過敏性腸症候群ガス型 58

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん

過敏性腸症候群でおならが頻繁に出てしまう症状を扱ったスレです。

※このスレッドは、すべての書き込みについてsage進行推奨です※
 【携帯の人・必読】できるだけメール欄(「メ」欄)に sage(←英数小文字)と記入して書き込みして下さい。


関連スレ
【社会人専用】過敏性腸症候群ガス型 Part4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1294828540/

【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 36【ストレス】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1318982473/

屁が臭いんです 3発目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1296798067/

【肛門神経症・痔】ガス漏れてる? 5【自臭症】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1320121737/

※前スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1320699027/
2病弱名無しさん:2012/02/04(土) 20:58:05.11 ID:5krv/tXq0

IBS(ガス型)には腸内環境の異常と緊張や習慣によりおならがでてしまうタイプがあります。
※本来は前者をIBSとは言わないかもしれませんが需要ありそうなので書いときます。

前者はおならの臭いがきついのが特徴です。
後者は緊張しやすい自律神経や大腸の過剰な蠕動運動が原因です。

また、IBSによく似た呑気症というのがあります。詳しくはググれ。


□神経系□
・適度な運動・食事・睡眠で自律神経の改善を期待できます。
・精神安定剤は緊張性の胃腸障害に効果があります(デパスなど)。
・軟便を併発してる方はイリボー(処方箋)で不意の便意を抑えられます。
・他、漢方薬(桂枝加芍薬湯など)でしぶり腹などの改善が期待できます。
・ブスコパンは過剰な蠕動運動を抑える効果が期待できます。
・冷え症からくる自律神経の乱れは腹巻で抑えられるかも。


□腸内環境□
・乳酸菌製剤:悪玉菌の繁殖を抑え、腸内環境を整えます。便秘、下痢を防ぎます。
代表的な薬としてビオフェルミンがあります。
・酪酸菌製剤:悪玉菌の増殖を抑制します.。乳酸菌の増殖を助けます。主にミヤリサン。
・オリゴ糖:善玉菌の餌になります。乳酸菌の増殖の手助けをするぐらいに考えておくとよいでしょう。


□社会生活を送るために□
・理解してくれる相談相手を見つけましょう。どうしても理解者が得られなければ心療内科でもおk
・消臭グッズは自分を安心させる意味でも効果があります。
・趣味や好きなことを見つければ気にならなくなるかも。
・規則正しい生活を送りましょう。早寝早起き。ストレスを溜めないことも大切です。
3病弱名無しさん:2012/02/04(土) 20:58:24.87 ID:5krv/tXq0

関連サイト
「おなかケアどっとこむ(IBS Club)」 ttp://www.onaka-care.com/index.html
「過敏性腸症候群の個人研究」 ttp://www.wonderlabo.net/ibs/
「おならについて」 ttp://homepage3.nifty.com/okamotoheijiclinic/page011.html#lcn001
「ふらにのおならのページ」 ttp://www.geocities.co.jp/MusicStar/5397/on/o_index.html
「healthクリック」ttp://www2.health.ne.jp/library/5000/w5000489.html

****重要(ちゃんと読んでね!)****
ここで「私は過敏性腸症候群ですか?」など聞くのはやめましょう。
ここでは正しい判断や診断は難しく違う病気の可能性もあります。
体がおかしいな、と思ったら病院で正しい検査と診断をしてもらいましょう。
検査は内科や消化器内科で行っています。
病院に行く気が無い人はとりあえず関連サイトで確認してみましょう。

「これが効いたよ」という書き込みをする場合は
自分の過敏腸の症状(下痢型/便秘型/交替型/その他)もできるだけ詳しく書きましょう。
4病弱名無しさん:2012/02/09(木) 19:45:18.61 ID:Ja8gs6+x0
1乙
5病弱名無しさん:2012/02/09(木) 20:05:29.98 ID:NcM1yeEs0
明日ポリテクで試験だ…
数年前に受けた職業訓練は席が固定で苦痛だったなあ。
今回は自由席だといいけど。
6病弱名無しさん:2012/02/09(木) 21:36:21.93 ID:LLZTxIBU0
自分ではどうしようも出来ない
生きていけない、助けて
7病弱名無しさん:2012/02/10(金) 00:48:10.12 ID:mgT2VwWT0
>>1
また1日が始まる・・・
8病弱名無しさん:2012/02/10(金) 08:58:50.37 ID:JUzzIRMwO
自ら一人を選んだのに、寂しくて援助交際してみたくなる
思うだけで実際にはしないけど
恋愛も結婚もできないだろうし、体だけでも求めて欲しい
必要とされたら価値がある気がしてくる
9病弱名無しさん:2012/02/10(金) 19:27:57.51 ID:vF46LVsVO
>>8
はよアナルこっちにむけんかい
10病弱名無しさん:2012/02/11(土) 06:27:47.29 ID:LgNQY7bPO
>>8 体だけ求めてくる人なんて 利用してるだけだよ
尚更 病むと思う

諦める必要なんてないよ 自分もなってから10年だけど 好きなことしようと思ってる。 無理のない範囲でやってったらいい
11病弱名無しさん:2012/02/11(土) 10:46:28.11 ID:9433GhX4O
>>10
こんなしょうもない書き込みにレスありがとう
頭ではわかってるんだ、ヤったら捨てられるんだろうな、とか
最低な行為だと知ってるのに寂しさに負けそうになる
まあ、どのみち行動に移す勇気もないんだけどw
12病弱名無しさん:2012/02/11(土) 21:39:15.39 ID:qnXP5lBC0
便失禁用具みたいな直接肛門を塞ぐ物を
明日薬局に行って見にいこうと思ってるんですけど
実際に買って試してみた人とかいますか?
13病弱名無しさん:2012/02/12(日) 00:26:27.41 ID:YtV0xsvD0
ガス型で人生詰んでる、7年間闘ってきた
残りも頑張ってはみるけど無理そうだから残された時間楽しむわ
生きられる限り足掻いて、楽しめばいい
そう悟りを啓く事こそが鍵
でも、普通に働いて好きなもの買いたかったな
14病弱名無しさん:2012/02/12(日) 00:30:09.05 ID:aiYNYbt40
>>12
買ったことないからちょっと違うかもだけど失禁つながりで

ガス型の人は肛門括約筋が弱くなってるのかもしれない
「そんなはずが」と思う人もいるだろうけど、肛門にグッと
力を入れたまま5秒キープできる?できないなら弱いと見たほうがいい
15病弱名無しさん:2012/02/12(日) 00:34:20.35 ID:aiYNYbt40
あと、括約筋のそばにある骨盤底筋(通称PC筋)も一緒に弱くなってるのかも
このPC筋が弱まることで失禁とか頻尿、残尿などが起こるんだけど
肛門括約筋とPC筋が連動している以上無関係だとは思わなくて書き込んだ

俺はなんか上手く肛門に力入らず、すぐに緩むからかよくガス漏れするんだ
とりあえず括約筋とPC筋をしばらく鍛えてみるつもり
16病弱名無しさん:2012/02/12(日) 02:15:57.68 ID:zOczIyqj0
ガスがなかなか出ないので
ちょっとリキむようになったけど、
最後出し切った時になんか
汚い音が出てうんこまではないけど
あとが肛門の辺りに汁っ気を感じる
17病弱名無しさん:2012/02/12(日) 12:07:10.61 ID:aiYNYbt40
>>16
それたぶん腸液
お腹を右回りでマッサージしよう
上行結腸と横行結腸のカーブ、横行結腸と下行結腸のカーブに
両手をじっとあててガスの移動を促すのもいいよ(立った状態で)
18病弱名無しさん:2012/02/12(日) 12:45:41.75 ID:YQfoJALq0
ガス型の人ってガスメディックパンツはいてもダメなの?
19病弱名無しさん:2012/02/12(日) 13:25:09.20 ID:YtV0xsvD0
>>18
その前に腹痛&音で授業、仕事どころじゃない
20病弱名無しさん:2012/02/12(日) 18:10:24.84 ID:S0Q2Nno+O
>>13
毎日ビタミンB12を1日5粒以上摂取してみて。
あとビタミンB群のサプリメントも摂取する
それでも治らなかった謝る

21病弱名無しさん:2012/02/12(日) 19:20:09.17 ID:OrjBqioY0
前ためしてガッテンでIBSの40%は腸内細菌が
小腸にまで住み着いてしまっているのが原因といってたが
腸内細菌が原因のタイプだったらビオフェルミンとか取るのは逆効果ってことだよね
ほんとIBS用の抗生物質処方できるようにして欲しいわ・・
22病弱名無しさん:2012/02/12(日) 20:13:17.33 ID:m070+/mI0
>>14>>15
12ですけど
まさにそれと同じことを医者に言われました
自分は症状がひどい時
まれに軽い便漏れまでするので
一回病院に診てもらったんですけど
ちょっと(括約筋が)弱いかなあ
って言われて
それから2か月くらい筋トレしてたんですけど
効果がなくて止めてしまって・・・
やっぱりもっと根気よく続けないとだめですよね
筋トレ再開してみます
23病弱名無しさん:2012/02/12(日) 20:36:28.09 ID:m070+/mI0
>>18
前から興味はあったんですけど
ググってみたら3か月も持たない
って書き込みがあって
匂いは抑えられるらしいんですけど・・・
便失禁用具にしてもガスメディックパンツにしても
日常的に使うにしては値段が高くて難しい感じですねえ
値段がどうのこうの言ってられない状態なんですけどねw
24病弱名無しさん:2012/02/12(日) 20:38:23.80 ID:aiYNYbt40
>>20
B群にそんな効果あったっけ?kwsk


25病弱名無しさん:2012/02/12(日) 20:40:20.59 ID:aiYNYbt40
>>21
たぶんそれは悪玉のことを指してるんだと思われ
ビオフェルミン等整腸剤は善玉菌を元気にして
悪玉菌を押さえ込むものだから逆効果ってことはないと思う
悪玉は腸内過発酵を引き起こすからね
26病弱名無しさん:2012/02/12(日) 20:42:31.52 ID:aiYNYbt40
>>22
自分は医療系の学生だけど推測程度で書いたことが
医学的に正しかったのは驚いた
PC筋はググればわかるけどおしっこ止める時に力む場所
その部位を重点的に鍛えるのも大切だけど
下半身という視点で見てスクワットやジョグなどで
足腰を広く鍛えたらより効果が出ると思う
ジョグは自律神経を整えるためのリズム運動にもなるし
セロトニンとかでggr
27病弱名無しさん:2012/02/12(日) 20:46:51.00 ID:aiYNYbt40
>>23
俺はパンツ使いたくない派だな
ガスを物理的にブロックするのが完璧ならそりゃいいけど
ガスの量を減らすことや匂いを改善することが
長期的に見た場合完治に近づくと思う
つまりは食事や運動、生活習慣を見直すことね
とは言っても我慢しすぎると反動でドガ食いしてしまうんだorz
28病弱名無しさん:2012/02/12(日) 21:46:03.66 ID:S0Q2Nno+O
>>24
自分は肉食を辞めて物忘れが多発したんで、菜食主義者はビタミンB12が不足するからってビタミンB12を飲むようになってまだ1日目だけど、いつもは家に帰るとゲップとオナラが止まらなかったのが、マシになった

調べると、ビタミンB群が不足すると胃腸障害が起こるらしい。

29病弱名無しさん:2012/02/12(日) 22:15:25.01 ID:YI8FDs7S0
辛い日々はそう長くは続かない~~みたいな歌詞を聴くとイラッとするね
半永久的に死にそうになりながらも周りを気にして生きていかなきゃいけないこちらの身にもなれと

以上チラシの裏でした
30病弱名無しさん:2012/02/12(日) 22:34:19.28 ID:aiYNYbt40
>>28
レスthx
体験談で話されると説得力が違うね
サプリメントはあまり摂らないから勉強になった
31病弱名無しさん:2012/02/12(日) 22:58:11.60 ID:aiYNYbt40
自分でB群について調べてみたぎゃあああああ
B1は自律神経関連していて、ストレスを受けると消費されるビタミンで
精神的ビタミンと言われる(俺らは日々ストレス受けまくりだろ)
大酒飲み、甘いものをよく食べる、脳をよく使う人はビタミンB1が消費されて
欠乏しやすくなる人が多いのだと
ttp://www.e-vitaminb1.com/
こんなことも知らなかった自分が恥ずかしいわ
32病弱名無しさん:2012/02/12(日) 23:16:04.32 ID:S0Q2Nno+O
>>31
ちなみにビタミンB1やB12をとるにはネイチャーメイド等の単体で売ってるやつを大量にとった方が効果的
水溶液でストレスを受けると常に消費されるから、1日の規定量より大量にとっても大丈夫
33病弱名無しさん:2012/02/12(日) 23:41:27.87 ID:zOczIyqj0
アリナミンAを1日3錠
摂取してるけど治るかしら
34病弱名無しさん:2012/02/12(日) 23:51:09.67 ID:FHh5Mtgx0
1年前から国産より含有量多い海外のマルチビタミンミネラル摂取してるが変化なし
35病弱名無しさん:2012/02/13(月) 00:17:59.55 ID:yvyUtaqiO
寝る前になるべく胃に貯まった空気をゲップで出して
腸の方に空気が行かないように気をつけてるけど
やっぱり腸の中でポコポコボコボコガスが発生して腹立つ
お腹に直接注射針刺してガス抜きたい位だ
36病弱名無しさん:2012/02/13(月) 02:01:19.30 ID:4m4vshDQO
>>35
呑気症と便秘では…
37病弱名無しさん:2012/02/13(月) 02:09:56.03 ID:ZdjpeL8r0
>>32
ビタミンBを摂るなら単体でなくビタミンB群としてB2B3B6とかも一緒に摂った方がいいよ

>>34
ペパーミントや乳酸菌を試してみては?
38病弱名無しさん:2012/02/13(月) 03:17:30.35 ID:9I2rfI+40
昨日が2〜3回しかおならがでなくて
お!治ったかも!!と思ったけど
今日がこのありさま・・・。
日曜でリラックスムードを高める為に
部屋でアロマ炊いて、音楽もニコニコからだけど
リラックスできる音楽を選択して
本読んでマッタリしたけどハンパない
なにが原因なんだよ!
39病弱名無しさん:2012/02/13(月) 06:58:20.84 ID:ceM84E5u0
>>32
なるほど、勉強になるわ

>>38
そんな遅くまで起きていて「何で」はないだろこのばかちんが
ずっとoffのみじゃ駄目ってことじゃないか?
自律神経、セロトニン、リズム運動あたりでggr
40病弱名無しさん:2012/02/13(月) 13:51:19.03 ID:TOF4lPpVO
仮に治らないとして、いやむしろ治すためにいっそ開き直って生きたい
どうすれば開き直る勇気が持てるんだろう
41病弱名無しさん:2012/02/13(月) 14:27:15.73 ID:q/yifQIm0
いや早10年。これになってからマジ人と接するのに怯えるようになった。
もうだめぽ

42病弱名無しさん:2012/02/13(月) 17:41:55.46 ID:ceM84E5u0
>>41
ガス型だと対人恐怖になるよね
俺も赤面とか自意識過剰とかで生き辛い
今のままじゃ彼女なんて到底無理だわ
43病弱名無しさん:2012/02/13(月) 19:22:33.48 ID:BeTJAr8i0
>>22>>26
括約筋が弱ってるっていうより
お腹の中のガスの量>>越えられない壁>>腸の容積
なんじゃね?
薬で症状落ち着いて、薬飲むのさぼって再発して思ったんだけど、
我慢できないぐらいおならが出続ける感覚ってこの病気じゃない人間には
理解できない状況なんだと思う。おそらく医者にも。
44病弱名無しさん:2012/02/13(月) 22:00:08.35 ID:2TDnh4lN0
ガスが溜まり過ぎてすぐ便意を催す。
トイレに行ってもガスと共に少量出るのみ。
おならの溜まらない生活よ帰ってきてくれ。
45病弱名無しさん:2012/02/13(月) 23:11:40.62 ID:9I2rfI+40
今日トイレで微量のうんことあとはガス
尻拭きすぎでアナルがめっちゃ痛い。
もうトイレ行きたくないのに
腹のゴロゴロ鳴り止まず
46病弱名無しさん:2012/02/14(火) 05:21:24.83 ID:xbNCoK4jO
よしナイフで内蔵を取ろうかな
47病弱名無しさん:2012/02/14(火) 21:09:53.17 ID:91jkemsG0
>>46
それやりかけたことある
48病弱名無しさん:2012/02/14(火) 21:56:29.40 ID:ntQ/KGS30
恐ろしや
49病弱名無しさん:2012/02/14(火) 22:09:32.27 ID:HugNztaH0
腹鳴りが酷くて周りの人を怯えさせてるよ
みんなそそくさと逃げて行くよ
つらいよ
50病弱名無しさん:2012/02/14(火) 22:21:14.47 ID:Rl4I3+Id0
屁の臭いがするって言われたんだけど
そういう人っている?
51病弱名無しさん:2012/02/14(火) 22:23:20.96 ID:dZBeNKcn0
IBSになってからバレンタインなんて微塵も気にしなくなった
義理?義理って何の義理だ?
普段は煙たがって見下してるくせに、そんなお前らが義理なんて言葉使うのか?
「チョコあげるからまた一年間悪口言うから」とかそんなんだったら氏ね
最低限のお情けで義理もらって喜ぶほど俺は落ちぶれてねぇんだよ氏ね

とか思ってたら何事もなく今日が終わったでござる
52病弱名無しさん:2012/02/14(火) 22:25:36.07 ID:dZBeNKcn0
>>50
日常的に言われてたせいでもう慣れて心が死んでる
赤面あるせいで他人の言葉にいちいち反応してるように見られてるが
53病弱名無しさん:2012/02/14(火) 22:48:42.60 ID:WWmxGlH+O
経過報告
以前にも書き込みしましたが、毎朝、朝食前にビタミンB12を5粒飲んでいますが、明らかに屁の量が減りました。
何というか、胃腸の働きが正常になったような感じです。
ビタミンB12には神経の働きを正常にする効果があるので、そのせいですかね。
私の場合、お肉と乳製品をとらないので、そのおかげで効果が現れやすいのか分かりませんが。
54病弱名無しさん:2012/02/15(水) 00:28:48.95 ID:AzAV9z1I0
自分もB12を重点的にとってみようかな。
55病弱名無しさん:2012/02/15(水) 00:33:07.97 ID:AzAV9z1I0
sageわすれた、、
56病弱名無しさん:2012/02/15(水) 00:46:52.30 ID:NX2AUlQJ0
ビタミンB12ってどのサプリだろう?
57病弱名無しさん:2012/02/15(水) 02:10:23.16 ID:7Pg16Ybq0
たまたまかもしれないが
コンビニで立ち読みをしようとして
本を手に取った瞬間に隣にいた人が
ささっとどっか行った事はよくあるけど
たまたまかね?
58病弱名無しさん:2012/02/15(水) 02:12:24.52 ID:NX2AUlQJ0
>>57
それは人が来たからどこかに行ったんだろ
お前じゃなくともどこかに行ってただろうよ
59病弱名無しさん:2012/02/15(水) 03:17:30.20 ID:vKAd5m960
今日は久しぶりに胃腸、肛門付近の調子が良かった。
ゆっくり寝れそうだ。
60病弱名無しさん:2012/02/15(水) 09:57:08.21 ID:e1KCc+0c0
>>56
ネイチャーメイドのやつとかアリナミンEXとかはどうだろう
61病弱名無しさん:2012/02/15(水) 16:55:46.79 ID:UnLHE1G70
ラララ・・・
62病弱名無しさん:2012/02/15(水) 17:15:59.99 ID:JfQyvW2y0
今飲んでるビタミンB100コンプレックスがB12入りなので、
晩しか飲んでいなかったのを朝晩に変えてみた。
さて、どうなるかな…
63病弱名無しさん:2012/02/15(水) 20:04:18.73 ID:vKAd5m960
ネイチャーメイドのビタミンB12は乳糖入ってるね。
64病弱名無しさん:2012/02/16(木) 03:22:53.39 ID:magqKi2iO
誰か私を殺して
65病弱名無しさん:2012/02/16(木) 05:19:02.93 ID:tJ+JXaMo0
ビタミンB12か
試してみようかな
66病弱名無しさん:2012/02/16(木) 13:13:36.53 ID:LpqZccid0
>>64
学校や職場辞めてでも生き延びて
67病弱名無しさん:2012/02/16(木) 19:23:52.68 ID:V1GVvYHo0
クロロフィル系の体臭・便臭対策のサプリって効き目
あるんだろうか?
68病弱名無しさん:2012/02/16(木) 21:11:42.07 ID:lTUF3EzV0
小学生の頃から検診のたびに
背骨が曲がっていると度々言われてたから
もしかして・・・と思い
今日整形外科に行ってみたが結局何も異常はなかった
さらに他の病院で肛門を触診されたが
やはり特に異常は見つからない
結局この病気には実体がないのだろうか
匂いを消すサプリだってもちろん
ガスの匂いを完全に消すわけではないし
消臭パンツだって同じだと思う(買ってみるが)
69病弱名無しさん:2012/02/16(木) 21:31:22.76 ID:qRb8325P0
>>68
同じく小学生の頃から背骨の歪みに悩んでる者です
これ、正確には脊椎側湾症、脊柱間狭窄症といいます
普通の病院でのレントゲン検査などでは「異常なし」の範疇です
しかし自覚があり、神経痛や体のあちこちに小さなトラブルを抱えてるでしょう
いわゆる整体、カイロプラクティックなどではこの問題を改善してくれます
(もちろん施術士の腕によりますし保険はきかないので割高になりますが)

んで、この背骨の歪みがガス型をもたらす訳ではありません
猫背など姿勢が悪いことで胃腸を圧迫し、長期間にわたって圧迫による
物理的ストレスが加わる事(胃下垂ですね)がIBSの一因だと考えてます

物事には原因があるから結果があるのだと私は思います
だからこそ挫けそうになったり心が折れかけても諦めずに
解決法を探し続け、やっと治り始めてきました
簡単に諦めないで下さい。思考停止をしては駄目です
厚かましい文章になりましたが参考になれば幸いです
70病弱名無しさん:2012/02/16(木) 21:44:15.60 ID:FWbK7z1/O
腹凹ますと腹痛がして腎臓ヤバいと思ってたら、デカイ屁がブーと鳴って痛みが消えた
71病弱名無しさん:2012/02/16(木) 22:25:12.93 ID:iKhmJcnW0
屁を我慢するのに必死で授業とか全く集中できない。もうやだ。
72病弱名無しさん:2012/02/16(木) 22:56:58.61 ID:hAvoThIT0
>>71
わかるww
んで、家に帰ってからもその日のこと思い出して絶望するから心の回復に忙しいっていう
73病弱名無しさん:2012/02/17(金) 03:25:20.06 ID:q8owzwLF0
お腹が張って目が覚めたのでトイレに行ったら、10秒くらいガスが出続けたorz•••••
74病弱名無しさん:2012/02/17(金) 03:40:16.75 ID:thnHlXmh0
何食ったの?
75病弱名無しさん:2012/02/17(金) 03:50:38.85 ID:q8owzwLF0
>>74
昼はオムライスとサラダで晩は水炊きに
少々ビール
またポコポコなって来たようなw
気のせいだと思って寝てしまおう。
76病弱名無しさん:2012/02/17(金) 20:16:35.84 ID:CbawyILx0
今日は休みだったのでコーヒーと炭酸飲んじまった
後で後悔した・・・
77病弱名無しさん:2012/02/17(金) 20:22:38.81 ID:zscDQYvH0
たまに炭酸とかマックとか食べたくなるよね
お腹大変なことになるんだけどね
78病弱名無しさん:2012/02/17(金) 21:19:40.44 ID:1oA65hEZ0
>>76
精神的な息抜きも必要よ
俺らは一般人以上に心労が絶えないもの
79病弱名無しさん:2012/02/17(金) 22:16:47.93 ID:thnHlXmh0
3年くらい炭酸飲んでないけど全く変化ないなあ
80病弱名無しさん:2012/02/18(土) 07:48:40.11 ID:16+6/pJuO
ぐしゃぐしゃして内臓取り出して死にたい
81病弱名無しさん:2012/02/18(土) 09:06:38.79 ID:U5IaxKwQ0
脳内のセロトニンを増やすような栄養素を
食事やサプリで補うのがいいような気がしてきた
具体的にはトリプトファン ビタミンB3(ナイアシン)ビタミン マグネシウム 
等を含んでるものかな。
82病弱名無しさん:2012/02/18(土) 09:07:54.93 ID:U5IaxKwQ0
>>81
トリプトファン ビタミンB3 B6 マグネシウム
83病弱名無しさん:2012/02/18(土) 10:04:35.09 ID:2TTpmEEpO
自分は便秘下痢繰り返し型だけどガス型の方は精神的にきつそうですね。
84病弱名無しさん:2012/02/18(土) 11:17:02.45 ID:Fw2mNUid0
>>81
食事はともかく、サプリ摂取だと最初はいいけど
その内体が耐性できてしまって結局はセロトニン産生能力が落ちてしまうよ
だからリズム運動や朝の日光浴、呼吸法を毎日する習慣つけた方がいい

>>83
別にガス型になったからといって死ぬわけじゃないよ
社会的には死んだも同然になるだけさ
85病弱名無しさん:2012/02/18(土) 11:25:29.27 ID:fsCjFI4s0
>83 どれもきついと思うけど、俺はガス型などないと思っている。 
人に言っても分かってもらえないし、逆に人に言っても馬鹿見るだけだし。
ところで、ここって自分より下?の者見つけたら、一斉攻撃始まるよね、
まあそういう人たちがいる限りは、書き込みは無駄に思えてきます。
よく昔この病気を笑っていた人が同じ病気になって、今は立場の弱い人の気持ちが分かりますって
書き込みを読みますが、そういう人たちは何を思って書き込みしているのか分かりません。
86病弱名無しさん:2012/02/18(土) 11:36:57.46 ID:bnE+oBLi0
>>85
一斉攻撃してるところ見たことないな

あるとしたら、荒らしを論破しようとした人か、
この病気じゃないのに唐突にレスしてきて「ガスピタンが効くんじゃないですか?」とか、
「お前らは甘えている」とか言う人かな?
あとは>>1を読まずにageで書き込んでる人とか

基本みんな争いはキライよ
87病弱名無しさん:2012/02/18(土) 11:39:32.78 ID:bnE+oBLi0
でも身体健康板とかの専門板ってみんなピリピリしてるよね
一触即発!みたいな

特にここは悩みを語るスレだしナーバスになるのはわかる
88病弱名無しさん:2012/02/18(土) 11:55:03.75 ID:AvRkm5Vv0
一斉攻撃なんてここでは見た事が無い。
てか、酢とサプリでマジで治ったかもしれないwww
もう少し様子を見てこのまま調子良かったらまた来るわ。
栄養の事だけど、そう言えば調子狂い出したのは小学校卒業してからジワジワ来たような気がする。
中学で給食が無くなって弁当とかパンになった頃。
一日、一食、栄養バランスがきちっとしたものを食べてたのが無くなったからかな。
89病弱名無しさん:2012/02/18(土) 13:23:14.22 ID:vFCv3I+IO
皆死にたくなったらどうしてる?
90病弱名無しさん:2012/02/18(土) 13:59:52.89 ID:bnE+oBLi0
死にたくなったら部屋にこもってヘッドホンつけて爆音で音楽聴く
で、2chとか漫画とか、とにかく気の紛れることをする
死にたい時は現実逃避をして心を立て直すのが一番
心を持ち直してからでないと明るい未来設計ができないから理にかなってる
91病弱名無しさん:2012/02/18(土) 14:39:14.77 ID:Fw2mNUid0
>>89
俺はネット中毒だからひたすらネットし続ける
あとは酒か寝るくらいか
自殺以外で衝動的にしたくなったことをするようにしてる
(叫ぶとかもの殴るとかひたすら無心で歩くとか)
現実逃避したきゃしていいんだよ
心はそんな強いようにできてないんだから
92病弱名無しさん:2012/02/18(土) 20:14:11.27 ID:Bk9q+nZ50
>>89
布団中であばれるとか
93病弱名無しさん:2012/02/18(土) 21:28:46.98 ID:4Qdu/0U10
ワキガの人いる?
94病弱名無しさん:2012/02/18(土) 21:59:56.61 ID:Vi3ltgB6O
夏はワキガ
冬はこれで年中死にたい
95病弱名無しさん:2012/02/18(土) 23:33:04.76 ID:6zvdiUbJ0
ワキガ&ガス型(下痢型はほぼ完治)&全スカでおま
96病弱名無しさん:2012/02/18(土) 23:35:07.99 ID:vFCv3I+IO
>>89にレスありがとう
もう少し生きてみる
97病弱名無しさん:2012/02/19(日) 00:05:32.95 ID:9E43Va9F0
自分に心から優しく
自分の心の声に正直に
しゃにむに頑張らないで無理せずできることをゆっくりでいいから自分のペースで
それが理想系。





なんちゃってw

みんなあんまっり無理しないでね、、
98病弱名無しさん:2012/02/19(日) 00:08:26.28 ID:MU+LfCePO
優しいね
自分の人生だもの、自分で選ぶ権利や自由があるよね
もちろん責任もあるけど…
IBSじゃなくたって、人は生まれてから死ぬまで迷惑をかけて、かけられる生き物だもんね
99病弱名無しさん:2012/02/19(日) 10:00:02.99 ID:XI8VrXKz0
みんなこれ見てくれ
ttp://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/3291859.html?1329609591#
こんな甘ちゃんでも結婚できるんだ
俺らも頑張ろうぜ
100病弱名無しさん:2012/02/19(日) 14:04:38.16 ID:mB0+PevE0
>>99
イイハナシダナー(´;ω;`)
101病弱名無しさん:2012/02/19(日) 14:11:50.57 ID:ufJKLdZc0
歯医者に行ってるんだけど俺だけ腰から下に毛布みたいなの掛けられる
コレってやっぱアレだからだよね?
こういう風に考えるのも糖質みたいで凄く怖い
102病弱名無しさん:2012/02/19(日) 14:18:35.60 ID:mB0+PevE0
>>101
歯医者の通院歴長いけど、ガス型になる前からひざ掛け?はよく掛けてもらってたよ
夏でも治療が長引くとエアコンとかで体が冷えるからね
103病弱名無しさん:2012/02/19(日) 18:33:56.97 ID:XI8VrXKz0
ああそういやこのスレで言ってなかったけど
乳酸菌摂りたいなら自分で甘酒作って飲むといいよ
といっても酒粕じゃなくて米と?のみで作るほうね
ほぼ毎日飲んで約1ヶ月だけど植物性乳酸菌のおかげで
腸内環境が改善されてきた希ガス
昔ながらの甘酒はジャパニーズヨーグルトと呼ばれてるんだって

米をゆるく炊いて(一合炊きなら2合分の水で)温度管理に気をつけて、
魔法瓶等保温できる容器で一晩ほったらかせばできるよ(コタツでもおk)
104病弱名無しさん:2012/02/19(日) 18:42:36.30 ID:MwROoVF30
この病気の女って男より悲惨だよな
男で良かった
105病弱名無しさん:2012/02/19(日) 18:45:39.94 ID:xk2gyhzL0
性別は関係ないでしょ。
女性ならナプキン付けれるけどね。
106病弱名無しさん:2012/02/19(日) 20:04:15.56 ID:1see3Lhi0
ibs-kusomamire
暇な人skypeしま小便
107病弱名無しさん:2012/02/19(日) 20:08:50.22 ID:fV4xT5i+O
自分はグルテン不耐症かるくる、ガスだったみたい。
小麦を使った物を食べなくなったら、ガスが減ったよ。
108病弱名無しさん:2012/02/19(日) 20:15:21.53 ID:XI8VrXKz0
>>107
乳糖不耐症はともかくグルテン不耐症というのは知らんかったわ

乳糖不耐症の人は牛乳やヨーグルトなどの乳製品を摂ることで
ガスが出やすくなる。これは腸内での乳糖分解酵素が遺伝的要因で
欠如してるか酵素が少なかったりなど乳糖を完全には分解できないからであり
その不完全な分解過程においてガスが産生される、だったかな?うろ覚えでスマソ
109病弱名無しさん:2012/02/19(日) 21:16:10.81 ID:3unLWPIi0
こんなスレあったんだ
高1からこの症状が始まったおかげで人生めちゃくちゃになった
授業で座ってるのが辛くて、毎日死にたくて
三十路の今も同じだ
110病弱名無しさん:2012/02/19(日) 21:17:04.03 ID:3unLWPIi0
sageなんだな スマソ
111病弱名無しさん:2012/02/19(日) 22:08:00.78 ID:GrWjNtpT0
>>105
ナプキンって・・つけても意味なくない?

