ジョギングしようよ51週目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
地面に足をつけ 
空気をきる様に
走る走る
蹴飛ばした大地からは 
蹴飛ばした分だけの
パワーが私に返るのだ

前スレ
ジョギングしようよ49週目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1317528231/

さあ走れ!
2病弱名無しさん:2012/01/02(月) 19:18:02.10 ID:YUyvvKfl0
>>1 乙
3病弱名無しさん:2012/01/02(月) 21:02:43.82 ID:vCIfmAcN0
3
4病弱名無しさん:2012/01/03(火) 12:28:47.19 ID:lCIj/pvv0
前スレって50だろ
1はおわびに50キロ走ってこい
5病弱名無しさん:2012/01/03(火) 15:58:52.25 ID:e6qieKgT0
>>4
本当だな!すまんm(_ _)m
6病弱名無しさん:2012/01/03(火) 18:06:07.23 ID:rS9sZTFW0
風さえなければ走れるな
7病弱名無しさん:2012/01/07(土) 15:32:25.95 ID:z1Vzy+Po0
 最近ランナーズハイが無くなった。あの恍惚感が戻ってこない。どうしたのだ?
8病弱名無しさん:2012/01/08(日) 13:32:20.47 ID:qkFZbUp40
身体が慣れたんだろう
もっと追い込むしかない
9病弱名無しさん:2012/01/08(日) 17:31:36.87 ID:2ctPigSB0
45km走ってきた。自己最長ラン!

距離を伸ばせば、どこかでハイになると思うよ。
あと個人的にはスパッツ履いて走ってる時じゃないとハイにならない。
10病弱名無しさん:2012/01/09(月) 09:46:38.63 ID:5gd/lTvz0
いつも足がパンパンで回復しない。最近2日ほど空けてみたんだが、それでも
脛が固い。そんなもんか?
11病弱名無しさん:2012/01/09(月) 13:32:10.19 ID:msqwlchZ0
多摩川沿いを22km走った。
今日は気持ちのいい天気だ。

人それぞれ。マイペースマイペース。
12病弱名無しさん:2012/01/09(月) 15:22:33.53 ID:dUJ88QKB0
俺も多摩川沿いだ。今日は暖かくて風がなかったから、人が多かった。
13病弱名無しさん:2012/01/09(月) 17:07:42.78 ID:mnV7LcuA0
>>9
変態だろ?
14 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/01/09(月) 19:16:30.97 ID:ijYnGNnE0
時速8kmで1時間半くらいでおなかいっぱいだよ・・・
15病弱名無しさん:2012/01/09(月) 19:35:07.39 ID:usjAUNXv0
>>13
いつもフルマラソンで30kmで足が止まるから
週末はロング走するようにしてるだけ。

サブ4レベルの人ならめずらしくもないと思いますが・・・
16病弱名無しさん:2012/01/09(月) 22:07:49.25 ID:7zoJcrw90
なら、このスレでは物足りないだろ?
17病弱名無しさん:2012/01/10(火) 01:10:42.97 ID:FAch2lGs0
>>15
毎週末ロングやっていたらサブフォーどころか3時間前半は楽勝だろ?
18病弱名無しさん:2012/01/10(火) 04:47:45.35 ID:fhTXXXxJ0
市民ランナーの場合、月間250k以上走ると故障率が急激に高まるという。
そこでクロストレーニングを勧めているのが、「毎日長い距離を走らなくても
マラソンは速くなる。」という本を書いた吉岡利貢。
なかなか参考になったよ。彼は筑波大学の先生だけど、月間80kでサブ3らしい。
19病弱名無しさん:2012/01/10(火) 04:56:50.38 ID:fhTXXXxJ0
>15
 水分補給はどうしてる?

昨日、走る前に水を飲み忘れたせいか、5kくらいでいつもは調子がでるのに
腹が減って、足も呼吸も軽いのに、馬力が出なかった。こんなのは初めての
体験だ。
20病弱名無しさん:2012/01/10(火) 17:32:21.77 ID:kfQSmhpC0
>>18
自分は、平均250km/月 走っているけどそれなりに細かい故障はするね。
股関節周り、ふくらはぎ、足の甲・・、順番にどこかがちょっとづつ痛くなる。
1〜2日休むと治るけど、走りすぎかもしれないな。

歳も歳だし距離はもっと減らして、
いろいろなトレーニングを組み合わせるほうのが
いいのかもしれないなあ・・。
21病弱名無しさん:2012/01/10(火) 21:36:27.13 ID:DcuD2Sbf0
12月入ってからサボリまくりだったが走ってきた
20分だけしか走ってないのに寒すぎて手が真っ赤になった
22病弱名無しさん:2012/01/11(水) 11:34:12.68 ID:g+wpd/vY0
>20
運動量を上げないと、速くはならないけど、
距離信仰にはまって距離をのばすと、強度練習がおろそかになる。
強度を上げるには自転車での練習を組み合わせるのがいい。故障率を下げて強度を
上げられる。というのが著者の主張。
 なるほど一理あると思った。まったく逆の佐々木さんのLSD(マフェトン理論)も
ある。これも捨てがたい。
23病弱名無しさん:2012/01/15(日) 13:54:49.11 ID:rb05RcLu0
多摩川沿いを22km走った。
今日は晴れて、風もないのに寒かった。
24病弱名無しさん:2012/01/15(日) 14:57:22.68 ID:Aj+eiQAL0
新宿在住。20キロ走ってきた。最長記録だ!
神宮外苑の当たりでマラソン大会があったのかな?
ゼッケンつけた人がいっぱい走ってた。
25病弱名無しさん:2012/01/15(日) 16:03:13.60 ID:C1yNNg3V0
>>23
多摩川沿いを走ってきたけど、陽射しなんてなかったぞ。
毎日走ってるけど、今日が一番寒かった。
すぐに汗がひいてしまった。
26病弱名無しさん:2012/01/15(日) 17:34:25.27 ID:/JBMIWuY0
>>24
今日は、第10回新宿シティハーフマラソン
27病弱名無しさん:2012/01/15(日) 17:40:40.68 ID:Aj+eiQAL0
24だけどハーフマラソンだったんだ。ありがとう。
28病弱名無しさん:2012/01/15(日) 17:43:54.66 ID:+va7CI+L0
これを見た貴方は3日以内に死にます!!!■
■死にたくなければ、このレスをコピーして他のスレに □
□10回貼り付けて下さい。1時間以内にです!もし無視■
■した場合は、今日寝ている間に富子さんがやってきて□
□貴方の首を絞めに来ます。富子さんは太平洋戦争の■
■時に16歳という若さで亡くなった女の子で、未だに成 □
□仏していないそうです。信じる信じないは貴方次第。 ■
■今年になってからこのレスを無視した人で、“呪われ □
□て死亡した人”が続出しています。これは富子さんの ■
■呪い。呪われて死んでもいいのならこれを無視するこ□
□とでしょうね。
29病弱名無しさん:2012/01/15(日) 18:57:34.56 ID:PubMXFl10
東京喜多マラソン走ってきた
サブ4達成!今日はコンディションが良かった
30病弱名無しさん:2012/01/15(日) 19:30:37.85 ID:qhAFl7GQ0
サブ4おめ。今日は風が弱かったのかな?
何年か前の荒川マラソンは北風で川まで飛ばされるかと思ったわw
31病弱名無しさん:2012/01/16(月) 04:30:28.56 ID:c7yhNhL80
寒い中行ける人は勇者だね
32病弱名無しさん:2012/01/16(月) 07:23:25.40 ID:FVZTlnzw0
今の時期、寒いけど欠かさず走ってる人は
どうしてるの?

家の中寒いから余計に外に出るのがきつい・・・
だから、冬は毎日走らなくなるorz
甘えなんだけどね
33病弱名無しさん:2012/01/16(月) 07:56:18.63 ID:WmJqer/G0
道は逃げない。あたたくなって走ればいいさ。
34病弱名無しさん:2012/01/16(月) 13:09:11.48 ID:Sn5oAmQO0
>>32
何を「どうしている」のか分からんけど、走っているよ、昨日は外気温1度位だった
薄手のウインドブレーカーでも10分も走れば寒さ感じなくなるし、手袋と耳あてあれば普通に走れるけどなあ

自分は汗っかきなので、無駄に汗かかないぶんこの時期の方が走り易い
走る前後で念入りにストレッチして故障しないように気をつけてはいるけどね。
35病弱名無しさん:2012/01/16(月) 20:50:21.05 ID:e9cn0Aqk0
10km超えると、汗が冷えて逆に寒くなってくるな。
36病弱名無しさん:2012/01/17(火) 17:37:08.80 ID:EsMpss3W0
寒いのは最初だけだね
寒いつーてもこっちはせいぜい2℃くらいだけど
37病弱名無しさん:2012/01/18(水) 08:00:34.32 ID:Hg9ZbZ+F0
ずっとこのスレにいたつもりだったのに、
1ヵ月くらいダイエット板のほうにいたぜ

お前らただいま
38病弱名無しさん:2012/01/18(水) 08:20:59.29 ID:obMhpLyF0
花粉症の季節だ
39病弱名無しさん:2012/01/18(水) 23:23:47.83 ID:J4kPh1QH0
ふくらはぎを痛めた。
あぁ、走りたい〜。
40病弱名無しさん:2012/01/19(木) 06:04:30.29 ID:6OEGp7nr0
どう痛めたのさ?
41病弱名無しさん:2012/01/19(木) 21:30:02.83 ID:6OEGp7nr0
適当に雨降ってくんないと、靴がホコリだらけになるんだよね〜@多摩川河川敷
42病弱名無しさん:2012/01/19(木) 22:01:04.56 ID:JUR4g8Nz0
あ、俺もシューズのほこりがちょうど気になってたところだ。
それも、同じ@多摩川河川敷。

やっぱり雨がないからほこりぽいのかね?
43病弱名無しさん:2012/01/19(木) 23:43:03.82 ID:wFsuh8Bs0
今日は都庁前までの往復13キロ走ってきた。
風が冷たい上に途中雨まで降ってきて寒かった

ネックウォーマー買おうかな、、使っている人いる?
44病弱名無しさん:2012/01/20(金) 05:04:31.41 ID:r7iQgETb0
悩む必要無い買え!みんなイヤーカバーも使ってる。
45病弱名無しさん:2012/01/20(金) 05:10:41.32 ID:D95EtgUc0
俺は頭とクビにタオルを巻いている
汗対策。
46病弱名無しさん:2012/01/20(金) 18:51:58.53 ID:PrgW25ah0
100均になんちゃってネックウォーマーがあるから、お試しで買ってみたら
47病弱名無しさん:2012/01/20(金) 20:06:04.00 ID:Hl8uAkJj0
>>43
ネックウォーマーごときで悩むな。
48病弱名無しさん:2012/01/20(金) 23:19:31.78 ID:/q+1rOZh0
暖かいけど、チクチクするの多いよな
肌の弱い人にとっては悩むところ
49病弱名無しさん:2012/01/21(土) 02:09:43.69 ID:dbkLnI2A0
襟口から入る寒風でウィンブレの熱気を換気してる俺にはネックウォーマー付けて走ると
暑くてしゃーない
手袋も途中から手先が暑くなりすぎて外すし
50病弱名無しさん:2012/01/21(土) 06:25:03.05 ID:sAJUeVo10
ネックウォーマーはネピアにダブルタイプがマジおすすめ。
肌触りもいいし鼻水やウンコを拭きたいに便利だし
なにより洗濯をしなくてもいいのがいい。

51病弱名無しさん:2012/01/21(土) 07:30:01.13 ID:1AlaEv6T0
 ランナーって小説がおもしろかった。 ランナーをテーマにした小説、他に
ない?
52病弱名無しさん:2012/01/21(土) 14:15:28.18 ID:Qjhqd1Nw0
「風が強く吹いている」
めちゃくちゃアツい
53病弱名無しさん:2012/01/21(土) 23:44:21.76 ID:XIgxCEBB0
>>43です
会社近くのマルイに入ってるアディダスショップで
ネックウォーマー買ってきた!たまたま3割引だった

早速、走ろうと思ったけどずっと雨・・・。
明日の千葉マリンも行く気失せた。

雨+風は走っててイライラするだけだ
54病弱名無しさん:2012/01/22(日) 03:18:12.74 ID:siojpGHp0
あ?こないだ雨の中ウィンブレ着て10km走ってきたが
他にもジョグってる人結構いたぞ
55病弱名無しさん:2012/01/22(日) 11:47:48.86 ID:UNyLv7I20
今までの最高距離は14km。今日は未知の領域に挑戦してみる。20km。
足と心が持つかどうか、ちょっと不安。
56病弱名無しさん:2012/01/22(日) 18:26:59.69 ID:R1ixcqGx0
今日は10kmで腹減ってダウン。来週また挑戦しよう。
57病弱名無しさん:2012/01/22(日) 18:46:13.10 ID:YXFNuk5u0
時間があるチュプなので先週は多摩川沿い20キロコースを2回行ってきた
普段は7〜10キロを走ってるんだけど、足が痛くなって帰りはちょっと歩いてしまった
2回目は完走できたけど終わりごろにやっぱり足が痛くなってしまった・・これはだんだん慣れてくるのかな?

あと長距離行くとき飲み物どうしてますか?1回目は折り返しで買ったのですが
ちょっと止まったのと冷たい飲み物で体が冷えてしまいました
持って走るのもとてもジャマだった
58病弱名無しさん:2012/01/22(日) 18:54:16.51 ID:pHBeFAOz0
今の時期なら20kmは走る前走った後の補給で足りる
59病弱名無しさん:2012/01/22(日) 19:04:26.05 ID:YXFNuk5u0
血栓症が心配で無理やり飲んでたけど要らないか
60病弱名無しさん:2012/01/22(日) 21:31:14.48 ID:R1ixcqGx0
 すごい汗だぞ。それに20kを1時間で走る奴と3時間かかるやつではかなり違う。
やっぱり水分補給は必要だよ。
61病弱名無しさん:2012/01/22(日) 22:59:17.40 ID:YXFNuk5u0
>>60
どうしてますか?
大人しく小さいのを買えばいいか^^;
元々渇きを感じにくいので意識してとらないといけないんだろうけど、
自力でゲップを出せないので変にグビグビ飲んでしまうと空気がこみ上げてきてそれはかなり辛い

書いてて気づいたけど、今一番の悩みは膝の痛みでも水分補給でもなくゲップを出せないことだったorz
62病弱名無しさん:2012/01/23(月) 06:56:12.12 ID:AXfC8yfY0
お前らの冬用のジョギングウェアのお値段を教えろください


63病弱名無しさん:2012/01/23(月) 08:21:58.58 ID:c6NsXoum0
Tシャツ500円、シャカパン980円、ウィンドブレーカー1280円、ネックウォーマー、手袋どちらも100円、
靴4980円。だいたいそんなもん。
64病弱名無しさん:2012/01/23(月) 08:25:31.85 ID:c6NsXoum0
基本、スーパー、ユニクロ、guで買ってます。
65病弱名無しさん:2012/01/23(月) 08:26:20.61 ID:TDI0fHeG0
上)nikeかアシックスの長袖ウェア(各5000円)、Tシャツ(1980円)、耳あて(500円)
下)短パン(2980円)、タイツcw-x(7000円)、ジョギング用靴下(1500円)
他)手袋(1500円)+軍手(100円位?)
靴)7000円

個別に買い足しているとあまり感じないけど、結構金かかるなw
66病弱名無しさん:2012/01/23(月) 09:08:12.42 ID:AXfC8yfY0

値段で判断してごめんけど、薄着なの?
67病弱名無しさん:2012/01/23(月) 09:17:50.83 ID:TDI0fHeG0
>>66
俺?なら薄着の部類なんじゃね?ウェアも所謂ウインドブレーカーじゃ無いしね
主に出勤前に走っていて、朝の気温が-5度くらいまで下がる事あるけど
10分も走ってれば暖かくなるし、基本汗っかきだから1時間後の事考えて薄着にしている
6863:2012/01/23(月) 09:59:20.34 ID:c6NsXoum0
俺?は、その500円前後のTシャツには半袖も長袖も含んでるんだけど、
計12〜13枚位買って、それを2〜3枚重ねて着てる、で、その上にウィンドブレーカー。
家を出てウォーミングアップのウォーキングとストレッチの間は結構、寒いけど
走り始めて7〜8分もすると汗かき始める。1時間位するとビッショリ。そのままだと
冷えるのでストレッチとウォーキングはもちろんするけど、できるだけ早めに帰って
シャワー浴びてすぐ着替える。
69病弱名無しさん:2012/01/24(火) 00:24:57.66 ID:JPR2cFqZ0
爪が死んだ
70病弱名無しさん:2012/01/24(火) 16:41:05.04 ID:ixc5AD260
>>69
ハァハァ
うp!
71病弱名無しさん:2012/01/26(木) 02:18:42.06 ID:UTQKDgwSO
パンチドランカー、ジョギングは大丈夫だよな?たまに衝撃で頭痛するのだが…

サッカーのヘディング:脳損傷につながる恐れ、記憶力に影響も‐調査
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LVER4W07SXKX01.html

あまり知られてないあですが、脳のダメージは打撃を直接顔に食らうことが原因とは限りません。
なんとトレーナーのもつミットやサンドバックを殴っても、或いはミットもちをしても(これらの場合は殴られることに比べダメージは低いですが)脳にダ
メージがあります。
他にシャドーボクシングをしても反作用で脳にダメージがある為、ドランカーの症状がでた場合はこれらのことを一切してはいけません。
http://homepage2.nifty.com/sougoukakutougi/drunker.html

72病弱名無しさん:2012/01/26(木) 07:31:51.01 ID:h9e9yLGQ0
>>61
同じくゲップだせないわ
胸のあたりまで込み上げてはくるんだけど、
なかなかだないし、吐きそうになる
73病弱名無しさん:2012/01/26(木) 09:40:10.63 ID:5RI+tFHEO
膝に優しいお薦めシューズないですか?
74病弱名無しさん:2012/01/26(木) 10:20:34.49 ID:l+wD3FSt0
>>73
他スレからコピペだけどこの辺買っておけば良いんじゃない?
ちょっと走っただけで痛くなるなら最初は歩くとか超スローペースで走るとか、足を作る事に重点置いて


>▼6)【初心者】長い距離走れないんですけど
>【用途】重い人、安定性とクッション性を強く求める人
>(as)ゲルキンセイ、ゲルキネティック、ニンバス、カヤノ (mz)ウエーブクリエーション (ad)adiSN Glide (nk)エアペガサス
75病弱名無しさん:2012/01/26(木) 15:02:34.82 ID:5RI+tFHEO
>>74
ありがとうございます。参考にします
76病弱名無しさん:2012/01/28(土) 15:39:31.73 ID:vObT5VKa0
子供の頃ひどい喘息で貧弱だったせいか、肺活量が大人になってもかなり少ないです。
それでも毎日8キロ走ってますが、肺が小さく肺活量も少ない人はどんな風に走ってますか?
私は結構無理やり肺に空気を送るように、たまに思いっきり胸を張らないと苦しくてダメです。
77病弱名無しさん:2012/01/28(土) 19:00:54.96 ID:GInJoP390
夕方、多摩川河川敷走って来た。
手袋してったのに指がかじかんだよ。
今期一番寒かったんじゃねーか?って感じだった。
78病弱名無しさん:2012/01/29(日) 17:25:20.67 ID:JS6yVDCM0
この北風に河川敷かよ。コース変えたら?
79病弱名無しさん:2012/01/29(日) 19:03:59.32 ID:ww2ve1710
>>78
この北風って今日の風のこと?
>>77は昨日のカキコだけどw
80病弱名無しさん:2012/01/29(日) 19:55:50.66 ID:lnDygoxg0
いやー 寒かった荒川。
7kmで3回風邪引いた。
途中で運動の熱か風邪引いた熱かわからなくなった。
めまいはするし。
81病弱名無しさん:2012/01/29(日) 19:58:40.13 ID:kB7L/R8O0
>>80
ちょっと何言っているかわからないです
82病弱名無しさん:2012/01/29(日) 20:50:25.60 ID:bUxkOWPl0
雪降らない地域はいいね。
83病弱名無しさん:2012/01/29(日) 20:55:15.34 ID:jksdZtKE0
>>80
俺もなに言ってるか分からないわ
84病弱名無しさん:2012/01/29(日) 21:04:22.44 ID:ww2ve1710
いや、熱にうなされて支離滅裂になってる感じが逆にリアル
85病弱名無しさん:2012/01/29(日) 21:55:46.04 ID:bGFux3fu0
皇居まで17キロ走って、皇居5周で計42キロ走って電車で帰ってきました。
今日は風が強かった・・・。

>>76
吸うことも大事だけど、むしろしっかり吐くことをイメージしながら
走ることをオススメします。
86病弱名無しさん:2012/01/30(月) 02:10:53.14 ID:rU5yuD0l0
ジョギングしたら寒いの少しはましになるかなぁ
毎日寒くて辛い
87病弱名無しさん:2012/01/30(月) 06:53:43.91 ID:qnwOin020
排気ガスだらけの皇居までわざわざ行って走る基地外ってなんなの?
ミーハー炸裂の精神異常者?
電車乗ってまで走りに行くとか大爆笑だな()
88病弱名無しさん:2012/01/30(月) 06:58:48.22 ID:qnwOin020
ここ、心と身体【身体・健康】板でしょ?
なのになんで空気最悪な皇居なんかで走るの?
ほんと低能ってやることなすこと基地外で羞恥だな。
89病弱名無しさん:2012/01/30(月) 07:43:29.21 ID:HW3X1s5q0
ジョギングしてやせたら、末端が異様に冷えるようになったよ
風邪はひきにくくなったと感じるがね
それにしたって土手は寒いな
どっか屋内でぬくぬくと、ついでに膝にも優しく走れる場所はないものか
90病弱名無しさん:2012/01/30(月) 10:59:38.58 ID:MVedT81c0
>>89
ジム池
91病弱名無しさん:2012/01/30(月) 17:30:27.95 ID:Om7AI7J60
>>86
代謝と血行がよくなって冷え性なんかは改善する
ただ体脂肪が減るので厚着しないと寒さはかえって応える
92病弱名無しさん:2012/01/30(月) 20:26:43.43 ID:TIPuzQ+t0
>>88
流行りもんに弱いんです。
93病弱名無しさん:2012/01/31(火) 00:00:38.13 ID:9jV/Ih6G0
>>91
少しでも血行良くなるといいなぁ
会社帰りにシューズ買ってきたよ
明日からぼちぼち始めてみる
94病弱名無しさん:2012/01/31(火) 14:35:16.52 ID:+Ax4Yc7S0
新雪の上を走ってみてー。大阪だけど琵琶湖あたりに行けばはしれるとこある
だろか?
95病弱名無しさん:2012/02/02(木) 16:52:06.97 ID:Wmgrg1L/0
やべええええええええええ
今日休足日で走らないつもりだけど、外は雪がわんさか降ってて
ドMの俺はむしろ雪の中走りたくてウズウズww
96病弱名無しさん:2012/02/02(木) 17:00:25.69 ID:HSJvFZaHO
寒いほど走る価値があるぞ
97病弱名無しさん:2012/02/02(木) 21:01:06.82 ID:Vo3BzZDH0
ずっと走り続けるのは無理だから、とりあえず5~10kmを走歩混合でぬるぬる行きたいんだが
こういう場合って、ウォーキング用かランニング用のどっち履けばいいんだろ?
詳しい人、教えて!
98病弱名無しさん:2012/02/02(木) 21:35:30.05 ID:Wmgrg1L/0
シューズ??
体重重い人向けのジョギングシューズ(アシックスNYとかミズノライダーとか)はそのままウォーキングに使っても何も問題ないよ
軽いランニング用はソールが薄くて前傾になりがちだから歩くのは不向きだけど
99病弱名無しさん:2012/02/02(木) 23:53:14.55 ID:Vo3BzZDH0
>>98
ありがと!
最近走り出したばかりなんで右も左も分からないけど、とりあえずやる気と靴さえあればいいしね
少しずつ伸ばして行くよ
100病弱名無しさん:2012/02/03(金) 00:13:45.39 ID:hwEkTANT0
数日前の多摩川沿いは猛風だった
行きはラクだったけど帰りはもろ向かい風で飛ばされそうだったよ
今の時期でもでもたいてい手袋はジャマになる
冷える人はサプリメントとかで血行を良くする系の栄養素をとるといいよ
101病弱名無しさん:2012/02/03(金) 22:08:46.13 ID:++O49lyU0
今日の多摩川沿いは、暖かかったぞ。
気温は高くはなかったけど、風があまりないのと陽射しがあったのとで、
ずいぶん快適に走れた。
毎日こうだといいのだけれど。
102病弱名無しさん:2012/02/04(土) 17:38:50.13 ID:VLRBI4Ix0
>>87 >>88

色々と頑張ってください
103病弱名無しさん:2012/02/05(日) 03:01:03.84 ID:22ll2yoP0
>>101
報告してる人は同じひとかな?
いいなあ、モチベーション保ってるっぽくて。
御いくつですか?なんか30すぎてモチベーション
下がってるのかな。寒いと走らないでいいかってなるorz

104病弱名無しさん:2012/02/06(月) 14:26:12.13 ID:ipfFUdmg0
これ面白くない?
ミトコンドリアが作られちゃうの??

「マッサージ効果の詳細解明=細胞でミトコンドリア生成−加大学」
激しい運動をした直後に筋肉をマッサージすると、
細胞レベルでは炎症を起こす物質が減り、痛みが和らぐとともに、
細胞内でエネルギー生産などを担う小器官「ミトコンドリア」が生成され、
回復を促すとみられることが分かった。
カナダのマクマスター大などの研究チームが実験で解明し、
5日までに米医学誌サイエンス・トランスレーショナル・メディシンに発表した。
 マッサージをめぐっては、疲労の原因となる乳酸が除去されるとの見方がこれまで強かったが、
マッサージの前後で筋肉細胞の乳酸量はほとんど変わらなかった。
研究成果は筋肉の張りや痛みをより効果的に治療する技術の開発に役立つと期待される。
(2012/02/05-16:17)
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201202/2012020500100&g=int
105病弱名無しさん:2012/02/07(火) 00:09:55.35 ID:bHkBlR4R0
インフル罹ってて1週間ぶりに走った
なんかいつもどおりだた
106病弱名無しさん:2012/02/07(火) 07:05:45.55 ID:pH/KKUss0
>104
面白いね。
 思うに「ジョギングよりもLSDが効果が高い」というような論もあると思うが、運動量の
少ないLSDの方がなぜ効果があるのかというのは、アフターケアを考慮するとすっきり理解
できるような気がする。
 初心者はRUN後のケアをしない。ところがLSDは運動量が少ないのでケアが不要で、初心者が
ある程度のレベルに達するまでは効果が高い。ジョギングは運動量はあるのだが、チャンと
ケアしないと、効果がでない。
 
 毎月150k以上走って、4か月たっても10km70分を切れない俺は、アフターケアを
全くしてなかった。足はいつもパンパンだ。
これから、ストレッチやマッサージを丁寧にやってみようと思う。
107病弱名無しさん:2012/02/07(火) 23:36:29.76 ID:LApiCY1C0
今日は暑かった@東京
108 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/02/07(火) 23:44:36.73 ID:4QdSc+G+0
でも湿度があったから水分が蒸発しなかった
109病弱名無しさん:2012/02/11(土) 17:49:45.29 ID:PRzZNzUx0
               ,. -‐-
              〃    ヽ
              i ノ从八(ル ヽ
              ノルリ.ニ", ニ.l lリ
             彡ヽ、_ (ア.ノiリ
                ,.-''" _,,,..,, \
            l  / u ヾ~''' -..,,     今日走った距離を書いていけ
           'l~~~l   _,,⊥,,  ノ
               l~~'''!,-‐''"   ~''f
           l   ム      ノ
          E ゙ー- ,,/    , (
            う/'''~/        ゙,
                /           ゙,
            /    ヽ ノ   ゙,
            / ̄,'      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄,
.          /   ゙    /        /. ゙,
        /  ,    /        /   ゙,
        /   i    /        /.     ゙,
         /.   ノ  /        /       ゙,
.       /  /  /            /      ゙,
      /__/   /________/_____、
        ,'   /        ││ 丶 ゙,  | |
          '  / │|       ││  ヽ,,-,  | |
       /  /    .|│       ││,,-''ノ  ゙, | |
     /~'''7ー-..,,,_ |│       ││   \  , | |
     ゙、_ _/    ~''''ー-..,,,n,,,..-'゙|..│    i__ノ| |
      ││   │|┌─┴─┐ .|      | |
      ││       │ 13K │ .|      | |
      ││       └───┘ .|      | |
      ││             ││      | |
110 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/02/11(土) 21:40:59.35 ID:3rME8ZgK0
すみません、前から疑問だったんですが。
10km走る人が怪我で走れなくなったら太りますか?
111病弱名無しさん:2012/02/11(土) 22:05:48.91 ID:HtArMyHt0
40km走った 4時間かかった
112病弱名無しさん:2012/02/12(日) 18:15:43.44 ID:aIPo1dU/0
根性ありすぎ。
113病弱名無しさん:2012/02/12(日) 19:09:12.94 ID:eXz5IRbf0
昨日20kmをのんびり走って2時間20分
あちこちに少しハリが出たし、今日は風ビュービューだったので休養日にした
114病弱名無しさん:2012/02/12(日) 20:53:01.31 ID:xkezstIP0
ジョギング初めて3ヶ月目です
初心者は5kmを目標に!ってAllAboutに書いてあったので一日おきに5km走り、だいぶ慣れてきました
最終的な目標はフルマラソンの完走に設定していますが、3ヶ月目の目標はどの程度に設定するのが妥当でしょうか?
115 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2012/02/12(日) 21:01:57.33 ID:gwHQjqa60
体重と身長が書いてない
116病弱名無しさん:2012/02/12(日) 22:07:55.23 ID:xkezstIP0
>>115
身長171
体重57
です
117病弱名無しさん:2012/02/12(日) 22:19:02.38 ID:5Ft5JJ2cO
半年ぶりのジョギング
寒すぎ
5km走ってたまらず帰ってきた
118病弱名無しさん:2012/02/13(月) 00:53:12.13 ID:5Ipgn5zy0
>>117
都内だと、半袖ドライTシャツ、ウインドブレーカーで1kmも走ると暑くてたまらんけどなぁ。
119病弱名無しさん:2012/02/13(月) 01:07:59.77 ID:+TWeFV160
今日(正確には昨日だが)は、都内でも風があって十分寒かったぞ。
120病弱名無しさん:2012/02/14(火) 02:58:15.11 ID:p0tn85zr0
日が沈むと0度近いが意外に気持ちよかったりする
手袋、ニット帽、ウィンドブレーカー着
121 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2012/02/14(火) 03:53:21.32 ID:HO6YGYME0
昨夜 寒かったがなんでだろう。
122病弱名無しさん:2012/02/14(火) 05:24:24.64 ID:tDy3cjO70
気温が5℃以下とかだと、息を吸い込む時に鼻の奥が痛くならない?
123 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2012/02/14(火) 06:22:32.89 ID:HO6YGYME0
いや、2度でも痛くならない。
それより手が冷える。
124病弱名無しさん:2012/02/14(火) 09:55:50.70 ID:zcFP41MSO
ジョギングにはまだ寒いし体重たいから散歩にしとく
125病弱名無しさん:2012/02/14(火) 10:10:15.79 ID:fjWerxPx0
>>124
散歩のほうが体温まらなくて寒くないかい?
126病弱名無しさん:2012/02/14(火) 15:13:25.01 ID:WOP1HhQv0
走りに行きたいけど雨やまない
127病弱名無しさん:2012/02/14(火) 23:03:17.27 ID:wGBOkc/K0
寒いと鼻の奥、痛くなるよ。
でも、5度なら平気だな。
128病弱名無しさん:2012/02/15(水) 01:18:07.26 ID:Sxus7nWV0
走ってると鼻水が出てしょうがない
ちょっと長距離出るときはティッシュ必携だよ
最後にはティッシュリサイクル状態
129病弱名無しさん:2012/02/15(水) 04:37:58.90 ID:eVmvsN+s0
マスクするといいよ。肌荒れもしにくくなる。
130病弱名無しさん:2012/02/15(水) 08:41:20.72 ID:qoH+Jfdf0
え?マスクに鼻水しみこませるの?
じめっとして不快そうだが。
131病弱名無しさん:2012/02/15(水) 10:47:06.60 ID:HevFADBx0
鼻水というより冷たい空気が結露するんだろ。

ティッシュじゃなくて、軍手、タオルハンカチがいい。
132病弱名無しさん:2012/02/15(水) 23:56:58.15 ID:or5/2e9J0
普段ジョギングで使ってるグローブは洗濯機で洗うだけだったが
今日何気なく手洗いしてみたら汚れが落ちる落ちる
濃いグレーだったので汚れが目立たなかったが結構汚れてるもんだな
それと洗濯機では思ったほど汚れが落ちないことを知った
133病弱名無しさん:2012/02/16(木) 07:32:09.71 ID:qr8u62xk0
 走るついでに空き缶でも拾ってるのか? 俺のはそんなに汚れんがなー。
134病弱名無しさん:2012/02/16(木) 09:32:37.27 ID:x3xKHUjO0
汚れんな。
>>132は何触ってるのか気になる。

