◇◇白内障手術疑問質問◇◇ part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
932病弱名無しさん:2013/01/22(火) 10:57:46.77 ID:sm1KAT8N0
931です、間違い訂正>左目多焦点レンズ挿入です
933病弱名無しさん:2013/01/23(水) 21:13:48.63 ID:8OPY0zcX0
本日、ヤグレーザーやってきました
全く何の変化も感じられません
効果が出るのは数日後なんでしょうか?
934病弱名無しさん:2013/01/24(木) 17:16:32.64 ID:XQ8tCVW10
>>932
術後どの位で発症しましたか?
935病弱名無しさん:2013/01/25(金) 12:23:56.11 ID:R7j69TSt0
眼科医なんてアコギな金儲け医者の集まり。
最近眼科医ふえまくり、
過剰競争で投資回収のため手術しまくり、

近所のおばさん、白内障手術で有名な眼科いったら、いきなり強く手術すすめられて怖くなって逃げてきた。
ほかの眼科いったら手術の必要はない、と断言されて驚いてた。

親類のおじさん、白内障だ、すぐ手術したほうがいいといわれて手術
全然見え方が変わらないとぼやいてた。

恐ろしいね、金儲けのために
必要もないのに、手術しちまうんだ。
936病弱名無しさん:2013/01/25(金) 12:58:41.75 ID:0NEslldy0
しろしろ言うな。まだ1.0見えてるのにw
937病弱名無しさん:2013/01/25(金) 15:20:41.72 ID:SPAvf5ta0
>>935
キチガイ荒らしは向こうの隔離スレに閉じこもってろよ
938病弱名無しさん:2013/01/25(金) 18:39:49.17 ID:LVOgqTWC0
眼科医の収入源は白内障なんだよ
薬で治ったら首つりだよ
お願い目薬買わないで、マジマジ
939病弱名無しさん:2013/01/25(金) 23:28:46.59 ID:Ewr8zTU90
こっちのスレまで荒らしだすとは、目薬ステマしてるやつマジキチだな
940病弱名無しさん:2013/01/25(金) 23:36:14.76 ID:FenxX70a0
http://www.justanswer.jp/medical/5ujm7-25.html

ご質問のクララスティルですが、あまりお勧めできるものではありません。
ネット検索をされたのであれば、全く同じ文章が用いられたWebサイトがやけに多いことに気づかれたでしょう。
典型的なサプリメント商法です。

さかんに、「2010年9月に米国で特許を取得」「10年に渡る臨床試験」が強調されていますが、この特許というのは「物質特許」と呼ばれるものです。
これは医薬品であろうがなかろうが、新規の化学式をもつ化合物を合成し、申請すれば取得できる特許です。
臨床試験も、FDA(食品医薬品局)から医薬品としての認可が得られる水準のものではありません(FDAのホームページに載っていません)。
これらのWebサイトで盛んに喧伝されているような革新的な効果が本当にあるのであれば、どこの製薬会社も新薬不足にあえぐ昨今、その特許の争奪戦が起こって、
大手の製薬会社が医薬品としての承認を得るための臨床試験(治験)を行い、医療用医薬品としての承認を取得しているはずです。

ご子息のために出来ることがあるなら何でもしてあげたいという親心は理解しますが、有効性も安全性も確認されておらず、しかも高価なこの謎の物質を、
個人輸入で偽物を掴まされるリスクを冒して購入し、ご子息の目に垂らすという行為を、積極的にはお勧めできるものでもありません。
どうしてもというのであれば、これを使用することの同意を主治医からとり、何か副作用が起きた時に対応してもらえるような体制を整えてから試されるべきかと愚考いたします。



http://answers.yahoo.com/question/index?qid=20091227124333AAaCgNI

There is no evidence that they work.
The only research done was on a very small group of people and was done by the company that sells the drops.

