脂漏性皮膚炎(脂漏性湿疹)29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
ここは脂漏性皮膚炎(湿疹)に悩まされ続けている人達が集まるスレです
近年は効く薬も出てきたので>>3あたりを参考にまずは使ってみましょう

▼脂漏性皮膚炎(湿疹)とは?
身体のさまざまな部分に赤くうろこ状のかゆみを伴う発疹が起こる病気です。
頭や顔に発病することが多く、フケが出たりおでこや鼻の両側が赤くなり薄い皮のような物ができます。
皮膚に常在しているカビ菌(マラセチア)が主な原因として考えられています。

▼前スレ
脂漏性皮膚炎(脂漏性湿疹)28
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1335683215/
2病弱名無しさん:2012/06/14(木) 03:54:26.93 ID:jdE2tQMt0
▼関連してそうなスレ
アトピーと脂漏性湿疹とアレルギー性皮膚炎と(アトピー板)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1177216161/
真菌W(アトピー板)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1318242095/
僕の頭皮は瘡蓋だらけ【ベリベリ取れる】(アトピー板)(dat落ち)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1223220683/
【痒い】頭皮のアレルギー【痛い】(アレルギー板)(dat落ち)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1202527075/
頭皮の痒み改善スレ☆(ハゲ・ズラ板)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hage/1212059409/
【1%】 ニゾーラルシャンプー総合スレU 【2%】(ハゲ・ズラ板)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hage/1198009155/
3病弱名無しさん:2012/06/14(木) 03:55:06.04 ID:jdE2tQMt0
皮膚科で主に使われる治療薬
★ニゾラールローション2%
 医師の処方が必要な抗真菌ローションです。
 保険が利くので安上がり、皮膚科の医師に処方してもらってください。
 指定の市販シャンプーに混ぜるように指導される事もあります。
★ステロイド剤 (リンデロン・ベトネベートなど)
 とても強力な抗炎症作用と免疫抑制作用を持つ薬です。
 かゆみに対する対症療法として処方されます。
 副作用もあるので医師と相談して正しく使いましょう。
4病弱名無しさん:2012/06/14(木) 03:55:37.64 ID:jdE2tQMt0
フケ・かゆみの原因菌の増殖を抑える薬用シャンプー

★ニゾラールシャンプー1%・2%
世界の多くの国で最も使われている抗真菌シャンプーのひとつです。
購入は海外からの通信販売で。国内販売はしていません。

★コラージュフルフルシャンプー ttp://karadanokabi.jp/product/
有効成分の硝酸ミコナゾール0.75%が、フケ・かゆみの原因といわれる頭皮の常在菌(マラセチア・フルフル)
に抗菌作用を示し、フケ・かゆみの防止に効果があります。
ニゾラール製品に比べると抗真菌効果は弱め。

★フケミン
硫黄、ジンクピリチオン配合。細菌が原因の場合は効果大の可能性あり。真菌用シャンプーが効かない人はこちらを。
ローションは真菌を抑制する効果あり。

★バルガスリンス
硫黄、ジンクピリチオン、オクトピロックス配合。
5病弱名無しさん:2012/06/14(木) 03:55:54.71 ID:jdE2tQMt0
健康な皮膚を作るために必要な栄養素

★ビタミンB2 健康な皮膚にする、消化を助ける
★ビタミンB6 消化を助ける、皮膚障害の予防、核酸の合成を促す
★ビオチン(ビタミンB7)
 ブドウ糖の再合成補助、核酸の合成を促す、皮膚を作る細胞を活性化する
 皮膚炎の原因となる物質ヒスタミンのもとといえるヒスチジンを体外へ排出する
 コラーゲンやセラミド(細胞間脂質)の再合成を高める
★ビタミンC 皮膚や粘膜の強化に欠かせないコラーゲンの合成を促す、抗酸化作用

6 名前:5の続き[sage] 投稿日:2011/08/31(水) 06:07:07.65 ID:IHHfnrwh0
★亜鉛 細胞の新陳代謝、タンパク質の合成を促す
★EPA 角質層をつなぐ、中性脂肪を減少させる、炎症を抑制する
★DHA 血中コレステロールを減少させる、アトピー性皮膚炎を改善する
6病弱名無しさん:2012/06/14(木) 03:56:15.21 ID:jdE2tQMt0
脂漏性皮膚炎に関係のありそうな病気

副腎疲労症候群(Adreanal Fatigue Syndrome:AFS)
アレルギー反応を抑えるため、ストレスのために副腎が疲れきって
副腎皮質ホルモン(糖質コルチコイド)の分泌が不十分になり
皮膚の炎症を抑えられなくなっている。

★副腎機能を回復するには
・ホルモンの生産を助ける腸内の善玉菌を増やす
 オリゴ糖、ビオチン、乳酸菌、ビタミンB群、ビタミンC、ナイアシン、パントテン酸を摂取する
・ストレスを減らす
・リラックスする時間をつくる
・抗ストレスに作用のあるビタミンC、マグネシウムを摂取する
・夜は風呂に入り、交感神経を休める
7 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/06/14(木) 04:53:19.84 ID:BwfjZe8g0
テンプレかここまで
次スレは>>950が立ててね
8病弱名無しさん:2012/06/14(木) 04:57:18.95 ID:PzDKBh8qP
調子よかったからマックのポテトL食べたらめっちゃ悪化した(泣)
9病弱名無しさん:2012/06/14(木) 05:07:00.16 ID:SlIcR98g0
親知らず抜いてそのために抗生物質のんでるんだけど
抗生物質呑むと、悪化する気がする
そんな人他にいる?
10病弱名無しさん:2012/06/14(木) 08:32:02.52 ID:R298FBVhi
凄まじいでかい歪んだ頭が頭蓋骨肥大でスキンヘッド丸ハゲの長田雅紀長田雅紀長田雅紀が顔面も全身も赤黒い水泡ケロイドニキビヘルペス水虫蕁麻疹いぼまみれ血まみれのゾンビ肌だろ
11病弱名無しさん:2012/06/14(木) 08:32:17.80 ID:R298FBVhi
凄まじいでかい歪んだ頭が頭蓋骨肥大でスキンヘッド丸ハゲの長田雅紀長田雅紀長田雅紀が顔面も全身も赤黒い水泡ケロイドニキビヘルペス水虫蕁麻疹いぼまみれ血まみれのゾンビ肌だろ
12病弱名無しさん:2012/06/14(木) 17:36:04.89 ID:dx8maIaX0
>>1おつ!
俺は抗生物質飲んだら超絶悪化して泣く目を見たよ
頭から直接血が出てるような気持ちだった
13病弱名無しさん:2012/06/14(木) 18:21:49.79 ID:s9qLwCoS0
>>12
今血が出てるよあたしゃ
14病弱名無しさん:2012/06/14(木) 21:22:06.69 ID:vrh5yHxo0
この病気の原因は抗生物質だぞ
飲んで善玉菌が死んで、脂の代謝が出来なくなる
ご愁傷様
15病弱名無しさん:2012/06/15(金) 07:57:28.83 ID:6qJBycNnO
>>14
それマジか?俺、小学生の時よく扁桃腺腫らして高熱出てたから医者からよく抗生物質処方されて飲んでたわ…いろいろ調べて抗生物質も疑ってたんだが…治す方法ないんか?
16病弱名無しさん:2012/06/15(金) 10:10:04.54 ID:Ryo9FQbC0
ニゾラール塗りだしてから、なにか、ちっちゃなプツっとしたふくらみみたいなのが顔にできるようになった。
ニゾラールのせい?
17病弱名無しさん:2012/06/15(金) 12:59:12.16 ID:I7ebDX460
>>16
かぶれだね
使うのをやめたほうがいい
かぶれが悪化すると感染症を起こして他の皮膚炎も出てきだす

抗生物質に限らず、薬全般は体質で合う奴と合わないやつがあるから
あわないやつを飲むと湿疹がでたりするよ
抗生物質全部が駄目という人は聞いたことがない
自分は病院で調べてもらって体質に合わないものを排除したら
体調までよくなった
18病弱名無しさん:2012/06/15(金) 16:53:54.72 ID:cF3DMCyS0
俺は抗生物質飲むとかなり良くなるわ
19病弱名無しさん:2012/06/15(金) 18:00:29.35 ID:skZTV47w0
脱ステってステ使った期間が短い程マシなの?
ステ10年目だけどやめようかな
20病弱名無しさん:2012/06/15(金) 18:32:25.65 ID:ztm63KWd0
頭皮に赤いブツブツの湿疹があって今日、コラージュフルフルシャンプーの試供品と抗生物質をあらたに処方してもらったよ、
ローションもあって、治るとよいんだけど
21病弱名無しさん:2012/06/15(金) 23:40:32.09 ID:on6+M9tyO
洗って一時間でフケだらけだ
22病弱名無しさん:2012/06/16(土) 00:19:35.04 ID:fvPqeOdS0
>>12
>>14
俺もマジで抗生物質呑むと半端ないよ
今もものすごい頭皮全体に炎症起きてるし
こんな事初めてだけど
23病弱名無しさん:2012/06/16(土) 00:32:34.54 ID:+Hp3lWXi0
シャンプーは、油をよく取るオイルシャンプーが、頭皮をさっぱりと
洗えるよ。リンスしては駄目だね。
そこに、(あんまり酷く赤い炎症になっている時はどうかと思うけど)、
水に酢を入れて薄めたもの(洗面器の水にスプーン2、3杯くらいかな)
をリンス代わりに、全体に付けて、軽くマッサージするとさっぱりするよ。
それに、健康雑誌によると、発毛にも良いそうだよ。
24病弱名無しさん:2012/06/16(土) 13:03:38.38 ID:JWW60MAb0
なかなか治らん病気ですなぁ・・・。
25病弱名無しさん:2012/06/16(土) 13:38:09.22 ID:W2LKDoka0
>>19
ステ使用1年半から脱ステ2ヶ月経過。
使ってたのはビルドイド?にプロパデルムをミックスした物とロコイド

やめて数日で顔が凄まじく真っ赤に腫れ上がってビビりまくった。
顔中にコケが生えたっていうか岩が張りついてるような突っ張りと違和感と痛み

ここでまたステを使おうか迷ったけど、顔中の脱皮が始まって1ヶ月くらいで真っ白になり肌もツルツルになった。
また赤くなって脱皮、赤くなって脱皮3回目が今なんだが、1回目に比べると赤みと痒みが少しずつ減って、脱皮までのサイクルが早くなってあまり気にならなくなってきたよ。
10年は反動ヤバイだろうけど止めなきゃ始まらない
26病弱名無しさん:2012/06/16(土) 16:55:52.73 ID:9Fr8UCfH0
DHA/EPAと大豆イソフラボン飲んで3週間だが調子良い(鼻周りの薄皮剥けが皆無)
あとコーヒーとスナック菓子を今までの半分にした。ビオチンは飲んでない
27病弱名無しさん:2012/06/16(土) 18:23:45.55 ID:u2FJjL46O
随分前から股間が痒くて今日ダマリンを買ってきました。
注意書に湿疹の場合には使用しないでって書いてありました。

今股間に蚊に刺されたような腫れが少しあります。
これってインキンじゃなく湿疹なのかな?
仮に湿疹だとするとよく効く薬ありますか?
28病弱名無しさん:2012/06/16(土) 18:24:59.07 ID:vyKwl1l20
シャンプーの数が増え続ける
結局自分の体質や症状に合うものが見つかるまで探し続けるしかないのかな
29病弱名無しさん:2012/06/16(土) 19:24:18.41 ID:G8I6ruYn0
無添加のボディーソープで頭洗うのが一番だと気付いた
それまではコラフルとオクト使ってたよ
30病弱名無しさん:2012/06/16(土) 20:55:38.46 ID:LPOZN1nW0
ワンダーフリーピュアってシャンプー効くかな
31病弱名無しさん:2012/06/16(土) 21:23:11.66 ID:EG7XloNL0
フルフルシャンプー使ったけど、頭皮が脂っぽい方のやつで、リンスしないとバサバサになるね。
シャンプー、リンスのセットで約6000円
もったいないなぁ
32病弱名無しさん:2012/06/16(土) 21:57:46.89 ID:EG7XloNL0
ニゾラールシャンプーが今入りずらくて、ジェネリックのニラゾルシャンプーってのがあるんですが、
それでも大丈夫ですかね?
33病弱名無しさん:2012/06/16(土) 22:40:35.07 ID:fvPqeOdS0
たった6000円とか安いだろ
俺はこの病気が治るなら1億だって出すけど・・・
34病弱名無しさん:2012/06/17(日) 01:45:48.61 ID:/1yWQ/deP
顔随分良くなったけどあごだけがなかなか治らない・・
35病弱名無しさん:2012/06/17(日) 02:15:52.68 ID:E+/L/ziEO
脱ステしないとヤバイかな…
使用歴3年
ロコイドです
36病弱名無しさん:2012/06/17(日) 07:10:01.13 ID:IKP9AYnR0
脱ステってのはいっさい使っちゃだめなの?
今背中と乳首が酷い状態なんだけど
ステ以外で何がいいのないかな
37病弱名無しさん:2012/06/17(日) 12:11:37.96 ID:83h1rhno0
アトピー慢性化の仕組み解明=たんぱく質沈着が原因−佐賀大など

アトピー性皮膚炎がダニなどの原因物質を身の回りから取り除いた後もすぐに治らず、
慢性化する仕組みを出原賢治佐賀大教授らの研究チームが解明し、米医学誌に11日発表した。

研究チームは、患者の皮膚を分析。アレルギーの原因物質が体内に侵入すると、
免疫細胞が働いてかゆみが生じると同時に、たんぱく質「ペリオスチン」が大量に生成されることを突き止めた。
ペリオスチンが皮膚組織に沈着すると、免疫細胞がさらに刺激され、かゆみが生まれる悪循環が起きることも分かった。
原因物質を取り除いてもペリオスチンの沈着が続き、症状が慢性化するという。
 現在の治療法はステロイドの服用などで免疫を抑制しており、感染症にかかりやすくなる副作用がある。
今回の発見で、ペリオスチンを狙い撃ちする副作用の少ない薬の開発が期待できるという。

(2012/06/12-02:01)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012061200028


慢性的な皮膚病は全部アトピーの一種なんだよ。
脂性の病気も同じ炎症だからこれが本格的になれば
アトピー同様完治も夢ではなくなる。
38病弱名無しさん:2012/06/17(日) 17:26:09.64 ID:ToZ2QI7M0
一切使っちゃだめだお(´・ω・`)
39病弱名無しさん:2012/06/17(日) 17:29:21.23 ID:s/Gqy53e0
自分が必要とわかってるなら脱ステなんてやめときなさい
あれはステが必要ないのにダラダラ塗ってる人のためのものなんだから
40病弱名無しさん:2012/06/17(日) 17:31:00.82 ID:NuW1pz6N0
後は炎症だけなんだ後は炎症だけなんだーーーー
41病弱名無しさん:2012/06/17(日) 21:11:48.88 ID:i64ByXZC0
フケだらけで人前に出たくないわ
携帯電話の電源切った
42病弱名無しさん:2012/06/18(月) 00:42:07.02 ID:af5VdviO0
皮膚科で貰ったフロジンを使用してみたのだが、塗って1時間ぐらい痒みと熱い感じが出て
その後はむず痒い感覚になるんだけどこれって普通なのかな? 因みに患部は頭。
43病弱名無しさん:2012/06/18(月) 07:26:43.61 ID:hki0lke/0
背中の中心に湿疹ぶつぶつができてるけど
ステロイド以外でなんかいい薬ないかな
44病弱名無しさん:2012/06/18(月) 13:21:16.67 ID:i+8QpYup0
>>17
かぶれなんだ。
危ない危ない。
ここで聞いて正解でした。ありがとうございます。
使うのやめよう。

使い始めて3ヶ月くらい、最初はなんともなくて、脂漏性皮膚炎の赤みはひいて効果があったんだけど
最近効果がなくなって、ブツブツだけができはじめた。

なんで突然変わったんだろう。謎。
45病弱名無しさん:2012/06/18(月) 20:03:53.04 ID:iYTT4+9h0
ニナゾルシャンプー買ったお(´・ω・`)
早く届いてほしいお(´・ω・`)
46病弱名無しさん:2012/06/18(月) 23:48:26.91 ID:2BlXdtb+0
自分は女で髪が多い。思い切ってツーブロックにしてきた。
髪が多くて、蒸れてしかたなかったが、蒸れが軽減して蒸れないから痒みも軽減するような。
しかし頭皮の赤みが分かりやすくてへこむ!!
が、髪が長いからまぁカバーできる。
フケミンとノンシリシャンプー使ったら、フケはグッと減った。
というか、自分に合うシャンプーに初めて出会ったからかも。
女性でもツーブロックいかが?
47病弱名無しさん:2012/06/19(火) 00:21:14.71 ID:3NHx2Uix0
>>46
自分は男だけどものすごい側頭部の抜け毛で自然にツーブロックなんだ・・・・
48病弱名無しさん:2012/06/19(火) 00:59:53.61 ID:+0Hyz5VH0
>>46
カエラ乙
49病弱名無しさん:2012/06/19(火) 15:26:35.10 ID:l3lNF8zv0
禁酒したら軽くなった気がする
50病弱名無しさん:2012/06/19(火) 20:20:44.72 ID:CRtqU4ZJ0
>>47
ハゲ乙
51 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/19(火) 21:19:24.21 ID:9vVqLvNl0
52病弱名無しさん:2012/06/19(火) 22:23:17.27 ID:r9lPlI1L0
頭部白癬なんじゃね 禿げるけどな
皮膚科いっても医者自体が新しい白癬菌のことしらないことがおおい
53病弱名無しさん:2012/06/19(火) 22:40:53.23 ID:USKUpdUA0
だから俺が前からここで言ってたのに
54病弱名無しさん:2012/06/19(火) 22:45:05.82 ID:ors6nMQ90
だって別に白癬じゃないもん
55病弱名無しさん:2012/06/19(火) 23:26:52.24 ID:SRCTc6bB0
膿んでないから違う
56病弱名無しさん:2012/06/20(水) 00:04:39.96 ID:ifVlkmcy0
シラクモって、その部分がごっそり抜けるんでしょ?
ビマン的に薄くなったりするぐらいあるの?
57病弱名無しさん:2012/06/20(水) 06:14:09.61 ID:Cq79+tJq0
これは悪魔の病気ですわ
珍獣やでホンマ
58病弱名無しさん:2012/06/20(水) 07:19:15.03 ID:Po8ym4WNO
眉がしらと、両頬の湿疹(白いプツプツ)がどうしても治らないんですが、昼間、洗顔を一回増やして、ニゾも一回増やすやり方はどうですかね?
ニゾを1日に三回塗っるとどうですかね?
59病弱名無しさん:2012/06/20(水) 08:15:59.23 ID:8Y+9eGXr0
顔だけでなく唇も皮剥けする人は、もともと乾燥肌タイプの脂漏じゃないか?

オレがそうだけど、こういう人は保湿をやりすぎるほど沢山したほうがいいと思う。
これまで顔は無印の高保湿化粧水を朝と夜の2回してたが、
保湿不足だったみたいで、現状維持か、ときどきかなり酷くなっていた。
が、一日5、6回に増やしたらみるみる治ってきた。
リップクリームも回数を増やしたら完治した。

ああ、自殺しないでよかったよ。
60病弱名無しさん:2012/06/20(水) 08:46:04.70 ID:Po8ym4WNO
>>59
ニゾなしで?
61病弱名無しさん:2012/06/20(水) 09:00:14.21 ID:8Y+9eGXr0
>>60
二ゾは効かなかった。真菌原因ではないのだろう。
乾燥肌のため痒くなったりかぶれたりするのだと思う。
62病弱名無しさん:2012/06/20(水) 09:18:41.32 ID:0Ao8oqVn0
乾燥肌タイプの脂漏じゃなくて、脂漏じゃねえよそれ
63病弱名無しさん:2012/06/20(水) 12:43:01.79 ID:Cq79+tJq0
こいつ治すのマジで無理だろ
唇白くするのと同レベルの難題だわ
おかしい
64病弱名無しさん:2012/06/20(水) 13:58:28.71 ID:Po8ym4WNO
>>63
症状は頭ですか?顔ですか?
65病弱名無しさん:2012/06/20(水) 21:42:36.76 ID:FXReGQZv0
食事改善して絶好調だったけど
最近時間なくて3食米オンリーで食べてたら見事に悪化したわ…
あちこち痒いし皮脂が元通り
66病弱名無しさん:2012/06/20(水) 22:56:23.86 ID:IS+c9XPNP
炭水化物はだめだよな
67病弱名無しさん:2012/06/21(木) 00:07:44.14 ID:FXReGQZv0
>>66
そうなんだよなー
副菜がないから自然と炭水化物食べる量ガガガ
気をつけないと…
68病弱名無しさん:2012/06/21(木) 00:25:29.65 ID:1TVu8a3M0
暑くなってきたこの時期は瘡蓋取れるんだけど頭皮赤いままだ
69病弱名無しさん:2012/06/21(木) 07:06:07.27 ID:jOZx7C+3O
顔に症状出てる人いますか?
自分は両ほほだけだったのに、おでこや鼻にも湿疹赤みが出始めて↓
菌って範囲広げる?それか飛び火したり、患部触った手で違うとこさわると移ったりしますか?
70病弱名無しさん:2012/06/21(木) 09:43:37.90 ID:CGHc8waC0
この病気って感染するよな
71病弱名無しさん:2012/06/21(木) 10:05:42.82 ID:ANUUX5wPO
最初は小鼻周辺だけだったのに、数年経ってから鼻下と頬にも拡がったし、この先どうなるやら。
72病弱名無しさん:2012/06/21(木) 10:08:18.57 ID:jl1s0VIh0
先生に聞くと病気は必ず治ります(`・ω・´)
本当は治らないのに・・・(´;ω;`)
73病弱名無しさん:2012/06/21(木) 10:12:23.20 ID:CGHc8waC0
病は気からって言うだろ
諦めなきゃ治るよ
74病弱名無しさん:2012/06/21(木) 10:43:06.31 ID:xYMHC9ap0
1日何回顔洗ってる?

食べしてガッテン見てからあんまり顔を洗顔石鹸で洗うのがためらわれる。

1日2回は洗いすぎ?
75病弱名無しさん:2012/06/21(木) 11:08:14.56 ID:CGHc8waC0
顔→頭皮の脂漏で
前は顔結構洗ってたけど、頭皮が深刻で今は顔どうでもよくなって適当だけど
石鹸使おうが水洗顔だろうが、まったく洗わなかろうが、一日何回洗おうが何にも変わらない
食生活と夜10時に寝るって言う睡眠時間の方が絶大な効果がある
76病弱名無しさん:2012/06/21(木) 12:11:38.37 ID:acz1H1PX0
>>74
1日1回ぬるま湯で洗うだけ
洗うだけで塗り薬も保湿も何もつけてない

洗顔石鹸からシャンプーも大金使っていろいろためしたけど
どれもよくもならなきゃ悪くもならなかった
今行っている皮膚科の先生がいうように
自然治癒で直すのが一番効果があると思う
まだ完全には直ってないけどだいぶよくなった
77病弱名無しさん:2012/06/21(木) 12:16:13.70 ID:acz1H1PX0
あと飲み薬はビオチンとビタミンBを飲んでる
かゆみがある時は抗ヒスタミンも

食生活はオメガ3を中心に改善してる
肉は極小に減らした変わりに前は食べなかったヨーグルトを毎日食べてる
以前と変えたのはこれぐらい
78病弱名無しさん:2012/06/21(木) 16:53:40.77 ID:jOZx7C+3O
ニゾラールローション使ってる人で、何年になりますか?
自分は一年半になりました。
10年とか愛用してる人いるのかな?副作用とか心配。あと、ちょっと気が早いけど、今年の季節の変わり目から冬にかけてが怖い。顔保湿しますか?
79病弱名無しさん:2012/06/21(木) 19:52:31.21 ID:fAZGbSTPP
質問しっぱなしで無視とか子供かよ
80病弱名無しさん:2012/06/21(木) 21:10:19.68 ID:jOZx7C+3O

自分に失礼があったのならすいませんm(__)m
81病弱名無しさん:2012/06/22(金) 00:37:55.96 ID:bIP2vFBj0
爪水虫治療のためラミシール内服も飲み始めて2ヶ月経つけど今のところ脂漏性には効果なし
82病弱名無しさん:2012/06/22(金) 08:28:20.73 ID:B/A8NAQD0
爪水虫とかレアな病気持ってるね
インキンとかもあるん?
83病弱名無しさん:2012/06/22(金) 17:06:07.69 ID:cstVpB/W0
爪水虫って知らない内に掛かってる人結構いるぞ
足の爪が白くなってたり、欠けやすかったら爪水虫の可能性あり
まぁ脂漏とは関係ないだろうけど
84病弱名無しさん:2012/06/22(金) 18:06:24.12 ID:ChXJNSkF0
茨城にいい皮膚科はないでしょうか・・・。
85病弱名無しさん:2012/06/22(金) 19:56:17.47 ID:UUr6BcV0O
そもそも皮膚科で治るんか?
86病弱名無しさん:2012/06/23(土) 06:08:30.39 ID:BXKIFvB7O
今のところ炎症まではいかないものの
ニゾ毎日ぬってても湿疹が治らない
カビはしなないのか
87病弱名無しさん:2012/06/23(土) 09:17:12.31 ID:0KfC6Br40
寝る前のムヒソフトGX乳液状は良いね
88病弱名無しさん:2012/06/23(土) 11:38:45.33 ID:BXKIFvB7O
それは頭に?顔?
89病弱名無しさん:2012/06/23(土) 12:44:54.90 ID:WzaCNkSc0
>>86
過去に何度も言われてるでしょ
ニゾを1ヶ月使っても直る傾向が見えない時は別の皮膚炎
自分は最初の3日で効果がでだして2ヶ月で症状が治まったよ
90病弱名無しさん:2012/06/23(土) 14:31:59.33 ID:BXKIFvB7O
>>89
ありがとうございました。m(__)m
91病弱名無しさん:2012/06/23(土) 14:40:33.05 ID:fRdXIPga0
>>88
俺は顔。髭剃り後にも使うよ
92病弱名無しさん:2012/06/23(土) 14:55:35.76 ID:BXKIFvB7O
>>91
その商品は、ステロイドは微量に含まれてますか?
・プツプツした湿疹
・赤み、炎症
どちらに効いてるようですか?
93病弱名無しさん:2012/06/23(土) 15:29:28.12 ID:BXKIFvB7O
92です。連レスすいません
ムヒソフトGX調べてみました。
ステロイドは入っておらず、顔にも使えるタイプで、炎症や痒みを抑える働きがある事が分かりました。
優良な情報、ありがとうございました。m(__)m
94病弱名無しさん:2012/06/23(土) 17:24:49.70 ID:4TtI7vKJ0
ムヒソフトGX乳液状は近所をどこ探しても売っていない
近所と言っても30km内
95病弱名無しさん:2012/06/23(土) 18:52:57.02 ID:Qj/om4xv0
>>94
http://www.amazon.co.jp/dp/B000YZT1VA
ここでかっとけ。定価よりは安い。
96病弱名無しさん:2012/06/23(土) 20:28:30.24 ID:p3X7LCY00
俺も39ドラッグやコスモス回って、結局セガミで見つけたけど
ガソリン代考慮するとamazonで買ったほうがはるかに安かったw
すぐ欲しかったので後悔などしていない。
97病弱名無しさん:2012/06/24(日) 06:04:58.38 ID:/VCWUewJO
ビオチンとミヤサリンとビタミン飲んでたら調子が上向いてきた気がします。
98病弱名無しさん:2012/06/24(日) 11:42:50.69 ID:J92eisbX0
この前NEWSになってたアトピーの慢性かに効く薬が10年誤にできるとかいうやつしろうせいにもどうせ効くだろやったね
99病弱名無しさん:2012/06/24(日) 13:59:17.77 ID:2J4jxsTk0
昨日からプロトピックを処方された。
それまではニゾラール、スタデルム、亜鉛華軟膏だったんだけど、
プロトピックにしてから顔がヒリヒリ、真っ赤っ赤になった。これやばくね?
続けたらマシになるのかな?
100病弱名無しさん:2012/06/24(日) 13:59:55.67 ID:/VCWUewJO
アトピーも脂漏もマラセチアが根元らしいですからね
101病弱名無しさん:2012/06/24(日) 14:21:59.09 ID:D8x7c8t40
んなわけないわ
102病弱名無しさん:2012/06/24(日) 14:49:32.60 ID:xYCUKhEJ0
103病弱名無しさん:2012/06/24(日) 19:08:58.19 ID:/VCWUewJO
自分はニゾラールローションを顔全体にぬって、二年くらいになるのですが、後遺症とか心配なのですが、自分のように長期的に毎日、顔にぬってる方おられますか?
プツプツや赤みがあるのでまだ薬はやめられないのですが、薬の止めるタイミングが知りたいです。
104病弱名無しさん:2012/06/24(日) 20:22:56.26 ID:6NQOy6Zi0
今日ニラゾルシャンプー届いたお(´・ω・`)
105病弱名無しさん:2012/06/24(日) 21:08:36.93 ID:gxiA9B9e0
ニゾロは効果があれば2〜3日で改善する。
効果が無いなら、違う原因だ。
106病弱名無しさん:2012/06/24(日) 21:35:26.29 ID:tQqeMjzi0
ニゾラールクリームを数日塗っていたら赤みが増してかゆみまで出てきたよ
副作用として記載のある接触性皮膚炎になってるっぽい
我慢して続けるべきか迷ってるんだけど、経験者いたらアドバイスよろしくおながいします
1ヶ月くらい続けて効果なければ諦めたほうが良いでしょうか?
107病弱名無しさん:2012/06/24(日) 22:04:09.74 ID:b6QizeFi0
フィンペシア(100錠)届いた
108病弱名無しさん:2012/06/24(日) 22:12:16.21 ID:ZrQSiwwg0
冬は側頭部、夏は頭頂部から前頭部が猛烈に悪化するのがここ数年のサイクルなんだけど同じような人いますか?
109病弱名無しさん:2012/06/25(月) 04:07:00.92 ID:JG7/ffMN0
>>106
皮膚科よりも眼科行ったほうがいいんじゃない?
110病弱名無しさん:2012/06/25(月) 09:29:39.41 ID:k7f4KJCm0
皮膚科で出してもらったリドメックスコーワローション効き目抜群

とにかく頭皮が痒いので毎日シャンプー、半日に一回熱いタオルで頭を拭く
その上で痒い所に薬を塗る

すぐ痒みは収まるけどまた違う所が痒くなる
体質改善しないとだめだな
111病弱名無しさん:2012/06/25(月) 11:55:04.50 ID:AXEM7QHcO
真菌いなかったり、ニゾ使っても治らん奴はクリアレックス使ってみ
112病弱名無しさん:2012/06/25(月) 12:31:05.08 ID:ujO+6wn60
クリアレックス
背中と腕のニキビも消えるってレビューにあるね
試してみよう
113病弱名無しさん:2012/06/25(月) 19:45:48.44 ID:wLcHS2Gx0
ニラゾルシャンプー使ってみた
赤っぽい液体上で泡立ち悪かったけど髪の毛がばさつかなくてリンスしなくてすんだ。
週に2回だから明日は普通のシャンプー使う予定だよ
114病弱名無しさん:2012/06/26(火) 08:31:24.39 ID:zlh38vQk0
>>103
2年て…このスレに何しにきてるのやら
他の人の書き込み読んでないのかい
2年ニゾつかって直らないならそれ別の皮膚炎だよ

>>106>>99
かぶれてるからすぐに辞めたほうがいい
数日でそんな症状になるならパッチテストもせずにいきなり顔に使ったとか
病院でしてくれなければ、自分でやる

ここに7種類の皮膚炎がざっと書いてある
メカニズムを理解しておくほうがいい
http://allabout.co.jp/gm/gc/302099/
115病弱名無しさん:2012/06/26(火) 09:32:31.31 ID:KNdh4uKx0
ここで散々聞かれていることを自分で調べもせずわざわざ質問するような奴が
メカニズムを理解しようなんて絶対思わないだろう
116病弱名無しさん:2012/06/26(火) 09:57:05.47 ID:L7P2O89p0
>>89
二ゾ使って治らないなら脂漏ではない って定義はないよ。
二ゾが効く場合と効かない場合があるから
効かない場合でも、脂漏なのかは医者の判断。
湿疹が出る場所が特徴的だから、わかってる人には脂漏かの見極めはわかりやすい。
117病弱名無しさん:2012/06/26(火) 11:52:31.63 ID:laLDWb4Y0
だからー
その特徴的な場所を言えやカス
118病弱名無しさん:2012/06/26(火) 14:38:41.97 ID:aSAYZNgEO
あのー…
治ってないとか誰も言ってないし
湿疹もなくなったし
赤みもだいぶ薄れたし
要は本来の白い肌になるまでのモノサシが欲しかっただけ
それに毎日このサイトチェックしないわ
二年もみてんのお前
119病弱名無しさん:2012/06/26(火) 15:52:15.74 ID:KNdh4uKx0
2年もたって自分で学ぶことのない馬鹿
スレを見つけたならレスくらい読めばいいのに同じ質問を繰り返す馬鹿
治ったならその方法でも書けばいいのに質問ばかりの馬鹿
患者じゃないなら来なくていいよ
120病弱名無しさん:2012/06/26(火) 18:57:32.51 ID:lQkLOlFN0
皮膚科いけよ?っていわれた
行ってもなおらなえんだよー!!
121病弱名無しさん:2012/06/26(火) 20:48:44.27 ID:QaygHuVT0
みんな困ってるんだからマターリしようよ
122病弱名無しさん:2012/06/26(火) 21:59:29.48 ID:aSAYZNgEO
>>119
俺が脂漏性皮膚炎て分かったの2ヶ月前なんだよね
酒さ様皮膚炎と合併しててさ、それとここ一週間まえから2ちゃん見だしたばかりだしね
いちいち つっかかるのやめたら?てか、俺に構うな
123病弱名無しさん:2012/06/26(火) 22:03:34.21 ID:aSAYZNgEO
>>119
それと、お前そんなだから治んないだわ
馬鹿はお前だな
124病弱名無しさん:2012/06/26(火) 22:26:36.57 ID:I54AwKCOO
>>27
ネリゾナユニバーサルクリーム
125病弱名無しさん:2012/06/26(火) 23:20:49.56 ID:KNdh4uKx0
>>122
2年もニゾを塗りながら何も疑問に思わなかったとは・・・
まさにつける薬なしと・・・
126病弱名無しさん:2012/06/26(火) 23:39:24.67 ID:SAImWK4R0
頭は昔からかゆかった1年数ヶ月前に首と肩とお尻に症状が出た。
そんで頭は昔からかゆかったからとりあえずコラージュフル買ってきた
サンスターのすっとするシャンプーと併用で3日に1回フルフル1本使わないうちに頭
のかゆいのは治った。最後にフルフルシャンプーして1年位経った全然かゆくなくなった
から頭は、治ったのかもしれない

