◆子宮筋腫について語ろう28◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
949病弱名無しさん:2012/04/19(木) 12:52:08.05 ID:TJQ0eyz2i
>>946
>>947
ありがとうございます!今からオペ室に向かいます。
950病弱名無しさん:2012/04/19(木) 19:56:18.93 ID:Ve1FSZq/0
>>949
もう終わったね、お疲れさまでした
日に日に回復するから安心して
951病弱名無しさん:2012/04/19(木) 22:14:33.83 ID:lPJtCKHi0
開腹、全摘手術した方に質問です。
術後子宮口を縫った跡に肉芽(ケロイド?)ができ、一ヶ月たっても出血する
ので肉芽を硝酸銀でつぶす処置をしたのですが、まだ出血します。
一度では終わらないもんなのですか?
体質なのかな・・いつまでも出血するので心配です。
(少量ですがティッシュを折りたたんであててる)
また2週間後に診察だけど、早く病院卒業したいな
952病弱名無しさん:2012/04/19(木) 22:35:34.61 ID:jeO3aSfm0
4cmくらいのと後小さいのが2個ほどの多発性なんですが
生理がもうダァーダァー垂れ流し状態で常にオムツタイプ使用なんで
全摘も考えてるのですが仕事復帰はどれぐらいで出来るもんなんでしょう
仕事は事務職38才です
閉経までは絶対逃げ切れないし再発とかも心配なので
953病弱名無しさん:2012/04/19(木) 23:42:41.03 ID:8orMK8qa0
>>952 ほんとに個人差が大きいけど
私は去年腹腔鏡で全摘しまして復帰に二か月かかりました。
仕事の内容が立ち仕事なのでそうなってしまいましたが
座り仕事なら一か月ぐらいで
まあまあ動けるかなといったところでしょうか。
954病弱名無しさん:2012/04/20(金) 00:13:12.20 ID:BwrBeKNE0
開腹術で術後1週間で職場復帰した人知ってる・・・。
具体的にはお盆前の夏休みに9連休で手術して月曜日から仕事してた。
仕事あるし職場に説明するのもめんどくさいし・・・だって。
事務職だしお盆の時期は電車が空いてるからなんとかなったみたい。

個人差あるし、その気になればなんでもできるよ。勧めはしないけど。
一般的には3週間はみておいたほうがいい。
955病弱名無しさん:2012/04/20(金) 03:27:34.67 ID:s/B9g0/70
>>952
開腹だと術後もなかなかしんどいと思うよ
自分は体はすごく頑健なタイプで、術後2週間目の診察で医者はOK出してくれて
事務職だから大丈夫だろうと思って復帰した
会社で座って事務するのは問題なかったけど、ちょっとした動作でイテテとなってた
自分は通勤は徒歩15分程度だったので出来たことだと思うけど
電車通勤だとラッシュもあるし、人やカバンがおなかに当たったらけっこう痛いはず

術式によるけど、腹腔鏡で取って膣から出した経産婦の友人は(おなかは切ってないようなもの)
術後1ヶ月でバレーボールやってたけどね
956病弱名無しさん:2012/04/20(金) 07:33:46.66 ID:0m6m4vLT0
先週、筋腫が妊娠4ヶ月並に大きく全摘かもしれないと診断うけました
今日午後にMRIを受けて明日診断をしてもらいます
手術には療養含めて一ヶ月くらい休暇が必要みたいですが、
派遣社員の自分は辞めるしか方法が無く悩んでいます
年齢的に就職も厳しく、今の職場のように条件のあったところを
また探すのも苦労しそうで頭が痛いです

私の場合は生理は順調、血液量も普通で痛みもなし
それでも手術となると、なかなか受け入れられず
気持ちの切り替えが難しいです
957病弱名無しさん:2012/04/20(金) 09:16:42.28 ID:MP5QJONr0
>>951
その処置のことはわかりませんが……
わたしも、術後一ヶ月と一週間たったいまもわずかに出血しています。
排便のときなどに、ピンクや薄茶のおりものが出る程度ですが、気になりますよね。
軽い日用のナプキンをあてています。
でも、術後一ヶ月ならまだわずかに出血してもおかしくはないと、主治医にいわれ
ましたよ。気になるけど気にしないで暮らしていきましょう!
958病弱名無しさん:2012/04/20(金) 09:47:48.60 ID:Ag8XcikI0
開腹・全摘後18日目ですが、出血や傷などの痛みも無く
順調に回復している感触で、15日目くらいから仕事に戻れそうでした

