親知らず抜歯 その71

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
親知らずについて語りましょう!

過去スレとよくある質問は>>2-7あたり
次スレは>>980前後で立ててね!

前スレ
親知らず抜歯 その70
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1334540993/
2病弱名無しさん:2012/05/29(火) 00:04:20.84 ID:XAUF8F5Y0
【過去ログ】

【ザザザの】 親知らず抜歯 その60 【ザッキー】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1289294245/
【風邪を】親知らず抜歯 その61【引かないように】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1295662716/
【もうすぐ】親知らず抜歯 その62【花見の季節】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1299596838/
親知らず抜歯 その63
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1304499044/
親知らず抜歯 その64
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1308841079/
親知らず抜歯 その65
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1314159937/
親知らず抜歯 その66
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1317468321/
親知らず抜歯 その67
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1322558300/
親知らず抜歯 その68
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1326897917/
親知らず抜歯 その69
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1330249676/
3病弱名無しさん:2012/05/29(火) 00:04:43.94 ID:ZeLBCqP20
【よくある質問(抜歯前編)】
Q.抜こうかどうか迷っています。気にならないが抜いたほうがいいですか?
A.診察に行き、歯科医と相談しましょう。
 必ず抜かなければいけないわけではありませんが、気付かないうちに虫歯になっている場合もあります。

Q.少ししか生えていないor生えてきていないんですが…
A.診察にいき、歯科医に相談しましょう。
 放置すると隣の歯を巻き込んで虫歯になるおそれもあります。

Q.水平埋伏(すいへいまいふく)なんですが。
A.診察に(ry
 放置すると歯並びが悪くなるなどの症状もあるようです。

Q.腫れますか?
A.個人差や術式にもよります。切開を伴う抜歯をした場合は特に腫れる場合が多いようです。

Q.痛いですか?
A.個人差や術式にm(ry

Q.いくらくらいかかりますか?保険は効きますか?
A.抜歯にかかる料金は1本千円台後半からのようです(過去レスより)。
 金額は歯医者・症状・術式などによって違います。
 保険は適用されます。

Q.風邪をひいているんですが、抜いても大丈夫ですか?
A.体調不良時はやめましょう。

Q.生理のときに抜いても平気ですか?
A.生理痛がひどい人は避けたほうが無難です。抜歯日を決めるときに主治医に相談しましょう。

Q.抜歯前日、翌日にお酒を飲んでもいいですか?
A.血が止まらなくなるおそれがあるので、飲まない方が無難です。
4病弱名無しさん:2012/05/29(火) 00:05:04.31 ID:ZeLBCqP20
【よくある質問(抜歯後編)】
Q.今抜いてきたんだけど、どうしたら良いですか?
A.ガーゼを30分程度、強く噛んでおきましょう。この時にしばしば止血確認するのはやめましょう。噛んだまま我慢してください。
 その後、麻酔が切れる前に痛み止めを飲んでおくのがおすすめです。後は安静にして休みましょう。

Q.抜いたところに穴が開いてるんですが……
A.そのうちふさがります。穴をいじったり、吸ったり、激しくうがいするとドライソケットになるおそれがあります(ドライソケットに関しては後述)。

Q.腫れてるんですが冷やしていいですか?
A.冷やすと治りが遅くなるのでほどほどに。濡れタオルをあてたり、湿布を貼るのが効果的なようです。
 ただし冷蔵庫で冷やした湿布を貼るのは良くないようです。

Q.抜歯日の食事はどうすればいいですか?
A.抜歯後すぐは食事ができないので、抜歯前に適度に食べておいてください。
 抜歯後、腫れや痛みで食事が難しい場合は、ウイダーinゼリーやカロリーメイトのゼリータイプなどによる栄養補給がおすすめです。

Q.運動や入浴はしてもいいですか?
A.激しい運動はしばらく控えましょう。当日湯船につかるのも控えましょう。血が止まらなくなるおそれがあります。
 翌日シャワーを浴びる程度に。

Q.血餅ができないんですが、ドライソケットになりますか?
A.血餅が出来なくても必ずしもドライソケットになるわけではないですが、不安や痛みがあるなら歯科医に相談しましょう。

Q.抜歯後下痢になったんですが……
A.抗生物質の副作用です。気になるようなら主治医に相談しましょう。

Q.縫合した糸が取れちゃったんですが……
A.歯科医に相談しましょう。

Q.抜歯後、楽器を吹いても大丈夫ですか?
A.楽器の種類や吹く時間にもよりますが、腫れが悪化するおそれがあるのでしばらくは避けておいたほうが無難です。
5病弱名無しさん:2012/05/29(火) 00:05:24.65 ID:ZeLBCqP20
親知らずの抜歯は、

・医者の腕が悪い
・歯が水平に生えている又はななめ
・歯が埋没してる
・顎の骨を削る必要がある
・歯のねっこが激しく曲がっている
・歯が顎の骨と癒着している
・長期間放置してあったり、膿んでたりする
・下
・手前の歯を(下方向から)押している

これら条件が重なるほど手術が長引き、以後の痛みも酷くなる模様。
口コミでいい歯医者を選びましょう。それが駄目ならとりあえず口腔外科を選んだほうが無難かも。
6病弱名無しさん:2012/05/29(火) 00:05:45.48 ID:ZeLBCqP20
【ドライソケットについて詳細(スレその9335)】
ドライソケット
抜歯創の疼痛を自覚症状とする疾患で、抜歯創に凝血がみられず大きく開放している。

・原因  ・局所的な原因・誘因
        ・抜歯中の骨への外傷
        ・抜歯中・後の創の感染
        ・歯槽内骨壁が異常に緻密である
        ・口を漱ぐ、傷を吸う事による血餅の不足
        ・過剰な線維素溶解因子の作用による血餅の早期喪失
        ・抜歯後の喫煙
        ・抜歯後の過剰な洗浄または過剰な掻爬
        ・抜歯窩に残留した歯根、骨片、異物
        ・以前から存在した感染
        ・局麻中の血管収縮剤(エピネフリン)による出血減少

          血餅溶解と疼痛発現の機構
            外傷・感染 → 骨髄の炎症 → 組織活性化因子放出
                             ↓
                   血餅内プラスミノゲン → プラスミン → 血餅溶解
                   血餅内キニノゲン   → キニン → 疼痛発現

     ・全身的な疾患(二次的発生要因)
       心疾患、肝疾患、糖尿病、梅毒、貧血、出血生素因、内分泌異常、神経疾患など

ドライソケットに限らず、抜歯後の喫煙は、なかなかリスクがあるようです。(血餅=けっぺいの生成に悪影響があったり)
喫煙者の方!気をつけましょう!
7病弱名無しさん:2012/05/29(火) 00:19:42.39 ID:ZeLBCqP20
【治療費について】 1点10円

初診料 182点

パノラマレントゲン(全体のもの)
317点

臼歯
260点

難しい抜歯(歯の分割、骨の削合を伴う抜歯)
470点

埋伏抜歯(横向きに生えた親知らずなど)
1150点

入院の場合
1泊2日 3万円前後  5泊6日 7万円から9万円程度
歯の本数、術後処置によって差があります 保険OK

静脈内鎮静
保険が利く場合が殆どですが、一部自費など病院により差があるので病院に聞きましょう。
8病弱名無しさん:2012/05/29(火) 16:08:46.57 ID:bGxzk9A20
7ac8b
9病弱名無しさん:2012/05/29(火) 16:26:32.88 ID:I7JMyKQGi
明日左上抜きまする
10病弱名無しさん:2012/05/29(火) 17:17:26.44 ID:364bk6BDi
>>1乙&テンプレ乙

>>9
頑張れ
上ならよっぽどの事がない限りスポンと抜けるよ
11病弱名無しさん:2012/05/29(火) 17:25:03.71 ID:CzchHqEZO
親知らず抜いた跡から、骨みたいなのが突き出てきた…
即座に歯医者に予約入れたけど、不安だ…
12病弱名無しさん:2012/05/29(火) 17:35:00.30 ID:VRLt48dw0
>>6
これマジですか?
昼間抜いて、もう10本以上はタバコ吸ってしまったよ(ToT)
13病弱名無しさん:2012/05/29(火) 18:08:13.54 ID:jKJyvOEeO
親知らずって手術だから保険降りるの?
14病弱名無しさん:2012/05/29(火) 18:11:38.50 ID:jv6QPJS60
一昨日右下抜いてからずっとゼリー飲料だったもんでクラクラしてきた…
さっき恐る恐るお茶漬け食ってみたら何とかいけそう。
噛めるってありがたいね

熱出てだるいわ、抗生物質で腹下すわ、風邪っぴきみたいだw
15病弱名無しさん:2012/05/29(火) 18:19:21.02 ID:4gz3N1Nl0
>>12
注意はなかったのか?
16病弱名無しさん:2012/05/29(火) 18:29:37.28 ID:M4Xj+jzB0
今日上2本と右下抜いてもらった
下が抜歯中も抜歯後も痛すぎて辛い
下の痛みが100としたら上は7ぐらいに思える
17病弱名無しさん:2012/05/29(火) 20:55:12.38 ID:88DlXOrD0
昨日抜いたが抜く時のごりごり感が今でも頭に響く…
下はないっぽいようで本当よかった
まだ右上が残ってるがまたあんな思いをするのは嫌だわ
18病弱名無しさん:2012/05/29(火) 21:02:02.05 ID:NJvCZrzVi
今日二本目の水平埋没を静脈麻酔で抜いた!
前回より腫れそうって先生に言われたよ。
静脈麻酔はまじ神だよ!気付けば終わってる!
19病弱名無しさん:2012/05/30(水) 06:08:53.00 ID:FFAU0Z/60
下抜く時ってそんなに痛いの?明日右上抜くことになっていて、あと残ってるの下の二本
だわ・・・。
20病弱名無しさん:2012/05/30(水) 06:11:06.53 ID:uD2CFHl9O
3割負担で9000円と聞いてCT撮るのやめた
21病弱名無しさん:2012/05/30(水) 12:36:44.00 ID:bgBMhPw7i
左上抜いてきた。根がカナリ太く丸く、一時間に及ぶ大手術でした。腫れてきた
22病弱名無しさん:2012/05/30(水) 14:21:53.32 ID:bH0ITJgT0
最後の親知らず抜歯が終わった。。
上下とも普通の歯だったが、下は訳あって歯茎切る、歯を割る、顎骨削ると
結局フルコース的な内容になってしまった。
さすがにこれは後で腫れが来そうで憂鬱だorz
23病弱名無しさん:2012/05/30(水) 15:15:30.98 ID:slcpGqxoO
左上抜いてきた。
下と比べると今のところ痛くない。
下の時は縫合や抗生物質の処方があったけど、今回は抜いた後の処置無し。
傷口は小さいらしいけど、抜きっぱなしで大丈夫なんだろうか…
24病弱名無しさん:2012/05/30(水) 15:21:02.42 ID:60gViy5A0
抗生物質もでてないの?
25病弱名無しさん:2012/05/30(水) 15:25:24.43 ID:nx65lRrb0
親知らず抜いて1時間ほど経ったが、疼痛がしてきた。
抜いたところというか、なんか別の歯が痛いと感じる。
抜く前は歯茎が腫れて少し痛かっただけなので、今の痛みの方が
ずっと痛い。親知らずは殆ど真っ直ぐ生えてる歯だったので抜くのは
すぐだったけど、マジ痛いな。食後まで痛み止めのロキソニンは
飲めないのでキツイなこりゃ・・。
26病弱名無しさん:2012/05/30(水) 16:04:47.62 ID:lYu7pgFO0
歯茎切開+ほねけずり+カチ割りのフルコースで抜歯→縫合後2日経過
鏡を見るたびに腫れがひどくてニッコリわろてしまうわw
初日より昨日、昨日より今日の方が腫れが増してきた
今日がピーク?
まだ腫れるんだろうか><
前スレでも見たけど、骨けずりした場合ってこんなにはれるんだね/(^o^)\
知人は切開とカチ割りだけだったから、外見はほとんど変わらなかった

痛みは今朝ご飯食べるまでは大丈夫だったんだけど、詰まったのか鈍痛が・・・
ちなみに処方された痛み止め+抗生物質は時間通りキッチリ飲んでる
口が上手くあけられないし、自分でほじって確かめるのが難しい
かゆいような痛いような変なうずきだしよくわからない

>>25
別の場所の歯が抜いたところの近くなら、抜歯で口内傷ついてるとかない?
下手糞な歯医者でやられたときは、それで痛みました
あとは歯を刺激してる影響でもそうなるって聞いたことある

今回いった病院は、オペ前に痛み止めと抗生物質を飲ませてくれた
病院によっても違うね
27病弱名無しさん:2012/05/30(水) 16:06:00.50 ID:slcpGqxoO
>>24
鎮痛剤は出たけど抗生物質は出てない。
抜いた後綿噛んでおしまい。
28病弱名無しさん:2012/05/30(水) 16:09:54.92 ID:60gViy5A0
なんかそれって不安だね
上ってそれほどトラブルないけど
鼻とか近いから雑菌入ったらやばいじゃん
29病弱名無しさん:2012/05/30(水) 16:17:26.78 ID:l9+zhYe40
>>19
今日下抜いてきたが上の20倍ぐらい痛かった
まあ俺の場合上は真っ直ぐで下は水平でしかも埋没してたので
歯肉切開と歯を2つに割るのがプラスされたので余計にきつかったのだと思うけど
ちなみに麻酔切れた後はさらに痛い
3025:2012/05/30(水) 16:28:36.09 ID:nx65lRrb0
>>26
抜いた親知らずの横の6番(下)、そして上の7番が神経抜いてる歯で、
悪くなってる歯なので、それが親知らず抜いた刺激で激しく痛みだしたようだ。
そんな歯が痛み出すということは、もうそれらの歯は駄目になってるという
証拠なのかな・・。

31病弱名無しさん:2012/05/30(水) 16:28:55.35 ID:nx65lRrb0
下の6番は次に抜いて部分入れ歯を作ることになってるのだが、これまで
あまり痛みは感じてなかった。が、今回痛み出したことで悪くなってることを
実感した。上の7番は今は何も言われてないけど、これも抜かないといけないのかな・・。
(少しグラグラする感じもある)
32病弱名無しさん:2012/05/30(水) 16:54:01.60 ID:gutSITMP0
ついに明日右上抜歯予定です
でもやっぱり怖い

ほぼ根っこしかないようなc4の歯ってどうやって抜くんだよ・・・
初めての抜歯で怖すぎる
33病弱名無しさん:2012/05/30(水) 17:29:18.87 ID:rE6fL4jp0
>>32
それ、痛くないよ!
あっという間に終わる。
34病弱名無しさん:2012/05/30(水) 17:36:18.23 ID:l7AttsbU0
今日抜いてきた
点滴に注射入れたら終わってた
意識落ちるということも気づかなかった
最初はビビッてたけどこれいいね
普通の治療でもやってほしいわ
35病弱名無しさん:2012/05/30(水) 17:45:45.30 ID:OFWBIpoP0
左上抜いてから2日経ったがかなり痛くなってきた
左の顔全体が痛くて辛い
36病弱名無しさん:2012/05/30(水) 18:03:24.91 ID:ZrXe9scIO
一歩踏み出し、
親知らずを抜歯された方々、おめでとうございます!すぐに快適生活が訪れます。
37病弱名無しさん:2012/05/30(水) 18:51:09.44 ID:FFAU0Z/60
>>29麻酔してるのにそんな痛いの?医者には下も抜歯をすすめられているんだが、一本抜く
だけでも恐怖なのに3本も抜くとか・・・と思って今回は右上だけにした。ちなみに下二本とも
歯ちょっとしか出てない。やっぱ下も抜いた方がいいのかな・・・。
38病弱名無しさん:2012/05/30(水) 18:58:43.25 ID:gutSITMP0
>>33
そうなんだ!?
ありがとう、何だかとても楽になったよ
頑張ってきます
39病弱名無しさん:2012/05/30(水) 20:21:59.31 ID:SiQvJdnEO
抜いた所から変な味&匂いがするんだがみんなは!?
40病弱名無しさん:2012/05/30(水) 22:15:41.44 ID:GDuJCWt60
親知らず抜歯のとき事故でしぬことってある?
41病弱名無しさん:2012/05/30(水) 22:58:21.77 ID:a7ysyqml0
>>39
臭いはわからんが数日しょっぱいような味はしたよ
42病弱名無しさん:2012/05/30(水) 23:08:12.84 ID:0whLaGy+Q
穴ぼこ用に注射器型のスポイト教えてくれた人マジthanks!
面白いくらい楽に取れてめっちゃ感激したわ
43病弱名無しさん:2012/05/31(木) 00:21:15.11 ID:FhXifwmWi
恐怖に耐えかねて静脈内鎮静で抜いた。
意識がないので痛みも恐怖心も一切なく抜歯完了。
オヌヌメ。
44病弱名無しさん:2012/05/31(木) 00:21:29.86 ID:SwRV1i1x0
血餅が取れそこにな大きな穴が穴が……
4533:2012/05/31(木) 00:52:54.03 ID:IWj374kZ0
>>38
がんばってな!
超ビビリの俺が大丈夫だったから、あんたも大丈夫!
結果よろしく!
46病弱名無しさん:2012/05/31(木) 01:23:56.78 ID:yP21rXhr0
たかが親知らずの抜歯で血液検査が必要とは思わなかったぜ
47病弱名無しさん:2012/05/31(木) 02:15:18.39 ID:7UzQJu9Ni
痛いし、血の味で寝れない
48病弱名無しさん:2012/05/31(木) 04:53:55.77 ID:lRsI2RgI0
>>43
全身麻酔の方が怖い
麻酔のショックで心臓が止まったらどうしよう
意識が戻らなかったらどうしよう
と考えている
49病弱名無しさん:2012/05/31(木) 06:03:47.72 ID:Z4mVDAAp0
痛み止め切れて目覚めた・・・
これ続くときっついなぁ
50病弱名無しさん:2012/05/31(木) 07:47:24.91 ID:w7sXV+NLO
左下水平埋伏抜いてから3週間くらいになるけど
なんか先日夜から急に患部から出血が…
当方夜勤の仕事なので今から寝るんだけど
寝てる間に止まっててくれたら良いなあ
51病弱名無しさん:2012/05/31(木) 08:36:50.50 ID:whq5HwZM0
下の親知らずが、小さな虫歯のまま10年位そのままにしているのですが、
歯磨きは1日5回以上するので、虫歯はそんなに進んでいません、C1のまま。

歯科医院で歯石取りに行って、レントゲンでその前の歯に倒れているので、抜歯をしたほうがいいので、
口腔外科に行った方がいいとの事です。
歯は歯茎からは全体に見えているのですが、少し斜めになっています。
この場合も、骨を削るという怖い事があるのでしょうか?
52病弱名無しさん:2012/05/31(木) 08:43:04.31 ID:whq5HwZM0
>>51続き
表面は全体に見えていますが、埋没している状態です。
53病弱名無しさん:2012/05/31(木) 09:47:56.46 ID:zZNsuvIgO
親知らず抜いたとこじゃなくて周辺の歯茎がじーんとするw
54病弱名無しさん:2012/05/31(木) 12:23:35.02 ID:/737+hZ5i
>>32です
抜きました、今はガーゼ噛んで圧迫止血してます
根っ子がデカくて頑丈だったようで四分割にして抜いた感じです
嘔吐反射も強めの笑気麻酔で完全に抑えてたので何とかなりました!

背中押してくれた方ありがとうございました!
55病弱名無しさん:2012/05/31(木) 17:15:22.42 ID:sibjOPawO
>>42
すいませんがどこで手に入れたか教えて下さいませんか?
出来ればどこのカテゴリー、コーナーにあるかも‥さきほど\100ショップを徘徊してみつからなかったんどす
56病弱名無しさん:2012/05/31(木) 17:55:26.59 ID:NNVTfBWs0
42じゃないが化粧品の詰め替え用空き容器を売ってるコーナーにあるよ
ただコーナーが小さいと普通のスポイトしかないと思う
自分はちょっとしたスーパー並みの大きさのダイソーで見つけた
大小二個あったので20ccまで入る大を買ってきたがこれ針が長すぎるな…
針なしだと漏れるしペンチで適当な長さに切ってもいいだろうか
57病弱名無しさん:2012/05/31(木) 19:00:04.11 ID:sibjOPawO
>>56
あなたはひょっとして前スレの注射器スポイト発言者さん本人では!?
ともかくありがたうございます、明日‥かな、、穴にシラスが突っ込んでしっぽが見えててとれないんデス…
58病弱名無しさん:2012/05/31(木) 19:19:24.48 ID:8xCf7b0I0
親知らず、抜かれた次の日から一度も歯医者行ってないわ
縫われた糸も抜歯してないが半月ぐらいしたら勝手に消えてたぞ
抜いた当日から焼き肉食って二日酔いになるまで飲んでた俺が言うんだから
シラスぐらい埋まってても大丈夫だ
59病弱名無しさん:2012/05/31(木) 20:04:23.05 ID:DFwP3DmA0
上下左右の親知らずが押されて痛くなったり歯がずれてかみ合わせがおかしい感じがして
病院行ったんだけど
親知らずが大きくなり始めてから前歯とか痛くなったり歯並びおかしくなってきたのに
成長過程でかみ合わせがおかしくなってるだけだから親知らず関係ないとか矯正すればいいとか
言われたんだけどそんな風に思えないんだけど
親知らずが歯並びをおかしくすることなんてないって言われたんだけどそんなことあるの?(下は確実に横向き)

上にいたってはレントゲンにうつってないから、ないって言われたんだけど
奥の骨っぽい所がどんどん歯茎の中で埋もれたままでかくなってて前の歯を押したり歯茎にささるような
痛さがあるのにただの骨ってありえるの

しかもその歯医者抜歯がうまいっていうから行ったのに次の予約で全然関係ない虫歯治療するっていうし
抜歯は歯周病が治ってからおいおいでいいみたいなこと言ってるけど
親知らずとその前の歯にカスが詰まるから歯茎がおかしくなってるのに
それを放置したまま歯周病を治すって意味不明なんだけど
60病弱名無しさん:2012/05/31(木) 20:10:15.75 ID:pSJKXdzQi
長いなw
61病弱名無しさん:2012/05/31(木) 20:53:17.31 ID:6kec7P9d0
>>59
自分も横向きおや知らずのせいで5番が押し出されて思いっきり斜めに倒れちゃったし
3番も元は正面向いてたのが横向きになっちゃった
62病弱名無しさん:2012/05/31(木) 21:15:09.11 ID:2VQcS5et0
不満爆発じゃねーかw
もう医者変えなっせ
63病弱名無しさん:2012/05/31(木) 21:17:35.35 ID:nNO4TsM50
>>59保険で親知らず抜かれるより、矯正の方がカモれるからかもよ。
他の所で診てもらた方がいいかも
64病弱名無しさん:2012/05/31(木) 22:30:56.61 ID:+96MkMMAO
>>57
親シラスwwwwwwwwwwwwwwwwwww
65病弱名無しさん:2012/05/31(木) 22:44:25.94 ID:Tw7FXKpI0
親知らずが生えてから5,6年は経ってるんだけど
10日くらい前から歯茎が腫れてきた
抜かなきゃなのかな・・・
1ヶ月程前に半年かけて虫歯治療終わったばっかりなのに最悪
66病弱名無しさん:2012/05/31(木) 23:11:35.58 ID:sibjOPawO
>>64
カタクチイワシ状態www
67病弱名無しさん:2012/05/31(木) 23:38:28.18 ID:DFwP3DmA0
>>61
ですよね
隣の患者の会話が聞こえちゃったんですがその人にも
他の歯医者さんでは親知らずが歯並びをおかしくするっていう人もいるけど
そんなことはないから大丈夫って言ってました・・・

>>63
他行こうと思っています
歯医者もう何十年も行ってなくて恐くてやっと踏み出したのに
納得できないことばっかり言われてすごい精神疲労してしまいました・・・

今調べたら上の歯は親知らずじゃないんなら上顎結節っていう所みたいだけど
そこが親知らずのように大きくなって痛くなったり前の歯を押したり歯並びをおかしくすることってあるのかな
そういう診断された人いる?
68病弱名無しさん:2012/06/01(金) 00:34:46.74 ID:q50QJ0i60
下あごの親知らず2本抜いた方がいいと言われてるけど
1泊入院で2万から3万って言われたんだけど、これって普通の
金額なの?
3割の負担で2万から3万ということかな
高いなあ
69病弱名無しさん:2012/06/01(金) 00:40:24.30 ID:qwtyCb4R0
>>68
テンプレの治療費のあたり
入院はそれくらいかかるってかいてあるよ
7068:2012/06/01(金) 00:54:04.60 ID:d09zvsCW0
>>69
保険の点数が書いてあるから10割なのかと思った
痛みもないし抜くのやめようかな
71病弱名無しさん:2012/06/01(金) 05:42:50.83 ID:LZf7Vm1DO
先日抜いてから三週間になるのに急に出血が再開したと書いたものだけど、
今日晩飯にラーメンを食べた後にちょい痛みが増したので口を濯いだら
なんと麺の欠片と一緒に黒い糸が!しかも結ばれたままの状態で…
72病弱名無しさん:2012/06/01(金) 09:51:41.92 ID:RccoXKkP0
昨日右上抜いてきたんたけど・・・、たぼこ吸っていいのってやっぱ抜糸した後?
73病弱名無しさん:2012/06/01(金) 12:10:17.61 ID:5dNDuT8AO
上って縫うの?
74病弱名無しさん:2012/06/01(金) 12:29:24.42 ID:5n0wxGUI0
抜歯して2日経ったが、もう強く「うがい」しても大丈夫だよね?
それとも、強い「うがい」は出来るだけ遅らせるべき?
75病弱名無しさん:2012/06/01(金) 12:57:38.43 ID:d/zJoiebO
昨日上を抜いてきた
全く痛くない
痛み止めものんでないけど大丈夫だ
下も抜くかもしれないんだけど下はヤバいのかな
76豚肉オルタ ◆4GYcgFAxchPZ :2012/06/01(金) 13:10:31.08 ID:KdZq+/gW0
>71

死亡フラグ _φ(・_・
77前スレ884:2012/06/01(金) 14:01:03.98 ID:FHf2N1bB0
今右下ほぼ水平を抜歯してきました。縫合込みで40分。
とりあえず恐怖はあったけど大きな痛みもなかった。

>>75
自分も上は痛み止め飲まなかった。
下はいろいろ大変。まさに道路工事。ザクザク・チュイーン・バキバキ
・時間かかるので口の中ネバネバでしかもあごがはずれる気がした
・麻酔で下唇?がしびれてる。血がとまらん

下は上とはかなり違うよ。

78病弱名無しさん:2012/06/01(金) 14:34:22.76 ID:5n0wxGUI0
抗生物質と痛み止めが3日分出てるけど、
これって痛みが無くなれば痛み止めは飲まなくてもいいのかな?
ロキソニンという薬だが、これは痛みと炎症の両用だから
痛くなくても飲むべきと薬剤師の人は言ってたが・・。
(今は医院と薬局が別だから、本当に正しい助言は難しいと思うけど)

抗生物質は全部飲むべきなんだろうね。
79病弱名無しさん:2012/06/01(金) 15:17:55.76 ID:qwWJXrnD0
抜歯12日目。
抜糸してから腫れも痛みもだいたいひいてきたけど、ほっぺ触るとまだ少ししこりが残ってる。
あと、このぐらいの時間から顎が疲れる。重い。違和感。

それと、体も疲れやすい。
抜歯とはいえ、顎骨削ったり、縫ったりしたら体はまだまだ術後で不安定だな。
一ヶ月は違和感あって当然だと医師から言われたので気長に回復を待つぞー。
これから抜歯する人、とくに骨削るひとは術後最低4日、休めるときに体横にしておいたほうが後々違うよ〜。
頑張ってね。
80病弱名無しさん:2012/06/01(金) 15:36:36.66 ID:0Yd0DQ0i0
>>79
12日目でも、まだそんな症状があるのですね。
1週間ぐらいの我慢かと思ったっけど、怖いからやっぱり考えてしまうな〜。
60代だから、抜歯は体力的に大変ですね。
虫歯のまま、痛くないので死ぬまで我慢しようかな。
今まで、15年歯磨きをしていたので虫歯があまり進んでないので、
あと20年も持たそうかな〜。
でも、奥歯に少し倒れているので、奥歯側面が虫歯になっていないか分からないから、
取りあえず、口腔外科で診察してもらってから決めようかな・・・。
81病弱名無しさん:2012/06/01(金) 18:08:13.40 ID:SA/6R3uk0
>>78
抗生物質は飲み切ってくれって言われたな
自分は痛み止めは「痛い時」って書いてあったから痛い時に飲んだけど
「決まった時間に飲め」という指示のある薬なら飲んだ方がいいと思うよ
飲まないでおいて長引いたり酷くなったりしてから後悔しても遅い
胃が弱いなら胃薬を用意するといいよ
82病弱名無しさん:2012/06/01(金) 18:50:59.45 ID:3HN1z7LE0
ロキソニンは痛くなかったら飲まなくていいと思うよ
むしろ強い薬だから、飲まなくていいならそれに越した事はないと思う
83病弱名無しさん:2012/06/01(金) 19:20:27.93 ID:uQUQQLGb0
ロキソニンじゃ効かない?時のためのもっと強い鎮痛薬?も一緒に処方されたよ
84病弱名無しさん:2012/06/01(金) 19:30:32.89 ID:01B4KLUF0
ロキソニンなかったら初日くたばってた
んで次の日は薬切れての痛さで目覚めるし
それから5,6時間ペースで飲み続けてる

そろそろ我慢しないと次の診察まで薬持たない・・・
85病弱名無しさん:2012/06/01(金) 21:28:42.33 ID:52x7f6meO
抜歯から一週間経つけど口がクサーで困る。
これ、いつ頃まで続くの?
86病弱名無しさん:2012/06/01(金) 21:57:44.27 ID:y19cOgZg0
ロキソニンはドラッグストアでも売ってるが
処方された分がなくなったら買ってきて飲んでいいよね?
87病弱名無しさん:2012/06/01(金) 22:58:10.71 ID:01B4KLUF0
こっちの処方箋ではロブ錠って書いてるけど
ぐぐったら病院じゃないと買えないようなこと書いてたぞ
手持ちのなくなったら何買おうか悩んでた
88病弱名無しさん:2012/06/01(金) 23:14:14.38 ID:oG/4Yj/eO
>>76
お前が氏ね!短足!
89病弱名無しさん:2012/06/02(土) 02:25:33.12 ID:CdVl1HjHO
上の親知らずが斜めで磨きにくくてよく歯茎切れたりするから抜きたいんだ。
親知らず抜きたい場合、歯医者を予約する時から抜きたいですって直球で伝えるもん?
それとも検診の時やんわり言うべき。
正直抜く必要性は少ないからどうしていいか迷う。
90病弱名無しさん:2012/06/02(土) 02:33:29.69 ID:u5bqsS0Ri
月曜にぬいてもらうが、切開しないといかんらしい。
虫歯もできてるし、腫れるんだろうなこれ( T_T)
抜きたくないなー
91病弱名無しさん:2012/06/02(土) 03:32:27.23 ID:x1tx4UMl0
親知らず以外の歯が虫歯の場合は
抜歯の前に虫歯治療を優先されるんだろうか
92病弱名無しさん:2012/06/02(土) 04:05:41.02 ID:Z7mC/IJH0
親不知が虫歯じゃない場合はそうじゃないかな
93病弱名無しさん:2012/06/02(土) 08:01:26.15 ID:onXlFCJw0
強くうがいするとケッペイが取れるからダメだって言われるけどそれは抜歯後何日ぐらいまでの話なんだろ
思いっきりうがいした方が穴に入ったメシカスが少しは取れていいし
9477:2012/06/02(土) 09:11:09.11 ID:Ct/0EluI0
>>89
どちらでもいいような。
伝えたところで次の受診時にすぐ抜くわけではないと思う。
(レントゲン撮ると思うし。斜めなら尚更。)

レントゲン撮ると、となりの歯が押されて虫歯になってるのがわかって、
抜歯する必要性が発生するかもしれんし。
(自分は虫歯になってましたorz)
95病弱名無しさん:2012/06/02(土) 09:16:14.85 ID:LrAS292YO
こないだの水曜日に左の上下の親知らずを抜いたんだが、昨日の夜から右の鼻から鼻血が出る…
昔からよく鼻血は出やすい体質だから…心配のし過ぎかなぁ…
96病弱名無しさん:2012/06/02(土) 16:50:24.12 ID:JA6WVhmhO
抜歯した方から息を吐くとメッチャ臭いんだが何これ?
97病弱名無しさん:2012/06/02(土) 17:53:31.45 ID:TrPzj+Dj0
>>96歯チャンネルによると臭い原因は傷口が塞がっていないからで、
大体2週間ぐらいで傷口が塞がって自然に収まるみたいな事が書いてあった。
傷口の塞がる早さは個人差があるからあくまで目安だろうけど
98病弱名無しさん:2012/06/02(土) 19:03:46.84 ID:Pa2hxOyd0
そういえば臭くなるとこのスレでも結構言われてたけど
左上下抜いたが臭くなる事なかったな…
あれって自分でも気付くレベルなんだよね?
99病弱名無しさん:2012/06/03(日) 03:03:24.33 ID:wxf1dTYF0
抜歯後の歯茎の穴ってどれくらいで塞がった?
穴に食べ物が詰まりやすくて困る
100病弱名無しさん:2012/06/03(日) 05:48:02.15 ID:kMcQDJfj0
101病弱名無しさん:2012/06/03(日) 06:43:08.22 ID:H7JNIlMbO
ピエゾサージェリーていう機械を導入してる歯医者で抜こう。
術後の腫れも痛みも軽く済むよ
102病弱名無しさん:2012/06/03(日) 09:43:27.29 ID:mSO8zxYC0
>>99
親知らず(水平)が生えてるときの方が酷かった
食事すると必ず手前の歯との間に食べ物がはさまり歯ブラシでは取れずフロスで必死にかき出していた
抜歯後の穴に入ったやつなんてうがいすれば取れるし快適なもんだ
103病弱名無しさん:2012/06/03(日) 11:23:14.80 ID:pXSTSbNsO
抜いた後麻痺が出たって人来ないね
かなりレアケース?
104病弱名無しさん:2012/06/03(日) 14:36:31.17 ID:hnLnK9Nn0
>>103
おそらくレアかと
105病弱名無しさん:2012/06/03(日) 17:35:28.04 ID:1wj9Y/Ij0
唇に少し麻痺出たけど10日位したらとれたよ
106病弱名無しさん:2012/06/03(日) 17:51:52.30 ID:GB7GfkoQ0
2週前に左上抜いて、明日左下抜歯予定。
「奥の歯茎を剥離します」つってたから縫うんだろな。。

左上は医者も「治り速っ」と驚くほどの回復力で
すでに穴埋まりつつあるんだけど
ここ見る限り下+縫合は心配だ。。(;´Д`)
107病弱名無しさん:2012/06/03(日) 18:49:48.57 ID:0QtO98Ck0
>>106
剥離しますって表現怖いな
自分は「切るよ」と言われたけど、剥離って引っ剥がされそうで怖い
108病弱名無しさん:2012/06/03(日) 19:11:54.51 ID:/EC5wKGZ0
先日「下+水平」を抜いてきたぜ
骨削るほど奥まってなかったから、歯茎切開のみだったけど
歯の根元が膨らんでてそのまま引っこ抜けなかったから、歯を破砕するハメになって中々痛かった
予後は良かったが抜糸するまではくちびると縫合糸がこすれる感触があってなんか嫌だったな

