逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)27

このエントリーをはてなブックマークに追加
952病弱名無しさん:2011/12/24(土) 00:22:42.76 ID:mRxoVqnu0
>>951
お前は少し落ち着け

過去ログが見られるようなら一からちゃんと冷静に読め
953病弱名無しさん:2011/12/24(土) 02:06:03.07 ID:wIwfZc5v0
ケーキはやべぇw
もう食わんw
954病弱名無しさん:2011/12/24(土) 03:52:35.54 ID:pYQ6jqqG0
コアブロックだな 即効性あるし
飲んだら1〜2分で効いてくる 持続性もあり
955病弱名無しさん:2011/12/24(土) 05:17:25.60 ID:nz2g/nrz0
>>949
肝臓だろ

のんべえなのでPPIはやめた
956病弱名無しさん:2011/12/24(土) 13:08:03.40 ID:CBH8AbrP0
逆食の症状が原因でパニック障害になった場合って消化器科と精神科のどっちで治療すればいいの?
957病弱名無しさん:2011/12/24(土) 14:49:43.80 ID:0etHk9Py0
心療内科と精神科や神経内科との違い
http://body-thinking.com/column/clm_distinction.htm
958病弱名無しさん:2011/12/24(土) 14:58:30.80 ID:nz2g/nrz0
>>956
パニ障は精神科
959病弱名無しさん:2011/12/24(土) 15:02:54.00 ID:O39QcBxHO
パニック症候群て過呼吸以外どんな症状が典型的?
960病弱名無しさん:2011/12/24(土) 21:05:10.73 ID:mJm+X84XO
周りの人が逆食のこと理解してくれなくてへこむ。

食べたくても食べれない辛さって、経験したことある人しか解らないんだろうな。


ていうか、食べた後起きてなきゃいけないのは平気だけど、痔だから座ってるのが辛いし、暖房器具無いから立ってるのも冷えて痔に悪いし、冷えると関節痛くて眠れなくなるし。あまり食べれてないからよくふらつくし。

なんかもう疲れてきた。
961病弱名無しさん:2011/12/24(土) 21:26:41.76 ID:Qv7RaHhk0

 ∩ .∩       
 .い_cノ  / ̄>O   サ〜イレン ナ〜イ
.c/・ ・っ (ニニニ)△△   ホ〜リ〜 ナ〜イ ♪
.("●" ) .(・ω・`)[‖]
O┳Oノ)=[ ̄てノ ̄ ̄]    メソークソスマス!!
◎┻し◎ ◎――◎=3


>>960
ほかほか円座クッション
http://www.bestgate.net/hotcarpet_sanyo_dmen40fc.html
962病弱名無しさん:2011/12/25(日) 00:35:11.47 ID:6FWTCSaq0
最近の風邪は胃腸風邪なのか胸焼けやら吐き気でしんどかった
でも、もう治ったな まだ食欲はいまいちだが
コアブロック効いたな 食間に服用とかなってるが、苦しいなら
とりあえず即行で飲んだ方がいい
963病弱名無しさん:2011/12/25(日) 06:57:09.27 ID:LCxRJWID0
ここのスレでガスターを知り薬局に出向いたんだけど、
コアブロックというのも見てガスター10と悩んでしまった事があった。