退院時医師にいつ仕事に戻っていいか確認したところ、デスクワークなら
恒例として1か月と言ってるけど、ご自分で大丈夫と思ったらいいですよと言われた
運動など、仕事以外のことも、自分でいけると思ったらやってもいいとのこと

ただ、自然と腹部をかばっているのか、背中や腰などがずっと緊張している感じ
そのため、筋肉痛・肩凝り・疲労感がありますね
私は連休明けから仕事に戻る予定にしていますが、ちょうど良かったかも
959病弱名無しさん:2012/04/20(金) 10:02:52.04 ID:Ag8XcikI0
>>956
私も契約社員なので、仕事についてのお悩みはわかります

貧血とか、むくみとかはありませんか?
私も生理がそれほど辛くなかったので、筋腫を2kg以上に育ててしまいましたが
5年くらいに渡り、徐々に貧血が悪化していました
貧血(鉄欠乏)って、少しずつ症状が出るので、なかなか気づきにくい
階段上ってゼーゼーしても、「体力落ちたかな、運動しなくちゃ」くらいに思って
氷食症も苦しかったですが、最初貧血のせいとは知らなかった
むくみも、今思えば尋常ではなかった
これは、筋腫が大きいのであちこち圧迫しているためだと言われた

明日、医師の見解次第だと思いますが、ぜひ、生理以外の不調が無いかについても
振り返ってみて、ご自分のために良い判断をなさってくださいね
960病弱名無しさん:2012/04/20(金) 14:22:45.52 ID:R4/OTomm0
開腹核出だったけど、入院+自宅療養で職場復帰だったな
退院のときも電車で帰って「もう職場復帰できそうじゃね?」って思ったけど
体調が悪くなるときもあったし、やっぱ通勤時間の電車が怖かった記憶がある。
961病弱名無しさん:2012/04/20(金) 21:38:51.74 ID:a0gvw648O
筋腫持ちですが現在抗うつ剤2種とビタミン剤と鉄剤を飲んでいます。
今日生理7日目なのですが1〜4日目までは微量出血だったのに5日目から急に多量出血しています。これはやはり薬のせいなのでしょうか?鉄剤は2日目から一日2錠飲んでいます。あいにく明日はかかりつけの婦人科が休院だしこんな出血多量時の内視鏡?にもとても抵抗があります。
どなたか経験者の方がいればアドバイスいただきたくて書き込みしました。
962病弱名無しさん:2012/04/20(金) 21:50:25.77 ID:CH0QF2JC0
筋腫の位置と大きさによるけど、
筋層内(子宮収縮を妨げる)/粘膜下(そもそも出血半端ない)とかだったら
大量の出血というのは、あまりよろしくない気が。
今日が7日目(金曜)、出血増加が5日目(水曜)からってことで
かかりつけの先生的には「平日のうちに何故来ない」でしょうけれど
今はまず961の救命優先。これから出血が減る保障ないから。
まずダメモトでかかりつけ→ダメなら休日診療当番医に相談→ダメなら救急
こんな手順で対応するのオススメ。
お薬手帳・かかりつけ医名・(知らされていれば)筋腫の位置・数・大きさを
先方に伝えるようにするといいかも。
963病弱名無しさん:2012/04/20(金) 22:07:53.20 ID:a0gvw648O
>>962
早速のアドバイスありがとうございます。
筋腫は3年位前に発覚し昨夏の検診では5センチ程の大きさになっていました。摘出手術も勧められてはいたのですがその後他の病気やパニック障害になったりで筋腫の意識が薄れていました。
明日受診出来る病院を探してみます。
ありがとうございました。
964病弱名無しさん:2012/04/20(金) 23:00:37.57 ID:Z05TwJrFi
>>950
昨日無事に終わりました。
今日は38℃台まで熱発してしまったものの元気です。
ありがとうございましたm(_ _)m
965病弱名無しさん:2012/04/20(金) 23:04:56.22 ID:C8eh21T80
>>957 レスありがとうございます。
私もトイレでいきんだりとか、床の拭き掃除で無理な姿勢になると
出血します。あまり無理をしないでゆっくり過ごしたいですね
966病弱名無しさん:2012/04/20(金) 23:19:48.69 ID:T0pSFtBs0
>>961

