腰痛対処法を真剣に語り合うスレPart28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
腰痛持ちの方々、対処法を打ち明け合いましょう。

過去スレで紹介されてたサイト。
質問する前に目を通してみてください。

腰痛ナビ
ttp://www.lumbar.jp/02.htm

腰痛虎の巻
ttp://www.eonet.ne.jp/~lbp-center/

腸腰筋
ttp://www.fancy-popo.com/raku2/tyouyoukin/daiyoukin.html

前スレ
腰痛対処法を真剣に語り合うスレPart27
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1321521419/
2病弱名無しさん:2012/03/11(日) 19:19:11.06 ID:vfJVP/1q0
(´・ω・`)
3病弱名無しさん:2012/03/11(日) 21:14:56.93 ID:di3Xrues0
医者でもらったフェルビナクテープ貼ったら1日で赤くかゆくなってしまいますた
塗り薬とか他のに変えてもらえるのかな
4オーソゴニスト:2012/03/12(月) 00:10:18.04 ID:FPoXEuvWO

ヨン様ゲットだな。

くっくっく。
5病弱名無しさん:2012/03/12(月) 02:32:29.18 ID:XyqdfOsYO
>>1


>>3
先生に言えば変えてもらえるよ
6病弱名無しさん:2012/03/12(月) 20:28:57.23 ID:1I4ryki30
腰→左臀部→左足と痛みが降りてきた
最近はちょっと立ってるだけでも左足が軋む。体のバランス悪いんだろうなー
何から手をつければいいものか
7病弱名無しさん:2012/03/13(火) 00:22:11.75 ID:6ruA2afU0
地べたに座ること多いんだけど、何か座り方とか良い体操ある?
8病弱名無しさん:2012/03/13(火) 18:42:33.39 ID:L3NhPtFJ0
セデスVとか使ってる人いますか
9病弱名無しさん:2012/03/13(火) 20:15:28.09 ID:vezs6iboP
腰が痛いときは、とにかくジョギングして、背筋と腹筋をしっかりさせるようにする。
10病弱名無しさん:2012/03/15(木) 11:46:15.57 ID:Pf5/x6GwO
11病弱名無しさん:2012/03/15(木) 12:40:12.86 ID:+971kf4a0
>>7
真向法第一体操〜第三体操か、山内股関節活性体操。

要は10秒でいいので股割やっとけってこと。
12病弱名無しさん:2012/03/15(木) 15:45:24.92 ID:WS+1/eKc0
>>6
俺とまったく同じで笑った
右は何ともないのに。
13病弱名無しさん:2012/03/15(木) 18:06:08.83 ID:+971kf4a0
>>12
左右差ある方はまじめに山内整骨院行ったほうがいい。
一回でいいから。

水曜日か金曜日で大先生指名な。
14病弱名無しさん:2012/03/15(木) 20:41:07.34 ID:csupNlWc0
慢性腰痛に、リリカは効きますか?
15病弱名無しさん:2012/03/16(金) 03:22:56.19 ID:fiCoiSpx0
>>13
1回で治るってこと?
だったら遠くでも行きたいが。
16病弱名無しさん:2012/03/16(金) 10:32:40.00 ID:LF9gARkC0
足の一部に力入らなくなったという人いる?
17病弱名無しさん:2012/03/16(金) 12:35:21.67 ID:jY/Jfi/u0
もうだめかもしれん、
18オーソゴニスト:2012/03/16(金) 12:46:33.88 ID:72uuu+AhO

>>11 >>13

来た!見た!受けた!

ズッコケた!で、丁度良いんだな。
馬鹿ではないのか?

くっくっく。
19病弱名無しさん:2012/03/16(金) 18:42:26.91 ID:i6ShrZ+F0
>>15
治る。

ただし股関節を緩めて調整するので、
緩んだ状態で癖づいた身体使いで目の届かないことろでお暮らしになると、
左右差があって固かった頃より
かえって左右差が大きくなることがまず考えられます。

ですので普通で四泊五日?の合宿、強行軍で二泊三日の合宿になりますね。


3500円一回こっきりで済ませようとお思いなら、
まずどのような身体の状態かを訊いて今後自力で治していくこともはっきりと言って、
山内股関節体操(6種類)と山内股関節運動(四股蹴りこみ蹴り上げ3種類)を
習って帰って、
自力で三年から五年かけて治していくことが考えられます。
俺はこれでやりました。

ただ蹴りこみは空振りするとかえって股関節がずれるので、
必ずサンドバッグ(今は安い起き上がりこぼし型があります。)などの
リアルな実体実物を蹴るようにしてください。

他に必要な道具は股割で柱や壁からずり落ちるときに
いきなり畳(かかととレベルの位置にある高さ)は
股関節周りの筋肉に悪いので、
おしりを落とすところに敷く「二つ折りの座布団」ですね。
最初は「二つ折りの座布団」3枚から。
20病弱名無しさん:2012/03/16(金) 23:55:53.59 ID:RFSccY08O
地獄のような腰痛(つд`)
21病弱名無しさん:2012/03/17(土) 01:11:56.14 ID:mtG7TM4Z0
>>19
丁寧な解説どうもです。
しかし大変ですね
正直続けられる自信がないです・・
22病弱名無しさん:2012/03/17(土) 05:10:06.11 ID:ZunKgbrg0
>>19
激しくうさんくせえwww
公式サイトを見たらますますうさんくせえwwww
http://www.kokansetsu-riron.jp/

整骨院じゃなくてスポーツ養成学校だろこれwwww
なんで治療方法のページに野球少年の投球フォームしか載せてないんだよwwww

久しぶりにマジレスしてしまった
宣伝乙
23病弱名無しさん:2012/03/17(土) 14:04:33.20 ID:YDO24BZN0
サインバルタ使ってる人いますか?
自分は10日前くらいから20mg飲み始めました。
効いてるようないないようなよくわからない感じです。
副作用がきついんでやめようか迷うときもありますけど、
効果が出始めるのが2週間から一カ月くらいかかるらしいんでもうちょい様子をみてみます。
24病弱名無しさん:2012/03/17(土) 15:37:14.62 ID:wou8ZV5SO
>>23
ん?誤爆?
腰痛にバルタは出さないのでは?
25病弱名無しさん:2012/03/17(土) 15:42:23.44 ID:YDO24BZN0
>>24
長年の腰痛持ちです。
整形外科でも異常なし、鍼灸院に整体も何度も通いましたが
効果もあまり感じられず、心因性のものかと思い心療内科にいったら処方されました。
抗うつ剤として使われる薬ですが、糖尿病の慢性疼痛や腰痛にも使われるみたいです。
ちなみにメイラックスも飲んでます。
26病弱名無しさん:2012/03/17(土) 15:47:42.36 ID:wou8ZV5SO
>>25
なるほどね。
バルタは飲んでたけど、腰痛に変化はなかったし、攻撃性が増したので止めた。
自分も何種類か飲んだけど、効果を感じたものはなかったなー。
27病弱名無しさん:2012/03/17(土) 16:56:23.58 ID:EdoNcJZ0P
寝てる時の姿勢はどう?
オレはケツがでかいから、仰向けに寝ると、腰が痛くなる
自然に横向きかうつぶせ寝になる
28病弱名無しさん:2012/03/17(土) 17:11:02.93 ID:YDO24BZN0
>>26
ありがとうございます。
効いてる人もいるみたいですけど、これも人それぞれなんですかね。
しばらく続けて効果があればありがたいですし、もし効果がなくても40mgに増量したらかわるのかなぁと期待してみたり。
副作用が少なければいろいろ試してみたいんですけど抗うつ剤は副作用が大きいから厄介です。
29病弱名無しさん:2012/03/17(土) 17:19:21.54 ID:Lf47MrGU0
まだ30代なのに60代の母親より歩く速度が遅いんだけど、どうすればいいんだろう
歩く時の足の付け根の痛みはほぼ消えたのに速度が戻らない
30病弱名無しさん:2012/03/17(土) 17:22:26.73 ID:y/S6iyME0
腰が落ちてストライドが伸びないんだよな
腰の位置を元に戻そうとストレッチやセルフマッサージ
ウォーキングなどをするも股関節と臀部が硬直してもとに戻る
物凄い悪循環だわ

股関節周りを弛緩させるにはどうしたらいいのだろう
31病弱名無しさん:2012/03/17(土) 18:05:00.70 ID:wou8ZV5SO
>>28
心因性腰痛だったら、効くかもしれないけど、抗うつ剤そのものがラムネとも言われてるから
なんとも言えないね。
バルタは副作用は少ないと言われてるけど、人それぞれ。
向精神薬や抗うつ剤は離脱症状があるから長くは飲みたくないけど飲んでる。

>>29
自分は横向きが一番楽、うつ伏せは首も悪くて凝るから出来ない。
腰痛には横向きがいいと言われてるし、楽な姿勢が一番だね。
32病弱名無しさん:2012/03/17(土) 18:25:25.20 ID:kl2VEvNZ0
横も楽だけど横だけだと疲れるんだよね。
時々仰向けでまっすぐねると気持ちよかったり
33病弱名無しさん:2012/03/17(土) 20:06:18.98 ID:Zej5bG0z0
>>21
では、真向法を。

真向法第一体操(合蹠)と
真向法第二体操(長坐)と
真向法第三体操(股割)だけをやって、
真向法第四体操(割坐)は決してやらないでください。

>しかし大変ですね

体操のやり方は全部このスレに載っていますよ。
股関節左右差を無くす山内整骨院股割股関節活性体操
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1331299188/

>正直続けられる自信がないです・・

そうですか?

普段は股割だけやっておいて、
気が向いた日に山内股関節活性体操録種類を各5回ずつ左右やるだけで、
気が乗った日に四股と蹴りこみと蹴り上げをやるだけですよ?

あまり深くお考えにならないようになさってください。
34病弱名無しさん:2012/03/17(土) 20:10:59.00 ID:Zej5bG0z0
>>22
>>22
>>19
>激しくうさんくせえwww
公式サイトを見たらますますうさんくせえwwww
http://www.kokansetsu-riron.jp/

アンチステマは排除。

>整骨院じゃなくてスポーツ養成学校だろこれwwww
なんで治療方法のページに野球少年の投球フォームしか載せてないんだよwwww

日本では、世界的にメジャーなサッカーより、野球がメジャーだからです。

「金になる金の卵の野球少年」を一流プロ選手にせんがために
野球の関係者は目を更にして情報を集めています。
だからまず野球で位置地方のそれも田舎の治療院が「注目」されているわけです。

あなたと違って、「真摯」で「見る目がある」からです。

ま、わたくしとしては野球関係者よりサッカー関係者に注目していただきたいところですが。
35病弱名無しさん:2012/03/17(土) 20:25:11.46 ID:Zej5bG0z0
>>23
>>25
エパデールS900を朝晩飲んでください。

「血行障害による手足の痛みやシビレ、冷え、皮膚潰瘍などに有効です。」

つまり、筋肉性の腰痛は治るということです。

しかし、最近になってやっと腰痛の原因は複雑多岐にわたり、
心因性による腰痛を脳が幻出することが判明しました。
よって、これらより、脳が痛みを作らないように、
そのプロセスをどこかでブロックして、
腰痛を起こさないアプローチが出てきました。

ですので、あなたのケースでは、
今あなたがおすすめの心療内科の方向で正しいと思われます。
36病弱名無しさん:2012/03/17(土) 20:25:29.56 ID:Zej5bG0z0
>>27
>オレはケツがでかいから、仰向けに寝ると、腰が痛くなる
自然に横向きかうつぶせ寝になる

一瞬でも仰向け寝ができないと、
寝返りが打てないので、
脊椎の自立調整や
身体の自立調整システムが上手く作動しません。

仰向けになった状態でおしりのほっぺをかかと方向にずらしてみてください。

それで腰の痛みが軽減した場合、
腰が反りすぎて痛くなっていたということです。

上手く伝わるかどうかわかりませんが、
肩甲骨とかかとを支えにして、
太もも裏上部とおしりの力で、
仙骨を持ち上げアーチを一瞬作って、
腰を反らすのと反対の方に腰を丸めて
おしりをかかと方向にずらして着地します。

その状態で仰向け寝してみてください。
37病弱名無しさん:2012/03/17(土) 20:29:31.88 ID:Zej5bG0z0
>>29
腰痛&手の痛みに新技 ついに劇的回復! : ためしてガッテン - NHK
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20120215.html
腰痛はどうやって改善するの?★歩行
歩く前に姿勢を確認するためのポーズをとってから歩きます。ポーズのポイントは、
1. ひじを体に沿って上げる

2. 腕だけを下ろす

3. おなかと背中が伸びていることを確認

歩行は15分を目安に無理のない程度に毎日続けることが大切です。
雨の場合や歩行が不自由な場合は、ラジオ体操などを10分程度
しっかりと行うことでも効果が期待できます。

※腰痛のある方は自己判断せず、必ず医師の診断を受けてから行うようにしてください。

※早くよくなりたいからといって、いきなり1時間歩いたりすると、
かえって足腰を痛めることがありますので注意してください。

★痛み日記
痛みを10段階で評価し、その日の行事や感想などとあわせて記録します。
痛みの状況を客観化できるため、痛みとのつきあい方を見つけていくことができます。
また、歩行を続ける動機づけとしても有効です。
痛み日記は、下記からダウンロードすることができます。

<「痛み日記」のつけ方>

開始前1か月間の痛みを平均し書き込む
※人生で最も激しい痛みを「10」とする その日の痛みを平均し書き込む その日にあった行事、感想などを書き込む 継続的に見直し、自分の痛みの具合を知る
38病弱名無しさん:2012/03/17(土) 20:37:33.74 ID:Zej5bG0z0
>>30
>股関節周りを弛緩させるにはどうしたらいいのだろう

(取り組みやすい順)
1.真向法(第四体操(割坐)以外。)
2.ゆる体操
3.山内股関節活性トレーニング(=山内股関節活性体操+山内股関節活性運動)

(簡単な順)
1.山内股関節活性トレーニング(=山内股関節活性体操+山内股関節活性運動)
2.真向法(第四体操(割坐)以外。)
3.ゆる体操

(すぐ始められる順)
1.真向法(第四体操(割坐)以外。)
2.ゆる体操
3.山内股関節活性トレーニング(=山内股関節活性体操+山内股関節活性運動)

(安い順)
1.真向法(第四体操(割坐)以外。)
2.ゆる体操
3.山内股関節活性トレーニング(=山内股関節活性体操+山内股関節活性運動)

(効果の高い順)
1.山内股関節活性トレーニング(=山内股関節活性体操+山内股関節活性運動)
2.ゆる体操
3.真向法(第四体操(割坐)以外。)
真向法@【ストレッチ・柔軟体操・ダイエット】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1221486454/
ゆる体操part2 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1272979970/
股関節左右差を無くす山内整骨院股割股関節活性体操
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1331299188/
39病弱名無しさん:2012/03/17(土) 20:38:31.25 ID:YDO24BZN0
>>35
ありがとうございます。
副作用など気になりますが、続けられる間は続けてみようと思います。
エパデールというのは初めて聞きました。
調べてみます。
40オーソゴニスト:2012/03/17(土) 21:51:49.34 ID:Pbk14qInO

>>38

ヤキが回ったのかこの馬鹿は?
バカタレなのか何なのか?

やっぱり馬鹿だ。

くっくっく。
41病弱名無しさん:2012/03/17(土) 21:57:03.93 ID:I9L4m2ph0
Zej5bG0z0

コテつけてね。透明あぼんするから
42病弱名無しさん:2012/03/17(土) 22:34:54.92 ID:wou8ZV5SO
>>39

※DHA・EPAサプリメントに潜む危険な脂肪酸の問題

しかし残念ながら、今現在のDHAやEPAのサプリの製法で問題になっている部分があります
。サプリのDHAやEPAは魚などの油から抽出しているのものがほとんどですが、その際どうしても
高温で抽出しますので、前のページで説明しました危険な「トランス脂肪酸」の影響がぬぐいきれない
のです。さらに、この高温抽出製法ではビタミンやミネラルなど本来含まれていて抽出できるはずの栄養素も減ってしまうともいわれています。

せっかくこんなにすばらしい効果のあるDHA・EPAなのに、摂ろうとしたサプリが
トランス脂肪酸になっているのでは、「効果が半減」、「ひょっとしたら反対に体に悪いのでは・・・」
ということになってしまいます。
43病弱名無しさん:2012/03/17(土) 23:01:06.76 ID:z4KpQpQn0
もう限界だ・・・
またペインに通うかな、あの開放感は最高!
44病弱名無しさん:2012/03/17(土) 23:15:35.70 ID:ZpCiV5uk0
連レスは嫌われるよ
45病弱名無しさん:2012/03/17(土) 23:42:00.84 ID:ZunKgbrg0
やはりこの時期になると変なヤツが沸いてくるな。

「整形外科に見放され、接骨院は効果なし、今ははペインクリニックで一時凌ぎ…」
はみんな同じだからいちいち自慢しなくて良い

心療内科や向精神薬の話題は前スレで荒れたから勘弁してくれ。
46病弱名無しさん:2012/03/18(日) 00:10:53.22 ID:qZ/JJquH0
昆布療法だまされたと思ってやってみ
47病弱名無しさん:2012/03/18(日) 00:13:34.63 ID:tAnU7lAS0
>>45
知らんがなw誰が自慢してんの?
変だと思うならスルーすればいい話
いちいち、そういうこと書くから余計荒れるんだよ
48病弱名無しさん:2012/03/18(日) 00:22:37.37 ID:K2VPRMP70
>>45
だな、自慢うざい。
だからこれからはスルーしような。
49病弱名無しさん:2012/03/18(日) 00:30:05.27 ID:vdSmRLlF0
腰痛の方でレジ打ちとか立ち仕事やられてる方いますか?
50山内整骨院に助けられしもも:2012/03/18(日) 01:07:19.45 ID:v0Wxhi5W0
>>41
はい。
おっしゃるとおりに致します。
51山内整骨院に助けられしもも:2012/03/18(日) 01:12:08.07 ID:v0Wxhi5W0
>>42
>しかし残念ながら、今現在のDHAやEPAのサプリの製法で問題になっている部分があります

>危険な「トランス脂肪酸」の影響がぬぐいきれない

それが気になるのでしたら、トランス脂肪酸の悪影響のないアメリカ製サプリメントの
「オメガ3(おめがすりー)」でも同様の効能がありますよ。

4月上旬に治験としてオメガスリーをわたくしが人生の師から授かり、使用して経過と結果を御報告致します。

敬意をお話ししますと、わたくしは剣術家の芽でして、
将軍様と直参旗本だけがその存在を知らされ習うことを許された幕府お留め流剣術
「影流剣術」の末席を汚す者なのですが、宗家に直訴受け候補のお一人として
内定されているふしのある人生の師が、
その武専剣道科仲間に世界剣道選手権大会アメリカ剣道選手団のコーチをしていたことがあって、
あの世界で二番目に武道音痴のアメリカの
アメリカ選手団の剣道が異様に強い一因となっていた方がいらっしゃるのですが、
その知人の方が商社をなさっていて、いろいろな健康サプリメントを扱っていらっしゃるのです。

試しにと下さったオーストラリアのアボリジニーの秘薬にして
オーストラリア軍とオーストラリア警察の指定携行品となっているメラルーカオイル(メラルーカツリーオイル)が
素晴らしく鼻の通りが良くなって森の香りがする癖のない良い香りでした。

その御学友はサプリメントの超先進国であるアメリカの事情を本当によく御存知なので
お試しで「オメガスリー」などを買って、わたくしがわたくしの身を以て
そのオメガスリーなどを授かり使用しますので、
オメガスリーなどの使用の経過と結果を御報告致します。
52病弱名無しさん:2012/03/18(日) 01:15:58.32 ID:rXElsm8/0
で、結論として正座はいいの?
あぐらはダメってわかるんだけど
53病弱名無しさん:2012/03/18(日) 01:18:15.03 ID:Yx92+clY0
54山内整骨院に助けられしもも:2012/03/18(日) 01:26:05.00 ID:v0Wxhi5W0
あ、そういえば、左膝に2011年の11月のある日突然激痛が走ってから
未だに調子が悪いのですが、膝を治すには

腰痛&手の痛みに新技 ついに劇的回復! : ためしてガッテン - NHK http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20120215.html
★歩行
歩く前に姿勢を確認するためのポーズをとってから歩きます。ポーズのポイントは、
1. ひじを体に沿って上げる
2. 腕だけを下ろす
3. おなかと背中が伸びていることを確認
歩行は15分を目安に無理のない程度に毎日続けることが大切です。

とのことを知り、「あれ?じゃあ「山内整骨院股関節活性トレーニング」をやったら
膝がましになるかも?」と思って、山内整骨院と山内股関節体操で
腰痛が劇的に軽減したので、
腰痛は完治しなくてもこれでも十二分に十分と思ってサボってやっていなかった
股割を今日三回やったら膝がその場で相当マシになってびっくりしました。

全10種類もあるトレーニングのうちズボラで股割しかやっていないのに、
膝まで治るとは思いもしませんでした。

散歩と股割とサプリ(武専剣道科御学友の方のサメ軟骨サプリメント)で
膝を治していこうと思います。

股割で膝の調子が良くて散歩が調子が良く、
腰痛を治すためには最初は15分でやめないといけないので、
家から7分の地点で家に戻らないといけなかったのに
3時間wも散歩してしまって反省していますw
55山内整骨院に助けられしもも:2012/03/18(日) 01:28:00.48 ID:v0Wxhi5W0
>>52
存じません。すみません。
今度訊いておきます。
56病弱名無しさん:2012/03/18(日) 17:08:27.99 ID:u4A1fcD90
腰痛治療対策
http://goo.gl/EyGgQ
57みーーいーに:2012/03/18(日) 17:28:22.64 ID:cg13+wXa0
けんしろーですかぼくはどーぞーお・
58病弱名無しさん:2012/03/20(火) 21:31:02.23 ID:Gd/xMHfV0
最近は腰痛より切れ痔が酷い。普通に座っていられない。
59病弱名無しさん:2012/03/21(水) 01:15:54.66 ID:HwTdLK9V0
腰も痛いし肩も痛い

30代にしてガタがきてる
60病弱名無しさん:2012/03/21(水) 17:22:31.32 ID:OLhyPUVHO
最近長く座ってるとお尻が痛いんですが、何故だろう?
61病弱名無しさん:2012/03/21(水) 19:13:48.73 ID:3rDnB4J9O
座骨神経痛じゃないかな
とりあえず医者

こちらは腰痛に加え鎮痛剤で胃がやられてずっと体調不良
62病弱名無しさん:2012/03/21(水) 21:23:19.80 ID:rU97ZAU20
整体なんて絶対に効果ないよ。
お前ら騙されてるのに気付かないんだから馬鹿だよな。
63病弱名無しさん:2012/03/21(水) 23:04:23.43 ID:NWVi8i9aP
整体はその時は症状が改善するけど、すぐに骨格がずれて元にもどってしまう。
加齢による筋力の衰えが、姿勢を保てなくして骨にズレを生じる元凶。
ただしい方法で適度な筋トレをすることによって、はじめて永続的な効果が出る。
64病弱名無しさん:2012/03/21(水) 23:52:49.43 ID:wNiJQ+Dh0
歩いても座っても大丈夫だけど寝ると凄い痛い
65病弱名無しさん:2012/03/23(金) 16:03:27.07 ID:Wj+mmKlx0
腰痛の教材ではこれが一番売れている。
ブログの口コミからだと思う。
http://www.100club.info/r/09z.php
66病弱名無しさん:2012/03/23(金) 17:20:59.31 ID:EFZoN3zi0
じじばばは騙されやすいからな
67病弱名無しさん:2012/03/23(金) 21:06:09.72 ID:J8NbkthHO
>>61ありがとうございます病院では何も言われないんですョ!!
68病弱名無しさん:2012/03/23(金) 22:35:48.65 ID:YeX1SKn8O
どんな姿勢をとっても、痛くない姿勢が一つもない場合って腰痛じゃなくて病気の可能性があるんだっけ?
69病弱名無しさん:2012/03/24(土) 01:18:45.11 ID:gLh1funB0
NHKのあれで腰痛の原因のほとんどは・・・なんてやっちゃったじゃん
薄々そうだと思ってたんだよなあ
ただそれだったら精神科での催眠治療みたいなのをもっと充実させた方がいいんじゃないかと思うんだよね
催眠術とまざっていかがわしく思われそうだけど゛自己暗示だった同じようなもんだし
それで本当に治ったら医療費にもいいし、労働力も増えて経済にもいい
医学界はこれについてどう考えてるのかなあ
70病弱名無しさん:2012/03/24(土) 07:00:55.07 ID:s5YndEqQ0
いや催眠治療って催眠術そのものじゃん。
おまえが言ってるのは精神科じゃなくて精神内科の方だよ

あと原因不明の病は高確率でストレス性ってどんな理論だよ
ストレス性も当然あるだろうが言い切るのはどうかと思うよ
まあ、ストレス性じゃないヤツに定期的なカウンセリングを進めて金を巻き上げれば経済は回るけどさw
71病弱名無しさん:2012/03/24(土) 08:16:22.18 ID:fsmTqHhxP
>>69
腰痛の原因が椎間板ヘルニアと言うのが日本の常識だった・・・ んなの初めて聞いたわ
椎間板ヘルニアだったら腰痛よりも足のしびれでしょ おれって非常識だったのか

自分はずっと筋肉痛の一種だと思ってたな
72病弱名無しさん:2012/03/24(土) 11:12:25.81 ID:tjiLtr140
先輩方、教えてください。1時間ほど前に朝飯くってたら、突然腰にピキって痛みが走り、そこから全く立てなくなりました。
いまはリビングに転がってます。
転がっていると特に痛みもないのですが、上半身を起こそうとすると鈍い痛みがあります。胡座もかけません。
これってぎっくり腰の症状ですか?病院ったほうがいいなら午前中に動かないといけないし、病院いかずに安静にしたほうがいいのか迷ってます。
同じ様な経験されたことのある方、ご教示願います。
73病弱名無しさん:2012/03/24(土) 15:34:17.46 ID:gLh1funB0
レントゲン・MRIでも検査異常無しとなったらもう精神的なものとしか考えられないなあ
74病弱名無しさん:2012/03/24(土) 16:39:11.15 ID:1D6rU5LZO
>>72
痛くて動けないなら安静にしてたほうがいいよ、気休めに冷湿布を貼って。
少しでも、動けるようになったら、リハビリを始める。
結局は、筋肉や靭帯などを傷めたのだから、急性期は安静第一。
病院で消炎鎮痛剤をもらうのもお勧め。
75病弱名無しさん:2012/03/24(土) 16:54:48.36 ID:BNkqIL/60
みんな結構緊張しーですか?
自分は歯医者で、いつも全身に力が入っていると言われました。
歳を取って、体中がこるのはそのせいかもしれません。
でも力を抜けって言われても、どうやればいいのかわからない
んですよね。なんか一人で居ても体に力が入ってる気がする… w
7672:2012/03/24(土) 17:45:13.53 ID:tjiLtr140
>>74
ありがとうございます。結局身動きとれずに、ずっと寝てました。明日仕事なんだけどなあ、、治るかなあ
77病弱名無しさん:2012/03/24(土) 18:37:08.30 ID:VMWQHUB60
>>76
無理したら長引くよ
78病弱名無しさん:2012/03/24(土) 19:10:11.99 ID:1D6rU5LZO
>>75
自分のレスかと思った。
歯軋りのしすぎで顎?が変形し、歯医者では総入れ歯にするとき大変だと言われ
首凝り、肩凝りもあり全身が緊張してると別な医者に言われてる。

>>76
もし、明日も痛くてキツいなら、休むべきだよ
ほんと、後々厄介なことになるから。
7972:2012/03/24(土) 19:11:02.26 ID:tjiLtr140
無理しないほうがいいよね、、みなさんは症状がでたときってどれ位の期間安静にしてましたか?
80病弱名無しさん:2012/03/24(土) 20:25:21.36 ID:UzmIsYml0

何回かギックリ腰になって寝返り打つのも辛い時があって、大体1週間すると治ってた
近所の整形に行くぐらいだったけど、ついに今になって歩行障害が出て2年経過しても
治らないどころかひどくなったから大きい整形外科に行ったら、椎間板の髄核が流れ出て
真っ黒になっていたよ
調子がいい普段でも軽い麻痺、脱力感が足先にあって、ちょっと重いものを持つ作業をすると足が全部感覚なくなるようになった

多分、ぎっくり腰だと思ってた時に中身が出尽くしたんだと思う
81病弱名無しさん:2012/03/24(土) 21:04:31.44 ID:zBEm+Ypv0
ストレッチで腰を伸ばしたり回すたびにボキボキ鳴るのって
やっぱ筋が固まっているんだろうかね
82病弱名無しさん:2012/03/25(日) 19:26:35.95 ID:7rZshxHuO
腰使う仕事はしたくない
83病弱名無しさん:2012/03/25(日) 22:07:42.83 ID:bSw/1nIG0
腰痛いと、玉もなんか痛いというか
腰の神経と玉の神経がつながっていて
何となく違和感がでているいうな感覚
って俺だけだろうか
84病弱名無しさん:2012/03/25(日) 22:13:26.69 ID:0NheYcM50
股関節の違和感がある
85病弱名無しさん:2012/03/26(月) 06:35:59.52 ID:7nD8is5k0
腰いて。
寝て起きたら腰痛い。
寝相が悪かったらしい。
海老の腰を捻ってもぎ取るように俺の腰はもげそうでグラグラしてる。
86病弱名無しさん:2012/03/26(月) 08:28:52.31 ID:ypyE3b7yO
湿布と痛みどめなくなったから今から病院いくお
87病弱名無しさん:2012/03/26(月) 10:01:12.98 ID:9VUPghyb0
>>84>>85
あるあるw
あと体重を移動すると痛いほうの腰がズキンズキンと痛みが増して
体重かけ辛い
88病弱名無しさん:2012/03/26(月) 22:58:48.60 ID:mxHoFdaGO
1月、腰痛になり3月になってからようやく違和感がなくなってきました。腰など負担かけていた仕事は辞めました。そしたら体重増加。太り過ぎも腰に悪いよね・・
89病弱名無しさん:2012/03/27(火) 11:18:45.46 ID:/LsBG4vVO
3週間前に左にピキっときて、市販の湿布で騙し騙ししのいでたら
土曜日に股関節に激痛が走って歩けなくなりました。
行きたい病院が休診だったので、診てくれる整形外科に駆け込んだら、
有無も言わさずMRI撮らされ、患部を見も触れもせず、
ヘルニア気味だけど許容範囲、よくある筋肉痛だね〜で
湿布と痛み止処方で終わり。

まあその湿布で日曜日がしのげたけど、
改めて目当ての病院できちんと見てもらったら、
元々腰の骨が変形してるそうで、それが周りに負担をかけ、
痛くなるとの事。
しばらく電気流す治療で様子をみるそうです。
仕事は1週間休みをもらえました。
あと仕事中につけろとベルトもらった。バリバリするw
90オーソゴニスト:2012/03/27(火) 14:25:03.95 ID:bvvANCE7O

>>89

長文乙。

で、何と言う整体外蚊に行ったんだね?

何?スポーツ整体外蚊?最悪だな。

くっくっく。
91病弱名無しさん:2012/03/27(火) 20:37:48.98 ID:HB+YxqCj0
腰痛患ってから便秘になった人いる?
俺は1年以上前から便秘の症状が出てる、病院で精密検査受けたが異常なし、やっぱ腰痛なのかな
92病弱名無しさん:2012/03/27(火) 21:42:00.68 ID:GDs6PkSP0
便秘もなるし痔にもなるよ
肛門を清潔にしてないのではなく
股関節周りの筋肉が硬直してるために
出そうとするときかなりの力がいるから
93病弱名無しさん:2012/03/27(火) 22:29:05.69 ID:I/Q/5mup0
今度トウガラシ湿布を出してもらおうかなあ
焼けるような感覚があるけど痛みはよく取れるそうだ
94病弱名無しさん:2012/03/27(火) 22:46:49.29 ID:QgOuNH4S0
>>93
極端に例えると、
バットでスネを思いっきり叩くととんでもない痛さだろ?

