【カロリー信者】糖質制限スレ6【必死すぎ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
945病弱名無しさん:2012/03/27(火) 19:21:00.14 ID:4CY6JKS90
狂信者さんは、教祖から破門されますた。
元気出せ、生きていればきっと良いこともあるよ。
946病弱名無しさん:2012/03/28(水) 09:50:45.25 ID:s9HHGgbb0
> ノンシュガー トリュフ チョコレート セカンド・ゼロ 大好評発売中です
> 2012年03月27日 (火)
>
> こんにちは。
> 以前に、世界初のエリスリトールを主甘味料に使った、全く新しいチョコレート「シュクリーベ」と、そのシュクリーベをベースに、
> 菓子職人の稲井シェフが作って下さいました、ノンシュガートリュフ、「セカンド・ゼロ」をご紹介しました。
> なんとそのシュクリーベとセカンド・ゼロ、製造が追いつかず売り切れになってしまったと、あらてつさんから話を聞きました。
> やはり、糖尿人の皆さん、私と同じくチョコレートが好きな方が多いようですね。
> シュクリーベとセカンド・ゼロは、開発の段階から、私、江部康二が血糖測定の人体実験(?)を繰り返してますので、
> 糖尿人の皆さんに安心してお薦めできるチョコレートです。
> 血糖が上がらないこともさることながら、美味しさの方も砂糖を使ったチョコレートに引けを取らないどころか、それ以上の味になっています。
> 糖尿人だけでなく、一般の方が食べても充分以上に美味しいです。
> まだ食べてないブログ読者の方は、是非一度お試しあれ。
>
> 江部康二
-------------------------------------コメント
> シャトレーゼ
> 糖質が低めのお菓子です
> http://www.chateraise.co.jp/online/products/list.php?category_id=22
>
> 糖尿病学会でも発表
> http://www.chateraise.co.jp/commitment/50_grucidic.php
> 2012/03/27(Tue) 21:57 | URL | 精神科医師A | 【編集】


先生、精神科医師A さんは空気読めてません(>_<)


わし、人類700万年くぁwせdrftgyふじこlp;@:「」
他社の糖質ゼロ食品は血糖値上がるんだもん
セカンド・ゼロ 買ってください
本買ってください
947病弱名無しさん:2012/03/28(水) 13:57:04.69 ID:iDng+8Nm0
真のチョコレート好きはロッテの商品に手を出さない
948病弱名無しさん:2012/03/28(水) 16:41:55.01 ID:u8dPr0ZE0
セカンドゼロはまずかった。
ざらつきと、トリュフ言いながら安い脂肪分て感じの口どけの悪さ。
949病弱名無しさん:2012/03/28(水) 19:19:37.55 ID:xQOoIwcR0
へえ〜、チョコレート好きかよ。
洋菓子食いまくって糖尿病になったんだ・・・この馬鹿医者はw
しかも人工甘味料が美味いとか、舌も馬鹿ww
950病弱名無しさん:2012/03/29(木) 14:52:31.59 ID:nBDIbyRq0
妊娠糖尿病とケトン体とOGTT
2012年03月29日 (木)
おはようございます。

anokoさんから、妊娠糖尿病とOGTTについて
コメント・質問をいただきました。
妊娠6ヶ月頃より頻繁にケトン体が3-4+になり、食べてるのか?と検診で何度も確認されるようになりました。悪阻はありません。

赤ちゃんの成長は順調ですが、私は7ヶ月の現在でも体重は妊娠前より減り続けています。

ブドウ糖が胎児の栄養になり、ケトン体は胎盤を通過し胎児に悪影響と聞きました。

----------------------------------
anoko さん
スーパー糖質制限食なら、薬なしで充分目標達成と思います。
体重は、産婦人科の主治医と相談されて適正な増加を保って下さい。
糖質制限ですので、脂質・タンパク質は充分量摂取して、低カロリーにならないよう注意しましょう。


ケトン体は胎児にも安全ですので、何の心配もいりません。
農耕開始前の700万年間、人類は狩猟・採集が生業であり、糖質制限食で
妊娠・出産・子育て・・・を行っていたことをお忘れなくす。

江部康二
951病弱名無しさん:2012/03/29(木) 14:53:45.00 ID:nBDIbyRq0
>>950
[糖尿病2型] 妊娠中にケトン体について、、