病院に行ったからといって止血できるものではないし、
鉄剤を注射するか錠剤の処方の対処療法の気がする。
967病弱名無しさん:2012/04/20(金) 23:50:32.33 ID:Ag8XcikI0
>>964
お疲れさま!
しばらくは発熱あるかもですね
でも、終わってしまえばあとは回復まっしぐらです
968病弱名無しさん:2012/04/22(日) 20:46:22.91 ID:NgvwhDJN0
子宮全摘された方で何か不都合が出た方いらっしゃいますか
何度も手術したくないし再発に怯えたくないんです
貧血がすぐ進んでしまい髪も薄くなりました…
969病弱名無しさん:2012/04/22(日) 20:58:44.92 ID:nXZSPjNy0
>>968
心理的なものと傷跡以外は特にないですね
卵巣は2個とも残っているので、生理前の食欲や下痢も相変わらずで、
生理が無くなった以外は違いは感じないかな
970病弱名無しさん:2012/04/22(日) 21:24:03.22 ID:NgvwhDJN0
>>969
生理がなくなった事で体調は良くなりましたか
971病弱名無しさん:2012/04/22(日) 21:55:41.55 ID:nXZSPjNy0
>>970
多発性で巨大だっただけで、もともと貧血は無かったので体調的には変化無しです
出血が無いというのは単純に楽ですね
ナプキンがいらないし、下着やシーツを汚すことが無くなるので

あと、おりものは摘出前と比べるとほとんど色が無くなりました
以前はちょっと黄色?黄緑?っぽいことも有ったんですが、今は透明に近いです
972病弱名無しさん:2012/04/22(日) 22:00:24.08 ID:NgvwhDJN0
>>971
ありがとうございました!
子宮摘出しても、おりものがあるんですね
私も過月経以外は何もないですが毎月のダダ漏れには辟易します
973病弱名無しさん:2012/04/22(日) 23:29:53.65 ID:XRR9gGFP0
だだ漏れきっついよねー
2月に腹腔鏡で筋腫摘出して3回目の生理が来たけど
なぜか前と同じくらいだだ漏れ
1回目と2回目は少なくて感動したから今度もと思って完全に油断してた
まさかまたパンツ洗ったりする羽目になるとは…
リュープリン半年打ってたからそれの影響かなあ
早く量が減ってほしい
974病弱名無しさん:2012/04/23(月) 03:22:12.61 ID:9uYlEEdt0
>>973

出血量が多いのは筋腫以外の原因があるか、又は再発?!
うちは私も姉も筋腫の手術しましたが、姉は多発性でやはり術後2〜3回の生理は
出血が正常で喜んでたのですが、その後だだ漏れに。
検査したらたった3ヶ月で再発でした。
975病弱名無しさん:2012/04/23(月) 12:39:09.15 ID:RpDbhHrdO
>>962,966
遅くなりましたがレスありがとうございました。
書き込みした日たまたま心療内科に行く事になったので医師に相談した所やはり関係はなさそうでした。
今は出血量も落ち着いてきたのでしばらく様子を見る事にします。
976病弱名無しさん:2012/04/23(月) 17:36:42.08 ID:mUPMhD/e0
全摘すると内臓下垂に加え、尿漏れしやすくなって臭いに困ると聞いてたけど、ココ見てるとそうでもないっぽいね
977病弱名無しさん:2012/04/23(月) 23:03:29.63 ID:aXFaHXqk0
全摘して逆にトイレに行く回数は減ったよ
手術前は筋腫に膀胱が押しつぶされていたからトイレが近かった
978病弱名無しさん:2012/04/24(火) 00:31:34.20 ID:q/a1dJDy0
私も>>977さんと同じで全摘してからトイレの回数減った。
といっても膀胱が筋腫の下でぺらんぺらんになっていて
手術前は5分と我慢できないぐらいひどくなった。
摘出した部分に腸がおさまるとかよく言われるけど子宮自体の大きさが
ウズラの卵ぐらいの大きさだそうなのでそんなに影響はないとおもう。
979病弱名無しさん:2012/04/24(火) 00:50:04.28 ID:JxGB5vaN0
鶏卵大じゃなかったっけ?
鶏卵大だとしても内臓が下がる程スペースが空く訳じゃないよね
巨大筋腫が無くなったスペースは元に戻るだけだと思うし
980742:2012/04/24(火) 04:00:13.90 ID:Dmh6T35p0
761さん
手術は無事終わりましたか?

