卵巣嚢腫の人集まれ11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
卵巣嚢腫について語りましょう。

※卵巣チョコレート嚢胞は子宮内膜症の一症状であり、一般的な卵巣嚢腫とは性質が違います。
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 15
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1267712815/

●「卵巣嚢腫のおそれ」と言われた場合に主治医に尋ねておくべきことは?
1.自分の卵巣嚢種の(予想される)種類・大きさと位置。
2.早急に腫瘍を摘出する必要があるのか、1〜2カ月間経過観察してもよいのか。
●手術後には以下のことを確認して下さい。
1.摘出した腫瘍の病理診断名。←ここ重要!
2.腫瘍以外にどれくらい卵巣の正常部分を取り去ったのか

前スレ
卵巣嚢腫の人集まれ10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1281899761/
2病弱名無しさん:2011/11/14(月) 13:58:00.30 ID:vnIbxUze0
すみません、関連スレが思いっきり時代遅れでしたorz
現行スレは以下です。

子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 17
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/
3病弱名無しさん:2011/11/15(火) 00:28:38.50 ID:kAbmw9zm0
なんか子宮?卵巣?から男の叫び声みたいな声が出て来て
今日色んな人にジロジロ見られたんだけど。
今はそれがうるさすぎて眠れない
ウオーー!!ウヴォー!ギャゴー!!って
コポコポ空気が動いてるような感触だけど一体何が起こってるの
処女だから赤ちゃんなわけは無いし
卵巣濃縮ってこんなうるさいもんなの?
4病弱名無しさん:2011/11/15(火) 13:02:43.02 ID:k84zlRrb0
はいはいピノコピノコ

それと前スレ>1000は氏ね
5病弱名無しさん:2011/11/15(火) 13:26:06.76 ID:QZLpvr1K0
いや、前スレ>>1000はちょっとワロテしまったけどw
明らかなコピペ嵐よりマシ
6病弱名無しさん:2011/11/15(火) 17:30:04.06 ID:VIQSMwpo0
ここ2年、赤血球の数値が低い状態が続いてて
最近卵巣嚢腫・子宮筋腫と診断されたんですが、
手術したら数値は改善されるのかな・・?関係ないか。
抜け毛も酷いし。
7病弱名無しさん:2011/11/15(火) 21:54:33.18 ID:AYQD+oel0
チョコもちで、8センチになってます。
春に手術を予定してて今はルナベル飲んでるのだけど、
この3日ずっと痛くておなかがいつも以上に大きくて、
触ると熱いです。
痛みどめ飲んでも効かなくなってきてて、
でものたうちまわる程ではない感じです。
かかりつけに聞いたら激痛ではないなら大丈夫くらいに言われたけど、
卵巣嚢腫が数日間ずっと痛いとか、なんか他に考えられることってありますか?
8病弱名無しさん:2011/11/15(火) 22:36:04.74 ID:QZLpvr1K0
他の臓器をちょっと押してたりするとかかなあ
あとチョコは>>1
9病弱名無しさん:2011/11/16(水) 05:57:41.15 ID:ycUa/NXS0
>>8
誘導ありがとう、いつもここロムってました。。ありがとう
10病弱名無しさん:2011/11/16(水) 09:31:52.85 ID:cc3Tdg/E0
>>7
私の場合だけど、便秘すると痛い…
11病弱名無しさん:2011/11/18(金) 09:45:25.08 ID:4q8AlQHvO
スレあったんですね。20cmの水様が出来たので21日にはシリツ予定。境界悪性とか言われたので色々不安……何時から出来たんやろこんなの

余計腸にガスが溜まりやすくなってて腹がゴロゴロ鳴りまくってたわ……
12病弱名無しさん:2011/11/19(土) 22:02:01.74 ID:b4a6Udy00
術後、9日が経ちました。

もうウォーキングなどの軽い運動はOKとのこと。

腹空鏡は、ほんとにすばらしいですね。

術後の翌日から、歩かされました。それ秘訣なのでしょうか。

人生初の手術でしたが、終わってしまうと、あっという間の出来事でした。
13病弱名無しさん:2011/11/19(土) 22:27:24.41 ID:xk+pK1Ta0
>>9
どんどん平常生活に戻れるっていいね!
ところで開腹でも翌日には歩かされるらすぃ((((;゚Д゚))))
もうすぐ手術なんだけど、術後1週間で退院すると聞かされた
片方全摘、片方部分切除の開腹
ここにも仲間が沢山いるから頑張るよ
1413:2011/11/19(土) 22:28:32.77 ID:xk+pK1Ta0
>>9じゃなくて>>12でした
15病弱名無しさん:2011/11/20(日) 02:49:54.47 ID:SkfDe87l0
>>13

自分は9月末に片方の部分切除+子宮筋腫数個を取るので
開腹手術しましたが、手術の翌日あたりからトイレ行くのは歩いた気がする。
術後10日ほどで退院して、退院一週間後には職場復帰もしました。
今じゃ普通に生活してる。
開腹でも結構早く動ける様になるよ。がんばってー
16病弱名無しさん:2011/11/20(日) 14:45:35.34 ID:LWNqyfkkO
13さん

大丈夫ですよ!頑張ってくださいね☆

私は術後2日で退院しましたw(゚o゚)w

最近の手術は、とにかく早いです(笑)
17病弱名無しさん:2011/11/20(日) 17:30:10.22 ID:VtE0iQ6N0
だって帝王切開だって翌日歩かされたよ。。。

歩けないと、トイレ行けない
つまり、導尿の管はずしてくれない
そして、ウンも行けないからご飯もだせない、腹が減って死にそう

となるから意地でも頑張って歩きたくなりますよ。こっちが。

ちゃんと、医師と看護師が体調見て
判断してくれるからダイジョブよ。

頑張れ、みんな!!
18病弱名無しさん:2011/11/20(日) 18:54:35.79 ID:HWbO1UC+O
自分も開腹だったけど術後翌日には歩かされたなあ。
点滴台につかまりながらでいいから、まずトイレ行って下さいと、無理やり立たされたよw
寝たきりだと血栓が出来やすくなるし快復も遅くなるから〜とか聞いたけどね。
まぁ年齢や状態にもよるんだろうけど。
19病弱名無しさん:2011/11/20(日) 21:24:58.84 ID:LWNqyfkkO
術後は、どんどん手術の記憶が過去の事になってきて、すごく昔にやったような感覚だ!なぜだろう?(笑)

つい最近やったんですけどね。
20病弱名無しさん:2011/11/20(日) 23:11:15.59 ID:3l9dUyjQ0
みんな元気だね
自分は2日後だったよ
それでも痛かったし、具合も悪かった
21病弱名無しさん:2011/11/22(火) 20:09:50.16 ID:1VNTCfmC0

20>手術後は、数日、やっぱり痛いですよね。

でも、無理しない程度に動いたほうが、回復が早いかも。

今日は、術後11日目にして、ジムで25分間、ウォーキングしてきました。

傷も、だいぶ、かさぶたになってきたし、かなり良い感じです。
22病弱名無しさん:2011/11/22(火) 20:36:52.54 ID:FGolSqK00
一般人攻撃黒幕安川雅子がカッパハゲの顔面も全身も赤黒い水泡ヘルペス蕁麻疹ケロイドイボ水虫ニキビまみれのグジュグジュした象肌の卵巣嚢腫の馬鹿犯罪者だろ
23病弱名無しさん:2011/11/23(水) 09:38:43.00 ID:MdqcjGbZ0
卵巣嚢腫カッパハゲの体毛が濃いゴツゴツ体型の安川雅子がおまんこも赤黒い水泡ヘルペス蕁麻疹ケロイドイボ水虫ニキビまみれの象肌だろ
24病弱名無しさん:2011/11/23(水) 10:14:43.67 ID:sPjSX93/O
もうすぐ開腹手術でドキドキ。手術当日がどうも生理日に重なりそうで憂鬱…。
25病弱名無しさん:2011/11/25(金) 02:42:08.19 ID:6spj0WRP0
17日に両側卵巣の腹腔鏡で、嚢腫核手術をしました。
術後の経過は順調ですが、生理がどうなるのか心配です。
両側卵巣をさわった人は生理は大丈夫でしたか?
また、術後どれくらいで来ましたか?
26病弱名無しさん:2011/11/25(金) 21:11:49.71 ID:8YUzk7bx0
>>25
私は、ものすごく正確に来ました。
卵巣のやつなかなか健気だと思いました。
術中のDVD 見せてもらいましたが、
嚢腫だけぬぽっと切り離して、でも
ちょっと卵巣がピロピロした感じになったので、溶ける糸でグルグル巻きにしてまとめ、(切り残した糸がピヨーンと出てた)
さらに癒着しないように、寒天かなにかでできた、溶けるシートでくるくる包み、ぐいぐいと元の位置におしこんでた、
そんな目にあっても、頑張る卵巣偉いと思った。
27病弱名無しさん:2011/11/26(土) 12:38:46.29 ID:EkimFMAh0
来週末から入院の予定です。
ドキドキ。
28病弱名無しさん:2011/11/26(土) 13:28:19.66 ID:vwVUQixW0
>>26さん
レスありがとうございます!結構大丈夫なんですね。
よく生理不順になったとかネットでみかけて心配だったのですが、
少し安心しました!
手術ってそんなことなってるんですね‥。
まだ病理検査の結果待ちなので、現物の写真もみせてもらってないです。
わたしも映像みてみたいなぁ。
29病弱名無しさん:2011/11/29(火) 17:30:06.12 ID:GxOzQNHKi
>>26
具体的な描写、参考になります。
サクッと終わるといいな〜。
30病弱名無しさん:2011/11/29(火) 17:38:10.10 ID:Rw8h+5V20
>>26
術中そんな風なんですね!
2週間前くらいに手術して、丁度PCの調子が悪いとか時間が合わないとかで
動画見せて貰えなかったんです。
恐がりだから見なくて良かったと思いつつも気になってたので
具体的に知れて良かったです。
31病弱名無しさん:2011/11/29(火) 20:48:19.61 ID:HKLy6S9Q0
>26です。
DVD 観賞は、楽しかったですよ。
退院前日、診察も終わってから、
倍速でしたけども細かく、
これが嚢腫、こっちが正常な卵巣
これが子宮筋腫(小さすぎたからとってない)、あちらに見えるのが肝臓、などなど。
手順も細かく説明してくれた。コピー欲しかったな。
自分もすっかり回復していて、先生もお産とか入っていなかったのでしょう、あれこれ話せてよかったです。
グロ苦手な人はだめかもね。私は好奇心のほうが勝った。
手術の最後、カメラがお腹から出てきたとき、それを覗きこむ医師3名ぐらいの顔が写っててワロタ。



32病弱名無しさん:2011/12/06(火) 23:42:45.86 ID:Wkhq4pAv0
今日、休憩室でホットカーペットに横になってごろごろしていたときに
前からお腹に力を入れて腹筋をかたくしたときに
お腹の上をふざけて走り抜ける遊びをしてくる男性社員が
何も予告もせずにその遊びをしかけてきた。
いつもは覚悟して力を入れてから走り抜けられていたし
卵巣嚢腫の診断を先月受けたばかりで今日は正直怖かった。
先輩社員のおばさんが女の子のお腹を踏むなんて!って言って怒ってたけど
その男性社員は卵巣や子宮の場所とは違うところだから大丈夫!!って笑ってた。
昔から女の子のお腹を蹴るんじゃない、って男子がよく怒られていたけど
あおむけのときのおへその真下に卵巣なんてないよね?
おへその周辺を踏まれたくらいで卵巣や子宮、卵管とかに影響なんてないよね?
とりあえず出血や痛みはないんだけど心配になってきた。
33病弱名無しさん:2011/12/08(木) 18:40:11.12 ID:+gJdhBWKO
とりまキンタマ踏み返しとけ。
34病弱名無しさん:2011/12/10(土) 01:16:45.17 ID:rxOQd469O
9月に右の卵巣取ってからも毎月しっかり生理来てくれて、左卵巣だけでも頑張ってるんだなぁって思ってたけど、生理痛がはんぱない。しかも見事左半身のみが痛い。
担当の先生曰わく左が頑張ってるから仕方ない、らしいけどやはり辛い。
なかなかうまくはいかないものね。
35病弱名無しさん:2011/12/11(日) 18:56:41.24 ID:WvvgoZhBO
みなさん腫瘍何cmくらいでした?
わたしは17cmって聞いてビビってます
この大きさじゃ腹くう鏡出来ないのかな…
36病弱名無しさん:2011/12/11(日) 19:01:54.76 ID:DKodoaos0
流石に10センチ超えるのは開腹でしょうねえ…
でもそれほど心配するものじゃないよ
大丈夫!
37病弱名無しさん:2011/12/11(日) 19:02:28.64 ID:6ggmZLSh0
ネット工作員雅子がエイズで障害者の卵巣嚢腫の顔面も全身も赤黒いケロイドイボ水虫ニキビ蕁麻疹水泡ヘルペスまみれの重症アトピーカッパハゲだろ
38病弱名無しさん:2011/12/12(月) 12:46:45.74 ID:7EXgsTteO
>>36
ですよね…
気にしすぎなのかなぁ?
もうちょっと気楽に考えてみます
ありがとうございます!
39病弱名無しさん:2011/12/12(月) 15:48:37.31 ID:25pbZNEC0
>>35
来週手術です。
15センチですが、腹腔鏡での手術予定です。
大きいから引っ張り出すのに時間がかかる、と言われました。
こちらから「開腹になることもあるんですよね?」と聞くと、
「そうなる事もあるかもしれないけど、よほどの事がない限り大丈夫ですよ」
と言われました。
お互いがんばりましょうね。
40病弱名無しさん:2011/12/12(月) 15:48:46.92 ID:F5S+SBHV0
>>35
さすがに17cmで腹腔鏡は難しいと思うけど、
気になるならセカンドオピニオンに相談してみたら?

ただ、あまり悠長に動いていると捻転したら即、開腹なので
気をつけて!
41病弱名無しさん:2011/12/14(水) 11:36:35.76 ID:2MhOY0zbO
開腹だと傷はナンセンチくらいに残るんだろうか。
42病弱名無しさん:2011/12/14(水) 13:35:53.54 ID:EF1jgrVe0
私はヘソ下3cm〜マ○筋上端3cmの間を垂直に切られた
43病弱名無しさん:2011/12/14(水) 15:23:33.87 ID:9iVuCuqZ0
開腹で横に10センチ位切りました。
ちょうど下着に隠れる位置なので、ビキニも着れる。
44病弱名無しさん:2011/12/20(火) 09:38:14.39 ID:SKikckL/0
ヘソから生え際まで
45病弱名無しさん:2011/12/25(日) 15:31:22.10 ID:8JkzhwPoO
計測不能なくらい超特大サイズだったけど、腹腔鏡だったよ。
通常よりは少しだけ傷が長めになったとは言われたけど。

開腹を覚悟してたから、正直ホッとしたよ…。
46病弱名無しさん:2011/12/28(水) 00:53:17.86 ID:0sVyWbN4O
術後3週間になるけどいきなり下腹部からギューン痛みがくるから怖い。でも一瞬。
47病弱名無しさん:2012/01/12(木) 18:23:49.91 ID:JIVPcMbyO
10センチ台にならないと手術対象にならないと言われた。(多分被災地でベッド数も空きがない事情もあるのだろう)
こんなのと早くオラサバしたいのに10センチ台になるまであと何年かかるんだろ。。
48病弱名無しさん:2012/01/13(金) 02:54:44.25 ID:37w76uOp0
自分は6cmくらいだったけど、腫瘍マーカーが激しく異常値だったせいか最初から手術方向で進んだよ
(取ってみたら良性だったので腫瘍マーカーがあてにならないのが分かったw)
捻転の可能性もあるし、不安ならセカンドオピニオン受けてみてもいいのでは
被災地ということで自由がきかないかもだけど、もし余裕があるなら親戚身内頼って他の地域に行くとかいうのもあり?
49病弱名無しさん:2012/01/14(土) 03:04:43.55 ID:y5igK+ER0
手術して三ヶ月たつんだけど、ここ最近の冷え込みのせいか、引きつれるような痛みが時々襲って来る…。毎日腹巻とホカロン必須だ。
50病弱名無しさん:2012/01/15(日) 12:00:53.68 ID:REczGCqpO
>>48
レスdです。
自分は腫瘍マーカー値も通常でプロラクチン値が少し高いのと軽い貧血とおしっこが近いくらいです。
親の介護もあるので離れられませんが気長に過ごしたいと思います。

手術前も後の方も冷え込んで辛いですけど目一杯あったかくしてお過ごしくださいね。
51病弱名無しさん:2012/01/18(水) 15:50:08.34 ID:/7kLFVOH0
MRIで2センチの腫瘍が見つかりました
黒い丸だったのですが、色で悪性か良性かわかったりするのですか?
三か月後に腫瘍マーカーします
52病弱名無しさん:2012/01/24(火) 15:35:32.15 ID:UHngg9y80
検査で卵巣嚢腫と診断されました。右の卵巣が9センチはれてました
髪の毛とあぶらがあると言われてビックリしたんですけど、よくある事なんですね
一応ガン検査もして血液検査もし、2週間後に結果を聞きに行きます
結果によってMRI検査をすると言われました
後、バセドウ病で去年甲状腺全摘してるんですが、卵巣甲状腺腫の疑いも持ってた方がいいとも...数値が未だに高いので
一つの病気が治ったと思ったらまた新たな病気が見つかるとは。凹みます
53病弱名無しさん:2012/02/02(木) 20:40:20.04 ID:wgnB8byB0
卵巣が腫れているということでMRIを撮りました
原因不明ですが2年前の人間ドックで3センチだった卵巣が
56ミリに育っているということで手術することになりました
しかし、予約でいっぱいで緊急性もないということで
11月まで待たないといけません
ストレス溜まりそうです
54病弱名無しさん:2012/02/02(木) 21:58:49.94 ID:nyq0/eY70
>>53
手術までに定期的に見てくれるの?
腫瘍マーカーは?
55病弱名無しさん:2012/02/03(金) 03:03:28.32 ID:LHRnVHzD0
MRIなら内包物がどんなものなのか大体分かるらしいから
腫瘍マーカーの値によっては後回しにされても仕方ない部分もあるかもね
悪性が疑われるか、捻転の可能性が高いなら待たないと思うよ
それでも不満ならセカンドオピニオンか転院するしか
56病弱名無しさん:2012/02/06(月) 17:09:27.60 ID:bTj2fxy60
先日別の持病の定期検査のCTで卵巣嚢腫があると指摘を受け
婦人科のエコーで5センチの水溶性のものだと診断をうけました
ちょうど一年前に体ガンの検査を受けた際は3センチだったそうで
一年で2センチ大きくなっている、と
腰痛はありますがその他の症状はなく 無治療経過観察とのことです
いま少しずつ過去スレ読んでいます
57病弱名無しさん:2012/02/07(火) 13:16:36.43 ID:WboXHfGwO
>>55
MRI画像で膿腫が何なのか判明出来るとは、確かに
私は白色で、どうやら漿液と言われました
現在4aで経過観察中です
58病弱名無しさん:2012/02/13(月) 18:08:33.96 ID:8Pe0nuTz0
二年前に右卵巣に皮様嚢腫ができて手術したんだけど、今月また右卵巣が6センチまで腫れてる言われてしまった。
来月まで腫れてるか様子見になった。
皮様嚢腫って再発の確率高いらしいね。
体育座りすると右下腹部が圧迫されるから自分でも腫れてるように感じる。
手術嫌だな…。
59病弱名無しさん:2012/02/13(月) 21:57:12.70 ID:6a9PK+Nl0
>>58
そうよ。再発は結構ある。
チョコほどの確率ではないにしてもね。
私は、一度目は両側、二度目は片側で
2回手術した。(腹腔鏡)
卵巣は両方残してあります。
三度目は無いと思いたい…
60病弱名無しさん:2012/02/13(月) 22:35:20.63 ID:LM05c+iX0
来月手術することにしました…
全身麻酔後の副作用が怖い。
5センチなので腹腔鏡にしたんだけど、局部にしようか悩み中…
61病弱名無しさん:2012/02/15(水) 22:56:55.21 ID:sqbxn7yO0
仰向けになったら下っ腹がぽっこり出るようになって、
半月でサイズがどんどん大きくなって病院にいったら卵巣嚢腫と言われました
しかもかなり育ってるから今週末にMRI取ったらすぐに手術の紹介状書くって
お医者さんは言ってるんですが色々調べてみたら「人気のとこは手術半年待ち」とか書かれてるし、
早く手術してくれるところはあんまりよろしくないんだろうか(そもそもあるのか)とグルグル悩んでます
しかも順調に育ってるようで毎晩寝る前に触ると大きくなってて怖い
62病弱名無しさん:2012/02/16(木) 08:21:53.84 ID:tuO7DFZe0
私は早くやってくれるとこでやったよ。
地道な総合病院で、宣伝とかしてないからなのか、初診から1ヶ月半後だったかな。
認定医とかにこだわりがなければ、いいんでない?
大学の関連病院だし、サテライトで不妊治療院もあるところで、実は婦人科には力を入れてるところ。先生も不妊クリニックと兼務だから、研究熱心だし、親身に話をきいてくれた。コミュニケーションスキルがあるというか。
自分は出産は終えた身だけど、一応いろいろ相談したよ。
地道な病院でもいいところはあるよ。見つかるといいね。
63病弱名無しさん:2012/02/16(木) 08:29:42.36 ID:tuO7DFZe0
>>60
腹腔鏡で局部麻酔ってアリなの?
腹腔鏡は、少しでも動いたらアウトだし、ガスを注入するから?だったかな?
呼吸管理が必要だから、必ず全身麻酔と言われたけど…

帝王切開のとき下半身だけの麻酔だったけど、
先生たちの声も手術の様子がわかるのも興味深くいい経験だった。産声も聞けた。
でも、キツいことはキツい。呼吸を自分で意識的にしないといけないし、内蔵をまさぐられるのもわかるし、ベッドはずっと揺れてるので、終わってからもずーっと船にのった後みたいな揺れ感が2日ぐらい続いた。
体質もあるけど、やはり全身麻酔のほうが気持ちは楽だったよ。

よい選択ができるといいね。お大事に。
64病弱名無しさん:2012/02/16(木) 14:06:16.92 ID:qv58NZgjO
パニック発作や不整脈持ちで極度の怖がり&不安症の自分は去年の腹腔鏡の手術前は発狂しそうだったけど、術後は痛み止めも使わずケロッとしてたし快適でした(笑)
しかし今日また、再発がわかり欝‥。
これから腹腔鏡する方、最初は痛いですが寝る度にグングン面白いように回復するから案ずるより産むが安しですよ。
65病弱名無しさん:2012/02/16(木) 14:22:10.77 ID:R3ifVZmV0
>>61
都内の婦人科が有名な病院でこないだ手術したけど、MRIとってから1箇月後にすぐ手術してもらえたよ
となりのベッドにいた患者さんはやばかったらしく2週間後に手術の予定入れてもらえたみたい
ちなみに医者が書いた「私ががんならこの病院にいく」って本にのってた婦人科の病院えらびました
首都圏だと以下
・東京慈恵医大柏病院
・慶応病院
・杏雲堂病院
66病弱名無しさん:2012/02/17(金) 15:58:08.64 ID:6E75JHE80
>>62,65
ありがとうございます。
触ると臍の下まであるから腹腔鏡じゃもう無理だと思うし
開腹で早くやってくれるところがないか探してみます
最初に気付いた時に便秘かも〜とか思わずに病院いっときゃよかったorz
6760:2012/02/17(金) 23:31:37.52 ID:6DA97yN00
>>63
ごめん、言葉抜けてて「局部麻酔でできる開腹にするか」でした。
経験談をありがとう!とても参考になりました。

とりあえず昨日術前の検査に行ってきた。
来週入院手続きの説明行くことになったし、腹腔鏡でやってみます。
68病弱名無しさん:2012/02/24(金) 23:43:02.23 ID:r4D6bXOm0
MRI写真撮ってみたら超巨大化してた…
寝る前にお腹触ると大きいのは分かってたけど写真で見るとやっぱりショックだった
癒着したらどうしようと心配する自分に、お医者は「それより破裂するほうが心配」と言ったので心配の種が増えた
紹介先の病院に受診しにいくまでに破裂したらとどきどきする
紹介先の病院で早く手術できますように
69病弱名無しさん:2012/02/28(火) 18:03:36.37 ID:SogQ0lmc0
検診で卵巣が腫れているといわれ大学病院での検査をすすめ
られました。腫瘍も大きくいくつかあるようようです。
悪性かもまだ分かりませんが手術を行った方がいいのではと
検査で言われました。

ネットでどの先生がいいかをさがしていますが最近の卵巣腫瘍の情報が
なく決めてとなるものがありません。皆さんの知っている情報を教えて
いただけませんか。
病院は他でもいいのですが自分なりに調べて
@順天堂A慈恵医大B杏雲堂C日本医科大板橋  です
Cは自宅から行きやすいという点が大きいです。
医師の腕はもちろんですがしっかり話を聞いてくれ説明してくださる
医師がいいと思っています。
検査結果にかなり動揺してしまっています。すみませんが
よろしくお願いします。
70病弱名無しさん:2012/02/28(火) 20:48:04.86 ID:q42R71Fy0
私は1の病院で、手術しました。
妊娠中の発見で産院からの紹介でした。
とても親切で、よかったです。
ただ、見てくれた先生はかなり偉い先生っぽくて、
手術したのは、別の先生な気がします。
(立ちあってただけ)ただの勘ですが。
その後、毎年検診してますが、
いまのところ、再発していません。

71病弱名無しさん:2012/02/28(火) 22:32:51.98 ID:9iJPY/Ne0
大学病院だと、規模が大きいから仕方ないけど、この先生!と決めて行ってもその人が最後まで面倒見てくれる訳じゃない場合があるからなあ。
診察室が同じ科でも、ものすごくいっぱいあるようなとこ。
挙げてる中だと順天堂はそうじゃないかな?
私は大学病院の、分院っていうのかな?
少し規模が小さくて郊外にあるようなところで一度、
あと、大学病院の、関連病院というか提携病院というか、そんな感じのところでもう一度受けましたが、
どちらも大学病院から派遣されている医師が最初から最後まで診てくれてよかったです。これらは産婦人科は2診しかなく、非常にアットホームでシュジュツ予約も1ヶ月先からとれました。
72病弱名無しさん:2012/02/29(水) 01:08:36.65 ID:S9/3O8Ch0
>>69
私は3の病院でこないだ卵巣腫瘍の摘出手術しました
まあ3の病院の医師は2の出身医師がメインなので腕は2と3は変わらない気がするのですが
3はアットホームな感じで御茶ノ水駅から徒歩3分の静かでな中規模病院で良かったですよ
主治医の先生は丁寧で親切で話を色々聞いてくれて、開腹の仕方とか、腫瘍の取り方とか色々こちらの希望を直前まで何ども聞いてくれて安心しました
手術することが決まってからはこちらの予定なども聞いてくれて、3週間後に手術日を入れてもらい、2週間の入院でした
ちなみに、診察してくれたM先生が手術の執刀までしてくれて、最後まで面倒見てくれました
私はここに入院して、腫瘍がとれただけれなく、元々弱ってた免疫力もかなり回復したし、肥満も解消したのでとても良かったと思ってます
また筋腫とか何かあったらここに入院したいと思ってます。かなり意心地良かったので。
迷ってらっしゃるのなら一度気になる病院に行って受診だけでもしてみて雰囲気を確かめてから、どこにするか決められたらどうでしょうか
73病弱名無しさん:2012/02/29(水) 01:43:50.19 ID:g5p0mBBP0
東京以外の病院を勧められたらホイホイ交通費かけて行くわけ?
ローカルな話題はSNSの方が向いてるよ
74病弱名無しさん:2012/02/29(水) 23:08:22.74 ID:IoYHwLzS0
>>70,71,72
ありがとうございます。大学病院だと患者1人にかけられる時間もかぎられて
くると思うので思うように説明してもらえな
順天堂の担当医は有名なT先生ですか?説明などはどうでしたか?

杏雲堂は口コミで記載があった親切な先生がもう辞めてしまっている
ようでした。72さんは主治医を指名されましたか?現時点では腹腔鏡を
希望していますが腹腔鏡を得意と?している医師がいないような記載も
拝見し気になっています。72さんは初めから開腹をすすめられましたか?

75病弱名無しさん:2012/03/01(木) 22:17:11.83 ID:NNV9wrf30
町のクリニックで見つかった卵巣嚢腫抱えて紹介してもらった大学病院に行ったら
大学病院の医者がやる気なさそーな態度だったw
クリニックの医者が「ともかく早く手術して」と言うからびくびくしてそのことを聞いたら
「痛くないんでしょ? まあねぇ……でも一ヶ月先くらいにしかできないよ?」
(一ヶ月でも早いほうだとここ読んでわかりましたが)
「夜中に痛くなって緊急手術とか困るからね」って言われたけどどうすりゃいいんじゃいww
76病弱名無しさん:2012/03/01(木) 23:35:24.11 ID:jMJVl5O90
>>74
私は午前中ふらっと初診に行ったときに相談した先生が最後まで担当してくれました
主治医の指名はしませんでしたが、予約が空いているようならできると思います。
手術ですが、私は目立たないように腹腔鏡で横に切ってもらうようにお願いしました。
また、腫瘍だけとって卵巣を残して貰うようにもお願いしました。
隣のベッドにいた子宮全摘出手術をした方は、先生が手術前に1時間近く面談してくれたと話してましたし、患者のケアが細かい
ところが気に入ってます。
77病弱名無しさん:2012/03/02(金) 09:55:42.18 ID:PhV7+Zk50
>>76
さっそくありがとうございます。有名の先生以外でも杏雲堂は
説明をよくしてくれそうですね。この病院ではどの先生が評判がいいのですか?

今病院に問い合わせをしており、初診の予約はできるか、先生の指名は
できるのかなど基本的なことを確認しているのですが、Cは質問1つずつ
すべて保留にされました。予約ができるかどうかさえすぐに分からない
ものなのかなとちょっと違和感を感じました。
78病弱名無しさん:2012/03/02(金) 12:56:37.43 ID:PhV7+Zk50
たびたびすみません

手術の際謝礼は渡しましたか?
79病弱名無しさん:2012/03/02(金) 20:06:33.20 ID:WQiXhEGF0
>78
なんかもう小町か知恵袋にでも移動してほしい感じ。

謝礼はまともな病院なら受け取らないよ。
80病弱名無しさん:2012/03/02(金) 20:13:25.74 ID:WQiXhEGF0
それと○囲み数字使わないでね。
81病弱名無しさん:2012/03/02(金) 22:35:03.69 ID:+r5Bc7Xq0
病院決まるまで聞きつづけるつもりだろうか。
82病弱名無しさん:2012/03/03(土) 01:20:02.23 ID:a6NogZxi0
>>77
迷いましたが、先生に謝礼金などは渡しませんでしたし、禁止してると病院に張り紙がしてありました。
杏雲堂はアットホームな雰囲気なのに、駅やコンビニなどが近く買い物に困らないのが気に入ってます。
また、一番人気の科が婦人科で外来数も他の科よりも一番多く、取材も度々受けているので安心しました。
でも結構空いてて、天候が悪い時などは午前の外来数が20人ぐらいしかいないこともあるんです。
虎ノ門みたいが激混み病院が苦手な自分にはとても合ってました。
担当の先生は卵巣腫瘍の摘出手術中に、偶然見つかった子宮周りの疾患も処置してくれましたし、入院生活の御陰で12kg痩せましたし
ストレスも減って体調が劇的に改善して、こないだ婦人科にかかってホルモ値ン調べたら20代前半の卵巣年齢だと言われました。
主治医の先生にはなるべく早く出産したいと伝えていたので、本当に凄く助かりました。

手術ってただでさえストレス掛かりますし、メンタルな部分が影響しますから、77さんが自分にあった病院をじっくり
探されるの一番だと思います。病気に猶予があれば、なのですが。
私は杏雲堂にして良かったと個人的に強く思ってます。ここの一番人気の先生は坂本婦人科長ですが、非常に有名な方なので予約2ヶ月待ちです。
私は2ヶ月も待っていられなかったので主治医は他の方になりましたが、それでも十分満足してます。
83病弱名無しさん:2012/03/05(月) 01:08:58.37 ID:IMt6xR+V0
卵巣嚢腫の人が色々集まってはなす場所なんだから、何書いてもいいんじゃないのか
84病弱名無しさん:2012/03/06(火) 00:49:21.76 ID:91jpO0RJ0
ちょっとグチです

嚢腫が育ちに育って現在15センチ超、お腹が妊婦のようになってきました
手術の日は一ヵ月後に決まり現在術前の検査で病院に通ってます
検査前の診察で先生とお話した際、嚢腫が大きくなるスピードが早いので不安だと言ったところ
そんなことを言われても今までの順番待ちがいる、痛くなったら市販の痛み止めを飲め、
痛み止めが効かなかったら電話して来い、と面倒くさそうにいわれました
卵巣も摘出するから、と言われてびっくりしたら「中に悪性の疑いのある塊があるんだからとらなきゃいけないだろう」
「片方取ったって別に問題ない」と…先に理由を言ってくれたらびっくりすることもなかったんですが…
手術決まったらもう触りも見もしないものなのですね

新しい病院を探している時間は無いのでここで受けるしかないのですが、
先生との相性は大切なのだなと少し憂鬱な気分でいます
85病弱名無しさん:2012/03/06(火) 01:21:45.82 ID:0SrgkelO0
酷い先生だね
こっちの気持ちなんてお構いなしでそんな先生が居ることにビックリ!
大きさが大きさだけに不安だけど、手術でしかも卵巣摘出するなら違う病院に診察だけでもお願いしてみたら?
まだキャンセルしないでセカンドオピニオンってことで。
後悔のないようにね?
86病弱名無しさん:2012/03/06(火) 12:33:55.02 ID:YCXbDP7+0
>>84
私の執刀医も手術前に内診も触診もしなかったよ
卵巣は見れないし触っても何も解らないからだと思う
私も胃が圧迫されるくらいまで急速に膨らんだから不安になる気持ちはわかるけど
他の事で気を紛らわせて手術頑張ってね
87病弱名無しさん:2012/03/06(火) 13:18:27.52 ID:ij8E4XNs0
>>84
ちゃんとMRIで見て悪性だって判断してくれたんですか。
私も卵巣嚢腫の手術をしたのですが、手術を渋るわたしに先生は不安なら他の病院でセカンドオピニオンとか受けてみては。
と勧めてくれましたよ。
予約無しでもすぐ診察してくれる病院は沢山ありますから、セカンドオピニオンとして一度他のところで見てもらっては。
88病弱名無しさん:2012/03/06(火) 19:00:21.28 ID:SQsHEQ7J0
>>82
色々丁寧にありがとうございます。杏雲堂はソフト面が今でも
よさそうだなと82さんのコメントを読んで少し安心しました。
体調も劇的に回復されてよかったですね。
今は歩くと脇腹が痛くなることが多くなり早く良い方向へ
いけるようにしていきたいと思います
89病弱名無しさん:2012/03/06(火) 21:59:37.82 ID:/2K0g1OP0
>88の卵巣が早く茎捻転しますように
90病弱名無しさん:2012/03/07(水) 11:19:34.07 ID:+f/TVDbo0
自分は皮様嚢腫で3p程度です。
1年以上、卵巣付近がシクシク痛むんですけど
先生は信じてくれません。
「(卵巣以外に)別に問題があるんじゃないの?」くらい。
でも、MRIとってるし、消化器系の問題じゃないし、
整形なんでしょうか?
こんなことで病院を渡り歩く経済的余裕はないのに悩まされてます。

セカンドオピニオンしましたが、嚢腫が小さすぎて腹腔鏡は無理と
言われました。
あと、カルテに英語で「デルモイド?(卵巣のう腫?)」と書かれ・・・
不安です。
91病弱名無しさん:2012/03/07(水) 16:34:17.49 ID:fEZLVAPP0
自分4cmで腹腔鏡でとってもらったよ
ちょっと早いけど、いずれ手術するから今でもいいよって。
たぶん地方だから手術待ちとかもないから可能だったのかも。
嚢腫あるって言われたら気になってシクシクする時あるらしいよ
自分もまた再発してシクシクする、突っ張るような感じ。
5cmいかないともどかしいよね〜
92病弱名無しさん:2012/03/07(水) 22:01:05.04 ID:5jBpsolb0
>>91
ありがとうございます。
やっぱり痛む人はいるんですね。
再発とか、考えると、もう少し待ってた方がいいのかもしれない。
という意見なのかな、先生は。
閉経したら全摘出してスッキリしようかと、思います。
93病弱名無しさん:2012/03/07(水) 22:27:06.46 ID:0pQ2H9eX0
遂に手術の日まで1週間を切ったぜ…
入院自体初めてだし、不安で気分が滅入る
癒着していませんように
94病弱名無しさん:2012/03/07(水) 23:59:36.03 ID:hYj97CWg0
>>85-87
ちょっと憂鬱がへりました。ありがとうございます。
一応MRIで見て悪性らしいという診断です。
悪性だったらどうなるのかというのは説明が無かったので
自分でネットで探してみて抗がん剤治療や子宮・卵巣全摘出などのパターンに再び不安になりました。。
転移がはじまってるのだろうか…ならやっぱり早く取らないといけないのでは…とか考え出すとキリがないですね
次の診察のときに質問をまとめていって、答えてもらえるかなあ

セカンドオピニオンは資料を用意してもらわないといけないんですよね
それとも単純に診察受けにいって、またMRI撮って腫瘍マーカーして…という感じでしょうか
何とか気持ちを落ち着けていこうと思います

>>93
入院手術不安ですよね……
すっきり上手くいくことをお祈りしております
95病弱名無しさん:2012/03/08(木) 14:07:30.37 ID:2qfkX2at0
スレ違いだったらごめんなさい、スルーして下さい。

経直腸エコーで卵巣嚢腫を発見された方いらっしゃいますか?
排卵痛や不正出血やらなんやらが徐々に酷くなってきたので
検査してもらったんですが、「内膜には異常なさそう」としか言われなくて。
その時に「卵巣は?」と尋ねれば良かったんですが、初エコーの衝撃でぼんやりしてて機会を逸し…
次の診察は半月以上先にしか予定が取れず、もし卵巣に問題ありの可能性があるなら早めに他院に相談したいんです。
普通は子宮も卵巣もいっぺんに見るだろう、とは思うのですが、確認不足が不安を招んでしまい
こちらで経験者の意見を頂戴できればと。
96病弱名無しさん:2012/03/08(木) 22:47:25.76 ID:JAP3jkkb0
不妊治療を長年掲げてるところなら、病院並みの超正確なエコーあるから、卵巣と子宮の診察してもらえばいいのに
さっと行ってすぐ終わりますよ
でも半月先なら状態はそれほど変わらないと思うんですがね
97病弱名無しさん:2012/03/09(金) 12:37:49.63 ID:LWoHFVwI0
なんで経膣じゃないのかな
性交渉未経験者?
98病弱名無しさん:2012/03/16(金) 01:29:35.48 ID:M7DgZCFl0
MRIで嚢腫に悪性と疑わしき部分があるといわれ、開腹で右の卵巣摘出の予定
主治医が「子宮と左の卵巣もとっとく?」と言い出した
最初から悪性だろうといわれてるから、右の病理検査の結果で癌と確定したら
あとの摘出と治療は覚悟してる
でもまさか開ける前から最初から癌確定みたいに言われるとは思わなんだ
(転移とかは一言も言われてない)
一縷の望みにかけたいと伝えても、「見たところ悪性っぽいから後でとることになるよ」と
あまりこちらの気持ちはわかってもらえなかった
結婚の予定もない30だけどできればとらなくていいかもしれないものは残しておきたい
とりあえず予定通りに右のみの摘出だけど、この先癌と確定したらセカンドオピニオンとろうとおもった
99病弱名無しさん:2012/03/16(金) 23:56:25.36 ID:9NumyiR00
妊娠希望する場合は残してくれますが、子宮とか
昔の医者はなんでも摘出しちゃうから困ると女医さんが言ってたよ
患者にとって必要なモノまでとっちゃうからって
100病弱名無しさん:2012/03/19(月) 01:25:19.78 ID:vDsMoDX+0
嚢腫が大きくなりすぎてお腹周りががもうすぐ90センチ行きそう
手術まであと三週間あるけどどこまで大きくなるんだろう
職場に一応服装規定があるからチュニック+レギンスとか着れない
あと半月ちょいだけどマタニティ用ズボンとか買わなきゃいけないのかorz
しかし先週はズボンのホックとめられたのに三日で無理とか…

同じように大きくなった人、服どうしてました?
101病弱名無しさん:2012/03/19(月) 05:37:29.99 ID:30Na58sk0
破裂しそうだけど大丈夫なの?
病院の人は知ってるの?
102100:2012/03/19(月) 23:05:58.36 ID:vDsMoDX+0
>>101
最初にMRI撮ったときからもう15センチ超えてて
診察のたびに大きくなることの不安を訴えてきたけどお腹を触ることも無く
「破裂なんて滅多にしない」「(手術の)順番がある」しか言われなかったです
そのわりに悪性だ悪性だというから、一時期は
「悪性を進行させてもっと治療費がっぽり取る気じゃ…」て邪推までしたくらいw

そもそも破裂の危険性を言われて紹介してもらった大学病院だけど
「(最初の産婦人科の先生は)腫瘍を見慣れてないから(大袈裟に言う)」みたいなリアクションでした
103病弱名無しさん:2012/03/21(水) 23:08:47.07 ID:gGPhMYob0
卵巣破裂ってよくあることだよ
とにかく安静にしてね
104病弱名無しさん:2012/03/22(木) 21:43:32.21 ID:xMj+ip+f0
>>100を想像するだけで取った嚢腫が再発する気分になった
早く手術の日が来るといいね、お大事に…
105病弱名無しさん:2012/03/23(金) 23:26:24.29 ID:xG8qQTop0
検査したら境界悪性の疑いと診断され、進行も早いから早く手術しないと
と言われ即手術予約もとられたんだけど、できれば他の病院でもみてもらいたい
もちろん早いに越したことないけど本当にそんなに時間ないのかな。

106病弱名無しさん:2012/03/26(月) 12:56:04.43 ID:gOHSnXNC0
>>105
医師が「すぐ」というのなら「すぐ」という選択が今は信じた方がいい。
セカンドオピニオンを受けたいのなら、手術日はそのままにして
すすめたほうがいい。
MRIなどデータは病院から持ち出せるから
すぐに病院にセカンドオピニオンの希望を持ちだして
明日にでも行こう!
107病弱名無しさん:2012/03/27(火) 00:30:42.06 ID:fTi5o9UR0
6センチになっているということで、手術が当然みたいな反応する先生と
もっと大きい人は一杯いる(十何センチとか)から慌てることないみたい
に言う先生がいるね。何でなのかな。痛みが続いて心配になったかと
思うと、パタッとそうでもなくなって、また当帰芍薬散飲み続ければ
いいかなと思ったり。手術するなら内視鏡でお願いしたいし、そうすると
結構な手術代かかるし、この病気どう考えたらいいのか困惑するよ。
108病弱名無しさん:2012/03/27(火) 09:56:29.43 ID:vUKqclNx0
>>107
今は患者が何もかも自分で選択しないといけない時代だからとしか言えないけど
高額療養費の申請しておけば手術費用の負担は同じ(8万程度)ですむよ
109病弱名無しさん:2012/03/27(火) 14:55:14.26 ID:JmiO7ms70
流れぶった切りごめん
皆この手術の後、Hや1人Hっていつからした…?
医者にも聞きづらくて聞けない
自分は腹腔鏡で、術後3日で退院したんだけども
110病弱名無しさん:2012/03/27(火) 15:11:02.17 ID:tN+sShmf0
>>109
退院する時に貰ったしおりには
「性生活は術後一ヶ月は避けるように」って書いてあった。
111病弱名無しさん:2012/03/27(火) 15:36:54.24 ID:JmiO7ms70
>>110
d
あと2週間は控えることにするw
112病弱名無しさん:2012/03/28(水) 01:19:51.55 ID:BbGfYi1O0
>>108
自分も窓口で支払った手術代は9万で済んだわ
入院は2週間だったけど
113100:2012/04/04(水) 00:59:42.74 ID:60yl/eua0
以前は愚痴らしてもらってありがとう
ようやく手術の日がきた……
あれからも順調に嚢腫は育ってわき腹まで若干ぼこぼこしてるww
先週末まで痛みは全然なかったのに、突然引きつるような痛みが出始めて
さすがにどっかとくっついてもおかしくないよなー……と
初見から悪性悪性と脅かされて(のわりに早く手術はしてもらえなかったけどw)
多分悪性なんだろうけど、とりあえずとってすっきりしてきます
114病弱名無しさん:2012/04/05(木) 18:58:09.54 ID:EgHzw2GjO
二日経過しましたが、咳やくしゃみが死ぬほど痛いです(>_<)。この状態で退院しても大丈夫なのか不安です…。
115病弱名無しさん:2012/04/06(金) 14:21:42.55 ID:jOkl8XbH0
>>114
そんなモンそんなモン
2週間くらいすれば自然と落ち着くよ
116病弱名無しさん:2012/04/07(土) 19:13:08.81 ID:89w06GzKO
そういえば手術後、自分のうめき声で目が覚めたな…ア〜ア〜…ウハッΣ(゚д゚;)最初ヨタヨタ歩きで、私も2週間くらいかかったかな
開腹手術だったんですが、傷口が医療用ホッチキスでとめられてるの
見たら声出してビックリした(実話)何じゃこりゃって
117病弱名無しさん:2012/04/08(日) 21:24:12.93 ID:XyMgUbXSO
今日硬膜外麻酔抜いたので傷が痛い…
咳くしゃみも恐怖ですね
退院まで約一週間
起き上がるのに気合いを入れなくてもよくなるには
ちょっと足りなさそうですね
先人の皆さんが越えた道と思って頑張ります
118病弱名無しさん:2012/04/13(金) 01:52:07.15 ID:FTHlD2450
>>117
どうか無理なさらずにごゆっくりご安静を