他の患部は新レスタミンコーワっての使ってる根気よくぬりこんでたら2ヵ月位前風呂上り
にいつもの様に塗りこんでたら手にアカみたいのが付いた「はっ?」と思ってまた風呂場
に行き首の廻りを強めにこすったら今までの湿疹の跡がアカみたいに取れて新品の皮膚
みたいになった。あとは肩とおしり、がんばろう

127病弱名無しさん:2012/06/27(水) 00:34:50.69 ID:AeARdM6k0
頭皮の脂漏性皮膚炎は精神的におかしくなるな・・・。
毎日かなり鬱。
128病弱名無しさん:2012/06/27(水) 04:14:36.41 ID:IC+/LhA5O
>>125
細かく説明してやるね
ニゾ使用は一年3ヶ月な
症状はかなり軽減された。
それと、ニゾラールローションには炎症抑える効果もあって俺の場合、酒さ様皮膚炎スタートだったから時間かかったの
気がすんだか?
お前ハゲてんだろ
129病弱名無しさん:2012/06/27(水) 07:46:00.56 ID:S01HczM20
>>128
お勉強の足りないお前に教えてやると脂漏性湿疹と禿は直接的には関係ない
お前の禿は頭を引っ掻き回したことによる傷
きちんと炎症を抑えかかなければ俺のようにハゲることはないのだよ分かったかね
130病弱名無しさん:2012/06/27(水) 08:49:06.71 ID:nZEqiYsU0
>>128
もうお前ROMってろよ
131病弱名無しさん:2012/06/27(水) 09:22:49.46 ID:L14l6Q6c0
とりあえず携帯がキチガイってこと?
132病弱名無しさん:2012/06/27(水) 10:33:29.02 ID:Ma3B4+zO0
塩浴、塩シャンってのを知って
頭からつま先まで塩水で洗うようになったが
1ヶ月半たった今かなりよくなったきている

石けんシャンプー、湯シャン、水洗顔と
対策を調べて実践してきたが
全く良くならずむしろ悪化してどうしようもない状態だったが

スーパーで一番安かった塩事業センターってとこの食塩で
試しにやってみたら3週間くらいでフケが落ちなくなって
鼻の際の赤みが引いてきた
133病弱名無しさん:2012/06/27(水) 11:54:03.50 ID:EtgmunZH0
髪に良いと聞いて石鹸シャンプーに手を出したらこの病気になった\(^o^)/
タイムマシンに乗ってあの時の自分を止めにいきたい…
134病弱名無しさん:2012/06/27(水) 12:47:49.93 ID:IC+/LhA5O
>>129
お前チョンだろ
俺様 髪ふさふさだカス
それとこんなくそサイトで必死にPCとか不要だアホ
てか、お前のお得意の情報収集で何年ここROMってんだ?治らない奴がROMり方レクチャーしてんなよ笑
真っ赤な顔しやがって
(*^O^*)アンコラハゲ!
135病弱名無しさん:2012/06/27(水) 13:02:13.89 ID:LIhXIizb0
>>133
自分も同じ
合わないシャンプーや保湿剤、化粧品で肌荒れからこれになる人多いよ
ぐぐるといっぱいでてくる

合わない薬品でこれになった人は、皮膚科で教えてもらった方法だけど、
頭皮が痛んで細菌感染をおこしてるから
湯シャンを2〜3日に一度、それ以外は何もしない
湯船につからない(傷がふやける)
体を洗うのは朝か夕方のシャワーだけ(寝る前は避ける)
体をなるべくドライに保つと直ってくる
136病弱名無しさん:2012/06/27(水) 13:06:06.82 ID:LIhXIizb0
もちろん寝具は清潔なものを
枕カバーは毎日変える
137病弱名無しさん:2012/06/27(水) 13:13:54.52 ID:Ma3B4+zO0
>>133
合成界面活性剤がだめだから〜って
無添加石鹸使って効果なくて、
じゃあ素材が〜って
牛脂だの、オリーブだの、パームだのといろんな無添加石鹸試して
その間にどんどん脂漏の箇所が広がってしまった

本当に手を出すべきではなかった
138病弱名無しさん:2012/06/27(水) 13:19:06.49 ID:8uvah3Nr0
>>134
フサフサだって言うやつに限ってハゲてんだよなw
(*^O^*)アンコラハゲ
139病弱名無しさん:2012/06/27(水) 14:24:13.49 ID:G7kPYXQw0
洗顔にコラージュフルフル泡石鹸と、シャンプーにオクトを使おうと思ってんだけど、どうかな?
140病弱名無しさん:2012/06/27(水) 16:03:06.61 ID:L14l6Q6c0
>>137
塩水詳しく教えてくれ
141病弱名無しさん:2012/06/27(水) 17:17:26.97 ID:CUJ03rMS0
142病弱名無しさん:2012/06/27(水) 18:57:18.74 ID:Ma3B4+zO0
>>140
やり方等は↓を参考にした
ttp://www.wakiga.jpn.org/oldlog2/lg0384.html
ttp://aioi.blog6.fc2.com/blog-entry-415.html
ttp://www.siojoho.com/s05/03.html

食塩水の濃度については諸説あるらしいが自分は
空きボトルに500mlくらいのお湯で飽和食塩水を作って全身に使用している

自分が実践してる方法は
・体を温める
・ぬるめのお湯のシャワーで垢やホコリや皮脂を洗う
・作っておいた食塩水をペタペタして5分くらい放置(頭はモミモミしてよく浸透させる)
・やや熱めのお湯で洗う(自分は39度以下だけど)
・水を浴びて十分に冷やす(自分の場合は心臓に悪そうなので首から上だけ)

毎日塩シャン、塩浴してる

石鹸については前のレスで書いたが、
湯シャン、水(お湯)洗顔では1ヶ月もしたら角栓や皮脂で
とんでもない状態になり、鼻の際だけだった赤みがすごい広がり
フケも痒みも半端ないことになった
それでも頑張ったがこれがわりと致命傷になった
143病弱名無しさん:2012/06/27(水) 20:37:39.76 ID:2rGqiwDL0
俺もシャンプー変えたのがきっかけだったな
ずっと使ってたシャンプーに戻しても直らなかった
144病弱名無しさん:2012/06/28(木) 10:21:43.41 ID:OvIrLlqr0
この病気は、壊れた肌バリアから来る人と
体質や体内から来る人とおおまかに2種類に分けられる気がするね

肌バリア派は肌を戻せば直るから何もしないほうがいいし
体質から来た人は食事改善やニゾなどで殺菌するほうが有効
145病弱名無しさん:2012/06/28(木) 10:48:25.11 ID:kAAO7+WM0
>肌バリア派は肌を戻せば直るから何もしないほうがいい

簡単に言うけどこの何もしないってのが具体的にどういうことなのかがわかんないんだよね
発症前の洗髪・洗顔方法に戻しても治らないし
洗髪・洗顔を全くしないなんて結果みえてるし。

湯シャン、水洗顔なんて、該当スレみたら通常の肌の人でさえ失敗しまくってるし、
それが原因で脂漏になったって人すらいるし

146病弱名無しさん:2012/06/28(木) 11:30:43.56 ID:OvIrLlqr0
>>145
自然治癒で直すってことじゃない?

肌バリアが壊れたら
>発症前の洗髪・洗顔方法に戻しても治らないし
これで直らないのは当たり前
傷がある場所からは正常な肌よりも10〜20倍やわでシャンプーなどを吸収する
界面活性剤は肌を壊すから悪化しても直らない

傷がある場所は触らない、ごしごしこすらない
シャンプーなどや洗剤が触れないようにするのは
お約束中の鉄則だと思うよ

腕や足に傷があるときはみんなそれがあたりまだと知ってるのに
頭部は見えないせいか頭部になるとそれを無視する人がいるのが不思議
147病弱名無しさん:2012/06/28(木) 11:33:01.12 ID:OvIrLlqr0
足や手の傷に一生懸命、洗顔石鹸をこすりこむ人も
化粧水をたんたんする人も世の中にいないでしょ?w

頭や顔だけなぜ治し方が変わると思うの?
148病弱名無しさん:2012/06/28(木) 11:42:47.46 ID:OvIrLlqr0
日本人は清潔病というけど
洗濯は洗剤を入れないと気がすまない、毎日シャンプー、毎日体を石鹸で洗うの大好き
食器は洗剤、洗剤だらけ
でも実際は水(ぬるま湯)だけで汚れの8割は落ちる

欧州、アメリカの人は文化的にシャワー民族で
3日〜1週間に1回しか髪をあらわないけどじゃあ病気が多い?
皮膚病、アレルギーの発症率は日本の数分の1だよ
149病弱名無しさん:2012/06/28(木) 11:46:19.23 ID:kAAO7+WM0
つまり石鹸・シャンプーを使うなってことを言いたいの?
150病弱名無しさん:2012/06/28(木) 11:50:11.94 ID:z5kBsY4k0
>>148
それじゃ「欧米では」っていう官僚答弁みたいですよ。

なぜ日本で風呂に入るかといえば湿度が高いからでしょ。
あちらのお国は湿度が低いからベタベタしない、シャワーだけ十分なんです。
気候の違いを無視してもしょうがないじゃないですか。
151病弱名無しさん:2012/06/28(木) 11:51:31.00 ID:OvIrLlqr0
>>149
傷があるときや場所に使わないのは皮膚治療のお約束では?

前もステロイドを1年使ってる人がいたり
なぜそこまで何も知らないのか疑問だよ
152病弱名無しさん:2012/06/28(木) 11:53:25.70 ID:OvIrLlqr0
>>150
韓国、台湾、中国と置き換えれば満足する?
あちらの人も毎日風呂には入りませんよ
同じくアレルギー、皮膚病は感染症が原因のもの以外は
アジアの中でも日本が飛びぬけて高い
153病弱名無しさん:2012/06/28(木) 12:00:28.58 ID:kAAO7+WM0
>>142とか>>145とかちゃんと見てる?

石鹸やシャンプーを使わない湯シャン、お湯洗顔で逆に悪化したり
脂漏の原因になったりしてるんだが。

あなたはあなたの提唱する方法で脂漏が治ったから
そのやり方を勧めてるの?
154病弱名無しさん:2012/06/28(木) 12:28:59.77 ID:UpG5qo250
>>142
なんとなく説得力有るんだよな

俺海の近くに住んでるんだけど子供の頃夏になるとビニールハウスの農家の人達が夜
こっそり海に水浴びに来るらしい。
なんて噂を聞いた事が有るんだ、夜こっそり来るのは、患部を見られたくないからビニール
ハウスで働いてる人達の夏は、汗がハンパないあせもや湿疹も多いと思う

あくまでも子供の時の噂ソースとかは無い

155病弱名無しさん:2012/06/28(木) 12:34:00.23 ID:ux5JQwr40
そういうやぁアメリカやヨーロッパの人ってハゲがめっちゃ多いね
洗い方も雑そう
湿疹とかも気にしてなさそう
156病弱名無しさん:2012/06/28(木) 12:35:08.55 ID:UpG5qo250
石鹸やシャンプーを使うななんて言ってる人は、スレチな気がする
このスレに居る人はほとんどが「真菌」とかいう菌にやられてる人他のアトピースレとかと
ちょっと違う気がする。

157病弱名無しさん:2012/06/28(木) 13:09:04.05 ID:kAAO7+WM0
確かに>>142はいいかもな
塩はNaClで中性だし、石鹸とかと違ってアルカリ性に傾かないから
常在菌のバランスを崩さないで、真菌とのバランスを取ってくれるかもしれん

塩は腐らないし殺菌性もある
ただ常在菌が塩で殺菌されてしまうのかは知らん
158病弱名無しさん:2012/06/28(木) 13:30:44.05 ID:uE6J0V6Z0
>>156
そう思う。

>>146
ステ依存は良くないと思うけど
大抵は、低刺激のものを使用したりして自然治癒を待ってる人だよ。
本当に何もしない人達も、前からいるけど
簡単にはいかないみたいだし、その療法も合う合わないがある。
159病弱名無しさん:2012/06/28(木) 16:15:56.60 ID:pTCWqdbn0
毎日塩水を流し続けたら、
配管が錆だらけになりそうだな
160病弱名無しさん:2012/06/28(木) 18:50:35.23 ID:e+Ll+J0q0
塩洗顔したら顔が赤くなったわ。最初はそんなもんなん?
ちなみに飽和水だから塩を粒のままぬったわけじゃないよ
161病弱名無しさん:2012/06/29(金) 06:34:54.42 ID:Ml0QiII/P
塩とかネタだろ
手や足に傷がある時に塩とか使うかよw
傷口に塩を塗りこむってやつだろwww
162病弱名無しさん:2012/06/29(金) 09:08:44.51 ID:W0hKOI+z0
>>147 = >>161
しつこい奴だな
>>153に回答してからこいよ
163病弱名無しさん:2012/06/29(金) 11:53:16.56 ID:QzAIBLHj0
自分もネタだと思うよ
傷があるときに塩を使うなんて

湯シャン、洗顔石鹸なしで何もせずに回復を待つのも人によって有効だけど
医師の診断にそってしたほうがいいよ
俺の時は顔を見るなり最初は水以外は一切禁止令が出たけど
2ヵ月後は石鹸で洗顔してニゾも使って治療を始めましょうとお許しが出た

その人の症状で治療は変わるから、どれが有効化はその人の症状をみて医者が決めてくれる
このスレだけにしがみ付いてたり怖がって病院にいかない人は
自己治療でひどくしても治らない
164病弱名無しさん:2012/06/29(金) 11:56:53.59 ID:QzAIBLHj0
ステロイドやプロトピックだけだして丸投げな医者だったら
他所に変われ
自分も3件目で顔を顕微鏡のようなもので見て
パッチテストもしてくれてまともに判断してくれた医者にであった
165病弱名無しさん:2012/06/29(金) 12:10:08.83 ID:+/Z9Ug970
自分は水道水の塩素除去と合わせて、無添加せっけん洗髪と米糠でマッサージしてたら症状が出ない。
一日サボルと痒みが出てくるけど、病院の薬より効果がある。
毛穴から出る脂が酸化してアレルギーを起こす物質に変化する前に落すのがいいみたい。です。
米糠の白い液が毛穴の中の脂まで無理なく取ってくれてるみたいです。
166病弱名無しさん:2012/06/29(金) 12:18:50.02 ID:wmiisv/P0
俺も2ちゃん初心者しかもこのスレ来て日が浅いでも言わせて貰う

ここ2ちゃんに書かれてる事を実行するのは、すべて自己責任自己判断おかしいと思う
事はやらなければいい。変だと思う事はやらなければいい、出来ない事はやらなければ
いい。

そこでここに来てる人は「真菌」にやられてる人石鹸使うなシャンプー使うな言う人は
間違ってると思う。石鹸やシャンプーの成分っがしみて炎症起こしてるのでは無い「真菌」
にやられてる。
水虫の人に石鹸使うなと言ってるのと一緒まったく信じられない

167病弱名無しさん:2012/06/29(金) 12:27:14.19 ID:jL4bgSM00
原因も多岐に渡って、解決方法も人それぞれだから
難治性なんだろうな
そりゃ医者も丸投げするわ
168病弱名無しさん:2012/06/29(金) 12:40:09.42 ID:XMEYQpWI0
>>164
うらやましい・・・。現在5件目だけど全部ステロイド、ビタミン剤だよ。
また病院変えてみよう。
169病弱名無しさん:2012/06/29(金) 13:14:59.46 ID:QzAIBLHj0
>>168
自分はネットで探して評判の良かったところに遠かったけどいったよ
医者を選ぶコツはアレルギー科と皮膚科の両方があるところで
ステロイドをなるべく使わずに直すと公言してる病院だと思う

皮膚科はアレルギーを知らないしアレルギー科は皮膚に疎いから
両方を知っている医者の方が診断が適正だろうと思って
自分はそうしたらいい医者がいてドンピシャだった
170病弱名無しさん:2012/06/29(金) 13:36:55.03 ID:W0hKOI+z0
>>169
自分も結局のところは病院行くのが最善だと思う

すごい良さそうな医者ですが
ニゾ以外になにか治療で使用したりしましたか?

あと脂漏は完治しましたか?それまでにどのくらいの期間通院しましたか?

自分もステロイドのところだけは避けようと思ってます
171病弱名無しさん:2012/06/29(金) 16:46:59.73 ID:QzAIBLHj0
>>170
以前のまっかっか、油でべっとべと、湿疹が顔と頭部に出てた時に比べて
時々出る湿疹と炎症があるけど綺麗になったよ

ビタミンBとHと、痒みを抑える注射と飲み薬が出てる
ニゾとレスタミンは症状が出た時に少し使うぐらい
最初は肌がぼろぼろに剥けて治療前より酷くなったけど
先生にあらかじめ、こんな風になると患者の写真を見せてもらってたから
それと同じようになっても不安はあまりなかったな
40日ぐらいで綺麗な肌が再生してきてそこからは赤みや湿疹が毎日減っていった

先に肌を直してそのあと治療の流れだったんだろうと考えたが
脱ステと同じで医者の指導無しでやるのは怖いと思う
172病弱名無しさん:2012/06/29(金) 16:48:55.24 ID:QzAIBLHj0
期間は通院していま3ヶ月ぐらい
173病弱名無しさん:2012/06/29(金) 17:12:07.24 ID:W0hKOI+z0
>>171-172
ありがとうございます

やはり皮膚病は長期的にならざるを得ないんですね…
改善に向かう前に症状が酷くなるとかこの病気はほんとにやっかいですね
医者がついてなければ怖くて治療を中断してしまうかもしれない

いい医者に当たらなければ話にならなそうなので
とりあえずは>>169のアドバイスで探して
>>164で区別する(特に脂漏だと判断する方法が重要)のが良さそうですね

174病弱名無しさん:2012/06/29(金) 17:23:55.65 ID:QzAIBLHj0
>>173
自分の時はこういう流れの治療だったけど
他の人はまた違うかも知れないから、自分で判断せずにいい医者を探すほうがいいと思う
それでも直らなければ自分の考えで治療開始してもしょうがないけど
まずは医者探しじゃないかな頑張れ

別の件で親が入院した時に有名な先生に診てもらったときにいわれたけど
病気の時はこれだと思う医者が見つかるまで
10でも20でも探せってさ
175病弱名無しさん:2012/06/29(金) 22:48:31.13 ID:Nn8c1qrF0
顔に脂漏性湿疹。

昔は赤みとフケみたいなのが出るだけだった。で、ニゾラール塗ると治った。
ところが、最近、赤みと赤いブツブツがでるようになり、かつニゾラール塗っても効かない。
これはどういうことなのでしょう。
医者はとりあえず、引き続き、ニゾラールを塗りながら様子見ろ、とのこと。

脂漏性湿疹で赤いブツブツ(1ミリ〜1.5ミリくらいのサイズ)ってできるものなんですか?
176病弱名無しさん:2012/06/29(金) 22:54:29.24 ID:QHH6DZbY0
塩買ってきた
177病弱名無しさん:2012/06/30(土) 00:10:42.13 ID:1fJ1VPZ80
なんで食事がこんなに関係あるんだろ?
アトピーの人も脂物とかお菓子食べると炎症ってひどくなるの?
178病弱名無しさん:2012/06/30(土) 00:34:42.67 ID:MIDzcc620
鼻の下〜口周りが赤くなってブツブツも出来て、皮膚科で脂漏と言われ
ステやプロトピック出されて塗り続けるも一進一退の後どんどん悪化。
別の皮膚科に変えてそこでもプロ出されてたんだけどやはり更に悪化して、
とうとう薬塗り過ぎによる「酒さ様皮膚炎」と診断された。
フラジールという錠剤を粉砕してワセリンで混ぜた薬(保険外)と抗生物質出され
それに加えて自分でミョウバン水作って患部に塗ってからフラジール軟膏塗ってたら
だんだんブツブツがなくなってきて赤みもマシになってきた!
フラジールか抗生物質かミョウバン水か、何が効いているのか分からないけど。
ちなみにそれ以外にも普段からビタミンC,B、ビオチン、DHAサプリも飲んでる。
179病弱名無しさん:2012/06/30(土) 01:30:41.91 ID:IJLaJaLc0
塩水信じてる人も居るんだな

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1215762235/

180病弱名無しさん:2012/06/30(土) 02:27:48.09 ID:YJ+JoijV0
炭酸水素ナトリウムも同じナトリウムだけどな。
糠でパックしたほうがまだマシだな。
181病弱名無しさん:2012/06/30(土) 07:59:12.80 ID:SnfzhGxs0
>>177
脂漏性=アトピー
同じなんだって。使ってる薬だって同じ。
頭部のみに出るか全身かの違い。
182病弱名無しさん:2012/06/30(土) 08:18:35.92 ID:1fJ1VPZ80
でもアトピーでハゲてるひといなくない?
183142:2012/06/30(土) 08:58:23.72 ID:k3iDt5E80
なんか議論をよんでしまったようなので最後のレスを。

基本的にはID:QzAIBLHj0さんが仰ってることが正しいです
ただこの方法で頭の脂漏が治まり、顔の赤みが引いてきているのは事実なので
ネタではありません

ただ私だけがこの方法でたまたま運よく直ってきた可能性も大いにあります
>>132で述べた効果の他に背中のにきびも消滅したので
塩が合う体質だったのかもしれません

医者に行っても治らなかった人が試しにやってみる方法ぐらいに
思ってください

あと塩水を試そうとなさる方は
ネットでよく調べて(都合のいい情報だけじゃなく、反対意見もよく読んで)、
薄い濃度から始めたり、最低でも
腕などで3日以上はバッチテストをして
合わないと思ったらすぐに中止してください

憶測やなんちゃって科学ではなくて
実体験として効果があったので書き込みしましたが
このスレで書かれている反対意見ももっともです
過度な期待はせず、またスレチな方向に進まないようにお願いします
184病弱名無しさん:2012/06/30(土) 09:22:34.00 ID:prXCw0/P0
>>175
過去ログに散々あるもの目を通したか
誰もマンネリ過ぎてスルーしてるがかぶれてるんだよ
いまつけているのに原因があればすべて辞めれば直る
肌につけるものは使う前にパッチテストしてるか?
185病弱名無しさん:2012/06/30(土) 09:25:15.39 ID:prXCw0/P0
>>183
塩水で効果があるのは汗疹などの場合
これは大昔からあせもが出来たら海に入れといわれてるし

脂漏やアレルギー性の湿疹には逆効果
直ってきてる部分は最初から脂漏じゃないだろうと思ったんだが
186病弱名無しさん:2012/06/30(土) 09:58:17.01 ID:yCI0Tfmw0
「脂漏に効くんだよ」ってアトピーの塗り薬処方された事あるわ
187病弱名無しさん:2012/06/30(土) 10:09:04.76 ID:3f2avT910
>>178
自分は新しい薬が出たらほんのちょびっと試して1週間なんともなければ
患部に塗り1時間毎に赤くならないか観察してるよ
改善しなければ医者に相談してすぐに使用を辞める
薬は毒をもって毒を制すの仕組みなんだから、安易に常用するもんじゃないと思う

ここって自分で症状を悪化させてる人多そう
188病弱名無しさん:2012/06/30(土) 20:17:15.99 ID:M+1OzuRA0
>>177
あんま関係ない
食っても食わなくても悪化する時はするし、しない時はしない
189病弱名無しさん:2012/07/01(日) 00:23:51.20 ID:pPE5dtXp0
ミュズマイルドがききました
190病弱名無しさん:2012/07/01(日) 00:30:53.77 ID:cnLROsYM0
>>188
タイムラグがあるって考えないの?
191病弱名無しさん:2012/07/01(日) 01:00:11.85 ID:2ZvBrSaQO
硫黄って効かないですか?
192病弱名無しさん:2012/07/01(日) 03:47:49.34 ID:CaRpmKO90
>>191
効く人には絶大に効くと思う、自分みたいに。
193病弱名無しさん:2012/07/01(日) 05:11:46.05 ID:7+nqEn/J0
ビタミンEを多目に摂取しても変わらん
194病弱名無しさん:2012/07/01(日) 08:58:15.55 ID:2ZvBrSaQO
>>192
どのように塗布しているのか、方法と製品名を教えてもらえませんか?
ちなみに自分の患部は頭と顔です。
195病弱名無しさん:2012/07/01(日) 10:50:06.00 ID:va2CdYIk0
食事が効くかどうかは脂漏になった原因によると思う

自然になった人は体質改善が重要で食事に原因もあるだろうし
肌荒れ、傷からなった人はあまり変わらなさそう
196病弱名無しさん:2012/07/01(日) 11:10:21.34 ID:48YTt2lI0
まじでこの病気は人それぞれすぎる

医者行ってもステロイド除けばニゾとビタミン剤ぐらいしかないし
それで直らなければご愁傷様だな
197病弱名無しさん:2012/07/01(日) 11:23:12.40 ID:CaRpmKO90
>>194
フケミンとバルガスリンス使ってます。自分も患部は頭と顔でした。
頭は瘡蓋でボコボコ、痒み、抜け毛が酷く、顔は子供の頃からTゾーンと頬が赤く、眉毛のフケ?と角質の粉吹き状態でした。

フケミンは二度洗いで二度目は泡立てたまま三分間放置して、この間に手についた泡で顔や耳まで洗います。週二回位使用です。

バルガスリンスはバルガスシャンプーで洗髪後、よく水分を拭き取ってから頭皮に揉み込むようにして三分間放置です。
こっちは顔に塗ると粉吹き状態は消えますが、より赤くなる可能性があります。毎日使えます。

個人的にはフケミンがオススメです。安いですし。自分の場合は幸運にも初回使用時から効果がありました。
洗髪後の頭皮の洗浄感、スッキリ感は抜群です。抜け毛も止まり、顔の粉吹きも消えてスベスベです。ただ赤みだけは消えません。

以上、長文失礼しました。

198病弱名無しさん:2012/07/01(日) 11:33:53.90 ID:usJQprTH0
寝てる時に掻いてしまうから寝る時は手袋した方がイイね
199病弱名無しさん:2012/07/01(日) 12:28:54.03 ID:2ZvBrSaQO
>>197
ありがとうございます。
大変参考になりました。
自分でも試してみます。
200病弱名無しさん:2012/07/01(日) 12:38:04.12 ID:cPV7Feuh0
実は最近気が付いた、俺の家は古くシャワーは無い頭を洗うのは湯船の湯頭はもう何年
も痒いそれで何ヶ月か前旅行に行った。湯は温泉で洗うシャワーは真水を加温したもの

いつもは風呂入って頭洗って風呂から出た直後から痒かったがその日は不思議と痒く無かった
「何でだろ?」そして家に帰って普通に頭洗って出たらやっぱり痒いそして考えたら「入浴剤?」
もう家では入浴剤使わなくした。もちろん脂漏症だから少しは、痒いが大分ましになった

結論、湯船の湯で頭洗ってる人は、一度入浴剤も考えたほうがいいと思った

201病弱名無しさん:2012/07/01(日) 12:58:56.80 ID:cnLROsYM0
>>200
湯船で頭洗うとか信じられんわ
きたねえ体の汗とか混じった湯船だろ?
ゴミ水で洗ってるのと変わらないじゃん
親父のちんぽじるとか混じってんじゃないの?
202病弱名無しさん:2012/07/01(日) 13:19:27.31 ID:cPV7Feuh0
>>201
俺一人暮らし

203病弱名無しさん:2012/07/01(日) 14:20:04.93 ID:D/bF+K+VP
>>202
俺のちんぽじるも混ぜてくれないか?
一緒に暮らそう
204病弱名無しさん:2012/07/01(日) 14:54:56.95 ID:TpUxZ/HD0
そんな冗談言えるくらい余裕あるんだな、裏山裏山
205病弱名無しさん:2012/07/01(日) 15:30:19.40 ID:usJQprTH0
>>202
色々あると思うが環境の変化とかも関係するかも
206病弱名無しさん:2012/07/01(日) 15:41:54.64 ID:uU0UpPAU0
ステロイドでうすかわになった辺りが日中の暑さに当たってライターであぶられてるように熱い
207病弱名無しさん:2012/07/01(日) 21:11:16.72 ID:JzVLTPkeO
首が長年治らないんだけど首の人いますか?
208病弱名無しさん:2012/07/01(日) 22:29:38.89 ID:TiZxyGH30
AIDSの発症の先陣だったりするらしいので、要注意だね、怖い。
209病弱名無しさん:2012/07/01(日) 23:07:11.04 ID:s0cAoEIy0
湯船の湯で洗髪って、昔はみんなやってたよ。
うちも古いからシャワーないし、今でもやってるよ。
それをいやがる人って、避難所暮らしはできないだろうね。
210病弱名無しさん:2012/07/01(日) 23:15:19.64 ID:wfpvt8hu0
>>208
脂漏にして童貞の俺に死角なし
211病弱名無しさん:2012/07/02(月) 00:29:02.14 ID:mWs0cQWt0
そういえばネットで知り合った人とセックスしてからこの病気発祥したわ
まさかな
212病弱名無しさん:2012/07/02(月) 02:21:47.89 ID:L9ytNNfxO
自分はコラフルでフケは治まってるから楽にはなってるんだけど、
完全に治すにはやっぱり食生活と肥満の改善なんだろうな。
213病弱名無しさん:2012/07/02(月) 04:26:45.45 ID:Iu5z+cL20
おまいら治すならこの時期だぞ
214病弱名無しさん:2012/07/02(月) 13:40:59.57 ID:iC/OVsyK0
ニゾラルシャンプーお薦めする
泡立ち悪いけど、洗い上がり最高にいいぞ
215病弱名無しさん:2012/07/02(月) 13:56:00.48 ID:hb1T6b1D0
ニゾラールを塗って顔の真菌が全滅したら、あとはどんだけ皮脂が大量に分泌されようが
脂漏性湿疹は発症しない・・・であってますか?
216病弱名無しさん:2012/07/02(月) 17:54:29.32 ID:6aBfUdGw0
ミノマシン錠100mgっていう抗生物質を処方されて1日1錠飲んで今2日目なんですが朝飲んで今急に熱が出てきました。これって薬のせいですか?抗生物質が怖いです(><)
ちなみに熱は37.4あります。普段は36.7位です
217病弱名無しさん:2012/07/02(月) 18:20:44.86 ID:iC/OVsyK0
>>216
俺は抗生物質1週間分(一日2回)飲んだけどなんともなかった。
熱がひかないんだったら病院いったらどうですか?点滴うってもらったらすぐに治るよ
218病弱名無しさん:2012/07/02(月) 19:02:45.58 ID:6aBfUdGw0
>>217
ありがとうございます。様子みて下がらないようなら明日病院行ってみます(><)
219病弱名無しさん:2012/07/02(月) 21:10:41.35 ID:inwx3F9o0
>>212

患部は頭皮だけど、

食生活改善して有酸素と筋トレで体重70kg体脂肪25%から、

体重56体脂肪8%に落として二年経過して結構良くなったが気を抜くとたまに痒くなるなからニゾ塗ってしのいでるわ。
220病弱名無しさん:2012/07/03(火) 07:22:00.82 ID:LBtosqBIP
この病気って筋肉付ける方が良くなるね
221病弱名無しさん:2012/07/03(火) 10:38:48.30 ID:beQSXY7C0
テンプレにある必要な栄養素をサプリメントでとろうと思うんだけど
やっぱりいろんな種類を一気に飲んだほうがいいのかな?
222病弱名無しさん:2012/07/03(火) 17:35:27.91 ID:0LJKYxGO0
sysシャンプーって効くんですか?
使ってる人いたら教えて下さい
223病弱名無しさん:2012/07/03(火) 18:36:10.49 ID:86xaYgGx0
皮膚病の人の苦しみを伝えるために作ったプロモビデオです
もしよければ覗いてってください
http://www.youtube.com/watch?v=m7B_FDo04BI
224病弱名無しさん:2012/07/03(火) 22:34:40.18 ID:OVP/fWwh0
喫煙者はハゲが多い
225病弱名無しさん:2012/07/04(水) 10:57:28.86 ID:178GrgkO0
>>220

そうなの?代謝の関係かな?
226病弱名無しさん:2012/07/04(水) 16:17:46.08 ID:Y0TJjnDd0
マシになればなるほどステロイド塗りたくなるわ
今なら一気に抑え込めるんじゃね?って感じで
まあ、実際は効かないんだが希望持っちゃうわ
227病弱名無しさん:2012/07/04(水) 16:43:32.59 ID:jsihCFal0
>>225
この病気ヒョロガリが多いよ
あとは脂肪の塊
どっちか
228病弱名無しさん:2012/07/04(水) 16:57:09.21 ID:178GrgkO0
>>226

ニゾじゃ効かないの?ステだと副作用あるだろ。

>>227

脂漏って言う位だから肥満のほうが多そうなイメージだったけど
229病弱名無しさん:2012/07/04(水) 17:25:59.12 ID:Y0TJjnDd0
ニゾは1本使ったけど全く効果なし
まあステも1本は使ってないけど効果なし
外出れんが
230病弱名無しさん:2012/07/04(水) 19:40:15.06 ID:m5b582DV0
じゃあ別の皮膚炎だね
真菌が原因ならニゾで効果が出る
231病弱名無しさん:2012/07/04(水) 20:32:23.20 ID:VC4D/4zP0
だから真菌だけが脂漏の原因じゃないと
232病弱名無しさん:2012/07/04(水) 22:41:05.83 ID:Q5Vm8ECN0
皮膚科医の間でもまだ真菌は原因説と結果論のどちらかなのかはっきりしてないらしいね

○マラセチアが増殖→脂漏発症
なのか
○他の原因→脂漏発症→(皮脂が増える等の理由で)結果的にマラセチアが増殖
なのか

ニゾが効かないなら色々やってみるしかないよ
233病弱名無しさん:2012/07/04(水) 23:11:55.68 ID:faD4LbY20
ここで何度も言われてるけど、
レスタミンはいいよ。
赤みがひいてかゆみもおさまる。
このところ毎晩使ってる。
234病弱名無しさん:2012/07/04(水) 23:12:36.40 ID:klZc/Ytn0
まぁ湯船の湯まで疑ってる人も少し上に書き込んでるからな?
俺も入浴剤使わない事にした

