皮膚科の先生にするマジ質問★1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
皮膚系のことで悩んでる人が真面目に質問をし、皮膚科の先生が
真面目に答えるスレです。
皮膚科の先生方、回答の方よろしくお願いいたします。
2病弱名無しさん:2012/04/06(金) 10:44:12.54 ID:KbQAazGY0
皮膚科で先生に聞けよ バカ
3病弱名無しさん:2012/04/07(土) 19:55:45.21 ID:fpNAQqyLO
ここ先生いらっしゃるの?
お聞きしたいことあるんだけど…
4病弱名無しさん:2012/04/08(日) 13:08:16.45 ID:dBEvhnOU0
ニキビがひどいです
どういう対処が一番いいんでしょうか
5病弱名無しさん:2012/04/09(月) 22:59:44.09 ID:8o7A3ivSO
皮膚の上にイボみたいなのがあって皮膚科に行きました。
冷たい物で焼いた?と思うんですが、まだイボはあります。絆創膏を貼ってくれました。
10日ぐらいで取れなかったらまた来てね。
と、言われたんですが服着ると痛くて、絆創膏貼りっぱなしです。
ポロッと取れる為には、絆創膏貼らない方がいいのか?貼りっぱなしでも取れるのか不安です。
絆創膏貼っているから、乾燥してなくて、ジュクジュクで痛いのが気になります。
そのまま絆創膏貼っててもいいのか気になります。
6病弱名無しさん:2012/04/10(火) 12:13:51.78 ID:aJTOBT8R0
その皮膚科の先生に聞けよ バカ
7病弱名無しさん:2012/04/12(木) 13:24:56.88 ID:GUBTijl/0
耳周辺の皮膚感覚がなくなっています、どんな病気が想像できますか?
耳の中もあまり感覚がないそうです。
8病弱名無しさん:2012/04/12(木) 21:07:09.03 ID:kyKNjN9R0
皮膚科の先生よろしくお願いします
9病弱名無しさん:2012/04/13(金) 15:54:30.06 ID:wtc4KDlu0
皮膚科の先生に聞けよ バカ
10病弱名無しさん:2012/04/14(土) 01:24:21.29 ID:NfYNJpnO0
中指にデキモノができて、はさみで切除してもらったんですが、すぐに赤く盛り上がってきて、血管拡張性肉芽腫と診断されました。
電気メスで切除しましたが、すぐに再発(切除が不十分だったのかも)して、再び赤く盛り上がりました。
今度は、液体窒素で焼く治療を週に1回のペースで3回焼きました。
今回、診察に行ったところ液体窒素で焼かないで、パスタロンソフト軟膏20%(角化性・乾燥性皮膚疾患治療剤)というのを、
塗るように指示されて、1ヵ月後にまた来るように言われました。
これは治療がうまくいって治ったという事でしょうか?
まだ赤く盛り上がってるので、これで液体窒素治療が終わったのが疑問です。
治療を放棄されたんじゃないかと心配です。
ちなみに、現在の腫瘍の大きさは4mm程度です。大きさは最初とほとんど変わってないような気がします。
もらった軟膏もネットで調べたらほとんど薬効がなさそうです。
11病弱名無しさん:2012/04/14(土) 10:56:52.67 ID:k39INUvB0
さすがに皮膚科の先生で2ちゃんしてる人はいないのかな・・?
12病弱名無しさん:2012/04/14(土) 11:48:59.11 ID:ixfNuABi0
2ちゃんやってるとしても、こんなバカを構うマトモな医師がいるわけがない
13病弱名無しさん:2012/04/14(土) 19:33:50.21 ID:NfYNJpnO0
先生は忙しいからね
14病弱名無しさん:2012/04/14(土) 19:48:28.04 ID:OFpKevqDO
耳のまわりの感覚ないのは皮膚科より耳鼻科か神経内科にいくべし。
15病弱名無しさん:2012/04/15(日) 00:29:23.02 ID:9+gsob3c0
どこいけばいいか、わからないときは総合診療科があるよ
16病弱名無しさん:2012/04/15(日) 00:42:32.53 ID:BqVBqkJ90
>>14
ありがd
17病弱名無しさん:2012/04/15(日) 15:11:15.34 ID:gcf1RmOLO
>>10 自分は皮膚科医ではないが…
液体窒素繰り返してもあまりらちがあかないから単に方法を替えてみてるだけじゃない?
電気メスでも液体窒素でも技術的な問題も確かにあるかもしれないから、医者を替えるのも一法かも(セカンドオピニオン)
18病弱名無しさん:2012/04/17(火) 16:57:11.83 ID:z0D1r+vF0
皮膚のことは恥ずかしくて皮膚科に行きづらい人もいるから
ここで先生がアドヴァイスしてくれるとありがたいんだけどなぁ
19病弱名無しさん:2012/04/17(火) 18:28:16.33 ID:biCWSp9Z0
昨日から足の水虫の部分が腫れて
さっき病院行ったら雑菌が入ってると言われ、抗生剤を出され明日また来いと言われました
調べてみると蜂窩織炎みたいですが、点滴しなくて大丈夫でしょうか
その病院では「うちは点滴ない」と言われたのですが
20病弱名無しさん:2012/04/17(火) 22:51:38.87 ID:77E8KcFOO

自分は皮膚科医ではないけど、内服薬だけで良くなる場合もあるようだよ。
本当に点滴が必要なら明日以降に適切な病院に紹介してくれる…と期待…かな?
21病弱名無しさん:2012/04/18(水) 11:25:43.59 ID:j1Z5/vC40
回答ありがとうございます
できれば点滴の方がいいと言われたんですが
移動手段が自転車しかなくて、それだと遠いから内服で、ってなったんですよね
タクシー使うにしても、一日何度も使うのはさすがに無理ですし
22病弱名無しさん:2012/04/21(土) 12:52:53.85 ID:Ou/Kyi750
デリケートゾーンの肌荒れみたいなのとか皮膚科に行きにくい・・
23病弱名無しさん:2012/04/22(日) 11:14:23.78 ID:7j25TC070
皮膚科でいいのかわからないけど・・

ある病気で下腹部を横に大きく切る手術をして2年になります。
そのおかげで、下腹部ががちがちに硬くなってしまいました。
洋服の上から触ると、「ガードル?」と言われるほどです。
手術した外科の先生には、「どうしても切ると硬くなる、仕方ない」と言われましたが、
何とかやわらかくする方法はないのでしょうか?
有効な手段ならどんなことでもいいので、専門の先生がいらしたら教えてください。

ちなみにヒルドイドは持っていますが、関係ないですか?
24病弱名無しさん:2012/04/22(日) 16:39:28.85 ID:5rU33RRxO
>>23 ヒルドイドは瘢痕などにも適応があるから、使ってみてもOKかと。
総合病院とかの「形成外科」か「形成外科もやる皮膚科」で相談もよいかも

>>22 女医さんのいる病院を探すとか
25病弱名無しさん:2012/04/22(日) 17:02:16.85 ID:7j25TC070
>>24
ありがとうございます。
形成の先生に確認してみます。
ヒルドイドは保湿と思っていましたが、瘢痕にもいいのですね。
勉強になりました。
26病弱名無しさん:2012/04/23(月) 19:12:15.83 ID:8W0nXSBBO
ガードルか?ってくらい硬いのはもはや皮膚でなく筋層やなんかも含めてだろうから、
ヒルドイド効くかはどうかな…
27病弱名無しさん:2012/04/23(月) 19:48:09.38 ID:ixp0T8Pz0
>>26
>>25ですが、そうなんです。表面というよりは奥の方がかなり
硬いのです。何か対処法ありますか?
場所はヘソより下の左側のほうが腫れた感じです。
28病弱名無しさん:2012/04/24(火) 01:00:16.38 ID:tjJ5go2P0
顔の脂を抑えたいです、おすすめの方法やら化粧品あれば教えてください

今実践しているのは、食生活、睡眠時間、泡で洗う、タオルポンポン、脂取り紙とか使わない
くらいです
29病弱名無しさん:2012/04/24(火) 09:03:34.43 ID:KlmbQH7TO

美容板より

脂性専用スレ ヌルヌル テカテカ その20
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/diet/1323093916/

水洗顔でニキビと脂性が治った part35
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/diet/1331790033/
30病弱名無しさん:2012/04/24(火) 22:24:44.21 ID:zw/KgwGL0
母がエンペラシン60日分処方されている事を今しがた知った。
つーか、随分と強いステロイドなはずなのにまともな
医者の説明が無かったようなんだが。

我が母ながら情けないというか、なんでもっと医者から具体的に
聞かないのか。。俺が薬の成分調べなかったら何とも思わず飲み続けて
しらっとしてたのか。いや、勝手に辞めるな飲み続けろといっといたけど。
こんなのもらったそもそもの原因は体中に蕁麻疹が出来たかららしい。

今の50歳以上の人間って、医者の言う事は素直に説明無くてもハイハイ
聞いて、のほほんとしてるだけなのかね。

そんな事よりエンペラ60日飲み続けるってどんな疾患なんだよ、
皮膚科の先生マジ教えて
31病弱名無しさん:2012/04/25(水) 11:39:08.89 ID:ZMv3Ffq7O

ここに皮膚科医が来たためしはないと思うが…

単にお母さんの蕁麻疹に効果あったから暫く続けましょうか的な可能性も…?
でも参考までに添付文書には漫然と使うなということと慢性蕁麻疹には適応がないことは明記されている
32病弱名無しさん:2012/04/27(金) 11:01:39.90 ID:sR5O8Qhx0
やっぱり皮膚科の先生は来ないのかな?
歯医者は歯医者のスレに来るんだけど
33病弱名無しさん:2012/04/27(金) 15:06:53.96 ID:RbzK9AHT0


歯医者なんかピンキリ

乱立で競争激化(全国で7万近くあるで、コンビニより多いしw)!!

負け犬=敗者=歯医者が暇持て余して覗いてるだけ(笑


34病弱名無しさん:2012/04/27(金) 18:07:37.40 ID:9pdLizeQO
エンペラシン、てかセレスタミンね。
それほど強くないがやはりステだから短期にとどめたい。
蕁麻疹ガイドラインではまず抗ヒス、次に抗ロイコやってそれでも生活しにくいレベルなら
ステを考慮するってかんじみたい。
35病弱名無しさん:2012/04/29(日) 20:50:31.22 ID:UkTBn1NM0
この間見かけた人なんだけど、全身にボツボツが出来てた。
少なくとも俺が今まで見た発疹とかアトピーとかそういうレベルではないデカさのが大量に。
イメージで言うとフジツボみたいな固そうな数cm位のボツボツ。
変なブラクラよりも衝撃的で頭から離れないんで、詳細を調べたいんだけど、どんな病気が考えられますか?
36病弱名無しさん:2012/04/29(日) 21:27:42.30 ID:sGwE14X/O
37病弱名無しさん:2012/04/29(日) 21:46:54.26 ID:EH571+wpi
症状の個人差が大きいようなのと、にたような症状の別の病気もあるようなので断定は出来ませんが、これっぽいです。
画像検索もかけてみましたが、かなり症状が酷い人だったようだ。
気分スッキリ!とはいかないけど理解はできました。ありがとう
38病弱名無しさん:2012/04/30(月) 08:20:13.96 ID:XdUqODKh0
皮膚科の先生ですか?
39病弱名無しさん:2012/04/30(月) 18:11:50.53 ID:hpSs5ITi0
片側の乳首の横が腫れています
痛痒いく腫れ大きいです

男です
40病弱名無しさん:2012/05/20(日) 08:29:14.22 ID:qaSITr800
恥ずかしかったけど皮膚科に行ってあそこ見せてきた
41私事ですが:2012/05/20(日) 11:53:04.07 ID:f8mKr0YdO
今ですと胸汗疹にリンデロンを少し塗り(たいしたことないのだがA型の完璧主義からくるメンタル的な部分が大きい)と、いんきん部分にアクアチムで予防殺菌をする日々です
42病弱名無しさん:2012/05/22(火) 08:19:48.75 ID:Zofh4tuy0

手のひら、指に何十個もブツブツができる
一つ一つは一〜二ミリ
見た目は少し黄色くて、潰すと透明で粘着質な汁が出る

出来る原因に思い当たる節は
.この間できた時は飲酒した次の日だった
でもいつも飲酒後にできるわけではない
.ラバーリングをつけた次の日に出来た

と言った感じです

皮膚科のお医者さんはいないようですが、
何かわかる方いらっしゃったら教えてください
健康に実害はないので、病院に行くまではないとは思ってはいるのですが、気になるので
43病弱名無しさん:2012/05/22(火) 08:47:59.93 ID:TkN52mZ2O
>>42
恐らく汗疱かと。
専用スレあるので、一度見てみることをオススメします。
44病弱名無しさん:2012/05/22(火) 08:56:58.14 ID:Zofh4tuy0
汗疱ですか、初めて聞きました

今から見てきたいと思います

ありがとうございます!
45病弱名無しさん:2012/06/10(日) 15:43:55.71 ID:ZflpLc0j0
唇に感染したHSV1が体内から手に移動して手で水泡を作る事はありますか?
46病弱名無しさん:2012/06/12(火) 01:47:36.08 ID:H7i38rs70
昨年夏、某室内プールに行きました。
前日は仕事で午前様だった為、疲労が激しい状態でした。
プール内は暑く、子連れだった為休憩に眠る事も出来ずに一日遊び
シャワーも長蛇の列で、子供だけ浴びさせ、自分は帰ってから風呂に入るつもりで
帰路につきました。
帰りの車の中で死ぬほど背中から尾てい骨辺りまで痒くなりましたが
疲れ果てていた為、家に着いてシャワーも浴びずに眠ってしまいました。
2日ほど経ってから、激しい陰部と肛門の痒みに襲われました。
皮膚科に行きましたが、患部をチラッと見ただけで、ステロイド剤を出しておしまい。
陰部の痒みは治まったものの、今も肛門がたまに我慢できないほど痒くなります。

最近妻が自分と同じ症状を訴えるようになりました。
そして4歳の子供もしきりに肛門を掻くようになっています。
皮膚科に妻と子供も同じ症状である事を説明しましたが
移るような病気は考えにくいと言われました。
妻は婦人科に行きましたが、カンジダ菌などは出ませんでした。
子供はオイラックスAを処方してもらい、今様子を見ている状態です。
ぎょうちゅう検査をしましたが、陰性でした。

このような症状の家族感染を起こすような感染症はありますか?
皮膚科はただステロイドを出すばかりで、原因を調べてくれません。

47病弱名無しさん:2012/06/12(火) 07:25:17.68 ID:EKu9eWAQ0
ここで聞く内容じゃねぇ

長文厨うざすぎ

タヒね!!
48皮膚科医じゃないよ:2012/06/12(火) 10:11:26.11 ID:gr1pXXDnO
>>45 手だったらちょっとした傷がある状態で直接触ってうつるほうが確率高いんじゃない?

>>46 まずお互いの肛門をよく観察。話はそれからだ
ちなみにウォシュレットかな?
49病弱名無しさん:2012/06/12(火) 11:43:22.60 ID:bgoRanRx0
陰嚢に白っぽいしこりみたいのがあります
イボとかじゃなくて表皮のすぐ下にあるっぽくて白っぽい感じです
表皮を切ったら白い固まりみたいのがが出てくるのでは?、みたいな感じなんです

以前何回か表皮が一番薄くなったところを爪でガリッとやったら皮に針で刺したような小さな穴があいて
そのしこりを摘むとその穴から白いペースト状のものがニュルニュルと出てきました
しこり自体に痛み痒みはありません
こういうのって皮膚科でもよいんでしょうか?それとも陰嚢ってことで泌尿器科ですか?

実はちょっと前から腕・太もも・胴体に虫に食われたような湿疹が出来て(これは痒い)、
さらに1週間まえくらいから、手の甲にそれとは違うぶつぶつが出来はじめて(これも痒い)
皮膚科に行こうかと思っているのですが、ついでに先に述べた陰嚢のも診てもらおうかとも思っているのですが
どうでしょうか?
50皮膚科医じゃn(ry:2012/06/12(火) 13:54:02.55 ID:gr1pXXDnO

合わせて診てもらえると思うよ
51病弱名無しさん:2012/06/12(火) 21:35:57.56 ID:Nbfd+Sya0
>>50
陰嚢のも皮膚科で大丈夫ですか
ちんちんだすのは何か恥ずかしいですが開き直って診てもらうことにします
52病弱名無しさん:2012/06/13(水) 08:20:45.38 ID:EIKfrf5A0
ティンコがおっきくなったお

53病弱名無しさん:2012/06/14(木) 04:28:04.13 ID:+DTuDx+5i
脂線母斑と表皮母斑ってどうやって見分けたらいいですか?
あと、脂線母斑はレーザー治療できますか?
54病弱名無しさん:2012/06/14(木) 15:07:57.86 ID:nk7cxJt+O
イトリゾール内用液を確実に処方してもらう方法を教えてください。
55病弱名無しさん:2012/06/16(土) 16:12:26.50 ID:89aCDN6y0
口の中のほっぺたに黒色の口内炎みたいなのができました。少し大きいので医者にみてもらいたいのですが
病院は歯医者にいったのがいいのですか?
それとも皮膚科とかにいったのがいいですか?
56病弱名無しさん:2012/06/16(土) 16:14:15.99 ID:hHXFJkAK0
口腔外科に逝けクズカス野郎!!

57病弱名無しさん:2012/06/16(土) 16:32:45.18 ID:89aCDN6y0
>>56
ありがとうございます!
58病弱名無しさん:2012/06/18(月) 13:13:34.77 ID:F3V3JzuI0
土曜日あたりから手の甲から手首にかけつブツブツが…
なんでしょうかコレは
59病弱名無しさん:2012/06/18(月) 23:03:31.35 ID:+3RcKIJE0
>>58
オレも2週間くらい前から
同じく手の甲にぶつぶつ出来て痒い・・・
60病弱名無しさん:2012/06/19(火) 21:35:38.52 ID:I9ZFp7Z50
首から肩にかけて7〜8mmくらいのスキンタッグが出来てたので皮膚科で液体窒素で取ってもらおうとしたんですが
先生もあまりやったことないけどとりあえずと治療するも、血だらけのまま取れず仕舞い
9割がた取れるはず、かさぶたになって落ちるはず、と言うので帰ってお風呂に入ったらまた血が止まらず
仕方なく絆創膏を貼ってますが、素直に切り落としたり別の皮膚科で治療してもらったほうがいいでしょうか?
61病弱名無しさん:2012/06/22(金) 11:18:52.20 ID:G3YkfJCf0
確実に内科皮膚科のヤブ
62病弱名無しさん:2012/06/22(金) 12:10:07.39 ID:DhGzz7Q1O
皮膚科は専門医に掛かった方がいいと思う
○○皮膚科医院とかクリニック
で、皮膚科オンリーのとこ
63病弱名無しさん:2012/06/22(金) 21:54:40.01 ID:WeSt/NGLO
右の玉金が痒くなり カキカキしてましたら カサブタになりました。 インキン?
64病弱名無しさん:2012/06/23(土) 06:33:17.91 ID:ZUREOSTk0
タムシれすね
65病弱名無しさん:2012/06/23(土) 19:57:47.94 ID:njY7OiEm0
60ですが皮膚科オンリーの場所に行ったら、さくっと切除して終わりました
最初からこっちに行けばよかった・・・
66病弱名無しさん:2012/06/24(日) 21:28:32.43 ID:Kv2D4P5z0
自分の症状を調べた結果ジベル薔薇色粃糠疹って病気っぽいんですが
これって薬とか使わず治るまで待つしかないらしいんですが
病院で見てもらう必要はなさそうですか?
67病弱名無しさん:2012/06/25(月) 00:55:19.13 ID:pPokHamjO

本当にそれかどうか専門医に診断してもらうだけでも、十分行く価値はあると思うが
68病弱名無しさん:2012/06/28(木) 23:00:28.59 ID:E1RKkDJj0
手の指と指の間がすっげーカサカサさんだけどなんなんこれ
69病弱名無しさん:2012/07/04(水) 23:56:38.06 ID:wAdV7jB+0
http://i.imgur.com/SJr4i.jpg
手の甲です。
ほくろとほくろの間くらいにあるポツポツの白い粒
すっごく痒いんです。
最近出来たのですがこれって水いぼですかね?
左手にもあります。
昔に出来た事があるのですが、大人でも
出来るものなんでしょうか…
70病弱名無しさん:2012/07/05(木) 15:58:07.86 ID:dfRnrRN10
でしょうな。
71病弱名無しさん:2012/07/06(金) 23:50:59.99 ID:BqusPUfh0
いきなり足の指の爪に直径2mmくらいのほくろのようなものができました
形は少しだけいびつです
これは爪メラノーマってやつでしょうか?
72病弱名無しさん:2012/07/07(土) 07:42:57.80 ID:4PmU5C0a0
アトピーの彼氏から最近肌が荒れてるとメールがきました
彼の肌は、私がイメージするアトピーの人の肌とは違い、湿疹とかさぶたが身体中にあるのですが、これってアトピーなんでしょうか?
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY8PbcBgw.jpg
73病弱名無しさん:2012/07/11(水) 02:39:34.39 ID:S/fG73J5i
帯状疱疹に似てない?
いたかったらそうかも。
痒いなら違う
74病弱名無しさん:2012/07/13(金) 14:56:12.10 ID:vxny5XbO0
てめーら、うるせー( *`ω´)
金払って受診しろや( *`ω´)
75病弱名無しさん:2012/07/13(金) 17:15:43.56 ID:+rAt6JBm0
歯科で金属詰めたら蕁麻疹のようなのが増えて、
2〜3年たったら何ともなくなったって事が2回続いたんだが、
これってやっぱり金属アレルギーなのか?
76病弱名無しさん:2012/07/14(土) 00:07:44.53 ID:xGZWqkYFO
背中と腕にシミみたいなのが大量にあります
これはそばかすなのでしょうか?
腕の方が色が濃くなってる感じがします
http://h.mjmj.be/si5A7Xueaw/
23歳です
77病弱名無しさん:2012/07/14(土) 18:26:57.89 ID:Kx73jqd40
1歳の子供なんですが肩から首にかけて赤い湿疹が出ています
今おでこにも出始めたんですがとびひでしょうか?