現在妊娠18週です。
境界型糖尿病の持病を持っています。
最近は、ヘモグロビンエーワンシー5.8を維持しております。
妊娠中は、特別厳重な血糖管理が必要と言われ、自分なり糖質制限食を実施しております。

いつも、尿検査でケトン体が2プラス〜3プラスと言われてしまいます。
糖質とカロリーを制限しているから、仕方ないような気もしますが、胎児にはなにか悪影響はありませんか?
現在は一日1,200から1400カロリーくらいです。
改善策は、やっぱりないんでしょうか?
(30代 女性)
--------------------------------------------------------
回答者 ジョ・バンニ 糖尿病科
回答日時 2009/03/26 23:04
.妊娠時の糖質制限を勧められるのは主治医先生ですか?自己流ですか?主治医先生は糖尿病の専門医の先生でしょうか?

胎児はエネルギー減としてブドウ糖に依存しています。ケトン体はエネルギー源になりません。
糖質制限食によって高ケトン体血症が起こってくるわけですが、ケトン体は胎盤を通過しますので、胎児への影響(神経障害が起こる可能性)が知られています。
また、妊娠時(特に初期)は普段よりも容易に(血糖値200以下でも)ケトーシスやケトアシドーシスをきたしやすいとされています。
このように非妊娠時はともかく、妊娠時の糖質制限食はどちらかといえば実験的な食事法であり、現在において、従来の食事療法に比較して、より優れている科学的根拠があると は考えません。

以上、根拠については医師向けの論文ですが
http://miuse.mie-u.ac.jp:8080/bitstream/10076/3222/1/AN001123070331201.pdf
をご参照ください。

ある先生は、「農耕開始前の人類は、何百万年間、糖質制限食で妊娠〜子育てを行ってきたわけで、本来の姿にもどるだけ 」などという理由で妊娠時の糖質制限食の優越を主張されてますが、
当時の出産におけるリスクの疫学的なデータはあるのでしょうか?ないですね?
当時における胎児死亡率の高さを考えればこの先生の主張なされる「妊娠・出産・授乳・子育て時にも糖質制限をすべき」というご意見には少なくとも科学的統計的な説得力はな いと思いますが。

信じられるのは結構ですが、あくまでも自己責任ということになると思います。
952病弱名無しさん:2012/03/29(木) 17:00:48.54 ID:nBDIbyRq0
>>877
日本語記事来ますた


英国内分泌学会リポート:高脂肪食によって2型糖尿病患者の血中エンドトキシン値が上昇
2012年3月29日 

非肥満者と比較して食後の平均エンドトキシン値が119%高い
 2型糖尿病または耐糖能異常(IGT)を有する患者では、高脂肪食への曝露によって血中エンドトキシン値が上昇するとの研究結果が、
英ハロゲートで3月19-22日に開催された英国内分泌学会(Society for Endocrinology/British Endocrine Societies: SfE/BES)年次集会において発表された。
 Harte氏はステートメント内で、「本研究結果は、高脂肪食の摂取後、速やかに血中エンドトキシン(炎症を引き起こす細菌断片)が上昇することを初めて示すものである。
2型糖尿病患者は、対照者の2倍以上、本反応を強く示す」と述べている。

http://dm-rg.net/healthdaynews/2012/03/012203.html
953病弱名無しさん:2012/03/29(木) 19:27:48.23 ID:Am3uKQQv0
>>841
1日に3杯の米で糖尿病発症リスクが200%以上か。
米の高糖質食が糖尿病の発症リスクまで
これだけ上げるとはね。
もう、米やら高糖質食はお終いだらけだな。
954病弱名無しさん:2012/03/29(木) 21:31:40.15 ID:77e8E8KJ0
中学英語が解らないのに勝手書いて教祖に迷惑かけてる信者 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
955病弱名無しさん:2012/03/29(木) 21:50:19.68 ID:/aqwrunP0
教えちゃだめだよ。
晒して、弄ぼう。
956病弱名無しさん:2012/03/29(木) 21:51:56.20 ID:77e8E8KJ0
スマソ
957病弱名無しさん:2012/03/29(木) 23:40:35.19 ID:cdQy2BmO0
中学英語も分からないって
素人サイエンティストなるど素人のアメブロを貼り付けて
「これが根拠だ!」と必死に江部叩きをしてきたハッタリのことだな
ところで、>>940-必死に自作自演してるのがハッタリだってことは既にバレてるが
958病弱名無しさん:2012/03/30(金) 01:20:57.71 ID:I3pYhwQA0
>>820
こいつは本当にアホだな。そこにあることの全てがそれかよ。
>>841にあることが正しいな。
やっぱり、米が糖尿病のリスクになってるなぁ。
959病弱名無しさん:2012/03/30(金) 08:57:27.11 ID:mN1RCjWV0
> m3.com で、病態栄養学会ディベートセッションの内容公開
> 2012年03月30日 (金)
> おはようございます。
>
> 医師の方は、m3.comを覗いて、意見や感想を書きこんでいただけば幸いです。
> m3.com トップ http://www.m3.com/
> 江部康二