走る過程で触るものと言ったら、ドアノブくらいだろw
135病弱名無しさん:2012/02/16(木) 13:38:18.71 ID:6UO/y8kX0
安物グローブの染料が落ちてるだけだったりして。
136病弱名無しさん:2012/02/17(金) 00:53:14.08 ID:fO8hZW650
>>133
結構汗吸ってるもんだよね。ホコリと一緒になってるよ。
137病弱名無しさん:2012/02/17(金) 05:43:42.90 ID:ZvT8olCw0
 俺は軍手だけど、2K走ったら暑くなるから外すよ。5kくらいで上着も脱いで
腰に巻く。10k走ったらパンツも脱ぎたくなるのでやめる。
だからまだ10k以上は走ったことがない。
 夜中とか時々フルチンで走ってるのを見ることがあるが、長い距離走ってるんだろな。
138病弱名無しさん:2012/02/17(金) 07:10:12.18 ID:OOm7BlpA0
腰に上着巻いてるんだからセーフ
139病弱名無しさん:2012/02/17(金) 10:39:41.92 ID:sB2thV7V0
>>137
自宅でウォームアップしてから軽装で外出たら?
140病弱名無しさん:2012/02/19(日) 20:56:43.77 ID:NOTnVRT40
23キロ走ってきた 2時間かかった
ネックウォーマーしてたら寒さは気にならない

ウィンドブレーカーの下に長袖シャツ2枚で走ったら汗だくだ
141病弱名無しさん:2012/02/19(日) 21:09:39.91 ID:dBBacP3Z0
ウィンドブレーカー来て走れる人を尊敬
300mで暑くて脱ぐわ。ちなみにキロ6分ペースなので遅いランナーですが、自分にとってはいっぱいいっぱい
142病弱名無しさん:2012/02/19(日) 22:04:16.57 ID:+KoOBbMK0
住んでる場所によって気温は様々だからね。
143病弱名無しさん:2012/02/19(日) 22:42:33.95 ID:679t9HfT0
早いもので鼻水ダダ漏れで走る季節になりました。
144病弱名無しさん:2012/02/19(日) 22:46:23.60 ID:byOPDPsc0
今週は少し寒さも和らぎそうだ。
走るぞ。
145病弱名無しさん:2012/02/20(月) 11:44:17.85 ID:4k32ZEqw0
冷たい空気を吸い込んだせいか咳っぽい。
3日走るのを休んでいる。やっぱり大事をとるのが正解ですか?
146病弱名無しさん:2012/02/20(月) 13:15:09.61 ID:qvEKUs7d0
こういう事聞いてくるやつ多いけどさ、いい大人ならそんな事自分で判断しろって。
お前の身体だろ?だいたいそんな情報だけで、なにがわかる?
止めとけとしか言いようがないだろ。
心配なら匿名掲示板なんかで聞かないで、ちゃんと医者に診察してもらえ。
147病弱名無しさん:2012/02/20(月) 13:29:41.59 ID:S0uk3lIJ0
まあまあ、健康板だから誰か相手してくれると思ったんだろ
健康のためにやってんなら無理して走る理由はわからんな
148病弱名無しさん:2012/02/20(月) 14:30:57.44 ID:oSGx6u4v0
>>145
歩いたりはしてるの?
149病弱名無しさん:2012/02/20(月) 21:34:28.48 ID:QFJdPg4T0
>>146
走った事ないヤツの無駄レスだからスルーが無難。放っておきなよ。
釣り堀に針投げ落としてるようなもんだよ。
150病弱名無しさん:2012/02/21(火) 05:33:07.97 ID:fLAbdI6v0

 健康のためにってなら、気をつけた方がいい。ランナーは早死にするし、健康には
有害な面も多い。血小板がこわれるので、免疫力が落ちるし、そもそも老化を
促進する。ラニング中毒になると、オピオイドがドバドバ出て限度を超えても走るのが快感になる。
速く走ってる奴は死に急いでるのだ。
 酒やタバコを止められんような奴は、依存傾向が強いのでラニングは注意した方がよい。
 自分もランニングを始めた最初のころは、ランナーズハイになって困った。覚せい剤を
うったように(と言っても覚せい剤の経験はないが、、)一日中気持ちがいい。静かに
机に座っているとどこか別世界に飛んでいきそうになった。
 最近は走力が付いたせいか、ランナーズハイになることは少なくなった。汗をかいて気持
ちいいというレベルになった。寧ろオピオイドのせいで頭がクリアーになってちょうどいい。

 よくは分からないが、月間200K程度なら少し早死にする程度で、むしろ健康にいいと思う。
500kを超えるとどうかなと思う。
 セーブはしているのだが、段々距離が増えて、知らない間にスピードも上がっている。
危ない危ない。
151病弱名無しさん:2012/02/21(火) 14:47:41.25 ID:whrq+tV+0
>150
自分は今年から始めたけど朝走るようになってだんだん早起きになった。
それで朝4時から6時くらいまで20km走ってから出勤している。
先月は700km走り疲労が溜まったので今月は400〜500km以内に抑えるつもり。
3ヶ月で10kg痩せた。休日はたまに4時間LSDとかやる。
あとは1日に朝と夕方走るとかするといいダイエットになる。
さすがに1日で60kmくらい走るとくたくたになるが、体重計に乗ると
驚くほど減っている。現在61kg 体脂肪率10%程度
体重が減るとソールの薄いシューズを履けるようになるのでスピードも上がる
から楽しくなるが、怪我の危険も増すので要注意。
もう一つ言わせてもらうと朝走るときはスポーツドリンク100ccくらい
飲んで何も食べずにすぐにジョギングに出る。低血糖のほうが脂肪燃焼
しやすいし、自分の持っているものだけを使って走るからスタミナが付きやすい。
しかもすぐに痩せる。
152病弱名無しさん:2012/02/21(火) 14:48:39.88 ID:whrq+tV+0
だいたいキロ5分〜5分半くらいのジョギングだよ。
2時間半で30kmが目安。40kmは1度に走った経験はまだ無い。
普段は20kmコースが多いから100〜110分くらい。LSDで2時間〜2時間20分くらい。
10キロのタイムは普段の20kmコースの折り返しのベストタイムだよ。
ダイエットして今は179cm61kgになった。やはり10kg痩せると走りが
楽になるよ。10〜20km走っても体の軽さを実感できるからね。
最初にも言ったが、脱メタボで始めてランニングにはまっただけ。
酒も自然に飲まなくなったし、体調もいい。
最初から本当のことを言ってるだけなのだが、周りがおかしくしてるだけ。
走ったことあるのか?
153病弱名無しさん:2012/02/21(火) 14:49:20.77 ID:whrq+tV+0
5kmはあまり測ってないが、22分くらいだよ。
これもあくまで普段の20kmコースの通過点のタイム。5km全力のタイム
ではない。
レースには出たことないし。
スピード練習もしたことないし、ジョギングだけしていたら体重が減り
ペースが自然に上がってきただけだよ。別にエリートなんて思っていない。
初心者のつもりだが。
キロ4分でコンスタントに走れるようになったらまた来るよ。
2時間で30km走れたら。
ここは馬鹿ばかりだし時間の無駄だから自分の役に立つとは思えない。
これからもっと鍛えるよ。
154病弱名無しさん:2012/02/21(火) 17:23:49.79 ID:5+s+vHVi0
お薬飲みましょうね
155病弱名無しさん:2012/02/22(水) 23:47:00.38 ID:boTgAWm80
猫死んでた
暖かくなってきたからなあ・・・
156病弱名無しさん:2012/02/23(木) 00:07:30.49 ID:mMYW6AJj0
暖かくなってきたら猫死ぬのか??初耳だ
157病弱名無しさん:2012/02/23(木) 00:18:58.22 ID:GbKRl19d0
暖かくなってきて猫の行動範囲が広がるのだよ
そして轢かれる
158病弱名無しさん:2012/02/23(木) 02:05:55.41 ID:A0lFQ4r80
>>151-153
コピペ
159病弱名無しさん:2012/02/24(金) 11:06:15.49 ID:4mSuME2l0
「キロ5分から全然伸びない。」とさもランナーぶって気楽に会社でほら吹いていたら
会社のランニング同好会に誘われてしまった。
 実はキロ7分だよ。ヤバイ。
 とにかく1、2か月で飛躍的にスピードアップしたい。今日から猛レッスンする。
160病弱名無しさん:2012/02/24(金) 11:48:48.58 ID:8oSDE9900
さりげなく7分に訂正しておけよ。いつものコースじつは700mだったわ。とか。
161病弱名無しさん:2012/02/24(金) 22:49:38.45 ID:4mSuME2l0
いやこの機会にキロ5分を完成する。今日は10K走った。今日から毎日10k
走る。
162病弱名無しさん:2012/02/24(金) 23:05:11.52 ID:X0sbNbWM0
>>155
「猫ひろし」かと思た。
163病弱名無しさん:2012/02/24(金) 23:06:31.84 ID:X0sbNbWM0
42.195*7=295.365
42.195*5=210.975

85分くらい縮めるのか。

膝壊れるな。
164病弱名無しさん:2012/02/24(金) 23:08:31.35 ID:XSoGgK770
キロ6分ならがんばれば5分なれるけど、
キロ7分から5分はしんどいなw

>160さんのアイデアに乗るべきだわ。
それか時計がおかしかったっていうか
ウソ故障するか。
165病弱名無しさん:2012/02/25(土) 09:43:57.49 ID:7JWrCYLN0

>164
 その理屈では7分を頑張って6分にして、それから6分を頑張って5分にするだけだろ。
限界がキロ3分レベルだから、5分だったらまだかなり余裕がある。
 それに秘策がある。というのは体重がまだかなり落とせる。5kg落として
BMI20にすれば、走りはかなり変わる。
電車に遅れそうになって5kgのノートPC担いで、1kmを必死で走ったが、それは
もう全然違う世界だよ。
 だから7分を5分にするのは、そんなに難しくない。実現不可能というほどのこと
じゃないと思う。

 というように、お前らは足は速くても、思考力が足りない。可能性を追求する方法は
まだまだたくさんある。
 俺がパッと3秒で気が付いただけでも、20個くらいある。膝が壊れるなんてのは、いい
忠告だと思うが、バイクでトレーニングを補助する方法がある。
 それからマッサージだな。緊急事態だから、トレーニング後のマッサージを専門家に
依頼する。毎日トレーニング後にマッサージをすれば、また全然違ったレベル
でトレーニングができる。
166病弱名無しさん:2012/02/25(土) 10:21:18.31 ID:UhiR83LY0
故障が一番怖いよ
5分半くらいまでは簡単にいくんじゃない?
167病弱名無しさん:2012/02/25(土) 23:32:31.89 ID:qT3lb6fC0
31km走ってきた
そういえば明日は東京マラソンだね
168 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2012/02/26(日) 04:32:59.66 ID:num+U08O0
かかとが角質層になってくて、靴下をはくときに
ガサガサします。
みなさんはどうですか?
169病弱名無しさん:2012/02/26(日) 09:03:18.12 ID:0ULGEPFr0
おれはたまに脱皮している。
皮がペローンとむけるんだよ。
170 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2012/02/26(日) 09:11:41.13 ID:num+U08O0
>>169 痛いでしょ?軽石でこすっても、いたちごっこな感じもするし。
171病弱名無しさん:2012/02/26(日) 12:20:58.24 ID:KvFGSPoh0
>>170
いたちぼっこ
172171:2012/02/26(日) 12:23:56.52 ID:KvFGSPoh0
>>170
ごめん、勘違い。消えるからごめん。
173病弱名無しさん:2012/02/26(日) 12:26:00.37 ID:CVesAj6C0
私は足の2番目の指の下3センチぐらいのところから厚くなってて痛いです
フットケア商品で足の皮をベロンとむくやつが気になってるんだけど、むけた後しばらく走れないとかないのかな
>>169さんはそういうの使って脱皮してるの?
174病弱名無しさん:2012/02/26(日) 15:18:33.23 ID:pu5Od9ah0
いたちぼっこを使って脱皮してます
175病弱名無しさん:2012/02/26(日) 21:29:22.74 ID:C2rQ4v8T0
42km走ってきた。4時間20分かかった
夕方、都庁前走ったら、東京マラソンスタート時の紙吹雪がいっぱい落ちてて掃除してた
来年はぜひ出たい
176病弱名無しさん:2012/02/27(月) 00:50:29.02 ID:uZ5R763/0
>>175
4時間20分かあお疲れさん^^
正にジョギングの速さだからこのスレ的にはすばらしくおkだよ
ただ東京マラソンは抽選厳しいんだよね
私も出たいが、まだ40kは未知の世界だなあ
きっと達成感すごいんだろうなあ
まだジョギングしてないころ新宿から青梅まで43km歩いたことはあるんだけど疲労も足の痛みも半端なかった
あれを走るとかすごいよ
177病弱名無しさん:2012/02/27(月) 22:56:44.24 ID:8WlGmNui0
>>176
去年の震災の時、仕事で調布にいて自宅(池袋)まで約25km歩きました。

寒かったし、フルマラソンよりしんどかった。
43km歩いたあなたを尊敬します。

確か25km歩くのに5時間以上かかったと思います。
43km歩くのは10時間くらい?
178病弱名無しさん:2012/02/27(月) 23:03:09.02 ID:kOG27FWK0
俺故障で走れない時期に毎週50km歩いてたけど、
朝8時頃出発して帰り着くのは日が沈むころだったかな?
だから10時間くらいか
俺のウォーキングペースは1km9分だから速いぞ
179 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2012/02/27(月) 23:04:04.24 ID:7WgIuEAh0
走れないのに歩けるのか
180病弱名無しさん:2012/02/27(月) 23:37:34.21 ID:o7HV2j3BO
ハーフから始めるか
181176:2012/02/28(火) 22:48:58.02 ID:tTTzzwMe0
>>177
8〜9時間だったような
飲まない食べない走らない、新宿青梅勝ち歩き大会っていうやつです
帰宅後階段は這って上り、下りる時はおしりでずり落ちながら下りました

今日も21km走りましたがやっぱりヘトヘトです
フルマラソンはまだまだ完走できそうもない・・
182病弱名無しさん:2012/03/04(日) 20:10:59.00 ID:dsHe9AcP0
30km 2時間45分走ってきた
寒かった@東京
183病弱名無しさん:2012/03/04(日) 20:16:36.15 ID:FskDQyNX0
>>182
雨降ってるよね

私は雨が降る前に帰って来たので、10kmで断念
184病弱名無しさん:2012/03/04(日) 20:31:12.94 ID:ZApEf3Rk0
雨が降ってる日はなにすればいいんだろう
185病弱名無しさん:2012/03/04(日) 21:15:47.29 ID:VtO6klUD0
踏み台昇降運動と腹筋背筋を好きなだけ
186病弱名無しさん:2012/03/04(日) 22:01:49.99 ID:Na0BLXP+0
あの100mのアフォの娘がやってる逆さ宙刷りスクワット
187病弱名無しさん:2012/03/06(火) 16:36:08.23 ID:0bP24lnd0
膝が痛くなって途中で帰ってきた
1週間ぶりだったからかな
昔から登山の下山時やスキー(特にリフトに乗ってる時)でも同じ痛みが出ることがある
医者に診てもらったけど異常はなく、安静にしろとしか言わないし、それじゃスポーツできないじゃんorz
ウェイト落とせばよくなるだろうか
188病弱名無しさん:2012/03/09(金) 01:03:38.00 ID:/JvmZisB0
>>187
スポーツは練習と休養がセットになってると考えたらいいと思う。
特に素人は休養の比率を高くしないと体が壊れるだけ。
少しずつ練習の比率を上げていくようにしたらいい。

体動かしたい気持ちも分かるけど、それを我慢することが回復への早道。

自分もランニング1年目はその辺分かってなくてケガの繰り返しだったよ。
189病弱名無しさん:2012/03/09(金) 03:13:04.60 ID:V764Yy4C0
おれは怪我じゃないが走れない。仕事が忙しい。
でもそういう時は、脳内マラソンしてる。
190病弱名無しさん:2012/03/10(土) 15:38:46.27 ID:RITuwhYg0
花粉症対策してますか?
マスクとかお勧めありますか?
目がかゆい。
191病弱名無しさん:2012/03/10(土) 15:56:01.04 ID:yqzxAUBG0
花粉症じゃないので
192病弱名無しさん:2012/03/11(日) 09:11:09.63 ID:cIUXljCE0
花粉症です
3、4月は毎年お休みです
193病弱名無しさん:2012/03/11(日) 09:33:10.90 ID:em4ZHEAm0
>>192 決断すごい
194病弱名無しさん:2012/03/11(日) 09:33:35.28 ID:yDlGgHzl0
>>190
俺も毎年この時期はつらかったけど、色々試して、竹酢液が効くことが
わかってから、かなり楽になった。

走る前に鼻を中心に念入りにスプレーしておいて、帰ってきたら顔を洗って
またスプレー。これで春先のジョギングがどれほど楽になったか。

まあ、体質とかもあるだろうから、あくまで俺には効いているということだが、
画期的に違うぞ。
195病弱名無しさん:2012/03/11(日) 09:37:09.39 ID:em4ZHEAm0
>>194 へー そうなんだ 調べてみますありがとうございました
196病弱名無しさん:2012/03/11(日) 09:40:05.39 ID:em4ZHEAm0
http://www.bluestone.co.jp/chikutan/kafunshou.htm
竹酢液がなぜ花粉症の軽減対策となるのか
197病弱名無しさん:2012/03/11(日) 10:16:06.86 ID:vbkjJPa20
着地って足全体のがいいの?
どっかでかかとでって見た記憶があるんだけど
調べたらフラット(足全体)のほうがヒザにいいってあった
198病弱名無しさん:2012/03/11(日) 10:48:48.17 ID:ciF9r2yt0
故障して、3ヶ月ぶりに1,5キロ走ったら、11分46秒かかった。
走り始めた頃に逆戻り・・・・
199病弱名無しさん:2012/03/11(日) 11:00:44.93 ID:0xRQl9SP0
>>197
足裏全体というか重心は前にあって踵も地面に接触してるのがいいと思うけど
できない人はできないんで合う方で

参考
http://www.youtube.com/watch?v=zSIDRHUWlVo#t=2m40s
http://vimeo.com/37879157 の30秒、3分13秒
200病弱名無しさん:2012/03/11(日) 11:12:21.88 ID:29B7twI10
>>197
フラットがいいっていうよりは、
接地時に必ず生じる反作用をなるべく推進力として利用するにはフラットが向いてるってことだと思う。
踵から入るとどうしても後ろ向きの強い反作用を生じることになる。で、膝などの関節で衝撃を吸収しがち。よく走る人はこれが蓄積して膝を傷める場合もあるだろうね。
距離、スピード、回復力、いろいろ要因が絡んでるから簡単じゃないけど。
201病弱名無しさん:2012/03/11(日) 13:58:33.81 ID:VJCb+Bgi0
久々に走ったら左ひざの内側がズキズキ痛んで歩いてしまった
フォーム悪いのかなあ・・・
202病弱名無しさん:2012/03/11(日) 15:53:52.05 ID:Hn8OaaoM0
               ,. -‐-
              〃    ヽ
              i ノ从八(ル ヽ
              ノルリ.ニ", ニ.l lリ
             彡ヽ、_ (ア.ノiリ
                ,.-''" _,,,..,, \
            l  / u ヾ~''' -..,,     今日走った距離を書いていけ
           'l~~~l   _,,⊥,,  ノ
               l~~'''!,-‐''"   ~''f
           l   ム      ノ
          E ゙ー- ,,/    , (
            う/'''~/        ゙,
                /           ゙,
            /    ヽ ノ   ゙,
            / ̄,'      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄,
.          /   ゙    /        /. ゙,
        /  ,    /        /   ゙,
        /   i    /        /.     ゙,
         /.   ノ  /        /       ゙,
.       /  /  /            /      ゙,
      /__/   /________/_____、
        ,'   /        ││ 丶 ゙,  | |
          '  / │|       ││  ヽ,,-,  | |
       /  /    .|│       ││,,-''ノ  ゙, | |
     /~'''7ー-..,,,_ |│       ││   \  , | |
     ゙、_ _/    ~''''ー-..,,,n,,,..-'゙|..│    i__ノ| |
      ││   │|┌─┴─┐ .|      | |
      ││       │ 13K │ .|      | |
      ││       └───┘ .|      | |
      ││             ││      | |
203病弱名無しさん:2012/03/11(日) 16:00:20.84 ID:0xRQl9SP0
34.7km行ってきた
204病弱名無しさん:2012/03/11(日) 17:25:27.39 ID:RC+ohnHY0
10km歩いてきた
坐骨神経痛悪化しないといいが
205病弱名無しさん:2012/03/11(日) 20:44:02.06 ID:O2+suD5F0
>>188
187だけど今見た
痛みはすぐなくなるから性質が悪い…

次の日また走って折り返して激痛、ボルタレンサポを入れて痛みを抑えて帰ってきた(信じられないほど調子よく走れた)
3日休んでもう大丈夫だろうと今日も走ってしまった挙句また10kmで激痛発症
しばらく我慢しておとなしくします
あーあせっかく色々手ごたえを感じ始めてたのに〜!
ちゃんとしたジョギングシューズ買おうかな
206病弱名無しさん:2012/03/11(日) 20:56:00.31 ID:CYf9Zl8Q0
>>205
たまたまですが、>>188です。今日は40km 3時間46分。

とりあえずジョギングシューズにはお金かけるべき。
クッションが全然違う
207病弱名無しさん:2012/03/11(日) 23:17:39.51 ID:7yBlmJqL0
10km/1hですん
208病弱名無しさん:2012/03/13(火) 22:38:26.19 ID:jXHy6gT20
5分だけ走ってきた
全速力で。
きつい・・・
明日から本気出す
209病弱名無しさん:2012/03/14(水) 00:23:48.56 ID:mimwXx5+0
すごいな
俺全速力だと200mくらいしか走れないわ
210病弱名無しさん:2012/03/16(金) 08:20:10.78 ID:pCxBHp3n0
花粉症で走れない 辛い
211病弱名無しさん:2012/03/16(金) 08:49:54.32 ID:8XoH5Qb10
昨日走ってたら足が、なんていうか酸欠っぽく感じて、走るのを投げ出してしまったんだけどどういうことでしょうか?
走り慣れてないとはいえ、そんなに長距離でもなかったです(7km付近だったかな)
思い当たることとしては、河川敷を向かい風で走っていて、呼吸が少ししにくかったことくらいです
それも最初の方で感覚は掴んだかのように思えたのですが・・・
212病弱名無しさん:2012/03/17(土) 07:33:01.83 ID:MmAqQblE0
>211
坂道を7k走ってみたらどういうことかわかる。W

>204
 俺も腰痛だったので不安だったが、走ってるうちに治ったな。
213病弱名無しさん:2012/03/18(日) 09:03:32.32 ID:anfYm7ih0
               ,. -‐-
              〃    ヽ
              i ノ从八(ル ヽ
              ノルリ.ニ", ニ.l lリ
             彡ヽ、_ (ア.ノiリ
                ,.-''" _,,,..,, \
            l  / u ヾ~''' -..,,     今日走った距離を書いていけ
           'l~~~l   _,,⊥,,  ノ
               l~~'''!,-‐''"   ~''f
           l   ム      ノ
          E ゙ー- ,,/    , (
            う/'''~/        ゙,
                /           ゙,
            /    ヽ ノ   ゙,
            / ̄,'      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄,
.          /   ゙    /        /. ゙,
        /  ,    /        /   ゙,
        /   i    /        /.     ゙,
         /.   ノ  /        /       ゙,
.       /  /  /            /      ゙,
      /__/   /________/_____、
        ,'   /        ││ 丶 ゙,  | |
          '  / │|       ││  ヽ,,-,  | |
       /  /    .|│       ││,,-''ノ  ゙, | |
     /~'''7ー-..,,,_ |│       ││   \  , | |
     ゙、_ _/    ~''''ー-..,,,n,,,..-'゙|..│    i__ノ| |
      ││   │|┌─┴─┐ .|      | |
      ││       │ 13K │ .|      | |
      ││       └───┘ .|      | |
      ││             ││      | |
214病弱名無しさん:2012/03/18(日) 12:26:46.66 ID:1ZY7JDUN0
4ヶ月ぶりだけど走ってみようかな、雨降りそうだからやめておこうかな、
まようまようまよう、こうしているうちに雨が降り出すんだろうなぁ・・・
215病弱名無しさん:2012/03/18(日) 12:39:59.67 ID:cN8OyOpW0
まいったな、雨や花粉で1週間走ってないや。
今日も花粉が少なくなるのは夜になってから。
216病弱名無しさん:2012/03/18(日) 13:19:24.57 ID:QCh09cr+0
>>212
試してみるか・・・ゴクリ
ただ、身近に手頃な坂って無いんだよなぁ・・・
少し山の方行かないと
217病弱名無しさん:2012/03/18(日) 15:51:43.54 ID:Eqx5ZreU0
板橋シティマラソン行ってきた
218病弱名無しさん:2012/03/18(日) 15:55:34.98 ID:cN8OyOpW0
なんか寒いな。走るまでが重い。
>>217 どうだった?
219病弱名無しさん:2012/03/18(日) 16:26:50.77 ID:1ZY7JDUN0
小雨に降られたけど5キロ行って来た。
久々だから少し息が上がり、案の定膝がまだ少し悲鳴を上げたけど
1日おきぐらいなら、なんとか復帰できそう。あーよかった。
220病弱名無しさん:2012/03/20(火) 18:27:52.39 ID:iBl6BeVF0
>>218
前日の雨で河川敷はぬかるんでたけど風もなくベストコンディション。
3時間37分でベスト更新しました。ゴールしたくらいから雨が降り出した

今日10km走ったけど、まだ筋肉痛がすごい
221病弱名無しさん:2012/03/22(木) 00:58:16.64 ID:X2oVPTdu0
今日初めてフォアフットで走ってみた
これいいね!勝手に早く進む
222病弱名無しさん:2012/03/22(木) 21:58:44.42 ID:5zBTCvEc0
今日、通勤の往復をジョギングと歩きで往復してみました。
約20kmです。
一応フォアフットを意識しましたが、出来ているのかどうか
良くわかりませんでした。
速さは時速10km未満でした。
今足の裏が痛くて、歩くのもしんどいです。
初心者用のスレに行くべきですかね?
223病弱名無しさん:2012/03/22(木) 23:13:47.56 ID:H3uB8IvP0
つま先着地!かかと着地!とかそればっかり言われるけど、
ランニングフォームって着地の時にどの部分が最初に付くかだけの単純なものじゃないから、
初心者の人はなんとか着地って言葉だけを聞いて変に自己流でやって怪我しないように気をつけてね。
まあでもランニング技術に関心が高まるのは良い事だな。
靴にばかり拘ってその辺に無頓着なのが膨大な故障者の原因の1つだと思うし。

224病弱名無しさん:2012/03/22(木) 23:49:46.90 ID:LV+FcxC90
>>220 すごいね4時間きってる
225病弱名無しさん:2012/03/23(金) 00:27:00.31 ID:kFLkGGf30
右足を左側から見たらSみたいになるよね
俺は左の膨らんでる部分で着地してるんだけど、これってどうなの?
226病弱名無しさん:2012/03/23(金) 01:10:28.29 ID:0EJlm5uq0
拇指球から小指球のラインだよね?そこで最初に接地するのがフォアフットだよ。
そのラインの小指球側から着くのが自然だと思う。その後に踵が時間差で接地する。
地面を蹴ったり、つま先で引っ掻く意識は無い。
227病弱名無しさん:2012/03/23(金) 01:35:18.66 ID:kFLkGGf30
>>226
あ、これなのかフォアフットって
何かもっと走りやすくなる秘訣みたいなのかと勝手に思ってたよ。。。
ありがとー
228病弱名無しさん:2012/03/23(金) 12:42:55.92 ID:MXINwlZ00
酒やめて体重が極限的に減ったのに、雨や花粉で走れない。
229病弱名無しさん:2012/03/23(金) 19:46:05.47 ID:T/LoL7ia0
マスク・ゴーグル・カッパでおk。

230病弱名無しさん:2012/03/24(土) 00:22:36.20 ID:DVXA3NI50
偏平足だから足の人差し指の付け根辺りに豆ができた。
何とかして、拇指球を使うようにしたいなぁ。
231病弱名無しさん:2012/03/24(土) 00:24:37.58 ID:OOhv6r6c0
そういえば少し距離を走ると左足親指の内側に水ぶくれができるんだけど、これって何かの兆候だったりする?
232病弱名無しさん:2012/03/25(日) 14:30:41.78 ID:0Cl5n3m30
左足親指の内側の水疱が敗れる前兆
233病弱名無しさん:2012/03/25(日) 14:38:59.04 ID:GNIDgEZ00
5本指ソックスを買う兆候
234病弱名無しさん:2012/03/25(日) 15:01:19.36 ID:sCf/ozSj0
>>232
(´・ω・`)

>>233
なるほど、五本指は盲点だった
235病弱名無しさん:2012/03/25(日) 15:04:38.97 ID:GNIDgEZ00
左足親指だけなら、距離伸ばす時だけでも絆創膏をそこに貼っておくか
あとワセリンなんか塗るだけでも随分と違うよ
そこが擦れて水ぶくれになる訳だしね
236病弱名無しさん:2012/03/25(日) 15:23:45.00 ID:sCf/ozSj0
絆創膏か!それだな!
237病弱名無しさん:2012/03/25(日) 20:31:55.38 ID:fr6RrMUB0
30km走ってきた
最近、足に水ぶくれがよくできる
238病弱名無しさん:2012/03/25(日) 22:14:50.23 ID:67j2lW3p0
ハーフマラソン1時間30分前後なんだが最近やり始めた登山で常連のおっさん連中についていくことができん
坂道よりも丸太の階段になっているところがとくにきつくハムストリングがピキピキになる
下半身トレはシシスクワット中心に各スクワット(自重)短距離ダッシュ
低山でもとばすとすぐ息が上がり平地のランのようにいかん
勝ちたいんだがどうすればいいだろうか
239病弱名無しさん:2012/03/26(月) 00:53:23.87 ID:lfE9Af3d0
>>238
単なる体力勝負と違って経験とか技術とかがいるんじゃない?
歩き方もコツみたいな常識みたいなものがある
つか、登山は勝ち負けじゃないよww
楽しんでください
登山には登山のトレーニングがあるから色々調べてみてね
20kのザックしょって歩くとかそいうのだよ
体力は十分あるのだからすぐついていけるようになるよ
240病弱名無しさん:2012/03/27(火) 01:04:52.52 ID:TJKz4MRa0
>>238
もしかしてトレイルランだったか
じゃあ>>239は無視してください
私は親が山好きで登山も少ししました
奥多摩でも結構見ましたが、あの人たちは何が楽しくて山を走ってんだろうと思ってました
ランニングを初めてからひそかにあれもやってみたいなあなんてチョット思ってます
241病弱名無しさん:2012/03/27(火) 11:27:31.87 ID:Q9ZmzM+R0
トレランはハードすぎる。
まずヒザが上がらないし心拍がおっつかない。

242病弱名無しさん:2012/03/27(火) 20:54:58.63 ID:i/9Sdv230
うぉ〜20日間走ってねえよ
あぁあああ〜次走るときちいだろうな
243病弱名無しさん:2012/03/29(木) 13:29:28.90 ID:H50MdSpg0
登山は昔クマに追いかけられて懲りてやらなくなった
244病弱名無しさん:2012/04/01(日) 18:58:50.73 ID:tDq56Eo90
城北中央公園30km走ってきた

今日は天気良くて気持ち良かった
245病弱名無しさん:2012/04/01(日) 19:07:43.51 ID:gVeLMg8P0
>>244
特定した
246病弱名無しさん:2012/04/01(日) 19:20:08.60 ID:tDq56Eo90
>>245
走ってました?
暖かくなってきたから休日は公園の人が多くなってきましたね
247病弱名無しさん:2012/04/01(日) 19:36:22.50 ID:P6xMKa9Y0
>>244
あそこってそんなに1周が長くないよね?
248病弱名無しさん:2012/04/01(日) 19:46:48.81 ID:tDq56Eo90
>>247
1周1530mくらいかな。
ラップ取りながらのペース走には良い感じ
249病弱名無しさん:2012/04/01(日) 19:55:25.76 ID:2IJh/XtO0
30キロくらい走ってると飽きない?
250病弱名無しさん:2012/04/08(日) 21:05:50.94 ID:Vfxd0m8b0
27km走ってきた
251病弱名無しさん:2012/04/09(月) 11:42:58.17 ID:q+lKYXKC0
ずっとサボってる間にちず丸のサービスおわってんじゃん・・・
少なくとも終わってからいままでは確実に走ってないのか・・・
252病弱名無しさん:2012/04/10(火) 21:48:26.43 ID:QOdkkao00
昨日朝5km走った。
速さは10km/hぐらいだった。
ひと月に30kmぐらいしか走らない割には、まあまあの速さだと思う。
253病弱名無しさん:2012/04/14(土) 01:10:18.42 ID:YGQqtayD0
フォアフットでふくらはぎが発達した
これは間違ってるのか?それとも当然なのか?
走り方自体は今の我流フォアフットに慣れてしまって元には戻せない感じなんだが
254病弱名無しさん:2012/04/14(土) 01:35:52.79 ID:Ei6/uVkm0
それだけではなんとも言えないな。
ふくらはぎの太さどうこうより、
長距離走れて痛みも出ないかどうかが問題なんじゃない?
255病弱名無しさん:2012/04/14(土) 10:09:51.95 ID:m0MsqhBaO
不器用なんだね
256病弱名無しさん:2012/04/14(土) 10:13:28.71 ID:zK+DOGk10
ようやく雪が融けたから今日から走ってくるお
257病弱名無しさん:2012/04/15(日) 22:36:43.19 ID:WZNQU0SW0
かすみがうら行ってきた
川内さんが1位。有森さんがゲストにきてた

