(ФФヾ ドライアイ 8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん

▲(ФФヾ ドライアイ 7 ▼
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1292680217

ドライアイの原因の一例    要因は複合の場合が多い
・涙や油の分泌量が少ない 又は詰まり ・コンタクトの影響
・別の病気 手術や薬に起因している  ・低体温や自律神経失調
・眼精疲労から周辺の機能不全を起こしている ・免疫力低下
多いのは、油が少ない人と眼精疲労の人で、以下その対応策。

眼科で涙点プラグを入れる事で涙の量の問題は大分改善する。
マイボーム腺の詰まった油を溶かすため、蒸しタオルや湯を入れた
コップを眼に当てる等が少し有効。

PCや携帯を長時間 凝視をすると眼精疲労になり、ドライアイを悪化
させ治るのに長期間かかるようになる。眼精疲労の解決方法は現代人に
難しい事で、凝視する作業を減らし、長時間寝る事。昼寝も効果的。
症状のある充血は軽度の場合、水かア○ボン等で洗浄する。重度の場合
強めのステロイド点眼剤を極短期間に数回で慢性充血程度に戻す。
2病弱名無しさん:2012/05/03(木) 19:40:20.77 ID:DQPg6q4V0
●ひまし油 = キャスターオイル(castor oil) 当スレ定番の民間療法
安価でそれなりに安全で、湿った状態を長く維持でき、自然治癒力が働く
環境を作れる事が利点。これは特有成分なので他の油で代用できない。
一般薬局での販売店は少なめ。日局 加香ひまし油(99%)は約270円で
入手容易。100%は約1500円入手やや難。その他はネット販売で各種。
自分では加香を4年以上使用していても何ら問題なし。
過去スレ4つでも 使用により重篤な異常がみられたという報告は皆無。

使用は点眼容器等に入れ、夜寝る直前に差すのが標準で、他は適時。
衛生面には特に留意し、手や睫毛で触れたり同じ容器を長期間使わない。
使用は自己責任で。 コンタクト使用者は基本的に使用しないこと。
3病弱名無しさん:2012/05/03(木) 19:40:59.79 ID:DQPg6q4V0
1日2滴だと20mlでも10ヶ月前後持つので買う量は考える。
東○ハンズでは、手作り石鹸売場で20ml 300円程度。空容器売場で
点眼容器60円位、スポイト瓶300円程度。100均でも店により容器がある。
重度のドライアイの場合は、仕事開始時又は家に帰ってすぐひまし油
差して、寝る前にも差せば油が残るようになって改善しやすくなる。
市販目薬で問題ない人はひまし油差す前に、コンドロイチンと高分子多糖類
(ヒアルロン酸や合成物)入り涙液型目薬を差すと修復力が20%位上がる。
気温27℃時に55℃の蒸気に目を開けて10秒程度あてるとマイボーム腺の
詰まった油がほとんど溶ける。更に熱くすると睫毛が溶ける。

長時間 凝視をする事で眼精疲労になり、目の周囲の機能が低下し分泌量が
減り、視力の変動幅も大きくなる。乾いた状態では、疲労の進行速度が
数倍になり、相互に関連して悪化のスパイラルに陥る。

◇ドライアイを治す方法の結論を、簡潔に書くと、
凝視減らして、長時間寝て、保湿忘れず、基礎代謝を上げる運動する!
4病弱名無しさん:2012/05/03(木) 19:41:43.62 ID:DQPg6q4V0
ドライアイの大多数は乾燥による涙層の崩壊が主因で、同時に乾燥によって
眼精疲労も悪化していく。一度でも目薬などでしみる状態になっていると、
すでに第一層が壊れていて水分を弾く部分ができ、ここからドライ状態が
全体に広がっていく。涙層修復のためには湿潤した環境が長期間継続して必要で
現状、涙は涙点プラグかコラーゲンを詰める手法、油はひまし油を適時差すのが
最も簡便でかつ効果がある
今のところ、一番効果があるのがひまし油?
ひまし油を試した人、色々試して何が一番効果があったかレポお願いします。
私は、今まで色々試しましたがひまし油だけは試していません。
ソフトサンティア・ドライエイドなど、ドライアイ専用目薬を色々試しましたが、
余計に目がくしゃくしゃするだけでした。
目をマッサージする器具もいまいち効果なし。
レンジでチンして温めて、目に当てるようなタイプも
一時的にちょっとすっきりして凌げる程度です。
お風呂上りと寝起きが一番目がすっきりしている状態。
医者にいっても、アレルギー性結膜炎と診断されて
ステロイドとアレルギー薬を処方されるだけ。
常に、目をぱちくりしている状態で辛いです。
5病弱名無しさん:2012/05/03(木) 19:51:12.05 ID:uDZnBsPv0
携帯(ゲーム)やPC(TV)を見るな

これでほとんどすべてが解決
6病弱名無しさん:2012/05/03(木) 19:58:29.58 ID:O+NzqaddO
仕事でパソコンやってるやつはつらいと思う
7病弱名無しさん:2012/05/03(木) 21:41:38.99 ID:b4IoBOQo0
>>4
ドライアイ用の目薬はたいして効果なかったけど
3月から寝る直前に目薬を差してからひまし油を差すようになって
今までの症状が嘘のようにドライアイにならなくなった
8病弱名無しさん:2012/05/03(木) 23:32:17.03 ID:WDlzDJsM0
ジクアスは即効でした。すぐには効果出ないかもって医師から言われたけど
翌朝起きてもまぶたが張り付いてなくて、朝一のヒアレイン点眼しなくて済んだ。

薬価が高いけどまた貰いにいくべ。
9病弱名無しさん:2012/05/03(木) 23:47:12.92 ID:3JuzCu4C0
ムコスタって
どうなんだろう
10病弱名無しさん:2012/05/04(金) 11:47:27.05 ID:4/6weUxb0
jinsのモイスチャー良いです(^ω^)
11病弱名無しさん:2012/05/04(金) 12:08:49.06 ID:gu4ZFUEo0
ヒアレインミニ 0.1% 0.4ml 1個17.2円
ヒアレインミニ 0.3% 0.4ml 1個24.5円
ヒアレイン 0.1% 5ml 1瓶475.9円
ヒアレイン 0.3% 5ml 1瓶677.9円
ジクアス 3% 5ml    1瓶623.4円
ムコスタ 2% 0.35ml 1個 27.1円
12病弱名無しさん:2012/05/04(金) 12:15:07.52 ID:gu4ZFUEo0
7スレ後に、涙層3層の第一層にあたるムチン層を直接増やす
新薬が発売されている。基本的にドライアイは乾燥でムチン層が
壊されているため、乾燥が表面に至り普通の目薬でも
強く沁みるようになる。この症状が出ているなら第一選択はジクアス
下2つに比べると、ヒアレインは一時的な効果しかなく金の無駄
13病弱名無しさん:2012/05/04(金) 12:18:21.89 ID:gu4ZFUEo0
これで、ムチン、水、油の三層に直接働きかけられる物が揃った
ジクアス・ムコスタ、涙点プラグ、ひまし油(油を補完する物として)
他に治療で重要なのは、
瞬きが減る画面を見続ける作業量を減らして、よく眠ること
14病弱名無しさん:2012/05/05(土) 10:07:03.04 ID:r01Dyzzb0
ジクアスとかムコスタが欲しい場合って
医者にそう言えば処方してもらえるの?
15病弱名無しさん:2012/05/05(土) 15:14:12.31 ID:RfExejYC0
マグネシウムが不足すると、まぶたが痙攣を起こしたりします。
16病弱名無しさん:2012/05/05(土) 21:09:49.85 ID:iHnbQC2C0
>>14
今までソフトサンティアやヒアレイン(涙を補うもの)
を処方されて効果がなかったことを話すと貰えました。
17病弱名無しさん:2012/05/05(土) 22:27:27.33 ID:TNxk+EhTO
『ジクアスを試してみたいので、処方して下さい』って頼んだよ。私は効果なかった。
18病弱名無しさん:2012/05/06(日) 01:19:04.18 ID:VNqnn5gK0
ムコスタ、ジクアス、jinsモイスチャーで治りつつあります。

自分のドライアイのタイプを見極めるのが大事ですね(^ω^)
19病弱名無しさん:2012/05/06(日) 04:15:21.73 ID:m1WDDnWx0
ムコスタってまだ新しい薬だと思うけど
近所の眼科じゃなく都内まで行かないとないかな
20病弱名無しさん:2012/05/06(日) 13:45:05.97 ID:VNqnn5gK0
>>19
自分は医者に言って取り扱ってもらえるようにしてもらいましたよ。
神奈川です
21病弱名無しさん:2012/05/07(月) 19:54:33.93 ID:ZreaZnee0
100%のひまし油が通販,店頭ともに見つからない…
どこに売っていますかね?
22病弱名無しさん:2012/05/09(水) 02:23:01.42 ID:WkoyLGq80
>>21
生活の木とハンズで自分は買ったよ
23病弱名無しさん:2012/05/09(水) 11:16:48.78 ID:NQkdi0Kk0
>>22
100パーセントなのかな?使用した感じはどんな感じですか??
24病弱名無しさん:2012/05/09(水) 20:24:02.49 ID:J6clFFx30
なんか最近、午後の2時から夕方にかけて目に違和感がして
目に触れると目を洗わないと目が開かないような痛みと
涙が大量に流れるという症状がここ2ヶ月前からあるのですが
ドライアイなのでしょうか?
25病弱名無しさん:2012/05/09(水) 20:30:13.48 ID:J6clFFx30
すいません、あと自分の涙が目にしみるという症状もあります
26病弱名無しさん:2012/05/10(木) 01:00:44.00 ID:OVIH4X5R0
>>23
きっと100%だと思う。主成分にひまし油以外書いてないし
実はハンズのはまだ使ってないんだけど、生活の木のは全然問題ないよ
結構粘度の高いオイルなんだけど、刺激もないし個人的には気に入ってる
まず小さい容量のから使ってみて、合わなかったらマッサージ用にでもすれば良いよ
27病弱名無しさん:2012/05/14(月) 14:47:26.70 ID:fk3lpFAX0
シェーグレンの定期検査して、シルマーテストで 0 となったために、
角膜のキズ防止のために3日前に 両目に涙点プラグを上下にしました。
装着後、麻酔が切れるにつれて右目がゴロゴロしだして違和感があります。
このまま、もうしばらく様子をみるのか、一部のプラグの取り除きをお願い
するのか迷っています。プラグの経験がある方、ご意見お願いします、
28病弱名無しさん:2012/05/16(水) 15:52:10.30 ID:ZcrT+Y4I0
3ヶ月ほど前に4点全てにプラグを入れました
入れはじめの違和感は酷く、特に横目でものを見ると飛び上がるぐらい痛かったです
慣れるのには1週間はかかりました
今でも若干の違和感は残ります

けれども我慢できるようなら様子見したほうがいいと思います
なぜなら頼めばすぐに取ってもらえるということと、
プラグ自体がかなり高い(保険適用でも1個3000円以上はしたはず)からです
29病弱名無しさん:2012/05/16(水) 18:51:05.50 ID:/4wPJ1WK0
ひまし継続的に使ってる人どんな感じ?
使ってるうちに、ひましささないと逆に辛くならない?
3027:2012/05/16(水) 22:58:27.73 ID:cEuGzIdA0
>>28さん、御親切なレスありがとうございました。

実は、今日の朝に突然、右の目の違和感が軽減しました。
勝手に取れてしまったのかと思いましたが、両目とも同じぐらい涙が
あふれる時が何回かありましたので、多分まだ温存していると思います。
両目とも違和感はまだあり、涙で視界が悪かったり、目が痒い時もありますが、
ドライアイのショボショボ感や充血などが無くなりました。
違和感は、現在、それ程気になりませんので、もうしばらく様子をみて
できれば、28さんのように4点とも温存していきたいです。
31病弱名無しさん:2012/05/16(水) 23:07:00.71 ID:hTbgvKrFP
ひましまだ2,3日だけど、目の周りがベトベトして
石けんなんかで洗わないと気持ち悪い。なんかゴミも
引き寄せてるみたいでそれで目に小さい
ゴミが入る。
乾燥した感じは軽減されるが、もうしばらく様子見だな。
32病弱名無しさん:2012/05/17(木) 14:53:27.19 ID:ij3K+ViyO
市販では点眼容器を見つけられないのですがみなさん通販なのですか?
33病弱名無しさん:2012/05/17(木) 18:52:21.37 ID:b0oZD/8o0
裸眼ですか?メガネですか?
34病弱名無しさん:2012/05/17(木) 22:26:45.01 ID:H/EbmHrN0
35病弱名無しさん:2012/05/18(金) 18:44:02.46 ID:Ydk6ZaBc0
ひまし油と点眼容器が届いて2日使ってるけど
確かに寝る前にさすと、起床時の目のバリバリに乾いてる感は
抑えられるね。
36病弱名無しさん:2012/05/20(日) 04:16:14.33 ID:dykquBSYO
今、ひまし油初体験しました。点眼容器がないので、指にタップリとり、目頭や目尻に置いて、流し込みました。(眼科の点眼用軟膏の要領?)

違和感なく、眼鏡かけたら、視界が鮮明になり、視力が上がったカンジ。

37病弱名無しさん:2012/05/20(日) 04:23:54.71 ID:dykquBSYO
>>24 >>25

角膜が傷つくと、自分の涙が眼球に染みますよ。角膜びらん(角膜がささくれみたいになる)かも?

38病弱名無しさん:2012/05/20(日) 15:35:42.74 ID:DRk3KuqF0
ひまし油用容器が無い場合は
綿棒でちょこっとすくってから
下瞼めくってそこにちょんちょんとつければOK
39病弱名無しさん:2012/05/20(日) 15:44:59.71 ID:C5aBGL4e0
安くて効く目薬ないですか?
40病弱名無しさん:2012/05/20(日) 17:53:52.46 ID:LpAvXlVe0
ひまし油組は改善に向かってるの??
41病弱名無しさん:2012/05/20(日) 18:27:45.23 ID:N/l2xNoFi
まぶたが勝手にピクピクします。
42病弱名無しさん:2012/05/21(月) 09:15:47.45 ID:L8W6fqqki
ひまし油は毎日差しても大丈夫なのですか?
43病弱名無しさん:2012/05/22(火) 00:28:33.53 ID:gDEWHXSY0
ドライアイによい食べ物ってなんですか
本当に右目だけすごくて常にゴロゴロ。
コンタクトなんてともてもじゃないけどきっつーーーーって感じ
44病弱名無しさん:2012/05/22(火) 17:57:40.34 ID:VF7dU3kJ0
45病弱名無しさん:2012/05/23(水) 00:58:22.54 ID:ZCWRJbkb0
なんか日中にひまし油さすと余計ショボショボする気がする
46病弱名無しさん:2012/05/23(水) 22:37:13.62 ID:EzjZNRxG0
ジクアス処方して貰いました。2週間で3本です。
定期的に通院している心療内科で処方箋をもらい
調剤薬局で受け取りました。
皆さんはジクアス使っていますか
47病弱名無しさん:2012/05/25(金) 00:44:24.31 ID:PJrjnkrEO
いきなり目が痒くなるのはドライアイかねえ
48病弱名無しさん:2012/05/26(土) 09:21:05.61 ID:9pTdJG1Z0
ここのひと達は10秒開けるのも無理?
自分はできるんだが、寝起きの異物感が半端ない…
ジクアス&ヒアレインもらってきたが、
効かないな〜
49病弱名無しさん:2012/05/26(土) 17:08:37.10 ID:/vSGHjvu0
ドライアイに効くメガネ教えてけろ!
50病弱名無しさん:2012/05/27(日) 01:50:31.51 ID:QtHTGphm0
ジクアス+ひまし油+市販の目薬で大分マシになってきた
51病弱名無しさん:2012/05/27(日) 23:06:53.23 ID:GXhjXveE0
ジクアス処方されるのって、それなりに症状重いってことなんかな。
52病弱名無しさん:2012/05/27(日) 23:32:22.84 ID:QtHTGphm0
俺は涙の量が普通の人の3分の一しか出てなくて処方された
53病弱名無しさん:2012/05/28(月) 22:45:46.26 ID:uZGNp+xt0
ドライアイ+眼精疲労からの頭痛・頭重感が半端ない
ドライアイの目薬買っても根本的に治るか不安だ
54病弱名無しさん:2012/05/29(火) 07:37:55.78 ID:TCg3Q1fj0
>>49
jinsモイスト
55病弱名無しさん:2012/05/29(火) 08:20:17.18 ID:uEGl6FNmi
一日中パソコンみてた仕事やめたら
大幅に改善した
56病弱名無しさん:2012/05/29(火) 10:58:54.97 ID:sY8x4eS/0
眼精疲労は漢方薬飲みはじめてから改善されたなあ
57病弱名無しさん:2012/05/29(火) 14:02:34.32 ID:pdfcEuu90
>49
スカッシー スマート ワイド グレー 8970-02

パッと見、普通のメガネっぽいから、仕事中ずっと使ってる。
このタイプが一番、顔にフィットするのだが、廃盤なんだよね。

男の人には、今販売されてるワイドタイプ(8810)がいいかも。

jinsも買ったけど、私にはフィットしませんでした。
人それぞれ合うメガネを探すしかないね。
58サウナマン:2012/05/29(火) 16:48:53.07 ID:ht+urPvMi
サウナマンはbuiiのレンズにしてる。
59病弱名無しさん:2012/05/30(水) 19:15:02.08 ID:PtYV1j0A0
ひまし油今日から使いはじめたけど良いね
数年来眼球に鈍い痛みを常に感じてきたけどあれが異常なことだったのが分かる
60サウナマン:2012/05/30(水) 20:16:15.26 ID:og9BMD6Oi
もうすぐ海外出張で10時間以上のフライトです。機内は砂漠より乾燥してるといいますから、ドライアイの私はフライトが怖いです。
61病弱名無しさん:2012/05/30(水) 20:22:38.18 ID:im0sH3Dk0
ひまし油好評なのね
みんなどれ買ってんの?
62病弱名無しさん:2012/05/30(水) 20:44:54.42 ID:acXDjkO60
>>61
生活の木っていうお店のカスターオイルって
書いてあるやつを買ったよ
ハンズや薬局では見つけられなかった

2年くらい目の不調に悩まされてきたが使ってからは調子いい
正直予想外の効果にびっくりしている

ところで日本だけじゃなくて海外でも有名なんだね
castor oil dryeyeでググると出てくる。動画もある↓
How To Cure Your Dry Red Eyes With Castor Oil Part 2
http://www.youtube.com/watch?v=fILH2Pq_lSQ
63病弱名無しさん:2012/05/30(水) 21:03:02.62 ID:im0sH3Dk0
ほー買ってみようかな
64病弱名無しさん:2012/05/30(水) 22:58:40.54 ID:P5Uyw4Rs0
ひまし油、大瓶を持て余し
無駄使いも気にならないので
100均で細いストロー買ってきて
スポイトにして点眼しています

(ビンに差し込むだけで
2、3滴分くらい入っていくので
吸い込む必要はありません)
65サウナマン:2012/05/31(木) 03:59:51.46 ID:pVs5oUwIi
ひまし油、目の周りやまつ毛テカテカになる、やるなら夜ね。
66病弱名無しさん:2012/05/31(木) 17:30:06.53 ID:10LNl7ici
生活の木でひまし油買おうと思うのですが、点眼容器も生活の木で売ってますか?
67病弱名無しさん:2012/06/02(土) 03:28:18.15 ID:UUggvcUl0
寝不足だとえらい目が乾くんだけど何でだろ
68病弱名無しさん:2012/06/02(土) 08:04:20.38 ID:Ej0KS8Fv0
ドライアイの目薬さすとしばらくして濁った糸みたいな膜できない?
あれいつも取ってるんだけど、意外と球面に長いのがくっついててとったあと痛い
69病弱名無しさん:2012/06/02(土) 11:36:19.12 ID:LpeoaDgP0
なにそれコワイ
70病弱名無しさん:2012/06/02(土) 19:07:14.74 ID:9bZJdawjO
なんかだんだんひまし油の効果が薄くなってきた気がする…

筋トレとか姿勢気をつけるやらで根本的に眼精疲労なんとかしないとなって思う
71病弱名無しさん:2012/06/03(日) 03:06:34.46 ID:4bFCsr6+0
もしかしてひまし油で耐性とか
72病弱名無しさん:2012/06/03(日) 08:31:59.74 ID:jjZK69Rsi
ひまし油デビューしたけど、このところ視界がスッキリして気持ちいい
視力回復ってありえるの?
明らかに少し前より良くなってる
73病弱名無しさん:2012/06/03(日) 09:06:27.66 ID:qA+aCeCw0
ひまし油使い始めはすげーと思ってたけど、しばらく使って慣れるとささないと乾燥感が前にも増してキツイ。
みんなどう?
74病弱名無しさん:2012/06/03(日) 19:09:09.26 ID:kgkDpns1O
>>73
↑上のほうにも似たような話出てますよね・・・
え、何これ怖い
75病弱名無しさん:2012/06/04(月) 10:32:57.91 ID:66ngLzBu0
肌に油付けすぎると、自ら分泌する皮脂の量が減るらしいのと同じなんじゃないか
76病弱名無しさん:2012/06/05(火) 01:50:54.11 ID:jq0htHDn0
コーティング剥がれた傷だらけの予備メガネで(普段使ってるのが壊れたから)長時間デスクワークして、終わったらなんだかおかしい
やたら光がチカチカしたり、幻覚みたいに光が走ったり、目が痛くなったり
77病弱名無しさん:2012/06/05(火) 02:38:45.88 ID:V3WYD48+0
>>73
目が今日もあの油くるぞーって思って
自ら油を出さなくなるみたいな
78病弱名無しさん:2012/06/08(金) 11:12:27.00 ID:WRQMmSzp0
>>68
びよーんとした目やにならジクアスさすとでる
79病弱名無しさん:2012/06/08(金) 13:38:23.41 ID:lwMIThOgO
ドライアイが性欲減退に関係しますかね?
PC買ってゲーム インターネット 2ちゃんをやるようになってからか
年齢のせいかわからないけど
性欲減退ひどい
ていうかいつも目が疲れてるせいか眠い
首後ろもやっとしてる違和感

以前はブラウン管ゲームと携帯で2ちゃんメインでしたが
今は一日中液晶テレビでHD画質のゲーム
インターネットもPCで寝る前までしてます
80サウナマン:2012/06/08(金) 21:18:19.26 ID:sx97q6lIi
私も性欲減った気がする…
81病弱名無しさん:2012/06/12(火) 17:59:35.44 ID:/+2RfOIs0
iPhoneでネットし過ぎが原因だってわかってる
凝視は良くないって書いてあるけど読書ならまだマシかな?
82病弱名無しさん:2012/06/12(火) 20:36:02.41 ID:dkSYexFy0
iPhoneでオンゲアプリ入れてからヤバイ
ソーシャルじゃなくて3Dのwi-fiでやる奴
83病弱名無しさん:2012/06/15(金) 23:15:31.82 ID:MFg4KjpE0
ドライアイが原因かわかりませんが
両目の下の外側、エラ?の部分が重だるいです。

ムコスタ、ジクアス点眼したら軽減されます。やはりドライアイが原因でしょうか??

同じような症状の方で改善した方がいたらコメントください(´・ω:;.:...
84病弱名無しさん:2012/06/17(日) 01:15:32.06 ID:4EJZpVmv0
色々薬処方してもらって、軟膏でも効かなかったというか寝起きの目やにと痛さで目が開かないのが解消しなかった。
目薬はヒアレイン+ジクアスなんだけどそれに加えてステロイドも処方してもらった。様子見中
85病弱名無しさん:2012/06/22(金) 21:54:24.44 ID:IFiQJqwr0
お前らの通ってる眼科は、黙っててもジクアス・ムコスタを処方してくれる系?
田舎では近辺に眼科が全然なくて、「ムコスタ・・・?ああ・・・新薬のねえ(笑)じゃあヒアレイン出しておくから()」みたいな医者ばっかで・・・
86病弱名無しさん:2012/06/23(土) 16:18:32.79 ID:vk4trpKOO
ジクアスとヒアレインは時間差で点眼するのですか?
87病弱名無しさん:2012/06/23(土) 22:04:46.56 ID:gp4myHl30
どんな目薬でも5分開けて差すのが基本だと思う
ジクアスとヒアレインならジクアス差してからヒアレインの方がいいかな
ヒアレインは最後に差して下さいと言われたと思う
88病弱名無しさん:2012/06/23(土) 22:07:50.07 ID:vk4trpKOO
>>87
有り難うございました。
自分が処方されたのではなく他の方から頂きますた。
89病弱名無しさん:2012/06/25(月) 17:05:02.27 ID:iZhTLPc/O
ブルーベリーサプリって効きますか?
90病弱名無しさん:2012/06/25(月) 23:18:41.55 ID:oHEfArh3O
>>89
ブルーベリーとルテインを2年使用してるが変わり無しです。
91病弱名無しさん:2012/06/26(火) 00:44:53.30 ID:KbQOMPsc0
ぐぬぬ・・・
92病弱名無しさん:2012/06/28(木) 15:03:06.15 ID:gtYFEwGI0
サプリは高いから1リットル100円のビタミンB1のジュース飲んでる
93病弱名無しさん:2012/06/29(金) 06:49:30.55 ID:JjEXiB2f0
目が痛いから睡眠中毒になる
角膜結石もよくできる
94むー:2012/07/01(日) 11:40:35.74 ID:yRy0/YbX0
僕がドライアイ治した方法教えまよ。
カップなどに100ccのきれいな水(ミネラルウォーターなど)を入れて
そこに天然塩(岩塩など)を1g入れて溶かします。
あとは目薬のような空の容器に入れて点眼するだけです。
保存は3か月程度なんでお試しあれ。
95病弱名無しさん:2012/07/01(日) 13:23:20.64 ID:KMmLzJ5i0
うるせえペテン師が
96病弱名無しさん:2012/07/01(日) 20:43:50.23 ID:30MhemSxO
>>93
俺も角膜結石よく出来る。その度に病院で取ってもらってます。
97病弱名無しさん:2012/07/03(火) 13:29:13.09 ID:VE6cZe0O0
パナソニック、スチームとリズムタッチで目元をケアする「目もとエステ」
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20120702_544197.html
98病弱名無しさん:2012/07/07(土) 14:47:52.61 ID:+EqcqLTj0
たけえ…

 パナソニックは、スチームとリズムタッチで目元をケアする美容器具「目もとエステ EH-SW50」を9月1日より発売する。価格はオープンプライス。店頭予想価格は18,000円前後。

 “ハリ感のある明るい目もとへ導く”目もと専用のエステ機器。同社によると、最近OA機器やスマートフォンなどの使用時間が増えるとともに、目の乾燥や疲れ、
目の下のクマなどに悩んでいる人が増えているという。目もとエステでは、約40℃の温感ヒーターによる、温かいスチームと、
プロのエステティシャンから技術を学んだリズムタッチにより、目もと周りをケアするという。
99病弱名無しさん:2012/07/08(日) 18:51:54.80 ID:5B0myzVp0
ちょっと高い感じだけど
ランニングコストはほとんどかからないからなぁ

長く使えるといいんだけど...
100病弱名無しさん:2012/07/09(月) 21:11:49.74 ID:+OzIUTaf0
ドライアイに良いというひまし油は薬局にある加香ひまし油を使ったらいいのかな?
101病弱名無しさん:2012/07/09(月) 21:37:57.32 ID:L2Joz2w10
加香ひまし油は粘性が弱いからamazonとかネットで買った方がいいよ
102病弱名無しさん:2012/07/10(火) 16:16:39.33 ID:gXI+jMM/0
ひまし油て1日何回もさしてもいいの?ドライアイはきつくないけど
充血とりたいな・・ゲームとかして疲れたておもたらさそかな
103病弱名無しさん:2012/07/10(火) 17:41:39.69 ID:gXI+jMM/0
自分がかったひまし油はこれ。楽天
生活の木 カスターオイル 25ml[生活の木 カスターオイル  
104病弱名無しさん:2012/07/10(火) 22:54:59.13 ID:AdQMh4RS0
ひまし油(生活の木 カスターオイル)を買って、差してみたんだけど、
なんかしみるような刺激があるのは普通なの??
105病弱名無しさん:2012/07/10(火) 23:08:20.72 ID:1usxZzN/0
そんな刺激はないよ
106病弱名無しさん:2012/07/11(水) 09:45:58.98 ID:lkMQA8SW0
目の周りベッタリになるけど、乾燥しやすい場所でもあるからちょうどいい
ドライアイに効果あるかわイマイチわからん
一回目の時は効いてる感はあったような
107病弱名無しさん:2012/07/11(水) 10:39:42.31 ID:KyKqcTmk0
やっぱり日局の加香ヒマシ油が無難だな。
成分が確かで安心出来るのが一番。
メントールが入ってると言っても、刺激の強い目薬なんかと比べたら、あ、なんかスースーするなーくらいだし、俺には全然問題なかった。
108病弱名無しさん:2012/07/11(水) 20:03:31.83 ID:/Og7ye0f0
日局の加香ヒマシ油は駄目でしょ
流れやすいせいで1日5,6回ささなきゃ痛いままだった
生活の木のは1日1回で十分もつ
109病弱名無しさん:2012/07/11(水) 20:33:19.27 ID:coA8EH+Y0
そもそもヒマシ自体危ないからやめとけ
ソースは2年目の俺
110病弱名無しさん:2012/07/11(水) 20:38:32.42 ID:/Og7ye0f0
詳しくお願いしたい
111病弱名無しさん:2012/07/12(木) 12:51:25.00 ID:up8cJVI70
目が一重だったんですがドライアイ
になって開きが悪いし痛くてしょうがなかったん
ですね。それで開きをよくするために二重にしたんですが
少し症状は軽くなったんですがこうゆう人っていますか?
文章下手ですみません。
112病弱名無しさん:2012/07/12(木) 14:56:37.50 ID:zMeIjcXP0
文章下手ですね
何が言いたいのですか
113病弱名無しさん:2012/07/12(木) 15:45:00.23 ID:S1GbxBFo0
埋没法はレーシックですかね?て尋ねてるんだよ
114病弱名無しさん:2012/07/12(木) 16:27:29.57 ID:ByxhdhCZ0
目の開きが大きい方がドライアイになりやすいと思うが
115病弱名無しさん:2012/07/12(木) 17:58:39.90 ID:up8cJVI70
文章が下手ですみません。
片目だけドライアイなんですが
皆さんの中にも片目だけドライアイ
の人はいますか?それと片目だけ
眼瞼下垂のように瞼が下垂したのですが
これもドライアイが原因なんでしょうか?
116病弱名無しさん:2012/07/12(木) 18:51:13.10 ID:14vAWx7Ui
自分はヒマシ油入れると、
翌朝目やにが大量に出るし、普段と何ら代わりなく乾くしで、
あまりいい事なかった…。
頼みの綱だったのになぁ。
117病弱名無しさん:2012/07/12(木) 20:38:35.03 ID:up8cJVI70
改めて、目の表面と瞼の裏がくっつく
感じがして痛みが凄いのですが
これはドライアイですか?
118病弱名無しさん:2012/07/12(木) 22:17:56.68 ID:up8cJVI70
回答を御願いします。
119病弱名無しさん:2012/07/12(木) 23:34:11.27 ID:focgGpfF0
>>115 さん
 切実なお気持ちはわかるのですが、こちらでは、医師は殆ど登場しません。
まずは、ネットでドライアイの表示がある お近くの眼科を受診される事を
お薦めします。 体験談や対処法などを聞くのには、便利な所ですが、
こちらでは、診断はできませんし、相手がどのような人物かわからない情報を
頼りにされるのは、大切な御自分の体の事ですので感心しません。

受診後の御報告をされると、同じような症状で悩んでいらっしゃる方の
貴重な資料となりますので、書き込みをお待ちしています。
115さんのご期待に添えず、申し訳ございません。
でも、115さんの回復の方向に進んで頂けたらと思っています。
120病弱名無しさん:2012/07/12(木) 23:58:36.70 ID:up8cJVI70
すみません。ありがとう。
121病弱名無しさん:2012/07/17(火) 16:03:47.07 ID:VY8B4Leh0
最近運動不足でドライアイ加速した感じ
運動関係あるんかな?
122病弱名無しさん:2012/07/19(木) 04:49:21.16 ID:W/oX5kk/O
俺まだ眼科に行ってないんだけど行った方がいいんだろうか
あとクール感強い目薬のがドライアイにきくの?
無知ですまん暇な人教えて
123病弱名無しさん:2012/07/20(金) 19:45:41.30 ID:NG9I9e5wO
重度のドライアイなのにカラコンしてて死ぬ!
失明しそう!
124病弱名無しさん:2012/07/21(土) 03:27:06.78 ID:tYSfvVqqO
涙点ブラグってのやれば治るって聞いたけど、何かデメリットあるのかな?
125病弱名無しさん:2012/07/21(土) 17:44:04.87 ID:o67cHRpyO
涙点プラグは初めの頃は涙出過ぎっていう感じだけど 徐々に治まってくるよ。 ガーゼのような物は必要かもしれん 個人的な意見なので参考程度に。
126病弱名無しさん:2012/07/21(土) 19:13:54.59 ID:tYSfvVqqO
>>125涙点ブラグやったの?
治った?治るんなら俺もやろうかな
127病弱名無しさん:2012/07/23(月) 14:19:16.02 ID:k7R0pBUG0
俺、三か月前からマイボーム腺に乾いた油が付着するタイプのドライアイらしいんだけど
とりあえず石川秀夫なる眼科医が言ってるまぶたのトレーニング今日から試してみるわ
128病弱名無しさん:2012/07/29(日) 07:55:49.73 ID:oVLQvSRz0
みんなの意見を聞きたいんだけど、
加湿器って本当にドライアイに効果あるのかな?