その時は軽めの腰痛の痛みなんか忘れてると思う。


痛みの方向性をトウガラシのほうへもっていけばいいのかもな。
95病弱名無しさん:2012/03/27(火) 23:08:50.14 ID:HB+YxqCj0
>>92
教えてほしいんだが俺みたいな奴にオススメのストレッチある?
96病弱名無しさん:2012/03/27(火) 23:25:56.58 ID:GDs6PkSP0
どのストレッチでもいいけど
有酸素運動や風呂でほぐしてじっくりやるべき
オススメはイチローがやってるやつ
97病弱名無しさん:2012/03/27(火) 23:43:31.60 ID:HB+YxqCj0
>>96
ストレッチの種類まで詳しく頼む
仕事で腰痛患ってから腰も重いし便秘でお腹も重いし散々なんだ
ストレッチなんて今までロクにやったことないから詳しい知識がないんだ
98病弱名無しさん:2012/03/28(水) 06:02:32.30 ID:sjF0Qe9h0
>>91
半年ちょっと前に腰やってからずっと便秘ぎみ。
鹿の糞みたいなポロポロしたのが少しずつ出るだけでいつも下腹部が膨らんでた
たぶん腰の痛みと便意の神経が重なってるんだと思う

ドライフルーツのプルーンを15コ位晩飯の後食べて寝ると、朝起きたらウンコしたくなるよ
肉のハナマサで売ってる。手に入らなければタケダ漢方便秘薬おすすめ。
99病弱名無しさん:2012/03/28(水) 07:42:25.09 ID:inyvdKfi0
昨日前かがみで一日中穴掘り仕事やってました
朝起きたら腰少しでも動かすと激痛
対処はどうすればいいのでしょうか
非常にゆっくりなら多分立てると思います
100病弱名無しさん:2012/03/28(水) 10:37:48.76 ID:eKnuiIfM0
>>99
急いで冷湿布貼らないと。
整形外科でもらえるのが一番効くんだけどな。
101病弱名無しさん:2012/03/28(水) 10:41:13.44 ID:lF3Vhr210
ストレッチは筋肉引っ張って緊張させるから、ダメで
筋肉は緩めてほぐす方がいいという人もいるけど、どっちが本当?
102病弱名無しさん:2012/03/28(水) 10:52:46.46 ID:U9iJLgu20
標準的腰痛初診薬

ソレトン80錠剤 炎症を抑える薬
リンラキサー錠剤 筋肉の緊張をやわらげる薬
ムコスタ100mg錠剤 胃の粘膜修復薬↑2種類貰うと必ず付く
インテナースパップ70mg 病院シップ
103病弱名無しさん:2012/03/28(水) 10:57:08.44 ID:U9iJLgu20
>>101
腰痛の度合い次第だと思うよ
俺は風呂上がりのみだなストレッチは腰痛以前に体硬いし
体柔らかい人はいつでもよさそうだけど
104病弱名無しさん:2012/03/28(水) 11:03:35.16 ID:U9iJLgu20
>>98
ザ・ガード コーワ飲むといいよ炭酸マグネシウム入っているから下剤並みに効く
105病弱名無しさん:2012/03/28(水) 11:24:47.13 ID:inyvdKfi0
>>100
トン
軽めに風呂入って湿布貼って寝てます
地元の整形外科は今日休みでしたorz
10691:2012/03/28(水) 16:40:01.50 ID:DskMPA0v0
>>98
俺と同じだ
俺も腰を痛めて便秘になってコロコロ便しかでない(しかもほっとくと3日位出ない時もある)
それで常に下っ腹が出てて栄養失調の子供みたいになってる
>>104
下剤で一時的に便秘が治ってもすぐぶり返す、食物繊維や乳酸菌を摂取しても効果なし
一般的な便秘と腰痛から来る便秘は全く違うものと思ってもいいと思う
107病弱名無しさん:2012/03/28(水) 16:49:56.19 ID:eKnuiIfM0
ノイロトロピン処方されてる人いる?
激痛というより不定期にくるピリッとした不快な痛みなんだけど、
医者に言えば処方してもらえるんだろうか…
108病弱名無しさん:2012/03/28(水) 18:49:56.08 ID:6Y26a0A8O
医者に聞いてみればいいよ。
109病弱名無しさん:2012/03/29(木) 00:35:17.76 ID:kcGbMlQQ0
トリガーポイントブロックで有名な、I県のK整形外科に行った人いますか?
本当に治るなら、有休使って行こうと思うのだが、効果がない人や注射うち過ぎで悪化した人もいるみたいだし。。
110病弱名無しさん:2012/03/29(木) 02:24:18.47 ID:XF/qnoph0
腰痛ってどのくらいで治る?
111病弱名無しさん:2012/03/29(木) 09:17:56.60 ID:AEnFt8t90
いつも2週間あれば直ってたけどもう一ヶ月以上だわ・・。
112オーソゴニスト:2012/03/29(木) 09:28:02.64 ID:MZnl+mA90
>>109

結果の出なかった例をどんどん出して欲しいもんだな。

くっくっく。
113病弱名無しさん:2012/03/29(木) 10:44:16.17 ID:vrZfnUub0
地元で有名な総合病院に行ったら打てないといわれた、別な先生も打てないとその人は腕が無いだけかな
114オーソゴニスト:2012/03/29(木) 10:48:21.89 ID:luREOmyLO

>>113

単価が安すぎるのと、
まさか筋肉が問題だとは思っておらんのだろうな。
まさにボンクラ整体外蚊だな。

くっくっく。
115病弱名無しさん:2012/03/29(木) 12:39:33.78 ID:XF/qnoph0
>>111
やっぱそんなに治るのにかかるんだ
116病弱名無しさん:2012/03/29(木) 14:38:05.71 ID:jURpZgAbO
>>114
なんか気持ち悪いから尻穴ほじっていいすか?
117病弱名無しさん:2012/03/29(木) 15:18:59.16 ID:kzHyA1R0O
>>116
許可します
118病弱名無しさん:2012/03/29(木) 20:54:54.29 ID:HL34Nwwe0
なんか今日は1日中、右ひざの近くの筋が痙攣してるんだけど何だろう
今までこんなことなかった
診察で言うべきなのか悩む
もう、リハビリ行って半年以上経つし、腰痛と足の付け根の痛みは軽減したから
そろそろ通院やめたいお(^q^)
119病弱名無しさん:2012/03/29(木) 22:38:13.34 ID:gN+e4aOi0
>>115
自称腰痛なら半日で治るし、酷い人だと5年10年とかザラだぞ
個人差が激しすぎるから一概には言い切れない
120病弱名無しさん:2012/03/30(金) 00:07:05.60 ID:iSY5oLb+0
股関節と腰にファイテインのパワーテープ貼ってみた
121病弱名無しさん:2012/03/30(金) 03:59:19.61 ID:CeB54SbDO
1ヶ月2ヶ月で治るなら相当ラッキーだな!酷いのやったら一生治んないぞ!もう疲れた…
122病弱名無しさん:2012/03/30(金) 05:14:11.75 ID:4G2ha1D90
とにかく歩くのが一番いいのではないか
坐骨神経痛でくたばった時
歩いてなおしたからね
123病弱名無しさん:2012/03/30(金) 10:41:18.84 ID:2zenPVDd0
>>114
注射打てない医者がいるのはなぜかな筋肉がわるいのかな。地元では有名です
124病弱名無しさん:2012/03/30(金) 11:33:10.53 ID:iSY5oLb+0
>>122
俺もそう思う、治らないと思って家で寝てるとよけい酷くなる
やっぱ適度に歩くのが一番だね
125病弱名無しさん:2012/03/30(金) 13:07:26.15 ID:u4GMOiYh0
動かないと筋肉おちていくしね
126病弱名無しさん:2012/03/30(金) 23:44:33.62 ID:iSY5oLb+0
前に医者からもらったロキソニン湿布したわ
ここんとこ腰は好調だったのに一昨日から急に痛み出した、多分普段より椅子に座る時間が長かったのが原因だと思う
127病弱名無しさん:2012/03/31(土) 01:41:39.45 ID:xLYjYUbR0
ぎっくりも歩くべき?急性期終わったら
128病弱名無しさん:2012/03/31(土) 13:29:24.69 ID:Ez40GyP30
毎年花粉症の季節になると腰も痛くなるんだけど、
花粉症と腰痛ってなんか関係あるの?
129病弱名無しさん:2012/03/31(土) 21:54:41.13 ID:r7MgY4Mr0
最近腰痛が落ち着いていてホッとするぜ
130病弱名無しさん:2012/03/31(土) 23:07:03.05 ID:4f2fzuJk0
痛みが引いたらプールで泳ごうと思ってる
腰痛には一番適したスポーツらしい
131病弱名無しさん:2012/04/01(日) 00:39:52.21 ID:THBmd2cK0
二十歳なのにもう腰痛が数ヶ月続いてる
しかもどんどんひどくなってる
やっぱり整形外科とかに行ったほうがいいのかな?
132病弱名無しさん:2012/04/01(日) 00:44:30.95 ID:RxCUI/J+0
サイクリングって腰痛改善になるのかな?
133病弱名無しさん:2012/04/01(日) 01:51:51.93 ID:jn860aFd0
サイクリングって大腰筋を鍛えるやつだから
大腰筋が傷んでる人(前かがみになると痛い人)は効果があるんじゃない?
背中の筋肉が傷んでる人(背中を反らすと痛い人)はおそらく効果がない。少なくとも俺には効果ゼロ
134病弱名無しさん:2012/04/01(日) 11:05:09.37 ID:XGXtcTrz0
筋肉より神経が悪いんじゃないのかな
135病弱名無しさん:2012/04/01(日) 15:26:22.60 ID:6F+FW6bs0
神経が悪くなることはないよ。
136病弱名無しさん:2012/04/01(日) 17:57:08.59 ID:meVOXgJ10
ジョギングやルームランナーはダメ?
137病弱名無しさん:2012/04/01(日) 17:59:06.69 ID:9x71jG0J0
>>136
ジョギングは負荷が強すぎると思うよ、ルームランナーより外で日の光を浴びながら歩くのがいいかと
138病弱名無しさん:2012/04/01(日) 18:22:01.30 ID:DQyCPlIbP
ウォーキングでいいと思うよ。
気持ちがいいし。
初心者はまず3000歩目標で(約30分)。
自分は慣れたので4000歩にしてみたんだけど、歩いた後ちょっと
調子が悪いので3000歩に戻しました。
でもこれは毎日する場合の運動量。
人によってぴったりな運動量があるみたい。
139病弱名無しさん:2012/04/01(日) 18:35:59.57 ID:UD9hI2i40
整形外科でもらった、ロキシーンっていう薬効くわ〜
140病弱名無しさん:2012/04/01(日) 18:47:39.63 ID:9x71jG0J0
>>139
ロキソニンのこと?
141病弱名無しさん:2012/04/01(日) 18:49:08.79 ID:cmOh+dHA0
悪い血がたまっているんだと思う。
これの流れが良くすれば痛みは消えると思う。
142病弱名無しさん:2012/04/01(日) 21:21:55.22 ID:COxQ2kLr0
ウォーキングの場合
姿勢や歩幅も通常の徒歩と違うんでしょ?
傍から見られるとどうなんだろ?
143病弱名無しさん:2012/04/01(日) 21:39:48.30 ID:iTUcWnUy0
>>140
ロキソニンじゃないよ。筋弛緩剤だよ〜。
144病弱名無しさん:2012/04/01(日) 21:54:02.05 ID:DQyCPlIbP
>>142
いや、自分は普通に歩いてるだけだよ。
でも腰にはいいと思う。

腰痛体操だって別に普通の動作してるだけだし。
そんな痛くなるところまでやってない。
真剣にはやってるけど。
145病弱名無しさん:2012/04/01(日) 21:58:23.17 ID:S+kVFE7i0
痛い人とか思われるんだろうか
146病弱名無しさん:2012/04/01(日) 22:08:03.85 ID:DQyCPlIbP
自分は近所歩いてないよ。
バイクで15分くらい行った、ずっと直線が続く景色のいい所を
歩いてる。川に沿った道なんだけどね。
気持ちがいいよ。
147病弱名無しさん:2012/04/01(日) 22:27:53.44 ID:9x71jG0J0
世間体を気にして歩かないんじゃよけい悪循環じゃん
148病弱名無しさん:2012/04/01(日) 23:27:15.52 ID:DQyCPlIbP
河原に車でランニングに来てる人もいるよ。
走り終わってまた車で帰ったりしてる。

別に方法なんて何でもいいんだよ。
毎日体さえ動かせば。
人が全然通らないところもあるよ。
海岸沿いとか。
149病弱名無しさん:2012/04/01(日) 23:37:04.70 ID:sVjv4yUV0
しかし、整形外科って儲かるだろうな
甘いモノに群がるアリの様に
年寄りがどんどん吸い込まれて行く
150病弱名無しさん:2012/04/02(月) 10:29:23.13 ID:QkDInJkX0
整形外科というか医療施設全般だな
ご老体もそのへん理解してて、治療ではなく病院友達に会いに行くのが目的化している
151病弱名無しさん:2012/04/02(月) 11:43:49.01 ID:Fgh+85Nk0
本当糞老害ども消えてほしいわ
保険の負担を老害どもは5割くらいにしろや
何の目的もなく暇だから来てる奴らにこっちは迷惑してるんだよクソボケ
152病弱名無しさん:2012/04/02(月) 11:50:07.06 ID:6HYyyAAZO
うんでも戦争後から今の復興した社会を造ってくれた人達だから感謝はしないとね。
153病弱名無しさん:2012/04/02(月) 11:50:13.61 ID:dg+LQzXt0
確かに老人は邪魔だよな
やつらのせいで診察に2時間以上待たされることもある
平日に行こうが休日に行こうが朝早く行こうが夜遅く行こうがいつでもわんさかいるからタチが悪い
154病弱名無しさん:2012/04/02(月) 18:42:17.23 ID:sa8MBSJz0
開業するなら、整形か耳鼻科だね
どっちも命に直接かかわらず
治るんだか治んないんだか分からない
慢性の症状の患者を何年もダラダラ通わせて
金ズルにしてるんだからこれより楽な商売
今他に無いだろ
155病弱名無しさん:2012/04/04(水) 13:20:24.40 ID:jQUOF17p0
あー
ついに腰痛のリハビリの期限が切れてしまったorz
同じ病院はもう駄目みたいだけど、違う病院ならいいのかな?
また悪化した時どうすればいいんだろうか
156病弱名無しさん:2012/04/04(水) 19:14:25.97 ID:+tIFyHWg0
今日ロキソニン50mg処方してもらったがいいね
100mgもあるみたいだからそっちでよかったんだがな・・・
157病弱名無しさん:2012/04/05(木) 04:38:36.89 ID:7fx8t0CFO
ロキソニン飲むと「ロキソニン飲んだんだから大丈夫」って精神的に良いかもしれない。
158病弱名無しさん:2012/04/05(木) 07:55:45.38 ID:yW0NVt5zP
>>155 だめです。
159病弱名無しさん:2012/04/05(木) 10:19:34.75 ID:mLyVY08Z0
>>155だけど

>>158
何ヶ月何年かして、また悪化した時に違う病院でリハビリしてもらうのも駄目なの?
自分は椎間板症だから、それじゃ悪化させて障害者になるしかないじゃん
そんなアホナ
160病弱名無しさん:2012/04/05(木) 10:34:21.47 ID:2s9uXae/0
すみません急いでいるのであげさせて下さい。
旦那が昨日軽いぎっくり腰になりました。これから薬局に行って市販薬を買って来ようと思います。
ただ旦那は湿布だとかぶれてしまう体質なので塗り薬しか使えないのですが、市販薬で何かオススメってありますか?
ボルタレンの塗り薬を買って来ようかと思っているのですが。
161病弱名無しさん:2012/04/05(木) 16:30:41.45 ID:m4gfWclB0
ボルタレンじゃなかったらロキソニンの錠剤ぐらいしかないかな
ちなみにボルタレンの方がロキソニンよりも強いとか
ついでに二つとも副作用で胃が荒れるのでご注意ください
あとは急性の腰痛は冷やしたほうが良いので氷嚢(氷水を入れた袋)で冷やすとか
162病弱名無しさん:2012/04/05(木) 16:31:02.46 ID:5q/Ow6sK0
急いでる、って質問には冷たいよね〜ここ。

こんなトコに聞くより薬局の人に聞いた方がいいよ
薬剤師のいるちゃんとした薬局でね。
163病弱名無しさん:2012/04/05(木) 16:35:26.31 ID:5q/Ow6sK0
>>161
お〜親切〜
164160:2012/04/05(木) 19:11:55.35 ID:Il7tq75/0
>>161
>>162
ありがとうございます。とりあえず昼過ぎに近所のドラッグストアでボルタレンゲルを買って来ました。
以前医者にボルタレンの塗り薬を処方してもらっているので大丈夫だと思います。
ありがとうございました。
165病弱名無しさん:2012/04/05(木) 22:03:16.02 ID:BAICeW/U0
>>107
ノイロトロピン処方されたことあるよ
はじめて診察してもらった時にね。

全然きかないから、服用やめたわw
ネットでもあまり検索かからないし、
つまらねぇ薬もらったと思ってたけど
あれイイの?
166病弱名無しさん:2012/04/05(木) 23:02:40.73 ID:Why9xAm2P
>>165
激痛っていうより、ピリピリした痛みに効くみたい。
自分のは不快感みたいな痛みだからね。
なんか時々腰のあたりが気持ち悪くなるんだ。
うまく言えないけど。
167病弱名無しさん:2012/04/05(木) 23:44:30.52 ID:BAICeW/U0
>>166
自分の症状は、特定の動きで刺激すると痛いし、
座ったり・立ち続けるようにじっとしてるとジーンと痛くなる。
くしゃみをしても痛い。
だから激痛とはいえないけど、寝不足だったり、少しでも
体に疲労がたまるとやっぱり痛い、というか苦しい。
ただギックリ腰のように動けないわけじゃない。
168病弱名無しさん:2012/04/06(金) 03:48:51.64 ID:wVSuZzMh0
おとといあたりから左の腰がぴくんぴくん痛いのですが、病名としてはなんでしょうか。
169病弱名無しさん:2012/04/06(金) 04:23:50.39 ID:tLvosD7o0
>>166
歌詞みたいなレスだw
170病弱名無しさん:2012/04/07(土) 10:21:50.95 ID:BdzjoE1z0
右足に体重かけるだけで腰に響いてきて痛い
身体がいつも左に傾いて悪化する
171病弱名無しさん:2012/04/07(土) 22:48:03.05 ID:bw5uZwfg0
腰痛ってどこに行けばいいの?
接骨院、整形外科、マッサージ、カイロとかいろいろあってどこに行けばいいのかわからん
172病弱名無しさん:2012/04/07(土) 22:52:42.98 ID:2o86k8AD0
整形外科じゃないかなー
俺の腰痛の原因はうつ病だったけどw
173病弱名無しさん:2012/04/07(土) 23:08:34.74 ID:ZUz7zovd0
あー夏樹静子の椅子が怖いみたいなやつか
多かれ少なかれ、腰痛による落ち込みは
心因性の要素を含んでるよね
慢性化すると大体そう
174病弱名無しさん:2012/04/08(日) 01:11:55.34 ID:1ZprHclT0
いまのところ私の腰痛の原因はL5椎間板の変性だわ
というよりL5とL6腰椎の感覚が狭いというのは10年以上前から指摘されてきたから
30半ばにして右足しびれっぱなしで、ちょっと行動が増えると背中痛くなる、座ってる
だけで腰が痛い状態
175病弱名無しさん:2012/04/08(日) 20:25:02.89 ID:zfKmemnB0
腰と背中いて
もうだめだ
176病弱名無しさん:2012/04/09(月) 07:59:08.99 ID:vWRstQWD0
>>174
L6ってあるの?
177病弱名無しさん:2012/04/09(月) 09:58:17.94 ID:wITbYccU0
>>174だけど
>>176
Lなしだった
6だね6
178病弱名無しさん:2012/04/09(月) 12:21:27.10 ID:jMAixpnb0
腰椎(骨自体)が痛い事ってありますか?
腰椎コルセットをしていたので圧迫痛ですかね・・・
179病弱名無しさん:2012/04/09(月) 20:02:43.41 ID:agFSV2SlO
起きて 座り直した時にズキっときた 今までこんな事無かったのに 代わりに背中と肩の凝りが無くなったんだけど 腰のが辛い
180病弱名無しさん:2012/04/09(月) 20:15:02.13 ID:rx1vnmS30
今日は昼間調子良かったけど夕方から腰・背中痛くなった。
これでは何もできない。毎日悲しい。
181病弱名無しさん:2012/04/10(火) 00:32:45.01 ID:yrwiynxY0
骨盤ベルト替りにジーンズ履いて太めのベルトをきつ目に締めてたら
腰が安定したようで、腰痛が劇的に良くなった。
私は当分このスタイルで過ごすわ。
182病弱名無しさん:2012/04/10(火) 15:03:15.58 ID:2zsHyDqGO
今朝、腰の左後ろがズキズキと痛みました。脈動する痛みです。
内臓因ではないかと心配。
183病弱名無しさん:2012/04/10(火) 15:08:55.80 ID:d29c83zCO
腰が痛くて歩行が辛くなって外出出来なくなった結果ほぼ鬱状態なんだけど、こういう人いるかな?
病院で調べても異常なしなのになぜこんなに痛いんだろう誰か助けて
184病弱名無しさん:2012/04/10(火) 15:16:07.33 ID:d29c83zCO
>>172
腰痛が先か鬱が先か…
抗鬱剤等の精神科の薬で腰痛はよくなりました?
185病弱名無しさん:2012/04/10(火) 15:40:31.00 ID:7RmAtQ4Z0
>>183
鬱は脳の病気ともいわれておりますので
神経過敏になって痛みが増しているかもしれません
なるべく一日10分程日に当たるようにしたり
食生活や睡眠を見直して生活改善してみてください
軽い運動もできるとよいのですが
186病弱名無しさん:2012/04/10(火) 17:49:27.48 ID:wTIVbzVO0
腰椎椎間板症からヘルニアとかになって椎間板を全摘出したらどうなるの?
腰って動くの?
187病弱名無しさん:2012/04/10(火) 18:30:57.52 ID:0CapZnByO
腰に電気流してジェルみたいの付けてマッサージ?して治すのって整骨院でしたっけ?知っている方教えてください。昔々それで治したのですが忘れてしまって・・
188病弱名無しさん:2012/04/10(火) 19:59:41.12 ID:3vKHtlQ7O
きのう治療いてきた
ベテランジジイ アメリカ式?らしい パチンパチン ツボとか打つ奴
脇から下をさすったり
首 横向いて とか 手まえ 手腰 とか指示され
足首とか パチンされた 軽く曲げてくれるかんじ
終わると下半身の筋が柔らかく 緊張がほぐれる感じ
でも 俺今回は 腰無理したせいで完治はまだまだかも
189病弱名無しさん:2012/04/10(火) 20:04:51.64 ID:3vKHtlQ7O
190病弱名無しさん:2012/04/10(火) 20:33:36.15 ID:mJHCRm1S0
>>183
っサインバルタ
191病弱名無しさん:2012/04/10(火) 22:24:25.39 ID:3vKHtlQ7O
とうちゃんは電気風呂が腰に良いらしいが
おれはだめだ
192病弱名無しさん:2012/04/11(水) 11:49:49.50 ID:68p+QdmsO
>>134
神経っつーか脊髄が悪かった
193病弱名無しさん:2012/04/11(水) 20:13:44.08 ID:QCeR8TRH0
脊柱管狭窄症とか脊椎変性と障害厚生年金でググったら凹んだ
36歳で椎間板の中身なくなった自分オワタ
194病弱名無しさん:2012/04/12(木) 12:14:06.66 ID:X/bXTU91O
今朝から
「痛いのは気のせいだ」と思うようにした
だいぶ楽になったわ
慢性的な腰痛は精神の問題なのかな?
195病弱名無しさん:2012/04/12(木) 12:45:33.79 ID:z5kS5ntP0
腰椎やられているのに座っていると足の付け根ばかり痛くなる不思議!
196病弱名無しさん:2012/04/12(木) 13:03:01.70 ID:n0nPZ3rC0
3日寝込んだ激痛腰痛経験してから
あぐら座りは辞めた
197病弱名無しさん:2012/04/12(木) 19:43:01.83 ID:jp5ZVOey0
なんどもギックリしてるから腰痛もちになっちゃって十数年
マッケンジーやってるんだが痛みが抜けきれんよ
一日数回だから回数が少ないのかもしれないが
みんなは寝る時柔らかい低反発風で寝てる?、硬いマットレス?
今柔らかいので寝てるんだが硬いほうがいいと書いてる人もいるから
なやんでるんだが
198病弱名無しさん:2012/04/12(木) 20:39:31.90 ID:gFzAixaM0
>>193
中身はなくても、ぺったんこじゃなければ大丈夫だよ〜
俺は、5Sの椎間板がぺったんこで潰れてるorz
199病弱名無しさん:2012/04/12(木) 20:55:18.84 ID:xdPAWHne0
俺の場合は、低反発、腰にはすごくいいんだが、肩がすごく凝るから
今は使ってない。普通の布団だ。
200病弱名無しさん:2012/04/12(木) 21:03:16.16 ID:ozqQvDOa0
>>198
5Lのこと?
足と腰の状態どんな感じ?
201病弱名無しさん:2012/04/12(木) 21:53:57.25 ID:gFzAixaM0
>>200
L5/Sの椎間板のことです。
腰は、疼くような慢性腰痛で、足はたまに痛む程度。
トラムセット常用中。
202病弱名無しさん:2012/04/13(金) 06:11:35.36 ID:xJHc5ONb0
俺は上体反らしをし始めて痺れがだいぶ治まってきた。
ウォーキングの休憩地点が段々伸びてきている。このまま治ってほしいなぁ。
203病弱名無しさん:2012/04/13(金) 06:33:15.40 ID:wXX2UyYo0
あーもう、腰痛嫌だ。
20歳男です。
症状は、腰の真ん中とその両端が痛む。月に数回、腰の痛みが酷くて失神する。

整形外科行ってレントゲン撮ったら、骨が曲がってたわ。三ヶ月位、通院してる。毎回、整体の先生の治療と電気。これは一時凌ぎでしかない。痛みをなくしたいんじゃなくて、腰痛を治したいのに。
病院変えた方がいいかな?
204病弱名無しさん:2012/04/13(金) 10:08:32.24 ID:emOm7t3T0
>>201
なるほど
レストン
自分は長く座ってると疼痛、長く立ってると右足に痛み、普段から右足に軽い麻痺がある
今も絶賛腰が痛いからコルセットしてる
205病弱名無しさん:2012/04/13(金) 10:24:53.89 ID:SdwjQP+F0
>>203
腰痛の名医曰く「日本人の8割は腰痛持ちだから完全には治らない。どの病院行っても一緒」
腰の両端痛むのは腹筋弱いのと股関節が硬いからストレッチして筋トレしてプールで歩く事を進められたよ
206病弱名無しさん:2012/04/13(金) 14:24:29.58 ID:4LYsUtbe0
>>203
電気を流してる時点でその整体はあてにならないから
変えたほうがいいかもね
207病弱名無しさん:2012/04/13(金) 19:47:34.51 ID:WDBX2zy/0
どこの整骨院でも電気は流すだろ。あ、整体か。
208病弱名無しさん:2012/04/13(金) 20:33:58.65 ID:wXX2UyYo0
>>205
筋トレはしてるんだけどね。
股関節はそんなに硬くないって言われた、

8割?? でも、失神する人はいないでしょ?ww

>>206
マジで??痛みは少なくなるんだけどね。
一晩で痛みが復活する。湿布出されたんだけど、全く効かないで痒くなるだけ。今は知人に勧められた、ドイツの湿布を個人輸入してる。
209病弱名無しさん:2012/04/14(土) 17:11:41.70 ID:S4uMeE2k0
ロキソニンで助けてもらってる。
210病弱名無しさん:2012/04/14(土) 19:27:29.51 ID:9lKU8v4N0
腰はもちろんのこと、坐骨神経に沿って堅いなという箇所に病院でもらった湿布を寝る時に貼ったら
だいぶ楽になった

膝のちょっと上の外側らへんとか、ふくらはぎの膝のちょっと下とか、尻とかな
211病弱名無しさん:2012/04/15(日) 07:59:30.56 ID:aVAQJKccP
坐骨神経の障害は、坐骨と言う名前とは裏腹に、足の裏とか痛くなるから。名前のせいで結構誤解されてる。
212病弱名無しさん:2012/04/15(日) 15:32:45.93 ID:Qo8nbHQfO
朝から晩まで鈍痛で、歩くと痛みが強くなる。
ペインに行かなくなったら、右足の脱力感がまた出てきた。

女性だと、子宮や卵巣に異常があると腰痛として出てくるから注意だよ
自分は、赤ちゃんの頃に股関節脱臼でバンドをしてたから、それも原因
腰椎が1つ多いのも原因
治らない原因だから、痛みと共存するしかないけど
また仕事が出来るか不安、外出も怖い。
またペインに通うかな。
213病弱名無しさん:2012/04/15(日) 16:08:34.56 ID:Htq8vZXc0
サインバルタ効かなかった(´Д` )
214病弱名無しさん:2012/04/15(日) 19:08:42.69 ID:JFiFQbTlO
疲労回復にはくえんさんらしいよ

電池の 低周波あてても 効果うすそう
215病弱名無しさん:2012/04/15(日) 23:41:12.09 ID:mycV9oFe0
>>212
ペイン行ったことないんですが、どんな治療するんですか?
216病弱名無しさん:2012/04/16(月) 02:28:29.91 ID:4Z6wESBaO
>>215
腰痛なら、トリガーポイント注射かブロック注射、いわゆる麻酔薬を注射する
点滴をしてる人もいるよ。
トリガーポイント注射は、整形外科でもしてくれる。
麻酔薬だから、時間が経てば元に戻る。
217病弱名無しさん:2012/04/17(火) 19:27:51.49 ID:19XIxJMp0
>>193
狭窄症ぐらいじゃ障害年金でないよ〜。
そんな私も36歳の狭窄症持ち。
1年くらい病院いってなかったのに、右ひざが痛くて湿布で様子見てたら、今日腰に激痛が。そういや足先がやたらと冷えるわ。
218病弱名無しさん:2012/04/17(火) 19:41:59.41 ID:Gs/BDxSQ0
パソコン使うのに座椅子に座っているんだけどこのせいで腰が痛くなる
正座にすると痛まないんだけど足を伸ばしたり胡坐をかいて座っていると痛みが出てくる
座椅子での良い座り方ってありませんかね
219病弱名無しさん:2012/04/17(火) 20:03:29.51 ID:X8ErhuIP0
>>218
将来のことを考えるのなら、洋椅子座りにした方がいいよ。
220病弱名無しさん:2012/04/17(火) 23:01:35.29 ID:9esmcU33i
うまく言えないが座席から立つ時や急に体勢変える時にピキーンって神経触る痛さでフリーズする時ある
ギクっとくる一歩手前で持ちこたえてるような
向き変えたり暫く待つと動けるけど、重い物もった後は歩いてるだけでも発動する
腰痛といえば腰痛だけど腰痛の症例でみかけない、病院で取り合ってくれるかしら
221病弱名無しさん:2012/04/18(水) 03:29:50.39 ID:5CkbAY05O
座り方変えたら良くなってきた
完全に自己流なんで、腰や背中に病気抱えてる人は医者に相談してから無理せずやってね
既出だったらスルーでお願い
1)椅子に座る
2)上体を前傾させてお尻の穴が座面につかないように持ち上げる
女性なら隠核から膣まで性器が全部座面に付く感じ
3)下半身はそのままで、ゆっくり無理のない範囲で上体を起こす
腰が反らずに伸び、肩甲骨が開いて肩の力は抜けた状態になる
普段の座り方や歩き方で使ってない筋肉は痛いかも
4)その座り方に少しずつ慣らし、立つ時も骨盤の傾きを同様に保つよう意識する
5)徐々に必要な筋肉がついて姿勢が変わる
222病弱名無しさん:2012/04/19(木) 08:49:49.25 ID:l7MpP+lei
>>179
私同じ状況で、ぎっくり腰になりました。
疲れやハリが積もり積るのかも。きをつけてくださいね。
223病弱名無しさん:2012/04/19(木) 14:11:17.84 ID:q9PKS/B50
椎間板症なんだけどさ右足の付け根がいつでも痛くて
座ってると腰が痛くなってきて
四六時中右足が力入り辛い
ちょっと重いものを長く持つ作業すると右足が1〜2日麻痺してる

死にたくなる
224病弱名無しさん:2012/04/19(木) 14:12:54.87 ID:o2oHw4Gw0
ここ一週間ぐらい腰が痛い
一日中座椅子に座ってるのが原因だろうけど
寝れば治ると思って様子見てたけど全然治らん
225病弱名無しさん:2012/04/19(木) 14:29:22.12 ID:ScVBB8Ie0
俺も座椅子で痛めた口だけど座椅子でも女座りすると痛みが和らぐ
背筋が伸びるせいなのか
226病弱名無しさん:2012/04/19(木) 14:39:42.12 ID:M82rXaMM0
>>224
>一日中座椅子に座ってる

PCの前で?