誰か治療法見つけてくれないかな・・w
この病気さえなければうまくいっていたとは言わないけど
この病気のせいで必要以上に酷い人生になってるよ・・
こんな内容の悩みじゃ親にも相談したくないし・・
112病弱名無しさん:2012/02/19(日) 22:22:59.00 ID:XI8VrXKz0
>>111
ちょろっとは前のレス読んだりしてくれよ
何のためのパートスレかわからないだろ
113病弱名無しさん:2012/02/19(日) 22:33:07.68 ID:GrWjNtpT0
>>112
このスレのは全部読んだよ

治療法ってのは自分でコツコツやるものではなくて
医者がどうにかしてくれる方法ってことなんだけどね・・

自分なりにいろいろやってるつもりだけど制限が多い
甘酒とか作らしてくれないしな・・
114病弱名無しさん:2012/02/19(日) 22:50:16.77 ID:mB0+PevE0
甘酒って未成年が飲んでも平気?
ちょっとやってみたい
115病弱名無しさん:2012/02/20(月) 03:45:34.24 ID:TbVrfGg4O
今、ガスコン20錠飲んだら吐き気がした
116病弱名無しさん:2012/02/20(月) 06:21:23.30 ID:w+xF5n3NO
乳糖不耐症
117病弱名無しさん:2012/02/20(月) 07:09:46.18 ID:CDkAk1G70
顔のほてり、手足の冷え、頭皮の脂質異常そして抜け毛が止まらない
118病弱名無しさん:2012/02/20(月) 08:14:58.85 ID:5fnJnFjZ0
ガス型なんだが高校出れなくて人生詰んだ
いけるとこまでいって死ぬわ
ガス型でも学校頑張って卒業出来なかった俺より
何も考えず遊んで卒業した奴の方が上とか馬鹿げてる
119病弱名無しさん:2012/02/20(月) 14:01:25.84 ID:o4QO+eDr0
>>115
ガスコンは即効性の薬じゃないんだからそんな飲んじゃだめ
120病弱名無しさん:2012/02/20(月) 14:58:07.50 ID:PhF5rrZP0
唐突ですが、ガスが漏れているタイプの人は
消臭サプリとか何か飲まれてますか?
もし、さしつかえなかったらこれは効果があったってやつを
教えていただけないでしょうか、、
私はFeクロロフィルを飲んでいるのですが初日は効果があったのですが
3・4日経過すると効果がうすれてきたような気がします。。。。
121病弱名無しさん:2012/02/20(月) 15:28:50.74 ID:qmQKTg6r0
こないだ夜行バス乗ったら、腸がパンパンになって、3回も音付きの屁をぶっぱしてしまった・・・
ここ2年くらい何もしてないのに症状が消えていて、治ったんだと思ってまた夜行バス乗り始めたらこれだよ
そして再発・・・やめればよかった
122病弱名無しさん:2012/02/20(月) 16:06:13.31 ID:G9C2nQYf0
>120
ちゃんと飲みつづけていて偉いね。
私はソフトジェルタイプのクロロフィルは
毎日飲めていたけど、リキッドタイプにしてからは
不味くて面倒でつづかなくて…
コストかかるけどソフトジェルタイプに戻そうかな?
123病弱名無しさん:2012/02/20(月) 18:17:18.46 ID:VlnHMvL30
>>114
酒粕で作るものは微量のアルコールがあるけど
?でつくる甘酒は酒という文字が入ってるけどノンアルコールだよ

米(でんぷんの塊)を?(酵素の塊)が分解して糖に変えたものが甘酒。
甘酒に酵母(イースト)を加えると糖が発酵によりアルコールに変わる
これが日本酒やどぶろくのことね

?の甘酒作って飲むなら、糖化する時間を長めにした方がいい
保温時間を長くすることで、糖化とは別に乳酸発酵が始まる
(漬物と同じように発酵食品だからね)
味は酸味が加わるから苦手な人もいるだろうけど
その酸味こそが自家製の植物性乳酸菌なのです
124病弱名無しさん:2012/02/20(月) 18:41:44.74 ID:kekj+4o6O
介護用のエチケットビューという錠剤なら便臭は消える。おならの臭いも減じる。それと活性炭入りパンツ。
125病弱名無しさん:2012/02/20(月) 18:54:04.36 ID:dNglb9Py0
>>123
なるほどー。

てか、文字化けしてるのかな・・・。
(酵素の塊)の前の文字が「?」って表示されてる><
126病弱名無しさん:2012/02/20(月) 19:28:49.78 ID:G9C2nQYf0
麹or糀かな?
127病弱名無しさん:2012/02/20(月) 19:29:18.85 ID:dNglb9Py0
こうじ?
128病弱名無しさん:2012/02/20(月) 20:07:57.42 ID:VlnHMvL30
>>125,126
ごめんごめん。?は麹or糀ね
129病弱名無しさん:2012/02/20(月) 20:24:30.37 ID:W779H4jM0
>>122
サプリは海外の方が安いし高品質だよ

クロロフィル
http://www.iherb.com/Chlorophyll?l=ja
プロバイオティクス
http://www.iherb.com/Probiotics-Acidophilus?l=ja
消化酵素
http://www.iherb.com/Enzymes?l=ja
130120:2012/02/20(月) 20:35:10.26 ID:up11Kp2B0
なるほど、エチケットビューも効果が期待できそうですね。
クロロフィル系と飲み比べてみたいですねー
131病弱名無しさん:2012/02/20(月) 20:36:00.15 ID:dNglb9Py0
>>128
ありがとう!さっそく試してくる
132病弱名無しさん:2012/02/20(月) 21:52:25.10 ID:VlnHMvL30
>>131
温度管理さえすればちゃんとできるから頑張れ〜
133病弱名無しさん:2012/02/20(月) 23:09:10.16 ID:G9C2nQYf0
今週はポリテクで入所説明会。
試験の日は席固定だったんだけど、
今度はどうだろう。

甘酒、炊飯器が自由に使えたらな…
私もお試しで味噌屋さんのオンラインショップで
生あま酒買ったけど、あれ美味かったー。

>129
ありがとう。
うん、クロロフレッシュをiHerbや
ビタコで買ってるんだ。
やっぱ日本で買うより安いんだから
ケチらずソフトジェルorカプセルにすべきかな?
とりあえずリキッドを消費できるよう頑張るよー。
134病弱名無しさん:2012/02/21(火) 00:58:12.00 ID:9sFmpfTT0
たまたま早く帰ってきたら
姉と母親が自分のことを臭いと話してるのをはっきりと聞いてしまった
前から母やばーちゃんがそれらしいことは
やんわりと自分に言ってきてたが・・・
でも気を使ってか直接は言ってこない
どうやら家も外も関係なく発病してるみたい
スワセン・・・スワセン・・・
だけどおかげでショックで寝れない!!
135病弱名無しさん:2012/02/21(火) 01:22:03.53 ID:ws3x7mq20
休学中で来年度からまた学校通えるか心配
ただでさえガスが溜まって鳴るのに
空腹になると必ず爆音で鳴ってしまうから
休憩時間におにぎり食べるけど
余計ガスが溜まって辛い・・・
136病弱名無しさん:2012/02/21(火) 01:22:50.97 ID:9sFmpfTT0
卒業式も入学式も出たくない!
何時間も座りっぱとかナンゾ・・・
アルバムと証書だけもらってパッと帰りたい
新入生オリエンテーションとかいらないから
必要単位とか授業の説明だけでいい!
結局なんで受験勉強したのか分からないよ
大学進学したら治るって信じてやってたけど
そんなわけないのに・・・
こんな病気でまともに過ごせる訳ないよ!!!!!!!!!!!
ああああああああああもうやだああああああああああああああああああああああああああ



137病弱名無しさん:2012/02/21(火) 12:48:15.11 ID:x8slhhuf0
ガスと下痢両方もってるとトイレが無い場所への長時間の外出無理
これと酷い乗り物酔いで電車通学できなくなったから専門辞めた。
ガスパンツ欲しいけど下痢持ってるとすぐ駄目にしてしまいそうで買えない。
138病弱名無しさん:2012/02/21(火) 13:26:41.73 ID:HA6hPpve0
>>134
家族に理解されないってのは辛いよな
「他人はそんなの気にしない」「お前の気にしすぎだ」
所詮は健康体の他人の戯言でしかないんだよな
でも俺らがいることを忘れないで強く生きてくれ

>>135
腹が鳴るのは生きてるってことだから仕方ない。
でも確か腸の蠕動を抑える薬とかあったから診療内科で相談しる
大学って確か一年以上でも休学できたと思う
事務の人とか教授とかに聞いてみ

139病弱名無しさん:2012/02/21(火) 13:38:04.58 ID:HA6hPpve0
>>136
大学は四月からだよな?始める前から諦めんな
とりあえず肉類食う量を減らせ
減らすと栄養不足になるからビタミンB1とB12を飲むようにしろ
整腸剤としてビオフェルミンとか飲んどけ
運動の習慣あるか?一週間に2,3回、30分位の運動は。
ないなら毎日でもジョギングでもしろ
リズムを意識してジョグすることでリズム運動になる
自律神経失調になってるかも知れないからリズム運動を心がけろ
自立訓練法をやるのもいいだろう。やり方はググれ
腹筋は鍛えてるか?腹筋弱いとガスが溜まり易く、漏れ易くなるぞ
腹筋は回復が早いから毎日やれ(背筋も忘れずに)
普段の姿勢も気をつけろよ。猫背だと腸が圧迫されてガスが悪化するぞ

大学は席自由のはずだから、一番後ろか隅っこの席を死ぬ気で確保しろ
俺はこれでなんとか1年目は凌げた
あと友達は作っとけ。仲良ければ話してわかって貰えることもあるからな
ボッチだと・・・地獄なんて生ぬるいぞ
140病弱名無しさん:2012/02/21(火) 13:50:13.17 ID:p6kS95dMO
>>136
大学によっては学生相談室があったりする
無料でカウンセラーにカウンセリングしてもらえたり
昼にいろんな学生が集まって昼飯食べたり
自由はぼっちのまま4年に突入しちゃうけど
頼れる場所があったら迷わず利用して欲しいな
141病弱名無しさん:2012/02/22(水) 01:53:46.49 ID:cmpBmW9R0
父親に会社のマナー講習があることを言ったら
「お前はマナーがなってないからな」と言われた
前々から車に乗ってる時とかに言葉を濁しながら指摘されてたし
家族に理解されないのは辛い
母親は中学の時と成人してから相談したけど毎回宗教進めてくるし話にならない
親戚にも影で言われてるの聞いたことあるし
職場でもかなり嫌われてる
好きでこんな体になったわけじゃないのにといつも虚しい思いになる
142病弱名無しさん:2012/02/22(水) 02:06:11.28 ID:HR0Gk7Vr0
通信制の大学ってどうなんだろう
4年も耐えられる気がしない
143病弱名無しさん:2012/02/22(水) 10:04:41.16 ID:LcIJaWG10
>>141
辛いですね、、、
持論ですがこの病気にストレスからなる人は元々、家族や周囲の近しい人と
こころが触れ合ってない人がなるのかなって気がします。
特に親の自分に対する関心があまりなかったり
世間の目を気にする親や無理解があったりすると発病しちゃうような気がします
私の家はそうですから。。
144病弱名無しさん:2012/02/22(水) 10:25:31.36 ID:h21lvVHl0
うちは全然違うなぁ
145病弱名無しさん:2012/02/22(水) 15:57:51.19 ID:n+RGLP5j0
肉減らすのって病気治すためじゃなくてガスの元を断つってことだよね?
しばらく我慢してマシになっててもまた食べ出したらもとに戻るんだよね
146病弱名無しさん:2012/02/22(水) 16:13:24.06 ID:YU6CgPn80
自分は元々炭酸とかジャンク食わんし肉もたまにしか食べないから
食事療法は全く効かなかったな。むしろ前より野菜や雑穀中心にしたら
ガス増えた上に下痢まで追加された。繊維駄目な体質なのかな
147 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/02/22(水) 17:23:56.08 ID:jAqVszS60
>>145
肉減らすのはガス量減らすってよりむしろ匂いを抑える方だな
理想として匂いさえなければいくらガスが出ても迷惑かけないし
あと日本人は腸が長いから肉ばっかだと腸の中で過剰発酵
(要は腹の中で腐敗してるようなもの)してしまうからそれを避けるためだ
肉ばっか食ってるアメリカ人は大腸がん発症率すごいぞ

>>146
食物繊維は消化されないから難しいとこだな
肉類食わなくてビタミンB群が不足してるのかもしれない
一番は定期的な運動、健康な生活習慣の構築だな、時間はかかるが
148病弱名無しさん:2012/02/22(水) 17:31:09.62 ID:9UU9Lepo0
皮膚は腸の鏡というけどやっぱこの病気の人はみんな皮膚荒れてるの?
149病弱名無しさん:2012/02/22(水) 21:31:48.05 ID:SMtZo5DLO
前に美容院で症状が出てしまったのだけど、同じ美容院は止めた方がいいかな…
数ヶ月は行かないけど、噂とかされてるのかな
>>148
ニキビひどいよ
自分は遺伝や生活の影響もあるんだろうけど…
皮膚科行っても簡単には治らないし痕もあるし辛い
150病弱名無しさん:2012/02/22(水) 21:59:07.11 ID:seC1LA2v0
>>102
そういうところもあるだろうけど掛けてもらってるの俺だけだし・・・
151病弱名無しさん:2012/02/22(水) 22:07:54.37 ID:bVhVXSHY0
>>150
他の患者見えるのかよw
152病弱名無しさん:2012/02/22(水) 22:35:04.29 ID:ay7WAMnf0
今日はふしぎと酷かった、何回もトイレで出すも五分くらいしたらすぐお腹がはってきてすぐ出そうになる
あんまりこれがづづくと酷いので病院行こうと思います。それか効果的な市販の薬などはありますか?
153病弱名無しさん:2012/02/22(水) 23:29:07.07 ID:bVhVXSHY0
麹が売ってなかったので、代わりに酒粕を溶かして砂糖入れて甘酒を作った。
アルコールきつい( ; ; )
IBSってお酒ダメなんだっけ?

とにかく家の近くで麹を売ってるスーパーを探さなきゃ。
とりあえず途中報告でした。
154 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/02/23(木) 03:28:33.72 ID:kK3wBpBm0
>>153
IBSがってより胃腸関係にアルコールは相性悪いね
酒粕ではやったことないからレポお願いします

TVで塩麹ってのが取り上げられてしまったようで
スーパーはしごしても見つけられなかったわ
最終手段はここ→http://www.koji-za.jp/item/koji.php
155病弱名無しさん:2012/02/23(木) 07:53:54.74 ID:SxUi1Iud0
あーつらい
156病弱名無しさん:2012/02/23(木) 10:28:36.83 ID:v9Gb8N+x0
信じてないけど幸運の石とか買っちゃうよね
157病弱名無しさん:2012/02/23(木) 12:54:06.21 ID:Ho5fSWA+O
>>156
さすがに買わねーよww
158病弱名無しさん:2012/02/23(木) 13:29:43.32 ID:kK3wBpBm0
>>156
ないわwwwww
そんなもん探す位なら医学知識を探す方がよほどいいw
159病弱名無しさん:2012/02/23(木) 13:46:20.98 ID:C2HqRE2g0
今までも占いなんて信じてなかったがこの病気になって余計に信じなくなったわ
どうせ悪いことしか起こらないのに1位とか笑わせんなww
160病弱名無しさん:2012/02/23(木) 14:59:30.26 ID:mIptiOQZi
≫158
あるある むしろ腸に詳しいのに
治らない不思議

関係ないけど、この病気で
足首とか手首とか首凝りやすかったり
細い人とか人いる?
もしくは冷え症とか
161病弱名無しさん:2012/02/23(木) 15:11:59.21 ID:kK3wBpBm0
>>158
腸はもちろんだが、消化器だけでなく一見関係なさそうなことも
調べると多角的に見れるようになるぞ

俺は体が凝りやすいし冷え性も若干あるな
まあ元々運動する習慣なかったからこそのIBSなんだろうけど

筋肉の凝り→運動不足、ストレッチしないから
冷え性→全身の筋肉、特にハムストリングス筋の衰えにより血液を
    全身に送ることが難しくなるから
162病弱名無しさん:2012/02/23(木) 18:37:32.27 ID:tY4/b8Rz0
プロ野球の選手でもIBSの人いたけどね。
163病弱名無しさん:2012/02/23(木) 18:50:00.66 ID:Nos5QPfC0
>>160
冷え性と首肩こり酷くて年中下痢
あといつも眼の下にクマある
164病弱名無しさん:2012/02/23(木) 18:55:26.43 ID:VApJPhq/0
現役メジャーリーガーにもIBSいるよ
165病弱名無しさん:2012/02/23(木) 19:58:52.93 ID:UlAi7ZU40
スポーツ選手ってプレッシャーすごいだろうから下痢型の気がするんだが
どうなんだろ?ガス型なのかな?
166病弱名無しさん:2012/02/23(木) 20:06:41.22 ID:UlAi7ZU40
>>154
ありがとう!!良い麹サイトっすねー

麹から甘酒作る時ってさ、一晩保温させるじゃん?
魔法瓶に入れて電気毛布で包んだりするの?
167病弱名無しさん:2012/02/23(木) 20:14:19.05 ID:owlDkSMl0
IBSの治療はおまかせというクリニックへ1時間かけて行ってきた。
最初に言われた言葉は、『僕のところで、ガス型で成功した例はない』とのこと。
泣きそうになってしまった。時間とお金を返してほしい。
ホームページはあてにならないと感じました。
神奈川県で良い心療内科・消化器科・精神科はありますか?
4月から就職が決まっているので、怖いです。
168病弱名無しさん:2012/02/23(木) 20:57:09.91 ID:kK3wBpBm0
>>166
魔法瓶なら電気毛布とか必要ないよw
コタツで作る時は鍋を毛布にくるんで一晩放置するけど
魔法瓶ならふたちゃんと閉めといて机の上にでも放置でおk

>>167
病院も一つの手ではありますが結局は自分の努力しかないんじゃないかな、と
個人的に思います。色々やってきましたがガス型の治療法は薬さえ飲めば
大丈夫というような生易しいものではないですし
169病弱名無しさん:2012/02/23(木) 22:37:45.77 ID:rwgkRARh0
>167
Y売の記事からなので実際には行ったことない
(ゴメン)んだけど、ベイサイドさちClinicの
院長先生がIBSの患者を診ているみたい。
まずはガス型の治療実績があるかどうか電話で
問い合わせてみては?同じクリニックだったらマジスマソ

>168さんの書いていることも確かにそう。
胃腸を整えたり匂いを抑えるために食事制限したり運動も…
でも漢方(私みたいな便秘症なら大建中湯とか)が効く方なら
できるだけ早めに飲みはじめた方がいいと思いますよ。遅効性だし。
4月から就職とは大変ですね。
私も3月から職業訓練(汗 お互い頑張りましょう。
170病弱名無しさん:2012/02/23(木) 23:43:23.58 ID:rwgkRARh0
連投スマソ
なんかヲカンが職場からいい炊飯器もらってきたらしく、
お古の炊飯器がひょっとしたらもらえるかも…
麹と米getして甘酒作ってやるぞ!
保温状態でふた開けっ放し+上にふきんorザルで
温度調節すればいいらしいし。
171病弱名無しさん:2012/02/24(金) 00:36:44.74 ID:nOl6SD5x0
おなら恐怖症も疑うべきだね。
172病弱名無しさん:2012/02/24(金) 06:18:04.96 ID:Sr6Yt9SX0
>>159
俺手相占いでラッキーMという相があるって言われたけど何がラッキーなのかな
生きてるだけで丸儲けってやつかな

>>160
首コリが酷くて頭痛も酷い
173病弱名無しさん:2012/02/24(金) 08:36:48.11 ID:UxQAvZ3p0
>>160
体は痩せてる
筋肉はついてるけど
174病弱名無しさん:2012/02/24(金) 21:21:10.24 ID:TYJWTQ3Z0
もしもの話だけど、ここのガス型の人は
周囲の心無い人が突然ガス型になって、その人が自分らに
助けを求めたら、手を差し伸べてあげられますか?

俺はたぶん、手を払いのけると思う
175病弱名無しさん:2012/02/24(金) 22:16:54.10 ID:DjNmvoA50
そういう妄想は心身に良くないぞ
176病弱名無しさん:2012/02/24(金) 23:00:24.97 ID:xR9hRsba0
>>174
手を差し伸べるって具体的にどういうことなんだろ
心無いって、つまりガス型で悩んでいる自分を思いやってくれないってこと?

話を聞くだけなら自分にはできるかも
助けを求めるってことはIBSの辛さを理解してしまったってことだろうし

払いのけてもいいと思うけど、悩みを共有する仲間が身近にいる方が都合がいいからな
177病弱名無しさん:2012/02/24(金) 23:00:39.08 ID:TYJWTQ3Z0
>>175
すまない。精神的に弱くなってきているみたいだな
178病弱名無しさん:2012/02/25(土) 02:33:15.11 ID:FMAzA7XsO
ブリブリしてたら最後何か出た!
と思ってトイレへダッシュして尻拭いたら
透明な液体がびっちょり出てた
パンツにもついてたけど
これが出る事によって体のどこかが危険信号って事はないですか
179病弱名無しさん:2012/02/25(土) 02:45:21.43 ID:3OKaPgfP0
腸液だと思われ
酷い下痢のときや大腸炎にかかると出ることがある
続くようなら病院いきましょう
180病弱名無しさん:2012/02/25(土) 07:17:32.84 ID:p7n3ceSA0
朝はうんこが基本b
181病弱名無しさん:2012/02/25(土) 10:24:59.65 ID:XazQ0gxr0
朝うんこの習慣ついてないのよね
朝食はとらず、水と生姜紅茶位しか飲まないから
一食抜きにすることで消化器への負担を軽減させてるのだけど
182病弱名無しさん:2012/02/25(土) 11:35:20.51 ID:YRM6Rhuu0
筋力がないとか猫背とか
ずっと同じ姿勢とかで凝りやすく
冷え症 血流が悪い 普段は胃腸が鈍い
刺激で活発化

イライラとかでこってり系を
大量に食べやすく
胃腸が鈍るもしくは活動しすぎる

緊張で空気を飲み込みやすく
ゲップは出しにくい

大まかにわけるとこういう感じ?
スポーツ選手は、緊張で息を呑むか
食べすぎてしまうんじゃないだろうか
筋肉も大事だけど、堅くなったら
胃腸機能は落ちて本番で動きすぎるとか
183病弱名無しさん:2012/02/25(土) 14:12:05.04 ID:XazQ0gxr0
>>182
気持ちのon,offの切り替えが上手くできないというのもあるかも
そこから自律神経の切り替えにも波及してるとか
184病弱名無しさん:2012/02/25(土) 20:39:44.12 ID:RT3M/tJn0
実家から新幹線で大阪へ帰るとき、隣の席の赤ちゃん連れの女性(たぶん同年代)が
赤ちゃんのおしっこ漏れと格闘してた。俺が席を譲ればだいぶ楽になったんだろうけど、
その日はマジで体調が悪く、一番後ろの席になれたから譲りたくなれなくて、そのまま最後まで座った。
こんな病気じゃなければ席を譲れて、相手は助かっただろうし自分も胸を張れたのに。
185病弱名無しさん:2012/02/25(土) 20:51:59.56 ID:mnAjfHvG0
>>184
新幹線には多目的室っていうのがあって、授乳やおむつ交換、体調が思わしくない人が使える所があるから
184さんが椅子に座って我慢出来るなら、隣の方にそちらに移動してもらうのが良かったかもしれないね
新幹線は車掌が行ったり来たりしてるから遠慮なく声かけて相談に応じてもらおう
186病弱名無しさん:2012/02/25(土) 23:53:55.62 ID:XazQ0gxr0
この一年を振り返って思うのは
他人なんて最初から期待しなければよかった
良い人もいるはずだと淡い期待を持ってしまったから
時間を費やしてまで無意味に苦しむだけだったんだ
187病弱名無しさん:2012/02/26(日) 07:14:05.72 ID:BpQTDGVUO
>>186
これははげどう
188病弱名無しさん:2012/02/26(日) 09:52:12.68 ID:Zvle/yef0
まぁ、みんながみんな他人のことを思いやれるほど強い心の持ち主じゃないからな・・
189病弱名無しさん:2012/02/26(日) 10:23:17.28 ID:f1+wGYib0
酒粕で甘酒作れるか試したけど見事に失敗
甘みもほぼ消えてアルコールこそないけれど酒の味しかしない
もうちょい時間も経てば乳酸発酵するだろうけど
その頃にはどぶろくになってるなこりゃ
190病弱名無しさん:2012/02/26(日) 13:34:16.24 ID:f1+wGYib0
>>189
×酒の味
○酒粕の風味

酒粕だとどう頑張っても甘酒にはならないわ
(お湯に溶かして砂糖と生姜入れるってやつは別ね)
ネットで種麹頼んでたのがきたから、時間あるときに
米麹作りからやってみようと思う
191病弱名無しさん:2012/02/26(日) 21:15:52.77 ID:9IhnZnVH0
お腹の中のおならくんよ〜スッキリ出て来ておくれ〜
192病弱名無しさん:2012/02/26(日) 21:49:39.05 ID:8MWh3PDI0
ガスメディックパンツ買ったったw
明日学校で試してみる
これで少しも効果なかったら笑う
やたら高いしな
193病弱名無しさん:2012/02/26(日) 22:32:09.44 ID:mwqN1BTB0
外より中からクロロフィルとかの消臭サプリ飲んだ方が効果あると思うよ
194病弱名無しさん:2012/02/27(月) 07:54:11.10 ID:kSEeSJ9dO
最近ご飯食べると必ずお腹痛くなるんだけどIBSが原因かな?

人工肛門になってあまり過敏性は気にならなくなってたんだけど…
195病弱名無しさん:2012/02/27(月) 20:57:29.85 ID:dH2cARQB0
自律神経研究所ってどうなんだろう?
IBS治療が専門みたいだけど
196病弱名無しさん:2012/02/27(月) 21:44:56.03 ID:mBn5LBOy0
湯船に浸かって風呂からあがり、明日は頑張るぞ
そう思った後すぐにプリッ
マジでもうだめだよ
197病弱名無しさん:2012/02/27(月) 22:15:05.22 ID:9Zntrk410
大学はもう諦めたほうがいいのかな
入学と同時に2年間休学してるんだけど快方に向かってる気配ナシ
更には一人暮らしが体にダメなんだという理由で県内の国立大受験なんて無駄な事させられそう。

人が周りにいるだけでOUTなのに県内も県外も関係無ぇよ・・・
2年間のブランク有りで国立大受験ってハードル高けぇorz
198病弱名無しさん:2012/02/27(月) 22:16:01.21 ID:FVHtUNhx0
>>197
いや2浪や3浪なんてゴロゴロいるよ
気にする必要ない
199病弱名無しさん:2012/02/27(月) 22:38:08.99 ID:2Uyghr9D0
>>197
4月から復学しとけ
大学はまだ易しい方だ
ここで踏ん張れないとズルズルと落ちてしまうぞ
200病弱名無しさん:2012/02/27(月) 23:24:28.82 ID:4NoX3DEN0
俺はなんとか大学の単位をほぼ取り終えたが、今は就職活動中・・・
正直しんどいけど、ここが踏ん張り時だよな・・・
201病弱名無しさん:2012/02/27(月) 23:30:26.48 ID:dH2cARQB0
就活頑張ってるだけで偉いと思う
私はIBSでゼミもバイトもサークルもできなかったから、やってない
アピールポイントもないし、仕事の自信もないから…
卒業したら、とりあえずフリーターかな
202病弱名無しさん:2012/02/27(月) 23:58:59.32 ID:kSEeSJ9dO
皆まだいい方だぞ

人工肛門でIBSだと袋にどんどん空気たまってパンパンになって不快…
音も半端ないし…

てか人工肛門な時点で不快なんだけどさ… もう健常者には戻れないから仕方ないよな…
203病弱名無しさん:2012/02/28(火) 01:36:41.48 ID:xH5gP4+e0
>>202
直腸がんとかだった?
ストーマって手入れをこまめにしないといけないんだよね?
204病弱名無しさん:2012/02/28(火) 07:58:28.82 ID:jr65khcVO
トイレのバイトしたい
工場の正社員は屁のせいでもう辞めたい
205病弱名無しさん:2012/02/28(火) 18:11:48.98 ID:9zs1B0F30
>>204
トイレ清掃の仕事でも、休憩時間密室状態になったり、
移動(電車や自動車)も一緒になったりすると思います。
他の仕事よりは匂いに寛容かもしれません。
206病弱名無しさん:2012/02/28(火) 19:09:43.84 ID:c0sF49Op0
毎日不安で吐きそう
学生生活4年も続けるなんて無理。
達成できた人は周りにガスの臭い嗅がせながら授業受けたの?
207病弱名無しさん:2012/02/28(火) 19:12:08.08 ID:qya0Ucux0
ガスもあれだがそれ以前に電車に乗れない体質だったみたいで半年で辞めちまったよ
通学通勤が長いのは一生無理かも
208病弱名無しさん:2012/02/28(火) 21:14:01.99 ID:oy8jqOAP0
サクロフィールでだいぶ楽になった
ラブレも試してみるかな
209病弱名無しさん:2012/02/28(火) 21:30:05.58 ID:5Ffc2a0F0
>>206
大学の話になるけど、席は指定じゃないから精神的には楽だよ
早めに教室に行って、後ろの席を確保すれば良いかも
俺は目が悪いから一番前の席に座っていたが・・・
210病弱名無しさん:2012/02/28(火) 21:43:56.52 ID:Qo8UcVAp0
>>206
無理ならやめてもよいと思う。
無理して通って、フリーターにしかなれなかったら
あんまり意味ないよ。
211病弱名無しさん:2012/02/28(火) 21:47:54.78 ID:c0sF49Op0

>>209
横は?
高校時代は3mほど横に離れてた女子からも臭い臭い言われてた
テーブル1つ占拠するわけにもいかないよね
212病弱名無しさん:2012/02/28(火) 22:01:37.04 ID:xzDN3mGg0
>>206
私は大学で友達は作れなかったし、何かに打ち込むこともできなかった
でも好きな分野の勉強は楽しかったし、学生相談室でカウンセリングも受けられた
卒業すれば大卒の資格も取れるし、やっぱり大学にも意味はある
大学を卒業できたって自信もつくし、一番後ろの席を死守できるなら行ってもいいと思う
213病弱名無しさん:2012/02/28(火) 22:19:30.06 ID:oy8jqOAP0
>>211
そんなん考え出したらキリないよ

なんか不安のループに取り込まれてるね
いまはなにもしてないんでしょ?
いろいろ考えすぎないようにしたり
リラックスするとこからはじめてみたら?
214病弱名無しさん:2012/02/28(火) 23:57:35.70 ID:K2E4Eccr0
これ性格診断のサイトだけど↓
http://www.jmrlsi.co.jp/cgi-bin/ego/diagform.pl
様子うかがいタイプってのがよくあてはまってた
ガス型の人はこのタイプが多いんじゃないかな
215病弱名無しさん:2012/02/29(水) 00:20:05.28 ID:a+bpP9UAO
ガス型の皆はアダルトチルドレンだったりしない?
両親が不仲とか、機能不全家庭とか
そういう環境の影響も少なからずあるかもしれない
身体的、あるいは精神的虐待なんかも
216病弱名無しさん:2012/02/29(水) 00:36:32.46 ID:8rOEi7dm0
俺そうだ
20歳だけど両親が不仲で家庭内は冷え切ってるし意思疎通が全然出来てないわ
そんな家庭の真ん中っ子だから性格は最高に歪んでるぜ
217病弱名無しさん:2012/02/29(水) 00:56:13.49 ID:3D5BCJ8J0
俺は10歳ぐらいの時に両親いなくなったわ
もうあの時から人生狂ってたな
218病弱名無しさん:2012/02/29(水) 01:16:39.21 ID:Gss6BtZ90
事故か?
219病弱名無しさん:2012/02/29(水) 01:19:28.38 ID:3D5BCJ8J0
親が離婚して父方に引き取られたんだが父が事故死・・・
祖父母が育ててくれたんだけど、過保護だったからかまともに育たなかった
同性異性ともに友達なし
220病弱名無しさん:2012/02/29(水) 01:27:38.27 ID:Gss6BtZ90
>>219
そうか。大変だったな。
辛かっただろうに。
ここにいるみんなはおまいの仲間だ。
221病弱名無しさん:2012/02/29(水) 11:11:14.78 ID:5ED2o4TAO
(;∀;)イイハナシダナー
222病弱名無しさん:2012/02/29(水) 13:57:40.90 ID:8CqC0C9/0
ストレスを内に溜め込んでまったく発散できず
いつまでも過去の出来事と失ったものに固執し
自分の弱点ばかりを気にして外界に意識が向かない
心理的成長を遂げておらず同年代の方とうまくコミュニケーションができず
現実世界の嫌なことから逃げ出している
そんな俺です
223病弱名無しさん:2012/02/29(水) 15:06:57.07 ID:3D5BCJ8J0
>>220
ありがとう。
こうやって発散できるとなんか楽になるわ
224病弱名無しさん:2012/03/01(木) 00:11:22.83 ID:dhD3bAfZ0
どんどん発散した方がいいよ、溜め込むのが一番よくない

ガス型だと、いじめられっ子だった人も多そうだよな
かくいう自分も、ガス型になる前もなってからもいじめられてた
225病弱名無しさん:2012/03/01(木) 00:18:13.24 ID:NnuPHnCwO
猫背直すのって大変だな…
口呼吸は減ってきた気がするけど
226病弱名無しさん:2012/03/01(木) 02:41:16.97 ID:iw0xaMHJ0
>>222
>ストレスを内に溜め込んでまったく発散できず
>いつまでも過去の出来事と失ったものに固執し
>自分の弱点ばかりを気にして外界に意識が向かない
>心理的成長を遂げておらず同年代の方とうまくコミュニケーションができず
>現実世界の嫌なことから逃げ出している

なんという俺・・・ドッペルゲンガーかよ・・・
あと、無駄にプライドが高い。昔はある程度いい感じだったから。
今は虫以下だからその高低差でなおさらヤバイ。

うちの家庭環境は過保護。IBS(ガス型)になった原因は受験だと推測してます。
227病弱名無しさん:2012/03/01(木) 02:43:24.33 ID:iw0xaMHJ0
↑追加
受験もあるかもしれないけど、めっちゃ早起きして長時間電車に揺られる通学時間に耐え切れなくなったのかもしれない
真相はわからん
228病弱名無しさん:2012/03/01(木) 16:24:56.43 ID:GyewTuWKO
殺したい
229病弱名無しさん:2012/03/01(木) 19:38:39.47 ID:Ne9ZGHBT0
>>214
【あなたはこんな人】
あなたは自分が思っているより素晴らしい人です。自分にもっと自信を持って下さい。
あれこれと思い悩んで周囲に気を使い過ぎです。あなたのその気の使いようは謙虚さを
通り越して卑屈になっているはずです。周囲に過剰に適応しようとするため
「摂食障害:拒食症や過食症」「過敏性腸症候群」「不安神経症」など心の病にかかる傾向が高く、
注意が必要です。人の目や思惑を気にしすぎるあまり、自分の行動に自信が持てず、
全てに消極的になっています。本来の自分の姿を全く見失っています。
このままでは思い悩んでつらい気持ちのままで人生は終わってしまいますよ。
誰のための人生かもう一度よく考えてみましょう。あなたに今一番必要なのは開き直りです。
気の持ち方ひとつで人生はがらりと変わるはずです。
230病弱名無しさん:2012/03/01(木) 20:54:48.46 ID:0baPkHuC0
>>229
これ痛いとこ突いてくるよね
今の環境では自分を見失って消耗してる
かといって自信は簡単につくものじゃないし
231病弱名無しさん:2012/03/01(木) 21:40:22.21 ID:7Dp5L5cb0
この病気の学生は、早く就職したほうがいいと思う。
授業中、椅子に座って我慢するのは辛い。
社会人になれば好きなときにトイレにいけるしまだいいと思う。
そして一人暮らしして気にせずおならするのもいいよ!

と、これのせいで一回高校辞めた社会人がアドバイスしてみる。
232病弱名無しさん:2012/03/01(木) 22:45:34.10 ID:SoLqD2Uf0
彼氏の家にいるとオナラ出せないし苦しい
この前一緒に寝てたら爆音で目が覚めたんだけど、寝ながら無意識に出た自分のオナラだった
寝屁ってやつですかね
爆音だし長いし半分寝た状態だったので、止める事も出来なかった…
彼氏熟睡してたみたいで良かった
233病弱名無しさん:2012/03/02(金) 02:33:10.39 ID:DqFDMVJYO
ネットの友達とオフ会の話が多くなってきて辛い…
リアルが辛いからネットに逃げたのに、もう理由つけて断るのもしんどい
ガスはもちろん、ストレスなんかでニキビもひどいし就活やバイトもしてないから話題も乏しい
でもネットの繋がりは絶ちたくない、苦しいよ…
234病弱名無しさん:2012/03/02(金) 05:36:04.38 ID:MtE0f9Jq0
早稲田まできたけどこの病気のせいで留年
マジ笑えん
235病弱名無しさん:2012/03/02(金) 09:16:34.33 ID:9nEXrmlR0
この病気でも影響少なそうな職種ってなにかな?
司法書士、SEとか?
236病弱名無しさん:2012/03/02(金) 09:39:25.80 ID:rqP0OFt50
私は販売業だけど、今のところいい感じ。
事務所にこもる仕事は、万が一すかしでもオナラが出たら臭いでバレちゃう。
会議とか、長時間部屋に閉じ込められるのもキツいし…
販売業だと、接客や売り場確認のふりしてトイレへ行ける。
色々なお客様がいて、売り場も広くて開放的だから、一人おならしても、よほでじゃなきゃバレない。
何しろ、好きにトイレに行けない、オナラしてしまったら、そしてそれがバレたら、って不安はない。
精神的には遥かに楽だ!
237病弱名無しさん:2012/03/02(金) 20:34:49.80 ID:G/tZeEJz0
過敏性 わきが 鬱病
もうこれは死ねと言ってるようなもんだな
238病弱名無しさん:2012/03/02(金) 20:58:14.28 ID:xrvkCjU70
>>237
一概には言えんけど生活保護申請したほうがいいかも知れんね
頑張って治せないことはないけど時間はかかるからそれまでがなぁ
239病弱名無しさん:2012/03/02(金) 21:05:19.49 ID:lPv6iPhF0
私、統失で誰もいない自室の中でも
「臭い」「死ね」と聞こえてくる(汗
鬱も大変だろうね…

ガスの症状の方は漢方(大建中湯)でだいぶ抑えられている
(それでも1日1回は粗相しちゃうけど)んだけど、
今日職業訓練の自己紹介で「慢性的な消化器の不調で
アヤシイ漢方とか飲んでますが適当に見守ってください」
とカミングアウトしたら1人に笑われたw
食堂でご一緒した人は「漢方って効き目なかなか出ない上に
まっずいでしょう?」と半ば同情されたし…

確かにまっずいよね。今飲んでる総合感冒薬よかマシだけど…
240病弱名無しさん:2012/03/02(金) 22:32:56.77 ID:o5/KAjjD0
>>237
わきがだけなら手術で治る可能性があるのですが、
ガス型もあると、わきがだけ治っても周囲はあまりいい顔しないでしょうね。
研究が進んで欲しいものです。
241病弱名無しさん:2012/03/02(金) 22:38:25.78 ID:xrvkCjU70
>>239
一時期ひどい時があったけど色々やって最近改善してきて喜んでたけど
昨日は周りの人間から臭いと言われる夢を久しぶりに見たよ

ガス型と欝には運動が一番なんだけど、習慣化するまでがとても大変だからなぁ
「治るんだからこれやれよ!」と無責任に薦めたくはないな
242病弱名無しさん:2012/03/02(金) 22:49:19.48 ID:XLyC5WFj0
>>239
それを聞くと俺も統失かもしれない
人混みで「きもっ」「死ね」と聞こえるんだよね・・・
後電車とかで立っている時に後ろに立たれるとイライラする
たかが後ろに立たれたくらいでイライラする俺って嫌な奴だな・・・
ちなみに心療内科では鬱と診断されただけ

ところで職業訓練校はどんな感じですか?
もしかしたら私もお世話になるかもしれないので・・・
243病弱名無しさん:2012/03/03(土) 00:42:09.94 ID:9pKqOdYz0
>>238
>>240

実はわきがはそれほど苦にはなってない、薬ぬってるし全然臭いはないし。
鬱病も薬で抑えられてる。
過敏性がガチで辛い。同級生いわく屁の臭いが室内に充満するらしい 自分では全然匂いわからんけど。
3年会社勤めして不況のときやめて、近年就職できず1年くらいニート。
そんな自分は今この病気と付き合って10周年を迎えようとしてる。現在専門学生。
あと1年で卒業して就職して、就職先もうまくやっていけなかったら
そのときに考えてみるよ生活保護
俺だけじゃないけど、本当疲れる病気だよな。 もうやだ(苦笑)

244病弱名無しさん:2012/03/03(土) 01:19:01.44 ID:TmChDedUO
心療内科の薬って、実際効くもんなのかな?
試したことないけど8年くらい治らないし迷ってる
245病弱名無しさん:2012/03/03(土) 07:46:23.10 ID:bgbRID7M0
>242
私はポリテクで受けているんだが、
残念ながら基本的に座席固定(幸い私は後ろ)。
視力の問題で前にいく人くらいしか座席の変更は認められない感じ。
私が受けている訓練科は人気なくて?7名しか入らなかったんだけど、
同じ3月入校の他の科は10名以上いた。

あと昼食をとる場所(棟)が決まっていてそこは
昼食時間になると激混み(汗 暖かいお茶が振舞われるんで
それは漢方飲んでいる身としてはありがたいけどね。

これはこっちのポリテクだけかもしれないけど、洋式トイレは
(多分男子トイレでも)各階1つだけ。ちょっと落ち着かない…
あと生徒が決められた組ごとに持ち回りで清掃もやる。

こんなとこかなあ…私が受けている科は機械設計系で、
早くも図形を投影図に書きかえるといころで躓きまくって困ったよw
復習しなきゃなあ…
246病弱名無しさん:2012/03/03(土) 07:47:14.73 ID:fqmO/X7a0
この病気のために大学で機械科に行ったのに
新卒で配属された先がクレーム処理を行う部署だったw
世の中が俺を殺そうとしてるって思ったな
1年でうつ、出社恐怖症になってやめた
247病弱名無しさん:2012/03/03(土) 07:50:41.26 ID:bgbRID7M0
>244
有名なのはデパスだね。
私は昼間には飲んでいないけど、
某過疎板のIBSスレでは効いたって人もいた。
私は今のところ精神安定剤をIBS治療に処方してもらったことはないし、
セカンドオピニオンで行った消化器科で出された漢方が一番効いてるけど…

ところで何都道府県にお住まい?
248病弱名無しさん:2012/03/03(土) 07:52:41.09 ID:q0zmhpPe0
>>242
後ろに立たれるとイライラするのはスレ民ほぼ全員同じだと思うよ