自分はまだ婦人検査で経過観察(癒着無し)ですが基礎体温続ける
事をまずは頑張りたい・・あと妊活同時並行しながら筋腫にいい
食生活をしたいんですが「筋腫には酢」らしいので酢を飲もうかなぁ・・
でも毎日は頑張れる気が続かない気がするので黒酢サプリメントでも
飲んでみようかなぁ
119病弱名無しさん:2012/04/14(土) 14:20:36.03 ID:/0J8fG3y0
3週間位前に卵巣腫瘍と言われ一カ月後に入院します
10センチくらいあります
月曜日にMRIの結果がわかります
お腹の痛みは少なくなってきたけど
今日起きてから少し吐き気するし下痢ぎみで
眠くないのに眠気が凄くて頭痛がする・・
腫瘍とは関係ないのかな・・・
120病弱名無しさん:2012/04/16(月) 16:52:30.04 ID:Pg7YyloV0
皮様嚢腫が8センチ大になり(再発)、また手術しないとねーと言われたところ
主治医の話だけど、数年前に、原因不明のけいれんでICUに運ばれた人が
卵巣嚢腫が原因だった例が発表されたらしい
日本でも症例があるとかで、皆さん気をつけましょうね
と言っても気をつけようがないんだけど…
121病弱名無しさん:2012/04/20(金) 21:31:49.27 ID:8d4bTXhGi
チョコレート嚢腫9センチを腹腔鏡で昨日手術してもらいました。
一日経った今、
傷口より何より腰と肩が激痛!!
寝る体勢が一番つらくて、消灯したのに痛くて叫びそう
ロキソニンもらって、ベッドに今座ってます。
腹腔鏡すると肩の痛み訴える方多いらしい。
今夜眠れる自信ない…
122病弱名無しさん:2012/04/20(金) 22:03:56.28 ID:GUk06H2e0
日にち薬だよ、そんなに痛みは長引かないから。眠れない時は看護師さんに薬もらえるんじゃないかな。
123病弱名無しさん:2012/04/20(金) 22:53:02.50 ID:8rSsR7+m0
>121
手術中におなかを膨らませるために入れた炭酸ガスが
抜けて肩のあたりにたまるんだよね。
私も痛かったよ。
そんなに痛いんだったら看護師さんに訴えていいと思う。
124病弱名無しさん:2012/04/21(土) 07:46:11.53 ID:dVcQOZ/xi
>>122
>>123
ありがとう!
薬もらってなんとかベッドを起こし気味にして寝ました。
今朝肩が昨日よりだいぶ軽くなった!
院内を30分がんばって歩いた。
早く退院したい。
昨日書いてから気づいたけど、チョコは別スレだったみたいでごめんなさい
125病弱名無しさん:2012/04/21(土) 12:48:47.33 ID:yaK+lBLh0
>>124 お大事に
126122:2012/04/21(土) 12:56:07.86 ID:mq+nsDl90
>>124
私もチョコで当日翌日がヤマだったから。
回復してるみたいでよかったよ。
どんどん良くなるけど、無理は禁物。お大事に。
127病弱名無しさん:2012/04/21(土) 18:26:07.50 ID:dVcQOZ/xi
>>125
>>126
温かい言葉ありがとう。
今日はだいぶいいです。
皆さんお大事になさってください!
128病弱名無しさん:2012/04/23(月) 09:26:32.43 ID:YUGnP3wm0
開腹だったけど肩痛くなったよ
看護師さんに言ったら肩を温める首枕みたいなのを貸してくれてそれが凄く効いた
129病弱名無しさん:2012/04/24(火) 10:29:40.59 ID:Sila+fAki
肩の痛み半端なかった。
一番つらかったです。
あと麻酔から冷めた時の喉の痛みもしんどかった。
でもおなかは帝王切開に比べたら全然ですね。
130病弱名無しさん:2012/05/06(日) 21:17:12.50 ID:C2aC5PGg0
今週、腫瘍の手術します。。
煙草は咳が出て痛くなるからやめた方がいいと言われたけど
なかなかやめられずにいる。。
後で後悔するんだろうな私。。。
131病弱名無しさん:2012/05/06(日) 22:16:56.60 ID:oUc7cPSu0
>130
悪いこと言わんからいますぐ止めれ。
絶対後悔するよ。
132病弱名無しさん:2012/05/06(日) 22:20:57.45 ID:C2aC5PGg0
>>131
そうなんですか(TT)
何か怖くなってきました
早速やめるよう頑張ります!!!
133病弱名無しさん:2012/05/15(火) 23:41:52.51 ID:JKjPdPAoi
あああ・・再発しちゃったよ
またあの手術をするのかと思うと気が滅入るなあ
開腹は術後がしんどいから嫌だなあ・・・
つーか、もう疲れたなあ
134病弱名無しさん:2012/05/16(水) 00:21:16.54 ID:QBjaKTdxO
>>133
ナカーマ
こちらも再発で術後二週間たったよ
二回目の方が治り早い気がする
慣れかな?
ファイトー!
無事終了するの祈ってます
135病弱名無しさん:2012/05/18(金) 15:33:17.32 ID:tVV3JLa50
畸形嚢腫の卵巣片方摘出して
術後一ヶ月検診でまた影が見える言われたよ…
出血?とかかもしれないから数ヶ月後にもう一回来てだって
もう片方も摘出とかになったらもう心が折れそう
136病弱名無しさん:2012/05/19(土) 16:59:21.53 ID:s5fWGpdO0
>>135
核出じゃなくて卵巣自体摘出したの?
片方は残して欲しいよね…

私は左チョコ、右皮様嚢腫で4年前に手術したんだけど
術後2ヶ月でチョコ再発、右は水の嚢腫ができたと最近発覚
今度は水かよー…右だけ痛むんだよなあ…水なら吸収しないかなあ

>>120
これ怖い
137病弱名無しさん:2012/05/20(日) 13:01:50.24 ID:DXQpz8yo0
>>136
かなり悪性が疑われてたから卵巣摘出にしたんだ
術後2ヶ月で再発はつらいね…
お互い腫瘍が成長しないことを祈ろう
138病弱名無しさん:2012/05/21(月) 21:19:24.91 ID:miZJZ0Lwi
一度聞きたかったんだけど、入院して痩せた?太った?
139病弱名無しさん:2012/05/22(火) 01:23:22.20 ID:yxPvdnFR0
入院中はげっそりしてたけど
安静期間に運動しなかったせいか退院してから太ったよw
最近やっともとに戻りつつある
140病弱名無しさん:2012/05/24(木) 19:08:36.36 ID:0p2ICpmNO
今日はMRIの予定だったけど、閉所恐怖症と造影剤の恐怖症がどうしても克服できなかった。
以前、注射でショック状態になって生死の境をさ迷ったからだろう。

頭や心では必要な検査だとわかっているのに、体がどうしても拒否反応してしまう。
141病弱名無しさん:2012/05/25(金) 20:48:55.58 ID:G8YHBC9Pi
腹腔鏡での術後三日目だけど時々出血する。
生理初日みたいな感じと言うのか、
多い訳でもないんだろうけど汚すの心配で
なかなか夜用とおさらばできずにいるよ。
まだまだこんなもんかな…
142病弱名無しさん:2012/05/27(日) 23:54:37.73 ID:W2hZoWdz0
刺激で始まったのかもよー。
私は術後出血はなかったけど、術後3日目から生理始まった。
生理予定日より一週間くらい早かったかな。

ところで脅かすようだけど、これから結婚と出産考えているお嬢さんは
結婚したら妊娠急いだ方がいいかも。
少なくとも抗ミュラー菅ホルモン値検査(卵巣年齢がわかる)は一度受けてみて。
大丈夫な人もいるけれど、卵巣嚢腫の手術受けた人は
一気に卵巣年齢上がっちゃうケースがままあるから。
3年前に両卵巣の皮様嚢腫を摘出して、現在別の理由で不妊治療始めたんだけど
卵巣年齢調べたら、めちゃくちゃ数値悪かった。
現在34歳だけど、卵巣年齢数値は45歳並。
早期閉経になるかもしれないorz
143病弱名無しさん:2012/05/28(月) 16:30:50.02 ID:nojNjg6t0
>142
そうなの?
避妊止めてから4年くらい妊娠しなくてこりゃもうだめかと思って
なんにもしないでいたんだけど、卵巣嚢腫手術後半年で
自然妊娠したよ。
ちなみに妊娠時35歳。
144病弱名無しさん:2012/05/28(月) 17:59:38.29 ID:WqLCi19Ai
手術後しばらくは造影検査後みたいに
妊娠しやすいみたいだからねー
それにまだ卵子残ってはいるから、絶対妊娠しない訳ではない。
あと種類によっては影響少ない場合もあるとオモ。
ただ卵子の残りが少ない場合があるのは頭に入れといた方が良いと思う。
少ないと妊娠可能期間は短縮されちゃうし。
卵巣嚢腫 卵巣年齢でググれば、この話出てくるよ。
145病弱名無しさん:2012/05/28(月) 18:09:02.31 ID:WqLCi19Ai
そもそも皮様嚢腫って
卵子の元になる原始生殖細胞が使われちゃってるんだもんね。
それ使われてるんだから卵子が減るのも当然っちゃ当然なんだろうな。
146病弱名無しさん:2012/05/28(月) 21:48:25.36 ID:dXeCrD520
>>142
おや偶然
今日抗ミュラー管ホルモン(AMH)検査してきました。結果はまだですが
これまでの他の検査では卵巣年齢は実年齢より多少高いらしいです
AMHで詳しく知れるので、自分の体の事だし知っておこうと思いました

それより皮様嚢腫の核出した側の卵巣がどうやら排卵していないっぽい
チョコレート嚢胞ができてる側ががんばって排卵している
健気…
147病弱名無しさん:2012/06/01(金) 11:51:44.53 ID:SzwgHbeY0
交代で排卵ではないの…か。
しばらく様子みてそれなのかな。
一時的かもよー
そういう場合誘発剤での治療ってなかったっけ?
148146:2012/06/02(土) 18:25:22.11 ID:J+ZfgaFg0
>>147
3周期みて全部チョコ3cm(再発)がある左からの排卵なんです
皮様嚢腫核出した右には水の嚢腫ができてますが(最初の周期に卵胞と間違われた)
1.3cmで手術するサイズじゃないので様子見中です

誘発剤打ったら右も排卵するのかな、ちょっと休んでるのかな
体感だけど黄体機能も落ちてるっぽいから次の診察で聞いてみます
149病弱名無しさん:2012/06/03(日) 19:22:04.56 ID:qPJ0RNez0
来月、一年ぶりの検診だー

皮様で2回手術してるんだが、(両方とも卵巣は残してある。片方は半分ぐらいしか無いけど)
毎年再再発してないかドキドキするわい。
閉経するまで毎年ドキドキしないといけないのかな。それとも閉経してからも行かないとだめなのかな。
150病弱名無しさん:2012/06/11(月) 20:05:48.11 ID:4hSq7fgq0
術後三週間経過。
もう腹帯はずしたいなー。
かと言って外すと傷にテープ留めだけなのが不安。
151病弱名無しさん:2012/06/13(水) 13:42:45.26 ID:E4QtERXri
CTで皮様嚢腫の診断受けました。
都内あるいは都内近郊で1泊で手術出来るところ、どなたかご存知ではないですか。
152病弱名無しさん:2012/06/13(水) 15:25:15.16 ID:CVICK9H0O
一泊で退院てこと?
それは無理じゃない?

こんな掲示板で聞くより自分で病院調べて電話しなよ。
てかCT撮った病院で紹介状くれなかったの?
153病弱名無しさん:2012/06/13(水) 19:07:48.24 ID:g0SK+6cZ0
一泊というのは、あるよ。
自分が診断されたとき、
いろんな人のブログ読み漁ってたんだけど、何件かあった。
日帰りもあったよ。ちゃんと国内だったよ。
病院名はどれも書いてなかったけどね。
大学病院や、総合病院でなく、もっと小規模なとこだよね。

154病弱名無しさん:2012/06/14(木) 09:03:55.07 ID:H1MdmHpVi
>>152
短期入院希望ということで手術する病院を決めてから紹介状を書いて貰う手筈になっています。
webで検索→電話確認を繰り返しているのですが、どうにも。

>>153
先日、卵巣嚢腫の日帰り手術を謳った病院に皮様嚢腫で日帰りが可能か問合せましたが、不可とのこと。
小さな病院だとweb自体無いところもありそうですね…。
155病弱名無しさん:2012/06/14(木) 09:16:23.20 ID:QhdTpCE70
入院は1週間程度でしょ。
これでも短期だと思うんだけど。
術後の事も考えたら一泊、日帰りなんて怖くて出来ない。
156病弱名無しさん:2012/06/14(木) 10:29:03.03 ID:Tqqoa41VO
うんうん。

全身麻酔手術だよね?
一泊とか普通じゃないと思うよ?

てか一泊てことは、手術当日に一泊して術後1日目に帰宅だよね。
傷口の事とか考えたら一泊なんて怖くて出来ないw


一泊にこだわる理由はなにかな?
157病弱名無しさん:2012/06/14(木) 13:37:54.30 ID:NzZFQaXwO
>>154
神奈川県だけど手術の翌日退院しましたよ。
全身麻酔、腹腔鏡での手術です。
158病弱名無しさん:2012/06/14(木) 18:19:05.41 ID:NzZFQaXwO
すみません、私の場合皮様嚢腫ではないので翌日退院だったのかも知れません。
159病弱名無しさん:2012/06/14(木) 22:39:53.41 ID:m+mpdq/qi
皆様ご丁寧にどうもありがとうございます。
まちまちの書き込みになって申し訳ありません。

>>155
ですよね…。
術後が怖いので、1週間病院で過ごしたいのですが、
2歳と小学生(低学年)がいるので、そちらの方が心配で…。

>>156
確かに…遠方の病院の一泊手術とかで、帰宅してから何かあったら完全にアウトですよね…。
一泊希望の理由は、子どものことです。
過去の諸々から夫は全くあてにならず、身近に頼れる親戚もいません。

>>157
情報どうもありがとうございます。神奈川にはあるのですね…。
術後どうでしたか? やはり1週間は安静になさっていたとは思いますが…。


冷静に万が一の可能性やら術後の安静期間のこと考えると無理がありますね…。
遠方のため選択肢に入れていなかったのですが、実家(新幹線+鈍行の距離)の世話になることも検討したいと思います…。
160病弱名無しさん:2012/06/15(金) 07:40:10.98 ID:ruj/H7oW0
一泊で帰ったとしても、
その後は自宅で安静だろうし、
通院もしないといけないと思うよ。
そのときお子さんをどうするか。

私はヒヨウで腹腔鏡でしたが、
月曜手術、その日は寝たきり絶食
翌日昼歩行開始(朝開始しようとしたら、貧血で倒れた)点滴はずれ、重湯條の食事、
火曜徐々に食事戻る
水曜ふつうに歩けるようになり、食べられる
このあたりで、そろそろ帰っても大丈夫かもねと思い始め
でも、予定どおり土曜までいました。
ちなみに医者も看護師も驚くほどのはやい回復だそうです。
私は手術4回目だったので、いろいろ慣れていたのもあります。自分で見とおしたてられるし、アンバイもよくわかってたから。
退院してからは、ほぼ普通の生活でした。
1週間後と4週間後に検診がありました。
だから、あまり遠いとこは大変かと。
161病弱名無しさん:2012/06/15(金) 07:43:25.33 ID:ruj/H7oW0
連続で失礼

うちも低学年の子がいて、夫の夏休みにあわせて手術しました。
162病弱名無しさん:2012/06/15(金) 13:22:23.72 ID:eYjzT4mj0
腹腔鏡だよね?子宮鏡とかじゃなくて。
そしたらいくら1泊で帰してもらえたとしても、数日は腹に力はいらなくて
歩けてもカタツムリ並みの速さだし、2歳のお子さんの世話はきびしいのでは。
163病弱名無しさん:2012/06/15(金) 13:38:53.95 ID:Drh9y6YgO
>>159

大変だね°・(ノД`)・°・

わたしは年少(3歳)の子供がいて、現在九州住み。
実家は関東。九州に親戚も知り合いも誰も頼れないから来月子供だけ実家に預けて九州で手術するよ。
退院後も術後検査あるみたいだから、現在住んでる所から近い病院が何かといいよね。

一泊で病院探すより夏休みに手術して子供たちは実家に預かってもらったらどうかな?
164病弱名無しさん:2012/06/15(金) 21:36:25.34 ID:Opmo0euxi
>>151=154=159です。

>>160
詳細にどうもありがとうございます。
大変参考になりました。
4週間後検診のことは頭から抜けていたので…それを含め病院検討したいと思います。

お恥ずかしい話ですが、夫があてにならないのは人間性の問題です。
家事育児スキルが0に等しい上に、妻子への気配りすら0です。

>>162
腹腔鏡になると思います。
子らのことを気にするあまり、手術を軽く見過ぎていたようです…。
それで体調を崩したら本末転倒ですね。

>>163
ありがとうございます°・(ノД`)・°・
それも手ですね。親に相談してみます。
>>163さんもお大事になさってくださいね。


皆さまの書き込みを繰り返し読みつつ、
一番子どもと私に負担の少ない方法を考えたいと思います。
どうもありがとうございました。
165病弱名無しさん:2012/06/15(金) 22:00:04.56 ID:Drh9y6YgO
>>164

子供がいると都合つけるのも本当に大変だよね。
よく分かるよ。
一番いい方法が見つかりますように!!

お互い手術頑張ろうね。
166病弱名無しさん:2012/06/15(金) 22:34:55.53 ID:braxil2dO
生理中の腰痛が酷くて婦人科行ったら傍卵巣嚢腫だった
卵管に出来るから内膜症の一種なのかな
エコーで見てもらったら7〜8cmもあってびびった
しかもいつも圧迫感があって気持ちが悪い
怖いなこれ
167病弱名無しさん:2012/06/16(土) 05:44:23.31 ID:nfb53R9gO
>>166
わたしと似てる。
左が内膜症性の卵巣嚢腫。8a弱。

わたしは排卵期前後にすごくお腹が張る感じがして2〜3日鈍痛が続いてお腹出るし、おかしいな?と思ってたら発覚。

なんか下腹部が苦しくなる感じ。
時々、排便の前にキリキリ痛くなったりする。


来月手術だけど治るかな?
168166:2012/06/17(日) 01:10:02.70 ID:+RqeUCPcO
>>167
先月の生理三日目から腰痛で病院行ったらすでに7cmあった…
それ以前は全く自覚症状無かったのに恐ろしい
169病弱名無しさん:2012/06/23(土) 00:08:34.85 ID:SQvXPqrc0
>時々、排便の前にキリキリ痛くなったりする。

自分もだ
痛みと冷や汗が出て意識朦朧とする時もある
170病弱名無しさん:2012/06/24(日) 14:50:50.12 ID:5LBd5Cywi
腫瘍マーカーが基準値を大幅に上回る数値が出た
手術したら卵巣は残してもらえないのかな?先生に会えてないので不安
171病弱名無しさん:2012/06/26(火) 14:03:29.67 ID:iP7Baux7O
どの腫瘍マーカー?
172病弱名無しさん:2012/06/28(木) 01:48:27.08 ID:a3BaruD5i
ca19-9です
173病弱名無しさん:2012/07/03(火) 20:11:02.21 ID:XZpVTBef0
妊娠検査薬が陽性だったので産婦人科に行ったら
皮様嚢腫(4cm)が見つかってしまった。
妊娠自体もまだ4wで次は3週間後。
そういえばここ2週間ほどなんとなくわき腹が痛くて、
便秘かな〜って思ってたけど皮様嚢腫の痛みという可能性もあるのかな。
食べてすぐ走ったときのようなわき腹の痛さなんだけど、
激痛ってわけでもなく、地味にシクシク痛む感じ。
ただの便秘ならいいけど、続くみたいなら3週間待たず病院行ったほうがいいのかな・・。
174病弱名無しさん:2012/07/17(火) 19:04:08.31 ID:zcgoOhtX0
MRIとったら卵巣嚢腫だと言われた。良性で3センチです。
昔卵巣がんで右側の卵巣をとってしまったので、可能性は限りなく低いと言っていましたが、もし左側の卵巣もとることになってしまったら妊娠できなくなると考えると不安で仕方ないです。
一応経過観察中
175病弱名無しさん:2012/07/21(土) 23:43:07.24 ID:8TLfQScW0
「卵巣腫瘍」と言われました。
パニックで先生との会話をあまり覚えていません。
「皮様嚢腫」というタイプではないか、ということで次回MRIを撮ります。

最近背中や腰が痛くて気になっていたんですが、
この腫瘍が悪性で転移していて痛むのか?と思って不安で吐き気が止まりません。

同じように背中が痛かった方いらっしゃいますか?
176病弱名無しさん:2012/07/22(日) 00:18:10.43 ID:fTvOodux0
>>175
自分も皮様嚢腫で2センチと言われました
3月にやった腫瘍マーカーは正常値だったけど、
先月もまた腫瘍マーカーして、来週結果聞きにいきます
背中は痛くないけど、卵巣部分が痛くて受診しました
腰は痛いけど、年齢のせいなのかは分かりません
177病弱名無しさん:2012/07/22(日) 01:38:52.55 ID:rh6AJGmR0
>>175
自分も嚢腫が見つかる前は腰痛あったな。手術してから落ち着いたよ。
11cmの大きめ腫瘍だったので、神経とか圧迫されてたのかなあと思ってる。
178病弱名無しさん:2012/07/22(日) 20:21:43.25 ID:D7u1aorx0
どっか(背中、腰、腹、脚の付け根)が痛むのは悪性腫瘍転移ではなく、大きくなった卵巣が、どこかを圧迫してるから、ってことがほとんどだと思うから、あんまり心配しすぎないで!

179病弱名無しさん:2012/07/22(日) 21:48:31.70 ID:cfxQTWMq0
ていうか、悪性腫瘍が転移して痛いっていうと
多分もう手遅れの域に入ってると思うので、
そうしたらそんなにのんびりしてないと思う。
180病弱名無しさん:2012/07/22(日) 22:37:14.33 ID:1QRXCJKQ0
175です
腰痛はずっと何年も前からありました。
神経を圧迫してるのも大変なことだけど、ちょっと気が晴れました。

でもまだMRI撮ってないし、悪性の可能性ありますよね…。
先生も良性かどうかの話を一切してくれなかったし心配です。
181病弱名無しさん:2012/07/23(月) 08:44:38.47 ID:1GM/qxXJ0
卵巣って位置的には背中寄り
182病弱名無しさん:2012/07/24(火) 22:49:53.92 ID:wT5B+Wjb0
私も患部の周辺や腰が痛かったです
が術前検査では良性でした
で、18日に6.6cmの皮様を腹腔鏡で取り、今日退院してきました
切り取った部位をお臍から出すのにはびっくりしたわ…
今は病理検査待ちです。
183病弱名無しさん:2012/07/24(火) 23:07:44.83 ID:825CTIMR0
うまい具合に嚢腫が成長してたのか痛み等自覚症状なく、18cmまで大きくしてしまった。
嚢腫発覚して2ヶ月弱で手術。
腫瘍マーカーが軽く異常値だしてたり、他の血液検査で異常があったり、MRIで腫れてない方の卵巣が見えない等、ずっと落ち着かなかった。
3件病院まわって、ぶっきらぼうだけど、信頼出来る先生に手術して貰えたのは良かった
184病弱名無しさん:2012/07/25(水) 01:51:34.93 ID:AW+nqeZJ0
開腹ですか?
185183:2012/07/25(水) 11:59:11.71 ID:z3oXt5bK0
>>184
開腹でした。
9割方良性だろうと言われ、腹腔鏡、縦に切るか横に切るかなど方法を選ばせて貰えたんですが、
大きさも大きさだったので開腹にして貰いました。
186病弱名無しさん:2012/07/26(木) 02:28:42.13 ID:uo/45VHe0
良性だった方に質問です。
CT画像を見た時、黒かったですか?白かったですか?

色でも悪性の可能性が多少分かるそうなのですが…。
187病弱名無しさん:2012/07/27(金) 20:31:32.83 ID:ee95D19R0
私のは白かったな。MRI だけど。
皮様嚢腫、中は脂肪がほとんど。
髪の毛のスジスジも何本か見えた。
188病弱名無しさん:2012/08/04(土) 08:36:33.49 ID:dR7k++vX0
すいません。
質問なんですが、
自分は卵巣嚢腫と昨年の今頃診断され、
手術はまだせず、3ヶ月ごとに経過観察を今しているところです。
左右両方とも5センチ〜6センチ腫れており、良性で水が溜まっているとのことです。

明後日の月曜日が経過観察を予約した日なんですが、
ちょうど生理3日目にあたります。
生理中でも内診はできるんでしょうか?
心配です。
189病弱名無しさん:2012/08/04(土) 09:01:50.90 ID:5JFMFqma0
>>188
エコーだから全然問題ない
190病弱名無しさん:2012/08/04(土) 13:45:13.61 ID:kBqhk3nY0
私も188と現在同じ状況。私はエコーいやだから、MRIなんだけど、生理がおわった
直後がいいと言われた。卵胞の形がどんどん変化するので、生理直後に検査する方
がいいとおもうよ。嚢胞の形が縮小してる可能性があるからね。
191病弱名無しさん:2012/08/04(土) 21:44:19.16 ID:EhrSriNL0
>>188
みてもらえるけど、
自分が抵抗あるなら、診察の日変えてもらったら?
3日目でもうあまり出血しないならいいけど。

わたしは手術して、その後の検診で何回か生理と重なったけど、
タンポン装着しておいて検診の順番が回ってくる直前に抜いてナプキンだけ装着して、
素早く脱いで台に上がる、とかやってた。

まあ、先生はさ、お産も見てるし
なにかが流れ出てくるのは慣れてると思うけど、こっちはいやだよね。
192病弱名無しさん:2012/08/09(木) 16:24:11.80 ID:cxMPWOMh0
宇多田ヒカル、過去の卵巣嚢腫摘出手術の苦労話を明かす
http://www.rbbtoday.com/article/2012/08/09/92862.html
193病弱名無しさん:2012/08/09(木) 23:23:44.49 ID:ZcM58iIvO
明日手術します。怖い…
194病弱名無しさん:2012/08/09(木) 23:33:17.80 ID:aiR2zzGj0
>>193
がんばれ〜!麻酔で速攻寝ちゃうから、手術なんて一瞬だよ。
自分も一年前ガクブルして手術に臨んだけど、目が覚めたらもう病室で
拍子抜けしたものでした。
195病弱名無しさん:2012/08/10(金) 10:33:10.75 ID:ORXplswrO
>>194
ありがとうございます。手術はもちろんのこと、万が一悪性だったらとか考えると怖くて…
けどやるしかないですよね。頑張ってきます!
196病弱名無しさん:2012/08/11(土) 00:19:19.38 ID:A3YYmvSs0
卵巣嚢腫の手術を受けられた先輩方、
手術・入院で一番痛かったのはなんだったでしょうか。傷口?尿管?

誰かのブログで、子宮口を広げる手術をされたと読みました。
処女なのでそんなの耐えれそうにありません。みなさんもされたのですか?

197病弱名無しさん:2012/08/11(土) 02:26:44.67 ID:Am0fNu2nO
>>196
わたしは尿管気にならなかった。下剤と手術後の痛み寒気吐き気は辛かったぁ。痛かったら無理しないで痛み止め貰ってください。
後、手術後数日間のくしゃみと咳は拷問に近いから痛くなりにくいコツを早めに習得するのがおすすめ。
痛みは個人差あるからあまり痛まずに済むといいですね!頑張れ!
198病弱名無しさん:2012/08/11(土) 04:00:51.94 ID:DLKZ/Tzy0
>>196
卵巣嚢腫の手術で子宮口は開かないと思いますよ
実際、そんなことされなかったしw
嚢腫が巨大でなく、過去に開腹手術経験も無ければ
腹腔鏡での手術も出来るし、全身麻酔で一瞬で終わるし
術後も硬膜外麻酔(背中に麻酔のチューブを残しておいて、薬剤を自動注入)するし
そんなに痛いこともないですよ
尿管は入っているという感覚は殆どないし、手術の翌日には取れるしね

傷口の痛みは、筋肉痛の強いのってかんじだったし
そう心配するほどではないから大丈夫
199病弱名無しさん:2012/08/11(土) 04:34:21.75 ID:20K2lNhU0
>>196
私は傷口です。
血液凝固異常らしく聞かされた局部麻酔の副作用が怖くて全身麻酔のみにして貰ったら、麻酔がとけたらとにかく痛かったです。普通?は局部にする事が多いみたいで、怖くても局部にすればと後悔しました。
それでも術後数日でかなり痛みはひきました。
痛みが出た場合は、点滴、座薬等してくれると思うので、早めに伝えると良いと思います!
200病弱名無しさん:2012/08/11(土) 08:48:29.39 ID:nhDsEarB0
自覚症状全くなしで検診に行ったら30cmの大きさになってると
開腹でとるしかないと言われ来週手術
良性か悪性かもわかってないし怖すぎる
体調不良とか全くなくてお腹出てるなと思ったぐらいなのに
201病弱名無しさん:2012/08/11(土) 12:06:37.93 ID:y42pMEjc0
>196
やっぱり傷口かなあ。
私も硬膜外麻酔は断ったので、術後は痛み止め(点滴→治まってきたら飲み薬)だけ
だったけど、ほんとに痛いのは術後1〜2日くらいだったよ。
だからそんなに怖がることはないと思う。
術後7日間入院させられる病院だったんだけど、入院生活最後の方はそこそこ
回復してたから、暇で暇で仕方なかったw

子宮口は私もやってないし、そんな話も聞いてない。
何かほかの病気も一緒に手術した人なんじゃない?
202病弱名無しさん:2012/08/11(土) 18:33:46.90 ID:eIdRW4pH0
自分は腹腔鏡手術だったせいか肩が1番痛かった
203病弱名無しさん:2012/08/11(土) 22:55:30.81 ID:A3YYmvSs0
196です

みなさんお答えいただいてありがとうございます。
子宮口を開く処置ってみなさんされてないんですね。
もう一度確認しようと思ったのですが、どのブログで見たのか
覚えていないので、探しても見つかりませんでした。

硬膜外麻酔は怖くて断るつもりですが、術後の痛みが軽減されるのは魅力ですよね。
傷口や肩の痛みなどは我慢できそうですが、人為的な痛みは恐怖心のせいで痛みが増しそうなので迷ってしまいます。

とにかくみなさんありがとう。これで少しゆっくり眠れそうです。
204病弱名無しさん:2012/08/11(土) 23:20:23.66 ID:KQlLAFAG0
自分は術後の麻酔がきつかったです。
ずっと吐き気が治まらなかったから、
結構早めにはずしてロキソニンでしのいでました。

あと退院後の外出、びっくりする程歩みが遅くなるwww
退院2日後くらいで散歩に出たんだけど、アスファルトって
あんなに体に響くとは思わなかった。
バレエシューズみたいなのだとダイレクトに響くので
すり足しか出来ない。
205病弱名無しさん:2012/08/12(日) 00:12:40.36 ID:WtFvGKRN0
>>203
遅ればせながらですが、卵巣腫瘍は多分腹腔鏡か開腹手術だから子宮口を開く処置は無いですよ。
私は卵巣腫瘍(皮様)とチョコと子宮筋腫があり、卵巣は腹腔鏡、筋腫は子宮鏡での処置でした。子宮鏡下での手術の方は子宮口を開きますが、普段の生理痛より全然痛くなかったです。
硬膜外麻酔も案ずる程もなく。してもらった方が楽に思えます。
一番辛かったのは、術前の下剤と浣腸ですよ。
眠ってる間に終わっちゃうので、あまり考えなくても大丈夫!
お大事に。
206病弱名無しさん:2012/08/13(月) 01:19:10.42 ID:o4U8K9yJ0
>>204
>自分は術後の麻酔がきつかったです。

術後の麻酔ってなんですか?
手術が終わった後も麻酔をまだ打たれるということですか?
207病弱名無しさん:2012/08/13(月) 02:54:29.38 ID:cQQTGBsg0
>>206
全身麻酔と併用する硬膜外麻酔のことですよ
術後の痛みを軽減するために、脊髄に細いチューブを入れて麻酔薬を注入しておくもの
人によって吐き気が出たり、何ともなかったり
思ったほど痛み止めにならなかったり、全然痛くなかったりとそれぞれです
208病弱名無しさん:2012/08/17(金) 16:15:30.47 ID:LKPEkVOO0
>>200

自分もお腹でてるなーと思って婦人科より先に胃腸科行ったよ
もう手術したかな、良性でありますように
209病弱名無しさん:2012/08/23(木) 12:00:00.83 ID:K+0y28kn0
>>200
怖いね
もしかして、ちょっとづつ大きくなってて気づかなかったのかも
私は7cm位の時背中凄い痛みだった
210200:2012/08/24(金) 17:45:34.24 ID:73mXyLOG0
どうにか無事手術を終え今日退院でした。
あんなに怯えてた手術も3日たつと痛みも大分引いてけろっとしてました。

お腹のなかの腫瘍は3キロあったようです。
ダイエットを期待したけど腫瘍の重さを引いたら1キロしか痩せてない
良性か悪性かまだわからないけどとりあえず一安心かな
211病弱名無しさん:2012/08/24(金) 17:55:58.27 ID:hX2O47WZ0
>>210
嚢腫だけで3キロって凄いですね
どのくらいの大きさでした?
私は5月頃発覚(8cm)
2週間ほど前の検査で(5cm)で来週手術です
やっぱり手術後は痛み凄いですか?不安です
212病弱名無しさん:2012/08/24(金) 17:56:47.28 ID:hX2O47WZ0
すみません、30cmって書いてありましたねorz
忘れてください
213病弱名無しさん:2012/08/24(金) 19:55:53.04 ID:sGp5igmW0
10年ぶりに再発かも・・・前回とは逆の卵巣に
1.8cm四方の疑わしいものが写っているらしい
前回は腹腔橋で手術できたけど
2回目は無理だったような・・・
大きくなられたらこまるんですが
214病弱名無しさん:2012/08/24(金) 20:04:35.73 ID:sGp5igmW0
2回目も腹腔橋でできるようですね・・・
入院生活は楽しかったけど病気は嫌だ
215200:2012/08/24(金) 23:27:28.71 ID:73mXyLOG0
>>211
その大きさだと腹腔鏡手術ですか?
隣の人が腹腔鏡でしたが、開腹に比べて大分楽そうでした。
開腹だと手術の夜と次の日は痛み感じましたが座薬と筋肉注射で対応してもらえました。
私の場合硬膜外麻酔がうまく効いたようで術後は思っていたより楽でした。
一番つらかったのは術前に硬膜外麻酔を入れた時・・・
216病弱名無しさん:2012/08/24(金) 23:31:28.87 ID:hX2O47WZ0
>>215
レスありがとうございます
腹腔鏡です
やっぱり手術前の麻酔って痛みますか?
痛み弱いのでやっぱり不安です
217200:2012/08/25(土) 15:28:10.34 ID:Tv9rDtgp0
>>216
麻酔をいれるための麻酔が痛かったです。
私は背骨の間が狭かったのか何度かさされました。
事前に麻酔科医に相談したら注射前に麻酔とかも考えてくれるかも知れないですよ。

腹腔鏡だと回復スピードも速いから退院も早いかと思います。
痛みに耐えた分回復が早い印象です。
痛みに弱い自分がけろっとしてるのできっと大丈夫ですよ

片方完全摘出になったのでもう片方大事にしないと…
218病弱名無しさん:2012/08/28(火) 21:16:47.82 ID:vj1B/kdP0
左の卵巣が4cmくらいに腫れてて経過観察と言われました(4月)
その時は常時ほんわり左下腹部が痛いくらいで何故か徐々に痛みがなくなりました
でも最近右の脇?腰?胃の右下くらいが痛いのですが右の卵巣も腫れてきてるのでしょうか
実は筋腫持ち(外と中の多発)なので何がなんだかわからない不調だらけで
医者は取ればいいじゃんて姿勢で足が向きません…昨年乳癌で手術したばっかりなので手術が怖いんです
30歳で女性の臓器全部アウトとか悲し過ぎて
219病弱名無しさん:2012/08/28(火) 23:19:01.28 ID:NcgDlYsw0
私もだー
左右卵巣に嚢腫
子宮筋腫
胸には嚢胞
コンプリートしてる
220病弱名無しさん:2012/09/05(水) 02:23:03.40 ID:VnnIj0f00
卵巣嚢腫、漢方で、縮小した人いますか?
221病弱名無しさん:2012/09/05(水) 02:54:12.60 ID:19X4HxCX0
>>216
自分は腰の麻酔はくすぐったいだけでした
背中の表面をさわられてる感覚しかなく
早く刺してくれーっておもってたら
「終わりました」って言われて
おもわず「え?」って言ったほど
まあ人それぞれだと思うので頑張ってください
222216:2012/09/05(水) 10:56:49.23 ID:Io5AIiv0O
術後一日目です
随分楽になってもう歩けます
いろいろアドバイスありがとう
223病弱名無しさん:2012/09/05(水) 12:13:52.21 ID:87EROaPA0
>220
友人に高麗人参で卵巣嚢腫だか卵巣がんを消した!って豪語してたのがいたけど
真偽のほどは不明、いろいろ「見える」っていうなかなか香ばしい人だったから
話16分の1くらいで聞いてたけどw
224病弱名無しさん:2012/09/05(水) 23:42:27.95 ID:R6XXAUyx0
卵巣嚢腫の先輩方、膣エコーって手術の前後とかにやりましたか?
225病弱名無しさん:2012/09/06(木) 01:10:10.33 ID:wEguIk240
子宮筋腫も、また幾つも出来てしまったけど、3センチくらいなら
漢方で何とかなるかな。
226病弱名無しさん:2012/09/06(木) 04:01:58.20 ID:QiDwB3b30
>>224
もちろんしました
>>225
筋腫による辛い状態をカバーは出来るだろうけど、筋腫そのものを縮めることは無理
227病弱名無しさん:2012/09/06(木) 11:54:52.79 ID:8Ut2B4OF0
30代、40代で見つかったあと、
その後、何十年も大きさが変わらず
一生切らずに終るって事もあるのかな。

それとも、急に大きくならない人でも数十年単位で見れば、
結局大きくなって切るって場合が多いのかな。
228病弱名無しさん:2012/09/06(木) 13:06:06.79 ID:6QNP5P/80
>>227
自分は皮様嚢腫がみつかって一年くらいだけど、ずっと2センチ。
3か月に一回検診と腫瘍マーカーしてるけど、いずれ癌化するのかな。
37歳です。
229病弱名無しさん:2012/09/06(木) 16:50:59.90 ID:7RR80Fe30
皮様はいずれは切らないといけないと
よく言われますよね…
ずっと2センチでも、保持してちゃだめなのかしら??
私は、一度目は発見されたとき7センチと11センチ、
二度目は片方だけど5センチで、わりとすぐ手術へと進みました。
230病弱名無しさん:2012/09/07(金) 01:47:29.22 ID:fwZJB9EA0
>>226

処女でも膣エコーってやられるものなんでしょうか・・・。

231病弱名無しさん:2012/09/07(金) 03:40:43.37 ID:x5OFfi2M0
>>230
釣りだと思うけど一応マジレスw
それなら「男性経験ないです」と言えば
経腹エコーで済むかも知れません
肛門からのエコーもある
232病弱名無しさん:2012/09/07(金) 06:26:49.77 ID:+Uzdu/Z90
3ヵ月ごと検診で10年以上大きさに変化無く
そのままずっとその調子でいけるのかと思ったら
ある時、急激に大きくなって「すぐに切りましょう!」となった話を聞いた。
233病弱名無しさん:2012/09/07(金) 13:55:31.54 ID:fwZJB9EA0
>>231
釣りじゃありません。
まだ14才の中学生ですし。
診察に親がついてくるから先生に聞きづらくてここで聞きました。
この年齢で既に嚢腫が7cmにまでなっており、神経が圧迫されているのか
背中や腰が痛く学校も休みがちで、この病気が見つかって以来、鬱のような状態です。

こんな不安でしょうがない時にそういう言い方されるとマジ傷つく。
でも答えてくれてありがとうございました。
234病弱名無しさん:2012/09/07(金) 14:33:59.40 ID:zfQq55w50
>233
そういう大事なことを後出しするからだよ。
最初から書いておけば同情も集まっただろうに。
235病弱名無しさん:2012/09/07(金) 15:05:57.85 ID:tSXpzDRN0
>>233
まだ14歳なら、先生の方から「お腹の上から診ますね」「おしりから診ますね」って言ってくれるとは思うけど…
自分の場合、未婚と言ったら肛門エコーで診てくれましたよ。

すごく不安だよね。
でも、疑問はその場でどんどん聞いた方が良いよ。
婦人科系の病気のことって、かなり仲の良い友達にも話しにくいことだし、ひとりで抱えてると、本当に憂鬱になるので
すごく不安だってことや鬱のような状態だってことも、言った方がいい。
カウンセリングを受けたいので紹介して欲しいと言うのも手だよ。
お大事に。
236病弱名無しさん:2012/09/07(金) 16:59:28.26 ID:eU6TyPfE0
>>233
自分も未経験で経腹エコー(お腹の上から見る)だったよ
ただ、自分が受けた主治医は「未経験だから経腹」と言っていた
先生によったら未経験でも違う方法を取るかもしれない
その辺はかかってる先生しかわからないから先生に聞くしかない
先生が男性で聞きづらい場合は、最初は女性の看護師さん通じて聞いてみてもいい
どうしても先生がダメっていうならネットで近所の女性医師を探してみてもいい

自分の場合一気に40センチ以上になって妊娠してるようで恥ずかしかったし
そもそも婦人科にかかるなんて嫌だって思ってたから気持ちはよくわかるよ

痛みは相談した? 痛み止めは我慢せずに飲んだほうがいいよ
お大事に
237病弱名無しさん:2012/09/07(金) 18:18:08.28 ID:zfQq55w50
個人的に女医はお勧めしない。
前にも同様の話題があったと思うけど、
同じ女性だからわかってくれるだろうと期待していくと
大体裏切られる羽目になるよ。
内診も雑なことが多いし…。
238病弱名無しさん:2012/09/07(金) 20:36:44.91 ID:x5OFfi2M0
>>233
それは失礼しました
でも、あの一行だけでは釣りと思われても仕方ないという現実も知るべき
239病弱名無しさん:2012/09/07(金) 23:25:05.22 ID:s5v6ur9A0
女医にもいろいろ。。。
自分は下半身は女医にしか見てもらわない。
240病弱名無しさん:2012/09/07(金) 23:27:04.80 ID:s5v6ur9A0
14才で嚢腫って・・・いまはそれが普通なのか?
どんだけストレス抱えてるのかと。
自分は26才のときにそれくらいの嚢腫が見つかって
号泣したわ。
あれいらい全然無理できなくなった。気持ち的に。
241病弱名無しさん:2012/09/08(土) 00:06:22.63 ID:fwZJB9EA0
>>234
同情集めたくて聞いてるわけじゃないですし、
処女である説明が必要だとは思いつきもしませんでした。
おかげさまで鬱がひどくなりそうです。

>>235
肛門からのエコー…それはそれでなんか嫌ですが、肛門からのほうが断然怖くなさそうですね。
甲状腺の持病があり、ホルモンバランスが崩れると鬱になりやすいみたいで、
今回、卵巣の病気なので女性ホルモンのバランスが崩れたりしてるのかな?と勝手に考えてます。
嚢腫が見つかって以来、手術のこととか考えるだけで吐き気がするので
カウンセリングについて相談しようと思います。ありがとうございました。





242病弱名無しさん:2012/09/08(土) 00:24:22.53 ID:SZ0+GCNg0
>>236
ありがとうございます。
経腹エコーは肛門からのエコーよりも魅力的?ですね。
術前検診ではなく術後の癒着を調べるのも経腹エコーでできましたか?
もし出来るようなら勇気を出して先生に相談してみようと思います。
男性の先生ですが、すごく優しい先生で、看護師さんもいつも同じ人で
優しいおばちゃんなので病院はこのままでもいいかな?って思ってます。

私も婦人科に行くこと自体が嫌です。10代なので周りにジロジロみられますし。
痛み止めはもらいましたが、食後に飲む薬なので、学校に行くと薬が切れてもすぐに飲めません。

>>240
私もこの歳で卵巣の病気になってびっくりですが、
色々調べていたら小5で嚢腫が見つかった子がいました。
食の欧米化とストレスが原因だと書いてあるのを見たので、
若くても意外とこの病気の人はいるのかもしれません。
243病弱名無しさん:2012/09/08(土) 00:30:28.27 ID:CAqlFv9Y0
スゲー14才www
そんだけ書き込めるなら鬱も大丈夫!
夜更かしすんなよ〜
244病弱名無しさん:2012/09/08(土) 01:17:52.41 ID:p3/xt5a+0
多分、14才というのはネタだろうね。
もちろん、もっと幼い女児でも先天的に問題かかえて生まれてきて
(すべての病気はDNAに仕組まれてるわけで)卵巣腫瘍ができる
例は、稀だが存在してるよ。14才でむしろ何故気がついたのかが
不思議。

というのは、卵巣腫瘍はサイレントキラーなので、学校検診
レベルでは、とてもじゃないが見つからないよ。
大抵は、妊娠の検査とか、ちょっと年食って、精密検査とかで
たまたま付随的に見つかる事が多い。

もし本当に14才なら、卵巣腫瘍の疑いをもった経緯について
一体、どういう流れでそうなったのか、説明してほしい。
交通事故で全身MRIとったとか?エコーについてあれこれ
聞いてくる位だから、そもそもMRIなんて全然撮影してないよね?

