CO
>>193 食事療法はバランスが大切だから米抜き主食抜きは推奨されてないんじゃない?
間食やお菓子は確かに控えるべきだろうけど
http://www.dm-net.co.jp/seminar/02/
あと運動はどうだろうか?親戚のおばさんはウォーキングがすごくよかったと言ってた
195病弱名無しさん:2012/09/24(月) 16:22:21.28 ID:qFvrncL4O
ロキソニンとムコスタは、空腹時に飲んでも大丈夫ですか?お腹は空いてるけど食べるのがしんどくて
196病弱名無しさん:2012/09/24(月) 17:02:40.88 ID:dt50Vjp20
>>194
もともと中性脂肪が高かったんだけど、多少の運動(週2回程度のジムで
軽い筋トレと有酸素)では数値が下がらなかったので、DHA EPAの
薬を飲んだら、中性脂肪は正常値に戻ったんです。

しかし、脂肪肝(これはCTではっきり!)はなかなか治りません。
これも医者によると軽い運動ではなく、汗をしっかりかけるような運動を
勧められました。ウォーキングもそのひとつでした。

血糖値が高い場合もウォーキングが有効だとは知りませんでした。
自分のいまの体力だと45分くらいのウォーキングが限界だと思うけど、
もっと歩いたほうがいいかしら・・・
来月末また採血なので、頑張ってみます。


197病弱名無しさん:2012/09/24(月) 17:44:22.35 ID:fpODkk8CO
>>195 ロキソニンが胃を荒らす場合があるからムコスタでフォローする組み合わせ。
運が良ければ大丈夫だが、食後に飲むほうが胃粘膜をより荒らしにくいと思う。
どうしても食べられないならせめて水分は多めに飲んだらいかが
198病弱名無しさん:2012/09/24(月) 18:01:02.41 ID:zI9BEUNyO
40代の男です。
今日、健康診断でバリウムを飲んで検診後に下剤を服用したんですが、全然、便意をもようしません。
昨夜の9時頃から何も飲食してないのが原因かもですが…
薬を服用したのは12時頃なんですが夕食後にもう一度服用しても大丈夫でしょうか?薬はアローゼンです。
もし、このまま明日の朝まで出ないと胃腸になにか不都合はでるのでしょうか?
199病弱名無しさん:2012/09/24(月) 20:10:04.30 ID:fpODkk8CO
>>198 健診した病院に問い合わせてもいいと思うが、要するにバリウムが出ないで腸の中で固まってしまうと厄介ということ。
腹痛腹満感無ければアローゼンは問題ないと思うけど、同時に水分も十分摂るべきだと思う
200病弱名無しさん:2012/09/24(月) 22:22:29.98 ID:K19gJ3f30
血圧が少し高めに出ました
収縮期142 拡張期98でした
収縮期だけ見ると、高いけど運動やら色々改善を始めてくださいというレベルだけど
下が高いのは猶予が無いのですぐに薬を服用し始めなければならないと言われました

薬は一応もらいましたが、1錠も飲まずに減塩とカリウム療法を2週間続けてみたら
収縮期142前後 拡張期77まで下がりました
一応、薬飲まなくてごめんなさいしてどういう感じか聞きにいったら、下が高くなくても上が高いのが危ないと言われました・・・(同じ医者にです)

医学的に言うとどういうことなんでしょうか?
201病弱名無しさん:2012/09/25(火) 00:48:40.19 ID:LC0vOG0D0
血で感染する病気でB型肝炎とかC型肝炎とかは
感染してからどのくらいで人に感染できる様になるの?
また人に感染できる状態の人の血が付着した物はどのくらいの間感染力があるの?
202病弱名無しさん:2012/09/25(火) 07:59:45.58 ID:OEVxVQXZO
>>197
有り難うございます。昨日レスを見ないままロキソニンだけ飲んで寝てしまいました…。寝起きから胃が痛いのですが、ムコスタ飲んでないからでしょうか?(汗)極力ご飯食べて他処方された薬とムコスタ飲んどきます(汗)
203病弱名無しさん:2012/09/25(火) 14:02:11.05 ID:KdlURY4OO
>>200 血圧はどのくらいまでOKかについては今も大規模臨床研究がたくさん行われているくらいだから、未だ議論百出とも言える。
一応130/80以下にしろというのが現在の日本での指針になってる。

>>201 B型のほうは乾燥しても1週間くらい生きてるらしい
http://www.yokoyama-dent.com/kansen/index.html
可能性だけで言うと、量とかにもよるだろうけど、体内に入って直後から、感染力の可能性は0ではないんじゃない?
204病弱名無しさん:2012/09/25(火) 17:21:03.69 ID:dzdYYnX10
俺は専門1年(168cm)から4年間身長測ってなかったんだけど、
今日、自分でメジャーで身長測ったら173pぐらいあった・・・これは確実に誤差でも
ないし・・・晩熟ならこれで問題ないけど、俺は小6で陰毛がボーボで中学3年間は合計して9cmしか伸びなかった
高校もあまり伸びてないと思う。それなのに専門学校卒業してニート生活3年で5cmも伸びるなんて病気以外考えられないんだが・・・
マジで不安・・・今24歳でとっくに成人してるのに・・・病院に相談へ行こうか迷ってる・・・
病院へ行くとしたら整形外科?それとも内科?これは普通にありえない事だろ・・・orz


205病弱名無しさん:2012/09/25(火) 21:18:27.69 ID:szRFQK2h0
>>204
整形外科
206病弱名無しさん:2012/09/25(火) 23:10:29.83 ID:JuhgZtBs0
3時間前から頭痛が酷いんだけど
バファリンルナしかなくて迷っています
アスピリン喘息があるんだけど、バファリンルナって飲んでも大丈夫かな
バファリンはダメだったんだけど、これは昔飲んでも平気だった気がする
変な体制でヘッドフォンで映画見てたら急に痛くなってきたから、音のせいの頭痛で大したことないと思うんだけど
長いし痛くて眠れもしない
207 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/26(水) 04:21:49.68 ID:9fXB9DBB0
数日前から左のケツの内側あたりに1cmほどの出来ものができています。
何かに当たると非常に痛く、まともに座ることも困難です。
触ってみると中に液体が入ってる感じで皮も微妙に厚く感じます。
画像は載せておきますが一応閲覧注意で
http://xgetter.info/i/1542.jpg
光っているところが出来ものです。
病院に行かなければならないレベルなのか、それとも自然治癒できるレベルなのか教えてください。
病院に行くとしたら何科ですか?
208病弱名無しさん:2012/09/26(水) 10:09:32.60 ID:WcnLbb1qO
>>204 メジャーでどのくらい正確に計れるのか?だが、心配なら内科で成長ホルモンとか調べてもらっては?

>>206 今更だがバファリンルナの主成分のイブプロフェン等はアスピリン喘息の人には避けるべきと言われてたはず

>>207 皮膚科でよいのでは。自然治癒もあり得るけど、いずれにせよ再発繰り返すかも。ソースは俺
209166:2012/09/26(水) 11:23:18.24 ID:st2e0tMhP
ロキソニンとセルベックスなんかも定番だけど、
ロキソだけで胃が痛いって相当弱いな・・・

俺なんか二日酔いでトイレでゲーゲー吐いて、
ポカリぐいぐい飲んでまた吐いて、胃を空っぽにしてから
ロキソニン突っ込んで出勤だ。
210病弱名無しさん:2012/09/26(水) 13:06:42.31 ID:6j8SmRSuO
4月に子供から溶連菌を貰いまして小児科と内科をやってる個人病院で「大人は5日分の抗生物質を飲んだら以後受診しなくて結構です」と言われ5日分薬を飲みきりその後一応は回復しました。上記は、大人の溶連菌感染の適切な治療診断ですか?
現在体調不良が続き、大学病院にて詳しい血液検査と尿検査の結果待ちです。
211204:2012/09/26(水) 13:38:30.85 ID:YpYsqnSS0
レスどうも。やっぱり病気何でしょうか?
212病弱名無しさん:2012/09/26(水) 14:00:33.10 ID:WcnLbb1qO
>>210 腎炎の合併予防の観点からの疑問ですね?
抗生物質の種類によっては5日投与でもOKという報告も確かにあるようですが、議論の余地はまだあるみたいです
http://www.pariet.jp/helpful/vol54/no561/sp04.html

>>211 本当に成長ホルモン過剰があれば、顔つきも変化するはず(詳しくは末端肥大症とか巨人症で検索)
様子見ましょうになる可能性も大では
213病弱名無しさん:2012/09/26(水) 20:12:37.89 ID:64QOrpmE0
怪我して抗生物質飲み始めたら体臭が変わった様な気がするけど気の所為?
あとやたら屁が出る
214病弱名無しさん:2012/09/26(水) 21:26:45.33 ID:WcnLbb1qO
>>213 抗生物質が腸内細菌までやっつけてしまうから、いわゆる善玉菌と悪玉菌のバランスが悪くなる
悪玉菌が増えると口臭体臭の悪化や、腸内の異常発酵から屁が増えたりするとのこと
215204:2012/09/27(木) 13:36:38.28 ID:5g+ahPQK0
他のところで質問したら下垂体の腫瘍とも指摘されました。
巨人症と同じ病気何でしょうか?
216病弱名無しさん:2012/09/27(木) 14:30:07.26 ID:0XUjijkbO
38〜40度の高熱と激しい頭痛が続き内科で風邪扱い、頭痛に耐えれず脳外科で髄膜炎との診断。なんとか熱は下がってたので入院は免れたが2週間安静にと消炎剤とムコスタ処方。髄膜炎とは怖い病気ですか?原因は?完治には時間かかりますか?食欲はまだなく軽く頭痛します。
217病弱名無しさん:2012/09/27(木) 14:49:52.40 ID:ivrLkS3nO
つか、何故に、ここで聞くの?
218病弱名無しさん:2012/09/27(木) 15:48:09.59 ID:0XUjijkbO
先生に聞いても「たまに大人でもなるから気にしないで」てしか答えてくれないんで
219207:2012/09/27(木) 17:41:40.27 ID:4TMRNNdm0
ついに出来ものが破れました。
やはり消毒などしたほうがいいんでしょうか?
220166:2012/09/27(木) 19:18:37.24 ID:BHJDd90cP
315円払ってAskDoctorで聞けよ。
221病弱名無しさん:2012/09/27(木) 19:19:43.33 ID:BHJDd90cP
クソ誤爆したsage
222病弱名無しさん:2012/09/27(木) 23:08:41.68 ID:Rh8ETf8Bi
横入り失礼します
数日前から喉の痛みが凄く、咳は無いものの何かを飲み込むときに痛む、本日病院に言ってきました。
多分そうだろうなと思っていましたが、やはり風邪と診断。喉の炎症を抑えるくすりと抗生物質、痛み止兼解熱剤としてロキソニンを処方されたのですが、この痛み止が全く効きません。
確かに八度後半近くあった熱が7度台まで落ちるのですが痛みに関してはさっぱりです。
この薬はそもそも痛みに対しては効果か薄いのでしょうか?それとも、効果が現れるのが遅いだけ?
またこのような痛みに対して家で出来る対処方がありましたら教えてください
223病弱名無しさん:2012/09/28(金) 01:09:56.24 ID:Vv+5H3a90
クリが痛い
皮の上からしか触ったことないんだけど
二十歳超えてからいきなり皮がむけちゃって違和感・痛みがでるってことある?
224病弱名無しさん:2012/09/28(金) 14:03:34.99 ID:89TgfAcQ0
今はとくに何とも無いんだけど
昨日の夜寝る前におしっこしたら真横に飛んで何かと思ったら
尿道口の片方がちょっと飛び出してんの
そのときものすごい頻尿になって3回くらい連続でおしっこしたんだけど
脱肛みたいなのが尿道口にもあるもんなの?
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3463500.jpg
絵で表すとこんな感じ
225204:2012/09/28(金) 14:47:21.72 ID:l2Z3jfMy0
他のところで質問したら下垂体の腫瘍とも指摘されました。
巨人症と同じ病気何でしょうか?

226病弱名無しさん:2012/09/28(金) 18:00:58.83 ID:7fh7XqHY0
右足親指の内側(爪横)を裂いてしまって、消毒と水絆創膏してました
膿が出てたみたいなので水絆創膏を取って、もっかい消毒しました
つんとした臭いがしてるんですが、水絆創膏はしない方がいいですか?
よろしくお願いします。
227病弱名無しさん:2012/09/28(金) 21:58:14.17 ID:A0Q38Oy10
20代の女です。

起床時の体温(寝たまま計る)は35,3度ぐらいなのですが、昼間の平熱は36,5度ぐらいです。
これは普通ですか?
それとも日中は微熱状態なのでしょうか。
普段から疲れやすく、動悸や不整脈、立ちくらみがありますが、
日中の体温が36.5度だと低体温ではないですよね?

228病弱名無しさん:2012/09/28(金) 23:18:45.01 ID:Sn4aGFhZ0
おなか空いてる時に、やっと食べれるーって勢いよく食べると何か意識飛びそうになる。
229病弱名無しさん:2012/09/29(土) 21:45:49.25 ID:tj6B7m9y0
重度の火傷を負い
3か月前に皮膚移植を行ったのですが
移植部分の痺れが止まりません
これは何か原因があるのでしょうか?
230病弱名無しさん:2012/09/30(日) 01:30:31.92 ID:zUecZbySP
俺なんか骨折から18年経つけど、まだ痛いよ。
一生治らないと諦めてリハもしてないし。
231病弱名無しさん:2012/09/30(日) 16:43:15.19 ID:+d5lPw/B0
顔の頬の部分がぼこぼこしています。20代女です。
ぼこぼこ自体は小さいのですが多いです。
毛穴が盛り上がっていて、中に白いものが溜まっている感じですが
白ニキビみたいにプツっとしたものではなく、毛穴の奥から詰まっているような感じです。
鏡の近くでよくみると盛り上がって白いのが見えますが遠目ではあまり目立ちません。
指でググっと押すとニュルニュル出ます・・・これもニキビの一種でしょうか?
どうすればなくなりますか?
232病弱名無しさん:2012/09/30(日) 16:46:26.06 ID:Yr/e9zPI0
>>231
規則正しい生活して、一日3食油や甘いものをあまり取らずにちゃんと食べて
皮膚科にいって、毎日清潔にして、触り過ぎず、肌にあった化粧水をつければ治ると思うよ
233病弱名無しさん:2012/09/30(日) 20:10:04.77 ID:+d5lPw/B0
>>232意識してそのへん気を付けてるつもりだけど出来るんですよね。
ニキビも出来るし体質というのもあるのでしょうか。
いろんな皮膚科行ったけどよくならないしもうなんだろう。
234病弱名無しさん:2012/10/01(月) 12:45:05.83 ID:0cqB00UJ0
38歳男性 妻は先立ったため独身、子なしです

最近、物忘れが増えました
例えば会社に行く前に、晩御飯に必要なものやそのついでに買うものをチェックします
実際に先日あった例ですと

メークイン ゴボウ 納豆 カボチャ 玉ねぎ 黒酢
オリーブオイル ローレル 柚子胡椒 包丁の研ぎ石
メガネ拭き BD-Rディスク 洗濯用洗剤アリエール

を買ってこようと考えていたのに、柚子胡椒と洗剤を買い忘れました
1つ2つ買い落とすケースが何度かあるのです
昔はそんなこと無かったと思うのですが、若年性アルツハイマーの初期症状じゃないかと心配です
家族がいない人が発症しやすいとか、ドラマで若い人が掛かってたのを見てとても心配です
235 【吉】 :2012/10/01(月) 13:17:11.73 ID:iWTIDFNMO
>>234 そのくらいの年齢だとそのくらいはよくある…とも思うけど、本当に心配を払拭したいなら物忘れ外来に行ってみるしかないでしょ

また、アルツハイマー以外にも物忘れ悪化の要因はいろいろあり得る

例えば鬱状態
例えば甲状腺機能低下症
例えば慢性副鼻腔炎
例えば糖尿病
236204:2012/10/01(月) 16:44:46.82 ID:fWg4V1mC0
他のところで質問したら下垂体の腫瘍とも指摘されました。
巨人症と同じ病気何でしょうか?

237 【末吉】 :2012/10/01(月) 17:31:14.27 ID:iWTIDFNMO
>>236 巨人症(先端巨大症)の原因のほとんどは下垂体にできた腫瘍と言われているようだから、言いたいことは一緒
http://www.nanbyou.or.jp/entry/287

でも他の症状を示す腫瘍もいくつかあるから、「下垂体腫瘍の一種」かね
238病弱名無しさん:2012/10/02(火) 20:19:37.58 ID:Bf2Wl7bQ0
右目だけでモノを見ると 世界が歪んで見えるんですが
これだけ書くとなんだか廚ニっぽくて格好いいですよね

片目ずつだと視力は落ちてなさそうなんですが
像を左右の目で一致させるのがすごくしんどくて
二重に見える状態(裸眼立体視やってる感じ)だと
楽になります

これってなんていう病気になるんですかね
239病弱名無しさん:2012/10/02(火) 21:04:22.15 ID:du1J6x8V0
気持ちの悪い話で申し訳ありませんが、私は中毒と言ってもいいくらい、自慰行為が日課になりつつあります。
主に使うのは左手です。すると、少し前から左手の指が全部荒れた状態になってしまいました。因みに右手は
何ともありません。もしかして、自慰行為を繰り返しやってきたためにこんなことになってしまったのかと…
他に、左手だけで触れたものというのに全く心当たりがないんです。手荒れと自慰には、果たして因果関係が
あるのでしょうか?
皮膚科で薬は処方してもらいましたが効果はありませんでした。

自慰なんて言ってますが、私は真剣に悩んでいます。悪ふざけの書き込みなんかではありません。
240病弱名無しさん:2012/10/02(火) 23:50:43.43 ID:PwGvhEnfO
>>238 後半のしんどいほうは斜視あるいは外眼筋麻痺(がいがんきんまひ)。
前半の厨二病っぽいほうは単純に考えると乱視だけど、深刻な病気の場合もあり得るみたい
http://takeda-kenko.jp/navi/navi.php?key=shiyakakeru

>>239 性別がわからないのだが
*性器自体にはかぶれとかかゆみはないのか
*自慰中に器具やローションなどの使用の有無
*終了後の局所の清掃や手洗いは如何に
あたりからチェックし直してみたらどうだろう
241病弱名無しさん:2012/10/03(水) 08:39:32.38 ID:Q1pTyTMt0
すみません…自分は結合失調症かもしれないんです…。
誰かに見られている気がする、追われてる気がする、などの妄想に囚われています…
友達に相談したところ、結合失調症なんじゃないの?妄想型と似てる、と言われました。
私の場合、さらによくいう、イマジナリーフレンドがいます
病院に行った方がいいですかね…?
242病弱名無しさん:2012/10/03(水) 09:09:32.92 ID:w3NdkbWJO
お願いします

月曜から喉が痛み出し、風邪っぽいなと思っていました
昨日は鼻づまりも酷かったので鼻うがいをしたところ、
水っぽい痰に混じって黄色い塊の痰も出ました
現在は微熱もあるようですが、喉の痛みがひどく、唾を飲み込んでも激痛がします
この場合は内科より耳鼻咽喉科を受診した方がいいでしょうか?
243病弱名無しさん:2012/10/03(水) 09:16:54.08 ID:3KVS2TjXO
>>242
俺もあなたと同じ症状が半年続いていたから昨日耳鼻科行ったよ そしたら鼻治療 喉治療されてだいぶマシになった でも当然薬治療 通院はしないと良くならないみたい あなたも頑張ってください
244病弱名無しさん:2012/10/03(水) 10:37:35.52 ID:BBYynDIPO
>>241 結じゃなくて統ね。確かにあり得るだろうけど、メンタルヘルス板のこのスレでも相談してみたら?

本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-232
245病弱名無しさん:2012/10/03(水) 17:12:50.05 ID:6vECv9QI0
自律神経失調症とやや肥満体型で、血圧は普段120〜130/80〜90くらいなのですが
夕方や深夜(寝てる時)に血圧が150/100くらいの高血圧状態になってとても具合悪くなることがよくあるんです
吐き気や倦怠感や動機、呼吸の乱れなどです
最近は上はけっこう簡単に下がるのですが、下がなかなか下がってくれません

このような状態の時リーゼを飲んで気持ちを落ち着かせれば血圧も下がっていました
ちょうど今、血圧が高くて具合が悪いのですが、リーゼが無い状態です
精神系の薬ですとテトラミドとエブリファイならあります(普段あまり飲んでいない)
どちらか飲むべきですか?
それともどちらも飲まないほうがいいでしょうか?
今具合悪い状態なのでできれば早めのレスいただけると助かります
246病弱名無しさん:2012/10/03(水) 17:28:15.39 ID:6vECv9QI0
↑申し訳ないですが、レスが多そうな↓でも質問させていただきました

☆高血圧を語ろう・48☆
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1346278621/
247242:2012/10/03(水) 23:37:36.91 ID:w3NdkbWJO
>>243
回答ありがとうございます
ちょっと熱がでてきて寝ていました
やはり耳鼻科がいいですよね
明日、早速行ってきます
ありがとうございました
>>243さんもお大事になさってください
248病弱名無しさん:2012/10/04(木) 13:40:59.53 ID:5PWnITtfO
お願いします
今外出中でいきなり虫が飛び込んできて腕に痛みがありました
速くて見えなかったのですが蜂に刺されたんでしょうか?
蚊に刺されたような腫れがあります
応急処置とか必要ですか?
249病弱名無しさん:2012/10/04(木) 14:42:36.51 ID:m06peEI10
>>240
ありがとう
目が見えなくなったらすげー怖いからな
ちょっと医者行ってくるわ
250病弱名無しさん:2012/10/04(木) 17:32:33.27 ID:zgCznFaWP
20代、女、154cm、49キロ、喫煙歴なし、飲酒は多少

【聞きたいこと】
幼少期からエスカレーターや階段を降りることが極端に苦手です。
足を降ろす時の感覚というか、着地までの距離感などがうまく分かりません。
そしてそれをうまく説明することもできません。
高所恐怖症なわけではないです。
視力はとても悪いですが、見えにくいなどの理由ではないです。

手すりを持って降りますが、階段などから落ちてしまったこともありません。
下を見るとうまいこと距離が分からなくなるので、
前を向いたまま階段を降りています。
それはそれで着地のタイミングが難しいです。

これは何かの病気だったりするのでしょうか?
私生活での影響は、恐怖以外にはないのですが、不安です。

こちらのスレが妥当かどうかも悩んだのですが、
分かる方がいましたらよろしくお願いします。
251病弱名無しさん:2012/10/04(木) 18:16:31.07 ID:kMdJ3XMLO
お願いします。
二十代後半、女、喫煙なし、飲酒あり、156センチ、49キロ
前からたまにあったのですが、ここ最近になってよく心拍がドクドクドクと突然速くなります。そしてすぐに収まります。
食事中と仰向けで寝てる時になりました。ちなみに今生理中なのですが関係あるのでしょうか?
心疾患からの不整脈ですか?
252病弱名無しさん:2012/10/04(木) 18:34:16.86 ID:cL+mLlRuO
質問させていただきます。
20代後半女性、171cm/67kg、喫煙者(20本/日)、飲酒2〜3回/月 です。
昨日から舌の左半分の感覚がおかしい(痺れている様な感じ。飲食時は左側だけ舌をラップで覆われているような変な感じです。わかりづらくてすみません)のと、顎下のリンパ線?にしこりができ、押すとゴリゴリして痛い、といった症状があります。
発熱等はなく、風邪の様な症状も全くありません。
これは何かの初期症状でしょうか?
また、診察を受ける場合は何科に行くべきでしょうか。

宜しくお願い致します。
253病弱名無しさん:2012/10/04(木) 18:35:47.80 ID:yzZBZXFO0
年齢:20代 性別:女
投薬:二年前から抗鬱剤等を服用中

質問:牛乳とか缶ココアとか、チェルシーのドリンクとか、そういうミルキーな飲料を飲むと、変な苦みを感じることがあります。回し飲みしても他の人は苦くないと言います。私の舌に何か異常でもあるのでしょうか?
直前に何かを食べたという訳でもないのですが…。
254病弱名無しさん:2012/10/04(木) 18:38:04.63 ID:yzZBZXFO0
>>253
あ、喫煙と飲酒は無し。
168cm 70kg??75kgぐらいかな?
255病弱名無しさん:2012/10/04(木) 21:44:50.92 ID:ZCCAxcwJI
年齢:17 性別:女
持病?:ブタクサアレルギー(花粉症)
身長:160ぐらい 体重:47

ここ数年とつぜん牛乳やコーヒーでお腹を下すようになりました。もう10年以上飲んでるのに。体質が突然変わることってあるんですか?原因や改善方法もできれば教えて欲しいです。
256病弱名無しさん:2012/10/04(木) 22:27:55.93 ID:lhTSaNj6O
>>248 もう応急手当云々の時間帯ではないが、あまりに腫れたり熱が出てきたりしたら病院へ。あとは運動・飲酒を控える

>>250 そうした身体感覚の中枢は小脳にあったはず。今ぐらいだとまだ病気とも言えないだろうけど、程度が今後明らかに進むようなら念のために脳外科あたりで診て貰うとか?

>>251 たぶん不整脈。生理も含めて体調の変化でかなり影響あるはず。不安なら念のため循環器科へ

>>252 「舌神経麻痺」に症状が似てる気がする。口腔外科か耳鼻科かな

>>253 基本的に味覚の個人差って気がするけど、その一方で向精神薬で味覚異常がくるものもあるから、主治医に聞いてみては?

>>255 突然アレルギーが出来ることは珍しくないでしょう。
有効かどうか確信ないけど、アレルギーの度合いには腸内細菌の具合も関係してるらしいから、いわゆる善玉菌を増やす努力をしてみるとか?
257病弱名無しさん:2012/10/04(木) 23:57:53.64 ID:+6nq3S10O
28歳女性 産後一年
授乳中 アトピー、アレルギーのためここ2ヶ月弱アレグラ服用

腟の中の液が臭いです。酸味のあるたまねぎのような。
産後体質が変わってスソガを発症してしまったのでしょうか?
あと産後一年過ぎましたが生理はまだ再開しません。
病院で診てもらった方がいいでしょうか?
258病弱名無しさん:2012/10/05(金) 00:03:00.66 ID:l7uTAY8V0
子供のころ男性器を上から指で押すと腹の中に食い込んで完全に隠れる状態に
なってたんだけど(手袋の指の部分を上から押すと裏返しになるような感じ)ほかの人もそうなの?
259>>253:2012/10/05(金) 00:57:20.39 ID:8Cl2wkoN0
>>256

マジですかそんなんあるんですか!
なら若干不便だけどそんなに心配する必要は無さそうですね…。
ありがとうございますた。
260病弱名無しさん:2012/10/05(金) 01:01:39.83 ID:jhB6OnGI0
>>258
少なくとも俺もそうだったよ
261病弱名無しさん:2012/10/05(金) 01:25:24.40 ID:gmU4v7cfO
>>256

>>252です、有難うございます。
週明けに受診してみます。
262病弱名無しさん:2012/10/05(金) 06:52:42.04 ID:zZNqT7gCO
>>256
251です。ありがとうございました。やはり不整脈ですよね・・
生理などの体調の変化も関係あるのですね。
とりあえず生理が終わってから安定している時にも頻発するような症状なら受診してみようと思います。ありがとうございました。
263病弱名無しさん:2012/10/05(金) 11:35:38.00 ID:5jFgcBj1O
>>258


>>259 女性ホルモンのバランスで膣粘液等のpHが変化するらしいし、細菌とかで膣に炎症があると粘液とかおりものの匂いが変わると聞いたことがある
生理の件も含めて産婦人科で相談してみてもいいかもね
264病弱名無しさん:2012/10/05(金) 13:19:16.68 ID:3i0h4CSf0
耳を耳の穴の中に完全に隠せる特技みたいなもんか
265378:2012/10/05(金) 17:46:50.35 ID:QL7YaI3CI
>>256
255です。とりあえず善玉菌を増やしてみます!
266病弱名無しさん:2012/10/05(金) 19:34:48.62 ID:zssN71my0
すみません、数日前から気になっていたのですが、腕に内出血のような跡ができていて
全然消える様子がなくて、少し心配です。↓は自分のものです。
http://up3.viploader.net/omoshiro/src/vlomoshiro031075.jpg

これから何か推測できる病気はありますか?特に痛みはありません。
やっぱり素直に皮膚科に行ってみるべきでしょうか?
267病弱名無しさん:2012/10/05(金) 19:39:23.37 ID:thF0WvVZ0
>>266
これ足だよね?
268病弱名無しさん:2012/10/05(金) 19:49:06.21 ID:zssN71my0
>>267
いえ、腕です。ひじから上の部分です。
269病弱名無しさん:2012/10/06(土) 00:45:51.21 ID:iP4zbfQ4O
不眠でロヒプノールとハルシオンを処方されて、よく眠れてるんですが、
いきなりユーロジンとハルシオンに変更になりました。
とくに良くなったとか悪くなったとか、変わったことはありません。
ロヒプノールとユーロジンは、どう違いますか?
ロヒプノールで眠れてる人に処方変更するメリットは、何が考えられますか?
270病弱名無しさん:2012/10/06(土) 00:47:32.12 ID:cDDP1IBt0
(´・ω・`)
271病弱名無しさん:2012/10/06(土) 01:33:02.36 ID:6IhuHyjU0
しつもんです。

陰部から膣にかけてほんとにかゆくて、しかも膀胱炎と尿道炎を発症してたみたいなので
持ってた抗生物質(オーグメンチン)を膣に入れたら生理でもないのに血が出てきました。

一応腹痛とかはないんだけど問題ない?
272病弱名無しさん:2012/10/06(土) 02:15:13.76 ID:vJLuR8yP0
溶けた器の液体を飲んでしまいました

100円ショップで買った中国産の器で
カラメルソースをレンジで温めて作ってしまい
器ごとドロドロになったソースを
溶けている事を全く知らずに
味見のために少し飲んでしまいました。

凄く苦くて飲んで後に気づいてしまいました。

飲んでから3時間後の現在、胃がきりきり痛みます。
うつぶせになって胃を圧迫させるととても痛みます。

自業自得ですが、ただでさえ人体に悪影響でしょうに
中国製の食器から発がん性物質やら良くない成分検出など
騒がれているので
非常に心配です
本当に馬鹿な事をしました

病院へ行ったほうが良いのでしょうか
近い将来重大な病気になるでしょうか
一体どうなってしまうのでしょうか
273病弱名無しさん:2012/10/06(土) 03:31:06.76 ID:XHAYRtHN0
>>272
一口飲んだだけで病気になるなら暗殺に使えて便利だけど
残念ながらそこまで高性能な器は市販されてないから
274病弱名無しさん:2012/10/06(土) 07:49:27.71 ID:vJLuR8yP0
しかし、胃が痛みましたし
朝起きてみたら息が凄く臭いです。。
275病弱名無しさん:2012/10/06(土) 09:41:39.46 ID:FsP+O1xJO
>>266 1個だと多分なんとも…
複数できはじめたら紫斑病もあり得るかも

>>269 作用時間はほぼ似たり寄ったり
ロヒプノールのほうが作用自体が強い印象があるから、逆に、弱いので同じように眠れるならば、そのほうが体にやさしい
あと、ユーロジンのほうが安い

これ以上の情報はメンタルヘルス板のモナー薬局スレへどうぞ

>>271 オーグメンチンって膣錠なかったよね?…錠剤をそのまま膣へ…?
だとすれば膣壁に刺激で炎症を起こした可能性もあるから素直に婦人科が無難では

>>272〜 将来の発ガン性云々より現在の胃に炎症や潰瘍が出来てないかのほうがはるかに心配
消化器科受診をおすすめ
276病弱名無しさん:2012/10/06(土) 10:26:05.11 ID:tCzDDmBA0
40代男。下腹部左側を押さえるとしこりがあるんですが。右側にはなにも感触無し。
赤ちゃんでも出来ちゃったのか。ごくまれにキューっと痛んだり疼いたりするかな。
277病弱名無しさん:2012/10/06(土) 11:05:47.78 ID:FsP+O1xJO
>>276 場所と固さがよくわからないのだが、まず鼠径ヘルニアっぽい感じは?
http://www.tokyoeisei.com/department/surgery/hernia/index.html
278病弱名無しさん:2012/10/06(土) 12:09:58.92 ID:tCzDDmBA0
>>277
すまんです。下腹部って言ったら腿の付け根あたりになっちゃいますか。
もっと上で、右の盲腸と線対称な感じの位置。骨盤がせり上がった横くらい。
固さはごりごり感はなくてぷるんとなにかある?って程度。触ってもわからない時も。
279病弱名無しさん:2012/10/06(土) 12:45:55.85 ID:FsP+O1xJO
>>278 じゃあ腹壁ヘルニアはどうかな?
http://www.hernia.jp/fukuheki/about06/場所がほぼ決まっていて、日によって触れたり触れなかったりするならば、可能性はあるのかも?
280病弱名無しさん:2012/10/06(土) 15:19:22.18 ID:bywCinbg0
>>279
うわぁなんかぽいなあwいわゆる糞詰まりですかorz
コレで死んだら恥ずかしい。腹痛と嘔吐、気にしておきます。
ありがとうございました。でも手術も嫌だわ。
281269:2012/10/06(土) 20:05:21.68 ID:nLZkJyJW0
>>275
ありがとうございます。
メンテルヘルス板に行ってきます。
282病弱名無しさん:2012/10/06(土) 22:44:21.91 ID:TlDLWDi5O
20代男・既往歴なし。 (170・60、喫煙有、飲酒無)

ここ3ヶ月ほど頭痛、耳鳴りが酷くて金縛りによくあう
鼻血もよく出るようになってなかなか止まらない…
単に体調が悪いだけかな?
283病弱名無しさん:2012/10/06(土) 22:46:30.15 ID:yQFhWPip0
メンテルww
284病弱名無しさん:2012/10/07(日) 00:12:20.43 ID:2e5BEyH10
足の指をぶつけて普通に歩けない状態になったんですが、これを休日の緊急外来に見せに行くのはやはり非常識ですか?予定が詰まっててはやくみてほしいのですが次の平日までは待てなくて…
285病弱名無しさん:2012/10/07(日) 08:12:59.75 ID:ILwZQuVWO
>>282 何らかの病気の可能性も勿論たくさんあると思う。
例えば高血圧がひどくなった場合とか。
まずは内科か脳外科あたりから診てもらっても損はないと思う。

>>284 折れてる可能性だってあるわけだから非常識とは思わない。
ただ、前もって病院に電話して確認とってからのほうがよろしいかと。
286病弱名無しさん:2012/10/07(日) 21:10:27.40 ID:52HSvowS0
教えてください。
旦那のことなんですが、巨デブだったのが、この二ヶ月間、人が変ったように
節制をし、ウォーキング等の運動を欠かさないようになりました。
体重も15キロくらい落ちたそうで、一目見てあきらかに痩せたことがわかります。
自宅ではかってる血圧も、平常値になったそうです。
この調子だと、来月の会社での健康診断(2年ぶり)も、たぶん問題がない値になると思います。
(2年前までの検診でも何も問題はなかったですが、それから減量と肥満を2回くりかえしました)
そこで質問なんですが、来月の診断で血糖値やhba1cが問題ない数値だった場合、

A)3ヶ月前より以前に糖尿病を発病していたのに、この数ヶ月は節制で血糖値をコントロールできている
B)3ヶ月前までは危険性があったが、節制によって発病の危険性は下がってきている

↑この両者の違いは不明のままということになるんでしょうか?
どちらなのかを知りたい場合、改めて病院に行って、空腹から甘いものを飲んだ後の時間ごとの値を調べる
検査をするしかないんでしょうか?