3日連続でIBSの夢見た
目が覚めて「夢でよかった」と思うとと同時になんの悪夢だよと思った
とうとう夢にまで出張してきやがったぞ・・
249病弱名無しさん:2012/03/03(土) 08:19:56.38 ID:OEWQw6GI0
大学中退するオワタ\(^o^)/
250病弱名無しさん:2012/03/03(土) 09:17:21.29 ID:gWId87hY0
10年以上悩んでるけど
「103円」が「クサ」に聞こえる
自分も病気だと思うわ

>>245
大建中湯はまだ美味しい方だと思うよ
煎じ薬ですごい苦いの出されたこと
あってへこんだw量が減らんw

精神薬は一番軽いの飲んで
だるくなったから辞めてしまった
251病弱名無しさん:2012/03/03(土) 12:41:53.04 ID:ytHc8Aa80
漢方、いいみたいですね・・・
皆さんどんなの飲んでますか?
252病弱名無しさん:2012/03/03(土) 16:04:17.32 ID:TmChDedUO
>>247
レスありがとうございます
デパス、名前は聞いたことありますね…
副作用が気になりますが、そうも言ってられないかもなあ
あ、関東住人です
253病弱名無しさん:2012/03/03(土) 17:14:51.22 ID:bgbRID7M0
>252
関東としているあたり、東京じゃないのかな?
またY売の話になって申し訳ないけど、
埼玉なら小川Clinicの院長先生が、
千葉なら国立国際I療研究センターの奥見先生と石川先生が、
神奈川なら>169の先生がそれぞれIBS患者を診ているみたいですよ。
お役にたてれば…。東京は結構いっぱいあって5軒載ってるけど。

デパスは効果あった人がいて頼もしい一方、
依存性が高いらしいのがね…私は入眠前しか飲んでいないので
それほど依存性は感じないけど。
心療内科や精神科と言っても上記の奥見先生なんかは漢方を
多用するらしいし、まだ精神安定剤を飲むと決まったわけでは
ないと思う。

心療内科に行くにしても行かないにしても、改善に向かうといいですね。
254病弱名無しさん:2012/03/03(土) 18:50:34.00 ID:W7hiHlLl0
ふとした事から、IBSには体幹トレーニングやストレッチが
かなり効果的じゃないかと思うようになった
俺の場合は小学校の頃からすでに固かった。この体幹が柔軟性を失うことで
深層レベルでの緊張から肉体的ストレスとなるんじゃないかなーと

ということで開脚や前屈に役立ちそうなURL張っとく
ガス型のみんな、前屈とりあえずやってみないか?
http://b.hatena.ne.jp/articles/201005/1159
http://www.page.sannet.ne.jp/yamato99/youtuu/youtuu_3.html
255病弱名無しさん:2012/03/03(土) 19:51:43.99 ID:9pKqOdYz0
>>254
俺もストレッチは効果ありだと思う
体に疲れやすいし固まり易いから、風呂入ったら必ず首と肩と胸マッサージする。
256病弱名無しさん:2012/03/03(土) 20:18:10.09 ID:W7hiHlLl0
>>255
しないかするかなら断然するほうがいい
しかし前屈・開脚はなかなか乗り越えられない壁だ…
257病弱名無しさん:2012/03/03(土) 20:55:50.22 ID:TmChDedUO
>>253
懇切丁寧なレスをありがとうございますm(_ _)m
東京ではないですが、隣ではあるので、挙げてくださった病院について調べてみますね
デパス、効果があるのは心強いですが依存性は確かに心配です…

親切なレスをくださった貴方の症状も改善しますように…
258病弱名無しさん:2012/03/03(土) 22:41:54.77 ID:Sl1mE48a0
こんな事を突然書くと、大変困惑されるとおもいますが、私は生まれた時に自分の人生の予定が見えました。途中で切れていました。死んだのではありません。
結果、その通りの人生を歩んできました。全ての人には人生に予定があります。
ただ悲しまないで下さい。何故なら私が見た予定が途中で切れていて、天のキリストに属する霊と私は毎日交信しています。
信じてもらえないでしょうが、本当です。低級霊ではありません。
つまり、今年中にキリスト・ユダヤ・イスラム教に言う最後の審判が来るということなんです。
突拍子もない内容で理解されないのは重々承知しますが、確かなことです。

そこで問題なのが、最後の審判では、自分の過去の行いが裁かれ、
永遠の天国か地獄に行くというものです。
永遠の天国に行くには、自分の過去の行いを悔み、やり直し、
更に神とイエスキリストの存在を信じて、
イエスが私達のために、十字架で私達の裁かれる罪を贖ってくれたということを信じることです。
イエスが十字架で死んだのは、私達が最後の審判で地獄に行かないようにするためだったのです。

そうすれば最後の審判が来ても救われます。
私は精神病にかかってこのようなことは言っていません。
どこかで言われている聞きかじった内容でもありません。
来年になれば分かります。
苦しみや悩みも今年限りです。救われます。イエスを信じて下さい。
それまでに、悔い改めと、神を信じ、イエスが人間の罪をあがなってくれたと心から信じることです。




259病弱名無しさん:2012/03/03(土) 22:42:45.03 ID:Sl1mE48a0
皆さん、洗礼は受けるのは間に合わないので、新約聖書を勉強してみてください。
インターネットでも牧師さんに質問することもできるので、興味あればしてください。
教会にもそういう時間が設けてあります。
来年になれば私の言っていたことがはっきり分かります。
悔い改め、神の存在を信じ、イエスの贖いを信じれば、永遠の天国に召されます。
私の事を馬鹿だと思って信じてみて下さい。
他の言っている予言は全てうそです。
私の前述した内容をよく読んで、実行に移して下さい。本当にお願いします。
私もこの病気にかかって苦しんだので、皆さんの気持ちがわかります。
それ故、皆さんには永遠の天国に行ってもらいたいのです。
それで急遽書き込みしました。それでも信じて頂けないなら、あとはあなたの責任です。
どうかあほが何か言っていると思ったとしても、信じて下さい。


260病弱名無しさん:2012/03/03(土) 22:50:09.69 ID:RgRh4u/m0
>>245
詳しく書いて頂き、ありがとうございます
座席固定と洋式トイレが各階1つしかないのはきついですね
職業訓練校も結構楽しそうですね
とりあえず、就職活動頑張ります

>>248
そうなんですか?
自分だけかと思っていました・・・
ちょっと安心

261病弱名無しさん:2012/03/03(土) 22:50:23.07 ID:6i+nPE6VO
オセロの占い師がきたか?
262病弱名無しさん:2012/03/04(日) 01:21:59.96 ID:P1tMIoND0
医者に過敏性腸症候群っていわれたのに果糖不耐症だったでござるの巻

医者を盲目的に信じるのは危険ですね。

http://blog.livedoor.jp/mario_mar/archives/50197116.html
http://www.nexgeneats.com/s.komatsu/melbourne/triviaj.html

対症療法ではありますが1日中ゲップもガスも出なかったの高校以来だ・・

俺の青春返して下さいお医者様。
263病弱名無しさん:2012/03/04(日) 01:32:42.53 ID:P1tMIoND0
http://6305.teacup.com/wakohkan/bbs/7

なにが呑気症だ、なにがSIBOだ。
なにが「ガムを噛んだら空気を飲んでオナラが出ますよ^^」だ。
呼気検査なんて無かった。

うわぁああああん
264病弱名無しさん:2012/03/04(日) 02:51:16.78 ID:Vgyo0e710
>>262
どんなものを食べてたのか詳しく教えてくれない?
果糖の入っていないものってあんまり無いのでは。
265病弱名無しさん:2012/03/04(日) 07:18:34.63 ID:gIrjeU+Q0
高校まで死ぬほど苦しんで、大学で余裕でなおった俺になんか質問ある?
一日に2、3リットルは屁出るよなwwwwww
マジで死にたいよなwwwww
本当にしょうもない克服だったけど……同じ境遇。思うところはあるし気持ちも分かる。
1割くらいは体質的なもんかもしれんけど、まだ残ってるしさ。
266病弱名無しさん:2012/03/04(日) 09:55:09.45 ID:A58XtN5+0
>>265
ストレス的なものは結構関係ありましたか?
267病弱名無しさん:2012/03/04(日) 10:26:03.97 ID:P1tMIoND0
>>264そうなんですよね。
食べ物無いのがつらいところです。
自分の場合は豆腐メインで他に肉(揚げ物は×)、魚、卵、レタス(結構糖質入ってそう)
この辺りの食品を一日2〜3食分食べてました(生だったり炒めて塩かけて食ったり)。
他にチーズなどいくらか食べられる食品はありますが、
268病弱名無しさん:2012/03/04(日) 10:28:06.70 ID:P1tMIoND0
正直生きた心地がしないので休日は炭水化物普通にとります。
なので休日はいまだにガスが異常に発生しています。

通常食べた食品による症状の発生にはタイムラグがあるので最低3食分以上はやらないと効果でないです。

症状が軽めの方はここまで徹底する必要は無いと思います。
269病弱名無しさん:2012/03/04(日) 10:39:50.05 ID:PxZnIA2G0
ガスが出ても乳酸菌とか摂って匂わないようにすれば、結構平気だよ
俺は満員電車でもバレない
270病弱名無しさん:2012/03/04(日) 11:04:54.95 ID:FfFibe180
俺、草食動物のうんこはそれほど臭くないと聞いてからベジタリアン寄りの食事を心がけてます
271病弱名無しさん:2012/03/04(日) 13:33:25.33 ID:ACr7Du340
>>270
ベジタリアンなのはいいけどそうすると今度は動物肉に含まれる
ビタミンとかが不足するからサプリメント摂取した方がいいよ(ビタミンB群等)
272病弱名無しさん:2012/03/04(日) 17:17:05.90 ID:CDcoqoS8O
もうしのうそうしよう
273病弱名無しさん:2012/03/04(日) 17:33:26.46 ID:Vgyo0e710
>>267
詳しくどうもありがとう。
自分は炭酸飲料とか飲んでも飲まなくても関係無いので違うのかな。
274病弱名無しさん:2012/03/04(日) 19:17:51.18 ID:P1tMIoND0
>>273
市販のガムや麺類、菓子パンなどを食べたときはどうですか?
自分の場合明らかに飲んだ唾、および空気を上回るガスが生成されます。

平気でしたらすくなくとも果糖不耐症の可能性は薄くなると思います。
275病弱名無しさん:2012/03/04(日) 19:24:24.22 ID:P1tMIoND0
ところで最近呑気症って言葉良く聞くんですが科学的に証明されたものなのでしょうか?
被験者を集めてお腹の異常な膨満が間違いなく飲み込んだ空気であると証明されてるのでしょうか。

原因が身体的なものなのに精神的なものと誤解すると根治の可能性が極端に低くなる気がします。

治療の方向性が間違ってるのが過敏性腸症候群の完治者を減らす原因になってるのではないでしょうか。
276病弱名無しさん:2012/03/04(日) 20:08:58.92 ID:gV3eVOoy0
映画大好きなのにすぐお腹鳴って辛い
277病弱名無しさん:2012/03/04(日) 20:20:46.84 ID:6J38gCQF0
>>265
高校の時とか固定席で真後ろに人座ってるじゃん?
アレが俺の場合ダメだったみたい。
大学は固定じゃないから人のいないところ選んで普通に放屁しながら
講義受けてたのと、移動時とか歩きながら普通に放屁する開き直りと
一日何十回でもトイレに立つよう開き直ったら、屁と言う行為自体を我慢しなくても良い
って体に覚えこませていく状況にしていったらいつの間にか治ってたよ。
278病弱名無しさん:2012/03/04(日) 20:38:54.59 ID:S74YHvh70
>>277
なるほど、、やはりある程度の開き直ったほうがよさそうですねw
279病弱名無しさん:2012/03/04(日) 20:45:09.49 ID:8AXpdhm+0
多分、医者が学校で教えられている中身が
腸にある大量のガスはほとんどが呑んだ空気によるものと教えられるんだね。
どこの医者も、判で押したように同じ説明するから面白いんだがw
自らが過敏性腸症候群であると公言する医者でさえ
そう説明する。

ガス発生メカニズムは人によると思うんだがなぁ。
280病弱名無しさん:2012/03/04(日) 21:43:39.76 ID:r5snP9gT0
開き直らないとやってらんないよこんなのw
281病弱名無しさん:2012/03/04(日) 22:37:04.26 ID:ByO435QQ0
最近治りつつあるけど、オナニーすると腹がボコボコいって屁が止まらなくなる
異常発酵でもすんのかね
282病弱名無しさん:2012/03/04(日) 23:27:42.14 ID:dzSn3oWF0
>>281
自律神経が乱れてそうなるのではないかと思います。
283病弱名無しさん:2012/03/04(日) 23:35:33.27 ID:pFYau2Fq0
既出だろうが、なんか効くサプリはないんかのう?

・乳酸菌系
・その他整腸系
・ビタミン系
・野菜系(青汁その他)
284病弱名無しさん:2012/03/04(日) 23:40:35.19 ID:TitOnR4I0
電車の中で女子高生に「なんか臭くない?」と言われた時は本当に死のうと思った
285病弱名無しさん:2012/03/05(月) 00:17:01.21 ID:zHEwX6/H0
>>274
その辺は大丈夫だなぁ。やっぱり違うか。
>>279
そうだよね。
286病弱名無しさん:2012/03/05(月) 02:26:34.41 ID:hMfXJVX2O
精神科の薬飲むと声が変わるって聞いたんだけど、流石にガセだよな
287病弱名無しさん:2012/03/05(月) 06:51:42.76 ID:jPubSBBBO
ごめんもう無理
288病弱名無しさん:2012/03/05(月) 07:18:42.15 ID:szZNK2ej0
コンビニで男子高校生に「なんか臭くない?」と言われたことがある
289病弱名無しさん:2012/03/05(月) 09:17:03.56 ID:N04Ob7xW0
>>286
なんにも変わらんよ
290病弱名無しさん:2012/03/05(月) 10:57:49.71 ID:hMfXJVX2O
>>289
ありがとう、安心したw
291病弱名無しさん:2012/03/05(月) 12:02:54.09 ID:ghuD4ka90
>>283
俺はOMX摂ってたときは緊張して便意を催すことはあっても
腹痛を伴う下痢はほとんどなくなった。他の乳酸菌サプリではこうはならない。
ただ、これだけだと完全に匂いがなくならないのと、やけに高いから
今はつかってない。
292病弱名無しさん:2012/03/05(月) 12:08:58.31 ID:Iu4qI2/10
>>284
>>288

余裕でありすぎて困る
293病弱名無しさん:2012/03/05(月) 12:31:54.81 ID:ghuD4ka90
291だけど下痢型に書き込んだつもりだったのに間違えた
294病弱名無しさん:2012/03/05(月) 15:59:25.75 ID:pymWgl+T0
この病気のせいで心が折れたよ、、
今じゃ完全に人間不信そして対人恐怖、社会不安障害もちに。。
コンビニやお店にもはいれなくなって
半引きこもり状態だわ 辛すぎる。。。なんでこんな目にあうんだろうな。
295病弱名無しさん:2012/03/05(月) 16:10:13.30 ID:GoTdgflD0
前世で大きな罪を犯した魂がこの体には宿っていて
それの罰を受けているんじゃないかとか
なんか悪い霊にとりつかれてるんじゃないかとか考えてしまう

ごめん。あり得ないよねwww
296病弱名無しさん:2012/03/05(月) 17:56:50.05 ID:6SWWQRKP0
>>295
占い師「私と住んだら楽になれるわよ」
297病弱名無しさん:2012/03/05(月) 18:24:02.83 ID:a5ZDLfEt0
>>294
これから暖かくなるし、一人でジョギングして鍛えようぜ…

>>295
あるあるあr
きっと前世は肉体的に不自由ない、粋がった人間だったんだろうなと思う
298病弱名無しさん:2012/03/05(月) 18:29:09.30 ID:GoTdgflD0
>>296
そんぐらいで楽になれたらいいのにな・・・
占い師とかあからさまに怪しい奴を信用できる中○さんは尊敬するわ

後下げ進行でお願いします


今日の食卓には昨日の残りの、私の大好物のハンバーグがあった
でも明日のことを考えると食べたくないからコーンポタージュでご飯食べといた

家族は小食とダイエット中の人しかおらんから明日は生ゴミ入れに
このハンバーグたちが入ってるんだろうな
勿体ないやら食べたいやらで憂鬱・・
なんでメインディッシュが残ってるのに新しい料理作るんだろ。勿体ないな・・

話ずれたけど、好きなものもまともに食べれないとか憂鬱すぎるぞちくしょう
299病弱名無しさん:2012/03/05(月) 18:30:59.12 ID:GoTdgflD0
連投すまん

>>297
あるあるなのか!?
私だけだと思ってたからなんか安心したよ
300病弱名無しさん:2012/03/05(月) 18:30:59.68 ID:a5ZDLfEt0
今日は免許更新に行ってきたよ
三人座りの机の真ん中に座席がなって後ろには可愛い女の子がいた
めっちゃ距離近いし久々にボコボコガスが溜まって、多分漏れてたろうな…
ゴールド免許になれば更新は5年毎になるから安全運転を心がけよう…
301病弱名無しさん:2012/03/05(月) 18:48:26.11 ID:ESXi86qR0
高校大学と中退人生の俺が車校に通えるか不安…
静かな場所に行くともう耐えられない
302病弱名無しさん:2012/03/05(月) 19:33:12.20 ID:a5ZDLfEt0
>>298
俺も食べること好きだから、一時期はほんと楽しい時期なかった
とにかくできる節制や運動をしてもなかなか変わらなかったから、
「食いたいものすら食えない人生とかつまんなさすぎだろjk」と
開き直って時々食べるようにしてる(週末とかね)
でも、厳しいこと言うなら、食事変えた位で治るようなもんじゃないから
食いたかったらとにかく運動しろ、あとちゃんと良く噛め
適度に食って体はほとんど動かさない、これが健康的だと思うか?

>>301
車校よりも教習所が楽だぜ
車校だと時間割みたいな感じだからな
教習所だと1、2コマちょろっと出たり
調子いい時に詰めたりできるし
怖いなら診療内科で精神安定剤なりガス止める薬なり処方してもらって
余計なこと考えずにできるだけ早く免許とってくれ
免許とれば、人ごみのない風景のいいとこに気軽に立ち寄ったりできるぜ
303病弱名無しさん:2012/03/05(月) 19:57:53.06 ID:GoTdgflD0
>>302
>食事変えた位で治るようなもんじゃないから
それは身をもって知ってるよ
肉を控えるのは臭い予防になるらしいけど、全然実感できてないし

運動は大切だよな
続けるのが難しいのが問題だけど
304病弱名無しさん:2012/03/05(月) 22:25:30.30 ID:nDuzaFnl0
>>267
豆腐って大豆はガスを生み出すから一番いかんだろ
305病弱名無しさん:2012/03/05(月) 23:25:59.16 ID:GoTdgflD0
>>304
それは・・・・まじ・・・・・・?

好きなものがどんどん食べられなくなっていくなww
306病弱名無しさん:2012/03/06(火) 00:02:24.29 ID:MhzkHVNB0
>>302
車校と教習所って違うのか…
307病弱名無しさん:2012/03/06(火) 00:14:45.05 ID:MhzkHVNB0
かびんちょってやっぱり精神的な面からきてるんだなと再実感
今日呼び出されて大学行くんだがもう腹がガスで苦しい…
308病弱名無しさん:2012/03/06(火) 17:26:15.97 ID:oG4wZGdE0
>>306
地域によって呼び方が違うだけじゃないのか。
実家の方の人たちは自動車学校、又は自校って言ってたけど、
今住んでいる所の人たちは教習所って言ってるな。
309病弱名無しさん:2012/03/06(火) 17:28:25.81 ID:oG4wZGdE0

自校じゃなくて車校ね。
310病弱名無しさん:2012/03/06(火) 17:36:51.06 ID:cp5oo4Mg0
>>308
自分のとこでは車校と教習所は別にあるよ
車校では短期合宿とかやるけど教習所ではなかったと思う
車校では仮免実技が車校内であるから簡単だけど
教習所では仮免実技から免許センターであったから面倒だった
311病弱名無しさん:2012/03/06(火) 17:53:27.94 ID:oG4wZGdE0
>>310
そうなのか。
うちの教習所は仮免実技も教習所内だったよ。
夏に行ったから教習所内も車内もクーラーガンガンに効いててお腹大変だったわ。
行くなら春だな。
312病弱名無しさん:2012/03/06(火) 18:37:10.86 ID:Oa1OCfi60
いつもガスがバンバンでるんですけど・・・

そうですか、薬だしときますね。



もうなんともないですよ。

そうですか、薬だしときますね。

おいおい、どっちも同じ回答とかどういう事かね?
313病弱名無しさん:2012/03/06(火) 19:07:22.01 ID:7Vo8fgGR0
質問なんですが・・・
自分は多分ガス漏れはしてません。
でも長時間静かな場所にいると
おならはめっちゃ出そうになり、いつも我慢しています。
で、我慢しまくってるとお腹がボコボコ鳴ります。
やっぱりこれってガス型ですよね?
314病弱名無しさん:2012/03/06(火) 19:15:57.27 ID:r9CAscm9O
副交感神経は休息、穏やかさの世界で、リラックスしたときや体温が高いとき、
血行がよくなったときや消化管(小腸、大腸など)をよく動かすと活性化します。
そのため腸の働きを活発にする作用や、からだを温め血行をよくする作用、
便通を高める作用を発揮する食べ物が、副交感神経を優位にする食べ物になります。
また私たちのからだは、刺激から反射的に逃れようとする排泄反射をおこないます。
この反射をつかさどっているのが副交感神経ですので、食べ物ではすっぱいものや苦いものを適量の範囲でとることでも副交感神経が活発になります。

副交感神経を優位にする食材 ⇒ 大豆製品、緑黄色野菜、キノコ類、海藻類、ごま、玄米、豆類、小魚類、酢、ショウガ、梅干など

交感神経を優位にする食材 ⇒ 牛肉、豚肉、鶏肉、塩、コーヒー、赤身の魚、卵、脂っこい食べ物、冷たい食べ物など

315病弱名無しさん:2012/03/06(火) 20:06:13.83 ID:bLVAR0540
>>313
緊張するとガスがたまるっていうんならIBSだね
食生活を変えればなんとかなるかも
316病弱名無しさん:2012/03/06(火) 20:39:12.60 ID:7/uMM+l30
いやほんと、ガスがたまりまくって我慢してるとボコボコ鳴るのはどうにかならんかなあ

ならんだろうが
317病弱名無しさん:2012/03/07(水) 00:43:39.92 ID:bkiQ1ihg0
我慢するとボコボコギュユゥウウってジョジョの効果音みたいなのが爆音で流れちゃうので辛い
外出るとトイレ通いキツい
この病気でやりたいことすべて諦めた
318病弱名無しさん:2012/03/07(水) 01:52:33.27 ID:AOOkRk0t0
お腹に空気抜きの栓が付いていたら楽だろうにな。
溜まったらトイレや人のいないところで、
スー。
便とガスは別々の穴から出ればいいのに。
我慢しすぎると便まで巻き込んで大変なことになるよな。
319病弱名無しさん:2012/03/07(水) 06:12:13.31 ID:k/03OWmOO
フルグラ食べるとすごいガスがたまる
何がだめなんだろう、、
320病弱名無しさん:2012/03/07(水) 08:02:47.57 ID:jYRPiovG0
普通だと思うけどフルグラに牛乳かけてる?
321病弱名無しさん:2012/03/07(水) 15:32:22.95 ID:k/03OWmOO
牛乳はいつも飲んでるからフルグラに原因があると思う、たぶん。
322病弱名無しさん:2012/03/07(水) 15:59:06.10 ID:WOq0XrS10
ツイッターでフルーツグラノーラ食べたら
屁がとまらんとかつぶやいてる人がいる。
なんだろう、不溶性の食物繊維が多すぎるのかな。
323病弱名無しさん:2012/03/08(木) 08:01:08.64 ID:cqnOCFS50
車校だるい 人引きそうですわ
324病弱名無しさん:2012/03/08(木) 09:24:01.94 ID:fUH6qZiC0
車校の教習員の人がガス型っぽい
よー頑張るな・・
325病弱名無しさん:2012/03/08(木) 12:25:30.34 ID:mijip4fD0
皆どうやってガス抜きしてる?
俺は腹のガスが抜けなくて夜もまともに眠れない
屁が出そうな感じがしたかと思うと、逆流していってしまって腹の不快感が強くなる
もういっそガス垂れ流しにでもなって欲しい
326病弱名無しさん:2012/03/08(木) 13:29:02.91 ID:ya8x5Hj30
>>325
・仰向けに寝てひざを抱えてそのまま
・お腹を右回り(のの字)にマッサージ
・立った状態で右肋骨の下あたりの肉を両手でしばらく押さえる
 →今度は左肋骨の下あたりの肉をしばらく押さえる
 (肋骨の下辺りは大腸のカーブがあるからそこを押さえることでガス移動を促す)

のの字マッサージは朝と夜寝る前にして習慣化してほしい
あとは腹筋1日50回位か。どれも続けることが大切。
327病弱名無しさん:2012/03/08(木) 16:18:24.95 ID:jK/XLHYg0
逆に自分の場合まったく我慢できずにノンストップでスースー出てるよ
328病弱名無しさん:2012/03/08(木) 19:56:31.75 ID:P0UlZtdQ0
>>319
分かる分かるw
美味しいから何度か食べてて、これはいかんと思ってから10年程食べてないわ
食物繊維のせいだと勝手に予想して、
それ以来そういう系のシリアルは避けてる
329病弱名無しさん:2012/03/08(木) 22:00:32.16 ID:StkKsV95O
ガス型が治った、よくなってきた人って何が効果あったんだろう
一つ一つ、時間かかっても全部試したい
330病弱名無しさん:2012/03/08(木) 22:59:27.56 ID:ySko277A0
便秘症が直ってガスの量は減ったと思うが完治と呼ぶには程多いな
仕事の時はデパスを手放せないし・・・
電車とかは薬なしでも平気なんだけどなあ
331病弱名無しさん:2012/03/08(木) 23:38:12.73 ID:ok9UfW0M0
中学の頃ガス我慢しまくってたら授業中お腹鳴ったりして
それがストレスで500円玉以上の大きさの円形脱毛症なって
中学の席は班机みたいな感じでローテーションするから
絶対前の方とか真ん中になって、ほんと地獄だった
ただでさえ後ろ気にしてるのに禿げて更に後ろとか人の目気にして
それで余計ストレス溜まってIBSは悪化 何この悪循環wwworz
高校も結局中退して今通信行ってるけど通信でも結構きつい
病院も行ってたけど全く治る気配なし・・・
この病気で人生めちゃくちゃだわ
332病弱名無しさん:2012/03/10(土) 01:28:39.57 ID:rjy3Flun0
重度のガス型の人ってどういう職についてる?
事務系だと長時間狭い場所で人と隣り合わせだろ。まず不可能なんだが

事務だけどやれてるとかはなしで。それはかなり軽度な部類だろうし
333病弱名無しさん:2012/03/10(土) 02:40:06.81 ID:Q+L7E8DTO
昼間より夜間のガスがすごい…
寝られない
334病弱名無しさん:2012/03/10(土) 03:31:53.46 ID:fXQg/epxO
ガスが出ちゃった美容院って、美容師さん覚えてるかな…
また行きたいけど、やっぱり緊張してしまうし不安だ
335病弱名無しさん:2012/03/10(土) 06:55:38.21 ID:tFNNn1wz0
IBSが治った人間も必要かと思ってここに参上しました。
何か質問あればどうぞ。

スペック↓
・28歳(フリーター:接客業)
・15歳でガス型発症→下痢型併発→パニック障害→外出恐怖→不登校→ニート
・元々神経質な部分あり。「いい子」を演じることが生きがいだったタイプ
336続き:2012/03/10(土) 07:07:28.69 ID:tFNNn1wz0
・薬は飲まずに治りました
・食生活や生活習慣、運動など何もしていません(当時は頑張ってた)

自分なりの「治った」の定義↓
・オナラがしたくなっても気にせず何処でも出せるようになった
・オナラ・腹痛・下痢の回数が激減した(1日0回〜2回程度)
・薬を飲まなくても不安にならなくなった
・とにかく気持ちが楽になった

魔法の言葉↓
・治りません
337病弱名無しさん:2012/03/10(土) 09:48:38.71 ID:x2Z76cpl0
パニック障害と外出恐怖にまでなりながら、
「治らない」という風に開き直れるようになったきっかけは?
そういう考えになってからどれくらいの期間で治ったのか?
338病弱名無しさん:2012/03/10(土) 10:31:29.45 ID:N8IQGl4R0
>>335
家とかいる時はおなら出なかったタイプ?
家とか長期休暇の時はガス出なくなる人もいるけど自分は精神状態に関係なく出るからなぁ
339病弱名無しさん:2012/03/10(土) 13:37:37.59 ID:rzzNX8jf0
>>338
精神状態が関係ないのなら物理的に問題があるのでは。
ビタミン不足とか自律神経失調とか胃下垂とか猫背とか腹筋弱いとか
あとは呑気症というか空気を飲み込みやすいとかかな?
340病弱名無しさん:2012/03/10(土) 14:36:42.60 ID:N8IQGl4R0
なんか空腹の時によく屁が出るんだよな
食後に出るのはなんか分かるけど腹減ってきて屁が出るシステムがよく分からん
341病弱名無しさん:2012/03/10(土) 15:21:54.54 ID:3onhq1sF0
>>340
空腹になると胃腸が活発に動くから出るのかと思います。
342病弱名無しさん:2012/03/10(土) 18:22:59.42 ID:xTfajlSI0
ふーん そうなんですか。
343続きさん:2012/03/10(土) 20:25:11.53 ID:tFNNn1wz0
>>337
その結論に至ったのは誰が何と説得しても納得できなかったから
自分なりに「納得する為に必要な段階があるのでは」と考え
その言葉にいきつきました。
頑張ることを諦める→心が楽になる→好奇心が復活する→病気と共に生きよう
それから2,3ヶ月で病状はすっかり落ち着きました。
344続きさん:2012/03/10(土) 20:29:29.00 ID:tFNNn1wz0
>>337 追記
オナラをする自分を責めなくなるという毎日はとても快適です。
腹痛が起きても赤ちゃんをあやすような気分です。自分の一部ですから。
「おーよしよし、ぽんぽん痛いんだね。じゃあトイレに行こうね〜♪」って。
345続きさん:2012/03/10(土) 20:37:02.35 ID:tFNNn1wz0
>>338
重度だったので家に居ても寝ている時もプップ状態です。
イメトレ癖があったので心が休まる時間はありませんでしたよ。

心とは常にストレスと共にあるので、
腸が異常運動を起こしている時点で338さんはストレス量が自分に合ってない状況なんでしょうね。
346病弱名無しさん:2012/03/10(土) 21:40:52.68 ID:4Cq9KQgw0
ID:tFNNn1wz0
sage進行でお願いします
347病弱名無しさん:2012/03/10(土) 23:32:58.66 ID:PwfBXC9WO
誰か自律神経交換してくれ
348病弱名無しさん:2012/03/10(土) 23:35:25.25 ID:94GDxJlg0
デートや性行為の時ほど困ることはないよな
349病弱名無しさん:2012/03/10(土) 23:56:49.39 ID:rzzNX8jf0
>>348
まず人が周りから離れていくのにどうやって
彼女とか作るんだよ・・・
350病弱名無しさん:2012/03/11(日) 00:01:14.70 ID:Zj21kEBK0
そもそもそんな機会がない
351病弱名無しさん:2012/03/11(日) 00:21:23.31 ID:N12qoNjQ0
画面から出てこない
352病弱名無しさん:2012/03/11(日) 00:28:47.42 ID:cABOFvxW0
恋人作るの諦めるな。
おなか弱い意外はまともなんだから自信をもてばいい。
と失恋中の俺が言うのもあれだけどね
353病弱名無しさん:2012/03/11(日) 00:41:22.20 ID:K2okXig40
顔も悪いんだなそれが
354病弱名無しさん:2012/03/11(日) 00:57:37.63 ID:cABOFvxW0
良い生き方をしてれば男は歳とともに渋い良い顔になる
それでいつか惚れてくれる女性が現われる
355病弱名無しさん:2012/03/11(日) 01:54:56.83 ID:e7oVArZs0
たまたま家にいたからよかったけど
ハイハイ腸液腸液とトイレに行ったら
まぁ具が出てた。うそだろ!
普段からりきまないと屁がでない上に
こんな調子だったら外出したらますます
屁がだせないじゃないか。
356病弱名無しさん:2012/03/11(日) 10:27:13.22 ID:zCsPRqjn0
見た目や態度に気使って第一印象が良くても、相手の態度がよそよそしくなっていくんだよね。

結果自分もよそよそしくなっちう。その態度がさらに人を遠ざけて、ストレスが溜まって悪循環に。慣れたとはいえ、ちょっと疲れるね。
357病弱名無しさん:2012/03/11(日) 12:54:29.90 ID:IMos3I6h0
>>352
お腹弱いだけならまだしもガスをコントロールできなくて
まともじゃない人間だと思われて、周りに迷惑かけまくっている内は
まともに生きたくとも生きれませんわ

>>354
それはそうなんだけどさ、人から軽蔑されて避けられて
常に心労を人一倍抱えてる俺らは良い生き方とは言えないし
治さないことには良い生き方もできないと思う
358病弱名無しさん:2012/03/11(日) 13:00:28.90 ID:P38m4nX+0
腸の過剰な働きを抑える漢方ってなんでしたっけ・・・?
医者に頼んで処方してもらおうと思います
359病弱名無しさん:2012/03/11(日) 14:17:48.32 ID:lNgSaxmcO
最近、特に腹が張りやすい…
花粉症で口呼吸だからか、猫背だからか?
気軽に電話もできない
360病弱名無しさん:2012/03/11(日) 14:20:38.78 ID:lNgSaxmcO
とりあえず生きることなら不可能ではないけれど
普通の人のように幸せを目指すのはIBSには厳しいのかな
361病弱名無しさん:2012/03/11(日) 14:37:23.18 ID:lNgSaxmcO
ごめん、つい愚痴ったけど震災の時に生きたいって思ったんだった
悩みは尽きないけど、抱えながら進むしかないよね
362病弱名無しさん:2012/03/11(日) 16:14:39.24 ID:zUr3i1ql0
私は辛いこと(いじめとか)を経験してる分、ちょっとしたことでも
ありがたいと思えるようになったから、普通の人と同じもしくはそれ以上の
幸福感を得ている気がする。
363病弱名無しさん:2012/03/11(日) 20:46:30.15 ID:GLiUenJ10
364病弱名無しさん:2012/03/11(日) 22:56:53.13 ID:Y78RxVkz0
ここのスレ見てると、ガスを我慢せずに人前でも放出してると思しき連中が散見されるな
365病弱名無しさん:2012/03/11(日) 23:15:33.94 ID:IMos3I6h0
>>364
一般人でもこっそり放出してるんでしょ?迷惑はかけないんだろうけど
あと、我慢せずにっていう人もいるけど我慢したけど放出してしまうって
いう人達(俺もそう)もいる事は分かってくれ
366病弱名無しさん:2012/03/11(日) 23:58:55.39 ID:45t660l30
>>336
質問です。
>・オナラがしたくなっても気にせず何処でも出せるようになった
電車や車中でも接客中でも出しまくりということですか?
それとも回数が激減してるみたいだからたまに出るときはということ?
367病弱名無しさん:2012/03/12(月) 00:19:59.81 ID:fU3yaFXdO
中学の時に発症して、臭いから学年みんなに嫌われて
高校でもかなり嫌われた。
でも高校生だと大人だから、私の前ではめったに臭いとか言われなかった。
だから甘えてしまって、開き直るしかなかったな。

そしたら症状が大分軽くなった。

なんだかんだで彼氏出来たけど、不思議なことに彼氏の前じゃ滅多にガスが出ない。
楽しいからかな?
368病弱名無しさん:2012/03/12(月) 01:48:20.86 ID:QYFH9k9+0
今高校生で、過敏性の症状は治まって来てるけど、ストーブの近くの席でほんの
少しのガスでも匂いが飛ぶ ストーブの近くじゃなかったら・・・
369病弱名無しさん:2012/03/12(月) 02:13:38.80 ID:dPflCqJzO
心療内科でガス型の頓服って出してもらえるかな?
370病弱名無しさん:2012/03/12(月) 02:44:36.38 ID:tQD8tEmr0
>>364何でも分かってる様な口きいてんじゃねーよ
371病弱名無しさん:2012/03/12(月) 03:59:36.72 ID:dPflCqJzO
我慢せずにっておかしいよね、わざとみたいじゃん
我慢したいのに我慢できないんだよ
372続きさん:2012/03/12(月) 04:26:35.17 ID:gVRG3Alz0
>>366
質問ありがとう
出そうな時は体重移動で音を消して出したり
そのまま我慢したりと場合によりけりです。
屁が腸に戻っていくあの感覚は気持ち悪いけど慣れるとなんとも思わないです。
ストレスが減ってから臭いもしなくなったし。
そもそも社会人になると「行動が自由にできる」その点が大きいです。


373続きさん:2012/03/12(月) 04:42:04.53 ID:gVRG3Alz0
>>369
基本的には鬱や神経症と似た薬を処方されます。
整腸剤を出されたとしても暗示にかからない限り効果はほぼ無いかと…。
腸の病気ではなく自律神経(心)の病気なので
すぐ効果のある「頓服」が存在する事自体ありえないと思います。
374続きさん:2012/03/12(月) 04:47:08.03 ID:gVRG3Alz0
追記:
不安を減少させる「頓服」は存在しますが学生の場合は成績が落ちるので
オススメできないです。
眠気とダルさで授業どころじゃなくなります。
375続きさん:2012/03/12(月) 05:07:12.34 ID:gVRG3Alz0
sageってこれで合ってますかね?…初心者スマソ…