あくびして、目に涙をたてた方がよっぽどか効果があるような気がする
んですけどw
129病弱名無しさん:2012/07/29(日) 08:26:16.19 ID:GpadWHnx0
まだヒマシ油使ってる人いる?
130病弱名無しさん:2012/07/29(日) 12:13:06.40 ID:gYP5Y2L7O
充血するのがほんとに辛い
血管太くなって消えないし…
ショッピングモールとか少しいたらしぱしぱごろごろしてきて真っ赤になるし
人の目見れない
死にたい
131病弱名無しさん:2012/07/29(日) 17:14:56.38 ID:RMbu/5H60
>>129
使ってみたけど俺には全く効果なかったわ
点けてもああ・・・ってレベル
132病弱名無しさん:2012/07/30(月) 11:56:26.73 ID:O2m6iCQD0
ひまし油だめかあ。ためしにやってみてもいいけどかえって悪化させるのは恐怖だな
133病弱名無しさん:2012/08/02(木) 20:51:42.36 ID:so9oygEF0
風邪ひくと、ドライアイの症状酷くなるね
134病弱名無しさん:2012/08/02(木) 22:11:45.51 ID:rKRaRmN90
>>133
というか俺は寝過ぎるとつらい
135病弱名無しさん:2012/08/03(金) 22:58:09.30 ID:bbKun0pi0
肝油試してる人いますか?
136病弱名無しさん:2012/08/04(土) 16:10:41.87 ID:Qd8LwF5cP
123
137病弱名無しさん:2012/08/04(土) 22:52:11.52 ID:D1H15mct0
涙点プラグって、はずれても自覚症状はないの?
縫いつけているわけでも接着剤を使っているわけでもないので、心配。

>>122
医者に行く前、クール感強い目薬を一日20回さしていたんだが、
目に悪いだけと言われた。防腐剤が入っているので。
防腐剤なしの涙液タイプがいいらしい。
138病弱名無しさん:2012/08/05(日) 01:57:33.76 ID:5PUyVqND0
>>135
肝油食べてるよ。
食べ始めは効果あるような気がしたけど、最近はまた乾きが増した気がする。
139病弱名無しさん:2012/08/05(日) 17:05:34.24 ID:a10HcebK0
>>44
DHAはサプリで一日一粒飲んでます
140病弱名無しさん:2012/08/07(火) 02:26:52.41 ID:XkpNidIoO
コンタクトするとやっぱ悪化するのかな?
眼鏡は目が小さくなって嫌だしドライアイ悪化するのも嫌だし困った
141病弱名無しさん:2012/08/07(火) 09:03:42.50 ID:Y3Ssu/Ib0
ドライアイ悪化させたくないならメガネがいいよ
それでもコンタクトしたいなら家にいる時はメガネとかにした方がいいかも
142病弱名無しさん:2012/08/08(水) 00:09:01.81 ID:dpbR8d6n0
そりゃ帰宅したら即効眼鏡だよ。
143病弱名無しさん:2012/08/09(木) 14:25:36.28 ID:Yo7RgUhY0
外したコンタクト触ると水分がほとんどなくてカラカラ一歩手前なんだよな
144病弱名無しさん:2012/08/10(金) 00:49:42.81 ID:uS7n9aBcO
なんか値段はするらしいが目が乾きにくくて最初から潤ってる感じのコンタクトレンズがあるって聞いたけど本当かな?
145病弱名無しさん:2012/08/11(土) 01:01:58.06 ID:Vks3yXJm0
>>143
たくさん目薬指して外したコンタクトでも、カラカラになってる。
目薬の水分はどこ行った・・・
146病弱名無しさん:2012/08/11(土) 02:29:38.56 ID:Ay0eDqqB0
ドライアイになってしまったかもしれない
携帯の画面が割れてから、目を閉じると残像がかなりはっきり残り(チラついたりも)、光に敏感になったのと、たまに痛みもある
一番辛いのが充血かな、左目だけ真っ赤になったりするし
147病弱名無しさん:2012/08/11(土) 11:27:23.44 ID:JXRUje0U0
自己判断より眼科医に行きなされよ
148病弱名無しさん:2012/08/11(土) 13:33:16.60 ID:wWLHievrO
5月の終わりから目の異物感と流涙に悩まされ、その都度、水で洗眼したりして様子を見ていたら段々気にならなくなり、もう治った気がしていた。
ところが梅雨明けの後から、再び目の異物感と流涙が酷くなり、辛くて堪らない…
病院に行くべきですね。。。検査が怖くてひとりで行けそうにありません。でも行かなきゃ駄目ですね…
149病弱名無しさん:2012/08/11(土) 15:14:20.73 ID:XW6c1P380
>>148 さん
 自分の場合、病院の検査は、眼圧検査で目に当てる空気砲? に いつも
ビックリしてしまう位で、別にそれほど苦痛を伴う検査はありません。
148さんがドライアイかどうかは分かりませんが、ドライアイの場合、角膜に
キズをつけてしまう場合があります。
色々良い目薬が出ていますので、眼科に行って相談すると、早くその苦痛から
脱出できそうな気がします。
症状が軽い内に治療すると、病院通いも一時的で済むかもしれません。
身構えないで、ちょっと相談してみる感覚で受診してみてください。
150病弱名無しさん:2012/08/11(土) 15:27:37.53 ID:wWLHievrO
>>149さん
レスありがとうございます…

もし私がドライアイだったら眼圧検査の時の空気砲?というのが角膜にキズを付けることもがあり得るんですね…
不安になりますが勇気を出して眼科に行こうと思います。
目はいい方だったので眼科は生まれてから2回しか行ったことがなく、検査がおっかないというイメージしかないのですが、ネットで探した近くの女医さんの所に行くつもりです。
151149:2012/08/12(日) 00:43:41.75 ID:tUBkPJTi0
>>150さん
 私の書き込みが悪く、誤解を招いてしまいすみません。

眼科の検査で、角膜に傷をつけるような検査はありません。
ドライアイだと、自然に角膜にキズができる事があるのであって、
検査などではありえません。 
眼圧検査は、わかっていてもビックリしてしまうだけで、苦痛ではありません。

涙点プラグも私はしていますが、その取り付けも含めて、ビビりの私でも
おっかないと感じるような検査や手技などはありませんでした。 
150さんも受診されれば、実感されると思います。 
152病弱名無しさん:2012/08/12(日) 13:21:09.87 ID:ctvk5uyzO
>>151さん

私が勝手に勘違いしていました。すみません…
あまり不安にならずに安心して眼科に行こうと思います。
右目がかなり具合が悪く、目を開けていると少しジンジンと沁みてきて涙目になります。
眼科にはお盆開けに行こうと思います。
153病弱名無しさん:2012/08/13(月) 01:36:03.74 ID:5GOkWKkH0
急に右目が痛み出した
ズキズキとジクジクの間みたいな鋭い痛み

夜間救急は高いし、明日の夕方仕事帰りに目医者行こうかな
なんか病気だって言われたら怖いけど後で「どうしてこんなになるまで放って置いたんだ!」もいやだし
154病弱名無しさん:2012/08/13(月) 03:23:45.65 ID:WDYk73Sx0
BUT短縮型か蒸発亢進型か判断できないが、少なくとも涙液減少型ではないと診断された奴
ジクアス使っても全く効果が現れないならイワシを食べろ。たぶんEPAが効いてる
俺は毎日5匹ずつ焼魚にして1週間ほど食べつつけたが、5秒も開けていられなかった目が10秒もつようになった
5匹パックで200円しない。調理は面倒だが試す価値ありだ
155病弱名無しさん:2012/08/13(月) 17:28:52.49 ID:ayWVhwr90
青魚なら、さんま・イワシの蒲焼の缶詰が手軽ですね
156病弱名無しさん:2012/08/13(月) 19:55:59.28 ID:pwdN6HzU0
光ものの魚がいいのか・・・
魚は嫌い、つうか光ものはアレルギーで喰えない(´;ω;`)
http://www.otsuka.co.jp/nmd/product/item_311/
サプリでアレルギー出なかったらちょっと続けてみる
157病弱名無しさん:2012/08/13(月) 20:31:20.09 ID:ayWVhwr90
オメガ6よりもオメガ3脂肪酸を取ろう
http://www.rda.co.jp/topics/topics911.html
158病弱名無しさん:2012/08/13(月) 22:58:55.72 ID:vhsWcZND0
ネットしてると目がチカチカしてたまに光が見える
医者には特に問題ないといわれたけど
ドライアイなってからずっと目がおかしいわ…
159病弱名無しさん:2012/08/16(木) 13:57:16.03 ID:o7J1+OONO
俺も酷い時は夜中に目をつむるとチカチカ
光が見えるよ
160病弱名無しさん:2012/08/19(日) 01:46:04.20 ID:Qg3olc6QO
シルマーテストや涙点プラグの希望は自分から申し出られていますか?

ジクアスの処方のみで上記の希望を申し出ても無視される主治医に疑問を感じ
ドライアイ治療を標榜する眼科へ数軒セカンドオピニオンしたのですが…
何処のドクターもじゃんじゃん点眼してしのぐしかないとおっしゃいます。

どの様にお願いすればドクターに検査や処置を検討して頂けるのでしょうか…。
161病弱名無しさん:2012/08/19(日) 03:11:15.17 ID:iJKET8JLO
>>160
医者も仕事だからね。来る人が少ないと涙点プラグ入れるにも軽くなったら困るから目薬を処方して常連の患者にする
162病弱名無しさん:2012/08/19(日) 15:18:40.15 ID:Qg3olc6QO
>>161
やっぱりそういうもんなんですかね…。
医者のやり方も仕方ないとは思うけどこんなに痛いと何をするにも支障をきたしてしまって気分までふさいでしまいます。
多岐にわたる選択肢が欲しい。
163病弱名無しさん:2012/08/19(日) 16:18:30.37 ID:Lt98/jfF0
>>162さん
 自分の場合は、先に電話で眼科に 涙点プラグをしたいのですが
という問い合わせをして、当日にしてもらえるのか? 費用はいくらか?
その後の通院はどれ位必要なのか、また、スムーズに施術してもらうために
先方の都合を聞いて、その日に行ってしてもらいました。(いつも混雑している為) 
 ただし、その病院でのシルマーテストが 0 でした。

162さんが シルマーテストを受けているのか分かりませんが、新規の病院の場合
少なくとも シルマーテストを受けてからの判断になると思います。
なるべくお近くの 涙点プラグの表示がホームページにある眼科をお探しに
なって、問い合わせてみてください。 また、ハッキリと涙点プラグをして欲しい
と、受付の段階から意思表示をしてください。健闘を祈ります。
164病弱名無しさん:2012/08/22(水) 10:22:27.09 ID:mJT6I1fN0
ムコスタを数日試しましたが、あまり効きませんでした。
ジクアスのときは目に見えて効果があったのですが…

ムコスタ試された方どうですか?
165162:2012/08/23(木) 12:29:37.15 ID:kZHqM+G2O
>>163
こんなに丁寧なレスがついてるとは思いませんでした。どうもありがとう。
アドバイスを参考に新規開拓した所、『涙点プラグ』について
詳しい説明を伺う事が出来きちんと診てもらえそうで期待しています。
相変わらずシルマーテストやBUT検査はされなかったのが謎ですが…。
166病弱名無しさん:2012/08/23(木) 17:36:28.91 ID:+0nSBlYT0
YouTubeにある眼輪筋の筋トレ初めてやったけど効果ありそう
167病弱名無しさん:2012/08/23(木) 23:10:21.06 ID:I3XxPBuV0
眼科に行ったら ドライアイはひどくないし 傷もない

だけど目の表面が乾燥した感じがするし
目を長く開けてられない

ヒアロンサン点眼薬ってのをもらった
168病弱名無しさん:2012/08/24(金) 10:59:42.14 ID:PlaBYeNp0
ヒアレイン0.1%点眼薬
はポピュラーだもんな
169病弱名無しさん:2012/08/24(金) 23:38:29.80 ID:hMAPeIdgO
ムコスタって胃薬以外にもあるんだ!
170病弱名無しさん:2012/08/25(土) 14:25:06.01 ID:eUnsXBmE0
このスレにおしぼりレンジやってないやつはいないよな?
1週間やれば見違えるようになるぞ
171病弱名無しさん:2012/08/25(土) 18:08:44.85 ID:T298hL890
>>170
やってるけどそんなんじゃ意味ないほど重度
172病弱名無しさん:2012/08/25(土) 19:16:47.93 ID:PfOoZPTf0
>>171
そうか。
今更だがでもあれかなり効果有るよな
ドライアイ患者は全員やるべきと思った
俺も厨房のころからドライアイだったからもっと早くやっておけば良かったよ
173病弱名無しさん:2012/08/29(水) 09:37:52.02 ID:Vhw2Nadq0
肝油ドロップがいいらしいと小耳に挟んだんだが
飲んでる人いる?
174病弱名無しさん:2012/08/29(水) 15:03:05.36 ID:bh4oMfud0
自分は肝油飲んでいたけど止めちゃったな
効果ある人はあるものなのだろうか
175病弱名無しさん:2012/09/01(土) 22:41:58.56 ID:eJMmHyyL0
2weekコンタクト使用者です。
コンタクトを外した後が特にひりひりする。ド近眼なので眼鏡で仕事は出来ません…(見た目を問われる職種なので)
なにかいい治療法知りませぬか
176病弱名無しさん:2012/09/01(土) 23:06:35.31 ID:W2I62tMH0
>>175
つレーシック
177病弱名無しさん:2012/09/02(日) 00:25:13.04 ID:/O7lPz+G0
>>176
−9.00で眼圧高いので無理です
178病弱名無しさん:2012/09/02(日) 11:08:46.89 ID:SfcY51l+0
>>177
PRKだな、俺は左-12、右-11で適応有りだった。
179病弱名無しさん:2012/09/02(日) 17:56:26.09 ID:yCPZMJqq0
2weekでもいろいろあると思うんだが・・・
たとえば、2weekアキュビューなら、もれなくドライアイ。2weekアキュビューモイストなら、もうちょいマシだろ。
180病弱名無しさん:2012/09/04(火) 10:41:47.03 ID:ftENAIy40
今は1day主流だから、割高になるけどその方が目にもいい。
181病弱名無しさん:2012/09/04(火) 23:15:11.90 ID:iaslfjO8O
1dayでも3時間入れたら取れなくなって、
無理やり取ったら粘膜はがしたことが3回ある
それから怖くてコンタクト入れられない
182病弱名無しさん:2012/09/04(火) 23:20:05.45 ID:+BaqdJH80
1dayでもいろいろあると思うんだが・・・
たとえば、1dayアキュビューなら、もれなくドライアイ。1dayアキュビューモイストなら、もうちょいマシだろ。
183病弱名無しさん:2012/09/05(水) 00:15:09.16 ID:8gyaIO+n0
>>181
粘膜はがれたらどうなるの?
184病弱名無しさん:2012/09/05(水) 01:33:11.56 ID:+dQLByTB0
目が乾いて痛くて眼科行ってもいつも「乾燥しているだけで、眼球には異常ないですよ。目薬をこまめにさしてね。」
と言われておわり
185病弱名無しさん:2012/09/05(水) 09:43:41.70 ID:WojylMlQ0
ドライアイだとそういう感じでしょ
ジクアスとか出してもらって目に差すぐらいが出来ることかな
186病弱名無しさん:2012/09/05(水) 10:06:45.43 ID:2qP8OGst0
>>184
んー、俺の場合逆に回数減らしたら症状楽になったよ。
前は3時間おきぐらいにさしてたけど、眼精疲労も酷かった。
187病弱名無しさん:2012/09/05(水) 11:01:05.32 ID:d8/upEOR0
結局眼科なんかあてにはならん。コンタクトしてドライアイに
なってコンタクトできなくなったけれど、目には異常はなし。
で終わり。コンタクトなんて痛すぎてできない状態なのに、
異常なしってなんだ?
数年後いいコンタクトができたからメガネからコンタクトへ
どうですかって言われたけれど、そんなもんやるか。どんだけ
儲けたいねん。コンタクトレンズはかなりの売り上げがあると
思うけれど、リスクは全く説明してくれない。これが現状。メガネ
が一番安全。
もしメガネが無理なら、ジクアスかムコスタしかない。
ムコスタは使用が面倒なので、ジクアスがいいかもしれない。
188病弱名無しさん:2012/09/07(金) 01:13:53.05 ID:eEn9IbvGO
コンタクトしたらめちゃくちゃ乾くの?
俺は朝起きた時に目薬一回か二回さすだけで一日持つんだけど
コンタクトすると悪化するかな?
189病弱名無しさん:2012/09/07(金) 02:44:37.19 ID:z2wtMYE10
コンタクトによる。かなり違う。
ダメなやつは本当に酷い。
1時間〜数時間でコンタクト乾いてめくれるし、ドライアイは悪化する。
190病弱名無しさん:2012/09/07(金) 15:13:38.82 ID:PnStKcqcO
どんなに酷いドライアイでも充血が無いなら死ぬほど羨ましいんだけど
191病弱名無しさん:2012/09/08(土) 08:54:20.61 ID:rjO/x6cB0
たまねぎみじん切りにしても涙が出ないし、悲しくてもちょびっとしか涙でない。
そんな人他にもいる?
シェーグレン確定なんだろうか。
192病弱名無しさん:2012/09/09(日) 13:39:06.69 ID:bqDZfO510
ヒアレインってやっぱりすぐに効果なくなるんだ。
ロートのドライエイドEXっての使い始めたんだけど、かなり軽減された気がする。

193病弱名無しさん:2012/09/09(日) 22:03:35.70 ID:yzgVD3WF0
5月から毎日ひまし油さしてるが乾きは結構マシになったよ
12時間ぐらいPCしてても市販目薬1回でもつようになった

まぁそのくらいPCやってると眼精疲労とか肩首コリはさすがにくるが・・・
前は30分に1度は目薬しないといられなかった
194病弱名無しさん:2012/09/10(月) 19:37:44.37 ID:6eRuONPa0
>>193
最初は効かなかったの?
195病弱名無しさん:2012/09/11(火) 00:59:30.90 ID:8RiidpN30
最初むしろ逆効果みたいな感じだった
習慣で毎晩さしてて気づいたらマシになってたという
手荒れのイメージで、保湿をし続けてやっと回復してくるんだと思う
196病弱名無しさん:2012/09/11(火) 21:45:36.01 ID:p+elM16S0
馬油を目(厳密に言うと睫毛にたっぷり)塗ったらコンタクトの装用感アップ
衛生面が心配だから次はプッシュかスポイト容器の買おう
ただし成分が馬油だけの限定 ね
197病弱名無しさん:2012/09/14(金) 21:23:26.64 ID:Z8IjcTZEO
ドライヤーってドライアイに悪くないのかな?
198病弱名無しさん:2012/09/15(土) 01:13:24.48 ID:PG7bRyUi0
ぎゅって眼をつむると瞼が眼に
張り付くんだけどこれってドライアイ
ですか?
199病弱名無しさん:2012/09/15(土) 13:54:50.11 ID:PG7bRyUi0
回答のほう御願いします。
200病弱名無しさん:2012/09/15(土) 19:29:32.36 ID:PG7bRyUi0
回答のほう御願いします。
201病弱名無しさん:2012/09/15(土) 19:32:17.98 ID:g9rov42p0
ドライアイだよ、もう手遅れ
202病弱名無しさん:2012/09/15(土) 19:39:34.51 ID:PG7bRyUi0
手遅れって治らないとゆうことですか?
203病弱名無しさん:2012/09/15(土) 20:14:32.18 ID:g9rov42p0
>>202
ほぼ無理
204病弱名無しさん:2012/09/15(土) 20:19:16.05 ID:01o4onA60
いまさらだが、ひまし油は薄めて使わないとまずいみたいだね。
205病弱名無しさん:2012/09/17(月) 15:06:18.90 ID:QN0l6Y2+P
(1)週に1回ぐらいだけどディスプレイ見てるとき突然目がじ〜んとして涙が出てくる。
(2)タマネギがしみやすくなって5分ぐらい目を開けられないこともある。
これはドライアイでしょうか?
206病弱名無しさん:2012/09/18(火) 13:14:05.28 ID:x8LwExMjO
目薬はいっぱいさした方がいいのか我慢した方がいいのかどっちなんだろ
207病弱名無しさん:2012/09/19(水) 14:34:13.99 ID:oN4nu/lBO
一週間ほど前に眼科に行ってドライアイと診断され、ジクアスを処方されて今使ってます。
使い出してから目の重たい感じが消えて非常に調子が良いんですがドライアイはこの点眼液では完治しないんですか?
一生続けないとダメなんですか?
208病弱名無しさん:2012/09/19(水) 21:27:46.29 ID:jyj1eMsX0
コンタクト使用者なら人口涙液は常用した方がいいと思う
209病弱名無しさん:2012/09/20(木) 11:03:47.91 ID:8x5KU6VG0
>>207
基本今出ているドライアイの新薬は、根治はできないものらしい。
補助的な役割。眼科の先生がおっしゃっていました。
210病弱名無しさん:2012/09/22(土) 18:03:06.15 ID:fWMMmNJW0
ひまし油じゃなくてちゃんと眼科から眼に塗る軟膏をだしてもらったほうがいいよ。
211病弱名無しさん:2012/09/22(土) 20:54:11.48 ID:4df5TIrRO
涙点ブラグってのすれば治るんならしたいんだが

なんかリスクあるのかな?
212病弱名無しさん:2012/09/22(土) 20:55:05.30 ID:4df5TIrRO
涙点ブラグってのすれば治るんならしたいんだけど

なんかリスクあるのかな?
213病弱名無しさん:2012/09/22(土) 23:08:20.03 ID:zeDGX6zN0
ドライアイで眼科にいったらFADってやつだされたんだけどあんまり効かない・・・
ここにかかれてる目薬出してほしいのに出してもらえない
214病弱名無しさん:2012/09/23(日) 19:51:22.91 ID:WOdEpBUM0
今のところシリコンの涙点プラグが最強だな。
目をあけれるよろこび。
215病弱名無しさん:2012/09/24(月) 22:03:20.21 ID:HO2PwlS1P
ドライアイって診断されたんですが、次の症状もドライアイなのでしょうか?

・上を向くと瞼の奥に違和感(突っ張り感)、そして不安感も発生する
216病弱名無しさん:2012/09/25(火) 13:14:39.35 ID:1bUaFIUS0
眼鏡かけるとたまらんのだが俺だけ?
217病弱名無しさん:2012/09/25(火) 15:29:57.35 ID:k15NHbqC0
ひまし油差すようになってから乾燥しないようにはなったみたいなんだけど
視力が低下した気がするんですけど同じ様になってる人いませんか?
218病弱名無しさん:2012/09/26(水) 00:18:06.82 ID:ALsMhebo0
乾燥時よりも、長時間無理がきくようになるから
眼精疲労が過度にたまったため、調整機能が落ち見えなくなる

結局、目を疲れさせてはいけないということ
219病弱名無しさん:2012/10/02(火) 20:25:01.58 ID:ipSPcaR+0
目の渇きと異物感がひどくなり、眼科に行ってきたのだが眼圧検査、視力検査等をやってもらったが
異常はないと言われた、涙の検査はしていない
自分からドライアイじゃないか、ということは言わなかったんだが症状を伝えたら「パソコンの使い過ぎじゃないか」
とだけ言われて、プロライン点眼薬を処方された
みなさんは診断してもらうとき自分でドライアイかもしれないと伝えてますか?
220病弱名無しさん:2012/10/02(火) 23:21:12.44 ID:SBdMfJLt0
診断してもらいたい → プライドのある眼科専門 → 治療はおまかせ
特定の薬がほしい → コンタクト屋併設のバイト医師 → ジクアスゲット
普通の医者が、素人の意見や希望を聞くわけ無い
221病弱名無しさん:2012/10/03(水) 12:48:17.50 ID:eZD8W6XyO
確かにここの連中は自分で調べすぎ
全て医者にお任せしときゃいい
それで数ヶ月経っても改善しなきゃ医者替えれば良いだけの話
222病弱名無しさん:2012/10/04(木) 14:18:16.32 ID:OwhNQywI0
東京のオアシスはり灸治療院行ってみろ。
ドライアイとかすぐに治ったぞ。
一回行くだけでかなり楽になるよ。
223病弱名無しさん:2012/10/04(木) 15:31:43.80 ID:rQxIVdcUP
宣伝にしか思えないのだが
224病弱名無しさん:2012/10/06(土) 14:26:04.35 ID:rm7trY+8O
>>212
リスクはないけど、何回か外れた。
涙が溢れるけど、楽になった。
225病弱名無しさん:2012/10/08(月) 16:13:17.28 ID:oz25YQFt0
目薬とかさすのがとても苦手で狙いを外しまくりです
ひまし油を目に入れる方法で何か他にアイデアありませんか?
226病弱名無しさん:2012/10/08(月) 16:22:29.01 ID:oz25YQFt0
目薬とかさすのがとても苦手で狙いを外しまくりです
ひまし油を目に入れる方法で何か他にアイデアありませんか?
227病弱名無しさん:2012/10/09(火) 00:19:26.84 ID:DZzhW/hv0
スポイトは? 垂直でなく横向きでも垂らせるよ
228病弱名無しさん:2012/10/11(木) 18:12:36.02 ID:uadyEGdM0
>>224
横から失礼するけど、両目4か所に入れてる?
いつも行ってる眼科では「上は入れてもすぐ外れるからやるなら下だけ」って言われたんだけど
229病弱名無しさん:2012/10/12(金) 01:16:38.24 ID:1/54Uuhu0
>>228さん
224ではありませんが、両目、上下にプラグを入れてもらいました。
2週間後の検査では異常なしでしたが、入れてから1時間後ぐらいから
両目から涙が出すぎてきて、違和感と10日ほど痛みがあり、2週間後の
検査で上のプラグを取ってもらおうかと悩みました。
3ヶ月後の検査では、両目の上のプラグが外れて無くなっていると言われ
ました。5ヶ月後、左目の違和感が強いので見たら、プラグが半分ほど抜けて
取れてしまいそうなので、あわてて眼科に行くと、専用の器具が必要で
滅菌処理の関係上、プラグの入れなおしとなりました。
現在は、両目の下だけプラグを入れています。
もし私が今選択するなら、両目の下だけプラグを入れる事をお勧めします。
228の眼科は親切だと思います。私の場合、左の下のプラグの入れなおしの時、
両目の上のプラグもついでにと勧められましたが、断りました。
上のプラグは、いつ外れたのかわからないぐらいなので、今後のために
治療法の選択肢として置いといてもいいと思います。
230病弱名無しさん:2012/10/12(金) 11:35:30.75 ID:OV9ziBBp0
>>229
やはり上のプラグは取れやすいんですね
どうせやるなら4か所入れた方が良いんじゃないか?と思ってましたが、
下だけ入れようと思います
とても参考になりました、丁寧にありがとうございました
231病弱名無しさん:2012/10/12(金) 13:56:30.39 ID:Ws4HM/D6O
>>224なんですが、最初は上下入れてましたが、今は下だけに入れてます。
しかし何回も外れるので、涙点をレーザで焼いて閉じる方法もあるって言われましたが、どうなんでしょうか?
232229:2012/10/13(土) 00:54:19.24 ID:94bcHXZN0
>>231さん
 私もプラグが外れたので、レーザーの事を医師に聞いてみました。
すると、ウチではレーザーはしていないという返事でそれ以上は聞けません
でした。 左の下の外れそうなプラグは、取り除いて、新しいプラグを
入れなおす説明でしたので、また外れるとお金や目の違和感、手間暇まで
かかるので、医師に外れたプラグより大きいプラグを装着して頂くように
お願いしました。 プラグ装着時は、ちょっと痛く、少し時間もかかりました
が、2日ぐらいで違和感がなくなりました。
まだプラグを再装着して間がないので、問題はありませんが、問題が出れば
こちらに報告しようと考えています。

レーザー等の 涙点閉鎖 は、大きな病院なら可能かもしれませんが
開業医だと限られるのではないでしょうか?
233病弱名無しさん:2012/10/13(土) 16:21:14.64 ID:q8TnmKbNO
>>232
今通院してる病院は、レーザーで焼く手術ができるんですが、もう1度相談してみます。ありがとうございます。
234病弱名無しさん:2012/10/18(木) 20:06:06.24 ID:voCyqXIW0
風邪引いたらドライアイが悪化した
風邪は万病の元とはこういうことも含むのか
235病弱名無しさん:2012/10/22(月) 05:07:45.96 ID:sbMaBxEM0
マイボーム腺にたまるちっちゃな脂肪みたいなのが一日に一つは出来てマジで辛い
職業柄目を使わない訳にはいかないし、どうすれば出来ないようになるのかわからん…
236病弱名無しさん:2012/10/23(火) 03:13:09.72 ID:mszJHUw+O
ドライヤーでドライアイになったりするかな?
237病弱名無しさん:2012/10/24(水) 20:38:10.39 ID:vxPvhyqh0
ためしてガッテンから着ました
238病弱名無しさん:2012/10/24(水) 22:28:44.87 ID:f+h3h1ta0
ジクアスっていう目薬がいいのか?
239病弱名無しさん:2012/10/24(水) 23:02:28.69 ID:hCmkNasG0
ジクアス最初の1週間くらい潤ったけどすぐに乾くようになった
240病弱名無しさん:2012/10/24(水) 23:50:52.64 ID:hYMRRLhb0
241病弱名無しさん:2012/10/25(木) 11:27:06.13 ID:tj7sjUl/0
今日プラグ下だけ入れてみたけど変化がない
涙があふれるwwみたいなのを期待してたのに
242病弱名無しさん:2012/10/25(木) 12:51:13.79 ID:Y9awpH1e0
昨日のガッテンで盛り上がってるかと思いきや
そうでもないね。
いまさらな情報だったのかな? >ムチン
243病弱名無しさん:2012/10/25(木) 17:28:25.68 ID:7do/gS7i0
ムチンは食べても少しは効果あるのかな
http://www.rda.co.jp/eyes.html
244病弱名無しさん:2012/10/26(金) 14:06:59.68 ID:MrZyOCOv0
ためしてガッテンの結論
目医者に行って、「ジクアホソル」か「レバミピド」を処方してもらえ

上げ
245病弱名無しさん:2012/10/26(金) 14:08:56.74 ID:MrZyOCOv0
>>239
ジクアホソルはムチンを含んだ薬ではなく、ムチンを出しやすい目に変える薬。
一ヶ月以上連続して使うことで、目の細胞の性質が変わる。

って言っていたやん
246病弱名無しさん:2012/10/26(金) 18:36:15.50 ID:1w/zuJI00
>>245
3ヶ月以上使ったよ
でも全く合わなかったな
247病弱名無しさん:2012/10/26(金) 19:12:46.08 ID:MrZyOCOv0
>>246
最初は1週間って言って、使い方を指摘されたら慌てて3ヶ月に修正ってw