自分は座布団に座って胡坐・・・
これが悪いんだろうなぁ〜
227病弱名無しさん:2012/04/19(木) 15:25:14.13 ID:o2oHw4Gw0
>>226
うん
なるべく背もたれに寄りかかるようにしてるがどうしても前のめりになってしまうのが悪そう

数日経って痛みの場所が絞れてきたけどそれがどういう症状に繋がるのかわからないな
背骨の腰椎と胸椎の境目〜腰骨の上部ぐらいの高さの身体左半分の真ん中ぐらいの場所が痛む
228病弱名無しさん:2012/04/19(木) 15:27:14.99 ID:o2oHw4Gw0
あと咳したときに響く・・・
咳で響くのもいろいろあるみたいだけどなんだろ
229病弱名無しさん:2012/04/19(木) 21:04:50.61 ID:VaCDmCnf0
いつもは、くしゃみの拍子にグキッ!とか、前屈みでグキッ!とか…
歩けるから軽度だろうけど、ぎっくりみたいなのを何度もしています。
が、今回は右側だけ。
前屈みも、咳やくしゃみも平気。
ただ、椅子に座って食事したりして、立ち上がると、筋が強ばって痛く、フリーズしてしまいます。
さっきは何かの動作の途中、変な格好で固まってしまいました。
初めてのタイプで、ギックリ、腰痛先輩の母に症状聞かれても、喩えが見つかりません…
よりによって、明日車のタイヤ交換予約入れてしまった(泣)
自力で車にタイヤを積み込めないし、男手がいない我が家、母に普通車のタイヤの積込は頼めない。
こんなことで遠方の彼氏を呼ぶわけにもいかない。
一時的に、この腰の不快を飛ばす何か良い方法ないでしょうか?
コルセットや骨盤ベルトは効きません…
230病弱名無しさん:2012/04/20(金) 21:42:18.72 ID:8JW88GfmO
彼氏のほうようでなおるかも(゚Д゚)
231病弱名無しさん:2012/04/20(金) 22:01:39.47 ID:s/34RSeNP
>>229
その場凌ぎの方法は知らないけど絶対止めた方が良いと思う
自分がその状況ならキャンセルしてまた次週とかにするかな
それで出費は嵩むけど宅配便にタイヤを引き取ってもらって交換予定の店に運んでもらう
232病弱名無しさん:2012/04/20(金) 22:03:58.58 ID:s/34RSeNP
文字数制限の為連レス失礼
どうしてもって事なら車のトランクから地面に板をかけてスロープ状態にすれば転がして何とかできるかもね
233病弱名無しさん:2012/04/21(土) 21:40:32.77 ID:GTpUPU52O
234病弱名無しさん:2012/04/23(月) 00:36:52.29 ID:Jpgwi334O
アルカリ性の食べ物とるようにしてる
効果は不明だが(^^;)
235病弱名無しさん:2012/04/23(月) 03:08:02.39 ID:HyK3knpj0
つい最近数年ぶりに腰痛になり、サーノ博士のヒーリング・バックペインを読みました。納得する内容でした。何もせず気にしないのが一番であり、腰痛に注意を向けることは症状を悪化させると読み取りました。
でも気にしてしまうのでこのスレにきましたが、この本はこのスレ的にはどういった評価ですか?
236病弱名無しさん:2012/04/23(月) 09:16:42.31 ID:0Q7/Ydqk0
買い物かご持ったら狭窄症の痛みが出て、いま通院中。同時に膝の痛みも。
腰痛を気にしないって無理じゃない?
痛いと動けないし。
237病弱名無しさん:2012/04/23(月) 10:19:04.17 ID:6IusviBH0
みんな発症してから一度は病院で検査とかしてるんだよね?
やっぱ行った方がいいかな
238病弱名無しさん:2012/04/23(月) 11:00:30.11 ID:boCtcl5+0
昔は痛いだけだったkら行かなかったけど、今は脱力感がひどいから行った
椎間板が潰れてた
まだ30代だけど狭窄症にその内なるんだろうけど、辛そうですね・・・
なるべくコルセットで保護しつつ病院で指導された筋トレとストレッチ続けてるよ
239病弱名無しさん:2012/04/24(火) 11:53:40.48 ID:D5ZFw3610
カイロとか整体とか理学療法とかはまったく効果がない。
体の外側から治す方法はそもそも無理がある。それらは手術後の回復を見込んだもので
治る奴は何をしなくても治る。治らない奴は何をしても治らない。それだけ。
240病弱名無しさん:2012/04/24(火) 13:04:02.53 ID:KQsZlV3w0
漢方にしようぜ!
241病弱名無しさん:2012/04/24(火) 13:07:20.22 ID:vuTaF1A60
漢方もらったわ(´・ω・`)ツムラのやつ
242病弱名無しさん:2012/04/24(火) 13:13:16.99 ID:sehCMa5W0
病院行った。レントゲン撮ったら椎間板が潰れてた
痛み止め貰って座り方の指導されたけど、これって治るのかね
薬は痛み止めるだけだろうし症状進む一方なのかな
243病弱名無しさん:2012/04/24(火) 15:44:09.84 ID:lNUIyNMm0
>>194のレス見て書く気に成ったんだが
2〜3年前に此処で「腰痛は終わる」って本読んで治ったって書いたら袋叩きに有った者です
現在はめったに腰痛を意識する事は無くなりましたv(^_^)v

ごく稀に(連休とかで2〜3日寝て過ごした後)腰に違和感が出る時は
ジムで軽い筋トレしてます、此処2〜3年腰痛で仕事休む事も無くなりました
腰痛で自粛してたゴルフレンジやゴルフコース連日行っても返って調子が良いくらい

腰痛の痛みの半分以上は腰では無く頭に有る、全員には当てはまらないと思うが
これを信じて半年1年徐々に腰を鍛えるのが腰痛とバイバイする最良の方法だと思う
20代から30年間腰痛に悩まされた俺が言うから間違いないw
本を読めとは言わない「腰痛の痛みの半分以上は頭に有る」これを信じられる香具師は治せる
244病弱名無しさん:2012/04/24(火) 16:02:38.87 ID:c8qQWlxK0
俺も、20代からもう30年腰痛だ。
「腰痛は終わる」は何度も読んだんだけどな。
「椅子が怖い」を読んで、絶食もやったけど
治らない。。。
245病弱名無しさん:2012/04/24(火) 16:13:06.73 ID:lNUIyNMm0
>>244
痛みが無い時は筋トレしてる?
痛みが出そうな時安静にするのが1番悪い
ギクッと来た時やピリピリ来た時安静にすると2〜3日寝込む事に成る
無理をしない程度に腹筋背筋&腰を捻る運動をお勧めします
246病弱名無しさん:2012/04/24(火) 16:26:34.37 ID:RyE9c/tv0
今どき
「香具師」
とか言ってる人間の言葉は信じられないわ
247病弱名無しさん:2012/04/24(火) 16:31:48.41 ID:ubI4b9AG0
前かがみでちょっと作業すると、痛くてしばらく元に戻せなくなる。
(前屈のまま、直立姿勢に戻れない)
さっきも、ベッドのシーツを換えてたら腰の曲がった老人状態…

が、何となくwii-fitで軽いヨガから少し運動したら
何もしない時より断然早く回復してビックリした。

>>245
>ギクッと来た時やピリピリ来た時安静にすると2〜3日寝込む事に成る
>無理をしない程度に腹筋背筋&腰を捻る運動をお勧めします

って、ホントにいいのかもしれない。
248病弱名無しさん:2012/04/24(火) 16:58:31.01 ID:lNUIyNMm0
>>247
腰痛が出る(出そうに成る)と用心して安静にしてシップして寝る
これが最悪の選択絶対2〜3日から1週間仕事休む結果になる
出来る範囲で体を動かすのが痛みが出る前に治す出た後なら早く治す早道

腰痛が出ると動かすのが怖い無理すると最悪腰が潰れる、、、云々の恐怖心が
常に有るが「腰は頑丈な筋肉に囲まれてる」ので大概の事で骨がイカレル事は無い
これを信じて無理をしない範囲で動かせ、動かした分だけ早く治るよ

俺はヘルニアは無いのでヘルニアの人に当てはまるかは分からない、、悪しからず
249病弱名無しさん:2012/04/24(火) 17:10:11.12 ID:lNUIyNMm0
PS
>>247
>>前かがみでちょっと作業すると、痛くてしばらく元に戻せなくなる,,,

それ2〜3年前の俺そのまま1〜2時間デスクに座ってPC相手してるだけで
立つのに1〜2分位腰伸ばさないと動けなかった

明日はゴルフ行って来ます、また明後日またおじゃまします^^/
250病弱名無しさん:2012/04/24(火) 18:19:48.85 ID:ubI4b9AG0
>>248
なるほど〜、ありがとう。

常に痛いけど、いつもに増して痛む時は確かにあまり動かさなかったかも。
何度もギックリやってるから、またやってはマズイ!と常に頭にあったし。

これからは少しずつ動かすようにしてみよう。。
251病弱名無しさん:2012/04/25(水) 08:17:35.87 ID:RhZERHlx0
ちょっと油断して重いものを持ったら3日間筋肉痛と腰痛で寝込んだ。
4日目の今日はだいぶ回復した。
年取ると2日目に体ガタガタになるな。
252病弱名無しさん:2012/04/25(水) 08:58:40.93 ID:1So0TcU60
そうそう。2~3日後に痛みが増してくる。
253オーソゴニスト:2012/04/25(水) 09:24:55.44 ID:7JIskR7g0
>>251

腰痛と筋肉痛とで何がどう違うんだ?
254病弱名無しさん:2012/04/25(水) 09:37:59.46 ID:N/u9bHsV0
腰痛と言うより椅子や寝転んだ状態から立つ時に左足が痛みに襲われる。
30〜1分ぐらいで痛みは消え何事もなかったように普通に歩ける。
長時間の歩行やジョギングも可能。
255病弱名無しさん:2012/04/25(水) 11:22:15.69 ID:UQhr47USO
>>253 ねえねえ。腰椎分離症なんだけど尿漏れするようになって困るんだけどどうすればいいの?
偉大なるオーソゴニストさんなら判るよね?
256オーソゴニスト:2012/04/25(水) 19:20:30.22 ID:ZjFeF+dTO

>>255

情報が全く何も無い中で、何をどう判断しろと?
スポーツ整体外蚊勤務珍Q士じゃあるまいし(嘲笑)
257病弱名無しさん:2012/04/25(水) 19:42:49.75 ID:1So0TcU60
ストレッチ、歩行、ジョギング等普通の運動は問題なく出来るんだけど、
椅子に座ってじっとしてると、腰の筋肉にジクジク痛みが出てくる。
こういう腰痛ってどうやったら治るの?
ヘルニアもなし。
258病弱名無しさん:2012/04/25(水) 19:46:54.32 ID:fGazAAeu0
>>257
ペインクリニック(´・ω・`)
259病弱名無しさん:2012/04/25(水) 20:21:44.84 ID:TkpP/WfD0
>>257
俺もそのタイプの腰痛。
不安定腰椎による症状らしい。
牽引、マッサージ、注射全部効果なく、
途方に暮れています(´Д` )
260病弱名無しさん:2012/04/25(水) 22:40:10.99 ID:VUEzuLcw0
仰向けで寝て起きるとめっちゃ腰痛い。
横向きで寝るようにしてるけど、たまに仰向けになっちゃう。
261病弱名無しさん:2012/04/25(水) 23:08:30.08 ID:SCTR+xvE0
>>260
俺は横向きで上手く寝られないから仰向けになってるけど、そうすると痛いという…
262病弱名無しさん:2012/04/26(木) 01:30:44.03 ID:3N5tGt2Y0
狭窄症なのだけど。いまめっちゃお尻が痛い。風呂上りなのに座骨神経痛。足は冷えるし。モーラス湿布貼ってみたけど明日またブロック注射してもらった方が楽かな。

263オーソゴニスト:2012/04/26(木) 11:09:34.28 ID:dxhwoalSO

>>262

狭窄症だから痛むのではなく、臀部の筋肉の問題だから
尻が痛いだけの話だ。
ブロックは該当する神経や神経根にヒットすれば一時的には効くかも知れないが、
病因(筋肉の問題)が存続する限り、疼痛が際限無く襲ってくる。
264病弱名無しさん:2012/04/27(金) 00:09:12.54 ID:XFPJzpbgO
ブロックよりトリガーポイントのほうがいいのかなー。
ウォーキングしたいけど、歩くと痛みが増すから出来ないし、
ダイエットも兼ねて、腹筋などしたくても痛い。
どうやって仙骨の辺りの筋肉を鍛えられるんだろう。
265病弱名無しさん:2012/04/27(金) 05:10:29.75 ID:S7DvK4/gO
貼るタイプのEMSマシーンを貼り付けるとどうなるのかな?背筋腹筋鍛えられるかな?

自分も痛くて動かすの怖い


はぁ腰痛が酷くてほぼ寝たきり
トイレも風呂も我慢して回数減らしちゃうよ
立つのも座るのも歩くのも痛過ぎる
266\(^o^)/腰痛オワタ:2012/04/27(金) 10:18:38.94 ID:mAPHzBLV0
此処の連中見てると3年前の自分を見てる様な、、、w
痛くなる前に「来そうだな」って感覚は有る?
痛く成りそう&痛くなって来た時こそ軽い筋トレで腰を動かせ水中歩行もいい
先ずは痛くない時に少しずつ筋トレで鍛えないと腰痛とバイバイ出来無いよ

動かすと今以上に悪くなるのが怖い←これが大間違い動かさないと治らない

>>263が病因(筋肉の問題)と書いてる通り大半が骨の問題では無いので筋肉鍛える以外に道は無い
骨の中には神経が通っているから必要以上に不安に成るが骨の中まで傷める事は無い
ここら辺から痛みの半分以上が頭の問題と言っても過言では無いと思う

痛みが出た時に痛みを出さない方法を自分で見つける此処でこうすれば痛みは出ない
と言う手順を見つけて信じて実行すれば腰痛とバイバイ出来る

何回も言うが「安静が最悪の選択」筋肉を動かせば痛みは徐々に軽減する
日頃から筋肉を鍛えれば腰痛は出なくなる>>265
267257:2012/04/27(金) 10:26:47.42 ID:uRXxiSm10
>>266
俺の場合はどうすればいい?
運動も水泳も筋トレも普通にやってる、その時は痛みも無い。
座ってる時だけヤバイんだけど。
268\(^o^)/腰痛オワタ:2012/04/27(金) 10:59:11.38 ID:Yhufd5Nc0
>>267
俺も長く座ってると左か右の腰に鈍痛が出る場合が有るけど
大して痛く成らないし少し動けば治るので立って歩けばOKじゃ無い?
長い時間同じ姿勢で居るのは腰痛には良くない近くのコンビニまで飲み物会に行け

ジム行けるなら腹筋背筋より左右に捻る筋トレが1番良い見たい
ま〜1つのマシンで1〜2分位だから15分有れば十分
1.腹筋
2.背筋
3.捻り(左右)
4.うつぶせでかかとに加重かけて太もも鍛えるマシン(意外と背中の筋肉に来る)

これを10〜15回1セットで2セット最初は週2位やってたが週1に成り
2週に1回に成り今は痛みが出そうな時だけやってるw
269\(^o^)/腰痛オワタ:2012/04/27(金) 11:00:54.85 ID:H0orIWhG0
>>267
俺も長く座ってると左か右の腰に鈍痛が出る場合が有るけど
大して痛く成らないし少し動けば治るので立って歩けばOKじゃ無い?
長い時間同じ姿勢で居るのは腰痛には良くない近くのコンビニまで飲み物会に行け

ジム行けるなら腹筋背筋より左右に捻る筋トレが1番良い見たい
ま〜1つのマシンで1〜2分位だから15分有れば十分
1.腹筋
2.背筋
3.捻り(左右)
4.うつぶせでかかとに加重かけて太もも鍛えるマシン(意外と背中の筋肉に来る)

これを10〜15回1セットで2セット最初は週2位やってたが週1に成り
2週に1回に成り今は痛みが出そうな時だけやってるw
270病弱名無しさん:2012/04/27(金) 13:36:26.38 ID:SllVZSyD0
安静にしなければ良くならない@狭窄症

>>264
うちの病院、トリガーやってない。ブロックより痛いらしいが…連休に入るのでブロックしてもらいに行ってくるわ…
271病弱名無しさん:2012/04/27(金) 14:25:25.82 ID:XFPJzpbgO
>>270
トリガーはブロックより全然痛くないよ
首・肩・腰に何ヵ所もやるけど、チクッとするだけだから耐えられるよ。
体が緊張しやすい体質だから定期的に鍼治療かトリガーやるのがいいと思ってる。
272\(^o^)/腰痛オワタ:2012/04/27(金) 14:50:32.53 ID:27NkIXR50
>>270
脊椎狭窄&スベリが有る&骨に軟骨が混ざってるや変形が有る若い頃入ったひびがくっつかないで
治った為無理すると痛くなる等々行く先々の病院で見解が違うし第一全く良くならない
何処の病院でも痛みを和らげる治療は出来ても腰痛を治す治療は出来ない

何十回行って何十万(何百万?)使ったか分らない治療が図書館で只で借りた本1枚で終わったよw
痛みの恐怖を乗り越えないと絶対治せない
腰痛の痛みは腰椎の痛みじゃ無い半分以上が頭が痛いと思ってるだけ残りが筋肉痛と信じて
怖がらずに筋肉を鍛えないと治らないよ

俺は専門家じゃ無いが30年腰痛と付き合って来て随分損をしたと今更ながら思うよ
病院に何百回行こうがハリや整体何百回行こうが腰痛は治りません
273オーソゴニスト:2012/04/27(金) 16:16:34.40 ID:REkK4FRAO

>>272

骨に軟骨が混ざる(笑)

まあ、よかったではないか。
アンタがピックアップした本が
どんな整体外蚊よりも核心に迫っていた訳だ。
整体外蚊は不甲斐無いのお〜。
274オーソゴニスト:2012/04/27(金) 16:19:36.90 ID:REkK4FRAO

>>269

最近、整体外蚊医が大腰筋腸骨筋何ちゃらと
ほざき出したな(笑)

まさに、三日漬け背痛い屋的な付け焼き刃なトコが笑えるんだが。
275病弱名無しさん:2012/04/27(金) 16:21:23.14 ID:Y/R0r1Vj0
お、しばらくスレに来ない間にコテがクックックをやめてる。
その方がいいよ。
あれがあるだけで、馬鹿かこいつと思って読む気がおきん
276270:2012/04/27(金) 17:02:45.20 ID:SllVZSyD0
病院に行った結果、リリカが処方された。
変形性膝関節症の痛みもあるから。
連休明けにまた点滴だわ。
277269:2012/04/27(金) 17:10:09.54 ID:Ihv3HBRN0
>>274
痛い痛い言ってても腰痛が治る訳ではない
痛いのは骨じゃ無くて筋肉何だから筋肉鍛えろって事だよ
骨の中の神経が痛いなら安静にするしか無いが筋肉なら鍛えれば治るよ
俺もそうだったが無理すると腰椎の中の神経に傷がついて
下半身麻痺とか考えてる香具師多いんじゃ無い?


明日からGWで当分来ないからバイバイ
278病弱名無しさん:2012/04/27(金) 18:29:56.99 ID:2Vy2Vrcg0
骨の中に神経があるの?腰椎の中にも神経があるの?
279病弱名無しさん:2012/04/28(土) 00:07:33.58 ID:ko+y//53O
俺はたまに禁煙する喫煙者だが禁煙すると明らかに腰痛が軽減する
喫煙再開で明らかに腰痛が悪化する
前屈みになるたび悶絶する痛みが禁煙してる時は気にならないぐらいになる
血液中の酸素量が影響するのだろうか
280病弱名無しさん:2012/04/28(土) 00:22:42.14 ID:2azoHqosO
>>266
>>265なんだけど骨が曲がって歪んでる人も筋肉の問題で痛むの!?
281病弱名無しさん:2012/04/28(土) 00:53:27.08 ID:HkTLoI+X0
椎間板症になって10年ぐらい
右足が力入り辛い
特に足の外側
282病弱名無しさん:2012/04/28(土) 09:06:21.38 ID:7lulxjVO0
>>266 は自分のタイプの腰痛が治ったというだけだから、
似たタイプの腰痛なら効果はあるが、
万人に当てはまるわけではないだろう。
283病弱名無しさん:2012/04/28(土) 09:49:01.90 ID:2azoHqosO
>>266
筋肉バリバリに鍛えまくってるプロレスラーの腰痛とか
楽天のマーくんの腰痛とかはどう説明してくれるんだろうね?
ちょっと気になった〜!
284病弱名無しさん:2012/04/28(土) 13:37:56.23 ID:5cBCJooJO
水泳は良く効くよ!
平泳ぎの足とばた足やるとかなり楽になる。
あと寝方がいいと腰痛出ないが、寝方が悪いと強烈に来る。
285病弱名無しさん:2012/04/28(土) 14:08:57.34 ID:zaqJb14BO
>>266
の人気に嫉妬w

>>283
それ思う。
スポーツ選手の腰痛って、よく聞くから不思議。
286病弱名無しさん:2012/04/28(土) 14:51:39.24 ID:kDdf2Pa60
ああいうのは逆に筋肉の酷使による腰痛なんじゃないの?
287病弱名無しさん:2012/04/28(土) 15:09:28.53 ID:gQ7JHhSU0
スポーツ選手のは筋断裂や肉離れの一歩手前だと思う
288病弱名無しさん:2012/04/29(日) 14:02:50.30 ID:sRe2RcPk0
普通の人は100キロ以上ある大男をスープレックスしたりしないからな
でもサッカーの長友がヘルニアで引退の危機を体幹トレーニングで克服したのも事実
289病弱名無しさん:2012/04/29(日) 22:15:02.17 ID:zHLj+TEVO
まーくん腰痛になるとおもてたわ
目がちばしってたし
神経の緊張とかストレス関係ありそう
俺もガツガツタイプだし
腰痛なおらなきゃ人生おわりだな
290病弱名無しさん:2012/04/30(月) 03:22:10.80 ID:CBGrE4PxO
女子ゴルファーの夏と言えば海、海といえばSEXの人も腰痛で試合リタイアしてたね
291病弱名無しさん:2012/04/30(月) 06:51:14.22 ID:rPKJ2xaOO
誰だ?
292病弱名無しさん:2012/04/30(月) 09:15:05.29 ID:a17uVxl50
知らん
293病弱名無しさん:2012/04/30(月) 18:49:50.09 ID:CBGrE4PxO
金田久美子だよ
294 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/30(月) 19:54:19.52 ID:d5fOmf250
転職してから腰痛に悩まされています。
前かがみの仕事が多く、同じ姿勢になることが多いので、筋肉疲労のような感じです。
今37ですが、定年までこれを続けると思うと、何か対策をせねば と思うのです。

172センチ68キロ、ジムで筋トレもするので割りとムキムキです。
今まで腰痛の経験はありません。
とりあえず、お灸を始めてみました。

何かアドバイスがあったらよろしくお願いします。
295病弱名無しさん:2012/05/01(火) 04:34:35.20 ID:qQ4JPFy2O
サクっと転職
296病弱名無しさん:2012/05/01(火) 16:10:48.50 ID:/wJ180KU0
こんな板あったんだな、やっぱ2chは広いわw
いやあ今日仕事中腰初めてやっちゃったよ。いつもなら何ともない30キロくらいのコンクリブロックなのになあ。
まだ20代だからと思ってたけど四捨五入すれば30。過信はいかんなあ

腰ってクセになるんだってね。健康意識しなきゃなあ。
297病弱名無しさん:2012/05/01(火) 20:38:37.39 ID:10CyFtRA0
>>294
筋肉を鍛えすぎると腰痛になるのは腰痛界の常識です
筋トレやめろ
298病弱名無しさん:2012/05/01(火) 22:59:19.27 ID:o9lCMbnj0
腹筋と背筋のバランスが悪いと腰を痛めるって言うよね
299 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/02(水) 01:20:45.89 ID:R2Bx4zW10
>>297
この仕事を始めてから腰痛になったのですが、
仕事は関係ないということですか?
300病弱名無しさん:2012/05/02(水) 02:43:14.92 ID:J7WQaoruO
腰が痛い状態で腹筋背筋やると痛めそうじゃない?みんなやってる?
301病弱名無しさん:2012/05/02(水) 07:20:24.52 ID:iM6tvcjMO
>>299
ザ・転職
302病弱名無しさん:2012/05/02(水) 08:37:07.58 ID:GcoFbPdS0
>>299
筋トレで腰の筋肉が傷む→仕事で腰の筋肉を酷使→腰痛
筋トレで腰の筋肉を鍛えた気になってるが実は鍛えられてない→仕事で腰の筋肉を(ry→腰痛
筋トレで腰の筋肉を鍛えすぎて姿勢がおかしくなる→腰の筋肉に常時高負荷→仕事で(r→腰痛

好きなものを選べ
303病弱名無しさん:2012/05/02(水) 11:45:12.99 ID:7nGCPWUsO
整形行けばどこも悪くないと言われ、精神科行けばあなたの気持ち次第と言われ…
こんなに腰が痛いのに精神落ち着かないよ
痛くて痛くて座れないし寝れない
304病弱名無しさん:2012/05/02(水) 11:54:51.94 ID:fFUCpRWv0
>>303
僕も同じです。整形外科のカルテには、心因性腰痛と書かれたけど、心療内科行っても治らず。
305病弱名無しさん:2012/05/02(水) 12:03:41.66 ID:8rBlPCly0
同じく。
椅子に座れないのは、マジ困るわ。
306病弱名無しさん:2012/05/02(水) 16:19:23.44 ID:lx43DmMU0
注射で一発だ
307病弱名無しさん:2012/05/02(水) 16:23:10.72 ID:P1vuzIcxO
座れない辛さは、なった人じゃないと分からないよね。
心因性でもないなら、トリガーポイント注射やってみれば?
自分は仙骨硬膜外ブロックと両方やって少し落ち着いたよ。
安静時も痛く、歩いて10分で痛みが強くなるけど・・・。
今日は、麻痺って2時間も休んできたorz
308病弱名無しさん:2012/05/02(水) 16:47:31.95 ID:c07iwr7r0
リリカ飲んだら坐骨神経痛が治まった。
自分には合ってたみたい。副作用もない。
309病弱名無しさん:2012/05/02(水) 22:09:49.04 ID:R8bDNnGFO
献血すればなおるかな
やって見るか
なんかただでくれてやるのもったいないが
310 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/02(水) 22:17:24.49 ID:R2Bx4zW10
仕事休みだと痛くないから、どう考えても仕事に原因がある気がする。
311病弱名無しさん:2012/05/02(水) 22:26:40.44 ID:LQ47j0B30
>>309
ジュースかスープがもらえるやん。
312 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/02(水) 23:47:14.53 ID:R2Bx4zW10
筋トレやってもやらなくても、
仕事の日だけ痛い。
313病弱名無しさん:2012/05/03(木) 10:40:33.11 ID:GSPZL8dnO
女性で腰痛が酷い方…靴はどうしてますか?
最近スニーカー以外履けないんだけど、もっとお洒落なのも履きたい
314病弱名無しさん:2012/05/03(木) 11:42:37.70 ID:4cX3XrzTO
>>313
もう諦めたよ。
仕事中も少し高いの履いてたけど、履いた瞬間痛みが酷くなって靴を買い直した。
プライベートもスニーカーかローヒール
お洒落<腰痛
315病弱名無しさん:2012/05/03(木) 12:03:15.16 ID:dYIX7xtYO
低周波治療器を買うか真剣に考えてますがどういった物がいいんでしょうか?買った方はいますか?
316病弱名無しさん:2012/05/03(木) 12:16:04.18 ID:5Qsh/Fmf0
低周波はやっても意味ない
奥のほうまで硬直してるから届かない
317病弱名無しさん:2012/05/03(木) 12:36:57.63 ID:lu8D/kM+0
腹筋・背筋をやりたいけど腰痛の状態でやると痛みが悪化しそうで怖い。
どのようにみんなはやってる?
318病弱名無しさん:2012/05/03(木) 13:35:42.97 ID:2n6nr1/40
基本だけど腹筋は膝を立ててやってる
背筋とバランスよく鍛えるようにしてる
後は普段歩くときに姿勢をよくして腹筋を意識して歩くようにしてる
姿勢と歩き方で腹筋が鍛えられているのが分かる
319病弱名無しさん:2012/05/03(木) 14:20:01.88 ID:N6EP/vFk0
市販のコルセットでおすすめあったら教えてください<(_ _)>

一ヶ月ほどまえにぎっくり腰になって、なんとか生活できるレベルに回復したんですが、
こんど遠出の仕事があり、立ちっぱなしになります。
バンテリンの腰用サポーターはクソの役にも立ちませんでした。
320病弱名無しさん:2012/05/03(木) 21:53:59.22 ID:0C+AiQ8C0
毎日痛みで辛い。楽になりたい。
この先夢も希望もないからお亡くなりになりたいと最近よく思う。
最後まで生きてやる。俺を苦しめるすべてのものと戦うんだ。一生戦い続けるんだ。
321病弱名無しさん:2012/05/03(木) 22:18:44.88 ID:Rks5r3Gd0
>>319
腰痛ベルトって支柱の入ってるコルセットタイプ(治療用)と
支柱なしのサポータータイプ(予防用)の二種類あるから知らないで買うと悲惨だよな
市販品はムダに高いし胡散臭いから医療用のヤツを通販で買えばいいと思うよ

支柱ありで補助ベルトつきのヤツがオススメ
ちなみ俺はマックスベルトme3

個人的にこのサイトが分かりやすかった
http://www4.ocn.ne.jp/~moriue/sub165.html
http://www4.ocn.ne.jp/~moriue/sub151.html
322病弱名無しさん:2012/05/04(金) 00:46:18.39 ID:O89C36rd0
柏とかでお勧めの針治療院ありますか?
323病弱名無しさん:2012/05/04(金) 04:58:56.13 ID:pufX0ULx0
>>321
ありがとうございました。
参考にさせていただきます。(^_^)/~
324病弱名無しさん:2012/05/04(金) 10:35:58.83 ID:E1Xf7cHi0
出かけようと着替えてたらギクッてしまったかも。
即痛み止め飲んで湿布貼って、ちょっと横になってみてるけど。
最悪だ…。
325病弱名無しさん:2012/05/04(金) 18:55:00.44 ID:Um3No1if0
じっとしていると腰が痛い。
326 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/04(金) 20:56:22.29 ID:WZ12zfni0
GW休みで仕事してないと腰が絶好調だ
やっぱ原因は仕事にあると思う
327病弱名無しさん:2012/05/04(金) 21:32:31.79 ID:Lo2yaDWl0
腰痛は大陸系のエッチなエステにいってマッサ+αを受ければ治る
328病弱名無しさん:2012/05/04(金) 21:37:17.41 ID:lc/tIiNk0
>>327
おまえなめてるだろ
329病弱名無しさん:2012/05/04(金) 21:54:11.76 ID:7XcsSxrF0
色々行ったけど ぶっちゃけブロック注射が一番いいわ(´・ω・`)値段も安いし
330病弱名無しさん:2012/05/05(土) 16:05:25.24 ID:l9mEo+UoO
左膝を伸ばして腰曲げたときだけ左腰が痛い
なんなんだ
331 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/05(土) 17:13:11.51 ID:ROmM2B/l0
筋トレしても仕事休みだと痛くない
セックスもガンガンできる
332病弱名無しさん:2012/05/05(土) 21:51:14.23 ID:2pCl+X8ki
スポーツ始めてから腰痛になりはじめた…
病院いったんだか、レントゲンとって見てみたら骨髄の間の軟骨って言うのか?あれが小さくなっていたんだが、なんて病気なんだ?
医者にはヘルニアの手前と言われたんだが
イマイチわからん
333病弱名無しさん:2012/05/06(日) 00:41:05.33 ID:qtEF7yjW0
>>332
椎間板が磨り減るやつだよね
同じ同じ
登山やって20代前半でなって36歳の今、右足やられそうになってる
右足の歩き方がおかしくなり始めたのは6年前なんだけど、今は歩く時とか力入れると
全体が痛い
ずっと座ってると腰に刺すような痛みあり
334病弱名無しさん:2012/05/06(日) 04:07:52.06 ID:PW7jpyz7i
>>333
なるほど…これは治らないよね?