>>362
辛かった分だけ幸せを味わえるの分かります。
普通であることがどれだけ貴重か…。
普通じゃないことがどれだけ辛いことか…。
『病気』は他人に優しくなれる『神様からの贈り物』ではないでしょうか。
376病弱名無しさん:2012/03/12(月) 06:27:47.56 ID:GlNsXt1I0
>>375
合ってる
ありがとう
377病弱名無しさん:2012/03/12(月) 13:45:01.17 ID:dPflCqJzO
>>373
アドバイスありがとうございます
今大学3年なので、頓服はあっても服用しない方がよさそうですね…
個人的には薬に依存してしまわないか不安で、日常的に服用することへの迷いがあったんです
服用中断のタイミングも難しそうだな、と
378病弱名無しさん:2012/03/12(月) 23:29:48.77 ID:WZz3kCeg0
>>372
レスありがとう
魔法の言葉今日試してみたけど案外いいかもw
暖かくて症状が和らいでいたせいかもしれないけど
379病弱名無しさん:2012/03/13(火) 01:20:04.97 ID:TKrESxqB0
>>373
IBSには腸内環境タイプもあるでしょ
380続きさん:2012/03/13(火) 05:29:47.42 ID:1WIfnxU60
>>379
他の人が言っている通り色々なIBSタイプがあるようですね。
ただ腸そのものに問題がある場合だと「一過性」で終わっていると思います。
もし慢性的に何ヶ月も腹痛や屁が出る上で「健康体」であればストレス性です。
空気を呑む癖の場合はゲップが多いなど自覚症状があるはずなので除外しました。
381続きさん:2012/03/13(火) 05:47:17.68 ID:1WIfnxU60
元の自分に戻りたい。屁の無い生活になりたい。
普通はそう思うものですが…
そもそも今までの生活にどこか無理があったため病気にかかるものです。
だから「元に戻る」ことより「新しい自分」をスタートさせて下さい。
屁は悪者じゃない。心の叫びです。
許して受け入れてあげてください。
382病弱名無しさん:2012/03/13(火) 09:57:07.08 ID:SuPwbx360
平日働いて、4月から短期間だけ休日に学校に通う計画してた
ここ1年は波はあっても、ある程度症状は安定していたけど
学校に通うことの不安を抱え込みだしてから、
ストレスの許容範囲を超えたのか、体調が一気に崩壊した

便を出しきっても、空気飲み込むとか関係なしにガスが漏れる
出てるというより、穴から空気が流れ出てる感じ
同時に「臭い」と周りに言われる
辛くて居場所がなくて、裏に逃げてへたり込んでしまった

教室でじっと耐えてるだけだった学生の頃を思い出してしまったorz
症状は昔と比べて改善したと思ってたのに、無理をするとまだ駄目なのか
結局学校に行くのは取りやめたけど、
ここ数日でバイト先に恐怖心がついてしまって、行くのが怖くなっちゃった;;;

辛い、周りのパートのオバチャンたちに病気の事打ち明けるべきかな?
いい人ばかりだから受け入れてくれそうだけど、
例に漏れず、世間話とか噂話が大好きな人たちだから
変に話が広がっていきそうで怖い・・・
383病弱名無しさん:2012/03/13(火) 16:02:14.84 ID:XwgPr59G0
果糖吸収不全の症状が当てはまる気がします。
近くの病院に問い合わせましたが、呼気検査などはしていないそうです。
検査ができる病院などご存じの方いらっしゃいませんか?
384病弱名無しさん:2012/03/13(火) 18:55:22.78 ID:/NsEbiph0
>>383
グルコースなら検査できるだろうけど果糖はないんじゃないかなー
それこそ吸収不全とか(遺伝)だろうし、果糖不耐症の遺伝子とかを
調べてもらったらどうかな。大学病院とかじゃないとできないだろうけど
385病弱名無しさん:2012/03/13(火) 21:55:51.26 ID:XwgPr59G0
>>384
ありがとうございます。
色々調べてみます。
386病弱名無しさん:2012/03/13(火) 22:53:36.08 ID:m0M/QW560
ストレスでタバコ吸う数回が増えてから屁が製造されてるであろうお腹のポコポコ感が増したから、メンソール系じゃないタバコに変えたらお腹ポコポコ感なくなった
もちろん吸わないのが一番いいから徐々に本数減らしてかないといけないけど…
387病弱名無しさん:2012/03/14(水) 01:07:09.58 ID:IP2pdQ+p0
人といる時にお腹が張ってポコポコいうんだけど、自分もこれなのか
お泊りとか地獄すぎて出来ない
388続きさん:2012/03/14(水) 05:21:08.18 ID:YkdGnZox0
>>382
不安がとてもよく伝わってきました。
通学を諦めてからもバイトをして頑張っていたんですね。。。

もし病気を打ち明けるならば噂になる事をある程度覚悟し
IBSの資料を多少持参していった方がいいかと思います。
またトイレにいつでも行ける状況を作ってもらえれば
安心感から症状の頻度も臭いも減るかと思います。
389病弱名無しさん:2012/03/14(水) 19:08:10.03 ID:QfaL3vy10
リア充グループと入学の時仲良くなってしまったせいでウンコやガス抜きしようとするとトイレに付いてくる。
頻繁にトイレに行けなくなる不安で腹でガス爆発からの大学退学
人生ボロボロすぎて笑える!
390病弱名無しさん:2012/03/15(木) 11:29:16.76 ID:n7Fia1Yu0
>>389
夜間の2部や放送大学とかどうよ(どうしても学士が欲しいならの話)
俺は紆余曲折を得て結局専門に行ってしまったが、
放送大→どっかの国立大の院という道もあったんじゃねーかなーとか思う
(就職とか考えず、ただ勉強したいだけだからこその考えではあるが)
大卒なら公務員試験の選択肢も広がるし、形だけでも大卒を持ってた方がいいんでないかな

俺は専門で精神的ストレスにさらされて最近勉強もやる気でないんだ
あんたも無理に大学に居続けたら余計ぼろぼろになって立ち直れなくなったかも
知れないと考えたら、そうなる前に進路変更できてよかったんじゃね、と思う
391病弱名無しさん:2012/03/15(木) 17:53:35.61 ID:C04lm9R+0
毎朝ヨーグルト食べてるんだけど何か関係あるのかな。屁がすごい出る。授業中辛すぎる。
392病弱名無しさん:2012/03/15(木) 18:50:13.94 ID:j/VHOE920
>>390
これのせいで精神的にズタボロだよなぁ
フリーターでいいやとか思ってたがちょっと考えてみるよ
ありがとう
393病弱名無しさん:2012/03/15(木) 21:28:41.89 ID:+YdZMBr40
あー、とても行きたかった約束があったのにいけなかった
いつまで腸に振り回されなければいけないんだろう
394病弱名無しさん:2012/03/15(木) 21:49:57.62 ID:LSb48eRI0
もう私は気にしていません。らちが明かないのでしょうがないと思っています。
395病弱名無しさん:2012/03/15(木) 22:03:23.33 ID:+YdZMBr40
そうですよね。つい愚痴ってしまいました。もう少し前向きになりたいなと思います。
ありがとうございました。
396病弱名無しさん:2012/03/15(木) 22:50:41.39 ID:QUNIiSS60
>>395
いや愚痴ならいくらでも言っていいぞ
前向きに考えられるならそうした方がいいけど
人によっちゃ難しいだろうし
397病弱名無しさん:2012/03/15(木) 23:20:22.99 ID:+YdZMBr40
>>396
吐き出さないともやもやするし、愚痴り出すと私の場合とまらなくなってしまう。
バランスって難しい・・・orz
チラ裏にそんな風に言ってもらえてありがたいです。
つい自分ばかり不幸な気がしてしまうのですが、みんなそれぞれ大変なんですよね。
それぞれの考え方のアドバイスいただけて少し気分が明るくなりました。
ありがとうございました。
398病弱名無しさん:2012/03/16(金) 05:37:01.67 ID:3zR6KPif0
野菜の摂取で改善がみられるとか
どっかのサイトに書いてあったので
今日から実行中
399病弱名無しさん:2012/03/16(金) 16:42:44.62 ID:DZ3sm/zP0
滞留便がこんにゃくで流れるというのは本当か嘘か
400病弱名無しさん:2012/03/16(金) 22:46:14.76 ID:96W4Va/s0
臭いはしないと思うけど、鼻が麻痺してるだけで本当は臭ってるんじゃないかと
心配になる
裏でいろいろ言われてるのかな・・・
周りの人が鼻をすする音がめちゃくちゃストレスになる
ガスが原因で何回か学校も休んでしまったし
あと、おならっぽい音を発してしまった時すごく焦る
消えたい
401病弱名無しさん:2012/03/16(金) 23:02:37.15 ID:CMDRNk5WO
デパスって依存性あるのかな?
なるべく依存しない軽めの精神薬が飲みたい…
まあ、効かないと意味ないんだけど
402 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/03/17(土) 10:48:20.22 ID:DydsBs6u0
>>400
俺も鼻が麻痺しててまわりに臭ってると思う
逃げたいときは逃げていいだよ
403病弱名無しさん:2012/03/17(土) 21:20:19.44 ID:v/W0/4/w0
なんで自分のガスって臭いがわからないんだろう。
人のはちゃんと分かるのにな〜。
どの程度におってるかわからないってのも、それはそれで不安だ。
404病弱名無しさん:2012/03/18(日) 00:09:24.57 ID:pD0AoBzr0
香水がきつい人いるけどあれは長く使っていると鼻が臭いに慣れて無意識に付ける量が増えていってしまうらしい
同じ原理でガスや体臭も自分の臭いは分かりにくくなってるんだろうね
405病弱名無しさん:2012/03/18(日) 14:36:37.85 ID:5UpBjGpg0
心療内科から処方された薬を飲んでいる方は、その間はガス漏れはないのでしょうか?
もしガス漏れをしないのなら、明日病院へ行ってみようかと思います。
死のうかと思ったのですが、最後の賭けをして就職試験を受けてみました。
合格したので来月から勤務です。
今までは会社でガス漏れしていて退職したことを考えると鬱状態です。
入社してもたぶん3日以内にガス漏れすると思います。
心療内科ってどんな感じなのでしょうか。
ガス漏れに理解のあるところを探さないといけないですよね。
406病弱名無しさん:2012/03/18(日) 16:30:29.51 ID:bVPraliO0
気にしてたら一生悩みそう。
消臭パンツ買って、毎日野菜たべて、規則正しい生活をする。
これであとはもう気持ちの問題だわ。
407病弱名無しさん:2012/03/18(日) 16:34:43.55 ID:pFV0SuG60
>>405

心療内科では、体に変調をきたす心の病気を改善しようとします。
ですが、ガス漏れを治す薬はまだありません。
鬱状態は改善するでしょうし、
精神面から来たガスを押し出そうとする腸の不調は改善するかもしれません。
精神状態関係無く漏れているなら効果は期待できないと思います。

気休めかもしれませんが、消臭パンツを履いたり、
消臭サプリなどを試してみてはいかがでしょうか?
最近では、Feクロロフィルが話題になっていますね。
408病弱名無しさん:2012/03/18(日) 17:12:44.92 ID:t+EHZ5/60
>>405
ガス漏れといっても、まず信じてもらえない。
信じてもらっても、それ専用の薬は存在しない。
鬱を治す薬を処方されるでしょう。
409病弱名無しさん:2012/03/18(日) 18:58:09.44 ID:6kLZFw2B0
>>405
鬱病の薬ではなく抗不安薬を処方されて改善しました。
ガス漏れという言葉だと通じないかも知れませんが、
「ガスが出るんじゃないかと不安になる、
 そうして緊張してガスがお腹の中を移動してきてお腹が痛くなって…」
という風に、貴方の困っていることを具体的に伝えるのがよいと思います。
410病弱名無しさん:2012/03/18(日) 22:33:43.93 ID:akHH7bNy0
405です。
皆さん、レス本当にどうもありがとうございます。
明日、病院へ行ってみようと思います。
消臭パンツも注文しましたので、入社当日から試してみます。
1日でも長く勤務できるよう、頑張ってみますね。
ありがとうございました。
411病弱名無しさん:2012/03/19(月) 01:26:33.78 ID:6/tYVThW0
バイトできるかな…
不安で引きこもり生活
412病弱名無しさん:2012/03/19(月) 08:28:40.11 ID:+CvAfVah0
>>358
漢方は症状も大事だけど、
自分の体質にあった処方箋
出してもらった方がいいから
普段からある不調を書き出して
漢方に詳しい人に聞くべし
多少は調べても出てくるよ

↓に出てくるもの食べるとヤバくなる
ttp://sp.logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/news4vip/1324973507/
413病弱名無しさん:2012/03/19(月) 10:37:21.93 ID:Yt1p2lYx0
高校時代は教室に紛れ込んできたハエが自分にだけ付きまとってくるんでかなり気まずかったなぁ
414病弱名無しさん:2012/03/19(月) 15:53:25.13 ID:IE02ywlT0
なんという俺
415病弱名無しさん:2012/03/19(月) 20:39:16.42 ID:nrjuEECS0
私も消臭パンツ買いました。
新学期は平穏に暮らしたいです。
416病弱名無しさん:2012/03/19(月) 23:58:15.91 ID:WNgcSx7O0
この病気で高校3年間詰んだ

頼むから新生活まで引きずりたくない
417病弱名無しさん:2012/03/20(火) 01:17:46.83 ID:vU3Y/lw50
入学式と、そのあとの学科説明と、ガイダンス
耐えられる気がしない
お腹ギュルギュルと凄まじくうるさくても周りの人よ許しておくれ
418病弱名無しさん:2012/03/20(火) 15:47:02.96 ID:hcOUNjpb0
みんな卒業できてるだけ凄いよ
俺は本当に後悔してる
419病弱名無しさん:2012/03/20(火) 16:03:28.31 ID:bOSE5zOb0
俺なんて一浪二留だぜ
電気電子だけど、つんでるわ
この病気じゃなかったら少なくとも
一緒に講義受ける友達くらいはできたのに(泣)
420病弱名無しさん:2012/03/20(火) 19:58:16.13 ID:ZYgkVi4G0
偶然調べていたら知ったのですが、高校生の方にお願いなのですが、
ロシアウクライナの超能力研究所に赤松瞳さんという人がいます。
その超能力研究所は、カバンの中身が何がはいっているかを透視できたり、
盲目などの人に実験したところ、透視できるようになり、視力も回復してきたという事例が出ています。
赤松さんは、個人情報ですが、日本大学国際教養学部卒、
オーストラリアの大学院の心理学部卒でロシアの研究所に勤めたようですが、
高校生の方で誰か赤松さんのように行動してくれる人はいないでしょうか。
私は薬では効かないものも多く、副作用もあったりで、現代の精神医学・消火器内科では完治できないと考えています。
上記の研究機関に進めれば、自己の精神のコントロールを制御できる可能性があります。
薬は副作用もあるので、新薬を発見するのは多大な労力がいります。
そこで別のルートからも、この病気に取り組んでみる必要があるかもしれないと思うのです。
私はあいにく、資金不足と年齢により実行できません。
関心のある方はネットで検索してみて下さい。
421病弱名無しさん:2012/03/20(火) 21:00:37.08 ID:tExOfbppO
卒業式会いたい人に会えなかった
ショートカットのあの人がずっと好きだった
僕に対してもう気持ちがなくてもいいから
一度話して気持ち伝えたい
このままだと一生後悔しそうで恐い
これを読んだとしたら
お願いだから何らかのレスが欲しい会いたい
422病弱名無しさん:2012/03/20(火) 21:53:43.80 ID:vU3Y/lw50
マルチうぜえ・・・


>>419
今年から大学生だけど一浪したわ
お前さんを見習って二留も目指す
423病弱名無しさん:2012/03/21(水) 01:02:16.63 ID:bvHH0Tzz0
>>422
反面教師な(笑)
424病弱名無しさん:2012/03/21(水) 02:36:56.28 ID:YHOE7xtJ0
明日通信教育の面接やん・・・学校沢山休んでた理由聞かれたらどうしようか
425病弱名無しさん:2012/03/21(水) 08:19:31.60 ID:458KC6grP
二留までして来年なんとか卒業だけど就職できる気がしない
人でぎっちぎちの説明会なんか無理だわ
4261/2:2012/03/21(水) 12:35:24.22 ID:+lwKtyyW0
人生二度目の心療内科にかかってきました。
初めてかかった病院よりは印象がよかったのですが、「気にしすぎ」と言われました。
実際、気にしすぎなんでしょうか?気にしすぎで8年近くも悩むもの?
4272/2:2012/03/21(水) 12:40:08.65 ID:+lwKtyyW0
薬はリーゼを頓服で処方されました。心療内科の薬は初めて飲む予定です。
現在大学4年で就活もしてないのですが、就活していいよとも言われたり…。
あと、この病気は怪我や骨折ではないので、完治は目指さないほうがいいらしいです。
428病弱名無しさん:2012/03/21(水) 18:39:07.07 ID:bF91uZun0
高校での屁キャラ卒業して、予備校デビューしようと思ったら案の定もうデカいのやらかした「
429病弱名無しさん:2012/03/21(水) 21:11:29.61 ID:qXID0fgg0
>>426
気にし過ぎる事で症状がより悪化する、というのは確実にある
430病弱名無しさん:2012/03/21(水) 21:54:09.77 ID:+lwKtyyW0
>>429
そうですよね…不安障害に分類されるとも言われましたし
不安で気にしすぎた結果、悪循環から抜け出せないというのはあります
ストレスはたまる一方ですし、本当に厄介な病気です
431病弱名無しさん:2012/03/21(水) 23:42:16.64 ID:iVos5aId0
ガスがよく出るのは、小腸にも腸内細菌が住み着いて、小腸内でも
食べ物をどんどん発酵させてるからだよ。
432病弱名無しさん:2012/03/22(木) 00:50:34.87 ID:QvhiqcLv0
空腹だと胃がぐうぐう鳴るし、満腹になると腸のほうからボコボコ音が鳴るし
もう最悪ですわ

どうしてこうなったのか
433病弱名無しさん:2012/03/22(木) 10:32:30.39 ID:o01ICFdF0
人前で食事できないよね
もちろんレストランやカフェには行けない
腹や喉の音が汚すぎるから周りの人が露骨にそわそわしてチラ見してくるのが耐えられん
もうやだなー

漢方飲んでみたいけど近くに漢方の専門医いない・・・
434病弱名無しさん:2012/03/22(木) 11:12:26.34 ID:UL1tLk/s0
漢方取り扱ってる病院をまとめたサイトあるよ
435病弱名無しさん:2012/03/22(木) 11:38:43.02 ID:v0/kRVFbO
内科でも漢方処方して貰えるよ
大建中湯とかケイカシャクヤクトウあたり
436病弱名無しさん:2012/03/22(木) 17:43:49.53 ID:zM8odial0
友達作るの怖い
437病弱名無しさん:2012/03/22(木) 18:30:14.18 ID:np/qV2KJ0
人と接近できない
438病弱名無しさん:2012/03/22(木) 21:00:16.82 ID:qxb86WpXO
理解をしてくれる人はいる
出会いは大事だよ
自分はそれを逃して後悔してる
439病弱名無しさん:2012/03/22(木) 21:38:50.40 ID:H9uD/JDK0
心療内科や精神科の薬は、白血球の少ない人は気を付けないといけないと聞いたのですが、
ほんとうでしょうか?
440病弱名無しさん:2012/03/22(木) 22:56:25.69 ID:wirEbKhu0
>>439
くすりによる。
441病弱名無しさん:2012/03/22(木) 23:44:52.37 ID:tt518xaN0
さっきのTBSの有田と江角がMCの番組
山口もえがまさかのカミングアウト。
気付いたら、もうでちゃってるって。
misonoは以前からいってたような。
オナラが我慢できないと。
小野先生は以前会ったことあるけど、
オナラはのみこんだ空気のせいと言い切ってしまうのは
いかがなものか。
そういうタイプの人もいますからというならまだしも。
442病弱名無しさん:2012/03/23(金) 01:32:02.86 ID:U1MljsKl0
ガスの多発は、実際に屁が多発してるんだからな
リラックスしてようが、というかリラックスするとさらに屁が出る
だから、精神系の薬飲んでも全く意味がない
実際に身体は屁が多発するようになっちゃってんだから、大音量で一日多いときは60回〜100回
人としての最低限の誇りも、傷ついちゃうね
何でこんな恥を背負わなきゃならんのだってね
こんな状態で15年近くになるけどね、屁が比較的出せるような
仕事を選んできたし、電車にすら満足に乗れんから専ら自動車、
というように全てこれに対応して生きてきたけどね
歳を重ねるごとに、ダラダラこれを背負って生きる気力は無くなってきたから、
今年中と期限を区切って治る希望があるのか、もう無いのかそれを見極めよう
理解ある人が居たとしても、自分はこの状態で満足できないし、迷惑もかけたくない
こんなの、屁でなきゃ屁でもないのにね
443病弱名無しさん:2012/03/23(金) 12:22:45.76 ID:6hRFwp6P0
まず赤の他人に迷惑かける病気じゃなかったらよかったなと思う
444病弱名無しさん:2012/03/23(金) 17:06:56.85 ID:3zYAMsjoO
あー死にたい楽になりたい
445病弱名無しさん:2012/03/23(金) 18:17:21.37 ID:5B1X+hJ60
みんな前向きに頑張ろうとしてるのに自分本位に感情だけぶちまけるレスは控えて欲しいね
446病弱名無しさん:2012/03/23(金) 19:11:14.26 ID:3zYAMsjoO
>>445
うるせーな
ここくらいしか吐くとこないんだよ
そういうレスのほうがイライラする
447病弱名無しさん:2012/03/23(金) 20:05:12.42 ID:wKewEhxs0
>>446
うざいよおまえ
448病弱名無しさん:2012/03/23(金) 20:41:35.62 ID:y4YvCMVS0
>>447
君達うざいよ
449病弱名無しさん:2012/03/23(金) 21:00:17.65 ID:/rx+V44sO
この先の人生
あの人のことを何度となく思い出して
何度となく後悔するんだろうよ
450病弱名無しさん:2012/03/23(金) 22:18:32.66 ID:4/zbazgj0
果たして、これには完治があるのか?
ゴールはあるのだろうか?って時々思う。
ゴールした時に、よぼよぼの老人になってたら、意味が無い。
老人になってから、人生一からやり直すぞってか?
ポジティブに考えているつもりでも、心の奥底で結論が見えている。
今の医療では治す術は無い。
やれるだけの事はやってみるために、仕事を辞めてこの治療に専念してみようと思う。
10年後20年後、もしかしたら治る術が生まれてるかもしれんが、やはりそこまでは待てない。
今やるだけの事をやって、それでもダメならそれでいいでしょう。運命を受け入れましょう。
451病弱名無しさん:2012/03/23(金) 22:31:03.62 ID:hnZ09y5g0
久しぶりのカキコ
今日は会社説明会だった
試験受けたけど、落ちたかも・・・
とりあえず金ないと生きていけないから働かないとな・・・
明日も会社説明会です
この病気で就職活動している人、一緒に適度に頑張ろう
452病弱名無しさん:2012/03/23(金) 23:23:24.97 ID:01O5rIBnO
偉いなあ
私はこの春で大学四年だけど、就活してない
バイトもサークルもゼミもやったことないし
IBSですべてを諦めてる
エントリーシート?企業説明会?何それ?状態だよ
453病弱名無しさん:2012/03/24(土) 03:33:31.93 ID:QPenAiP20
友達が飲みに行くとか凄い自慢してきてイライラ
454病弱名無しさん:2012/03/24(土) 09:49:50.22 ID:mV+RsgMp0
>>452
卒業後はどうするつもりなの?
455病弱名無しさん:2012/03/24(土) 10:16:46.93 ID:qOBwWcbLO
>>454
大学出してもらっておいて親不孝だけど
フリーターになろうかと思ってる
フリーターからの正社員登用とか理想かなあ
456病弱名無しさん:2012/03/24(土) 10:38:30.43 ID:hE56vaAT0
もったいないな。大卒なら大企業を目指すべきだし
何にもやりたい事がないなら公務員を目指すべき。
IBSでもやってできない事はないさ。
457病弱名無しさん:2012/03/24(土) 23:33:54.00 ID:aMenk+tb0
この症状に関しては、幸運を願うのみだ
どうか普通に生きさせて欲しい、と心から願うのみ
458病弱名無しさん:2012/03/24(土) 23:36:16.68 ID:mV+RsgMp0
この病気に限らず、病気になると健康であることがいかに大切か身に染みるよね・・・
459病弱名無しさん:2012/03/25(日) 09:04:04.14 ID:YYgZglCPO
皆どんな仕事してるの?
460病弱名無しさん:2012/03/25(日) 09:11:53.33 ID:8d0RGlrd0
個人事務所の代表
もちろん従業員は俺だけ
461病弱名無しさん:2012/03/25(日) 14:17:13.09 ID:kQcavYMH0
>>460
雇ってくれ
462病弱名無しさん:2012/03/25(日) 17:03:46.39 ID:go9u6mjr0
せめて赤の他人に迷惑をかけない病気だったらなと思う
463病弱名無しさん:2012/03/25(日) 17:41:17.71 ID:ARPMBGm20
迷惑くらい健康な人間でも、
他の病気の人でもかける!
歩きタバコ常習者プギャー

…と、気を取り直したところで症状は
今以上はなかなか改善しないんだよな。
464病弱名無しさん:2012/03/25(日) 20:08:11.14 ID:eiCY72pF0
今メッチャ腹痛い
ヴゥ・・
465病弱名無しさん:2012/03/25(日) 20:33:18.12 ID:b/CZs9xY0
精神科の薬も効かないよね
一日オナラorz
もう嫌になる
466病弱名無しさん:2012/03/26(月) 01:28:22.80 ID:H00f1V8K0
月に一回ありえないくらい痛い腹痛がくる…
467病弱名無しさん:2012/03/26(月) 10:30:52.00 ID:zioJ7cMw0
ガスが溜まりまくって大がすごい勢いで爆発した
468病弱名無しさん:2012/03/26(月) 15:36:04.22 ID:4Jc1R6nXO
皆恋人とかいる?
469病弱名無しさん:2012/03/26(月) 16:12:35.08 ID:GSpe+Wm90
真性の喪女です
470病弱名無しさん:2012/03/26(月) 16:17:48.37 ID:qoFLCb210
前は配偶者や恋人がいるという人も
いたなあ。



私は真喪だが。
471病弱名無しさん:2012/03/26(月) 16:51:59.46 ID:UQ0ZCVqm0
なんか私はできる気しない。
もともと人見知りだったけど、
この病気でますます人と接するのが億劫になったし
472病弱名無しさん:2012/03/26(月) 19:18:59.14 ID:pO0VwdKr0
メールしませんか?都内在住男性です。
[email protected]
473病弱名無しさん:2012/03/26(月) 19:21:34.94 ID:fQUl6pPL0
何年か寿命あげるから治してくれ
474病弱名無しさん:2012/03/26(月) 20:24:13.54 ID:VvRTdw720
消臭パンツを買ってみた
スレに来たら結構買ってる人居るね
やはりこの時期に何とかしようという人達が多いのかな
普通の下着なら2〜3枚は買えてしまいそうな値段だけど、せめて気休めにでもなってくれれば…
475病弱名無しさん:2012/03/26(月) 20:54:24.51 ID:7jXEbjjr0
恋人?自分の愛する人には、幸せになって欲しい
胃腸障害をもってては、日常生活にも障害がある
そんな片足を引きずった様な生活では、愛すら満足に与えられない
幸せになってもらうためには、健康な人と一緒になった方が良い
自分は治すことに全てを賭ける
最近夢で将来の家族、自分の子供を仄かに見るが、将来の家族が幻に終わらないように
治ることを祈る。治らなかったら霧に消えていき、私も後から追いかけて行こう…
476病弱名無しさん:2012/03/26(月) 21:09:52.20 ID:dqXZTL+s0
ガス型の方で、つくしA・M散、ジアゼパム散「アメル」、ピーゼットシーを
服用している方はいらっしゃいますか?
効果はいかがでしょうか?
477病弱名無しさん:2012/03/26(月) 21:21:17.22 ID:8IXaro6N0
薬で症状がかなり改善してきて、卒業式の日に電車が同じになった友達に、思い切ってこの病気であることを
打ち明けました。
その子の父親も同じ病気だったらしく、意外と身の周りにも多いんだなぁと思いました。
あと気を使ってくれたのかもしれないけど、ガスの臭いが気になったことはなかったと言ってくれました。
打ち明けてよかったし、何だか今までより気にせずに、少し楽に生きていけそうです。
478病弱名無しさん:2012/03/26(月) 22:04:37.68 ID:UQ0ZCVqm0
よかったですね^^
479病弱名無しさん:2012/03/26(月) 22:21:28.89 ID:GSpe+Wm90
ageるのやめちょくり〜

嚥下したときの腹?の音がやばい。
おぞましい。
480病弱名無しさん:2012/03/26(月) 22:46:01.92 ID:SMd87ZqvO
常におなら出続けるから一時も気が休まらない。
予備校のみんなも、もう気付いてるだろうな。

みんなと同じような、普通の暮らしがしたいな。
481病弱名無しさん:2012/03/26(月) 23:43:46.84 ID:H00f1V8K0
かびんちょのせいで中学生の時に塾に行けなくなって悩んで荒れてた時、親が部屋の隅に塩置いたりお祓いに行かされたりした時は本当に死んでやろうかと悩んでた。
482病弱名無しさん:2012/03/27(火) 00:34:37.74 ID:sWjayeQRO
匂いがするのかどうかが自分で分からないのも悩みの種だ。
仕事中ずっと「臭いかも…いや大丈夫。でも自分で分からないだけで実は…」って頭の中ぐるぐるしてる。
周りの人の咳払いや鼻啜りが気になってしかたないし、何か言われてるんじゃないかと不安。気にしてると余計ポコポコいうし…('A`)
自分がもう一人いたら正直な意見が聞けるのに。愚痴ごめん。
483病弱名無しさん:2012/03/27(火) 00:48:02.25 ID:7AVRkpw2O
口臭がガス臭いって人いる?
484病弱名無しさん:2012/03/27(火) 02:11:38.72 ID:R6F+FiLv0
ガス臭くはないがイカ臭い時は結構ある
なんでや
485病弱名無しさん:2012/03/27(火) 02:32:17.16 ID:H4pcs4rB0
自分でも臭うってよっぽどだと思うよ
486病弱名無しさん:2012/03/27(火) 05:38:44.67 ID:3f4oMYwAO
>>477
勇気を出して打ち明けて良かったね!
怖かったと思うけど、友達の理解は心強い
貴方を見習って、私も打ち明けたいと思う
ガス型まで言えるかはわからないけど…
487病弱名無しさん:2012/03/27(火) 05:55:17.38 ID:j9xoNxEQ0

 _____
 |____ \□ □
       / /   _____
      / /   |_____|
     / /
    / /
     ̄                  (⌒ ⌒ヽ
    ∧_∧             (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
   (     )           ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´     )     ::: )
     |  (    *≡≡≡≡≡三(´⌒;:    ::⌒`) :;  )
    /  /   ∧   \    (⌒::   ::     ::⌒ )
    / /   /  \   \   (    ゝ  ヾ 丶  ソ
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)   ヽ  ヾ  ノノ  ノ
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU
もう思いっきり出そうぜ。
488病弱名無しさん:2012/03/27(火) 15:22:05.76 ID:T7tnvidR0
>>483
はーい・・

口臭もすげえ気になる
顔見てしゃべれないから酷いコミュ障みたいになるww
489病弱名無しさん:2012/03/27(火) 19:20:22.70 ID:xhLyll900
自分は直腸粘膜脱を疑ってるんだけど、
これの症状としてガス漏れってあり得るのかな?
括約筋や骨盤底筋と関連するみたいだし
490病弱名無しさん:2012/03/27(火) 19:20:33.04 ID:J50A5f2o0
明日大学でガイダンスだ・・・
明後日は企業の一次選考・・・
辛い・・・
491病弱名無しさん:2012/03/27(火) 19:43:07.11 ID:J50A5f2o0
この病気で就職活動している人いる?
してない人はどうする予定?
誰かと相談したいけど、相談出来る人がいないんだよな
492病弱名無しさん:2012/03/27(火) 21:00:56.91 ID:ItDr5EhI0
なんもしてない
働かなきゃなぁ
493病弱名無しさん:2012/03/27(火) 21:51:50.49 ID:WlWJRTb40
大学で就職活動してたけど、ホワイトカラーは無理だと思ったよ
仕事できる以前の問題だから、内定も断った
元々大型二種を在学中にとってたから、トラック運転手になろうと思った
トラックなら基本的に一人で、どれだけ大きな屁でもこきまくると思ったから
でも経験者ばかり求められてたから、何社も断られた
そこで仕方なくバス運転手に応募したら、たまたま採用された
路線バスでも、始発から終点の1時間程度を我慢すれば、何とかなる
屁を我慢して、お腹がゴポゴポ鳴りそうになったら、エンジン音を高くしたりエアコン最大とかにして誤魔化す
貸切バスもたまにやるけど、何時間も走り続けると結構苦痛、しかも貸切バスは車内が静かに作られてるから余計
という風に、何とか仕事をやってるね
494病弱名無しさん:2012/03/27(火) 22:20:12.95 ID:J50A5f2o0
字が汚すぎて履歴書を10枚近く書き直している
もういや・・・
死にたい・・・
495病弱名無しさん:2012/03/27(火) 23:24:29.11 ID:ceNO50F+0
バスの運転手いいねぇかっこいい
496病弱名無しさん:2012/03/28(水) 00:20:36.20 ID:7sPl3BbJ0
バスの運転手か
地元に2社あって募集あるから受けてみようかな
497病弱名無しさん:2012/03/28(水) 00:53:57.42 ID:WjpRtKE+O
ねぇ今さらだけど、この病気って
ストレスが一番の原因だよね?
498病弱名無しさん:2012/03/28(水) 06:29:29.54 ID:kkur1IiJ0
ストレスを感じない人間なんていない
499病弱名無しさん:2012/03/28(水) 10:37:47.50 ID:ZP3ktwRi0
心療内科に初めて行きました。
ガス漏れは気のせいだと言われました。
まだこの病気のことは浸透していないんですね。
テレビでおならは飲み込んだ空気だと言っていましたが、
私たちはおならが出るから苦しいのでなくて、気づかないうちにガスが漏れていて
臭いと言われるのがつらいんです。
わかってくれる心療内科をみつけられるのは大変そう。


500病弱名無しさん:2012/03/28(水) 11:22:38.62 ID:5FPRr2px0
今まで薬に頼らず改善しようとしてきて
ある程度効果は上がったけど、精神的なストレスが
取り除きにくいから心療内科でデパス処方してもらった
デパスは寝る前しか服用できないみたいだけど
日中に服用してもいいのかな
501病弱名無しさん:2012/03/28(水) 11:23:12.78 ID:5FPRr2px0
ごめん下げ忘れた
502病弱名無しさん:2012/03/28(水) 12:43:09.00 ID:BBScahQL0
>499
お疲れ様。なかなか理解してくれる医者を探すのは
難しいですよね…
私が通っているところは理解はある?んだけど
西洋医学の処方薬くらいしか知識がなくて困りました。

>500
私、デパスのジェネリック(デゾラム)を
寝る前に飲んでいるけどガスに効いたという
感じはしないな…
日中服用してもいいかは、月並みで申し訳ないけど
薬剤師さんに聞いてみた方がいいと思いますよ。
デパスって依存性高いらしいですからね…

>476
フルニトラゼパム錠「アメル」なら寝る前に飲んでいる…
けど、デゾラムと同じくあくまで眠剤としてなんで
私はガスに効果あったとは言えないです。

私の場合、重い便秘症というでかい難題もあったので
漢方の大建中湯が一番効果あったような?
ちなみにセカンドオピニオンではじめて処方されました。
503病弱名無しさん:2012/03/28(水) 14:48:59.83 ID:5ULt+3zDO
会議に入ったら急にポコポコいいだしたよ…
昨日から今日の午前まで調子よかったのにウワァァァ
トイレで仕事したい
504病弱名無しさん:2012/03/28(水) 17:33:08.50 ID:IDtaGB6G0
ポコポコ→ギュルボゴォベェブォー
みたいな連鎖
505病弱名無しさん:2012/03/28(水) 18:36:26.96 ID:7sPl3BbJ0
親に友人の就職活動の状況を話したら、お前はのんびりしすぎだと言われた・・・
企業によってESの欄に病歴を書くのがあるんだけど、正直に書いたら落とされそうで怖い
もう俺なんか生きててもしょうがないよ・・・
治る見込みもないし、楽に死ねないかな・・・
506病弱名無しさん:2012/03/28(水) 22:25:30.72 ID:uIsY9xhO0
>>497
ストレスで屁が出るのかね?
屁を異常に気にする偏執病とかなら理解できるが
屁が異常多さで出る場合、これはもう胃腸自体の疾患じゃないかね
>>499の人のレスを見てみると
>私たちはおならが出るから苦しいのでなくて、気づかないうちにガスが漏れていて
>臭いと言われるのがつらいんです
俺の場合は、オナラが出るのか苦しい、しかも異常な多さで一回の屁の量も多い
それを我慢すれば、ポコポコ言いやがるし、腸が苦しくなって痛みも感じる
だから、向精神薬が効く場合は、屁を異常に気にしてる神経症の場合で、
屁が多量に出ること自体には全く効かない。
507病弱名無しさん:2012/03/28(水) 22:39:10.79 ID:IDtaGB6G0
激しい腹痛に毎週のように襲われる…
ガスに下痢って本当に辛い
508病弱名無しさん:2012/03/28(水) 23:08:38.75 ID:BP73s5IA0
>>499
自分もそのテレビ見た
かみしめ呑気症候群だっけ?
あのクリニックどうなんだろうね。
ダメもとで行こうかな
509病弱名無しさん:2012/03/29(木) 00:08:14.89 ID:b37sFTbV0
>>508
実は私もその病院へ行こうと思ったのですが。呑気症と診断された場合、
スプリント(マウスピース)を作りますよね。
ガス漏れまでは解決しないと思い、別の病院へ行きました。
もし行かれるのなら、先生が信頼できそうな方か教えていただけますか。
510病弱名無しさん:2012/03/29(木) 10:48:17.53 ID:MaOE+Qks0
>>502
うん、だから精神的なストレスと言ってるやないですか
食生活の改善とか運動とか腹圧を高めるとか自律神経とか
そういうのは全部こなした上で言ってるんですよ