235病弱名無しさん:2012/07/04(水) 23:30:33.46 ID:jsihCFal0
>>228
食べても太らないガリタイプの人が圧倒的に多い病気だよ
お前らもそうだろ
236病弱名無しさん:2012/07/05(木) 00:10:25.73 ID:xujGYUoF0
>>235
自己紹介乙
237病弱名無しさん:2012/07/05(木) 00:11:05.49 ID:g6lfZmqjO
いやいや、わしは腹周り90の中年太りじゃ。かれこれ15年めに突入じゃぞ。治らん。
238病弱名無しさん:2012/07/05(木) 01:15:52.36 ID:iT+zSgRf0
>>235
俺はそのタイプ
239病弱名無しさん:2012/07/05(木) 08:00:18.48 ID:Pun7WDxR0
>>237
中年太りと食べても太らないのは違うよ
ガリでも年取ると腹だけは肉つくようになるから
餓鬼はそれをよく表してるわ
240病弱名無しさん:2012/07/05(木) 08:02:23.33 ID:i10gXCd9O
市販の薬使って良くなってきたとか結構見かけるけど結局はステロイド入ってるやん…
241病弱名無しさん:2012/07/05(木) 09:26:40.61 ID:w4kCPoQf0
>>235
175/54です。呼び出してくれてありがとう。
242病弱名無しさん:2012/07/05(木) 10:20:47.55 ID:ME2TQXfK0
毎日運動などで汗かいたり、お風呂入ったりしたほうが少しは改善されるのかな?
なんだか昨夜お風呂にはいらず寝てしまい、さっき汗かいたら物凄く痒い。
243病弱名無しさん:2012/07/05(木) 10:50:53.86 ID:rDFPXwJFO
清潔第一
汗かくとムズムズ痒くなる
体もだけど
244病弱名無しさん:2012/07/05(木) 10:54:35.13 ID:DL7wBCu50
>>235
あたり
なんでだろ、そこまで分かるなら原因分析頼む
245病弱名無しさん:2012/07/05(木) 12:53:59.78 ID:i10gXCd9O
>>235
俺は中肉中背だぞ…
246病弱名無しさん:2012/07/05(木) 13:25:03.15 ID:aKi9gJKz0
>>235
ガリガリに一票
太れません
247病弱名無しさん:2012/07/05(木) 13:44:30.14 ID:FHFxczHJ0
>>241とほぼ同じ
248病弱名無しさん:2012/07/05(木) 15:39:16.45 ID:FZ0E69Hh0
>>235
仕事してた頃は65kg、今は食っちゃ寝生活で175cm76kg 
249病弱名無しさん:2012/07/05(木) 18:36:52.68 ID:zBwZh2BeO
ニゾを顔に愛用している方、何年になりますか?
副作用や湿疹が出来やすくなったりしますか?
250病弱名無しさん:2012/07/05(木) 20:02:16.21 ID:JgMS5RQW0
>>235
俺もこれで>>241とほぼ同じ
251病弱名無しさん:2012/07/05(木) 20:25:39.35 ID:T4rQ8ATW0
ぼーっとしてると顔の角質ほじくりまくってる
そしてその手でキーボード触っちゃうからキーボードもマウスもギットギトwww
友達にはみせられんわこのデスクトップ
252病弱名無しさん:2012/07/05(木) 20:26:51.76 ID:T4rQ8ATW0
俺も細身な体型で太らない体質だわ
多分内臓脂肪がやばいんだと思ってる
253病弱名無しさん:2012/07/05(木) 22:53:55.76 ID:zBwZh2BeO
顔にニゾ使ってる方いませんか?
254病弱名無しさん:2012/07/05(木) 23:01:58.73 ID:ir/18ZvKO
俺もだ全く太らない178cm58kg良くならないから皮膚科じゃなくて漢方科最近行った 原因は体質か内蔵系と勝手に推測
255病弱名無しさん:2012/07/05(木) 23:39:54.74 ID:i10gXCd9O
この流れ…中肉中背の俺は他の皮膚炎疑った方がいいんか?
256病弱名無しさん:2012/07/06(金) 00:36:43.47 ID:IOzxFxBC0
ガリなのに体脂肪はヤバい
乾燥肌なのに脂でギトギト
このアンバランスさがやばい
257病弱名無しさん:2012/07/06(金) 00:39:27.04 ID:WwDUqUIh0
>>256
全く一緒だ
258病弱名無しさん:2012/07/06(金) 02:49:30.99 ID:5GLhZ56pO
そりゃそうだろ、単発クソ自演なんだから
259病弱名無しさん:2012/07/06(金) 06:53:26.16 ID:nkstCGrZO
みんなこの病気でイライラしてるのか知らないけど。2ちゃん初心者からしてみれば、なんで同じ病気で悩んでるのにもう少し人に優しい書き込みが出来ないのかなー
と思いました。いちいち挙げ足取る人や、興味がない事以外スルーとか。闘病生活長いからって人間まで腐ったら終わりだよ。
260病弱名無しさん:2012/07/06(金) 07:33:30.45 ID:WwDUqUIh0
コピペかと思った
261病弱名無しさん:2012/07/06(金) 07:41:25.72 ID:IOzxFxBC0
そもそも、この病気関係無いならこんなとこ辿り着くわけないしな
262病弱名無しさん:2012/07/06(金) 08:57:31.85 ID:nkstCGrZO
もう少し、きちんとした情報交換していいと思っただけです。
過去からロムってたらきりない位だし。
すぐに叩く人いるけど、何の為?完治した人もいるし、悪化しないような方法知ってる人もいると思うのに、自己中短気な人のせいでみんなが損する。
263病弱名無しさん:2012/07/06(金) 09:17:56.03 ID:AP9vChFE0
だからーテンプレもっと増やそう

264病弱名無しさん:2012/07/06(金) 10:54:34.29 ID:roGo2xUB0
何気に気になったのだが、ここにいるひとたちは男の人が多いのかなと。
私は女@かなり年増だけど、女性は少ないのかな?
頭皮と顔が酷くて、若いころから難儀してる。

で、私も今は多少ブヨってる=中年太りだけど、
昔から中肉中背でガリではないけど、太らない体質だと思っていたよ。
正直、この症状が無くなるんだったらデブのほうがマシだとすら思える。
人生の半分は損してる気がするからさ。
265病弱名無しさん:2012/07/06(金) 11:26:06.00 ID:3jH0rQW00
女で154/37の太れない体質です
長期のストレスと睡眠不足で抵抗力が弱まってる時に発症しました
266病弱名無しさん:2012/07/06(金) 11:28:59.24 ID:fuULQHgc0
>>264
女性は少ない病気らしいよ
大学病院でも女性の患者は少ないしなりにくいといってた

中年がなる病気で若い人はほとんどいないから
もしも若い人ならほかの病気、皮膚炎の可能性がある
267病弱名無しさん:2012/07/06(金) 11:31:14.31 ID:fuULQHgc0
たまには人間ドック入ってる?
内臓や血液、臓器、虫歯、便秘が原因で皮膚炎が続くこともあるよ
表面の治療を続けても駄目な人は
人間ドックや精密検査を受けてみるといいと思う
268病弱名無しさん:2012/07/06(金) 12:33:58.77 ID:XXUStzVG0
>>259
お前バカなの?世に出て働いた事ないの?
世の中、優しい人ばかりなの?
色んな人がいるのはネット社会でも同じ。
早く自殺した方がいいぞ
269病弱名無しさん:2012/07/06(金) 14:51:06.87 ID:5/xiSW/H0
昔のネットはこんな酷い事書く人いなかったな。
死ねも氏ねってちゃんと言い換えてたし
270病弱名無しさん:2012/07/06(金) 15:00:01.62 ID:8t0l4OSb0
今の2chは罵詈雑言・誹謗中傷の肥溜め
271病弱名無しさん:2012/07/06(金) 17:15:53.64 ID:v480lAnM0
頬がボコボコ・・・痕残ったら嫌だなぁ。
軽く触れると鉄臭い感じの臭いがするんだけど、これが普通?
272271:2012/07/06(金) 17:21:20.44 ID:v480lAnM0
あ、リンパの臭いっぽいですね。
すみません。
273病弱名無しさん:2012/07/06(金) 17:44:06.00 ID:roGo2xUB0
>>269
うん。ちょっと引いたわ。
最後の一行だけいらない。あとは許容範囲内かな。
言霊になって自分に返ってくると思うよ。
とはいえ、ここに来ているんだからきっと辛い思いをして心も荒んでいるのかもしれないね。
お互い大事にしようぞ。
274病弱名無しさん:2012/07/06(金) 18:16:33.49 ID:Gls+N7OY0
>>271
高校の頃に凄いクレーターだらけの子居たよ。
あだ名は893だったかな。
275病弱名無しさん:2012/07/06(金) 18:28:44.80 ID:WwDUqUIh0
>>262
何勘違いしてんだ2chは>>268-270こんなところ
自分の書き込みスルーされたのが悔しかったんですかぁ〜?
少しは過去ログでも読んだら?
276病弱名無しさん:2012/07/06(金) 20:08:10.58 ID:oPlNLvua0
洗髪は毎日してるんだけど、またに帰宅が遅くなったり汗かいてないなってときはズボラして洗髪しない
2日に一回になるんだけど、その時は湿疹が薄くなってるのがハッキリとわかる
フケもとくにたまってないし
2日に一回とかのほうがよいんですかね?
277病弱名無しさん:2012/07/06(金) 20:09:10.49 ID:ihz3BTq/0
>>273
自分に返ってくる訳ない。
悪事を働いたら自分に返るという命題が証明されるなら
「憎まれっ子、世に憚る」という命題は成り立たない事になる。
しかし実際は悪党ばっかりじゃん。
278病弱名無しさん:2012/07/06(金) 23:53:55.53 ID:qZUQa1Ug0
それぞれが勝手に「2chはこんなところ」とか定義してなんの意味あるの?
相手に自分の常識を押し付けたところで状況はなにも変わらない

どこいってもいろんな奴(頭おかしい奴含め)いるのは事実で
そんなのにいちいち構っていても資源の無駄遣い
279病弱名無しさん:2012/07/07(土) 00:20:11.85 ID:YHbalY2K0
>>277
いい加減鬱陶しい消えろ
280病弱名無しさん:2012/07/07(土) 00:39:26.97 ID:5pFpSQ2q0
顔の鼻周りの脂漏は、菅野美穂の化粧下地つけると赤みが減るよ。テカらないってやつ。
ギトギトにもならないし。楽天で買えるから男性もだめもとで夏使ってみては?
油分多めで気にしてる方おすすめ。色味なしだから化粧なしでも使えるよ。
281病弱名無しさん:2012/07/07(土) 01:30:50.67 ID:zTdDVAxL0
2ちゃんはこんなところ?
医療や病気のスレはちょっと違うと思うよ!本当に藁にもすがる気持ちの人も多いよ
変な人は本当は自分の症状は深刻でちょっと壊れてる人の可能性もある。

282病弱名無しさん:2012/07/07(土) 07:49:38.74 ID:StI9BlSQ0
さすがに病気のスレで煽りとか入れるのはしないわ
痛みを知ってるからな
大人になると虫や生物を殺さなくなるように
ネットで罵詈雑言もしなくなったなあ
283病弱名無しさん:2012/07/07(土) 09:01:20.62 ID:ouHxiRcWO
>>268
実社会では弱者なんだろうね。ネットだからって粋がって可愛いけど。
脂漏性皮膚炎についての質問やディスカッションにあーだ、こーだはいらね。みんなこの病気に苦しんでるんだから協力し合おうよ。避難ばっかしないでさ。
284病弱名無しさん:2012/07/07(土) 12:39:32.44 ID:CSGzYFOP0
結局煽ってるヤツも脂漏なんだろうなあ
脂漏関係ないならこんな板やスレに辿り着くわけがないしね
285病弱名無しさん:2012/07/07(土) 13:38:46.72 ID:P6TlYgIs0
どうでもいいけど読点多用はやめろ見てていらいらする
286病弱名無しさん:2012/07/07(土) 13:45:13.11 ID:GY/nvTin0
クレアレックスで頭洗ったら、まじで効果ある!!!!
完治しそうな勢いだわ。
お前ら絶対これ試した方が良い。劇的に改善する。

俺は頭皮の方で、夏場に悪化するタイプだから
同じ様な症状の奴はやれば、効果でると思う。
使って3日目くらいから抜け毛が激減して、10本以下になった。

あと、脇のニオイもほとんどしなくなった。
全身これで洗った方がいいかもしればい。
この病気7年目だが、今年でおさらばできそうだよ。

ちなみに、使い方は、普通のシャンプーで洗った後に
クレアレックスで泡立てて洗う。
必ず、泡立てること。

効果は3日つかえば出てくる。まじで。
287病弱名無しさん:2012/07/07(土) 14:43:37.16 ID:ouHxiRcWO
自分は顔のタイプなんだけど湿疹が出てなくても予防で毎日ニゾぬってる。ぬらないと一週間も経たないで湿疹がでる。
同じような人いる?
288病弱名無しさん:2012/07/07(土) 15:29:11.64 ID:jh+v0ZUz0
>>286
自分は今日通販で届いたから今日から使う予定
二ゾも効かなかったからなー 期待はできそうかな・・・
289病弱名無しさん:2012/07/07(土) 15:36:02.24 ID:ABLmCt2n0
後頭部から首にかけての湿疹多い人いない?
290病弱名無しさん:2012/07/07(土) 16:33:23.94 ID:ouHxiRcWO
>>289
自分が首に湿疹が多いです
最近、皮膚科を数件回ったら何処も脂漏の湿疹ではないとの診断結果を受けました
アトピーや脂漏の方は首に汗疹や湿疹が出来やすいそうです
291病弱名無しさん:2012/07/07(土) 17:39:47.96 ID:ABLmCt2n0
>>289
(・∀・)人(・∀・)首の場所か治ってはできての繰り返しです、
ずっと横むいて寝てますが、やっぱりできます。
アトピー持ちじゃないと思うんですが、アトピーかもしれないですね
292病弱名無しさん:2012/07/07(土) 17:40:18.43 ID:ABLmCt2n0
>>290
(・∀・)人(・∀・)
293病弱名無しさん:2012/07/07(土) 17:50:50.39 ID:ouHxiRcWO
>>291
自分は顔全体に脂漏性湿疹が出来ては、消え
の繰り返ししで、この皮膚病の湿疹は見慣れてるのですが、首に出来るやつはソックリだけど違いました。基本、シャンプーや洗顔料の残りカスが首などに付着したままである事が原因のようです。首回りは、優しく丁寧にすすぐと出来にくくなると思います。
294病弱名無しさん:2012/07/07(土) 19:39:45.79 ID:Mu46usD00
俺は太りだしてから発症して悪化していった
夜勤で睡眠4時間とか食事は油物ばっかでジュースやお菓子大好き
1日4食とかバラバラ

代謝が悪いのか汗をかかない
首裏に癌かと思うくらいのしこりがよく出きるんだけど脂肪の塊みたいで節制すると消える(笑)

消えてもだらしない食生活すると鼻から赤くなって臭くなって顔全体に炎症が広がるの繰り返しだ。
昔は出来なかったニキビも出きるし代謝悪すぎだな
295病弱名無しさん:2012/07/07(土) 19:54:02.46 ID:ouHxiRcWO
>>294
糖尿病にならないように気をつけてね(^-^)v
296病弱名無しさん:2012/07/07(土) 21:59:46.49 ID:Mu46usD00
糖尿病なんて意識してなかったけどヤバイかもなあ…
脂漏だと知らなかった時は顔中掻いてエライ事になったけど一切掻かない触らないで半年くらい症状消えたな
まぁ暴飲暴食でまた復活したんだがね
297病弱名無しさん:2012/07/07(土) 22:36:16.24 ID:dt13wk+R0
ノシ294と同じく。
298病弱名無しさん:2012/07/08(日) 00:46:15.42 ID:etSYBtgI0
>>290
アトピーと脂漏は同一。呼び名が違うだけ。
脂漏だからって皆が禿げてるとは限らない。
どちらも原理は一緒。
爪に出れば水虫、頭に出ればしらくも。どちらも一緒。呼び名が違うだけ。
299病弱名無しさん:2012/07/08(日) 03:20:56.80 ID:baeQYsTC0
口を大きく開けたら顔が突っ張って真っ赤になる・・・
300病弱名無しさん:2012/07/08(日) 06:29:29.30 ID:sJNpuaYwO
>>298
自分も今まで色々調べてきて、そうだと思います。
前にここのスレでその事をレスしたら叩きが入ったのでめんどくさいからそのままにしてます。
結局、細菌が原因の水虫って事ですよね。
水虫は治りにくいし、再発しやすいって事。
頭も顔の皮脂分泌が多い所も乾燥サラサラ状態を維持するのが難しいから、菌が増殖してしまう。
301病弱名無しさん:2012/07/08(日) 11:06:51.62 ID:I6e+3HxX0
アトピーほど重度になる奴っていなくねーか
302病弱名無しさん:2012/07/08(日) 11:54:02.82 ID:sJNpuaYwO
>>301
ですね。
両方に言える事は体質的な事が関係している点
それと、アトピーの場合、先天性の方が多いみたいですね。アレルギー体質も。
脂漏は生活の不摂生や、なぜ中年男性に多いのかを考えたら答えは見えますね
アブラギッシュで水虫になっちゃったー(顔が頭が)って感じじゃないですかね。自分は酒さ様皮膚炎から発症しましたが。
303病弱名無しさん:2012/07/08(日) 14:41:15.75 ID:IcE27PDJ0
水虫は水虫だろう・・・
アトピーとこの病気が関係あるのはわかるけど水虫菌は違うと思うよ
304病弱名無しさん:2012/07/08(日) 15:06:35.95 ID:aFU/l6ss0
脂漏性皮膚炎が鼻に症状出てる人いる?俺、定期的に菌にやられて赤くなるんだけど
いいケアの方法あったら教えて下さい
305病弱名無しさん:2012/07/08(日) 15:06:59.00 ID:p7S1Ufog0
メンソレータム メディクイックH っていうの使ってる人いますか
ttp://www.rohto.co.jp/medi_h/
306病弱名無しさん:2012/07/08(日) 15:38:06.93 ID:sJNpuaYwO
>>303
同じカビ菌なので、ものの例えですm(__)m
307病弱名無しさん:2012/07/08(日) 16:27:59.01 ID:8kn+sAyt0
これストレスがやっぱり大きいな
浪人してた時期に発症したんだが、合格後だんだんよくなった。
308病弱名無しさん:2012/07/08(日) 17:42:45.72 ID:y/QK3jLT0
何でもかんでもカビ菌が原因って事になってるけど、俺は顔の脂漏で
病院で皮膚検査してもらったが、特にカビ菌とかの異常は無かったぞ。
309病弱名無しさん:2012/07/08(日) 17:46:39.77 ID:IcE27PDJ0
勝手に勘違いしてる人いるよねこのスレ
310病弱名無しさん:2012/07/08(日) 18:02:51.31 ID:606j8p4F0
不満があんなら一人で直せかす
311病弱名無しさん:2012/07/08(日) 18:45:31.36 ID:FDaZvSze0
>>286
クレアレックスはシャンプータイプのWですか?
312病弱名無しさん:2012/07/08(日) 21:08:48.05 ID:ViAKtZZN0
豆腐って食べるのやめたほうがいい?
313病弱名無しさん:2012/07/08(日) 21:30:05.21 ID:sJNpuaYwO
310みたいなまともな人が居て安心した
314病弱名無しさん:2012/07/08(日) 22:26:29.53 ID:DywZHkhQ0
顔や頭の皮がぽろぽろ剥ける
頭を洗う時、顔を流れてくる水が油臭い
頭皮にブツブツ(湿疹?)
眉毛の中が粉をふいて痒い

これらの症状に悩まされているのですが、脂漏性皮膚炎と考えてよいでしょうか?
315病弱名無しさん:2012/07/08(日) 22:50:32.80 ID:sJNpuaYwO
>>315
可哀想だけど そうだと思います。
316病弱名無しさん:2012/07/08(日) 23:17:04.54 ID:8fKAKrhs0
自分の意見に賛同してもらったら「まともな意見」ってあんたねえ・・・
317病弱名無しさん:2012/07/08(日) 23:23:00.34 ID:VJQuB287P
女にありがちだな

同意してくれる人=良い人
反対したり意見してくる人=悪い人

こういう発想の馬鹿女が多すぎて本当にこまる
318病弱名無しさん:2012/07/08(日) 23:40:13.04 ID:p7S1Ufog0
女に限らないが
319病弱名無しさん:2012/07/08(日) 23:43:52.75 ID:VJQuB287P
いや女だけ
320病弱名無しさん:2012/07/09(月) 11:04:41.68 ID:qzhatJRu0
>>307
そうなると治らないことに対してストレスたまって
悪循環している可能性もあるか
321病弱名無しさん:2012/07/09(月) 12:48:14.01 ID:7Z9gedcIO
性格悪いし皮膚病だし
ハゲだし
一生ここ見てろ
2ちゃんはやっぱゴミ箱やな
さいなら
322病弱名無しさん:2012/07/09(月) 12:51:03.91 ID:MqX6Gt6o0
さよならババア
323病弱名無しさん:2012/07/09(月) 13:15:28.47 ID:RZVzttT20
>>321
性格悪いし皮膚病だし
ハゲだし
一生カビ菌カビ菌言ってろ
末尾Oはやっぱ基地外やな
さいなら
324病弱名無しさん:2012/07/09(月) 14:29:03.95 ID:FJf2tajV0
>>307
俺は気になって気になってエイズ検査受けて陰性だと言われてから調子がいい
なかなか治らないショックや苛立ちが募って病気なんじゃないかという負担も重なってたみたいだわ
325病弱名無しさん:2012/07/09(月) 16:25:41.41 ID:7Z9gedcIO
>>323
自己紹介乙
さいなら
326病弱名無しさん:2012/07/09(月) 16:53:02.09 ID:Ysww7dYe0
>>325
>>321で「さいなら」と言ってるのになんでまだこのスレにいるの?
自分のレスすら覚えてない知的障害者なの?
327病弱名無しさん:2012/07/09(月) 16:59:22.50 ID:7Z9gedcIO
>>326
さいなら!笑


つか、お前らからかうのオモレー
328病弱名無しさん:2012/07/09(月) 17:00:42.83 ID:Ysww7dYe0
それ俺の質問の答えになってないよ
日本語を読めないのかな?
329病弱名無しさん:2012/07/09(月) 17:08:00.97 ID:7Z9gedcIO
>>328
答えは三番のえなりかずき で!
330病弱名無しさん:2012/07/09(月) 17:20:46.56 ID:7Z9gedcIO
>>328
めんご、めんご!
つか、ちゃんと答えるかはお前の態度次第にするわ
答えて下さいませ、親分!って言え
そしたら考えてやらん事もない(・_・)
331病弱名無しさん:2012/07/09(月) 17:42:12.18 ID:mxk3vfI40
また皮膚科変えてみるか・・・・・・・。治らなくて辛い。
332病弱名無しさん:2012/07/09(月) 18:54:13.18 ID:RZVzttT20
最近トンチンカンな書き込みしてる末尾Oは同一人物の典型的な馬鹿女だね。
それを踏まえて少し前の書き込みを読み返してみると、こいつの糞っぷりがよくわかる。
>>249>>253で質問スルーされたのが悔しかったのか、急に常識人ぶってスレの住人を皆
非常識人みたいな扱いして叩いて、自分の意見に対する賛同以外は全て煽り扱い。
そして>>317に本当の事言われて、逆切れして荒らし化。今後末尾Oはスルー推奨。
333病弱名無しさん:2012/07/09(月) 19:19:16.62 ID:FJf2tajV0
そういや今日の朝方、耳にもあった脂漏を忘れていた事を思い出したんだ

あっそういえば!と思って触ったらツルツルで正常より綺麗な肌になっていた。
綺麗になったから忘れていたのか、忘れて触らず掻かずにいたから治ったのかはわからない

ただ確実に顔の脂漏も治ってきてるし、2年続いた耳の脂漏は完治したっぽい
334病弱名無しさん:2012/07/09(月) 20:09:09.10 ID:yo1cLGy60
ID:7Z9gedcIOの知的障害者ぶりが微笑ましい
335病弱名無しさん:2012/07/09(月) 20:20:30.55 ID:oMIoQHlf0
この病気はガリ、乾燥肌の脂性が多いのは納得かもなあ
ってことで筋トレ始めました^^
336病弱名無しさん:2012/07/09(月) 21:16:39.82 ID:llyleV8qP
お前ら騙されたと思ってビリーやってみろ
すげえ良くなるから
337病弱名無しさん:2012/07/09(月) 21:16:53.25 ID:gU20uKfa0
ID:7Z9gedcIOの勘違いカビ菌ババアきもすぎわろた
脳みそに水虫生えてんじゃね
338病弱名無しさん:2012/07/09(月) 22:08:13.29 ID:tVxaXvZA0
むかつくからドーナツ5個食ってやったわ
339病弱名無しさん:2012/07/09(月) 22:08:43.47 ID:5GblVTGs0
無茶しやがってw
340病弱名無しさん:2012/07/10(火) 01:18:44.77 ID:IJqw0+cJ0
やはり油物はよくないね
この前のケンタ食べ放題でたくさんたべたら
その日の夜から明らかに肌の調子が悪化した
341病弱名無しさん:2012/07/10(火) 03:03:00.87 ID:lSQ+Jxev0
>>336
ビリーのBASIC持ってるが辛過ぎた。
342病弱名無しさん:2012/07/10(火) 10:16:06.33 ID:FrPgGIuf0
みなさんは顔が炎症しているときも、石鹸で洗顔してますか?
それとも様子見ながら水洗顔とか使い分けてる?
洗顔すると、後々ヒリヒリするんだよね
343病弱名無しさん:2012/07/10(火) 10:30:47.37 ID:Sblp5eYO0
オクトシャンプーとリンス買った!
344病弱名無しさん:2012/07/10(火) 12:54:58.79 ID:nI/9RBqn0
日焼けするこの時期は紫外線あたると悪化するんだよな
345病弱名無しさん:2012/07/10(火) 16:35:50.77 ID:5NhAyest0
筋トレじゃ筋トレ
346病弱名無しさん:2012/07/10(火) 16:55:54.91 ID:uJhO8nmNP
筋トレしたらみるみる良くなって来た
赤みがもう消え掛けてる
347病弱名無しさん:2012/07/10(火) 18:27:43.59 ID:a2ZhgYQd0
アトピー板で推奨されてるどくだみ化粧水は良い
348病弱名無しさん:2012/07/10(火) 18:28:42.30 ID:IHE2PZrz0
まーた馬鹿みたいな商品に飛びつく

どうして女ってこうも知恵遅れなの?
349病弱名無しさん:2012/07/10(火) 19:23:28.60 ID:vAlnGIg90
オレの場合だが、引き鉄になったのは仕事のストレスだわ。
仕事のストレスで筋トレも水泳もやりたくなくなって、しばらくしたら発症したよ。
今はニゾ使いながらストレス発散に犬と散歩に行ったりしてるけど、症状は一進一退だわ。
気長に付き合っていくしかないか。
350病弱名無しさん:2012/07/10(火) 21:00:18.02 ID:CFPd2+w10
ガリ乾燥肌で脂性のオレは化粧水を一日何度もつけるようにしたら治ってきた
コーヒー飲もうが牛乳飲もうが以前のように酷くならん

351病弱名無しさん:2012/07/10(火) 21:07:24.19 ID:C7DQa+ZK0
痒いしヒリヒリするし最悪だ・・・。
352病弱名無しさん:2012/07/10(火) 21:17:16.31 ID:g2XcCqFs0
>>342
個人的な経験談だと洗顔フォームだろうが軟膏だろうがヒリヒリするもんわ使用を中断すべき
353病弱名無しさん:2012/07/10(火) 22:21:45.96 ID:/sgs6mXb0
今度こそ治る予感…お願いします…
冷え解消が効いた。
354病弱名無しさん:2012/07/11(水) 07:20:47.69 ID:8zVspcglO
>>346
筋トレなんか全く関係ねえしw
355病弱名無しさん:2012/07/11(水) 07:23:57.34 ID:UWIvAX9t0
>>354
そう断言する根拠は?
筋トレによって過剰な体脂肪を燃焼させれば
脂漏が減るのは物理的に理にかなってるぞ
356病弱名無しさん:2012/07/11(水) 07:27:30.30 ID:7qawZeiA0
>>324
童貞のお前に何でHIV検査が必要なんだよwww
357病弱名無しさん:2012/07/11(水) 15:14:46.43 ID:6ucArAu30
部屋掃除したら調子いい気がする
気持の問題かもしれんが
358病弱名無しさん:2012/07/11(水) 15:39:41.94 ID:u4n0Xjx10
剃ろうぜ
359病弱名無しさん:2012/07/11(水) 19:34:18.77 ID:ZqDThWtW0
>>356
童貞なわけがない

暴飲暴食で再発してたがまた落ち着いて匂いも痒みもなくなった
でまたロールケーキやらなんやら間食しちまったんだ
なんかずっとマスクして過ごしたせいか再発してマスクをはずせない状況を維持できると安心してる俺が居る
360病弱名無しさん:2012/07/11(水) 19:38:46.48 ID:b/mHXSet0
だからー
ロールケーキのスポンジの部分だけ食えや
361病弱名無しさん:2012/07/11(水) 22:09:49.35 ID:hZZicQlr0
ポンデリングが美味しすぎてつらい
362病弱名無しさん:2012/07/12(木) 00:38:57.63 ID:Flkiz24t0
生きたければ食らえ
363病弱名無しさん:2012/07/12(木) 00:48:29.97 ID:mYMWBKQ10
直撃に「私みたいですね」45歳男が逮捕前カメラに

千葉市で16歳の少年が頬を刺された事件で、45歳の男が逮捕されました。
逮捕前、男はテレビ朝日の直撃取材に応じていました。
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-2538.html

364病弱名無しさん:2012/07/12(木) 17:48:49.99 ID:1x/ccKia0
やっぱりなんでもバランスが大切だと思うから、運動不足なら運動を、
睡眠が足りなければ睡眠をと、そうすれば少しは改善するんだろうね。
分かっているけどなかなかできない。困ったものだ。
365病弱名無しさん:2012/07/13(金) 00:43:13.49 ID:dQQk4sqL0
筋トレなんかしても変わらないよ

糞ガリで筋肉レベルが10段階レベルで1という評価だったが
頑張って6くらいにまで筋肉増えて体重も10キロ近く増えたけど
変わらない 

まあ体つくりには良いことだからやってもいいとは思うけどさ
366病弱名無しさん:2012/07/13(金) 00:50:34.21 ID:mN31YjcX0
筋トレしてないゴミは嘘レスしなくていいよ
367病弱名無しさん:2012/07/13(金) 01:01:24.16 ID:/0+Hn3jj0
やっぱタバコやめないと治らないかな(−_−;)
368病弱名無しさん:2012/07/13(金) 02:29:55.02 ID:3r4EBgQm0
亀レスだけどニゾしばらく使ってて湿疹できるようになった人は塗りすぎの可能性有
私は鼻に塗るけど塗りすぎると同じように赤くなって湿疹ができる
そういう人はほんの少しでも十分効果あるから薄く広げて塗るといいよ
369病弱名無しさん:2012/07/13(金) 05:51:30.69 ID:QrrbLvI10
>>355
筋トレ(週4回、1日2時間)歴12年、脂漏性皮膚炎歴6年、共に現在進行形ですが何か?
370病弱名無しさん:2012/07/13(金) 05:57:01.37 ID:2wnuEpsp0
>>369
証拠としてガタイうp
371病弱名無しさん:2012/07/13(金) 07:18:57.61 ID:jXRFErVJ0
まじで筋トレするとよくなるね
嘘だと思ったわ。すげえ。
372病弱名無しさん:2012/07/13(金) 09:29:35.38 ID:rrlO31bD0
脂漏性皮膚炎でハゲかけている男は今すぐオナニーやめろ。マジではげあがるぞ。
373病弱名無しさん:2012/07/13(金) 10:44:17.24 ID:Y/N2bGUf0
脂漏性湿疹によくないもので、コーヒーってのがあるけど、これはなんで?

サイトとか見ると、カフェインがB1B6を破壊するからみたいなこと書いてるけど、カフェインなら緑茶や紅茶にも
入ってるし。
コーヒーがそんなに刺激性がある飲み物とも思えないんだが・・・・。
コーヒーってだめなん?一応飲むの辞めてるけど。
374病弱名無しさん:2012/07/13(金) 11:43:38.89 ID:jXRFErVJ0
含有量が全然違うだろ・・・
コーヒーとかタバコとか酒とかオナニーもありえない
飲みものは全部水、それで十分だし。
375病弱名無しさん:2012/07/13(金) 13:05:52.12 ID:Y/N2bGUf0
>>374

飲み物のカフェイン含有量(wikiより
緑茶235ml: 30-50mg
紅茶235ml: 47mg
コーヒー (インスタント)235ml: 62mg
コーヒー (豆から抽出したもの)235ml: 95mg

インスタントの場合なら
紅茶47 に対して コーヒー62 大して差があるとは思えないが・・・。
376病弱名無しさん:2012/07/13(金) 13:44:50.43 ID:QE/+sXdE0
でもコーヒーのカフェインのほうが格段にパワーあるよね
377病弱名無しさん:2012/07/13(金) 15:52:21.11 ID:tw8KYRcJO
タバコ吸ってる時点で治るわけない なぜなら自分がタバコスパスパ暴飲暴食で発症したから 皮膚科行ってもタバコ辞めろ言われたし薬が効きにくいらしいね
378病弱名無しさん:2012/07/13(金) 16:35:10.65 ID:DS4+rVDVP
>>376
昔から言われてるけど、コーヒーが眠気に効くというのは コーヒー=カフェイン という思い込み、プラシーボ効果が大きい。
逆に緑茶にもけっこうカフェイン入ってるけど緑茶で眠気覚ましとか誰もいわないもんな。
カフェインが脂漏性湿疹に悪いのだとしたら、「コーヒー」と書かずに、普通に「カフェインの入ってるもの」と書けばいいと思うけどね。
379病弱名無しさん:2012/07/13(金) 16:36:56.16 ID:cbZHRpnf0
>>377 禁煙して良くなった?
380病弱名無しさん:2012/07/13(金) 19:44:56.02 ID:8AcIEOJv0
個人的な感覚だと、インスタントコーヒーを飲むと悪化しやすい、ドリップの方は平気
ドリップと言ってもそこら辺で売ってる一杯20円みたいなやつを、
お湯多めにしてアメリカンとして飲んでるだけだが
381病弱名無しさん:2012/07/13(金) 20:04:10.11 ID:zuLa3RSe0
カフェインは胃を荒らすから。
382病弱名無しさん:2012/07/13(金) 20:30:13.22 ID:aHggU5uL0
周りのおばさんがガンに効くからとコーヒーばっか飲んでるらしい。
テレビって怖い。
383病弱名無しさん:2012/07/13(金) 21:12:03.37 ID:Q8evOgAF0
マジでコーヒー系は恐いね
誘惑に負けてカフェオレ飲んだら痒みが凄い事になった
384病弱名無しさん:2012/07/13(金) 21:13:32.16 ID:Gql0y0tW0
アトピーと脂漏性皮膚炎って症状似てるね
385病弱名無しさん:2012/07/13(金) 23:55:07.39 ID:jua/SvjFO
アメリカン…。
薄いコーヒー=アメリカンじゃねえから。w
386病弱名無しさん:2012/07/14(土) 00:27:44.36 ID:pnI1fuTC0
喫煙者は高い確率でハゲるよ
今はハゲてない人もいずれハゲ
387病弱名無しさん:2012/07/14(土) 15:47:34.74 ID:GcFRk8R20
顔に発症して1年くらいになるんだけどニゾで湿疹を抑えて頬の赤みもマシになってきたんだけど医者が急にステを提案してきた。今まで使わずに治療してきたのに。

俺の場合はあんまり皮脂が出ないから菌が大きく関係してる赤みと思うんだけど。
ステで一時的に赤み取って意味あるのかな?
ステって炎症消すだけだろ・・・菌が居る限り又赤くなると思うんだがどう思う???
388病弱名無しさん:2012/07/14(土) 16:31:26.07 ID:7+hwy9nt0
>ステで一時的に赤み取って意味あるのかな?