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3197732.jpg
78病弱名無しさん:2012/07/15(日) 12:46:23.85 ID:ha1fxg6F0
皮膚科専門医に診てもらいに池よ池沼さん
79病弱名無しさん:2012/07/15(日) 12:50:51.87 ID:gRi130le0
子供はさすがに病院連れていってやれよ...
こんなとこで相談するなんてどんな親なんだ
80病弱名無しさん:2012/07/16(月) 11:57:04.70 ID:ABH01x3P0
それとも不法滞在外国人で保険証ないとか?
81病弱名無しさん:2012/07/16(月) 13:12:40.58 ID:JVh3hNP00
皮膚科の先生が頼んないのよね
まず病名は言わず ひどいですね あとが残りますよってだけ
でもって飲み薬とステロイドくれただけ

そんなんで治るわけないので
結局市販の薬買ってきて治したわ
あとは残りませんでしたw
82病弱名無しさん:2012/07/16(月) 15:08:00.43 ID:nbECbicQ0
市販の薬>医師処方の薬 

かよっ!!ワロスwww
83病弱名無しさん:2012/07/16(月) 22:38:46.60 ID:Jv8XXJ4s0
科学ニュース板でやけどの治療についてディスってる。素人の限界見えてる感じ。
お時間ある方いらしゃったらどぞー
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1341733515/
84病弱名無しさん:2012/07/19(木) 16:57:16.68 ID:yNoJlJ6k0
皮膚科でカンパンの治療にトランサミン処方してもらおうと思ったら、トランサミンはしみに効かないから処方すると違法になると断られました。
違法って本当ですか?
別の皮膚科にしみ治療で通っていた時は処方してもらっていたのですが…
遠いので近所の皮膚科に行ったら違法と言われてびっくりしています。
ご存じの方、本当かどうか教えてください。
85病弱名無しさん:2012/07/19(木) 19:10:09.93 ID:jCfkGPViP
でべその人はよく腹膜炎になるってお医者さんに言われました
私は大きなでべその女の子ですが 冬はいいんですが どうしても夏は

薄着をしたくなる おへそのあたりがかなり盛り上がってるのがかなり
目立つし恥ずかしい 友達の女の子に おなかは柔らかいのに ここは
硬いねと言ってよく触られるし おへそ触られたら痛いけど 感じて

気持も良かったから触りたい人には触ってもらってた だけどある日
おへそのあたりが無茶苦茶いたくなって地獄のようだった そこで

お医者さんに腹膜炎と言われて おへそにはもう触らないように言われました
でもそれって困るよ でべそはへそゴマも目立つし 学校いったらまた
触られるし もういやだ  


86病弱名無しさん:2012/07/20(金) 09:18:07.63 ID:NrTx5T7f0
皮膚科医は総じて糞
87病弱名無しさん:2012/07/20(金) 12:48:38.47 ID:ymNFzhtP0
かもしれんな、ア・ハ・ハwww
88病弱名無しさん:2012/07/20(金) 13:50:48.48 ID:mvABFFleO
皮膚科って混んでないか?
医科の中では比較的気軽に診てもらえるからかな
症状にもよるが、外科みたいな部分もあるけど
89病弱名無しさん:2012/07/20(金) 21:39:10.77 ID:enpfe3k30
脇の下に米粒の半分程度の脂肪の塊がいくつかできています
皮膚の内側が腫れている感じではなく
外側に脂肪の袋のような物が飛び出ていて
ひっぱったら取れそうなくらい細い根元でつながっている感じです
切ってしまえば治りそうにも思えたのですが怖くてできず
普段の生活で違和感や痛み、害も無い様なので10年以上放置していたのですが
ネットで自分で調べてみたら化膿性汗腺炎か粉瘤というのがそれっぽくて
病院にかかることを勧められていました。

自分のように10数年全く害が無い場合でも行った方がいいのでしょうか?
ちなみに恥ずかしながらワキガ持ちです。
90病弱名無しさん:2012/07/22(日) 13:32:07.19 ID:n8tH7PyS0
91皮膚科医ではない:2012/07/22(日) 15:17:52.18 ID:8CBO8m3XO
>>90 「温熱性蕁麻疹」か「コリン性蕁麻疹」のいずれかだろうから検索を。スレもある
92病弱名無しさん:2012/08/06(月) 17:13:27.05 ID:6e/XoJ0W0
5年ほど前から日焼けすると腕や胸や腹等の皮膚に赤いポツポツがでます。
幸いなことに顔には出ません。痒いような痛いような。
そうなると決まって発熱して風邪をひいたときみたいに、だるくて辛く
なります。
何でしょうか?
93病弱名無しさん:2012/08/09(木) 01:20:26.29 ID:kQq3OB9h0
先週から片側の肩と首もとあたりに赤いブツブツが出来てしまいました。
アトピーはもともとあるのですがこういったものははじめてです。
凄く目立つの気になります。痒みなどは全くありません。汗をかく仕事はしています。

これは何でしょうか?仕事で病院行く機会がまだ作れないので病名だけでもお願いします。
94病弱名無しさん:2012/08/10(金) 15:41:53.80 ID:1Rozh1gI0
やけどの跡が1センチ程の大きさの
肥厚性瘢痕になっているんですが
大きさはだいぶ小さくなったんですが

肥厚性瘢痕の 
表面が時々やぶれて血が出てきます

瘢痕の深層に炎症でもあるのでしょうか?
何で治療したらいいのでしょうか?
95病弱名無しさん:2012/08/10(金) 15:43:03.50 ID:1Rozh1gI0
>>94
続き

ジルダザック軟膏
リンデロンVG軟膏
ヒルドイトソフト軟膏

があります

内服薬はリザベンです
96 【関電 80.6 %】 :2012/08/12(日) 19:34:55.51 ID:R+HpImFm0
皮膚の炎症ってのはステロイドで抑えないほうがいいんじゃないの?
炎症にはいろんな作用あってむしろ適度に炎症起こさせてたほうがいいんじゃないの?
97病弱名無しさん:2012/08/12(日) 21:59:12.47 ID:Kh+vA14o0
コテハンの馬鹿ってどうしようもねぇーなw
98病弱名無しさん:2012/08/13(月) 06:59:31.20 ID:WWowPTQw0
皮膚病は差別の苦しみもあるね
99病弱名無しさん:2012/08/16(木) 00:07:23.15 ID:VNBeyaaoO
皮膚にイボが出来たので病院で電気メスで取りました
しかし、予想外に深くえぐり取られ皮膚の再生に時間がかかりました
なんとかケロイドにはならなかったのですが、メラニン細胞が破壊されたのか、一年経過した今もそこだけ真っ白な皮膚です
治るでしょうか?また何か治す手段はあるでしょうか?
100病弱名無しさん:2012/08/18(土) 19:58:12.15 ID:AzVnpYVRO
光当てる方法で治るかな
101病弱名無しさん:2012/08/19(日) 03:08:08.29 ID:xYT+RBer0
股の付け根が異常にかゆいです
以前皮膚科でベトノバールを2本処方されましたが全然効きません
環状に赤く腫れかゆみがあります。かゆくて掻くと赤い部分辺りの皮膚がめくれます
これは何の皮膚病でしょうか。

画像【若干グロいです】同じような腫れが両腿に4つもあります。
http://up.pandoravote.net/up/img/pandoraup00141632.jpg
102病弱名無しさん:2012/08/19(日) 03:20:02.56 ID:xYT+RBer0
>>101です

画像が直接リンクできてなかったのでこちらに貼りました。すみません
http://up4.viploader.net/ero/src/vlero056251.jpg
103病弱名無しさん:2012/08/19(日) 09:24:32.93 ID:XzkrYGdl0
コンジローマスレと質問が重複しますがすみません
朝起きて気がついたのですが亀頭の尿道少し左上に1〜2_ぐらいのいぼができてます
夜は全裸で寝ていますコンジローマと虫さされの区別の仕方はありますか
104患者だが:2012/08/19(日) 10:41:56.49 ID:Xajf93QzO
>>102 もしもいんきんだったらステロイド系の塗り薬を使うと必ず悪化する
皮膚科おすすめ
105病弱名無しさん:2012/08/20(月) 09:51:50.94 ID:xTJpAiAI0
25歳男です。中学生の頃ぐらいから数ヶ月おきにニキビに悩まされております。
最近は少なかったのですが、またニキビがでるようになりました。
夜間に仕事をしており不規則な生活をしております。
母にゲンタシン軟膏を渡され、塗るようにしつこく言われしぶしぶつけてるのですが
ゲンタシン軟膏を調べて見ると、副作用に発疹があるらしいのです。
http://allabout.co.jp/r_health/healthdb/medicinedb/detail/446204/index.htm
ゲンタシンを塗るようになってからニキビ?らしきものが増えたのですが、
発疹=ニキビらしきモノで副作用の可能性は高いでしょうか?
106皮膚科医ではない:2012/08/20(月) 14:56:16.87 ID:X/Hgr7HpO
勿論アレルギーもあり得る
あと、ゲンタシンが有効な菌にしか効かないから、他の菌や耐性菌だと悪化する
107病弱名無しさん:2012/08/23(木) 08:28:31.19 ID:2wSRbH6a0
やけどの水ぶくれが破れて、キズパワーパッドを貼っているのですがなかなか治りません
皮膚科に行かなくてはなりませんか?
108病弱名無しさん:2012/08/24(金) 19:29:48.45 ID:oQ2MLFA00
首と両鎖骨周辺が線状皮膚炎になり今日から塗り薬と服薬を頂きました。
膏薬アンテベートと抗生剤です。
それぞれ地図様で5cm×5cmや10cmの長さなど巨大です。色は赤黒くただれています。
線状皮膚炎は痕が残ると言われていますが、気を付ければ少しは軽減されるとかないでしょうか?
なんとしても痕を残したくありません。アドバイスお願いします。
109病弱名無しさん:2012/08/24(金) 19:44:29.20 ID:j7Y8ntQR0
最近はゲンタシンって使わなくね?
以前はよく処方してくれたけど

アクアチム・クリームを処方された
110病弱名無しさん:2012/09/04(火) 07:45:47.59 ID:9ACdlIYd0
こんなことって絶対やめるべきだと思うのですが
間違いないでしょうか。

908 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/09/04(火) 03:33:45.34 ID:7jBvtDzJ0
うちの母は昔、(シミを)皮膚科で液体窒素で取ってもらっていた
で、今は「原理は同じだから…」とスーパーで貰うドライアイスで自分で取ってる
私が怪我をして盛り上がった傷跡になったのも取ってくれた
ただし、シミの種類によってはこの方法がダメなケースもあるし、
付けている秒数が長いとひどい痕が残るらしいので
あくまで、自己責任で…
111病弱名無しさん:2012/09/04(火) 23:44:43.84 ID:cROOP416O
暑がりで汗かきです。
脇の下には酷い汗疹ができました。
ところでぺニスの裏側にも汗疹ってできます?
赤くて痒くて皮膚が弱っている感覚です。
性病ではないはず。
殺菌のつもりでミョウバン水をスプレーしてます。
112皮膚科医ではない:2012/09/06(木) 16:53:10.27 ID:IBWZvzwlO
>>111 汗疹か否かはともかく、カブレはよくあるよね。通気よくすべきでしょ

>>110 自分でやる分には自己責任100%でしょ
でも他人に勧めるものじゃないし、商売にしたら勿論違法。
113病弱名無しさん:2012/09/08(土) 09:56:22.68 ID:30ZmQ+4iO
ウイルス性皮膚炎の患者に抗アレルギー薬のアレグラを処方する事ってありますか?
薬を飲みだしてから症状が悪化しました
114病弱名無しさん:2012/09/08(土) 10:14:14.82 ID:AhCyODS20
>>111
乳房外パジェット病だと思われます。
ご愁傷さま。
115111:2012/09/09(日) 01:05:57.81 ID:36aXJQegO
>114
そうかな。
長く続いてるし
金玉横はいんきんたむしみたいだし
併せて病院いくべか
116病弱名無しさん:2012/09/14(金) 00:23:05.45 ID:PGyFXIyk0
美白系の化粧水使うと翌日に湿疹できるんだけど
アレルギーテストでこの成分がNGって分かるもの?
分かるんならその成分が入ってない美白物使えるんだけど…
117皮膚科医ではない:2012/09/14(金) 00:39:53.32 ID:by2TnYjVO

血液検査じゃなくてパッチテストになるんじゃないかな
心当たりの皮膚科に問い合わせてみるとか
118病弱名無しさん:2012/09/14(金) 02:43:21.81 ID:UpqD0Ngo0
独り身の人って、頭部とかの薬どうやって塗ってるんですか?

多目に塗ってもいいやって割り切って、塗りたくったほうがいいんでしょうか?
(リンデロンVGローションです)

父子家庭で親と喧嘩して、口きかなくなってしばらくほっといたら
リバンドもあるんでしょうが、フケのヘルメット被ってるみたに頭皮がガチガチになりました。
119病弱名無しさん:2012/09/14(金) 07:41:08.57 ID:Q6Y95Zf6O
地道に髪をかき分けて塗り込むだろjk
120病弱名無しさん:2012/09/14(金) 16:38:19.76 ID:8CIzVn2K0
リバンドってリバウンドの事?
そもそも何がリバウンドしてんの
121病弱名無しさん:2012/09/14(金) 17:04:57.95 ID:LfomBYeK0
ステロイドだろ
122118:2012/09/14(金) 18:43:40.46 ID:1SD/i4ZG0
言葉たらずでスイマセンでした。

自分、坊主頭です。
>>121 そうです、ステロイドのリバウンドです。

ローションタイプなんで、軟膏みたいにのばして塗れないんで
後頭部に塗ろうとしたら多量に使ってしまいそうなんで
何かコツがあればとおもいまして質問しました。
123病弱名無しさん:2012/09/14(金) 18:45:31.95 ID:/FpGs5Qi0
合わせ鏡でどうだろう
124病弱名無しさん:2012/09/14(金) 18:48:55.61 ID:my91T/waO
坊主なら余計塗りやすいだろうに
125病弱名無しさん:2012/09/15(土) 08:10:43.15 ID:MmV24MYK0
脇の下に軟性線維腫が2mmくらいのできたんですけど
これって市販の薬とかで除去できないんですか?
126皮膚科医ではない:2012/09/15(土) 13:50:20.41 ID:iNGMy3DXO
イボ(角質の増殖)とは異なる物だから無理じゃない?
127118:2012/09/16(日) 05:23:59.74 ID:Had9wZFz0
合わせ鏡で塗ってみました、おもったより垂れないのでよかったです。

鱗屑(フケの塊のようなもの)を無理矢理剥がしたので、
髪の毛が鱗屑にくっついて、無茶苦茶抜けちゃいました。

力技はよくないですね。 多分、マダラハゲになると思います。
128病弱名無しさん:2012/09/16(日) 07:27:24.76 ID:AKXVrDUAI
一ヶ月前に腕にできものができました。
最初は蚊に刺されかと思っていたのですが、徐々に黒くなり、表面に黒い斑点が浮き出てきて、不安になってます。
どんな病気が考えられますか?