>>93
傷口が痛まなければOKでしょ
血餅はかさぶたと同じで、抜歯痕の傷口が治癒するまでガードするのが役割だし
俺は施術の次の日にはなくなってた
109病弱名無しさん:2012/06/03(日) 21:59:53.39 ID:G4lVZ/vj0
恋はギラギラ
110病弱名無しさん:2012/06/04(月) 00:12:24.85 ID:uijWnklr0
>>79
食事は普通食を食べられてますか?
私も骨削りと縫うのまで行った抜歯後6日経ちましたが
今日からやっと白ご飯をまともに食べれて嬉しかった!
今まで主食はおかゆor麺だったからご飯が超美味しい

おかずはまだ柔らかい物じゃないと口の中の違和感と骨部分にたまにズキンと響く+咀嚼で疲れるんです
ロキソニンはまだ飲んでます
縫ったところが最初に比べれば、随分ひきつれ感なくなったし、開口もだいぶマシなのですが・・・

家族が食べてる美味しそうなおかずを見ないようにしてますw
食欲は全く衰えてないので早く元の食生活に戻りたい〜
111病弱名無しさん:2012/06/04(月) 04:08:39.70 ID:E6of6A3d0
6日前に抜いたんだけど、抜いた直後3日くらいより今のほうが2倍くらい苦しい。歯茎の痛みじゃなくて顎がものすごくだるいし痛い。顔半分がもやもやしてるし。つい噛み締めてしまうからマウスピースがほしい。
112病弱名無しさん:2012/06/04(月) 05:20:43.13 ID:5jRuzeH1O
抜歯から一週間以上経過したんだけど、強めのうがいしてもいいよね?
113病弱名無しさん:2012/06/04(月) 12:26:31.02 ID:Xko3fRwY0
>>103
歯石取りで、麻酔をしたから、口麻痺が2日後に又少しでてきました。
麻酔の残量のせいとここで教えていただきました。
114病弱名無しさん:2012/06/04(月) 13:38:15.56 ID:vksJtaUBO
今右下抜いた
これで親知らずは無くなったが、根っこが残ったのでぐりぐりして抜いてもらった
麻酔打っているのだが既に痛い。
115106:2012/06/04(月) 16:38:43.69 ID:rMqX5shz0
抜いてきた。。
まだガーゼ噛んでるくらいの抜きたてほやほやだけど
既にJINJIN痛みがきてる。。(;´Д`)

麻酔切れる前に痛みどめ飲んでおこう。

ちなみに3針縫ったそうな。
116病弱名無しさん:2012/06/04(月) 17:08:45.71 ID:uijWnklr0
>>115
麻酔効いてると無意識に強く噛みすぎて、それで痛みを感じるのもあるかも
自分がそうだったんだけど、ガーゼ外したとたん楽になった
外して飲める時間来たら、即効鎮痛剤は飲んだほうがいいよ
117病弱名無しさん:2012/06/04(月) 17:13:41.01 ID:rMqX5shz0
>>116
ありがとう。
さっそくはずしてロキソニン飲みました。

痛みどめって速攻で効くんだねw
118病弱名無しさん:2012/06/04(月) 20:10:41.90 ID:mHWfGo640
今日右下抜いてきた
処置に痛みはなかったがレーザー切開されて焦げ臭かった

穴縫ってくれなかったから
食べカス入るの嫌だわ地味に痛いわで夕飯ウィダーとスープだ
早くトンカツとポテチが食いたい
119病弱名無しさん:2012/06/04(月) 20:32:59.39 ID:fZNR06kF0
奥歯の影になって抜いた穴が見えないんだよな
いつの間にかかさぶたがなくなってる気がする
歯医者で見る小さい鏡みたいなの買って来るべきか
120病弱名無しさん:2012/06/04(月) 21:15:16.91 ID:lzNRD6sA0
20代の若造ばっかいる病院紹介されたんだが不安だ
頬をあざだらけにされた人知ってるから余計不安
121病弱名無しさん:2012/06/04(月) 21:33:16.20 ID:eZni73TP0
いまさっき右下ぬいてきた。
骨をけずってとられた・・・・・
だいたい20分ぐらいかかったんだが、こんなもん?
122病弱名無しさん:2012/06/05(火) 01:06:44.02 ID:oLkNki4ti
ぬいてから痛くてねれんな。
会社休む確立50%
123病弱名無しさん:2012/06/05(火) 01:08:51.31 ID:c3co866a0
>>121
それすんげースピーディな施術じゃないの
骨は削ってないけど右下抜くのに1時間かかった
124病弱名無しさん:2012/06/05(火) 02:54:37.54 ID:fRzPW20w0
>>120
あざだらけって、紹介された病院での症例?
年間○例、難しい親知らずを扱っています〜みたいなのを公表してたら
それも判断材料だと思う
私が行った所は400例だったよ

>>121
自分も骨を削って20分ぐらいだった
総合病院の専門医で、とても評判のよい先生にしていただけたからだと感謝してる
行く前に個人医のとこでめちゃくちゃされたから先生は神様に思えた;;

>>123
個人歯科?
どうして1時間もかかったのか気にナル
125病弱名無しさん:2012/06/05(火) 04:22:59.89 ID:9pYHEE6d0
脱臼じたいは5分でその後引っこ抜くのに15分掛かった事あったなw
126病弱名無しさん:2012/06/05(火) 09:34:07.10 ID:/Lbd3BLX0
抜歯作業=道路工事
みたいな感じだったw
127病弱名無しさん:2012/06/05(火) 13:53:24.94 ID:zdI75rLs0
今日右下抜いて来た
2分位ですぐ抜けて拍子抜けw
腫れもしないし、痛みも上2本の時と大して変わらず
後は左下のみ、早く抜いてしまいたい
128病弱名無しさん:2012/06/05(火) 14:00:11.14 ID:XOfGLjq20
どこかに抜歯後は細菌感染するかもしれないからヨーグルト食べちゃダメだと書いてあったけど本当なのかな
本当は丸一日は何も食べたくないんだけど薬飲まないといけないからヨーグルト食べるしかないんだよね
129病弱名無しさん:2012/06/05(火) 14:08:50.30 ID:YscqLhwb0
ヨーグルトさん可哀相
130病弱名無しさん:2012/06/05(火) 14:34:39.97 ID:ak6L3JraO
>>127
真っすぐ生えてたの?
131病弱名無しさん:2012/06/05(火) 16:27:46.66 ID:iOVJ7992O
抜歯すると穴が開くから発音する時、空気漏れますか?
132病弱名無しさん:2012/06/05(火) 18:26:46.00 ID:mnLym17U0
なこたぁない>空気
穴が空いてるだけでどこかに貫通してるわけじゃないから安心しる。
133病弱名無しさん:2012/06/05(火) 19:03:26.65 ID:ov/APidR0
親知らず抜いてから口内がすごく乾く
こんな症状出た人いる?
134病弱名無しさん:2012/06/05(火) 19:38:29.87 ID:6UJiZOv10
>>128
そうなんですか?
私は、朝食にヨーグルト食べているから気を付けなければ・・・。
135病弱名無しさん:2012/06/05(火) 22:22:41.14 ID:nn0ep1gbO
>>128
都市伝説w
136病弱名無しさん:2012/06/05(火) 22:51:32.52 ID:ONO/NgQl0
自分は普段から朝食はヨーグルトだけで
口開かないから抜歯後も十日近くヨーグルトだけだったけど普通に治ったよ
一応食べたらすぐに液体歯磨きで口の中を綺麗にしたけど

ただ問題は、ヨーグルトしか食べられなかったせいで腸内に乳酸菌が過剰になったのか
4-5日したら腹を下し始めて止まらなくなった事
固形物食べられるようになったらピタリと治ったけど
137病弱名無しさん:2012/06/06(水) 09:47:01.43 ID:hVi8oDQi0
うおおおお今から右上下行って来る
138病弱名無しさん:2012/06/06(水) 11:14:38.00 ID:xmXyTZMfO
戦いに勝てよ

口内環境正常化宣言
139病弱名無しさん:2012/06/06(水) 11:47:42.89 ID:sz53A5AR0
経過報告よろ
自分も後に続きます
140病弱名無しさん:2012/06/06(水) 13:00:31.52 ID:tBB46xfI0
俺もいまからだお
141137:2012/06/06(水) 13:34:08.30 ID:Fhf0rsge0
下から行ったけど歯が曲がってるとかで40分かかった…

上は明後日になった…

まだ麻酔きいてるけどこれから怖い
142病弱名無しさん:2012/06/06(水) 14:57:22.18 ID:gZMNQ4ox0
入院して下2本同時に抜くことになった
今からガクブル
143病弱名無しさん:2012/06/06(水) 14:58:39.76 ID:T9Y4UpMq0
抜歯した日はゲップがよく出るわ
血がたくさん胃の中に入って発酵してるのかね
144病弱名無しさん:2012/06/06(水) 16:04:19.39 ID:eX0H8NUh0
今上抜いてきた
虫歯になっててボロボロ砕けて抜きにくかったそうな

麻酔のチクっと以外は無痛だったわ
145病弱名無しさん:2012/06/06(水) 17:11:41.27 ID:FPvUVR+B0
抜糸オワタ
通院もオワタ
抜歯後は診察210円とかでガソリン代の方が高くついたは・・・
146140:2012/06/06(水) 17:21:48.44 ID:tBB46xfI0

口の中みようと鏡みた瞬間、ほっぺの内側の肉で傷口押したのか血があふれた
今、ガーゼ噛んでる
147あい ◆LXEuGaNirn/W :2012/06/06(水) 18:51:48.50 ID:FSg8AX330
148病弱名無しさん:2012/06/06(水) 19:56:21.19 ID:Fx6+pM700
先々月、毎週一本ペースで抜いたよ。
とにかく早く回復したければ食べて休むことかも…。

私はなるべく高カロリーで噛まないものを一ヶ月食べつづけたよ。
シチュー、カレー、ハヤシライスのローテw
これからの人がんがれー!
149病弱名無しさん:2012/06/06(水) 21:28:23.09 ID:Yordo/ZW0
カレーって刺激物っぽいけど大丈夫なもんなのか
じゃあ抜いて4日目の明日はカレーにしてみるか
150病弱名無しさん:2012/06/06(水) 21:32:18.54 ID:Yordo/ZW0

一ヶ月の間の話で初期とは限らないか>カレー
まだしばらくやめとくか
151病弱名無しさん:2012/06/06(水) 21:56:20.13 ID:3ZeFwQgPO
抜歯から2週間だけど液体歯磨きでブクブクしても大丈夫ですか?
152病弱名無しさん:2012/06/06(水) 22:24:06.31 ID:dnV7c1nC0
事前にぐぐったりしてたら親知らず抜歯後はすごい腫れるって書いてあって
先生も腫れるって言ってたけど両方とも全然腫れない
切開はしたけど骨削ってないから腫れないのかもね
153病弱名無しさん:2012/06/06(水) 22:58:02.67 ID:lgsYMce30
>>151
2週間なら大丈夫じゃないかな?
でも自分は患部だけはちょっと優しめにブクブクしてる
154病弱名無しさん:2012/06/06(水) 23:34:03.89 ID:PoIi4V6i0
抜歯スレがここしか無いが4番抜いて3番がめっちゃいてぇえ
155病弱名無しさん:2012/06/07(木) 00:32:51.74 ID:pRnm+Fsy0
おととい右下の親知らず抜いてきたー。
腫れも痛みもそれほどでもなかったけど、
念のため飲んだロキソニン(人生初)で喘息の大発作が・・
一晩ICU入りで死ぬかと思った。
アスピリン喘息判明のショックで、親知らず抜歯はすっかりヘボイベントに・・
156病弱名無しさん:2012/06/07(木) 03:48:34.54 ID:35HS7D9Y0
>>155
私もアスピリン喘息。抜歯後はカロナール、ソランタールでしのいだよ。
死にたくないなら、今後はバファリンとか絶対飲むなよ。お大事に。
157病弱名無しさん:2012/06/07(木) 10:10:11.72 ID:m7MJG5Qai
右下の親知らずが痛くて、昨日歯医者に行ったら、
親知らず4本全部抜いた方が良いぞ宣言された。。。
まぁ、それは仕方ないとして、その右下の親知らずに応急処置でセメントを詰めてもらったんだが、
その箇所がずっとジンジンと痛みが取れないんだけど、
そんなものなのかな?
スレチかもしれんが、教えて偉い人!
158病弱名無しさん:2012/06/07(木) 11:08:05.18 ID:lb/lgu7i0
外部から染みないようにしただけなら、内部は大変なことになっているだろうし痛みは引かないと思う
生かす処置なら3MIXとかそういう処置するから、痛みは減っていくだろうけど抜く歯にそんな事しないんじゃないかな
159病弱名無しさん:2012/06/07(木) 11:19:17.21 ID:m7MJG5Qai
>>158
ありがとうございます!
このまま我慢するしかないのか。。。
治療する前は、食べる時に物が当たって痛いって程度だったのが、治療したらずっと痛いに変わったから、
セメントがおかしなことになってるのかと思ってました(T_T)
160病弱名無しさん:2012/06/07(木) 11:21:17.23 ID:lb/lgu7i0
常時痛いなら素直に常時痛くなったって電話して言ってみれば良いんじゃないか
すぐ抜く予定あるならそれまで我慢でも良いけど、痛み止めくらいは出してくれるかもしれないし
161病弱名無しさん:2012/06/07(木) 11:32:05.96 ID:m7MJG5Qai
常時痛いです。。。痛み止めとして、ムコスタとロキソニン飲んでるけど、痛くて仕事どころじゃない(´Д` )
抜く日はまだ決まってないので。。。電話してみます!
162病弱名無しさん:2012/06/07(木) 12:23:59.23 ID:vkfpU+xUi
ついさっき抜いてきた。
抜歯後はオナニーしないほうがいいですか?
先生には恥ずかしくて聞けんかった。
163病弱名無しさん:2012/06/07(木) 13:21:14.62 ID:hBtVdYYGi
>>162
お疲れ様
血が出てるだろうし一日位は我慢した方がいいんじゃないか?
というかよく抜歯した日にしたくなるなww
164病弱名無しさん:2012/06/07(木) 14:16:09.10 ID:vkfpU+xUi
>>163
わかりました、今日はやめておきます。
凄くあっさりと抜かれたので、
抜歯後の注意事項を守る事以外は平常です。
答えて頂きありがとうございました。
165病弱名無しさん:2012/06/07(木) 14:16:22.97 ID:lb/lgu7i0
痛くてそんな気もおきんだろうに
166病弱名無しさん:2012/06/07(木) 17:44:29.77 ID:0kcEMutg0
抜歯後、感染症起こして点滴打ったわ
こんな事よくあるの?
167病弱名無しさん:2012/06/07(木) 17:51:44.91 ID:KKlR5izBO
上の歯抜いたけど、チクリとも痛くなかった
今の麻酔ってすごいね
一瞬、フッてかけただけで利くのね
五分で終了したよ!!
歯石取りのほうが痛いよ
168病弱名無しさん:2012/06/07(木) 19:32:27.86 ID:4VbjK0EZ0
1週間後に抜歯なのに風邪引いちゃった 
はやく治さないと(>_<)
169病弱名無しさん:2012/06/07(木) 22:37:15.19 ID:lCL1EEkcO
おまいらデンタルリンスで磨いてんの?
170病弱名無しさん:2012/06/07(木) 23:29:44.97 ID:lb/lgu7i0
上の歯抜くと唾を飲み込むときに、舌を上の歯の裏側にピタってくっつけるから
抜いた直後の唾飲みは怖い
171病弱名無しさん:2012/06/08(金) 00:32:11.48 ID:nh/7ptQlO
親知らず抜いてから歯垢がたまりやすいんだが・・・
明らかに歯垢が溜まるスピードが早くなっている。
歯がすぐにザラザラするから1日4回くらいブラッシングしてるよ。
172病弱名無しさん:2012/06/08(金) 07:52:15.91 ID:zt2OndwA0
噛むだけでも歯の土台が痛い
いつになったらなくなるの?
173病弱名無しさん:2012/06/08(金) 10:21:08.91 ID:0i5nX6ahO
抜く前の昼食後にロキソニン飲む事が決まったんだけど次飲むタイミングはいつ?
174病弱名無しさん:2012/06/08(金) 11:16:37.57 ID:3HpvFCRt0
>>171
血のせいじゃないか?
歯周病で出血しまくってる知人は歯垢たまるの凄い早かった

さっき右上と水平埋没の右下抜いてきたー
麻酔切れるの怖いわ
左下がドライソケットになって死ぬかと思ったから、今回は血餅できるように頑張りたい
175病弱名無しさん:2012/06/08(金) 11:47:17.82 ID:0rlKuOrO0
あーやべー痛くなってきた
切開したのに縫合無し抗生物質無しだから自然治癒力頑張れ超頑張れ
176病弱名無しさん:2012/06/08(金) 13:02:39.38 ID:G7Fy14bq0
なんで抜く前に飲むん?
177病弱名無しさん:2012/06/08(金) 16:38:22.11 ID:hMLM1ddk0
>>176麻酔が切れた時に鎮痛剤が効いてる状態にする為じゃね?
178病弱名無しさん:2012/06/08(金) 17:02:55.42 ID:7UTr5tSZ0
虫歯になってた右上抜いてきた。
麻酔のチクッ以外、痛みは全くなく5分もかからず抜歯終了。

そろそろ麻酔が切れるが怖い。
ロキソニン頑張れ。
179病弱名無しさん:2012/06/08(金) 18:35:56.29 ID:Wv/q50mO0
>>173
痛くなったら
とりあえず4時間は空けた方がいいと思われ

>>172
自分は三週間以上経ってるがまだ抜いた方の側では噛めてないな
歯茎が敏感で上下が当たると痛い
180病弱名無しさん:2012/06/08(金) 19:09:21.68 ID:vvYkeklr0
月曜に水平埋没を抜いてもらったけど舌のしびれがいまだに取れずかなり不安
先生曰く神経が傷ついたかもと言ってた…
181病弱名無しさん:2012/06/08(金) 19:43:45.41 ID:bf+GdoCZP
あらら
やっちまったなー
182病弱名無しさん:2012/06/08(金) 19:46:13.11 ID:RzoCEdzG0
可哀想
183病弱名無しさん:2012/06/08(金) 20:23:25.69 ID:vvYkeklr0
>>181,182
舌の左半分の感覚が全く無い
動くし味覚もあるんだけどしゃべりにくいし噛みやすい
噛んだ時はモチとかグミみたいな感じ
かなり深めだったので素直に大学病院に行けばよかったと後悔してる
184病弱名無しさん:2012/06/08(金) 20:43:28.59 ID:OZ5cv+1O0
水平埋没二本抜くことになったんだが市民病院に行くか、私立病院に行くかで迷ってる
ネット検索しても大して情報ないんだよね
みんなどこで抜いてるの?
185病弱名無しさん:2012/06/08(金) 20:59:48.97 ID:Wv/q50mO0
>>184
自分はいつも行ってる個人病院で抜きましょう言われたのでそのままそこで
今まで痛み止めもいらない位簡単に抜いてきたから深く考えなかった

抜く事になったって言うんならどこかで「抜いた方がいい」って言われたんだよね?
そこで上手なところを紹介して貰うか、ネットで評判のいい病院を探してみたら?
186病弱名無しさん:2012/06/08(金) 21:59:45.90 ID:OZ5cv+1O0
>185
かかりつけの歯医者にあまりいい状態ではないので抜きましょうとすすめられました。
曜日の関係でどちらか(市民or私立)の紹介状出しますのでって言われてます。
田舎なので口腔外科の選択肢が二つという感じです

187病弱名無しさん:2012/06/08(金) 22:04:50.73 ID:0rlKuOrO0
サッカー観て興奮してたら血餅食ってた
188病弱名無しさん:2012/06/08(金) 23:51:16.51 ID:zt2OndwA0
俺が行った市民病院は若造ばっかにやらせてる人体実験場のようだった
指導員と若造が交互にやっていた
市民病院だからって安心できない。
189病弱名無しさん:2012/06/09(土) 00:10:02.78 ID:Okf7cA3w0
腫れてきた
痛くないけど違和感
ロキソニンしかないけど飲むか飲まないか悩む
190病弱名無しさん:2012/06/09(土) 00:22:33.54 ID:LNYghBroi
親知らず三本目を抜いて来たけど毎回いつの間に抜けたのか全然わからん
麻酔すげー
痛みもたいしたことないので初日から確認とった上でカレー食べてるわ
191病弱名無しさん:2012/06/09(土) 00:34:21.39 ID:nW00i1rSO
下の水平埋伏抜くけどどのくらいの期間激しいスポーツは出来ないですか?
192病弱名無しさん:2012/06/09(土) 00:59:23.72 ID:9PAY0fE20
前回は3日もすればロキソニンいらなくなったのに今回はまだ全然痛い
2度目だから調子に乗って初日から普通に食べて歯磨きしてたのがいけなかったのかも
193病弱名無しさん:2012/06/09(土) 01:47:23.13 ID:jiW7kfeP0
>>191
スポーツの内容にもよるだろうけどこの間ネットで調べてたら
2-3週間位は控えろみたいなのを見た
傷の度合いにもよるだろうから歯医者に具体的に説明して聞いた方がいいかも
194病弱名無しさん:2012/06/09(土) 01:59:57.40 ID:7s47p+SV0
>>192
切開だけの左は3日で痛みもはれもひけたけど、右は骨削ったからか一週間は腫れてずっとロキソニンの世話になったよ。
焦らずゆっくり休んでね。
195病弱名無しさん:2012/06/09(土) 05:49:43.09 ID:yyZXYmanO
恥ずかしがらずにどれくらい経ったらセックスしても大丈夫ですか?って書きなよ
下の水平埋伏抜いたけど1週間もしたら大丈夫だよ
196病弱名無しさん:2012/06/09(土) 11:04:02.19 ID:+4NyLWaP0
神経とった時、治療の終盤に痛みが走って麻酔さした痕が炎症起こして1週間痛かった
親知らずともう1本の歯を抜かなきゃダメだと言われたが、正直乗りきれそうにない
197病弱名無しさん:2012/06/09(土) 11:05:42.27 ID:1MUZncd90
抗生物質呑まなかったら
すげえ腫れてきていたいんだけど・
198病弱名無しさん:2012/06/09(土) 14:31:56.74 ID:1nxnculx0
更正物質をちゃんと飲め
199病弱名無しさん:2012/06/09(土) 14:54:26.92 ID:vtlIE32B0
>>198それ飲んだら真人間になれそうだなw
200病弱名無しさん:2012/06/09(土) 16:58:49.46 ID:CEiakAAf0
今度奥の水平埋没に挑戦する。
3連休もらったけど、これでどうにかなる・・・よね??
201病弱名無しさん:2012/06/09(土) 17:08:38.23 ID:loGz+cJs0
水平じゃなくて斜めで1/3頭が出てる歯はそれほど難易度高くないよね?
202病弱名無しさん:2012/06/09(土) 21:22:19.96 ID:bgSw8cD90
下顎にある神経が近接してなきゃ大丈夫じゃない?
203病弱名無しさん:2012/06/09(土) 22:09:04.48 ID:LeYKCRYI0
痛みで夜目が覚めるなんてことが3〜4日続いたなー
もらった薬は確かに効いたが3時間程度しかもたず

バファリンの半分の優しさに助けられた
204病弱名無しさん:2012/06/09(土) 22:15:27.98 ID:5/NlWae30
骨削って抜いた場合は、入院して5日抗生剤の点滴してもらうレベルだと思う
205病弱名無しさん:2012/06/10(日) 00:02:43.59 ID:IeItQ6M80
真っ直ぐ生えてたが腫れてた前回下はボルタレンすら効かない激痛に悶え、傷から出る謎の汁の臭気に吐き気をもよおし、3週間苦しみ倒したんだが
今回腫れを治してから上虫歯下水平埋伏切開して抜いたのにロキソニン飲めば初日から普通に生活できて拍子抜け
とりあえず腫れてる時は絶対抜くなという教訓
206病弱名無しさん:2012/06/10(日) 09:12:40.35 ID:i/pfn9sL0
金曜日の昼ごろ右下を抜歯しました。
腫れはもう覚悟してたし好きなだけ腫れやがれって思ってますが、
それよりも問題はまだズキズキ痛いこと。
普通、痛いの3日も続かないですよね?
いつもはよく効くロキソニンが、飲んでんだか飲んでないんだか
わかんない感じ
ああ、いやだいやだいやだ。ドライソケットいやだ。
207病弱名無しさん:2012/06/10(日) 13:36:03.96 ID:BLpTrUj+0
【嘘・大馬鹿】【嘆かわしい】
誇大広告の通報はJAROへw
208病弱名無しさん:2012/06/10(日) 14:23:41.71 ID:jowBP8//0
>>206
切開とか骨を削ったりしたのかとかその辺分からないけど
自分は(切開・膿疱切除・骨も削った)抜いた翌日の昼までは割と痛みも腫れもなくて
夜から腫れ始め、そこから三日ほど腫れまくったが違和感はあるものの
静かにしていれば痛み止めを飲むほどの痛みはなく
四日目をピークに腫れが引き始めた頃から代わりに痛みがひどくなって
余るかなーと思ってた痛み止めが足りなくなった

痛みへの耐性は人それぞれなので、気に病みすぎずポジティブにしてた方が
免疫力はアップするよ
我慢出来なくなったら明日歯医者へGO!
209病弱名無しさん:2012/06/10(日) 15:02:01.67 ID:BLpTrUj+0
>>207は誤爆。
すみません
210病弱名無しさん:2012/06/10(日) 16:21:11.33 ID:2VMwJwk10
>>206
まだ3日しかたってないんですよね?
まだまだ痛いよ。安心していいんじゃないかな?
一週間はロキソニン一日三回飲んでたよ。
抜いて五日目くらいから痛みがひいた気がするよ。
焦らなくて大丈夫。
大きな親知らずを抜いたんだからしばらくは痛くて当然、疼いたり違和感あっても普通です、と先生に言われたよ。
211病弱名無しさん:2012/06/10(日) 17:14:59.17 ID:PfLpdkXpO
傷口から噴出する臭い汁って自分の口から匂ってるとは思いたくないぐらい悪臭だな。
212病弱名無しさん:2012/06/10(日) 18:56:39.28 ID:i/pfn9sL0
>>208
>>210
ありがとうございます。すごく勇気付けられました。
初日からずっと痛みの度合いに変化がなく、痛み続けてるんです。
頭も喉も含めて顔の右側全部痛い。
痛いのが続くとネガティブになって困ります。
頭の中
ドライソケットドライソケットドライソケットドライソケットドライソケットドライソケットドライソケットドライソケット
ドライソケットドライソケットドライソケットドライソケットドライソケットドライソケットドライソケットドライソケット
になってました。
まだ決めてかかるには早いですね。
鎮痛剤どんどん飲んで耐えてみます。
ほんとありがとうございました。
213病弱名無しさん:2012/06/10(日) 19:58:22.03 ID:dHGsKygz0
金曜に抜いたんだけど唇の端の部分がかぶれてて開くとかなり痛い
抜いたあと血をよく拭いてなかったのが多分原因だと思うけどどうすればいいんだろう
214病弱名無しさん:2012/06/10(日) 21:14:41.80 ID:L7mgJWnB0
>>213
清潔に保ってあんまりいじらない
なかなか治らなかったら次に歯医者に行った時に相談

口内炎とか口角炎とかじゃなくてかぶれなのかな?
自分は抜く時器具がぶつかったか擦ったらしくて
翌日位に気づいたら唇の端に7-8ミリのかさぶたが出来てた
うわーと思ったけど触らないでいたらその内消えたよ
215病弱名無しさん:2012/06/10(日) 22:23:48.09 ID:/7I0Zt2si
>>212
それでも頑張るという>>212は強いな俺も見習わないと
俺の時は1週間過ぎても痛かったからもうちょっとだ、頑張ろう

これだけはアドバイスとさせてほしいんだけど
胃に少しでも違和感を感じたらロキソニンはストップしてね
飲み過ぎで胃潰瘍になって半年は普通の食事きつい、再発リスクもあるからさ
歯医者の治療も胃が痛くて無理だった
あとは栄養たっぷりの肉野菜炒めとか、食べ物ガンガン食べること、肉の治りが早いよ!
216病弱名無しさん:2012/06/11(月) 03:57:35.72 ID:HgxSwedJ0
土曜日に右下ぬいた!で、順調に白いフィブリンらしきものができてたんだけど、今日歯磨きしたらごっそりとれた。
白のぶよぶよで、下の方は赤が混じったゼリーみたいだったから、食べカスではなくかさぶただろう。
今はごっそり穴あいてる。痛み止め飲んでるから痛みがあるのかどーか分からない。
ドライソケットになるのかな?あーもうガクブルしてる。
217病弱名無しさん:2012/06/11(月) 06:01:43.61 ID:pU06O3WNO
上に親知らずが生えてきた。
毎日歯磨きしていたら日に日にニョキニョキ出てきて、丸々一つの完全な歯になってしまった。
これって抜くべきなのかな。
218病弱名無しさん:2012/06/11(月) 06:41:57.94 ID:1iBdFsI40
それが元で口内が傷ついたり
かみ合わせの対になる歯が無かったりするなら今のかみ合わせが崩れる事もある
残しておくと何かしらの歯が死んだ時にカバー要因に出来る可能性はある
好きにするといい
219病弱名無しさん:2012/06/11(月) 07:41:17.21 ID:1TE6Vi150
>>215
ありがとうございます。
胃には気をつけます。

ああもう、今朝も痛いなあ、うー。
220病弱名無しさん:2012/06/11(月) 13:20:03.22 ID:ujoe6uqi0
抜糸するまでは血かなんか生臭い汁が出続ける
抜糸してから治まる
221病弱名無しさん:2012/06/11(月) 13:28:22.73 ID:aLKLTww20
先週の月曜に左下抜いて今日これから抜糸。

でも>>220みたいなことはないよ
222病弱名無しさん:2012/06/11(月) 15:09:52.43 ID:RAb03e7I0
傷から臭い汁が出る人と出ない人がいるみたいだけど、
何が違うんだろうね。
臭い汁は傷の塞がりを促す為の生理現象だとどこかで読んだ事があるけど
223病弱名無しさん:2012/06/11(月) 15:28:05.44 ID:1iBdFsI40
食べ物が詰まるか詰まらないか
224病弱名無しさん:2012/06/11(月) 22:35:31.50 ID:GqWqMAb6O
医師の腕だよ
225病弱名無しさん:2012/06/11(月) 23:55:42.98 ID:pFZTWxb60
226病弱名無しさん:2012/06/12(火) 01:26:10.55 ID:avUnGkI3O
先月片側上下抜いて地獄を味わう。来週逆側上下なのだが憂鬱。前回下が虫歯で麻酔の効きが悪く術中一時間近く白目むいて悶絶。頼む、麻酔よ効いてくれっ。
227病弱名無しさん:2012/06/12(火) 12:13:13.11 ID:2/ZykDde0
虫歯の水平親知らず抜歯が怖い
麻酔効かなかったら暴れてしまうかもしれない…
静脈鎮静法やってもらうけど…
228病弱名無しさん:2012/06/12(火) 12:52:16.59 ID:iFa3d6Rx0
>>227私も水平埋状じゃないけど、
下で虫歯の親知らずだから怖い。
静脈内鎮静法でやるけど、もし麻酔の効きが悪かったらとか
時間かかって途中覚醒したらと思うとgkbr
229病弱名無しさん:2012/06/12(火) 15:12:10.91 ID:ntSpblGc0
>>226のような経験があるとか、過去に麻酔の効きにくい体質だと言われたならともかく
今から心配しても仕方ない
簡単に抜ける場合はものの数秒でスポンと抜けるんだしね
心配し過ぎて緊張する方が麻酔の効きが悪くなるから自分の首を絞めるよ
大丈夫大丈夫
230病弱名無しさん:2012/06/12(火) 18:42:52.61 ID:Y60Q9Xz90
一週間ロキソニン飲みっぱなし
いつになったら痛みは消える?
顎も削りました。抜歯中の出血が多かったらしい
231病弱名無しさん:2012/06/12(火) 19:21:45.94 ID:P0MNPvlI0
>>230
仲間〜 一週間は痛くて痛くてロキソニンに毎日お世話になったw
10日くらいたってから痛み止め飲む回数減ったよ。
医者には、骨削った場合は最低一ヶ月は様子見てと言われてるよ。
反対側の骨削らない切開だけですんだ親知らずは、二週間くらいできにならなくなった。

やっぱり骨削ると治るのに時間かかるね。気長に頑張りましょう。
232病弱名無しさん:2012/06/12(火) 19:43:42.76 ID:gMgnd4jg0
痛みが増してる気がする
233病弱名無しさん:2012/06/12(火) 20:49:27.76 ID:T/xrjxH6O
左下の親知らずが変な生え方してて角がひょっこり見えてる状態から全く成長しないんだけど、今日何気なくその歯の周りの歯茎を押したら黄色っぽい汁が出てきた…

臭い玉みたいなニオイがしたんだけど、これは膿?やっぱり抜くしかないかな?
234病弱名無しさん:2012/06/12(火) 21:16:08.00 ID:VsX9jHQa0
急げ
235病弱名無しさん:2012/06/12(火) 21:24:15.03 ID:UMzMM3e20
>>233
食べカスが溜まって菌が繁殖して炎症起こしてるんじゃないの?
236病弱名無しさん:2012/06/12(火) 22:00:47.87 ID:dWzBwt9a0
>>233
そのうち、すごく痛くなるよ。
病院行って抗生物質もらったほうがいいよ
237病弱名無しさん:2012/06/13(水) 00:24:55.29 ID:W/67aga/0
右上の親知らずが生えてきて2年くらい経った時に激痛が走って夜も眠れないくらいもがいた。そんなのが数日続いたが根性で乗り切った。その後は痛みも全くなく快適だったが、それから1年半経った昨日、飯食ってたらもげたw
238病弱名無しさん:2012/06/13(水) 00:27:06.73 ID:KT4p2U2XO
抜いたあとの穴ってどれくらいで塞がりました?皆様?
239病弱名無しさん:2012/06/13(水) 01:13:13.96 ID:JP7cCAGy0
丸1年位かかったかな
240病弱名無しさん:2012/06/13(水) 01:59:15.94 ID:brG0QMpU0
抜いて8日ほど経ってフィブリンがくっついてるが
中央の窪みにある塊が食べカスのようにも見える…
これって素人じゃ区別つける方法ないのかね
241病弱名無しさん:2012/06/13(水) 07:29:49.86 ID:SjPKteKMO
>>233です。
ありがとう!やっぱり抜くのが1番だよね…

とりあえず仕事休み取るとこからだなorz
242病弱名無しさん:2012/06/13(水) 09:33:15.76 ID:KT4p2U2XO
>>239
ええぇっ!?本当に?まぁしょうがないか…
今パイナップルが穴にハマってるんだけど分解酵素でドライソケットとかにならんよな?
243病弱名無しさん:2012/06/13(水) 10:30:30.05 ID:31TvESoEP
昨日水平埋伏抜いたんだけど、血がとまらないって普通なの?
量は少量っぽいから大丈夫だと自分では思ってるけど、油断してたらドライソケットとかなりそうで怖い。