意味ないでしょ。オレなら絶対使わない
389病弱名無しさん:2012/07/14(土) 17:20:52.64 ID:YQE1oHKt0
>>387
ニゾラールクリームって2週間で効果が出るってどこかに書いてあったけど
1年もかけて徐々に改善する可能性あるの?
390病弱名無しさん:2012/07/14(土) 17:39:39.76 ID:t8lpwlltO
フロジン液って気休めなの?
391病弱名無しさん:2012/07/14(土) 17:54:44.98 ID:RqBPqPAN0
>>389
効果はすぐに出るけどやめたら元通りだから
ニゾでコントロールしながら菌を減らしていくんだろ
俺は半年くらい塗り続けてるけど最初の頃とは肌全然違うよ
392病弱名無しさん:2012/07/14(土) 18:27:16.78 ID:GcFRk8R20
>>389
ニゾはローションタイプを使用してるんだが俺の場合ステロイド皮膚炎と脂漏性皮膚炎の両方の赤みがあるから薬の止め時が分からなくなってる。
ステロイド皮膚炎の赤みが緩和されるのには4〜5年かかるらしい。
脂漏性皮膚炎で赤くなった頬ってどのくらいで赤みが薄くなっていくかな?
とりあえずステロイドは止めとこう、それと391の言う通りニゾ止めたら元通りだね。
393病弱名無しさん:2012/07/14(土) 20:43:09.51 ID:FUt8fgE0O
>>329
ドクターは一回肌をリセットするつもりなんじゃない?炎症とれば後はニゾぬっていくだけみたいなさ。真菌もステ使ってる時期だけはいなくなるんじゃないかな?
394病弱名無しさん:2012/07/14(土) 20:44:30.42 ID:bU5f495C0
顔中にリンデロン塗りたくって一ヶ月
何かきかなくなってきたぜ
395病弱名無しさん:2012/07/14(土) 20:53:13.80 ID:FUt8fgE0O
リンデロンってステロイドですよね。顔の赤みとか治ります?それとも湿疹対策?
396病弱名無しさん:2012/07/15(日) 01:58:11.07 ID:XH1xiM1R0
>>387
その医者を信じてるなら薬を変える理由を聞くべし自分に納得出来る答えが返って
こなかったらさっさと病院変えるべき

397病弱名無しさん:2012/07/15(日) 03:27:38.08 ID:nvmP+3P50
脂漏性皮膚炎って遺伝するのだろうか?
俺だけじゃなくウチの爺ちゃんもそれっぽいんだけど
398病弱名無しさん:2012/07/15(日) 04:54:05.73 ID:xjhCxa9bO
洗髪で始めにシャワーで頭流すと桶に白いねっとりとした塊(カス?)が浮くんだけどここの方たちもこんなの出ます?

脂は水面にギラついて浮いてるから脂じゃないんだろうなぁ…何なんだこれは…
コラフル使って痒みが消えたから俺も脂漏性皮膚炎なのかな
399病弱名無しさん:2012/07/15(日) 08:35:45.80 ID:K6as0cTY0
>>386
人の話を聞かない医者だけど、頑張って説明聞いてみる。
>>387
アトピーは遺伝するらしいけど、どうなんだろう。。
体質は似るだろうから可能性は高いと思う。
400病弱名無しさん:2012/07/15(日) 08:40:51.25 ID:K6as0cTY0
連レスすまん
ちなみに鼻に症状出てる人でステ使ったことある人いる?
赤みが定着してしまう前に何とかしたいんだが。現状としては脂漏湿疹が鼻全体に蔓延して
それが赤くなってる感じ。他の部位のように今まで通りニゾで消えてくれればいいが鼻は脂出が半端ないからな
401病弱名無しさん:2012/07/15(日) 15:04:49.63 ID:8JJDOsKk0
>>397
遺伝じゃなくて感染もするよ。
402病弱名無しさん:2012/07/15(日) 15:30:26.08 ID:DuJcbu0LO
水虫なら感染するだろうけど
脂漏性皮膚炎が感染するとか散々調べてきたけど初耳だよ
ありえないわ
403病弱名無しさん:2012/07/15(日) 15:46:53.90 ID:U+kB+QYI0
>>402
> 水虫なら感染するだろうけど
> 脂漏性皮膚炎が感染するとか散々調べてきたけど初耳だよ
> ありえないわ
どちらも真菌が原因なのにありえないとまで言い切れる?
実際のところはわからんけどね
404病弱名無しさん:2012/07/15(日) 17:19:31.39 ID:DuJcbu0LO
言い切れないけど
この世の全てに当てはまるね
言い切れる事なんて限られてる


とりあえず感染するならもっと騒がれてるし、医者も注意を促すし、ネットや医療本にも記載されるでしょ
もう良くない?
405病弱名無しさん:2012/07/15(日) 18:37:22.71 ID:8ieA2s2G0
>>404
http://medical.radionikkei.jp/maruho_hifuka_pdf/maruho_hifuka-110721.pdf
病原性の菌の可能性が示唆されると書かれてる論文。
病原菌と決定されたなら、うつるよ。発症するかはその人によるけど。

・常在菌でも遺伝型が脂漏の人達は違うらしい。
406病弱名無しさん:2012/07/15(日) 19:31:54.61 ID:DuJcbu0LO
>>405
勉強になりましたm(__)m
これ以上こんな辛い思い誰にもさせたくないし移さないように気をつけよう
407病弱名無しさん:2012/07/15(日) 20:34:43.21 ID:9hzAz3O90
でも本人が原因で発症が多いだろうな
家族で脂漏なの俺だけだし同じタオル使ってもうつらないから
最近は対処法も分かってきたから楽だけど
408病弱名無しさん:2012/07/15(日) 23:21:40.80 ID:DuJcbu0LO
>>407
対処法をよろしければ教えて下さい
湿疹が出てからニゾをぬるとか?色々あるとは思いますが
409病弱名無しさん:2012/07/15(日) 23:24:45.18 ID:sli1QZmu0
新型水虫が今増えてるらしい感染して湿疹と勘違いしてる人は多いみたい
ハゲるそうだよ
410病弱名無しさん:2012/07/15(日) 23:43:14.79 ID:9hzAz3O90
>>408
ニゾは朝と夜2回塗るだけ塗りすぎは赤くなるからやめた方がいい
頭皮や皮膚が痒いときにお勧めなのはサトウ製薬のタクトローションがいいよ
塗りやすいし痒みや炎症にすぐ効いてステロイドも入ってないからお勧め
子供のあせもとかに使われる薬らしいけどこれを使い始めてから
痒みが簡単に抑えられるようになったからすごく楽になった
普通に薬局に売ってるから知らない人は是非使ってみて下さい
411病弱名無しさん:2012/07/15(日) 23:55:50.34 ID:9hzAz3O90
言い忘れたけどニゾもタクトローションも冷蔵庫で冷やして使うと気持ちいい
あと、寝るときは患部に傷ができないように手袋をして寝てます
みんなやってると思うけど一応書いておきます
私はこれで症状がかなり改善しました
412病弱名無しさん:2012/07/16(月) 01:51:05.52 ID:LXYeF83X0
またヤフートップ来たぞ
新型水虫−「武道必修化」で感染拡大も
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120715-00006670-president-bus_all
これは家族間で感染するかもな
413病弱名無しさん:2012/07/16(月) 08:57:51.48 ID:+FKd8d9IO
>>410
>>411
アドバイスありがとうございます!
ニゾはローションタイプを顔にお使いですか?
あと顔全体にぬっていてかぶれなどがなければ愛用品として何年も使用していいものなのでしょうか?湿疹予防には毎日塗りたいし、だけど薬を湿疹が出来てないとこにぬるのもアレだし。で、悩みます。
414病弱名無しさん:2012/07/16(月) 12:42:22.49 ID:SBF1runE0
>>412
まじかよこれ
415病弱名無しさん:2012/07/16(月) 13:06:49.24 ID:+FKd8d9IO
412のはつい最近騒がれてるよね
柔道とか裸触れるスポーツ選手に蔓延してるらしい
でも脂漏性みたいには長引かないらしいよ
416病弱名無しさん:2012/07/16(月) 14:57:29.51 ID:S9XQSBhh0
その水虫は食で悪化するのだろうか?
脂漏は食でめちゃくちゃ変化あるからな
417病弱名無しさん:2012/07/16(月) 15:28:40.86 ID:+tPjYSM60
スポーツで体が触れるなんて一瞬なのに
それでうつるっていや過ぎるんですけど
家族がかかったらまずアウトだね
418病弱名無しさん:2012/07/16(月) 15:44:19.35 ID:+FKd8d9IO
その皮膚病にかかった選手達の頭、みんなハゲてたよ
柔道選手ばっかだったけど全国に蔓延中だって

脂漏に比べりゃ一時的なもんだろーけどね
いい加減新薬出ないかな
ニゾより肌に優しくマラセチアをやっつける薬
419病弱名無しさん:2012/07/16(月) 18:52:16.64 ID:21ow9A990
>>413
仕事から帰宅してシャワー浴びてました
ニゾはローションですね
クリームの方は量の調整が難しく炎症を起こしやすいのでやめた方がいいです
今日からコラフルシャンプーだと洗浄力が強すぎて頭皮が荒れるので
オクトセラピエを使い始めたけど洗浄力もほどほどで痒みや炎症も出なかったので良さそうかも
420病弱名無しさん:2012/07/16(月) 20:51:51.46 ID:+FKd8d9IO
>>419
情報ありがとうございます
419さんは頬とか赤いですか?自分は赤いです
ニゾラールローションを一年くらいぬってますがやや色が薄くなった感じです
どのくらいたったら元の色に近づけるでしょうか?何か知っていたら教えて下さい。
421病弱名無しさん:2012/07/16(月) 21:37:09.20 ID:21ow9A990
>>419
私は鼻の付け根が赤いです
症状も安定してきたので今度レーザーで除去しようか迷い中です
ここよりも皮膚科で相談した方がいいと思いますよ
色々回ってみて自分に合った信頼出来る先生を見つけるのが一番の近道だと思います
422病弱名無しさん:2012/07/16(月) 23:38:05.29 ID:x9SHcnohO
脂漏性皮膚炎なのかは分かりませんが頭に赤いポツポツが出来まくってて痒いし痛いしヤバイです。
おすすめシャンプーありますか?
親父が使っているウルオスでなんとかなるとおもいますか?
423病弱名無しさん:2012/07/17(火) 00:12:20.92 ID:GyYKI9Yn0
ここで質問連発してる奴は皮膚科受診してないの?馬鹿なん?
424病弱名無しさん:2012/07/17(火) 00:21:03.57 ID:ih41Di8P0
ウルオスは持ってるけど洗浄力弱いから脂漏向きじゃない
とりあえずコラフルがいいんじゃない
425病弱名無しさん:2012/07/17(火) 00:22:48.74 ID:Ov6jsIXuO
422ですけど、僕の場合は皮膚科ではダラシンローションと飲み薬しか貰えませんでした
426病弱名無しさん:2012/07/17(火) 01:29:08.32 ID:8uRD/qTc0
ステマじゃないが輸入販売のケトコナゾールってやつ使い始めて2ヶ月くらいだがほぼ治った
医者に処方してもらったロコイドと併せて使ってる。だが輸入販売の薬は何があっても自己責任だから注意な。
427病弱名無しさん:2012/07/17(火) 02:07:10.00 ID:EqBaXRuA0
>>423
omaehaiikaradamattokevoke
428病弱名無しさん:2012/07/17(火) 02:24:38.35 ID:yvBqIKQ/0
やべぇ、頭皮赤い部分の髪がフニャフニャになってきた
ここもスカスカになってくんかな…マジで怖い
429病弱名無しさん:2012/07/17(火) 02:46:11.62 ID:GyYKI9Yn0
>>427
あんたは煽ってるだけだけどね、俺は純粋に聞きたいんだよ
なんで俺らが皮膚科の先生よりもシャンプーや薬に詳しいと思うのか
本当に困ってるんならまずはちゃんと受診して専門家に聞くべきだろうに
どうせこのスレ病院にも行かない自己診断が多いんだろ?
430病弱名無しさん:2012/07/17(火) 02:52:51.08 ID:EqBaXRuA0
>>429
narabasaisyokarajunnsuinitazunetaitoiebaii
bakadanoiuhituyouhanai
kierokasu
431病弱名無しさん:2012/07/17(火) 03:38:21.54 ID:tWqwsWcbO
ニゾラールとステの混ぜたの使ってるんだけど冷やして使ってる人とかいる?
冷やしても問題ないって聞いたんだけど
432病弱名無しさん:2012/07/17(火) 05:15:41.76 ID:CTXLnAihO
>>421
ありがとうございます
また皮膚科回ってみます
頭の整理が出来ました
m(__)mm(__)m
433病弱名無しさん:2012/07/17(火) 07:39:15.80 ID:Vub/zFyM0
皮膚科もあてにならないよ。
434病弱名無しさん:2012/07/17(火) 09:04:24.81 ID:Kdi58Zh40
皮膚科の医者よりこの2チャンネルのほうがよっぽど役に立つ
435病弱名無しさん:2012/07/17(火) 09:56:50.62 ID:WXkSLZGz0
そりゃ一つの病気のことなら
医者よりも知識あるやろ
医者は広く知識がなきゃダメだけど

俺らは脂漏のことだけを毎日調べられるんだからな
脂漏毎日調べてる医者には負けるだろうけど
そんな医者いないだろうし
436病弱名無しさん:2012/07/17(火) 10:23:19.61 ID:sn3BUni/0
ニゾラールシャンプー試したいんだけど、みんなどこで買ってる?
やっぱりヤフオクが無難なのかな。
437病弱名無しさん:2012/07/17(火) 11:59:43.41 ID:Cksbxyf60
>>435
アトピー専門の医者とかいるけど
脂漏もでてきてほしいもんだね
438病弱名無しさん:2012/07/17(火) 12:10:56.82 ID:ih41Di8P0
タクトローション買ってみたけどこれいいな
439病弱名無しさん:2012/07/17(火) 12:41:28.73 ID:AN5KkDUZ0
>>423
飛び入り参加で悪いんだけど
それって人の勝手じゃない?自由な掲示板どう使うかとか
決まって過去レスROMれとか言うだろうけど時代流れてるし
茶のしずくとか推奨してるレスも残ってるくらいだよ
みんな聞きたい事はどんどん聞いて情報交換すればいいよ
423が一人でスレ立ててオナニーレスすれば桶
440病弱名無しさん:2012/07/17(火) 19:38:03.36 ID:T6erRUR00
今まで脂漏性皮膚炎の存在自体知らなかったんだけど
一昨日、脂漏性皮膚炎の診断をくだされて、スタデルムクリームを処方された。
で、ニゾラールとステロイド系の薬とスタデルムクリームを目の前に並べられて
とりあえずこれから試してみようかといった感じで、スタデルムクリームに決まったんだけど
このスレ内には、スタデルムクリームの話題は無いのかな?
441病弱名無しさん:2012/07/17(火) 20:13:25.78 ID:CTXLnAihO
スタデルムクリームは非ステロイド薬で安全ですよ
酒さ様皮膚炎や接触皮膚炎、湿疹などにも広く使われてるから
スタデルムで炎症や湿疹が治まったらいいですね。おそらくニゾラールも必要になってくると思いますが。
442病弱名無しさん:2012/07/17(火) 23:54:05.45 ID:Jtcx6Fi80
>>426
自己責任でいいから経過と購入サイト教えて
443病弱名無しさん:2012/07/17(火) 23:55:47.82 ID:Jtcx6Fi80
>>426
自己責任でいいから経過と購入サイト教えて
444病弱名無しさん:2012/07/18(水) 00:06:22.47 ID:5pC+G/7z0
>>426
>>443
同意。買ったサイトが無理なら、薬の正式名称だけでも!
445病弱名無しさん:2012/07/18(水) 00:07:04.23 ID:T6erRUR00
>>441
詳しくありがとう!
確かに先生も、どの薬も効くには効くんだけど
再発してしまうケースも多くてねーと言ってて、薬の処方に悩んでいる感じだったよ。
何卒効いてくれると嬉しいなー。
とはいえ、過去に、赤みと皮むけを訴えて
別の皮膚科に行った時は、「個人差」で片付けられてしまって
それならば仕方ないと諦めるしかない状態だったから
確実ではないものの治療法があるとわかっただけでも、本当に救われた気分
446病弱名無しさん:2012/07/18(水) 01:46:55.71 ID:mR3SJUxE0
>>442-444
http://www.idrugstore.com/review/review_view.asp?pid=50281
俺はここで買った、他にも輸入販売サイトで同品を取り扱ってるところがあるが
ここの5〜6倍の値段設定だったから多分ここが最安値かな。
正式名称がケトコナゾールらしいわ、マジでステマじゃくて本当に効いたからおまえらに教えてやりたかった
何度も言うが自己責任だからな、体に合ってなかったら悪化どころか、最悪の場合は完治不可とかになることもあるってことだ。
医師が処方していない薬を使うということは本当にハイリスク。
だが安価で良質の薬が手に入るし、医師の診断をわざわざ受けなくてもいいメリットもある。
飲み薬も色々あったんだが俺は怖くて手が出せなかった、んでこれ買って塗ったらすげー効いたっていうね。
買うなら最初は腕とか脂漏症状以外のところに塗ってアレルギー反応みてから使いなよ。
447病弱名無しさん:2012/07/18(水) 01:50:52.54 ID:SH1icGUl0
>>435
>俺らは脂漏のことだけを毎日調べられるんだからな

医学書とか学術論文とか読んでんの?
448病弱名無しさん:2012/07/18(水) 01:58:40.16 ID:mR3SJUxE0
>>446の追記だが
>医師の診断をわざわざ受けなくてもいい
というのは、自分の患っている病気が明確にこの病気だ。っていうのが確定している場合な
最初は絶対に皮膚科なりで診察してもらうべき、症状が似ているからこれだなって考えは捨てるべし。
自分は色々やってダメだったから最終手段的な気持ちで輸入販売薬を購入することに至ったから
処方されてる薬があるなら、まずはそれで様子見ていかないとね、それした上でなら他の方法や薬を考え始めていいと思う。
最後に、どの薬でも塗りすぎは本当に駄目だ、基本的なことだが、患部の経過が良好ではない時はどうしても薬のせいにしがちになる。
だからと言って塗る量を増やしても良いはずがなく、むしろ悪化すると言っても過言ではない。
この病気は1〜2ヶ月で完治するようなものではないので、良い方向に向かってても外面の変化が見られにくいので仕方が無い。
どの薬でも用法用量を守って気長に(年単位の計画)見守っていきましょう、自分もまだまだ完治には至ってません。
449病弱名無しさん:2012/07/18(水) 02:14:57.47 ID:a7QcIuHS0
この三牧ファミリー薬局で買ったことある人いる?
http://www.mimaki-family.com/item/item_24568.html
450病弱名無しさん:2012/07/18(水) 03:29:12.62 ID:l8n6s7sz0
>>448
ほぼ完治したって書いてたのは何だったんだw
でもやっと薬の量の大切さに気付いてる人がいて嬉しいわ
俺がニゾはほんの少量塗るだけでいいってレスしても
ニゾは赤く炎症して皮が剥けるから俺には合わないみたいなレス多すぎ
俺も最近劇的に症状が改善してるから嬉しい
451病弱名無しさん:2012/07/18(水) 03:36:30.81 ID:l8n6s7sz0
あとさ>>446のクリームはニゾと同じ成分じゃないのか?
ニゾもケトコナゾール2%だから成分はほぼ一緒だと思うんだが・・・
452病弱名無しさん:2012/07/18(水) 04:05:18.46 ID:mR3SJUxE0
>>450
最後に〜って書いてからレスする恥ずかしさを投げ捨ててレスするが、ほぼ完治したっていうのは読んで字の如くほぼ完治したんだ。
で、完治に至ってない〜って書いたのはそれも読んで字の如くで、要は油断せずいこうってこったな
この病気で「完治」を言い換えるなら、「薬が無くなっても安心して生活できる」ってなるんと思うんだよね
見た感じとか、肌触りが以前のアレに比べたら明らかに良くなってて、鏡も余裕で見れるようになってるんだけど
じゃあこの薬いらないから捨てるね?って言われたらやっぱり俺はやめてくれと懇願すると思う。
明らかにお前治ってるだろ!っていう肌になっても薬を塗り続ける(再発の不安に怯えている)限り完治とは言えんよな。
俺の中での完治は、今使ってる薬を全て捨てた時と言えよう。とりあえずあと3ヶ月は経過観察します。
年内には完治できてここでアドバイスできるようになれればいいなぁ・・・

あと薬の量、これ本当に大事だよね。基本中の基本なんだが自分も焦りからか実践できてなくて猛省したよ。
ニゾはまだともかくだがステは弱いのでも本当に少量だけにしないとえらいことなるから再度注意喚起しておきたい。
もちろんニゾも少量。米粒とか言う意見が多いと思うが、俺はさらにその半分くらいでやってきて今回復の一歩を辿っています。
自分の塗り方は・・長くなって文章オーバーしたので2/2に分けます、すいません。
453病弱名無しさん:2012/07/18(水) 04:05:49.62 ID:mR3SJUxE0
アポスティローションというスキントラブルにはオススメのローション、ローションといっても化粧水みたいなもんで
普通の液体のようにサラサラのを多めに顔に塗って浸透させる。
で、上であげたケトコナゾールを米半粒程度とって、先のローションの水分を利用して塗り伸ばすように塗る。
米半粒程度なら普通は足りないんだが、ローションのおかげで塗り伸ばせるし、量の塗りすぎも防げる、ローション大目に使うのはこのため。
そして最後にロコイドクリーム(刺激弱めのステ(らしい))をこれもまた米半粒程度で同じ要領で塗る。
この時ローションの水分が足りなくなってきたら追加して顔に(患部に)ローション塗ってからステを塗る。
とにかくニゾ系ステ系は塗るんじゃなくて、塗り伸ばす感覚で塗るのが一番良いと思う(自分の中で)これで俺は完治しかけてる。
アポスティローションが手元に無ければ適当な低刺激の化粧水でもいい、アポスティは薬局で2000円程度で買えると思う(少々お高い)
あと継続は力なり。俺もこの方法で最初の1ヶ月は特に良化は見られなかったが、1ヶ月を過ぎたあたりから劇的に良くなっていった。
肌の再生周期?みたいなのが関係しているのかもしれないが、とにかく1ヶ月以上はみないと、どの方法でも変化はなかなか見られないと思う。
なんにせよ俺が伝えたいのは、極少量を塗り伸ばすという点だ、そこだけ頭に入れておいてほしい。
今度こそ長くなってきたので最後になるが、この方法が万人の脂漏患者に効くとは限らないし、むしろ効かないほうが多いと思う。
大事なのは自分にの肌に合った処方であって、人に聞くのも大事だが、自分で色々試行錯誤するのが一番手っ取り早いと思う。
と言っても肌にダメージを与えない安全な方法で試行錯誤すること、発祥タイミングは人それぞれなので
治療方法も人それぞれと思うのが普通であろう、今まで書かれたこともたくさん書いたと思うが、思いついたことを片っ端から書いてみました
諦めないでここのみんな全員で完治できるよう、これからも様々な情報、治療方法、経過を共有しつつ頑張っていきましょう。
長々と駄文を本当にすみませんでした、一人でも多くの脂漏患者の目に留まりますように・・。
454病弱名無しさん:2012/07/18(水) 04:09:17.48 ID:mR3SJUxE0
>>451
成分は一緒かもしれぬ。だが臭いが全然ちがうし全く一緒とも言い切れん。
よくわからんが俺は良くなった、多分塗り方見直したのもデカかったんかもわからんし、そういう周期なのかもしれん。
なんにせよよくわからん病気で手を焼くよね・・
455病弱名無しさん:2012/07/18(水) 04:42:07.46 ID:l8n6s7sz0
米粒でも多いって表現すごくよく分かるわw
俺も指先にほんの少し出したのをさらに半分にして使ってる
塗りすぎより塗り足りない位がいいんだよねそれでも十分効果あるから
塗りすぎると肌が炎症起こして知らせてくれるから気を付けてます
俺もここまでいろいろ苦労したから共有したい情報は腐るほどあるけど
今日はもう眠いからまた機会があったら書かせてもらおうかな
それではおやすみなさい
456病弱名無しさん:2012/07/18(水) 09:52:57.28 ID:KIxPOsHqO
>>450
が言うニゾって
クリーム?ローション?
どっちよ
457病弱名無しさん:2012/07/18(水) 11:03:19.31 ID:NNjYSMsH0
ニゾとかの抗真菌剤が効いた人に質問なんだけど、そういう人ってやっぱり病院で皮膚の
検査して、原因が真菌の異常繁殖だって言われた?
自分は検査しても特に真菌の異常繁殖とか無く正常です。って言われて、一応ニゾを
処方されたんだけど、真菌が原因じゃなきゃニゾ使っても意味無いよね?
458病弱名無しさん:2012/07/18(水) 11:28:32.54 ID:KIxPOsHqO
ニゾは抗菌以外にも、炎症抑える効果もあるよ
一応使ってみたら?
459病弱名無しさん:2012/07/18(水) 11:47:40.95 ID:BAAj7P40O
楽天でターマルウォーター買ってたけど、もう安くないな…
460病弱名無しさん:2012/07/18(水) 12:07:11.67 ID:KIxPOsHqO
ターマルウォーター俺も使ってたけど、アベンヌのミストでもあんま変わらないよ
安いし
フランスの温泉水
461病弱名無しさん:2012/07/18(水) 16:30:57.31 ID:1yj3cton0
鼻回りと目の下に出来るのって免疫過剰?アレルギー性の鼻炎と関係ありそう
鼻毛抜いたりいじくると決まって目の下赤くなってボロボロになる
とりあえず毎日シャワーで鼻の穴洗浄してみよう
462病弱名無しさん:2012/07/18(水) 16:54:38.52 ID:LOCcOPER0
>>461 それ単に細菌感染だと思うが
463病弱名無しさん:2012/07/18(水) 17:04:48.51 ID:KIxPOsHqO
脂漏性皮膚炎になって頬全体が何年も赤い人いますか?湿疹はなしで。ニゾも効く方で。


俺は昔、頬にステロイド使って酒さ様皮膚炎で赤くなって、そのまま脂漏性皮膚炎になったから
どっちの病気で赤いか謎で
医者も分からないらしく困ってます
頬以外は湿疹が出てもニゾで退治できていて炎症までには至っていません
464病弱名無しさん:2012/07/18(水) 20:00:42.36 ID:l8n6s7sz0
>>456
両方塗りすぎは炎症でるよ
俺はローション使ってるけど
465病弱名無しさん:2012/07/18(水) 20:32:40.68 ID:lfBKmZmg0
恐れ入りますが、教えてください
頭皮の脂漏性皮膚炎にはフケが伴う事が多いそうですが、フケが出ない場合もあるのでしょうか?
当方慢性的な赤みはあるのですが、フケ等は出た事がありません
風呂上り・寝起き等は赤くないので、ずっと赤みがあるわけではなさそうなのですが
466病弱名無しさん:2012/07/18(水) 20:36:58.64 ID:KIxPOsHqO
>>464
ローションをぬる範囲はどうしてますか?
自分は最初、頬しか症状がなかったのが最近、顔全体に湿疹が出来るようになったので、予防策として毎日、湿疹がなくなった所にもぬってます
やっぱり湿疹が消えてる時は薬をぬらない方がいいですかね?赤みが強い所だけにしておくとか?
467病弱名無しさん:2012/07/18(水) 20:47:26.96 ID:Ze/m0s4a0
うん
468病弱名無しさん:2012/07/18(水) 20:57:46.49 ID:Ze/m0s4a0
このスレすっかりニゾのステマスレになったね
469病弱名無しさん:2012/07/18(水) 21:01:04.65 ID:SH1icGUl0
ステロイドマーケットか
470病弱名無しさん:2012/07/18(水) 21:37:56.92 ID:LOCcOPER0
>>466
症状なくても広めに薄く塗るのがいいよ
それに期間も症状なくなってから一ヶ月は
塗らないと再発するみたいだよ
471病弱名無しさん:2012/07/18(水) 21:49:10.01 ID:KIxPOsHqO
>>470
ありがとうございます。あと一つ聞きたいのですが、蔓延的にずっと赤くなってる所がありまして、頬っぺたですが、そこの部位は菌が居座ってる状態なんでしょうか?
470さんは蔓延的に一年とか、ずっと赤くなってる所とかありますか?
472病弱名無しさん:2012/07/18(水) 21:58:40.87 ID:KIxPOsHqO
471ですが
蔓延的×
慢性的に に訂正
473病弱名無しさん:2012/07/18(水) 22:03:36.66 ID:tRrcagqo0
>>471
横から失礼
頬の所は脂漏じゃないんでは。
ステの副作用ってリバウンドの強い症状以外にも
皮膚を薄くするとか多々ある。ステを使った前とは
皮膚自体が変化しててその一環なんじゃないだろうか
もし頬にステ塗ってないとしても、
皮膚はつながってるし症状は出やすいよ
474470:2012/07/18(水) 22:26:35.67 ID:LOCcOPER0
オレは顔全体に拡がったけど
一日2回洗顔後に
ニゾローション3週間塗って
症状がなくなったよ。
今は風呂上りに一回塗って
菌の根絶を目指してるところ。
赤味は鼻の横にまだ残ってるけど
前に比べるとかなり軽いよ。
オレは他の人より軽症だから
余り参考にならないかも。
475病弱名無しさん:2012/07/18(水) 22:45:16.73 ID:tLwXED260
顔の脂漏性皮膚炎 トランクス療法にはじまり

ロコイド
レダコート
オロナイン
メラノcc
プロトピック
ダラシンTゲル
ホホバオイル
オリーブオイル
ニゾラールクリーム
ニゾラールローション
硫黄カンフルローション
新レスタミンコーワ軟膏

全部、効かなかったが、あることをしたらガチで治った
476病弱名無しさん:2012/07/18(水) 22:50:46.36 ID:KIxPOsHqO
>>473
自分もそんな気がしてます!ただ皮膚科回ると、脂漏の症状もあるので全体的にまとめて判断されてしまいます。
>>474
ありがとうございます。
自分もニゾは効いてるので、なぜ頬は、、。おかしいな、と思ってました。情報ありがとうございましたm(__)m
477病弱名無しさん:2012/07/18(水) 23:37:11.88 ID:PpL9GuK60
>>446
経過はどんな感じだった?
塗り始めて何日目で変化が現れた、とか赤みが減ったのはいつ、とか
478病弱名無しさん:2012/07/18(水) 23:50:46.30 ID:l8n6s7sz0
>>466
湿疹が出ない部分もしばらくは塗った方がいいと思います
ニゾは量さえ間違えなければ危険な薬ではないので
そして少しずつ範囲を狭めていくのがいいのではないかと
479病弱名無しさん:2012/07/19(木) 00:21:26.51 ID:1X+Zu0LT0
>>477
1ヶ月くらいだな、急激に良くなった。赤みはまだ少し残ってるが当初に比べると屁でもない程度だ
何日目に変化とかでなく急激にだったからとりあえず1ヶ月としか言いようが無い。
薬が良かったのか良くなる周期に入ったのか、はたまたほかの要因かもわからないのが残念すぎる。
480病弱名無しさん:2012/07/19(木) 00:34:26.69 ID:doUDVtDO0
最近、皮膚科でヘナを試してみたらどうかと言われて試してみたら
今、使い出して2ヶ月くらいなんだけどフケとかゆみがかなり改善した。
ただ、使い方がえらい面倒くさいから、忙しくなくてヤル気がある奴にしかおすすめできないけどな。
あと、ヘナは白髪染めとしても使われるくらいだから、黒髪でも髪の毛が若干染まる点も注意
481病弱名無しさん:2012/07/19(木) 01:47:43.71 ID:hkPS24ai0
昨日のNHKのきょうの健康でつらい皮膚の病って内容は何やってた?
482病弱名無しさん:2012/07/19(木) 01:51:28.06 ID:doUDVtDO0
483病弱名無しさん:2012/07/19(木) 05:58:56.16 ID:7/l/wQV0O
>>478
アドバイスありがとうございます!
自分はローションなので考えて薄くぬってみます。

頬の赤みとれないかな…
血管浮き上がってないから毛細血管拡張症じゃないし。
ステで肌が赤くなった色素沈着なのか、ステロイド皮膚炎が残ってるのか。はっきりしないのが、不安です。治療法どうすりゃいいのよ。みなさんの話聞いた限りでは、ニゾは自分に効いてるのに頬は効いてないから別物の可能性高いし 参りました
484病弱名無しさん:2012/07/19(木) 07:57:05.47 ID:rv4sWuDLO
>>475
教えて下さい。
485病弱名無しさん:2012/07/19(木) 09:41:15.08 ID:Cde4Butx0
>>483