天気も良くて気持ちよかった
258病弱名無しさん:2012/04/16(月) 22:03:45.14 ID:W3kqB/Gz0
川内さん弟のペースメーカーの予定だったらしいね。
途中から役目を忘れてブッチギって初優勝なんだって
259病弱名無しさん:2012/04/17(火) 09:11:38.83 ID:xKSetIbS0
>>258
「役目を忘れた」は記者が勝手にタイトルに書いたことで、
記事には「弟が着いてきていなかったので、そのあとは軽くとばした」と
あったと思う。
260病弱名無しさん:2012/04/17(火) 15:29:12.16 ID:pGOHKGYP0
ここで創価枠か
261病弱名無しさん:2012/04/18(水) 23:21:25.13 ID:VLXK3DFV0
いつもは休日の昼というか11時位から12キロ位走ってるんだけど
今日は朝の6:30に走った。全然感覚が違って足も重いし、結局7キロしか
走れなかった。難しいな―。
262病弱名無しさん:2012/04/19(木) 17:44:43.50 ID:gXfx1qvC0
4ヶ月ぶりに5キロ走ってみた
膝が、なんか絶好調じゃないんだよなぁ
膝さえ完治してくれれば、もっと距離伸ばせるのに
ちまちま5キロぐらい走るのってなんか走った気がしない…
263病弱名無しさん:2012/04/19(木) 23:18:47.95 ID:lHQof+y10
>253
はだしランの本とか読むと、フォアフットはふくらはぎを使うって
書いてありましたよ。
正しく走れているんじゃないですかね。
264 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2012/04/20(金) 15:05:56.00 ID:M+DgX9AHi
これから虫の季節ですが、
マスクとグラサン装備でジョギング(10km)は流石に辛いですか?
(口と目に虫が入るのを防ぐためなのですが)

山道を走ろうと思ってます。(一部アップダウンあり、殆ど平坦)


265病弱名無しさん:2012/04/20(金) 15:30:50.53 ID:iGPtZaJX0
あのウォーキングババァがしてるようなでかい日焼け帽子サンバイザーは?
あれは息苦しくなさそう
266病弱名無しさん:2012/04/20(金) 19:01:55.59 ID:6WCk/Tae0
267病弱名無しさん:2012/04/21(土) 10:29:05.70 ID:EbfgHHyn0
つまんねーよ
268病弱名無しさん:2012/04/21(土) 12:57:57.82 ID:PXdrS2jC0
               ,. -‐-
              〃    ヽ
              i ノ从八(ル ヽ
              ノルリ.ニ", ニ.l lリ
             彡ヽ、_ (ア.ノiリ
                ,.-''" _,,,..,, \
            l  / u ヾ~''' -..,,     今日走った距離を書いていけ
           'l~~~l   _,,⊥,,  ノ
               l~~'''!,-‐''"   ~''f
           l   ム      ノ
          E ゙ー- ,,/    , (
            う/'''~/        ゙,
                /           ゙,
            /    ヽ ノ   ゙,
            / ̄,'      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄,
.          /   ゙    /        /. ゙,
        /  ,    /        /   ゙,
        /   i    /        /.     ゙,
         /.   ノ  /        /       ゙,
.       /  /  /            /      ゙,
      /__/   /________/_____、
        ,'   /        ││ 丶 ゙,  | |
          '  / │|       ││  ヽ,,-,  | |
       /  /    .|│       ││,,-''ノ  ゙, | |
     /~'''7ー-..,,,_ |│       ││   \  , | |
     ゙、_ _/    ~''''ー-..,,,n,,,..-'゙|..│    i__ノ| |
      ││   │|┌─┴─┐ .|      | |
      ││       │ 21K │ .|      | |
      ││       └───┘ .|      | |
      ││             ││      | |
269病弱名無しさん:2012/04/21(土) 13:17:37.41 ID:2JQ6M9E80
関東東北でのジョギングは控えた方がいいぞ。
5年後の統計見るまでは様子見が吉。
270病弱名無しさん:2012/04/21(土) 15:34:05.22 ID:FDgVN6Mo0
2キロぐらいで膝いたくなってくるんだけど、別に病院行っても異常なし
無視して走っていると、一月で走れなくなるほど痛くなって半年休養
こんなんの繰り返しなんだけど、こういう人はもうジョギングやめて
ウォーキングにしたほうがいいの?もういやだ
271病弱名無しさん:2012/04/21(土) 15:57:51.84 ID:MWDQfLhW0
>>270
何故膝が痛くなるかは考えてみた?答えを見つけるのは難しいけど。
一番多いのがフォーム(走り方)の問題だけど、それは見直した?
生まれつき膝の靭帯や骨に問題があるという場合もあるかもね。
ペラペラのサンダルで何十キロ走ろうが膝が痛くならない人間もいるわけで、
ランニング=膝を傷めるって訳じゃないから、何か原因があると思う。
272病弱名無しさん:2012/04/21(土) 16:46:13.47 ID:FDgVN6Mo0
>>271
レスありがとう、偏平足ぎみでガソク炎に一度なったので、5千円くらいのインソール入れたら
以来ガソク炎はならないんだけど、エックス脚が原因かな?

フォームは、動画サイト見て、結構気を付けているつもりではいるけど(姿勢とかも)。
あと、走る時、リラックスしすぎていると、脚の筋肉使えてない気がするから、
なるべく衝撃を膝でもろに受けないように脚の筋肉を意識して(気休め)走ったりしてる。
衝撃が加わらないよう、優しく着地もしているのに・・・。(踵着地)
そもそも、屈伸すると膝の骨がメリメリ凄い音立てるので(学生時代から)
膝の関節が弱いのかしら?

因みに今41歳、走歴2年ちょっと。

これぐらいの情報しか無いですが、なんか思い当たる原因ありますか?
273病弱名無しさん:2012/04/21(土) 17:49:41.00 ID:tM/BCokQ0
>>272
なんか、衝撃受けないように気をつけてるのが、逆に負担かけてるように思えます。
着地衝撃は結局どこで受け止めてるのでしょうか?
274病弱名無しさん:2012/04/21(土) 22:45:40.71 ID:lkxxOpVH0
>>272
フォームのこともあるかもしれないけど、
自分は毎晩風呂でふくらはぎ膝太ももをしっかりマッサージして、そして風呂から上がって
一時間位してからマッサージ機でふくらはぎ膝太ももをマッサージするようにしてから膝が痛むことが無くなった。

疲労の蓄積ってこともあるから体の手入れも大事だよ。
275病弱名無しさん:2012/04/21(土) 23:04:33.73 ID:MWDQfLhW0
>>272
うーん、やっぱりフォームじゃないかなあ?X脚や足のアライメント異常が原因だとすれば難しくなってくるけど…。
脚はリラックスさせるべきだと思う。同じスピードで走れるなら無駄に筋肉を使う必要性は無いし、
リラックスさせると関節に負担がかかるなら、それはフォームがおかしいと思う。
あと、膝の痛みは衝撃以外に、着地の際に関節が左右にねじれたりブレたりすることが原因な事が多いよ。
厚底クッションのシューズなんかは着地が不安定になるのでそれを助長する。
医者よりもランニングの専門家に相談するのが良いと思うが中々難しいよね。

俺は思い切って膝に優しいミッドフットやフォアフット着地の、ナチュラルランニング系の考え方
を取り入れるのをお勧めする。最初はサポートや色々な機能の無い薄いシューズ(特に踵とつま先で高低差の無いもの)や、
裸足でフォームを固めていく方法。逆に怪我をするという人もいるけど、そういうのはいきなり長距離走ったり無理をしてるだけ。
歩きや短い距離からやれば怪我などしない。ただ、脚が鍛えられるまで少し我慢が必要だけど。
足を一番自然な状態にするっては良いと思う。何やっても改善しないならやってみて。







276病弱名無しさん:2012/04/22(日) 11:31:00.55 ID:3EeKMpZ80
ランニング障害の本読むと、膝の内、外、上、下とかのカ所で見立てが変わるみたいよ。
痛いカ所を見極めて、本買ってみるとか、もっと膝の障害に詳しい整形外科見つけるとか・・・。
素人が考えても見極め難しいなぁ・・と、4か月膝の痛みで鎮痛剤の見続けた、おいらは思う。
277病弱名無しさん:2012/04/22(日) 11:52:41.21 ID:ILvepTed0
膝の内・・じゃなくて中が痛いです
278272:2012/04/22(日) 12:49:08.93 ID:Ih8IOWDw0
みなさん、レスありがとう。
言われてなるほどと思ったのは、着地の際に関節が左右にねじれたりブレたりすることが原因
というのと、疲労の蓄積、痛む箇所で見立てが変わるという3点。

着地の時、確かに膝関節がグラグラしているような気がします、初心者はクッション性のいいシューズを履いた方が良いと言われ
かなりふかふかし感じのアシックスのシューズを履いているので、靴、見なおしてみようかと思います。
ミッドフットやフォアフット着地でリラックスして走るのも試してみます。

ストレッチはするんですが、マッサージや疲労回復に気を使っていないため、しょっちゅう風邪引くので、
疲れが溜まっている可能性あります。一日おきに走っていますが、週に3日ぐらいにしてみます。

痛む箇所ですが、これがいろいろと周期的に変わるんで困ります。最初はガソク炎なので内側、
その後は膝のお皿の上、今はお皿の下と、膝全体な感じ。
痛いまま走ると最終的には内側部分が、痛み出します。
距離の延ばし方とか、フォームや走法についての本は読んだことありますが、痛み関係の本を探して読んでみようと思います。

運動からずっと離れていて、30代からジョギングを始めれば、不具合無しでジョギング出来る方が稀なのかもしれませんね。
長い目で不具合と付き合いながら、試行錯誤でやっていこうと思います。どうもありがとうございました。
279病弱名無しさん:2012/04/22(日) 14:37:27.18 ID:t9mD2la60
>>278
もう少しおせっかいさせてもらうけど、
もしナチュラルランニングやるなら、自己流は危険だからよく調べてね。
↓例えばこれはベアフットランニングだけど、フォームやプランはかなり参考になるよ。
http://barefootrunningjapan.blogspot.jp/2010/02/12runners-world.html
それと、こういう走りをする場合はゼロドロップ(踵とつま先で高低差が無い)のシューズにした方が良いよ。
薄くなっても従来型のシューズでは、ミッドフットやフォアフットがやりづらいので。

あと、たまにスクワットなどの補強を入れて、筋肉を鍛えるのもとても良いと思うよ。


280病弱名無しさん:2012/04/22(日) 19:47:49.18 ID:fkjJ4ERG0
これまで5kmまでしか走ったことなかったが、もうちょっといけそうだったので
先週は8kmを48分で、そして今日は12kmを72分で走ってみた。
どこも痛くならないようなのでしばらくこれでいってみよう。
281病弱名無しさん:2012/04/22(日) 23:39:49.74 ID:bgS92Q/a0
21キロ走ってきた。1時間55分

キロ5分半くらいが息も切れずに多少のスピード感もあって気持ちいい
282病弱名無しさん:2012/04/23(月) 10:40:16.88 ID:zJj8q53o0
>>275
厚いクッションは着地を不安定にさせるから膝に悪い
てのはわかるけど衝撃も膝によくないでしょ?
初心者にはやっぱりクッションたっぷりのシューズの方が良いんじゃないの?
正しいフォームで走れない初心者が薄いの履いたら余計怪我すると思う
そういうのは脚が出来てから履くべきでしょ
283病弱名無しさん:2012/04/23(月) 10:45:40.43 ID:GE4QLeRv0
薄いクッションは関節を痛めるよ。
初心者は注意したほうがいいよ。
284病弱名無しさん:2012/04/23(月) 10:55:39.61 ID:vnsunTYG0
フォアフットならむしろ薄い方が良いって聞いた
285病弱名無しさん:2012/04/23(月) 11:05:03.97 ID:iNtzOz2A0
フォアフットで走ってみたら膝の皿下で着地衝撃を食らっているようで、痛む、難しいね。
286病弱名無しさん:2012/04/23(月) 12:48:08.97 ID:UFycWIgz0
41歳、走暦2年ってのがまったく一緒だ
膝の痛みぐあいも似ている
たぶん完治はせず、一生つきあっていくことになるのだろうなと思う
自分は開き直って、もう一回に10キロ以上走るのはやめた
べつにマラソンめざしてるわけでもないしな
毎日走りこむのもやめて、自転車や温水プールに振り分けた
走るときは、アスファルトは避け、土手の芝生とか土のところを選ぶようにした
287 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/23(月) 12:57:02.57 ID:ASIsLw0ZO
スレチかもしれないけど質問させて下さい
ジョギング初心者なのですが、ダイエットもろもろで挑戦してみたいと思っています
ただピザなので、いきなり走るのは不安なのですが、やっぱり最初はウォーキングから慣らした方が良いでしょうか?
288病弱名無しさん:2012/04/23(月) 13:03:59.38 ID:JkzadVdv0
走れるなら走ればいいだけ
このまま走ってると怪我するかもとか体に不安を感じたら歩けばいいだけ
体調管理もジョギングの一環だと思え
289病弱名無しさん:2012/04/23(月) 13:40:45.33 ID:RA6qk+j30
>>282
だから衝撃をクッションで吸収させるのではなくて、筋肉で吸収させる走り方を目指すわけ。
何故そんな事するかと言えば、クッションは衝撃を吸収する事は間違いないが弊害も色々あるから。
正しいフォームで走れない初心者は、正しいフォームを目指すべきであって、
クッションでごまかす事は根本的な解決にならないし、逆に変なクセが付いてしまうよ。
ランニングの怪我はほとんどが突発的なものではないでしょ?痛かったり違和感があるのに、
そのまま走り続けるから大きな故障につながる。これは靴が薄い厚いの問題ではない。
脚ができてようが怪我するよ。
290病弱名無しさん:2012/04/23(月) 14:35:45.46 ID:xZ+kNKpK0
>>287
ダイエットが主たる目的で、今までそんなに運動の経験が無いならやっぱりウォーキングがいいでしょう。
いきなり高い負荷の運動は、長続きがしない。
入るのは毎日無理なく続けられるものからがいです。
体重が落ちてからなら、ジョギングも楽。
それからダイエットのための運動をしてるのに「運動したから自分へのご褒美」と言い訳しておやつなんかを食べてしまう人が
いますがそれが間違いの元で、1時間のジョギングが一個の菓子パンあるいは半分のケーキでパーになります。
ダイエットが目的ならカロリー管理が一番大事です。運動は補助。
291病弱名無しさん:2012/04/23(月) 19:19:31.74 ID:ASIsLw0ZO
ありがとうございます
無理の無い範囲で続けられるよう頑張ります

まずは走れる身体を目指しますw
292病弱名無しさん:2012/04/24(火) 01:04:35.49 ID:tjJ5go2P0
>>287と同じくジョギング始めたいんですが、半年くらい前まで1月くらいやっていいたんですが、その間持久力?が全く上がらず
いつも5分前後で苦しくなってきます。そういのを改善したいんですがどうすればいいでしょうか?

またジョギングして良くなったことなど励みにしたいので教えてください
293病弱名無しさん:2012/04/24(火) 09:29:59.55 ID:ujE7K5q80
半年前に一ヶ月間やってたって事?それで持久力上がらないって言うなら、もう少し長い目で見た方が良い。
そんなにすぐ変わらんて。5分で苦しくなるのはペースが速すぎるから。
結局、走るのが楽しかったり気持ちよかったりじゃないと続かんよ。ただの苦行になっちゃう。
294病弱名無しさん:2012/04/24(火) 12:15:12.43 ID:M9zji2Kz0
M→どMになった
295病弱名無しさん:2012/04/24(火) 13:12:19.59 ID:+oNw9+3v0
初心者は、体重と身長を書いて質問したほうが
詳しく答えてもらえる。
296病弱名無しさん:2012/04/24(火) 13:48:58.10 ID:bA0B97YMO
皇居の近くに住んでて最近ジョグはじめました。
一周30分が切れません。
最高タイムが34分。
どうしたら早く走れますかね?
身長177体重93キロ。デブです。痩せたらタイム上がるかな?筋力アップが大事かな?ちなみに全く疲れないペースは一周50分、平均タイムは42分。
ペース守れば10キロ走れます。
297 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2012/04/24(火) 14:31:53.00 ID:0lazlKE3i
ジョギングの服装は、
Tシャツ ハーフジャージ ランニングシューズ だけで充分ですか?
後、リュックサックを背負うと辛いですか?(距離は10km前後)


298病弱名無しさん:2012/04/24(火) 14:43:11.54 ID:PYhTB883i
>>297
10km前後ならポーチでいいような
人によっては手ぶらかも
299病弱名無しさん:2012/04/24(火) 15:14:08.72 ID:ujE7K5q80
>>297
リュックはランニング用じゃないと揺れて鬱陶しいんじゃないかな?背中蒸れるし。
スローペースなら気にならんかもね。
300 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2012/04/24(火) 15:45:27.04 ID:0lazlKE3i
学校の都合で、そこそこ重いリュックサックを背負って走らなければいけなかったんです。
ジョギングコースにカバンをおけそうな所がないもので(-。-

盗難の心配がないカバンの置き場なんてないですよね(´・_・`)
301病弱名無しさん:2012/04/24(火) 16:01:00.85 ID:ujE7K5q80
そのシチュエーションがよくわからない。
302病弱名無しさん:2012/04/24(火) 17:04:43.70 ID:y7/gvKrH0
厚いクッションは脚を痛める。
薄いクッションは足を痛める。
303病弱名無しさん:2012/04/24(火) 20:02:06.33 ID:KYczyUz60
傷める人「も」いるだけ。
なんでも靴のせいにしちゃいかんよ。
304病弱名無しさん:2012/04/24(火) 23:18:54.69 ID:9UgPCZca0
多摩川沿いを5km走った。
日暮れ直後だが暖かくて今シーズン初の半袖短パンだ。
えらい久しぶりに走った...
雷の前に帰れてよかった...
305病弱名無しさん:2012/04/24(火) 23:34:36.28 ID:i3oGdcCi0
>>300
遠足の行事の中にジョギングが組み込まれたとか?

イランことを考え出すやつはどこにもいるんで、リュックなんか無いに越したことは無いけど
背負って走らにゃならんことになったならそうするしかないね。

そこそこ重いなら、その分を考えてゆっくり走るようにすればいい。
そこそこ重いもの背負ってなら10Km1時間半くらいで走るペースでどうかと思うけど、普段どのくらいで走ってるかによるよね。
306病弱名無しさん:2012/04/25(水) 00:10:59.65 ID:mh8C0zOl0
17キロ走ってきた

今日は暖かくて気持ちよかった
307病弱名無しさん:2012/04/25(水) 08:26:32.56 ID:A+TfEFkf0
>>296
やはり体重がネックですね。
ジョギングをすることで痩せますが痩せ方に気をつけねばなりません。
貴方の体系で75Kgまで絞ったとした場合を部分ごとに考えてみましょう。
下半身→引締まる 上半身→痩せる(貧弱そう) 顔→パンパン
ジョギングだけならこうなります。
顔でかいね と言われかねません。
上半身の筋トレも並行して行いましょう。
速くなる方法は知りません。
308病弱名無しさん:2012/04/27(金) 19:29:05.25 ID:sUZBSl3c0
靴ってどんなのはいてる?
初心者だからわからん

ちなみに公園をはしってる
309病弱名無しさん:2012/04/27(金) 19:33:41.43 ID:nhrGMOhB0
マルチ氏ね
310病弱名無しさん:2012/04/28(土) 17:37:52.65 ID:ICZarlPG0
城北中央公園30キロ走ってきた

暑さの為か10キロで失速。2時間40分でゴール。
気持ち良い気候になってきたけど、ロング走には暑いですね。
311病弱名無しさん:2012/04/28(土) 17:43:31.42 ID:9e+OjOD60
初心者はアシックスのロードジョグが人気あるよ。
312病弱名無しさん:2012/04/28(土) 18:57:49.37 ID:LMDZxjOhO
>>310
いい体してそうだし、上半身裸で走れば?
313病弱名無しさん:2012/04/28(土) 19:04:12.03 ID:5IjpXmCI0
脈略なくてワロタ
314病弱名無しさん:2012/04/28(土) 23:14:46.78 ID:c/3/p9bo0
最近走り始めたら足の人差し指に豆というかみずぶくれみたいなのができたんだけど、
走り方が悪いのかな?
315病弱名無しさん:2012/04/29(日) 04:56:49.85 ID:8FNUE0dG0
シューズが合ってないんだろ
316病弱名無しさん:2012/04/30(月) 12:34:44.90 ID:24bNj1K30
昨日、駒沢公園10周走ってきた。
ロンブーの亮くんがロケしてた。何の番組だろ?
317病弱名無しさん:2012/04/30(月) 13:10:21.42 ID:664zbHak0
NHKランスマ
318病弱名無しさん:2012/04/30(月) 13:24:27.77 ID:1y8eMfEH0
来月放送分の取材らしい。
昨日の放送観たけど、くそつまんなかったw
319病弱名無しさん:2012/04/30(月) 13:26:42.79 ID:Mp3XmFGI0
シューズ変えたら水ぶくれもできなくなったし走行距離も伸びました
320病弱名無しさん:2012/04/30(月) 14:40:20.38 ID:oEd3XWXpi
今日からジョギングはじめます。
とりあえず5km頑張ります。
321病弱名無しさん:2012/04/30(月) 19:15:57.04 ID:Hl32LP6H0
多摩川沿いを16km走った。
GWのさなか、家族連れをたくさん見かけた。

>>320
今日の走りはどうでした?
322病弱名無しさん:2012/04/30(月) 20:30:31.03 ID:Qx8Ut4xB0
>>321
雨降ってましたがなんとか走り切れました。
走る事自体が久しぶりなので、明日は筋肉痛確定です(-。-
323病弱名無しさん:2012/04/30(月) 20:31:48.01 ID:4wn3IVW60
走った後、心臓がどきどきするんだけど。
これなに?
324病弱名無しさん:2012/04/30(月) 20:34:35.29 ID:gGvaTSdI0
>>323
健康診断の結果はどうさ?
さらに疲れやすかったりしたら不整脈の疑い!
325病弱名無しさん:2012/04/30(月) 20:39:31.98 ID:4wn3IVW60
>>324 健康診断は10年くらい行ってないな
なんか、心臓が急にドキン!ってなってそのあとも
首で測ると、脈も速いし大きい状態が10分くらい続いた。
326病弱名無しさん:2012/04/30(月) 20:40:45.01 ID:4wn3IVW60
ああ、不整脈でググったけどそれっぽい。ありがとうございました。
327病弱名無しさん:2012/04/30(月) 23:17:31.75 ID:AdVID8k90
他の箇所は全然平気なのにふくらはぎの前外側辺りだけが張ってるんだけど走り方に問題あり?
328病弱名無しさん:2012/05/01(火) 05:38:56.59 ID:0lTOfexB0
>326
 急激に運動量を増やすと、あらゆる症状がでるよ。たいていは、2,3日してもう一度
同じ程度の運動をやってみると消えてるのが分かる。
 自分も10Km−>20Kmに走る距離を伸ばしたら、頭痛に吐き気に心臓の上あたりが
痛む。翌日は完全休養をした。一日休んでも、身体のあちこちに疲れは残っていたけど、思い切って
再び20km走ってみたら全く平気だった。寧ろ疲れが吹っ飛んで気分が良くなった。
 だから過剰な心配は無用だと思う。
329病弱名無しさん:2012/05/01(火) 12:23:01.73 ID:8XrG8byc0
>>328 そうですかー 確かに数キロだけど距離は伸ばしたなあ。
体が慣れてなかったのかな。ありがとうございました。
330病弱名無しさん:2012/05/02(水) 02:48:36.84 ID:5vgO6l8B0
ダイエットのために走りはじめて10日目。
5kmを走ってますけど、走る続けると慣れてくるものなのですね。
今日は5kmを完走する事ができました。
初日は2kmぐらいで後はウォーキングだったのに。
10日目といいつつ、3日に一回は休憩日として走ってません。
筋トレは冬から簡単のをやっているので、目標の5kg減をがんばりたいです。
ちなみに182cm77kです。
去年の2月の健康診断でいろいろとやばい数値が出たので今年2月の健康診断までに76kgまで落としました。
そこから間食、飲酒をしまくったので、また気持ちを入れ替えてがんばりたいです。

331病弱名無しさん:2012/05/02(水) 03:05:44.56 ID:1JculnDc0
俺は5km 30分 180cm/70kgだわ
332病弱名無しさん:2012/05/02(水) 09:40:32.89 ID:+GpOKOODO
スレタイが

ジェルキングしようよ

に見えた
333病弱名無しさん:2012/05/02(水) 10:03:40.48 ID:ZYcWu9x00
練習を始めた最初のころ(8か月前)は5Kを毎日走っていた。段々距離を伸ばして、今は1日おきに10k走ってる。
体調的には、5Kmを毎日くらいがちょうどいいのかなと思う。
 心理的には5kmじゃ物足りないので、10k走るけど、身体にはすこし堪える。毎日10kは無理。
334病弱名無しさん:2012/05/02(水) 10:49:32.36 ID:LD4UTEWMi
雨降ってる・・・
335病弱名無しさん:2012/05/02(水) 13:03:38.21 ID:1JculnDc0
週に1日休むといいんだけどね
336病弱名無しさん:2012/05/02(水) 15:21:12.93 ID:T9GA0GeE0
雨(´・д・`)ウゼー
337病弱名無しさん:2012/05/02(水) 15:40:35.11 ID:LD4UTEWMi
雨で走るんだけどね・・・
338病弱名無しさん:2012/05/02(水) 18:57:04.45 ID:1JculnDc0
上だけヤッケ着て走ってきた。
下のジャージはずぶぬれだけど気持ちよかった。
339病弱名無しさん:2012/05/02(水) 21:46:30.15 ID:b5T/pjmV0
4月は30km走れた。
1回5kmを6回。
今月もまた30kmが目標です。
>279さんの紹介したサイトが大変気に入りました。
参考にさせてもらいます。
340病弱名無しさん:2012/05/03(木) 08:14:06.49 ID:lExIDWl20
さすがに今日は、止めておこう
341病弱名無しさん:2012/05/03(木) 09:42:10.58 ID:x3WY9loc0
>>339
今月は100km目指すんだ!
342病弱名無しさん:2012/05/03(木) 10:33:13.93 ID:xEa9U90S0
優しい俺は50kmでいいと思うYO!
343病弱名無しさん:2012/05/03(木) 10:37:11.20 ID:vnZphsY0i
筋肉痛の状態でも走るべきですか?
(階段を降りると痛いぐらい)

ちなみに5kmぐらいです。
344339:2012/05/03(木) 22:09:08.38 ID:Q/AuE/nO0
>341,342
無理っす。
出来て、せいぜい50kmだと思うけど目標を高く
持ちすぎると、出来なかった時に、「もういいや」って
なってやらなくなるタイプなので、あんまりがんばらないで
出来るぐらいを目標にしてます。
まだ10〜11km/hなので、もうちょっとスピードが出るように
なったら考えます。

>343
詳しくないので参考にしかなりませんが、筋トレは筋肉痛が
出ている間は休むそうです。そして筋肉痛がなくなった直後に
また筋トレをすると、筋肉が良く発達するそうです。
少し走ってみて痛かったら、痛みが治まるまで休む、
というのはどうでしょうか?
345病弱名無しさん:2012/05/04(金) 12:51:37.86 ID:5//4xSMY0
多摩川沿いを11km走った。
うっすらさしている陽が意外に暑かった。
346病弱名無しさん:2012/05/05(土) 09:30:15.82 ID:OSVX8IHp0
               ,. -‐-
              〃    ヽ
              i ノ从八(ル ヽ
              ノルリ.ニ", ニ.l lリ
             彡ヽ、_ (ア.ノiリ
                ,.-''" _,,,..,, \
            l  / u ヾ~''' -..,,     今日走った距離を書いていけ
           'l~~~l   _,,⊥,,  ノ
               l~~'''!,-‐''"   ~''f
           l   ム      ノ
          E ゙ー- ,,/    , (
            う/'''~/        ゙,
                /           ゙,
            /    ヽ ノ   ゙,
            / ̄,'      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄,
.          /   ゙    /        /. ゙,
        /  ,    /        /   ゙,
        /   i    /        /.     ゙,
         /.   ノ  /        /       ゙,
.       /  /  /            /      ゙,
      /__/   /________/_____、
        ,'   /        ││ 丶 ゙,  | |
          '  / │|       ││  ヽ,,-,  | |
       /  /    .|│       ││,,-''ノ  ゙, | |
     /~'''7ー-..,,,_ |│       ││   \  , | |
     ゙、_ _/    ~''''ー-..,,,n,,,..-'゙|..│    i__ノ| |
      ││   │|┌─┴─┐ .|      | |
      ││       │ 12K │ .|      | |
      ││       └───┘ .|      | |
      ││             ││      | |
347病弱名無しさん:2012/05/05(土) 20:08:59.07 ID:vWY/mTkK0
10k
今帰ってきたとこだ
涼しくて非常に走りやすい
ジョギング万歳健康万歳
348病弱名無しさん:2012/05/06(日) 21:23:51.90 ID:y6mfTRnU0
11k
GWで食べまくったので、今月こそ300k!
349病弱名無しさん:2012/05/07(月) 09:07:05.71 ID:VVQJObYa0
100km = 脂肪1kg燃焼 (体重70kgの場合)

350病弱名無しさん:2012/05/07(月) 14:37:32.12 ID:xkdkUXoXi
ぽっちゃり中学生が走ってたら、周りから滑稽に映りますか?