好成績のあとに忘年会シーズンになるので、ちょっと心配なんですが。
287病弱名無しさん:2012/10/07(日) 21:15:46.95 ID:FTBsnH0q0
アドバイスにならなくてすまないが、健康診断後も無茶をしない生活習慣を持続することをオヌヌメします(´・ω・`)
288病弱名無しさん:2012/10/08(月) 03:59:14.90 ID:NdPCVeLMO
靴ずれから親指の爪が全て取れちゃいました。
仕事靴だったので、靴ずれを一ヶ月我慢してた結果、爪の部分に血豆ができてて絆創膏を貼って対処してました。
絆創膏を剥がす時に爪も一緒に剥がれて、現在親指の爪は全くありません。
一応、毎日消毒をしてガーゼで保護してますが、このままで大丈夫でしょうか?
痛みなどで辛ければ病院に行きますが、特に支障がないので放置しています。
289病弱名無しさん:2012/10/08(月) 08:11:20.50 ID:2eFla0XQ0
>>275
>>266ですが、あれから様子を見ていましたが、なんか段々薄くなってきましたw
まだ完全に消えてはいないですけど、今週中には消えそうな感じです。
290病弱名無しさん:2012/10/08(月) 09:08:04.26 ID:oEpXvKQ5O
>>286 糖尿病の有無はHbA1cじゃなくて経口糖負荷試験での診断が基本と現在のガイドラインにも明記されているから、仰るとおり。
でもそういうアップダウンを繰り返すうちに全体的にはだんだんひどくなりそうな気もする…

>>288 次のが生えるまでの間、化膿しないことが第一と聞いたことがあるから、基本的には間違ってないんじゃない?
1回見せに行ってアドバイスもらってもよさそうに思うけど…自己責任ってことで

>>289 よかったですね
291病弱名無しさん:2012/10/08(月) 10:26:29.51 ID:33S/Yf3lO
質問です
オナニーとひげや無駄毛の伸びって関係ありますか?
292病弱名無しさん:2012/10/08(月) 11:45:42.13 ID:akhFLpLS0
こんにちわ
鼻の手術予定の20代男性です

手術は粘膜下下鼻甲介骨切除術と後鼻神経切断術の2つです。
現在、高血圧用のミノタブという薬を服用しています。
ミノキシジルタブレットが正式名称で副作用として毛が生えるという
やつで、リアップの内服版です。

で、元々は普通の血圧の俺がこれ飲んでたら当然ながら低血圧になります。
目眩やダルさが異常なまでに著しく現れます。
一日経ったら治りますが。

で、手術は全身麻酔で行うのですが、この低血圧になる薬を飲まない方が
いいんでしょうか?高血圧だと鼻血が止まらないとかは聞いてます。
低血圧だと手術や全身麻酔にどういった影響を与えるんでしょうか

勝手な予測ですが全身麻酔の効きにくかったり、その他もろもろ薬剤が効きにくかったりなど
あるのではないかと思われます。

病院に行って相談すべきことなんでしょうか。
でもミノタブを20代で飲んでるということは恥ずかしいのであまりいいたくありません
293病弱名無しさん:2012/10/08(月) 12:53:25.51 ID:oEpXvKQ5O
>>291 男性の場合、
オナニーの欲求=性欲≒男性ホルモンの強さ
と仮定すれば、ヒゲとかとの関連性もあり得る気がする

>>292 ミノキシジルタブレットの添付文書
http://unkar.org/r/hage/1187087672

全身麻酔かけると大抵血圧が下がる
だから密かにミノキシジルを服用すれば予想以上にさらに血圧が下がるはずで、手術中にショック状態に陥る危険性もあるわけで
大げさかもしれないが命の危険もあり得るという話にもなる
294病弱名無しさん:2012/10/08(月) 21:38:10.13 ID:33S/Yf3lO
>>293 回答ありがとうございます 基本的にオナニーはしない方が無駄毛は濃ゆくならないということですね
295病弱名無しさん:2012/10/09(火) 08:23:39.47 ID:if3HXqPvP
B型肝炎の予防接種受けなきゃならないんですけど、予防接種って病院によって値段違うって本当ですか?

違うとしたら都内で予防接種他より安くやってくれる病院ご存知の方居たら教えてください。
296293:2012/10/09(火) 08:51:42.48 ID:tKtsYlHIO
>>294 そうじゃなくて、
*男性ホルモン↑→オナニー欲求高まる
*男性ホルモン↑→ヒゲとか濃くなる
という仮説を言ったわけで、両者の原因が共通しているかもってこと。
オナニーを「我慢」しても元の男性ホルモン値は変わらないだろうし、ヒゲに影響はなさそうな気がする

>>295 確かに予防接種は健康保険がきかないから、値段は各病院の自由設定。
東京近辺の医療事情は全くわからないスマソ
297病弱名無しさん:2012/10/09(火) 13:30:11.80 ID:9gzLwAFq0
50代 女 飲酒喫煙なし
今朝の午前4時ごろに急に右側の喉がしびれた。
午前5時頃にも同じことがあった。
なんの病気が考えられますか。
よろしくお願いします。
服用してる薬。
デパケン・リボトリール
睡眠薬としてマイスリー・サイレース
不安時の頓服にデパス
あと持病偏頭痛。
あと左頬のしびれは朝方にある。
298病弱名無しさん:2012/10/09(火) 13:57:15.57 ID:9gzLwAFq0
297ですが、追加書き込みいいですか。
症状不安感もあります。
あと左頬のしびれも喉のしびれも急に起こります。
299病弱名無しさん:2012/10/09(火) 16:44:16.26 ID:gvkUL5LU0
ありがとうございました
300病弱名無しさん:2012/10/09(火) 19:27:56.42 ID:Ds8FrnXk0
22の男です。童貞です

エロ本やエロ画像等を一回も見たことがありません。
乳首だの性器だのが露出している事がどうにも受け付けないのです。
二次元でも三次元でも嫌悪感を感じてしまいます。
代わりに二次三次問わず投げキッスやウィンクなどの画像,映像が大好物で、
それらで自慰行為が成り立ってしまっています。

周囲と話しても共感してくれる奴なぞ全くいないどころか「中学生かよ」と言われます。
しかし私としても、満足しているのでこのままで良いような気すらしてしまいます。
不安を感じているのも事実です。中学生並に簡単に興奮し、それで満たされている22歳って何かの病気ですか?
301病弱名無しさん:2012/10/09(火) 21:28:10.25 ID:zZaArhvq0
質問します。
私には小5の弟がいるんですが、2ヵ月くらい前から
「クンクンクン」と小さなくしゃみの様なものを四六時中しています。
理由は本人もわからない様です
多い時には1分で4回ぐらいこのくしゃみの様なものをして少し心配です。
弟は何かの病気なのでしょうか?
ちなみに弟は最近少し太り気味です。
302病弱名無しさん:2012/10/10(水) 07:27:47.16 ID:6uWvsWIi0
質問です。

朝、起きたときにベッドから立ち上がり椅子にすわると
動機が数分間激しいのですが、身体のどこかがおかしいのでしょうか?
昔は、そんなことなかった気がするのですがいつのまにか・・・
35歳の中肉中背の男です、よろしくお願いします。
303病弱名無しさん:2012/10/10(水) 19:40:18.49 ID:Xu5OY1jfO
ピーリングミルクが少量目に入ってしまったかもしれません。目の際あたりだったとは思うのですが…
ぬるま湯で洗い流して目薬も差したので、失明などは起こりませんよね?
304病弱名無しさん:2012/10/11(木) 02:33:22.41 ID:xbM82vcnO
涼しい時期になるとなるんですが
温かいものを食べたのに食後に寒気がします
元々冷え性ですが食後数分で寒気が増すんです。いつも
こんな症状ってありますか?
305病弱名無しさん:2012/10/11(木) 07:20:19.81 ID:cTaEZR5w0
ティンポの付け根あたりを切らなくてはならないのですが
剃毛は男性看護士がやる場合もあるのでしょうか
306病弱名無しさん:2012/10/11(木) 07:33:04.91 ID:Ph3MNJu70
男の人はそういう場合、女性看護師だといやなものなの?
いやなら、自分でやりますって言えば?
いまは男性看護師もかなり増えたからね。
307病弱名無しさん:2012/10/11(木) 08:04:05.40 ID:qvQfUlHq0
俺は女性の看護師のがいい
男で勃起は情けないし
308病弱名無しさん:2012/10/11(木) 13:14:35.20 ID:IQN0Zf6f0
絶対女だな。
男に触られたり、見られたりとか
あと男に世話になるとか申し訳ない
309病弱名無しさん:2012/10/11(木) 13:16:44.96 ID:IQN0Zf6f0
あ、質問しにきたんだった。
モーラステープとかパテルテープとか
薄い消炎鎮痛剤は何時間くらいで貼りかえるべきですか。

6時間たってなんだか貼りかえたい気分なんですけど。
310病弱名無しさん:2012/10/12(金) 16:09:26.14 ID:tNS6AjmTO
>>309 添付文書には「1日1回」と書かれております

>>304 食後の寒気は意外に有名な症状らしいですね
http://samuke.biroudo.jp/syokugo.html

>>303 成分がわからないとなんともいえないけど、いま失明してなければたぶん大丈夫。ただし目のかすみとか出てきたら眼科推奨

>>302 いつまでも若くはないから…
たぶん不整脈だろうけど、心配なら循環器科へ
ちなみに自分は似た不整脈を20年くらい自覚してるが命に別状はない

>>301 慢性鼻炎や副鼻腔炎とか起こしてないかが心配。ひどいようなら耳鼻科へ

>>300 別に生活上に困らないなら直ちに治さないといけないようなものではないだろうと個人的には思う。
でも「嫌悪感」まで抱くとすると、何か過去にトラウマ的な事があったのかもしれない(記憶が抑圧されてる場合も多い)とも思ってしまう…
311309:2012/10/12(金) 17:12:43.10 ID:7wQDed3L0
>>310
ありがとうございました
312301:2012/10/12(金) 17:13:28.35 ID:3BKlqTx70
>>310
回答ありがとうございます
ちょっと耳鼻科に連れて行きます
313病弱名無しさん:2012/10/12(金) 17:16:03.50 ID:lvMw2I0C0
知り合いが盲腸だと思って病院に行ったらしいんですが
盲腸じゃなく他の部分が悪かったみたいで手術するそうです
すごく心配なんですが、考えられる病院って何がありますか?
314病弱名無しさん:2012/10/12(金) 17:16:34.47 ID:lvMw2I0C0
考えられる病院→考えられる病気
間違えました...
315病弱名無しさん:2012/10/12(金) 17:49:54.48 ID:So9DjaS50
・ドライアイがひどすぎて頭が痛い
・唇と口の中がカラカラに乾く
・呼吸するときに喉を空気が通り過ぎるのが痛く感じる
・首に触ると痛くはないが圧迫感を感じる
・なんか疲れやすい

何科に行けばいいでしょう?
よろしくお願いします
316病弱名無しさん:2012/10/12(金) 17:54:32.55 ID:Vj8Wk2Wi0
眼科 口腔外科 耳鼻咽喉科 整形外科 心療内科
317病弱名無しさん:2012/10/12(金) 18:57:21.62 ID:JJBIjoxd0
【聞きたいこと】 視覚の異変
【年齢】30 【性別】男
時々(疲れた時?)近くの物を見ると視界がせばまり見ている物が大きくなります。
なんとか感覚的に解るような説明をすると、
誰でも遠くを眺めると目の前のものがボヤけて若干大きくなる(片目でも)と思いますが
その大きくなった物がボヤけずにますます大きくなった感じなのが時々起こる症状です
この時遠くを眺めると異常な感覚は収まりそのまま近くの物に目を移すと治る事が有り
一回で治らなくても繰り返すと治ります
目の異常か認識の異常か自分でも判断できませんが
どういう現象か分かる方入れば教えてください
高校ぐらいから起こる様になりました、目は強い近視で乱視もあります。
318病弱名無しさん:2012/10/12(金) 19:06:04.37 ID:tNS6AjmTO
>>313 「虫垂炎 鑑別診断」とかで検索すればいろいろ出てくるよ
http://www.academic-surgery.jp/clinic_05_04.html

ちなみに知り合いに虫垂炎かと思ったら回盲部ガン(小腸〜大腸のつなぎ目あたりの癌)だった人がいるけど、手術後10年経つけどお元気です。

>>315 まず眼科に行ってドライアイの診断と治療を受ける

実は口や喉も乾くんですけど「シェーグレン症候群」とかの可能性はないんですかね?と医者に聞いてみる

シェーグレン症候群の診断もできる内科に紹介してもらう
319病弱名無しさん:2012/10/12(金) 19:22:39.55 ID:So9DjaS50
>>318
ありがとうございます
眼科なら近所にあるので明日にでも行ってみます

「シェーグレン症候群」詳しくググってみて当てはまりそうであればそちらも聞いてみます
320病弱名無しさん:2012/10/12(金) 19:56:39.46 ID:bLbh8iiC0
>>317
不思議の国のアリス症候群、アリスシンドロームだな。
321病弱名無しさん:2012/10/12(金) 20:25:13.66 ID:tNS6AjmTO
>>317 症状は巨視症または大視症と呼ばれるものらしい。
原因は「調節けいれん」という現象で、眼内で水晶体(レンズの働きをする部分)の厚さを調節する機能がオーバーヒートした時に起きるみたい
http://blog.livedoor.jp/kiyosawaganka/archives/51004803.html

近視乱視だと常日頃から水晶体調節に負担かかりやすいから、おきやすいかもしれない
322病弱名無しさん:2012/10/12(金) 21:15:53.37 ID:ZJeNepxq0
>>320
>>321
ありがとうございます
大視症で検索するとアリスも調節痙攣も出てきました。
大視症以外のアリス症候群的な認識異常はないしどちらかというと目の異常のような気もしてきたのですが
症状がある時は両目とも同じ症状が出ていて目をつぶっても症状が出ている違和感があるので
まだどちらなのかよく分かりません
が症状判明に近づいた気がします
ありがとうございます
323病弱名無しさん:2012/10/13(土) 00:00:17.37 ID:fcCfleXeO
>>310
遅くなりましたが、回答ありがとうございました。
今のところ問題はないので様子見でいようと思います。
324病弱名無しさん:2012/10/13(土) 20:59:06.58 ID:SZoezJlm0
30代男・既往歴なし。 (170・75、喫煙有、飲酒週一回くらい)

2週間ほど前に頭痛と発熱。節々の痛み。
その後熱は下がって頭痛も消えた。

ところが節々の痛みの一環(?)だったはずの
首の痛みが残ったまま。一週間くらい前。

そしてこの頃から集中したり、ちょっと動くと
激しい発汗とめまいが起こるように。
あと食事をたくさん取ると似たような現象が。
日頃大飯食ってストレス発散してるのでものすごくダルい。

今現在、めまいをい避けようとしてるのか分からないけど
仕事をしようと思うと頭がぼーっとしたり、
他のことが気になってしまってまったく作業が
出来ない状況に。

そして首の痛みはどんどん増しているような・・・?

なんとなくメンタルっぽい気もして
(過去に精神系の疾患になってことはありません)
毎日不安に過ごしています。

まずはどこの病院に行くべきでしょうか?
325324:2012/10/13(土) 21:06:51.99 ID:SZoezJlm0
上げ忘れちゃった☆彡
326病弱名無しさん:2012/10/13(土) 22:58:33.74 ID:xARYIAmjO
>>324さんに質問
@熱はどうやって下がったのか?薬は使ったのか
A首のどの辺が特に痛むのか?押して痛いとか曲げると痛いとか飲み込むと痛いとかあるか
Bめまいはぐるぐる回るのか血の気がひく感じか
C頭痛や吐き気は?
327病弱名無しさん:2012/10/13(土) 23:39:18.82 ID:NrNQHuZY0
一昨日辺りから左腕から指先まで微妙にピリピリするんだけど
めまいとか吐き気とかはありません。運動もしてません。
起きている間中ずっとぴりぴりしています。痛くはありません。

なにか新しい能力に目覚める前兆でしょうか。
328病弱名無しさん:2012/10/14(日) 07:22:45.71 ID:eqX046Df0
女です。
首のつけね中央 (喉仏から4cmくらい下、左右の鎖骨が中央で交わる部分)
この部分がぽっこり腫れています。
甲状腺が腫れている人のより、少し下です。
痛くも痒くもありませんが、リンパでしょうか?
329病弱名無しさん:2012/10/14(日) 12:00:04.81 ID:CdI+1YVFO
>>327 そうならいいけど、病気の心配もあると思う
*親指側と小指側でなんとなく程度の差があるようなら、頚椎などの整形外科的な問題をまず疑う
*しびれてる側の手が、色が違うor温度が違うor何かだるいor何かむくみっぽい等々あるなら、血流異常などの血管外科的な問題をまず疑う
*それ以外の場合は小さな脳梗塞などの脳外科的な問題もあり得る

上記いずれでもなくて何か能力が開花した場合は教えてください

>>328 甲状腺が全体的に腫れるのじゃなくて下部に嚢胞が出来てもそんな感じにならないか…?ともちょっと心配になる
リンパ腺だったら触るとこりこり動くと思うけど如何?
330病弱名無しさん:2012/10/14(日) 14:02:56.76 ID:veNBYsKS0
>>329
>親指側と小指側でなんとなく程度の差
なんとなくどころでなく、しびれているのは親指の体に近い方
腕も体に近い方だけが一直線に線を引いてしびれてます
頚椎あたりに新能力が開花してないか病院に行ってきます
331病弱名無しさん:2012/10/14(日) 16:07:24.46 ID:eqX046Df0
>>329
328です。
レスありがとうございます。

実は喉仏の左下部分に嚢胞は持っているんです。
別件でCTをとったときに指摘されたのでエコーをしてもらったら、
「2mm程度の嚢胞があるけど、小さいし心配いらない。時々経過を診ます。」
ということでした。

今回相談した気になる部分はもう少し下の真ん中だったんで、
嚢胞とは関係ないかなとも思ったんだけど、>>329さんに嚢胞のことを
言われたので、なんだか気になってきました。

よく首から上のリンパが腫れる場合、耳の下あたりを触りますよね?
いまいち、リンパが腫れた感じというのがわからないんだけど、
首のど真ん中のリンパって聞いたことがなかったので・・・

いずれにしても来週病院行ってきます。ありがとうございました。
332324:2012/10/15(月) 13:08:13.41 ID:VlFAzo0b0
すいません遅れました。

@熱はどうやって下がったのか?薬は使ったのか
→葛根湯を飲んだくらいで、気付いたら下がっていました。

A首のどの辺が特に痛むのか?
左側の付け根辺りです。押したり曲げたりすると傷んで
痛みとともに頭がクラクラする感じです。

Bめまいはぐるぐる回るのか血の気がひく感じか
ぐるぐるです。横になってから急に起き上がったり、
食事をした後もなりやすいです。

C頭痛や吐き気は?
多少は感じますが、立てないほど頭が痛いとか
戻してしまうほど吐きそうとかってほどじゃありません。

あと発汗がすごく気になります。
軽く食事をしているだけでポタポタ垂れてきて
服がビショビショに。外食できません(´Д⊂ヽ
333病弱名無しさん:2012/10/15(月) 13:48:55.61 ID:JaRRfb1ZO
>>332 その痛み方からすると、髄膜炎の可能性はさほど高くないのかな…?
めまいのほうはほぼ典型的な耳性めまいのパターンに思えるけど、発汗については甲状腺もちょっと心配
http://health.goo.ne.jp/medical/search/10L10200.html
自分の知識ではこれという可能性がすぐに思いつかないけど、まずは耳and/or甲状腺ということで耳鼻科あたりから診てもらってはどうだろうか
334病弱名無しさん:2012/10/15(月) 13:49:50.28 ID:xa2Li+g20
縁を切った親父が倒れたとの連絡を受けました
71歳 男性 167cmくらい 体重は標準 病歴無し
中年の頃は毎日泥酔、現在はしりません。喫煙も毎日。

万が一のことがあるかもしれないので病院へ来てくださいと連絡を受けました。
会う気はありません、家族も同様の考えです、しかし重篤で死が近づいているようなら
父の兄弟に連絡しなければならないので病状を知りたいのです。
(父の親類ともモメているので重篤な症状で無い限り連絡は避けたいのです)
電話では病状に関しては一切話せないとのことなので、皆さん知恵を貸してください。

父の職場の女性が見舞いに行った際に半ば朦朧としている父から聞いた病名は
以下の通りです(家族ではないため医師からの説明は受けられませんでした)

腸梗塞と膀胱炎?(ここが曖昧、膀胱関連らしい、母によると父は若い頃から尿のキレが悪かったとのこと)
の合併症により動けなくなり病院にいくなり即入院したらしいです。
尿を自力で排出できず尿道に管をつけ強制排出してる模様。
2〜3日前から苦しみだしたが、一週間前には前兆は見受けられなかったらしいです。

どなたか博識な方、教えていただけないでしょうか。

スレ違い、もしくは他に適切なスレがある場合はお手数ですが誘導願います。
宜しくお願いします。
335病弱名無しさん:2012/10/15(月) 14:55:43.75 ID:JaRRfb1ZO
>>334 お父さんの言葉から素直に考えると
膀胱炎→腎盂腎炎→敗血症
または
腸閉塞→腹膜炎→敗血症
で症状が重篤になったのかなとまず考えるけど
大酒家で喫煙もあるなら消化管出血とか脳出血とかを急に起こす場合もあるだろうし
2ちゃんで可能性を絞り込むことは無理。

そもそも2ちゃん情報でおじさんたちに説明するのも無理がありそうだけど…

自分たちかおじさんたちが行って話を聞くしかないのでは?
336病弱名無しさん:2012/10/15(月) 15:45:57.93 ID:22MaFgRt0
健康診断で尿検査があります。
朝1番で尿をとるのですが、最近夜中2時〜4時くらいにトイレに行きたくなります。
通常の起床は6時半くらいで、やはりこの時間にもトイレに行きます(あまり尿意がなくても)。
この場合、その日の初めの尿(2〜4時)をとるべきなのか、
日が昇ってからという意味で朝(6時頃)の尿をとるべきなのでしょうか?
337病弱名無しさん:2012/10/15(月) 16:28:49.07 ID:l16Wmvts0
>>334
死にそうなんだろ?
仲直りして看取るにしろ、絶望で地獄に送るにしろ、
どっちにしてもチャンスじゃん。 会いに行こうぜ。
338病弱名無しさん:2012/10/15(月) 16:52:54.62 ID:WHHYbooI0
【年代】40代後半【性別】男【喫煙】1日20本
【既往歴】右腎臓破裂。以降、腸閉塞5回
【質問】
人間ドックの血液検査で、腫瘍マーカーCEAの値が9.6。
去年は6.8、一昨年は5.9。基準値は5.0以下。
再検査となりましたが、食生活等で、留意すべき事項を、御教示頂ければ幸いです。
339病弱名無しさん:2012/10/15(月) 17:38:29.86 ID:kL0fsqtU0
16歳高校生 女
3歳で原因不明の腹膜炎、
10歳で盲腸になり
手術しました。

最近お腹に力をいれると右下辺りがつったみたいになり痛いです。
前にも同じようなことがあったんですが自然に治り今まで忘れていました。

上記の手術に関するものなのか、それとも只の腹痛なんでしょうか
340病弱名無しさん:2012/10/15(月) 17:43:07.70 ID:JaRRfb1ZO
>>336 安静・空腹時の尿をみたいということだろうから、朝6時過ぎのほうに一票。
もちろん途中覚醒したときには水以外は飲み食いしないほうがいいと思う

>>338 とりあえず思いつくのは禁煙でしょうか。
念のためにも肺と大腸はよく診てもらうのが吉かと
341病弱名無しさん:2012/10/15(月) 17:57:42.01 ID:JaRRfb1ZO
>>339 念のために腹壁ヘルニアまたは腹壁瘢痕(はんこん)ヘルニアで検索してみて
http://health.goo.ne.jp/medical/search/10G31100.html
342病弱名無しさん:2012/10/15(月) 18:29:41.13 ID:WHHYbooI0
>>340

338です。
レスありがとうございます。
再検査で、肺と大腸を、重点的に調べてもらうことにします。
ありがとうございました。
343病弱名無しさん:2012/10/15(月) 18:42:27.46 ID:kL0fsqtU0
>>341
レスありがとうございます
もうちょっと様子を見ようと思います
344病弱名無しさん:2012/10/15(月) 19:47:48.75 ID:jVL7Zu3c0
手の平を切って縫って抜糸したけど
肉は完全にくっついてるけど
皮膚が餃子の皮の合わせ目みたいになってるんですけど
そのうち元通りになるの?
345病弱名無しさん:2012/10/16(火) 06:22:09.35 ID:036YAVJwO
34歳女。飲酒喫煙なし。激しい運動はしてません。
2週間前の朝起きた時から首筋と肩にピキッとした痛みがあり
次の日から背中の上の方も動くと筋が張ったようにピキピキ痛みます。
横になると、痛みで頭や体の向きを変えるだけでも辛く、
起き上がるのも気合いがいります。でも日によって痛みが軽い時もあります。
毎日湿布を貼ったりしてますが効果はハッキリ出ず。
痛み止めを飲んでも痛む時もあります。
これは何かの病気の兆候でしょうか?病院に行くなら整形外科でしょうか?
346病弱名無しさん:2012/10/16(火) 07:25:35.23 ID:ixPsG8Am0
タダの老化現象じゃないのか?
347病弱名無しさん:2012/10/16(火) 10:36:41.09 ID:lMRPTvdR0
>>345
四十肩だな
そのうち動くことも出来なくなる
348病弱名無しさん:2012/10/16(火) 12:17:36.58 ID:yxaUBvw20
質問させて下さい。
20日前に、台風で吹っ飛んできたガラスでザックリと腕を切ったのですが、
傷下に硬い大きな塊(しこり?)が出来てしまい、
それのせいで、その固まりがストッパーみたいになってしまってて、腕が伸ばせません。
それと、手首から患部まで痺れもあります。
傷自体は抜糸も終わり、傷そのものの痛みは殆どありません。

通院中なのですが、先生にその事を訴えて聞いても、
このしこりのことがイマイチ分からず、説明もなく、
このまま一生、腕が伸ばせないままになってしまわないか非常に心配です。
349病弱名無しさん:2012/10/16(火) 17:43:43.09 ID:lMRPTvdR0
>>348
腕のどこだか知らんけど、痺れがあるなら普通に問題視されるだろ
それで何もしてくれないなら他の医者に行くから診断書書いてって言えば?
350345:2012/10/16(火) 21:47:57.56 ID:036YAVJwO
老化か…思ったより体は老いてるのね。
351病弱名無しさん:2012/10/17(水) 02:43:40.25 ID:gJwiWlTg0
>>350
貴方は今こそが確実に美しいのだ
352病弱名無しさん:2012/10/17(水) 09:13:13.15 ID:0pjeTd87O
>>344 元通りになる場合もあるしならない場合もある
たぶん若い人ほど直りやすいのでは

>>345>>350 症状が長く続くようなら年齢のせいと諦めずに整形外科へ行ってみてもよろしいかと
頚椎ヘルニア等の可能性もちょっと心配

>>348 皮下に何らかの腫瘤みたいなの(たぶん線維組織主体)ができて圧迫してるのかもしれない
万が一ガラスの破片が取りきれずに残っていた場合も、その周りで似たような腫瘤ができると思う
>>349氏の言う通り別医師に診てもらうのもよいかと
353病弱名無しさん:2012/10/17(水) 16:08:40.88 ID:qPe2OaEl0
>>340
そうします。ありがとうございました。
354病弱名無しさん:2012/10/17(水) 20:52:03.39 ID:PaXTzOxf0
超簡単でかつ99%成功する目薬の刺し方を教えて
355病弱名無しさん:2012/10/17(水) 21:44:57.45 ID:viVFf0MB0
質問です。

GI値について等の解説によると、「炭水化物は摂取後すぐに血糖値を上げるので、
糖尿病患者は甘い物や肉よりも摂取に慎重になるべき」と書いてあります。
そこで疑問なんですが、糖質制限を極度にやってる人や注射をしてる糖尿病患者が、
低血糖で緊急事態になった場合の周囲の人の助けとして「ジュースや飴玉などをすぐに
与えて、急いで血糖を上げてやればよい」と聞いたことがあります。

なぜ大急ぎで血糖値を上げる必要があるのに、おにぎりやパンではなくてジュースをあげる
ように言われてるのでしょうか?
ごはんよりも甘い物の方が血糖値上昇のスピードが遅いというのに。


356病弱名無しさん:2012/10/17(水) 22:33:21.25 ID:ZLam1a5q0
ノートパソコンを置いているテーブルの高さが合わないんだと思いますが、
ノーパソを使っていると右肩がすごく凝ります。
肩こり用のシップ、塗り薬も考えましたが、あのスースーしたにおいが
嫌いなので、使えません。スースーしたにおいの無いシップや塗り薬って
あるんでしょうか。
357病弱名無しさん:2012/10/17(水) 23:57:24.95 ID:viVFf0MB0
>>355ですが、糖尿病スレで質問しなおします。
ありがとうございました。
358348:2012/10/18(木) 00:51:18.54 ID:tRWB1vGk0
>>349>>352
ありがとうございます。
搬送後にレントゲンを撮った際、確かに腕の中にガラス片が残っていたので、
大きなガラス片を摘出しました。
摘出後にも、ガラス片の取り残しがないかどうかの確認の為、
もう1度レントゲン撮影をして、取り残しはなかったので縫合になりました。

実は、腕と手の2箇所をガラスで切ってまして、
その両方共、傷下にしこりがあります。
生まれて初めての、縫合が必要なほどのケガなもので知識がなく
なので、治癒する過程で必ず出来るものなのかな?と思ってました。

明日は通院日なので、その辺も担当医に確認してみます。
どうもありがとうございました。
359病弱名無しさん:2012/10/18(木) 07:13:38.58 ID:AT+Jzp9W0
今日、寝ていたら過呼吸っぽいのになった
それか安っぽく聞こえるが金縛りとかかな
両方違うが、寝てる時に膝かっくん軽く食らったかのような感じになって
息が吸えなくなった

金縛りではないと言い切れる
過呼吸かなぁーと思いきやそういうのでもないしな

ストレスが原因なのはわかってるがググってもいまいちあってるのが
見つからない

どうすればいい?
360病弱名無しさん:2012/10/18(木) 19:25:18.42 ID:BXFYmtkR0
数年前からよく買ってる弁当屋さんの弁当なんですが、
ここ3日間、弁当を食べた後、口の周りが赤くなって痛みがでてきます。
弁当の中身も今までとそんな変わりませんし、今まで食べてきて
こんな症状は出たことなかったんですが、何かにアレルギー反応がでてるんでしょうか?
361病弱名無しさん:2012/10/18(木) 21:54:33.89 ID:8PZ+OIzZ0
口の周りが荒れるギー

具が大して変わって無いんだとすれば
揚げ物の衣か油が変わったんじゃないかな
362病弱名無しさん:2012/10/19(金) 00:00:21.86 ID:C1jiyNRhO
>>354 @他人に差してもらう(特に眼科で働くナースは達人)
Aひたすら練習

>>356 微香性・無香性もありますよ
http://www.kenko.com/product/seibun/sei_751069.html
ただ、そうして対症療法だけしても頚椎への負担は変わらない訳だから、いずれ頚椎症とかにつながらないか心配

>>359 やっぱり金縛り=睡眠麻痺の一種じゃないのかな?
http://anmin-kaimin.net/archives/50/61/002083.html
要するに休養やストレス対策かな
363病弱名無しさん:2012/10/19(金) 11:26:07.49 ID:tNA1ku0S0
>>362
(特に眼科で働くナースは美人)

に見えたわ。 眼の疲れがマッハだ。
364病弱名無しさん:2012/10/19(金) 20:50:50.20 ID:iXpHrrEM0
>>363
よう俺
365病弱名無しさん:2012/10/19(金) 21:20:16.09 ID:C1jiyNRhO
小咄?を思い出した

白内障の手術を無事に終えた患者さんの眼帯を外したナースが
「どうですか〇〇さん、よく見えるようになりましたか?」

患者さん「おかげさまで…あなたのきれいな顔もはっきり見えますよ。」

それを横で聞いていた医師「ああ…手術は失敗だったのかorz」
366病弱名無しさん:2012/10/21(日) 16:53:04.04 ID:c42UsAxD0
【聞きたいこと】クリニック定期診察は3週間後。どうしてもキツイ時は救急病院へ行ってもいいのか。これはただの頻脈なのか。
【年齢】30前半 【性別】女 
【一番気になる症状】頻脈の出現(仕事中HR130前後〜150前後、安静時120前後)
             左胸の圧迫感
【既往】糖尿病 バセドウ病 気管支喘息 各アレルギー疾患
【薬】アダラート、メルカゾール、アマリール、ジャヌビア、リピトール (先月まで+メインテート)
【症状の経緯】
病院を変えて3日目の仕事中に出勤途中はいつもどおりのだるい感じだったのですが、
9時過ぎた頃から動悸が始まりました。素人の触診ですが飛んだ感じはしなかった…早くて追いきれてないけど。
とにかく喋るのもキツイ(声が上擦ったり続かない)、手すりに掴まったり持たれて立つ。周りから見たら多分バレてはない。
横になれない状況で。そこから昼過ぎても落ち着いたかと思ったけど夜も130前後。血圧は120/60代あたり。
次の日は何とか普通に過ごせたけどやっぱり終日110前後。
3日目はまた初日と同じ症状。
4日目は130前後
5日目は休みだったが避けられない用事で外出、昼前後より動悸、ごはん食べたらその後ベンチで1時間以上休憩しても130〜150無理。

新しい病院に変わって減薬されたのが原因かもしれない、メインテートが断薬された。
この頻脈以前は安静時60-70 仕事時70-80で落ち着いてた。バセドウ病発覚する前でも多くて100-120前後

【タバコを吸うか】吸わない
【酒を飲むか】飲まない
【テンプレを読みましたか】はい
367病弱名無しさん:2012/10/21(日) 17:20:38.64 ID:0r+wGPWtO
>>366 結論を言うと早めに受診するべきだし、今から電話して相談して受診しても構わない

メインテートは頻脈対策等のいわば対症療法的な薬のはずだから、止めても甲状腺ホルモンの値には直接の影響はないはず
にもかかわらずそれだけ頻脈が急に来てるとすると、心房細動とかになってる可能性もある
心臓にだいぶ負担がかかってるかもしれないから早めがおすすめ

メインテート抜いて頻脈になりやすいアダラートが残ってるからその影響もあるかもだが
368病弱名無しさん:2012/10/21(日) 17:30:21.62 ID:c42UsAxD0
ありがとうございます。今日は1日家にいるだけから脈は70-90あたりで落ち着いてます。
明日仕事したらやっぱり上記のような状態になるのかな。
朝一でクリニックに電話してみようと思います。

旧・新病院の期間の被りで残薬があるからメインテート飲みたくてしょうがないです。
369病弱名無しさん:2012/10/21(日) 19:10:09.28 ID:ct6dkN4rO
自分の脇の汗の匂い嗅いでるとムラムラするんだけど
これっておかしい?
370病弱名無しさん:2012/10/21(日) 21:12:21.42 ID:am6fOKBK0
一週間前に膝を強打してしまって、それ以来膝が痛みます。
曲げると痛く、正座も出来ません。
病院へいったらただの打撲だと言われ、数日したら治ると言われたのですが中々治りません
371病弱名無しさん:2012/10/21(日) 21:12:24.52 ID:+EQjikFQ0
年代・10代 性別男 既往歴・合併症なし
身長165 体重50 喫煙、飲酒なし
さっき起きてから聞こえる音が全部ピッチがすこし下がったように聞こえます
どうすればよいでしょうか
372病弱名無しさん:2012/10/22(月) 01:15:46.61 ID:AOmaX5/bO
>>369 フェロモンがよほど強いんじゃない?