ステの副作用で顔が真っ赤になった知人がいるけど
その人は時間が解決してくれてたよ。数年は赤みはひかなかったけど
時間が経過して綺麗になったw
でも、皮膚が敏感にはなってるから
綺麗になっても、季節の変わり目なんかで真っ赤になったりしてたけどw
486病弱名無しさん:2012/07/19(木) 10:45:10.90 ID:7/l/wQV0O
>>485
ありがとう
何年か、かかってもステロイドの赤みが薄くなっていってくれれば嬉しいです。
ステロイドの赤みの上に、脂漏性皮膚炎の赤みが重なってる感じだから
マジしにたい 生き地獄
化粧したら悪化するだろうし、日焼けはNGだから色黒でごまかす事も出来ないし
早く60代になってシワシワの顔になって諦めつけたい
487病弱名無しさん:2012/07/19(木) 15:12:03.55 ID:hfiBqbrQ0
二年位収まってた頭皮の痒みが再発。

ニゾローションでしのいでたけど改善
しないのでまたシャンプー探し開始。

コラフル、nov、キュレル、カウ、
オクト、色々試すがイマイチ。

最終的にミノンにしたところ結構改善。


半年は様子見してどうかだな。
これでダメならニゾシャンしかない。
488病弱名無しさん:2012/07/19(木) 18:02:08.87 ID:TlONtQTG0
脂漏性皮膚炎の治療をネットで調べてたら
千葉県で お◎みの皮フ科医院のブログ発見して、結構良さそうだったので
電話で相談してみました。
ステは使わず、内服薬やレーザーで赤みを取る治療が出来るらしいけど
どうですかね?結構、遠方なので先に情報を得たくて。
赤みが取れるなら行こうと思ってます。行った方いますか?
489病弱名無しさん:2012/07/19(木) 18:46:36.17 ID:7/l/wQV0O
ステの赤み消しと、脂漏性皮膚炎はレーザーの効きも違うだろうね
490病弱名無しさん:2012/07/19(木) 19:01:15.86 ID:+y18G5580
千葉ならいける
491病弱名無しさん:2012/07/19(木) 20:13:32.62 ID:6XJPuyR7O
>>488 親戚だwww
492病弱名無しさん:2012/07/19(木) 20:26:57.72 ID:qi0u6+lz0
>>488
通院した時はレポお願いします!
参考にしたいです。
493病弱名無しさん:2012/07/19(木) 21:10:04.97 ID:7/l/wQV0O
その千葉の皮膚科で治療受けた人いないのかな?
494病弱名無しさん:2012/07/19(木) 22:05:56.64 ID:aH5QGPfI0
>>484
まず朝、起きて
1、アレッポ石鹸で洗顔
2、ラロッシュポゼターマルウォーターで保湿
3、天使の美肌水で保湿
4、UVIDEA XLを炎症部分に塗る
で家に帰ったあとは1〜3を繰り返す。注意したいのは洗顔の時に決して擦らないこと。これを1ヶ月続けたあたりから効果が目に見えてくるよ
495病弱名無しさん:2012/07/19(木) 23:05:32.04 ID:vonUFKaN0
>>488
ろくろく調べないで言うから気にしないで欲しいけど
あんまり効果無さそうな気がするのはなぜだろうww

でもすごい気になるなーそれ
496病弱名無しさん:2012/07/19(木) 23:11:41.83 ID:fie8T1SC0
アキュテインのんだら皮脂が0になった
痒みもないし
すげえ薬だなこれ
497病弱名無しさん:2012/07/20(金) 06:42:38.55 ID:1J7l4lw4O
>>494
それで治ったって…
石鹸はともかく
ターマルウォーターはアベンヌみたいなので代用できるし
天使で保水…て
そのあと、BBクリームで日焼け止め?…日焼けは確かにアウトだけどBBクリームとか肌に悪そー
相当、軽度の脂漏だったんだね。。薬もなしで
乾燥だけが原因だったと
498病弱名無しさん:2012/07/20(金) 13:48:57.91 ID:h03loAcyP
ムヒGXを寝る前に顔に塗り始めて数日
治ってるかどうかは判らないけど肌がツルツルしてきた
499病弱名無しさん:2012/07/20(金) 16:59:37.62 ID:1J7l4lw4O
>>498
患部は赤い?
500病弱名無しさん:2012/07/20(金) 17:23:45.26 ID:h03loAcyP
>>499
まだ赤みは残ってるかんじだね
501病弱名無しさん:2012/07/20(金) 18:35:26.25 ID:1J7l4lw4O
>>500
そっか
お互いつらいね
赤みの原因ってやっぱ、炎症だよね?
毛細血管がとか色素沈着が、じゃなくて菌がイタズラしてんだよね?
今一、そのへんが分からない
502病弱名無しさん:2012/07/20(金) 19:31:48.55 ID:1J7l4lw4O
501ですが
自分の皮脂で赤くなる原因を除いての話です
503病弱名無しさん:2012/07/20(金) 20:41:22.80 ID:9jdm+2490
顔がぶつぶつになってきた・・・
顔だけは大丈夫だったのに何で急に・・・
とりあえずリンデロン塗って一週間
504病弱名無しさん:2012/07/20(金) 21:29:45.68 ID:oJZIqxza0
同じくここ最近になって顔に細かいぶつぶつできてきた。。はぁぁ顔は本当にめげる
505病弱名無しさん:2012/07/20(金) 22:00:20.65 ID:aA8FPA5v0
気温だよ気温
506病弱名無しさん:2012/07/20(金) 22:07:30.83 ID:1J7l4lw4O
俺は最初から顔に症状あるからしにたいよ
ぶつぶつって
白くて小さいぷつぷつしたやつ?
507病弱名無しさん:2012/07/20(金) 22:27:43.92 ID:oJZIqxza0
ぶつぶつは白色ではなく肌色で細かくぷつぷつあってその辺の肌は赤みがあります。そしてかゆい…掻くから赤み のループです。
早く涼しい季節になって欲しいよ
508病弱名無しさん:2012/07/20(金) 22:45:06.04 ID:1J7l4lw4O
>>507
まさにカビの仕業です
ニゾ使えば?
509病弱名無しさん:2012/07/21(土) 00:42:27.78 ID:pbO7zYkl0
はい 地道にニゾで頑張ります
510病弱名無しさん:2012/07/21(土) 00:59:09.16 ID:/tvnT7zs0
カビ菌ババア再来?
511病弱名無しさん:2012/07/21(土) 05:07:52.54 ID:s/zJfUeQi
昨日皮膚科行って診てもらったらニキビだと診断されて、塗り薬と抗生剤処方されました。
自分で調べた限り自分は脂漏だと思ってたんですが…
何か検査するわけでもなくパッと見だけで診断が終わってしまい、なんだか誤診じゃないかと心配になります。
でも先生の言うことだから間違いないのかな…
512病弱名無しさん:2012/07/21(土) 07:05:19.53 ID:/tvnT7zs0
脂漏って基本的に顔よりも頭皮の病気だぜ
ぱっと見てニキビなら普通にニキビなんじゃね
513病弱名無しさん:2012/07/21(土) 07:16:05.48 ID:YG0QCycdO
>>498
それ結局はステロイド塗ってるのと変わらないですよ…
514病弱名無しさん:2012/07/21(土) 09:23:38.03 ID:IjMNJ34TP
>>511
脂漏は簡単には治らないから
顔にあるニキビだけ治そうとしたんじゃないの
515病弱名無しさん:2012/07/21(土) 10:53:22.30 ID:SAPtozSA0
>>511
いきなり疑ってかからないで
処方された薬をきちんと使ってみりゃいいじゃんw
塗り薬っておそらく炎症止めだろうから
それなら脂漏にも有効だしさ。
最初からそんな気持ちじゃ治るもんも治らんよ
516病弱名無しさん:2012/07/21(土) 11:21:48.76 ID:/E6e2wuJO
最近 鼻にも症状出てきたしにたい
鼻に脂漏性湿疹出てる方いますか?
517病弱名無しさん:2012/07/21(土) 11:38:27.58 ID:SAPtozSA0
>>516
眉間、鼻の下、唇の下と、顔の中心を支配されてるせいで
遠目だと、どこかの部族の戦化粧みたいなことになってるわw
518病弱名無しさん:2012/07/21(土) 11:51:00.29 ID:OLqRGvgp0
乳児性脂漏性湿疹が治ってなんで大人の脂漏性湿疹が治りにくいんだろうね
519病弱名無しさん:2012/07/21(土) 11:58:59.05 ID:v1AXPwm/0
>>512
脂漏が出るのは、頭皮だけとは限ってない。
基本出やすいのは、頭皮、顔の中心線に沿った左右、鼻周り、耳裏、額、眉間
がなりやすいよ。
体や陰部にも出来る人は出来る。
520病弱名無しさん:2012/07/21(土) 13:29:23.15 ID:/tvnT7zs0
>>519
分かるけどでも頭皮に問題なしなら脂漏と疑うのは違うと思うわ
521520:2012/07/21(土) 13:33:56.54 ID:/tvnT7zs0
ああごめん、511の文体から特に顔以外に症状は出てないように感じたので
522病弱名無しさん:2012/07/21(土) 13:44:54.87 ID:/E6e2wuJO
>>517
鼻の下ってことは鼻ではないですよね。
鼻が…
523病弱名無しさん:2012/07/21(土) 14:03:13.47 ID:XVpmutzw0
鼻はイチゴでブツブツで
鼻の溝周りは真っ赤だぞ
アダナはトナカイだ
524病弱名無しさん:2012/07/21(土) 14:08:25.96 ID:/E6e2wuJO
>>523
ぶつぶつ?脂漏であれば小さいプツプツじゃないですか?
ニゾは効かないですか?
あと、炎症薬は何を使えばいいか教えて下さい
525病弱名無しさん:2012/07/21(土) 14:44:48.06 ID:q83Bx6lSO
鼻周り真っ赤でツラい
526病弱名無しさん:2012/07/21(土) 15:16:56.58 ID:/E6e2wuJO
プロトピック試した方いますか?
527病弱名無しさん:2012/07/21(土) 21:02:16.20 ID:q83Bx6lSO
プロトピックはリバウンドと感染症になりやすいので良くないですよ。
特に今の時期は紫外線にも注意が必要ですし
528病弱名無しさん:2012/07/21(土) 22:18:04.87 ID:P7SaCGfl0
>>9
5年間苦しめられたがビ○フェルミンS飲んだら治った
鼻の下のニキビも同時に治ったよ
胃腸が原因かもしれないから試して見る価値はあるとおもう
ちなみに俺は元々便秘ではなかったんだけど、ネットでニキビにも効くって見たから飲んだら頭皮諸共健康に...


とりあえずステロイド出すだけの皮膚科死ねや
529病弱名無しさん:2012/07/21(土) 22:18:49.01 ID:P7SaCGfl0
>>528
>>9は誤爆
>>9に向けてレスしたわけではない
530病弱名無しさん:2012/07/21(土) 22:32:02.62 ID:0gjWslPR0
ビ○フェルミンSどれくらいの期間飲んだ?
531病弱名無しさん:2012/07/22(日) 01:05:24.79 ID:9S+6YqQ5O
俺用メモ

ニトラゼンローション2%
添加物
流動パラフィン、セタノール、中鎖脂肪酸トリグリセリド、
1,3-ブチレングリコール、ポリソルベート80、ポリソルベート60、
ステアリン酸ソルビタン、メチルパラベン、ブチルパラベン、
エデト酸Na、亜硫酸Na、pH調節剤、その他1成分
532病弱名無しさん:2012/07/22(日) 01:10:09.57 ID:E8N6dmlo0
>>530
>>530
鼻の下のニキビは毎日毎日入れ替わりで出来てたんだけど、飲んだ次の日は出来なかった
頭皮の荒れの収まりを感じたのは1週間後くらいかな〜
効く人は速攻できくとおもう
現在飲み始めて2ヶ月くらいだけど見違えるほどになったよ
赤い炎症もないし、痒みもない
533病弱名無しさん:2012/07/22(日) 09:18:12.19 ID:53t7RN4TO
>>532
何飲んだの?


他、ステロイドやプロトピックの後遺症
レーザー治療なんかの経験談ないかな
顔の赤みどうにかしたい
534病弱名無しさん:2012/07/22(日) 13:47:31.98 ID:QIg2Bu0j0
>>533
このスレを10回読み直せばいいよ
535病弱名無しさん:2012/07/22(日) 14:21:12.67 ID:53t7RN4TO
>>534
10回はきついので、そこを何とか (/o\)
教えて下さい!
536病弱名無しさん:2012/07/22(日) 15:08:42.87 ID:blOg+0rh0
>>535
話の流れを見れw
ビ○フェルミンS飲だよ。
537病弱名無しさん:2012/07/22(日) 15:11:33.56 ID:blOg+0rh0
>>535
>>536はコピペ余分だった。
ビ○フェルミンSな。
538病弱名無しさん:2012/07/22(日) 15:31:30.86 ID:SHTbKQlH0
>>536
優しいなw
たった数レス前のことなのにちゃんと見ようぜ>>535
539470:2012/07/22(日) 15:50:16.40 ID:JLUfnz0G0
ビタミンBの方が効くと思う
540病弱名無しさん:2012/07/22(日) 16:30:44.66 ID:yGvlgUx60
フケミンってドラッグストアで全然見かけないんだが、あまりメジャーな商品ではないの?
結局尼で頼んだんだが
541病弱名無しさん:2012/07/22(日) 16:50:56.26 ID:9cjUyz190
最近色素沈着してきたわ。

ところで、みんな毛穴ってどんな感じなの?俺は毛穴という毛穴が開いてみかんみたいに
なってるんだけど。しかも角栓詰まりまくり。皮脂が出すぎて毛穴開いてるのか、それとも
角栓のせいなのかわからない。
542病弱名無しさん:2012/07/22(日) 19:32:10.44 ID:x4YjLxOb0
>>528
飲む量は、規定量でしたか?
543病弱名無しさん:2012/07/22(日) 19:33:33.23 ID:GNDClair0
俺も角栓だらけだ
元から角栓できやすい体質だったけど脂漏になって更に酷いことになってる
544病弱名無しさん:2012/07/22(日) 20:20:48.91 ID:KjYFq7Qz0
角質培養するつもりがないのに角質培養してるみたいな状態
これを取るなってのは拷問だ
545病弱名無しさん:2012/07/22(日) 20:33:05.73 ID:r1roXXHr0
角栓はチョコとか糖分多いもの食べない、
オナニーセックスの間隔を週1〜2に1回にする(かなり重要)、
ニゾなど抗真菌薬を患部に用法用量を守って塗る、これを守れば激減するよ
546470:2012/07/22(日) 21:37:39.88 ID:JLUfnz0G0
禁欲して治りゃ苦労しないんだよ
547病弱名無しさん:2012/07/22(日) 21:51:09.44 ID:eDCtJTbE0
お久しぶりです
ステやめて顔真っ赤→治って→顔真っ赤を繰り返しているとたまに書き込んでたものですが、やめて3ヶ月経った今、完治といってさしつかえない状態と診断されました

やめてから顔が痛くて痒くて触っただけで皮膚がボロボロ落ちるゾンビでしたが今はマスクしてると何故マスクしてると不思議がられる状態です。
二年半に及ぶ脂漏戦がやっと終戦しやした

とりあえずステ入り軟膏はやめましょう(笑)
548病弱名無しさん:2012/07/22(日) 22:07:47.69 ID:ntob4RqF0
軟膏って米粒以下でいいんですか…

ニゾラールクリーム、2週間でチューブの半分くらい使ってました。
額、目の周り、鼻、頬、耳の後ろ と範囲が広いので そんなもんかと思ってしまった。

549病弱名無しさん:2012/07/22(日) 22:09:55.75 ID:Etyq1+q7O
>>541
俺もだ。しかも口周りに白いニキビが毎日出来る。ニュルっとした皮脂の塊も頻繁に毛穴に詰まるし。皮膚科行ってビタミン剤飲んでアクアチムクリーム塗ってるけど治る気がしないわ…
550病弱名無しさん:2012/07/22(日) 22:10:40.09 ID:L7lU8FQy0
ニゾローションに変えるか
化粧水でのばした方がいいと思う
551病弱名無しさん:2012/07/22(日) 22:12:35.16 ID:L7lU8FQy0
ビオチン
ミヤリサン
ビタミンB
ビタミンC
亜鉛
DHA

できることを試してみよう
552病弱名無しさん:2012/07/22(日) 22:23:14.17 ID:Etyq1+q7O
↑ほとんどやったなぁ…
553病弱名無しさん:2012/07/22(日) 23:01:22.19 ID:r1roXXHr0
>>548
少なくとも私はもうこの病気が苦にならないほど改善しましたけどね
もちろんこれら以外にも気を使っていることはたくさんありますが
くだらないレスはやめましょう
554病弱名無しさん:2012/07/22(日) 23:32:45.67 ID:x62vmCIn0
日の光は当たりすぎはよくないが、一日30分程度は浴びなよ、ここ結構ヒキとか昼間活動しないやつが多いんじゃないか?
555病弱名無しさん:2012/07/22(日) 23:35:44.12 ID:53t7RN4TO
>>553
なんでそんなに偉そうなん
ならみんなの為になるような情報教えろよ
完治したんだろ?
556病弱名無しさん:2012/07/22(日) 23:38:33.74 ID:w7bSFesn0
>>555
お前、いくら携帯からだからってひどすぎるだろw
頼むからIDくらいみろw
557病弱名無しさん:2012/07/22(日) 23:45:17.15 ID:r1roXXHr0
>>555
すまんwアンカが間違ってた
>>553のアンカは>>548にではなく>>546だったわ
情報教えろって膨大な量だから具体的な質問があったら答えてるようにしてるけどな
前レスでニゾは少量でも十分効くって会話してたのも俺だよ
558病弱名無しさん:2012/07/23(月) 09:46:56.51 ID:+eQz7kz3O
鼻にしろうせい湿疹が出てるんですが、炎症をおこしたら皆さんは何の薬を使ってますか?
559病弱名無しさん:2012/07/23(月) 09:47:50.85 ID:+eQz7kz3O
鼻に しろうせい湿疹が出てるんですが 炎症をおこしたら皆さんは何の薬使ってますか?
560病弱名無しさん:2012/07/23(月) 15:07:04.71 ID:doiArX/30
>>558
うるせえ馬鹿
561病弱名無しさん:2012/07/23(月) 15:16:40.29 ID:doiArX/30
>>559
うるせえ馬鹿
562470:2012/07/23(月) 16:14:19.02 ID:ic21hygA0
皮膚科行けよ(~_~;)
563病弱名無しさん:2012/07/23(月) 17:07:17.56 ID:Fn/x1XzN0
スルースキル上がるわー
564病弱名無しさん:2012/07/23(月) 17:47:17.01 ID:bK3Zmukj0
2年前から月1回のペースで鼻と口の周りが赤くなってヒリヒリする。

ニゾラールとロコイド塗って1週間で完治する。

完全に完治しない病気なの?
565病弱名無しさん:2012/07/23(月) 18:46:55.96 ID:k13co4pP0
>>564
>1週間で完治する
これってもしかして、1週間で治療もストップしてる?
ニゾラールは、1ヶ月くらい塗り続けたほうがいいよ
566病弱名無しさん:2012/07/23(月) 19:34:07.36 ID:bK3Zmukj0
>>565
ストップしてます。
次からは塗り続けます。。

567病弱名無しさん:2012/07/23(月) 19:37:42.01 ID:+eQz7kz3O
>>557
ごめん!
今、気がつきました!
すいませんm(__)m
568病弱名無しさん:2012/07/23(月) 20:22:18.50 ID:BsQmT2aoO
今の皮膚科はニゾラールローションとステロイドを最初から混ぜて出してくれるから楽チン♪
心なしか別々に塗っていた時より効いてる気もする。

コラフルネクストはリンスだけ試してみるかな。
569病弱名無しさん:2012/07/24(火) 01:18:26.26 ID:p7TS6qRg0
>>563
上がってねーじゃねーかwwwww
570病弱名無しさん:2012/07/24(火) 08:02:00.79 ID:ltktwRXc0
脂漏性皮膚炎ってニキビもできやすくなるんだっけ?
571病弱名無しさん:2012/07/24(火) 11:59:43.17 ID:3baC6vf30
>>570
頭皮脂漏性皮膚炎だけどニキビだらけですわ・・・。
572病弱名無しさん:2012/07/24(火) 12:23:55.96 ID:OUAbrZhKO
誰かニゾラールローション売って下さいm(_ _)m
573病弱名無しさん:2012/07/24(火) 12:31:54.37 ID:NikxJLr70
皮膚科いけや
5個で1500円くらいだぞ
574病弱名無しさん:2012/07/24(火) 12:49:54.19 ID:NikxJLr70
頭皮の炎症でか赤みが引かない
改善した奴いる?
575病弱名無しさん:2012/07/24(火) 14:55:07.83 ID:W5b45frKO
完全じゃないけどある程度なら…。かゆみがないってこんなに幸せな事だったのか。
576病弱名無しさん:2012/07/24(火) 17:08:51.43 ID:vsPx5sgq0
額に久しぶりにパルデス軟膏塗った

「痒い時以外は塗らないで下さい」と皮膚科の先生に言われていたので
放置していたけど、痒くなってきたのでちょいと

これ効くんだよねえ
577病弱名無しさん:2012/07/24(火) 17:16:05.46 ID:Bpm1Zzq9O
この皮膚病って、MAXまで炎症おこしちゃうと なかなか赤み消えないけど
初期段階で炎症押さえたら 赤み残らないね

顔に症状ある人で炎症MAXまでいって、薄くなるのに何年かかりました?
578病弱名無しさん:2012/07/24(火) 18:24:01.20 ID:5kI2U8UK0
俺は頬をすごい炎症おこして2年くらいになるが酒やめて薬つけてたらだいぶ薄くなったぞ
少し日焼けしてる程度
時間が解決するよ☆
579病弱名無しさん:2012/07/24(火) 21:04:44.52 ID:3O6fAr+J0
ニゾラールって副作用ないってホント?
580病弱名無しさん:2012/07/24(火) 21:17:48.75 ID:5nUmXtJQ0
>>579
ニゾラール 副作用 でぐぐればいい
581470:2012/07/24(火) 22:03:06.09 ID:ec0mQSnQ0
天気が悪くて症状も振り返してきた
またニゾを日に二度塗ってるよ
582病弱名無しさん:2012/07/24(火) 23:16:10.82 ID:Uug+IPUY0
オナ禁って効果ありますかね…
583病弱名無しさん:2012/07/25(水) 08:39:21.40 ID:nOHqo6hh0
>>582
とりあえずやってみたら?
俺は今4日目だけど今のところ効果ナシ
584病弱名無しさん:2012/07/25(水) 09:01:36.96 ID:/MycvZH/0
そりゃたった4日じゃ効果も何もないだろ
585病弱名無しさん:2012/07/25(水) 09:56:49.72 ID:V7MMSTEB0
抜け毛対策にフィンペシア飲んでるけど性欲落ちるからオナ禁楽勝
3週間くらいなら努力せずに達成できる。
586病弱名無しさん:2012/07/25(水) 10:20:46.38 ID:nOHqo6hh0
>>584
そうだね
まぁ1ヶ月ほど頑張ってみるよ
587病弱名無しさん:2012/07/25(水) 10:41:59.46 ID:SNhMXVwr0
>>586
オナ禁明けは気を付けろよ
濃いやつが詰まって出てこなく(ry
588病弱名無しさん:2012/07/25(水) 10:51:08.15 ID:dB24G5gk0
顔や頭や玉袋から垢がボロボロでまくるんだけど、
これってこの病気の可能性ある?
毎日垢とらないと頭や玉が悪臭放つし、顔は粉吹いたみたいになる。
589病弱名無しさん:2012/07/25(水) 11:29:46.80 ID:KXTLubJP0
>>588
気になるんなら皮膚科行けばいいだろ。
実際に見たわけでもない人の意見聞いて何の参考になるんだ
590病弱名無しさん:2012/07/25(水) 12:07:24.40 ID:dB24G5gk0
いずれにしてもあさっていくつもりだけど。
そんなこといったらこのスレっていらねえだろ。
ちら裏ばかりじゃん
591病弱名無しさん:2012/07/25(水) 12:14:00.99 ID:ZE9GK0wj0
>>590
ボロボロむけたあと赤くテカってるなら可能性はある
592病弱名無しさん:2012/07/25(水) 12:54:31.72 ID:dB24G5gk0
赤くてかってはないかなあ。
ひりひりして赤くなることはあるけどこれはゴシゴシしすぎってことかもしれないし。
いずれにしてもふつう玉袋から毎日垢は出てこないよね。
きょねん皮膚科行ったら精神化池って言われてもう病院いくもんかって思ってたけど
頭と玉がくさくてくさくて……。

下手な皮膚科よりプロフェッショナルなここの問診を参考にしつつ
あさってまた別の皮膚科いってきます。
593病弱名無しさん:2012/07/25(水) 13:08:42.54 ID:/jCyI/aj0
>>592
脂漏かの見極めは炎症してるかどうか。

脂漏は炎症することで、皮膚のターンオーバーのサイクルがおかしくなる
から皮膚の皮がボロボロする事がある。

ただ垢でボロボロするだけなら脂漏ではないよ。
594病弱名無しさん:2012/07/25(水) 14:25:35.57 ID:KXTLubJP0
>>590
いや、だからな、せめて脂漏の診断もらってから来いよw
その文面に当てはまる似たような症状なんて、他にいくらでもあるんだから
よくわからないまま知識深めても、徒労に終わる可能性のが高いだろ?
あと、皮膚科があてにならないと思うのなら
当てになる皮膚科を探せばいいんだよ。
とりあえず脂漏皮膚炎に関して言えば
普通の皮膚科より、美容皮膚科のほうが理解あるように思う。
近所で良い医者に巡り合えないなら、試しに行ってみるといいよ
595病弱名無しさん:2012/07/25(水) 14:52:41.72 ID:1IEXhXD10
ちょっと前で言ってた、千葉の皮膚科いってみればいいじゃん
関東のやつなら
596病弱名無しさん:2012/07/25(水) 16:48:43.35 ID:dB24G5gk0
>>593
皮膚の皮と垢の区別が個人的につかないなあ。
眉間に白っぽいカスがたまる、とか頭皮にきびができるとか、
ネットでいろいろみた症状にあてはまってるからそうなのかなー、って思って。
鼻の脇の薄い皮がぺりって?けることはあるけどこれも垢なんじゃないかなあ。
とにかくここの意見も参考にして行ってきますよ。

>>594
診断無いと仲間に入れてもらえないのか(;;)。
ほかの症状がいくらでもある、ってそんなんですか?
自分はこの病気しか調べた限りではあてはまらないかな、って思ってるけど。
たまたま1年前に別の病気で処方された抗生物質と内服ステロイドを飲み終わった
1ヶ月くらいは垢が全くでなかった経験もあるし(どっちが効いたのかは謎。たぶん後者)。
美容皮膚科って考えはなかったな。
自由診療になっちゃうのが痛いな……。

>>595
これですかね>>488
ちょうど自分千葉県なので興味あるけどブログわかんないからどこだか……
597病弱名無しさん:2012/07/25(水) 18:03:18.52 ID:JtySYwNo0
>>596
おゆみの皮フ科医院だな
598病弱名無しさん:2012/07/25(水) 18:04:45.73 ID:8KUJtVQKO
>>596
たぶん脂漏性皮膚炎だと思う…
599病弱名無しさん:2012/07/25(水) 18:57:35.23 ID:dB24G5gk0
>>597
あー、おゆみ野か。院長先生おつです。
ちょうど車で1時間で行けるところだから、あさっていく皮膚科がだめそうだったら行ってみます。

>>598
その可能性ありそうですか。
情報を小出しにしてた自分が悪いから>>589みたいなレスされちゃったけど、
ほかの可能性もあるんだな、と考えることもできてよかったです。
600病弱名無しさん:2012/07/26(木) 01:37:14.29 ID:VdtTqMQLO
おゆみの皮膚科の院長と親戚だから行きにくいです。
601病弱名無しさん:2012/07/26(木) 06:33:00.37 ID:A2I3Jf3CO
おゆみの行ってるけどステ出すよ
つーかステしか出ないし他の治療なんぞしてもらったことないわ
602病弱名無しさん:2012/07/26(木) 11:20:39.62 ID:Qrf3skzQ0
こっちも見た方が良いよ

女の脂漏性皮膚炎スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/female/1331633444/
603病弱名無しさん:2012/07/26(木) 19:34:06.83 ID:iFXLBhc6O
おゆみに電話したら、ステは使わないって言ってたよ
604病弱名無しさん:2012/07/26(木) 22:50:29.89 ID:eytAnmao0
フケミン使ってみたけど、シャンプー後すぐかゆくなるみたいなことはないな
コラフル・ニゾシャンより個人的には効いたかも
においが好きじゃないけど
605病弱名無しさん:2012/07/27(金) 06:55:42.89 ID:7r28Fgw40
ニゾラールを朝晩2回塗ってますが塗り過ぎでしょうか?
606病弱名無しさん:2012/07/27(金) 07:50:11.58 ID:da2A59/C0
昨日も新しい病院に行った

先生「あーはいはいステロイドだしときますねぇ」
607病弱名無しさん:2012/07/27(金) 08:00:27.35 ID:8FLt24+HO
俺は何軒も皮膚科行ってるけどステロイド出された事ないなぁ…
なんかニキビの薬出される。
608病弱名無しさん:2012/07/27(金) 08:54:33.98 ID:nSiKJKHU0
>>596
美容皮膚科は、脂漏なら保険適応の治療をすることもできるよ。
俺も保険適応の治療しか受けてないし。
単に治療の選択肢の幅が広いだけ。
609病弱名無しさん:2012/07/27(金) 08:55:04.86 ID:clxey5dp0
コラージュA脂性肌用石鹸という洗顔料を使い始めて1週間がたちましたが
ブツブツや赤みが減って良い感じです。
しばらく使い続けてみます。
610病弱名無しさん:2012/07/27(金) 11:09:25.39 ID:V898Tjo/O
>>602
女のスレみたけど
なんか飲めば良くなるの?
611470:2012/07/27(金) 12:27:55.52 ID:+ezPPgCw0
暑さで汗かいてたら、また痒みが振り返してきたわ。
こまめに汗拭くのとニゾを日に二度塗ってると改善されるわ。
612病弱名無しさん:2012/07/27(金) 13:26:14.52 ID:V898Tjo/O
>>611
塗りすぎは良くないらしいから気をつけて
ちなみに改善は赤み?湿疹?
顔に症状が出てますか?
613611:2012/07/27(金) 13:58:27.35 ID:+ezPPgCw0
>>612
鼻の下に湿疹と赤味が出てきたよ
ニゾローションは伸びがいいから
薄く塗れていいね
614611:2012/07/27(金) 13:59:55.02 ID:+ezPPgCw0
>>612
失礼、改善されるのは両方だよ。
615病弱名無しさん:2012/07/27(金) 15:28:04.08 ID:V898Tjo/O
>>614
自分もニゾが効くのですが、どうしてか小鼻だけ効かないんです。
炎症抑える薬で赤みはないですが、湿疹はあります。湿疹ってニゾ使わなくてもある程度の時間が経ったらなくなりますかね?
616病弱名無しさん:2012/07/27(金) 18:48:54.31 ID:2Ov3WtRU0
脂性皮膚炎なのですが石鹸シャンプーは相性悪いのでしょうか?
現在症状はかなり改善されていますが、更に改善させる為には石鹸シャンプーを使うのをやめるべきですか?それとも改善されているのなら気にしないで使うべきでしょうか?
617病弱名無しさん:2012/07/27(金) 21:03:06.16 ID:V898Tjo/O
経験談ですが、改善していってる間は我慢して継続したほうがいいです。
618病弱名無しさん:2012/07/27(金) 22:03:20.08 ID:J35Sr1jd0
完全克服した人いないの?
619病弱名無しさん:2012/07/28(土) 00:22:05.20 ID:n0BRwtaj0
甘いもの ×
脂っこいもの ×
アルコール ×

一日の総摂取脂肪量を40g前後にして、夜は脂肪を控えめに、あっさりを心がけていたら皮脂少なくなってきて快適。
三大栄養素は多すぎても少なすぎても駄目だから難しいね。
620病弱名無しさん:2012/07/28(土) 00:45:58.66 ID:3x9590lS0
>>618
完全ではないけど糖質制限したら症状が出なくなった
背中も頭も痒くないって幸せだ
621病弱名無しさん:2012/07/28(土) 01:20:13.85 ID:aBqKlu3P0
ここ1か月くらいイソジン試してみた。顔からフケはでなくなったけどまだ赤くて
毛穴開いた状態。
>>619,620みたいに食事制限も始めてみます
622病弱名無しさん:2012/07/28(土) 07:17:56.34 ID:dB7iQEAG0
>>621
イソジンの色が沈着したんしゃない?
623病弱名無しさん:2012/07/28(土) 07:18:30.81 ID:QdEVldFZO
みなさん、やはり薬はニゾラールですか?
湿疹がなくなったとこは塗るの中止した方がいいですか?どのくらいの期間で止めていいか誰か教えて下さい。
医者は信用できない。
624病弱名無しさん:2012/07/28(土) 07:34:41.59 ID:dqSDhGfa0
>>623
医者に聞け
もしくは薬剤師
625病弱名無しさん:2012/07/28(土) 09:13:59.43 ID:QdEVldFZO
>>624
医者に聞いて分かるなら
このスレいらねーだろ
626病弱名無しさん:2012/07/28(土) 09:51:39.63 ID:Albxtuem0
>>625
医者から処方されたんなら医者に聞け。
医者が信用出来ないなら信用できる医者を探せばいいだけ
627病弱名無しさん:2012/07/28(土) 09:54:07.75 ID:R+MX8/Ye0
好きな物我慢して生きるくらいならこのままでいいや
628病弱名無しさん:2012/07/28(土) 09:59:24.60 ID:yaPKnNHP0
>>625
処方した医者が信用できないなら自分で判断しろ
ここで聞くな
629病弱名無しさん:2012/07/28(土) 12:20:57.38 ID:QdEVldFZO
>>628
ならお前も聞くなゴミ
630病弱名無しさん:2012/07/28(土) 12:39:20.65 ID:WDpq1F7kO
そういえば、けっこう前にイソジンで善くなった人居たよね?
頬の脂漏性皮膚炎治ったとか何とか
631病弱名無しさん:2012/07/28(土) 13:26:34.68 ID:y8Z+xhSS0
ここのスレって主みたいなのがいて色々聞けないな・・・
632病弱名無しさん:2012/07/28(土) 13:36:05.65 ID:xeJDAMlx0
主?は?あほなの?夏休みなの?
633病弱名無しさん:2012/07/28(土) 13:41:52.31 ID:QdEVldFZO
>>632=ぬし
ずっと治らねーから
ここの ぬしになた
あんたが大将!
あんたがルール!
笑た
634病弱名無しさん:2012/07/28(土) 14:15:57.73 ID:Tenzism90
>>619
俺は甘いものは特に気を付けてる
チョコとか食べると次の日は確実に角質が増える
焼き肉とかは食べても全然大丈夫だけど
635病弱名無しさん:2012/07/28(土) 14:16:03.38 ID:y8Z+xhSS0
632→脂漏王
636病弱名無しさん:2012/07/28(土) 16:12:10.60 ID:wpBgB8Qu0
なぁ ID:QdEVldFZO よ
お前何がしたいんだ
637病弱名無しさん:2012/07/28(土) 16:27:18.45 ID:QdEVldFZO
>>636
医者か薬剤師に聞け