それらに効果があるというエビデンスは無い。
その目薬を売る企業によっておこなわれた、非常に小さな集団を対象としたリサーチだけである。
941病弱名無しさん:2013/01/25(金) 23:51:00.03 ID:LVOgqTWC0
はらね、親方様もきたよ
目薬で治るなんて甘い夢見ないで
原辰徳のアイリスは良い目薬だけど
白内障にはきく目薬ないから
マジマジ、ほんと効かないからね、絶対買わないで

小さな集団の人達には、効く?アレ?

だけど買わないで手術して
おねがい。
942913 どのくらい雪が降るの@新潟県:2013/01/26(土) 06:28:44.21 ID:1USqmGLa0
もしも〜〜〜〜し>>933あれから見え具合どうですか〜〜〜
オラも後発白内障っと診断されレーザーかけられるんで気になります。
あれからよく見えるようになった!
あれからまったく見えづらい!

どっちですかーーー教えてくださればありがたい。
943病弱名無しさん:2013/01/26(土) 08:47:42.22 ID:qJGSQEUe0
術後1年10カ月
後白なし。IOLは後白
少ないやつだけどどうなるか?
944病弱名無しさん:2013/01/26(土) 17:27:42.93 ID:UxQzi7ia0
>>943
また、ボケジーサンかよ
お前は帰れ
945病弱名無しさん:2013/01/26(土) 19:36:29.21 ID:pf+3r6Fy0
右目裸眼視力0.01矯正視力0.08
左目裸眼視力0.03矯正視力0.5

右目は手術しても余り視力は出ないみたいなことを言われた。
手術する価値はあるのだろうか・・・・?
左目の眼鏡の度数を軽く出来るくらいかな?
946942 @新潟県:2013/01/27(日) 07:58:14.23 ID:09bMrZtC0
>>918
ピタリですわ、後発白内障手術1520点プラスα=5330円+目薬代420
実は昨日吹雪の中、医者に行き診察、目薬2〜3分後レーザー1〜2分で終り。
術後、即オラの場合はその場で見え具合良くなった実感です。おわり。

おっとこれでは、ここで新たな質問ですお願いします。
あきらかに、手術した右側がうす暗い所や夜間は見えづらくなります。
これは問題ないですよね、我慢しろでいいのですよね?お願いします。
947933:2013/01/28(月) 22:29:18.14 ID:oyPrZikG0
>>942
視力検査では視力は上がっているようですが、
飛蚊症も含めあまり変化は感じられません
翌日もレーザーをやるか打診されましたが、
来月の定期検診まで様子見する事にしました
948病弱名無しさん:2013/01/29(火) 11:26:04.07 ID:8EnI5hGH0
片目の視力はあるが両目で見ると視力がおちる人は白内障術後眼位異常が考えられます。私は上下7△もありました。ちなみに水平は10△です。
異常がなければ両眼の場合20%位視力が向上します。
949病弱名無しさん:2013/01/29(火) 14:08:37.42 ID:SEh6daLo0
今度、親が入院して手術することになりました。
ただ、その病院は両目を一緒にやる所らしい。
術後に目が使えない状態は、何日くらいになるのか気になってい様です。
また、目が見えない状態での、着替えとかトイレや食事などの世話とか病院でやってくれるのでしょうか?
950病弱名無しさん:2013/01/29(火) 16:15:41.34 ID:3TR1wdP+0
病院できくのが一番とおもわれ
951病弱名無しさん:2013/01/29(火) 17:11:20.29 ID:LuHdgcUf0
眼帯する場合は普通翌日まで、両目一緒にやるなら術後すぐ見えるんじゃないの?
952病弱名無しさん:2013/01/29(火) 17:27:32.02 ID:m/zWOCzB0
普通は全部お世話してくれるけど
953病弱名無しさん:2013/01/30(水) 00:13:01.59 ID:dXba1+ek0
眼帯なしで保護メガネだけ、っていう病院もあるらしいから
両方いっぺんにやる場合はそういう可能性も
954946 @新潟県:2013/01/30(水) 06:27:01.29 ID:yI6QxpXx0
>>947
どうもです。そうですか!
オラは今日検診ですが、術後飛蚊症もでませんし、まぁ以前の状態になったのでしょう。
ですが、やはり人工光では霞んででいるのかボケて見えるのか判断できません。(ピント50センチ)