ここ最近酷くなって座ってるだけで痛い
もっと酷いと、歩き方とか足にくるの?
335病弱名無しさん:2012/05/06(日) 05:36:06.10 ID:m51bPN560
潰れた椎間板って再生するのかな?
整体系のサイトには再生する(から整形外科の手術はやめてうちに来い)って書いてあるけどどこまで信じていいのか
336病弱名無しさん:2012/05/06(日) 09:19:43.53 ID:RXQeT+XH0
加齢で、レントゲン撮ったら骨と骨の間がせばまっていると言われました
今までに4〜5回ほど、激痛が走るほどの腰痛になりました
今ちょっとおかしくて、ロキソニン飲んだけど
痛くないときは全く痛まないのに、ひどい時はイスに座って立ち上がるだけ
でも難儀してしまう
337病弱名無しさん:2012/05/06(日) 09:29:38.83 ID:qtEF7yjW0
>>334
自分の場合は中学生ぐらいからギックリ腰になってた
それを繰り返している内に椎間板の中身が飛び出して神経傷つけていたのかもしれない
医者からは潰れて外側だけになった椎間板は、ちょっとした過負荷で出てきて神経を潰すから
そのせいで右足にきたんじゃないか、と言われた
実際、年末に大掃除して重いものを運んだり、家具を組み立てたら
2日ぐらい右足が全く感覚がなくなって、1ヶ月ぐらい歩くだけで激痛が走って力が入らなくなったよ
338409:2012/05/06(日) 18:48:37.17 ID:gVTyRk3vi
コウノエベルトってこのスレ的にどうですか?
使っている方いらっしゃいますか?
339病弱名無しさん:2012/05/06(日) 21:16:37.26 ID:PtP8z0bB0
能ある鷹は爪隠す
340病弱名無しさん:2012/05/06(日) 21:17:34.87 ID:yfqPCQmPO
腰痛もちは性格悪くなる
いや はじめから悪い。
341病弱名無しさん:2012/05/06(日) 21:30:26.68 ID:EwDNZOPw0
メーデーにグキってなって、連休後半は医者も開いてないし静養してたんだけど、あまり良くならなかったorz
行くなら整体か整形かどっちがいいんだろう
342病弱名無しさん:2012/05/06(日) 21:56:22.27 ID:D5pTYW6YO
まずは普通に整形行ってシップと痛み止めをもらうんだ。
薬局で買うと、愕然とするくらい高いから。
そんでしばらくたっても治らなかったら整体にでも加持祈祷にでもいけばいいよ。
343病弱名無しさん:2012/05/06(日) 21:59:31.42 ID:z/g5vU7i0
>>340
あんたも悪いの?
344病弱名無しさん:2012/05/06(日) 22:42:15.03 ID:EwDNZOPw0
>>342
そうしてみる。ありがとう
345病弱名無しさん:2012/05/07(月) 19:59:02.18 ID:9IeSGMpqO
整骨でうでがわるいと
よけいわるくなるかな?
仰向けで 足とか上げたりひねったりのストレッチは
効果ないように思える
俺の場合背中のマッサージより
下半身 足首や尻やモモの筋とか マッサージで多少よくなる気が
346 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/07(月) 23:48:55.48 ID:ABA9x0rl0
やっぱり仕事すると腰が痛い
筋トレどうこうより、まず仕事に原因がある
347病弱名無しさん:2012/05/08(火) 03:04:19.14 ID:EL7bAN/70
仕事と筋トレの両方に原因があると言ったはずだが?
ていうか

      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
348病弱名無しさん:2012/05/08(火) 12:29:19.14 ID:/Rb3X+vx0
簡単な、腰痛対処運動を思いついたので書いてみる。

回転椅子に楽な姿勢で座って、肩幅で両手を前に出して、指先で机の端っこを押さえて、脚は宙ぶらりんの状態にして腹筋で下半身を左右に回転させる。

やってはいけないこと
回転の惰性で限界値を超えないこと。
限界値の8割くらいでゆっくりと回してゆっくりと止めること。
349病弱名無しさん:2012/05/08(火) 12:32:10.27 ID:/Rb3X+vx0
慣れてきたらなるべく背筋を伸ばして、胸面と机の面とを平行に保つように下半身の回転を行う。

これで、何をしてるのかというと、脊椎にあまり負担をかけずに『捻じる』という運動を与えることができる。
捻じることで脊椎周りの筋肉をまんべんなく動かすことになるので、痛みによる筋肉の硬直がほぐれて、結果神経周りの筋肉も柔らかくなって、神経に対する刺激が緩和される。
350病弱名無しさん:2012/05/08(火) 12:36:09.75 ID:/Rb3X+vx0
また、脊椎と脊椎のズレが、細かい回転運動を与えることで、元の正しい位置に戻ってくれる。脊椎狭窄症やすべり症が改善する。(...と良いなぁw)

まぁ、ただの素人の思い付きだから、『それは逆効果!』っていう意見があったら、よろしくです。
351病弱名無しさん:2012/05/08(火) 13:26:43.34 ID:EL7bAN/70
それ俺も思いついたけど調べたら名前が付いてて結構有名だったよw
スワイショウ(背骨回し)と言う
352病弱名無しさん:2012/05/08(火) 14:28:37.46 ID:/Rb3X+vx0
スワイショウって腕を振るだけかと思ってたw
このあたりが参考になりますね。
http://www.interq.or.jp/capricorn/budofsys/method/suwaisyo.html

自分は、長いこと立ってるのがつらいので、PCの前で仕事中にも楽に出来る!ってことで、回転椅子を使うってのがミソだと思ってます。
あと、『胸の位置を固定する』ってのは結構大事なことで、立ってやるとどうしても頭から脚まで全身を使って捻じってしまうって格好になるので、腰椎自体の捻じりにはなりにくいんじゃないかと思う。
353病弱名無しさん:2012/05/08(火) 20:24:36.42 ID:2OWZsT9m0
俺もここ半年位立った状態で踵を浮かさずに身体全体を左右にリズミカルに回転させる運動をしていて、それまでは年に三回はなっていたぎっくり腰とも無縁に。
椎間板ヘルニアの痛みや坐骨神経痛の痛みもかなり軽減。
後、股関節や膝、足首等の関節がポキポキ鳴って亞脱臼も治るみたい。
下半身のトラブルも無くなり毎日のランニングの日課も楽しくなった。
自分なりのコツはドローイングを意識しての動作を心掛けている。
354病弱名無しさん:2012/05/08(火) 21:32:16.76 ID:sdUwcuRm0
体操や整体で腰痛が治ったら腰痛になる人なんていないよ。
355病弱名無しさん:2012/05/08(火) 21:57:01.77 ID:nrXEDk0vO
確かに整体は効果あったよ
劇的ではないが 自分で尻やももや脇とか
さわったりマッサージしてもなにも感じないが
他人にさわられるだけでも なにか変わる
自分で尻たたくより
女王様にたたかれたほうが気持ちよいだろ
356俺が本物:2012/05/09(水) 00:01:44.47 ID:xxNhe1kt0
筋トレはやってないから関係ない
原因は仕事一択

あと、中身は複数いるから決め付けは良くない
357病弱名無しさん:2012/05/09(水) 01:02:15.11 ID:kXoLTedf0
>>354
一回や二回の体操で腰痛が治るとは、だれも思っていないよ。
続けることの方が大事なんだと思うけどね。

今でこそ、痛いから時間があれば腰痛体操やってるけど、痛みの無かった時に腰痛体操なんて、誰もやろうとは思わないでしょ?
腰痛が悪化してから体操やるんだから、根気よく続けるしかないよね。
358病弱名無しさん:2012/05/09(水) 06:54:36.06 ID:Pgi7QojQ0
>>357
病院の理学療法に2年間通って腰痛体操やったが良くなるどころか悪化した。
俺の腰痛歴は18年だ。お前せいぜい2・3年てところか。
359病弱名無しさん:2012/05/09(水) 09:11:14.86 ID:zc43uMX8O
尻まわりから太ももが筋肉痛のような妙な鈍痛
なんだこれwと思って調べたら腰痛ぽい

初めてなったけど、これは辛いね
眠ってられないぐらいの腰まわりの鈍痛;

ここ最近極端な運動不足だった
じっとしてるより歩いてる方がラクだからちょっと歩いてくる
というかこの痛みから解放されるならなんでもしますって気分だ…
とりあえずゆっくり眠りたい
360病弱名無しさん:2012/05/09(水) 11:44:35.74 ID:x29zNA54O
鍼で楽になったって人はいる?
361病弱名無しさん:2012/05/09(水) 14:25:32.13 ID:00Uv0jya0
>>358
程度の差は有るけど、腰痛歴は中学の頃からだから多分あなたよりは長いよ。
歩き方がおかしくなったのは、もう5年くらいなるかな。
半年くらい前から常時痛み出して、今は10歩歩くと座りたくなる。

いろんな治療試したけど、どれもこれも長くて2ヶ月くらいしか続かないから、あなたが2年も続けれたのはすごいとは思うけど、
自分なら『効かない』って思ったら、他の療法捜すけどね。

まぁ腰痛の原因は人それぞれだから、万人に効くとは言わないけれど、
>>348のは、自分の腰痛には、なんか痛みがやわらぐ感じがするから、続けてみようかなって思う。
>>353氏も捻じり運動で改善したって書いてくれてるし、なんといっても治療費かからないもんね。
362病弱名無しさん:2012/05/09(水) 14:34:30.72 ID:00Uv0jya0
>>360
当たり前の話だけど、鍼が効くんじゃなくって、効かせられる先生を見つけるのが結構大変。
昔、半年くらい通った覚えがあるけど、巧い先生でもたまに、鍼自体がめちゃめちゃ痛いときがあって、それが嫌でだんだん行かなくなった。
完治はしなかったけど、だいぶマシになったから、通うのもめんどくさくなって行かなくなったのもあるかも。
363病弱名無しさん:2012/05/09(水) 21:59:07.20 ID:hjMSW/y40
>>359
安静にしてても痛いなら一度内臓調べてみたら
364病弱名無しさん:2012/05/10(木) 16:49:55.36 ID:/Ed2BkcS0
腰痛だと精神的にも辛くなって他人に八つ当たりしたりする結果人間関係も悪くなる。
人と話すとき『俺はこんなに腰が痛いのにこいつは平気そうな顔で喋ってやがる』と思い、
責任のない相手に悪心を抱いてしまう。
もし腰痛が治ったら治るのは腰痛だけではなく悪心も治る。
365病弱名無しさん:2012/05/10(木) 18:01:03.43 ID:y+fpvd5zO
性格悪そうなオバサンの配送やいたが
絶対ようつう持ちと見た 根は悪くないだろうが
366病弱名無しさん:2012/05/10(木) 22:09:27.12 ID:dL0dUu2Q0
コリホグス飲んだらだいぶ楽になった
367病弱名無しさん:2012/05/11(金) 13:01:53.53 ID:EnSxV8rq0
同じような症状の方いらっしゃいませんか?
かれこれ腰痛?のような痛みでお腹辺りが1年以上痛んでいます。
きっかけは1年前にろくに食べない時期があり、痩せた時に腰痛的な痛みがおこりました。
カイロプラクティック、鍼灸、整形外科でのリハビリなど、すべて試しましたが治りませんでした。
痛みの時間帯は、椅子などに座っているときなどに痛みます。違和感のような感じです。
痛みの場所は、最初のうちは腰のような気がしていましたが、最近では腹部に痛みや違和感があります。
痛みの箇所は下記の筋肉図の緑で示した部分です。左側だけです。
痛みの症状は、鈍痛、左の下腹部が存在しないような感じ、筋肉と筋肉がうまくかみ合わずねじれているような感じです。
骨が痛むという具合ではありません。腹を壊した時のような痛みでもありません。食生活、睡眠もいたって普通で。
大学生なので座って講義を受けている時間や、座って寝る体制になったら痛みを感じます。
腰痛以前に何か別の病気が潜んでいるのでしょうか?
368病弱名無しさん:2012/05/11(金) 18:39:55.51 ID:u336EamR0
普段運動してない人が急に運動したり無理な姿勢したりすると
筋肉傷めるよ
ストレッチは大事
369病弱名無しさん:2012/05/12(土) 05:00:06.37 ID:ItiY9tMsO
>>367
心療内科に行ってみれば?
370 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/13(日) 19:06:08.10 ID:auk/JRfq0
やっぱり休みの日は調子がいい。
仕事が原因でも、お金のためとガマンしてる人も多いことだろう。

その日1日の筋肉疲労を、翌朝までいかにして回復させるか。
疲労系腰痛のみなさん、どうしてますか?
371409:2012/05/13(日) 19:48:32.20 ID:kActbaKsi
>>370
バランスポールなどでストレッチ。
特に大腿四頭筋とハムストリングは丁寧に伸ばす。
372病弱名無しさん:2012/05/16(水) 07:25:42.87 ID:8aj5R7XD0
爺さんが、腰の神経の手術してきて、
以前に病院でもらってきたゴム製の腰痛ベルト、
汗っかきで汗で蒸れて痒いからって
捨て置いてるから、
バイト賃で蒸れないベルトあげたいんだけれど、
ネット通販のどういうとこ見て買えばいい?
価格帯も広くてピンキリでよくわからん
373病弱名無しさん:2012/05/16(水) 22:58:48.84 ID:xv2CUJ/Q0
腰痛をかばってたせいで他の部分も痛み出した。
下腹部と恥骨の間辺りの筋肉がすごい張ってる気がする。
歩いたりするのに足を上げるのがすごくだるいし関節が痛い。
同じ症状の人いますか。
374病弱名無しさん:2012/05/17(木) 02:32:08.78 ID:oImRlOwsO
>>373
変形性股関節症はご存知ですか?
私も腰痛があり座骨神経痛と診断されていたので股関節や脚全体の痛みは全て座骨神経痛によるものとずっと我慢してきましたが違いました。
臼蓋形成不全による変形性股関節症…私の場合股関節をかばって歩くから腰や膝にも痛みがあります。X線でわかるので一応診てもらっては?
375病弱名無しさん:2012/05/17(木) 10:35:45.58 ID:+axNqJti0
>>370
仕事がいや→ストレス→腰痛

心因的なものじゃ無い?
376病弱名無しさん:2012/05/19(土) 00:08:03.09 ID:6wNcRh2K0
腰痛って治るのに時間かかるの?
先週、地域のスポーツ大会に出て張り切ってたら腰痛になった。
それから1週間安静にしてるけど、治らない。

来週、子どもの運動会で走らないといけないけど無理か…
少し休んでたらすぐ治ると思ってたわ…
377病弱名無しさん:2012/05/19(土) 00:14:47.37 ID:meToB2aN0
腰痛といっても原因はいろいろだから、安静にして治る場合もあるしそうでない場合もある
盛大にグキってなってないなら、痛い→筋肉がこわばる→神経を圧迫→痛い(以下ループ)って感じになってるんじゃない?
俺なら痛み止め飲んで、ストレッチやマッサージでほぐすか筋弛緩剤成分の入った薬でも買ってきて飲むかだな

ま、一度整形行ってレントゲン撮ってもらって骨の並びに異常が無いこと確認してもらってからじゃね?
378病弱名無しさん:2012/05/19(土) 01:13:05.75 ID:7VmJMcCO0
腰痛は治らない
379病弱名無しさん:2012/05/19(土) 01:41:22.61 ID:FMuXlaRv0
>>376
子供の運動会は、キャンセルした方が良いよ〜!
腰痛出てるのに更に無理して走ったら、取り返しつかなくなるかもよ?
380病弱名無しさん:2012/05/19(土) 02:15:39.22 ID:5gffA6zm0
腰痛で仕事辞める羽目になり医者に行ったら
「お前は健康だから病気だという証明は出せない」って言われちゃったわ
今までお前が打ってた注射や売ってきた薬は何だったんだよと
381病弱名無しさん:2012/05/19(土) 13:25:51.64 ID:YshiPX/c0
腰痛になったら、まず整形外科へ。
まちがっても整体なんかに行ってはいけない。
これだけはマジで言っておきたい。
382病弱名無しさん:2012/05/19(土) 13:27:30.21 ID:nf46uT/i0
まず写真撮ってもらって、骨とか神経とかなんともないなら
整体でもヨガでも何でも行ったらいいんだよな
383病弱名無しさん:2012/05/19(土) 15:18:40.81 ID:VOvzZKUq0
整形外科でレントゲン撮ったら、背骨のS字がピンと伸びてるせいで椎間板に負荷が掛かって潰れてる、
だから座り方に気をつけてS字をもどさなきゃいけない(症状が進むようならコルセット)
痛みはそのせいでずれが生じて筋肉が緊張してるから、と言われたんですが
ここからは整体などの領域なんでしょうか?座りかた気をつけるだけで良くなるものなんでしょうか
384病弱名無しさん:2012/05/19(土) 15:44:22.63 ID:0o8XJxSp0
385病弱名無しさん:2012/05/20(日) 01:11:14.06 ID:bYwMHuEg0
10年前くらいにヘルニアを切りました。
左足が麻痺していたから。
その後何もなかったのですが
先週の日曜日頃から腰が砕けてしまうような感覚が発生し。
整体に行ったのですが…
今は立つのも非常に苦しい状態です。
俺は何を一番にすべきか教えてください。
早く直したいのですが。
386病弱名無しさん:2012/05/20(日) 02:06:11.99 ID:XG9fE8Ia0
>>385
整形外科に行くべきだと思うの。
387病弱名無しさん:2012/05/20(日) 15:58:17.43 ID:XBhON7fT0
腰痛はなおらんねぇ、どうしようもないわ
一日二食にしてお腹へこましたら多少は楽になったが
マクロファージ?、どうやったらでるんだろうか
一日一食にしたらとか思うけど、それもなぁ
388病弱名無しさん:2012/05/20(日) 23:15:54.62 ID:z4VpA7up0
キンスマでロングブレスやってたね。
以前、三日坊主でやめたけど、またやってみようかな。
389病弱名無しさん:2012/05/20(日) 23:35:40.16 ID:hUYDFDa70
腰痛めない程度に腹筋を鍛えるのが地道だが確実だな
薬では対処療法にしかならんよ
390病弱名無しさん:2012/05/20(日) 23:41:47.69 ID:rogvCXW/0
腹筋はやりすぎると腸の方のヘルニアを誘発するよ。
脱腸
391病弱名無しさん:2012/05/20(日) 23:49:56.00 ID:hUYDFDa70
鼠径ヘルニアになるまで腹筋鍛えるのは、さすがにアレだなw
392病弱名無しさん:2012/05/21(月) 10:56:58.97 ID:lZ89OsPK0
このサイトに出てくる筋肉をほぐすってのはどうなの?試した人いる?
「9割の腰痛は自分で治せる」って本の著者のページなんだが。
http://www.471203.com/
393病弱名無しさん:2012/05/21(月) 11:08:27.04 ID:XH7/ZpBf0
腰痛の人は、むしろ歩いたほうがいいと聞いたので
3日前からウォーキング始めたら、たしかにイイ!
前日までかなり痛くて、歩くの無理か?と思ったけど
歩いているうちに傷みも消えたYO
394病弱名無しさん:2012/05/21(月) 11:13:59.87 ID:DWSCxiY+0
>>392
俺はその本を読んで実践した。
効いたと思う。
そのサイトはいいな。こんど学習会に参加してみたい
395409:2012/05/21(月) 12:06:01.13 ID:1FZiMZuXi
>>393
歩く時に背筋を伸ばして、上から引っ張られる感覚だといいよ。
あと、後ろ歩きも効果ある。
396病弱名無しさん:2012/05/21(月) 16:18:46.04 ID:ZolUUzPb0
アッと驚く為五郎
397病弱名無しさん:2012/05/21(月) 19:08:47.82 ID:KEhmcWAU0
最近発症したやつは内部被曝を疑ったほうがいいよ
398病弱名無しさん:2012/05/21(月) 19:38:10.33 ID:Fgx0cIoy0
酒飲むと痛みが5倍くらいになる。
399病弱名無しさん:2012/05/21(月) 22:32:32.18 ID:zvF0CeLj0
酒を飲むと筋肉に悪影響があるらしいから
当然腰にも響くわな
400病弱名無しさん:2012/05/22(火) 02:42:22.68 ID:cVQYZZoMO
やはり基本だけど風呂に浸かるのも腰痛にいいね。
布団じゃなくて床で寝たら痛いけど影響ある?
401病弱名無しさん:2012/05/22(火) 03:07:23.46 ID:DT9I/JOM0
痛いなら影響あるだろ
402病弱名無しさん:2012/05/22(火) 18:50:24.16 ID:6tJjFC8X0
つ 股関節の山内整骨院
403病弱名無しさん:2012/05/22(火) 18:51:04.42 ID:6tJjFC8X0
>>84
股関節のプロの山内整骨院へ。
404病弱名無しさん:2012/05/22(火) 21:33:28.06 ID:FVw+8jrt0
>>403
ステマ乙
405病弱名無しさん:2012/05/23(水) 15:24:42.49 ID:hQnoa2OI0
つ 股関節のプロの山内整骨院へ。
406病弱名無しさん:2012/05/23(水) 23:44:39.10 ID:4WH7HN940
昨年末からあんなに痛かった
尻、太腿裏、脹脛の坐骨神経痛も
5月に入ったら随分軽減して来た

整骨院で悪化したので
5ヶ月間何の治療もせず

ストレッチで乗り切った

以前は痛みで動きが制限されたいたが
今は何とか普通に仕事出来ている

このまま痛みが出なければいいが・・・
407病弱名無しさん:2012/05/24(木) 00:57:03.34 ID:74XUGb6r0
寝起きが一番腰痛いよ!
で、起きて身体動かしてたらマシになってきます。
皆さんも寝起きが一番痛いですか?
408病弱名無しさん:2012/05/24(木) 10:27:57.61 ID:ubTZm5Ty0
「9割の腰痛は自分で治せる」坂戸孝志著の本買って実践してみた人いる?
自分は1週間やったけど特に改善なし。
409病弱名無しさん:2012/05/24(木) 12:39:45.09 ID:Vj0tfqpR0
>>408
DVDまで買ったけど、無駄だった。
410病弱名無しさん:2012/05/24(木) 12:51:06.66 ID:aSk0XJS50
その手の物は、商売目的
治療目的ではない

医者もしかり
411病弱名無しさん:2012/05/24(木) 12:55:23.27 ID:aSk0XJS50
>>408‐409
その手の物は、商売目的
治療目的ではない

医者もしかり
412病弱名無しさん:2012/05/24(木) 12:57:03.58 ID:aSk0XJS50
>>408
>>409
アンカをミスし
連投して申し訳ない
413病弱名無しさん:2012/05/24(木) 13:52:10.63 ID:6uHFifvH0
>>407
たぶん共時性。
414病弱名無しさん:2012/05/25(金) 18:39:02.82 ID:tw/6LPBm0
ぶら下がり健康法の正しいやりかたは、
足を地面につけたままで、
膝を曲げて、
背筋をそらさないように、
全体重を手で支えるのではなく足でも支える。

宙ぶらりんになると背中が反り過ぎ負荷もかかり過ぎで逆効果だぞ
415病弱名無しさん:2012/05/25(金) 19:28:12.71 ID:FazTA6Vj0
>>407
寝起き痛いね。あと座ってる姿勢も痛い。
立ってるほうが痛みない。
416病弱名無しさん:2012/05/25(金) 19:31:48.47 ID:ziPhaKQa0
>>413
ネタだよねw?
417病弱名無しさん:2012/05/26(土) 15:33:40.69 ID:t2nG2Aiz0
>>408
俺も本買った。
前半に書いてある腰痛理論はたしかにそう思うし、
俺の腰痛も筋肉に問題があるのもよくわかる。
が、実践したらまったくダメ。
これじゃ意味ないな。
俺の場合、右ケツ上が激痛なんだけど、
ストレッチやりすぎて筋肉が破断しての繰り返しで、
どんどん硬くこわばってるから痛いのだと思うのだが、
どうにかいい方法ないのかな?
418病弱名無しさん:2012/05/26(土) 20:15:35.59 ID:yYPYpoIh0
俺はマッケンジー法と自作した指圧器(中山式快癒器のパクリ)と
スワイショウでかなりよくなったが。

今は猫背が諸悪の根源だと気づいたので姿勢矯正中。
419病弱名無しさん:2012/05/26(土) 21:48:41.90 ID:FbIuTWFM0
毎朝1時間のウォーキングで治ってきたぜよ。
420病弱名無しさん:2012/05/26(土) 22:06:07.76 ID:4qTYG6+s0
微妙な痛みが残ってたけど肉体労働系のバイトをしてたら治ってた
421病弱名無しさん:2012/05/27(日) 17:01:24.27 ID:gRLNLJ0MO
運動してないっていうか子供の頃から運動オンチで
運動とは無縁の生活だったのに脊椎分離症と診断されました
先生はたまに有ることと言ってたけど
痛い時とそうでない時の差が凄すぎる
422病弱名無しさん:2012/05/27(日) 20:21:12.83 ID:GG+BcZIJ0
いたすぎてすわってられないよおおお
まだ月曜はじまってもいないのに
どうしろってんだー
423病弱名無しさん:2012/05/28(月) 03:32:39.80 ID:9nZgBhw00
>>420
具体的に何のバイト?

腰から尻の部分にかけて痛いんだが。
424病弱名無しさん:2012/05/28(月) 11:02:55.17 ID:9/khUq960
>>408
 俺は、効果があったような気がしているが、導入時が気温が上昇した時期と
重なっているからな。
 今年の秋、冬でも腰痛が出なければ効果ありなんだけど。
425病弱名無しさん:2012/05/29(火) 09:19:36.40 ID:fhR5QuT70
数年ぶりの仕事を探して
ある程度応募先を絞っていたんだけど
分かっちゃいたが俺の腰に悪い基本立ち仕事が選択肢の上位に来た
いわゆる販売系が性分として向いてるんだよね・・・
それでここにきて3時間ばかり座らないように歩いてみたけど
痛みが辛い_| ̄|○
これを我慢しろというやつは間違いなく腰痛を知らない
それどころか寝て起きた今朝、軽い痛みが残ってる、これは深刻だ
以前より悪くなってる希ガスる・・・
求職条件を考え直さねばならなくなった
というよりこの不況下で応募の選択肢を更に減らさなければならないってことで・・・

ところで
自分の腰痛は、レントゲン・MRIでは異常無しと出てくるんだけど
これってあのNHKでやってた原因不明の部類に入っちゃうんだろうか
それとも腰痛のエキスパートの医師が見たら原因特定できたり(たまにそういう番組やってるよね)
今では腰痛に対しては別の検査方法がある、ということは考えられない?
可能性があるならそっちを探ってみたいんだけど
それともストレッチ程度で直るものなのかなあ
どうしてもこの痛みがその程度で治るとは考えにくくてどうしても三日坊主になっちゃう
「痛いけど無理したら治った」←これだけは絶対にやりたくない!
治る保証が100%無ければ出来る我慢の痛みじゃない!
426病弱名無しさん:2012/05/29(火) 21:50:57.59 ID:fQgdngfb0
↑長い
427病弱名無しさん:2012/05/29(火) 21:52:03.26 ID:4MquXQ4s0
三行で
428病弱名無しさん:2012/05/29(火) 22:13:02.89 ID:bR9BQ2dB0
整骨院いってみてはいかが?
429病弱名無しさん:2012/05/29(火) 22:21:56.11 ID:RrddlJjOO
寝た姿勢でできる仕事を目指す。
車の下にもぐって整備するやつとか。
430病弱名無しさん:2012/05/30(水) 01:46:16.54 ID:upERGqZl0
痛みってシステムとしては感じる器官に痛みの物質が反応して起きるわけだよね
それを薬による化学反応でどうにかできないものなのかな
腰痛が一時でもなくなるなら注射の痛みも我慢する
431病弱名無しさん:2012/05/30(水) 01:55:21.28 ID:+v3gvR4I0
いつまで腰痛続くのかなぁ。寝起きが強烈に痛いよ。お尻も痛いし。
432病弱名無しさん:2012/05/30(水) 09:29:54.49 ID:4rw58KR70
ここに行ったら腰痛が治った!
的な腰痛治療に強い神医師がいる病院なんてあるのかな
こういうネタは雑誌にたまに乗ってるけど
どっちみち近くでないと行けないしなあ

>>428
3ヶ月行っても少しも改善が見られず
費用がかかるためやめた経験がある
みんなそういう治療でも治らないからここに居るんじゃないだろうか・・・
最後は精神的な暗示効果で、となりそう
433病弱名無しさん:2012/05/30(水) 10:46:03.71 ID:dG3jpqBb0
>>430
 ブロック注射とか?
 でも、痛みは身体防衛のサインでもあると思うので、薬物でごまかしていると
もっとひどい不具合がでるかも。
434病弱名無しさん:2012/05/30(水) 13:50:40.38 ID:en5yZTrV0
>>432
有名だからとかメディアに複数出たから上手いとは限らないよ。
それにそういう有名所は予約が取れなかったり大先生本人じゃなくて弟子を
沢山やとっていて流れ作業で金儲けに走ってたりね。
435病弱名無しさん:2012/05/30(水) 14:21:33.19 ID:JTa4pPcQ0
接骨院はとにかく、直すより商売を優先してるから大嫌いだ。
本当は腰痛に保険を適用しちゃいけないのに、ガンガン適用して国から金をとってる。
血税が接骨院にどんだけ流れてるのか知らんが、結構重大だと思うぜ。
そのうち国会議員に匿名メールでもしたろか
436病弱名無しさん:2012/05/30(水) 15:57:58.15 ID:13tmbCraO
今年30のおっさんですが腰痛がとにかく酷く立っててもかなり痛い、座ったら劇痛、寝るんは横向きでも痛い、つか24時間痛いんですがこれもしかしてヤバい?
仕事は肉体労働なんですがとりあえず痛くない瞬間が存在しません

こうゆうときはやはり整体マッサージなどがいいんですか?
437病弱名無しさん:2012/05/30(水) 16:06:52.35 ID:kQEI6bTd0
寝てても痛いっていうのは、他に何か悪い疾患があるかもよ。
438病弱名無しさん:2012/05/30(水) 20:53:25.66 ID:7dcUgxvbO
俺も最近腰に痛みが出てきた
今までなんともなかったのに
座った状態のとき特に痛む
寝てるとき立ってるときはさほどでもない
439病弱名無しさん:2012/05/30(水) 21:14:21.71 ID:n4Kfx1Ax0
高いクッションをかったんだけどこらなかなかいいかも
440病弱名無しさん:2012/05/30(水) 21:49:01.19 ID:SUk8tM6J0
>>439
どんなクッション?ひょっとして「知恵まっと」?
いくらした?
441病弱名無しさん:2012/05/30(水) 21:57:05.56 ID:4rw58KR70
俺の腰痛ほんとにストレスなのかな・・・
442病弱名無しさん:2012/05/30(水) 22:40:03.54 ID:n4Kfx1Ax0
>>440
一万ちょっと…
テンピュールのやつです。
有名なブランドらしいし口コミもよさげだったので。
形は普通だけど、自分のおしりのかたちにぐーっと沈み込むかんじ。
まぁまだ使い始めたばかりだしわからないけど…いい感じ。
443病弱名無しさん:2012/05/30(水) 23:37:02.02 ID:+v3gvR4I0
>>437
私は横になってる時が一番痛いです。
うつ伏せで本読んでたら、腰が痛くてなかなか起き上がれません!仰向けも痛いです。
眠る時は身体を横向けにします。
444病弱名無しさん:2012/05/31(木) 03:19:32.35 ID:wC8q6jjX0
>>443
腰痛を通り越して肉離れとか筋断裂のレベルじゃ…
ちゃんと病院で検査してもらったほうがいいよ
445病弱名無しさん:2012/05/31(木) 17:42:36.78 ID:kVx0+NuV0
暖かくなったせいで血液の流れがよくなったせいか
この時期は痛くなりにくい
446病弱名無しさん:2012/05/31(木) 17:48:27.45 ID:UnBwnoM70
よく夢に腰痛の神様が出てきて、腰痛の原因のヒントを教えてくれるんだが
その通りにやっても全く効果がないんだ
447病弱名無しさん:2012/05/31(木) 22:37:21.43 ID:5oo5Nt/X0
効果としてはこういう感じかな、と思ってる。

 四股 > ウォーキング > ジョギング > スクワット > 腹筋背筋

どう?
448病弱名無しさん:2012/05/31(木) 23:14:36.82 ID:qQmi/r/H0
四股?
へえ…
449背虫男:2012/06/01(金) 11:25:14.53 ID:ImU0HUwf0
すいません、20年来の腰痛で悩んでいるんですけど“エキテン”という口コミサイトで
良い接骨院か整体院を探そうと思ってるんです“エキテン”の評価ってどれ位参考になり
ますか?“エキテン”に詳しい方いらっしゃったら教えてください。また、“エキテン”
とか“病院の通信簿”以外に良い口コミサイトをご存知の方いらしたらお教えください。
450病弱名無しさん:2012/06/01(金) 16:37:26.72 ID:vpXInK4q0
椎間板ヘルニアで入院したことある人、いますか?
451病弱名無しさん:2012/06/01(金) 16:51:09.25 ID:7YUMIyFNO
うちの主人は、ヘルニア持ちですが
サプリメントのコンドロイチン飲むようになってから
完璧じゃありませんが、前ほど酷く痛いと言わなくなりました。

効果は、あると傍目からですが わかりました。

452病弱名無しさん:2012/06/01(金) 19:42:36.21 ID:e6uzDpiA0
自分はコンドロイチンは40肩に効いた。
寝返り出来ないほど痛かったのが1ヶ月ほどで治った。
453病弱名無しさん:2012/06/01(金) 20:31:47.55 ID:OYWwFVN0O
最近会社で腰痛になる人が多いな。おそらくセシウムが腰に溜まってるのだろうか?チェルノブイリのときも腰痛患者が一年間で5倍になったとも言われたし。
454病弱名無しさん:2012/06/01(金) 20:34:15.29 ID:OYWwFVN0O
453だがセシウム除去ドリンクみたいなのを飲んだら一気に肩と腰が軽くなったぞ。
455病弱名無しさん:2012/06/01(金) 20:50:00.74 ID:ehaEQ75iO
やべーよやべーよ

今朝とうとう腰にスラムダンクの晩年の桜木花道みたいに、
ピキッときて左の腰からケツにかけてピキーって感じで激痛が走るようになっちゃったよ
マジでやべーっしょ、これは
椅子に座ってると痛みが増してくるし、ああマジでやばい
456病弱名無しさん:2012/06/01(金) 22:05:23.14 ID:7j7Jzfey0
セシウムが腎臓にたまると腰痛を引き起こす
457病弱名無しさん:2012/06/02(土) 08:38:00.72 ID:wpV7GN+uO
セシウム除去ドリンクの主成分て?
カリウムか?
458病弱名無しさん:2012/06/02(土) 09:38:43.49 ID:t0GrZI7s0
>>450
いるよ
459病弱名無しさん:2012/06/02(土) 16:52:31.92 ID:+SO5t2c+0
腰痛ってもう現代人の職業病ってかんじ。
460病弱名無しさん:2012/06/02(土) 17:08:57.41 ID:KrHl0QKy0
人間が2足歩行になってから腰痛が出始めたという説があるが
実は犬も腰痛になるんだよな。本当に動けなくなる。
461オーソゴニスト:2012/06/02(土) 17:23:03.22 ID:2pL/N7iUO

>>460

どこのタカシが珍説を開帳しておるのだ?
二足歩行?座り始めた時からだ。
犬も?あの後ろ足の構造と脊柱からの形ならば、
痛いんではなく、後ろ足に力が入らなくなる。
残念だったな、タカシ。

くっくっく。
462病弱名無しさん:2012/06/02(土) 17:57:11.10 ID:BQQh9UhJ0
ラックルでも服用してみるか
463病弱名無しさん:2012/06/02(土) 20:31:05.44 ID:wpV7GN+uO
ヘルニアになる犬もいるもんな。
胴をやたら長くしたりとか、おかしな品種改良しすぎてバランス狂ったんだろうな。
464病弱名無しさん:2012/06/03(日) 03:01:01.51 ID:O857UVfQ0
パソコンの椅子が壊れた。1万程度じゃ腰に優しい椅子はないのかな。
465病弱名無しさん:2012/06/03(日) 10:32:41.52 ID:TNNogV640
>>464
バランスボールに座ってPCやるといいよマジお勧め
466病弱名無しさん:2012/06/03(日) 10:53:03.96 ID:j1cH1ttT0
>>465
マジ?
俺あの背筋伸ばす椅子にしたんだが返って腰悪くなってきた感じする
467病弱名無しさん:2012/06/03(日) 16:12:41.85 ID:TNNogV640
バランスボールは疲れないよ
買ってきたのは少し小さかったので座布団何枚か敷いたら丁度よくなった
468病弱名無しさん:2012/06/04(月) 01:12:39.58 ID:4W3tTeq00
先月から腰痛がするので、初めて整形に行ってきた。
今までは、こんな痛みは無かったので
ギックリは未経験。体重110キロのウエスト115cmのデブ体系。
背中の真ん中っていうのか、脊髄のところが鈍痛や痛みがある
レントゲン撮ったが、特に目立ったところ無く。医師いわく、圧迫されて痛むのかな?と言われた
薬(ロキソニンのジェネイック、胃薬、湿布)
また、様子見るから、1週間後にまた来てくれと言われた
特に車の椅子に座る時がツラい。
背中の真ん中あたりがイスの背もたれに触れて、圧迫されると鈍痛と腰痛がするので運転がキツイ
これ、ヘルニアなの?
469病弱名無しさん:2012/06/04(月) 10:28:46.83 ID:Ir/L8otx0
>>465
仕事で使うからバランスボールは…。
470病弱名無しさん:2012/06/04(月) 10:49:04.48 ID:S/oawrN30
バランスボール採用してる会社あるって記事見たことあるよ
471病弱名無しさん:2012/06/04(月) 11:51:38.72 ID:Ir/L8otx0
自宅で仕事だけど、前に旦那に捨てられたのよ。
472病弱名無しさん:2012/06/04(月) 21:24:52.14 ID:PYSSfyFC0
ずきずきと腰が痛む。
もう生きることに疲れた。
それでも最後まで精一杯生きよう。
いつか良い日もあるさ。
473病弱名無しさん:2012/06/04(月) 21:36:39.57 ID:nDa4+Xjy0
>>464
座面が地面に対して平行で堅いやつ。
クッションが柔らかくて座面の奥の方が少し下がっている椅子の方が座った感じは楽に感じるけど後で腰に負担が。
安いOAチェアにはそういうのが多いから注意。
安物OAチェア買うくらいなら折りたたみパイプ椅子かダイニングチェアの方がまし(いがいと高いけど)。
木の椅子なんかもお勧め。あと侮れないのが学習イス。
474病弱名無しさん:2012/06/04(月) 22:16:02.99 ID:RX2TD/Ny0
コルセットを買おうと思って色々検索していたんだけど、
こういうのはどうかな?
ttp://www.taketora-web.com/TAKETORA/PDF/10_C11124_trp_HP.pdf
他にもお勧めがあれば教えてください。
ちなみに慢性腰痛ではなく、時折腰痛が再発し、一週間くらい痛い感じです。
椎間板ヘルニアではありません。
475病弱名無しさん:2012/06/05(火) 00:46:25.47 ID:uGoQS1jR0
腰痛の治療はもういいよ
腰痛なんて無いものと思わせてくれる精神治療をして_| ̄|○
検査で異常無いんだからもうこれしか手は無い・・・
仕事にも就けねえ・゚・(つД`)・゚・
476病弱名無しさん:2012/06/05(火) 07:16:08.71 ID:t0JxKu/E0
>>474
可も無く不可もなく。スタンダードな一品ですな
477病弱名無しさん:2012/06/05(火) 07:50:22.17 ID:QlQwpO/iP
まさか、このスレの世話になるとは