むしろ、精神的な問題があって、ミュンヒハウゼン症候群的に
単なる個人的なイメージで卵巣腫瘍を疑ってるってことなら論外。
245病弱名無しさん:2012/09/08(土) 02:54:32.89 ID:L/CRFU3T0
痛みがあるから色々受診したら発覚ってこともあるんじゃね?
自分は便秘マッサージしてて気付いたしこりが嚢腫だったからなあw
でもここのレス読んで欝が酷くなるようなら出入りしないほうがいい
優しくちやほやだけしてもらえる場所じゃないからね


>>242
手術後は腹に傷口あるから経腹は無理じゃないかなー
退院検診とかの頃は傷があるから逆に腹触られたくない
術後三ヶ月検診とかならもう経腹できるだろうけど

でもエコーで癒着までは見えないんじゃないかな
246病弱名無しさん:2012/09/08(土) 03:02:23.49 ID:p3/xt5a+0
卵巣はサイレントキラーなんだし、嚢胞レベルで自覚症状はないよ。
もし痛いのだったら既に卵巣癌も後期でしょ。

247病弱名無しさん:2012/09/08(土) 03:04:49.30 ID:p3/xt5a+0
> 自分は便秘マッサージしてて気付いたしこりが嚢腫だったからなあw

それは普通に腸の中の便でしょ。
嚢胞ならば、サイズはいくつ?
位置的にも外からさわれる箇所ではないし医師でも表から
さわって判るもんじゃない。
たまたま、しこりらしきものを得て、それをもとに精密検査した結果
わかっただけじゃないの?
248病弱名無しさん:2012/09/08(土) 03:11:30.93 ID:p3/xt5a+0
そうそう、いちいちウツだとか傷ついたとか自己主張をいちいち書き加えてくる人って
「かまってもらいたい症候群=ミュンヒハウゼン症候群」の典型。
要するに他人から気を配ってもらいたい、かばってもらいたい、それこそ
至高の快感だから、自分からその快感を求める行動をしてるって人だ。

本物にウツ入ると、ネットアクセスさえ苦痛になり、見たり書いたりできないのが普通。
249病弱名無しさん:2012/09/08(土) 10:39:48.35 ID:25f3YoEJ0
>246
ある日の夜かなり痛くなって鎮痛剤飲まないと残業できなかったから
その後救急に行ったら「昼間に婦人科かすい臓見てもらって」と言われて
婦人科に行ったら
ひよう嚢腫の大きめのだった。ガンじゃなかったよ。
250病弱名無しさん:2012/09/08(土) 12:03:38.69 ID:knAMR2vA0
卵巣の疾患で自覚症状があったのはラッキーだね。
大抵は妊娠して初めて産婦人科へ行ってついでにわかるとか、
自治体の子宮がん検診を受けに行ってわかるとかそんなもんだ。

自分も生理痛がひどくて受診して卵巣嚢腫がわかったクチだし。
結局生理痛がひどい原因はわからなかったけどねw
251病弱名無しさん:2012/09/08(土) 12:12:59.15 ID:+z5w6ZoV0
ネタ14才、消えたな
252病弱名無しさん:2012/09/08(土) 13:37:44.86 ID:punhRDOD0
術後の癒着があるかどうかは
経膣エコーでも、MRI でも、
分からないといわれたよ。
よっぽどひどい癒着で、あちこちひきつれて内臓が変形してるとかならともかく。
切ってみないと分からないといわれた。
253病弱名無しさん:2012/09/08(土) 13:49:23.18 ID:25f3YoEJ0
婦人科検診に基礎体温を持っていったほうがいい場合ってどんなとき?
254病弱名無しさん:2012/09/08(土) 13:55:46.42 ID:CAqlFv9Y0
>>253
取りあえず、生理が来ない、周期が乱れた、不正出血があるという時かな
255病弱名無しさん:2012/09/08(土) 14:42:44.89 ID:25f3YoEJ0
>254
ありがとう、自分は該当しないので持っていかないことにしたww
256病弱名無しさん:2012/09/08(土) 18:05:53.97 ID:9tQ1kgqwO
>>247
今後の参考までに。
わたしはなんとなく下っ腹気持ちいいなぁ位の感覚で触ってたらしこりに気付いたから大きさによっては触って気付くものだよ。
ちなみにわたしは発見したとき12cm位だった。
恥ずかしながら下っ腹出てるとなかなか気づかないみたい。
257病弱名無しさん:2012/09/08(土) 19:16:33.92 ID:SZ0+GCNg0
ネタ14才、ここにいますよ。まぁネタじゃないですけど。
まずは真面目に回答して下さった方、本当にありがとうございます。
エコーでは癒着まで見えないのですね。「癒着を見るために膣エコーをした」と
どなたかのブログで読んだので、そういうものだとおもっていました。

病気発覚までの経緯ですか。
生理の時の出血の量があまりに多く、夜用のナプキンだったのに
たった2時間で溢れてしまい車のシートに血が付いてしまいました。
それを見た母が「子宮内膜症」を疑って病院に連れていかれました。
そこで腹部のエコーとCTを撮り嚢腫が発覚し、CTでは大きさがハッキリ分からず
後日MRIを撮り、大きさと嚢腫の種類を説明されました。
でもどうせ信じないでしょう。私もひねくれているので、もし逆の立場なら信じませんもん。

また、サイレントキラーで自覚症状がないと書かれていますが、
私の場合はひどい腰痛と背中の痛みという自覚症状があります。

>本物にウツ入ると、ネットアクセスさえ苦痛になり、見たり書いたりできないのが普通。
これは違います。
自分が鬱なのではと疑って色々ネットで調べてから
心療内科に行き、実際に鬱だったという人はたくさんいます。

最後に、これをみている方々、荒らすつもりはまったくありませんでした。
ただ単に膣のエコーは処女でも必要なのかどうかが知りたかっただけです。
経緯を説明してほしいと言われて説明したところで、ハナっから信じてない人達は
何を言っても信用して頂けないと思います。膣エコーをしなくてもいいかも?と
いうことも分かりましたのでこれで失礼します。
真剣に答えて下さった方々、ありがとうございました。
258病弱名無しさん:2012/09/08(土) 19:31:59.62 ID:25f3YoEJ0
随分しっかりした14歳だね。
成績優秀なコに多い口調だと思ったわ。
その嚢腫が治ったあとも、体に気をつけてな。
259病弱名無しさん:2012/09/08(土) 20:33:51.62 ID:punhRDOD0
賢いお嬢ちゃんなんだろうね。
mixiなどで、若くして手術したという話はたまに見るよ。
ちなみに、幼児でも卵巣嚢腫できる子はいるよ。
別にストレスとか関係なく、
エラーを起こした細胞が、胎児のころからあったってことだそうな。
大人でできる場合も、その細胞は胎児のときからエラーだったんだってさ。

生理の量と皮様嚢腫って関係あるのかしら。筋腫だと超多量になったりするけどね。でも、お母さんちゃんと受診させてくれて、いいお母さんですね。
260病弱名無しさん:2012/09/08(土) 21:24:05.61 ID:Nnflom5u0
自分の子供と同じくらいの子にみんな冷たすぎてビビるわ
261病弱名無しさん:2012/09/08(土) 21:32:28.21 ID:25f3YoEJ0
>259
じゃあ親のせいなのか>卵巣嚢腫
私は父親が40過ぎてからの子供だから遺伝子的にエラーが多いんだろうな
父はもう無くなっちゃったから母親に言っておくわww
262病弱名無しさん:2012/09/08(土) 21:45:27.18 ID:BdGqDsXU0
自分も中学生の時に卵巣嚢腫になったよ。
書き込もうとしたら長文エラー出ちゃったのでかなりはしょるけれども。
片側の卵巣に水が溜まり腫れる→腸を圧迫→便が出せない状態→激痛
婦人科病院で発覚後そのまま救急車で大学病院へ搬送、その日に手術
卵巣は残ったものの、嚢腫によってねじれた卵管は切除。
こんなケースもありますのでネタ扱いとか本当勘弁
263病弱名無しさん:2012/09/08(土) 23:53:51.36 ID:2iyi37EV0
私も発覚したのは15の時だったなぁ
上の14歳の子と一緒で内膜症疑って受診したら6cmの皮様嚢腫だった
ちなみに処女だったから直腸エコーだったよ
経腹エコーでも診察可能なんて最近知ったw

で、現在23なんだけども先月前とは別の方の卵巣にまた皮様嚢腫がみつかったので来月開腹で取る予定
もうなんか開き直って来たぜ…
264病弱名無しさん:2012/09/09(日) 00:13:30.75 ID:B6sstzfuO
>>257
お母さんGJ

私も中学の頃同じような感じで、シーツにひどい染みを作ったり
下着を汚したりしていた。
でも母は病気を疑うでもなく、姉と隣の部屋で
「あの子、すぐ汚すから…ヒソヒソ」と話しているのを聞いて、恥ずかしいし、傷ついた。
高校生になってから自分の意思で病院に行った。卵巣は8cmになってた。
265病弱名無しさん:2012/09/09(日) 15:08:09.15 ID:7vF2Jzr+O
表面化してないだけで10代で卵巣嚢腫持ちって結構居ると思う
10代で婦人科受診ってかなり勇気いるしね。受診率自体が少ないから患者自体も少なく見えるのかもなぁと愚考
胎児の段階で卵巣嚢腫がみつかる子も稀にいるらしいし、つまりは卵巣があれば誰でも発病する可能性があるんだろうね
最近は婦人科でも若い子専用の思春期外来なんてのもあるし、異変を感じたら若い子もどんどん受診して欲しいな
266病弱名無しさん:2012/09/09(日) 19:17:52.72 ID:TSErLoRT0
卵巣嚢腫の知識があれば、婦人科で若い子がいても
「若いのに卵巣嚢腫か何かかしら、お気の毒に」って思えるけど、
そういうのを知らないと「やだあの歳でできちゃったのかしら??」
みたいにジロジロ無遠慮に見るおばさんとかいそう。
267病弱名無しさん:2012/09/09(日) 21:56:46.86 ID:UrkmXYZu0
卵巣嚢腫の手術した頃、女性ばかりの職場にいたんだけど
「婦人科系の病気=子供産めない」と思っていた上司(女性)や先輩(女性)が多かった。

母親が若い頃に卵巣嚢腫で片方摘出したこともあり、初潮迎えた頃から他の婦人科系の病気のことも母から教わってたから、なんで知らないの?って思ったんだけど。
普通は教わらないらしいし、残念ながら世間のイメージってこういうものなんだよな。
もっと理解されるようになればいいんだけど。
268病弱名無しさん:2012/09/09(日) 22:15:53.59 ID:rn6ITlZn0
婦人科系で一番周知されてる(と思われる)乳がんも大体30代以降だし
何となく10代20代のうちは婦人科って敷居高いよね
最近は子宮頚がんも言われだして、次は卵巣がんかなと思っている

自分が婦人科行ったときは、やっぱり産科と婦人科は分けて欲しいなと思ったよ
産科と一緒だとやっぱり色々滅入る(産科にもいろんな人がいるとはわかってるけど)
269病弱名無しさん:2012/09/09(日) 23:03:43.37 ID:0XLq7LF60
私の母に皮様嚢腫についてちゃんと説明しても、「つまりセックスして、妊娠しないでできそこなったものが腫れたんだね」と勝手に納得してた。二回できて二回とも。バーカバーカ!今度再発したらだまって入院しよっと。
270病弱名無しさん:2012/09/10(月) 03:52:04.66 ID:OKwFsmc/0
>>269
母ちゃんヒドス
271病弱名無しさん:2012/09/10(月) 07:57:54.42 ID:6I5YlFk30
>>268
乳がんは婦人科系ではなく外科系(乳腺外科)です
女性特有の病気ということで婦人科系と書かれたんだと思いますが
稀ではありますが男性も乳がんになります

私は4年前に乳がんになり現在卵巣嚢腫7センチで手術待ち
良性だろうとは言われてますが外科での腫瘍マーカーも上がってきてるので
外科と婦人科を行ったり来たり
手術に対して心配はないけど
地方の総合病院なので産科と入院病棟が一緒なのがなんとなく引け目を感じてしまう
272病弱名無しさん:2012/09/10(月) 09:14:11.56 ID:PdBjetZW0
腫瘍外科というのがあるよ
273病弱名無しさん:2012/09/10(月) 10:04:49.12 ID:XVLIDTOh0
わたしは嚢腫のときは会社に対して胆石で押し通した
入院期間が短くて診断書不要だったのでそれでなんとかなった
「まだまだ偏見が多いからバカ正直に言わなくていい」っていうアドバイスがあったため
274病弱名無しさん:2012/09/11(火) 11:28:44.74 ID:Vv6AmIC+O
卵巣嚢腫で片方摘出して癌で抗がん剤やって
やっと全部終わったのに、CTでまた4センチの影が見つかった
MRI撮って検査になったけどまた嚢腫なのかな
手術後ははれることがあるって言ってももう手術は半年以上前だよ
またできることは珍しくないってわかってるけどやっぱり泣きたい
275病弱名無しさん:2012/09/11(火) 11:31:31.64 ID:QgOCBcLN0
心配すんな
私は処女だけどでっかいのができたぞ
276病弱名無しさん:2012/09/18(火) 20:09:36.24 ID:UrJkUv+t0
7日前に8cmのとった切開したから傷跡がまだ痛いわ
277病弱名無しさん:2012/09/18(火) 21:42:19.91 ID:1x7iPE230
>>276
乙でした!
日に日に落ち着いてくるよ〜。お大事にね。
278病弱名無しさん:2012/09/19(水) 00:55:53.05 ID:spJGNqTQ0
毎年、婦人科検診を受けて15年(只今46歳)
今まで何も言われたことがなかったのに
今年の6月の経膣エコーで初めて「右卵巣が2.5cmに腫れている」と
言われて、3ヶ月後にまた来て下さいと言われて…
その時は「ピルの休薬ラストの日だから、
卵巣が膨らみかけてる?」と思ったんだけど(ピル歴は長くて10年超え)

3ヶ月後の昨日、検診に行ったらやっぱり同じ大きさで腫れたまま。
中身は「水」らしいけど、素人の私が画像を見てもよくわからなかった。
「次は半年後でいいですよ」と言われたんだけど、
何だか心配だなぁ…私、50代間近なんだけど、ホントに中身は水なの?
ガンじゃないの?って思っちゃって。ピル服用者の卵巣ガン発生率は
物凄く低いのは承知してるんだけど。

他に病気を複数抱えているのに、また一つ積み重なってしまった。
まあ、そういう年代なんだろうけどね。
長々と愚痴でごめんなさい。
279病弱名無しさん:2012/09/19(水) 12:18:31.38 ID:876+yZ2N0
こんなとこで愚痴ったって何の解決にもならんだろうが
大病院紹介してもらってMRIでも撮ってもらえば?
280病弱名無しさん:2012/09/19(水) 13:23:40.41 ID:xatXGbTs0
>>278
気になるならMRI撮ってもらってすっきりしたら?
水なら自然になくなる場合もあったはず
281病弱名無しさん:2012/09/19(水) 13:47:58.70 ID:mMao5LVe0
>>278
中身が水とはいえ、粘液な場合もあるし心配なお気持ちお察し致します
腫瘍マーカー検査してMRI撮ればだいたいのことは分かるので
不安を抱えているより検査してみては?
282病弱名無しさん:2012/09/19(水) 14:58:20.57 ID:iyBH8GTV0
開腹で卵巣摘出手術を受ける予定です
入院期間は1週間といわれていますが退院直後の身体の回復具合はどれ程でしょうか

主治医からは手術後2週間は静養期間を取ってください、と言われましたが
要介護3の母のショートステイが私の入院日から10日しか取れなくて困っています
個人差はあると思いますが母の世話が無理であれば手術の延期を考えています
283278:2012/09/19(水) 15:11:07.47 ID:spJGNqTQ0
>>279-281
レスありがとう。書き方が悪くて情報不足だったけど
診察を受けたのは大学病院(近郊では一番大きな病院)
骨盤部MRIは5月に別件(普段通っている総合病院の
整形外科)で撮影済み。但し、その時の読影結果では
右の卵巣がやや大きめとしか書かれてなかったです。
造影ではなく、単純MRIですが。

改めてMRI画像を借りて、大学病院の婦人科担当医に
見せた方がいいんでしょうね。
「悪いものではないから経過観察でいい」と言われたので
そのままにしたものの、少々心配になってきたもので。
284病弱名無しさん:2012/09/19(水) 18:10:01.33 ID:mMao5LVe0
>>282
ショートステイが入院日から10日間ということは
あなたが退院して3日後にお母様がお帰りになるというわけですよね
身体介護があるとキツイかも
個人差はあるけど術後2週間だとまだ痛いですよ
自分は術後1ヶ月は体をかばいながら生活してて
手術のこと忘れるくらいになったのは術後3ヶ月目くらいからだった
お母様をロングで入れられるよう、手術日を仕切り直したほうがいいと思うけど
あんまり先に延期するのも茎捻転とか怖いけど

>>283
2.5cmで中身が液体系なら、まだ手術を考えるサイズと見なされないんですよね
大学病院はあまり他所で撮った画像とか喜ばないし
卵巣のために撮ったMRI画像でないと、参考にはならないと考える医師もいるし
どうしても心配なら腫瘍マーカーやってもらえば?
ちょっと気にし過ぎかも知れないですね


285病弱名無しさん:2012/09/19(水) 18:43:14.68 ID:Oorc93Pi0
>>282
二回手術して一回目は一ヶ月近く傷口庇いながらのノロノロ行動だった
二回目は慣れたせいか二週間ぐらいで通常の生活してたなぁ
でも子供抱っことかすぐには出来なかった
どのくらいの介護かわからないけど、持ち上げたりするのなら難しいかも
ショートステイ延ばしたり、他のご家族に協力求めたり出来ないのかな?
286病弱名無しさん:2012/09/19(水) 18:56:54.26 ID:NLpXnY3C0
>>282
先月末に茎捻転で緊急手術して卵巣一個摘出した初手術20歳だけど
「年齢的に体力の回復も傷の治りも早いと思う」って言われてても
術後20日経った今も本調子じゃない
術後一週間で歩き回れるようにはなってたけど
ちょっとでも力が入ると傷が痛むっていう状況は2週間は続いてた
今でも30分以上歩いたりとか人ごみに行ったりとかは控えてるし
何より重いものを持つのはしばらくは厳禁っていわれてるから
正直自分の身の回りのことだけでもまだ精一杯
普通の生活はできるけど前の生活にはまだ戻ってない、ってかんじ
だから退院後三日でお母さんのお世話をするのは無理だと思う

昨日から傷口がかゆくなってきた・・・
かいちゃいそうで怖い
287282:2012/09/19(水) 20:26:40.85 ID:iyBH8GTV0
>>284>>285>>286
レスありがとうございます
とてもわかりやすく参考になりました
入院期間も短いのでなんとかなるかな、と半ば甘く考えていました
やはり術後の状態は経験された方でないとわからないものですね

母は自分でトイレには行けるのですがリハパン穿いてても便失禁があるのでその処理が毎日
着替えの介助や認知もあるので見守りも必要
家族は私しかいないので
やはり傷を庇いながらの介護は無理そうですね
主治医からも手術の延期は勧められないといわれたので
もう一度母のケアマネと相談して別のショート先を探してもらおうと思います

288病弱名無しさん:2012/09/19(水) 22:02:58.64 ID:MXyQtaWV0
私も卵巣手術をするかしまいかという所で要介護3のぼけ親がいて
手術の場合はどうしようかと思っていました。

もし認知症なら、精神科への入院で最大2−3ヶ月入院が可能のようです。
入院といってもデイケアの延長のようなもので「またくるわ」という感じで、
気軽に入退院されてる方が多いらしいです。
精神科入院の目的は主に家族介護者の休息だとかで
介護者が入院ともなるれば、2ヶ月は余裕で預かってくれるはず。
ただしすぐ入れないので、予約するのが必要。あなたの手術も
入院の予約がとれた時点で予約したらどうでしょうか?
289病弱名無しさん:2012/09/19(水) 22:10:02.10 ID:MXyQtaWV0
追記です。

うちはたまたま精神科の病院が主治医なのですが、こうした
精神病院への入院はべつに別の病院に主治医がいても
可能のようです。市町村ごとに認知症専門の中核センターの
ような基幹病院があり、保健所に相談すれば、そこに
繋いでもらえます。
または、医療保護というルートでの入院でも良いかと思います。
いずれも住んでるエリアの保健所に相談窓口となります。

早めを促されてる手術を延期すると、それだけ面倒みる人の
寿命が縮まり、中長期的にみたら面倒になります。


ケアマネってただの代書屋ですから、こういう応用的な知識は
持っていませんので、全く相談のアテになりません。

最悪、小規模多機能とか探して、そこに一ヶ月突っ込みっぱなしに
するしかありませんね。宿泊代は別途かかりますが、カネの問題では
なさそうです。今すぐ入れそうな小規模多機能なら、ケアマネ
ぐらいのレベルでも探すことぐらいできるでしょう。
290200:2012/09/19(水) 23:05:17.70 ID:rg6Wn1at0
病理検査結果が出たら境界悪性でした。
血液検査、MRIからほぼ良性との判断で開腹手術も
それを前提とした手術をしたのでショックが大きい…
20代前半未婚にはダメージでかい
291病弱名無しさん:2012/09/19(水) 23:17:36.49 ID:mMao5LVe0
>>287
主たる介護者が入院する場合、緊急でミドルステイ(3ヶ月)を受け入れてくれる場合もありますよ
ケアマネがいまいちなら、地域の包括に相談してみては?

>>288さんが仰るように、精神科の認知症病棟がある所なら
薬のコンサルティングや家族の休養のために3ヶ月程度の入院も受け付けている所があります
私は周辺症状の激しかった親を入院させたことがあるけど
精神病院といっても悲惨なイメージではなく、泊まれるデイみたいで
毎日レクもあるし作業療法もありました。
個室でなければ入院費も月3〜5万程度で済みました
ただ、医療保護入院の手続きで、役所や法務局、家裁に行ったりの手続きの手間はあります

体に爆弾抱えながらの介護は大変ですよね
空いている施設が見つかりますよう、祈っております
292282:2012/09/20(木) 03:29:13.99 ID:iEolZqpI0
>>288>>291
母の受け入れ先まで教えていただきありがとうございます

慣れた所が母も安心かと思い月に3日程利用しているショート先をお願いしたら
前述のとおりで動揺し冷静になれず煮詰まっていました

でも皆さんのレスを読んでそんなこと言ってられない
とりあえずどこでもいいから一ヶ月は入れる所を探さなきゃと思い直しました
ケアマネにも頼みながら自分でも地域包括センター等に相談してみます
認知でかかっている精神科にも同系列で認知病棟があるので相談しようと思います

293283:2012/09/20(木) 08:31:24.70 ID:u/gkTTHV0
>>284
どうもありがとう。やはり心配しすぎでしょうね。
診察した医師は腫瘍外来の専門医師で、
私が「手術はしなくていいんですか」と聞いた時に
「いやいや、まだ全然そういう段階じゃないので。
3ヶ月で大きさの変化もないし、次の検診は
半年後でいいですよ」と答えてきたので、
MRIの話も腫瘍マーカーの話も
こちらからはしないままになってしまって。

どうしても気になるようなら、次の診察の時に
MRIと腫瘍マーカーの話をしてみようかと思います。
294病弱名無しさん:2012/09/20(木) 13:06:20.06 ID:50DAt6QMO
>>290
手術お疲れ。ショックだったね…
自分も未婚だし迅速病理より術後病理が悪かったからまさか!って気持ちはよくわかる
開腹の傷見るたびさらに落ち込んじゃうね
なっちゃったものはしょうがないけど辛いよね
295病弱名無しさん:2012/09/24(月) 15:15:14.62 ID:NY0zmh9DO
今月初めに皮様の摘出手術受けて、この間病理検査の結果聞いてきた。
結果は良性で一安心なんだけど、再発が怖い。
296病弱名無しさん:2012/09/24(月) 15:54:20.08 ID:XrBMbVkm0
>>295
良かった!
すっきりしたんだから、再発はあまり考えず
定期健診受けてたら安心なんじゃない?
297病弱名無しさん:2012/09/24(月) 17:03:50.65 ID:NY0zmh9DO
>>296
ありがとう。
そうだよね。せっかくすっきりしたし、前向きに考えます!
再発のこと聞いてちょっとネガっちゃったんだよね。
298病弱名無しさん:2012/09/26(水) 09:35:13.10 ID:bpAhRZZ50
私も再発です。
6年前に皮様で左8センチ右5センチの時に手術したんですが、今日検診行ったら左が5.2センチになってるって言われました。
こんな時に夜行バスで旅行(東京〜名古屋)するんですが新幹線にした方がいいか迷ってます。寝る場所変わっただけで腰痛酷くなったりするんで…
299病弱名無しさん:2012/09/26(水) 12:00:10.07 ID:jZhzbN7I0
282です
皆さんに教えていただいたようにケアマネに頼みつつ地域包括に電話したり
かかっている精神科にも話をするなど同時進行していたら
母がいつも利用しているショート先のキャンセルがあり1カ月預かり出来る事になりました
あとは来週の術前検査と入院を待つのみ
これでようやく落ち着いて自分の身体の事を考えられます
アドバイスありがとうございました
300病弱名無しさん:2012/09/27(木) 14:14:18.22 ID:phNM95fW0
>>299
無事に解決したようで良かったです

この病気、入院手術となった時に若い人だと
子供の預け先などの心配があるし、
私世代(40代後半)以上になると、今度は
親の介護をしていて、そちらの心配があるなど
自分の体以上に大変なことがありますよね
腹腔鏡だと短期入院といいますが、それでも
一日じゃ退院できませんもんね
301病弱名無しさん:2012/10/01(月) 07:22:05.52 ID:Z8kKXplbO
8月に左卵巣に7cmの皮様嚢腫がみつかって、なんだかんだで昨日入院
今日の午後に開腹手術で取ってもらう事になった
背中の麻酔ってどのくらい痛いんだらう…そこが一番不安かも
でもみんな通ってきた道と思ってがんばってくるぜ!
302病弱名無しさん:2012/10/01(月) 08:46:56.45 ID:vPGemWOW0
このスレに今気づきました。
今日入院して明日腹腔鏡ってきます。
5センチだけど東海なので1か月後に手術できますか?って聞いたらおkだった。

……いい具合に予定通り今日まで来れたけど、子の具合が悪い orz
心配で胃が痛い…
303病弱名無しさん:2012/10/01(月) 15:40:32.07 ID:j9JEmH6M0
茎捻転になって腫瘍も手術でとってもらったんだけどエッチってどのくらい我慢しないといけない?
304病弱名無しさん:2012/10/04(木) 12:01:12.99 ID:s2sUWD6YI
私も3日前に開腹手術しました。
麻酔が合わず術後から翌日まで吐き気との戦いでこんなに辛い事があるのかと思う程でした。
硬膜外麻酔もあまりに辛いので半日止めてもらいました。
まだ前かがみ歩きですが、姿勢良く歩きだせるのはいつか気になるところです。
こちらも読んで勉強させてもらいましたが、こんなに辛いと思っていなかった。
305病弱名無しさん:2012/10/04(木) 18:21:17.14 ID:RcgKtPvrO
7月に腹空鏡手術して今日3回目の生理が来たんだけど、周期がどんどん短くなってきてる。

8月→27日
9月→25日
10月→22日

手術前はずーっと28日〜31日の範囲でした。

排卵してないのかな?
皆さん、術後の周期は安定していますか?
306病弱名無しさん:2012/10/07(日) 11:39:59.72 ID:pcO/K6670
卵巣嚢腫、6センチと5センチで、色々な医師に手術を考える段階と
言われたけど、漢方医に当帰芍薬散が効くと言われて、2年飲んだら、
見事、通常の大きさに戻りました。嚢腫の中は、水のようなものが
溜まった状態とか言われていたと思うけど、やっぱり切らなくて
良かったです。内視鏡よりも安く上がったとも思う。保険が効く漢方
だったし。
307病弱名無しさん:2012/10/07(日) 11:42:13.72 ID:pcO/K6670
2年ではなく、1年半だったかもしれないです。検査も頻繁にしたわけ
じゃないから、もっと早く小さくなっていたのかもしれない。
308病弱名無しさん:2012/10/07(日) 14:27:54.80 ID:+k/9GGWg0
それは、たまたまあなたの持った嚢胞のタイプが、
漢方と上手くいっただけで、本来、単なる嚢胞だったら
何も飲まなくても消失するものだよ。

全員が同じ性質の嚢胞や腫瘍ではあり得ないし、それがもし
悪性腫瘍だったら、開腹しないと判定できないし、漢方なんか
ではたちうちできないどころか、拡散を早期に抑えないと
早期に死ぬだけ。

状態がひどくない人は、こういう民間療法っぽいので
癌が消失したとか言ってるけど、大方は、そういうマイナーな発言内容に
余計な期待で依存して、甚大な結果を招いている人がほとんど。
309病弱名無しさん:2012/10/07(日) 14:45:05.16 ID:3kHrb6jJ0
>>308
言いたいことは分からなくないけど
そんな言いかなくてもいいのに。

お互い大変だけど少しでも改善するように頑張ろうね。
310病弱名無しさん:2012/10/07(日) 16:51:50.02 ID:pcO/K6670
>単なる嚢胞だったら何も飲まなくても消失

水のようなものが溜まっているケースだと断っていますよね。
どんなケースでも試したら?などとは言ってはいません。
それから一つ疑問なのは、ガンの可能性があるかどうかは、MRIでは
解らないのですか?
311病弱名無しさん:2012/10/07(日) 17:10:11.86 ID:pcO/K6670
ケースバイケースということはあるのでしょうから、漢方で経過観察を
試される方は、お医者さまの意見を良く聞くなり……されて下さい。
(ただ、一般の婦人科のお医者様は、手術を奨められるとは思います。)
でも自分の場合、内視鏡手術は、1年待ちですとか、半年待ちですとか
言われたし、20センチ以上の人もいるから、そんなに急がなくてもいい
とか言われて、そんな悠長なものなのかと思って、漢方を試してみたという
こともありました。
312病弱名無しさん:2012/10/07(日) 17:10:40.15 ID:+k/9GGWg0
卵巣腫瘍の場合は、実物を検分しないかぎり、外見からは
腫瘍の性質は判断できないし、ある程度の形状でも
可能性レベルでしかわからない。
まして境界悪性と悪性の違いなどは絶対に画像からは判別できない。

可能性などという曖昧な状態で依存してると、早期に
対応していれば生きられたものも、気がついたときには
手の施しようがないので、病院の人は手術を勧める。
それが良識だから。

313病弱名無しさん:2012/10/07(日) 17:13:18.07 ID:+k/9GGWg0
内視鏡で1年待ちって・・・・一体どこの病院ですか?
よほど、先進医療においては僻地の所なのだろうか?
314病弱名無しさん:2012/10/07(日) 18:48:53.34 ID:wjf1P0pd0
>>312
取ってみなくちゃわからないから!っても、実際に腫瘍が無くなって元の大きさに戻ったんだから、それで良しじゃないんですか?
『西洋医学絶対!』のような書き込みは、『なんだかなぁ?』って思っちゃいますね。
315病弱名無しさん:2012/10/07(日) 18:50:11.68 ID:pcO/K6670
内視鏡手術では多分もっとも有名な都内の著名大学病院だったからだと
思いますが、最近行った別の大学病院でも、たしか7、8か月待ちと
掲示板にありましたよ。

>>312さんの説明(それが良識で標準治療だとは解りました)からすると
漢方で縮小した私の卵巣嚢腫は、縮小したからガンではなかったという
結果論だということになるということですね。危ないことをしたという
わけですね。最初から漢方を選ぶということは、危ない道を渡るという
ことなわけですかね、どんなケースでも。
316病弱名無しさん:2012/10/07(日) 18:57:14.94 ID:pcO/K6670
>>314 自分も固形やそれに近いものなら手術していたと思うけど、
水のようなものということだったので、漢方で様子見しようと思ったのは
あるけどね。
317病弱名無しさん:2012/10/07(日) 23:03:25.95 ID:cT1wz4uE0
> 実際に腫瘍が無くなって元の大きさに戻ったんだから、それで良しじゃないんですか?

結果論で消失した人のケースをポジティブな書き込みと思って
逆作用で元気づけられ「私だってきっと手術不要、だって・・・・」
という多数の人が命を落とすといけないので、こういうカキコは
絶対に必要となります。

その事実を「西洋医学絶対!」と読めてしまう314の読解力が
お粗末なものだったということで、それ以外の人は救われる事でしょう。

あと漢方薬は基本的に西洋薬と物質レベルではかわらない。
ネーミングが漢字で書かれてるか、アルファベットで書かれてるか、
厳密にいえば、漢方独自の薬もありますが、大方はおなじこと。
漢方=アンチ西洋医学でもないです。

たとえば麻黄というのは、エフェドリンのことです。

318病弱名無しさん:2012/10/07(日) 23:30:28.76 ID:ee4M3HWu0
>>315
>最初から漢方を選ぶということは、危ない道を渡るということなわけですかね、どんなケースでも。

卵巣腫瘍は腫瘍のタイプがすごく多くて、見極めが難しい
>>312さんの言う通り、摘出して病理検査しないと良性、悪性の最終鑑別は出来ないです
まずエコーで診て、腫瘍マーカー検査とMRI撮って
それで悪性の可能性が低くサイズも小さく経過観察で良い状態ならば
漢方でも何でも、好きな治療で問題無いでしょう
そういう検査を数種類せず、いきなり漢方は危ない橋を渡ると思う

東洋医学はもちろん効く
だけど、西洋医学と併用しないと危険なこともあるから
言い方はキツめだけど、私は>>317の意見は正しいと思うよ
319病弱名無しさん:2012/10/07(日) 23:50:51.16 ID:4S7ZuKRL0
個人的には捻転の恐怖に打ち勝って二年も漢方のみ続けたってのが凄い
自分なら二ヶ月ごとにMRI撮ってマーカーも一ヶ月ごとくらいに見て
経過みてないとどうなるかわからないし怖くてしょうがない
二年の間に順番もまわってくるし、そうじゃなくても早くやってくれる病院探すし

漢方という選択ができるケースで、結果嚢腫が収まったから良かったね
でも再発する可能性はあるから、万が一次に見つかったときは
すぐに漢方を選択するのではなく、ちゃんと情報を収集した上で熟考してね


320病弱名無しさん:2012/10/08(月) 00:31:23.45 ID:k0a/Jvlt0
漢方で卵巣の大きさは元に戻ったけど、核にガンはある、なんてこと
あるのかな。PETやMRIでは何の問題所見もなかったけど、卵巣の病理検査
してないからね。
321病弱名無しさん:2012/10/08(月) 01:24:29.40 ID:suhV+ILH0
卵巣腫瘍の手術の場合、腹腔鏡による術式自体が、腫瘍細胞を播種させる
リスクが多いにあるから、よほどの確信がないかぎり開腹による手術の方になる
らしいよ。
腹腔鏡で腹腔をかき回すことで腹膜内の水分にのって悪性腫瘍が周辺に
拡散されて、癌などの場合など、周辺臓器への癌の侵襲を加速する。

手術時点での体への負担軽減を考えるなら腹腔鏡だけど、将来を
考える場合、細胞とってみて悪性だった場合だと、腹腔鏡による
リスクに直面するということ。手術中に悪性だとわかって、その時点で
開腹に切り替え、腹水ごと目視で取り切れるものでもないとおもうので。
322病弱名無しさん:2012/10/08(月) 04:31:00.55 ID:k0a/Jvlt0
どこか関西の病院で、採取する細胞が他の細胞に触れないように
取り除ける術法を編み出したとHPで読んだことがあるけど、未だ全国に
広まってはいないのだね。
323病弱名無しさん:2012/10/09(火) 19:09:14.29 ID:hBFcsk0cO
卵巣嚢腫になると性交渉は難しいんですかね?
324病弱名無しさん:2012/10/09(火) 21:55:42.88 ID:hvubKBUF0
>>323
別に問題ないと思う
325病弱名無しさん:2012/10/09(火) 22:14:48.51 ID:DUKIkKPa0
>>323
人によるんじゃないかな。嚢腫の大きさとか痛みがあるかどうかとか。
わたしは痛くてだめだ〜。
捻転しちゃったらどうしよ、とか思って気が気じゃないし。
326323:2012/10/10(水) 01:26:51.77 ID:KBtrsxQ6O
>>324>>325
有難うございます^^
少し気が楽になりました。
327病弱名無しさん:2012/10/22(月) 01:24:08.89 ID:TKyj9qjp0
手術が終わったので報告。
左11センチ右6センチでMRIでは悪性の疑いありでしたが、
わがままをいって腹腔鏡で手術していただきました。
(といっても4センチくらいは切られました
MRIで悪性らしき陰は髪の毛で、腫瘍はデルモイドでした。

しかし生理が遅れています。
みなさまどれくらいに生理きましたか?
328病弱名無しさん:2012/10/22(月) 21:43:04.48 ID:3y4Ia/dS0
私はお腹を切り開いて摘出手術してもらって、
入院中に予定より2,3日早く生理がきたよ
でもいつも一週間続くところを3日で終わっちゃったので不正出血だったかもしれないなぁ
退院以降、先月も普通よりも少し早く生理がきた
単純に生理周期が変わったのかもしれないけど、
生理がこなかったり生理痛が重くなったりはないので一安心
329病弱名無しさん:2012/10/22(月) 23:57:54.51 ID:zd5ktbS30
片方卵巣摘出して翌月から周期も量も変わりなく再開した
「片方になったら二ヶ月に一回の周期になることもありえる」って医者が言ってたよ
そうでなくても手術は体にストレスかけるから、ちょっと様子見てみてもいいかもね

ちなみに自分は今残った片方が嚢腫の疑いありになってから
周期どおりに来た生理が自分比半端ないほど量が多い

330病弱名無しさん:2012/10/26(金) 08:05:57.86 ID:YjhqjHV4O
来月6cmの皮様を腹腔鏡で手術予定です
初めての手術で不安だけどこのスレ参考にして頑張ります
病院に持って行ったら便利なものがあれば教えて下さい

過去レスを参考にロング丈の寝間着とヘソ上までの柔らか素材のパンツは用意したけど…
331病弱名無しさん:2012/10/26(金) 12:20:16.05 ID:8A+58Cy90
退院時に傷口が痛くてズボンがはけないかも、と聞いて
入院時にワンピース着て行ってそれで退院した。
332病弱名無しさん:2012/10/26(金) 15:30:19.23 ID:fvqWz/Ht0
>>330
おしりまで隠れる長さのカーディガンかパーカー(薄手)
術衣は、たいてい薄手で寒いし透ける。

リップクリーム
すごく唇が乾燥するので

ナプキンをトイレに持っていく用の、
ファスナーで閉まる小さいバッグ

ふりかけ類
おかゆやご飯にかけるとたくさん食べられる 食べないとベンピになり、つらい。
333病弱名無しさん:2012/10/26(金) 22:28:39.24 ID:1cjmjeuP0
ブラトップ便利だったよ
あと術後に病衣のお腹ゴムが傷口に当たって痛かったから
ミニタオル持参すると挟めて便利だった
売店とかお風呂用にミニバッグもよく使ったなぁ
334病弱名無しさん:2012/10/26(金) 23:32:41.95 ID:XHr/NkaT0
紅茶とか好きならティーバッグ
100円の蓋つきマグカップ

デジタルの小さい置時計が便利だった
ボタン押すとライトがつくと夜中でも時間わかるし
アナログ時計なら秒針の音がしないやつ

あと食器洗うのにアクリルたわし
335病弱名無しさん:2012/10/26(金) 23:42:17.72 ID:ZrE6wrp30
大部屋なら耳栓とかヘッドホンもあるといいかも。
336病弱名無しさん:2012/10/27(土) 00:00:54.04 ID:6AdUK4/i0
のど飴とマスク
乾燥してるから喉がチクチクして咳き込むことが何度もあって
私は切開手術だったので腹腔鏡手術の場合はわからないけど、
咳き込む度に傷口が死ぬほど痛かったw
のど飴とマスク使うようになってからは大丈夫でした
337病弱名無しさん:2012/10/27(土) 02:47:49.82 ID:+f4EJwg40
282です
先週手術をし無事一週間で退院しました
当初の担当医に対して不信感があり別の医師に担当変更してもらいました
新しい担当医からは開腹ではなく腹腔鏡での手術も可能ということで腹腔鏡手術に
術後5時間後水分摂取の許可がでて横飲みでお茶を3口飲んだのですが
すぐ気持ち悪くなり2度嘔吐
全身麻酔の経験は3度目でしたがこんな事は初めてで驚きました

院内履きにクロックスを持って行ったのですが
グリップが効き過ぎて歩きにくかったです
お腹を庇ってヨチヨチ歩きの時には多少滑りやすいスリッパのほうが歩きやすいかも

338病弱名無しさん:2012/10/27(土) 03:07:05.80 ID:71YZpUrN0
大部屋だとひとりイビキが物凄いひとがいると寝れません。。
耳栓は確かにあったほうがいいかも。あととにかく暇なので時間を潰せるものも。
339330:2012/10/27(土) 17:22:50.75 ID:9aF/HnLFO
330です、皆さんありがとうございます!

メモに書き留めて少しずつ準備して入院に備えたいと思います
入院生活板も覗いてはいたけどここで尋ねて良かったです
より具体的なアドバイスをもらえて助かります

会社の人間ドックを受診時に発覚しました
(一定の年齢になると会社から受診を奨められます、
その年齢に達した為初めて受診したら見つかりました)
全く自覚症状も無く最初は信じられなかったです
でも今は見つかって良かったと思っています

手術を伴う入院が初めてで心配でしたが
このスレのお陰で少し不安も取り除けました

本当皆さん親切にアドバイスくれてありがとうございます
340病弱名無しさん:2012/10/27(土) 23:23:04.81 ID:adoL6eY30
ちょうど一年前、開腹で手術したんだけど
手術以来お腹を圧迫しそうな下着や、デニムとか硬い生地のものを避けて
ゆるい服ばっかり着てたら、見事にお腹周りがたるんでしまった…orz
341病弱名無しさん:2012/10/29(月) 10:28:16.52 ID:yv3bywV40
開腹横切りで卵巣嚢腫(皮様嚢腫)の摘出手術を終えて退院しました。
さて、術前よりあきらかにお腹がぽっこり出ているのは一体なぜでしょう。
医師に聞いても答えが返ってきません。
時々卵巣もズキンと痛みます。
なぜか、触っていないという反対側もズキズキ痛みます。
この痛み、一体いつまで続くのでしょうか。
もうすぐ術後2週間たちます。
342病弱名無しさん:2012/10/29(月) 17:26:46.09 ID:+DirZEDo0
手術のときに筋肉を緩める処置(注射なのかな?)をするからポッコリするのは仕方ないと説明されましたよ。
だいたいら2ヶ月ぐらいで普通に戻った記憶があります。
343病弱名無しさん:2012/10/30(火) 17:29:41.39 ID:pAIVg5750
341です。
ポッコリが戻るには数ヶ月かかるのですね。待つしかないですね。

ところで、卵巣嚢腫の術後の痛みはいつまで続きましたか。
なんだか退院する時よりズキズキする感じで心配です。
みなさん、どうでしたか。
344病弱名無しさん:2012/10/30(火) 19:47:07.44 ID:nGKvsrvF0
>>343
開腹手術から2カ月半です。
痛みは1カ月半ぐらいでほとんどなくなりました
が、寒くなってきたせいかこの3日ほど傷口とお腹の中がズキズキするように…
冷えの可能性もあるので冷やさないように腹巻とか湯たんぽとかで暖めてみたらどうかと
345病弱名無しさん:2012/10/31(水) 00:36:06.70 ID:q9/IJ7070
>>339
入院したことのある友人のアドバイスで、複数口コンセントを持って行ったら便利だった
あと既出だけどミニバッグ
346病弱名無しさん:2012/11/01(木) 04:13:06.52 ID:bPv5j0gJO
多分手術をすすめられるようなので、このスレにお世話になります
具体的な話があったり、入院で用意すると便利なものがあったり、ありがたいです

いつ破裂するか分からないうちと術後しばらくは、下腹部に力を入れないために
あまり重たいものを頻繁に持ち上げない方が良いのでしょうか?
347病弱名無しさん:2012/11/01(木) 11:55:35.73 ID:XE6Sb1Ig0
術後すぐは力を入れようと思っても痛くて入らないと思うよ、
術式にもよるけれども。
破裂の恐れって、大きさや内容物やらわかんないと何とも言えないけど
本人が気になるならやめとけばいいんじゃない?
348病弱名無しさん:2012/11/01(木) 13:36:04.25 ID:bPv5j0gJO
>>347
ありがとうございます
やはり、なるべく力を入れないように過ごします

詳しくは手術する病院で調べますが、
大きさは恐らく10cm以上、腹腔鏡手術になりそうです
痛みはあまり感じないか、時々痛くなっても薬でおさまってます
もっと小さくても、常時痛む人もいたので、個人差ですかね〜
349病弱名無しさん:2012/11/01(木) 17:17:45.98 ID:HMCp0RE0O
皮様嚢腫らしく、腹腔鏡での手術予定です。
10月中旬に最近できた近所の病院に紹介状を持っていったら、年明け早々に手術となりました。
落ち着かない正月になりそう。
350病弱名無しさん:2012/11/03(土) 20:49:05.23 ID:FWzgz5yd0
卵巣嚢腫と子宮筋腫の開腹手術後、体力がなくなり、けっこうつらいです。
現在、術後17日目。
車で近くに買い物に行っただけで、帰ってくるとバタンキューです。
本当は家でずっと寝ていたいくらいですが、ずっと寝てるのもかえって良くないと思い
動くのですが、非常に疲れます。
みなさんはどんなかんじでしたか。
351病弱名無しさん:2012/11/03(土) 22:44:10.66 ID:dEhr+8dy0
卵巣嚢腫と子宮筋腫で腹腔鏡やりました。
4ヶ月程経って傷口に白ニキビ見たいのが出来て、
皮膚科に行ったら膿が溜まっているとの事で
その場で腹から膿を絞り出されました。
あの瞬間は忘れられない…
その数日後には突然顔が肌荒れを起こして
ザラザラブツブツ真っ赤っかになり化粧品全取っ替え。
関連があるのかないのかも良く分かりませんが、
抵抗力は弱まってるんだろうなと思います。
352病弱名無しさん:2012/11/04(日) 00:05:25.36 ID:j+PcQXBI0
ホルモンバランスが崩れるしね


>>350
車は自分で運転してないよね?
動くと疲れるのはやっぱり体が休息を欲してるわけだし
昼寝すぎて寝れないみたいなことがなければ寝てるほうがいいと思うよ
開腹だと退院した頃にようやく背筋伸ばして歩けるかなーって感じだし
353病弱名無しさん:2012/11/04(日) 00:22:46.76 ID:m2KaRPOG0
350です。
4ヶ月たってもそんなことってあるのですね。びっくりです。
今は大丈夫ですか。私も術後から、皮膚が敏感になっちゃいました。

>>352
ありがとうございます。車は一応助手席です。なのに、この疲労感!
年齢も年齢だし、若い人とは快復がちがうのかな。
354病弱名無しさん:2012/11/04(日) 04:16:48.15 ID:ZLodhLyq0
>>350
術後17日ならそんなもんです
マルチポストはやめようねw
355病弱名無しさん:2012/11/04(日) 13:17:41.86 ID:COkX2YtGO
>>353
何歳ですか?どんなお仕事されてますか?専業主婦ですか?
元々何らかのアレルギー体質でしたか?
手術するので、社会復帰への期間を見極める参考にしたいです
356病弱名無しさん:2012/11/04(日) 17:07:34.29 ID:m2KaRPOG0
>>355
40代後半。自宅にてIT系。アレルギーはハウスダストくらいです。
今回手術時に履く弾性ストッキング(着圧ハイソックス)で、赤みと腫れ、痒みに浮腫みと大変な状態でした。
357病弱名無しさん:2012/11/04(日) 17:11:22.84 ID:m2KaRPOG0
つづきです。
>>355
いまでも温めると赤みがでてきます。他にパンツのゴムでかゆくなったり…。
抵抗力がおちたのか、体質がかわったのかわかりません。
皮膚は丈夫な方だっただけにびっくりです。一時的なものなら良いのですが。
358病弱名無しさん:2012/11/04(日) 17:17:51.45 ID:m2KaRPOG0
さらにつづきます。
仕事復帰は、やはり術後最低一ヶ月みておいた方が良いと思います。
もしいま、電車で通えと言われても、私には無理です。
あくまで個人差があると思いますので参考までにどうぞ。
359病弱名無しさん:2012/11/04(日) 18:34:10.36 ID:m2KaRPOG0
卵巣皮様嚢腫の開腹手術後、数日目の超音波による診察で、手術したほうの卵巣が腫れているといわれました。
その時はあまり気にしなかったのですが、退院して今頃になって気になってきました。
このようなことはよくあることなのでしょうか。大きさは4cm位です。
360病弱名無しさん:2012/11/04(日) 19:20:24.11 ID:COkX2YtGO
>>358
詳しくありがとうございます
人手不足かつハードめな職場とはいえ、無理しないよう
人生初の大病なので、目一杯休ませてもらおうと思います
361病弱名無しさん:2012/11/04(日) 20:44:44.45 ID:ZCCPeigH0
皮様を腹腔鏡した私(二度目、当時38歳)の場合

術後5日で退院
子どもたちは2日ほど実家に預け休養
シャワーは可

退院後一週間検診(術後12日)
すでに退院時許可が出ていたので車を運転して一人で行く。
ここで、3日後からの入浴と自転車の許可が出る。ガーゼとれる。
徐々に普通の生活に慣らしていく。子どもの送り迎えや家事などは特に支障なくできた。

退院後四週間検診(術後33日)
直前に生理くる。
完全に元の生活に戻っていいと許可が出る。スポクラ復帰。

こんな感じです。
二度手術しましたが二回ともこんな感じです。
ただ、子宮はいじっていません。仕事はしていないのでまた違うと思いますがご参考まで
362病弱名無しさん:2012/11/04(日) 22:29:45.39 ID:m2KaRPOG0
手術の方式によっても身体の回復時間は異なると思います。
腹腔鏡のほうが術後早く退院できるようですね。
363病弱名無しさん:2012/11/07(水) 19:46:20.84 ID:TJItelNV0
卵巣腫瘍が悪性疑いで、手術で全摘出予定です
卵巣欠落症状について先生に尋ねたら「ホルモン補充療法です」と言っていました

卵巣欠落症状にはまずホルモン補充を実施するものなのでしょうか?
ネットで調べていたら発ガンのおそれや癌抑制のデータもあり、
まず他の方法からやってみて改善しなければ補充療法を、という表記もあり
皆様はどうしているのかお伺いしたいのです
364病弱名無しさん:2012/11/13(火) 09:27:19.41 ID:TdkhNvnO0
6年前位に2センチ大の水がたまってたけど半年ごとに検査しても変わらなくていつも様子見だったから「どうせ変わんないし」と思い放置してて3年ぶりに診てもらったら4センチになってた。