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3426509.jpg.html

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3426509.jpg

129病弱名無しさん:2012/09/17(月) 22:54:55.63 ID:In/B/WTg0
皮膚ガンとか
130病弱名無しさん:2012/09/19(水) 20:45:33.01 ID:BHwqo/dj0
皮膚科の先生お願いします。

前にテープ負けしてしまい(腕の内側)、皮膚がむけ、その時に皮膚科で
フシジンレオ軟膏を処方されましたが、すぐに治ったので
軟膏が余ってしまいました。

フシジンレオは普通の生活の中で起こる傷(擦り傷、切り傷)に
使ってもいいのでしょうか?
今日、靴擦れになってしまい、足のかかと部分の皮がペロっと
むけてヒリヒリしていますが、前のテープ負けも皮膚の状況的には
似ているような気がして、使おうかなと思ってます。

常備薬としてはオロナイン軟膏、トフメル、アロエ軟膏がありますが・・・
131病弱名無しさん:2012/09/20(木) 16:33:44.34 ID:H8aoRXAG0
ステロイドは良くねぇぞ!
そんなもん捨てろぃど!!
132病弱名無しさん:2012/09/20(木) 17:25:22.37 ID:AXxfIjey0
>>131
捨てろと?
まあステロイドは安易に使うべきものではないのは何となくわかるのだけど、
もう少し詳しく教えてちょ。
133病弱名無しさん:2012/09/21(金) 03:11:51.74 ID:Mj0mp/Ee0
顔と顎下、右の耳たぶに18個くらい粉瘤があるんですけど、全部とるとなると
1個の場合と比べて手術費も18倍になるんですか?。 大きいのが8個くらいあるのでちょっと心配で。
増える一方なんですけど、今金欠で
134皮膚科医ではない:2012/09/21(金) 12:14:57.55 ID:xcjkDxHxO
>>132 横レスだがフシジンレオはステロイドではなく抗菌剤でしょ。
傷口に細菌が付くと化膿して治りが悪くなるから、それを予防して順調に治る助けをする薬。
傷口自体を治す働きは無い。

>>133 本当に粉瘤と皮膚科で言われたの?もしも自己判断なら、ちゃんとした診断が先決では
135病弱名無しさん:2012/09/21(金) 15:19:40.40 ID:Mj0mp/Ee0
>>134
去年も粉瘤の手術してるんですよ なので触った感じと見た目ですぐに粉瘤だなとわかったんですよ。
136134:2012/09/21(金) 21:33:11.89 ID:xcjkDxHxO
>>135 そうでしたか。
確かに個数が増えるほど値段は上がる(傷口の大きさのトータルが関係すると聞いたことがある)けど、単純に18倍にはならないみたい
例えばここだといっぺんに複数処置のほうが割安と書いてあるし
http://www.nihonbashi-ps.jp/general-clinic-2.html
137病弱名無しさん:2012/09/21(金) 23:00:27.40 ID:vKQV5aMg0
>>134
ありがとうございました!一応捨てずにとっておいてよかった〜。
138病弱名無しさん:2012/09/21(金) 23:55:46.66 ID:QJ8ejP070
>>136
わざわざありがとうございました。来月になればお金のほうもどうにかなりそうなので
病院に行こうと思います。
139病弱名無しさん:2012/09/22(土) 15:09:55.41 ID:IKDsZHEB0
癌の可能性もあるから、細胞検査だけでも
先にやっといた方が後悔はないとおもうが
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 16:40:16.32 ID:k0ACeuAI0
そうですか 癌の可能性もあるんですか。ちょっと怖いですね
考えときます。
141病弱名無しさん:2012/09/30(日) 09:53:08.50 ID:FBSgoMrh0
今、傷跡を取るためにリンデロンV軟膏を塗っています。
ステロイドなので、少量を塗りこまずにさらっと塗布するように
言われていますが、一体全体、塗りこんだらどうなるんですか?
時々、力加減がわからなくなり、この塗り方やばいかなと
焦るんだけど、皮膚にどういう変化が起こるのでしょう?
どんな副作用があるのですか?
142皮膚科医ではない:2012/09/30(日) 15:01:00.74 ID:B466Ya1WO
塗りすぎると雑菌感染を起こしやすくなったり、皮膚自体が薄くなったりもろくなったりするから、用心するように指示されてると思われ
143病弱名無しさん:2012/09/30(日) 16:59:23.36 ID:FBSgoMrh0
>>142 ありがとうございます。
雑菌感染・・・ですか・・。どんな感じになるんだろう?
ケロイド状に盛り上がって赤黒い部分があるんだけど、早く治らないかなあ・・・
下腹部を横に30cmくらいの傷で、綺麗なところはぱっと見ぜんぜん
傷がわからないくらいきれいなのにさ。
144皮膚科医ではない:2012/09/30(日) 18:35:10.55 ID:B466Ya1WO
この場合の雑菌は大抵は水虫やたむし系が多いと思う

ケロイド治療にはリザベンという飲み薬の話も聞いたことあるから参考までに
http://www.woundhealing-center.jp/chiryo/keloid.html
よくなりますように
145病弱名無しさん:2012/09/30(日) 19:05:47.98 ID:FBSgoMrh0
>>144
リザベン、一緒に処方されました!
先生の説明で、「ただし、この薬は膀胱炎の症状が出る場合がある。
血尿が出たりしたら、すぐに止めて」と言われました。

で、最初の3〜4日は毎食後(一日3回)に飲んでいたんだけど、
正直、膀胱炎の辛さがわかっているのでいやだな〜と思っていた
矢先、胃の調子が悪くなったのもあり、一日1回(朝食後)に
してしまいました。勝手に。
いまのところ膀胱炎の症状はないけど、なぜか陰部がかゆい・・・(関係ないか)

先生によると膀胱炎の症状は薬を止めれば自然に治る、とのことだけど、
本当に怖くて怖くて・・・3回飲むのはギブアップでした。

これだと傷は治らないかな・・
146皮膚科医ではない:2012/09/30(日) 20:59:18.89 ID:B466Ya1WO
リザベン飲んだら必ずよくなるか…とも言い切れないだろうし
でも全く飲まないよりはいいんじゃない?

この板にケロイドのスレがあって割とにぎわってるから訪ねてみては?

抗生物質で陰部のかゆみが出る話はよく聞くけど、リザベンとの関係はわからないスマソ
147病弱名無しさん:2012/10/01(月) 00:09:12.02 ID:wDfIXVAC0
診断お願いします。
今左目の斜め下に1センチ程度の粉瘤種があります。
今炎症を起こしていて赤く腫れていて痛みもあります。
この場合、膿をだして手術で袋状の物を取らないと完治には至らないですか?
手術となると初めてなので不安なのですが形成外科で見てもらおうと思ってます。
おおよその手術料金などわかる方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
148皮膚科医ではない:2012/10/01(月) 09:13:34.52 ID:iWTIDFNMO
>>147 スレタイに反してここには皮膚科医は来ないからとりあえず>>136のリンク読んでみて
149病弱名無しさん:2012/10/01(月) 11:22:58.32 ID:wDfIXVAC0
>>148
レスありがとうございます
丁寧にすみません
150病弱名無しさん:2012/10/04(木) 21:29:54.90 ID:5BVN/THk0
すみません、数日前から気になっていたのですが、腕に内出血のような跡ができていて
全然消える様子がなくて、少し心配です。↓は自分のものです。
http://up3.viploader.net/omoshiro/src/vlomoshiro031075.jpg

これから何か推測できる病気はありますか?特に痛みはありません。
やっぱり素直に皮膚科に行ってみるべきでしょうか?
151病弱名無しさん:2012/10/06(土) 02:12:35.23 ID:vJLuR8yP0
ダイオキシンで別人になってしまったウクライナの大統領の皮膚ですが
あの皮膚は何なんでしょうか?
直る事はないのでしょうか?
152病弱名無しさん:2012/10/09(火) 11:13:12.33 ID:p0essB+a0
市販で売ってる薬でめんちょうに効く塗り薬教えて下さい。
赤みがひかなくて困ってます。
153病弱名無しさん:2012/10/09(火) 11:18:46.41 ID:GPGCE8THO
全てではなく相性が悪いプロテインを飲むと下痢→鼻に吹き出物が出来ます
これって胃が原因?小腸?大腸?
綺麗に回復したらいいけど跡が残ったり毛穴が詰まったままなので困っています
154病弱名無しさん:2012/10/10(水) 12:01:54.89 ID:gBqsUzmA0
夜間に転倒し左顎を骨や脂肪がむき出しになるほど大怪我しました
11針縫いました
皮膚科の助がついてたので助教授?さんが縫ったようです
骨は割れていませんでしたが
女なのでやはり顔の事は気になりますし顎の形が変わらないか心配です
http://i.imgur.com/SjyE3.jpg

http://i.imgur.com/Rl5eS.jpg
来週抜糸です。
よろしければ回答お願いします
155皮膚科医ではない:2012/10/10(水) 13:43:16.80 ID:AX/iQB8dO
>>154 骨に異常無ければ基本的に顎がゆがむことはないと思う。
まずは2次的な細菌感染を起こさせないことが第一でしょ。
ただ、それだけ傷が深くて傷口もギザギザだったろうから、治った跡やひきつれが残る場合はあるかも知れない。
手術のときみたいに刃物できれいに切った傷とは違うからね。
気になるようなら後で形成外科に相談になるかも。

ちなみに今は助教授という役職はなくて、准教授という呼称になってるはず。
だから助がついてたらたぶん助教=昔でいう助手のはず。

>>153 ていうか、原材料か添加物にアレルギーが出てるのでは?

>>152 抗生物質系の市販薬はたぶんありません。清潔第一。
156病弱名無しさん:2012/10/10(水) 15:23:31.57 ID:gBqsUzmA0
>>155
ガクガクの顎にならないと良いですが…
なぜならいまの時点で顎のラインがガタガタしてるので少々不安だったのです
消毒は気を使っています
ガタガタになってしまったら形成外科に行けば何とかしてくれるものなのでしょうか?
酷かったら美容整形も考えています

助手なんですか…上手いとかわからないですね
157病弱名無しさん:2012/10/10(水) 20:38:20.58 ID:XB+CzYRf0
皮膚がカビ生えたりするのですか?

前に温泉で、足の裏に緑のカビ生えた方がいたので…
158病弱名無しさん:2012/10/13(土) 08:18:59.37 ID:RcyF52AKO
縫った部分だけ皮がめくれて赤みが残っています。
この場合は何も付けないで自然の治癒力に任せるべきでしょうか?
159病弱名無しさん:2012/10/13(土) 09:10:08.50 ID:4KfRg+Ze0
バラマイシンとかゲンタシン軟膏もらわなかった?
リンデロンVGは?
160病弱名無しさん:2012/10/13(土) 17:51:07.13 ID:RcyF52AKO
>>159は158のレスでしょうか?
161病弱名無しさん:2012/10/13(土) 18:57:05.84 ID:4KfRg+Ze0
>>160
そうです。
162病弱名無しさん:2012/10/14(日) 13:57:42.01 ID:yf9IdEIdO
>>161
ディフェリンかダラシンかテラコートリルかピーリングがダメだったかはわかりませんが皮が捲れて赤くなっているのは、教えて頂いた薬を塗るのが定番でしょうか?
163病弱名無しさん:2012/10/14(日) 15:59:11.92 ID:eqX046Df0
>>162
縫合したあとの傷の具合が悪いんですよね?
たまたま自分も手術で縫合したあと、くっつかない部分があって、
抜糸後も中の方から糸が出てきたりして、当然赤みもあったものだから
同じような状況かなと思いまして・・

最初はステロイド(リンデロンVG)、皮がぺろっと向けている部分は
バラマイシン軟膏でよくなりましたが・・
あと、傷が落ち着いて赤味だけをとるために、リンデロンV を処方されました。

でもここで聞くより、やはり皮膚科の専門医のほうがいいでしょうね。
(当たり前だけど)
164病弱名無しさん:2012/10/15(月) 18:10:55.44 ID:M4mTKIL20
数年放置してた症状をを最近ネットで調べたら
たむしや水虫っぽいと感じたので皮膚科専門医院に行きました。
ぱっと見診断で汗が原因としか言われなかったので不安で菌の有無の検査について訊いたら
皮膚科専門なんだから目で見ただけでわかると一蹴されてしまい
なんの説明もないまま強程度のステロイドを処方されて終わりました。
こういう皮膚科は割と普通なんでしょうか?
165病弱名無しさん:2012/10/16(火) 12:26:09.11 ID:saq9Lt+P0
>>164
自分も最初行ったクリニックはそんな感じでした。(病名は違いますが)
で、そこの医者が傲慢だったので、病院変えて前の病院ではこういう薬を処方されてましたって
お薬手帳見せたら、「こんな薬は間違ってる」的なこと言われた事ありますよ

後者の先生は労災病院あがりの爺ちゃん先生、前者は30すぎ?くらいの若い先生。

爺ちゃん先生は皮削ったりして菌の有無を確認してくれました、
若い先生は見ただけの判断でしたね、
病院なんていくらでもあるんだし、移動の距離に問題無いならさっさと変えてみてわ?
166病弱名無しさん:2012/10/17(水) 17:38:45.88 ID:Xm7weLn+0
>>165
そうですね、ネットでの皮膚科患者の方々の色々な病院についての感想を見た感じでも
人の話を真摯に聞かず、一方的に診断してとりあえずステロイドを出す
といった流れ作業、または傲慢な医者が少なからずいるみたいですね。
自分もこんな感じだったので、納得も信用も出来ず、ここは駄目だと思いました。
せめてまともに話して説明してくれる所に変えようと思います。
167病弱名無しさん:2012/10/19(金) 22:53:50.64 ID:5yaHk4jOO
26歳の♂です。ここ半年程ぺニスの状態が変です。頻繁に皮がめくれたり腫れたりします。
特に傷付けたりはしていないし風呂でもしっかり流しているし清潔にしています。
にもかかわらずなかなか治りません。最近皮膚科に行き少し腫れているので塗り薬を出します
と言われそれを使うと一時的にはマシになるのですがまたすぐ元に戻ってしまいます。

今までも炎症等はたまにありましたが長くは続かなかったし洗えば数日で治まりました
これは何かの病気なんでしょうか?受診したときは特に病気とかではないでしょうと言われたんですが
ここまで長引くのはちゃうとおかしいなとモヤモヤしてる自分がいます。
168皮膚科医ではない:2012/10/20(土) 09:36:31.11 ID:pQH53wnmO
>>167 この板の亀頭包皮炎の人のスレに行って、まずはテンプレを熟読してからスレの方々に相談してはどうだろうか
169病弱名無しさん:2012/10/21(日) 10:50:44.36 ID:PrwRgnjv0



>ぺニスの状態が変です


www




170病弱名無しさん:2012/10/21(日) 15:17:35.49 ID:3EagvGiA0
24歳 男 持病等無し
身長169cm 体重68kg 喫煙一日10本程度 飲酒1ヶ月に2、3日たしなむ程度

質問させてください。

体中がチクチクします。本当に針でつつかれた様な痛み、痒みが全身にでます。湿疹などは出ません。
去年からこの症状が出始めました。今まではありませんでした。
寒くなったり暖かくなったりする時期(春や秋)にこの症状が出ます。
また、冬に運動などするときもこの症状がでます。
どうやら 寒い→暑い という時にこの症状が出るようです。夏は全く出ません。
最近もこの症状が出始めて困っています。仕事に影響が出てしまいます。

どういった病気が考えられますでしょうか?
171病弱名無しさん:2012/10/22(月) 01:03:15.93 ID:NFr5EL2D0
私ではなく、身内の現状です。

両手が、痒みの伴う腫れ(浮腫んで膨れ上がってきた状態)が出てきたので
一度、入院施設の伴う大きい病院(アレルギー科がかなり有名らしい)の皮膚科で診察を受けたんですが
「単なるかぶれでしょう、酷くなってきたらまた来てください」とだけ言われ、塗り薬のみを渡されてました。

が、診察受けて2日後に、下記の現状で、症状がもっと酷くなったら、別の病院に行くつもりです。

両手の皮膚が赤くなって、手全体が2倍ぐらいに膨れあがり
汗疱状湿疹らしき症状(水脹れができ、破けると水みたいのが出る)が手に出ているんですが

汗疱状湿疹って、浮腫みの様に膨れ上がったりするもんでしょうか?
そとも、別の病気が考えられますか?
172病弱名無しさん:2012/10/22(月) 12:42:03.74 ID:3skS//UWO
質問です。亀頭の裏スジのあたりを虫に刺され、皮が水膨れになりました。エリマキトカゲが首に浮き輪を付けたみたいになってます。病院に行こうと思ってますが皮膚科、泌尿器科のどちらに行けばよいのでしょうか?

173皮膚科医ではない:2012/10/22(月) 15:29:11.97 ID:AOmaX5/bO
>>172 皮膚科じゃね?

>>171 確かに症状ひどすぎみたいだから是非受診をおすすめ

>>170 「温熱性じんましん」か「コリン性じんましん」の可能性が高そうな気がするから試しに検索してみて
後者はスレもあったはず
174病弱名無しさん:2012/10/25(木) 21:42:05.95 ID:aUrL34BN0
30代女です
2年ほど前からお腹の皮膚下に垢の塊みたいな黒い石のような物ができて
今では5oくらいに大きくなってしまいました。
表面に出ている部分もあるので取ろうとしてみるのですがどうしても取れません
どうにか取る方法はあるのでしょうか??
175皮膚科医ではない:2012/10/26(金) 00:39:13.56 ID:XEz2lgqJO
>>174 粉瘤じゃないかな?この板にスレもあるけど、自力で治した話は聞いたことない…
176病弱名無しさん:2012/10/27(土) 22:50:47.42 ID:Y+Gh4PpJO
質問です

ピーナッツやチョコレートを食べたらよくニキビや吹き出物が出来ます。
この場合は薬は逆に塗らない方が良いでしょうか?ディフェリンとかアクアチムとか
177病弱名無しさん:2012/10/30(火) 21:06:23.02 ID:3doIeVKg0
こんばんわ、皮膚科でいいのかわかりませんが・・質問させてくださいー。

先日就職先を探して求人広告に飛びついたら、面接を受けてみると一度もしたことがないドカタ系でした。
資格一切なし、無経験でも大丈夫!とのことだったので、アルバイトから・・させていただくことに。

「一週間後までに安全靴(指先に鉄が入っているもの)と作業服だけ用意してきてください」と言われ
ホームセンターで購入し、当日にお仕事にいきました。

そこで当日になって「その靴じゃなくてブーツ型になってるやつじゃないとダメ」と言われ
自分のはいていた安全靴じゃなくて会社から渡された足のサイズにあっていない長靴型の安全靴を
借りてその日は履くことになりました。

朝で足もむくんでいなかったし、まぁ大丈夫か・・と思いその靴をはいて現場にいったのですが
1時間もせず指に激痛が走り、足がパンパンでまともにあるけなくなりました。
その日は足を引き釣りながら死にそうな思いでがんばりました。
翌日に足のサイズに合う靴を買い直して、4日間働いて足に限界がきてやめました。



その後一週間たつのですが、両足の親指の爪が真っ白で腐っている感じで
爪の中は黒いかたまった血があって、内出血しているみたいで、未だに激痛がして普通の靴を履いても痛いです。

親は時間が経てば治る、とか だれでも働いたらそうなる。とか他人事なのですが
安全靴といえば先が鉄の塊で、自分の足よりはるかに小さいサイズだったので
鉄でずっと締め潰されていたので、自分的には不安です。

今からでも病院にいったほうがいいかなぁ・・。
178病弱名無しさん:2012/11/01(木) 00:05:40.91 ID:boJl/ASY0
>>177
自分はベタ足、甲高なので爪先に1cmくらい余裕があっても横幅がきつい靴は多いです。

知り合いに手伝い頼まれて、3日間だけのバイトしたとき
その為に買った安全靴(スニーカーっぽい見た目のやつ)が合わなくて
親指の爪辺りの部分が紫色になっていき、最終的に両親指の爪がはげました。
とわいえ、自分の場合はそのまま爪がはえて治りましたけど。
そういう労働環境の使いまわしされてるような靴をはいた時点でアウトです。

病院に行って調べてもらう、これしか答えはありません。
179病弱名無しさん:2012/11/01(木) 03:40:40.32 ID:/kp410BB0
>>178
ありがとうございます

今親指の付け根の肌とくっついてる部分をさわるとプニプニして柔らかくていまにもとれそうなかんじなんですが
そろそろはえかわるのかなぁ・・ガクブル
180病弱名無しさん:2012/11/01(木) 19:09:29.02 ID:gAIU5D1r0
22歳 男 持病等無し
身長165cm 体重60kg 喫煙なし 飲酒は1週間に3,4日ほど日本酒を1,2合程度

質問です。半年ほど前から手首にカユミが出来て、かゆみ止めや虫さされの塗り薬で対処していたのですが
いつのまにかかき傷になって腫れてきました。かゆみ止めのプレバリンαクリームを塗っていたんですが効果はないようです。
こういう場合は薬局でどういった薬を買えばいいのでしょうか。
病院にはあまりいきたくないのでわかる範囲でアドバイスお願いします。

http://uploda.cc/img/img509249f55e4aa.jpg
181病弱名無しさん:2012/11/05(月) 00:40:12.96 ID:KubViAbv0
飲む発毛剤のフィンペシアとミノキシジルタブレットを4ヶ月使っていました。
飲んでから二週間ぐらいしてから、体の所々に蚊に刺されたような痕ができ、痒みがでました。
症状は一時的で、しばらくすると消えます。しかしまた繰り返し同じ症状がでます。
副作用があると分かっていましたが、自分の症状はそれらには当てはまらず、疑問に思っていました。
それでも発毛のために服用を続けていました。
4ヶ月たった頃、自分の症状が薬疹の疑いがあると気づきました。
今は薬の使用をやめて3週間以上たちましたが、まだ症状がでます。
薬疹は薬をやめれば治るとネットの情報で知りましたが、3週間たっても直らないこともあるのでしょうか?
182病弱名無しさん:2012/11/05(月) 04:54:44.16 ID:CA7DCReM0
生まれて初めて唇の左側だけ「口角炎」になってしまいました。
歯磨きで口を開けると瘡蓋がとれて余計に痛いです・・・
ネットで調べたらカンジダ性であると書いてあったので
家にあったエンペシド(抗真菌剤)を塗っているのですが治らないし
余計に化膿したようにも見えます。
連鎖球菌やブドウ球菌などその他の細菌性の場合は抗生剤を塗ると
ありますが、真菌(カビなどの)と細菌は違うのでしょうか?
また真菌に対する薬剤と細菌に対する薬剤では異なるのでしょうか?