体重60kg以上の子と、激しい騎乗位連発は、もうやめよう、歳も歳だし
478病弱名無しさん:2012/06/05(火) 08:05:32.66 ID:AwEV0Qjz0
>>475
ペインクリニック行った?(´・ω・`)
479病弱名無しさん:2012/06/05(火) 10:32:26.17 ID:QBFsduZnO
仙骨硬膜外ブロックが効き難くなってきた
痛みはロキソニンとリリカで誤魔化してるけど
神経根は嫌だから
手術するしか無いかな
480病弱名無しさん:2012/06/05(火) 13:18:53.58 ID:muRqDXwcP
腰痛は一生治らない
どんなに手を尽くそうが無意味
みんな諦めて俺みたいに寝たきりの生活送ろうぜ
481病弱名無しさん:2012/06/05(火) 21:21:14.83 ID:dZdQj8960
テレビ見た?
多列筋鍛えるのやってみるか。
482病弱名無しさん:2012/06/05(火) 22:00:34.75 ID:8byDwSz/O
テレビみた!
みてない人に内容まとめ。
全国一腰痛が少ないのは神奈川。
それは、高低差のある地形で長距離の通勤通学こなすため。
とくに、電車やバスの揺れに耐える際に「多列筋」というインナーマスッルが鍛えられる。
この筋肉は、通常の腹筋背筋体操では鍛えられない。
483病弱名無しさん:2012/06/05(火) 22:39:46.67 ID:oRCelfke0
おれ神奈川県民orz
484病弱名無しさん:2012/06/05(火) 22:41:06.21 ID:1RLnPEps0
電車で吊り革に?まらず平衡保てばいいのか
485病弱名無しさん:2012/06/05(火) 22:43:22.17 ID:1RLnPEps0
なんで?まらずがは?になるのか判らんが
これから電車に乗るときは吊り革に?まらないことにしよう
486病弱名無しさん:2012/06/05(火) 23:03:01.70 ID:2hjLJeZr0
四つん這いになって右腕と左足を上げ、左腕と右足を上げる運動はインナーマッスルを鍛えるようだったね
487病弱名無しさん:2012/06/06(水) 00:33:12.07 ID:Gki7+He10
くっそ
またいつものように左大腿部がしびれのような痛みが
明日整骨院いくか・・・
488病弱名無しさん:2012/06/06(水) 00:52:42.40 ID:YW8xUrU0O
整体と接骨院はなにが違うの?
腰痛だけの人ならどっちに行けばいいのだろう
489病弱名無しさん:2012/06/06(水) 04:34:01.95 ID:c4FnB9ch0
痛みで寝れなかったorz
490病弱名無しさん:2012/06/06(水) 07:38:22.19 ID:sPIf/cG70
ロキソニンが効かない('A`)
491病弱名無しさん:2012/06/06(水) 08:20:24.64 ID:TVckOR5V0
>>490
っトラムセット
492病弱名無しさん:2012/06/06(水) 09:39:16.77 ID:oyTJoLFE0
>>478
かなり前なんだけど
大型病院の整形に行って、検査の結果、案の定ダメだったんで
なぜか医者は渋った麻酔科に頼んで行かせてもらったんだが
そこでの結論が「検査に出てないものは治療できない」
_| ̄|○
西洋医学はなんなんだと思った
それで整骨院に切り替えてみたけど保険ありといえそれなりの費用と
3ヶ月通ったけど改善皆無ということでそこもやめた
すでにその頃世間でも腰痛は精神的なものとも言われてたから
最後の砦と思って別の病院に整形を経由して心療内科に行ったけど
簡単な検査と問診だけで「問題無し」
_| ̄|○

「催眠術」を国家資格として
直接医療という形でやってほしい・・・
493病弱名無しさん:2012/06/06(水) 10:07:30.18 ID:5rHdTrSx0
>>492
えっと大型病院とか整形とかよりペインクリニックにいったほうがいいと思います(´・ω・`)
僕もレントゲンとか異常なかったけどペインだとブロック注射してもらえましたよ
僕も整形とかだと『異常ないですね〜』で終わってた
多分 筋肉のこわばりで痛くなってるんじゃないかな?
痛みの連鎖を断ち切るためにブロック注射いいですよ
あとデパスもらうのおすすめ コリがほぐれてスーっと楽になる
494病弱名無しさん:2012/06/06(水) 15:01:24.76 ID:CDk9u6OFi
腰痛、病院行っても治らないよ。
骨盤ずれてるから、骨盤のずれを見る事が出来る人に診せたら若ければ一回で治る。

私、29歳で半年間腰痛に悩んだけど一度ずれを治してもらったら3日過ぎて痛みが嘘の様になくなった。

広島岡山ならそのおじさんを紹介したいくらいだ。
495病弱名無しさん:2012/06/06(水) 17:12:28.64 ID:Ff5r5YST0
仕事の日はロキソニン飲みたいけど体に良いのかな?
496病弱名無しさん:2012/06/06(水) 17:34:38.88 ID:1Z3x2FHCP
ロキソニン、胃の弱い人は気をつけて。
胃酸から胃を守るガードがはずれる。(鎮痛剤はほとんどそうなる)
胃壁を守る良い胃薬と一緒に飲まないと胃潰瘍になる。
自分は1ヶ月飲み続け、胃から大量に血を吐いて死線をさまよった。
497病弱名無しさん:2012/06/06(水) 18:48:55.50 ID:kB3JGMtL0
今日、親父が買って使わないまま押入れに入れてあったロデオボーイ
引っ張り出して、使ってみた。足腰があったまるね。これ多裂筋鍛えるのに結構いいかも。
しばらく使ってみる。
498病弱名無しさん:2012/06/06(水) 19:08:41.43 ID:TTAh1xFK0
腰が痛くて吐き気がする。
誰か助けてくれ。
499病弱名無しさん:2012/06/06(水) 19:34:07.46 ID:4gtIxi3h0
>>493
麻酔科がペインクリニックも標榜していて
そこにいったら「検査結果〜」でシャットアウトだった
あれから時間はかなり経ってる
医療界の考えが変わったりして対処が変わってたらいいんだが


ちなみに久しぶりの仕事をしようかと
立ち仕事も考えて数時間の直立・歩行を何度かやってみたが
相変わらずの腰痛〜足痛が当然出る
それどころか以前よりひどくなってるみたい
翌日まで痛みを持ち越してる・・・
マジで困った
500病弱名無しさん:2012/06/07(木) 00:54:06.76 ID:CzEk3aqn0
腰痛に対しての“あの薬”について調べたけど
やはり基本的に×なんだが、効くという人もいる
効くというのを今流行のステマと決め付けるのは疑心暗鬼すぎるとして
そこから見てみたらどうやらそれではなく
成分がほぼ同じでもっと安いツムラ78というのがあると
これ使ってる人・・・効いてたらこのスレにいないか・・・
501病弱名無しさん:2012/06/07(木) 05:26:57.20 ID:TXPqNitU0
>>488
接骨院は柔道整復師の国家資格が無いと名乗れない
整体は特に規制が無いのでインチキマッサージが出来れば素人でも名乗れるが、
普通はカイロプラクティックとか海外のマッサージ技術を学んだ人が名乗ってる

このスレ的にはどっちも大差ないので好きなほうに行け。そして絶望しろ
502病弱名無しさん:2012/06/07(木) 18:39:28.09 ID:hq45owbIO
ペインクリニックって、
今後の回復というよりは、今現在の痛みに対して重点的な治療をしてくれるって解釈でオッケー?
503病弱名無しさん:2012/06/07(木) 18:52:41.96 ID:/qyH74Fl0
>>502
まあそうなんだけど
痛い→痛いのでよけいに筋肉がこわばる→なので痛い
このループが断ち切れる
ブロック注射でこわばりがほぐれるから後の回復にもつながるよ
値段も安いのでおすすめです
504病弱名無しさん:2012/06/07(木) 19:34:37.57 ID:BZjlo3jt0
その件に対して>>492みたいな例もあるわけで
行けばサクッと注射してくれる
ということも無さそうで
そこをどうしたらいいのかと
505病弱名無しさん:2012/06/07(木) 19:47:06.12 ID:2QeM+Ecf0
>>504
規模の大きい病院のペインってのは、手術後の疼痛緩和とかがんとかのケアだけやってる病院もあるからね
クリニックならまず大丈夫だと思うよ
506病弱名無しさん:2012/06/07(木) 20:08:21.30 ID:5dd8wKd90
やっぱり、痛みにゃ深酒が一番だぜっ!!!うわっはははははははははははは!!!!!
507病弱名無しさん:2012/06/07(木) 20:39:19.42 ID:BZjlo3jt0
>>505
今までの病院の経験だと
大きい病院で検査してきてと言われて
結果が来たら
「問題点が見当たらない」
でアウトだった・・・
508病弱名無しさん:2012/06/07(木) 22:44:59.42 ID:PQ6haLca0
歩けばいいなんていう人もいるけど
逆効果の人間もいるんだよ・・・
人間はみんな同じ規格じゃない
509病弱名無しさん:2012/06/07(木) 23:57:47.18 ID:96ML14szO
硬い布団で寝たほうが良いのかな?
510病弱名無しさん:2012/06/08(金) 07:09:27.19 ID:z6XA1dUni
>>509
俺は硬い方が調子いいな
柔らかいと寝付くまでの間に痛くなるよ
511病弱名無しさん:2012/06/08(金) 16:23:24.31 ID:aQG73yFA0
今日1日で俺の腰痛背中痛はまったく改善されていないことがわかった。
もうだめかもしれない。
娑婆で生きることは修行と考えて生きていくしかないのか。
512病弱名無しさん:2012/06/08(金) 19:33:02.83 ID:gcfHVng/0
修行どころか拷問
513 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/08(金) 22:01:36.90 ID:L2CHfYyI0
そもそも人生=苦行だからな
514病弱名無しさん:2012/06/08(金) 22:23:11.89 ID:iAAsG1880
好きなことしてたって腰痛は出てくるから
やりたくも無い仕事で我慢なんてマジで地獄の如し
515病弱名無しさん:2012/06/08(金) 22:42:36.78 ID:xul9khAoO
座ってる状態とうつ伏せの状態ってどっちが腰に負担がかかるの?
516病弱名無しさん:2012/06/09(土) 00:45:29.05 ID:E2yYMObu0
>>503教えてくれ。
ペインクリニックのブロック注射ってのは
こわばった筋肉をほぐしてくれるの?
それともモルヒネのような痛み止めなの?
やったことないからわからないが、俺のようなガチガチの筋肉が
柔らかくほぐれるならやってみる価値ありです。
そこんとこ詳しく情報たのむ
517病弱名無しさん:2012/06/09(土) 00:57:33.90 ID:pk+KboU00
>>494
骨盤ってそんなやたらと歪まない。
518病弱名無しさん:2012/06/09(土) 07:48:16.91 ID:gYhPhWTQ0
麻酔 まあ痛み止めだね
でも痛みが止まるので結果 筋肉のこわばりがほぐれて楽になっていくよ

おいらも骨とかは異常なし 筋肉のこわばりからくる腰痛だった
かなり改善してきてる

あと薬ならデパス アモバンあたりをもらうのがオススメ
飲むと筋肉のこわばりが取れてスーっと楽になるよ
519病弱名無しさん:2012/06/09(土) 10:48:49.83 ID:4nET4vN70
専門サイトにて腰痛に関する質問をしたいんですが
病院・医院で名前が確認できる本物の医師が回答しているサイト
で、定評が有るところはどこでしょうか?
定評の有無は分からないがとりあえず本物の医師が回答しているのであればそれでも構いません
「腰痛」分野限定ではなく整形外科分野でしたら同様な質問が出来ると思うので
そういう大きい枠のQ&Aサイトでもいいです
Yahoo知恵袋とかMSN質問箱のような匿名回答のところとは違うのを希望です

>>507
町の医院だと検査機械が限定されるから
どうしても「あそこの病院を紹介するからまず検査してきて」だからなあ・・・
西洋医学は原因が分からないままいきなり治療はしないとどこかで見たし
だから
>>518
どうやってその治療をしてもらえたの?
520病弱名無しさん:2012/06/09(土) 10:56:06.36 ID:gYhPhWTQ0
>>519
腰痛いです
じゃあとりあえずレントゲンを
骨には異常ないですね
はぁ でも痛いです ロキソニンとかもらっても効きません
ブロック注射お願いしたいんですけど?
そうですね 試してみましょう
プスリ
どうです?楽になりましたか?
そうですね 楽になりました
じゃあ定期的に注射やってみましょうね
こんな流れ
521病弱名無しさん:2012/06/09(土) 11:45:38.78 ID:4nET4vN70
>>520
やはり整形ではなく「ペインクリニック」とズバリ看板出してるところでないとダメなのかな
実は整形医院と、大型病院の麻酔科で×もらった時点で諦めてしまった
522病弱名無しさん:2012/06/09(土) 11:54:37.31 ID:gYhPhWTQ0
>>521
ペインクリニックですね
地元でググってみてよさげなとこに行けばいいと思います
整形はなんにもしてくれない場合が多いね
523病弱名無しさん:2012/06/09(土) 12:28:14.15 ID:4nET4vN70
よさ毛が分からない(ノ∀`)
地方だと医療系口コミも少ないしなあ
とりあえず近場から行って断られたら足を伸ばしていくという方法で・・・
524病弱名無しさん:2012/06/09(土) 21:15:47.56 ID:za6aYPHJi
疲労を抱えた状態で無理なランニングを続けると、筋肉が拘縮する可能性がある

http://blog.livedoor.jp/kzy619/archives/51699571.html
525病弱名無しさん:2012/06/09(土) 21:24:39.42 ID:GiabE6w9i
地元のカイロプラクティック行ったらずいぶん良くなった。
1回5000円だけど、6回行ったら二週間ごとに。

マッケンジーエクササイズを取り入れたところでした。
526病弱名無しさん:2012/06/09(土) 21:38:42.06 ID:wl3oq3GQ0
5000円て俺の10日分の食費だ
527病弱名無しさん:2012/06/09(土) 21:39:55.38 ID:GiabE6w9i
ttp://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4072816833/ref=redir_mdp_mobile

腰痛は逆に「のけぞり腹ばい」するだけで気持ちよく治せる―この逆説こそ新常識 (単行本(ソフトカバー))
528病弱名無しさん:2012/06/09(土) 21:45:11.27 ID:GiabE6w9i
長年病院通って痛い思いするより
最初に金かけて早く直した方がいいぞ

月刊健康 2012年6月号

★114 腰痛退治の常識が変わった!慢性腰痛、ギックリ腰もなんと「のけぞり腹ばい」するだけで解決する
529病弱名無しさん:2012/06/09(土) 22:27:45.67 ID:wl3oq3GQ0
それインチキ本だから。
530病弱名無しさん:2012/06/10(日) 07:16:03.91 ID:zk9yw00x0
腰が痛くて目が覚めた。
もうだめだ。人生終わってると思う。
生きていくのが辛い。
531病弱名無しさん:2012/06/10(日) 08:50:39.63 ID:DdYz4XEI0
内部被曝の影響が一年で顕著に出てきたね
532病弱名無しさん:2012/06/10(日) 19:18:56.03 ID:VHAKVI9J0
腰が真っ直ぐならないよ〜右の足にしびれがキター
コルセットしても痛い。ヘルニア?
533病弱名無しさん:2012/06/10(日) 20:19:36.32 ID:tOP/nwwX0
しびれがあるならまず大きめの病院へ。レントゲン。必要ならMRI。
後は医者に任せるほかない。
534病弱名無しさん:2012/06/10(日) 20:24:48.20 ID:PzcyGaTq0
【痛くても】坐骨神経痛/ヘルニア25【負けんな】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1337590989/l50

こっちのスレも参考まで。
535病弱名無しさん:2012/06/10(日) 21:04:16.32 ID:7qK15Qgr0
>>533
それで匙を投げられた
536病弱名無しさん:2012/06/10(日) 21:24:01.04 ID:w8i+HL5bi
MRIしても異常なければカイロプラクティクスへ。
病院の電気治療やら無駄と思ってる。
537病弱名無しさん:2012/06/10(日) 21:32:47.74 ID:7qK15Qgr0
ところでツムラ78を使ってる人はいないのかな
538病弱名無しさん:2012/06/11(月) 07:24:03.53 ID:EfI+RFOc0
今朝も起きた瞬間から腰が痛い。
痛いものは痛い。
心頭を滅却すれば火も涼し。とはいかない。
現実はそんなに甘くない。痛いものはどこまでいっても痛いのだ。
人生を諦める覚悟が必要だ。もうだめだ。
でも最後まで精一杯生きるぞ。
539病弱名無しさん:2012/06/11(月) 13:34:00.75 ID:qPCQ/U9u0
ずっと前に椅子から床に落ちてから、それ以来ずっと腰痛が続いていたんですが
最近になって何故か物凄い悪化したようで、今日外出してみたら・・・
歩いてる時に物凄い半端じゃなく腰が痛くなってて、結構激痛って感じなので
まぁ一応歩けてはいるけど、何かにつかまらないと・・・?ほとんどまともに歩けないような感じなんですがorz
これって物凄いヤバイ事になりますよね・・・ただ床に落ちただけの腰痛でも、ほっといたらそこまで悪化するもんなのかと(
540病弱名無しさん:2012/06/11(月) 13:54:57.66 ID:8iWKDFmVP
イタイ、イタイと言っても激痛が10年も続いた人はいないぞ。
とりあえず、今の痛みを和らげる方法を考えろ。
541病弱名無しさん:2012/06/11(月) 15:58:25.44 ID:iQxKLEWY0
>>540
慢性腰痛症の俺はもう20年以上激痛と戦ってる
毎月10本以上リドカイン
2〜3ヶ月に数回ブロック注射
リリカ飲んでるがさっぱり効かず
それまではロルカムとロキソニンの飲み過ぎで薬物性アレルギー肝炎まで起こしたよ
MRI取って貰ったら椎間板が硬くなって変形してるらしい
アメリカに行けば三千万円で椎間板移植が受けられるらしい
そんだけ払うなら家のローン払って仕事辞めるわ!
542病弱名無しさん:2012/06/11(月) 16:41:03.92 ID:EfI+RFOc0
>>540
俺はもう20年くらい続いてるぞ。
軽症の人間は重症の人間の心がわからないのだ。
543病弱名無しさん:2012/06/11(月) 17:50:45.44 ID:8iWKDFmVP
本当に
あのトイレに行くにも這っていく痛みや、食事するのも苦しい
歯磨きも出来ない、寝ても苦しい痛みを20年我慢しているの?
544病弱名無しさん:2012/06/11(月) 22:50:33.12 ID:iQxKLEWY0
>>543
我慢してる
仕事場でも冷ややかな目で見られながらも頑張ってるよ

腰痛って見た目何にもないし湿布でも貼っときゃ治るだろ?みたいな
一時期辛くて鬱になりかけたよ

湿布貼っとけば治るとか、鍼灸でも行ったら治まるだろって
この痛さはなった人しか解らん辛さだよな
545病弱名無しさん:2012/06/11(月) 23:27:44.75 ID:UBpPk7aD0
LOVEとかPLED?とかの手術はどうなの?20年の方
546病弱名無しさん:2012/06/12(火) 06:01:56.92 ID:wrrTmiv10
>>545
LOVEって椎間板ヘルニアの手術のこと?
腰痛の痛みはヘルニアだけが要因ではないよ

名称は初めて聞いたから勘違いだったらすまん
547病弱名無しさん:2012/06/12(火) 06:26:32.80 ID:mtQ+IGDY0
PLEDをやりに東京の病院に行ったが椎間板が薄くて針が入らないだろうということで
適用にならなかった。交通費返してほしい。
548病弱名無しさん:2012/06/12(火) 09:46:02.82 ID:42tUyiZW0
俺も20数年腰痛だけど検査してもダメだっていうから諦めてるわけで
検査で異常もない「見た目健康体」に手術なんてする医師がいるわけがない
原因がはっきりしてる重症の人の方が医師としても治し様がある
549病弱名無しさん:2012/06/12(火) 18:56:42.19 ID:2MYkif760
本日立ち・・・いや長時間立つと腰から下が痛いんで椅子読みしてきたんだけど
「仙腸関節」「間接包内矯正」というキーワードを拾ってきた
このスレとしてはこれによる治療はどう考える?

その本ではいいことしか書いてないから別の面も見なきゃいけないが
なんせ今見てきたばっかりだから
とりあえずすでに知ってる人がいるであろうここに聞きに来た
550病弱名無しさん:2012/06/12(火) 19:01:35.63 ID:2MYkif760
>>549
どうみても
「関節包内矯正」
だ・・・
551病弱名無しさん:2012/06/13(水) 00:46:15.36 ID:oI+Fh6h60
AKAも気になった
552病弱名無しさん:2012/06/13(水) 10:28:43.77 ID:Gyzy6mnn0
>>549
王子神谷のとこじゃねーの?
10回ほど行き10万ほど払ったが、俺の場合は効果がなかったよ
553病弱名無しさん:2012/06/13(水) 10:40:25.68 ID:7maenpMl0
俺、30年超の腰痛持ち。ヘルニア診断からはじまり、幾度も動けなくなる激痛を乗り越えてきたが、外科的手術は一度もやってない。

どうやっても、どんなに体調が良い時にもなくならない筋肉のコリというかしこりみたいな塊が左右にある。劣化したゴムみたいな感じ。これが悪の根源だと思う。この塊をほぐせる療法を求めていますが、いまだ巡り合えません。
554病弱名無しさん:2012/06/13(水) 11:33:24.22 ID:xBUNW1Cs0
俺ももう30年近く腰痛。人生の半分以上腰痛。
ヘルニアはないけど、553の人みたいな、筋肉のコリしこりがあって
椅子に長時間座れない。
555病弱名無しさん:2012/06/13(水) 12:46:38.99 ID:YCPPZBdZ0
石原慎太郎がずっと腰痛だったけど腰痛体操というものをやったらよくなったと
老いてこそ人生って本に書いてた
556病弱名無しさん:2012/06/13(水) 13:09:13.33 ID:SC/26iiQ0
>>554
60過ぎた爺も2chやってんのかよ
557病弱名無しさん:2012/06/13(水) 13:36:07.34 ID:YCPPZBdZ0
>>553
椅子に座り足首を膝上に置いて体を前に倒す
臀部のストレッチやってみては
558病弱名無しさん:2012/06/13(水) 13:44:24.91 ID:xBUNW1Cs0
20歳で腰痛発症だから、50だよ。
37歳で仕事止めたけど、年取ると時間短く感じる。
37から50までってあっという間だったよ。
559病弱名無しさん:2012/06/13(水) 16:55:52.61 ID:PNmfhc4rO
腰痛の時、整体に行っても大丈夫かな?
560病弱名無しさん:2012/06/13(水) 18:02:35.09 ID:Ivy2IDxL0
>>558
老害だなーカタワだし。福島原発でもいってこいよ
561病弱名無しさん:2012/06/13(水) 20:38:27.48 ID:KH1LMx0h0
>>560
あんた、いい過ぎ
562病弱名無しさん:2012/06/13(水) 20:45:47.72 ID:iUpI01TK0
言葉の意味を知らないことよりも自分がいずれそうなるかもしれないことを想像できないのが馬鹿の証拠だな
563病弱名無しさん:2012/06/13(水) 20:59:59.94 ID:UrhhxxpJ0
結局>>549の件は整形外科に全然広まってないから知ってる人もごくわずかってことか・・・
うちの近くで誰かやってないかな
東京とか遠いよ無理だよ
564病弱名無しさん:2012/06/13(水) 21:08:13.08 ID:Hio2BBzW0
今日も腰が痛かった。
生きてることが辛い。
かといって自らお亡くなりになることもできない。
俺の人生は後半分残っている。
身の振り方がわからん。
毎日朝から酒飲んでテレビ見てネットやって風呂入って歯磨いて寝る。
延々この繰り返しの日々だ。いったい何の意味があって生きねばならぬのか。
生きる意味とはなんだ。痛みに苦しむことが生きるということではないはずだ。
もう嫌だ。お亡くなりになりたい。
565病弱名無しさん:2012/06/13(水) 21:24:19.20 ID:vUTaOxxl0
ヨガして解剖学も独学して、はや7年。
もうすぐ腰痛とはおさらばできる。
566病弱名無しさん:2012/06/13(水) 21:42:16.51 ID:USH5DIaJ0
>>517
失礼、骨盤ではなかった。坐骨だった。
ま、一度の処置後、一週間で腰痛治ったんだから処置は正しかったと思うよ。
567病弱名無しさん:2012/06/13(水) 22:09:33.27 ID:3th/jQYq0
みんな〜
寝てる時どお?
おれ、ねててもいたいんだ。
布団とかベッドとかどんなのがいいんだかね?
568病弱名無しさん:2012/06/13(水) 22:17:35.44 ID:44vMlpjX0
>>567
ある程度敷布団が硬くないと俺は痛い、首も悪いから横向きじゃ寝れないし
腿と膝の下にクッション置いて寝るといい感じだよ
569病弱名無しさん:2012/06/14(木) 00:01:12.51 ID:jEEdmO6m0
>>553
自分も筋肉の強烈なしこりが左の腰とわき腹の間らへんのかなり奥深くにできていて、指で強く揉みこむとジャリジャリと音がするわ・・・
ここまでくると一生直らないのかなって思ってしまう
トリガーポイント注射でもこのしこりは消えないから、なにか上手くいく治療方法があればいいんだけどなあ
570病弱名無しさん:2012/06/14(木) 01:09:45.31 ID:Ghh+yaAf0
腰痛で寝れんつらい
571病弱名無しさん:2012/06/14(木) 01:24:07.30 ID:hibjBoCtO
寝てても痛いからバファリン飲んでみた
572病弱名無しさん:2012/06/14(木) 01:25:24.62 ID:B9NLXC8gP
>>569
俺も背骨近くの筋肉を指で強くぐりぐり押したとき、ジャリジャリと音がしてた。
腰痛用のホッカイロを1ヶ月ぐらい貼ってたら治ったよ。
573病弱名無しさん:2012/06/14(木) 01:27:04.10 ID:rbK3iKFh0
俺も痛くて眠れないから眠剤飲んだ
腰は泣けるな
574病弱名無しさん:2012/06/14(木) 08:29:55.51 ID:D1ixnc/s0
みんな病院はいつも同じ病院行ってる?
前に行ってた所リハビリ期限超えたんだよね
また肋骨あたりが痛くなってきたから病院行こうと思ってるんだけどどうしよう
575病弱名無しさん:2012/06/14(木) 15:44:15.48 ID:aUnIY68O0
週2〜3日3〜4時間のデスクワークのバイトですらコルセットしてても翌日には腰が凄く痛くなって
足がしびれる
もう死にたいよ疲れたよパトラッシュ
576病弱名無しさん:2012/06/14(木) 20:33:21.81 ID:DnyUsryR0
>>555
腰痛体操は人によるらしいよ
痛いときはやってはいけないって担当医に言われた
俺の場合、ずっと痛いからいつやったらいいんだろ...
577病弱名無しさん:2012/06/14(木) 21:53:25.56 ID:vodD1CTY0
AKAにしろ間接包内矯正にしろやってる病院一覧でもないと受けられん
どこか分からんわ・・・
578病弱名無しさん:2012/06/15(金) 00:01:30.89 ID:jEEdmO6m0
>>572
ホッカイロ程度でよくなるのか・・・
温熱や低周波、後は磁気とかって本当に効果があるのかな
579病弱名無しさん:2012/06/15(金) 02:30:16.78 ID:hrec5ZIY0
>>576
医者が言ってるのは疲労骨折とか脊柱管狭窄症とかの場合だろ
ヘタすると筋肉や神経を傷つけて大変なことになるからな。

レントゲンやMRIをパスした普通の腰痛症なら重症で身動き取れない人以外は
多少痛くてもやれって大抵の本には書いてあるし実際俺はかなり良くなったぞ。
風呂に入って筋肉ほぐしてから10秒程度なら流石に出来るだろ?
まあバカがいきなりがラジオ体操みたいにガッツリやると悪化するのは事実だけどな
580病弱名無しさん:2012/06/15(金) 07:01:05.11 ID:6XeVzna+O
腰から足にかけて痛くて歩くのも大変だったけど、お風呂上がりストレッチしたら痛いけど長く歩けるようになった。
581病弱名無しさん:2012/06/15(金) 09:48:19.20 ID:MKTlkvca0
>>552
1回1万?
保険利かないってこと?
582病弱名無しさん:2012/06/15(金) 10:10:24.88 ID:EFCUXvEr0
>>581
その通り。
本来接骨院は、腰痛などに保険を適用しちゃいけないのよ。
ところがほとんどの接骨院はそれをやって、国から診療報酬を「詐取」してる。
だから1回1万の治療院は、その点では「誠実」と言えるかもしれない。
ただ、何にしても俺が施術を受けても効果は無かった。

http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryouhoken/jyuudou/index.html
583病弱名無しさん:2012/06/15(金) 13:16:38.98 ID:W88/pUBai
4月頭くらいからずっと腰が痛い
それ以前は前屈したら掌が着くくらい柔らかかったのに、もう指先が地面から10cm以上離れて着かない
最近は座ってる状態で左足の付け根が痛むようになり、全然強い痛みではないんですがずっとズキズキしてて辛いです

今年の春から浪人生でずっと座ってるからでしょうか
若いからほっといたらすぐ治ると思ってたんですが全く良くなりません
とりあえず近所の整骨院行けば治るんでしょうか?
584病弱名無しさん:2012/06/15(金) 16:39:26.42 ID:7tfiaQc90
内部被曝です。
585病弱名無しさん:2012/06/15(金) 19:41:26.27 ID:wfeYcpG60
>>582
それでダメってことはこれからどうすんの?

しかしこっちから見たら治療経験があるだけマシに思える・・・
納得して諦められるから
586病弱名無しさん:2012/06/15(金) 23:39:17.46 ID:iLAKiiw00
左足の痺れが無くなってきて喜んでたが
梅雨に入った途端、歩いてたら左側のケツのほっぺたが異常に痛くなってくる。

完治はまだまだ遠そうだハァ
587病弱名無しさん:2012/06/16(土) 09:09:57.23 ID:zm/fdMbE0
>>569
一緒だ、ひだりの場所が一緒。自分の場合は右の脊柱起立筋にもジャリジャリがある。
血行渋滞が甚だしく悪い感覚。その観点からはホッカイロはいいし、実際冬場は手放せない。でも、血行が回復して治癒するにはいたらない。下手すると低温火傷でさらに違う痛みを抱えちゃうオチ…
588病弱名無しさん:2012/06/16(土) 10:45:48.05 ID:IcWa9joh0
スクワットで下半身の筋トレやインナーマッスル鍛えて腰の弱った筋肉を支えればいいんじゃない?