良性みたいだし今はまだ大丈夫って言われたけどこれからちゃんと検査しよう・・


生理痛がひどくて月の半分以上お腹痛いんですがこれが原因ってこともあるんでしょうか?聞き忘れました。
365病弱名無しさん:2012/11/13(火) 12:30:22.49 ID:sFa9MWc8O
私は、生理痛は酷くはなかったですが、今までになかった片側のみの排卵痛や突然の激痛が出てきて、
もしやと病院行ったら卵巣嚢腫でした、5センチ
大きくなってきた嚢腫が、内臓を圧迫していれば
痛みの原因である可能性もあると思います
366病弱名無しさん:2012/11/16(金) 12:28:51.73 ID:x0WJ/0ojO
5センチで手術待ちなんだけど、日によって嚢腫側の下腹部や腰(腎臓付近?)や横っ腹に鈍痛がある
痛み止めを飲みながら、やり過ごすしかないのかなあorz
数年前に罹患した妹は、毎日激痛だったって言ってたから、まだマシなのかな
367病弱名無しさん:2012/11/16(金) 15:47:09.40 ID:DWExdGu40
14cmの嚢腫で手術待ちです。
開腹全摘になりそうなので子宮筋腫スレも一緒に読んでみたら、あっちの方が人も多くて活発ですね。
卵巣嚢腫になる人の方が少ないんでしょうか。
368病弱名無しさん:2012/11/17(土) 00:27:33.24 ID:B2Gd1SKt0
来月手術をすることになりました。
腹腔鏡だと膣からも器具を入れるとお医者さんに言われたのですが、どの位の太さのものなのでしょうか。
まだ処女なので怖くなってきました。

既出だったらすみません。
ご存知の方いたら教えてください。
369病弱名無しさん:2012/11/17(土) 18:52:30.93 ID:hSRtWkHd0
rannsou
370病弱名無しさん:2012/11/19(月) 00:03:36.98 ID:hh693WLI0
>>368
えっそうなの?
私のときはへその下と、下腹部に3箇所穴開けられただけだったけども

疑問に思ってググったら、最近は経膣腹腔鏡手術というのがあるんだね
ちと驚き…

参考にならないレスでごめん
371病弱名無しさん:2012/11/19(月) 08:33:21.27 ID:wZiW2Pgd0
太さはわからんけど、
チツから子宮に棒を入れて、
位置を固定させると言ってたよ。
372病弱名無しさん:2012/11/20(火) 06:32:33.29 ID:ze29KKtR0
今年の始めに開腹手術をし、右の卵巣を摘出しました。
卵巣は10センチ越え、妊娠中だった事もあり分かりづらかったのか最初は左が腫れてるので左卵巣を摘出と言われてた

人生初の手術、術後に切迫流産など不安でしたが無事に産まれ、子供も今のところ異常無しで一安心。
373病弱名無しさん:2012/11/20(火) 11:37:14.92 ID:fQXFiXMO0
9歳の頃卵巣嚢種で右卵巣を摘出したのですが、
10年以上経っても摘出が原因でホルモンバランスが崩れるということはあるのでしょうか?
生理不順こそないものの、喉などに毛が生えてきたり
顎にニキビがひどくて困っています。
374病弱名無しさん:2012/11/21(水) 09:37:06.13 ID:/X+rVeoz0
術後の不正出血と生理の見分け方はありますか
4年前に乳がんの治療で抗がん剤を一年間やってから生理は止まったままで
てっきり閉経したものだと思っていたのですが
一ヶ月前卵巣嚢種で左卵巣を摘出後 今朝から薄い出血が出ています
患部の痛みなどが無ければそのまま様子見で大丈夫かとは思うのですが…
375病弱名無しさん:2012/11/21(水) 13:44:34.91 ID:lIzpnBY00
>>374
素人には分かんないかと。
基礎体温測ってたら別だけど。
超音波でみてもらうと、
「この部分の厚みが云々かんぬんで…これは生理ですね」とすぐ分かるけど。
嚢腫とったら、卵巣の働きがよくなったのかもですね。私も長年悩まされていた生理不順が手術したらビックリするほど規則的になりました。
376病弱名無しさん:2012/11/21(水) 14:08:56.98 ID:/X+rVeoz0
>>375
なるほど、相棒がいなくなって焦って動き出したのかもですね
久しぶりにナプキン買いに行ったら知らない商品が色々あってちょっと楽しかったw
377病弱名無しさん:2012/11/22(木) 12:38:42.69 ID:6nlnw8bEO
>>373
9歳でって、すごいですね
ホルモンバランスはストレスでもくずれるらしいので(いわゆるヒゲ女子みたいな)一概には言えないかと
婦人科か内分泌科でホルモン量は測れるのでは?
378病弱名無しさん:2012/11/27(火) 00:14:57.74 ID:JEU9K+/70
天気悪いと腰痛や卵巣の辺りや脚の付け根が痛くなる
昨日は夜ベッドに入ってから痛み出して鎮痛剤飲んでも効かず、明け方まで痛みでイライラして寝付けなかった
最終的には座薬で少マシになった
整体や鍼の先生に低気圧だと体の内圧も高まるから痛むとか何度か言われたけど、皆さんも天気悪いと痛みますか?
379病弱名無しさん:2012/11/27(火) 01:39:04.89 ID:0w0fIOLX0
ここ3日ほど、ズキズキチクチク大変痛かった。
あまり痛くなく元気に歩き回れる週もあるし、何かペースがあるのかなあ。
380病弱名無しさん:2012/11/30(金) 08:54:54.22 ID:DczsrAH20
私はチョコなのか嚢腫なのか?だけど6cmです。
日中は何とかだけど寝る態勢になると痛み出して鎮痛剤飲んでも効かない。
本当なんなんだろー。消耗して辛い。
381病弱名無しさん:2012/11/30(金) 21:47:50.22 ID:wjDA3dUV0
鎮痛剤きかないの辛いね
自分も手術前は立っても座っても寝ても痛くて
でも飲まないと余計痛いかもと思って六時間指折り数えて飲んでたな
急に寒くなったりしたのもあるかも、皆さんお大事に
382病弱名無しさん:2012/12/02(日) 12:44:39.04 ID:yCw+Lxvi0
茎捻転して救急車に運ばれたときに
医療スタッフにすぐ嚢腫の存在に気づいてもらえるように
メモとかを常時身につけておきたいと思うんだけど・・・
そういうこと(持病とかを)書いておくフォーマットみたいなのって
売ってないのでしょうか?
お薬手帳(薬局でもらえるやつ)の存在なら知ってるんだけど。
383病弱名無しさん:2012/12/02(日) 13:50:19.64 ID:ZLYVQP19O
え??ww
自分で口で伝えればいいじゃん。
口で伝えられないなら、そもそも救急車呼べないし。
384病弱名無しさん:2012/12/02(日) 15:03:32.04 ID:n/dm/W6j0
そういうフォーマットはないんじゃないのかなあ
あってもあんまり周知されてないと思う

街中で倒れて誰かに代理で救急車呼んでもらって
口もきけないとか意識失ってるときっていうのは
免許証とか見て身元確認するだろうから
免許証の裏に付箋に書いてくっつけておくとか
首に掛けられるカードケースにメモ入れとくとか
385病弱名無しさん:2012/12/02(日) 19:48:49.14 ID:ZLYVQP19O
捻転起こす可能性があるくらい大きいなら(5センチ以上だっけ?)早く手術した方がいいよ。
そんなリスクに怯えながら何年も生活するより早く取った方が絶対いい。
386病弱名無しさん:2012/12/03(月) 12:39:23.48 ID:9wNTpyNlO
>>382
狭心症の人が薬を入れておけるペンダントというのがあるから
それに小さいメモ用紙を入れて常時つけてたらどうかな?
もちろん、大きいのなら早めの手術が前提だけどね
387病弱名無しさん:2012/12/03(月) 15:02:15.39 ID:JZU3lh3g0
保険証の裏側に付箋に書いて貼っておけば?
保険証にジャストサイズのクリアファイルみたいのに
入れて持ち歩けば、落とさないし。
388病弱名無しさん:2012/12/05(水) 11:30:13.27 ID:nFGNPN1mO
来月手術予定
生理前だからか、今日はなんだか卵巣辺りに鈍痛がある
仕事休みで助かった

手術終わったら、下腹部に負担かからないようにしばらくはワンピースを着たいけど、
クソ寒い時期なんだよね…下着はへそ上にするとしても、
タイツや毛糸のパンツみたいなのをはくと、下腹部にゴムの圧迫感があるかな?どうしよう
389病弱名無しさん:2012/12/05(水) 12:25:29.65 ID:igh9dd1s0
つ ハラマキ
390病弱名無しさん:2012/12/05(水) 14:17:46.12 ID:nFGNPN1mO
>>389
!ありがとうございます!最近使ってなくて思い付かなかったw
何枚か持ってるので、入院荷物にも入れていきます
391389:2012/12/05(水) 17:56:52.43 ID:6GkGLd2C0
>>390
あと入院時に傷の保護用に
腹帯買っておくように言われてた。(開腹でした)
あったかいし着脱楽だから、退院後も
しばらく使ってたよ。
392病弱名無しさん:2012/12/06(木) 23:59:17.28 ID:QLrW2d4q0
>120
関係あるかわかんないけど
皮様嚢腫手術翌日夜に原因不明のけいれんが起きて大変だった
舌が上顎にひっついて、上半身の筋肉がこわばって横に寝ていられない
術後で腹の傷が痛いのに体丸めてないといられない
夜勤の看護師5〜6人集まってきたんだけど
意識ははっきりしてるから「みんなの顔が尋常じゃない」って雰囲気わかるしw
このまま一生障害出たらどうしようとか思って怖かった
硬膜外麻酔のせいかと思われて外したけどおさまらないし
当直の婦人科医は舌咽神経痛じゃないかと言って緊急でCTスキャンも受けたけど
翌日専門医に診てもらっても結局わからなかった
5時間近くたってもおさまらないので、けいれん用の鎮静剤打たれて朝目覚めたら治っていた

退院して1年たつけどなにもなし。ホントなんだったんだろう
393病弱名無しさん:2012/12/07(金) 20:53:42.50 ID:wP3ML1i40
>>392
>>120書いたの私なんだけど、日本の症例ってまさにアナタのような例なのかな??
この病気自体メカニズムもよくわかっていないらしいから、これが原因だとすると
専門医でもはっきり診断できないだろうね

ちなみに私は4年くらい前に立ってられないほどの下腹部の激痛で卵巣嚢腫が
発覚したんだけど、捻転はしてなかったし(手術は半年後)、激痛の原因は
よく分からないって言われた
捻転しかけて戻ったのかも…って言われたけど、そんなこともあるんかとw
394病弱名無しさん:2012/12/07(金) 23:41:34.64 ID:V1HJSjKmO
>>223
うちのドラッグストアに朝ヒヤクαという鮮人参の漢方ならあるんですが、これを服用じゃ駄目でしょうか?
高麗人参の漢方とかがないもので。
自分も卵巣嚢腫なんですが、身体中が痛くてだるくてしょうがない。
395病弱名無しさん:2012/12/08(土) 03:13:34.07 ID:QxTe4hb80
>>392 それは普通に麻酔を受けた人体の影響。
麻酔かけるって、そういうもんだ。
私は整形外科手術で全身麻酔したとき、麻酔科の医師が
中には、口とかべろに影響が出る人もいるといった。
私は手術してない方の足の指に影響がでたりしたんでね。

術後、5時間ぐらい酸素を強制的に吸わされたけど、
これは麻酔薬を早く切るためだとかで、あのカップを口に
やられると、苦しくてつらくてつらくて。で、入院中に他の人に
きいたら「あんなの外しちゃってたよ」というけど、そういう人は
数日、下半身が動かないとか、色々なきつい影響がでていたみたい。
396病弱名無しさん:2012/12/08(土) 03:16:17.00 ID:QxTe4hb80
ところで、手術するときは、麻酔科の医師が立ち会わないような
執刀医が麻酔をかけるような病院はやめたほうがいい。
結構、甚大な問題がおこっても麻酔科以外の医師だと
対応できないよ。知識もないし。
397病弱名無しさん:2012/12/08(土) 04:17:59.80 ID:TtSWtBtq0
>>394
漢方医に行ってみたら、体を温める漢方と、とにかく体を温めろと言われ、
半身浴したり、カイロや湯たんぽやなんかで腹部を常に温めるようにしてたら、
痛まなくなって来たし、何より不正出血が治まった。
もっと早くやるべきだったよ。
398病弱名無しさん:2012/12/08(土) 21:40:33.35 ID:O/ZwJ7H00
夏に検査したとき小さい嚢腫があるって言われてたんだけど
今日再検査したら「何もありません」と言われた。
夏の写真に写っているのは
排卵の時期に出来る水の塊みたいなものかも。小さいし
とのことでした。
こーゆーこともあるってことで。
399病弱名無しさん:2012/12/08(土) 21:56:12.64 ID:mxtjn1o10
>394
>223書いた者だけど、飲みたければ好きに飲めばいいんじゃないかな?
鰯の頭も信心から、っていうし。
400病弱名無しさん:2012/12/09(日) 14:07:16.34 ID:OMvTL6XcO
年々生理痛がひどくなってるんだけど、卵巣嚢腫の手術をしたら
生理痛も軽くなることってあるのかな?
痛むのは子宮が動くせいだと考えてるんだけど
同じく卵巣嚢腫で手術した妹がそんなことを言ってたから、期待してる…早く手術して毎月楽になりたい〜
401病弱名無しさん:2012/12/09(日) 18:31:44.97 ID:4tI05Uz70
>400
生理痛の原因による
私の場合はホルモンバランスのせいだったので
卵巣嚢腫取っても治らなかった
でも年取ると軽くなってくる
402病弱名無しさん:2012/12/09(日) 21:28:01.46 ID:OMvTL6XcO
>>401
ありがとうございます
36歳出産経験・予定なしなので、そろそろ軽くなってもいいのに…
手術後も変わらなかったら、改めて婦人科に相談してみます
403病弱名無しさん:2012/12/09(日) 21:40:42.07 ID:3xOIs2vM0
生理痛は出産したら楽になった
404病弱名無しさん:2012/12/10(月) 21:10:27.70 ID:/fz9ggJU0
>>400
私は、軽くなりましたよ。
右11センチ左7センチの皮様でしたが、
生理痛があまり気にならなくなり、
周期も長め(45日とか)な上にバラバラだったのが、30日前後で安定しました。
405病弱名無しさん:2012/12/11(火) 14:39:53.66 ID:RxNwp0fT0
今年片方を一部残して摘出して、すでにもう片方は摘出済みだったので
もう整理来ないかなーと思っていたら
思い出したように来た。
406病弱名無しさん:2012/12/21(金) 20:44:15.22 ID:6n7Ls30U0
今年の夏、捻転を起こし緊急手術&入院をしました。
両方腫れていたのですが捻転した右側を全摘し、左側は残して貰いました。

術後、特に問題も無く
今の所生理も順調に来てますし(生理痛は酷くなりましたが)残された卵巣は頑張ってくれてるとは思うのですが
将来子供を授かりたいと思っているのでその時に影響があるのではないかと心配になります。

それと卵巣膿腫の人は他の婦人病にもかかりやすくなるのでしょうか?
407病弱名無しさん:2012/12/22(土) 00:47:04.42 ID:qVtfnfCz0
私は皮様と筋腫を手術済みで今はチョコ持ち
さらに子宮奇形

もともと子宮周りが弱いのかも
三年くらい風邪すらひかないのに。

ちなみに筋腫は皮様の手術で開けたら見つかって小さかったから一緒に処置してくれた
408病弱名無しさん:2012/12/22(土) 12:08:45.47 ID:WObpLnp/0
>406
卵巣嚢腫自体、まだ原因もよくわかってない病気だから、
嚢腫持ちだから他の婦人病にかかりやすいかってのもわかってないと思う。

私は片方の漿液性嚢腫を腹腔鏡で摘出した半年後に妊娠したよ。
卵巣が片方でも残ってて、それがちゃんと機能してれば妊娠は普通に可能だと思う。
将来のためにいまから基礎体温をつけて排卵のパターンをつかんでおくのも
良いと思うよ。生理が来てるから排卵も順調とは限らないし。
409病弱名無しさん:2012/12/22(土) 15:25:21.57 ID:v7xFxojtO
来月の手術待ち、今日は痛い日だ、痛み止め飲んでだらだらしてる
その日の朝にならないと、痛いのかどうか分からないってつらいね
妊娠希望もないし、生理の回数が減るなら楽そうだし、再発も嫌だから
嚢腫だけじゃなく、卵巣ごととってもらえないかな

術後の仕事復帰も不安
数時間運転したり、重いもの持ったりするのはしばらく避けてって経験者blogなんかには書いてあるけど
どのくらい避けたらいいんだろう、人員ギリギリだから職場の理解と強力があるかどうか…
いざとなったら、辞めるって脅そうかなw
410病弱名無しさん:2012/12/22(土) 16:43:23.05 ID:ygTECNFq0
>>408
ありがとうございます。
かなりかなり参考になりました。

まずは基礎体温について詳しく調べてみますね!
411病弱名無しさん:2012/12/25(火) 12:44:54.88 ID:/2mBT5/V0
ここでいいのかわからないけど、不安で仕方ないので書き込みさせてもらいます・・。
今日、産婦人科行ったら卵巣の腫れがあると言われ、
腫瘍マーカーをやるために採血しました。
大きさは3センチらしく、経過見て大きくなるようなら大きい病院紹介するので
1ヶ月後にまたきて下さい。もし捻転したら救急へ。と言われました。

ちょっと調べると卵巣が大きくなるのは珍しい事ではないようですが、
お腹も痛く痛み止めもきいてないので本当に大丈夫なのか不安です。
やってはいけないことなどあるのでしょうか・・・
412病弱名無しさん:2012/12/25(火) 17:04:12.54 ID:S7LzBLxw0
>>411
3cmなら経過観察だと思います
自然に小さくなるかもしれないし
成長するようなら精密検査の上
投薬で症状を抑える治療になるんじゃないでしょうか
413病弱名無しさん:2012/12/26(水) 12:36:50.33 ID:Jl8GStFPO
3週間位前に3aと言われて経過観察中だけど、明らかに腹回りが太くなってるのは成長してるからなのかな?
内蔵が上に押し上がってる感じで、妊娠してお腹に子供がいる時のように圧迫されてる
苦しい…
414病弱名無しさん:2012/12/26(水) 13:17:16.98 ID:Zw5WAxxL0
>>413
内蔵への圧迫はあると思うよ
私は9cmで頻尿になった
415病弱名無しさん:2012/12/26(水) 15:48:41.22 ID:9K9uYWi70
2010年・2011年 4cm 経過観察半年ごと
2012年 4cm 現在に至る、が通りますよ。

たまに捻転を起こしているのかひどい痛みがありますが、
4cmくらいだと自然に戻るとかで、常に様子見です。

とりあえず胴回りを回転させるような体操は捻転を
助長しそうなので、自己判断で避けています。
416病弱名無しさん:2012/12/26(水) 17:02:51.85 ID:Jl8GStFPO
>>414
そうですか…
やっぱ大きくなってるから、圧迫されてるのかな。
ウエストもきつくなってるし次の検査が年明けなので不安。
でも1ヶ月でそんな育つかなぁ;;
417病弱名無しさん:2012/12/26(水) 18:08:57.34 ID:OjJiVcro0
>>416
できてる場所によるから何とも言えないけど
1ヶ月そこらで大きくなるとは思えないなあ
418病弱名無しさん:2012/12/26(水) 20:37:33.93 ID:GOIXPOIp0
>>412
そうですか。
色々調べても、ただの腫れと嚢腫が違うのかすらわからなくて・・
子宮ガンの疑いもあって何年も経過観察してるので不安ばかりだったので
少し安心しました。

>>415
捻転しても戻るんですか!
419病弱名無しさん:2012/12/26(水) 21:34:51.67 ID:ToWMFy3K0
>>413
>>414
自分も11cmですごくトイレ近かった。
あと生理前〜生理中は腰痛がひどかったなあ。
手術してからは腰痛無くなった。
420病弱名無しさん:2012/12/26(水) 23:10:18.76 ID:zdvvP/IeO
でも、成長度合いは人それぞれかも
妹は手術を決めてから最後の2cm分の成長は、早かったって言ってました
(最終的に手術時には7cm)

>>419
頻尿はまだないけど、来月の手術で、私も腰痛がなくなるのに期待します!
421病弱名無しさん:2012/12/27(木) 08:36:15.33 ID:i8VVwrYdO
>>420
私も来月手術です。お互いがんばりましょう!

先日の診察で基礎体温の高温期が短いと話したら、先生に「手術後に様子をみて」と言われた。
術後一年以内の妊娠希望だけど、どのくらいの期間様子をみればいいんだろ…。
早生まれは避けたいのでベストタイミングは6月頃なんだけど。
422病弱名無しさん:2012/12/27(木) 20:17:14.79 ID:R7oOI8muO
>>411です。
生理予定日は来週なのですが、血が少し出て止まりました。
思い返せば、先月も生理の少し前に血が出てその数日後に生理がきました。
これが腫れのせいなのか、不正出血なのかわからないですけど、
病院に行ったら生理か不正出血か区別はつくものでしょうか?
それなら来月まで待たず明日にでも病院に行こうと思ってるのですが…
423病弱名無しさん:2012/12/27(木) 22:36:15.73 ID:Fkz3I8atO
>>421
ありがとうございます、お互いしっかり全快しましょう!

妹は、腹腔鏡手術後三回目くらいの排卵で妊娠、無事出産しました
元々、生理不順はありませんでした
いつもつらそうだった生理痛がなくなって、凄く嬉しそうです
424病弱名無しさん:2012/12/28(金) 08:30:06.76 ID:tnOSeXaAO
下腹じゃなく、その横の腰の下(おしりと足の境目?)あたりが痛い…
425病弱名無しさん:2012/12/28(金) 12:14:50.05 ID:Ez/PsiAi0
>422
生理時期以外の性器出血は、原因が何であれ全部不正出血というんだよ。
生理前に出血するのは嚢腫がなくてもよくあることだと思うけど、
心配なら診てもらってくれば?
もしかしたら何か他の原因が見つかるかもしれないし。

私は嚢腫を10年経過観察の後(3p→7p)手術したけど、
その間特に控えたことは何にもないよ。
スポーツジムも通ってたし、ヨガやスキーもやったし、性交渉も普通にしてた。
捻転はならない人はならないし、なる人は普通に歩いてたってなるらしいし、
気に病んでも仕方ないなと思って。
426病弱名無しさん:2012/12/28(金) 15:18:26.50 ID:oGbLJqoC0
>>425
気にやみ過ぎるのもストレスになって良くないんだよね
難しいけど

私も七年経過観察で8cmで手術することになった
育てちゃったのは途中通院サボったのが祟ったかもしれない
案の定妊娠出来なかったので望みかけてみる
427病弱名無しさん:2012/12/28(金) 17:58:59.88 ID:OwcoyTIi0
>>425
そうなんですか。
今まで不正出血なんてした事なかたから慌てました・・・
今日になって、生理よりは少ないけど出血してるので、
予定日が1/4だからちょっと早まっただけかな?と思っておきます。
普段と違って鮮血ぽくて心配は心配なので
明日にでも一応病院行ってみますね。

ありがとうございます。
誰にも相談する人もいないので不安ばかりでしたが、
あまり気にしないで生活しようと思います。
428病弱名無しさん:2012/12/28(金) 21:59:58.78 ID:ZVPvQyUe0
嚢腫8cmって7年も8年もかかるんだね
私も昔そのくらいの嚢腫をとったんだけど
かなり長年飼ってたんだろうな
429病弱名無しさん:2012/12/28(金) 23:04:29.51 ID:LKqt1VhzO
前に手術して3ヶ月に1回検診受けてたにもかかわらず
5cmの嚢腫見つかって2回目の手術したことあるよ
前の検診では見つからなかったから3ヶ月で5cm成長したみたい
ちなみに皮様嚢腫
430病弱名無しさん:2012/12/29(土) 04:32:55.05 ID:WsFv6m940
>>428
1年で1.5cmが8cmに成長しました!
粘液性で来月手術orz
431病弱名無しさん:2012/12/29(土) 08:25:29.01 ID:t5I1+0ny0
現在42歳。
18歳の時に右側全部と左側半分摘出。
当時の手術だから7センチくらいの傷跡がくっきり残ってます。
30歳で妊娠、出産できました。
432病弱名無しさん:2012/12/30(日) 01:46:27.37 ID:Fh8KRA9I0
見つかった時点で7センチくらいが二ヶ月で35センチまで成長したよ
433病弱名無しさん:2012/12/30(日) 01:57:08.88 ID:pvRE1u2d0
卵巣の腫れがあるということで経過観察中(経膣エコーで診たら2cmに腫れてるとのこと)

ところが別件で撮影した腹部+骨盤部のCTでは、子宮や卵巣の異常は
全く指摘されてませんでした(腹部や骨盤部全体の読影結果では)

これって腫れが消えたのか、それとも2cm程度では指摘するに
当たらないのかどっちなんでしょうか?
それとも卵巣の腫れはCTでは判別がつきにくいものなんでしょうか。
(よくMRIは撮ると聞くけど、CTはあまり聞きませんし。
ちなみに私はMRIは撮っていません)
434病弱名無しさん:2012/12/30(日) 09:34:45.16 ID:KxjxCNgA0
生理周期で腫れたり戻ったりすることもあるしね。
エコーの時はたまたま腫れてて、CTの時はたまたま腫れてなかったとか…。
もしくは「別件」とあるので、卵巣のあたりは注目されてなくて見落とされたか。

卵巣は本来親指の先くらいの大きさと言われているので、2p程度なら
そんなに深刻になる必要はないと思われ。
短期間で急成長するとかだと問題だけど。
435433:2012/12/30(日) 11:33:14.16 ID:pvRE1u2d0
>>434
レスありがとうございます。

6月に腫れが発見され、9月の検診では大きさに変わりなし。
次は半年後でいいよと言われて来年3月受診です。
CTは10月に撮ったもので、こちらも半年一度、
持病による腸管の癒着などを診るために撮ってますが、
骨盤部も撮るし、どちらかといえば骨盤部がメインだから
卵巣や子宮も異常があれば読影結果にに出てくるはずなのにと
不思議に思ってました。

特に下腹部の痛みや自覚する膨らみ、便秘等はないので
3月の検診まで様子見してみます。
436病弱名無しさん:2012/12/31(月) 23:30:03.22 ID:orjuPJ740
自分も2センチの腫瘍もちだけど、
MRI撮ったり、検診は3か月に一度、腫瘍マーカーは
半年に一度って結構しっかり診てもらってるよ
一年半程たちますが、サイズに変化なし
皮様嚢腫らしいです
437病弱名無しさん:2013/01/08(火) 10:27:20.62 ID:o6klB3A6O
今日腹腔鏡手術!がんばります!
438病弱名無しさん:2013/01/08(火) 13:51:32.84 ID:zxsnl/t8O
>>437
がんばれ!無事成功、回復をお祈りしてます
439病弱名無しさん:2013/01/10(木) 06:47:08.35 ID:lfYF3SNPO
>>437、無事手術終了です。
手術翌日にはすべての管がとれて、歩けています。
ひどい筋肉痛くらいの痛みです。

皮様嚢腫と言われていたんだけど、開けてみたら3つくらいに分かれていたらしく、大きめのは皮様、小さめのはチョコだったらしい。
チョコがあるとは思ってなくてショック…。
440病弱名無しさん:2013/01/13(日) 20:05:08.46 ID:q57n6dMIO
痛すぎて明後日からの入院準備ができないorz
部屋も片付けないとなのにもうやだ
441病弱名無しさん:2013/01/16(水) 11:38:09.38 ID:/wE9UwR8O
今日の午後腹腔鏡手術です
昨日の説明で、初めてチョコらしいと知った…
442病弱名無しさん:2013/01/16(水) 13:54:38.66 ID:CVWNcKck0
>>441
ガンバッテ
応援してるよ
443病弱名無しさん:2013/01/17(木) 00:01:54.42 ID:LGfMIJLbO
>>441
手術お疲れさまでした。今は痛いと思いますが、日に日に回復します。
ゆっくりなさってください。
444441:2013/01/17(木) 12:52:57.04 ID:j4bIUgc4O
>>442 >>443
ありがとうございます
無事に終了しました
癒着もあまりなかったようです
傷もですが、手術時にお腹を膨らませるのに入れたガスが
少しずつ抜けるので、肩や横隔膜が痛いですね
445病弱名無しさん:2013/01/17(木) 15:47:35.31 ID:3HQtEVTH0
>444
ガスが抜けるの、結構痛いよね〜。
看護師さんに言えば痛み止めとか湿布とかくれるはずだよ。
446病弱名無しさん:2013/01/17(木) 17:07:40.45 ID:JFFxgh+R0
私のときはドレーンがお腹の中で突き刺さってすこく痛かったなあ。
ああいう痛みは痛み止めも効果がなかったし。
でも腹腔鏡って本当に回復は早いですね!
447病弱名無しさん:2013/01/20(日) 11:13:43.77 ID:HKsOUrgM0
腹腔橋手術の退院からちょうど10年だわ
448病弱名無しさん:2013/01/20(日) 15:47:17.56 ID:hAMxqGWwO
>>447
大先輩ですね
術後10年の間、再発はありませんでしたか?
再発予防のため、ピルなどは使われましたか?
449病弱名無しさん:2013/01/21(月) 09:54:29.08 ID:Rt6rWMozO
三日前に一週間前から胸が痛くてCTとったら
30cm級の卵巣嚢種だと思われるもの発見されました。
いやいやいやでかすぎですよね確かに私肥ってますけど画像ほとんど嚢種じゃないですか
これから詳しい診察に行きます
不安です
450病弱名無しさん:2013/01/21(月) 17:51:09.08 ID:pQwIC/4NO
>>449
さ…30cm…だと?
お大事にしてください
451病弱名無しさん:2013/01/21(月) 20:30:20.60 ID:el9kv4e40
>>449
嚢腫40センチ超えで妊婦みたいになった自分が通りますよ

画像ビビリますよね
そのサイズだと開腹で取ることになると思いますが
中身があんまり悪くないことをお祈りしております
452病弱名無しさん:2013/01/21(月) 21:32:49.17 ID:6XkPNd1bO
40センチ!!
自覚症状とかどんなでしたか?!
わたしは8センチで発覚した時は下腹部(卵巣)が一週間くらいズキズキずっと痛かった。
あと仰向けになるとポコって卵巣だけ腫れてるのが分かって触ると怖かった。。

30センチや40センチまで卵巣が伸びることに衝撃だけど、そこまで大きくなるのにどのくらいかかるのだろう。
453病弱名無しさん:2013/01/21(月) 21:35:13.23 ID:TfJA7gY+0
親指の先大のものが、よく30センチ、40センチと大きくなれるよねー
皮、丈夫だわね。
454病弱名無しさん:2013/01/21(月) 22:42:27.02 ID:Rt6rWMozO
40cm!?
上には上が…
本当に子供はいってる感じです
自覚症状というか3ヶ月くらい前からかなり体調壊して画像とったら発見でした
自分かなりデブいんでまた太ったんかなと…
ご心配ありがとうございます
来月手術になるかと…仕事やすんで色々準備しています
455病弱名無しさん:2013/01/22(火) 09:52:24.66 ID:sZvVe5IN0
>>451
失礼なことをお聞きしますが、その大きさで良性でしたか?
自分、20cmで案の定悪性でした。
なんでこんなになるまで放置してたんだろなー。
セックスレスは病気に気付きにくくなるって意味でも良く無いですね。
456病弱名無しさん:2013/01/22(火) 19:17:42.95 ID:BcrEZNaZO
>>455さん

まだMRIとっていなく術前なのでわからないのですが、
CTみたかぎりと血液検査は陽性ではないかとの診断でした
ハラキリしないとわからないというのは不安をあおりますよね…
本当に画像まん丸!饅頭型!早く出産したいです
457病弱名無しさん:2013/01/22(火) 19:20:30.40 ID:BcrEZNaZO
あああ私じゃなかった!上のはきにしないでください!
間違え申し訳ない!
穴に潜りますわ
458病弱名無しさん:2013/01/22(火) 19:41:48.27 ID:Fs+WDDgI0
>>456
30cmの方ですよね?良性で本当に良かった。
大きさは関係無いのかなあ?
459病弱名無しさん:2013/01/22(火) 19:43:57.80 ID:Fs+WDDgI0
↑あっ!陽性ってことは、悪い方だっけ?
もしそうならごめんなさい!
後の検査等、順調に進んで快方に向かいますように。
460病弱名無しさん:2013/01/22(火) 20:43:25.04 ID:cobm3eWK0
447>448
再発は今のところしてません。
小さい筋腫ならできちゃいましたけど
小さいまま大きくなっていません。
再発予防としては
仕事は程ほどに、適度に遊んでよく休むことを心がけてます。

ピルは使ってません。使えば筋腫も防げたのかもしれないですが
できるだけ使いたく無いのでこれでいいです。
461病弱名無しさん:2013/01/22(火) 21:20:34.25 ID:lORbmW1i0
40センチです。

気付いたころは10センチくらい
寝る前に便秘マッサージでおなか触ってたらぽっこり出てる部分のがいつまでもへこまなかったから

発覚してから二ヵ月後に手術でしたけど、その二ヶ月で一気に40センチまで育ちましたw
皮頑丈でよかったですよホント
手術前一週間まで痛みとかの症状はなかったのが幸いでした

中身はしっかり悪性でした
画像に怪しい影があったのでもう最初から覚悟してました

急激に大きくなると本当に不安になりますが、手術まで安静にお大事になさってください
462病弱名無しさん:2013/01/25(金) 16:55:18.57 ID:5Ne0RCWeO
MRIを造影剤付きでとった
腹に重し(動かないように)のせてむぎゅむぎゅ押さえられたから中身破裂するかと思った
むぎゅむぎゅ嫌だ
まないたの上のトド気分
463病弱名無しさん:2013/01/27(日) 08:06:11.52 ID:tvbGbMgCO
術後の生理が来ない…。
卵巣いじると早く来るってネットで見てたから、いつもより早いのかななんて思ってたのに、そんなことはなかった。
生理が来たらピルを飲み始めることになってるから早く来てくれ〜。
464病弱名無しさん:2013/01/27(日) 10:59:50.30 ID:x0+OYjo10
年末から下腹のポッコリが日に日に大きくなってきて、異常を感じて婦人科を受診したところ
15cmでした。
特に自覚症状もなく(気にしていなかっただけかも)、単に太っただけだと思ってました。
今週、精密検査ですが造影剤も使うらしくヤバイのかなー。
考えても仕方ないけど、ちょっと怖いです。
465病弱名無しさん:2013/01/28(月) 01:23:17.36 ID:FJjPatUS0
ふくらみは全然ないんですけど、10年単位で
下腹部左横が時々シクシク痛いのを放置してます。
下痢体質だし腸のストレスかなと思ってたんですが、ふと卵巣ではと。
生理はすごく順調です。5日ずれても大事件ってくらいです。
へそ横下あたりです。場所的にも卵巣でしょうか?
また、卵巣などがもしなんともなかったら、次どこへ行ったらいいでしょうか?
466病弱名無しさん:2013/01/28(月) 01:23:59.72 ID:FJjPatUS0
ふくらみがないというのは、外からのポッコリが一切ないという意味です。
一度も検査してもらったことがありません。
38歳未出産です。
467病弱名無しさん:2013/01/28(月) 11:10:42.23 ID:/ZWE1jSRO
>>465
今すぐ婦人科(産婦人科ではなく)へ行って検査してもらって下さい
痛み止めで我慢できる程度だった私でも、即手術でした
卵巣嚢腫に生理不順のあるなしは関係ありませんし、自覚症状が少ない人も多いです
内診やエコーではっきり調べるべし
更にMRIを撮れば、婦人科系以外の内臓の病気であっても、ある程度分かるはず
必要なら、該当する科を案内・紹介されると思います
心配なら、内科や胃腸科にも行くのが良いでしょう
468病弱名無しさん:2013/01/28(月) 13:03:41.27 ID:MJ43WG2aO
不安になったら病院が一番ですな

30cmです
今日MRIの結果と術日が多分決まります
限度額適用認定証は会社に申請したし!傷病手当もある!
保険会社には今日連絡!
準備もちゃくちゃくと進んでおります
全てが終わるまで不安はつきませんね…
469病弱名無しさん:2013/01/28(月) 13:07:13.40 ID:Zkx3ykYo0
>>466
38歳で一度も見てもらってないってのはよくないかも。
子宮頸がんの検査もしたことない?
未出産なら抵抗あるかもだけど、絶対行った方がいいよ。
470病弱名無しさん:2013/01/28(月) 13:19:37.77 ID:FJjPatUS0
>>467
ありがとうございます。家の目の前にある産婦人科ありの総合病院が評判がいいので
(ほんとです むしろこの科で成り立ってるような病院)問い合わせたら・・・
痛いだけだと内科いきなさいってことになるかも!と言われてしまいました
もちろん異常がなければ他へ行くしかないと思いますが、
「まず診てもくれない」事態があるのかもしれないことにすごく驚きました。
この感じだと腸とかじゃなさそう・・・女だし下腹部だとだいたい分かります。
変な話、「話を盛って」診てもらうしかないかも。本当に痛いだけなので・・・
不正出血・生理不順・以前チョコレートって言われた  とか、こんなかんじでいいですか?

なんかすいません。メニエール病も抱えており、離れた病院でバス・電車で出かけるのもきついものですから。
471病弱名無しさん:2013/01/28(月) 14:13:47.59 ID:362XuNH20
>>470
不正出血とかチョコ持ちとか誤診を招くような嘘はよくないと思う。
うちの婦人科では、問診票の来院理由欄に「婦人科検診をしたい」ってのがあるよ。
自費になるだろうけど、痛みと関係ない病気が見つかるかもしれないし、
「検診をお願いします、今気になる点としては、へそ下左横の痛みです」ってことで
診察に行ったらいいよ。
で、結果として婦人科関係ないなら、
その先生に「痛みのほうは何科で診ていただいたらいいですか」と聞く。
472病弱名無しさん:2013/01/28(月) 14:25:07.75 ID:/ZWE1jSRO
>>470
大げさに話を盛るのはやめましょう、正しい診断の妨げになる可能性もあります
勿論、痛み以外の症状・気になる体調のがあれば伝えること
ここ数ヶ月〜半年の生理日の記録と、もし付けていれば基礎体温表も
痛みの程度(薬のいるいらない)や、痛む時期が生理・排卵時など周期と関連があるなら伝えて
初期の卵巣嚢腫なら自覚症状がない人も珍しくないことは、婦人科医師ならよーく分かってるはず
とにかく婦人科で予約とって、医師に『片方だけだから卵巣かもって心配です、調べて下さい』と言えば大丈夫
見逃すようなことはないし、科を間違ってたとしても患者側が恥じることはない

はっきり言って、忙しいでかい病院に電話だけで問い合わせしたって、
後々トラブルにならないよう当たり障りない回答しかできないことになってるんだから、全く当てになりません
473病弱名無しさん:2013/01/28(月) 14:29:45.79 ID:/ZWE1jSRO
>>472
ごめん間違えた
気になる体調の→気になる体調の変化
474病弱名無しさん:2013/01/28(月) 14:41:31.85 ID:/ZWE1jSRO
ぽっこりについては、かなり痩せてるせいか私もよくわからなかったけど、
これは多分…と思ってかかった婦人科で、ビンゴ
36歳未出産、6×5cmのチョコ嚢腫、先々週に腹腔鏡手術

>>468
着々と準備が進んでますね
30cmだと、腹腔鏡ではなく開腹になるのでしょうか?
終わってしまえばすっきりしますよ、体力温存して頑張って下さい!
475病弱名無しさん:2013/01/28(月) 15:41:04.10 ID:+dR28am40
>>470
レントゲン撮影で他の診療科目が見える場合もありますよ。
私の時は腹痛で救急車に乗って診てもらったら尿管結石と言われ、
翌日、総合病院の泌尿器科で診てもらったら、尿管はなんともないが、
婦人科へ早急に行きなさいと言われてレントゲンを回され、
卵巣が腫れて捻転してることが判明しました。

「話を盛る」ことには賛成しかねますが、その病院に不安感があるなら
奮起して別の総合病院へ行ってください。
医師や病院とうまく関係が築けますように。
476病弱名無しさん:2013/01/28(月) 15:45:17.95 ID:YAL+Yzho0
普通にガン検診受けたいって行けばいいような…下腹部に痛みもあるのでみてくださいと言えばよろし。
というか、痛みがあって、ガン検診も受けたいといえば検診も保険診療になるかも。私はそうでした。
総合病院だと、いろいろ融通効かない(検診は別枠の時間だとか)から、本当はレディースクリニックとかの婦人科の方がおすすめだけとなー。
手術が必要なら総合病院に紹介状書いてくれるし、経過観察で何度か行くときも、同じ先生が診てくれるし。
ちなみに、わたしは二度手術していて、今たまに痛みはありますが、今は腫瘍はなく、なにかが神経に当たっているだけだと言われてます。腫瘍あったときは、痛みはありませんでした。
477病弱名無しさん:2013/01/28(月) 16:39:35.72 ID:MJ43WG2aO
>>474さん
明日入院明後日手術に緊急でなりました
心の準備まだ微妙なんですけどををを!!
仕方なし!良かったと思い明後日はらきってきます!
478病弱名無しさん:2013/01/28(月) 17:01:41.74 ID:8CDkwuev0
明日かあ!あまりに大きいから、先生が急いでくれたんですね。良かった。
手術が成功して、術後の痛みが少なくて、同室の患者に恵まれますように!
479病弱名無しさん:2013/01/28(月) 18:14:50.61 ID:/ZWE1jSRO
>>477
おお!MRI見て、医師が急ぐよう判断したようですね
手術の成功と、術後の経過が良好なことをお祈りしてます!
食べたいものは今日のうちにw
480病弱名無しさん:2013/01/28(月) 19:26:25.66 ID:yFA5RDkhO
>>466
私も39歳までちゃんとした検査等してませんでした。
この間、右下腹部が痛くて内科へ行ったら婦人科行きに。そこで卵巣嚢腫とわかり来月に手術です。
今はポッコリお腹の原因がわかり良かったと思っています。
不安な日々を過ごすより、一度検査してみると安心すると思います。
481病弱名無しさん:2013/01/28(月) 19:31:36.54 ID:yFA5RDkhO
ごめんなさい。
だいぶ前のコメントをみて書き込んでました。
482病弱名無しさん:2013/01/28(月) 20:16:05.65 ID:TKPhWD+D0
>>477さんがんばってー!
開腹だと腹腔鏡より回復は遅くなっちゃうけど出たら気分的にすっきりするよ!
麻酔効きやすい体質だったら術後の夜もぐっすり眠れるし
無事成功することをお祈りしています!
483470:2013/01/28(月) 20:38:38.46 ID:FJjPatUS0
みなさんなんかすいません・・・外来受付が、おなか痛いだけじゃウチは難しい、て言うものですからとまどってしまって。
あくまで診察は医師だから、そうですよね検査を拒否することなんてないはずですよね・・・
ともかくいってまいります。逆に言えば、内科も併設してるところだから、回されても負担にはならないはず。
484病弱名無しさん:2013/01/29(火) 02:00:00.41 ID:bMw1zYpW0
2009年に手術で右の嚢腫取って、半年に一度の検査してるけど
以前と同じゴロつき感と頻繁な尿意と相変わらずの生理痛…
けど医者にはなんでもない、気にし過ぎといつも言われる
ちゃんとエコーなりレントゲンなりMRIなりで検査して「ここはこれこれこうだから大丈夫」
と言うのが無い
もうこんな内臓いらない
485病弱名無しさん:2013/01/29(火) 08:58:43.23 ID:lnnfJ1l60
手術をした皆さんに伺いたいのですが、
術後はどのくらいの頻度で経過観察の通院をしていますか?
術前の病状と併せて教えていただけるとありがたいです。

私自身は7cmの漿液性嚢胞腺腫を摘出しましたが、
術後は通院しなくてもよいと医師から言われました。(心配なら来てくださいと)
がん健診では見てもらえないこともあるみたいなので、やはり心配です。
486病弱名無しさん:2013/01/29(火) 10:46:47.92 ID:aQd3Bv68O
>>484
つセカンドオピニオン
487病弱名無しさん:2013/01/29(火) 12:31:26.22 ID:Y6+o8l/L0
>>485
良性なら通院する必要ないんじゃないかな

私は境界だったから4か月おきに血液とレントゲンとか
検査している。4か月おきにこの検査を毎回って多いんじゃ
ないかと思っているけど
488470:2013/01/29(火) 13:40:37.10 ID:NvMKqZXS0
一般的な子宮筋腫があるくらいで、何の異常もありませんでした。ありがとうございました。
何も言わないでも検査していただけました、なぜ不安がらせるようなことを・・・
てことは、排卵痛か、もしくは消化器内科あたりでエコーとるしかない?
午前だけの総合病院だしどうせ検査は後日・・・と思っていたら
突然の触診エコーに突入し風呂入ってこなくて何か先生ごめんなさい。。。
489病弱名無しさん:2013/01/29(火) 14:04:39.50 ID:EovLYNyE0
>>488
風呂入らないといけないの?
自分も今日定期健診だったけど、朝う○こしてから行ってた…

ともかく何もなくて良かったですね!
490病弱名無しさん:2013/01/29(火) 14:46:33.28 ID:mqMJmDLh0
>>485
皮様嚢腫を、あいだを10年あけて2度手術しています。
今は一年ごとに子宮頸がん検診も兼ねて手術した病院で検診してます。
卵巣の方は幸いいまのところ再々発はないですが、子宮筋腫が着実に育っています…
先生は何にもなくてももう40越えてるので一年に一度はきてねと言われてます。
491病弱名無しさん:2013/01/29(火) 17:16:06.74 ID:GDvSy+mO0
>485
漿液性の卵巣嚢腫を腹腔鏡で取ってもらったけど
1か月後・半年後・1年後に行ってそれで終わりだった。
ちょっと遠くの大学病院だったんで、今後は近所の婦人科で
年に1度位エコー診受けてくださいね〜って感じ。
術後半年で1人目妊娠、2年後に2人目を妊娠したので
そのペースでは受診してないけどね。

手術の10年くらい前に生理痛がひどくて婦人科を受診して
卵巣が3pくらいになってるのがたまたま見つかった。
それからずっと経過観察で、自覚症状は全くなかったんだけど
大きさが7p位になったのでそろそろ取りましょうか〜って感じで
手術することになった。
492病弱名無しさん:2013/02/01(金) 21:19:25.01 ID:4YP2OBspO
30cmです
皆さんありがとうございます
術も終わりなんとか携帯みれるまでになりました
がつらく寝れず
はやく朝にならぬかと思う次第です
493病弱名無しさん:2013/02/01(金) 21:36:22.32 ID:4YP2OBspO
五分ごとの頻尿で同部屋の方に申しわけなさすぎる
494病弱名無しさん:2013/02/01(金) 23:46:05.90 ID:dkQ2EHoZO
気にしないA!
早く良くなりますように!
お大事ねっ。
495病弱名無しさん:2013/02/02(土) 06:10:12.59 ID:SejsniPmO
朝になりました30cmです
こんなんで退院5日とか大丈夫かしら
今日は点滴が終わり背中の麻酔もとれ昨日バルーンがぬけて後はドレーンのみです
がんばってあるきますが家帰るの不安だわ…
階段あるし…
496病弱名無しさん:2013/02/02(土) 16:39:50.06 ID:SejsniPmO
そういえばよく耳にしたりブログやらみたりさて
下剤とか毛そりとか覚悟してたら
なんもしなかったなぁ
夜安定剤ももらわなかったし
場所によって大分ちがうんだなぁと
497病弱名無しさん:2013/02/02(土) 20:28:44.03 ID:7MRZOKZ00
>>495
お疲れさま、おなかスッキリしたでしょう
点滴終わって体から管が取れると、毎日ラクになっていきますよ
なるべく起きて歩いて下さい
歩くほどにラクになるから

順調に回復してれば、術後5日目にもなると暇で困るくらいだから
病理検査の結果でるまで、ゆっくり生活して下さいね

自分は3年間経過観察してた2cmが3ヶ月で7cmになって
しかも多房性に変身したりと、悪性の可能性が懸念されるようになったので
お正月明けてすぐに手術してきました
画像上でもちょっとなぁ…というものが写ってて覚悟してたけど
病理検査結果は良性だった
卵巣嚢腫といっても、取り出して調べないと分からないから困りますよね
498病弱名無しさん:2013/02/02(土) 21:20:05.91 ID:a4vYVXYhO
>>495
お疲れさまでした!
大丈夫ですよ、497さんもおっしゃる通り
日が経つにつれて回復は早くなります!
傷が大きい分不安かとは思いますが、何でも先生に相談したら良いと思いますよ

>>496
剃毛は、元々自分で整えてたこともあってか少しだけでした
便秘は皆無な体質で、浣腸されても少ししか出なくて看護師さんが驚いてましたが、手術には支障なし
術前の安定剤、術後の痛み止めや眠剤は必要や患者の求め・様子に応じて処方する病院も多いのかも
必要以上の投薬は避けたいでしょうからね、と思う薬剤師w
499病弱名無しさん:2013/02/02(土) 23:52:21.74 ID:hqpaKcer0
>>495
お疲れ様でした
大丈夫大丈夫!今は点滴棒に縋ってしか歩けないけど
退院頃には背筋もしゃきっと歩けるようになりますよ
開腹は退院後も色々制限ありますが、ちょうどいい休みだと思って
ゆっくり過ごしてください

>>497
こちらもお疲れ様でした
術前の判断材料は画像くらいしかないから怖いですよね
良性でよかった! 
500病弱名無しさん:2013/02/03(日) 00:01:52.21 ID:SejsniPmO
皆さんありがとうございます
このスレの皆さんの情報や励ましレスのおかげでここまでこれた感じがします30cmです

後は良性であるのを祈ります!
後術後なのですが多分…精神的不安定からくる不眠症になってるかな…
昼間はすんごい元気で自虐ネタを披露している私ですが夜になると 息苦しくて、つらくて、寝れなくて、やばいときは暴れ出したかったり…
薬をだしてもらってますが寝るのが怖くネット中です
これ以上はスレチになるので失礼します
このスレの皆さんが年とってまわりの人に見守られた一生を楽しく後れますように
501病弱名無しさん:2013/02/03(日) 00:25:06.07 ID:1dW0mZQV0
>>500
夜って何で嫌なこと考えちゃうんだろね
分かります
自分はいつも好きな人のこと考えるようにしてる
502病弱名無しさん:2013/02/03(日) 15:18:42.67 ID:tloBgTfpO
術後腹がつるんですがああああ
ぴきってぴきって!
大きな嚢腫とったかたこんなんなりましたか?
傷とあいまってきっつい
503病弱名無しさん:2013/02/04(月) 12:14:44.74 ID:FxZm7BbUO
そんな風にはならなかったけど。
心配ならそれを先生に聞いてみたら?
ここに医者はいないよ。
504病弱名無しさん:2013/02/04(月) 12:57:55.04 ID:ygG6x8k3O
>>503さん
そうですねありがとうございます
腹部筋肉緊張してるかなとのことでした
後連投やなんども書き込みしすみませんでした
変なテンションでしたが今は落ち着いています
てか自分どんだけかまってちゃんやねん!
本当に失礼しました
このスレがあって本当にありがたかったです

どうもありがとうございました

失礼します
505病弱名無しさん:2013/02/05(火) 12:30:57.25 ID:RKnkjfoC0
>>504さん

もう大丈夫ですか?