プツプツ!消えてくれー!
赤みもー!
638病弱名無しさん:2012/07/28(土) 18:02:01.93 ID:xeJDAMlx0
やっぱあほか
639病弱名無しさん:2012/07/28(土) 18:30:55.12 ID:QdEVldFZO
アホでいいよ
ぶっちゃけしにたいけどね
みなさんは何年 この病気患ってる?
気が狂いましたよ
640病弱名無しさん:2012/07/28(土) 19:09:57.24 ID:R8zEKeCL0
前髪が肌にかからないように24時間ヘアバンド
朝・夜のぬるま湯泡洗顔、拭くときはタオルをあてるだけでゴシゴシしない
ヒリヒリしないレベルならここで化粧水
すぐに保湿クリームを塗りこむ(軽く叩きながら手のひらに肌がくっつく感じ)
時々、脂取り紙(サラサラパウダー付)で顔の余分な脂を取る
時間が経って粉ふきが目だってきたらクリームを薄く塗る
このルーチンで3日やったら落ち着いてきた

641病弱名無しさん:2012/07/28(土) 19:11:36.85 ID:V0TF2DK90
>>639
何十年と。
きながにいこうな。
642病弱名無しさん:2012/07/28(土) 19:20:04.18 ID:R8zEKeCL0
>>639
15年。
毎年1〜2度発症するものの、症状は軽度でその度に病院でステロイドもらって1〜2週間で治る。
しかし、去年から現在にかけて治るどころか酷くなる一方(ストレスが原因だろうけど)
いつものようにすぐに治るだろうと舐めてたら過去最悪の状態
643病弱名無しさん:2012/07/28(土) 19:25:55.90 ID:+V4cUK+n0
>>617
返信が遅れてしまって申し訳ないです。
経験者の方のアドバイスはとても参考になりました。まず今の現状を維持できるように頑張ります。
644病弱名無しさん:2012/07/28(土) 20:18:46.04 ID:CYkKjkrMO
この病気の正体は免疫異常なんだから抗真菌剤だのステロイドだの全く意味ねえし
645病弱名無しさん:2012/07/28(土) 20:33:30.58 ID:R+HDTV0v0
免疫異常ならステロイド効くやん
646病弱名無しさん:2012/07/28(土) 21:09:18.04 ID:QdEVldFZO
>>641
ありがとう
ぶっちゃけ ここ3ヶ月毎日しぬことだけ考えてた
心療内科で安定剤もらいながら生きてるし
脂漏性湿疹はニゾでなくなったり、また出来たりなんだけど
頬の赤みの部分は一年くらいニゾぬってて赤みは薄くなってきた
みんなは、湿疹が出たらニゾぬる?
それと赤みがあるとこにニゾぬり続けても意味がないかな?薬の切り方が分からない。あまり使い続けても抵抗力落ちたりして悪そうだし
脂漏性皮膚炎二年生のものです。お手柔らかに
m(__)m(顔に症状があります)
647病弱名無しさん:2012/07/28(土) 21:27:50.13 ID:QdEVldFZO
捕捉レスですが
ちなみに医者にニゾを使い続けても大丈夫か訪ねたけど、適当な返事で大丈夫大丈夫みたいな感じで不安です
湿疹は、おでこや眉の間、耳の回りです
今は湿疹がないですが、予防の為にニゾをぬってます。この行為もやめた方がいいか迷ってます。
648病弱名無しさん:2012/07/28(土) 21:32:49.11 ID:I2CAh9fw0
>>647
信頼できる医者探しの旅に出なよ
649病弱名無しさん:2012/07/28(土) 21:33:31.20 ID:V0TF2DK90
>>646
自分は二ゾが効かないから、湿疹が出ても二ゾは塗らない。
二ゾは短期で効かないなら自分の症状には合った薬じゃないんだと
判断したよ。

二ゾが効くって事なら、それはまだマシな方だね
二ゾで押さえる事が出来るんだし。
二ゾが効く場合は何回塗っても効くんだし、いいじゃないか。

頬は二ゾ塗る必要ないんじゃないかね。一年も塗る必要ないと思うが。

二ゾが効く箇所は湿疹が出たら塗ればいいし
あとは保湿とか、考えた方がずっといい気がするけどな。
保湿は、女の脂漏スレ見れば色々書いてあるし参考になるかもしれないよ
保湿はなんでもいいわけじゃないからそこは気をつけたほうがいい。
650病弱名無しさん:2012/07/28(土) 21:45:20.88 ID:QdEVldFZO
>>648
もう、疲れはてるくらい探し回りました。限界です
>>649
頬は酒さ様皮膚炎を先に発症して、その後に脂漏性皮膚炎になりました。ヤブ医者に日焼けでステロイド薬を出されたのがきっかけです。ニゾには炎症を抑える効果もあると聞き、頬に使ってました。脂漏湿疹もたまに出てたので。
女性のスレ見てみます!ありがとうございます。
化粧水は赤くなるし、脂漏性でクリア出来てる保湿液はティーツリーオイルとホホバオイルとワセリンだけですかね?
マラセチアのエサにならないやつは。早速、スレROMってみますm(__)mありがとう
651病弱名無しさん:2012/07/28(土) 22:19:42.27 ID:vtJ3N85G0
このスレにもとうとうキチガイが出たか
体が病むと心も病むよね
652病弱名無しさん:2012/07/28(土) 22:23:00.50 ID:QdEVldFZO
すいません
病んでます、キチガイですよね
失礼しました。
アドバイスくれた方々、ありがとうございました
m(__)m
653病弱名無しさん:2012/07/29(日) 02:52:25.78 ID:FVQw6Dgz0
肌がボロボロになって精神的に病む場合もあるし
精神的に病んでストレスで肌がボロボロになる場合もあるし
いずれにしろ肌を治すことを第一優先にしないと、外に出るのも嫌になる
654病弱名無しさん:2012/07/29(日) 07:29:56.88 ID:asBz/oBRO
自分は頭と顔にニゾ処方されていたけど
全く効果なしだった
ニゾと他ステの2つの塗り方?を聞いたら
炎症、かゆみ部分にステを塗り、ニゾは全体に塗って下さい
ニゾは予防する薬で、それ自体で炎症等抑えるものじゃありません
と言われた

現在、シャンプージプシー中だがh&sに落ち着きそう(かゆみ無し、湿疹はたまにでる)
顔は1週間ごとに薬を変え様子見だったが
結局、薬(ステ)を止め保湿剤(ザーネなんちゃら)のみに
で落ちついてる

長文スマソ
655病弱名無しさん:2012/07/29(日) 07:56:27.12 ID:8rSpl2bm0
>>653
そそ…ほんと外に出たくないわ
656病弱名無しさん:2012/07/29(日) 08:26:04.88 ID:WAK13s3r0
やっぱ睡眠だわ。
これだけでだいぶ違う。
分かってはいるけど忙しいからなー。
657病弱名無しさん:2012/07/29(日) 09:46:33.56 ID:mgYRGzr3O
もう 生きていく自信がない もうむり
限界
658病弱名無しさん:2012/07/29(日) 14:06:50.83 ID:29MWqlCxO



659病弱名無しさん:2012/07/29(日) 16:57:37.20 ID:cdEJj0CQ0
信頼できる医者の特徴を教えてください
660病弱名無しさん:2012/07/29(日) 18:26:49.01 ID:EbjGAjk20
>>659
・断崖の上に小さな女の子と犬と住んでいる。
・いつも黒いマントを身に着けている。
・車のトランクに手術道具を常備している。その人は外科医。
・その医師は子供の頃に爆発物の為に大怪我をして全身に縫い傷がある。
661病弱名無しさん:2012/07/29(日) 18:29:04.63 ID:EbjGAjk20
>>659
・神のメス捌き・神の手を持つ男だと言われている。
・医師免許を持っていないモグリの医者で受診するには法外な報酬が必要。
 最低でも数千万。場合によっては億単位。
・専門は外科医だが全てをオールマイティにこなす。
今の所、これぐらいしか情報がない。彼なら治せるかもしれない。
662病弱名無しさん:2012/07/29(日) 18:29:54.53 ID:qP0pay8C0
>>660
※ただし診察料が法外です
663病弱名無しさん:2012/07/29(日) 18:36:03.96 ID:EbjGAjk20
>>662さん、もしその医師の名前、住まいをしってるんだったら
悩める>>659に教えてやって頂けませんか?
664病弱名無しさん:2012/07/29(日) 19:11:12.51 ID:U0JSrw5o0
オペが必要じゃない病気は彼はなおせないんじゃないの
665病弱名無しさん:2012/07/29(日) 20:02:38.58 ID:d2hTJBEM0
どうせいずれはハゲるんだから何したって無駄
666病弱名無しさん:2012/07/30(月) 00:51:02.80 ID:y74C+qaP0
>>657
死ぬ前にセックスしませんか?
667病弱名無しさん:2012/07/30(月) 01:01:10.46 ID:EUtd8jgN0
生理前の数日間、特に頭皮にブツブツができてが痒くて痒くて…
こうなったらニゾシャンもあまり効かないしあの匂いがストレスになるし
コラフルは刺激少ないけど無添加シャンプーと変わらない感じだし。

ニゾラールローションも切れるしもう明日皮膚科に行ってこよう

ドライヤーが古いから良いの買った方がいいのかな…
668病弱名無しさん:2012/07/30(月) 01:04:35.00 ID:UFbaYlWH0
669病弱名無しさん:2012/07/30(月) 02:53:05.62 ID:ONHP8Es2O
ご飯を食べたり動いたりして熱くなると頭皮がカーとなって後頭部がヒリヒリかゆくなります 
数年この症状治りません 
生え際もヒリヒリかゆいです 
これは脂漏性皮膚炎でしょうか 
皮膚科いってもリンデロンというローションもらうだけです
670病弱名無しさん:2012/07/30(月) 06:27:28.82 ID:oAYQfMpe0
>>669
血圧が高いんじゃないの
671病弱名無しさん:2012/07/30(月) 07:04:31.94 ID:LoPzxZupO
この病気は寛解はするが完治はしない
672病弱名無しさん:2012/07/30(月) 08:22:18.30 ID:m8JNwMhL0
あたまに何箇所かあるけれど
触らないてま放置した箇所はなおりつつあるわ
さわってかさぶたとるのがわるいのもあるな
673病弱名無しさん:2012/07/30(月) 21:58:15.57 ID:q3fZz3na0
頭皮の脂漏生皮膚炎って、フケ出ない場合もありますか?
赤みと少しの痒みはあります
674病弱名無しさん:2012/07/30(月) 22:11:48.51 ID:+iKDOFCr0
軽症の場合ならある
675病弱名無しさん:2012/07/30(月) 23:56:34.68 ID:Rx9UPObvO
シャンプー後はリンスしてる?
676病弱名無しさん:2012/07/31(火) 02:23:53.51 ID:6GZhP+7T0
>>659
みんなふざけてブラックジャックの事言ってるんだろうけど?

私の場合今まで個人病院の親子でやってるいわゆる総合病院何でもござれの病院に通っていた
過去全て私の人生病気、怪我その病院に通っていた。この病気になり、この病院に通ったが2年位
しても改善しなかった。

自分の市内で皮膚科しかやってない医者を発見した、ネットで調べたら県外からもこの病院に来てる
患者さんも見つけた。病院の駐車場みたら県外ナンバーの車もあったこれだ!!

今急速に回復しつつある。

677病弱名無しさん:2012/07/31(火) 05:10:26.41 ID:vGOv2GIf0
>>676
今どういう治療をしてるの?
678病弱名無しさん:2012/07/31(火) 08:19:26.05 ID:FkmBBAJiO
>>676

脂漏性禿げが嘘ばっかwww
679病弱名無しさん:2012/07/31(火) 18:21:33.11 ID:YpUFfq170
カサカサしたおでこの皮膚をお風呂で柔らかくなったところを
爪でそぎ落としてしまい、肌がボロボロ
時間かけてなんとか肌のカサカサが目立たなくなるくらい回復したけど
顔全体の赤み(逆パンダ状態)が治らない
赤みってどうやったら取れるんだろう・・・
680病弱名無しさん:2012/07/31(火) 18:59:41.70 ID:+ZXANrhY0
初めて皮膚科に行きました

とりあえず酷いところを見せる
脂漏性湿疹ですねと診断
他の所は見てもらえず
リンデロンと頭用にローションと抗生物質飲み薬とかゆみ止め
2週間後にまたきてください

これって良い皮膚科ですか?
681病弱名無しさん:2012/07/31(火) 19:20:44.04 ID:/r42Gw0R0
脂漏性皮膚炎が治るにつれて毛穴の開きも改善していきますか?
682病弱名無しさん:2012/07/31(火) 21:02:36.17 ID:fclp+6H00
ビオチン摂取の効果ってどれくらいあるんだろう?
今扇風機のみで生活してるからか新陳代謝がよくなって(?)お肌の調子は上場だが…
683病弱名無しさん:2012/07/31(火) 22:44:35.08 ID:n0lWESQx0
>>681
そんなわけないだろ
684病弱名無しさん:2012/08/01(水) 01:01:15.59 ID:bQJ96JVX0
>>680
ほとんどの皮膚科がそんな感じだと思う。
自分は現在4件目だけど通った皮膚科すべて>>680と同じような診断、処方だった。
全然治りません・・・。
685病弱名無しさん:2012/08/01(水) 01:25:26.13 ID:bM6N8Div0
変な茶々入れる馬鹿が常駐してるんだね?
単発しか居なくなってしまった。

続報求む

686病弱名無しさん:2012/08/01(水) 01:32:53.92 ID:bM6N8Div0
>>680

>とりあえず酷いところを見せる

俺の場合医者に言われなくとも対面と同時に上半身裸になった。
勝手に全部見せた

あまりいい医者じゃ無い様な気ガス

687病弱名無しさん:2012/08/01(水) 03:28:16.60 ID:4ti62STu0
脂漏性皮膚炎暦17年の私ですが、会社の健康診断で毎年、中性脂肪の数値が異常値を出してます
太っているわけでもないので元々の体質だと思うんですけど、
血液中の脂肪が高いのと脂漏性皮膚炎がイコールで繋がってるのかなぁと勝手に推測
私のように中性脂肪で引っかかってる人いませんか?
688病弱名無しさん:2012/08/01(水) 08:47:27.89 ID:syID3/010
>>687
私も中性脂肪の数値が高かった時は症状がひどかったよ
正常値に戻った今は症状が出てないよ
689病弱名無しさん:2012/08/01(水) 11:39:31.31 ID:xHgS+ZIo0
皮膚科はろくでなしの医者しかいないわ。
数少ないまともなとこが、こんなところに!と思えるような場所にあった医院で帯状疱疹を診断してくれたとこ。
それとボロボロの建物内に驚くほどの患者がいて、院長調合の薬草入り塗り薬で火傷を綺麗に治してくれたとこ。

ちゃんと脂漏性湿疹と診断してくれたは良いが、薬塗って様子見て。これだけだもんな。
他にはないの?とか訊いてくれないし、忙しなく追い出される。
確かに患者数は多いとこだけど。

乾癬で行った病院の女医は失礼な奴だった。
貴方の皮膚には若さが無いとか、散々言われたわ。
脳内では言い返してコテンパンにやっつけてるけど、実際はうなだれるだけ。情けない。
690病弱名無しさん:2012/08/02(木) 04:11:10.22 ID:QNbIkjC60
>>689
医者の相性はほんと大事だよね、自分も変えたばっかりだけど前よりは話のわかる人に会えたと思ってる
691病弱名無しさん:2012/08/02(木) 17:18:29.44 ID:4cdFID56i
>>680
酷かった顔見せたら
「たぶん脂漏ですね」
「頭見せて」「胸見せて」「肘と膝見せて」
「やっぱり脂漏ですね」

こんな感じ
その後は、ビタミン剤と症状出たときのステロイドで経過観察のみだけど
692病弱名無しさん:2012/08/02(木) 19:05:19.63 ID:JM9mYeKx0
症状が悪化して、さすがに病院に頼らなきゃまずいかなと思い10年ぶりに皮膚科に行ったら
10年前のカルテがあったらしく、先生が久しぶりですねーって言ったその後
この病気の医療は進んでないんですよ。10年前と全く変わらずです。
出す薬も同じです
って言われた
693病弱名無しさん:2012/08/02(木) 20:22:37.94 ID:15q3vbqM0
俺の通う病院の先生は地元では名医で有名なんだけど
リンデロンなんか出してる医者は全然医学書を読んでいない勉強不足の医者だと言ってた
694病弱名無しさん:2012/08/02(木) 21:02:59.46 ID:KKyPu8aT0
勉強熱心な医者ってやっぱり少ないのかな・・・
何のために医者になったんだろうね
695病弱名無しさん:2012/08/02(木) 21:28:49.85 ID:SxdJOcoW0
>>694
歯科や皮膚科あたりは、医者の中でもリスクが少ないからな。
単純に稼ぐためだけにやってる人もいるのは仕方ないんじゃね
696病弱名無しさん:2012/08/02(木) 21:43:37.23 ID:HjNCD1B50
アトピーと同じくらい、知られてほしいな この病気。
専門の医者出てこないかな
アトピーの本はあるけど脂漏炎本とかないもんな。
697病弱名無しさん:2012/08/03(金) 15:45:23.01 ID:78eKctSUO
何年も痒くて皮膚科いくたびにリンデロンもらって治らなかったんだが 
メディクイックて薬塗ったら3日ぐらいでかゆみがめっちゃ引いたわ 
俺と同じ体験談あります?
698病弱名無しさん:2012/08/03(金) 16:38:03.80 ID:z95rL4qp0
>>697
それってCMで良く見るメディクイックHとかいうやつ?
699病弱名無しさん:2012/08/03(金) 23:40:43.55 ID:kIM/YIfF0
頭かゆくてボールペンの先でかいてたらペンの出てくる口にいち髪のリンスみたいなのついてきた
700病弱名無しさん:2012/08/04(土) 09:12:51.92 ID:OPLB50gBO
>>691
その経過観察が一生になるとは夢にも思ってないだろお前?
701病弱名無しさん:2012/08/04(土) 10:56:25.30 ID:6voBEb/N0
オクトシャンプーて脂漏性皮膚炎に効く?
702病弱名無しさん:2012/08/04(土) 11:34:11.03 ID:2VACr5fj0
オクトと、オクトセラピエ、2年くらい使ったけどなにも変わらず。
703病弱名無しさん:2012/08/04(土) 11:43:55.43 ID:iN+YryH/0
オクトは人によっては地雷
1日中臭いが
オクト>>>>頭の臭い
になって自分でも具合悪くなるくらい臭くなる
704病弱名無しさん:2012/08/04(土) 16:29:23.33 ID:P8pxDrEg0
シャンプーのはしごで風呂場はシャンプーの置き場に困っている
705病弱名無しさん:2012/08/04(土) 17:59:35.01 ID:Qjw6wzX/O
最近ふけがめっちゃ繋がってるなぁと思ってたけど
ただ頭皮がめくれてるだけなのか?
首の後ろが痛がゆい
706病弱名無しさん:2012/08/04(土) 18:48:47.85 ID:yhBmb0Ic0
脂漏にH&Sがいいって医者に言われたんだけど、どうなの?
707病弱名無しさん:2012/08/04(土) 19:01:31.21 ID:+k6Z/eP3O
>>698
そう 
メディクイック 
今日もつけててかゆみが出てない 
凄い不思議
708病弱名無しさん:2012/08/04(土) 19:01:37.27 ID:EY1N3OrlP
H&Sは、普通に最悪のシャンプーとして名高いですよ……

固形石鹸のほうがましです。
かの有名な「白雪の詩」とか良いらしいです。
ノンシリコンのコンディショナーすればきしまないです。
709病弱名無しさん:2012/08/04(土) 22:08:40.86 ID:yhBmb0Ic0
>>708
やっぱり・・・
医者ってシャンプーとかはあまり詳しくないんかな。
H&Sって言われた瞬間、聞き間違いと思って聞き返したほどだよ。
710病弱名無しさん:2012/08/04(土) 22:49:29.65 ID:yYHrv94g0
足と手だけ辛うじて大丈夫だが他は顔〜お腹まで脂でギトギト・・・
お風呂入っても1時間もしたらまたギトギト
まじでなんなんだろう
711病弱名無しさん:2012/08/05(日) 01:02:19.87 ID:zM8t0Kns0
ずっと顔だけだったけど、ここ数日頭皮と首の後ろが痒い
これ以上広がらないでほしい
712病弱名無しさん:2012/08/05(日) 01:10:51.15 ID:4T0Lm7Lq0
自分は頭皮だけだったけど顔に広がった
最悪
713病弱名無しさん:2012/08/05(日) 01:18:42.73 ID:oylcd48+0
見た目はアトピーそっくりだよねこれ
714病弱名無しさん:2012/08/05(日) 01:24:25.91 ID:8IFmk0Tr0
みんな髪は抜けてない?
頭皮脂で酷く抜ける
洗ってもすぐに脂出てくる
ひりひりするし痒いし最悪
715病弱名無しさん:2012/08/05(日) 03:08:17.81 ID:6dZKVxxMO
>709
h&s緑使ってるよ
スッキリさっぱり気持ちいい
それまで主にノンシリコンを色々使って
大分改善してからだけど

万人に共通してイイ物なんかないから自身で試さないとわからないよ
今はお試し用みたいのも沢山あるし、h&Sはポンプじゃないもの使ってるよ
716病弱名無しさん:2012/08/05(日) 03:23:10.70 ID:U4UhA8EN0
>>712
俺は逆で顔が先だけど先月頭に発症したよ…
本当どうしようもないねこれ
肌も心もボロボロだわ
何年間無駄にすればいいんだろうか
717病弱名無しさん:2012/08/05(日) 08:18:15.05 ID:mhkUvzO5O
自分もノンシリコンシャンプー使ってる。あと、シャンプーブラシとシャワーヘッドも気を使ってる。
718病弱名無しさん:2012/08/05(日) 11:13:45.09 ID:dcxFO9OA0
沢山悩んでる方がいるのを見て書き込みをしようと思ったんですが・・・
何故か書き込みできませんでした。長すぎるのでしょうか?

女の脂漏性皮膚炎 2
の350〜352に書き込みしたので良かったら見て下さい。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/female/1331633444/l50
719病弱名無しさん:2012/08/05(日) 15:24:54.89 ID:WskIYNqp0
本当に女らしい書き込みばっかで燃えるな
720病弱名無しさん:2012/08/05(日) 18:47:29.65 ID:isoL6pDV0
アトピーではないってところに最後の安心みたいなところがある
実際アトピー並に酷い場合もあるけど
精神的にはアトピー患者のほうが気持ちが強い気がする
721病弱名無しさん:2012/08/05(日) 19:37:23.31 ID:y++EuuPW0
痒い辛い早く治ってください。
722病弱名無しさん:2012/08/05(日) 22:24:46.48 ID:kPMNprHq0
頭皮の脂漏性皮膚炎になってもう十年かぁ。十年経っても治療法は変わらないな。
ビタミン剤と今はパルデスローションと、個人的に亜鉛とチョコラBB飲んで真っ赤という状態ではないからマシなのかな。
フケやかゆみ、脱毛は今も昔もなくて、赤みが出てくるんだよね。
誰か赤みだけの人いる?
723病弱名無しさん:2012/08/06(月) 01:13:05.60 ID:SnxzVjqP0
自分は今まで行った皮膚科にすべて脂漏性って言われてるんだけど、
別に頭はベトベトしていず乾燥のフケであることから、尋常性乾癬じゃないかと疑い始めてる。
他にも同じような人いませんか?
724病弱名無しさん:2012/08/06(月) 20:00:13.94 ID:A2UbKcNuO
頭に症状ある人のほうが多いのかな
ふと思ったんだけど
顔に症状ある人でニゾ効かない人っているの?
725病弱名無しさん:2012/08/06(月) 20:24:41.59 ID:SjBNB9zX0
アロエが抜け毛に効果有りかもだって。アロエなんて安い物だし試してみるかw
726病弱名無しさん:2012/08/06(月) 20:58:56.13 ID:655Sqg5X0
>>724
ニゾやその他乳液、ベビーパウダーを顔に使うと
角質培養で言う白いモサ(フケ)のようなものが出て荒れるから使えないやつならここに
正直洗顔しても脂っぽいものが落ちないし手で強めにこする以外落ちないし正直どうしたらいいかわかんないわ
脂漏暦12年の人より
脂漏性皮膚炎にも色々症状があるんだよな
白いフケのようなものが顔面にこびりついてる。頭皮はかなり茶色っぽいフケ。言っても誰にも理解されない。医者に言っても乾燥してますねーってさwちげーよ・・・
727病弱名無しさん:2012/08/06(月) 21:36:50.47 ID:FMiZX7X+O
鼻横の赤みと痒みが、ドルマイシン軟膏塗るとすっと引く

掻きむしって傷にしちゃったからつけたんだけど、まさかの効果
ちょっと続けて塗ってみるかな
728病弱名無しさん:2012/08/06(月) 21:50:50.29 ID:cKpnONLK0
>>714
この時期は毎年抜け毛多い時期
特に何もしないと抜けて生えてこなくなってくるから
皮脂が多い人は特にね
729病弱名無しさん:2012/08/06(月) 22:16:29.25 ID:tAET3q5h0
胃腸がかなり関係してると思っている。
小腸(栄養をとりいれる)と大腸(排出する)の働きが弱いんだと感じる。
腸には、何も便が入ってない状態でも便が腸壁にこびりついているらしい。
それが腸の働きを弱くしてるようだ。
断食をして宿便を出すのを試したいけど、虚弱でやれそうもない。
宿便出して変わった人はいるかな?
730病弱名無しさん:2012/08/06(月) 23:18:39.55 ID:5TXdcKfy0
初めて皮膚科行ってきました
頭皮の赤みあり・フケなし・痒みたまにあり・ニキビありの体質です

脂漏性皮膚炎ということで、
リンデロンvgローション・ミノマイシン・アクアチムローション(ニキビ用)を貰いました

リンデロンってどうなんですかね?
結構強めのステロイドのようなんですが
731病弱名無しさん:2012/08/07(火) 00:28:21.33 ID:9kDi36jb0
>>730
リンデロンは痒み出た時に使えばいいと思う
732病弱名無しさん:2012/08/07(火) 01:55:26.25 ID:sv+J6+Jh0
体質もあるから一概には言えないけど
単に痒みを鎮めたいならシーブリーズ霧吹きで箇所に吹きかけるといいかも
するとあら不思議、痒みが引くかも
試してみる価値はあると思うよ。
733病弱名無しさん:2012/08/07(火) 08:44:40.75 ID:QNYboNc0O
ここ3ヶ月ダイエットしたら、ストレスか分からんが耳まわりやら、あちこちに脂漏のぷつぷつした湿疹ができやすくなった
体質改善してカビの精製を抑えたいが
どうすりゃいいか、もはや分からん
734病弱名無しさん:2012/08/07(火) 12:07:27.53 ID:c9qTHBQo0
この病気(あえて病気といいます)って同じ病名の癖に、症状、
治療法と千差万別なんだよな
本当に厄介だ
特効薬作った人はノーベル賞ものだよ

735病弱名無しさん:2012/08/07(火) 12:31:44.43 ID:VKg9KUEV0
>>734
脂漏性皮膚炎なんて、いかにもそれらしい名前がついているけど
その定義はかなり曖昧で医者のさじ加減次第のところがあるから
実際は、腰痛や腹痛のような、かなりアバウトな括りにすぎないのだと思う。
そういう意味では、ステロイド等の炎症を鎮める薬は
痛み止めのような位置にしかすぎず
ニゾラールが効く人と効かない人がいるあたりからも察するに
もっと研究が進んで細分化されないことには、特効薬以前の問題だろうな
736病弱名無しさん:2012/08/07(火) 12:34:19.57 ID:VKg9KUEV0
たとえば、肝炎やインフルエンザのように
A型脂漏性皮膚炎
737735-736:2012/08/07(火) 12:37:30.10 ID:VKg9KUEV0
といった感じで。


すまない。1回で投稿するつもりだったんだけど
手があらぶってEnterと一緒にShift押しちゃったわ
738病弱名無しさん:2012/08/07(火) 15:22:44.88 ID:UjCoEyHvO
太陽光線の下で鏡見たらヤバい…
739病弱名無しさん:2012/08/07(火) 18:22:30.94 ID:c9qTHBQo0
>>736
A型から小文字のz型使っても足りないほどありそう
しかし、少しは細分化されてほしいよね
740730:2012/08/07(火) 20:59:02.58 ID:IcmMxFmm0
>>731
遅くなりましたけど、ありがとうございます
741sage:2012/08/07(火) 22:54:48.66 ID:v3tdtZ/j0
生え際の吹き出物がなかなか消えないよ。
ニキビも増えてきたし。頭皮の赤みは相変わらずだな、かゆみ、フケはないけどやはり顔は隠しようがないから辛いは。
ブサイクがもっと不細工になるよ
742病弱名無しさん:2012/08/08(水) 09:05:50.23 ID:bpqrTs8C0
・夜に自転車で1時間ぐらい走って汗だく
・ステロイドをプロトピックに変更(ステロイド性の酒さ様皮膚炎になってたかも)
で少し良くなってきた

ジョギングはコースが限られるし飽きてくるから、
自転車で長距離と下り坂での爽快感など入って気持ちいいからお薦め
743病弱名無しさん:2012/08/08(水) 09:15:05.38 ID:FQUuWaL10
深夜2〜3時にサイクリングロード走ってたら補導されたけど一般道だったら大丈夫なのかな
未成年だったから駄目だったのかな
744病弱名無しさん:2012/08/08(水) 11:57:51.86 ID:ROjkdiGbO
やっぱり運動大事なんだな

もともとフケとかはなくて顔の赤みと痒みだけだったんだけど、
仕事が立て込んで睡眠不足、食事も外食やインスタントメインになってたら悪化した

市販のビタミン剤と睡眠時間の確保に、運動(徒歩通勤片道30分)加えたらかなり良くなったわ

あと>>727にも書いたけどドルマイシン軟膏がまさかの大活躍
眠れないくらいの痒みと広がる一方だった赤みが見る見る引いていったけど、何故かは不明
745病弱名無しさん:2012/08/08(水) 11:58:25.37 ID:8QOu4/kd0
>>742
プロトピックって皮膚がんになるって奴でしょ?
746病弱名無しさん:2012/08/08(水) 12:54:53.24 ID:bpqrTs8C0
2〜3時に走ってる生活がまずよくないと思うが
747病弱名無しさん:2012/08/08(水) 12:58:12.59 ID:3xxAAWqq0
運動して汗をかく事はいい事だと思うよ
汗かかないと皮脂が毛穴に詰まってくるから
そうなると抜け毛も増えるし
汗をかけない体質になってくるから
748病弱名無しさん:2012/08/08(水) 17:59:48.62 ID:WUgFvRmZ0
じぶんは運動不足で逆に汗かきになったな。
冬の寒さにも弱くなったし体温調整が下手になってると思う。
749病弱名無しさん:2012/08/08(水) 20:57:56.37 ID:sHA09gySO
プロトピックは日光に当たると発ガン性があるって聞いたことある
750病弱名無しさん:2012/08/09(木) 14:30:58.70 ID:I8RjFrFuO
てか、プロトピックで成功した例を聞いた事ないな。
一生塗らないといけなくなるのかな?リバウンドはんぱないみたいだし
どうなんだろ
赤み消しに成功して、プロトピックを一年以上、使用していない人いますか?
751病弱名無しさん:2012/08/09(木) 15:13:04.57 ID:RL6RJBlNO
プロトピックってステみたいな副作用があるよね。
752病弱名無しさん:2012/08/09(木) 18:48:07.90 ID:I8RjFrFuO
この皮膚病になってから人生が全くつまらん
毎日しぬことしか考えない
アトピーみたいに確立されてない病気だし
何をどうしていいのやらメンタルケアしてくれる皮膚科があってほしい
みんなここで淡々と雑談できるのが凄いわ
いつもここ見てヘコむ、でも見てしまう
マジできついわ
自分の病状に慣れる事なんかできるんだろうか
こんな毎日毎日嫌がらせ的な病状に
753病弱名無しさん:2012/08/09(木) 18:57:59.90 ID:A5voQ+Bl0
皮膚科がメンタルケアみたいなもんでしょ
唯一嫌な顔しないで会話できる相手だし
医者としては信用してないけど少しは気晴らしになるわ
754病弱名無しさん:2012/08/09(木) 19:08:34.46 ID:ET7UAzCf0
ハゲてる人いる?
ハゲになるのは嫌だな
755病弱名無しさん:2012/08/09(木) 19:22:04.61 ID:AUfB1E3A0
>>752
アトピーみたいに確立されていない

これに尽きるね。

756病弱名無しさん:2012/08/09(木) 19:22:42.74 ID:PXv2Td1F0
ネタとかじゃなくてセックスすると肌が荒れるのがキツすぎる

イケメンに産んで貰ったのに悲しすぎる現実
757病弱名無しさん:2012/08/09(木) 19:26:29.89 ID:A5voQ+Bl0
肌荒れは他いけよ

イケメンっていい匂いするよな
758病弱名無しさん:2012/08/09(木) 19:39:22.01 ID:36+/9LS6P
5年くらい患って毎日死にたいレベルだったけど
半ば頭おかしくなりながら無洗顔療法でかなりマシになった
759病弱名無しさん:2012/08/09(木) 19:51:58.59 ID:E6hHWX+y0
皮脂分泌の少ないであろう女の人もなっている人もいるしようわからん
760病弱名無しさん:2012/08/09(木) 20:03:07.51 ID:gmpefSb80
>>754
はげてるよー^^
生え際から頭頂部もなってるけど、側頭部はこれが原因な気がする。
後ろは若干薄くなってる程度。
761病弱名無しさん:2012/08/09(木) 20:12:39.45 ID:xyk1DWUH0
ハゲてないなら、どうとでもなる
762病弱名無しさん:2012/08/09(木) 21:22:08.75 ID:hzdnZ1TS0
なでしこが金とったらこのスレの全員が治るわ
763病弱名無しさん:2012/08/09(木) 21:53:06.05 ID:I8RjFrFuO
金とってくれ!
お願いします(>.<)
764病弱名無しさん:2012/08/09(木) 21:53:48.24 ID:AUfB1E3A0
>>759
女だけど、女でも皮脂過多はいるから。
なる人は皮脂過多なんじゃないかな

頭も、もともとベタベタはするし皮脂過多なんだけど
まだ頭にはなってない・・と思ってたら医者には
頭もそうですって言われた。だけど軽度。



765病弱名無しさん:2012/08/10(金) 01:38:46.63 ID:9lDTiTBi0
鱗状のカサカサ肌は朝晩の洗顔と化粧水保湿クリームでなんとか治ったけど
赤みが取れないいわゆる逆パンダ状態
赤みを取るのはステロイドに頼った方がいいのかな?
766病弱名無しさん:2012/08/10(金) 07:03:11.01 ID:ln5YrBuHO
なでしこ負けたね…

更にネガティブになりそう
767病弱名無しさん:2012/08/10(金) 07:11:50.74 ID:U8srnH1N0
>>766
0点なら後味悪いけど1点入ったしさ、さおりん金取ったから元気出せ
768病弱名無しさん:2012/08/10(金) 08:31:56.23 ID:ln5YrBuHO
767サンキューです!