プロジョガーに「どうせ三日坊主で終わるだろww」って思われてないか不安です。
351病弱名無しさん:2012/05/07(月) 14:52:15.68 ID:XBY3qdk50
>>350
プロジョガーて何だよw
外に出れば色んな人がいるからね。
指差して笑う様なしょうもないのもいれば、好感を持つ人もいるよ。
問題は君が気にするかどうかで、結局君の内面の問題なんだよ。

まあほとんどの人が気にも留めないよ。
352病弱名無しさん:2012/05/07(月) 14:53:04.03 ID:Ta/DKLZD0
子供が運動するのは自然なこと
むしろ当たり前で
自ら課してしてるのを見れば、滑稽どころか
偉いなって思うだけ
子供はいろんなチャレンジをして無数に広がる将来の道を探す過程であるから
どんな行動とろうが、変と思いませんよ
353病弱名無しさん:2012/05/07(月) 14:55:07.57 ID:fb0v8HYh0
>>350
なかなか学生でジョギングしようなんてのは見かけないから(いても部活の集団走くらい)
「お、頑張ってるな!」と感心する
354病弱名無しさん:2012/05/07(月) 22:17:49.57 ID:yOVhighw0
>>350
プロのジョガーなんていないよw
若いとそれだけで目立つというのはあるけど、「頑張ってるなあ、持久走大会前かな」位にしか思わない
うちの近くでは小学生もわりと走ってる。

ただ、夜はやめれ。夜というか日が落ちたらやめ。
355病弱名無しさん:2012/05/08(火) 11:57:26.29 ID:8gYDREAx0
>>350
中学生に限らず、ぽっちゃり系の人が苦しそうに走ってると
「ダイエットかなあ?頑張れ〜」と思ったり、気にも止めなかったり、
その程度だよ。
気にせずマイペースで行きましょう
356病弱名無しさん:2012/05/08(火) 12:10:20.25 ID:5AjjF07t0
昨日走っていたらちっこい犬が追いかけてきやがった
自分が「うわぁ!」って叫んでら
飼い主さんらしき人が「'`,、('∀`) '`,、」って笑っていた…(´・ω・`)
357病弱名無しさん:2012/05/08(火) 12:54:11.45 ID:5wZ4YSkf0
なら犬蹴ればいいじゃん
噛まれたら後々面倒だぞ
358病弱名無しさん:2012/05/08(火) 17:42:25.73 ID:acfPypCM0
>>357
器物損壊イクナイ
359病弱名無しさん:2012/05/08(火) 20:03:21.58 ID:HtOZv3mR0
>>354
夜は危ないから?
360病弱名無しさん:2012/05/08(火) 20:14:07.29 ID:VjWtfjsi0
>>359
うん。それだけ。大人は自己責任だけど、子供はダメ
無灯火自転車とか色々危険はいっぱい
361病弱名無しさん:2012/05/11(金) 11:45:20.07 ID:Th1uzJgN0

 夜走っていて、躓いて転げた。胸を打って、笑うと痛い。
アバラ骨が折れたかも? 深呼吸ができない。寝たり起きたりが大変だ。胸筋をすこし
でも使うと、痛みが走る。
これで1週間はジョギングが出来ないだろうな。

 夜走るのは良いと思うが、街灯がついていてよく見えるところでないとだめだな。
昨日は気分を変えてみようと思って、違う道を走ったのがまずかった。
362病弱名無しさん:2012/05/11(金) 11:55:03.85 ID:ofe6U51G0
>>361
それはお気の毒だな
一応医者は行ったほうがいいぞ
363病弱名無しさん:2012/05/11(金) 13:21:38.54 ID:WpXHvrkz0
>>361
俺もまさに昨年の5月に夜の暗い土手をジョギング中、ちょっとスピードをあげたら段差につまづいて飛んだ。
腕から転んだのだが3、4日右肩が上がらず医者でレントゲン撮ったら右鎖骨骨折していた。
保存療法で全治二ヶ月ですた。

早く医者行った方が良いかと。
364病弱名無しさん:2012/05/12(土) 06:54:16.18 ID:ixzHkqpy0
肋骨骨折だと「骨折していますね」で終わるよね(´・ω・`)
何も出来ない
365病弱名無しさん:2012/05/12(土) 09:02:20.14 ID:C53Ak3oL0
>>364
肋骨やった友人はコルセットとかベルトしたって聞いたけど?
366病弱名無しさん:2012/05/12(土) 19:58:01.25 ID:n936Jy8AO
風邪ひいてもうた(´・ω・`)
367病弱名無しさん:2012/05/12(土) 21:23:15.47 ID:oNNUZum10
日が暮れた多摩川沿いを5km走った。
今日は肌寒かったから長袖ジャージで走った。
368病弱名無しさん:2012/05/12(土) 21:42:00.01 ID:t4vZ/bvj0
俺も足元が見えない夜は走るのが怖いから、
平日は仕事終わったらすぐに走るようにしてるな。
369病弱名無しさん:2012/05/13(日) 12:52:26.19 ID:QJ0dF/No0
体力つけようとジョギングしてみたら5分でふくらはぎパンパンでヘトヘトになってもうた…
最初はジョギング→疲れたらウォーキングの繰り返しでもいいのかしら…
370病弱名無しさん:2012/05/13(日) 13:25:35.05 ID:OB+V8S6x0
問題茄子
371病弱名無しさん:2012/05/13(日) 13:30:24.09 ID:pyw2fM5W0
走ったり歩いたりを繰り返しながら距離・時間を伸ばすとよろし
早く走りすぎず、走っていても疲れたらそのまま立ち止まらずウォーキングに切り替える
疲れがとれたらまたちょっと走る。こんな感じ
372病弱名無しさん:2012/05/13(日) 14:15:48.59 ID:QJ0dF/No0
アドバイスありがとん
筋トレと平行してじっくり続けてみるよ
373病弱名無しさん:2012/05/13(日) 15:00:47.07 ID:WJMh7H0T0
               ,. -‐-
              〃    ヽ
              i ノ从八(ル ヽ
              ノルリ.ニ", ニ.l lリ
             彡ヽ、_ (ア.ノiリ
                ,.-''" _,,,..,, \
            l  / u ヾ~''' -..,,     今日走った距離を書いていけ
           'l~~~l   _,,⊥,,  ノ
               l~~'''!,-‐''"   ~''f
           l   ム      ノ
          E ゙ー- ,,/    , (
            う/'''~/        ゙,
                /           ゙,
            /    ヽ ノ   ゙,
            / ̄,'      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄,
.          /   ゙    /        /. ゙,
        /  ,    /        /   ゙,
        /   i    /        /.     ゙,
         /.   ノ  /        /       ゙,
.       /  /  /            /      ゙,
      /__/   /________/_____、
        ,'   /        ││ 丶 ゙,  | |
          '  / │|       ││  ヽ,,-,  | |
       /  /    .|│       ││,,-''ノ  ゙, | |
     /~'''7ー-..,,,_ |│       ││   \  , | |
     ゙、_ _/    ~''''ー-..,,,n,,,..-'゙|..│    i__ノ| |
      ││   │|┌─┴─┐ .|      | |
      ││       │ 13K │ .|      | |
      ││       └───┘ .|      | |
      ││             ││      | |
374病弱名無しさん:2012/05/16(水) 20:50:52.59 ID:q/sWbx/EO
胃が弱いから、走ってきた〜
375病弱名無しさん:2012/05/16(水) 22:17:36.46 ID:qVZ/uelf0
二年ほど靴を買ってなかったから新調しようと色々覗いていたら
自分のお気に入りの靴が『部活動にビッタリ』ってなってた…(´・ω・`)
376病弱名無しさん:2012/05/17(木) 07:21:10.06 ID:jQLd4LzA0
今日はひさしぶりによく体が動いたわー
377病弱名無しさん:2012/05/18(金) 12:51:33.50 ID:a0D/bwuc0
ジョギングのコースで、林のところが200mくらいあるのですが。
夜走ると、コウモリが接触してきます。(攻撃?)
なんか対策はありませんか?
378病弱名無しさん:2012/05/18(金) 14:53:37.93 ID:XNmODI760
超音波を出しながら走ればいいんじゃね?
379病弱名無しさん:2012/05/18(金) 21:43:43.59 ID:7mL6Q1eF0
ジョギング中じゃないが原付で走ってたら、ほっぺたにコウモリ激突されたことあるわ。
キンタマで叩かれたような感触だった。そのまま何事もなく飛んで行ったよ。
380病弱名無しさん:2012/05/18(金) 21:49:27.60 ID:a0D/bwuc0
白い服装だからかな
381病弱名無しさん:2012/05/18(金) 21:56:18.80 ID:YxYAl0Bl0
服装には拠らないと思う。あいつら目が見えないんじゃなかったけ?
自転車で川岸走ってても激突というか、触られることがある
382病弱名無しさん:2012/05/19(土) 10:39:56.86 ID:g4NraA8U0
普段走ってる公園でもコウモリよく見掛けるけど、
ぶつかってきたことは無いなあ。
薄暗い照明の近くで舞ってる印象だから、
発光体を身に着けてるか、服が白いからのような気がする
383病弱名無しさん:2012/05/19(土) 10:49:59.22 ID:6Vhp515k0
こうもりは目が見えず超音波出して、障害物を避けるはずだけど
ドジなこうもりも居るってことか
384病弱名無しさん:2012/05/19(土) 13:04:27.30 ID:uFH7Qpnt0
ジョギングって休日でも皆夜走ってんだよなw
385病弱名無しさん:2012/05/19(土) 13:24:25.68 ID:DoND4lq70
               ,. -‐-
              〃    ヽ
              i ノ从八(ル ヽ
              ノルリ.ニ", ニ.l lリ
             彡ヽ、_ (ア.ノiリ
                ,.-''" _,,,..,, \
            l  / u ヾ~''' -..,,     今日走った距離を書いていけ
           'l~~~l   _,,⊥,,  ノ
               l~~'''!,-‐''"   ~''f
           l   ム      ノ
          E ゙ー- ,,/    , (
            う/'''~/        ゙,
                /           ゙,
            /    ヽ ノ   ゙,
            / ̄,'      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄,
.          /   ゙    /        /. ゙,
        /  ,    /        /   ゙,
        /   i    /        /.     ゙,
         /.   ノ  /        /       ゙,
.       /  /  /            /      ゙,
      /__/   /________/_____、
        ,'   /        ││ 丶 ゙,  | |
          '  / │|       ││  ヽ,,-,  | |
       /  /    .|│       ││,,-''ノ  ゙, | |
     /~'''7ー-..,,,_ |│       ││   \  , | |
     ゙、_ _/    ~''''ー-..,,,n,,,..-'゙|..│    i__ノ| |
      ││   │|┌─┴─┐ .|      | |
      ││       │ 21K │ .|      | |
      ││       └───┘ .|      | |
      ││             ││      | |
386病弱名無しさん:2012/05/19(土) 14:53:08.78 ID:/4o/JApfi
>>383
最近のコウモリは鈍い。
387病弱名無しさん:2012/05/19(土) 16:24:29.31 ID:SdlbogBm0
これだからゆとりは・・・>>こうもり
388病弱名無しさん:2012/05/19(土) 21:07:07.08 ID:9OawMEs30
よくコガネムシとかもぶつかってくるが。あれは人間の汗(ミネラル)を
奪いに来るようだ。コウモリも進化したのかな。
389病弱名無しさん:2012/05/19(土) 22:40:13.97 ID:tQ30on8M0
日が暮れた多摩川沿いを5km走った。
日中暑かったけど夜は涼しくて壮快。
390病弱名無しさん:2012/05/20(日) 18:43:45.92 ID:qeQz6e8G0
43km走ってきた。

今日は天気が最高だった
391病弱名無しさん:2012/05/20(日) 18:47:12.73 ID:1mOozaP80
よくそんなに走れるな
392病弱名無しさん:2012/05/21(月) 08:25:16.05 ID:aAnWagc10

お世話になりました。ストッパー時等 緊張の連続だったと存知ます。
どこかで お目にかかれる日を 楽しみに。

ご健康 益々のご活躍をお祈り申した上げ わたくしの
贈辞に変えさせて頂きます。 

お元気でいてください ごきげんよう。
393病弱名無しさん:2012/05/21(月) 08:34:27.83 ID:xx838wJO0
???
394病弱名無しさん:2012/05/21(月) 14:08:21.48 ID:5ODF90lM0
>>391
走力高いサブ3ランナーとか長時間走るのが好きなジョガーも住人にいるだろうし
俺もフルマラソン以外で42km以上走る事はある
たまにだけど
395病弱名無しさん:2012/05/21(月) 14:30:42.21 ID:yDfQfgmF0
>>382
照明の近くで舞ってるのは、その照明に集まる虫を狙って来てるんだ。
そいで>>383が言うように目じゃなくて超音波使ってる。

ぶつかられているのは>>379が原付で>>381が自転車ってことは
一定の速度超えて移動する物体だと対応できないのかな?
佐々木小次郎もツバメの前にコウモリで練習したらしいし(嘘)。
あとはやっぱり「ゆとりコウモリ」が増えたのか。
396病弱名無しさん:2012/05/21(月) 14:37:34.34 ID:JJJkr5ci0
>>395
こんだけ色々な電波が飛んでいる時代だから、コウモリの感覚にも影響があるんじゃね?根拠無いけど
397病弱名無しさん:2012/05/22(火) 02:37:37.37 ID:3N19Itgt0
>>396
音波と電波は別もんですよ。
398病弱名無しさん:2012/05/22(火) 15:13:44.72 ID:wXtgsUfq0
細かいことはいいんだよクズ
399病弱名無しさん:2012/05/23(水) 08:24:40.96 ID:41593uWM0
コウモリの件、ちょっとぐぐって見たら結構衝突事故が起きている。
どうも
 ・コウモリは常に細かくレーダー哨戒を行っているのではない
 ・餌取りとか障害物の多い場所を飛ぶときだけ本気出す
 ・その辺をフラフラしてる時の探知は結構ラフ
 ・結果として数秒前にその場にいなかった移動する物体に気づかないことがある
みたい。
なので「ゆとり」ではなさそうだ。むしろ夜中に人間が移動することが増えてるせいかもしれん。
400病弱名無しさん:2012/05/23(水) 08:43:18.14 ID:0epmoqLN0
>>399 なるほどねー しかたがないから帽子かぶって走ってる。
401病弱名無しさん:2012/05/24(木) 23:39:55.79 ID:tXm7W+750
14キロ走ってきた
この時期のナイトランは気持ちいいね
402病弱名無しさん:2012/05/25(金) 00:30:44.81 ID:7eMru2UN0
夜は黒いジャージはやめとけよ。
403病弱名無しさん:2012/05/25(金) 06:27:04.51 ID:H5hlQ70E0
>>399
おぉ、そうなのか。飛んでる時はもうちょっと本気出せよ(´・ω・`)
404病弱名無しさん:2012/05/27(日) 00:54:05.14 ID:Q/3G3z340
足痛くて2kmで終了。。。
405病弱名無しさん:2012/05/27(日) 09:27:23.98 ID:Nx7MFfiw0
               ,. -‐-
              〃    ヽ
              i ノ从八(ル ヽ
              ノルリ.ニ", ニ.l lリ
             彡ヽ、_ (ア.ノiリ
                ,.-''" _,,,..,, \
            l  / u ヾ~''' -..,,     今日走った距離を書いていけ
           'l~~~l   _,,⊥,,  ノ
               l~~'''!,-‐''"   ~''f
           l   ム      ノ
          E ゙ー- ,,/    , (
            う/'''~/        ゙,
                /           ゙,
            /    ヽ ノ   ゙,
            / ̄,'      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄,
.          /   ゙    /        /. ゙,
        /  ,    /        /   ゙,
        /   i    /        /.     ゙,
         /.   ノ  /        /       ゙,
.       /  /  /            /      ゙,
      /__/   /________/_____、
        ,'   /        ││ 丶 ゙,  | |
          '  / │|       ││  ヽ,,-,  | |
       /  /    .|│       ││,,-''ノ  ゙, | |
     /~'''7ー-..,,,_ |│       ││   \  , | |
     ゙、_ _/    ~''''ー-..,,,n,,,..-'゙|..│    i__ノ| |
      ││   │|┌─┴─┐ .|      | |
      ││       │ 13K │ .|      | |
      ││       └───┘ .|      | |
      ││             ││      | |
406病弱名無しさん:2012/05/27(日) 16:01:12.50 ID:Q9/CNdFF0
10k
暑かったので日影ばかり走ってた
それとあとデカいAA貼るなカス
407病弱名無しさん:2012/05/27(日) 18:19:43.98 ID:3hUxbv4a0
多摩川沿いを7km走った。
たしかに日なたは暑かった(;^_^A
408病弱名無しさん:2012/05/28(月) 01:58:53.86 ID:aRjPzG3o0
イヤホンして走ってるカスはしね。
409病弱名無しさん:2012/05/28(月) 07:41:21.25 ID:PjLko8iT0
一般道走ってるから音楽聴きながらっていうのは
危なくって俺には無理
410病弱名無しさん:2012/05/28(月) 21:22:40.20 ID:ISxIfjGF0
三角木馬のAA貼るヤツよりマシ
マジきもい死ね
411病弱名無しさん:2012/05/29(火) 21:31:22.74 ID:AlvtEPn6O
今日は仕事休みだから昼間走ってきた。上半身裸で8`ぐらい。
412病弱名無しさん:2012/05/30(水) 06:59:38.00 ID:pd+4Hmrp0
日焼け対策は?

413病弱名無しさん:2012/05/30(水) 20:43:20.95 ID:cOX3KvC5O
顔と腕だけ日焼けしてたから。
414病弱名無しさん:2012/05/31(木) 01:39:58.21 ID:dcGgagy70
いつも11時前後に走ってるけどすれ違うのは男性ばかり数人で、ほぼ顔なじみ・・あとは警邏中のパトカーにいつも会う
ところが今日キャミソールにショートパンツでむちむち腿を出して歩いてる若い子がいた
危ないよ〜
415病弱名無しさん:2012/05/31(木) 10:05:59.58 ID:+p29ZeRm0
それは危ないね。
 俺は、そうとも知らないで押し倒してパンツを降ろしたらチンコが
ついててゾッとしたよ。死ぬかと思った。
416病弱名無しさん:2012/05/31(木) 23:05:50.01 ID:Vf6xmd460
最近体がだるくてしかたがない
417病弱名無しさん:2012/05/31(木) 23:15:39.23 ID:xsonKW9Y0
死ぬぞ
418病弱名無しさん:2012/06/03(日) 12:49:39.74 ID:0ofYRVH10
多摩川沿いを6km走った。
天気予報は雨だったけど、雨降らなかった。
日差しが弱くて走りやすかった。
419病弱名無しさん:2012/06/03(日) 19:31:38.23 ID:bvXRRvzx0
15km走ってきた
初めて1時間切った
420病弱名無しさん:2012/06/03(日) 19:47:41.94 ID:FOZqWBvD0
俺はジョギングに速さは求めてないな。
というかそのスピードで公道走るのは危険ではないか?
421病弱名無しさん:2012/06/03(日) 20:12:14.20 ID:UvaqxNCM0
ってか、距離書くなら身長と体重を書かなきゃ突っ込めないからスルー。
別にタイムを気にするわけじゃないし。
422病弱名無しさん:2012/06/05(火) 00:20:40.19 ID:zwVMs3Xc0
これはレースじゃない
423病弱名無しさん:2012/06/07(木) 06:36:30.26 ID:hpw2O5JN0
距離わからんから何分走ったかで感覚を得てるんだが、みんなどうやってキロとか把握してるん
長くても一時間
424病弱名無しさん:2012/06/07(木) 09:09:21.47 ID:Zdzr+qF40
キョリ測(ベータ) 地図をクリックして距離を測定 消費カロリー計算や面積測定も
http://www.mapion.co.jp/route/
425病弱名無しさん:2012/06/07(木) 18:23:54.16 ID:tReH1GIii
>>423
GPSウォッチ
426病弱名無しさん:2012/06/07(木) 19:51:52.00 ID:U/65uz0p0
スマホのアプリ使って
427病弱名無しさん:2012/06/08(金) 09:28:27.38 ID:dC+Dj8Ag0
初めて朝走った。清々しいし蚊柱みたいな虫の大群もいないしいいね!
428病弱名無しさん:2012/06/09(土) 15:50:37.85 ID:5FeddkE40
なるほど…みんなしっかり記録とってやってるんだね
適当にやらず自分もアプリとか試してみるわ
429病弱名無しさん:2012/06/09(土) 22:02:02.24 ID:d5TS/KJ30
430病弱名無しさん:2012/06/10(日) 12:14:50.45 ID:oqsr2TSw0
今日はガス橋マラソンを走った。
スタート時点の気温が30℃あった(;^_^A
431病弱名無しさん:2012/06/10(日) 12:48:47.13 ID:mNakGbee0
今日は暑かった
朝8時から2時間ほど走ってきたが短パンがびしょびしょになった
そろそろランパンにすっかな
432病弱名無しさん:2012/06/10(日) 15:46:50.94 ID:46Fm2QBE0
               ,. -‐-
              〃    ヽ
              i ノ从八(ル ヽ
              ノルリ.ニ", ニ.l lリ
             彡ヽ、_ (ア.ノiリ
                ,.-''" _,,,..,, \
            l  / u ヾ~''' -..,,     今日走った距離を書いていけ
           'l~~~l   _,,⊥,,  ノ
               l~~'''!,-‐''"   ~''f
           l   ム      ノ
          E ゙ー- ,,/    , (
            う/'''~/        ゙,
                /           ゙,
            /    ヽ ノ   ゙,
            / ̄,'      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄,
.          /   ゙    /        /. ゙,
        /  ,    /        /   ゙,
        /   i    /        /.     ゙,
         /.   ノ  /        /       ゙,
.       /  /  /            /      ゙,
      /__/   /________/_____、
        ,'   /        ││ 丶 ゙,  | |
          '  / │|       ││  ヽ,,-,  | |
       /  /    .|│       ││,,-''ノ  ゙, | |
     /~'''7ー-..,,,_ |│       ││   \  , | |
     ゙、_ _/    ~''''ー-..,,,n,,,..-'゙|..│    i__ノ| |
      ││   │|┌─┴─┐ .|      | |
      ││       │ 16K │ .|      | |
      ││       └───┘ .|      | |
      ││             ││      | |
433病弱名無しさん:2012/06/11(月) 23:03:33.54 ID:OJ22aE+M0
>>430
ガス橋って何?
434病弱名無しさん:2012/06/12(火) 21:49:23.93 ID:i86p1SvQ0
435病弱名無しさん:2012/06/13(水) 21:53:54.42 ID:4TQNhKZf0
オマソコ?
436病弱名無しさん:2012/06/15(金) 22:31:54.85 ID:tefNj9Le0
くそかったるいので今日は休みます
僕もジョギング中毒になりたいです
437病弱名無しさん:2012/06/17(日) 15:01:15.28 ID:K35MyYuB0
               ,. -‐-
              〃    ヽ
              i ノ从八(ル ヽ
              ノルリ.ニ", ニ.l lリ
             彡ヽ、_ (ア.ノiリ
                ,.-''" _,,,..,, \
            l  / u ヾ~''' -..,,     今日走った距離を書いていけ
           'l~~~l   _,,⊥,,  ノ
               l~~'''!,-‐''"   ~''f
           l   ム      ノ
          E ゙ー- ,,/    , (
            う/'''~/        ゙,
                /           ゙,
            /    ヽ ノ   ゙,
            / ̄,'      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄,
.          /   ゙    /        /. ゙,
        /  ,    /        /   ゙,
        /   i    /        /.     ゙,
         /.   ノ  /        /       ゙,
.       /  /  /            /      ゙,
      /__/   /________/_____、
        ,'   /        ││ 丶 ゙,  | |
          '  / │|       ││  ヽ,,-,  | |
       /  /    .|│       ││,,-''ノ  ゙, | |
     /~'''7ー-..,,,_ |│       ││   \  , | |
     ゙、_ _/    ~''''ー-..,,,n,,,..-'゙|..│    i__ノ| |
      ││   │|┌─┴─┐ .|      | |
      ││       │ 13K │ .|      | |
      ││       └───┘ .|      | |
      ││             ││      | |
438病弱名無しさん:2012/06/17(日) 15:20:35.97 ID:vIgtyFug0
今日は高温&高湿度で熱中症になりかけた
危ない危ない
439病弱名無しさん:2012/06/17(日) 15:56:50.65 ID:yFiRJT840
これからの時期は早朝か夕方以降じゃないとヤバイな。
440病弱名無しさん:2012/06/18(月) 19:32:06.92 ID:mYl1iOhw0
マジおまえら、左側通行厳守しろカスども!!
右側通行する奴は首吊って死ね!!!
441病弱名無しさん:2012/06/18(月) 20:22:50.90 ID:JufsKyH60
どこのこと言ってる?
442病弱名無しさん:2012/06/18(月) 20:28:56.23 ID:4N4crUg40
左側通行なんてルールあるのか?
443病弱名無しさん:2012/06/18(月) 23:18:19.10 ID:SQXyUBzSO
>>440

自転車と間違えてない?
444病弱名無しさん:2012/06/19(火) 00:28:08.93 ID:Hdhco43D0
三角木馬野郎死ね!!!!
445病弱名無しさん:2012/06/19(火) 00:35:57.83 ID:K3r98Iza0
14キロ走ってきた。
今日は30人くらいランナー見かけた。@山手通り
446病弱名無しさん:2012/06/19(火) 09:00:38.36 ID:AxwOy/Pe0
左側通行は基本的なマナーでしょ
右側通行するなとは言わないけど、すれ違う時は左側通行者に譲りなよ
447病弱名無しさん:2012/06/19(火) 09:52:32.56 ID:tBlVk60y0
>>446
だから、どこを走るときのことを言ってる?
448病弱名無しさん:2012/06/19(火) 11:13:30.14 ID:3eJRMEnr0
>>446
気になって調べてみたけど、一般的なルールではないようだぞ
ttp://runnet.jp/community/chiebukuro/questionContentsAction.do?command=init&&questionId=8963
449病弱名無しさん:2012/06/19(火) 16:56:16.82 ID:qBnORpBZ0
>>446
独立した歩道で、真の「歩行者」がいる状況で、
ドヤ顔で左側通行してるの?
450病弱名無しさん:2012/06/19(火) 18:29:42.16 ID:fII8Kud70
今から走ってくるぜ!
451病弱名無しさん:2012/06/19(火) 18:36:21.96 ID:YZVcwzgc0
>>450
台風だけど大丈夫!?
452病弱名無しさん:2012/06/19(火) 19:25:14.94 ID:fII8Kud70
>>451
いつもの半分で帰ってきました (´・ω・`)
453病弱名無しさん:2012/06/19(火) 19:34:56.69 ID:AxwOy/Pe0
>>449
もちろんランナーは歩行者には譲るよ
このスレで話してるんだからランナー同士の話でしょ

全ての歩行者もランナーも基本は左側通行
一番遅い歩行者は一番左、ランナーが追い抜く時は歩行者の右から追い抜く
歩行者が右側通行してたとしても、ランナーが譲る
これが一般的なマナーでしょ?

と言うか、聞き直すって事は右側通行してるの?
前から左側通行して来るランナーが来ても譲らずにそのまま進行するの?
454病弱名無しさん:2012/06/19(火) 21:07:16.22 ID:LrOQHv0j0
刺々しいですな
455病弱名無しさん:2012/06/19(火) 21:11:04.33 ID:l1QbqQCO0
さ・・・刺々しい
456病弱名無しさん:2012/06/19(火) 21:12:08.68 ID:3eJRMEnr0
そんなに意識しなくても、お互いの譲り合いで問題なくすれ違っているけどな。

ルールとかマナーとか大上段に構えて、臨機応変に対応出来ないのが一番困るんだが。
457病弱名無しさん:2012/06/20(水) 07:30:30.01 ID:QJrCKXFZ0
>>453
>これが一般的なマナーでしょ?
違います
458病弱名無しさん:2012/06/20(水) 07:32:53.10 ID:4A0QGlOf0
>>453
道路交通法、第2章・第10条
歩行者は、歩道又は歩行者の通行に十分な幅員を有する路側帯(次項及
び次条において「歩道等」という。)と車道の区別のない道路においては、
道路の右側端に寄つて通行しなければならない。
ただし、道路の右側端を通行することが危険であるときその他やむを得ないときは、
道路の左側端に寄つて通行することができる。
459病弱名無しさん:2012/06/20(水) 07:56:40.39 ID:yF2HD8dP0
皇居なんかは100%左だね
右走ってたら怒鳴りつけられる
ホームタウンの葛西臨海公園だと9割ぐらいかな
460病弱名無しさん:2012/06/20(水) 08:34:59.83 ID:QJrCKXFZ0
周回コースは反時計回りが順方向になり、
順方向が内側を走るから結果的に左側通行になる
(ランナー間で自然にそうなってるだけで、一般的なルールではない)

それを拡大解釈して外に持ち出しちゃダメ

といいつつおれも、サイクリングロードに行って
「ジョガーは右側」って言われると落ち着かないタイプ
461病弱名無しさん:2012/06/20(水) 11:05:42.03 ID:11kw88QV0
>>460
俺がよく走る多摩湖周回は半々位の割合かな?
因みに時計周りの方が上り基調で鍛えられる気がする。
462病弱名無しさん:2012/06/20(水) 11:38:42.84 ID:4+LHnL6m0
>>453
トラックでも競技会の場でもない「公共の歩道」で
「ランナーの左側通行」という俺様ルールを持ちだして
偉そうにしてるんじゃないよ。

他の人も書いてるように、歩道では「臨機応変」しか正解が無いんだよ。
だから「ランナー同士」と話を限定する事自体が前提として成り立たないんだよ。

お分かり?
463病弱名無しさん:2012/06/20(水) 15:42:10.83 ID:yF2HD8dP0
464病弱名無しさん:2012/06/20(水) 22:04:52.48 ID:jBeHOVTC0
めんどくさいけど行ってくるか〜
DQNが怖いんだよな〜
465病弱名無しさん:2012/06/21(木) 01:26:57.88 ID:IGhpNtXu0
今日はジョギングお休みしようと思ったけど、あまりにも夕焼けが綺麗過ぎて…気付いたら着替えて家を飛び出し、夕日を追いかけてジョギングしてた@神奈川
466病弱名無しさん:2012/06/21(木) 16:16:42.79 ID:XLKsoZ+o0
>>465
西方浄土からの書き込み乙
467病弱名無しさん:2012/06/21(木) 19:04:28.93 ID:iwUP1Alr0
今日はジョギングお休みしようと思ったけど、あまりにも綺麗な
女の子が家の前を通り過ぎたので…
気付いたら裸で家を飛び出し、女の子をを追いかけて
ジョギングしてた@埼玉玉
468病弱名無しさん:2012/06/21(木) 22:37:52.33 ID:IGhpNtXu0
(`3´)
469病弱名無しさん:2012/06/22(金) 02:52:48.42 ID:Myh9UpDT0
( `ェ´ )
470病弱名無しさん:2012/06/22(金) 06:20:35.75 ID:5HGdE0q30
ピ ャ ー
471病弱名無しさん:2012/06/22(金) 19:50:27.91 ID:/8CbFgSw0
今日は5kmほど走ってきた
いつもは3kmくらいで切り上げてるが
ちょっとずつ距離をのばしていきたいが、先は長そう
472病弱名無しさん:2012/06/22(金) 21:26:30.80 ID:i8Kc/T6p0
Eテレで「3ヶ月でフルマラソンに挑戦」みたいな番組やったぐらいだから
すぐ10キロ20キロ走れるようになると思うよ
473病弱名無しさん:2012/06/22(金) 21:52:59.46 ID:b6lqpSye0
ある程度走れるようになると距離稼ぐのはそれほど難しくないけど、
今度は退屈との戦いが待っている…
ラジオ番組でも録音して聞きながら走るかなあ
474病弱名無しさん:2012/06/22(金) 23:56:00.65 ID:j6vGpOot0
俺はスマホでradiko聞きながら走ってるよ。なかなかいい。
475病弱名無しさん:2012/06/23(土) 17:12:38.54 ID:jUXZggHZ0
               ,. -‐-
              〃    ヽ
              i ノ从八(ル ヽ
              ノルリ.ニ", ニ.l lリ
             彡ヽ、_ (ア.ノiリ
                ,.-''" _,,,..,, \
            l  / u ヾ~''' -..,,     今日走った距離を書いていけ
           'l~~~l   _,,⊥,,  ノ
               l~~'''!,-‐''"   ~''f
           l   ム      ノ
          E ゙ー- ,,/    , (
            う/'''~/        ゙,
                /           ゙,
            /    ヽ ノ   ゙,
            / ̄,'      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄,
.          /   ゙    /        /. ゙,
        /  ,    /        /   ゙,
        /   i    /        /.     ゙,
         /.   ノ  /        /       ゙,
.       /  /  /            /      ゙,
      /__/   /________/_____、
        ,'   /        ││ 丶 ゙,  | |
          '  / │|       ││  ヽ,,-,  | |
       /  /    .|│       ││,,-''ノ  ゙, | |
     /~'''7ー-..,,,_ |│       ││   \  , | |
     ゙、_ _/    ~''''ー-..,,,n,,,..-'゙|..│    i__ノ| |
      ││   │|┌─┴─┐ .|      | |
      ││       │ 10K │ .|      | |
      ││       └───┘ .|      | |
      ││             ││      | |
476病弱名無しさん:2012/06/23(土) 18:43:39.34 ID:Ysh6l/OP0
>>472
>Eテレで「3ヶ月でフルマラソンに挑戦」みたいな番組やったぐらいだから
>すぐ10キロ20キロ走れるようになると思うよ


歩いても1km10分で40km400分だから
8時間もあればアクシデントがない限り
ゴールすることはできる
477病弱名無しさん:2012/06/23(土) 19:06:04.99 ID:T41h6NxQ0
>>472
あの番組見て3kmでも走れればと日課だったウォーキングからシフトした
1か月目のメニューは週3回45分ウォーキングだったから省いて(ほぼ毎日90分やってたので)
2ヶ月目のメニューからスタートしたが
基礎体力もないしフォームを見てくれる人がいるわけじゃないから、
メニューの週3回60分ジョギンク&ウォーキングの4週目で右足のくるぶしの下を痛めたよ・・・

あんなにサボっていても運動しなれてる野々村達だからフルマラソン達成できたんじゃないかと思う

>>476
今現在1キロ10分でペースで3kmがやっとだから自分は無理だ
478病弱名無しさん:2012/06/23(土) 23:03:39.16 ID:GseEAiZX0
筋トレ習慣化してから体力減った気がする…
479病弱名無しさん:2012/06/24(日) 00:54:56.05 ID:gv/joTFc0
身体がある程度頑丈な人なら割と早く距離はのばせると思う
ただ、そうでもない場合は距離をのばし始めるとどこかが故障するな
俺がそうだったしw
防止の為には靴だけは慎重に選んだ方がいい、マジでその方がいい
480病弱名無しさん:2012/06/24(日) 02:08:26.25 ID:HY0qpSuD0
>>477
それNHK推奨の超スロージョギングのペースだよね。
それで3Kmが限度と言うのは走り方に相当問題があると思うよ。

481病弱名無しさん:2012/06/24(日) 10:25:28.33 ID:p1AobDqf0

>480
走り方に問題とかじゃなくて、単純に慣れの問題だと思うよ。
俺は、そのくらいのペースで1kmが限度だったよ。昨年の9月まではね。それで3か月練習
して10k走れるようになった。でもキロ7分ペースがやっとだ。
最近ハーフマラソンにでて初めて21k連続で走った。2時間半もかかったけど完走できた。
 でもやっぱり遅すぎるんで、つい最近スピードトレーニングをいれた。というのもハーフに
出ようにも時間制限が3時間なんてのはめったにない。2時間半くらいなのが多い。
2時間半ギリで走ったらベッタになる。これは恥ずかしい。
で、すこし練習したらキロ6分で10k走れるようになった。体力が付いた分けでもない気がする
要するに、気持ちが入ったからだと思う。

482病弱名無しさん:2012/06/24(日) 11:01:18.45 ID:p1AobDqf0
>479
 俺もそう思う。ショップは初心者にはクッション性の靴を推奨するけど、固い靴の方が
好いような気がする。そんで、最近サブ3用のシューズに変えた。
クッション性の靴は荷重を和らげるにはいいけど、足首でグラグラするから、逆に膝には
強いモーメントがかかる。だから膝を痛める。クッション性の靴が広まって子供の足の故障
が増えたという統計もある。
 とにかく足元がグニャグニャするのは、正常な感覚を鈍らせるのでよくない。
上下方向の荷重には、腰も膝も足首も緩衝機能が備わっている。だから心配はないと思う。
 機能性シューズを履かないと「故障する」という脅しCMがあるので、この決断は勇気が
いったが、実際に走ってみて正しかったと確信している。
 ちなみに体重は62k。初心者で鈍足。サブ3なんて夢のまた夢だが、靴だけはサブ3
で問題ないとおもう。