>>370 2度目に受診したら実は骨折してましたみたいな話もしょっちゅう聞くから、念のためにも再診(別病院も可)が吉かも

>>371 自分で出来ることだと耳抜きぐらいだけど…あとは耳鼻科へ
それにしても生活サイクルはどうなっているのでしょうか?
373病弱名無しさん:2012/10/22(月) 03:29:26.09 ID:vQdVR2wDO
年齢…24
性別…男
喫煙…無し
酒…2、3ヶ月に1日ぐらいしか飲まない
聞きたいこと…目の疲れ、ドライ感を癒やすには何がいいか?目薬をさすのが怖いので、薬やサプリなど内側から治したい。
今までは目薬を使ってきたが、液体が眼球に落ちる衝撃に恐怖心を覚え、それ以来使えなくなった。
374病弱名無しさん:2012/10/22(月) 04:28:06.46 ID:+PydMvHyO
皆さんの悩みに比べたらミジンコですが
【歳】20代後半
【性】男
【重】48kg
【長】173cm
【煙】1日1箱
【酒】1月1缶
【症】主に映画館での話しですが、必ず催すのです(お小便の方です)。
なるべく飲み物は事前も最中も控えているにもかかわらず、途中で席を立たないといけないくらいに我慢出来ません。1時間くらいで席を立ちます(1回行けば最後までもちます)。
最初は特に気にしていなかったのですが、どうも周りを見ていると途中で席を立ってトイレに行く人が殆んど居ない事に気付き、そこで異常なのではないかと思い相談に来ました。

普段のWC頻度は6時間に1回、調子のいい時は24時間耐えられます。映画館だけだめです。
映画館は5回しか行ったことないですが、今のところ100%途中でトイレに行っています。
改善法等があり、ご教示いただければ私喜びます。お願いします。
375病弱名無しさん:2012/10/22(月) 06:20:06.46 ID:CdDfRywyO
>>374
冷えか姿勢か緊張の問題では?
376374:2012/10/22(月) 06:40:09.19 ID:+PydMvHyO
>>375
レスありがとうございます。
冷えは今まで感じた事はないです。姿勢はなるべく我慢出来るよう足を組んでいます(抑えつけてないとすぐ催しそうで)。
緊張…ですかねぇ。動いていれば大丈夫なんですが、座った状態で固定されると気が紛れないというか
何回か繰り返す内に(今日は我慢出来るかな…大丈夫かな)という意識が頭から離れなくなってしまいました。

書き忘れましたが、もちろん直前にトイレには行っています…席も迷惑かけないよう通路側にしてもらうようにしましたが
映画の内容の一部が見られなくなるので治したいです。
377病弱名無しさん:2012/10/22(月) 15:47:02.03 ID:AOmaX5/bO
>>373 ドライアイを改善させる飲み薬は残念ながら無い。
*念のためにはドライアイや疲れ目を合併しそうな病気(糖尿病とかリウマチ関係等)の有無は確認が必要
*水分は十分に摂る
*意識してまばたきを増やす
*空調をほどほどにして空気の乾燥を避ける
*加湿器の使用(カビに注意)
*コンタクトレンズの人はメガネにする
*伊達メガネ・サングラス・ゴーグル等にも一定の効果が期待できる
*疲れ目にビタミンB12やアントシアニンがよいという宣伝もある
*心身のリラックス(交感神経の緊張は涙も減らす)

そしてたぶんもっとも有効なのは

*携帯・スマホ・PC・ゲームを止める
378病弱名無しさん:2012/10/22(月) 18:55:04.81 ID:vQdVR2wDO
>>377
薬はないのか…。
意識してまばたきを増やすのはできそう(゜∇゜)
379病弱名無しさん:2012/10/22(月) 22:56:13.15 ID:S4lJzAQK0
ずっと疑問に思っていることです。

よく「朝ご飯を食べないと、午前中の仕事(授業)に集中できない」と言われていますが、
健康な人の場合、食後に血糖値は上がるけど2時間くらいで元に戻ってしまうそうです。
2時間で戻るなら、仕事や授業が始まって間もなく食べなかったのと同じになってしまう
ということかと思いますが、そうなると、朝食の効果って、あまりないと考えていいのでしょうか?
380病弱名無しさん:2012/10/22(月) 23:10:53.66 ID:o5BeOGs+0
慢性的の腰痛持ちなんですが
時々、大きく息を吸うと右背中に痛みを感じます
これは腰痛から来ているものなのでしょうか?
381さわやか銀行:2012/10/23(火) 00:46:08.50 ID:zZ+AvOG4O
さっきムカデに刺された

痛みはありませんでも腫れてます中指を噛まれた
382病弱名無しさん:2012/10/23(火) 08:35:24.59 ID:FWyruGrh0
ムカデってそんな身近にいるのですか?
ゲジゲジじゃなくて?
383病弱名無しさん:2012/10/23(火) 10:15:54.10 ID:L5piffeh0
教えてください。
人差し指で血管年齢の簡易検査をしたのですが、75歳位との診断にびっくり。
まだ40歳になったばかりなのに・・・・
何か対策を始めなければ!!!
まず何から始めればいいのでしょうか?
トマトを食べる?
運動?
薬?
教えてください。
384病弱名無しさん:2012/10/23(火) 10:16:44.15 ID:RjsBOc+tO
>>382 あたり一面舗装されてる地域じゃなければ意外にいるものだよ。自分もやられたことある

>>381 その時に医者に言われたけど、あまり腫れがひかないときは病院に行ったほうがいいって。
毒針が残ってる可能性もあるとか

>>380 腰痛の場所と別ならば原因も別じゃないかな?

>>379 意味は違う。
食後に一旦上がった血糖値(ブドウ糖の値)がまた元に戻るのはインスリンというホルモンの働きだが、
どうやって下げてるかと言うと、
ブドウ糖を体内のいろんな細胞に取り込ませることで、血液中のブドウ糖の量が下がる。
言い換えると、インスリンの働きは実は血糖値を下げるのが主目的ではなくて、
血糖中のブドウ糖を細胞に取り込ませるのが本来の目的。
ブドウ糖が細胞の活動の原動力になるから、この働きはとても大事。
特に脳細胞は多量なブドウ糖を必要とする。
だから、空腹のままとは違って、
食後2時間で血糖値が元に戻っても、脳細胞にはたくさんのブドウ糖が届いているのだ
385病弱名無しさん:2012/10/23(火) 14:26:55.45 ID:SUzTYM/hP
包茎のことを詳しく教えるために、自分の無修正写真を見せたいのですが、
imgurで直接リンクを貼っても大丈夫ですか?
それと、写真を貼った人って大抵すぐに消すけど、残しておくとまずいのでしょうか
386病弱名無しさん:2012/10/23(火) 15:22:19.76 ID:RjsBOc+tO
>>383 そういった検査の信憑性についてはとりあえずおいといて
血管に悪影響を与えている原因が例えば血圧なのかコレステロールなのか糖尿病なのか等をはっきりさせることが先決。
あとは禁煙。

>>385 誰に教えるの?
とりあえずそういった類のうpに関してはBBSPINKの女神板の方々が詳しいよ
387病弱名無しさん:2012/10/23(火) 15:50:51.01 ID:ekJBV0DBO
赤らんだニキビ痕って皮膚科に行かなくても治す方法ある?
388病弱名無しさん:2012/10/23(火) 16:14:11.93 ID:SUzTYM/hP
>>386
包茎で悩んでいる人達です
無修正の資料が少なくて、正しい陰茎の状態が分からない人は沢山いるので
出来ればずっと残しておいて、多くの人に見てもらいたい

女神板は目的が違うし、性器うpは禁止なのでそれこそ板違いだと思います
健康板ではどういう扱いなのかが知りたい
389病弱名無しさん:2012/10/23(火) 17:19:16.75 ID:RjsBOc+tO
>>387 この板のニキビ関連スレでの情報収集をおすすめ
例えば

にきび・ニキビ跡うpスレ Part49

【にきび】老若男女 ニキビ総合【吹き出物】7

【痕・赤み】ニキビ改善【情報交換】

>>388 少なくともこうした質問スレで直接うpされたのは見たことはない。
ただしペニスの病気の治療をしている病院のHPのリンクで無修正の症例写真が載ってるのは見たことがある。
包茎関係のスレを覗いてみても解決しないならば、運営関係の板にて直接尋ねるしかないのかも?

ちなみにBBSPINKを勧めたのは、imgur関係の使い方(うpの期限とか)に精通している方々がいるからでもある
390病弱名無しさん:2012/10/23(火) 18:26:08.05 ID:Z/ZXAC4w0
昨夜の話なのですが
熟睡してたら、突然深夜2時に急に息が苦しくなって起きてしまいました。
息を吸うことが全く出来なくなったのですが。
気管か肺に液体、唾が入ったような感覚で、全く持って息を吸うことが出来なかったのですが。
なんとかしようと、ゲーゲー嘔吐して、唾を吐き出そうとして30分間苦しい思いをしました。
これは病院にいく必要はあるでしょうか?
はっきいって、呼吸でこんなことになるのは初めてで、通院・持病は一切ありませんし、胸部X線は先月受けたばかりです。
391病弱名無しさん:2012/10/23(火) 18:33:08.66 ID:SUzTYM/hP
>>389
なるほど 運営板で聞いてみます
ありがとうございます
392病弱名無しさん:2012/10/23(火) 18:48:24.95 ID:3tBjFgDL0
20代女性 喫煙飲酒なし 歯痛です。助けてください。

虫歯では無い歯で、おそらく原因は歯ぎしりによる加圧での神経の痛み。
歯ぎしりでかなり歯もすり減っり、歯並びも悪くなっていますが
それにより窮屈になってる歯(歯列から追い出されて行ってる歯)が痛みます。
そのあたりの歯茎が赤く腫れています。処置する方法はありませんか?

ナイトガードなどのマウスピースは歯科医に作成してもらいつけていたのですが
ここ一週間ほど口内を手術したのでつけてませんでした。><

前にも通院中に一本歯痛があり、徐々に激痛が走り、次の予約日まで我慢してたら2日後激痛から痛みがなくなり、瞬時に膿んでグラグラ状態に。
緊急で行かせてもらったら歯ぎしりで神経死んで抜髄するはめに。
(その時、激痛の時に来てたら抜かなくてすんでましたか?て聞いたら、いや、同じ事でしたよと言われました。)
その時と症状が同じです。

まだ診てもらってませんが、おそらく歯ぎしりによるものだと仮定した場合に
どうにか神経が死なないようにする方法はありませんでしょうか。
やはり、もう、一度痛み始めた神経は戻らないのでしょうか…

ただ、今回はまだ激痛 とまではいってないです。
393病弱名無しさん:2012/10/23(火) 20:18:20.65 ID:RjsBOc+tO
>>392 とりあえずこの板の歯科の質問スレのほうがよいかと

歯医者さんにするまじめな質問 Part65

>>390 唾液とかを上手く飲めなくて窒息しかけになったのかな?
喉を優先なら耳鼻科、息苦しさが続くようなら呼吸器科へ
394病弱名無しさん:2012/10/23(火) 21:50:54.01 ID:Wz9vU69S0
21歳女
夕食後の眠気がどうしても我慢できません
食後に眠くなるのは自然なことだとは思うのですがちょっと眠気が異常な気がします
考えられる原因は何でしょうか?糖尿なのでしょうか…
395病弱名無しさん:2012/10/23(火) 22:28:17.38 ID:RjsBOc+tO
396病弱名無しさん:2012/10/23(火) 23:56:46.46 ID:ckGndyVJ0
>>384
とてもわかりやすい説明、ありがとうございました。

つまり、血糖値が低くなる=原料(ブドウ糖)がすぐに使える燃料に加工された
ということなんですね。
ありがとうございました。
397病弱名無しさん:2012/10/24(水) 00:10:07.18 ID:ZvaTvcg/0
>>393
ありがとうございますそちらで質問してみます。
タイトル書いて下さって助かります!
398病弱名無しさん:2012/10/24(水) 00:23:48.03 ID:JCm0UZlnO
ここ数日、頭痛が続いています。
痛む場所が偏頭痛と同じ位置(右前頭部の骨の上)なのですが、偏頭痛とは違って激しい痛みではありません。
若干左前頭部に違和感レベルの痛みもあります。
念のため市販のロキソニンや、処方されているレルパックスを飲みましたが、やはり効果はなし。
もしかして風邪の頭痛ではと思ったのですが、風邪らしい症状と言えば疲れやすいくらい。
でも元気は元気で、たまに酷く疲労感が出て動くのが億劫になる感じです。
やはり風邪なんでしょうか。
とにかく1日中ツキンとした痛みがあるので、困っています。
399病弱名無しさん:2012/10/24(水) 10:52:04.92 ID:KQpecTNxO
>>398 三叉神経痛の一種(痛みはたぶん眼窩上神経のあたり?)あるいは副鼻腔炎(前頭洞に炎症があるとおでこが痛くなる)あたりを調べてみては?
400病弱名無しさん:2012/10/24(水) 14:20:27.24 ID:NOtCpuoM0
二十代女です
今朝の起床時からめまいが続いています
昨日はまったくありませんでした
じっとしているとおさまっていますが、動くとふらつきます
これは何科に行けばいいんでしょうか
401366:2012/10/24(水) 15:04:22.97 ID:rgQdIuvT0
今日病院へ行ってきました。
>>367の推測通り、メインテートを断薬したからだろうとの事です。
これから少しずつ減らして行く予定です。
402病弱名無しさん:2012/10/24(水) 15:15:29.83 ID:EjY3p0n20
>>395
ありがとうございます
低血糖は思いつきませんでした
403病弱名無しさん:2012/10/24(水) 15:22:29.32 ID:KQpecTNxO
>>400 ぐるぐる回るようなかんじでふらつくならば耳鼻科へ
404病弱名無しさん:2012/10/24(水) 15:49:31.16 ID:NOtCpuoM0
>>403
ありがとうございます
行ってきます
405病弱名無しさん:2012/10/24(水) 18:56:17.44 ID:1US23kqq0
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_detail/?id=20120720-00025073-r25
>すると脳は酸素を取り込もうと、脳血管を太く広げようとする
これって本当ですか?
無酸素運動すると頭が良くなるんですか?
406病弱名無しさん:2012/10/24(水) 19:06:04.51 ID:0d8CKjOV0
>>405
逆だと思う
馬鹿になるのを少しでも遅らせようとしているだけだろうこれ
407病弱名無しさん:2012/10/25(木) 12:56:34.94 ID:sFVFUuQx0
50代 女 酒飲まない 煙草吸わない
聞きたいこと
医者にかかったほうがいいかどうか。
症状 10月25日の午前2時ごろと午前4時ごろにつばの飲み込みにくさを感じて水分を
取った。
朝起きるときに頭痛を感じていた。
今は飲み込みにくいのも頭痛も治っているがこの症状って医師に言ったほうがいいのだろうか。
飲んでる薬 デパケン・リボトリール・ムコスタ・メバチコール・睡眠薬としてマイスリー・サイレース
頓服としてデパス。あと狭心症の発作時にニトロ
心配なのは破傷風だけです。怪我はしていません。
よろしくお願いします。
408病弱名無しさん:2012/10/25(木) 13:29:46.11 ID:ich0s6PzO
>>407 怪我等なくて破傷風はまずないと思う
むしろ、デパケンの血中濃度が高いと嚥下障害も出てくるから、そちらの件でも報告は要かも?
409ドラゴンの右腕:2012/10/25(木) 14:02:28.11 ID:mQ1GWk6wO

はじめまして

20代男性の初心者です

3日ぐらい前から右肘に赤いブツブツのような物がたくさんできていたのですが

これっていったい何でしょうか?

ちなみに少し痒みはあります
410病弱名無しさん:2012/10/25(木) 14:12:29.48 ID:sFVFUuQx0
>>408
レスサンクスです。
実はその前の10月9日にも同じような症状がありました。
10月8日に上野動物園に行って撮影中に右腕に軽い擦り傷をしましたが
家に帰ってきてすぐに石鹸で洗ったので大丈夫だと思う。
411 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2012/10/25(木) 20:47:40.55 ID:ich0s6PzO
>>409 画像無いとちょっと…
肘の内側ならアトピーの好発部位のひとつだけど
412病弱名無しさん:2012/10/26(金) 15:17:00.50 ID:lNGgRFqY0
30代男性・180cm80kg、病歴なし(後述)
人と関わらなくてはいけなくなると心臓がバクバクして体調が悪くなって寝込む
重要な関わりじゃなくて、例えばマクドナルドに行って注文する程度のことでもバクバクする
長期引きこもりで社会と関わってない状態にあるため何らかの病を抱えてると思われるが
このような症状のため医者に行くことが困難
どのような病や障害が疑われるか
413病弱名無しさん:2012/10/26(金) 16:13:53.60 ID:do5Ej5SW0
>>412
一般的には社会不安障害だろうと思われます
保護者と一緒に心療内科が適当だろうと思います
414843:2012/10/29(月) 13:11:30.82 ID:LZ4tWIfA0
d
415843:2012/10/29(月) 13:22:59.71 ID:LZ4tWIfA0
18歳〜22歳ぐらいまでほぼ止まってた身長が最近になって急に伸びだしてきました・・・
ちなみに成長は早熟なので、巨人症にかかったのではと心配しております・・・
年齢は24歳です。
416病弱名無しさん:2012/10/29(月) 13:24:26.44 ID:LZ4tWIfA0
>>415
名前欄の843は無視して下さい。
417病弱名無しさん:2012/10/30(火) 00:19:45.49 ID:X8vd1rBMO
さっきトイレで大きい方をしたら出血があった。
けっこうな量で便器の中が真っ赤になって驚いた。
痛みはない。
鮮血で便には混じってないようだ。


もしかして直腸ガン・・・?
418415:2012/10/30(火) 13:20:14.96 ID:bCeEJV+B0
レスお願いします。
419病弱名無しさん:2012/10/30(火) 21:22:47.82 ID:rP2EVPr50
頬の肉がひどいのか、歪んでいるのか、笑った時に頬が悲惨です
これはどちら側がおかしいんですか?
どちら片方側で噛む癖つけて無理やりもどせますか?
http://i.imgur.com/9cdtg.jpg
420病弱名無しさん:2012/10/31(水) 10:08:09.69 ID:fsU4VMbf0
>>419
どういうこと?
左の頬が微妙に高く上がってるとか そういうこと?

なにが悲惨かわからないし特に変でもないから
気にすることはないだろ
421病弱名無しさん:2012/10/31(水) 13:26:35.65 ID:T6reI+VD0
18歳〜22歳ぐらいまでほぼ止まってた身長が最近になって急に伸びだしてきました・・・
ちなみに成長は早熟なので、巨人症にかかったのではと心配しております・・・
年齢は24歳です。
422病弱名無しさん:2012/11/01(木) 18:55:41.26 ID:jf8KDKSVI
金縛りにあうと必ず勝手に口が大きく開きます
ほんとに勝手にです。
閉じようと思っても閉じれません。

同じようなことが起こる人いませんかね?
これは疲れからなのでしょうか?
423病弱名無しさん:2012/11/01(木) 19:32:17.27 ID:ajbXzclI0
口蓋裂の1歳幼児が就寝中に自宅で亡くなったのですが死因は何だと考えられますか?
424病弱名無しさん:2012/11/01(木) 23:26:10.52 ID:jEOe5XG50
すいません、10月の12日に血液検査をしてヘモグロビン5、0血糖値77でした
しかしそれから今日にかけて体重が1キロほど落ちてしまいました 食生活は変えてないのに
これは糖尿病の前兆である体重の減少だったりしますか?
425病弱名無しさん:2012/11/02(金) 03:48:59.89 ID:MI5DBCAG0
足に水泡ができる
潰して薬塗ってるがキリがない
治ることもあるがまたできる
たまに指にもできることがある
426病弱名無しさん:2012/11/02(金) 12:54:04.34 ID:sArczKol0
>>422
口をあけた状態で金縛りにかかったんじゃねーの?
427病弱名無しさん:2012/11/02(金) 12:56:52.83 ID:Ujalo0fy0
自分は金縛りにあうと、腹のあたりがムズムズする。
428病弱名無しさん:2012/11/02(金) 17:22:32.89 ID:qs4RtTAAI
>>426
無理矢理誰かに口を開けられるような感じです
それも金縛りにあうと必ずですから
何か理由があるのではないかと思いまして(笑)
429病弱名無しさん:2012/11/03(土) 12:56:12.37 ID:UrAi/3hX0
18歳〜22歳ぐらいまでほぼ止まってた身長が最近になって急に伸びだしてきました・・・
ちなみに成長は早熟なので、巨人症にかかったのではと心配しております・・・
年齢は24歳です。
もう重いノイローゼ状態です・・・
430病弱名無しさん:2012/11/03(土) 13:12:44.43 ID:AAMBLP0a0
>>428
まあたまにあるよ
すっげ眠くて半金縛りにあったときにそれ食らったことがある

閉じようと思えば思うほど開いていくから
めんどくさくなって 開けちゃってもいいさ と思ったら
いつの間にか閉じてた
431病弱名無しさん:2012/11/03(土) 13:25:27.42 ID:lf1WukBr0
20代女です
昨日入浴中に棚の物を取ろうと立ち上がりほんの少し左肩の辺りをひねった時に激痛が走りました
しばらくその状態から動かせずジッとしていたのですが
だんだん目がチカチカ&吐き気を催してきてこれはヤバイとその場でゆっくり横になりました
数分横になり吐き気などは治まったのですが
それからずっと左肩から首にかけてひどく寝違えたような凝り固まったような状態です

はじめての事で不安なのですがどういった症状が考えられるのでしょうか?
また病院に行くとしたら何科が適切でしょうか
どうぞよろしくお願いします
432病弱名無しさん:2012/11/03(土) 14:26:48.39 ID:yD8tGFnOI
>>430
私もそんな感じです
友達とかに言ったらすっごいびっくりされるんです
同じ現象が起こる人がいたので安心ました!
ありがとうございます!
433病弱名無しさん:2012/11/03(土) 15:34:43.69 ID:8lpQWl0h0
>>429
重いノイローゼ状態ならまずは精神科はどうだろう
434病弱名無しさん:2012/11/03(土) 15:43:52.56 ID:zV/kOOe2O
>>431 症状の改善がなければ、念のために、頚椎椎間板ヘルニアになっていないか整形外科で診てもらうと吉

>>425 水疱型の水虫 or 掌蹠(しょうせき)膿疱症 かもしれないから皮膚科受診おすすめ

>>424 別の原因では?
体重減少は糖尿病が進んでからのような気がする
435病弱名無しさん:2012/11/03(土) 17:09:10.20 ID:lf1WukBr0
>>434
レスありがとうございました
しばらく様子を見て改善しなければ御忠告通り整形外科に行ってみたいと思います!
436病弱名無しさん:2012/11/04(日) 09:26:16.16 ID:qhEncNk1P
「乳糖不耐」は治りますか?
昔は平気だったのに30すぎていきなり牛乳がダメになった・・・
というか「牛乳」どころか「乳飲料」もダメっぽいんですが
お腹ゴロゴロしないけどオナラが凄いでる
しかもテロなみに臭い
437病弱名無しさん:2012/11/04(日) 11:28:34.24 ID:DBX7wURxO
23歳男 162cm 50kg台中盤 です

夢精に関して質問です
1週間に4〜7日くらい自慰をするのですが、
三ヶ月に1〜3回くらいの頻度で夢精することがあります

それで、自慰を何日かしてない日に夢精するのはともかく、
自慰を一日だけしなかった日や、果ては自慰をちゃんとした日に夢精することもあります
これは何か原因があるのでしょうか


関係あるかは分かりませんが、たまに性的に興奮したまましばらくほっておいたりとかすると臍の下あたりからゴロゴロと音がすることがあるのですが、
さっき夢精した後からそれがよく鳴っています
(音が鳴ることについては前にここで質問して問題ないと言われたことがあります)
438病弱名無しさん:2012/11/05(月) 00:52:44.63 ID:dxWn+tif0
精神おかしくなって、もうずっと家に籠っているんだけど
もうそろそろ限界感じている
いっそのこと入院したいんだけど、どうすればいいか分からない
救急車とか呼べばいいのかな?
439病弱名無しさん:2012/11/05(月) 07:52:06.61 ID:g/Z1OX+e0
30半ば女性です。
ずっと原因不明の体調不良と、浅い眠りに悩まされていました。
妊娠して鼻がよくなって気が付いたのですが、
タバコの副流煙で具合が悪くなってるみたいです。

普通の内科では、気のせいだと門前払いです。
せめて、煙草のせいなのかはっきりさせたいので、
調べてもらえる病院はないでしょうか?。
東京近郊です。
440病弱名無しさん:2012/11/05(月) 11:42:12.71 ID:NU0lhgoFO
>>436 途中からなる人もわりといるみたいよ
この板にスレがあるから参考になれば

牛乳(ミルク)で下痢・お腹ゴロゴロ 乳糖不耐症スレ

>>437 同じくこの板にスレがあるから見てきたけど、オナニーしても起きるならあとはパットやナプキンをあてるしかない感じみたい
年取るまではしょうがないのかな?

>>438 入院設備のある精神病院を受診して素直に希望を述べるのがいちばん早そうな気もする

>>439 化学物質過敏症の初期かも?
だとすれば北里研究所病院(白金)か、そよ風クリニック(杉並)
いずれも要予約だから検索して電話してみて
441病弱名無しさん:2012/11/05(月) 13:08:58.63 ID:OLrnaQP10
18歳〜22歳ぐらいまでほぼ止まってた身長が最近になって急に伸びだしてきました・・・
ちなみに成長は早熟なので、巨人症にかかったのではと心配しております・・・
年齢は24歳です。
442病弱名無しさん:2012/11/05(月) 13:59:26.97 ID:9iZ6CbaUO
鏡を見た時、自分と視線が合わないのは変でしょうか?

目は2つ映ってるから、同時には見れませんよね?

友人は「右目で右側を、左目で左側を見るから、バッチリ視線が合って見える」と言うのですが、みんなそうなの??
443Kazu:2012/11/05(月) 16:05:54.43 ID:MLLcXFjz0
こんにちは皆さん!世界初、命を取り戻すリアリティショー「ドクター・ライフ」のビデオがYouTubeについに投稿されました!!!
どうぞご覧くださいまし!
http://www.youtube.com/user/DoctorLifeRealityTV?feature=guide
http://www.doctorlife.tv/ja/
444病弱名無しさん:2012/11/05(月) 16:25:53.06 ID:/wTqpcW30
「鏡」を見てるからだよ
445病弱名無しさん:2012/11/05(月) 17:04:42.67 ID:IFDyAY3S0
脳神経外科で三年前に鼻の奥の下垂体腫瘍の手術をしてから、
手の指先の神経が麻痺して、動きが悪くなってしまいました。
脳神経外科の医者に言っても、手術のせいではないといわれましたが、
明らかに手術のせいです。口の中の神経までおかしくなり、
ぶどうの種とかよく出せないし、フランスパンを噛みしめることができません。
(口と手は一緒に悪くなりました)
よその医者にかかって、手のことをどうしたら言いか相談できるところはないでしょうか。
その際何科にかかるのがよいでしょうか?
446病弱名無しさん:2012/11/05(月) 17:26:24.01 ID:9iZ6CbaUO
>>444
いえ…「鏡に映ってる自分」を見てるのですが、両目を同時には見れず、片目ずつしか見れないというか…

「なんとなく両目が、こっちを見てる」という感覚は分かるのですが…
その感覚が、「目線が合う」ということ??
447病弱名無しさん:2012/11/05(月) 17:33:00.38 ID:IFDyAY3S0
>>445の補足ですが
腫瘍はすべて取りきれておりません。
今の先生は半年に一度通ってますが、手のことを話しても
はじめて聞くようなリアクションを毎回とり信用できません。
また私が話した内容をパソコンに打ち込んでいますが
言ったことと違う内容を記入してます。

田住まいなのでなかなか周りに病院がなく
相談する場所もなく困ってます。
よろしくお願いします。
448病弱名無しさん:2012/11/05(月) 23:27:00.02 ID:cBD6UhRr0
【聞きたいこと】薬の副作用?
【年齢】25
【性別】女

先週陰部のかゆみが気になるので、婦人科を受けました
フラジール内服錠と胃薬をもらって飲んでるのですが
最近胃の痛み?むかつきがあります
たまたまなのか、薬のせいなのか分かりません
いままで副作用とか気にしたことがなかったのですが
勝手に飲むのをやめてもいいものなのでしょうか
449病弱名無しさん:2012/11/06(火) 01:38:04.00 ID:RtpNL1/w0
>>448
薬を出した調剤薬局の薬剤師さんに問い合わせるのが一番です。
450病弱名無しさん:2012/11/06(火) 02:43:06.98 ID:CnABxBvh0

【聞きたいこと】ふくらはぎの痛み
【年齢】38【性別】女

3日前に長時間歩いたらふくらはぎが痛くなりました。直後は歩くのも痛かったのですが今は触ると痛みが走る感じです。
これは筋肉痛でしょうか?それとも軽めの肉離れでしょうか?
一応鎮痛消炎剤を塗ってますがよくなりせん。
筋肉痛であればストレッチ等対策を教えて下さい。
451病弱名無しさん:2012/11/06(火) 11:25:09.49 ID:qMJjBhwn0
昨日まで入院していて、留置針で点滴をしていました
点滴をしていたところの絆創膏をとると丁度ほくろがあり、ようするに病院ではほくろの上から針を打たれていました
ほくろが大きくならないか、また大人になってから出来たほくろなので癌だったらなど心配です
また普通の先生はこのような場所に針を打つのでしょうか?
452病弱名無しさん:2012/11/06(火) 18:14:42.73 ID:3RZWjQeA0
机などにうつ伏せで仮眠を取るとその後胃に空気がかなり溜まっており気持ち悪くなりますげっぷもとまりません
空気が胃に行くということは肺にあまり入ってないのではないかと思い少し不安に思っています
解決法またこれが危険なことなのかどうか教えてください
453病弱名無しさん:2012/11/06(火) 22:21:48.62 ID:xVCipXxu0
20代男です。喫煙はしていて飲酒はしてません

昨夜、お昼ご飯を食べてなくて夕飯時にいつも食べる以上の量のパスタを一気に食べてしまいました
それから寝る時に腹痛に襲われ。今日の朝から下痢と右下腹部の痛みに悩まされています
腹痛は座っていると楽なのですが、寝転がると痛んで腸の辺りがギュルギュルなっています
これはただ単に下痢からくる痛みなのでしょうか?因みに食欲はあります
また、現在はトイレに行ってもおならばかりで便がでません
454病弱名無しさん:2012/11/06(火) 23:35:18.42 ID:zSivlrk70
すいません、食生活を一切変えてないのに体重が1ヶ月で1,5キロほど落ちたんですが何か病気の予兆だったりしますか?
それともそのくらい体重が落ちるのは健康でもよくあることなのでしょうか?
455病弱名無しさん:2012/11/07(水) 00:34:32.65 ID:A90DdYTo0
20代男喫煙なし飲酒稀に
半年程前に別件で脳のMRIを撮ったのですが、別の病気があった場合判別は可能でしょうか?
物忘れ等が今になって気になりはじめ認知やADHD等がなかったか気になっています
別件とはチック症状や強迫性障害で、撮る時は脳に異常がないか〜と言っていた気がします

又、撮る事を指示してきた病院は現在通っていなく行きづらいのですが、電話等で尋ねる事って可能でしょうか?
456病弱名無しさん:2012/11/07(水) 21:11:14.22 ID:RfxbDuba0
>>449
レスありがとうございます
そうですねそれが一番確実ですよね
明日問い合わせてみます
457病弱名無しさん:2012/11/08(木) 03:17:05.07 ID:k8MhyjjvO
20男
小学生の頃から頭を左右に傾けると右耳の中の耳垢がゴゴッ…って動くのがわかるんだけど、これってどうやって取ったらいいの?
けっこう硬くデカい塊のようで耳掻きで取ろうとしても耳掻きの先端部がコツンと耳垢に当たって痛いだけだった。
458病弱名無しさん:2012/11/08(木) 03:59:00.31 ID:F+6+F0v10
子供のころから両足を揃え、踵を浮かさずにしゃがむ事ができません
足が短い、肥満といった理由以外でなにか原因があるのでしょか?
どこかの筋力が足りないとか体が硬いとか
一応、足をがばっと広げる所謂ウンコ座りは出来ます
459病弱名無しさん:2012/11/08(木) 07:43:08.53 ID:NjpGdkg80
>>457
耳鼻科に行ったらとってくれるよ。
なかなか取れないんです、とか言って。
遠慮する必要もなし。
460病弱名無しさん:2012/11/08(木) 16:48:01.52 ID:MEJCucIK0
【聞きたいこと】眼について
【年齢】22【性別】男

時々視界に銀色の粒子のようなものが弾けて見えることがあります。
何かの病気なのでしょうか?
教えていただけると助かります。
461病弱名無しさん:2012/11/08(木) 16:52:25.23 ID:AJXMYFtG0
>>460
俺も見えるんだけど網膜が引っ張られた時にそういう光が見えるらしい
あまりひどいと網膜剥離の可能性もあるらしいので眼科へどうぞ
462病弱名無しさん:2012/11/08(木) 18:02:10.90 ID:MEJCucIK0
>>460
なるほど
これから先、頻度が高くなるようなことがあれば眼科を受診したいと思います
ありがとうございました
463病弱名無しさん:2012/11/08(木) 18:03:17.87 ID:MEJCucIK0
アンカーミスです
>>462>>461宛で
464病弱名無しさん:2012/11/08(木) 18:17:53.42 ID:LbtdY//v0
>>458
医学的な知識は無いけど自分も同じで、ネットで調べたらアキレス腱が生まれつき短いという要因はあるみたいです
あとは股関節が硬い、足首周りが硬い。とかが原因だそうです
自分も今は体が柔らかくなるストレッチをしてます
465病弱名無しさん:2012/11/08(木) 20:48:20.15 ID:bvHcskSF0
標準的な腕力の事務職の男です。
特別な用事で力仕事を数日していたのですが、
やっている最中はなんともなかったのに、
すべての作業が終了して、休憩していると、急に
背中(脇より少し下の高さ)の両サイドが痛くなってきました。
少し身体をひねるような姿勢になると痛みます。
休憩していたベンチの背もたれがやたら冷たい金属製だったから
冷えたんだと思いますが、
こういうのも筋肉痛と同じと考えていいのでしょうか?
骨とか神経とか、早急に病院に行った方がいいのでしょうか?
466病弱名無しさん:2012/11/08(木) 22:07:52.23 ID:FbTn/9VV0
精子が赤いというか、少し血が混じっている感じなんですが、なにかの病気でしょうか?
467病弱名無しさん:2012/11/08(木) 22:33:46.88 ID:wiVqBXf10
子宮がチクチクするような痛みについて質問します

40歳女性で喫煙は有り、ごく普通の体型です
これまで大きな病気もなく生理痛も軽く、先月まで何にもなかったのに
今月は生理終わり際になって少しチクチクする違和感が出てきました
特に左側にチクっときて生理が終わってもまだ続いています
安静や運動に関係なく日に数回稀にチクチクとします

生理痛にありがちな鈍重感もなくただちくっとするだけですが、年齢的にも不安があるし
何か考えられる病気があれば教えていただきたいです
468病弱名無しさん:2012/11/09(金) 18:28:46.64 ID:OqdiKT4N0
>>464
アキレス腱というのは初耳です
生まれつき短いとかあるんですねー
あとは股関節と足首ですか
自分もぐにぐに軟くしていきたいと思います
ありがとうございました
469病弱名無しさん:2012/11/09(金) 23:32:15.35 ID:2Q4wG5m80
最近耳糞と鼻くそが異常なほど出てくるんですがなんなんすかこれ?
470病弱名無しさん:2012/11/10(土) 00:24:23.76 ID:Y5TLkopW0
>>468 外人はウンコ座りが苦手。足首の関節が硬いから。
ウエイトトレーニングのスクワットのとき、踵にプレートを敷いて角度が付きすぎない
ように補助する人も居る位。

>>465 荷物を引き寄せるときに、広背筋とか大円筋が使われる。ボート漕ぎを思い出して欲しい。
まぁ場所から言えば大円筋だろうな。

普段運動してないなら、筋肉痛だと思われ。
471病弱名無しさん:2012/11/10(土) 00:49:58.91 ID:BRwpEs580
一ヶ月ちょっと前に整形外科でアキレス腱周囲炎と診断され
塗り薬を貰ったのですがいまだに痛みが取れません
こんなに長引くんでしょうか?
あと別件ですがこれも一ヶ月ぐらい前からの症状ですが
大きく息を吸うと右胸裏(背中)に痛みがあります
普通の呼吸では痛くないんですが大きく息を吸うと痛いです
何が考えられるでしょうか?
472病弱名無しさん:2012/11/10(土) 01:03:36.94 ID:Y5TLkopW0
>>471 俺は足底筋膜炎を患ったが、塗り薬では屁のつっぱりにもならんかった。
インドメタシン入りだから、長期に渡って使えば筋力が落ちて逆効果だわな。
試しに医療用の中敷きを作ったら、みるみる痛みが引いた。
2万弱と高い癖にショボイ中敷きがこんなに効くとは…。

アキレス腱とは場所が違うが、足の負担を軽くする装具を作ると劇的に良くなる
可能性がある。後は体重を減らすとか。
473病弱名無しさん:2012/11/10(土) 10:53:46.22 ID:XVpalVu2O
20代女です、この年で初めて水疱瘡になったんですが、
・白い塗り薬は赤くなっている部分にも塗るのでしょうか?水疱のあるトコロだけでしょうか?
・瘡蓋になり瘡蓋が取れるまでお風呂厳禁と言われましたが、顔も水疱が四個位出来てますが顔も洗ってはダメですか…?
・薬が乾いてポロポロになった上から更に塗るの?乾いた薬はとってはダメですか?