今慌てて考えたんだろw
248病弱名無しさん:2012/10/27(土) 02:29:24.02 ID:aHbFpwJX0
>>246
犬になめてもらういいらしい
249病弱名無しさん:2012/10/27(土) 05:16:12.79 ID:YEaZCm09P
イイヨ、アルヨ
250病弱名無しさん:2012/10/27(土) 08:17:39.30 ID:KbHLdgyv0
>>247
いや、ほんとにしばらく使い続けたよ、ティアバランスと併用で処方された
最初は画期的に潤うと思って感動してここにも書きこんだけど
1週間も使ったらまた乾き始めてあの潤いがなくなってしまった
我慢して3ヶ月くらいは使ってみたんだけど、効果が実感できないから
病院いくのやめちゃってる
最初は感動的な使い心地だったんだけどね
もし使ったことがないならまず試してみたらいいよ
251病弱名無しさん:2012/10/30(火) 00:56:13.13 ID:qR3DQOiQ0
ジクアス使ってるけど、あまり効果感じない・・・
252病弱名無しさん:2012/10/30(火) 11:58:43.36 ID:taMkdHuN0
まぁ、黒目の傷を修復する力がジクアスは強いから
ドライアイで傷ついた目を修復していると思えばよし
253病弱名無しさん:2012/10/30(火) 12:59:02.94 ID:Xe2wuHb80
ジクアスしばらく試して効果がなかったら
次はムコスタを試すってのが今どきのながれじゃないの?
諦めずもう一度眼科にいったら?
254病弱名無しさん:2012/11/02(金) 21:42:42.47 ID:S4MvOTal0
ムコスタ使ってる人いる?
寒くなってきてから、乾いて目を開けていられない
ヒアレインもジクアスも効かないよ
255病弱名無しさん:2012/11/02(金) 23:31:50.31 ID:No2TAunO0
ムコスタ使ってたけど、苦すぎたよ。
効きはよかった・・かな?目のゴロゴロ無くなったし。
256病弱名無しさん:2012/11/03(土) 00:32:00.68 ID:cPsGT1h70
ムコスタやっぱり苦いんだね
点眼した後どれくらいの時間苦いの?
睡眠薬のアモバンは一日中苦かった…
257病弱名無しさん:2012/11/03(土) 22:52:27.88 ID:BbGGRHzF0
>>226
>>255 だけど、3時間くらい苦かった。一日3回目薬さすと、ほぼ一日苦い。
目の奥に溜まってるムコスタが口内にこまめに溶け出してくる。
まぁ、個人差があって苦く感じない人もいるみたいだから試してみて、
駄目なら元に戻すとかはどうでしょう。
258病弱名無しさん:2012/11/06(火) 21:26:49.36 ID:u+bArrmV0
目が疲れやすくて、チクチクする…
259病弱名無しさん:2012/11/07(水) 00:20:09.03 ID:+BhGyqxy0
ムコスタはソフトコンタクト使用OKで、ジクアスは駄目なんだよね?
ソフトコンタクト使用者はムコスタいっとくべきかな
260病弱名無しさん:2012/11/07(水) 07:00:21.42 ID:hyJXAetg0
ジクアス使用して4日経つけど、いい感じ
あれだけ目薬使ってたのに、必要無くなった
261病弱名無しさん:2012/11/07(水) 12:41:17.33 ID:mCJ9pYUv0
パナソニックの目元エステ?ってやつ効くかな?
262病弱名無しさん:2012/11/07(水) 21:21:57.28 ID:8/oXFAom0
ドライアイと結膜炎、両方あるときついわ
263病弱名無しさん:2012/11/08(木) 02:58:40.94 ID:Z0Xez5Sa0
ドライアイ故に結膜炎じゃないん?
264病弱名無しさん:2012/11/08(木) 11:01:42.20 ID:xpR8QpzL0
俺の場合アレルギー性結膜炎先に治せ言われてジクアスとかの処方は後回しになったな
265病弱名無しさん:2012/11/08(木) 21:56:18.75 ID:pHK7Isp50
ジクアスは1日6回かよ
コンタクトは使えんな
266病弱名無しさん:2012/11/12(月) 11:21:04.31 ID:LCn6OTpa0
スンウォンってサザンのファンだったのか

ってか韓国でサザン聞かれてることが以外
267病弱名無しさん:2012/11/15(木) 21:08:30.58 ID:Y3Yujdnq0
プロクリアワンデー使ったことある方いますか?
どうでしょうか。
268病弱名無しさん:2012/11/15(木) 22:16:36.79 ID:qBMYv7icO
乾く時期になってきたね
目真っ赤
269病弱名無しさん:2012/11/16(金) 20:53:54.67 ID:X7m4A+SFO
上瞼のマイボーム腺詰まりまくってる。眼科では圧出はしてくれない。明らかに詰まってるのに。だから目薬も効かない。最近バイオティアーズ飲み始めたけどどうかな。
270病弱名無しさん:2012/11/18(日) 02:36:52.02 ID:p4hpLu5H0
ジクアスはともかくヒアレインは処方箋無しでも
購入出来ても良さそうな成分な気がするが何でだろ。。
血管収縮剤の方が余程危険なのに。
271病弱名無しさん:2012/11/18(日) 06:41:46.21 ID:RJrB0VVWO
>>267
プロクリアワンデー
なかなか良いよ
まだ少し傷があるから
たまにしか使えないけど
10時間つけてはずしても
レンズまだ潤ってたよ
瞳に張り付かないから取りやすい
272病弱名無しさん:2012/11/18(日) 21:39:28.16 ID:ms9zMX4X0
ムコスタ忘れたころに苦味がくるんだけど…
この苦味のせいで飯がまずい。

つーか保存方法がつねにタテに上面とか向きを気にしておかないといけないのがめんどい。
みなさん持ち歩くときも絶対向き合わせてる?
横向きになったらヤバイのかな?
273病弱名無しさん:2012/11/19(月) 01:51:28.69 ID:cgNIIF4d0
俺はあんま気にしてない
出口が粉末で詰まる可能性があるかどうかだけだろうから

そんなことより苦味をどうにかしてほしいね
目薬して5〜6時間は続いてきつい
274病弱名無しさん:2012/11/19(月) 13:27:04.91 ID:uHZRCfkg0
苦味きついよね
ヒアレイン0.3に戻そうか悩み中…
なんとなくムコスタのほうが効く感じはするんだが劇的な変化でもないしなぁ
275病弱名無しさん:2012/11/19(月) 21:13:57.33 ID:ocp6SQQb0
ジクアスにすれば
276病弱名無しさん:2012/11/21(水) 16:50:35.62 ID:IyrhI0kpO
涙点プラグ入れてるから、ムコスタの苦味も気にならないけど、ドライアイの症状に変化なし…
277病弱名無しさん:2012/11/21(水) 23:48:22.17 ID:rqWs62VFO
じゃあな
278病弱名無しさん:2012/11/23(金) 10:00:18.80 ID:FxcQOVPqO
冬になると朝起きたとき、まぶたが張りついて目があけられないです。目薬をさす前に目が動いてしまい、激痛がはしり傷ができる。みんなは朝は何ともないの?ヒアレインが手離せなくて辛い。
279病弱名無しさん:2012/11/23(金) 10:06:56.92 ID:oAM01JNL0
ヒアレインってコンタクトダメなんだっけ
280病弱名無しさん:2012/11/23(金) 10:09:46.04 ID:LmSdAdUoO
>>279
だめらしいよ
281病弱名無しさん:2012/11/23(金) 12:29:01.55 ID:FI31RvY90
>>280
ヒアレインはダメだけど、ヒアレインミニはコンタクト装用事もOKと医者に言われた。
2Weekのコンタクトだけど。
282病弱名無しさん:2012/11/24(土) 09:13:12.55 ID:EF1VTqEo0
>>278
バイオティアーズ、ルテインあたりを飲んでみたらどうだろうか
そういうサプリが効かないと思うなら
眼科医でジクアスあたりを処方してもらったら大分変わると思う
283病弱名無しさん:2012/11/24(土) 09:37:16.71 ID:Y55P0WlnO
>>282 ありがとうございます。 今、眠るのが恐いくらい、目蓋がはりつくので、ジクアス聞いてみます。
284病弱名無しさん:2012/11/24(土) 10:12:32.66 ID:nsQfb7BA0
コンタクトダメなら、朝晩しか点眼できないか
285病弱名無しさん:2012/11/25(日) 20:50:58.85 ID:pZA1/A4L0
暖房使い始めたら目が乾きすぎて目薬の減りが早くなった(´・ω・`)
湿度は40超えてるんだけどなー
286病弱名無しさん:2012/11/25(日) 21:07:27.33 ID:CegZCQDh0
何の目薬?
287病弱名無しさん:2012/11/25(日) 23:57:48.18 ID:bVhcKFpY0
ヒアレインは朝晩で、コンタクト装用時はソフトサンティアだなあ。
あまり解決になってないけど。

普通の人より鼻が低いので、メガネを常用するのが辛いからコンタクトやめられない。
ノーズパッド必須だけど、それでも耳にかかる負担が大きくて頭痛になる。
もともと耳を圧迫されるとすぐ頭痛に繋がるからイヤリングも×だし。
288病弱名無しさん:2012/11/26(月) 08:20:04.86 ID:99ajI52/0
>>286
ソフトサンティア
289病弱名無しさん:2012/11/26(月) 09:28:00.39 ID:8w1K2jcL0
ヒアレインとソフトサンティアの併用がやっぱいいんかな
ヒアレインはコンタクトつけてるとき以外しか使えんし
290病弱名無しさん:2012/11/26(月) 11:25:32.14 ID:+5YCFUCP0
コンタクトをソフトからハードに変えようも思ってるんだけど
ハードに変えてもドライアイは治らないかな
ちなみに眼鏡時はそれほど乾燥辛くない
291病弱名無しさん:2012/11/26(月) 20:50:28.04 ID:rZkNFRpV0
>>290
ドライアイが改善するとは思わないけど、ソフトよりは遙かにハードは楽。
まず乾燥感とおさらばできるよ。
ソフトは酸素透過率が高くて含水率の低いもの、薄すぎないものがいい。
含水率の高いレンズは、いくら涙出しても目薬さしても全部レンズに吸われる感じ。
このへん、勘違いしてる人も多いかも。
292病弱名無しさん:2012/11/26(月) 20:55:52.11 ID:rZkNFRpV0
ただし、ソフトからハードに変えるとメガネの度数も変わるから作り直さないと。
ハードレンズをつけ慣れると、眼球が少し型押しされたような状態になって
裸眼の視力が上がってしまうのです。
型押しが完全に取れるまで、ハードをやめて2〜3ヶ月かかる事もあります。
293病弱名無しさん:2012/11/26(月) 21:38:18.39 ID:+5YCFUCP0
>>292
丁寧にありがとうございます
ソフト歴12年で現在は1DAYを使用してますが
目薬を何度さしてもレンズが眼球に貼りつきます
ハードに変えようと思うものの、すぐ外れたり
ゴロゴロして違和感があるなど不安点が多く踏みとどまっています
294病弱名無しさん:2012/11/26(月) 21:48:07.52 ID:nbhN3/ku0
ハードは痛くて無理だわ
295病弱名無しさん:2012/11/26(月) 21:54:34.73 ID:+5YCFUCP0
やっぱり痛いのか…
296病弱名無しさん:2012/11/27(火) 06:24:16.77 ID:tWEZ2Oj00
最初はびっくりするかもだけど、ハードのが乱視とかもきちんと矯正できるし
視界良好、乾燥感もほとんどない。
ただし、レンズが小さいので周囲のうるうるが気になったり、ゴミや睫毛が入ると
身悶えするほど激痛です。対処の仕方も慣れが必要。
目が乾く人にはお勧めですよ。

裸眼の視力が上がってしまうので、老眼になると使えなくなってしまうけど。
297病弱名無しさん:2012/11/27(火) 09:35:57.16 ID:x5EJ6t690
ヒアルロン酸が目にいいのか
298病弱名無しさん:2012/11/27(火) 20:08:01.33 ID:q8I77zdy0
乱視は関係ないよね
299病弱名無しさん:2012/11/27(火) 21:18:41.56 ID:cQ+P6gMA0
使いきりのアイリスがいいわ
でも30本が5日でなくなるから、コストがかかる
300病弱名無しさん:2012/11/28(水) 22:10:06.27 ID:uwdpV3QV0
自分はドライアイがひどすぎてハードコンタクトが使えなくなった
目に入れると激痛すぎる
涙の層がないからクッションにならんのだな
ハードが使える人間はドライアイ度は低いんじゃないか
301病弱名無しさん:2012/11/29(木) 01:09:08.95 ID:MdpUa1220
どっちが正しいんだよ
ドライアイ→ハード向き?
ドライアイ→ソフト向き?
302病弱名無しさん:2012/11/29(木) 08:34:32.16 ID:gP/BncbG0
ソフトもハードもドライアイ向きじゃないよ
涙の層の上に浮かせて装着するもんなのにドライアイの人間がコンタクトつけようってのがどだい無理
眼鏡使え
303病弱名無しさん:2012/11/29(木) 21:17:20.38 ID:2jiy7ueF0
というかコンタクト使用してるからドライアイになるんだよな
304病弱名無しさん:2012/12/04(火) 18:14:04.11 ID:lAczGy7c0
ドライアイのせいか車の運転中、西日が目にあたると痛くて涙がでてくるんですけどどうしたらいいでしょうか?
眼鏡をしているので、今眼鏡の上から装着できるサングラスを検討してるんですが他に対策があれば教えてください
305病弱名無しさん:2012/12/04(火) 21:54:43.70 ID:CNrr2tfF0
ドライアイ自体を直すのがいいでしょ
眼科でヒアレインとかジクアスをもらう
306病弱名無しさん:2012/12/04(火) 23:08:41.93 ID:HbN2D+QT0
度付きのサングラスを掛ける
307病弱名無しさん:2012/12/06(木) 13:21:23.80 ID:6Zgo0XLL0
エアコンとの付き合い方を変えるだけでも大分違いますよ 
車内 エアコン ボタンで操作方法をぐぐってみるといいでしょう

@内部循環エアコンなし(理論上は安全?) 
A外気導入(スピードをあげるほどに風が吹く。低速でも微妙な風は吹いてます)
B外気導入冷暖房
C内部循環冷暖房、くもりとり、窓を開ける

自分の体感ですが、下に行くほど危険でCはエアコンつけてpc作業と変わらないです
車内はドライアイを悪化させます。運転しなくても目薬をさしましょう
仕事で運転している方ならうまく付き合っていくしか方法はありません

現在は克服しましたが、末期症状になるとしょっちゅう居眠り運転しますw

サングラスは視野が狭くならないものを。その日のうちに事故るとおもいます
308病弱名無しさん:2012/12/06(木) 17:22:06.74 ID:EToUe2fy0
車乗らないし家でも殆どコタツ使ってて、たまにファンヒーターつけるだけなんだけど…
309病弱名無しさん:2012/12/06(木) 22:39:42.90 ID:B7MIbaGP0
最近目がかゆいなぁ
これもドライアイの影響なんか
310病弱名無しさん:2012/12/07(金) 14:26:58.17 ID:dp0/ciaAO
マスクで顔の乾燥防ぐとドライアイマシになる気がする
ドライアイって目充血するのかな
311病弱名無しさん:2012/12/08(土) 14:25:34.67 ID:2xKSPqJWO
>>309
>>310
痒いし充血するよ。
312病弱名無しさん:2012/12/08(土) 20:14:16.20 ID:EPXvopWtO
人間関係や生活環境が大きく変わったせいで不眠症+軽い鬱になり現在睡眠導入薬と睡眠薬を服用中。
常に口が渇いていて水を欲しがっている状況。
多分 自律神経が参ってるんだと思う。
初めステロイドを処方されていたが、改善されずに抗菌薬とソフトサンティアに変更された。
やはり自律神経が参ってるから目にも負担が掛かってるんだろうな。
俺みたいな人いる?
313病弱名無しさん:2012/12/08(土) 22:38:22.36 ID:cv6lDQjP0
エアコンつけるとやばいね
314病弱名無しさん:2012/12/09(日) 13:33:09.61 ID:q1kj32000
EPA/DHAとビタミンCのサプリとってるけど結構いい感じに効いてる
私は二ヶ月くらいで効果が出た
今まで色々試したけど、やっと改善できるものに出会えてうれしい
315病弱名無しさん:2012/12/09(日) 15:50:10.66 ID:+iK7iz6QO
>>314
バイオティアーズ?
316病弱名無しさん:2012/12/09(日) 19:34:57.35 ID:CDPF3zE40
>>315
ネイチャーメイドのSuper Fish Oilと
デュアナチュラのビタミンCです。

バイオティアーズも気になるけど、
ちょっと高いね。
成分は↑の二つにプラスで色々入ってるみたいだし
今度一缶くらい買ってみようかな。
317病弱名無しさん:2012/12/09(日) 21:21:02.89 ID:zUEpYdWM0
今年ドライアイがひどい
エアコンは使ってないけど電気アンカは使ってる(40wの小型のやつ2つ、足元と椅子)
アンカもやめたほうがいいのかなあ
さすがに寒すぎるからいくら着込んでもまったく暖房器具なしだとさすがにきつい(東京)
318病弱名無しさん:2012/12/09(日) 21:47:45.00 ID:zUEpYdWM0
風呂沸かして湯気を部屋に入れたら随分マシになったわ
湿度計の表示だと風呂沸かす前が40%で今が50%
湿度40%ぐらいが限度っぽい?
319病弱名無しさん:2012/12/09(日) 23:35:59.40 ID:fSvwjrVOO
>>316
情報ありがとうございます。探してみます。
320病弱名無しさん:2012/12/10(月) 11:00:02.60 ID:ENh1zjet0
>>316
そうなんだぁ。自分は先月からバイオ飲み始めて3週間目なんだけど、
サプリ系は劇的とはいかないみたいだから長く続ける事が大事みたいだよね。
値段張るけど眼科行っても何やってもだめだったからこうなったら
良いもの何でもやってみようと思って少し続けてみようと思ってるよ。
成分は申し分ないくらいの物が凝縮されてるからぜひ一回一月試してみても
いいと思う。辛いと頼れるものは頼りたくなるよね。良くなりたい。
321病弱名無しさん:2012/12/11(火) 14:28:46.80 ID:KSSXktpz0
NHKのためしてガッテンで紹介されていた
ムチンを分泌する視力が回復するかもしれない目薬を
出してもらうために眼科に行こうと思うのですが、
前回行ってから半年くらい経過していたら初診料は取られますか?
料金もどれくらいかかりますか?
322病弱名無しさん:2012/12/11(火) 21:52:31.53 ID:mffGr0y90
ジクアスも大して高くはない
323病弱名無しさん:2012/12/12(水) 16:52:14.21 ID:T3UH3h/MO
ドライアイで表情とか人相変わった人居る?
324病弱名無しさん:2012/12/12(水) 21:36:39.21 ID:6l+OZ7C60
おう!
325病弱名無しさん:2012/12/13(木) 12:14:12.87 ID:9tx8ojZOO
このスレを参考にAmazonで、生活の木のひまし油(カスター油)を買おうとしたんだけど500,250,70,25mlって内容は同じだよね?
試しに容量すくない25ml買おうとしたらレビューに
「この商品は、最悪でした全部使用しましたが、何もおこりませんでした・・・ こんな物絶対に買わないほうがいいにきまってます!!」
なんてのがあるんだが……どうなんだろう
326病弱名無しさん:2012/12/13(木) 12:21:43.07 ID:CO7cv2HO0
何もトラブルが起こらなければいい商品ですやん
327病弱名無しさん:2012/12/13(木) 17:13:57.05 ID:cFiu1eyl0
何もおこりませんでしたって何だ
魔法でも使えるようになると思ったのか
328病弱名無しさん:2012/12/13(木) 22:01:25.01 ID:yW0r0OuP0
ドライアイは目の光具合とかまぶたの閉じ具合とかかなり変わるから
顔の印象がかなり変わるよ
329病弱名無しさん:2012/12/13(木) 23:40:58.07 ID:WACDpxs70
ソフコンってソフトサンティアと成分同じなのに
500mlで198円でお得だよね

これで洗顔・点眼してる人もいっぱいいるし
330病弱名無しさん:2012/12/14(金) 00:18:49.41 ID:zEprUd/N0
もうね、生理食塩水なんかで俺の目は癒されないわけよ
ヒアルロン酸だよヒアルロン酸
331病弱名無しさん:2012/12/14(金) 10:49:23.34 ID:S46uYZZb0
ヒアレインはコンタクトつけてるときはダメなんだよな
332病弱名無しさん:2012/12/14(金) 13:38:23.52 ID:zEprUd/N0
うそハードコンタクトにヒアレインさしまくってる・・・
だめなの?
333病弱名無しさん:2012/12/14(金) 15:36:43.91 ID:PCCW3MvlO
目が花粉症全開のときみたいに真っ赤
パソコンとエアコンのせいなんだろうなあ
特にエアコンがやばい、室内異常に乾燥してる…
334病弱名無しさん:2012/12/14(金) 16:57:36.36 ID:YWFBsL3L0
335病弱名無しさん:2012/12/14(金) 17:00:21.17 ID:YWFBsL3L0
http://www.cosme.net/product/product_id/354391/reviews/ord/rec/p/0

意外と、ソフコンって評判がいいね。
コストパフォーマンスは、ドライアイ系では最強かも
336病弱名無しさん:2012/12/14(金) 17:45:07.11 ID:J+FHo1OAO
ドラッグストアでも買えるの?ソフコンて。

たかがドライアイ。されどドライアイ。
337病弱名無しさん:2012/12/15(土) 12:18:37.51 ID:oQWD4qin0
銘柄間違えると大変な事になるぞ
精製水と似てるし
338病弱名無しさん:2012/12/15(土) 12:20:46.75 ID:O7/RqVB50
ソフコンプラスは、大抵どの薬局にもある。
339病弱名無しさん:2012/12/15(土) 12:30:25.08 ID:oQWD4qin0
まぁ用途に洗眼や点眼と書いたら食塩水でも第3医薬品にしなきゃいけないから
大まかにはしないんだね
340病弱名無しさん:2012/12/16(日) 22:21:21.53 ID:7vLpUncZ0
今通ってる眼科で涙点プラグ一つ5000円って言われたんですが高いですか?
341148:2012/12/17(月) 19:00:45.58 ID:19TkVGaV0
ジクアスは何本まで出してもらえますか?
342病弱名無しさん:2012/12/17(月) 23:26:29.46 ID:FpjODp+J0
ソフコンのボトルごとじゃぶじゃぶ目に注いでますよ^^
343病弱名無しさん:2012/12/18(火) 01:22:12.23 ID:SF/qgqQ60
ソフコン防腐剤入ってるじゃん
よくそんなもん目薬にできるな
344病弱名無しさん:2012/12/18(火) 01:38:29.93 ID:hnx6k8u/0
目薬には入ってるがソフコンには入ってない
この無知はそのうち紫外線抗菌スティックを抗菌剤とか言い出しそうだがw
345病弱名無しさん:2012/12/18(火) 10:02:57.17 ID:xGl7GIgc0
>>341

何本でも
346病弱名無しさん:2012/12/18(火) 10:15:44.94 ID:jhZ96J/00
>>345
ありがとうございます。

ためしてガッテンで1ヶ月くらいで治ると聞いたのですが、
1ヶ月分は何本くらいでしょうか?
347病弱名無しさん:2012/12/18(火) 14:03:49.25 ID:+QUzOafPO
ムコスタもいまいち効かない…
348病弱名無しさん:2012/12/18(火) 18:39:55.82 ID:uKf/rgMU0
今日ムコスタを処方されました。
苦味があるのと元々は胃薬であり、さらに最近出来た薬とのことで、使うのに躊躇しています…。

この薬を使うことでかえって視力が低下したり、悪化するといったことはあるのでしょうか?
何しろ真っ白ですし、目に悪そうな感じがしてどうも開封できないでいます。
長期間ご使用中の方で改善されたという方がいましたら使用感お聞かせ頂けるとありがたいです。
349病弱名無しさん:2012/12/18(火) 19:19:23.17 ID:z3taaAAL0
眼科医のいうことが信用できないのに、ここで聞いた話なら信用できるとか脳みそ湧いてんの?
処方してきた医者に聞けよ
350病弱名無しさん:2012/12/18(火) 22:35:49.16 ID:bShbmFj/0
ジクアスは1日6回だから、早くなくなる
351病弱名無しさん:2012/12/19(水) 08:00:58.51 ID:sFGbhMV50
ジクアス4本あれば1か月持つね
352病弱名無しさん:2012/12/19(水) 09:04:11.48 ID:kM0vJ18p0
自分は1本11日ぐらいで6本処方されて2ヶ月10日ぐらい持つかな
ジクアスはドライアイで傷ついた黒目を修復する力が強いからいいとは思う
353病弱名無しさん:2012/12/19(水) 10:10:45.18 ID:UQJvS//10
ジクアス+ヒアレインがいいと思う
354病弱名無しさん:2012/12/19(水) 11:02:47.12 ID:y4XnTiw90
ためしてガッテンでいうほど
ジクアスとムコスタはそんなに効くのですか?
355病弱名無しさん:2012/12/19(水) 18:19:19.24 ID:qwSNVWDO0
いえ、根本的には対処療法なので効いた気分を味わえる、一定の期間潤う程度です。
ドライアイは完治する病気ではありません。もし少しでも治したいのであれば、
生活リズムを見直し、なぜドライアイになってしまったかを考えることです。
PCのやりすぎが原因であればPC使用を控える等です。

目薬は単なる気休めにしかなりません。あまり期待し過ぎるのは精神衛生上よくないと私は思います。
356病弱名無しさん:2012/12/19(水) 18:55:51.50 ID:y4XnTiw90
>>355
ありがとうございます。

ためしてガッテンだと視力まで回復して、
治ったらもう使わなくていいようなことを言ってたのですが、
やはりそんなに都合の良い薬はないということなのですね。
357病弱名無しさん:2012/12/19(水) 21:53:45.38 ID:A7CSxzuE0
ジクアスは1日6回かよ…
358病弱名無しさん:2012/12/19(水) 22:11:49.95 ID:pmHEvzYM0
ジクアス使ってるけど、回数制限とかなんも言われてないんだけど
どうなんだ
359病弱名無しさん:2012/12/19(水) 22:50:36.74 ID:A7CSxzuE0
制限というか1日6回入れないとダメなんでしょ?
360病弱名無しさん:2012/12/19(水) 22:59:29.35 ID:pmHEvzYM0
症状がひどかったときに6回以上余裕で使ってたからちょっと不安になった
使いすぎても特に問題ないなら別に良いんだけど
361病弱名無しさん:2012/12/19(水) 23:51:17.17 ID:UdE5T/TF0
>>355
全然違うだろ。ジクアスはそれまでと全く違うタイプの目薬。
ドライアイの症状緩和に大きく貢献する。回数も6回にこだわる必要ないし
定期的に何度も差すことでムチン層の回復を早める。
ムチン層または油層がしっかり覆ってることが非常に重要。

効かないと言う人はドライアイを起こした習慣の方を見直すべき
362病弱名無しさん:2012/12/20(木) 16:36:26.29 ID:BwFs36m1O
ドライアイって隈できる?
363病弱名無しさん:2012/12/20(木) 18:45:31.14 ID:ejGzr3aJ0
ジクアス出してもらいに行ったら
アイケア点眼液を出されたのですが、
ジクアスより効果があるということですか?
364病弱名無しさん:2012/12/20(木) 20:50:16.46 ID:BaI3BU1RO
朝、目蓋が張りついて傷ができた時、ジクアスはしみるからってヒアレインしかもらえなかった。
365病弱名無しさん:2012/12/20(木) 21:09:23.39 ID:ntGBBO/00
ドライアイできついっていえば、ジクアスくれるよ
366病弱名無しさん:2012/12/20(木) 22:49:51.43 ID:XlZOeEiG0
ヒアレイン使って約1ヶ月
徐々に調子がよくなってきてたのに一昨日あたりからどうも点眼した直後に目がヒリヒリ痛むような気がする
目の乾きも悪化した
なんだろうこれは急に合わなくなったのだろうか
367病弱名無しさん:2012/12/21(金) 12:51:39.39 ID:CjJjR+jW0
ジクアスとアイケアを2本づつ出されるのですが
上の方のレスに「ヒアレインは一時的な効果しかなく金の無駄」と書いてあるので、
ジクアスを4本にしてもらった方がいいですか?
368病弱名無しさん:2012/12/21(金) 17:45:13.13 ID:j30IGpEQ0
目が乾きまくって痛くて堪らんから病院行ったら「眼球に傷いってねえからドライアイじゃねえよww」的なこと言われたんだが・・・
そういうもんなの?
369病弱名無しさん:2012/12/21(金) 22:07:18.97 ID:2atkba9y0
>>367

ヒアレインはヒアレインで効果あると思う。
まぁ日頃からさしておくといいね。
370病弱名無しさん:2012/12/21(金) 22:11:08.79 ID:2atkba9y0
>>368

傷がなくても、目がごろごろしたりして痛ければドライアイ。
それでジクアスを出された。
371病弱名無しさん:2012/12/21(金) 22:25:27.50 ID:j30IGpEQ0
ゴロゴロして痛いし寝起きとか目開けれん