先生、ドクター江部の糖尿病徒然日記 で宣伝したら、先生の信者が押しかけて、
マンセー書込みの嵐になることが予想されます。
それ、ズルじゃないでしょうか?


わし、人類700万年くぁwせdrftgyふじこlp;@:「」
ズルでもなんでも、ハッタリとイメージが大事なんだもん
生理学的事実です、定説です! 根拠はいらないんだもん
本買ってください
960病弱名無しさん:2012/03/30(金) 20:11:06.56 ID:paGzbIra0
961病弱名無しさん:2012/03/31(土) 10:42:29.73 ID:FPG3BvqL0
次スレ
【カロリー信者】糖質制限スレ7【必死すぎ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1332537661/
962病弱名無しさん:2012/03/31(土) 23:57:06.91 ID:Xz/qCvUK0
2ch閉鎖されるらしいね。
本買ってくださいの、カロリー制限の人たちはどうするのかね?
ここも過疎ってるから、スレ無くなってもいいや。
2ch無くなっても糖質制限はなくならないからね。
963病弱名無しさん:2012/04/01(日) 00:00:53.78 ID:QNXyzO5q0
>>962
閉鎖されたら「後は野となれ、山となれ」だろw
964病弱名無しさん:2012/04/02(月) 09:02:17.54 ID:1EOwgFPM0
> 小樽フィッシャーマンズキッチンとの糖質制限食の監修契約が終了 2012年04月02日 (月)
>
> 2012年3月31日までで、
> 株式会社小樽フィッシャーマンズキッチン(OFK)と江部康二との間で交わした
> 糖質制限食の監修契約が終了しました。
>
> それで、
> 本ブログの小樽フィッシャーマンズキッチンのホームページとのリンクも、
> 外しました。
>
> 従いまして、
> 2012年4月1日からは
> 江部康二及び高雄病院と
> 株式会社小樽フィッシャーマンズキッチン(OFK)の間には
> 関係はないことを、ここに明記いたします。
>
> 株式会社小樽フィッシャーマンズキッチンにおかれましては、
> 今後は糖質制限食に関して自己責任で品質管理し運営していかれることとなります。
>
> 以上、ご報告いたします。
>
> 江部康二

先生、糖質制限の看板料が高くてやっていけないようです、金の切れ目が縁の切れ目でしょうか。
お布施を値下げしてください(>_<)

わし、人類700万年くぁwせdrftgyふじこlp;@:「」
宣伝で名前載せるのは有料だから、お布施払わないところは破門だもん
サラヤはいう事を聞くんだもん
税務処理上は監修料だもん
本買ってください
965病弱名無しさん:2012/04/02(月) 09:26:31.64 ID:/5ZsPPLd0
>>964
お布施が減ったのか > 江部
また見付けて来ないと(ry
966病弱名無しさん:2012/04/02(月) 12:05:14.82 ID:1EOwgFPM0
> コメント
> 江部先生こんばんは。質問です。
> 私はU型糖尿病で、腰の手術をするために今入院しています。1800`カロリーの食事で、もちろんご飯も付いてきます。
> おかずも糖質の多いものです。
> 家では糖質制限をしているので食べてないのを栄養士さんに伝えたんですが、
> カーボカウントは1型の人だから、U型はカロリー制限。1800`カロリーにしてるからご飯食べても大丈夫。と冷たく返されてしまいました。
> 私の田舎では全然糖質制限に理解がありません。入院中に糖質制限は難しいんでしょうか?
> お忙しいとは思いますが、返答お願い致します
> 2012/04/01(Sun) 20:12 | URL | 患者 | 【編集】
>
> Re: タイトルなし
> 患者 さん。
> 私が声帯ポリープ手術で入院したときは、病院給食のおかずだけ食べて、ご飯とかパンは残しました。
> 足らない分は、院内のコンビニで糖質制限OK食品を調達して食べました。
> おでんとかチーズとゆで卵・・・。
> あとナッツ類は手に入り易いです。
> 豚シャブサラダとか蒸し鶏サラダもいいですね。
> 2012/04/01(Sun) 22:20 | URL | ドクター江部 | 【編集】