結局ガスター10にしたんだけどね。

964病弱名無しさん:2011/12/25(日) 09:45:04.83 ID:monvlnPl0
逆流性?って疑われて薬出されて

飲みつつ少し楽になりながら
内視鏡受けたらなんもなくて薬もそれ終わったらやめていいよーって…

そもそものこの逆流性っぽい症状はなんだと言うのかね…精神的なものもおおいって言うからそっちなのかな…。
逆流性か精神的なもんか、肋間神経痛って幅広すぎだよな、似た症状。
965病弱名無しさん:2011/12/25(日) 13:02:02.14 ID:2NzU6ZfE0
>>960
苦しさは最高レベルだけど命にかかわる病気じゃないから世間の認識は
痔ていどだろ、それとCMがコント風なのが痛い
966病弱名無しさん:2011/12/25(日) 13:29:30.06 ID:baBmMJ6mO
安易にガスターとか飲むなよ
ガスターの副作用はヤバいだろ
967病弱名無しさん:2011/12/25(日) 15:08:22.78 ID:NaJRmb+V0
みんな、今日はケーキ我慢な
968病弱名無しさん:2011/12/25(日) 15:24:22.56 ID:gWplCCfv0
>>964
心筋梗塞の症状にも似てるらしいから注意を。まぁ心筋梗塞は
発症前に奥歯が痛くなったり、胸がのたうちまわるまど痛いらしいが
ぐぐってくだされ。
969病弱名無しさん:2011/12/25(日) 16:50:06.55 ID:aS5MpY3sO
正直この病は飯食った後が一番辛い。
毎日、食後は胸痛と吐き気と不安感に脅かされてます。
ゲップすると楽になるのだが食べた物も逆流してくるw
パリエットもあまり効いてないような気がする。
970病弱名無しさん:2011/12/25(日) 17:08:54.03 ID:E/rsIk140
パリエット効かないならネキシウムにすりゃいいじゃん
971まるだしちんぽ:2011/12/25(日) 20:13:35.35 ID:TYh/C5yv0
まるだしちんぽ
972病弱名無しさん:2011/12/25(日) 20:39:28.86 ID:9cj256ng0
>>967
残念、食べるよ
973まるだしちんぽ:2011/12/25(日) 21:12:21.44 ID:TYh/C5yv0
まるだしちんぽ
974病弱名無しさん:2011/12/25(日) 21:44:56.65 ID:vGo2tFiK0
お前 通報した
975病弱名無しさん:2011/12/25(日) 22:44:45.51 ID:b27rv13r0
食後が一番辛いからと、食事の間隔を空けると
空腹MAXの時がこれまた辛くないですか?
胃潰瘍併発してるからなのかな。
976病弱名無しさん:2011/12/26(月) 05:38:10.47 ID:2j6zYTMsO
症状が出ると明らかに喉に違和感が出てくる
だからと言って安易に対処療法に過ぎない薬を飲みたく無いんだよなぁ
不摂生な生活習慣と加齢が一気にきた感じだろうなぁ
977病弱名無しさん:2011/12/26(月) 05:39:28.89 ID:2j6zYTMsO
後は歯磨き粉でミント系とかキシリトール含有が多いのだと症状が出やすいと思った
978病弱名無しさん:2011/12/26(月) 09:54:43.62 ID:yauS49RL0
空腹時の胃痛でいちばん疑われるのは「胃酸過多症」

症状としては、食後2,3時間後に胃部の不快感、胃痛を感じたり、空腹時に多量に分泌される胃酸が起こす
心窩部(しんかぶ)痛(=みぞおちの痛み)、胃痛、そして胸焼けがある。
979病弱名無しさん:2011/12/26(月) 10:55:31.49 ID:GkpwaQdZ0
>>978
975です。ありがとうございます

胸焼けがやっと落ち着いてくると、空腹時の胸焼けが始まる感じで
皆さんとちょっと違うのかなと思っていました
オメプラ飲んでまだ日が浅いので、まだまだ胃酸過多かもしれないな。
980病弱名無しさん:2011/12/26(月) 14:22:25.84 ID:Lg2MjFMe0
空腹時は胃に何もなくて直接胃酸でやられ胃酸過多の症状が強くなる
食事をすると食物に胃酸が吸収されて胃酸過多が和らぐが
食後2〜3時間すると胃酸濃度が最高になっていろいろな
胃酸過多の症状がでてくる
981病弱名無しさん:2011/12/26(月) 14:32:05.28 ID:YOO0AYeU0
そういう時のアルロイドGがあるではないの
982病弱名無しさん:2011/12/26(月) 18:33:21.29 ID:yxwOWKtLO
俺は何たべたからって症状が悪化とかいうのがよくわからないな〜。
素うどんだろうが揚げ物だろうが、
食べたことによる症状は一定な気がする。
確かにコーヒーとかは飲んですぐ上がってくるけど。
983病弱名無しさん:2011/12/26(月) 19:38:18.73 ID:6DV/hXY4O
よくしゃがんだり屈んだりしていてそのまま立ち上がった時に心臓がバクンとなる
984病弱名無しさん:2011/12/26(月) 20:02:28.42 ID:MFk0Wud/0
ケーキや肉食いすぎて寝ても起きても胃が重くてゲップが出る
985まるだしちんぽ:2011/12/26(月) 20:31:53.37 ID:MSFcQAg90
>>974
まるだしちんぽ
986病弱名無しさん:2011/12/26(月) 20:43:44.92 ID:qcE1dHQx0
>>982
俺も俺も。ただ良くない言われてるものは避けてはいるけどね。
987病弱名無しさん:2011/12/26(月) 21:34:02.60 ID:0O23R+2GO
波のある吐き気・頭痛・耳痛が今日の午後から急に来たをだけど
こんな急にくるものなの?
988病弱名無しさん:2011/12/26(月) 22:49:07.91 ID:P9R1qOE40
>>986
そうだね、俺もなに食べても一緒だけど、逆流しやすいと言われているものは
なるべく避ける、というスタンス。
989病弱名無しさん:2011/12/26(月) 23:35:20.78 ID:2j6zYTMsO
胃痛皆無だけどこの病気と診断された