素人判断で抗真菌剤(エンペシド)を塗ってしまいましたが・・・
183病弱名無しさん:2012/11/22(木) 11:51:31.95 ID:JnSEoA//O
薬用石鹸ミューズで洗顔ってどうなのでしょうか?
184皮膚科医じゃないよ:2012/11/22(木) 23:47:26.45 ID:Uw12DcjPO
自分はミューズで手洗いしてたら刺激で皮膚炎になり病院通いした人だから洗顔なんて滅相もないけど、肌が丈夫なら試してみても…?
洗顔後のスキンケア必須とヤ〇―知恵袋の人達は言ってた
185病弱名無しさん:2012/11/23(金) 10:44:54.41 ID:nf4ofMYCO
一週間くらい前から頬っぺたが腫れています
最初はニキビかダニに噛まれてたのかと思っていましたが直径2センチくらいの大きさで腫れが引きません

中心部にはニキビの用な出っ張りが有るんですが何でしょうか?
186病弱名無しさん:2012/11/24(土) 12:22:09.82 ID:PR0E6bB00
開腹手術して30cmくらい縫って2年くらいたっているんですが、
一部だけなかなか赤みがとれないばかりか、ピリピリと中の方が
痛いんです。どうしたらいいでしょうか・・
187病弱名無しさん:2012/11/24(土) 19:19:36.41 ID:5FfgYJqCO
身体中のあちこちに赤?い斑点が出来てるのはなに?
188病弱名無しさん:2012/11/24(土) 19:33:18.02 ID:JcjyK3U30
おしりにおできができて痛いです。もう医者しまってるし、とりあえず痛み取る方法ありますか?
189病弱名無しさん:2012/11/26(月) 17:33:52.58 ID:7xRfsxD3O
父の上半身全体に湿疹みたいなポツポツしたのがでて、皮膚科に通ってますが治りません。今後どうすれば?
190病弱名無しさん:2012/11/26(月) 21:12:37.06 ID:HA28nqTS0
>>189 病院変えたらどうでしょうか
191病弱名無しさん:2012/11/26(月) 21:46:45.22 ID:OdArfBfjO
大人の水疱瘡は皮膚科ですか?
192病弱名無しさん:2012/11/27(火) 00:34:59.95 ID:W+RKZLlG0
>>187
老人性血管腫だと思う

>>191
いぇs
193病弱名無しさん:2012/11/29(木) 11:52:53.78 ID:CvcXjaaz0
ジアミンアレルギー(白髪染め後のです)について教えてください
@当日かゆみ+悪寒+夜中頭皮からの多量の浸出液
****皮膚科初診*****
抗ヒスタミン?注射+リンデロン軟膏
A夜〜浸出液多少減る
B朝左側眼瞼浮腫?(左向くとこめかみがすこし見える)
****皮膚科2回目*****
Cメチルプレドニゾロン点滴
D家族いわくおでこも腫れてきたね
****皮膚科3回目*****
E目顔が・・腫れてる(家族談話
Fメチルプレドニゾロン点滴

今日、昼から言ってきます・・・
アレルギーの余韻??
メチルプレドニゾロン点滴の副作用?

の相談です
多少、首周りかゆみありますが
ちなみに頭皮の方はほぼ改善してます。
194病弱名無しさん:2012/12/02(日) 11:50:21.89 ID:FsL2fkRnO
質問させていただきます。

体のあちこちに蚊に刺された様なのがプツリプツリと出てきて、
痒くて掻くと段々と拡がり大きくなっていく症状に悩まされています。

10年位前にも同じ症状に掛かった事があり、
その時は部屋にダニなどでもいるのかと思い、
(そもそもクリーンな環境に住んでるのでそういう事はあり得ませんが念のため)
綿密に何度も薬品駆除をしました。しかし治らず。
毎日酒を大量に飲んでるせいかと思いやめてみたところ叙々に治っていき
それ以来そういう症状は出た事はなかったです。

しかし最近、忘れた頃にまた突然同じ症状が出てきました。現在飲酒はしてません。

毎日清潔に体を洗っているし自分では健康体質だと思っています。
もしかしたら皮膚そのものではなく、体の内部から症状が出て来るのかなあという気もしています。
195病弱名無しさん:2012/12/04(火) 01:36:28.65 ID:9KvGPTX6O
蕁麻疹様血管炎かな?
196病弱名無しさん:2012/12/05(水) 01:33:01.15 ID:JQCcldQZO
ありがとうございます。

ちょっと調べてみます。
197病弱名無しさん:2012/12/06(木) 02:13:25.46 ID:2hJT0fx1O
掻き傷になって浸出液が出たり腫れたりしてる状態のときは、
乾燥させるべきですか?保湿ですか?それとも傷をフィルム状のもので覆う?
198病弱名無しさん:2012/12/06(木) 12:08:11.34 ID:biSiC2ZY0
それだけではレスのしようがないよ
199病弱名無しさん:2012/12/07(金) 05:08:20.07 ID:W78rTKzw0
まぶたが痒いのだが良い市販薬ある?
200病弱名無しさん:2012/12/07(金) 15:29:28.00 ID:0CY6nJ800
処方薬ならある
201病弱名無しさん:2012/12/08(土) 21:26:51.79 ID:xms/EwFvO
質問です

髪の毛が触れる刺激によって出来るニキビは皮膚科で処方される薬では何が適していますか?
202病弱名無しさん:2012/12/09(日) 07:55:30.55 ID:Zt9S2OaO0
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up11159.jpg
これって口角炎ですかね? ヘルペスも併発してませんかね?

ひげそれないw
むさい男の口まわりですので注意
203病弱名無しさん:2012/12/11(火) 19:25:06.64 ID:y4rqa8YrO
水疱瘡って細菌じゃなくウイルスですよね?
204病弱名無しさん:2012/12/13(木) 02:29:47.69 ID:xrlnCHBT0
今年3月に背中に湿疹が出来、受診しました。

診断はカビによるというもの、マラセチアとかいう!誰もが持っている菌らしい
塗り薬をもらったがたいした改善とはならず、コラージュフルフル 液体石鹸を買い入浴時に使用した。
これにより改善の方向へ・・・・

しかし11月に再発!、乾燥するとだめなのだろうか!?
再度病院へ、今度は別の病院を受診した、ここは11年ほど前に1回行った病院
その時は泌尿器科で受診、皮膚科と泌尿器科のある病院だ。
ここでは毛包炎と診断、マラセチアとは言われてはいないが意味は同じなのだろうか?
塗り薬、名前は不明??小さな丸い容器でもらいました(白いクリーム)
飲み薬で、ミノペン50mgとピドキサール10をもらった。
治るであろうか?
205病弱名無しさん:2012/12/13(木) 10:31:46.93 ID:S9hT9W7r0
質問が2つあります

研磨剤入りの歯磨き粉を身体のあちこちに使うと美白効果があると聞いたのですが、膝、ビキニライン、バストトップに使っても皮膚への悪影響はありませんか?
ハイドロや、個人輸入のピーリング剤だと癌だの奇形児出産だのとリスクがあるらしく、効果が高そうだけど断念しました
歯磨き粉なら口に入れる物だし安全なのかな?と・・・


また、酷いそばかすで悩んでいます
去年何度かアイソレイズをやって効果が出たのですが、日焼け止めを使っていても今年また濃く成ってしまいました
保険も利かないので費用が高くて続けるのが辛いです
もう少し安価で何か手立てはないでしょうか
206病弱名無しさん:2012/12/13(木) 22:34:41.88 ID:hn4ziVDaO
ほくろがすごい多い体質ってなんなんですか?
レーザーとかで癌化しますか?
207病弱名無しさん:2012/12/13(木) 22:57:02.78 ID:eangfcZwO
全身に失神が出て治らない皮膚科に行って見てもらいましたが油分がなくなってるから乾燥して皮膚がカサカサになり痒くなり全身に失神が出てると言われましたが

貰ったクスリを使っていますが全然治らないので別の病気でしょうか?
208病弱名無しさん:2012/12/14(金) 05:33:28.69 ID:v0IdB/xTO
はじめまして。

お聞きしたいことがあるのですが、全国の専門医の名前と病院と顔写真が載っている、名簿のようなものはあるのでしょうか。

実は母校の先輩が専門医になったので、名簿のようなものがあるなら、載っているか見てみたいなと思いまして…。

ご存じの方は教えて頂けるとうれしいです。
209病弱名無しさん:2012/12/14(金) 20:21:42.88 ID:RcKXcQN40
>>208 その人にどんな怨みがあるかしらないですけど
皮膚科の医者評価TOP100! とかあったら私も見たいです
もし、公開してるような名簿があるならすぐ検索できると思うし。

専門医になってるって分かってるなら、どこに勤務してるくらい知ってるんじゃないの?
個人で開業してHPとか作ってたら、写真あるかもね。
210208:2012/12/14(金) 20:56:52.37 ID:v0IdB/xTO
>>209さんへ。

はじめまして。怨みなんて何もないですよ。どうしてそのようなことをおっしゃるのか、わかりません。

勤め先の病院は知っており、HPを見たのですが、その人だけ写真が載っていませんでした。

長年会っていないので、どんな風になっているか見たいと思っただけです。
211病弱名無しさん:2012/12/20(木) 04:50:47.99 ID:uVRDXSkg0
最近急に指の皮膚の所々が硬くなって気になるから調べたら
膠原病の強皮症しか出てこなくて怖い・・・
他に指の皮膚が硬化する病気ってないんでしょうか
212病弱名無しさん:2012/12/22(土) 08:21:48.36 ID:i5jAma830
213病弱名無しさん:2012/12/27(木) 06:43:17.16 ID:TibUSrbr0
ageます。宜しくお願いします
子供の頃から右肩に盛り上がった5cmほどの赤い痣があります
5〜6歳の頃先生に聞いたら、10歳くらいになると
自然に消えるって言われてましたが26歳の今でも消えてません
この歳になって、なんとなく気になってぐぐってみたんですがイチゴ状血管腫と症状が似ています
ずっとこれがコンプレックスだったのですが、治療するならメスで切るって言われていたのが怖くて今まで放置したままでした
最近はレーザー治療があるようで、意を決して治療をしてみようかなと思ってます
乳幼児に多い病気みたいなのですが20代でも綺麗に治るものなのでしょうか
214病弱名無しさん:2013/01/04(金) 13:16:04.32 ID:gA7nrHvY0
毛包炎がよくならない
もらってる薬効いてないのでは、薬名称表示もされてないのでただのクリームだったりして・・・
215病弱名無しさん:2013/01/13(日) 22:11:29.84 ID:/nEqSDojO
手の甲に湿疹ができました
なんとか病院に行かず治したいんですが市販の薬でこれ効くっていう薬ありませんか?
ちなみにお尻もかきすぎてかさぶたになってるのでこれにも効く薬あったら紹介してもらえませんか?
216病弱名無しさん:2013/01/24(木) 03:28:09.44 ID:VnzCToR20
1 保湿目的に保険でワセリン処方して欲しいけど、どんな症状出た時に逝けば処方してくれそう? 足とか手がガサガサ程度で処方してくれるかなひび割れまで我慢して悪化させなくてもいいよね

2 顔にほくろじゃないけどイボみたいなのがあるのは保険で取れないのかな? 自分で買ったとかの刃物で削り取って残った傷だけ最強のデルモベートでも塗りコンで割りと綺麗に消えるかな
 手とか足なら皮がむけて割と綺麗に傷が目立たない感じになったけど顔の皮膚って一皮ぺろんと代謝するのかなと
217病弱名無しさん:2013/01/24(木) 10:54:02.47 ID:3kpuieQu0
風邪とかで内科に行ったついでに乾燥で大変って言えば
ワセリンでもプロペトでもヒルドイドでもウレパールでも出るでしょ
218病弱名無しさん:2013/01/26(土) 22:28:06.89 ID:wJR9Hf/TO
脂性とか乾燥肌とかの肌質ってぶっちゃけ遺伝ですか?
219病弱名無しさん:2013/01/27(日) 04:20:53.96 ID:tUoSGjGY0
一概に肌質って偏りあるか?
普通部位ごとにオイリーだったりカサ付いてたりしない
同じ体なんだからうまく分け合えよと思ったりしながら、化粧水とクリーム塗るのが面倒だったり
先生いい薬合ったら処方してくらさい
220病弱名無しさん:2013/01/28(月) 14:30:50.50 ID:YQ+yZ3mP0
なんか冬になると頭皮がカサカサになったり、毛抱炎になったりするねー
乾燥が影響してるんだと思うけど。
頭皮なんて洗髪しても変わんないし困るねー
不潔に思われちゃうよ(T_T)
221病弱名無しさん:2013/01/28(月) 18:15:19.10 ID:KrIIYraUO
そこは香り付きのヘアトニックで乗り切って
222病弱名無しさん:2013/01/30(水) 09:08:40.25 ID:sy2Vqlg/O
皮膚科行って軟膏もらったけど
つけ続けて3日…治る気がしない
223病弱名無しさん:2013/01/30(水) 21:38:17.46 ID:sy2Vqlg/O
皮膚にいい食べ物なんかありませんか?
224病弱名無しさん:2013/01/30(水) 23:15:49.10 ID:2Ji2MduM0
ありませんよ
225病弱名無しさん:2013/02/06(水) 10:11:27.36 ID:3e9NNLDX0
凍傷治療で困っておられるかたがいるようです。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1360093280/
226病弱名無しさん:2013/02/07(木) 15:25:44.39 ID:K39cY1wJ0
カミソリで皮膚を削りすぎて、割れたり赤や黒いプツプツが出来て
気持ち悪い皮膚になっています。。
大きな病院に行ったら「そんな事くらいで大きな病院来たのか」(私が勝手に感じた先生の態度)
という感じで保湿クリームだけ渡されました。
美容系クリニックに行ったら、ケミカルピーリングをしてみたらと言われました。

ケミカルピーリングで治るなら嬉しいけど、ちょっと怖くてこちらに書き込みさせて
いただきました。ご判定よろしくお願いします。
227病弱名無しさん:2013/02/15(金) 23:49:32.32 ID:AohHv7hBO
皮膚科ってのは患部をじっくり診たり、触診しないものですか?
アトピーっぽいかゆみと肌荒れで、この1年で3軒皮膚科専門の医院を回ったけど、だいたい同じ感じ。
患部をチラ見して、薬出しときましょ、って対応。
228病弱名無しさん:2013/02/16(土) 04:04:47.06 ID:0t5WlUTo0
>>227 私もそんな感じで診察されて、薬出されるだけですね。
水虫の時だけ菌の有無しらべるのに、皮膚削ったり爪の欠片取ったりしてもらったくらいかな。

皮膚の病名聞いたら、「湿疹か乾癬ですね具体的な病名はわかりません」って言われた。
親父が尋常性乾癬にかかってるって言ったら、次病院行った時
私の病名もなぜか尋常性乾癬になってました。

二つ病院行ったけど、水虫以外はどちらも問診と見ただけで、ステロイド出されて終了でした。
2291:2013/02/16(土) 14:10:02.28 ID:abN5eMK70
230病弱名無しさん:2013/02/18(月) 05:53:37.86 ID:UHZYi67P0
>>229
人じゃないじゃないか(ーー;)
231病弱名無しさん:2013/02/21(木) 05:06:48.41 ID:fKM+ICkh0
湿疹で皮膚科に通って2ヶ月、いっこうに改善がみられない
病院を変えたほうがよいのか?
232病弱名無しさん:2013/02/22(金) 14:19:18.41 ID:A4H6hsDQ0
うん
233病弱名無しさん:2013/02/22(金) 22:23:22.97 ID:ONH2lGX4O
手にポツポツがでて、受診しにいったら
大きめの病院では、大学から臨時で来た若い先生が
参考書みたいな厚めな本をぱらりぱらりしたあげく
わからない→とりあえず軟膏

治らない


皮膚科の個人医院にいって
水虫検査→水虫ではない→わからない→とりあえず軟膏(同じもの)

皮膚の病気って、ポピュラーなやつじゃないと
「わからない」&対処療法が基本?



自分でネット検索すると、サクッと同じような人がヒット
写真や状況からどうも軽度の汗胞かなと思う

ま〜どのみち簡単には治らないようだけどさ(・ω・)
234病弱名無しさん:2013/02/23(土) 01:44:13.51 ID:5w1M7adn0
別の皮膚科行ってきた

しみになってるから「ヒルドイド・ソフト軟膏 0.3%」を処方された。
235病弱名無しさん:2013/02/25(月) 03:59:46.09 ID:A9A08XGO0
しみ等を改善するものとして以下が有効のようですね

ユークロマ ハイドロキノン4% クリーム 20g  http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B009512A3U/ref=wl_it_of_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=1FLZZGLNS5A71&coliid=I3NVODIFJ544HC&condition=all
スティーバA トレチノイン0.1% クリーム25g http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B009VRT806/ref=dp_olp_new?ie=UTF8&condition=new
236病弱名無しさん:2013/02/25(月) 18:43:03.84 ID:oltXnwL+0
質問です!足の傷跡を治したいです!皮膚科に行っても保湿クリームしか貰えませんでした。
傷跡を治すいい方法ありますか? あと、膝と脇が黒ずんでるんです。これも治す方法を教えてください
237病弱名無しさん:2013/03/12(火) 13:38:55.83 ID:OjIFC5HU0
質問です。
低温やけどで通院2日目だったのですが、クリーム色の表面を、
使い捨ての小さなメス?で切り取りました。
その歳、麻酔は使わないものなのですか?
238病弱名無しさん:2013/03/12(火) 18:46:13.18 ID:LvXjI+1R0
これは何ですか?
今年になって痒くなって気付いたらこんなになってしました…

乾癬ですか?

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYtZP8Bww.jpg
239病弱名無しさん:2013/03/25(月) 09:57:46.55 ID:gTi6kR130
朝起きたらほっぺたが熱を持って腫れてた
痛くも痒くもなくその部分だけ熱い
中毒疹と診断されて疲れてたりすると出るとのこと

それがまた今日もなった
一度発症すると癖になったりするのでしょうか?
240病弱名無しさん:2013/03/26(火) 20:35:46.72 ID:rRqpI19S0
顔のアトピーに良い保湿剤があれば教えてください
色々塗ってきましたが、中々合うものがありません
241病弱名無しさん:2013/03/26(火) 21:44:00.30 ID:wcTcMIyR0
ないです
242病弱名無しさん:2013/04/01(月) 03:48:59.63 ID:RXPGWPM50
4〜5mm程の少し隆起したホクロは皮膚科がいいですか?
それとも形成外科も謳ってる皮膚科がいいですか?
ホクロの、くり抜きや切開手術は皮膚科だけの医院じゃ駄目?
243病弱名無しさん:2013/04/01(月) 09:41:17.88 ID:oHex13/l0
チンコの裏の皮膚なんだが

すごく痒くなる→かく→赤くなってしめる→熱くなる→ほっとく→皮膚が剥がれてツルツル&かさぶた→ほぼ治る→また痒くなるが8日に一回ぐらいの頻度でループなんだけどどうすりゃいい?
244病弱名無しさん:2013/04/01(月) 21:27:48.81 ID:Pp39J6CM0
「チンコの裏」ってサオの裏のことか?