先生、また診てもいない患者の治療に勝手に介入するのですか?
それも、きちんと入院して全身管理を受けている患者さんですよ。
さすが名医の誉れ高い先生は、数行の文字だけで病態が解るのですかね。


わし、人類700万年くぁwせdrftgyふじこlp;@:「」
自分の体験談を書いただけだもん、勘違いするのは勝手だもん
58歳島根県に住む男性「私は**で肝臓ガンが治った!」と同じだもん
客層が違うんだもん、ハッタリとイメージが大事なんだもん
本買ってください
967病弱名無しさん:2012/04/02(月) 13:15:07.81 ID:AIzY3otZ0
というか「豚シャブサラダとか蒸し鶏サラダもいいですね。」なんて
入院しててどうしようもない事を平気で書く無神経さ…
968病弱名無しさん:2012/04/02(月) 20:31:50.29 ID:qctMubuO0
>>966
体験談ワロタ。京大医で頭いーからな。医師法違反でタイーホ!されないように気を付けて書いてると見た。
969病弱名無しさん:2012/04/02(月) 21:55:47.13 ID:0nph2tyG0
>>12-15のハッタリって、何の影響力もなく
糖質制限食が普及して言っているのに
必死に自作自演して江部叩きしてバカじゃないの?
それにしても>>12-13、心底の突き抜けたバカだな
アンチでハッタリを擁護するのもいないんだから
970病弱名無しさん:2012/04/02(月) 22:16:22.92 ID:66foamncP
>>969
おまえ、それを書き込む度におのれの馬鹿を晒してるのが判らないのかなあw
ホント、哀れだよなあw
971病弱名無しさん:2012/04/02(月) 22:32:13.05 ID:7EJquU4E0
それ内緒よん、教えてあげないでね、みんなでコッソリ笑ってるんだからさぁ、ね!
972病弱名無しさん:2012/04/02(月) 23:12:58.09 ID:HAE3yQmC0
主婦の友社の『健康』で低糖質ダイエットして、みんなで糖尿病を改善しよう!
973病弱名無しさん:2012/04/02(月) 23:18:32.21 ID:HAE3yQmC0
健康の今月号には、血糖値を下げる水の飲み方も載ってるよ!
974病弱名無しさん:2012/04/03(火) 08:26:05.76 ID:L1aM4P3M0
>>972
「糖尿病が治る」はウソ広告。
主婦の友社は潰れろ!
975病弱名無しさん:2012/04/03(火) 13:35:26.97 ID:rpEwoJ/q0
てか、糖質制限ダイエットと赤ちゃん、民間療法と腰、
どっちが大切なんだよ。
リンゴダイエットしてる連中だって、
入院沙汰になればリンゴ食は止めるぞ。

糖質制限は気が触れている。
976病弱名無しさん:2012/04/03(火) 15:28:05.25 ID:KpfD4Ioh0
やはり糖質不足は、頭の働きが悪くなるんだな。
977病弱名無しさん:2012/04/03(火) 15:39:28.86 ID:BjDc+M3dP
バッカじゃね
糖質制限しようが2型の平均血糖は通常人よりは高めなんだよ
つまり脳に行くブドウ糖は足りている
足りないのはヘタクソなインスリン注射で食事ごとにプチ低血糖起こしてるお前
脳へのブドウ糖が足りなくなるだけでなく低血糖には脳浮腫という症状がある
お脳の心配をすべきなのはお前w
978病弱名無しさん:2012/04/03(火) 16:14:14.43 ID:zSAh2Es20
アトキンス式はお腹が空かない

アトキンスダイエットは30年も前に糖尿病の食事療法としてスタートし、減量効果の高いダイエット法としていまも人気があります。
糖質制限食は日本でも、ドクター江部や釜池氏によって広く知られるようになってきました。
アトキンス式は、1日の糖質摂取量をの5%以下に制限しますが、このように糖を極端に制限すると、脳の摂食中枢がはたらかなくなるので空腹感が消失します。
今回、アトキンス氏の原書を入手したので、博士の理論を読みながら体験してみることにしました。

http://www6.plala.or.jp/yamaski/basic/atkins/atkins.html
http://megalodon.jp/2012-0403-1612-51/www6.plala.or.jp/yamaski/basic/atkins/atkins.html
979病弱名無しさん:2012/04/03(火) 16:20:15.95 ID:/t8Ytequ0
>>977
糖質制限しようが血糖値は健常者以上だからね。
ブドウ糖が不足するわけがない。
脳はGLUT4じゃないからね。
カロリー制限でも糖質制限でも脳にブドウ糖は取り込める。