>メニューの週3回60分ジョギンク&ウォーキングの4週目で右足のくるぶしの下を痛めたよ・・・

 クッション性の靴をはいてるからだろ。靴が悪いと思う。
 かなり歩いているから、体力は十分だと思う。
 初心者の場合、ランニングエコノミーが悪い。つまり着地してからの接地時間が長いので
それだけコントロールが難しい。たとえばスキーで緩斜面を滑るようなもので、緩やかにコントロール
するほうが難しい。遅く走る方がフォームを作る上では難しい。
それに加えて靴が勝手にグニャグニャ動く。ここで慎重な人は休みをながく取る
ので、故障しないが、熱心に練習する人は必然的に故障してしまう。
 
483病弱名無しさん:2012/06/24(日) 12:25:43.12 ID:+Ezoh3R10
               ,. -‐-
              〃    ヽ
              i ノ从八(ル ヽ
              ノルリ.ニ", ニ.l lリ
             彡ヽ、_ (ア.ノiリ
                ,.-''" _,,,..,, \
            l  / u ヾ~''' -..,,     今日走った距離を書いていけ
           'l~~~l   _,,⊥,,  ノ
               l~~'''!,-‐''"   ~''f
           l   ム      ノ
          E ゙ー- ,,/    , (
            う/'''~/        ゙,
                /           ゙,
            /    ヽ ノ   ゙,
            / ̄,'      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄,
.          /   ゙    /        /. ゙,
        /  ,    /        /   ゙,
        /   i    /        /.     ゙,
         /.   ノ  /        /       ゙,
.       /  /  /            /      ゙,
      /__/   /________/_____、
        ,'   /        ││ 丶 ゙,  | |
          '  / │|       ││  ヽ,,-,  | |
       /  /    .|│       ││,,-''ノ  ゙, | |
     /~'''7ー-..,,,_ |│       ││   \  , | |
     ゙、_ _/    ~''''ー-..,,,n,,,..-'゙|..│    i__ノ| |
      ││   │|┌─┴─┐ .|      | |
      ││       │ 13K │ .|      | |
      ││       └───┘ .|      | |
      ││             ││      | |
484病弱名無しさん:2012/06/24(日) 12:58:41.64 ID:37ksLKUv0
洪水で走れません><;
485病弱名無しさん:2012/06/24(日) 19:24:13.01 ID:SLVw+oul0
ちょいと体調不良なんで、軽めに5キロ行ってきた
486病弱名無しさん:2012/06/24(日) 21:15:36.98 ID:7cbXNu/W0
え〜
487病弱名無しさん:2012/06/25(月) 18:04:15.61 ID:hvZxnV7n0
マジおまえら、左側通行厳守しろカスども!!
右側通行する奴は首吊って死ね!!!
488病弱名無しさん:2012/06/25(月) 18:39:04.52 ID:kkhTTqYX0
意味わからん
右走るわ
489病弱名無しさん:2012/06/25(月) 18:52:56.30 ID:g/Klb3y70
>>487は、自分の右側がガラ空きでも、絶対右によけないから
マウンテンバイクにでも轢かれて下さい。
490病弱名無しさん:2012/06/25(月) 19:00:23.89 ID:iPBxy2f20
487はやっぱり相当悔しいんだねw
491病弱名無しさん:2012/06/25(月) 20:44:01.96 ID:2a8BfSt30
>>487
ここ自転車板じゃないよ
492病弱名無しさん:2012/06/25(月) 21:23:21.81 ID:UX3TyY17O
最近踵から着地する走り方にしてから大分ましにはなったけれど
膝にガツンガツンという衝撃があって膝が痛い
何か良い改善方は無いですか?距離を稼ぎだい
靴はDSトレーナーを履いてます
493病弱名無しさん:2012/06/25(月) 22:54:33.26 ID:re9fsJ240
>>478
俺もwばてやすくなってるよねw体重いしね。
でも走ってばっかいると、小枝みたいな体型になっちゃうんだよな
男なら多少がっちりしていたよね。

494病弱名無しさん:2012/06/25(月) 22:54:33.35 ID:IKD+EV6e0
つま先着地から踵着地へ変えたってこと?
"踵から着地"とか"フラット走法"で検索してみるといいかも。
踵を意識しすぎてスムーズな足の動きになってないのかも?
関節の衝撃を吸収できる筋肉ができてない可能性も・・スクワットで鍛えてみる。歩きだけでは鍛えられない。
495病弱名無しさん:2012/06/25(月) 23:18:59.15 ID:UX3TyY17O
>>494
後出しで申し訳ないけど、今までほぼスロージョギングのペースで
つま先から抜き足差し足という感じで走ってた
それで最近ペースを少し上げたら膝が痛くなって踵着地に変たら少し良くなった

それで今、フラット走法を調べてみたけどなかなか難しそうだね
明日からフラット走法を気にしながら走ってみます

496病弱名無しさん:2012/06/29(金) 23:44:32.44 ID:VtdkeO0bO
>>478>>493
バテやすいというか疲れが溜まってるからじゃないの?
497病弱名無しさん:2012/07/01(日) 21:28:24.62 ID:M3MJm/Bm0
雨の中、30km走ってきた。
雨も気持ちいいもんだ。
498病弱名無しさん:2012/07/01(日) 21:34:33.71 ID:Z4y6AUSy0
俺も雨の中帽子も被らず颯爽と走ってきたが
帰ってきて鏡見たら髪型というか生え際のヤバさが凄くて泣いた
499339:2012/07/01(日) 22:52:08.69 ID:/75WoX/G0
ここでがんばれって言われたから、5月は50km、
6月は40km走れました。
今月もがんばります。
500病弱名無しさん:2012/07/01(日) 22:54:41.83 ID:JkZwVTHU0
>>498
俺も生え際ベジータになりつつあるんで、雨の日は帽子必須だわ
501病弱名無しさん:2012/07/01(日) 23:57:12.68 ID:PAhkgn0G0
晴れの日も帽子必須だわ
502病弱名無しさん:2012/07/02(月) 18:04:00.92 ID:7cFwWYBz0
被ばくすると抜けるんだよな
503病弱名無しさん:2012/07/03(火) 04:05:52.27 ID:QVnyhsS/0
夜だって帽子かぶる
504病弱名無しさん:2012/07/03(火) 13:20:18.37 ID:Cs58ZBQl0
走ってない時もかぶってるし
505病弱名無しさん:2012/07/03(火) 14:56:35.52 ID:yA0sGsag0
それズラやん
506病弱名無しさん:2012/07/03(火) 18:43:26.70 ID:VClNUpd50
不覚にもわらた
507病弱名無しさん:2012/07/04(水) 22:01:25.86 ID:1h2r8x/c0
頭でかいと帽子似合わないよね?
508病弱名無しさん:2012/07/04(水) 22:32:41.03 ID:7sqnCWMH0
頭というより顔のデカさ、形。
509病弱名無しさん:2012/07/04(水) 22:32:43.38 ID:872RVAgj0
>>507
気にするな。帽子だけじゃないから。
510病弱名無しさん:2012/07/05(木) 01:18:23.29 ID:8ius51F50
公園周回組みは、左側走れ タイム出すのが目標とか自由だけど、
見通しの悪いコーナーで内いっぱいでスピードだして走ってくるな
ぶつかっただろ。 みんなの物だマナーよく左側走れ ぼけw
511病弱名無しさん:2012/07/06(金) 08:43:42.78 ID:Q8fF0aXX0
マジおまえら、左側通行厳守しろカスども!!
右側通行する奴は首吊って死ね!!!
512病弱名無しさん:2012/07/06(金) 10:13:50.55 ID:qxquzKoj0
(`3´)

( `ェ´ )

ピ ャ ー
513病弱名無しさん:2012/07/06(金) 22:14:34.39 ID:+AOo2rCf0
公園周回してて逆走してる奴って何なの?
顔チェックしたいの?
514病弱名無しさん:2012/07/06(金) 23:10:54.83 ID:ogsFk7jd0
>>513
左利き
515病弱名無しさん:2012/07/06(金) 23:12:34.10 ID:u5ij3XGO0
ちんぽは右曲がりだね、じゃあ
516病弱名無しさん:2012/07/07(土) 06:42:09.46 ID:vraB2Rhn0
帽子かぶって走ると女の子からチラ見される。帽子を被ればかなりのイケメンなんだ。

パンツをはかないで外に出るのは恥ずかしいだろ。なんで帽子をかぶらずに歩いて平気なんだろ。
帽子はパンツみたいなもの、帽子を被るのはエチケットです。
ってことにならんかなー。
517病弱名無しさん:2012/07/07(土) 11:23:21.35 ID:lV5zYUNb0
公園に周回方向などない
518病弱名無しさん:2012/07/07(土) 11:58:27.72 ID:DNs17XhX0
多摩川沿いを7km走った。
傘がいらない程度の小雨の中、
野球している人もたくさんいるね。
519病弱名無しさん:2012/07/07(土) 12:02:08.28 ID:Abvte+I80
>>516
普通は髪の毛という天然の帽子があるからね

でも俺はお前の味方だぞ
520病弱名無しさん:2012/07/08(日) 12:10:24.93 ID:5xFcjGvk0
多摩川沿いを7km走った。
朝降っていた小雨はあがったけど、
蒸し暑いね(;^_^A
521病弱名無しさん:2012/07/08(日) 13:34:53.29 ID:2QAi5+wE0
ほんとに蒸し暑いね。
でもサウナみたいで嫌いじゃない
522病弱名無しさん:2012/07/08(日) 19:30:48.32 ID:o9a3Pwt90
近所の公園に土トラック500mジャストのジョギングコースがあって
たまにウォーキングとか散歩連中同士で逆走どうので喧嘩してるのを見るんだよ
気になって管理している役所に聞いたところ
公園は運動施設等の競技場ではないので走ったり歩いたりのルールはないとのこと

523病弱名無しさん:2012/07/09(月) 02:22:26.91 ID:4jSmNjlP0
まだ飽きないんだ
524病弱名無しさん:2012/07/10(火) 13:06:40.60 ID:GjDDBf2d0
>>522
うちの近所のとこは100mごとにアンツーカーに距離が書いてあってその字が正しく見える方向に走る(または歩く)
ということが言わず語らずのルールとして出来上がってるのでもめないな。(同じく一周500m)
525病弱名無しさん:2012/07/10(火) 20:12:03.67 ID:F8xwKtys0
>>522
近所の遊歩道でもランナー同士が殴り合ってるの見たよ。
その遊歩道は「ジョギング、ウォーキングされる方はマナーを守って下さい」って看板がたくさんあるけど
それよりも、遊歩道には左優先とか、右優先とか表示すればいいんだよ。
優先側を表示してあれば守るし、揉めないと思うけどな。
526病弱名無しさん:2012/07/10(火) 20:45:53.97 ID:Gtx6gaNm0
>>525
どちらが右を走るかで殴り合い?
527病弱名無しさん:2012/07/10(火) 20:50:31.30 ID:FVtR4/Bu0
すごく昔のマラソンの本読んでたら
ランナーは好戦的なので交通事故とかトラブルを起こして早死にしやすい
って書いてあったw

いや、正直笑ってられない
528病弱名無しさん:2012/07/10(火) 21:20:56.90 ID:7gLwW9pC0
蒸し暑くてダルいけど行ってくるか
529病弱名無しさん:2012/07/10(火) 22:01:55.13 ID:ZD6yb+Uf0
>>525
なんでもかんでもお上にルール決めてもらわきゃいけないってのも情けない話だ…
譲り合えば済む話なんだが余裕ないやつ多いよね。他人=敵みたいな。
530病弱名無しさん:2012/07/10(火) 22:02:03.32 ID:wYNpjvSv0
腰痛かったから二キロ位で戻ってきた
痛みが取れれば明日に走りたいなー
531病弱名無しさん:2012/07/10(火) 22:38:02.95 ID:xCoVo5pC0
9割の人が同じ回りで走ってる、歩いてるのに、わざわざ逆回りに行くやつの気が分からない
アスペを疑うわ、見た目もヤバそうなやつ多いし…
眼鏡かけた細身のお前だよアスペ
532病弱名無しさん:2012/07/10(火) 23:50:27.39 ID:haL6Qxxd0
うちの近所の公園のジョギングコースは起伏が有って逆周りだと勾配が違うから
気分によっては逆走したりするけどね。
もちろん逆走組はコースのラインの外を走るのが暗黙の了解になってるけど
533病弱名無しさん:2012/07/11(水) 00:33:10.79 ID:StA+1m0P0
専用のコースになってる所多いんだな。
近所の公園はジョギングコースではあるけど、
仕切られたりしてない普通の幅の広い歩道だから、
周回方向は左右半々に近い。
534病弱名無しさん:2012/07/11(水) 08:57:02.68 ID:L8FRuE9N0
ぶつかってでも譲ろうとしない奴
わざとギリギリを通過する奴
すれ違う時にわざわざ睨みつける奴
残念だけど、この手の輩はなくならないと思う

俺もランナーが多い場所は優先表示した方がいいと思うわ
535病弱名無しさん:2012/07/11(水) 09:09:53.88 ID:f6eREo8K0
公園内でランナー優先と考えるのが考え違い
幼児、乳母車、散歩する人、自転車などが
入り乱れて利用するのが公園
譲り合って利用すれば何の問題もない
嫌なら車道へ行け
536病弱名無しさん:2012/07/11(水) 09:27:13.23 ID:Q+NARaz90
>>531
俺の所と同じw
一周4キロの公園で、アスファルトの〜キロコースって矢印がかいてあるんだけど
みんなその矢印の方向にならって歩いたり走ったりしてるけど、逆そうしてる奴一割くらいいるねw
あれなんなんだろうねw
抜かれるのが嫌とか、人のペースに合わせちゃうとか、背中で足跡聞こえるの嫌とかかな?
ジョグウォーク問わずいるんだよね。毎日いる人だから散歩とか散策でいるんじゃなくて
完全に意識した上で、逆走してるんだよな 
なんでだ!!w

537病弱名無しさん:2012/07/11(水) 11:53:16.77 ID:v8GTe6gk0
ゆっくり走りたいときにジャマにならないように外側走るとか

対面だとお互いに相手を認識するからぶつかりづらいってのもある
同じ方向で前を走ってるやつはこっち見てないから
538病弱名無しさん:2012/07/11(水) 16:30:39.38 ID:L8FRuE9N0
>>535
誰もそんな事言ってないし、歩行者優先は当たり前の事だと思うぞ
539病弱名無しさん:2012/07/11(水) 16:45:42.44 ID:pDT6tVT10
近所の公園に100mごとに標識があるいびつな楕円の土トラックがあり
標識には反時計回り方向に矢印があるんだけど
俺も気になったから役所にさっき聞いてみたら
走る方向は関係ないと言っていた

市のタータンの400m陸上トラックの方も電話したら人が少ない時は気をつけてもらえば
逆走OKだって
540病弱名無しさん:2012/07/11(水) 18:15:36.05 ID:FT8YeGGi0
http://www.runningschoolq.jp/event/report/report_13_01
小出監督曰く
トラックや周回コースなどでいつも同じ向きに走ることもよくありません。
逆回りにしたり、違うところに出かけたりして、
フォームに悪いクセをつけないように工夫しましょう。
541病弱名無しさん:2012/07/11(水) 23:36:26.97 ID:7Iud407ti
うちの近所の緑道は元々ジョギングコースではないのでみんな好き勝手に走ってる
ただ左側通行だけは暗黙のルールになっている
一周が10km以上もありアップダウンもあるのでそれぞれいいようにコースを調整してるっぽい
542病弱名無しさん:2012/07/12(木) 14:48:30.93 ID:HW+MqtJr0
>>540
なんかの映画で見たけど、東京都くらいある、目標物ない砂漠でまっすぐ進もうとしても
微妙な歩き方の癖や、筋肉のつき方で、まっすぐ進めなくてぐるぐる回ってしまうらしいね。
たしかに 同じ周回コースだと体の向きとか足の運びが、マンネリ化するかもね。
でも、逆走ちょっとイラ!ってくるんだよねwなんでだろ・・
543病弱名無しさん:2012/07/12(木) 17:08:21.22 ID:xhdacwXw0
日本人だから。もしくは日本人化しちゃったから。
車も来ない信号で信号無視して横断してる歩行者を見るとイラッとするとか。
544sage:2012/07/13(金) 03:47:46.91 ID:UoQJI9e+0
同じ方向走ってて、抜いたら必死になって抜き返してくる人とかの方がめんどくさいわ
545病弱名無しさん:2012/07/13(金) 04:42:31.77 ID:nkNF0inx0
俺を抜こうなんて10年早い。
546病弱名無しさん:2012/07/13(金) 12:19:54.68 ID:Nu8PkEeE0
ペースなんか人それぞれなのに、必死になって巻き返されたとか思い込んでる
自意識過剰な人は人気のない所走った方がいいよ
547病弱名無しさん:2012/07/13(金) 15:23:02.31 ID:FNBBw8cK0
>>545
抜くwww
548病弱名無しさん:2012/07/13(金) 17:42:37.63 ID:sXgy6usI0
抜かれたくない、負けたくないと思うのは本能だからな
気にしないよって言う人は、理性で本能を抑え込んでるだけ
549病弱名無しさん:2012/07/13(金) 18:30:41.03 ID:aCT4mcab0
公園で走ってていつもいる30くらいの人
人が多そうなところで、スピードアップして抜いてって
人気がなくなるコースになると、歩いたりスローに切り替えて、また俺が抜くんだけど、
人気の多い駐車場横のコースとか遊具コースになると 見計らったように俺を抜いてく
人気の多いポイントでは走りながらシャドーボクシングしてる、しゅっしゅ言いながら。
はじめトレーニングの一環で、スローハイを切り替えてると思ってたんだが
もろ女のほうばっか見てるから、かっこつけたいんだなって最近確信した
550病弱名無しさん:2012/07/13(金) 18:50:46.65 ID:I76THHDC0
おまえらって、走るだけでもストレス溜め込んでそうだなw
551病弱名無しさん:2012/07/13(金) 22:30:36.12 ID:N28iuueM0
おれが一番イヤ、というか唯一イヤだと思ったのは、
インターバル練習なのかなんなのか、俺が目標にされてるのが明らかだった時。
400m毎にダッシュで俺を抜いてはすぐに減速、俺はペースを守って走ってると
また400m後に抜かれてすぐに減速、の繰り返し。
3回目くらいで気付いて、6回目くらいでストレスマックス、
逆走に切り替えてやったわ
552病弱名無しさん:2012/07/13(金) 22:44:02.43 ID:up97yC3e0
ジョギングを習慣にすると短気やイライラが治って
呑気な性格になれると聞いて始めたのにお前らときたら…
553病弱名無しさん:2012/07/14(土) 05:21:53.99 ID:SMT1TNpN0
負けん気の強い人の方がタイム面で伸びるのは間違いないけど、
他人を気にしない人の方が長続きはするだろう
554病弱名無しさん:2012/07/14(土) 09:54:12.41 ID:Ox+qnBu80
               ,. -‐-
              〃    ヽ
              i ノ从八(ル ヽ
              ノルリ.ニ", ニ.l lリ
             彡ヽ、_ (ア.ノiリ
                ,.-''" _,,,..,, \
            l  / u ヾ~''' -..,,     今日走った距離を書いていけ
           'l~~~l   _,,⊥,,  ノ
               l~~'''!,-‐''"   ~''f
           l   ム      ノ
          E ゙ー- ,,/    , (
            う/'''~/        ゙,
                /           ゙,
            /    ヽ ノ   ゙,
            / ̄,'      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄,
.          /   ゙    /        /. ゙,
        /  ,    /        /   ゙,
        /   i    /        /.     ゙,
         /.   ノ  /        /       ゙,
.       /  /  /            /      ゙,
      /__/   /________/_____、
        ,'   /        ││ 丶 ゙,  | |
          '  / │|       ││  ヽ,,-,  | |
       /  /    .|│       ││,,-''ノ  ゙, | |
     /~'''7ー-..,,,_ |│       ││   \  , | |
     ゙、_ _/    ~''''ー-..,,,n,,,..-'゙|..│    i__ノ| |
      ││   │|┌─┴─┐ .|      | |
      ││       │ 13K │ .|      | |
      ││       └───┘ .|      | |
      ││             ││      | |
555病弱名無しさん:2012/07/14(土) 10:33:05.53 ID:aeYvstmM0
事故原因を文化論ですり替えるな
556病弱名無しさん:2012/07/14(土) 12:21:47.97 ID:u6DjS6ol0
多摩川沿いを8km走った。
相変わらず蒸し暑いね(;^_^A
557病弱名無しさん:2012/07/14(土) 12:41:15.57 ID:tmCBFmUR0
>>556
オレもいつも多摩川沿いだけど、やっぱり水辺は湿気が多い
今日も夕方行って来るよ

ていうか、すれ違ったことあるかもな
558病弱名無しさん:2012/07/14(土) 14:36:41.37 ID:uIBW6QcB0
>>557
多摩川も上流から下流までさらに左岸右岸とあるんだが?
559病弱名無しさん:2012/07/14(土) 18:35:53.48 ID:u6DjS6ol0
>>557
夕方近所を散歩したけど涼しくなってるね。
夕方RUNもいいね。
560病弱名無しさん:2012/07/14(土) 18:50:43.48 ID:tmCBFmUR0
>>558
大丈夫、おまえとすれ違っても、無視するので。

>>559
今帰ってきた。
陽射しがないのでまあ楽だったけど、やっぱり湿気は多かったよ。
夏場は夕方以降でないと、きついね。
561病弱名無しさん:2012/07/15(日) 09:54:26.08 ID:cxEaBeP/0
このスレ見てると、ダイエットデブは短気なのがよく分かる
食べてないからイライラしてるんだな
562病弱名無しさん:2012/07/15(日) 11:16:33.24 ID:+nLiwDlP0
560がデブで短気ってことですね。
わかりますw
563病弱名無しさん:2012/07/15(日) 13:34:38.43 ID:JMb7k/e40
>>558>>562ってことですね
わかりますw
564病弱名無しさん:2012/07/15(日) 13:49:08.09 ID:ROnw9WQF0
外気温34度。
これじゃ走れない。
565病弱名無しさん:2012/07/15(日) 17:23:39.66 ID:pTr5tyrN0
寒いに比べると暑いはたちが悪い
566病弱名無しさん:2012/07/15(日) 18:20:46.01 ID:ZAGeAiCR0
暑さはある程度は慣れがあるし対策しっかりすれば走れるよ
自分はランパンランシャツに大きな麦わらで走ってる
567病弱名無しさん:2012/07/15(日) 21:07:36.59 ID:Eeg7IWJQ0
ダイエットデブって執念深いんだな。。。
恐ろしい…
568病弱名無しさん:2012/07/15(日) 21:12:36.64 ID:JMb7k/e40
>>558>>562>>567ってことですね
わかりますw
569病弱名無しさん:2012/07/15(日) 23:36:29.30 ID:+nLiwDlP0
>>568
お前さん、このしつこさは、
もしかしてダイエット板でお馴染みの短小チビデヴの51歳独身ビチクかぁwww

せいぜい頑張って前向きに走って痩せろよ〜

そうすればモテモテの明るい未来が待っているぞ!
570病弱名無しさん:2012/07/15(日) 23:44:20.09 ID:JMb7k/e40
>>558>>562>>567>>569=ビチク51歳爺

ビチク〜  嘘つき〜 155p小人爺〜 

レスが欲しいのか?

ほらほら レスしてやるぞwww
571病弱名無しさん:2012/07/16(月) 06:54:20.93 ID:6pORj3Gx0
ついに本性をあらわしたな〜
ビチク!

こっちまで来んなよw
572病弱名無しさん:2012/07/16(月) 08:35:27.11 ID:ryfSyQsN0
1時間ほど走ってきたが、この時間でももう暑いわ
573病弱名無しさん:2012/07/16(月) 09:12:58.58 ID:RBfK3ybT0
13km走って1.6kg減った
途中で必ず水分補給しないと危険な気温、湿度になってきたな
574病弱名無しさん:2012/07/16(月) 11:29:51.77 ID:BjB+/BqK0
多摩川沿いを7km走った。
帽子かぶって日焼け止め塗ってボトルぶら下げて走った。
今日は日差しが強いせいか、よたよた歩いている人が多いと感じた。
みんな無理しないで行こうね(;^_^A
575病弱名無しさん:2012/07/17(火) 08:01:58.28 ID:ZBLykcmo0
暑くなると過疎るのは毎年の事だなw
ダイエットデブは自分に甘く根性ない
576病弱名無しさん:2012/07/17(火) 11:52:16.63 ID:sNwm/ZuY0
このスレに限ったことではない
いつものジョギングコース、春になると盛況だが
この季節には消える
577病弱名無しさん:2012/07/17(火) 14:19:54.61 ID:YFA7jv220
濡れタオル首にまいてなんとかしのぐぜ
578病弱名無しさん:2012/07/17(火) 19:49:44.65 ID:aK5vZ20a0
ちんぽ
579病弱名無しさん:2012/07/17(火) 20:53:03.31 ID:rYxA3b360
水分補給どーするかなー
350mlペットを持って走るのもしっくり来ないし

580病弱名無しさん:2012/07/17(火) 22:33:06.64 ID:kaDLVZMD0
>>579
公園とかないの?
581病弱名無しさん:2012/07/17(火) 23:10:18.35 ID:AwaJLyph0
>>579
短めの周回コースを使ってのど渇いたら家に戻ればいい。
582病弱名無しさん:2012/07/18(水) 07:20:35.22 ID:3I+77UUf0
>>579
ボトルポーチはあった方がいいよ

参考
http://yurenikui.jp/
583病弱名無しさん:2012/07/18(水) 13:25:19.16 ID:lQoLykR80
皇居ランナー 平日夕方4000人 過密状態、歩行者ひやり
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120718-00000119-san-soci
584病弱名無しさん:2012/07/19(木) 14:28:36.51 ID:REVvJkBK0
日中ジョグはマジ危険だわ
10kmで死ぬかと思った
585病弱名無しさん:2012/07/19(木) 20:15:07.34 ID:46Vbm+pv0
日中はだと消費カロリーが凄まじく高くなりそうだな
586病弱名無しさん:2012/07/19(木) 22:01:53.65 ID:jIFne3wW0
塩分が抜けるしね
587病弱名無しさん:2012/07/20(金) 18:43:08.10 ID:rHOz3MGj0
ほんとに痩せたいなら夏場走らないとね
とは言っても、俺の走ってるコースもめっきり人いなくなったな
588病弱名無しさん:2012/07/20(金) 21:45:29.49 ID:ZnTCIjZh0
涼しいとハイペースで走れるね。
そのぶん腹が減るよ。
589病弱名無しさん:2012/07/21(土) 08:29:48.46 ID:tMp2fJUp0
雨やんできた@東京
さあ行くか
590病弱名無しさん:2012/07/21(土) 09:27:22.12 ID:smmqhhKP0
               ,. -‐-
              〃    ヽ
              i ノ从八(ル ヽ
              ノルリ.ニ", ニ.l lリ
             彡ヽ、_ (ア.ノiリ
                ,.-''" _,,,..,, \
            l  / u ヾ~''' -..,,     今日走った距離を書いていけ
           'l~~~l   _,,⊥,,  ノ
               l~~'''!,-‐''"   ~''f
           l   ム      ノ
          E ゙ー- ,,/    , (
            う/'''~/        ゙,
                /           ゙,
            /    ヽ ノ   ゙,
            / ̄,'      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄,
.          /   ゙    /        /. ゙,
        /  ,    /        /   ゙,
        /   i    /        /.     ゙,
         /.   ノ  /        /       ゙,
.       /  /  /            /      ゙,
      /__/   /________/_____、
        ,'   /        ││ 丶 ゙,  | |
          '  / │|       ││  ヽ,,-,  | |
       /  /    .|│       ││,,-''ノ  ゙, | |
     /~'''7ー-..,,,_ |│       ││   \  , | |
     ゙、_ _/    ~''''ー-..,,,n,,,..-'゙|..│    i__ノ| |
      ││   │|┌─┴─┐ .|      | |
      ││       │ 10K │ .|      | |
      ││       └───┘ .|      | |
      ││             ││      | |
591病弱名無しさん:2012/07/21(土) 12:25:25.29 ID:A1aH0XWW0
多摩川沿いを15km走った。
帰宅してすぐ雨。あぶなかった(;^_^A
592病弱名無しさん:2012/07/22(日) 07:21:49.17 ID:CmdlHWmQ0
ガッテン見てからジョギングした後に牛乳や納豆でタンパク質取るようにしたら
結構暑さに耐えられるようになってきたわー
593病弱名無しさん:2012/07/22(日) 09:51:27.33 ID:KLY9W2v50
俺もそれ見た。30分以内の栄養補給(タンパク)と2時間後の食事がいいらしい。
なぜかというと、それが成長ホルモンが出るタイミングになる。
それから鉄分が抜けやすいんだよな。鉄分をほきゅうしないと。
594病弱名無しさん:2012/07/22(日) 18:06:13.15 ID:oCwZj5zp0
4時間で40キロ走ってきた。

先週のミラクルボディを参考にして踵を付けないように意識して走ったら
太ももへの負担が減って楽に走れた。
足裏とふくらはぎへの負担が大きくなったけど確実に省エネ走法になった気がした。
595病弱名無しさん:2012/07/22(日) 18:58:02.67 ID:NPNOV8b10
多摩川15Km行って来た。
気温低めで涼しかったが、湿度高めでちとバテた。
596病弱名無しさん:2012/07/22(日) 19:20:48.96 ID:vqT9jACI0
>>595
ん?雨じゃなかった?
私は、今日は多摩川沿い、雨天のため中止にしたけど
597病弱名無しさん:2012/07/22(日) 19:30:17.97 ID:6zuD/iEy0
15km走ってきた
途中すごく気持ちのいい時間があった
体が軽く足音もせず体の全てが連動して一切の無駄がなくなった感覚だった
野球少年の自転車軍団を軽々と抜かして風になったようだった・・・
あの感覚がいつもあればいいのになぁ
598病弱名無しさん:2012/07/22(日) 19:40:08.91 ID:NPNOV8b10
>>596
夕方、下流側は全然降ってなかったよ。
多摩川も長いからね〜
599病弱名無しさん:2012/07/22(日) 19:41:52.39 ID:CmdlHWmQ0
>>597
ランナーズハイってやつかーーー
まだ経験したことないなあ
600病弱名無しさん:2012/07/22(日) 20:54:47.55 ID:pxxchKG8O
>>597

俺もたまにあるよ
追い風に乗った様な感じになって何処までも行けそう!って感じになる

601病弱名無しさん:2012/07/22(日) 21:23:05.94 ID:vqT9jACI0
セカンドウインドだろ
602病弱名無しさん:2012/07/22(日) 23:25:36.15 ID:fcWLBoJj0
いや、ウインドスプリントです。
最後に5本入れるのがお約束w
603病弱名無しさん:2012/07/23(月) 00:02:09.11 ID:rMG+FQd/0
「ランナーズハイ」でスピードアップすると勘違いしてるキモオタって多いよね
少年のチャリってどのくらい早いか分かってないのが更に痛い感じ
604病弱名無しさん:2012/07/23(月) 00:14:43.65 ID:znBY3BA80
デュフフwwwwwキモヲタでサーセンwwwwwww
605病弱名無しさん:2012/07/24(火) 04:03:08.26 ID:zzhfacbq0
かなり追い込まないとランナーズハイにはならない。凡人には無理。
606病弱名無しさん:2012/07/24(火) 06:11:49.16 ID:bjZ5s/nK0
なんちゃってランナーズハイ
607病弱名無しさん:2012/07/25(水) 05:20:53.36 ID:MiWLMXzB0
 ランナーズハイが起こるレベルまで追い込むと、走力はグングンUPする。ただある一定の
レベルに達すると、そこからはさらに激しく追い込む必要があるが、精神的に限界が来て
それ以上は無理。走力も一定レベルで落ち着く。これがプラトー。成長が止まる。

 限界に来たとき何が起こるのか
  精神的には、飛躍、ランナーズハイ、超能力、解離、精神病など
  肉体的には、成長、怪我、病気、死

限界を避けるには、
 尻尾を巻いてヘコヘコ逃げる。
608病弱名無しさん:2012/07/25(水) 23:01:32.61 ID:KskoOG/B0
低カロリー+熱中症でぶっ倒れた。死ぬかと思った。
609病弱名無しさん:2012/07/25(水) 23:10:40.23 ID:3Oag5JVL0
>>608
おいおい、大丈夫か
救急車で運ばれたの?
610病弱名無しさん:2012/07/25(水) 23:19:36.68 ID:KskoOG/B0
>>608 いや、通りがかりの自転車のりに「水ありませんか」って声かけて塩飴もらった。
走るときは財布も携帯も車に置いていくから、なにもできない。
しかも河川敷を走ってるから、通りに出てタクシー拾うにもそうとう歩かなきゃならない。
611病弱名無しさん:2012/07/25(水) 23:21:22.92 ID:KskoOG/B0
たしかに朝食は牛乳しか飲まなかったし、準備不足だった。
走る前に塩をなめたんだが、カロリー不足っぽい。
昼食は普通に食ったが朝食の分が効いているんだな。
612病弱名無しさん:2012/07/25(水) 23:23:33.48 ID:KskoOG/B0
今の塩飴はちゃんとブドウ糖が入っていて、生命維持に役に立つ。
水ばかりだと体の塩分がどんどん薄まって、これもやばい。