ジェネリックかー
薬局処方だと一ヶ月分で1000円くらいだったし
検討してみます。
511病弱名無しさん:2012/03/29(木) 10:49:03.63 ID:MaOE+Qks0
あぁもうまた下げ忘れた
512病弱名無しさん:2012/03/29(木) 11:04:58.39 ID:MaOE+Qks0
>>502
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179025.html
このページ見てみたけど、依存性はともかく副作用は少ないからいいんじゃないかな
断薬も徐々に行えばいいみたいだし

・神経症における不安・緊張・抑うつ・神経衰弱症状・睡眠障害。
・次の疾患における不安・緊張・抑うつおよび筋緊張//頸椎症、腰痛症、筋収縮性頭痛。

↑これにも当てはまるしほんとちょうどよかったと思う
まだ初回ということで0.5mg/1日で処方されてるし
513 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/03/29(木) 11:23:54.53 ID:127V2NE/0
お腹張ってないけど屁がでまくるんだけどそういう人いる?
514病弱名無しさん:2012/03/29(木) 12:29:23.81 ID:MaOE+Qks0
>>513
ノシ
特に張ってないけど前日や前々日の食べ物や食べ方によって
屁がやたら出るしやたら臭いですorz

ロングブレスをやってみようかと思う
一日たった2分でおkだし
515病弱名無しさん:2012/03/29(木) 19:50:30.25 ID:BpeBNE9I0
自動車学校辛すぎワロタ
高校ほどじゃないけど、俺の教習のときだけマスクつけてくるからすごい申し訳ない気持ちになる
516病弱名無しさん:2012/03/29(木) 20:17:50.79 ID:JT2B8t4B0
ジャルジャル死ねジャルジャル死ねジャルジャル死ねジャルジャル死ねジャルジャル死ねジャルジャル死ね
ジャルジャル死ねジャルジャル死ねジャルジャル死ねジャルジャル死ねジャルジャル死ねジャルジャル死ね
ジャルジャル死ねジャルジャル死ねジャルジャル死ねジャルジャル死ねジャルジャル死ねジャルジャル死ね
ジャルジャル死ねジャルジャル死ねジャルジャル死ねジャルジャル死ねジャルジャル死ねジャルジャル死ね
ジャルジャル死ねジャルジャル死ねジャルジャル死ねジャルジャル死ねジャルジャル死ねジャルジャル死ね
ジャルジャル死ねジャルジャル死ねジャルジャル死ねジャルジャル死ねジャルジャル死ねジャルジャル死ね
ジャルジャル死ねジャルジャル死ねジャルジャル死ねジャルジャル死ねジャルジャル死ねジャルジャル死ね
517病弱名無しさん:2012/03/29(木) 20:35:48.99 ID:n0sQPjzz0
何があった
518病弱名無しさん:2012/03/29(木) 21:22:41.91 ID:olyp+Y380
生放送でなんか言った?
519病弱名無しさん:2012/03/29(木) 21:35:01.10 ID:TEBbSoDw0
ageたから変なの沸いただけだろ
520病弱名無しさん:2012/03/29(木) 21:39:54.16 ID:KaRfP2aR0
ジャルジャルは屁ネタするからな
521病弱名無しさん:2012/03/29(木) 21:44:49.59 ID:Oiw+5ICD0
>>515
教習員はみんなマスクつけてる気がする
515限定じゃないと思うよ
522病弱名無しさん:2012/03/29(木) 21:48:35.68 ID:TEBbSoDw0
>>520
そういやさっきイロモネアだっけ?そこでやってたな
まぁあそこまで腹立てることじゃないと思うがな
523病弱名無しさん:2012/03/29(木) 21:50:35.43 ID:olyp+Y380
そっちにも出てたか
524病弱名無しさん:2012/03/30(金) 01:41:52.46 ID:YgJ3u7Hl0
睡眠不足になるとたちまち腸にガスがたまる
525病弱名無しさん:2012/03/30(金) 02:16:57.92 ID:F16XJA4D0
睡眠時間ってIBSと関係あるのか?
526続きさん:2012/03/30(金) 03:15:11.34 ID:thHNZWnG0
投稿が止まりましたね。これは良い事だと思っていいのかな。。。

>>400
周りが気になる状態で学校に通うのは辛いですよね・・・
無理せず、まずは家族の方に相談するといいと思います。
今は不安を抑える薬もあるのであまりに辛いようだったら
心療内科に行くことをオススメします。
527524:2012/03/30(金) 03:39:47.42 ID:YgJ3u7Hl0
なんか体にストレスがかかるとガスがたまりやすくなるような気がする

睡眠不足はそのうちの一種
528病弱名無しさん:2012/03/30(金) 10:37:47.54 ID:kXfX9vEX0
長時間の飛行機で腹具合が絶不調だった
後ろにいた学生の団体はずっと咳込んでて、「臭い」「死ね」と言われ
でも悪いのは完全に自分だし申し訳なさでそのまま死にたかった

最近春休みで楽観視してたんだがやっぱ飛行機とか乗っちゃ駄目だな、完全にテロリストだわ
暮らしてるだけで周囲に被害及ぼすとか自分の存在って本当に迷惑

さすがに危機感覚えたから消化器科さがすわ
自分語りすまんかった
529病弱名無しさん:2012/03/30(金) 20:50:11.55 ID:up8aja19O
今日、友達にやんわりと病気で辛いことを打ち明けてみた
友達もやっぱり気づいてたみたいで、でも優しくて
その優しさが嬉しくもあり、申し訳なかった
IBSと共に生きる覚悟を養うしかないんだね
530病弱名無しさん:2012/03/31(土) 09:46:38.59 ID:UD730nbzO
リーゼ飲んでみたけど、副作用キツかったなあ
その日の睡眠リズムも多少は影響してたんだろうけど…
終始眠くて、フラフラ、ボーっとしてた
ガスもいくらか出ちゃったし
ちなみに美容院行く前に飲んだ
531病弱名無しさん:2012/03/31(土) 18:23:51.03 ID:I3RXeofN0
>>528
俺も飛行機乗ると腹の具合が悪い
腸のガスが膨らむ感じで、降りた後も気持ちが悪い
飛行機ではブランケット貰って、それでなんとかしてる
アメリカンのフライトアテンダンには申し訳なかったな・・・
532病弱名無しさん:2012/04/01(日) 01:23:07.44 ID:KLymVNtq0
自分の場合、精神状態は関係ないですね。
部屋でくつろいでる時でも、ガスがボコボコと溜まりますし。
一番ガスが溜まりやすい状況は、空腹。
一度空腹になると、後から物を食べてもダメで、もう途切れることはないくらい、ぶーぶー放屁し続ける。

精神状態に関係なくガスが溜まるので、体質的な問題だと思ってます。
調べてみると、ガス型には腸が垂れ下がっている人が多いみたいですよ。
たしかに、自分も半年くらい腹筋を続け、腹部の上部は割れて引っ込んでるのに、下腹はビール腹のように前に突き出ています。
そのため逆立ちをして胃下垂というか腸下垂というか、それを徐々に戻そうと思ってます。

同じような感じの人、いますかね??


533病弱名無しさん:2012/04/01(日) 04:49:36.29 ID:c3O66UlU0
>>523
私も殆ど同じ症状です。
高校を休学して一年程ストレスが無い状態で生活をしてきましたが、
結局改善には至りませんでした。
内科、心療内科の薬もあまり効果が無かったので今年からまた学校に行けるのか不安です。
534病弱名無しさん:2012/04/01(日) 08:26:39.91 ID:9wMHq7Wn0
また、匂いを指摘されるんじゃないか?
535病弱名無しさん:2012/04/01(日) 13:02:09.13 ID:kpjW+C3m0
>>533
普通科ではなく、通信に変えるのも一つの手だぞ
無理して学校行ったら余計に悪化する可能性もあるからな
536病弱名無しさん:2012/04/01(日) 18:46:57.76 ID:kY/xtyIu0
おれハト胸なんだけどそれもガス型と関係あるのかな?
ハト胸の人いる?
537病弱名無しさん:2012/04/01(日) 18:52:21.79 ID:7HNCX5TkO
ガス漏れしてる人は空気清浄器で反応するの?
538病弱名無しさん:2012/04/01(日) 20:39:00.42 ID:EN5sFlPr0
>>537
質問には答えられなくて悪いんだが、sage進行で頼んます
539病弱名無しさん:2012/04/01(日) 22:38:07.91 ID:on5gmVhu0
コアリズムやると、1〜2ヶ月で下っ腹にも筋肉ついて引き締まってくる
ただ、これをやるとガスがよく出るようになったという話も聞くから、念のため
540病弱名無しさん:2012/04/02(月) 01:01:16.45 ID:uZ91zwrg0
今日大学の入学式だったんですが、案の定ガス漏れしました。隣の子とは一言も喋れず、周りの子からは臭くね?と言われ
女子大で4年間やっていける気がしない
愚痴ってすみません。
541病弱名無しさん:2012/04/02(月) 02:30:49.65 ID:Q3mEQb5QO
臭くね?ってはっきり言われるの?終始臭くね?って会話がある感じ?

俺は匂ってるのかわからないけど
今日俺も後ろの人がこそこそしてる気がしてならなかった
でも自分が聞いてる限りそういう話はしてないんだよね…

友達にも屁こいた?とか臭くね?とか言われたことはないんだけど精神的にやられてるのか…
542病弱名無しさん:2012/04/02(月) 05:37:52.27 ID:3eyvtqAo0
匂いの元を探し、ジロジロ見られているんじゃない?
543病弱名無しさん:2012/04/02(月) 11:06:14.71 ID:Cr6Lsa+20
バレー部のOB会いったが、
相変わらず肛門あたりが湿って
においを発していたなたぶん
544病弱名無しさん:2012/04/02(月) 11:36:52.46 ID:IXN/UbUWO
>>540
大学に学生相談室があったら活用するといいよ
スクールカウンセラーがカウンセリングしてくれるから
545病弱名無しさん:2012/04/02(月) 15:43:06.02 ID:bEFRVt/P0
>>540
女だと余計に辛いよな
俺も入学式では「臭い」「きもい」と言われたよ
まあ、高校の時もそうだったからちょっとは慣れてたけど・・・
4年間で卒業無理そうだったら、通信制に変えたほうがいいよ
通信だろうと大卒は大卒だから
俺は4年制でひたすら耐えてるけどね
546病弱名無しさん:2012/04/02(月) 17:43:26.94 ID:uZ91zwrg0
>>541
終始言われてる感じではない…はず。
「めっちゃおなら臭いww」「しんどいわこの部屋」とか人それぞれです。

>>544
カウンセリングですか…少し怖いですが勇気を出していってみます。
アドバイスありがとうございました。





547病弱名無しさん:2012/04/02(月) 17:46:06.95 ID:uZ91zwrg0
>>545
通信も考えたのですが、親の理解を得られなかったので…
あなたのように頑張っている人がいるのが分かって少し元気貰いました。
私もやれるだけやってみます、ありがとうございました。
548病弱名無しさん:2012/04/02(月) 21:52:05.78 ID:bEFRVt/P0
>>547
そうかー
大学の講義は中学や高校みたいに座席指定ないから、早めに行って席確保すると良いよ
やれるだけやって駄目だったら、通信制も考えてみてね
Good luck!
549病弱名無しさん:2012/04/02(月) 22:16:54.57 ID:l1htdAVWO
おならがよく出てて、口と鼻から
おならの臭いがする時ある。
これってこの病気なの?
550病弱名無しさん:2012/04/02(月) 23:18:28.14 ID:3eyvtqAo0
逆流しているのか?
551病弱名無しさん:2012/04/03(火) 00:21:14.52 ID:wjdwIYrF0
我慢したおならは大腸から逆流して小腸へと移っていきます。
そこから吸収されて血液中に入ります。
更に血液にのって体中を巡り、肺に入ったおならの成分は呼気となって口から出てくるのです。
552病弱名無しさん:2012/04/03(火) 01:13:06.92 ID:hKlV+mPZ0
ああ・・そういうことなのか
解説ありがとう

うわああああそういうことだったのかorz
553病弱名無しさん:2012/04/03(火) 06:11:07.54 ID:QvSr9+OFI
うう( T_T)はじめて2ちゃんねる書き込みします。
さっきまで長文すぎますといわれるくらい書いていたのに、消えました…。
過敏性腸症候群のガス型というか、おならが頻繁にでる半年前に症状なおりました。
消えたので質問あれば答えます。
はじめてだからあんまり書き込めないのかな?
554病弱名無しさん:2012/04/03(火) 06:16:06.41 ID:8O/NLSiP0
当たり前だけど皆が聞きたいのはとにかく治す方法だと思う
555病弱名無しさん:2012/04/03(火) 06:23:23.52 ID:1iqv5/rB0
>>553
ガス型歴何年?おならがたくさん出る以外に何か症状はありましたか(ガス漏れとか下痢とか
何で消えたのか知らないけどはじめてでもたくさん書き込めるよ
556病弱名無しさん:2012/04/03(火) 07:18:19.60 ID:QvSr9+OF0
コピーした一部をメモしていたので少しずつだけどはります。
次はできるかな?
553です。パソコンからしています。
4年くらい過敏性腸症候群のガス型のような症状が半年前程に治りました。
わたしは臭いはもちろんあったと思うのですが、音がならないかというほうが不安でした。
不安でパニック障害と同じような症状になったりしました。
557病弱名無しさん:2012/04/03(火) 07:41:12.02 ID:QvSr9+OF0
でも藁にもすがる思いでいいと思うものはなんでもやったきました。
薬ではなおりませんでした。
でも漢方の半夏厚朴湯は効果が多少感じれました。
呑気症の症状じゃないかと気にするあまり唾液過多になったときはこれが効きました。
558病弱名無しさん:2012/04/03(火) 07:47:00.53 ID:QvSr9+OF0
あと漢方処方でもらった、名前は忘れてしまったのですが便秘薬はとても効果がありましたよ。
ゆるい便秘薬は毎日寝る前に飲むことをオススメします。
ゆるい便秘薬はどんな腸のお薬より効果がありました。
でも、漢方で治ったことに直結はしなかったです。
559病弱名無しさん:2012/04/03(火) 07:49:34.77 ID:QvSr9+OF0
わたしがよくなったのは自律神経に効く整体のおかげでした。
自由診療の方がいいかもしれませんね。
でも私は最近は治ってきたけれど身体の歪みとかあったので、それを治すだけでも体調はよくなるかもしれませんね。
560病弱名無しさん:2012/04/03(火) 07:51:40.62 ID:QvSr9+OF0
気功の類は特におすすめです。治ったとこが気功をされていたところなので。
かといっていろいろなところを転々としていたので気功がよいとは断言できませんが、特に気功のところへよく通っていたので。
気功も自律神経をよくするためにはじめたので、自律神経をよくするために整体へ行くといいかもしれません。
561病弱名無しさん:2012/04/03(火) 08:07:45.84 ID:QvSr9+OFI
533です。連続投稿規制されたのでスマホから。
はり灸もとてもオススメです。よくなった実感も得られたし、気功と同じくらいよく通ってました。
今すぐできることならゆるい便秘薬を寝る前に飲んで、便通をよくしてください。強いのは飲まないほうがいいですよ。
562病弱名無しさん:2012/04/03(火) 08:11:11.01 ID:QvSr9+OFI
便通をよくするとお腹の調子もよくなると思いますよ。漢方のがゆるいのでオススメです。
これでは治らなかったけど、わたしはいろいろ試していて便秘薬を飲んで調子がよくなったのを機に、いまのおならの症状はいつか治る!と思うこともできたくらいです。
あきらめずに治る!と思ってやってたら自律神経のよくなる整体を探していていろいろ通って自分のいいと思うところへ行っていたら治りました。
563病弱名無しさん:2012/04/03(火) 08:13:20.25 ID:QvSr9+OFI
あと一時期だけでいうなら貧乏ゆすり!これ意外と効きます。9割くらい効きました。
お腹が気になるときにしてみてください。めっちゃ強く。
副交感神経と交感神経のバランスがよくなります。
564病弱名無しさん:2012/04/03(火) 08:20:18.31 ID:hKlV+mPZ0
ID:QvSr9+OFIはいろいろ努力したんだな・・
本気で治そうと思ったら整体?とかも行かないといけないのかな
565病弱名無しさん:2012/04/03(火) 08:20:58.49 ID:QvSr9+OF0
533です
あくまでわたしのことなのですがこれでよくなれば嬉しいです
ほかにも治りそうなものでジャンル問わず試してみれば治るものがあるかもしれません
わたしも整体で治らなければ、次は首治療に挑戦してみようかなぁとか腹筋割ってみようかなぁとか考えてましたし、
やってみれば治ったかもしれません。
566病弱名無しさん:2012/04/03(火) 08:25:13.79 ID:QvSr9+OF0
>>555
ガスもれがおならとどう違うのか分からないけどおならが頻繁に出る以外にガス漏れというか、
普通の状態だったころより頻繁におならがでていたときより空気の割合が多いけど、ガスの臭いもありました。
授業中になんか変な臭いがするとか何回か言われたことがあるし。

567病弱名無しさん:2012/04/03(火) 09:22:21.53 ID:QvSr9+OFI
はじめの頃は肛門に原因があると思って(おならなので)肛門の手術をしたこともあります。
高校受験の3ヶ月くらいまえに(>_<)
でも逆に悪くなりました。
こんなことを言えるのはここだけです。
席や集会が後ろの方で楽になるなら学校は席を後ろの方に固定してもらうように頼みましょう。
わたしは後半からそうしてました。
高校受験も別室でしました。
568病弱名無しさん:2012/04/03(火) 11:15:44.74 ID:QvSr9+OFI
時間があるのでたくさん書き込みしますが、お腹の周辺を指圧でしてもらっだけでも最初の方は楽になりました。
あとよく行って思ったのですが、お腹が悪いからといってお腹ではなく、おなかに(腸に)つながっている神経を刺激してもらい結構よく感じました。
最近再発とまではいきませんが調子が悪いなぁと思ったとき、自律神経と整体で調べた地元の自由診療の整体へ行くとパッとよくなりました。
569病弱名無しさん:2012/04/03(火) 13:23:11.91 ID:HR1uxMoLO
自律訓練法、もう一度始めてみようかな
面倒で継続できなかったけど気持ちが落ち着く感じはあったんだよね
570病弱名無しさん:2012/04/03(火) 17:00:55.83 ID:f+RI9TROO
>>566
ガス漏れ→無意識におならが漏れる または勝手に漏れるような感じがして漏れる 基本的に音は出ない
571病弱名無しさん:2012/04/03(火) 18:53:46.80 ID:QvSr9+OFI
>>566
ガス漏れってそういう意味なんですね。
ほんとにはじめの方なら自分でとうにかできる感じだったんですけど、それ以外はガス漏れでした。
あと最後のほうはガス漏れと音が出てくるのが半々くらいでした。
572病弱名無しさん:2012/04/03(火) 21:37:20.52 ID:P9C15x1S0
>>532
自分も精神状態と関係なく、ガスを大量生産しやがる
それに、空腹もダメだし、食事中もダメ
食事しだすとガスがフル稼働して、オナラがしたくてしょうがない
うかつに外食もできない始末
体型は太ってもなく、ビール腹もなく普通だけど
本当良くわからんわこの病気は、体質的な問題であるなら、
IBSと混同しちゃってるのかな?
573病弱名無しさん:2012/04/03(火) 23:06:41.53 ID:8nn3jrRUO
予備校通いですが、ガスが本当にひどいです。
特にガス漏れの音がひどい。ぶぶぶぶって。
におうし音も聞こえてるだろうに、隣の席の先輩はいつも変わらず話しかけてくれる。
IBSのこと、話すべきでしょうか?
くさいときは遠慮なく席移動していいですよ って。

逆にぎくしゃくすると思うとこのまま過ごした方がいいのか…
申し訳なさすぎる。
574病弱名無しさん:2012/04/04(水) 01:02:19.54 ID:5CQGqsdF0
>>573
席自由なのに移動しないってことか?
だったら何も言わなくていいんじゃないかな

嫌だったら理由つけて移動できるだろうし
あっちは気にしてないってことだろ

案外、親しい人間がIBSってそこまで気にならないものなんだよ・・
575病弱名無しさん:2012/04/04(水) 15:14:35.28 ID:Z7VnVlvt0
今の時代、フリーターも厳しいね。
普通のバイトでさえ競争率高いんだから。
576病弱名無しさん:2012/04/04(水) 17:24:53.40 ID:C8KNPMTfO
>>574
ものすごく仲がいいってわけじゃなくて、よく話すくらいなんだけど、これだけ音がしてるのに態度変えずに接してくれるんです。

自分が気にしすぎなのかもしれないね。

とりあえずは、このままがんばることにします。

ありがとう。
577病弱名無しさん:2012/04/04(水) 17:33:07.94 ID:xMwsJ4Sg0
一生ものの友人になるかもしれないね
578病弱名無しさん:2012/04/04(水) 17:33:48.99 ID:JoPS7HhhO
アダルトチルドレンからのIBSってあるのかな
体質もあるだろうけど、環境の精神的影響というか
579病弱名無しさん:2012/04/04(水) 20:15:26.44 ID:05noBq3PO
キムチ食べるとキムチ菌が小腸で繁殖するらしい
一度繁殖するとなかなか死なない

580病弱名無しさん:2012/04/04(水) 22:46:58.34 ID:37Zoe6od0
581病弱名無しさん:2012/04/04(水) 23:05:30.42 ID:0B+tASTf0
ミストクリアパンツ使ってる人いる…?毎日電車片道1時間半くらいで通ってるんだけどもう死にたい…
582病弱名無しさん:2012/04/05(木) 00:26:34.21 ID:uu5LScL00
俺はガスメティックパンツというのを使ってたんだが、あれは気休めにしかならないよ
ただ、精神的疲労を少しは軽減できるかもしれない
583病弱名無しさん:2012/04/05(木) 12:25:09.39 ID:u1U7vwG/0
やっぱり腸をどうにかしょうとするより自立神経をメイン考えるべきなんだな
普通の人は自動的にガスや臭いのコントロールが出来てるんだから調整機能を元にもどさないと
どんどん生きづらくなる
584病弱名無しさん:2012/04/05(木) 12:26:08.56 ID:1MyzE8380
自動車学校に行きたいんだけど申し込めないでいる
行った人はどんな感じだった?
585病弱名無しさん:2012/04/05(木) 14:52:07.89 ID:6UrSNAZt0
>>584
学科は席自由だから、早めに行って後ろに座る
教習は1対1だから、自分に会う人を指名する
最後の学科試験だけ我慢して、人が多い、季節を外せば、3ヶ月以内に取れます
586病弱名無しさん:2012/04/05(木) 20:30:38.91 ID:A6wpm2vlI
>>561>>563
533って書いてるけどどちらも553の間違いです。。
587病弱名無しさん:2012/04/05(木) 22:45:32.09 ID:1MyzE8380
>>585
そうなんだ ありがとう
588病弱名無しさん:2012/04/05(木) 23:31:56.73 ID:lvGb3g0uO
内科の薬も心療内科の薬も効かなかった
人を避けながら生きる人生にも疲れてきた
ガス型でも精一杯生きてる皆を尊敬する
私は、前が見えない
589病弱名無しさん:2012/04/06(金) 06:27:34.17 ID:F44Q1JCG0
>09:14 隣の椅子(いす)が開いてるのに座らなかった女の人が、2つ隣が開いたら座った/さすが、嫌われ者の俺だ

これは秋葉原事件の加藤被告の書き込みなのだが、自分も電車でつり革に捕まってて
目の前の席が空いても決して座らない。理由はもちろんお察しの通り。
590病弱名無しさん:2012/04/06(金) 06:28:01.42 ID:F44Q1JCG0
で、ドンピシャで目の前が空いたのに座らないと
気のせいかもしれないけどその隣りの席の人は大体気まずそうな顔をする気がする
その度に、違うんだよ、あなたが嫌なんじゃないよ、ごめんねって思ってる、それを思い出した
591病弱名無しさん:2012/04/06(金) 11:36:54.46 ID:FoL4mOCrO
友達と泊まりの旅行なんて行くもんじゃないね
ホテルで地獄だった
592病弱名無しさん:2012/04/06(金) 16:13:46.95 ID:IiY0SZo5O
逃げたくない。
逃げたくないんだけど、やっぱりつらい。

>>591
音が聞こえるからトイレこもれないし、ガスも我慢しなくちゃだし、地獄だよね
だからと言って部屋をわけてもらうのも言いにくいし。
593病弱名無しさん:2012/04/06(金) 17:52:38.47 ID:PTg7+bgKO
修学旅行ではロビーのトイレに籠もってたなw
広いし部屋のトイレよりも落ち着いたわ
594病弱名無しさん:2012/04/06(金) 21:53:13.54 ID:AsOy7Uff0
学生の頃は朝早くトイレに行ってガス抜きをして教室に行くのが日課だった
595病弱名無しさん:2012/04/06(金) 22:20:11.20 ID:Yo045UsU0
電車の中でぐりゅりゅりゅーって鳴るのとおならブォーフォー出るの死ぬほど恥ずかしい
もう無理ー
あーほんと整体とか行けば治るんかな
気功試したい
596病弱名無しさん:2012/04/07(土) 00:31:09.92 ID:WbNXCEZ10
大学の学校医(精神科)に相談することになったんですが
精神科で選択肢あってますかね?
もう一人内科の方がおられるのですが
どちらに見ていただけば良いのかよく分からなかったので。
597病弱名無しさん:2012/04/07(土) 08:28:51.72 ID:1HkZiPzs0
お腹がゴロゴロゴロゴロ言う....
屁を我慢するから妊婦になってまう
598病弱名無しさん:2012/04/07(土) 19:42:09.35 ID:ehmCdug4O
>>596
それでいいと思うよ。
不安だったら、内科で腸に異常がないか(他の病気にかかってないか)調べてもらってから、精神科で相談聞いてもらうのでもいいかもしれない
599病弱名無しさん:2012/04/07(土) 20:43:08.20 ID:G9g2sZ+Z0
大学4年生いる?
今後どうするかについて意見交換したい

今日気付いたこと:豆乳を飲んだ後の屁が臭い
600病弱名無しさん:2012/04/07(土) 22:04:26.73 ID:Ckr1GWmD0
昨日の会議中、ポコ!グググググ〜、キュ〜…
帰り道私は自らの腹を掻っ捌き、腸を引きずり出して思い切りアスファルトに叩きつけ、
そしてその上で激しくタップダンスを踊りたい衝動にかられたがかろうじて我慢しました。
601病弱名無しさん:2012/04/07(土) 22:20:53.71 ID:e88SCg0h0
フリーターになろう、なんて甘い考えは持たない方がいい。
サボると、後で必ず後悔するよ。
みんな必死で努力して、職を得ているんだ。
602病弱名無しさん:2012/04/07(土) 22:25:33.68 ID:vmqzoaFi0
このスレの人は、おならが出そうと思って心理的に辛い人なの?
それとも腸に異常がある人も含まれてるの?
潰瘍性大腸炎の俺もここに居ていいのかな
603病弱名無しさん:2012/04/07(土) 22:26:10.44 ID:UTj/SMGK0
え、個人的に豆乳すごいいいと思ってるんだが
かれこれ半年以上飲み続けてるけど調子いい
やっぱ体質とかあるっぽいな
604病弱名無しさん:2012/04/07(土) 23:29:43.91 ID:ydPk4A/K0
>>536 :病弱名無しさん:2012/04/01(日) 18:46:57.76 ID:kY/xtyIu0
>>おれハト胸なんだけどそれもガス型と関係あるのかな?
>>ハト胸の人いる?

>>536
私もこれなんですよ。実は以前からこれが原因ではないかと疑っていたの
ですが……………。というよりガス型になって間違った認識で後ろに屁を
漏らしたくないと思い猫背のような感じにしてしまい成長期であばらの骨が出て
しまったんですよね。でもってここが出てるから空気を吸ってここに空気が
溜まりやすく呑気症のような症状になってしまっている気がします。
でももう直せない。
605病弱名無しさん:2012/04/07(土) 23:30:23.73 ID:pzedlfct0
なんだか分からんけど、毎日屁が発生して困る。 家だったら遠慮なく出せるけど
606病弱名無しさん:2012/04/07(土) 23:32:25.81 ID:RCfMj+qJ0
>>602
心理的にも肉体的にもつらいです。
純粋な過敏性腸症候群なら腸を検査しても異常は見られません。
潰瘍性大腸炎とはかぶるところがあると思うので、いていいと思います。
このスレッドはガス型ですので、
下痢になるのであれば過敏性腸症候群下痢型スレッドの方がいいかと思います。
607病弱名無しさん:2012/04/07(土) 23:37:33.99 ID:vmqzoaFi0
>>606
レスd
下痢はあんまりならないけど、
下血とガスの量が毎日すごいので悩んでます。

会社で、トイレに入った時に
大きな音が鳴るのが嫌で、わざわざ人の少ない階のトイレに移動して
トイレ利用しています。
トイレに行くのがストレスで、更に悪化してと
どんどん負のサイクルに入りこんでる気がする。。

ああ。。
608病弱名無しさん:2012/04/08(日) 00:07:58.48 ID:aQ6NhzDpO
フリーターでも贅沢しなきゃ生きていけるでしょ
新卒で就職しても三割は三年以内に辞めるらしいし
生き方なんて人それぞれでいいと思う
無理して自分の限界以上に努力して死ぬ方が嫌
609病弱名無しさん:2012/04/08(日) 00:30:15.73 ID:3myng8MB0
生き方は人それぞれ
自分はこれを抱えて生きるつもりはない
治るか、治らないか、治らないのなら諦める
この病気と対峙してる時間が、長くかかり過ぎてる
もうそろそろタイムオーバー
発病してから15年近いが、ちょっと長い
610病弱名無しさん:2012/04/08(日) 03:34:37.36 ID:ZtACGTtm0
近くで鼻すすられると死にたくなる…自分が悪くて、人に迷惑かけてるのに治らないしそれをずっと気にしてたらまたガスがたまる…はぁ
611病弱名無しさん:2012/04/08(日) 07:42:21.53 ID:PG2x+ET10
>>584
4月は人が少ないらしいぞ。
俺の行った所は席は自由だったから、早く行って、もちろん一番後ろに座った。
前の授業と入れ替わりのある時、ある程度、人が出たらすぐ入ったり。
612611 :2012/04/08(日) 07:47:36.87 ID:PG2x+ET10
本当は行ってる最中で、テストとかまだだから、テストのときとか席がどうなるのかとかわからないけどね。
免許は9ヶ月以内に取らなければいけないという決まりがあるらしい。
俺は1ヶ月以内に取るけどね。
俺は技能教習で先生が隣に座ってるのは問題ないんだ。
自分の後ろに人がいる場合だけ、困る。
このスレじゃ軽いほうなのかも。
613病弱名無しさん:2012/04/08(日) 08:52:08.35 ID:st2NBBmk0
>>612
症状が軽いうちに取ってけ
俺も教習所時代は軽いほうだったし
何としても早く取らなくてはいけなかった理由があったから
わりとがむしゃらになれた気がする
614病弱名無しさん:2012/04/08(日) 08:55:40.96 ID:ZtACGTtm0
エチケットビューってどの薬局でも売ってる?
615病弱名無しさん:2012/04/08(日) 10:04:24.32 ID:hFEVkmDy0
>>604
うちは家族みんな鳩胸だけど、IBSガス型は私だけっぽい。
他の家族もお腹は弱いけど、呑気症は私だけかも?

背筋をピン!と伸ばしてると腹も張って音が鳴りやすくなりそうだよね。
だから猫背になっちゃうんだけど本当は姿勢悪いのはもっと駄目なんだよね〜
616病弱名無しさん:2012/04/08(日) 15:33:05.78 ID:P//2MmnJ0
学校でお腹がグルグルしてきて物凄い音で鳴るかもしれない・・・
という予期不安で震えるぐらい緊張してしまいます
同じ方はいらっしゃいませんか?
また薬などである程度抑えることができるのでしょうか?
617病弱名無しさん:2012/04/08(日) 18:30:30.61 ID:NjmeeMxp0
>>603
豆乳飲んでも平気なの?
豆乳好きなんだけど、屁が臭くなるからあまり飲まないのだ・・・

>>616
俺は腹鳴りから過敏性腸症候群になったよ
俺の場合はお腹を思いっきり引っ込めれば鳴らなかった
でも、早めに病院に行って相談することをお勧めするよ
618病弱名無しさん:2012/04/08(日) 20:16:02.11 ID:aQ6NhzDpO
ガス型専用チャットとか作ったら需要あるかな?
出会い厨は御法度で、純粋に語り合うルール付きで
619病弱名無しさん:2012/04/08(日) 20:39:09.15 ID:NjmeeMxp0
Ameba piggで作ってみようか?
620病弱名無しさん:2012/04/08(日) 20:40:12.06 ID:NjmeeMxp0
と思ったら、既にコミュニティーが出来てた
アメーバピグなら荒らしの入退室を禁止にすることが出来るし、良いと思うんだがどうかね?
621病弱名無しさん:2012/04/08(日) 21:24:39.30 ID:aQ6NhzDpO
ピグやってるけど、知り合いにガス型ってバレるのが怖いなw
別垢とかも作れるなら参加したいけど
622病弱名無しさん:2012/04/08(日) 21:25:39.87 ID:hFEVkmDy0
>>616
予期不安わたしもあるよ
心臓バクバクして、汗かいて、手が冷たくなって、頭真っ白になるね
軽い抗不安剤飲んでたけど効いたよー
623病弱名無しさん:2012/04/08(日) 21:52:55.01 ID:XC9Wa3+20
自分の腸内のガスを他人の腸内に瞬間移動させる能力が欲しいと思ったのは俺だけじゃないハズ
624病弱名無しさん:2012/04/08(日) 22:01:20.14 ID:5Dd7ryl00
簡単にだけど、チャット作ってみた
まだ文字色設定の途中だけど、需要があれば晒したい
ただ、チャットが原因でトラブルが起きるのだけは避けたいな…
625病弱名無しさん:2012/04/08(日) 22:20:30.80 ID:Tw9WSYIp0
>>623
腸の中に小さいブラックホールを作る妄想ならしたことあるな


チャットか・・面白そうだ

できれば荒らし対策の万全なところがいいけど
>>624の作ってくれたチャットはどうなってるんだろ
626病弱名無しさん:2012/04/08(日) 22:26:41.02 ID:5Dd7ryl00
>>625
チャットは無料の所でレンタルして、作成済み
荒らし対策ができてないから、安全に使えるかは自信がない…
627病弱名無しさん:2012/04/08(日) 22:32:02.22 ID:st2NBBmk0
>>626
スカイプの会議とかじゃダメかな
IDさらすのが抵抗あるなら
作ってくれたチャットでID交換→スカイプとかどう?
628病弱名無しさん:2012/04/08(日) 22:45:24.73 ID:5Dd7ryl00
>>627
確かに、そういう使い道もあるね
相手がちゃんとした人であることを確認した上でなら
629病弱名無しさん:2012/04/08(日) 22:50:03.11 ID:5GYxJMNu0
>>610
気にしない気にしない
今は花粉の季節だよ、全部花粉のせいってことにしとけ
630病弱名無しさん:2012/04/08(日) 23:32:54.93 ID:5Dd7ryl00
とりあえず、晒すだけ晒してみる
ttp://ibsgas.chatx2.whocares.jp/

利用者は最低限のマナー・モラルを忘れないで
発言に責任を持って使ってもらえると嬉しい

何かトラブルが起きそうになったら、閉鎖します
631病弱名無しさん:2012/04/08(日) 23:55:32.58 ID:0mhL3GMk0
>>610
僕も参加したいんですが・・・
632病弱名無しさん:2012/04/09(月) 00:36:08.57 ID:OuM3z41G0
荒らし絶対に来るから、荒らし対策は万全でお願いします orz
633病弱名無しさん:2012/04/09(月) 01:57:11.08 ID:zYg5nNtk0
大学中退ニートな俺はこれのせいで人生詰んだ
634病弱名無しさん:2012/04/09(月) 12:29:41.76 ID:TyzqdY3q0
俺は高校でこれを発症して中退して、2年ぐらい無職だったが、通信制の高校に入りなおして卒業し、
一般的な4年生の大学にそのまま入って、4年で卒業して今は仕事してる
が治る気配が無いぞ…
635病弱名無しさん:2012/04/09(月) 15:09:27.44 ID:OuM3z41G0
俺は高校2年から発症して、たくさんいじめられた
机に「きもい」「死ね」は序の口
授業中に黒板に「臭い」とか書かれたこともあった
今は大学4年だけど、就職活動あまりしてない
もちろん、大学に友達はいない
どうしよう・・・
636病弱名無しさん:2012/04/09(月) 15:38:24.29 ID:5AROktvlI
>>635
ひどいですね。自分がされたらどう思うか。
モラルの無いひとです。

653さん、これは忘れないでほしいのですが、
この症状は身体の病気です。
例えおならが出るという症状でも一般の健康な方とは違います。
人と普通に生活するのって大変ですよね。すごくわかります。
病気があるからこそこうなるのであって、絶対に自分のことは
責めないでくださいね。(文章にそのようなことは書いてないけど)


637病弱名無しさん:2012/04/09(月) 19:55:42.17 ID:G9V3wjno0
>>635
公務員目指すのがいいと思う
なんだかんだで休み多いし
調子悪い時も有給取りやすい
あと病気で休職もできる
638病弱名無しさん:2012/04/09(月) 20:12:44.54 ID:aOl1feIa0
すみません
質問なのですが、
私は過敏性腸症候群のガス型に
なって四年たちます。

最初のうちはおならがでてる
実感はあるのですが、
今はありません。

時々お尻が暑くなったり
するのですが、その時はおなら
が出てるのでしょうか?