昨日病院で水疱瘡と言われ、今日病院がお休みで聞けず分からない事ばかりです…
474病弱名無しさん:2012/11/10(土) 12:14:44.68 ID:xgfuixM00
質問です。
毎回じゃないんだけど、例えば夜寝る前におしっこして、朝6時くらいに
おしっこに起きて(たっぷり出る)、次にトイレに行く8時頃(?)まではいっさい
水分をとっていないのに、そのときにも普通の量もしくは結構たっぷりおしっこが
出ることがあるのですが、なぜでしょうか?
水分をとらなくても、こんなに出ていいのか?と心配になります。

ちなみに日中は全然頻尿ではなく、量、回数も正常だと思います。
水分はあまりとるほうではありません。
475471:2012/11/10(土) 22:07:51.37 ID:BRwpEs580
>>472
インドメタシンって筋力を下げるんですか?
体重はむしろ痩せ型
476病弱名無しさん:2012/11/11(日) 00:27:42.62 ID:lo3c9/qc0
質問です
三日前くらいから下の歯肉がひどくスースーして気持ち悪くて
しかもスースーする歯肉がちょっと透けているのだが

なんと言う症状なのか、病院行った方がいいか
教えてください、お願いします
477病弱名無しさん:2012/11/11(日) 06:34:27.72 ID:wac4WjoO0
30代男です。
怪我をしているわけでもなく、火傷したわけでもないのですが、臑の脇の一部分に火傷した時と似たような感覚があります。

これは何かの症状の前触れなんでしょうか?
一度、検査するべきですかね?
478病弱名無しさん:2012/11/11(日) 09:11:39.68 ID:OEWvTOpa0
>>475 筋肉の生成を妨げるという言い方になるな。

筋肉自体は日常的に合成と分解を繰り返しているのだけど、インドメタシンなどを
使うと、分解が増えるということになる。
479病弱名無しさん:2012/11/11(日) 11:28:39.61 ID:BEj9ep7HO
>>476 歯周病からくる歯肉炎と知覚過敏だったりして
だったら歯科か口腔外科かな
あとは歯科医に質問スレで聞いてみるとか

>>474 腎機能や検尿に異常なければ問題ないんじゃないかな
自分も時々似たようなことあるけれど、冷えの影響かなと勝手に思ってる
手足が冷えるからその分の血流が腎臓に集まって余計に尿が作られやすくなるのではないかとか
480病弱名無しさん:2012/11/11(日) 19:48:53.70 ID:i06aMJmZP
耳介血腫になり、質問です。
近くの耳鼻科では手術できるところの紹介状を書いてくれました。

総合病院では切開して処置(手術ではない)するといわれたのですが、あくまでも手術ではなく処置だそうです。

総合病院では、その処置は違うところでいう手術なのかよくわかりませんが生命保険などの対象にはならないであろうとのことでした
481病弱名無しさん:2012/11/11(日) 19:51:41.60 ID:i06aMJmZP
続きです

しかしながら、メスを入れて処置を施すことは通常手術といわれていると思いそれを伝えてもあくまでも処置といっています

ほかの病院と同じことを行うが、その病院は「処置」、違う病院では「手術」になるなら生命保険の対象もあるから違う病院にいこうと思っています

質問としては、メスを入て処置することは手術ではないのか?耳介血腫は処置と手術二種類あるのか?

本来であれば、耳介血腫の治療はこの辺ではその病院しかやっていないとのことだったのでその病院にしたいとは思ったのですが、治療が違うのであればそもそも違うところのほうがいいと思いました
よろしくお願いします。
482病弱名無しさん:2012/11/12(月) 00:23:50.26 ID:8vvnMx03O
>>481 生命保険の心配をしているのなら、その病院が手術と呼ぶか否かは大した問題ではなく、治療の内容がカギでは?
例えばこの会社だとこれだけの「手術」が給付対象外だ
http://www.sbs-promotion.co.jp/hoken/information/ib/operate.htm
もしもここなら今回の治療は対象外になる確率は高そう
加入している保険会社の規約を確認するのが重要でしょ
483病弱名無しさん:2012/11/12(月) 04:10:31.56 ID:SuMWFFUW0
質問お願いします。
25歳、八月初めに稽留流産、8/23手術。
次回妊娠は生理を二回見送ってからと言われ、
一回目が10/1〜10/5
それ以来生理が来ません。
基礎体温はガタガタで、35.8〜36.4くらいで、36.0前後の日が多いです。
手術前は生理期間3〜4日、周期は18〜30日、不順でしたが遅れることはあまりありませんでした。
484病弱名無しさん:2012/11/12(月) 04:13:04.06 ID:SuMWFFUW0
身長161cm、体重43.5kg、体脂肪20.5%で、ホルモンバランスが崩れる数値ではないと思います。
昨日市販検査薬を使いましたが陰性でした。
無月経と判断するのは三か月と聞きましたが、妊娠希望のため三か月も待つのは長く感じます。
やはり三か月は様子を見て受診すべきでしょうか?
ご意見よろしくお願いいたします
485病弱名無しさん:2012/11/12(月) 07:28:04.50 ID:yFzMmZcOP
>>482
ありがとうございます。

保険会社は三井生命で確認済みです。
術という名前がつけばいいみたいです!
486病弱名無しさん:2012/11/12(月) 13:07:14.20 ID:j7g5ltYb0
18歳〜22歳ぐらいまでほぼ止まってた身長が最近になって急に伸びだしてきました・・・
ちなみに成長は早熟なので、巨人症にかかったのではと心配しております・・・
年齢は24歳です。
487病弱名無しさん:2012/11/13(火) 07:43:11.32 ID:/nZLEDZq0
40代中盤の肉体労働やってます。身長168体重73です。
最近の健康診断の結果でビールが好きなのでいつも通風値が高いなか尿淡白が(+)と
でてしまいました。ビールを控えれば治りますか?よろしくお願いします。
488病弱名無しさん:2012/11/13(火) 13:05:05.85 ID:ES5Ymueg0
三十代前半、男性です。
おなか一杯食べると食後、起きてられないぐらい猛烈に眠くなり、
寝ると過眠になります。九時間半前後寝ます。寝るときは十二時間ぐらい寝てしまいます。
(体のつかれとかは関係ありません。ほとんど疲れて無くても、寝てしまいます。)
逆に、あまり食べないでいると(特に夕食)、短眠というか不眠気味になります。
寝つけはするんですが、眠りが浅く四、五時間で目が覚めたりします。
そこでお尋ねしたいんですが、このようなことになる原因はなんなんでしょうか?
内臓のなんらかの疾患なのでしょうか?
489病弱名無しさん:2012/11/14(水) 22:41:58.82 ID:kcs1nCCJ0
24歳男 入院や手術の経験無

昔からなのですが、血管についての話や、心臓についての話を聞くと一時的に体調がおかしくなります
具体的には、心臓マッサージについての講義を受けた時
心筋梗塞で入院した人の話等を聞くと
呼吸するのが辛くなって、吐き気と冷や汗だ出ます
話が終わってしばらくすると治るのですが、話を聞いているときが非常につらいです
これは精神的な異常か、体に異常があるかでしょうか?
490病弱名無しさん:2012/11/15(木) 22:49:20.91 ID:GLWAe8RP0
2年ぐらい前からかな、左目の目頭と黒目の中間(よりちょっと下)の位置に赤い血の点?みたいなのが出来た。
大きさは直径二、三ミリぐらい。なんかの目の病気かな?飛蚊症も持ってるんだけど
491病弱名無しさん:2012/11/16(金) 10:46:30.21 ID:ZQTvPgrLO
>>490http://www2.ocn.ne.jp/~swec/q_and_a_pigmentation.htm

>>489 無意識下に何か精神的トラウマがあるのかも

>>488 「反応性低血糖症」とかで検索してみたら
492病弱名無しさん:2012/11/16(金) 19:42:11.47 ID:i+6oizKr0
【聞きたいこと】
一かげに前ぐらいに左の足の裏の皮がむけてから
剥けた部分の皮膚がかたくなり痒みがでました。
これは水虫でしょうか?よろしくお願いします。

【年齢】24 【性別】男性
493病弱名無しさん:2012/11/17(土) 01:05:41.03 ID:GAFHbhVyO
>>492 掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)という似て非なる病気もあるから、診断には皮膚科受診が必要

>>487 改善するかも知れないし、しないかも知れないし、なんとも言えない
ちなみに痛風腎というのもあるから参考に
http://zinzoubyou.web.fc2.com/byouki_tuufuuzin.html
494病弱名無しさん:2012/11/17(土) 05:55:29.64 ID:qDCBvdeB0
【年齢】27 【性別】女
生まれてこの方大きな怪我も病気も経験なし
煙草もお酒も飲みません、身長150cm体重47kg
【聞きたいこと】
数日前、座ってテレビを見ている時に肛門に違和感を感じて
確認してみると濃いうんこ色(茶色を通り越して緑っぽい色)の
液体が結構な量にじみ出てズボンまで染みていました(においもうんこ)
腹痛なし、体調も異常なし、食事も自炊で適度な運動もしています
オナラしたいような感じもなく、くしゃみ等をしたわけでもなく
くつろいで座っているだけの状態で起こったので
それ以来再発?がこわくて外出出来ません
何が原因に考えられるでしょうか?また受診するとしたらどの科ですか?
495 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/17(土) 08:22:20.74 ID:GAFHbhVyO
>>494 まず自分自身で肛門付近をよく見てみたらどうかな(写真撮るとか)
診てもらうなら肛門科か消化器外科あたりかと
知らない間に痔瘻とかできてないかが少し心配
http://www.iiharaiin.com/cpi_fistel0.html
http://health.yahoo.co.jp/katei/detail/ST050190/2/
496病弱名無しさん:2012/11/17(土) 08:40:11.28 ID:ETkxycKU0
>494 ゼニカルなんか飲むからだ。
497病弱名無しさん:2012/11/17(土) 09:50:44.70 ID:ij11qLgi0
ぎっくり腰になり、鎮痛剤を探したら、ロキソニンとガスターDがありました。
これらの薬は記憶では2009年〜2010年頃に病院で処方されたものと
思われます。
痛みがひどいので飲んだところ、効き目があり助かりましたが、
ネットで調べたらガスターDに関しては古いものは捨てること、という注意書きが
ありました。古いものって何年前だったら古いのか、
薬に詳しい方、どうぞよろしくお願いします。

薬のパッケージの上の方に年号が記載されていることはよく聞きますが、
飲みやすいようにカットしてしまっているので、何年のものか確認ができませんが、
消費期限はどのくらいなものなんでしょうか。薬の種類によって違いますか?
498病弱名無しさん:2012/11/17(土) 13:32:21.62 ID:GAFHbhVyO
>>497 一般的な薬の有効期限は製造後最長3年だそうだ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1311484568

ガスターDみたいに口腔内崩壊タイプは湿気を吸って変性しやすいだろうから、それよりは短い可能性はある
それに、処方されたのが製造されたばかりの新品だったとは限らない(例えば1年くらい薬局の倉庫で眠っていたかも)
499病弱名無しさん:2012/11/17(土) 16:41:47.71 ID:ij11qLgi0
>>498
大変参考になりました。ありがとうございます。
最長3年だとすると、今回のはぎりぎりだったかもしれませんね。
処方されたのが製造されたばかりの新品とは限らない、というのも
なるほど、そのとおりですね。

ロキソニンは痛みが収まると自己判断で飲むのを止めてしまうので、
どうしても余る傾向にあります。
今後調剤薬局で受け取るときには確認するようにします。
500病弱名無しさん:2012/11/17(土) 20:58:08.59 ID:tsr+UX+u0
>>493
ありがとうございます、禁酒します。
しばらくしたらまた観てもらいます(再検査といわれました)
501病弱名無しさん:2012/11/18(日) 06:03:22.76 ID:Pe9trOv40
>>495
痔ですか、盲点でした
寒くなると出血することがあるのでそれかもしれません
ありがとうございます

>>496
薬どころかサプリすら飲まない健康体です
502病弱名無しさん:2012/11/18(日) 06:08:28.41 ID:Pe9trOv40
>>495
肛門周辺に異常らしいものはありませんでした
異常あった日も含めて、肛門もお腹も痛みはないので
痔痩ではなさそうです
念の為肛門科に行こうと思います、重ねて感謝を
ありがとうございました
503病弱名無しさん:2012/11/18(日) 07:34:28.51 ID:3nAYYaq50
>>502
肛門科に行ったら、結果おしえてください。
私も時々似たような現象が起こります・・・よろしく。
504病弱名無しさん:2012/11/21(水) 07:01:30.74 ID:BwW/bCMO0
>>501 その薬は、脂肪の吸収を30%カットする。

副作用というか吸収されない脂肪は意図せずとも流れ出てくる。深緑色の臭い液体として。
ダイエット板ではよく話されてる。

逆に言えば、そのような薬を飲まずとも腸が脂肪を吸収できなくなっている可能性がある。
そうすると、油溶性のビタミン、A, D, Kなども吸収できないので問題が起きる。

さっさと医者へ行くべし。
505病弱名無しさん:2012/11/23(金) 17:18:17.60 ID:PkFso8x60
インフルエンザの予防接種は風邪気味や体調が悪い時は受けれないの?
インフルエンザの予防接種をするとインフルエンザ以外の風邪もひきずらくなるの?
506病弱名無しさん:2012/11/23(金) 18:20:35.64 ID:YftAj2df0
>>505
>インフルエンザ以外の風邪

インフルエンザは風邪じゃないですよ。
よって予防接種しても、風邪はひきます。
507病弱名無しさん:2012/11/23(金) 21:26:25.24 ID:NxKLF6/s0
>>504

だから飲んでないですよ?
新手の押し売りですか・・・?
508494:2012/11/23(金) 21:32:13.55 ID:NxKLF6/s0
今週、肛門科と消化器科に行って来ました

肛門については痔もなく綺麗で
女性は痔になる人が多いのにと医者に驚かれました
大腸カメラでも異常なしでした

最初にも書いたようにサプリも薬も飲んでません(必要性を感じないので)
風邪もしょうが湯とお風呂で直すタイプです
思い込みでレスされると反応に困ります・・・
509病弱名無しさん:2012/11/24(土) 12:22:38.25 ID:A9VhyTlt0
画像の黒でかこったあたりにしこりがあるっぽいです
左右対称の場所は全然でっぱってないんで
http://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up579470.jpg

ここって何が通ってる所なんですか?
リンパ?
510病弱名無しさん:2012/11/25(日) 00:45:00.17 ID:IrpUnFBz0
正解。リンパです。
511病弱名無しさん:2012/11/25(日) 00:46:33.87 ID:dhhKWQ1s0
リンパが腫れた時は冷湿布?
512病弱名無しさん:2012/11/25(日) 05:21:27.61 ID:pmhcmvcHP
>>510レスありです
やっぱそうですか
病院行ったほうがいいですよね?
ちなみに首の斜め後ろがとても痛いです
何科行けばいいんでしょうか
513病弱名無しさん:2012/11/26(月) 13:23:36.56 ID:EILkpyaH0
【年齢】30代 【性別】女 【職業】介護
1年前石灰性沈着腱板炎と診断され痛み止めと湿布処方されました。
仕事でなかなか通院出来ず、また痛みが我慢できる範囲だったので2ヶ月程で通院しなくなりました。

現在、動作時の痛みは少し強くなってきており、寝返り時も布団をはがせない事が続いています。
仕事の関係でレントゲンを撮る事があり、1年前の石灰部分が大きくなっていました。
痛みはほぼ2年くらい続いているのでまた湿布もらったらいいかなとか半分諦め気味です。
今回は仕事が落ち着いて来たのでリハビリは時間が合わないけど定期的に診察通うつもりです。

1年半前に風呂で転倒して両腕を打撲している事(1ヵ月くらい内出血と腫れがあった)とか関係してるんでしょうか?
肩の可動範囲は全部動きます。押したり、引っ張る力が入り難くなっています(ポットのお湯とか難しい)。
激痛の人には何だか大げさで申し訳ないけど、これくらいでもMRIとか撮ってもらえるようお願いしてもいいでしょうか。
MRI撮っても意味ないのかな?レントゲンで十分?

とりとめのない文章ですみません。
514病弱名無しさん:2012/11/26(月) 21:35:19.01 ID:F9g5lOri0
>508 お前が思い込みでレスしてんだよ。

脂肪の吸収を低減するサプリを飲んでないのに、サプリを飲んだときと
同じような症状が出てるなら、何らかの原因で脂肪が吸収されてない病気に
罹ってる可能性がある、って話だろ。
ググってさえヒットするのに、何も調べようとしないんだな。

ケツがどうこうより頭がおかしいだろ。
515病弱名無しさん:2012/11/26(月) 22:32:24.14 ID:Bx0V3lh30
今朝吐いたので念の為に病院に行ったら、胃カメラ飲むことになりました。
本当に嘔吐ぐらいで胃カメラ飲む必要があるんでしょうか???
516病弱名無しさん:2012/11/26(月) 22:34:36.28 ID:VOZIOV9/0
>>515
俺は気分が悪いぐらいで胃カメラだったけど胃がんだったよ
ついていない時はこんな事もあるからやっておいたほうがいいよ
517病弱名無しさん:2012/11/27(火) 01:28:38.04 ID:795DFmQg0
サプリを飲むと髪がバサバサになります
これは何が原因なんでしょうか?
518病弱名無しさん:2012/11/28(水) 00:23:17.08 ID:gjHEHBpA0
「食事をすると髪がバサバサになります」って言ってるのも同然だぞそれw
519病弱名無しさん:2012/11/28(水) 10:34:07.01 ID:u+pLXZYJ0
髪がバサバサ・・・ シレーヌみたいに羽ばたくのか
520病弱名無しさん:2012/11/28(水) 11:58:15.91 ID:2b45sPyWO
ネタではなくて真面目に質問です

スキー場で酔っ払って寝ていたら凍傷になり
腹部(へその横あたりの一部)の感覚がなくなった男性がいます

メタボなので、注射器を入手してセルフで脂肪吸引して
楽して一気に痩せようwと考えているらしいです

もちろん無謀ですが、鼻ピアスやスプリットタンをやっていて
実家の家業がTATOOショップなので、本当にやりかねません

本当にやってしまった場合、
誤操作で内臓に損傷を与える可能性
傷口からの感染症
これ以外に何かリスクはありますか?

また凍傷は表皮だけである気がするんですが
例え感覚がなくて麻痺していても
注射針を突っ込んだら表皮の中で内臓(腸)未満の深さの部分は痛いですか?

真剣に止めたいので、どなたかご回答いただけると助かります
521病弱名無しさん:2012/11/28(水) 12:03:56.08 ID:UQlFvJL+T
面白そうじゃん
結果分かったら報告してほしいな
522病弱名無しさん:2012/11/28(水) 14:48:24.13 ID:X5ONA7f30
脂肪吸引って医療施設でやっても死亡事故あるらしいけど。

適度な運動をして痩せる事は、単に脂肪を減らすだけじゃなくて
たくさん良いことがある。それを無視して一つだけ削れば体のバランスが崩れて
どこに響くかわからんよ
523病弱名無しさん:2012/11/28(水) 15:12:13.63 ID:AufgxFMf0
【聞きたいこと】のどが切れて血を吐いた
【年齢】30 【性別】女
腐ったもの食べちゃって慌てて吐いたら
のどに痛みが走って結構な血を吐きました。
便器が真っ赤になるぐらい血が出たんですけど
吐いててのど切れた人いますか?血はそのうち止まるでしょうか?
病院は町の小さな耳鼻咽頭科行けば良いでしょうか?
524病弱名無しさん:2012/11/28(水) 16:07:21.77 ID:X5ONA7f30
>>523
まだ出続けてるの?心配なら電話医療相談や119に電話して判断を仰ぐ方が良いよ。
119の人も症状を聞いて救急ではないと判断したらどうすれば良いか教えてくれると思うから。

過食嘔吐で指を突っ込んでて爪で切るというのはよくあるらしいけど。
525病弱名無しさん:2012/11/28(水) 17:13:53.75 ID:u+pLXZYJ0
爪はいつも短く切って清潔にしておきましょう、ということか・・・
526病弱名無しさん:2012/11/28(水) 18:00:07.02 ID:AufgxFMf0
>>524
つばに血がまじらなくなったので止まったと思います。
ですが水が飲めないぐらいしみる腫れてる感じです。
あまりの痛さにロキソニン飲みました。病院行ってきます。

ついでに>>520脂肪吸引ですが注射器なんかじゃ吸えません。
脂肪は液体ってわけじゃないので吸引すると
組織と毛細血管を引きちぎるわけなので
痛みと内出血と腫れで術後かなり苦しみます。
仕事はしばらく休まなくてはならず、
しかもなめらかに吸引できるわけではないのでボコボコになります。
それを腫れが引いたらマッサージでならすにもかなり激痛です。
マッサージでなだらかになるわけでもないので、
よほど名医じゃないとボコボコのまま太ってた方がマシ状態です。
527病弱名無しさん:2012/11/29(木) 21:04:09.94 ID:5YrKpgop0
病院に関することなのでこちらで質問します。
先日、病院でちょっと見かけたことです。
初診らしい男の人が来て、受け付けでケガをしたと言いました。
受付の人「仕事中のケガですか?」 男「はいそうです」
受付の人「だったら保険が使えませんので、自己負担…」
男「あっ、いや、仕事中じゃありません」
受付の人「ですから仕事中のケガの場合は…」
男「いや。仕事中じゃないんです。ごにょごにょ」
受付の人「は?(イラっとして)仕事中じゃないんですか?」
男「はい。仕事中じゃありません。」と、急におろおろして言っていました。
もし男の人の言ってるのが嘘なら、これって犯罪だったのでしょうか?
病院の人はなぜ「あんた怪しいな。本当に仕事中じゃないかどうか、証明する
もの持って来いよ」くらい言うべきだったんじゃないでしょうか?

とても嫌なものを見てしまった気がしたんですが。よくある光景なんですか?
528病弱名無しさん:2012/11/29(木) 21:51:22.72 ID:FZSMkDy70
外回りの仕事をしていたとき転んで足首を捻挫して病院に行ったら、
仕事中のケガかどうか聞かれた。
通勤途中でのケガも労災扱いだから、会社が支払うことになる。
受付の人はそれを確認するために聞いたんだと思うけど。
529病弱名無しさん:2012/11/29(木) 22:07:47.12 ID:840o7qiY0
労災使うってなると嫌な顔する上司もいるしね。本当は正当な権利なんだけど。
病院の受付業務についてるのに、なんでそのくらいでイラッとするんだろ。
530病弱名無しさん:2012/11/29(木) 22:19:10.92 ID:FZSMkDy70
会社は嫌がるね確かに。
でも、受傷した日時を書かされるから、
病院側もそれが当然のように事務的に手続きを促された。
531病弱名無しさん:2012/11/30(金) 01:31:03.07 ID:5e9vu7+t0
質問です。
女・31・身長160弱・体重48キロ・喫煙者

■今朝起きたら右手が冷たく、しびれていました。
主に小指・薬指・手の甲です。
前日痛飲しました。
寝てる間に痺れたのか、と思ったのですが、未だに治りません。

小指・薬指はピリピリする感じで、手の甲は触ったら感覚が鈍いです。
更に手の甲には赤い湿疹がポツポツと出てます。

左手に支障はないです。

ただ寝てる間に手を身体の下に置いてしまっただけでしょうか?
532病弱名無しさん:2012/11/30(金) 10:36:11.24 ID:Z5JPt7Hh0
>>527
女の腐ったみたいなグズグズした男が嫌いなだけだろ
533病弱名無しさん:2012/11/30(金) 22:09:47.92 ID:sNa/D2VeO
>>531 尺骨神経麻痺で検索したら

尺骨神経領域の帯状疱疹かもしれないけど
534病弱名無しさん:2012/12/01(土) 22:54:32.98 ID:zmoeRK6M0
>>533
ありがとうございます。
以前左腕でもなった尺骨〜のようでした。

頬杖つきすぎ…と言われました…。
535病弱名無しさん:2012/12/01(土) 23:30:29.47 ID:6adFWN4R0
女性です
この板であっているのか不安ですが、質問させてください


159cmの51kgで、
飲酒喫煙はしていない23歳です
また、質問の内容上書いておきますが、性交経験はありません
自慰行為はします

今日、入浴時に性器を洗ったところ、小陰と思わしき部分に、ブツブツがあることに気がつき、
以降、うっすらとした痛みや違和感があります。
鏡で見てみたところ、小陰に当たるであろう部分の両サイドに、ニキビのような、ちょっと尖った小さな出来物が。
コンジローマ で検索したところ、あのような細かいブツブツではないです。

当方、うつ病で一日ろくに食事を取らずに眠ってばかりいたり、逆に急に外出したり、
過呼吸発作で目が覚めて、昼夜逆転したり、
と生活リズムは最悪です。

これって、一時的なものでしょうか?
あと、3歳下の妹(病気持ちではない)も、同じようなことを言っていたと母から聞きました

どなたか、回答・アドバイスお願いします。
536病弱名無しさん:2012/12/01(土) 23:44:10.28 ID:6adFWN4R0
追記します

数年前にカンジダと思わしき激しいかゆみ、
ここ数年で何度か、上唇の淵に、小さなプツプツと耐えられないかゆみを経験しています

ヘルペスの可能性が高いでしょうか?
当方の住んでいる地域は、田舎で婦人科も評判が悪いです(ちょっとした症状も、すぐ「うつ病」として安定剤を処方する等)
産婦人科なら、別かもしれませんが・・・・・・

また、妹は看護学生で、夜遅くまで勉強、始発の電車で学校への繰り返しです
537病弱名無しさん:2012/12/02(日) 00:13:42.16 ID:0BzQZZ3aO
やけどしました。4時間くらい経ちました。痛みはほとんどないのですが水ぶくれが少しずつ大きくなってます(面積約3cm平方)。ほっといてよいものでしょうか?
うす皮がやぶけそうで怖いです…。
538病弱名無しさん:2012/12/02(日) 17:01:04.25 ID:VTxejxid0
>>537
緊急で行く必要はないけど、明日病院に行け
あと今日は風呂をあきらめろ
539病弱名無しさん:2012/12/04(火) 11:32:15.38 ID:pAkDhUPW0
眼に微かな鈍痛が常にではないのですが、一週間程続いていて
瞼越しに眼を触ると、少し張っている様な、硬いような気がします。

別件で、現在の症状に気付く前、今から二週間程前に眼科へ行って眼圧も測ったのですが、
再測定されたものの、その時は特に言われませんでした。

眼圧が高い場合は自分で触ってわかるものなんでしょうか?
また、一週間程度でそれ程進行したりしますか?
540病弱名無しさん:2012/12/04(火) 19:48:13.63 ID:vTkPMWlU0
【聞きたいこと】 いたるところが痙攣するようになりました
【年齢】30 【性別】女

3週間前にマイコプラズマと診断されました。
今は症状も無く治ったのですが、2週間前から背中・腕・お尻などの筋肉がつるようになりました。

例えば、背中のファスナーをしめようとすると、背中がビーンとしびれる…

以前から週一でジムに通っているので極端な運動不足ではないと思います。
原因と対策を教えていただけるとありがたいです。

友人からはバナナを食べろと言われましたが・・・
541病弱名無しさん:2012/12/04(火) 23:34:42.48 ID:Q+jB6N6Z0
【聞きたいこと】病院について
【年齢】12 【性別】男
ぼくはチンコがはれてウミが出たので病院にいきました
それで先生に見てもらってサキッポを出してもらう時、チンコがかたくなってでかくなり痛くなります
あしたも病院に行きます。でかくなるのはどうすれば直りますか?
542病弱名無しさん:2012/12/05(水) 00:42:46.77 ID:3USk3cPH0
【聞きたいこと】背中の痛み
【年齢】26 【性別】男
症状が出て2ヶ月ぐらいなると思います
普通に呼吸では問題ないのですが大きく息を吸うと
右背中に筋肉痛のような痛みがあります
一週間前に整形外科でMRIと撮りましたが以上は見られませんと言われました
今はとりあえず鎮痛剤を貰って様子を見ているのですが
痛みが消えなかったら次は内科で診察になりますと言われました
一体どんな病気なにでしょうか?
543病弱名無しさん:2012/12/05(水) 09:09:17.82 ID:W8LNu6Cd0
24時間入れっぱなしにしていた点滴の針をとって、そろそろ24時間経つのですが、
針を入れたところのちょっと上、間接付近に痛みがあります
針を入れていた部分が傷ついてるから痛むのでしょうか?
544病弱名無しさん:2012/12/06(木) 01:55:24.46 ID:1jkeh2Uz0
以前人間ドッグで、先生に顎の下(首の上の方?)あたりを両手でクイクイ押された時に
あからさまに「えっ」な反応をした後、「唾を飲み込んでください」とおっしゃったので
従ったら、うん大丈夫、な感じで納得され、特に異常はなかったようなので
その時は特に気にもとめなかったんですが、ふと思い出して疑問に思いました
あれは、何を検査していたのでしょうか?
545病弱名無しさん:2012/12/06(木) 14:43:15.57 ID:+WXvK7sn0
甲状腺の検査。
546病弱名無しさん:2012/12/06(木) 18:13:45.75 ID:S+jJqpNBO
妊娠しているのに気付かず、頭痛が酷かったのでバファリンを大量に飲んでしまいました

普段は生理周期も安定してますが
小作りしようと頑張ったら普段より一週間早く生理が来ました

着床出血という量ではなく
普通の生理の量だったので、妊娠しなかったと思い
前回の生理開始日から丸1ヶ月後に頭痛が酷かったので
バファリンを大量に飲んでしまいましたが妊娠してました

奇形児確定ですか?
547病弱名無しさん:2012/12/06(木) 20:05:35.46 ID:6S0boBSe0
>>546
残念ながら市販薬にそこまでのパワーは無いので
健康な赤ん坊が産まれる可能性が圧倒的に高い。
548病弱名無しさん:2012/12/07(金) 20:17:56.23 ID:bAGGqTml0
40才 男です
11中旬ころ、朝起きたら首が回せなくなっていました。
寝違えたのかと思ったのですが今日現在も痛いです(症状は少し軽くなってはいる)
上下は問題ないのですが、耳を肩に当てる動作がまったく痛くてできません。
どんな病名が考えられるでしょうか?