あと口腔内の下唇が全体的に白いのって血が出て貧血?からなのかな?
244病弱名無しさん:2012/06/13(水) 10:57:39.14 ID:uprOA+Pb0
30分くらいガーゼ噛んでてまた出血したらガーゼ噛めって言われなかった?
基本的に再出血してきたらガーゼ噛むんだよ
それでも止まらないなら歯医者駆け込み
245病弱名無しさん:2012/06/13(水) 11:27:08.56 ID:31TvESoEP
>>244
噛めって言われた。
貰った替えも噛んで、止まったと思って取ったら止まってなかったんです。
ガーゼの替えなくて放置だったんだけどやっぱりよくないよね、仕事おわったら歯医者行くことにします。ありがとう!
246病弱名無しさん:2012/06/13(水) 11:32:28.51 ID:31TvESoEP
あ、薬局で売ってるガーゼでいいのか!
とりあえず買いに行ってくる!
247病弱名無しさん:2012/06/13(水) 13:09:32.25 ID:z35aqCaX0
水平埋伏を抜歯してから4か月目経つけど、
まだ塞がっていない穴の奥が痛みだしたり
臭いがしたり、冷たいものを飲むとズキズキ痛んだり、
このところずっと調子悪かったので歯医者へ行って診てもらったら
炎症を起こしてるような状態だったわ…

洗浄して抗生物質を詰め込んでもらったら、たいそう楽になった。
強酸性水ってのが雑菌を殺してくれるので塞がっていない穴のケアには
良いと教えてくれた。
248病弱名無しさん:2012/06/13(水) 14:19:17.92 ID:oDrrDKVH0
水平埋伏って抜歯後殆ど縫うんじゃないかな
4か月経ってまだ塞がってないってどういうことなんだろ
249病弱名無しさん:2012/06/13(水) 14:25:25.00 ID:ql30SMBG0
昨日の夕方、はじめて抜歯した。右上。
医者に言われるまで、親知らずが虫歯になってると気付いてなかったからびっくりしたw
まっすぐ生えていたお陰か、あっという間に抜かれた。
今は痛みはないけどなんだか腫れぼったいかんじ。
これって親知らずの空席を埋めようと歯が地殻移動して、
歯並びが悪くなることってあるのかな?
歯並びの良さだけが自慢なのでそれが不安。
250病弱名無しさん:2012/06/13(水) 15:56:23.95 ID:uprOA+Pb0
縫っても塞がりはしないよ
穴ポコが空いていて底の方から徐々に埋まっていく
251病弱名無しさん:2012/06/13(水) 19:18:25.27 ID:1zws03ix0
親知らず抜くのって大そうなイベントだな
数ヶ月穴が塞がるまでストレスかかるし
252病弱名無しさん:2012/06/13(水) 20:19:01.36 ID:yRrFxuPk0
ストラスは親知らずがあったときの方が酷かった
これ以上耐えられないってとこまで我慢してやっと歯医者行ったからね
253病弱名無しさん:2012/06/13(水) 20:28:43.41 ID:0xsQRoZ+0
日本人はギリギリまで痛みを我慢してから歯医者に行くから
歯が早期に駄目になっちゃうんだよな。俺もそれでたくさん失敗した。
神経抜くようなことがあっては絶対に駄目ということを子供の頃から
強く教えられていれば・・。
254病弱名無しさん:2012/06/13(水) 21:18:11.46 ID:IQmb62Mr0
私も下親知らずの抜歯をした方がいいと総合病院口腔外科を紹介してもらったけれど、
一応虫歯になって少し全体的には出ているのですが、殆ど埋まっていて奥歯に斜めに倒れているようだ。
でも、もうすぐ年齢が65歳になるから、なるべくなら抜きたくないので、一応相談してみます。
歯磨きは1日5回ぐらいするので、あと15年死ぬまで持ちそうですが・・・。
255病弱名無しさん:2012/06/13(水) 21:20:44.80 ID:4KSerBd+0
ほんとだよね。神経抜くリスクを子供の頃に教わってたらしっかり歯磨きして予防するし、歯医者にも定期検診に行ってたのに……
256病弱名無しさん:2012/06/13(水) 21:21:17.96 ID:IQmb62Mr0
皆さん、埋没しているのまでなぜ抜くのか分かりません。

将来、親知らずを残しておくと、歯が抜けた時に移植できるそうですから、
健康な歯は、抜かずにおいた方がいいと思います。
257病弱名無しさん:2012/06/13(水) 22:25:22.49 ID:zf4LYkuwO
>>237
もげた?イミフなんだが
258病弱名無しさん:2012/06/13(水) 22:43:48.63 ID:vygfPrUc0
こないだ下の水平親知らずを抜いて顔が腫れてるので、共感できるスレないかなと思ったらここに本当にあってビックリしたw
マジで怖かった。元々病院嫌いというのもあり、敬遠してたけど一大決心して大学病院に行った。本当に抜かれてる最中足が震えてたよ
顔面を工事されてる感じ。麻酔してるけど痛い時はかなり痛いし、ウィーン、ガリガリグリグリ、バキッ!ってさw 目から涙も出てたよ
30も過ぎたいい大人の男が情けないんだけどさ、終わったあとはまるで何者かに犯された後かのようにグッタリしてたw
今目の前に砕かれた親知らずがあるけどさ、いやー闘ったわ。顔はまだ腫れてエライ状態になってるけど、左右二本抜いたし大変でもやって良かった
ずっと頭の片隅にあったからさ、いつか抜かなきゃって
259病弱名無しさん:2012/06/13(水) 22:56:26.72 ID:0xsQRoZ+0
俺みたいに4本とも真っ直ぐ生えてるのは珍しいのかな。
こないだ1本抜いたときも普通の奥歯抜くのと同じ感じだった。
抜いた直後だけは今までに無く痛い思いをしたけど。
260病弱名無しさん:2012/06/13(水) 23:08:21.66 ID:vygfPrUc0
>>254
ほとんど埋まってるとなると俺のより大工事になると思いますよ。俺のは半分近くは外に出てたので
ただそこまで長い年月付き合ってきて大丈夫なら別に抜かなくてもいいんじゃないですか?虫喰ってるとこを治療してもらえば
アゴ周りには神経が通ってるから怖いですよね。俺の場合はもう親知らずに穴ぼこ空いてていつ悶絶してもおかしくない状態だったのでやってもらいましたが
261病弱名無しさん:2012/06/13(水) 23:20:18.39 ID:44vMlpjX0
>>258
俺も30過ぎてこの前泣いたわw
口に入れちゃダメな様な工具が置いてあって震えたし。

でも良かったなー、お疲れ様!
262病弱名無しさん:2012/06/13(水) 23:28:05.81 ID:IQmb62Mr0
>>260
ありがとうございます。
歯としては全体に数ミリ程度でているのですが、埋まっているので奥歯より高さが低くて虫歯が直しにくそうですね。
年齢がいくほど、親知らずがしっかりと生えているので、骨とか削らなければいけないのでしたら、
顔面神経痛などリスクが大きいと思うので心配です。
13年前はC1で今はC2くらいです。
ですから、このまま様子をみたいけれど、そのうち痛くなるでしょうね。
軽い喘息もあるから、当日は抜歯をしないそうです。(問診とレントゲンとか血液検査があるのでは?)
月曜日にレントゲンをとってみてから考えます。
263病弱名無しさん:2012/06/13(水) 23:53:35.71 ID:o4Ap6nOYO
>>258
おれ明日11時に下の水平埋没親知らず抜くよー
誰に聞いても痛くないという感想きけねえよ
まいったがもう諦めてやってもらうよ

せめて処置中だけはしっかり麻酔効いてくれ
264病弱名無しさん:2012/06/14(木) 00:03:41.63 ID:ddTSyiWC0
>>258
俺は道具とかは一切見れなかった、怖くて。そんで抜いた後にyoutubeで他人の治療の様子見たけど本域で失神しそうになったw
あの時俺はこんな事されてたの?って。そんで途中で消したw  いやーお互い大変でしたな。俺はまだ抜糸が残ってますが

>>260
親知らずの場所は顎の神経に非常に近いので、麻酔されてても顎が痛かったです。顎の中身が。これは下手すると神経痛になりえるなって思いました
なんにしても安全が一番なのでよく御相談された方がいいと思います。疲れますし。体力に自信がある俺でも精神面を含めかなり疲れました
265病弱名無しさん:2012/06/14(木) 00:04:37.43 ID:zuVw2xtb0
>>259
虫歯で無くまっすぐ生えているのでしたら、何も抜かなくてもいいですよ。
266病弱名無しさん:2012/06/14(木) 00:08:40.38 ID:ddTSyiWC0
すいません。264です。>>258>>261さん >>260>>262さんへの返信です

ロキソニンでやられてましたw

267病弱名無しさん:2012/06/14(木) 00:40:05.34 ID:A3hvsf+00
近所に親知らずの抜歯ですごい有名らしい歯医者があるんだけど
そっちの方がいいんだろうか
今通ってるところが紹介状書いてくれるって言うんだけど断るのってありなのかな
268病弱名無しさん:2012/06/14(木) 01:02:39.94 ID:H3mzO4JhO
10日ぐらい前から、長年放置してた親知らずが痛みだした。左下なんだが、意識飛びそうなくらい痛くて、バファリン飲みまくり。
それも、4時間も もたなくて、痛みで夜中に目が覚める始末。
もう、抜くしかないな…。ここ読んでるとマジで怖じけずく。虫歯親知らず放置痛と、抜歯後痛なら断然、後者の方がマシだよな?
なぁ、マシだよな?
誰か背中を押してくれ……。
269病弱名無しさん:2012/06/14(木) 01:11:10.95 ID:rbK3iKFh0
断然放置痛のがやばい、抜いたあとの痛みなんてロキソニンが効くし、段々治って行くんだし
気にならんよ、傷が塞がれば痛くないんだから。むしろ開放感が最高だよ

見えてる歯ならそこまで心配しなくても大丈夫、頑張って行って来なー!
あとバファリンよりロキソニンにしときなw
270病弱名無しさん:2012/06/14(木) 01:36:27.37 ID:H3mzO4JhO
>>269 だよな!?この放置痛やばいよな?もう、心決めて病院行って来る!
ありがとう!勇気出た!
271病弱名無しさん:2012/06/14(木) 08:11:58.83 ID:fGQEsOgN0
歯の痛みより手術でできた口内炎の方が痛い
272病弱名無しさん:2012/06/14(木) 09:01:38.25 ID:ddTSyiWC0
>>270
頑張れ。俺もかつて上側の親知らずが穴空いてて痛いのに放置してたら地獄を見た事がある
朝食にコンビニのクランキーチキンみたいなのを食べてる時、いきなり脳天に突き抜けるような激痛が走り、その痛みが延々と続いた
当然仕事もできずにトイレの中で頭を抱えて悶絶してた。バファリン貰って落ち着いたが速攻で歯医者行ったよ。あれは本当に拷問の痛さだった
273病弱名無しさん:2012/06/14(木) 09:16:00.70 ID:LCrh+ryw0
周りの歯も巻き込まれたら大変だよ
早く行った方がいい
274病弱名無しさん:2012/06/14(木) 09:46:00.76 ID:rHSeiTLK0
放置してこの先永遠に苦しむのと、抜歯後痛で少しの間苦しむのと、
冷静に考えればどっちがマシか明白だな。
腹痛や頭痛は気合で治ることはあるけど、
歯だけは気合入れたら治った、って聞いたことないからな
275病弱名無しさん:2012/06/14(木) 10:42:20.22 ID:SlIcR98g0
昔の人はまじでどうしてたんだろうな
死ぬしかないじゃんか
276病弱名無しさん:2012/06/14(木) 10:53:43.56 ID:LCrh+ryw0
まともな医療設備が無いような所は今でも虫歯で死んだ歯は抜歯でしょ
277263:2012/06/14(木) 13:07:35.69 ID:H6YHq16kO
ただいま
疲れたんでもう薬飲んで寝る
278病弱名無しさん:2012/06/14(木) 14:12:17.55 ID:zuVw2xtb0
昔の人は、顎が発達していたので、親知らずも普通の歯と同じくきれいに生えていたので、抜く必要性がなかったと思います。
抜歯もあまりせず、年齢とともに歯槽膿漏で自然に抜けるまで放置して、そのあと入歯だったのでしょう。
今みたいに長生きしなかったのと、殆どの方が50歳以降は入歯が多かったと思う。
279病弱名無しさん:2012/06/14(木) 15:42:13.85 ID:ddTSyiWC0
>>277
お疲れ。どうだった?感想聞かせて
めっちゃ気持ち分かると思うから。 俺もいまオタフクみたいになってる
280病弱名無しさん:2012/06/14(木) 15:52:48.52 ID:gh7dD7KU0
>>264
ようつべ検索してみてきた。女性患者さんだった
冒頭の血が出た瞬間で閉じたわwww
自分がやられてるときは全く見えないし、骨も削られる音やら何やらははっきりわかってたけど
動画で見るとぐろすぎwwあの日の恐怖がフラッシュバック
写ってたレントゲン、自分の症状と全く同じだったからあの人も骨削ったりしたのかな←最後までみれなかったので不明
血がダメな小心者は見ないほうがいい
281病弱名無しさん:2012/06/14(木) 15:54:15.80 ID:GNDp/9Tu0
さっき左上下抜いてきた
麻酔の注射が糞痛かったけど抜くのは全く痛くなかったわ
282病弱名無しさん:2012/06/14(木) 16:11:37.60 ID:fGQEsOgN0
なんかやたら頭痛がするんだけど抜いたことと関係ある?
283病弱名無しさん:2012/06/14(木) 17:47:29.27 ID:fBCAxSLX0
>>279
感想はただ疲れたって感じ
麻酔も抜く処置も痛みはそんななかったけど一時間半口開け続けてずっとグリグリガリガリ
CT画像で分からなかった根の先っぽの形してたみたいでかなり大変そうだった
歯医者って腕力いるわ
最後は先生が引っ張る方向の反対側に自分でも首をギギギと振って抜けるの手伝ったw
結局根付近はドリルで砕いたようだった

痛み止め飲んだから今も痛みはほとんど無いけどネットで調べた限り今夜あたりから腫れそうね
ちゃんと薬飲んでつつがなく過ごすわ
そっちもお疲れちゃん
284病弱名無しさん:2012/06/14(木) 18:38:52.37 ID:ddTSyiWC0
>>283
寝て朝起きたらビックリすると思うよ。俺は今現在マスクが必需品
昨日油断してマスク無しで宅急便の応対したら配達の人にマジマジと見られたよw
あと寝てる時薬が切れて痛みで目が覚める事があるけどそれは諦めるしかないな
そんで今は抜歯してもらって非常に感謝してるけど、抜歯の最中は先生がマジで狂気のサディストに感じたね
285病弱名無しさん:2012/06/14(木) 18:44:22.62 ID:H3mzO4JhO
お疲れさん。>>268だか、速攻で口腔外科に行って来た。レントゲン撮って先生と抜歯について相談したのだが、全身麻酔&親知らず四本抜きに決まった。
大丈夫なのか…?
先生はケロっとしてたが…。不安だ!不安しかないぞ!
286病弱名無しさん:2012/06/14(木) 18:56:27.21 ID:lsbLzaCZ0
>>284
自分は左右の下を両方とも切開して抜いてもらったけどほとんど腫れなかった
そのかわりへんな膿みたいな汁が出てくる
とくに2本目のがひどくて一週間以上たった今でも出るわ
なんかばい菌が入ったのかも
287病弱名無しさん:2012/06/14(木) 19:02:12.25 ID:zuVw2xtb0
>>285
4本も一度にぬくのですか?
健康な親知らずは、そのまま置いておいた方がいいですよ。
288病弱名無しさん:2012/06/14(木) 19:09:08.99 ID:lsbLzaCZ0
>健康な親知らずは、そのまま置いておいた方がいいですよ。

下だけ抜いてもらって上の方は抜く必要は無いみたいなこと言われた気がするんだけど
ここ見ると上も抜いてる人多いから迷ってる
噛み合う相手の歯もないっぽいし奥で磨きにくいからそのうち虫歯になるなら今のうち抜いた方がいいのかと思って
289病弱名無しさん:2012/06/14(木) 19:13:36.18 ID:H3mzO4JhO
ちょw ↑おまいさん誰だよw
290病弱名無しさん:2012/06/14(木) 19:28:35.19 ID:AJ5xAReF0
>>285 4本いっきに抜くの?
右下1本抜いただけでもきつかったのに
291病弱名無しさん:2012/06/14(木) 19:57:26.49 ID:zuVw2xtb0
>>288
将来、自分の親知らずの歯が他のヶ所が抜けたら移植できるらしいです。
ですから、健康な歯は、なるべく残しておいた方がいいです。
292病弱名無しさん:2012/06/14(木) 20:26:15.41 ID:12BVCAyYP
いやおやしらずに関して残しておく理由はないね
高確率で虫歯になるし抜けるなら早くやっておくのが吉
293病弱名無しさん:2012/06/14(木) 20:26:20.19 ID:DuV9xuZwQ
噛み合わない歯は伸びるって聞いた
だとすれば、いずれまた口内の障害になりうるのでは?
294病弱名無しさん:2012/06/14(木) 21:11:15.08 ID:tnPfIF6b0
今日県内の大学病院で右下親知らずを抜歯した
担当が下手だからか分からないけど途中で麻酔が切れて死ぬかと思った
「痛い」って言おうにも開口器?で口を開けられてて喋れないし・・・・・
手を上げても「もう少しです」と言われて数十分グリグリズバズバいじられた

腕を開放骨折した時も泣かなかったが今回ばかりは号泣した
295病弱名無しさん:2012/06/14(木) 21:12:16.22 ID:6CkCjAp00
>>285
四本一気は凄いな…
ここでも上下二本ずつとか一ヶ月とか一週間ずらして一本ずつとかならよく見るが
入院はするのか?
しないなら四日位休みをとっておくとか、ウィダーインゼリーとか買い溜めしておけよ
296病弱名無しさん:2012/06/14(木) 21:14:29.66 ID:6CkCjAp00
>>294
それは酷いな
普通は追加の麻酔をかけてくれるのに
お大事に
予後が軽く済むよう祈ってるよ
297病弱名無しさん:2012/06/14(木) 21:20:21.46 ID:3Gq3ExXj0
昨日抜歯してまだ微妙に出血してる…
298病弱名無しさん:2012/06/14(木) 21:30:44.89 ID:gy6HVjZa0
>>294
カワイソス
拷問じゃん
299病弱名無しさん:2012/06/14(木) 21:50:08.92 ID:tnPfIF6b0
>>296
>>298
やっぱティーチングホスピタルはダメですね
麻酔をしたの医学生?みたいな若い人でしたし

抜歯の後は痛みが酷いと友達に聞かされてましたが抜歯の時の痛みに比べれば屁でもないので痛み止めいらずですよ
300病弱名無しさん:2012/06/14(木) 22:07:30.72 ID:3VbtwI430
親知らず抜歯後の経過見で会社休むと、俺なんてそんなのなかったぞ
なんで休むんだといちゃもんつけてくるやつ多すぎ。
うちの会社嫉妬するやつばっか
301病弱名無しさん:2012/06/14(木) 22:09:05.51 ID:xk1M8Mt7i
>>299
みてるだけで痛い
腫れないといいね、お疲れ様!
302病弱名無しさん:2012/06/14(木) 22:25:10.67 ID:gh7dD7KU0
>>300
やった人によっていろんな状態になるっていうのがわかんない馬鹿なんだと思うよ
事前に有給なりの申請して休みもらうんだ
有給は労働者の権利です
誰にも遠慮せず取ればいいと思うよ
本来有給取るのに理由なんて事細かに聞いてくるほうがおかしいんだし
303病弱名無しさん:2012/06/14(木) 22:33:11.54 ID:GvXMuSDsO
>>264
意気地無し!
304病弱名無しさん:2012/06/14(木) 22:55:08.83 ID:3Gq3ExXj0
血が溢れてきて止まんねえ
口開けられないから電話もできん
交番行ったら助けてくれるかな
305病弱名無しさん:2012/06/14(木) 23:00:14.97 ID:ByJEJ35V0
>>304
ガーゼを噛め
それでも止まらないなら救急外来
306病弱名無しさん:2012/06/14(木) 23:03:15.21 ID:ddTSyiWC0
>>303
そう言ってくれても構わないよ、本当の事だから
基本的に病院なんか行った事無いし、体の一部を裂かれてとか考えるだけでもう駄目
やっぱ慣れてないのは嫌なんだよ。今も顔アンパンマンみたいになってるし。笑えるけどw
307病弱名無しさん:2012/06/14(木) 23:06:42.25 ID:ddTSyiWC0
>>304
おい大丈夫かよ?とりあえず紙に状況書いて誰かに見てもらえよ
308病弱名無しさん:2012/06/14(木) 23:11:26.15 ID:3Gq3ExXj0
>>305
噛んでるが口元を手で押さえてないとドバドバ出てくるw
血の塊の感触が最高に気持ち悪いぜこんちくしょう
309病弱名無しさん:2012/06/14(木) 23:18:10.59 ID:3Gq3ExXj0
携帯に状況メモって交番駆け込むことにするわw
310病弱名無しさん:2012/06/14(木) 23:20:51.82 ID:GNDp/9Tu0
昨日抜歯でそんなに血がドバドバ出るってヤバくないか?血餅出来てないの?
311病弱名無しさん:2012/06/14(木) 23:24:25.32 ID:xk1M8Mt7i
何とか交番で救急とコンタクトとってもらえよ、大丈夫か?
312病弱名無しさん:2012/06/14(木) 23:26:18.24 ID:4clCahgJ0
5時間ほど前に奥歯に倒れ掛かるように斜めになってる親知らず抜いてきた

半分以上埋まってたせいか抜くのに1時間ほど
縫合初体験だったせいか、縫ってるとき口の端に糸がすーっと移動していって縫われてる感が有りすげぇ怖かったw


血はまだ止まってないんだが、あと6時間ほどで仕事・・・どうすっかなぁ
一応、経過しだいでは休むかもしれんとは伝えてるがそこそこ重労働なんで血が止まってない状態だと怖い・・・
貧血とかたまーにあるんで大事取ったほうがいいんかな
313病弱名無しさん:2012/06/14(木) 23:53:50.22 ID:ddTSyiWC0
>>309
あとでいいから原因と状況教えてね。ちょっと心配だわ
こんな事よくあるのかな
314病弱名無しさん:2012/06/15(金) 00:53:39.06 ID:Asr285MXP
>>312
こないだの火曜日に俺も抜歯して今日の昼ぐらいまで血が止まらなかった。
血の量自体は少量だったから、抜歯の翌日は仕事した。
でも口から血をだしても、つば飲み込む時に合わせてイヤでも飲んじゃったりするから、後の方気持悪かった

俺は事務作業やってたけど、夕方から腕がプルプルしてくるし体は青白くなるし、ちょっとフラフラするし。
体動かすんなら仕事は辞めといた方がいいともう。
315病弱名無しさん:2012/06/15(金) 01:43:45.49 ID:8Fv5bc5OO
先週の木曜に右下の水平埋没抜いて今日抜糸なんだけどもう歯磨きしても大丈夫かな
前に左下抜いたときにドライソケットになって死ぬほど辛い思いしたから今回は水で口を濯ぐのすら我慢して
その甲斐あってか今のところ痛みはないけど、やっぱ臭いとか汚れ気になるし早く歯磨きしたい
316病弱名無しさん:2012/06/15(金) 08:24:11.09 ID:TijFpA/PO
来週の金曜日に左下の親知らずを抜くことにした

先端が少し出ているだけでほとんど埋まっているが真っ直ぐ生えているらしい
317病弱名無しさん:2012/06/15(金) 12:14:57.58 ID:KVm3dOiCO
昨日水平埋没抜いた者だけど腫れも痛みもないわ…
氷のうやヨーグルト沢山買い込んだんだが
一応もらった薬は飲みきろっか
318病弱名無しさん:2012/06/15(金) 12:20:36.94 ID:KVm3dOiCO
>>315
ドライソケット調べたら怖っ
おれもしばらく軽いうがいだけで過ごそう
319病弱名無しさん:2012/06/15(金) 14:34:32.91 ID:aJ2w6xWc0
ドライソケットじゃなくても目に見えない隙間が骨まで続いてるから
特に穴が塞がってないと雑菌が溜まって炎症起こすこともあるってさ。

自分がその状態。
今は歯医者で処置してもらって、かなり治まってるけど
デントヘルスのリキット使ってうがいしてるよ。
320309:2012/06/15(金) 15:39:42.86 ID:38sk77Od0
結局交番で救急車呼んでもらったよ
おまわりさんには当初「そんなことで来るな」って顔されたけど
ほどなく出血量でそれどころじゃないってことに気付いてもらえたw

救急外来では全部縫い直してもらった
完全閉塞できないパターン?とかなんとかそんなこと言ってたな
要するに抜いた後の穴がデカすぎて縫合が足りなかったらしい

元々少し出血してたのがAV見始めたら激しくなったからそれが原因なんだろうな
病院じゃ言えなかったけど
321病弱名無しさん:2012/06/15(金) 16:02:40.07 ID:vCEAWXGW0
抜歯後のオナニーは1週間は控えましょう
322病弱名無しさん:2012/06/15(金) 16:09:49.85 ID:YngybBEs0
抜いたらヌクなってか
323病弱名無しさん:2012/06/15(金) 16:52:17.26 ID:v+FbeLwL0
てかみんな抜いた後の場所の手入れってどうしてるのよ。
穴空いてるんだから食べかすつまるだろうし、かといってそれを洗い流そうと
うがいすればドライソケットになるんだろ?
どうしろと・・・・
324病弱名無しさん:2012/06/15(金) 17:09:42.05 ID:meGFTi9v0
>>323
昨日の夕方に抜いたんだが食い物が詰まるのが怖くて
夜→ウイダーインゼリー
朝→ウイダーインゼリー
昼→ウイダーインゼリー+シリアル(ビクビクしながら細心の注意を払いつつ食った)

この後に消毒に歯医者行くんだが、食事について詳しく聞いてくるつもり
ビビりの俺はこのままじゃ栄養失調になりそうだしな

不安解消されなかったらコンビニでウイダーインゼリーと野菜ジュース買い占めてくる
325病弱名無しさん:2012/06/15(金) 17:12:17.69 ID:i+nXf5Vm0
>>320
とりあえず無事で何より
>>297で「微妙に」って言ってたのに>>304までの間に何があったのかと思ったが
(ちょっと予測はしてたがw)

>>323
ブクブク強いうがいをしなければ大丈夫だよ(あとタバコ吸ったり)
ただ、なるべく食べかすが入らないように反対側の歯で噛んだ方がいいんじゃないかと
自分は抜糸までの一週間腫れがひどくて固形物を食べられなかったから
食べかすはあまり心配なかったが一日四回ハグキプラスでゆるいうがいをしてた
326病弱名無しさん:2012/06/15(金) 17:21:39.35 ID:v+FbeLwL0
>>324>>325
どうもです、かなり気を使うんですね・・・・
とりあえず、近々大事な国家試験を控えているので、
それが終わるまで病院に行けないのと、ボクシングもやっていて、
尚且つバイトが肉体労働の為、
抜歯後どうなるのかといろいろ不安です・・・・

とりあえずここ見てると、抜歯後は縫ってくれるみたいだから、
コンクールっていううがい薬を持っているので、それで軽くうがいするくらいで
ある程度対処できそうですね。
327病弱名無しさん:2012/06/15(金) 17:39:40.13 ID:mxyotwn40
>>320
いや大変だったね。AV注意か。 鼻血的な感じになっちゃったんだねw
俺は今なんかけっこう便秘なんだよね。抗生物質とロキソニンってそういう副作用あるのかね?
偶然なのかな
328病弱名無しさん:2012/06/15(金) 19:09:25.03 ID:Jgn4N2jE0
抜歯したんだが、マジであっさりと終わったな。だが・・・

  \         /_ /     ヽ /   } レ,'        / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\
329病弱名無しさん:2012/06/15(金) 19:16:04.97 ID:YngybBEs0
昨日抜いて今日は全く出血なく痛みもないが口臭と縫った糸の突っ張りが気になる
330病弱名無しさん:2012/06/15(金) 19:16:55.25 ID:meGFTi9v0
324だが、歯医者行ってきた
歯に詰まったらうがいか糸ようじ的なもんで取ってくればOKとか言われたお

帰りにコンビニ弁当買ってきたんだがすげぇ食いにくい
どうしたもんかと考えた結果、小学生かよ!ってツッコミを自分に入れながらも首を傾けて食ったら意外とイケたわw
だがこの方法、外食だと使えないのが欠点だな

そして今、鏡で見ても奥過ぎて食べカスが詰まってんのかどうかがわかんねぇ・・・
331病弱名無しさん:2012/06/15(金) 19:38:57.45 ID:38sk77Od0
>>330
抜歯翌日にコンビニ弁当とかよく食えるなあ
セブンイレブンの冷奴セットがすげえ助かる
332病弱名無しさん:2012/06/15(金) 19:44:12.98 ID:Ttczx2xq0
地元の歯医者で紹介状を貰って、来週に口腔外科にお世話になる予定なのですが、
口腔外科ではその日のうちに抜歯してくれますか?
それとも当日は検査や説明等で実際に抜くのは次回以降になりそうですか?

病院や医者によって変わって来るのだとは思いますが、体験談から教えて頂けると嬉しいです。
333病弱名無しさん:2012/06/15(金) 19:49:26.34 ID:YngybBEs0
>>332
行ってその日に抜歯はないと思う 
自分の場合は血液検査があったから
334病弱名無しさん:2012/06/15(金) 19:58:10.60 ID:Ttczx2xq0
>>333
そうですか、、もう覚悟は決めたので出来る限り早く抜歯して欲しかったのですが、、
少し気長にその日を迎える事にします。

昨日抜かれたそうですね。経過が良好そうで何よりです。お疲れさまでした。
335病弱名無しさん:2012/06/15(金) 20:35:59.57 ID:sk7CuE05i
抜歯して10日経って、ようやく強めのうがいができるようになった!
これくらいが目安だね、穴に詰まったご飯粒が取れる

抜いた後の噛み合わせの問題か、首と肩が痛くなってしまったよ
336病弱名無しさん:2012/06/15(金) 21:19:09.86 ID:Ttczx2xq0
>>335
噛み合わせって大事なのですね、、私は親知らずの所為で首と肩に
痛みが出ている可能性が有るので、それが改善してくれたら嬉しい所です。

少し調べたら、私の紹介された病院は口腔外科の評判が良く、
紹介された先生も日本口腔外科学会の専門医だそうです。
先生の腕次第で術後の経過も変わり易いとの事なので何だか安心しました、、
337病弱名無しさん:2012/06/15(金) 23:53:44.21 ID:mxyotwn40
抜いてすぐにラーメン食べに行った。顔腫れたら食べられなくなると思って
でも正直全然旨くなかった。痛みをこらえながら食べてもね
他の食べ物もよく噛めないから消化に悪いだろうなあ
前レスにあった四本同時抜きの人とか食事どうするんだろう?
338病弱名無しさん:2012/06/16(土) 01:29:56.69 ID:5AaldNkhP
>>337
学生時代、友人が入院して四本抜いてた。
昼休憩一時間まるまる使って、普段食べてる弁当の半分をやっと食べ終わってたよ。

その友人は口が全然開けれなくて少し笑っただけで激痛に襲われてて大変そうだった。
これは酷い例だと思う。
339病弱名無しさん:2012/06/16(土) 02:28:45.72 ID:HbVNwfIr0
4本も抜けば当たり前
340病弱名無しさん:2012/06/16(土) 05:33:45.66 ID:fIwGOMMjO
>>317
縫ったり、骨削ったりした?
341病弱名無しさん:2012/06/16(土) 09:05:05.83 ID:suc9dqcA0
4月の頭に抜歯をしました。
最近、歯を磨くたびに抜歯をしたあたりから血がでます。
更に今日はその部分に麻痺しているような違和感があります。
これって抜歯と関係あるのでしょうか?
342病弱名無しさん:2012/06/16(土) 10:05:27.01 ID:tS04ErZE0
>>341
なんでそんな状態なのに歯医者に行かないの??
343病弱名無しさん:2012/06/16(土) 10:51:25.73 ID:suc9dqcA0
>>342
今日は歯医者休みなんです。
月曜日まで行けないので、心配になってここで聞いてみました。
344病弱名無しさん:2012/06/16(土) 11:16:44.02 ID:uLkqIJYg0
親知らずが虫歯になってるので抜きますが良いですか?
と、その場で選択を迫られてその場で抜かれたw
もっと準備とかするものだと思ってたからびっくりした。
まっすぐ生えていたお陰か抜くのもあっさりで
翌日少し腫れぼったくてだるい程度でその後は痛みも無し。
縫われてないんだけど、ただ抜いただけの場合は縫合はしないのかな?
自分はかなり運がいいほうだったのか。
345病弱名無しさん:2012/06/16(土) 11:28:50.59 ID:HbVNwfIr0
まっすぐに生えていたからじゃない?
埋伏してたりしたら準備必要だろうし後日になっていたと思うぜ
346病弱名無しさん:2012/06/16(土) 13:11:17.51 ID:i3Q7ObTp0
>>340
もちろん縫ったさ
歯茎切開したし

骨削ったかは顔にタオルかけられてたし
麻酔のおかげで痛みはほとんど無かったから分からなかったが
口に触れる器具やドリルの音や時々焦げ臭いとかで
あとはご想像に任せるわ

今も痛みも腫れもないが口をでかく開いたり固いもの食べたりすると若干痛む感じ
347病弱名無しさん:2012/06/16(土) 15:43:08.40 ID:RG2uuFWD0
昨日右下抜きました。
縫わなかったけどふつうは縫うの?
30秒くらいで抜けたんですが。
348病弱名無しさん:2012/06/16(土) 16:37:02.17 ID:Y+GaDaM7i
>>347
お疲れ様、下でその早さは凄いな
よっぽど綺麗に生えてたのかな