逆に暑くない時は
でてないのでしょうか?

長くてすみません(−_−;)

639病弱名無しさん:2012/04/09(月) 21:04:21.39 ID:yJyOL85u0
>>638
自分と同じ症状だ。
多分だけど、お尻があつい時はガスが漏れてると思う。
おならの臭いが自分でもわかる時があるし、近くにいる人に「臭い」と言われることもある。
あつくない時に臭っているかはわからないな。
自分じゃわからなかったら、親しい人に臭うか聞いてみては?
640病弱名無しさん:2012/04/09(月) 21:35:39.21 ID:aOl1feIa0
>>639
そうなんですか!
同じですね(^◇^;)

そうですか
わかりました(⌒-⌒; )
友達に聞くのは勇気が
いるので、母に聞いてみようと
思います
641病弱名無しさん:2012/04/09(月) 23:47:04.58 ID:MKAKXDvRO
今会社の研修で同期の女の子と二人部屋なんだけど正直きつい。トイレも頻繁には行きづらいしふとしーんとしたときに腹鳴りしないか緊張してしまう。寝てるときにガスが漏れたら嫌だと思って相手が寝るまではなかなか寝られないし…
先週は一人部屋だったからゆっくり休めたんだけどな
642病弱名無しさん:2012/04/10(火) 00:25:21.98 ID:oJrQZP7z0
>>636
いじめっ子はどこにでもいるので、悪口を言われてもスルーしてました
去年の合同企業説明会では後ろに並んでいる人に「お前屁するなよー」と言われました
辛いです・・・

>>637
公務員志望しています
勉強はしているのですが、採用してもらえるか心配です・・・

>>638
ガスでお尻が蒸れてるのだと思います
私の場合は夏によく蒸れてお尻の周りがヒリヒリすることがありました
643病弱名無しさん:2012/04/10(火) 00:44:03.51 ID:fso2c3PX0
4年ほどガス型。
腸が過剰な働きしてるから空腹になるのがとにかく早いし、空き方が派手だ。
お腹空いたときの音がどう聞いても屁…
グゥ〜…じゃなくてブォーッ!って音。

やっと大学生になれたのに、初回授業から10回ほど屁(のように聞こえるドデカい空腹音)!
あといつも普通に屁もポコポコ出るし二重にヤベエ\(^o^)/

でも家に帰ってきたらその時の苦痛をうっすらと他人事のようにしか捉えられなくなってる。

心の防衛機能が働いてきたのかな?
それともこの時期の新入生諸君は保身のために悪口言ってこないから
そこまで傷付いてないだけかな\(^o^)/
644病弱名無しさん:2012/04/10(火) 02:01:46.61 ID:GxzzPakvO
大学生なら学生相談室を頼るのも手だよ
スクールカウンセラーがカウンセリングしてくれる
645病弱名無しさん:2012/04/10(火) 06:32:40.17 ID:+Hh95FDJ0
また、屁したと思われているんじゃw
646病弱名無しさん:2012/04/10(火) 07:08:00.04 ID:Eqlf6mKh0
>>643
>でも家に帰ってきたらその時の苦痛をうっすらと他人事のようにしか捉えられなくなってる。
これあるあるだわ
他人事とまではいかないにしろ、なんというか感情が麻痺している感覚があった

人間ってうまく(笑)できてるんだな
だったらストレスごときでこんな症状出ないようにしてほしいんだけどねw
647病弱名無しさん:2012/04/10(火) 07:32:01.26 ID:++BipaVH0
毎日ミヤリサン、エビオス、マルチビタミン、精神薬 飲んでるけど改善しないなぁ
>>557 の半夏厚朴湯 と 余ってる桂枝加芍薬湯も飲んでみるかなぁ
さらにヨガの弓のポーズも毎日やってみるかなぁ

とりあえず一ヶ月頑張ってみよう

しかしお尻が蒸れてるときガス漏れてるってホントなのかね?
ガスは絶対トイレか人のいない所でしか出さないように心がけてるのに。
漏れてたら後ろの席の人まじでスミマセン状態\(^o^)/
648病弱名無しさん:2012/04/10(火) 12:52:54.45 ID:LX/gaH0p0
しばらく良いと思ってたら、今ぼこぼこ
これ只のおならかな?
でもさっきも一発中くらいの出したし
明日から授業だから嫌だ嫌だ
精神によるものかどうかすらわからないし、そもそもIBSじゃないかもしれないしわかんねええええ
649病弱名無しさん:2012/04/10(火) 13:00:55.27 ID:vswrx/Tl0
心の状態が強い影響を与える病気だと改めて認識してる最中
650病弱名無しさん:2012/04/10(火) 14:54:15.09 ID:kLHsgneAO
ポコポコいって苦しいのにトイレに入ると出ないわ…
きつい
651病弱名無しさん:2012/04/10(火) 14:54:36.19 ID:wZblf/mi0
立っているときはたまにしか出ませんが、座ったら最後
家でも外でも永遠とガス漏れし続けるんですが(>>638の方と同じ症状のもの)
皆様はこんな私はもう末期なんですかね…(´p`)
652病弱名無しさん:2012/04/10(火) 16:38:06.86 ID:N/8L8sos0
>>651
俺はさらに少しでも刺激の強い食べ物を食べると腹を下すようになった
カレーや揚げ物とかの重い食べ物はもちろん、七味とかの辛い調味料もだめ
ケーキ、ジュース類から果物系までの甘いものも無理だしスナック菓子っていうか
コンビニで売ってるようなのも腹が痛くなる
結局、熱いお茶とか白米とか味噌汁くらいしか口に出来ない
でもたまに後でお腹痛くなると分かっていながら衝動でから揚げとか食べてしまう・・・
653病弱名無しさん:2012/04/10(火) 16:40:19.20 ID:l7M0nb6J0
少量を回数分けて食うといいらしい…
654病弱名無しさん:2012/04/10(火) 17:04:20.18 ID:Eqlf6mKh0
>>648
一般人は1日に3回しかしないと聞いた
本当がどうかわからないけど、1時間に1回は出るとかなら怪しいかも
呑気症や腸のもっと大きい病気という可能性もあるが・・

>>650
本当になんでなんだろうな
3次元でツンデレはうざいだけだとあれほど
655病弱名無しさん:2012/04/10(火) 18:05:03.17 ID:fso2c3PX0
>>646
なんかもう誤魔化したり反応するのに疲れた感じがある\(^o^)/

確かに腹鳴りやプップはとてつもなく恥ずかしいし虚ろな気分になるけど
もうカバン漁ったりして音を誤魔化すのもめんどくさい\(^o^)/

電車やバスや教室で近くに座った人にはすまねえと思っている
だけどテメーが私の近くに座ったのが悪い
自分のアンラッキーを嘆け\(^o^)/
656 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2012/04/10(火) 18:17:51.72 ID:m5dLx13q0
入学式の時めっちゃガス出た
授業始まったらやばいかも
657病弱名無しさん:2012/04/10(火) 20:30:02.10 ID:wZxJLDI50
たかがおならでしょ
658病弱名無しさん:2012/04/10(火) 21:35:12.98 ID:GxzzPakvO
>>657
ガス型になったことないんだね、羨ましい
私の症状を体験させてあげたい
659病弱名無しさん:2012/04/10(火) 21:42:46.15 ID:Eqlf6mKh0
>>658
実はガス型で>>657みたいなことを言う人は多い

泣きながら友達に相談したらちょっと黙り込んだ後「それ私もかも・・」とか苦笑しながら言われた
その子、「なんか臭くね?」とか言われたり大きい音が出たりしているらしい
全然知らなかったんで自分より症状は随分軽いんだろうけど

言われてみれば「私臭い?」とか聞かれたことが何度かあった
あの時は自分が臭いのを遠回しに言われていると思っていたんだけど
ひょっとしたらひょっとするのかもね

なのにその子が最終的に自分に言った言葉が
「そんなもの別に気にしなくていいじゃんーw」だったという罠

この差は何なんだろう
660病弱名無しさん:2012/04/10(火) 21:56:01.17 ID:bViNprY70
一日に100回近いオナラをしたことがあるか、無いかの違い
正確に数えたわけじゃないけど、数分おきに爆弾級のオナラが
一日中続いたときは、もう精神的にも肉体的にも疲労したよ
気にしなくてもいいじゃんっていうレベルじゃない
毎日じゃないけど、年に何回もこういうことがあると、日常生活を普通に送れない
661病弱名無しさん:2012/04/10(火) 22:07:00.16 ID:Eqlf6mKh0
気分転換に授業中の回数数えてみたことあるけど、
そのときは5分に1回だったな

ちなみに空気嚥下症+ガス型

学校始まってまたあの悪夢再来かと思うと吐き気がする
662病弱名無しさん:2012/04/10(火) 22:21:47.47 ID:fHViB0jo0
俺今日久々にかなり調子悪くて5〜10分に1回ペースで出てる
腹鳴りも延々と激しく鳴っていて、慣れてるばずの妻が珍しく心配そうな顔してる
昨日何食ったか思い出したいのに思い出せない・・・しばらく調子良かったから油断してた
663病弱名無しさん:2012/04/10(火) 22:29:50.62 ID:2Xt2kVXn0
俺の場合、ガスは貯まるばっかりで漏れない。
腹がパンパンになって家に帰って、逆立ちすると、ブふぉって一気に放出される。
腸が閉塞気味みたいだ。

病院で、レントゲンとかCTとると、医者にすごいガスが貯まってるといつも言われるw
664病弱名無しさん:2012/04/10(火) 23:51:54.81 ID:t3rg0LuTO
おなかの左上(自分から見下ろして)のほうがボコッと音を立ててへこむと、ガスがお尻にポコポコ集まりだす。

音が鳴るのもこのへんだし、ときどき激痛がするのも同じ場所。
穴でも空いてるのか…?
665病弱名無しさん:2012/04/11(水) 00:59:57.02 ID:E/yxoC480
>>664
わたしも腹の左下がいつもボコボコ言ってる!
右は言わない。左ばっかり。

>>659
慰めの言葉は「気にすんな」がテンプレになってるよね。
気にしたくないのに気になるのが一番困ってるのにね!

あのさ、もしかして、過敏性腸症候群ガス型って、移る?
長時間ずっと一緒にいた友達もよく放屁をするようになったんだけど…
あきらかに私と一緒にいるせいだ。ごめん…でも道連れにできて嬉しい
666病弱名無しさん:2012/04/11(水) 01:09:35.42 ID:6IGlkjHV0
>>664
それ今日家庭の医学でやってたぞ
ねじれ腸だ
テレビでやってたのは便秘だったけど
左上のところがねじれてて狭くなるんだって
マッサージがいいってやってたよ
667病弱名無しさん:2012/04/11(水) 06:10:49.47 ID:kyvnveL30
>>665
移るとか聞いたことがない・・

君がIBSって知って「この子の前では我慢しないでおこう」と思ったのか
友達もストレスが溜まって発病したか
君が放屁に過剰反応してしまっているかだと思う
668病弱名無しさん:2012/04/11(水) 08:05:43.35 ID:E/yxoC480
>>667
いやいや、その友達、授業中に音付きガス出て可哀想なんだよ
過剰反応ではない

実は一緒に暮らしてる家族も最近ガスがよく出るみたいで…
出かけ先でガスが溜まってお腹張って困るってよく言うようになった

ミラーニューロンみたいなものかなぁ
669病弱名無しさん:2012/04/11(水) 08:32:46.53 ID:X9sjcf1uO
>>665
やっぱり左側なんだね。
音は左腹から出て、ガスはおしりの右側からでるからもう防ぎようがない…

>>666
ありがとう!
ちょっと調べてみる。
670病弱名無しさん:2012/04/11(水) 08:33:50.76 ID:xjNQMIBv0
左側が痛くなるって人、背中側も痛くなることない?
671病弱名無しさん:2012/04/11(水) 16:34:41.77 ID:ZK/kpDcL0
わかり過ぎて辛い。数がもう半端じゃない、去年の今頃の時期は教室中の人が大騒ぎしてたくらいの威力もあるし。
クラス替えしたけどまたばれてきてる…こりゃ友達できないわ
672病弱名無しさん:2012/04/11(水) 16:48:55.12 ID:qwvBSM3O0
どういう風に大騒ぎしてたのか気になる
673病弱名無しさん:2012/04/11(水) 16:49:51.24 ID:qwvBSM3O0
自分の読解が間違ってたスルーでww
674病弱名無しさん:2012/04/11(水) 16:50:36.34 ID:zNv/4TfC0
爆弾騒ぎだろ。
675病弱名無しさん:2012/04/11(水) 17:00:48.98 ID:PjkeA7BU0
ガスピタンって市販の薬を常に持ち歩いてる
お腹の張りとかおさまるので便利だよ
676病弱名無しさん:2012/04/11(水) 17:31:57.13 ID:kyvnveL30
>>675
それ全く効かないとか聞いた気がするけど実際どうなの?
効くなら用意したいんだけど
677病弱名無しさん:2012/04/11(水) 18:23:10.85 ID:8c9rSWiK0
ガスピタン、自分は便秘薬の代わりのように飲んでる。
夜あたりこれ飲むと、朝いい感じに便が出てくれる。
出す時に痛みとかは全くない。
ただ自分の場合飲んだらすぐトイレ行きたくなるから
外出する直前とか外出中には飲まないようにしてる。
便出すとおならも治まるタイプの人にはいいと思う。
ガス自体が治まるかっていうと…わからない。
678病弱名無しさん:2012/04/11(水) 18:23:14.65 ID:X9sjcf1uO
>>670
たまにある。
679病弱名無しさん:2012/04/11(水) 18:32:07.08 ID:NCjXLFvc0
やっぱりこの病気の人って友達できにくいのかな?高2なんだけどこの先不安だよ
680病弱名無しさん:2012/04/11(水) 20:33:36.10 ID:M8Feu+V80
中高生の書き込みが多い感じだけど、
この病気が発症して10年以上経つと、
人生の犠牲があまりに大きいから、
早め早めに集中して治しといた方が良いよ
例え病気が原因で無職になっても、
親の理解のもとで集中して治療する
その結果、幸運があることを願うよ
心の底から
681 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2012/04/11(水) 21:17:49.62 ID:0iFmrFip0
おすすめのヨーグルトとかありますか?
682病弱名無しさん:2012/04/11(水) 22:36:50.26 ID:BPIDusUM0
消化錠剤飲んだけど、ガス発生収まらず
683病弱名無しさん:2012/04/11(水) 22:42:35.02 ID:sf2QnJXy0
>>681
IBSガス型スレではよくそんな書き込みあるけど
「おすすめのトレーニングはありますか?」とは滅多に見ない

あとヨーグルトは3代以上続けて食べる習慣ないと定着しないそうだ
動物性乳酸菌おすすめ。ラブレとか乳酸発酵の漬物とか
684病弱名無しさん:2012/04/11(水) 23:09:52.74 ID:HHEIzUZE0
>動物性乳酸菌おすすめ。ラブレとか乳酸発酵の漬物とか

ちょw書き間違いだと思うが植物性ね
685病弱名無しさん:2012/04/11(水) 23:29:09.25 ID:8ugAP00J0
>>680
まさにそうだわ
人生の半分をこの病気と過ごしてる
大学行きたかったけど結局高校やめるはめになった
今はなりたかった職業の事務員として働いてるけどたまにみじめになるよ
病歴が長ければ長いほど良い事なんてないから本当に治せるうちに治した方がいい
686病弱名無しさん:2012/04/12(木) 00:20:51.23 ID:H5rkukx00
>680 
今、三十六で無職です。
恥ずかしながら、引きこもっては仕事をして、また引きこもっての繰り返しです。
彼女もいませんし、友達も居ないし、結婚も無理かも。
ほかの人から見るとおかしな人ですが本人にとってみれば大変なことです。
何で生まれてきたんだろうと思います。
もう自分が分かりません。
687病弱名無しさん:2012/04/12(木) 01:40:43.17 ID:Vt2DPbJJ0
パンシロンN-10整腸錠剤飲みはじめて多少改善
1日3錠だけど自分は6錠飲んでる
ビオフェルミンより高いけど
688病弱名無しさん:2012/04/12(木) 06:54:17.02 ID:C7rReAYk0
>>684
素で間違えたwwwすまん
動物性じゃなくて植物性と書きたかったんだ
689病弱名無しさん:2012/04/12(木) 07:01:19.41 ID:dhasy+RB0
元々異性からモテるような容姿・性格ではなかったけど
この病気になって完全に諦めた

人と一緒にいるのが辛すぎるし
口臭もあるからキスすらしたくないから
恋人?結婚?こっちから願い下げだって思う・・
690病弱名無しさん:2012/04/12(木) 09:20:02.34 ID:VDigTwYK0
>>681
どの乳酸菌がその人に合うか分からないので色々試してみるのがいいと思います。
乳酸菌で治るなら過敏性腸症候群ではなく腸内環境の問題かもしれません。
691病弱名無しさん:2012/04/12(木) 10:15:26.95 ID:mAeYfN1o0
就職活動中なんだが、会社に行く前に腹が痛くなるんだよね
そして、トイレに行くはめになる
今日は3時間近く拘束されるから辛い
どうにかならないもんだろうか・・・
692病弱名無しさん:2012/04/12(木) 13:39:38.02 ID:+vQXusJaO
就活してるだけで凄いと思う
私は4年だけど講義受けてるだけだよ
693病弱名無しさん:2012/04/12(木) 14:39:31.84 ID:mU1WtU6XO
お腹痛い苦しい…
ガス出そうとトイレにこもってもちょっとしか出ないし、スッキリ出す方法はないものか
空腹だったり、小の方でもトイレ我慢したりすると余計ポコポコいうよね
おとなしく休憩いくか…
694病弱名無しさん:2012/04/12(木) 19:30:32.57 ID:dhasy+RB0
家族が自分がこの病気だって気づいているような素振りを見せている
しかもその上で馬鹿にしてる

もしかしたらこのスレに自分が書き込んでいることも知っているのか?
だとしたら、すごく気持ち悪い・・
695病弱名無しさん:2012/04/12(木) 19:35:09.47 ID:mAeYfN1o0
>>692
俺就活しなかったら殺される
いや、本当に・・・
公務員一本で行きたいのに、民間も受けろとかなんだよ・・・
696病弱名無しさん:2012/04/12(木) 19:47:08.41 ID:dhasy+RB0
>>695
就活は>>695のためにもやらないといけないとは言え
働く場所は自分で選べるべきだよな・・
平日はほぼ1日中いる場所なんだし

どんだけ怒られても、そこだけは絶対妥協しちゃ駄目だよ・・
697病弱名無しさん:2012/04/12(木) 19:48:38.58 ID:+vQXusJaO
大学で後ろの席全部座れなくてヤバかった…

>>695
家族とかがガス型への理解があればいいのにね…
頑張れなんて、私には家中
698病弱名無しさん:2012/04/12(木) 20:19:32.08 ID:+vQXusJaO
家中ってなんだw
言えない、です
699病弱名無しさん:2012/04/12(木) 20:58:53.90 ID:UzkhtHKeO
臭いが自分でわからんこえぇ
風呂場とかじゃわかるけどたいして臭くないから、もうそんなに臭くないって事でいいかな
700病弱名無しさん:2012/04/12(木) 22:54:10.10 ID:AkJMKeEM0
家族はさ、何も無闇に厳しいことを言うわけではないよ。
本人の為を思って言っている。それは理解した方がいい。

社会に出れば、本人の為を思って助言くれる人なんていないよ。
701病弱名無しさん:2012/04/12(木) 22:57:12.98 ID:AkJMKeEM0
一生懸命頑張れば、IBSでもちゃんと就職先見つかるよ。実際そうだ。
初めから諦めて何もしていない奴は何なの?

必ず後悔するよ。
702病弱名無しさん:2012/04/12(木) 23:12:37.37 ID:dhasy+RB0
>>700
それはみんな理解してるはず
まあ、中には体裁とかそういうのを気にしている家族もいるだろうけどなw

ここでみんなが家族に理解がないと愚痴を言うのは
IBSが精神面にダメージを与える病気だと理解していない家族がとにかく多いからだよ・・
それを理解した上で説教してる人ってどんぐらいいるのかなって思う
703病弱名無しさん:2012/04/12(木) 23:16:26.94 ID:AkJMKeEM0
精神に傷があるから、就職活動しないの?

傷なんて、大なり小なり誰でも持っている。
受け止め方が違うだけだ。
704病弱名無しさん:2012/04/12(木) 23:30:29.42 ID:dhasy+RB0
ID:AkJMKeEM0

今思ったけど新手の釣りか?
まあ、>>702で釣られたからどうせなら最後まで言っておくわ・・

正論なんて言ってもどうにもならんぞ
人によって受け止め方が違う。それならもちろんストレスの許容量も違う

精神の傷を理由に就活しないのが許されないのは彼らが一番よくわかってるはず
だからこそ、お前さんがgdgd理屈押し付けたところで余計追い込まれるだけで何も変わらない

このスレにはそういう説教レスは必要ないな
あんまりな言い方だったら同じ病気仲間として最低限の注意は必要かもしれないが・・
705病弱名無しさん:2012/04/12(木) 23:39:35.26 ID:yJBksV0y0
>>704に同意。
自分はこの病気歴13年程度だけど、実際職は選ぶ。
なるたけ臭いの多いところとか・・
>>702のような人間の言うことを恐れて、かなり無理して外にて出てたけど
かえって悪化した気がする。
706病弱名無しさん:2012/04/12(木) 23:41:59.45 ID:yJBksV0y0
>>702のような人間の言うことを恐れて、かなり無理して外にて出てたけど
かえって悪化した気がする。
ごめん>>701の間違い
707病弱名無しさん:2012/04/12(木) 23:52:57.60 ID:mydPd0a60

心が折れるまで、頑張るつもりなのか?
708病弱名無しさん:2012/04/13(金) 00:07:56.34 ID:ArC9gXBu0
じゃなくて、
要領よく生きればいいでしょ
709病弱名無しさん:2012/04/13(金) 00:21:43.59 ID:aa2XYsSx0
>>707
もう自尊心も何もかもがボッキボキに折れてるけど
大好きな家族のために心を無にして毎日大学で死んでるよ
710病弱名無しさん:2012/04/13(金) 00:25:42.12 ID:DD/Hswd20
>毎日大学で死んでるよ  
ワロタ
けど深刻だな
711病弱名無しさん:2012/04/13(金) 00:29:48.70 ID:aLCdkvfU0
学校なんて行きたくないし電車にだって乗りたくない
けど死ぬ勇気も引きこもる勇気すらないし、一度きりの人生諦めるのはもったいないから
毎日周りに迷惑かけながら生きてる
要領よく、傷つかずに生きられたらそりゃあいいんだけどね

でもやっぱり最近疲れてきたな
心療内科行ってみようかな
712病弱名無しさん:2012/04/13(金) 00:59:27.77 ID:YVDBILWS0
個人的に、カウンセリングは受けた方がいいと思うけど精神科のクスリはあまりオススメしない

臭いで周りから罵倒される→気に病む
ってのは至極当たり前の事で何処もおかしくない、下手に薬で誤魔化そうとすると身体の別の場所に副作用が出る場合もある
713病弱名無しさん:2012/04/13(金) 01:03:54.39 ID:0VJZQ6+S0
>>703
「傷があるから、」じゃなくて、
「何かするたびに傷が増えていくから」

知り合いはもちろんのこと、赤の他人から悪口を吐き捨てられたり、
遠まわしに注意されたりするのも珍しいことじゃない。
なので、傷つくのを恐れて(傷つくことに疲れて)積極的に人と関わろうとしなくなる、
外出せず家に引きこもりがちになる。ですね、この病気は。
過去形ではなく、現在進行形で毎日のように起きていることです。
714病弱名無しさん:2012/04/13(金) 01:06:43.66 ID:GJ+3YljDO
大学でさえ辛くて苦しくて自殺したくなってカウンセリングがなきゃ生きていけないのに私の存在と生き方を否定するような書き込みはやめてくださいお願いします異質な人間もいることを理解してください
715病弱名無しさん:2012/04/13(金) 01:09:09.00 ID:GJ+3YljDO
就活なんてできないよ企業説明会でオナラ出して迷惑かけるのは私だよストレスを発散できず家族に当たってしまうかもしれないゼミもバイトもサークルもしてないのに何をアピールするの?病気を隠して会社に入るの?今しか就活はできないの?私に死ねって言うの?人殺し
716病弱名無しさん:2012/04/13(金) 01:35:00.11 ID:wZtX1RiJO
>>715 ヽ(゚Д゚ )ヨチヨチ
717病弱名無しさん:2012/04/13(金) 03:00:42.60 ID:oto3HJr7O
最近げっぷがものすごく出る。

げっぷと腹鳴とおならが一度におそってきたらもう地獄。
718病弱名無しさん:2012/04/13(金) 07:14:33.35 ID:kNB1g8nA0
ID:AkJMKeEM0はIBSでかつ企業勤めの人か?
就職では病歴は隠してはいけないのも知ってるよな?
俺はこの前の最終面接で「病気とかありませんよね?」と聞かれて素直に答えたらお祈りされた
病気があるってだけで就職では不利であることを思い知らされたよ
719病弱名無しさん:2012/04/13(金) 07:18:14.18 ID:KskRchYz0
>>718
あの症状が病気だなんて知らなかったことにして
「特にありません」て言っとこう・・
720病弱名無しさん:2012/04/13(金) 09:58:55.92 ID:DuBgeMlF0
正直に言って雇ってくれた寛容なところもあるけど
普通は病気持ちとはじめから言うとお祈りだよ。
721病弱名無しさん:2012/04/13(金) 13:18:13.55 ID:3AQsW/p70
下痢、ガスはないのですが、
腹鳴で困ってます。
授業中にお腹の事ばかり考えてしまい、
朝にいくら食べても2時間ほどで鳴ってしまいます。

私は社会不安障害で、心療内科でお薬をもらっています。
下痢、ガス型のお薬は自分で調べた限りではあるようなのですが、
私のような腹鳴に効くお薬はあるのでしょうか?
722病弱名無しさん:2012/04/13(金) 16:34:34.39 ID:7mTCdEt40
>>721
漢方薬
723病弱名無しさん:2012/04/13(金) 16:39:29.68 ID:kNB1g8nA0
>>720
初めだろうが後だろうが言ったらお終いだよ
書類に病歴を書く欄がある企業に試しに記入して出したら、ことごとくはじかれた
隠したところは今のところ落とされていない
これは過敏性腸症候群に限らず、うつ病などの病気もアウト
724病弱名無しさん:2012/04/13(金) 17:22:55.75 ID:C3/WDgPoO
緊張すると急にガスが溜まり出す→
【我慢するパターン】
音出さないようにおなら我慢する→我慢の限界が来る→ガスが逆流して出してないのにおならみたいな音が教室に響き渡る
【出すパターン】
おならの音+臭いで恥ずかしい


どうすれば良いんだよ
725病弱名無しさん:2012/04/13(金) 17:34:06.50 ID:bzznYGry0
>>724
ガスメディックパンツ+イノドールクイック瞬間消臭パンツで完全防御し放屁
726病弱名無しさん:2012/04/13(金) 18:13:54.20 ID:C3/WDgPoO
>>725
放屁した時の音も防げるの?
727病弱名無しさん:2012/04/13(金) 18:19:22.43 ID:bzznYGry0
>>726
俺は音がなくて自然に漏れてしまうタイプだから忘れてた
728 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/04/13(金) 19:10:28.51 ID:D8SvecnN0
専門学校4月から行ってるけどもう辞めたい
まわりから臭いって言われてるから
729病弱名無しさん:2012/04/13(金) 19:35:09.73 ID:kNB1g8nA0
>>726
ガスメティックパンツなんて気休めだから買わないほうが良いよ
730病弱名無しさん:2012/04/13(金) 19:56:11.83 ID:aa2XYsSx0
>>721
おおー私と全くおんなじだ!!!つらいよね・・
心療内科の薬もあんまり効かなかったよ

解決策いまだに見つかってないなー
お腹の鳴りを解消するために、10分休みの時間におにぎり食べまくってる
それでも間に合わないから毎日すごい音がして恥ずかしい
消化の音もずーっと鳴ってるし、食べてるときも喉の音がひどいし、ガスも常に溜まるしやばい
まわりの人ごめんなさい私も嫌なんです
おかげでウエストが58から65になって二重あごになったよ
731病弱名無しさん:2012/04/13(金) 21:06:29.70 ID:KskRchYz0
>>728
臭いとは言われてないけど自分も辛くなってきた
言われるのも時間の問題だわ・・
732病弱名無しさん:2012/04/13(金) 21:38:55.13 ID:FBzANiPr0
胃腸の不調はずっと精神的なものだと思ってたら、胃カメラ飲んで胃潰瘍だと
タケプロンを服用して胃の調子が良くなってきたら、腹鳴りとガスが少なくってきた
昔から胃が痛い時はガスがでまくる
胃潰瘍じゃなくても、胃腸が悪いなら薬を服用した方が良いかも
なんか参考になるかもしれん
733病弱名無しさん:2012/04/13(金) 22:15:49.77 ID:TaU2KCwq0
ゲップが生まれつきまったく出ない体質と
これのガス型まじで人生積んだ

しょっちゅう腹と腸がパンパンにはって
腸内でオナラよりすごい音をたてて鳴りまくる
ぽこぽこぽこぽこ→ぎゅううううううううって感じで
このぎゅううううううって音がなるときすげえ痛いのな
オナラも5分に1回はしたくなる

部活の合宿3泊4日が地獄だった
1日目の夜にはもうやばかった
地元の駅つくころには顔色が土気色になってたらしく
いろんな人に心配されたが
はやくオナラしたくてたまらんのでほっといてくれって感じだった

ガスがたまりまくって苦しいのに
トイレでいざガス出そうとすると何故かでないし
あきらめて人がいる空間に戻ると
途端に我慢できないぐらいポコポコ鳴り出す
おなかへってんの?wって笑われるけど
腸どころか胃まではってきて食欲ねーーーっす

でも朝起きた直後のオナラの一発は痛気持ちいいっす
734病弱名無しさん:2012/04/13(金) 22:58:27.77 ID:04Rf4lyb0
>>728
よお一年前の俺
まったく専門学校は席も固定だったから地獄だったわ
今俺はやっと治ったけど、人間関係は早いうちに諦めとけ

>>730
>お腹の鳴りを解消するために
それ逆効果じゃない?
腸が活発に動くから腹鳴りするのに
自分から腸を動かすようにしてどうするんだ
たぶんそれ緊張とか精神的なものだから
心療内科行って抗不安薬もらってこい

思春期の子に言うのは酷だけど、屁もないのに
腹鳴り程度で気にするな
気にしてたら今度はこのスレ住民みたいに
屁が止まらなくなるぞ、冗談じゃなくて
俺もかつてはやたらと腹鳴りしてたからなぁ
735病弱名無しさん:2012/04/13(金) 23:00:33.06 ID:04Rf4lyb0
736病弱名無しさん:2012/04/13(金) 23:01:17.32 ID:04Rf4lyb0
737病弱名無しさん:2012/04/13(金) 23:07:53.71 ID:04Rf4lyb0
これで最後
>>297>>300>>302>>310>>326>>339>>349>>357>>365
>>384>>390>>500>>510>>512>>514
こんだけ書いたんだし少しは参考にしてくれ
過去スレやレスにヒントが隠れてることは多いのに
何も知らずに同じような質問をしてる人が多いことが残念でならない
738病弱名無しさん:2012/04/13(金) 23:13:51.70 ID:aa2XYsSx0
>>734
うーん腸の過活動なのはそうなんだけどお腹が空いて鳴るんだよね
副交感神経がいかれて(だと思う)、腸がめちゃくちゃ早く消化するからお腹の中が空っぽになる
ぎゅるるるる!!!って感じの腹鳴りで、実際に空腹すぎて気分も悪くなる
つまりウンコの量もものすごいよ

消化の音って表現してるのは音としてはゴポッて感じ
これは常に5分おきくらいに鳴る

抗不安剤のワイパックス、ソラナックス、レキソタンをそれぞれ一定期間飲んでたけど
電車の中や教室や人混みの中での動悸と
それに伴う腹痛、便意(屁意)、腹鳴りは止むことがなかったという・・
739病弱名無しさん:2012/04/13(金) 23:20:43.51 ID:KskRchYz0
>>738
いや、IBS特有の腹鳴りは空腹とか関係なかったりしたと思う
740病弱名無しさん:2012/04/13(金) 23:39:40.30 ID:aa2XYsSx0
>>739
えー、昼前の講義とか最悪だよ、歩く騒音機・・・ごめんなさいごめんなさい
朝食とらずに病院行ったときは凄くひどいことになった

お昼食べたあとは空腹の音は鳴らずに消化の音だけだよ
安心できる時間は昼休み終わったあとの講義だけ

それでウンコがもりもり
水道管が詰まるほど出る

2時間ほどしたらまた空腹の音が鳴り、気分も悪くなる
741病弱名無しさん:2012/04/13(金) 23:41:01.42 ID:aa2XYsSx0
安心できるって言ったって、IBSの人特有?のゴポッていう音は相変わらず鳴ってるんだけどね!