体を冷やすってけっこう大変。
613病弱名無しさん:2012/07/26(木) 00:29:16.07 ID:FniA8B0V0
明日からどうやって走ったらいいのか。
悩むな。
明日は今日より気温が高いらしい。
614病弱名無しさん:2012/07/26(木) 00:30:19.11 ID:FniA8B0V0
ああ、書き忘れたが足の裏がけっこう熱くなってるんだよね。
ここの熱をうまく逃がせばだいぶ違うと思うんだけど。
615病弱名無しさん:2012/07/26(木) 00:33:38.69 ID:OcIg0XGq0
裏が通気出来るようになっているシューズ、真夏には最強だぞ
616病弱名無しさん:2012/07/26(木) 00:37:28.06 ID:WU2lKTRw0
そこに石が挟まると痛いので、ダートは注意した方がいいよ。
617病弱名無しさん:2012/07/26(木) 00:50:51.60 ID:OcIg0XGq0
>>616
挟まったことないぞ
そんなに狭い通気じゃないし
618病弱名無しさん:2012/07/26(木) 02:45:18.87 ID:WU2lKTRw0
>>617
そりゃラッキーだね。
ちょっととがったヤツが挟まると痛い事痛い事。。
619病弱名無しさん:2012/07/26(木) 06:59:59.31 ID:iK5BPB370
>>612
スポドリ持って走るんだ
620病弱名無しさん:2012/07/26(木) 22:33:31.94 ID:a+O/Sq2f0
ジョギングに行くときは現金と一緒に必ず保険証も携帯します
621病弱名無しさん:2012/07/27(金) 10:20:41.87 ID:5DXP+pEI0
小銭とケータイと保険証は持って行くよね
622病弱名無しさん:2012/07/27(金) 10:32:00.34 ID:w5tUzoQm0
みんな、保険証もっていくのか?
それって普通なの?
623病弱名無しさん:2012/07/27(金) 10:42:37.97 ID:RjceKzMU0
余計なものをもつと走りづらい。
ウェストポーチもいやだ。
624病弱名無しさん:2012/07/27(金) 12:20:18.29 ID:wfPBdr8D0
昨日は俺も死ぬかと思ったな
しかも今日はさらに暑いね
・・・それでも行くぜぇ
625病弱名無しさん:2012/07/27(金) 14:44:12.49 ID:wfPBdr8D0
12km行ってきた
給水の回数増やしたせいか、昨日よりは楽に感じたな
626病弱名無しさん:2012/07/27(金) 19:37:10.51 ID:5DXP+pEI0
時間を短めにしないと死ねるな
627病弱名無しさん:2012/07/28(土) 01:32:30.04 ID:vS/4Prml0
>>623
遅いヤツに限ってそういうことを言うw
628病弱名無しさん:2012/07/28(土) 08:42:16.06 ID:0bib2Gk/0
         暑い 


       /\___/\
     /u゚⌒ ゚。 ⌒u ::\
     | (●), 、 (●)゚u:|
     | 。 ,,ノ(、_, )ヽ、,, 。 ::|
     |゚。 u ト-=-イ`゚u :::|
     \ 。゚ `ニニ´。 u :/
     /`ー -r-r 一''´\
629病弱名無しさん:2012/07/28(土) 09:32:47.51 ID:U5qkycVV0
               ,. -‐-
              〃    ヽ
              i ノ从八(ル ヽ
              ノルリ.ニ", ニ.l lリ
             彡ヽ、_ (ア.ノiリ
                ,.-''" _,,,..,, \
            l  / u ヾ~''' -..,,     今日走った距離を書いていけ
           'l~~~l   _,,⊥,,  ノ
               l~~'''!,-‐''"   ~''f
           l   ム      ノ
          E ゙ー- ,,/    , (
            う/'''~/        ゙,
                /           ゙,
            /    ヽ ノ   ゙,
            / ̄,'      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄,
.          /   ゙    /        /. ゙,
        /  ,    /        /   ゙,
        /   i    /        /.     ゙,
         /.   ノ  /        /       ゙,
.       /  /  /            /      ゙,
      /__/   /________/_____、
        ,'   /        ││ 丶 ゙,  | |
          '  / │|       ││  ヽ,,-,  | |
       /  /    .|│       ││,,-''ノ  ゙, | |
     /~'''7ー-..,,,_ |│       ││   \  , | |
     ゙、_ _/    ~''''ー-..,,,n,,,..-'゙|..│    i__ノ| |
      ││   │|┌─┴─┐ .|      | |
      ││       │ 10K │ .|      | |
      ││       └───┘ .|      | |
      ││             ││      | |
630病弱名無しさん:2012/07/28(土) 10:28:01.43 ID:4JIiiG1X0
こう暑いと、自宅周辺を周回するコースじゃないと怖くて走れないな
ジョギングしがてらちょっと遠出するのが最近のマイブームだったのに残念だ
631病弱名無しさん:2012/07/28(土) 20:13:46.62 ID:2lf4V3mY0
たしかに軽い熱中症の症状出るけど(頭痛やゾクゾク感)
日中走っても命の危険を感じるほどじゃないな
毎年の事だしね
632病弱名無しさん:2012/07/28(土) 23:58:30.16 ID:4BQJVxXe0
半袖半ズボンで走ってる?
633病弱名無しさん:2012/07/29(日) 20:02:34.42 ID:3D9ly3010
半ズボン()笑
634病弱名無しさん:2012/07/29(日) 20:15:56.96 ID:FDge5lI+0
ユニクロで買ったハーフパンツと即乾性のTシャツだな
日に焼けまくりんぐ
635病弱名無しさん:2012/07/29(日) 21:44:00.77 ID:kcEnS5dW0
低カロリー症で走れない。
晩飯前だからか。
カロリーメイトとか食ったらいいのかな?
636病弱名無しさん:2012/07/29(日) 21:46:55.55 ID:3PebAJUw0
一度、ノースリーブやランニングシャツで走ると
袖のあるシャツは不快で着れなくなってしまった・・・。
637病弱名無しさん:2012/07/29(日) 21:55:20.16 ID:zmWJLxba0
>>636
50歳オーバーのオジさんて普通のジョギングでもレースにそのまま出るようなランパン、ランシャツで走っているよな。
何で?
638病弱名無しさん:2012/07/29(日) 22:10:00.27 ID:Xj9wB0ku0
>>631みたいなのがある日ポックリ逝くんだろうな
639病弱名無しさん:2012/07/29(日) 22:16:52.48 ID:Sc9dowRc0
>>631の症状はヤバイと思う。
体温が上がりすぎてると思うので、
即刻体を冷やすべきだと思う。
640病弱名無しさん:2012/07/29(日) 22:19:09.52 ID:Sc9dowRc0
>>637
悟りを開いてるからじゃないかな。
我々としては、ストリーキングでないだけありがたいと思うべき。
641病弱名無しさん:2012/07/30(月) 02:59:29.02 ID:w7iAaqQv0
ごめん、スレ違いなのはわかってるんだが、質問させて!

バイクとの併用はみんなどうなの?
それとも、別スレあるの?あったら、すまん。
642病弱名無しさん:2012/07/30(月) 05:51:47.87 ID:NkcVvKOY0
自転車版にジョグスレある
643病弱名無しさん:2012/07/30(月) 07:24:31.32 ID:LoPzxZupO
ヒートテックとサウナスーツをダブルで着用して、毎日30kg走ってる
644病弱名無しさん:2012/07/30(月) 08:37:01.10 ID:Gexp/Y8D0
新潟でこんな悲しい事故があった
みんなも気を付けろ

前日のランニング中に死亡?野球部員遺体で発見 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120729-OYT1T00717.htm
645病弱名無しさん:2012/07/30(月) 11:22:52.99 ID:w7iAaqQv0
>>642
さんくー。スレ汚しスマソ。
646病弱名無しさん:2012/07/30(月) 11:39:38.29 ID:bZxWJV8C0
久々に戻ってきたら、脂肪燃焼スレがなくなっていて落胆した。
647病弱名無しさん:2012/07/30(月) 12:55:20.54 ID:RFPeWUny0
むしろ脂肪を蓄える勢いで食べないと
夏を乗り切れない
648病弱名無しさん:2012/07/31(火) 10:08:45.26 ID:u/8VbN7u0
走るとき携帯もってってる?
どうも落としそうで持って行きづらいんだが‥
649病弱名無しさん:2012/07/31(火) 13:38:49.89 ID:N1ced1z40
>>638-639
毎日走ってるから大丈夫
仕事の関係で帰宅後のこの時間しか行けないしね

今日も13kmコースいまから行ってくるよ
650病弱名無しさん:2012/08/01(水) 06:01:50.79 ID:pD+eOf2E0
南無南無
651病弱名無しさん:2012/08/01(水) 06:39:08.93 ID:9zP+ylrk0
>>649
仮に熱中症にならなくても
毎回脱水症状あるなら、
心臓に大きな負担かかってるから
長期的にはヤバイぞ
脱水→心肥大で早死にルート
652病弱名無しさん:2012/08/01(水) 12:28:13.64 ID:YeHjmWh00
夜中とか朝に走ればいいのに
こういうタイプの人は自分を苛め抜いてる事に喜びを見出すから
過酷であればあるほど燃えるんだろうけど
653病弱名無しさん:2012/08/01(水) 12:36:52.04 ID:QLLzeTj80
>>648
携帯は持ってる。
今まで落としたことは無いけどこの間段差でつまずいて転んだとき携帯を下敷きにしてしまった。
使えないことも無かったけどヒンジの部分で少し歪んで液晶画面も黒い点がいっぱいになったんで
買い換えた。もう古いし買い替え時期だったしいいや。
654病弱名無しさん:2012/08/01(水) 18:57:53.99 ID:6yTGSQAP0
ダイエットデブがまた走らない言い訳作り
655病弱名無しさん:2012/08/02(木) 05:25:46.81 ID:dcdxTFmO0
早朝の善福寺川沿いで

痰唾吐きながら走ってるおっさん死ねよ
656病弱名無しさん:2012/08/02(木) 23:47:47.61 ID:yHOU3PW30
子供の頃から長距離走が苦手な26歳です。
最近体重の増加が著しく痩せる為にジョギングを始めたのですが
1kmしない内に脹脛が攣りそうになり、喉の奥が乾いて引っ付きます。
皆さんどの様に耐えてるんでしょうか?
657病弱名無しさん:2012/08/03(金) 00:47:58.82 ID:5DLL88MM0
普通はそんなことにはならない
658病弱名無しさん:2012/08/03(金) 01:14:13.28 ID:XTVWyTzM0
>>656
まずはペースをつかむことが大事です。
あなたがゆっくり走ってるつもりでも、身体的には速すぎるのかも知れません。
徐々にスピードを上げて調節して下さい。
659病弱名無しさん:2012/08/03(金) 03:14:40.21 ID:MeKHXRqN0
>>656
デブ乙www
走れないならウォーキングから始めて徐々にペースを上げようぜ
660病弱名無しさん:2012/08/03(金) 06:12:50.66 ID:Nri4cmqR0
>>656
オーバーペースなんじゃね?
661病弱名無しさん:2012/08/03(金) 08:00:22.66 ID:IGLCsMlc0
保険証なんて持って走るぐらいなら走るなブタ
662病弱名無しさん:2012/08/03(金) 08:53:26.04 ID:wp+tRm5z0
>>658,659,660
どもっす、鼻で呼吸が出来る程度に走ると良いって友人から聞いてたんですけど
数百mで息切れ起こしてたんで、やっぱペース配分なんですかね。
ウォーキングに近い形で、もう1週間ほど頑張ってみます。
663病弱名無しさん:2012/08/03(金) 12:28:05.48 ID:OPfFdbnn0
>>662
息が苦しければ、オーバーペースなんじゃね?
どんどんペースを落として行くと最後は歩きより遅くなるかもしれないけれど、
みんな最初はそこからやるんだよ。

がんばってな。
664病弱名無しさん:2012/08/03(金) 12:30:12.06 ID:MeKHXRqN0
ペース落とすとふくらはぎがすげー疲れるよね
665病弱名無しさん:2012/08/03(金) 22:58:47.79 ID:xQezR7UV0
やっと10キロほど走れるようになった
でも、終わるとバテバテw
サブ3とかの人がいかに凄いかわかるようになったわ
666病弱名無しさん:2012/08/03(金) 23:13:53.85 ID:DTQz8XlF0
暑くて熱中症になるのが不安でスロージョグとウォーキングしかできないよ。
667病弱名無しさん:2012/08/03(金) 23:20:36.11 ID:Zu8gw+b40
走った帰りに、ニンニクたっぷりの辛いねぎ味噌ラーメン
2日連続で食ったら、1キロ太った。 なう
668病弱名無しさん:2012/08/04(土) 01:03:09.55 ID:R+0LcDWO0
>>665
まずサブ4の凄さを実感してからにしよう

サブ4達成したらサブ3は神だと思える
669病弱名無しさん:2012/08/04(土) 07:09:30.68 ID:CUzmjzq80
>665
 この暑さで10k走れたら、涼しくなったら20kなんて軽く走れる。
俺は1月に10k走れるようになったと思ったら、7月には5kしか走れなくなった。
670病弱名無しさん:2012/08/04(土) 08:59:06.69 ID:M04hzndt0
               ,. -‐-
              〃    ヽ
              i ノ从八(ル ヽ
              ノルリ.ニ", ニ.l lリ
             彡ヽ、_ (ア.ノiリ
                ,.-''" _,,,..,, \
            l  / u ヾ~''' -..,,     今日走った距離を書いていけ
           'l~~~l   _,,⊥,,  ノ
               l~~'''!,-‐''"   ~''f
           l   ム      ノ
          E ゙ー- ,,/    , (
            う/'''~/        ゙,
                /           ゙,
            /    ヽ ノ   ゙,
            / ̄,'      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄,
.          /   ゙    /        /. ゙,
        /  ,    /        /   ゙,
        /   i    /        /.     ゙,
         /.   ノ  /        /       ゙,
.       /  /  /            /      ゙,
      /__/   /________/_____、
        ,'   /        ││ 丶 ゙,  | |
          '  / │|       ││  ヽ,,-,  | |
       /  /    .|│       ││,,-''ノ  ゙, | |
     /~'''7ー-..,,,_ |│       ││   \  , | |
     ゙、_ _/    ~''''ー-..,,,n,,,..-'゙|..│    i__ノ| |
      ││   │|┌─┴─┐ .|      | |
      ││       │ 10K │ .|      | |
      ││       └───┘ .|      | |
      ││             ││      | |
671病弱名無しさん:2012/08/04(土) 14:26:45.02 ID:EWYfwgwr0
今日は休足日
しかもガッツリ食べましょうデイ

15時になったら、ビールで焼肉です
672病弱名無しさん:2012/08/05(日) 11:57:36.81 ID:D7MnKZFO0
多摩川沿いを7km走った。
青空に入道雲が浮かんでいる(;^_^A
673病弱名無しさん:2012/08/05(日) 18:59:22.52 ID:UaOrZ9oMO
マラソン始まる
674病弱名無しさん:2012/08/05(日) 20:03:40.23 ID:F+HBP8bN0
昼に20km行ってきた
水分しっかり取らないと死ぬな。

キロ5分の予定がキロ6分まで落ちた・・・
675病弱名無しさん:2012/08/06(月) 07:38:08.15 ID:0PnLMnA30
やっぱり夏はタイム落ちるのね。
676病弱名無しさん:2012/08/06(月) 19:58:48.16 ID:KGC6yQjO0
久しぶりに18時に走ったら楽だったなぁ
677病弱名無しさん:2012/08/06(月) 23:56:54.41 ID:uFFkih7X0
今日は夜20キロ行ってきた。

少し息が切れるくらいのラクなペースで走ってキロ5分10秒。気持ち良かった。
昨日の昼の半分くらいしかエネルギー使ってないような疲労感。
678病弱名無しさん:2012/08/07(火) 09:37:26.47 ID:6hV1Us1u0
674と677が同じなら
そろそろポックリいきそうだな
679病弱名無しさん:2012/08/07(火) 22:26:26.31 ID:p4HhG6Cp0
いつも夕食前に走っているんだけど、暑くてしかたがないんで。
朝方に切り替えようと思う。
注意点とかありますか?
680病弱名無しさん:2012/08/07(火) 22:33:56.97 ID:+aHgsWAt0
昼過ぎたら眠くてたまらなくなる
681病弱名無しさん:2012/08/07(火) 22:50:50.72 ID:p4HhG6Cp0
>>680 そうなんだ 走った後は非常に快適なんだけどそういう落とし穴があるのか。
682病弱名無しさん:2012/08/07(火) 23:01:01.49 ID:/2iaIuYi0
昨日の雨のせいか、今日の夕方スゲー涼しかったけど…@多摩川河川敷
683病弱名無しさん:2012/08/08(水) 17:34:07.68 ID:IIm96UuI0
30度でもきついね
684病弱名無しさん:2012/08/08(水) 22:28:54.52 ID:fhbruFQ20
今日は涼しかったから走ってみたが。
一回熱中症で倒れてるから、恐怖心がぬぐえなくて1キロごとに歩いて脈なんか
確認してる。
いつもの夏はこんなことはなかったのに。
今まで無茶して心臓に負担をかけてたんだなって思う。
Qちゃんがオリンピックに出るときに小出監督は「軽自動車に3000ccのエンジンを乗せてるようなものです」
って言ってたけど。3000ccって言うのは心臓のことだったんだな。
685病弱名無しさん:2012/08/09(木) 20:27:42.52 ID:bfWRkJl50
それ以外に無いだろがよ・・・
686病弱名無しさん:2012/08/09(木) 22:27:01.07 ID:uH6W2+Cm0
肺活量だって考えられるだろ
687病弱名無しさん:2012/08/09(木) 22:40:35.97 ID:bfWRkJl50
はいはい
688病弱名無しさん:2012/08/10(金) 00:51:29.81 ID:0HMctZpf0
今日は1kmで終了
689病弱名無しさん:2012/08/10(金) 13:01:16.00 ID:XpINC4d40
ペース落とせばいいんじゃね?
ゆっくり走るのって結構難しいぞ
690病弱名無しさん:2012/08/11(土) 12:35:30.76 ID:Z2E5vD0n0
多摩川沿いを5km走った。
立秋も過ぎ、トンボが飛んでいる。
まだ暑いんだけど(;^_^A
691病弱名無しさん:2012/08/11(土) 12:43:30.18 ID:4GmPAP/d0
俺は28度超えたらスロージョグ。
692病弱名無しさん:2012/08/11(土) 17:46:55.00 ID:J1WZjLfk0
赤とんぼは7月頃から飛んでないか?
693病弱名無しさん:2012/08/11(土) 18:09:52.93 ID:1FbF//s/O
今日の反省
スタート→ゆっくりと走るか→でもなんか軽いからいつもより速く走ってみるか→300m位過ぎたらダラ〜ン

ゆっくり走ります
694病弱名無しさん:2012/08/12(日) 14:31:07.23 ID:trJSIwM40
ジョギング後の小便の色がすごい事になってる
ジョギング中こまめに水分を摂ってるのに
695病弱名無しさん:2012/08/12(日) 14:43:22.57 ID:kJ9R0Pcy0
そんなの当たり前の事だから気にする必要ナシ
途中でいくら水分をとったって関係無い
696病弱名無しさん:2012/08/12(日) 15:06:43.78 ID:h/ibN+Q/0
それは足の裏にかかった衝撃で壊れた血液の成分だっ
697病弱名無しさん:2012/08/12(日) 20:39:58.59 ID:y5EUWVo+0
今日は30km走った
16時過ぎればだいぶ涼しいね。予定通り3時間切れた
698病弱名無しさん:2012/08/12(日) 22:49:00.18 ID:Xl/9JtQr0
今日も10キロほど走ろうと思ってやってみたが残念ながら完走できなかったw
やっぱり坂道は辛い
連続されると厳しいw
でも、いい汗かいたわ
699病弱名無しさん:2012/08/12(日) 22:58:06.48 ID:/9JCaLOZ0
人の横を通るといつもビックリされる
めっちゃ気の毒だ
ひと気の少ないところ走ってるけど
700病弱名無しさん:2012/08/13(月) 06:28:49.80 ID:ggICnoTP0
>>698
どのくらいのペースで水分補給してるの?
701病弱名無しさん:2012/08/13(月) 06:30:54.84 ID:ggICnoTP0
間違えた>>700>>697への質問ね
702病弱名無しさん:2012/08/13(月) 14:16:28.13 ID:99hAB0+20
中国人「喉が乾いたアル、そんな時はキュウリ食べるアル(ボリボリ」 暑い日はカバンに何本も持ち歩く
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1344824336/

キュウリは90パーセントが水分だ。栄養が少ないと思われがちだが、ビタミンやミネラルをバランスよく含んでいる。
利尿作用があることにも注目だ。
体を冷やす効果があるとされ、熱中症予防の効果があると言われている。中国人が暑い日にスポーツドリンクを
飲むかのようにキュウリをかじりまくるのは道理がかなっていると言えそうだ。

これ熱中症対策にいいかも。
703病弱名無しさん:2012/08/13(月) 14:47:23.04 ID:99hAB0+20
そういえば、ここ数年風呂に入ってないんだよな。
毎日シャワー。ジョギングするから。
風呂に入ったほうが熱射病になりにくいのかな?
704病弱名無しさん:2012/08/13(月) 15:01:20.63 ID:u5jYmnhK0
>>702
去年、佐川急便が熱中症対策でもろきゅうを社員に食わせていたな
きゅうりの水分にみそで塩分補給
705病弱名無しさん:2012/08/13(月) 15:04:45.76 ID:iaZWADvEO
25男だけど、上は普通の速乾Tシャツ、下は膝くらいまでのスパッツで走ってるけど、通りすがりの女とか中年オッサンに股間凝視される

下にパンツ穿いてもっこりはかなり抑えてるつもりなんだが……なんかスパッツの穿き方とか変なのかな…?
706病弱名無しさん:2012/08/13(月) 15:25:21.65 ID:p1r09/kz0
>>700
昨日は日焼けしたかったので14時にスタート。

9km地点で500mlのペットボトルペプシネックス1本。
16km地点で500mlの水1本
23km地点で500mlの水1本とバニラモナカアイス

意外と金かかってますね。。
今日は昨日より暑いみたいで熱中症に注意を@関東

今日は夜走るから、昨日のコースを2時間10分で走りたい


>>705
私もスパッツ派で最初周りに目が気になってたけど、
慣れるとだんだんどうでもよくなってきますよ
707病弱名無しさん:2012/08/13(月) 15:27:13.28 ID:p1r09/kz0
しまった、2時間10分は速すぎ・・・
目標30キロを2時間40分
708病弱名無しさん:2012/08/13(月) 16:08:27.53 ID:99hAB0+20
>>704 そうなんだ、走る前に食ってみようかな。
709病弱名無しさん:2012/08/13(月) 18:37:58.16 ID:DLa98yh60
夏場のレースだときゅうりを無料サービスで提供してくれる大会あるよね
まあ、3000人規模の田舎大会に限るけど
710病弱名無しさん:2012/08/13(月) 18:55:02.49 ID:e6oxA2C+0
>>703
週3回は湯船に浸かれよ
くせーぞ
711病弱名無しさん:2012/08/13(月) 19:33:08.25 ID:T2IJ3xJ10
8月も月間300km目標
712病弱名無しさん:2012/08/13(月) 21:09:58.92 ID:ggICnoTP0
>>706
レスありがとう
炭酸飲んでもそのあと大丈夫なもんなの?

あとお金とかどうやってしまってる?
財布じゃでかすぎて邪魔だし小銭だけだとジャリンジャリンうるさいし収納方法迷う
713病弱名無しさん:2012/08/13(月) 22:04:59.90 ID:p1r09/kz0
>>712
炭酸は特に問題ないです。

ランニング中の水分補給方法はここ2年ほど試行錯誤したけど、
結局、持って走るのは断念しました
(ウエストポーチ、ベルト等試したり、ボトルを250mlにしたり)

腰に巻くタイプの物は色々試したけど、キロ5分より速く走ると
ブルンブルン揺れて走りに集中できない。

結局今は、布でくるんだ小銭を100均で買った小物入れ(カードサイズ)に入れて、
スパイベルトに入れて走ってる。

ジャラジャラ音しないし、腰の横にスパイベルトセットするとほとんど揺れず
走りに集中できる
714病弱名無しさん:2012/08/14(火) 10:12:47.37 ID:Cd5Eohpl0
>それは足の裏にかかった衝撃で壊れた血液の成分だっ

どのくらい壊れるん?
ウルトラ走ってる人が検査で引っ掛かった話をしていたけど、キチガイみたいに走る人だから、
特に気にしてなかったが、月間200k程度の俺でも、サプリとかで血液成分を補給した方が
いいの?
715病弱名無しさん:2012/08/15(水) 01:36:01.45 ID:hOTYT+uD0
40キロ3時間50分で走ってきた
陽が沈むと涼しくて気持ちいい

2キロ体重が落ちた
716病弱名無しさん:2012/08/15(水) 01:46:58.13 ID:2s5nwK+10
お前らどれぐらいの間隔で走ってる?
2走1休ぐらい?
717病弱名無しさん:2012/08/15(水) 08:54:19.35 ID:8jBvO4qV0
身長185センチ 100キロのピザです
ダイエットのためにジョギングを始めたのですが
3.5キロ走っただけで足が痛いです
足のくるぶしの内側の疲れたら痛くなってくるあそこです
一日寝てたら治りますが、そういうわけにもいきませんよね
なんとか足の痛みを改善する方法を教えてください
718病弱名無しさん:2012/08/15(水) 09:12:32.59 ID:oy3MAaf40
チャリンコ漕ぐのにしたら?
719病弱名無しさん:2012/08/15(水) 09:13:49.79 ID:/ig60NEg0
故障は体が耐性をつけてる証拠。休まなければ痛みはとれない。
そのまま繰り返してると炎症したりするかも。

100kgで3.5kmも走るのは故障の原因。
ウォーキング数百m+100mジョギングを繰り返して2kmくらいにして
体重を90kgまで減らしたほうがいい。
90kgになったらシューズもメーカー品(4000円くらい)にして2−3km走る。
80kgを切れば後は問題ないと思う。

魚の目、関節、腱など故障したら1−2週間は走れない。というか走ると
治癒しない。
その期間はウォーキングやプールとか利用したらいい。
720病弱名無しさん:2012/08/15(水) 11:57:35.49 ID:oibu3fHL0
ピザの人は歩くとかの地道に努力を続けるとか無理だよ 無理だからピザになるわけだけど
ジョグはお金かからずに短い時間でカロリー消費するから良いよね
故障しないで走るのを続けたいならプールで水中ジョグや芝生や土の場所で走るとか良いよ

721病弱名無しさん:2012/08/15(水) 13:41:57.91 ID:a+WPNzbB0
>>716
外せない用事がなければ毎日走るよ
平均すると月5〜7休ぐらい

1回の走行距離は平均11kmぐらいだね
722病弱名無しさん:2012/08/15(水) 13:53:15.26 ID:HUfzZ3YQ0
オレは毎日10kmで、週に数回20〜30km走る。
月平均300km前後。先月は540kmだった。
723病弱名無しさん:2012/08/15(水) 17:04:06.97 ID:wTEELh3v0
飛脚の人って一日どんだけ走ってたんだろ

724病弱名無しさん:2012/08/15(水) 17:53:41.81 ID:xCHcqY5H0
 
江戸時代、飛脚のことを庶民は「お七里さん」と呼んでいたので28kmくらいじゃないの。
草鞋で土や石ころの上を28km走破はなかなかのクロカンランナーぶり。
725病弱名無しさん:2012/08/15(水) 22:55:30.41 ID:S7yrIm/u0
江戸時代は気温35度とかなかったろうな
726病弱名無しさん:2012/08/16(木) 17:33:24.33 ID:bw/EfhIp0
江戸時代は小氷河期みたいだったしね 逆に冬は寒くて走れなかったかも
樋口一葉日記には明治の東京で-15度とかあった気がする
727病弱名無しさん:2012/08/16(木) 18:01:22.58 ID:n2PGbrF+0

そもそも、あの御状箱を担いで長距離走るなんてムリ。
728病弱名無しさん:2012/08/16(木) 20:42:43.22 ID:QA/5l5gP0
今日は近所の山の上まで走った
てっぺんにつく頃はもうバテバテw
帰りは歩いたが、よくこんなとこ走ったなwと
距離や時間は大したことなくても上がり坂は辛い
729病弱名無しさん:2012/08/17(金) 15:44:08.87 ID:Yc+3HlYi0
佐川ごときが、飛脚様を名乗るとはってことか。
730病弱名無しさん:2012/08/17(金) 19:43:10.70 ID:7wbmHcUF0
すっかり暑さに慣れたわ
しっかり水分取りながら走ればハーフいけるな
731病弱名無しさん:2012/08/18(土) 09:00:32.02 ID:qwe/Q06I0
>>728
オレは逆だな。ヒルクライムでも登山でも登りの方がはるかに楽。
足の負担が軽いのが良い。

下りは、どうしても足首やつま先に衝撃が集中するんで合わない靴では
すごく辛くなる。
732病弱名無しさん:2012/08/18(土) 22:57:53.69 ID:eU8Dyh300
俺はまだ下りの方が楽だな
多分筋力が足りないのだと思う
733病弱名無しさん:2012/08/19(日) 01:10:26.30 ID:Tm+bkb1c0
上り下りはフォアフット気味に走るとふくらはぎでも衝撃を吸収できるから
ラクに走れるようになった。

ずっと踵から着地してたけど、フラットよりやや前から着地するイメージで
練習したら太ももに衝撃が集中せず、30km超えても失速しにくくなった
734病弱名無しさん:2012/08/19(日) 12:37:08.43 ID:NLFg6XKN0
多摩川沿いを7km走った。
長く伸びた草、入道雲。夏らしいね(;^_^A
735病弱名無しさん:2012/08/19(日) 12:50:01.58 ID:Che2NioO0
>>733
足の形状から、アフリカ系の選手はフォアフット(つま先側から着地)が多くて
日本人選手の大半はかかと側からの着地が多いそうだ。

自分の場合、フォアフットのほうがスピードが出るけど、長距離を
走り続けていると下肢(膝下全体)の疲労が蓄積してくる。
特にアキレス腱周りと足の甲。踵を浮かす力をかけているからね。

そんなわけでフォアフットで長距離を走れる人は羨ましいね。
736病弱名無しさん:2012/08/19(日) 13:51:53.55 ID:Zf5ZhMsT0
ジョギングしててストレス解消したりストレスに強くなったりした実感ある?
俺は運動不足解消とストレス発散と脳も鍛えられるらしいからジョギングしてるけど、
後者2つについては今のところ効果があるのか微妙だわw

最近走り始めたところだからもう少し継続しないと実感できるほどには変わらないのかな?
737病弱名無しさん:2012/08/19(日) 14:26:31.27 ID:/xTYgpEO0
むかついたときは全力ダッシュするとスッキリするよ
738病弱名無しさん:2012/08/19(日) 14:48:34.25 ID:xZHpeODv0
ジョギングしながら舌回し体操するの楽しすぎワロタwwww
ドMにはたまらんな

>>736
暗記モノの勉強をしたら記憶の定着が早くなったような気がする
739病弱名無しさん:2012/08/19(日) 15:10:14.23 ID:Che2NioO0
>>736
記憶力がUPしたとか、頭の回転が速くなったという実感は無いけど
はっきり実感しているのが「うつ状態」には、ならなくなったということかな。
一時的に気分が落ち込んでもすぐ覚めて、あれこれやりだす。
ストレスについては発散というよりも、ストレスに強くなった。

たぶん脳血流がよくなったんだろうね。
740病弱名無しさん:2012/08/19(日) 20:00:52.37 ID:0qrl5YmT0
>>735
よく聞くのは骨盤の傾きの違いだが…
足の形状にどんな違いがあるの?
741病弱名無しさん:2012/08/20(月) 01:48:56.97 ID:fubslUM00
>>740
footの回転の支点が日本人より前に有って同じ力でフォアフット着地してもモーメントが少なくて済むみたい。
742病弱名無しさん:2012/08/20(月) 06:24:47.88 ID:reHNIp+e0
二本足で走る生き物(ダチョウやカンガルーなど)は殆ど全てフォアフット。
短距離選手もフォアフット走法。

フォアフット走法の良いところは、ストライドを大きく取れて、
ランニング中の頭の上下が少なく、運動効率が優れていること。

ただし、足の弱い人間がムリにやると故障するだけで人生終わる。
743病弱名無しさん:2012/08/20(月) 07:39:12.81 ID:pVWcwt5K0
上り下りのどっちに強いかは、重心を足のどこに置いてるかで違うらしい by 4スタンス理論
744病弱名無しさん:2012/08/20(月) 15:18:32.19 ID:zMgzqtGV0
いつもは今頃型落ちランシューの投げ売りが始まるんだが、
今年はまだ高いな。
745病弱名無しさん:2012/08/20(月) 18:45:06.46 ID:myPD502y0
古いシューズがドンドン溜まっていく
746病弱名無しさん:2012/08/20(月) 18:52:34.20 ID:VjFdf0vIO
>>736接触障害が治った。前向きになった
747病弱名無しさん:2012/08/20(月) 20:13:52.26 ID:5pxxtWdX0
>>746
接触障害ってなんだろうと思ってググってしまったじゃねぇかw