私も二週間ほど前に腹腔鏡手術したものですが、
傷口も腫瘍も小さかったのでひきつり等はありません。

でも、カメラを入れたお臍の切り方がちょっと大きくて
今でもお臍は引きつった感じで、傷口はグチュグチュした感じです。
数ヶ月は違和感があっても仕方無いかなと思ってます。

手術後なので大変だと思いますが、お大事に。
506病弱名無しさん:2013/02/05(火) 18:18:10.85 ID:fSsWHJ2SO
術後6日目今日退院して十分間頑張ってあるいたら
生理みたいな出血が
術内で生理は終わったから生理ではないはず
明日病院にいってきますわ…
しばらくはいきたくなかったのになぁ
507病弱名無しさん:2013/02/05(火) 19:47:20.85 ID:MU2F2+Df0
>>506
おなか手術すると軽く出血することはよくあるそうです
私も退院してから出血した(入院中は出血なし)
びっくりして病院に電話したら
熱がある、すごく痛い、生理の多い日くらいの出血があるとかでなかったら
様子を見てくれって言われました

特に該当することがなかったので、家で様子見してた
出血量もおりものシートで間に合うくらいだったし
退院後2週間目の診察の頃には止まってました
508病弱名無しさん:2013/02/05(火) 21:42:15.30 ID:fSsWHJ2SO
>>507さん

なるほど、よく分かりました!ありがとうございます。
とりあえず明日病院に連絡して聞いてみようかと思います。
痛み止めのんで耐えられるし、出血は生理より少ないし、熱もないので
ありがとうございました!
509病弱名無しさん:2013/02/05(火) 22:04:30.98 ID:MU2F2+Df0
>>508
うん、明日病院に聞いてみて

私が受けた説明は、おなかの中に残っていた血液や滲出液の混ざったものが
下から排出されるとのこと
術後すぐ出る人もいれば、少したってから出る人もいるんだって
510病弱名無しさん:2013/02/07(木) 01:15:29.67 ID:TmwwyYWTO
下ネタ注意









先月腹腔鏡で手術したんだけど、濡れにくくなってたのが解消されたように思う
相手はいないので、セルフでの話なんだけど
痛みや不安がなくなった心理的効果なのか、卵巣(ほぼ残せた)が元気になったからなのか
三十路半ばすぎだし、手術前までは、もうそっちも下り坂なのかな〜と思ってたんだけど
こんな方いますかね?
変な話ですみません
511病弱名無しさん:2013/02/07(木) 12:18:16.09 ID:dB8Ks2Jc0
>510
濡れやすくなったとかはわかんないけど…
私も三十路半ばの頃腹腔鏡手術をして、その後半年で妊娠したので
(それまでは2年くらい避妊してなかったのにできなかった)
卵巣の働きが活発になったのかもね〜とは医師に言われた。
ホルモンのバランスが整うとか、そういうのは影響してるのかも。
512病弱名無しさん:2013/02/07(木) 16:26:04.49 ID:gnIYzirzO
わたしは術後、肌荒れしなくなったよ。
もう半年経つけどツルツル。

卵巣がちゃんと機能して女性ホルモンが作られるようになったんだと思ってる〜。
なんにせよ、嬉しいよね。
513病弱名無しさん:2013/02/07(木) 22:08:03.58 ID:TmwwyYWTO
>>511>>512
ありがとうございます
確かに、同じ手術をした妹は、術後3ヶ月ほどで妊娠してました
元々肌荒れや生理不順はなかったんですが、
女性ホルモン活性化に色々期待しますw
514病弱名無しさん:2013/02/10(日) 14:31:18.64 ID:xnwLWj3vO
術後の生理が数日遅れてる…手術した方がうまく排卵できなくて、一回飛ぶとかかな?
515病弱名無しさん:2013/02/12(火) 22:20:36.48 ID:ttRkN/6CO
約一週間遅れで、術後初めての生理が来ました
産む予定もないくせに相変わらずの量orz
こころなしか生理痛は軽い気がする、一応薬を飲んで回避
とにかく卵巣が痛くないのが嬉しい!身体を冷やさないように心掛けたいです

ただ、手術した卵巣とは反対側の腰、横〜後ろにかけて鈍痛があるのがやや不安
生理が終わったら婦人科へ、今後ピルを飲むかどうかの相談に行くつもりです
516病弱名無しさん:2013/02/13(水) 00:20:31.29 ID:LurxvoUQ0
右卵巣嚢腫7センチです。
来月、腹腔鏡で右卵巣摘出手術をします。

52歳・一昨年閉経後、更年期症状としてのぼせの症状が出ています(夏だけ)
主治医から、入院までに左卵巣をどうするか考えてきてほしい、との事でした。
年齢的にも、またすでに更年期症状も出ているので、両側摘出しても
変わらないだろう、との事です。

どなたかご教授をお願いします。
517病弱名無しさん:2013/02/13(水) 07:45:09.56 ID:5SZqsFZe0
>>516
閉経してるんだったら両方とるかなあ、私なら。再発(とはいわないか)さるかもしれないし。
私は20代のとき両側にできて、嚢腫のみ摘出、30代のとき片側に再発してまた嚢腫のみ摘出。体質ってあるよね。
閉経してからの嚢腫は悪性化する可能性も少し大きくなるというし。
518病弱名無しさん:2013/02/13(水) 21:36:16.52 ID:LurxvoUQ0
>>517
有難う。
健康な左を取るのはかわいそうだけど、やっぱり取った方がいいのかしらね。。
519病弱名無しさん:2013/02/14(木) 07:55:04.28 ID:R8fM2J2w0
二十代前半境界悪性で片側の卵巣卵管摘出
今は経過観察中
再発の可能性考えたら妊娠出産急いだ方がいいのかな?
520病弱名無しさん:2013/02/14(木) 14:00:03.21 ID:dBCUbYbG0
>>519
急げる状況にあるなら急いだらいいと思うけど、そうでなければ、医師に相談して卵子採取して凍結しておくとか?
521519:2013/02/15(金) 20:55:50.16 ID:1G/TjJ4T0
やっぱり急いだ方がいいのか
担当医が新人で頼りなくて妊娠出産について聞いても大丈夫だと思いますよーってはっきり言わないから不安で不安で…
卵子凍結とか転院含めて調べてみる
ありがとう
522病弱名無しさん:2013/02/15(金) 21:12:38.93 ID:HUy3hcDs0
>521
そりゃ、患者の今後の人生設計に関わることで無責任に
大丈夫だと思いますなんて言うわけないじゃない。
新人だってベテランだってそんなこと言わないよ。
むしろそんなこと言う医者の方が信用できないと思うけど。
大丈夫じゃなかった場合、「あの医者が大丈夫って言ったのに!!!!1!1」
なんて訴えられかねない世の中だし。
523病弱名無しさん:2013/02/15(金) 22:53:08.27 ID:Qd+77Zry0
卵子凍結なんて簡単にいうけど、自費でしょ。
費用は多分、健康保険では効かない→高額。
しかも片方の卵巣が残ってるのに、凍結する必要ある?
凍結する卵子って、体内に温存するより細胞的には
劣化してるはずだろう。当然、子供の異形リスクが高まる
んじゃないの?メリットがよくわからん。
524519:2013/02/15(金) 23:45:43.85 ID:1G/TjJ4T0
>>522
言い回しが悪くてごめん
医者に大丈夫っていって欲しいわけじゃなくリスク等、どんなパターンがあるのかすべて話して欲しかったけど、よくわからないという雰囲気で曖昧に答えられたから不信感もってしまってるんだ
元々診察、手術の時でも頼りないって思うことが多かったのも原因なんだろうけどね

>>523
卵子凍結って単語しか聞いたことなかったからどんなものなのかきちんと調べてみるよ
ありがとう
525病弱名無しさん:2013/02/16(土) 00:20:28.23 ID:867z66jS0
てゆうか、みな子供子供と夢遊病のように言うけど、子供を持つ自体が
相当なリスクだし、今の社会は昔ほど単純じゃないので、子供はいればいい、
生めばいいという時代でもない。頭数ばかり居ても、合理化自動化されてて
人数分の仕事だってない。
まずは「子供って本当に必要なのか?」そこから考えるべき。
526病弱名無しさん:2013/02/16(土) 15:27:56.52 ID:QS+j0px/O
子宮は一つだけど、卵巣は二つあるから取っちゃっても良かった
片方になったら、煩わしい生理も2ヶ月に一度になったのに
もう36歳で妊娠は相手も予定もないのに、何も聞かれず当たり前のように卵巣を残されたのは何故なんだろう
更年期症状を出さないため?下手に不良品の卵巣を残してると再発の方が嫌だな
527病弱名無しさん:2013/02/16(土) 19:10:47.75 ID:w6ftC4Aq0
更年期症状を甘く見ない方がいい
528病弱名無しさん:2013/02/16(土) 20:34:48.55 ID:URnVwKnZ0
>>526
私は卵巣片方取ったけど、生理は毎月来てます。医師にも隔月になる事はないだろうと言われましたよ。
529病弱名無しさん:2013/02/16(土) 21:03:49.10 ID:YZuNCqEr0
>>526
私は、二度卵巣嚢腫になったのですが、二度目の手術のとき38歳でした。
一度目は両側、二度目は左のみでした。

私としては、出産も終えたし、再発した左については、卵巣ごととってもいいのでは?と医師に聞いたのですが、
「38歳という年齢を考えると
まだまだ残せるなら卵巣は残したほうがよい」と言われました。

更年期が早まることで背負うリスクも増えるのです。
530病弱名無しさん:2013/02/21(木) 23:12:44.98 ID:o97OgspU0
腹腔鏡で手術予定です。
手術当日は前空きの寝巻(ネグリジェ)を。と病院から指示されていますが
2日目以降、パジャマでも大丈夫ですか?
ウエストのゴムが当たって不便な事とかはないですか?
531病弱名無しさん:2013/02/21(木) 23:33:01.13 ID:Jqtspfem0
>>530
腹腔鏡で手術しました。
私はお臍より上には傷はつかなかったんだけど
手術の後は、分厚いコットンみたいのがくっついてるシートを
傷をスッポリ覆うように貼っちゃうと思うし、
腹帯で腰周り全体を覆うような感じだから、ゴムは気にしなくて大丈夫ですよ。
あんまりキツイゴムのは避けたほうが無難だとは思います。
532病弱名無しさん:2013/02/22(金) 01:28:15.23 ID:hcSeOSNh0
>>530
手術翌日には尿管も取れるので(目眩や吐き気があって立てない場合を除く)
パジャマで大丈夫ですよ

真冬でも病院は暖かいので、冬物の寝間着や衣類だと暑いかも
私は夏物のパジャマやTシャツに、フリースのはおりもので間に合いました
参考までに
533病弱名無しさん:2013/02/22(金) 20:47:06.43 ID:MiHdUNqO0
>>531>>532
有難うございます。
薄手のパジャマも準備しといた方が良さそうですね。
534病弱名無しさん:2013/02/23(土) 13:13:01.66 ID:vqX/tKn/0
腹腔鏡手術で全身麻酔の予定だけど、その前に硬膜外麻酔ってするんですか?
535病弱名無しさん:2013/02/23(土) 23:39:37.55 ID:t3qMsvON0
ちょうど2年前に15cm程の嚢腫が出来て
すぐに手術したんだけど
その後「検診とか来なくていいんですか?」って何度聞いても
「まだ若いんだし(当時10代)、再発はまず無いから大丈夫だよ」って
お医者さんが笑って仰ってたもんだから
その後は一度も病院行ってないんだけど

今また同じ方の卵巣に違和感とポッコリ感と微熱やら眠気やら鈍痛やら
当時と全く同じ状況を同じ時期に迎えているんだが
再発ってそんなに無いことなのかな?
痛み酷くなったら行こうとか思ってるけど
また笑われたら嫌だなーとか思うと行きづらいんだよねぇ…
536病弱名無しさん:2013/02/23(土) 23:50:59.60 ID:mzdUenrwO
20代だから年齢は違うけど、自分は2年で再発したよ
再発する前にたまたま婦人科受診してたけど何も見つからなくて
その2ヶ月後に急に7cmの嚢腫見つかった
537病弱名無しさん:2013/02/24(日) 00:00:21.48 ID:t3qMsvON0
>>536
2年で再発したのかぁ
初めに受診して見つからなかったのはたまたまなのかな?
それとも2ヶ月の間で嚢腫が急激に大きくなったんだろうか
嚢腫の成長ペースっていまいち分からないな…
538病弱名無しさん:2013/02/24(日) 00:49:00.42 ID:hfwtSqf/O
私もこの間、開腹で左側嚢腫を摘出しましたが、本当に嫌ですよね。
私なんか高齢で未婚未出産なのに、嚢腫が見つかった。
原因は本当に何なんでしょうね。傷がまあ回復しなくていつまでたっても痛くてかなわないですよね。
再発とかもうイヤ
539病弱名無しさん:2013/02/24(日) 01:58:02.24 ID:xX9x9M7l0
>>534
病院から手術予定について聞いていますか?
全身麻酔+硬膜外麻酔とか、硬膜外麻酔はしないとかの説明があるはず
自分が手術した病院では、腹腔鏡手術では硬膜外麻酔はナシでしたよ
その理由は大して痛くないからで
手術当日以外は、ロキソニンで大丈夫な程度だからとのことでした

硬膜外麻酔併用する場合は、まず意識があるうちに背中に針入れて硬膜外麻酔をします
その後で本格的に点滴で静脈麻酔入れて、ガスもマスクから吸って意識がなくなりますよ
次の瞬間、すぐ目が覚めますが手術は終わっています

硬膜外麻酔入れる時は、医者の腕にもよるけどちょっと痛いです
グリグリっと押されて、針が入ってきたー!と分かるけど
薬剤がすぐに入るので痛みもすぐ消えますよ
あんまり心配しないでも大丈夫です
540病弱名無しさん:2013/02/24(日) 12:12:52.63 ID:X/4iFbup0
>535
中身が何かにもよるんじゃないかな。
皮様だと再発することが多いんじゃなかったっけ。
痛みがひどくなってからって遅らせて手遅れになってもいけないし、
万一他の病気だったりしても厄介だし、他の病院に行ってみるとかは?

自分は水だったからか、若くないけど術後4年で今のところ再発なし。
541病弱名無しさん:2013/02/24(日) 17:21:45.34 ID:Mi3iIiP30
>>535
>>536

同じ側で再発??
私もおととしの年末に子宮がん検診で卵巣も見てもらってたのに、年明けて去年2月に左下腹部に痛みを感じて医者行ったら7cmだった。夏前に腹腔鏡で手術した。

でまた今年の2月、同じような痛みを左下腹部に感じたので年1で手術とか冗談じゃないぞと不安になって医者行ってきた。結果両側の卵巣ともに腫れてなくてちょっと迷惑がられた感じだったけど行って良かった。
下腹部の痛みは相変わらずあるんだけどね。

2人とも予防のための薬(ピルとか)も飲んでないの?
542病弱名無しさん:2013/02/24(日) 18:02:50.35 ID:Mi3iIiP30
>>538
私も未婚未出産で今のところ予定もないし
「将来子供を望むなら部位だけ取り除いた方が・・」って言われても、将来って?あと2、3年の話?果たして相手は見つかるのだろーか?考えを巡らせた挙句、
「はぁ・・そうですね」とか人ごとのように答え、原因は体質ですって言われて、
よくわからないまま手術しちゃったけど、
この前NHKのためしてガッテンでやっててようやく理解したから書く。
543病弱名無しさん:2013/02/24(日) 18:03:25.06 ID:Mi3iIiP30
月経で子宮内膜細胞(命令を受けて膨らんで子宮に卵のためのベッドを作る役目)が逆流してお腹に溜まる
→卵巣やその周りの臓器に付着、次回月経時に命令を受けてそこでベッドを作ってしまい、子宮じゃないので剥がれ落ちずに増殖
→嚢腫となる。

逆流する構造にしないようにしてくれりゃ良かったのにみんな逆流するらしい。
で、普通、お腹に溜まった内膜細胞は別のキラー細胞に処分されるんだけど、私たち嚢腫できる人たち=子宮内膜症の人たちってキラー細胞(抗体)があんま働いてないんだって。
働けよ!

だから体質。
ちなみに子供いても嚢腫とった人いたし妊娠中によくなる人はいるみたいだけど出産経験とか少ししか関係なさそう。
女性ホルモンって大事だから、使わないからって子宮取るわけにはいかないし。ましてや子宮内膜症の人は子宮や卵巣は正常なわけだし。
今のところ、生理があがるまでピルとか予防薬飲みつつ抗体活性化のためのしっかりした食事や睡眠、運動、規則正しい生活をするしかなさそう。
544病弱名無しさん:2013/02/24(日) 19:07:22.31 ID:X/4iFbup0
>543
それはチョコレート嚢腫の場合でしょ。
>1よく読んで。
545病弱名無しさん:2013/02/25(月) 00:58:28.68 ID:ZwGpoZmV0
来月、左卵巣のう腫の腹腔鏡手術を受ける予定です。
のう腫のサイズが15センチなので、左卵巣自体も摘出だそうです。
手術を受けられた皆さんに質問ですが、医師、看護師への謝礼はどうされましたか?
テレビなどでは受け取らないという場面を見たことがあるので、
必要ないかと思っていましたが、知り合いの方は10万円包んだと聞きました。
手術前に執刀医に現金、退院時に看護師さん達に菓子折りを渡したそうです。
個人病院でも用意しておいた方がいいでしょうか?
546病弱名無しさん:2013/02/26(火) 01:59:31.26 ID:I3YfUtxy0
>>545
不要でしょう
マトモな病院なら固辞してるし
547病弱名無しさん:2013/02/26(火) 02:07:23.25 ID:4N4uc8d00
545ってどこの地方ですか?いまどき。
548545:2013/02/26(火) 08:59:12.34 ID:Alw9Ln3n0
>>546
>>547
ありがとうございます。
私も現金?!菓子折り?!と驚いて、こちらで相談した次第です。
バカ正直に医師や看護師に尋ねると当然ながら固辞されますが
人目がなければサッと受け取ると聞き、自分が知らないだけなのかな?と。

ちなみに関西地区です。
549病弱名無しさん:2013/02/26(火) 14:09:40.58 ID:jCgK7LdF0
卵巣嚢腫とか子宮筋腫って
当人にとってはもちろん一大事なんだけど、
医師や看護師にとっては、
ルーティンでさっさとこなして
さっさと元気になって
さっさと退院してほしい疾患なんだと
一度めの手術、入院ででつくづく思い知った。
良性のことが多いし、切ったあとは
日にちぐすりですぐよくなるからね。
予後が…とかでもない場合が殆どだし、
お礼とか気を使わなくていいと思う。
はやく元気になって、退院していくのがいちばんのお礼になるかと。

ちなみに再発(皮様)で二回手術してます。
550病弱名無しさん:2013/02/26(火) 19:57:18.87 ID:I3YfUtxy0
>>549
そうだね
手術の手技自体は、婦人科医なら当たり前に出来ないといけないものだし
(まぁ、下手な医者もいると思うけど)
無理はいけないけど、手術翌日から自主的に立って歩く等
患者も治療に前向きに取り組んでいるのを見せるのが
医者や看護師への御礼になるかな

自分も卵巣嚢腫2回、子宮筋腫1回で、もう婦人科腫瘍関係の臓器ナシになったわ
551病弱名無しさん:2013/02/26(火) 20:36:12.65 ID:Pddl7/PR0
>545
看護師たちに差し入れ感覚で小分けがたくさん入ったような
お菓子を持っていくくらいにしといた方が。
現金10万円って今時そんなことする人いるのが信じられん。
552病弱名無しさん:2013/02/27(水) 00:20:12.42 ID:fwN2V/qjO
左側7センチの粘液性で左側全摘予定なんですけど高齢未出産これはもう子供は諦めろって言われてるんですかね?
553545:2013/02/27(水) 01:57:41.45 ID:9qd/tCv50
>>549,550,551
ありがとうございます。
そうですね。私も治療に前向きになって
元気に退院できるように頑張ります。

謝礼については、家族の方が婦長に相談したところ最初は「お断りしています」と
言われたらしく、食い下がった結果、金額と受け渡すタイミングについて指示があったそうです。
私としては、このご時世でもやる人はやっていて、受け取る医師もいるんだ、ということが衝撃でした。

うちは余裕がないので、知らなかったことにして退院時にお菓子ぐらいにしておきます。
ありがとうございました。
554病弱名無しさん:2013/02/27(水) 03:40:32.65 ID:r5jlt7B+0
お菓子あげるつもりがあるなら、手術前に渡さないと意味ない。
やった後に渡してどうすんのよ。
555545:2013/02/27(水) 04:10:54.51 ID:9qd/tCv50
>>554
言葉足らずですみません。
私は「宜しくお願いします」の菓子折りはせずに
「お世話になりました」の方でお菓子ぐらいにしようかと。
「意味」はありませんが、手術前に心付けを
贈ることが一般的なのかどうか知りたかっただけで
私個人としては抵抗がありますので。
556病弱名無しさん:2013/02/27(水) 07:16:10.89 ID:bKTjspBX0
術前にお菓子渡したって
なにも変わらないと思う。

医者は、こちらが思った以上に自分の技術にプライドがあるし、なるべく傷が小さく済むように、痛くないように、後々の生活がよくなるように、ものすごく努力してくれるもんなんだと驚いたよ。
逆に、こっちが「もう傷もだれに見せるでもないからなんでもいいですよー」「出産終わってるから、片方の卵巣まるごと取ってもいいですよー」とかラフなこというとたしなめられたw
もちろん医者によるんだろうけど。

なにかお礼をするなら退院時のナースへのお菓子がいいね。
557538:2013/02/27(水) 10:34:18.42 ID:JQ2TKFPdO
>>542
なるほど、免疫が上手く働かずに腫瘍が出来やすいってことですか・・・
仕事のストレスでホルモンバランスやそういった免疫がグダグダになってあちこち体がおかしくなりやすい゛体質゛なんですね。

はあ・・生きてるかぎり、腫瘍とか嚢腫とか出来続けて手術手術手術手術なんて疲れる。

とにかく、これまで以上に健康に気を使って自己管理しなきゃですね。
どうもありがとうございます。
558病弱名無しさん:2013/02/27(水) 12:22:33.29 ID:Sa39reEa0
>557
>542が書いてるのは子宮内膜症由来の卵巣チョコレート嚢胞に関してだから、
もし>557が皮様嚢腫や漿液性嚢腫なんだったら原因は不明だよ。
健康に気を使って自己管理、ってのは同意だけど、あんまり気にしすぎても
ストレスになってよくないのでは。
559病弱名無しさん:2013/02/27(水) 20:38:55.12 ID:JhiR0ps/0
現在37歳。今月半ばに子宮付属器の腫瘍摘出(左右)をし、現在自宅安静中です。種類はデルモイド腫瘍でした。腫瘍は左が約8cm、右が4cmで、左は付属器ごと摘出しました。開腹(横)で下腹を約7cmほど切っています。
ストレスなのか、労働のせいなのかわかりませんが、自分の体を見つめ直す良い機会になりました。
560病弱名無しさん:2013/02/28(木) 00:17:59.30 ID:zqYvfs7o0
現金はもちろん、菓子折りも受け取れない病院もあるので
どうしてもお礼したいなら手紙にしたら?
綺麗な絵はがきとかちょっと可愛いメッセージカードにひとこと、とかさ。
561病弱名無しさん:2013/02/28(木) 11:04:16.27 ID:l7tnYSP50
その通り。
お金や菓子折りよりも入院日程をきちんと消化して1日でも早い回復、そして退院することが現場の看護士さんや医師たちに一番ありがたいと思われます。
なんせ入院・手術待ちの患者さんがたくさん待っているんですから。
病院側の方々に「断らなければいけない」時間を取らせるのもどうかと…。
プロとして仕事をしている方々こそ、お礼は気にしていません。
562病弱名無しさん:2013/03/01(金) 06:23:15.74 ID:vvRzFdkZ0
不正手血が一ヶ月続いた為、重い尻を上げて婦人科へ。
エコーで右の卵巣に6センチの嚢腫が見つかる。
この時の先生は
「生理が来たら小さくなるかもしれないから、また終わったら来て」

不安なので翌週、大きめの病院へ。
MRIで6.5センチ×4.3センチ
腫瘍マーカーは異常なし。
ここの先生には
「これは中身はどろっとした水分だと思うけど多分小さくならないタイプだから」と手術を勧められる。

気にして生活するのも嫌なので2週間後(生理終了後)これで小さくなってなかったら手術の予約を取ろうと病院へ。
結果、3センチまで縮んでたので経過観察…一年に一回くらいエコー撮りに来て下さいとの事ですた。

不正手血は内膜症かなとも思ったけど腫瘍マーカーの数値が全部正常範囲内だたので、それもないみたい。
しかし出血は続いている。
ピルなぁ…体質に合わないから飲むのためらう…。

んで出血し始めた辺りから
ヘルペス(鼻穴の中)2回
風邪?
常に眠い、常にだるい
頻尿
屁がよく出る。インフル←いまここ

免疫弱ってるから嚢腫なるて、前の方に書いてあった気がするけど、そゆこと?
不注意からの怪我も絶えないし、もう身体ボロボロな感じで心もヨレヨレ(´;ω;`)
563病弱名無しさん:2013/03/01(金) 08:31:13.83 ID:PPPSJARj0
厄年です
564病弱名無しさん:2013/03/01(金) 15:58:38.12 ID:AzWUlqk50
>>563

四十路〜なので厄年ないんですがw
しかし来年から大殺界で今年は良い年な筈なのに、この弱りよう…
トシですな(´;ω;`)
とりあえず厄払いしてみますw
565病弱名無しさん:2013/03/01(金) 21:48:07.52 ID:+Wi8C06I0
今の状況で済んでいることを考えれば、良い年と捉えられるのでは…。
もっと悪い状況で苦しんでいる人はたくさんいます。
566病弱名無しさん:2013/03/01(金) 23:18:05.33 ID:PPPSJARj0
>>565
そんな身も蓋もない
567病弱名無しさん:2013/03/02(土) 00:35:00.47 ID:uPPI0Ldk0
>>565

なるほど。確かに。
何だか気分がずっと晴れない感じで、考え方後ろ向きだわ。
何不自由なく好きな事できる環境なだけ、幸せだよね…反省。
ダラけた生活態度を改めて、更年期も頑張って乗り切ろう(=ω=;)
ありがとう。

>>567

フォロー?ありがとw


スレチ失礼しました。
568病弱名無しさん:2013/03/02(土) 12:45:40.22 ID:XL2sQ7z2O
姉の事です。
1月に体調不良で婦人科で受診。卵巣嚢腫5センチ(水のようなもの)がみつかりました。
今度の生理が終わったらくわしい検査をするので生理が終わったら受診するように言われたみたいです。
ところが生理が遅れています。まだ遅れて5日目ですが嚢腫が見つかるまでは長年生理が遅れる事はなかったようです。卵巣嚢腫の影響で生理が遅れる事はあるのでしょうか?先輩方の経験談をお聞きしたいです
。1月からの体調不良で精神的にも参っているのでホルモンバランスのくずれや精神的なもので遅れているのか。
先輩方お願いします。
569病弱名無しさん:2013/03/02(土) 18:34:12.45 ID:MWLAmW960
精神的なものでしょう
570病弱名無しさん:2013/03/02(土) 19:25:51.81 ID:mv+DZCMX0
>568
体調不良ってのがどんな症状かわからないけど、
「5pの水のような」卵巣嚢腫が原因で体調不良ってのは考えづらい。
他の要因があるか精神的なものかどっちかだろうね。
妊娠の可能性はないの?
571病弱名無しさん:2013/03/02(土) 19:59:35.12 ID:XL2sQ7z2O
>>569 570
ありがとうございます。
妊娠はありません。
1月からの体調不良は卵巣あたりの痛み(引きつるような、チクチク、ピリピリ)微熱、足の付け根の痛み、腹部の張り、下痢と便秘の繰り返し、下腹部の鈍痛で、腰痛などで夜中に起きてしまいずっと睡眠不足みたいです。
婦人科では子宮の大きさも正常で中もきれい。子宮頸ガンの検査済み。
内科も受診していて大腸内視鏡、胃カメラ、腹部エコーなどで異常なし。
やっと出た病気が卵巣嚢腫でした。
十年前に一回出産していす。来月40才になります。
572病弱名無しさん:2013/03/02(土) 21:04:00.33 ID:zp7RSfho0
あまりに予定よりも生理が遅れているのであれば、担当医に相談してみるのが一番安心するのではないですか?
でも卵巣腫瘍はなかなか気づくことがなく、他の検査で見つかることが多いので、発見されて良かったですね。
茎捻転や破裂してからではとんでもないことになりますから。
573病弱名無しさん:2013/03/03(日) 12:13:11.96 ID:+CzWEkAO0
それ更年期の始まりなんじゃ…。
574病弱名無しさん:2013/03/03(日) 12:29:27.25 ID:ESXGKntGO
卵巣嚢腫を開腹で摘出した方、何週間で仕事復帰されましたか?
私は2月12日に卵巣嚢腫を開腹で摘出し、6日入院した後、今日まで歩いたり横になったりして自宅療養してました。
担当医は3月12日まで加療を要すると診断書を出してもらい、パート先に提出しているんですが、
今、同僚からまだ出られないの?こっち大変なんだけどと、電話やメールが来ます。
傷は痛いですが、1週間前から痛みが変わらず、これ以上は治らないのかなという感じ。
嚢腫を切った左下腹部や直腸が時々ズキーンと痛むのも治りそうにないです。
先生に聞いても、腹を切ったんだから多少は痛むとキレられました。
じっとしていればもう問題ないですが、動き回ってると傷が痛み、身体がなぜかぐったりしますが、我慢できないほどではありません。
病気に対する手当てはないので、せめて有給使わせて欲しいと店長に申しでて了承してもらったのに、月末に出た給料明細に有給分がついてなかったので、店長に電話したら、
給料明細を持って店まで来い、ここまで自力で来れるならもう仕事できるよな?と言われてどうしようかと悩んでます。
仕事は力仕事に近いものです。
皆さんはどのようなかたちで復帰されましたか?どうか教えてください。
575病弱名無しさん:2013/03/03(日) 15:59:56.93 ID:LatmIGDI0
なんかいろいろとひどい
576病弱名無しさん:2013/03/03(日) 16:56:37.07 ID:WnGnv8tm0
> 給料明細を持って店まで来い、ここまで自力で来れるならもう仕事できるよな?と言われてどうしようかと悩んでます。

明細をコピーとり、間違い箇所を指摘し、歩けませんという
一文をそえてまずは郵送しておく方が法的にはよさそう。

自力で登場しても、どうせ苦情内容は書面で
相手に出したという証拠をのこさないと後々紛争になるよ。
むしろ、書留でおくった方がいいぐらいかもしれない位に
思うが、そのパートは辞められないの?
577574:2013/03/03(日) 18:12:55.34 ID:ESXGKntGO
>>576
明細をコピーして送るのは、本物を送るんでしょうか?コピーを送るんでしょうか?頭悪くてすみません。
しかし、店に送っても店長が受け取るので、書類を郵送した証拠として残るかどうか・・・
いきなり本部に送ったら店長が不義理だろうがと怒りだすかも。でも本部に送ったほうがいいんでしょうか?

周りの同僚は、みんな鬼女で旦那さんに養われてるためか、自分らの権利には疎くて、
有給はもらえるんだよ?と話してもそうなんだと驚くだけでもらおうとしません。
店長忙しいのに、そんなこと言うのは酷だと言うんです。
まあみんな大分世間知らずで相談出来ません。
辞めたいとは思ってますが、田舎で私が高齢毒ということと、コミュニケーションのつもりで馴れ合いの人間関係を築いたせいか、
人がいないんだから、辞めるとか止めてよ。送ってもらったり、登録販売者の資格一緒に取りたいからと言われて同僚に引き留められてて動けてないんです。

私は根本が間違っていて正しいことが出来ないでいます。

なんか卵巣嚢腫とは関係ない話しになってしまいすみません。
皆さんはどのような環境で、どういった待遇で復帰できたのか知りたかったのです。
いろいろすみません。
578病弱名無しさん:2013/03/03(日) 19:15:56.95 ID:+CzWEkAO0
労働関係の相談窓口とか探して、相談した方がいい気がする。
みんなの復帰状況聞いたって、そんなひどい対応の勤務先の経験が
ある人ってそうそういないと思うよ?

あとは2ちゃん内のしかるべきスレに行くとか。
579574:2013/03/03(日) 19:53:04.05 ID:ESXGKntGO
>>578
わかりました。すみません。
労基は仕事しないし、まともに話しも聞いてくれないし、どこに相談すればいいのかわかりません。

労働法のスレに書いてみます。
失礼します。
580病弱名無しさん:2013/03/04(月) 01:06:49.97 ID:H8UrHzAI0
頑張って復帰したところで力仕事でしょ?
ひと月くらいでは無理だよ。
そんな人達なら、考慮もしてくれなさそうだし、今後付き合う値打ちもなさそう。
体調不良を理由にして辞めるのが、一番カド立たなくていい気がする。
581病弱名無しさん:2013/03/04(月) 01:53:46.85 ID:oOZGcG7e0
>>577 当然、原本はあなたが保持してないとだめだよ。コピーに決まってるじゃん。
原本わたしたら証拠隠滅されちゃうでしょ。

そもそも労働基準法違反を平気でやるような職場はオサラバが基本だと思う。
とりあえず店長が「もってこい」と言ってるので、店長あてに郵送、
そこで反故にされたら本部、本部でも違法行為されたら、労働基準監督署に
本件を持ち込むといって、本当に基準監督署から指導をしてもらうべき事例。
しかし、そこまでやる場合は、職場にとどまるのは困難とおもうから辞める覚悟
がいるとおもうよ。

同僚に引き留められようが、あなた、その引き留められ感がうれしくて
依存してるだけじゃないかな。登録販売者って何のことかわからないけど
大した資格じゃなさそう。とっても仕事に直結してなさそうな
無駄な資格なんてとらなくていいんだよ。

有給の権利があって、職場が行使させないのは労働基準法違反です。
とりあえず、基準法に照らし合わせると、コピーで示す支払い内容は
違法だとおもうという内容のお手紙を店長に送致する。郵便とどいてない
などといわれると何なので、配達記録ぐらいはつけた方がいいかも。

自力で行くにしても「今日はタクシーできた」「知人に伴われて来た」
などと、それ相応の苦痛をともなって来訪したことを相手に示す
必要があるでしょうね。自力で来られるなら、働けるだろうなどという
店長には。
582病弱名無しさん:2013/03/04(月) 01:56:53.83 ID:oOZGcG7e0
または有給を買い取れといって訴訟したらどお?
少額訴訟だと、簡易裁判所で、係官が丁寧にやりかた教えてくれる。
最近はこんな労働争議事例がおおいようで、みな
本人訴訟で会社とやってるみたいだよ。
583579:2013/03/04(月) 10:22:35.02 ID:D+lNvf3hO
>>580-582さん

どうもありがとうございます。
色々考えてやってみます。
今日になってまた、お腹の中が時々刺すように痛くなって来た。
術後って、癒着との戦いなんですね。本当に。
584病弱名無しさん:2013/03/04(月) 11:11:09.34 ID:D+lNvf3hO
テスト
585病弱名無しさん:2013/03/04(月) 11:32:14.95 ID:X4tanaDr0
大変ですね。
私は手術日が決まってから職場と相談し、1ヶ月間お休みを頂いています。
有休を充てて、足りない日数分は傷病手当に切り替えて下さるとのことでした。
開腹手術後、5日目に退院(開腹手術の割には経過が順調だったそうです)。
まだ自宅で療養中ですが、不意に疝痛がありお腹押さえて唸っています。
586579:2013/03/04(月) 11:41:55.41 ID:D+lNvf3hO
すみません。
労働法のスレで相談のために書きこんだら、あそこでは規制されて書けなくなりました。
しばらく自粛します。

私はドラッグストア勤めで、登録販売者とは、第2類までの薬を売ることが出来る資格です。
多くのドラッグストアでは、この資格者を筆頭にして営業しています。
医者が処方する、第1類の薬を扱える薬剤師は、時給4000円とキャバ嬢並に人件費がかかるので、
登録販売者でこと足りる第2類までの薬しか置かず、後は日用品、化粧品、食べ物とか売ってるのです。

ドラッグストアに行くことがあればスタッフの名札を見てみてください。
登録販売者なら、登録販売者と記述してあります。

この資格、パートで取ると時給が20円上がります。

このくらいにしておきます。卵巣嚢腫とは違う話になりましたので。

親身になっていただき、ありがとうございます。
587579:2013/03/04(月) 12:13:13.65 ID:D+lNvf3hO
>>585
親切な職場ですね。何系の職場ですか?私もそちらへ行きたい・・・

縫い傷は後は痛みだけですが、内臓が癒着の危険性があってケアが大事ですもんね。
私の直腸あたりの痛み、疝痛っていうんですかね。
聞いてばかりですみません。
お互いきちんとよくなるように養生しましょうね。
588病弱名無しさん:2013/03/04(月) 17:42:27.26 ID:5BG3K/EC0
>>586 結構、収入に直結する資格だったんだね。
でもドラッグストアなんて、今時、あちこち沢山あるので
別のストアに転職することをおすすめする。
一旦やめて、体を治してから、転職活動したらどうなの?

無理してその結果、体が悪くなったとして
資格をとって多少、仕事の時給があがったぐらいで
結局働けなくなってしょうがないじゃん。
589579:2013/03/04(月) 18:21:32.69 ID:D+lNvf3hO
>>588
自粛と言いながら書いてすみません。
登録販売者なんてそんなに収入アップには直結しないですよ。
遠方での講習会費、研修費、受験費用全部自腹で、無資格者よりさらに厳しい売上ノルマや周りへの指導など任され、家にも仕事を持ちかえることになったりするので、
正社員でもなければ取ってもこき使われ損だとわかってくるので、パートやバイトはこの資格を取りたがりません。
登録販売者資格を一緒に取ろうと言ってる子は店長やまわりに親切にされてるため、大変さがわかってないので簡単に言ってくるんですよ。勉強もしないくせに。
正直疲れましたので取るもの取って辞めようと思います。

てか、小売り業、サービス業ってメンヘラ多すぎてもうウンザリです。私も込みですw
別業種目指そうと思います。
色々ありがとうございます。
590病弱名無しさん:2013/03/04(月) 23:37:16.75 ID:SY1B7mI30
一昨日市の検診で右側の卵巣に卵巣のうしゅと言われました。
エコーだけだったので、詳しくはMRI取ってからになるのですが
来週月経になるので、そのせいか判りませんが、卵巣の辺り?
(骨盤の近く?)が締め付けられるように痛いです。
皆さんもそうでしたか?

また、初めて婦人科系の病気にかかった為に、凄くショックで
PMSのせいかも知れませんが、職場の人とは普通に接せれるけど、
時たま辛くて悲しくなったりする事が多くなりました。
MRIは26日に行うので、これからどうなるか本当に心配です。
591病弱名無しさん:2013/03/05(火) 12:55:28.62 ID:qVezvMXxO
>>590
PMSってなんですか?
592病弱名無しさん:2013/03/05(火) 14:26:14.85 ID:lmeJsbpy0
>>590
自分は下腹に生理痛みたいな鈍痛がいつもあるようになって
心配なので婦人科に行ったら12cmの卵巣嚢腫瘍が判明しました
下腹部の違和感、痛みはよくあるそうです
MRIでだいたいのことは分かるので、今後どうしたいか、どうできるのかを
お医者さんとよく相談して下さいね

婦人科の病気があるのを知ると不安になるよね
他人は言わないだけで、けっこう経験者も多いので
今はあまり先回りして取り越し苦労しない方がいいですよ
593病弱名無しさん:2013/03/05(火) 15:22:54.94 ID:PEOSWr6w0
>>589
この病気になったのも何かのご縁なので、少し休んで
体調を万全にしてからリスタートを切ってください。

休むことは決して悪いことではありませんよ。
お大事に。
594589:2013/03/05(火) 20:27:53.28 ID:qVezvMXxO
>>593
職場のこと、休養のこと、いろいろアドバイスありがとうございます。とても心強かったです。

嚢腫が詳しく何であるかは、11日にはっきりします。
診断書通りに休んでしっかり養生したいと思います。
595病弱名無しさん:2013/03/06(水) 09:41:51.33 ID:tiHzkTUJ0
4pの嚢腫持ちで、半年ごとに診察を受けて6年です。
婦人科の医師3人いるところに通院していてます。

主治医は無く、空いた先生に順に診てもらうシステムです。
中身について「多分サラサラの水」「血液のようですね」
「うーん皮様嚢腫みたいですね」と、3人とも言うことが違います。
(1人1人の診断結果は6年間ブレる事はないです)

最初にMRIとエコーで診断されたのが「多分サラサラの水」でした。
その時
「多分と言ったのは、卵巣は実際に切ってみないとわからない事も多いから」
と言われたので、そんなものかと納得してしまいました。
その後に他の先生の診断が違っていても、
切らない限りわからないから違ってくるんだろうと思って
「他の先生にはこう言われたんですが」と、あえて聞き返す事もしませんでした。
そもそも、カルテを見ればお互いの診断もわかると思うのです。

このスレを読むと、切る前から中身をちゃんとわかっている人がほとんどの気がします。
やはりそれが普通で、中身がはっきりしない方がおかしいのでしょうか?
それとも、中身がわかっている方達も、
複数の医師に診てもらうと、それぞれ違ってくる可能性もあるのでしょうか?
実際、画像やエコーでどの程度わかるものなのでしょうか?
596病弱名無しさん:2013/03/06(水) 13:41:10.04 ID:+jvH+EZPO
>>595
先生がコロコロ変わるうえ、診断もまちまちというのは怖いですね。
私の場合、エコーだと卵巣が普通より大きい、中身が液体っぽい、ぼこぼこしたところがなく、つるっとしていて良性ぽいなど。
MRIでは、卵巣自体が腫れてるのか、卵巣からこぶみたいに腫瘍ができてるのか内容物がどんなものであるかなどがだいたいわかりました。
6年も4cmのままならまだ様子見でいいかもですね。しかし、薬で小さくなるものではありません。
MRIのあと、先生とよく話してくださいね。MRI撮ってまで診断がまちまちで違うなら、違う総合病院に移ったほうがいいんじゃないかと思います。
597病弱名無しさん:2013/03/06(水) 15:24:54.95 ID:tiHzkTUJ0
>>596
エコーでもつるっとしているとかわかるんですね。
そんなふうに説明してもらえると、かなり安心できますよね。
私は毎回エコーの後は「4pのままです」と言われるだけで
エコーは単純にサイズを測るくらいしかできないと思っていました。

MRIまで撮っていれば、かなり詳しくわかるものなんですね。
自分がいかに説明を受けていないか、遠慮しすぎていたかがわかりました。
聞きたいことをまとめて次回質問してみます。
それで不信感が消えない対応をされたら、他所に移ろうと思います。
ありがとうございました。
598病弱名無しさん:2013/03/06(水) 15:41:56.60 ID:/T3zZRn80
>>597
エコーでもけっこう分かりますよ
自分はつるっとした水風船状のまま2年経過観察してて
サイズがやや大きくなった時、水風船にくっつくような新しい腫瘍が出来ました
その境目にモヤモヤした映像が映ったんで、これは悪性っぽいと
即座にかかりつけ医師が、手術出来る大きな病院に予約入れてくれました

エコーの方が実際より大きめに映ると言われていますが
実際切ってみたら、MRI画像より大きくなってました
MRIには、境目のモヤモヤは映っていませんでした
摘出後に病理検査したら幸いに良性だったけど
卵巣腫瘍は取って調べないと分からないので、油断しない方がいいです
599病弱名無しさん:2013/03/07(木) 00:06:25.81 ID:sFSKBBeC0
>>591
生理前症候群のことです。
>>592
やはり鈍痛があるんですね。私は右側に嚢腫があるんですが、座ると地味に痛くて集中出来ないくらいです。
左尻に体重を置くと楽になります。
これから事務作業とか出来辛くなるのかな。
優しい言葉掛して頂いて有り難うございます。
多分手術になりそうなので、その後ピル処方でもしてもらおうかな。
現在pmsで発熱したりして、体がパニックになってるんだろうか。
資格の為に勉強してるのに、もういやだなあ。
600病弱名無しさん:2013/03/08(金) 01:07:37.46 ID:oIIfizjd0
スレ内で入院中のルームウェアはズボンタイプだと傷口に当たるから
ワンピースがいいとお聞きしましたが、
定期的に術後の具合を見たりするのに、
ワンピース型は下から捲り上げないといけない事にならないでしょうか?
そこらへんはどうでしたか?
パジャマを買うのに戸惑っています。
601病弱名無しさん:2013/03/08(金) 01:27:41.68 ID:/Z94TnoA0
>>600
開腹も腹腔鏡でも手術したことあるけど
ズボンで何も問題なかったです
腹帯とか付けてたりするしね

ワンピース型も持っていったけど、手術翌日には尿管も取れたし
手術当日はガウンみたいな手術衣のままだったので
着る機会なかったです
602病弱名無しさん:2013/03/08(金) 11:58:03.11 ID:Ob9LU4CJ0
>600
腹腔鏡ならズボンでも全然問題なかったよ。
ぴったりしたのだと傷が痛いかもしれないけど…。
前開きワンピースタイプとかだったらどうだろう。
そしたら下だけ開ければいいんじゃない?