空腹時や絶食しても胃痛は皆無
990病弱名無しさん:2011/12/26(月) 23:42:33.85 ID:QfBIPHLa0
>>989
俺も胃痛とか胸焼けとか呑酸みたいな目立った症状ないけど結構酷い食道潰瘍だよ
たまーに背中が痛いかなってくらい
しかし無症状に近いと好きなもの普通に食ってるから治りが悪そう
991病弱名無しさん:2011/12/27(火) 00:51:58.69 ID:RLfDJ/S90
必然的に粗食になるから痩せてくるな
992病弱名無しさん:2011/12/27(火) 05:28:47.13 ID:B9MONcP1O
>>990そうなんだよね。俺は決して胃の消化能力が高い方では無いんだけど胃壁だけは丈夫で胃荒れとかはしにくいかも。だからこそ年に1〜2回、口の周りに吹き出物が出来た時は痛みは皆無も胃荒れは実感出来る。
だけど喉は弱いのか凄く違和感が出るから怖い…
993病弱名無しさん:2011/12/27(火) 09:38:59.27 ID:ntOMcI750
9月にインフルエンザで病院に治っても咳が止まらず逆流性の疑いで内視鏡で逆流性の診断
アドエア、ラベプラゾール、ガスモチンを処方で調子良くなったから2ヶ月で薬やめてしまった
最近喉に詰まって息苦しくて病院に行ったら逆流性が原因だった
一生とか嫌だな・・・
994病弱名無しさん:2011/12/27(火) 10:35:18.64 ID:8IAboFMv0
俺は重症度グレードMだが、それでも食いたい物食えないし、異常なゲップが
止まらない その症状が半年以上続いている
少し良くなって薬停止するとひどいめにあうことがわかったから持続するようにしている

グレードDまであるそうだが、B辺りになったら日常生活に多大な影響与える
ほどきつそうだな
995病弱名無しさん:2011/12/27(火) 11:28:08.06 ID:iq08ANB10
>>994
同じくグレードMだけど、異常なゲップは一カ月くらいで治ったよ。
今は飲食殆ど大丈夫になった、ビールも。
激辛は食べないけど、七味くらいなら何ともないな、カレーもOKだよ
996病弱名無しさん:2011/12/27(火) 12:17:12.15 ID:W3N7WhLu0
オルスビーのんでみたら良くなってきた気がする
997病弱名無しさん:2011/12/27(火) 12:28:30.42 ID:XcrgGQ0C0
非びらんだけど呑酸、吐き気が治らない2年くすり飲んでる、この病気
病状と症状は一致しない
998病弱名無しさん:2011/12/27(火) 15:40:35.40 ID:FYy17O9sO
しゃがんだり立ち上がったりして動いたら
肋周りが締め付けられるように強張って苦しくなる
999病弱名無しさん:2011/12/27(火) 16:08:35.07 ID:kyRvmwoR0
次スレ

逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)28
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1324616692/
1000病弱名無しさん:2011/12/27(火) 16:09:58.23 ID:kyRvmwoR0
1000なら みんなの噴門締まる!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。