みなさんサプリメントは飲んでますか?
ビオチンやミヤリサン以外で
アトピーの方と同じ感じで亜鉛やセレン?を飲んだほうがいいのかな?
769病弱名無しさん:2012/08/10(金) 09:42:32.60 ID:cNr03Pfu0
グロースファクター効果あると思うんだが
最大限に効果出すためには金がかなり掛かるからな

もう肌に50万くらい使ったからもう大金は出せんわ

770病弱名無しさん:2012/08/10(金) 10:13:17.08 ID:J4em6eP/O
>>768
今なかなか肌の調子が良い>>744です
1ヶ月くらい前から生活改善を心がけると同時に、チョコラBBローヤルを飲み始めました

たまたま手元にあったからというだけですが、これの効果もあったとしたらビタミンB2、B6あたりかな
771病弱名無しさん:2012/08/10(金) 12:16:26.61 ID:dyxuUWMEO
なでしこ負けたから治らない
772病弱名無しさん:2012/08/10(金) 13:27:22.06 ID:jEoHIED20
30代男です。
フケと抜け毛が酷く、今日朝に皮膚科で
診断を受けたところ脂漏性皮膚炎と診断され、
・塗り薬のステロイド、
・ビタミンB群の錠剤、
を処方されました。
そして、コラージュフルフルネクストをマツキヨで購入、
ニゾラールシャンプーを個人輸入で注文しました。

抜け毛が精神的に辛くてまいっています。
皮膚科の治療受けたことのある方にお聞きしたいのですが、
抜け毛はどれぐらいの日数で落ち着きましたか?
773病弱名無しさん:2012/08/10(金) 13:44:15.10 ID:dF/aZZE70
きょう皮膚科でビタミンB2とB6の錠剤もらったけど
これ市販のサプリとほとんど成分の量は変わらないんだな。
もともと飲んでたのは1日あたり30mgだけど、今日もらったのは1日あたり40mgだった。
病院で処方されるほうが吸収がいいとかなのかな
774病弱名無しさん:2012/08/10(金) 14:13:03.54 ID:ln5YrBuHO
ビタミンB2、6は必須ですよね
鼻の横の赤みも気になるのですが、耳まわりや鼻やあちこちにプツプツ湿疹ができてウザイな
ニゾぬってこれだからな
菌の生産量を減らすにはどうしたら良いものか…
酒止めてるし食事制限、睡眠、運動全て気をつけてるのに
日光に当たらないようにしてるけど日焼けアウトだよね?…
775病弱名無しさん:2012/08/10(金) 14:33:22.64 ID:K+vANiiE0
初めまして。
逆パンダです。
医者によるとマシになってきたらしいけど。

現在の処方は
・ビタミンB2、B6 毎食後
・アクアチムクリーム
です。

前まで1週間
抗生物質(ルリッド錠)を飲んでおり
これによって少しマシになったかも。
776病弱名無しさん:2012/08/10(金) 15:19:22.66 ID:B/jzcLMe0
キメが荒くて皮脂が多く
毛穴がパカーンだったけど、なおかつ水分が足りてないような皮膚だった時に
これにかかった。
皮膚にうるおいはないけどベトベトして
カラカラしてる感じ。(カサカサではなかった)
魚の油とか医者に進められるけどそうゆうのは、ほんと足りてないんだと思うな。
777病弱名無しさん:2012/08/10(金) 15:30:22.66 ID:B/jzcLMe0
皮膚病にはたいして期待してないんだけど
ロングブレスは体を軽くしていい。楽に出来るし。
体が疲れやすい人や、免疫が弱い人にも、いいと思う。
778病弱名無しさん:2012/08/10(金) 19:50:27.28 ID:a3K8N4pA0
ノコギリヤシエキスサプリ飲み始めたら皮脂の分泌が明らかに減った。
779病弱名無しさん:2012/08/10(金) 21:28:02.79 ID:ln5YrBuHO
ノコギリヤシエキス
ググッたけどかなり良さげですね
前に皮脂の分泌量について調べたことあるけど
女は年とる事に皮脂量へるけど、男はかわらないってさ
780病弱名無しさん:2012/08/10(金) 22:40:34.38 ID:UDk9EReR0
>>754
ハゲるよ
中学生で薄い子は大抵脂漏性
781病弱名無しさん:2012/08/10(金) 23:58:23.79 ID:jHwqGC4H0
頭皮の治療はスキンヘッドが一番かもな
薬も塗りやすいし洗いやすいし
782病弱名無しさん:2012/08/11(土) 00:39:57.54 ID:ZKJn/c/nO
>>775
自分は抗生剤飲むと悪化しちゃうけど、逆に良くなる人もいるんだね

そういう話を聞くとドルマイシン軟膏が鼻横の赤みと痒みに効いたのも
抗生物質の効果かなと思うけど・・・

飲むと悪化・塗ると改善なら、自分の体質面倒くさ過ぎワロタ
783病弱名無しさん:2012/08/11(土) 06:57:31.97 ID:ut/gBOe5O
>>775
全く同じ処方だわ。でもこの処方ってニキビに対してじゃないのかね?抗生物質で悪化する感じだったから服用止めたけど口周りのニキビに抗生物質のアクアチムは効いてるみたい。何故ニゾが処方されないのかわからん。
784病弱名無しさん:2012/08/11(土) 11:37:35.13 ID:DJwSqEfR0
≫783
私も、アレ?ニキビ治療じゃないのにって思った。

私の場合はルリッドで少しマシになった、
医者も「効いてますね〜」って。

アクアチムは薄く伸ばして使え、と。
「皮膚炎なので・・・」って言われたんだけどなぁ。
785病弱名無しさん:2012/08/11(土) 11:42:55.76 ID:DJwSqEfR0
》783

初心者なもので・・・
786病弱名無しさん:2012/08/11(土) 11:47:35.39 ID:DJwSqEfR0
>>783

やっと分かった・・・
てっきり初診で「ニゾラールどうぞ☆」
って言われるかと思ったのに。
787病弱名無しさん:2012/08/11(土) 12:06:13.96 ID:Xtdxu2n50
>>772
抜け毛は全体の3分の1か
4分の1くらい抜けておさまった
もともと毛の量は人一倍多く
一つの毛穴から3本はかるく生えてたと思う
それが1本になり生えない穴もありって感じになった
788病弱名無しさん:2012/08/11(土) 13:29:03.61 ID:Q6usx2ZY0
>>779
主治医に報告したらもっと強力に皮脂の分泌抑えたければ自費ですがプロペシア
もありますって言われたw 今のところ抜け毛はないからそこまでは必要ないかな。

>>783
脂漏性湿疹かどうかの確定の為じゃない?ニゾラールって殺菌性もあるから。
789病弱名無しさん:2012/08/11(土) 14:22:32.87 ID:DJwSqEfR0
しつこい赤みがひかない。

治りかけなんだろうけど、
やっぱり治っていない状況。
790病弱名無しさん:2012/08/11(土) 15:17:19.93 ID:8d5i5uOv0
毛が抜ける人もいるんだね
俺は頭皮が赤くなったり痒みもたまにあるけど毛は全然抜けないわ
頭皮に痒みがある人は髪洗うときに
水で洗うと痒みがかなり抑えられるからおすすめ
791病弱名無しさん:2012/08/11(土) 16:13:44.86 ID:nBRDT7x/O
>>789
赤みはなかなかひかないね↓
ヒリヒリ炎症してる感じは汗かいた時しかないし、ぷつぷつした脂漏湿疹もないのに
鼻の両横が赤いんだけど、同じかな?
792病弱名無しさん:2012/08/11(土) 16:18:37.56 ID:TsmuJTcK0
頭部にニゾローションを塗っている人に教えてほしいのだが、
どのような方法で縫っていますか?
当方は、ニゾのボトルトップに液ストッパがついていないので、付いているニトのボトルトップを
頭部の数か所に軽く押しつけてから全体に伸ばすようにマッサージしていますが。
793病弱名無しさん:2012/08/11(土) 16:34:37.03 ID:DJwSqEfR0
>>791
ひかないね・・・

痒みや痛みは全くなし。頭皮も異常なし。湿疹もなし。
何でだーーー

鼻の両脇(小鼻っていうらしい)も赤いです。
でも他も赤いので目立たない。
794病弱名無しさん:2012/08/11(土) 16:55:31.49 ID:8d5i5uOv0
鼻の両脇が常時赤い人は血管拡張症なのかも
そうなるとレーザーでしか治療できない
795病弱名無しさん:2012/08/11(土) 19:14:29.81 ID:2RPJujvF0
脂があるときに夏に日の下に出ると脂で熱が密閉されるような
顔が妙に火照る感じしない?
気持ち悪くて外出たくないんだが
796病弱名無しさん:2012/08/11(土) 22:19:23.51 ID:nBRDT7x/O
最近、おでこも赤くなってきて
よく見たら赤い 蚊に刺されたようなポツポツが沢山ある
もうこれ以上追い込まないでくれ 皮膚病さん

レーザーは例えばなんですか?


どんなに気を取り直して、前向きになろうと努力しても症状が悪化していくから気持ちが追い付かない
良くなったり悪くなったりするんだから、と自分に言い聞かす
797病弱名無しさん:2012/08/11(土) 22:21:43.77 ID:IH+8zDdX0
医者に診断されてからデルモベートという塗り薬を処方されています。
この薬を使っている人いますか?副作用で抜け毛とか出ないでしょうか?
798病弱名無しさん:2012/08/11(土) 22:24:55.43 ID:O04MUUaeP
出たよ最強ステロイドデルモベート
799病弱名無しさん:2012/08/11(土) 22:26:25.34 ID:O04MUUaeP
すいません 自分は抜け毛の副作用はありませんでした
800病弱名無しさん:2012/08/11(土) 22:30:50.82 ID:IH+8zDdX0
>>798
情報ありがとうございます。
この薬を4ヶ月ほど一日に一度塗っているのですが医者を信用して良いのでしょうか?
強い薬らしいからとっても不安です・・
801病弱名無しさん:2012/08/11(土) 22:39:54.72 ID:8d5i5uOv0
症状が酷くないならやめた方がいい
ステロイドは短期間で成果を出すものだから
ニゾなどに切り替えた方がいいよ
802病弱名無しさん:2012/08/11(土) 22:47:00.66 ID:IH+8zDdX0
>>801
病院に行った4月の時点では痒みはありました。ピリピリっとした感じのものです。
今は汗をかいたりしない限りは殆ど痒くなりません。
しかし病院の先生はまだ暫くデルモベートを使う様子です。
ちなみに薬をやめるとまた痒みが出るので塗るようにと言われて塗っている状況です。
正直病院を変えるべきなのでしょうか?
803病弱名無しさん:2012/08/11(土) 23:08:13.09 ID:8d5i5uOv0
痒みが出たら塗ればいい
ニゾなど塗りながら様子を見た方がいいよ
それかいつまで塗ればいいのか皮膚科医にはっきりと聞いてみる
804病弱名無しさん:2012/08/11(土) 23:26:31.15 ID:IH+8zDdX0
>>803
丁寧にありがとうございます。
アドバイス通りに実行してみます。不安が少し消えた気がします。
805病弱名無しさん:2012/08/11(土) 23:30:06.75 ID:nBRDT7x/O
1群のステロイドとか…
やばいでしょ
806病弱名無しさん:2012/08/12(日) 00:36:26.31 ID:cae5sf6s0
・サンスターのトニックシャンプー
・ミヨシの石鹸シャンプー用リンス
・塩素除去シャワーヘッド

これで一切痒みなし。
酸性リンスは石鹸シャンプーじゃなくても効果あるよ。
すすぎ易くなるし。
807病弱名無しさん:2012/08/12(日) 01:15:14.41 ID:QyJl7DO50
最近生え際の赤みなくなってきたと思ったら、以前よりもさらに赤くなってきた
痒みはないんだけどな…スカスカにはなってるけど
808病弱名無しさん:2012/08/12(日) 01:39:27.11 ID:3aT1mgBD0
ムヒソフトGX って乳状液買えばいいの? それとも乳液状?
809病弱名無しさん:2012/08/12(日) 08:05:08.52 ID:SMB7dNCoO
↑一応ステロイドですよ、それ。
810病弱名無しさん:2012/08/12(日) 09:30:50.45 ID:EFwNDQ280
>>809
ムヒソフトGXを言っているのなら、ムヒソフトGXは非ステロイドです
811病弱名無しさん:2012/08/12(日) 09:36:17.71 ID:DryIxhFi0
はじめまして。
完治するかは知らんが、痒み、かく事ででるフケのようなものは治まった。
自分は、乾燥肌からくる脂漏性皮膚炎と思い、シャンプー後、保湿水を頭皮全体につける事で、痒み治まった。
あと、やたら頭皮が脂ギッシュだったんだが、それも治まった。
812病弱名無しさん:2012/08/12(日) 10:14:34.80 ID:QhA6y0Kk0
みなさんおはようございます。

早速質問ですが、
顔に脂漏性が出てる方は1日何回洗顔されてますか?
洗顔後のケアは何をしていますか?
813病弱名無しさん:2012/08/12(日) 11:09:44.16 ID:ghKdGlT10
>>812
顔は鼻の横が赤いだけですが
1日3回顔を洗う
洗顔は
朝はキレイキレイハンドソープ
昼は水だけ
夜はセルディ洗顔フォーム
ケアは朝と夜にDHCの化粧水(ダブルでぷるぷるヒアルロン酸ライトタッチ)のみ

問題は頭部
赤くてフケが多い
イソジンハンドウォッシュで洗ってから
コラージュフルフルネクストすっきりサラサラタイプ
ドライヤーで乾かしてから
カロヤンジェットスーパークール
かゆみは少なくなったが治らない
814病弱名無しさん:2012/08/12(日) 11:27:43.02 ID:QhA6y0Kk0
>>813
私は1日2回です。
どちらも洗顔フォームを泡立てて、
化粧水をハンドプレスで肌に吸収・・・
やはり乳液やクリームは使わない方がいいのかな。

夜に見た時はまぁまぁマシなのに、
日中見ると「あ、やっぱまだ赤い」という感じ。
この落差に落ち込む・・・
815772:2012/08/12(日) 12:27:29.20 ID:RTEPxaFc0
>>787
返信遅くなりすみません、ありがとうございます。
やはり結構抜けてしまうのですね・・・

安物のマイクロスコープで頭部を撮って見ました。
白い塊がびっしりToT
http://cdn.uploda.cc/img/img5027216d1ce7a.JPG
816病弱名無しさん:2012/08/12(日) 12:39:44.19 ID:KP/khTzH0
>>815
俺と全く同じだなぁ
俺もマイクロスコープでとるとびっしりついてしっかりシャンプーしても次の日もこんな状態
817772:2012/08/12(日) 13:26:38.61 ID:RTEPxaFc0
>>816
自分の場合、抜け毛が怖くて
シャンプーで泡立てた後、気持ち軽く擦る程度なので
シャンプー直後も取れていないかもしれません。
818病弱名無しさん:2012/08/12(日) 13:59:33.42 ID:KP/khTzH0
>>817
シャンプーしたらある程度は取れるけど全部取れん
全部取ったとしても次の日には復活してるよ
819病弱名無しさん:2012/08/12(日) 14:35:21.67 ID:DYn41ZFc0
>>805
そんなにヤバいもんじゃない。ステロイドって基本的に一日3回以上塗る事を
前提にしてるから、医師によっては強いステロイドを一日一回とかに指定して
る場合もある。弱いステロイドを複数回塗る方がもちろん効き目は強いんだけ
ど現実にそれが可能かどうかを見極めないといけない。
820病弱名無しさん:2012/08/12(日) 14:54:11.22 ID:QhA6y0Kk0
>>805
別途で3群のステロイドを使った事があるけど
すごい効き目だった。短期間でやめたけど。
副作用なし。使い方を守れば良いものだよ。
821病弱名無しさん:2012/08/12(日) 15:11:02.03 ID:EdTymBjM0
>>800に4ヶ月も使用してるって書いてあったから良くないと思う
ステロイドは長期的に少量を使用するより短期で集中的に使用した方が効果が高い
822病弱名無しさん:2012/08/12(日) 16:01:11.27 ID:QhA6y0Kk0
>>821
私の場合超短期間だったからかも。
脱ステって言葉まであるくらいだから、
やっぱり気をつけた方がいいね。
823病弱名無しさん:2012/08/12(日) 16:13:17.74 ID:hDTK31NQO
ステロイドとプロトピックはみなさん よくご存知でしょうから


日本の医療ってダメですね
海外みたいに検体多くないからかもだけど、新薬の開発遅すぎる
てか、皮膚病に関する薬は全部、海外のじゃない?機会しか開発できない日本
人を救えない医療
824病弱名無しさん:2012/08/12(日) 16:17:53.88 ID:hDTK31NQO
機械に訂正ね
825病弱名無しさん:2012/08/12(日) 17:38:10.30 ID:uuiclWAK0
ミノマイシン50を一日2回、一回当たり1錠飲んで2週間経ったけど、これといった変化ないわー。
医者を無視して量を倍にしてみたいけど、1日4錠飲んでたことある人います?
826病弱名無しさん:2012/08/12(日) 18:03:48.29 ID:INfr0g3UO
シャンプーだけじゃ皮脂は取れないから良くならないんだよね。
827病弱名無しさん:2012/08/12(日) 18:23:06.36 ID:3aT1mgBD0
皮脂って徹底的に取った方がいいの?
取りすぎもよくないとか聞くけど。
828病弱名無しさん:2012/08/12(日) 18:39:21.50 ID:wg6UjQlY0
>>827
なにかとトラブルの元になるから悪者扱いされがちだかれども
皮脂は本来、皮膚(角質層)を守るための役割があって分泌されているものだから
あまりにも皮脂を取りすぎれば、むき出しになった角質層も破壊され
そうなれば、当然防御反応で皮脂を過剰分泌するようになる。
そして、何回もそれを繰り返すことで、慢性的な皮脂過多になってしまう。
思春期にニキビに苦しめられた人は、比較的この負のスパイラルに陥っていやすい
829病弱名無しさん:2012/08/12(日) 18:53:16.19 ID:hDTK31NQO
みんな、保湿どうしてる?
顔に症状ある人
ニゾ使ってる?
830病弱名無しさん:2012/08/12(日) 20:37:27.42 ID:QhA6y0Kk0
>>829
私も気になります。
今は化粧水のみなんだけど、乳液も使った方がいいのか。
菌の栄養になりかねないか。
831病弱名無しさん:2012/08/12(日) 21:23:16.05 ID:cae5sf6s0
皮膚科で頼めば保湿用のローションもらえるよ
832病弱名無しさん:2012/08/12(日) 21:23:48.55 ID:gT5TR+8R0
化粧水だけじゃ水分がどんどん逃げていくじゃないか
833病弱名無しさん:2012/08/12(日) 21:33:25.57 ID:QhA6y0Kk0
>>831
ヒルロイドローションでしょうか?
今の皮膚科は塗り薬あまりくれないんですよね。
前の皮膚科行こうかな。

>>832
ですよね・・・
皮膚科でも「化粧水と乳液つけてね☆」と
言われたんだけど、この皮膚炎って
油分厳禁だった気がするので迷ってます。
今日、一応乳液買ってきました。
834病弱名無しさん:2012/08/12(日) 22:03:15.36 ID:3KYB3bCh0
洗い過ぎは良くないよ。
俺の場合、朝ぬるま湯洗顔とニゾ、
夜風呂でオリーブ石鹸で洗顔と
ヒフミド化粧水とニゾ。
乾燥しそうな時は薄くワセリン塗ってるよ。

835病弱名無しさん:2012/08/12(日) 23:27:37.66 ID:w6booScwO
>>828
だから「脂っぽいのも元を正せば乾燥(保湿不足)」とか言われるのか

そういえば症状が出始めのときは、鼻の横が赤くてガサガサで痒いのは
乾燥が原因だと思ってたから、それまで使ってた化粧水や乳液をマメに塗り直してた

結局塗れば塗るほど悪化して、これは普通じゃないと思って病院行ったのが始まりになったけど

今は化粧水しかつけてないけど、>>832の言うとおりそれだけだと
潤いを閉じ込めておけないんだよね

今月入ってかなり状態が良いから、そろそろ乳液か何かでしっかり保湿に
チャレンジしてみようかと思ってるけど、甘いかな
836病弱名無しさん:2012/08/13(月) 00:32:17.97 ID:IE3cvwJd0
>>833
ヒルドイドローションね。
ただあくまで薬だから常用できるものではないのかな。

油を塗っちゃいけないということはないと思うんだけどどうだろう?
それを言ったら基財が油で出来てるニゾラールローションも使えなくなってしまうし。
837病弱名無しさん:2012/08/13(月) 08:22:47.66 ID:jsA4eJ7F0
>>835
あぶらぽいのはもとをただせば乾燥、それはオイリードライの人だね。


オイリだけど保湿は大事にしてるよ。
毛穴ひらいてるぶん、皮膚に隙間だらけだと思ってるから
保湿で閉じ込めて外敵から守らないと
弱い肌はやってられん。とくに冬は、寒さで皮膚の水分が風呂上がりに蒸発するし。
保湿はアトピーでも使えるようなやつとかでやってる。
838病弱名無しさん:2012/08/13(月) 08:28:12.33 ID:cDWLcdNJ0
乾燥してるから脂がでるってのはようわからん・・・
化粧品業者が作ったデマじゃないのか
じゃあ頭皮脂っぽいのは乾燥してるからか?
839病弱名無しさん:2012/08/13(月) 08:40:08.29 ID:RNcpjg3Y0
いや分かるだろw
乾燥してると外からのダメージに弱いから油を出して守ろうとするんだよ
頭皮も同じで洗いすぎると必要な皮脂まで洗い流してしまうから
余分に油を出して守ろうとする要はやりすぎはダメってこと
840病弱名無しさん:2012/08/13(月) 08:52:42.27 ID:jsA4eJ7F0
>>839
やりすぎはよくないけど、皮脂の量は多い人は多いからね。
毛も、もともと守るって役割で生えてるけど
人の体質によって濃さはバラバラ。
毛深い人が、きゅうに毛が薄くなるわけではないし。皮脂の量も同じ事がいえるとおもうけどな。

オイリードライはまた話が別だけど
841病弱名無しさん:2012/08/13(月) 09:05:23.72 ID:E9qug5BI0
冬場酷くなるのも乾燥するから余計に皮脂出そうとして酷くなるのかなぁ?
加湿器使った方がいいんだろうか?
842病弱名無しさん:2012/08/13(月) 09:25:25.18 ID:jsA4eJ7F0
健常皮膚でも寒い所にいけば鼻や頬が赤くなるし
冬は皮膚には刺激が強いんだろうね。
皮膚病の人にはより激しいんだと思う。
とにかく乾燥は良くないと思うよ。
乾燥すると、皮膚のバリアが失われるから雑菌が繁殖しやすいし。
843病弱名無しさん:2012/08/13(月) 09:42:21.53 ID:hr8MBHTn0
>>836
すみません、ヒルドイドですね。
昨晩乳液つけてみました。
悪化はなしです。
ただ朝起きた時にいつもよりテカってるくらい。
844病弱名無しさん:2012/08/13(月) 10:04:10.13 ID:Z7Zxxh1HO
>>837
レスサンクス
アトピー用ね

皮剥けは相変わらずあるものの、鼻横の赤みと痒みが今かなり良くなってるから、
新しいものを使うのにはすごく慎重になっちゃうけど、周りの肌のためにも
保湿はしっかりしていきたいところ
医者とも相談しながらいろいろ試してみるわ

冬にも備えたいし、夏もエアコンや紫外線の影響で肌は結構乾燥するらしいから
合うものがすぐ見つかるといいな
845病弱名無しさん:2012/08/13(月) 11:24:38.02 ID:JYcJJQdO0
今の時期のほうが症状が僅かだが軽い気がする。
やはり汗で少しは流れているのかもしれん。
846病弱名無しさん:2012/08/13(月) 11:26:43.84 ID:l9+iC31Y0
普通は逆だから羨ましい。
847病弱名無しさん:2012/08/13(月) 13:29:38.17 ID:MJ0VEl+CO
>>827 この病気は皮脂が過剰に出てそれを菌が好んでるから過剰に出てる皮脂だけを取り除けば落ち着くよ。でも、炎症でデリケートになってるからそこが難しい。
848病弱名無しさん:2012/08/13(月) 14:46:00.94 ID:1yiqFsflO
ヒルロイドかワセリンがよさそうですね。
ニゾラールもずっと使うとリバウンドとか抵抗力が落ちる気がしてますが、どうなんですかね。
症状が落ち着いている時はニゾラールを切った方がいんですかね?
【症状がある時】
洗顔→化粧水→ニゾ→ヒルロイドかワセリン
【症状がない時】
上ので、ニゾぬき


どうでしょうか??
ちなみに、ターマルウォーターとかアベンヌみたいな温泉水って結局、ただの水だと思うので化粧水みたいな保水力はないんでしょうか?
849病弱名無しさん:2012/08/13(月) 15:45:36.19 ID:1yiqFsflO
あと、脱ニゾラールをして
症状が出た時だけ使用している方いたら
脱ニゾラールのやり方教えて下さい。
ニゾラールも長期使用していたら効き目が悪くなるって書き込みを見たので…ほんとかな…
850病弱名無しさん:2012/08/13(月) 18:06:00.23 ID:MMqskEeN0
ヒルロイド調べたら血行を促進させる成分が入っているらしく赤ら顔になる事もあるらしいよ・・・
851病弱名無しさん:2012/08/13(月) 18:11:13.67 ID:MMqskEeN0
それとセラミドがワセリンと同じくらい保湿力があるってさ
真菌のエサにならないか心配・・・
セラミドでググったらアトピーの治療にも使われてるらしいけど
何か知ってる人いる?
852病弱名無しさん:2012/08/13(月) 18:41:23.85 ID:G3WnsdZ40
尿素はやめた方がいいよ。尿素は皮膚のバリア機能を壊すから。
853病弱名無しさん:2012/08/13(月) 19:41:43.29 ID:jV5eSix/0
脂漏になる前からセラミド含有のヒフミド化粧水使ってるよ。
ヒゲ剃りあとでも沁みないし、敏感肌な俺には合っているよ。
854病弱名無しさん:2012/08/13(月) 20:06:21.98 ID:hr8MBHTn0
>>850
やっぱり何かしら副作用はあるよね。
何を使うにもデメリットはついてくる。
855病弱名無しさん:2012/08/13(月) 20:40:04.63 ID:W2sg08+V0
ヤバイね
856病弱名無しさん:2012/08/13(月) 20:45:27.43 ID:Z7Zxxh1HO
>>851
ずっと馬セラミド液使ってる
症状が出てからも唯一肌とケンカせずにしっかり保湿してくれてる化粧品なので
私には合ってたみたい

原液もスーッと肌に馴染むし、精製水で薄めて化粧水にすればコスト的にも良い感じ
857病弱名無しさん:2012/08/13(月) 21:50:16.72 ID:1yiqFsflO
>>853
ヒフミドのローションとかクリームは使ったことある?
>>856
のメーカー知りたいです
858病弱名無しさん:2012/08/13(月) 21:57:30.99 ID:jsA4eJ7F0
>>850
ヒルロイドは自分も合わなかったから一瞬でやめたな。
859853:2012/08/13(月) 22:07:29.12 ID:jV5eSix/0
>>857 化粧水がローションだよ。
クリームも使ってたけど高くて止めたよ。
860病弱名無しさん:2012/08/13(月) 22:13:58.08 ID:1yiqFsflO
>>859
返レス サンキュー
冬とか乾燥時期、化粧水だけでたりますか?
ニゾは不使用?
861病弱名無しさん:2012/08/13(月) 23:24:10.44 ID:Z7Zxxh1HO
>>857
北海道純馬油本舗の「馬セラミド美容原液」って商品

店舗は北海道にしかないけど、通販あるし、結構あちこちで物産展に出店してる
サンプルも貰えるよ
862853:2012/08/14(火) 00:59:37.34 ID:FcAofzQm0
>>860 ニゾは勿論使ってるよ。
冬だとクリームは必要だけど
単なるワセリンでも問題なかったよ。
863病弱名無しさん:2012/08/14(火) 05:38:26.80 ID:m1Pbjc4U0
最近まで知らなかったけど、額とか瞼も脂漏性皮膚炎になるみたいね。めっちゃ痒くて
黄色い汁が固まりっぱなしだったけど、それ知ってから、イソジン塗ったらあっという間に
かゆみが消えて治ってしまった。悩んでる人いたらやってみて。イソジンでほっぺたはかゆみとか
フケ状の皮がむけるのは治ったけど、赤みと毛穴は一向に治らない。
864病弱名無しさん:2012/08/14(火) 06:12:26.51 ID:kDD9WJMW0
馬油は脂漏には合わないと思う
俺も塗ってた時期あるけど赤く炎症するだけで、なんの改善もなくむしろ悪化した
油を栄養とする菌に栄養を与えるようなものだからね
865病弱名無しさん:2012/08/14(火) 06:58:52.88 ID:8lTyfJ7QO
>>864
>>861を見てのレスなら、馬油と馬セラミド液は全然違う物
と一応言っとく

自分も馬油はダメだった
症状出始めのときは単なる乾燥と思って馬油塗ってた
それまで肌トラブルは大体馬油で解決してきたけど、その時は悪化する一方でおかしいと思って病院行ったわ

でも、この病気何が合うか合わないか人によってかなり違うから、
馬油が合う人もいるのかもしれないな
866病弱名無しさん:2012/08/14(火) 07:03:02.22 ID:RqhymIrAO
>>861
サンキューですm(__)m
>>862
ぬる順番ですが、化粧水でニゾで乾燥時期はクリームでいいでしょうか?


あと、みなさんに聞きたいのですが鼻にも化粧水などの保水は必要でしょうか?
867病弱名無しさん:2012/08/14(火) 08:46:30.08 ID:kDD9WJMW0
>>865
そうなんだ
個人的には動物性よりも植物性のもののが肌は荒れないと思うけど
ホホバオイルとかは敏感肌の俺でも大丈夫だったから
868病弱名無しさん:2012/08/14(火) 09:58:43.71 ID:8lTyfJ7QO
>>867
馬油は症状出始めからアウトになっちゃったけど、馬セラミドは今も問題なく使えてるよ
でも、これもあくまで自分の場合ね

ホホバオイル、ちょうど試してみようと思ってたんだ
無印のとかでもいいのかな?
オススメあったら教えてくれるとありがたい

>>866
もちろん鼻も保湿してるよ
ほかの部分と同じ化粧品で、鼻だけ症状がひどくなるとかでないなら
しっかりつけたほうがいいと思う
869病弱名無しさん:2012/08/14(火) 14:37:08.68 ID:RqhymIrAO
>>868
またまたサンキューです鼻も保湿します


なんにも体に悪いことしてなくても突如として湿疹が多数できたり炎症おこしたり本当に病む

どうしたら肌が安定してくれるんだろう

みなさんは悪化(湿疹、炎症)したら、元に戻るのにどのくらいの時間かかりますか?2週間くらいとか?
870病弱名無しさん:2012/08/14(火) 15:51:04.17 ID:wIExk83CO
>>863
> 最近まで知らなかったけど、額とか瞼も脂漏性皮膚炎になるみたいね。



それどころか、場合によっては亀頭や陰嚢にも発症するぞ、この奇病は
871病弱名無しさん:2012/08/14(火) 17:17:28.87 ID:RqhymIrAO
↑その情報いる?笑
872病弱名無しさん:2012/08/14(火) 17:50:21.97 ID:1ISgV7NZ0
ニゾラールをいつまで塗るか迷ってる・・かれこれ1年半塗ってるし


それと激しい炎症とかおこしなくても鼻の横が赤いから、ついつい頬全体に塗ってしまう

二ゾラ-ルは副作用とかないようだが、抵抗力が下がるだろうし
どうすりゃいいの・・・
塗る回数減らして、その分保湿するとか?
脱ニゾラール経験者いますか?
873病弱名無しさん:2012/08/14(火) 18:16:37.37 ID:RlQ0zligO
これいつになったら治るんだろう?
ステ使えば一時的に赤みはひくけどやめるとまたブツブツかゆかゆ。
完治しないんじゃないかと思うと泣けてくる。もう疲れた…
874病弱名無しさん:2012/08/14(火) 18:18:35.79 ID:zvKvdemnO
私もニゾラールローションの止め方がわからない
止めたら湿疹とかすぐに出来そうで恐いし
炎症したり湿疹できたらぬる感じでいいのかな??抵抗力も落ちてる??
ぬらないと悪くなりそ
875病弱名無しさん:2012/08/14(火) 18:19:43.01 ID:zvKvdemnO
私もニゾラールローションの止め方がわからない
止めたら湿疹とかすぐに出来そうで恐いし
炎症したり湿疹できたらぬる感じでいいのかな??抵抗力も落ちてる??
ぬらないと悪くなりそだし
止め方知ってる人のアドバイスほしいね
876病弱名無しさん:2012/08/14(火) 18:37:20.98 ID:PtxH/Ok90
この皮膚炎って、同時に毛穴もひどくなったりする?