ここの人達はヘルニアスレの方が向いてんじゃない?
589病弱名無しさん:2012/06/16(土) 14:19:53.24 ID:YAwyYcGq0
>>587
わき腹のストレッチとかしないの
590病弱名無しさん:2012/06/16(土) 14:29:00.76 ID:zm/fdMbE0
流行りのコアトレ中心に筋トレもやってるし、ストレッチも結構してる。手軽なストレッチポールとかお気に入り。なので、普段の日常生活はほとんど問題はないんです。

でもね、左右のゴリゴリ、ジョリジョリはしつこく居座ってる。疲れがたまったりすると、そのゴリゴリの範囲が広がって身体が傾き痛みに変わっていく…
591病弱名無しさん:2012/06/16(土) 14:30:44.06 ID:zm/fdMbE0
おそらくヘルニアが原因じゃない。そのゴリゴリ筋肉が諸悪の根源。なので、この劣化した筋肉をほぐす解を長年求めているのです。
592病弱名無しさん:2012/06/16(土) 15:49:26.25 ID:/O4KnPmNi
足がいてーよー
太ももに鈍痛だよー
座るのが辛いおー
593病弱名無しさん:2012/06/16(土) 17:40:04.17 ID:HTvfR0Dj0
俺も背骨の近くの右側の筋肉がゴリゴリしてる。んで尻の奥辺りまで痛いのが続いてる。
594病弱名無しさん:2012/06/16(土) 17:54:59.81 ID:A5pFqLPJ0
>>589
ストレッチとかよくやっているけど、体の奥の方の部分じゃストレッチではうまく伸びないんだよなあ

自分>>569だけど、体幹やコアトレ、ストレッチポール、ヨガとかもやっているけど、疲労が溜まると>>590の人みたいな症状がでるのも全く一緒で、ひどいと吐き気もする
とにかく筋肉のゴリゴリジャリジャリをなんとかしないと症状が改善できない状態
とりあえず、しばらくの間カイロを貼りつづけてみて様子をみてみる
595病弱名無しさん:2012/06/16(土) 20:54:23.37 ID:K9jpNoSY0
今日みたいな雨がキツイね〜
梅雨時は特に地獄だわ
596病弱名無しさん:2012/06/16(土) 20:56:54.76 ID:E3IMpYCt0
むかしなんとなくお気に入りに入れてたんだけど発掘したので
ペタリ。
自分は極度の運痴なので、広くて誰も来ない場所がないと履けないな

一本歯の高下駄で腰痛を治す
http://portal.nifty.com/special03/12/11/index.htm
597病弱名無しさん:2012/06/16(土) 21:27:08.64 ID:IcWa9joh0
東洋医学板で噂のマッサージ器(小道具)っていうので緩めてもらって鍼やってもらえば筋肉の問題は治りそうだが・・・
問題はどこにその治療院があるのか分からんが・・・
598病弱名無しさん:2012/06/17(日) 00:35:39.13 ID:esUxTdIy0
悪血を吸い出す吸玉が良いと聞いたんだけど、針を刺して出血させるのが外科治療にあたるとかで最近は違法行為にあたるとか…
その昔は腰痛でヘロヘロだった人が、治療後羽が生えたかのように回復したと聞きます。

近頃のエステにあるカッピングと呼ばれる甘っちょろいもんではないそうな。
599病弱名無しさん:2012/06/17(日) 00:37:39.57 ID:esUxTdIy0
後は腱引き?だっけかな?古式療法のようなやつ。これはできる真っ当な術者があまりいないみたい。
600病弱名無しさん:2012/06/17(日) 00:41:27.61 ID:esUxTdIy0
>553=>587=>590=>591です。
601病弱名無しさん:2012/06/17(日) 14:51:39.53 ID:WUJqcbgd0
>>594
 9割の腰痛は自分で治せるの著者は、その腰の奥の筋肉をほぐせば腰痛が治ると
主張して、そのやり方も紹介している。
 自分は、凝っていると痛むの境目程度の経度腰痛だったけど、効果があったよう
な気もするが、気温が上がった時期と重なるので何とも言えない。

>>598
 吸い玉って、昔は不衛生にやっていて、刺青と同じく肝炎やその他感染症の感染
経路になったみたいよ。
602病弱名無しさん:2012/06/17(日) 17:57:39.65 ID:8s/dRHyk0
腰痛で困っています。
昼間は何ともないのですが、寝ている時と起きたとき、腰が痛いです。
なので、よく眠れないことや真夜中に目覚めることが多いです。
何とか治すことはできないでしょうか?
よろしくお願いします。
603病弱名無しさん:2012/06/17(日) 21:21:35.19 ID:05UToQxr0
腰痛は治らないからみんなここに来てるんだよ・・・
604 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/17(日) 21:46:38.16 ID:y8dHuiTW0
猪木や藤波は吸出しで頑張ったのだろう。
試合数が相当あったからなあ。
605病弱名無しさん:2012/06/17(日) 23:28:38.97 ID:oITlWxaD0
>>602
腰痛の原因を特定するために整形外科に行って受診して原因を
特定したら?
 なんにせよ、早めの受診早めの治療をしたほうがいい。
606オーソゴニスト ◆QHyEHE3lbE :2012/06/18(月) 15:46:42.31 ID:55AidvXE0
>>605

整体外蚊に行って、腰痛の原因を特定?

今日一番笑かせてもらった。
607病弱名無しさん:2012/06/19(火) 00:41:32.79 ID:9jUpY28K0
藤波は温泉が効いたとか言ってなかったか。
鉄輪温泉の蒸湯だった気がする。
608病弱名無しさん:2012/06/19(火) 05:18:06.19 ID:En3JTXjsO
お尻にツボがあるからそこ押したりぐりぐりしてると多少楽になるよ
右の腰が痛かったら尻の右側の上の方
左だったら左
609オーソゴニスト ◆QHyEHE3lbE :2012/06/19(火) 08:59:48.07 ID:J7oux/B90

>>608

私の唱えた方法を適当にサルパクリしないでくれるか?
610アーッ:2012/06/19(火) 23:00:59.46 ID:dn/yuzIl0
そうなるとオーソちゃんにおしり揉んでもらうとすぐに治るの?
611病弱名無しさん:2012/06/19(火) 23:37:23.01 ID:1WXLsVJ30
二年前から椎間板ヘルニア・坐骨神経痛と診断されて整形外科に通ってたけど治らなかった
藁にもすがる思いで腰痛専門の整骨院に通い始めて最近調子いいよ


612病弱名無しさん:2012/06/20(水) 22:36:46.80 ID:lBp+KAJbP
最近気づいたんだけどダッシュっていいよ
よく分かんないストレッチよりよっぽど全身ほぐれる
血流が良くなってるうえに下肢から背筋が緊張するのでホールドされて意外と腰痛くない

慣れてきたら、チンタラやってないで高校生んときみたいに手を振って全力疾走!
ケツ〜背中の筋肉が連動するのがよく分かる
613病弱名無しさん:2012/06/21(木) 18:44:51.79 ID:l+CoClJC0
後ろに脚を上げないで乗れるママチャリがいいよ。
毎日30分づつ姿勢よく、坂でも上体を上下させずに体幹と股関節でまわす。
ひざで踏み込むと膝痛めるから注意してね。

合った姿勢で乗れば絶対に良くなるよ。
下手したら乗って数分で痛みが消えてくるから。
なだぎのディランみたいに脚上げちゃダメだよ。
614 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/22(金) 00:11:29.95 ID:pooimmgs0
有料セフレの美紀ちゃんになでてもらうと、30分は無痛。
615病弱名無しさん:2012/06/22(金) 09:39:21.52 ID:bgaegjrpO
下後鋸筋痛い
616病弱名無しさん:2012/06/23(土) 16:38:11.72 ID:ay1+fhtc0
いわゆる心因性な慢性腰痛とか診断されちまったわけだが、
結局医者から原因不明だって言われたと考えてよいのかな?
ガッテン歩行法やらその他体操やら試したけど、一番効くのはロキソニンやボルタレン。
この薬すらも効かないことがあるけどな。
もうやだ。
ただ痛いまんまだらだら寝てるのもう死にたいくらいだ。
617病弱名無しさん:2012/06/23(土) 18:07:58.79 ID:tXM76/cU0
ぎっくり腰になったがなかなか違和感が取れない。毎日座椅子でパソコンやってたんだが
リクライニングの座椅子で背もたれ倒すの辞めたら違和感取れてきた
618病弱名無しさん:2012/06/23(土) 20:05:27.82 ID:QIs8VQjU0
机を買おうと思うんだ。
司法試験の勉強をしようと思うんだ。
でも腰が痛くて挫折する可能性が大きい。
勉強したくても腰痛のせいでできないのは本当に不遇の人生だ。
619病弱名無しさん:2012/06/23(土) 21:02:43.46 ID:GLp+9saE0
浪人生だけど座ってると腰が痛すぎて捗らないわ…
先週くらいに整骨院いってかなりマシになったのに今日ランニングしたらやってもうた
620 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/23(土) 22:14:45.72 ID:Zr58e8JE0
俺も、オナニーなら腰痛我慢してできるけど、
勉強となるとなかなか耐えられないんだ。
621病弱名無しさん:2012/06/23(土) 22:58:10.16 ID:Ysh6l/OP0
>>618
俺も腰痛で勉強できない
毎日8時間とか予定しても1時間程度で
痛みとしびれでスタミナ切れする
詰んだ
622病弱名無しさん:2012/06/24(日) 01:00:06.23 ID:3QTGz7b10
>>617
座椅子が一番腰に悪いんだよ。
自分、腰で入院して退院してから、椅子の生活に変えたよ。
普通のこたつから、椅子で入れるこたつに変えた。
623病弱名無しさん:2012/06/24(日) 07:25:12.81 ID:CIwNIneA0
俺も座椅子で腰を痛くした
まだ使ってるけど痛みが出てきたら正座にするようにしてる
624病弱名無しさん:2012/06/24(日) 09:54:44.34 ID:T34xmF0l0
座椅子って腰に悪いのか・・・
10年以上座椅子生活だが、やはり腰痛は良くならない。

椅子で使えるコタツってどんなの?
625病弱名無しさん:2012/06/24(日) 10:37:21.86 ID:3QTGz7b10
>>624
椅子とコタツがセットになってるものが売ってるよ。
というかまずそれよりPCをする姿勢を椅子にした方がいい。
地べたに座るのは腰に良くない。
626病弱名無しさん:2012/06/24(日) 11:10:21.47 ID:6BWC1Y590
昨日単車起こしたら腰痛めた模様;;
病院やってないっぽいんで近くのドラッグストアに湿布買いに行くんだけど
オススメはありますかね
627病弱名無しさん:2012/06/24(日) 13:01:39.41 ID:dh92G0cAP
>>626

相当痛いならロキソニンだな。そうでもないなら安静にする。
しょせん対処療法だから。
628病弱名無しさん:2012/06/24(日) 14:29:06.76 ID:KFf4BGn/0
>>625レスありがとう
629病弱名無しさん:2012/06/24(日) 16:05:12.06 ID:BFHc020p0
なぜか屁をしたら腰が楽になった。
腹の中で屁が脊椎を圧迫していたのかもしれない。
630病弱名無しさん:2012/06/24(日) 16:49:07.74 ID:6BWC1Y590
>>627
イブプロフェンいっぱい入ってるクスリ勧められてそれ買ってきて飲んだらねてもうたw さんくす
631病弱名無しさん:2012/06/25(月) 07:53:37.91 ID:S9zFdre60
いつも腹筋に力を入れているようにすると腰の痛みが軽くなる気がする。
しかし調子に乗って力仕事やスポーツをすると悪化する。
632病弱名無しさん:2012/06/25(月) 08:00:00.42 ID:AjbvkwJD0
ウォーキングが良いというのでやってきたら今度は肩がこった
633病弱名無しさん:2012/06/25(月) 12:51:27.16 ID:x+89uRal0
30分ぐらい座ってると右側か左側の腰が痛くなってくる
30分経過しなくても重心のかけかたによっては痛い

長く座っていてから、歩くと足先がつったみたいにずっと痛い歩き辛い
右足で片足立ちしようとすると足先に力が入らないからグラグラして立ってられない

同じような人いますか?
医者で見てもらったら椎間板症で診断されたんですが・・・
634病弱名無しさん:2012/06/25(月) 21:11:35.53 ID:SiCaOAIM0
薬飲んだり○○したら良くなる
なんていう人いーなー
俺から見たらもうそれは腰痛のうちに入らん(´・ω・`)
635病弱名無しさん:2012/06/25(月) 22:15:36.81 ID:K11InkO80
なんかこのスレって「俺の腰痛の方がお前より重傷」自慢だな。

「お前の腰痛なんて腰痛のうちに入らない」って言いたいだけじゃないかと。
636病弱名無しさん:2012/06/26(火) 07:03:23.56 ID:q2sdB08MO
PC歴10年、座椅子に座りながら(足組んだり、両足伸ばしてる)のプレイスタイル
社会人だけど、休みの日は朝から晩までPCの前
同じ環境の人で座椅子等対策や対処されてる方おられますか?
前、腰痛めて腰は完治したけど、右足の股の付け根がじわ〜とした違和感が治らない…
座ってるとその違和感の感じが大きいんだよね。たってるとましです
637病弱名無しさん:2012/06/26(火) 09:29:04.01 ID:sEQ0pI6n0
先週整骨院行った後は腰痛結構楽になったのに、昨日行った後はあまり変わらなかったなぁ
今日行ってダメなら違うところ行ってみるか…
638オーソゴニスト ◆QHyEHE3lbE :2012/06/26(火) 15:10:03.76 ID:KZ3Ql1Ww0

さてここにも貼っておこうか。

★★ >会場係りのジョンです。どうぞよろしくお願いいたします。
会場は西播地域地場産業振興セーター502会議室で10:00〜17:00予定となっています。
場所がわからなかった場合には携帯電話にご連絡いただければと思います。
[email protected]
までご連絡いただければ携帯電話番号もお伝えしますのでよろしくお願いいたします。(*´∇`*)
会場…http://www.jibasan.or.jp/
どうぞ、よろしくお願いいたします。★★


姫路オフ会の件だが。7月8日だ。


639病弱名無しさん:2012/06/26(火) 18:29:58.55 ID:koFOyxGU0
原因不明の腰痛はストレスが原因だった
640病弱名無しさん:2012/06/26(火) 22:01:17.54 ID:cA03+F7DO
足に力が入らないとか麻痺してるとか、
意外と自分では気づかないものみたいだ。
医者に指摘された時はがく然としたよ。
軽く叫びましたw
641病弱名無しさん:2012/06/26(火) 22:30:39.50 ID:v83irLQb0
今日、産経新聞かな?そこにもこの人のやり方が大きく
紹介されてたけど、どうかな?

テリー伊藤 対談 美木良介(1) 腰痛で10分も立てなくなり・・・・・・
http://www.asagei.com/2647
642病弱名無しさん:2012/06/26(火) 22:55:23.39 ID:OTD7jHXM0
美木良介がバックエクステンションよくないと言ってたけど片足上げるのやったら良い感じ
643病弱名無しさん:2012/06/27(水) 01:05:00.29 ID:o9YCISuX0
ここに動画があった
コメントは怪しいけど、丹田を強く意識するのは
いい感じだな
http://www.youtube.com/watch?v=9iJCGcDmygo
644病弱名無しさん:2012/06/27(水) 10:42:12.84 ID:pJs3AKN00
>>643
 昔、空手をやっていたけど、古流空手や古武道に出てくる息吹そのものだわ。
講師の人の丹田もすごいしな。
645病弱名無しさん:2012/06/27(水) 11:55:03.34 ID:r9lJpfbQ0
腰の位置にあるインナーマッスルに下後鋸筋というのがあって
横隔膜を動かすときに使われるらしい。
呼吸法で腰痛を治すってのはたぶんこの筋肉を鍛えてるんだと思う
http://www.i-l-fitness-jp.com/aboutbody/muscle/detail_007.html

>>643の動画のフォームでやってみたけど、結構腰に響く感じ
効果は人によるだろうが詐欺ではなさそう
646病弱名無しさん:2012/06/27(水) 17:26:09.94 ID:rmfnzWZP0
そういえばずっと猫背なんだけど、これって明らかに悪影響だよね
知り合いとか見てると背中がシュッと伸びてるんだけど、何やってたらあんなになるんだ?
別に何もしてない、むしろ猫背とかどうやればなるんだ
って言われたんだけど・・・
647病弱名無しさん:2012/06/27(水) 17:29:27.25 ID:jfio/GC90
>>646
マッケンジー法で検索してみるといいよ
648病弱名無しさん:2012/06/27(水) 17:50:41.84 ID:5Ok0o4Wm0
>>640
自分も理学療法士に指摘されて初めて気がつきました
仕事どうされてますか?
私は30半ばなんですが、週に2〜3日のデスクワークの短時間勤務のバイトしか行けていません
実家暮らしだから食べて行けているけど、ずっとこのままだったり悪化したら困るな、と心配です
649病弱名無しさん:2012/06/27(水) 20:42:25.75 ID:mpF4OLTJP
>>643
ダイエット云々って言うのは胡散臭いけど、呼吸法自体はピラテスからパクったみたいだから腰痛には効くだろうね。
650病弱名無しさん:2012/06/27(水) 22:14:44.81 ID:o9YCISuX0
>>645
本人は、脊柱起立筋とかなんとか

美木 
いろんなお医者さんに行ったんですけど、いちばん信頼できるお医者さんに
ホントにぶっちゃけたことを教えてくださいって言ったら、腰痛は背骨の横の
脊柱起立筋さえ鍛えれば治るんだけども、腰痛の人はそれを鍛えられないんだと。
で、そこのリハビリやってる先生が「最近呼吸で腰痛を治すのをやってるんですけど、
やってみますか」って言うんで
651病弱名無しさん:2012/06/27(水) 22:18:00.04 ID:o9YCISuX0
http://www.know-dt.com/Bodypart/shape/070_back2.html

脊柱起立筋のトレーニングで検索したら出てきたけど、
コレはサッカーの長友も紹介してたトレだわ。
その長友も腰痛克服のためにやってると聞いたことあるし、
とりあえず、ネットでタダ動画見れるし、ロングブレスやってみるわw
652病弱名無しさん:2012/06/27(水) 23:41:00.00 ID:IThQ7Lyf0
>>648
自分なんか事務作業も多分無理だ
1時間が限界。もうどうしたらいいかわからない
653病弱名無しさん:2012/06/28(木) 00:09:00.78 ID:cfODmgwB0
物理的にいろんなことやっても無駄そうだから
いいかげん精神的な方向からの治療を確立させてほしい
654病弱名無しさん:2012/06/28(木) 00:25:42.71 ID:HffN3R/F0
AKAの真似事自分でやってみたら結構痛み減った
本物の所受けに行こうか迷う
655病弱名無しさん:2012/06/28(木) 04:10:33.39 ID:8O6hf3cb0
>>650
呼吸するときに肋骨の隙間を広げる必要があってそのとき背中の筋肉も使うはず。
でも脊柱起立筋群は肋骨を動かす筋肉じゃないから呼吸とは直接関係ない(はず)。
たぶん独特の姿勢で呼吸してるから姿勢制御で脊柱起立筋群とかも使うんだろ
多裂筋や大腰筋を忘れてるあたり素人が適当に言ってる可能性もあるがw
656病弱名無しさん:2012/06/28(木) 09:40:11.22 ID:S9gpIZG70
>>652
>>648です
自分も座りっぱなしだと1時間で鈍い痛みが腰に出てきて足が痺れてきます
父親が仕事に行かないと怒るので、医者に仕事に復帰することを伝えたら「しょっちゅう立ったり座ったりできる仕事?」と確認されました
30分に1回ぐらいは立つことができます
が、それでも仕事に行く時はコルセットしてます

うちの家族なんかは病気でも病気と認めないぐらい、仕事に行かないと怒り出したり嫌がらせされるから働かないでいいのは羨ましいですね
特に父親は、いくら腰が悪いと言ってもどうでもいい、という風情で怒ると暴力ふるってくることもあり、無理してでも働きにいかないとそっちの原因で
麻痺がひどくなりそうなんですよね
657オーソゴニスト ◆QHyEHE3lbE :2012/06/28(木) 09:59:11.77 ID:ky+eWx900
>>641->>651

なんだなんだ?ここはタカシーズの集まりなのか何なのか?

く。
658病弱名無しさん:2012/06/28(木) 21:53:11.24 ID:iICt071D0

腰痛ヘルニア持ち用腹筋
やってみたがPC前の椅子に座ったままできるし効くよ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1111163421
659病弱名無しさん:2012/06/29(金) 11:02:14.70 ID:Gx8Hhz8EO
マジで進学諦めて就職しようかと考え出した。
足が痺れて座ってられないから立ち仕事で。
こんなのもう障害みたいなもんなのに周りからは甘えとしか思われないのが辛い。
中川式ストレッチ始めたから効いてくれー
660病弱名無しさん:2012/06/29(金) 11:22:59.55 ID:z//3Srin0
腰が曲がって
硬直してるのどうしたらいいんだ
運動したら激痛安静にしたら鈍痛
わからないよ
661 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/29(金) 20:08:24.18 ID:Rsst7k+R0
地元の老人で地域の名医詳しい人に聞いて
評判のいい鍼灸師探して行ってみたら
662病弱名無しさん:2012/06/29(金) 21:38:37.06 ID:pkyz8sR80
こんなスレあったんだ
自分は左足の痺れと老人みたいな前かがみの姿勢になってしまう。
製品の部材が30kgのポリエチレンの塊なんで
これを持ち上げたり、運んだりできないと仕事にならない
今日持ち上げられなくて皆の哀れんだ目に挫けそうになったorz
663病弱名無しさん:2012/06/30(土) 12:09:11.13 ID:BP+zHRh/P
前かがみで30キロの物体を持ち上げると軸が前にずれるので腰の負担が大きい
バーベルで30キロなんざ片手であがるが「掴むように」出来てない物体は本当に重いです
部材に抱き着いて直立、胸に抱えながら下っ腹で支えるイメージがいいと思います
何百個も持ち上げるようなハードな現場ならリフティングベルトで締めこんだほうがいいかも
スポーツ用品店で売ってるHarbingerが微調整できてオススメ
664病弱名無しさん:2012/06/30(土) 17:37:33.13 ID:fdDYnu9h0
生きていくのが嫌になった。
665病弱名無しさん:2012/06/30(土) 21:25:09.81 ID:TOgl+Dal0
>>664
どうしたのさ
666病弱名無しさん:2012/06/30(土) 23:38:17.04 ID:CkLmN6fS0
俺は、このおっちゃんの動画見て一ヵ月やり続けて
かなり楽になってきた。最初は左に曲げるのが
辛かったが、今は痺れもかなり治まってきた。
個人差はコメント見てもあるみたいだけど俺は、合ってたみたいだ
これからも継続してやってみるつもり。

http://www.youtube.com/watch?v=95aDNocBe7c
667病弱名無しさん:2012/06/30(土) 23:57:01.39 ID:4NmBp6KP0
それで楽になるならあまり苦労してないんだろう
何年も腰痛だったら上半身から下半身まであらゆるところを
さわってるし、色々試してるはずだ
668病弱名無しさん:2012/07/01(日) 12:33:56.49 ID:LEqTXI3x0
>>654
そこんとこ詳しく
669病弱名無しさん:2012/07/01(日) 12:36:25.14 ID:LEqTXI3x0
>>650
今ちょうどアッコにおまかせで腰痛に関して名前が出てる
670病弱名無しさん:2012/07/02(月) 12:31:18.69 ID:TdtuvBza0
椅子にしばらく座ってると、右足の小指側がしびれる
病院でレントゲンとMRIをとったけど、腰の反りが強い、といわれただけで
ヘルニアはない。
牽引すればよくなる、といわれたけど、全然よくならない
腰痛事態は軽いんだけど・・・・
671病弱名無しさん:2012/07/02(月) 21:50:02.37 ID:XdJ+uv8CO
主治医が見つかるでやってた、尻筋トレをしばらくやってみようと思う。
672病弱名無しさん:2012/07/02(月) 23:30:19.02 ID:4d5iL/UJ0
主治医が見つかる、見た。
沖縄の整形外科、一日200人以上患者来るって言ってたね。
そんなに治るなら、患者いなくなるだろ、と突っ込みたくなった。
673病弱名無しさん:2012/07/03(火) 02:41:02.28 ID:XfpDB6mHP
腰痛対策としてジムにくる人をたくさん見てきたけど、すぐ来なくなっちゃう
クライミングステッパーなんて効果的だと思うんだけど研究用のラットみたいだとか言ってヤメちゃう
長いこと苦しんできた経緯もあるんだろうけど自己流のコダワリがあって素直にアドバイスを受けない
ダイエット記事のショボいトレーニングとか、寝転がって誰かに揉んでもらうとかには異様に食いつく

トレーニング経験のある外科医との出会いが私を救ってくれたと思っている
ヘルニアが飛び出してても体幹を支えられる筋量をつけるのはゲロはくくらいキツいよ〜

674豚肉オルタ ◆4GYcgFAxchPZ :2012/07/03(火) 04:32:21.20 ID:hM5YWc7z0

>673
>ヘルニアが飛び出してても体幹を支えられる筋量をつけるのはゲロはくくらいキツいよ〜

ピーターアーツはそれで克服したんだよな
_φ(・_・
675病弱名無しさん:2012/07/03(火) 14:22:53.33 ID:XUIv8Uzb0
15キロ減量したのだが腰痛が15年ぶり再発
筋肉おちたからかなぁ 自己診断だがヘルニアの疑いも…痛みで前かがみで生活してる
676病弱名無しさん:2012/07/03(火) 14:28:19.96 ID:XUIv8Uzb0
前かがみでも痛いし伸ばしても痛いどうにもならんわ
677病弱名無しさん:2012/07/03(火) 21:46:37.31 ID:nJIWTq5B0
ウツで寝たきり外出しても1時間で道端に横になりたくなる
こんな状態のせいで筋肉がすっかり落ちてぎっくり腰再発したけど
貯金が尽きてだましだまし軽作業バイトに行きだしたら一ヶ月で劇的に回復したよ!
骨盤ベルトして全身筋肉痛の時は鎮痛剤飲みまくったけど
ムリヤリ動いてたら体力戻ってきた!
最初は1日立ってると腰が固まってぎっくり腰再発しそうになってたのに
たった1ヶ月(そのうち仕事したのは10日程度)で身軽に動いたり小走りも出来るようになった!
痛み止め飲んででも体は動かすべき!
調子の良かった時期が遠い過去になって忘れてしまう前に
何とか良い調子を取り戻して!


678病弱名無しさん:2012/07/04(水) 04:42:42.01 ID:6tkhpB9a0
俺なんて基礎体力つけようとしたジムで腰痛めたし
ジムもあれだよな、金払ってるからつい無理するというか
もうちょいやるかとか、仕事で行けない日が続いて疲れているのに
無理して行って疲れたり、食べ放題で元を取るために食べ過ぎて
腹を痛くするタイプにはお勧めできないww
679病弱名無しさん:2012/07/04(水) 10:31:59.12 ID:pxuwRQfhO
尾てい骨から右太ももの裏にビリビリと痛かったので整骨院で3週間たってやっと足の痛みがやわらいできた。ネットで調べたら、外股で歩く為に股関節に負担がかかり腰も悪くなるから股関節あたりにゴムバンドなどを2時間巻くといいとあったので、やってみたら少し良くなった。
680病弱名無しさん:2012/07/04(水) 11:52:35.84 ID:yXeohZjQO
寝たきりで運動全然しなくてしかも猫背をずっと続けてたら腰がありえないくらい痛くなった。座ってても寝ても痛い。ここ一週間ヨガとコアリズムを始めたら少しよくなってきた。
681病弱名無しさん:2012/07/04(水) 12:03:05.05 ID:lhPqD6Nu0
>>677
それは絶対人による
682病弱名無しさん:2012/07/04(水) 21:44:56.86 ID:WcS1554l0
病院でMRI撮ってもらって椎間板症って診断されたんだけど、
ああいう画像って何ヶ月ぐらい有効なんだろうね?
家族がうるさいから画像を見せて説明したいんだけど、そういう時でも診断書とか画像って受付で言えば貰えるのかな?
3ヶ月以上前のでも貰えるかな
683病弱名無しさん:2012/07/05(木) 00:26:07.82 ID:upzM46vd0
ためしてガッテン見たけど、やっぱインナーマッスル鍛えないと駄目かな。
684病弱名無しさん:2012/07/05(木) 11:04:48.65 ID:qI784IAr0
昨日のガッテンは必見だね
しばらく続けてみます
685病弱名無しさん:2012/07/05(木) 18:27:19.74 ID:By9/nPI40
腰痛。大きな病院の整形外科。痛みが残るので2度目の受診。
一般開業医を紹介するので、そこで治療をしてもらうよう言われた。

紹介してくれるカウンターでリストを見せられてどこにする?といわれたが
美容外科、産婦人科、眼科、大学病院が含まれていた。
686病弱名無しさん:2012/07/05(木) 19:00:48.38 ID:/HygH/cEO
超短波ってどうなの?
コンデンサー式じゃなくてコイル式なら一応深い所まで届くみたいだけど

あと超音波か
1メガヘルツで数ワットのとか
687病弱名無しさん:2012/07/05(木) 21:43:49.83 ID:lUwehdaqP
>>674
腰の調子が悪いときのアーツは見ててツラかった
「腰が入ってないパンチ」そのものだったね

>>686
カネのにおいがしますな
直したいけどツライ運動はやだ〜ココロの隙間にうまく入ってくる感じ

688病弱名無しさん:2012/07/05(木) 21:53:49.65 ID:Xz5ZqY74O
水泳いいかな?と思って行ったけど変わらないや
腰痛ベルトは数時間つけて外した時にだいぶ楽になりますね
689病弱名無しさん:2012/07/05(木) 22:31:59.88 ID:/HygH/cEO
>>687
確かに高いよね
効果の程はどうなんだろう

超音波は整骨院でもやってるけど

超短波はマイクロ波(極超短波)は整形で以前受けた
数千万ヘルツの家庭用のはよくわからないけど
690病弱名無しさん:2012/07/05(木) 22:48:10.20 ID:EM4KCPwx0
ああいうのって具体的にどう効果があるのかイマイチわからない
筋肉がほぐれたりするの?
691病弱名無しさん:2012/07/07(土) 12:50:18.03 ID:Q5LjbFiO0
腰痛ベルトってどのくらいの締め付け具合がいいんだろう?
痛いくらい締め付けた時苦痛だった
692病弱名無しさん:2012/07/07(土) 17:00:12.41 ID:FXU+de/n0
そりゃ
痛いくらい締め付けた時快感だった
らヤバイ人だし
693病弱名無しさん:2012/07/07(土) 23:41:20.05 ID:H0mT2l6H0
最近あぐらかいてると背中と尻の境目あたりが妙に痛くなる・・・。
同じような症状になったことある人居ないかな。自動車工場で働き初めてからようつうと腱鞘炎が怖いぜ
694病弱名無しさん:2012/07/08(日) 02:31:35.44 ID:D5Ft7msy0
腰に不安あるなら
まずあぐらやめれ
695病弱名無しさん:2012/07/08(日) 08:43:30.09 ID:GLq4gNBt0
正月に帰省して、コタツ&あぐら生活すると、だいたい休み明けに腰痛が酷くなる。
やっぱりあぐらはダメか。
696病弱名無しさん:2012/07/08(日) 09:22:33.84 ID:61zxTj7G0
お、久々にスレを見たらちょうど書こうとしてた話題が。
部屋に机と椅子を持ち込み、数十年来のあぐら・床生活を
椅子生活にしたら、腰痛が軽減。
ただ、まだ1日目なので楽観はできないが
697病弱名無しさん:2012/07/08(日) 11:49:31.18 ID:B0laEwetO
腰痛は骨盤の歪みだってよ。骨盤あたりにゴムバンドすればいいらしい。ちょっとやってみたら調子いいよ。
詳しい事は検索してみて
698病弱名無しさん:2012/07/08(日) 16:15:56.18 ID:WIEYbQ5x0
ラックルってテレビCMやってるのに、何処にも売ってない
どこに売ってますか?
699病弱名無しさん:2012/07/08(日) 20:58:19.07 ID:oeB6esOZ0
腰痛が酷いからストレッチとかトレーニングとかしたし
実際脚も良く上がるようになったんだが
猛烈なむずむずに襲われる
痛痒いというか痛熱いというか熱痒いというか・・・
これはこれでキツいorz
700病弱名無しさん:2012/07/08(日) 22:46:49.28 ID:3KpvrhJI0
やってしまった… 腰痛が酷かったので、
床と腰痛部分に5kのダンベルを挟み込んでぐりぐりやってたら(気持ちいかった…)
逆に脊柱筋を痛めてしまった。
トイレに行こうと立ち上がった瞬間に血の気が引いて脂汗、絶叫しながら救急車に担ぎ込まれた(笑)
アパートの連中が下着姿で絶叫しながらストレッチャーに乗せられた俺を見ている。(見んな)
結局座薬をねじ込まれて返されたが、帰りのタクシーの運転が荒くて帰宅した時には、
担ぎ込まれた時の3分の1の痛みに戻ってた…(悲)

それにしてもプロレスラーはスゴイ。試合中に脊柱筋を痛めるなんてしょっちゅうだろうが、
ステロイドであっという間に治しているのだろうか…
701病弱名無しさん:2012/07/09(月) 02:01:25.46 ID:AyUVnjlu0
うっわ〜
反面教師にさせてもらいますわ。
テニスボールでやってる。固いもんでやるのは絶対やめとこ
702病弱名無しさん:2012/07/09(月) 06:23:32.85 ID:ZvN/R4B20
肉離れ?
やっぱ自分でマッサージする場合は加減を見極めるのが大事だな
703病弱名無しさん:2012/07/09(月) 08:12:35.82 ID:eECWw9eZ0
固い物でゴリゴリやってみたけど痛いばっかりで全然駄目だわ
というか文章読んでるだけで痛くなってきた
704病弱名無しさん:2012/07/09(月) 09:16:59.23 ID:wB5Is6LzO
>>688だけど水泳効いたわ
泳いでる時は反り腰になるしその日はけっこう痛かったけど
翌日からだいぶ楽になった
今は腰は痛くないけど足がビリビリムズムズするのが気持ち悪い
これはどうすればいいの?
705病弱名無しさん:2012/07/09(月) 09:25:12.92 ID:gLKmk3t/0
自分も運動で腰痛軽くなってきた後足先がビリビリムズムズしたけど
これって血流が急に活発になったせいじゃないかな?
血管が太くなれば解消されると思うんだけど。
しばらくはマッサージとかストレッチして様子見る
706病弱名無しさん:2012/07/09(月) 16:05:16.86 ID:CyiARoie0
これってなかなか効果あると思うよ。

吸い玉療法↓
http://www.suidama.jp/index1.html

器具さえ買えば、整骨院行かなくても毎日自分で出来るもんね。
器具がなかっても、コップとコインとテッシュがあれば、今すぐでも出来るから、ダメ元で一度試してみると良いよ。
707病弱名無しさん:2012/07/10(火) 08:53:43.43 ID:wHxx8BGG0
ステマ乙
708病弱名無しさん:2012/07/10(火) 11:44:16.17 ID:hq4uPCO70
>>707
ステマってなんだ?って思って、ぐぐってみた。
http://netyougo.com/nb/3302.html

自分ステマじゃないし、それを信じる信じないはどっちでもいいけど、なんでもかんでも勘ぐるのは、自分の知識を狭めてるだけだと思うけどね。
ステマだろうがなんだろうが、まずは自分で調べて、良い可能性があったら自分でやってみてから、その上で自分の感覚で判断するのが賢い人だと思うよ。

709病弱名無しさん:2012/07/10(火) 14:27:08.27 ID:0Vw7kLYB0
>>708
バーカおまえみたいな奴がいるから、2chがノイズだらになるんだよ。