いかがですか、1度その事を別な先生に診て頂いて貰ってみては、安心するのではないですか?
すみません、50代の鼻たれ小僧が余計な事を、言いましてそれでは失礼します。
955949:2013/01/30(水) 08:35:44.68 ID:EsWw6NA/0
成程 ありがとう
956病弱名無しさん:2013/02/06(水) 04:22:50.47 ID:5LpUjLab0
阪神地区あたりでお薦めの白内障手術受けれる病院を教えてほしいのですが。
あと若年性の場合、アクリルはまずいのかな?
957病弱名無しさん:2013/02/07(木) 00:26:31.96 ID:eNbB9XR70
初回手術で思ったより近視になったが、別の病院で交換してくれた。
どうにか裸眼で運転できそう。
958病弱名無しさん:2013/02/07(木) 02:25:38.33 ID:VhUx64Nj0
交換手術の実際についてkwsk
959病弱名無しさん:2013/02/07(木) 05:56:41.95 ID:Y0b9t/aU0
私もそこんとこ詳しく聞きたい。
960病弱名無しさん:2013/02/11(月) 21:25:16.73 ID:yF/xuTAb0
957です。
あまり説明を聞かずに、初回手術で遠くまで見えるのと思って受けたら、
パソコンもスマホも本も無理で、極度の頭痛に。
元の病院では入れ替えは無理と言われ、自分で数件回って、
どうにか引き受けてくれる病院を見つけました。
961病弱名無しさん:2013/02/11(月) 21:29:54.22 ID:yF/xuTAb0
目薬の麻酔と、注射の麻酔をしてくれたよう。
目の中で元の眼内レンズをハサミで切って取り出し
新しいレンズをいれたよう。
たぶん片目15分くらい?両方で30分くらいだったような。
あまり痛くはなくて、気分や、受けている感じは初回の手術と同じよう。
スマホも見えるし、遠くは入れ替える前より見えないけど、
両目なら裸眼で運転がギリギリ出来る感じ。
本当によかった
962959です @新潟:2013/02/12(火) 06:34:02.71 ID:GH0RIqCX0
希望通りの視力にならなかった時は心折れます。
ですが、よく再手術を決心しましたわ。
私は絶対ムリ!リスクが有りすぎてコワー

>>960>>961
>本当によかった
まじ本当によかったですね拍手ですパチパチパチパチパチ
963病弱名無しさん:2013/02/13(水) 16:00:58.89 ID:qPvCNp3v0
一般的に白内障の手術の際、
立ち合いとかは要らないのでしょうか?
自宅不在ってのはマズイかな?
964病弱名無しさん:2013/02/13(水) 16:52:55.96 ID:Fm+1nY3l0
院としては踏み倒し怖いから保証人(家計別)は必須
965病弱名無しさん:2013/02/14(木) 00:12:58.01 ID:Rbym8pKW0
眼鏡の人だと手術後眼帯で眼鏡かけられなくなるから
日帰りの場合はできる限り付き添いを連れて来いといわれる
966病弱名無しさん:2013/02/15(金) 12:18:03.41 ID:YDNNgQ2Y0
>>964,>>965

医院によるんじゃないか?
自分の場合はどちらもなかった。
967病弱名無しさん:2013/02/16(土) 10:14:15.46 ID:+WEBZzIw0
通院じゃなくて入院する予定です。
親が事前検査でも、検査時に薬を使ったら目がぼやけてとか言い出すので、
検査でも付き添う事になったんだけど。

手術の時は付き添いは不要でも、何か緊急時の為に遠出しない方が良いのかなと思ってね。
968病弱名無しさん:2013/02/16(土) 13:31:45.87 ID:DJsEw/uC0
そういうのだったら別に大丈夫じゃない?
白内障手術だったら看護士でフォローし切れないレベルの「何か」は起こらないでしょ
969病弱名無しさん:2013/02/19(火) 12:27:57.32 ID:QTwEEoHf0
術後遠視化しませんか?