ジョギングして色々よくなったって話聞くと走りたくなってくるなw
748病弱名無しさん:2012/08/20(月) 21:38:35.44 ID:kcrUGKXw0
運動は鬱病には効果ないんだってな



749病弱名無しさん:2012/08/20(月) 21:47:44.09 ID:HpjbUG1s0
そうでもないと思うよ
少なくとも悪化はしないと思うね、ジョギングとかすると

今日も走ってきたが、8キロくらいだな
10キロはこの暑さでは俺にはきついわ
せめてもうちょっと涼しくなってくれないと
750病弱名無しさん:2012/08/21(火) 00:19:22.56 ID:EUA3nhXB0
マイナス思考の悪循環に陥りにくくなる
751病弱名無しさん:2012/08/21(火) 03:16:15.52 ID:aziFnaCF0
鬱病罹患者には効果は薄いかもしれんな
俺も鬱な時に無理して走ろうとしたけど
あっという間に疲れて路肩にへたり込んでしまったことがある
どちらかというと予防になるんじゃないかな
752病弱名無しさん:2012/08/21(火) 07:41:23.32 ID:+F+x45Xo0
落ち込みにく前向き思考を支えているものの一つは
自分の持久力やスタミナなど、基礎体力に対しての
自信だと思うんだよね。

ランニングを続けていると、足腰周りが強靭になって
持久力がアップして活発になり、野生動物に
変わったんじゃないかと思えるくらい、イキが良くなって
世界が変わってくるんだよな。

753病弱名無しさん:2012/08/21(火) 17:54:37.15 ID:w6SH5fZA0
俺が見た記事によると確かに運動によって身体は健康的になったらしいんだけど鬱症状が軽減されたわけじゃなかったんだと

754病弱名無しさん:2012/08/21(火) 18:10:08.31 ID:EYVVAvbq0
東京マラソンと京都マラソンをエントリーした。

抽選で外れるんだろうなあ・・・・・
755病弱名無しさん:2012/08/21(火) 20:10:15.61 ID:eg9ynEuo0
>>753
脳内物質とかで鬱症状とダイレクトに関係してるわけじゃないだろうな
単純に病気や体が疲れてるときに何かに対してポジティブな思考ができないのと逆で
走って体力が付いて疲れにくい体になると思考が平常ラインを保ちやすくなるんだと思う
その結果鬱になりにくくなるということじゃないかと
昔の諺にあるように思考って思ってるよりフィジカルに影響されるんだよなー
756病弱名無しさん:2012/08/21(火) 20:55:12.00 ID:iEqpYwyo0
さっき、ウォーキングしてたら、JCっぽい二人組みとすれ違ったんだけど、
「欝って伝染るんだってね。欝だけに」みたいなこと言ってて思わず吹いたw
757病弱名無しさん:2012/08/21(火) 21:44:55.66 ID:w6SH5fZA0
>>755
ってことは
運動をやり続けてる人が鬱病になる割合と運動をやらない人が鬱病になる割合に違いがあるってことなのかな

要するに運動は鬱病の予防になるのか?ってことなんだけど

758病弱名無しさん:2012/08/21(火) 22:06:41.71 ID:eg9ynEuo0
>>757
まぁもともとの気質とか環境とか条件がバラバラだから
一概には言えないけど体感として予防程度にはなりそう
走った後の爽快感もプラスに働くと思う
もちろん自信が付くというのもあるだろうし
759病弱名無しさん:2012/08/22(水) 08:26:38.11 ID:deF4qdtK0
スポーツやっている小6の子供が一緒に走りたがって困る。

ついてくるときはキロ7分くらいで6キロのゆるゆるペースだけれど、
あんまり毎日走っていると骨端軟骨が壊れて背が伸びなくなるとか脅かされてる。

今のところは週に4回くらいなんだけれど、どうなんでしょ。
ちびだからここで成長が止まるとかなり困る。

子供と走っている人いますか?
760病弱名無しさん:2012/08/22(水) 18:22:40.81 ID:Apy1kG/8O
俺が小6の頃はスポ小バスケで週4回ぴょんぴょん跳ね回ってた。
中1になると陸上部で月200kmくらい走らされてた。
成長期も来て親父と同じくらいになったし、あんま弊害があったとはおもわんなぁ。
アスファルトばっかりなのはやめたほうが良いと思うけど。
761病弱名無しさん:2012/08/22(水) 19:25:16.24 ID:M45WVzLu0
子供の頃から何10kmも走ってるケニア人ランナーでも長身いるし
762病弱名無しさん:2012/08/22(水) 19:37:45.44 ID:WV0nHAo10
>>709
週4回なら一日おきに走るって感じでしょ
それなら大した影響はないんじゃないかな
763病弱名無しさん:2012/08/22(水) 19:39:28.99 ID:WV0nHAo10
まちがえた
>>759
764病弱名無しさん:2012/08/22(水) 21:10:46.95 ID:0JYRcl7m0
そういえばインド人で10歳くらいの子供に毎日何十キロも走らせて
フルマラソンにも出させている大人がいたな
NHKでやってたけどケニアのある村の子供の1日の平均ランニング距離の統計を取ったら7.5kmだったらしい
765病弱名無しさん:2012/08/22(水) 21:14:58.44 ID:M45WVzLu0
成長期で軟骨がイテテ状態の時期はあんまし走らないほうがいいような気もするが
人によるけど小6ならまだ成長期じゃないでしょ
軟骨痛いときは走りたくても走れないしね
766病弱名無しさん:2012/08/23(木) 00:44:56.76 ID:ckBKGdFn0
成長痛があったら子ども自身が運動したがらないだろw
767病弱名無しさん:2012/08/23(木) 05:20:06.93 ID:Se8Q2X2Z0
ケニア人と日本人が同じ遺伝をしてると思うか?
768病弱名無しさん:2012/08/23(木) 07:25:11.50 ID:9L8rwoCY0
>>759
小6なら大丈夫じゃない?
野球やサッカーやっている子なら土グランドの上は結構走っているワケだし。
中学入れば陸上部以外でも校庭10周とかするワケだし、いい予行練習になる。

但し、成長期にはアスファルト上は走らない方がいいかと。
769病弱名無しさん:2012/08/23(木) 07:45:13.49 ID:7SifAbaA0
速乾性のシャツ着てるんだけど。
これって、体温を下げないんじゃね?
汗は気化するときに体温を奪うけど、このシャツは汗を吸い取ってしまうから
体温が下がらない→熱中症の原因。
どうだろうか?
770病弱名無しさん:2012/08/23(木) 07:58:53.61 ID:s9nY91m30
そういう意見他でも見たよ
その人はわざわざ木綿使うんだって

吸湿が死活問題になるのは厳冬期だよね
771病弱名無しさん:2012/08/23(木) 17:16:40.17 ID:o9PBcsO40
みなさん、ありがとうございます。
息子はラグビーをやっているのですが、練習が週一しかないので、平日の
トレーニングをしたがっています。

本当はLSDよりも坂ダッシュの方がいいような気もしますが、
「走り込み」は強くなれそうな気がしているらしいです。

アスファルトの上なので、ほどほどに付き合ってやることにします。
靴もちゃんとしたランシュー買ってやらないといけませんね。

>>762
一日おきに自分のランですw
772病弱名無しさん:2012/08/23(木) 17:23:33.86 ID:7SifAbaA0
>>770 そうなんだ、今年から速乾性のシャツ着てるんだけど熱中症になった。
ためしに普通のシャツで走ってみるわ。
773病弱名無しさん:2012/08/23(木) 18:36:54.48 ID:cmR5Fz0q0
速乾性のシャツは汗が乾くとすごいすっぱい臭いする。
774病弱名無しさん:2012/08/23(木) 18:48:43.70 ID:ckBKGdFn0
綿のシャツの上から速乾性のシャツ着てるが確かに臭い
汗のにおいというよりも化学的な臭さ
775病弱名無しさん:2012/08/24(金) 09:11:46.06 ID:8IA968bR0
速乾性のウェアは気化熱を利用してるから綿素材や裸でいるより逆に涼しいですよ
スポーツメーカー各社が出している5000円くらいのTシャツだと効果ありますけどね
安いのだと肌の感触が悪くて効果が少ないけど高いやつだと夜着て快適に寝れたりする
776病弱名無しさん:2012/08/24(金) 09:22:36.58 ID:vj5zZtD80
自分の感じでは、走っている間、汗が気化熱で蒸発するときの冷却効果で
体温上昇を抑えているので、速乾性素材はランニングに最適だと思う。

綿だと乾きにくい特性上、体温が上昇しやすく、夏場の炎天下などでは
へばってしまうことがあるな。
777病弱名無しさん:2012/08/24(金) 11:01:41.02 ID:Ooltt/ci0
つか綿のシャツの上に速乾系のシャツ着ても意味ないんじゃ
778病弱名無しさん:2012/08/24(金) 11:43:44.57 ID:8IA968bR0
速乾シャツは肌に直に着ないと
生地のひんやり感を売りにしていたりもしてるんで
あと、キシリトールを織り込んでるウェアもある
779病弱名無しさん:2012/08/24(金) 11:47:23.30 ID:Ox5ObW880
速乾シャツは乾くのが早すぎて体温を奪えない。
汗はある程度皮膚に付着して体温を吸収する時間が必要だと思う。
780病弱名無しさん:2012/08/24(金) 11:54:44.24 ID:8IA968bR0
え?
汗って出る時点で体温じゃないの?
あと、この時期は速乾シャツでも乾かないですよ
サッカー日本代表のウェアとかは最高にハイテクウェアらしいけどびしょびしょだったでしょ

まあ、ウェアから蒸発する時にも気化するんで熱を奪ってるんだけどね
781病弱名無しさん:2012/08/24(金) 11:56:46.34 ID:wa9LMbMP0
この時期は辛いね
782病弱名無しさん:2012/08/24(金) 12:24:53.39 ID:Ox5ObW880
汗は皮膚に付着して風が当たったりすると蒸発して涼しいけど。
速乾シャツはその汗をミストの状態で奪ってしまうから体が冷えない。
速乾シャツが体から離れて気化したときは体は冷えてない。
783病弱名無しさん:2012/08/24(金) 16:42:12.26 ID:SaEg19OB0
>>782
ユニクロやしまむらなんかで売られてる名ばかり速乾の安いシャツを着てるんじゃないの?
値段高めのまともなシャツを買うといいですよ
784病弱名無しさん:2012/08/24(金) 18:55:45.22 ID:eehVJc510
高いシャツって洗濯の耐久性はどの位?
そこが一番気になるんだけど、耐久性についてってメーカーもあんまり
触れてくれないんだよな。
785病弱名無しさん:2012/08/24(金) 18:58:13.34 ID:I0chw5Gq0
洗濯ネットに入れて洗えば、毎日着てても数年は大丈夫じゃないの?
786病弱名無しさん:2012/08/24(金) 19:11:27.46 ID:eehVJc510
単に着てられるって意味じゃないよ。
その値段だけの速乾機能を保てるかって意味でだよ。

787病弱名無しさん:2012/08/24(金) 19:21:56.56 ID:eehVJc510
買った直後の速乾機能性では高いシャツの方が安いシャツより圧倒的に良いと思う。

でも、例えば5000円の超高機能速乾性シャツ1枚買って、それを何回も使用して洗濯するより
1000円の速乾性シャツを5枚買って、1枚あたりの使用回数洗濯回数を減らした方が
いいんじゃないかって考え方はどう?
788病弱名無しさん:2012/08/24(金) 20:40:04.22 ID:3OVr0Hoi0
そうじゃねーんだよ
カッコつけたいんだよ
789病弱名無しさん:2012/08/24(金) 21:03:41.87 ID:xBHf69no0
>>787
5000円を5枚買えるようになってから5000円のを買えばいいと思う
790病弱名無しさん:2012/08/24(金) 21:23:18.05 ID:Ox5ObW880
>>783 いやー 高いシャツなんて買う気ないわ。
ほんの猛暑の一ヶ月くらい着るだけだから。
さっき普通のTシャツで走ったけど、速乾シャツよりいいわ。
シャツが体に触れるとひんやりする。
猛暑日:気温30度以上→Tシャツ
暑い日:気温28度以下→速乾シャツ
涼しい日:気温23度付近→Tシャツの上に速乾シャツ
こんな具合かな。

やっぱり>>770が納得できる。
>>774 その着方いいと思う。
Tシャツが汗を吸収して、そのシャツの水分を速乾シャツが蒸発させる。
そrだとTシャツが冷えるから結果的に皮膚も冷える。
791病弱名無しさん:2012/08/24(金) 23:41:26.51 ID:K1ScP8o60
おれはもっぱら大会出て参加賞で貰ったTシャツだな。
東京マラソンと青梅マラソンのはアシックス製の速乾性のヤツでいいよ。
792病弱名無しさん:2012/08/25(土) 00:06:07.02 ID:f8tjq1AK0
自分も参加賞のて−シャツ使ってる
ランニングや袖なしシャツは買ったけど
793病弱名無しさん:2012/08/25(土) 02:14:19.43 ID:iN5xi6y/0
 鈍足なんだから、せめてシャツくらいは高いのをかって見栄をはれ。
足は遅い、シャツや安いじゃ、情けないだろ。
794病弱名無しさん:2012/08/25(土) 02:49:26.36 ID:atXy27/50
なんで走りもしないやつが書き込んでるんだ?
誰も人のシャツなんぞ見てねーよ
おまえ馬鹿だろ
795病弱名無しさん:2012/08/25(土) 06:27:50.55 ID:w0oe6bwx0
高いシャツや靴を身につけて鈍足な方が恥ずかしいぞ
レベルに見合った物を使わないと馬鹿だと思われるぜ
796病弱名無しさん:2012/08/25(土) 09:20:08.31 ID:HBhUJZcI0
5000円のシャツの件だけど
季節はずれや前年のモデルなら半額だったりワゴンセールで1000円とかたまにあるよ
797病弱名無しさん:2012/08/25(土) 09:26:35.59 ID:BrtiBzCl0
シャツなんて化繊の速乾性のやつなら何だっていいじゃん。
どうせ毎日走ってるんだろ。 そんなモンに金かけるより
シューズ選びのほうがよっぽど重要だぞ。
798病弱名無しさん:2012/08/25(土) 12:04:44.95 ID:MFsJVuwE0
まあ、どんな高機能のシャツ買った所で、この季節は
どうせ汗だくになるんだし、涼しいなんて感じないしな
799病弱名無しさん:2012/08/25(土) 12:09:25.94 ID:BrtiBzCl0
今ちょうど12km走ってきた。気温は、34.5℃。
体重が1.6kg減ってたので1.6Lの汗かいたってことかな。

こんな汗の量を処理できるシャツなんかどのみち無い。
安物で充分。
800病弱名無しさん:2012/08/25(土) 12:21:26.02 ID:YWS9q6wS0
この暑さでよく走れるな
801病弱名無しさん:2012/08/25(土) 12:45:10.39 ID:nJyBp7Mx0
毎日走ってるやつなら徐々に気温に慣れてくるので何てこと無い。
802病弱名無しさん:2012/08/25(土) 12:52:57.43 ID:atXy27/50
http://item.rakuten.co.jp/around-sports/10416439/
これだったら2000円ちょっとで買える
5000円ってとこに過剰に反応しすぎだろ
803病弱名無しさん:2012/08/25(土) 21:40:18.23 ID:iN5xi6y/0
>799
 それが間違い。高いシャツは気分いいぞ。 
それに女の子はみんなお洒落して走ってるぞ。
おまえら、安物のシャツきてはしるんなら、トラックでもグルグル回っとれ。
804病弱名無しさん:2012/08/25(土) 22:42:25.18 ID:w0oe6bwx0
俺は既婚の男の子だからオシャレしなくていいや
805病弱名無しさん:2012/08/25(土) 23:06:54.31 ID:Pz52o8je0
夕方11kmゆっくりペース(自分レベルのw)で走ってきたけど
やっぱり暑かった。走る前にキャップを水で濡らして被ると多少イイ感じ。
シャツは化繊で比較的肌に密着するタイプのデザインだと涼しく感じるね。
806病弱名無しさん:2012/08/25(土) 23:11:37.73 ID:cSMZ2Oif0
高いシャツってよくいる原色のド派手なシャツ着たオッサンが思い浮かんだわ
807病弱名無しさん:2012/08/26(日) 08:54:49.60 ID:t+wd4ocE0
               ,. -‐-
              〃    ヽ
              i ノ从八(ル ヽ
              ノルリ.ニ", ニ.l lリ
             彡ヽ、_ (ア.ノiリ
                ,.-''" _,,,..,, \
            l  / u ヾ~''' -..,,     今日走った距離を書いていけ
           'l~~~l   _,,⊥,,  ノ
               l~~'''!,-‐''"   ~''f
           l   ム      ノ
          E ゙ー- ,,/    , (
            う/'''~/        ゙,
                /           ゙,
            /    ヽ ノ   ゙,
            / ̄,'      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄,
.          /   ゙    /        /. ゙,
        /  ,    /        /   ゙,
        /   i    /        /.     ゙,
         /.   ノ  /        /       ゙,
.       /  /  /            /      ゙,
      /__/   /________/_____、
        ,'   /        ││ 丶 ゙,  | |
          '  / │|       ││  ヽ,,-,  | |
       /  /    .|│       ││,,-''ノ  ゙, | |
     /~'''7ー-..,,,_ |│       ││   \  , | |
     ゙、_ _/    ~''''ー-..,,,n,,,..-'゙|..│    i__ノ| |
      ││   │|┌─┴─┐ .|      | |
      ││       │ 10K │ .|      | |
      ││       └───┘ .|      | |
      ││             ││      | |
808病弱名無しさん:2012/08/26(日) 20:26:19.66 ID:EPXqhw3M0
多摩川沿いを5km走った。
朝晩は少し涼しくなって来たけど、
昼はまだ暑いね(;^_^A
809病弱名無しさん:2012/08/27(月) 12:05:48.74 ID:zMdfb5b90
今週末のハーフマラソン不安だ。暑すぎる。

救急車が4台くらい待機してるそうだけど・・・・
810病弱名無しさん:2012/08/27(月) 12:50:37.37 ID:LtxrsNfc0
自分は毎日、炎天下灼熱ランニングしてるんで心配はして無いけど
競技となるとペースが上がるんで、普段とは状況違ってくるなあという
不安はあるな。

炎天下でペース配分間違えるとゴールにたどり着く前に大量発汗で
バテてしまうからね。
811 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2012/08/27(月) 19:34:19.00 ID:1UMvbqY3P
ジョギングか
懐かしい
812病弱名無しさん:2012/08/27(月) 21:59:42.12 ID:wVssgLhk0
>>811
ん?
813病弱名無しさん:2012/08/27(月) 22:58:22.70 ID:Qq0kvn8t0
さっきジョギングしてたら野良ウサギに遭遇してワロタww
近づいても逃げなかったし脱走してきたんだろうか
814病弱名無しさん:2012/08/28(火) 08:26:53.44 ID:Tar3fSOV0
>>809
長野県小布施のハーフなんて、ランを全然知らん奴らが村おこしで主催しているので、
7/20海の日開催なんだぜ。
815病弱名無しさん:2012/08/28(火) 12:13:25.88 ID:9fnCXIVF0
この時期の大会は、ランニングキャップをかぶって走った方がいいですかね?
風が吹くと邪魔に感じるのですが。
816病弱名無しさん:2012/08/28(火) 18:12:21.37 ID:JLZtWpNK0
日よけの意味もあるけど、汗が顔に垂れてくるのが嫌いなので、
夜でも綿のキャップとかバンダナを被ってます。
817病弱名無しさん:2012/08/29(水) 13:45:16.55 ID:J1rj6R+b0
この時期ヒートテック着て走ると汗ダラダラかいて、走り終わった時気持ち良いよ
818病弱名無しさん:2012/08/29(水) 13:51:10.16 ID:1Hhss5hh0
そんなもん着なくても汗ダラダラだろ
819病弱名無しさん:2012/08/29(水) 18:20:43.37 ID:TUYA8SNy0
朝晩はいくらか涼しくなったね
それでも汗はかくけど
820病弱名無しさん:2012/08/29(水) 18:26:40.80 ID:6BuLUU0j0
毎日走ってると大量発汗はしなくなるね。
冷却に必要な分だけ汗かく感じ。
821病弱名無しさん:2012/08/29(水) 18:38:58.22 ID:y4/Vs/dn0
給水すると、どばっと汗になって出てくるな。
822病弱名無しさん:2012/08/29(水) 18:43:47.09 ID:nJbAiqi80
食事はちゃんととらないと走れないね
823病弱名無しさん:2012/08/29(水) 19:00:13.38 ID:TUYA8SNy0
ロクにメシ食わずに走ると猛烈な吐き気に襲われるね
824病弱名無しさん:2012/08/29(水) 20:59:33.37 ID:LnFB3ww50
美ジョガーなんて存在しない
都市伝説
825病弱名無しさん:2012/08/29(水) 21:12:52.72 ID:6jFE/JG+0
んなこたーない。
一度だけ、マジいける美ジョガー見た事ある。
しばらくそのルートに通いつめたほど。
まあ結局一度だけだったが。
826病弱名無しさん:2012/08/29(水) 22:04:11.72 ID:TUYA8SNy0
美ジョガーは紫外線を浴びてるから劣化が早い
美人はルームランナーで走ってる
827病弱名無しさん:2012/08/29(水) 22:08:00.76 ID:nJbAiqi80
いやー 2週間ぶりに速乾シャツで走った。
ひどい暑さだった。高いやつは違うのかもしれないが。
汗が肌に触れて表面温度を下げる前に速乾シャツに奪われて
肌と速乾シャツの間がすごく熱を持っている。
これは消費者庁に苦情を入れるレベル。
828病弱名無しさん:2012/08/29(水) 22:21:58.78 ID:vQr5hyL6O
新しいシューズ買ったばかりなのにウンコ踏んだ、道の真ん中にさせるか普通 夜だから見えなかった。
829病弱名無しさん:2012/08/29(水) 22:30:28.08 ID:nJbAiqi80
道の真ん中はないわ
830病弱名無しさん:2012/08/29(水) 22:37:27.38 ID:pMzN3aOw0
ウンコ踏むのなんて、小学生以来だなw
どんだけモラルのない飼い主のいる地域だ
831病弱名無しさん:2012/08/30(木) 04:26:27.59 ID:c/110IL/0
>>828
肌着を着てその上から速乾シャツを着ると丁度良いぜ
832病弱名無しさん:2012/08/30(木) 07:45:14.85 ID:IKaxSp5T0
>>831
肌着がウンコよけになるの?
833病弱名無しさん:2012/08/30(木) 08:41:56.74 ID:UygrPuJw0
ウンコの上に転んでも、肌着が防御してくれるって言いたいんだな、わかります
834病弱名無しさん:2012/08/30(木) 10:33:28.30 ID:qmmg1oNH0
>>831 その使い方はいいね
835病弱名無しさん:2012/08/30(木) 13:29:11.19 ID:7wuCk9MJ0
>>827
お前デブで神経質だろw
この時期は何着ても変わらないんだよ
836病弱名無しさん:2012/08/30(木) 13:31:35.75 ID:2101u9tm0
デブって結構お肌に敏感だからね。
いつも腹とかポリポリ掻いてるし。

引き締まったアスリートは、皮膚丈夫なんで
練習で着るもの程度に文句は言わない。
837病弱名無しさん:2012/08/30(木) 14:02:52.20 ID:qmmg1oNH0
180cm 70kg
838病弱名無しさん:2012/08/30(木) 23:41:00.65 ID:ZSxl85Ed0
18キロ行ってきた
夜はだいぶ涼しくなってきたけど、汗がすごい・・・
839病弱名無しさん:2012/08/30(木) 23:43:58.95 ID:cxUwdrT+0
都心でまだ29度もあるんだな。
840病弱名無しさん:2012/08/31(金) 00:42:52.15 ID:w1HLy+aZ0
このスレでは三角木馬のおっさんが一番まともに見えるな
困ったものだ
841病弱名無しさん:2012/08/31(金) 19:48:47.98 ID:LcBA5j+00
明日から9月なのに相変わらず暑い
842病弱名無しさん:2012/08/31(金) 21:17:22.86 ID:m7c/p6fS0
SB食品の陸上部が廃部なんだってね
瀬古、新宅、中村、金井などいい選手がいたなあ
中学時代は瀬古選手に憧れてた なんか寂しいねえ。
843病弱名無しさん:2012/09/01(土) 20:21:07.53 ID:LRrT/PQp0
夕方、多摩川12Km行って来た。
雨降ったから最初涼しい感じだったんだけど、
体が温まったら、蒸し暑さがキツかった。
まだまだ夏だね〜
844病弱名無しさん:2012/09/01(土) 20:49:23.16 ID:gbf1vdv20
今日は涼しい
845病弱名無しさん:2012/09/01(土) 21:18:28.31 ID:uI16/mmK0
30キロ行ってきた。2時間37分。

夕方以降はだいぶ涼しくなってきましたね@都内
846病弱名無しさん:2012/09/02(日) 15:36:04.84 ID:dtAgroyS0
               ,. -‐-
              〃    ヽ
              i ノ从八(ル ヽ
              ノルリ.ニ", ニ.l lリ
             彡ヽ、_ (ア.ノiリ
                ,.-''" _,,,..,, \
            l  / u ヾ~''' -..,,     今日走った距離を書いていけ
           'l~~~l   _,,⊥,,  ノ
               l~~'''!,-‐''"   ~''f
           l   ム      ノ
          E ゙ー- ,,/    , (
            う/'''~/        ゙,
                /           ゙,
            /    ヽ ノ   ゙,
            / ̄,'      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄,
.          /   ゙    /        /. ゙,
        /  ,    /        /   ゙,
        /   i    /        /.     ゙,
         /.   ノ  /        /       ゙,
.       /  /  /            /      ゙,
      /__/   /________/_____、
        ,'   /        ││ 丶 ゙,  | |
          '  / │|       ││  ヽ,,-,  | |
       /  /    .|│       ││,,-''ノ  ゙, | |
     /~'''7ー-..,,,_ |│       ││   \  , | |
     ゙、_ _/    ~''''ー-..,,,n,,,..-'゙|..│    i__ノ| |
      ││   │|┌─┴─┐ .|      | |
      ││       │ 13K │ .|      | |
      ││       └───┘ .|      | |
      ││             ││      | |
847病弱名無しさん:2012/09/04(火) 07:40:05.59 ID:Gu+91Ezb0
42km@多摩

3時間01分。くそおおおおおお!
あと1分!

はぁぁ、疲れた。
途中で雨は降ってくるし。
848病弱名無しさん:2012/09/05(水) 08:58:53.98 ID:0aZGZFIV0
自分は1000キロ弱でランニングシューズが磨り減って交換してますけど、
みなさんはどうですか?
849病弱名無しさん:2012/09/05(水) 10:31:00.93 ID:tskHOWVi0
貧乏なんで、すりへった靴裏にパテ塗ってしばらく履いたりする。

左ばっかり減るんだよ、ちくしょー!
850病弱名無しさん:2012/09/05(水) 10:37:20.58 ID:evTnLal60
>>849
それ重心がおかしいんじゃ・・・
フォームを見直した方がいいとおもう
851病弱名無しさん:2012/09/05(水) 11:18:37.49 ID:tskHOWVi0
医者にも行ったし、色々フォームも考えてみたけれど、なぜか左だけ減るのですw
852病弱名無しさん:2012/09/05(水) 11:42:00.00 ID:XXK3iBbr0
歩道は平じゃなくて左が沈んでるからじゃない
853病弱名無しさん:2012/09/05(水) 15:42:51.88 ID:0aZGZFIV0
東京マラソン抽選倍率過去最高の10.3倍 
ダメだこりゃ・・・
854病弱名無しさん:2012/09/06(木) 04:52:12.88 ID:/ypZPG300
カネhらってまでこんなモンに出場したがる意味が分からない。
毎日走れて健康ならそれで充分。
855病弱名無しさん:2012/09/06(木) 07:46:24.07 ID:wVml0VuaO
普段は車で一杯な車道の真ん中を走る非日常感はなかなかですよ
金払うっつっても年1回だしたいした額じゃないですよねぇ
856病弱名無しさん:2012/09/06(木) 07:47:23.95 ID:PSFI9Eaz0
たいした額じゃないってのは1000円まで。
オレ的には。
857病弱名無しさん:2012/09/06(木) 07:57:04.83 ID:hCyfovCU0
               ,. -‐-
              〃    ヽ
              i ノ从八(ル ヽ
              ノルリ.ニ", ニ.l lリ
             彡ヽ、_ (ア.ノiリ
                ,.-''" _,,,..,, \
            l  / u ヾ~''' -..,,     今日走った距離を書いていけ
           'l~~~l   _,,⊥,,  ノ
               l~~'''!,-‐''"   ~''f
           l   ム      ノ
          E ゙ー- ,,/    , (
            う/'''~/        ゙,
                /           ゙,
            /    ヽ ノ   ゙,
            / ̄,'      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄,
.          /   ゙    /        /. ゙,
        /  ,    /        /   ゙,
        /   i    /        /.     ゙,
         /.   ノ  /        /       ゙,
.       /  /  /            /      ゙,
      /__/   /________/_____、
        ,'   /        ││ 丶 ゙,  | |
          '  / │|       ││  ヽ,,-,  | |
       /  /    .|│       ││,,-''ノ  ゙, | |
     /~'''7ー-..,,,_ |│       ││   \  , | |
     ゙、_ _/    ~''''ー-..,,,n,,,..-'゙|..│    i__ノ| |
      ││   │|┌─┴─┐ .|      | |
      ││       │  3K  │ .|      | |
      ││       └───┘ .|      | |
      ││             ││      | |
858病弱名無しさん:2012/09/06(木) 08:23:03.19 ID:DqUh8I300
駅前で酔っ払いのガキ二人にからまれた。
859病弱名無しさん:2012/09/06(木) 09:57:18.67 ID:hIEOvip10
どうした三角木馬
今日はやけに控えめな距離じゃないか
860病弱名無しさん:2012/09/06(木) 13:14:56.28 ID:DY0BPyEK0
>>857
いつ見ても顔が変だな
他のAAにしてよ
861病弱名無しさん:2012/09/07(金) 16:53:49.50 ID:tHNj8Q5V0
「スタミナ」ってなんだよと強く問いたい気分。
862病弱名無しさん:2012/09/07(金) 19:38:13.59 ID:ptd6LYFg0
先日店の人に聞いたら、ニンニクが入っているのが、「スタミナ」だって。
863病弱名無しさん:2012/09/07(金) 19:46:36.70 ID:g1s94M1j0
「ホルモン」ってなんだよと強く問いたい気分。
864病弱名無しさん:2012/09/08(土) 08:27:00.10 ID:YNwZMD2+0
ホルモン焼きとか、ラヂオ焼きとか、意味不明が多い。
あそこの地域は。
865病弱名無しさん:2012/09/08(土) 08:40:38.68 ID:pOPeWqGh0
でもビールに合うから侮れない
866病弱名無しさん:2012/09/08(土) 12:59:40.35 ID:XvmRm9Br0
多摩川沿いを11km走った。
真夏よりだいぶ走りやすくなって来た(;^_^A
867病弱名無しさん:2012/09/08(土) 17:57:45.57 ID:uJn7edET0
5km走ったら急に体が重くなったので帰ってきた。
なんか嫌な予感・・・・
868病弱名無しさん:2012/09/08(土) 18:16:44.22 ID:pOPeWqGh0
メシの前にひとっ走り行こうと思ったら吐き気と頭痛に襲われた
空腹時に走ると死にそうになるな
869病弱名無しさん:2012/09/08(土) 18:22:26.64 ID:FiBPB3Wf0
空腹で走ると吐き気と頭痛?
なんか別の原因のような気もするが・・
870病弱名無しさん:2012/09/09(日) 22:11:18.85 ID:yypLi4Au0
40キロ走ってきた。3時間半。

まだまだ暑いね。途中500mlのペットボトル6本も飲んだ
871病弱名無しさん:2012/09/09(日) 22:20:14.05 ID:KdoKWtY70
おれは17kmを90分だった。
今日は途中水飲まなかったな。。
872病弱名無しさん:2012/09/10(月) 15:01:54.70 ID:Irzcc8aW0
どこの地区かわからないけど、無茶するなよw
今の時期、東京で17km走ると2000ml↑の汗かくぞ
873病弱名無しさん:2012/09/12(水) 21:11:15.77 ID:ULDZWj650
5kmごとぐらいまでには水分補給したいね
874病弱名無しさん:2012/09/12(水) 21:20:46.62 ID:S0HkwGVS0
20km 100分ちょっと 
水ってww
走り出すときに飲んだから充分