抜いた穴がでかくなけりゃ縫わないとこもあるよ
349病弱名無しさん:2012/06/16(土) 16:37:27.06 ID:HbVNwfIr0
切開しなきゃ基本的に縫わないよ
350347:2012/06/16(土) 16:43:44.34 ID:RG2uuFWD0
ありがとう、先生の腕が良いと評判。
今日酒飲んでもいいかな?
351病弱名無しさん:2012/06/16(土) 17:10:57.20 ID:zR9ReQWA0
わりとみんな抜歯後にすぐちゃんとした飯食うんだな、勇気を感じる
何か起こるとめんどくさいからウィダーインゼリーとジュースしか腹に入れてないけど体に悪いのかな
352病弱名無しさん:2012/06/16(土) 17:25:10.46 ID:rv3TFeFr0
>>347下はドライソケット対策で縫う事も多いみたいだけどね。
よほどまっすぐきれいに生えて歯も小さめだったのかな。
飲むのはやめとけ
353病弱名無しさん:2012/06/16(土) 17:34:05.06 ID:18r+WUVg0
一昨日に上下水平埋没抜いたけど
縫ってあるのはドライソケット対策だったのか
354病弱名無しさん:2012/06/16(土) 17:35:06.78 ID:o0WiyMUd0
生ゴミの腐った臭いのする汁が歯茎から出てなかなかおさまらない
こんなのおかしいから先生に行ったらそのうちなおるって言われた
355病弱名無しさん:2012/06/16(土) 17:44:59.41 ID:SPPlgf3b0
>>351
たまには胃を休める意味でも良いかも知れませんよ。
私もドライソケットが怖いので暫くは栄養の取れるゼリーと野菜ジュースで済ませようと思っています。
356病弱名無しさん:2012/06/16(土) 19:30:08.72 ID:NSHkeE1w0
>>319
炎症起こるとどんな自覚症状あった?
抜いてどれぐらいの期間気をつけたらいいんだろう?
357病弱名無しさん:2012/06/16(土) 20:38:15.18 ID:ddTv1SmK0
>>351
だってお腹減るだろ辛いだろ。
358病弱名無しさん:2012/06/16(土) 21:22:09.65 ID:a4ugUa1d0
腹減るとかの前に口動かすのがつらくて無理
ところてん食ったら意外と噛まなくちゃいけなくて後悔してる
359病弱名無しさん:2012/06/16(土) 21:44:16.49 ID:HhM3vwYr0
ご飯つぶが不快だったから、二週間くらいはお粥+ふりかけ など柔らかいの食べてた。
おかずは普通に作っても、マナイタでたたいて丸呑みでる状態にして食べた。

私がかかったとこの先生は、なるべく栄養あるものを沢山食べたほうが治りが早いから頑張って食べてと言ってた。
食べてたからか、体力おちなくて術後は痛くてもヘロヘロにはならなかった。
360病弱名無しさん:2012/06/16(土) 22:00:38.99 ID:+kRrVGph0
抜歯後2〜3日は歯を磨くうがいをする等は控えたいところ
まぁ何かしら食べ物は摂取したほうがいいよね
361病弱名無しさん:2012/06/16(土) 22:28:09.79 ID:rv3TFeFr0
穴に詰まらなくて顎も動かさなくていい物となるとスープとか?
362病弱名無しさん:2012/06/16(土) 22:49:39.20 ID:+vt3bp3O0
親知らずナメてたよ。もっと楽なものだと思ってた
これから抜く人は抜歯の動画見ない方がいいよ
俺見てたら絶対まだ抜いてないw
363病弱名無しさん:2012/06/16(土) 22:58:54.00 ID:gnB44bYTO
オナニーできないのが一番つらい
364病弱名無しさん:2012/06/16(土) 23:15:05.67 ID:kwXApOsd0
抜歯後2日目だけどカレー食ってる
365病弱名無しさん:2012/06/16(土) 23:22:24.63 ID:iKOgJ1bJO
今日最後の親知らず左下抜いた。
30秒くらいで抜けたから良かったw
血も今までで一番出なかったし、痛さもほとんど無いw
どの歯も全然腫れなかったし、腫れない体質で本当に良かった。4本とも1・2分で抜けた。
みんなも簡単に抜けますように。
366病弱名無しさん:2012/06/16(土) 23:44:08.42 ID:j6QnFPVs0
下は両方抜歯済みなんだけど、抜いたら7番の横の頬っぺた辺りが歯にめちゃくちゃ近くなっちゃってその隙間に食べカス詰まるし、歯ブラシ入りにくくなって抜歯前より磨きづらい…

皆はどう?
367病弱名無しさん:2012/06/17(日) 00:53:57.57 ID:puIdOS8SO
みんな歯みがき粉使ってるのか
368病弱名無しさん:2012/06/17(日) 05:28:48.01 ID:dZursjf50
>>211
腐った生ゴミにウンコ混ぜた臭い+動物園のキツネの獣舎の臭い
369病弱名無しさん:2012/06/17(日) 07:03:26.37 ID:biy0ODP3O
左下が水平埋没なんだが、このスレを一通り読んだら怖くなってきた…
無知のまま抜きに行ってた方が良かったかもw
まだ虫歯の痛みはそれほど無いから、とりあえず三食ゼリーのみで過ごせるか試してみるか
370病弱名無しさん:2012/06/17(日) 07:54:33.15 ID:GZZXrx+J0
俺痛みこらえて普通に弁当とか食べてたよ。
ドライなんたらとかいうのは確かに怖いけど、体力使う仕事だしゼリーだけとか無理
気にしすぎなんじゃないの?単純に痛いってのはあるけどね
371病弱名無しさん:2012/06/17(日) 10:41:16.67 ID:j0+h7glO0
水平埋没二本抜いて二日目には痛み止めなしでも大丈夫だったが
腫れが酷くて相変わらずちゃんと噛めないしドライソケットも恐い
噛んでご飯食べたい…
372病弱名無しさん:2012/06/17(日) 10:56:59.31 ID:9mIp8nHC0
明日から社員食堂で飯を食わなきゃいかんのが不安すぐる
抜歯5日目にして初の他人の前での食事か、首傾けて食うのが出来んのが不安だ
373病弱名無しさん:2012/06/17(日) 11:46:19.38 ID:7472aGOM0
魔法瓶におかゆ入れて持ってけばよろし
374病弱名無しさん:2012/06/17(日) 12:26:03.89 ID:q8NyQled0
太めのストローあると便利
375病弱名無しさん:2012/06/17(日) 13:05:07.57 ID:MMYIKzHx0
正直吸引系は血餅剥がれそうで怖くて俺は無理だった
ウィダインとかも吸わずに押し出す形で飲んだし
376病弱名無しさん:2012/06/17(日) 13:14:07.02 ID:9mIp8nHC0
ブタ箱みたいな寮生活でな、部屋にキッチンとか無いんだ(´・ω・`)
社員食堂は無料なんでぜひとも利用したいんだが、マジ不安

金銭面から言うと晩飯もカップ麺とかで済ませたいんだが
カップ焼きそばとか想像するだけで無理だわ、青のりとかどう考えても大惨事にしかならねぇ
377病弱名無しさん:2012/06/17(日) 13:49:11.77 ID:j0+h7glO0
抜歯後すぐはストローダメだからな
3日後ならかまわないがな
378病弱名無しさん:2012/06/17(日) 14:57:32.35 ID:eNq1QCLx0
ウィダーインなどは皿に移し替えてスプーンで飲んだほうが良さそうですね
379病弱名無しさん:2012/06/17(日) 15:01:58.51 ID:3vYXk9BJ0
親知らず抜いたらもれなく異臭が発生するの・・?
俺営業なんだけどこれは詰むか・・・・?
380病弱名無しさん:2012/06/17(日) 15:13:48.92 ID:eNq1QCLx0
血の匂いは確実に漂いそうですね、、
営業トークの最中に血行が良くなって更に出血、、なんて事にならないと良いのですが、、
381病弱名無しさん:2012/06/17(日) 15:54:37.13 ID:j0+h7glO0
抜歯初日は血の臭いが酷いだろうな
3日目には匂いしなくなるよ
382病弱名無しさん:2012/06/17(日) 16:29:26.26 ID:3vYXk9BJ0
血の臭いですか。
何か上に書いてあったような腐廃臭っぽいのはしないってことですか?
血の臭いならまぁ我慢出来そうですが。
383病弱名無しさん:2012/06/17(日) 16:54:51.55 ID:Ds6+SXY50
人によるだろ
俺は何のにおいもしなかったけど
384病弱名無しさん:2012/06/17(日) 16:55:02.72 ID:eNq1QCLx0
結局の所、人それぞれという結論になりそうですが、、
抜歯後に食べ物をしっかり食べようとすると異臭が発生し易くなるそうです。
傷口に食べカスが詰まり、それが血などと合わさって強烈な匂いを発するとか、、
また、抗生物質を飲み忘れたりすると化膿して匂いが酷くなる場合もあるそうですよ。

傷口が塞がるまでゼリーやジュースで済ませた人はどうなのでしょう、、
食べカスは出にくそうですから気になるのは血の匂いくらいだったのでしょうか?
385病弱名無しさん:2012/06/17(日) 18:26:33.71 ID:GZZXrx+J0
でも病院からは食事の指導とか特に無かったし、みんな気にしすぎなんじゃないの?
そんなに危険だったら絶対食事の注意点とか教わるはずだし
でもなるべく不安因子になるような物は食べたくないよっていう気持ちも分かる
386病弱名無しさん:2012/06/17(日) 19:35:07.90 ID:Ds6+SXY50
傷口に食べかす詰まるとすげえ痛いぞ
治らないし
387病弱名無しさん:2012/06/17(日) 19:37:55.27 ID:MMYIKzHx0
親知らずの時は奥の方だし、すぐ抜けたのと切開で縫ったのだったから大丈夫だったが
矯正するのに普通に抜いた4番が中々抜けなくて、グリグリすげーしたから1週間酷かったな
ご飯粒入り込むまでは良いんだけど、中でご飯粒が動くと痛すぎてやばかったから
抜けづらい頑丈な歯だった人は悪戦苦闘でグリグリされた後はやばそう
388病弱名無しさん:2012/06/17(日) 19:57:49.53 ID:WzHmUM7m0
抜いてから首と肩と背中がめっちゃ痛くなった
かみ合わせの問題なのかなぁ、首肩がパンパンで何してても痛いわ…同じような人いるのかな
389病弱名無しさん:2012/06/17(日) 21:07:54.03 ID:tIbvXRCh0
わりと離れた部分の頬の内側と歯茎を縫合してあるから突っ張ってちょっと痛い
縫う人が下手なのかこれが普通なのか
抜糸までまだ数日あるからつらい
390病弱名無しさん:2012/06/17(日) 22:28:11.26 ID:GpAJy8ZI0
頬の内側と歯茎を縫合って珍しいんじゃないかい?
おれは今週金曜抜糸だ
391病弱名無しさん:2012/06/17(日) 22:39:59.95 ID:GZZXrx+J0
抜糸するけど縫い目が見れない。怖くて
だから明日抜くまでの辛抱だ
392病弱名無しさん:2012/06/17(日) 22:57:40.00 ID:9mIp8nHC0
>>389
>>390
俺はすぐ近くの頬の内側と歯茎を縫合されとるよ
なんでこんなことになったのかはわからんが、他にもされてる人がいるみたいだから割りとあることなのかも

そんな俺は栄養状態悪いのに下痢が止まらん(´・ω・`)
シリアルばっか食いすぎたのが悪いのか、ミニ冷蔵庫の水捨て忘れてて溢れてるとか衛生状態悪かったのが駄目だったのか・・・
393病弱名無しさん:2012/06/17(日) 23:04:57.30 ID:pZCrLfE/0
>>392
抗生物質飲むとお腹下すものだよ。
394病弱名無しさん:2012/06/17(日) 23:10:17.10 ID:9mIp8nHC0
>>393
そーなのか、普段薬とか飲まないから知らなかったわ
今日でもらった3日分の抗生物質飲み切ったから、もう大丈夫だな。安心した
  ヘ⌒ヽフ 
 ( ・ω・) dd
 / ~つと)
395病弱名無しさん:2012/06/17(日) 23:19:20.42 ID:q8NyQled0
だから多分抗生物質と一緒に胃薬処方されてるでしょ
396病弱名無しさん:2012/06/18(月) 04:32:26.32 ID:uZoQ7aRZ0
「必要なら指示されるはず」とか胃薬処方されるとかアテにしない方がいいよ
今まで全部違う歯医者で三回抜いたがホント歯医者によってまちまち
一番新しくて医者が若くて親切丁寧(虫歯とかの治療ね)だったところでも胃薬の処方も
このスレのテンプレにあるようなまともな注意も一切なかった

自分は抗生物質五日分切れる頃から下痢が始まって抗生物質のせいだなと思ってたら
後でわかったが逆だった
抗生物質は腸内善玉細菌まで殺してしまうために下痢を起こすらしいが
自分の場合腫れて口が痛くてヨーグルトしか食べられない→乳酸菌だらけの腸内になり
通じが良くなりすぎて一日中腸がぎゅるぎゅる動いて音を立てて下し続ける事に
十日目位に固形物食べたらピタリと治った
397病弱名無しさん:2012/06/18(月) 07:39:25.71 ID:V2qLAoYM0
俺便秘になったけどな。なんでだ?
398病弱名無しさん:2012/06/18(月) 07:59:32.60 ID:KnBtMAoW0
>>395
>>396
胃薬は処方されてて抗生物質と一緒に飲みきった

調べたらビフィズス菌が抗生物質でやられたせいだってあったから
深夜にコンビニまで行ってビフィズス菌って書いてるヨーグルト買ってきて食って寝たわ

ヨーグルトは食いすぎも駄目なんだな、理解した
じきに下痢も止まるだろう、これで勝つる
399病弱名無しさん:2012/06/18(月) 09:57:34.44 ID:JgHS0xTp0
>>397
固形物食ってる?
400病弱名無しさん:2012/06/18(月) 11:09:59.15 ID:2eKrQRSF0
>>332です。本日口腔歯科へ行って来ました。

診察内容は少しだけ口の中を確認したのと、レントゲンを撮られての抜歯の説明でした。
血液検査はなかったですね。実際の手術日は今週金曜日になるそうです。
また数日待たなければなりません、、タイミングが悪かったですね、、。

また、左下だけだと思っていたのですが、左上も同時に抜歯する事になりました。
私としては有り難い話なのですが、上下合わせた抜歯後の痛みを想像すると震えが、、
薬が良く効くと良いのですが、、
401病弱名無しさん:2012/06/18(月) 11:14:11.69 ID:8wdDdMrA0
金曜に抜歯してきたけど、
まだ腫れててつらい
402病弱名無しさん:2012/06/18(月) 11:59:52.07 ID:JgHS0xTp0
水曜に抜いて腫れが引いてきた代わりに真っ黄色になって気持ち悪い
403病弱名無しさん:2012/06/18(月) 12:07:03.23 ID:D3uGA6IMO
>>400
その場合、もう一度初診料かかるんですか?
自分も全く同じ状況なんですが、抜歯が怖すぎて費用の事を考えてなかったですw
404病弱名無しさん:2012/06/18(月) 12:37:21.55 ID:2eKrQRSF0
>>403
ええっと、、地元の歯医者にて初診料218点、
今日は口腔外科のある病院にて初診料298点取られていますね、、
恐らく次回手術日には再診料を取られるかと思われます。

抜歯前、抜歯中、抜歯後、、いずれも考え過ぎてしまって
費用の事などは私も殆ど頭になかったですね、、言われた金額を支払う感じですw
405病弱名無しさん:2012/06/18(月) 12:41:38.31 ID:ex4meriiP
>>403
二回目だから初診ではないのでは…?

自分も診察の後日に一本抜歯しました。
詳しい内容覚えてないからざっとですけど、
最初の日が確かレントゲンとか診察料とか云々で2500円ぐらい。
抜歯当日が確か治療費と薬代とか云々で含、4000円ぐらいだったと思います。
高いような、安いような…。
406病弱名無しさん:2012/06/18(月) 12:49:05.42 ID:D3uGA6IMO
>>404
ありがとうございます
紹介状書いてもらうメリットってあるんですかね
自分は、上の歯だけ先に地元で抜くか、それとも上下ダブルで口腔外科で抜くか決断に迫られてる状況です
痛い思いする回数で考えたら後者を選びたいですよね…
407病弱名無しさん:2012/06/18(月) 13:08:55.75 ID:2eKrQRSF0
>>406
私の場合は左下が神経にとても近く、リスクを減らす為に口腔外科での抜歯をと言われました。
仮に、術後に麻痺や上顎洞せん孔といったトラブルが起こった際も診てもらえるので安心出来ますよね。
私も地元の歯医者で抜いてもらいたかったのですが、
生涯に幾度も無い事ですし、どうせならと口腔外科を選んだ次第です。

紹介状に関しては、私の行った病院では紹介状有りの専門窓口が有るからか、
受付から診察がスムーズにいったような気がします。事前予約も不必要でした。
また、紹介状が無い場合は初診の際に別途費用が発生するといった話が有った様な、、?
408病弱名無しさん:2012/06/18(月) 13:21:25.93 ID:D3uGA6IMO
>>407
やっぱり、自分と同じですねw
下を抜くなら上も抜かないといけないってのは、最初は納得出来なかったですが

>>405
とりあえず1万くらいあれば足りそうですね
紹介状があればレントゲンとかカルテも共有してくれる思ってたけど、違うみたいですね
409病弱名無しさん:2012/06/18(月) 13:55:10.45 ID:KnBtMAoW0
生え方にもよるんじゃない?
俺は右下以外はまっすぐ普通に生えてるから抜く必要はないって言われたし

それにしてもご飯粒がこんなにも凶悪なものだとは今まで知らなかったよ
それに引き換え、ソーセージさんマジ天使。今までの人生で一番ソーセージにスポットライト当ててるわw
410病弱名無しさん:2012/06/18(月) 18:42:32.34 ID:f1jCHiPM0
>>409
ソーセージがどう良いのか詳しく教えて
411病弱名無しさん:2012/06/18(月) 19:22:02.25 ID:vHWSyXrt0
まさか丸飲みしてるとか
412病弱名無しさん:2012/06/18(月) 19:36:17.31 ID:9/IcBUG20
肉棒は持ち手で口内位置をコントロールしやすいから噛む場所を指定しやすいとかじゃね
413病弱名無しさん:2012/06/18(月) 22:25:28.00 ID:/Rw5NB6L0
抜いて5日目突然ズキズキと痛みだした
親不知のせいでできた虫歯のせいだよな
ドライソケットじゃないよな
414病弱名無しさん:2012/06/18(月) 22:58:18.95 ID:V2qLAoYM0
人によって色んな症状あるよな
415豚肉オルタ ◆4GYcgFAxchPZ :2012/06/19(火) 00:51:10.11 ID:O+TwyHkm0
>412

肉棒噛んだら痛いやろ.. _φ(・_・
416病弱名無しさん:2012/06/19(火) 08:41:25.63 ID:pxvFyyQp0
今日右下水平抜歯だ
逝ってくる
417病弱名無しさん:2012/06/19(火) 09:05:52.96 ID:uAy8snz30
>>418
親知らずの隣の奥歯が虫歯になっていたのですか?
私も、少し斜めに生えた親知らずとの境のポケットが磨けないので、少し虫歯になっているようです。
もし、抜いたら奥歯も治療しなければならないですね。
今は、痛くもないですが・・・。
418病弱名無しさん:2012/06/19(火) 10:51:53.80 ID:i0SEbgJbP
>>417
二ヶ月前の俺がいる
ある夜本当に突然奥歯に寝られないような激痛が来て
結局神経抜き
たま〜に痛かったけど年1レベルだからと放っといたらkonozama
419病弱名無しさん:2012/06/19(火) 12:33:27.14 ID:JR3hCxdHO
>>418
おれはガムを普段使わないような奥歯で噛むとしみるような痛さがあって、イヤな予感がしていたんだ‥
420病弱名無しさん:2012/06/19(火) 12:40:28.09 ID:kz4St5Ts0
糖分で染みるのは完全に虫歯だから速攻行った方が…
421病弱名無しさん:2012/06/19(火) 18:03:04.25 ID:9A3SZT6W0
ていうか歯って使えないよね。結論言っちゃうと
422病弱名無しさん:2012/06/19(火) 18:09:25.78 ID:zgpUld0w0
>>421
・・・ハァ?
423病弱名無しさん:2012/06/19(火) 18:18:08.03 ID:d8FCtHTR0
口腔外科で抜歯する際、上着ってどんな感じでした?

下着一枚になって手術用の服を着ましたか?
それとも着ている服の上からエプロンをかけるような感じですか?
424病弱名無しさん:2012/06/19(火) 18:21:57.87 ID:W/uTsTco0
何か不織布の浴衣みたいの貰って着たよ
下着はどっちでもいいみたいだけど、緊張して汗だくになる人も居るって言われてぱんつだけ履いて他は脱いだ
結構病院に依りそう
425病弱名無しさん:2012/06/19(火) 18:29:56.39 ID:kz4St5Ts0
>>421
歯は命の次に大事にした方が良いと思うよマジで
426病弱名無しさん:2012/06/19(火) 18:44:19.92 ID:d8FCtHTR0
>>424
不織布の浴衣ですか、、なるほど、参考になりました。

抜歯日を待っているとなんだか細々した事まで考えちゃいますね、、落ち着きませんw
427病弱名無しさん:2012/06/19(火) 18:54:23.43 ID:uAy8snz30
>>424
そんなにぎょうぎょうしいのですか?
普通の歯医者さんのイスに座っての手術でないのですか?
服が汚れないようにでしょうね。
428病弱名無しさん:2012/06/19(火) 19:06:09.13 ID:kz4St5Ts0
入院コースはそうなりそうだな
町医者の歯医者に口腔外科併設は歯医者と何も変わらないナプキン首に掛けられただけだったよ
429病弱名無しさん:2012/06/19(火) 19:22:16.72 ID:9A3SZT6W0
なんでサメみたいに次から次へと生え変わらないんだろうね
毛と爪と歯は永久生え変わりシステムでいいと思う
そんで進化の過程で親知らずが邪魔になったならとっとと消えてくれればいいのに
歯が憎くて色んな妄想しちゃうよ。大事にしてたのに虫歯がすぐ出来るしさぁ
抜歯して顔がアンパンマンみたいになるしさぁ。あ〜あ。やだねー
430病弱名無しさん:2012/06/19(火) 19:31:45.10 ID:foyZZpj30
自分は病院で抜いたんだが、浴衣みたいな手術着で中はパンツだけで靴下は履いてていい、頭は髪の毛をすっぽりかくす帽子みたいのかぶらされた
手術室でやったよ 
すごい大げさだなぁと思ったわ
431病弱名無しさん:2012/06/19(火) 19:32:12.19 ID:SvMi33BB0
>>429
サメと交配して遺伝子もらわないと・・・・
ちなみにサメのちんkは2つ、おまんkも2つ・・・
432病弱名無しさん:2012/06/19(火) 20:02:19.28 ID:gU79+RTYO
虫歯が多い
433病弱名無しさん:2012/06/19(火) 21:16:59.96 ID:Hn4JblfSO
左下抜いた
真っ直ぐ生えてたけどちょっと埋もれてたから抜くの厄介かなーと思ったら、
あっという間に四分割くらいに割られてすぐ抜き終わった
抜いたあとも大した痛みや腫れはない
何年も悩んだけど案ずるより産むが易しだった
434病弱名無しさん:2012/06/19(火) 21:25:45.71 ID:uAy8snz30
>>433
埋もれていたようですが、骨は削られなかったのですね。
そしたら、あまり痛みが残らずに良かったですね。
私は、歳がいっているせいか、骨が癒着している可能性があるから、
骨を削らなければいけないかもと言われました。
怖いから、先延ばし。いつでもいいと言われましたが・・・。
435病弱名無しさん:2012/06/19(火) 22:15:27.90 ID:jfdAUZ5a0
緑色のような手術着のような色の布を顔に被せられて
視界奪われたときは緊張したわ
436病弱名無しさん:2012/06/19(火) 22:23:25.85 ID:4KuHePOt0
右上の親知らずが斜め向いて露出している
そのうえ外側向いてるもんだから頬にあたって痛い(´;ω;`)
437病弱名無しさん:2012/06/19(火) 22:58:01.68 ID:AWScRwa20
虫歯は甘え
毎回10分以上歯磨きとフロスしなさい
それは普通のこと
438病弱名無しさん:2012/06/19(火) 23:15:26.80 ID:9A3SZT6W0
歯磨きしないのに虫歯になんない奴いるじゃん
意味不明だよ
439病弱名無しさん:2012/06/19(火) 23:17:28.95 ID:KAY4RvwmP
歯磨きってめんどくさいよね…。
水平数年放置してたやつを意を決してまず片方抜いた。
虫歯できてなかった。
もう片方の水平も出来てないといいなぁ。

奥歯のフロスって難しいよね。
440病弱名無しさん:2012/06/19(火) 23:26:58.07 ID:uAy8snz30
>>438
いますね。
歯の資質が強ければ、虫歯になりませんね。
昔は、朝起きた時しか磨かなかったけれど、今の若い方のようにそんなに虫歯にならなかった。
やはり、お魚などカルシュウムを多くとっていたので、元々歯が強いのでしょうね。
主人なんか68歳ですが、昔から歯なんてあまり磨かなかったのに、最近初めて虫歯1本治療しました。
歯石も何十年も取っていなかったので、最近取ったそうです。
歯周病になっていたそうで、歯石取りに通って治っています。

今の方の幼少時の食事や嗜好品、飲み物に影響があると思います。
コーラーを飲むと、歯が悪くなるよとよく言っていましたね。
今の方は、炭酸飲料など歯に悪い飲み物を摂取してきたからでしょう。
441病弱名無しさん:2012/06/19(火) 23:45:45.36 ID:1WXLsVJ30
先週の土曜日に右下抜いてきました
抜いた所の歯茎がジンジン痛痒い
歯ブラシでかきむしりたい・・・
442病弱名無しさん:2012/06/20(水) 00:46:35.26 ID:DYAgs25W0
抜歯後Youtubeで動画みたが…。。゛(ノ><)ノ
443病弱名無しさん:2012/06/20(水) 01:18:53.31 ID:OLOaqTySO
>>436
俺も全く同じ状態だったから抜いた
444病弱名無しさん:2012/06/20(水) 09:08:23.61 ID:VBQKDLZUO
抜歯翌日には酒も飲んだしトンカツやら食ってた。翌日の消毒の際に腫れてますね〜とか言われたが、痛みもほとんどなかったな。今、抜歯五日目だけど何ともないよ。たまに酔っ払って抜歯した方で噛んじゃったりするが問題無し。みんな気にしすぎなんじゃ?
445病弱名無しさん:2012/06/20(水) 09:37:39.14 ID:YKPzrqhA0
親知らずとか、
ちゃっちゃと抜いて終わった印象しかないけど、
生え方的にツイてたのか
446病弱名無しさん:2012/06/20(水) 10:15:18.36 ID:hJ09Du100
>>444
自分が強者だとアピールしたいのは勝手だけど
皆が同じ症状とは限らないし気遣ってデメリットになることはないからねぇ。
447病弱名無しさん:2012/06/20(水) 10:25:06.56 ID:7FFcvwKwO
生え方が全て。4本抜いたけど下の二本が水平埋没。まっすぐの上二本は抜いたの気づかないくらい楽に抜けたが、下の水平埋没が地獄。抜くというより削って砕いてアゴの骨から削り出す。麻酔が効きにくい人は全身麻酔でやることを薦める。
448病弱名無しさん:2012/06/20(水) 11:34:31.86 ID:rp4NPSvz0
>>444こういう奴ってよっぽどの無神経か、
自分と他人の境界がわからない障害持ちなんだろうね
449病弱名無しさん:2012/06/20(水) 14:32:08.52 ID:jwFYpva20
下二本の水平抜いたが、それぞれ治り方が違うな
片方は抜いて10日経つけどまだちょっと痛い。抜糸もまだ待った方がいいって言われた
もう片方は一週間でなんともなくなったのに
450病弱名無しさん:2012/06/20(水) 14:54:55.34 ID:2OHI/xR90
>>444って、酒飲めない人に、
「俺は10杯飲んでも酔っ払わないんだ、1、2杯飲んでも死なねぇよ!!」
って言って強引に飲ませるタイプだろうなぁ・・・・
451病弱名無しさん:2012/06/20(水) 14:56:20.24 ID:FBRoYKkr0
抜歯後何時間くらい血が止まらんものかな?
452病弱名無しさん:2012/06/20(水) 15:06:27.06 ID:0UwamHBy0
病院からの説明では30分はガーゼ噛んでおけ、と言われた
が、俺は昼に抜いてその日の晩までガーゼを噛み続けてようやく止まった
麻酔が切れると麻酔の血流を抑える作用も切れて血がドクドクと出やすくなるから、そこを超えちゃったら長期戦だと思う
453病弱名無しさん:2012/06/20(水) 17:36:34.42 ID:01asaPHXO
明後日抜歯予定なんだが参考になるスレだ
454病弱名無しさん:2012/06/20(水) 17:45:59.92 ID:TdlAeFV9O
抜糸って痛いかな?
今さらちょっと怖くなってきたw
455病弱名無しさん:2012/06/20(水) 18:32:49.09 ID:2pzxy1LM0
抜糸でも麻酔かけてもらえるのだろうか
スプレー型のやつとか
456病弱名無しさん:2012/06/20(水) 19:02:13.44 ID:YKPzrqhA0
>>454
また歯を抜かれるよりはマシ
っていう自己暗示オヌヌヌ
457病弱名無しさん:2012/06/20(水) 20:13:15.54 ID:DYAgs25W0
>>444
それは良かったですね^^
458病弱名無しさん:2012/06/20(水) 20:23:02.61 ID:MDIUM5XDQ
1ヶ月ぶりに左下抜いてきた
やっぱりいてぇわ…
しっかし1万オーバーするとは完全に想定外
財政的な面でも痛かった
459病弱名無しさん:2012/06/20(水) 20:39:55.42 ID:90RXiKa30
保険効かない所で抜いてきたの?
460病弱名無しさん:2012/06/20(水) 20:40:03.67 ID:BzzJSrFV0
夕飯で食ったキャベツの千切りが糸に絡まって痛い
461病弱名無しさん:2012/06/20(水) 21:14:08.96 ID:2NoWjEhO0
>>458
1万円オーバーとは高いですね。
お薬入れてですよね。
462病弱名無しさん:2012/06/20(水) 21:32:16.19 ID:MDIUM5XDQ
>>459
いや、効くとこ

>>461
含めてです
先月は\7000くらいだったんですけどね…
請求書見比べたら手術の項目が約2.5倍増しでした((((゜д゜;))))
463病弱名無しさん:2012/06/20(水) 21:35:14.35 ID:TdlAeFV9O
>>458
自分も先週左下抜いたが
薬込みで6200円だったからやっぱ高く感ずるねー
464病弱名無しさん:2012/06/20(水) 21:40:35.86 ID:90RXiKa30
1万負担って3000点オーバーって事でしょ?
一番高いのでも1000点くらいだと思うんだけど…
465病弱名無しさん:2012/06/20(水) 22:04:10.14 ID:/4aHkhQV0
今度左下を抜こうと思ってる者なんですが
抜歯した直後って割とみんな平常だった?
原付で30分の歯医者に行こうと予定しており
帰り普通に運転出来るのかな、と疑問をもったので
466病弱名無しさん:2012/06/20(水) 22:15:23.77 ID:MT66tU0zO
>>451
一週間止まらない香具師もいる
467病弱名無しさん:2012/06/20(水) 22:56:42.69 ID:jwFYpva20
>>465
原付で30分って相当遠いね
最初はやめた方がいいよ。俺脱力感がかなりあったもん
行きは一駅分の距離を歩いて行ったけど、帰りは電車で帰りましたw
468病弱名無しさん:2012/06/20(水) 23:02:59.56 ID:JLpVkMJE0
最低限血が止まるまでは安静だし、少なくとも医者に聞いたらやめとけって言われるんじゃないかな?
俺は自転車もだめだぞ歩いて来いって言われた。乗れそうな体調ではあったけどね。
既に抜歯経験済みで自分が大丈夫だと判断するならともかく、初めてならやめといたほうが無難。
469病弱名無しさん:2012/06/20(水) 23:04:51.21 ID:2NoWjEhO0
>>462
水平埋伏歯は、手術料が一番高いですから・・・。
でも自己負担で、3300円ぐらいで、再診料と薬代で5000円位だと思いますが?