医療薬は出さん言って市販の目薬勧められたわ
なんだあのヤブ医者
372病弱名無しさん:2012/12/22(土) 00:07:53.09 ID:Q1JF4htB0
瞼をあげようとすると時々眼球に引っ付く感じがするんだけど、これがドライアイだよなあ
しばらく眼科行けそうにないからそれまで市販の目薬で乗りきろうと思うんだけど、結構ストレス溜まんね
これと一生付き合っていかなくちゃいけないとかきついわ…
373病弱名無しさん:2012/12/23(日) 10:51:30.55 ID:rPjwaAqz0
いろいろ調べてたら、すいそいんぐっていうの見つけたんだけど試した人いる?
すごく気になってるんだけど…
374病弱名無しさん:2012/12/23(日) 18:01:01.62 ID:OW6FETLt0
>>369
ありがとうございます。
375病弱名無しさん:2012/12/25(火) 14:46:38.05 ID:KU066U+K0
眼精疲労でドライアイになったんだけどジクアスで改善するのかな?
それともやっぱり疲労の方をなんとかしないと意味がないのか
376病弱名無しさん:2012/12/25(火) 18:48:53.26 ID:tzLbAfmh0
>>375
同じく眼精疲労でドライアイになったけど、疲労を治すのが一番だと思う。
それでだいぶ改善したよ。
今は目使いすぎて疲れたときだけ乾くようになった
377病弱名無しさん:2012/12/25(火) 20:08:27.46 ID:KU066U+K0
レスサンクス
やっぱり疲労を治すべきだよね
ヒアレイン使いながら極力目を休めてたら一時期マシになったんだけど
また目を使いだすと乾いて開けてられなくなった
ヒアレインの方はあんまり効果なかったみたいだなあ
378病弱名無しさん:2012/12/25(火) 20:11:40.05 ID:oORRqI3c0
>>372
市販の目薬は使わないように言われたよ。
結膜炎の目薬、ステロイド、ジクアス・・・
一日中、目薬さしてる気分だ。
379病弱名無しさん:2012/12/25(火) 21:41:49.68 ID:4OYv68vi0
コンタクトつけてる間はソフトサンティア頼み
380病弱名無しさん:2012/12/26(水) 23:30:26.31 ID:jHlmNu1mO
涙点プラグ入れたら、涙が溢れてテッシュが手離せない…
外れたらまたカラカラに乾くけど。
381病弱名無しさん:2012/12/29(土) 07:12:49.89 ID:oUOjD47DO
やっぱりそうなんだぁ。涙点プラグは合わないと涙溢れてくる人も居るからって眼科で言われて勧められないってやらなかったんだけど、ここまで重症だとやってみようかとも思ったりする。
382病弱名無しさん:2012/12/29(土) 11:36:39.51 ID:iyRV4Hkf0
涙があふれるってことは効果が出てるってことじゃないの?
プラグ入れたけどたいして変化がなかった自分としてはうらやましい
383病弱名無しさん:2012/12/29(土) 18:28:22.67 ID:H7vGaaVaO
涙が溢れて、常にティッシュで押さえないといけないけど、乾くよりマシなのかな。
384病弱名無しさん:2012/12/30(日) 01:56:36.44 ID:jyqZepbG0
 最初の涙点プラグは、下の2つだけする事をお勧めします。
理由は、上下の4か所のプラグ装着だったら、30分ぐらいで涙があふれて
見にくくなるし、涙がみっともなく、上のプラグが取れやすい等です。
 私の場合、2〜3週間ほどでマシになりましたが、2ヶ月後の眼科の診察で
上のプラグが無くなっていると指摘されました。
私的には、2週間以上様子をみて、日常生活に支障をきたすのであれば、
眼科医に頼んで、上のプラグを外してもらう方法もあります。
ただ、プラグをすると、汚れた涙が留まるので、目薬かアイボンで
毎日洗浄する事を強くお薦めします。
目薬が苦手な私はアイボンですが、今の所、角膜にキズはついていません。
少しですが、洗浄後の目の汚れを見る度に、洗浄の良さを感じています。
385病弱名無しさん:2012/12/30(日) 07:06:09.21 ID:NF2JdsOj0
ヒアルロン酸のサプリメントで治ったとアットコスメにあったけど
どうなんだろう
確かに水晶体の99%はヒアルロン酸とコラーゲンで保持された水分だけど
386病弱名無しさん:2012/12/30(日) 15:21:16.18 ID:dCJ0MCa+O
眼科でアイボンを使用すると、目の表面の油まで流れてドライアイが酷くなるって言われたけど。
387384:2012/12/30(日) 20:31:38.44 ID:jyqZepbG0
>>386さん
 私の場合、まだキズが付いていないので、軽度かもしれません。
アイボンにも、医師にドライアイと診断されている場合、要相談と書かれて
いるので、医師にドライアイが酷くなると言われたならそうかもしれないので
医師に処方される目薬の方が良いと思います。
アイボンは、調子が悪くなれば、中止して医師に相談しようと思います。
(目薬が苦手でうまくさせないのと、チキンなので気が向かない為です)
388病弱名無しさん:2013/01/01(火) 09:25:56.78 ID:sZ5vD/BZ0
これで軽減された
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B005LADKHY/
今朝はカスターサボって寝たのに翌朝目がパリパリになってない
389病弱名無しさん:2013/01/01(火) 13:07:42.11 ID:pDDxzTz80
おめめイタイ
390病弱名無しさん:2013/01/03(木) 06:29:15.22 ID:/y2OxJl1O
集中すると瞬きがへるからドライアイって
目のリミッターなんだろうなぁと朝一でシミジミしちゃった
( ̄・-・ ̄;)
391病弱名無しさん:2013/01/03(木) 11:18:19.52 ID:aLJQ+Nap0
ヒアルロン酸よりコンドロイチン経口の方が裏付けがあるから確かかも
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B008S6QHFK/
392病弱名無しさん:2013/01/05(土) 09:17:46.92 ID:E23ya2IB0
どこに裏付けがあるの?
393病弱名無しさん:2013/01/05(土) 14:34:39.21 ID:bJMupi3o0
数年前にドライアイって言われたんたんだが今は何とも無い。
ドライアイは一生モノだって言われたんだが、診断が間違ってたのか?
394病弱名無しさん:2013/01/05(土) 17:47:11.26 ID:MUDCorXNO
>>393
どんな治療したんですか?
395病弱名無しさん:2013/01/05(土) 23:20:47.65 ID:V60r0FzV0
ヒアルロン酸サプリでドライアイ治ったって人他板でも見たよ
396病弱名無しさん:2013/01/06(日) 08:27:38.88 ID:qVXj/SI50
ジクアスを差して、バイオティアーズとルテインを飲んでいている
結膜炎はなくなったけど日中のソフトサンティアが差さなくていい程よくなってはいないかな
397病弱名無しさん:2013/01/06(日) 08:31:43.78 ID:us31y1sf0
398病弱名無しさん:2013/01/06(日) 13:16:19.87 ID:us31y1sf0
病気板って老人が多いのがネットに疎い人が多いね
その繋がってるもんで調べりゃ良いのに
399病弱名無しさん:2013/01/09(水) 20:18:53.34 ID:+JwCBeQB0
暖房使い出すまで何とか乗り切ったのにやっぱり使い出すと途端にドライアイだなー
400病弱名無しさん:2013/01/10(木) 08:13:03.50 ID:gBEqbV+60
加湿器買ったらちょっと楽になった
401病弱名無しさん:2013/01/10(木) 14:13:12.04 ID:gBEqbV+60
玉ねぎが目に染みた時の痛さが半端ない
402病弱名無しさん:2013/01/10(木) 17:06:05.99 ID:QZVbJaJp0
家にいる時は水中ごーぐるつけてると乾かない
403病弱名無しさん:2013/01/10(木) 18:45:33.53 ID:g0bY/qVaO
地下鉄ホームの風が辛い。
404病弱名無しさん:2013/01/10(木) 19:22:50.95 ID:wUnNYywA0
>>394
何も治療してないよ。気がついたときは目薬も挿すのも忘れてた。
数年ぶりに飛蚊症が心配になって眼科に行ったときに話したら
もともとドライアイじゃなかったんじゃないかだってw
あんたにドライアイって診断されたんだって言ってやりたかったけどね。
405病弱名無しさん:2013/01/11(金) 22:35:41.29 ID:sQ3mMWZ/0
ボールペンで出来るドライアイ完治法
http://www.youtube.com/watch?v=SZPDsyVt5WI&sns=em
406病弱名無しさん:2013/01/12(土) 00:16:56.60 ID:n/A9B9Ck0
濡れたハンカチで適度にまぶたを濡らす方法で凌いでる
407病弱名無しさん:2013/01/12(土) 01:36:41.14 ID:2uja71oS0
加香ひまし油点眼してみた。めっちゃ目がスーとするのは、わずかに入ってるはっかのせいなのか、俺のドライアイが深刻だからなのか、100%ひまし油でもスーとするのか
408病弱名無しさん:2013/01/12(土) 14:42:43.27 ID:0Sb3DTEF0
ひまし油 で検索すると、膨大な件数が…_| ̄|○
どれを選んだらよいか…。
409病弱名無しさん:2013/01/13(日) 00:57:02.02 ID:RmKbOJ9+0
目がバリバリだがひまし油さす気にはなれん
410病弱名無しさん:2013/01/13(日) 01:19:54.63 ID:rS+TgzmU0
どうして!
411病弱名無しさん:2013/01/13(日) 02:09:11.32 ID:jp16M8GK0
>>405の方法をアレンジして風呂場でシャワーかける指で瞼なぞるをやったら完治したっぽい
現に現在コンタクト16時間着用中、問題なしよ
412病弱名無しさん:2013/01/13(日) 02:12:01.32 ID:/kFZp6RR0
>>407
100%のひまし油は、ちゃんと目に入ったかわからないくらい刺激がないよ
413病弱名無しさん:2013/01/13(日) 02:32:16.95 ID:M3MdsW0w0
>>412
マジすか。次は100%買おうかな。本体価格と送料のバランス悪くてなんか腹立つけど。
414病弱名無しさん:2013/01/13(日) 03:20:44.28 ID:md3FYo7iP
ひまし油って効果あるの?
415病弱名無しさん:2013/01/13(日) 21:21:50.26 ID:hiKrgW5rO
>>411
羨ましい。目を開けてるのも辛い…
416病弱名無しさん:2013/01/14(月) 12:17:19.65 ID:ZQT1Rhnh0
やばい。ここのところ寒すぎたので電気毛布を入れた。
寝る前に暖かくして寝るときに消すんだけど、夜中に寒くなって入れてしまう。

っていうと朝には目が充血。ドライアイ。
うー、今年の寒さは異常だし、パソコンも控えて割と落ち着いていたのに・・・
眼がぼやける〜。
417病弱名無しさん:2013/01/14(月) 17:33:54.94 ID:AcU33UOc0
すごいわかる
目も鼻も喉もカラッカラ
付けないと寒くて熟睡できないし
418病弱名無しさん:2013/01/14(月) 21:17:57.73 ID:hAo7WVuM0
加湿したら?
419病弱名無しさん:2013/01/15(火) 08:02:04.57 ID:O+ptzRck0
もちろんしてます
420病弱名無しさん:2013/01/15(火) 21:26:30.36 ID:neYi6c1jO
マイボーム腺詰まりの油分が足りないタイプのドライアイのかたで、かなり良くなったよ。と言う例を教えてください。またコンタクトも常用してるので、同じく常用されてるかたで思うように改善された方の実践や話しが聞きたいです。
421病弱名無しさん:2013/01/15(火) 23:17:47.55 ID:8nZeVIlc0
コンタクト使ってる人はひまし油は使わない方がいいですか?
422病弱名無しさん:2013/01/16(水) 20:19:27.12 ID:SeCYTycG0
【医療】「ヒアレイン点眼液」でおなじみヒアルロン酸ナトリウムがスイッチOTCに

厚生労働省は18日までに涙液補助用点眼薬「ヒアルロン酸ナトリウム」(一般名)について、
日本製薬団体連合会にスイッチOTC薬の開発要請を通知した。

7日の薬事・食品衛生審議会OTC薬部会で、スイッチ化は「適当」との
結論が出たことを受けた対応。
開発にあたって「防腐剤を含まない1回使用型(ミニタイプ)とする」との留意事項を示した。


↑これ半年以上経つけどまだ出ないの?
423病弱名無しさん:2013/01/19(土) 02:41:35.83 ID:wSAkABM00
養潤水、ドライエイドに昔から入ってるみたいよ
424病弱名無しさん:2013/01/20(日) 15:39:54.24 ID:QWo5LXteO
ドライアイは重症者は治ることはないね。そう思う。
425病弱名無しさん:2013/01/20(日) 17:53:40.63 ID:lmh81Jjm0
ロートは色々法の目を掻い潜って新しい商品出してるから好きよ
ドライエイドEXにもヒアルロンを添加物として入れる荒業使ってる
426病弱名無しさん:2013/01/20(日) 18:34:22.47 ID:QWo5LXteO
皆目薬で満足なの?
427病弱名無しさん:2013/01/21(月) 02:32:18.16 ID:1fDdmwdoP
家にひまし油なぞないので
ごま油65l菜種油35lの調合油をさしてみた

30分たったが視界悪し
しかし潤ってる感じはする

ひまし油もこんな感じですか?
428病弱名無しさん:2013/01/21(月) 07:27:56.95 ID:G2zzRcxU0
30分たったら視界良好やで
菜種が邪魔なんじゃね
加香ひまし油が、純度99.9%で350円くらいなんだし買ってみたらいいよ。マツキヨで売ってる。
429病弱名無しさん:2013/01/22(火) 00:35:36.49 ID:cl+Jd2mWP
100%ひまし油470ml600円で買ってきた
使い切れる気がしないんだが保存期間ってどれくらいかな?
430病弱名無しさん:2013/01/22(火) 01:02:22.30 ID:u0/eQQAB0
マッサージ用100%オイルなら二年は持つってマッサージ師に聞いた
点眼用途の場合は正直誰にもハッキリはわからんだろうけど、俺は日にあたらないところで半年以内に使い切るようにしてる
正直余ります
431病弱名無しさん:2013/01/22(火) 01:03:30.19 ID:u0/eQQAB0
ちなみに100%どこで買った?
俺も探したけどネットでしか見つからず・・・
432病弱名無しさん:2013/01/22(火) 04:25:33.54 ID:qgUtAw3JO
去年の夏から目がゴロゴロしたり瞼はれだして
去年の秋から目が腫れて光が眩しくなった
今はテレビさえ光が眩しくてギラギラして辛いよ
夜部屋暗くしたら
でかい蛍光緑や紫のもやもやが重ねてでてきて

毎日辛い先生も病院来ないで市販薬買えばっていうし
何もやる気がでない
辛いよ
れーシック受けてないのにハログレアが辛い
433病弱名無しさん:2013/01/22(火) 10:21:14.41 ID:MHn7keD80
光が眩しいって、黒目の表面が傷ついているからじゃないの?
他の目医者に行って、症状説明したら
目の表面の傷を見る機械で見てくれると思うから
別の目医者に行った方がいいよ
434病弱名無しさん:2013/01/23(水) 00:29:24.22 ID:x8K8772H0
ヒアレインと同じ成分の市販品早く出ないかな。
今売ってる目薬には添加物程度でしか入ってないからな。
ヒアルロン酸ナトリウムはソフトサンティアなんかの涙液型と違って傷の修復機能があるから
多少は傷がマシになるかも。わざわざ眼科に行かなくてもよくなるのはありがたい
435病弱名無しさん:2013/01/23(水) 05:02:48.61 ID:FBUVkU+kO
>>433さん
個人の眼科と市民病院の眼科で見て貰ったんですがドライアイとしか言われませんでした
レスしてくれて本当にありがとうございます(T_T)
436病弱名無しさん:2013/01/23(水) 05:18:08.72 ID:qL1QvMV90
>>435
ジクアスとかを処方してもらえば黒目の傷も修復出来て
光が眩しいと感じなくなるのではないかと自分は素人ですが思います
自分も光が眩しく感じて、おかしいと思い目医者に行ってジクアスを処方されて
使い出したら光を眩しく感じなくなりました
自分はジクアス以外ではバイオティアーズとルテインの錠剤を飲んでいて
それなりに効果があると思うので自分に合うサプリも探してみるといいと思います
437病弱名無しさん:2013/01/23(水) 17:41:03.52 ID:A9iGTgfIO
ムコスタもいまいち効かないなあ…
438病弱名無しさん:2013/01/23(水) 18:21:54.70 ID:/zmxeruZP
ひまし油俺には合わないようだ
寝る前点眼で寝起きの目の重さが酷くなった
大量に余ったこの油どうしよw
439病弱名無しさん:2013/01/23(水) 21:05:47.72 ID:15j1ABnB0
ホメオパシーなんて信じてるアホがいるのね
横文字だから何となく効きそうとか思ってんのかね
あれは過去何千万の症例の中で一人でも効いたデータがあったら
○○州の○○は効果を実感しています!これを信じて諦めないで!って言ってる宗教的なもん
99.9%はプラセボ頼り
440病弱名無しさん:2013/01/23(水) 21:58:06.00 ID:JV2BVz+y0
>>438
マジでか
俺の周りにひまし油使ってる人6人くらいいるけど、皆楽になったとしか言わんのだがな
ひまし油じゃないの使ってるとかない?効果実感できないとしても余計に不快に感じるなんて滅多にないと思うんだけどね
点眼する量が多いんじゃね?
441病弱名無しさん:2013/01/23(水) 22:04:51.48 ID:JV2BVz+y0
>>439
ドライアイ対策でひまし油点眼するのはホメオパシーとは違うけどね
油が足りないから補充してる。って感じの単純な考え。
薄めた毒性物質投与して自然治癒力引き出してどうのこうの、ってわけじゃあないぞ
442病弱名無しさん:2013/01/23(水) 22:11:07.63 ID:SB/ZUrsIP
ジクアスはまったく効果なかったけどムコスタは中々効いてる
443病弱名無しさん:2013/01/24(木) 09:41:48.12 ID:DOxHaf6M0
コンタクトつけてるときは結局、ソフトサンティアに頼っている
444病弱名無しさん:2013/01/24(木) 10:57:21.32 ID:0HOmI58O0
ヒアレインはコンタクトつけててもおkって医者が言ってたけど
このスレではダメって言われてて混乱してきた
445病弱名無しさん:2013/01/24(木) 14:45:05.77 ID:cvHepY36O
油分足らずのドライアイは目薬とかプラグよりひまし油がいいの?
446病弱名無しさん:2013/01/24(木) 21:43:00.98 ID:MebNTziTO
>>444
自分もコンタクト着けたままおkって言われたけど…
447病弱名無しさん:2013/01/25(金) 07:44:04.46 ID:qZ9Weksy0
自分はハードにはだめっていわれた
使い捨てはおk
目に悪い成分がコンタクトに蓄積されちゃうっていわれた
448病弱名無しさん:2013/01/25(金) 22:16:13.34 ID:0ytxd+p+0
ヒアレイン系の目薬は公式的にはダメということになっている。
449病弱名無しさん:2013/01/25(金) 23:42:50.32 ID:tdTxMbRn0
厳密には、ソフトコンタクトの場合、
コンタクトの内部に目薬の成分が入り込んで劣化したりする可能性があるからダメなんだけど、
ワンデーなら劣化する間もなく使い捨てるものだからOKなんだよ。
ハードコンタクトは水分(目薬)を吸収しないからOK
450病弱名無しさん:2013/01/26(土) 21:12:02.30 ID:njM1w3fL0
>>449
いやハードもだめ
レンズに防腐剤成分が付着沈着する
ずっと捨てずに使うコンタクトは基本だめ
451病弱名無しさん:2013/01/26(土) 21:15:54.00 ID:njM1w3fL0
ちなみにハードだから大丈夫だって理屈は一昔前の
酸素をまったく透過しないレンズになら通用する理屈

いまどきそんなレンズ珍しいし、そういう酸素を通さないやつは
眼の細胞を減少させるから使わないほうがいい

酸素透過ハードは細かく穴が開いているから
そこの防腐剤成分が入り込んでしまうんだ
452病弱名無しさん:2013/01/26(土) 23:10:25.18 ID:4tjhUst30
ドライアイの元凶は首にある!
453病弱名無しさん:2013/01/27(日) 13:43:43.60 ID:qu0CUIn00
>>450
あっそうなんだ、訂正ありがとう。
自分はソフトユーザーで、ハードの新しい情報は知らなかった。
454病弱名無しさん:2013/01/28(月) 03:32:52.13 ID:pDPAc1H20
ドライアイなんてサロンパス首の裏、肩に貼れば治るって本当?
455病弱名無しさん:2013/01/28(月) 03:51:32.81 ID:LT7ig7OPO
毎日貼ってるけど、別に変化ないけど…
456病弱名無しさん:2013/01/28(月) 15:16:18.59 ID:Gxx593q7O
睡眠薬を役一年位飲んでたんだが、ドライアイが気になりだして近くの眼科医通院してる。
ネットで出ていた「マイボーム線」に脂が溜まっててビックリしたよ。
だいぶスッキリしてきたよ
457病弱名無しさん:2013/01/28(月) 15:45:05.68 ID:iYIh1Xiy0
ひまし油使って一年近くになるけどここにきて大分改善してきた
日中コンタクトしても平気だし、裸眼なら目薬も滅多にささなくなった
前は一時間に一回は目薬してたのに
458病弱名無しさん:2013/01/28(月) 20:39:24.30 ID:pDPAc1H20
目の凝りは非サリチル酸系のインドメタシン系湿布を瞼に貼ればいいんじゃないかしら?
眼軸の筋肉も筋肉でしょ?
459病弱名無しさん:2013/01/28(月) 22:22:28.91 ID:QOX7gp540
>>458
目の筋肉はよくても角膜障害起こしそうw
460病弱名無しさん:2013/01/30(水) 15:42:19.69 ID:guTEeU1I0
目もそうだが肩、腕、腰が半端なく凝ってつらい
461病弱名無しさん:2013/01/30(水) 15:44:20.90 ID:uwY2znN2O
>456
多分自分のドライアイも同じ原因だと思う。去年の夏頃から急に酷くなり出して眼科も3件くらいまわったけど駄目で。全然良くならなくてほんとに辛い。睡眠薬(安定剤)から来るドライアイだとしたら止めたら治るかな。どうやって良くなった??
462病弱名無しさん:2013/01/30(水) 19:51:50.74 ID:3zKJq3/v0
眼科でドライアイって言われたけど11時には寝るようにしたらある程度治った
463病弱名無しさん:2013/01/30(水) 23:40:46.45 ID:G6jPgJAcO
黒目の上んとこに縦に血走ってるのが痛いんだけどこれもドライアイ?

眼科行って慢性的なドライアイって言われて、ジグアスとヒアレイン処方されたんだけど、その症状が酷くて…。
因みに何度か通院してるけどジグアスは初めて(引っ越しとかもあって)
ググるとジグアスで症状悪化ってのをよく見るからジグアスの所為なの?
464病弱名無しさん:2013/01/31(木) 09:28:40.30 ID:xk0D61IJ0
こめかみ、鼻の付けね、首よりの肩、首後ろに湿布を貼ってみなさい!
3分もすれば鼻にリンパ液が廻ってるのがジンジンしてくる
465病弱名無しさん:2013/01/31(木) 20:12:27.92 ID:c2KaLH780
プラグいれたけど左右を見たら当たって痛い。これが角膜傷つけてそう
466病弱名無しさん:2013/01/31(木) 23:08:45.68 ID:/a5+J6CsO
>>465
最初は違和感あるけど慣れてきますよ。
467病弱名無しさん:2013/01/31(木) 23:59:55.39 ID:WrxPj7Jx0
プラグが合わない人は結構いるよ。
自分も合わなかった。ずっと目に当たる状態が続いたから自分で外した
合えば有用なのは間違いないが・・・
468病弱名無しさん:2013/02/01(金) 04:28:06.39 ID:oGqGR+VQP
涙点プラグだけで目薬不要になった人っている?
目薬が面倒で…
469病弱名無しさん:2013/02/01(金) 05:54:00.92 ID:ieLXG7B70
最初はプラグで涙だだ漏れなくらいだったけど今はひまし油も使わなきゃダメだわ
470病弱名無しさん:2013/02/01(金) 06:56:14.01 ID:wwlarCF10
ひまし油って、
胃腸薬なの?
服用するのを目にさして良いの?
471病弱名無しさん:2013/02/01(金) 13:39:44.06 ID:TvJiYpuP0
●464 :病弱名無しさん:2013/01/31(木) 09:28:40.30 ID:xk0D61IJ0
こめかみ、鼻の付けね、首よりの肩、首後ろに湿布を貼ってみなさい!
3分もすれば鼻にリンパ液が廻ってるのがジンジンしてくる


ありがとうございます かなり楽です (^-^)
472病弱名無しさん:2013/02/01(金) 15:47:05.51 ID:oGqGR+VQP
>>469
上下入れてますか?
473病弱名無しさん:2013/02/01(金) 23:44:21.87 ID:ffhZgjIz0
>>471
ドライアイが楽になってるの?
474病弱名無しさん:2013/02/02(土) 08:17:16.26 ID:uF89o9UR0
何故生活のうんちゃらの安物のカスター目にぶち込む勇気があって
湿布は目の周りに貼れないわけ?
目がスースーして開けられないとでも思ってるスウィーツ脳なわけ?
スレ初代の言ってる事を崇拝する流れうんざりだわ
475病弱名無しさん:2013/02/02(土) 10:12:53.47 ID:gAUyJQDS0
>>474
何いきなりふぁびょってるんだ
お薬切れたのか

ひまし油法はたくさんの人が実践していい方法だと判明したから
続いているだけ
紹介した人は自分の体で実験して紹介したわけだしな
シップ押すなら自分で実践してみて効果紹介しろよ
476病弱名無しさん:2013/02/02(土) 17:56:48.84 ID:oWXnDuiSP
今日は暖かかったせいか少し楽だった
477病弱名無しさん:2013/02/03(日) 03:45:23.51 ID:Ap68DFDW0
>>472
下だけ
478病弱名無しさん:2013/02/03(日) 03:54:47.09 ID:URn2dVKfO
>>436
亀ですみません
ありがとうございます
市販品を薦められて来なくて良いって言われてしまったので
違う眼科に行ってジクアスについて聞いてみます!
479病弱名無しさん:2013/02/04(月) 20:14:04.03 ID:zCMKslNo0
ひまし油点眼して寝たら
翌朝目ヤニが凄かったんだけど、
ひまし油使ってる方どうですか?
480病弱名無しさん:2013/02/04(月) 21:33:33.23 ID:yn4kn45TP
俺は特になかったな
でも点眼するとだいたいあふれるぐらいなので
ティッシュでおさえて余分なのを吸い取ってはいた
じゃないと布団とかにつくし
481病弱名無しさん:2013/02/04(月) 23:51:58.69 ID:KbWxSo/d0
去年までコンタクトを快適に使っていて、目薬なんて必要なかったのに
今年になってから乾いてしょうがない
ヒアロンサンが効かなくてジクアスも処方してもらった
ひりつきは相変わらずだけど、涙目っぽくなってるから効いてるのかな?
他にアレルギーの点眼薬も2種類出されてるから一日中目薬さしてる
482病弱名無しさん:2013/02/05(火) 10:20:42.38 ID:sUzpNznCP
昨日涙点プラグ入れたんだけどプラグが触れる部分が充血してるんだが
自然と治まるかな
483病弱名無しさん:2013/02/05(火) 22:16:22.09 ID:m2pKoPuA0
>>481

コンタクトは休んでるの
484病弱名無しさん:2013/02/05(火) 23:57:51.09 ID:xXkli/+T0
>>479
俺もすごい目ヤニが出る
485病弱名無しさん:2013/02/05(火) 23:59:38.42 ID:x/QIV2xt0
それ多分目やにじゃなくて、まぶたから溢れたひまし油だろ
486病弱名無しさん:2013/02/06(水) 00:03:28.83 ID:+/o/2BUd0
それ多分目やにじゃなくて、まぶたから溢れたひまし油だろ
487病弱名無しさん:2013/02/06(水) 05:53:15.91 ID:bo1RnkEK0
>>483
まだ使ってるよ
488病弱名無しさん:2013/02/06(水) 10:34:16.00 ID:IJBn+TC/O
コンタクト付けるの止めなよ・・・
489病弱名無しさん:2013/02/06(水) 18:39:55.91 ID:bo1RnkEK0
やめたいんだけど、メガネだと酷い頭痛が起きたりするから怖いんだ
仕事内容によってはコンタクト外して裸眼でこなしたりしてる(できる仕事少ないけど)
一日に数回使い捨てることがあるから、メルスプランに変えようか考え中
490病弱名無しさん:2013/02/06(水) 20:33:16.45 ID:hFJ8GgZA0
>>489
レンズは何使ってるの?
491病弱名無しさん:2013/02/06(水) 21:37:30.69 ID:bo1RnkEK0
>>490
モイストからトゥルーアイに変えたばかりだよ
装用感はなぜかモイストの方がよかった…
アレルギー持ちなのでワンデー一択なんだ
492病弱名無しさん:2013/02/06(水) 21:53:54.68 ID:iaf7WZXQ0
ジクアスはコンタクトだめでしょ
493病弱名無しさん:2013/02/06(水) 22:26:09.31 ID:bo1RnkEK0
>>492
検索したら、製薬会社的にはそうみたいだね
病院ではワンデーだから大丈夫って言われた
外しているときしか使えないなら余りまくるな…
494病弱名無しさん:2013/02/06(水) 23:00:29.92 ID:hFJ8GgZA0
>>491
そっか、すでにトゥルーアイとか使ってるんだね…そりゃそうか。
私はワンデーアクエアからワンデーアクエアプロシーにしてから
かなりドライアイがマシになったけど、もともとそんなに酷くないドライアイだったのかもしれん。
495病弱名無しさん:2013/02/06(水) 23:20:09.72 ID:bo1RnkEK0
>>494
プロシーは評判いいよね
乾燥には、トゥルーアイがダメならプロシーって話も見たことがある
田舎住まいだから近くに扱っている眼科がないんだ
俺も「やや乾いている」って言われた程度だから酷くはないと思うが
自分的には辛いんだよな
暖房の季節が終わって良くなることを期待してる
496病弱名無しさん:2013/02/08(金) 17:49:03.66 ID:Om5iDWjtP
>>456
睡眠薬とドライアイって関係あるの?
俺もよく考えたらマイスリー飲みだして一年くらいでドライアイが気になり始めたような気がしてきた
497494:2013/02/08(金) 23:10:05.31 ID:o09IR1zW0
>>495
トゥルーアイよりプロシーの方がさらに乾燥しにくいのかな?
私は単純にプロシーの処方箋持ってたからプロシーにしたんだけど、
健診の時期きたらトゥルーアイの処方箋ももらって使ってみたいと思ってた。
でもどっちも高いよね〜。アクエア使ってた頃より2000円以上高い。
498病弱名無しさん:2013/02/08(金) 23:26:25.79 ID:l1gci0mt0
>>496
私もマイスリー飲んでるな
499病弱名無しさん:2013/02/09(土) 00:46:58.71 ID:R9HQvlwn0
>>497
うろ覚えで申し訳ないけど検索していたときにどっかで見たよ
トゥルーアイの方がシリコンハイドロゲル素材だから酸素を通すけど
ドライアイにはプロシーの方が評判が高いとか
レンズの構造の関係だったような

高くて困るよね
トゥルーアイは夕方頃から締め付けられるような感覚が出てくる(俺は)
カラカラの乾燥とはまた別な感覚
合うかもしれないし、今度トライアルで試してみたらいいかもね

関係ないけど多分ジクアス効いてるわ
今日は黙ってても涙目になってた
ちょっと控えてみる
500病弱名無しさん:2013/02/09(土) 02:47:08.93 ID:CSnleGkP0
ぷ〜
501病弱名無しさん:2013/02/09(土) 14:05:55.24 ID:EXsL4rR80
一時暖かくなって治ったかと思ったけど、また最近目痛い
502病弱名無しさん:2013/02/09(土) 23:27:06.17 ID:DzK++CIM0
暖房付けたまま寝てしまったら、朝 目が痛すぎワラタ
503病弱名無しさん:2013/02/10(日) 10:33:36.40 ID:0g8X8/Xq0
目に一番いいコンタクトは乙オプ
504病弱名無しさん:2013/02/11(月) 02:10:55.98 ID:dU5/c9cEO
ハロ・グレア・バーストにならない?
アイピローのホット版って無いかな
タオル温めてもすぐ冷めてしまう
505病弱名無しさん:2013/02/11(月) 02:14:56.70 ID:B1x4lLlh0
あずきのチカラってやつ使ってる
レンジでチンするだけで楽だよ
506病弱名無しさん:2013/02/11(月) 12:28:01.66 ID:GAjCbR5ZP
あずきの力俺も買ったわ
無駄な買い物だった
やっぱり蒸気じゃないとダメだね
507病弱名無しさん:2013/02/11(月) 21:21:57.43 ID:RK78bTTP0
風呂入りながら、熱い湯でフェイスタオルを濡らす。
508病弱名無しさん:2013/02/12(火) 01:22:09.81 ID:413btSh10
いっそ湯船に潜る
509病弱名無しさん:2013/02/12(火) 22:34:06.22 ID:vlgeFeUM0
質問です。
2ヶ月くらい前から眼がズキズキと痛みTVを見るPC画面を見るとかしたら
すぐに眼の痛みが増します。特に本、難しい数式とかが載ってる本をみれば
数十秒数分で痛くなります。眼科にいけばドライアイだと言われました。
左眼はもとから見えず(事故で)常に右眼だけで見てる状態です。両目ドライアイと
言われたのですが左目は全然痛くなくて、右目だけが常にズキズキ痛いです、
この原因はドライアイですか?こーいうのはどーやったら直りますかね?
眼科からもらったらサンコバやら、ヒアレインやらジグアスやら指してますが
一向に良くなりません。ヒアレインはサンコバは指した直後は少し軽くなった
感じはします。2ヶ月くらい射しています。PC関係の学校に行っていたのですが
眼がつらすぎてやめました。今はプー太郎で。TV等も全然見なく。PCもほとんど
見ていません。あと、極度に人の目を気にし、目の置き場に困り目が痛くなること
等がたびたびありました。今はできるだけ人の目を気にせずに体裁気にせず完全
に下を向く等しています。何かいい解決法はないでしょうか?ブルーベリーの
サプリも飲んでますが利いた感じはありません。
510509:2013/02/12(火) 22:35:44.84 ID:vlgeFeUM0
↑すいません、追加です。目薬は一時は楽になるので、一日に何回も指しても問題
ないのでしょうか?5,6,7回位。
511病弱名無しさん:2013/02/12(火) 22:44:14.35 ID:w7gsItQyP
>>509
湿度が低いんじゃない?
512病弱名無しさん:2013/02/13(水) 13:25:58.11 ID:zZxJIKIOP
>>509
ムコスタ
涙点プラグ
513病弱名無しさん:2013/02/13(水) 16:22:55.55 ID:MFGoA17VP
寝る前にひまし油さして寝ると次の朝マイボーム線が二個くらいぽっこりしてるんだがこれって正常じゃないよね?
514病弱名無しさん:2013/02/13(水) 23:05:37.61 ID:lFWoIe83O
薬も使いすぎたら毒だから最低限にしないとね。
マイボーム線が原因のドライアイの人は目の筋トレしたらマシかも
515病弱名無しさん:2013/02/14(木) 00:22:20.48 ID:LbfrgbRd0
圧出やっても中々でないんだよね
516病弱名無しさん:2013/02/15(金) 08:38:54.69 ID:3sBge9p90
ドライアイのみなさん、はじめまして。
ヒアレイン、ジグアス、ムコスタ、全部あまり効果がないですね。
ムコファジンとベノキシールを混ぜた点眼液が最強に効きますよ。
私の場合、目の痛みや不快感、乾燥など全ての症状が緩和されます(・∀・)ノ
517病弱名無しさん:2013/02/15(金) 11:21:25.95 ID:RIaKV8Gr0
薬は相性ですよ
自分はその薬合わなかった
ひまし油最強です自分には
518病弱名無しさん:2013/02/15(金) 12:58:54.77 ID:74M6ZHeqP
ひまし油いいんだけど点眼始めてからコンタクトの調子が悪くなった
突然謎の痛みがきたり

ほんと相性なんだろうね
519病弱名無しさん:2013/02/15(金) 19:10:07.55 ID:aactvKld0
私はひまし油は効果なかった
点眼しても乾燥を感じるし、翌朝も特に違いを感じなかった
520病弱名無しさん:2013/02/15(金) 19:54:07.09 ID:5iC/bKQE0
眼を閉じても眼がズキズキと痛みます。これはドライアイですか?
読書>TV>PC>眼鏡かけたまま>裸眼>眼を閉じる>少しの壁>眼が痛む前
痛みの順序はこんなものです。
521病弱名無しさん:2013/02/16(土) 03:32:39.72 ID:A/HWP9M40
○○が効かないとか言ってるヤツは、生活習慣直してからいえよ!
もし眼精疲労が関係していないドライアイなら、直しようがない
そういうのに限って ○ヶ月TV携帯PC止めたが変わらんなどと自慢げに書くが
はっきりいってそれは別の病気
逆に言えば、通常のドライアイは緩和できる所まできているのに、目の酷使が治癒を阻害している
522病弱名無しさん:2013/02/16(土) 10:09:42.68 ID:5GF8GlSh0
>>521
僕が今そのような感じに当てはまるのですが、生活習慣を直すとはどーいう
ことですか?1ヶ月近くTVやPCは控えて、1っヶ月位は夜更かしせず、食事
はちゃんとしてタバコ酒は元からやらなく、無職で朝おきてストレッチやキントレ
をし、30〜1時間は歩いたり走ったり周5位でやってるのですが、なおり
ません?眼の酷使とはどんなことがありますか?
ちなみにアルバイト等すれば人間関係で余計眼に神経つかい痛くなります。少なくとも
痛くなった気はします。
523病弱名無しさん:2013/02/16(土) 10:15:38.02 ID:7QBuGwpl0
>>521
なんできれてるの?
524病弱名無しさん:2013/02/16(土) 19:52:05.27 ID:MyuoZ3xh0
一ヶ月程度じゃ生活習慣改善とは普通言わんわな。それまでどんだけの期間積み重ねてきたんだよって話
525病弱名無しさん:2013/02/16(土) 20:28:57.99 ID:A/HWP9M40
>>522
最後の行から、眼科より先に心療内科等に行くべき症状では?