体重は1.6kg減ってるな
875病弱名無しさん:2012/09/13(木) 07:02:18.92 ID:yX6rYg640
>>874
そんだけ走って水持たないの?
熱中症なるぞ〜
876病弱名無しさん:2012/09/13(木) 07:57:00.12 ID:pSqN5TS20
この手のバカは自分が正しいと思ってるから言っても無駄
877病弱名無しさん:2012/09/13(木) 14:44:33.62 ID:+8ppiQJX0
自分スゲーとか思ってそうだしね
878病弱名無しさん:2012/09/13(木) 14:54:37.58 ID:briVvVlX0
練習中に水飲むとバテる!と殴られた世代。
879病弱名無しさん:2012/09/13(木) 16:44:14.35 ID:uYYmSdOC0
水デブ(=塩デブ)の嫉妬みっともない
880病弱名無しさん:2012/09/13(木) 18:19:12.84 ID:L6dMjZyC0
水飲まない事に嫉妬なんかするかよwww
881病弱名無しさん:2012/09/13(木) 18:22:00.35 ID:pq4uO4UC0
水飲まないとタヒぬって人は、たくさんいるだろうけど、飲まなくても全然平気な人を妬んでもねえって話ね
882病弱名無しさん:2012/09/13(木) 18:49:36.06 ID:pSqN5TS20
な、バカは言っても的外れな反論するだけだから相手しない方がいい
883病弱名無しさん:2012/09/13(木) 19:29:41.53 ID:V/7JlKfU0
うちのカミサンは、夏の猛暑でも汗あまりかかない体質で数年前の北海道マラソンで
給水一切してなかったらしい 飲むと気持ち悪くなるんだって
俺は2Lは飲んだけど^^;
884病弱名無しさん:2012/09/13(木) 20:24:40.13 ID:Nm2Wt1dB0
3年前のか
885病弱名無しさん:2012/09/13(木) 21:03:03.31 ID:Y6H6aFZ00
日本人は水分と塩分取りすぎだと谷口さんがケニアのクラブ訪問した番組の中で向こうのコーチが言ってた。
886病弱名無しさん:2012/09/13(木) 21:12:55.89 ID:ard0LQkT0
生まれてから綺麗な水を飲むのに困らない日本人だから体質的に仕方ない
887病弱名無しさん:2012/09/13(木) 22:56:39.02 ID:pq4uO4UC0
水だけガブガブ飲めるもんじゃないよ。
塩をペロペロ舐めてるから水を飲みたくなるんだな。
で、浸透圧で体が大量保水状態(いわゆる水デブ・塩デブ)になり
ちょっと走っただけで滝汗かいて熱中症。

ま、悪循環の典型だな。

「夏場は塩摂れ」とデマを喧伝するマソゴミが一番悪い。

888病弱名無しさん:2012/09/14(金) 03:04:41.38 ID:Pg1WcX6N0
>>887
んじゃあどうしたらいいの?
水飲まなきゃ西城ひできみたいになるし
889病弱名無しさん:2012/09/14(金) 04:04:25.66 ID:8J5tjHdA0
まずは減塩だろな
自然と水分摂取も減塩量に比例して減ってくる
890病弱名無しさん:2012/09/14(金) 07:52:35.25 ID:6v0b9omp0
なんかかわいそうな人だな
減塩は大切だけど、大量に発汗して適切に水分補給する事は悪い事じゃない
891病弱名無しさん:2012/09/14(金) 08:01:07.24 ID:Ze+phEWG0
昔は炎天下のグラウンドで水は飲むなと言われて練習してたけど、なんで死ななかったんだろうな。
892病弱名無しさん:2012/09/14(金) 09:08:33.62 ID:+aV2vi0N0
死んだのを隠蔽してたんじゃないの
893病弱名無しさん:2012/09/14(金) 09:18:12.85 ID:Bz8Lea1b0
今思えば何十年も昔から熱中症で調子悪くしたり倒れたりする人いたよ
ただ、昔は運動部は水飲むなという間違った常識があったけど体の耐性もあったんだよ
ちなみに、自分や他の連中はトイレと言ってついでに隠れて水飲んでたけど
894病弱名無しさん:2012/09/14(金) 15:51:48.05 ID:5Dw3J2+B0
皆、隠れてちょっとずつでも水を飲む方法を知ってたから大丈夫だったんだよ。
帰宅専門部だったお前らには分からないだろうけどね。
895病弱名無しさん:2012/09/14(金) 18:37:33.74 ID:kszq/aIm0
大事なことなので二度言いました
896病弱名無しさん:2012/09/15(土) 07:55:07.47 ID:KnjFUHBM0
中年になってポックリ逝く人には、中高校時代の熱射病の影響が少なからずあると聞いたぞ
元ネタは2ちゃんだが
897病弱名無しさん:2012/09/15(土) 09:40:55.56 ID:qPSCJ0un0
>>894
なんだ、そうだったのか
俺はまじめに一滴も飲まないで陸上部の苦しい練習をしていたのに
898病弱名無しさん:2012/09/15(土) 10:09:29.26 ID:K1n8xYeE0
昔の水飲むなには、それなりに科学的根拠があったんだよ
水中毒(血液中のミネラルが薄くなる)や心臓麻痺
そういえば、同じような間違った理論で心臓麻痺はプールにいきなり入るとなるって指導されたな
899病弱名無しさん:2012/09/15(土) 11:39:06.74 ID:QsaaSSm/0
それはそういう習慣の人がぽっくり逝きやすいってことじゃないの
900病弱名無しさん:2012/09/15(土) 12:26:32.18 ID:7zchunmi0
「バテる」ってのは、どういう状態なんスか!と今になって問いただしたい気分。
901病弱名無しさん:2012/09/15(土) 12:28:56.41 ID:aEXU1DA/0
ジョギングした後に髪と身体を洗って
さらさらしたタオルケットの上に真っ裸で横になりながら
扇風機の風を浴びるの最高!
902病弱名無しさん:2012/09/15(土) 14:55:28.03 ID:luiGik4v0
素っ裸になって自分の体を見ると良くわかると思うが、お前らは足が短い。
だから重心はへそよりもかなり上にある。
重心を意識して走るのが鉄則だ。金哲治は丹田に力を入れて走るように指導するが、
これはお前らに在っては間違い。みぞおちくらいがちょうどいい。
903病弱名無しさん:2012/09/15(土) 14:59:38.75 ID:zrw3LfUc0
僕の場合チソコがかなりデカイので
重心はさらに下です
904病弱名無しさん:2012/09/15(土) 15:03:53.14 ID:7zchunmi0
頭が軽いから、じゅうしんはあんがい下の方だよ〜!!
905病弱名無しさん:2012/09/15(土) 15:23:12.67 ID:MZBdQ2Og0
重心の位置はともかく俺も意識するのは大腰筋の上端がある鳩尾だな
ケツで蹴って腰を押し出すんじゃなくて腎臓辺りで蹴って肋骨下部を押し出す感じ
906病弱名無しさん:2012/09/15(土) 16:34:26.20 ID:KnjFUHBM0
重心は親指の付け根
907病弱名無しさん:2012/09/15(土) 20:56:13.37 ID:luiGik4v0
Qちゃんは腰を回すように、繰り返し言うんだよな。
よっぽど、腰の回転が物足りないんだろな。骨盤が回らんような奴は駄目。
俺なんか足は遅いが、腰はグルグルだよ。
908病弱名無しさん:2012/09/15(土) 22:59:16.71 ID:StEdqT0V0
>>902
金哲治て誰やねん?
909病弱名無しさん:2012/09/16(日) 06:40:30.34 ID:AFjNsqW00
すまんすまん。金哲彦だった。
910病弱名無しさん:2012/09/16(日) 08:23:08.57 ID:cqUewloy0
いや、金萬福だろ
911病弱名無しさん:2012/09/16(日) 09:29:10.58 ID:fG8tvvkc0
多摩川沿いを7km走った。
曇ってて走りやすいなと思ってたら、
帰宅直後日差しが強くなった(;^_^A
912病弱名無しさん:2012/09/17(月) 01:51:45.89 ID:Hj4smCRE0
>>887
水太りで汗かきwwwwwwwwwwwww

いるなあ、君みたいな低学歴でゴキブリ並みの知能丸出しの馬鹿
科学的根拠が一切無い独自の民間療法とかやってそうw
913病弱名無しさん:2012/09/17(月) 02:08:21.22 ID:M+W8b+yM0
浸透圧で大量保水状態か・・・
学会でも聞いたことのない斬新な発想だな
学のない人の発想というのは時にとんでもなく斬新なものがある


もちろん悪い意味だけどな
914病弱名無しさん:2012/09/17(月) 11:34:56.32 ID:lFVosyVU0
多摩川沿いを9km走った。
今日は風が強かった。
流れぶった切ってスマン(;^_^A
915病弱名無しさん:2012/09/17(月) 12:07:17.53 ID:p1U16doe0
(;^_^A←これ汗拭いてるのwww
916病弱名無しさん:2012/09/17(月) 14:00:38.97 ID:h/Y75yFv0
多摩川ゴミ日記
917病弱名無しさん:2012/09/17(月) 21:57:23.15 ID:CQYqNUkU0
今日は13km
結構走ったが、まだまだだなぁ
918病弱名無しさん:2012/09/17(月) 22:10:18.68 ID:pL1w+tzR0
今日は30キロペース走してたら15キロで右足のふくらはぎの
外側が痛くなって終了・・・ まだイテェ
919病弱名無しさん:2012/09/18(火) 03:01:39.42 ID:T6x89DgG0
みんななんでそんな走れるの?
10キロくらまでなら健康のためって理由はわかるけど20とか30走る人ってどんな理由でそんな走れるの?

やっぱ走るの好きだから?
920病弱名無しさん:2012/09/18(火) 04:06:58.54 ID:b6E8NsMl0
健康の為(寿命、病気の追跡調査)なら、週2,3回でトータル2時間半くらいまでが、
もっとも効率がいいらしい。
せいぜい週30kってとこか? 俺は月間120k平均だからピッタシ。

 でも、これじゃ練習量が足りない。なぜなら遅い。速くなりたい。だから最近距離は増え
てきた。先月は160k。
 走友会とかに入っていると、もっと上を目指したくなる。4時間を切ろうと思うとかなり
練習がいる。
 好きとか嫌いとかじゃないと思う。しいて言えば面白いから。それも違うかもしれない。
自分の場合、旧知の中にはランナーはいなくて、そのなかで「マラソンを始めた」っていう
得意げなアピールがあって、「ほう、すごいな」
という手ごたえがあって、それをもっと高いレベルで満足したいから。
 10kなんてトンデモないとおもっていたのに、さらに距離が延びていくのは、
ランナーという文化に嵌っていくからだろう。多分来年になれば、月間200kは走って
いると思う。
921病弱名無しさん:2012/09/18(火) 05:49:46.22 ID:6g/IH8Dn0
逆に楽しさも見出せないのに健康の為だけに10kも走れるなんて尊敬する。
だいたい10k走れる様になるまでに楽しくなくて辞めるか楽しさを見出すかのどっちかだと思うけど、楽しさを見出せば10kも20kも変わらんよ。
922病弱名無しさん:2012/09/18(火) 07:50:06.45 ID:BRCk8gHq0
>>919
酒量みたいなもん
923病弱名無しさん:2012/09/18(火) 08:18:44.61 ID:yS68eBvr0
俺の場合、好きなように食べて体型維持しようと思ったら月間平均200km↑必要
だから走っとります

代わりに食事には全く制限かけてないな
酒も週4は飲むし、ラーメンチャーハンもカツ丼大盛りも食う
924病弱名無しさん:2012/09/18(火) 11:22:38.14 ID:R7e/biTN0
自分は40歳ですけど、まだ結婚を諦めていないので、体型キープに月200
体脂肪率6%です。
925病弱名無しさん:2012/09/18(火) 13:02:15.62 ID:2rNByxbB0
走ってる内にもっと速くとか欲が出てくるんだな
それが一番大きいな、個人的には
ある程度長く走ると身体のどこが先に音を上げるかもわかってくると、それじゃそこがへばらない様になるまで頑張るかとか
そんなこんなで気がつけば距離が増える
926病弱名無しさん:2012/09/18(火) 20:56:14.50 ID:ReWyBNLG0
ここは健康板ジョグスレなので「早さ、距離」は二の次。
短い距離でも楽しくジョグって習慣化出来る事が大事。
ここにいるヤツで、本当にジョグってるヤツは3割程度しかいないよ。
927病弱名無しさん:2012/09/18(火) 21:32:39.96 ID:wRczGFvl0
楽しくジョグと言いますが、皆さんはただジョグってるだけで楽しいですか?
楽しいの要素は何でしょう?ストレス解消や達成感?
928病弱名無しさん:2012/09/18(火) 21:49:34.02 ID:VMjrTwrU0
ジョギングしてると生活に張りが出てくる。
疲れにくくなる。自信がでてきて。気持ちが前向きになってくる。
だからやめられない。
929病弱名無しさん:2012/09/18(火) 21:50:53.58 ID:ReWyBNLG0
楽しい事は「走る事」ですよ。
見返りを「達成感」で目標にすると、たどり着くと終わってしまいますからね。
「走る事」そのものが好きにならないと、本来続きません。
930病弱名無しさん:2012/09/18(火) 22:09:16.67 ID:p4YSmO+O0
あっという間にばてていた坂道とかが最後まで走りきれる様になったりすると楽しい
931病弱名無しさん:2012/09/18(火) 22:59:52.88 ID:ma9fgh4d0
速く走ること、長く走ること、これを楽しく遂行することが悪になる時代が来たんだな、まさに奴隷道徳
932病弱名無しさん:2012/09/18(火) 23:13:40.89 ID:ReWyBNLG0
いや、そこまで出来る人は「ココ」ではなく、
スポーツ板とかのマラソンスレとかの方が話しが合うでしょ。って事。
その苦しみも、向こうの人達の方が分かってくれるよ。きっとね。
933病弱名無しさん:2012/09/19(水) 00:11:40.43 ID:+iEn5hQt0
そこまで苦しいと思ってないけどな
なんとか10k以上走れる様になった程度だが
934病弱名無しさん:2012/09/19(水) 02:40:55.25 ID:CuBZP/HJ0
やっぱ基本は自己満ってことでいいんだろうか
935病弱名無しさん:2012/09/19(水) 08:02:38.77 ID:E4Thp/nP0
楽しいと言うかワークアウトだな
やらなきゃ太るんだからやるしかないだろ

まあ、走ってる最中は気持ちいいよ
936病弱名無しさん:2012/09/19(水) 09:08:17.59 ID:l5vJi/Ki0
自己満で何が悪い、としかいいようがないな。
気持ちいいし、好きだから走ってる。
937病弱名無しさん:2012/09/20(木) 11:31:37.46 ID:cQZrceR80
あまりに太って走れない、、、
まずは歩くか。
938病弱名無しさん:2012/09/20(木) 13:48:07.42 ID:mbRWd/c10
>>927
ランナーズハイっていってドーパミンが出るんですよ
要するに麻薬中毒です
939病弱名無しさん:2012/09/20(木) 14:33:11.54 ID:x1ec42yb0
オレは典型的ランナーズハイかもしれん。
たった1日走らないだけで、イライラ感と欝状態がハンパじゃない。
少しぐらい足が痛くても走らずにはいられない。

走っているときの、あの雲の上を飛んでる様な、
あるいはバイクに乗って海岸を走ってるような
あの至福感と恍惚感は、たぶん中毒なんだと思う。
940病弱名無しさん:2012/09/20(木) 14:34:38.82 ID:ugLRM7zZ0
走った後に、脈が正常値になるまで何分かかる?
941病弱名無しさん:2012/09/20(木) 14:37:25.30 ID:x1ec42yb0
オレは10秒
942病弱名無しさん:2012/09/20(木) 14:41:31.56 ID:vvJdaAb60
>>939
君は足を壊したら鬱になりそうだな
943病弱名無しさん:2012/09/20(木) 16:36:11.93 ID:5FdX8NB10
>938
飲酒や喫煙でも出るドーパミンなど、まだ甘いw
本当のランナーズハイは、オピオイドが出たら。
944病弱名無しさん:2012/09/20(木) 18:41:21.71 ID:gtchf1OL0
ドーパミンなのか
アドレナリンかと思ってた
945病弱名無しさん:2012/09/20(木) 19:58:38.35 ID:7mvN3YMy0
イテテテテ
脛が攣ったんで、急遽帰ってきたわ
946病弱名無しさん:2012/09/20(木) 20:18:55.02 ID:fjIrdj6w0
エンドルフィンじゃないの
947病弱名無しさん:2012/09/20(木) 20:28:56.64 ID:mbRWd/c10
>>939
昔の私と同じですね
走らずにいられずに回復不可能な膝のダメージを負ってしまいました
人間の細胞は高分子化合物でできていて使えば使うほど不可逆なダメージを受けるそうです
筋肉や心肺機能は肥大しても細胞の劣化は運動をしないよりも急激に進むんだそうです
それを知ったときは既に遅しでしたけどね
身体は資本なので大事に使って下さい
948病弱名無しさん:2012/09/20(木) 20:51:24.17 ID:rxg16GpE0
ドーパミンがアドレナリンを作り出す
アドレナリンだけでも覚醒して心拍を上げて気分を高揚させて気持ちよくはなるけど、(アッパー)
マラソンで出るβエンドルフィンは快感を生み出し心拍を下げて苦しみ痛みを取り去る(ダウナー)

薬物でいうとアッパー系は覚醒剤やコカイン、ダウナー系はモルヒネやマリファナ
タバコは前者、飲酒は後者
949病弱名無しさん:2012/09/20(木) 21:56:19.70 ID:hU8hNs6L0
>>走らずにいられずに回復不可能な膝のダメージを負ってしまいました
どうなっちゃったんですか?
詳しく教えてください。
自分も結構、膝が多少痛くても無理して走っちゃう時があるもんで
回復不可能な膝って聞くとかなり気になります。
950病弱名無しさん:2012/09/20(木) 22:08:25.42 ID:ugLRM7zZ0
なんか、夏は足の裏が熱くなってすぐばててしまいます。
心拍数も上がって、たまにふらつきます。
足の裏が熱くなる人いますか?
951病弱名無しさん:2012/09/20(木) 23:13:01.24 ID:gtchf1OL0
なんか走ってると妙に肩や背中の力が抜けるというか
虚脱感が酷いんだよなー
なんでだろ
952病弱名無しさん:2012/09/21(金) 02:23:29.09 ID:8JZpV2ek0
>>947が答えずトンズラしたんで話の信憑性は低いけど、
膝が回復不可能のダメージの典型といえば通常は変形性膝関節症。

膝の軟骨が磨り減ってしまって歩くと膝に激痛がはしるようになる。
程度にもよるけど、コレが重症化したら、歩行人生とはおさらば。
ランナーよりどちらかというと登山者に多い病気。

ランナーでコレが起こるのは、ランニングフォームの悪さが最大の原因。
膝関節を磨り減りやすい悪いフォームでのランニングを繰り返しているうちに
取り返しのつかないところまで行ってしまう。


953949:2012/09/21(金) 09:22:29.44 ID:K55M1dxq0
>>952
ありがとうございます。
怖いですね、自分なんか完全にダイエット、健康維持レベルのジョギング
という意識なので回復不可能な膝のダメージなんて無縁だと思ってましたが
痛いのを無理してやるっていうのは良くないんですね。
フォームも気をつけてはいるんです。小出監督の本とか金の本とかターザンとか
読んで注意はしてるんです。でも、学生時代は帰宅部だったし直接まともに
指導を受けたことないんです。一度、ランニング教室みたいの参加して指導受けた
方がいいかな?
去年の8月頃から走り出して、今は約9キロの距離を1時間10分位で走ってます。
一か月では150キロ位走ってるレベルです。
954病弱名無しさん:2012/09/21(金) 12:12:48.92 ID:wwDPE+bF0
>>950
たぶん、ベッタンベッタン足の裏を地面に叩き付けてるんだと思う
心拍に関してはペースが今の体力に合っていないのが原因。

苦しくなったら歩いても良いから、とにかくゆっくり走る

着地に関しては金さんのランニング・メソッドと言う本がある
図書館でも良いので読む事をお薦めします。
955950:2012/09/21(金) 12:57:18.67 ID:yMo6vi8P0
>>954 冬は同じ距離でも問題ないのですが。夏に熱中症みたくなってめまいがしました。
帰りの車を運転していましたので、危険だと思い近くのガソリンスタンドに入り休みました。
そのときに、今まで気がつかなかったのですが足の裏がすごく熱い。
体の熱を開放するために脈が上がってたのだと思っています。

かかとから着地すると、靴のかかと部分だけ減りますから。それ以降、足裏全体で着地してました。
叩きつけてるという感じはしませんがランニング・メソッドを借りて読んでみます。
ご意見ありがとうございました。
956病弱名無しさん:2012/09/21(金) 13:30:53.95 ID:yMo6vi8P0
今思うと、昼間に太陽で温められたアスファルトの上を、夜7時に走るから
夏は足の裏が熱くなるのかな?
957病弱名無しさん:2012/09/21(金) 14:21:26.55 ID:9R+wt9qG0
裸足ラン?
958病弱名無しさん:2012/09/21(金) 15:04:29.61 ID:anKD23M90
>>948
俺の場合タバコは落ち着く為に吸っていて、お酒は飲むと楽しくなってたけど
実際にはイメージや体感とは逆だったのか。

しかしやりすぎは何でも身体に悪いのは分かるけど人間の細胞は使えば使うほど
劣化してくなんて夢も希望も無いね。適度にやってても適度に劣化してくだろうし。
あと皆さんはご存知でしょうが日中のランニングする時は必ずサングラスをしましょう。
目の紫外線によるダメージこそ回復不可な事になりかねませんし。
まぁ今更言うまでも無いだろうけどw
959病弱名無しさん:2012/09/21(金) 15:07:47.46 ID:yMo6vi8P0
>>957 マラソンランナーも、靴や足を暖めないようにガードレールなんかの影があれば
そこを選んで走るらしい。
960病弱名無しさん:2012/09/21(金) 19:28:41.64 ID:bmPDzVUJ0
今日は8kmほど走る予定だったのだが、残念ながら5kmあたりで左足の甲に鈍い痛みを感じてストップw
下り坂でちょっと調子に乗ってスピード出したのが悪かった感じだ
熱も持ってないのですぐに治ると思うが、弱い所ってちょっといつもよりも激しくすると簡単に音を上げるな
平地なら大丈夫なのに
961病弱名無しさん:2012/09/21(金) 21:16:40.11 ID:yMo6vi8P0
いやー やっぱり足の裏に熱がたまってだめだ。
2km走って靴の中点検したが、かなり熱い。
アスファルトを手で触ったら30度くらいかな。

明日から、かかと付サンダルかわらじで走ろう。
962病弱名無しさん:2012/09/21(金) 23:21:52.73 ID:bJLKjG+l0
>>961
はだしで今まで走ってたの?
963病弱名無しさん:2012/09/22(土) 00:02:49.54 ID:hDAitkU20
通気性のいい靴を買えwww

わらじといえば江戸時代の飛脚ってすげえよな
あんな装備で毎日何十キロも走ったら膝を壊しそうなもんだが
964病弱名無しさん:2012/09/22(土) 00:11:18.80 ID:GbarP76v0
>>961
ひょっとして走ったあと靴下は甲や指先は汗で濡れてても、
それ以外の底部分は乾いてない?
俺はそれ。つまり汗腺がないんだ。
だから夏場の夜は足が火照って眠れない。
ただねー、足全く臭くならないって利点もあるけどなw
まあそれ以外は汗腺発達しまくりなんで走るのは問題ないけど。
965病弱名無しさん:2012/09/22(土) 05:42:42.52 ID:jKTAxftK0
足が熱くなるって、相当スピードが速いんじゃない。鈍足の俺は経験したこと
がない。
 足が痛くなるのも経験したことがなかったんだが、最近スピード練習を始める
ようになって、確かに痛い。急に身体のあちこちが痛むようになった。
嬉しい悲鳴。

966病弱名無しさん:2012/09/22(土) 06:21:09.13 ID:KkZsD9ze0
夏場で距離走って、さらに汗っかきなら、
足の裏と言うより、靴の中が高温になって当たり前。
対策は薄手の機能性ソックスに替えるくらいしかないね〜
仕方無いので、我慢して下さい。

ちなみに、暑い日は「遅い人ほど上から下からの暑さの影響を受け易い!」
当然だよね〜
967961:2012/09/22(土) 07:00:56.85 ID:y8PCnA5P0
>>964
とりあえず、速度落としてサンダルで走るよ。
5km25分のスピード。
180cm/70kg。
とくに足の裏に汗はかかないな。

かかと付サンダルあるでしょ、たまにあれでスーパーまで10分くらい
軽く走りながら買い物に行くから使えると思う。
968病弱名無しさん:2012/09/22(土) 07:04:01.00 ID:+iedF74n0
サンダルw
969病弱名無しさん:2012/09/22(土) 07:29:14.45 ID:y8PCnA5P0
こういうサンダル
http://alp.jpn.org/up/s/11321.jpg

足の裏ってツボがたくさんある。
熱い場所が特定できれば、内臓がわかるかも。
http://alp.jpn.org/up/s/11320.jpg
970病弱名無しさん:2012/09/22(土) 08:07:01.81 ID:y8PCnA5P0
ここ数年、あまり風呂(湯船)に入ってない(毎日シャワー)。
あと、冬はコタツを使うようになった。
これが原因してるのかな?
971病弱名無しさん:2012/09/22(土) 08:08:38.10 ID:+iedF74n0
オレも基本的には家ではシャワーだよ。
たまに風呂に入りたくなったら近くにある王様の湯にいく。
972病弱名無しさん:2012/09/22(土) 08:16:27.42 ID:y8PCnA5P0
ジョギングの後に足を冷やす場合どれくらい冷やせばいいでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1473886504

アイシングとかやってるひといますか?
973病弱名無しさん:2012/09/22(土) 08:45:38.90 ID:VtbGdRPo0
もう足裏はいいよ。特殊体質だから諦めてください。
974病弱名無しさん:2012/09/22(土) 08:47:56.36 ID:1PyS3PmY0
足裏が暑いと何か問題でもあるのかね?
足裏に限らず、夏は体全部が暑いわけだが。
975病弱名無しさん:2012/09/22(土) 09:58:45.95 ID:jKTAxftK0
 朝走ると、疲れが今頃でてくる。眠い。ごろんとしたい。
普段なら朝、同じように走っても、今頃は会社で仕事をしているが、こんなに
疲れているんだ。どおりで仕事が捗らん。WWW

976病弱名無しさん:2012/09/22(土) 15:41:06.19 ID:ukySPUDO0
ちゃんと食ってないんじゃないの
977病弱名無しさん:2012/09/22(土) 16:17:41.73 ID:aGCsGG6I0
>>936
そのとおり!
世の中のindeed全て自己満。
ちゅーか自己満以外になにかあったら教えてほしいわ
978病弱名無しさん:2012/09/22(土) 17:08:45.64 ID:Eu84AObd0
>>969
走れメロスごっこができそうだな
979病弱名無しさん:2012/09/22(土) 19:46:13.28 ID:KkZsD9ze0
多摩川河川敷12km行って来た。
先週末に比べて気温が下がり、はるかに楽になってた。
ただ湿度が高めで、まだまだ汗だくだった。
980病弱名無しさん:2012/09/22(土) 21:00:13.03 ID:y8PCnA5P0
走る前に足の裏さわったら熱かったな。
でも今日は気温が25度で涼しくて、4km走れた。
靴も前に使ってた古いやつに変えて、ソックスも5本ユビをやめて
普通のにした。
なにが原因でうまく走ることができたのかわからない。
言えるのは、アディダスの靴はわりと熱が逃げない。
981病弱名無しさん:2012/09/23(日) 20:26:00.60 ID:PFYPVX/80
あれ?木馬のおっさん最近見ないけどどうした?
982980:2012/09/23(日) 21:04:38.22 ID:Jj+kVZvU0
今日は寒かったな、おかげで快調に走れた。
983病弱名無しさん:2012/09/23(日) 21:30:07.36 ID:lERDb8tE0
木馬のおっさん来なくてよくね
わらじで走る人、皮が剥けるだろ?
984病弱名無しさん:2012/09/23(日) 22:01:29.29 ID:IsgF7sYE0
ランナーなのに木馬のおっさんってすげぇな・・・
985病弱名無しさん:2012/09/23(日) 23:43:04.46 ID:t40cw2Z20
体を引き締める為にジョギングを2か月前から始めたんだけど慣れって凄いね
3kmでかなりバテてたのに5kmを30分弱で気持ちよく走れるようになった
ただ、これ以上距離を伸ばすのは足に負担がかかりすぎて危険ぽいな…
986病弱名無しさん:2012/09/24(月) 01:43:54.61 ID:LSSjFJDW0
無理しないのは良い事。これから徐々に無理しないでも距離も伸びるかもしれないし。
自己満なおでOK
987病弱名無しさん:2012/09/24(月) 15:34:08.19 ID:A/2+j9N/0
>>954 金さんのランニング・メソッド借りてきて読んだけど参考になりました。
河川敷の近くのコインパーキングに車を止めて1時間以内で走ってるので。
時間内に距離を伸ばすには速度を上げるしかなかったのですが。
これはあまりよくないんですね。
腕時計してLSDで時間目いっぱい走る方法に切り替えます。

今まで5km/25分の走行で、首に手を当てて脈を計ると3−4回/秒。
180−240回/分の脈拍で25分走っていたんですね。
これは疲れるし、無酸素運動のようなもので体に大きな負担がかかっていました。
準備体操の後、5分くらい早足でウォーキングを取り入れて脈を気にしながら
走ってみようと思います。
だいたい120−140/分くらいでしょうか?
皆さんはどのくらいの心拍数ですか?
988病弱名無しさん:2012/09/24(月) 15:39:36.29 ID:A/2+j9N/0
小出監督の虎の巻は読んだんですが、金さんのとは方針が違いますね。
小出監督のは、マラソン選手を前提として40km完走。
金さんのはジョギング、LSDの延長戦に40km完走がある。
989病弱名無しさん:2012/09/24(月) 15:46:52.95 ID:PEQ5X8VN0
240bpmとか俺死ぬわ
990病弱名無しさん:2012/09/24(月) 15:58:26.42 ID:A/2+j9N/0
http://www.jognote.com/column/stepup/back/2008-11-19.html
楽しく走ってステップアップ講座 ランニング中の運動強度を計算してみよう

http://www.jognote.com/column/stepup/back/2008-11-12.html
楽しく走ってステップアップ講座 心拍数カンタン計測法 〜運動強度を知る ...

この辺にわかりやすく書いてある。
こういうのもあった。

ベストアンサーに選ばれた回答

目標心拍数(男)= (220 - 年令) * 0.6〜0.7
目標心拍数(女) = (220 - 年令) * 0.5

女性の場合は、最初の2分間は心拍数80で走り、次の2分間は心拍数90で走り、その後は心拍数100で走ります。
このように心臓の回転を徐々に上げていくと、驚くほど楽に走れます。
心拍数100で走ると、もっとも脂肪が良く燃えます。

2分ごとに立ち止まって、脈拍を10秒間測って6倍します。
2〜3回を走れば、ペースが覚えられます。
991病弱名無しさん:2012/09/24(月) 16:00:41.00 ID:A/2+j9N/0
【心拍計】ハートレートモニタ3【ポラール・スント】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1272394171/

心拍計使ってる人いますか?
992病弱名無しさん:2012/09/24(月) 16:58:33.00 ID:o3ApRTA30
>もっとも脂肪が良く燃えます。
この表現は間違いね。
100くらいだとラクなわりに脂肪は良く燃えます、が正解
勘違いしてる人大杉
993病弱名無しさん:2012/09/24(月) 17:00:33.98 ID:PEQ5X8VN0
心拍100で走るって相当ノロくなるよな
俺だと1km7分くらいかも
んでそのスピードならカロリー消費するのに長時間はしらないと
994病弱名無しさん:2012/09/24(月) 22:19:35.86 ID:A/2+j9N/0
腕時計買った、心拍計はいまひとつ精度がよくないらしい。
胸にベルトをするやつはいいらしいが、面倒くさいし。
手を首に当てて脈を測るのが簡単だ。
で、さっき走ってきた。LSDで。
ウォーキング5分、準備体操・移動5分、LSD15分x2、ウォーキング5分
ストレッチ・移動5分。しめて50分。コインパーキングで着替え5分。

感想は、いつもより楽に終われた。
走る前、後。LSDの最中に脈を計って120−140くらいに収まるようにした。
ちょっと物足りないけど、これで速度を上げていけばいいと思う。
着地の足が、S字を描いているので背伸びするように腰を上げて走るようにした。
これで少しは解消できた。
995病弱名無しさん:2012/09/24(月) 22:22:01.77 ID:A/2+j9N/0
>>993 それが違うんだよ。心拍数は低くても速度が出るんだ。
長い時間は無理だけど(練習による)。
フォームと呼吸を見直せばできると思う。
背伸びして腰を上げて、腹の下を意識して走ったらそれが実感できた。
996病弱名無しさん:2012/09/24(月) 22:50:34.66 ID:A/2+j9N/0
今まで走ってる時に、ウェストポーチとか身につけると邪魔だったんで。
腕時計や携帯も持たずに走ってたが。
時計は重宝しますね。
1時間って区切って走ってるから、時間を無駄にしないで走ることができる。
埋めも兼ねて連投してます。
997病弱名無しさん:2012/09/24(月) 22:58:12.15 ID:A/2+j9N/0
ついでにスレ立てた

ジョギングしようよ52週目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1348494786/
998病弱名無しさん:2012/09/25(火) 09:19:27.71 ID:87L1/QBH0
>>987
俺は130〜150で平均心拍140当たりになるように15km走ってる

最大心拍240ってスゴいですね、そこまで行くとオールアウトしてしまいますね。
999病弱名無しさん:2012/09/25(火) 16:55:58.48 ID:oBySInGC0
どうでもいいけど15分のジョグをLSDと言っていいものだろうか
1000病弱名無しさん:2012/09/25(火) 16:56:39.21 ID:xgxBlmLF0
2時間は走りたいな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。