もうIBS飽きたよねー
742病弱名無しさん:2012/04/13(金) 23:47:20.09 ID:/fgZf48V0
やっぱり甘えにしか見えんな
743病弱名無しさん:2012/04/13(金) 23:49:27.36 ID:/fgZf48V0
本気になってないんだよ。
この病気にとって大学時代ってのは最後のチャンスなのに。
744病弱名無しさん:2012/04/13(金) 23:58:18.01 ID:aa2XYsSx0
ムキーッ!!甘えてたら大学サボってるわ!!
土曜日にも講義入れて資格取得がんばってるし!!
月曜の1限にも講義入れてる!!
固定の友達作るために部活にも入った!!
これ以上どうがんばれってんだよ
745病弱名無しさん:2012/04/14(土) 00:10:58.55 ID:+MgNY9i/0
>>744
つ 継続的な筋トレ、エクササイズ
大学とか自分で時間割組めるからいいじゃないか
うちの専門(医療系)なんて1〜4までみっちり入ってるし
746病弱名無しさん:2012/04/14(土) 00:15:48.91 ID:vMUipKxx0
>>744
最近こういう人多い。よくわからんから不愉快ならスルーしとこうぜ

つーか昼休み終わった後に安心できるってすごいな
自分は食後が一番酷いのでちょっと休日に友達と食べに行くのも必死だよw

最近症状が悪化して食後どころか空腹になってもガスが・・って感じだけど
747病弱名無しさん:2012/04/14(土) 00:19:32.52 ID:Zn/WR8Wa0
多いんじゃなくて同一人物
文体が同じ
748病弱名無しさん:2012/04/14(土) 00:20:24.60 ID:Zn/WR8Wa0
あぁ、間違えた・・スルーしてください
749病弱名無しさん:2012/04/14(土) 00:24:29.09 ID:dgh4cqet0
>>746
常に腹鳴りがあるから、安心って言ってもたかがしれてる
750病弱名無しさん:2012/04/14(土) 00:27:21.53 ID:17+STvQG0
今日、寝坊して朝起きてすぐ電車に乗ったらガス漏れ発症しなかったんだが
体がまだ目覚めてない時って症状が出にくいのかな
751病弱名無しさん:2012/04/14(土) 00:36:45.97 ID:vMUipKxx0
>>749
そうだったな・・
自分も、安心できる場所とか一人でいる空間しかないやw

>>750
電車の中で寝て起きた直後とか、確かに短い時間ではあるが落ち着いてる
あれなんでだろうね
752病弱名無しさん:2012/04/14(土) 01:04:41.76 ID:wxF2swOb0
自律神経が安定してるんじゃないか?
思ったんだけど、自律神経を正常に戻せれば治りそうな気もする・・・
753病弱名無しさん:2012/04/14(土) 09:24:37.89 ID:U18ufyuII
>>752
激しく同意します!
754病弱名無しさん:2012/04/14(土) 11:08:09.66 ID:8eJSfhRE0
カウンセラーの資格試験のテキストには肛門神経症(ガスが漏れるという訴え)は
精神科ではなく肛門科を勧めるように書いてあったけど肛門科行ったことある人いる?
755病弱名無しさん:2012/04/14(土) 14:50:51.73 ID:Im+BVX02O
IBSは自律神経失調症の一種でもあるもんね
自律訓練法は寝る前にやったりしてるけど、やり方あってるか、効果があるのか正直わからん
756病弱名無しさん:2012/04/14(土) 15:53:11.65 ID:Qjmsj9q00
肛門科行ったことあるけど、おならが漏れるはずないって一蹴された
757病弱名無しさん:2012/04/14(土) 15:55:42.35 ID:CMKT6bUq0
オナラ我慢しすぎて、腸に穴があいたんじゃないか?
758病弱名無しさん:2012/04/14(土) 15:57:14.43 ID:VCOQZNZ+0
ガスの臭い成分が血液に吸収されて、それが汗腺を通って汗から臭いがするんでしょうか?
って質問し直すといいかもね。
759病弱名無しさん:2012/04/14(土) 18:01:29.84 ID:+MgNY9i/0
>>758
http://www.gomiclinic.com/oldlog/taishu.html
↑ここの便臭って項目が参考になるかも
760病弱名無しさん:2012/04/14(土) 20:29:20.50 ID:U18ufyuII
>>754
わたし前にもここに書いたことがあるんですが、
肛門科へ行って手術したことがあります。
中学生のときは単純にオナラは肛門から出るから、
しかもこんなに頻繁に出るのだから、肛門が悪いー!
と思って肛門科の先生に説明して、
別にしなくてもいいと思う、じふんがそう思ってるだけでわ?
と、言われましたが、他の手術に使う様な大豆の成分みたいなのを
注入して肛門を狭くしたことがあります。
でも逆に悪くなりました…。それに逆に音までよく出るように
なってしまったのです。それに入試も近く嫌な思いをしました。
入試の後ろの席の子には、へこきまん。
ってブログに書かれてたし、この病気で一番ショックだったかも。
だからわたしは肛門はあまり関係ないと思っています。
761病弱名無しさん:2012/04/14(土) 20:29:57.86 ID:U18ufyuII
>>754
わたし前にもここに書いたことがあるんですが、
肛門科へ行って手術したことがあります。
中学生のときは単純にオナラは肛門から出るから、
しかもこんなに頻繁に出るのだから、肛門が悪いー!
と思って肛門科の先生に説明して、
別にしなくてもいいと思う、じふんがそう思ってるだけでわ?
と、言われましたが、他の手術に使う様な大豆の成分みたいなのを
注入して肛門を狭くしたことがあります。
でも逆に悪くなりました…。それに逆に音までよく出るように
なってしまったのです。それに入試も近く嫌な思いをしました。
入試の後ろの席の子には、へこきまん。
ってブログに書かれてたし、この病気で一番ショックだったかも。
だからわたしは肛門はあまり関係ないと思っています。
762病弱名無しさん:2012/04/14(土) 20:46:43.11 ID:7RPZyfu+0
素人目から見ても、肛門が何も関係無いのは明らかだわ
いぼ痔で、腸を刺激してるってならともかく
自律神経なら向精神薬で改善していくだろうしね、
胃腸が悪いなら胃腸薬で改善していくだろうね
両方悪いならトータルで治療していく必要があって、
その甲斐あって改善していくだろうし
それでも改善できないなら、それはもう原因不明だ
今の医学の限界だよ
763病弱名無しさん:2012/04/14(土) 22:54:56.93 ID:vMUipKxx0
電話相手の鼻をすする音で一瞬ギョッとしてしまった・・
764病弱名無しさん:2012/04/14(土) 23:38:52.68 ID:/IOXyqxz0
きちんと朝便をすることがいいみたいだけど、逆に私は便を出すことで
便が肛門付近に残ってないか、それが周りに臭ってないないかとすごく気になってしまう。
排便後は毎回きちんとお尻洗ってるし大丈夫なはずなんだけど、実際に排便後
しばらく経ってから肛門付近が熱くなって、ガス漏れしてるときもあったし…
臭うのはいぼ痔持ちだからかな。一回病院いこうかな。


765病弱名無しさん:2012/04/15(日) 09:57:47.89 ID:ZJuZ+hkZ0
オナラがよく出るせいか、パンツが汚れるし肛門がヒリヒリするorz
766病弱名無しさん:2012/04/15(日) 11:42:21.78 ID:glCfc8wei
私は自分の後ろに人が座るときだけ、この症状になる。
だから授業や会社の研修で座学受けるときなんかは地獄。
後ろの人に臭ってたらどうしよう、誰かに悪口言われて噂が広がったらどうしよう、嫌われたくないよってことで頭がいっぱいになる。
それ以外のことは臭いのことはあまり気にならないから、その時だけどうにかして気を紛れさせたい。
767病弱名無しさん:2012/04/15(日) 13:05:51.03 ID:q/uytDSV0
>>764
肛門付近が熱くなってガス漏れってわかるわ
洗っても洗っても不安になる
768病弱名無しさん:2012/04/15(日) 14:02:12.09 ID:NqG5X6V6O
元々子供の頃からガスがよく出てたんだけど、今日大便をして監察してたら便から泡がプクッ…プクッ…って出てるのを確認しました。

5分くらい監察していたんで便から出てると思うのですが、過敏性大腸症候群の可能性はありますか?
769病弱名無しさん:2012/04/15(日) 14:14:49.51 ID:TZOqNZG2O
満員のエレベーターや電車で降りるとき静かに出して立ち去るのが趣味
770病弱名無しさん:2012/04/15(日) 14:20:15.47 ID:KcAmypUH0
最近残便感がやばい
こんにゃく食べると流してくれるって本当かな
771病弱名無しさん:2012/04/15(日) 15:33:56.98 ID:TonslOc60
>>768
下げ進行でお願いします

ガスが出やすいならそうかもしれない
空気嚥下症やもっと大きな病気の可能性もある


最近悪化したのか前の席の人にも鼻をスンスンされるようになった
もう嫌だ・・・・
772病弱名無しさん:2012/04/15(日) 16:05:15.67 ID:WAiS84Jb0
>>769
そういう趣きを楽しんでる場合じゃないのがこの病気だからw
773病弱名無しさん:2012/04/15(日) 16:12:03.42 ID:N0x9Uh/p0
>>767
不安になりますよね。
でも調べてみると、便を全てをふき取ることはできないみたいです。
なのでみんな拭き残しがあって仕事や授業を受けてると思えば多少楽になりますw
拭きすぎると今度は痔になるみたいなので、やはり気にしすぎはいけないですね。
774病弱名無しさん:2012/04/15(日) 16:46:07.53 ID:NqG5X6V6O
>>771
すいません、さげますね。
違う病気もあるんですね!

一回内視鏡してもらおうかな…
でも検査でお尻出してお医者さんに噴射しちゃったら、もう掛かり付け医変えたくないなっちゃいそう。
775病弱名無しさん:2012/04/15(日) 18:39:53.87 ID:+F13k27X0
今抗不安薬飲んでいい感じだけど愚痴りたくなったから書くわ

IBSについては病院で診断されたわけじゃなくて自分で調べた結果なんだ
それを俺の母親(健常者)に言わせると「所詮は素人判断」だと
確かにそうだ。俺はただの学生だ。でもあんただって医療に関しちゃ素人だろう
それに医者だからって何でも知ってるわけじゃない、誤って診断したり
IBSを知らない医者だっている。そんな医者から異常なしと診断されたって体は治らない
俺は確かに素人だけど、体に起きた異変が何なのか、どうやって起こったのか、どうしたら治るのかって
何カ月も本やネットの記事を漁りまくって読んで調べ続けたんだ
そんな努力も「素人判断」と一蹴されて、そんな言い方はないだろうと思ったけど
どうせ言ったって理解されないんだし、俺は反論を飲み込んだ
776病弱名無しさん:2012/04/15(日) 22:09:29.28 ID:TonslOc60
>>775
愚痴に関するレスじゃなくて申し訳ないけど
抗不安剤って効くの?
777病弱名無しさん:2012/04/15(日) 22:24:26.86 ID:+F13k27X0
>>776
少なくとも俺の場合は非常によく効いた
子供の頃から家の外や他人には異常に緊張してたそうだ(自分は気付かなかった)
気分転換とかONOFFの切り替えが下手というか、できなかったな
緊張しっぱなしのせいで筋肉強張って神経痛とか腰痛とか首が凝ったりとかあった(当時中学生なのに)
10年それに苦しんで、それに加え四年前からガス型
体質改善主体で治療してたけど、敬遠してた抗不安剤が最後の1ピースとなったようだ
778病弱名無しさん:2012/04/15(日) 23:31:22.04 ID:PFj/KqDe0
何か臭いよねと、陰口されているんじゃないか?
779病弱名無しさん:2012/04/15(日) 23:46:23.36 ID:22cNUdYk0
>>766>>777はまさに俺だな
もともと内臓が弱かったけどIBSは精神面(自律神経)から来てると思う
患ってから10年目で初めて病院にかかって抗不安薬には7年ほど世話になってる
正直最初の頃より効き目が悪くなったと感じる。でも薬に頼りすぎるのも恐ろしいんで飲む量を増やすのは拒否してる
早く人間になりたい
780病弱名無しさん:2012/04/16(月) 00:30:37.55 ID:ty5IUmT80
>>779
早く人間になりたい、か
俺もそうだわ。子供の頃から色々おかしかったり悪かったから
子供の頃からの夢は「人並みの、普通の体になること」
普通ってこんなに壁が高いのかと落ち込むこともある
普通じゃなくて、自分にとって最適な状態を知り、その状態を目指す
ということが大事なのかも知れない。
781病弱名無しさん:2012/04/16(月) 07:14:22.41 ID:vfuSPQsP0
また月曜日が始まった・・
しかも今週は酷い予定が入ってるし

>>777
ストレスの原因が自分と同じっぽい
抗不安剤一度試してみようかな
本当に酷い時だけでもいいから使える薬が欲しい・・
782病弱名無しさん:2012/04/16(月) 10:31:12.27 ID:STUqDr320
専門学校やめちまった
メンタル弱すぎて泣ける・・・
783病弱名無しさん:2012/04/16(月) 11:42:43.56 ID:Oc0HB//RI
>>782今年入学したんですか?
784病弱名無しさん:2012/04/16(月) 12:34:19.84 ID:QYPB1Z710
>>782
辞める勇気を持てた自分を褒めてあげて欲しい
決して弱いことじゃないし、選択肢の一つなんだから
専門辞めたら全てが終わるわけじゃないよ
785病弱名無しさん:2012/04/16(月) 12:48:02.93 ID:STUqDr320
>>782
今年入学したんですけど耐えられなくて辞めました
お金はバイトして返そうと思ってます
786病弱名無しさん:2012/04/16(月) 12:49:07.25 ID:CO9uMc//0
ガスに悩んで4年勇気を出して病院にいったが正常なお腹と
言われて終わった。がんばってガスコンだけ出してもらったが・・・。
みんなとは若干症状違うしやはりSIBOなのかな

ああ予備校憂鬱だ
787病弱名無しさん:2012/04/16(月) 12:59:42.04 ID:CO9uMc//0
すいません
sage忘れてました;;
788病弱名無しさん:2012/04/16(月) 18:28:41.95 ID:ty5IUmT80
>>781
薬に頼るのは悪い事じゃないから堂々といけ
酒やたばこやSEXや恋愛、宗教にドラッグにネットと
この世には依存してしまうものばかりなのに薬だけ批判される理由はない
処方してもらうなら最初は依存性弱い奴でな

>>782>>784
お前さんもしかして>>728の人か?
専門なんてバカとクズと一握りの普通の人間(コンプ持ち)のいるところだから
辞めてもよかったと思うぜ?俺は目的の為にあと2年凌いでみせる

>>786
IBSは器質的な異常はないけど症状はあるってやつだから内科じゃ駄目だよ
心療内科に言って、自分の症状+日常が生きづらくて不安でまともでいられないって
感じで症状を訴えて抗不安剤処方してもらってみて
789病弱名無しさん:2012/04/17(火) 02:22:32.84 ID:aQW9Hk+Y0
ガスメティックパンツとやらの効果は3ヶ月と聞いたんですが
使う度にニオイの漏れが強くなるってことなのかなぁ

使ったことある人いたら教えて下さい
790病弱名無しさん:2012/04/17(火) 05:41:16.90 ID:J8IIWN2nO
心療内科も千差万別だから、薬処方してもらう時は注意しろよ
薬に依存するより、薬と正しく付き合うのが理想
丁寧な診察や患者(自分)の目を見て話してくれる医者じゃないと駄目
いきなり強い薬を何種類も出す奴なんて論外
791病弱名無しさん:2012/04/17(火) 06:25:36.41 ID:S00CKyby0
>>789
使ったことあるけど、気休めにしかならないよ
ただ、精神的負担?は軽くなった気がする
792 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/04/17(火) 08:25:07.21 ID:9guSU+Jf0
昼飯食ったらすぐトイレに駆け込む

しばらくガスがたまってお腹が張る

長いこと苦しんでますが、病院に行く発想はなかった


治療は長期通院とかになりますか?(´・ω・`)

費用もザックリ教えて頂けると大変ありがたいです(´・ω・`)
793病弱名無しさん:2012/04/17(火) 09:44:08.98 ID:gRCXmW220
>>785
学校ってIBSの最大の鬼門だと思うわ
我慢しすぎて体調壊したら本末転倒・・
自分のために逃げ道を用意しておくことも必要だと思う
でも、今回の事で臆病にはならないでね
逃げるのが癖になるのは本当に良くないから
小さなことからでもいいから、出来ること、出来そうなことをどんどんやっていこう
794病弱名無しさん:2012/04/17(火) 09:46:43.69 ID:gRCXmW220
>>790
そうだね、患者の体調に合わせて薬の量を調節していって
最終的には薬なしで生活出来るよう、考えてサポートしてくれる医者が理想
795病弱名無しさん:2012/04/17(火) 10:07:33.57 ID:jfl0dPmWi
今まで結構悩まされてたがやっと病気のことがわかった
多分俺はこの病気なんだな
腹が調子悪くなると決まって腹が張って
屁とゲップが出まくる、下痢も出たりする
最近調子良かったのに寝不足と家族との喧嘩でストレス溜まったんだな
796病弱名無しさん:2012/04/17(火) 16:03:49.39 ID:J8IIWN2nO
内科、心療内科以外に頼れる専門家としてはカウンセラーもいいと思う
カウンセラーは誰でも名乗れてしまうから、悪徳カウンセラーは論外
臨床心理士の資格を保有していて来談者中心療法や認知行動療法が出来る人
学生ならスクールカウンセリングを利用するといい
797病弱名無しさん:2012/04/17(火) 19:39:42.41 ID:m77n/o6g0
来月合宿がある
夜まで研修あるから腹が爆発しそうだ
それに寝る時ガスで腹がうるさい
ほんとどうしよう
逃げ場がない
798病弱名無しさん:2012/04/17(火) 19:52:34.41 ID:pxKrqKgg0
>>797
よう俺
その合宿、もし怒られるだけで済むなら休んじまえば

自分はどうしても行かないといけないから耐えるけど・・
799病弱名無しさん:2012/04/17(火) 22:03:18.88 ID:fKZ2RgUaO
IBS歴かれこれ20年の子持ちママです。 明日は子の授業参観&懇談会。
やだな〜。 どうしよう。同じような方いますか?
800病弱名無しさん:2012/04/17(火) 22:09:05.58 ID:Xwhns4yF0
自分は朝は大丈夫なんだが丁度14時過ぎくらいから異常な勢いでガスがたまり始める。皆みたいにすかし出来ないから我慢すると直腸あたりがグーってなる。
しかも肛門神経症?ぽいし。でも臭いは全くないんだ。
さらにこの病気に付随して人が近くにいると緊張して
体の一部がピクピクするという。これが結構厄介なんだよ。
太腿当たりがよくピクピクするんだが音も出てるぽくて
隣に座ってる人にため息つかれる始末。

ガスかピクピクどっちかにしてくれよw
昔の楽しかった生活が懐かしいわ
801病弱名無しさん:2012/04/17(火) 23:32:58.04 ID:uenWVDjFO
途中まで一緒
直腸て肛門手前のとこだよね?
今はないけどおなら連発の前は肛門らへんがぐるるるって鳴ったりして恥欠いた。
おならの時間帯は一緒
途中から5時前後もついてくるようになり、時々朝11時など。
私の場合、食事量を普通より少なくするとガスも減ったかなという感じ。
現にここ最近減ってきたとおもう。
でも今日昨日は腹に違和感ある。
昨日は飲むヨーグルトを1000ML
500MLくらいから下痢みたいになりお腹に違和感。
今日は昨日の名残があり
昼にスパを一束以上を食べ
夜腹八分目くらいなのに粥を食べお腹を膨らませてしまってから、膨脹感とガスが出る。
長文で無駄だったかもしれないけど、
食事量をかなり減らせばおならがかなり減る人はいる
802病弱名無しさん:2012/04/17(火) 23:34:49.21 ID:rKpoDXq/0

人と会話してると、臭くて、鼻に手をかされているんじゃないか?
803病弱名無しさん:2012/04/17(火) 23:46:24.04 ID:Xwhns4yF0
>>801
そうそう
5行目までまったく同じだよ

俺は朝ガッツり食べる派なんだがそれはやめたほうがいいのかな
それとも昼食抜き??

でもそうすると腹へって腹が鳴るw
あとヨーグルトはあんま意味ないんじゃ。
804病弱名無しさん:2012/04/18(水) 07:01:34.54 ID:6i0jcLVc0
>>798
合宿休めないんだ
やっぱ耐えるしかないのか
この病気さえなければ合宿楽しめるのに・・・
805病弱名無しさん:2012/04/18(水) 07:09:04.07 ID:ShTdBah60
>>804
うわ、そうなのか

せめて短時間だけでも症状を抑える薬があればいいのにな
まあお互い大変だろうけど頑張って耐えようぜ・・
806病弱名無しさん:2012/04/18(水) 10:24:35.91 ID:010ExnqX0
>>803
ヨーグルトはただ単に美味しいから飲みたかったのテヘペロ
春休みだったけど個人的に朝昼減らしたら調子よかったで(寒天ヨーグルトとかなんだけどネ
何にも食べないのが効果あるか逆効果かよくわからない
思うに、スパと満腹が原因のような気がするんだよね、これには多分思い込みが入ってるけど
というのも、小麦粉が原因でオナラが出ることもあるtと聞いたので
ストレス以外の原因でガス・腹部膨満感の症状があるのも多々あるみたい
常識だったら、何を今更なことを、かもしれないがww
807病弱名無しさん:2012/04/18(水) 13:34:56.38 ID:+CqD05jC0
明治のR-1喰ったら食後30分後からガスが出まくりw
808病弱名無しさん:2012/04/18(水) 15:02:36.84 ID:nwSZTRcVi
昼飯おにぎり1つにしたら腹減って死ぬかと思ったw
809病弱名無しさん:2012/04/18(水) 16:12:40.32 ID:Tq2TybQO0
心療内科に予約入れてみた
いいお医者さんだったらいいな
810病弱名無しさん:2012/04/18(水) 16:18:41.84 ID:ShTdBah60
>>809
お前もかw
自分もです。近場に一つしかない病院だから当たりであってほしい
811病弱名無しさん:2012/04/18(水) 16:28:20.35 ID:52ibVZPy0
>>810
最近偶然近所にできた病院なんだが
心療内科なんてちょっと珍しいし、ラッキーだと思う
お互い進展あるといいな
812病弱名無しさん:2012/04/18(水) 17:29:55.11 ID:b1ymPMoEi
自分も今日心療内科いってきます。

それと受付が可愛い時はどうすればいいの?w
813病弱名無しさん:2012/04/18(水) 20:16:24.26 ID:5MAsCmy00
ちょっといいヨーグルト生活始めてみた
いま8日目だけど、お通じよくなったし何より便やオナラの匂いがかなりマシになったから、気が楽になって、ちょっとマシかな
後ろの人の咳が怖い
814病弱名無しさん:2012/04/18(水) 21:36:15.33 ID:u8te9DXd0
うん、ヨーグルトはいいと思う。出来ればダノンで。これはヨーグルト増やす
機械があるからそれで安くすむよ。後はエビオス錠ですかね。エビオスは数年たって
どうかなくらいの気持ちでね。
815病弱名無しさん:2012/04/18(水) 21:54:33.14 ID:ShTdBah60
ヨーグルト途中でやめたんだけど効くの?
うわー、続けておけばよかった・・

今度買いに行こう
816病弱名無しさん:2012/04/18(水) 22:00:15.80 ID:ShTdBah60
なんかもう絶望的な気分だから愚痴らせてほしい

合宿が怖くて仕方ない
修学旅行の時散々だったんだ
我慢したけど腹鳴りが本当に酷くて、おならみたいな音がたくさん出て
たぶんガス漏れもしていたんじゃないかな?
後ろの人何も言ってこなかったけど・・

怖いせっかく仲良くしてくれる友達ができたのに嫌われてしまう
怖い怖い怖い怖い怖い怖い
817病弱名無しさん:2012/04/18(水) 22:26:10.44 ID:ySO0lSSw0
>>816
ガス型のことで馬鹿にするような奴と友達になりたいのか?
ちゃんと話せば理解してくれる人間も世の中には少数いるから
耐えてくれ。俺は環境が悪かったから対人恐怖症にもなった
818病弱名無しさん:2012/04/18(水) 23:22:40.16 ID:ySO0lSSw0
もうねるよーおやすみ

何時に起きようか・・・
819病弱名無しさん:2012/04/18(水) 23:23:41.61 ID:ySO0lSSw0
ごめん間違えではないけど誤爆
820病弱名無しさん:2012/04/18(水) 23:28:52.40 ID:ShTdBah60
>>817
なりたくない・・
だからこそ、嫌なんだよね

今まで仲良くしてくれたのに、優しくしてくれたのにいきなり無視されたり
軽蔑されたりしたらこれからの学校生活を耐えられそうにないから・・
それにできれば隠しておきたい症状ではあるからねw

ちなみに自分も対人恐怖症

キチガイみたいな書き込みしてごめんなさい
レスしてくれてありがとう
状況が状況だから耐えるしかないしな・・。頑張るよ
821病弱名無しさん:2012/04/19(木) 01:05:26.64 ID:h5DrVZbR0
ミストクリアパンツって使ったことある人いますか?

ガスメティックパンツとどっちの方が臭い漏れしないのか知りたい
822病弱名無しさん:2012/04/19(木) 08:38:28.87 ID:IQAT/hdjO
高校休んでしまった…

高校中退して大学行って就職出来た人いますか?

後ろの席の人に申し訳なくて学校行けない。。
823病弱名無しさん:2012/04/19(木) 09:10:55.89 ID:fNBEnmpH0
高校の時この病気のおかげでイベント(修学旅行や文化祭)楽しめなかったな
ガスのこと気になって
824病弱名無しさん:2012/04/19(木) 09:35:24.48 ID:qcILeV4m0
潰瘍性大腸炎と過敏性腸症候群ガス型掛け持ちしてて、辛い。
今日高校休んでしまった。
涙出てきた。
825病弱名無しさん:2012/04/19(木) 13:06:29.20 ID:Nwu4UgX6O
便秘がちなんだけど、この日だけは絶対に屁をこくわけにいかないという日の前日、
夕方以降に浣腸をして便やガスを無理やり出し、翌朝にもう一回浣腸で出しておくと
その日の午前は我慢しようと思えば我慢できるようになったよ
個人差あるだろうけど
826病弱名無しさん:2012/04/19(木) 15:34:01.68 ID:7EwpZRu/i
皆みたいにすかしができるようになりたい

我慢すると直腸がグーグーいって死にたくなるわ

もうしにたいわ
827病弱名無しさん:2012/04/19(木) 17:18:52.71 ID:OrOyJyKx0
すかしは普通にできるんだけど
臭いがきついw
828病弱名無しさん:2012/04/19(木) 18:42:31.97 ID:7EwpZRu/i
胃下垂が原因の可能性も否定できなさそう

誰か整骨院とかいったことある?
829病弱名無しさん:2012/04/19(木) 19:23:52.28 ID:8O1zb2n20
>>799
遅レスだけど、IBS歴20年ってマジか…
日常生活に深刻な支障が出てないのかな?
この病気は一生モノなのかなぁ
完全に治ったっていうのを一切聞かないもんな
とにかく、子供がストレスや胃腸の弱さで、
IBSにならないことを願ってやまないだろうね
830病弱名無しさん:2012/04/19(木) 19:44:12.97 ID:6x0Q0mUj0
最近実に調子がいい。
831病弱名無しさん:2012/04/19(木) 21:04:32.73 ID:4ryIPSUd0
>>822
高校中退からFラン大学行くより就職率高い専門行ったほうがいいよ
で今専門だけどそろそろ死のうと思ってる
832病弱名無しさん:2012/04/19(木) 21:10:45.11 ID:xkMef1Rx0
>>831
俺も今専門だ。一時期は大学にいたこともあるが
周りからは敬遠されるか見下されるかで何のために生きてるのか時々分からなくなるな
833病弱名無しさん:2012/04/19(木) 21:18:27.60 ID:CriVghQO0
大学休学して工場で働いてるけど同じ場所にとどまらなくていいってすごく楽
疲れるけど心地よい疲れだわ
学校行ってた時はなんでこんなことに神経使わなきゃいけないんだって虚しさがやばかった
834病弱名無しさん:2012/04/19(木) 21:25:35.96 ID:xkMef1Rx0
>>833
人生楽しんでくれ
俺はこれからどうするか結論が出るまで
もう少しかかりそうだ。
コンティニューかニューゲームか・・・
835病弱名無しさん:2012/04/20(金) 07:23:41.84 ID:F85A9iI00
ニューゲームできるに越したことはないけど
ガス漏れなんて恥ずかしいこと気にしてなかった頃に戻りたい・・・
836病弱名無しさん:2012/04/20(金) 08:52:17.35 ID:LDQ8Q7co0
>>828
整骨院では体の歪みを治してもらっています。
腸もみをやっている所もありますが、
悪化した大腸が良くなって、下痢や便秘が改善するだけです。
体の歪みのせいでガスが発生しているのでない限り
ガス型ではあまり効果を期待できないと思います。
837病弱名無しさん:2012/04/20(金) 15:43:48.48 ID:2TMI8SGkO
学校と戦ってきます。
先生と話し合い…
今週学校行けなかった。。
838病弱名無しさん:2012/04/20(金) 16:24:58.92 ID:2TMI8SGkO
837です。
月曜日に席替えして一番後ろにしてもらうことになりました!
これで少しは精神的に楽になるかも。。
勇気出して言ってみて良かったです。。
839病弱名無しさん:2012/04/20(金) 17:16:47.97 ID:JmQZviYfi
よかたじゃん

予備校はギュウギュウだから地獄だよ
840病弱名無しさん:2012/04/20(金) 17:37:57.70 ID:gwiigwob0
普通の生活がしたい
つらい
841 ◆RI5VdyS7W2 :2012/04/20(金) 18:00:20.17 ID:l+vM7xMO0
昔の正常な頃にはおならするときは音があった気がする
今のガス型になってからおならするときにはほとんど音がないすかしっぺ状態
何か変わったのかな
842病弱名無しさん:2012/04/20(金) 21:08:39.03 ID:FBtySzG/0
こうかつきんがかなり弱くなったな
843病弱名無しさん:2012/04/21(土) 17:39:20.81 ID:QPLjLh1N0
>>841
俺もおならを日頃我慢しすぎて
家で普通にするときも反射的に一回おならが出ないように止めてしまう
同じほぼ音無
844病弱名無しさん:2012/04/21(土) 17:58:56.84 ID:3OVRtkRzO
寝不足だとガスがヤバいのはなんでだろう?
845病弱名無しさん:2012/04/21(土) 18:29:41.80 ID:UDf+9f150
日本海を守れ

韓国によって「日本海」が「東海」に改められようとしている。
署名は簡単にできるのでご協力を。

署名の仕方
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17586360
846病弱名無しさん:2012/04/22(日) 00:25:00.07 ID:Ug1qMnhZO
立ち話が無理 おならでちゃう 座ってれば、我慢できる てか、落ち着くからでない 井戸端とか無理
847病弱名無しさん:2012/04/22(日) 05:33:05.39 ID:35cKqElj0
ユルイんじゃないか?
848病弱名無しさん:2012/04/22(日) 16:28:12.64 ID:jx0tfn7ZO
呑気症と過敏性腸症候群の見分け方ってあるのかな?
明らかにガスが出まくるから肛門神経症ではないと思うんだけど
849病弱名無しさん:2012/04/22(日) 17:56:10.92 ID:Sxnha8wX0
>>849
胃にガスが多いかで判断すると思います。
レントゲンや触診で分かるのでは。
ゲップが多いかでも自己診断できるかと。
850病弱名無しさん:2012/04/22(日) 19:37:49.20 ID:jx0tfn7ZO
>>849
ありがとうございます
レントゲンや触診でわかるんですね
ちなみに、ガスは止まらないのにゲップはめったに出ません
そういう意味ではIBSなのかな…
851病弱名無しさん:2012/04/23(月) 19:14:06.80 ID:Qc3IgQccO
現代に「へおいびくに(オナラした人の身代わりになる人)」がいたら、どうなってたかなぁ
バレバレなのに身代わりになられても恥ずかしいかw
852病弱名無しさん:2012/04/24(火) 13:55:58.89 ID:sjhXOc9K0
>>851
調べてみた
そんなのあるのかw
でもIBSガス型の場合身代わりという限度を超えそうorz
853病弱名無しさん:2012/04/24(火) 14:25:47.04 ID:KDxik3PA0
久々にまとめブログでIBSが取り上げられてた
ttp://blog.livedoor.jp/netasaka/archives/6165156.html
854病弱名無しさん:2012/04/25(水) 07:33:54.14 ID:Czxq0sjWO
ガスコン処方してもらって飲んでるけど、最近症状ひどくなった…
しかも便秘気味。
というか自分におい気づかないんだけど皆そうですか?
出てる感じはするんだけど。
前の席は斜めの席の人まで鼻すすってるし死にたい
855病弱名無しさん:2012/04/25(水) 20:11:37.90 ID:2cuYdHG10
けつがポコッってなるというかガスが出る時って分かるんですけど
最近、頑張って穴締めてたら出なくなって、治ったかな?って思ったら
今日の講義で後ろに席の人に「くっさ」て言われた・・・
これは完全に常に漏れてるようですね;;
856病弱名無しさん:2012/04/25(水) 20:13:09.45 ID:FmY9ls7K0
なんか…食事を極力納豆パスタのみにして
クロロフィル摂る生活していたら
ガスの回数はあまり変わらなくても
臭いが薄くなったかも。
こんな食事にしたのは浪費しすぎたからだけどw

しかし食事制限って効くのね〜…
857病弱名無しさん:2012/04/25(水) 21:50:25.96 ID:KbaaU5Nh0
>>854
まったく同じです・・・。
自分では気づけないんですが後ろの人が鼻をすすったり咳払いしたりします
ほんとに無意識のうちに漏れてるとしたらもうどうしようもない
858病弱名無しさん:2012/04/25(水) 21:58:18.46 ID:4A5L4wuf0
自分の臭いは鼻がマヒしてるから気づかないよ
859病弱名無しさん:2012/04/25(水) 23:08:12.81 ID:Czxq0sjWO
立ってる時は大丈夫だと思ってたら、信号待ちしてた時知らない人にくさって言われた…やっぱりガス漏れてる。
席の周りの男子たちは「ティッシュ持ってきた?」「鼻水酷いから〜」「対策万全(笑)」「俺も風邪!」って、直接臭いって言われないけど、私の臭いのせいって分かるし。
これでも気のせいだから頑張れって言われて頑張れる神経は私にはない…
甘えてるのかな?
2年間我慢したけどもう嫌だ。
勉強だって頑張ってたのにこの病気のせいで授業もまともに受けれてない

長文すみません
860病弱名無しさん:2012/04/25(水) 23:17:21.57 ID:Czxq0sjWO
学校とか塾とか、周りに人がいるところが無理なんだと思ってたのに、信号待ちの人が少なかった時も漏れてるってことはもう他人がいたら無理なのかな
家では全く出ない
親に申し訳ない。
ガスのこと言ったら心配もしてくれるようになったけど、状況分からないのに理解しろってほうが酷なのは分かってる。
子供が訳分からない理由で登校拒否してたら精神的にも良くないのだって分かってる。
ここまで分かってても外が恐くて出られない。

人それぞれだとは思うけどクラスメイトが恋愛とかで悩めるのがうらやましい…
861病弱名無しさん:2012/04/25(水) 23:20:22.64 ID:KbaaU5Nh0
>>859
すごいよくわかります
少なくともここにいる人は甘えてるなんて思いませんよ
学生なら先生に事情を話せば何とかしてくれるかもしれません
お互いがんばりましょう・・・
862病弱名無しさん:2012/04/25(水) 23:31:09.45 ID:Czxq0sjWO
ガス型の人が集ってる掲示板ってあまり無いから、つい2ちゃんに来てしまう。。
父親に症状言ったとき、理解してくれそうになかったから、ここの人たちも同じ症状だよ!って携帯見せたら、少し読んだ後、何かと思ったら2ちゃんねるかよ!嘘くさww信用できんわ(笑)もうちょっと信用できるもん見せろよ(笑)って、すごく馬鹿にされて軽蔑された。
でも私はここ見つけなかったらもっと早くダウンしてたと思うし、ここの人たちの書き込み見て、気持ちが共有出来るからかなり心強いです。
863病弱名無しさん:2012/04/25(水) 23:37:19.21 ID:Czxq0sjWO
>>861
甘えてない、って一人に言ってもらえるだけでも救われた気持ちになります。ありがとうございます。

学校でも席後ろにしてもらったんです。
でも斜めとか前の席の人に臭いが分かるみたいです…。
登校拒否気味にもなってきて、社会不適応者な自分が情けないです。
864病弱名無しさん:2012/04/25(水) 23:48:41.49 ID:Czxq0sjWO
最近はメール見るのも恐くて、iモードセンターでとめる設定にしてメール見ないようにしてる。
友達少ないし基本メール来ないんだけど、たまに来る「どうしたん?」のメールが返せなくて罪悪感まみれ。
おなら出るから、とか書きたくないけど、ずっと体調悪いっていう嘘もつきにくくて。


>>854>>859>>860>>862>>863
全部私の書き込みです。
長々愚痴ってしまってすみませんでした…
865病弱名無しさん:2012/04/26(木) 06:56:40.37 ID:sTZ+1NLl0
いや、こんなことなかなか話せる場所ないからな
愚痴ぐらい言えばいいさ
866病弱名無しさん:2012/04/26(木) 07:55:22.99 ID:YZ+c6Z5zO
将棋を見てて、羽生さんとか途中でおならしたくならないのかなーと思った。
自分は無理だ。あの仕事。
しーんとした中で長時間も、耐えられない。
867病弱名無しさん:2012/04/26(木) 08:40:37.37 ID:A9KLx1Hf0
でも後ろスペースあるし誰もいないし快適なんじゃないかね
よっぽどでかくて臭いおならしない限り
868病弱名無しさん:2012/04/26(木) 09:02:34.49 ID:errjESXW0
フェンネルシード注文してみた
ハーブティーにして飲む予定
869病弱名無しさん:2012/04/26(木) 11:30:59.73 ID:ssuLwWWhO
音出ないしにおい分からないのに、周りがそういう態度なので、後ろでも変わらないんだなあ、と。
自分がにおい分からないっていうのがつらい。
親とか先生に気にしすぎって言われるし。

恥ずかしい話だけど、お尻にティッシュ詰めたり、生理用のナプキンしてお尻覆ったり、パンツの上にスパッツと体操ズボン履いて、朝はヨーグルトにして(効果は分からない)、睡眠とって、薬も飲んで、自分なりに頑張ってたつもりなんだけど。
870病弱名無しさん:2012/04/26(木) 11:33:53.14 ID:ssuLwWWhO
そしてこれは自分でも有り得ないことだと思うんだけど、おなら出るとこ抑えすぎたら、その空気が前に行って、前にも漏れてる気がする。股のほうでおなら出る感覚がする。
もうここまで来たら精神が駄目になってるのかな
871病弱名無しさん:2012/04/26(木) 11:42:07.95 ID:ssuLwWWhO
多分すごい臭いにおいなんだろうな…分からんけど。

昨日保健室に行って、そのこと話したら、信用できる友達一人に話して分かってもらったら楽になるんじゃない?って言われたけど、そんな仲いい友達いないし、いたとしても両親に言うのも2年間我慢した人が簡単に友達に言えるかっていう。
分かってもらったところで、何も変わらないって諦めてる自分がいるのも確かだけど。
872病弱名無しさん:2012/04/26(木) 12:26:00.05 ID:qNH6WmSj0
>>870
屁を我慢し続けると、呼気からも臭いが出るようになるし体臭として放出される場合もあるので
ケツを塞げばいいという問題ではないわけです。
873病弱名無しさん:2012/04/26(木) 13:49:46.17 ID:ssuLwWWhO
高校中退したら就職だって出来ないのも分かってるけど高校行けなくなった。
外がこわい

死んだほうがいいのかなって本気で思う。
なんで未来ある人たちが事故で亡くなったりしてるのに、死ぬべき人は死ねないんだろう。。

リストカット繰り返したって死ぬ勇気もない屑でごめんなさい
874病弱名無しさん:2012/04/26(木) 15:14:22.87 ID:WbtICinFO
最悪…。
意識飛ぶみたいな居眠りしてしまって、起きたらガスが消えてた…
875病弱名無しさん:2012/04/26(木) 17:02:26.13 ID:F8C8SHlmO
スクールカウンセリングが受けられる環境だったら、どんどん活用した方がいい
学費払ってるんだから、カウンセラーに頼る権利がある
自分で自分を殺してしまう前に、助けてって言ってみよう
876病弱名無しさん:2012/04/26(木) 17:19:52.41 ID:OZg5L7rt0
カウンセラーとか、慰められるだけで効果あるのかよ
877病弱名無しさん:2012/04/26(木) 17:32:42.96 ID:+/b4sJF10

過敏腸の人間になる傾向とは?一体どんな人間なのか、
つぶさに自分語りして相手にも話してもらって、
「同一性」の部分を微細に探してみるしかないよね。
そしてそのパターンをしなければ治るかも
878病弱名無しさん:2012/04/26(木) 17:44:09.91 ID:F8C8SHlmO
>>876
現に私が効果あったから、皆にも試して欲しいんだ
臨床心理士の資格を持っていて、来談者中心療法や認知行動療法が出来るカウンセラーなら効果がある
カウンセラーが依頼者の鏡になってくれて、認知の歪みに気づけたり
ただ、カウンセラーは魔法使いじゃないから最終的には依頼者自身の力が一番重要だけどね
879病弱名無しさん:2012/04/26(木) 17:59:46.94 ID:3umj7s1u0
昔屁我慢しすぎて腹でギューンって音が結構授業中になった
テスト期間中みたいな先生も誰も喋らない時間が一番苦痛だった
880病弱名無しさん:2012/04/26(木) 18:15:23.96 ID:kaxnI4u50
>>874
874「ZZZZZzzz.....」

ぶぼぼぼぉ....ぼぶぅっ!!!