ステマ乙。
710病弱名無しさん:2012/07/10(火) 20:17:54.90 ID:SUOOpjKk0
>>706
今日のクローズアップ現代で
室伏広治がやってたな
711病弱名無しさん:2012/07/10(火) 22:27:55.22 ID:eS5bWgeZ0
おっすおっす
712病弱名無しさん:2012/07/10(火) 22:39:34.81 ID:PXnyfg4t0
うぅっっ
腰イテ…

生きていくのが辛い
713病弱名無しさん:2012/07/10(火) 23:37:50.48 ID:cNjYsjCu0
高3なのに背骨が右に曲がってて積んだ
714病弱名無しさん:2012/07/11(水) 00:03:53.58 ID:i1hIzlcF0
>>709
あんた、なんか勘違いしてないかい?
ここは腰痛対処法の情報を交換する場なんだから、どっちのカキコがノイズなのか一目了然でしょうに。

くだらない中傷してないで、ステマだろうがなんだろうが『自分の持ってる情報書け!』って、思うけどな。



715病弱名無しさん:2012/07/11(水) 10:41:09.95 ID:nu0dzF9b0
誰がもうかろうが
俺が<常識的な出費で>楽になるのならそっちの方がいい
716病弱名無しさん:2012/07/11(水) 12:18:06.34 ID:jppJZkhI0
どういう名前かは知らんが
四つん這いになってヘソを覗きこむやつ?がかなり良い
根本的な解決になるのかはしらんがとりあえず痛みが和らぐ・・・
717病弱名無しさん:2012/07/11(水) 12:43:50.35 ID:Pyd2efV40
>>716
セルフフェラ運動?
718病弱名無しさん:2012/07/11(水) 13:30:09.76 ID:eG1gtsOC0
>>716
ヨガのダウンドッグ(下向き犬のポーズ)かな?
719病弱名無しさん:2012/07/12(木) 00:06:45.21 ID:/69cBWhDP
サンドバッグを軸足を返して教科書どうりに思いっきり蹴る
1〜2日のあいだ寝返りをうつときに腰から背中がバキバキと音をたてるんだ
ほんでもって腰の調子がいいんです
ウエイトもいいけど全身を連動させるスピードのある動きも必要なんだな

720病弱名無しさん:2012/07/12(木) 12:54:56.72 ID:sZfUNaKT0
学生で腰痛ならマシだろ
20代とか30代なんてもっときついんだよ
721病弱名無しさん:2012/07/12(木) 23:56:30.45 ID:ziIPNUtwO
>>567
亀レスだが、薄い本にタオル巻いて腰に当てたら痛みが和らいだ
いつも寝付くまで腰に手を入れてたんだが、ふと今思いついたんだよ
722病弱名無しさん:2012/07/13(金) 09:45:08.44 ID:tG7Dai5d0
わかさって本で脊柱管狭窄の特集やってるけど
脊柱管狭窄は検査で判明するんだっけ
だとしたら検査スルーの俺は読んでも意味無いな・・・って(´・ω・`)
723病弱名無しさん :2012/07/13(金) 09:48:04.96 ID:ouQXQL3i0
36で♀で変形性腰椎症なんだけど、いくら家族に説明しても理解してもらえない
腰が痛くて1時間半座りっぱなしだと、シップしても数日痛いまま。
しびれと脱力感は毎日で、歩く時も顔洗う時も注意しないと駄目
立ってる時もちょっと体重移動しただけで痛い

これで見合いとか持ってこられると本当困る
30分以上立ってられないから断るけど、相当説得され、病気はなかったことにしようとする、の繰り返し

9ヶ月ぐらい通院してる時も「大したことないでしょ?」と凄い遠方の人とメールさせられ、5分立ち話ししただけの
相手から相手の地元に来い、と言われたから、相談したら、母親が一緒に行くと何度も説得してくる
結局、2回ぐらい地元に来いと言われたから、腰痛持ちだって教えたら、メール来なくなった
しかも、それはそれで文句言われるし本当イライラする

今も無理してコルセットしながらパートタイムに行ってるけど、
早くフルタイムで働けるぐらいに回復しないかな
家から出たい
724病弱名無しさん:2012/07/13(金) 10:37:50.73 ID:LoyhhYym0
>>723
腰痛の辛さはなったことが分からないんだろうね。
自分は仙腸関節炎だけど痛い時は立ってても辛いし座っても辛い。
でも腰痛と無縁な人にはこの痛みは説明しても分からないんだろうなぁ。


そして自分の愚痴。
今までよくなったり痛くなったりを繰り返してたけど今回は1ヶ月以上痛い。
病院からもらったボルタレンテープも痛み止めのクリームも効かない。
このまま固定になるんだろうか。
人によっては5年通っても変わらずなんて聞くとガックリくる。
725病弱名無しさん:2012/07/13(金) 10:39:09.80 ID:8pLRo8Lg0
見た目健康に見えるから苦痛が伝わらないんだよね
726病弱名無しさん:2012/07/13(金) 11:33:45.06 ID:nXA3647j0
折りたたみベッド購入後2日で腰痛。ベッド歴は長いんだけどこれから不安だ…
買ってしまったから長く付き合うことになるけど、折りたたみの腰痛対策って何があるかな?
727病弱名無しさん:2012/07/13(金) 13:56:52.56 ID:8pLRo8Lg0
たぶん変なとこが沈んでると思うから
厚いマットレス、でかい板入れる、投げ捨てる
好きなのどうぞ
腰を壊すことの損失のがでかいだろうから
あんまもったいないとか考えない方がいいと思う
728病弱名無しさん:2012/07/13(金) 14:08:12.68 ID:nXA3647j0
>>727
買ったばかりでねぇ…たぶん布団がマットレス兼ねてるやつだから、柔らかすぎると思ってる。同じの買った母と妹も痛いっていってるし。てぬぐい実験もやってみたけど、抜けないw
浅い敷き布団を買ったほうがいいのかな。生憎このマットレス兼布団も買ったばかりなのよねぇ…
729病弱名無しさん:2012/07/13(金) 15:49:58.78 ID:H3oj3T3i0
>>721
タオルか・・・
俺もやってみよう
730病弱名無しさん:2012/07/13(金) 15:51:00.53 ID:H3oj3T3i0
>>721
書き忘れ
背中に置いているだけだと、寝ている間にズレるだろう。
なんかいい工夫があるか?
731病弱名無しさん:2012/07/13(金) 16:56:25.67 ID:tQ8uG06r0
732728:2012/07/13(金) 16:57:26.53 ID:nXA3647j0
布団の下にダンボール一枚引いてお昼寝から起床。まだ痛い…この敷き布団ふっくらしてるからか?今夜は二枚にしてみよう
733病弱名無しさん:2012/07/13(金) 17:01:52.29 ID:H3oj3T3i0
>>731
これはいいね! 何という品名?
734病弱名無しさん:2012/07/13(金) 17:42:44.85 ID:GoA0rVxE0
丈夫なダブルのマットレスでも長年夫婦で寝ていると、腰のあたりのスプリングが落ち込んでくる。
そんな時はマットレスをひっくりかえして使うと 初めの頃の硬さが残ってて腰が落ち込まないで済む。
735病弱名無しさん:2012/07/13(金) 17:59:29.00 ID:1RrxN13P0
結局、軽い腰痛治すのは何が一番効率いいんだよ
736病弱名無しさん:2012/07/13(金) 19:59:59.02 ID:8pLRo8Lg0
みんな原因違うはずだし、常に姿勢正しくして
腰痛体操とかで体筋鍛えろとしか言えない
737病弱名無しさん:2012/07/13(金) 20:05:50.76 ID:YQGq4gUU0
今日は腰痛の痛みが小さかった。というかほとんど痛みを感じなかった。
もしかしたらこのまま改善してくのだろうか。そうなることを願う。
腰痛から解放されたら俺は司法試験に挑もうと思っている。無理かもしれないけど。
738病弱名無しさん:2012/07/13(金) 21:36:42.37 ID:e6azip9a0
腰の左側が腰痛になってから、
体上下の左側の筋力が衰えてる。
一方で、衰えてるから柔らかい。
逆に、右側が力強さはあるけど凄く堅くなってる。
どうすればいいものか
739病弱名無しさん:2012/07/13(金) 23:20:09.96 ID:zaucVc3cO
>>730
自分の場合、寝ちゃうまでの間が和らげばいいのでズレても平気なんだわ
>>734さんの言う通り、ベッドのスプリングの落ち込みが腰痛の原因の人は、
背中に畳くらいの固さの「何か」を仕込めば結構いいかも
私の場合は薄めの本にタオルで寝つきだけは良くなりました
畳ベッドとかも良さそうだよね
740 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/14(土) 00:32:23.04 ID:03yrKObA0
俺なんか腰痛に加え統合失調症だぞ
もう練炭やるしかないと数日考えている
741 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/14(土) 00:52:05.66 ID:WyfEGws30
アフォか
そんなに簡単にあきらめんな
ナマポでもなんでもいいから現実にしがみつけ
742病弱名無しさん:2012/07/14(土) 01:25:17.53 ID:REwIisVu0
その通りだな・・・
マジで辛すぎてすぐに悲観的になっちまう
743病弱名無しさん:2012/07/14(土) 22:30:53.91 ID:rh/sg4Fd0
>>740
本当かよ。
腰痛と等質は俺と同じだよ。
奇遇だなぁ。嘘かと思う。
744病弱名無しさん:2012/07/14(土) 22:38:38.22 ID:OD8dUeq60
>>733
オリジナルマッケンジー ナイトロール
745病弱名無しさん:2012/07/14(土) 23:51:43.18 ID:n+9W8aKI0
スクワットやってるけど、
夏だからかな?最近はやけにケツが小さくなった気がする。
だから、イスや自転車に乗ると、ケツの骨が直接当たる感じで
痛いわ。
746病弱名無しさん:2012/07/15(日) 01:46:55.97 ID:K657/0kp0
痛みを感知しなくなる催眠術をかけてほしい
それで本当にやばい腰痛だったら無理したあるところで別の症状が出て
対処方法が判明するだろうに・・・
747病弱名無しさん:2012/07/15(日) 02:17:44.41 ID:Wo1qHFSv0
>>745
スクワットて小尻になるのか?
748病弱名無しさん:2012/07/15(日) 02:19:28.15 ID:Dh3kKSLW0
脂肪燃焼して締まったんじゃね
749病弱名無しさん:2012/07/15(日) 12:37:22.38 ID:R+x9h0bY0
腰痛になると痛いの庇って余計変な姿勢になって
更に変な所まで痛くなって・・・の繰り返し
もう大人しく寝とくのが一番なのかね?
でも寝てても痛いんだよなorz
750 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/15(日) 12:42:12.03 ID:0IlT/YaZ0
>>743
本当だよ
苦しいよ死にたいよ
751病弱名無しさん:2012/07/15(日) 12:44:04.91 ID:aqAmzZl80
色々原因はあるんだろうけど
自分は骨盤と肋骨の位置の悪さだわ。
この両者の硬さは連動しているように思う。

とにかくここ数年はこの両者を矯正してる。
ただ肋骨は一筋縄ではいかない
752病弱名無しさん:2012/07/15(日) 12:46:06.01 ID:aqAmzZl80
結局野球の落合が言うように、体・技・心の順だ・
体がないと働くことも出来ないし、技能も発揮できない。
精神も安定しない。

だから体を直すなら、もうその目的に絞った生き方を送った方がいい。
自分は一日中ヨガやってる
753病弱名無しさん:2012/07/15(日) 17:22:04.13 ID:w2LYBj1WO
ずれて神経にあたり げきつうで毎日ぶちきれそうになる(笑)
754病弱名無しさん:2012/07/15(日) 17:25:18.76 ID:w2LYBj1WO
755 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/15(日) 21:03:52.13 ID:l8rM9JQY0
バランスポールとか使ってる?
756病弱名無しさん:2012/07/15(日) 21:36:32.85 ID:uRH4QOot0
>>747
いや、スクワットは下半身強化目的だから
ケツがでかくなると思ってやってる。

太ももは太くなったと思うがケツはあまり効果
なかった、現状維持。ただ、最近は小さくなりはじめた
気がする。
757病弱名無しさん:2012/07/15(日) 21:49:19.78 ID:ox4ewhAP0
>>753
(笑)てなんだよw笑えねーつーのw
758病弱名無しさん:2012/07/15(日) 21:55:27.72 ID:MMP1IJ9d0
3月になったギックリ腰が未だに治っていない感じ。ここ1周間はときに酷い。
顔を洗う時、歯を磨く時、前かがみになると腰がめっちゃ痛い・・・・。
レントゲンでは異常はなかったのにな。整骨院にでも通いたいけど1回の治療に
いくらくらいかかりますかね?
759病弱名無しさん:2012/07/15(日) 22:02:09.55 ID:aqAmzZl80
レントゲンではわからんよ
腰痛の原因のほとんどは全身の骨格バランスの崩れだから
明らかな骨の変形以外レントゲンでは把握できないことが多い
760病弱名無しさん:2012/07/15(日) 22:03:35.14 ID:B6OD1qVn0
>>758
1000円以下かなあ。
たいていのとこで、慢性の腰痛に違法に保険を適用してるから(笑)
761病弱名無しさん:2012/07/15(日) 22:05:13.89 ID:aqAmzZl80
鬱気味の人はちゃんとエアコンとか入れて空調には気をつけた方がいいよ。
ただでさえ病気で参ってるのに、自然要因による圧迫もダブルパンチで
心の負荷になる場合があるから。

心がしんどくなるくらいなら、ある程度電気代かかっても
快適な空調を保った方がいい。
762病弱名無しさん:2012/07/15(日) 22:37:56.09 ID:Wo1qHFSv0
うつ病気味だなあ
症状的にはうつ病も腰痛も変わらんな
763病弱名無しさん:2012/07/15(日) 22:39:23.92 ID:en+Sy3i20
正確に言うと腰痛の原因のほとんどは腰周りの筋肉の酷使で
酷使の原因は骨格バランスの崩れ=姿勢が悪いってところか
764病弱名無しさん:2012/07/16(月) 03:07:17.61 ID:fi+zOXSa0
腰痛は心の鏡とはよく言ったもの。
765病弱名無しさん:2012/07/16(月) 03:29:46.87 ID:Jhzq3uXL0
ダメだ。去年ぎっくりやってから違和感が取れなくてジョギングしても途中から歩きで帰ってくる
スポーツクラブだけでなくカイロプラティックにも行ってみる
こんなに大変なんだな
766病弱名無しさん:2012/07/16(月) 08:44:56.60 ID:VmpWpaZb0
腰の痛みより足の脱力感が気になる
というより足の中指〜小指までがほとんど動いてない気がする
これで、MRIも撮影してもらって診察してもらったらヘルニアはなくて、腰椎椎間板変形とか言われた

後遺症で障害手帳とか取られた方いますか?
指定病院とかあるんですよね
767病弱名無しさん:2012/07/16(月) 09:16:50.02 ID:xK0xV+4g0
>>765
鍼は?
腰痛は一度長引くとなかなかスッキリ完治とまでいかないんだよなぁ。
自分も日によってよくなったり悪くなったりの繰り返しだわ。
768病弱名無しさん:2012/07/16(月) 12:53:10.28 ID:Jhzq3uXL0
針灸もイロイロ行ってみる
769病弱名無しさん:2012/07/16(月) 12:57:38.00 ID:CWCCIr210
足の付け根と腰の出っ張った骨の部分が神経痛で痛くて
股関節周りがコチコチで鏡で見ても腰が落ちてるのがわかるんだが
こういうのも鍼治療をやればスパズムが解消されて
腰の位置が元に戻り痛みが消えますかね
770 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/16(月) 14:04:21.88 ID:X7PeG3Qt0
筋硬結を針で潰していくのはやってくれると思うけど
なぜそうなったのかという原因を解決しないとなかなか容易じゃないと思うね
でも寝てたら治療してもらえるし>>706のような融通を効かしてくれるところもあるから
自分のペースで気楽に通ってみるといいんじゃね
771病弱名無しさん:2012/07/16(月) 16:25:23.81 ID:DdtT+scU0
鉢植えに水やろうとしゃがんで体の向き変えたらやっちまった
検索したらビールも風呂も控えるべきなのね
十日間は安静にするしかないか
772病弱名無しさん:2012/07/16(月) 18:12:02.37 ID:cNxt8pUg0
マット兼敷き布団の下に一枚段ボール引いただけで寝起き腰痛が八割くらい無くなった!
773病弱名無しさん:2012/07/16(月) 18:39:24.98 ID:QiV+Rqa5O
朝おきると両手に軽いしびれが…
774病弱名無しさん:2012/07/16(月) 18:59:32.83 ID:zh9w6nGT0
人間いずれ死ぬ
心配するな
775病弱名無しさん:2012/07/16(月) 18:59:42.45 ID:1dEMCfMyO
それって頸椎じゃね?俺がそう。
776病弱名無しさん:2012/07/16(月) 19:09:01.98 ID:0Yx0BFsr0
オフィス用の柔らかい椅子に座ってると痛くなる人ってどれくらいいる?
なんか自分の場合そうなんだが、パイプ椅子みたいな硬い椅子だと
結構耐えられる。
777病弱名無しさん:2012/07/16(月) 21:05:50.42 ID:O8VqvjAU0
>>776
それって腰痛持ちなら普通のことじゃないのか?
778病弱名無しさん:2012/07/16(月) 21:38:37.18 ID:GhxtiNdE0
だからといって固い木の椅子に座ることになって喜んでたら今度はイボができたでござるの巻
779病弱名無しさん:2012/07/16(月) 22:12:01.42 ID:wV33Ba6J0
あるあるwww

俺は病院とかにあるピッシリ張った椅子が丁度良くて
同じようなの買ったよ
なにも敷かずに座るのがやっぱり一番良いわ・・・
780病弱名無しさん:2012/07/17(火) 07:43:26.65 ID:qygj24oh0
固い椅子でも腰が痛くなる俺は少数派?
781病弱名無しさん:2012/07/17(火) 07:55:43.23 ID:yCk30vGT0
>>779
私のかかりつけの整形外科の椅子は柔らかくてケツが沈みこむ。
固い椅子に座れない病気ってのもあるのかな?
782病弱名無しさん:2012/07/17(火) 09:07:22.14 ID:d5zIae6a0
俺は硬い椅子はだめだ。
やわらかいソファーのような椅子がいい。
783病弱名無しさん:2012/07/17(火) 10:41:10.47 ID:P5ivdfvC0
必ずしも腰痛のためというわけではないが、鉄パイプとロープを買って
自作で背筋を鍛える道具を作り、やってみた。単純に立って引っ張るだけ。
今までやってたブリッジ、うつぶせでの上体そらしより腰への負担が小さいような気がする。
で、まだやり始めてから1日だが若干腰の痛みが緩和
784病弱名無しさん:2012/07/17(火) 12:52:01.45 ID:EKuzSqJ80
筋トレ始めたら腰痛になった
病院行っても治らないし どうすればいいんだよー 泣きたい
785病弱名無しさん:2012/07/17(火) 17:58:14.85 ID:O58YqAre0
俺は筋トレはやめといた方がいいと先生に言われたが・・・
一度痛めた後に始めても悪化するとかかんとかで

水泳やってるけど結構良い
太ももが結構上がるようになって歩幅が大きくなったし
痛くない時にもあった腰の違和感が無くなった

時間結構とられるのが難点だけど
786病弱名無しさん:2012/07/17(火) 19:49:42.12 ID:5cOPWn7n0
体幹に筋力が集まるようなトレーニングをしなきゃ意味ない
ヨガが一番いい
787病弱名無しさん:2012/07/18(水) 17:21:13.25 ID:2Yb0SQgP0
あづー
寝てられないので、あぐらで猫背で座ってると
腰痛が悪化するな
788病弱名無しさん:2012/07/18(水) 18:02:20.48 ID:sGsp6FqD0
腰痛持ちは彼女作ったらダメかな?腰痛じゃいつまともに仕事
出来なくなるか心配じゃない?
789病弱名無しさん:2012/07/18(水) 18:05:45.37 ID:2Yb0SQgP0
>>788
仕事って夜のお勤めのこと?
790病弱名無しさん:2012/07/18(水) 20:14:03.57 ID:iZkTbRD/P
変な体位は腰痛めるよ
普通に正常位、バックでどうぞ
791病弱名無しさん:2012/07/18(水) 20:49:25.87 ID:pXrEUvIs0
むしろ騎上位
792病弱名無しさん:2012/07/18(水) 21:54:15.89 ID:rZExmkgeO
固い所に座ってから立とうとすると腰と尻が外れそうになる…何なんだろう?
793病弱名無しさん:2012/07/19(木) 18:06:15.49 ID:1RNoPW4b0
接骨院行ってきた。O脚なのと体幹をを鍛えるように言われた・・・
とりあえず何したらいいんだよ
794病弱名無しさん:2012/07/19(木) 18:18:15.23 ID:VHAd0gjL0
>>793
とりあえず足の親指立ちでヒンズースクワットじゃね?
795病弱名無しさん:2012/07/19(木) 22:38:41.02 ID:m5DVrTgk0
患者に体幹を鍛えろなんて責任を押し付けるような言い方しか
できない接骨院とはとっととおさらばするのがおすすめ
796病弱名無しさん:2012/07/19(木) 22:42:21.09 ID:mcIn1Zr+0
ついさっきやってしまいました。ズボン履こうとしたらビキキッと激痛
まったく立てなくなって這いつくばって布団に到着。横になっても痛い
半年、痛みが少なかったから完全に油断してた。食料少ないし
又この恐怖の時間がやってきてしまいました。腰痛スレを巡回して同じ痛みの人が
他にもいると思って励みにしながら耐えるしかない。スマホで打つのも辛いけど書いて精神的に少しでもすっきりしたい
テーブルに置いてた痛み止めを水無しで飲んだけどこれから夜中怖いです。一人暮らし
797病弱名無しさん:2012/07/19(木) 22:51:47.30 ID:oCOZgLL60
カイロプラティック行ってきた。一回5千円で岩盤浴有り、その後スーパー銭湯でサウナと風呂
完全に治ってにけどいつもより調子が良い
>>795腹筋や背筋鍛えた方が良いと俺も医者から言われた
798病弱名無しさん:2012/07/19(木) 23:29:12.25 ID:hkDHt+M50
>>796
大丈夫?
明日起きて状況が変わらないなら早めに病院へ行ったほうがいいと思う。

799病弱名無しさん:2012/07/20(金) 00:15:18.00 ID:q93vL4OL0
>>798
ありがとうございます。全然眠れないので2ちゃん見て気を紛らわしてます。
脂汗が止まりません。とりあえず二日間この状態で様子を見てみます
ありがとうございました。
800病弱名無しさん:2012/07/20(金) 00:30:43.31 ID:hmdDRRZI0
>>799
いやいや二日と言わず早く受診してぇ…
長引かせない為にも。
ともかくお大事に。

そんな自分も腰が痛くて眠れませんw
801病弱名無しさん:2012/07/20(金) 00:45:32.69 ID:q93vL4OL0
>>800
腰痛スレは、ずーっと読んでるんですが皆の意見と自分の経験でとりあえず下手に病院行って体を変に動かすより
このまま動かずに石になってw安静にして頑張ってみます。>>800様もお大事に
802病弱名無しさん:2012/07/20(金) 01:05:47.72 ID:Rmja7OvFP
腹筋、背筋を鍛えろなんてザックリしたこと言うやつはヤブだと思う
運動不足の人にもデッドリフトで200キロ引いてる人にも同じこと言いやがる
あ〜適当なこと言ってんなあー、MRIで異常がないか確かめに行くだけ

いつもはテンション高くジムでガシガシやってるが腰痛めると悲惨だな
プロテイン飲もうにも台所まで這い這いだ・・・・
腰痛予防でジム行き始めたのにトレで痛めてりゃ世話ねぇな、ショボン・・・
803病弱名無しさん:2012/07/20(金) 10:04:27.78 ID:J1WWMmXH0
腰痛めると百あった筋力が一も使えなくなるからねえ
本当に要なんだなってことがよくわかる
804病弱名無しさん:2012/07/20(金) 16:57:13.72 ID:I2V1Ssdw0
1km3分でラクラク走れてたのが
1km8分ペースで死にそうになる
辛すぎる
805病弱名無しさん:2012/07/20(金) 17:55:59.45 ID:twd3BgYyO
やぶいしゃにいったことが ある
スポーツ系のストレッチみたいに 柔軟系?
痛い痛い

普通にもみほぐすだけにしろよ
806病弱名無しさん:2012/07/20(金) 20:33:59.65 ID:NJGtwEZ70
ぎっくり腰自体は良くなったけど
無意識に腰をかばってへっぴり腰が癖になると
腹に脂肪がついてメタボ体型になりますね
体重変わってないのに腹が出たせいで
今までちょうど良かったジーンズが
半ケツまでずり落ちるようになりました
807病弱名無しさん:2012/07/20(金) 22:01:19.48 ID:dsqStwoD0
>>804俺も似たような状況、なる前は10キロ走れたのが今日は2キロ走って歩いて帰ってきた。
なんか腰に違和感有ると動けなくなるんじゃないかと緊張する
腹筋や背筋、水中ウォーキング、カイロプラクティックも行った

今度はリハビリ施設ある病院で先生から聞いてみる
808病弱名無しさん:2012/07/20(金) 22:47:44.35 ID:aJWnqMAN0
サッカーの長山という小さい選手が
世界で活躍してるやつ知ってるか?
体幹トレーニングで腰痛を克服したらしいぞ
809病弱名無しさん:2012/07/21(土) 01:38:36.94 ID:eDcPz8EC0
痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い
810病弱名無しさん:2012/07/22(日) 12:30:06.08 ID:YPCBef/60
???? ??
811病弱名無しさん:2012/07/22(日) 12:49:12.53 ID:IAymXXFz0
15連敗と言えば板井
812病弱名無しさん:2012/07/22(日) 16:19:31.86 ID:de2S+hEf0
騙されたと思って毎日牛乳飲んでみろ
813病弱名無しさん:2012/07/22(日) 21:07:13.80 ID:lh7XOJeI0
>>812牛乳飲んだらいいのか
814病弱名無しさん:2012/07/22(日) 21:30:26.23 ID:4YN5VY3c0
体幹を鍛えるってどういう筋トレをやればいい?
815病弱名無しさん:2012/07/22(日) 22:17:47.58 ID:lrrt3Mo90
自分で調べろよ
816病弱名無しさん:2012/07/22(日) 23:33:44.10 ID:4YN5VY3c0
腰痛持ち同士情報交換しようぜ
817病弱名無しさん:2012/07/22(日) 23:39:51.20 ID:VFkPrawG0
腰痛のバンドメンバー募集してるんだけど、
何か楽器が出来る人いる?
818病弱名無しさん:2012/07/23(月) 00:03:41.03 ID:IAymXXFz0
ギター出来なくなってキーボードで再起を図っている
819病弱名無しさん:2012/07/23(月) 00:06:40.08 ID:XM4fj8ic0
マークパンサーが暇らしいよ
820病弱名無しさん:2012/07/23(月) 01:00:36.66 ID:/aVxrBAS0
なに?パークマンサー?
821病弱名無しさん:2012/07/23(月) 01:09:23.51 ID:1cz3wB2x0
>>820
アホだなぁ
822病弱名無しさん:2012/07/24(火) 22:14:19.96 ID:WfyZKPK00
>>804
1km3分ってめっちゃ速いね。そんな人でも腰痛になるんだ・・・
823病弱名無しさん:2012/07/24(火) 22:18:47.00 ID:o/80Pym40
机・椅子を買ってあぐら生活をやめ、椅子生活にして2週間
いちおう腰痛はやわらいでいるようだ
824病弱名無しさん:2012/07/24(火) 23:31:04.37 ID:oxLg0jMt0
おれの部屋畳なんだよね。座椅子とかでもいいのかな
825病弱名無しさん:2012/07/25(水) 07:10:17.02 ID:F1TjiI/x0
座椅子は姿勢悪くなるよ
826病弱名無しさん:2012/07/25(水) 10:06:36.84 ID:yN80sIjw0
座椅子を使ってたら腰がメッチャ痛くなった
ヤバイわ
827病弱名無しさん:2012/07/25(水) 10:14:44.78 ID:Cg9r0Hez0
俺も座椅子にはいい印象がない。
「腰痛用」ってのも含めて2つか3つ買った。
えーと何でだったかな、よく覚えてないが
結構ずり落ちやすいので、常に足腰に力を入れるような状態になったような
828病弱名無しさん:2012/07/25(水) 10:15:25.05 ID:jt0uPkjF0
座椅子といっても背もたれにもたれかかるのなら負担は少ないよね
829病弱名無しさん:2012/07/25(水) 10:26:11.00 ID:Cg9r0Hez0
>>828
いや座椅子って全部それですが・・・・
背もたれを使わないなら、ただの座布団に座ってんのと同じだし
830病弱名無しさん:2012/07/25(水) 10:29:32.22 ID:RhogbRS+0
俺はなるべく座椅子で背もたれにかからないようにしてる
実は去年買ったばかりだが今年中に他のいす買おうと思ってる
831病弱名無しさん:2012/07/25(水) 15:20:11.05 ID:yN80sIjw0
もう座椅子捨てるわ

試しに背筋を伸ばして地べたに座ってみたんだけど
こっちの方が痛くないな
832病弱名無しさん:2012/07/25(水) 15:31:59.66 ID:6JuOLd+40
地べたに座る人は座布団とか腰痛クッションでもいいの?畳に椅子は置けないから
困ったね。5〜6時間はあぐらか正座でいるからキツイ
833病弱名無しさん:2012/07/25(水) 16:25:23.73 ID:yFNkU9S90
夏は横になれないからつらいな。畳が焼けてるから熱い。
ずっと座ってると腰に悪いし、クーラーに入りすぎると、下痢や
体がだるくなったりするから寝る時以外は基本つけないし…
834病弱名無しさん:2012/07/25(水) 16:38:28.77 ID:/gVwIQKJ0
踏み台昇降やってる人いる?
835病弱名無しさん:2012/07/25(水) 16:48:40.30 ID:9yLNOt63P
>>833
27〜28度くらいに冷房入れたら、ダルくならないよ!
冷え過ぎと外気温の温度差でなるはずだから
この気温でもなるなら、それは心因性かエアコンのカビか
836病弱名無しさん:2012/07/25(水) 17:22:32.40 ID:GM+b/b9x0
>>834
やってる。腰痛とは直接関係ないけど、
歩くより、足腰の負荷はぜんぜん違うね。
837病弱名無しさん:2012/07/25(水) 20:17:10.95 ID:/gVwIQKJ0
>>836
歩くより持久力はうpしそう
高さ15cmでも一時間やったら心臓バクバクだし
838病弱名無しさん:2012/07/25(水) 21:34:56.14 ID:GM+b/b9x0
>>837
一時間もやってるの。すごい。
おれなんか20分で汗だくだよ。
839病弱名無しさん:2012/07/26(木) 21:01:13.91 ID:fw4pcvD/0
2ヶ月ほど前から、朝起きると腰が痛い。
できる日は毎日5キロ、仕事が終わってからジョギングしているので、
運動不足が原因ってことはないと思ってるんだけど、何なのかな?

最初は腰痛とおしっこへの行きたさが合わせてあったんだけど、
今は腰と背中がこった感じで目が覚めます。
840病弱名無しさん:2012/07/26(木) 21:23:55.19 ID:Vr9DEZQA0
腰痛なのにジョギングやると益々悪くなるんじゃない!?
841病弱名無しさん:2012/07/26(木) 22:16:06.91 ID:9/KoGhjP0
母親が軽い腰痛で、
自分が処方してもらったロキソニンテープがあるので使わしたのですが、
テープも胃の方へ影響でますか?
842病弱名無しさん:2012/07/26(木) 22:32:37.78 ID:ZDBzu9H00
>>839
知人で、腰痛から前立腺がんが見つかった人がいるよ。
843病弱名無しさん:2012/07/27(金) 00:09:20.73 ID:yAc3q8tO0
>>841
以前ぎっくりで一ヶ月くらいボルタレンだかロキソニンとかの
湿布を貼り続けてたけど、3週目くらいから胃に来たよ。
安静時に痛みがないなら寝るときとかは湿布なしでいいかも。
胃の痛みもかなりツラいもんだしさ。
844病弱名無しさん:2012/07/27(金) 05:40:41.99 ID:TqEppjWb0
7/26付東スポ 「腰痛の治療革命」の記事を読んだが、
AKA-博田流って手技療法っていいかもね
治療時間15分。腰痛は仙腸関節が原因らしいわ
845病弱名無しさん:2012/07/27(金) 07:40:44.89 ID:amcCTMd10
仙腸関節炎に悩んでるからいいこと聞いた。
ちょっとググってくる。
846病弱名無しさん:2012/07/27(金) 07:53:58.63 ID:rN5u7x800
>>841
すべての鎮痛薬は胃の弱い人に影響あると医者に言われたよ。
座薬も貼り薬も同じだと。
847病弱名無しさん:2012/07/27(金) 09:04:15.40 ID:yEnTwQRo0
定期的に名前が出るなAKA
848病弱名無しさん:2012/07/27(金) 09:37:09.49 ID:irLZaEnQ0
上が固まって崩れてくるやつも最終的には仙腸関節の固まりに収束する。
一概には言えんよ。上が固いやつはそこから同時に見てやらないと。
いずれにせよヨガ最強
849病弱名無しさん:2012/07/27(金) 13:49:10.54 ID:h9MsKnnj0
>>843
>>846
胃が弱いとかはないみたいですが
やはり継続は胃の薬と一緒に使用したほうがよさそうですね・・・

とりあえず、昨夜一枚貼って治ったようなので良かったです。
腰を鍛えるようにとも言っています。
ありがとうございました。
850病弱名無しさん:2012/07/27(金) 18:52:23.43 ID:ifHRTM0V0
>>843
フェルビナク、インドメタシン、ボルタレン、ロキソニンとあるけど
凝りに一番効くのはなんなのかな
851病弱名無しさん:2012/07/27(金) 20:04:34.57 ID:rN5u7x800
>>850
それらは凝りには効かないだろう、鎮痛薬だから。
温めて血行を良くしたほうがいいのじゃない。
852病弱名無しさん:2012/07/27(金) 20:31:29.60 ID:amcCTMd10
>>850
それは痛みがある時用。
コリには効かないと思うよ。
853病弱名無しさん:2012/07/27(金) 22:10:07.86 ID:irLZaEnQ0
ヨガやってるとたまに体の秩序が変わって疲労が抜けなくなる時がある
体全体の血行とか習慣とか一気に変わるからな。
だがそれが抜けると爽快になる
854病弱名無しさん:2012/07/27(金) 22:24:35.15 ID:GV7Nm0pM0
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20120725.html

↑ガッテンでやってたけど歯を噛み続ける癖があるとヤバイらしいね
855病弱名無しさん:2012/07/27(金) 22:30:10.00 ID:BLVjTXy+0
食い縛りがひどくてガムが手放せない
確かに腰痛持ち
ただしおならゲップは人並みだと思う
でも悪い癖だとわかっててもそうそう直せないよ…
856オーソゴニスト ◆QHyEHE3lbE :2012/07/28(土) 08:58:05.85 ID:R3AWB8b+0
>>844 >>845

なんだこの一人時間差自作自演は?
馬鹿ではないのかね?