紹介状を持って行かなければ高いけど。
470病弱名無しさん:2012/06/20(水) 23:07:11.86 ID:2NoWjEhO0
>>465
私も自転車より、バスか電車でと言われましたよ。
運動すると、出血が多くなるからでしょう。
471病弱名無しさん:2012/06/20(水) 23:24:54.80 ID:/4aHkhQV0
465です。皆さんレスありがとう
今回初の親不知抜歯に加え、レントゲン見た先生から
「これはかなり手強いよ〜1時間コースだね」と
言われているので、原付は諦めた方が良さそうですね…
しかし電車もバスもない田舎なので
最寄り駅までタクシー利用します

というか1時間も自分は何をされるのかorz
472病弱名無しさん:2012/06/20(水) 23:33:06.59 ID:2NoWjEhO0
>>471
私は、斜めに生えているので分割してから抜くようですが、年齢が行っているので骨に癒着しているらしいです。
ですから、用意から入れて2時間とか・・・。怖い
予約で1か月後位ということでしたので、夏は暑いので体力が無くなるから秋に延ばそうと思います。
473病弱名無しさん:2012/06/21(木) 00:28:30.23 ID:ZG0TVqJg0
手前の奥歯に向かって斜めに生えてて半分以上埋まってて
抜くのに1時間近くかかったけど3日分のお薬(痛み止め、抗生物質、胃薬)コミで
1900円ぐらいだったよ。薬が123点、手術が470点、のこりは再診だの何だの

万札おろして行ったのに拍子抜けだったわ
474病弱名無しさん:2012/06/21(木) 01:41:46.90 ID:TofIhtgL0
私は上下2本で7千円(薬込みでない)だった
1本で1万円超えは高いな
475病弱名無しさん:2012/06/21(木) 01:43:07.72 ID:jH54GjMZ0
自分は根っこが太くなって抜きにくいタイプで30分ぐらいかかったけど
千円代だったな・・・
1万とかボッタクリじゃね?
476病弱名無しさん:2012/06/21(木) 01:43:33.44 ID:yNlSBEGSQ
うわぁ…パジャマが血塗れだよ…
477病弱名無しさん:2012/06/21(木) 01:45:53.92 ID:v8DZR/iY0
>>474
自分も上下2本で7000円ほどでした
478病弱名無しさん:2012/06/21(木) 01:46:01.47 ID:jXmRytE50
お赤飯
479病弱名無しさん:2012/06/21(木) 01:51:48.46 ID:YO26Mop00
一万円オーバー、、どんな抜歯内容だったのでしょう?
一般的には難しい状態の親知らずでも一本3500円前後、初診料or再診料、お薬合わせて6000円前後くらいでしょうか?
レントゲンを新たに撮ったりするともう少しかかりそうですけど、、
480病弱名無しさん:2012/06/21(木) 07:11:03.05 ID:3JkxYOvz0
俺は初診+抜歯で2800円だったぞ
しかも俺の虫歯全部撮影して説明してくれる丁寧っぷり。
481病弱名無しさん:2012/06/21(木) 08:07:52.82 ID:aosUjEtG0
下の水平二本で一万弱だった。薬代込み。場所は大学病院
482病弱名無しさん:2012/06/21(木) 11:07:06.47 ID:MyVbCMwT0
>>481
水平埋伏2本抜けば、そのくらいは分かりますね。
483病弱名無しさん:2012/06/21(木) 11:10:53.88 ID:lDxX+f720
左下1本で1万超え(保険アリ)はどういう内訳か凄く気になる
484病弱名無しさん:2012/06/21(木) 11:45:09.47 ID:rcteQIux0
日帰り入院でベッド代とか
静脈麻酔代とかじゃね?
485病弱名無しさん:2012/06/21(木) 12:02:16.54 ID:xVvOuVeR0
紹介状なしで大学病院受診したら3500円別途に取られるんじゃなかったっけ
486病弱名無しさん:2012/06/21(木) 12:08:02.97 ID:jH54GjMZ0
大学病院か〜なら高そうだな
自分は個人の歯医者だからあんなに安いのか
487病弱名無しさん:2012/06/21(木) 12:37:52.15 ID:v8DZR/iY0
自分は紹介状ありで地元の総合病院
片面上下水平埋没2本7000円+薬代500円
保険ありです
488病弱名無しさん:2012/06/21(木) 12:47:10.44 ID:v8DZR/iY0
あ…抜歯数日前に総合病院でレントゲン撮影2000円だったから
なんだかんだで1万くらい払ってた
489病弱名無しさん:2012/06/21(木) 12:47:16.41 ID:sAXAZdCpO
昼食って抗生物質とロキソニン2錠飲んだ
今から水平埋伏抜いて来る
490病弱名無しさん:2012/06/21(木) 14:24:31.11 ID:5uE5wEbN0
抜いた後で出血止まらず救急行って12,000
ふざけんな
491病弱名無しさん:2012/06/21(木) 14:34:00.69 ID:83b5OWcv0
舌の麻痺がなおらねえ
しびれがあって全然仕事に集中できないしいつ治るかもわからない
稀な症例らしいけど起こってしまうとかなり辛い
492病弱名無しさん:2012/06/21(木) 14:39:22.65 ID:DzTzD1Ia0
>>490
>>320なら自業自得だぞ
493病弱名無しさん:2012/06/21(木) 16:06:47.46 ID:aosUjEtG0
>>485
へーそうなんだ。知らなかった。紹介状書いてもらったよ、町の歯医者で
単純にそこじゃ処置できないからって事で大学病院行ったんだよね
494病弱名無しさん:2012/06/21(木) 17:28:00.33 ID:3JkxYOvz0
>>491
神経やられてるなら治らないんじゃ・・・。
495病弱名無しさん:2012/06/21(木) 18:14:19.18 ID:VsGLfcE20
>>491
病院行ってこい。神経圧迫くらいならともかく、切断されてたら早めに治療しないとすごく長引くっていうし。
496病弱名無しさん:2012/06/21(木) 18:35:33.78 ID:4uoC7LL60
>>487
私も紹介状有り総合病院口腔外科だったんですが、しかも一本
 抜く前の検査(レントゲン・血液)で5,000円
 抜歯+薬で4,200円
 後日消毒〜抜糸 600円
約1万かかってる

>>7
埋伏抜歯(横向きに生えた親知らずなど)
1150点
のケースで、さらに麻酔料が加算されてる

レントゲンを紹介元の病院からもらえなかったので、さらに損してる
簡単な親知らず抜いたときは同じ病院でも麻酔料を別に請求はなかったんだけど
よくわかりません
497病弱名無しさん:2012/06/21(木) 19:02:06.67 ID:lDxX+f720
紹介状と一緒にレントゲン渡してくれないなんて紹介元も酷いね
血液検査した事無いけどどういう理由で血液検査されたんだ?
その2つが無ければ5000円で済んでるだろうしレントゲン込みでも7000円行かないんだが
498病弱名無しさん:2012/06/21(木) 19:16:20.66 ID:TofIhtgL0
血液検査は感染症がないか調べるためじゃない?
自分がした病院はHIV検査も含まれてた(本人の同意書書かされた)
499病弱名無しさん:2012/06/21(木) 19:43:20.97 ID:xVvOuVeR0
仮に大学病院に行くはめになれば、朝一で窓口に並んで待たされるのが億劫だよな
自宅から遠方で検査や手続きも面倒臭いし。
かつて違う病状や家族の付き添いで行った経験から大変だったもの。
500病弱名無しさん:2012/06/21(木) 19:45:28.93 ID:lPIc6vFV0
総合病院で親知らず一本で
事前検査、抜歯、消毒4回、点滴二回、お薬やうがい薬 
501病弱名無しさん:2012/06/21(木) 20:06:03.82 ID:lDxX+f720
大学病院派は金がかかるって事か
町医者併設の口腔外科だったからそんなん無かったわ
502病弱名無しさん:2012/06/21(木) 20:12:56.50 ID:aosUjEtG0
>>499
初診はしょうがないよ
その次の時は割とスムーズにいけるけど
でもマジで人多いよな。町医者で全然事足りる人も大勢いるだろうにな
503病弱名無しさん:2012/06/21(木) 20:33:05.75 ID:jXmRytE50
そんなもんなのか
俺は大学病院だったけど、紹介してくれた町医者が電話で予約入れてくれてたからスムーズだった
504病弱名無しさん:2012/06/21(木) 21:46:13.04 ID:JIL8026nO
オマイら梅ちゃん先生に診てもらえ
505病弱名無しさん:2012/06/21(木) 23:22:07.64 ID:EPcz0b6c0
>>504梅ちゃんは医科だろw
506病弱名無しさん:2012/06/22(金) 01:00:51.65 ID:rvWtwqTOO
骨削ったけど医者の腕が良かったのか一度も痛み止め飲まずに済みそう
507病弱名無しさん:2012/06/22(金) 01:10:57.05 ID:o23eeY3Q0
明日、つーかもう今日に抜糸なんだが血が出てきた
腫れもあんまないし、痛み止めもいらないしで完全に油断してたわ・・・

社員食堂でカレー食ったら口の中に異物感があって口をクチュクチュゆすぎまくったらこれだよ!
508病弱名無しさん:2012/06/22(金) 01:23:11.71 ID:d3qms6ml0
私もいよいよ本日抜歯です、、左上水平完全埋没と、左下水平半埋没、、
予約表には30分程しか時間が割かれていないのですが、
本当にそれだけ早く終わってくれたら良いのですが、、

痛みや腫れは起こるものと思って覚悟していますが、しびれなどの予期せぬ障害が起こったらと思うと正直怖いです、、
また、先生ともっとしっかり話しておけばと後悔しています。厳かで貫禄のある先生だったので萎縮してしまって、、
ただ、「そんなに難しいほうじゃないよ」と仰ってくれた言葉を信じて頑張ってきます。
願わくば何事も無く終わりますように、、
509病弱名無しさん:2012/06/22(金) 02:08:04.27 ID:0oS5pi7G0
>>507

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z 俺も油断できねえ
!?
510病弱名無しさん:2012/06/22(金) 05:00:39.13 ID:GuC3/oV9O
右下抜いてきました
薬飲んでるし痛みもそんなにないけど怖くてなにもする気になれんw
511病弱名無しさん:2012/06/22(金) 05:24:42.92 ID:6eL+ZdUkO
>>507
歯の抜糸について検索しまくったけど抜糸が痛かったって感想は一個も無かったぜ
これは安心していいかもしれん
と言い聞かせておれも今日行ってくる
512病弱名無しさん:2012/06/22(金) 09:34:48.95 ID:qwODyf3X0
抜歯した歯を貰ってきて暇な時眺めてるが・・
こんなのが埋まってたのかぁ〜って思うよ
皆も抜いたら貰ってくればいいよ。けっこう面白い
513病弱名無しさん:2012/06/22(金) 10:01:36.98 ID:UzGVlSjx0
さっき糸抜いてきたけど、ちょうど麻酔の注射を打たれるのと同じ痛みでした。
514病弱名無しさん:2012/06/22(金) 10:40:20.22 ID:o23eeY3Q0
>>513
俺もさっき糸抜いてきたわ
頬の内側を縫われてたせいでアクビも噛み殺さないと駄目なほど不便だった

そのせいか抜糸後の開放感がヤバイ、ニヤニヤが止まらないわw
515病弱名無しさん:2012/06/22(金) 13:44:51.96 ID:LfYMTL0w0
右下を抜いた際、小さなかけら(1、2ミリくらい?)が残ってしまったが
神経近くなので下手にいじるよりも放置しておいた方が良いという判断になりました。
かけらを残しておいたらマズい事って高確率で起こるのでしょうか?
516病弱名無しさん:2012/06/22(金) 14:44:05.93 ID:70fRlRfn0
>>514
医療ミスだろ・・・
517病弱名無しさん:2012/06/22(金) 16:30:31.21 ID:l++d2iyb0
>>508です。抜歯終了しました〜、、本当に上下で30分で終わって驚きましたw
もの凄く手際が良かったです、、が、時折「あれ、どこだっけ?」「あ、忘れてたw」「手に持ってるじゃないですかw」
といった会話が聞こえて来るので抜歯中はかなり不安でした、、

痛みは殆ど無かったですが、糸で縫われてる際はちょっと辛い痛みが有りました。
また、終了後直ぐと帰宅途中も現在も結構痛みが有ります。(処方されたロキソニンは先ほど飲みました。)
下を4針、上を5針縫ったそうです。

そういえば、服装はただエプロンをかけただけでした。
椅子も手術台では無く普通の歯医者の椅子でリラックス出来て良かったです。

あとは術後の経過が良好なら良いのですが、、ひとまず今日は安静にしています。明日は腫れそうですね、、
518病弱名無しさん:2012/06/22(金) 16:36:07.98 ID:6eL+ZdUkO
>>517
お疲れーニンニン
自分は今日は抜糸消毒撮影で5分でおわた
やっぱ解放感あるね
519病弱名無しさん:2012/06/22(金) 17:57:18.80 ID:LLPd2xQCO
本日の夕方、右下の親知らずを抜いて、3針縫いました

糸で縫われた時にチクッとした痛みがありましたが、他の方のレスを見ると、そういうものなんですかね

親知らずが神経に近く、麻痺のリスクが高いタイプと言われましたが、口腔外科の先生がきちんと説明してくれたので、自分で考えて、納得して、臨めました

幸い神経の露出はなく、損傷の可能性は低いと言われましたが、0ではないのは当然で、リスクはつきものですから、麻痺が残っても、気長に療養しようと思っています

出張の口腔外科の先生には本当に感謝の気持ちでいっぱいでしたが、止血している間は話せず、伝えることができなくて残念でした

すぐにロキソニンと抗生物質を飲みましたが、抜歯後2時間後の現段階では、耐えられなくはないけれど、やっぱり痛いです
520病弱名無しさん:2012/06/22(金) 18:26:06.10 ID:IUYWqDnJ0
同じく右下の水平埋没を抜歯してきました。苦闘二時間、根っこが四本それぞれ好き勝手な方向に生えた暴れ馬でした。
521病弱名無しさん:2012/06/22(金) 18:28:14.95 ID:l++d2iyb0
>>518
有難うございます。ひとまずほっとしました、、
糸の引きつり具合は気になりますね。私も来週の抜糸が待ち遠しいです。

>>519
お疲れさまでした。まずは何事も無く抜歯を終えられたそうで何よりですね。
先生に感謝を伝えたい気持ち、分かります、、私も喋れないので思わず深くお辞儀してしまいました。

麻酔は殆ど切れたからか、薬が効いていても結構痛いです、、。我慢は出来る程度ですけどね。
522病弱名無しさん:2012/06/22(金) 19:15:34.92 ID:LLPd2xQCO
>>521
先生から明日が腫れのピークではないかと言われており、今から少しドキドキしていますが、乗り越えたいです

先生が一番強調していたうがいのし過ぎ(方法・頻度)に気をつけたいです

とは言っても、今のところうがいする気にはならず、せいぜい食後の歯磨きの時くらいで、歯磨き粉を使わずにしたいと思っています

お互いお疲れ様でした
523病弱名無しさん:2012/06/22(金) 23:08:37.19 ID:Gh6+W7CvO
俺も今日左下埋没抜いてきたー
受付で会計待つ間にみるみるはれてきて、今は見事にぷっくりwww
524病弱名無しさん:2012/06/23(土) 00:27:24.59 ID:8C+NkGDr0
>>516
頬の内側と歯茎を縫い合わせるのはわりとあるみたいだぞ

よくわからんが、意味はなんかあるんだろう
525病弱名無しさん:2012/06/23(土) 01:12:07.89 ID:gfsTuplU0
上真っ直ぐ 下真っ直ぐ 下水平埋没 経験したけど
水平埋没だけ痛さと抜歯後の体調不良が半端無かった
526病弱名無しさん:2012/06/23(土) 03:25:38.74 ID:JSwcuVFQ0
自分もだ
上下の真っ直ぐは痛み止めも不要だったから親不知抜歯を軽く見てた
辛かったがある意味他人に優しく出来るいい経験になった
前までの自分なら他人が親不知抜歯で会社休んだとか入院とか聞いたら
大袈裟wサボリと思ってただろう
527病弱名無しさん:2012/06/23(土) 16:51:22.80 ID:h6Mi1In7O
皆さんに続き、右下水平埋没を抜いてきますた
麻酔切れてからすっげー痛いけど、トラブルも無く無事済んだし
これで親知らず抜歯全部終了したから嬉しいwww

ちなみに今年に入ってから
右上(ほぼ普通に生えてた)→左上(同じく)
→左下水平埋没(痛みで何度も目が覚め、恐ろしく腫れ、地獄の一週間だった)
→今回の右下水平
…の順番でしてきた。
どれも30分くらいかかった。
5分くらいで抜かれてる人ウラヤマシス
抜かれてる間、今回の右下が一番恐怖を感じたwww
タオルをかけられていたが器具の機械音がwww響きがwww物凄かったwww
いい大人なのに、4回目なのに内心gkbrビビッてたわw
528病弱名無しさん:2012/06/23(土) 17:06:28.49 ID:n+gq+GTi0
水平埋没1本抜いて2週間経つがいまだにロキソニン飲むか迷う位痛む
頬の腫れはピーク時の半分以下だがまだ晴れている
横になる頬に体重がかかると痛む
俺の手術は失敗じゃなかったのか?感染症にもなったし
訴えたい
529病弱名無しさん:2012/06/23(土) 18:09:44.31 ID:Uk2+rxOa0
>>528
俺も片方だけ治りが遅くてなんじゃこりゃ?って思ったわ
2週間経つけどね。まだズキズキする。
まあ治りのスピードが遅いだけだって思えば?俺はそう思うようにしてる
君だって除々には治ってきてるんだろ?
530病弱名無しさん:2012/06/23(土) 18:41:47.87 ID:8C+NkGDr0
>>528
水平埋没を抜歯するリスクについての説明とか受けなかったのか?
531病弱名無しさん:2012/06/23(土) 18:43:35.55 ID:ugWgSYbSO
今度、斜め生えを四本抜く予定だが、抜いたあとの痛みは、歯茎の切開の痛みだよな?
虫歯独特の神経の痛みとまた違うんだよな?
532病弱名無しさん:2012/06/23(土) 19:01:43.94 ID:QW/6232I0
歯茎の切開もあるけど骨削ったりする場合、骨折してるのと同じなので痛みや腫れはそういうもんだと説明された。
533病弱名無しさん:2012/06/23(土) 19:28:20.28 ID:KOmpbGzK0
今日抜歯して痛みも特に無かったんでさっき飯食ったんだけど
マウスウォッシュでお口クチュクチュしても大丈夫?
534528:2012/06/23(土) 19:32:31.81 ID:n+gq+GTi0
>>529
術後のピーク時に痛みの半分以下にはなったけど
顎の骨削ったから歩くと顎の骨に振動がきて痛くて、走れない
俺の場合、研修医だがなんだか若い子にやられたような感じ
消毒しに行っても抜歯した時いた若い子がいなくなってる
>>530
しびれなどの後遺症がまれに出るかもしれないという説明はされただけだ

535病弱名無しさん:2012/06/23(土) 19:33:54.63 ID:IxBamEpuQ
やっぱ上も抜かなきゃダメ?
もう下二本で精神的にいっぱいいっぱいなんだが…
536病弱名無しさん:2012/06/23(土) 21:15:46.81 ID:Uk2+rxOa0
>>534
うわー研修医か。それは嫌だわ。熟練が横にはついてなかったのかね?
病院でキチンと説明した方がいいかもよ。
あんな顔面工事みたいな重要な作業をペーペーにはされたくないよ、正直
昔は俺も研修医の実験台みたいにされた事あったけどすごい嫌だったもん
537病弱名無しさん:2012/06/23(土) 21:21:45.85 ID:wSOGyh9B0
研修医は教える医師が居れば問題無いし
研修医なのを理由に断るのは無理
研修医だって経験を積まなきゃ医師不足になるだけだし研修医だからって思い込むのは止めた方がいいよ
538病弱名無しさん:2012/06/23(土) 21:25:33.40 ID:IPA9/9gu0
大学病院とかへ好き好んで行く人は実験台になりに行くようなものw

地元の開業医を信頼しよう
539病弱名無しさん:2012/06/23(土) 21:39:11.68 ID:HV2KT8ky0
自信過剰な町医者のが怖い
540病弱名無しさん:2012/06/23(土) 21:40:35.51 ID:wSOGyh9B0
好きにしろ
541病弱名無しさん:2012/06/23(土) 22:06:15.83 ID:SebRHqYu0
>>535
上の歯と下の歯は構造が全然違うくて上抜くのは簡単で痛みも少ないって
先生が言ってたよ
実際上も下も抜いてきたけど上の歯の方が楽だったよん
542病弱名無しさん:2012/06/23(土) 22:29:57.33 ID:8C+NkGDr0
虫歯になってた右下の親知らずを抜いたんだが
半分埋まってたような歯なんで噛み合わせが元々浮いてた場合
まっすぐ生えてる上の親知らずまで抜く必要ないよな?

もうこんな面倒なのやりたくないんだが・・・
543病弱名無しさん:2012/06/23(土) 22:40:01.15 ID:SoITcIAx0
>>541
だな、ものの1,2分かからずに抜かれたもの。
ただ痛みはなくとも抜歯後は安静にしたほうがいい。
知らずに入浴して翌日は一日中激痛に見舞われたから。
544病弱名無しさん:2012/06/23(土) 22:47:05.81 ID:O1zwqd/40
>>528
私も抜歯して丁度2週間でまだ痛い。
腫れは引いたし、切開した傷の治りも順調らしいけど
もっと奥の方が痛い。
毎日一度は必ずロキソニン。
炎症が起こってから考えると、都合一ヶ月ロキソニン飲み
続けてる。
歯が痛い辛さの方が先行しはするけど、
もういい加減鎮痛剤飲み続けてることが恐ろしい。
545病弱名無しさん:2012/06/23(土) 23:03:22.52 ID:dp/yfAjs0
ロキソニンってやばいらしいよ
546病弱名無しさん:2012/06/23(土) 23:09:11.98 ID:73u5Pv4A0
ロキソニンは1月に10日間が限度だとか薬局で買うとき薬剤師に聞いたが…
547病弱名無しさん:2012/06/23(土) 23:26:12.31 ID:O1zwqd/40
うん、胃潰瘍になるとか言われた。
(お医者が言ったんじゃなくて、素人の発言だけど)
でも、痛くて我慢がならないしどうしたらいいんだろう。
飲まないと、夜中に歯痛で目が覚めたりするんだよ
548病弱名無しさん:2012/06/23(土) 23:41:47.69 ID:94hL5BM70
抜いて2週間経ってもまだ痛い人結構いるんだね。
数日後に下の親知らず抜くから不安になる
549病弱名無しさん:2012/06/23(土) 23:43:23.11 ID:fHXiTajB0
痛いなら飲め
常用しなければ大丈夫だ
550病弱名無しさん:2012/06/23(土) 23:46:05.06 ID:fCIz1fBfP
>>543
なんで抜歯後は入浴不可なんだろうと
フト思った
551病弱名無しさん:2012/06/23(土) 23:49:21.76 ID:fHXiTajB0
血行が良くなって出血しやすくなる
552病弱名無しさん:2012/06/23(土) 23:52:03.65 ID:h6Mi1In7O
>>550
散々出てるが、体が温まって血行がよくなるから出血量が増える
運動や飲酒も同じ

上の抜歯は楽だよ。もちろん生え方にもよるが、呆気なく抜ける
自分は次の日にスナック菓子食ってた
下は地獄。激しい痛みと腫れは当たり前。
553病弱名無しさん:2012/06/24(日) 00:07:15.61 ID:U2uQaoQj0
>>549
そうするしかないよね。
飲まないと、一日の大半が歯痛に意識を奪われて
なんにも手につかない・・・
554病弱名無しさん:2012/06/24(日) 00:23:10.77 ID:vXPI5aLM0
自分は上の歯は10秒くらいで抜けた 
まあ半分以上露出してたから簡単だったのかもしれんが
抜かれる時ミシミシーって凄い音したわw
555病弱名無しさん:2012/06/24(日) 00:36:22.67 ID:MhOPtjjE0
例えばロキソニン以外の痛み止めならどうだろう?
一般でドラッグストアで売ってるよつだと、効果は薄いかもしれないが
胃には優しかったりするんだろうか
556病弱名無しさん:2012/06/24(日) 00:41:20.12 ID:7ePgosbN0
親知らず抜くの怖い
右下の水平埋没とか地獄すぎる
顎関節症持ちの俺には地獄すぎる
怖すぎる
助けて
557病弱名無しさん:2012/06/24(日) 00:49:51.05 ID:+NPSM7h/0
>>556
来週自分も右下の水平埋没抜く
未体験の痛みに突入するのを今からワクワクしてる
こんな変態もいるからがんばりましょうや
558病弱名無しさん:2012/06/24(日) 00:50:17.98 ID:tGBB/+XL0
ロキソニンもドラッグストアで売ってるぞ。

気にしすぎだ。いたいなら飲め
559病弱名無しさん:2012/06/24(日) 00:52:42.03 ID:tGBB/+XL0
>>554
上は耳に近いから音はする。
気にするな。
560病弱名無しさん:2012/06/24(日) 01:00:22.98 ID:cFakMeA+0
モーレツ!
561病弱名無しさん:2012/06/24(日) 01:13:56.29 ID:tGBB/+XL0
血行が良くなって出血しやすくなる
562病弱名無しさん:2012/06/24(日) 01:21:09.11 ID:EHAVNvVxO
以前笑えるコピペで
抜歯後に風呂と酒と激しい運動をしたら実際どうなるのか体張って試した医大生の話があったけど
翌日顔がパンパンに腫れて入院したって
563病弱名無しさん:2012/06/24(日) 01:40:06.16 ID:8TEIky6V0
2本同時に抜いた方、皆さん外来で済んだのでしょうか?
2本以上だと入院して抜くっていうのは、過去の話なのかな

2本同時に抜くか、ずらすかを迷ってるのですが、同時抜歯経験者の方
よかった点、悪かった点を教えていただけませんか?
564病弱名無しさん:2012/06/24(日) 02:57:07.71 ID:uYs+O3xT0
>>563
先日左の上下を同日に抜きました。外来、局所麻酔です。
4本同時といった話であれば入院も必要なのかも知れませんね。

良かった点と言えばやはり全体的な日数の短縮になることでしょうか?
食事に苦労する時間、お薬を飲む期間、抜歯や抜糸などで病院へ行く日数も勿論減ります。

悪かった点、、抜歯箇所が二カ所になるので当然痛みも二カ所からです。
痛み止めは勿論効きましたが、もし自分が痛み止めの効きにくい体質だったすると想像するのが怖いですね、、
ロキソニンが切れる頃、下は勿論ですが上も結構痛みが出たので、、
他には特にデメリットは思い当たりませんが、異なる体験談をお持ちの方もいらっしゃるかも知れません。

問題が無さそうなら同時に抜いてしまった方が楽だと思いますよ。
565病弱名無しさん:2012/06/24(日) 10:03:55.19 ID:tTYVwxFl0
どうせ一本抜けば片側はしばらく使えない、どうせ下の痛みに比べれば上の痛みなんて大したことない、
って考えると上下同時抜きは大正解だったと思ってます。
もちろん局麻外来。
566病弱名無しさん:2012/06/24(日) 13:34:40.22 ID:7ePgosbN0
近くに親知らず専門の病院が無い
おわた
567病弱名無しさん:2012/06/24(日) 13:58:09.16 ID:8fxMy3ax0
口腔外科なんかそこいらに沢山あるだろ
568病弱名無しさん:2012/06/24(日) 14:15:38.75 ID:jpE3pcTpO
自分は2本同時に抜いて貰えるか聞いたら、それはダメですって言われた
理由までは聞かなかったけど
569病弱名無しさん:2012/06/24(日) 14:35:41.93 ID:FCCaFOAfP
今日左上を抜いてきたけど、血が止まるまでどれくらいかかる?

量は多くないけど、滲むような出血が続いて食事が不味い。
570病弱名無しさん:2012/06/24(日) 14:59:48.58 ID:mDBpZO/S0
安静にしてガーゼ噛んでれば夕方には止まってるよ
571病弱名無しさん:2012/06/24(日) 15:02:57.48 ID:Z8oKo6laO
自分は抜歯当日は出血続いてたな
572病弱名無しさん:2012/06/24(日) 15:30:42.11 ID:tSV3zx+70
ていうか抜糸もそこそこ痛いねw
抜いてきたけど。油断してた
あと気のせいじゃないと思うんだけど、下の親知らず抜くと顎のライン細くなるね
あの痛み苦しみに耐えたミニプレゼントってかんじ?w
573病弱名無しさん:2012/06/24(日) 15:41:53.68 ID:tTYVwxFl0
一回腫れてぷっくり膨らんだせいで錯覚してね?
574病弱名無しさん:2012/06/24(日) 17:33:04.04 ID:a2h91LfF0
病院で抜いてるとき、どっからともなく唾液が乾いたシナモン臭がただよってきた
自分の匂いかもしれんが、器具から臭ってた気がした
ぱっと見部屋が汚い歯医者は器具の衛星管理も汚い
575病弱名無しさん:2012/06/24(日) 18:43:15.80 ID:7ePgosbN0
怖い
歯医者行きたくない
痛いのいや
顎関節症だし口あけっぱなしはしんどい
576病弱名無しさん:2012/06/24(日) 20:02:53.90 ID:a2h91LfF0
院外処方って平日19時以降いくと120円時間外料金とれられるんだな
薬剤師の人件費かよ
577病弱名無しさん:2012/06/24(日) 20:03:31.03 ID:WPYpj2880
>>575
静脈麻酔とかしてもらわんの?
578519:2012/06/24(日) 20:06:12.84 ID:YuSzr68xO
519です

事前の先生の説明のとおり、下歯槽神経麻痺になってしまいました

最初は不快でしたが、2日経てば慣れてくるものですね…

抜歯したところの痛みは少し感じる程度で、腫れはありません

明日は消毒です

かなりレアケースだと思いますが、参考に経過を書き込んでいこうと思います
579病弱名無しさん:2012/06/24(日) 20:14:14.26 ID:rL+SQQs80
親知らずじゃないけど末期症状の奥歯がまた痛み出した
ただ腫れがあるままだと麻酔が効かないという書き込みあるから
引くまで待つべきなのか 
580病弱名無しさん:2012/06/24(日) 20:22:46.09 ID:6OVBPN0O0
抗生剤飲んで腫れを引かせて抜歯
581病弱名無しさん:2012/06/24(日) 20:23:43.15 ID:8oPaJDrmO
最初に打たれる麻酔注射が効かなかったから、別の所に打たれたんだが、
これがもう飛び上がるほど痛かった。
どこに打ったらあんなに痛いのよ。
582病弱名無しさん:2012/06/24(日) 20:37:24.71 ID:7ePgosbN0
>>577
麻酔自体も怖い
幼少期に虫歯の治療でやってもらった麻酔が死ぬほど痛かったのを覚えている
それがトラウマ
583病弱名無しさん:2012/06/24(日) 20:39:05.72 ID:8fxMy3ax0
トラウマなのは分るけど今ぶっさすと案外そこまで痛くない
上の歯だと指したときに顔面神経痛みたいに最初ピリピリする時あるけどなw
584病弱名無しさん:2012/06/24(日) 20:59:02.36 ID:7ePgosbN0
痛くなくても音が怖い
顎外れるのが怖い
585病弱名無しさん:2012/06/24(日) 21:02:35.06 ID:8fxMy3ax0
麻酔無しでやってろチキン
586病弱名無しさん:2012/06/24(日) 21:08:56.23 ID:E3zifOlo0
>>575
俺も顎関節症
それで歯医者かかって親知らず抜くことになったんだけど
顎関節症の炎症を抑えるために抗生物質飲んで口がちゃんと開くようになってから
抜歯だったよ
大丈夫だから怖がらずに行ってきな

587病弱名無しさん:2012/06/24(日) 21:09:30.78 ID:s4w+BDtX0
>>582
静脈麻酔は腕にするんだよ
麻酔効いている間は音も振動も気にならない
静脈麻酔とか静脈鎮静法とかでググってみ
588病弱名無しさん:2012/06/24(日) 21:30:45.95 ID:8Y2/2pgN0
今までに抜歯と胃カメラで静脈鎮静経験してるけど、
いずれも手の甲に打たれたわ
589病弱名無しさん:2012/06/24(日) 21:44:19.90 ID:7ePgosbN0
静脈麻酔って良いものなんだなぁ
静脈麻酔やれるところ探してみよっと
顎関節症も言ったら何とかしてくれるんだろうか
590病弱名無しさん:2012/06/24(日) 22:19:56.88 ID:tSV3zx+70
森高千里も顎関節症だったな
当時は江口のデカ○○をくわえ過ぎてなったんじゃねーかとか騒がれてたけどw
皆もデカイ物をほおばる時は気を付けよう
591病弱名無しさん:2012/06/24(日) 23:22:36.06 ID:ztKoxUtQO
江口は粗チン
592病弱名無しさん:2012/06/25(月) 00:03:53.98 ID:j88hHoWu0
親知らず抜くのにもいくつか方法があるのか
無麻酔で抜くの
局所麻酔で抜くの
静脈麻酔で抜くの
全身麻酔で抜くの

静脈麻酔ってどんな感じなの?
やった事ある人語ってくれないか
593病弱名無しさん:2012/06/25(月) 00:12:13.45 ID:fJQCgYhv0
静脈麻酔じゃなくて静脈内鎮静
もちろん局所麻酔は併用する。
されたことないからわからないけど、ようは楽に治療を
受けれる
594病弱名無しさん:2012/06/25(月) 00:14:35.81 ID:2Pczc/WA0
>>592
俺もしたことないけど、静脈に打つ鎮静剤のことかな
それなら胃カメラでやったことある
でも綺麗サッパリ意識がなくなることはなかったよ
俺はすごいビビリで緊張しまくりだったから全然きかなくて
追加で何度も打ってもらって、それでやっと意識朦朧としたけど
突っ込まれて苦しい時とか吐きそうになった時は
キッチリ覚醒して暴れてしまったw
終了後上体を起こして、先生と写真見ながらフツーに会話して
「異常ないですねー」「あ、そうですか」と答えた所で
意識が完全に消失したw目が覚めたらベッドの上ですたw
そこそこリラックスしてたら効くと思うが
超緊張してたら効きにくいと思うよ
595病弱名無しさん:2012/06/25(月) 00:57:01.93 ID:xqxGhNNK0
>>594私は胃カメラで静脈鎮静やった時はきれいさっぱり記憶が消えたよ。
清々しいほど何も覚えていないw
でも親知らずじゃない奥歯を抜いた時は途中で覚醒した。
局所麻酔を打つ時や抜く際のメキメキ音を聞かされる時点は過ぎてたから、
特に痛みとか感じないで終わったけど。
今度親知らずを鎮静で抜くから、最後まで効いてくれる事を願ってる
596病弱名無しさん:2012/06/25(月) 00:59:51.73 ID:j88hHoWu0
うむ
医者に覚悟を決めていくべきか
水平埋没親知らずと水平埋没親知らず2(過剰歯?)がいるっぽいから。。。
597病弱名無しさん:2012/06/25(月) 01:21:44.15 ID:KrPfPVyRO
>>578
えー!?なんていうか乙‥治るんだよな?
これからレポートよろしく
598病弱名無しさん:2012/06/25(月) 01:23:46.01 ID:j88hHoWu0
神経麻痺って・・・ちょい怖いなそれ
599病弱名無しさん:2012/06/25(月) 05:09:03.77 ID:fRECO9O6O
検索して見た限りでは完全に神経が切断されてさえなければ
数週から数ヶ月で完治するらしいぜ
治癒を祈っとるよ
600病弱名無しさん:2012/06/25(月) 11:44:47.62 ID:Go5s/bbpO
歯が痛くて歯医者でレントゲン撮ったら親知らずが歯茎の中で埋まってるみたいです。
切開して抜歯した方、感想聞かせてください

耳の裏や首や喉まで痛いです。
601病弱名無しさん:2012/06/25(月) 11:53:14.67 ID:fHBRyUoD0
こんにちは親知らず左上を今抜いて来ますタ
右下(水平)抜いた時は90分くらいかかったけど20分かからず抜歯終了でしたよ
602591:2012/06/25(月) 12:29:41.06 ID:he8Zj+fXO
消毒はあっという間に終わりました

痛みも腫れもないので、ロキソニンもストップです

抜歯後3日ということで、一週間後まで経過観察となりました

>>599
ありがとう
603病弱名無しさん:2012/06/25(月) 12:51:49.32 ID:6ttqNlOFQ
痛みが治まったと油断した
ちょっと体動かすとじわじわって来ますね
604病弱名無しさん:2012/06/25(月) 16:07:58.91 ID:tW50Hw7U0
癖でよく親知らずで頬の内側を噛んでたのが出来なくなってて愕然

あー、噛めなくてすげぇストレス溜まる・・・奥歯だとちょっと違うんだよねー
605病弱名無しさん:2012/06/25(月) 16:29:58.02 ID:FHrT+hUoP
親不知の抜歯で神経麻痺ってあるんだな
五年くらい前の手術でいろいろあって、今でも舌がつる
ちゃんとした口腔外科を選ぶのって大切だわ
606563:2012/06/25(月) 17:00:21.94 ID:JXGr6S7t0
2本同時抜歯について質問した者です。
>>564-565
くわしい体験談ありがとうございました
抜歯後間もないのですね、お大事になさってください。
私も2本同時でいってみようと思います
>>568の歯医者さんみたいに、2本同時はダメと言われることもあるのですか
医者と相談しながら進めたいと思います

みなさんありがとうございました
607病弱名無しさん:2012/06/25(月) 17:20:54.06 ID:0OhD0gcA0
>>606
ご飯食べれなくなるよ?
俺は同時じゃなかったから片方ずつで食べれたけど
二本同時って確か入院でしょ。そんだけ体力も使うって事だよね
608病弱名無しさん:2012/06/25(月) 17:45:23.00 ID:aZrHDesW0
2本同時は上下同じ場所ないと噛む場所が無くなって詰む
609病弱名無しさん:2012/06/25(月) 18:35:14.00 ID:tW50Hw7U0
そういや抜いた後の大穴なんだけどさ
まわりの歯茎にちから入れて押せばグキッと折れちゃったりするの?
610病弱名無しさん:2012/06/25(月) 18:41:26.09 ID:79ZisKdF0
ああ、左右同時って可能性もあるのか
同じ側の上下同時ならガンガンやっちゃって大丈夫だと思うけど
611病弱名無しさん:2012/06/25(月) 19:36:37.01 ID:84xyj+iw0
45分くらい経った頃から麻酔の利きが悪くなって追加してもらった
追加まで我慢したから涙でてきた
612病弱名無しさん:2012/06/25(月) 19:52:12.45 ID:h7f2HGF20
昔埋没したやつを切開して抜くと言われて怖気づいて断ったけど
それから数年して生えてきたやつを結局は抜いたな
幸い痛みがなく抜けたけど、歯茎に埋まったやつを切開するケースって
痛みあるのかね。
613病弱名無しさん:2012/06/25(月) 19:57:53.03 ID:xt4kqS94P
>>538
右下の水平埋伏抜いた。
大っきい病院が恐くて、麻酔とかちゃんとやります言ってる開業医三件行ったけど、
三件とも大きい病院勧められた。
うちじゃ抜けなくは無いけど、麻痺とかなった時の保証とれないし、
時間もかかるから他の患者さんも見れないし、
それに大学病院なら一日に何本も抜いてるから、うちで抜くより絶対楽だよ、ってことだったので大学病院に紹介状持って行ってきた。