何かの炎症起こしてんじゃね?とりあえず皮膚科医に診てもらえよww
245病弱名無しさん:2013/04/01(月) 21:56:50.41 ID:oHex13/l0
>>244
常に炎症じゃないんだ
246病弱名無しさん:2013/04/04(木) 22:00:45.61 ID:BiRexxfc0
首の右側に、茶色い斑点が最近できたので気になっています。
痛みやかゆみはありません。よく見ると表面が乾燥して皮膚がカサカサに
なっています。
247病弱名無しさん:2013/04/16(火) 17:03:24.75 ID:fR+QIbLl0
>>234
>別の皮膚科行ってきた
>
>しみになってるから「ヒルドイド・ソフト軟膏 0.3%」を処方された。

の者です。
依然として改善がみられない背中の湿疹あとのシミ
検索で良く出てくるハイドロキノンを購入してみるか
248病弱名無しさん:2013/04/16(火) 18:16:46.08 ID:HL8rELRIO
生粋の皮膚科は救命さがりの二番煎じの皮膚科とは訳がちがう

なめるな(生 ̄∀ ̄粋)凸
249病弱名無しさん:2013/04/16(火) 22:22:40.74 ID:TUBdnIcUO
ヒルドイドは平らな傷跡にしか効果ない
250病弱名無しさん:2013/04/17(水) 05:24:54.28 ID:6GHszW860
ハイドロキノンとトレチノインを試してみるか
251病弱名無しさん:2013/04/17(水) 18:44:55.51 ID:vbZm2XdO0
....(生;∀:粋 )
252病弱名無しさん:2013/04/20(土) 03:22:27.92 ID:AQ4I2OtJ0
町医者に行って
花粉症の薬を飲んだことによるアレルギー疱疹と言われたんですけど
処方してもらったマイザーというジフルプレドナートというホルモン塗り薬を塗ったんですが
どんどん広がった気がします。
http://m.photozou.jp/photo/only/380806/175062285
これは一体何でしょうか?
253病弱名無しさん:2013/04/26(金) 21:43:21.38 ID:fTTWYJDGO
自分は顔の毛穴が開いていて(特に鼻)皮脂でものすごくテカテカになります。
これは皮膚科で見て頂けるのでしょうか?
そして改善できるものなのでしょうか?
整形クリニックにはあまり行きたくないので。
254病弱名無しさん:2013/04/26(金) 23:07:23.28 ID:EBvJthp4O
>>251 wwwww
255病弱名無しさん:2013/04/28(日) 19:33:39.39 ID:he5e/Ce60
済みません此処でいいのかわかりませんが教えてください
70歳の祖母が姉と喧嘩して大量に髪の毛を毟りぬかれてしまいました
頭頂部付近の皮膚が1cm×4cmぐらい剥き出しになっている状態です。

姉曰く、掴み合いになって髪を引っ張ったら気持ち悪いぐらいゴッソリ抜けたとの事で、呆然としていました
祖母は薄くなってきた髪を気にしていたようで悲嘆にくれています。
抜けた髪の量はエクステみたいになっていました

質問なのですがこのような状態になった所からはまた髪が生えてきますか?
何か良い治療方法はありますでしょうか?
256病弱名無しさん:2013/04/29(月) 14:02:35.69 ID:HW32JcTvO
モンブランでも乗っけといて下さい。
257病弱名無しさん:2013/05/15(水) 00:22:09.26 ID:dB1NM6CS0
背中の湿疹、ならびに湿疹によるシミが病院からもらう塗り薬では一向によくなりません。
カユミなどはなく痛みもありません。
背中の右半分に症状が出ております。
どこか良い先生のいる病院ありませんか?
昨年も出て一時良くはなったのですが、再発です。
東京在住、新宿から西側ですと助かります。
258病弱名無しさん:2013/05/18(土) 19:54:58.84 ID:dhRu9+5c0
四日前に左側の腰に最初はダニでも刺されたかと思って二カ所虫に噛まれたような跡ができ掻いていたら湿疹みたいになって痒みは治まったが
痺れが二日前から左脇腹に出てきている…こんな症状初めてだ
麻酔をかけたようなビリビリ痺れた感じで腫れてるし…やばいかな
範囲も広がってるし明後日に朝一で皮膚科に行くが怖いわ
259病弱名無しさん:2013/05/21(火) 21:47:17.30 ID:lRHkOM5CO
今日は蚊に噛まれてそれが赤みが残るタイプでさぁ(-"-;)赤は源と災いだな
260病弱名無しさん:2013/05/27(月) 23:23:47.56 ID:4x9EwQFI0
今指と指の間がすごくチリチリして赤くなり痛いです。舐めてみるとなぜかピリピリするのですがなぜでしょうか?
261病弱名無しさん:2013/05/28(火) 01:02:44.81 ID:7Fhcg6pTO
>>257
角栓が出来て、それが原因でなる事もある。
262病弱名無しさん:2013/05/31(金) 02:21:53.35 ID:5aBRJ3ETO
質問です。20代女性です。
先月初めに鼻穴の真下に初めて赤ニキビが出来ました。
それ以降、赤ニキビが出来た場所とは違う場所、鼻の付け根の部分が赤くなっています。
試しに肌を清潔にする効果のある化粧水などを使ったものの、赤みは消えず
ニキビを治す薬(メンソレータムのアクネージアメディカルクリーム)を塗ると赤みが治まりました。

このまま落ち着くまで塗り続けて大丈夫でしょうか。
263病弱名無しさん:2013/06/05(水) 00:03:14.17 ID:qyPuXX1G0
30代後半の男です
ある日突然、後ろの首の付け根の下あたりの一部分が鳥肌みたいになったまま戻らなくなりました
見た感じ赤く湿疹みたいになっている訳ではないのですが
触ると鳥肌状態みたいなプツプツな感じで気になります
一体これは何の症状なんでしょうか
264皮膚科医ではない:2013/06/05(水) 15:49:31.50 ID:dn5aqjThO
>>263 症状としては「毛孔性苔癬」だと思う。
好発の部位・年齢からは若干ずれてるけど…

忍法帖リセットされてるので
詳細は検索してくださいスマソ
265病弱名無しさん:2013/06/11(火) 15:48:22.74 ID:O5ckhoqZO
その人ならアカイエカにキレてた
266病弱名無しさん:2013/06/15(土) 23:04:21.69 ID:jcjnb+RP0
【総合スレ】痔part74【切れ痔 イボ痔 痔ろう】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1371121195/19,24

↑皮膚科に詳しい人に質問。
・脂肪の塊がしこりのようになっている。
・何が原因なのか?
・肛門科医に皮膚科の知識があるのか。
 もちろん、専門的な事は皮膚科の先生に適わないだろうけど、ある程度の常識(?)はあるのか。

両腿の裏側に出来てしまい、今は俯せの体制でしかいられません。あぐらもかけない。
週明けに来診するんですが、ちゃんとした皮膚科でも診てもらった方がいいんですかね?
267病弱名無しさん:2013/06/21(金) 12:51:12.52 ID:dpHmuMjQO
アカイエカのしつこい赤みにはリンデロンvgローションがじゃ
268病弱名無しさん:2013/06/22(土) 14:55:24.69 ID:uuG3B55EO
クソしおのぎの中途半端な塗り薬こうてもうた(;_;#)
269病弱名無しさん:2013/06/22(土) 22:55:00.27 ID:Yrgl7j/M0
首にたくさんイボができてきたので、
液体窒素をあててもらいました。
1週間で取れるとのことでしたが、黒くなっただけで取れません。
どうすればいいですか?
270病弱名無しさん:2013/06/23(日) 07:27:59.22 ID:tS+dD40WO
今日のわんこでたまたま朝ご飯たべてて(ご飯とめんたいことお茶やけどw)茶色ベースに黒いボツボツの犬でててご飯まずなってもうたけど......
271病弱名無しさん:2013/06/23(日) 16:47:43.52 ID:BmGLzbNuO
太ももとお尻の境目にちょうどお餅が膨らんだ時の様な状態の肉の塊があります。
痛くもかゆくもなくプニュプニュして皮膚が溶岩ドームみたいにぼこぼこしてます。
272病弱名無しさん:2013/06/26(水) 08:57:38.29 ID:WrrA4gdB0
ニキビじゃないんですけど風呂あがり(洗顔後)に強く洗ってもいないのに鼻の天辺から小鼻にかけてとおでこのあたりが真っ赤になります
かなりひどいので出た直後は外に出るのもためらってしまいます。
丸1日洗顔せずにほっとくと元に戻る⇒洗顔で顔真っ赤の繰り返しなんですが
これも何かの皮膚病でしょうか?
273病弱名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:+04VSuNHP
皮膚科の先生に質問ではないけど(医者は信用出来ないので、特に皮膚科と耳鼻咽喉科は)
経験者の人いたら答えてください
鎖骨から乳首の間辺りに赤いポツポツが多数あります
一箇所に集まってる感じではなくまばらにまんべんなくあります
大きさは1つあたりは小さく1mm程度で痛み、痒み等はありません
ニキビや汗疹のような色の物もあれば真赤な物もいくつかあります
血が浮き出てるかのような真赤さです
これはなんでしょうか?
暑くなってきて露出が増えるようになって気付きました
風呂に入ってる時はこんなにポツポツがあることには気付きませんでした

一応背中側も合わせ鏡で見ましたが背中側には何も無さそうでした
274病弱名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:sp2Ctvz70
カリとそこに密着した皮の部分に木工用ボンドを薄く塗って乾燥させた白い膜みたいなのが出てて擦っても取れないんだけどこれってカンジタ性亀頭包皮炎なのかな?
ちなみに今のところ痛み痒みもない
275病弱名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:eJ7eh+LYO
タバコの根性焼きを消したい。どうにかできますか?先生。
276病弱名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:vZtbZmb40
質問です

酒さ様皮膚炎にかかっているのですが、最近鼻が大きくなってきた気がします。
鼻瘤ではないと思いますが、酒さで鼻が大きくなるということはあるでしょうか?
整形外科の手術なので小さくしても大丈夫でしょうか?
277病弱名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:41n0lFVS0
肌の表面には何もなってないのに猛烈に痒い・・・
夏になると夜寝れないくらい手足が痒くなる

でも蕁麻疹も出ないし一体なんなんだろ
塗り薬も特に効かないし・・・
278病弱名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:bjOpXdLk0
自分も昨日の夜くらいから足が痒くて赤いぶつぶつみたいのができてるんだけど
これって何塗ったらいいですか?
279病弱名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:myprGKNd0
ステロイド
280病弱名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:3Z2M7iw20
281豚肉オルタ ◆4GYcgFAxchPZ :2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:G1zYy6nl0
>256

アホかw _φ(・_・
282病弱名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:8gPh+qLxO
右の下肢の膝から下(ふくらはぎの部分)が痒くてかきむしっていたら、直径20cm位の大きな紫斑が出来ました。 一週間で黄色くなり消失しました。
その後、左右の上肢内側(肘から手首まで)に点状出血が計14個見つかったのが気になります。
内科と皮膚科どちらに行けば良いですか?
283病弱名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:nW3Z+1TdO
>>274
擦っても取れないなら、それは高確率で白板症(前癌病変)という病気です。
284病弱名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:LVh0JfBo0
12年前にかきこわしてリンパ液でまくってる&皮膚がぼこぼこになってる状態なんだけど、これ医者にいってもどうにかなるのかな・・・
もう半ばあきらめてるんだけど
285病弱名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:ZLKP7T/h0
カミソリと電気カミソリはどっちが肌にやさしいですか?
286病弱名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:RMy89jCAP
287病弱名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:FHTskv0J0
>>285
電気カミソリ
288病弱名無しさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:GS/zrgEH0
マスカラ美容液を使ったら視界が悪くなるぐらい瞼が腫れ上がり顔中赤くザラザラで痛みも出ました
酢酸トコフィロールがダメなようです

酢酸ではないトコフィロールにアレルギーが出るのかどうかがわかりませんが怖くて使えません
皆さんはググって成分がわからない化粧品や店頭で確認出来ない商品はどうしてますか?
289病弱名無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:G6LiGpZvO

@使わない
or
Aメーカーに直接問い合わせると答えてくれる場合もある
290病弱名無しさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:juctE+mzP
昨日から背中が痒くて皮疹が幾つか出来ていましたが
夜中から今日にかけて痒くて痒くて鏡で見てみたら
背中一面に皮疹が大量に出来ていました
数日前からピロリ菌の除菌の為薬を飲んでいるのですが
薬疹の可能性はあるのでしょうか?
皮疹があるのは背中のみです
291皮膚科医ではない:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:8rfwnSnmO
>>240 薬疹の可能性はもちろんあるが、実際に医者に見せないと診断は無理。
今は背中だけでも今後さらに広がるパターンもあり得る。
自分だったら薬は一旦止めて速やかに医者に行く
292病弱名無しさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:N2h3LP6hi
わかる方、教えてください。

1ヶ月ほど前から左足の特定の場所だけが乾燥して皮膚がポロポロと剥がれてきています。水虫なんでしょうか?
グジュグジュした事はなく、かゆみも少しありますが我慢出来る程度です。
親指の股と親指の付け根、小指の付け根だけです。
右足は問題ありません。家族にもそのような症状はありません。

微グロ注意
http://i.imgur.com/T0Ddwtw.jpg
293皮膚科医ではない:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:5NDDSnE5O

水虫に似た「掌蹠膿疱症」という病気もあるから検索してみては

鑑別診断は皮膚科に行くしかないけど
294病弱名無しさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:qeQP7b7Qi
全身が薄くまだらになるってありますか?
体温でそうなるのかなぐらいに思ってたんですが、
カネボウの事とかあり(自分は使ってないけど)
何となく改めて自分の肌を見てみたら、シミっぽいとこと
白いまだらがよく見るとあってビクッてなりました
ハイドロキノン化粧品は使ってたのですが
今まで気にならなかったし周りから指摘された事も
ないけど、一回気になると怖くて
ぐぐってもよくわかりませんでした
ただの加齢ですか?
顔とか結構まだらに見えてショックです
295病弱名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:RmUAsGqH0
急にこんなデキモノが耳の前辺りに出来たんですが悪性ですか?
しばらく忙しくて医者にいけないので気になって

最初はもっとやわらかくて水ぶくれみたいでした
今はそれよりちょっと固く、やや小さくなって、ややざらついてます
触ると少し痛いです
二週間ぐらいまえに気付きました

http://uproda11.2ch-library.com/396761PfU/11396761.jpg
296病弱名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:i5J71QWM0
縫合手術の予後についてお尋ねします。

術後2ヶ月たっても周囲になじまず、ちょっとした膨らみと中心部に窪み、
触ってみての引っかかり感がある状態でした。
が、先日掻いてたら、輪っか状のピアノ線のようなものが浮き出て来ました。
中縫いの糸だと思うのですが・・・。
今は絆創膏で保護してます、が
・ニッパーなどで浮き出た部分を切除するor引っこ抜く、でよいですか?(どっち?) ?
・盛り上がりと窪みが固まってきてますが、いずれ平坦になじむようになるのでしょうか?

・或いは、改めて医師の診察・治療が推奨されるのでしょうか?
297病弱名無しさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:oY6sUFuuO
足にあわない靴を履いていたら、親指の爪が内出血しました。3ヶ月くらい放置しています。内出血していないところの、正常な爪が盛り上がってきています。
どうしたらいいでしょうか。
298病弱名無しさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:ADHLgsrfO
首の真ん中あたりから、
変な糸みたいなモノ(結構太い)が出ています
一度、引っ張ったら、
ズルズルと伸びたので
気持ち悪くて放置。
でも、先っぽが血豆みたいになったので、
豆部分だけハサミで切り落としました
でも、やはりまだ糸がでています
これ、なんですか?
どうしたらいいんでしょう
自分で引っ張ってもいいのかな?
299病弱名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:KFBgqSgR0
このスレッドが妥当かどうかわかりませんが、左手の指と指の間が赤くなってしまってます。
痛みかゆみはないのですが、原因も覚えがなくどういうことになってるのか分からず不安です。
なにか内臓疾患からきているのでしょうか?
よろしくおねがいいたします。
300病弱名無しさん:2013/09/01(日) 11:59:51.34 ID:iMxh81AZ0
昨晩、急に鼻の頭がヒリヒリしてきて、朝起きたら
てっぺんが少し赤くなってました
表面よりも、鼻の中と穴の周りがちょっと腫れぼったい感じです
痛みはないけど、若干熱をもってる気がします
夫に聞いたら自分もたまになると言ってました
夫は牧場勤めで、牛から水虫菌もらったこともあります
また何かうつされたんでしょうか?
301病弱名無しさん:2013/09/02(月) 02:01:15.34 ID:JU3kkLMV0
2、3週間前から(もっと前かも)
右手の親指の付け根に三本の切り傷があります
最初の頃は少し膨らんで硬化していました
今は膨らんでも硬化してもいませんが、傷が治る気配がありません

これは何なのでしょうか
302病弱名無しさん:2013/09/08(日) 09:48:48.20 ID:xVs9Qyyo0
手の甲や手首足首に、円形じゃない何かができてて、
色はほぼ変わらず、痛くもなんともないけどさわると少し膨らんでいます
どんなものなのか、増やさないための対処法などあるか調べたいので
考えられる疾患名を教えてください
303病弱名無しさん:2013/09/08(日) 13:33:19.18 ID:A9mt9prc0
股間の袋が痒くデりケア塗っても治らないのですがひょっとしてインキンでしょうか?
304病弱名無しさん:2013/09/09(月) 18:53:49.25 ID:lHoVlh0rO
水仕事のため手が皮むけたりカサカサ乾燥したりで大変です
食品に触れるため、仕事中のハンドクリームの使用も禁止されています
一体どうしたらいいでしょうか?
305病弱名無しさん:2013/09/10(火) 04:03:32.07 ID:HWdRGXw00
今、行っている、皮膚科の先生(女医)は怖い。
子供に対して、ある治療をすべきかどうかを、
親が意思決定しなければいけないのだけれど、
その治療を行っ場合の経過を、詳しく質問したら怒り狂った。

その治療を行っている、別の病院の皮膚科医の意見を聞こうかと思うのだが、
今行っている医者の師匠らしく、同じように怒られそうで怖い。

皮膚科医は、患者に質問されるのは、迷惑なのでしょうか?
306病弱名無しさん:2013/09/10(火) 05:22:31.12 ID:bnGd41SW0
じゃあ小児科に行けば?
307病弱名無しさん:2013/09/10(火) 18:54:42.54 ID:QLEtRj9X0
乳房外パジェット病の疑いあり、早期に病理検査して皮膚癌か否か確認すべし
パジェット病は早く治療しないと死にます
308病弱名無しさん:2013/09/11(水) 14:30:36.93 ID:0sGjUYfm0
皮膚科のJOYは無能率が高い、極力避けろ
309病弱名無しさん:2013/09/13(金) 00:14:12.69 ID:en3Mca3l0
質問です。

保湿の為に手足につけたベビーオイルでかぶれたことがあります
先日は初めて使ったマスカラで瞼が腫れて顔中赤く腫れ上がりました

共通の成分が酢酸トコフィロールなので
以後は酢酸トコフィロールには慎重になり一切使ってません

ところが、ドライアイにひまし油が良いと2ちゃんで見たので2日ほど使ったら
目の下が赤くなりました(今のところ軽症)
成分を調べたところ
酢酸トコフィロールは入ってないけど「酸」のつくものが入ってました

酸アレルギーってあるのかググってみたんですが
良くわからないんです
○○酸のように特定のアレルギーはあっても
酸とつくもの全てにおいてのアレルギーがあるのかどうか教えて頂きたいのです。

皮膚科にも行ったのですが
稲やダニ、ハウスダスト等のアレルギー検査しかして貰えませんでした。
パッチテストをするならアレルギー原因になったモノを持ってきて下さいと言われました

酢酸トコフィロールの入った化粧品は持って行くことはできますが
他の酸を全て持って行くことは不可能だと思うのです

どうしたらアレルギー原の検査して貰えるのでしょうか?
文章が下手でわかりにくく申し訳ないですが
どなたかご存知のかたがいらしたら
アドバイス下さい。
よろしくお願い致します。
310病弱名無しさん:2013/09/14(土) 02:16:53.41 ID:OlVNgBgu0
風邪になって中外耳炎診断で、フロモックス、ムコダイン、クラリチンの飲み薬を処方されました。
耳は良くなったのですが、次の日から順に両耳たぶ裏、もみあげから首周辺
んでもって、チンコの皮と玉と陰毛部分が痒くなってきました。
耳鼻科での処方箋をもって皮膚科に行ったら特に原因は特定してもらえず
ロコイド軟膏とオイラックスクリームを処方してもらいました。