頭の働きが悪くなると言ってるのは、本人がばかなだけ。
彼はどんな食事療法でも脳にブドウ糖は到着しない。
980病弱名無しさん:2012/04/03(火) 17:00:18.97 ID:z1PSGhtg0
主婦の友社の『健康』で低糖質ダイエットして、みんなで糖尿病を改善しよう!
981病弱名無しさん:2012/04/03(火) 17:00:35.15 ID:z1PSGhtg0
健康の今月号には、血糖値を下げる水の飲み方も載ってるよ!
982病弱名無しさん:2012/04/03(火) 17:11:51.49 ID:L1aM4P3M0
>>980
糖尿病が「治る」と書く詐欺雑誌w
983病弱名無しさん:2012/04/03(火) 20:06:34.23 ID:z1PSGhtg0
主婦の友社の『健康』で肉や魚をいっぱい食べてやせる低糖質ダイエットして、血糖値を下げる水の飲み方で糖尿病を改善しよう!
がまんせず食べても糖尿病が自宅で治る決定本も血糖値が下がるCDつきででるよ!
984病弱名無しさん:2012/04/03(火) 20:51:47.57 ID:KpfD4Ioh0
糖尿病に罹る奴は、もともと馬鹿なんだろうけどな。
特に医者で糖尿病とかww
985病弱名無しさん:2012/04/03(火) 22:39:13.98 ID:wL7dDgEm0
「主食をやめると健康になる」江部康二

本の表紙から遂に『糖尿病』の疾患名が消えた!?
これだけ腎症事例が相次ぐと看板の架け替えも已む無しか。

糖尿病なのにそれでも高タンパク食を続ける馬鹿が絶たないのが不思議w
以後糖尿病患者は自己責任で。
986病弱名無しさん:2012/04/03(火) 23:06:44.24 ID:z1PSGhtg0
主婦の友社の『健康』で肉や魚をいっぱい食べてやせる低糖質ダイエットして、血糖値を下げる水の飲み方で糖尿病を改善しよう!
がまんせず食べても糖尿病が自宅で治る決定本も血糖値が下がるCDつきででるよ!
987病弱名無しさん:2012/04/04(水) 01:06:10.42 ID:k+m34n6A0
>>985
糖尿病なのにそれでも高糖質食を続ける馬鹿が絶たないのが不思議w
988病弱名無しさん:2012/04/04(水) 08:48:17.35 ID:ebHRv0Wo0
糖尿病じゃないけど、糖質制限をしていますが何か?
そんな人は今では珍しくないからね。
現実を見ないといけないよ。
989病弱名無しさん:2012/04/04(水) 09:42:25.57 ID:+6AnzjLe0
よくもまあ根拠のない妄想を並べられるものだ。
990病弱名無しさん:2012/04/04(水) 18:19:21.48 ID:+Ylbz0gO0
なにこれ、アトキンス法とか一昔前に散々やられて糖尿治療にはダメだって事になってるじゃん
いまさら日本で流行らせようってかwww
もうアホかと
出版不況で食いつく出版社のみ
991病弱名無しさん:2012/04/04(水) 22:53:34.93 ID:D0QyHWsH0
頭がミーハーなデブって、何にでも飛びつくよな〜。
992病弱名無しさん:2012/04/04(水) 22:58:44.58 ID:ABOa4e/c0
>>959
見てきました

投稿名 精神科医B さんと 海の上の小児科医 さんが
「生理学的事実です」 とか 「カロリー制限にもまたエビデンスがありません」 とか
どっかで読んだままの、もろ教祖先生の語り口で頑張ってますた
993病弱名無しさん:2012/04/05(木) 07:10:42.54 ID:HyPhBW9m0
主婦の友社の『健康』で肉や魚をいっぱい食べてやせる低糖質ダイエットして、血糖値を下げる水の飲み方で糖尿病を改善しよう!
がまんせず食べても糖尿病が自宅で治る決定本も血糖値が下がるCDつきででるよ!
994病弱名無しさん
詐欺雑誌宣伝乙