術後 R=ー1・75 L=ー1・25
約2年後の今
R,L共 =ー1・0
近視化より良いのかな!
970病弱名無しさん:2013/02/19(火) 15:06:49.44 ID:M/GXBlyh0
また、プリズムのジーサンか!
971病弱名無しさん:2013/02/19(火) 15:26:53.03 ID:5+NYIA/W0
>>969
0・5のモノビジョンから
不同視解消プリズムメガネもうまくーつに見える。
上下を1△入れた。レンズ交換¥5250円
972病弱名無しさん:2013/02/19(火) 22:34:23.93 ID:s3I2ZbOw0
左目後嚢下白内障でIOLマスターでの眼軸長の測定不可
超音波で測定したけど、多焦点入れるのは危険でしょうか?
右目は多少老視気味ですが、白内障ではないです。
lentis入れようかと思っています。
973病弱名無しさん:2013/02/19(火) 23:55:15.06 ID:cedZItcP0
lentis高い
974病弱名無しさん:2013/02/20(水) 01:10:33.16 ID:koa0n3S80
lentisだと、軸調正確でないと、きついかな?
975病弱名無しさん:2013/02/22(金) 15:27:19.00 ID:xZZA5sCm0
初心者です。レンズを50pにピントを合わせれば、その周囲、手元から
2メートルくらいはラクラク見えますか?運転はメガネでしょうねぇ。
976病弱名無しさん:2013/02/22(金) 17:41:42.20 ID:RHiaDvcd0
ラクラクというのがどの程度かによるが、50cmなら2mはよく見えない。当然運転はメガネ必須。
だが50〜60cmくらいに合わせるのは普段メガネかけたくないのなら悪くない選択だと思う。
遠くも近くもメガネが必要にはなりますが。
977病弱名無しさん:2013/02/23(土) 13:59:58.69 ID:Nezfq53A0
>>975
ー1Dでも運転も読書も
裸眼でOK。但し乱視1D以内。
978病弱名無しさん:2013/02/24(日) 20:59:08.21 ID:8GjeSP9a0
アドバイスお願いします。
一年半前に白内障で右目の眼内レンズを入れました。最近そのレンズがズレてしまったのですが、
どうやら単純にズレているのではなくて、チン小帯が切れていてレンズをささえきれなくて、
ずれしまったみたいです。花粉症で目を強くこすり過ぎたせいなのか、何なのか原因はよくわかりません。

医者からはズレを治す簡単な手術ではなく、入院して今のレンズを取り出して、硝子体をぬいてレンズを
縫い付ける大きな手術を言われてます。でも絶対それをというようでもなく、簡単な手術にするかどうするか
選択をせまられています。
どなたか詳しい方意見を聞かせて下さい。
 
979病弱名無しさん:2013/02/25(月) 05:38:43.93 ID:i9C7ocmq0
>>978
アドバイスでなくてすいません。
そのようになった時は、術後どれくらい経ってからで
どのような症状が出ましたか?
私は、術後3ヶ月ぐらいから乱視が強くなり視力が落ちてきて
レンズがズレてないか心配しているんですが
980病弱名無しさん:2013/02/25(月) 08:26:56.36 ID:NznjUsju0
>>978
チン氏体が切れる原因は
アトピーの人が多いみたいだよ。
その場合縫い付けるみたいだね。
>>979
術後そのくらいで乱視が増えるけど
また良くなりますよ。
981病弱名無しさん
加齢で誰でも白内障にはなるが
表面化しないで生きている間は、視力には不都合ない人もいるんだな