耳鼻科でもらった薬の副作用を疑ってるんですけど、どうですかね。。。
311病弱名無しさん:2013/09/14(土) 18:20:54.30 ID:YTXnB2kQ0
コンジローマにイボコロリを使用してもよいのでしょうか?
312病弱名無しさん:2013/09/15(日) 00:16:54.48 ID:5DtGSodh0
>>311
ダメです!
313病弱名無しさん:2013/09/15(日) 17:48:36.14 ID:cM3X4Kyii
>>305
迷惑です。
314病弱名無しさん:2013/09/15(日) 19:23:17.46 ID:poUtrIg00
皮膚科医なんてバカしかいないんだから
こんなところで聞いても無駄だ。
質問なんてしたらバカがバレちゃうから火病ってるだけなんだよw

皮膚に疾患がでるのは体の内側の問題。
虫刺されやトビヒみたいなものなら皮膚科医でも対応できるけど
体の中からでたものなんてバカ皮膚科医なんかじゃなにもできない。
ステロイドでごまかすか保護剤だして自然治癒させてるだけ。
ステで外皮なおしたって内はぜんぜん治ってない。
俺は皮膚科医じゃないけどたいていのものなら答えられるぞw

>309
ドライアイなら外用薬よりビタミン剤の方が効くよ。
薬局で相談して適当なビタミン剤飲め。
>酸とつくもの全てにおいてのアレルギーがあるのかどうか教えて頂きたいのです。
なんとか「酸」でアレルギー起こしているというより、薬品自体のもつ
異物性に体が反応しているのだ。 

>>310
多分そう。中耳炎の方が重病なんだから我慢しろ。
中耳炎なおって薬やめたら治るから。
315病弱名無しさん:2013/09/15(日) 19:56:04.08 ID:poUtrIg00
ざっと読んだけど、ここ医者いないじゃんw
316病弱名無しさん:2013/09/15(日) 23:02:57.70 ID:Lz2PCkP70
お前のレスなんて邪魔なだけ
317病弱名無しさん:2013/09/16(月) 03:02:04.17 ID:t5IInjoq0
皮膚科で治るやつなんていない。
318病弱名無しさん:2013/09/16(月) 17:53:19.29 ID:EcPmTfI/0
それでも皮膚科の意見が聞きたいから
ここに投下してんだろ
319病弱名無しさん:2013/09/17(火) 14:33:15.87 ID:5+qGHOmP0
足に水虫じゃないらしいけど水膨れみたいなのが出来てデカい。やっと綺麗になってきたけど週1で一ヶ月通ってます。
320病弱名無しさん:2013/09/17(火) 14:35:11.47 ID:5+qGHOmP0
続き 一番酷いところは良くなって来てますが、他の足の部分や手にも出てきました。ステ塗ると良くなるが又他の部分が出てきます。飲み薬も塗り薬もステです。病院変えた方が良いですか?次次出てくる水膨れは小さいです。
321病弱名無しさん:2013/10/03(木) 15:42:04.62 ID:s2YWLWBmO
頭皮ニキビ

(〜 ̄∀ ̄)〜


〜( ̄∀ ̄〜)
322病弱名無しさん:2013/10/04(金) 03:55:57.15 ID:GoL5svL00
手の甲、手のひら側の人差し指、子指の横にボールペンでつついたくらいの赤い点があり、周りも赤くなっていて
もう何年も消えません。痛くも痒くもないのですが
最初は手の甲だけで、その後増えたのでちょっと不思議に思っています。受診すべきでしょうか?
323病弱名無しさん:2013/10/04(金) 23:22:17.53 ID:PZZumu9y0
めんちょうか出来ました。
皮膚科で内服薬とゲンタシンを出されました。寝るときはゲンタシンを塗ったあとに、
バンドエイドで押さえてもいいんでしょうか?
空気に触れてたほうがいいんでしょうか?
324病弱名無しさん:2013/10/26(土) 01:39:04.26 ID:5sljhIyY0
http://i.imgur.com/hXSDkRu.jpg
これってなんですか?
焼けるような痛みがします。
325病弱名無しさん:2013/10/26(土) 02:26:37.98 ID:CtdIusg/0
ネット掲示板で診断する医者はいないよ
いろいろと問題になるから
326病弱名無しさん:2013/10/26(土) 08:14:41.06 ID:3AQ9Sl960
魚の目鶏の目あの子の目
327病弱名無しさん:2013/10/26(土) 13:52:21.20 ID:d6q5WxUq0
何かしらの原因で色素沈着した場合は、焦らず、何もしないで 「 放っておく 」 のが基本です。
熱傷、外傷、かぶれなどの程度や部位によって、色が薄くなっていく期間は大きく左右されますが、
ほとんどの色素沈着は、しだいに色が薄くなっていき自然に消滅していきます。

色素沈着の症状が軽いもので、目安として早ければ数ヶ月〜1年くらい、
重度の色素沈着の場合は完全に色が消滅できない場合もありますが、
3〜4年でほとんど目立たなくなるまで治癒します。

どちらにせよ、色が薄くなる、色が消えるまでに時間がかかります。
328病弱名無しさん:2013/10/26(土) 16:50:23.41 ID:4FyvY+/XP
最近右足の親指の付け根から足首当たりの皮膚を触ると痺れる感じがするのですが
何か皮膚の病気でしょうか?
329病弱名無しさん:2013/10/27(日) 11:53:24.36 ID:nvSbxbEi0
皮膚科より内科に行ったほうがいいねえ。>>328
330病弱名無しさん:2013/10/27(日) 11:54:27.95 ID:nvSbxbEi0
>>324 いぼだねえ。凍結療法してもらいなさい。
331病弱名無しさん:2013/10/28(月) 14:43:54.34 ID:dzAnZ1+e0
首の後ろに直径2センチほどのかぶれ?があります
他の部分よりも表面が少しガサガサしていて
かぶれの真ん中より端のほうが赤みが強いように見えます
かきむしるほどではありませんが少し痒いです
2週間ほどは清潔にする以外、何もせずほっといたのですが
治まる感じがなく、身内が持っていた
エンクロンクリームを今日、塗り始めました

やはり皮膚科行ったほうがいいでしょうか?
332病弱名無しさん:2013/10/28(月) 15:30:02.56 ID:flOOcQlY0
エンクロンクリームはステロイド
333病弱名無しさん:2013/10/31(木) 01:07:33.92 ID:PTAAKgHm0
質問させてください。

男36歳、小太り、ビール好き、タバコ吸わず、 です。
睡眠はとっております。ストレスもあまり感じることはありません。

おしりの割れ目の背中側の、終わるところより少し背中側あたり、なんというか、動物でいうしっぽがあるあたり、が、
赤くなり、かゆみもあり、透明っぽい汁もでています。(軽く化膿した汁かも)約2,3センチくらいの円形です。
これは原因は何でしょうか?お酒でしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします。
334病弱名無しさん:2013/10/31(木) 16:56:33.90 ID:ZR7ECVKn0
>>333
まず飲酒が原因ではないでしょうw
335病弱名無しさん:2013/11/01(金) 00:53:01.44 ID:gqKogsZx0
>>334
ありがとうございます。
飲酒ではないのですか。

何なのか気になります。
336病弱名無しさん:2013/11/02(土) 21:07:50.65 ID:kMmqRRfv0
おかしな質問ですが、もしお答え頂けるならばお願いします。
ネット等で検索しても、解答がみつからなかったのです。

お風呂にまともにつかることができません。

41度ほどのお湯に5分程浸かると、全身が赤く痒くなり、痛みだします。
足が特にひどく、ふくらはぎの辺りなどが、大量に蚊に刺されたような状態になります。
ベビーローションなどを塗りたくって、一時間ほどすると、痒みと痛みが収まるのですが、温泉などにもいけませんし、家で入浴を楽しむこともできません。

これは、何らかの治療は可能なのでしょうか?
337病弱名無しさん:2013/11/03(日) 10:32:59.60 ID:GaiOLQBGO
ぬるま湯で
338病弱名無しさん:2013/11/06(水) 10:29:13.35 ID:vw5zPEToO
4歳の子供がガラスの破片(とても小さい)を踏んでしまいました。
少し血が出ましたが、すぐに痛みもなくなり、
傷も小さかったのですぐに治りました。
ですがそれから一ヶ月したころ足の裏を見てみたら、
直径1cmほどの円形で半透明の固い膨らみがありました、
ちょうどガラスを踏んだ所です。
痛みはないようですが、気になります。
中にまだ細かいガラスが入っているのでしょうか?
ささったガラスは画鋲の針部分をもっと細くした感じの物です。
このまま放っておいていいのでしょうか?
治療をするとしたらどのような方法でしょうか?
339病弱名無しさん:2013/11/06(水) 12:10:54.11 ID:d/YkUfkJ0
本当に心配なら、まず病院に連れていくよね。
本当はそんなことどうでもよくて、子供をネタにかまってほしいだけなんだよね。
340病弱名無しさん:2013/11/07(木) 06:47:18.07 ID:NCyXianN0
そうそう、かまってちゃん
341病弱名無しさん:2013/11/07(木) 14:41:15.50 ID:ko+6eU+d0
左手の人差し指の親指側(つまり外側)だけがいつもひび割れします。

毎朝髪の毛の寝癖直しのため、リンスつけてシャワー
洗い物は家族分を時々

程度です。
リンスなどで荒れるなら、右手もと思うのですが・・。
何か考えられる原因がございますでしょうか。
342病弱名無しさん:2013/11/08(金) 17:10:02.23 ID:67gHJ5Xb0
質問よろしくお願いします。

インフルエンザや風邪などで高熱が出る数日前に
前兆として皮膚がピリピリすることがあります。
このメカニズムを教えてください。

また、同様のケースで全身の筋肉(筋肉かどうかは不明)
に、ランダムに刺すような不快感を味わうこともあります。
主に下半身に起こることが多いように思います。

この2点についてどういうことが身体の中で起こっているのかを
教えていただけると嬉しいです。
343病弱名無しさん:2013/11/10(日) 16:30:33.96 ID:6v2PfHjx0
7月の終わりに磯ブヨに刺されたところが
最近また痒いんだけど、どうしたらいいんすかね?
344病弱名無しさん:2013/11/10(日) 18:53:44.34 ID:1qa8SxKX0
脳外科医 美容師w理容師w
345病弱名無しさん:2013/11/10(日) 22:22:39.52 ID:6APuClxv0
根性焼きすれば?
346病弱名無しさん:2013/11/18(月) 22:52:50.70 ID:I/UXaz4j0
アトピー性皮膚炎に悩んでいる人いない?
おしりに症状が出てるんだけどなかなか治らない
ステロイド塗る以外に治療法ある?
347病弱名無しさん:2013/11/19(火) 02:58:56.58 ID:/hPCW1eS0
いないよ
ないよ
348病弱名無しさん:2013/11/20(水) 20:15:54.48 ID:CXxaG+8/0
>>346
俺はアトピーか分からんけど1年前から皮膚炎で悩んでる
行く先々の皮膚科でステロイド処方されまくってもうどこも信用してないw
てかアトピーって診断されたの?
俺はアレルギー疑って採血して貰おうかと思ってる
意外に皮膚科じゃなくてアレルギー科で診て貰うのもいいかも
今度行くとこはアレルギー科だけどそこは治療にビタミン剤とか使って他とは違うやり方で治していて評判も良いらしい
ちなみに仙台です
349病弱名無しさん:2013/11/22(金) 21:43:52.50 ID:fZkVu4EO0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1058916680
これの病名教えてください

恐らくこの質問者の方とまったく同じ症状の身内が病院で
足裏に細菌が増殖している極めて珍しい病気だと診断されました

家族みんな困っていたあの凄い匂いの原因が病気とわかりほっとしたんですが
肝心の病名を忘れてしまったそうで、こちらとしても気になります

処方された薬の袋にはミノペン錠50 アクアチム軟膏と書いてありました。
350病弱名無しさん:2013/12/14(土) 14:32:23.77 ID:OJT3zQ8W0
アトピーにはステロイドという浅はかな考えの医者

私はアトピー歴12年で、2回の壮絶な脱ステリバウンドを経験して、ここ数年は冬場のワセリンだけでオッケーな状態になっています。

アトピーのように生死に直結しない病気は、悩みを持つ人の弱みに付け込んだ悪質な商法が蔓延っています。
医者も信用できません。(少なくとも私はステロイドを出す医者は一切信用していません)
ステロイドを出す皮膚科医は、患者に完治してもらったら商売にならず困るので、効果がなくなったころに再発するステロイドを出し続けるのです。
あるいは、ただの無知な医者が、内科のついでに皮膚科も標榜しているだけのことも多いです。(医師は、麻酔科などの一部を除けば自由標榜主義であり、生死に直結しない皮膚科を安易に掲げているのです)
以上は私の個人的な見解です。一応

みなさんはどう思いますか?
ステロイドが効いている人も、反対派の人も、どちらの意見も聞きたいです。
351病弱名無しさん:2013/12/14(土) 14:34:46.87 ID:aimT8LFk0
ここまで医者のレスは皆無
以上
352病弱名無しさん:2013/12/14(土) 23:03:49.33 ID:24cVGtey0
脚に水ぶくれが出来てヒリヒリするわ痕が残るわで困ってます
まず何と無くヒリヒリしてるような…(この時点では見た目なんともない)
→虫刺されのように赤く腫れて痒くなる→ブツブツと小さい水ぶくれ
→大きな水ぶくれ→破れてシミになる という感じで、破れるまで2〜3週間かかります
去年の冬に初めて左太腿裏に出来て、治ってきた頃右太腿裏に出来て、
今度は夏に左の膝の裏付近に出来て、また昨日出来ました


皮膚科はいつ行っても2〜3時間待たされるのでなかなか都合がつけられないので、
何か情報あればお願いします
353病弱名無しさん:2013/12/15(日) 10:18:07.74 ID:nOWxayoW0
煽りなしで、ステロイドでアトピーが完治した人っているの?
(完治っていうのは、薬なしで日常生活に支障がないレベル)
少なくとも私は1人も知らない。
医者なんて、「ステロイドでコントロールできます、キリッ」とかいう輩の多いこと。

アトピー体質ではない人が、一時的な外傷でステロイドを使えば、抗炎症作用でたちまち完治する。
他方、アトピー体質の人がステロイドを塗っても一時的に外傷を抑える効果しかないので、
ステロイドを止めると再発して延々と使い続けることになる。
なぜならアトピーは、外傷ではなく体内の病気だから。
ステロイドを使えばその分、自然治癒力が低下してますます完治が遠のく。
食事・睡眠・掃除・運動などで体質改善をして治すしかない。

ステロイド薬自体に効用は素晴らしいものがあることは否定しないが、使い方を間違えれば何でも劇薬になる。
医者連中はアトピーにステロイド楽が本当に有用だと思っているのだろうか?無知は大罪だと思う。
354病弱名無しさん:2013/12/15(日) 11:45:39.58 ID:2KupnaMs0
355病弱名無しさん:2013/12/15(日) 13:38:06.54 ID:3e9pYFW6O
俺様は皮膚かいーだけどなんか質問あるかゴミども?
356病弱名無しさん:2014/01/21(火) 01:31:56.23 ID:E0IFlXhH0
皮膚科と眼科で板挟みになっています
まぶたの荒れ皮剥がれで相談しても
皮膚科は目の周りに付ける薬はない眼科行けば?と言われます
眼科ではちゃんと点眼後拭き取ってる?皮膚科行けば?と言われます
目薬の長期点眼を疑っているのですが何処でも相手にされません
357病弱名無しさん:2014/01/21(火) 01:48:18.72 ID:OHGarGyq0
>>356
市民病院のような、皮膚科と眼科がある大きめの総合病院に行ってみたらいいと思うよ。
358病弱名無しさん:2014/01/21(火) 20:10:02.99 ID:9+XWPCZE0
カレーやシチューを食べると顔が痒くなります。主に口の周りと顔の輪郭のあたり
重症ではないので食べるのを避けることはしていませんがコレってアレルギーなんですかね?
359病弱名無しさん:2014/01/21(火) 21:02:28.02 ID:E0IFlXhH0
>>357
ありがとうございます、悪化するようならそのようにしたいと思います
360病弱名無しさん:2014/01/23(木) 23:07:45.76 ID:AA5hE6+30
寒くなると体が痒くなるのだがどうしたら良いですかね
361病弱名無しさん:2014/01/24(金) 00:05:29.77 ID:A1+OThlP0
掻き毟るといい
362病弱名無しさん:2014/01/24(金) 20:02:39.85 ID:cvjNz3tp0
禿げるだろ
363病弱名無しさん:2014/01/24(金) 21:11:46.36 ID:nGYykp7kO
10年以上前の大やけどが、今もピンク色で保湿力がありません。
ワセリンで保湿と保護をしていますが、劇的に良くなる方法はありませんか?
364病弱名無しさん:2014/01/24(金) 22:03:53.81 ID:P6c54UdR0
ヘパリン使った?
365病弱名無しさん:2014/01/25(土) 06:06:27.85 ID:zwQ0YgGw0
一年くらい前から鼻先に円くうっすらと黒い部分があるのですが、考えられる疾患はありますか?
シミかと思いトレチノインを試してみましたが改善されませんでした。
また、鼻先を指でつまむと普通の肌の色に見えます。
366病弱名無しさん:2014/02/02(日) 11:32:24.50 ID:nOV43Pds0
 
女医・看護師・受付のいずれかが美人だと病院に来た甲斐があるぜ
 
367病弱名無しさん:2014/02/02(日) 15:01:34.15 ID:+aKXwQ5M0
胸にニキビ跡が中学高校からあってかなり気になって宣伝があったので皮膚科にいったら
なおりませんと5秒で即答されましたw
どうしたらいいですか?
美容整形しか無いと言うことかな?
368病弱名無しさん:2014/04/03(木) 12:40:04.37 ID:o0Y2aZuL0
夏場に海の家で仕事してるんだけど
とびひ?みたいな傷が出来て治りにくい

どうすれば予防できますか?
369病弱名無しさん:2014/04/03(木) 14:31:24.22 ID:XRtaEpof0
カミソリで毛を剃ってたらホクロも一緒に剃っちゃって大量に血が出たんですが病院行った方がよかったのかな?
その剃ったホクロが前のホクロより数p大きくなったんですよね〜
370病弱名無しさん:2014/04/14(月) 07:17:45.85 ID:ADE09/WAO
すみません、質問させてください。
皮膚科には行くつもりなのですが、昨日の日中、首筋が痒いな〜と思ってたんですが
夜にふと見てみたら太い線状に何本か、みみず腫みたいに赤みがあり痒みがあります。触ると水分不足なのかザラザラです。
これは何なのでしょう?
371病弱名無しさん:2014/04/27(日) 01:51:33.59 ID:LC8T0rzP0
谷ヒフ科
ttp://www.citydo.com/prf/wakayama/guide/sg/365001358.html
ttp://www.citydo.com/prf/wakayama/guide/sg_img2/365001358a.jpg
明るい雰囲気、清潔感いっぱいの院内。「谷ヒフ科」では、やさしい女医が、子どもさんから大人の方まで、
親切・丁寧に診療させていただいております。子どもさんに人気の医院ですから、どうぞ安心してご来院ください。
地域のかかりつけ医、あなたの町のホームドクターとして、ヒフ科の分野で貢献したいと考えております。
土曜日も朝10時から午後1時まで診療していますので、お気軽にご来院ください。

(社)日本皮膚科学会 皮膚科専門医 院長 (谷 奈津美) ←悪魔の根源

診療時間        月火水木金土日祝
AM9:30〜12:30 ●●●●●※ /
PM3:00〜 6:00 ●●●/●/ /
   ※土曜日 AM10:00〜PM1:00


ここの受付のメガネババァがゴミすぎるwww 上から目線で暴言吐きまくりの接客態度がゴミすぎるwwww
ここの看護婦は頭おかしい奴しかいない!年増の老婆しかいねーよww
若い受付普通は入れるんだけど、かなり馬鹿儲けていて客の呼び込みしなくてもよってくるし!
完全予約制で予約するにあたって数ヶ月待ちは当たり前!
平日で予約してなくて診察うけようもんなら患者をゴミ扱いして鬼待たせて嫌がらせしやがる!