知っての通り、PC普及以前の自覚患者は多くなかった
ゲームPC携帯TV等で、画面を集中して見続けることが最大の悪化要因
これら光源を寝る直前に見ていると睡眠が浅くなり眼精疲労が余計たまる
レンズの過矯正や、初期設定の明るすぎの液晶も影響が大きい

何度も書いてるけど「凝視と睡眠」が、主要なドライアイ関係の生活習慣
526病弱名無しさん:2013/02/17(日) 14:09:47.68 ID:CLgW+TDT0
>>11の中でムコスタだけ使った事無くて、使い切りで単価が高いから買うのキツイんだけど
瓶タイプでお勧めありますか?
ヒアレインはソフトサンティアよりはマシ、ジクアスは1瓶だけ使用で無いよりはマシ程度だった
現在はひまし油とアルガンオイルだけ点眼してるけど、これらと併用なら何がいいでしょうか?
症状は、片目が特に充血や時々痛みが出やすく、上記点眼を初めてからは、痛みも出なくなり
だいぶマシになったが、まだ片方の白目が濁っている。
527病弱名無しさん:2013/02/17(日) 16:58:20.61 ID:Y0DERwV8P
>>525
心療内科なんて気楽に勧めんなよ
診察前にあなたは自殺や殺人をしたいと思いますかみたいなアンケート100くらいやらされたぞ
別に悩んでないのに人生の説教までされた
528病弱名無しさん:2013/02/17(日) 18:27:00.43 ID:oFia3zhb0
ジグアス、ムコスタ、サンティア、ヒアレイン、サンコバ、ムコファジン
意外に処方してもらってる点眼液や漢方あったら教えてください。
529病弱名無しさん:2013/02/21(木) 01:59:06.09 ID:ru8dAbN6P
ひまし油始めて一週間立つけどつけた日は調子よくなるもののやはり改善はされないな
生活習慣見直さないとダメかやっぱり
530病弱名無しさん:2013/02/21(木) 21:56:05.12 ID:y80Ne0/R0
花粉症もきてたまらんわ
531病弱名無しさん:2013/02/21(木) 23:28:31.83 ID:/lkkEKcs0
PC、蛍光灯などで眼がピリピリした刺激を受けて辛いので、
眼科で診てもらったら「眼が乾いてる」といわれジクアスを
注すように言われたのだが一向に改善されないわ、もともと
緑内障持ちでかかりつけの眼科なんだが緑内障の目薬も最近
結構しみるようになって辛い、眼が乾いてるのが原因かと思
ったのだがジクアスではあまり変わらない。眼に傷がいって
るのかな?なんかそうゆうしみ方なんですよ。しみたりしなか
ったのになんか急に…もし傷がいってたら普通指摘されますよね?
532病弱名無しさん:2013/02/22(金) 01:27:35.57 ID:QUBS8pkR0
ジクアスは効果的な使用方法が有り、文書が添付されていて
それは1日6回2時間おきに差す という方法で多少頻度を上げてもいい
初期は効き目がわかりにくい、ムチン層の回復は急ではなく
2週間ぐらいから徐々に実感できると思う
そのため、使うなら一回で5・6本は処方してもらった方がいい
533病弱名無しさん:2013/02/22(金) 04:03:34.42 ID:XQDptDAwO
寝起きは乾いて目が真っ赤…
534病弱名無しさん:2013/02/22(金) 10:47:08.93 ID:cHwIAmeS0
>>527
それ藪医者だったんじゃない?
まともな心療内科や精神科の病院だったらそんなこと有り得ないよ

>>522
眼科行ってみて何も異常がなかったら、心療内科の受診を検討してみてもいいと思う
病院選びは慎重に!
やたらと薬を処方する病院や>>527みたいな病院はダメ
535病弱名無しさん:2013/02/22(金) 13:31:55.88 ID:3442wpz+0
マスクをしてハーブエキス配合ののど飴を舐めるのが一番効くな
536病弱名無しさん:2013/02/22(金) 16:06:25.50 ID:errT6cGWP
心療内科はこいつが精神病なんじゃないかと思うような医者が多い
地雷率半端ないから注意
537病弱名無しさん:2013/02/22(金) 17:01:44.97 ID:TxgiiL9a0
>>536
中には精神的に病んじゃうお医者さんもいるみたいね
でもそういう不安を煽るような書き込みはやめなよ
多いって日本中の心療内科の先生知ってるわけじゃないでしょ
538病弱名無しさん:2013/02/22(金) 18:23:12.63 ID:ozT72chN0
心療内科を勧めるほうがダメだろ
日本の心療内科の現状知ったほうがいい
ネットで調べればいくらでも出てくるから
539病弱名無しさん:2013/02/22(金) 18:34:52.31 ID:chrEIBdQ0
ネットに毒されすぎ。素人がなにしたり顔で語ってんだかw
ドライアイから話題ずれて来てるしもういいよ
540病弱名無しさん:2013/02/22(金) 18:46:32.22 ID:ozT72chN0
素人が語れないなら誰も何も語れないだろ
まぬけな事言ってんなよ
ちゃんころにネットに毒されすぎとかさすがに言われたくないわw
541病弱名無しさん:2013/02/22(金) 18:53:52.59 ID:errT6cGWP
ネットに毒されるとかいう発想は2ちゃんねるばっかり見てるからそうなるんだろうね
普通に情報交換の場としては有用なのに
542病弱名無しさん:2013/02/22(金) 19:11:39.78 ID:chrEIBdQ0
読解力なさすぎだろあほかアスペかwドライアイについて情報交換するのはいいんだよ。
心療内科はいかない方がいいとか、その手の医者は地雷どうのとか、いやいやそんなことはないから、とかね
そんなのがこのスレではいらねーって話だよ。ドライアイに関する話以上にソースも何もないし120%主観じゃん。
反論も素っ頓狂やし馬鹿すぎる
543病弱名無しさん:2013/02/22(金) 19:31:10.22 ID:errT6cGWP
そこまで怒ることじゃないだろ
544病弱名無しさん:2013/02/22(金) 20:09:17.56 ID:chrEIBdQ0
言い返せなくなったからって俺が怒ってることにすんなよw
545病弱名無しさん:2013/02/22(金) 20:16:39.82 ID:errT6cGWP
まだ噛みついてくるのかw
結局アスペとか馬鹿とか人格批判しかしてないじゃん
546病弱名無しさん:2013/02/22(金) 20:19:55.67 ID:ozT72chN0
心療内科ってのは>>542みたいな文章書く奴に勧める医者
安易に勧めちゃだめ
547病弱名無しさん:2013/02/22(金) 20:23:01.37 ID:chrEIBdQ0
はいはいwまぁそういうことでいいから、心療内科云々はもういいよ。スレチな上に不愉快だし
俺もお前には反応しないからお前も反応すんなよw
ドライアイについて情報交換しましょうや
548病弱名無しさん:2013/02/22(金) 20:35:29.31 ID:chrEIBdQ0
はいはいwまぁそういうことでいいから、心療内科云々はもういいよ。スレチな上に不愉快だし
俺もお前には反応しないからお前も反応すんなよw
ドライアイについて情報交換しましょうや
549病弱名無しさん:2013/02/22(金) 21:22:32.34 ID:59m0TQIH0
はははwお前ら喧嘩してるのか?
もういいよじゃなくてもうやめてくださいお願いしますって言わないとだめだろうw
勝手に喧嘩やめんなよwwww
550病弱名無しさん:2013/02/22(金) 22:46:06.19 ID:iw6+Wai40
何故心療内科がそんなに毛嫌いされるのかわからない
何か嫌なことでもされたの?
完全にスレチとも言い切れないじゃん
551病弱名無しさん:2013/02/23(土) 00:14:34.23 ID:Skvn1K3D0
俺はストレスによる肌荒れのときに心療内科行ったことがあるけど不潔扱いされた挙げ句うつ病の薬出されたよ
薬のこと調べたらヤバそうだったので捨てたけど
552病弱名無しさん:2013/02/23(土) 00:30:00.88 ID:v3wUXp8E0
まだ続いてたのか スマン
始め525で心療内科と書いたのは自分だが、本当は下書きの時点では
精神科行け だったのを表現がきつすぎると思ったので
曖昧表現として心療内科と書いただけで、特に理由はありません
安定剤を頓服的に飲んで目に効果あるか試してみるべき と考え書きました
553病弱名無しさん:2013/02/23(土) 00:53:06.92 ID:v0TcxlF/0
ロートドライエイドEXを使ってたら
下まぶたがカサカサになり始めて、だんだん赤くなってヒリヒリするようになった
しばらくやめてソフトサンティアに戻したら治ってきた
肌が弱い人は気をつけたほうがいいかも

>>551
それは大変だったね
肌荒れですぐうつ病の薬処方するって怖すぎる・・・

>>552
ドンマイ
心療内科とか精神科ってワードが出てくると急に荒れちゃうのは何でだろうね
554病弱名無しさん:2013/02/23(土) 01:30:08.20 ID:zsMvhTmZP
メンヘラが湧いてくると荒れる
555病弱名無しさん:2013/02/23(土) 10:10:16.00 ID:HeqVHuRY0
ひまし油使ってたら睫毛が伸びて嬉しい
556病弱名無しさん:2013/02/24(日) 20:46:33.49 ID:LJHrzahAO
思うんだけど、オリーブオイルじゃ駄目なの?
557病弱名無しさん:2013/02/25(月) 23:27:43.32 ID:dAjT2jcU0
ジクアス一日に2回ぐらいしか注せない、7回とか無理だわ。
558病弱名無しさん:2013/02/26(火) 00:00:54.65 ID:9hT9hl8O0
つい忘れるんだよね
ほかにもアレルギー用の目薬も2本使ってるし
まともの回数点してたら眼の周りがいつも濡れてふやけた感じがする

ジクアスの残ったのが段々溜まってきてる
559病弱名無しさん:2013/02/26(火) 10:35:32.03 ID:Pea8XzKeO
俺の行ってる眼科はジグアス4回/1日で処方される
やっぱり日に6回挿さないとダメなんかなあ
眼のかすみは改善したけど、渇き改善されん
560病弱名無しさん:2013/02/27(水) 03:26:45.70 ID:h2a4yjpa0
アレルギーもあると目薬が痛くなってくる
561病弱名無しさん:2013/02/27(水) 11:50:47.33 ID:0GPnOPlPO
風呂壊れてるからさ(泣でも案ありがとう
とりあえずあずきのチカラ買ってみます
562病弱名無しさん:2013/02/27(水) 11:55:19.75 ID:0GPnOPlPO
自分も結膜炎だからパタノールが染みる
もしかしたらドライアイの原因が目じゃないかもと思って来週人間ドック受ける・・・
563病弱名無しさん:2013/02/27(水) 18:11:17.80 ID:KJRgTNOW0
花粉症の症状がひどくてインタールを処方されたんだけど
普段使ってるヒアレインとは時間ずらして使えばいいのかな?
564病弱名無しさん:2013/02/28(木) 12:48:22.77 ID:bHT6U6iJO
>>563
薬局で薬買った時に時間の間隔書いてるよ
大体の薬は5分以上空けてだと思う
565病弱名無しさん:2013/02/28(木) 12:50:27.91 ID:bHT6U6iJO
薬買った時に処方薬の効果と時間について書いてると思う
薬局の人に訊いたら教えてくれるよ
566病弱名無しさん:2013/03/02(土) 02:20:33.25 ID:O+q8apqa0
ひまし油効かないんだが、角膜の形が違うからなんだろうか?
567病弱名無しさん:2013/03/02(土) 09:50:49.81 ID:yj1tYItc0
どんなで効かないと感じたんだ? 製品名と使用感書くべし
568病弱名無しさん:2013/03/04(月) 11:45:52.37 ID:7vpR+QKUO
昨日ヒアレイン処方して貰った

先生に聞いたらハードは「着けたうえからどんどんヒアレインはさしても大丈夫です!!何も問題ないです」
ソフトの場合を聞いたら「コンタクトを外してから10分くらい経ってからさして、その後5分以上(出来れば10分くらい)経ってからコンタクトは装着して下さい」と言われた
569病弱名無しさん:2013/03/05(火) 14:17:12.87 ID:3jMlSrVa0
処方されたムコスタ点眼うを2ヶ月使い続けたがどうも良くならず
評判の良いロートのドライエイドEXを併用して使って見たところ、なかなか良かった
間違いなくムコスタよりは潤いを与えてくれるね

難点は容量ちょびっとのくせに1000円と高価、そしてめちゃくちゃしみることですね
特に乾いた状態で点すと目が開けられないくらいしみる。ムコスタはそんなことないから、刺激が強いんでしょう
570病弱名無しさん:2013/03/05(火) 14:39:14.01 ID:lIfX8Sa60
刺激が強い奴は目に負担かかりそうで抵抗がある
防腐剤もすげー入ってそうだし
571病弱名無しさん:2013/03/05(火) 22:06:16.79 ID:zZ78sLQU0
テンプレのひまし油を試してみようと思うんだけど
http://momijishop.net/?pid=23253424
これで合ってる?

現在ヒアレイン0.3%を一年近く使ってるけどすぐ乾いて目が開けてられない
572病弱名無しさん:2013/03/06(水) 12:39:19.57 ID:RW0GtDfPO
ヒアレイン0.3%とヒアレイン0.1%ってどっちの方が強い?
573病弱名無しさん:2013/03/06(水) 22:40:55.51 ID:jlFjr8G00
>>571
合ってる
574病弱名無しさん:2013/03/07(木) 12:56:00.53 ID:HTKEv79JP
市販の目薬って開けたら早めに使い切らないとならないから高いの買う気がしないな
575病弱名無しさん:2013/03/07(木) 16:11:35.66 ID:Rea/plso0
>>572
そりゃ0.3だろう
随分前だけど、目薬が効かなくなって軟膏を処方されてた友だちがいたなあ
576病弱名無しさん:2013/03/07(木) 20:14:49.29 ID:0ykixQad0
ドライエイド私には合ってたけどなぁ
今はもう少し安いの使ってるけど、金ある時はしばらくあれ使ってたよ
防腐剤が無添加なのと血管収縮剤が入ってないのとヒアルロン酸入りだったのが良かった
7mlで1000円という値段は貧乏の私には高すぎてリピートできなくなったが…
577病弱名無しさん:2013/03/09(土) 08:56:23.28 ID:zaYO2+8n0
カスターオイルを買ったのですが、水で薄めずそのまま点眼ですか?
578病弱名無しさん:2013/03/09(土) 09:44:59.79 ID:ZFhCM1J90
点眼だけじゃなく、体の中からでも改善しようと思い
フィッシュオイルとタラ肝油とビタミン剤を併用して
毎日飲んでたら、症状が結構改善された
考えとしては魚類摂取で涙の分泌を増やし、ビタミン類で粘膜維持
某ドライアイサプリより安あがりで済むのでオススメ
579病弱名無しさん:2013/03/11(月) 01:12:00.73 ID:cpQgooY8P
花粉のおかげで常に目が潤ってるわー
正に涙目だわー
580病弱名無しさん:2013/03/11(月) 08:56:18.55 ID:WcIEw7Tp0
上手いこと言うねw
581病弱名無しさん:2013/03/11(月) 19:04:37.10 ID:O46eG4eQO
最近目が渇くというか目に風が吹きつけてるような感じがする
これってドライアイ?
582病弱名無しさん:2013/03/11(月) 23:09:38.43 ID:75aV3L740
ドライアイを2年近く放置してたらかなり悪化してしまった
眼科に困り顔で呆れられた
視力の低下スピードもやばい
眼科には早めに行くことを勧めたい
583病弱名無しさん:2013/03/12(火) 18:50:18.45 ID:fUyGOxqBO
眼科行っても目薬出されて更に酷くなったら病院来なくていいから市販の買えって言われて終わり
金の無駄だった
584病弱名無しさん:2013/03/13(水) 08:55:35.11 ID:p9ikJDsX0
そんな目医者があるのかよ
別のところにした方がいいよ
585病弱名無しさん:2013/03/13(水) 16:39:20.73 ID:RmsBRNsa0
目の乾燥が酷いのでひまし油を使ってみようと思うのですが
空の目薬容器を洗ってそこに入れて使用したりできます?
586病弱名無しさん:2013/03/13(水) 22:32:08.25 ID:6PxAISAl0
コンタクトしてる時よりも1日めがねのときの方が乾燥して次の日傷ができちゃうんだけど。。何でだろう。
587病弱名無しさん:2013/03/14(木) 00:04:33.94 ID:5RW7MSeN0
アイボンってドライアイに合わないのかよー!
コンタクトデビューしてからずっと装着前に使ってたのに…
これからどうすればいいんだ
寝起きじゃレンズ入らない
588病弱名無しさん:2013/03/14(木) 00:23:06.79 ID:C+RCE9bZ0
アイボンはあまりおすすめできないと自分は医者と薬剤師に言われた
589病弱名無しさん:2013/03/14(木) 10:39:34.22 ID:fU9w91MQ0
ソフトサンティアで洗うのがいい
590病弱名無しさん:2013/03/14(木) 11:16:03.81 ID:2YOHMZWN0
シルマー検査初めてしたんだけど痛みが少しあって涙がいつもより多く出ちゃった気がするんだけど良かったのかな?
痛み多少はあるもの?
591病弱名無しさん:2013/03/14(木) 12:47:14.30 ID:CoXLezYZ0
>>590さん
涙が少なくなると、貴重な涙を吸い取るシルマーテストは、違和感もあり、
瞬きするたびにチョット痛くて、半眼で開けたままか、閉じたままになります。
また、テスト後は、目薬などで洗浄もしれくれるが、10分以上違和感など
残ります。 違和感のために、涙が余分に出てしまったと思っていても、
私の場合、残念な事に 0ミリ とか 1ミリの世界です。 自分でも
よくこんな数値でやっていけるもんだな と関心していますが
何とか 5ミリ いや 10ミリの正常値にもっていけないか、捜索中です。
シルマーテストは、医師によるかもしれませんが、そうそうする検査では
ありませんが、年に1回は最低しておかないと、いきなり 0 とか 1ミリ
とか言われると、大変ショックになります。 その分、涙点プラグの決断も
その場での決断となりましたが、後がないだけに私的に、何年も医師に任せて
シルマーテストをしなかったのはとても後悔しています。
592病弱名無しさん:2013/03/14(木) 17:05:14.51 ID:rDeDlRwFO
アイボンは、目の油も取れるから使わないほうが良いって言われたけどどうなんでしょう?
593病弱名無しさん:2013/03/14(木) 19:31:18.39 ID:xRSJk2U2O
>>585
空気に触れたら菌が混じりやすくなるから
目薬は移しかえ厳禁だよ
594病弱名無しさん:2013/03/14(木) 20:35:11.96 ID:xRaSfm4S0
>>593
まじですか
因みにひまし油使ってる人はどうやって使用されていますでしょうか
595病弱名無しさん:2013/03/14(木) 21:03:16.56 ID:C+RCE9bZ0
目の周りの雑菌が眼球に入るからダメって言われた、アイボンみたいな眼球洗いのやつ
596病弱名無しさん:2013/03/14(木) 22:25:59.38 ID:9/KA0xq9P
アイボンは貴重な涙成分まで流してしまうからな。
ドライアイの人にとっては、かなりリスキーなアイテムだよ。
597病弱名無しさん:2013/03/14(木) 23:17:51.91 ID:xRSJk2U2O
そもそもひまし油は目薬じゃないので
湿疹とかアレルギーが出る場合も有るのでアレルギー反応調べてから使った方が良いと思う
598病弱名無しさん:2013/03/15(金) 08:02:39.66 ID:IVXdW8rRO
今朝久々にまぶたがくっついてて、目を動かしたとたんに激痛が!! 今回はひどい。ヒアレインさしてるけど中々痛みがひかない。
599病弱名無しさん:2013/03/15(金) 21:11:41.27 ID:wpUUrLFQO
別にロートに怨みないけどなんかぱっとしない目薬ばかりやんかぁ
600病弱名無しさん:2013/03/15(金) 22:43:34.38 ID:bwzPqK0n0
ぷ〜ん
601病弱名無しさん:2013/03/16(土) 00:00:48.07 ID:tVhu189RO
ドライエイドのメントール入ってないやつが欲しい
何でもかんでもメントール入れやがって
602病弱名無しさん:2013/03/16(土) 11:42:47.74 ID:CMNZPIr20
みなさんドライマウスはどうですか?
603病弱名無しさん:2013/03/16(土) 19:20:52.33 ID:Bk2HqkCE0
ドライアイでドライマウスだよ
604病弱名無しさん:2013/03/16(土) 22:32:27.31 ID:CMNZPIr20
うちもです
ドライアイの人はやっぱあちこち水分足りないのかなー
605病弱名無しさん:2013/03/16(土) 22:54:46.60 ID:2qwWRcjA0
>>594
目薬の空き容器にひまし油を入れるってことでしょ?
しっかりゆすげば、市販の点眼容器とかわらんから大丈夫
入れにくいけどね

ただ就寝前に一滴さすだけなら
綿棒で流し込んだほうが楽だと思うよ
606病弱名無しさん:2013/03/17(日) 16:11:53.06 ID:qq5sS4lDO
濯ぐだけって・・・・
元々違う成分が入っていた容器は入れ替え厳禁だろ
>>2
に書いてるけど点眼用空容器を買えば良いよ
607病弱名無しさん:2013/03/17(日) 16:49:56.37 ID:qq5sS4lDO
>>3
だった
608病弱名無しさん:2013/03/18(月) 09:15:04.34 ID:KNEK0niOO
夜中に4回目薬さしたよ。熟睡できない。
609病弱名無しさん:2013/03/19(火) 00:26:48.42 ID:uR/7zGXT0
>>603-604 同じく。ドライマウスは去年の一時期、かなりひどい症状だったけど
今は落ち着いてる。精神的なものとか自律神経の乱れとかが大きいみたい。
シェーグレンの可能性もあるから、あまりひどいようだったら検査したほうがいいかも。
610病弱名無しさん:2013/03/19(火) 20:57:41.39 ID:XHIPVCu50
>>609
>>603です、シェーグレンです
以前よりこの半年ぐらい視力も落ちたし、ドライアイが悪化してきました
611病弱名無しさん:2013/03/20(水) 12:35:00.11 ID:xGy7bPzb0
ドライアイ+ドライマウス
これほとんどがシェーグレンなのかな
612病弱名無しさん:2013/03/20(水) 14:37:05.36 ID:sGlOc6ru0
>>611
両方ともシェーグレンの症状ではあるけど、違ったりシェーグレン見込みという場合もあるから
両方あてはまるなら膠原病科か血液内科で一度検査してもらったほうがいい
613病弱名無しさん:2013/03/20(水) 18:42:15.10 ID:xGy7bPzb0
そうですね、時間見て行ってみます
しかしシェーグレンって効果的な治療法が無いとか
614病弱名無しさん:2013/03/21(木) 15:11:42.54 ID:mlESaXeyO
喉乾くって糖尿じゃないの?
615病弱名無しさん:2013/03/21(木) 18:04:43.73 ID:F4y5+6OX0
のどじゃなくて唾液が出なくなるのがドライマウス
616病弱名無しさん:2013/03/24(日) 20:11:57.96 ID:pMgjMTuHO
そうか
唾液が出ないのは辛いですね
とろみのある薬液があると良いのかな?
617病弱名無しさん:2013/03/26(火) 08:39:43.65 ID:0ZpaJ91gO
右目が治ったとおもったら、今度は左目が傷ついた!朝、瞼がくっついてて、目が覚めた途端はがれた。(´ω`)激痛だよ。
618病弱名無しさん:2013/03/26(火) 14:03:48.97 ID:2eiHmIzP0
今、ジクアス処方されて、サプリでバイオティアーズとルテインの錠剤を飲んでいるんだけど
バイオティアーズを他のサプリで代用ししている人はいませんか?
ちょっとバイオティアーズは高いので他のサプリで代用出来たらと考えたんですが
やっている人がいたら飲んでいるサプリを教えて欲しいです
619病弱名無しさん:2013/03/27(水) 07:12:47.77 ID:ffF495m3O
朝瞼がはりついて傷がつくので、ムコスタもらってきた。多少は改善されればいいんだけどな。
620病弱名無しさん:2013/03/27(水) 13:02:35.35 ID:6Au4/cNV0
この目薬、ムチン産生を促すって謳ってるけどどうなの?
http://smile.lion.co.jp/40/kodawari/
621病弱名無しさん:2013/03/31(日) 20:25:31.66 ID:chKCRT3y0
>>620
これ高いよなぁ〜、薬局いってみてきたんだが。所詮市販薬だろうね。
622病弱名無しさん:2013/04/01(月) 10:01:21.69 ID:sb0pY49V0
え?178円だったが
ドライアイには効果なかったが
623病弱名無しさん:2013/04/01(月) 22:10:30.62 ID:sISIAUzV0
これのことでしょ

商品名   :スマイル40 プレミアム(第2類医薬品)
容量    :15mL
希望小売価格:1,400円
※上記希望小売価格は税抜き価格です。
624病弱名無しさん:2013/04/02(火) 00:55:26.87 ID:v6pMaXbd0
今までドライアイがひどいと思ってて眼科にいったら結膜炎っていわれたんだけど結膜炎でも目が乾くのかな?
シルマーテストも7だからたいしたことなかったし。。
625病弱名無しさん:2013/04/02(火) 08:37:49.23 ID:HJdOqxkA0
漫画を読むとページめくる風で目が乾く…
626病弱名無しさん:2013/04/02(火) 10:15:40.95 ID:dioyux30O
>>625
おまおれ
627病弱名無しさん:2013/04/02(火) 14:05:02.68 ID:wPR6wFK/O
自分も結膜炎だけど多分一生治らない
もう何年目薬さし続けてるか
628病弱名無しさん:2013/04/03(水) 22:34:33.65 ID:8dmGHeeTT
皆さんメガネかけてますか?
視力悪いんだけど未だメガネかけた事ないです
目の乾燥ちょっとは楽になったりするのかな
629病弱名無しさん:2013/04/04(木) 15:04:03.90 ID:MMfXP9JW0
>>628
目を凝らして凝視することがなくなる分、ドライアイには優しいかも…?
きっとそんなに分厚いレンズにもならないだろうし
安いメガネで良いから作ってみたら?
メガネかけた方が目にはいいんじゃない?
630病弱名無しさん:2013/04/04(木) 17:33:29.99 ID:3OTZ5DobT
>>629
ですよねー、試しに人の掛けさせてもらったら意外と楽でした
安いの探してこようと思います。

あとヒマシ油を2週間ほど使ってみたのですが、あまり効果を感じません。
塗り方はこのスレを参考に綿棒に浸して下瞼をめくってそこにたらし込む
で目をパチパチして全体に行き渡らせるようなやり方です
ねっとりしすぎて逆に水分が無くなるような。もうちょっと水分多いと良い感じな気がするんですがね
なので目薬も共用しています。
こんなやり方危ないですかね
631病弱名無しさん:2013/04/06(土) 23:15:06.90 ID:FSX6xya70
白色ワセリンが最高に効く
ひまし油とは比べ物にならないほどベトつくが

寝る前にちょっと入れたら
次の日は昼過ぎまで
自分がドライアイであることを忘れてしまう
632病弱名無しさん:2013/04/06(土) 23:22:34.93 ID:flI0CUll0
>>631
ワ…ワセリンをどうやって目に入れたら良いですか?
ワセリンって液体あるっけ?
それともちょっととって目のフチに付けて瞬きしまくって行き渡らせる??
633病弱名無しさん:2013/04/08(月) 18:17:48.79 ID:Jk/zKxE5O
ムコスタ2週間目。毎朝の、まぶたがはりつく感じが少し良くなったような気がする。
634病弱名無しさん:2013/04/08(月) 23:27:09.52 ID:4HmamWgX0
ワセリンは石油から作られてるから危ないんじゃないの?
635病弱名無しさん:2013/04/08(月) 23:34:00.27 ID:Ndklyy5d0
プロペトなら眼軟膏の基剤になるから大丈夫じゃないかと思うけど
自分で試す気にはならない
636病弱名無しさん:2013/04/09(火) 11:05:36.73 ID:Lff6pO+d0
ムコスタ、ジクアスはやった後眼がヒリヒリ痛むんだけどこんなもん?
医師はちょっと位の痛みだったら我慢してやっとけば大丈夫とかいってるんだけど。
サンコバやヒアレインはしみらない。
637病弱名無しさん:2013/04/10(水) 02:55:38.44 ID:hFWgy6De0
マッサージや手づくり化粧品に使うひまし油を目に入れてる人も多いので、ワセリン(プロペト)も同じレベルかと。
638病弱名無しさん:2013/04/10(水) 18:53:35.67 ID:jv5r+k7n0
ひまし油はマッサージ用じゃないと危険だぞ
医療用は腹下しの成分が入ってるからなw

エドガーケイシーのグッズ専門店から購入するのが一番なんだろうけど
あそこの値段高すぎるんだよな
639病弱名無しさん:2013/04/11(木) 13:41:46.46 ID:6AFc5jzE0
ひまし油自体が下剤なんだろ
640病弱名無しさん:2013/04/11(木) 21:00:57.25 ID:YA3OcCuc0
>>639
そうだと思っています、昔からそう認識されているのでは?
たとえば小鳥の卵がつまって苦しがっているときなど
ひまし油をスポイドで飲ませます、とかね
641病弱名無しさん:2013/04/11(木) 22:37:27.20 ID:vnffPQqET
スレでよく出てる生活の木ってとこのひまし油使ってるけど
これ危ないの?
642病弱名無しさん:2013/04/15(月) 21:41:57.45 ID:6DrqVyrTO
お前らよくそんなもん眼という繊細な箇所に放り込めるな……