でもズボンずり下げるのもワンピースまくり上げるのも
恥ずかしさでは大して変わらないと思うけど。
ていうか婦人科の手術受けるのにそんなこといちいち気にしてられないww
603病弱名無しさん:2013/03/08(金) 12:13:15.47 ID:t2ndK0IL0
自分は前開きのロングシャツ+マタニティレギンスを無印で買って行ったわ。
ラクチンすぎて今だに使ってる。
604病弱名無しさん:2013/03/08(金) 14:56:03.19 ID:YwwfNQ6g0
2か月前に卵巣嚢腫の茎捻転で緊急手術したよw
嚢腫が10cm以上になってて今まで全く気付かなかった。
手術するまで2時間ほどあったんだけど気持ち的に死ぬ直前だったよ・・
なんかあったら質問受け付けますよ
605病弱名無しさん:2013/03/08(金) 15:29:13.07 ID:UO+xkFdh0
私はレンタルのパジャマだったけど、
産婦人科ってこともあり、
妊産婦さんと同じ型のパジャマだった。

上がネグリジェみたいに長く、
下はズボン。

つまり、まくりあげもされるし
脱がされもする。
606病弱名無しさん:2013/03/08(金) 21:59:08.55 ID:RvDFYNSD0
>>600
普通にスウェットでいいと思うよ?
私はゆるいスウェットというかルームウェアだったけど
傷口がどうとかより体内に術中に入れたガスが退院するまで残って
動くたびに激痛だった
607病弱名無しさん:2013/03/08(金) 23:02:16.45 ID:T6cmbvvw0
まだ手術してないけど、地味に痛い。
痛み止め飲んでも効かないんだよなぁ。
608590:2013/03/09(土) 01:01:43.07 ID:KpSntVaX0
>>601>>602>>606
レス有り難うございます。
私は>>590の者で、まだMRIも手術も決まっては無いのですが、
どうせ切るだろうと思っており
気持ちが急いてしまいました。
多分手術は4月以降にかるかもしれないので、暖かいナイトウエアは向きませんか?
それとも4月5月でも病院内は寒いですか?
クレクレで申し訳ありません。
早く切って仕事したいです。
609病弱名無しさん:2013/03/09(土) 02:11:49.04 ID:RX2dNhu70
>>608
病院って真冬でも暖かいというか、暑いくらいですよ
1月に入院したんだけど、冬物のパジャマじゃ暑くて
半袖Tシャツにスエットパンツばかり着てました
院内で買い物や、歩行リハビリする時に
フリースパーカー着てたくらいでした

4月以降の入院なら、夏物のルームウェア的なものに
軽い羽織りものでもあれば充分かと思います
610病弱名無しさん:2013/03/09(土) 05:35:51.67 ID:VCx9UOAV0
生理痛とかほとんどないし、経血量も異常なしだったから気付くの遅れてしまい
卵巣が20センチ超えてた…太ったなぁぐらいしか思わなかった自分が馬鹿過ぎるw
MRIで>>598さんが言っているようなモヤモヤが映ってしまった
悪性じゃない事を祈るのみ…手術直後の痛みに耐えられるかなぁ(開腹なんです)
611病弱名無しさん:2013/03/09(土) 09:18:32.10 ID:oHKUEG+70
>>607
それ危険だよ。
私、お腹の激痛で救急車で運ばれたんだけど
激痛来るまでずっとその痛みがあった。
何かの衝撃でねじれかけてるのかも、早めに行った方がいいよ本当に
612病弱名無しさん:2013/03/09(土) 09:25:00.16 ID:8YI5M4F50
私は11月〜12月にかけて市内の大きな大学病院に入院したけどけっこう寒かったよ。
ヒートテックに薄手のフリースパジャマ着てた。
日が部屋に射し込むと暑かったけどそれ以外は寒かった。
ちなみにそれは婦人科の病棟で産科は別だった。

以前産科婦人科が一緒の市民病院に入院中したときは、
新生児もいるということでかなり病棟内は暖かかった。

つまり一概に寒い暑いとは言い切れないので、初めはどんな環境にも対応できるようにするのがいいかと。
613病弱名無しさん:2013/03/09(土) 09:52:07.51 ID:XEd5l00B0
卵巣腫瘍の摘出(片側/両側)をした方に質問です。
摘出後のちゃんとした生理は術後、どのくらいで来ましたか?
614病弱名無しさん:2013/03/09(土) 09:54:33.76 ID:XEd5l00B0
両側とったのに、術後2日目に来た
先生が言うには、卵巣摘出前に排卵が終わっていた分の生理だとか…。
615病弱名無しさん:2013/03/09(土) 10:38:56.74 ID:9Bkk6BF40
二度手術しましたが
(一度目、両側、二度目、片側)

二回とも術後2日ぐらいで、まずきた。
ナプキン一杯持っていってよかった。
これは「黄体」のかたまり?を
一緒に取ったので、
黄体期が終わったから生理になった
と説明されました。

その後はそれから1ヶ月して普通に来ました。
616病弱名無しさん:2013/03/09(土) 11:17:42.89 ID:Gs7Dd8W70
12月に産婦人科に入院、手術しました。
大部屋でしたが、空調は28℃設定で、実際には25℃ありました。ちなみに、湿度は28パーセントくらいかな。かなり暖かいと感じました。綿のカットソーに半袖の薄手パーカー、下は春秋用のヨガパンツですごしました。ただ、退院時診察の場所は、かなり寒かったです。
617病弱名無しさん:2013/03/09(土) 12:22:28.94 ID:yK9VD5pv0
>608
5月に入院・手術したけど、私が入院したところは暑かった。
連日天気が良くて、日差しでどんどん室温が上がっちゃって。
ユニクロのルームパンツ(スウェットじゃないけどちょっと厚手の綿混生地)と
7分袖Tシャツ、夜になって肌寒くなったら薄手のスウェットパーカを羽織るくらいで
ちょうどよかった。ちなみに東京ね。
地域や天気にもよるから、実際に時期が決まったら検討するんでいいと思うけど。
618病弱名無しさん:2013/03/09(土) 23:39:44.77 ID:XuNUraIJ0
術後2日後にきましたよ。
ちなみに卵巣はとってないです。
619病弱名無しさん:2013/03/11(月) 11:40:55.67 ID:70ELfDcQO
今月初めに開腹手術で右卵巣と卵管を全摘出しました。
生理は手術後4日目に周期通りに来ました。
以前はダラダラと少ない出血が生理7日目位まで続いたのですが、今回は4日目でピタッと止まりました。
いま気になっているのは、お通じが手術後一週間は毎日あったのですが、ここ2日位便秘です。
癒着したのか?
開腹手術後、便秘になった方いらっしゃいますか?
痛みはないです。
620病弱名無しさん:2013/03/11(月) 14:58:35.78 ID:c+qIAEAv0
>>619
手術後なので、まだお腹の動きが落ち着いていないのかもしれませんね。
なんせ、お腹の大工事をしたんですから。
621病弱名無しさん:2013/03/11(月) 17:01:57.27 ID:c+qIAEAv0
開腹手術を先月しました。
埋没縫合でしたが、傷跡を少しでもキレイにするために工夫はありますか?
ちなみに横切開です。
622病弱名無しさん:2013/03/11(月) 17:22:16.31 ID:LOXHZdPS0
>>621
マイクロポアもしくはステリストリップで傷に垂直にテーピングを半年以上
ヒルドイドソフト等の皮膚科処方クリームで傷をマッサージ
トラニラスト剤の服用など
テーピング用のテープはかぶれることも多く、かぶれた跡が残る場合もあり
テープ以外は医師に処方箋書いてもらえます

横切開は傷が目立ちにくいけど、何もしなくても傷が消える人もいるし
色々頑張ってもミミズ腫れが残る人もいます
623病弱名無しさん:2013/03/11(月) 19:19:08.49 ID:G1PFsFw60
>621
センテラオイルっていうキャリアオイルが傷痕にいいって聞いたことがあるよ。
あまり知られてないから手に入れにくいかもしれないけど。
624病弱名無しさん:2013/03/11(月) 20:17:41.32 ID:FQolJrBt0
術後のテープが剥がれたあと、マイクロポア貼ったら、膿のようなもので臭くなってきたので中止した。
そこを乗り越えて、貼り続ければ良かったの?
早々にやめて良かったかな?
625病弱名無しさん:2013/03/11(月) 21:06:13.91 ID:LOXHZdPS0
>>624
異常があったら剥がして様子見した方がいいですよ
治ったらまたテーピング再開するといいかな
でも、縦切りだったら傷が左右に引っ張られる力が加わるけど
横切りだとそうでもないから、テーピングの有無で劇的になにか変わるわけじゃなさそう
626病弱名無しさん:2013/03/12(火) 16:40:06.27 ID:lMNhI2ZTO
今日先月末検査した腫瘍マーカーの結果を聞きに行ってきました。
正常値で一応一安心。

5cmに少し満たないサイズな為3ヶ月毎に経過観察することに。
背に腹はかえられないけど、地味に痛い出費が増えた。
627病弱名無しさん:2013/03/12(火) 18:49:43.34 ID:+CDKtZgP0
11月に嚢腫を摘出して、これで重かった生理が軽くなると期待してたら1月2月と吐き気がするほど酷かった…。
寒いだけなのかダメージからまだ回復してないのか。
卵巣自体は残ってるから、そのうち良くなるんだろうか。
628病弱名無しさん:2013/03/12(火) 23:01:57.08 ID:UdsnvXn30
>>626
マーカー正常値で良かったね
経過観察は、絶対サボらない方がいいですよ
そろそろいいかな…みたいにサボるとその間に変化すること多いから
629病弱名無しさん:2013/03/13(水) 00:39:39.39 ID:f2Jumuh9O
>>628さんありがとうございます。
その言葉を肝に命じてきちんと経過観察していきたいと思います。
630病弱名無しさん:2013/03/13(水) 17:57:23.35 ID:S9jGejEr0
本当に、本当に救急車で運ばれるまでになんとかした方がいいよ。
救急車で運ばれる→緊急手術決定、しかし産婦人科の先生がお産でいない
→2時間待ち→痛み止め効かなくて吐く叫ぶ暴れるの繰り返し

>>627
私も生理痛軽くなると思ったら普段より酷いし量も多かった・・・
手術のストレスもあるんじゃないかな?
631病弱名無しさん:2013/03/13(水) 19:24:50.48 ID:ykROFHV/0
生理が重い原因が卵巣ではないんじゃないの?
632病弱名無しさん:2013/03/14(木) 00:14:44.24 ID:+ZEYoPUy0
全く関係ないとは思えないんだけど、
医者には「内膜症由来の嚢腫でなければ生理の重さとは関係ない」って言われたよ。

でもここの書き込みには手術したら生理痛がなくなったって人もいたよね?
本当のところどうなんだろ。
633病弱名無しさん:2013/03/14(木) 01:44:28.05 ID:AckySiFI0
三年前に腹腔鏡でのう腫だけ取ったけど生理痛は以前と変わりなしですよ
医師には「そういうもんじゃないですかー」と言われるし
チッ
634病弱名無しさん:2013/03/17(日) 11:05:26.94 ID:LLJlvZKq0
ホルモンの関係?全摘とかの問題?
よくわからんけど軽くなると期待したのが間違いだったわ

ちなみに術後2週間後に生理2日目くらいの出血があり
急いで病院に電話したところ、
「手術で子宮は触ってないので関係ないです。
まぁ気になるなら診察きたら?」と。。。
何でお医者さんってこんなアッサリしてるんだろう…
635病弱名無しさん:2013/03/17(日) 12:35:42.82 ID:AMbsDLMM0
何十人何百人って患者見てるんだから当たり前でしょ
636病弱名無しさん:2013/03/17(日) 17:04:43.59 ID:jKfHA8eKO
今月初めに右卵巣と卵管を摘出しました。
病理検査の結果、境界性だった事がわかり、この先は様子を見ると言われました。
もしかすると、子宮や残ってる左の卵巣にも悪性の物が出来る可能性もと…
30代後半で未婚ですが、不安です。
637病弱名無しさん:2013/03/17(日) 20:51:06.43 ID:8GnRYf490
不安な気持ちがストレスになってよくないよ
悔いの無いようにいまを生きよう
638病弱名無しさん:2013/03/17(日) 21:51:41.54 ID:jKfHA8eKO
>>637
ありがとう。
そうだね、不安に毎日を過ごしても駄目だよね。
今を生きなくちゃ!
639病弱名無しさん:2013/03/20(水) 12:33:49.48 ID:lR8/0YSx0
先日レディースクリニックに行ったら左卵巣が5センチに腫れてると言われ、大きい病院でMRIをとって腹腔鏡手術しましょうと言われています。


私自身、25歳未婚で今まで入院、手術の経験がありません。
ネットで調べれば調べるほど、傷跡や術後の痛みなどの不安が大きくなってきて心配で心配でたまりません。

家で暗くなっていると、母親(子宮ガン手術経験あり)には「雰囲気が悪くなる」と言われ、
父親には「母親に比べたら大したことないだろ。なんでそんなに暗くなるんだ」と言われただでさえ落ち込んでるのに家族からは冷たい態度を取られ辛いです。
640病弱名無しさん:2013/03/20(水) 13:46:24.84 ID:xFk0A3DH0
手術はともかく入院は不安に思うことないよ
ただその年齢だとショックはショックだよね
わたしもそのくらいの年齢の時にその大きさで手術って言われて
10年ほうっておいたしw
わたしも先生に言われたけど、ほうっておいて小さくなるモノじゃないし
捻転したら死んだほうがましってくらい痛いらしいので
がんばって手術しておいで
腹腔鏡ならそんなに傷目立たないみたいだし
いろいろコンプレックスに思うことないよ
あと身内の人は元気づけようと思って逆効果なパターンかもしれない
がんばってスルーして
不安な気持ちはどんどん吐き出しにおいで
641病弱名無しさん:2013/03/20(水) 14:00:27.03 ID:7KY70SyT0
>>639
腹腔鏡で出来るうちに手術しといた方がいいよ
傷跡も最小限だし、痛みも大したことないから
>>640さんが書いているように、捻転したり破裂すると命に関わることもあるし
早めに治療しておけば、子供だって持てるよ

今の医療技術はすごいから、安心して
術後の痛みのコントロールもしっかりしてるから、そう心配しなくて大丈夫
642病弱名無しさん:2013/03/20(水) 14:24:37.17 ID:qHXdBByI0
>>639
術後次の日から歩けるし、早い人だと4〜5日で退院だよ。
放置しとくと癌になるかもしれないし、今後の体調不良にもつながるから、早めに対処しとく方がいいよ。
良性腫瘍だと手術まで3ヶ月以上待ちなんてザラだから、心の準備はその間にやりましょうw
643病弱名無しさん:2013/03/20(水) 14:24:57.03 ID:GrCSQewP0
捻転しかかったけど本当痛かったからね…痛くて吐きそうなんて初めてだった。

手術自体は全身麻酔で、意識がない間に全部終わってた感じ。
硬膜外麻酔して貰えたら術後も麻酔がきれるまでは痛みは小さい。多分してもらえると思うけど聞いてみたらどうだろう。
退院しても暫くは咳したり笑ったり、お腹に力いれると痛いかな。ロキソニンが其れなりに仕事してくれる。

傷は小さいよ。私は跡が残りやすい体質だけど、少しづつ小さく薄くなってる。
お臍からも管いれたから暫くはデベソになってたけどそれも引っ込んだ。

自分も入院した事すらなくてすごく不安だったから、怖くなるのよく分かる。
心配な事や不安な事はお医者さんに聞けるだけ聞いとくといいよ。聞きたい事は紙に書いて持っていくとワタワタしないで済むよ。
644病弱名無しさん:2013/03/20(水) 18:09:27.82 ID:ypmRJzYi0
いきなり手術が必要だと聞かされると不安だよね
嚢腫は理由もわからないし、何で自分がって思っちゃうし
自分も医者に言われて呆然として帰り道で涙こらえるの必死だった
でも腹腔鏡でできるうちにやっておいたほうがいい!
大きくなって開腹になると傷もその分長くなるしがっつり残るし、退院後の制約も多くなっちゃう

ネットで体験談を探してるとどんどん不安になってきちゃうよね
ちょっと目先を変えて、「入院にはコレ便利!」とか「医療費をうまく抑える技」とか調べてみたらどうだろう
645病弱名無しさん:2013/03/20(水) 20:24:00.21 ID:UqToa2mj0
>639
卵巣嚢腫を取ったら半年で妊娠した私が通りますよ。
それまで数年避妊してなかったのに全然できなくて、
自分は不妊体質なんだって勝手に思い込んでた。
子供いなきゃいないでいいや〜と開き直ってたら
まさかの妊娠でびっくりしたよ。
傷痕もごくごく小さいのが2つ(+もう一つへその中なのでわからない)だし
みんな言う通り早めにやっとくに越したことはないよ。
646病弱名無しさん:2013/03/20(水) 22:00:36.93 ID:xFk0A3DH0
生理が安定するとか
おしっこ近かったのがよくなるとか
便秘が解消されるとかも聞くよね
647病弱名無しさん:2013/03/20(水) 22:23:55.28 ID:GrCSQewP0
便秘は解消されるかも。圧迫してるものがなくなるわけだからね
648病弱名無しさん:2013/03/22(金) 00:06:58.39 ID:BO4QFlM50
両側に皮様腫瘍が見つかり、2月に右は卵巣腫瘍のみ、左は卵巣と卵管ごと腫瘍を摘出。
きちんと予定通り今月生理がきました。今まで初日〜2日目後半にかけていつも過多月経でしたが(それが普通よりちょっと多いくらいなのか…と勘違いしてた)、術後の出血の量が減り安定しました。
新しい身体のサイクルが始まったんだって改めて感じたよ。
649病弱名無しさん:2013/03/22(金) 16:11:25.12 ID:vQSyRmd10
>>639
30年生きて来て初めて手術受けて、ちょうど一週間経った者です
かなり大きくなっちゃっていて(妊婦みたいな腹だった)、腹腔鏡では駄目で開腹だった
私も凄く怖くてググりまくったけど、不安になるだけなので余り見ないようになったなぁ
開腹して一週間しか経ってないけど、もう自宅にいるし、ロキソニン飲めば全然平気だよ
私は初診から出術まで一ヶ月しか掛からなかった(大きい大学病院だったけどよく手術枠取れたと思う)
凄く綺麗なレディスフロアで女性しかいないし看護師さんもいい人だし先生は信頼できるし快適な入院生活だった
あの日、勇気出して病院行こうと思った自分を本当に褒めてあげたい
ウエストが妊婦から普通の人に戻ったのが一番嬉しいw体重も10キロ減ったよw
頑張ってね
650病弱名無しさん:2013/03/22(金) 17:18:42.01 ID:a3PEPKg60
>639さん、私も5cmで、秋に腹腔鏡手術予定です。最初はショックで思考停止しましたが、術後のケアや日常生活への復帰など調べたら、心が落ち着きました。私の場合は、知らないという状態が不安を抱く原因だったみたいです。お互い頑張りましょう。
651病弱名無しさん:2013/03/22(金) 21:05:43.32 ID:kzrCpfSq0
私はつい先日、レディースクリニックを受診した時に思いがけず見つかって、大学病院で検査、来月に開腹で手術が決まりました。
大きいから開腹ね、と言われ、こわくて不安で。手術の経験も今まで無いし。そもそも最初に見つかった時はパニックになりそうでした。
ここを読んで、少し落ち着きました。頑張ります。
652病弱名無しさん:2013/03/22(金) 22:14:26.21 ID:0mrzv5/Q0
639です。
>>640さん、>>641さん、>>642さん、>>643さん、
>>644さん、>>645さん、>>649さん、>>650さん
653病弱名無しさん:2013/03/22(金) 22:19:27.37 ID:0mrzv5/Q0
あたたかい言葉をかけてくださり、ありがとうございました。
不安な気持ちをわかるよと言ってくださって、救われました。
みなさん共通して、早いうちに手術は受けたほうがいいとのことで、がんばって手術を受けよう!!という気持ちになりました。
痛みも傷もそんなに心配するほどではないということなので、少し安心しました。 詳しいことはお医者さんにいろいろ聞いてみようと思います。
654病弱名無しさん:2013/03/22(金) 22:21:37.88 ID:0mrzv5/Q0
MRIとりに行く病院もどうせならきれいな病院に紹介してもらおうかなーとか、少しずつ前向きに考えられるようになってきました!(笑)
ほんとうにありがとうございます。
また書き込ませていただくかもしれませんが、その時はよろしくおねがいします。
655病弱名無しさん:2013/03/22(金) 22:24:31.09 ID:0mrzv5/Q0
>>650さん、>>651さん
頭の中が真っ白になりますよね。
少しの辛抱だと思ってお互いがんばりましょうね!!
656病弱名無しさん:2013/03/22(金) 22:39:58.80 ID:PNPxiUYl0
よかった
心配してたよ〜
わたしも月曜に転院先の病院へ初受診
大きい病院久しぶりだからwktkが止まらない
院内喫茶とか病院近所のグルメとかが楽しみなピザですw
657病弱名無しさん:2013/03/22(金) 23:20:06.32 ID:vQSyRmd10
>>654
ポジティブ大事だよ〜
私は両親が落ち込んじゃっていたから(妊婦みたいな腹に全く気が付かなかった事とか)
内心は凄く不安だったけど、余り出さないようにしていたよ
病院も新しくて綺麗な所がいいよ、東京なら私が行っている所をオススメしたいw
でも大病院は混むのが前提だからね〜、スマホとか文庫本とか暇潰し出来る物を持って行くといいよ
658病弱名無しさん:2013/03/22(金) 23:30:01.41 ID:iRyi/YtN0
パソコンだとうまく書きこめないので携帯から書き込みます。
>>656さん
ここは2ちゃん?というくらいの温もり溢れるスレでびっくりしてます(笑)
ありがとうございます。
小さな楽しみをみつけるのはいいアイデアですね。
656さんが良くなるように願ってます!
659病弱名無しさん:2013/03/22(金) 23:40:22.63 ID:iRyi/YtN0
>657さん
不安な気持ちを表に出さないってすごいです!
私はできなかったので(笑)
何はともあれ、治って良かったですね!
東京に住んでいればいい病院を紹介してほしかったです(笑)

MRIはとりあえずきれいなところで女医さん多いところにいってみます。
もし、気に入らなければ別のところで手術はできるみたいなので、楽な気持ちで。
660病弱名無しさん:2013/03/23(土) 10:56:26.96 ID:tJZ+hWv+0
今月8日に開腹手術して、1週間前に退院しました。
術後1日目の能のような歩みからみたらだいぶ歩くのは楽になり、今週はリハビリがてら
歯医者に歯石取りに行ったら、歯科衛生士さんとの世間話で、その方の回りでも腹腔鏡手術した人3人いるとか言っていた。
入院中も看護師さんが卵巣嚢腫は多いと言っていたし、ポピュラーな病気なんだろうけど、いざ自分がとなると不安だよね。
ここに集う方々、お大事になさってください。
661病弱名無しさん:2013/03/25(月) 17:12:25.51 ID:2kSLIAX3O
私スペック25歳/夫死別/3歳娘あり/8年前に母亡くなり父子家庭
卵巣嚢腫(当時6センチ)を6年ほど放置してたんだけど、最近卵巣の付近が痛み出して今日クリニック行ってきた。
そしたら、育ちに育ちまくって私の卵巣ちゃん(12センチ)になってて手術しなければならないレベルになってた。
手術したいのは山々だけど、ここ見る限り1週間は入院するみたいだし、子供預けるのに父に頼ることも厳しいし、どうしよう。
662病弱名無しさん:2013/03/26(火) 02:03:19.96 ID:HTfxIbeZ0
身体大事にし
663病弱名無しさん:2013/03/26(火) 20:31:56.92 ID:qkzossNn0
卵巣を片方だけ摘出してから乳首が痛い…
小学生の頃を思い出すような痛みだわ
女性ホルモンの分泌が増えると乳首が痛くなったりするそうだけど
残った卵巣が頑張ってくれているんだなぁ…
664病弱名無しさん:2013/03/27(水) 00:04:22.14 ID:AeOsA9590
>>661
住んでいるところによって内容や名称は違うけど
自治体と契約した乳児院で預かってもらえたり
シッターを派遣してもらえる制度があったりもするよ。

なかには費用の一部を補助してくれる自治体もあるので
お父さんを頼るのが無理だったら、そういうところも検討してみてはどうでしょう。
あと、社会福祉協議会でもボランティアで手伝って貰える制度があるかも。

そういう制度を実際利用するしないは別にしても、
12pはかなり大きいし、急に入院しなければならくなった時の事を考えて
色々下調べをして置いた方がいいと思います。
665病弱名無しさん:2013/03/27(水) 03:18:43.90 ID:ydc6+S0p0
退院してからも、術後の体をかばいながらの小さな子供の世話は大変だよ。
腹腔じゃなくて開腹になったら尚更。
何か手段が見つかりますように。
666病弱名無しさん:2013/03/27(水) 11:49:42.85 ID:d/fZs5190
うちの市は、短期入院(2週間以内)に限り預かりOKで
術後の状況に応じて、退院後1週間の預かり延長可能だった。
確か1日3500円程度で、そこに3食の食費も含まれてた。
結局友人がみてくれたので、預けずに済んだけど。

保健師さんに相談してみるのはどう?
女性になら病気の件も話しやすいし。
仕事柄「入院が必要なシングルマザー」というケースに
けっこう接してるかも?
何か手段が見つかるかもしれないよ。
667病弱名無しさん:2013/03/27(水) 12:02:10.78 ID:LsOF4/3F0
大きな病院だと、ケースワーカーでしたっけ?
療養に関する心配事の相談に
乗ってくれる専門家がいるとこもあるよね。
自治体と、病院に相談だね。
668病弱名無しさん:2013/03/29(金) 17:22:30.16 ID:Qfhf5d3L0
この間MRI取ってきた結果、15mmの機能性嚢胞の疑いと子宮に5mmの筋層内筋腫の疑いって言われたよ。
この微妙な感じさっさと消えるか、でかくなって切ってしまいたい。
669病弱名無しさん:2013/03/29(金) 17:33:52.88 ID:Qfhf5d3L0
連レスすいません。
それから、右の卵巣近くがいつも痛くてそれが嚢腫だと思ったら
嚢腫は左にありますと言われて、ちょっとズッコケタ。
痛いと伝えても鎮痛剤のんだらいいと言われましてもなー。
医者ってこんなもんなのかな
670病弱名無しさん:2013/03/30(土) 08:29:40.93 ID:6qyWePxPO
服腔鏡で手術したみなさん傷はホチキスで留めましたか?溶ける糸?どれが一番傷跡綺麗になるんだろ?
671病弱名無しさん:2013/03/30(土) 09:45:00.12 ID:3yvuhBKc0
>>670
小さい傷(5ミリ)二つは、ボンドでとめてそのまま。
おおきいの(10ミリ)ぐらいのはヘソの中だったので溶ける糸

小さすぎてホチキスは無理なんじゃないかな

帝王切開したとこは、ホチキスと糸と交互にとめてあった。
672病弱名無しさん:2013/03/30(土) 17:46:50.02 ID:VDdp1zCv0
>>670
私ホチキスだった。跡は結構残ってるけど、体質的に仕方ないのかも知れない。
673病弱名無しさん:2013/03/30(土) 19:14:54.40 ID:7YttLuRS0
溶ける糸と溶けない糸併用だった気がする…
中は溶ける糸、外は溶けない糸みたいな。
へそからしばらく黒い糸のはじっこが飛び出してて気になって仕方なかったw
跡はピッと線を引いた程度であんまりよくわからない。
674病弱名無しさん:2013/04/03(水) 11:40:50.28 ID:ng1z7JO7i
明日入院、明後日手術。こわいなぁ、手術なんて初めてだし。術後どれくらい体力落ちるかな。いろいろ不安だ。
675病弱名無しさん:2013/04/03(水) 15:49:09.95 ID:iAkROYAB0
>>674
頑張って
お大事に
676病弱名無しさん:2013/04/03(水) 16:42:55.43 ID:GQowswt50
>>674
開腹だったけど、余り体力落ちたとは思わないなぁ
痛みも硬膜外麻酔するなら全然痛まないよ(しない人もいるらしいね)
外した途端に患部が熱くなる感じがしたけどロキソ飲めば治まった
忙しいのは入院日と手術日だけで後はのんびり入院ライフ、逆に楽しんで来てw
677病弱名無しさん:2013/04/03(水) 21:44:22.87 ID:XvnL7DCz0
手術予定です。
保険の事なのですが、アリコは倍率お幾らでしたか?
10万なのか20万なのかでかなり違うと思うんだけど、
冊子を見ても腹腔鏡の場合がどうだかとか分からなくて。
678病弱名無しさん:2013/04/04(木) 00:02:47.25 ID:CL4FCcHX0
入院生活はめちゃくちゃ楽しかったよ
病院に住みたいって思うくらい
679病弱名無しさん:2013/04/04(木) 16:16:07.46 ID:O0YUyPfb0
>>678
私もきれいな病院だったから過ごしやすかったなぁ
ただ点滴が付いている時はトイレの個室内の動きが難しかった(ドア閉まんねw)
車椅子用の大きい個室じゃないと落ち着けなかったなぁ
入院中は早く退院したいと思っていたけど、無性に入院生活が懐かしい
680病弱名無しさん:2013/04/05(金) 23:50:39.31 ID:j4HMFrcm0
手術こわいwww
681病弱名無しさん:2013/04/08(月) 02:13:59.06 ID:lgUWcPjr0
術後、初めての生理来たけど多い…
今月はピルなしで久しぶりに生理を迎えたせいもあると思いたい
私の片方だけになった卵巣、相方はいなくなるわ
毎月ピルで眠らされていたのに急に起こされるわで驚いているだろうなw
682病弱名無しさん:2013/04/08(月) 07:37:47.26 ID:wBkklE9K0
擬人化かわいいw
683病弱名無しさん:2013/04/08(月) 10:45:19.31 ID:f8wNTpfBO
1月に皮様で片側を腹腔鏡手術で一部切除し、内膜症も見つかったのでピルを飲んでいました。
術後1ヶ月検診では左右とも問題なしだったのに、今日の検診でもう片側が4センチに…。

はぁぁ。
このスレとおさらばだと思ってたけど、またお世話になります。


ちなみに、少し前に縫う糸の話が出てたけど、私は内側が溶ける糸?で、表面は何も縫わずでテープで固定するだけでした。
おかげで茶色く色はあるものの盛り上がりはなしです。
684病弱名無しさん:2013/04/08(月) 11:53:02.14 ID:LzEkntgP0
全身麻酔って点滴でやるんだね。
以前、無痛分娩の時に下半身麻酔をしたんだけど、
またあの背中に注射をするの〜?と鬱だったんでホッとしたわ。
今の所、病院の説明待ちで入院がどうとか分からない不安な状態なので、
ネットがあって色々調べられて助かるよ。
685病弱名無しさん:2013/04/09(火) 03:04:03.51 ID:hAZo29a50
>>684
背中の注射は硬膜外麻酔と言う局部麻酔だよ〜、注射の後に管入れなかった?
硬膜外麻酔やらない病院(代わりに痛くなったら自分で点滴の麻酔を打つんだよね?)や
体質で出来ない人もいるけど
自分は硬膜外麻酔なかったら術後乗り切れなかったと断言出来る
術後三日間、背中に管入れたまま麻酔を流し続けるんだけど、投薬終わった途端にお腹痛くなった
やっぱお腹切るわけだしね〜、医療の進歩に感謝したよ
686病弱名無しさん:2013/04/09(火) 03:14:31.29 ID:hAZo29a50
あ、私は開腹だったから硬膜外の恩恵が大きかったのかもしれない
腹腔鏡の場合はやらない所も多いのかな?
早く決まってスッキリするといいね
687病弱名無しさん:2013/04/09(火) 13:24:54.93 ID:AOiEF9Pg0
腹腔鏡だけど硬膜外はやらなかった。
事前に麻酔科医が来てどうしますか?って聞かれたけど
なんか怖かったから断っちゃった。
実際、痛み止めの点滴&飲み薬でなんとかなったし。
688病弱名無しさん:2013/04/11(木) 04:58:37.95 ID:DWF0XzNm0
腹腔鏡手術の場合、入院は5泊6日で
硬膜外麻酔は無しと言われて、その通りだった
手術当日の夜だけ点滴で鎮痛剤入れたけど
翌日から歩いてたし、痛みもロキソニンで治まってました
かなり痛いだろうな〜と覚悟してたけど、思ってたほどじゃなかったです
689病弱名無しさん:2013/04/12(金) 17:31:09.05 ID:vlmNEInc0
674です。
先日、開腹手術しました。次の日から早速歩かされました。咳したらほんと痛いですね。全身麻酔の間だから手術自体は怖くなかったけれど、硬膜外麻酔が怖すぎた。
最初、背中に針いれた時、腰から右足全部に痺れが走って、やり直し?すごい時間がかかりました。ほんとあれは怖かった。
690病弱名無しさん:2013/04/12(金) 18:10:50.33 ID:mP5wIkTw0
しびれるのはこわいw
無事帰還おめ!
養生してね〜
691病弱名無しさん:2013/04/13(土) 02:49:29.23 ID:tVOi9v+e0
おつかれさま〜
硬膜外入れる時はオペ室付きの看護師さんが
エビのように丸まった私を上からがっちりホールドしていておっぱい当たってたw
男性患者でもここまで抱えるのかなぁとか馬鹿な事を思っている間に背中刺されたw
カテーテル入れる時に痛いの嫌だから、少しでも痛かったら言って麻酔追加してもらったなぁ
692病弱名無しさん:2013/04/14(日) 23:12:24.21 ID:+/MpNlYn0
以前ここで卵巣5センチに腫れて、手術になるかもと言われてびびってた者です。

昨日検診に行ってエコーとってみたら2センチになってましたので、今のところは経過観察で3ヶ月後にまた来てくださいと言われました。

とりあえず少し安心しましたが、また腫れるかもしれないので、ちょこちょこ覗かせて頂きます。

ありがとうございました。
693病弱名無しさん:2013/04/17(水) 23:03:48.35 ID:FHBrD3icO
>>661です。
色々レスしてくれた方ありがとうございました。
晴れて5月30日に入院して腹腔鏡することになりました。

娘については自治体へ相談したら、隣地域の児童相談所へ10日ほど無料で預かって頂けることに。
後1ヶ月ちょっと、この卵巣ちゃんとお付き合いしないといけないけど、とりあえず報告まで。
あー手術gkbr((((;゜Д゜)))
694病弱名無しさん:2013/04/18(木) 02:13:14.05 ID:cFUvfLWr0
よかったね〜
入院中に同室だった人が小さいお子さんのお母さんだったけど
一番懸念していたのがチャリはいつから乗っていいかだったな
子供の送り迎えにチャリがないと大変らしいけど、しばらく駄目って言われていた
手術はあっという間よ、麻酔で落ちる瞬間はなかなか体験できないよw
695病弱名無しさん:2013/04/19(金) 07:04:47.83 ID:i+Gxzjuc0
>>693
お子さんの件どうなったのかなと心配してたけど、
本当によかったですね。
696病弱名無しさん:2013/04/23(火) 07:26:02.74 ID:1FndQ0dlO
卵巣のう腫歴。10年前に左を全摘。一年前に右側部分切除。今ちょうど一年たつんですが…生理が不順になり月に二回きたり、今月は三週間ほど続いてます。病院に行ったほうがいいのでしょうか。
697病弱名無しさん:2013/04/28(日) 21:42:23.54 ID:IEr2paX40
うん。
698病弱名無しさん:2013/05/04(土) 19:15:37.11 ID:v3Nxt0Vl0
手術まであと1ヶ月だ〜
どうしようなにしたらいいんだろう
って気持ちがざわざわするよ
とりあえずパンツは準備した
おなかの脂肪もうちょっと減らしたいな〜
699病弱名無しさん:2013/05/05(日) 04:52:01.93 ID:LKGlWyLk0
パジャマorスエットを安く買うためにセールの日を待つ、とかw
初診から手術まで凄く短かったけど
ちょうどユニクロのセールでスエットの上下セットが安くなっていて助かった
後は風邪をひかないように気を付けて
700病弱名無しさん:2013/05/05(日) 06:33:44.72 ID:vhkRvi7K0
ありがとう
最近寒いもんな…気をつける!
咳とかくしゃみとか鬼門だものね
701病弱名無しさん:2013/05/12(日) 21:41:40.93 ID:Rxo0ZfOf0
あした術前検査だ〜
こんないろいろやんの久しぶりだわ
ごはんに関しては意外とゆるかったけど
朝起きられるかしら
702病弱名無しさん:2013/05/14(火) 00:08:45.16 ID:lB8wjiVeO
術前検査で痛い事は採血位だった術後も痛みに関しては覚悟してたけど耐えれたし歩けたそんな自分は術後の夜に友達とメールしてたこれって自分だけかしら?
703病弱名無しさん:2013/05/14(火) 01:57:16.79 ID:d/XEcXA90
わたしもそうだといいな…
早起きした甲斐あって割とスムースに終われた
結果も手術には問題ないって言われてよかったけど
おなかのガスがいっぱい映ってたたわ…
最近臭いおならがすごいんだ…まだまだあんなに溜まってるんだな…
704病弱名無しさん:2013/05/14(火) 17:17:03.46 ID:lB8wjiVeO
どんな痛みがくるのか?と覚悟してたけど生理痛MAXの鈍痛と腹筋50回した次の日の筋肉痛みたいな感じだった痛い時は座薬でまぎらわしてたし女ですもの痛みにはきっと強いよ。
705病弱名無しさん:2013/05/14(火) 20:43:41.13 ID:c8PjzoR60
痛みは全然なかったな
起き上がる時と咳(くしゃみは平気で意外だった)の時だけ気を付ける感じ
手術当日の夜が一番ツライとよく目にしたけど
私は18時位に手術終わったから麻酔が抜けなくて(苦しいので酸素マスクなしだった)
一週間の入院中で一番寝られた夜だった
706病弱名無しさん:2013/05/14(火) 23:29:54.71 ID:fgwrbWlDO
そうそう!私2度嚢腫で手術したんだけど
1度目は朝1番の手術で夜に寝られなくて辛かった
起きて時計みてはまだ何分しか経ってない…と落胆したw
2度目は夕方の1番最後の手術だったから夜にたくさん寝られたから辛くなかった
手術は夕方に限るね!

ところで手術後に癒着してしまった人いる?
いつも内診棒が痛くて気になってたから聞いてみたら右側癒着してるらしいんだよね
707病弱名無しさん:2013/05/14(火) 23:34:48.31 ID:RI1O7LKa0
子宮筋腫の術後に内部が癒着してたそうで
数年後にした卵巣嚢腫の手術が5・6時間かかったよ。
手術当夜はやっぱり眠れませんでした。もともと不眠症で睡眠薬を飲めなかったせいもあると思うけど。
708病弱名無しさん:2013/05/16(木) 22:33:12.78 ID:HD5nH9TqO
皆さん傷跡どうなってます?服腔鏡だけの人は凹みもなし?自分は小切開で斬られたところが凹んでるんですがこれはお腹の脂肪を減らせば平坦になるんですかね?ちなみに術後1ヶ月です
709病弱名無しさん:2013/05/16(木) 23:28:00.50 ID:dSWrxaqi0
腹腔鏡で術後5か月です。
傷跡は腹筋に力を入れると(お腹を凹ませると)凹みます。
力を抜いた状態だと凹んでいませんが、ミミズ腫れの様な跡が目立ちます。
早く消えないかなー…
710病弱名無しさん:2013/05/17(金) 12:18:34.73 ID:4g1CQ0q90
腹腔鏡から4年たつけど、凹みも腫れもないよ。
茶色っぽい線が残ってるだけ。
その4年の間に妊娠出産を2回経験してるせいもあるかもだけど…
711病弱名無しさん:2013/05/25(土) 02:42:47.66 ID:5bSx9ud50
そうなんだね
BBAだけど安心した
手も足もキズだらけなのにねw

手術まで2週間切って急に気持ちが落ちてきた
夜眠れなくて昼寝てばっかりで
身辺整理もできなかったし入院準備もぜんぜんだ
ふう…
712病弱名無しさん:2013/05/26(日) 01:08:11.79 ID:+KaO3vRrO
術後20日です。
縦に開腹手術しました。
傷痕をキレイに治すためにテーピングを3ヶ月続けるよう指導されて(両側に広がろうとするのを防ぐそうな)傷を見て失神しそうになりながら交換しています。
実行された方おられたら、どのくらいの期間続けられたか教えてください。
713病弱名無しさん:2013/05/29(水) 11:17:32.34 ID:oomeIyx9O
>>693です
いよいよ明後日手術なのですが、手術の不安と今日夕方に娘を児童相談所に預けに行くストレスが重なって昨晩からお腹下しまくってます
暫く娘と一緒に寝たり食事したり、お風呂入ったりが出来ないと思ったら、昨日から泣きっぱなし(笑)
ものすごい不安と寂しさがありますが、明日から頑張ってきます
714病弱名無しさん:2013/05/29(水) 14:24:52.52 ID:bN8PeYZtO
手術前は不安ですよね。
でも、しんどいのは術後だけです。
もちろんしばらくは傷とか痛むけど、翌日にはヨロヨロながらも起き上がれるし、あとはゆっくりでも回復に向かうしかないのだから大丈夫です。
元気になってお子さんと会えるよう頑張って。
715病弱名無しさん:2013/06/01(土) 21:58:51.09 ID:8jtF3vsy0
>>713
私も3歳の娘がいます。
そして昨年末に腹腔鏡手術で10日近く入院しました。
私は実家に預けることができたので不安はありませんでしたが、
他人様に預けるとなると、お子さんが感じるであろう不安や寂しさを思うと胸が締め付けられる思いでしょうね…
でももう後戻りはできませんし、お母さんがまずは健康になることが一番。
辛いでしょうけど、きっと数年後には笑い話です。
手術が無事終わって、713さんが娘さんの笑顔を一日でも早く見れますように。
陰ながら応援してます!
716病弱名無しさん:2013/06/02(日) 21:59:56.37 ID:flXMiChh0
木曜腹腔鏡手術です
時間はまだ未定なんだけど前の晩から絶食とかですよね
こんなこと気にするのはおかしいかもしれませんが
術後どのくらいでごはんが食べられるんでしょうか
だいたいみなさん>>160さんくらい?
717病弱名無しさん:2013/06/03(月) 05:01:24.05 ID:Fp2ENqEF0
>>716
手術前日の夕食は出るよ
その後、午後9時以降は水分のみ可で
手術当日は朝から絶飲食
あとは>>160さんの書かれているのがデフォですが
術後の腸の動きがイマイチだと、普通食出るのは遅くなります

手術当日から36時間くらい絶飲食だから、重湯が美味しいよ!
食事が普通食に近づくにつれ、体もどんどん回復するから心配しないで頑張ってきてね
718病弱名無しさん:2013/06/03(月) 13:06:18.45 ID:oSBxgbw+0
>>716
私は午後1時頃からの手術(腹腔鏡)でしたが、717さんのご説明と同じでした。
前日から絶食で、夕食時に便秘薬を飲んで当日朝スッキリ。
飲み物だけは手術の2〜3時間前まだOKでした。

夕方5時頃には自室に運ばれて、6時半頃に目が覚めましたが、傷の痛みよりも
とにかく眠たくて眠たくて。
徐々に意識がハッキリして、すこしお臍の上が痛み、鎮痛剤を点滴に入れてもらい
恐る恐る寝返りも打ちながら、寝たり起きたり。
夜9時頃に、吐き気が強くなかったのでジュースとゼリーをいただいて、
翌朝は重湯、お昼には普通のごはん、という流れでした。
痛みは思っていたよりもかなり楽で、入院生活は快適でしたよ。
719病弱名無しさん:2013/06/03(月) 19:05:06.03 ID:twdYPAmZ0
私は、重湯は超絶不味くて食べられなかったよw
朝から絶飲食で夕方の手術だったから、のどは乾くしお腹は空くし
すごくつらかった。飴でごまかしてたけど。

復食は重湯2回→3分粥2回→5分粥2回→10分粥2回→普通のごはん
だったので、結構長い道のりだった。
720病弱名無しさん:2013/06/03(月) 22:35:24.66 ID:6zgwjW3F0
10日前に開腹手術しました。
開けたらすごいことになってたらしく…
卵巣と子宮を取りました。
炎症でボロボロになってたらしいです。
手術してしばらくは痛さで動けず…
もうこのまま寝たきりになっちゃうのかも…と弱気になってましたが。
今はまだ痛いながらも歩けるまでに回復しました。
はやく退院したいです…
721病弱名無しさん:2013/06/03(月) 23:35:52.24 ID:+KJD/bAZ0
>>720
たいへんでしたね
おだいじにしてくださいね

>>717->>719
悪くしたらふつうのごはんになってすぐ退院か
それだけがたのしみなのに…
どうもありがとう
がんばってきます〜
722病弱名無しさん:2013/06/05(水) 02:58:54.25 ID:DdRgVxL30
>>720
おつかれさまでした
すごいことってどんなでしょう
気になる…
723病弱名無しさん:2013/06/05(水) 17:52:30.90 ID:hWdRCZ3LO
>>713です
ご心配おかけしました。
先月31日に手術をして、明日退院して娘を迎えに行きます
術後の副作用で昨日まで発熱がありましたが、今日から体調を持ち直して元気です
私の場合、重湯が出なくて中華スープの具なし→全粥→常食ってな感じの献立でした

同室のお姉様方、お婆様方が優しくて結構快適な入院生活送れました
724病弱名無しさん:2013/06/06(木) 13:13:38.08 ID:3rXQS7sH0
【芸能】麻美ゆま「抗がん剤治療」を告白
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1370488462/
725病弱名無しさん:2013/06/08(土) 06:28:14.67 ID:nIcZiFhE0
境界悪性って厳密にいうと癌じゃないって私の主治医は言ってたけど
ステージが進んでたら抗がん剤治療もあるんだよね
この人かなり進行してたみたいだけど若いから進行早かったのかな
726病弱名無しさん:2013/06/09(日) 09:35:14.22 ID:UJeMWNZz0
>>725
ステージ3bで子宮全摘、直腸にも転移があったようですがゴッソリ取らず
人工肛門は避けたとか。QOLを考えてのことでしょうか・・・
現在は抗ガン剤治療で髪の毛が抜けてカツラだそうです。
727病弱名無しさん:2013/06/09(日) 12:17:14.24 ID:S9p04YMS0
私は境界悪性Tbで片側卵巣とったけど、子宮も卵巣もとって
直腸まで転移って怖いね
やっぱり発見は早め早めがいいね
世の女性たちが検査にいくことを願う
728病弱名無しさん:2013/06/09(日) 14:33:40.01 ID:VdjX6DnB0
宇多田ヒカルが言ってたね
私の事を心配するより、女性は婦人科に行って検査して欲しいって
自分が病気になってみて、本当にそう思うよ
あと、どんなに安くていいから保険入っておけw
729病弱名無しさん:2013/06/10(月) 20:54:12.65 ID:qoG3uPuW0
昨日腹の激痛で救急車で運ばれて、大腸炎の疑いで入院してたら、やっぱこれは婦人科だろってことで転院してさっき緊急手術オワター
卵巣嚢腫が捻れたか、破裂したかの疑いだった
卵巣は15センチに腫れ上がって、破裂して腹水たまってた
あースッキリしたわ〜
730病弱名無しさん:2013/06/11(火) 13:01:29.66 ID:U8g8Z3SRP
無事終わったようで何よりですが大変でしたね、、

今までにないお腹の出かたでなかなか落ちなくて検診行ったら
30センチの腫瘍で2ヶ月ほどの手術待ちに…
腹腔鏡でいくそうだけどそれまでこのお腹で過ごすの不安
731病弱名無しさん:2013/06/12(水) 09:51:55.40 ID:Tq9eIvYO0
>>729
昨日の今日ですっきりカキコ、すごいです!大変だったことと思います。
どうぞお大事にしてください。
732病弱名無しさん:2013/06/12(水) 18:07:16.26 ID:H0w4MZT20
>>716です
結局前の晩ごはんは食べられて
0時から絶食6時から絶飲食で10時半手術でした
翌日昼からおもゆなしの5部粥&おかず
翌日は朝昼7部粥&おかずで夜から常食でした
ほぼ前日通して常食を楽しんじゃうという
なんかもうほんとそれぞれですねw
食う寝る生活でしたがそんなに増えてなかった不思議
あぁ今日からじぶんで支度めんどくさ〜
733病弱名無しさん:2013/06/12(水) 18:26:41.35 ID:nsVtk6i20
>>730
入院まで、捻転にならないよう
無理な体勢取ったり、激しい運動したりしないよう気をつけてね
30cmで腹腔鏡でいけるということは、悪性の可能性が低いからだと思います
腹腔鏡入れて、嚢腫の中身を吸い出してから摘出してくれるかと
お大事にね、術後はきっとお腹もぺったんこになりますよ
734病弱名無しさん:2013/06/12(水) 19:05:31.64 ID:xYRHo8r80
30pなら捻転の可能性は低いんじゃないかな、
それよりも破裂の方が心配。
本来親指の先位のサイズの臓器だからね。
お大事に。
735730:2013/06/12(水) 20:37:59.44 ID:VogJZSzjP
>>733>>734
ありがとうございます
まだ考える時間もあるだけに不安だったので励みになります

CT画像を見た感じ、たしかに破裂が心配な状態ですね…
医師からの手術説明は733さんが仰るとおりの内容でした
動きに注意して過ごします
736病弱名無しさん:2013/06/12(水) 21:39:01.90 ID:hegvodt30
私も2ヶ月前に2ヶ月待ちで20p大を腹腔鏡で手術を受けました。
2ヶ月待ちはとても不安だったのですが、お医者さんに
「検査結果などから、ヤバイ状態だったら緊急手術だから」と言われて、少しだけ安心しつつ
破裂だけは避けるように注意して過ごしました。

不安もあると思いますが、手術までお大事にして下さいね。
737730:2013/06/13(木) 15:40:10.89 ID:6a4LnsiPP
>>736
無事に手術を終えられたようで何よりです!
こちらもまず手術前の検査結果を聞くまで長かったので今は少しほっとしてますが、
2ヶ月と待つ間も不安になりますね・・

終わるまで安心しきれないけど、
経験された方のお話にまた元気をもらいました。ありがとうございます
738病弱名無しさん:2013/06/19(水) 15:29:50.19 ID:b1teqRQX0
不正出血と痛みで受診したら右に6cmの嚢腫がありました
捻転なら脂汗出て吐き気がしてのたうち回るくらいの痛みと聞いていたけど、
それはなく右脇腹あたりから下腹部にかけて内臓が引きつるような痛みが10日以上続いてる
軽く捻転してるかもってことで内視鏡手術できる病院に明日行くことに
調べると自覚症状なしって書かれてることが多いけど、こういう痛みもあるのかなあ
739病弱名無しさん:2013/06/19(水) 16:47:04.74 ID:U+tk9klh0
>>738
お腹は膨らんでる?
私は20センチオーバーで妊婦腹だったんだけど
左の脇腹がキリキリ痛くて、初めて異変に気付いて病院行った
触ると腸?が出っ張っている感じ
膨らんだ卵巣が内蔵を押し上げているからなんだって
これだけ膨らんでしまったら、捻れるスペースがないので捻転はないってw
仕事で動くと痛みが激しくなって、左から真ん中、右へと痛みが移動した
740病弱名無しさん:2013/06/19(水) 17:51:01.45 ID:b1teqRQX0
>>739
元々デブなのもあって全く膨らんでなくて、
サイズ的に捻れてるかも…?って言われました
大きくなると痛むこともあるのですね
741病弱名無しさん:2013/06/19(水) 18:34:56.93 ID:Sso4PVc1P
お腹にある内は不安ですよね・・

約30センチ、今まさに妊婦腹で入院の連絡待ち・・
CTの見たらほんと、他の内臓どこ?って感じでした
最初は単に太ったと思って激しい運動続けてたのが怖いw
742病弱名無しさん:2013/06/19(水) 18:55:08.94 ID:U+tk9klh0
>>740
私もデブだからこそ、膨らんでもメタボだと思っていたw
診察で水が大量に溜まっているから、相当痩せるよと言われて
喜ぶ、自分の間抜けさに呆れる、手術に不安を持つ、と色々大変な心境だったw
手術も術後も入院生活も何も問題なかったよ、むしろ楽しんだ
お二人とも不安だろうけど、全てが終わった後は生まれ変わった気分になると思う、頑張って
743病弱名無しさん:2013/06/19(水) 21:59:25.51 ID:/sdayMW10
先月エコーで卵巣腫瘍(多分チョコレートのう胞だろうとのこと)が見つかって
MRIと腫瘍マーカーの結果から悪性の可能性ありということで大学病院に回されました
(画像で充実部分があり、腫瘍マーカーはCA125が153)

大学病院ではCTなどを撮って、やはり悪性の可能性もあるということでしたが
手術まで2,3ヶ月待ちなので順番がきたら電話しますとのことで、現在待ちの状態です

悪性の可能性がある場合でもこれくらいの待ちがあるのは普通なのでしょうか?