気のせいかもしれないけど、
前より毛穴の黒ずみが目立つような。
877病弱名無しさん:2012/08/14(火) 19:57:47.65 ID:1K1q4lWs0
エアコンつけっぱなしにして朝起きると
すげぇ乾燥するわ
悪化してる
878病弱名無しさん:2012/08/14(火) 20:37:58.25 ID:EYEIfqFF0
ステには手を出す気がなかったんだけど
ガサついてる所に耐えられないから
塗る事にした・・疲れた。
879病弱名無しさん:2012/08/14(火) 20:40:15.06 ID:EYEIfqFF0
治らない事はもうわかったけど
この病気とどう付きあっていけばいいかも
わからん。
880病弱名無しさん:2012/08/14(火) 20:40:40.07 ID:+BPw4TIM0
>>873
発言小町で35年以上ってみたことあるよ
ちなみに俺は12年
881病弱名無しさん:2012/08/14(火) 21:55:35.50 ID:kDD9WJMW0
毛穴はちゃんとケアしないと悪化する

ニゾのやめ時は症状がよくなってきてちょっとずつ使う回数を減らして行けばいいと思う
朝夜2回から夜1回にするとかそれで悪化すれば元に戻せばいいだけだから
882病弱名無しさん:2012/08/14(火) 22:10:50.37 ID:EDrcwr0T0
みんなカサついてるの
自分は脂過多の症状でベタベタが酷くてほんとまいるわ
臭いし服もすぐ脂汚れなるし洗ってもすぐに出てくる
883病弱名無しさん:2012/08/14(火) 22:16:38.97 ID:CHwoLvYX0
シャンプーしてると脂が噴き出してきて泡がみっちりしてくる
884病弱名無しさん:2012/08/15(水) 01:06:21.42 ID:RJmr9wZS0
35年!?
あぁ・・・死ぬまでこの病気に付き合うって思ったほうがいいか・・・。
885病弱名無しさん:2012/08/15(水) 01:07:20.24 ID:mgN4kGmx0
男性ホルモンが枯れたら治るんじゃなかったっけ?
886 【関電 67.3 %】 :2012/08/15(水) 01:13:19.05 ID:qnulzvJz0
おれは カビが脂漏を起こしてるんじゃないかって そんな気もしてきたわ
頭皮と普通の肌って作りが違うのかな?

シャンプーをつけっぱなしにしとくと
普通の肌のところは炎症起こすけど 頭皮はなんともならん
887 【関電 67.3 %】 :2012/08/15(水) 01:15:35.50 ID:qnulzvJz0
普通の肌にフルフルでもニゾでもシャンプーつけると
炎症が起こるところと起こらないところがある
炎症が起こるところって カビに侵されてるの?
888病弱名無しさん:2012/08/15(水) 01:57:06.67 ID:aUEyhsXc0
節約しようと、水道水を沸かして麦茶を飲んでたら
この症状になってしまった
フルフルの泡洗顔しても炎症が治まらない
889病弱名無しさん:2012/08/15(水) 06:39:25.76 ID:M9rPWTumO
>>881
アドバイス助かります
m(__)m
890病弱名無しさん:2012/08/15(水) 08:14:13.39 ID:a/t360cY0
>>888
水道水の麦茶が悪いの?
891病弱名無しさん:2012/08/15(水) 08:39:08.42 ID:xLnkZF+C0
ミノマイシン飲んで多少でも改善された人に尋ねたいんだけど、
のみはじめてどのくらいで効果を実感できました?
892病弱名無しさん:2012/08/15(水) 10:27:33.95 ID:MhYXXfsc0
小学生の時から約10年間大量のフケに悩まされてきて
自分が不潔だからだめなんだ!もっと洗わなきゃ!って思ってガシガシ洗ってたけどだめだった
乾かした直後にすごく大きな分厚いフケが剥がれる
女なのにフケとか気持ち悪いってみんなから言われて買い物とかで自分の後ろに並ばれると
「頭にフケ付いてたらどうしよう」って軽く不安になったりもした
この前皮膚科に行ってステロイドもらって、塗ったら一日で改善した
三日に一回くらい塗ってるけどもうほとんど治ってきた
何でもっと早く行かなかったんだろうと後悔してる
893病弱名無しさん:2012/08/15(水) 10:40:27.11 ID:aUEyhsXc0
>>890
検索して塩素が原因・・・と聞いてここにきた
突然こうなったから
894病弱名無しさん:2012/08/15(水) 11:30:54.83 ID:H6I0FXlJ0
>>892
自分も不潔に見える事でほんと悩んだ。
思春期からだったけどずっと大変だった。
脂漏もきついけど
周りから色々・・言われるのが第2のきつさだった。
895病弱名無しさん:2012/08/15(水) 11:45:15.76 ID:9NcaNxn60
>>892
中学の時そうだった…
周りの反応に不安になる。

それでイジメの対象になってバカにされたり、笑われたりした。
自分は笑って流したりしてたが…。
避けられたりするとさすがに傷ついた
896病弱名無しさん:2012/08/15(水) 12:04:44.88 ID:h+SAOwgcO
こんなつまんねえ皮膚炎ごときが治せねえ現代医学www
897病弱名無しさん:2012/08/15(水) 13:08:37.78 ID:9Y7lNqIIO
ステ塗ると顔がテッカテカになるんだけどこれは仕方ないのかな
塗らなくてもテカってくるけどさ
898病弱名無しさん:2012/08/15(水) 16:03:06.38 ID:zA8S3cj50
ミノマイシンについてのレスがちらほらあるけど、自分は1年かそこいら服用したけど変わらなかった。
なんか何使っても一定以上良くなってくれない。
病院変えるごとに塗り薬や飲み薬もらって、そのたび今回こそは改善するかもと思っても駄目
最近漢方飲み始めたけど変化あると良いな
899病弱名無しさん:2012/08/15(水) 16:04:24.74 ID:H3BQz8I60
久しぶりにトリートメントしたらフケがゼロになった(・ω・)
若干痒みは出たけど無視できるレベル
900病弱名無しさん:2012/08/15(水) 17:31:07.75 ID:P+XlZVCb0
頭の洗い方だけど、最近気づいたのは
やさしく洗ってるつもりでもオレには (オレたち?には) 強すぎるってこと

頭をかき回さないで、シャンプー泡を乗せて軽く押さえつけるだけにした方が良い
すすぎ洗いもかき回さないで、シャワーだけで洗い流す

初めは非常に物足りなさを感じてむしろ酷くなると心配したが、
実際はフケが驚くほど減ったよ
どんなシャンプー使ってもフケが出なくなった
興味ある人はお試しあれ
901病弱名無しさん:2012/08/15(水) 20:23:49.95 ID:aUEyhsXc0
やっぱり麦茶の摂取をやめたら湿疹増加が治まった
コンビニの103円麦茶は平気だったのに・・・
902病弱名無しさん:2012/08/15(水) 20:42:01.37 ID:NNKwLL8a0
自分は今学生脂漏性皮膚炎で悩んでます。抜け毛も酷いし毎日が辛いです。
以前かの有名な城西クリニックにいったところ、先生に脂漏性皮膚炎ですねと言われた。
今はシャンプーはコラージュフルフルを使っています。前は無かったんですが最近頭皮に大きいフケがこびりついていて剥がすと小さい毛とか髪の毛ごと抜けるんですが、
これは何なんですかね? もしわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。それと治るんですか?
903病弱名無しさん:2012/08/15(水) 21:29:16.31 ID:0ZdGaHt70
ハゲるんじゃないの
904病弱名無しさん:2012/08/15(水) 21:56:47.18 ID:MhYXXfsc0
自分もコラフルがだめで余計にひどくなるから
フルコート外用駅0.01%っていうステロイド?ローション貰ったら治ったよ
ここでも言われている通り副作用が怖いから様子見でつけてる
同じ病気でも人によって効くものが違うから厄介だよね
トリートメントが効いたって言う人>>899もいるけど自分は脂がだめで
トリートメントやリンス、椿油なんかも悪化しちゃうから使ってない
905病弱名無しさん:2012/08/15(水) 23:26:58.44 ID:TTNEcBYkO
>>902 皮脂の塊 過剰な皮脂を除去しないと治らない。
906病弱名無しさん:2012/08/15(水) 23:45:59.51 ID:mgN4kGmx0
あと石けんカスが毛穴に残ってアレルギーを起こしてる場合があるので合成洗剤系
のボディーソープや洗顔料を使ったり、どうしても石けんがいい場合は軟水使うと
改善する場合もある。
脂漏性湿疹や毛包炎も毛穴のアレルギー反応なので症状がそっくりで見分けがつき
にくい。
907病弱名無しさん:2012/08/16(木) 01:41:57.06 ID:qA4fFP8n0
>>906
>あと石けんカスが毛穴に残ってアレルギーを起こしてる場合があるので

これどこ情報?
たしかに石鹸シャンプー、使い始めは良かったんだけど
だんだん合わなくなってきたからドキッとした。
908病弱名無しさん:2012/08/16(木) 03:10:11.06 ID:crFDlSEG0
>>907
主治医に言われたよ。かかりつけの皮膚科はありとあらゆる可能性を探って
くれるタイプで、薬でも基剤によってはアレルギー起こしやすいとかそういう
配慮してくれる。(例えばアクアチムクリームは結構地雷なんだとか)
自分の場合は入浴後顔や背中のかゆみが酷くなると訴えたらシャンプーや石けん
何使ってますか?と聞かれて、シャンプーは非石けん系なのでいいとして、顔と
体は一度非石けん系をお試しくださいとのことでミノンにしたら劇的に改善した。
ミノンは高いので今はダヴかビオレUだけど。
たまに銭湯なんかで石けんつかっても悪化しないんで、一度改善すれば石けんに
徐々に戻していく手もあるとおもう。
909病弱名無しさん:2012/08/16(木) 05:05:14.07 ID:axOH9WBd0
905さん
何をすれば過剰な皮脂を除去をできますかねぇ。シャンプーの時は優しく揉んでいますがなかなかフケが収まりませんので悩んでます
910病弱名無しさん:2012/08/16(木) 08:39:28.05 ID:k9GdWlNC0
>>907
普通にしろうやあとぴーは石けんで顔洗わない方がいいよ。
911910:2012/08/16(木) 08:45:01.94 ID:k9GdWlNC0
アンカ間違えた。>>907じゃなく>>908に。
912病弱名無しさん:2012/08/16(木) 09:52:18.49 ID:Dfd/1SLJ0
>>908
こういうレス見るたびに思うけど、高いから・・・使ってないとか言うのが信じられない
自分は直るなら月10万でも出し続けるけどな・・・
913病弱名無しさん:2012/08/16(木) 10:14:33.23 ID:44z6enxi0
>>908
アクアチムクリームが地雷!?
処方されてるんだけどどういう事・・・
914病弱名無しさん:2012/08/16(木) 10:25:23.54 ID:g4/0C/XM0
アレルギー反応出る人が多いって事じゃないの
915病弱名無しさん:2012/08/16(木) 10:52:34.94 ID:Rf4KsOWf0
ニゾシャンとニゾクリームで頭皮の痒みと赤みはおさまってきたけど、たまに白ニキビができる。
アダパレンを併用してみようと思うんだがコレって頭皮に塗ってもいいんだろか。
916病弱名無しさん:2012/08/16(木) 11:19:15.84 ID:Dfd/1SLJ0
>>913
アクアチムは地雷だろw
ニキビでも治るやついるのかよw
917病弱名無しさん:2012/08/16(木) 12:36:12.27 ID:OnC33+yg0
夏になると体毛が濃くなる人や伸びが早くなる人いる?
918病弱名無しさん:2012/08/16(木) 12:41:54.49 ID:03LrfNtn0
>>912
経済状況は人それぞれ。ピンキリですよ。
良くなっていく過程で、肌状態に注意しつつ
安い商品にシフトするのはフツーにありでしょ。
919病弱名無しさん:2012/08/16(木) 14:54:46.71 ID:crFDlSEG0
>>913
アクアチムクリームはクリーム基剤にアレルギー起こす人が多いみたい。
アクアチムローションでアレルギー起こす人はほとんどいないみたいだよ。

基本的にクリームは乳化剤が強くてものによっては皮膚のバリア機能を破壊
するんで、軟膏かローションの方が良い。
920病弱名無しさん:2012/08/16(木) 15:18:54.41 ID:OVcFrqXhO
マラセチアかもしれなくて、病院行こうと思ってるんだけど、お金ってどのくらい掛かりますか?
今、お金がなくてorz
921病弱名無しさん:2012/08/16(木) 16:21:55.78 ID:44z6enxi0
>>916
うそん・・・
白ニキビには効かないけど赤ニキビには効く。
滅多に出来ないけど。

>>919
じゃあ、もう使うのやめとこう。
特に何に効いてますって事もないし。
皮膚のバリア機能・・・怖。
922病弱名無しさん:2012/08/16(木) 16:24:09.70 ID:44z6enxi0
>>917
夏は伸びるの早い。
肌見せ領域は広まるのに速度が早まるなんて。
変なのー
923病弱名無しさん:2012/08/16(木) 16:39:01.64 ID:47xiXakBO
石鹸使って洗ってもぬるま湯だけで洗っても2分くらい放置しただけであっという間にカサカサ、かゆかゆになる…
924病弱名無しさん:2012/08/16(木) 17:15:30.06 ID:crFDlSEG0
>>920
基本的に院内処方の病院の方が安い。
医師によってはイトリゾールっていう皮膚科にしては超お高い薬を出す場合
があるので(3割負担で1万前後)あらかじめ「お金ないんでイトリゾール
は困ります」って相談しておいたほうがいい。
初診料 2700円
ニゾラールローション1本431円
リンデロンVGローション1本301円

院内処方の場合 処方料420円 調剤料60円
院外処方の場合 処方箋料810円 
調剤基本料(基準薬局)500円 各種指導料560円 後発品体制加算0~190円
外用調剤料200円 

ってことでそれぞれ3本出された場合3割負担で
院内処方1620円 院外処方2150円 ぐらいかかります。別途各種検査料や時間外加算
等が追加される場合があります。
925病弱名無しさん:2012/08/16(木) 17:31:29.52 ID:crFDlSEG0
>>921
昔は乳化剤にラウレス硫酸ナトリウムみたいなシャンプー成分使ってたけど
(今でもジェネリックの一部にあるが)、今のはそれほど気にする必要はない。
ただし、少なくない割合でクリームにアレルギー起こす人もいるのでその辺も
考慮できる皮膚科医じゃないとね。
いきすぎた合成界面活性剤や鉱物油忌避の風潮もどうかと思います。

乳化剤以外にも基油も考慮しないといけないんで、石けんなんかも同じですね。
石けんによって合うあわないは基油の違いなんで。
アクアチムクリームの抗原性はどうやら動植物油が基油になってることに起因
するようです。医薬品の多くは石油から作られる鉱物油が使われます。
926病弱名無しさん:2012/08/16(木) 20:28:14.89 ID:tRSL6LVx0
seborrheic って画像検索するとすごい症例がたくさん出てくるね
外人はこの病気にかかりやすいみたいってのみると
あっちの食生活とか風呂の習慣聞くとこの病気になりそうではあるけど
927病弱名無しさん:2012/08/16(木) 21:38:02.13 ID:ueXF+ccbO
脂漏性皮膚炎と診断された。
耳の裏とかオデコに白いぷつぷつしたのができるんだけどコレなに?
白ニキビ?
イトリゾールとかいう薬飲んで効いた人いる?
928病弱名無しさん:2012/08/16(木) 21:38:23.43 ID:k9GdWlNC0
>>926
まさに・・脂漏って症例がわんさか出てくるな・・
929病弱名無しさん:2012/08/17(金) 02:16:22.80 ID:Np8Ff+1f0
脂漏性皮膚炎=アトピー性皮膚炎

頭皮、顔のみでなく首から下に症状が出始めたら、それはもう脂漏性じゃない。
アトピー性皮膚炎。
一度発症したら現在の医学では治らない。
930病弱名無しさん:2012/08/17(金) 02:17:39.75 ID:+5iySz1J0
早く夏休み終われよ、馬鹿な断定厨現れるし
931病弱名無しさん:2012/08/17(金) 07:17:23.19 ID:Vy1dW5slO
菌でやられてる箇所って湿疹とかなくても肌がぷくぷく浮いた感じにならない?なんていうか肌のキメが荒いっていうか?


私の小鼻がせまい範囲だけど明らかに他の皮膚と違う箇所があるだよね。
ニゾぬってるけどなかなか治らなくて、どうしましょ。。。
932病弱名無しさん:2012/08/17(金) 07:47:53.98 ID:Sa61wLDH0
>>929
脂漏は体にも出来るよ
皮膚科に置いてあるパンフの図にも
体への症状も示されてるよ。
933病弱名無しさん:2012/08/17(金) 09:02:14.23 ID:5AVJwhuB0
>>929
150年後の未来人だけど
最近脂漏ブームが来てて、脂漏で顔が赤い奴がモテモテ
934病弱名無しさん:2012/08/17(金) 09:13:23.08 ID:MPuoISafO
猿みたいに?
935病弱名無しさん:2012/08/17(金) 11:07:24.58 ID:DMzUP4wG0
>>933
ここ見てる連中はそのころ生きてないだろw
936病弱名無しさん:2012/08/17(金) 21:57:57.78 ID:TyGGxS6d0
このスレに書いてある事はほぼすべてやったが治らない
たまにこのスレ見に来るけど同じ事しか書いてないよね
何年経ってもニゾしか頭ない人ばっか・・・
937病弱名無しさん:2012/08/18(土) 06:18:37.82 ID:kn5aZipE0
そんな簡単に治れば苦労はしない
自分を棚に上げて人を非難するのはやめよう
938病弱名無しさん:2012/08/18(土) 06:22:56.02 ID:xwVPleli0
完全に治る人なんていないでしょ
少なくともここにはいないっしょ
この病気とは一生つきあっていくしかないんじゃないの
939病弱名無しさん:2012/08/18(土) 11:00:17.18 ID:nza+8Gp10
顔の人に対してだけど、ミネラルファンデなら、負担にならないし
クレンジングも不要なものを選んで、
男でも使えばいいと思う。ちなみにオンリーミネラルのミネラルファンデなら
クレンジングも不要。
小さいブラシを買えば、細かく塗れるし、
軽度なら相当隠れると思うよ
よっぽど辛い人はそうしていいと思う。
そうゆう事に頼っていいんだって思えば
一生付き合う場合も少しは気持ちが楽になるよ
寝る時はちゃんと負担にならないような保湿もしてさ。
940病弱名無しさん:2012/08/18(土) 11:32:21.12 ID:50vD1CDv0
脂漏性皮膚炎患ってる人って犬か猫飼ってるだろ
真菌うつるぞ
941病弱名無しさん:2012/08/18(土) 15:44:46.67 ID:H5uYgYsZ0
>>940
うそ!移るの。犬飼ってるけど。
942病弱名無しさん:2012/08/18(土) 15:47:14.99 ID:ji5kTOrk0
動物飼った事一度もないけど脂漏だよ
943病弱名無しさん:2012/08/18(土) 16:05:52.50 ID:H5uYgYsZ0
でも犬が原因ではなさそう。

飼い始めて2年ちょっとだけど、
これになったのつい最近だし。
944病弱名無しさん:2012/08/19(日) 03:40:11.12 ID:xSJ6xdQv0
飼ってねーよ、適当なこと言うなよ
945病弱名無しさん:2012/08/19(日) 06:48:14.59 ID:3Q/5RwGA0
犬飼ってないけど脂漏性皮膚炎だよ
てか真菌うつるぞって真菌って常在菌でしょ
946病弱名無しさん:2012/08/19(日) 18:56:28.70 ID:C+MdvA+HO
犬が脂漏性皮膚炎になるとマイクロバブルを発生させるバスに入れて治療するという方法があるんだってね。そういえば、マイクロバブルを発生させるシャワーヘッドがあるね。
947病弱名無しさん:2012/08/20(月) 10:16:46.47 ID:Fplg1Iwt0
この病気は治る事はないけど、コントロールはできると言われ
毎日の摂取を控えた方が良い食品が、
卵、小麦粉、乳製品、大豆、魚、らしく
毎晩卵かけごはんを食べていた頃はどんどん炎症が酷くなっていってたけど、
上記の食品を控え気味に生活したら、炎症が治まったぜ
948病弱名無しさん:2012/08/20(月) 10:37:25.70 ID:ZCC++rpt0
魚は大丈夫なきがするけど、卵、小麦粉、乳製品、大豆はたしかに思う
949病弱名無しさん:2012/08/20(月) 11:37:56.99 ID:Fplg1Iwt0
>>948
たま〜に食べるならぜんぜん良いらしい

一応、炎症の影響が大きいらしいのは
卵、小麦粉、乳製品
次に
大豆、魚あたりっぽい
950病弱名無しさん:2012/08/20(月) 11:44:50.51 ID:dBSbOhGQ0
乳製品好きなのに・・・
我慢しよう。

乳液使い出したら
テカるし、赤みは増すし、肌に合わないんだろうなぁ。
どの乳液使ってもそう。
使わない方がいいのかな。
951病弱名無しさん:2012/08/20(月) 12:49:55.24 ID:Fplg1Iwt0
>>950
オイルフリーのものにしてみたら?
乳液じゃなくてジェルタイプの保湿美容液とか
952病弱名無しさん:2012/08/20(月) 12:51:54.86 ID:Fplg1Iwt0
連投になるけど>>950毎日&食べすぎが良くないだけらしいから、
食べたい時は我慢せずに、食べて良いと思うぞ
953病弱名無しさん:2012/08/20(月) 12:59:27.93 ID:V5X8vJjG0
そう思う。
乳液は脂漏に合わなそうだ。
954病弱名無しさん:2012/08/20(月) 15:14:08.28 ID:dBSbOhGQ0
>>951
今度探してみるね。
ジェルタイプとかサッパリしてて良さそう。
食べたい時は食べる事にするよ。

>>953
やっぱりそうかぁ。
乳液って大抵油分入ってるもんね。
955病弱名無しさん:2012/08/20(月) 15:33:05.30 ID:sCf9Tw0z0
そりゃまあ乳液は、水分と油分を
なんらかの方法を用いて乳化させたものだからね
956病弱名無しさん:2012/08/20(月) 15:41:31.27 ID:dBSbOhGQ0
やはり油分は大敵か・・・
957病弱名無しさん:2012/08/20(月) 21:42:37.76 ID:xdFoFBuQ0
なん・・だと・・毎日納豆食べてたぞ・・・。大好きなのに・・・。
958病弱名無しさん:2012/08/20(月) 21:47:34.14 ID:gf6OkRu50
アトピー板でよく聞く美肌水を作ってそれだけ使ってるよ、
化粧水買うより安いしちゃんと潤う、油分入ってないし
959病弱名無しさん:2012/08/20(月) 21:59:51.30 ID:96IpVE3V0
脂漏性皮膚炎は絶対に治るよ!
信じてもらえないかもしれないけど自力で直しました。
皮膚科から貰う薬が効かない人は使うのを止めることをお勧めします。
後は食事が重要だと思います。
直ぐには治らないけれど半年位で効果は出てきます。
960病弱名無しさん:2012/08/20(月) 22:51:55.51 ID:7QgJ6zlw0
その直し方教えて
961病弱名無しさん:2012/08/21(火) 01:28:36.59 ID:d4iqGIvn0
ガムをよく噛んだりコーヒー、清涼飲料水をがぶ飲みするのを止めたらかなり改善したのは事実
962病弱名無しさん:2012/08/21(火) 06:48:02.61 ID:tEJqyh+Y0
頭皮に脂漏性皮膚炎があって
汚れを一掃しようとプロテクヘッドジェルシャンプーで洗ったら
夜中に猛烈な痒みが出てしまった
無理に汚れを取らない方がいいのかな
963病弱名無しさん:2012/08/21(火) 07:54:23.86 ID:G6GoCjIFO
>>947
こんだけダメだと食う物無くなる…どういう食生活してるの?
964病弱名無しさん:2012/08/21(火) 10:22:35.75 ID:HSak+KJT0
>>957
俺も毎日食べてたんだよ・・今は禁納豆しとる

>>963
朝:ごはん/味噌汁/塩麹の漬物
昼:手作り弁当
(昼は何でも良いと思ってる、からあげや餃子とか普通に食べる)
夜:ごはん/味噌汁/肉の主菜/塩麹の漬物
夜はたまにデザートで果物とか、氷系アイス食べたりもする

ごはんはビタバァレー入れてる
肉では特に鶏肉を食べてる(ササミ、胸肉が多め)
野菜不足は味噌汁に緑黄色野菜(肌に良いカボチャやニンジン)を入れて補ってる
塩麹漬物で消化酵素を取ってる(キャベツで作る事が多い)
腹六分〜八分目で食べすぎ気をつけてる

食事制限する前は、朝に目玉焼き、夜に納豆や卵がついてたが
それを無くしてから実際調子が良いよ
965病弱名無しさん:2012/08/21(火) 16:38:07.27 ID:XrFi+Tmw0
>>963
乳製品は、プレーンヨーグルトであればむしろ積極的に摂取すべき。
最近は無脂肪のプレーンヨーグルトもあるから、そっちなら脂肪分も気にしなくて済む。
卵は、白身に含まれるタンパク成分が問題なのであって、黄身だけであれば問題ないよ。
魚はそこまで影響はないけど、食べるのであれば白身魚よりは青魚のほうがいい。
大豆食品は、脂肪分が豊富ではあるものの
脂漏性皮膚炎の治療に有効と言われるビタミンB6も豊富なので
単に抜くだけではなく栄養面から見た代替食品を探しておいた方がいい。
966病弱名無しさん:2012/08/21(火) 17:28:16.09 ID:ebKfK0nx0
2年間菜食主義やったが治らなかったよ

もう毛が残り少ない
967病弱名無しさん:2012/08/21(火) 18:11:12.80 ID:PGTkdfK10
好きに食べてるけど調子いい。
結局、時間がある程度は軽度にしてくれる。
968病弱名無しさん:2012/08/21(火) 19:32:49.04 ID:vCkpPGjiO
食生活と睡眠時間に気をつけて1年半、ここ1ヶ月でかなり改善してきた

栄養素とかあまり気にしなかったけど、過去レス以外のことだと
上白糖を使うのやめてオリゴ糖、きび糖にした

同時にビタミンB群のサプリメントも摂ったし、症状に効く薬も運良く見つかったけど
やっぱり食生活見直したのが一番大きかったと思ってる

少しでも良くなってくるとストレスも減るから、それも良い影響になったのかもしれない
このまま良くなってほしい・・・
969病弱名無しさん:2012/08/21(火) 20:10:50.59 ID:JV2YLBRh0
俺納豆大好きなんだけど
納豆取らないのにこの病気の人いる?
970病弱名無しさん:2012/08/21(火) 21:29:20.33 ID:KoHbbVGn0
男はセックスオナニーの翌日は酷くならないか?
971病弱名無しさん:2012/08/22(水) 00:55:50.18 ID:mRb2UIL80
食事変えようがホナニーしようが睡眠リズムしっかりしようが変わらんよ
972病弱名無しさん:2012/08/22(水) 05:33:41.49 ID:zN3ymH2wO
脂漏性皮膚炎を頬とおでこに患ってるんですが、最近、鼻にコメドのような小さい白いニキビ?
ぷつぷつしたのができます。
湿疹の定義がイマイチ分かりません。これも脂漏性湿疹?なのでしょうか。今のところ、ぷつぷつに赤みはないみたいです。
973病弱名無しさん:2012/08/22(水) 08:45:25.92 ID:zlGzYNEW0
>>972
病院に行かない理由を教えてもらいたいものだ。
974病弱名無しさん:2012/08/22(水) 09:38:40.93 ID:7IgYWysB0
昨晩、面倒で洗顔後のケアを
何もしなかったら何故かマシ。

ケアって言っても化粧水だけだけど。
975病弱名無しさん:2012/08/22(水) 11:02:25.94 ID:J+Q+mnHQ0
頭皮の場合なんだけどドライヤーでしっかりと乾かすとだいぶ違うね。
特に忘れがちな後ろは全然違う。
976病弱名無しさん:2012/08/22(水) 12:32:56.51 ID:NImxMQZCO
ラミシールって言う薬はこの皮膚炎に効きますか?
977病弱名無しさん:2012/08/22(水) 12:36:24.05 ID:L8cqyBMd0
俺は使ったことないが効いたって書き込みは昔のニゾラールスレでみたことあるよ
978病弱名無しさん:2012/08/22(水) 16:32:20.96 ID:BDq1cx8n0
>>962
合う合わないがあるからね。俺はプロテクヘッドジェルシャンプーが合ってる。
脂がよくおちるのにカサカサ乾燥しないシャンプー。

>>976
真菌にはもちろん効きますよ。
ニゾラールは男性ホルモンの代謝物5αリダクターゼの生成を抑制する副作用
があるので(日本ではその副作用が認められてないw)それを期待して処方さ
る場合が多い。5αリダクターゼの作用としては皮脂の過剰分泌、脱毛、前立腺
肥大などがある。5αリダクターゼの生成をほぼ100%抑制する薬としては
脱毛治療薬プロペシアがある。60%程度抑制するものにはサプリでおなじみの
ノコギリヤシエキスがある。
979病弱名無しさん:2012/08/22(水) 20:51:05.19 ID:1dN5AGig0
>>978
ハゲは必死だねぇ
980病弱名無しさん:2012/08/23(木) 09:25:15.34 ID:t7q0I6MWi
脂漏気にしてストレスでハゲてそうな人が多くね
981病弱名無しさん:2012/08/23(木) 09:36:06.42 ID:AMDpZsJN0
ストレスで毛が抜ける人も多いだろうね
何試しても治らないし自分も精神的にどうにかなりそうだわ
982病弱名無しさん:2012/08/23(木) 11:41:46.82 ID:uX7Fte0R0
そうやって試行錯誤して自分なりの対処法を見つけていくしかない
自分も死にたくなる程酷いときあったけど今はかなり改善したよ
983病弱名無しさん:2012/08/23(木) 15:33:25.88 ID:GSJUcCza0
物凄い粗食にしたら見る見る治った。
984病弱名無しさん:2012/08/23(木) 21:40:08.16 ID:1cgvs9x30
肌に良いと思って毎日豆乳飲んでるんだけど大豆製品は逆効果なの?
985病弱名無しさん:2012/08/24(金) 03:41:01.77 ID:RnhwFJZ80
食いもんで変わるなら楽だね、皮膚科いらないね
もう頭も顔も痒すぎておかしくなりそうだ
986病弱名無しさん:2012/08/24(金) 05:14:46.66 ID:gDno1N7w0
いろいろだね
自分はかゆみはほとんどないけど真っ赤でみっともない
飲酒の検問でハーっとして臭いなくてもとりあえず呼気調べられる
987病弱名無しさん:2012/08/24(金) 05:42:48.82 ID:W0FSBxek0
>食いもんで変わるなら楽だね、皮膚科いらないね
そのいいものに巡り合えるかどうかは運だからな
988病弱名無しさん:2012/08/24(金) 08:52:20.79 ID:AntM+Wtw0
食べ物で完治は、太った人に効果的なんじゃないだろうか。
過去の書き込みでも、痩せて治った人もいるようだし。
太ってる人ってちょっとした事で汗かきやすいイメージなんだけど
そうゆう体質が変化する事なんじゃないのかな?

体質が変われば、治る可能性もあるって事なんだと思って読んでるが。




989病弱名無しさん:2012/08/24(金) 10:20:35.14 ID:AnIYour+0
>>984
食事制限で納豆はやめたけど、味噌汁は毎日飲んでるわ
食べるの控えて特に効果を感じたのは、卵だったから
人によると思う

>>988
痩せ型だけど、食べ物と運動でかなり改善してきたよ
水も飲む分に関しては水道水からアルカリイオン水に変えたりした

>体質が変われば、治る可能性もあるって事なんだと思って読んでるが。
冷え性が治ってきて、この病気も軽くなってきたから俺もそう思うわ

990病弱名無しさん:2012/08/24(金) 11:01:43.69 ID:AntM+Wtw0
>>989
>>988は完治の話ね。

自分も軽度にはなってるんだけどね。
多分、夏だから汗はガンガンかくし代謝良くなってるからだと思ってる。
991病弱名無しさん:2012/08/24(金) 11:36:06.05 ID:AnIYour+0
>>990
完治か、、自分は体質の変化でこの病気になったと思うし、
じゃあ、また体質が変われば治るはずだもんな
992病弱名無しさん:2012/08/24(金) 12:41:57.20 ID:Nzf2rpIx0
>>988
俺BMI13.7だけど食事の改善では何の効果もなかった
痩せてると意味ないのかねやっぱり
症状悪化とストレスの無限ループから抜けだせん
993病弱名無しさん:2012/08/24(金) 12:51:01.36 ID:AntM+Wtw0
>>991
もともとの体質が脂漏体質じゃないなら
治る可能性高いんじゃないかな。
994病弱名無しさん:2012/08/24(金) 13:00:01.61 ID:cWoPYu/Q0
痩せるのもそうだけど体脂肪率落とさなきゃ
前に半年かけて30キロちょい落としたけど体脂肪率は変わらなかった上に臭い治らなかった
結局自殺未遂してリバウンドしてリセット
995病弱名無しさん:2012/08/24(金) 13:24:10.90 ID:gDno1N7w0
>>994
>30キロちょい落としたけど体脂肪率は変わらなかった
物理的にありえないから測り方おかしい
脂肪以外のものそぎ落とすってどういうことだよ
もとの体脂肪率が30%だとして変化しなかったら
30キロ減量したうち脂肪は10キロもないんだが
996病弱名無しさん
>>992
食事制限は皮脂を抑える為にするものだから
制限しても皮脂が多くでるような人であったり
症状がが不安定な時は、もう何しても変わらないと思う。
自分は痩せだけど症状が悪かろうが良かろうが好きなものを食べてた。
皮脂分泌はさほどの変化は見込めなかったから皮膚を強くする事に、
治療方針を変えてた。それも試行錯誤ではあったけど。