大人しくジクアスやムコスタ差しとけよ
643病弱名無しさん:2013/04/15(月) 21:44:31.99 ID:6DrqVyrTO
>>627
薬やめてみたら治るんじゃね?
644病弱名無しさん:2013/04/15(月) 23:30:44.37 ID:BnuVEQzx0
SLKって言われた
放っておいたらどうなるのかな
645病弱名無しさん:2013/04/17(水) 02:44:35.79 ID:+vUoY5jjO
1日に3〜4時間パソコン使ってるのですが、目が疲れて痛むことがあります

ドライアイでしょうか?
646病弱名無しさん:2013/04/17(水) 11:15:54.11 ID:E4/bP0TN0
目尻に白い液状の目ヤニ?がでるんですが、ドライアイでしょうか?
647病弱名無しさん:2013/04/17(水) 22:15:20.48 ID:uXBo5nYV0
ちんちんいじってたら白い汁?が出るんですが、これもドライアイでしょうか?
648病弱名無しさん:2013/04/18(木) 14:33:54.01 ID:xffjcm8c0
>>646
ドライアイと関係あるか分からないけど
量が多かったり、毎朝なるとかだったら
眼科医に行った方がいいと思う
649病弱名無しさん:2013/04/19(金) 00:05:12.13 ID:oVVp2+g/P
>>647
それはドライアイの可能性あるから眼科医にそのこといってごらん。
650病弱名無しさん:2013/04/21(日) 20:57:16.40 ID:WI0xdFgqO
ムコスタ2週間続けたらだいぶ楽になった。それでも夜中に2回は目薬ささないとだめだけどさぁ(´ω`)
651病弱名無しさん:2013/04/23(火) 02:56:43.20 ID:+ImLnPXkO
ドライアイ→結膜炎→乱視になった
辛すぎて泣ける
病院で聞いても解らないと言われるだけ
自分で調べた限り乱視?
良い眼科無いかな
652病弱名無しさん:2013/04/23(火) 11:35:39.53 ID:B653e1lv0
ドライアイになると、
アクビしても泣ける映画を見ても
涙が出なくなるのですか?
653病弱名無しさん:2013/04/23(火) 11:47:51.67 ID:Bj8iYxDh0
>>652
感情が揺さぶられた時に出る涙とは関係ない
654病弱名無しさん:2013/04/23(火) 23:33:48.51 ID:tiAFnKGlO
氷食べるのやめたらなぜか改善。体温関係あったのかな
655病弱名無しさん:2013/04/24(水) 01:16:44.70 ID:QDh666V/0
>>652
あくびして涙は出るけど、すぐ乾くよ。
656病弱名無しさん:2013/05/01(水) 01:09:58.69 ID:q/lM41pOT
ヒマシ油で視力も乾きも悪化した
これテンプレ入れとくの危険だと思うよ
657病弱名無しさん:2013/05/01(水) 01:29:33.65 ID:qObMENQt0
>>656みたいな人がいるから「自己責任で」
って入れた方が良いだろうね
658病弱名無しさん:2013/05/01(水) 14:09:30.36 ID:yjJXZxUd0
あらまあ
659病弱名無しさん:2013/05/04(土) 19:43:20.45 ID:uUaz6q4U0
>>656
どこのひまし油で、1日何回点眼したのか教えて
660病弱名無しさん:2013/05/05(日) 08:21:45.99 ID:623vS6M40
ドライアイなのですが、目が悪いのでコンタクトレンズ(ハード)を使用しています。
ヒアレインは頻繁に点すのですが、
ジクアスもコンタクトレンズの上から点していいものでしょうか?
661病弱名無しさん:2013/05/05(日) 11:29:14.67 ID:dkllEqriP BE:1064308043-2BP(0)
123
662病弱名無しさん:2013/05/05(日) 18:45:44.79 ID:A1InNJta0
>>656
就寝前1日1回
ひまし油の使い方って応急処置的な物だと感じた
塗って数時間は楽、寝る前に塗って朝楽と感じたことは特に無い
以前は読めてた字が今はぼやけて見える
663病弱名無しさん:2013/05/05(日) 21:42:37.75 ID:VKuQq6mo0
>>660
参天製薬に同じ質問をしたことあります。
メーカーとしては、ハードコンタクトレンズ使用中に
ジクアスを点眼して良いと考えていますが、
あくまでも医師の指示に従って下さい、
との回答でした。
私が診てもらっている医師は、
使ってもいいけど、ほんとはコンタクトレンズ
使用中に目薬を点眼することには反対です、
という言い方でした。
とにかくレンズの変形や変質の心配は
ないでしょう。
664病弱名無しさん:2013/05/10(金) 14:45:20.99 ID:EinGIAWcO
風邪引いたけど、目の痛みが異常な気がする
665病弱名無しさん:2013/05/12(日) 00:21:36.99 ID:a9ga82jFO
斜めを見ようとすると目が痛む。
ドライアイでしょうか?
666病弱名無しさん:2013/05/12(日) 14:55:50.60 ID:ArAvY3wL0
睡眠薬とか鬱の薬飲むと、ドライアイや目の病気悪化するね…
早く卒業したい
667病弱名無しさん:2013/05/14(火) 01:05:59.68 ID:0RN4XwM+O
睡眠薬飲んで乾くのはどんな仕組みで乾くのだろ?
自律神経?

花粉症の薬もやたら乾くしな
668病弱名無しさん:2013/05/14(火) 10:55:34.71 ID:AXtbw6CP0
乾く仕組みはわからない
でもたいていドライアイ、ドライマウスになるらしいね
抗コリン作用で眼圧も上がっていいことなし
669病弱名無しさん:2013/05/14(火) 12:05:18.00 ID:dSb2jsE/0
そしてドライ鼻の穴になって
鼻血が出やすくなりませんか
670病弱名無しさん:2013/05/16(木) 16:53:28.00 ID:A5J7F3UAO
涙点プラグ入れたけど、常に涙が溢れてティッシュで拭くのがめんどくさい。
671病弱名無しさん:2013/05/18(土) 12:27:03.18 ID:R/KVlYcd0
ドライアイと薄毛と眼Say疲労は頭皮マッサージすれば治るぞ
騙されたと思って指でよく揉め
672病弱名無しさん:2013/05/20(月) 00:35:54.93 ID:Xb41JG360
------オンライン予約------

品川近視クリニック
http://i.gmobb.jp/lasik/



神戸神奈川アイクリニック
http://m.gmobb.jp/lasik/



SBC新宿近視クリニック
http://kanto.me/lasik/

----------------------------
673病弱名無しさん:2013/05/21(火) 00:05:13.23 ID:mT+6ySNp0
ビオチンで治った
674病弱名無しさん:2013/05/25(土) 18:04:26.42 ID:cfzG5UeM0
マグネループで治った
首のこりは万病の元
675病弱名無しさん:2013/05/26(日) 08:59:45.14 ID:EJD2ha760
この前眼科に行ってムコスタ点眼薬っていうの貰ったんだが
1日4回(1日1滴)って書いてあるのに1日2回って言われたんだが
どうすればいいんだ。
あと指したあと苦すぎィ
676病弱名無しさん:2013/05/27(月) 19:47:17.31 ID:VXyWPkY+0
こんばんわ 今日は教えていただきたいことがありお邪魔します。
俺はドライアイではないのですが遅発性ジスキネジアの眼瞼痙攣で、瞬きが
異常に多くいつも涙を目の端に止めてる状態です。そのために目の端にかゆみが
あり、かゆみを止めるために目薬を注してるのですが、適当に買ったものでかゆみは
止まらず目尻のかぶれに悩まされております。どなたかやや刺激があり、かゆみに効果の
ある目薬をご存知なら教えてください。
私の病気は少数であり、目薬に関しては皆さんのほうが詳しいのではと考え質問させて
いただきます。
677病弱名無しさん:2013/05/28(火) 14:19:09.20 ID:eTLwfP760
なかなか専門的なことだからそれは薬局の薬剤師に聞くか医者に聞いた方が早いのでは?
もしかしたらここに知っている人がいるかもしれませんが
678病弱名無しさん:2013/05/28(火) 21:44:13.97 ID:8F0yg7Ni0
>>677
返レスありがとうございます。医者は精神科で目には詳しくない様子なので
薬剤師さんに相談してみます。
あなたの病気の改善が早まることをお祈りします。
679病弱名無しさん:2013/05/30(木) 01:02:17.68 ID:eWZumtFTO
涙点プラグ入れてるからムコスタ使っても苦くないけど、あんまり症状は改善しない…
680病弱名無しさん:2013/05/30(木) 13:38:18.11 ID:AoyhjHG50
固まった肩!首!の凝りが元凶
あなたは早く気付けるかしら?眼科ジプシー頑張って!
681病弱名無しさん:2013/06/05(水) 00:47:25.96 ID:qxaL4G8LO
ドライアイがひどすぎて痛みが絶えないという理由で眼球摘出手術ってしてもらえる?
682病弱名無しさん:2013/06/05(水) 01:24:54.32 ID:yTNwMHRO0
>>681
受診料ケチってないで精神病院いけよ
683病弱名無しさん:2013/06/05(水) 02:09:32.02 ID:Sy8ByP150
この時期だけドライアイ感がハンパない。
684病弱名無しさん:2013/06/05(水) 02:12:49.84 ID:BNFawygKO
自転車漕いでると目が乾いて痛い
信号待ちのときに20秒くらい目を閉じて休憩するのが当たり前になってます

まだ眼科へ行ってませんが、やはりドライアイでしょうか?
685病弱名無しさん:2013/06/05(水) 02:38:57.30 ID:lwR46j61O
>>684
一度診察してもらったほうが良いと思います。
686病弱名無しさん:2013/06/05(水) 08:40:31.28 ID:NGWKj7ED0
常に目を開けているのがつらいほどショボショボします。みなさんもそうですか?
風呂場など湿度の高いところでも関係なくショボショボします。
眼科ではドライアイといわれていますが、傷もないしそんなに酷くないそうなのですが、
ショボショボがひどくて困っています。
687病弱名無しさん:2013/06/05(水) 12:23:20.57 ID:qxaL4G8LO
>>682
精神科にはかかってるし、眼科にもかかってるよ
重度のドライアイって医者から言われてる

どなたか栃木で眼球摘出手術してくれる病院知っている方いらっしゃいませんか?
688病弱名無しさん:2013/06/05(水) 12:48:51.62 ID:qxaL4G8LO
>>687
見つかったので大丈夫です

連投すまん
689病弱名無しさん:2013/06/05(水) 21:13:03.31 ID:r976VtvX0
片目がゴロゴロ、チクチクする
ドライアイかな?
690病弱名無しさん:2013/06/05(水) 22:46:49.61 ID:KU5PSUMNP
>>686
疲れ目(眼精疲労)じゃない?
俺は夜になるとつらかった
目医者には軽いドライアイと軽い眼精疲労とかテキトーな診断に目薬もらったけど
全然よくならなかった
691病弱名無しさん:2013/06/06(木) 08:00:19.57 ID:+kVT59uS0
>>690
レスありがとうございます。
最初に医者に行ったときは「ドライアイというほどでもない」と言われ
(2か月後にドライアイといわれました) 自分でも眼精疲労を疑っていました。
目と眉の間あたりもショボつくような感じがあります・・
眼科で眼精疲労かどうか相談してみます。
692病弱名無しさん:2013/06/06(木) 08:34:16.49 ID:tArPwxlN0
精神科の薬が原因ってのも新聞にあったな
693病弱名無しさん:2013/06/06(木) 13:08:54.48 ID:+CuIzcwM0
自分がよく行く医者はいつもアイケアっていう目薬を処方してくれるだけなんだけど、
このスレでも全然名前でないし相当レトロな薬なんですかね。。
ジクアス使ってみたい。
694病弱名無しさん:2013/06/06(木) 22:13:00.29 ID:oP4uDDzo0
ジクアスは気持ちいいから好き。
気長に続けます。
1年使って効果があらわれる人もいるらしいから。
695病弱名無しさん:2013/06/07(金) 14:41:36.61 ID:U6G9ZDR10
ドライアイ用のメガネを使ってる人っている?
効果はどうなの??
696病弱名無しさん:2013/06/08(土) 01:55:23.83 ID:EEfawFDz0
車でクーラー入れたらコンタクト乾燥して仕方ない・・・。
目薬しても潤うのは一瞬だけで、
それ以外ずっと目に負担かかってる気がする。
つらいなあ。
697病弱名無しさん:2013/06/11(火) 01:10:10.70 ID:qorMQp7QO
>>685 回答ありがとうございます。
水曜日が休みなので眼科へ行こうと思います。

ドライアイで失明の危険があるという記事をネットで見たので怖い
698病弱名無しさん:2013/06/11(火) 14:19:27.14 ID:gl5VuSWe0
それはよっぽどドライアイが進行して角膜がぼろぼろになった場合だと思うし
あんまり怖がらずに早めに眼科医に行くのがいいと思います
699病弱名無しさん:2013/06/12(水) 23:30:32.30 ID:HtKbJIYQO
>>697 今日眼科へ行ってきました
ドライアイだったので、ジクアスとヒアレインの2種類を処方されました

市販の目薬は痛むほど染みたのに、眼科で処方された目薬は染みませんでした
軽い薬なのでしょうか?

3時間に1回(1日6回)さすように言われたけど、結構多い頻度ですよね
700病弱名無しさん:2013/06/14(金) 09:39:36.05 ID:Ky/YQdUZ0
ジクアスは1日6回なんだよな
701病弱名無しさん:2013/06/15(土) 12:04:18.06 ID:aikGKobm0
俺の場合、ジクアス効果なかった。
逆にちょっと乾くようになったんだよなぁ・・・
702病弱名無しさん:2013/06/15(土) 15:18:09.50 ID:QLOlv/Kp0
市販の目薬でドライアイに効果的な物ありませんか?
某映像予備校に通っているのでpc見る時間増えて、どうしても目を酷使してしまうので…
703病弱名無しさん:2013/06/15(土) 21:59:44.33 ID:OeBrmzus0
ソフトサンティア
704病弱名無しさん:2013/06/19(水) 20:17:07.16 ID:U23uEpsw0
なみだロート・ドライアイが良かった
705病弱名無しさん:2013/06/21(金) 22:09:19.00 ID:ROk1W1NyO
片目だけドライアイになる事ってありますか?
今日、眼科にいったらドライアイかもって言われて、ムルキナっていう目薬もらった
706病弱名無しさん:2013/06/22(土) 18:03:04.58 ID:QyVCe6BZ0
あるにはあるよ。俺は糖尿で
左だけ白内障でドライアイ。
サプリと目薬で改善したけどまだまだだなあ。
707病弱名無しさん:2013/06/22(土) 18:16:22.30 ID:6zJ4jTG8O
サプリは何が良いんでしょうか?
708病弱名無しさん:2013/06/22(土) 23:46:12.99 ID:QyVCe6BZ0
散々試してみたけど直接目にすぐ効いたのはヤツメウナギだったよ。
後は全滅^^;
709病弱名無しさん:2013/06/22(土) 23:59:37.80 ID:6zJ4jTG8O
ありがとうございます。とりあえず試してみます。
710病弱名無しさん:2013/06/23(日) 00:24:45.47 ID:mehxD8kCO
2週間前にジクアスとヒアレインを処方され、なくなる頃にまた来るよう言われた

こまめに目薬注してるけど、簡単には治らないのですね
最近乾燥して鼻血が出るようになったのですが、ドライアイと関係ありますか?
711病弱名無しさん:2013/06/23(日) 08:55:23.77 ID:DBN5frvl0
>>710
私も毎日目薬を使うようになってから
鼻の中が乾燥して、鼻血が出るというか
鼻をかむと血がにじんで、目薬が原因では?
と思い始めたところです。
ジクアスとコンタクトレンズ用目薬を使ってます。
今度眼科に行ったら聞いてみようと思います。
712病弱名無しさん:2013/06/25(火) 16:52:44.68 ID:kr4p4Jad0
ジクアスとヒアレインのゾロを併用しだして2週間すぎた頃、
目の渇きについては、こまめに点眼してるんだから、もちろん改善された

それ以上に、肩こりと頭痛が劇的に軽くなった
自分の場合、刺すような肩こりと片頭痛の一因はドライアイだったんだね

市販の目薬をしょっちゅうさしてた時は、目の渇きも、頭痛肩こりも良くならなかった
だから、やっぱりジクアスとヒアレインは効いてるんだと思う


今は、目薬さして目をつぶってる時が、生活の潤いになっているw
ってか、そうやってこまめに点眼→目を休ませるのが習慣になったことが良いのかもしれないね
713病弱名無しさん:2013/06/27(木) 02:49:17.53 ID:wU1Ep3Zr0
私は15年ドライアイに悩まされてきたけど
ある目薬を使うようになってからドライアイが一週間で完治した。
薬事法に抵触する可能性があるので商品名は言えないけど
ヒントは個人輸入です。
714病弱名無しさん:2013/06/27(木) 19:13:14.71 ID:YAKHvR400
誰にも言わないから教えて
715病弱名無しさん:2013/06/29(土) 04:02:43.79 ID:f3FUQ9kT0
もう少しヒントを!
716713:2013/06/29(土) 17:39:02.25 ID:4M5katvb0
ヒント:アメリカ
717715:2013/06/29(土) 21:19:49.02 ID:f3FUQ9kT0
私も長くドライアイに悩まされています。
ひまし油も効きませんでした。
自分も個人輸入を考えていたところです。
718病弱名無しさん:2013/07/01(月) 17:09:44.70 ID:uAYKn7VI0
これ使ったことのある人いる ?

ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20130701_605916.html
パナソニック、男女のニーズに合わせて目元をケアする新「目もとエステ」
719病弱名無しさん:2013/07/01(月) 22:27:30.57 ID:U9jqhlQE0
>>718
現在使用中です。
症状にもよるとは思いますが、
これを使用してドライアイがマシになったと感じる事はないです。
720病弱名無しさん:2013/07/01(月) 22:39:25.90 ID:kJ08mRy6P
こういうのはマッサージみたいなもので根本的によくするものじゃない
一時的には気持ちいいけど
721病弱名無しさん:2013/07/04(木) 09:47:00.58 ID:g5AYKNxO0
>>710
目薬使用による鼻の乾燥は眼科医に否定されました。
ドライアイだから、鼻の粘膜も乾燥しているのでしょうと
言われました。
口の中も乾いてませんかと聞かれましたが、
私にはその症状はありません。
722病弱名無しさん:2013/07/04(木) 20:35:22.81 ID:FEs/wO9JO
滝汗で眼鏡かけられないから、コンタクトにしたらドライアイが酷くなるし、どうしようもないな…
通勤は車だから、電車に乗らなくていいからいいんだけど。
723病弱名無しさん:2013/07/04(木) 21:30:02.60 ID:g5AYKNxO0
微妙に連投。

ドライアイでもコンタクトしたいですね。
私はハードだとドライアイで曇るし、
ソフト(うるおいタイプ)だと
5時間くらいは大丈夫で、そこから乾き始め
目薬では追い付かなくなります。
酸素をよく通し乾燥にも強いという
シリコーンハイドロゲルのソフトを
期待して買いましたが合いませんでしたorz
724病弱名無しさん:2013/07/04(木) 22:12:57.51 ID:kVBDPLuy0
風呂上がりが一番目が痛いんだけど。
725病弱名無しさん:2013/07/04(木) 23:14:24.61 ID:+mQQaMUa0
コンタクトは乙オプが最強
726病弱名無しさん:2013/07/05(金) 05:58:23.31 ID:T8Ql73pV0
>>716
個人輸入なら自己責任だし、あなたが治ったと謳い文句を付けて販売してるわけでもないのなら
勿体ぶらずに教えてください
アメリカだけでは解りません
727病弱名無しさん:2013/07/08(月) 21:37:15.65 ID:7b4pBduk0
最近暑いので
ムコスタ点眼液を冷蔵庫で保存してるんですが
凍らない限りは問題ないですよね?
728病弱名無しさん:2013/07/08(月) 22:58:22.23 ID:srYTCVpD0
貴方はドライアイでお困りですか。
貴方がもしドライアイに悩んでいるのなら
私は貴方にシステインをお勧めするでしょう。
それは目のための栄養素だからです。
事実、私の目はシステインに救われることができました。
きっとそれは貴方の目でも同じ事が起こるでしょう。
729病弱名無しさん:2013/07/11(木) 21:04:07.32 ID:F/2qzOSc0
システイン買ってみました
730病弱名無しさん:2013/07/17(水) 00:40:15.54 ID:SGld3M1P0
スマホ、PC、ゲームを良くやる俺なんだがそのせいでドライアイに悩まされていたわけよ
俺の場合疲れ目によってドライアイになっていたんだよね
で、ブルーライト眼鏡を使い始めたんだが以前より楽になったわw
俺みたいに電子機器を良く触る奴は絶対ブルーライト眼鏡を使った方が良いぞ
731病弱名無しさん:2013/07/17(水) 22:55:09.45 ID:WWL2gPQb0
市販のティアーレWにはどれぐらいのヒアルロン酸が入ってますか?
732病弱名無しさん:2013/07/18(木) 07:03:50.18 ID:cys0iEeNP
いい目薬ほしかったらおっくうがらずに目医者行って出してもらえ
市販の奴は薬効成分も少ないし保存料ばりばりで目に悪い
733病弱名無しさん:2013/07/18(木) 19:59:45.82 ID:7OZ1LO/J0
何をエラそうに。。。
聞かれたことに答えろ。バカがw
734病弱名無しさん:2013/07/18(木) 22:04:34.85 ID:j/Omrewm0
うわぁ
735病弱名無しさん:2013/07/19(金) 01:16:12.07 ID:Hkj7GrHRP
>>733
聞いて答えたら金でもくれんの?
くれないならどうしておまえのために答える義務があるの
736病弱名無しさん:2013/07/19(金) 01:30:32.09 ID:9eOz0lP60
>市販のティアーレWにはどれぐらいのヒアルロン酸が入ってますか?

こういう質問って普通、製薬会社のお客様相談窓口に直接問い合わせるものだと思ってた
そのほうが速いし確実だし
2ちゃんねるで聞いた意図が分からない
737病弱名無しさん:2013/07/20(土) 13:52:49.65 ID:y7u82s+K0
市販のティアーレwにはどれぐらいのヒアルロン酸が入ってますかw

に見えたw
738病弱名無しさん:2013/07/21(日) 10:44:25.07 ID:pDEypsQA0
調剤薬局の薬剤師をしている姉から聞いた話ですが、
ジクアスを使うと鼻くそが固まる、と言う
患者さんがおられたそうです。
739病弱名無しさん:2013/07/21(日) 12:27:51.84 ID:PccamsOW0
システインってマジ効くね
740病弱名無しさん:2013/07/22(月) 19:50:28.94 ID:fqKPU5UF0
システインが疲れ目に効くのは有名な話
741病弱名無しさん:2013/07/22(月) 20:44:10.38 ID:zkKGBM+si
効くってことは医薬品かなにか?
ただのサプリならプラシーボか気のせいでしかないと思うよ
742病弱名無しさん:2013/07/22(月) 20:50:05.49 ID:fqKPU5UF0
医薬品は効いて、サプリは効かないの?
んなこたーないw

コエンザイムだって数年前までは医薬品で
解禁されるまでサプリの販売はできなかったんだから

医薬品とサプリの定義なんて所詮国の基準でしかないよ
医薬品がサプリより優れてるのならサプリなんて誰も飲まないよ
743病弱名無しさん:2013/07/22(月) 21:09:27.39 ID:kUxnjfWT0
ここも変なサプリ業者が出入りするようになったな
744病弱名無しさん:2013/07/22(月) 21:21:47.98 ID:fqKPU5UF0
最近、すぐにステマだ業者だってバカの一つ覚えみたいな奴が増えたな
そもそもシステイン自体>>741の大好きな医薬品のハイチオールCに添加されてるだろうにw
お薬が大好きなメンヘラは一生製薬会社に金貢いでればいいよ
良いモルモットだことw
745病弱名無しさん:2013/07/22(月) 21:24:36.62 ID:kUxnjfWT0
ドライアイで医師にかかっているシェーグレン症候群の患者も馬鹿にする発言、許せない
746病弱名無しさん:2013/07/22(月) 21:44:13.10 ID:fqKPU5UF0
目が乾くから目薬をさす
目が乾くから涙点プラグを挿入
いいじゃないの

確かに目薬をさした瞬間は目が潤うのは否定しないよ
涙点プラグも悪い選択じゃないと思うわ
でも、根本の目が乾く原因を無視して目だけ潤わせても
本当にドライアイは治るのかしらw

人間の体は食べ物から作られてるの
その食を無視して病気になればお医者様に任せればいいって考え
対処療法には限界があると思うわ

で私が何処の業者の人間なの??www
747病弱名無しさん:2013/07/22(月) 21:45:45.43 ID:zkKGBM+si
システインはただの含硫アミノ酸
しかも成人では非必須アミノ酸

メラニンの生成を抑制し、シミやそばかすを改善することが期待されているが、ヒトでの有効性・安全性については信頼できるデータは見当たらない
※ラットでは食餌にシステインを添加することで低グルタチオンレベルを改善した(「最新栄養学 第7版」より)

システインは「医薬品的効能効果を標榜しない限り医薬品と判断しない成分本質(原材料)」に区分される(「医薬品の範囲に関する基準」より)
「指定添加物」:L-体の塩酸塩は栄養強化剤と品質改良剤である

・危険情報
10歳男児が、カルボシステイン(システイン誘導体)摂取後に腹部に紅斑を発症し、内服継三日後には皮疹の再増強を認め(内服総量 1750mg時)、カルボシステインによ?固定薬疹と診断された報告がある
748病弱名無しさん:2013/07/22(月) 21:49:14.20 ID:kUxnjfWT0
>>746
あー、おばさんアレか
食事で病気を治すとかそっち系の基地外さんか

どうでもいいけど「対症療法」を「対処療法」とか書いてる時点でオツムのレベルは知れてるな
749病弱名無しさん:2013/07/22(月) 22:07:16.23 ID:fqKPU5UF0
まあこれだけ言っても分からないお馬鹿さんは
一生目薬さしながらお目々をショボショボさせてなさいw
英語ができない低学歴は情報鎖国してなさいw

私はドライアイにはシステインとマルチビタミン・ミネラル、オメガ3を強くおすすめするわ
ニキビやアトピーを併発してるのならビオチンも摂取した方がいいわね
ステマだの業者だのってバカが騒ぐからメーカーや商品名は一切書かないけどね

15年悩んだドライアイが今はすっかり良くなった
750病弱名無しさん:2013/07/22(月) 22:24:32.58 ID:kUxnjfWT0
>>749
頭の悪さと精神障害は治っていないようですが…
751病弱名無しさん:2013/07/22(月) 22:28:37.14 ID:zkKGBM+si
>>749
ヒトに対して効果があるとする信頼に足る研究が出ていないのにただボケーッと業者に金貢いでサプリ飲んでるような、思考停止したおばさんにはなりたくないですねぇ

にしても、対“処”療法ってw
752病弱名無しさん:2013/07/22(月) 22:50:48.60 ID:fqKPU5UF0
ネットで誤字の指摘って、2匹揃ってレベルが低いわねw
あまりにナンセンスw

>ヒトに対して効果があるとする信頼に足る研究が出ていない

お前の大好きな製薬会社(エスエス製薬)の公式ホームページに
システインは肌の生まれ変わりを助け、肌トラブルを改善って書いてますよw
医薬品は効くんじゃなかったのかしら?
製薬会社ともあろうものが信頼出来るデータなしに医薬品を
誇大広告してるのなら世も末ねw

学会に論文の提出がされていない研究なんて腐るほどあるのに
論文が全ての現象を網羅してるとでも思ってるのかしらw
その辺の仕組みも分からないで成分情報のまとめサイトを見て
自分は学者にでもなったつもりかしらwww
だから馬鹿なのよ

学会も色々な利権が絡んでるの、お分かり?
753病弱名無しさん:2013/07/22(月) 23:02:15.89 ID:c1DLfoH+0
713=749ですか?
だとしたら、あなたはこのスレでは歓迎されています。
落ち着いてください。
754病弱名無しさん:2013/07/22(月) 23:14:18.18 ID:qXfWR+pNi
食事からでも摂取できる、単なる含硫アミノ酸(そりゃアミノ酸なんだから肌の生まれ変わりを助けるだろ、小学生でもわかるわ)をワザワザお金を出してサプリで摂取すると、このおばさんみたいに頭が悪くなるの?
それとも因果関係が逆で、バカだからそういう無意味なことをするの?
755病弱名無しさん:2013/07/22(月) 23:20:13.27 ID:kUxnjfWT0
>>752
なんかあなたが書かれている文章を読んでいると、どうも精神状態が不安定な方としか思えないのですが

もしかして精神科に通院されている方でしたか?
756病弱名無しさん:2013/07/22(月) 23:28:34.39 ID:fqKPU5UF0
もう面倒臭いわw

私に口答えした奴
意地でもシステインを飲むなよ
生涯サプリでシステインを摂取するなよ
絶対だよ

ドライアイにシステインは効かないんだから
飲むなよ 絶対だよ

私に忠誠を誓うものだけシステインを飲んで
ドライアイから解放されなさい
わかったな お馬鹿さん達
757病弱名無しさん:2013/07/22(月) 23:28:52.20 ID:OWiynGeE0
内容に対し反論するんじゃなく
精神科に通ってるのかとか
書き込むほうも感心しないわ。
758病弱名無しさん:2013/07/22(月) 23:39:36.02 ID:qXfWR+pNi
>>757

>>744を読んでみ
このシステインおばさんいわく、医薬品を飲む人間はメンヘラなんだと
759病弱名無しさん:2013/07/22(月) 23:41:16.38 ID:kUxnjfWT0
>私に忠誠を誓うものだけシステインを飲んで

これはキチガイですわ……
760病弱名無しさん:2013/07/22(月) 23:49:52.44 ID:fqKPU5UF0
製薬会社が、システインとビタミンcは
肌の生まれ変わりを助け、肌トラブルを改善、
シミ・ソバカスに効く、メラニンを抑制、
ニキビ肌荒れに効く、コラーゲン生成を助けると
公言してるが

肌に効くものが目に効いても全く不思議はない
海外サイトではドライアイにオメガ3とシステインを薦めてるケースが多い
システインは肌、爪、髪、目によいとされている

サプリのレビューでもドライアイが治った、疲れ目が改善との報告多数

以上

結論、自分が用意に入手できる論文や書籍だけが全て何て情弱すぎ
情報は常にアンテナを張って受信しなきゃね
761病弱名無しさん:2013/07/22(月) 23:52:46.95 ID:fqKPU5UF0
サプリは効かなくて
医薬品は効くなんて馬鹿の発言だよ

サプリが効かないのに小林製薬は
何故わざわざサプリを販売してるんだろうねw

アホでも少し頭を使えば分かることもあるんだよwww
762病弱名無しさん:2013/07/23(火) 00:05:11.56 ID:kUxnjfWT0
システインを飲むとこうなっちゃうみたいです
763病弱名無しさん:2013/07/23(火) 00:10:03.65 ID:zkPNdftKi
金出してるから科学的根拠がないとか効果がないって事実を認めたくないんだろうなぁ
色々とかわいそうなおばさんだ
764病弱名無しさん:2013/07/23(火) 00:16:18.91 ID:tuinMd7gP
とりあえずこんなに頭おかしい人間になるのならばシステインはやめとこ
765病弱名無しさん:2013/07/23(火) 00:27:36.29 ID:zkPNdftKi
今、市販薬である「ハイチオールC(エスエス製薬)」の医薬品情報を見てるんだけど、「この薬の作用と効果」にある
・しみソバカスなどの色素沈着症
って、どう考えてもL-システインの効果じゃなくてビタミンCの効果効能じゃん

医師の処方箋が無いと手に入れられない「ハイチオール(久光製薬)」の作用と効果には
・皮膚代謝の正常化、抗アレルギー、解毒
・放射線照射時の白血球減少の抑制
としか書いてないよ
「ハイチオール」の適応は
湿疹、蕁麻疹、薬疹、中毒疹、尋常性ざ瘡、多形浸出性紅斑、放射線障害による白血球減少症

システインおばさん、ビタミンCの効果効能をL-システインのものだと勘違いしちゃってるじゃん
こんなの中学生でも間違えないよ
766病弱名無しさん:2013/07/23(火) 00:29:19.96 ID:kl5LNWEi0
システインおばさんって「エビデンスレベル」とか「インパクトファクター」って概念、知らなさそう
767病弱名無しさん:2013/07/23(火) 00:35:33.96 ID:mSu4yErE0
>>765
ttp://www.ssp.co.jp/hythiol/about/lcysteine.html
100回このページ見るよいいよ、知恵遅れ君w>>766

>>766
システインに信用できるエビデンスがないというのなら
エスエス製薬を相手に訴訟でも起こしてみなさい
情弱君
768病弱名無しさん:2013/07/23(火) 00:39:03.01 ID:zkPNdftKi
>>767
メラニン云々はビタミンCの効果であってL-システインの効果ではない
文盲すぎるよ
なんか見てるこっちが恥ずかしくなってくる
769病弱名無しさん:2013/07/23(火) 00:43:21.08 ID:kl5LNWEi0
肌、爪、髪、目に良いって、そりゃ身体の元になるアミノ酸なんだから当たり前だろ

それ言ったら卵も納豆も豚肉も牛乳も肌や爪、髪、目にいいわ

なんでこんな家庭科レベルの栄養の基本が分からないのか
770病弱名無しさん:2013/07/23(火) 00:45:08.05 ID:mSu4yErE0
>>768
知るかアホ
文句はエスエス製薬に言え

---引用ここから---

L-システインがビタミンCとともに過剰にできたメラニンの生成をを抑制します。

---引用ここまで---

はい、一億回読んでみろや
理解できるまでなw
お前はめくらか?
771訂正:2013/07/23(火) 00:46:12.46 ID:mSu4yErE0
---引用ここから---

L-システインがビタミンCとともに過剰にできたメラニンの生成を抑制します。

---引用ここまで---
772病弱名無しさん:2013/07/23(火) 00:49:46.60 ID:kl5LNWEi0
>>770
L-システインは肌代謝に関わっているだけ
「肌の代謝に関わっているだけ」で美白効果があると信じるってどれだけ頭悪いん?