手術方法等についてはとても丁寧に説明して頂き、私が30代前半で子供がいない
ということもあり温存方法の提示等もあり、病院に対して嫌な感じはまったくないのですが
悪性かもしれないのにこのまま3ヶ月も放っておいてよいのかと少し不安に思っています
744病弱名無しさん:2013/06/20(木) 00:51:43.66 ID:4brB3waJ0
セカンドオピニオン行ってみたらどうかな?
そのままの状態で待つのは不安だろうし
その待っていた三ヶ月で何かが起きてしまうかもしれないからね
私も悪性腫瘍って言われたけど、診察の一週間後に手術してもらえた
皮様嚢腫で安心したけど、開腹するまでわからないから怖かったよ
745病弱名無しさん:2013/06/21(金) 01:50:24.56 ID:FEwuGkUq0
>>743
境界性で楽観視されてるんでしょうか。
自分もかなりの大きさの悪性腫瘍でしたが、手術予定が詰まっているからと二ヶ月待ちになり、自分で別の病院を見つけて、そこで一ヶ月後に手術できました。
最初の病院には電話で転院する旨を伝えて、検査結果などのデータをもらいました。

最初にエコー撮った病院に事情を話して、紹介状書いてもらってどこか別の病院探すといいですよ。
でも今の先生は信頼できそうなんですよね。悩みますね。
もし悪性だと、その後の治療もそこに通うことになるので、いい病院が見つかりますように。
746病弱名無しさん:2013/06/21(金) 07:21:59.77 ID:/Aabp7lQ0
>>744,745
まずはセカンドオピニオンでこのまま待っていても大丈夫なのか聞いてみようと思います
早いほうがいいということであれば別の病院を探してみます
ありがとうございました
747病弱名無しさん:2013/06/23(日) 11:09:31.64 ID:aesRBWlo0
27日に二度目の卵巣のう腫手術をすることになった。
前に卵巣のう腫になった時と同じお腹の張り具合してたから、もしやまた再発した?と思い病院に行ったら
案の定卵巣のう腫だった。5月初めに卵巣のう腫だと診断されて
やっと今月末に手術してもらえる。この2ヶ月間、捻じれやしないか破裂しやしないかと
不安で仕方なかったんだ…。やっと解放されるw
748病弱名無しさん:2013/06/23(日) 15:40:55.38 ID:ckpIMGrC0
>>747
前の時は卵巣全摘出しなかったの?
私は左を摘出したんだけど、右が時々チクチクするのが不安
まだ術後三ヶ月だから、残った右に負担が掛かっていると思っているけど…
手術頑張って、もう手順は知っているだろうから、そんな大変でもないかな?w
749病弱名無しさん:2013/06/24(月) 08:22:05.78 ID:nnhe3V3l0
卵巣ごととるのは、医師はなるべく避けたいみたいよ、そのほうが簡単だけども。
私は、再発したとき38歳出産済みだったけど、それでも是非卵巣は残した方がいいと説明され、また再発したらやだなあと思いつつ、結局残した。
750病弱名無しさん:2013/06/24(月) 16:51:09.64 ID:hhB/LqYe0
738で書き込んだ者です
紹介された病院に行ってMRIを撮ったら位置的に茎捻転してるということで即日手術
今日退院してきますた
茎捻転と言っても半回転くらいでぐるぐる巻きではないので
卵巣は温存して元の位置に戻されますた
内視鏡だけど、長年どれだけ内科的検査しても見つからなかった内膜症も見つかったみたい
あとは回復のために歩かなきゃ
751病弱名無しさん:2013/06/24(月) 22:58:00.34 ID:nJZC+25EO
自分は粘液性で有無言わず片側全摘出されたMRIでも良性と言われてたけど粘液性は残しにくいからかな?
752病弱名無しさん:2013/07/09(火) 13:07:23.49 ID:6uUzGAdtO
初日から最終日までクリニクスの世話になるほど生理が重くて
エコー検査したら嚢腫が4.7センチだった。あとちょっとで手術らしいけど祈るしかない
753病弱名無しさん:2013/07/10(水) 12:19:25.54 ID:hL8Sx3mB0
>>752
私も5センチ未満だったけど即手術勧められたよ。。
医師によるのか、皮様とチョコ併発だったからなのかはわからないけど。
月経過多ならチョコかな?
小さくなってくれるといいね。
754病弱名無しさん:2013/07/10(水) 21:06:42.86 ID:3YEhfaNc0
今日婦人科に行って検査したら卵巣が腫れてると言われました…
チョコレート脳腫とは状態が違う感じだねと言われ、エコーと採血だけして結果は二週間後と言われました。
どんな脳腫の可能性がありますかと聞いても結果次第と言われ不安です…
エコーだけだとすぐに種類は分からないものですか?悪性の可能性はどのくらいなのでしょう…
755病弱名無しさん:2013/07/10(水) 21:08:12.78 ID:3YEhfaNc0
>>754
×脳腫→○嚢腫です
初めてのことでパニックで誤字を失礼しました
756病弱名無しさん:2013/07/11(木) 00:46:40.06 ID:aXMixMW00
結果は二週間後って随分時間が掛かるねぇ
私は初診の二日後にMRI撮影して、八日後には全ての結果聞けたけどなぁ
最初は水が溜まっていると言われたけど開腹したら皮様嚢腫だった(髪とか歯とか…)
ピノコですか?って聞いたら違うって言っていたんだけどなぁw
後、MRIに黒い影が写っていて悪性の可能性もあるって言われたけど大丈夫だった
卵巣は本当に切ってみないとわからないんだよね、早く結果が出て落ち着くといいね
757病弱名無しさん:2013/07/11(木) 08:06:56.27 ID:0BthM/ANO
>>754エコーと採血だけ?なぜすぐMRI撮らないんだろ?MR受けたら中身も大きさもすぐわかるのに…
758病弱名無しさん:2013/07/11(木) 08:46:48.89 ID:qXmG2vyPP
こちら約30センチで手術待ち1ヶ月になりますが、エコーと血液の結果は1週間後でした
紹介先の大きい病院で検査した時は混んでるので2週間後と言われ、
CTも予約多くて1週間後だったから病院の状態にもよるのかな?

結果聞くまで本当長いし心配ですよね…
ちなみにエコーの時「見た感じでは良性みたいだね〜」と言う先生もいたけど
手術までは確実じゃないという言葉もやっぱりどこでも付いて来ます

私も手術前なのでまだこれからですが、信頼できる人に話を聞いてもらったり
こういう場で声をかけてもらったりして助かっています
少しでも落ち着けますように
759病弱名無しさん:2013/07/11(木) 11:31:30.63 ID:wRn2svD60
>>754です
皆さん、詳しい体験談や温かいお言葉ありがとうございます。
初めてのことなのでエコーと採血だけが普通だと思っていたのですが、
皆さんMRIをすぐに撮ってもらってるんですね…
MRI撮らなくてもエコーと血液だけで結果は分かるものなのでしょうか?

あと、皆様ほとんどの方が手術をされているようですが卵巣嚢腫は薬での治療は無いのでしょうか…?
手術以外の方法で治療された方はいますか?
760病弱名無しさん:2013/07/11(木) 12:29:10.49 ID:BHqleXJ90
>759
卵巣嚢腫は薬じゃ治らないよ。
以前同僚に朝鮮ニンジンで治した!って人がいたけど、
いろいろ「見える」という系のかなりうさんくさい感じだったので
とても信じられない。

私も最初は個人開業医に通ってたからエコーと採血だけだったよ。
とりあえず中身が水で悪性ではないということになったので様子見で、
ある程度の大きさになったら大病院に紹介状書いてもらってMRI、
って感じだった。
なのでさほど緊急性がないのでは?
悪性かどうかは、実際に開けてみて病理検査しないとわからないっていうし。
761病弱名無しさん:2013/07/12(金) 02:13:58.46 ID:Be6bm4dB0
>>759
まずエコーで卵巣の大きさを見て
採血したのは多分腫瘍マーカー検査のためだと思いますよ
腫瘍マーカーの数値で悪性かどうかの判別がある程度出来るので
その数値と卵巣の大きさを見て、経過観察してゆくか
MRI撮って更に詳しく診るかを決めるかと思います
生理がある年代なら、ホルモンバランスで卵巣も腫れたり縮んだりするしね

サラサラした水状のものが入って、水風船みたいに膨らんでいる嚢腫や
粘液が入ってるタイプや、ミカンの房みたいに卵巣に仕切りが出来たりすることもあります

卵巣は生検すると中身がお腹の中に漏れたり、破れたりするので
手術で摘出して病理検査しないと確定診断出来ないのが困りもの
今はあんまり心配し過ぎないようにね
762病弱名無しさん:2013/07/12(金) 06:55:04.35 ID:T9SZh+Sv0
内診で卵巣が3.5ミリくらいに腫れてるけど
排卵の時に破れて血が出たあとだから三ヶ月くらいで自然に治まるよ
と血液検査すらされなかった

そんなもんかと思ったけどここ読むと急に怖くなってきた
763病弱名無しさん:2013/07/12(金) 07:07:09.04 ID:S5jK5BSn0
怖くなったらすぐ通院
764病弱名無しさん:2013/07/12(金) 12:00:06.36 ID:v32MdiD80
>>759です
皆様、詳しいご説明やお言葉、度々ありがとうございます。
とても不安でしたが、皆様のお言葉で落ち着くことができました
あまり心配しすぎないようにしつつ、二週間後の結果を待ちます。
765病弱名無しさん:2013/07/12(金) 13:06:49.92 ID:N4XyklL0O
エコーで見た時は4センチって言われてたのにいざ手術で開けてみたら8センチ×8センチだったからエコーって確かじゃないよ
766病弱名無しさん:2013/07/15(月) 10:50:49.04 ID:JFViRPwQ0
手術した後なんだけど、豆乳って控えた方がいいのかな?
出産経験、予定ともになしで、再発予防のためにピルを飲み始める予定です
767病弱名無しさん:2013/07/15(月) 15:03:20.42 ID:GBKDrEG90
手術後どのくらいで生理きました?
768病弱名無しさん:2013/07/15(月) 15:50:37.54 ID:nF/ygwAC0
2週間後
前月からの予定通りだった
769病弱名無しさん:2013/07/15(月) 17:02:30.43 ID:2rBhkeDo0
私も予定通りだった
入院&手術に伴い、ピル飲むの止めたので久しぶりの自然な生理だった
色々あったのにぴったり28日周期で来て、人体の神秘を感じたw
でも、ピルで相当血量抑えられていたらしく大量出血で焦った
770病弱名無しさん:2013/07/15(月) 18:46:02.30 ID:gyky3FfA0
卵巣が13cmで、大きな病院に行って詳しく調べてもらえと紹介状もらった。
町医者では内診のあまりの痛さにびっくりしたんだけど、
詳しい検査はもっと色々痛いのかな。
エコー、採血、MRIなら痛くないよね?
Hはもう何年もしてないのは先生に言うべき?
なんか色々不安すぎてネットであれこれみたりして頭が満杯だ
771病弱名無しさん:2013/07/15(月) 18:54:46.64 ID:nF/ygwAC0
嚢腫では痛い検査しなかった
セクロスのブランクは申告する必要ないと思うけど
内診が痛かったならつぎの病院では言ったほうがいいかな
「痛かったんですがセクロスしてないからでしょうか」
とか
ごめんやっぱ聞きかたはほかの人に任せるわ…
772病弱名無しさん:2013/07/15(月) 18:59:33.73 ID:GBKDrEG90
生理予定日一週間遅れているからちょっと心配なんですよね
外来行くか迷ってます
773病弱名無しさん:2013/07/15(月) 19:21:55.89 ID:gyky3FfA0
>>771
ありがとう。
内診では問診票に性経験ありに丸をつけたせいか大きな器具を使われ、
余りに痛がったので途中で小さい器具に変えていました。
それでも悶絶するほど痛かったから、
もしかしてブランクのせいなのかと不安に…
でも嚢腫ではあの内診はなさそうですよね。すこし安心しました。
なるようにしかならないし、とにかく治さなきゃいけないんだから
検査くらい我慢しなくては…
774病弱名無しさん:2013/07/15(月) 19:40:13.93 ID:uZwBGjAE0
>770
うーん、臨月の内診と子宮体がん検診以外、
婦人科の内診で痛かったことってない。
痛かったら遠慮なく言っていいと思うよ。
それでも改善されなきゃ担当医師を変えてもらうか、
違う病院に行くとか。
775病弱名無しさん:2013/07/16(火) 14:48:18.38 ID:2VOLAKOd0
エコー痛かったよ
先生も痛いでしょごめんなさいねって言ってたから
みんな普通に痛いもんだと思ってた
776病弱名無しさん:2013/07/16(火) 16:14:03.18 ID:rkcPICQ10
町医者で痛かった事と何年もしていないのも正直に申告してみたら?
クスコ、細いのにしてくれるかも
自分は未経験だけど、クスコ入れる時がちょっと痛い
でも体がん検診に比べたら屁でもない、あれは本当に痛かった…
777770:2013/07/17(水) 14:24:31.21 ID:b4kkPwLX0
みなさんアドバイスありがとうございました。
大きな病院にいってきました。
結局ブランクの事は言い出せず、けど内診が全く痛くなかったのに驚きでした!
あの痛さはなんだったのか…
先生によってこれほど違うんだなぁ…

診察結果は腫瘍で悪性の可能性がかなり高いとのことで
来月の手術と入院の予約をしてきました。
手術には病理の先生も立ち会うそうです。
想像していたより悪い診断に動揺してます。
来週CTやMRIなどの詳しい検査結果を聞く予定です。
ここのみなさんみたいに悩んでる人に明るくアドバイスできるようになれるのかな…
とにかく治さなきゃ…
778病弱名無しさん:2013/07/18(木) 12:49:56.77 ID:44r0gOVP0
747です。手術無事に終わり、退院しました。
2回目の卵巣のう腫は左にできていて、腫瘍部分だけを摘出。
1回目のときは右に出来てたから、これで左右どちらも卵巣のう腫が
できたことに…。もう二度と出来てほしくない。ちなみに水と髪の毛が入ってた。

術後、硬膜外麻酔のせいか痛みもあまりなく過ごせたんだけど
同じ病室のばあさんがクチャラーな上に、大声で文句いいながら食べる人で参った…。
食事の時間が嫌で仕方なかったですw
779病弱名無しさん:2013/07/19(金) 08:43:21.93 ID:aBD+Na7t0
おつかれさまでした〜
780病弱名無しさん:2013/07/21(日) 03:45:24.02 ID:XVrL3Pce0
腹腔鏡やって1ヶ月以上経ったけど
術後はじめてジーンズはいたらまだ微妙に痛かった
ジーンズのファスナーんとこってほんとかたいんだねw
781病弱名無しさん:2013/07/25(木) 16:22:33.01 ID:A5vIK+fu0
生理来たよ!右卵巣頑張ってくれた!
思わず泣いちゃった
782病弱名無しさん:2013/07/26(金) 09:05:39.51 ID:wlvP6BzB0
人間ドックのオプション『卵巣エコー検査』で
卵巣が少し腫れている(4cm)『要精密検査』にしておきますね、と先生に言われました。
このまま人間ドックの結果表を待ってていいものなのでしょうか・・・・。
早くどこかの病院にかかって採血やMRIを受けた方がいいのか・・・。
もんもんと悩んでいます。
783病弱名無しさん:2013/07/26(金) 09:50:59.16 ID:HGczoXNG0
私は最大51ミリだったのが昨日のエコー検査では28ミリになってました。
排卵前後、一時的に卵巣が腫れることはよくあるとか。

私はもともと内膜増殖症で毎月エコー検査とホルモン剤の処方を受けていて、たまたま気付きました。
ホルモン剤使ってるから排卵はないのに50ミリ超えたということで卵巣嚢腫の診断名もついてしまったけど、いまのところ経過観察のみです。

一応かかりつけの婦人科を見つけて、時々診てもらえばまずは安心ですよ。
784病弱名無しさん:2013/07/26(金) 20:07:48.08 ID:oF1BmMJv0
762です

定期検査に行ったら
ほぼ正常の大きさに戻ってるとのことでした

765を読むとエコーがあてになるのかならないのか
疑問をもったりするけれどとりあえず一安心
785病弱名無しさん:2013/08/01(木) 08:05:57.47 ID:sn2cHQFT0
>>781
おめでとう
分かるよその気持ち。残った卵巣、健気だなと思うよね
786病弱名無しさん:2013/08/01(木) 17:47:19.86 ID:FNUzN/sC0
>>781
良かったね
私は卵巣1個になってから25年間、残った方が頑張ってくれたよ
今年になってから残った方に腫瘍が出来ちゃって
年齢ももう閉経間近だったんで摘出したけど
25年間、1個で頑張ってくれて力尽きたのかもしれない
今までありがとう、ご苦労様って思ったよ
787病弱名無しさん:2013/08/01(木) 20:46:03.71 ID:Vhdl5TsG0
12年前に両側、3年前に片側、皮様嚢腫できてそれぞれ腫瘍のみ腹腔鏡で取った。
毎年この季節に検診してて、今回もなにもできてなくてホっとしたけど、25年たって出来ることもあるのですね…毎年の検診は続けないとダメですね。
788病弱名無しさん:2013/08/01(木) 22:25:20.05 ID:gVzC0Ee90
手術した後なんだけど、豆乳って控えた方がいいのかな?
出産経験、予定ともになしで、再発予防のためにピルを飲み始める予定です
789病弱名無しさん:2013/08/02(金) 12:41:07.42 ID:YBBB3jT80
>788
大豆製品と合わせて、非常識な量摂取しなければおk
それとイソフラボン含有サプリは気を付けた方がいい
790病弱名無しさん:2013/08/02(金) 12:49:43.10 ID:f3OKReY80
>>789
ありがとう、サプリは取らない予定です
貧乳だし豆乳で少しでも体質改善すればと思ったけど、皮様&チョコの卵巣嚢腫やった人には逆効果なのかな?
791病弱名無しさん:2013/08/05(月) 11:56:01.73 ID:7qjz+6yW0
来週34cmの卵巣腫瘍を開腹手術で取ります。
開腹の経験ないのですが、腹帯についてお聞かせいただきたいです。
マジックテープ式とサラシ式、どちらをお使いになりましたか?
792病弱名無しさん:2013/08/05(月) 21:43:34.91 ID:aKf7jxiV0
>>791
先月初めに開腹手術したものです。
マジックテープ式にしました。
ドラッグストアで探しましたが種類が少ない上に高いのでネットで買いました。
2種類刈った結果、白十字のが丈夫で手触りがよく安心感がありました。
入院中は傷口の状態をよく確認されるので、脱着しやすいのがいいと思いますよ。
793病弱名無しさん:2013/08/06(火) 14:19:13.91 ID:k4N2xhEV0
>>792
ありがとうございます。
白十字製ですか、メーカーまで記載していただきありがとうございます。
先月初めですとまだ傷口は完全に塞がってない感じですか?
早く全快されますように。
794病弱名無しさん:2013/08/10(土) 08:37:21.76 ID:7SInrT5G0
自然分娩で出産して手術した人に質問です。
陣痛と術後の痛み、どっちが痛いですか?
痛みの種類はやっぱり全然違いますか?
795病弱名無しさん:2013/08/10(土) 12:31:34.21 ID:ogO9Fkex0
>794
開腹?腹腔鏡?
腹腔鏡だったら痛いのは術後1日くらいで、あとは姿勢やら
くしゃみや咳の時にさえ注意すれば大して痛くないよ。
ていうか陣痛の痛みに勝る痛みは今のところ経験してない。
796病弱名無しさん:2013/08/10(土) 21:32:29.17 ID:cnr9kPyy0
>>794
開腹でしたが、断然出産のほうが痛かったです。
797病弱名無しさん:2013/08/10(土) 22:17:53.82 ID:7SInrT5G0
>>795 >>796
ありがとうございます!
私は腹腔鏡です。陣痛の方が痛いんですね〜
経験しておいてよかったですw
798病弱名無しさん:2013/08/11(日) 06:43:51.18 ID:Q2hl1dYv0
腫瘍マーカーって全部調べるわけじゃないんですかね?
卵巣にかかわったものだけなのかな?
私は結果聞くときは緊張しててあまり見てなかったんですよ
問題ないですねって言われただけで
799病弱名無しさん:2013/08/13(火) 22:05:02.42 ID:yzYP8+pR0
先月腫瘍があると診断されて冬ごろ手術が決まりました。
初めての入院手術なので怖い…
800病弱名無しさん:2013/08/13(火) 22:56:10.78 ID:wlLByvGT0
三センチなんですけど、先生に取るなら早いほうがいいと言われました。
妊娠希望なんですけど、手術したほうが良いですかね?
MRIでは、内部に毛髪があるとのこと。

三センチなら経過観察が一般的なようなので手術するか迷います。
手術するなら年末で、以前から今年中には妊娠したいと思っていました。
801病弱名無しさん:2013/08/14(水) 12:21:21.93 ID:dbsp1qhM0
>>800
三センチを抱えたままの妊娠はオススメできない
妊娠したいなら、三センチでも先に切っときなよ
802病弱名無しさん:2013/08/15(木) 02:14:46.17 ID:XBqQn84Q0
>>799
私は11月くらいに手術予定してるよ〜
仲間〜
803病弱名無しさん:2013/08/15(木) 20:15:01.10 ID:1vF+J7J50
>800
子供産まれてから入院だ通院だってなるとすごく大変だよ。
いずれ手術しなきゃいけないものならさっさとやった方が後で楽。
804病弱名無しさん:2013/08/16(金) 19:41:38.63 ID:pEdPidbZ0
皆さんお腹ポッコリしてましたか?
私は今右7cmくらいなんですけど、下腹部というよりも上腹部が
ポッコリなんですけど。それって嚢腫のせいじゃなくてただの脂肪でしょうか?
805病弱名無しさん:2013/08/16(金) 22:25:30.43 ID:34aePdC4P
私は今25センチくらいまで育ってて、上腹部(胃のあたり)からポッコリ。
よく妊婦さんに間違われます・・
医師はこのお腹の出方見ただけで卵巣の腫瘍だね〜と言ってました
806病弱名無しさん:2013/08/17(土) 09:21:21.59 ID:JJM22GNf0
>>805さん 
さすがに25cmだと上腹部までポッコリなのも納得です。
7cmなんかじゃポッコリしないですよねw
807病弱名無しさん:2013/08/17(土) 23:31:55.36 ID:J3UhB1E00
3cmなのにお腹ポッコリの私は一体...
808病弱名無しさん:2013/08/18(日) 00:11:00.88 ID:WaP/gUat0
5センチの水っぽい嚢腫をラパロで取りました。
全身麻酔の後遺症か、肩・腕がとても重いです。
お腹も満腹でないけれどパンパンです。
全身麻酔で手術された方、このような症状はどのくらいで無くなっていくものでしょうか
809病弱名無しさん:2013/08/18(日) 01:02:19.95 ID:4Ub/LjsL0
>>808
術後どのくらい経ちましたか?
肩や腕の不快感は、ラパロではよくあることと説明されました
手術の時、腹部にガスを入れて術野を確保するため
そのガスが上半身に残って傷むとのこと
次第に吸収されて治りますが、私は術後2週間くらい痛かったです
おなかも術後は腫れて、なんだかんだで通常に戻れたのは術後2ヶ月後くらいでした
810病弱名無しさん:2013/08/18(日) 07:54:15.96 ID:WaP/gUat0
>>809さん
術後まだ1週間経っていません。
退院して、傷が少しずつよくなっている分、肩や腕の不調が目立ってきました。
次の診察はまだまだ先で不安になりここで質問してみました。
お腹については、体重減ったのに以前のパンツが入らない状況に戸惑ってます。
肩や腕の不調には、なにか対策されたのでしょうか…?
811病弱名無しさん:2013/08/18(日) 16:24:17.33 ID:RQ45lV4p0
>>807さん
下腹部ですか?下腹部だったら小さくてもなんか納得なんですけど、
私上腹部なんですよ。。へそより上がぽっこりです。
卵巣もそんな上にないだろうしなぁって・・・
812病弱名無しさん:2013/08/18(日) 18:20:06.62 ID:4Ub/LjsL0
>>810
肩や腕の違和感、痛みには対策はしていませんでした
というか、対策はない、炭酸ガスが自然に体に吸収されるのを待つだけとのことで
実際その通り、日にち薬でした
これは全身麻酔とは関係ないことです

お腹の腫れも、術後1週間未満ならそんなものかと
お腹の中はまだ傷だらけだから、腫れもありますよ
手術直後から、入院中は毎日目覚ましく回復するのを実感出来たけど
退院してからは回復のペースが遅くなったように感じますね
あんまり焦らず、体と相談しつつ日常の動作をしていくといいですよ
813病弱名無しさん:2013/08/18(日) 20:38:54.11 ID:Bsw5a5nF0
>808
私も腹腔鏡で、術後肩が痛かった。
湿布貼ってもらったらちょっとは和らいだよ。
>812の通りガスが抜けないと治らないので、
それまでは対症療法でだましだましするしかないかも。
814病弱名無しさん:2013/08/18(日) 22:14:47.24 ID:R2JvbZlL0
私は術後、お腹の傷より肩の痛みのほうが辛かった。2度目の手術で「前回肩が痛くて大変だった」と伝えたら、
先生が「じゃ、なるべくそうならないようにしてあげる」と言ってくれたけど、何を気を付けてくれたんだか…

腹の傷は麻酔いれてるから、感じないんだよね。もんのすごい空腹で、食事の許可もでて、目の前にごはん(液状だけど)があるのに肩が痛くてスプーンが持てない。初めて涙がこぼれた。
815808:2013/08/18(日) 22:46:37.79 ID:WaP/gUat0
全身麻酔の影響かと思っていたら、ラパロのガスの影響だったのですね。
肩の痛み、結構辛いです。
が、皆さん通ってきているのですね。
湿布も検討してみます。
日常の動作も焦らずやっていこうと思います。
勇気出ました、頑張ります。
816病弱名無しさん:2013/08/20(火) 19:27:58.23 ID:36J6wCcb0
皮様嚢腫(脂肪、髪の毛、歯など)の経過観察で
大きくなった方いますか?
他の卵巣嚢腫に比べて成長しづらいのでしょうか?
817病弱名無しさん:2013/08/21(水) 23:37:02.53 ID:AYd59gJg0
肩の痛みは暖めると楽になるって看護師さんが言ってたよ。
入院前の説明時に、ホッカイロを持参するとよい、って。

新陳代謝と比例するから、運動不足の人は吸収されるのに時間がかかるとか。

早く楽になるといいですね。
818病弱名無しさん:2013/08/21(水) 23:59:11.24 ID:+OcVw2a80
数日で肩の痛みがなくなったのは、新陳代謝がいいからだったのかw
819病弱名無しさん:2013/08/22(木) 18:34:02.87 ID:WsPVigxq0
経験者さんの為になるお話、ありがたいです
820sage:2013/08/22(木) 22:05:17.96 ID:uHKSf36M0
12月に嚢腫が見つかって、3件の病院に手術を敬遠され、今日ようやく
4件目の病院で手術してもらえることになった。
長かった・・・早くしないと破裂するんじゃないかと不安だわ。
821病弱名無しさん:2013/08/22(木) 23:42:56.40 ID:AUjyAvJq0
>>820
なんで手術敬遠されたのかな?
小さすぎor大きすぎ?

私の場合は小さいのに手術勧められて、
金儲けのためなんじゃないかと勘ぐってしまった。
822730:2013/08/25(日) 11:10:02.64 ID:xylzvMoLP
以前30cm近くの腫瘍があり書き込んだ者ですが
先日腹腔鏡で取っていただき、1週間も経たず無事退院できました。
術後8キロ減でお腹もぺたんこ

検査結果や手術までの3ヶ月くらいは不安だったけど
皆さんのお言葉などとても励みになりました。ありがとうございます。

背中からの痛み止めを抜いてからは傷・お腹よりも背中が痛く、
湿布をいただいたらいくらか楽になりました。
まだ真っ直ぐ立つのはきついけど頑張って動きます。
823病弱名無しさん:2013/08/25(日) 20:51:54.56 ID:g5YscEUJ0
>>822
お疲れ様!無事に手術終わって良かったね^^
824病弱名無しさん:2013/08/26(月) 11:22:23.05 ID:l3K1NhcjP
>>823
ありがとうございます!ほっとしました…
卵巣は残せない状態だったらしく一つになりましが、大切にします。
825病弱名無しさん:2013/08/26(月) 17:49:22.19 ID:hEjtCBSk0
右卵巣を切除して3日目。右を下にして寝ると痛いよー…。内臓の配置の問題?
826病弱名無しさん:2013/08/26(月) 18:41:00.38 ID:XqbzK8I30
配置云々よりお腹切って3日だもんそりゃ痛いよ
お大事にね
827病弱名無しさん:2013/08/26(月) 20:11:01.11 ID:hEjtCBSk0
>>826
ありがとうー。そりゃそうですよね
828病弱名無しさん:2013/08/26(月) 21:19:15.75 ID:xH/XeHq20
この一ヶ月腹部の突き刺すような痛みと、ガス、熱があり、何となく誤魔化して生活していましたが金曜に激痛が走りのたうち回りました。死ぬかと思った・・・
胃腸の異常かと思い内科にかかりましたが、CTを見たお医者さんから卵巣が異常に大きくなっているので、卵巣のう種かもしれないと診断されました。
明日検査してもらおうと思ってます。
829病弱名無しさん:2013/08/26(月) 21:55:30.93 ID:atsmpE1o0
ガスの影響で肩が痛くなるって知らない看護師さん多い。
一度目のとき、予備知識がなくて、でも鎖骨が痛くてたまらなくて、看護師さんに訴えたら、
「つり上げ式で(ガスと併用)、術中はかなり頭を下げて寝ていたのでそのとき肩に負担がかかったか、もしくは術後お腹をかばって手で体を支えて起き上がるので、筋肉痛かも。シップだしとくね」と言われた。
二度目は、知識を仕入れていたし、担当医からも説明あったし、できるだけのことはすると言ってくれたけど痛かったのでそういうもんだからしょうがないと諦めた。
でも、向かいのベッドの人が肩が痛いと訴えたら看護師さんに「傷の放散痛でしょう」と言われていたのが聞こえた。
830病弱名無しさん:2013/08/28(水) 17:21:18.24 ID:SiN52ZyB0
今度腹腔鏡での卵巣嚢腫手術を予定しています。
質問なんですけど、恥ずかしながら私お腹まわり両手でつかめるくらい脂肪がありあまっているのですがw
やはり手術までに痩せておいた方がいいんですかね?
なんか脂肪が多いと傷の治りが遅いと聞いたもので・・
831病弱名無しさん:2013/08/28(水) 21:31:13.06 ID:BOT8WzXp0
>>830
関係あるの?知らなかった
私はつかめる状態のまま手術受けましたが傷の治りは早かったですw
832病弱名無しさん:2013/08/28(水) 21:40:14.25 ID:nuuGHHUU0
>>830
私は伸長160センチ、体重70キロもあったけど無事26日に手術終わりましたよー
事前に痩せた方がいいか先生に聞いてみましたが、大丈夫とのことでした
ガスを入れてたからか、術後は今まで以上にお腹がパンパンですが、傷に貼ってる防水テープも土曜には外せるくらい傷の治りは順調だと言われましたよ
あくまでも私の場合ですが、ご参考までにレスさせて頂きました
頑張って下さいね!
833病弱名無しさん:2013/08/28(水) 22:01:47.95 ID:SiN52ZyB0
>>831 >>832
レスありがとうございます!安心しました〜
あ、傷の治りの話は以前父が手術しまして、でその時なかなか傷が塞がらず、
なんか脂?みたいのでくっつかないみたいな話をしてたのでw
834病弱名無しさん:2013/08/29(木) 00:48:46.92 ID:/UMvz+PZ0
>>833
開腹手術だと、あまりにも皮下脂肪が多い人は
感染しやすいので傷のくっつきが悪い場合があると医師が言ってました
とはいえ、ちゃんとドレーン管入れて排液したりと、やりようはあるからご心配なく
835病弱名無しさん:2013/08/29(木) 09:48:40.26 ID:zhRC7G6o0
>>834
あぁ、なるほど。開腹とはまた違うんですね。
父は開腹だったからくっつき悪かったのかもしれないです。
ありがとうございます!
836病弱名無しさん:2013/08/29(木) 20:19:17.42 ID:LP842Rlz0
左の卵巣摘出して約3ヶ月…
今月三回目の生理がきそうです。
これはやっぱりホルモンバランス崩れてますよね?
抜け毛もひどいし。
一度手術してもらった病院にかかるべきですよね?
837病弱名無しさん:2013/08/29(木) 21:00:29.08 ID:Mu3ziVCg0
そうおもいます
6月に左卵取ったけど生理は順調で不正出血もない
おおごとでないことを祈ります
838病弱名無しさん:2013/08/29(木) 21:37:17.38 ID:WUa29g45i
はじめまして。チョコレート嚢腫疑いで、来月11日にMRI検査の26歳です。
症状として腹部膨満感とあるのは知っているのですが、
ご飯があまり食べられない位張るなんて事はありましたか?
ちなみに8月中頃の診察では5.2mmでした。
加えて元々食が細いので、外食に行っても1人前を
残してしまいます。
特に薬も出されず、MRIまでまだ結構時間が
あるので不安です。
839病弱名無しさん:2013/08/29(木) 22:02:58.11 ID:wxT4yCB40
みんな術後ホルモンバランス乱れてるの?
私生理終わり即手術→術後一週間くらいで今久しぶりに生理明けの肌の艶艶実感してる
土日以外化粧しないし入院中化粧しなかったからっていうのも違う
チョコだからまた違うのかな
840病弱名無しさん:2013/08/29(木) 22:08:47.63 ID:wxT4yCB40
>>838
ごめん連投
私もお腹膨らむしご飯食べられなかったよ
逆流性食道炎みたいになった
お医者さんに聞いたらそれは胃も圧迫されるくらい大きく膨らんだからかもって言われた

でも手術一ヶ月前また普通には食べられるようになったからおかしいよね
位置が良い場所に動いたからかも

子宮への癒着は言われたけど胃とかは言われなかったし
841病弱名無しさん:2013/08/29(木) 22:48:28.54 ID:/UMvz+PZ0
私は15年前に卵巣1個摘出して
その後半年間、医師の処方で排卵を促す薬と黄体ホルモン剤を服用してたよ
これで生理周期を整えていくって
それで生理も規則正しく来るようになって
服用終了して1年後に妊娠した
842病弱名無しさん:2013/08/30(金) 00:49:03.90 ID:/7numOlB0
>>839
乱れた、37歳未出産(チョコ手術時36歳)なせいもあるかもしれないけど
術前までは、生理自体は乱れず28〜30日周期。基礎体温もきれいな形
術後は生理周期が23日前後まで短くなって、何故か基礎体温が下がらなくなった
排卵しなくなったのかな、
手術から半年経ち、医師の勧めでしぶしぶピルを始めてみたけど、どうなることやら
843病弱名無しさん:2013/08/30(金) 07:55:41.05 ID:BNUCvGb80
>>842
まだ術後一週間だし次の生理までどうなるか分からないかぁ

肌の調子と体の浮腫み無くなったのに浮かれてた
(手足やコマネチゾーンに足首、どこもかしこも浮腫み過ぎて痛いくらいだった)

手術前はキッチリ同じ周期で生理来てたからどうなるやら

身体の調子戻り次第即子供欲しいから薬飲むのいつからにしようか迷ってる
数年後でも良いのかな
844病弱名無しさん:2013/08/30(金) 18:27:07.48 ID:eRhzRngnP
私も腫瘍が大きかったせいか食べてもあまり入っていかず、
食道に残る不快感もあったので手術までは薬をもらってました
流れを良くして胃をスッキリする薬だとか…
腸も圧迫されてるから便秘や食べ物にも注意するよう言われてましたね

こちらも左卵巣を取ったばかりで今後は不安もあるけど
今のところ生理は術後予定通り来て体調も良いです
845病弱名無しさん:2013/08/30(金) 19:35:22.45 ID:V3E4KK/F0
838です。

>>840
>>848
やっぱり食べれなくなってしまうものなんですね。
逆食ぽい症状!!すごく良くわかります。
ゲップやおならの量も多いし、辛いですよね。
MRIまであと2週間、食事に気を付けて生活します!
しかし腰が痛くて困るな。。。
846病弱名無しさん:2013/08/30(金) 19:48:27.82 ID:8BjgVCLS0
食欲なくなるほどのサイズになることもあるのか…


冬に手術予定で良性でしょうと言われてたけど、マーカーの数値が高いからって医者から電話が来て再度MRIとることになった
悪性だったらと思うと不安になってきた…
847病弱名無しさん:2013/08/31(土) 00:34:20.32 ID:cWlh3hyH0
>>843
同じく月経困難症やチョコだった妹は、
卵巣嚢腫手術後、三回目くらいの排卵で妊娠したので、ピルなどは使いませんでした
数年経った今もまだ使っていません
まあ、乳離れが遅れてるのもあるかもしれませんが、生理がなくて快適だと
医師とよく相談して、元気な赤ちゃんを産んでください
848病弱名無しさん:2013/09/01(日) 01:30:59.70 ID:fzg3ZHcj0
>>847
ありがとう
先生と相談して使わない方向で考えてみる
849病弱名無しさん:2013/09/02(月) 14:20:29.11 ID:KYw/KhNw0
※卵巣チョコレート嚢胞は子宮内膜症の一症状であり、一般的な卵巣嚢腫とは性質が違います。

子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 20
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1376045279/
850病弱名無しさん:2013/09/04(水) 00:19:39.47 ID:A818DTnb0
>>816
亀レスすません
皮様嚢腫持ち(再再発)で3ヶ月に一度エコー検査してもらってます。
前回より2センチ大きくなっていました(´・ω・`)
主治医からは悪性な感じはしないと言われているけど、
やっぱり毎回怖いな。
851病弱名無しさん:2013/09/04(水) 00:24:05.43 ID:jHIoOcKe0
ひようチョコ
852病弱名無しさん:2013/09/04(水) 00:26:04.59 ID:jHIoOcKe0
間違えたゴメン

皮様とチョコ併発だったなー、そんなこともあるのね
ガリだから早く気付けて良かった
手術映像楽しかったw
853病弱名無しさん:2013/09/04(水) 06:54:49.97 ID:+u9hVT1K0
あぁそうだ手術映像見せてもらおうと思ってたのに
忘れてた!
854病弱名無しさん:2013/09/04(水) 15:48:52.43 ID:kPAntNJqi
先週片方の卵巣、卵管摘出の手術受けました。
手術後説明を受けた旦那が摘出した卵巣の写真を見たと言うので、私も見たい!と伝えて見せてもらったよー。
術後数時間でまだボーっとしていたから写真は撮り逃したけど。
855病弱名無しさん:2013/09/04(水) 18:34:59.45 ID:fIb8eYKd0
>>854
写真なんだー
母も父も手術した時は実物見せてもらったからてっきり自分のときも
実物見るものなのかと思ってるんだけど、写真なのかな?
856病弱名無しさん:2013/09/04(水) 20:43:15.45 ID:cLy26zCO0
>>850
再再発の方もいらっしゃるのですね…
私は、再発して手術済みなんですが、年1度検診しています。そのときに「再再発ってありますか?」と聞くと「ほとんどない」と言われるけれど、体質だから次もあるかも、と心のどこかでいつも忘れられないです。
29歳で一度目、38歳で二度目、今42歳。

手術の映像、二度目のとき見たな。貴重な体験でした。一度目のときは、お土産にポラ写真もらった。まだ大事にとってある。
857病弱名無しさん:2013/09/04(水) 22:26:27.71 ID:+u9hVT1K0
>>854
夫は実物見た
写メ撮ってきてくれた
あとで診察時にも写真見せてもらったけど
夫の撮ったののほうがやっぱ新鮮だった
858病弱名無しさん:2013/09/04(水) 23:41:24.90 ID:qayUGc3ti
失礼だったらごめん、そういうのってグロくて気持ち悪くないの?
859病弱名無しさん:2013/09/05(木) 00:02:30.83 ID:dKQ/oLFP0
私はDVDでもらったよ
腹腔鏡だったから、お腹の中に入れてるカメラ映像で鮮明だった
手際が良くて感動したなー
860病弱名無しさん:2013/09/05(木) 09:03:00.55 ID:CDe4854w0
>>858
意外とグロくない。料理で肉とか魚とか触るでしょ、むしろ、人間も特別ではなく鶏とかと同じ動物なんだなあと変なところで悟った。
「鶏肉みたい…」といってしまって先生に怒られたが、でも、同じだったよ。
この手術は出血はあんまりしないしドラマみたいに臓器がドクドク動いてるところにメス入れる訳じゃないし。