病院というかは金持ちしか相手しない高級レストランやなあとは予約しかうけつけないチケットピア状態だよ
372病弱名無しさん:2014/04/27(日) 17:44:48.35 ID:lxiK2MsS0
>>367
治らないけど、かなり目立たないようにすることは可能だぜ。
373病弱名無しさん:2014/04/27(日) 19:12:02.72 ID:d0ByvD+k0
安全な全身に使える保湿剤を教えてください
374病弱名無しさん:2014/04/27(日) 20:10:34.21 ID:lxiK2MsS0
>>373
ワセリン
375病弱名無しさん:2014/04/27(日) 20:19:58.32 ID:lxiK2MsS0
>>368
海の家で働かない
376病弱名無しさん:2014/04/27(日) 20:20:38.13 ID:lxiK2MsS0
>>369
ガンかもね
377病弱名無しさん:2014/04/27(日) 20:21:18.38 ID:lxiK2MsS0
>>370
蕁麻疹かかぶれ
378病弱名無しさん:2014/04/27(日) 20:24:10.66 ID:lxiK2MsS0
>>363
皮膚科じゃなくて形成外科に相談しろ
379病弱名無しさん:2014/04/27(日) 20:50:17.03 ID:d0ByvD+k0
>>374
べたつきませんか?
市販のもので実用的なものありませんかね
380病弱名無しさん:2014/04/27(日) 21:00:28.03 ID:lxiK2MsS0
>>379
なくはないが無料で教える気はしないな。有料で俺に受診してくれている俺の患者さんに失礼だ。近くの皮膚科にいって相談してくれ。
381病弱名無しさん:2014/04/27(日) 21:06:15.97 ID:d0ByvD+k0
あぁ先生でしたか
382病弱名無しさん:2014/04/27(日) 21:07:02.75 ID:d0ByvD+k0
ああそういうスレでしたね
383病弱名無しさん:2014/04/27(日) 21:30:20.64 ID:lxiK2MsS0
>>381-382
今はそういうスレじゃなくなってるんだな。患者さん同士で解決するスレなんかな?以後書き込みはしないことにします。空気読めず、済みませんでした。
384病弱名無しさん:2014/05/02(金) 02:42:51.40 ID:A/TOP32R0
PM2.5とか黄砂が原因で指にイボが出来る事ってあるのでしょうか?
3年前に名古屋から福岡に転勤になってから指10本全てにいくつもでかいイボが出来ました
生活に支障が出るレベルではなかったので放置していて全く治らなかったのですが
今年の2月に札幌に転勤になって半月程したらイボがひとつ残らず消えました
福岡の自然環境や空気がイボを造ったとしか考えられないのですが、実際のところどうなのでしょうか
385病弱名無しさん:2014/05/05(月) 00:30:05.93 ID:nhF3pgi70
>>384
そのイボ見せてハアハア
386病弱名無しさん:2014/05/07(水) 01:57:37.37 ID:QtXVVL7a0
4日程前から体に3〜5mmほどの赤い発疹が腿の内側から出だして、今は両手足にまで発疹が広がって、
なぜか顔も痒くなってきて、掻かずに我慢するのも、寝るのもキツい
最速で15時間後には病院に行くんだけども、このアレルギー性の湿疹だか蕁麻疹だかわからない発疹の心当たりが
2つあるんで聞いて欲しい

1つが、shure掛けするイヤホンを2ヶ月前からほぼ毎日使ってたら、コードと擦れる耳の上の部分がかぶれて
皮膚がゴワゴワになって痒みが出てきたので、アトピー用のステロイド軟膏を塗ったところ、耳のほうには何の変化もなく
内股に翌日発疹がでた事
(痒みを伴って汁がでる、いつまでたっても治らない腫れにステロイド軟膏が恐ろしいくらい効くので、
アトピー完治後もたまに微量使ってきて今まで何事もなかったんで、個人的にはこいつが原因では無いような気がする)

2つ目が、ドライマンゴーが余ってるという理由で、ここ1〜2ヶ月間毎日1〜2回はマンゴー+キーウイorバナナのヨーグルトあえを
食べさせられてる事
(調べたらマンゴーってうるし科の植物でアレルギーの原因になるらしくて、しかも自分は
子供の頃うるしにかぶれて全身に発疹が出来た事がある)

2つとも原因かもしれないけど、1日あるいは1〜2ヶ月アレルギーの原因となる物質にさらされただけで
いきなり全身に発疹ってできるものなんだろうか?
387病弱名無しさん:2014/05/08(木) 13:34:05.71 ID:ee7zVAwj0
質問させてください。

腕や足に内出血の跡の様に薄く赤色の跡が出てきているのですが
何か異常があるのでしょうか。
腕は肘から下の内側に少しあり、足はふとももに少しと
膝から下が色ムラのように出ています。
388病弱名無しさん:2014/05/13(火) 21:58:18.37 ID:ouODzk4T0
>>386
レスがつかないのはかわいそうだけど、受診してもしなくてもその後の経過を書き込むくらいはできませんか。

緊急入院したりお亡くなりになっていたらごめんなさい。
389病弱名無しさん:2014/05/21(水) 23:58:25.99 ID:OioNy2cQ0
友人のことなんですけど、腱鞘炎だと言って湿布を貼っているのですが
湿布を剥がす時にふやけた皮膚が一緒に剥がれて(2〜3センチ大くらい)
「皮膚科いけ」と言っても
「腱鞘炎が治るなら湿布貼ればいいし、それで皮膚が剥がれてもその内再生するよ」
と言って病院に行ってくれません、そして湿布を貼ります。
彼女をどうしたら病院に行かせられるのでしょうか
390病弱名無しさん:2014/05/22(木) 03:21:45.87 ID:LkDzzCY50
本人の意志が尊重されるべきでは?
391病弱名無しさん:2014/05/27(火) 00:19:36.14 ID:WSrEJpU40
毎年毎年、5月になると両手のひらの皮がポロポロとむけるのですが
これはどうしてでしょうか
大体6月半ば頃になるとすっかり綺麗に戻ります。
水虫みたいで見た目も悪いし困ってます。
痒みや痛みはありません。
392病弱名無しさん:2014/05/27(火) 18:03:10.51 ID:EE00l61O0
異汗性湿疹
393病弱名無しさん:2014/05/27(火) 22:47:30.26 ID:Q3U2Wkly0
一ヶ月前ぐらいから太ももの内側にカフェオレ斑のようなものがちょっと前からできました
痛みはなく、しこりもなく、単にそこだけ色が違う直径2センチぐらいの丸い斑が3つできてます
ちなみに30代の男
なんでしょうかこれ
394病弱名無しさん:2014/06/11(水) 07:43:50.82 ID:EGR0mSxU0
7,8年前から全身がかゆいです。アトピーではないハズ。
3年ほど前からアレロックを飲んでますが、飲んでる間はまぁまぁおさまりますが、飲むのをやめるとすぐかゆみが出てきます。
そして最近はアレロックを飲んでてもちょこちょこ痒みが出てくるようになってきました・・・
医者には「いつか治る」と言われ続け早3年、毎回10秒で診察が終わるという・・・
アレグラは効かない、ロラタジンは同じく飲むのをやめるとまたかゆみが出てきます。

精神的にも経済的にもちょっと辛すぎる・・・
何かいい解決策はありませんか・・・?
395病弱名無しさん:2014/06/13(金) 13:56:21.01 ID:rlkZdimVO
医者変えれば済む話だろうに
世の中の全ての医者が診察10秒なわけないんだから同じとこしか行ってないのが明白
396病弱名無しさん:2014/06/14(土) 13:38:47.58 ID:IIWX323l0
肩から膝まで見事に左右対称に原因不明の湿疹あり
飲み薬と塗り薬で治療中
これってとりあえずどういう病名が考えられますか
397病弱名無しさん:2014/06/14(土) 13:57:48.68 ID:EXZCW52U0
左右対称は
アトピーが最有力では
398病弱名無しさん:2014/06/15(日) 22:34:26.76 ID:L8HBDn5f0
医者に行くほど困ってるわけでもないからここに書くけど、夏場風呂入った後に体が痒くなる
春秋冬は全く何も無いけど、夏場だけ
首元とかところどころ赤くなるし、しばらく痒い
気づいたら収まってる
本当に酷い時には蕁麻疹が出る
調べてたら温度アレルギー(?)ってのが出てきたけどなんか腑に落ちない

絶対出るってわけではないけど、上がる前に水浴びたり、ボディソープやめて石鹸にしてみたり、石鹸すらやめて流すだけにしてみたり…色々実験してみたけど関係なさげ

何か考えられる原因ってありますか?
399病弱名無しさん:2014/06/16(月) 00:56:18.49 ID:TDKPKcT90
>>398
お風呂の水(塩素)が原因かなと思った

夏場は塩素が濃い目に設定されるから、それで刺激受けてじんましんが出るのかも
もし浄水使ってるんだったら見当違いだけど
400病弱名無しさん:2014/06/16(月) 02:56:14.36 ID:V38FqrcP0
自分は実際熱い風呂だと湿疹が出るから
ぬるめに短時間であとはシャワーって言われているよ
温度が原因のアレルギーじゃなくても
悪化させる要因ではあるらしい
401病弱名無しさん:2014/06/16(月) 02:57:52.35 ID:IqZ4wymb0
>>399
水道の塩素は考えづらい
もしそうなら学校のプールでひどいことになっているはず
402病弱名無しさん:2014/06/16(月) 03:20:24.25 ID:TDKPKcT90
>>401
そうか、学生さんか
プールで大丈夫なのなら塩素ではないね
塩素で痒みが出る人結構いるからもしかしたらと思ったんだ、ごめんよ
403398:2014/06/16(月) 19:08:41.37 ID:ZNYYRi/X0
回答ありがとうございます
>>401は自分じゃないですよっと

>>399>>401>>402
夏場の水道は塩素高いからそれかもって言うのは親にも言われたことあったけど、>>401読んで、確かに学生時代にプールで蕁麻疹とか出たこと無いから塩素は関係無さそうだと気づいた

>>402
最近出たときは特に熱い風呂とかじゃ無かったと思う
むしろぬるめだったと思う
404病弱名無しさん:2014/06/16(月) 21:32:51.51 ID:cza1/LDK0
1番目に入浴した時に出るなら塩素
405病弱名無しさん:2014/06/16(月) 23:49:13.51 ID:wfBfqLns0
>>404
基本シャワーだし、やっぱ塩素なのかな?
プールのとき大丈夫だったとかは関係無いんですかね?
406病弱名無しさん:2014/06/17(火) 01:51:42.56 ID:HZp0TaAh0
>>404
一番風呂だと出て2番風呂だと出ないならあるいはとも思うが
一番風呂は熱水と冷水が十分まじりあっていなくて
表現はおかしいが熱水と冷水が紐状態で絡んでいるので
肌に熱の刺激が意外に強い
風呂水の加熱方法にもよるけど昔ながらの風呂釜で水から沸かすと
塩素なんかどこかに飛んで行ってしまうのが普通
シャワー程度なら塩素は想定し難い
407病弱名無しさん:2014/06/17(火) 07:41:34.54 ID:Pa7X9Vl/0
昨日一週間くらい痒くて膿んだところを皮膚科で看てもらいました
塗り薬だけ処方して貰い早速塗ったんですが、もうほとんど痒み無くなりました
完全に良くなるまで塗るつもりですが
たぶんかなり余ると思うのでこの塗り薬の保存方法教えてください
成分は下の二つ混ぜていると書いてあります
ジフラールクリーム0.05%全量10g
サトウザルベ軟膏10%全量5g
冷蔵庫とかが良いですかね?
408病弱名無しさん:2014/06/23(月) 20:04:08.19 ID:T8yC0vD50
はじめまして。湿疹のことで質問させてください。
●症状
2,3個、徐々にできてその後、消えずに茶色く残ってしまっています。その跡は現在10個以上あります。時々痒みあり。
●経過
かさぶたができ(写真4)、その後跡になっています(写真5)。最近、頭皮(毛根)にも湿疹のようなものができてしまいました。
●時期
昨年夏アラスカ旅行に行った頃から続いています。
●属性
30歳、男性
●写真
http://boxpx.com/0bedhhgcdei

水虫やダニなどを疑っていますが、なにか考えられる原因、とれる処置はありますか。
海外からの友人のため病院にはいきづらくお教えいただけますと非常にありがたいです。よろしくお願いいたします。
409病弱名無しさん:2014/06/26(木) 23:55:43.51 ID:0GF9oODmO
すみません質問させてください、
太ももに 赤いうっすらとしたシミが出来ました。
一度 病院に行ったのですが、カビなどではないようでした。ですが原因わからず数ヶ月治ってません。盛り上がり、かゆみはありません。
青あざも最近できやすいです(¨;)

これは何なのでしょうか?http://p2.ms/fuhya
410病弱名無しさん:2014/07/06(日) 19:40:09.87 ID:QoVNXlHT0
http://iup.2ch-library.com/i/i1233561-1404642811.jpg

1年ほど前に背中に小さい突起物ができました。
痛みはなく時々、痒みがあります。
そしてだんだん大きくなり、ここまでなりました。
これ以上は大きくなってはいませんが、最近本当に少しですが
痛みもでてきました。
皮膚科を受診しアンテベート軟膏0.05%と言う塗り薬を処方して頂きましたが効果が現れません。
これはなんですか??
411病弱名無しさん:2014/07/06(日) 19:46:35.70 ID:QoVNXlHT0
http://iup.2ch-library.com/i/i1233561-1404642811.jpg

1年ほど前に背中に小さい突起物ができました。
痛みはなく時々、痒みがあります。
そしてだんだん大きくなり、ここまでなりました。
これ以上は大きくなってはいませんが、最近本当に少しですが
痛みもでてきました。
皮膚科を受診しアンテベート軟膏0.05%と言う塗り薬を処方して頂きましたが効果が現れません。
これはなんですか??
412病弱名無しさん:2014/07/13(日) 07:57:47.34 ID:PcorxvSeO
粉瘤だろ
てか俺なんか日焼けして爪きたなくて鼻かいたら鼻に黒いホクロみたいのついたんだがなんだこれ!!
爪が当たったときいきなりできた ホクロ?
413病弱名無しさん:2014/08/01(金) 08:15:43.91 ID:UL/Liqyz0
>>398
遅レスですけど自分も同じで 数年間 夏に一回だけ医者に行きます
夏に成ってじとーっと汗ばむような日や風呂入って体温が上がった時に痒みが出始め
毛穴が赤い発疹がでる。 掻き毟るほどでは無いけど痒い。
秋に成って気温が下がるとだいたい治ります。
飲み薬と塗り薬を出して貰うけど気休め程度かな・・・
ただ、この痒みが始まる前から肝機能が落ちてきたので、その影響があるのではと思ってる。
414病弱名無しさん:2014/08/05(火) 12:06:23.49 ID:4yBMHEm50
わっ!この1週刊で、2つもこんなん出来た!?なにこれ?

http://i.imgur.com/oPsT2eK.png
http://i.imgur.com/GLtZmKk.jpg
415病弱名無しさん:2014/08/05(火) 14:24:44.46 ID:4yBMHEm50
膝の上に5o位の痒い出来物?が出来て何年も治らない。
時折掻いている間にその出来物だか瘡蓋のようなものが取れたりもするけど
その根が深いんだか飽きもせず出来続けている。
なんだろうか…
416病弱名無しさん:2014/08/14(木) 12:07:56.45 ID:sszhQTw70
http://i.imgur.com/fZcYuuJ.jpg

二日前くらいに痒みがあり昨日くらいから水泡が大きくなりヒリヒリと痛みが出てきました

これは何でしょうか?

お盆休みで皮膚科があいてなくて質問させて頂きました
417病弱名無しさん:2014/08/14(木) 22:41:04.95 ID:Zd7Bp6h70
顔(目の周り)とか腕とか背中とか胸とかに
結構たくさん湿疹?ぽいのができました
とても痒いです(特に背中)
ステロイドとかで炎症は抑えたけど新しい湿疹が
次々できます。今日は唇あたりも少しできました
最初はダニにかまれたんだろうとか思いましたが
ヘルペスとかいう可能性もあるんでしょうか??
ダニかヘルペスかを見分ける方法ありますか??
418病弱名無しさん:2014/08/15(金) 00:21:49.84 ID:k+YGIOHf0
ダニ、かゆい
ヘルペス、痛い

これくらい?(´・ω・`)

他にヘルペスは末梢神経に沿って発疹が出るので、枝状にぶつぶつが出るのが特徴
樹木の枝がはるみたく赤いぼつぼつが出ると、ヘルペスの疑大
419病弱名無しさん:2014/08/15(金) 07:19:26.57 ID:DQsoQqt10
回答ありがとうございます
その感じだとダニっぽいですね
ダニ対策をしてみます
420病弱名無しさん:2014/08/19(火) 02:45:23.24 ID:/YwQFVtm0
体が温まると全身が痒くなります。
なるべく病因に行きたくないので良い市販薬などはありますか?
421病弱名無しさん:2014/08/20(水) 22:58:53.56 ID:XTkjnUrHi
右くるぶしだけつまめる位ぶよぶよしてるんだけどコレって何?

http://imepic.jp/20140820/800860
http://imepic.jp/20140820/800880
http://imepic.jp/20140820/800890
http://imepic.jp/20140820/800900
422病弱名無しさん:2014/08/21(木) 00:26:53.00 ID:DmLNyQUX0
>>421
うっ!!
423病弱名無しさん:2014/08/21(木) 00:30:18.71 ID:e7IBMRtNi
え?なにそんなヤバいの?
424421:2014/08/21(木) 00:31:02.45 ID:e7IBMRtNi
>>423>>421です
425病弱名無しさん:2014/08/22(金) 08:36:24.55 ID:P1KvJoxv0
男ですが、足の付け根(内側)の色が、日焼けをしたように黒くなっていて、
皮膚の感じもおかしくて、軽いアトピーのようです
ちなみに痒みもなく、垢もほとんど出ず、アトピーだとしたらこの部分以外出ていないです
水虫薬を使う事も考えましたが、いんきんじゃないのに使うと良くないと聞き、使えません

これはなんでしょうか?
426病弱名無しさん:2014/08/26(火) 00:01:17.28 ID:862ZFoHc0
>>421
すわりだこ乙
427病弱名無しさん:2014/08/26(火) 21:54:53.65 ID:zDAyfw0v0
春先に液体窒素で足のすねのシミを施術したのですが、赤く大きくなって残ってしまいました。
色白の人は消えるまでに半年かかるかもと言われましたがそれも過ぎました。
どうしても消したいので再度受診しますが、今後はどのような治療法になりそうでしょうか?
レーザー?ちなみに同じ日に同じ施術で顔のシミは2週間できれいに消えています。
428病弱名無しさん:2014/08/31(日) 14:51:25.76 ID:O4b3judR0
捨て猫を拾ったところ白癬持ちだったらしく
腕や足に赤い1cmくらいの根性焼きのような痕ができてしまったのですが
放置しておいてもそのうち治るものなのでしょうか
429病弱名無しさん:2014/09/17(水) 00:13:42.02 ID:dZqxwIg70
アレルギー体質アトピー体質でよく蕁麻疹は出ます。
おとついくらいにすごい湿疹が腕と首まわりに出て、
また蕁麻疹かと抗アレルギー剤(アレロック)飲んだけど、
湿疹がひかないし足にも出てきて、
今手足と首まわりがこんな湿疹だらけ(´・ω・`)
http://imgur.com/e47vAPN
http://imgur.com/BxUfMzY

傷はかゆくてかきむしってしまって。
水泡のようにはなってないし、赤くなってるけど、
赤みはそんなに赤赤してなくて、携帯だとうまくでこぼこ状態がうつりません。
これもしかして水疱瘡ですか?
まだ水疱瘡はやってなくて、はしかと風疹は子供のころやったはずだけどorz
ぐぐって写真みると、水疱瘡だともっと真っ赤なすごい湿疹みたいだから、違うのかな。
430病弱名無しさん:2014/09/17(水) 00:14:54.85 ID:dZqxwIg70
sageちゃったorz
過疎みたいだから、あげます。
431皮膚科医ではない:2014/09/17(水) 01:56:32.00 ID:jKgTYMRpO
>>429 水疱じゃないし、なんとなく見た目も水疱瘡とは違う感じがする
ものすごく痒くてそんな外観だと、まずダニによるものも心配になるけど…(いわゆるダニアレルギーじゃなくて、疥癬とかのほう)