「○○とビタミンCが……」の○○に、L-システイン以外の肌代謝に関わる栄養素名を入れてもその文章は成り立つだろ?

一億回だの、忠誠を誓えだの、使う言葉がいちいち大袈裟で過剰なのも含めて本当にイタい人だ
773病弱名無しさん:2013/07/23(火) 00:53:39.08 ID:zkPNdftKi
---ここまでの結論---

ただいまシステインを日常的にサプリメントとして摂取しているというキチガイが暴れくるっております
システインを摂取すると、精神と知能に問題が起こるのかもしれません

---これからの結論---
774病弱名無しさん:2013/07/23(火) 00:57:46.59 ID:mSu4yErE0
>>772
日本語の不自由な奴なんだな
おい、テメエ

しつこい奴だな
お前のいう
>L-システインは肌代謝に関わっているだけ
って記載は何処にあるんだ?あ?
リンク貼れやクズw

>>769
アホか貴様は
システインとしての形でサプリ波にシステインを含有する食品を
上げてみれや、クズ
食品から捕れないからサプリや医薬品に入ってんだろ、あ?
脳みそないのか?テメエ
775病弱名無しさん:2013/07/23(火) 01:01:16.43 ID:zkPNdftKi
ワロタw
776病弱名無しさん:2013/07/23(火) 01:01:42.14 ID:kl5LNWEi0
たぶん糖質
777病弱名無しさん:2013/07/23(火) 01:17:02.83 ID:mSu4yErE0
結局
>L-システインは肌代謝に関わっているだけ
って記載あるいは、それに準ずる記載のソースは示せないんだね

システインをサプリ並みに摂取できる食品も示せないんだね

お前等、誰に雇われてるのか知らんけど
全然、システイン貶めれてないねw
システインのネガティブキャンペーンしたいんならもっと
優秀な人材を雇えよw
778病弱名無しさん:2013/07/23(火) 01:49:06.02 ID:zkPNdftKi
779病弱名無しさん:2013/07/23(火) 01:51:27.44 ID:nd+ITAXEi
美白効能の科学的根拠はもちろんなく、他の作用についてもラットとマウスでしか効能が認められていないというw
780病弱名無しさん:2013/07/23(火) 01:52:37.18 ID:kl5LNWEi0
>全然、システイン貶めれてないねw

今度は「ら」抜き言葉か
こいつの偏差値44くらいだと思う
781病弱名無しさん:2013/07/23(火) 01:55:57.17 ID:jTWBgOlxi
システインのネガティブキャンペーン、こっちがやらずともシステインおばさんが勝手にやってくれてますやん
自覚無いんですか
782病弱名無しさん:2013/07/23(火) 02:02:07.21 ID:mSu4yErE0
>>778
そのリンク先の何処に
>L-システインは肌代謝に関わっているだけ
って書いてあんの?アホ

もういいよw
ハイチオールCの公式にはっきりとLシステインはメラニンを抑制すると書いてんだから
お前の負けは明確
雑魚すぎて相手にならんなw

>>779
だから、そんな酷い成分を誇大広告してる製薬会社を相手に訴訟でも起こせば?w

>>780
まともな議論じゃ勝てないと誤字脱字、言葉使いしか
指摘できないか?お?
783病弱名無しさん:2013/07/23(火) 02:06:47.21 ID:kl5LNWEi0
↑システインを飲むとこうなります
784病弱名無しさん:2013/07/23(火) 02:31:49.69 ID:kl5LNWEi0
ビタミンC(アスコルビン酸)の医薬品情報になら、「効果効能」に色素沈着、「薬効薬理」にメラニン生成に及ぼす影響についてやコラーゲン形成促進作用についての記載があるんだけどねえ……
http://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00013006
785病弱名無しさん:2013/07/23(火) 06:32:07.87 ID:WSy98aafP
製薬会社に〜って言ってるけど、製薬会社が作るサプリはいいのか
とんだダブスタだな
786病弱名無しさん:2013/07/23(火) 07:56:32.42 ID:jTWBgOlxi
どうも調べてみると、神戸大学名誉教授の市橋正光という人が『エスエス製薬との共同研究』の結果、L-システインにメラニン抑制効果があると発表したらしいな
販売側との共同研究……うーん

しかしL-システインとメラニン抑制効果についての論文を検索したが、まるで見当たらないw

この市橋って人は現在は「コーヒーにメラニン抑制効果がある」と言っているなw

あと、「明治製菓との共同研究」でカシスポリフェノールは目のクマに効くと発表している
まあご存知の通り明治製菓はサプリを販売している会社なんだけど

販売者との共同研究であり、その共同研究の成果発表以外に論文が見当たらない、L-システインに関しては科学雑誌に論文を掲載されたわけでもなく、単に学会発表
(2002年9月オランダで開催された「国際色素細胞学会」)
を行っただけなどの点から見て、信頼性は高いとは言えないのではないかなー
787病弱名無しさん:2013/07/23(火) 11:13:36.57 ID:mSu4yErE0
L-システインはやはりメラニンを抑制しまくるようだが
http://scholar.google.co.jp/scholar?start=0&q=L-Cysteine+Melanin&hl=ja&as_sdt=0,5
788病弱名無しさん:2013/07/23(火) 14:02:43.06 ID:kl5LNWEi0
>>787
それ、「グルタチオン」についての論文だったりパーキンソン病についての論文だったりメラニンを作る元であるL-チロシンと比較したよく分からない論文ばっかりじゃん

「L-システインがメラニン抑制しまくるようだが」って、いったいどの論文を読んで言ったんだ??
789病弱名無しさん:2013/07/23(火) 14:11:41.82 ID:kl5LNWEi0
グルタチオンはグルタミン酸、システイン、グリシンが結合したものだけどさ、ならグルタミン酸(味の素)にもメラニン抑制作用があるってことになるじゃん
馬鹿かよ
790病弱名無しさん:2013/07/24(水) 08:54:45.13 ID:ltvo/Vpi0
ビタミンCはすっぱい、まで読んだ。
791病弱名無しさん:2013/07/24(水) 10:32:49.18 ID:uHnruOetO
ウルトラシステインって目薬は効くんでしょうか?
792病弱名無しさん:2013/07/24(水) 10:50:08.45 ID:5fw/mp7Ki
効きません
793病弱名無しさん:2013/07/24(水) 12:31:26.47 ID:Ikwun8wN0
システインは飲んだほうが効く
794病弱名無しさん:2013/07/24(水) 22:52:04.43 ID:q9I/BS0/i
システインは食事からでも十分に摂取可能な、ただの含硫アミノ酸ですw
795病弱名無しさん:2013/07/25(木) 00:04:49.38 ID:2gdXCATT0
と思ってるのはお前だけw
796病弱名無しさん:2013/07/25(木) 00:19:26.40 ID:iWwAXNfs0
まーた基地外システインババアか
797病弱名無しさん:2013/07/25(木) 00:19:54.47 ID:iWwAXNfs0
>>795
ババア>>788の質問なんでスルーしてんの?
798病弱名無しさん:2013/07/25(木) 00:38:24.26 ID:2gdXCATT0
何こいつ意味わからんこと言ってんだ?
システインが不足するとこうなるんだなw
面白いサンプルだw
799病弱名無しさん:2013/07/25(木) 00:45:39.55 ID:iWwAXNfs0
↑食事からでも摂取できる「システイン」に何か素晴らしい効果があると盲目的に信じ込み、わざわざサプリメントを購入し、サプリメント会社に貢ぐ哀れなカモもとい精神病オババはこちらです
800病弱名無しさん:2013/07/25(木) 00:51:17.11 ID:2gdXCATT0
食事からシステインがまともに摂れるって証拠を持ってこいよ、カス
話はそれからだw
801病弱名無しさん:2013/07/25(木) 01:10:25.27 ID:iWwAXNfs0
そもそもシステイン単独で集中して摂取しても意味ねーんだよカス
非必須アミノ酸の摂取に躍起になるより必須アミノ酸をバランスよく摂取したり、食事のPFCバランスに気を配ったり、野菜を1日350g(うち緑黄色野菜120g)以上摂取するようにしたり、適正な摂取カロリーの摂取を心掛けたり適度に運動するほうがよほど意味があるわ

システインだけに異常にこだわるのは病的な精神状態だよ
認知症や知的障害、精神障害の患者にありがちな「こだわり」ってやつ
802病弱名無しさん:2013/07/25(木) 01:11:32.10 ID:PHGTtT2bi
システインを摂るとこのババアみたいに頭がおかしくなるんですか?
803病弱名無しさん:2013/07/25(木) 08:58:49.54 ID:2lucGZZZ0
自己血清点眼ってどうなの?
804病弱名無しさん:2013/07/25(木) 11:09:13.43 ID:2gdXCATT0
>>801
いいから下らない妄想してないで
食事からシステインがまともに摂れるって証拠を持ってこいよ、カス
お前の妄想はもう沢山だ
素人の願望や妄想や仮説ほどナンセンスなことはない

発言するならエビデンスの一つでも持って来いや、低能
805病弱名無しさん:2013/07/25(木) 12:50:58.67 ID:w7GWdpYji
【本日のNGID】
ID:2gdXCATT0
日本語もまともに使えず英語も読めない(のに読めるふり)、精神に異常をきたしたかわいそうな白痴のおばちゃんです
NGに登録してスルーしてあげましょう
806病弱名無しさん:2013/07/25(木) 12:56:40.39 ID:hxGpvHRh0
つーかただの荒らしだろ
いちいち反応してやるなよ
807病弱名無しさん:2013/07/25(木) 17:41:18.60 ID:2gdXCATT0
そりゃ反応するだろw
システインがドライアイに効くことを周知されると
立場が危うくなる人間に雇われてこのスレを監視してんだからさw
それがお前等の仕事だろw
808病弱名無しさん:2013/07/25(木) 17:53:05.91 ID:4kC5o9CS0
>>807
あなたは>>728ですか?
809病弱名無しさん:2013/07/25(木) 18:03:02.85 ID:2gdXCATT0
別人だが
810病弱名無しさん:2013/07/25(木) 18:40:48.24 ID:iWwAXNfs0
システインおばさん、典型的な統合失調症ですやん
811病弱名無しさん:2013/07/25(木) 19:53:32.58 ID:4kC5o9CS0
>>728さんはなんで>>807さんを
擁護しないんだろ
812病弱名無しさん:2013/07/25(木) 20:09:19.68 ID:2gdXCATT0
お前等みたいにドライアイ利権で雇われてる人間ばかりじゃないんだよ
スレに張り付いてるのはピットクルー工作員のお前等と俺のように善意ある正義だけ
813病弱名無しさん:2013/07/27(土) 14:04:27.46 ID:0hW6rDZ30
騙されたと思ってシステインを買ってみだんだけど
飲んだらマジですごいな…
システインを教えてくれた人ありがとう
814病弱名無しさん:2013/07/27(土) 17:04:18.88 ID:0YHGwdcG0
騙されたと思ってシステイン飲んだら彼女ができました
宝クジにも当たってマジで人生救われました
システインは魔法のサプリです
815病弱名無しさん:2013/07/27(土) 22:07:49.99 ID:qX/MvCqw0
システインに罪はないので
効果効能をよく理解して摂取しましょう。
816病弱名無しさん:2013/07/27(土) 22:57:24.21 ID:XxrGZVP6i
システインはただのアミノ酸です
アミノ酸をサプリとして摂取するより、バランスのよい食生活を心がけましょう

わざわざサプリとして摂取すると、このスレに出没するシステインおばさんのようになってしまうかもしれません
817病弱名無しさん:2013/07/27(土) 23:51:51.37 ID:jkWA1+rlO
ここまでシステイン否定派が必死だと逆にシステインの
効能を隠蔽したい組織の犯行かと疑ってしまう。
818病弱名無しさん:2013/07/27(土) 23:54:30.88 ID:0hW6rDZ30
恐らく裏で組織が動いてるんだろうね。。。
>>812でピットクルーってキーワードが出てきた途端レス2日もとまったしw
図星なんだろう。。。
819病弱名無しさん:2013/07/27(土) 23:57:26.14 ID:0YHGwdcG0
陰謀論=統失の典型的症状
このスレのシステイン信者=統失
820病弱名無しさん:2013/07/28(日) 00:10:03.38 ID:tVDbFhzq0
わろた
821病弱名無しさん:2013/07/28(日) 10:29:38.79 ID:zRtotWzX0
ドライアイなんだからコンタクトはしないほうがいい。
それはわかってる。
でも…
こんな暑いときにメガネなんかかけてられっかー!!
822病弱名無しさん:2013/07/28(日) 13:58:59.24 ID:SQVB0VfD0
クーラー付けろよ
823病弱名無しさん:2013/07/28(日) 22:41:56.22 ID:S+sZR9/0O
確かに今の時期の眼鏡はウザい。
824病弱名無しさん:2013/07/31(水) 00:39:03.57 ID:wgHM2gKY0
目の充血が酷くて眼科に行ったのですが、
数年前から充血する度に、市販の充血を抑える目薬をしこたま打ってました
結果ドライアイと診断され、充血は恐らく治らないとの事なんですが
似たような方はいらっしゃいますか?
あと治る可能性なんかもお聞きしたいのですが・・・。
825病弱名無しさん:2013/07/31(水) 10:40:39.31 ID:ij+rAYsK0
市販の目薬は結構やばいのあるからな
826病弱名無しさん:2013/07/31(水) 14:47:52.09 ID:SEQ/Y/4q0
ドライアイってググっただけでも市販の目薬使ってると余計乾燥することありますって出てくるのになぁ
827病弱名無しさん:2013/07/31(水) 14:48:05.42 ID:ZpCafUCV0
おまいはウサギさんか^^;
828病弱名無しさん:2013/07/31(水) 15:51:45.43 ID:eaAQXPH80
結局のところ安全なドライアイ対策はシステインだけって事か
829病弱名無しさん:2013/07/31(水) 16:06:21.30 ID:SEQ/Y/4q0
>>828
お前、いつものキチガイじゃなくてジョークで書いてるんだろうけどさ、一応医療情報に関する板やスレッドにそういう面白半分のデマ情報流すのやめろよマジで
システインアンチを増やしたいなら別だけど
830病弱名無しさん:2013/07/31(水) 16:54:26.80 ID:eaAQXPH80
https://www.google.com/search?q=Dry+eye+cysteine&oq=Dry+eye+cysteine&aqs=chrome.0.69i57j69i60j0j69i62l3.1399j0&sourceid=chrome&ie=UTF-8
ググってみたらドライアイと言えばシステイン、システインといえばドライアイと言っても
過言じゃない程効くとの記述があるようだけど。。。
831病弱名無しさん:2013/07/31(水) 19:27:47.75 ID:H/eeigPLO
ここまで証拠が揃うとアンチシステインは形勢が厳しくなるね。
ここを荒らしてるアンチは眼科医か、製薬会社関係者かな?
否定するにも説得力のある否定が望まれるね
832病弱名無しさん:2013/07/31(水) 19:43:47.17 ID:z6F2ng1nP
俺はマイボーム腺だっけ?
それの詰まり説を支持する
833病弱名無しさん:2013/07/31(水) 19:49:13.85 ID:SEQ/Y/4q0
なんだいつもの統合失調症のシステインおばさんだったのか……
834病弱名無しさん:2013/07/31(水) 19:51:50.35 ID:SEQ/Y/4q0
もし次スレがあるとしたらテンプレに
【NGワード推奨:システイン】と書くべきだね
完全に荒らしだから
システインの話がしたいならサプリの板だかスレでやれよ、と思うけど糖質にそれを言ったところで聞くわけないからNGワードとNGIDであぼーんするのが一番だ
835ここまでの流れをまとめてみた:2013/07/31(水) 20:04:53.62 ID:eaAQXPH80
システイン支持派
「システインいいよ。」

システイン否定派
「システインは薬じゃないんだから効くわけないべさ。」

システイン支持派
「医薬品以外にも効くものはある。サプリのコエンザイムも最近までは医薬品だった。」

システイン否定派
(沈黙)

システイン支持派
「製薬会社のHPでもシステインは肌の代謝をあげるって書いてあるよ。」

システイン否定派
「あああああ。全然聞こえない(汗)」

システイン支持派
「"Dry eye cysteine"でググるとシステインはドライアイに有効との情報(研究)が沢山みつかるよ。」

システイン否定派
「もうシステインが効くか効かないか何てどうでもいい。NGワードに入れちゃうもんね(汗)」
836病弱名無しさん:2013/07/31(水) 20:25:41.48 ID:eaAQXPH80
マイボーム腺機能不全の治療におけるN-アセチルシステインの効能
ttp://online.liebertpub.com/doi/abs/10.1089/jop.2010.0001
837病弱名無しさん:2013/07/31(水) 20:30:24.38 ID:eaAQXPH80
838病弱名無しさん:2013/07/31(水) 20:43:27.16 ID:H/eeigPLO
アンチシステイン元気ないなw
ここまで追い詰められればもうなにも言えないよな
839病弱名無しさん:2013/07/31(水) 22:21:46.98 ID:SEQ/Y/4q0
とっくにNGにしてる
このスレのおかげで「システイン推し=荒らし、キチガイ」って脳に刻み込まれた
840病弱名無しさん:2013/07/31(水) 22:57:53.23 ID:YQJO9V9c0
ついでにアウレリアと末尾iもNGにしようぜ
連投コピペの変なのがわくから
自作自演がうまいんだよな
841病弱名無しさん:2013/07/31(水) 23:37:04.86 ID:ldRUq8oD0
英語わかんない私のために
システインがドライアイに有効だという
日本語のサイトを教えてよぉ
842病弱名無しさん:2013/08/01(木) 00:08:11.45 ID:ZinRPNvk0
>>840
何それ?
843病弱名無しさん:2013/08/01(木) 00:10:07.78 ID:ZinRPNvk0
システインシステインって言ってるシステインおばさんと、この大腿骨頭壊死のスレをめちゃくちゃにした全角英数の人って関係あるの?
そういえばシステインおばさんも全角英数使いだね

17 名前:病弱名無しさん [sage] :2013/07/29(月) 22:51:41.24 ID:RPLlcxrw0
前スレの最後は、この統合失調症の全角英数ストーカーの妄想により荒らされて終了してしまいました

大腿骨頭壊死症。5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1321362974/
844病弱名無しさん:2013/08/01(木) 00:27:46.68 ID:ZinRPNvk0
完 全 に 一 致

15 名前:病弱名無しさん [sage] :2013/07/29(月) 22:41:08.26 ID:RPLlcxrw0
前スレ(大腿骨頭壊死症5)の最後にコピペ連投するなどして荒らしていたのもこの「全角英数キチガイ」です

統合失調症を患っているとは思われますが、膠原病でもなんでもないのに関連スレを荒らし回って廃墟にしています

このキチガイを見かけたらバンバン通報しましょう

詳しくはこちらのスレを参考にしましょう
「末尾O」=「全角英数キチガイ」です

【基地外】末尾Oをウォッチするスレ【ストーカー】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1367024416/

※「末尾i」になにか異様なこだわりがあるらしく、末尾iでレスすると粘着されてしまうので要注意!※

全角英数字ストーカーは精神異常のキチガイなので、可哀想な人がいる〜と思ってなるべく気にしないようにしましょう
845病弱名無しさん:2013/08/01(木) 00:46:05.13 ID:8uGe7lQN0
ピットクルー必死だな
システインの効能は科学的に証明されていて否定出来ないから
誤字の指摘と変なレッテル貼りで批判かw
その程度の仕事じゃシステインユーザーが増えて眼科医の仕事がなくなっちまうぞw
お前等(いや一人の自演だから、お前というべきか)の給料もでなくなるぞw
846病弱名無しさん:2013/08/01(木) 01:17:10.17 ID:MO92jovUi
【本日のNGID】ID:8uGe7lQN0

このシステインおばさんは専スレもある有名なキチガイさんです
【基地外】末尾Oをウォッチするスレ【ストーカー】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1367024416/
847病弱名無しさん:2013/08/01(木) 02:42:46.21 ID:WMdin4eJ0
高いもんでもないしいっぺん試してみるかな
848病弱名無しさん:2013/08/01(木) 03:32:57.27 ID:58e19/g9i
システインおばさん、精神病院へちゃんと行ってるのかな

2 名前:最低人類0号 :2013/04/27(土) 10:02:43.15 ID:SLamBU1L0
基地外ストーカーは、現在、4ヶ月以上に渡って「アウレリア(BE基礎番号:290076)」に対しストーカー行為と粘着誹謗中傷スレを行っています

・2chのダイエット板、ネットウォッチ板で生息を確認
・平日土日問わずほぼ24時間に渡ってレスが見られることから、障害年金orナマポニートと思われる
・2012年12月ごろからダイエット板の「この人どう思う?」スレでたまに現れる基地外として認識される
・ダイエット板にネットウォッチを目的とした板違いのスレッドを立て、板住人から再三に渡って移動するよう求められたものの無視
そのためダイエット板住人から反感を買い、スレを潰される
・そこでなぜかスレ住人であった基地外は、スレ立て人をしていたアウレリアに逆恨みをするようになる(ここからストーカー行為が始まる)
・ダイエット板の「芸能人の摂食障害を見守るスレ」をのっとる目的で一人でアウレリアの誹謗中傷レスをおこなうも、スレ住人から基地外扱いを受け撤退
・末尾0とOを使い分けた自演を駆使
・嫌儲レス検索や必死チェッカーもどきをつかったストーカー行為など、基本的にネットウォッチ民らしい下衆さが特徴
・スイッチが入ってないときも入ってるときも知能がやや足りないレスをするのが特徴
・ボキャブラリーの貧困さ、視野と世間が異様に狭い、特定の風俗嬢にこだわりを持ち嫉妬心を燃やす、さらに知性の欠如などの特徴から知的障害のある自閉症の疑いあり


【基地外ストーカーの投稿例】↓

253 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2013/04/22(月) 07:00:52.28 ID:H23xKiM4O
チキンキチBBA特定カンチガイ思いこみ否定しないんだね・・・妄想乙サイコパスお花畑アテクシがそう思うからそれでいいのチキンキチBBA特定カンチガイ思いこみ否定しないんだね・・・妄想乙サイコパスお花畑アテクシがそう思うからそれでいいの
849病弱名無しさん:2013/08/01(木) 09:01:13.18 ID:nIRkkLd50
5年前からずっと処方薬のシステイン飲んでるけど
3年前からドライアイになってる
効果のある人もいるだろう程度で大騒ぎして荒らしすぎ
850病弱名無しさん:2013/08/03(土) 00:48:14.23 ID:kokUYAlc0
314 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2012/12/09(日) 13:33:09.61 ID:q1kj32000
EPA/DHAとビタミンCのサプリとってるけど結構いい感じに効いてる
私は二ヶ月くらいで効果が出た
今まで色々試したけど、やっと改善できるものに出会えてうれしい

316 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2012/12/09(日) 19:34:57.35 ID:CDPF3zE40
>>315
ネイチャーメイドのSuper Fish Oilと
デュアナチュラのビタミンCです。


578 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/09(土) 09:44:59.79 ID:ZFhCM1J90
点眼だけじゃなく、体の中からでも改善しようと思い
フィッシュオイルとタラ肝油とビタミン剤を併用して
毎日飲んでたら、症状が結構改善された
考えとしては魚類摂取で涙の分泌を増やし、ビタミン類で粘膜維持
某ドライアイサプリより安あがりで済むのでオススメ


708 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/22(土) 23:46:12.99 ID:QyVCe6BZ0 [2/2]
散々試してみたけど直接目にすぐ効いたのはヤツメウナギだったよ。
後は全滅^^;
851病弱名無しさん:2013/08/03(土) 02:25:03.11 ID:viTXEZ+40
【本日のNGID】ID:kokUYAlc0
852病弱名無しさん:2013/08/03(土) 03:36:31.31 ID:prHK6HQQ0
オメガ3はとシステインは確かに効く
853病弱名無しさん:2013/08/03(土) 04:19:37.77 ID:UuiaQbYH0
効かないよ。全部引きこもりアフィリブロガーの宣伝だよ。
854病弱名無しさん:2013/08/03(土) 04:26:11.47 ID:/x9GxqYW0
美容、健康関係のブログは9割以上アフィリブログの宣伝だよ。
ちなみにアフィリエイトブログやってる人間は何個もサイトを運営して
アフィリの無い、一見真面目に検証してるかのようなサイトも別に運営していたりする。
855病弱名無しさん:2013/08/03(土) 04:46:40.48 ID:prHK6HQQ0
学会に発表されてる論文も引き篭もりの宣伝なわけ?
アフィリエイターってどんだけ金と権力あるんだwww
856病弱名無しさん:2013/08/03(土) 07:03:49.30 ID:viTXEZ+40
>>855
>学会に発表されてる論文
どれだよ
個別で挙げてみてくれ
857病弱名無しさん:2013/08/03(土) 07:05:41.15 ID:6OPjglWWi
統失システインおばさんの本日のID 【ID:prHK6HQQ0】
858病弱名無しさん:2013/08/03(土) 07:08:35.55 ID:6OPjglWWi
システインばばあがこのスレ荒らしてるせいでドライアイスレまともに機能してないじゃん
次からはテンプレで「システインの話題は禁止、他でやってください」ってきつめに注意しとかないとダメだな
完全に荒らしだよ、マジキチババア
859病弱名無しさん:2013/08/03(土) 07:21:41.51 ID:6OPjglWWi
キチガイばばあ、自分でレスしたことも守れないのか
2ちゃんねるにあるシステインスレを見てきたが、ドライアイドライアイって喚いてるのはお前だけで他に誰もいないじゃねーか、キチガイ
システイン本スレでやるならまだしもなぜドライアイのスレで特定のサプリメントの宣伝荒らしのような真似をするんだ
まず本スレでやれよ
本スレでもお前は荒らしになってるよと指摘されてたろうが
いい加減にしろ

645 名前:ビタミン774mg [sage] :2013/07/31(水) 21:30:27.40 ID:???
ん・・・客観的に見たらそう見えるだろうね。。。
暫くはドライアイスレからは離れるよ。
860病弱名無しさん:2013/08/03(土) 13:06:20.48 ID:5GExrnJK0
荒らすときは末尾iになるのが特徴のアウレリア
自分がダ板や嫌儲板、SLEスレを荒らし続けているのはいいのね
誰も許したとは言ってないわよ
人から恨まれる人生って楽しいわよね
861病弱名無しさん:2013/08/03(土) 13:19:28.03 ID:61V1sQqV0
NACは眼精疲労に効く報告多いし、
白内障やドライアイに効くのも論文等から明らかなのは確か。
実際、海外では医薬品として使われてるんだし。

だが、余りに連呼し過ぎるのも、スレ住人には迷惑になるんだよね。
たまに主張すれば良いのに。
862病弱名無しさん:2013/08/03(土) 13:25:54.20 ID:61V1sQqV0
NAB以外にドライアイに効くサプリでオススメありますか?
863病弱名無しさん:2013/08/03(土) 13:38:03.78 ID:LkrCqCS2O
Lシステインでも効くよ
あとオメガ3、腸内環境が悪いならビオチンや
アシドフィルスも効く
ビタミンB群の不足にも気をつけよう
864病弱名無しさん:2013/08/03(土) 13:46:01.69 ID:prHK6HQQ0
ドライアイは最早、目の病気じゃなくて
情弱の病気だと思う

まあドライアイ患者は日本だけでも2200万人と言われてるし
NACが広まったら目薬が売らなくなって困る輩がいるのは事実

NAC以外ではアントシアニンやオメガ3が効く
865病弱名無しさん:2013/08/03(土) 14:08:05.19 ID:prHK6HQQ0
オメガ3、短期経口摂取とドライアイ
ttp://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/23642375

二重盲検法により、治療群はプラセボ群より涙の蒸発速度の低下を示した。
866病弱名無しさん:2013/08/03(土) 15:29:01.12 ID:viTXEZ+40
こっちでやってください
以後このスレでシステインがーと喚く人間は荒らしです

●N-システイン飲んでる人いる?●
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1160312842/

秋も美肌 ハイチオール L-システイン 3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1225327553/
867病弱名無しさん:2013/08/03(土) 15:30:30.03 ID:viTXEZ+40
>>860

>>844

全角英数おばさん
868病弱名無しさん:2013/08/03(土) 15:32:29.66 ID:viTXEZ+40
>>860

>>848

まだ精神病院へ行ってないのか、家族が泣いてるぞ
ウォッチスレで観察されてるおばさん
869病弱名無しさん:2013/08/03(土) 15:33:10.08 ID:lSeauJNii
システイン 統合失調症 おばさん
870病弱名無しさん:2013/08/03(土) 15:33:54.42 ID:o55jshMWi
荒らし システイン 統合失調症 おばさん
871病弱名無しさん:2013/08/03(土) 15:35:53.12 ID:o55jshMWi
>>861
いや、効かないから

このスレを見てる限りではむしろシステインには精神神経症状の副作用があるんじゃない?
872病弱名無しさん:2013/08/03(土) 15:41:50.21 ID:8t/JynoTi
身体健康板の粘着荒らしの正体を知りたい方はこちらへどうぞ

【基地外】末尾Oをウォッチするスレ【ストーカー】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1367024416/
873病弱名無しさん:2013/08/03(土) 15:44:34.19 ID:5GExrnJK0
関係ないのなら無視すればいいのにね
双極性U型障害の自称・お嬢さん
あなた、オチスレでみんなに笑われてるわよ
馬鹿にしがいがあるってねw
人から蔑まれる人生が楽しいみたいね
874病弱名無しさん:2013/08/03(土) 15:50:49.07 ID:8t/JynoTi
身体健康板の粘着荒らし【ID:5GExrnJK0】の正体を知りたい方はこちらへどうぞ
こちらの観察スレではこの粘着荒らしの可哀想な生態が判明しつつあります
本人が稀に降臨してファビョるところまで含めて、必見です

【基地外】末尾Oをウォッチするスレ【ストーカー】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1367024416/
875病弱名無しさん:2013/08/03(土) 15:54:24.94 ID:8t/JynoTi
>>860,>>873のレスで今日も全角英数を使ってるところからみて、やはり粘着荒らしは「全角英数がなんなのか理解できてない」「理解できてないから直さない、直せない」のを確信した

IQは軽度池沼かボーダーラインレベルなんだろう
876病弱名無しさん:2013/08/05(月) 17:40:38.56 ID:QvI9ryua0
このスレに巣食っている「全角英数キチガイ」「ストーカー末尾O」は、現在、8ヶ月以上に渡って「アウレリア(BE基礎番号:290076)」に対しストーカー行為と粘着誹謗中傷スレを行っています
※犯罪です

・2chの身体健康板(膠原病、治療薬、合併症などあらゆる難病関連スレ)、ダイエット板(摂食障害関連スレ)、ネットウォッチ板(摂食障害関連スレ)、嫌儲板(絵スレ)で生息を確認
・平日土日問わずほぼ24時間に渡ってレスが見られることから、障害年金orナマポニートと思われる
・本人は身体はいたって健康、病気なのは頭だけだが難病スレ荒らしが生きがい
・絵はまったく描けないが、特定の人間の誹謗中傷をするためだけに常駐している

・2012年12月ごろからダイエット板の「この人どう思う?」スレでたまに現れる基地外として認識される
・ダイエット板にネットウォッチを目的とした板違いのスレッドを立て、板住人から再三に渡って移動するよう求められたものの無視
そのためダイエット板住人から反感を買い、スレを潰される
・そこでなぜかスレ住人であった基地外は、スレ立て人をしていたアウレリアに逆恨みをするようになる(ここからストーカー行為が始まる)
・ダイエット板の「芸能人の摂食障害を見守るスレ」をのっとる目的で一人でアウレリアの誹謗中傷レスをおこなうも、スレ住人から基地外扱いを受け撤退

・「お前を恨んでやる」「一生許さないからね」が口癖
・末尾0とOを使い分けた自演を駆使
・最近は末尾Oと呼ばれるのを嫌い、末尾0でしかレスしなくなったチキンである(攻撃的な割に異様に気が弱くビビリ)
・IDを変えるのが得意だとプレスレで宣言
・しかしIDを変えても必ず全角英数字を使ってレスするのでバレバレである
・嫌儲レス検索や必死チェッカーもどきをつかったストーカー行為など、基本的にネットウォッチ民らしい下衆さが特徴

・スイッチが入ってないときも入ってるときも知能がやや足りないレスをするのが特徴
・ボキャブラリーの貧困さ、視野と世間が異様に狭い、特定の風俗嬢になぜか嫉妬心を燃やす(金持ちなのが気に食わない?)、さらに知性の欠如などの特徴から、こだわりの強い知的障害のある自閉症、もしくは統合失調症の疑いが持たれている
877病弱名無しさん:2013/08/07(水) 04:26:08.12 ID:Lz1QbWO6O
油断して化粧したままひまし油点眼したら、化粧ドロドロ落ちた
普通のオイルクレンジングより抜群に落ちた
この要領で、ひまし油でマイボーム腺のつまりがとれるのだろうか
878病弱名無しさん:2013/08/07(水) 04:47:58.83 ID:+QscvKhc0
>>877
テンプレを読む限り、ひまし油を目にさすという民間利用は「湿った状態をながく維持する」のを目的としているように読める

マイボーム腺につまった脂云々というのはそれとは関係なく、蒸気を目にあてた場合の話では?
879病弱名無しさん:2013/08/09(金) 18:19:42.95 ID:7O/wBeCjO
ジクアスで涙が出やすくなってある程度改善されたけど
乾きやすい状態は続いているのでヒマシ油点眼も試してみる事にした
調べてみるとヒマシ油以外にもごま油やオリーブオイル、馬油なんかもあるみたいだね
誰か試してみた人いるかな
880病弱名無しさん:2013/08/09(金) 19:23:21.95 ID:oDZXx9UV0
私もジクアスの効果なのか
少し良くなったような。
でも、前に誰かが書いてたけど、
睡眠時間は 大いに関係あるわ。
881病弱名無しさん:2013/08/09(金) 21:01:46.66 ID:VWBEZQy70
噂のシステインが今日届いた
これからレポしたいと思います
882病弱名無しさん:2013/08/09(金) 21:14:39.19 ID:yW+T3W7M0
>>881
悪いけどシステインのレポートなら

●N-システイン飲んでる人いる?●
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1160312842/

こっちでやってください
散々揉めたのにまたその話題を出してくるところからして荒らしとしか思えない
883病弱名無しさん:2013/08/09(金) 21:30:06.87 ID:7cobZIKe0
>>879-880
ジクアス使い始めて2週間だからこういう話聞くと
良くなるといいなと希望が持てて何だか嬉しくなる
884病弱名無しさん:2013/08/10(土) 17:55:14.18 ID:ANa2tcVm0
ひまし油って肌に塗ると暖かくなるよね
ドライアイとの関連性はわからないけど
血液の流れを良くする効果もあるのかもね
885病弱名無しさん:2013/08/10(土) 19:08:47.40 ID:V6OdxRK50
しかし>>2>>3のテンプレのひまし油っていったい誰が言い出したんだろう
いわゆる民間療法でしょ?