書き込める体調ならば、ぜひレポをお願いします。
お茶飲んで、お待ちしております。
∧_∧
( ´・ω・)
( つ旦O
と_)_)
981病弱名無しさん:2012/04/24(火) 08:28:51.67 ID:7s7b1LtQi
19日に腹腔鏡で核出した者です。
漿膜下205g×1。硬膜外麻酔なし。それなりにきつかったのは手術当日の夜〜翌朝だけでした。
昨日の退院前診察では、入院前に言われた通り、「自分が痛?%
982病弱名無しさん:2012/04/24(火) 08:29:23.51 ID:7s7b1LtQi
19日に腹腔鏡で核出した者です。
漿膜下205g×1。硬膜外麻酔なし。それなりにきつかったのは手術当日の夜〜翌朝だけでした。
昨日の退院前診察では、入院前に言われた通り、「自分が痛くなければ、運動してもお風呂に浸かってもセクロスがあっても何でもいいです」とのこと。テープも貼り替えられて、防水テープからただのサージカルテープになりました。
ここの皆さんにはお世話になりました。ありがとうございましたm(_ _)m
983病弱名無しさん:2012/04/24(火) 08:30:39.13 ID:7s7b1LtQi
何かのエラーです、が出てしまいました。
連投すみませんm(_ _)m
984病弱名無しさん:2012/04/24(火) 18:25:35.95 ID:7yA1k6IeO
2ヶ月で再発とか、医師の腕が悪いとしか…
985病弱名無しさん:2012/04/24(火) 21:13:32.57 ID:/pcgu75Gi
19日に開腹全摘しました。
5年前に核摘出したときは、筋腫を23個も取ったせいか痛みと疲れが酷く、
仕事復帰に1ヵ月かかりました。
しかし、今回は手術翌日こそ辛かったものの、もう退院して普通に生活できそうな勢いです。
子梨のままの人生を生きてきて、結局全摘しちゃって、
これからの人生どう生きようかなあといろいろ考えています。
986病弱名無しさん:2012/04/24(火) 21:58:24.47 ID:7MWWt4XKP
>>984
腹腔鏡ならある程度は仕方ないんじゃないかな
MRIで診断できないような筋腫の芽とかは開腹じゃないと見つけられないし
特に、子宮の裏側とか
開腹と違ってどうしても視野が狭くなるから芽を取りきれない=再発が早まるリスク有り
って説明受けたけど、そういう説明は病院によるのかな
987病弱名無しさん:2012/04/25(水) 01:00:27.92 ID:wdu3bDh00
>>980>>761です。
退院してから2週間近くも経つのにレポ遅くって本当ごめんなさい。
結果から言うと、開腹する事なく無事に腹腔鏡下で手術を終え術後5日で退院できました。

わたしの場合は、子宮が膀胱や腸とかなり癒着してたらしく
3時間半の予定の手術が8時間近くもかかってしまい、更に卵巣も子宮と
癒着していたため、1つ摘出となりました。
(長いので分けます)
988病弱名無しさん:2012/04/25(水) 01:03:39.78 ID:wdu3bDh00
手術当日は痛みで悶絶しまくりましたが、翌日からはなんとか歩けるようになり
ちょうど桜が満開の時だったので院内で花見してました。

現在は外傷的な痛みはかなり減りましたが、癒着がひどかったせいか
腹の内部がしくしくと痛みます。
特にガス、便、尿が溜まってきてお腹が張ると痛みを感じます。
わたしは便通がいい方なんですが、便秘がちの人だと辛そう。

肝心のと言うか、膣はどうなの?と言う点が気になってるかと思うのですが、
そんなとこいじったとは思えないくらい初めからなんともないです。
ただ腹の内部が痛いだけ。それも、生理痛がひどかった時の方が辛かった。
989病弱名無しさん:2012/04/25(水) 01:05:45.76 ID:wdu3bDh00
わたしの場合は、さほど子宮が大きくなってなかったからかもしれませんが
出産経験がなくても下から出るんですねぇ。不思議。