参考までに:日ごろ首をボキボキ鳴らす癖がありました。あとちょうど結膜炎にかかっていた時期と重なっています。
549病弱名無しさん:2012/12/08(土) 14:45:27.51 ID:I3cwcP/+0
長時間眠れる薬だれか教えて
脳味噌に無理やり起こされる
550病弱名無しさん:2012/12/08(土) 16:04:58.61 ID:GmVEYRea0
お尻というか足の付け根らへんにしこりが出来た
たぶん2cmくらい触ると少し痛い
昨日よりでかくなってる気がする
これもしかしてヤバイんですか?医者行った方がいいですか?
551病弱名無しさん:2012/12/08(土) 20:54:06.60 ID:FxFld7yy0
     // 1  . {. . .ヽ. . ヽ. . ',. .ヽヽ
    / .:/ ハ: :!: :.:ト、:.:. :\:...l:.. :}: : |_⊥ 、
    j . {: .:{ :l、:l、: :.ト-ヽ、_:..`ヽ、j__イ_つノ
    l 1:ハ.::{ゝl=くヽ:.ヽ トィjr}Tァ┬ァ:.:´|
    |ハ :ヽlァ{トィrj \i ー_'っ /:.イ-、:。:|
     ヽ。ハ^rぅ' 丶 `   ノ', く } }:.ol゚ o
    。  `ハ 。  {ァ´ヽ     ,ー o':.へl お客様の中にお医者様は
      ゚ ´ノi\  ー'   ィ:;:.ィ/|/゚ 。 いらっしゃいませんか??
   。 o  。 ゚ハヘ;:>ー--<_rv〈、_
         / ̄ヽ \/ll  }l}`'^'ト、
          /   ::Y77l  j l    !_`7
        l, ---::、〉 jl  l   ハゝ-i
        ヽ    Vi    }  ,' ノ, ー_ヽ
          }  , -‐ァl  ノ  / レ´,.- j
        j イ   !l /   /  ハ -,.く!
552病弱名無しさん:2012/12/08(土) 21:37:40.99 ID:Y/VFNDQs0
>>541
おちんちんが、かたく大きくなるのは病気じゃないよ
病院の先生に見てもらってるなら、何も心配することはない
553病弱名無しさん:2012/12/08(土) 22:05:32.37 ID:70PTyQLj0
脈が測れない
↓のサイトを参考に血管に指を充ててるのに拍動を感じません
http://blogs.yahoo.co.jp/yamazaki_panpanpan2nd/9526061.html

コツがあれば教えて
554病弱名無しさん:2012/12/09(日) 16:38:45.33 ID:N1toj8qjO
ひとりか家族となら人並みに食べられるのに
会社とか友達と出先でとかだとぜんぜん食べられない
ほんとに胃のサイズが違うんじゃないかってレベル
こういうのって一体どうしたらいいんだろう
確かにお腹はいっぱいになるんだけどエネルギーは足りてないみたいで、仕事中に低血糖発作みたいの起こしてしまう…
555病弱名無しさん:2012/12/09(日) 22:45:38.51 ID:T0ki99Z80
>>553 右手で上から押さえるんじゃなくて、反対側から左手首を掴め。
指先は写真と同じ位置になるようにな。
脈動を感じられないなら左手首をぎゅっと掴んでみろ

右手
 |  |
3 ⊂^-左手
3  |--
556病弱名無しさん:2012/12/09(日) 22:49:55.95 ID:T0ki99Z80
↑aaの右手と左手間違えてるわ。すまん。
557病弱名無しさん:2012/12/10(月) 10:11:29.16 ID:oLTA3sKj0
>>554
仕事中に飴を舐めろ
558病弱名無しさん:2012/12/11(火) 16:07:41.84 ID:g4mVv/mXP
どの板・スレが適切かわからないのですが、質問させて下さい。
35歳男性、目・耳から得た情報の記憶力や瞬時の理解力が低くなり、困っております。
日常生活にさほど支障はありませんが、ちょっと複雑になると一度ではなかなか・・・。
タバコをやめてから7年ほど経過していますが、やめたのが原因か不明ですが、時期的にやめてからです。
映画等を見ていても、話している内容が一回で理解できずに3回ほど巻き戻してみる事が多々あります。
また、読書をしていても同じような事があります。
改善する可能性がある、トレーニング・サプリ・薬等なんでもいいので、もしあれば教えて下さい。
出来る限り全てやりたいです。
559病弱名無しさん:2012/12/11(火) 23:21:32.15 ID:BRx8XiQ3I
胸骨について
16歳男
寝転がっているときなどに息を深く吸うと胸骨の部分が痛みます。
咳はなく今月に入ってからたまに痛み出します。なんかの病気なのでしょうか?
560病弱名無しさん:2012/12/12(水) 00:08:13.95 ID:r5uVCfRW0
自律神経失調症による、めまいを患って3年くらいなのですが、
最終的に精神安定剤を処方されました
これまで、飲んだり飲まなかったりを繰り返していたのですが、
このたび結婚などしまして、いつまでも薬に頼ってはいけないと思い
服薬を控えてたのですが、身体はしんどくなり、職場に居るのがやっとと言う感じになっています

やはり勝手な判断をせずに服薬すべきでしょうか?
それとも、しんどくても薬に頼らず自己治癒力に任せるべきでしょうか?
561病弱名無しさん:2012/12/12(水) 10:17:27.37 ID:TPrbZSKR0
>>560
同じく失調症、パニック持ちで心療内科に通って精神薬を処方してもらってます。
このままではいけないと勝手に断薬して一気に気分が落ち込んだり、
やる気がなくなったり、失調症の症状をぶり返したりした事あります。
耐えられない場合にのみ、頓服として服用するのがいいと思います。

心療内科の類に通院していると保険に入れなかったり
将来を考えると不安になると思いますが、体調を整えるのが
先決だと思います。
562病弱名無しさん:2012/12/13(木) 23:50:44.14 ID:YBoOpB640
虫歯の治療のための歯医者さんを探しているのですが
たくさんありすぎて選べません。
ネットの評判を見ても、どの歯科も基本的には褒めてるコメントが数件入っているだけです。
グダグダしていても仕方がないので、とりあえず、審美系メインや、噛み合わせ関係がメイン
らしいところは除外して、一般歯科がメインらしいところで二軒ピックアップしました。

・他よりも熱く褒めてるコメントが多い隣駅の歯科
・歩いて行ける歯科(評判は悪くも良くもなく、ただ少ない。外観はきれい)

このどちらにしようか迷っています。
「寒いから近くのところに行って、あまり感じがよくなかったら今回の治療だけはそこでやるしか
ないけど、別の歯の治療が必要になったら隣駅の方に行こう」という考えはダメですかね?
563病弱名無しさん:2012/12/14(金) 02:06:36.96 ID:vgmdDZ+kO
私の体を生体移植に生きたまま売ってもいいかなと思っています値段はどれくらいですかね
564病弱名無しさん:2012/12/14(金) 02:10:25.18 ID:xF2o9QSS0
>>563
命、大切に
565病弱名無しさん:2012/12/14(金) 02:37:11.10 ID:c2InOTzUO
23歳男170/60、酒タバコなし病歴なし健康体、ただしニート!
昨日お風呂に入ってすぐ突然吐き気を感じ、椅子に座ったものの強烈な立ちくらみのような失神(したことないけど…ヒューンッって感じ)のような状態になりました
直後、体がめっちゃガックンガックンになって壁に頭突きで三三七拍子(テンポ120)をとっているのに体は金縛り状態で意識がはっきりあるという不思議体験をしました
これはてんかんとかソッチ系の発作でしょうか?
566病弱名無しさん:2012/12/14(金) 02:37:40.01 ID:HCyuucF8P
このスレ機能してないな
スレストして次スレいらんだろ
567病弱名無しさん:2012/12/14(金) 13:21:22.23 ID:rXuFLRD80
>>562
概観も大事だけど 内装がきれいかどうか の方がより重要
あと、何かあったときに即座に文句が言える近場が良い
基本的に貶したり褒めたりしてるコメントは無視していい
568病弱名無しさん:2012/12/14(金) 22:04:10.88 ID:iNUu+S8g0
>>567
アドバイスありがとうございました。
母に、区の検診をかねて、近所の方の内装を偵察してくれるよう頼みました。
569病弱名無しさん:2012/12/14(金) 23:47:47.89 ID:N8QEjBXp0
>>568 アホ。何考えてる。ムダなところに金掛けてる歯医者はロクでもない。
そうしないと患者が来ないからだろ。
よくそんなレスに感謝できるもんだな。トンデモないお人好しだな。バカタレ。

黙って歯科大学とかの付属病院に行け。這ってでも行け。
さもなきゃ、ラバーダムとマイクロスコープを備えてるとこを探せ。

それから歯科医の評判集めてるサイトは危険。サイト運営者が実は歯科医を客にしてる
業者だったりする。マジでな。当然、医院の都合の悪い投稿は削除。
570病弱名無しさん:2012/12/15(土) 01:52:59.82 ID:Am1oiJ8J0
>>569
糞の役にも立たないレスだな
571病弱名無しさん:2012/12/15(土) 11:00:33.50 ID:wewJ9AyGT
>>569
役に立ったありがとう
572病弱名無しさん:2012/12/15(土) 13:26:59.48 ID:XJH9NNfU0
街で時々そっくり顔の人を見ます、目じりが広がっているようです。
すこしおかしな様子もあり、付添いの方もいます。
何と言う病気なんでしょうか?
573病弱名無しさん:2012/12/15(土) 16:17:36.04 ID:Z64HRDQS0
生まれつき水頭症という女性と出会い系で知りあったんだが外見はもう期待しない方がいい?
今連絡は電話のみでまだ会ってない
574病弱名無しさん:2012/12/15(土) 16:23:16.00 ID:qyyOYgL7P
さっさと写真交換して連絡絶つか決めろよw
575病弱名無しさん:2012/12/15(土) 16:52:05.80 ID:Z64HRDQS0
>>574
本当か嘘か知らんが、携帯も母から貰った昔のプリペイド式でEメール出来ないらしい
本当なら、精神的にも問題を抱えてる子かな、話してる感じはそれなりに普通だと思うけど
水頭症の大人ってどんな感じだろと思って画像検索しても赤ん坊の写真ばかりで成人が全然見つからないからここで質問してみたが、スレチだったらすまんでした
576病弱名無しさん:2012/12/15(土) 17:59:10.86 ID:1OZCWlSv0
これって病気までは行かなくとも何かの不調なのでしょうか?
休みの日にはよくあるのですが、寝すぎてしまいます(10-12時間睡眠)
具体的には昨日もなのですが、19時帰宅→夜中2時睡眠→今日17時起床
休みなので目覚ましは切っているのですが、こんなに寝るなんて何かおかしい可能性はないのかきになりました
よろしくおねがいします
577病弱名無しさん:2012/12/16(日) 07:45:54.90 ID:F5w1brTOO
指をスライサーで切ってしまって、血が止まらないんだけど、医者やすみなんだ。マキロンと化膿とめガーゼで1日大丈夫かな
578病弱名無しさん:2012/12/16(日) 08:50:11.85 ID:BZAsEgcoP
このスレ機能してないな
スレストして次スレいらんだろ
579542:2012/12/18(火) 01:15:01.72 ID:zueeP1pE0
あれ?回答がないです・・・
580病弱名無しさん:2012/12/18(火) 01:26:48.92 ID:/Yv6x94+P
このスレ機能してないな
スレストして次スレいらんだろ
581病弱名無しさん:2012/12/18(火) 02:04:25.40 ID:UsdLyKo8O
>>580
しつけえなぁ指の癌にでもなってろ
582病弱名無しさん:2012/12/18(火) 02:06:08.13 ID:/Yv6x94+P
>>581
はぁ?質問者は勇気出して答え期待して質問してるのにまとにも回答あったの何件だよ
みんな毎日スレ見ても何日たっても返答無くてがっかりしてるわ
糞の役にも立ってないわ
百害あって一利なしだわ
583病弱名無しさん:2012/12/18(火) 16:39:53.41 ID:Z291T+l20
ガキのわがまま丸出しでワロタ
584病弱名無しさん:2012/12/19(水) 21:34:30.90 ID:KCqslmFK0
質問です
年代32 性別女 
 (喫煙 1日10本程度、飲酒 有り)

1週間以上前から風邪を引いていて、病院へ行ったのですが
治らず、その間に付き合いでお酒を朝まで呑んだりして、
いつもよりタバコも吸ってしまったせいか、声が出にくくなりました。

風邪の方も中々治らないので別の病院で、ツムラの109番
扁桃炎を治す漢方薬をもらって飲んでますがよくなる気配がありません。

ポリープの可能性とかってあるんでしょうか。
585病弱名無しさん:2012/12/19(水) 22:20:49.32 ID:h6FY6xPS0
『風邪、声が出にくい』が、なぜポリープに繋がるのか分からない
586584:2012/12/19(水) 22:28:29.54 ID:KCqslmFK0
>>585
風邪で喉やられて、それをたばこやお酒でこじらせると
ポリープになるような事が書いてるサイトがあったので。
もう1週間近く声がおかしいままでして。

耳鼻咽喉科だと、ポリープじゃないにしろ喉にいい別の薬とか
あるんでしょうか。
以前にも大声だしすぎで2日くらいは声かれた事もあったのですが、
今回は良くなる気配が無く、毎日同じようなかすれ声が続いています。
587病弱名無しさん:2012/12/19(水) 23:02:09.03 ID:YP2eplU7P
このスレ機能してないな
スレストして次スレいらんだろ
588病弱名無しさん:2012/12/19(水) 23:16:53.03 ID:Ryx+5FIRO
>>587
しつけえな無視されたからって荒らすなよ
589病弱名無しさん:2012/12/20(木) 01:11:40.92 ID:0T1qe/5k0
質問です。

30代男です。

先日、病院で看護師さんから検査用の採血をしてもらうとき、
腕をしばった後で、「血管が柔らかくていいわね」と言われました。
お世辞かもしれませんが、本当のことだという前提で知りたいのですが、
腕の血管だけではなく、全身の血管が同じように柔らかいとすれば、
私はどんな病気のリスクが少ないのでしょうか?
590病弱名無しさん:2012/12/20(木) 11:09:27.36 ID:3nga7oAi0
>>589
「血管が柔らかくて(採血しやすくて)いいわね」
591病弱名無しさん:2012/12/20(木) 11:13:58.85 ID:3nga7oAi0
あと、犬なんか特にそうだけど、血管が柔らかいと
ケンカや殺し合いで噛まれたときに、歯が皮膚を裂く際に
血管が動いてくれるので血管を損傷しにくくなる。
592病弱名無しさん:2012/12/20(木) 18:54:29.33 ID:vWKEzoZQ0
20代 男
アレルギー体質で目が痒くて眼科行って 鼻が慢性鼻炎で耳鼻科行って
体が痒くて皮膚科に行ったりなのですが全部を見てもらえるお医者さんっていないのですか?
お金も時間ももったいないし、3つともステロイドを処方されてるけど各医院は把握してないので
心配です
593病弱名無しさん:2012/12/21(金) 17:57:38.36 ID:6RxlQyxbP
このスレ機能してないな
スレストして次スレいらんだろ
594病弱名無しさん:2012/12/22(土) 18:22:37.14 ID:CxjuDH/G0
物忘れについて相談できるスレッドはないですか?
30代ですが、神経内科・精神科では今のところ異常なしなので
メンヘル板もしっくりきません

ちなみに今日は朝一でハロワへ行くつもりだったのに忘れてしまいました
595病弱名無しさん:2012/12/24(月) 20:45:10.35 ID:ZuwclWfy0
>>594
ADHDって検索して自分にあてはまるかどうか考えてみたらいいかも。
596病弱名無しさん:2012/12/24(月) 20:54:42.55 ID:ZuwclWfy0
>>592
全部いっぺんにみてくれるところは知らないな。
全部いっぺんにすませるような内服薬は副作用が強いから外用
ステロイドですむならそれがいいし。
事情を話して通院回数が少なくできないか相談したらいいかも。

とりあえず、今の主治医に全部お薬手帳はみせといたらいいと思う。
597病弱名無しさん:2012/12/26(水) 01:33:50.01 ID:tpdn6Rn00
test
598病弱名無しさん:2012/12/28(金) 04:10:15.98 ID:Dvk7LO490
よろしくお願いします
最近椅子に座って長時間作業する事が多くももが痛いです
解消法ありませんか?
20歳男持病無し174センチ58キロ非喫煙者で酒は1ヶ月くらい飲んでません
599病弱名無しさん:2012/12/28(金) 15:09:39.05 ID:wEKf/rf90
>>598
ももが痛くならない椅子で仕事をする
600病弱名無しさん:2012/12/28(金) 16:13:34.74 ID:aOb114B2P
ほんと回答があほすぎて機能してないなこのスレw

エアークッションや低反発クッションを使い、更にふとももに負荷がかからないように高さ15cmくらいのオットマン(台)を使ってみては?
http://www.kenko.com/product/item/itm_8951213072.html
http://www.amazon.co.jp/dp/B002SW2OBQ
601病弱名無しさん:2012/12/28(金) 19:53:11.80 ID:hIgY3D0y0
母親(40代)の血圧が上190下120なんだけど、病院行った方が良いよね?
ずっとこんな調子なんだけど・・・
602病弱名無しさん:2012/12/28(金) 20:21:43.53 ID:aOb114B2P
ほんと回答があほすぎて機能してないなこのスレw

とっとと病院行けやw
603病弱名無しさん:2012/12/30(日) 05:56:56.31 ID:bxl0luQx0
自覚のない仮病の見分け方を教えて下さい
大げさなのか、このくらいいたがってていいのかわからない

生理痛や便秘痛、頭痛等の反応なんだけど
痛みが酷い時、汗だくだくで震えで歯がガチガチ言ったり、吐いちゃったりで
動けなくなったら病院行ったりするんだけど
異常は何も見つからない

病院で点滴入れられたり色々調べてもらった中で記憶にあるのが
体温が普段より高くて、血圧脈拍も少しだけ高かった
点滴用の管が付いた針や、筋肉注射は腹の痛みの方が強くて全然感じなかった
初筋肉注射だったんだけど、「あ、こんなもんなのか」って感じ

大きな怪我や病気をしたこと無いから、痛みの程度が分からなく、
自分の体の刺激に違和感があって、大げさな仮病で救急外来に行ってるような罪悪感があって辛い

痛みを感じた時に血圧や脈拍で下がるとか上がるとか、体に起こる反応って何かある?
604病弱名無しさん:2013/01/04(金) 04:47:05.88 ID:K3+m97aE0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYkafPBww.jpg
このような親指に名前ってありますか?
またこれは遺伝ですか?
それとも後天的なものですか?
605病弱名無しさん:2013/01/04(金) 15:39:03.24 ID:NY0CSI870
暖めて解消されるのなら血行不良でしょう
606病弱名無しさん:2013/01/04(金) 19:44:28.04 ID:qyDEDuUy0
>>604
「まむし指」っていうらしい。遺伝じゃないかな?
芸能人にもいるよね。
607病弱名無しさん:2013/01/06(日) 18:24:41.26 ID:c+OYWO5A0
3年ぐらい前から右足が力が入り辛い状態が続いてる
最初は右ひざが痛くなって、整形にかかってMRI撮影しても「何ともないです」と言われてた

評判のいい整形外科に行って「腰じゃないか?」ということになり、
数ヶ月理学療法士のリハビリをして前よりは力が入るようになったけど
坂を降りる時とか前かがみになった時に力が入り辛い

1時間以上立ってると足先に感覚がなくなるほど痺れるのも3年前から変化なし

もう、どこ行けば治るのか何が原因なのか分からなくて困る
整形外科何箇所も行ったけど原因もそれぞれバラバラで病名すら言わないところとかある
608病弱名無しさん:2013/01/06(日) 20:28:14.78 ID:cBwLJxA20
>>607
脳ドックもいってみたら?スライスマルチCTがいいらしい
609 ◆3YACzk6lOk :2013/01/07(月) 00:36:21.64 ID:TbCDzDUB0
相談です。

■症状
610病弱名無しさん:2013/01/07(月) 00:37:34.96 ID:TbCDzDUB0
やっちまいました(汗

相談です。

■症状
左肩の間接部分(外側)
611病弱名無しさん:2013/01/07(月) 00:38:08.05 ID:TbCDzDUB0
やっちまいました(汗
もう今日はあきらめます。
612病弱名無しさん:2013/01/07(月) 03:31:08.45 ID:kncmmNl8O
お酒を飲むとしゃっくりが出て3時間以上止まりません
タバコを吸っても出て止まりません

止める方法は寝るしかなく
起きるとしゃっくりは止まっています

この症状で何かの病気が発覚した方っていませんか?
613病弱名無しさん:2013/01/09(水) 12:59:05.73 ID:y+yVYZCq0
30代女です。
左腕の一部に数年前から少しぶつけると、
他の箇所ではありえない程痛く感じる部分がありました。
昨年整形外科でレントゲンを撮ってもらったら、異常無とのこと。
なるべくぶつけないようにネ。という診察結果と湿布がでました。

今年に入ってから何もしてなくても常に微妙に痛い状態に悪化してます。
皮膚の表面ではなくもっと内側の神経とか血管のようなところが
痛いような気がします。
触った感じ小豆大の腫れた何かがあります。

何科を受診すれば良いのでしょうか?
614病弱名無しさん:2013/01/09(水) 16:39:11.39 ID:VCiPGUNLT
肘の神経痺れるよね
615病弱名無しさん:2013/01/09(水) 18:46:16.77 ID:cfIxGu/F0
>>613
あるある
小学生のときそこをデコピンして痺れる遊びしてたわ
616病弱名無しさん:2013/01/10(木) 00:20:18.42 ID:S8NHnot90
お願いします。

身内の1人(30代)が、この時期に、風疹に掛かりました。
本人から、麻疹か風疹に掛かったみたいだから、病院にいくと
宣告された日の、3日前に長時間一緒にいたため感染していないか心配な状態です。

(この時期いつもマスクしているのですが、その日だけは忘れてました。 orz )

発病までの潜伏期間、感染期間と感染率はどのくらいでしょうか?
また、感染した場合、発病までにどのような症状でますでしょうか?

悲しい話、私自信月曜日から胃腸炎に掛かって頭痛と発熱出て苦しんでいて
順調に回復しつつある状態の中、これ感染してたら、2連戦でかなりキツイです。
617病弱名無しさん:2013/01/10(木) 21:33:20.81 ID:3hAefcVY0
お願いします
腸内環境を整える為に乳酸菌飲料を飲むときは、
日替わりで違う種類の菌の飲料を飲むのと、
毎日同じ種類の菌の飲料を飲むのは
どちらが効果的ですか?
618病弱名無しさん:2013/01/10(木) 22:00:18.18 ID:V3RwCcY10
乳酸菌なら医師に処方してもらわないと
乳酸菌飲料のものは
どんなものでも胃で死ぬから、ほぼ効果ない
619病弱名無しさん:2013/01/10(木) 22:40:08.07 ID:3hAefcVY0
>>618
生きて腸に届くんじゃないのか!!
処方って、ビオスリーとかビオフェルミンってことですね?
たまに別件で病院行くと出されるけど、
「お腹がゆるい」とか「やたらおならが出る」程度でも受診したら出してくれるの?
大して困ってないのに受診するのは抵抗あるけど…
620病弱名無しさん:2013/01/11(金) 01:44:20.68 ID:4bAAKcvaO
同じ薬を長期使うのはいいことなんですか?
アクアチムクリームと言うのを一年近く使ってます。
耐性とかはつくものなんでしょうか?
621病弱名無しさん:2013/01/11(金) 06:07:25.52 ID:65RMFJMD0
>>620
そんなに使い続けて治らないなら病院で聞いたほうがいいよ
あまり長期間使うもんでもないけど、使用の中止も医者に相談しながらやるもの
病院で何年もそれを出されてるなら、他の病院でも聞いてみたらいい
副作用より、抗菌剤だから耐性菌がでてきそう
622病弱名無しさん:2013/01/11(金) 16:26:06.22 ID:IOfA7D4dT
生きて届くよね?
623病弱名無しさん:2013/01/11(金) 16:45:43.76 ID:rhoe7MfP0
【聞きたいこと】便秘
【年齢】27 【性別】男
もう2週間もまともな排便してない
2日前に病院行ったらマグネットもらって帰された
飲んでもおなかがピクリともしない
何かの病気になってしまったんだろうかマジで困ってます
624病弱名無しさん:2013/01/11(金) 22:03:39.44 ID:odZr039bO
【年齢】36 【性別】女

ロングブレスダイエットのロングブレスを1回すると
壮絶な頭痛に襲われます

なのでいつも1回しかできないのですが、その後何時間もめちゃくちゃ痛いです
頭痛になり向いてないのはわかっているので挑むつもりはないですが、
脳内とかどこか悪いのか心配しています
考えられる可能性を教えて下さい
625病弱名無しさん:2013/01/12(土) 04:31:05.14 ID:MyHVNKGJ0
>>623
「便秘 死亡」でググってみ?
恐ろしい症例画像が出てくるよ
626病弱名無しさん:2013/01/12(土) 06:13:09.57 ID:ZLHFGf3ET
コーヒー飲めよ
627病弱名無しさん:2013/01/12(土) 07:00:28.05 ID:mnYPPIwO0
>>625
そんはいいから
昨日浣腸してもらった
何かの病気なのかって聞いてんだけど
便秘型の腸の
628病弱名無しさん:2013/01/12(土) 20:29:56.93 ID:MUNY5QwrO
>>627
そんな態度じゃ回答もらえないよ、糞詰まり君w
629病弱名無しさん:2013/01/14(月) 03:22:02.45 ID:QfU2VIBFO
>>627
浣腸してもらったならついでに病院で聞けよカス
2週間のウンコが詰まってるなんてバッチイバッチイ
630病弱名無しさん:2013/01/17(木) 20:41:33.23 ID:Ad7MGPgf0
【年齢】25 【性別】女性
【聞きたい事】
昨夜眠りにつく時、湯たんぽに足先が触れていて熱さで飛び起きました
その時は熱かっただけで何ともなかったのでそのまま寝ましたが、今朝から歩くと足の指先がヒリヒリと痛みます
指を見ても赤っぽくなっているようなそうでも無いような感じで、病院に行くべきかどうか迷っています
見た感じ特におかしな様子がなくても低温やけどしたかもと思うなら、皮膚科に行った方がいいでしょうか
よろしくお願いします
631病弱名無しさん:2013/01/18(金) 02:00:10.19 ID:dBk/sH/K0
【聞きたいこと】

診察時、症状をメモして医師に伝えるのは、構わないでしょうか?
632病弱名無しさん:2013/01/18(金) 09:21:10.59 ID:5/9WJgJm0
かまわないどころか、逆にうれしい
時間を追っての箇条書きだと最高
633631:2013/01/18(金) 10:41:27.95 ID:/5D7uPWG0
>>632
有難うございます。
634病弱名無しさん:2013/01/18(金) 22:51:18.12 ID:E3P7Xmy5P
人間ドックスレって無いのですか?
635病弱名無しさん:2013/01/19(土) 14:31:23.21 ID:v4QPNU270
高額医療費を払った後にどうするかわかりやすく書いてあるサイトないですか?
636635:2013/01/19(土) 14:33:18.97 ID:v4QPNU270

過疎スレのようなので気長に待ちます
637病弱名無しさん:2013/01/19(土) 20:22:46.05 ID:InwPz2Sr0
その病院のソーシャルワーカーに聞くのが一番
書類とか全部教えてくれる
638病弱名無しさん:2013/01/20(日) 02:06:04.54 ID:OzYiKaaRI
43歳煙草は5年程前にやめたが体の水分ほぼ金麦で出来てるような
父の事なのですが、
もし肋骨骨折するとどうなるのですか?
639病弱名無しさん:2013/01/20(日) 15:13:29.36 ID:lizobqF20
上半身や腕を動かすと痛い、息をすると痛い、セキが出るなど
の症状が出る
640635:2013/01/20(日) 22:49:36.39 ID:4I0TwKl50
>>637
そんな高級なのいませんがな・・・
641病弱名無しさん:2013/01/20(日) 23:18:04.34 ID:uiXGbSAe0
>>640
普通の市立とかの病院なら必ず居る
いないなら役所で聞けばいい
642病弱名無しさん:2013/01/21(月) 16:19:57.31 ID:jhoBKEsZ0
【聞きたいこと】
先週の土曜日ぐらいから左耳の耳たぶにシコりがあります。
これは粉瘤でしょうか、また何科にかかればいいのでしょうか
よろしくお願いします
643病弱名無しさん:2013/01/21(月) 16:43:21.27 ID:tYs0DznQ0
>>642
皮膚科
644病弱名無しさん:2013/01/21(月) 16:47:00.55 ID:jhoBKEsZ0
>>643
ありがとうございます
明日早速いってきます
645病弱名無しさん:2013/01/22(火) 23:01:40.40 ID:GHKjx0pC0
40女

土曜日にCTを撮るため造影剤を打ちました。
次の日からジンマシンが出てます。
場所は両手、両足、尻あたりです。

造影剤の影響だと思いますがこんなに長引くものでしょうか?
もし土曜日まで引かなかったら病院に行った方がいいでしょうか?
646病弱名無しさん:2013/01/23(水) 00:49:13.59 ID:zv6bG+RY0
数日間ってのは普通だけど1週間は長いね
土曜日には診てもらったほうがいい。
647病弱名無しさん:2013/01/23(水) 10:27:25.11 ID:YTga10Bo0
【聞きたいこと】味覚の変化
【年齢】40 【性別】男

甘いもの好きだったんですが、最近何を食っても甘すぎると感じるようになりました。元々薄味派ではありましたが…。
好きだった和菓子もアンコだけ食えずに捨てたりするように。
ただの野菜を食っても甘く感じる。
ケーキももちろん甘すぎる。
ちなみに脂っこいものもダメに。味的な意味でノンシュガーや低脂肪の食材を買い求めるようになりました。

弊害としてはほとんどないですが、なんか病気の可能性とかあったりしますでしょうか。
648病弱名無しさん:2013/01/23(水) 13:25:03.89 ID:y1jzaA/qO
649病弱名無しさん:2013/01/23(水) 14:47:29.23 ID:kun3zpzw0
顔がくの字に曲がってしまったんですが
なおるでしょうか?
思い当たるのは歯が悪くて右の方でだけ噛んでます
だからか右に曲がってしまってます
整形外科に行ったらよいのでしょうか?
どうかアドバイスお願いします
650病弱名無しさん:2013/01/23(水) 15:22:31.00 ID:y1jzaA/qO
そもそも歯が悪いのが原因なら、まず歯をちゃんと治さない限り改善ははかれないのでは?

あと、噛み合わせなどの問題は整形外科ではなくて口腔外科へ
651病弱名無しさん:2013/01/23(水) 16:26:17.70 ID:Ag20XYOy0
目を大きくひらいたまま眼球を動かさないようにして
首だけひねると限界くらいのところで、ほんのりとうすーい黒い?
ものが見えるときがあるんですが、これは正常なのですか?
652病弱名無しさん:2013/01/23(水) 16:56:25.03 ID:y1jzaA/qO
まぶたが瞳孔にかぶさってくるからじゃなくて?
653病弱名無しさん:2013/01/23(水) 17:03:58.34 ID:Ag20XYOy0
>>652
まぶたがかからないように目を大きくあけて
片目だけなるかんじです
654病弱名無しさん:2013/01/23(水) 17:40:09.90 ID:y1jzaA/qO
軽い斜視がある場合、上下や左右に限界まで視線を持っていくと、片目だけ眼位がずれることがある。ソースは俺。
黒いのが見えてるときに目の向きがどうなってるか鏡でまず確認してみては?
黒く見えてないほうの目で鏡を注視するのがポイント

これ以上はわからんからあとは眼科医か詳しい人におまかせスマソ
655病弱名無しさん:2013/01/24(木) 10:31:35.81 ID:REincigG0
>>650
整形外科には行くべきではないでしょうか?

噛みあわせじゃないかもしれないです
656病弱名無しさん:2013/01/24(木) 11:09:03.58 ID:zElv8brOO
>>455 いわゆる美容整形ならアリかもしれないけど、一般的な整形外科は首から下が取り扱い範囲らしいよ

それに、噛み合わせ以外の原因ならば顔面神経麻痺とかも考えないといけないだろうから、耳鼻科や脳外科も検討しないと…
657656:2013/01/24(木) 11:10:39.41 ID:zElv8brOO
ああトリップ間違えたorz

>>655
658病弱名無しさん:2013/01/24(木) 15:22:01.64 ID:DG2MbVCz0
>>654
ありがとうございます
そうです!
黒く見えないほうの目に軽い斜視があります・・・
659病弱名無しさん:2013/01/24(木) 15:24:15.10 ID:AaYg5BzHT
聞きたいこと
胸部X線検査のみの健康診断を受けるんですが、前日にお酒を飲んでいいですか?
660病弱名無しさん:2013/01/24(木) 15:49:33.03 ID:REincigG0
>>656
整体師とかどうですか?
意味あるでしょうか?
661病弱名無しさん:2013/01/24(木) 16:28:21.38 ID:zElv8brOO
>>659 吐いて誤嚥するほど飲まない限り、結果に影響はないのでは?
現場で酒臭いと思われるかどうか程度かな

>>660 整体師もピンキリらしいけど、いわゆる顎関節症みたいな感じなら改善の可能性も無くはない…かな
662病弱名無しさん:2013/01/24(木) 16:54:21.33 ID:DsaShOVr0
>>659
急にほかの検査する可能性もあるんだから
夜9時以降なにも食うな
死にたいのか!
663病弱名無しさん:2013/01/24(木) 17:38:29.28 ID:tnGEl3J00
【聞きたいこと】何かの病?
【年齢】25 【性別】男 【飲酒】1日缶ビール2本
2.3日前から左の下腹部(睾丸を強打した際に痛む場所)に違和感
時折脇腹〜腰に広がる(いずれも左側のみで、筋肉痛のようなもの)
排尿後はお腹が若干シクシクと

強烈な痛みはないので静観中といった状態です
調べてみると前立腺炎の症状が近いと言えば近いのかな、と思うのですが如何でしょうか
664病弱名無しさん:2013/01/25(金) 00:49:58.12 ID:M9nHMAdx0
正解。
665病弱名無しさん:2013/01/25(金) 20:42:24.19 ID:q9Z2qexO0
胸椎捻挫と診断されバストバンドを巻くことになりました
1週間後からリハビリをすると医師に宣告されました

痛み引いたらもう終わりじゃないんでしょうか?
運動療法は必要なんでしょうか?
666病弱名無しさん:2013/01/26(土) 04:59:21.65 ID:fzkrwZ/uI
お願いします
19 男 性行為の経験はありません
数日程前から尿道に違和感を感じています。
白い尿や膿はまったく見られません。
尿道炎でしょうか?
667病弱名無しさん:2013/01/26(土) 13:48:08.66 ID:ZEu2J36P0
結石の可能性も。
668病弱名無しさん:2013/01/27(日) 09:02:15.06 ID:ZyorJUea0
26歳男性ですが、夢精が頻繁に起こってしまいます
オナニーを普段しないので最近は1週間に1回くらいのペースでするようにしましたが、
酷い時はオナニーした日の翌朝に夢精しています

何が問題なのでしょうか?
669病弱名無しさん:2013/01/27(日) 21:21:03.13 ID:OI9grGqf0
溜まってるんですねェ
670病弱名無しさん:2013/01/28(月) 08:28:51.37 ID:1/3qcJgy0
【聞きたいこと】骨の成長
【年齢】19 【性別】男 【喫煙・飲酒】無

過去に質問があったかもしれませんが教えてください

頭蓋骨(頭)を大きくしたいのですがどうすればいいでしょうか?
671病弱名無しさん:2013/01/29(火) 01:03:42.61 ID:ZqAEbO2c0
【聞きたいこと】
昨日の夜から右足の付根がつったような状態が治らない
痛みは弱いが右に体重がかかると違和感があって普通には歩けない

症状は筋肉痛にも似ているが、激しい運動はしていない
むしろ運動不足ではある


【年齢】21 【性別】男
672病弱名無しさん:2013/01/29(火) 01:05:49.97 ID:ZqAEbO2c0
>>671
すみません。
症状は書いてたけど聞きたいこと忘れてました。
聞きたいのは病名と治し方です
673病弱名無しさん:2013/01/29(火) 17:31:47.75 ID:gv7dwms8O
>>671 股関節の違和感じゃない?
運動不足だと股関節を支える筋力が低下するから、たまに関節が外れかけたりするらしい。ソースは俺。
自分の場合は時間たつと自然に治ってるけど、続くようなら整形外科おすすめ。
先天的に股関節の形成不全の場合もあるし
674病弱名無しさん:2013/01/29(火) 17:37:40.84 ID:yK4a+NZgP
筋肉の一部が断裂した軽い肉離れ的な症状っぽいけど
675病弱名無しさん:2013/01/30(水) 00:33:55.85 ID:UG1WM3ER0
ヘルニアとか神経系の問題の可能性もあるね
676病弱名無しさん:2013/01/31(木) 03:12:49.42 ID:GebVS9NP0
【聞きたいこと】
本当にくだらない事で申し訳ないんですが
初めての診察の時、病院や診療所の受付で「初診です」と言うじゃないですか
では2回目以降、薬が切れて再度診察してもらう時などは受付でどう言えば良いのでしょうか?
「前回の続きで」と言ったら受付のお姉さんに変な顔をされてしまいました

【年齢】20 【性別】男
677病弱名無しさん:2013/01/31(木) 09:27:58.64 ID:teVg8AUF0
「再診です」
678病弱名無しさん:2013/01/31(木) 10:24:11.65 ID:w/Lw2XaOP
「いつものやつで」
679病弱名無しさん:2013/01/31(木) 10:41:45.25 ID:NHsGS+NnP
【聞きたいこと】
私も本当にくだらないことなんだけど
総合病院の専門外来(内科)に数年かかってるんだけど
他の病気だと思われる症状が気になりだして、
そのことを医師に伝えたところ
「ふーん」って感じでやる気なさそう
この場合、同じ病院の他の内科に
自分で勝手に予約して受診しても良いのでしょうか?
やっぱり同じ病院内なので、
今診てくれてる医師から紹介して貰う方が良いのでしょうか?
こんなことをウツウツと考えてる間に症状が酷くなっていくし
いっそのこと他の病院に行った方が良いのかな・・・
680病弱名無しさん:2013/01/31(木) 11:12:51.85 ID:s26RGLEq0
>>679
なるべくほかの看護士もいるタイミングで
「なんでちゃんと診ないんだ?」と怒ればおk
それで態度を改めないならほかの病院に行く
681病弱名無しさん:2013/01/31(木) 13:04:07.53 ID:NHsGS+NnP
>>680
自分が大げさなのかもとか色々考えると躊躇してしまうのですが、
やっぱり、もう一度きつめに言った方がいいですね
ありがとうございました
682病弱名無しさん:2013/01/31(木) 13:11:12.16 ID:w/Lw2XaOP
キツ目にっていうか、結論出るまで「このままで大丈夫なんですか?」
「他の科に行った方がいいんですか?」ってその場で聞けば済んだことでしょ。
683病弱名無しさん:2013/01/31(木) 13:59:41.82 ID:NHsGS+NnP
>>682
そうですね・・・
その場で済まなかったから質問したんですけどね
過去の事を責める意図がわからないわ
684病弱名無しさん:2013/01/31(木) 15:24:03.70 ID:w/Lw2XaOP
別に今からでもそうやって聞き直せばいいのに
何故居丈高になる必要があるの?
その資格が本当にあなたにあるの?って言ってるの。
そんなある日から唐突に感情的になられても
ほとんどのフツーの社会人は精神的におかしくなったのかと思うだけだぞ?
685病弱名無しさん:2013/01/31(木) 15:50:48.15 ID:NHsGS+NnP
>>684
ああ、そうか居丈高に受け取られたんですね
書き方悪かったかも
すみません

元が、>>681にも書いた通り、
自分も大げさに考えてるかもしれないと思ってたので
ちょっと弱気に先生に症状の説明をしてるんです
なので次回は前回よりちょっとキツ目に言おうって意味です
686病弱名無しさん:2013/01/31(木) 17:02:07.63 ID:s26RGLEq0
>>685
弱気強気はあんまり関係ない
「これこれこういう症状があってつらいので、ついでに確認してもらえますか」
と言うんぜよ

「こんな症状があったような気がなんとなくしたのです」 って言い方じゃあ
そりゃ 「ふーん」 になるぜよ
687病弱名無しさん:2013/01/31(木) 17:20:36.31 ID:jAsYkdyg0
いやいやw
まともな医者ならそれでも診てくれるけどな
688病弱名無しさん:2013/01/31(木) 17:23:32.18 ID:NHsGS+NnP
>>686
そこんとこよくわからん

医者は報酬を貰って患者を見てるプロでしょ?
気になる症状なら検査するだろうし
ふーんってなるのはプロとして病気じゃないと判断したから
だと患者は思っちゃうじゃん
そこをしつこく「大丈夫ですか?」みたいに聞くのは
失礼かな?とか色々考えちゃうし・・・

で、後から考えても考えても心配だから相談してみたんだけどね

それに風邪で他の病院に行った時に
「風邪だと思うのですが」と言ったら
「風邪だってわかるなら医者はいらないね」って診察拒否されたこともあるので
医者への症状の伝え方はちょーーーーー気を使うのよ orz
689病弱名無しさん:2013/01/31(木) 17:34:12.32 ID:w/Lw2XaOP
うん、それだけで放っておくと言わなくていい
余計なことを言う人だってのはよくわかった。
多分あなたは気を回すポイントも言うことも言い方も
イロイロとズレてるんですよ。
だからいつも欲しい答えが得られないの。
でそれを相手のせいにしてるの。

内科にかかってるときに外科の症状報告されたって
普通はふ〜んで終わるでしょ。でもあなたは内科の症状と
関係してるんじゃないかと密かに思ってて
「心配ないですよ」とか「内科の先生に診てもらった方がいいですね」
と言って欲しがってるんだけどそっけなくかわされて不満に思ってる。

みたいなロジックなんでしょ、何においても。
690病弱名無しさん:2013/01/31(木) 17:42:18.32 ID:NHsGS+NnP
>>689
なんだろ?なぜにいちいちヒステリックに絡んでくるのかしら?