結果、麻酔から縫うまで全然痛くなかった。
術後の痛みはあったけど、腫れはなし。
切る幅ちっちゃくしといたからね〜って言ってたから、手練れの先生ではあるのかも知れないけど、
大学病院でも問題ないんじゃないかな。
614病弱名無しさん:2012/06/25(月) 20:01:57.78 ID:aZrHDesW0
術後経過も大学病院なの?
それが正直めんどくさくて近所の町医者で抜いて貰ってる
615病弱名無しさん:2012/06/25(月) 20:03:20.00 ID:A4Av4aTz0
設備の充実性や複数の歯科医同士で相互に技術向上する効果を考えても平均的に大学病院が良いと思うけど、
結局泣くのも苦しむのも自分だから自分が信じる病院を信じろ
616病弱名無しさん:2012/06/25(月) 20:30:40.10 ID:kZAQnWCq0
ここまでの流れからすると左右二本は同日には抜いてくれない確率が高いのね。休みを何とかとったから紹介状の内容にない反対側のも抜いてもらおうとおもてたのにな〜
617病弱名無しさん:2012/06/25(月) 20:44:00.22 ID:j88hHoWu0
親知らずって腫瘍みたいだよね
転移しないから良性腫瘍みたいなものかな
それにしても歯医者行くのに何故か悩んでしまう
618病弱名無しさん:2012/06/25(月) 20:54:15.06 ID:6ttqNlOFQ
右下→左下って順で抜いてきたんだが、上は両方一緒に抜いても大丈夫かな?
619豚肉オルタ ◆4GYcgFAxchPZ :2012/06/25(月) 20:59:34.70 ID:s2BKCMHo0

一本ずつの方が楽だって _φ(・_・
620病弱名無しさん:2012/06/25(月) 21:11:30.51 ID:fRECO9O6O
自分も最初町医者ででかい病院を薦められた
理由は神経と一緒に通ってる動脈を万が一傷つけた場合に
止血するメカがうちには無いからだと

出来ればこちらでお願いしたいって頼んで
CT撮ったら思ったより神経や血管と親知らずの距離があったから
ああこれならウチでやれるかなとなった次第
621病弱名無しさん:2012/06/25(月) 21:15:44.17 ID:j88hHoWu0
>>620
そんな話聞かされた後じゃこの医者に不安を感じてやまない
俺なら素直に大学病院に行くかな・・・近くにあれば
622病弱名無しさん:2012/06/25(月) 22:25:52.58 ID:VEHZ3qOgO
左右水平埋没を順番に抜き終わったけど
親知らず抜歯を始める前に、このスレその他ネットを見まくっていたので
「うちでは抜けないので紹介します」と開業医先生に言われても
何の疑問も持たずに「はい」とお願いしたわ

ああ今夜も抜歯傷が痛い…。一週間も経ってないから当たり前なんだがやはり痛いorz
623病弱名無しさん:2012/06/25(月) 22:40:03.23 ID:j88hHoWu0
親知らず抜いた後の抜歯痛があるから1週間くらい仕事休み貰います
って言って、すんなり休み貰えるといいなぁ
まあ無理だろうけど
624病弱名無しさん:2012/06/25(月) 22:52:06.53 ID:L1SM6qtuO
藻米ら恐いこと言うなおー(´;ω;`)
625病弱名無しさん:2012/06/25(月) 23:00:28.60 ID:JHvs1K+10
>>618
どうせなら左上下・右上下って抜けば良かったのに
626病弱名無しさん:2012/06/25(月) 23:03:08.30 ID:JHvs1K+10
>>624
「案ずるより産むが易し」だよ
627病弱名無しさん:2012/06/25(月) 23:04:01.52 ID:is4FKJTQ0
お世話になってる昔ながらの歯医者さんに抜いてもらうつもりだったけど
断られはしなかったが正直やりたくはないと言われた

別の口腔外科やってるとこ探した方が良いかなぁ
628病弱名無しさん:2012/06/25(月) 23:11:15.36 ID:j88hHoWu0
やりたくない≒自信が無い
なんだから辞めといた方が身の為だよ
629病弱名無しさん:2012/06/25(月) 23:14:51.27 ID:h7f2HGF20
>>627
親知らずじゃないけど、のう胞あるのに摘出に乗り気じゃないから
口腔外科か大学病院行くべきか迷ってる
630病弱名無しさん:2012/06/25(月) 23:16:39.78 ID:6ttqNlOFQ
>>625
チキンでサーセン

上は虫歯じゃなかったし
やっぱ普通に怖くて踏ん切りがつかなかったんです(つд`)
631病弱名無しさん:2012/06/25(月) 23:18:49.03 ID:j88hHoWu0
>>630
1本でも抜いただけあなたは勇敢です
水平埋没の歯だったなら尚の事です
632病弱名無しさん:2012/06/26(火) 01:33:14.29 ID:37oU6Dhd0
俺は砕かれた親知らずを眺めながら
「いやー戦ったねー」って振り返るのがふとした楽しみ
そんでくっつけられる分はアロンアルファでくっつけた。でも合わないピースがあるんだよね
でもとっとくんだ記念に
633病弱名無しさん:2012/06/26(火) 02:23:34.09 ID:bC+k3J4lO
左下の横向きに埋まって生えている親知らずが疲れるたびにうずきます。
近くの歯医者から紹介状もらって日赤に行くんだけど、口腔外科認定医の部長先生がよいのだろうか?
普通の口腔外科の先生がよいのでしょうか?とにかく歯医者から『うちでは無理』って言われてショック…。
634病弱名無しさん:2012/06/26(火) 02:34:09.29 ID:1mSELAd10
>>632
抜歯した親知らずを大事にしすぎると過剰歯の・・・第四大臼歯の呪いが

>>633
無理って言われるほど難しい・・・つまりは地獄という事
死ぬほど辛いかもしれないけど死にはしないからがんばれ
635病弱名無しさん:2012/06/26(火) 03:10:26.99 ID:bC+k3J4lO
>>634
やっぱり地獄なのか…。
明日、覚悟します…。
636病弱名無しさん:2012/06/26(火) 03:15:10.23 ID:+qQzGIoR0
>>633
口腔外科学会の専門医なら誰でも特に問題無いと思うけど、部長先生とやらを指名出来るのならそれが良いかも。
単純に考えて地位が上ならそれだけ親知らずの抜歯経験を積んでいると思うし。

歯医者で無理と言われるのは珍しい事じゃないよ。
下の親知らずを抜くのは大なり小なりリスクが有るから出来れば大きな病院でお願い、、って紹介する所も多いみたい。
腕の良い先生なら難しいケースでも驚くくらい早く済ませてくれる事も有るから、
必要以上には心配しないで頑張ってね。
637病弱名無しさん:2012/06/26(火) 03:17:31.44 ID:0kY7Tf8O0
下のが顎のとこの神経とかぶってる可能性高いから、抜くなら大学病院へって言われてしまった・・
638病弱名無しさん:2012/06/26(火) 03:23:38.38 ID:TBAz+WLhO
俺も同じ事言われたわ。面倒臭いから放置中
639病弱名無しさん:2012/06/26(火) 03:57:16.08 ID:bC+k3J4lO
>>636
心配で今まで眠れなかったです。
少し安心しました。
ありがとうございました。
640病弱名無しさん:2012/06/26(火) 12:46:49.66 ID:D8oO3wR9Q
ウィダーばっか食ってたけど、蒸しパンとは盲点だった
母ちゃんありがとう
641病弱名無しさん:2012/06/26(火) 14:07:36.00 ID:6l413RSsO
下の水平埋没なら大学病院紹介される
蒸しパン

スレで散々出てる事をおまいら…
642病弱名無しさん:2012/06/26(火) 16:13:48.77 ID:+qQzGIoR0
出来るだけ食べカスを出したく無くて流動食ばっかりだったよ、、
ウィダーイン系のゼリー(栄養補給)とヨーグルト(気休めの善玉菌補充)がメインで、
塩気が欲しくなったら卵豆腐や茶碗蒸しをかるく温めて食べる。豆腐に醤油をちょっとかけて温めたのも美味しい。
どれもスプーンで噛める方の奥歯に流し込む。

粗挽きウィンナーとか軟らかい唐揚げとかは以外と食べられる。
グラタンとかもけっこういけた。水餃子やワンタンをスープで食べるのも良い感じ。
643病弱名無しさん:2012/06/26(火) 17:23:14.69 ID:H+3iAUI40
抜歯後、一週間経ってから急激に鈍痛が発生したんだけどどういうこと
644病弱名無しさん:2012/06/26(火) 17:48:28.98 ID:q+jOZ/lp0
痛み止め飲むのをやめたからじゃないの?
645病弱名無しさん:2012/06/26(火) 18:00:19.55 ID:H+3iAUI40
痛み止めは抜歯当日しか飲んでないし
昨日までは気にしないレベルの僅かな痛みしかなかった。
ドライソケットってこんなに経ってから牙を剥くのか
646病弱名無しさん:2012/06/26(火) 18:06:45.36 ID:mCF+qc3V0
下2本抜歯で入院3泊4日コースでした。
点滴による抗生物質の投与があって退院後は抗生物質の錠剤を数日飲んでいました。


ここだけの話


以前から気になっていた軽めの性病がこっそり治癒しました。
ありがとう親知らず^^
647病弱名無しさん:2012/06/26(火) 20:41:27.61 ID:a8ov5Bhl0
2日前に抜糸したが
黒い糸があるし…抜き忘れするな糞歯医者
648病弱名無しさん:2012/06/26(火) 21:15:26.06 ID:+B9AYMOR0
私も抜糸してきた。プチプチ糸きられる時が痛かった><
ちなみに糸の色は白でした
食事は基本かまないで飲むみたいな感じだったから
カレーやシチューを白粥にかけて食べてた
骨も削ってるから咀嚼するとアゴがだるいんだ
649病弱名無しさん:2012/06/26(火) 21:27:13.66 ID:yn3NV3bV0
右下の親知らずを抜いて明日でちょうど2週間
そんな今になって腫れてきた(´・ω・`)
650病弱名無しさん:2012/06/26(火) 22:06:19.91 ID:UbWlbs3ZO
>>640
ジヌンは蒸しパン食うと歯茎が痛い…
カス取るのも面倒だし
651病弱名無しさん:2012/06/26(火) 22:10:59.60 ID:xk/NEPRn0
ウイダーinゼリーや太めのストローとかの他に、親知らずの抜歯の前に揃えとくといい物ってある?
652病弱名無しさん:2012/06/26(火) 22:25:37.33 ID:+qQzGIoR0
特に無かったなぁ、、
予想以上に腹の減りが早いのでウイダーとかの消費が早かったくらい。もっと多めに買っとくんだった。
腫れ対策にアイスノンも用意しておいたけど冷やし過ぎは駄目っぽいしあんまり使わなかったな、、
止血用のガーゼも用意しといたんだけど病院で予備をくれたんだよね。
653病弱名無しさん:2012/06/26(火) 22:57:41.64 ID:5eX28ozw0
>>628
私の通ってる歯医者なんて
「先生、親知らずが」
「うん」
「痛い」
「うん、紹介状書くから」
一部の隙も見せずに他所で抜かせようとする潔さ。
654病弱名無しさん:2012/06/26(火) 23:02:10.80 ID:1mSELAd10
でも紹介されるって近くに大学病院なかったらアウトだよね
仕事もそんなに休めないし
他人からするとたかが親知らずくらいで
って言われてしまうしな
655病弱名無しさん:2012/06/27(水) 00:20:52.84 ID:ed/FJyhc0
抗生剤飲むと凄いお腹ゆるくなる
普段便秘ぎみな自分にとってはまあ有難いけど
656病弱名無しさん:2012/06/27(水) 01:02:32.19 ID:fwRDfvIu0
舌でぺろぺろすると水平埋没の親知らずが歯茎越しにわかる
これはやばい
あとちょっとででる
657病弱名無しさん:2012/06/27(水) 01:58:20.73 ID:jmQRupUd0
>>656
意外と綺麗に生えるかもしれんぞ
それなら抜かなくてもいいかもしれない

>>655
抗生剤で善玉菌が死んでしまったのでヨーグルトを食べて補充しなされ
658病弱名無しさん:2012/06/27(水) 02:36:01.33 ID:fwRDfvIu0
>>657
きれいに生えてきても水平だよ
横型だよ
舌に当たる方向だよ
駄目だ歯科恐怖症、痛覚恐怖症を克服出来ない
659病弱名無しさん:2012/06/27(水) 03:48:45.05 ID:6lYNlk3X0
歯茎に埋もれてる親知らずが上下左右にあって、
まだ4本とも生えてきてないです
自分は未成年なんだけどやっぱり
若い内に親知らずは抜いたほうがいいんですかね…
660病弱名無しさん:2012/06/27(水) 04:09:21.21 ID:R3X59Ef50
絶対に若いうちに抜いておくべき。これでもかと言うくらい良い事尽くめだよ。

癒着が進んでいないから骨を削ったりせずに楽に抜ける事が多い。腫れにくいだろうし傷の治りも早い。
親知らずが小さいから神経に障る事も少ないのでしびれなどの症状が起きにくい。
今後親知らずが成長して行く過程で歯並びが悪くなる事も防げる。
ついでに、社会人じゃないなら時間の都合もし易い筈。痛くて顔も腫れてるのに仕事とか悲惨だよ、、

俺も親知らずがこんなに厄介なものだって知ってたらなぁ、、
661病弱名無しさん:2012/06/27(水) 04:18:44.22 ID:jmQRupUd0
そういや十代で矯正のために親知らず全部抜いたと言ってた女の子が
大変じゃなかったと言ってたな
662病弱名無しさん:2012/06/27(水) 08:50:33.97 ID:d0r+3LMr0
>>654
市立病院もないの?
663病弱名無しさん:2012/06/27(水) 08:51:12.75 ID:ynrLlKqnO
水平型なんだが炎症を起こしてるらしくあごが鈍い
痛みでつらい。
薬入れて様子見とのことで薬入れたんだが、痛みが
おさまらん。
たぶん大学病院紹介されることになると思うんだが、
正直抜くまで2週間ぐらいかかっちゃうよね?
痛み止めでしのぐには長すぎる期間なんだが・・・
664病弱名無しさん:2012/06/27(水) 10:47:34.10 ID:O2ByBZ1c0
抜いた後の穴ってどれくらいで塞がるの?
もう1ヶ月経つんだけど全く変わってないんだけど
665病弱名無しさん:2012/06/27(水) 10:48:41.22 ID:ynrLlKqnO
2週間ってのは例えば血液検査だとか、予約まちとかそういう
ことでって意味です。
即日抜いてくれるとは思えない。
666病弱名無しさん:2012/06/27(水) 10:57:06.62 ID:d0r+3LMr0
どのみち炎症収まるまでは抜いて貰えないから即日は無理
667病弱名無しさん:2012/06/27(水) 11:44:44.71 ID:ZaoJnALIO
今日の朝イチで抜いてきた。上2本と左下。

かなりビビりながら行ったのに説明、麻酔、3本抜歯合わせても30分程で終わって拍子抜け。

しかし妙な緊張で体が固まってたから変に疲れて終わった今ものすごく眠い…
668病弱名無しさん:2012/06/27(水) 12:46:49.12 ID:xaFxS4qN0
>>664
俺が抜いて貰った先生曰く、半年ぐらいで骨が盛り上がって塞がるらしい

>>667
血で汚れても大丈夫な寝床と服装で寝たほうがいいぞ
669病弱名無しさん:2012/06/27(水) 14:34:53.30 ID:u8lVk/y20
>>652ありがとう、
必要な物ってそんなにないんだね。

>>668そんなに血が出るんだ…。
想像するだけでgkbr
怖いよ(´・ω・`)
670病弱名無しさん:2012/06/27(水) 14:40:50.13 ID:Z70Gm7i20
>>660
20代半ばですが、若いうちに入りますか・・・?
それとももうこの年だと抜歯痛いコース行きですか・・・?
671病弱名無しさん:2012/06/27(水) 16:00:42.99 ID:R3X59Ef50
>>670
この場合の若いうちってのはやっぱり10代を指すんじゃないかなぁ、、
ただ、年齢はあくまでも目安だから。まずはレントゲンを撮ってもらうと良いよ
親知らずの状態によっては苦労せずに抜けるかもだからさ
672病弱名無しさん:2012/06/27(水) 16:41:23.95 ID:ZtPsf1bv0
左上にまっすぐ生えてるのがあるんだけど(側面がC1)
今日「虫歯が大きくなたら麻酔が効かなかったりする」から抜いたほうがいいていわれたけど
予約取らずに逃げてきた・・・・。
怖いわぁ どうしよう
673病弱名無しさん:2012/06/27(水) 17:41:46.07 ID:DD7dDn420
>>667
3本抜きってすごい
総合病院で?
674病弱名無しさん:2012/06/27(水) 17:43:13.46 ID:Z70Gm7i20
>>671
歯医者じゃ困難なので口腔外科を紹介しますといわれたお・・・・
675病弱名無しさん:2012/06/27(水) 17:47:50.60 ID:d0r+3LMr0
時間食うし専攻は歯科医で口腔外科医じゃないし
まっすぐ綺麗に生えているの意外は基本的に紹介が普通
町医者の口腔外科が近所にあるなら1回行ってみればいいんじゃない?
676病弱名無しさん:2012/06/27(水) 18:05:27.88 ID:ZaoJnALIO
>>673
総合病院の口腔外科です。分けてもいいし一気にでもいいよと言われたので、まとめて抜いてもらいました。

ちなみに初診、レントゲン、抜歯、薬合わせて7千円程でした。
677病弱名無しさん:2012/06/27(水) 18:17:21.15 ID:R3X59Ef50
>>674
ああ、もう診察済みなのか。紹介って全然珍しくないんだよ。
「症例として難しいケースだから大きな病院へ」みたいなイメージじゃなくて、
「口腔外科が専門なのでそちらでお願いします」みたいな感じかな?
親知らずは神経に近い位置に有る事が多いから、歯科医師によっては難しい場合が有るみたい。

>>676
3本抜いて食事大丈夫なん、、?ゼリーとかスプーンで舌にのせて飲み込むみたいな?
678病弱名無しさん:2012/06/27(水) 18:19:18.04 ID:Nb4mxF8P0
4本目の左下抜歯でついに初めて腫れやがった今までは大丈夫だったのに
679病弱名無しさん:2012/06/27(水) 18:54:24.06 ID:nasJ3ihq0
26で抜いたが片側は全く痛くなかったし運次第だ、どうせくぐらねばならん門なら早めにくぐっておけ
680病弱名無しさん:2012/06/27(水) 18:59:43.76 ID:SwFU5pmL0
右下に水平型の親不知があるんだが、これのせいで右顎が痛くなることってある?
あと、右側の喉が押しつぶされてるような感じもあるんだけど。
親知らず自体はちょっと違和感があるぐらいで痛みはないんだけど、これもやっぱり歯医者かな?
歯が影響じゃないなら整形外科か?っと思ってるんだが・・・。
681病弱名無しさん:2012/06/27(水) 20:24:29.81 ID:R3X59Ef50
>>680
あ〜そういう体験あるよ。なぜかアゴが痛かったり喉が圧迫される感じがあったり。
今思うと親知らずのせいだったのかな?その時は親知らず自体に違和感はなかったんだけど
噛み合わせが段々変化していくことで様々なトラブルを引き起こす事は良く有るみたいだから。

水平型ならメリットよりもデメリットの方が多いだろうから抜歯しておくのが良いと思う。
抜歯後も顎や喉に異常があるなら改めて口腔外科と整形外科に診てもらうとか。
682病弱名無しさん:2012/06/27(水) 20:49:16.43 ID:Hd6W2w1+0
親知らず抜いてから首のリンパが腫れて肩がパンパンできつすぎる・・・バランス崩れたのかな
683病弱名無しさん:2012/06/27(水) 23:00:38.38 ID:8gxTBPm/0
>>680
俺左下に埋没親知らずあるけど左下のあごらへんが痛む症状でたよ。
感覚的にはあごそのものというかなんといか脈うってるあたり。
しみるようなじんわりした感じなんでピンポイントで特定できんが。

ところでその痛みなんだが、炎症を起こしてるだろうということで洗浄と
苦い薬かけて様子見ってことになったんだが、なぜかその処置後それまで
たまにしか痛まなかったのに、かなり短い周期で痛むようになってしまった。
どういうことよ?

684病弱名無しさん:2012/06/28(木) 00:41:56.35 ID:4X3Ljyti0
炎症が深部で進んでいるとか?もしくは薬で刺激を受けて血流なりが活発化したからとか、、
でも歯の治療ってそう言う事良く有るよね。虫歯を治療したら別の虫歯が痛みだしたりさ。
685病弱名無しさん:2012/06/28(木) 02:42:34.17 ID:0TeD1ZHN0
下の水平埋没の親知らず抜くの怖くない?
あと、口腔外科のある歯医者だと抜いてもらえるのかな?
686病弱名無しさん:2012/06/28(木) 02:43:40.47 ID:9f0bMQG4O
今、私は、左下に埋没の親知らずがあるのですが、5年前に普通に生えていた右下の親知らずを抜く時にすごく怖い思いをしたので、静脈麻酔を使ってほしいのですが、普通に抜歯する時には使ってもらえないのですか?
麻酔の針さしも怖くて虫歯を削る時にもクリーム麻酔をしてもらうのですが、今日行った病院では、クリーム麻酔も使わないようで、考えるだけで、気持ちが沈むんですが…。
静脈麻酔で、抜かれた方いらっしゃいますか?
687病弱名無しさん:2012/06/28(木) 03:00:02.52 ID:0TeD1ZHN0
静脈麻酔ってなんだ?歯茎にぶっさす麻酔の事か?
あれ痛いよね
でも麻酔なしで抜歯とか鬼畜だな
ショック死しそうだ
688病弱名無しさん:2012/06/28(木) 03:14:44.57 ID:4X3Ljyti0
>>685
どうしたってやっぱり怖いけど、親知らずを放置した末の痛みに耐えるよりは全然良いよ。
歯科と口腔外科が併設されている歯科医院なら対応してくれるんじゃないかな?

>>686
抜歯する事になったら先生に相談してみるのが良いんじゃないかな。
きっと麻酔方法を考えてくれる筈。駄目って言われたら面倒だけど転院するのも有り。

俺は局所麻酔だったけど、最初に表面麻酔からかなと思ったらいきなり注射で内心ドキドキだったw
昔は麻酔薬を注入する過程でかなり痛かった記憶が有るんだけど今回は殆ど痛まなかったな。
注射器の形状も全然違ってたし、医学の進歩は素晴らしいんだなぁ
689病弱名無しさん:2012/06/28(木) 03:32:25.96 ID:9f0bMQG4O
>>687
静脈麻酔は胃カメラ等でよく使うポワンとする麻酔で恐怖心が少しマシになるようです
>>688
やっぱり転院した方が良いですかね。
でも表面麻酔しなくても針の型が昔より楽にはなっているんですね。

690病弱名無しさん:2012/06/28(木) 06:05:38.04 ID:MCGSFyLa0
静脈麻酔についてはこの板の中に無痛治療のスレがあるから
そっち見るといいかも
691病弱名無しさん:2012/06/28(木) 06:18:17.63 ID:H60BnJpFO
左下にだけ生えてて顎が痛い…
692病弱名無しさん:2012/06/28(木) 08:15:38.07 ID:cY67RFHR0
左下の親知らずから、もう四ヶ月ぐらい膿がずっと出てる…
でも、痛みは無くて腫れてもいない
口腔外科の先生は、神経にかなり近いから抜くと障害が残るかもしれないから、抜歯の強制はしないと言われた

でも、膿がずっと出続けるってのはヤバイよね?

693病弱名無しさん:2012/06/28(木) 08:20:18.76 ID:BWsREMmDO
20日に右上,昨日右下抜いた。どっちもすんなり抜けて痛みもなし。
抜く時に先生に,「痛かったら言いなさいよ」ってちょっと冷たく言われたのに萌えた
694病弱名無しさん:2012/06/28(木) 09:14:28.41 ID:RGfwoqT5O
>>692
私もそうだったよ。膿が出て悪臭がしたから思い切って抜いてきた!!
695病弱名無しさん:2012/06/28(木) 09:47:54.78 ID:f8c3M1Y/0
右下智歯周囲炎で病院行ったら抜く事に…
右上の親不知が下の歯茎を傷つけてた
とんでもない痛さだったから早く抜いてくれ!って気持ちで手術してもらった
3日くらいで上下共痛みも腫れもなく治り、こんなもんかと調子にのって特に炎症もない左上下も二日前抜いてきた…

智歯周囲炎を凌ぐ痛さに今悶絶しとる
正直炎症してないからこの間よりも痛くないんだろうとなめてたわ…
顔はパンパンだわ紫色に変色するわ、頭痛と耳鳴り、高熱で泣けてくる
696病弱名無しさん:2012/06/28(木) 11:09:31.18 ID:0TeD1ZHN0
>>692
障害が残る・・・・・・
怖いなそれ・・
697病弱名無しさん:2012/06/28(木) 11:28:56.29 ID:fG157iOM0
早い内に抜けってこった
698病弱名無しさん:2012/06/28(木) 11:29:43.63 ID:fG157iOM0
現代社会になって物を余り噛まなくなって顎が小さくなってきているからね
親知らずはほとんどの人にとって害悪でしかない
699病弱名無しさん:2012/06/28(木) 11:30:35.20 ID:wXYrN0NJ0
親不知の虫歯になったんだけどこめかみに激痛が走って1時間はガンガン痛い
これって本当に親不知の痛みなんだろうか?
700病弱名無しさん:2012/06/28(木) 11:45:02.04 ID:i8W8R7+W0
>>696
神経に傷がついて唇の感覚が無くなる人が稀にいる
感覚がなくなった人も半年ぐらいで元に戻るそうだけど
極々稀にそのまま治らない人がいるとか何とか

701病弱名無しさん:2012/06/28(木) 15:18:57.21 ID:e9aSiIZ90
いよいよ明日抜歯だ…。
下でななめに生えててしかも根っこがローリングしたやつの…。
怖い怖い怖いよ…。
ところで、明日は帰りなどに血で汚れても目立たないように濃い色の服を着て行った方がいいのだろうか
702病弱名無しさん:2012/06/28(木) 15:27:46.22 ID:5S8W6zgU0
血なんてガーゼちゃんと噛んでたら服に垂れるほど出ないよ
703病弱名無しさん:2012/06/28(木) 15:29:05.91 ID:0TeD1ZHN0
>>701
地獄の日々がもうすぐ始まるな・・・
704病弱名無しさん:2012/06/28(木) 16:08:33.20 ID:P3wLqT4s0
>>699
右下の親知らずが虫歯になったときは
まず奥歯近辺が痛んで、次にこめかみだったな
こめかみの痛みは痛み止め飲んでも少しズキン!ときてたからきつかったわ

親知らず抜いたらこめかみの痛みとか全く無くなったよ
705病弱名無しさん:2012/06/28(木) 17:39:19.65 ID:77JFrUMR0
>>701
医者<「あなたの根っこはローリングしている」
明日ガンガってこい
服に血が付くは切開するオペでも間違ってもないと思うので
そんなに気にしなくていいよ
クスリ処方される時、説明やなんかで話しかけられてうっかり返事して
よだれとたら〜んとなる危険があるからハンカチタオルで口押さえて
必要最小限の会話したらいいよ
向こうはよくわかってるから、返事しなくても失礼だとか思わないから大丈夫
706病弱名無しさん:2012/06/28(木) 17:41:33.15 ID:RxmjmS+50
右下水平半埋伏抜いてきた。
抜歯自体は別に痛くはないが、あのミシミシって音とか引っ張られる感じがとにかく怖いよね…

707病弱名無しさん:2012/06/28(木) 19:15:48.63 ID:yPKi/umU0
>>681 683
ふむふむ、やっぱり親知らずでそういうことあるのか。
親知らず自体も水平型だし、抜いたほうがいいかもな。
ありがとう。近くの歯医者に相談してみるわ
抜くのに時間かかりそうだな〜あぁヤダヤダ。喉に持病あるのに
708病弱名無しさん:2012/06/28(木) 20:16:02.49 ID:P3wLqT4s0
>>706
音は気にならなかったが縫う時に口の端を糸がすーっと通っていくのが怖かったわ

歯医者行って経過観察ついでに前歯の裏の間にあった虫歯治療してきた
前にホルモン食って少し裏が欠けてたんで、即決で治療お願いします!だった

治療費が2300円と親知らずの抜歯(薬込み)より400円も高かった・・・値段設定どうなってんの?(´・ω・`)
709病弱名無しさん:2012/06/28(木) 21:32:56.05 ID:RWYm1vGc0
>>701
俺も明日抜歯
一緒にガンバろ
710病弱名無しさん:2012/06/28(木) 22:08:08.18 ID:e9aSiIZ90
>>702>>705ありがとう、
服が汚れるほども出血しないなら安心だ。
血混じりよだれ対策でタオルハンカチ持っていくわ。

>>709ありがとう、ちょっと勇気出た。
明日頑張ろう
711病弱名無しさん:2012/06/28(木) 22:14:37.06 ID:tP/YZiFG0
頑張るのは当日以降の日々だが頑張れ
712病弱名無しさん:2012/06/28(木) 22:34:27.97 ID:HQi50ewAQ
診察台汗浸しにしちゃってすまぬ(T^T)
713病弱名無しさん:2012/06/28(木) 22:37:16.21 ID:9f0bMQG4O
>>690
ありがとうございます。
抜歯するまでにまた、色々わからないことがあるんで、こちらのスレを参考にさせてもらいます。
714病弱名無しさん:2012/06/28(木) 23:11:57.93 ID:0TeD1ZHN0
>>713
生還できる事を祈る
715病弱名無しさん:2012/06/29(金) 00:18:23.06 ID:zdzcmcfK0
1年経っても穴塞がってない人おる?
716病弱名無しさん:2012/06/29(金) 01:30:58.55 ID:XXWSU29B0
個人差あろうが一年近くかかったな 
717病弱名無しさん:2012/06/29(金) 03:22:40.45 ID:/ggDk8AX0
昨日抜歯しました

右下親知らず
割って抜いて縫ってって感じ

めっちゃ痛いけど痛み止めの薬ってどんくらいの頻度で飲んで良いんだろう
痛みで目が覚める
718病弱名無しさん:2012/06/29(金) 03:33:10.17 ID:BfmSeDeE0
>>717
ロキソニンなら5時間間隔で一錠って感じだけど、痛みが酷いなら飲みたい時に飲むのも止む無しじゃないかな、、
勿論、一時間間隔とか一回に二錠以上飲むとかは危険だけどさ。
処方してもらった痛み止めが体質に合わず効かない場合もあるから、その時は病院行って別の薬を貰うと良いよ

薬飲むときは牛乳を飲むとかで胃を保護してあげてね
719病弱名無しさん:2012/06/29(金) 03:58:03.99 ID:/ggDk8AX0
>>718
もらった薬は1回2錠で6時間あけてくださいって言われた
もう6時間あいてるし良いよね

牛乳飲んでウィダーインゼリー飲んで薬飲むねありがと
720病弱名無しさん:2012/06/29(金) 04:37:16.91 ID:U2gRzrzX0
おととい切開して抜歯して、痛みは大した事ないけど腫れが辛いわー
721病弱名無しさん:2012/06/29(金) 04:54:11.81 ID:QO/wDJPL0
親知らず綺麗に4本生えてるんだけど
顎関節症で左下だけ開閉の度にカックンカックンする
痛みはないんだけど抜いたほうがいいのかな
1本だけだったりすると歯列歪んだりする?
722病弱名無しさん:2012/06/29(金) 08:09:08.87 ID:odNkJJsDO
親知らずの虫歯のあの痛みに比べたら抜歯後の腫れだとか違和感とかなんでもないわ。
痛すぎて偏頭痛と肩こりみたいになったからなぁ‥
723病弱名無しさん:2012/06/29(金) 08:18:06.29 ID:BfmSeDeE0
なんか親知らずって痛みだしたら最終段階な気がするよ、、
それまでは気付かないうちに歯肉を傷つけてたり歯並びを悪くさせたり、、
そのうち噛み合わせが悪くなって頭痛や肩こり、目眩とかを併発させられて、
挙げ句の果てに親知らず自身が痛みだす、、しかもその時は炎症とか起こしてる場合が多いから
直ぐには抜けなかったりするよね、、大きな病院だと予約待ちとかもあるし、、
歯科検診は定期的に受けないと駄目だなぁ

今日は抜糸に行ってくる。夜にはようやくまともな食事が採れるかな、、
724病弱名無しさん:2012/06/29(金) 08:51:27.04 ID:W/waIaSJ0
>>723
俺も今日抜糸
10日間粥とウィダーと茶碗蒸しとプリンとシチューで凌いできたが…
抜糸したらもう何でも食っていいのかね?