くっくっく。
857病弱名無しさん:2012/07/28(土) 10:09:29.11 ID:CrgJCUQR0
>>856
>>845は自分だけど>>844じゃないよw
腰痛歴短いからステマかどうかなんて分からん。

骨盤を締めるストレッチを始めたら昨日辺りから痛みが軽減した。
仙腸関節炎は産後用のベルトが効果あるという医者の言葉は本当だったか。
今更ながらトコちゃんベルトを買おうか悩んでたからよかったw
このまま維持出来るといいな。
858病弱名無しさん:2012/07/28(土) 23:24:14.45 ID:g7inV/pQ0
ホント、整形外科だめだわ
先生は効かない薬くれるだけだし、
診察後はトレーナーみたいな連中が
体を揉み解したり、筋トレの仕方をアドバイス
されるだけだし。しかも毎週、違う連中だし、
こんなの金の無駄だ。
859病弱名無しさん:2012/07/28(土) 23:33:50.78 ID:CP/yETem0
行く病院を変えるべき
860病弱名無しさん:2012/07/29(日) 16:15:03.33 ID:fp/9HSsT0
ほんと整形外科は薬出すだけだよな。
そもそも薬で治るわけないのに。
まだ整体の方が身体全体見てくれるからマシだと思ってしまう。
861病弱名無しさん:2012/07/29(日) 16:18:37.62 ID:+pPAeOqw0
>>858
ちなみに整骨院は、その後半部分をやるだけだな
862病弱名無しさん:2012/07/29(日) 19:36:38.75 ID:9KdXRCCY0
トレーナーっていうか理学療法士では?
863病弱名無しさん:2012/07/29(日) 22:10:33.47 ID:yLfj7SS/0
俺が見てもらった理学療法士は
全員が素人に毛が生えたような感じだった。

NHKの腰痛テキストにのってるようなことしか言わないし、
それしか知らないように見えた。
体の傾きとか歪みとかまったく気にしてないし、気づかないし、
柔軟か筋肉があるかという2点しか興味ない感じ。
864病弱名無しさん:2012/07/31(火) 00:36:37.31 ID:S7nFKul+0
療養士は体の歪みについてまったく気づかなかったけど、
オーソ氏に画像で見てもらったら、すぐ指摘してきた。
やっぱり、見る目がある人は違うと思った
865病弱名無しさん:2012/07/31(火) 10:08:50.30 ID:6ezRiBVP0
そういや、あのコテを見ないな
それだけで、スレの不快感が激減だw
866病弱名無しさん:2012/08/01(水) 09:18:20.53 ID:+wrHxTfc0
先月農作業手伝ったら次の日から
痛くなり1週間前後は寝たり起きたり
立ったり座ったりが激痛だったのですが
一ヶ月たったいま大分痛みは柔らいだのですが長時間座ったりした後だとやはり痛みます。一度病院に検査に行ったほうが
いいでしょうか?腰痛はこれが初めてです
867病弱名無しさん:2012/08/01(水) 09:25:53.21 ID:4HTZy8Ul0
行った方がいいと思う。
痛いままほっておくとよくない。
868病弱名無しさん:2012/08/01(水) 10:30:59.97 ID:njh99TRc0
3年ぐらい前までスポーツクラブ行って走ったりしてて膝が痛くなって、膝で整形にかかった

そのうち、右足が思うように動かない、階段とか坂を下りるのが下り辛い、歩き方がおかしなったから、
2年後にまた違う整形にかかったら、腰から来てることが判明して、理学療法してた

途中よくなって調子に乗って毎日フルタイムで遠くまで満員電車で働きに行き、大掃除をし、重いものを持ったり、
色々して今年の2月ぐらいに歩くだけで腰から下に激痛が走るようになって、また理学療法
その時、一応MRIを撮ったけど椎間板の変形でヘルニアじゃないと言われ、しばらくすると激痛もおさまり、そこそこ歩けるようになった

今は坂が下り辛いのと右足に力が入り辛い以外は普通で、たまに働きに行ってる
ただ20分以上座ると腰の両側というか尾てい骨周りが痛いのと、30分以上立つと右足に痺れが出る
朝起きると毎日腰が痛い(しばらくすると良くなる)

違う病院でも診てもらったほうがいいのか悩む
869病弱名無しさん:2012/08/01(水) 15:24:39.11 ID:vEJfAiAh0
>>866
ナカーマ(・∀・)
私は10日間ぐらいずっと痛くて仕事に支障をきたしているレベル。
筋肉に炎症が起きてて、治ったら腹筋背筋鍛えなさいって言われる。
きちんとした対策をしないとまた痛くなるよ。
870病弱名無しさん:2012/08/01(水) 17:20:34.88 ID:CtsuiJn30
>>869
まじすかありがとう。いまバスタオルみたいなの腰にキツめに巻きつけて仕事して
るんだけど気持ち楽かも。
病院いって適切な治療法きいてきます
871病弱名無しさん:2012/08/01(水) 19:02:50.70 ID:ltFsmtyi0
ぎっくり腰になって病院行ったら電気治療、他にリハビリないかと別の病院行ったらストレッチと指圧有るところに行ったら
指圧で少し痛くなった。ネットで調べたらぎっくり腰に指圧はダメと出てた
なんか行って後悔した
872病弱名無しさん:2012/08/01(水) 20:20:05.79 ID:VrII2Z8P0
生を受け31年
本日、腰を痛めました

いたいぉ
いたいおぉ
いたいぉ・・・・・

歩くのもつらいぉ
立ち上がるのもつらいぉ
座るのもつらいぉ
仰向けに寝るのもつらいぉ

楽な体勢は横向きで寝ているときだけだぉ
昨日ニート生活とおさらばして明日から仕事決まってたのに
こんなのって無いぉひどいぉ神様
お風呂に入ってずっと腰にお湯やら水やらかけてたら少し楽になったぉ


で、聞きたいのですが
明日の朝になったらコレ直ってますかね
873病弱名無しさん:2012/08/01(水) 21:07:43.24 ID:L4wXRJpu0
軽いヤツでも3〜5日
本格的なヤツなら1ヵ月〜

ご愁傷様でした
とりあえず病院行け
874病弱名無しさん:2012/08/01(水) 21:18:46.80 ID:4HTZy8Ul0
2週間でよくならなかったら長期戦覚悟。
875病弱名無しさん:2012/08/01(水) 21:30:42.10 ID:E+4mumTb0
>>872
っトラムセット
876病弱名無しさん:2012/08/01(水) 22:25:32.12 ID:VrII2Z8P0
ダメなのかorz
基本立ち仕事で重量物運ぶ仕事なんだが・・・・・
貯蓄尽きたから、もうニート生活できないんだよぉ!!

あああああああああああああああああorz
877 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/01(水) 23:36:18.52 ID:Lo3rF1XJ0
カラダが資本だからとりあえずどこが悪いのかだけでも病院で突き止めが方がイイ
878 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/01(水) 23:43:32.38 ID:ynaYyEpd0
>>876
まずは病院。
職場には事情を話し、治るまでなんとかならないかゴネる。
クビって言われたらとりあえず前向きに考え、役所で生活保護の相談。
879病弱名無しさん:2012/08/01(水) 23:55:16.00 ID:XBCUNV570
自分は新しい職場で慣れない動きして
1週間目でぎっくり腰ってやったけど
まだ仕事もしてないんじゃキビシいかもね
880病弱名無しさん:2012/08/02(木) 20:20:10.56 ID:14o0fwiv0
>>876
っリリカカプセル
881病弱名無しさん:2012/08/03(金) 09:26:40.12 ID:My4VXy8L0
手技による医業類似行為の危害−整体、カイロプラクティック、マッサージ等で重症事例も−(発表情報)_国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20120802_1.html
882病弱名無しさん:2012/08/03(金) 11:50:55.29 ID:bReLnCQe0
俺の腰痛治ってきたみたいだ。
もう2年くらい毎日牛乳とビタミンDの薬を飲んでいるからだと思う。
腰が気持ち良い。
何かできるかもしれない。(^−^)
883病弱名無しさん:2012/08/03(金) 16:28:04.93 ID:/D3lhIRR0
何をやるつもり w
884病弱名無しさん:2012/08/03(金) 17:26:47.71 ID:5K5m3wtG0
売春でもしてきなさい
885病弱名無しさん:2012/08/03(金) 17:36:45.81 ID:+6+iYsVY0
痛みが腰から尻に移動してきた・・・
886病弱名無しさん:2012/08/03(金) 18:34:27.00 ID:zvhvdkSy0
ここ2週間ずっと腰が痛い。
バイト休んだら「コイツ腰が痛いぐらいで・・・」みたいな顔されるし(´・ω・`)
骨に異常が見られない筋肉疲労を原因とする腰痛には、
対策としてはストレッチやウォーキングが有効ですか?
887病弱名無しさん:2012/08/03(金) 20:13:23.15 ID:wXsxp3qf0
>>886
自分にはウォーキングがかなり有功だったよ。

雨が降ろうと毎日1万歩以上ね。
888病弱名無しさん:2012/08/03(金) 21:56:00.07 ID:/D3lhIRR0
>>886
3000歩から始めなよ。
いきなり1万歩は3日坊主になるよ。
889病弱名無しさん:2012/08/03(金) 21:58:11.42 ID:zvhvdkSy0
>>887
ありがとう、やっぱり運動がいいのね。
腰治ったら歩いてみる。
890病弱名無しさん:2012/08/03(金) 22:20:26.87 ID:EgSvsZj20
腰治ったら動いてみる→治らないので動けない→ループ

それが俺

コンドロイチン3ヶ月飲んでも全く効果なかったわ。
あまり期待してなかったけど・・・。
891病弱名無しさん:2012/08/04(土) 00:01:23.29 ID:ZQ7R+MdC0
慢性腰痛ループなんだけど、前の日に寝た状態で脚を上げ下げ運動しとくと翌朝の動きやすさがかなり違う
逆にこれをしなかった日は腰痛ひどい
普通の生活にもどりたいなあ
892病弱名無しさん:2012/08/04(土) 01:15:15.49 ID:zJsBxy7i0
痛くて眠れない
893病弱名無しさん:2012/08/04(土) 06:19:06.93 ID:lE2SEBJp0
今日は目が覚めた瞬間から痛い。
右向いても左向いても痛い。
病院でボルタレンテープと軟膏もらってるけど行ったほうがいいのか…
894病弱名無しさん:2012/08/04(土) 09:10:35.81 ID:+L2KFhCH0

坐骨神経痛で脱力感まで出てるけど、何の異常もないって言われる
病院変えたほうがいいのかな
895 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/04(土) 09:50:30.02 ID:6boC4P4i0
もちろん
896病弱名無しさん:2012/08/04(土) 12:36:22.30 ID:QFibpBe00
痛みが落ち着いたので、腰を強化するため腹筋運動してたら激痛が…
骨盤から太ももの裏にかけて痺れが出るし最悪


はああ…
897病弱名無しさん:2012/08/04(土) 12:55:31.27 ID:q2HqVNyD0
腹筋運動が原因で腰痛になる人だっているというのに
腰痛改善が目的で腹筋運動ですかそうですか
898病弱名無しさん:2012/08/04(土) 19:03:10.47 ID:cjo2ga8t0
899病弱名無しさん:2012/08/04(土) 20:02:48.00 ID:Y1PgfaTD0
事務職立ち仕事などで一定の姿勢で固まりがちな人は
腰痛になりやすいかも。
極力普段取らない姿勢、動きをする工夫をする
ヨガやストレッチはやはり効く。
立ち仕事で足の裏の体重のかけ方を変えるだけでも違う
そもそも直立二足歩行は不完全でムリのある体勢であると理解しよう
900病弱名無しさん:2012/08/04(土) 20:07:59.04 ID:Y1PgfaTD0
極端な話、立った姿勢で「正しい姿勢」は存在しないらしい
どんな立ち方してもどこかしらに必ずムリが出るので
一定の姿勢で固まらないいろんな姿勢に動かすように癖づけるのが重要なのだとか。

まあ今まさに腰痛で困ってるのにこんなこと言われても
だから?って感じなんですけどね
901病弱名無しさん:2012/08/04(土) 20:30:35.66 ID:+L2KFhCH0

はあ・・・なんか今日は調子悪い
歩く度に、親指に通じる足の裏の筋が痛くて力入れられない
902病弱名無しさん:2012/08/04(土) 20:43:46.25 ID:7XJz5a0D0
1ヶ月前にぎっくり腰で激痛→3日安静→病院

今は激痛は無いけど、不快な痛みが生じるようになった
慢性腰痛の感じがしてきたよ
夏休みは7時間ドライブをせざるを得ないが恐ろしい
903病弱名無しさん:2012/08/04(土) 21:29:54.66 ID:U3neFKbc0
みんな辛いんですね(´・ω・`)
今日で腰痛20日目。仕事中はコルセット巻いて、
痛み止め飲んで、貼り薬貼って、寝る前にストレッチやって、
と徹底してるつもりですが、治る気配が無いです。
一生このままなのか・・・
904病弱名無しさん:2012/08/04(土) 22:08:19.17 ID:Y1PgfaTD0
コルセットはしている間は楽だけど筋力も落ちてしまう両刃の剣
症状落ち着いたら骨盤ベルトに変えるといいですよ
骨盤の具合や姿勢によって痛み方がこんなにい違うのかと驚くはず
905病弱名無しさん:2012/08/04(土) 23:12:41.16 ID:U3neFKbc0
>>904
ありがとう。腰痛対策の巻くやつも色々あるのですね・・・
調べ上げて購入してみます。
906病弱名無しさん:2012/08/04(土) 23:29:14.33 ID:IpMH/DID0
ヨガ・気功系は仙骨を動かす感覚で出てきてからが本番だな。
仙骨まで感覚が分かるようになると、自分の体のバランスや使い方が
いかに悪かったか痛感する。たぶん考え方や人生観なども。

はあマジでヨガの先生目指そうかな
907病弱名無しさん:2012/08/04(土) 23:45:29.32 ID:7XJz5a0D0
暖める作戦でやってます
携帯カイロで腰を常時温めて血行を良くしています

果たして慢性腰痛は治るのかな
908病弱名無しさん:2012/08/05(日) 00:27:41.57 ID:qlxdVfgK0
自分も仕事中は事務仕事だからコルセット巻いてる
ただ、最後の2時間とかは外すようにしてる

8月後半は4時間座りっぱなしの国家試験が待ってるから、その日もコルセット巻いてく
模試でも次の日は全身痛かったから気が重い

あと、シップだけど、腰の痛いところ〜坐骨神経の通り道らへんに貼ると結構効くよね
坐骨神経痛で検索して出てきたトリガーポイント?みたいなところに貼ると意外とよかった
909病弱名無しさん:2012/08/05(日) 12:28:41.35 ID:Ny1E/hW00
>>899
犬も腰痛になるんですけどw
910 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/05(日) 13:08:29.56 ID:b16DEh/P0
腰をかばって立ち仕事してると、腹筋の筋がビリビリする
911病弱名無しさん:2012/08/06(月) 16:32:56.72 ID:Q24N5G3H0
>>891
その運動を詳しく
912病弱名無しさん:2012/08/06(月) 16:34:42.69 ID:0S/QZo0b0
美木良介の「ロングブレスダイエット」がダイエットの方で話題になってるが、
美木は腰痛がきっかけでこれを始めたらしい。
俺もしばらくやってみようと思う
913病弱名無しさん:2012/08/06(月) 19:39:42.62 ID:DHXDPyudO
胃がよわいと腰痛なる?
914病弱名無しさん:2012/08/06(月) 20:06:35.69 ID:xty+b6fl0
腰の左側が痛くなりまして、
その部分をかばってるせいか、どうかわかりませんが、
右側に重心をかけてるようで、
そして生活でも右側にチカラが入ってるようで、
左側の足からケツから腕から背中まで筋肉が落ちて、
右側とのバランスがおかしくなりました

対処法お願い申し上げます
915病弱名無しさん:2012/08/06(月) 20:44:02.64 ID:2VffF/Kx0
>>911
仰向けうつ伏せ左右に寝て単純に脚を上げ下げしてるだけです。時間と回数は適当

それでもダメなときは大抵腰の骨がズレてたりするんで背筋に力入れてコキッとやる

もっとマシな対処おしえてw
916病弱名無しさん:2012/08/06(月) 21:35:12.46 ID:+qASbSL/O
私も金スマ見てて、美木さんがロングブレスで坐骨神経痛が消えたって言ってて、藁にもすがる思いで本買った。

ただ、今足が痺れててうまく立ててないから、やっても効果あるのか不明。
917病弱名無しさん:2012/08/07(火) 09:41:50.29 ID:h+wNxH5j0
腰椎椎間板症で、軽いヘルニアになって半年リハビリして5ヶ月経過
まだコルセットして、たまに仕事行ってる状態で、プールで10周水中歩行したり、
その数日後に近所の丘みたいになってる公園で急な斜面を登り降りした

痛くも何ともなかった左側の脇腹と肋骨あたりが、かつてない筋肉痛になって寝返り打つだけで痛い
シップ貼って外すと、すぐ痛くなるの繰り返しで2日が過ぎた

明日はまたプール行こうと思ってたのにorz
918病弱名無しさん:2012/08/07(火) 09:53:53.21 ID:wO0ClAGv0
なんか腰痛がひどい時
ピシッと立ってお尻とその上の方にキューっと力を入れると
何かあちこちがボキポキなる・・・
気持ちいいし少し楽になるけどこれって良いんかな?
関節とかボキボキならすと良くないって聞くけど
919病弱名無しさん:2012/08/07(火) 10:04:31.49 ID:flDS1SDh0
腰痛が酷い時ってお腹のほうまで痛くなる人いる?
ズキズキ痛いってわけじゃないんだけど腰の痛みが酷くなると
お腹の中が微妙に痛くなる感じがあるんだよなぁ。
腰の調子がいい時はなんでもないんだけど…
920 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/07(火) 15:26:48.08 ID:ClYKY5jT0
腹痛と腰痛が連動する場合はあるよ
便秘と腰痛には関係あるって針の先生に言われた
921病弱名無しさん:2012/08/07(火) 22:15:41.41 ID:flDS1SDh0
>>920
整形の先生は腰痛で腹痛はあまり聞かないって言ってたんだよね。
便秘か…特に便秘はしてないけどしばらく気をつけてみる。
922病弱名無しさん:2012/08/07(火) 22:21:06.55 ID:EbiGbNUF0
肛門の中が痛い陰部神経痛なんかは腰痛が原因だって
言われたよ。直腸には神経が無いらしい。
腰から下がピリピリしたりするのも腰痛が原因。
923病弱名無しさん:2012/08/07(火) 22:59:13.92 ID:3Y0dgraI0
両脚を前に伸ばして座って前屈を完璧に出来るようにならなきゃ腰痛は治らない。
骨盤内の筋肉のねじれが問題。
ねじれが上半身まで波及している場合は、肋骨の位置を直さにゃならん。

そこまでいっちゃってると、まあ5年以上かかるかなと思う
924病弱名無しさん:2012/08/08(水) 08:58:17.78 ID:vxhlBarL0
腰痛と腹痛が両方あるなら内臓疾患も疑ってかかった方がいいと言われた。
腎臓とか悪いと症状として出ることがあるみたい。
925病弱名無しさん:2012/08/08(水) 10:28:18.62 ID:0QysoReN0
骨盤体操の本で見た尻歩きが
結構いい!
普段使わない腰回りの筋肉が鍛えられる
926病弱名無しさん:2012/08/08(水) 12:46:38.38 ID:6GlkJBQU0
>>917だけど結局、あれからシップ貼ってみて、腹痛のほうがひどいのと
熱があったのと、食欲0になって病院で検査してきた
内臓、血液、尿異常なし
細菌性の腸炎てことで、薬もらってきた
流動食しか食べれないけど入院することもなくて良かった

ただ、脇腹周辺が痛いから、いつもの腰痛体操がおろそかになってるのが気になる
927病弱名無しさん:2012/08/09(木) 00:40:57.88 ID:fTVlJ00C0
>>923
体は柔らかいんだが、
左腰あたりの腰痛で、最近は体のねじれを感じるようになった。
上半身だけでなく、近頃は右足まで捻じれてる

腰痛部分をかばってたから捻じれるようになったのか、
もしくは
体が捻じれて、それが原因で腰痛になったのか不明だけど
928病弱名無しさん:2012/08/09(木) 04:07:31.32 ID:dwSudx+M0
あぐら生活をやめ、椅子生活にして約1ヶ月
腰痛は印象としては半分以下になったな
あぐらをかいてパソコンでネットに没頭してる時間が
いちばん悪かったようだ。
時が経つのを忘れる
929病弱名無しさん:2012/08/09(木) 10:12:32.41 ID:+99DbJml0
>>927
ポイントは仙腸関節と胸肋・肋椎関節だと思うな。
6大関節(肩・肘・手首・股・膝・足首)が柔らかいのは当たり前、
肩関節と股関節が360℃回るようになってから本当の戦いが始まる。

自分はストレッチの際の刺激が仙腸関節と胸肋・肋椎関節に届くようになってから
やっとスタート地点に着いた感じがした。
肋間筋(肋骨の間の筋肉)は一番厄介だわ。
大きい関節周辺の筋肉と違う。ここが最大の壁。
実はそういう人は多いと思う。
930病弱名無しさん:2012/08/09(木) 18:21:15.46 ID:szNQkngC0
腰ももちろん痛いんだが、ケツの筋肉が突っ張ってすごく痛い。
30分くらい歩くと必ず痛くなる、なんか筋肉が縮んだまま伸びなくなる感じ。
立っても、寝ても、座っても痛い。
同じ症状が出てる人で対処法をご存知の方いませんか?
931病弱名無しさん:2012/08/09(木) 21:50:54.76 ID:rGXzCDGJ0
自分も腰と臀部が重だるくなります
坐骨神経痛かもしれません
伸ばしても不快感があるし
どうしていいかわかりません
932病弱名無しさん:2012/08/10(金) 09:04:55.89 ID:AA9WOYPz0

腰痛持ちなのに腸炎になって寝たり座ったりしかしない、歩くことができない数日を過ごした
いまだに流動食生活
歩く度に右足の踵にピリピリ痺れが出るようになったんだぜ
933病弱名無しさん:2012/08/10(金) 17:40:06.54 ID:2udgQQpk0
痔になって腰痛になるのか
腰痛になってから痔になるのかよくわからん
でも同時になるから辛い・・・
934病弱名無しさん:2012/08/10(金) 18:00:30.67 ID:4gLnTISt0
内臓の病気のほとんどは骨格のズレから
935病弱名無しさん:2012/08/13(月) 11:37:14.37 ID:S+nd4U5V0
牛乳飲んでると確かに少しずつ腰痛は改善してくるがそれは半年単位で良くなっているような
気がする。今日牛乳飲んだから明日か明後日には腰痛治っているとかそういうものではない。
とにかく早く治ってほしい。このままでは俺の人生腰痛で棒に振ることになる。
936病弱名無しさん:2012/08/13(月) 12:11:42.12 ID:xtbHkXLI0
腰痛はどこから来たのか、それを防ぐため直すためにはどうすればいいのか、
どのような人生観や考え方を身に付ければいいのか、それを知るために
人生があったと考えればいいのではないかね。
937病弱名無しさん:2012/08/13(月) 12:39:21.76 ID:tRsBkBIo0
犬だって腰痛になるんだから、直立歩行のせいではないな
938病弱名無しさん:2012/08/13(月) 12:52:36.55 ID:2tpXKqAW0
犬は腰痛になるわけないだろ
939病弱名無しさん:2012/08/13(月) 13:09:15.97 ID:quOn4H5X0
>>938
何にも知らないんだな〜
犬も腰痛になるんだよ、獣医に聞いてみなw
うちの犬も腰痛で苦労している。
犬仲間にもたくさんいるよ。
940病弱名無しさん:2012/08/13(月) 15:26:38.60 ID:WnN2vcOE0
ダックスとかヘルニアになるもんなぁ。
941病弱名無しさん:2012/08/13(月) 18:24:56.10 ID:2tpXKqAW0
犬無理させてるからだよ
942病弱名無しさん:2012/08/13(月) 18:48:05.70 ID:quOn4H5X0
犬に無理させるってw
荷物でも持たせるのかい

馬鹿なことをことを言わずに獣医に聞いてみな。
知らないことをシッタカするなよ。
943病弱名無しさん:2012/08/13(月) 20:21:46.44 ID:2tpXKqAW0
飼い主がいけないんだよ

風太郎みたいに
犬を無理に立たせたりしてるんでしょ
944病弱名無しさん:2012/08/13(月) 21:43:08.17 ID:LUXJXw6tO
>>942は無知
知らないという事は幸せである
945病弱名無しさん:2012/08/13(月) 21:44:32.43 ID:LUXJXw6tO
安価ミスった>>943だった
946病弱名無しさん:2012/08/14(火) 11:18:39.69 ID:DVbC4qsFP
インドメタシンのバンテリン湿布を腰に貼っているのですが、
フェルビナクのフェイタス液を同じ箇所に塗って大丈夫でしょうか
風呂で洗ったあとなら問題ないですか
947病弱名無しさん:2012/08/14(火) 17:29:37.16 ID:lXwWpNJ30
腰治ったと思ったけど勘違いだった。
世の中そんなに甘くない。結局腰痛に人生食い潰された。
948病弱名無しさん:2012/08/14(火) 17:50:22.97 ID:pPxbhMd/0
俺の場合3年周期で1ヶ月ほど、のたうち回る地獄の苦しみが来る。
毎日ウォーキングしたり予防に色々気をつけているんだが・・・・・・
949病弱名無しさん:2012/08/14(火) 18:43:50.29 ID:Ip8jh2r90
痛みが引かず1ヶ月になる。
尿検査、レントゲン共になんとも無いし・・・
仕事行きたくないよ。
950病弱名無しさん:2012/08/14(火) 22:21:42.68 ID:/BihnIB/0
犬は腰痛というか背中の捻挫だよな

だから正式には腰痛じゃないんだよ
951病弱名無しさん:2012/08/14(火) 23:51:21.99 ID:Pnz3p/su0
アリナミンEXがかなり効いた
只のビタミン剤ではないな
952病弱名無しさん:2012/08/15(水) 00:02:50.85 ID:VJZY4r0n0
犬の腰痛の話でレスバトルしているお前らに未来はある
953病弱名無しさん:2012/08/15(水) 01:05:31.84 ID:dcZ/OD/K0
猫は腰痛になるのか?
獣医の人おしえて
954病弱名無しさん:2012/08/15(水) 08:03:47.20 ID:zJzQaMF40
>>951
「ラックル」は試してみた?
最近、テレビCMでみたけど
http://www.yakuji.co.jp/entry24846.html
955病弱名無しさん:2012/08/15(水) 09:28:11.82 ID:5eUPDte60
腰痛になるにゃ〜
956病弱名無しさん:2012/08/16(木) 00:04:10.02 ID:mL0cpBaG0

なんか今日、立ち上がろうとしたら足に力が入らなくて転びそうになった
片足が異常に力が入らなくて、座ってると足の外側が痛くなってくる

病院行ったほうがいいかな?
近所の開業医とかで平気かな?
957病弱名無しさん:2012/08/16(木) 21:48:15.66 ID:sYyiJtDM0
犬に無理させるなよ
しゃべれないんだから栄養つけてやってくれ
958病弱名無しさん:2012/08/16(木) 22:40:10.34 ID:5U6afkrF0
真向法をおためしあれ。
腰痛が逃げていくよ。
959病弱名無しさん:2012/08/17(金) 10:16:08.37 ID:NZcHSwOz0
逃げていく気が全くしないんだが
960病弱名無しさん:2012/08/17(金) 10:22:23.65 ID:xVlopsKv0
真っ向法なんて、はるか昔に試してる。
961病弱名無しさん:2012/08/17(金) 12:35:14.19 ID:doG8eEUh0
10日前にぎっくり腰になった
痛みはだいぶ引いたので
補強運動を開始する

ようは、腹筋と背筋を平等に鍛えればいいんでしょ?
962病弱名無しさん:2012/08/17(金) 12:44:53.94 ID:yreTQumZP
ぎっくり腰は筋肉が痛い感じですかね
骨が痛いより厳しいのですか
963病弱名無しさん:2012/08/17(金) 16:52:42.81 ID:YoAcS7xF0
以前テレビでやってたお尻の筋肉(大臀筋)を鍛え始めてから
腰痛がマジでなくなったよ
やり方はYouTubeで「大臀筋」 と検索すれば色々出てくるよ
964病弱名無しさん:2012/08/17(金) 20:46:31.81 ID:O+5URO8/0
テニスボールを腰の下に置いてグリグリしてるんだけど、効果あるのかな?
965病弱名無しさん:2012/08/17(金) 23:59:13.05 ID:0Eejae7F0
長友もお尻の筋肉強化で腰痛を
克服したらしいね

俺は左側が弱いから
膝を曲げて、片足立ちを30秒×5セットやってる
966病弱名無しさん:2012/08/18(土) 00:11:06.37 ID:NCY9i4PB0
生理になると右側の坐骨神経痛が悪化する
10分座ると痛みが出る

967病弱名無しさん:2012/08/18(土) 17:54:34.66 ID:P0puNWlH0
>>964
効果は知らんけどやりすぎると傷めるよ
適度にね
968病弱名無しさん:2012/08/20(月) 23:03:50.21 ID:BU+cGQqs0
やっぱりだめだ。
牛乳飲んでもやっぱり腰痛い。
969病弱名無しさん:2012/08/20(月) 23:26:05.52 ID:UrCsz7FV0
QPコーワiは腰痛にどれくらい効きますか?
970病弱名無しさん:2012/08/20(月) 23:38:21.14 ID:jxYPyC2F0
腰痛1ヶ月目。電気で暖める治療と痛み止めを出してくれるだけで治る気配がない。
明日他の病院に行ってみる(´・ω・`)
971病弱名無しさん:2012/08/21(火) 10:20:12.75 ID:lLMNrD1x0
ウォーキング始めたら腰痛が少し改善してきた。
それで頑張って歩いてたら膝が痛くなった。

俺の体弱すぎだろ
972病弱名無しさん:2012/08/21(火) 11:37:54.62 ID:KxFPQ7za0
おまえ体弱過ぎちゃううん?
973病弱名無しさん:2012/08/21(火) 11:41:56.42 ID:gmudiXg90
>>971
体重が多すぎるということはないですか?
974病弱名無しさん:2012/08/21(火) 12:22:39.57 ID:lLMNrD1x0
体重は65なんでそんなに重くないと思う。(身長169、年は36です)
もともと運動不足だったけど自分の軟弱さに衝撃を受けたわ。
でも腰痛が改善したのは嬉しかったのでウォーキングは続けるよ。

これから膝のサポーターを買ってきます
975 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/21(火) 13:06:50.63 ID:oS17KARf0
歩くときは飲酒控えろ
あと禁白砂糖もな
アイス菓子ジュースは厳禁
976病弱名無しさん:2012/08/21(火) 13:15:46.99 ID:aECrMLR/0
水中歩行がいいよ
977病弱名無しさん:2012/08/21(火) 14:20:00.02 ID:IC2+UzCh0
春ごろに市民プールに水中歩行をしに行ったら、
1dぐらいあるんじゃないかという巨デブババァが先に歩いてたので、
歩行は諦めて泳いで帰ってきた
いくら人が少なかったとはいえ、ババァの巨乳が水を掻き分けるのを、
大学水泳部のバイトのピチピチの兄ちゃん二入で食い入るように見つめながら監視してるのが可笑しかった
978病弱名無しさん:2012/08/21(火) 21:10:27.75 ID:c+g/0dS30
>>974
ちなみにどんな仕事をしてますか?
979病弱名無しさん:2012/08/21(火) 21:35:18.48 ID:lLMNrD1x0
>>978
食品工場のラインです
仕事中はほとんど歩くことは無く立ったままなので辛いよ

サポーター買ったので無理せず歩いてみる
980病弱名無しさん:2012/08/21(火) 22:03:10.41 ID:xzErA9u+0
足踏みしながら仕事しなさい
981病弱名無しさん:2012/08/22(水) 10:38:36.28 ID:1swBtWJa0
>>977
ババァがいつ倒れるか心配だったんじゃない?
982病弱名無しさん:2012/08/22(水) 12:30:11.77 ID:JKLlbp9q0
>>977
おまえが貧乳だって落ちかw
983病弱名無しさん:2012/08/23(木) 02:33:15.30 ID:l7peQnHuP
蹴り技のある格闘技やった
練習後はカラダあちこち痛いのでTV見ながらゴロゴロしてるんだが
カラダの向きを変える度に背骨がポキポキいうのね
ほんでもって腰の痛みも消えている
やっぱ運動不足というか柔軟性が足りなくなってたんやね

腰は良くなってたんだが、アゴ割られた・・・
984病弱名無しさん
格闘技は危険だからやめな
腰痛どころではすまないよ