皮膚科にちゃんと診てもらうのが吉じゃないかな
432病弱名無しさん:2014/09/17(水) 18:55:42.21 ID:6umxdDFR0
2014.09.08 山本太郎 ・ 広瀬隆 講演会 「あなたはどちらの北海道の未来を選びますか」

広瀬隆

「今、福島で、飼ってはいけない牛を飼ってる、抵抗している酪農家が、吉田さんという方がいらっしゃる。
 その牛、この一頭だけじゃないんです、みんな白い斑点がずーと出始めているんです。
 こういう所に、今、福島の子供達が生きてるんですよ、線量計を首からぶらさげて。
 みなさん、周りに伝えてほしいんです、一番大切なことは、事実を伝えることです、今、起こっていることですから。
 というのはね、大熊町という原発のある町から、会津に逃げた古畑さんという方が、
 こないだ私と、九州の川内原発とめるために一緒に行ったときに、夜、酒飲んで話をしてて、
 本当に胸を刺されるような話をして、私達、人間にこの斑点が出始めた、一人じゃない、沢山の人。
 それは白い斑点じゃない、黒い染みだって、恐らく肝臓がやられてるんだろうって、言ってました。
 今、そういうことが起こってるんですよ、新聞なんかどこみたって何も書いてないでしょ?
 だから、どこ行ったって叫びたくなります、あんたたちわかってんのかって。
 これから大変なことになりますよ、福島を中心に。」(1・50分)
http://www.youtube.com/watch?v=7BEX5PCH9mk
433病弱名無しさん:2014/09/17(水) 21:08:43.11 ID:Es930C4q0
ageてもくだらんスクリプトしか来ないっていうねw
434病弱名無しさん:2014/09/18(木) 20:57:21.64 ID:+xun46YCI
昨日手にフッ酸がついて、痛みを感じはじめてすぐグルコン酸カルシウムを塗りました。
しかし今日になっても痛みは引かず、ついたところは緑色のマメのようになっています。
フッ酸は最悪の場合指を切り落とすような事態になると聞いたのですが、僕の場合もそうなってしまうのでしょうか。
435皮膚科医ではない:2014/09/19(金) 13:47:09.80 ID:fqdW1X+WO
>>434 マメみたいになるという程度の範囲なら普通は切断にまでなることはなさそうに思うけど
実際に外科か皮膚科にみせない限りわからない問題です
436病弱名無しさん:2014/09/19(金) 13:56:16.77 ID:rvaraKpV0
>>425ですが、股間をごしごし洗うのをやめてみたら、徐々に色が薄くなってきた気がします
もう少し様子をみます
437病弱名無しさん:2014/09/22(月) 16:09:56.46 ID:8DRgldFz0
問診もせず外面的に見て平気そうだったら何もしない皮膚科医って普通ですよね?
438病弱名無しさん:2014/09/24(水) 19:27:22.84 ID:SH50pcoa0
赤レンガ皮膚科クリニック

【医師の説明】
医師のムンテラが威圧的でした。
言い方が「何々だぞ」と威圧的な言い方。
私はあなたの部下でも後輩でもないんですが。。
終始仏頂面で聞きたい事も聞けない雰囲気でした。
治したい部位について詳しく話して頂けると助かるんですが。。
威圧的で聞きづらいのもありますね。
嘘でも患者の前では笑顔で対応していただきたいですね。患者は疾患に不安があるのですから。
【看護師などのスタッフの対応】
看護師はすぐ話を終わらせようと待合室に案内をします。聞きたい事がまだあるんですが。。
もう少し聞きやすい雰囲気作りをするのが看護師の役目じゃないでしょうか?
439病弱名無しさん:2014/09/25(木) 02:23:00.93 ID:LS+Tzz030
陰毛のところに湿疹が出る、収まってる時には薄黒い感じでかゆくないけどかゆみが出ると赤くなって腫れる、コリコリした感じになる。
股もかゆくなって病院に行ったらインキンじゃないけど菌が要るとマイコスポールを出されて塗ってたら股は完治したけど陰毛部は治らず。
陰毛部には強めのステロイド軟膏が処方されたけど効果なし、治療期間4週間。

別の皮膚科に行ったら最強クラスのステロイド軟膏を出されて家では下着もはかずに乾燥させるように指示されるが陰毛部治らず。。
股は治っていたので治療期間2週間くらい。

また別の皮膚科に行ったら毛穴から菌が入って赤く腫れてる診断、ステロイド禁止令が出て抗生物質、ボルタレン、胃薬、塗り薬が処方されるが効果イマイチ。
収まった部分もあるがまた別のとこに同じ出来物が・・・治療期間10日、塗り薬のみまだ残ってる。

こうゆう場合どっちの医者を信じたらいいんでしょうか?
ネットで調べると画像的には炎症を起こした粉瘤のようにも感じるし、微妙です。
440病弱名無しさん:2014/09/25(木) 02:54:22.76 ID:du6M6lnd0
剃ってから治せば?
441病弱名無しさん:2014/09/25(木) 17:05:17.88 ID:LS+Tzz030
剃ったら余計にひどくなったんだよね、一日でチクチク刺激されて痛くて痒くなる。
薬塗りやすいように剃ったって言ったら先生に剃らないほうがいいって言われて。

原因は多分自転車、前傾がキツイから擦れたり刺激を受けやすいし蒸れやすい。
擦れにくいように専用のクリーム塗ったり帰ってからすぐにシャワーも浴びるし毎日風呂にも入って薬用石鹸で洗ったり。
清潔にはしてるつもりなんだけど、結局しばらく乗るなって事になって今は乗ってない、早く治して乗りたいんだけど・・・。
442病弱名無しさん:2014/10/28(火) 16:08:29.77 ID:1kw7G6yu0
原因が判ってて対症療法も指示出てて
また自転車って、ずっとループしとけ。
443病弱名無しさん:2014/10/28(火) 22:04:29.69 ID:edofzQny0
真菌がいるんじゃないか
海外通販でケトコナゾールクリーム(抗真菌薬)やベトノベートGMスキンクリーム(ステロイド+抗真菌薬)買えばいいカモ知れん
444病弱名無しさん:2014/10/29(水) 12:19:17.63 ID:PSjCD7RI0
んで悪化して医師にも匙を投げられると
445病弱名無しさん:2014/10/31(金) 00:22:37.67 ID:33MDd/Sw0
乳首と乳輪が乾燥するので乳液を塗りたいです
刺激を与えずに塗るにはどんな方法がありますか?

今は手のひらで押さえつけるようにしていますが、もっと
いい方法があれば教えて下さい。
過去、胸ポケットに携帯を入れてたせいで片側の乳首が
肥大化したトラウマがあります
446病弱名無しさん:2014/11/07(金) 06:39:19.23 ID:9SdV46+dO
右側後頭部およそ全体に、赤い湿疹というか小さな腫れ物の大群。
押すと痛い、首を伸ばす加減で動かしても痛い。ここ数日で広がる。
リンパ腺が腫れてます。

先週、同じ部位に激しい頭痛。脳神経外科でMRIにまでかけてもらって、異常見当たらず。
痛み止めに出された、ロキソプロフェンナトリウム、レバミピドってのが
あまり効かない。

市販のセデスが早く効いてます。
447病弱名無しさん:2014/11/07(金) 12:11:40.70 ID:9SdV46+dO
>>446ですが
帯状疱疹でした。
448病弱名無しさん:2014/11/07(金) 13:22:40.67 ID:NqRfFlOT0
夜中に痛みで目が覚めるくらい苦しむけど
がんばって・・・
449病弱名無しさん:2014/11/08(土) 08:43:09.13 ID:LAy6Ro4mO
>>448
本格的な拷問って、小さい痛みを長時間続けるんだよね。
もぅ何でも白状しますよって感じ。
450病弱名無しさん:2014/11/09(日) 17:05:41.10 ID:OQ6vE3jO0
先週5日の水曜日に左肩と首の間にホクロみたいなできものができているのを発見
大きさは2〜3ミリ、色は薄い茶色っぽい感じ
ニキビっぽいもので黒ずんでいるだけかと思い鏡見ながら毛抜きで無理やり潰して
血が出たので絆創膏貼って放置していて、今確認したのですが、まだなんか残っている模様

怖いのは発見する1週間前には確実になにもなかったことなんです
こんな短期間に育つホクロのようなものってなんでしょうか?
皮膚科受診した方がいいですかね?今は赤茶色みたいな感じになってますが
451病弱名無しさん:2014/11/09(日) 17:17:08.64 ID:b1KmkB9f0
メラノーマかも?
452病弱名無しさん:2014/11/09(日) 17:44:23.38 ID:OQ6vE3jO0
>>451
怖いので明日皮膚科行ってきます
453病弱名無しさん:2014/11/10(月) 22:48:30.16 ID:xVPCVbyg0
http://i.imgur.com/Npa6f40.jpg
http://i.imgur.com/g4dzjHN.jpg
長風呂上がりや寒いところに出たときに全身の皮膚がこういうふうに腫れる(これは太もも)
あとかゆい
小さい頃からの体質なんだけど、これって何?
454病弱名無しさん:2014/11/11(火) 00:06:39.73 ID:pGWcIWpc0
温熱アレルギー、寒冷アレルギー
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1120276369/
455病弱名無しさん:2014/11/11(火) 01:19:40.96 ID:EaeaIZk40
中学くらいの頃よく出てたけど自然と治ったな・・・
456病弱名無しさん:2014/11/15(土) 04:28:58.75 ID:6kH184110
http://or2.mobi/data/img/84572.jpg

こういう発疹が時々出ます
いつも30分ほどで消えます
かゆいというより、ピリピリと痛むような感じです
何なんでしょうか?
457病弱名無しさん:2014/11/15(土) 04:47:06.58 ID:ocz/Yj1w0
皮膚科医じゃないけどコリン性蕁麻疹で
検索してみて。ピッタシじゃね?
458病弱名無しさん:2014/11/22(土) 04:46:54.83 ID:e12mbUyO0
皮膚科医の先生、>>456 どうなんでしょうか?
459病弱名無しさん:2014/11/22(土) 05:00:19.80 ID:L3O3kfEq0
グラスウールとかの保温材触るとこんななるな
460病弱名無しさん:2014/11/23(日) 03:34:24.20 ID:ME4SDPVG0
典型的なコリン性蕁麻疹
だけど、それが診断できない医師が意外に多いので驚く
461病弱名無しさん:2014/12/01(月) 13:30:29.61 ID:KNw20JU20
左の脇の下にピンポン球ぐらいの丸いコブがあります。
触っても痛みは無し、そのコブみたいなのが動いたりはしない
硬いんだけど、表面はプニッとする感じで石みたいな硬さではない
どっちかっていうと消しゴムっぽいような…
脇が汚いからかわかりませんが、コブの真ん中は白くて周りは黒ずんでる
触らなくても丸いコブがあるのが見てすぐに分かります
コブの周りが痒いです

当てはまる物何かありますか?お願いします。
462病弱名無しさん:2014/12/01(月) 16:45:40.06 ID:WYRolq990
フンリュウか、脂肪腫、脂肪肉腫等あるかも。
一度調べてみたら?脂肪肉腫だったら、早い方がいいらしいから。
ちなみに皮膚科医じゃなくて素人です
463病弱名無しさん:2014/12/02(火) 12:57:14.24 ID:Rwuz0O0wO
ずっと普通だと思ってたんですが、強い日差しに当たると肌が痛くなります
学生時代、運動会で痛くて堪らなくてジャージを羽織っていたら日焼けしたくないのだと勘違いされて先生に怒られました
夏に外出すると素肌が真っ赤になって鉄板に焼かれるように痛い、長袖を着ていても服の中で赤くなって、時には赤いプツプツが…
友人に話したら普通じゃないと言われました
化粧品売り場では皮膚が薄いと言われます、色白の乾燥肌です

母には、我慢して日を浴びればそのうち肌が黒くなって痛くなくなると言われましたが、水ぶくれも出来るので…これってどうなんでしょう?
464病弱名無しさん:2014/12/02(火) 21:22:42.64 ID:O/jSnAgC0
肌が赤くなる人は日焼けはしない方が良いし日焼け止め塗らないと駄目。
日光の当たりすぎはエリテマドーデス発症の危険あるからあまり良くないみたい。
465病弱名無しさん:2014/12/02(火) 21:47:25.82 ID:yrp9wPTc0
>>462
ありがとうございます。
なんか今日触ってみたら、昨日に比べてふにふに、少し柔らかくなったような気がします
来週まで休みがないので、来週病院行ってみます…
466病弱名無しさん:2014/12/03(水) 00:58:06.25 ID:mWHhcOHWO
>>464
ありがとうございます
日焼けしにくい人は皮膚ガン等のリスクが高いから日焼け止め等の対策が必要だとネットで見て母に話した事が有りますが、「私は海外で無理矢理日焼けしてから日差しに強くなったからアンタのは甘えだ」と言われてしまいました
母に隠れて日焼け止め等の対策をしようと思います
467病弱名無しさん:2014/12/03(水) 08:19:02.33 ID:vJIbDirl0
最近ではファンデーションでもUVカットのが多くあるから顔から首はUVカット入りファンデーションで手足は日焼け止めで対策するなりしたほうがいい!
日焼けは火傷なんで肌に良いことはないし個々で肌の体質も違うし堂々と日焼け対策すればいいんですよ!
自分の場合は火傷や酷い日焼けした時はアロエが良く効きます。
アロエの葉を洗って葉の皮を剥いて中のゼリー状の部分を火傷や日焼けした部分にあてて固定しとくと10分くらいでヒリヒリが収まって翌朝には綺麗に治ってます。
アロエも体質によって合う合わないがあるから参考までに!
468病弱名無しさん:2014/12/07(日) 12:34:10.42 ID:rgkivr5/0
始めまして。
二十歳の男性です。
正確な時期は忘れたのですが、右手のひらに黒子ができました。
その出来た当時の写真は@です。
始めは気にしていなかったのですが、月を跨いで大きくなっている事に気が付きました。
この時点で近所の皮膚科を受診して、先生に診てもらったところ
特に心配はいらないとの事でした。その時の写真がAです。
時期的には夏頃、八月だと思います。
ところがまた黒子が大きくなってきたと思います。写真はBです。
長いので分けて書き込みます



@
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org40299.jpg
A
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org40302.jpg
B
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org40304.jpg
469病弱名無しさん:2014/12/07(日) 12:39:12.99 ID:rgkivr5/0
私のほくろを見てくれた先生は
何か虫眼鏡のような物で一瞬だけ黒子を眺めた後
これは普通の黒子だよと言ってくれたのですが
数秒で黒子が悪性ではない物だと見分けられる物なのでしょうか?
手のひらにできる黒子は悪性の物だと聞き不安です。
よく眺めていても形は三角形の変な形だし、色もほかの黒子とは違う感じがします。
これは私が不安になりすぎているだけなのですか?
もう一度皮膚科を受診した方が良いのでしょうか?
質問が多くてすいません。

最後に思い出して書くのですが、黒子ができたのはおそら6月か7月頃だと思います。
470病弱名無しさん:2014/12/07(日) 20:54:51.76 ID:UkJPLLIu0
27歳の男性です。
ここ5〜6年ほど右側の鎖骨付近に服が触れた際の”ぞわっ”とした不快感に悩まされています。
何かやることはある時(仕事中等)はあまり気になりませんが、移動中に眠ろうとすると気になってしまいます。
該当箇所に自分の手を置くと不快感はなくなります
不快感の始まりは5〜6年前、皮膚の内側がかゆくなった(該当箇所を掻いても布の上から掻いているようで痒みはまったく解消されない)後からです。

コレは何かのアレルギーなのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
471病弱名無しさん:2014/12/07(日) 22:49:59.44 ID:8sQwOai30
>>468
心配なら、もう一度別の皮膚科へ行ってみたら?
たぶんダーモスコピーで見てくれたとは思うけど、今度もダーモスコピーのある所で
見てもらうといいと思うよ。あなたがそんなに心配ならばね。
472病弱名無しさん:2014/12/08(月) 07:02:07.91 ID:nRTHbYAv0
赤ら顔って保険適用外なのかしら
473病弱名無しさん:2014/12/09(火) 15:42:35.37 ID:jTX6zwBFO
汗疱なのか掌蹟膿疱か調べる方法ってありますか?
474病弱名無しさん:2014/12/21(日) 15:56:12.60 ID:Y8jgF+EE0
http://mobile.twitter.com/junjunitojun/status/533898453479202816?p=v

これは結構ひどい面疔じゃないかと思うけどどうでしょ?
見た感じ膿が出た直後っぽい
面疔って下手すると脳に菌が入って命取りになりかねんからなー
こんなひどい面疔、本当なら「イボ田潤」なんていじって笑い取ってる
場合じゃないんだが…
「笑神様」のロケの時は明らかに膿んでたし
あと感染症なら、滝に打たれるとか体力消耗する行為はよくないんだけどねホントは
(実際あれで引いてた風邪が悪化したとか聞いたし…)
まあ治ったからいいけどさ
これだけ腫れてたら普通に喋ってても痛かったろうな
475病弱名無しさん:2014/12/21(日) 16:51:03.84 ID:Y8jgF+EE0
476病弱名無しさん:2015/01/02(金) 19:38:53.42 ID:gJ7VFNJ/0
一ヶ月くらい風邪を引いて特に喉がひどくて直ったと思ったら
赤いブツブツが出来ました。
最初は胃のあたりに2つ3つだったのですが一日置きに増えてきて胸、お腹、背中
脇のあたりにたくさんできてしまいました
顔とか腕にはできません。
これは何の湿疹でしょうか?かゆみもあります。我慢できるくらいです。
最初に出来た所も2週間ほど経っても消えません。
連休なので皮膚科がやってないので教えて下さい。不安です。

見づらいですけど
http://body.harikonotora.net/img/695-1.jpg
477病弱名無しさん:2015/01/10(土) 20:24:56.10 ID:2NG3ENa50
ここには医者はいないのか?
478病弱名無しさん:2015/01/10(土) 23:39:53.45 ID:gxdy0meQ0
2ちゃんねるの医師免許なら持ってますが
479病弱名無しさん:2015/01/13(火) 12:14:15.02 ID:P9Y1Z32C0
初めまして質問させてください
三日前外にいた時お尻が雨に濡れてしまいすぐ乾くだろうとズボンをそのままにしておいたら接触していた部分が夏みかんの皮みたいに硬くデコボコして赤みと熱と少し痒みがでてきました
今も皮膚は硬いままで痒みは治まりましたがまだ赤みと熱持ってます
上に載ってました寒冷アレルギーのような見た目ですがここまで長引くのでしょうか?
もし宜しければ御回答お願い致します
480病弱名無しさん:2015/01/17(土) 17:08:35.16 ID:Np/rdu/Z0
>>476
ですけど診察受けたら中毒疹って言われました。
調べたら入院とかあるみたいですけどしなくても直りますか?
481病弱名無しさん:2015/01/19(月) 09:54:24.57 ID:HIMt61He0
皮膚科医 ぶっ殺す
482病弱名無しさん:2015/01/19(月) 16:37:53.92 ID:0jWazNsh0
おまわりさん、コイツです↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
483病弱名無しさん:2015/01/20(火) 00:29:00.85 ID:xFulG7xX0
>>481
どしたん?
484病弱名無しさん:2015/01/20(火) 10:43:56.06 ID:N3mDGh+20
俺は人生のすべてをかけて皮膚科医を冥土に送る

冥府魔道に生きることにした
485病弱名無しさん:2015/01/20(火) 20:50:40.27 ID:i694MIvz0
メイドなんていないのに・・・
486病弱名無しさん:2015/01/20(火) 21:38:33.52 ID:N3mDGh+20
クソバカキチガイ皮膚科医を地獄に送る
487病弱名無しさん
地獄なんてありません