内科の医師が外科の症状だと思うなら外科に廻ってって
普通は言ってくれるものじゃないの?
こっちはシロウトなんんだから、内科と勘違いしたって仕方ないじゃない
その為に安くもない費用を払って病院で診て貰ってるんですよ

医者って本来は全ての科にある程度は精通してるものじゃないの?
専門に別れてるかもしれないけど、素人の判断よりはマシな答えを出すのがプロの仕事でしょ

あとは最初の質問に書きましたが、
同じ病院内の他の科に自己判断でかかるものなのか
主治医から紹介して貰うものかもわからないので相談してるんですが
最初の相談内容を読まれたのでしょうか?
691病弱名無しさん:2013/01/31(木) 17:52:02.43 ID:s26RGLEq0
>>690
大したこと無い症状と思われてんだろうね
具体的に、かつ、簡潔に症状を すべて 説明しないとダメよ

あと、どうせなら、「ほしい回答」を先回りして言ってしまえ。
「ほかの科にかかったほうがいいよ」 という回答がほしいなら
「ほかの科にかかったほうがいいですか」 という質問をするがよい。
これまら聞きたいことが全部聞けるぜよ
692病弱名無しさん:2013/01/31(木) 17:57:12.91 ID:NHsGS+NnP
>>691
そうですね・・・
ちょっと症状の説明がモゴモゴだったかも
短い時間で説明しようとすると焦ってしまうので
次はメモでも書いてもっていきます orz

ありがとうございました
693676:2013/01/31(木) 23:12:21.07 ID:25uRAx290
>>677
ありがとう!
今度行った時はドヤ顔で言ってみます

>>678
近所のローソンで言えばからあげクンREDが買えます!
694病弱名無しさん:2013/02/01(金) 02:14:01.93 ID:rm4/65Hz0
40歳女 喫煙歴あり

少し識字がおかしくなりました
あいうえお と書いてあるならば
あいうえ  までしか見えず
視点をずらしながら何とかあいうえおと読める感じです
何が起こってるんでしょうか?
診察ならどこの診療科でしょうか?

タイピングは多少手元を見ながら押すんですが
それも右側の押したいキーがすぐに確認できずやりづらいです
695病弱名無しさん:2013/02/01(金) 02:22:00.18 ID:rm4/65Hz0
あ、すみませんわかりました…
視野欠損始まったので閃輝暗点です
696病弱名無しさん:2013/02/01(金) 02:24:10.48 ID:axnEISqFP
>>694
私は医者じゃないけど・・・
視野が狭くなってきてるのなら眼科じゃないかな?って思う
緑内障とかだったら失明が怖いから、すぐに行ったほうがいいと思うよ

それと↓のスレの方が詳しい人が多いかも
■何の病気か分からない症状質問・相談スレ 51■
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1355712845/
697696:2013/02/01(金) 02:26:03.78 ID:axnEISqFP
リロってなかった orz
698病弱名無しさん:2013/02/01(金) 02:28:51.83 ID:rm4/65Hz0
>>696
すみませんありがとうございます
以前なったので脳の血流とか頭痛外来の方です
お騒がせしました
699病弱名無しさん:2013/02/01(金) 16:56:13.37 ID:alhA9Smb0
>>694さんと同じような症状があります
40代半ば

・識字が少しおかしい(読みづらい)
・タイピングも少しタイプミス(書く)
・新聞の小さな文字の白と黒で刺激を感じることがある
・ほんとうになんとなくなのですがじわっと黒いものが見える気がする

1年以内に眼科にかかったときは異常なしと言われました
もう一度眼科に行くべきでしょうか?他の科へ行くべきなのでしょうか?
てんかんではないのですが、てんかんの可能性もあるのでしょうか?
700病弱名無しさん:2013/02/01(金) 17:04:25.88 ID:alhA9Smb0
追加です
光の刺激に弱い?きがします
701病弱名無しさん:2013/02/01(金) 17:49:11.08 ID:rm4/65Hz0
>>699
694です。
本日病院へ行って聞いてきたのですが、光の刺激で気分が悪くなったり視野が何かおかしい時があるのは、片頭痛の症状の内でもあります。
が、素人にはそれが片頭痛だと断言できませんので、眼科で問題がなかったのなら、めまい外来や頭痛外来で相談されるのも良いかもしれません。
似た症状で他の病気だったとしてもそこでわかると思います。
診療科は脳神経外科内科等です。
702病弱名無しさん:2013/02/01(金) 20:10:57.93 ID:1UbpwEQV0
名前: 病弱名無しさん
E-mail:
内容:
聞きたいこと】骨の成長
【年齢】35 【性別】男 【喫煙・飲酒】無・毎日ビール350ml以上

しょうもない質問ですがどなたか教えてください。
洋式トイレで用を足すときに、踵をある程度の高さ浮かすと
ガクガク上下に動き出します。痙攣に近い形で・・・。
止めようとすると酷くなるので、わざとほかって様子をみていると
絶頂を迎えた後ぴたりと震えなくなります。

ちなみに、毎日ではなくなったりならなかったりです。

なにかの病気でしょうか?
703病弱名無しさん:2013/02/01(金) 20:43:08.16 ID:BORmZ/tgT
脹脛の筋肉が弱い
704病弱名無しさん:2013/02/01(金) 20:54:54.99 ID:n/0CBXUwP
極端に筋力体力が落ちると脹脛に限らずそういう症状がよく出るね。
705病弱名無しさん:2013/02/01(金) 20:57:27.84 ID:1UbpwEQV0
>703
>704
書き込みありがとうございます。鍛えるとなおりますかね。
関係ないかもしれませんが 私 うんこ座りができません。
小さいころからです。
なぜかふくらはぎが収縮している感じで足の甲側を伸ばしている状態のほうが楽です。
接骨院で相談したらひたすらストレッチしかないと言われたので
生活の中で意識して伸ばして、かれこれ30年近く経ちますが
効果がありません。鍛えるとますますうんこ座りができなくなりそうですが
大丈夫ですかね?それとも鍛えるとかでない?
706病弱名無しさん:2013/02/01(金) 21:05:13.91 ID:n/0CBXUwP
その程度なら毎朝ラジオ体操を真剣にやるだけで改善すると思うけど。
形だけじゃなく腱を伸ばすということを意識して各運動を
各部の筋肉が痛く(キツく)感じるまでやらないとあまり意味がないけどね。
707病弱名無しさん:2013/02/02(土) 01:08:46.90 ID:JE6CYX340
>>701
脳神経外科内科などですね
ありがとうぞざいます
708病弱名無しさん:2013/02/02(土) 11:56:17.58 ID:5Lw+vcicP
10日ほど前の朝、包丁で親指の先端を爪の一部も含めて削いでしまいました。
↓が当日夜の写真です。
http://up3.viploader.net/omoshiro/src/vlomoshiro032624.jpg

今はキズパワーパッドを貼っている状態で、滲出液もほとんどなくなってきましたが、
切り口は平面のままです。
爪や爪の裏側の皮膚、丸みを帯びた先端の皮膚はどれくらい元通りに再生するものでしょうか?
時間が経てば、削いだのが分からないぐらい回復しますか?
709病弱名無しさん:2013/02/02(土) 17:39:58.37 ID:PNJdGe/r0
グロ注意
710病弱名無しさん:2013/02/02(土) 17:40:27.58 ID:+UcJL8riT
皮膚科行きなさい
711病弱名無しさん:2013/02/02(土) 17:59:12.78 ID:mZBYLs2A0
>>708
その程度なら2ヶ月もすりゃ元通りだ
712病弱名無しさん:2013/02/02(土) 19:05:30.26 ID:F0BpMQ2+0
22歳女
喫煙はなし
小学生のころ自律神経失調症になり、完治しました。

息苦しさが最近頻発していることに悩んでいます。
突然、胃?胸?のあたりが苦しくなり、10秒〜30秒で落ち着きます。
頭や耳の下あたりがあつくなり、
耳鳴りや頭痛もほんの少しだけあります。
頻度は月に1度あるかないかだったのですが、
ここ数日は頻発しています。
精神的なものかと思いましたが心当たりがありません。

どのような可能性があるのでしょう。
詳しい方がいれば、答えていただけるとありがたいです。
713病弱名無しさん:2013/02/02(土) 19:11:52.30 ID:u4iz0I8K0
虫垂炎&虫垂炎膿瘍の手術を受けたものです。
手術創は盲腸の辺りを縦に10cmほどです。
傷口は特に消毒もせずガーゼを替えるのみ、
ドレーンの管が抜けたら傷口をシャワーで
よく洗うように指示が出たのですが、
最近はこのような処置なのでしょうか。
714病弱名無しさん:2013/02/02(土) 20:00:15.07 ID:/w+6wsR/0
目の病気関連の専門スレってありませんか?
この板やメガネ板などを探してみたのですが、見つからなかったので、ここで質問させていただきます。
もし専門スレがあったら教えていただけるとうれしいです。

【聞きたいこと】 視界が上にボヤける
【年齢】23 【性別】男

1年ほど前からモノが上に分身したり、伸びたり見えてしまって困っています。
特に光っているものほど顕著で、パソコンの文字や夜間の信号などが一番気になります。
分かりにくいですが、こんな風に視界に移ります↓
http://uploda.cc/img/img510cefe5d3122.png

始めは乱視なのかと思っていたら、左目は乱視無し、右目もかなり弱めの斜乱視なので関係無いようです。
眼科で聞いたところ、「ドライアイで涙が不安定だからそう見えるのかも知れない」と診断され、
ジクアスと言う目薬を3ヶ月ほど点眼していますが、確かに注す前よりは改善されたような気はするのですが、未だに治りません。
ドライアイ意外にも何か原因がある気がしてなりません・・・。このままドライアイの治療をして本当に治るのか心配です。
715病弱名無しさん:2013/02/03(日) 02:21:47.79 ID:70s58KeVP
>>711
レスありがとうございます。
先ほど4日ぶりにキズパワーパッドを外してみたら、傷口が乾いていました。
↓が11日前に削いだ当日(左)と現在(右)の比較写真です。
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko089954.jpg

この状態ではもうキズパワーパッドは貼らない方がよいでしょうか?
軟膏でも塗って普通の絆創膏でもしておくのがよいですかね?
716病弱名無しさん:2013/02/03(日) 02:32:02.35 ID:Fu8VoCpA0
グロ注意part2
717病弱名無しさん:2013/02/03(日) 23:22:41.69 ID:CawcZxACO
>>714 心配なら別の眼科医に診てもらうのも一法ではないかな?

もしも視界が「ゆがむ」という感じに当てはまるようなら、「黄斑変性症」という病気もあるから、ちょっと調べてみては
http://www.o-han.com/ohan-a.html
http://www.nichigan.or.jp/public/disease/momaku_karei.jsp
ちなみにスレは無いようです
718病弱名無しさん:2013/02/03(日) 23:33:10.15 ID:GI+UZTNC0
>>717
返信ありがとうございますー。
歪む、と言ったカンジではないんですよね。
2重に見えたり、伸びたりと言った症状で、その日によって調子の良し悪しがあります。

調子のいい時はあまり伸びないのですが、調子の悪いときは信号の光が2センチくらい縦に伸びしまって・・・。

やっぱり専門のスレは無いんですね・・・念のため別の眼科にも見てもらうことにします。
719病弱名無しさん:2013/02/04(月) 22:20:16.26 ID:Y5SXIyz10
金曜日深夜に激しい嘔吐(胃液と食べ物のカス)で朝まで七転八倒。。
金曜日の18時半頃に松○の目玉焼きとソーセージのカレーを
食ったが、たぶんソーセージにやられた感じ。
日曜日は食べ物受け付ける感じではなくアクエリアス500mmを飲む。
そして日曜日深夜からは下痢状態。喉が渇くんで水分を取ると
10分前後で下から出てくる。現在もその状態・・。
これって食中毒?
720 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/02/04(月) 22:32:29.71 ID:PNDnIqWJO

かもしれない。
あるいは今流行りのノロウイルスかもしれない。(こちらは人→人の感染も多い)
いずれにしても水分はこまめに摂るべき
721病弱名無しさん:2013/02/05(火) 21:53:18.44 ID:EtrDRmfS0
>>713
二回切開して組織採取されました。数針程度縫合しましたが、
一回目は消毒薬と綿棒で毎日消毒でしたが、二回目はバンソウコだけでしたね。
糖尿で足部の傷なので初回は大事を取ったようでしたが。
722病弱名無しさん:2013/02/06(水) 23:05:38.84 ID:hFJ8GgZA0
大便をして、ペーパーで拭くと血のようなものがついてる時がたまにあります。
(女なので)肛門ではなく膣の方から出血してるのかと思い
そちらを拭いてみても何も付きません。
肛門の方も、2度目に拭いた時にはもう付きません。
血のようなものは、薄い赤ピンク色で、さらっとしてそうです。
一応、大便を拭くときはピンポイントで肛門を拭くように気をつけていますので
血のようなものの出どころは肛門だと思っています。

一体なんなのでしょうか?
723病弱名無しさん:2013/02/07(木) 00:41:39.99 ID:yb8dGbxqP
>>722
切れ痔じゃないの?
イボ痔だっと、もっとボタボタって感じで出血するらしい

もっと上流での出血だったら便と混じって
はっきり血だとわかる感じにはならないみたいよ
724病弱名無しさん:2013/02/07(木) 17:03:24.44 ID:PYhXFT3S0
平熱について…
昔は確か6度前半くらいだったんだけど、
この間、低体温は万病の元とか聞いて、
測ってみたらずっと36.9くらいでびっくり。
平熱上がった!と思たんだけど、
ふと、なんかの病気で微熱が出続けてるのと
どう判断すれば良いんだろう?と不安に。
ちなみに
引きこもり気味(=運動不足)だけど、とくに具合は悪くないです。
725病弱名無しさん:2013/02/07(木) 18:14:50.18 ID:/TViXS0g0
>>724
今からでも遅くないから、毎日体温メモしろ
726病弱名無しさん:2013/02/07(木) 20:47:06.15 ID:uTwgxoAH0
@聞きたいこと:病気なのかそうでないのか
A年齢:21 
B性別:男
C身長:179
D体重:65 
E症状の経緯:
  ゲーム、PC画面などを長時間(2〜3時間ほど)凝視していると疲れ目になります
  すると、いつにもまして物の先端や角が異様に気なります
  視界に入ると落ちつかなったり吐き気を催す時があります
F今かかっている病気(飲んでる薬):なし 
Gいままでかかった事のある重い病気:なし
Hタバコ: (1日10本×3年) 
I酒:週末に缶数本 
Jアレルギーの有無:無い 
727病弱名無しさん:2013/02/08(金) 13:56:38.27 ID:TQU7LXM60
風呂に入ると足の甲がどす黒くなるのですが
血流が悪いのでしょうか?
728病弱名無しさん:2013/02/09(土) 14:43:50.00 ID:O3Z+PjiNP
検査の質問なんだけど
今総合病院の脳神経外科と耳鼻咽喉科通ってて来週末に脳神経外科のCTを予約してる
でももしかしたら来週火曜に耳鼻咽喉科で喉のCTを撮るかもしれない
その場合火曜に耳鼻咽喉科のCTで頭から首まで撮ってもらって耳鼻咽喉科と脳神経外科で画像の共有を頼めないかな?
脳神経外科でのCT検査は月一の検査で慌てたものではないから2〜3日のズレは影響ないと思うんだけど
金額的にも手間的にも被曝のこと考えても頭から首までいっぺんに撮ってもらった方が助かるんだが
そういう融通ってやっぱり効かないかな?
あと耳鼻科の医者にこういうお願いするのはウザがられるかな?
729病弱名無しさん:2013/02/09(土) 14:49:58.29 ID:O3Z+PjiNP
あともう一つ
手術の場合って最近はチン毛剃ること減ってきてるの?
小腸の腹腔鏡手術の場合とかどうなんだろ?
まあ病院によって違うだろうけど
730病弱名無しさん:2013/02/09(土) 15:43:56.81 ID:yS0lDM+20
>>729
虫垂炎手術したけど、腹回りの産毛を
バリカンシェーバーで刈っただけでした。

陰毛(だけじゃないけど)を剃ると却って感染症にかかりやすいから最近は剃らないらしい。
731病弱名無しさん:2013/02/09(土) 15:48:55.32 ID:O3Z+PjiNP
>>730
なるほど
昔は盲腸の手術とか陰毛剃るの定番だったらしいが今はそれもないのかな
だとしたら腸の腹腔鏡手術とかでもあんまり剃らないかもな
732病弱名無しさん:2013/02/10(日) 10:01:03.10 ID:ekGQ48NK0
腫瘍が出来ましたので、摘出手術をすることになりました
もちろん全身麻酔なのですが、童貞ですと尿道カテーテルは痛いですか?
733病弱名無しさん:2013/02/10(日) 10:05:08.51 ID:l7Va5lu/0
最近色んな血管が目立ってきたんだけど問題なし?
ここ1か月で見える血管増えてる気がして不安なんだが
734病弱名無しさん:2013/02/10(日) 11:22:15.26 ID:WBBqyXeG0
>>728
もしかしたら撮るってのは難しいんじゃないか。
むしろ脳のCTの後に耳鼻を受診するとか。
なんにしても総合病院なら相談所か案内所みたいなもんがあるからそっちで聞くしかないんじゃ。
735病弱名無しさん:2013/02/10(日) 11:28:43.93 ID:HYfZo8/s0
26歳、女、喫煙なし
昨日大腸内視鏡検査してきました。
辛かったですが、検査自体はあまり痛みなくできました。
腸も異常なしでした。

しかし、それから血の混ざる水下痢が続いてます。
これは、問題ないでしょうか?
736病弱名無しさん:2013/02/10(日) 14:51:54.33 ID:wBhy/3tF0
元が末広二重で目の大きい女なのですが、
2〜3か月に一度、1〜2週間ほど平行二重になってしまいます。
マッサージ、適度な睡眠、蒸しタオルなど様々な方法を試してみましたが改善がみられません。
アイプチで元の瞼の線に戻したりしてますが逆に悪化してしまいそうで・・・
やはり眼科に行ったほうがいいですか??
737病弱名無しさん:2013/02/11(月) 11:00:47.24 ID:w5IZYTDw0
母のことなのですが、最近急にお酒に弱くなったようです。
年齢 53歳
身長 145センチ
体重46キロ 小柄な小太りって感じ
既往歴 入院するほどの貧血が昔あったみたい。
あとコレステロールとか高血圧は気をつけている様子。タバコ無し

今まではお酒は弱くない方で、
でも主婦だし無茶な飲み方はしなかった(ビールか酎ハイ1本ほど)。
酔ったところは見たことない。
が、先週梅酒を飲んでから寝たところ、
翌日酷い頭痛と吐き気(実際に吐いた)に襲われ一日中寝込んでました。
そして、昨日も酎ハイ1本飲んだら、今日は頭が痛いそうです。
でも前に外食してビール飲んだときは何ともなかったらしい。

やっぱり加齢によってアルコールの分解が出来るときと
上手くできないときがあるようになったってことですか?
それとも急に肝臓が悪くなったという可能性もあるのでしょうか?
血液検査は定期的にしてるみたいですが、
すぐに検査したほうがいいですか?
738病弱名無しさん:2013/02/12(火) 01:31:09.35 ID:995k1VrUP
虫垂炎で先週退院し、その翌週の診察も異常なしでした。手術はせず薬での治療でした
ですがその2日後にまた同じ所(右下腹部)が痛くなり今に至ります
2日で再発?それとも完治していなかったのでしょうか?

明日病院に行こうと思っています
再発なら次は手術したいと思っていますが『治っていないのに治ったと診断する病院』にもう一度行くか・・・
あるいは評判の良い大きな病院に初診で行くか迷っています

経緯も話せば新しい病院でもちゃんと診察してもらえますか?

ただの腹痛ならいいんですが、手術するとなるとやはり自分の中で信用できなくなった病院に任せるのは怖いです
739病弱名無しさん:2013/02/12(火) 10:53:41.10 ID:MHJFLK5s0
連休前に顔の上部を強打しました
気絶しそうなくらいの衝撃でした
少し気合い入れて体動かすと頭が少しぼーっとします
少し首も不快感が出てます
まゆの上を打ったけど、上を見ようとすると痛みが伴います
目の奥の痛みは軽くなったけど
これは診察受けた方がいいのかな?
740病弱名無しさん:2013/02/12(火) 11:46:21.02 ID:hFghGqDf0
>>738
一定確率で起こることに怒ってもしょうがないよ・・・
741病弱名無しさん:2013/02/14(木) 12:05:35.87 ID:iB2IZVkS0
ジョギングって週1とかでも効果あるもんなの?
742病弱名無しさん:2013/02/14(木) 12:20:05.63 ID:W09St0zmP
週一の運動はやらないよりマシって程度だってばっちゃが言ってた
743病弱名無しさん:2013/02/14(木) 16:23:04.05 ID:I2touTNN0
2日に1回、往復90分程度のウォーキングだとどうなる?
744病弱名無しさん:2013/02/14(木) 17:05:48.17 ID:W09St0zmP
二日に一回は運動不足の人になら
負荷と回復のローテーションになっていいかもってじっちゃが言ってた
745病弱名無しさん:2013/02/14(木) 17:10:21.48 ID:I2touTNN0
こんな糞レスにありがとうございます
746病弱名無しさん:2013/02/17(日) 19:34:04.85 ID:u4LUU6MI0
24歳男

お酒飲むと結構すぐに尻付近の筋肉とかチンポのあたりの力が抜けてだる〜んとなる
(失禁というレベルじゃなくて本当にだるーんって感じ)
んですが、これは単にお酒に弱いからでしょうか?(アルコールで筋肉が弛緩する?)
くだらない質問ですがよろしくお願いします
747病弱名無しさん:2013/02/17(日) 22:54:41.32 ID:InFFg45S0
31歳女

ここ最近たまに物が3Dっぽく見えたり普通に戻ったりして見えます(左隅の方?)
元々視力悪いし乱視だし多分ドライアイもあると思う
その症状?が出ると感覚がおかしくなるしちょっとめまいっぽくもなります
たぶん疲れた時にでると思うんだけどよく分かりません
何か知ってたら教えてください
748病弱名無しさん:2013/02/18(月) 10:52:34.16 ID:/AcIkpQIP
36歳男

最初中期の緑内障とある医者で言われたけど信用できずに他の医者に行ったら
ちょっと弱い光が見えない部分あるけどだいたい見えてるし大したことないから観察しましょうと
言われて2年、一昨日とうとう視野検査で完璧に見えてますねと言われたんだけど
これって一生緑内障って判定消えないの?この間投薬も何もしてないんだけど・・・
749病弱名無しさん:2013/02/18(月) 13:19:12.84 ID:IE0k8X730
>>748
緑内障じゃないので判定は消えた
750病弱名無しさん:2013/02/18(月) 17:06:13.96 ID:/AcIkpQIP
よかった、というか中期と言われて帰宅してから自分で見えない範囲を
確認してみたら全部見えてる気がしたから最初からおかしいと思ってた
751病弱名無しさん:2013/02/19(火) 01:10:25.76 ID:/KVZAvPaO
最近、飛蚊症が発覚しました
ただ私は飛蚊症をしらないまま飛蚊症になったので、この症状は飛蚊症!、眼科で検査を受けなければいけない!
となるまでに色々な目の病気を調べました
それで質問なんですが、眼底検査は問題無しだったんですが、眼底検査に現れないメジャーな目の病気って何がありますか?
飛蚊症だと特定するまでに自分はこの病気じゃないか、とかなり不安になっていて
752病弱名無しさん:2013/02/19(火) 06:54:54.05 ID:oZa6heutO
バリウム検査後、下剤を飲んだのですが大便が全く出ず、腹の中で固まってしまったのか、とても痛いです。
どうしたらいいですか。
助けてください。
753病弱名無しさん:2013/02/19(火) 09:07:32.63 ID:lFCrL9m2O
37歳女
おととい素手で雪はねしてから指先のしびれが治りません
どうすれば治りますか?
754病弱名無しさん:2013/02/19(火) 10:34:48.84 ID:jefik078O
昨夜インラインスケートで内反捻挫しました
その際にブチンという鈍い音が鳴り靱帯傷付けたか?と思いました
足首固定してアイシングして今朝見たら明らかに腫れてはいるものの内出血はありません
痛いですが一応足首は動かせますし不自由ながら一応歩けるので
軽度の損傷であれば仕事休んでまで医者に行きたくないです
この程度なら安静にしてれば自然治癒でも問題ないでしょうか?
755病弱名無しさん:2013/02/19(火) 17:09:21.79 ID:/77LVxZoO
>>754 同じような怪我をしたことがある。
自分の場合は腫れや痛みのピークは数日後だったから、これからまだ酷くなるかも。
自分の場合はしばらくテーピング生活だった。医者にかかるならそのへんで済まさないでちゃんとしたところへ行くべき
(自分の場合は「骨折はありません」でシップ出されて終わりだった)
756病弱名無しさん:2013/02/20(水) 11:14:41.57 ID:rVv9wuFrO
>>755
レスありがとうございます
ピークはこれからですか、金曜日仕事休みなのでそれまで様子見てみます
757病弱名無しさん:2013/02/20(水) 21:08:03.11 ID:o7IKp2wE0
金玉袋の皮膚の具合が悪いので皮膚科に行きたいんですが、
皮膚科の先生や看護師はちんこ、金玉は見慣れているんでしょうか?
恥ずかしくて行くのが億劫です・・・。
758病弱名無しさん:2013/02/20(水) 23:56:32.64 ID:SLS66TgkO
評判よい皮膚科には患者さんがたくさん来てるはずだから、当然見慣れているはず
患者さんがたくさんいるから君の玉袋を長時間じっと見ている暇はない
よく見えるように堂々としたほうが早く終わるでしょ
759病弱名無しさん:2013/02/21(木) 06:19:40.05 ID:9Fyy1A280
当たりの看護師の場合、「恥ずかしがっちゃってカワイイw」と(ry
760病弱名無しさん:2013/02/21(木) 10:22:18.95 ID:4q9enr/60
>>759
健康なときならすごくうれしいけど
不健康なときはいやだなそれ
761病弱名無しさん:2013/02/21(木) 13:47:54.30 ID:lIMu1ntO0
22歳・男
腕立て伏せをすると、ひじの関節が痛みます。筋肉痛のような痛みではありません。
関節の痛みは4日ぐらいするとなくなるのですが、またすると痛みます。
このまま筋トレを続けて大丈夫でしょうか?
筋トレをするまでは、数年間運動をしないまま過ごしていました。
762病弱名無しさん:2013/02/21(木) 14:17:18.62 ID:1t9pf5iDO
肘関節を傷めてるんじゃないの
いきなり負担かけすぎだと思われ
763病弱名無しさん:2013/02/21(木) 16:05:14.84 ID:lIMu1ntO0
繰り返せばそのうち慣れて痛くなくなるのではと考えていますが、
このまま続けるとマズいですかね?
764病弱名無しさん:2013/02/21(木) 16:20:53.53 ID:1t9pf5iDO
素人考えでもあるが
筋肉は鍛えられても
関節軟骨は鍛えられないと思う

あくまで自己責任としか言えないスマソ
765病弱名無しさん:2013/02/21(木) 23:37:28.23 ID:zSjUWkMy0
現在30歳ですが、ふと6歳くらいだったころ魚を食べたあとのおしっこがブルーレットのように
青かったことを思い出しました。驚きと絶望のきもちで用を足したあと何故か親にも相談せず流しました。
別の日に回る寿司を食べさせてもらい、帰宅後の尿意に「まさかまた…」心配しながらトイレに向かい
また青いおしっこをしたのを覚えています。

25年近くたちますが、それ以降異常はなく、あれはなんだったのでしょうか。
766病弱名無しさん:2013/02/22(金) 00:36:11.54 ID:ixHeq3NhO
>>765 こんなの見つけた↓
http://www.nsknet.or.jp/katoh/urine.html
「トリプトファン」というアミノ酸の代謝障害による青い尿があるらしい。
それに、マグロやカツオなどの赤身魚はトリプトファンが豊富と紹介されてる
http://nanapi.jp/7136/
767病弱名無しさん:2013/02/22(金) 10:27:08.41 ID:igduCa9SP
>>708ですが、包丁で指先を削いでから1ヶ月経ちました。
まだ完治とまではいきませんが、現時点でもあんなに削いだとは思えないぐらい回復してます。
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko090563.jpg

>>711さんの仰る通り、2ヶ月も経てば完全に元通りになりそうです。
768病弱名無しさん:2013/02/22(金) 15:55:09.53 ID:txZpug0y0
人間の再生力はすげぇな
769病弱名無しさん:2013/02/22(金) 18:08:45.23 ID:/ZUUoeFZ0
>>766
調べていただいてありがとうございます。
昨日の765です。長年の謎がとけてすっきりしました。
私も少し探したんですが、若いママさんの「自分の子のおしっこの色がコマーシャルのように青くない!」
という悩みばかり見つかって、この答えにたどり着けませんでした。
770病弱名無しさん:2013/02/23(土) 00:21:01.95 ID:892K7YzN0
21歳女
喉が痛みは無いのに赤いです
後鼻漏があるのでその鼻水を口から出そうとするときに喉を使うので赤くなるのかなぁとも思うんですが
特に問題はないのでしょうか?
空気の乾燥や口呼吸などでも喉が赤くなったりするのでしょうか?
771病弱名無しさん:2013/02/24(日) 13:48:48.91 ID:XGlT7yw00
37男
毎年のように、2月ぐらいになると
風邪?か?何かわからないけど
体の調子が悪くなる。
喉が炎症を起こす。熱を出す。
些細なことかもしれないけど。
予防しても、必ずと言っても良い程なる。
これって、ビタミンとか何らかの栄養素が不足してる可能性もある?
772病弱名無しさん:2013/02/24(日) 21:55:08.75 ID:Myt73ACVO
44歳女です。よろしくお願いします。
最近肩こりや目の疲れがひどいので、キューピーコーワiという錠剤を飲んでみようかと考えているのですが、
効能効果の所に「便秘」という項目があり、私は元々お腹が緩くなりやすい体質なので、少し気がかりです。
薬の成分の内の何が便秘に効くのかわかりませんが、下痢が止まらなくなったりしないでしょうか?
773病弱名無しさん:2013/02/25(月) 00:37:40.52 ID:69gQNRrC0
効き具合に個人差はあるけど、市販の薬でそこまで強いのはない
774病弱名無しさん:2013/02/25(月) 00:53:15.08 ID:7ELHhPvJ0
アザ(内出血?)って何日くらい直らなかったらやばいのですか?
打った覚えないのに直系1cmくらいの赤紫のアザができて不安です
775病弱名無しさん:2013/02/25(月) 01:57:20.45 ID:ZR55mJfB0
ここ数日、パソコンをいじっていると「ふら〜っ」(酒に酔ったような状態に近い)となります
集中しすぎなだけかな、と思ってたんですが昨日は椅子に座ってるだけでもその状態に…(歩行などの移動中は全くなし)
さすがにちょっと心配になりまして…

「酒に酔ったような状態」と上に書いたのに矛盾しますが、そのお酒を飲むと症状が緩和している気がします
単に前日のお酒が抜けてないだけなのでしょうか?
776病弱名無しさん:2013/02/25(月) 22:27:56.78 ID:f4LTocSm0
最近腹が出てきて痩せたいと思ってるんだけど、原因が要わかりません。
腹筋を鍛えて、腹は割れてるんですけど、やっぱり出てます。
内臓脂肪というやつでしょうか?