ドライアイ治療といえば、まず第一に人工涙液などの目薬だろうと思うのだけど、テンプレには涙点プラグについての記述はあっても人工涙液については触れられておらず、でもひまし油はあって、なんで?って感じ

2ちゃんねらって科学的根拠については敏感かと思ってたけどな……
886病弱名無しさん:2013/08/10(土) 20:06:52.68 ID:l8gK5I/70
テンプレで民間療法と書いてありますが、なにか
人工涙液なんぞ効かねーよ。ヒアレインが効果ある
程度のやつはここに来るまでもないぐらい重度が集うスレです
システインのアホか、研修医かしらんが机上の空論見てても役に立たんよ
887病弱名無しさん:2013/08/10(土) 20:41:56.64 ID:hq49V/J40
システインもテンプレに入れた方がいいかもね。
ひまし油は科学的証明がされてないがシステインはエビデンスが
五万とあるからね。
888病弱名無しさん:2013/08/10(土) 20:43:22.68 ID:V6OdxRK50
重度の人専用のスレであればそれでもいいと思うんだけど、普通のドライアイの人もいるんじゃないの?
普通のドライアイの人の、普通の第一選択の治療である点眼液について触れられてないのはなんで?って話
でも重度の人専用のスレということなので、次からは住み分けしたほうがいいのかもしれないね
顔文字がスレタイに入ってるのが重度の人専用、他に普通のドライアイの人用のスレを立てると
889病弱名無しさん:2013/08/10(土) 20:44:06.22 ID:V6OdxRK50
>>887
システインも重度の人にしか効かなさそうだし、重度の人専用のスレのテンプレに入れたらいいと思うな
890病弱名無しさん:2013/08/10(土) 20:48:22.69 ID:lgqXrtWji
ひまし油とシステインのドライアイ療法信奉者ってお似合いな感じがする

我が道を行くところが
891病弱名無しさん:2013/08/10(土) 20:56:06.92 ID:hq49V/J40
>>885が言いたいのは
何かとソースを求められる2chにおいて
ソースありのシステインの効能が書かれるとスレが荒らされて
根拠のないひまし油がテンプレになってる事への疑問なんじゃないの?
まあ、ひまし油も変な目薬よりはかなりいいと思うけどね。
892病弱名無しさん:2013/08/10(土) 21:02:22.05 ID:V6OdxRK50
>>891
「科学的根拠」という一文にだけ注目されても困る
科学的根拠がない、と言ったのはあくまでひまし油療法に対してであって、システインについても「ドライアイ治療のスタンダードではない」「一般的な治療法とは言い難い」という点で疑問がある

自分が言いたいのは、ドライアイ治療のスタンダードを書かずに、なぜ一般的でない、変わった療法(システイン含む)を優先してテンプレに書くのかということ

でもこのスレがスタンダードな治療では満足できないくらい重度の人用のスレということであれば理解はできる
ただ、それなら、ここは重度の人用のスレだと案内したほうが親切だとは思う
893病弱名無しさん:2013/08/10(土) 21:12:51.56 ID:YjatyTJTi
システインがドライアイに効くという実験結果のエビデンスレベルでどの程度なんだろう

エビデンスレベルは
(1) ひとつ以上のランダム化比較試験
(2) ひとつ以上の非ランダム化比較試験
(3) ひとつ以上の分析疫学的研究(コホート研究や症例対照研究)
(4) 症例報告などの記述的研究
(5) 患者データに基づかない専門家・委員会の報告や意見
の順で高い。
http://www.kango-net.jp/nursing/03/index2.html
※エビデンスレベルが一番高いのはランダム化比較試験。

システイン-ドライアイ論文を読んだ人、その研究の実施方法は上記のうちのどれに当たるの?
894病弱名無しさん:2013/08/10(土) 21:22:00.65 ID:hq49V/J40
確か数十人において、人口涙液の点眼とNACの経口摂取を比較して
NACの経口摂取が人口涙液より有効だったって論文があったはず
他にも動物実験を含めるとかなりの数のエビデンスがあった

日本では一般的じゃないけど海外では一般的な医薬品らしいよ
895病弱名無しさん:2013/08/10(土) 21:24:35.19 ID:YjatyTJTi
>>894
母集団が数十人って、少なくないですか??
896病弱名無しさん:2013/08/10(土) 21:26:23.88 ID:l8gK5I/70
2chは初心者向けガイドではない、一般的なHPも見ずにいきなりここ見るほうがどうかしている
このスレッドはすでに8スレだが、ソフトサンティアはもう何百回も出てきているし
ひまし油は1スレ目からあり、テンプレは5スレまでは毎回書き直されている
なんていうかスレの歴史を知らずに書いてる時点でどうかと思うね

ここにきてテンプレを話題にするのはシステインに差替えようとしてるんですねw
897病弱名無しさん:2013/08/10(土) 21:28:26.73 ID:YjatyTJTi
いかれてんなぁ
898病弱名無しさん:2013/08/10(土) 21:32:36.63 ID:hq49V/J40
>>895
まあ、何もしてない群と服用群ならそうかも知れんけど
人口涙液との比較だからかなりのものだと思うけどな
そんな感じの論文が一つじゃなくて複数あったと記憶してる
899病弱名無しさん:2013/08/10(土) 21:34:07.27 ID:V6OdxRK50
>>896
そんなに以前から現在までスレに常駐しているってことは、ひまし油を長年使っているのにもかかわらずあまり改善されていないってことですか?
900病弱名無しさん:2013/08/10(土) 21:38:12.45 ID:YjatyTJTi
>>898
研究方法は>>893にある表のどれにあたりますか?
エビデンスレベルについて知りたいのです
901病弱名無しさん:2013/08/10(土) 21:41:08.93 ID:l8gK5I/70
テンプレの元を書いたのは、俺だから定期的に見てる
システイン騒動の時は書き込んでない
ていうか、俺より役立つこと書いてるのはこのスレにいないと思う
902病弱名無しさん:2013/08/10(土) 21:43:22.93 ID:hq49V/J40
>>900
1だろうね
903病弱名無しさん:2013/08/10(土) 21:48:57.66 ID:YjatyTJTi
>>902
その「複数の無作為化比較臨床研究」に基づいたシステイン-ドライアイ論文のリンクを貼っていただけますか?


ちなみにEBMにおけるエビデンスとは「臨床研究による実証報告」のことで、
「動物実験のレポート」
「in vitro研究」
「病態生理学に基づく説明や推測」
はEBMにおけるエビデンスではないそうです

最もシンプルなエビデンスのランク付け(ヒエラルキー)は以下の通り
1)無作為化比較臨床研究のメタアナリシス(systematic review:系統的総説)
1-2)複数の無作為化比較臨床研究
1-3)少なくとも1つの無作為化比較臨床研究
2)対照群のあるコホート研究(前向き臨床研究)
2-1)対照群の無いコホート研究(前向き臨床研究)
2-2)症例−対照研究(後ろ向き臨床研究)
2-3)横断研究
3)症例集積
4)結果に同質性が認められる複数の症例報告
5)少なくとも1つ以上の症例報告
6)専門家・権威者の意見
7)風説(論外)
※「少なくとも1つ以上の症例報告」より下はEBMにおけるエビデンスとは認められない
904病弱名無しさん:2013/08/10(土) 21:56:18.69 ID:hq49V/J40
>>903
自分でググれよ
そこまで世話はしないよ
前スレかこのスレにも貼られてたと思ったが
905病弱名無しさん:2013/08/10(土) 21:58:45.02 ID:YjatyTJTi
>>904
ググっても分からなかったのでお願いできませんか?

「複数の無作為化比較臨床研究」に基づいた、システイン-ドライアイ論文です
906病弱名無しさん:2013/08/10(土) 22:02:34.81 ID:hq49V/J40
どのようなワードでどのくらいの時間をかけてググったんだ?
熱意が伝われば俺も検索に協力するよ
907病弱名無しさん:2013/08/10(土) 22:05:21.68 ID:YjatyTJTi
>>906
あなたが「見た」という論文を出していただければいいのですが……
908病弱名無しさん:2013/08/10(土) 22:14:02.13 ID:hq49V/J40
あなたの「見たい」という熱意を伝えればいいだけなんですが…
どんなワードでどの検索エンジン、どの論文サイトを用いてどのくらいの時間を割いて
検索して見つからなかったのか書いてください。

コピペだけのエビデンス定義を貼られても全く心が動きません。
熱意を伝えてください。
909病弱名無しさん:2013/08/10(土) 22:18:48.23 ID:YjatyTJTi
エビデンスレベルが最も高い研究方法で書かれた「システインがドライアイに効く」という論文を、あなたが出し渋る理由がわかりません

「論文」「エビデンス」という言葉を使ってシステインを肯定しているのに、最も重要なその根拠を出さない理由はなんですか?
910病弱名無しさん:2013/08/10(土) 22:24:11.38 ID:8HlKxZzA0
何これ…
システインおばさん劇場?
911病弱名無しさん:2013/08/10(土) 22:28:39.38 ID:hq49V/J40
コイツめんどくせーなw
http://scholar.google.co.jp/scholar?hl=ja&q=NAC+Dry+eye&btnG=&lr=
ほらよ
912病弱名無しさん:2013/08/10(土) 22:33:53.54 ID:YjatyTJTi
>>911
以前にもGoogleの論文検索の結果一覧をそのまま貼られていましたよね
その検索結果のうちのどの論文が、あなたのいうエビデンスレベル最高度の論文なんでしょうか?

私が知りたいのは「NAC+Dry+eye」の検索結果一覧ではなく、「どの論文か」です
913病弱名無しさん:2013/08/10(土) 22:37:52.48 ID:hq49V/J40
そろそろうざいよ
2chで一番嫌われるのは教えて君だ
論文を上から一つ一つ読めばいいだろ

お前はコピペと質問だけでこっちの質問には全く答えずに
教えて教えてってアホかw
914病弱名無しさん:2013/08/10(土) 22:39:39.05 ID:8HlKxZzA0
>>908>>909が同じ口調になってる。
演じ分けていたはずが(笑)
915病弱名無しさん:2013/08/10(土) 22:40:55.52 ID:YjatyTJTi
>>913
やはりエビデンスレベル最高度の論文をあなたが出し渋る理由が分からない
あなたの主張の一番重要な根拠じゃないですか

上から一つ一つ読めばいいなんて話にならない
916病弱名無しさん:2013/08/10(土) 22:59:55.06 ID:hq49V/J40
【外用の効果の比較】マイボーム腺機能不全の治療にN ACと外用ステロイド抗生剤併用療法
http://online.liebertpub.com/doi/abs/10.1089/jop.2010.0110
917病弱名無しさん:2013/08/10(土) 23:10:38.46 ID:hq49V/J40
918病弱名無しさん:2013/08/10(土) 23:14:44.68 ID:hq49V/J40
外用の効能マイボーム腺機能不全の治療にNAC
http://online.liebertpub.com/doi/abs/10.1089/jop.2010.0001
919病弱名無しさん:2013/08/10(土) 23:34:59.51 ID:hq49V/J40
NACを用いたウサギでの実験
http://www.iovs.org/content/32/11/2958.short
920病弱名無しさん:2013/08/10(土) 23:37:40.42 ID:YjatyTJTi
>>916->>918が、あなたの言っていた
「複数の無作為化比較臨床研究に基づいたシステイン-ドライアイ論文」で間違いないですね?
921病弱名無しさん:2013/08/10(土) 23:39:34.24 ID:YjatyTJTi
>>919
「動物実験によるレポートはEBMにおけるエビデンスにはならない」と>>903でも書いたのですが、なぜ出してきたのですか?
922病弱名無しさん:2013/08/10(土) 23:55:29.09 ID:hq49V/J40
医薬品&最適な目の健康のための栄養補助食品配信システム
http://www.nutriculamagazine.com/ja/drug-nutraceutical-delivery-systems-for-optimal-eye-health/
NACは点眼でも飲用でも目に良い
923病弱名無しさん:2013/08/11(日) 00:03:33.97 ID:YjatyTJTi
「眼科 システイン」でググると、

“N-アセチルシステインを点眼することにより眼表面のムチンを除去したウサギ(眼表面ムチン被覆障害モデル)…”
とか出てくるんですけど

ドライアイって眼表面のムチンが減少したらまずいんじゃないの?

N-アセチルシステインって去痰薬として使われていたり、ねばねばを除去する働きがあるからマイボーム腺のつまりにはいいのかもしれないけど、マイボーム腺の機能障害(つまり)が原因ではないドライアイの人には逆によくないんじゃ?


>>922の人は、「システインがドライアイに対してどのように作用する」か自分の言葉で説明できる?

マイボーム腺の詰まりが原因ではないドライアイの人にとってもシステインはいいものだと言えるの?
924病弱名無しさん:2013/08/11(日) 00:05:51.13 ID:hq49V/J40
>>923
目の酸化を防ぐと書いてあるだろ
925病弱名無しさん:2013/08/11(日) 00:07:26.30 ID:IOWrG21hi
>>924
話が噛み合ってないよ!
926病弱名無しさん:2013/08/11(日) 00:16:58.13 ID:31Y9riwv0
やっぱ素人療法はこええ…
ドライアイの原因はひとつじゃないし、だからこそ眼科に行ってきちんと医師に診てもらい、自分にあった治療を受ける必要があるのに、そういうの全無視で「システインはドライアイにいい」連呼だもの

あるドライアイの人の、そのときの症状に合っていたものが他の人の他の状況に合うとは限らないし、むしろ逆に悪いことだってあるだろうに

素人療法で逆に健康を害したらたまらんわ
927病弱名無しさん:2013/08/11(日) 00:19:09.16 ID:lsDNgUmY0
ID:hq49V/J40 =ID:YjatyTJTiだよね…?
928病弱名無しさん:2013/08/11(日) 09:39:20.31 ID:yV58QGQS0
ID:31Y9riwv0=ID:YjatyTJTi
929病弱名無しさん:2013/08/11(日) 11:48:20.50 ID:lsDNgUmY0
ないない(笑)
930病弱名無しさん:2013/08/11(日) 12:22:36.53 ID:camP6Wxe0
>>926 試したところで健康被害が出るとも思えんし、
なんでサプリのNACに全力で否定的になるのか分からない。
931病弱名無しさん:2013/08/11(日) 13:01:55.18 ID:aO1mhoKS0
NAC飲んで何日で効果感じたの?
今現在目薬は使ってる?
私は難しいソースより良くなっていく過程が知りたいよ
932病弱名無しさん:2013/08/11(日) 14:17:04.28 ID:75inw3N50
効果を感じたのは10日目くらいからかな。
NACではないんだけど
私はL-システインとオメガ3を一ヶ月ほど服用したら
気がついた頃にはドライアイがかなり軽減していた。
3ヶ月後にはほぼ完治した。

学生の頃からずっと悩んだドライアイが1月500円程度でここまで
良くなるとは驚いた。
NACはシステインの安定型だから効果はもっと早いかもね。
今現在、目薬は使ってない。
933病弱名無しさん:2013/08/11(日) 14:17:47.08 ID:z6hMS9/D0
ヒマシ油が良いと聞いて、これ購入しました
http://store.shopping.yahoo.co.jp/y-nsr/ma018.html

で質問ですが、目に入れる時はどういった器具使ってますか?
例えばこんなのでいいのかな
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kobinchanhonpo/000010121.html
934病弱名無しさん:2013/08/11(日) 14:26:27.88 ID:ezoxeGbc0
935病弱名無しさん:2013/08/11(日) 14:28:42.12 ID:z6hMS9/D0
>>934
どうもありがとう^^
936病弱名無しさん:2013/08/11(日) 15:17:56.48 ID:31Y9riwv0
>>930
システインがドライアイに効くという根拠に出してきた論文がシステイン外用剤だったから
937病弱名無しさん:2013/08/11(日) 17:23:57.87 ID:75inw3N50
▼眼瞼炎:NACは健康のための最強サプリ

NACは身体の最も強力な抗酸化酵素であるグルタチオンの生産を強化するアミノ酸である。
実際にアルツハイマー、インフルエンザ、心臓病等、様々な病気を解決している。
研究者によると、NACのサプリメントはそれらの病気以外にも目の健康を守り、
加齢黄斑変性症や白内障を防ぐことができると理論づけている。

トルコのイスタンブールの研究によると慢性後部眼瞼炎40人の被験者グループを
一般的な治療群と、一般的な治療プラスNAC(100mg*3/日)経口摂取郡で比較した結果、
NACを摂取したグループは摂取しなかったグループに比べ涙液膜の構造が有意に大きく改善し、
同時に眼瞼炎症状の大きな減少を示した。研究期間は8週間である。

NACは最強のサプリであることに揺るぎはないが、取り過ぎには注意が必要である。
研究では300mgだったが、一日600mg摂取した場合、めまい、頭痛、消化器系の問題などの
副作用が20%の被験者で報告されている。
もう一つの注意点は効果を最大限にするためにはビタミンCの同時摂取が必要だ。
938病弱名無しさん:2013/08/11(日) 20:08:47.92 ID:31Y9riwv0
システインの人、まだ懲りてないんだね

はやくシステインの経口摂取がドライアイを改善したというエビデンスレベル最高度の論文出してきてね

ちなみにエビデンスレベル最高度の論文は「ドライアイ-人工涙液」ですら出ていないんだけどね

でも「システイン経口摂取がドライアイに効く」というエビデンスレベル最高度の論文はたしかにあるらしいのでさっさと出してね
939病弱名無しさん:2013/08/11(日) 23:39:14.32 ID:camP6Wxe0
>>938 行間空け君は執念深い人なんだね。 荒らし化しているよ。
何か君自身に不都合があったのなら聞いてあげるよ。
940病弱名無しさん:2013/08/12(月) 01:11:18.78 ID:s+9wkaGY0
呆れるわ・・・
941病弱名無しさん:2013/08/12(月) 16:01:33.37 ID:K0aWMFJe0
まだかな、論文は
942病弱名無しさん:2013/08/12(月) 16:02:15.72 ID:K0aWMFJe0
683 名前:ビタミン774mg [sage] :2013/08/11(日) 21:02:04.20 ID:???
基地外システインおばさんが散々嫌がられていたのにも関わらず、懲りずに暴れ狂っています
システインを飲むとこのおばさんのようになってしまうんですね

(ФФヾ ドライアイ 8
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1336041549/
943病弱名無しさん:2013/08/13(火) 06:49:33.55 ID:O+RntC90O
6月から眼科に通って、ジクアスとヒアレイン使ってるけどなかなか治らない
944病弱名無しさん:2013/08/14(水) 07:35:43.12 ID:OOapue/f0
>>932
オメガ3ってフィッシュオイル?
一日どれくらい飲んでた?
NACよりLシステインのが皮膚に効くらしいから、
おそらく体表に近い眼球にも効くはず。


>>930
多分、うざいからだよ。
第三者から見ても連呼し過ぎてうざい。
で、煽られると呼応して荒らしになるから。
煽る方も悪いが、発狂した時点で、双方荒らしなんだよ。
前も言ったが、半年くらい間をあけてシステインを語った方が信憑性は増すよ。
もちろんその場合も連呼しないで、荒らしも呼応しないようにして。

君は状況分かってないが、システインマンセーもアンチも第三者から見れば双方荒らしなの。
945病弱名無しさん:2013/08/14(水) 14:31:40.38 ID:+QznNpT8O
昨日ドライアイって診断された。瞼も腫れてズドンと重いけどこれも症状の1つ?
946病弱名無しさん:2013/08/14(水) 15:01:15.07 ID:BYxsgmCm0
>>944
おそらく効くだろうとか憶測で語るなよ
バカ丸出し
947病弱名無しさん:2013/08/14(水) 15:19:45.77 ID:rdcba6jk0
確実なものなんてそうはない
殊匿名掲示板で発言の無責任さをたたくなんて荒らしさんらしいですね
948病弱名無しさん:2013/08/15(木) 04:03:14.76 ID:9338huY40
944は2人いるシステイン肯定派だろ
否定している感を出しつつ肯定して真実味を上げようと頑張ってるの

システイン飲んだことあるヤツは結構いるぞ、だが効かん
他でLivANewが話題になった頃に飲んだが、肝臓に効いただけ
もちろんその当時からドライアイだった
むしろアントシアニンの方がサプリとしては回復に効くと思ってる
949病弱名無しさん:2013/08/15(木) 21:11:10.18 ID:5eCO87e40
単純なんだな(´・ω・`)
950病弱名無しさん:2013/08/16(金) 01:20:04.18 ID:1l7is/Zh0
毎朝シスコーン食うてるで
951病弱名無しさん:2013/08/17(土) 14:49:56.27 ID:87zi6jhE0
>>944
>>865 オメガ3もNACもドライアイには効くよ
952病弱名無しさん:2013/08/17(土) 15:46:22.34 ID:KG3ax8xqi
システインばばあは巣に帰れ
953病弱名無しさん:2013/08/17(土) 22:34:06.11 ID:Mu+lZTYEP
重度のドライアイになって、ジクアス、ヒアレインで2ヶ月で少しずつ回復してきたけど、
ここ3日、ひまし油でさらに回復が加速した。
目薬にはまだしていない。綿棒で下瞼に少し(本当にすこし)塗って寝てる。
夕方までは持つ。夕方もう一回綿棒で塗ってる。
この程度でもゴロゴロ感がなくなった。
根本解決じゃないのはわかってるけど24時間気になって仕方なかったから良かった。
954病弱名無しさん:2013/08/21(水) 09:38:24.03 ID:bqHz47Hm0
ひまし油、近所の店回ったけど全然置いてなかったんでネットで探したらあっさり見つかったうえにかなり安くあがった。

毎日寝る前に点眼するようになって1週間、仕事でモニタ見続けても目が痛くならなくなってきたよ。
目薬も、どんなに刺激が弱いやつでもしみるようになってきちゃっててだいぶ悪化してたから本当ありがたい
もっとはやくこのスレを見つければ良かった!

てか上の方で話題になってるシステインのスレから来たんだけど、
私にとっては荒しさんありがとうだ。リンクはってくれた人ありがとう!
955病弱名無しさん:2013/08/21(水) 10:10:08.50 ID:oUr51EI10
>>954
リンクを貼ったのはシステインばばあを誘導してドライアイスレから追い払う為だったんだけどね

>荒らしさんありがとう
って……

空気読めなさそうな人だね
956病弱名無しさん:2013/08/21(水) 15:44:54.88 ID:7kSOTB3G0
>>955
なんでもかんでも自分の都合のいいようには進まないってこったw
やつあたりすんなやwww
957病弱名無しさん:2013/08/21(水) 22:28:15.13 ID:oUr51EI10
草生やしすぎだと思います
キモイです
958病弱名無しさん:2013/08/22(木) 20:33:30.47 ID:sliUPQpb0
空気読めって言う人はさ、実際は自分を不愉快にするなっていう意味で言ってるよね
こんなスレで空気もなにもねーだろっていう アホじゃね?w
959病弱名無しさん:2013/08/22(木) 22:01:46.81 ID:L84jy+7e0
違います
KYの人はそう思いたがるようですが、実際KYはKYなのです
960病弱名無しさん:2013/08/22(木) 22:10:16.49 ID:egdyCJGy0
全然説明になってないし、
グダグダ言ってんのあんたひとりだろ
しつけーしウザー
961病弱名無しさん:2013/08/23(金) 00:37:00.21 ID:TciWxxLS0
>>960
いい加減にしろアスペ
グダグダグダグダしつけーのはお前だってことに気付けカス
だから空気読めないって言われるんだよ
962病弱名無しさん:2013/08/24(土) 18:41:49.86 ID:Ei20OhEa0
ブルガリアヨーグルト半分と納豆を毎日食べて、睡眠の質を向上させ、毎日30分のランニング・ストレッチをやってる。
開始5日目ぐらいからヒアレインを使わなくなった。
目が疲れたときは 桐灰の小豆アイマスクを使ってる。
悩まされて1年がたつ。ひどいときは夜に目がヤニだらけだった。
自分は浪人のストレスが原因。
963病弱名無しさん:2013/08/25(日) 18:11:01.04 ID:216GnYFiO
超目乾く
964病弱名無しさん:2013/08/25(日) 18:35:08.31 ID:EU3dBpjy0
>>961
他人が言った言葉を繰り返すしか能が無いのかよw
965病弱名無しさん:2013/08/25(日) 23:18:36.93 ID:lJhlfPos0
痛すぎる、結膜下出血で白目が真っ赤
痛くてたまらないよ(泣)
ジクアスさしまくりです。
966病弱名無しさん:2013/08/26(月) 00:53:19.31 ID:hHQv6ZYgP
>>965
2週間くらい引かないけど、
血管収縮剤入りの目薬挿したらダメだよ。
967病弱名無しさん:2013/08/26(月) 16:58:34.68 ID:H4e6gNMf0
ひまし油を自分で購入してさすなんて怖いよ〜。
油が酸化してたり、雑菌が繁殖して結膜炎になりそう。
968病弱名無しさん:2013/08/26(月) 21:37:08.74 ID:imILYZbx0
結膜炎とダブルできつい
目薬4本だわ
969病弱名無しさん:2013/08/30(金) 22:30:42.94 ID:oi+H7Dil0
>>966
ありがとう。
ジクアスとアレルギーの薬だけで頑張ってる。
おかげでずいぶんよくなった
ただ、仕事先でエアコンや扇風機の風に当たるとキツイなぁ。
ホントはPCせずに、とっとと寝るのがいいんだろうね。
970病弱名無しさん:2013/08/31(土) 15:37:52.26 ID:1RFCPcG/O
伊達でいいから適当なメガネかけるだけでも風はだいぶ防げる
車に乗るときはサングラスが手放せないね
971病弱名無しさん:2013/09/02(月) 18:03:09.43 ID:51m2ArIf0
ジクアスの効果なのか?
じんわり左目に涙がにじんでいることがある。
右目はそんなことないけど以前に比べて
乾かなくなったような。
しばらく右目だけジクアスを点眼してみよう。
972病弱名無しさん:2013/09/05(木) 10:54:49.64 ID:J7liWsWw0
エアコンつけてしばらくすると目が重く疲れしょぼしょぼする
軽いドライアイなのかな?
仕事は工場のラインの荷物を補充するだけ
仕事場は汗かかないようにと乾燥してる
973病弱名無しさん:2013/09/05(木) 20:44:07.28 ID:ebdeqiwmP
>>972
まさか除湿してるんじゃないよな?
974病弱名無しさん:2013/09/05(木) 21:19:30.27 ID:lSsJDKZ8P
除湿しなくても冷房で湿度は下がってしまうよ。
975病弱名無しさん:2013/09/06(金) 07:17:56.90 ID:wrLBXKVYO
>>974
家では冷房より除湿冷房を使ってる。意外と除湿冷房のほうが風と優しいんだ
仕事場のは冷房と暖房と除湿しかついてない
976病弱名無しさん:2013/09/06(金) 16:43:06.50 ID:cvNKXnEV0
システイン飲み始めて一週間目
明らかに目が潤ってる
977病弱名無しさん:2013/09/07(土) 15:57:39.61 ID:uX3Is1UQ0
>>974
湿度の下がり具合は冷房の方が除湿よりはゆるやかと聞いたが。
あと電気代も安上がり
978病弱名無しさん:2013/09/08(日) 17:10:47.93 ID:ejv848Zt0
ムコスタ点眼薬って長く使えば良くなるの?1ヶ月点眼してるけど効果が分かりません!
979病弱名無しさん:2013/09/08(日) 18:52:07.64 ID:zEa1/yaW0
>>978
私はムコスタじゃなくてジクアスだけど、
3月から使い始めて効果を感じたのは
8月かなあ。
気長に頑張れー☆
980病弱名無しさん:2013/09/08(日) 19:59:14.47 ID:UhUyaWMu0
私もムコスタ使い始めて一月半経過。
まだ効果を感じてません。

ただ一週間前に目頭付近にものもらいができてからは随分症状が落ち着いてる気がします。
個人的に、ものもらいが涙点を圧迫してプラグ代わりになってるのかも、と想像してますがそんなことってあるのかな?
981病弱名無しさん
ジクアスだけど5ヶ月目から急激に良くなった。諦めないで続けてよかった。