ハンバーグ!納豆!おにぎり!カレー!寿司!唐揚げ!ケンタ!!!!!
725病弱名無しさん:2012/06/29(金) 09:06:14.49 ID:1xnEgjMNO
難抜歯だったし麻酔3本打ったけど、抜歯後は痛みが無くてラッキー!
と思ってたら、貰った抗生物質のせいで爆音の屁が止まらん…
立ち仕事だから辛いお
726病弱名無しさん:2012/06/29(金) 10:52:47.98 ID:LLksYRHq0
しばらくすると液状の実弾も出るから注意な
727病弱名無しさん:2012/06/29(金) 12:49:07.91 ID:xKa5pcGE0
センシェ!汁が止まらんぜょ!
728病弱名無しさん:2012/06/29(金) 13:08:30.15 ID:o0Sb2Ez30
今日は残りの親知らず抜いてきた
噛んで食事ができなくなるのは辛い
729病弱名無しさん:2012/06/29(金) 13:44:06.47 ID:Wy9KifxmO
抜糸後5日経つが縫った部分が腫れたままで、軽く押さえると苦い汁が出るのだが医者行ったほうがいいかな?化膿?
730病弱名無しさん:2012/06/29(金) 14:44:01.09 ID:o0Sb2Ez30
     /::::::::::::::::::::::::::\
    _i:::::::-‐―――-::::i_
  //.:::i::::i::::i::::i::::i::::i::::i:::.ヽヽ.
  /:::/..::/           ヽ::ヽ
 /::/::::/    \    /  l::::i::i  個人差はあれど抜歯後はそんなもんでしょう
 |::::i:::l    <●> <●> l::::i:::|  心配なら消毒ついでに歯医者さんに見てもらってはどうですか
 |::::i:::l       △     l::l::::|
  ̄しヽ     'ー=三-'   /ソ ̄  
     \        . / 
       \       /
        \___/
731病弱名無しさん:2012/06/29(金) 16:21:34.22 ID:TzF8RFjFO
左下の親知らずを抜歯してから一週間が経ちました。
痛み止も、化膿止めもなくなりました、いまだに痛みはあり、穴がぽっかりと空いている状態であります。

鏡で口内に光を差し込み穴の中を覗くと、骨らしき部分は黒く、とてもグロテスクに見えました。

血餅らしきものはありません。

これはまさか、ドライソケットとやらを覚悟するべきなのでしょうか。

食べ物がつまり、水で洗い流すと、同時に不快な臭いがします。

心なしか左顎から首の中頃までに違和感があります。

はじめての親知らずの抜歯故に不安です。
732病弱名無しさん:2012/06/29(金) 17:03:20.61 ID:LMA2kJdwQ
ハァ…次は虫歯の治療か…
まだまだ先は長いな
733病弱名無しさん:2012/06/29(金) 17:04:36.15 ID:Ood18mnm0
昨日抜歯したらホムラチャンみたいな顔になっちまった・・・
734病弱名無しさん:2012/06/29(金) 17:06:22.79 ID:8hBuoZ/90
そうして長い年月をかけ、ゆっくりとだが確実に歯を美しく整えていき、
やがてついに全ての歯が完全なものへと生まれ変わったとき、
>>732は安らかな笑顔で静かに息を引き取ったという
735病弱名無しさん:2012/06/29(金) 17:09:19.48 ID:wuix/TTd0
抜糸終わって初飯は寿司でした。米うめえ
そしてスポイトで穴洗いマジ捗る

>>731
ドライソケットになると我慢できないレベルの痛みがあるらしい
自分も血餅流れたっぽいがドライソケットは免れたようだ
736病弱名無しさん:2012/06/29(金) 19:07:35.12 ID:TzF8RFjFO
>>735
そんなに痛いのか……

耐えられる範囲の痛みだし、ドMってわけじゃないし、大丈夫かな……。

ただ臭いが気になる、この臭いが嫌で抜いて貰ったのに……

でも励みにはなったよ、あんがと
737病弱名無しさん:2012/06/29(金) 19:21:15.24 ID:LIfw8d060
>>736
抜いた後縫ったりしないの?
738病弱名無しさん:2012/06/29(金) 19:39:35.72 ID:TzF8RFjFO
>>737
えっ。しなかった。


というかレスで見かける抜糸って抜歯じゃなくてマジモンの抜糸なんですか。

でも引っこ抜いただけ(なハズ)だから縫うとは思わなかった……。
まさか縫うものなのか!
739病弱名無しさん:2012/06/29(金) 19:44:17.56 ID:xwwHbTPk0
縫合は切開した場合のみだよ?
740病弱名無しさん:2012/06/29(金) 20:13:52.83 ID:nBrPe4r20
今日下の親知らず抜いて縫ったよ。
静脈内鎮静法にしてもらったけど途中覚醒。
目覚めたらいつものタービン(ドリル)と違う、
電動ノコギリみたいなので親知らず削り始めてて、
痛くはないけど音だけで十分ビビって薬追加してもらった…。
今は糸の存在が気になってしまう。
一週間の辛抱とはいえ早く慣れたい

>>738上か下か(下は縫う事が多い)、抜歯した後の穴の状態、
医師のポリシーなどで違ってくるみたい
741病弱名無しさん:2012/06/29(金) 20:31:30.37 ID:+nNjg3/g0
今日口腔外科で抜いたけど抜歯 後5分で痛くなり薬もらったそばから飲んだわ。上とダンチだな痛み
742病弱名無しさん:2012/06/29(金) 23:04:35.67 ID:CRoLMrqsO
>>734
オナってろ!チンカス!
743病弱名無しさん:2012/06/30(土) 00:00:44.17 ID:pJo7i4jw0
親知らず抜いたらバードフェイスとかって改善するもんなの?
744病弱名無しさん:2012/06/30(土) 00:01:49.30 ID:rs9sA3j80
する訳ねぇだろ夢見んな
745病弱名無しさん:2012/06/30(土) 00:31:17.42 ID:rmXSbmZjO
左下の水平埋伏抜いたらそちら側だけ顔が小さくなってワロタ
746病弱名無しさん:2012/06/30(土) 00:31:27.13 ID:/MGNMfZk0
夢見たっていいじゃない(´・ω・`)
とりあえず顎関節症でしんどいから口腔外科にでも行くお
747病弱名無しさん:2012/06/30(土) 01:08:52.27 ID:UgZrgu1r0
親知らずのせいで、食事の際、噛み締めると痛む。
抜かなきゃいけんか・・・
748病弱名無しさん:2012/06/30(土) 02:55:12.29 ID:YGz6u4E+0
どうでもいいけど、抜歯と抜糸って音が同じで紛らわしいからお医者さんは当然違う言葉で呼んでるんだろうな
749病弱名無しさん:2012/06/30(土) 08:12:16.56 ID:bFHxg/p70
抜糸終わったけど、縫い方のおかげなのかなんか歯茎の肉が寄って弁みたいになってる。
穴が殆ど見えないから食べカスが入りにくくて楽だけど、
入り込んでしまった細かなカスは摘出困難なんじゃなかろうか、、、

>>748
そうそう。バッシとバツイトって言うらしい。
750病弱名無しさん:2012/06/30(土) 08:34:57.16 ID:/JWdCLEI0
楽しい方のバッシとつまんない方のバッシ
751病弱名無しさん:2012/06/30(土) 09:18:09.72 ID:7wP/ma+C0
痛み止まらないから痛み止めもらいに行っても良いかな
あまり飲みすぎるのは良くないのかな
752病弱名無しさん:2012/06/30(土) 10:51:27.24 ID:daAj38tZO
>>751
薬局でロキソニン買ってくればいんでない?
600円ちょいで買えるぜ
753病弱名無しさん:2012/06/30(土) 12:36:27.91 ID:JgJxl28Q0
口腔外科医に親知らずは13歳ごろに抜くのがベストと言われたがそんな早く抜くものなのかな?
754病弱名無しさん:2012/06/30(土) 12:43:16.83 ID:rs9sA3j80
早ければ早いほど骨格形成に影響がでなくなるからね
希に顎が広く綺麗に生えそろう人も居るが日本人じゃ本当に希だから抜いておいた方がいい
ってのが成人してから8本抜いて矯正した自分の意見
755病弱名無しさん:2012/06/30(土) 14:05:23.89 ID:GTkpUE9rO
8本てすごいね。
756病弱名無しさん:2012/06/30(土) 14:32:36.45 ID:rs9sA3j80
親知らず4本と4番4本ね
757病弱名無しさん:2012/06/30(土) 14:52:37.79 ID:w7rDUrZG0
うpまだー?
758病弱名無しさん:2012/06/30(土) 15:16:33.76 ID:ZHbmwgW40
たしか麻酔して数分もしないうちに抜かれなかったっけ
759病弱名無しさん:2012/06/30(土) 15:38:58.41 ID:s1JUt7V30
右上の親知らずを抜いてから、今度は左上の親知らずが出てきたのですが、
早めに抜いたほうがいいのでしょうか?

顔を出したばかりの親知らず、ある程度成長した親知らず。
抜きやすさの差とかありますかね?

760病弱名無しさん:2012/06/30(土) 17:40:41.21 ID:rmXSbmZjO
骨も削ったけど一度も痛み止め飲まずに済んだ
親知らずって本当に人によって症状様々だなとここ見てると思う
もう片方の水平埋伏抜くけど痛くならないように願うわ
761病弱名無しさん:2012/06/30(土) 18:04:17.96 ID:UUtWORCh0
>>753
オレが抜き始めたのは確かそれくらいだったぞ
あ、親知らずの話でしたか
762ステマ:2012/06/30(土) 18:59:41.34 ID:F1jGX7VXO
ウォーターピックで親知らず抜いた穴に噴射したら一瞬ブタのケツみてぇな臭いがした‥
この口臭を撒き散らしていたと思うと…‥鬱だ つうかすげえ捗るなコレ
763病弱名無しさん:2012/06/30(土) 19:05:18.91 ID:YP55AEzh0
ウォーターピックはマジで良いよな

マジでコレは使った方がいい
764病弱名無しさん:2012/06/30(土) 19:09:47.80 ID:VYBxQJLA0
>>762
豚のケツの臭い嗅いだことがあるお前にびっくりだよ
765病弱名無しさん:2012/06/30(土) 19:21:07.67 ID:F1jGX7VXO
>>764
ごめん、正確にはイノブタだった
766病弱名無しさん:2012/06/30(土) 19:45:27.17 ID:7wP/ma+C0
>>752
マジか!買ってくる!

あ、緊急なんだけどご飯食べてたら縫ってもらった糸取れた!
とりあえず現状維持とゼリー買い込んで来て、月曜即効で歯医者さん行く予定なんだけど、これやばいかな
どうすっぺ
767病弱名無しさん:2012/06/30(土) 20:04:55.30 ID:RpeDFu0t0
抜いたのいつだ
768病弱名無しさん:2012/06/30(土) 20:09:11.92 ID:7wP/ma+C0
>>767
一昨日の午前に抜きました

抜いた後はそのまま終わりって言われたので帰ったんですが、2時間くらいしたら血が止まらなくなって電話したら「じゃ夕方また来てください。縫いましょう」ってなって縫いました

糸が取れてしまってまた血が出るんじゃないのか、傷口があいてしまうんじゃないかって考えると不安です
769病弱名無しさん:2012/06/30(土) 20:34:08.26 ID:kFY1QFiq0
>>768
俺も縫ってもらった翌日に糸が取れちゃったけど血も少ししか出てないし気にしなかったよ
ドバドバ血が出るようなら歯医者だけど、そうじゃなかったら大丈夫だと思う
あんまり抜いた側で食べ物かまないようにしつつ、それでもいっぱい食べて自然治癒力を信じようか

何だかんだで修復するから人間は強い
770病弱名無しさん:2012/06/30(土) 21:09:28.41 ID:7wP/ma+C0
>>769
おk

血は少ししか出てないから大丈夫かな?
食べて早めにねます!
ありがとー
771病弱名無しさん:2012/06/30(土) 21:24:59.49 ID:mxFnt0UQ0
特に腫れたりしていないのに、将来のことを考えて抜く人はすごいよな。
俺は再三腫れて何度も痛みに耐えて来たけど、いよいよ今度抜くことにした。
3分の1くらい埋まっているけど、水平じゃないからそんなに大変じゃないみたいに言われている。
当日運動等を控えて、抜歯後3時間は食べられない、2〜3日は痛いかもしれない
としか言われていないけど、そんなにあっさり行くかな?
ここやサイト見ていたらどんどん不安になってきた。
772病弱名無しさん:2012/06/30(土) 21:36:34.08 ID:7T7oxtpB0
酷い人ほど救いを求めてWebで悲鳴を上げるので、実際の苦しみ平均値は君が目にした物よりもっと低いはずだ。

しかし油断はするな。
773病弱名無しさん:2012/07/01(日) 01:26:21.06 ID:DSy08pMG0
お腹空いたから今プリン食べた。
金曜日に抜いて、まだ抜いた所の周りを避けて歯磨き粉はつけずに恐々磨いてる状態だし、
口を開けると抜いた側の顎が痛いからあまり磨けないから
甘い物は食べたくないのに、食べやすいのは甘い物というこの皮肉
774病弱名無しさん:2012/07/01(日) 01:28:00.89 ID:1QGnI6if0
多分そのうち塩分欲しくなるぞ。豆腐買っとけ
775病弱名無しさん:2012/07/01(日) 01:30:11.99 ID:MrZ39BkW0
豆腐とか茶碗蒸しとか美味しいよ。とろみを強くしたカレーやシチューも美味しい。
手軽に買ってこられて食べ易いのはやっぱり甘いものだけどね
776病弱名無しさん:2012/07/01(日) 02:04:18.01 ID:58hbHjt40
左下のが痛みを感じるようになったから抜こうと思ったんだけど
他の場所のやつも一緒にやってもらえるもん?
毎回レントゲン取られると金かかって嫌なんだが
777病弱名無しさん:2012/07/01(日) 02:06:47.69 ID:T41BhPiU0
同じ病院なら、抜くのを数回に分けたとしても、わざわざ何度もレントゲン撮ったりはしないと思う
778病弱名無しさん:2012/07/01(日) 08:10:58.58 ID:g72hQAqFO
痛くなってから抜くよりそうなる前に抜いた方が良さそう
実体験
779病弱名無しさん:2012/07/01(日) 09:40:11.46 ID:TyzGPDGN0
真っ直ぐ生えてたけど炎症繰り返してた左側→1週間地獄
水平埋伏だけど自覚症状無し→順調に回復中

ホント親知らずは見つけた段階でさっさと抜くべき。
780病弱名無しさん:2012/07/01(日) 10:53:15.20 ID:g72hQAqFO
抜糸すると一気に傷口の痛みと腫れが治まるのな
781病弱名無しさん:2012/07/01(日) 14:25:45.27 ID:DSy08pMG0
抜歯3日目。
抜いたのは下だから抜いた側の下を避けて恐る恐る歯磨き、
うがいも水を口に含んでそろ〜っと吐き出す程度なんだけど、
口から垂れる雫にうっすら血が混じって薄ピンクや薄茶色のが出るし、
小さいかけらや白っぽい半透明の何かが出てくる。
血餅が取れてるんじゃないかと思うと怖い(´・ω・`)
初めての親知らず抜歯だから色々不安だお

>>774>>775今日は豆腐を食べてみたよ。
色々教えてくれてありがとう
782病弱名無しさん:2012/07/01(日) 15:16:30.19 ID:/4RwPDp9O
>>771
私はまっすぐ生えてた上下抜歯したけど,痛みは酷くなかったよ!痛み止めも一回か二回飲んだくらい。
人によるかもしれないけど参考までに^^
783病弱名無しさん:2012/07/01(日) 16:43:55.55 ID:TyzGPDGN0
>>773
紙パックのコーンポタージュ超おすすめ。
甘くないし栄養高いし結構満腹感あるし。
抜歯以来、毎食お世話になってます

784病弱名無しさん:2012/07/01(日) 19:02:27.24 ID:FYPgOdWI0
>>772>>782
どうもありがとうございます。
痛くないことを祈っています。
785病弱名無しさん:2012/07/01(日) 19:21:42.93 ID:Ey++7LZcO
金曜日に、ちょっと顔出しながら横に生えてた左下を砕いて歯茎切開→抜歯 したが 抜歯中も抜歯後も、そんなに痛まなく、何より腫れが少ないことにびっくりしてる。
左上の、少し横向きなやつ抜いた時は痛みもまぁまぁ有り、妖怪の様に腫れたから覚悟してたんだが…
これから腫れるのか…?
786病弱名無しさん:2012/07/01(日) 19:47:29.24 ID:T4ZK6EYN0
>>785
抜いた当日はあまり腫れない
2日目から3日目が一番腫れる
787病弱名無しさん:2012/07/01(日) 19:53:20.84 ID:Ey++7LZcO
>>786
今日で3日目なんだがあまり腫れてない… 触ったら分かる程度。それはそれで良いのかな?前回は2日目でボーーンと腫れたから拍子抜けで
788病弱名無しさん:2012/07/01(日) 20:07:45.88 ID:/sHKin010
>>787
先生が上手だったのかな、うらやましいな
789病弱名無しさん:2012/07/01(日) 22:33:23.58 ID:Ey++7LZcO
>>788
確かにかなり評判は良い所。
左上抜いたところは、抜歯後10000円もする歯石取り+クリーニング無理矢理させられそうになったからヤブかも
変えて大正解な予感

だが残りあと2本orzしかも内1本の右下は病院行き…まだまだ油断出来ん ・・・
790病弱名無しさん:2012/07/02(月) 00:20:28.76 ID:yxjUyy4k0
抜いた親知らずの隣の歯がちょっと削れちゃってるみたいなんだがこういうことってある? 
ドリルで砕かれる時に奥歯も削れちゃったのかなぁ
もし被せ物されるならこっちは払わなくていいよね
791病弱名無しさん:2012/07/02(月) 00:26:08.83 ID:QOgPJctjO
口腔外科で親知らず四本と隣の虫歯、計 五本を同時に抜けるのかな?
隣の虫歯がめちゃくちゃ痛いから、親知らず抜いても地獄で……。
792病弱名無しさん:2012/07/02(月) 00:28:42.92 ID:DZEkl4TS0
>>791
大学病院に二泊三日
793病弱名無しさん:2012/07/02(月) 00:41:46.45 ID:/MGhrW3i0
大学病院で抜くなら今のうちにいったほうがいいよー
夏過ぎの大学病院は新人がやるらしいからね。。
794病弱名無しさん:2012/07/02(月) 06:14:46.88 ID:nv5fvfS30
>>790
ドリルで他の歯を傷つけるとか流石に有り得ないんじゃないか?
普通に考えれば親知らずが隣の歯に悪さしてたとか
もしくは最初からそうで抜歯によって気がついたとか

俺のいった口腔外科って病院も先生も相当評判良くてさ、
歯を砕くときもドリルで鮮やかに割るのかと思いきや
普通にノミとハンマー持ち出してさ、んで「顎を自分で押さえてもらえますか〜」って言われて笑ったw

下の水平完全埋没で歯根もけっこう長かったけど、4針縫って20分くらいだったかな。
痛みも腫れも少なかった。やっぱり先生の腕が良かったんだろうな。
795病弱名無しさん:2012/07/02(月) 14:55:36.08 ID:3hEXlUfA0
上下2本抜いてきました。抜いた歯を見ると達成感が…w
下顎切開したのに縫うと逆に治りが遅くなると言われて縫合しなかった。
血混じりの涎が止まらんのできついわ…
796病弱名無しさん:2012/07/02(月) 15:50:41.86 ID:XXNbmy9G0
抜歯から3日経つけど、
朝起きたら枕が血で汚れてたみたいなのは全くないけど、
未だに口の中が血の味がして、気がついたら唇に茶色い塊がべちゃっと付いてるような感じで
血混じりの涎が出てる。

ところで抜糸って痛い?
797病弱名無しさん:2012/07/02(月) 16:20:52.06 ID:W1IwuZ2f0
>>729
私は苦くなかったです
腐った生ゴミにウンコ混ぜた臭い+動物園のキツネ舎の臭いの汁でした
798病弱名無しさん:2012/07/02(月) 16:46:21.94 ID:jNIW5amr0
口腔外科って歯医者ならだれでも標榜できるみたいだから、上手に抜歯してくれるのか不安であるわな。
799病弱名無しさん:2012/07/02(月) 17:36:49.88 ID:REoLA3IZ0
上2本かなり昔に抜歯済み。
下は痛そうだからと数年放っておいたけど、
右下の親知らずが食べかす詰まって仕方ないので、
決心して歯医者行ったのに、別に悪影響なさそうだし、
かす溜まらないように形整えて様子見ましょう〜って
言われちゃった……

抜くのに結構苦労しそうなでかい親知らずだそうな。
はあ……
800病弱名無しさん:2012/07/02(月) 17:49:00.97 ID:UkeKBWQKO
6時から抜歯してくる
ああ

あと12分後に…
801病弱名無しさん:2012/07/02(月) 18:00:18.68 ID:VNVF6d2n0
歯科医師どころか医師でも名乗れるからな
802病弱名無しさん:2012/07/02(月) 18:14:31.30 ID:HYVjjQKL0
日本口腔外科学会の専門医が一番安心出来るんじゃないか?
詳しくは知らんが最低でも二年の研修を経て資格を得てるみたいだから
803病弱名無しさん:2012/07/02(月) 19:28:42.72 ID:j74KDD5PO
>>800
無事終わったかな?
804病弱名無しさん:2012/07/02(月) 19:59:06.28 ID:i2kptW2NO
今抜いてきた…

埋伏
水平
切開
の悪条件だった

これから麻酔切れると痛くなるのかな
怖いな…
805病弱名無しさん:2012/07/02(月) 20:22:05.17 ID:fgrJejaV0
苦いのは薬でしょ
806病弱名無しさん:2012/07/02(月) 21:24:37.75 ID:yxjUyy4k0
>>804
痛くなる前に痛み止め飲んどくと良いよ
807病弱名無しさん:2012/07/02(月) 21:36:28.85 ID:Fu8Sy4Y10
>>796
抜糸は痛くないよ
安心して行ってこい

血は止まった?
808病弱名無しさん:2012/07/02(月) 21:46:04.17 ID:CNgwvgPr0
明日抜糸してくる

それにしても痛いな
痛み止め飲むか

これ市販の痛み止めってがばがば飲むとまずい?胃あれる?
4日目だが痛み収まる気配ないOrz
809病弱名無しさん:2012/07/02(月) 21:54:33.80 ID:i+J01QlmQ
抜糸後、何日か経ってふと風呂あがりの上半身に目が止まる
鏡に映った首筋の肌が黄色く染まってて
慌ててググってみたらこれも症状の一種だったんだね
変な病気になったかと思ったよ
810病弱名無しさん:2012/07/02(月) 22:01:07.19 ID:nmYjP1LG0
抜糸終わったけどズキズキする
しばらくこれが続くのかと思うと結構つらいもんがあるな
811病弱名無しさん:2012/07/02(月) 22:02:11.58 ID:CNgwvgPr0
>>810
辛いよね

激痛じゃないんだけどずっと続くのが嫌だ
812病弱名無しさん:2012/07/02(月) 23:48:38.44 ID:XXNbmy9G0
>>807痛くないんだ、ちょっと安心。
血はまだちょっと出てるっぽい
813病弱名無しさん:2012/07/03(火) 00:51:31.29 ID:r4O+XbsU0
ロキソニン100錠目突破だぜ!ヒャッハー


>>808
腎臓にも負担かかるからほどほどにな。
814病弱名無しさん:2012/07/03(火) 02:12:00.80 ID:DUN1nLHw0
下の抜いたんだけど何と言うか、イソジンが腐ったみたいな、馬糞みたいな匂いが抜いた所からするんだけどこれは皆ある事なの?
815病弱名無しさん:2012/07/03(火) 02:39:02.57 ID:K1nOb2vH0
下の水平埋没親知らずがどうやらじんじんする
やばいこのままだと歯茎突き抜けそうだ
816病弱名無しさん:2012/07/03(火) 02:57:48.63 ID:/VS4YrVZ0
俺も埋伏してたけどある時期にだんだん歯茎破って4本とも出てきたよ
顔出してからは別に痛みもないし変な方向に生えてるわけでもないから
今でも4本生え揃ってる
817病弱名無しさん:2012/07/03(火) 03:03:05.07 ID:iKk9e4qf0
何故このスレに居るのか謎である
818病弱名無しさん:2012/07/03(火) 03:13:20.98 ID:/VS4YrVZ0
>>817
親知らずが顔を出してからというもの顎関節症で顎が鳴るし疲れる
そんな訳で抜歯を検討している
819病弱名無しさん:2012/07/03(火) 03:14:48.33 ID:iKk9e4qf0
>>818
顎が鳴るだけなら問題無し
痛みを伴うなら早急に治療を開始すべし
820病弱名無しさん:2012/07/03(火) 03:19:28.37 ID:/VS4YrVZ0
>>819
痛みはないんだけど
物凄く顎が疲れるようになったんだよね
スルメを食べるのがしんどいお(´・ω・`)
821800:2012/07/03(火) 07:51:42.05 ID:sXYZbhHqO
>>803
無事だったよ。
麻酔3本打って、痛みはほとんどなく抜けたよ。

抜歯後一時間ほどでほとんど出血も止まった。
あと抜糸とかしなかったよ
今はすっきり快適だよ。
822病弱名無しさん:2012/07/03(火) 07:53:06.38 ID:sXYZbhHqO
ただ抜いたとこはほんのりじゅわ〜んとしてる

823病弱名無しさん:2012/07/03(火) 09:02:48.02 ID:qKIkWF0f0
>>813
100錠って大丈夫か?


そうなんだ…
どうしよ
でも飲まないと痛みが
824病弱名無しさん:2012/07/03(火) 14:45:59.43 ID:+nIDH2oo0
>>806
ありがとう
すぐ薬飲んだよ
でも抜いた日の夜痛みで眠れなかった・・・
今日熱あるし顔が2倍くらいに腫れてるからもう一回病院行ってこようかなあ・・・
825病弱名無しさん:2012/07/03(火) 16:20:05.55 ID:I30JkhWrO
今日初めて上の親知らず抜いたけど全然痛くないんだな。びっくりした。
ただ反対側の少しだけ頭出してる親知らずも抜いた方が良いって言われた。
今回抜いた親知らずは完全に生えてたんだけど、やっぱりいくら上の歯でも少ししか生えてないのは抜き難いもん?
完全に生えてた親知らず抜く場合との違いがどれくらいあるのか知りたい
826病弱名無しさん:2012/07/03(火) 17:09:58.58 ID:zydXAmYw0
今日歯医者いってレントゲンとったら下の二本が横向きだった・・・
しかも虫歯二本みつかったし
もっと早く歯医者いっとくんだった・・・
今はなんともないけど下の親知らずは早めに抜いた方がいいよね?
827病弱名無しさん:2012/07/03(火) 18:00:41.74 ID:bku3ii9S0
>>826
早めに抜いとけ
828病弱名無しさん:2012/07/03(火) 20:05:14.68 ID:o40vgmAz0
うげー口を開いた拍子に縫ったところがひきつれていてててててててて
829病弱名無しさん:2012/07/03(火) 20:25:28.18 ID:lA3K9ktDO
>>817
キートンキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
830病弱名無しさん:2012/07/03(火) 23:58:07.58 ID:wFZsUuww0
今月末抜いてくるので一年ぶりにこのスレ戻ってきたぜ。
しかも今回は右の上下同時抜き。
同時抜き決断したのは自分自身だが、正直めちゃくちゃ怖くなってきた…
831病弱名無しさん:2012/07/04(水) 00:22:23.84 ID:5zbmDlqo0
明日真横になって埋まった下のヤツを抜くんだが全く眠れないorz

かかりつけは、レントゲンの写真見て腕組みして「これはウチでは無理」と。
で、照会先の総合病院の若い先生は腕組んで「・・・とりあえずCTとりましょう」と。
そして先生同士で、根っこが骨に癒着だの神経がどうのと・・・

きっと俺の手術のこと言ってるんだよね、怖い。
832病弱名無しさん:2012/07/04(水) 00:33:38.59 ID:a3ppA7e40
経験豊富なベテランもいるだろうから任せてもいいんじゃね
833病弱名無しさん:2012/07/04(水) 00:36:22.07 ID:7toDLszsO
なんや読んでる方がぞくぞくするレス多いな
すぽーんと抜かれてこい
834病弱名無しさん:2012/07/04(水) 00:50:27.90 ID:5zbmDlqo0
レスどうもです
すこし落ち着いたよ
寝ます
835病弱名無しさん:2012/07/04(水) 01:56:19.69 ID:W086Knad0
左下の水平埋没抜いて一日経ったけど顔の変形具合がやばい。左頬にピンポン玉入っているようだ。
切開して顎骨削って出したから仕方ないのわかってるけど、明日からこの顔で仕事行かなくちゃならないのが憂鬱。
たまたま二連休で抜いてきたけど、連休とりづらい仕事で水平埋没の人ってどうしてるんだろう。
836病弱名無しさん:2012/07/04(水) 03:29:38.46 ID:EehvajaO0
>>835
水平埋没抜いたけどそんなに腫れなかったけどなぁ
抜いてくれた先生が良かったんだろうか
837病弱名無しさん:2012/07/04(水) 04:11:37.81 ID:xyVnCRXp0
テンプレに付け加えてあげたい

Q.かかりつけの歯医者に無理だと言われた…自分の親知らずは難しいケースなのでしょうか?
A.親知らずの抜歯には外科的な処置が必要となり、歯科では管轄外となることがあります。
 大きな病院や口腔外科を紹介されるのは珍しい事ではなく、専門とする所に任せようという事です。
838病弱名無しさん:2012/07/04(水) 04:14:23.02 ID:xyVnCRXp0
あ、別にかかりつけじゃなくても良いのか

Q.歯医者では無理だと言われた…自分の親知らずは難しいケースなのでしょうか?
だね
839病弱名無しさん:2012/07/04(水) 04:41:42.71 ID:FXOT5JWq0
Q.友達の下の水平埋伏を抜歯した歯医者に自分のは無理だと言われた…自分の親知らずは難しいケースなのでしょうか?嫌われてる?
840病弱名無しさん:2012/07/04(水) 10:18:48.77 ID:ux8t9DLd0
抜歯後一週間だが傷口から出血もなく、痛みもかなり引いてきた

マジで嬉しい

あとは穴が盛り上がってふさがってくれれば
841病弱名無しさん:2012/07/04(水) 11:41:56.84 ID:o7z68Ed50
今朝で処方されてたフロモックス5日分飲みきったが、
最初は寧ろ便秘気味で副作用出ない体質なのかなと思ってたら
昨日ぐらいから下○
やっぱり副作用が出ない訳なかったか
842病弱名無しさん:2012/07/04(水) 11:57:12.07 ID:MEfB9apd0
いつまでいてーんだよクソがー!!!
843病弱名無しさん:2012/07/04(水) 12:24:56.30 ID:o7z68Ed50
お腹が腐海になったみたいだ。
腐海の生き物の行進みたいな変なSEが鳴りっぱなしw
844病弱名無しさん:2012/07/04(水) 12:25:25.45 ID:m2pKMeqI0
心頭滅却の境地に至るまで
845病弱名無しさん:2012/07/04(水) 12:54:03.25 ID:9GMgeMUhO
右上下の親不知が日曜から痛い。
しかも上は歯肉の中。
歯医者の予約入れたら24日だって。
一応、入れたけど絶対我慢出来なくて他の歯医者行くよね。
846病弱名無しさん:2012/07/04(水) 14:40:02.23 ID:5zbmDlqo0
抜いてきた。

切開しますね。はい見えてきました。分割しますね。はい根っこが一つとれました。
と和やかなムードだったんだけど、先生だんだん無口に。
あれこれやったけどダメで、ベテラン(?)にバトンタッチ。そして抜けた。
抜けた後、ベテランが他の先生達に、見てみなさい、あれが神経だよとか言って皆で観察。
俺放心。

結局1時間くらいかかったけど、終わってホッとしたよ。

長文の上分かりにくい文でごめん
847病弱名無しさん:2012/07/04(水) 15:16:38.40 ID:7toDLszsO
いやあお疲れちゃん
848病弱名無しさん:2012/07/04(水) 16:14:53.32 ID:a3ppA7e40
抜歯してきたけど麻酔が切れた後、念のためロキソニン飲んだがいいだろうか
それともケフレックスだけで様子見たほうがいいのかな
849病弱名無しさん:2012/07/04(水) 17:56:21.97 ID:9GMgeMUhO
ここ見ないで歯医者行けばよかった。
怖くて行けない。
でも痛い。
850病弱名無しさん:2012/07/04(水) 18:31:41.75 ID:m2pKMeqI0
術後二時間後〜三時間後ぐらいに麻酔が切れて、多分その時が一番痛いから飲んどいた方が良いよ、効くのに時間掛かるし
…と思ったけど既に麻酔切れてそうな時間だな
851病弱名無しさん:2012/07/04(水) 18:48:29.64 ID:UCN+lDxn0
やべぇな、ここ読んでると怖くなってきて予約の電話できんw
チキンすぎるw
852病弱名無しさん:2012/07/04(水) 19:14:42.38 ID:HG5+Gq0i0
ここは総合病院や大学病院に回された方も大勢いるみたいですが
地元の歯科医院で中途半端に抜かれそうになって、その医師からお手上げ⇒紹介って
形でやられてしまった人はいないよね・・・
レントゲン見ただけで紹介してくれる歯医者ならよっぽどいいよ
出来もしないことをやって出来ずに放り出されるのは、二度苦痛味わうだけだよ
853病弱名無しさん:2012/07/04(水) 21:25:20.22 ID:nghEP3es0
抜いてから2週間がたったけどまだ抜いたとこが地味に痛い
はよ痛みひいてほしい
854病弱名無しさん:2012/07/04(水) 22:03:17.84 ID:F16wpd4W0
抜いた穴にご飯が詰まる詰まるw 
穴に被せるカバーとかあったらいいのに
855病弱名無しさん:2012/07/04(水) 22:06:06.87 ID:UMFePRRC0
何かの拍子にカバーが食い込んでどえらいことになるで
856病弱名無しさん:2012/07/04(水) 23:49:12.65 ID:sZC72naE0
怖ぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!!!!!
857病弱名無しさん:2012/07/05(木) 00:44:24.14 ID:ORW5jB2t0
>>854
すげぇわかるw
ゴハン食べるときだけカポッとかぶせれるやつとか欲しいよな
858病弱名無しさん:2012/07/05(木) 02:15:20.24 ID:DmuZS6WhO
抜いたら顔が縦にも横にも小さくなって嬉し過ぎる
もう一本抜くのが楽しみだ
859病弱名無しさん:2012/07/05(木) 04:46:13.24 ID:qabV+Avc0
>>854
>>857
激しく同意だなぁ、、頑張って口全体で噛んだら穴の中にカスが詰まって仕方ない
ウォーターピックだっけ?は流石に金が惜しいから仕方なく歯間ブラシで穴を掃除するんだけど、
穴の底のほうを触ると結構血が着くんだよなぁ、、抜歯してから1週間半だからドライソケットには
ならなそうだけど感染症にはなるかもしれないし、、やっぱりまだ片方だけで噛むべきか
860病弱名無しさん:2012/07/05(木) 13:34:53.51 ID:Yy4DK31i0
>>859
代用品として理科の実験で使うピペット買いな。穴の洗浄にはちょうど良い
861病弱名無しさん:2012/07/05(木) 14:05:33.39 ID:ORW5jB2t0
爪楊枝の柄の部分でほじればいいよ
862病弱名無しさん:2012/07/05(木) 14:59:10.91 ID:qabV+Avc0
猫に薬とか水を飲ませる為のシリンジが有るからそれも試してみたんだけど、
抜歯の時縫ったからか、なんだろう、喉と喉ちんこっぽくなってると言うか、
大きな穴じゃなくて壺っぽい感じになってるのよね、、だから水流で上手く流せているのかよく分からんw
863病弱名無しさん:2012/07/05(木) 15:48:33.05 ID:HdO5rGdlO
上の歯一本だけだけど、麻酔が切れたのか激痛がする
家中のものを壊したくなるレベルで痛いんだが
ロキソニンもバファリンも歯医者からもらったよくわからん痛み止めも飲んだがどれもたいして効かないのな
864病弱名無しさん:2012/07/05(木) 15:57:48.30 ID:JThM6pzFO
痛み止め飲んだのに痛いん??
数種類同時には飲んでないよな?
865病弱名無しさん:2012/07/05(木) 16:02:42.92 ID:r/9fbAwb0
親知らず抜いた日にオナニーしてもですか!
866病弱名無しさん:2012/07/05(木) 16:03:59.80 ID:HdO5rGdlO
痛み止め飲んだけど痛いね
もちろん飲む前よりかはいくらかマシになったけど
867病弱名無しさん:2012/07/05(木) 16:14:11.70 ID:WRqx3Rhk0
ドライソケットの恐怖が襲い来る
868病弱名無しさん:2012/07/05(木) 16:38:21.42 ID:Likf7N7R0
>>865上の方で抜歯当日にAV見てて出血が止まらなくなり救急車のお世話になってた奴がいたぞ
869病弱名無しさん:2012/07/05(木) 16:50:15.19 ID:9t2TEmE+O
親知らずの奥に過剰歯まであるもう嫌だ
870病弱名無しさん:2012/07/05(木) 17:36:17.76 ID:tfo849Bt0
>>869
過剰歯まで抜くの進められた?
871病弱名無しさん:2012/07/05(木) 18:23:03.41 ID:46u17W6W0
人類にサメの遺伝子混ぜたら、延々と生えてくる親不知を抜き続けねばならない生きものが生まれてくるかもしらん
872病弱名無しさん:2012/07/05(木) 20:11:22.21 ID:5dbxjZom0
右上の親知らずが頭を出してきたんだけど全く痛みがない
これって抜かなくても大丈夫だよね?
873病弱名無しさん:2012/07/05(木) 22:01:48.70 ID:07adkbRO0
>>872
お前の歯磨きの腕しだい
874病弱名無しさん:2012/07/05(木) 22:22:53.83 ID:UYLwA98j0
>>859
つ 100均で売ってる注射器