傷はすごく小さくて、今は一番大きいので2.5×0.5cmくらいのかさぶた。一番小さいのは1cmの線。
接着剤でくっつけるんですね。知りませんでした。半年も経たないうちに見えなくなりそう。
開腹が恐ろしくて手術を躊躇してた自分としては、この術式で良かったと思えます。
それでも前夜は脱走しようかと真剣に考えましたがw

このスレのおかげでヘタレのわたしもなんとか手術する事が出来ました。
みなさん本当にありがとう。長文すみません。
990病弱名無しさん:2012/04/25(水) 03:39:04.35 ID:GIP/BwaW0
>>989
良かったねぇ!
普通、未経産婦だと膣式手術は出来ないって言われるんだけど
先生が膣式の経験豊富だったのかな

開腹してないと早く治るけど
無理しないでゆっくりして下さい
991病弱名無しさん:2012/04/25(水) 09:10:13.43 ID:DjESxVXg0
>>989
お疲れ様です、順調で良かったですね
前夜に脱走、わかります
私も手術室行くまでに、ここで走って逃げだす人いないのかなと思いました

腹腔鏡で摘出部分をチョキチョキ切って、膣から取りだすんですよね
8時間とは大変だったでしょう
術後、喉は大丈夫でしたか??

私は開腹全摘出でしたが、やはり癒着が酷くて4時間半かかりました
同じく卵巣も癒着のためひとつ摘出
医師の話では、特殊なシートを貼るなどの対策をしてくださったとのこと
それでも、今後盲腸などで下腹部を開腹することがある場合、
さらなる癒着のために手術は大変な作業になるでしょうと言われました
992病弱名無しさん:2012/04/25(水) 09:14:37.84 ID:DjESxVXg0
(続きです)
盲腸も一緒に摘出してくだされば良かったのに、と医師に言ったところ
「術中に、そういう話もありましたが・・・、まあそれはなかなか」と、仰ってましたが、

友人にこの話をしたところ、さくらももこが手術前に頼んで盲腸も取ってもらったと
いうエッセイを読んだと言ってました
私も事前に知っていれば、医師に相談して対処できたかもと思うとちょっと残念です
993病弱名無しさん:2012/04/25(水) 10:20:36.81 ID:AJtNnDwU0
スレチだけど、虫垂って昔は不要な臓器と思われていたけど、研究が進んで必要な臓器ってことになってたと思う…
994980:2012/04/25(水) 10:46:04.29 ID:wVdJ2D7t0
>>987
761さん、無事手術終了、退院おめでとうございます!
術後5日で退院・・・スゴイ。

ハイ、膣が気になってますwレポ読んで少し安心しました。
4年前同じ術式をした人のブログを読んでガクブルしてました
(術後にアソコ辺りが癒着・切開)

995bjj:2012/04/25(水) 10:55:42.92 ID:Cy36/5pm0
妊娠による診察を受けたと同時に子宮筋腫が発見される方がいます。
その場合、筋腫を抱えたまま出産まで過ごすそうですが
胎児に行く栄養の一部が筋腫にまで行き、
筋腫が大きくなって眠れないほど酷く痛むことがあるそうです。
そのことを考えると、
手術をしてから妊娠をされた方がいいのではないかと思います。
部位や大きさ、数によっては身体に負担が少ない腹腔鏡手術が可能です。
http://sikyu648.hide-yoshi.net/
996病弱名無しさん:2012/04/25(水) 10:57:46.15 ID:6SzBsFGT0
>>995
広告にマジレスしちゃうけど、
私の場合、筋腫の成長は幸い妊娠中ほぼ無くて、赤ちゃんは平均より大きいくらいだった。
痛みも特に無し。
997980:2012/04/25(水) 10:58:40.24 ID:rd4zTl3HO
4年経てば機器も良くなり少しは違うかなぁとも考えてましたが
まさに最新の経験談を読むことができ、とても有り難いです。

レポ催促は申し訳ないかなと思いましたが、書いてよかったです。
とても詳しく書いてあり、更に心構えができました。
本当にありがとうございます。ゆっくりお過ごしください!
998病弱名無しさん
出産経験無くても下から出せるのは元々膣が普通より広い人。要はガバガバ(笑)
膣の緩さ+医師の腕で可能な場合もある。