身長 172cm
体重 63kg
年齢 36
 
タニタの体重計では

性別男
体脂肪は    18%
内臓脂肪レベル 8
標準体筋肉率  35
骨量      3.2

とまぁ、標準体筋肉率が若干少ない以外は正常レベルでなんです。

筋トレは頻繁にしてます。
運動は週3〜4回ボルダリングをしてます。
始めて5年目です。

腹を凹まして、腹横筋を鍛える、というのをやったんですが、まぁ、ある程度は効果がありましたが、まだ腹が出てます。

最近はカロリーを控えた食事を心がけているのですが、よく考えると、内臓脂肪は標準値なんです。

私の腹が出てる原因と、効率的に凹ます方法があれば、アドバイスをお願いします。
777病弱名無しさん:2013/02/26(火) 00:57:06.20 ID:OsPjb9pPO
>>773
ありがとうございます。
778病弱名無しさん:2013/02/26(火) 10:56:21.14 ID:r0VFnHzE0
>>776
体脂肪率をあと3%下げる
779病弱名無しさん:2013/02/26(火) 18:46:41.29 ID:3kPfiuq/0
>>778

体重計が言うにはこれでもギリ標準で、これ以上下げたら『痩せすぎ』になるんだけど・・・
780病弱名無しさん:2013/02/26(火) 19:13:40.40 ID:r0VFnHzE0
>>779
体重を減らすんじゃない
体脂肪を減らすんだ
781病弱名無しさん:2013/02/26(火) 23:41:50.34 ID:3kPfiuq/0
いや、体脂肪の話だって。

体脂肪 細い/11〜17% 普通/18〜23%

って体重計の説明書に書いてあるもん。
782病弱名無しさん:2013/02/27(水) 00:04:23.79 ID:NE4F2Q2p0
29男 病名と病院に行くべきか?

アレルギー性鼻炎持ちで鼻炎が慢性化しています。
今の時期は花粉も飛んでるので花粉症も併せて鼻水が酷いです。
鼻をよくかむのですが、たまに(といっても年に1度あるかないか)
耳のほうにガサっという音とともに鼓膜が刺激される時があります。
数日はアクビをしたりすると痛んだり、耳の奥が詰まって耳鳴りもする感覚がありますが、
普通にしている分には痛みもなく、放置していても治ります。

今日同様のことが右耳であったのですが、今日はいつもより重症です。
まず普通にしていても痛かったので、5時間ほど痛みと戦いながら横になってた所、
右耳の奥が頭をふるとガサガサいってものすごい水溜まりができてるような感じがしました。
ただ水溜まりが増えるにつれて痛みは和らぎ、5時間後には痛みはほぼなくなりました。
とはいえ右耳の奥にものすごい何かが詰まってる感覚と、聴覚もだいぶ落ちています。

先ほど鼻を両方塞いだ状態で鼻をかむ動作をして、右耳から空気が抜けないか試したのですが、
そんなことをやっていたら薄い鼻血のようなものが右鼻から垂れてきました。
膿かな?と思いながら本能的にこれは出したほうがよさそうだと、
もっと出ないかなと続けていたのですが、結局あまり出ませんでした。
その後5分後ぐらいに、急に口の中が溢れそうになって慌ててティッシュに吐き出しました。
血色がかった痰のようなものが出ていました。
その後耳に溜まっていた水溜まりは解消したようで、音はしません。
相変わらず音は聞こえづらいですが前よりはましで、痛みもありません。

たぶん中耳炎だと思うのですが、病院行ったほうがいいでしょうか?
このままでも治りますか?

長文ですがよろしくお願いします。
783病弱名無しさん:2013/02/27(水) 01:19:59.20 ID:cTFWbFMS0
仕事で塵肺が心配です。
今のところ、自覚はありませんが
まず大丈夫でしょうか?
スポーツジムとかに行って
走っても一応、大丈夫です。
溶接、研磨みたいな仕事してます。
タバコとかはやりません。
784病弱名無しさん:2013/02/27(水) 01:32:40.63 ID:uiM7Jwqw0
22女です
ここ10分ほどめまいがとまりません…
一点を見つめる(例えばカーソルを追う)などすれば収まるのですが
気を抜くとすぐにグルグル回りだして困ってます
初めての体験なのでどうすればいいか分かりません…
また、病院に行くとすれば何科が相応しいでしょうか
785病弱名無しさん:2013/02/27(水) 02:35:57.75 ID:1JqFerilP
>>784
こんな時間じゃ詳しい人はいないかもしれない

めまいは怖いから
できたら夜間救急に行った方が良いかもしれないよ

めまいは心配のないものから脳梗塞まであるからね
786病弱名無しさん:2013/02/27(水) 02:56:33.01 ID:uiM7Jwqw0
>>785
しばらく横になっていたら収まりました
ここ3日ほどめまいが度々起きます
疲れているのかもしれませんが、長く続くのは初めてだったので不安になり 書き込みました
レスありがとうございます
787病弱名無しさん:2013/02/27(水) 03:06:00.63 ID:1JqFerilP
>>786
そか、治まったのなら良かった

めまいって内科的なものから耳鼻科的なものもあるし
原因はいっぱいあるから、あまりに続くようだったら
総合病院に行くといいよ
受付で症状を説明したら、とっかかりとして
何かの科に回してくれるから

私もかなり前にめまいが続いたことがあって
仕事にも支障が出てきたので病院で色々調べて貰ったら
ストレスが原因の心因的なものでした
精神安定剤貰ったら一撃で治まりました
788病弱名無しさん:2013/02/27(水) 18:41:27.38 ID:MXVgF/nP0
22歳男
喋ろうとすると吐き気がして会話ができません。無理に続けるとえづいてしまいます。
内科で診てもらい、内視鏡検査もしたのですが、異常はありませんでした。
一昨年から続いています。ちなみに、タバコも酒もやってないです。
ストレスが原因かもしれないと言われ、今は半年ほど精神科に通院中ですが、多少軽くなった程度でなかなかよくなりません。
どうしたらよいのでしょうか?
789病弱名無しさん:2013/02/27(水) 19:19:54.80 ID:h2HWe6jmO
他人の咳が嫌じゃなくなる薬ってありますか?
790病弱名無しさん:2013/02/27(水) 19:44:11.68 ID:NE4F2Q2p0
>>788
ストレスが原因なのに生活を変えずに続けてるなら、
ストレス元が解消されないから長引くんじゃない?

自分は20の時にストレスが原因の過敏性腸症候群っていうのにかかって、
強烈な腹痛で学校に行くのもままらないし、
鉛筆とっても手が震えて字がまともに書けないので、休学してバイトもやめた。
バイトがストレスの原因だったけど、そんな感じでニートを1年してようやく治った。
ストレス元は一回普通の生活から離れてみないとわからないこともあるので、
ストレス元がわからないならよく分析してみてね。

脳に異常があるとそういう症状が出そうな気もするから、
ストレスに心当たりがないなら脳も疑った方がいいかもよ。
791病弱名無しさん:2013/02/27(水) 20:00:24.71 ID:MXVgF/nP0
>>790
バイト辞めて休養したつもりだったのですが、中途半端だったように思えて来ました。
とりあえずしっかり休みます。
ストレス元はたくさん思いつきます・・・
792病弱名無しさん:2013/02/28(木) 07:47:35.24 ID:Cw85VkhbO
>>789
これ誰かお願いします
793病弱名無しさん:2013/02/28(木) 12:23:30.75 ID:MklbN+IU0
>>792
無いよ
そいつに龍角散をプレゼントしろ
794病弱名無しさん:2013/02/28(木) 19:45:00.53 ID:fh65SfMh0
頭を下に向けて股の間から向こうを覗く姿勢をとったら
なんかぐわんってしてきて倒れそうになりうおっと言って
態勢を戻したら治ったんだけどなんだろうか・・・。

風呂上りとかコーヒー飲んだ後とかによく起きるな。
頭を下にむけたことにより脳が下がったのかな?

風呂からいきなりあがると目の前砂嵐になってふわっとなる
現象 あれが気持ち良くて頻繁にしてるが危険なんだよな?
795病弱名無しさん:2013/02/28(木) 20:26:54.16 ID:T7dH2dkwP
「脳が下がる」という症状が理解出来ません
796病弱名無しさん:2013/02/28(木) 23:54:32.52 ID:ni8wJvBXP
25歳女
最近熟睡できません。眠ってにもすぐに起きてしまいます。
一週間以上続いているので疲れが溜まってきて辛くなってきました
睡眠薬は飲みたくないけど、もう少しよく眠れるようになる方法ってありますか?
797病弱名無しさん:2013/03/01(金) 01:12:31.13 ID:Vp95QwYzO
>>796 *とにかく冷えないようにする(毛布を増やす・靴下を履くなど)
*とにかく暗くする
*静かにする
*あるいは試しにヒーリング系のCDとかを流す
*近くに家電・電子機器を置かない(携帯・TVなど)
*ホットミルクとかハーブティー(カモミール)が効く人もいる
*自律訓練法をマスターする
798797:2013/03/01(金) 01:16:12.65 ID:Vp95QwYzO
大事なの書き忘れた

*カフェインを断つ(特に午後から)
*2ちゃんをはじめとするPC・携帯をみない
799病弱名無しさん:2013/03/01(金) 01:26:11.93 ID:47gmfvT1P
そういう時は身体動かして適度に疲労すると
嘘のように眠れることがあるよ。
夕方スイミングクラブでひと泳ぎして美味しいご飯を食べて
お風呂入って体がポカポカのまま布団に入る。
寝ようとか思わなくていいから暖かさを噛み締めながら目を閉じる。
これでダメなら医者に行ったほうがいいかも。
800病弱名無しさん:2013/03/02(土) 18:00:05.02 ID:jFduHAqX0
寒い日に外に出たら吐く息が白くなるんですが、吸った空気が肺の中ですぐ暖まるようになってるんですか?
801病弱名無しさん:2013/03/03(日) 01:30:03.33 ID:aUaFrisD0
妊娠日数について質問です。
不妊症で体外受精治療をし、先日凍結胚盤胞(受精4日目で凍結)を戻しました。
もともと薬を飲まなければ月経周期がまちまちで50日くらい平気であくような状態でした。

最終月経開始日2月1日
排卵日2月14日(13日にHCG注射を打ち、15日には基礎体温が高温になっていたため医師が推測)
移植日2月20日
3月2日 検査薬うっすら陽性

この場合、本日3月3日は最終月経開始日からそのまま数え妊娠30日目と考えていいのでしょうか。
いろんなサイトを検索して表を見てもも「この表は28日周期で出しています」とあるだけで、周期が違う場合は
どういう風に置換するのかがわからないため混乱しています。
個人の周期が関係ないのならわざわざ注釈をつける必要もないでしょうし…。
802病弱名無しさん:2013/03/04(月) 19:35:37.76 ID:H4W2m1yY0
24歳男 タバコ:吸わない お酒:殆ど飲まない
12月頃に焼肉を食べながら、サワーレベルのお酒を2杯飲み、その時は酔っぱらいもせずなんて事なかったのですが、
会計している時に徐々に気分が悪くなって、30秒程後に視界が暗くなり倒れました
一瞬意識が飛んでいたと思います。
その後、自力で立てなく頭もぐるぐるしていました
10分ほど座り込んで夜風に当たっていたらほぼ治ったのですが、それ以来怖くてお酒は控えています

2杯程度で急性アルコール中毒なんてありえないだろうし、原因がわかりません
何かわかりませんでしょうか
803病弱名無しさん:2013/03/04(月) 23:05:02.52 ID:eunNJkhzT
>>802
サワー一杯で殆ど同じ経験ある
最悪に気持ち悪い上に音も聞こえなくなって意識失いかけた
ネットで調べたけど分からなかった
それ以来お酒はかなり避けるようになったし自分も知りたい
804病弱名無しさん:2013/03/05(火) 12:03:53.57 ID:BjZpheT80
>>802
普通に焼肉にあたったんだろうね
悪い肉があったんじゃないかな
805病弱名無しさん:2013/03/05(火) 12:39:33.74 ID:iZCemJg3P
【聞きたい事】
掃除で一日中前屈みになってたら腰痛めました
この場合整骨院で保険適用になりますか?
現在捻挫ですでに一部位治療中です
また自分でできる応急処置はありますか?
現在は湿布貼ってます
【年齢】31 【性別】女

よろしくお願いします
806病弱名無しさん:2013/03/07(木) 06:53:09.89 ID:LRFRTNKEP
病院の診察表で曜日によって医師の名前が書いてあるんだけど
名前無しで「担当医」とだけ書いてある部分があるのはなんなんだろ?
そこは総合病院の耳鼻咽喉科なんだけど月、金だけ医師3人の名前が書いてあって
他火〜木は担当医としか書いてない
診察表見た感じだと月、金は3診まであるけど火〜木は1診しか無さそうだし
月、金のどっちかに行ったほうがいいかな?
807病弱名無しさん:2013/03/08(金) 00:07:05.73 ID:omensGuA0
>>805 整骨院に行く意味がわからない。柔道整復師は診断なんかできない。
診断は医師しかできない。
それにxx整骨院とかいう名前掲げてるのなら、そこは法律違反。

整形外科に行けない理由があるならいざ知らず、黙って整形外科に行くべき。

痛む箇所はとりあえずまず冷やす。つまり冷湿布。冷湿布には大抵消炎剤が
入ってる。温湿布に消炎剤は入ってないからダメ。

その後落ち着いたら温湿布する。医者の許可なく風呂に入らないこと。
808病弱名無しさん:2013/03/08(金) 00:08:37.96 ID:lyJXBkxgI
20歳女 ネット依存
ここ数年同じような症状が継続していますが最近特に酷くなっているので…
・思考を継続出来ない、常にぼーっとしていてたまに考えようと思っても頭が働かない
・話は聞こえているのに頭に入ってこない
・以前は当たり前のように出来ていた判断が出来ない先が読めない
・寝ても寝ても眠気がとれない、昼夜逆転はなし
・寝落ちが増えた
・新しくものを覚えることがとても難しくなった
これは精神科物件でしょうか?
809病弱名無しさん:2013/03/08(金) 00:18:26.37 ID:bd0Mtg26P
若年性アルツハイマーかな
810病弱名無しさん:2013/03/08(金) 00:32:30.42 ID:omensGuA0
>>806 そういうのは聞いてみないと判らないな。一言で内科と言っても、その医者が
得意とする範疇はもっと細かいだろうし。

もしその先生が論文とか書いていそうならば、ciniiとかで先生の名前で検索すれば
専門分野が判るかもね。
50歳なのに30代に見えるとかいう医者は美容整形ネタの論文ばっかり書いてるから、
ダイエットとか栄養学の話なんかしていいレベルじゃねえっつうのはすぐ判るよ。

俺は足底筋膜炎で駅前の総合病院に行ったら、足専門の人が火曜にしか来てない
つうので、火曜日に改めて行ったわ。
そういうこともあるわ。
811病弱名無しさん:2013/03/08(金) 20:28:31.03 ID:dIC0lKKV0
>>804
レスありがとうございます
ですが、症状からしてその線はないものと思います

>>803
あれからまた色々と調べた所
"脳貧血"が一番しっくり来ました
炭酸の入ってないお酒である程度回避出来るみたいです
812病弱名無しさん:2013/03/08(金) 22:10:20.46 ID:zdCP3LEDT
>>811
自分の場合は気持ち悪さが半端じゃなかったから脳貧血ではないと思う

わざわざありがとう
813病弱名無しさん:2013/03/08(金) 22:33:17.21 ID:NJ+OogBGO
20代女
喫煙者 アルコールは付き合い程度
幼少時代慢性腎炎だった 今は問題なし

先月末の検診時に検尿で潜血+6を叩き出す
ここ一週間くらいむくみがひどくて頭重たい。悪心もあるけど吐いてない。
明日医者行く予定だけど入院ってあり得そう?
ググると急性糸球体腎炎とか出てくるんだけど…

ちなみに蛋白は出てなかったです。
814病弱名無しさん:2013/03/09(土) 08:30:17.80 ID:Eydou7iIO
スポーツ選手などで骨折などは完治するのになぜ
関節や筋の怪我ってなかなか治らないのですか?
815病弱名無しさん:2013/03/10(日) 09:47:16.15 ID:zfC39VA50
明日、大腸カメラをやるのですが、潰瘍性大腸炎と診断されたら即日入院ですか?
22歳男
816病弱名無しさん:2013/03/10(日) 12:11:08.22 ID:s3QplFdK0
肺炎ってどんな症状?熱は無いけど体がしんどいってやつ?
817病弱名無しさん:2013/03/10(日) 20:16:01.03 ID:mzcnVLbBP
肺炎は熱出るのが普通
マイコプラズマとかの肺炎はあまり熱は出ないこともある
てか肺炎ぐらい流石にググれば?
818病弱名無しさん:2013/03/11(月) 11:55:52.20 ID:EaHOR8nN0
小学校6年ぐらいの時急激に身長が伸びた。あとチン毛もボーボーだった。
これってもう背が伸びない?
819病弱名無しさん:2013/03/11(月) 13:26:14.44 ID:DA2PPTBvP
今何年生なんだよw
820病弱名無しさん:2013/03/11(月) 18:15:06.44 ID:waSg2BqV0
聞くまでもない質問スレはここですか^^
821病弱名無しさん:2013/03/12(火) 13:52:02.46 ID:z9P4kVtFP
でも友達いないし会話するのにちょうどいいだろ?
822病弱名無しさん:2013/03/12(火) 13:53:10.31 ID:z9P4kVtFP
そうだ、友達がどうしても出来ないんですがどうすればいいですか?
一応社会人です、同期はやめていません
休みの日は家でエロゲーやってますがオンライン英会話は毎日やってます
お金を払って話してもらうのがちょっと楽しくなってきました
823病弱名無しさん:2013/03/12(火) 13:54:42.98 ID:z9P4kVtFP
↑同期はやめていませんは、「辞めて、会社にはもういません」の意味ね

ちなみに大学時代、中学時代からの友人は今年に入って立て続けに
音信不通になりました、どうやら避けられているようです
824病弱名無しさん:2013/03/12(火) 15:12:06.12 ID:Sv/Nf21FP
自分も同じです
どうやら末尾Pなのに原因があるようです
825病弱名無しさん:2013/03/12(火) 15:54:31.16 ID:Ikg8ZEEv0
一日8000歩というのは2時間ぐらい歩くと言う計算
なんですか?
826病弱名無しさん:2013/03/13(水) 00:33:46.23 ID:0apQPeYr0
ここ数ヶ月、外食を摂ると高確率で帰りに腹痛に襲われます(車での移動にて)
最後に食べてから時間が空いてるとより起こりやすくなりますが、自宅では特にそのようなことはなく…
食べて直ぐシートに座ることで腹部に何か負担でもかかってるんでしょうかね?
827病弱名無しさん:2013/03/17(日) 08:49:06.19 ID:U49GQyVp0
【聞きたいこと】 痔の事
今日の朝、目が覚めたら突然肛門の周りに痛みがあり、触って見るとプックリと豆のような膨らみが出来てました。
明日病院に行こうと思ってるのですが、酷い病気なのか簡単に治る病気なのか分からず不安なのですが
これは簡単に治る病気でしょうか?

【年齢】34 【性別】男 【身長】155 【体重】56 【喫煙飲酒】嗜みます
828病弱名無しさん:2013/03/17(日) 16:32:07.41 ID:OUtmc/mH0
大きさ深さ炎症の具合によるからケースバイケース
829病弱名無しさん:2013/03/17(日) 21:48:40.16 ID:VrNMVwahI
泊まりにきている従兄弟が手のひらの肉を思いっきり挟んでしまいました
挟んだ部分がぷっくり膨れて青黒くなっているのですが
今は出血した部分もあるので絆創膏を貼っていますが
処置はこれで正しいですか?
830病弱名無しさん:2013/03/18(月) 23:39:19.21 ID:eDRwg2VN0
>>827
痔瘻の予感
831病弱名無しさん:2013/03/19(火) 13:05:46.25 ID:lpZJMvC30
小学校6年ぐらいの時急激に身長が伸びた。あとチン毛もボーボーだった。
これってもう背が伸びない?
832病弱名無しさん:2013/03/20(水) 01:14:18.35 ID:ogPMzSKR0
去年の夏にアキレス腱を痛めて
整形外科に行くとアキレス腱周囲炎と診断されました
ロキソニンゲルを貰ったのですが
はじめに比べると歩行での痛みはなくなったのですが
まだ違和感があります
診察からかなり月日が経っているのですが
こんなに長引くものなのでしょうか?
それ以降激しい運動も控えています
833478:2013/03/20(水) 19:45:52.64 ID:9wqOR29O0
名古屋又は名古屋近郊で脳関係に強い病院はどこかありますか?
友人が脳の毛細血管が切れてから治ったはずが調子がよくなくて
834病弱名無しさん:2013/03/20(水) 19:47:53.47 ID:2w0MZPWg0
>>832 慢性化すると危険らしいな。
http://www.kitokito.cc/2008/05/post_115.html

装具作れば?装具ってのは治療用の器具をひっくるめて言うらしい。

俺は足底筋膜炎で装具、この場合は中敷きを作ったんだが、
すんごくショボくて金掛かるけど、見かけのショボさとは
裏腹に、すごく効く。
17000位払わなきゃならないんだけれど、申請すれば13000位は
払い戻される。
835病弱名無しさん:2013/03/21(木) 01:33:00.15 ID:+fEBahJM0
【聞きたいこと】
首のヘルニアになって救急搬送され以後通院することになったんですが、
その病院が遠くて通院が困難なので近くの病院に転院を希望した所、
診断書(レントゲンデータ等含む)を書いてもらわないと転院できないと言われました。
行くのが辛すぎて「郵送して欲しいと」頼んだところ、
「診察室に入らないと診断書は書けない」と言われました。
問題なのが、担当医に書いてもらわないとダメで、その担当医が週一しかいない事です。
どこの病院もこうですか?
本当に送ってもらう事ってできないんでしょうか?

【年齢】27【性別】男
836病弱名無しさん:2013/03/21(木) 20:16:20.58 ID:1juQmwwv0
今日前歯の虫歯を治療をしてもらったのですが
食事後に前歯の隙間にデンタルフロスを使ったら糸がボロボロになりました

これは歯医者さんが詰め物と削った歯の成形に失敗してるのでしょうか
それとも時間が経てば滑らかになっていくもので、これが普通なんでしょうか
837病弱名無しさん:2013/03/22(金) 09:22:09.24 ID:AHzUs7l60
歯医者が詰めた後フロスがちゃんと通るかチェックして磨いてないのが原因
838病弱名無しさん:2013/03/23(土) 07:24:44.00 ID:1asWcerTP
白血球のことで聞きたいんだがネットで調べると3000〜9000ulが正常とある
それで自分も血液検査を先日受けたんだけど
白血球数の項目の位が全然違う
自分の受けた病院での検査だと基準値が39.0〜98.0となってる
それで自分の結果は63.7/ulとなってる
これは白血球数で合ってるんだよね?なんで数千という位で表示してないんだろう?
自分の場合は通常に当てはめると6000ぐらいと解釈していいのかな?
この数字はちょっと低めだろうか?
839:2013/03/24(日) 01:34:20.57 ID:tO4SUe570
緊急外来についての質問ってここでいいですか?
もしほかに専用のスレがあったらどなたか教えてください。
840病弱名無しさん:2013/03/24(日) 07:56:55.18 ID:OQ+/9vxj0
いいぞ。
841病弱名無しさん:2013/03/25(月) 16:58:47.94 ID:IsxBLrge0
>>838
それは正常値3900〜9800で、あなたの数値は6370って意味。
項目の端っこか欄外に10の二乗って書いてある筈。
842病弱名無しさん:2013/03/25(月) 17:04:30.27 ID:IsxBLrge0
>>835
大抵の所はそうだけど、理由は保険証無しの手続きが面倒なのと
「料金を取りっぱぐれるから」。
だから代理で誰か行ってもらって(保険証はあなたのを持参してもらって)
料金を窓口できちんと支払えば、あなた本人が受診しなくても紹介状は書いてもらえるし
レントゲンの貸出(またはコピー)もしてくれる。
843病弱名無しさん:2013/03/25(月) 23:49:51.26 ID:Ei9qGsDQ0
吐き気がある時に感じる変な味の唾液が3日くらいずっと感じてるんだけど
これなんか対策あるのかな
完全な吐き気まではいかないけど、気持ち悪い
左の奥歯の方から分泌されてる気がする
舌の左裏側っぽいところで感知してような感じがするから
ちなみに男

めちゃくちゃ不快で困る
844病弱名無しさん:2013/03/27(水) 16:18:30.43 ID:m9mmpo3x0
タバコを2週間で1本吸う程度でも害はかなりあるんでしょうか
845病弱名無しさん:2013/03/27(水) 20:42:29.25 ID:KiR2o6Be0
【聞きたいこと

今日初めて肛門科にいって治療してもらったんですが
治療で放心状態になり問診や薬の説明が右から左で覚えていません
で、軟膏2種類薬をもらいました
ヘモレックス軟膏とネリザ軟膏です
どちらかがきつくて最初の1週間指すそうです
どちらを先に注入すればいいですか?
どなたかよろしくお願いします

【年齢】43【性別】男
846病弱名無しさん:2013/03/27(水) 22:23:04.68 ID:GmZEQnnB0
>>844
そんな程度ならぜんっぜん問題ない
847病弱名無しさん:2013/03/27(水) 23:49:52.06 ID:PJtRyg0W0
二十歳 男です

状況に関係なく、数秒前に話した内容をはっきり思い出せないのですが、何かの病気でしょうか。

自覚したのは最近ですが、昔からだったと思います
848病弱名無しさん:2013/03/28(木) 08:47:46.86 ID:8aSX3WPE0
すいません、食生活を変えてないのに体重が半年間で3,5キロほど落ちたのですが何か重大な病気(がんや糖尿病)
の予兆だったりしますか?
一応今年受けた健康診断では問題なかったです
849病弱名無しさん:2013/03/29(金) 13:14:45.46 ID:2ZlDvv810
父親の後ろに並んだとき171cmの親父より背が高くなってました・・・
今年25歳ですが、これって巨人症でしょうか?
ちなみに専門学校時代測った時168cmでした・・・
そこからニートで身長測ってません・・・
病院行ったほうが良いでしょうか?
850849:2013/03/29(金) 13:19:08.37 ID:2ZlDvv810
成長も早熟で小学校高学年でちん毛も生えて、声変わりもして背も急激に伸びたので
この歳になって伸びる事はまずありえないと思うのですが・・・
851病弱名無しさん:2013/03/29(金) 13:32:15.10 ID:2ZlDvv810
ちなみに親父と並んだ時、親父は姿勢が良くて俺は猫背でした・・・
これは本当にやばいです・・・。
852病弱名無しさん:2013/03/29(金) 13:43:30.70 ID:AiBqYaCi0
まず身長計れよバカ
人間朝晩で2cmくらい平気で変わるのに何うろたえてんだバカ
853病弱名無しさん:2013/03/29(金) 16:45:44.05 ID:SoBLWnT70
診療費についての質問。
夜間だと割高です。

町の中心部の病院や歯医者と
地方の賃貸費が安い病院とでは値段が違うんでしょうか

また土日などは割高になってたりしますか
854病弱名無しさん:2013/03/30(土) 21:19:17.15 ID:mM9b85KS0
ああああああああああああああああ
855病弱名無しさん:2013/03/30(土) 21:32:24.17 ID:mM9b85KS0
【聞きたい事】
20歳女 ネット依存
ここ数年同じような症状が継続していますが最近特に酷くなっているので
 たまに障害者のような動き方になってしまうんです。
 どうしたらいいのでしょうか?
 また治るのでしょうか?
 なにかわかる方がいればおしえてほしいです。
 
856病弱名無しさん:2013/04/01(月) 11:24:53.40 ID:8cTV9OC/0
ネット依存を解消したいならプロバイダを解約すればいい
857病弱名無しさん:2013/04/01(月) 21:19:20.18 ID:2AUUowi/0
24歳、女、体重47キロ、身長156センチ、喫煙なし、飲酒は月に0〜2回ほど

今日突然左ひざの内側が痛くなるようになりました。
曲げ伸ばしをすると痛くて、
駅でエレベータを使おうか迷うほどです(普段は全く使わない)。
曲げ伸ばしの動作中に痛んで、曲げた状態でも静止してるとあまり痛くないです。
変わったことといえば、普段はパンプスなんですが、
今日はスニーカーを履きました。
そんなに何時間も歩いたりはしてないのですが、
17階からエスカレーターを歩いて降りたりしました。
でも大抵の時間は座って過ごしていました…。
スニーカーはそこそこクッションが効いていて、はき心地は良いと感じていました。

普段パンプスなのに突然スニーカーにしたのがいけなかったのでしょうか?
痛みがなくなるまであまり出歩くべきではないですか?
858病弱名無しさん:2013/04/02(火) 11:00:42.74 ID:LvmiFgg00
>>857
>17階からエスカレーターを歩いて降りたりしました。

これが原因だ。 階段は地味に膝に負担をかけまくる。
あと、エスカレーターでは歩くな。 じっとしてろ。
859病弱名無しさん:2013/04/02(火) 12:48:04.40 ID:b6rNKfZJ0
>>858
ありがとうございます。
やっぱり17階から降りたのが原因ですかー…
でも今まで階段を8階分上がったりもよくしてたから(下りも然り)
なぜ突然…って感じです。
エスカレーターはそうですね…誰もいなかったから歩いてしまいましたが
歩くべきではないですね。気をつけます
860病弱名無しさん:2013/04/05(金) 00:23:39.42 ID:QEK/1+Aw0
乳首のすぐ横に、5ミリくらいのイボのような物があります
爪で押すと、毛穴(たぶん)からおそらく皮脂と思われる物がムニュっと出てきて
出し終わるとしぼんでぺったんこになります。で、しばらくすると膨らむ、の繰り返し
これを取って欲しいんですが。病院に行くなら、皮膚科?整形外科?
どこがいいんでしょうか
861病弱名無しさん:2013/04/05(金) 20:14:20.43 ID:evnzxBmn0
皮膚科
862病弱名無しさん:2013/04/06(土) 11:46:25.69 ID:D+XX+9/C0
50代女性。8才頃から立ちくらみが始まり、30代でむずむず脚になり、40代で良性発作性のめまいになりました。自分なりに対処していますが、
めまいが酷い時は病院に行きます。今のところ生活に支障は少ないのですが、
脳梗塞とか認知症とか重篤な病気になりやすいのでしょうか?
863病弱名無しさん:2013/04/06(土) 15:11:37.81 ID:t/XIzZCcO
カラコンとかフチコンとか言われている物を着けると視界はどのように見えるのですか?例えば茶色のカラコンを着けたら裸眼の時より物が茶色に見えたりするのですか?
864病弱名無しさん:2013/04/06(土) 20:48:25.01 ID:flI0CUll0
>>863
瞳孔まで色で覆うわけではないから茶色くはならない
865病弱名無しさん:2013/04/07(日) 00:01:47.16 ID:t/XIzZCcO
>>864
ありがとうございます
866病弱名無しさん:2013/04/07(日) 01:31:05.61 ID:NIT0RVW8O
20代女、ダニ.カビのアレルギーレベル4〜5です。毎日気を付けて掃除をしているのですが、家の湿度(朝昼60%前後、夜70〜80%)が高くダニとカビが繁殖し易いので、バルサンをしたいのですがベープや虫用薬剤で薬疹と呼吸困難が出る事が稀にあるのですが、バルサンは大丈夫でしょうか?
初めて使用するので、バルサンをするにあたってアレルギー持ちが気を付ける事があれば教えて下さい。
867病弱名無しさん:2013/04/07(日) 09:45:13.70 ID:PchRSHM+0
レントゲン室エリアに行くと頭がぼーっとするんですが、何が怒ってるんでしょうか?
868病弱名無しさん:2013/04/08(月) 11:27:05.75 ID:LdjWOni/0
ウィルヘルム・レントゲン氏が怒ってる
869病弱名無しさん:2013/04/08(月) 13:12:54.51 ID:+QwMNxbw0
はじめまして
幼いころからなんですが夜ひとりで部屋にいる時に急に覚醒というか
神経過敏みたいな症状がでることがあります
薬できめたみたいになるので自分では麻薬病と言っています(そういった類を使用した経験はありません)
もし知っている方がいたらなんていう症状かおしえてください
870sage:2013/04/10(水) 18:38:32.29 ID:HpvWxfncI
テストです。

どの掲示板がagaるのでしょう⁇
871病弱名無しさん:2013/04/10(水) 20:16:45.35 ID:39yY7BCi0
【聞きたいこと】
20歳から週に3回以上、毎回生中3杯程度の酒類を飲んでいるが
これまで、顔が赤くなったり、顔色が変化したことはなかったが
今年になってから、生中2杯目から、微妙に赤くなり始めた。
これは何か異常の知らせなのか心配で仕方が無い。
他人に指摘され、ガラスを見て気がついた。
【年齢】28 【性別】男
872病弱名無しさん:2013/04/11(木) 09:47:30.41 ID:dQtr4Alu0
恋をしてる可能性がある
873病弱名無しさん:2013/04/11(木) 23:06:04.63 ID:Q0WCLAt10
がんによる体重減少ってどの程度体重が減るものなのですか?
ここ半年間食生活を変えてないのに体重が79キロから76,5キロに落ちたのですががんの可能性はありますか?
28の男で身長は169なので太ってはいます
874病弱名無しさん:2013/04/12(金) 00:04:33.87 ID:tQt69apj0
スポーツをやってる関係だと思うんですが最近足の親指が内側に曲がってきてるようです
以前合わない靴のせいで爪が取れて日本人向けの靴だからと薦められたのを今は履いてるんですが
これもやっぱり合っていないんでしょうか?
このまま放って置かないほうが良いですか?
875病弱名無しさん:2013/04/12(金) 00:59:10.29 ID:6i6A5cjk0
>>874
外反母趾になってどんどんまがっていくから
外反母趾で検索。わからない場合は、
病院いってどんな靴をはいたらいいかきいたらいいかもしれない。

外反母趾以外の病気もありえるが。

>>873
ガン以外の病気もあるから気になるなら病院。
ただし病院にいってもすぐ原因がみつかるってわけでもないが。
現在の医療は結構適当なんでね

がん 体重減少で検索すれば
876病弱名無しさん:2013/04/12(金) 06:04:30.68 ID:dc5/ujXy0
>>974 何のスポーツか知らんけど、日本人の足は幅が広いから、輸入物の
靴は避けたほうがいい。

俺は普段は4EEEとか履いてるし、ジョギング用靴もsuper wide。
むかしホーキンスが日本で商売始めたころ、安いんで履いてみたら巻き爪に
なって往生した。それ以来ホーキンスは嫌い。
877病弱名無しさん:2013/04/12(金) 17:13:51.27 ID:7rdUiuZw0
私はまぶたの裏はいつも白っぽいですが血液検査で貧血と
いわれたことがありません、よく白っぽい人は貧血だとか
書いてありますが。どうなんでしょうか。
878病弱名無しさん:2013/04/12(金) 17:44:01.81 ID:odRNOx3u0
白の程度による
血液検査で貧血じゃないのならおk
879病弱名無しさん:2013/04/12(金) 23:44:52.74 ID:g27BsCGr0
戦場の絆みたいなものに入って体脂肪を図ったんですが、どういう原理でわかるものなんですか?
水泳キャップをかぶってホースに呼吸しました。
880病弱名無しさん:2013/04/14(日) 07:20:42.55 ID:wXg7GQaj0
座椅子で少しアングルつけて眠るのが寝覚めがよく
継続してやっているのですが、血栓ができやしないか心配です
足の血流が滞るのは少しでも頭が上に位置していれば起きるものなのでしょうか?
881病弱名無しさん:2013/04/15(月) 00:40:10.85 ID:Lc53Dnob0
犬に噛まれて、休日だったので救急外来で応急処置をしてもらいました
紹介状をもらい、月曜日に病院に行くように言われたのですが、
看板に外科と書いてある医院ならどこでもいいですか?
総合病院みたいなところに行くのですか?
傷は消毒して処方された抗生物質も飲んでるのに
かなり痛むし周りがパンパンに腫れて痺れてます
882病弱名無しさん:2013/04/15(月) 13:58:07.96 ID:K779A4Td0
男性の標準ウエストの表を探しています
身長と年齢から、標準的ウェストサイズ、許されるウェストサイズを知りたい