これで患部にシャーと勢いよく水かければアラ綺麗。
お試しあれ〜
875病弱名無しさん:2012/07/05(木) 23:17:50.96 ID:Likf7N7R0
>>874そういうのって100均の何売り場で売ってる?
だだっ広い100均で目的の売り場がわからないままさまようのも疲れるので
教えてもらえると嬉しい
876病弱名無しさん:2012/07/06(金) 00:35:26.70 ID:K/KM6dxg0
>>875
探すならちょっと大きめの100均で
女の化粧品関係のものを売っているところ
詰め替え用のボトルとか吊り下げてる辺りに多分あるはず
877病弱名無しさん:2012/07/06(金) 00:58:37.53 ID:WjO5grdY0
>>876あ〜なるほど。
ビルのワンフロア丸々使ってるような大手の店ならあるかな。
ありがとう
878病弱名無しさん:2012/07/06(金) 01:26:22.80 ID:AruM2b/x0
左下の水平埋伏もう抜いて四日経つ。腫れは引いてきたんだけど、口内炎と口角炎がひどい。
口の中と唇が大荒れで、術直後以上に口内炎の激痛でモノが食べれない。
顔の腫れや傷口周辺の痛みは予想の範疇だったけど、正直これが一番堪える。
879病弱名無しさん:2012/07/06(金) 04:03:18.86 ID:yOBj3PKP0
俺は丁度一週間目。痛み止め飲まなきゃ寝れない、ねても薬きれたら目が覚めるレベル。穴が臭いし汁もでてその汁が上の歯茎周辺についてかぶれ?てきてる。歯医者に行くべきか…
880病弱名無しさん:2012/07/06(金) 05:31:12.66 ID:sQc20mQl0
センシェ!汁が止まらんぜよ!
881病弱名無しさん:2012/07/06(金) 06:18:32.74 ID:96Uvp0jD0
臭いとか汁が出るとかって多分化膿とかの異常が発生してるんだと思う
抜歯したら必ず起こる症状じゃ無いと思うからさ
882病弱名無しさん:2012/07/06(金) 06:37:19.52 ID:A30V7JXl0
昨日抜いたんですけど汁ってなんですか
本当にそんなんでるんですか
883病弱名無しさん:2012/07/06(金) 07:17:06.81 ID:qG1cldZr0
抜歯前は念入りに口の中を清掃し、抜歯後数日はしっかりと口の中を消毒しましょう
884病弱名無しさん:2012/07/06(金) 08:54:32.98 ID:WjO5grdY0
>>882人によっては出るみたい。
原因は滲出液や化膿など。
自分は今はまだ出てないけど、今日糸抜いた後どうなるか…

>>883とは言っても血餅が流れるといけないので抜歯後最初の2〜3日は強いうがいはやめて、
軽く口をゆすぐ程度にしましょう
885病弱名無しさん:2012/07/06(金) 09:39:23.63 ID:96Uvp0jD0
消毒ってイソジンとかの事じゃないかな
強くゆすがずに、口内に含んで浸す様なうがいでも殺菌作用が得られるから
886病弱名無しさん:2012/07/06(金) 12:35:14.29 ID:ZYz3syCF0
親知らず抜いたところに
スポイトで水を流すと食べかすが出てくる…
厄介だわ
887病弱名無しさん:2012/07/06(金) 13:02:05.13 ID:Kn0tJuq00
真っ直ぐ生えてるの抜いてもらうのはすごい楽だね
切開したときは当日はもう動けないってくらい疲れちゃってたのに
歯茎ちょっと切っただけであんなに疲れるなんてびっくりだよ
888病弱名無しさん:2012/07/06(金) 14:11:17.03 ID:WjO5grdY0
はぁ〜、やっと糸から解放された。
抜歯後の炎症の治り具合や痛みへの耐性に個人差があるから何とも言えないけど、
糸抜くのは痛くなかったよ。
これから糸抜きする人は安心してね。
さて100均でスポイド買って帰るか
889病弱名無しさん:2012/07/06(金) 15:16:53.60 ID:z41+aU+L0
ロキソニンの添付文章には1日三回までが限度って書いてあるけど痛む時間があるから
1日四回飲もうと思うんだけど誰かそういう飲み方してる人いる?
890病弱名無しさん:2012/07/06(金) 15:38:34.80 ID:UHqTZFClO
>>889
痛かったら1日4回以上でもおkって
買うとき薬剤師言ってたぜ
自分は飲んだ
891病弱名無しさん:2012/07/06(金) 15:44:40.52 ID:u0z71Stc0
生えかけの親知らず抜いたことある人いますか?
舌で触った感じほんの数ミリ、悪さをする前に抜くことを推奨されましたが
こんなに小さいのをどうやって抜くか想像もつかずとりあえず保留に
ちなみに上です
892病弱名無しさん:2012/07/06(金) 16:07:35.13 ID:44oPBtD80
>>889
痛いの怖いから昨日抜歯してまる一日で五回ロキソニンのんだら、
歯医者さんに飲み過ぎって怒られますた。

ちゃんとなにか食べてから飲まないと胃を悪くするってー
でも痛いときには飲んだ方がいいよ絶対。お大事に。
893病弱名無しさん:2012/07/06(金) 16:11:43.58 ID:Rdqnc5kW0
1日何回とかじゃなくて4-5時間おきに1回
894病弱名無しさん:2012/07/06(金) 16:22:56.87 ID:scAYfiZv0
俺は最低6時間あけろって言われたな
だが時間に関わらず、痛くないのにそんな飲んでたら怒られるわw
895病弱名無しさん:2012/07/06(金) 17:52:40.34 ID:96Uvp0jD0
>>891
少しでも顔を出している場合、切開はせずに歯を割りながら少しずつ取り出すやり方が有るみたい。
でもおそらく顔を出してようが完全に埋まってようがどちらにせよ切開して取り出すんじゃないかな。

と言うか抜き方の想像がつかないから保留、ってのが意味分からんw
先生にどうやって抜くのか聞けば良いじゃない
896病弱名無しさん:2012/07/06(金) 18:49:41.88 ID:QRyGovhI0
上は抜いたけどみんなの言う通り全く痛くなかった。
確かに5分もかからない。怖いのは下だよな。
897病弱名無しさん:2012/07/06(金) 19:20:05.42 ID:fB2BqXLq0
上は20秒ぐらいだった
下の水平埋伏は15分ぐらい
898病弱名無しさん:2012/07/06(金) 19:52:28.49 ID:nK3ao/eL0
つい先ほど抜いてきました。
完全に生えきっていたので痛みはなかったが、一時間近く起つがまだ血が出とる。

やっぱりお酒とか飲んじゃだめだよね?
899病弱名無しさん:2012/07/06(金) 20:25:44.54 ID:sUozZwGP0
問題ないよ
900892:2012/07/06(金) 20:33:50.99 ID:44oPBtD80
ロキソニンもらったとき、いたかったら飲んでね、最低2時間空けろよ、としか言われてなかったんだもん、、。

抜歯して帰りの車運転してたら麻酔が切れてきて、軽く冷や汗かくくらい痛くなる予感がしたので、遠慮なく飲んじゃいました。

今日は2日目だが朝のんでそれからは怒られたので我慢してます。痛い、というよりものすごくむず痒い!!
901病弱名無しさん:2012/07/06(金) 21:47:14.42 ID:QqtcRA09P
抜いてから3日経ったんですけどもう風呂入っていいですか?
902病弱名無しさん:2012/07/06(金) 22:04:56.26 ID:IIH6hAWz0
俺は10日入らなかったな
903病弱名無しさん:2012/07/06(金) 22:39:54.95 ID:VxCRDGKO0
ロキソニン1錠を4時間おきに飲んでたなあ
痛い時だけもう1錠プラスで

だんだん感覚を開けるようにしたり
904病弱名無しさん:2012/07/06(金) 23:43:26.62 ID:qG1cldZr0
翌日には風呂入っても大丈夫だと思うけど…
要は熱い湯に入って血流が激しくなるのが問題なんだから、
怖いならぬるめのシャワーで身体流せばいい
905病弱名無しさん:2012/07/07(土) 00:05:54.69 ID:ohoi+QSM0
898だけど薬の袋の中に風呂と酒はダメだって紙が入ってたw

つうか、まだ唾に血が混じるんだけどこんなに血が止まらんもんなの?
906病弱名無しさん:2012/07/07(土) 00:19:43.33 ID:bhulpEZ20
唾に混じる程度なら2、3日はあり得るよ
907病弱名無しさん:2012/07/07(土) 00:41:43.33 ID:KYKYZyG10
>>905
俺は右下抜いて腫れも痛みも少なく順調に治ってるけど
翌日の昼過ぎまでは血は止まってなかったな

もう遅いかもしれんが、枕とか血だらけにしたくなかったら
寝るときは捨ててもいいタオルとか敷いとけよ
908病弱名無しさん:2012/07/07(土) 00:46:40.81 ID:ohoi+QSM0
>>906-907
ありがとう

タオル敷いて寝ます
909病弱名無しさん:2012/07/07(土) 07:03:55.71 ID:KcPw3TC+0
抜歯して二週間、相変わらずご飯粒とかが穴に入る。
いつもは食事後にスポイトとかで丁寧にカスを取り除くんだけど、ちょっと試しに爪楊枝を使ってみた、、

特に力を入れたつもりは無いんだけど大出血したw
血は直ぐに止まったけど、、なんだったんだろう。妙な所刺しでもしたかな、、
やっぱりまだまだ油断は出来ないと思った
910病弱名無しさん:2012/07/07(土) 07:22:08.06 ID:BbCM9PF+0
塞がりかけの傷口に針突っ込むとか正気かよw
911病弱名無しさん:2012/07/07(土) 07:37:56.00 ID:KcPw3TC+0
いや、穴の中の肉壁、、って卑猥だなw
歯茎に触るつもりは無かったんだよ、、あくまでご飯粒だけに触ろうとしたんだけどなぁ、、

まぁでも塞がりかけの傷口って尤もだよな。ちゃんとケアしよう
912病弱名無しさん:2012/07/07(土) 08:24:01.20 ID:/9BfSIsZO
www

昨日抜糸して二週間目のチェックに行ったがやっぱ歯医者に行くのは気が重いのう
あんな大工事経験したらもう慣れそうなもんだが
913病弱名無しさん:2012/07/07(土) 12:47:59.18 ID:bhulpEZ20
逆に、痛みに敏感になった気がする
914病弱名無しさん:2012/07/07(土) 17:46:44.14 ID:CeU9W7730
抜いたのは下の親知らずなのに、
なぜか上下の6番?あたりの歯茎が痛痒い!と、ふと鏡で歯茎をみてみたら、歯茎内出血してる?歯茎が青黒い。こわーい!

脱脂綿、噛み締め過ぎたのかな、、
915病弱名無しさん:2012/07/07(土) 18:24:50.54 ID:bY8/Lh5hO
>>914
それと全く同じ現象起こったわ、なぜか全く触れてない歯が痛み出した。
特に虫歯とかでもなかったし不思議。
916914:2012/07/07(土) 18:51:47.81 ID:CeU9W7730
>>915さん
同じひとがいて安心しました!
これ、時間がたてば治ります…よね!?
917病弱名無しさん:2012/07/07(土) 18:54:58.44 ID:aYQlAWRy0
私も経験がある
下の親知らずが生え始めたころ
上の4番だか5番あたりが痛くて先生に言っても虫歯は無いって言われて
その親知らずが原因だったみたいで口腔外科の紹介状書いてくれた
でも怖くて何年も放置したら歯並び最悪になったけど
918病弱名無しさん:2012/07/08(日) 13:01:02.05 ID:80kksk1o0
親知らずが痛いよー
なんか歯見ると薄黄色っぽい普通の所と白い歯の内側みたいな所が見える
勉強に集中出来ないので早く抜きたい
919病弱名無しさん:2012/07/08(日) 17:00:53.12 ID:CstcACvfO
>>762
ピックとピッグを掛けてたのか……
920病弱名無しさん:2012/07/08(日) 17:02:21.80 ID:+0YPnmG30
水曜に四本抜いた。。
今だに痛い痛い痛い痛い…
もう嫌だ…鬱になりそう…
921病弱名無しさん:2012/07/08(日) 17:29:47.55 ID:PTZY5tvcO
>>920
痛み止めを!!
922病弱名無しさん:2012/07/08(日) 17:32:54.09 ID:VEdpZamP0
なぜ一気に抜きたがるのか
4倍の負荷とかよほどの健常者じゃないとキツスギだろ
923病弱名無しさん:2012/07/08(日) 17:55:22.28 ID:haUrAAvQ0
そりゃ出来る限り一気に抜きたいと思うのは当然だろう

その変わり相応の覚悟が要るよな、、痛みとか腫れを乗り越えても食事が大変そうだ
924病弱名無しさん:2012/07/08(日) 18:27:18.51 ID:LyRt83/j0
水平埋没の下2本を入院して抜いてきた
静脈内鎮静法は寝てる間に終わるからおすすめ。
925病弱名無しさん:2012/07/08(日) 19:14:50.56 ID:QP7QQnIN0
上の歯は麻酔切れたらズキズキだったけど
下の歯って抜いたあとどうなの?虫歯になってきたのでとうとう
抜かないといけないようになってきた。
普通の奥歯みたいに普通に生えてる
926病弱名無しさん:2012/07/08(日) 19:29:39.88 ID:7j5Zh/GO0
>>924
そこからが本当の地獄だ
927924:2012/07/08(日) 19:53:41.61 ID:LyRt83/j0
>>926
抜いたの金曜日なんだけど、抜歯後の夜〜昨日は地獄だった
けど今はだいぶ落ち着いている。先生が良かったのかも
928病弱名無しさん:2012/07/08(日) 20:19:00.28 ID:QP7QQnIN0
やっぱ抜いた後、ひどいんだ('A`)
929病弱名無しさん:2012/07/08(日) 20:46:34.12 ID:EJMdcNEC0
一本ずつ抜いていった方が抜いてないほうの歯で噛めるかららくだと思った。
でもその間に抜いてないほうが腫れそうなのが気がかり。
930病弱名無しさん:2012/07/08(日) 21:17:45.67 ID:PTZY5tvcO
自分は下の水平埋没を切って抜いたけど痛みも腫れもなかった
この違いは何なんだろう?

とりあえず4本一気に処置した人は
抜いた当日くらいは入院して点滴で強い麻酔くらいされるべきと思った
931病弱名無しさん:2012/07/08(日) 21:21:58.88 ID:+kad5dlEO
親知らずのとこの歯茎が腫れてて痛すぎてやばい
今までも腫れては薬で抑えてきたけど、もう限界
明日朝イチで歯医者行って抜く相談してくる
まずは炎症止め飲むだろうけど早く抜きたい
初めての抜歯緊張するけど抜きたい
932病弱名無しさん:2012/07/08(日) 21:27:35.31 ID:QP7QQnIN0
4本一度に抜くって勇者だね。
虫歯になってなかったらしばらく放置しとくのに
933病弱名無しさん:2012/07/08(日) 22:09:53.83 ID:VEdpZamP0
>>923
なぜそう思う?
1本ずつ1週間空けてチマチマやった方が日常は送りやすいぞ
934病弱名無しさん:2012/07/08(日) 22:17:41.18 ID:0xRB/Q0i0
うーむ最近左下の親知らずがズキンズキンして虫歯かなぁ・・・
右上抜いた時はスポっと抜歯されて痛みも何もなく終わったんだけど
下は何か怖そうだな。。。生え具合としては、親知らず手前の歯と同じぐらいの高さで
ぽっこりでてるんだけど…簡単に抜けるといいなぁ。。。
935病弱名無しさん:2012/07/08(日) 23:27:11.54 ID:+0YPnmG30
>>934
埋没してなけりゃ、上抜いたときと同じような感じじゃない
骨削ったりとかの手術だと大変やわ…
936病弱名無しさん:2012/07/08(日) 23:27:50.04 ID:/kdKfwiP0
右だけでも腫れまくって飯食いづらいのに両方抜いたら酷いことになりそうだな
937病弱名無しさん:2012/07/08(日) 23:37:54.41 ID:haUrAAvQ0
>>933
前にも誰かが書いてたけど、要はまとめて抜く程全体的な時間の短縮に繋がるわけで、
抜歯から痛みや腫れが落ち着くまで1本につきおおよそ1週間として、
4本抜歯で辛い1週間を耐えるのと1本ずつの4週間をじわじわ耐えるのではどちらが精神的に楽かって話。
人それぞれだろうけど、どうせなら早く解放されたいって人は多いんじゃないだろうか
938病弱名無しさん:2012/07/08(日) 23:45:07.64 ID:VEdpZamP0
>>937
程度にもよるけど基本的に1週間も続かないよ。せいぜい3-4日程度
一気に抜いたらその分1-2週間はろくに飯も噛めず数日寝込むレベルなんじゃないか?
右側2本左側2本はまだ分るけど、両方抜いたら奥歯まともに使えないから酷い事になるし
939病弱名無しさん:2012/07/09(月) 00:05:25.29 ID:0xRB/Q0i0
>>935
まじでかー。一応今度歯医者行くんだけど手術とかってどのレベルなの?
先っぽだけしかでてないとかそんな感じ?
940病弱名無しさん:2012/07/09(月) 00:15:24.01 ID:fW4seTyxO
一ヶ月以上前にだけど右下の親知らず抜いて貰ったわ。
埋没してて横に生えてたらしいから骨も削って抜いて貰った。
でも痛み止め3日分しか貰えなくて腫れがひいても検診日になるまでの二週間苦しんだ…。
次は左なんだけどこっちも同じように埋ってるから今から考えるだけで恐ろしい。下の親知らずの抜歯てこんなに辛いなんて思いもしなかったわ。
先生に痛み止めの薬増やしてって言ったら増やしてくれるもん?
941病弱名無しさん:2012/07/09(月) 00:24:37.07 ID:HDDCqjHT0
>>938
それも人による。3-4日で済む人もいれば2週間経っても痛みや腫れを伴う人は要る
だから医者は大抵「一週間は痛みや腫れが続くかもしれない」と言うんだろう

結局結果論なんだよなこれ。
4本まとめてで特に問題なかった人なら諸々の苦労から早く解放されて嬉しいだろうし、
逆に1本抜くのでも1時間以上掛かって、その後も1週間以上腫れや痛みが続いた人なら
まとめて抜いていたら大変な事になっていたと考えるだろうし。

ただ、抜歯の予約を取るとか抜歯に行くとか消毒に行くとか抜糸しに行くとか、
痛み止めや抗生物質の副作用が出るならそれは飲んでいる期間だけ続く訳で、
そういった時間は出来る限り短縮したいと考えるのは自然な事じゃないだろうか
942病弱名無しさん:2012/07/09(月) 00:28:52.89 ID:jaz2No6N0
>>941
まぁそうだけどいきなり4本はありえんだろ
それこそ人によるで2-3週間酷い目にあう可能性だってあるわけだし
943病弱名無しさん:2012/07/09(月) 00:29:27.00 ID:FDPymXj60
>>935
10日ほど前に埋まってない下抜いたけど、
痛みと見た目にはあまりわからない程度の腫れが3日目ぐらいまであった。
というか今も地味〜にじわじわ痛い。
上ほど楽じゃない心づもりは一応しといた方がいいんじゃないかな
944病弱名無しさん:2012/07/09(月) 01:12:29.81 ID:tyYT/URp0
左の上下の親知らず抜いたんだが
痛くてまともに歯磨きできない
虫歯になりそうで怖いんだが、抜いた人は歯磨きどうしてんだ?
945病弱名無しさん:2012/07/09(月) 01:12:33.90 ID:FDPymXj60
>>941君の感覚がすべての人と同じ訳じゃないんだから、
「自然」の一言で他人に押しつけるのはどうかと思うが。
自分は実際に1本抜いたが、その後の食事の大変さを考えるとせめて片側上下2本ずつだと思った
946病弱名無しさん:2012/07/09(月) 01:57:24.00 ID:T9C/Udym0
やばい
親知らずの先っちょが歯茎から出てきている
おのれ埋没親知らずめ・・・・
947病弱名無しさん:2012/07/09(月) 02:32:48.65 ID:iZ7ZXXDUO
左下の埋没抜歯します。歯科大学病院で静脈麻酔で抜いてもらうために麻酔の説明で、病院に行くたびに不安で吐き気がする…。
今は、歯茎の炎症がひどくて抗生物質飲んでるけど、抜く前からこんなだったら、前日だと発狂しそう。
948病弱名無しさん:2012/07/09(月) 02:40:54.45 ID:FzZlNSFE0
>>943
覚悟していくわ。。

所であんまし意識した事無いんだけど、親知らずの形って真っ直ぐ生えてきても
先っぽ丸い?感じなのかな?両方下の歯丸っこいのよね
949病弱名無しさん:2012/07/09(月) 03:24:35.82 ID:ZwdZDlkF0
水曜日に下抜いて歯茎の腫れはあるが痛みはない
穴が塞ぐのを気長に待つか
950病弱名無しさん:2012/07/09(月) 07:02:44.57 ID:albTlLSU0
埋没してるのは出てくるまで抜かなくていいよね。
横向きにちょこっと顔みせてるのがあるけど
951病弱名無しさん:2012/07/09(月) 16:34:52.31 ID:CvrMbNjH0
下やべえ・・・
まだ麻酔効いてるのにすでに痛い・・・
952病弱名無しさん:2012/07/09(月) 17:11:52.88 ID:QzTJ9R280
早めに痛み止め飲んどけ
953病弱名無しさん:2012/07/09(月) 17:33:29.53 ID:IgI5J8Zd0
効き出すのに30分くらいかかるよね、痛み止め。
954病弱名無しさん:2012/07/09(月) 17:52:33.40 ID:0OKst6X+O
>>944歯医者曰く、痛かったら無理して磨かなくて良し!
私も痛くて抜いた付近は4日間位磨かなかったよ。どうせ痛くて食べられないし、甘いもの控えれば虫歯の心配無いと思う
955病弱名無しさん:2012/07/09(月) 18:55:51.09 ID:albTlLSU0
麻酔切れてきて痛いのが現実になってくるのが怖いのねん
956病弱名無しさん:2012/07/09(月) 19:21:03.79 ID:+dJmGT1K0
俺は抜いた帰りに歩きながら痛み止め飲んだわw
957病弱名無しさん:2012/07/09(月) 19:42:24.52 ID:FzZlNSFE0
微妙に斜めってるっぽいんだよなぁ…抜くの怖いな〜ガクブル
958病弱名無しさん:2012/07/09(月) 20:04:58.41 ID:aB8+Hrs10
事前に痛み止め飲んでみたけど、麻酔切れた直後の痛みまでは抑えられなかった。
物理的な刺激による痛さだからかな?
そんなときに限ってクソ遅い薬剤師に当たって死にかけたりする。
説明とかいいから早く帰らせてくれよorz
959病弱名無しさん:2012/07/09(月) 20:43:44.88 ID:albTlLSU0
>>957
一緒に抜きにいきましょう。
私は右下なの。
960病弱名無しさん:2012/07/09(月) 21:26:41.36 ID:l2ZixkHM0
抜いた歯を眺めてるとスッキリしたなぁって感慨がある
http://i.minus.com/iRzoWe46opkD7.JPG
961病弱名無しさん:2012/07/09(月) 21:39:51.99 ID:FzZlNSFE0
>>959
自分は左下ですわ〜。微妙に斜めってるので…どうなることやら
962病弱名無しさん:2012/07/09(月) 21:54:05.92 ID:albTlLSU0
>>961
来週予約したよ。抜くなら体力がある若いうちがいいって言われた。
963病弱名無しさん:2012/07/09(月) 21:58:49.10 ID:HPYZ28iN0
>>959
私も微妙に斜めってる右下の虫歯を明後日抜いてくる
30〜40分はかかると言われ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
964病弱名無しさん:2012/07/09(月) 23:08:19.10 ID:uqJGQlEL0
木曜日に歯科医大付属の口腔外科で左下の埋没親知らずを抜歯。
1時間かかった。
炎症のせいで骨が溶けてて周りの悪くなったお肉(歯ぐき?)も取ったらしく、少なくとも4針は縫った。
当日は全然痛くなかったのに、次の日頬パンパン。
段々頬の腫れは引いてきたけど、今度は顎の骨と上下の歯ぐきが痛い。
ロキソニンも1錠では効かない状態。
明後日抜糸だけど、我慢しないで明日病院行くか迷う。
965病弱名無しさん:2012/07/09(月) 23:26:19.41 ID:azLlH5hT0
長期休暇に入ったら親知らず抜くんだ……(´・ω・`)
このスレ的には入院を勧めてるの?
966病弱名無しさん:2012/07/09(月) 23:56:38.54 ID:E3UUKLk10
入院するのは埋まってたり横になってたり抜くのが面倒になった歯
綺麗に生えてるならものの数分で終了する
967病弱名無しさん:2012/07/10(火) 00:20:15.23 ID:S2NOjbYt0
なら入院はしなくて大丈夫かな……
顎関節症が治って小顔になりますように(´・ω・`)
968病弱名無しさん:2012/07/10(火) 00:25:31.27 ID:QaT6hW+K0
>>965そんなに難しい状態になってない親知らずの1本抜歯なら基本日帰り。
入院になるのは>>966の言うケースや根っこが神経に近いなど、
難しい抜歯で全身麻酔が必要なケースや、
一度に複数本抜歯する時など。
しかし全部同時抜歯は
http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=1140390686
http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=1018318385
http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=144799464
http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=1140390686
上記リンクにあるようにリスクが高く、
体への負担も非常に重いから、
余程急いで全部まとめて抜く必要がない限り勧められないだろうし、
選択しない方がいい
969病弱名無しさん:2012/07/10(火) 01:19:15.56 ID:6ZWZ1zd/0
俺の場合、左上の親知らず1年近くかなりの頭痛と肩コリを長期にもよおしたりするときあったが虫歯で欠け落ちた
左下は抜歯ってか砕いた。抜けず歯も堅かったらしく1時間半くらいかかった。右下虫歯?少し黒くなってるがある
ってかソレぬいたら歯がマジんまいからまずい
970病弱名無しさん:2012/07/10(火) 07:20:21.67 ID:hZK119ny0
親知らずなので会社休みますってありなのかしら
971病弱名無しさん:2012/07/10(火) 07:38:29.38 ID:YkU71xzk0
かなりの親知らずもちが休むことになるな
972病弱名無しさん:2012/07/10(火) 07:44:24.56 ID:Vd8T1oL30
今度親知らず抜くんだが夏に抜くとバテそう
973病弱名無しさん:2012/07/10(火) 14:56:19.51 ID:dnmmZ/up0
歯医者行こうと思ったら、痛みが治まるという不思議
974病弱名無しさん:2012/07/10(火) 15:44:42.20 ID:2CPatKa50
片側上下2本抜いてから口を大きく開けた時に顎の関節が鳴らなくなった。
噛み合わせが自然になったのか咀嚼が楽になった。
あとは、はっきりと実感は出来ないけど肩凝りが軽減された気がする。
親知らず抜くとメリットも多いんだな。と言うか親知らず要らない子過ぎるだろう…
975病弱名無しさん:2012/07/10(火) 15:45:31.02 ID:vq24OgihO
午前中に右下の虫歯になってた親知らずを抜いてもらったけど血がとまらない
そして痛い。抜いたあとの痛みと虫歯の痛さよりは矯正のときの方が痛かったけど

ごはん食べて抗生物質飲んだし、そろそろ貰ったボルタリンも飲むわ
明日になって腫れたらいやだな
976病弱名無しさん:2012/07/10(火) 16:09:07.14 ID:axzA9idYO
>>974
アメリカでは大概二十歳までに全部抜いてしまうそうだ
不憫な子やで
977病弱名無しさん:2012/07/10(火) 18:53:13.24 ID:QaT6hW+K0
左下1本抜歯→抜糸から数日。
確かに糸も抜いてから肩こりが軽くなったような。
1本抜いただけでこうも違うとは親知らずってどんだけいらない子なんだw
978病弱名無しさん:2012/07/10(火) 19:29:52.14 ID:zrp1UKrK0
欠損した歯の代わりに親知らずをーって話を聞いたことあるのだが
まぁそれがなきゃ要らない子なんだけどね。
979病弱名無しさん:2012/07/10(火) 19:40:52.59 ID:2CPatKa50
親知らずを別の欠損場所に移植出来るのは
綺麗にまっすぐ生えている場合が殆どみたいだよ。
水平埋伏とかだと根の形が悪くなっているから先ず無理みたい。

やっぱり要らない子だよ、、
980病弱名無しさん:2012/07/10(火) 19:42:18.48 ID:aogSnaiw0
明後日、水平 、埋没、左右の下顎親知らずを独立行政法人系の口腔外科にて1泊2日で抜歯の予定。
そのご経過報告がなければ、煩わしい親知らずから開放されて、幸せに暮らしましたとさ、、メデタシメデタシ。

腫上がって熱出していたから、20日以上湯船に入っていないので、ゆっくり入浴したい。
981病弱名無しさん:2012/07/10(火) 20:53:43.50 ID:zrp1UKrK0
要らない子をお金かけて抜かないといけないのか('A`)
ふと思ったが入院コースだと生命保険って下りるのかな
982病弱名無しさん:2012/07/10(火) 21:02:23.54 ID:nf9T8DSNO
今日の19時半頃、右下抜いたけど……いてーーーーー!!!!!!!!!
痛くなってきた!!!!!!!!!!!ああああああああああ
983病弱名無しさん:2012/07/10(火) 21:06:02.39 ID:Y5n0ttfY0
>>981
調べてみたら、歯科の手術でも下りるところはあるみたいだよ。
自分は普通に片側ずつ日帰りで抜いたから関係ないけど。
…ていうかコレ手術扱いなんだ…って青くなっていた抜歯前
984病弱名無しさん:2012/07/10(火) 21:09:27.57 ID:u6OwPS+e0
ドライソケットになっちゃった。
食事が苦行。お腹空いてるのに、食べると激痛。
985病弱名無しさん:2012/07/10(火) 22:18:52.74 ID:JWbNcVJI0
抜歯から2週間
なんが苦い汁みたいな味がするから
これで水流してみたら黒い食べかすが沢山出てきた…
抜歯後の穴恐すぎ
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ca/fddb5aed92d3e91780ade96b03cf48c4.jpg
986病弱名無しさん:2012/07/10(火) 23:12:42.25 ID:ai5mTAnH0
水平埋没の親不知持ちでここのぞいてみたけど怖すぎる
食べかすが左奥歯の隙間に挟まるし触ると臭いから抜いてみようかなーって思ったけど躊躇するわ
幸い生まれてこの方虫歯は一本もないし・・・
987病弱名無しさん:2012/07/11(水) 01:16:37.99 ID:nrrH13aV0
地獄です
988病弱名無しさん:2012/07/11(水) 05:14:27.18 ID:mUQ+e/0o0
金曜に左下の水平埋没抜きました
手術は20分程度で簡単に抜けて当日の痛みも殆ど無かった
しかし日を増す毎に痛みが出てきて、処方してもらったロキソニンを
1回1錠を朝、夕食後に飲んでるけどもう1回増やしたほうが良さそう
痛みで目が覚めるし昼間は話す事がめんどくさい・・・
989病弱名無しさん:2012/07/11(水) 06:27:37.05 ID:vkmaNMv+0
明日抜く
怖すぎていまから涙目。誰か元気がでるような抜歯体験談お願いできないかな
990病弱名無しさん:2012/07/11(水) 09:11:59.62 ID:xO63rGp/O
>>989
ブラックジャックも裸足で逃げ出す凄腕の金髪巨乳女医に抜いてもらいました
興奮してなかなか血が止まらなかったのはいい思い出
991病弱名無しさん:2012/07/11(水) 10:59:58.35 ID:7VH/EgCd0
いよいよ今日抜歯だ
右下の斜めに生えてる虫歯を抜いてきます
怖いわー
992病弱名無しさん:2012/07/11(水) 13:21:30.34 ID:7VH/EgCd0
抜いてきた
ほぼ真横に生えてるから30〜40分はかかるとか
もし抜ききれなかったら口腔外科にお願いする事になるかもと言われビビってたが
意外とあっさり15分程度で抜けた
明日消毒、一週間後に抜糸予定です
今は痛くないけど麻酔切れた後が怖いなー
993病弱名無しさん:2012/07/11(水) 13:54:05.96 ID:gOFyfxvQ0
抜くと決まったなら「大丈夫、任せて」くらい言って欲しい。
抜きれなかったらとかの話を患者に伝えるくらいなら最初から口腔外科を紹介して欲しいよ。

まぁでもなにも無くて何より。今日は安静にね。
994病弱名無しさん:2012/07/11(水) 18:23:34.44 ID:qGThzjcBi
みなさまお疲れさまです。
左下抜いて6日目、歯肉の痛がゆさは朝おきたときにはかなり改善されてるなあと思いましたが、やっぱり午後はちょっと痛いw

無理せず早寝の毎日です。
でも、ほんとに小顔になった気はする。
もう片側も、抜こうかな、、、
と欲が出なくもないがまだイタタタタ
995病弱名無しさん:2012/07/11(水) 18:56:05.44 ID:uSlswctW0
抜いてからしばらくの痛みは耐えられないことないけど結構やなもんだったなあ
抜いて3週目でやっと痛みがとれたときはおもわずホっとしたよ
996病弱名無しさん:2012/07/11(水) 19:03:44.74 ID:COymuI000
誰かスレ立てて建てようとしたら立てれなかった
997病弱名無しさん:2012/07/11(水) 23:04:38.26 ID:npd6K5/l0
痛い
998病弱名無しさん:2012/07/11(水) 23:13:16.57 ID:Z+0JlmQV0
親知らず抜歯 その72
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1342015901/

はじめて立てたのでへんだったらごめん
だれかテンプレ新スレに貼ってくれないか?
999病弱名無しさん:2012/07/11(水) 23:36:31.87 ID:bNfCzwy+0
>>998
スレ立て乙
1000病弱名無しさん:2012/07/11(水) 23:40:59.14 ID:Z+0JlmQV0
>>999
ありがとう!連投規制で困ってたのです。

みんなの抜歯が楽に済んで、なおかつ予後が良好ですように!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。