クラスメート「クスクス....クスクス....(くっさーw)...(寝てるしw寝屁かw)」



874「ZZZzzz....んあ?えっ...ガス消えてる...」



881病弱名無しさん:2012/04/26(木) 18:51:58.05 ID:sTZ+1NLl0
>>874
寝るとガスが出そうな感覚や腹痛が消えるというのはよくあること
882病弱名無しさん:2012/04/26(木) 19:22:01.86 ID:kmWoQQM10
寝てる時は周りのこと気にならないからガスの発生無くなるよ
授業中やばい時は無理矢理寝てる
テストの時とかはトイレ行く
883病弱名無しさん:2012/04/26(木) 20:58:45.33 ID:5+S51j1p0
初めて行った神経科
私「おならが止まらないんですけど」
医者「女性はおならに敏感になりすぎるのよ」
私「でも周りの人も臭いっていっt」
医者「大丈夫、出てないからねー」
私「いや、だからまわr」
医者「対人恐怖からそういう風に思ったりすることもあるの、あなた気にかけすぎなのよー。
精神安定剤出しときますねー」
話を聞いて下さい
884病弱名無しさん:2012/04/26(木) 21:27:06.45 ID:OZg5L7rt0
やぶ医者やん
885病弱名無しさん:2012/04/26(木) 21:27:20.22 ID:v3f9T50S0
>>883
俺も最初行った病院で言われた
886病弱名無しさん:2012/04/26(木) 23:24:05.09 ID:nF2MjkBf0
ヤブ医者はいう

「特に問題ありませんねー」
887病弱名無しさん:2012/04/26(木) 23:42:02.48 ID:KL4/fRm20
>>864
勉強頑張ってるなら大学にいけばいいよ
別に学歴とかどうこうじゃなくて
最悪、浪人して予備校でもいい

俺は今年から大学入ったけど、席自由だし、好きな時に出て行っていいし、友達にはちょっと悪いけど知り合いは避けて授業中は一人でいれるから、ストレス溜まりにくくてだいぶマシになってきた
高校時代の下痢型の知り合いも予備校でいつでもトイレいけるから楽になったっていってたし
一人暮らしはじめてお腹用のヨーグルト買い始めたのもあるかもしれないけど
一限目開けて、朝に時間作って便を時間かけてでもスッキリ出してから行くと匂いもまだ抑えられてる気がする

高校時代なんて、我慢できなくて寝て、自分の音で起きてた記憶しかないし
それでも、話しかけてくれるいい人たちがいて、でも近くに人がいるのがキツくて、しかも、いい人たちなのに自分の陰口いってるようにしか見えなくて、ほんとに苦しかったし、アドレスも全部消しちゃったけど、今はたのしいよ

自分のこと臭いって思ってる人は教室にも信号待ちにもバイト先にもいるだろうけど、そんなことを口に出すヤツなんて何十人に一人だろうし、周りがそれに便乗して話題つくらなきゃいけないのは高校ぐらいまでだと思う
ほとんどの人は匂いがしても、黙って自分を受け止めてくれてるよ
背の低い人にチビって言わないみたいに

思ってるより世界の懐は広くて、そのせいで器の小さいヤツが目立ったるだけだよ
最近気づいた

と、社会をしらないガキが言ってみた
スレ汚しすみません

888病弱名無しさん:2012/04/26(木) 23:47:32.62 ID:AFp5Grgr0
胃腸炎になってから5ヶ月たっても、ガスが出て、おなかも痛いんで、
この間、大腸の内視鏡検査を受けた。
検査後は、ころっと直ってしまった。
どうやら、検査前に飲んだ腸内洗浄液が効いたらしい。
いわゆる悪玉菌が排出されたのではないと想像してる。
参考までに。
889病弱名無しさん:2012/04/27(金) 13:15:42.73 ID:OpmsxJfaO
>>887

ありがとうございます
でも、私は今高校に行けてません。
病気に負けちゃいました

人が恐いです
夜も寝れなくなりました

しんどいながらも高校卒業した>>887さんを尊敬します…。

もう先真っ暗なんかな。
頑張れる気がしない



今の状況を記録してるブログ。昔作ったのがあったので。
http://dclog.jp/kinoko_aa/
皆さんも同じ状況の中頑張ってるんですよね自分が情けない
890病弱名無しさん:2012/04/27(金) 15:12:33.19 ID:OA4WHyPe0
なんだかんだで高校は卒業したなぁ...
先生とか友達に説明したら理解してくれて、具合悪い時は早退とかして全校集会とかは保健室に居させてくれた。
891病弱名無しさん:2012/04/27(金) 15:58:12.07 ID:CvAk3AZb0
大学の講義とか席自由だろうから
精神的には大分楽になるだろうなーと思ってたけど
現実は甘くはありませんでした。
座席指定の授業が8割占めていますよどういうことですか教授
今どき出欠確認くらいカード認証で済ませろよ
892病弱名無しさん:2012/04/27(金) 16:26:21.87 ID:S3xV7T0+0
大学生になってから、中学高校とずっと思ってた
IBSガス持ちで社会に出る怖さが日に日に強くなってきてやばい
893病弱名無しさん:2012/04/27(金) 17:25:35.65 ID:JPr5fCRGO
>>891
勇気がいるけど、その教授のオフィス(またはメール)で交渉するべき。
「過敏性腸症候群ガス型という病気のため、一番後ろの席でないと授業に集中できないのですが、座席を配慮して頂くことは可能でしょうか?」って。
病気なんだから訴える権利があるし、スクールカウンセラーの力を借りてもいい。
894病弱名無しさん:2012/04/27(金) 19:34:22.43 ID:ctU+KPnki
やっとおわった。
今日はちょっと臭ってたかもしれんし、もしかしたらなんか言われてるかもしれん。
でも直接聞いた訳でもないし、私のこと言ってたっていう確証もない。
全部私が言葉の断片を聞いて妄想してるだけの話だから、そんなことでめそめそしてるのはバカみたい。
堂々としてろ。

って思うようにしたら、なんかよくなった気がする。
やっぱ気にしすぎはだめだよね。
895病弱名無しさん:2012/04/28(土) 01:02:07.57 ID:Ey/p/Kv1O
大学生だけど同じく座席指定多いし自由席でも後ろの席はほとんどDQNに占領されてるよ…
896病弱名無しさん:2012/04/28(土) 10:53:47.70 ID:mGtw/lQH0
部屋に籠もっている内なら別に出ちゃっても居るのが自分だけだから気にしなくていいやって思えているから楽
けど大学とか行って講義に出るととたんに腹鳴りとかなんかガス漏れてるなって感じがずっと続いていて辛い
何とか我慢しようと思うんだけれども臭ってるし周りも鼻すすってるしで全然集中できなくて困る
897病弱名無しさん:2012/04/28(土) 12:02:41.46 ID:C+WdQTmR0
腹鳴りってガスが腸を移動してグ〜とかブッって音がするってこと?
898病弱名無しさん:2012/04/28(土) 17:40:22.73 ID:9RMoEK+OO
ガスもひどいけど、最近げっぷがひどい。
なにか別の病気なのかな…?

ガス漏れ腹鳴ひどいし、明らかトイレ行き過ぎだし、嫌われてるのわかってるけど、できるだけ愛想良くしてがんばってみようと思った。

ふさぎこんでると死にたくなるしね。
899病弱名無しさん:2012/04/29(日) 16:15:55.03 ID:OECjdYski
これと鬱と精神病併発して休みとったわ。
筋トレとかしてる方なのに何でだろう。
家にいてもあんま良くならかいから、これじゃないのかな?
ただ断食は結構効くな。
900病弱名無しさん:2012/04/29(日) 21:20:48.87 ID:EzI+oqgh0
>>899
鬱もっていうのはきついな…
精神病ってのはパニック障害とか?」
筋トレもいいけど外に出て有酸素運動(ウォーキングやジョグ・ラン)を
した方がいいよ。今の季節は汗かいて風が心地良いし
体幹を鍛えるのは重要だけど、有酸素のリズム運動をすることで
IBSの改善やストレスの緩和などの効果が期待できる
901病弱名無しさん:2012/04/30(月) 00:19:58.79 ID:kwGy/1hci
>>900
そう。パニック障害はこれになったのが原因だと思う。
ありがとう。暇だしジョギング日課にしてみる。

なんていうかやっぱり普通の人が羨ましいって思うな。
これが原因で友達居なくなったし出来るバイトも限られたし。
どうにか治ってくれー
902病弱名無しさん:2012/04/30(月) 09:51:22.58 ID:33B62z0j0
>>901
すぐに効果が出るもんでもないし気楽にやってくれ
パニックか…俺も人事じゃないなぁ。ここのスレ見つけてからは
多少気楽にもなったが、ガス型のおかげで人生設計を再構築しようかと
本気で検討してたこともあったな

IBSになって「普通」がいかに恵まれているかを痛感したよ
俺も今バイト探してるけどやっぱ色々制限あると絞られちまう
・自律神経に良くないから夜勤は駄目
・事務系、屋内作業系は普通のとこは駄目

対人恐怖あるから接客もほんとはしたくない。
コミュ障に磨きがかかったから難しいし
学生だからそんなにバイトできないしなぁ
903病弱名無しさん:2012/04/30(月) 09:57:40.18 ID:WUjP+Fh/0
ゴミ収集とか朝の新聞配達は?
早起きできるし体にいいかもよ
904病弱名無しさん:2012/04/30(月) 10:12:51.67 ID:1G2c0tku0
>>902
電車に乗るとひどくなる。
ガスと下痢の併発。
ミヤリサンとエビオスでごまかしています。
ガス型にはミヤリサンかビオフェルミンVCが自分には合いました。
コスト的にミヤリサンかな。効き目はVCのほうが効きました。
905病弱名無しさん:2012/04/30(月) 11:18:11.57 ID:33B62z0j0
>>903
新聞配達は条件結構よかったんだけど
条件いいとすぐに人が決まるんだよね(4時から1.51〜2hとか)
広告折り込みもありで2時からっていう求人もあるけどそれやるのはきつすぎる…

んで求人誌見てたら短期(3か月)の食品製造系の求人があった
これならガス型でもいけるかも

>>904
ガスと下痢とはまたきついね
乳酸菌系の整腸剤は個人的にはいいと思うけど、
「密閉された空間」「大勢の知らない人」「朝の通勤というストレス」
ここから来る精神的圧迫は潜在的に大きな比重を占めているだろうね

もし心療内科に行ったことがないならお勧めしとく
抗不安剤とかもらえると楽になるよ
あとは電車に乗ってる間は音楽プレーヤーで周りを意識しないようにするとか
906病弱名無しさん:2012/04/30(月) 11:54:55.62 ID:kylGgkMY0
GW実家に帰りたいけど、ガス型だから電車乗りたくない
今年お正月に電車乗ったけど、2時間半程度(大阪⇔東京)で地獄だったし
もう10年目なのに、未だにガスが多発してからの盛り返し方が分からない
高速バスを使おうと思ったら、8時間拘束・・・
職場の人からも親からも、新幹線は贅沢だから高速バス使えよ金持ちwって馬鹿にされる

普通電車の中っていったら、時間をつぶすために本読んだり寝たりするのに、俺は少しでも時間が経つのを祈ることしかできない
バスとか遅延が確実なんだし、すぐ隣に人がいるんだから、一生乗るの無理だ
907病弱名無しさん:2012/04/30(月) 12:05:45.77 ID:kylGgkMY0
>>873
俺も高校中退した
んでやることないし大検(当時。今は高認?)受けて大学行って人生やり直そうとした。
結果まともに授業受けずに大学中退

こんな俺からは、無理して高校行く必要あるの?辞めてしまえって言いたい
卒業しても、進学したらまた続くせまい世界での苦しみ、就職しても・・・
でも社会に出るってことは、進学するよりは少しは症状が良くなる可能性はあると思う

馬鹿にされても底辺でも、少しでも過敏性の自分がいても苦しくないところで働いていれば、少しはいいことある
社会に出れば、このなさけなく惨めな病気でも、少しは認めてくれる人もいるし
908病弱名無しさん:2012/04/30(月) 13:59:19.31 ID:jYqjNC3O0
高校中退&大学中退で社会に出られるのかよ
909病弱名無しさん:2012/04/30(月) 15:14:05.98 ID:kylGgkMY0
>>908
底辺だけど、別に大手とか勤めるわけじゃないしね
まあ、覚悟は必要だけど。
910病弱名無しさん:2012/04/30(月) 15:15:37.47 ID:33B62z0j0
>>908
せめて高卒は取っておいた方がいいな
その後は適度な田舎でバイトして食って行けりゃ
それで充分じゃないかな
親族や周りの目なんて気にしなければの話ね
911病弱名無しさん:2012/04/30(月) 15:16:59.90 ID:1G2c0tku0
>>905
心療内科に行きました。ドグマチールを処方されました。これで楽になりました。
今は会社のそばにアパートを借りています。派遣社員になりましたが・・・
電車に乗らなくなったので、ドグマチールは飲んでいません。
912病弱名無しさん:2012/04/30(月) 15:19:09.82 ID:1G2c0tku0
>>905
小学校からおならと下痢を繰り返す暮らしだったので、人並みな幸せはあきらめています。
今は病気が多少なりとも認知されているのでましですね。
913病弱名無しさん:2012/04/30(月) 15:32:30.24 ID:33B62z0j0
>>911>>912
なるほど。服薬で楽になれたのは良かった。
収入とか不安や不満はあるだろうけど、
心身の健康は何にも代えられないからね

ちなみに自分はデパス→メイラックスで落ち着いてます

人並みなんて幻想ですよ
自分が満足できる幸せを得られることが大切だと思います
人並みならば、他人を人並みにしか理解できないんだからね
914病弱名無しさん:2012/04/30(月) 16:40:18.14 ID:1G2c0tku0
>>913
お返事ありがとう。
収入の面は、最終的に再就職で正社員を狙うか、自営業くらいしか思いつきません。
今の派遣先の正社員の激務を見ていると、幸せとは何だろうと思います。
では、離脱します。
915病弱名無しさん:2012/04/30(月) 16:58:30.28 ID:3yIw/M8K0
ガスさえ漏れなければ自分はもっと社会で活躍できるのにって思い続けてるうちは治らないんだろうな
自己の不全感がこの病気の正体
自分が上手く社会と関われない不安が身体の正常な機能まで狂わして自分を窮地に追い込む
カラクリが解ってもどうにもならないことなんだけど
自分で自分に呪いをかけて呪いを解く方法を必死に探す虚しいさに耐えられなくなってきた
916病弱名無しさん:2012/04/30(月) 17:20:50.50 ID:85hb1aL40
ガス型で職業訓練校に通ってる(通っていた)方っていますか?
大学卒業後に通ってみようか考え中なのですが…
病気であることを告げたら、やはり不利になりますよね
917病弱名無しさん:2012/04/30(月) 17:24:14.91 ID:jYqjNC3O0
>>910
今の時代工場勤務の糞DQNでさえ高卒だからな。中卒とか話ならんよな....
どうせこれから何年も苦しむのなら高校3年間ぐらいは頑張ろうぜ
918病弱名無しさん:2012/04/30(月) 18:16:06.70 ID:QVl8Nl/p0
>916
まさに職業訓練(ポリテク)行ってますよ。
馬鹿正直には言わなかったけど、
入所選考の面接時と入所後の自己紹介の時に
消化器の慢性的な不調があるとは言っておきました。
あと同じコースの女性(私含めて女性は2名だけ)には
入所2ヶ月後の昼食時にカミングアウトしておきました。

まあ、私の場合漢方がよく効いてくれているのと
食事制限(極力納豆パスタのみ)しているので、
人前で粗相するのは日に1〜2回、しても大事には
なりにくいってのもあるけど。

あと通っているコースが思いっきり定員割れってのもあるw
20名上限のコースに7人(1人就職して今6人)ってwww
919病弱名無しさん:2012/04/30(月) 19:13:46.10 ID:85hb1aL40
>>918
レスありがとうございます!
消化器の慢性的な不調、いい伝え方ですね。
ガス型でも職業訓練校に通えることがわかり、安心しました。
まだ興味を持ち始めたばかりなので、いろいろ調べてみようと思います。
大変なこともあるかとは思いますが、無理せず頑張ってくださいね。
920病弱名無しさん:2012/04/30(月) 19:35:40.60 ID:l778tRcK0
便意もないのに最近尻の穴が湿ってくるんだけど、これってこの病気ですか?
921病弱名無しさん:2012/04/30(月) 20:53:09.31 ID:WUjP+Fh/0
漢方って効くの?
922病弱名無しさん:2012/04/30(月) 20:55:44.57 ID:jYqjNC3O0
>>920
屁をこくと湿るよな
923病弱名無しさん:2012/05/01(火) 11:18:50.10 ID:6KfrFRT8O
生理のお腹の張りと、生理痛のせいで睡眠不足なおかげで、後ろに座れたのにガスがヤバい消えたい
924病弱名無しさん:2012/05/01(火) 16:49:26.22 ID:sMEVP5Tpi
もし受けないと……。
地獄やな
別室がいいわ
925病弱名無しさん:2012/05/02(水) 00:27:34.80 ID:K7+RZq060
けっこう大きい内科・消化器科行ったんですが両方「異常なし」・・・
じゃあおならが異常に出たりガス漏れするのはなんなんだ?
みなさんは何科でIBSガス型と診断されましたか。

今学校の席が一番前で辛い。 さっそく陰でクラスの男に悪口言われてる
もう3年間言われ続けてるので慣れてるけど精神的にきつい
926病弱名無しさん:2012/05/02(水) 01:16:55.49 ID:b4H57xpdi
ageないでね
927病弱名無しさん:2012/05/02(水) 01:53:42.76 ID:IdmV9MAh0
>>925
耳鼻科
928病弱名無しさん:2012/05/02(水) 02:27:25.99 ID:l+yriOCR0
検査では異常がないのに日常生活で異常あり
それがIBS

・・たぶん
929病弱名無しさん:2012/05/02(水) 05:42:02.06 ID:XIQFKRhIO
イリボー飲んだらガスまで抑えられちゃった、なんて人は過去スレでいましたでしょうか?唐突ですいません。
930病弱名無しさん:2012/05/02(水) 06:45:42.37 ID:Uu4KBDxSO
>>929
いないはず
931病弱名無しさん:2012/05/02(水) 07:37:51.73 ID:XIQFKRhIO
>>930
トン。
932病弱名無しさん:2012/05/02(水) 08:57:18.44 ID:5Nqj5qQc0
今から大学だけど、始まって一カ月ほとんど講義受けてない・・・
家を出て大学行くふりしてどっかにサボりに行ったり、講義あるのに休んだり・・・
933病弱名無しさん:2012/05/02(水) 11:08:26.33 ID:b4H57xpdi
休んでもせめて勉強しないと就職できないよ
934病弱名無しさん:2012/05/02(水) 16:18:35.17 ID:todcdPX9O
>>932
学生相談室があったら話聞いてもらいに行くといい
スクールカウンセラーがカウンセリングしてくれるから
場合によっては相談室と連携した心療内科教えてくれたり
935病弱名無しさん:2012/05/02(水) 18:08:56.74 ID:5Nqj5qQc0
>>933
就職・・・そうですよね、あっという間に就職活動しなくちゃいけない時期になりますよね
それまでに何かしないと、ただ大学通ってただけじゃ採用してくれないでしょうし・・・
>>934
行ってみたいんですけど、分かってくれないかもしれないのが怖くて
一般的に認められてない病気ですし
936病弱名無しさん:2012/05/02(水) 18:51:31.26 ID:todcdPX9O
>>935
カウンセラーはどんな悩みでも聞いてくれるし、それに伴う能力と知識がある
知らない病気だったら、病気について質問したりネットで調べると思うよ
一回行ってみて合わなければ、カウンセリングを止めるのも自由だし
ただし、即効性があるわけではないから長い目で続けて欲しいけどね
937病弱名無しさん:2012/05/02(水) 20:13:34.61 ID:5Nqj5qQc0
>>936
まだこの病気を面と向かって人に打ち明けたことがないので、実際に言うとなると怖気づいてしまうんです
でも今度、ガス型のことを話す勇気が出たら相談室に行ってみようかと思います・・・
938病弱名無しさん:2012/05/02(水) 20:32:29.47 ID:todcdPX9O
>>937
偉そうに言っておいてなんだけど、私もガス型のカミングアウトは時間がかかった
恥ずかしいし勇気もいるし、どんな反応をされるか怖いよね
でも、カウンセリングに一番必要なのはお互いの信頼関係だから、安心していいんだよ
何もガス型についてしか相談できないわけでもないし、気楽に行ってみてね
939病弱名無しさん:2012/05/02(水) 20:47:14.45 ID:rp6Akyyb0
>>935
たぶんすごく健康なんだろうけど世間的にはどんな病気も「認められない」よ
あなたの言う認められるって自分に都合よくして欲しいって意味でしょ
940病弱名無しさん:2012/05/02(水) 21:12:24.98 ID:IdmV9MAh0
どんな病気も認められないw
941病弱名無しさん:2012/05/02(水) 21:14:56.61 ID:rp6Akyyb0
何がwなんだろう
942病弱名無しさん:2012/05/02(水) 22:05:46.96 ID:IdmV9MAh0
何がwなんだろう(キリッ
943病弱名無しさん:2012/05/02(水) 22:35:25.88 ID:5Nqj5qQc0
>>938
レスありがとうございます、もし相談室に行ったらまずは「学校に行くとお腹の調子が悪くなる」みたいな感じでいきたいと思います
>>939
すみません、私は理解力がないのでよく分からないのですが
>世間的にはどんな病気も「認められない」
というのはどういうことでしょうか?
病気だからといって働かなくてよいわけではない、病気だからといって頻繁に会社に遅刻したり休んだりしていいわけではないということでしょうか?
あと、私の言う「一般的に認められる」というのは、例えば
私が咳や鼻水をだし、微熱を出した場合、大半の人は「風邪だろう」と言うだろうし、風邪なら治療法もあります
癌という病気をとってもがん保険など、「癌」という一つの病気として社会的に認識されています
けど、肛門からガスが勝手に出る、という症状を私が訴えた時、大半の人が「IBSガス型だろう」と言うでしょうか、ある程度の水準を満たした治療法はあるでしょうか
私はそうは思いません、だって「IBSガス型」として一般的に認知されてないですから
自分の都合のいいように良くしてほしいわけではないです、あくまで病気としてちゃんと認められているかどうかのレベルの話をしただけです
長文すみません・・・
いや、でも自分に都合のいいようにしてほしいのかもしれないです、それを完全には否定できないです・・・
944病弱名無しさん:2012/05/02(水) 22:55:50.51 ID:rp6Akyyb0
>>943
あのね、すべてあなたからの判断で語られてるよ
そのうえ自覚もしてんじゃん
でもでもだって女
945病弱名無しさん:2012/05/02(水) 23:02:06.97 ID:rp6Akyyb0
>>943
そして一度あなたの言ってるような「認められた病気」になってみたら良いよ
「風邪引いた事あります!」ってわめきだすかも知れないけど
鼻水や咳や微熱の出る人みなが「風邪が原因」ではないですよ
あなたはそう決め付けているけれど
試しにこの板の全部のスレでも見てみたら?
近視眼で自分に酔うことをあなたは選択しているんです

病気に対する知識不足について指摘しているわけではないです
あえて言うけど学生で女なら仕方ない部分も少しあるとは思う
でも書き方その他依存キジョの素質満点だから人生はそれで済むんじゃないかな
946病弱名無しさん:2012/05/02(水) 23:17:40.20 ID:todcdPX9O
>>943
そんな感じでいいと思う
「ガス型って伝えなきゃ!」とプレッシャーを感じて、自分を追い込まないでね

あと、私もIBSの認知度はまだまだ低いと思う
下痢型はまだしも、ガス型は病院ですら知られてなかったりする
れっきとした病気なんだから、ズル休みとか誤解される前に世間の理解が得られるようにならないものか
947病弱名無しさん:2012/05/03(木) 04:47:23.76 ID:cCwtd+8H0

  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  ( ´・ω・)(    ) うんこくさい
  ||   (    )|(  ● )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  (n´・ω・)n   ) でもうんこついてない
  ||   (ソ  丿|ヽ ● )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/ r(     (n´・ω・`n) うんこついてないのにうんこくさい
  ||  ヽ  ● )|(     )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
948病弱名無しさん:2012/05/03(木) 05:10:10.02 ID:w6jayMGp0
自分だって他の病気の認知してないのに
自分の病気だけは認知されたいわがまま女がなる症状と誤解されそうな流れ
949病弱名無しさん:2012/05/03(木) 14:35:17.70 ID:4r+3dBQz0
まあ健常者からしたら生理現象を我慢しない我慢できない非常識な人間って見られるだろうね

連休だけどなんも予定無いや
950病弱名無しさん:2012/05/04(金) 01:20:32.16 ID:Gb2+FURTO
普通は屁を我慢できるのかな?
私はどう頑張っても出てしまって泣きそうになる
ガス抜きとか自在にできれば苦労しないのに
951病弱名無しさん:2012/05/04(金) 04:41:08.50 ID:iuJG8nxL0

つ  ウンコ我慢の練習
952病弱名無しさん:2012/05/04(金) 04:42:28.59 ID:adiJzOVfO
樹海に行こうかな…
953病弱名無しさん:2012/05/04(金) 07:50:38.63 ID:LnEL1JaS0
この前の講義、プルプル震えながら必死におなら耐えてたけど
やっぱり駄目だった。奴らは穴を破って出てきた。
もう2分単位で奴らを我慢している俺はもう駄目かもしれない。
もうすべて放ってやった。消えたい。
954病弱名無しさん:2012/05/04(金) 13:06:13.70 ID:fdGsg6fcO
>>953
58スレ分の先人達は言う
『私たちの経験上、2分毎の奴らを我慢した際、体内に吸収された感が仮にあったとしても、消えてなくなる事は絶対にない。
体中の皮膚の腺が奴らの匂いを纏っているか、普通に奴らが漏れているか、そのどちらかでしかないのである』
955病弱名無しさん:2012/05/04(金) 17:34:44.74 ID:ysWO3lUKO
この病気のせいで生きててなんも楽しくないや
心がどんどんボロボロになってく
956病弱名無しさん:2012/05/04(金) 18:58:29.27 ID:xbFzcdC80
すごい音がした時って精神と身体が引き剥がされるような感じがして自分が自分だと認めたくなくなる
957病弱名無しさん:2012/05/05(土) 00:05:31.89 ID:NByhsPM20
>>927 なぜ耳鼻科?
958病弱名無しさん:2012/05/05(土) 00:15:21.38 ID:vonk304U0
嫌味通じないのか
959病弱名無しさん:2012/05/05(土) 00:47:30.04 ID:fDxCkWT10
>>957
耳鼻咽喉科に行く機会があったら、喉に異常が無いか診てもらってください。
呑気を多くしているかもしれません。
960病弱名無しさん:2012/05/05(土) 23:26:51.84 ID:lQZNkBE70
家でもお腹ぐるぐる鳴るようになってしまった・・・。
てか部活してる時は全然そんな感じないんだよね。鳴る気配も下腹の違和感すらない。
やっぱりストレスからきてんだろうなってすごい実感した。
もう一日中部活でいいよ・・・。
961病弱名無しさん:2012/05/06(日) 07:22:05.06 ID:bnr9/uoV0
>>960
わかる
運動してる時は気にならないよね

はあ、明日からまた学校だ
962病弱名無しさん:2012/05/06(日) 13:42:16.95 ID:E0rXbYvo0
食前食後に水をコップ1、2杯飲んで腹7分目位に押えて
すきっ腹を保ちつつビオフェルミンをポリポリやれば
一か月位で匂いは改善されそうな気がする
あとはガス自体をため込まないように運動したりか…
963病弱名無しさん:2012/05/06(日) 17:52:04.05 ID:1xmDp7Kq0
心療内科の薬を半年飲んでも症状は変わらなかったのですが
少しでも改善された方はいらっしゃいますか?
薬の名前を教えてもらえると嬉しいです
964病弱名無しさん:2012/05/06(日) 20:04:11.37 ID:6IG08g3W0
いい歳して専門学校いってるんだけど、講義中
おなら(ガス)出ないか心配で集中出来ない。

後ろの席の人が鼻をズルズルしたり、マスク
したりするから自分のおならが臭いのかなぁ
と思ったりする。

先週は体調が悪く(腹痛)なったので休み
ました。

今週、宿泊研修あるけどなんだかんだ理由つけて
休もうかな。

本当に辛いわ・・。
965病弱名無しさん:2012/05/06(日) 20:28:38.57 ID:TbnPJFtoO
この病気でも差し支えない職につくこと
この病気でも受け入れてくれる相手を見つけること
でもそれじゃ自分の可能性を狭めることになるかもしれないよね
うん
966病弱名無しさん:2012/05/06(日) 20:34:31.96 ID:lGNkk3CV0
>>964
屁が臭いからマスクする奴なんていねえよwそれに臭かったら鼻ズルズルなんてせずに普通息止める。
967病弱名無しさん:2012/05/06(日) 20:44:56.92 ID:I3Kresk20
はぁ。今まで納豆パスタを続けてきたのに
母のお弁当の残りの青椒肉糸をもらって食べちゃった…
だってあと1〜2日もすりゃ捨てられるなんて勿体ないもん。

>963
まず、あなたが今飲んでいる薬は何ですか?
私の場合、精神安定剤と胃腸薬取り混ぜて処方されていたけど、
デパス(結構有名かも)…効果なし。よく眠れるようにはなったけど。
トランコロン…効果なし
コロネル…効果なし
でした。

頑固な便秘症だったんでセカンドオピニオンで処方してもらった
マグラックス(便秘薬)と大建中湯(漢方)が一番効きましたよ。
まあ、デパス飲みつづけているんでひょっとしたら
そっちの効果もあるのかもしれないけど。
別件でロナセンとエビリファイも飲んでるけどそれは関係ないかな。
あとサプリメントはクロロフィル(若干臭いが減る)と
スピルリナ(これは効果なしでやめる予定)。
968病弱名無しさん:2012/05/06(日) 21:06:59.60 ID:rYcLa1GE0
>>966
そりゃよっぽど優しくて大人しい人だけだろう
大抵の日本人は鼻ズルズルするよ
はっきり口で言わずにお前臭いんだよアピールすることが目的になっちゃってる
969病弱名無しさん:2012/05/06(日) 23:05:54.41 ID:2uLQJcjh0
俺は普段はなんでもないのに自分の後ろの席に誰かが座ると
急激に腹にガスがポコポコたまって、屁が漏れ出してくる。
自分の場合、精神的なものが大きいんだろうな・・・
どうやったら払拭できるんだろう
970病弱名無しさん:2012/05/06(日) 23:15:36.15 ID:lGNkk3CV0
>>968
本気でそう思ってるならお前統合失調症だから病院行け
971病弱名無しさん:2012/05/06(日) 23:25:03.01 ID:0DlkW0mm0

階段やエレベータを登っている時、気になる人がすぐ後ろから登ってきたら?
972964:2012/05/06(日) 23:58:58.77 ID:6IG08g3W0
>966>>968レス有難う。
 
結局、鼻ズルズルやマスクするのは、おならが臭いから
なのかなぁ・・。
本人に直接聞いたって、本当の事は言わないだろうし・・。

明日の事を考えると憂鬱になる・・。
973病弱名無しさん:2012/05/07(月) 00:33:11.60 ID:+UY3GVkq0
鼻ズルズルは単に花粉症だからじゃないの?
974病弱名無しさん:2012/05/07(月) 01:20:33.79 ID:myKVPDu+0
>>967
ドグマチールです
精神的な薬はあまり効かないんですかねー
他の薬も教えて頂きありがとうございます
参考にさせてもらいます
975病弱名無しさん:2012/05/07(月) 08:40:20.21 ID:1saeecbgO
臭かったら鼻水出る、というのは事実じゃないんですか?
臭かったら鼻すする訳ないだろ、と親や先生には言われるけど、私の周りの人は大抵全員鼻すすってます。。
全員が全員花粉症だとはさすがに思えなくて。
976病弱名無しさん:2012/05/07(月) 09:16:27.58 ID:Zx4C2cfv0
マジレスすると、鼻をすすってるのは臭い匂いを確かめるため
「ん?なんか臭い気がするな。クンクン、あっやっぱりおならの匂いがする」
こういうこと
977病弱名無しさん:2012/05/07(月) 11:47:23.01 ID:1saeecbgO
でもクンクン、スンスンというより、本当に鼻水出てるっぽい。
臭かったら鼻水でるの?
978病弱名無しさん:2012/05/07(月) 13:11:41.66 ID:fqBHYAqT0
僕は鼻が悪いですが、臭いと鼻水が出ます。
979病弱名無しさん:2012/05/07(月) 13:28:48.06 ID:mXNRizvC0

でも他の人や家族がオナラしたって鼻水や涙が出るくらいの刺激臭はしないよね?
すごい濃いのでもクサ〜いって鼻つまみたくなる程度
臭いに敏感になって執着してしまっている人は皆、鼻啜りと咳き込みを自分の臭いのせいだと思って仕舞うけど
本当に臭い時は眉間にしわ寄せて鼻つまんだりもっと残酷な態度をとるよ
臭いから出て行けと言われたらその時初めて対処すればいい
先回りして周りに気を使って疲れる必要ないさ
自分が楽しむことだけを最優先すればいいもっと自分を許してあげればいい
980病弱名無しさん:2012/05/07(月) 13:30:49.75 ID:4gLHFhfT0
小さい頃からアレルギー性鼻炎で年中ほぼ毎日ズルズルやってるけど、自分は臭いによって鼻水が出ることはないなぁ
自分の場合は室内に入るとよく出るし、花粉も室内に溜まりやすいって聞いた
花粉症の時期はしょうがないんじゃないかな

あとすすったら余計に臭いがわかるし、どうしても臭いが気になるときは普通に息を止めるか我慢する
鼻水が垂れそうなら鼻をかむ。すすろうとはあまり思わないな
クサイのにわざわざ鼻をすするのは正直ドMなんじゃないかと…それか臭いがわからないくらい鼻が詰まってるか

ちなみに自分がガス漏れしててクサイって言われてたときは、周りに鼻をすすってる人は誰もいなかったよん
981病弱名無しさん:2012/05/07(月) 14:13:45.15 ID:ohbjv7fO0
>>980
それが普通な気がする
982病弱名無しさん:2012/05/07(月) 16:57:04.71 ID:E7Kj0yXt0
臭いのに鼻すするわけ無いだろ
983病弱名無しさん:2012/05/07(月) 18:29:29.35 ID:+UY3GVkq0
>>975
妄想しすぎ
984病弱名無しさん:2012/05/07(月) 19:03:09.11 ID:Rz23KDrY0
>>982
臭いと判断する前のことを言ってるんでしょ
985病弱名無しさん:2012/05/08(火) 01:05:18.23 ID:N1oDW0TgO
鼻啜るのは「お前臭いよ」ってアピールもあるんじゃないの?
鼻詰まってる時は別問題だけど
986病弱名無しさん:2012/05/08(火) 06:22:27.52 ID:mDB5LKTc0

匂いの元を探し、ジロジロ見られているんじゃないか?
987病弱名無しさん:2012/05/08(火) 07:06:21.12 ID:apWvgsaP0
自分のまえにいる人が臭かったら臭いよアピールするために鼻すするか?
普通は息とめてるか咳払いする
鼻すすれるならそこまで臭くないってことじゃない?
988病弱名無しさん:2012/05/08(火) 07:08:48.84 ID:HJ3LCSLX0
自分もそんなドMのようなことは普通しないと思ってたんだが
ガス出たときに限って後ろの人が鼻すするんだよね
何もしてない時は一度も鼻すすってなかったから確定だと思う

当然鼻すするとか反応しない人もいるけど

臭がるそぶり見せて「自分じゃない」ってアピールもかねてるんじゃないかな
989病弱名無しさん:2012/05/08(火) 09:56:33.28 ID:dwwO+H7SO
音がする普通のオナラとIBSの無音のガス漏れの違いじゃないかな
事情知らんアカの他人からすると、すかしっ屁してとぼけてるようにしか見えない
すかしっ屁に対しては眉間にしわ寄せて〜というストレートなリアクションよりも
お前やっちゃったろ?バレバレなんだよという顔でニヤニヤしながら見る方が正しい
990病弱名無しさん:2012/05/08(火) 16:45:48.84 ID:28F/m6K10
俺もガス出たら後ろの人鼻すするわ
991病弱名無しさん:2012/05/08(火) 16:46:30.19 ID:28F/m6K10
その度に申し訳なくなって自分を責める。
治る気がしねえ
992病弱名無しさん:2012/05/08(火) 16:53:35.04 ID:nKxNpnzQ0
>>988
「自分じゃない」アピールはありそうだな
ただの鼻づまりで鼻を啜ってる場合もあれば
ガスの臭いに反応して鼻を啜る場合も多分ある

というか、次スレ大丈夫?
993病弱名無しさん:2012/05/08(火) 16:56:21.88 ID:UbV6NnndO
もう死にたい。
なんでこんな体なの?
994病弱名無しさん:2012/05/08(火) 16:59:12.10 ID:QQxFMNXi0
俺ガス漏れしたら自分じゃないよって感じで鼻啜ったり咳してるわ
995病弱名無しさん:2012/05/08(火) 17:46:27.76 ID:fBYO6kxe0
窓のない個室で人と一緒にいるとか耐えられん
996病弱名無しさん:2012/05/08(火) 18:16:18.10 ID:fBpI2L41O
これって遺伝するよね?
997病弱名無しさん:2012/05/08(火) 18:56:26.50 ID:ovMreW7k0
多くは精神面からくる病気だから遺伝しないと思うよ
998病弱名無しさん:2012/05/08(火) 19:07:45.90 ID:U0dmoK2z0
なりやすい体質、は遺伝するかもなぁ。
脱毛症とかと同じでね。
999病弱名無しさん:2012/05/08(火) 20:36:00.79 ID:bTThWr820
次スレよろ↓
1000病弱名無しさん:2012/05/08(火) 20:37:15.88 ID:AMYBfapx0
↓   ↑
↓   ↑
↓→→↑
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。