こまやかに配慮して、低侵襲になるように、再発しないようにと頑張ってくれた先生に感謝の気持ちが湧いたDVD上映会でした。
861858:2013/09/05(木) 20:14:22.63 ID:LQxyT/mKi
>>860
そうなんだ、ありがとう
私はテレビで流れる手術の映像でも目を背けたくなるから
いくら自分自身でも見るの怖いなと思ってたんだけど
鳥や豚の肉なら毎日さわるもんね
そう思えば平気かもしれない
862病弱名無しさん:2013/09/11(水) 20:39:37.39 ID:OSknQHmCi
とうとう手術することになったー
いざとなると怖いね。
みなさん、職場の人にはなんて言いました?
863病弱名無しさん:2013/09/11(水) 21:43:08.62 ID:HaMmtC8w0
>>862
普通に言った。意外にもってる人が多くてびっくりした。
20日ほど前に終えたのですが、今はへそが痒いです。カサブタむけてきた
864病弱名無しさん:2013/09/12(木) 16:52:54.08 ID:vzlz/ynH0
私も今日手術日決めてきた〜
ところで、腹腔鏡手術なんですが、
もちろん個人差あるとは思うんですけど入院中に個室で仕事なんて無謀でしょうか?
入院中は痛みでとてもじゃないけどそんな仕事してる状態じゃないでしょうか?
それによって個室をとろうか普通のにしようか迷ってます。
865病弱名無しさん:2013/09/12(木) 17:14:49.49 ID:u27EtHaB0
>>864
私は開腹でしたが術後3日目くらいから仕事してましたよー
でも長時間は辛いので頻繁に休んでましたけど
866病弱名無しさん:2013/09/12(木) 20:46:39.02 ID:gsKHQ/Gg0
>>864
私は月曜夕方に手術して、水曜からはベッドに座って「ひまだなー」とボーッとしてました。(土曜退院)
昼にベッドで寝ちゃうと、夜眠れなくなってつらいと一度目の入院の時学んだので、意味なく座ってた。
867病弱名無しさん:2013/09/12(木) 21:53:24.47 ID:rTXr3YvH0
私、卵巣嚢腫合併妊娠で帝王切開の時に卵巣もだいぶ取っちゃったらしいんです
正常部分は少し残ってるみたいで次の子も出来ました
でも全体の卵子の量は減ったってことですよね?生理早く終わったりしますか?
868病弱名無しさん:2013/09/13(金) 02:21:28.90 ID:JUP530X+0
>>865 >>866
レスありがとうございます!
なるほど、術後3日くらいからはお仕事できそうですね!
子供も二人面会にも来て他の方にうるさくても迷惑なので、
この際個室にしてみようかと思います
869病弱名無しさん:2013/09/13(金) 02:26:02.75 ID:4udqBI6y0
子供禁止な病棟もあるから要チェック
870病弱名無しさん:2013/09/13(金) 12:12:20.26 ID:JUP530X+0
>>869
お、そうでした!ありがとうです!
聞いてみます!
871病弱名無しさん:2013/09/14(土) 00:01:41.91 ID:gZs/Rgah0
20歳です
昨日病院に行ったところ、超音波検査で左は正常だったんですが右が8cmほどになっていると言われてしまいました。
良性の可能性が高いと言われましたが不安でしょうがないです。
良性の確率ってどれくらいでしょうか?
腫瘍をとってもちゃんと妊娠できるんでしょうか?
腹内鏡手術の痛みはどのくらいのものでしょうか?
何かアドバイスを頂けたら嬉しいです…
872病弱名無しさん:2013/09/14(土) 00:43:49.60 ID:rC0oP4uE0
>>871
9割は良性です
腹空鏡ということは医者が良性の可能性が高いと判断したのだと思いますが、
実際は手術するまで分かりません

両卵巣をすべて摘出しない限り妊娠は可能です

急に言われて気が動転してるのか
もしれませんが
少しは自分でも勉強しましょう
873病弱名無しさん:2013/09/14(土) 00:50:13.87 ID:MdPqlMdJ0
>>871
私の場合、両方の卵巣が拳より大きくなってて腫瘍両方取ったけど子供出来たよー
ちなみに良性でした、医者が別に取らなくても良かったかもとか言っててオイッ!って感じでした
まあ結果論ですけどねw
874病弱名無しさん:2013/09/14(土) 00:52:26.55 ID:ZaLNSxL80
>>872
アドバイスありがとうございます!
一応調べてはいましたが実際に手術された方に聞いてもらいたかったので書き込ませていただきました。
やはり不勉強でしたね、自分で調べることにします。
失礼しました。
875病弱名無しさん:2013/09/14(土) 01:04:53.94 ID:ZaLNSxL80
>>873
ありがとうございます!
妊娠も大丈夫なんですね、出来にくくなったりしてしまうのか不安でした。
とりあえず落ち着いて待つことにします。
876病弱名無しさん:2013/09/14(土) 01:07:09.63 ID:+SEwkWWQ0
なにを?
877病弱名無しさん:2013/09/14(土) 15:04:27.40 ID:FykJMta9i
手術の日じゃないの
878病弱名無しさん:2013/09/15(日) 22:09:27.34 ID:lQ91/9z7O
先日泌尿器科を受診しエコー検査をした時に、「卵巣が腫れてるみたいだから、一度婦人科にみてもらって」と言われました

26才で生理不順なし、生理痛は数ヶ月に一回ある程度で自覚症状もなし

検査するまで卵巣が腫れてるなんて思いもしませんでした

でも言われると気にしてしまい、受診予定は来週の土曜日なんですが、それまで様子見でも大丈夫なんでしょうか?
879病弱名無しさん:2013/09/15(日) 23:09:51.46 ID:8b6dtw7J0
>>878
腫瘍の9割は良性ですし、悪性であっても1週間や2週間で急激に成長するものはほとんどありません
どうしても気になるなら受診日を早めてもらうよう言ってみては
880病弱名無しさん:2013/09/15(日) 23:16:03.25 ID:lQ91/9z7O
>>879
ありがとうございます
休みがとれ次第受診したいと思います
881病弱名無しさん:2013/09/16(月) 00:20:59.58 ID:XlVEPrSi0
29歳、卵巣腫瘍で明後日から入院と手術です
妊娠して卵巣の腫れが分かって、サイズはいま10cmほど
境界悪性の疑いがあると言われたけど、術後にしかはっきりしたことは分からないので今はあまり考えないようにしてる
つわりなのか、お腹が膨れているせいなのか、食後の動悸と吐き気、疲れが辛い
開腹手術で10日間入院なので体力と気力が持つかちと不安ですが頑張ります!
882病弱名無しさん:2013/09/16(月) 00:55:27.13 ID:TyOV+F2+0
>>878
ちなみにね、排卵直後は卵巣腫れて大っきくなったりしてるんだってさ。
検診の時に産婦人科の主治医に言われました。
883病弱名無しさん:2013/09/17(火) 02:21:56.91 ID:88TzLhvo0
>>881
開腹って10日なんだ
腹腔はその半分だった
884病弱名無しさん:2013/09/17(火) 07:47:54.29 ID:YbFQNaYT0
>>881
私も8センチで来月開腹予定です。
がんばってください。
885病弱名無しさん:2013/09/17(火) 08:58:04.46 ID:FZ+7gI/gP
手術までも本当不安ですよね。落ち着いてのぞめますように。

25センチくらいで腹腔・5日で退院し、順調に回復中です。
ちょうど離婚問題も重なって術後は体重12キロ落ちてたけど…
理想体型に近づいたのを機に食事見直したりヨガやプール始めて楽しんでます
886病弱名無しさん:2013/09/17(火) 10:21:14.40 ID:UKSn3z340
>>881 >>884
私は11月予定。頑張ろう!
887病弱名無しさん:2013/09/17(火) 12:07:59.71 ID:KfIgNot00
私は今月末に2度目の手術予定です
前回も今回も開腹で。
がんばりましょう
888病弱名無しさん:2013/09/18(水) 02:31:36.91 ID:fwVAN8yb0
チョコで卵巣両方手術が一ヶ月前
いつもならあと数日で生理のはず
今までと同じような生理前症状は出てるけどちゃんと来るかなぁ

あと手術前より生理前の卵巣の腫れ?による腹痛が度々するのは卵巣の腫れによって手術跡が痛むのかな
卵巣焼いたり縫ったりしたらしいし
889病弱名無しさん:2013/09/18(水) 10:21:52.12 ID:EAVzaHNg0
>>884
8センチで開腹なんですか?
890病弱名無しさん:2013/09/18(水) 12:39:26.66 ID:YH/uq2oLP
サイズだけで決まるものじゃないよね
891病弱名無しさん:2013/09/18(水) 13:02:24.30 ID:i/gmS2ZK0
結構手術の人多いですね。
予約待ちになるくらいですしね

>>889
8センチと言われたのは、腫瘍が見つかった2か月前の話なので今もっと大きいのかもしれません
今検査途中で具体的な話はまだしてもらってないんですが、腹腔鏡では無理な大きさだと…
腹腔鏡だと思って余裕ぶっこいてたけど開腹となると急に怖くなってきた…
892病弱名無しさん:2013/09/18(水) 14:10:26.29 ID:YH/uq2oLP
私のは20センチこえてたけど腹腔で、先月退院しました。
母のときは開腹でしたが、どちらの場合も翌日には歩けています

入院してすぐ検査やらで結構忙しくて、ほかの患者さん達と話したり
夜は眠れる薬も出たので、不安に思う時間は少なかったです。
手術室に入って麻酔するときだけ緊張したけど、あっという間だと思いますよ
893病弱名無しさん:2013/09/18(水) 22:35:51.81 ID:EAVzaHNg0
>>891
なるほど。私も同じく8cmなんです。
頑張りましょう!
894病弱名無しさん:2013/09/19(木) 07:47:16.11 ID:X0dNv9Xg0
>>892
20センチでも腹腔鏡できるんですか、医者によって違うのかな
お大事にしてください!

>>893
お互い頑張りましょう
無事に手術終わると良いですね。
895病弱名無しさん:2013/09/19(木) 08:29:27.70 ID:QHrLgpb9P
25センチでも腹腔鏡で綺麗に取っていただきました

私も最初はびっくりしたけど、腫瘍の中身(液体)を抜いてから
残った皮?の状態の腫瘍を取ったそうです
どういう手術でいくかはやはりその腫瘍の状態にもよるみたいで、
「大きくても腹腔でやっていい状態(検査結果)です」という説明でした

これから控えてる方も無事に手術を終えられますように。
896病弱名無しさん:2013/09/19(木) 11:24:36.08 ID:eXPfTIiS0
単に大きさの問題だけではなく、種類の問題もあるようですよ。

漿液性(サラサラの水)のものであれば、先に中身だけを抜けますし、
何よりもその前にほぼ100%良性なので、腹腔鏡で大丈夫なのだと思います。

しかし、粘液性の場合は悪性の可能性も出てくるので、
きちんと開腹して肉眼で確認する必要がある、とかだと思います。

ちなみに私は粘液性の新生児の頭大が入っておりまする。
体は痩せているのにお腹だけ妊婦ですわ。
897病弱名無しさん:2013/09/19(木) 14:23:14.04 ID:7unFm0nY0
左6cmで経過観察になってるんだけど、たまに外側からちくちく痛んで怖い…
ここには20cmとか30cm近い人もいるみたいだけど、みなさん自覚症状はありますか?
898病弱名無しさん:2013/09/19(木) 14:51:27.72 ID:MlCPynXm0
私は短期間に左卵巣が一気に28cmまで膨らんで、腹水も溜まっていたから
いろんな症状があったけど、術後は原因不明の腰痛が治りました。
内臓を雑巾絞りするような痛みだったから本当に不快だったのがキレイサッパリ。
手術受けて良かったー!

これから手術を受けられる方も、無事に終わって、早く元気になりますように。
899病弱名無しさん:2013/09/19(木) 14:52:10.59 ID:eXPfTIiS0
>>897
見た目でお腹だけが怖いくらい膨らんできた他には、痛いや苦しいなどはありません。
でも、20センチ以上などの大きい場合は、医者によると本当は苦しいはずらしいです。
少しずつなので自覚できないだけで。
900病弱名無しさん:2013/09/19(木) 15:20:57.10 ID:QHrLgpb9P
25センチで私も妊婦さんのようなお腹でしたが、
太ったと思ってよく運動もしてたし、痛みもなく全然気付かなかったですね…

入院前は寝づらいためか腰痛、
術後もしばらく腰〜背中が重くて背筋を伸ばせない感じでした
でも12キロ減ってお腹もへこみ、今はとても快適です。
901病弱名無しさん:2013/09/19(木) 15:32:42.34 ID:cuX5D+o20
私は6センチ良性で開腹。
良性だろうけど、万が一の時を考えてお腹にぶちまけるのを避ける為とか。
入院は6日。
痛みはそれほどなく快適でした。
902病弱名無しさん:2013/09/19(木) 16:44:41.12 ID:9ShWcPI60
私は4cmだったけど、卵巣に仕切りみたいなのができてて
悪性だった場合、中身が腹腔に広がるのを避けるため開腹だった
そーっと壊れものを扱うように摘出したそうです
悪性の可能性高かったけど、結果は良性で力が抜けてヘナヘナしちゃった
903病弱名無しさん:2013/09/19(木) 16:47:20.34 ID:eXPfTIiS0
>>902
仕切りができている多胞性=中身が粘液だそうで、悪性の可能性があるらしいですね。
良性でよかったですね。
904病弱名無しさん:2013/09/19(木) 19:45:40.09 ID:Wuf+tcDZ0
>>897
私は6cm12月に腹腔鏡で手術予約取ってますが、卵巣あたりがちくちく痛いです。
お医者様は別の痛みで卵巣は関係ないと言ってますが、絶対卵巣な気がするんだよね
905病弱名無しさん:2013/09/22(日) 06:07:22.95 ID:rGRPNnmP0
前回の三連休明けから高熱が出て、内科に行って点滴するも治らず。
一昨日の金曜日に地元の総合病院にいき、エコーで見ると右の卵巣が7cmほどになってて、ほかの臓器には異常がなさそうなので高熱の原因はこいつかと。
7月の健康診断で4.5cmだったのに2ヶ月でそんなに育つもんなんですかね?

連休明けにCT撮ることになってるんだけど、来月始めに旦那の転勤で他県に行くので手術はその土地で。
とはいえ、病院探したり手術待ちやらでしばらくかかるんだったら、その間にまた卵巣が成長したり、高熱が続くんだろうか?と不安。
退職前なのに仕事も休んでるし、高熱で辛い。
906病弱名無しさん:2013/09/22(日) 11:22:37.42 ID:sy0Q4sb10
>>905
生理前後は一時的に大きくなるみたいですよ
907病弱名無しさん:2013/09/24(火) 21:49:46.96 ID:W4jxk5KH0
>>900
私も腰痛で行った近所の整形外科で指
摘されるまで、太っただけと思ってました。
大きさは25×20×10cmと言われたので同じくらいでしょうか。
精神安定剤飲み始めた時期に急に太りだしたので、薬の影響と信じて疑わず。

境界悪性で多胞性で粘液性との診断なので、10日に整形外科行ってから来月末手術決定と急転直下だけど、
地元トップの病院に紹介してもらえたので運は良かったかと。
908病弱名無しさん:2013/09/27(金) 18:46:09.33 ID:hY1c/d3Y0
>>900
私も15×15×20とかなので、結構でかいのですが、160センチ49キロなので、
これをとったら8キロとか減ってしまうということ?と不思議に思いました。
でも、41キロとかになるほどは手足も細くないよなあ、と。

12キロ減ということは、もともとある程度ぽっちゃりされていたのでしょうか?
術前の断食効果も1キロくらいはありますよね?

>>907
どうして境界悪性だとわかったのでしょうか?
私は切って検査してみないとわからないと言われているのですが・・・。
909病弱名無しさん:2013/09/28(土) 01:41:48.34 ID:zyIDyQKC0
>>908
>>907さんじゃないけど、MRI撮って腫瘍マーカー調べれば
おおよその見当はつくとのこと
確定診断は摘出したものを病理検査しないと出来ないけどね
910病弱名無しさん:2013/09/28(土) 10:08:41.62 ID:b088vyafP
>>908
人によるだろうから何とも言えませんが、
私の場合は大きいところで28cmで、腫瘍の液体だけで6Lはあったそうですよ。

7年前に急に太って43kg→近年50〜53kgをうろうろしていて、
腫瘍が見つかった時は58kgまで増えてました。(身長低い)
術後は46kgで、判明〜手術まであまり食べなくなってたからその間2〜3kgは痩せてるかも。

お腹がへこむだけと思っていたけど、
全体的にすっきりして体調が良く、悪いものが取れた感もあります。
911病弱名無しさん:2013/09/28(土) 12:20:17.13 ID:Sahhp8ts0
>>910
私も数年前急激に太った
不摂生が原因とも思ったが太り過ぎてずっと不思議だったわ
912病弱名無しさん:2013/09/28(土) 19:16:09.48 ID:PfjDoStF0
>>909
なるほど、画像と腫瘍マーカーですね。
私はマーカーは正常値の上限の8倍だったので、
悪性の可能性もあるが、見ていないと・・・となったのかな、と思いました。

>>910
腫瘍の重さだけなら6リットルだったのですね。
重さは6キロくらいなのですかね。


ここからは個人的に素朴な疑問なのですが、
ブログの体験談などを読んでいると、
体重が6キロ減った、10キロ減ったとあって、たとえば6リットルだと一升瓶3本以上ですよね。
だけど、腫瘍の大きさ的には30センチくらいだとしたら、
体積的に一升瓶3本よりも小さいよなあ、不思議だなあと思っておりました。

たとえば私なら(大きすぎてMRIで全体像が把握できないと言われましたが)
15×15×20cmだとしたら、せいぜい1.5リットルのペットボトルくらいですよね。
だったら腫瘍だけの重さなら、1.5キロくらいしか減らないのではないかとか考えておりました。
たとえば新生児も3〜4キロな訳で、出産で減っても5キロですよね。
それよりも倍とか大きいって・・・と疑問なのです。
913病弱名無しさん:2013/09/28(土) 19:49:43.47 ID:L66ZVOAh0
>>912
体重変化についてはあり得ないこともないのでは。
水と体液の密度が違う、とか。
同じ体重計・状態で測ったのではないなら変化量が必ずしも正確なものではないと思いますし。
914病弱名無しさん:2013/09/28(土) 19:55:02.83 ID:EsWqfisG0
>912
例えば直径が30pの球体があったとして、その体積は
4/3×3.14×15×15×15=14130p^3
1000p^3=1リットルだから、約14リットル。
一升瓶は1.8リットルだから、3本分なら5.4リットル。

球の体積って意外とあるもんだよ。
実際には球形ではないけどね。
915病弱名無しさん:2013/09/28(土) 20:18:06.13 ID:PfjDoStF0
>>913
そうですよね。
密度については私も考えておりまして、綿と鉄では同じ体積でも重さが違うようなあ、など。

>>914
なるほど、直径30センチの球で14リットル。
実際は最長30センチでタテ・ヨコはもっと小さいと思うので、
その半分以下の6〜7リットルは普通にありえますね。よくわかりました。

自分の腫瘍を計算しても、2リットルはあるとわかりました。
スッキリw
916病弱名無しさん:2013/09/28(土) 20:19:14.55 ID:PfjDoStF0
>>915
ん?タテ・ヨコはっておかしいですね。
残りの2辺はという意味です。
917病弱名無しさん:2013/09/29(日) 07:44:38.04 ID:EsWP6mHuP
もちろん液体だけではなく
腫瘍が大きければ皮?の重さも相当ですよねえ…
918病弱名無しさん:2013/09/30(月) 17:41:11.31 ID:Nj5wPGb6i
先週、腹痛で救急車で運ばれてたらい回し、総合病院で子宮内膜症といわれ入院、二日後手術、そしたら、捻転と卵巣腫瘍核手術だった。

捻転だったけど卵管機能が生きていたみたいで…( ; ; )まだ結婚もしてないので卵管お前頑張ったよ…
919病弱名無しさん:2013/09/30(月) 23:10:08.22 ID:g5g8wVnC0
>>918 良かったね〜
ところで、私も手術前だからまだ捻転の可能性はあるので
もしよかったらお聞きしたいのですが、腹痛になる前なんか変な動きとかしてたんですか?
ひねったり、いつもと違う行動したり。。
920病弱名無しさん:2013/10/01(火) 01:48:16.98 ID:Jta0ayUX0
>>918
のう種は何センチくらいだったの?
921病弱名無しさん:2013/10/01(火) 03:33:58.47 ID:QRBHtK4+0
先週土曜にエコーで左が七センチといわれMRI予約待ちです。
生理並みの不正出血で受診しました。
(排卵期だったので、排卵期で大きくなってる分もあるかも、とも言われました)

造影剤アリのMRIなんですが、終わったあとって普通に動けますか?
どうしてもすまさなきゃならない用事があって電車で一時間くらい移動しなきゃならないので、体験をお聞きしたいです。
922病弱名無しさん:2013/10/01(火) 03:39:00.42 ID:lPHlrt/w0
医者に確認した上で、無理な動きはしない方がいいと思うよ。
友人は疲れたのと緊張が解けたのか、病院入り口で失神した。MRI自体は負担では
ないと思うけど、造影剤の影響は人それぞれなので何とも言えないね。
923病弱名無しさん:2013/10/01(火) 05:52:13.44 ID:IQtjU2mz0
自分はブスコパン筋注だったけど、動けたよ。
ただ副作用で目がチカチカしたり、動悸がしたりするらしい。
検査が終わる頃に薬は切れるらしいからそこまで心配しなくてもいいかも。
ただ動けたといっても20分位ずっと狭い中居たから緊張したし、体調も優れはしなかったね。
激しい運動は避けた方がいいけど日常生活は大丈夫だとおもう!
924病弱名無しさん:2013/10/01(火) 06:44:36.97 ID:vqSPIKY2P
私の場合、造影剤の時意識が遠のいて医師達がかけ込んで来ました
終わった後15分ほど休んで何とか歩いたけど、その日は何となく気持ち悪かったです
数年前にやった時も具合悪くなったから合わないのかな…
925病弱名無しさん:2013/10/01(火) 07:10:15.67 ID:VDxuRMBni
>>919
ありがとう
特に普段と変わらない生活をしていたなー
デスクワークだし
吐き気と食欲がなく内科に行ったら腸炎と言われたのが救急車に乗る二日前
激痛と吐き気があるなら可能性あるかも…
919さんが捻転にならない事を祈る!

>>920
5センチくらいだと言われた
926病弱名無しさん:2013/10/01(火) 08:30:22.29 ID:xiaTFV6X0
921です。
皆様、ありがとうございます。
後ろの予定はできるならキャンセルしようと思います。
本当に排卵期で大きくなってただけなのを、望むばかりです
927病弱名無しさん:2013/10/01(火) 09:35:50.24 ID:xOnjjdyt0
>>925
ありがとう!!
5cmから捻転の可能性といわれてるけど、やはり5cmでもあるのね〜
私は来月頭に手術。それまでに捻転しないように気を付けるわ!
症状教えてくれてありがとう
928病弱名無しさん:2013/10/01(火) 16:09:47.75 ID:i6f8RyIJ0
卵巣片方取っただけでもホルモンバランス壊れたりしますか?

先日片方の卵巣を取ったんですが、術後4日目ぐらいから火照りのような感覚が続いています
(今術後10日)

片方取っただけでも更年期のような症状が出たりした方いらっしゃいますか?
929病弱名無しさん:2013/10/01(火) 18:42:18.37 ID:Jta0ayUX0
やっぱり三センチでも取ったほうがいいよね?
すぐにでも妊娠したいんですけど、今後が怖いので
930病弱名無しさん:2013/10/01(火) 19:02:18.54 ID:Ri1pwR3Wi
胎児の発育に支障が無ければ帝王切開のついでに取る場合もあるけど医者は何て言ってるの?
931病弱名無しさん:2013/10/02(水) 00:16:53.38 ID:C4AKWhSy0
膨満感や内蔵がひきつる感じが気になって(昼は捻転が不安で)夜に眠れなく困っています。

サイズとか内臓の状態にもよりますが、楽な姿勢ってありましたか?

私は膝立ると楽ですが、それはそれで寝られなくて困ってます。
932病弱名無しさん:2013/10/02(水) 08:50:47.00 ID:tc8zbpJVP
妊婦さん状態だったので私も膝立てると楽でした…

あと食事がほとんど入らず食べても食道でつかえる感じで、
医師に相談したら薬をいただきました。胃がすっきりしましたよ。

左卵巣取ったけど生理も順調で今のところ体調良く、
動きやすくなったので運動するのが楽しいです。
933病弱名無しさん:2013/10/02(水) 10:13:50.15 ID:vZg8rXss0
皮様嚢腫の経過観察で、大きくなった方いますか?
934病弱名無しさん:2013/10/02(水) 10:38:21.28 ID:hrRxp2CC0
クリニックにて卵巣が少し腫れてると言われました。
札幌で解放型MRIの器械で婦人科(お腹)の検査をできるところを
ご存知でしたら教えていただきたいです。
935病弱名無しさん:2013/10/02(水) 17:03:37.47 ID:5P17YT6z0
膝立てると腹部の緊張とれるから楽だろうね。
昔わ内科でお腹の診察とか寝転がってそうしてたでしょ?
936病弱名無しさん:2013/10/02(水) 17:27:11.30 ID:YFHqW17m0
>>928
卵巣を片方残せば問題ないらしいけど
私もホルモン不足なんじゃないかって思う事がある
元々、頭痛持ちで生理の時は更にひどくなるんだけど
手術後は更に更にひどくなった
ピル飲んでるし、足りてないないわけではないと思うんだけどな
937病弱名無しさん:2013/10/02(水) 20:15:28.34 ID:eJ9j+Fps0
>>936
928です。返答ありがとうございます。
やっぱり多少はホルモンバランスが崩れるんでしょうね。
あまり続くようであれば医師に相談してピル処方してもらおうと思います。
938病弱名無しさん:2013/10/02(水) 20:56:29.87 ID:HzkW17A50
片足を曲げ、膝を思い切り体に引きつけて寝ると安定する。両足伸ばすと居心地
悪くてお腹が苦しくて寝られない。
4年で12kg太った。腹回りだけ7号→13号になった。まあ他も少し肉がついたが。
単なる肥満かどこかに何かあるのか…医者逝ってくる。
939病弱名無しさん:2013/10/02(水) 22:54:29.26 ID:wz73MR3S0
私も夜寝るときお腹苦しくなる。
卵巣嚢腫関係あるのかな?
ちなみに三センチ。先生には関係ない言われた。
940病弱名無しさん:2013/10/03(木) 00:17:27.09 ID:gBflWN+T0
自覚症状に「膨満感」ってあるなら、関係ないとは言い切れないけど、位置とかサイズとかで「関係ない」って言ってるのかもね。

私はあぐらかくと、なんか挟んでる感じがあるよ。
941病弱名無しさん:2013/10/03(木) 17:39:01.47 ID:gV8bXZwt0
今思い出すと、ゾッとすること・・・・

上にも書いた、20×15×15くらいの者ですが、
MRIを見ると、内蔵を押しやって、胃のあたりまでお腹が腫瘍でパンパンでした。

ただの肥満だと思っていた頃に、スリムビューティハウスで
インナーマッスルを鍛えるというお腹痩せのコースに行っていました。

あるとき、サービスだということで、エステティシャンが手で
20分くらい、お腹を思いっきり「これでもか」と言わんばかりに
ギューギュー押したり、揉みほぐしてくれたことがありました。
「明日はスッキリお通じがあると思いますよ」とか言われましたが、
破裂して死んでいてもおかしくなかったのかな・・・とこのスレを読んで思いました。
942病弱名無しさん:2013/10/03(木) 20:38:44.55 ID:QkQZPAyp0
3センチだとあんまり関係ないかもね。腹腔内ってけっこう隙間あるもんだよ。
943病弱名無しさん:2013/10/03(木) 23:35:19.65 ID:NctnMl9z0
>>921です。
MRI終わりました。皆様ありがとうございました。造影剤の副作用もとりあえずないです。

ただ、MRIでお腹に乗せてた固定具が外れて、病院の外に出たとたんに内臓が絞られるような下腹部(卵巣肥大が指摘されてる側)の痛みを感じました。(30分程度で消失したので今は何ともないですが、歩くのがやっとなくらい痛くて気合いで家に帰りました)
圧迫すると↑みたいに痛くなることがあるのですが(消失時間は毎回まちまちです)、同じような方いらっしゃいますか?
どうしてますか?
944病弱名無しさん:2013/10/04(金) 06:49:54.62 ID:ALOTBAhB0
開腹手術をされた方にご質問です。

今、仕事が忙しいため、年明けの1月ごろに手術をしようと思っておりますが、
手術から1ヶ月後くらいから、数ヶ月の海外旅行をすることは可能でしょうか?
2月ごろには行きたいのですが、腫瘍が大きくてお腹が重いので術後に、と思っております。
ご意見をいただけましたら幸いです。
945病弱名無しさん:2013/10/04(金) 07:45:22.22 ID:ZqLAmW2b0
>>944
開腹してから3ヶ月ちょい経過
しばらく手術帯で保護しつつ、夏場だったしマキシワンピばかり着てた
帯は1ヶ月半くらいで外したかな
術後1ヶ月で家族の入院でバタバタ
最近になって久しぶりにウエストに当たる洋服(ジーンズ)を履くようになったら、傷がチクチクヒリヒリ
当たりの弱い服を選ぶように
毎日お見舞いで出てるけど、1ヶ月もすれば体は元気で動ける
手術しちゃえば日本にいようが海外にいようが、無理しなければ同じ
こればっかりは個人差もあるし、先生と相談しつつくれぐれも無理しないでね
946病弱名無しさん:2013/10/04(金) 08:09:01.83 ID:ALOTBAhB0
>>945
ありがとうございます!だいぶイメージが湧きました。
拝読して、2ヶ月くらいは待ったほうがいいかな・・・と思いました。
じつはバックパッカー的なちょい過酷な旅行なのです。
酷暑とかお湯が出ないシャワーとか貧民とともに乗る寝台車とか・・・
同じ場所に何度か行っているのですが、1ヶ月ではちょっと無理そうですよね。
とても参考になりました!
947病弱名無しさん:2013/10/04(金) 08:29:46.40 ID:ZqLAmW2b0
>>946
945です
なるほど、ちょっとキツい旅だね
傷もテープなどで保護されていても、清潔にしていないとね
後々に後悔することになったら大変
手術も頑張ってね!
948病弱名無しさん:2013/10/04(金) 20:20:20.26 ID:ALOTBAhB0
>>947
ありがとうございます。
傷の保護とか想像すらしておりませんでした。
傷がカサカサになって、平らになるくらいまではやめておいたほうがいいかな・・・。
頑張ります!またここでも報告いたします。
949病弱名無しさん:2013/10/04(金) 23:52:09.16 ID:lkAK6AZw0
>>948
今、傷はケロイドっぽくちょっと盛り上がったりしてる
普段は何でもないけど、擦れたりするとまだかなり痛いよ
重い物もしばらくは持たないようにって指導もあるかも
自分の体を1番に考えてあげてね

何度も連投、失礼しました。
950病弱名無しさん:2013/10/05(土) 05:18:31.41 ID:i1iaW7Ohi
最近毎日おから食べ過ぎてたせいか左下腹が膨張感でイク時だけ左だけむ。腰痛も酷くて重りぶら下げてる感じ。生理痛も無く不正出血もないけどレバー状の塊があるのが気になって。触るとグリグリもあるので一度見てもらいに行こうかな。
951病弱名無しさん:2013/10/05(土) 08:16:48.64 ID:uhojARDa0
>>950
私は「違和感」→「レバー状の塊」で様子見てるうちに不正出血になったよ。いった方がいいと思う。
(検査終了で再診まちです)
952病弱名無しさん:2013/10/05(土) 11:36:40.48 ID:sgTUg1kM0
PMSと重なってるためか下腹部膨満感がつらいです。がに股でないと歩けないし。
先生に相談したらなんとかなるものですか?(卵巣嚢腫疑い検査中です)
953病弱名無しさん:2013/10/05(土) 13:34:41.10 ID:usV27uK40
触るとグリグリすると病院に行ったら
あっさりと便ですねと言われた私。
954病弱名無しさん:2013/10/06(日) 05:28:15.83 ID:EPcXA4FyI
>>950レバー状は10年以上前からで何個かに分かれてたのですが近頃は一個体の膜自体が葡萄の皮以上に大きくなってました。
5年ほど前から生理は4日で終わるようになり出血量が多めになりました。一週間ほどおからを多量に食べてから左上腹の膨張感と多尿で3日前に中止しました。
955病弱名無しさん:2013/10/06(日) 05:34:10.23 ID:EPcXA4FyI
それから膨張感は収まったものの多尿がまだ治ってません。
腰痛は運動不足もあると思いますが重さはあるので筋腫もあるのではと思ってます。
左下腹の多少の痛みは急ぎの病気ではない事が多いとの事ですが子宮がん検査は異常がなかったので良性でも大きくなると激痛らしいので軽い手術で収まるよう早めに受診に行こうと思います。
また便秘になったことがなく毎日快便なのでおからのせいでお腹が膨張したのもあるかもしれませんね。
956病弱名無しさん:2013/10/06(日) 05:50:27.55 ID:EPcXA4FyI
長文続きですみませんが卵巣嚢腫とわかったのはやはり生理痛が酷くなったりや不正出血で発見されたのでしょうか?微熱が続いたり多尿とかはありましたか?それぞれ皆さん症状は違うかもしれませんが経過なども参考にしたいのでお聞きしたいです。
957病弱名無しさん:2013/10/06(日) 05:57:38.97 ID:hDNpcbCL0
歯とか髪とかで6cmだったけど自覚症状なし
妊娠疑いで婦人かかかったとき見つかった
MRI見て頻尿気味なのは卵巣のせいかなと思ったけど
手術後とくに変化なし

重い生理とか不正出血とかは筋腫のイメージ
958病弱名無しさん:2013/10/06(日) 06:23:50.82 ID:uQuoq27p0
私も6センチ、自覚症状なし
たまたま子供の付き添いで内科に行って
先生の気まぐれ&#8264;で私も診てエコーで嚢腫を発見
嚢腫の大きさによって、まわりの臓器を刺激するから、膀胱や腸も多少は影響するかも
ただ私も不正出血とかは筋腫のイメージある
959病弱名無しさん:2013/10/06(日) 12:47:32.33 ID:q3KJsUeT0
発見時4p、中身は水で自覚症状なし。
20代前半に生理痛がひどくて受診して、エコー検査してもらって分かった。
ただ嚢腫は生理痛とは関係ないと言われたけど…
自覚症状ないままで約10年経過観察、7p近くになったので
腹腔鏡で摘出手術。

>950は卵巣じゃないかもしれないけど一度婦人科に行ったほうがいいかもね。
960病弱名無しさん:2013/10/06(日) 12:55:16.44 ID:bvXqyOHX0
>>949
遅くなりましたが、ありがとうございます。
重いものを持ってはいけないなら、10キロとかの荷物を持って
何キロも何時間も歩くような旅は、やはり1ヶ月では厳しいですね・・・。
酷暑を避けたいので、だったら来年の秋、冬まで待ったほうがいいかなあ、と思いました。

もちろん手術が決まったりしたらあれこれと担当医に聞くつもりでしたが、
おおよその予定を立てる目安になりました。助かりました。
961病弱名無しさん:2013/10/07(月) 10:30:31.99 ID:JumvDByW0
>>960
どこだかの国は術後3ヶ月は5キロ以上は持つなと言われるみたいだよ
大袈裟かもしれないけど、それくらい無理は禁物ってこと
時期を融通きかせられるなら、時間を置いてから行った方が体も精神的にも楽かもね
962病弱名無しさん:2013/10/08(火) 07:04:13.14 ID:oEMzSxO3i
>>959ありがとうございます。左の膨張感はなくなりましたが頻尿はまだ治らず多尿なので尿検査した所異常なしでした。残尿感はありませんがすぐ溜まるので違和感があり軽い膀胱炎かもしれません。
963病弱名無しさん:2013/10/08(火) 07:07:20.21 ID:oEMzSxO3i
毎日冷たいコーヒーを飲んでるのも関係してるかもしれませんが一度診て貰いに行きます。
ヘルニアの経験があり友人が左にもヘルニアは出来るとのことで心当たりがあり左腹に何度か力をいれたことがあったのでその可能性もあるかもと。
腎臓だと背中が痛くなるそうで腰痛だけなので子宮卵巣かヘルニアが濃厚かもと。
卵巣が腫れたり大きくなると三角座りが出来なくなるのでしょうか?
今の所は全く苦になりません。
964病弱名無しさん:2013/10/10(木) 15:24:19.82 ID:Hd0s09JM0
卵巣のう腫、12cmの物を内視鏡で摘出いたしました。
965病弱名無しさん:2013/10/10(木) 15:27:48.71 ID:Hd0s09JM0
術後はどう過ごせばいいのか分からない。
傷も驚くほど小さいですから無理しなければいいと思うのですが、そこの所が詳しく分からない。
966病弱名無しさん:2013/10/11(金) 16:40:44.41 ID:ca2oZPqzP
28cm・内視鏡で8月に終え、
傷やお腹は何ともないのでジム通って運動してます。現在は水泳も。
重い物を持たないほうがいいっていうのはよく聞きますね。

私も、手術経験した人達から無理しないほうがいいと言われるけど
どれくらいが無理になるのかよく分からないです。
医師に運動量を話したときは「全然足りない」と言われたし…
967病弱名無しさん:2013/10/11(金) 18:57:44.26 ID:sL8L33PV0
すいません、質問させてください。
今17歳です。生理が長引くため、産婦人科に行きました。すると医者には卵巣に水がたまってると言われました。医者はおじいさんで字が汚なく読めなかったのでネットで調べたところ、卵巣に水がたまるのは卵巣嚢腫だということがわかりました。
手術、腫瘍、などの自分に関わりがないと思っていた言葉が出てきてとても不安です。
そこの病院は小さい個人経営の病院なので詳しい検査は出来ないとのことでした。医者にはまぁ、まだ若いから平気かなーとか言われました。やはり大きい病院に行った方がいいですよね。

それともうひとつ。卵巣嚢腫でも性交渉はしても大丈夫でしょうか。そこも気になります。
968病弱名無しさん:2013/10/11(金) 19:09:30.35 ID:BDyb3tYh0
>967
少なくともちゃんと説明してくれる医者のいるところには
行った方がいいだろうね。
ただ生理周期によって卵巣が腫れることはよくあるので、
即、卵巣嚢腫!要手術!怖い!と決めつけなくても大丈夫。

性交渉は自己責任で、としかいえないかな。
私は10年経過観察して、その間運動でも性交渉でもなんとも
なかったけど、あなたもそうなるかどうかはわからない。
医者に同じことを聞いて、自分で判断して。
969病弱名無しさん:2013/10/11(金) 19:31:39.89 ID:sL8L33PV0
>>968
ありがとうございます。
やはり卵巣嚢腫も悪性と良性二つあるのでしょうか?
とりあえず病院には行こうと思うのですが、一度病院に親と行ってから紹介状を持って大きい病院にいくという形になりました。
親は働いており休日しか一緒に病院にいけません。体のこととはいえ、私も休日に外せない用事があり行くのが月末になってしまいます。
今日行った医者にはすぐにじゃなくていいと言われたのですがそれでも大丈夫ですかね。

あと、大学受験があるのですが、即手術だなんだとなった場合、手術は長くなったりするのでしょうか。
970病弱名無しさん:2013/10/11(金) 19:34:56.26 ID:sL8L33PV0
あ、忘れていましたが、今日行ったとこの医者には性交渉しても大丈夫だと言われました。
なんか看護師さんも医者もよくわからない人たちだったので不安ですが、やばい、手術はやく!みたいな感じではないので落ち着くことができました。
971病弱名無しさん:2013/10/11(金) 19:48:58.32 ID:PPSPNqjz0
卵巣嚢腫の手術がどのくらいなもんかは
このスレ最初から読めばだいたいわかると思う
972病弱名無しさん:2013/10/11(金) 23:39:28.78 ID:M+JDHS440
>>969
もちろん、良性と悪性がありますよ
紹介先の病院で、腫瘍マーカー(血液検査)やエコー、MRIでおおよその見当はつきますが
摘出して検査しないと確定診断は出ません

卵巣の大きさが5cm超えると、おなかの中で茎が捻れることもあるので
まずは現状把握して、それから治療計画を立てるという流れになります
973病弱名無しさん:2013/10/12(土) 08:13:07.70 ID:C7fRHXwA0
検査って子宮のなかまでカメラが入ってくるじゃないですかあれ。
仕方ないことですが、あの検査をやると、やってる途中はもちろん気持ち悪くて気持ち悪くて変な汗が出ます。終わったあとは真っ青になってフラフラですごく気持ち悪くなるのですが、カメラを突っ込む以外の方法の検査はないのでしょうか。
カメラを突っ込む検査をやるくらいなら死んだ方がましなのですが…。
974病弱名無しさん:2013/10/12(土) 08:18:51.53 ID:dsDFwCT50
>>973
真っ青で気持ち悪くてフラフラになる事より死んだほうがマシ?
バカじゃないの
975病弱名無しさん:2013/10/12(土) 08:37:40.52 ID:C7fRHXwA0
>>974
何回も検査してお金もかかるし。そのたび毎回真っ青になるし。時間もとられるし。どう考えても死んだ方がまし。
976病弱名無しさん:2013/10/12(土) 08:38:36.05 ID:C7fRHXwA0
>>974
死ねブス
977病弱名無しさん:2013/10/12(土) 09:47:27.72 ID:LLU0n5H2P
最初に腫瘍と聞いた時はびっくりして力抜けたし
手術終えるまでもソワソワしますよねえ…
978病弱名無しさん:2013/10/12(土) 10:25:56.79 ID:j6z54gTM0
超音波検査でしょ?
子宮の中までカメラ入れてないと思いますよ。(膣までだし、カメラではない)

子宮鏡はそんなに頻繁にやらないよね。
979病弱名無しさん:2013/10/12(土) 15:46:57.42 ID:DFOAokzh0
死んだ方がましなら婦人科にかからなければ良いのでは
何故検査する
980病弱名無しさん:2013/10/12(土) 19:30:00.45 ID:16lXtRaA0
>973
じゃあMRIにしてもらえば?
超音波よりもよっぽど高いけどね。
981病弱名無しさん:2013/10/12(土) 23:00:08.85 ID:vO6P3poz0
無排卵月経だとpmsないと始めて知った。8月に手術して、もうすぐ2回目の生理なのに、なんの症状もない。術後かなり苦しい一日だったけど、pmsが隔月になるなんてかなり嬉しい
982病弱名無しさん:2013/10/12(土) 23:50:48.17 ID:MWIpy6ic0
来月末手術だけど、手術前の検査が一日あるらしい。
どんな検査やるのかな?みなさんやりました?
その検査で、やっぱり取らなくても良さそうですねってならないかな?(笑)
983病弱名無しさん:2013/10/13(日) 00:33:43.31 ID:y5fFlnaWO
巨大卵巣膿腫や手術を複数回されている方に質問です。

手術は開腹でしたか?腹腔鏡の手術をされた方はどちらの病院ですか?

回答お願いします。
984病弱名無しさん:2013/10/13(日) 01:10:54.37 ID:V2zLEFO/P
28cm、腹腔鏡、近くの大学病院でした。

かなり大きかったけど、手術前の検査でも良性と出たので腹腔鏡にしたそうです。
悪性の疑いがあればサイズ関係なく開腹にすると聞きました。
がんが飛び散る?といけないそうなので…
985病弱名無しさん:2013/10/13(日) 01:33:59.28 ID:NGo9Oiaa0
話がおかしい&sageてない人に構っちゃダメですよ
986病弱名無しさん:2013/10/13(日) 08:40:10.08 ID:3sDRzosN0
>>982
ふつうの健康診断みたいなもんだよ
手術するのに支障がないかチェックするんであって
逆に婦人科系の検査はなにもしない
筋腫スレのほうだったか、肺活量検査では検査の人が
修造化するつっててほんとにそうで笑った
987病弱名無しさん:2013/10/13(日) 08:54:30.83 ID:+6DAD56A0
肺活量検査修造化わかる
ハーイ吸って吸って吸ってー!ハーイはいてはいてはいてー!
988病弱名無しさん:2013/10/13(日) 08:58:11.47 ID:V2zLEFO/P
肺活量検査わかるw
入院中2回やったけど同室で外人の方がやってて面白かった
989病弱名無しさん:2013/10/13(日) 09:12:36.64 ID:aDKTtWO30
私が肺活量検査やったときもそうだったw
大人しそうな女医さんが豹変したw

いよいよ今週開腹します。
痛みが想像できないし緊張する…
990病弱名無しさん:2013/10/13(日) 09:54:59.39 ID:grYxI1t40
>>989
がんばって!私は月末!
991病弱名無しさん:2013/10/13(日) 10:21:20.84 ID:aDKTtWO30
>>990
ありがとう!
お互い頑張りましょう!
992病弱名無しさん:2013/10/13(日) 18:52:27.58 ID:3sDRzosN0
次スレ
誰か
たのむ

卵巣嚢腫の人集まれ12
卵巣嚢腫について語りましょう。

※卵巣チョコレート嚢胞は子宮内膜症の一症状であり、一般的な卵巣嚢腫とは性質が違います。
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 15
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1267712815/

●「卵巣嚢腫のおそれ」と言われた場合に主治医に尋ねておくべきことは?
1.自分の卵巣嚢種の(予想される)種類・大きさと位置。
2.早急に腫瘍を摘出する必要があるのか、1〜2カ月間経過観察してもよいのか。
●手術後には以下のことを確認して下さい。
1.摘出した腫瘍の病理診断名。←ここ重要!
2.腫瘍以外にどれくらい卵巣の正常部分を取り去ったのか

前スレ
卵巣嚢腫の人集まれ11
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1321246525/
993病弱名無しさん:2013/10/13(日) 20:07:44.41 ID:AuvMlacj0
やってみる
994病弱名無しさん:2013/10/13(日) 20:11:26.07 ID:AuvMlacj0
ダメだったorz

子宮内膜症スレが随分進んでるので修正しておきました。
こちらのテンプレでお願いします。

卵巣嚢腫の人集まれ12
卵巣嚢腫について語りましょう。

※卵巣チョコレート嚢胞は子宮内膜症の一症状であり、一般的な卵巣嚢腫とは性質が違います。
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 20
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1376045279/

●「卵巣嚢腫のおそれ」と言われた場合に主治医に尋ねておくべきことは?
1.自分の卵巣嚢種の(予想される)種類・大きさと位置。
2.早急に腫瘍を摘出する必要があるのか、1〜2カ月間経過観察してもよいのか。
●手術後には以下のことを確認して下さい。
1.摘出した腫瘍の病理診断名。←ここ重要!
2.腫瘍以外にどれくらい卵巣の正常部分を取り去ったのか

前スレ
卵巣嚢腫の人集まれ11
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1321246525/
995ぴぴ:2013/10/13(日) 20:36:27.71 ID:fefbpJcC0
ぴぴがスレ立てやってみましゅ(^▽^)
996ぴぴ:2013/10/13(日) 20:40:09.58 ID:fefbpJcC0
新スレ立ちました(^▽^)

卵巣嚢腫の人集まれ12
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1381664321/
997病弱名無しさん:2013/10/14(月) 00:20:09.07 ID:K5Nl+VxG0
ありがとう!
テンプレ修正してくれた>>994もありがとう!
998病弱名無しさん:2013/10/14(月) 00:21:08.15 ID:K5Nl+VxG0
6月アタマに手術して
先月持病が再燃して
どうなることかと思ったけどなんとか今年も
無事ボードシーズンを迎えられそう
999病弱名無しさん:2013/10/14(月) 00:21:42.06 ID:K5Nl+VxG0
みんなもいろいろうまいこといきますように〜
1000病弱名無しさん:2013/10/14(月) 00:22:16.52 ID:K5Nl+VxG0
次スレ
卵巣嚢腫の人集まれ12
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1381664321/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。