183cm30歳で98cmはきっと許されないだろう
許されるものか
883病弱名無しさん:2013/04/15(月) 15:11:10.36 ID:wzDDINWH0
>>881
総合病院
884病弱名無しさん:2013/04/15(月) 20:45:03.60 ID:U2IHmI2K0
掃除機かけるだけで腕が凄く疲れる、脱力も少しあるが
どっちかとゆうとだるいとゆう感じ、ALSかMGなのかな?
885病弱名無しさん:2013/04/16(火) 21:59:03.20 ID:/5w08NRy0
過去にも同じ様な症状(筋肉の脱力)があってそのうち治ったので、
今回もそうかなと思って病院行ってないのだがだめかなー
886病弱名無しさん:2013/04/16(火) 22:26:30.27 ID:HG1Guukl0
日頃から仕事で手をよく動かすせいか手から腕、肩が疲れて痛いです。3時間もすると痛くて仕事が手につかない
病院に行くほどではないと思うのですが
対処方また塗り薬ならどの成分がよいとかありますか?
887病弱名無しさん:2013/04/17(水) 10:49:55.86 ID:eVMopFW10
>>886
「痛くて仕事が手につかない」 のに 「病院に行くほどではない」
と判断できる根拠が知りたい。
888病弱名無しさん:2013/04/17(水) 14:50:43.47 ID:g4ak4HPvP
歯医者さんで詰め物つくるから型取りするよーって言われて、
なんか冷たいスライムみたいなのを歯にくっ付けられたんだが、あれなんて名前?
しばらくしたら固まって歯型取れたっぽいけど、ググってどんな物体だったのか見たい。
889病弱名無しさん:2013/04/17(水) 15:24:17.32 ID:/08rOqki0
3週間ほど前に風邪をひきました。
高熱と咳が続き、気づくと声が出なくなっていました。
病院で風邪薬と咳止めを処方してもらい、風邪の症状はよくなったのですが
3週間たつ現在も声が出ません。
ささやき声は出るのですが、このまま病院に行かなくても声は元に戻るのでしょうか?
それとも声帯をいためてしまったので、何かしらしないと声は出せないのでしょうか?
890病弱名無しさん:2013/04/17(水) 15:57:58.02 ID:eVMopFW10
>>888
歯医者 型取り 材料 で検索したらスライムの名前出てきた。
画像はなんかうまく検索できんかった。
891病弱名無しさん:2013/04/17(水) 17:12:36.97 ID:0u3gGxfsO
>>887
何日か休めたらよくなるから断言した。
まぁ、素人判断は危険かもしれないが
892病弱名無しさん:2013/04/17(水) 17:14:41.94 ID:0u3gGxfsO
>>891に追記
あとやすい塗り薬をこまめに塗ってたら治まるから
893病弱名無しさん:2013/04/17(水) 17:51:50.12 ID:eVMopFW10
それならそれも主治医に報告するといい

早期に治療を開始する ⇒ 痛い
治療が遅れる ⇒ すごく痛い
治療しない ⇒ めちゃくちゃ痛い

この3つのコースから選ぶのだ! 選択の権利は君にある気がする!
894病弱名無しさん:2013/04/17(水) 18:12:41.16 ID:X8gCXYo40
眠気や倦怠感を除去するというカフェインの錠剤があるけど、
こういうのってだいたい何日くらい連続して使っていいの?
用法には一日3回と書いてあるけど、一日3回を何日間くらいなら続けてもいいんだろうか?
もしくは一日1回なら何日間くらい…とかあるんだろうか
895病弱名無しさん:2013/04/17(水) 20:04:10.39 ID:cM1MkVEB0
29歳 男
ちょっと前に座椅子で眠るのは大丈夫か?という質問をしたのですが
つい最近腰に痛みが発生しました腰痛が頭痛と連動しているようで
モモも成長痛のようなものが伴い大変、状態悪しです
風邪か?と思い薬飲んで布団でぐっすり眠りましたが
それから3日くらい経過しても同じ症状が続いています
果たしてリクライニングを鈍角にして毎日寝ていたらこんな事になるでしょうか?
896病弱名無しさん:2013/04/17(水) 23:09:40.02 ID:TiiDPa5g0
40歳男
抗鬱剤の副作用で胃を荒らしてしまいました。
食欲は戻りつつあるものの、むねやけが酷く吐き気も若干あることを主治医に伝えたら
ナウゼリンとエクセラーゼが処方されました。
共に毎食後の服用という処方です。

「ナウゼリンは食前に」という予備知識があったんですが、
食後でも構わないのでしょうか?(主治医の指示通りに飲んでいますが、ふと疑問に思いまして)
効果など違いがあるんでしょうか?
よろしくお願いします。
897病弱名無しさん:2013/04/18(木) 09:11:04.39 ID:xR+PjKO70
主治医の支持通りでおk
898病弱名無しさん:2013/04/18(木) 09:17:18.24 ID:HKLR0JkP0
30代女 肥満
3日前から膝から下が筋肉痛のようなだるさや痺れと
ちくちくした感じがあります。何か病気でしょうか?
半年前の血液検査では糖尿病などの異常はありませんでしたが
お願いします。
899病弱名無しさん:2013/04/18(木) 09:46:31.77 ID:Q+yi7/ghO
別な板にも書いたけど、こっちの方が該当スレっぽいのでこちらでも質問させてください。

素人判断ながら、過去の経験や体質(持病歴)等から、
明らかにストレスからくる体調不良中(胃痛・腹痛・下痢・頭痛・不眠)なんですが、
普通の内科に行っても意味ないでしょうか?
内科の診察で「ストレスで〜」とか行っても「は?」って感じですか?

心療内科は前に何件か行ったけど、合わないのであまり行きたくないです。
900病弱名無しさん:2013/04/18(木) 09:48:32.31 ID:Q+yi7/ghO
書き忘れました。
30代女。
以前、IBSと診断されました。
901病弱名無しさん:2013/04/18(木) 14:28:47.27 ID:6PeXENdK0
>>899
現代医学の対症療法はすごいから
原因がストレスだろうがなんだろうが治せるもんは治る
再発を防止できないだけ
902病弱名無しさん:2013/04/18(木) 18:26:08.18 ID:dS8JrIofP
>>899-900
「ストレスで〜」とか内科で言う必要ないじゃん
対処療法しかできないんだから、
体調不良(胃痛・腹痛・下痢・頭痛・不眠)だけ訴えたらいいよ
根本的な解決を望んでもストレス自体は薬じゃ治らないんだから

心療内科に行ったって同じ
気分の落ち込みなどの症状を薬で抑えるぐらいしかないよ
つまりこちらも対処療法のみ
後、心療内科を標榜してる病院の中身は内科ってことも多いから
精神科も併記してる病院に行った方が良いよ

それとストレスの緩和などを望むならカウンセリングを受ける方が良いと思う
903病弱名無しさん:2013/04/19(金) 23:31:33.96 ID:6i8ljn3S0
今日久しぶりにカラオケに行って3曲ほど歌ったんですが、
歌ったら後頭部が痛くなりこの時間になっても頭重が残ってます。
危険な病気なのでしょうか?痛みは激痛では無く鈍痛でした。
904病弱名無しさん:2013/04/21(日) 15:33:00.47 ID:mSCmy6qb0
特に症状ということではないので板違いでしたらすみません、スルーしてください
上唇の裏に涙腺ってありますか?
泣いた時涙が口に入ってるわけでもないのにここからしょっぱい味がします
905病弱名無しさん:2013/04/21(日) 20:27:55.46 ID:MhVH0wBS0
今の国がやっているHIVの検査って第4世代検査なのでしょうか?
感染の疑いのある行為から1ヶ月たってから検査を受けたのですがこの場合では正確な結果はでないと思わないとだめですか?
906病弱名無しさん:2013/04/22(月) 00:26:43.31 ID:czQMsAArO
35歳女です
先月から口の中がなんか渋柿を食べたような変な違和感(特に右側)があります
歯医者で診てもらったら腫れてるけど専門外だから分からないと
耳鼻科を紹介されましたが耳鼻科では異常なし
耳鼻科の先生が胃からきてるかもというので内科で採血、検尿、胃カメラ
結果は異常なしでした。ダメもとで皮膚科にも行きましたが結果は同じ
日に日に喋りづらくなり味覚も分からなくなってきてます。
誰かこの病気や原因が分からないでしょいか?よろしくお願いします
907病弱名無しさん:2013/04/22(月) 11:46:32.97 ID:wexp2Ukl0
>>904
目と口が内側でつながってるから、涙の味がしても問題なし

>>905
保険所による。3世代でも4世代でも3ヶ月後が望ましい

>>906
内科の血液検査でカビ・バクテリア・重金属が否定されたのなら
心療内科へ
908病弱名無しさん:2013/04/22(月) 16:05:32.38 ID:3ae5g42e0
汚い話で恐縮です。さっき殆どは茶色ですが後の方がベージュ
っぽい色の便が出ました軟便です、そして臭いが生臭かったです。
病気でしょうか?
909病弱名無しさん:2013/04/22(月) 21:18:35.39 ID:q507g5aC0
>>907
ありがとうございます
910病弱名無しさん:2013/04/23(火) 10:27:39.52 ID:pWkoNK840
今、肋骨の下のあたりがかなり痛いです
位置的にはちょうど肘くらいの位置で
押さえると痛みが和らぐ感じ。 離すと痛さが復活する
骨が痛いわけでは無さそうなので内臓かなー

こういうのって医者行って痛み止め貰ったら収まるもんなの?
911病弱名無しさん:2013/04/23(火) 10:53:41.11 ID:7tIWAiIz0
30歳 女です。
昨日テレビでインナーマッスルを鍛える、ゆる体操というのがあっていたので
やっていました。
すると少し歩いただけで左の膝の裏が音が鳴ります。
パキッパキッと音がするんですが、あまり体操とかやらないほうがいいのでしょうか?

放置していていいのか気になります。
912病弱名無しさん:2013/04/23(火) 14:44:26.79 ID:4+oNVgHO0
便の色が以前より薄くなった気がするんですが胆道か膵臓の
病気でしょうか?医師に伝えたら黄色が入ってれば問題ないと
言われたのですがなんか心配です。部分的に薄い黄色のが出ます。
913病弱名無しさん:2013/04/23(火) 15:13:03.29 ID:4+oNVgHO0
>912です
http://origotou.rarat.net/03/003.html
↑@の黄色の便って理想的らしいですが、ちょっと薄すぎませんかw
これよりも薄い色の便が出ることがあるんですが正常なんでしょうか?
914病弱名無しさん:2013/04/23(火) 15:33:27.51 ID:uacsgqZk0
数ヶ月前から、左耳のみ「ピー」といった音が鳴ってます
気になるのは主に自分の部屋に居るときで外に出ると気にはなりません
時期を同じくして視力も少し下がった気がします(これは思い込みかも)

原因がわかりません…
915病弱名無しさん:2013/04/24(水) 12:31:59.70 ID:yWFHoKoVO
>>910 そのパターンは普通は神経痛でしょ

>>911 やり方がまずいor体操に適した筋力がまだないために膝関節を傷めてる恐れあり
良くならなければ整形外科
もちろんそのまま続行はお勧めできない

>>912 食事内容にも左右されるから、毎日全く同じものを全く同じ量同じタイミングで食べてないと厳密な比較は無理じゃね?
それにPC画面の色と現物を直接比較はできないと思う

>>914 耳鳴りは静かな場所でよく聞こえるのが普通だから、そのパターンは不思議ではない
心配なら耳鼻咽喉科で両方診てもらいましょう
916病弱名無しさん:2013/04/24(水) 17:00:14.78 ID:PAD6t0T20
今、24歳の男ですが、二年ほど前から自分で身長測っていますが、去年あたりから
数cm身長が伸びたように感じます・・・ちなみに成長は早熟だったので、巨人症になった
のではないかと心配しております・・・。
917病弱名無しさん:2013/04/24(水) 18:27:08.14 ID:IyZsNhxb0
>>916
毎日同じ時間に計ってるのか?
あるときは朝、あるときは夕方とか変なタイミングじゃないのか?
計り方もきちんと同じ機材で計ってる?
人間は朝と夜とで大きな人は数センチ身長が変わる
あと体調や体重、もちろん姿勢でも劇的に変わる
918916:2013/04/24(水) 19:53:04.56 ID:PAD6t0T20
いつも夕方に測っています。
919病弱名無しさん:2013/04/24(水) 20:00:43.03 ID:q8wG7ePh0
>>915

>>911です。
レスありがとうございます。
なるほど、筋力は確かにないです。
止めてみます。
920病弱名無しさん:2013/04/24(水) 22:08:59.18 ID:i5BP6OBB0
お願いします
耳垢が青いのですが、一体何なんでしょうか?
921病弱名無しさん:2013/04/25(木) 00:37:18.90 ID:SK77E0o50
精液が黄色なんですが、何か病は考えられますか?
調べたところ射精の間隔が空いたりすると出やすいみたいなんですが
自分は2日に1回のペースで自慰を行っているのでそれには当てはまらなさそうで…
922病弱名無しさん:2013/04/25(木) 11:08:34.80 ID:D5MAzgLrO
923病弱名無しさん:2013/04/25(木) 11:45:01.96 ID:SK77E0o50
>>922
ありがとうございます、心配いらないようですね
924病弱名無しさん:2013/04/25(木) 12:25:36.42 ID:URA8RQZr0
健康診断受けたんですがどうやらコレステロール関係で狭心症かもしれないんですが。
仮に冠動脈内にコレステロールがたまってるとしたらそれを減らして健康に戻るってこと
できるんでしょうか。 動脈硬化でもとには戻らない?
925病弱名無しさん:2013/04/25(木) 15:16:34.84 ID:D5MAzgLrO
>>924 既にある動脈硬化の程度にもよるが
努力と運次第で、動脈硬化の退縮と呼ばれる現象がある程度起きることは古くから知られている
http://www.astrazeneca.co.jp/activity/press/2009/09_03_22.html
http://www.nagaoka-naika.jp/anti-ageing/
まずは精密検査が先決かと
926病弱名無しさん:2013/04/25(木) 15:38:11.21 ID:URA8RQZr0
>>925
ありがとうございます。
高脂血症でかかりつけの病院に
今度行ったとき聞いてみます。
927病弱名無しさん:2013/04/25(木) 19:19:47.26 ID:+lp2Uyk70
3日前ぐらいに左腕上腕?あたりに茶色い痣?ができてたのですが
今日見たら少し黄色くなってました
http://iup.2ch-library.com/i/i0905834-1366884893.jpg
19♂ですが放置して大丈夫でしょうか
928病弱名無しさん:2013/04/25(木) 22:07:01.38 ID:D5MAzgLrO
>>927 内出血みたいだね
黄色くなってくるのは治ってくる過程だから、医者に行っても大抵は様子見になりそう
痛みが出てきたりorまた大きくなったりor他にもいくつか出来るようなら医者に行くとよいでしょ

ちなみに2年前の春から特によく見聞きする症状です…
929病弱名無しさん:2013/04/28(日) 08:26:05.66 ID:46rh/E+Y0
うまく表現できないんですが大きく飲み込むと右の首がぴきっと神経に当たるような感じになって痛いです。
小さく飲み込むときは大丈夫です。
あと大きく飲み込むときは最初だけです。
時間おいたら発生します。
930病弱名無しさん:2013/04/28(日) 19:23:57.20 ID:lDMYPCLV0
伯父が脳出血で入院してるんですけど後遺症ってどの程度残るかわかる人いないですか?
幸い倒れたときも意識は多少あって手術もしない程度の出血量で1、2週間様子見とのことなんですけど
左脳がやられた見たいで・・・もともと脳梗塞の後遺症で体の左が満足に動かない状況だったので・・・
今後どうなることやら・・・
言語障害もどんなレベルを覚悟してればいいのやら・・・
今日行ったら担当医師が不在だったので何も聞けず心配で・・・
931病弱名無しさん:2013/04/29(月) 17:54:40.95 ID:0Uye1WdN0
34歳男、スキゾタイパル、ラピッドサイクラー2型、
170p、100s、喫煙なし、飲酒多量

最近、アルコールを飲むと吐いてしまいます
この前アルコールアレルギーか検査に行ったら、6000円も取られて、
もう行きたくもなかったので結果を聞きにいきませんでした

そこで質問なのですが、アルコールアレルギーって内科でも検査できますか?
近所に信頼しているかかりつけの医者があるのですが、そこで検査できるでしょうか
932病弱名無しさん:2013/04/29(月) 23:51:04.49 ID:1j23tJk2P
皮膚科を受診したいのですが
医師が二人いる医院の時、女性の方を指名することはできるのでしょうか。

自分は女で、陰部にできものがあり
男性の医師だとちょっと恥ずかしいです。。
そんなことは気にしなくてもよいとは思うのですが。
933病弱名無しさん:2013/04/30(火) 16:12:30.32 ID:0QlA4ElBO
>>932 普通はできる。受付で相談するとよろしい。休診日はあらかじめリサーチすること

>>931 パッチテスト的な検査になりそうだから、できない内科もあると思う。
でも他にも胃潰瘍とか肝臓すい臓関係とかも考えられるだろうし
そこいらも含めて内科に一回相談するのはよいことではないかと思う

でもその持病で薬を飲まれてるとすると
そもそも禁酒では…?

>>930 一般的に言うと
右側の片麻痺
失語症
嚥下障害
けいれん発作(症候性てんかん)
などが心配だけど、
左脳のどのあたりにどのくらいの大きさの出血したかで
程度は千差万別

>>929 耳鼻咽喉科でのどの奥にキズなどできてないかまずは診てもらっては?
934932:2013/04/30(火) 16:44:25.42 ID:GiYTgOm60
>>933
ありがとうございます。
電話してから行きます。
935931:2013/04/30(火) 20:37:46.62 ID:dFfVCDwa0
>>933
すみません。今日アレルギー科で血を摂ってもらいました
936病弱名無しさん:2013/04/30(火) 21:41:32.81 ID:Wvgr0dTm0
右耳の真下と耳の中(耳甲介)を押すと痛いのですが、原因として思い当たるのありますか?
937病弱名無しさん:2013/05/01(水) 00:45:18.75 ID:TDE4nqC50
単純ヘルペスに2月頭に初めて罹り、3月中旬にも発症。
2月の診察ではカポジ水痘様発疹との診断でした。
なんとか4月を乗り切れるかと思いきや30日に神経痛が出ました。
2月、3月にも神経痛が出ていて、調べたら単純ヘルペスでは神経痛は出ないような記載が・・・
一応病院に行ったほうがいいでしょうか。
938病弱名無しさん:2013/05/01(水) 01:12:04.82 ID:M9nCCNRp0
肩というか腕の付け根に寝違えのような痛みがでました。
年齢的に四十肩とかではないです。

今湿布貼ってるんですが、肩とかは冷やすよりも温めたほうが良いんですか?
939病弱名無しさん:2013/05/01(水) 14:07:15.79 ID:eWwBUvdcO
下剤について質問します。最近観た映画のDVDで女子高生が下剤を飲まされオナラをたくさんする場目がありました。
自分は腸閉塞のとき病院で下剤を飲まされましたがオナラが出た記憶がなく、水に近い下痢便が出ました。
下剤によって違うのでしょうか?あるいは、あの映画がおかしいのかな?
940病弱名無しさん:2013/05/01(水) 20:36:33.19 ID:nLs0SQoV0
映画がおかしい
941病弱名無しさん:2013/05/01(水) 20:46:21.11 ID:Aq4StR8oO
http://www.liveleak.com/view?i=428_1366912872

イジメ動画

http://www.liveleak.com/view?i=425_1366991959
とか これだけやられたら、身体にどこか変調出るでしょうか?
942病弱名無しさん:2013/05/03(金) 22:48:36.58 ID:KHOdK/Jg0
手を使わないで耳抜きできるのが普通じゃないって最近知ったんだけど、
病気とか関係あるかな?
943病弱名無しさん:2013/05/03(金) 23:02:13.69 ID:cT1A1RRP0
>>942
ないだろ
せいぜい特技レベル
944病弱名無しさん:2013/05/05(日) 15:51:28.60 ID:irAVmvRG0
【聞きたいこと】
シリア内戦での映像ですが、
この少年、顎をごっそりと抉り取られたかのような重傷に見受けられますが、
命に別状は無いのでしょうか?
http://www.youtube.com/watch?v=g_gXAFgBp-0
945病弱名無しさん:2013/05/06(月) 23:38:19.04 ID:enMz3pcfI
10代 男
朝起きるといつも顔がボヤッとしています。
すぐ直すにはどうすればいいですか。 かなり困っています(ーー;)
946病弱名無しさん:2013/05/08(水) 14:19:37.45 ID:4CTqJun40
造影剤を入れると射精した感覚を味わえると実際造影剤を入れた人から聞いたんですが本当ですか?
947病弱名無しさん:2013/05/08(水) 14:54:49.49 ID:g7aufWIC0
>>946
全身がカーッとして陰茎もカーっとするがそれほどのことはない
948病弱名無しさん:2013/05/08(水) 18:09:23.37 ID:ljO9YUmnO
40歳過ぎた女性が出産すると生まれた子供に障害が出る可能性が高くなると聞いたことがありますが
本当でしょうか?あと、女性はいくらくらいまで出産可能なのでしょうか?
949病弱名無しさん:2013/05/09(木) 08:59:22.43 ID:wLxiUar00!
本当。閉経まで。
950病弱名無しさん:2013/05/09(木) 15:32:46.52 ID:FNAlFg8xO
眼科について質問。生活する上でさほど困難はないけど(鏡から50cm離れたら自分の顔がぼやける程度)
自分の視力や遠近乱視があるのか知りたいから眼科に行きたいのですが。
初診で視力検査だけお願いします!って言えば大丈夫?メガネとかコンタクトを強くオススメされたりしないかな!?
951病弱名無しさん:2013/05/09(木) 16:41:01.45 ID:P/OfRBgZO
>>950
目が悪いなら眼鏡はつくっておけよ。
眼科はコンタクト目当てで足を運ばない限り販売しない。
952病弱名無しさん:2013/05/09(木) 22:19:27.44 ID:on0bAxsb0
30代中盤、男、機能性胃腸症、痛風、高脂血症

最近疑問に感じるんだが、カロリーって指標は必要なの?
たとえば油を飲んだとする。100ミリリットル飲んだとしたら体重も100ミリリットルしか増えない
だって、体重に単純に100ミリグラム程度加わっただけで、空気吸って体重増えるわけでもないし、
高カロリーで量が少ないもの食っても、別にグラム数そんなに食わなかったら太らないんじゃ?
メロンパンを5個食べたからって一日分の食べ物食べた事になる?あり得ない
だから、量の少ない高カロリーのスニッカーズとかを食べても、太らない

俺の考え間違ってるよね・・・誰か教えてくれ
953病弱名無しさん:2013/05/10(金) 07:39:33.88 ID:1yrgo5ZsP
その質問に
30代中盤、男、機能性胃腸症、痛風、高脂血症なんて自己紹介いる?
954病弱名無しさん:2013/05/10(金) 10:24:46.23 ID:oV7RLTnM0
>>953
いや、>>1に書いてあるじゃないすか

>【重要事項】
>◆質問時は 年代・性別・既往歴(症)・合併症の有無も併せて書くこと。
> (身長、体重、喫煙、飲酒の有無もお書き下さい)

あ、身長は170センチ、体重100キロです。酒は浴びるほど飲んでいます
955病弱名無しさん:2013/05/10(金) 17:54:01.93 ID:1yrgo5ZsP
病気の質問じゃなきゃ不要だろw
956953:2013/05/10(金) 20:21:37.68 ID:oV7RLTnM0
いいじゃないか、いいじゃないか、
教えてくれても
957病弱名無しさん:2013/05/11(土) 01:26:39.74 ID:Er7kEQhn0
二週間ほど前に乾電池が液漏れしてたんですが
あとから調べると海外製で水銀入りでした
触れてすぐに石けんで手を洗いましたが大丈夫でしょうか
958病弱名無しさん:2013/05/14(火) 17:21:40.66 ID:+TOaRtit0
>>957
大丈夫です
959病弱名無しさん:2013/05/15(水) 03:06:08.14 ID:GPdCw35/0
目薬をさした直後に鼻水すすったら明らかに苦かったんですが、
目は鼻や口とつながってるんでしょうか?
960病弱名無しさん:2013/05/15(水) 10:53:14.67 ID:xWdO8Fok0!
つながってます。
961病弱名無しさん:2013/05/15(水) 13:25:10.30 ID:wkZ6g3oL0
横からすまんが、4歳娘のサメ肌が気になる。
なにか良いくすり、石鹸などあれば教えろ下さい
962病弱名無しさん:2013/05/15(水) 15:21:50.38 ID:p6mzjadf0
>>961
市販じゃ無いと思うよ
皮膚科に行ってもらってくるしか
963病弱名無しさん:2013/05/15(水) 18:37:44.02 ID:VT9RTHJ60
居眠りから醒める時、ムセることがよくある
咽てから目覚めるんじゃなくて、は、としてからムセの波が来る
これ何なのかな
交感神経と副交感神経が混乱とか、そんな感じ?
食事中咽ることはあまりない

それから、もし自律神経系が原因だとしたら、居眠り覚醒時以外の普段の生活でも自律神経系がうまく働けていない可能性は高いのかな
964病弱名無しさん:2013/05/15(水) 20:26:57.70 ID:GPdCw35/0
>>960Thank you.
965病弱名無しさん:2013/05/16(木) 23:58:17.85 ID:aFiYhAMx0
回答お願いします

男 34歳
歯医者を信用して良いのでしょうか?
14、5歳(中学生)を最後に歯医者へは行ってませんでした
あのキュイン音と痛みでトラウマでした
どうしようもなくある虫歯が酷くなり、歯医者へ行きました
せっかく行ったのだからと、どうせなら全ての虫歯を治して貰おうと思い
その旨を医師に伝えました
歯石除去、その虫歯の治療は終わったのですが、医師が
「もう終わりです」と言うのです
自分は思わず「はっ?」と思い、もう一度口の中を見て貰いましたが虫歯は無いとの事
(何か、風みたいなのシューシュー当ててました)

約20年も歯医者へも行かず20年ぶりに行って虫歯がその一本だけとか有り得るのですか?
正直、歯を磨かずに寝るとか当たり前の生活してました
医者も金儲けだから有れば治すんだろうけど・・・とは思ってるのですが
20年放置で虫歯一本ってのがどうも釈然としません
こういう事ってあるのですか?
966病弱名無しさん:2013/05/17(金) 08:16:35.01 ID:W1maHuHIO
23歳女、2か月前に出産してから
目の乾きが尋常じゃなくなりました。
眠っても目がパサついた気がして起きてしまうほどです。
携帯の使用時間ながめ、視力は悪くメガネ使用してます。
なにか対策はないでしょうか。
967病弱名無しさん:2013/05/17(金) 18:38:35.31 ID:+iPEGkJo0
>>966
涙点プラグ ってのがあるらしいぞ。
目に栓をするっつーおっかないやつ。
968病弱名無しさん:2013/05/18(土) 20:06:12.15 ID:cyI2DCSP0
胃潰瘍の薬で

1日3回飲む
シートごとアルミの袋に入っている
「オ」で始まる

薬の名前がわかりますか?
調べたらオメプラゾンとかオメプラーゾとか出てきましたが
これらは1日1回服薬のようですし…
969病弱名無しさん:2013/05/18(土) 20:08:03.78 ID:cyI2DCSP0
胃潰瘍の薬で

1日3回飲む
シートごとアルミの袋に入っている
「オ」で始まる

薬の名前がわかりますか?
調べたらオメプラゾンとかオメプラーゾとか出てきましたが
これらは1日1回服薬のようですし…
970968:2013/05/18(土) 20:09:14.13 ID:cyI2DCSP0
すみません、二重になっちゃいました
971病弱名無しさん:2013/05/20(月) 11:17:39.56 ID:gQdQBWFKP
最初眼科に行った時には両目とも緑内障中期って言われたんですが
2回目以降から「結果については気にしなくていいですよ」っていうようになって
それから2年経った先月にとうとう「特に問題ないので次は何かあった時に来てください」
って言われました、本人には聞きづらいんですけど初回のが誤診ってことでいいんでしょうか?
972病弱名無しさん:2013/05/20(月) 22:54:24.28 ID:ooNipZuM0!
緑内障に誤診は考えにくい。
急性だったけど、2年経って再発作の兆候がないってことかな。
973病弱名無しさん:2013/05/21(火) 00:20:59.35 ID:z8amPM++0
もう少しまともな医者に診てもらった方が良いと思うが。
それでは正常とも異常とも判断の仕様が無いしな。
受診したのは何らかの問題があったのだろうし。
974病弱名無しさん:2013/05/22(水) 06:15:18.14 ID:oaGfB4gO0
胸にしこりのようなものが出来てて、それを診てもらうのって産婦人科ですか?
無知ですいません
975病弱名無しさん:2013/05/22(水) 10:40:09.95 ID:bnbn/S3z0!
産婦人科です。
976病弱名無しさん:2013/05/22(水) 14:20:04.88 ID:oaGfB4gO0
>>975
ありがとうございます!
977病弱名無しさん:2013/05/23(木) 10:06:08.01 ID:3bMkHFXTP
質問です。

乳房の表面に血管が浮いていて、そこに触れるとタバコの火でも押しつけられたような痛みがあります。
血管は左右共に同じ位置に浮いていますが、痛むのは片側だけです。
血管自体は関係ないかもしれませんが・・・。
しこりとかはありません。
皮膚表面にも特に何もありません。

どの様な病気が考えられるでしょうか?
また受診するなら何科でしょうか?
できたら婦人科には行きたくないので、心配なさそうならほっときたいのですが・・・。
978病弱名無しさん:2013/05/23(木) 16:57:06.06 ID:aDV41BMxI
回答よろしくお願いします
男 17歳
一昨日謎の高熱と胃痛にかかってから固形物が全然食べられません
一度無理をして詰め込んだら吐いてしまいました 今は流動食か汁物で栄養をとっています
いつもは過食気味でメタボ予備軍なので余計に心配です
どうしたら治るでしょうか?
979病弱名無しさん:2013/05/24(金) 16:55:57.60 ID:vC/IPdFS0
鼻炎もちです。

序盤は水っ鼻、ある程度落ち着いた頃に青っ鼻が出て、終わり頃にメレンゲのような鼻水が出ます。
かんでもかんでも手ごたえはありません。

このメレンゲ状の鼻水は一体何なのでしょうか。
980病弱名無しさん:2013/05/25(土) 21:31:06.86 ID:YimTtjNcO
眼の機能について質問です
裸眼で横目で真横辺りを見るときは
正面を見るときと比べてどれくらいはっきり見えるものなのでしょうか?
正面と同程度の見え方が180度確保できるのでしょうか?
私は昔からド近眼なので自分では試せないのでよろしくお願いします。
ちなみにワンデーのコンタクトでは横目で端の方はよく見えませんでした。
981病弱名無しさん:2013/05/25(土) 21:37:40.38 ID:AzB1T/cY0
>>980
視界の真横に行くほど、ちょうど薄目で見てる時と似た感じになります。
はっきりとは決して見えません。
982病弱名無しさん:2013/05/25(土) 21:55:13.53 ID:ySVgV+Ys0
質問
今の歯医者はだいたいレベルは看護師と変わらないのだから
「歯科医師」を現在の衛生士や歯科助手として改め
現在の「医師」に匹敵するくらいの
「歯」の医師としての上級資格を新たに作るべき
どうですか?
983病弱名無しさん:2013/05/25(土) 22:09:09.72 ID:s8OXcDKM0
うちの母のことで質問があります。

母は45歳で154p、40キロ、喫煙者、飲酒はしません

母は最近よく転ぶらしいです。
つまづくとかではなく、靴下やタイツを履くときにバランスが取れないそうです。
また、しゃがむときもコテンと転んでしまうと言っています。
途中で踏ん張ることができず、転びきってしまうそうです。

これは何かの病気でしょうか?
母はもともと低血圧で、上が80ちょっとしかなく、運動もあまりしません。
最近は適応障害を患い、精神的にふさぎこみがちです。
ただ単に体力が落ちてきてるんだと笑っていましたが、
とても心配で質問させていただきました。
984病弱名無しさん:2013/05/25(土) 22:43:07.98 ID:Nde96Upp0
>>983
神経内科へ行ってパーキンソン病がないか調べたほうがいいかも
985病弱名無しさん:2013/05/25(土) 22:52:24.34 ID:s8OXcDKM0
>>984
返信ありがとうございます。
パーキンソン病って難病とかなんとかって聞いたことがありますね・・・

一応母には心配させないように、三食喰って、
ちょっと運動して筋肉つければすぐに良くなるよとは言ったのですが。
986病弱名無しさん:2013/05/25(土) 23:20:58.79 ID:YimTtjNcO
>>981
ありがとうございます
987病弱名無しさん:2013/05/26(日) 00:50:37.58 ID:7+292z7B0
22歳 男 喫煙しない 酒少量
相談させて下さい。板違いでしたら申し訳御座いません。
今までSEXは数えるくらいしかした事が無いのですが、
昔は挿入も上手くいっていたのに最近は挿入時になると
萎えてしまいます。よくあるコンドームを装着する時に萎える、ではなく
そろそろ挿入かなと考えた時に萎えてしまいます。フェラをしてもらっても勃起しません。
また勃起力もオナニーの時は強いのですがSEX時の勃起力が弱いです。
女性経験が非常に少なく、オナニーばかりしてきたせいなのか、ED気味なのかが
解らないのですが一度病院に行ってバイアグラなどを処方して頂くべきなのでしょうか..
薬を使うのは少し怖いのですが..
988病弱名無しさん:2013/05/26(日) 01:48:44.41 ID:5KJMi0oU0
ちょっとした荒療治が必要かもしれませんね
どうでしょう、一度同性の方と行為に及んでみては?
989病弱名無しさん:2013/05/26(日) 02:06:13.25 ID:GyCnZ1CG0
25歳 女 2年前に血小板減少で入院歴あり
喫煙・飲酒あり
6日前ぐらいから左右の太腿の内出血が治らず気になっています。
特にどこかにぶつけた訳でもなく、
ほかに思い当たる要因としては足が痒くてちょっと強めに引っ掻いたぐらいです。
何か心当たりのある病気があれば教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。

http://imgur.com/delete/0RqvpHjFMT1gnlj
http://imgur.com/delete/JvGGwcSmmD4EFW2
990病弱名無しさん:2013/05/26(日) 10:59:24.68 ID:MaWgY7pGO
>>989 まずは病院でまた血小板数を調べてもらうべき
991989:2013/05/27(月) 00:32:45.81 ID:+PyjkPPb0
>>990
やはりそうですよね…
ありがとうございました!
992病弱名無しさん
>>988
とりあえず、青木ヶ原かどこかへ行った方が良い
ここでは君のような池沼は扱っていない